2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メイテックpart40

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/18(金) 06:57:50.97 ID:Fje/vOjD0.net
4月からメイテッワで頑張ってます。
新卒なのでもちろん即戦力にはなりませんが
学習能力、ガッツには自信があります。
先輩方、
入社してからの派遣に向けての三ヶ月間の過ごし方と
派遣先の選択、派遣に出向いてからの心得などアドバイスをお願いします。
(ここで愚痴っているフヌケインポカス野郎は黙っててください。)

615 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/19(土) 23:09:17.38 ID:H787UrpyU
>>614

レートはいくらなんですか?

616 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 06:20:22.01 ID:qAzaSCoq0.net
そういう自分の単価ってどうやって入手してんの?
俺は経理からたまたま入手したぐらいだな

617 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 06:21:06.75 ID:qAzaSCoq0.net
経理って、メイじゃなく元居た中小企業の経理だけどね

618 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 06:32:26.91 ID:rmLbw1xS0.net
メイは他の派遣会社と違って本人に単価を知らせます。
要は納得出来ないならやめていいよというスタンス。

619 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 07:41:14.36 ID:bvnnDvCw0.net
マージン率は公表されてはいないが、
自分個人のマージン率は、レートが分かっているので普通に計算できる。
つまり、平均は分からないが、個々の数値は分かるのだよ、部外者君。

620 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 08:25:01.51 ID:wXsnHz4y0.net
派遣料金の明示は法律で定められてるのでわかってて当たり前。
マージン率を公開しないのは、
粗利益大きいのがあからさまにわかっちゃうからだろう

621 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 08:49:59.23 ID:tOWIUSHN0.net
よくある洗脳方法
研修と称し言葉や画像を用いて行う
自らの意思で受講するように誘導(この時点で洗脳されている)

自尊心を抑制させる・・・「あなたの能力は低い」
不安感を植えつける・・・「あなたの将来は暗い」
依存心を植えつける・・・「組織に従えば安泰」
恐怖感を与える・・・・・「組織に従わなければ生きていけない」

622 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 10:10:07.92 ID:aJHP5kjt0.net
>>621
マジでそれやってくるから困るw
ヒートアップしてくると退職を薦めてきたり、「今の職場の業務内容はレベルが低い」とか暴言吐いたりするから、
質の良いICレコーダーとかがあれば色々出来そうだよ。
何が出来るかは自分で考えてね。

623 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 16:09:04.70 ID:IyT8Nwf90.net
チンカスにホントのこと言うなんてすごいなー

624 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 16:36:08.03 ID:gP+UZ7x40.net
明確に言葉で退職を勧告されなくても
まったく自分にプラスにならずかつ遠隔地の案件持ってこられたら
辞めるという決断をせざるを得なくなる。

625 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 16:41:16.16 ID:VNiEc7GN0.net
よっぽど出来が悪いんだなぁ

626 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 17:10:15.82 ID:QqYJ4cKx0.net
復帰して長いこと客先出られなきゃそう見られるわね。
もっともそのへんの判断はセンター長によってバラバラのようだが。

627 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 18:05:03.62 ID:OxrvbrTU0.net
今月手取り45万だった
80時間時間外労働してこれだけにしかならぬとは

ハァー〜!  (深い溜め息)

少なすぎると思わんかね?
正直、どう思う?

628 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 18:29:24.58 ID:zmvsdgZu0.net
36協定延長し過ぎて指導入らなきゃいいっスね

629 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 18:31:51.44 ID:hEaKKZhK0.net
>>627
派遣先によってはそんなことになるのか

630 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 19:59:35.04 ID:VNiEc7GN0.net
>>627
60時間ちょいでそれぐらいだったぞ

631 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 20:29:33.61 ID:I8oa7xQ/0.net
>>627
メーカーに転職したけど、残業20時間くらいでそれくらいもらえるよ
年収200万以上上がったわ
派遣なんてバカらしいぞ

632 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 20:57:17.10 ID:kI/7lH/k0.net
べつに好きで派遣なんてやってるわけじゃないだろ。

633 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 21:28:05.04 ID:bvnnDvCw0.net
嫌よ嫌よ、と言いながら、派遣を続けているM体質。

634 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 21:47:57.03 ID:V5RSvQRH0.net
>>633
うまい!座布団一枚!

