2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローダウンを極めよう 第十九フレーム

1 :投球者:名無しさん:2023/03/14(火) 21:14:04.75 ID:ryd+BUJR.net
「ボウリングは直線的スポーツである、全ての力は前方に集約されねばならない」
                         ――ドン・カーター
Bowling is simple. Life is complicated.
―― Mike Fagan

You達、ローダウナーになっちゃいなYO!
―― Johnny北側


過去スレ
第十八フレーム
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1666911221/
第十七フレーム
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1476515044/
第十六フレーム
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1382787194/
第十五フレーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1330773488/
第十四フレーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1321428235/
第十三フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1316309426/
第十二フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1306941521/
第十一フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1293976150/
第十フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1254748896/
第九フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1244076184/
第八フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1233886675/
第七フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1188887902/
第六フレーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1178836698/

まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/powerkoil18/

テンプレ
>>2-3くらい

467 :投球者:名無しさん:2023/07/28(金) 11:16:22.51 ID:aUyUglsw.net
その前に完投もしてるから、五体満足でいられたら逆に怖いし不安だわwゆっくり休んでおくれ。

468 :投球者:名無しさん:2023/07/29(土) 14:28:07.88 ID:x4/XcNTL.net
オオタニさん3打席連続HRだったね

469 :投球者:名無しさん:2023/07/29(土) 16:18:05.39 ID:x4/XcNTL.net
んー今度は両足痙攣ωωω

470 :投球者:名無しさん:2023/07/30(日) 06:49:23.37 ID:zGDFbfau.net
ループが抑えてるとこ観たことが無いんだが

471 :投球者:名無しさん:2023/07/30(日) 10:24:16.42 ID:PUAFmxwW.net
https://www.youtube.com/watch?v=SUXXfOoehQM
https://www.youtube.com/watch?v=K2O5YIyYAAQ

472 :投球者:名無しさん:2023/07/30(日) 10:42:01.02 ID:PUAFmxwW.net
https://www.youtube.com/watch?v=A6q3N8UeXSk
https://www.youtube.com/watch?v=NRnHwAI3JIo
https://www.youtube.com/watch?v=W9h2c6lgL8s

473 :投球者:名無しさん:2023/07/30(日) 19:41:34.87 ID:Hlm1XK2+.net
これらの動画のが極めた形なのか?

474 :投球者:名無しさん:2023/07/30(日) 21:06:47.91 ID:Uaq/zK95.net
それ自分で判断できないやつが二度と意見なんか書くなよ

475 :投球者:名無しさん:2023/07/30(日) 21:54:21.71 ID:FU2RlyYk.net
https://youtu.be/emDWzrltUHE

476 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 01:48:23.44 ID:WNJVhpSO.net
自分の判断とここの自称うまい人の判断が一致するとは限らないからな
疑問形で書いてることから分かるだろ
ここの自称うまい人の動画の可能性もゼロではないがな

477 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 01:56:17.55 ID:WNJVhpSO.net
できるとかできないとかばかりに意識が向く人がいるけど
メカニズムとか判断基準とかは明らかにしないな
何となく出来てる気分になれば良いのか?

478 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 01:58:17.15 ID:l14vZPjM.net
オッズガイジィー!

479 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 06:53:39.79 ID:WNJVhpSO.net
何も言えなくて無意味なレスw

480 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 07:37:46.35 ID:Ifm9Xq15.net
今日も舌好調やな!

481 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 08:57:14.85 ID:4IFgL3FX.net
まだ愛してたから・・・

482 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 11:09:29.10 ID:DP90n8ac.net
自分がいコレだと思う感覚を信じれば良し。
でなければ無視。
メカニズムがうんたらとか力学的なアレがどうとかは物理スレでも立ててやってくれよ。
あ、物理スレって昔あったな。

483 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 13:54:32.96 ID:PJyzKJi2.net
なら自分の方法が良くて他人の方法はダメとかは言えないな

484 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 14:00:18.92 ID:PJyzKJi2.net
スポーツ科学だの力学だのの話ではなくて自分が良いと思い込んでるだけだな
おなじように他人も自分の方法が良いと思い込んでるから1つの理想的な形、極めた形は共有できないな

485 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 14:03:47.26 ID:FCMaUTZ7.net
まともな事を書いてる奴の内容は要点を見れば大体同じだろw

486 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 14:10:49.98 ID:DP90n8ac.net
ダメと言ってても無視すればいい。
ただ、分かる人からしたら本当にダメだったりする。

487 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 14:48:28.75 ID:qsizqbvy.net
ダメょだめだめ

