2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【耳穴型】補聴器総合 Pert3【耳掛け型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:34:15.16 ID:DpN6ciJ9.net
シーメンス、オーティコン、フォナックなど海外製が有利な補聴器市場ですが
国内メーカーのリオネットも国内シェア1を維持して頑張っています。

▼前スレ
【耳穴型】補聴器総合 Pert2【耳掛け型】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1435845422/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:42:49.41 ID:bq4IjVEX.net


前スレで中継機の話が出てたけど
GNはiPhoneと中継機なしで繋がるから楽だよ
中継機を買えばPCともBTで繋がるし

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:47:40.37 ID:DpN6ciJ9.net
PCと繋げるのは有線がお薦め
遅延がないのとBluetoothより音質が良い

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:31:07.58 ID:vOedwZ3B.net
>>3
音の遅延は音楽とか電話では気にならないけど、テレビとかゲームは気になるね
だから自分は家では有線コードでストリーマーとPCに繋げてる
テレビの音声もPCに繋げてPCから出るようにしてるw
ストリーマーもネックループを外してキーボードの手前に横に置いておけば
ネックループがなくても音が途切れなくていいよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:29:02.94 ID:q4OQnQDF.net
>>2
GNはiPhoneしか対応してないからダメかな
iPhoneは音楽を聴いたときの音が悪くてなぁ
一度Xperiaを体感しちゃうとiPhoneには戻りたくないんだよなぁ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:14:47.36 ID:vOedwZ3B.net
俺もエクスペリアだわw
音良いよね
モノラルで聞いても全然音が違うもん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 00:16:39.01 ID:v7jRGfSm.net
無理にGNで中継機なしでiPhoneに繋がなくても
中継機あればステレオBTヘッドセットとして使えてるけどな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 05:29:42.59 ID:PQOfG2vc.net
中継器は補聴器のリモコンやマイクにもなるから
かさばるとはいえ補聴器組込型とどちらがいいかはなんともいえないかな

音量調整、メモリ切替、通話ボタンがあるから着信時に携帯を出さなくて良い等
組込型だとマイクがないから通話時は携帯を持ちながら通話する事になりそう
あと電池の持ちがかなり変わってくるか
最も中継器を採用してるメーカーでも中継器と補聴器間のワイヤレスシステムの違いで
電池の持ちはかなり変わってくるようだし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 15:03:07.67 ID:1r5oDquF.net
仕事で接客する状況で、相手に気付かれないように
補聴器のボリュームを上げたい場合は、手探りで操作できるリモコン機能は重要。
いきなりスマフォ取り出して補聴器アプリ立ち上げてボリューム調節して・・・
だと、「いったい何をやってるんだ!」とトラブルになりかねない。
補聴器バレも。。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 15:27:11.49 ID:pwU9Z88h.net
リモコン邪魔かと思ったけどあったほうがいいのかも
勉強になるねぇここ
電池の持ちは気になるな
あんなに小さい電池だから1日で終わってしまいそうなんだけど
難聴でもiPhoneは音ダメダメなのわかるのね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:14:09.58 ID:M3WmkGts.net
補聴器が充電出来るようになれば、また違うんだろうけどね
ただ、充電だと外出先で出来ないし、充電中は使えないから
やっぱり常時使えないと困る補聴器は交換電池になってしまうんだろうな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:08:33.49 ID:bdkWKnH/.net
パナソニックから充電出来るの出なかったっけ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 20:10:20.73 ID:Z7fOXCBW.net
充電用の予備補聴器が欲しくなるな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:04:32.59 ID:1r5oDquF.net
補聴器の大きさ(サイズ)は、電池サイズに制約される部分が大きい。
現在最も合理的なのは空気電池。
しかし、補聴器本体への非接触電力伝送での給電が実現できれば、補聴器の形態が大きく変わるだろう。
本体側の電力伝送の受信ユニットを極小化できれば、オトレンズのように
外耳道深奥部(鼓膜の近く)に押し込む耳穴式が主流になるかもしれない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:29:02.10 ID:JGsr5do1.net
イヤーモールドが小さくても問題ない軽度や中度ならあるかもね
オトレンズみたいに奥に入れるのはアゴが痛くなったり、人によっては作れないから、そういうのの好みでCICとは市場は共存しそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 13:32:56.86 ID:6X1dBhFF.net
イージーテックの首から下げるやつ全く情報ないな