635 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 23:51:20.64 ID:MY9VhRxe0.net
自然界もそうだが、強い物が生き残る訳じゃないからね。環境に適応したものが生き残るんだ。
虎や象は確かに兎より強い。でも絶滅危惧種だ。一方、兎は世界中で繁殖してる。
メイも同じ。
いくら旧帝卒だろうが、技術士の資格持ってようが、客先ですんごい仕事してようがどーでもいい。じゃあ、そんな奴が現在何人いますか?何人残ってますか?って話。
Fラン卒、資格は漢字検定、エクセル要因、そんな奴の方がメイを支えてるのが現実なのよ。
虎になって転職したり、仕事選んで言うこと聞かない奴の方が都合が悪いんだ。
すべてはメイの想定内なんだよ。
派遣は所詮派遣なの。

636 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 00:26:42.14 ID:ori74EqE0.net
>>631

貴方は役職ありの方ですね
平だったら、大企業でもそんなに貰えないでしょう
ちなみに家電系か何かのメーカーですか?
 

637 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 02:33:15.47 ID:mVMIRUlS0.net
開発部門にも限定正社員制度をメーカーが採用し始めたら
技術系派遣は勝てるのか?

638 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 06:50:56.48 ID:RKjG4jyL0.net
限定正社員制度の解雇条件によるのでは。
技術派遣が高単価を維持できるのも、正社員の解雇が難しいから。
解雇コストを含めて、限定正社員のコストが派遣より有利かどうかだと思う。

639 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 11:01:08.60 ID:JTO3LV+s0.net
>>607
ここってどんな状況でもレートを上げる交渉は応じるけど下げる提案には絶対応じないよね、必ずステイ以上。
実はリーマンの時に大量解約されたのもレートを一時的に減額してでも継続する提案を営業が蹴ったから切られたってのが、
派遣切りの次くらいに多い。
若干遠回りして目標に向かうって発想が全く無い。

640 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 11:22:12.87 ID:p7umGHYI0.net
>>639
そんなことがあったんですか(遠い目)
日々研鑽してレートを上げていきたいです

641 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 13:30:44.89 ID:bKifoxxX0.net
おれ派遣で見込み残業代があったから
60時間残業して30まんにとどかないぞw

流石メイテック

642 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 14:02:23.65 ID:5iVwhO9+0.net
ボーナスはあるでしょ。
平均化して書いてよ。

643 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 14:50:07.94 ID:Bp4Zdz4s0.net
ボーナス無くって どこの派遣会社でもいいだろうと六回目の転職活動した


テクノプロにはいった

メイテックは高レートでどうしょもない会社だと認識してる

だって俺を雇わなかった

644 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 14:55:45.01 ID:JTO3LV+s0.net
>>643
テクノプロもどうしよーもない会社だけどなw

645 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 15:00:25.72 ID:NSdF3LXL0.net
それは認識してる

646 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 19:47:44.49 ID:JftOfjMy0.net
メイテックそのうちこのままだと潰れるよ

647 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 20:09:27.45 ID:8fldq6zfm
それはそうと、俺のツレ(技術経験十年)は以前いた小さい派遣会社で
残業80ぐらいやって手取り34マンちょいだったらしい
ボーナスなんてほんの寸志程度で売上の六割近く搾取される
よっぽどなめられ足もと見られてたんだろうな

648 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 20:49:37.56 ID:Efo1SUdh0.net
メイテックって色々めんどくさいんでしょ?

