2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【迫害】 この左手に人権を!【差別】

1 :左キッキー:2008/09/02(火) 17:57:15 ID:bZDkEMYm.net
生まれ持った特性、体のバランス、脳内処理の経緯差。
そう、決して誰もなりたくてそうなった訳ではない。

『右に直せ。』

そんな優しさの欠片のない言葉を
生まれてからもう何度となく受け止めその度に何度自問自答したであろう。


もう迷わない。

大衆に気を使い、無理やり合わせる人生に終止符。


さあ、今こそ左利きの人権を この左手で 掴み取ろう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:13:50 ID:3v3HrSXT.net
2げろ

3 :左キッキー:2008/09/02(火) 21:57:46 ID:yHhqOklu.net
世の中の全てと言っていいほどに右利きが前提の世の中、
刃物や筆記用具、スポーツ用品から公共施設まで。

文明の証である文字。
日本語に限らず、あらゆる文字の形態から書き出す方向すら
右利き前提である。

使いにくい、不便だ。
しかたない、右利きにならおう。

嘆いているだけでは何も解決にならない。 そうでしょう?

標準的に作られた利用しにくい右用を無理やり左手で使わなくとも、
全て左利き用の物を揃えなくとも、
不得手な右を強制的に使わなくとも、

左利きがストレス無く人生を真っ当出来る
そういった環境が整った世の中にしようではないか。

かといって、左利きに不便な物事全てを変えよう。
などという絵空事を言うつもりはさらさらありません。

4 :左キッキー:2008/09/02(火) 21:59:24 ID:yHhqOklu.net
では無いが言いたいのか。
まず最初に。左利きの人が常日頃から味わっている苦痛は、
驚くほど、そうでない者たちに全く伝わっていないのが現実です。

では、どうすればく我々の苦痛が広く多くの人に伝わるのかを考え、
具体的にどうすれば双方が良い環境、となるのかを考えてみよう。

かなり安直な例えではあるが、標準的に右よりに作られたものを中央に配置する。
当然これが基本。
中央が困難であれば、不経済ながらも左右2つ設ける。など

そして道器具に至っては最初から左右兼用となる物作りに勤めてもらう。
当然そうは出来ない場合も多いであろう。
ならばせめて左用が特殊な物ではなく、価格や品揃え・デザインなども、もっと平等であるべき。

簡単にどうしたら良いか、これまた安易な発想であるが
施設の関係機関や商品メーカーなどに強く訴え、
施設の改善策や商品開発などに携わることだって十分出来るうる筈である。

不可能と思えることも、十分に議論したのか?と自問自答してみてくれ。
全く話題にもならないことの方が多いことに気付くであろう。


民間企業のみならず、行政にも繋げて、地方自治体、果ては国をも巻き込み、
何なら条例や法令を定める事も、経済的な問題には予算や税まで含め
概念に囚われない発想で考えて欲しいものである。

そして最終的にはユニバーサルデザインのような
利き手に左右されない生活環境を我々が主体になり提案し、
この迫害や人権無視といっても過言ではない世の中を大きく変える。

無理・無謀ではないはずである。
不満を押し殺し、他人任せでは成しえない。
寧ろ左利きの我々が始めなければ何も変らない。

決して直ぐに答えや結果を求めるのではなく、
まず我々が出来る事を考え、発信し行動する事が重要なのである。

さあ、ここに集いし環境に苦しめられてきた同志達よ。
我々はこの世の大勢に対し、決して弱者ではないという事を改めて心に強く抱き、
寧ろ、そうでない者達には無い特殊な脳経路を駆使し、
今までに培った順応性を持った柔軟な発想と不屈の精神をもって、
この夢のような世界をここから創り出そうではないか。

5 :みなこ ◆QbuNThMINA :2008/09/02(火) 22:10:34 ID:YrAcV4YO.net
うどん

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:05:36 ID:Ag7SwVsW.net
左利きだけど、さしてストレスは感じてないよ
4みたいな人が過敏ですぐに死んじゃうんじゃない

7 :鏡の向こうの名無しさん:2008/09/11(木) 13:36:14 ID:zKkmss3C.net
この板を色々と見て回っても、やはり不満が多いのが事実。
>>6のような人も思ったより居るが少数と感じるが、
このスレの存在意義も含めもっと多くの意見を聞きたいですな。


8 :わてのだいこん:2008/09/11(木) 14:39:03 ID:dZZXshy2.net

 利き腕左なんだけど、指輪もひだりてのくすりゆびにはめたほうが、いいかんじ
なのだが、「結婚してるの?」といわれる、、、そういうことをかんがえてほしい、かいぜんしてほしい

9 :鏡の向こうの名無しさん:2008/09/20(土) 20:04:55 ID:U5nvWreC.net
小学校のとき先生やら家族やらに持ち替えさせられてたとき、
私は覚えてないのだけど、鉛筆食いだしたらしいw
それからは強制するのやめたみたい