488 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 18:32:10.15 ID:WNJVhpSO.net
リリースポイントについては
振り子運動だとすると
最下点でスピードが最大になるから
そこでリリースするのがボールのスピード的には最速になるはずだけどな
振り子運動ではない別の方法の方がもっと早くなるかもしれないけどな

489 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 18:33:48.85 ID:WNJVhpSO.net
特に根拠がないのならダメだと言わなければいいんじゃないか
他人がどんな投げ方をしていようと自分の投げ方には影響ないんだし

490 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 18:39:21.64 ID:WNJVhpSO.net
どんな視点で評価するかでも変わる
何十ゲームも再現性を保つには
力を抜いて楽に投げた方が多くの人には良いだろうけど
筋力のある人なら力で投げても再現性を保てるかもしれないな
ボウリング自体が100歳の人には無理かもしれないしな
男性と女性でも最適な方法は違うかもしれないし

491 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 18:42:48.94 ID:WNJVhpSO.net
よくわかって無いものは判らないでいい

492 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 19:10:48.52 ID:xvSuasvG.net
どう投げようが最下点でリリースが一番速い
引っぱり揚げる方向に力入れてもすべて無駄になるだけ

493 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 19:16:33.34 ID:DP90n8ac.net
振り子は崩れると一体何度言えば…

494 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 19:48:23.01 ID:MzKuvZ5q.net
力を抜くべきなのは再現性以上に、関節を柔らかく使うためだ。
常識としてあらゆるスポーツに大事なことだけど、おまえにゃわからんだろうな

495 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 20:00:07.45 ID:WNJVhpSO.net
https://micki-pedia.com/3fingers-or-4fingers.html
ボルダリングとか指で自分の体重を支えたりする
ボウリングやってる人とは筋肉が違うから別の投げ方できるかもな

496 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 20:03:52.67 ID:WNJVhpSO.net
ボウリングの動画でリリースが最下点より前で投げてる人もいるし
その方が早いと言ってる人もいるな
自分個人としては最下点でリリースする方がいいと思うけどそうじゃないと考える人もいる
何かの条件によって違うのかもしれないがちゃんと測定したわけじゃないから答えはない

497 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 20:07:35.84 ID:WNJVhpSO.net
>>492
最下点より上ではあるが前方でもある
前方に力を加えたら前方への加速がされて前方への速度が上がる可能性はある

498 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 20:07:42.73 ID:RtHBVtok.net
肩関節支点でチャーシューメーンの振り子スイングとか考えてる内は絶対に出来ないから諦めろ

499 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 20:11:07.77 ID:WNJVhpSO.net
このスレでも振り子は崩れるとか振り子だとか意見が割れているんだから
本当はそれぞれ思い込んでるだけで実際はどうなのか判らない

500 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 20:13:31.35 ID:WNJVhpSO.net
>>498
また誤解している
なぜできないと思い込んでるのかしらないが

501 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 20:54:55.36 ID:ogW0NoZt.net
https://imgur.com/Gi47qMr

俺のイメージを雑に描いた
肘曲げ、脇締め、小指先行なんて動作と思考は全て不要
振り子なんて微塵も考えてないしリリースは前に下にだよ

502 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 20:55:47.71 ID:Ifm9Xq15.net
出来てりゃ理解するはずなんよねぇ……

503 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 21:00:49.00 ID:JwekwwHg.net
まっちゃみたいに何も理解してないけど、そこそこ運動神経よくてそれっぽいことはなんとなくできてるって可能性も微粒子レベルで存在しているかもな

504 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 21:12:30.35 ID:WNJVhpSO.net
思考とかはどうでもいい
実際の動作として肘は曲がっている
小指先行することでカップみたいになる現象が起きる人もいるのは事実
なぜ自分の方法が最も優れていると考えるのか
その根拠を説明できないのに
だから単なる思い込みだろといっている

505 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 21:13:34.26 ID:WNJVhpSO.net
肘を曲げずに回転かけられる人も居るけどな
常時カップして投げる人とか

506 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 21:18:20.16 ID:ctePbEKf.net
この発達障害は自分の理論が絶対だから相手するだけ無駄だよ

507 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 21:23:59.61 ID:e71BIiJX.net
自己愛性アスペルガーだよこいつは

508 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 21:25:57.12 ID:WNJVhpSO.net
振り子というのも単純な振り子ではないけど
大きなくくりでは振り子運動だけどな