649 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 20:57:46.92 ID:5iVwhO9+0.net
うん。

650 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 20:59:07.62 ID:5iVwhO9+0.net
めんどくさい上に、何もしてくれないよw
自分で自分を育てられる人が、勝手に育つだけ。

651 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 20:59:32.50 ID:VEk7/pUG0.net
いや、メイテックはいい会社だよ。
センター長はマネージャーは人格者ばかりだし。

652 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 21:56:49.52 ID:V2UTO8He0.net
テクノプロに比べりゃ間違いなく格上
流石にアウトソーシングにもランクはあるわ

653 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 22:01:10.76 ID:5iVwhO9+0.net
テクノプロ評判悪wwwwww

http://nifugoodtpe.blog13.fc2.com/blog-entry-4.html

654 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 23:24:15.32 ID:EGQ9rxVr0.net
>>650
まさにこれw

655 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 23:54:17.68 ID:7g3/lQ9L0.net
基本的に派遣出てる間は完全に放置プレーだからなw
別にメイテックである必要なんてないんだよな

656 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 00:09:36.58 ID:DrESFTGi0.net
お膳立てしてもらわないと成長できません

657 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 00:21:46.51 ID:YUR3f7ge0.net
派遣ってつくづくボロい商売だと思うわ

658 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 00:42:45.33 ID:RojTc9k80.net
>>657
ボロければ競争相手が増えてボロくなくなる
此れこの世の常なり

659 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 01:26:06.03 ID:SNHjPCoC0.net
>>651
良い会社だったら何であんなに何人も辞めていくんでしょうね?

660 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 13:27:25.37 ID:6KQJ9m8Y0.net
最近は離職率低くなったよ

661 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 18:03:21.05 ID:rr9YVo1q0.net
確かに職場環境が良くなって離職率は下がったと思う。

ただ、結局のところ、残っているのが無能な中年メタボばかりというも事実。
次の不況時にはこいつらをリストラせざるをえなくなるだろうね。

立派になった分、他の大企業と同じことをする羽目になると思うよ。

姪が良い会社であろうとなかろうと、無能な奴に生き残る場所は無いということだw

662 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 18:20:03.70 ID:2wyAJ1hp0.net
入社率も下がったでそ

663 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 18:34:12.19 ID:9GL9pXBo0.net
そろそろ真面目に聞いていい?プロプロうっせーけど結局何のプロなの?

派遣の?
お手伝いの?
雑用の?

664 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 19:14:18.70 ID:2wyAJ1hp0.net
メイテックは雑用のプロ!

665 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 20:15:20.93 ID:oItCmebB0.net
午前様でフロに入れない

666 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 20:20:27.58 ID:ws+/t5xE0.net
>>659
今思うと、メイは「辞めたい」って言う人に対して就職活動してる人
少ないからけっこう均衡保たれてんじゃないかな?文句言いながらも
研修出てるし、社宅入ってるし、イベント楽しそーだし。。。
離職率下がったんだってね。(風のウワサ。実態は知らない。。。)

今はまだ若手ばっかだけど、そのうちみんな残ってベテラン層の厚い
企業になっていくんじゃないのかな?

667 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 20:46:28.56 ID:hedEtx5F0.net
何で同じ仕事してんのに給料違うの?レート違うの?社宅の家賃違うの?
すげー不公平なんだけど

668 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 20:58:59.27 ID:yb1S3KKi0.net
もっと具体的に書けよ。
レートが違うなら給料は違うだろ。
住んでるところが違えば家賃も違うだろ。
同じ仕事ってどの程度同じ仕事だよ。

669 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:02:43.09 ID:DDrTdoo30.net
辞めるに辞められない人間が多いんじゃね?
平均年齢40歳ぐらいだから結婚して家を建てたら転職できないよ

670 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:05:25.38 ID:1wHU3i8S0.net
5000人以上もエンジニアがいるんだから全員公平なんてありえない。
オームの法則すら知らなくても客先出て高給取れるやつもいるし、
そんなのより遥かに高度な知識持ってても冷や飯食ってるやつもいる。