>>6
まぁねー。でも仕事で包丁使ってたとき、何で右に直さなかったのーとか言われたときは
さすがにカチンと来た。普段はそんなに気にしてないのだけどなぁ。
やっぱ気にしてるのかなぁ



10 :鏡の向こうの名無しさん:2008/09/25(木) 03:37:28 ID:kevR90l9.net
>>6
それはもともと器用だからだよ。
何気なく使ってるものも左利き用使ったらもっと使いやすいよ。

11 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/02(木) 23:09:27 ID:8YB2UPA8.net
キレイなひとが左手で作業してると
「ああ、この人もか」とかなり残念な気持ちになるのである。

12 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/05(日) 17:46:23 ID:nbjuD6zH.net
左利きってそんなに不便なのか。
かくいう私も箸、ペンを矯正された左利き。
自動改札・自販機・歯ブラシ、じゃんけん等、日常の何気ない動作
は左。自動改札に不便を感じた事なない。右でも簡単にできるし。
かつ、マウスやはさみ等、社会的に右用に作られているものには
自然に適応して右。だから、不便と感じた事がないんだが、
ただ、学生時代に運動神経わるかったのは、自然に適応していたせい(グローブ
や素振り等、)、矯正されたせいもあったのかな。。。

13 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/07(火) 01:36:04 ID:/VTE/9o/.net
>>12
『器用』って一言で済ますのもあるのですが…上手く両方の手を応用して使ってるなって思いました。
確かに矯正で右手を使えるので、上手く両手の経験値上げたのではと思います。

左利きは様々…オール左利きもいれば、日常左を割合多く使ってる人もいるし、本当に様々‥
そうなると、日常のあれこれと使いづらい面など人によって出でくるのは当然。

それをなんとか『右利き社会』から『両手兼用社会』に進むのなら少人数かもしれないけど「便利さ」を実感する良い社会になると思うよ。


14 :12:2008/10/09(木) 18:39:47 ID:JO+MMWYF.net
>>13
そうなんだね。左利き、って一言で言っても、いろんなタイプがあるのですね。
私は、もしかして、矯正による経験値が高くなったのかもしれないし、器用になった
部分があったのか、わからないけども、
子供時代は、ワンテンポ遅れた子だったし
学生時代は両方の握力が弱かったし、絵もかけないし、運動神経もわ
るかった(書いてて虚しくなってきた。。orz)。
だから、それって、矯正の影響っていうのも
ちょっとはあったのかなぁ。。と、思ってみたり。
わからないんだけどもね。
いづれにせよ、自分の子供が左利きなら、矯正はさせないです。

本題とずれてしまってすみません。

15 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/10(金) 23:56:05 ID:esrpGs8/.net
今の時代で左利きで、大なり少なり不便な面とかあるけど‥次に産まれてくる『新しい左利きの世代』の事もあるんですよね‥

左利きの人が若い人など増えているのは時代の流れなんだけど、それに伴い社会の環境の変化も進んでいかないと、結局は不便さを感じる人が増えるだけになってしまうし‥

でも、幸いなのは左利きに理解してくれてる人が増えてる傾向にあるのが救いかな‥

そうじゃないと変わる要素が生まれないから‥


16 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/11(土) 00:27:55 ID:K10H+lvD.net
>>15
訂正:左利きを理解してくれてる人

‥でした。スマソ。


17 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/11(土) 12:38:06 ID:h7S8+xqA.net
ゴルフの練習場とバッティングセンターは30%以上左用設けること
じゃないと迫害だぜ

18 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/11(土) 12:40:50 ID:RLKVq0eD.net
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね

19 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/11(土) 15:06:50 ID:EQ/ZAFvu.net
左利きだからって理由でいじめられた。。。

20 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/11(土) 17:33:32 ID:K10H+lvD.net
>>19
他に周りに左利きいなかったの?
いじめる側っていじめる方の特徴的な部分を揚げ足とるように責める手口もあるし‥


21 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/11(土) 23:55:21 ID:K10H+lvD.net
>>20
訂正:いじめられる特徴的な部分
‥です。スマソ


22 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/15(水) 13:41:37 ID:iyclrMuj.net
左利きでいじめられたっていうとかなり可哀相
周りに恵まれるかはホント運だな

誇り持ったほうがいいよ
10人に1人以下っていうだけでレアなんだぜ俺たち

23 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/17(金) 20:54:22 ID:9HXAPwKG.net
>>22

24 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/17(金) 20:57:16 ID:9HXAPwKG.net
ごめん。途中で押しちまった。

>>22
五人家族の内に二人も左利きがいる我が家は激レアな訳か。

25 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/17(金) 23:29:59 ID:AVowtGk8.net
左利きは遺伝する
俺も4人家族中、2人が左利き。親戚にも1,2人いる。