509 :投球者:名無しさん:2023/07/31(月) 21:26:45.41 ID:WNJVhpSO.net
また素人が適当な診断をしている

510 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 02:10:56.15 ID:hGiRpqfw.net
中途半端なレベルの人が偉そに書き込むからADHDは頭混乱しちゃうんでしょう。
肘曲げがいいか悪いか自分で判断できないんだもん。肘曲げは圧倒的に悪いんだよ。
まっちゃを上手いと思ってるような、あれよりマシな球投げれない奴が何か言おうとするのやめなよ。
あれはまともな人が見たら310点打ってようがど下手くそ。論外の運動音痴。

511 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 02:45:00.48 ID:dUqOOasM.net
そもそも振り子は最速ではない
物理の基本中の基本

512 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 02:51:36.08 ID:hGiRpqfw.net
振り子は実現するもんじゃないけど、意識して損はないんよ。
なにしろ脱力を経験したことないスポーツ成功体験ない運動音痴にはそれ以上の説明はないんだよ

513 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 02:54:52.74 ID:dUqOOasM.net
抹茶は脇が開き過ぎ
小指先行とか論外

514 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 02:57:31.80 ID:hGiRpqfw.net
おまえも下手な発達障害っぽいから慎め

515 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 02:58:41.18 ID:hGiRpqfw.net
まっちゃの最悪さはそんな細かいとこじゃないんよ

516 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 04:33:21.93 ID:dzc0zvyD.net
>>510
は思い込みが激しくて話が通じないタイプ

517 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 04:59:35.63 ID:dzc0zvyD.net
繰り返し同じことしか言えない
そして困ったらガイジとかボウリングと関係ないことを持ち出す

518 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 05:00:04.09 ID:hGiRpqfw.net
だけどおまえよりはるかに上手いよ

519 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 07:19:33.27 ID:H5ghzvai.net
今日のIDありがとう

520 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 09:38:33.03 ID:jqhfPPNK.net
思い込み激しいし話聞かないし他人(否定するが自分は絶対正しいかのような振る舞い

これ教え魔ジジイだ

521 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 16:31:24.92 ID:dzc0zvyD.net
>>518
あなたより上手い人はプロとか多くいますね

522 :投球者:名無しさん:2023/08/01(火) 23:42:37.22 ID:H/p8V45G.net
レスの内容とレスの仕方で例のガイジは簡単に判別できるんだし構うなよ
こう書くとお前も構うなって返されそうだけど

523 :投球者:名無しさん:2023/08/02(水) 09:53:39.39 ID:skQI2VUR.net
スルーカが問われるスレ

524 :投球者:名無しさん:2023/08/02(水) 10:18:43.41 ID:rAWi24Zc.net
指摘を見なかったことにしても
現実の世界での仕組みとは違う

カトリック協会は2000年まで太陽が地球の周りを動いていると考えていたが周りの人達はそうでは無いとわかっていた
同じようにスレの自称判ってる人の意見と現実が一致していない疑いがある

525 :投球者:名無しさん:2023/08/02(水) 18:21:00.08 ID:C0cOTjcN.net
https://youtu.be/VsUtfz5Akyw

526 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 01:13:24.71 ID:N7bhqYML.net
みんながみんな(おまえは違うと言うだろうが見てる人の99.9%)が迷惑して
もう来ないでほしいなーって思ってる状況で、もう来ないっていう選択肢はないのか?
頭おかしいやつってまじで恐ろしい。
また悪いことに、同じぐらい頭悪い空気読めないやつがたまに合いの手を入れちゃう。

527 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 01:15:42.26 ID:HDTHa4gh.net
今は初心者スレで猛威を振るってる模様

528 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 01:24:39.29 ID:N7bhqYML.net
学校の帰り道だったらぜったいに撒くよな
いじわるじゃなくて、ほんとにみんなが困ってるんだよ

529 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 08:30:41.07 ID:ugNR9S+h.net
主語がでかいなw

530 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 08:33:02.05 ID:ugNR9S+h.net
ボウリングについて科学的、物理的に考察することの何が困るのか?
自分のこれまでの考え方と違うから困るのか?