671 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:07:04.40 ID:1wHU3i8S0.net
>>669
40過ぎてたら家なんてあろうとなかろうと、
よほどの人材じゃない限り転職なんてできないだろ。

672 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:12:21.39 ID:W++I2u+30.net
>>668
同じ仕事やってるのにレートが違う理由がわからない
Aは俺よりレート高いのよ。年齢少し上だけど、能力は似たようなもんだし、客先の評価も変わらない
なのに営業はレートアップ厳しいって言うのよ
おかしくね?最低でもAと同じレートには上げれるだろ?って
なんか納得できない

673 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:20:23.50 ID:uspnLORo0.net
おまえが頭悪いからだろ

674 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:24:36.72 ID:UkBfASYV0.net
>>669
自分が住めないマイホームを建てるとか何の酔狂だよ

>>672
営業所の催し物に参加してるかい?
ここは客先で必死こいて働くよりも講習会やイベント参加してる方が評価高いから。
そのAって奴との差はその辺にあるんでないかい?

675 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:33:38.16 ID:y+1xLVfO0.net
オームの法則知らないELがいるのはすっかり有名になったが、
梁の曲げ応力計算できないMEも存在する(マジ)

676 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:39:49.16 ID:Y29WTZn+0.net
イベントとかウザいわ
土日はゆっくり休みたいんだよ
そんな重要なイベントだったら就業時間内にやれよ

677 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:41:49.12 ID:DZdh8VuK0.net
運動方程式知らないメカ屋もたくさんw

678 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 21:43:27.88 ID:oItCmebB0.net
オームの法則知らない電気屋いるの?
流石に新卒だろ

679 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 23:05:49.60 ID:l4WbDPBe0.net
未経験からIT業界への転職
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

転職力診断の信頼性
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

2014年の転職状況
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

680 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 23:47:54.41 ID:xkTZaCzM0.net
>>678
オームの法則知らない電気屋は実在した。新卒ではなかった。
今も習得(というほどのものでもないが)しているかどうか怪しい。
これでも大学受かって卒業できて入社できて客先出られちゃうのが信じられんわ。

681 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 00:21:52.63 ID:si0ybE0n0.net
仕事に必要ないんでしょ
数学とか物理も仕事じゃ全然使わないからね
算数と理科でだいたいの事はカバーできる笑

682 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 00:40:53.91 ID:zSBWymkG0.net
お前幸せな仕事してるな?MF?

683 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 01:01:10.99 ID:1ua8R2/40.net
製品仕様の実現や不具合解析で物理の話題になったとき
普通に参加できないと仕事なくなる

684 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 02:09:26.05 ID:YqE9tskf0.net
そう思うだろ?
実際そうなった事例が最近あった。

あるやつが、形状検討させた時に、あまりにもオフセットさせたのを出してきて、
「これだと耐久性確実にないから、既存のと比較して、材料も選定しなおしてよ。
 簡単なモデルで仮定していいからさ。」(詳細計算は別途行う)
ちなみにこれは半年ほど前の話だったが、そいつがいない時に
「形だけつくりゃいいてもんじゃないぞw」
と上司笑ってた。

で、そいつテンパっちゃったのか知らんけど、
3日くらい、なんか一生懸命本とか見てやってたけど、全く見当違いのことやってたので、
期限も近づいてたこともあり、結局おれが計算して、(上司でも指導する立場でもないのに)
寸法と材料の指示出して、図面だけ書かせた。
上司含めて、「おそらくできない」という判断で、その後、
ただのCAD担当でも出来るような仕事ばかりになった。

そんで、そいつは6月いっぱいで終了になったよ。
ほかにもいろいろ理由は積み重なっていたけどさw

685 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 07:13:30.15 ID:uQqbGh240.net
エクセル要因だから計算なんていらんよ
マクロの知識でオッケー
わからんことはググればいいしね