26 :鏡の向こうの名無しさん:2008/10/18(土) 00:44:39 ID:L7piQ/v9.net
左利きが増えていくのはいいことだ。うん
もしも、「矯正」って風習が強い昔の時代がなければ、更に左利きは多かっただろうね。


27 :左キッキー:2008/11/03(月) 19:00:06 ID:Z+bEtk6Q.net
他のスレでも多く見受けられる内容で、
本来左利きだが、必然的に右を多用した結果、右利きの人と何ら差がない。
違和感やストレスを感じない。 という意見だが、これは文字や箸の矯正に近い結果。

その動作がもともと自然に左でも出来る環境があったなら、無意識に左をチョイスしたであろう動作。
その可能性が少しでもあるならば、矯正と言っていい結果であろう。

右用の道具などを左で使う行為も矯正と考える。

寧ろ左で行ってはいけない動作などこの世に存在しない訳で、
本来左で行うべき動作を左で行っていない、圧倒的に少ない。
右と左とを比較できないまま右に習う動作も多くある。

左利きの本人が、自分を理解していない部分ではないだろうか?

28 :左キッキー:2008/11/03(月) 19:08:31 ID:Z+bEtk6Q.net
ここで考えるんだが、左利きの定義ってどうなんだろうか?
当たり前過ぎなのだが、是非確認しておきたい。

手足が両方『左利き』の人で自覚があり、無意識な動作時に左を使う人。
動作の頻度が多く分りやすい食事や書きもの、楽器やスポーツなどの利き手足が左な人。
当然、食事や書きものを矯正されていても本来左という自覚があれば左利き。
足は右って人も中にはいるが、基本はより繊細な動きを行う利き手がどっちなのか?であろう。

また、単純に手足を使う動作の割合がどっちが多いのか?だけではなく、
反射的な動作や筋力、バランスを試す動作など物理的なテストで分けられるものだと思う。
所謂、『両利き』的な発想とは区別されるべきなのだと。

まだ左利き発生のメカニズムや科学的根拠による証明はないが、
『左利きの定義』というのが必要と思ったんだが、
色々と意見を聞いてみたいなと。

29 :鏡の向こうの名無しさん:2008/12/01(月) 21:47:51 ID:CebzegOG.net
京王線は女性専用車両を廃止し、直ちに左利き専用車両を設置せよ。

30 :鏡の向こうの名無しさん:2008/12/01(月) 21:58:27 ID:px/LPHbK.net
当たり前のことだが、左利きを完全に右利きに代えたりできないよ。
例えば左利きの場合利き目は左。でも利き目を矯正した人の話など
聞いたことがない。
結局左利きの場合、文字、箸、日常のマナーなどと右利きの人と
同じに直すだけ。
人権がどうのこうのと騒ぐほどのことでもないと思うけど。


31 :鏡の向こうの名無しさん:2008/12/05(金) 22:02:23 ID:39O7UmPO.net
>>30
俺、手左だけど利き目右なんだが
弟は二人とも手は右だけど目は左なんだが
目と手は必ずしも同じ側じゃないんじゃ?

32 :鏡の向こうの名無しさん:2008/12/15(月) 11:32:52 ID:jQxGQLHC.net
俺も手は左、目は右

33 :鏡の向こうの名無しさん:2008/12/18(木) 23:50:17 ID:Q1CS6SqP.net
>>28 教えてやらう。
遺伝的に、ヒトの直立歩行時の軸足は95%が左足で、蹴り足が右足。よって右足が軸足のヒトは5%。
これが手は右利きが多い理由。
その他乳幼児期までの成り行きで結局一旦は20%程の左利きが発生する。
右への矯正について弊害の方が多いとする欧米ではそのまま20%が左利きの成人になり、右への矯正に積極的な日本では5%が左利きの成人になる。しかしその5%の中に歩行時の軸足は左の者(オレもそうだ)が含まれている、というのが真相だ。
オレは小学3年生の時にこれを知った。
以上だ。

34 :33:2008/12/19(金) 00:22:51 ID:WwNNTWWH.net
そうそう、追記しておいてやろう。
胎児は大きくなるに連れて子宮の中で回転するんだが、その向きにも大体一定の傾向があるらしいぞ。
コリオリの力のせいかな?そこまでは断言できんが。
オレはこれについても小学4年生の頃までには知っていた。
以上だ。

35 :鏡の向こうの名無しさん:2008/12/19(金) 00:25:52 ID:ylEFr9OM.net
ほう

36 :鏡の向こうの名無しさん:2008/12/19(金) 00:58:29 ID:WwNNTWWH.net
ほう、期待していたリアクションだ。有難ふ。

37 :左キッキー:2009/01/15(木) 00:33:10 ID:CS45u/rK.net
>>33
6年生になったらまた来なさい。

38 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/05(火) 14:26:11 ID:lmqAhKUn.net
自動改札も携帯電話もビデオカメラも何もかも、右利き仕様で不便でならない
足が不自由な人はバリアフリーだとか国や自治体が配慮してくれてるのに
左利きへの配慮は一切無い。
左利きも右利き同様に快適に日常を送る権利があるはず