コムパイロットエア2はなんか調子悪そうだけど、イージーテックなら胸ポケットに入れといてもいけそうなんだが、ダメなんかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 14:40:31.63 ID:5RxgMAID.net
シーメンスは短期間で新しいの出すからな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 16:33:26.74 ID:6X1dBhFF.net
えっまじで?
買うか悩むな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 04:33:19.68 ID:Rug9EvIT.net
欲しいと思った時が買い時
性能が画期的に変わるなんてそうないから

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 13:40:34.47 ID:UzvmG3Gz.net
やっぱり買うならグレード高いやつがいいのかね
12khz高音域の再現とか必要なのだろうか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 15:05:24.27 ID:BHJkk5Qs.net
やっぱり補聴器つけると耳穴ふさぐことによるこもり感・音の変化に慣れないわ
何の補聴器使っても改善されない
低中音がいかにも籠もってるなって音になる
周波数弄んだら解消されるんだろうか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:06:02.26 ID:TAzMBX5k.net
むしろ補聴器付けると
難聴によるこもり感から解放されるんだが(´・_・`)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:23:44.49 ID:9zB0/uZ1.net
音の変化はわからんけど、こもり感はあるでしょ・・・?
自分の声が反響して聞こえるのがそれかと

低音のこもり感を減らすにはベント穴を大きくすると改善される
でもあまり大きくするとハウリングしやすくなるのとBTで音楽を聴いたときに音漏れの危険性が
あと耳穴型のCICみたいな小さいのとか、重度の人だとベント穴を開けられないからどうしようもないけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 19:26:46.20 ID:uXsAbV1m.net
うーん反響してるわけじゃないんだよなあ
補聴器云々より耳穴塞ぐ事が、音の変化を生み出してる感じ
耳掛けでもベント穴空けれるの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:04:55.57 ID:sV7+c3oO.net
むしろ耳かけの方が開けやすい
ドーム型の既製イヤーモールドを使ってるのかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:21:48.74 ID:FqivlsSF.net
そうそう
あの柔らかいプラスチックのドームの奴
でも自分は耳の穴小さいんだよなあうまく穴開けれるんだろうか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:26:17.25 ID:1i5RcgDi.net
既製品のドーム型だと開いてないからイヤーモールドを作ればいい
イヤーモールドのほうがちゃんと耳にハマってくれるから付け心地も変わってくるよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:36:36.56 ID:FqivlsSF.net
イヤーモールド作るって要は耳穴型作るようなもんでしょ?
それに耳穴型の方がこもり感出るみたいなのに、わざわざ耳かけ型でイヤーモールド作って穴開けても…
耳かけの既製ドームと比べてこもり感は解消されるの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 17:04:12.36 ID:1i5RcgDi.net
そのこもり感っていうのが俺の想像しているものと同じか判らないから想定でしか言えないかな
軽中度ならイヤーモールドを作ればベント穴っていう空気の通り道のになる穴を開けられるから
低音や自分の声が響く、耳の中の空気圧の圧迫感といったものなら多少は改善される可能性が高いと思う
特に後者はかなり変わってくると思う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 17:18:21.65 ID:1i5RcgDi.net
耳穴型(CIC等)がこもりやすいというのは小さい補聴器の中にパンパンに機器を詰め込んでるからベント穴を開けられないからなのね
ベント穴の有無で付け心地がかなり変わってくるから、開けられるならあけた方がいい
俺みたいに重度になるとハウリングしやすくなる問題で開けたくても開けられないから我慢するしかないけどね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:41:43.11 ID:2mADhXmF.net
初めて補聴器使いだしたけどテレビの音とか物音は大きいけど人の声は大きく聞こえないしわからない…。
これは自分の頭の問題??
調整と慣れでわかるようになっていくものかな?
補聴器使うようになったらもっと精神的に楽になれると思ったのに…逆になんだかつらくなって…。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:52:32.49 ID:/h/eze9n2
そんなモノなんだな・・・補聴器はw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:08:02.40 ID:msA4Tlb/.net
>>31

語音明瞭度数の検査は受けてみた?

