2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 32

1 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 14:40:47.26 ID:6GyqX45ra.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

KDDI auひかり公式サイト
http://www.au.kddi.com/internet
沖縄セルラー電話 auひかり ちゅら 公式サイト
https://www.au-hikari.ne.jp/
宅内機器情報 ホームゲートウェイ
http://www.au.kddi.com/support/internet/auhikari/guide/#hgw
https://www.au-hikari.ne.jp/support/use_services/in_tnkk_index.html

前スレ
KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 31
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518092665/


KDDI速度測定サイト・スピードチェック
http://spchk.kddi.com/sptop/top.php
回線速度をチェック!! auひかり ちゅら
http://spchk.au-hikari.ne.jp/service/
速度測定システム Radish Networkspeed Testing (IPv4)
http://netspeed.studio-radish.com/
IIJmio IPv6スピードテスト
http://speedtest6.iijmio.jp/

IPv6接続性テスト
http://aaaa.test-ipv6.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 14:56:56.77 ID:25cVHuh/0.net
>>1


3 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 14:58:26.00 ID:KQC8m75U0.net
>>1

4 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 15:32:24.50 ID:dB6uls/0d.net
>>1
モツカレ(´・ω・`)

5 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 15:40:46.81 ID:ah4osAdJ0.net
>>1
カツカレー

6 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 16:27:04.28 ID:M/0OF8QF0.net
ブラウザキャッシュが遅いと速度でないらしい?
ブラウザキャッシュをRAMディスクにすると良いとかなんとか。
http://www.dslreports.com/speedtest/preferences

7 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 16:49:10.73 ID:IliavmlD0.net
>>1
ちゃんとID付きで立ててくれたのねー。
自分もさきほどHGW届いたから交換してみる。と言っても1ギガプランのままなんだけどねー。

8 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 16:49:33.76 ID:0lF4yl9Ka.net
>>6
キャッシュで結果が変わるようじゃ、回線速度の測定としてマトモとは言えないのでは……

9 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 17:00:05.14 ID:xcgGjAXR0.net
>>1グッジョブ

>>6
それ回線速度には何の影響もないぞ関係ない
PCやスマホの内部処理速度が変わるだけの話し

10 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 17:13:23.74 ID:M/0OF8QF0.net
>>8
Cache-Controlヘッダ使えばブラウザキャッシュに入らないようにできるはずだと思うけど、
何故かdslreportsの1+ gigのヘルプだと影響するかもって書かれてるんだよな。
dslreportsの問題か、一部の古いブラウザの問題だけかも。

11 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 17:39:47.82 ID:4KVfhftYa.net
>7

電話番号は変わらないよね。

12 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 17:44:04.11 ID:TFigEPCn0.net
1Gプラン組だけど、とりあえず新HGW繋いでみた(当然のように特に速度は変わらず。)。
UIが一新されてて、慣れてないせいもあって不便に感じた。MACアドレスフィルタリングの設定を見付けるのに一苦労w

スマホで固定電話も使えた。
HGWのIPを変更していたので、そこだけ手動設定してあげる必要があった。それ以外はトラブルもなく終了。

というか本体が大きくてビックリした。写真で見ると小さそうだったのに、BL900HWより2回りくらい大きいね。

ルータとスイッチ間が10GBase-T接続になったので個人的には満足してるけど、早く10Gプラン対応地域になって欲しい。

13 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 17:46:18.34 ID:TFigEPCn0.net
>>11
さすがに変わらないですよー
ONUとHGWをLANケーブルで接続して、HGWに電話機を繋げるだけ。今まで通り

14 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 17:53:04.87 ID:4KVfhftYa.net
>13

ありがとうございます。
使い勝手良くなるの願ってます。

15 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 18:23:03.94 ID:i9N84idKa.net
新HGWに交換された方、
無線LAN親機機能は使えてますか?

16 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 18:35:00.63 ID:HEQSeK9u0.net
当然だけどHGW変えたらグローバルIPは変わってたな。

17 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 18:45:19.78 ID:TFigEPCn0.net
>>15
BL900HWを使ってたときは無線LAN機能使ってなくて、BL1000HWの交換を機に使うことにして一緒に申し込んだら
BL900HW利用中は無線LANが使えなかったけど(契約してません的な表示)、BL1000HWを繋げたら最初から無線LAN機能が
有効になってましたよ。

それで思い出したけど、いま子機レンタルしたら11ax対応機器がレンタルされるのかな?
誰か試したひと居ますかね

18 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 19:30:04.11 ID:yBZFK3Zx0.net
うちにも1000HWとONU届いたけど工事業者から連絡が来ねえw
取りあえずHGWだけ繋いでみるか1000HWは900HWに比べて結構デカくなったなあ

19 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 19:39:01.16 ID:TFigEPCn0.net
あと、11axモードをOFFにしないと繋がらない11ac機器があったのを思い出した。
https://i.imgur.com/73oRaYI.png

別スマホの11ac機はONのままでもいけたんだけどねぇ。機器相性とかあるのかもしれない。
参考までに。

>>18
デカいよね・・・w

20 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 19:49:36.93 ID:y783mJrTM.net
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1109939.html

ワイヤーレートは期待出来ないと。

5Gbpsプランで充分やな。

21 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 20:04:21.53 ID:L43oQskLd.net
届いたHGW繋いでみたけど、うんともすんとも言わねえ
10G工事終わらないと1000HW使えない?

22 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 20:07:15.68 ID:KQC8m75U0.net
そりゃそうでしょHGWの認証ができないんだから

23 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 20:07:57.32 ID:TFigEPCn0.net
>>21
HGWにPINGは通る?まずはそこからだ

24 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 21:35:45.94 ID:+vbIa5nwa.net
>>21
ONUと紐付けされてるんじゃないの?
ONU交換してみてはどうか?
ローゼットからパッチコード抜いてさすだけでしょ?
オペレーターでONUのMACアドレス登録済みだとそのまま使えそうだけど?

25 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 21:44:21.96 ID:Awb2IX7Na.net
無線LAN親機機能、まだご利用手続き中になってる。
有線でしか使えねぇ!

26 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 21:48:50.85 ID:OU0jn1kL0.net
>>25
それ、客センに電話で問い合わせてみたら?
俺の場合はそれで解決したよ。

27 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 21:49:33.01 ID:pujcPh8d0.net
>>25
こっちもご利用手続き中表記だけど無線LAN使えてるぞ

28 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 21:50:25.10 ID:r3dGFXud0.net
再起動したらWi-Fi使えるようになったがなぜか特定のPCだけWi-Fi拾えない謎現象。

29 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 22:16:43.13 ID:Awb2IX7Na.net
>>25です。
最初は使えてたけど、しばらくしたら(再起動あり)使えなくなった。

多分、機器が切り替わったことをau様が認識したからかも。

30 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 22:32:30.82 ID:2eL08ejb0.net
5G、10Gとかとんでもねえなおい

31 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 23:02:12.35 ID:OU0jn1kL0.net
>>29
全く同じ現象ですね。
KDDIカスタマーセンターに電話して、
設定・故障窓口でその旨話したら、
直してもらえましたよ。

32 :名無しさんに接続中… :2018/03/06(火) 23:30:48.13 ID:Awb2IX7Na.net
なるほど、まぁ明日様子見て対応しよう。
とりあえず寝る。

33 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 00:03:48.15 ID:mxK4AXIr0.net
>>24
それが、うちの場合は光ケーブルをそのまま部屋の中にあるONUまで引っ張ってきてるんだな
なので今日届いたONU見て、こんな風になったんだ。と思ったw
元のTEPCO光がその方式だったからだと思うんだけども
多分ONU変えないと駄目なんだろうなあ

サッサと工事業者連絡してきやがれ

34 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 01:23:46.29 ID:GCgSVLc10.net
1000HW帯熱でワンチャン機能低下あるから冷却お気をつけて

35 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 01:33:59.15 ID:sHmzLOjGa.net
スマホで固定電話の電池持ちはどう?
Androidの電池の最適化を解除するように働きかけるから
電池持ち悪くなる場合があるって書いてるだけかな?
それとも実際に電力消費効率悪いの?

36 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 01:48:01.63 ID:G0JVHvMI0.net
>>35

 このアプリではないが、パナソニックのスマホを子機にする電話機持っているが、
当然ながら、常時待機状態のアプリが入ることにより電池の持ちは悪くなるよ。

37 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 01:50:39.89 ID:cXoPlW3z0.net
うちは何でもないけんどなw

38 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 05:54:32.28 ID:pr3/MsQk0.net
困った時は数分電源オフして再起動が鉄則。

39 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 05:56:24.27 ID:pr3/MsQk0.net
カスタマーに電話して直してもらえたって言ってる奴は内容書けよ。馬鹿なのか意地が悪いのかわからんな。

40 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 06:36:13.23 ID:VoRqTms20.net
>>33
OUNと紐付けというより1Gと10Gでは契約自体が違うので
同一契約でHGWの交換みたいにはいかない

41 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 06:40:33.67 ID:VoRqTms20.net
誤字った
誤 OUN
正 ONU

42 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 06:47:35.05 ID:HDGdsZGN0.net
工事がどうのこうの言ってる人いるけど、新規以外はこの光コンセントがあるんじゃないの?
https://i.imgur.com/sOIdE9M.jpg

43 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 06:53:22.11 ID:pWhs8xARr.net
>>33
auひかり(ひかりone)になる前の旧テプコひかり の古のプランの場合は、プランを変更しないままの機器交換も本来はオペレーター通して変更対応が必要なんだけど、
念のために0077-777に進捗確認した方がいいかも。

44 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 06:58:17.44 ID:VoRqTms20.net
>>42
1Gから10Gに移行でやることは新規となんら変わらない

45 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:02:07.05 ID:HDGdsZGN0.net
>>44
うちは5gにしたけど送られてきたONUとHGW取り替えただけだぞ
なんで工事必須なんて勘違いしてるの?

46 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:13:00.49 ID:VoRqTms20.net
>>45
何も勘違いしてないぞ
旧TEPCOひかりなんだろ
一部の工事必須回線でしょう?
貴方こそキチンと読みなさい

47 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:19:54.03 ID:HDGdsZGN0.net
>>46
君は1g10g以降で新規とやること変わらないといったんだぞ、発言を変えてんじゃねえよ恥ずかしい
基本的に工事なんて必要ない、ONUとHGW交換して終わり

48 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:22:24.59 ID:VoRqTms20.net
>>47
変えてないよ
彼の場合は工事が必要な回線だからその流れで話してるだけでしょう
君はそれを全く読まずに>>42に発言
どっちが痛いかわかるかな?ボクチャン

49 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:37:50.94 ID:HDGdsZGN0.net
>>48
変えてるけど?君は1g10g以降で新規とやること変わらないとしか言ってないんだから
これじゃあすべてのケースがそうみたいな言い方をしてるんだよ
自分の説明不足棚に上げて本当に恥ずかしい人間だな

50 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:41:11.93 ID:VoRqTms20.net
>>49
恥ずかしいからやめとけよ
貴方は工事の人と限定してレスしてるのだから
私もその流れでレスするのは自然だろう
まず貴方は自分の認識不足を恥じたほうがいい

51 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:45:07.66 ID:HDGdsZGN0.net
>>50
流れ流れって安価もしてないのにそれは無理あるよ
なんで恥の上塗り続けるの?

52 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:48:13.75 ID:VoRqTms20.net
>>51
アンカーなくても工事の人で誰を指してるくらい判断できるだろう
無理でも何でもない
貴方は自分の理解できない話に首突っ込んできておいて説明不足も何もないな
あなたの基礎知識がないだけですよ
恥ずかしいことだからやめたほうがいいですね

53 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 07:54:22.39 ID:HDGdsZGN0.net
>>52
普通は関連あるなら安価するんだよ、それをしなかった自分が悪いのになんて恥ずかしい人間なの?

54 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 08:04:20.79 ID:VoRqTms20.net
>>53
「それをしなかった自分が悪い」
アンカーしてないのは貴方でしょう
私はアンカーつけてます
言ってることが支離滅裂ですよ?

「工事がどうのこうの言ってる人」と言ってるのだから関連はあるのではないですかね
貴方は関連のない話を名指しでするのですか?
面白い人ですね
もう貴方の言うことは無理がありすぎるのいい加減におやめなさい

55 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 08:06:08.76 ID:c0LUGvw+a.net
馬鹿の喧嘩

56 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 09:42:24.87 ID:VJasJ/Kir.net
うち光コンセントなんて屋内にないぞ
確か、外から直に光ケーブル引っ張って来てONU に来てたっぽい
昨日、酔っぱらって帰ってきて箱も開けてないんだけど

57 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 10:02:17.68 ID:kuOJs3Dmd.net
>>33だけども
自分のせいで荒れてしまったようでスマンね

家は元々TEPCO光と言う、東京電力の光回線だったんだけども、
当時は電柱から光ケーブルを宅内のONUまで直接引き込んでたから、光コンセントなんて物は無いのですよ
TEPCO光は契約者少なくて、回線がら空きでP2Pやるには最強とまで言われてたんだけど、
東電が撤退するのでauがそのインフラをそのまま引き継いだわけ
au光になったときにONUは交換したけど、光コンセントは無くて今に至るわけ

なので、TEPCO光の人は

58 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 10:03:26.20 ID:kuOJs3Dmd.net
途中で送信してしまった

なので、TEPCO光の人は光コンセント設置の工事が必要なんだと思う

59 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 10:07:43.58 ID:7y/WMNi20.net
俺も繋いでしばらくして突然無線が全く使えなくなったので、
KDDIお客さまセンター 0077-777に電話して「接続設定・故障」を選ぶ。
サポートの人からまずHGWの電源オフ→オンするよう求められたがそれではうまく行かなかったので、
サポートからHGWを遠隔操作したら無線のランプがついて、再び繋がったというわけ。
HGWの電源切ったりしなきゃならないので、スマホでの問い合わせ推奨。
あと、2回目からは、0077-7084 23時までにかけるように言われた。

60 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 10:08:30.18 ID:7y/WMNi20.net
ごめん。>>25ね。

61 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 10:08:59.60 ID:9QSKx8Oe0.net
>>57
俺もそのパターンだけど、auになったとき宅内工事で光コンセント設置して
ONUに繋いで使ってる

62 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 10:11:33.79 ID:VJasJ/Kir.net
>>33
うちもそれっぽいなぁ
光ケーブルをONU直付けっぽい
今日は会社終わったら寄り道しないで確認しよう

63 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 10:22:03.12 ID:VJasJ/Kir.net
自己解決
自分でONU 交換出来た
10G

64 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 10:47:57.83 ID:Hr6eOp7y0.net
スマホで固定電話はハブだのスイッチだのかませても使えるな
多分サポートが面倒になるから直接接続しろ的な表記になってたのかな

65 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 11:55:17.32 ID:FIb+9JYba.net
>>33
昔のフレッツ方式だね
中の差込口にコネクター作って直接接続
三菱のONUはトルクスドライバーで開くな
T10だったかな
昔のは1周ぐらい巻いて挿してあるけど今のはほぼ直結だな

66 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 12:46:30.94 ID:F1FvMSl4a.net
>>60
>>25です。
情報ありがとうございます。
夕方帰ってまだダメだったら電話します。

67 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 12:50:01.37 ID:F1FvMSl4a.net
そもそもなんでこんなに時間かかるんだろう。
電話したらササっとできるのに。

68 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 13:01:20.87 ID:WYWpCBE5a.net
auのサイトで検索すると1Gまでなのに、試しにBIGLOBEのサイトで検索すると5Gと10G両方選べる謎。
まぁ、利用中のプロバイダはNIFTYなんで結局待ちなんだけど。

69 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 13:20:58.60 ID:oxxtLidia.net
今は光コンセントとかあるんだ
光ファイバを現場で切って磨いてONUにつなげる技術が必要だから
できる業者はあまりいないって話はもう過去のものか
その割には普及してないな

70 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 13:21:47.55 ID:d2Xt1KODr.net
無線LANのオプションをもともとつけていなくて、今回の機器交換をしたタイミングでの付与希望の場合は、客センに電話した方が早いよ。

客セン側で機器交換ができていることをオペレーター用のシステム確認した上で、別のシステムで無線LANオプション追加のオペレーションをして、
その上でHGWを手動で再起動させて強制DA

71 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 15:09:47.88 ID:FMA6qhdp0.net
nifty結構多いんだね
ノジマが嫌いだからBIGLOBEにうつりたい

72 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 16:52:37.97 ID:F1FvMSl4a.net
>>25です。
他でも同様の現象が起きてて原因調査中。
サポートでどうこうする事はできず、復旧刷るまで待ってろ、とのこと。

73 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 17:04:02.92 ID:iaVMkSrI0.net
10秒ぐらい電源ケーブルはずして再起動しても無理なん?
もうしてるだろうけど。

74 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 17:18:28.14 ID:kuOJs3Dmd.net
10Gの工事が今月下旬になった
引っ越しシーズンと重なって業者がいっぱいいっぱいらしい
昨日届いたONUと1000HWは寝かせとくか

75 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 17:20:57.60 ID:F1FvMSl4a.net
>>73
無理無理。

76 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 17:48:01.25 ID:DOViQbeR0.net
昨日HGW変えて無線lan使えてたのに朝起きたら使えない。サポートの電話してリセットしても駄目。結局交換。前のBL900をつないだらもうネットと電話は使えない。
新しいのが来るまで有線接続でBL900を繋げてwifiに。すぐに送り返さなくて良かった。

77 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 17:48:35.29 ID:l2e9W3xja.net
niftyの人はかつての一大勢力だった時代からのユーザーがそのまま引き継いでる予感
ちなみにうちもその一人

78 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 17:55:01.36 ID:iaVMkSrI0.net
HGW切り替え後しばらくしてWi-Fiが使えなくなるトラブルが出てるみたいだね。
うちは初期化でうまくいったけど。

あと、うちはスマホとPCが二台ずつあるが、なぜか一台のPCだけWi-Fiの電波を拾えなくなるトラブルになった。
近所の電波は拾うのにHGWの電波だけ拾えない。
ac対応機だからそんなに古いPCではないし、HGWの設定画面で11axが怪しいと思ってオフにしたらWi-Fi拾えるようになったので
今後同様の症状が出た人は参考までに。

79 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 17:56:54.49 ID:iaVMkSrI0.net
11axを切ってとりあえず繋がってる状態はあまり気分がいいものじゃないのでこれが不具合ならファームの更新で直してほしいな。

80 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 20:24:53.97 ID:3GMzK01p0.net
話題にのれない私はSo-net、NUROが悪いんだろうな

81 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 20:28:43.83 ID:VJasJ/Kir.net
乗り換えなはれ

82 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 20:52:02.95 ID:dpxPQQkB0.net
宅内工事って例えば午前中とか時間指定できますか?
どれくらい時間かかるんだろう
このために有給とりたくないし土日は割高だし一人暮らしはツライ

83 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 21:22:56.88 ID:p4cL86wq0.net
こういう宅内工事関係は時間を指定できたとしても
目安でしかなく遅れることもしばしばなので時間に
余裕がないと厳しいと思います
作業時間もその家によって変わってくるだろうし
最低半休は覚悟する必要があると思います

84 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 21:35:24.63 ID:mxK4AXIr0.net
工事の連絡きたけど、所要時間は30分くらい。
大体の時間は前日じゃないと分からない
やることは、今のONU外して、新しい光コンセント付けてONU繋いでHGW接続
だってさ

85 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 21:55:36.03 ID:cXoPlW3z0.net
光コンセントて
ONU の裏ブタ外してケーブル差し替えるだけじゃ済まないんだ
ONU 自体が違うのかな

86 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 22:30:14.25 ID:V7mSEitF0.net
>>85
ONU まで何処のキャリアなのかによるからそこまではキャリアが基本的に配線敷設はする。

ONUが違うと予想。

87 :名無しさんに接続中… :2018/03/07(水) 22:52:12.07 ID:dpxPQQkB0.net
>>83>>84ありがとうございます

88 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 00:29:07.34 ID:1t24R1YC0.net
スマホで固定電話がうまく動かねぇ

HGWのipアドレスやssid変更してるんだけど
まさかそのせいじゃないよな?
端末がmineo simってのもダメな原因?

89 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 00:37:51.60 ID:DXi0hpHv0.net
>>88
HGWのIPアドレス変更してたら、手動設定でアプリ側でも(変更後のHGWの)IPを指定してあげないとダメ
SIMの種類は関係ないと思う

90 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 01:14:11.22 ID:1t24R1YC0.net
>>89
当然変更してる。でもアプリにはホームゲートウェイ未接続、と出て使えん。

91 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 07:42:33.46 ID:JucB1YB6r.net
スマホで固定電話 については、au契約のスマホのみでの動作検証だからなぁ。

端末側の問題なのか、アプリの問題なのかも含めて、au系MVNO契約とか他MNO系の契約者は、そもそも動作検証の対象にもなってないので残念でした!笑

92 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 08:01:08.75 ID:7YzkhMYKM.net
>>91
実際はSIMフリースマホでも大丈夫なんだけどね。
ただauのサポートは受けられないし、全部自分でやらんとアカンな。

93 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 08:03:15.68 ID:5XgzFRDi0.net
>>69
0.25mmの素線の接続は昔から簡単だから爺さんの電気屋さんでもやってたよ
専用の治具がついてるから
心線だして専用の皮むき機でむいてエタノールでスクリーニングして専用のカッターで切るだけの簡単な技術
昔は融着が主流だったから出来るけど融着機を持ってない業者が多かっただけ
昔は融着機100万ぐらいしてたからね
今は単芯用だと25万ぐらいで買えるし融着よりメカスプ(メカニカルスプライス)での接続が主流
クイックSC
ttp://www.optigate.jp/pdf/manual/ETK1223142.pdf
メカスプ
ttp://www.fujikura.co.jp/resource/pdf/td21010.pdf
光ローゼット(露出)
ttp://www.fujikura.co.jp/products/optical/opticalconnectors/03/2044197_11320.html
埋め込みコンセントプレート
ttp://www.fujikura.co.jp/products/optical/opticalconnectors/03/2044248_11320.html

94 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 08:12:18.08 ID:5P4P1a9A0.net
>>91
笑??

そこ笑うとこなのか?
嫌な感じだぞあんた

95 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 08:39:04.23 ID:9wmIhL4B0.net
スマホで固定電話はHGW以外のアクセスポイントで接続してると音質に難あり
プッシュ信号がちゃんと伝わらないことがままあるので自動音声の手続とかはちょっと難しいかも
まぁこれはauのサポート外の状態だろうから仕方ないかもしれないけど

96 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 09:06:06.58 ID:Bw7h+7nLa.net
お、今日も始まるのか

97 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 10:43:25.45 ID:5P4P1a9A0.net
>>96
始めないけどwww

「端末側の問題なのか、アプリの問題なのかも含めて、au系MVNO契約とか他MNO系の契約者は、そもそも動作検証の対象にもなってないので残念でした!笑」
これって要は「ザマー!!wwwww」って言ってるんだよね?

オッペケくんはよくこういうこと言えるなって思っただけです。
以上

98 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 11:26:33.02 ID:NN7cyIVXa.net
>>25です。
サポセンから障害回復したと連絡来た。
とは言っても会社にいるからかくにんできない。
My auを見るとまだ手続き中で半信半疑だが
午後から帰って確認してみようかと

99 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 13:02:48.33 ID:icmByqIR0.net
auひかりの今回の10ギガ、5ギガって、東京周辺の旧東電の光ファイバー地域のみの
対応ですか?

ちなみにauひかりで旧東電の光ファイバーとNTTのダークファイバーと
どっちが偉いんですか?

100 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 14:13:38.47 ID:tSQwyLwt0.net
帰ったら使えるようになってた。
ただPCはそのままでは繋がらず、11axモードを
offにする必要があった。
報告はこれでお終い。

101 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 14:21:08.80 ID:gI6/oQwI0.net
11axをオフにしないとつながらないのは今後対応子機が出てくることを考えると不安だな。

102 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 16:13:44.99 ID:klUmPTEe0.net
はよう使える地域広げろや
糞AU

103 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 16:49:51.44 ID:gI6/oQwI0.net
高速通信の展開が遅いよな。

104 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 16:50:52.45 ID:596ifR2Fa.net
BL1000HW、WEP使えないから3DS繋げられない。
スマホで固定電話、SOV32だと肝心の受信ができない。
(発信は可)

105 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 20:17:04.88 ID:gI6/oQwI0.net
今後の地域拡大についてもう少し情報出してほしいな。

106 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 20:27:30.18 ID:7a/zhBrW0.net
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520121841/l50

107 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 21:22:31.50 ID:qNkDglVfd.net
https://twitter.com/NONNONG/status/971701689718722560?s=19
ping 2msなかなか凄い!
アップも5g出てるし。

108 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 21:39:02.51 ID:gI6/oQwI0.net
>>107
すごい速いけどこれなら5Gでいいな。

109 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 22:36:59.88 ID:TK9zZjHB0.net
>>107
ping 2msって凄いな

110 :名無しさんに接続中… :2018/03/08(木) 22:54:19.95 ID:qNkDglVfd.net
>>109
たしかに見た事無いね。

111 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 06:21:37.98 ID:IfcS8/th0.net
なんでみんなpingに驚いてんの?1Gのときから2、3は出てたぞ

112 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 06:22:44.00 ID:pr0UgALm0.net
中二病がきた。

113 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 06:24:11.58 ID:IfcS8/th0.net
逆にみんなは平均いくつだったわけ?