531 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 08:35:00.86 ID:ugNR9S+h.net
素人が診断もせずに勝手に診断をしたり
誹謗中傷するようなことの方が迷惑なんじゃないのかな

532 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 08:44:26.19 ID:acWIUjtH.net
科学や物理を語りたいなら別スレへどーざ

533 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 08:44:33.77 ID:acWIUjtH.net
どーぞ

534 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 10:55:59.09 ID:ugNR9S+h.net
ボウリングについての物理や科学な
そういうことを議論しないのなら
どんな方法でもダメではなくて自分の方法以外でも許容するのが合理的

535 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 11:14:32.30 ID:ugNR9S+h.net
そもそも肘曲げでの方法を説明した動画に対して
ダメだと言うレスがあって
なぜ肘曲げの方法がダメで自分たちの方法が優れているのかその理由を質問したら
スポーツ科学とか力学的に判っているというレスがあった
しかしその内容については説明がない
説明する能力がないということだから
それなら他の方法がダメとは言えないですね
というだけのこと

536 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 11:18:22.63 ID:HDTHa4gh.net
>>535
全文どうでもいいわ。

537 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 12:44:47.03 ID:gdTiLIkQ.net
>>530
そうではなく絶望的な説明力のなさで物理を語ることが原因のような気がする。

538 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 13:54:10.25 ID:+ls3z2p0.net
謎の空間への安価、誤爆か?

539 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 15:55:12.13 ID:ugNR9S+h.net
>>536
特定のローダウンの方法にこだわるのもどうでも良いこと
同じ物事を見てどんな価値を持つかは人それぞれ違う
ポケモンのトレカに何万円も出したり絵画に何億円も出したりする人もいる

540 :投球者:名無しさん:2023/08/03(木) 20:59:30.60 ID:HDTHa4gh.net
どれだけ言っても基本の重要性をすっ飛ばして個性だけ受け止めろというメンタル……凄いなぁ。

541 :投球者:名無しさん:2023/08/04(金) 03:49:31.03 ID:o7s4nzif.net
どうやったってみんなが大前提としてる基本にすらたどり着ける能力はないんだもの。
まともに歩けない人が早く走れる方法を教えろ、物理法則で説明しろったって、
どれほどの権威だって無理だろ。センスない人は自分なりに迷惑かけないように楽しめ

542 :投球者:名無しさん:2023/08/04(金) 08:51:28.82 ID:oRYNHTJx.net
下手な人ほどいつまでもファウルラインに残ったり
アプローチで踊ったりアプローチに立つのが速過ぎたり
横のレーン入ってきたり迷惑かける

543 :投球者:名無しさん:2023/08/04(金) 11:44:57.31 ID:h487bjet.net
競技の上手い人が上手く説明したりコーチできるとは限らないと上のレスであったな
物理的な説明とかと実際に上手くできることはイコールではない
との方法が最善の方法かは判明していない
自分の好んでいる方法が最善だと思い込んでるだけのこと

544 :投球者:名無しさん:2023/08/04(金) 12:18:42.29 ID:13xuvjjb.net
明らかにダメな投げ方見て
「この人にとってはこれが正解」って認めろって事?

545 :投球者:名無しさん:2023/08/04(金) 12:24:21.57 ID:dbxmdxMb.net
実質コテハンみたいなもんだしもうコテハンつけていいんじゃない?
俺は言いたいこと理解できるよ

546 :投球者:名無しさん:2023/08/04(金) 12:30:47.18 ID:9OJlcLDx.net
ある方法が優れているという科学的な説明があれば
他の方法はそれと比較して劣っている点があると言えるだろうな
それでも理想と現実は違うからある人にとっては理想と異なる方法が途中の段階では適していることもあるだろう

547 :投球者:名無しさん:2023/08/04(金) 12:59:07.60 ID:9OJlcLDx.net
明らかにダメというのも人によってイメージするものが違うな

548 :投球者:名無しさん:2023/08/04(金) 13:47:06.81 ID:yvkiTdsp.net
じゃあ全部認めろってことでいいか?

549 :投球者:名無しさん:2023/08/05(土) 01:23:20.50 ID:1rdIrrMo.net
普通に高校野球のピッチャー見てたってこの子はうまい、この子は下手、
そのぐらいの審美眼はないとね。
力をまっすぐ射出方向に集約して放つ能力とか、ほんとそういう単純なことなんだけど
ほんとのトップレベルを眺めれば明らかにボウリングにも共通してる話ね。
そういう目を持ってない人に物理法則だなんだ求められたら、
説明がめんどくさいとか以前に、おまえにゃ無理、説明しても無駄って思う
下手に見えるやつにも可能性があるってんなら否定しないけど、まあ遠い、すんごく遠いだろうね

550 :投球者:名無しさん:2023/08/05(土) 01:29:23.61 ID:1rdIrrMo.net
ハイレブのことで言うんなら、肘曲げでもある程度は実現できるのはたしか。
でも、肘を曲げないでも球を曲げられるようじゃないと使い物にならんのよ。
シンプルに脱力とタイミングで曲げられる人が、あと数回転を肘の緩みで得ようとするのはわかる
肘曲げだけでやっと曲げて、それだけでプロ入りする子もいるけどだいたいすぐ頭打ちだよ
証拠や根拠、求められても無視するけどね。実際にそうなんだから