左利き用の道具を右利き同様の価格で入手できるようにするべきだ。
特に日本のデジタル製品は海外でも売れているのだから
左利き用を生産しても十分ペイするはずだ。

39 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/06(水) 07:47:54 ID:tUO1cJ7X.net
>>38
社会的に配慮されている人たちは、当事者団体を作って活動していることが多い。
左利きは組織化されていない最後のマイノリティとも言われているけれど、
当事者団体を作れる人たちよりも周囲から配慮してもらえないのは当然だと思う。
俺は割と長くネットをやっているので、過去に左利き絡みで動いてみたことも
あるが、差別だ人権だと偉そうなことを言っていた奴が、いざ皆で活動しましょう
という段になったらトンズラ、という目にも遭っている。
口だけ立派な奴が実際に動けるかは別問題だと思う。

あと、「何もかも不便」「配慮は一切無い」ということはないよ。
小さな炎だけれど、ウェブが普及したこの10数年の間にも、嬉しい変化は数多くある。
それを大きな炎にするには、まずその変化に気付いてあげること。
そしてその炎を持続させるよう、皆で努力すること。

当事者団体を作れる他のマイノリティの人たちは、それをやっているんだと思うよ。

40 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/08(金) 14:09:10 ID:dBFeDpo3.net
leftという言葉の起源自体が差別的だよね。
BCGの予防注射を左腕にするのが原則なこととかから(理由は瘢痕を確認する時に決めておいた方が都合がいいかららしい)、左差別は始まっている。

41 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/09(土) 13:34:07 ID:8j4xqvDm.net
>>40
何故にそれが差別なんだ?

42 :鏡の向こうの名無しさん:2009/05/13(水) 01:06:40 ID:Vl8Vwrns.net
>>38
>足が不自由な人はバリアフリーだとか国や自治体が配慮してくれてるのに
彼らは障害者と認識されているからなあ。
代わりに就職が難しいとか社会的な制限も受けているし。
左利きも障害者認定されていいというのなら国も配慮してくれると思う。
障害者扱いはヤダ、団体作って活動するのもメンドー、という考えでは難しいかも。

43 :鏡の向こうの名無しさん:2009/08/13(木) 13:07:00 ID:7UMIYt4D.net
工場なんかも左利きがかなりやりにくいな
ドライバーひとつとっても右利き用だし


44 :鏡の向こうの名無しさん:2010/05/27(木) 03:52:25 ID:eE2AJSSB.net
今米国の黒人の間でアジア人襲撃が大ブーム!暴行事件の85%が黒人によるアジア人への暴行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274884279/

韓国人VS黒人のバトルがまた始まってるようだ。
ロスの暴動以来だ。
ソース:コリアタイムズ(韓国語)


45 :鏡の向こうの名無しさん:2010/06/23(水) 09:09:14 ID:vLaq/Uk+.net
旦那の親と初めて会った時、「左利き?やだー。」と言われた。
すごーく傷ついたな。
左利きは性格じゃないし。
誰にも迷惑かけてません。

ちなみに旦那は、そんな訳のわからないこと言わないので幸せです。

46 :鏡の向こうの名無しさん:2010/08/10(火) 12:46:29 ID:5xf10tS+.net
iPhone4は僕たちにひどい事をしたよね(´・ω・`)

47 :鏡の向こうの名無しさん:2010/08/15(日) 00:06:15 ID:pjnqjiQd.net
おばあちゃんに、「左利きはだめだよー!直さんね〜!!」と言われた。
なんかイラっときた。
赤ちゃんの妹に「左利きにはならないように」みたいなことを言ってた。

なんだか、泣きそうになった。

やっぱり、昔の人間だから??


48 :鏡の向こうの名無しさん:2010/08/15(日) 06:02:52 ID:vBWjiOTW.net
>>47
> やっぱり、昔の人間だから??

そうだろ。
昔はそう教えられてたんだから仕方ない。
時代は変化していくものだしな。
俺らだって、今、常識だと思ってることが後の世代からは
非常識とされることだってあるのかもしれんのだし。
長年に渡って染み付いた考え方って、中々変えられないものだよ。
おばあちゃんも悪意があって言ったわけじゃないだろうから、
お前もそんなに気に病むな。
広い心で許してやれ。

49 :鏡の向こうの名無しさん:2010/08/15(日) 11:32:23 ID:J0+MsrRa.net
お前ら可哀相だな。
俺は左利きで逆に周りからすげー天才だとか褒められて育ってきた。
親に右に変えろといわれたこともないし、馬鹿にされたこともない。
だから差別とかまったく感じない。
たとえは悪いが在日外国人と同じで、
ちょっとでも嫌な目にあったら一生根に持つんだろうな。

唯一不快に感じるのはJR私鉄各社だな。
改札が5個以上あるところでは1個くらい左利き用改札作れといいたい。

50 :鏡の向こうの名無しさん:2010/08/16(月) 10:18:25 ID:/zeUCVfX.net
今までに付き合った男性はみな左利き。
結婚した相手も左利き。もう離婚しちゃったけど。
共通してみな頭がいいよ。IQ高いのかな?
今付き合ってる人は
もともと野球するとき以外は右利きだったけど
病気の影響で右がちょっと不自由になったそうで
今は左手が使いやすいんだ。これは何利きですか?