114 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 06:50:12.39 ID:V4t9vnlB0.net
https://twitter.com/FulFulFulMoon/status/971035099478274050

3Gbpsは出ないというよりもサーバー側が対応していないんだろうね

115 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 06:54:20.25 ID:pr0UgALm0.net
測定サイトは実際とはかけはなれてるからな。

116 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 07:29:43.90 ID:8EPO/m640.net
公式東京サーバーは10Gでは?
javaだけど

117 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 07:46:29.50 ID:pr0UgALm0.net
測定サイトの数字よりどこで何をダウンロードしたときにどれぐらいかかったとかそういう話がほしい。

118 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 08:16:48.97 ID:tb2L+krIa.net
>>111
speedtestで3ms出る?
俺は1Gだけど4msばっかりなんだけど

119 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 08:18:40.33 ID:8/wSuHzRr.net
大体、うちも4だな

120 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 08:26:37.29 ID:IfcS8/th0.net
>>118
1Gコースのころから2、3出てたよ

121 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 08:37:59.69 ID:tb2L+krIa.net
>>120
そうなのか
同じauひかりでも結構違いがあるんだな

122 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 08:45:24.23 ID:8/wSuHzRr.net
10以下なら優秀

123 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 08:47:07.29 ID:p0hzHpmJ0.net
岡山なのでそんなに小さい数字出たことない
20前後ばっかり

124 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 09:23:25.54 ID:V4t9vnlB0.net
結局、NTTダークファイバー利用地域は10G5Gサービスはやらないってことでよろしいんでしょうか?

125 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 09:31:13.62 ID:o7S0Py1z0.net
>>124
実験だろ?いきなり全てのエリアでできるわけねーじゃん。わかったか?田舎者

126 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 09:34:44.00 ID:V4t9vnlB0.net
>>125
東京駅まで50分の地域ですので、田舎者ではありません

テプコ光の地域ではなかっただけです

127 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 09:40:18.09 ID:o7S0Py1z0.net
>>126
松戸より遠いとかどんなド田舎なの?
そもそも、

都会に住んでるよ

と言いながら

葛飾区水元に住んでるよ

ぐらい宛になりませんな

128 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 10:10:43.76 ID:8/wSuHzRr.net
僕も東京駅から徒歩4時間掛かる場所に住んでますが
10Gです

129 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 11:57:20.27 ID:bdb33Pnh0.net
徒歩

130 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 12:47:56.32 ID:8/wSuHzRr.net
駅からさらに30分掛かります
ピング値は4〜8です
携帯は28です
家に帰ったら成り済ましますが
宜しくお願い致します。
10Gセットしても箱から出しただけで何も接続してません
明日から10Gデビューするつもりです。
つもりです

131 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 13:15:46.67 ID:pr0UgALm0.net
10Gユーザーは楽しそうだな。

132 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 14:20:24.83 ID:oWsPS8fzr.net
大丈夫ですよ
そのうち全国10Gになれば
今は、はしゃいでる俺もバカにされるんだから
明日こそは10G繋ごう
どうせ1G以上出ないんだけどさw

133 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 14:37:47.59 ID:zpmf0vKs0.net
引っ越し先が新宿区のマンションでフレッツしか対応してないとかまじクソ
今のauひかりマンションの快適さに慣れてたからショックだわ

134 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 18:13:39.44 ID:CfUqA+8+0.net
auひかりって
「1週間のうち3日以上、1日に30GB以上アップロード通信を行った場合、
3Mbpsに速度が制限される」
と言う速度制限が合ったと思うけど、10ギガ、5ギガコースはどうなるの?
10ギガ、5ギガコースを希望する人ってアップロード通信の需要も多いような
気がするけど。
3Mbpsに速度が制限されたら笑えるんだけど。

135 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 18:36:34.54 ID:Z0kSm9dV0.net
書いてなくて分からないことならここの誰が分かると思うのか

136 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 18:39:14.23 ID:pr0UgALm0.net
電話で聞けばいいのにそれをしない奴は問題を解決したいのではないんだろう。

137 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 21:51:06.39 ID:B9GFmgtL0.net
家の事情でドコモで統一せざるを経ないから死ぬほど羨ましい、なんだよ5G、10Gって…

138 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 22:48:10.77 ID:xWF7noU+0.net
明日、ようやく箱から出す俺

139 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 22:49:06.86 ID:hWL7fBjJ0.net
実際、明日あたりからもっと報告増えてきそうだね。先行勢の報告楽しみにしてるよ

140 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 23:03:07.75 ID:xWF7noU+0.net
しかし、1Gも出ない俺

141 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 23:22:30.92 ID:rTXjhp5ta.net
いいなぁ、auひかり10G・・・

142 :名無しさんに接続中… :2018/03/09(金) 23:23:28.95 ID:yccHQE5aa.net
うちにも来たぜ!
https://i.imgur.com/u57g3hI.jpg
https://i.imgur.com/rY6Ierh.jpg

143 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 00:33:48.17 ID:NDy7suOH0.net
ONU 2て何ぞ?
https://i.imgur.com/7IVV6Yj.jpg
10G

144 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 01:34:20.12 ID:+d+4UHVu0.net
>>142
BL900HWは1Gまでじゃ・・・?

145 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 01:44:25.94 ID:HRn31Thma.net
つまり、そういう事よ……( ゚д゚)

146 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 01:58:31.46 ID:NDy7suOH0.net
https://i.imgur.com/gfwL4dW.jpg

147 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 02:01:26.48 ID:NDy7suOH0.net
あ〜あやっちゃった

148 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 02:03:34.16 ID:NDy7suOH0.net
交換して貰おう
900の時は裏だったから安心してまった
交換だ交換w
バカだな俺バカだwwww

149 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 02:34:01.22 ID:scpJM4rD0.net
>>148
そんななもの見たからってどうにか出来るもんじゃねーよ

150 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 02:52:56.34 ID:KNdvfIrw0.net
BL1000HWはLAN4のみ10Gなのかぁ

151 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 03:30:32.83 ID:+d+4UHVu0.net
10Gスイッチ買っちゃうとアレコレ悩まずに済むよ・・・w

152 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 03:34:39.69 ID:khVouyzC0.net
10G対応機器なんてまだ10gのNIC積んだPC位だから1つでも十分じゃね?

153 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 06:17:37.76 ID:wLeqsdSB0.net
てかONUって三菱製なんだな

154 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 06:54:03.06 ID:M4/CKfhS0.net
10Gだろうが実測は1Gレベルなんだから底上げ程度に考えればいいよ。
測定サイトで出る数字はあくまで理想の数字。

155 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 08:53:25.20 ID:tg9k0u3ma.net
>>153
>>142の事なら次の写真でわかるように1G用やで

156 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 10:39:14.05 ID:scpJM4rD0.net
10Gポートの件、上位規格出たからって全部を変更するのはコスト的にも無理なんでしょう
PC周辺機器やネットワーク機器もまだそれほど10Gに対応してないから社会的要請もまだそんなにないしね

157 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 10:43:56.31 ID:M4/CKfhS0.net
ユーザーレベルでは1Gの環境のまま使えばいいと思うよ。
どうせスピードなんかろくに出ないんだから。

158 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 13:07:21.21 ID:DC8Y+I6d0.net
>>148
SSIDとキー 自分で変えちゃえば問題なし。
MACわかっても何も出来ねえよ。

159 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 13:09:37.68 ID:SN6PsdaCa.net
新形HGWでギガイーサポートに繋いだ複数の端末での同時に負荷かけたらどうなるかも気になるな
2つとも同時に1G近くまで出せるならきちんと並列に繋がってるってことだし
半分で頭打ちになるなら内部で1Gだけのハブに繋がってるクソって判る

160 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 13:39:07.01 ID:/AV21l4Pr.net
>>158
有り難う
昨日、酔っ払って帰って来て
あ〜やっちゃった!と思ったけど
そうだよね
今日、帰ってONU は、どこ製か見てみよう
今は、三菱製だな

161 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 14:52:20.66 ID:sgkN335w0.net
BL1000HWのファームのバージョンはどこで見るの?

162 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 14:52:45.99 ID:qapF/xn0a.net
>>160
画像だとONUもNEC製なもよう

163 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 14:54:17.53 ID:M4/CKfhS0.net
設定画面で見れるだろ。

164 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 15:20:44.82 ID:/AV21l4Pr.net
>>162
日本電気NEC でした。
TVチュー ナとリモコンは三菱製品だね
昔のNEC 製の方が良かった
予約視聴もHD繋がないと予約出来ないし
一々、番組表見ながらリモコンで確かめて視聴したり
使いにくい。
愚痴ばっかりでごめん(‐人‐)

165 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 15:22:02.30 ID:sgkN335w0.net
見つけられません。
ファームの更新も見つけられない

166 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 15:24:04.45 ID:DLBnNTs/0.net
>>161
ホームゲートウェイ詳細設定
2.情報 優先・無線LAN,WANの状態
ファームウェアバージョン 1.0.2だった。

167 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 15:54:13.51 ID:M7onPAqAa.net
>>148
そんなんで交換してくれるわけないだろw
つか画像消せよ
iPhoneとかで撮って
チンクルとかからあげたんじゃないの?

168 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 16:31:01.32 ID:M4/CKfhS0.net
ファームウェアのバージョンすら見れない奴はそれを気にする意味がない。

169 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 20:11:11.20 ID:DC8Y+I6d0.net
新HGWとウィルスバスターHome Networkの相性最悪。
繋いだとたんiOS系のアプリ通信全滅、スマホで固定電話も使えなくなる。

170 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 20:46:14.99 ID:+d+4UHVu0.net
ESETだとなにも問題ないな。iOSじゃないってのもあるかも試練けど

171 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 20:46:51.21 ID:u4VNNxw50.net
ウィルスバスターなんてゴミ使ってる奴が悪い

172 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 20:48:51.17 ID:M8Itakl40.net
HGWでそんな変わるんか??

173 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 22:08:27.66 ID:scpJM4rD0.net
>>169
それ相性でなくて単に使い方知らないだけ
いきなり今までと違うネットワークを検出するのだから当たり前の動作しただけ

174 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 22:21:31.31 ID:NDy7suOH0.net
ONUはNEC だね
https://i.imgur.com/gfwL4dW.jpg

175 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 22:22:19.08 ID:NDy7suOH0.net
https://i.imgur.com/zQVypKj.jpg

176 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 22:31:20.06 ID:sgkN335w0.net
>>168
ありがとうございます。
HGWの設定画面が大きく変わって戸惑ってます

177 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 23:03:00.69 ID:bBRg5i3R0.net
>>169
安心ネットフィルター使えばウイルスバスターfor Home networkいらんやろ。

178 :名無しさんに接続中… :2018/03/10(土) 23:16:17.43 ID:awAHGflT0.net
DMM見れると思って入ったのに〜
ちなみにTVerも見れないのか...

179 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 00:14:42.17 ID:GFQ6v7Ta0.net
>>175
光ファイバコードが嫌な感じに折れ曲がってるな…。

180 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 00:44:21.84 ID:hDLTV6Aa0.net
>>179
確かに・・・w
最初はまるまってる部分なのかな?と思ったらコネクタ付近で凄いことにw

181 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 04:27:36.68 ID:VR/ONC2z0.net
新HGWにしたけどacになっただけだから速さが体感できない。測定サイトでWi-Fiが速くはなったが。

182 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 05:19:14.46 ID:o3Oybbm10.net
各社にてご提供されているADSL※1から

excite MEC光へ乗り換える際に発生する標準的な工事費用を最大18,000円※2が無料!

http://bb.excite.co.jp/exmec/plan/

183 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 07:13:45.69 ID:VR/ONC2z0.net
10Gと5Gの人はそろそろ速度報告してほしい。

184 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 09:09:14.70 ID:tSylnfMu0.net
auですらないのに10G、5Gが羨ましくてチラチラこのスレ見てる

185 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 09:54:26.01 ID:wrdizrkMa.net
対象地域の拡大を早く発表してほしい。

186 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 09:54:37.08 ID:XK8hHorQa.net
>>184
乗り換えてもええんやで

187 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 10:23:30.89 ID:cJBsx+pnr.net
>>179
元のケーブルと差し替えるから大丈夫

188 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 11:50:27.84 ID:TKUOt38M0.net
10Gのlanカード差したPCが必要だからな、人数限られてそう

189 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 11:54:03.25 ID:NQHZzhat0.net
マンション新規契約しました。
ONUがNECなら無線ルーターもNECにした方がいいですか?
バッファローのを買おうかと思ってたんだけど…

190 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 12:00:51.79 ID:hDLTV6Aa0.net
>>189
スマートバリュー適用されているならHGWの無線LAN機能が月額無料で使えるようになるから、別途無線ルータを買う必要ないんだけど
適用されてないのかな

191 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 12:59:56.24 ID:nX6A5vaCa.net
メーカー揃えたい病の奴はなんでいちいち聞くんだろ。

192 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 13:12:29.94 ID:UvJSZbanr.net
アディダス着てプーマ履いてるのも可笑しいしな

193 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 13:14:04.01 ID:WzvO9zZta.net
>>189
ONUに繋ぐのは一緒に送られてきたHGW
auひかりは基本的にこのHGWを繋いでないと使えない
もし無線LANルーターを更につなぐならHGWにブリッジモードで繋ぐ(きちんと設定できるなら何でもいいけど)
メーカーは何でも良い

194 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 16:43:01.11 ID:VR/ONC2z0.net
10Gや5Gの報告がないのを見るとやっぱり飛びついた人は少ないのかな。
そりゃそうか。

195 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 16:58:21.64 ID:dyQzvE8B0.net
5G,10Gのチラシが入ってたが変更した人いるかな?
どんな感じか教えてくれ

196 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 17:05:56.07 ID:+W7mQ9GK0.net
>>194
エリア外がまだ多いですよ。

197 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 17:13:24.86 ID:yh8DSbJf0.net
>>190
1Gから10Gに変更したけど
何せ機器が旧いからのぅ..

198 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 18:16:55.23 ID:hDLTV6Aa0.net
>>197
無線LANは下位互換あるから大丈夫だろうし、別途無線ルータ買うよりはいいんじゃないんですかね
上手くいかなかったとき改めて買えばいいんじゃないかと

199 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 18:55:21.26 ID:SozyiBoF0.net
未対応だけどHGWだけ交換だと3000円だよね?

200 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 18:57:34.26 ID:hDLTV6Aa0.net
>>199
モチロンソーヨ

これで10Gプランに変更したら、また改めて新しいHGWが送られてくるんだろうなーと思いつつ交換してしまったw

201 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 19:39:48.87 ID:VR/ONC2z0.net
うちは高速プラン対象になるのははなから諦めてるがac待ちだったからHGW交換した。

202 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 20:29:06.09 ID:ZBiXk6mH0.net
そもそも実測で200Mbps、Ping 10ms以外程度で困ることはまずないからな。
YouTubeに頻繁にアップしてると速いほど嬉しいのかな。

1Gbpsプランなのに200は詐欺!とか騒ぐ人はカモかもしれない。

203 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 20:43:56.77 ID:TKUOt38M0.net
So-netなんで4月からだしな!
情報でてちょうどいいきがしなくもないが

204 :名無しさんに接続中… :2018/03/11(日) 21:32:29.85 ID:ZBiXk6mH0.net
>>202
以外じゃないや、以下程度ね。

205 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 08:38:06.54 ID:I/boW/lA0.net
>>202
単純計算なら、ping 10msとすると 3MB / (155ms-10ms*1.5) to Mbps = 171.4Mbpsなので、
単純かつ平均サイズ (3MB) 以下の非暗号化Webサイトだけを見るならping 10msの200Mbpsで十分かもな。

実際はレンダリングに時間かかったり、平均サイズ以上のWebサイトがあったり、
暗号化 (https) で4RTTかかったりで、全然足りないけど。

The average web page is 3MB. How much should we care?
https://speedcurve.com/blog/web-performance-page-bloat/
Introducing Zero Round Trip Time Resumption (0-RTT)
https://blog.cloudflare.com/introducing-0-rtt/
> Let’s use 155ms, a fast but human perceptible amount of time, as a unit of time measurement.
※ 1.5掛けてるのは、RTTからTCP 3-way handshakeへの変換。DNSは無視。

206 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 11:02:26.61 ID:H+lihJL10.net
ttps://www.au.com/internet/auhikari/speed-check/
ここのスピードテスト使えた人いる?
10Gのテストしたいのに、Javaが上手く動かないのよね
「SpeedCheckStart1.jnlp」を開いても一瞬で消えて動作しない
あと、IPv6で繋いでると「当社サービスをご利用のお客様専用となっております。」って出て弾かれる
もし動いた人いたらJavaのバージョンとブラウザ教えてほしい

Firefox ESR(52.6.0 32bit)+Java8 161(32bit+64bit両方インスコ済み)
IE11/Edge/Firefox最新/Chromeもダメ

207 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 11:20:23.71 ID:OArxsilg0.net
>>206
使えましたよ
Windows10 64bit、IE11、Java8 Update 161、IPv6有効
auひかりユーザです

208 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 11:33:22.15 ID:/1dglsGL0.net
>>206
速度測定なんだから普通に使えるだろ。
使えないほうが特殊な環境なんだよ。

11acで下り320Mほどだった。

209 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 11:34:46.39 ID:1oSAWHas0.net
>>206
俺もここでやろうとすると
>KDDIホームページをご利用いただきありがとうございます。
>本サイトは、当社サービスをご利用のお客様専用となっております。
>他社サービスをご利用の方は別途ご案内のおススメの測定サイトをご利用ください。

ってでてダメなんだけどなんで?

210 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 11:42:09.13 ID:sy/tSKEwM.net
>>205
ネットサーフィン目的で200Mbpsじゃ全然足りないとは…
そこはかなり個人的な感覚が左右しそうだな。
昔からやってるジジイとしては3秒ルールでも十分すぎる。

211 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 11:46:16.56 ID:H+lihJL10.net
>>209
IPv6が有効だとそうなるんだよね
ネットワークアダプタのプロパティからIPv6のチェック外したら治った

>>208
自分のJava周りの環境に何か問題あるんだよね〜

前スレで自分の結果誰かに晒されてたけど、今10G使えててSpeedtest.netだけじゃなくKDDI内でのスループットも計測したかったんだけどなぁ

212 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 12:11:57.01 ID:h7bg/HgR0.net
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20180208-02/
今月から戸建でauひかり加入すると解約時強制的に28800円取られる。
回線撤去は必須なので逃げ道一切なしの永久縛り。加入ページのどこにもそんなこと書いてないし悪質すぎ。

213 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 12:31:29.08 ID:fVBl44uhM.net
おわったな

214 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 12:32:26.63 ID:rAk27A0fa.net
>>212
必ずお読みくださいって所の解約時に必要って書かれてるよ

215 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 12:36:26.93 ID:9u4iB8zV0.net
>>212
大変だー消費者庁に言えば?

216 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 12:49:29.51 ID:0kotfDcCr.net
>>212
既存のホームだけど知ってるよ

217 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 12:51:51.14 ID:0kotfDcCr.net
縛りがきつくなってきたな
逃げ道が無くなってきた
あとはauを選ぶか選ばないかだなw

218 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 13:48:21.31 ID:RNG2ypke0.net
>>212
今月申し込もうとしてた俺涙目
どうすっかなー

219 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 13:53:55.69 ID:z+HlBHtE0.net
その話題を出すと「解約しなければいいじゃんキチガイ」が舞い降りるので程々に

220 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 14:19:40.43 ID:/1dglsGL0.net
このスレにいるのは撤去費用負担対象外ばかりだからな。

221 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 14:26:29.29 ID:+XRFXMpH0.net
でも本当にメチャクチャ快適だから解約する事なんて絶対に無いと思うんだが

222 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 14:33:03.07 ID:/1dglsGL0.net
アンチがわめいてるだけだから。

223 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 16:17:58.39 ID:hCDATfFY0.net
フレッツのPPPoEがダメなだけなんでしょう?
それなら、それ以外を選べば理論的にも問題ないから解約するほどの事はないね。

あとは、フレッツTVとかの付加価値かなあ…
auひかりTVもHD画質に対応したし追い付いて来てる。

224 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 21:21:57.60 ID:4XtQeGooM.net
【FTTH】auひかり、契約内容をこっそり改定 解約時に撤去工事費28,800円が必要に 拒否した場合は賠償金請求
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520856538/

ほんとにau死ねやボケ

225 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 21:40:12.60 ID:k1MSkX640.net
解約率を下げる効果も期待してるんだろうけど逆効果だよね

226 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 22:34:09.27 ID:LvT+WX9w0.net
auさん、長期ユーザ向けの割引少ないし
強引な勧誘電話とかやめて欲しいよな

大手でサービスは完璧なのに
損してる自覚はないのか

227 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 22:39:29.96 ID:HEatfLGV0.net
解約時に解約金を獲ると言うと限りなくブラックだが、『工事費』という名目なら許されると思ったんだろう

228 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 23:07:49.81 ID:hCDATfFY0.net
勧誘は代理店…

229 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 23:08:16.68 ID:N9aelFcSa.net
>>226
そうか?
どーんと割りの方が悪質だろw
1年目違約金1万 ( ´_ゝ`)フーン
2年目5k( ´,_ゝ`)プッ
3年目3万www (゚Д゚)ハァ?
4年目1万( ´_ゝ`)フーン
5年目2万(゚Д゚)ハァ?
6年目3万m9(^Д^)プギャー
以下永遠ループ

230 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 23:09:56.43 ID:yXaCwPTz0.net
>>229
言えてるww

231 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 23:11:15.17 ID:0KqtbwF+0.net
>>225
どう考えても解約する人はするんだから加入をためらう要因になるってことくらい考えないものかね

232 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 23:36:21.96 ID:nXIuwXDoa.net
規約を読んでためらう人<<<<<<<<<<<読まないで違約金を払う人

233 :名無しさんに接続中… :2018/03/12(月) 23:45:38.77 ID:wzMn5Alz0.net
>>222
何がアンチなの?
既存のユーザーも巻き込んでる話で金も掛かる話で
黙ってれと言う事?
少し位は話位はしても良いんじゃないかと思うよ
そんな話も出来なきゃ
このスレの意味も無ぇもんw

234 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 01:04:41.45 ID:/FVVn1vU0.net
新HGWに変えて、繋がんなくなった機器がでてきた。
中継器入れて改善するかな

235 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 01:17:36.06 ID:NgW7yFnDH.net
>>233
4. 改定適用対象のお客さま
・auひかり ホームの新規お申し込みを改定日以降に受付したお客さま
・2018年3月1日提供開始のauひかり ホーム 10ギガ、auひかり ホーム 5ギガへの変更お申し込みを受付したお客さま

3月1日以降の新規契約者のみ対象 それ以前の契約者は改定前のまま

結論:巻き込まれていないwww

236 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 04:11:33.74 ID:zpCOknQh0.net
騒いでるのはバカだけ。

237 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 04:14:45.90 ID:dXFeaPRc0.net
>>235
新規じゃ無いんだけど
既存の1Gから10Gに電話で申込んだとき撤去料の話されたよ
自分から巻き込みに入ってしまったんだけどさ
頭が悪いから、電話で話してみよう
契約もどんな契約だか忘れてしまったけどw

238 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 04:27:37.90 ID:zpCOknQh0.net
自分で納得して契約したならいいじゃん。

239 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 04:30:38.87 ID:7mZk7YEy0.net
>>237
既存の1Gから5G10Gに変更したら撤去料とられるようになるんだよね
既存ユーザーにも適用なのはかなり厳しいよね
さり気なく三年縛りでタイミング悪いと解約金もとられて43000ぐらいになるんかな

240 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 04:32:37.63 ID:7mZk7YEy0.net
>>231
だよね
解約する人は引っ越しなどが理由でもあるんだから新規を促進した方がいいと思うんだけどまあ経営戦略なんだろうね

241 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 04:46:31.82 ID:dXFeaPRc0.net
>>239
うちはずっとギガ得から10G移行組で一年間500円引きだったかな
撤去費用は28000くらいだったと思う
そんで途中解約は8000くらいじゃなかったかな
ま、単純計算で36000は掛かるってことか?
もっとかな?
ずっとギガ得のキャッシュバック5000円に眼が眩んで3年縛ばったんだけんど
また、何かのキャッシュバックがあればねぇ

242 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 04:56:16.28 ID:dXFeaPRc0.net
自己解決
ずっとギガ得解約料15000だって
43000円ってことか
引っ越せないし死ねないって事か
分かっちゃ居るけど
殿様商売だねえw

243 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 05:45:07.89 ID:73wwMnEI0.net
引っ越せないとか言ってる馬鹿。

244 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 05:46:54.89 ID:73wwMnEI0.net
高速サービスが始まった途端必死にケチをつける書き込みが増えた。
頭のおかしい奴っているんだな。

245 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 06:32:17.02 ID:zpCOknQh0.net
前から思ってたけどauひかり自体あんまり加入者増に力を入れてる気がしないな。

246 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 06:50:31.42 ID:fWS1s2Uh0.net
撤去費おそろしすぎでしょ
ほぼ引越す大学生とかこれ契約するやついなくなる

247 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 06:53:04.44 ID:zpCOknQh0.net
>>246
既存ユーザーにはどうでもいいことだけどね。

248 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 06:59:03.90 ID:zpCOknQh0.net
まぁ、俺は1Gプランのまま新HGWに交換して11ac使えるようになったから速度的にはもう満足しているし
今は高速プランの未対象地域だが、今後対象地域に入ってもこのままでいいかなと思い始めてはいるけどもね。
5G時代になるとスマホのほうが速くなる可能性もあるようだし。

249 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 07:37:26.03 ID:zpCOknQh0.net
数年後に5G時代が到来したら固定ネット回線はモバイル通信量節約のためだけの存在になるかもしれんな。
モバイルデータの使用制限も引き上げられるだろうから、動画を見まくる人じゃなければ固定ネット回線は不要になるかもしれんわ。
そうなった時に解約で撤去料たっぷり払わされるのは痛いか。

250 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 07:37:30.00 ID:8KyzTWa90.net
>>248
> 5G時代になるとスマホのほうが速くなる可能性もあるようだし。

LGV34 ISAI Beatだと下り220Mbpsしか出ていないけど
スマホでスループットが気になることって例えばどんな場面?