551 :投球者:名無しさん:2023/08/05(土) 07:19:10.42 ID:YVJJ32L+.net
下半身のパワーを使えてるかどうかくらいはきっと見えてるはず……見えてて欲しい。

552 :投球者:名無しさん:2023/08/05(土) 11:02:42.26 ID:yKIyfFRn.net
>下半身のパワー
ちんちん鍛えてるのか

553 :投球者:名無しさん:2023/08/05(土) 11:17:50.63 ID:+3i4PvJ9.net
前屈みになってスイング上げて高さで球速稼ぐオールドスタイルにはんからないよw

554 :投球者:名無しさん:2023/08/05(土) 20:12:02.81 ID:QTYBVgng.net
理想の形はどういうものか、なぜその方法が他の方法よりも優れているのか
具体的にどんな観点からどのように優れているのか
ある観点では他の方法の方が優れているとかあるかもしれない
どんな観点からでもどの方法よりも優れている方法があるのかはわからない
それが明確に言えないのなら他の方法より劣っている点がある可能性は残る

誰かが実現できるとかできないとかの話とは別のはなし

555 :投球者:名無しさん:2023/08/05(土) 20:17:39.44 ID:QTYBVgng.net
球速は蹴り、身体のひねりで出す方法もあるから回転とはまた違う
https://youtu.be/tC1Zc3FwTfQ

556 :投球者:名無しさん:2023/08/06(日) 00:20:30.19 ID:YuIDlHjv.net
蹴るのも捻るのも当然のように必須
そしてそれが脱力動作の中で自然にできてれば回転も勝手につく。別の話ではない

そんなになんでもかんでも噛み付くなら、自分の理論を一度書いてみたらどうなの?
あんたの理解度が低すぎて、何がわかってないのかもわからないんだよみんな
たぶん何ひとつわかってないんだろうけど

557 :投球者:名無しさん:2023/08/06(日) 10:05:20.07 ID:MXhgC6eQ.net
プロのレベル
https://www.youtube.com/watch?v=nwme8XfS4T0

558 :投球者:名無しさん:2023/08/06(日) 10:34:21.57 ID:MXhgC6eQ.net
新作
https://www.youtube.com/watch?v=qrzNGvSf2iw

559 :投球者:名無しさん:2023/08/06(日) 10:34:44.46 ID:MXhgC6eQ.net
これは左右のレンコンの違いが判り易い
https://www.youtube.com/watch?v=EfEKI5iL-Ok

560 :投球者:名無しさん:2023/08/06(日) 16:59:52.80 ID:KCdKLUvl.net
https://youtu.be/D4vjD7JqD5o

561 :投球者:名無しさん:2023/08/06(日) 21:35:27.45 ID:+D/vCmqs.net
ここの素人の説明よりはプロの説明の方が信用できる
ここの素人の言うことは理解する必要がない
同じことの繰り返ししかしないし
理解したところでスコアが上がる保証はない

562 :投球者:名無しさん:2023/08/06(日) 21:44:19.58 ID:ZnQlywQY.net
発達障害くん飛行機ビュンビュン覚えたの?

563 :投球者:名無しさん:2023/08/06(日) 23:22:18.26 ID:7W+TgVgX.net
>>561
じゃあもうここに来る理由ないね。
今までお疲れ様でした一生バイバイ!

564 :投球者:名無しさん:2023/08/07(月) 05:07:34.92 ID:aPU5yeO6.net
普段からハイレブのトッププロと意見交換することはよくあって、
基本的な投球理論は自分と(ここの脱力派とも)同じなんだけど
ただ、あの人たち致命的に教えるの下手よ。学力ないから
年間通して教室に通ってる子は基本から吸収してそのうち勝手に上手くなって行くけど、
1時間のレッスンでローダウン教えてくださいなんて客がコツを得て帰ることなんかまずない

565 :投球者:名無しさん:2023/08/07(月) 08:24:42.06 ID:u1Sq6JCT.net
一括りにするのは良くない。

566 :投球者:名無しさん:2023/08/07(月) 11:32:19.27 ID:UuclH6Ic.net
投げられてる人の中に教えるのがうまいひととへたなひとがいる
投げられない人には教えるのがうまいひとはいない

567 :投球者:名無しさん:2023/08/07(月) 12:33:44.38 ID:Px/XbCxE.net
権威主義でプロを信用したがるけど、仮にプレイヤーとして優秀だったとしても指導者として優秀である保証なんて一切ないよ
他のメジャーなプロスポーツでも何度も通った過ち

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200