51 :鏡の向こうの名無しさん:2010/08/17(火) 08:09:35 ID:iryEjH3q.net
元々は右利きだったから右じゃね?
人に経緯説明しないといけないからめんどいとは思うけど。


52 :鏡の向こうの名無しさん:2010/08/17(火) 19:34:33 ID:rn+IUzIq.net
>>50
幼い頃の矯正で『左→右』になって『右利き』とされる人の話なら聞くけど、
病気の影響等で後々『右→左』になって『左利き』とされる人の話は
聞いたことがないから、一般的には右利きとされるだろうなぁ。


53 :鏡の向こうの名無しさん:2010/11/24(水) 12:26:48 ID:39CQrVN5.net
さっきなんとなく左利きでググってみたら左利き差別発言してる人がいた。「箸は右で持つもの。左は尻を拭く不浄の手だ」等と書かれた文章を見て少しショックを受けたな…そりゃ自分は左利きで尻も左で拭くがよ

54 :鏡の向こうの名無しさん:2010/11/28(日) 03:01:09 ID:zphr6mVl.net
気にしない人がかなり増えたとはいえ、お年寄りでもないのに
差別的な認識を持ってる人って今でも時々いるよね
自分もネットでそういう趣旨の発言見た時はショックだった
リアルで周囲にいる人はみんな気にしてない人ばっかなんだけど

55 :鏡の向こうの名無しさん:2010/11/30(火) 17:29:56 ID:Ho+HOLm5.net
てす

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1189809517/

56 :鏡の向こうの名無しさん:2010/12/05(日) 15:30:48 ID:nvI/CPVo.net
左利き差別ニダ。謝罪と賠償を要求するニダ。

俺自身は不便を感じてないし差別的なことを言われたことは殆どないな

57 :鏡の向こうの名無しさん:2011/08/27(土) 03:12:00.91 ID:6gOhkDiw.net
これはなかなか難しいね。それこそ、やっぱりそういう問題を、いじめに限らずね、教育
のゆがみもそうですし、少子化の問題、その前提になっている若い人が結婚しなくなった
云々の問題ね、あなた方もやっぱりもっと勉強した方がいい。私も一生懸命勉強していま
すが、この間、非常に参考になった対談があった。私の親しい精神病学者の斎藤環君と、
首都大学東京にこういう逸材がいるのを初めて、宮台さんという、社会学の准教授という
のは助教授なのかな、この人の対談が、これ、宣伝する訳じゃない、今出ている「Voi
ce」(PHP研究所)に出ている。これは面白かったね。非常に専門性が高いんで、教
養がない人には分からんかもしらないけれども、普通、字面が読めれば、関心があったら
分かるが、なかなか盲点をついていて、なるほどそういうことなのかな、こういうのが見
えない前提にあるから、いじめの問題が出てきたり、人間が歪んできたり、逆に、歪んで
いるけど画一化されたり、いろんな問題があるんだなということが分かりましたがね。ぜ
ひ読んでください、それ。とっても参考になるから。やっぱり情報の氾濫、それが人工的
な情報が、テレビゲームもそうですし、インターネットもそうですし、そういうものを通
じて一方的に与えられると、これはフランスの何とかいう哲学者が、本質的貧困とか言っ
てたけど、本質的に人間が衰弱してね、貧しくなってくると、内側でですよ、情報の判断
とか評価っていうものまでも、要するに、ほかの手だてに委ねて、自分自身の判断ができ
ない。しなくなる。それは人間の感性がそれだけどんどん鈍麻して、人間自身が本質的に
弱くなっているということだと思いますがね。

58 :鏡の向こうの名無しさん:2011/09/08(木) 15:56:44.13 ID:CnjAr0fq.net
左利きで迫害され過ぎて
「あ、左利きなんだー」って言われただけで
イライラして最警戒モードになる

59 :鏡の向こうの名無しさん:2011/09/08(木) 18:53:01.51 ID:wDuucpZl.net
僕は右利きです

60 :鏡の向こうの名無しさん:2011/09/09(金) 17:06:24.15 ID:ZFh5i1DA.net
クラス(20人)の半分が左利きやで

61 :鏡の向こうの名無しさん:2011/09/15(木) 15:21:55.28 ID:95891hzJ.net
うちの祖母(生きてたら80過ぎ)がその世代の人の割に高学歴で
左利き矯正が良くないのを知っていて無理に直させなかったらしい
医師なら絶対困るけど医者の家系じゃないし
普通のお年寄りや中卒の義母にはギッチョとか言われる

62 :鏡の向こうの名無しさん:2011/09/17(土) 20:48:33.05 ID:JwcSs4bH.net
何がショックやねん
ほんまに左は 吐きそうやわ 汚い 醜い

63 :鏡の向こうの名無しさん:2011/09/18(日) 08:58:51.63 ID:lTqxfokc.net
そんなに左利きでみんな不便を感じてるのか?