感音性難聴で脳に原因がある場合だと補聴器をしても効果が出にくい場合があるよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 02:19:13.36 ID:yL4QwGc3.net
>>33
感音性難聴です。検査はたしか補聴器なしで70%くらいだったかも…
両耳だから補聴器代も病院で聞いてたより全然高くてびっくりした。上位機種のほうが聞き取りしやすいのかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 13:53:37.69 ID:PD3IcNz6.net
>>34

70%あれば、ある程度は補えるんじゃないかな

補聴器も様々なメーカーがあるし、色々と試聴してみて自分に合う物を見つけるといいよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 15:32:31.21 ID:ZRmM4xxr.net
補聴器は人工的なものだから自分の耳で聞いた場合に比べて環境音がうるさいのは特性上仕方ないんだよね
マイクで録音すると風とか騒音をよく拾うのと同じ
自分の耳でもある程度聞き取れる軽度や中度といった人ほどそれを感じると思う

上位機種はそういう騒音みたいな環境音を抑える機能が多く搭載されているから
安い機種に比べたら確かに聞き取りしやすい
安い機種はスタンダードな機能しか付いてないからね
でも値段の差が大きいし、人によっては効果が無かったりするから試聴して考えたら良いかも

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 15:35:52.39 ID:ZRmM4xxr.net
まぁ、慣れもあるから使い始めたばかりなら慣れていく事も大事
あまり不快なら調整で気になる音を下げて貰おう
でもあまり下げると聞き取りにも影響が出てくるからその辺の兼ね合いも考えてね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 15:51:24.07 ID:G+bbCb0g.net
俺みたいな貧乏人はコストコのPB
騒音環境音は結構減衰してくれる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:32:15.27 ID:8gf88YcG.net
>>31
左右の聴力いくつぐらい?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:43:17.71 ID:ER17dDFG.net
>>35
今オーティコンの上から二番目のやつです。
周りの音は自然に聞こえて違和感は少ないけこ言葉がね…。経済的にも負担になるのに効果が実感できないのかなって不安…。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:46:12.92 ID:ER17dDFG.net
>>39
なんて書いたらいいのかな?高温は聞こえてて、3000Hzからガクっと60〜65dbあたりのグラフになってます…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:44:15.78 ID:BaOWEbHz.net
いわゆる谷型の聴力なのね
日本語はちょうど谷間になってるあたりで発音されるから特に調整が難しいとわれているタイプですなぁ
補聴器店のほうは調整がうまくいかないことに対して何か言ってるの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:22:44.88 ID:WuZyZgj6.net
お店側も難しいって…。
すぐに聞こえるようにはならないからとは聞いてるんだけどね。

補聴器の機種もオーティコン内で最上位→ミドル→今なんだけど確かに騒音とかの静さを感じたのは最上位。けど高い…。頑張って払うべきなのかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:53:44.55 ID:BaOWEbHz.net
谷型の人って補聴器に聴力そのままで設定しただけだと、声が割れる人が多いみたいだけどそういうのはないの?
もし割れて聞き取れないなら調整でなんとかなる可能性はある

まぁ、上位機種が良いかどれがいいかと言われたら一番良いと思ったのがベストとしか言えないけどw
でも、補聴器に求めている事にもよるけど質問者さんは声が聞き取れる事を一番重視してるようだから
高い機種でも肝心の声の聞こえが変わらないなら上位機種を買う必要はない気がする
あとは補聴器メーカーによって音の違いがあるから他のメーカーも試してみては?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:56:37.97 ID:B8qbgJh0.net
オレも谷型で90dbだけど環境によってオーティコンとワイデックス使い分けてるよ。FMも使うよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:24:40.88 ID:WuZyZgj6.net
声が割れる感じはないけどそばで話してるのにもわっとした感じで聞こえてくるような…。

シーメンスは少し試したけど響きが気になって…。
こうして言葉にして表現するのもどういったらいいか難しいね

使い分けってどういうふうにわけてます?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:21:10.58 ID:1h1Szamp.net
>>46
もわっとしてる…
俺に似てるなw
もう1ヶ月以上視聴してるが改善してないな俺
俺は4000以上の高音が65dbまでガクッと落ち、それ以外は50dbくらい
オーティコンフォナックリサウンド視聴したが、もわっとした感じは変わらなかった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:17:18.32 ID:WuZyZgj6.net
>>47
もわっと感は仕方ないものなのかな…?
テレビの音はそこまでもわっとしないんだけど…実際の人の話声じゃないからかな?
どれが一番よかったです?