動画の読み込みとか?スマホ画面で動画を観ることが殆ど無いから高速化の恩恵というのが
今ひとつよくわからない

251 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 07:39:36.16 ID:zpCOknQh0.net
>>250
わからない人がわざわざ恩恵を考える必要はないんだよ。
速くなって同じ料金で通信できるデータ量が増えていくのかなってぐらいに思っておけばいい。

252 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 07:42:23.65 ID:8KyzTWa90.net
>>251
> 速くなって同じ料金で通信できるデータ量が増えていくのかなってぐらいに思っておけばいい。

これは本当ですか?

今、一番規制が緩いのがWiMAXの3日で10GBですけど、5G化で使えるデータ量が増えるんでしょうか?

253 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 08:04:45.41 ID:zpCOknQh0.net
常識で考えればわかるでしょ。

254 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 10:53:47.20 ID:h+XnnzWp0.net
ひかり回線って各社利用者は減っているんだろ。
スマホの大容量プランや帯域制限が減っていけば、固定回線は不要だろ。

255 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 11:10:52.91 ID:zpCOknQh0.net
今の固定回線相当の金額を上乗せで払えば使い放題的な5Gサービスが出てきそうだな。

256 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 11:24:53.03 ID:eIQiA60j0.net
>>254
光 (FTTH)とCATVインターネットは順調に増えてるよ。
ADSLは激減中だけど。

平成29年版 情報通信白書
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc262210.html

> スマホの大容量プランや帯域制限が減っていけば
モバイル回線の一番の問題は混雑時間帯な訳で…。
5GのMassive MIMOなら解決されるかも知れんが、
田舎までMassive MIMOアンテナが設置されるとは思えん上に、
それに使われる28Ghz帯は電波が遠くに届きにくく広がりにくいし…

257 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 11:55:06.00 ID:AlsxTImk0.net
故意か無知か知らんけど、勘違いしてる人が結構いる気がするから、撤去料まとめ

・撤去料が必要になるのは3月以降に新規契約、もしくは5G10Gへの回線変更を行った人のみ
今までのユーザーがそのまま使うぶんには掛からない
・引っ越しは、引っ越し後もauひかりを使う場合、撤去料は掛からない
auoneユーザーの場合はひかりではなくau WiFiでも可
・契約時には撤去料の説明があるし、サイト上の必ず読む重要事項にも書かれてる

要は対象者には契約時に必ず説明がなされるし、それを受けてない既存ユーザーは対象外
騙し討ちで知らない内にこっそりかかるようになってるなんてことは無いよ

258 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:07:46.65 ID:e1OOtTbZ0.net
盗聴が怖いから無線より光回線がいいな。
LANに侵入を検知できる簡単な仕組みが欲しい。
MAC制限は本気出してる人には無意味だからな。

259 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:16:38.12 ID:aZqlzncIM.net
>>257
問題はそこじゃなくね?
そんなクソプランをかましてきたことでしょ

260 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:17:03.25 ID:eIQiA60j0.net
>>258
最近LTEに脆弱性が見つかってたし、まぁ今のモバイル無線は危ないな。

4G LTEネットワークでスマホの「なりすまし」やトラッキング、ニセの緊急速報を配信できる脆弱性の存在が判明
https://gigazine.net/news/20180306-4g-lte-network-attack/

光回線が盗聴できないかというと、そうでもないけど。
https://en.wikipedia.org/wiki/Fiber_tapping
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Fiber_optic_tap.png

261 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:29:56.14 ID:WvNWcKU80.net
KDDIの田中は社長やめるんじゃなかったっけ
やめる前にひどい改悪してきたな

>>257
乗り換えして戻るときには既存契約者も対象になるんだから
他人事じゃないだろ

撤去の工事なんてほとんど手間かからないし
撤去費用28000円は法外に高い

販売員は撤去費用について説明を十分にせずに勧めるし
クレームが多発するのは目に見えてるわ

262 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:30:56.37 ID:8KyzTWa90.net
>>258
> 盗聴が怖いから無線より光回線がいいな。

Android端末で、ブラウザにChrome、Google Driveとフォトを利用、GPS履歴はオン
検索はGoogle検索、Googleの掌の上で踊らされているから盗聴されるも何もない
Android端末はGPS付き盗聴器みたいなものだし

まあ、Googleにとっては容易に特定可能な一意のデータだけど
俺みたいな貧乏人に果たしてGoogleが関心を持つかは別問題だなw

263 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:42:07.64 ID:WvNWcKU80.net
解約金で儲けようとする会社は本当にクズだね
まともになるとしたら社長の田中がいなくなってからだろうな
それか総務省からの指導


>>221
NuroとかNTTとかの競合他社が速くて安いサービスを
提供開始する可能性は十分にある。
フレッツだって今の低速になる問題、数年前はだれもわからなかった。

264 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:42:14.28 ID:e1OOtTbZ0.net
>>262
そういうことじゃないんだよ…
気にしているレイヤーが違う。
電波レベルでの話をしてるの…

265 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:47:25.77 ID:cf9HBp2S0.net
5、10ギガにすると既存でも引っかかるのか
まあ1ギガで十分っちゃ十分だな

266 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:52:14.07 ID:jZfDr2X4a.net
つーか強制撤去の違約金は単に契約抑えたいだけだと思うけど
独自回線ないからNTTの設備借りなきゃならないわけだし
CATVのケープラでもかなり利益出してるとおもう
ショップでもauひかりより普通に地元のCATVのケープラ使ってスマートバリュー出来ますよって案内してるしね
同軸のオペレーターは問題外だけどFTTHのオペレーターだと地元だけだからフレッツより高速でauひかり より速かったりする地域もある
料金も若干auひかりより安い(そうしないと加入取りにくいw)

267 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:53:42.12 ID:8KyzTWa90.net
>>264
だってスマホやタブレットはWi-Fiを使うだろう?
MACアドレス制限かけたって無意味なのは君が書いているとおり

有線LANしか使わないというのは現実的じゃない
同じくGoogleサービスを使わないというのは現実的じゃない

したがって有効な回避策がない、打つ手無しという意味では議論のレイヤーは同じだよ?

268 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:54:52.65 ID:AlsxTImk0.net
>>259
問題点の提言してるんじゃなくてただ単に事実の確認の話だよ
そこを勘違いして騒いでもなんの意味も無いもの
叩くべき所とそうじゃない所を混同するなって話

>>261
一度解約してからの再契約は普通に新規契約者だよ
どちらにせよ、新規契約になるんだからきちんと説明を経る事には変わらない
もし自分の契約時に説明が無かったのなら、それは運用が間違ってるからそこを問えばいいだけの話

とにかく叩きたいあまりに余計な事まで無理やり混ぜて叩くと、本論もボヤケて逆効果になるよ

269 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 12:59:41.15 ID:WvNWcKU80.net
>>268
契約とりたい代理店のセールスが高額な違約金の説明を
しっかりするわけないだろ

KDDIは違法じゃなければなにやってもいいというモラルのなさがある

270 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 13:00:53.28 ID:WvNWcKU80.net
KDDIは3Gのスマートフォンではデータ通信の契約をしていなくても
パケットが漏れる仕様にしていて
パケットが1個でも漏れると「自動契約された」という理屈で
数千円を請求する仕組みにしていた。
ほんと悪徳企業

271 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 13:19:48.65 ID:AlsxTImk0.net
>>269
だからそれはその代理店の問題でしょ
そこからKDDIは〜って繋げるから「あ、こいつなんも分かってないヤツだ」って思われちゃうよ
って言ってるのよ

というか、ひかり引くときって代理店通してもその後
直接KDDIから掛かってきてくどいぐらいに事細かに注意点とか言われたけどな

272 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 13:21:43.73 ID:+sitGTcSa.net
何のメリットもないのに撤去料の話を繰り返すのは頭がおかしい奴。

273 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 13:24:28.55 ID:+sitGTcSa.net
とりあえず馬鹿はauひかりを使うなってことでいいと思う。フレッツと悩んでますとか言う奴がいたらフレッツに行かせばいい。

274 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 13:40:53.36 ID:jHz3RJel0.net
>>252
連投独り言野郎は構っちゃダメ

275 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 14:05:38.96 ID:tbPpw/PfM.net
>>257
36ヶ月経って自動更新したらアウトなの?セーフなの?

276 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 14:11:44.42 ID:zpCOknQh0.net
馬鹿は電話して聞け。

277 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 14:19:11.10 ID:RqftGPr9a.net
>>275
3月1日以降に回線を新規契約した人
5G10Gコースを新たに(新たにしか居ないけど)契約した人

って条件にそれが当てはまるかどうか考えてみたら…?

278 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 14:38:15.89 ID:1VmnuH4m0.net
>>275
コース変更してないならセーフだと思う

279 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 14:46:40.19 ID:zpCOknQh0.net
とりあえずあと数年は新しいHGWで11ac使って様子見てれば失敗はない。

280 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 15:16:37.63 ID:zpCOknQh0.net
10Gコースにしたってそんなスピードでデータよこすサーバーないわ。

281 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 16:38:41.90 ID:713CZV2v0.net
5G10Gへの回線変更しても
撤去料取られるのかよ

死ねやAU

282 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 16:41:25.24 ID:zpCOknQh0.net
いやなら契約するな。

283 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 16:44:00.18 ID:eIQiA60j0.net
>>280
JAISTの (フリーソフトウェア等の) ミラーサーバーは10Gbps以上空いてるよ。
http://ftp.jaist.ac.jp

そこまでじゃなくても、1Gbps以上出るサーバーはそこそこあると思う。
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1106/122/10.jpg

あとはP2P系とか。
一部のF2Pゲームは、インストールやアップデートにP2PのBitTorrentプロトコルを採用してる。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10159426650
http://lognoob.com/onlinegame/warthunder/install-play-first/

284 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 17:29:15.52 ID:7c/+gXXPa.net
ゲームの動画を仲間内に配信しようとすると
すぐ足りなくなる
1Gのやつが10人いたらもうアウトなわけで
(自分も相手も理論値なんて出ないけど)

285 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 17:38:41.52 ID:iHAQtZf10.net
もうすぐこの快適さともおさらば。。。
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.1.0 β - Test Report ===
使用回線: auひかりマンション ギガ
プロバイダ: au one net
測定地: 神奈川県厚木市
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 911.5Mbps (113.9MByte/sec) 測定品質: 95.9 接続数: 16
測定前RTT: 8.28ms (7.41ms - 9.11ms)
測定中RTT: 11.4ms (8.02ms - 15.6ms)
上り回線
速度: 823.1Mbps (102.9MByte/sec) 測定品質: 98.4 接続数: 16
測定前RTT: 8.24ms (8.09ms - 8.50ms)
測定中RTT: 11.4ms (8.08ms - 20.3ms)
測定者ホスト: **************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻: 2018/3/13 17:24:06
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================

286 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 18:40:47.05 ID:WvNWcKU80.net
ニュース速報+でもスレッド立ってる
高額な解約金に怒ってる人が大半

287 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 19:01:37.92 ID:zpCOknQh0.net
契約してない奴が怒るのは実に意味不明だな。
嫌なら他のサービスを選べばいいだけだし。

288 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 19:04:29.81 ID:zpCOknQh0.net
そんなことより11axを切らないとWi-Fiを拾えないPCがあるんだか、これって不具合なんかね。

289 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 19:10:45.04 ID:OuIs3ftAd.net
「auひかり ホーム」解約時の引き込み設備の取り扱い、および撤去費の改定について

2018年2月8日 KDDI株式会社

KDDIは、2018年3月1日より、光ファイバーを用いたインターネットサービス「auひかり ホーム」において、サービス解約時の光ファイバー引き込み設備の取り扱いを改定致します。また、光ファイバー引き込み設備の撤去費用についても改定致します。

改定内容
(税抜)
対象サービス
光ファイバー引き込み設備撤去費
現行
改定後
auひかり ホーム(注1)
10,000円
28,800円
お引っ越しによる解約で、お引っ越し先でも引き続き同一プロバイダにてauひかり(注2)をご利用いただける場合や、au Wi-Fi ルータ(注3)をご利用いただける場合は、本費用をお支払いいただく必要はございません。
auひかり ホーム(RF)には適用されません。
auひかり マンションの加入型が一括型、都市機構16M(B)ベーシック・16M(R)レンタルの場合には適用されません。
お引越し元のauひかりにおいて、auonenetをご利用の場合。

3. 改定日 2018年3月1日
4. 改定適用対象のお客さま

auひかり ホームの新規お申し込みを改定日以降に受付したお客さま
2018年3月1日提供開始のauひかり ホーム 10ギガ、auひかり ホーム 5ギガへの変更お申し込みを受付したお客さま

https://www.au.com/information/notice_internet/service/20180208-02/

290 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 19:35:43.62 ID:zpCOknQh0.net
もはやコピペ荒らしだな。

291 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 19:55:35.89 ID:Jq9i3wGa0.net
NURO光がauよりちょい安で追随してきたからそっち行け

292 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 19:58:29.14 ID:zpCOknQh0.net
対象地域が狭いのかもはやみなスピードアップに興味ないのか、高速プランの話題が乏しいな。

293 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 20:07:26.63 ID:8KyzTWa90.net
>>274
すまん

ID&ワッチョイつきでスレ立てして正解だったね

294 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 20:31:33.09 ID:93JeLIuu0.net
>>289
これ、やめる直前でwifiルーター契約すれば撤去費用免除の裏技あり?

295 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 20:46:14.10 ID:AlsxTImk0.net
>>294
引っ越しが必要な上、『お引越し元のauひかりにおいて、auonenetをご利用の場合。』だそうだから
それをクリアした上で言うならそのとおり

296 :名無しさんに接続中… :2018/03/13(火) 22:43:22.73 ID:aZqlzncIM.net
自分で引っこ抜いたほうが安そう

297 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 01:20:44.45 ID:ikrne+TS0.net
>>296
線を壁から引っこ抜けばいいってものじゃないよw
肝心なのは根元の方の撤去だから、そこを勝手にいじったら、たぶん器物損壊とか問われるよ

298 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 01:52:21.37 ID:d80qfbeB0.net
この手の改悪が多発してるのは無知な高齢者が主な仕事相手になってきたからだろうな
営業トークでよく分からずに契約させれば後で息子娘が気付いても大金が入ってくるわけだから
某なんとかDEPOのエピソードと全く同じだと思う

299 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 01:57:52.72 ID:8OS9d0gf0.net
死んだらただかな

300 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 06:26:15.32 ID:K05xTqsV0.net
5G時代の到来でこれから固定ネット回線の解約が増えると見込んでのことかね。

301 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 09:50:55.24 ID:CofCT9oG0.net
>>295
親兄弟のところに引っ越したことにして、WifiルーターもSIMのみ縛りなしで契約してすぐ解約すればいいのかな?

302 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 12:32:51.79 ID:PJNSOlGGa.net
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1803/14/news043.html

ITmediaが記事にしてるね。
KDDIの公式回答が楽しみ

303 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 13:30:22.13 ID:2NkWg5Nya.net
>>301
それなら行けるんじゃない?
ただし、引っ越し前にau one使ってる人だけだから注意な

304 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 14:24:23.91 ID:JrrDs2q20.net
申し込みしたのが3月4日なんだが
撤去工事費は1万のままだし通常は残置させていただくため掛かりませんって書いてあるぞ
どういうこっちゃ

305 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 16:04:41.99 ID:33EmomxG0.net
>>304
ただ申し込んだだけなら当たり前だろ。撤去のときに金かかるっていうんだから

306 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 16:13:42.92 ID:d80qfbeB0.net
>>304
古い資料で説明されたんじゃないの?
戸建ての新規契約者は3月1日から撤去は義務&値上げで28800円かかるらしいよ

307 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 16:19:30.68 ID:kHfrBSFD0.net
うち2月だった、セーフ?
詳しいことは分からないけど
撤去費用はまだしも長期契約者のプラン変更1Gから5Gへとかは
せめて対象外にして欲しいなぁ

308 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 16:58:56.86 ID:aKpXTDoxd.net
既存ユーザーなら永遠に1Gコースで使い続ければ撤去料かからないんだからいいよね

309 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 17:06:47.58 ID:K05xTqsV0.net
1Gコースでじゅうぶんだしな。
5Gコースにしたって実際のダウンロード速度はさほど上がらないから。

310 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 17:07:58.09 ID:K05xTqsV0.net
新HGWで11ac使えるようになったからもう満足した。
何年もHGWの進化を待ち望んでいたからようやくきたかって感じ。

311 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 17:21:18.23 ID:7ggNEAoBd.net
去年、総務省が消費者保護を目的として大手携帯電話事業者(MNO)と家庭向け光ファイバー通信(FTTH)事業者に対してサービス改善指導を行ったよね
期間拘束、解約時の費用など色々

312 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 17:24:08.55 ID:oYS2UQyW0.net
>>308
スマートフォンの料金だって後から値上げされることはある。
既存契約者ならずっと同じ料金で使えると考えるほうがおかしい。
最近ならauのテザリングも有料になった例もある。

28,800円もの説明のつかない金額の解約ペナルティとるような企業が
既存契約者だけ見逃し続けるとは思えない。
また既存契約者向けの解約料金もこっそりと値上げしてくるだろう

313 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 17:32:22.86 ID:n6S+8nsW0.net
>>312
テザリングは無料キャンペーンが終了しただけだろ
最初は1000円なのをむしろ値下げした
ちゃんと調べろ

314 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 17:38:28.99 ID:oYS2UQyW0.net
>>313
テザリングはそうか、例えが悪かったようだな

ただ既存契約者がずっとそのままの金額で使える権利があるわけじゃない。
事業者は規約を変えたり、料金を変えたりできるようになってる

解約金が異常に高いと慎重なユーザーは加入しなくなるのにバカだよな

315 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 17:45:46.80 ID:K05xTqsV0.net
>>314
すでに加入していて撤去料払わなくていい俺らには関係のないことだから静かにしててね。
よそ行って。

316 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 19:12:43.68 ID:SDLyfamrr.net
>>314
契約なんだから一方的に自由に料金変えれる訳じゃないよ
ごめん続けれないから無償解約か新しい条件の契約にしてってのはたまに見かけるが

317 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 19:15:00.53 ID:6x0UsC0z0.net
高すぎ? 「auひかり ホーム」解約時の撤去費「2万8800円」の理由 
「拒否したら賠償金」の記載は「修正する」とKDDI
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000081-zdn_n-sci

318 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 19:26:57.23 ID:JiBGNzu5a.net
結構大事になってて草

319 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 19:49:21.30 ID:4A3MS9d70.net
ヤホートップにも来たかw

320 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 19:57:04.53 ID:oYS2UQyW0.net
>>316
いや、一方的に変えられる。
プランをサービス終了して新プランにすればいいだけの話
携帯電話でははるか昔から行われてきた値上げの方法

>>315
だから関係なくないんだって。
KDDIが解約金を上げようと思えばあげられる

321 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 19:59:42.09 ID:oYS2UQyW0.net
>>317-319
大事になって当然だろう
金額が高すぎるし、金額も書かずに賠償金をとると脅してる
ただのチンピラ企業だわ

322 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 20:01:25.00 ID:bxBIAJv00.net
他社への乗り換えならどうせ工事するんだし
撤去費用払わなくてもよさそうな気もするが
そこらへんの融通はきかないのかな

323 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 20:02:58.79 ID:OdSrx3d5M.net
自社エリアなら維持費払い続けた方が得だな。
さすがに24年も請求はしてこないでしょ。

324 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 20:04:26.52 ID:0/rfywY0a.net
これからこの悪条件でauひかり 契約する人いるんかね。工事費60ヶ月とか酷すぎる

325 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 20:13:02.16 ID:rZ/EuwcZ0.net
【FTTH】高すぎ?「auひかり ホーム」解約時の撤去費「2万8800円」の理由 「拒否したら賠償金」の記載は「修正する」とKDDI
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521023013/

326 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 20:18:38.02 ID:HESn3D7d0.net
これは今契約すると撤去費をやっぱやめたにしたときに値上がりが生じてさっさと契約しなかった奴おりゅ?案件ですか?

327 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 20:28:34.56 ID:r3yCsagZ0.net
>>320
一方的じゃないだろそれは。
まさにそれはさっき書いた無償解約か新しい条件の契約にしてねって話じゃん
サービス終了するから明日からお前の契約はこのクソ高いこれな!選択肢はない!なんて悪名高き禿どころかvodafoneすらやってないわ

328 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 20:30:49.48 ID:HEjfafoH0.net
au光にしてもスマホの割引ショボいし3年契約とかホント糞
ジャップの違約金ビジネスやめさせろよ経済の足かせにしかなってねー

329 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 20:36:37.52 ID:HESn3D7d0.net
ぴーしーでぽとかがっちりマンデーで紹介される国だからな

330 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 21:13:48.42 ID:UBrCAGKM0.net
違約金収入に、高い税率を課せば解決。
財務省がアレだけどな。

331 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 21:21:09.73 ID:UBrCAGKM0.net
マンションV16で加入してるが、
auひかりは最初で最後になりそうだな。

332 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 21:52:35.76 ID:L9gbgOCSa.net
定期的に再起動しないと有線無線とも100Mbps切るくらいの速度になるんだがそういう人いない?

ホームタイプ
BL900HW
一度ルーター交換したが状況変わらず

333 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 21:58:23.47 ID:5p/bzZVF0.net
Yahoo!ニュースのトップにも来たかw
これは評判落ちるぞ

334 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 22:11:57.88 ID:5p/bzZVF0.net
>>332
おそらくPC - ホームゲートウェイを繋ぐどこかの経路で1000BASE-Tの基準から外れており
1000Mbps/100Mbps/10Mbps → 100Mbps/10Mbpsへと接続速度を落とされているのだと思う。
きちんとケーブルが差さっているか、断線気味でないか、1000BASE-Tの規格を満たしている機器かチェックしてみるといい

335 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 22:32:00.51 ID:xMkiZfll0.net
世界最速の5G、10Gの宣伝もっとしろよ。
ようは解約しようって気にならなりゃいいんだろ?

336 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 22:39:59.15 ID:bqZzfevI0.net
お得プランAに変更するとグルメギフトみたいな手紙来たけど
これに変更すると解約に金かかるようになる罠だったりするん?

337 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 22:48:32.67 ID:LdMS5SSMM.net
>>336 違約金がかかる。全然おとくじゃないし

338 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 22:50:06.74 ID:xMkiZfll0.net
変更でも違約金がかかるん?

339 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 22:54:21.03 ID:yEhy8Jp/0.net
>>336
うちにも来たわ。更新月だから解約したけど。もう二度とauには戻らんな。nuroの2500円でいいわ。

340 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 22:57:09.68 ID:LdMS5SSMM.net
>>338
過去スレ読めよクズが

341 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 23:09:31.12 ID:xMkiZfll0.net
>>340
変更するとその後は解約金が〜ではなく変更そのものに聞いてるんだと言い訳してみる。まぁかかるわけないけども

342 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 23:13:47.39 ID:n6S+8nsW0.net
解約しなきゃいいじゃん。は最近こないね

343 :名無しさんに接続中… :2018/03/14(水) 23:57:04.89 ID:T4rc+wl40.net
最初は超ひかり5にするつもりだったけど解約料のハードル上がったからHGW有償交換で済ませたよ。まだエリア外だし。
田中がもう社長辞めるから、改悪しても後は野となれ山となれで無責任でいられるからな

344 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 00:37:10.71 ID:OaU3Q+DU0.net
>>334
とりあえずONUとHGWのケーブル変えてみます
たしかcat.6のパッチケーブル使ってたはずなんだけどな

345 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 04:22:41.07 ID:wtuylaUb0.net
なにをもってして遅くなると言ってるのかわからん。
リンク速度とか確認してるのかも不明じゃ論外。
ま、ケーブル替えてみろとしか言えないわな。

346 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 04:25:27.87 ID:wtuylaUb0.net
愚痴じゃなくて解決したいなら情報出さないと。そこを面倒がるから解決できるものもできないんだけど、まぁわからん人には言っても無駄か。

347 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 08:46:08.12 ID:B1jbgp6D0.net
なんだとコラ

348 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 12:05:46.98 ID:AryrdgJFM.net
沸点ひくいなー

349 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 12:49:39.23 ID:wtuylaUb0.net
撤去費負担で高速プランにする気をなくした人が多いのかな。

350 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 14:00:26.62 ID:c+ubJBDg0.net
「auひかり」の戸建て向け「auひかり ホーム」を新規契約したユーザーは、解約時に必ず、設備の撤去費用2万8800円を払わなくてはならなくなった「高すぎるのでは」とネットで物議をかもしている
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/14/news121.html

351 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 14:04:50.96 ID:NiKcs/epM.net
はい!選択肢からau消えた。どーも。

352 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 14:06:03.85 ID:wtuylaUb0.net
邪魔者がこなくて良かった。

353 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 15:44:21.86 ID:NgECUg8T0.net
新規加入が減って1G既存ユーザーにもサービス低下の影響あったらつまらないね

354 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 15:52:08.60 ID:wtuylaUb0.net
なんもないよ。

355 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 19:55:56.88 ID:ZxQ/vDlB0.net
大地震で鉄筋コンクリな我が家が壊れない限りどうでもいいんだが、長いな、三年とかで毎回回線変えてる乞食がおるのか?