物心ついてから新たに触ったものは右利き用でも普通に右で使ってるよ。
ギターとかマウスも右で使う。

今ではたまにいる左利きへの偏見持ってる連中の対処だけがちょっとうざいけど
これも昔に比べるとかなり減ったよ。

俺高校1年のとき担任に右で字を書けるようにしないと進級させないぞって言われたことある。
当然無視したけど今そんなこと教師が言ったら大問題だよなw
30年くらい昔の話だけど

64 :鏡の向こうの名無しさん:2011/10/02(日) 04:47:00.37 ID:MUj/sWLD.net
左利きなんだが、小さい頃に矯正したから字は右で書けたり、意外に右の方が器用な事もある。
ただ箸や包丁に関しては左でしかできない。
皆に直せ直せ言われるんだが、そんなに簡単なもんじゃねえんだよ…
右に直さないのは甘えとか言ってる奴に利き手じゃない手を完全に使えるのかと聞きたい。


あと、中3になるまで右と左の違いというか概念が分からなかったり、東西南北の区別がつかなかったのは何か関係あるのかな。


65 :鏡の向こうの名無しさん:2011/10/26(水) 17:42:11.22 ID:H5QYNU2n.net
左利きは可哀想

66 :鏡の向こうの名無しさん:2011/10/26(水) 19:50:40.03 ID:gjLrOjTp.net
左利きやけど、いつの間にか右で書くようになってた。
小六まで左で書いてたのに・・・

67 :鏡の向こうの名無しさん:2011/10/27(木) 17:33:29.54 ID:I/KNwG45.net
左利きを障害認定にしてくれ

68 :鏡の向こうの名無しさん:2011/10/29(土) 01:32:24.44 ID:lUPWesiC.net
利き腕ごときに文句つける奴ってアホを通り越して池沼の類じゃないの
俺自身はそんなのと会ったことさえないが

69 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/06(日) 03:57:39.96 ID:lPxcWnsz.net
最初から左手でやってるから辛いとか思わないな
あ、こういうものなんだ
って感じ
左が不便とか言ってたのは厨二病感染してたとき

70 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/06(日) 04:12:14.76 ID:lPxcWnsz.net
つか「右利きに矯正する」ってかなり恐ろしいことじゃないか?
まるで同化政策じゃん

71 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/06(日) 12:06:28.56 ID:c68HG0fJ.net
面と向かっては言わないけど、

左利きって、育ちが悪そうな印象

親が育児放棄したんだなと思う。
もしくは、右利き矯正をしない主義→偏狭な考えの家庭環境

親を思うなら右利きにしなよ。

成人しているなら、幼少期は海外生活と言い張れ。

72 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/06(日) 13:38:09.58 ID:ziclUMnW.net
↑↑視野が狭いカスは右腕が使えないようになったら、左利き矯正がどれだけ、苦痛かわかるだろう


73 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/06(日) 15:50:46.18 ID:nv/GCIQC.net
>>68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1319342296/
ここにその「池沼」が数匹いますよ^^

74 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/08(火) 13:35:14.98 ID:uswAvIIF.net
>>68
ですよねー。
生まれつきのものに文句言われてもね

75 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/11(金) 07:58:15.52 ID:xPCdpUQg.net
右から左に変えるのは
左から右に変えるよりも
難しいで〜

76 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/12(土) 19:25:28.39 ID:mEfkWt+k.net
以前2ちゃんで左利きの話をしたら
左利きは親の躾がちゃんとしてなかった
とか「はぁ?」な発言をされた事がある
うちの親、すごい躾にはうるさかったけど
左利きは直されなかった。
偏見もいいとこだと思ったけど
他の発言もその意見に同意する意見が多くて
反論するのを諦めた事がある。

77 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/13(日) 17:17:12.92 ID:e8bAxIIb.net
書道を右でやる理由がわからないんだけど。

78 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/13(日) 19:07:18.49 ID:Iy4K/ihY.net
>>76
>>75に言うてるん?