あと耳掛けの一番小さいのはボリュームとかプログラムのボタンがついてないけどないと不便なのかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:45:39.25 ID:1h1Szamp.net
>>48
仕方なくないですよ
だって明瞭度変わらないから困るし
テレビの音てかデジタル音声は聴きやすいよねうんうん
だから補聴器付けての語音明瞭度数は100になったよ
しかしアナログである人間の声はもわっとするんだよね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:52:24.87 ID:SR5xMoFV.net
ボリュームとかプログラムの切り替えは今Bluetooth中継器がリモコンになるのでそちらを使ってくださいって感じではないかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:37:53.74 ID:WuZyZgj6.net
>>49
やっぱそうなんだ
明瞭度100すごい!それでももわっとはするんですね…
何が問題なんだろ?どうしたらいいんだろうね?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:39:10.24 ID:WuZyZgj6.net
>>50
そういえばリモコンで操作って言われた!
もしかしてリモコンは別売り?中継器がないとリモコンも使えないのかな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:34:56.61 ID:1h1Szamp.net
>>31
てか調整て基本的に大したことしないんだよね
そりゃメガネ店よりは細かいとこまで調整するがそれにしたって、
語音明瞭度と周波数上下と場合によっては付属してるソフト?例えば言葉の領域上げる、を使うくらいで

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:59:49.52 ID:HKe44R/9.net
リモコンが単体であったり
中継機がリモコンだったり
ワイヤレスマイクがリモコンだったり
スマフォがリモコンだったり色々では

俺のは本体クリックすると
左右連動してプログラムは変わるけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:30:23.29 ID:acQ1GgAR.net
>>53
ソフトでオート設定でおわらせてる様な店はあまり良い店といえない・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:47:13.61 ID:2O1c28vL.net
オート設定がダメとは言わんがオートで満足しなしない場合に手動でいじれない店員は技量が無いかもな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:46:02.04 ID:zW8OTMn1.net
>>56
手動て周波数のこと?
結局、こっちが低中高音の上げ下げ指摘しないと駄目なのか?
なんのために調整技師いるんだろう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:18:11.78 ID:ZNgTR/db.net
でも音楽鑑賞用に注文して低音あげてもらったら
映画観やすくなった。ちょっと割り切ったら
もうヘッドホンもイヤホンもいらない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:23:49.25 ID:QqXd0IPG.net
今のソフトだと手動でも楽
オージオグラム同様の画面が表示された画面にマウスで線を上げ下げするだけだよ?w
それすらしないでお手上げだと言ってるなら、その店員は調整のやり方すら理解してない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:26:07.23 ID:QqXd0IPG.net
調整のやり方っていうか、何を弄るとどうなるか判ってない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:32:07.27 ID:cAmp3UMa.net
>>60
あなたはわかってるのか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:10:27.92 ID:vpwgFoeS1
何をどう弄ろうと理論的に判ってても、
ユーザーのきこえの感覚は、調整員には
わからないからなw
資格とって、自分で調整するのがベストだね。

63 :59:2016/04/22(金) 06:40:14.73 ID:QUI2jWfc.net
>>61
プロほど判ってないがある程度判ってるから、だめな店員しかいない時はここをこうしてと言ってる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 17:10:38.18 ID:sb/NATQ0.net
リサウンドリンクスで音楽きくひと
PR48で1日何時間使って
電池どのくらい持つの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 17:27:01.86 ID:9VtS3KJI.net
PR41の方でダラダラ映画やらラジオやら電話やらに使って
最短3日だったが、普段は5日ぐらいは保ってるし
意識してないから何時間の使用かと言われると困る
でもPR48ならもっと保つよね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 06:57:02.89 ID:DbIZf7yw.net
丸洗いできる補聴器、ルネサスが提案
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/04/22/11657/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:46:43.65 ID:A3heUeff.net
初心者です
紙をめくる音や椅子がきしむ音が気になるのですが
これってメーカーによるのですか?それとも調整ですか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:20:30.76 ID:AmXHWcH1.net
みんな気になりますよ
ある程度は慣れです