356 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 20:15:25.92 ID:JL7N31QzM.net
>>350
ソフバンの違約金負担でなんとかならん?
auとソフバンのループでなんとかしたい

357 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 20:20:24.56 ID:JL7N31QzM.net
cbとかなしで毎月2000円ならずっと契約してやるよ

358 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 20:24:30.24 ID:p8mtX0Gpr.net
家電量販店等で旧回線解約負担ありのバラマキやってる限り、乗り換え乞食は不滅だろうな。

ひかりも成長期は終わったから、貧乏神な乞食客を無理して獲得するより、囲いこんだ方がライフデザイン企業()としては儲かるってことだろ

359 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 22:02:19.73 ID:cUnS/LEz0.net
>>357
nuroのマンションなら2500円だぞ

360 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 22:36:20.43 ID:dGRIr+3pa.net
auで速度的には満足してるから
多少は安くなるにしても、わざわざ変えて
万が一にも利便性下がったらと思うと二の足をしまう

361 :名無しさんに接続中… :2018/03/15(木) 23:19:22.30 ID:/M7uoeIh0.net
撤去工事費を理解しないで、高速サービス申し込んだ奴って、
auの養分?

362 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 01:30:09.14 ID:/N0g1np70.net
公式So-netマンションv16標準タイプでなんか罠ある?

363 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 01:39:34.30 ID:Yuq82TDR0.net
>>358
1万以上払い続けてる太客に対してなんてイイクサw

364 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 02:15:56.75 ID:64f7lZ2s0.net
>>361
なんでもそうだけど自分が理解していないのに契約すること自体さぁ・・・

365 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 02:42:48.08 ID:1J291nSw0.net
>>363
固定通信のみで月額1万円?
移動体通信とセット(割引あり)じゃなくて?

366 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 03:15:52.26 ID:SZrT5rXu0.net
>>358
悪徳を除くとコラボなんて中途解約の違約金安すぎだしな
auからしたら、各社さっさと真似してねってこと

367 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 04:55:29.69 ID:Cdax/U2H0.net
撤去費に過剰反応し過ぎなのもどうかと。
3万弱なら諦めも付くでしょ。

368 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 07:30:19.40 ID:QPQH60uM0.net
>>364
スマホもそうだけど通信の契約複雑すぎて仕組みを理解するのは難しいよ

強制撤去なら最初から料金に入れておいてくれた方が分かりやすい
そもそもケーブル撤去って必要なのかなぁ
撤去してまた敷設してなんて無駄なような気がするけど

369 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 09:22:41.11 ID:kzeGY9p/x.net
>>368
Yahoo!ニュースでKDDIのインタビュー記事が載っているけど、残置している回線の維持に費用がかさんできたらしいよ

370 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 09:38:02.69 ID:Lul86J0w0.net
auは儲かってるんだからそれくらい負担しろと言いたい

371 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 10:00:37.93 ID:Yx7lPFBx0.net
>>367
3万弱ではない
28,000円は税抜きだから31104円だ

高すぎる。撤去はスタッフひとり30分程度で終わるだろうし
撤去作業の人件費は1500円程度
車両などの利用費含めても実費は5000円以下
31104円は説明がつかないほど高い金額

これは解約でもうける違約金ビジネスだ

372 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 10:48:05.82 ID:vRWHP8tq0.net
NTTのダークファイバーを利用しているエリアで、フレッツかそのコラボに乗り換えた場合は引き込みはそのまま利用するよね?
その場合は撤去は必要ないから、撤去費は取られないんじゃ。

373 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 11:29:28.31 ID:aAdglNpMa.net
30分で終わる作業の人件費が30分でいいと思ってるとか香ばしいな……

374 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 11:37:56.86 ID:Yx7lPFBx0.net
>>373
バカか
車両などの利用費含めても実費は5000円以下と書いてるだろ
移動などにかかる時間、費用、車両も考えてる

>>372
工事の代金というのは言い訳で実際は解約時にも設けようとしてるだけだよ
ほとんどの人は細かい資料みなくても高すぎるのはわかるし
だからこそ記事にもなってる。

375 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 11:38:52.31 ID:dw7qmT2g0.net
>>373
アホかおまえは
30分しか作業してない家の住人がなんで作業員の月収の負担するんだよ

376 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 12:29:06.85 ID:P2g1IKiUr.net
原価厨はほっとけよ

377 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 12:44:12.37 ID:5+9cfKmDa.net
住所検索が更新されたね。
丁目までしか検索できなかったのに、枝番号まで選べるようになってた。
更新前は1gのみだったのが、5g/10g対応になってた。
ただ、件の解約金のことを思うと、1gのままでいいかと思えてくるw

378 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 12:50:48.44 ID:883thGc8a.net
>>377
それは単にあなたの地区が5g10gに対応しただけでは?

379 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 12:53:27.57 ID:VnmN1b4qr.net
>>365
回線料、電話、TV
昔からの契約だから高い

380 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 12:57:18.05 ID:5+9cfKmDa.net
>>378
どうなんですかね。
内部的な事情はワカランけど、選択項目が増えて、対応プランが増えたことだけは確か。
今週頭は選べなかったよ。

381 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 13:04:05.02 ID:VnmN1b4qr.net
うちも住所検索でホーム不可で5G10G移行は電話でするしかなかったんだけど
近所はケーブル会社やNTT 引っ張ってるみたいだ
もう6年以上ホーム使ってるけど
町内でホーム1G使ってるのは
俺だけか?

382 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 14:16:20.16 ID:aAdglNpMa.net
作業員なんて呼ぶだけで1〜2万は取られるのが普通だし、高所作業が一人でできると思ってるのもアレだし
ほんとに原価厨は自分の無知を棚に上げて周囲に害を撒き散らすのが好きだよな

383 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 14:27:48.09 ID:VnmN1b4qr.net
でも、既存のユーザーが一万で撤去出来たのに5G10Gに移ったら
3倍の撤去料になるのは不思議だな
新規契約となんら代わらないな

384 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 15:07:43.25 ID:Cdax/U2H0.net
もう撤去料の話はいいわ。

385 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 15:35:38.63 ID:EvwU6M1G0.net
そのうち、コラボ光やその他競合他社が、
乗り換えでauひかりの撤去費も負担しますって言い始め、、、ないかしら?

386 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 16:20:48.81 ID:dw7qmT2g0.net
5G10Gって最近のPCなら速度活かせるのか?

387 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 16:25:46.96 ID:ubpIpR7M0.net
速度をPCが云々っていうより、帯域が広がって通信量のキャパが増えたことの恩恵が大きくない?

388 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 16:33:10.21 ID:VnmN1b4qr.net
んだんだ
無線速度が上がったのがうれしい

389 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 16:46:53.46 ID:Cdax/U2H0.net
次の無線規格までは新HGWで1Gプラン使うわ。

390 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 16:47:10.88 ID:dw7qmT2g0.net
うわぁぁぁぁぁぁぁ
10GのLANカードって糞高いのな
速度が10倍なら値段も10倍なのね

391 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 16:49:03.69 ID:tWSZalku0.net
10GのLANカードマジで高すぎだから、1万円台にならないとおかしい

392 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 16:51:04.50 ID:Yx7lPFBx0.net
>>382
ひとりでくる場合もあるとほかのスレッドでも報告されていた。
戸建てなら1階から通すだろうしその場合は撤去は10分程度で終わる。
電柱側の工事含めても30分で余裕で終わるし
二人できても10,000円は超えない。

KDDIは実費が31000円といってるが大嘘だ

>>385
競争原理が働くまともな業界ならそうなるが寡占状態だから
ソフトバンクなど他社も解約料を値上げします、と言い出しそう。
客に都合の悪い改悪だけはすぐほかの真似をするのが通信業界

393 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 17:13:29.61 ID:EhrEA2hHa.net
顧客サービスで費用を負担してたらそれが正価と思い込むって典型例だな……

394 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 18:52:21.99 ID:0g+ffeZZ0.net
>>367
三年縛りの解約金とあわせると45000くらいじゃないの
三年縛りにあわせて引っ越ししないだろいしね
まあそんな時に便利なのがauWIMAXルーターですって事なんでしょう

395 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 18:54:21.35 ID:0g+ffeZZ0.net
>>392
平均が31000と言ってるからね
自社エリアはどのくらいなんだか

まあ委託業者がかなり間取ってるんだろうね。怪しい関係なんだろ

396 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 18:55:40.35 ID:6BitWfK80.net
>>393
だからそれをやめる時は一斉にやめるかもって予想

397 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 19:24:20.42 ID:BUg0WFh0M.net
>>386
俺もこれがネックで意味がない事に気付いて止めた。
数台の端末が同時に使った場合でないと意味無いよね。
逆に言えば、TV+PC+PS4+タブレット+スマホなら有用かもね。

398 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 20:36:55.10 ID:S7IfG1Gc0.net
撤去費用ありでもいいんだがだんだん増えてる電柱のケーブル達誰も撤去してないやろ?どうせ放置なのに

399 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 20:50:06.82 ID:14eQWGKP0.net
ここって、閑古鳥スレだと思ったんだが。

400 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 21:52:14.70 ID:70Kqg9Pk0.net
高速プランって、今の1ギガと配線は変わるの?
onuとルーターの交換だけだったら、旧契約で
撤去工事費が0円または1万円が28800円に変わるのって問題じゃねーの?

新規契約だったら、新規加入の3万円キャッシュバックなんかで、とんとんという
考え方もあるだろうけどな。

401 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 21:56:13.75 ID:zodvdXAia.net
>>392
戸建ては普通二階だぞ、作業員や警備、高車等々考えたらそんなもんじゃね?
うちの会社で所属してる部門の時間単価9000円とかだぞ、さらに連続して作業があればいいが無い場合も手待ち保障等かかるしな。
毎月払う訳でもないしそんなに文句垂れる放しでもないと思うが

402 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 22:06:06.84 ID:Yuq82TDR0.net
今まで0円か一万円だった物が何で4万円に羽上がるんだって事だろ

403 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 22:06:55.21 ID:yQPaGzm00.net
>>400
別に新しいプランで新しい契約を結ぶんだから構わないだろ
工事費を原価相当でしか請求してはいけないなんて話はない。納得しないなら契約しなければいいだけ

404 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 22:47:32.97 ID:zodvdXAia.net
>>402
キャンペーンが終わったと思って諦めろw

405 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 22:49:01.24 ID:OeGjQHeu0.net
うわww出ましたね
どこぞのTV局バリの嫌なら観るな的な論理展開www
面白くなってきたww

406 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 22:55:11.03 ID:6BitWfK80.net
他所が負担してくれて、とんとんでもセットでスマホ本体が特価になるなら他所に乗り換える奴は減らないだろうけどね
ただ、それがいつまで続くか

407 :名無しさんに接続中… :2018/03/16(金) 22:59:55.42 ID:OeGjQHeu0.net
総務省の許認可事業だから約款の変更は当然総務省で認可されたのだろうけど
インフラ事業者としての説明責任は果たさないとな
じゃないとNTTばかり法律法律でがんじがらめで可愛そうww

408 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 00:24:07.83 ID:jzIrQ4+C0.net
いずれにせよ例の質問に対する回答があってから言えばいいと思う

409 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 00:24:24.41 ID:y1A+MQek0.net
そういえば、以前、他の家の工事をやっていたケーブル工事業者が
うちの塀をぶち壊した。
当然、弁償して直してもらったが、そういう費用も必要かもな(笑)

410 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 00:27:34.26 ID:y1A+MQek0.net
いやなら引くな!

411 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 00:28:20.93 ID:jzIrQ4+C0.net
細かいこと言えば工事費用なんてケースバイケースでしょう
それにあわせて金額細かく変えていたら、敷地に入っていいから道路の警備いらないとかいろいろ言ってくる客が出るから
平均取って一律料金にしてるんじゃないの

412 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 00:31:44.31 ID:y1A+MQek0.net
>>386

>>5G10Gって最近のPCなら速度活かせるのか?

現状だと、50Mbpsも安定して出てりゃ動画再生も含め、普通の用途だと十分だろ。
auの1ギガホームでも500Mbps程度でているのでオーバースペック。
5ギガ、10ギガは、速度を測定してにんまりする以外の用途は、現状はない。

413 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 01:05:10.71 ID:6OzTytdh0.net
実スループットなんて関係ねぇ! 10G(5G)でリンクアップしてくれれば幸せなんだ!

って人も居るのかも試練w

414 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 02:13:29.61 ID:k0WD7+k00.net
過渡期があって技術は進歩していくもんなんだから必要以上に否定的になることもあるまい
昔10GBのHDDが出たときはなにすんねんこんな容量と思ったが今や12TBとかだろ
過剰な技術はそのうちそれが当たり前になって需要が追いつくもんだ

415 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 02:19:54.19 ID:y1A+MQek0.net
10ギガ対応の動画配信サービスが必要だな。
昔のフレッツスクエアは当時にしてはかなり頑張っていたが、
今はどこかにないのかな?

416 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 02:54:47.28 ID:9AyCdqdp0.net
FireTVの4K動画ですら20Mbps程度で十分らしいからな

417 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 05:43:52.19 ID:HZhNCWyJ0.net
>>396
かもじゃなくて辞めた結果が今なんだけど……
>>402
今までも本当はかかってたって話でしょ
>>405
実際消費者にできる行動は高すぎると思うなら選択しない(買わない)ってのが、最も効果的だよ
それがわかってるから、ここで騒いでる人らも辞める辞める言ってるわけでしょ
>>414
540MBなんて大容量、誰も必要としてない。なんて言って叩かれた時代も……

418 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 06:19:35.37 ID:7Q0GzY4jd.net
28800円取られるなら99円毎月払って残置しといた方が良さそうだなぁ

419 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 06:34:56.08 ID:HZhNCWyJ0.net
>>418
仮に10年払っても11880円だしな
まぁ、そのままの額でやるとは言ってないからどうなるか分からんけど

420 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 06:43:46.80 ID:CgNkxmpx0.net
嫌なら契約しなければいいだけの話なのにしつこくわめいてる奴なんなの?

421 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 11:24:02.03 ID:k0WD7+k00.net
>>417
消費者にとっては選択しないのが効果的か・・・・
一般的な市場の競争が働いているものならそれのアリだけど
許認可事業で選択肢が限られているインフラですからね
野菜やお魚と同列に考えるのもどうかと思いますよ

422 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 11:27:27.84 ID:N2+i/dfpa.net
新HGWへの交換組だが、DHCPでIPが割り当てされない端末があるな
まだ安定してないんかな

とりあえずうちで現象出てるのはBalmuda Rain。
モジュールはDELTA製。

423 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 11:39:19.03 ID:k0WD7+k00.net
というか誰か辞める辞めるなんて騒いでる?
既存のユーザーには影響はないからそこが辞める理由にはならないと思うけど
KDDIのやり方が気に食わないからやめるなんておかしな正義感こじらせた人ならやめるかもしれんが

まあKDDIがどんな回答してくるのか見ものですね

424 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 11:44:52.30 ID:k0WD7+k00.net
>>422
ごめんBalmuda Rainがわからない
ググっても加湿機が出てくるw

425 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 11:56:37.36 ID:k0WD7+k00.net
加湿器で正解かよ
加湿器にWi-Fiなんて知らなかった
https://www.balmuda.com/jp/rain/wi-fi
地球の裏側から加湿する意味がわからないけどww

426 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 12:33:13.05 ID:ovA1e3Ae0.net
既存のユーザーの撤去工事費が勝手に変更される日も近いんじゃね?
今回は、新規とコース変更のみだったとは言え、こっそり撤去工事費を変更する
会社は信用出来んな。

427 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 12:36:25.75 ID:ovA1e3Ae0.net
撤去工事費28000円÷残置の月額99円=290カ月
24年分か。
残置して毎月払った方が良いんじゃね。
24年間auひかりが残るとは思えんし。
その頃は技術革新かなんかで、光ファイバー事業は撤退してるだろうな。

428 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 12:39:09.37 ID:y1A+MQek0.net
24年以内には電柱地中化で、それに伴い無料撤去になるだろうな(笑)

429 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 12:44:05.91 ID:HZhNCWyJ0.net
>>421
かつての電力会社みたいに独占企業でも何でもないんだから
それで実際、ユーザーレベルで買わない以外にどういう選択肢があると?

430 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 12:49:45.29 ID:HZhNCWyJ0.net
>>428
たった24年で全国の電線地中化とかソッチのほうが無いよw

しかし、もし地中化が進めば工事費は更に増えそう……(´・ω・`)

431 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 13:09:40.67 ID:S6BQ6pqC0.net
28800円は税別だから31104円だよ
だいたい31000円

ぼったくり
悪徳企業

CMなどの膨大な宣伝費、を台無しにするくらいにKDDIの悪いイメージが広がっていく

432 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 13:10:41.62 ID:k0WD7+k00.net
>>429
独占ではないけど許認可が必要な事業で選択肢は限られているのはわかりますよね
買わない選択肢が価格にダイレクトに影響するわけではないから
単純に買わなけりゃいいという選択は馬鹿げてるんですよ
なんかお子様っぽいね君

433 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 14:23:31.35 ID:4LsIqTaoa.net
解約しなきゃいいの人じゃないの?

434 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 15:15:50.94 ID:Inc7Qz9id.net
さっき10g開通したけど、さすがに速いな。
上り5gで下り2gだった。
pingは2だった。
工事の人が言うにはその会社で都内の
半分のエリア工事してるけど、うちが
初めてだって言ってた。

435 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 15:28:27.24 ID:CgNkxmpx0.net
>>432
じゃあよそのサービス絶賛してればいいじゃん。
馬鹿は死んでいいよ。

436 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 15:30:05.83 ID:CgNkxmpx0.net
とりあえず今回の件で不満がある奴はKDDIに一切関係ないここでわめいても迷惑だし全く意味ないから
KDDIに電話なりメールなりしたらいかがかと。

437 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 15:33:18.61 ID:HZhNCWyJ0.net
>>436
ほんとこれ

438 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 16:31:08.26 ID:Ojedqq+Z0.net
NUROの契約が取れないとやばいんだよ

439 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 17:32:53.19 ID:jzIrQ4+C0.net
>>432
横から悪いがお子様っぽいとか付けるなら相手にしなけりゃいいのでは?構ってあげる必要がない気がする

440 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 17:55:27.50 ID:Ty22SJyfa.net
>>435
ガキがふて腐れたw

441 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 18:11:51.46 ID:S6BQ6pqC0.net
auひかりの既存契約者は関係ないといってるアホどもへ

やっぱり他社もテザリング有料になった
寡占状態だとこうなる。

マンションタイプも解約料の大幅値上げ間違いなし
5年縛りの解約手数料31000円くらいになるかもね

ソフトバンクのテザリング、5月末まで無料に――有料化を告知
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1112094.html

442 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 18:18:35.82 ID:k0WD7+k00.net
>>439
まあお子様はたしか余計だったな
発想が短絡的なんでつい出てしまったすまん

443 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 18:40:42.58 ID:RkqvmFZX0.net
BL1000hwでaxモードオンにしてるとWindows10のパソコンでSSID見れなくなるっぽい

444 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 18:46:38.68 ID:6pWNm3Txr.net
きれ

445 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 18:57:57.37 ID:CgNkxmpx0.net
パソコンによっては11axオフにしなくてもいい。

446 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 18:59:32.84 ID:CgNkxmpx0.net
この症状は不具合なんかね。

447 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 19:04:37.43 ID:HZhNCWyJ0.net
>>432
ユーザーの選択が影響しないなら、ここで解約するする騒いでる奴らの影響なんて尚更無いってことじゃない

料金には全く納得はしないがあえてそれを選ぶ
だけど、やっぱり納得しないから無関係の場所で無意味な騒ぎを起こす
って方が余程お子様なんじゃ

448 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 19:04:41.83 ID:PSLBSyOQr.net
何かぶつかってるな

449 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 19:05:58.39 ID:CgNkxmpx0.net
騒いでる奴が馬鹿なのは間違いない。

450 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 19:16:35.14 ID:PSLBSyOQr.net
俺みたいに3万8000を望んでなった人間がどうこう言える立場じゃ無いけどさ
最初は0円更新したら1万円とか
古くからのユーザーにはキツい話ばっかりだよ
上げたから下げる事は企業だから中々、無いと思うけど
新規ユーザーは考えて申し込めば良いと思うよ
既存ユーザーは5G10Gか今までか辞めるしか道が無いんだから

451 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 19:35:28.95 ID:CgNkxmpx0.net
これからどうなるかなんか気にしても意味ないしな。
その時々で自分にメリットが大きいサービスを選んでいくしか消費者には選択肢がないんだし。

452 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 19:45:07.67 ID:k0WD7+k00.net
>>447
んん?君は「最も効果的」と言ったのだぞ
私はそんなダイレクトな効果はない
単純に買わなければいいというのは短絡的で馬鹿げてると言っただけ
「料金には全く納得はしないがあえてそれを選ぶ」
そんなことは一言も言ってませんので変な創作はしないでいただきたい

453 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 19:48:22.08 ID:CgNkxmpx0.net
ID:k0WD7+k00みたいな馬鹿を相手にしても仕方がない。

454 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:04:27.46 ID:HZhNCWyJ0.net
>>452
元の話がわかってないのね……
「既存ユーザーは今回は対象外」
「対象になるのは回線変更を含めて値上げを承知の上で新たに契約を結んだ人のみ」
「知らない間に勝手に値上げされたって人は存在しない」
って上で、
「自分が契約条件に納得出来ないならその契約はしちゃいけない」って話よ

契約条件には納得はしない。
しかし、契約だけはする。
だがしかし、納得はしてないからガンガン文句を言う(しかも見当違いの場所で)
なんてのはお子様のすることだって事

455 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:06:26.01 ID:CgNkxmpx0.net
文句言ってるのはただの馬鹿だけ。

456 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:07:15.24 ID:HZhNCWyJ0.net
>>452
ああ、補足
「あなたがこう言った」ではなくて、元々そういうことを言ってる相手に対して言ってる所に、
横からあなたが入ってきたって形だから
単純に、元から言ってる事を説明してるだけだよ

457 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:11:16.92 ID:VF+xYyjp0.net
ID:HZhNCWyJ0

連投する奴の主張は本当に聴くに値しない

このスレ、IDとワッチョイつきにで立てて正解だった

458 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:12:26.08 ID:k0WD7+k00.net
>>454
元ネタなんてわかってますよ
それでも君の言っていることはバカバカしさ満点ですので
発言したまでです

459 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:12:57.39 ID:VF+xYyjp0.net
ID:CgNkxmpx0

「文句があるなら契約しなければいい!(`・ω・´)」

寡占の弊害がわかっていない馬鹿

460 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:19:15.30 ID:CgNkxmpx0.net
(ワッチョイ e1f5-hKdO)=ただの馬鹿。

461 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:23:44.79 ID:Ojedqq+Z0.net
区役所に確定申告しに逝ったときに変なクレーマーいたからな、反応するのが悪いんだよ!どうしようもない。役所の人も最後に切れてたからな

462 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:24:59.23 ID:PSLBSyOQr.net
本当にネットクレーマーだな(笑

463 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 20:30:15.74 ID:HZhNCWyJ0.net
建てたの俺だけど……まぁいいや、レッテル貼り始めちゃったから、これ以上言っても聞かないだろうし(´・ω・`)

464 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 21:57:10.90 ID:k0WD7+k00.net
>>463
レッテル貼りは貴方でしょwww

465 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 22:23:16.81 ID:IVMf3YRr0.net
KDDI社員ご苦労さまですw

466 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 22:24:58.95 ID:Ty22SJyfa.net
>>459
寡占を理解している人は買わなければよいなんて端から言わない
野菜などと同列に語るなが理解できない頭なんだからさ


>>464
建てたのが俺だからなんなんだ?
俺のスレだとでも言いたげだな
お前の底の浅さが透けて見えるぞ

467 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 22:30:07.97 ID:Ty22SJyfa.net
アンカーミスった
誤>>464
正>>463

468 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 22:52:15.16 ID:HZhNCWyJ0.net
ワッチョイの話よ……とことんレッテル貼りに終始するのね

469 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 23:04:33.14 ID:k0WD7+k00.net
>>468
いやいやレッテル貼りはどのように見たって君だって
だれも辞める辞める言ってないのに言ってるようにレスしてるでしょ
それに対して言及しても君は返答もないよね
上で寡占の弊害についてレスしてる人いるけど同じ内容を君にわかっているのかと聞いても
きちんとした返答もないよね
君のやってることは8割の妄想絡めて持論を展開してるだけ
全部自分にブーメランしてるの自覚しなさいよ
レッテル貼りと言えば全部正当化されるとでも思っているのですか?