79 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/13(日) 23:04:04.82 ID:NQd514NZ.net
右利き「左利きのひとが料理をする所みてるとなんかやりづらそう笑」

その言葉、そっくりそのまま返すわ

80 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/15(火) 04:06:42.31 ID:cQvpJ1iL.net
>>76
右利きの人間が多いのは明らかなので
そういう流れになる可能性は高い
2chでそういう多数派が正しいみたいなのは
非常に気持ち悪いんだが
芸能人になにかしら文句言いたいときとかも
左利きの場合はネタにされるな・・・

81 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/19(土) 23:33:56.21 ID:IeiGe/ww.net
右利きだけど、右手で箸持って、右手で尻拭く俺もいるぞ
左利きだと両利きとかになれそうとか思って若干羨ましいかも

82 :鏡の向こうの名無しさん:2011/11/21(月) 21:03:31.04 ID:dT4zyFU+.net
>>53
素手でご飯をつかんで食べるインドが確かそういう考え方じゃなかったっけ?
そういう国の左利きは、日本の左利きよりさらに苦しんでるのかな・・・

この2ちゃんでだったか、
基地外だの身体障害者だの気持ち悪いだの言われてた
えらい言われ様だな

83 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/12(月) 22:23:32.54 ID:PhJkMYxH.net
左利き矯正するとトウレット症候群になるぞ
左利き矯正は絶対に辞めるべきだ

84 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/14(水) 15:06:04.82 ID:snGr37gU.net
矯正は良くないらしい

85 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/14(水) 22:33:36.72 ID:GCwx+aX1.net
もう30年も前だけど、親が俺の左利きを矯正しようとしたら
たまたま知り合いの医師が矯正するとチックが出るから
やめた方がいいって言って難を逃れた。
みんなじゃないかもしれないけど、確かにその傾向はあるのに、
未だに矯正しようとする親がいるからこわい
てか無知ってこわい

86 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/14(水) 22:54:44.18 ID:GCwx+aX1.net
矯正する弊害として脳内の神経伝達物に影響が出てチックが起きたり、
酷い場合はトゥレット症候群を発症しやすいてこと。

87 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/15(木) 15:50:50.73 ID:ZdDiz/89.net
チック症より酷いのがトウレット症候群なのか?

88 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/16(金) 19:18:28.01 ID:7gcx08eA.net
最近の子は矯正されてないといいな

89 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/17(土) 16:49:32.25 ID:wT/m9ILB.net
矯正を禁止にしろよ

90 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/18(日) 14:30:45.56 ID:g1yk5sMG.net
左利きに人権をくれ

91 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/18(日) 15:26:22.26 ID:u7XYlsUL.net
>>90 同じく
ひだりききを ぎっちょ というのは
差別だと思う!


92 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/18(日) 18:35:24.51 ID:gyVJH61u.net
ああああああああああああああああ

93 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/19(月) 15:34:15.81 ID:BhqVNbO+.net
左利きっきー

94 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/19(月) 20:58:39.00 ID:LGFoiN80.net
http://jrcach.tumblr.com/post/14411106243/open-me-up-please-thank-chuu-soo-much-for

95 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/19(月) 21:27:13.15 ID:gPXhintQ.net
柔道は左の方が若干有利な面があるから
逆矯正があったりする

96 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/20(火) 17:57:17.01 ID:IY6ui/hE.net
矯正はトウレット障害を引き起こす

97 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/22(木) 16:38:32.50 ID:7vmOA+2S.net
左利きは辛い

98 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/24(土) 20:48:04.25 ID:s5DAoNVY.net
左利きだけどあまり不憫に思ったことないな
……改札さえ……なければな……

99 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/25(日) 18:04:38.36 ID:yjJSg1cg.net
矯正は悪循環を生む

100 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/27(火) 19:16:35.30 ID:7Aawqi8T.net
外国は人権がある

101 :鏡の向こうの名無しさん:2011/12/27(火) 20:07:47.20 ID:zJmZEBw1.net
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村【タロウ】、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
どうしたら、ホリエモンと同罪の犯人を捕まえられますか?


102 :鏡の向こうの名無しさん:2012/01/02(月) 14:17:28.09 ID:nLPWiF3d.net
左利き

103 :鏡の向こうの名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/m3egQRx.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな

>島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!島本町は腐った町。自浄能力はない。
>島本町民は、他市町村からどう思われているのか分かってるのか。
>島本町民は、自分の町にもっとコンプレックスを持て!
>島本町民は、自分の町をもっと卑下しろ!