686 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 07:22:17.18 ID:Ajj4tpY+0.net
エクセルマクロ組めるなんて流石メイテック

687 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 07:57:35.06 ID:WY7Ycet70.net
>>684
TCDや営業が提出した資料に書いてあることが本当に出来るのかって、業打ちじゃテスト出来ないからね。
なので、業務に関して出来ないと致命的な部分が資料と違うと判った段階で切る会社も多いよ。短期間の契約が何社も続いてる奴は怪しいね。任期満了以外で終了してたらほぼ確定。

688 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 08:04:11.74 ID:ikVo5Bto0.net
業績の悪い会社で短気で数回切られた

689 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 08:45:17.97 ID:gbSTe/6e0.net
今は短期契約多いよ。3ヶ月更新がほとんど。

690 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 12:32:43.15 ID:dZMo4bmG0.net
法的な話だったかは覚えてないけど今は半年とかじゃなくて1〜3ヶ月毎の更新だったはず。
担当者が営業に会う手間が増えただけで普通にやってても更新込みで1年くらいは在籍出来るはずだよ。

691 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 18:14:07.86 ID:gQikARPo0.net
秋に配属されて翌年の春に切られたことがある。
客先の新卒が来るまでのつなぎに利用された。
同じくらいの時期に業務内容、レートなどもっと条件のいい別の話もあったのに・・・。

692 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 18:23:47.95 ID:BAOuXOLa0.net
お前は新卒並だったのか涙目

693 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 20:12:01.11 ID:e3hhuENn0.net
派遣って本当みじめだと思う
使い捨てだもん
客先社員が幸せに暮らしていくために俺たちが犠牲になってるようなもんだよ
そう考えると本当に腹が立つし、悲しくなる
俺だって幸せになりたいよ

694 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 20:45:50.72 ID:WVZSTh6o0.net
残念だがミジメなのは派遣ではなくお前だ。
現実を直視して幸せを掴むことだな

695 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 20:57:33.18 ID:LGKUBqjv0.net
いや派遣だろ。見てみろよ、派遣はみんな死んだような目してるぜ?
派遣で幸せそうな奴を見たことないよ

696 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 21:03:15.83 ID:LGKUBqjv0.net
派遣は声が小さい
派遣は無口
派遣は自分から話さない
派遣は無表情
派遣はいつも下を見ている
派遣は自分から挨拶しない
派遣は飲み会に来ない
派遣はいつも同じ服装
派遣は車がボロい

メイテック以外でもほんっとこんなのが多いのよ。派遣だからこんな風になるのか?こんなだから派遣なのか?

697 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 22:01:59.23 ID:vd8s8wBX0.net
だから、僕が何回もいってるだろ。
マージン率を公開しない会社はやめとけって。

698 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 22:21:47.48 ID:UqbJN7mH0.net
同族嫌悪あるね…
先輩なのに頼りない人いるんだよ
年下の客先社員にいつも怒られてて、見てるこっちが情けなくなるんだよ
派遣ってほんとダメ人間の巣窟だと思うよ

699 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 23:53:38.04 ID:LiVAY0v70.net
ご覧ください
>>684がブラック会社のブラック人材です。
まともな会社の人間ならできていないことを理解して
三日も放置するのはまず許されませんが
ブラック人材は他人の足を引っ張ることしか頭にないので
こういう行動を平気で行います。
周辺からは所詮こいつも派遣指導力0コミュ力0駄目だなとレッテルを張られてるでしょうが
他人を蹴落とせたことで満足してそんなことは思いつきもしません。
まぁ所詮派遣の人材はこんな程度と納得されるから許されるんだよね。