470 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 23:11:01.04 ID:HZhNCWyJ0.net
>>469
そういう事は>>405に聞きなよ

471 :名無しさんに接続中… :2018/03/17(土) 23:13:57.80 ID:k0WD7+k00.net
>>470
>>405は私ですが??
頭大丈夫??

472 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 00:31:29.41 ID:LamgfUyX0.net
最初からって事かよ……orz
相手して損した(´・ω・`)

473 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 00:45:28.53 ID:JihYHQ0g0.net
>>472
何言ってるの?
>>405のレスに食いついてきた>>417が君なんだろ
その>>417の以下のレス
>>405
実際消費者にできる行動は高すぎると思うなら選択しない(買わない)ってのが、最も効果的だよ
それがわかってるから、ここで騒いでる人らも辞める辞める言ってるわけでしょ

に対して私は反論してるんだろ
ワッチョイスレ立てたの君なんでしょ?
こんなこと言ったらまた怒られそうだけど
君まじで頭の構造おかしいわ

474 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 00:52:04.12 ID:DrxCrOcH0.net
誰も辞めるとも言ってないし
契約するとも言ってないし
これは議論だから反論があって当たり前
そこから逸脱して頭が悪いとかどうとかは違うと思うよ

475 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 00:58:58.26 ID:JihYHQ0g0.net
>>474
誰も辞めるとは一言も言ってないのに彼は
>>417で「ここで騒いでる人らも辞める辞めると言っている」と言ってるわけでしょ
議論ではなくて彼の勝手な妄想ですよ
そしていろいろな議論が出ている中で彼はに>>403で「納得しないなら契約しなければいいだけ」
と自由な議論を阻害してるのですよ
どう見ても頭悪いでしょ

476 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 01:31:14.40 ID:hK0PQF/50.net
文句言いたいだけの気が狂った奴を相手にしても意味がない典型例。

477 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 01:36:58.53 ID:hK0PQF/50.net
消費者には納得できないなら契約しない以外の選択肢はない。
ましてこんなところでグダグダ言うことに何の意味もない、邪魔なだけ。

478 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 01:42:34.37 ID:LamgfUyX0.net
すごくシンプルにしないとわからんみたいだから、これで最後ね

○○が欲しい。けど高い。
って時に取れる選択肢は2つ
・自分にとってそこまで出すほどの価値はないなと思って諦める
・そこまで出してでも欲しいから我慢して買っちゃう
これが、「高いと思うなら買わなければよい」の意味

欲しいけど高いから、イヤだイヤだー高すぎるーって道端で騒ぐのは子供のする事
そんな事をしても下がる訳じゃない上に、他の通行人の迷惑になるだけで何の意味も無い
これは寡占だろうとなんだろうと同じ事だよ。
管轄する省庁にクレームを入れるなりするってのなら判るけどここで騒いだからってほとんどなんの意味も無い

その上で光通信サービスをしてる会社は複数あって特別な事情がない限り自由に選べるんだから
好きなところを選んだらいい
auひかりの品質が良いからまたは他の理由でここじゃなくちゃ嫌なんだってのは
あくまでも選択なんだから、そのメリットと、撤去費が掛かるって言うデメリットを比較してみて
自分にとってどっちの方がよりウェイトがあるかで判断すればいいだけの話
許認可制だからってのは関係ないよ
自分の地域にはauひかりだけしか認可されてないってのなら話は別だけど

繰り返しになるけど、どっちにしろ、ここで騒いだところでほとんど影響なんてない事だけは変わらないよ

479 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 01:53:51.77 ID:JihYHQ0g0.net
>>478
誰も駄々をこねては居ないしそういう主張はしていない、そのような受け取り方をしている時点で
君は妄想と偏見にとらわれすぎているのに気付いたほうがいいですよ

その上で
実際消費者にできる行動は高すぎると思うなら選択しない(買わない)ってのが、最も効果的だよ
それがわかってるから、ここで騒いでる人らも辞める辞める言ってるわけでしょ

このような主張は一笑に付すほどバカバカしいのですよ
一生懸命に長文乙ですが君の頭の悪さをさらけ出しただけですね

480 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 01:55:41.51 ID:JihYHQ0g0.net
誤字りましたね
誤 一生懸命
正 一所懸命

481 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 02:01:39.97 ID:hK0PQF/50.net
病気のようだな。

482 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 02:03:32.47 ID:H+EkWzUe0.net
>>478
おまえ、ものすごく頭が悪いからシンプルに言うけど

社会インフラ分野に於ける寡占市場で消費者が取れる行動の中には財を買わないという選択肢はねーんだよ、馬鹿
しかも寡占市場での財の価格は下方硬直性があるうえに、1社が値上げを決定すると他社も直ぐに追従する

KDDIは社会インフラで、約款に一方的に撤去費用の大幅値上げと賠償を導入してきたから、たいへん悪質な訳

そしてここで話合うことには意義がある

483 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 02:04:48.90 ID:DrxCrOcH0.net
ダメだこりゃ(*_*)

484 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 02:23:38.88 ID:JihYHQ0g0.net
一番に言いたいことを言う
これは私の偏見だと宣言して敢えて言う




(´・ω・`)←うざいww

485 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 02:29:50.94 ID:hK0PQF/50.net
ワッチョイ e1f5-hKdOはキチガイ。

486 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 02:49:37.49 ID:wpCJXghTa.net
ここで話し合う事に意味がある(キリッ
なんて勘違いしてる子、今時珍しいねw
火事で燃えてる家を眺めながら、俺だったらこうしたとか、そもそも家が燃えるなんておかしいとか
グダグダ近所の人と話し合って、誰一人、消防に通報してないみたいなw

こういう場で話し合って意味が有るのは、上に政策あれば下に対策ありの対策の方だよ
ここでの話し合いがauの方針に反映されるとか夢見過ぎw

487 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 02:57:50.06 ID:JihYHQ0g0.net
話を作る手法とか
言ってもいないことをあたかも言ったような印象を与える手法とか
わざわざデバイス変えてもすぐわかるね君

488 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 07:22:38.84 ID:9I0/KKaA0.net
3/1に調べたときは1Gまでだったのに今日調べたら10GまでOKでした。
So-netが対応したら変えよう

489 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 10:14:24.81 ID:Z1rjYSOk0.net
撤去費がわかってたらたぶん止めてたな
ただ俺は2月だから勝ち組
人生は...

490 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 10:54:41.19 ID:91arCHTu0.net
撤去工事費 0円→3万1104円
工事費 30回分割→60回分割
3年契約解約手数料1万6200円で工事費の分割とずれているので、実質6年契約

この契約内容変更はかなり悪質だろ。それも、変更したのにひっそり書いてあるだけで
わかりづらい。

消費者庁に相談に行くレベル。

キャッシュバックなどで釣っておいて解約時にごっそり取るのは問題だろ。
撤去工事費を取るんじゃなくて、キャッシュバックを減額、廃止するのが筋。

491 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 11:03:50.60 ID:91arCHTu0.net
工事費は35回分割または23回分割を選べるようにして、3年契約や2年契約と
合わせるべき。自己負担金が一部変わるかもしれないがそれがまともな会社のやることだろ。

492 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 11:12:18.18 ID:91arCHTu0.net
スマホなんかで、契約期間と端末費の分割回数の期間の違いでわからないように
長期契約させるのはソフトバンクのお家芸だったがauもそれに見習ったのか(笑)

493 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 11:18:06.06 ID:9VfS20iza.net
馬鹿が騒ぐ不思議

494 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 12:43:38.75 ID:kIJlmAP8a.net
>>490
来年秋に、消費税が10%になるから、31680になるね。撤去費。

495 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 12:44:04.63 ID:Z1rjYSOk0.net
>>490
これは確かに分かりやすい、これ以上の説明は要らない
ただ、もう大騒ぎするのは正直うざい
他スレでやれ

496 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 12:58:33.15 ID:wkDg0r9d0.net
auにうんざりだからソフトバンクかドコモに移る
ドコモ光GMOとNUROどっちがいいんだ?

497 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 13:04:22.63 ID:hK0PQF/50.net
ここて聞く馬鹿

498 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 13:43:51.82 ID:j/eEnCTMr.net
ここで聞くなよ

499 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 13:58:54.23 ID:0ObKIe/O0.net
>>490
工事費そのものは縛りないだろうし
途中で解約を解約しようが工事費の支払額は関係ないんじゃないの?
解約時に残債を分割で払うか、一括で払うかするだけの気がする。

工事費の分割の回数はローン回数と同じようなもので
回線契約の縛り、違約金と直接の関係はないんじゃないかってこと

500 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 16:55:50.22 ID:btnCJCox0.net
>>499
工事費分割というのは、その回数分利用料金から割り引く工事費無料方式だから、
60回分割り引きされるまで契約していないと実質0円にならないという意味で、
現実に縛りがあるという感覚になるのだよ。

501 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 16:59:53.42 ID:btnCJCox0.net
要するに、月々の工事費を割引く額を半分に減額して、工事費無料になるまでの期間を2倍にするという、消費者からすれば改悪だわな。

502 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 17:37:16.11 ID:0ObKIe/O0.net
>>500
auひかりでは
工事費は60か月つかうと実質無料、の契約がすべてになってるのか。

腹が立つ料金体系なのはわかる
回線の契約は3, 6, 9年目など3年ごとの一定期間しか解約できず、
初期工事費の5年以上使わないと実質無料にならない。
解約したら撤去費として31000円支払わされるし

503 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 18:26:03.54 ID:hK0PQF/50.net
しつこい。

504 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 20:03:03.84 ID:qPe2VKA7d.net
10g開通しました。
別の板に誤爆したのでリンクから
見てください。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512123729/674

505 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 21:02:22.55 ID:UPJXqwd10.net
10Gやりたいけどハブの値段と電気代がな〜

506 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 21:52:12.89 ID:WPj1mi45a.net
とうとう電気代にも文句言ってんのかよw

507 :名無しさんに接続中… :2018/03/18(日) 23:48:04.46 ID:eZBhFd900.net
いまだったら5Gじゃダメ?値段変わらないから
変更しようと思ってるのだが

508 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 00:12:17.01 ID:FdlfpKVV0.net
>>507
何もダメじゃないよ
コースは後から変える事もできるし
上で騒がれてる止める時には撤去料が掛かるようになるから、それが問題なければ

509 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 00:21:14.37 ID:XI4pSDmO0.net
1Gbpsは、今のアパートに住んでる限り無いな。
光コンセント設置不可だし。

510 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 00:38:02.88 ID:eUvVq9HL0.net
ところで新HGWの無線LANに関してはどんな感じ?
スループットとか電波の飛びとか

511 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 00:53:31.83 ID:7JG3mfmNM.net
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1520314847/

これじゃあ、解約が無料と取られてしまう。あとでもめるだろうな。

6年以内に解約すると解約手数料、工事費の残債、撤去工事費または賠償金などが
取られると言うことが全くわからんな。

512 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 00:54:32.28 ID:7JG3mfmNM.net
https://twitter.com/jinguji1/status/975324136263188481

513 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 01:21:16.04 ID:dgR9jpLJ0.net
>>512
以前のチラシじゃないの?

514 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 03:43:42.15 ID:mwpN7DZO0.net
撤去料念仏は何が目当てでしつこくわめいてんだろうか。

515 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 06:42:48.45 ID:FdlfpKVV0.net
>>513
工事費が24ヶ月分割って書かれてるし、そうなんだろうね
しかも、24ヶ月以内での解約には工事費の残額が必要とか
縛り有りのプランでは解約金が必要になるとか、その画像の中ですら書かれてるし

516 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 07:23:51.57 ID:mwpN7DZO0.net
とっくに契約済みの俺からしたら他人が撤去料払うのなんかどうでもいいし、引っ越してもauひかり使うわ。

517 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 07:25:58.36 ID:hDh0wMS3a.net
>>508
DTIの占有型が無くなってから
ずっとKDDIだし回線も携帯も変えることはないから
撤去はそんなに近くないかな。

518 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 08:21:08.19 ID:VYkC3xXf0.net
>>515
左下に関西って書いてある。
関西ではマンションタイプしか提供されていないから、今回の件は関係ないね。

519 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 08:30:59.31 ID:mwpN7DZO0.net
高速プランの地域拡大はスローペースになりそうだな。
なんとなくの予想だけど。

520 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 09:58:03.84 ID:H5GYcCEp0.net
>>504
これモニタ何インチ?

521 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 11:08:16.29 ID:FdlfpKVV0.net
>>518
ああ、なるほど。
511も元ツイも分かっててやってるのかな

522 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 11:15:28.79 ID:m3L9lTpU0.net
5Gにしたのにダウンが300Mほどしかでないんだけどなんでだろ、アップは1G出てるんだよ
なんかWindowsの設定のせいかな、XPのころは800Mとかでてたのに7になってからすげー落ちたんだよね

523 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 12:49:18.87 ID:mwpN7DZO0.net
Wi-Fiでどれくらい出るか知りたい。

524 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 12:51:30.46 ID:WMGPzOxXr.net
XP使えるPCと言うことで察するべきだな

525 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 14:24:21.31 ID:mwpN7DZO0.net
今更Windows10じゃない奴って何なんだろう。

526 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 14:43:39.38 ID:12zIRyeI0.net
欠陥windows10で誇ってるやつも
アホだと思う

527 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 15:02:59.70 ID:WMGPzOxXr.net
まぁまぁvistaでなくて良かったでわないか

528 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 15:23:21.73 ID:KblBkVFza.net
わけもわからず10が欠陥だと言ってしまう馬鹿。

529 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 16:35:38.13 ID:uY1MJcOm0.net
1日に申し込んで本日(3/19)10G回線が開通しました
業者の話によると10Gは初めてとのことでしたので
今週あたりから開通する人が増えるのでは

参考まで
環境:神奈川県東部、Windows10 64bit、10G NIC、Corei7、ジャンボフレーム有効

==KDDI スピードCheck [2018/03/19 16:27:47] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム10ギガ
プロバイダ:au one net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒252-****
測定サーバ:東京20 サーバ

下り速度:5.50Gbps
上り速度:6.89Gbps
http://spchk.kddi.com/
==============================

530 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 17:12:15.17 ID:mwpN7DZO0.net
実際のダウンロードでスピード出てますか?

531 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 17:34:53.96 ID:uY1MJcOm0.net
>>530
あまりダウンロードしないので、とりあえずファイルサイズが大きそうな
FF15のベンチマーク3.65GBをダウンロードして計測してみたところ90秒でした

532 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 17:43:56.41 ID:jVmHw87wa.net
オタには受けが良さそう

533 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 17:49:55.67 ID:m3L9lTpU0.net
>>524
スペックがしょぼいと速度がはやくなるわけ?

534 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 18:34:13.78 ID:e6iUOCJfd.net
>>520
55インチ。
PanasonicのEZ950。

535 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 18:56:27.83 ID:4i6O3Avbr.net
>>533
PC構成が未記載だから何ともいえないけど、同じPCでOS入れ換えたのならマシンパワー不足で動作は遅くなるわな。
別のPCに買い換えたのだとしても新しいのがよりローエンド構成なら、体感速度が遅くなることはあるわな。

536 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 18:59:40.72 ID:m3L9lTpU0.net
>>535
Windows7からオートチューンとかいう余計な機能が付いただろ、そのせいで遅くなったんだよ回線速度が
それを切ってるのに遅いままだからもっとなにかあるんだろうけど

537 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 19:19:59.14 ID:FdlfpKVV0.net
>>504
関係ないけどアイワのは2400じゃね?
うちも最初はアイワの2400bpsだったw

538 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 19:26:40.84 ID:XI4pSDmO0.net
>>525
つ スマートフォン

539 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 20:24:05.43 ID:mwpN7DZO0.net
しょうもな。

540 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 22:49:17.02 ID:NjoCNYmR0.net
解約金高くして
解約金で得たお金で自前のアクセス回線でも引く気なんじゃないの?
KDDI

541 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 23:20:38.28 ID:JR4+h7qR0.net
>>533
MTU いじれないOSなんだからしょうがないんじゃない

542 :名無しさんに接続中… :2018/03/19(月) 23:23:40.89 ID:JR4+h7qR0.net
あとはcmdいじって元に戻せなくたって泣くだけだバカw

543 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 00:15:57.34 ID:GmQ61EXD0.net
>>537
そうでした2400bpsでしたね。

544 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 00:46:32.56 ID:L5/9qPmC0.net
そんな昔の話してどうすんの?
と、言いつつNTT の128ルータ
使ってたバカもいるしなw
今は10Gだよ
時代が違うなw

545 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 00:51:27.43 ID:L5/9qPmC0.net
通信代で3、4万だったかな
128w

546 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 00:55:50.74 ID:L5/9qPmC0.net
エロ画像もマトモに落ちてこなかったなw
病院に入院した時にエロ画像を皆で見るために電話と繋いだ時に何万使ったかな
当時、電話は64kビット
これ分かる人居るのかなw

547 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 00:57:56.50 ID:L5/9qPmC0.net
動画なんて64k128kで夢の夢
常時接続も夢の夢w
だったかなw

548 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 01:18:38.90 ID:gGEI/ar90.net
KDDI以外のFTTHはケーブル残置可能で撤去料金はかからない。
ImpressでもKDDIのぼったくりが明らかにされた。

光回線の撤去費を3社に聞いてみた:
NTT東西は無料、NUROとケイ・オプティは1万円据え置きで残置も可
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1112534.html

残置しておいたほうが後から加入がしやすいんだから多少の維持費が
かかったとしても残しておいたほうが都合がいい。
不当に高い料金を請求し、撤去するKDDIは大馬鹿としかいいようがない。
KDDIへの不満も高まり、携帯の解約へもつながっていく。

549 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 01:20:13.02 ID:GmQ61EXD0.net
>>544
MN128 とか?
すぐにMN128SOHOに替えたけど。
一部のばいだが128で追加料金無しで
使わせてくれてた。

550 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 01:37:30.36 ID:L5/9qPmC0.net
>>549
そうそう
もちのろんでSOHOに切り替えましたよw
でもケーブルが常時接続で何メガだったかね
そっちに移ったよ
当時、最速の東急ケーブルなんだけど
4Mか5Mだった気がするな

551 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 01:53:15.58 ID:L5/9qPmC0.net
東急ケーブル引くのに
工事代金4〜5万払って開設したね
その当時、SOHO入れて常時接続が凄く魅力だったもんねw
そして最速
最後は辞めますから撤去するケーブルは外に出して放置してOK
それからNTT にしてau にした時にも撤去料なんか取られなかったな
NTT の回線は一人できて丸めて外に出して終わりだった。

552 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 01:55:16.27 ID:L5/9qPmC0.net
今の人に常時接続なんて分かる人居るのかな

553 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 06:51:46.49 ID:Ob/7LPBY0.net
昔話して得意げな奴いるけど、ここにいるのはおっさんばかりだから。

554 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 07:22:33.19 ID:mQQ33seha.net
昔のこと知ってても話さないけどね。
キモいハゲオタだけじゃねえか?

555 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 08:29:12.97 ID:GmQ61EXD0.net
歴史としては古い事も知っていて
良いとは思うけどね。

556 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 12:31:21.15 ID:SiU5uKWJ0.net
光回線の撤去費を3社に聞いてみた:NTT東西は無料、NUROとケイ・オプティは1万円据え置きで残置も可
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1112534.html

557 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 12:56:24.91 ID:nxCQsI6R0.net
みんなイソデンやろ!
使い放題は最高!

558 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 13:18:42.32 ID:0oDEsla0r.net
ハゲてねーよ若造
薄くなっただけだ

559 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 14:48:25.39 ID:vo6TYD7y0.net
プロバイダに3度放り出されて、ここに辿り着いた俺が通りますよ

560 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 14:52:44.43 ID:0oDEsla0r.net
どーぞどーぞ大きな道になりましたが
気を付けてお通りくださいませ
また、スルーですか?

561 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 14:56:55.27 ID:vo6TYD7y0.net
??

562 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 15:21:17.72 ID:WWib9fXN0.net
(?_?)

563 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 15:38:58.83 ID:0oDEsla0r.net
auに来たけどスルー (契約しないんですか?)って事

564 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 16:35:09.96 ID:bju0YrNy0.net
>>559
何悪い事したんだ?
懺悔してみろ

565 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 18:03:07.87 ID:Xz3Jq5+la.net
>>563
ああ、なるほど
ここ=このスレ、ではなくて、ここ=auひかりって意味で書いた

>>564
みんな、潰れた……

566 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 18:16:26.17 ID:3mTvz7xX0.net
>>559
前は、禿回線使ってた。
「更新月以降料金値上げ」
というカタチで追い出され、
毎度チラシが来てたauひかりにたどり着いた。

567 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 18:24:56.03 ID:R6RbHNLfa.net
>>558
禿げてねえけど若造でもない
初パソは8801mk2

568 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 19:34:01.12 ID:gGEI/ar90.net
>>566
前の回線は光コラボのソフトバンク光?
固定の光ファイバーで使いすぎて料金値上げとかあるの?
もしそうなら月にどれくらいのデータ容量使ってたのか教えてほしい

569 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 20:05:16.45 ID:Ob/7LPBY0.net
割引が終わっただけだろ。

570 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 20:25:22.79 ID:FEA+w6mF0.net
>>554
さすが自己紹介するだけありますね

571 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 20:45:33.14 ID:XgX0uOGHa.net
懐古じじいスレチでいい加減うざい
昔は良かったな自慰したかったらその手のスレに行けよ
頭おかしいだろ
誰もてめえのみすぼらしい過去自慢に興味ないよ
普通に気持ち悪い…

572 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 22:07:38.06 ID:lKtjNw8jM.net
撤去工事費3万1104円の件だが、心配なのは、2月以前に契約した既存のユーザーに
対する扱いの変更だろう。

「撤去工事費0円or1万800円の選択」と「撤去工事費3万1104円」の差異を永久に
続けていくのは物理的に無理だろうし、今後、過去に残置した光ケーブルの撤去工事費
の扱いがどうなるかも気になるな。

例えば、5〜10年前に残置した光ケーブルを家の建て替えに伴って、
撤去する費用はどうなっていくのだろうか。今は5〜10年前に残置
した例は少ないと思うが、今後、そういうケースも出てくるだろうし、その場合、
過去の契約データーも確認できなくなるだろうしな。

今回は「撤去工事費0円or1万800円の選択」と「撤去工事費3万1104円」の差異
が大きすぎるので、3月以降の契約としたんだろうが、今後、全社を値上げして、
同じ水準にして差異を解消する可能性があるな。

573 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 22:23:14.69 ID:xwRnCfGU0.net
普通に2018年3月以前はNTTのダーク扱いでしょ
撤去はNTTじゃないのか
3月以降はNTTのダークが使えないためフレッツの引き込み入ってるお宅でauひかり申し込んだ場合フレッツのドロップは残置で完全auひかり用にもう一本別に引き込むだけでしょうが
そもそもフレッツひかり解約して撤去頼んだ場合撤去費無料だからなぁ
その代わり再加入で工事費かかるからほとんどの人は撤去しないけどね

574 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 22:34:35.55 ID:SiU5uKWJ0.net
田中爆弾の破壊力凄まじいな
このまま田中はトンズラだろう

575 :名無しさんに接続中… :2018/03/20(火) 22:38:24.14 ID:KlfgBkvU0.net
>>572
NTTが悪魔の誘いに乗らなければ大丈夫だろう。禿も足回りはNTTだから
NTTが始めたら全滅。

576 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 02:45:02.39 ID:I3VCyoWZ0.net
今回の撤去工事費の件って、
「おっぱいもみ放題5000円だよ」って店に入って、
おっぱいもみまくって、出るときに3万円取られるパターンと似てるな。

577 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 02:57:46.26 ID:Bbv56Nuu0.net
ちゃんと入る前に説明と確認があるのにアホは勝手に聞き流しておいて後で騒ぎ出すからなな

578 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 07:39:58.67 ID:M9zkhvE/0.net
>>572
今からそんな心配する必要あるか?
さっさと解約すりゃいいだけの話だし。

579 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 07:42:08.29 ID:M9zkhvE/0.net
とりあえず俺は他人が解約時に撤去料取られることに対して何の不満もないわ。
騒いでる奴っていったい何なの?