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:38:51.59 ID:BcbFRwn1.net
慣れだね
他にも街の騒音や車のロードノイズ等は補聴器では強調される
アナログ補聴器時代に比べたらこれでも不快に感じないようになってきてる
どうしても気になるなら調整で小さくすることは出来るけど、その分聞こえにくくなるからお勧めしない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:04:58.27 ID:NEX2INlh.net
街の騒音はともかくロードノイズはだいぶ軽減するだろ
電車とか乗っても騒音が急に静かになるから面白い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:07:36.96 ID:hr0DkjMh.net
電車で停車中に聞こえる変な音はなんなんだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:56:05.22 ID:BcbFRwn1.net
変な音って言われてもなんだかわからんけど、今まで聞こえていなかった音が聞こえてるんじゃね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:16:38.68 ID:8M3GLiZ2.net
メーカーの違いを知りたいです。
各メーカーの得意なところはなんでしょうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 05:45:39.52 ID:4mxmobq0.net
音が違う
性能は似たり寄ったり
革新的な機能が搭載されたのが出ても、真似で横並びの世界だから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:16:22.57 ID:PWiCi9Oc.net
リオンと東神実業だけはやめとけ!
東神実業と関わった客も従業員も皆不幸になってる!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 10:14:12.97 ID:tkbPrLHj.net
>>65
そうなんだありがと
iPhoneで繋がるのうらやましいけど
もうAndroidから戻せないなぁ
Xperia対応してほしい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:48:41.63 ID:d0f7PojU.net
シーメンスの7(PR41)で7日間(12-13Hr/day)
リサウンドリンクス(PR41)で3日間(12Hr/day)
リンクスの持ちがカタログ値の半分以下なのでメーカー調査となったが異常なしだったw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:24:09.73 ID:BYUKH3Es.net
>>77

俺はオーティコンのチリから
リサウンドのエンツォ9に
乗り換えたが、電池は規格同じなのに
明らかに消耗激しくなったw


常時、電波通信してる(機内モードで切れる)
からそういうもんかねぇOrz

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:25:48.97 ID:DATKqaK5.net
リサウンドリンクスは電池寿命半分でも
中継機の面倒は見なくても済むからなぁ
通信しなきゃ伸びるし7日もった事もある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:57:56.96 ID:Aan31MuS.net
>>78
オーティコンの中継器の通信方式はほとんど電池を食わない近接磁気誘電方式だから比べるのはちょっと反則レベルw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 01:14:17.79 ID:d0dvYr0r.net
電池とかスーパーで売ってるので良ければすごい安いしね

昔パナソニックのでんち千円で買ってたし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:07:10.50 ID:dpl8g2DN.net
電池の保ちってメーカーによって違うの?
眼鏡市場の\280?購入してるけどパナやソニー?のほうがいいのかな
両者落ち目だけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:33:18.34 ID:8dy0nwnn.net
>>82