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、
心に一生残る後遺症になるなあ。

104 :鏡の向こうの名無しさん:2013/09/08(日) 14:35:08.45 ID:eFYluTjQ.net
今日仕事中右を使わざるをえない作業があってちょっとまごついてたら上司に
なんで矯正しなかったの?とか色々小言を言われてムカついたわ。
何気なく言ってんだろうがそういうのが普通に傷つくって事を知ってほしい。
昔より左利きが理解されてきたといっても
学者はもとよりスポーツ畑でもアート畑でもない普通のおっさんの認識じゃまだまだそんなもんなんだな

105 :鏡の向こうの名無しさん:2013/09/30(月) 20:24:01.60 ID:OXyOq3Zx.net
本当に左ききは「朝鮮人」が多い(職場の左ききは全員チョン)

106 :鏡の向こうの名無しさん:2013/10/01(火) 04:35:49.70 ID:euIg5uag.net
左利きが少ないのは日本人だけ

107 :鏡の向こうの名無しさん:2013/10/02(水) 12:55:59.57 ID:D4ARVc2p.net
俺メシだけ左なんだけど、とても便利だ
食べながら書き物できるし本も読みやすいし

一番役に立ったのはエロビ借りてきてピザも食べたくなった時
食欲と性欲が同時に解消できるとは思わなかったよ

108 :アンチ永久機関:2013/10/09(水) 18:51:30.87 ID:++P/bkrW.net
 元左利きです。親は「左で書いてても良いよ〜」ってかんじだったのに
小学校の先生に矯正するようにいわれました。
 今は両利きですが右手が若干不器用。

109 :鏡の向こうの名無しさん@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:59:20.20 ID:KhfJNpcl.net
 劣等感の裏返し、これが「客観的な判断」を失わせ、「我田引水」の結論に固執させる。
よくある話である。女性優遇主義者、反日朝鮮人、反米日本人、皆、「同じ穴の狢」である。

@女性優遇主義者

 「女性優遇主義者」には、「女性優遇を当たり前と思うワガママ女性」と「そういう
ワガママ女性に媚びる男性(=似非フェミニスト)」の2種類がいる。前者は、男性に対して
劣等感を持ち、その裏返しで異常なまでの「対抗心」を抱いている。しかし、幾ら「対抗心」を
燃やしたところで、「対抗心」だけではどうなるものでもなく、性差による能力の差、
向き不向きのせいで、「男性優位」の現状は変わらない。だから、最後の手段として、
「女性優遇が当たり前」という極論を持ち出してきたわけである。

 そこに使われたのが、「今まで女性はずっと差別されてきたから、社会構造的に
女性差別が存在する。これを打破するには、機会の平等という形式的平等ではなく、結果の平等
という実質的平等を保障しなければならない」と屁理屈である。これにより、女性を「えこひいき」
することを正当化し、「えこひいき」を不当な差別ではない、と強弁しているわけである。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32221784.html

110 :鏡の向こうの名無しさん@\(^o^)/:2014/07/25(金) 19:56:57.00 ID:w0a+uxby.net
https://www.youtube.com/watch?v=bVozpqfFWqE

111 :鏡の向こうの名無しさん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 19:46:21.96 ID:p4pp6kJ/.net
左キッキー

112 :鏡の向こうの名無しさん@\(^o^)/:2016/11/27(日) 23:34:21.90 ID:XqcZjy7d.net
左利きだっていいじゃない

113 :やっこ ◆3BjiMpLqGw @\(^o^)/:2017/02/17(金) 05:37:33.08 ID:mCOMBBs2.net
眠気と食欲との
闘いです(^_^)/

114 :鏡の向こうの名無しさん:2018/01/06(土) 15:40:01.51 ID:9khMnwQe.net
左利きの人も見てみるといいお得な情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

Z25YB

115 :鏡の向こうの名無しさん:2019/12/12(木) 14:20:38.48 ID:E0WHqyl1.net
うむ

116 :鏡の向こうの名無しさん:2023/09/04(月) 13:30:39.07 ID:aVPTcmRKq
松野博一「統一教会問題について、信教の自由を保障する観点から慎重に判断する必要がある
 (要するに政教分離無視、Νp信者を手足の如く使い倒さないと下野するので利権を維持する観点から慎重に判断する必要がある!)」
林芳正「民間人などヘの攻撃は国際法違反て゛断じて正当化できない[だか゛、キチガヰナゼレンスキーが□シア民間人を殺害するのは桶!]』
山際大志郎「法に触れることはやってないのて゛議員は続ける(霊感商法やら法に触れること促進してきたけど知ったこっちゃねえわ!)」
観光庁もとい地球破壊税金泥棒庁「GoToトラヘ゛ル不正受給か゛2億円以上あって大手には返金求めるんだぞ〔って一応□て゛は言ってるけど
 もちろん追求する気ねえし、持続化給付金みたいに告訴どころか罸金を求める気すら微塵もねえわ、だって天下り賄賂癒着先だからな)」
葉梨康弘「死刑のハンコ押すだけの地味な法務大臣(蓄財3億円超の斉藤鉄夫國交省みたいな賄賂癒着利権とは無縁で儲からねえわクソが)」
岸田増税文雄&翔太朗「税金で莫大な温室効果ガスまき散らして世界ー周旅行して公用車使って写真撮ってお土産買って遊び倒すのが公務!」
(羽田)ttps://www.сall4.jP/info.php?Type=items&id=I0000062 , TTps://haneda-projecΤ.jimdofree.сom/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テ囗組織)ttPs://i.imgur.com/hnli1ga.jрeg

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200