580 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 09:49:35.98 ID:kv/nWYFN0.net
解約を防ぐ方法として撤去費をあげるのは一時的には
収益に効果があるかもしれないが
KDDIの信頼度を落とす行為でしかない

>>579
自分だけは関係ないと思ってるのはバカ
提供条件は事業者が変えられるようになっている。
既存ユーザーも3年の更新きたら撤去費は次は自由に変えられる。

対象者が少ないホーム契約の一部から初めて
既存契約者にも撤去費値上げをしてくるだろうと予測がつく。

改善がある可能性は田中が辞めた後の次の社長が
他社同様に撤去料を撤廃することくらい

581 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 10:04:11.36 ID:5TxKa3v50.net
いつから禿化したのか

582 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 10:26:19.02 ID:XFuNB4wWa.net
田中プロ引退の影響だな
やっぱ田中プロじゃないとダメだよ、この会社は

583 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 14:43:29.03 ID:Bbv56Nuu0.net
そもそも、解約を防ぐ方法として撤去費を上げるなんて誰も言ってないんだがそこから根本的に間違ってね
3年の更新ってのも、auひかりの契約は3年単位で契約更新して新たに結び直すような仕組みにはなって無いんだが
3年単位なのはあくまで割り引きオプションの更新期間であって本契約とは無関係

で、契約内容に関しては、そんな謎の更新単位を持ち出すまでもなく、変更可能であるってのが約款に書かれてる
だから契約上は何時でも変更自体は可能な形になってる
契約条件上可能であるってのと実際にそれが可能かどうかやるかどうかってのはまた別の話だけどね
ユーザーに不利益な変更は特にね

(約款の変更)
第2条 当社は、この約款を変更することがあります。この場合には、料金その他の提供条件は、変更後の約款によります。
2 当社は、電気通信事業法施行規則(昭和 60 年郵政省令第 25 号。以下「事業法施行規則」といいます。)第 22 条の2の3第2項第1号に該当する場合であって、
当社からの申出により提供条件の変更を行うときは、個別の通知及び説明に代え、当社の指定するホームページにその内容を掲示します。

ついでに約款読むと、何らかの都合で回線残置した場合に月額99円ってのも既に書かれてる

584 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 15:25:06.87 ID:g3PYixYX0.net
スマホで固定電話iOS版リリースされてるよー。

585 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 18:45:51.15 ID:XUiv5H+K0.net
撤去工事費の話題がうざいって気持ちもわかるけど
自分もそうだけど10Gとな!でau光に移ろうかなってここを見に来てる人もいるよ
NURO光が4月に10G6G、その他の会社も続くかもだからしばらく様子見するつもり

586 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 19:54:22.56 ID:sJWaQ0GJ0.net
>>583
ずっとギガ得って3年更新じゃないのか?
ほとんどの人はこのプランだろ?
更新月の2ヶ月は解除料なしで解約できるよね
ほっとくと自動更新で3年後までは解除料がかかる
携帯の2年縛りとおなじだよね…
>>585
普通はユーザーの希望ない限り撤去ってしないからねー
NTTとかCATVとか以前のauひかりとか
ドコモひかりやソフトバンクひかりはコラボレーションの卸だからもちろん撤去はないしね

587 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 20:27:44.55 ID:Bbv56Nuu0.net
>>586
だから、3年更新なのはずっとギガ得って言うオプションサービス
auひかり回線そのものの契約では無いよ
その証拠にひかり回線を解約せずに、ずっとギガ得の解約は可能でしょ

携帯の2年縛りだってあくまで、誰でも割って言う、長期契約を条件にした割引プランであって
それの契約と携帯回線の契約とは別のものだよ
解約のタイミングが合わない場合とかに解約月に誰でも割だけ先に解除とかしとくのと同じ

そしてそもそも約款更新にそんな契約更新なんて待つ必要は無いんだから、この話そのものが無意味だよ

588 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 22:34:33.16 ID:kv/nWYFN0.net
>>583
高額な撤去費は解約防止の汚いやり方に決まってるだろ。

工事費の割引完了までの期間も60か月にするという改悪も
同時にやっていて目的は解約の阻止だれでもわかる。

589 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 22:35:48.53 ID:kv/nWYFN0.net
>>587
だれでも割は縛りをなくしたら月額費用がかなり高額になるわけで
実質は縛りが必須になっている。
誰でも割りはショップレベルで必ず強制してくる。
建前は割引プランだが、実体は必須のオプションだ。

590 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 23:05:46.71 ID:QlNfercnM.net
工事費の60回分割による実質無料ですが、

お申し込み時に「割引停止同意欄」に同意されたお客さまは、auスマートバリュー (ご家族の適用を含む) と併用できません。
本割引は終了となり、auスマートバリューが適用されます。

となってますが、これって、いつ頃からスマートバリューと併用できなくなった
んでしょうか?

元々スマホと光をセットで契約することにより割引きになるのがウリなのに、
「光とスマホのセット割りを適用したかったら、工事費4万0500円は自腹な」
ってかなり酷なような気がするが。

俺はとうの昔にオイコラミネオにしたから関係ねーけどな。

591 :名無しさんに接続中… :2018/03/21(水) 23:28:22.69 ID:Bbv56Nuu0.net
>>589
それは論点のすり替えだよ
ポイントは、
・その2つが別の契約であること
・ギガ得更新と、回線契約更新は別の話
(と言うより回線契約の方には定期的に更新するって概念がそもそも無い)
であって、皆がずっとギガ得を契約してるかどうかは、この話には何の関係もない

その上さらに、さっきも書いたけど、
約款改定のタイミングは契約者の更新タイミングに合わせて行われるわけではないから(そもそも更新自体が無いし)
更新のタイミングを意識する事自体が意味が無いのよ
具体的に言えば、現状で既に、以前から契約してる人の分も含めて、約款は撤去費が必要って内容に改訂済みだよ
その上で、特例事項として撤去費の免除が記述されてる
気になるなら読んでくるといいよ

592 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 00:51:26.39 ID:vF3K+o8C0.net
ID:Bbv56Nuu0の言ってることは理屈は通ってて理解できるけどさ
だから何なの?というのが率直な感想

>>577
>ちゃんと入る前に説明と確認があるのにアホは勝手に聞き流しておいて後で騒ぎ出すからなな

その通りですよ。
ごく普通の一般人は君の言うアホの部類に入るわけです。私も含めてね
そういうアホな人が勘違いしやすい、またはわかりにくいようにしているとしか思えないのが
今回の改定じゃないの?というのが大多数のアホの意見だと私は勝手に思っています
kwsk解説している君の説明はよく理解しましたし否定するものではありません

593 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 01:02:17.34 ID:tb2e986N0.net
>>590

 工事費分割・割引きが30回→60回になったからスマートバリューと併用できない
期間も倍になった。

 さすが〜!auは天才だな。

594 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 01:04:28.26 ID:QGADl+Bg0.net
>>593

スマホとセットで割引きにしようと思って、auひかりと契約したのに、5年も
割引きにならないって、どんな罰ゲームだよ。

595 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 01:12:16.66 ID:d/yLZjq60.net
au社員、休日も稼働御苦労さまですw

596 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 01:12:39.29 ID:vF3K+o8C0.net
消費者利益の観点からすれば後退してるのは確実だからね
これはアホでもわかる事実

597 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 01:35:41.72 ID:JVpC5SIo0.net
>>596
インフラの寡占市場に於ける消費者利益の保護って難題だよね

今回、auが突然、約款に撤去に関わる損害賠償請求権を盛り込んできたくらいに市場は歪んでいるということだよね
NTTも追従する呼び水になってもおかしくはないのだから、ここでauの擁護をしている馬鹿はどうしようもないと思う

598 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:05:44.37 ID:+ftipQhS0.net
>>592
「3年に一度の更新時にどうなるか分かんないぞ」
なんてヌルいこと言ってるけど
KDDIが約款を改訂するのに、そんなタイミングを待つ必要はなく、いつでも出来るんだよ
その気になれば明日からでも出来るよ
って事

599 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:06:15.67 ID:vF3K+o8C0.net
>>597
KDDIを擁護するなら擁護するで別にかまわないとは思いますねww
企業には企業の論理があってそれが正当だと主張するのは大いに結構ですけど
一体貴方の意見はどっちなの?というお人がちらほら居ますよね
勝手に騒いでるアホを論破する俺様気取りなんでしょうけど
多分意見はどっちでも良いなのでしょう

600 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:10:52.05 ID:vF3K+o8C0.net
>>598
え?なんで私にアンカー?ww

601 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:29:58.62 ID:tb2e986N0.net
>>598

 確かに明日からも約款はかんたんに変更出来ますけど、実際にそれをやったら
商道徳に違反していて、生きていけないでしょう(笑)

 今回、2月前契約者の撤去工事費を据え置いたのは、アウの最後に残された
良心かもしれない。

602 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:30:27.64 ID:+ftipQhS0.net
>>600
言いたいことはそれだけだよって事

603 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:31:13.76 ID:vF3K+o8C0.net
ていうか
「3年に一度の更新時にどうなるか分かんないぞ」
誰がどのレスで言ってるのか全くわからんww

604 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:37:54.13 ID:+ftipQhS0.net
>>601
そうよ。>>583で書いたとおり
契約上可能かどうかと、実際に実行する/可能かどうかは全く別の話
特にKDDIみたいなインフラ系の大企業だとね

605 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:40:51.32 ID:+ftipQhS0.net
>>603
>>580
「既存ユーザーも3年の更新きたら撤去費は次は自由に変えられる。」
これの事

606 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:52:19.05 ID:vF3K+o8C0.net
>>605
まあわかったけど
だから何なの感は変わらないなwww
>>601を肯定してるわけだからヌルいとまで言うほどのこと?
という私の感想ね

607 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 02:52:57.49 ID:tb2e986N0.net
すでに契約している人との契約を一方的に大幅に変える場合は、十分な周知期間と
特別な措置が必要でしょう。

例えば、2月以前に契約していた人の撤去費用を28800円にするのならば、十分の周知期間を
取った上一定期間15000円などの契約解除料を免除するなどの特別措置が必要でしょう。

608 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 03:16:04.81 ID:+ftipQhS0.net
>>606
可能性だけを妄想して騒ぐのならヌルいし、現実的に考えるならまだ何も出て無いのに騒ぎ過ぎ

609 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 03:26:02.30 ID:vF3K+o8C0.net
ワタシ的には「消費者利益の観点からすれば後退してる」
これだけで十分ですねww
別に騒ぐのは良いじゃないの騒ぐだけのネタなんだからww
こんなことでもないとこのスレ閑古鳥ですしね

610 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 03:50:46.85 ID:ieJM8S9y0.net
見えないのを相手にしないで欲しい

611 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 06:35:23.96 ID:4lDUJ7fzM.net
>>97
お前ヤバない

612 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 07:12:54.23 ID:OokXwvRJ0.net
馬鹿が必死でわめいてるけど、既存ユーザーが更新後に撤去費取られるように変更されたらどうしようなんて今から心配する必要などないわけで。

613 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 07:14:17.45 ID:OokXwvRJ0.net
>>609
結局おまえはただ騒ぎたいだけの虫ケラであると。
まぁ自覚してるだけましなんだろうが。

614 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 07:16:00.83 ID:OokXwvRJ0.net
とりあえず撤去費の話が出てからもう一ヶ月位になるし今更騒いでるのはかなり遅いよね。
情報弱者そのものって感じ。

615 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 07:47:58.36 ID:/Rti/I39H.net
>>609
後退してるのはお前の毛じゃねえか?

616 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 10:49:02.34 ID:boHKuDFP0.net
YAMAHA の NVR510 がすでにあり、Wi-Fi 親機は自前。
東日本エリアに引越するので、現在、新居でのプロバイダを検討中。

光電話もauひかりにする場合、小型ONUに変更は不可なのかな?

617 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 12:33:07.45 ID:jtjG9+Gja.net
社員さん連投乙
騒がれると困るようですね(^^)

618 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 12:59:27.22 ID:rH6nEFzua.net
>>616
ひかり電話にしなくてもHGWは必須
ヤマハルーター使いたかったらHGWのDMZ
に置くなど2重ルーターで使いましょう

619 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 14:38:31.69 ID:o0adbKnG0.net
2012年ごろ auひかりギガ得(2年縛り)
2014年ごろ NURO(2年縛り)
2016年ごろ auひかりずっとギガ得(3年縛り)
と、乗り継いできたけど、2014にNURO乗換の際に開通月に空白が生じることになって
ギガ得をはずして通常契約を1か月だけやろうとしたけど、机から「外せない、再契約になるので再度工事費がかかる」とかふざけたこと言われたぞ
結局ギガ得継続で解約金発生したけどNUROが補てんしてくれた。
んでauひかり再契約のとき、残置してあるケーブル再利用でもしっかり工事費とられた

620 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 14:44:58.75 ID:E1euweKya.net
>>619
もしかして、プロバイダがBIGLOBEかDTI?

621 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 14:56:31.29 ID:rH6nEFzua.net
>>619
上の方で出来るって話だったけど
結局できないのか
6年前だから今は違うとかかな

622 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 17:20:48.00 ID:OokXwvRJ0.net
どうでもいいな。

623 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 17:41:59.86 ID:E1euweKya.net
>>621
ずっとギガ得プラン
ギガ得プラン
※更新期間に、解約または料金プランの変更をされた場合、契約解除料はかかりません。

なのでプランの変更は可能。少なくとも現時点では
ただし

注1)BIGLOBE・DTIは、標準プランの新規申し込みおよびギガ得プランからのプラン変更を受け付けておりません。

という事らしい

624 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 17:53:05.78 ID:E1euweKya.net
他にも、ギガ得プランの解除月もほとんどのプロバイダは2ヶ月間になったのに

※ご契約のプロバイダが、@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、So-net、JPNE、Linkclubの場合となります。
その他、プロバイダをご契約の場合は、更新期間は1カ月となります(2016年7月1日時点)。

ってBIGLOBEは入ってないんだな
BIGLOBEってSo-netと並んでauひかりの2大プロバイダってイメージだったけど、この冷遇ぶりはいったい……
しかも、今はKDDIが買って身内だったよね……身内だから?

625 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 18:05:11.15 ID:OokXwvRJ0.net
つまらんなー。
高速プランも当分対象地域になりそうにないし、このまま2020年になりそうだわ。

626 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 18:15:29.37 ID:vIT65sMia.net
>>625
都会に住めば解決ですよ?

627 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 18:48:27.27 ID:fpLv9nzCa.net
区内でもマンションが対応してないところがあるんですよ

628 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 18:50:52.49 ID:OokXwvRJ0.net
年内でもあまり対象地域が広がる感じがしないな。

629 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 18:57:59.70 ID:eq4Qkuai0.net
道の反対側は対応しているのに、コッチのエリアは○丁目を選択した瞬間に「1Gまで」と判定されてなんだか悔しかったなー。

でも、さっき確認したら番地以下も入れるようになって、無事に自宅が10Gエリアで有ることを確認

1日なったら申込みします。

630 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 19:05:25.13 ID:OokXwvRJ0.net
新HGWで11axモードをオフにしないとWi-Fi拾えない機器がある不具合は解決したんだろうか。

631 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 19:07:56.53 ID:4J+eEuCbH.net
これから申し込む場合、どこから申し込むのがお得なの?

632 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 19:45:57.94 ID:uFrKihGva.net
>>630
それは子機側の問題な気がする

633 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 19:57:45.40 ID:gaWQzgcp0.net
Nuroだと戸建てでもISP込みで4700円程度だから
Nuroが開通したエリアはauひかりの解約ラッシュじゃないの?
それでKDDIは解約妨害のために3年縛りにしたり、
撤去費用ひきあげようとしている。

サービスを改善して値下げしてちゃんとNuroとかと
競争すればいいのにまともな競争をしない。
KDDI末期症状

634 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 21:58:35.94 ID:c1KXOtc70.net
>>50
お前のほうが恥ずかしい

635 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 22:09:18.79 ID:c1KXOtc70.net
>>97
頭悪いだろ

636 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 22:43:53.49 ID:ieJM8S9y0.net
うざい客1名入りましたぁー

637 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 22:47:34.14 ID:c1KXOtc70.net
>>374
お前が馬鹿だろ
5000円で済むわけないだろ
人件費舐めすぎ

638 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 22:49:10.10 ID:+ftipQhS0.net
なんでこの人凄い亀レス連打してるの…?

639 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 22:51:37.76 ID:2Djecugm0.net
何日前にレスしてんだよw

640 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 22:55:15.38 ID:QGADl+Bg0.net
>>663

マジレスすると、2月以前で撤去工事費が0円 or1 万円の人は、300-500Mbps程度の
速度が出ていればわざわざnuroに移る奴は少ねーだろ。

実質的な速度的にもほとんど変わらないだろうし、運が悪いと遅くなる可能性がある。
数年分の工事費を負うことになるし、契約期間との関係で最低4年契約になるしな。

個人的には、nuroは電話回線が2回線使えないのが痛いな。

nuroのメリットは、数百円安くなることと、ルーターのWi-Fiが無料、ウイルスソフト無料
ぐらいでそれほどたいしたことない。

ただし、新規契約の場合は、撤去工事費288000円と工事費60カ月分割で、auひかり
よりも、nuroの方がいいだろうな。

641 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 23:44:57.14 ID:gaWQzgcp0.net
>>640
フレッツ光と違って
Nuroもauひかりも十分に早いし速度低下を心配するレベルではない。
だから多くの人が、維持費の安いNuroに魅力を感じる。

同じ2年縛り比較だと5200円と約4700円で500円くらいNuroのが安い。
年間の維持費だと6000円程度Nuroのが安くなる。
Wi-Fi使ってるともっと大きな差になる。

これからauは撤去費を31000円程度に値上げしてくる可能性高いから
Nuroに逃げるなら早いほうがいい。
工事費はCBで相殺できるし毎年6000円以上Nuroのが安いから
結局Nuroに乗り換えたほうが得になる。

642 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 23:51:14.70 ID:gaWQzgcp0.net
>>640
TEL配線工事で2本目以降の料金書いてあるし
2回線使えないとは思えない。
https://www.nuro.jp/hikari/price/add_const.html

643 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 23:57:59.74 ID:kAI/RJMi0.net
kddiと一蓮托生なら撤去費用払う必要なくね?

644 :名無しさんに接続中… :2018/03/22(木) 23:58:26.96 ID:OokXwvRJ0.net
不自然にNUROを勧めてるな。

645 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 00:10:43.58 ID:bU1II9Ysa.net
とうとう本音を隠さなくなったか

646 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 00:18:35.71 ID:AkYbHuRP0.net
けどNUROって全国展開してないから選択したくても出来ない人が多い

647 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 00:35:12.35 ID:5kz0CnZX0.net
>>646
Nuro、東海と関西でもサービス開始しはじめた。
関東もカバーエリア相当ふえてきてるよ
https://www.nuro.jp/lp/area/

関西はケイオプティコムとかもあるし選択肢多くてうらやましい

あとは楽天がそのうち参入する可能性高いと思う

>>643
auひかりは維持費が高いから乗り換え遅いほど損するだけ

648 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 00:50:14.35 ID:AkYbHuRP0.net
>>647
それは知ってるけど全国網羅するには程遠い
料金の魅力はあるけど首都圏と東海、関西の人だけ
全国展開したらまた誘ってね

649 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 00:58:21.75 ID:w7P4qrDz0.net
auのスマホ使ってる人はスマートバリュー適用でNUROより安くなるんじゃないの

650 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 01:32:02.71 ID:JB/QFcP20.net
NUROは出来たとしても札幌仙台広島福岡あたりの人口100万以上の政令都市まてだろうな

651 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 02:48:27.39 ID:mcyg7KfC0.net
>>642

 nuroは、1契約では電話は1回線しか使えない。
 2契約すれば2回線使えるが、当然、倍お金がかかる。(1万円ぐらいになる)

 個人的には、nuroはいつまで持ちこたえるのかが心配。おそらく今は儲かって
ねーだろ。

652 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 02:53:36.34 ID:mcyg7KfC0.net
>>641

 でもNUROは、ダークファイバーでしょ(笑)
 俺んちはアウの専用回線ですから(笑)ちゃんと線にKDDIと言う標識が
つるしてあるよ。

 アウ3年契約ならばとNUROの価格差は、157円だよ。これだけ価格差が少ないと
乗り換える気がせんな。

653 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 03:51:51.97 ID:cP9ULBOja.net
KDDIも旧てぷこ以外はダーク

654 :名無しさんに接続中… :2018/03/23(金) 10:04:12.42 ID:78aATdsaa.net
>>642
それは配線であって回線ではない

655 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 15:38:41.16 ID:3bGYAs/c0.net
新HGW交換キャンペーンの封書が来た。安心ネットフィルター同時に申し込みで、HGW交換手数料3,000円無料。
もう交換しちゃったよ…

656 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 16:00:40.27 ID:gLOJ7wz50.net
KDDIっていつもそう
新型STBでもやられた

657 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 16:20:26.90 ID:7fs4MWVxr.net
人柱大好き・ギーク気質のイノベーター(物好き)相手に優遇したって何にもメリットないじゃん?

アーリーアダプター優遇して、アーリーマジョリテイまで到達したらキャンペーン打ち切るのは、いつものことじゃん。

658 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 20:43:53.14 ID:xE9iWbIP0.net
NTTのダークファイバー利用せず自前で配備すればいいのに

659 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 20:45:26.24 ID:xE9iWbIP0.net
なんで、NUROマンションとauひかりって値段こんなに違うんだ??

660 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 20:52:24.25 ID:1U0wo7zw0.net
>>659

 部屋までの配線がnuroが光、auが銅線だから。

nuroは高いだけでなく、人数が減ると値段が上がったり、強制退会させられたりする。
強制退会になっても、工事費の残債などは自腹。恐ろしい。

661 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 20:53:45.72 ID:4IikSjWU0.net
強制退会って恐ろしすぎるだろ実際あるのかよそんなの

662 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 20:57:11.15 ID:HmqkUkso0.net
>>660
auが銅線

ないない

663 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 21:07:49.44 ID:xE9iWbIP0.net
>>660
>>662
うちそうかも?
今、auひかりマンションVDSLだが、フレッツは116に確認した所、光配線に変わってる
NUROも最近対象地域になってチラシ入ってた

664 :名無しさんに接続中… :2018/03/24(土) 21:55:31.86 ID:xu2hvGK/0.net
撤去工事費取るんだったら、新規の工事費も実費にしろよ。
俺んちなんて、フレッツの時もauのときも遠くから線を引いてきたから、
実費は数十万円かかってると思う(笑)

それに対してダークファイバーの工事だと実費は1万円程度だろうし、
マンションなんかだと実費はほとんどかかってねーだろ。

不公平だ(笑)

665 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 00:10:44.69 ID:5+JOGkxcr.net
>>660
nuroのが安いぞ
引っ越せないとか、違約金周りが高いのはそうだけど

666 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 02:19:50.07 ID:qNLj94VI0.net
>>664
撤去費もあくまで平均値基準で実費じゃないじゃん

667 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 09:53:17.05 ID:ghPdsh5O0.net
テプコ光で光ケーブルは戸建ての屋内まで引っ張ってつないである。
ルータは**170**で
家電話とauビデオとキューブ状の無線lan がつながっている。

ルータの170のみを交換した人いたらアドバイスください!

668 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 14:48:51.07 ID:P6CZ8WYk0.net
>>667
アドバイスにはならんかもしれんけど、
「BL190HW・BL170HVをご利用の方
BL1000HWまたはBL900HWにアップグレードすると、auスマートバリューの内蔵無線LAN割引きの適用対象になりおトクに!
※なお、機器の変更手数料は3,000円がかかります。」
と目立つように書いてある頁があるよ。
auひかり向けレンタル対象機器 ホーム、マンションギガ、マンションミニ ギガ:無線LAN機器レンタル
https://www.au.com/internet/auonenet/option/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/
より。

669 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 17:54:41.29 ID:ayb+P6SH0.net
NURO光の勢力拡大でauひかりが解約祭りになってるのか
auひかりから勧誘電話が何度もかかってきてウザいわ

670 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 18:43:37.27 ID:qNLj94VI0.net
自称auひかりの勧誘がウザいのはNUROなんかできる以前からの事よ

671 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 18:44:56.27 ID:QI4rFgTf0.net
勧誘はNUROのほうがうぜえよ、騙して契約させようとしやがったんだから

672 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 18:45:46.09 ID:0v4X6OzG0.net
VDSLって上り最大35Mbpsのはずだよね。
うちooklaで測ると上り下りともに80Mbpsくらい出るんだけど。
HGWがBL172HVだから実は光配線だったなんてことはないはず。

673 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 19:06:22.34 ID:qW7ky0sxr.net
VDSLは上下100Mbpsの設備もあるよ

674 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 19:56:13.64 ID:lkIpX8EL0.net
頭のおかしいNuroユーザーが必死すぎて気味が悪いな。

675 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 20:14:30.86 ID:0v4X6OzG0.net
>>673
そうなんだ。
当たりを引いたと思って喜んでおこう。

676 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 20:22:14.20 ID:KkGHXu4T0.net
上下80出るならいいな。
うちは下り35、上り22だったからCATVに乗り換えて下り200になったけど上りが10。
どっちも一長一短だわ。

677 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 20:25:05.70 ID:wgxTU97C0.net
au光で電話きてNUROの勧誘だったきがしたな、親が乗り気みたいな返事しちゃったら家にまで押しかけてきたわ

678 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 20:39:22.21 ID:hdJ2EE86r.net
つーかそれ代理店じゃん
公式と代理店の区別もつかないのかよ

679 :名無しさんに接続中… :2018/03/25(日) 23:52:40.99 ID:rsnjnHCn0.net
au光の代理店マジでウゼェ。電話しつこすぎる

680 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 00:05:38.31 ID:g1DMlwy50.net
俺のお返ししたBL900は何処かで活躍するのかしら
たまに怒ったりチュッチュッした仲なので
大切にして上げて下せい

681 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 00:17:30.16 ID:6ToSdlkT0.net
2月以前の契約だとNUROとauひかりは互角だった。
NUROのメリットは、WIFI無料+セキュリティソフト無料+数百円安い+2年契約
+ソフトバンクとの提携

auひかりのメリットは、地域によっては専用線+電話回線2回線(ipアドレスも2つ)
+auとの提携

だからauひかりの解約祭りにはなってねーよ。

3月以降の契約だとauは工事費60回払い+撤去工事費28800円強制で、NUROの方が
有利だな。

682 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 00:25:24.87 ID:6ToSdlkT0.net
NURO マンション 3人以下になった場合サービスを強制終了

サービス終了時点で設備導入工事費(60,000円)の残債は、契約者が負担
宅内工事費40,000円の分割の残債が残っていた場合も、追加で発生する可能性がある

683 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 01:20:55.54 ID:gxEdpbeAa.net
>>658
光の伝送路の設備投資で何十億かかると思ってんのさ
全国区だと兆超えだろ
そもそも電信柱に幹線載せるあきがない

電力
国交相FTTH
CATV
ゆうせん(すでに撤去済み)
NTT(FTTHとメタル)

CATVより下でNTTより上のスペースになるが離隔も取れないし無理だろ
ゆうせんみたいに電力柱やN柱に添架申請しないで無許可で張れってかw

684 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 07:40:55.38 ID:DqHp4VAUH.net
5ギガに切り替えたけど
内臓wifi機能をなんで一度解約するんだよ。
スマバリなんだから使うの当たり前だろ
いちいち電話したり申請するの面倒

685 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 08:24:33.20 ID:oi7ljPM9r.net
>>682
それが嫌ならマンションじゃない方にすれば良いだけでしょ
その辺のリスクを客に投げて安くしてるんだから仕方ない

686 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 09:45:55.32 ID:yqN55khEr.net
>>685
その子に触っちゃダメ

687 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 10:03:19.70 ID:rSWOUafn0.net
ほんと何でレスするかなバカに

688 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 15:50:53.89 ID:MAzJwGEEa.net
新HGWに変えてから無線切れまくり。
会社にいても家族からネット使えないと文句言われる。
最近のAtermはダメなのか?