電池のサイズなどの共通規格はあるが
メーカー独自の技術で微妙な差別化はある。

一般的な乾電池だって出力電圧の低下の仕方に
メーカー毎の差違がある。


100円ショップ電池もあれば高価格な電池もあるだろ。


本当は使用してる補聴器のメーカーが出してる
純正電池がベストなんだろーけど
拘りがなければ安電池でええと思うよ。


音響関連の板では、給電してる電気会社毎に
音質が変わるぞって内容の
ネタなのかマジなのか判断に苦しむコピぺが時々貼られるようだ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:31:04.55 ID:dpl8g2DN.net
>>83
ありがとう
でもパナとかだと1kだよね
その価格差を考えて保ちのさを実感できるほどなのかな
質より量で今までの眼鏡市場で購入するかな?
購入店にある電池とパナとか価格面で大差ないし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:34:54.72 ID:2coJV0Qs.net
中〜高度難聴ですが、耳穴式ワイヤレスで小さいメーカーだとどこかな?
やっぱり目立つのが嫌なので、見えにくい方がいいけど店では作ってみないと大きさはわからないらしいし。
ワイヤレス付きだとフォナックは大きめだとか。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 02:28:04.47 ID:yGrGxZm4.net
耳穴式で大きくなるってCICがワイヤレス非対応だからフルサイズとかカナルサイズの機種になってしまうという事?
ワイヤレスの製品化が早かったオーティコンとかシーメンスあたりは対応機種が多いけどどうだろうね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:28:54.61 ID:a1q2cCpO.net
>>86
CICサイズでのワイヤレスです。
この規格で小さいのはオーティコンかシーメンスあたりですかね。
大きさに我慢出来なければ、ワイヤレス諦めようかな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:52:37.39 ID:AcXPul20.net
オーティコンはCICよりさらに奥深くに入れるのも対応していたよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 19:29:41.53 ID:ONRHcSy5.net
耳掛けの小さいやつの方が目立たないのにね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 19:49:40.40 ID:7n5qCIWB.net
耳穴が小さければどうしても目立つ形になるぞ

目立つ目立たんより音が合うかどうかの方が大事だと思うが
高度難聴だとメーカー何でも合うのかなあ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 20:29:05.01 ID:LdLrXk9y.net
フルサイズとかならともかく、ドーム型耳栓より小さいCICと比較して目立たないっていうのはないだろ
例えRITEタイプでもCICのほうが目立たないぞ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 22:26:55.70 ID:2coJV0Qs.net
RIC試したけど、やっぱりCICの方が目立たないよ。

93 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/04/29(金) 19:57:43.32 ID:gu0JB39R.net
ワイデックスのブラビッシモ・ライトの新型が出たな。

やっと防滴仕様になってくれた。
今後はフォナックではなくワイデックスのやつでもいいや。
聞こえは多少変わってしまい、ワイデックスの補聴器に慣れるためのリハビリは必要だがな。
※マップも作りなおさなければならないからね。

補聴器の色はベージュではなく、グレーとかブラックとかがいいな。
補聴援助システムは現状のところ、磁気誘導ループで足りている。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:07:40.68 ID:EFSfaDRfK
ワイデックスとオーティコンの違いが判らんw
ワイデックスとフォナックは違うのは判るw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 02:03:53.15 ID:1d32zYJf1
90dBに対応するCICどこかつくってくれないかのう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:34:21.67 ID:g5Uvi4tg7
>>95
シーメンス

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:46:11.96 ID:SWGpPHvg.net
中度くらいの難聴なんだけど
最近、お金入ったから高い補聴器を買いたいと思う
高度難聴・重度難聴用のハイパワーな補聴器を買ったら
健常者よりも聴こえるの?
それいいなあって思うんだけど、どうなん?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:45:23.07 ID:SRoZ1sn7.net
>>97
君は音だけうるさいぐらい上げれば聞き取れるのかな?
普通は言葉の聞き取りは音量だけを上げても良くならないから意味ないけどね
ちなみに今使ってる補聴器の音量が物足りないなら調整して貰って大きくして貰った方が良いよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 16:32:52.89 ID:IYKM7k2q.net
>>97

高いやつだとch数の値が大きくて、幅広く調整が行えて、かつ雑踏の中でも聞き取りやすいものが買えるよ

それと音だけ大きくしても、かえって音が響いて不快に感じるから、慣れてから音を上げるを繰り返していくしかないよ

とはいえ、聴こえの上限もあるし、健聴者みたいに0〜20dBまで聴こえるようになる人はいないんじゃないかなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:53:57.85 ID:H38zUj5x.net
現時点ではSiemensの48chが機能的に最高って認識でいいのかな。

フォナックは20ch、GNリサウンドは17ch、オーティコンは10chがそれぞれ最上位で価格的にも同等だけど見劣りするよねぇ。

総レス数 1045
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★