700 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 00:33:46.69 ID:62o4J9Ie0.net
メイって人材の品質の根拠がまったくないんだよね
こんなことできます、まかせられます、 信頼できます、すべてに根拠なし
嘘やハッタリか、かじっただけか、ほんとに得意なのか、やってみるまでわからないというw
品質を会社で管理したり向上させてる訳でもなく、ただただ個人まかせ、会社はノータッチ
ほんとこんなのでよくやってこれたな、通用してきたなって不思議に思うw

701 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 00:48:40.96 ID:rBJrsajD0.net
長文乙

702 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 00:49:42.53 ID:mlRxhMCE0.net
>>699
そいつが来た最初、一通りの仕事の仕方は教えたよ。
でも、同じ室とはいえ、別系統のグループで、しかも6−7歳も年上のやつに
どうやって教えんだよw
(ちなみに、A仕様とB仕様で開発が進められてて、おれがAで、むこうがBね。)
そいつは別の人と一緒に仕事しだしてから、どんどんボロが出て行った。
>ほかにもいろいろ理由は積み重なっていた
である程度察しろ。

703 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 01:09:14.19 ID:1Gy3dqQR0.net
派遣なんてそんなもんだよ。
誰も育てないし、教えない。自分が気づけるかどうか。
才能無いと気づくのも才能。気づかない奴が一番苦労する。

704 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 02:04:21.18 ID:65wtp609x
>>675

ガチで書きこむと

俺はいろいろな職場を見てきたが
機械畑では力学が苦手な連中が意外と多い
メーカーに引張応力と曲げ応力をごっちゃにしている設計者もいた
こんな連中は曲げ応力とは何か? と問われても人に説明できないだろうな
せめてMEなら曲げモーメント図がすぐに書けるぐらいでないといけない

705 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 08:46:43.10 ID:Zc8rjc6U0.net
才能無いのは気が付いているが後戻りできない状態

706 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 18:47:15.56 ID:UQzoyvsH0.net
常に不安と戦いながら生きるって辛いね
安心があれば、人間力や技術力は後からついてくると思うんだけどね
冷や飯食わせる事しかしないから卑屈で向上心のない人間ばかりになってしまうんだよ
もっと派遣に誇りと自信を持てるようにすべきなのでは?
経営者はほんとに頭が悪いね

707 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 21:27:22.47 ID:DFNtzRdI0.net
だから、僕が何回もいってるだろ。
マージン率を公開しない会社はやめとけって。

708 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 23:01:09.78 ID:JB/oPaMQ0.net
テクノプロでさえ社員には公開してるのによっぽどブラックなのね

709 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 23:01:37.44 ID:tq+xl6aI0.net
いや、会社的には社員満足とかそんなもんはどーでもよくて、昨今は平均年齢上がって利益率が低下してるから、ベテラン派遣はできればさっさとやめてもらいたいの。
新卒〜35歳くらいまでが稼ぎ頭なんだよ。
生かさず殺さずのバランスが重要で、決して安心して働けるような環境にしてはいけないの。
今までそうやって使い捨てにすることで利益を上げてきたんだから。

710 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 23:50:07.12 ID:wd1tnGdF0.net
使い捨てにする人材って集まりますか?

711 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/24(木) 23:59:47.33 ID:F3KUCByu0.net
まーじんりつ(´・ω・`)とか言ってるバカちんは自分の社会保険料も計算出来ない
阿呆なのか?
レートが社員に知らされているから自分で計算したらいいのに

712 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/25(金) 00:02:32.53 ID:xhEnQ3XP0.net
特定派遣だから正社員です!安定してます!ってアピールして集めるんだよ。
蓋開けてみると賃金は上がらないわ、一般派遣と扱いは変わらないわ、復帰長いと自己都合退社に追いやるわで、話が違うじゃないか!ってなる。

713 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/25(金) 01:00:27.41 ID:l9LHpsaH0.net
オレはオレに退社おめでとうと心から言いたい。

714 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/25(金) 06:17:59.77 ID:E8zaR7cH0.net
マージン率計算した
57%だったorz

総レス数 1006
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200