689 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 17:14:12.86 ID:fB4pFlta0.net
うちは問題ないが。

690 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 17:16:11.63 ID:fB4pFlta0.net
とりあえず、無線切れまくりって言われても馬鹿な当人以外には知るかよって話でしかない。

691 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 17:41:26.89 ID:QtBJ7wDEa.net
切れまくることはないけど
900の時より電波が弱い気がする

692 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 18:19:34.13 ID:g960lkyx0.net
>>691
acはn(g)よりも電波の通りが悪いけど、そのせいとかじゃなく?

693 :名無しさんに接続中… :2018/03/26(月) 20:01:44.56 ID:l/pOY+tM0.net
>>688
11axモード切ってみるとか
https://i.imgur.com/0F4LxAv.png

694 :名無しさんに接続中… :2018/03/27(火) 12:05:38.63 ID:daky5Z7YM.net
>>270
1パケットだったらauネット自動契約で500円位だろ?数千円とかなんて契約?

695 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 11:26:14.84 ID:le7gq+h40.net
>>694
揚げ足取りはいらない
1パケットだけ流れることは少ないだろうがバックグランドで
通信するデータだけですぐに10000円オーバーの課金になる。

自動契約とかいうやり方が汚いし許されるべきじゃない
KDDIのチンピラ体質を表している。

696 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 14:25:30.92 ID:+i4ZA7cp0.net
11axモード切るとWi-Fiのトラブルが解決するのはなぜだろう。
こういうのって初期型の宿命かな。

697 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 14:28:36.76 ID:+i4ZA7cp0.net
うちは新HGWで11axモードをONにするとメインPCがWi-Fi拾えなくなるので
今後11ax対応機を買っても11ac以上では使えんわ。
他のPCとスマホは11axモードONでもWi-Fi拾えるのになぜかわからん。

698 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 15:25:51.54 ID:EyUF/bUp0.net
>>568
むかーしのダークファイバ使う禿でしょ
コラボでもフレッツでもない
採算が合わなくてサービス中止されたやつ
最後は強制解約フレッツに変えるか出てけって感じ

699 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 15:30:01.80 ID:Hab+8ksj0.net
今までフレッツ光を使っててHGWは無線機能は無いものだと思い込んでたけど、最近auひかり申し込んだら無線機能がついてて驚いた

700 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 16:17:05.09 ID:ae10nYThd.net
今週末10G速度変更の工事なのに、
アメリカアマゾンで注文したASUSの10G NICがアンカレジで止まってやがるw
お得意の欠航だと思うが、あっちは天気悪いのかなw

701 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 16:17:28.06 ID:/Ub7rYwU0.net
なんでアメリカで買うわけ?

702 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 16:29:39.80 ID:Ffr18iNXa.net
国内品薄だったからw
ドル建てでpriority shipping込みでも12000円だったしw

703 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 16:54:14.02 ID:0TSAm5KU0.net
ホームゲートウェイ(BL1000HW)ファームウェア更新のお知らせ
http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/hosyu/home_01_00024986.html

日時
2018年3月28日(水)〜2018年4月4日(水)

詳細不明だがアップデートあり

704 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 17:02:30.41 ID:+i4ZA7cp0.net
11axの不具合修正かな。

705 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 17:47:17.49 ID:LdKbzmBla.net
ファームで解決する問題であってほしいが
ハードだと、交換してくれるのかね

706 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 18:00:20.66 ID:Z4Q3eRy/F.net
>>700
それはお気の毒。
俺の時は4日できたよ。

707 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 18:05:23.23 ID:ge6OfwBPa.net
asusの10GB LANカード品薄過ぎるから、玄人で妥協も考えている

708 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 18:29:01.14 ID:KJK4Aonp0.net
今見たら、「ファームウェアバージョン1.0.4」ってなってるけど、
最新版に更新されたってことかな?

709 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 18:31:53.65 ID:+i4ZA7cp0.net
早いな。

710 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 18:33:22.35 ID:0TSAm5KU0.net
うちのはまだ1.0.2だから更新後は1.0.4になるのね

711 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 19:03:46.95 ID:Af+GE8Vq0.net
>>707
10G Ethernetスレで報告したんだけど、ASUSのやつは自分の環境だとスタンバイからの復帰に失敗することが
2-3日おきに発生していたのでクロシコのやつに買い換えたら一度も発生しなくなった。

ASUSのやつとは微妙に載ってるチップも違うので、個人的にはクロシコをオススメしておく。ちょっと高いけどねー。

712 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 20:23:42.49 ID:+i4ZA7cp0.net
更新内容についての説明はなしかな。

713 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 21:00:46.41 ID:FbD92VgJ0.net
しかし、INTEL以外のチップを採用したNICを良く使う気になれるなあ

蟹チップが駄目だった時代を知っているし
チップによるスループットの差を検証していたサイトの愛読者だったおっさんだからINTEL一択なんだけどな

714 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 21:22:49.98 ID:nSlnugfz0.net
ルーターにサイバー攻撃か?ってヤフーニュースにあったから、これのせいじゃないかなファームの

715 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 22:00:48.75 ID:IaVXT1Ym0.net
でもINTELチップのNICだけが11axモード不可な気がする

716 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 22:48:59.71 ID:tkPAN8kS0.net
マンションタイプから戸建てに引っ越すんだが
>>490
まじでこれでやめようかと思ってる
マンションタイプ途中解約でもいいや

717 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 22:58:29.33 ID:dgdLuJpJa.net
インテル神話なんて1990年代の話だろうに・・・

718 :名無しさんに接続中… :2018/03/28(水) 23:06:44.68 ID:wQZwQ8Nb0.net
カニがダメだった“時代”を知ってるって書いてるから、本人ももはや時代遅れの考え方だけどって自覚はあるんじゃね?

719 :名無しさんに接続中… :2018/03/29(木) 01:02:50.89 ID:at9gOOzM0.net
スマートTVに対応したひかりテレビアプリ出ないかなぁ
あればTVのリモコンで操作できるから便利なんだけど

720 :名無しさんに接続中… :2018/03/29(木) 03:51:46.33 ID:7nH8BOl00.net
1.0.4になってたけど11axオフにしないと繋がらないPCはそのままだな。
特定のPCだけ無理だわ。
まぁ現状で全く問題ないからいいんだけど。

721 :名無しさんに接続中… :2018/03/29(木) 05:11:59.56 ID:pW6d7C2Q0.net
>>719
テレビが古いだけでは

722 :名無しさんに接続中… :2018/03/29(木) 08:27:55.88 ID:5uxLHl4B0.net
インテルのx540使ってる人いる?

723 :名無しさんに接続中… :2018/03/29(木) 12:38:41.91 ID:kwZunBp/0.net
昔はインテルはサーバー向けとか高いのしかなかっただけ
今はインテルも安いチップ作ってるからメーカー名だけで判断できない

724 :名無しさんに接続中… :2018/03/30(金) 21:16:17.01 ID:SpRvLFSv0.net
1.04になってwifi通信時の引っ掛かりがなく
スムーズに通信できるようになったね

725 :名無しさんに接続中… :2018/03/30(金) 21:26:26.92 ID:p+NHdUlna.net
10G契約してる人でwifiで実測1G超えることある?
例えばiPhone Xでスピードテストしてみたいな

726 :名無しさんに接続中… :2018/03/30(金) 21:34:16.36 ID:SpRvLFSv0.net
>>725
今のところ下りで650mくらい

727 :名無しさんに接続中… :2018/03/30(金) 22:00:18.85 ID:ZOd2p0Qzd.net
米アマゾンからASUSの10G NIC届いて、速度変更工事も終わったので有線の速度測ってみた
下り大体2.2Gで、上り6.8Gだった
上りの速度すごいなw

728 :名無しさんに接続中… :2018/03/30(金) 22:17:02.33 ID:RWUX3rvg0.net
>>727
SPEEDTESTの測定結果貼ってくれ(;゚∀゚)=3

729 :名無しさんに接続中… :2018/03/31(土) 06:05:12.08 ID:pet8kFVN0.net
>>721
? そんなのあったっけ。ドコモはあるみたいだけど

730 :名無しさんに接続中… :2018/03/31(土) 13:42:05.27 ID:S0k3yRHe0.net
6.8w
一瞬単位を疑う結果ですね

731 :名無しさんに接続中… :2018/03/31(土) 19:29:17.96 ID:/I1UubKC0.net
普通のサイトで速いかどうかが肝心。

732 :名無しさんに接続中… :2018/03/31(土) 21:23:55.13 ID:GnXh3PmB0.net
So-netなので月曜に1Gbps→5or10Gbpsの申込みしようと思ってるんだけど、
TEPCO時代からの回線なので光コンセントがなくて引き込み線がそのままONUに繋がってる。
この場合、光コンセントの設置工事が必要?費用がかかる?
それとも今までのように引き込み線をONUに繋ぐ?それは自分でやってもいい?

733 :名無しさんに接続中… :2018/03/31(土) 22:16:59.72 ID:y71CnjDcr.net
>>732
有償工事の可能性が高いけど、契約の詳細を見ているわけではないので、契約プロバイダの窓口に確認を

734 :名無しさんに接続中… :2018/03/31(土) 23:54:31.81 ID:Ee0IENO+0.net
>>732
ONUの裏蓋開けてコネクターごと引っこ抜いて、新しいONUに差し替えるだけ
自分で出来るよ

735 :名無しさんに接続中… :2018/04/01(日) 00:00:40.83 ID:APaCW9nK0.net
>>734
ありがとう
出来るのはわかってたんだけど、許してくれるのかとかコネクタが同じなのかとか知りたかった

736 :名無しさんに接続中… :2018/04/01(日) 00:18:30.98 ID:6bfLiMaO0.net
>>735
ホーム1Gなら一緒だから自分で差し替えるだけでOK

737 :名無しさんに接続中… :2018/04/01(日) 22:29:45.26 ID:OEpDxXTZ0.net
うちの地域はauホーム(S)しか来てないけど、これってスピード出ないやつ?

738 :名無しさんに接続中… :2018/04/01(日) 22:32:53.96 ID:k/H/wDtE0.net
>>737
そう

NTTダークファイバー利用地域では5G10Gコースは申し込めない
たぶん旧テプコ光エリアだけだと思われる

739 :名無しさんが接続中… :2018/04/01(日) 22:47:16.96 ID:PEM/VjhK0.net
提供エリア検索結果に
> auひかり ホーム(S)
> auひかりホーム1ギガの提供となります。

と書いてあるので1Gbpsの速度までしか出ないやつだ。

740 :名無しさんに接続中… :2018/04/01(日) 22:54:05.92 ID:2+s2m+cS0.net
1ギガでスピードでないやつとか言うのも滑稽だよなwww
いい時代になったもんだ

741 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 07:18:15.59 ID:jVn3choS0.net
SONETも選べるようになってるけど相変わらず1Gしか選べんorz

742 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 08:27:39.57 ID:4sJ5oG3xH.net
>>738
そう言えばうちもauにする前はTEPCO占有線だった。

743 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 09:43:50.05 ID:ZFsbo2hY0.net
So-netで10G申込みした。1Gからの変更は電話受付のみ。
光コンセントの有無は申込時には聞かれず、ONUが届いてから中の案内に従って
工事申込みしてくれとのことなので、光コンセントなしのままでもいけそう。
HGWとONUは2〜4日で届く模様。

744 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 09:58:38.49 ID:4EZhgQKl0.net
>>743
俺も後で1G→5G申し込んでみる。HPに無いと思ったら電話のみの受付なのね

745 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 10:12:28.68 ID:tBkw3Zcs0.net
>>743
工事ってどのような内容です?
光コンセントを設置する工事とかですか?

746 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 10:21:14.84 ID:ZFsbo2hY0.net
>>745
そう、光コンセントの設置工事。
うちは古い回線なので光コンセントなしで引き込み線がそのままONUに繋がってる。
ちなみにこの事はこちらから聞いたわけではなく(やぶ蛇が嫌なので口にしなかった)、
オペレーターからHGW,ONUは自分で設置して欲しいという説明の中で出てきた。
私はONU開けて直接繋いじゃうつもり。

747 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 10:38:36.58 ID:s2DPDA6Ia.net
ファーム1.0.4で無線LANやっと安定したみたい
スマホで固定電話も初期ファームでは全然セットアップ
完了しなかったのが
新ファームでは拍子抜けするほどあっさり繋がった

900HWに戻してもらおうかと思ってたがこれでとりあえず使える

748 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 10:40:07.15 ID:tBkw3Zcs0.net
>>746
レスありがとう。
となると、
光コンセント設置工事をしてもらうと別途料金が発生するってことなのかな?

749 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 10:46:34.04 ID:4EZhgQKl0.net
電話で申し込んできた。ホームゲートウェイとONUが届くから自分で交換する
光コンセントだから交換は楽にできそう
PC関連機器は揃えて準備してるから楽しみ

750 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 12:34:20.65 ID:CJPMGUFea.net
niftyも10Gプラン選べるようになったねー。
どうするかなーw

751 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 14:00:00.34 ID:ZFsbo2hY0.net
>>748
工事の料金については特に何も言ってなかった。
ONUが届いて何か書いてあったらまた書き込むよ。

752 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 15:08:25.43 ID:iYMNyrTar.net
>>748
横レスだけど環境は1Gから5G10Gに移行組で光コンセントが無いONU 直付けって事かな
それなら俺と一緒で、わざわざ光コンセントにしなくても良い
今使ってるONUの裏蓋を外せばコネクター があるから
コネクターを外して新しいONUに差し込めばOK
新しいONUに最初から付いてる光コンセント用のコネクタケーブルは外すんだよ
個人交換推奨だから心配しなくて良いよ。
今使ってるONUの裏にスライドする蓋があるから外して見てみな
そのコネクター を外して新しいONU に差し替えるだけ
直付けは直付け
みたら分かる

753 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 15:15:36.68 ID:iYMNyrTar.net
1000が初期不良ぽくて無線の調子が悪いんで新しいのと交換だ
昨日、新しいのが届いたから帰ってから交換
これで直れば良いのだが
900の時も電源が入らなくて交換
何か俺はハズレを引く運命っぽいな
嫁さんもw

754 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 16:43:37.67 ID:HQkAujIP0.net
無線の調子というのがわからんがWi-Fi拾えないなら11axモードOFFで解決できる。

755 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 16:46:12.80 ID:4EZhgQKl0.net
今はaxに対応してる機器がないからオフにして問題なさそうだね

756 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 16:46:42.71 ID:HQkAujIP0.net
ax対応機が出た時に使えないままだと困るけどな。
どうなるんだか。

757 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 17:31:58.28 ID:wYtJkNq6a.net
niftyの5Gってスマートバリューにしたら1Gと永年同額みたいなので行ってくる!
ttp://setsuzoku.nifty.com/auhikari/option/home_kousoku.htm

ttp://setsuzoku.nifty.com/auhikari/images/img_kousoku_02.jpg

758 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 17:37:37.34 ID:HQkAujIP0.net
地方民は1Gしか選択肢がなくてつまらんわ。
今頃ようやくac対応だし。

759 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 18:01:54.93 ID:ZFsbo2hY0.net
>>757
そこはSo-netも同じだね
ttps://www.so-net.ne.jp/access/hikari/au/high_speed/

760 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 18:07:11.06 ID:jlGzrsO4F.net
今日auに問い合わせて解決できなくて
アペンディングになったんだけど
BL1000の無線制限やニックネームつける画面で
iPhonexやアクセスポイントのMacは表示されるけど
3DSとかPSVITAのMacは表示されない。
勿論DSもvitalも通信はできてるんだけどねえ。
更新しょうがログインし直してもダメ。
ファームは1.0.4

761 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 18:10:13.35 ID:YtloW80s0.net
>>757
これ通信業界の典型的な騙しじゃないか
永年と永久は違う。

永年は長い間というだけで3年でも永年無料になる。
しばらくしたら値上げされて戻すにも高額の金がとられるようになるだろう

「永年」つかっただましはクレジットカード業界でもおなじみ。
年会費永年無料で客を集めて、後で年会費をとるようにする
1GBに戻すにはいくらかかるのよ?

762 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 18:18:25.41 ID:ZFsbo2hY0.net
>>761
開通から12ヶ月以内なら高速サービス解約料2500円、以降は何も書かれていないから費用はかからないと思われる。
なんにせよ、ここ10年を見たってギガのサービスが始まり、ギガ得、ずっとギガ得とサービスはどんどん変わってるので
そんな先のこと気にしてもしょうがないと思うよ。

763 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 18:22:12.43 ID:HQkAujIP0.net
地方でも高速サービスやってほしいが携帯の5G時代が迫って固定はもうやる気ないか。

764 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 18:52:56.53 ID:476M7zf50.net
>>762
言ってるのは解除料の事じゃなくて料金が変わらないって事かと
どっちにしろ、環境も変化するし絶対変えないなんてことは
あり得ないんだから気にするだけ無駄だってのはその通りだけど
絶対変えないけど廃止するかのどっちかしかないんだしね

765 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 18:58:12.06 ID:YtloW80s0.net
>>762
永年詐欺はだましの常套手段になってきてる。
永年という文字をみたら、値上げ考えてるんだなと思っていい。

だましばかりやってるKDDIが絡んでるから値上げしてくると思う。

766 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 19:21:24.19 ID:ZFsbo2hY0.net
>>764
1Gに戻す=高速サービス解約だけど?

767 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 20:42:34.92 ID:jpURl5Xc0.net
auひかりは続くだろうが、スマホの方は変化激しいからな、永年なんだろ

768 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 21:51:33.57 ID:CXFpEH400.net
Niftyの5G/10Gの申し込みは電話受付のみとかちょっと・・・w

769 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 21:53:48.20 ID:476M7zf50.net
>>766
そこじゃなくて……

757「5Gって1Gと永年同額みたいなので行ってくる!」←基本料の事
761「永年は長い間というだけで3年でも永年無料になる。(←基本料の差額の事)
しばらくしたら値上げされて(←基本料の事)
戻すにも高額の金がとられるようになるだろう(←ここで解除料の事)」

元の話で「永年無料」って言ってるのは1Gと5Gの基本料の差額の事じゃね?って事

770 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 22:14:17.14 ID:ZFsbo2hY0.net
>>769
いやいや、「1GBに戻すにはいくらかかるのよ?」に答えただけだけどw

771 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 22:25:26.46 ID:BgCCY7uf0.net
5gの恩恵を受けるには、ハードを何か買わないといけないのかい?

772 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 22:46:34.97 ID:2QVL0hiz0.net
>>771
10Gppsに対応してるなら買わなくていい
してないなら買え

773 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 23:12:08.17 ID:iYMNyrTar.net
>>754
axモードをOff にすれば良いのかな
設定モードが分からなかったから教えて貰った
でも、向こうの判断は機械の初期不良だったってよ

774 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 23:15:08.56 ID:UmiyJ3tfa.net
ONUってトリクルネジだろ
本当は勝手に開けたら絶対ダメだよな
レーザー光線で失明する可能性あるしな
100メガぐらいのレーザー光線だと見つめても問題ないが
10Gとかだと黒い斑点できるかもな

775 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 23:21:44.49 ID:476M7zf50.net
>>770
ああ、永年ははじめから気にしてないのね。スマソ

776 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 23:26:17.26 ID:476M7zf50.net
>>771
どういう恩恵を受けたいかにもよる
1台のPCを優先で繋いで1G以上の速度を求めたいなら、
カテゴリー6a以上のイーサケーブルと10G対応のLANボードorポートが必要(既にあるなら要らない)
2台以上のPCでその環境を作りたいなら、10G対応のハブが必要
一つ一つは1Gでも良いけど、複数で同時に使った時に落ちにくくしたいだけなら、特に何も追加しなくてもOK

>>774
ネタだよな…?

777 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 23:48:25.21 ID:iYMNyrTar.net
本当に分かんないバカばっかだな
俺は直付けでサポートから指示を受けて自分でONU交換して1Gから10Gに3月に移行したんだからさ
画像は悪いけどよ直付けは、ここを交換すれば良いいんだよ
めんどくせぇなw
https://i.imgur.com/HF0gcI2.jpg

778 :名無しさんに接続中… :2018/04/02(月) 23:50:23.66 ID:/ldmOc7A0.net
ところでお前らのとこには>>655が言ってる封書は来たのか?
待ってれば来るのかな

779 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 00:16:44.52 ID:rcJLAS+rr.net
>>788
自作自演か?wwww

780 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 00:25:10.75 ID:tLhoRUo50.net
高度な前振りか

781 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 00:33:14.73 ID:rcJLAS+rr.net
軽度だろがよw
ま、光コンセントがないホーム1Gの人は>>777を見て普通に工事代金もなく光コンセント増設もなく普通に移行出きるから心配しない方が良いよ
実際、3月から俺がそうなんだから

782 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 00:57:00.64 ID:mazTGikPa.net
>>776
4台までならHGWに直接繋げれば10Gハブはいらないんじゃない?

783 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 01:19:44.54 ID:r5NdhiX6a.net
>>782
BL1000HWで10G対応は1ポートだけであとはギガビットじゃなかったっけ

784 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 01:21:06.97 ID:K3+oRob/a.net
>>777
新型のONUは予長なしの直結だけど旧型は真ん中にネジで中でターン書いてあるからな
どっちも取りくるドライバー必須だし
そもそも直結タイプのONUで光ローゼットなしの工事は皆無

785 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 01:24:24.42 ID:BSppvzO+0.net
まじでBL1000HWが無料で交換できるのなら封書待っているのだが
誤報か?

786 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 01:42:24.34 ID:rcJLAS+rr.net
>>787
何をさっきから言ってるの?
旧型も新型もドライバーなんか要らないからね
光コンセントなら尚更、蓋なんか開けないでコンセントに差し替えればOK
余り新規の人に心配させない方が良いよ
何も知らないなら黙ってた方が良いよ
これが旧型
https://i.imgur.com/HinL4SW.jpg
旧型もドライバーなんて要らないコンセントを支える白いアダプターは指で引っ張れば外れるから
新規の人は、色々な情報があるけど心配しないように
実際、俺が直付けで1Gから10Gに移行してるからね

787 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 01:46:21.47 ID:rcJLAS+rr.net
>>784

788 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 01:48:02.72 ID:rLq8ExwE0.net
>>777
グロ

789 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 03:19:38.11 ID:tLhoRUo50.net
>>782
新HGWの10Gポートは1つだけ
10Gハブの値段を考えるとまぁしゃーない

790 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 04:25:09.15 ID:UtsrNhyid.net
ソネットのひかりが10Gbに対応しはじめて、ウチの住所も10GbOKと出ているのに、申し込みでは1Gbpsしか選択できん。

791 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 07:33:06.93 ID:g7PMwzGI0.net
>>785
BL1000HWの無料交換は、オプションに入るのが条件だから罠だ。
3000円だしてBL1000HWに交換した方が良いと思う。

792 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 08:05:41.88 ID:Kg0uOR6N0.net
10Gはマニアさんだろうからいいとして、
5Gの人は底上げ程度に考えて現状の環境でいいと思うよ。
測定サイト以外であんま速度出ないし、1G出れば問題ない。

793 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 12:06:32.40 ID:v9WzJEDI0.net
話題のDNS設定してみた?
ISPが提供してるDNSと比べてみようかな

794 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 12:54:49.69 ID:Q/wCRFDn0.net
設定してみたけど別に困ってないし計ってないから変わらない、セカンダリはHGWにしたけど

795 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 17:06:30.80 ID:vuHliXkWp.net
>>790
今は受付電話だけ

796 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 17:30:27.37 ID:rcJLAS+rr.net
うちは申し込みフォームで適応出きるのはマンションGも対応してませんと出てたけど
電話でホーム1Gに10Gと出来たで

797 :名無しさんに接続中… :2018/04/03(火) 23:17:58.44 ID:oWPkMQA70.net
wifiパスワード変更してたのにいつの間にか初期化されてた
まじ最悪

798 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 00:37:32.89 ID:nwf8Y32e0.net
>>797
スーパーハカーの仕業だな

799 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 01:54:59.51 ID:gvGHo/O20.net
>>786
それこそ知らないなら黙っとけなんだけど、H03NU2っていう初期のONUはトルクスドライバー(T10)じゃないと
開かないし、昔はコネクタやケーブルが破損しないように機器の中でケーブルを巻くような構造になってたの。

800 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 02:19:44.06 ID:eWD/pR+50.net
>>786
グロ

801 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 07:19:38.96 ID:McYOkbsva.net
みんなどこのLANケーブル使ってるの?

802 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 07:48:35.62 ID:/zPB+/Ok0.net
BL1000HWの付属品はCat6Aだったなぁ。

803 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 10:10:15.71 ID:4QdsmKLE0.net
誰がどこのLANケーブル使ってるかなんて聞いてもしょうがねーだろ。
馬鹿がいるなぁ

804 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 10:11:05.99 ID:pN95XE/V0.net
なんだとコラ

805 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 14:10:52.03 ID:FQtTRXMj0.net
タココラ

806 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 15:20:02.46 ID:gvGHo/O20.net
743だけどそろそろHGW,ONU届くかなと思ってたら、KDDIの開通センターってとこから
電話かかってきて、光コンセントの設置工事をしないとダメだそうで費用はかからないそうだ。

807 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 17:48:47.04 ID:nv4atpvJa.net
設置工事なんかしてないけど
au oneだから?

808 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 17:53:02.04 ID:/zPB+/Ok0.net
>>743氏は、ソネットっしょ。
工事は面倒くさいけど、
タダで光コンセント設置してもらえるってことかー。

809 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 17:58:19.40 ID:HsN0mXEx0.net
>>807
古いONUの場合に光コンセントの設置工事が必要

810 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 19:46:45.55 ID:/hLwcC450.net
bl1000に交換したらスマホとタブレットでwifiの2.4と5が同時接続できなくなったけど誰か同じ症状の人いない?
5gのほうが接続できることが多いけどかなり途切れやすくなった

811 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 19:53:26.11 ID:uWKYyINP0.net
>>810
定番のaxモードOFFで

812 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 19:59:20.93 ID:r6YPqFu90.net
音響マニアレベルだよな、LANケーブルのカテゴリーもあまり意味ないが結論なんやろ?

813 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 20:04:24.51 ID:HsN0mXEx0.net
へ?

814 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 20:48:29.50 ID:N3YbsVa90.net
どこでそんな嘘情報掴まされてきたんだ……

815 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 20:57:42.82 ID:HsN0mXEx0.net
多分ソース元の情報は合っているだろう
だが情報を理解するだけの基礎知識がないから自分フィルター通過して
誤変換が起きてるだけと予想

816 :名無しさんに接続中… :2018/04/04(水) 23:27:25.03 ID:AvjYaJr/0.net
時間帯にもよるんだが、下り平均1.8-2.5G前後で、上り50-200M前後…(゚Д゚)
随分開きがあるがはてさて

817 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 01:06:37.43 ID:7b8JfF02r.net
俺より上下速いから我慢しろ

818 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 02:46:17.99 ID:O53Mq9b+0.net
>>811
offにしてるけどダメなのよ

819 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 03:06:57.52 ID:7b8JfF02r.net
俺はPCの方が5Gしか繋がんなくて
2.4は繋がんない
スマホは5Gの方がネットワークにも反映されなくて2.4が反映されたりされなかったり
繋がったと思ったら上下は0.3とか0
サポートに電話したら初期不良かもしれないからって新しいHGW を送るってさ
まずは設定でaxオフにしてみよう。

820 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 04:46:56.57 ID:QemZL7rQ0.net
新しいHGWは枯れるまでにまだ結構掛かりそうね

821 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 07:04:44.21 ID:fkwuehLD0.net
>>820
枯れるってなに?

822 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 07:20:51.18 ID:vudHiQz20.net
枯れるというのは多くのバグがでてパッチがでて安定すること
今は死語なのかな

823 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 08:12:36.79 ID:6Q/iE3g40.net
死語と言うか、意味間違えて理解してるだけだろ。

824 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 08:16:56.29 ID:QemZL7rQ0.net
>>821
だいたい>>822の通り
別にソフトウエアに限った話ではないけど、使い古されて製品として安定する事

>>823
合ってるよ?

825 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 08:17:09.66 ID:ill/5zKJ0.net
情報が出尽くしたとか、研究され尽くしたって意味の枯れた技術の枯れるだろ?

826 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 08:33:10.77 ID:QemZL7rQ0.net
>>825
枯れた技術は合ってるけど、それらの結果、安心して使えるの意味の枯れた技術の事よ
○○は十分に枯れてるから大丈夫。みたいな言い回しの

827 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 08:37:36.68 ID:6Q/iE3g40.net
パッチが出て安定することを枯れるというのではない。馬鹿にはわからんだろうが。

828 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 09:05:16.58 ID:vudHiQz20.net
古い製品はパッチ提供終わってしまったりメンテナンス終了したり
で新しい脆弱性対応できてないのが多いから、
いまはもう、枯れているから安定している、ともいえなくなった。

>>827
人を馬鹿呼ばわりして自分の考えは書けない>>827
みたいなのが本当のバカ

829 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 09:08:37.03 ID:vudHiQz20.net
安定しているかを表現したいなら「安定した」、とかStableといったほうがいいわ
枯れているってネガティブな意味にもとられる

830 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 10:10:18.04 ID:HGM1aBU0a.net
馬鹿が悔しがってるけど、他人任せじゃなくて自分で調べろ。

831 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 10:15:03.28 ID:HGM1aBU0a.net
枯れるの意味もわからず得意気に寝ぼけたことを言って恥をさらしてる馬鹿が笑える。

832 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 10:34:17.06 ID:QemZL7rQ0.net
はいはい
各自で確認してね

枯れた ‐ 用語解説辞典|【公式】NTTPC
https://www.nttpc.co.jp/yougo/%E6%9E%AF%E3%82%8C%E3%81%9F.html

枯れたとは 「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
http://wa3.i-3-i.info/word13623.html

枯れた IT用語辞典バイナリ
http://www.sophia-it.com/content/%E6%9E%AF%E3%82%8C%E3%81%9F

適当にググっただけだから不満なら後は自分でググってね

833 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 10:48:52.08 ID:HGM1aBU0a.net
つまり、新しいHGWが枯れるまでに時間がかかるという言い回しがおかしいのは明白。

834 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 10:52:13.29 ID:HGM1aBU0a.net
元々は新しい物に取って代わられる頃にはトラブルが出尽くしてるという意味であって、パッチが当てられて安定するという意味だと勘違いするのはいささか知能が低い人間だと言わざるを得ない。

835 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:07:52.89 ID:vudHiQz20.net
>>834
誰への批判レスだよ、アンカーくらいつけろ
おまえの独自解釈は間違いすぎ

「新しい物に取って代わられる頃」というニュアンスはない。
「トラブルが出尽くしてる」も違う。
トラブルが出ていても解決していないのならばただの不安定なゴミであって
良いニュアンスを持つ、「枯れている」とは言わない。

836 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:11:54.75 ID:QemZL7rQ0.net
せっかくわざわざリンクまで貼ったんだから、ちょっとぐらい読んだらいいのに……
>>833‐834

837 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:18:52.95 ID:3OcxBZuxa.net
>>797
ルーターにサイバー攻撃 個人情報盗む目的か
2018.4.4 22:55

家庭などでインターネットに接続する際に使う機器「ルーター」の設定を勝手に書き換え、不正サイトに誘導するサイバー攻撃が相次いでいることが4日、分かった。
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/economy/amp/180404/ecn1804040043-a.html

838 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:24:29.27 ID:e+ZaHKAb0.net
枯れる
って言葉一つにガタガタ大騒ぎしてするほどお前らのチンコはちっちゃいのか。どーでもいいわ。

839 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:32:52.30 ID:svuFBJZi0.net
産經かよ

840 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:43:59.04 ID:HGM1aBU0a.net
検索しても理解できない無能に笑う。

841 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:46:08.79 ID:HGM1aBU0a.net
馬鹿がニュアンスという言葉で無能を必死にごまかしているが、まぁ馬鹿にはこの程度の理解すらできないようで哀れ。

842 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:48:04.25 ID:HGM1aBU0a.net
馬鹿はこれにこりてぶざまな知ったかを繰り返さないように。

843 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:58:43.25 ID:ERIKxOR6a.net
そんなに連打して…よっぽど悔しかったんだな……

844 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 11:59:46.53 ID:HGM1aBU0a.net
負け惜しみ情けなさすぎ。

845 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 12:01:46.00 ID:HGM1aBU0a.net
馬鹿のお知恵自慢は大抵無知を晒すだけになる。馬鹿は言葉の上っ面しか理解できないからな。

846 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 12:01:57.14 ID:3OcxBZuxa.net
>>839
【注意】ルーター設定変更、スマホ情報抜き取る被害続出 アンドロイド端末で接続→不正アプリをダウンロード
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522529012/

847 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 12:12:44.94 ID:jTNaRDRa0.net
HGWという物に対して枯れるという表現はふつう使わないよな

バカが多いな

848 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 12:33:22.72 ID:gZEeQ/UZM.net
スレチだぞバカ共

849 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 12:43:50.43 ID:vudHiQz20.net
枯れるという言葉、通じない人が多いことははっきりしたな
安定している/していない といったほうが誤解が少ない

850 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 12:45:17.84 ID:jTNaRDRa0.net
素直に少し表現おかしいけど意味は理解してねでいいのにwwww
居直りすぎww

851 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 12:57:40.24 ID:HGM1aBU0a.net
馬鹿ほど拳を下ろせない典型的な例だな。

852 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:02:41.48 ID:vudHiQz20.net
>>851
>>832読んで来いよ
おまえが一番間違ってたバカなわけだがwww

精神病

853 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:03:46.11 ID:HGM1aBU0a.net
無様な馬鹿に教えてやると、枯れるというのは単純に古くなること。そして、それまでには大概何らかの改善があるというだけのこと。
だから安定の意味で枯れるとか言ってたら嘲笑されて当然。

854 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:04:36.96 ID:HGM1aBU0a.net
あらあら、よほど悔しかったようで。

855 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:07:20.16 ID:HGM1aBU0a.net
ま、検索しても自力で理解できないんじゃどうしようもないね、このお馬鹿さんは。

856 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:21:20.10 ID:jTNaRDRa0.net
>>852
もう恥の上塗りだからよせよ
あと友達とかには「枯れた冷蔵庫だねみたい」に言わないほうが良いぞ
確実に馬鹿にされるからな

857 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:28:56.33 ID:vudHiQz20.net
>>856
なんでアンカーつけてレスした相手じゃないおまえが反論してくるんだよww
ID変えて自作自演してたけどあせって別のIDで書いたんだろうな
バカすぎ

HGWの文脈で枯れてるという話になったら
ドライバかファームウェアの話だなと俺はわかる。
おまえはそもそもIT業界での「枯れる」の意味を知らないから理解できない。

冷蔵庫のたとえ話も馬鹿すぎ
冷蔵庫は販売後にふつうはソフトウェアのアップデートはないから的外れ

858 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:33:01.77 ID:jTNaRDRa0.net
>>857
もうやめたほうが良いよ
まじで頭おかしいと思われるからね

859 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:35:42.45 ID:vudHiQz20.net
>>853
おまえがITの知識ないのはもうばれてる。
>>820は日本語の「枯れている」の意味ではない。
IT業界の「枯れる」は違う意味を持つ。それをお前は知らなかったというだけ。

ただ古くなれば安定するわけではない。安定しないままの製品、ソフトも無数にある。
なんらかのフィックスが入り安定するようになって「枯れる」という。
これは俺の独自解釈ではない。
>>832 にもはっきり書いてある

>>836
ID:jTNaRDRa0、ID:HGM1aBU0a
は間違いを認められない性格な上に、頭が悪いんでしょう

860 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:36:11.64 ID:jTNaRDRa0.net
>>859
横レス否定したら5ch成り立たないよ
だれも君の言うことに賛同してないでしょ?
いいかげんにしなよ

861 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:44:19.16 ID:jTNaRDRa0.net
それなら
新しいHGWのファームウェアが枯れる
とつかうべきだな
日本語がおかしいバカなのは変わらないwww

862 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:48:58.46 ID:vudHiQz20.net
>>860
無知だったなら素直に認めろ
開き直って上から目線なままでおまえはみっともない

おまえの同意など関係ない。
「枯れる」の意味のコンセンサスは >>832 にある。
納得いかないからといって暴れるな

863 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 13:51:41.94 ID:jTNaRDRa0.net
IT業界でもHGWが枯れるとは使わないことは言っておこう
きみの中だけにしとけよ
まわりにはけっして言わない方が良いww

864 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 14:34:57.47 ID:SgU+RIoVa.net
二人とも馬鹿って事で決着付けよう

865 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 14:35:31.04 ID:oUQUI3p3a.net
>>820が言葉足らずだから突っ込まれてるだけたろう
HGWが枯れるじゃたしかにおかしい
言いたい事がわからない訳じゃないから>>861みたいな意味合いだが言葉足らずだと
言及すればいいだけなのにどんだけ暴れてるのかね
春の基地害はヤバイね

866 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 14:41:02.81 ID:6Q/iE3g40.net
馬鹿がいきがって枯れると言って笑われただけの話。

867 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 15:06:16.58 ID:oUQUI3p3a.net
けどITのなかのひとみたいよ
ITがlTがと連呼してるしw
まあ実際は定期的に出没するおかしなひとだろうけど・・・・

868 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 15:24:46.40 ID:XvHl1hiza.net
ややこしいからまとめてみた
間違いだって言ってる人はたくさん書き込みあるけど、IDとワッチョイに妙な近さが

元の人
(ワッチョイ ca6b-sAuk) ID:QemZL7rQ0 5回
(アウアウウー Sa11-sAuk) ID:ERIKxOR6a 1回

補足した人(パッチの人)
(ワッチョイ 86ad-ZGoG) ID:vudHiQz20 9回

間違いだの人
(ワッチョイ e56b-vJpg) ID:6Q/iE3g40 1回
(ワッチョイ e56b-M+Kp) ID:ill/5zKJ0 1回
(ワッチョイ e56b-PSB4) ID:6Q/iE3g40 2回
(アウアウカー Sa05-PSB4) ID:HGM1aBU0a 13回
(ワッチョイ 2d6b-vJpg) ID:jTNaRDRa0 5回
(ワッチョイ 2d6b-HRSH) ID:jTNaRDRa0 2回

言葉足らずだねの人
(アウアウウー Sa11-HRSH) ID:oUQUI3p3a 2回

869 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 15:26:59.47 ID:XvHl1hiza.net
あら、最後の言葉足らずの人もワッチョイ後半同じだったか。ミスった

870 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 15:44:35.16 ID:siYbkgCha.net
火消しに必死な基地害だなww

871 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 16:24:47.86 ID:cAF5Qw4Xa.net
昔auひかりをひかり電話無しで契約するとONUだけでHGWは送られて来なかった気がするのですが今もそうなんでしょうか?

872 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 16:26:28.98 ID:6Q/iE3g40.net
公式ぐらい見ればわかる話だが。

873 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 16:36:12.78 ID:QemZL7rQ0.net
>>871
auひかりはHGWで認証してて、HGWは必須だから電話契約の有無に関係無く必ず送ってくるよ

874 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 20:54:00.97 ID:gZEeQ/UZM.net
おーいスレチだぞバカ共落ち着け〜

875 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 23:02:12.62 ID:zdzsU5Cg0.net
おまいら枯れてるっていうよりは香ばしいよw

876 :名無しさんに接続中… :2018/04/05(木) 23:54:59.04 ID:WIxs5N9/0.net
>>873
やはり昔と違うんですね、と言うことはビジネスを選択するしか無いのか

877 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 00:44:37.35 ID:C6j2Eu4U0.net
>>876
HGWがあったら何かまずいの?

878 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 00:54:49.79 ID:YKmeNgq70.net
>>877
枯れる枯れない論争に巻き込まれるw

879 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 02:09:41.79 ID:oUwMYQqy0.net
>>821不在でよく長々と言い合えるねぇ>>870まで見る必要ないな

880 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 03:49:01.65 ID:EbrsLDhy0.net
821がいる必要なんかないでしょ。

881 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 06:44:57.15 ID:b0ystCad0.net
そしたら〜acはもう枯れたのに使えね〜

ん〜ないわ

882 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 07:57:17.29 ID:0ItNB0Y50.net
スマホ販売「4年縛り」調査へ…囲い込み問題視
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180405-OYT1T50108.html

ネット回線も調査入らなんのけ

883 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 14:27:32.22 ID:UE7/fxEr0.net
先月中旬に申し込んで今日開通工事が完了した
いやー速いねこれ上下800Mbps前後出てるすごい・・・
YouTube爆速で草生えました

884 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 14:43:05.35 ID:UE7/fxEr0.net
ちなみに1Gね。ホーム5Gにしたかったけど未対応地域だった。
どうでもいいか

885 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 15:48:03.78 ID:3LjmgnBhr.net
5G10Gに対応した機器と地域になってからでエエがな
まずはオメデトー🎉

886 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 20:51:59.83 ID:b0ystCad0.net
auなら半額!の二年後買い取りってレンタルだろ?が怒られてるんだろ?

887 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 21:05:07.39 ID:C6j2Eu4U0.net
まぁ、ざんざん規制した本体安売りと同じだからなぁ……

888 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:13:31.63 ID:iKLc+6CW0.net
HGWのMACアドレスが知られると追尾される?

889 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:22:45.70 ID:jhzLq/mL0.net
どなたか教えていただければ幸いです。

auひかりのレンタルHGWでv6プラスやv6オプション等は使えるのでしょうか?

890 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:23:38.32 ID:3vnRbFVt0.net
>>889
使えない

891 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:23:47.41 ID:KNSWo6TZ0.net
その質問はもうネタだろ

892 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:25:04.26 ID:C6j2Eu4U0.net
>>888
誰に……?

893 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:27:40.21 ID:jhzLq/mL0.net
>>890
ありがとうございます

>>891
ネタだろうという事は、auひかり自体がv6プラス等を使えないという事でしょうか?

894 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:32:41.36 ID:KNSWo6TZ0.net
>>893
V6プラスとかds-liteとかいうのはフレッツのサービスだからKDDIの
auひかりにはそんなものはない
というか最初からIPv6 IPoEのサービスだからそのようなものは必要ない

895 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:35:21.97 ID:jhzLq/mL0.net
>>894
無知で申し訳ない。詳しい説明ありがとうございました。

896 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:44:38.52 ID:KNSWo6TZ0.net
>>895
NUROスレで同じ質問しないようにな

897 :名無しさんに接続中… :2018/04/06(金) 22:44:51.79 ID:09TPHZ4q0.net
突然だけど無線のパスワードって変えてる?
デフォルトのままなんだけど、自分が設定するのより
類推されにくい気がするんだけど
まずいのかな

898 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 00:37:24.78 ID:6zt7AcB/0.net
>>897
変えてないね
近所にスーパーハカーいなければ大丈V
心配ならSSIDステルスにすれば?
つか心配ならMACアドレス制限かけた方が良いと思うけど?
たまーにすっごい長い英語の羅列のSSIDとかおるよな
あれなんか勘違いしてるのかな?
あと3波ぐらいSSID飛んでるルーターのSSIDの名前を上から
うんこ
ちんこ
まんこ
とかにSSID変えてる寒いやつとかさぁ……

899 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 02:27:28.47 ID:7fdhP99b0.net
>>898
> 心配ならSSIDステルスにすれば?
> つか心配ならMACアドレス制限かけた方が良いと思うけど?

MACアドレス制限はのっとりするような奴に対しては意味がない
スニッファみたいなの使うとやり取りが見えているから

900 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 04:26:37.75 ID:qMSYoFVDr.net
au のHGW はガチガチだから代える必要がないよね。
たまに>>898の言うように変なの来てるけど大丈夫。

901 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 04:33:34.99 ID:qDNFvFef0.net
先日、auひかりでプロバイダをso-netで、so-netから申し込みました。
ひかり電話も一緒に、申し込んだので、無線ルーターは
無料でレンタル出来る状況でした。

以前、電気屋さんで、
auからレンタル出来る無線ルーターは、あまり使えないから、
バッファローとかの良いやつを買った方が良いと
聞いていたので、auからのレンタルは必要無いということで
申し込みしませんでした。
なので、自分で別に
1万位のバッファローの無線ルーター買うつもりです。

今さらなのですが、auの無線ルーターを
レンタルした方が良かったのでしょうか?
auの無線ルーターをレンタルせずに
自分で無線ルーターを用意すれば大丈夫ですよね?
今は、KDDIからの申込み確認の案内が
郵送されてくるのを待っているところです。

無知な私にどなたか、アドバイス頂けませんか?
宜しくお願いします。

902 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 04:48:39.36 ID:qMSYoFVDr.net
無線ルータと言ってるから
釣りかな
別に始めから付いてくるレンタルNEC製のHGW でもの足りるがな
今の新しいのは無線もaxだし

903 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 05:41:28.99 ID:mLRDdTBK0.net
>>901
スマートバリュー加入してるならHGWの内蔵無線が無料で利用できる
のでまず内蔵を試して問題なければ別途に買わないほうが得
スマートバリューに加入してないなら月に500円の利用料かかるので
最初から無線LANルーターは買ったほうが得かもな

904 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 05:45:47.67 ID:jJxce9Ys0.net
>>901
無線を別フロアに中継するような想定なら、最初から中継可能な無線ルータ買うのはアリかもね。
そういうわけでもないなら、>>903 でいいと思う。

905 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 06:47:12.49 ID:qMSYoFVDr.net
電気屋さんルータうんぬん言ってる位だから後付無線ルータでも悩むんだろ
回りが言ってるように始めかHGW を試した方が良いね
場所場所で無線使うなら>>904が良いな

906 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 07:54:55.23 ID:qDNFvFef0.net
>>902-905
皆さん、アドバイス有難うございます。
auのレンタル無線ルーターで
試してからの方が良かったのですね。

フロアが違う場合や、場所場所で使うなら
別の無線ルーターの方が良いかもというのは
2階建戸建が当てはまりますでしょうか。
私は戸建なので、
1階でも2階でも無線環境を使いたいと思っています。

すいません。
ぐちゃぐちゃに理解していたようで、
申込み段階では、スマートバリューは申込みしていません。
というか、出来ません。
あと4か月後には、スマートバリューに加入出来る条件を
満たせるので、その際にスマートバリューに加入するつもりです。
なので、今の申込み段階では
auのスマートバリュー加入が条件の
レンタル無線ルーターは無料にはならず、
月500円掛かることになりそうです。

となると、現状を考えるとレンタル月500円払うより、
自分で買った方が良さそうです。

皆さんのお陰で、自分の中で
だいぶ理解が出来て整理ができました。

皆さん、有難うございました。

907 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 08:04:34.45 ID:qDNFvFef0.net
906です。

無線ルーターは、
バッファローのWSR-2533DHPを買おうかと
思っています。

908 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 08:15:05.49 ID:TyajlL1uM.net
NGID:qDNFvFef0

909 :名無しさんに接続中…:2018/04/07(土) 19:31:17.26 ID:5XWNiN7u9
今からauひかり申し込むなんてどうかしてるだろ。
回線撤去料の強制徴収と異常なほど長期に渡る工事費で
解約時に嫌な思いするのが目に見えてる。
ってかやめる人間にここまで追い込みかける
この会社のやり方に共感できないので、
もう、人には絶対薦められない会社になった。

910 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 08:53:23.11 ID:qMSYoFVDr.net
>>907
それで良いんじゃねえの
最初から付いてくるHGW の無線試して飛びが悪けりゃ増設すりゃ良いんじゃね
まず、環境が分からないからね
マンションなのかホーム1Gなのか5G10Gなのか
使われてるHGW が違うから何とも言えんね

911 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 08:59:55.20 ID:WHmHeISg0.net
>>906
無線LANの一台あたりの電波の強さは法律で決まってるから、
HGW内蔵の無線LANでも、市販の無線LANでも、電波の強さが何倍も違うって事はない
届くかどうかはそれよりも置き方や周囲の環境の方が影響が大きいから
2階建て戸建てだと、どこまで届くかは実際にやってみないと誰にもわからない

個人的には家が広い場合は、高級機1基で無理に賄おうとするよりは、安いのを複数置く方が空きが無くなるから好き

912 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 09:00:08.41 ID:qMSYoFVDr.net
ああ、戸建てだったねスマン
俺の場合は君と同じ戸建ての2階建て
2階に設置して1階はバリバリ使えてる
その、逆も然りの人も居るみたいだが
900から1000に変えたけど内では無問題
まぁ試してからで良いんじゃね

913 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 09:01:27.62 ID:pwWyH8kr0.net
>>898
ありがと、このまま使うわ

914 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 09:03:26.31 ID:qMSYoFVDr.net
ああw
>>911が言ってくれてるのがそう
その通り

915 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 09:34:00.45 ID:UU6C/F13d.net
>>910-911
アドバイス有難うございます。

2階に置く、もしくは、2つ置くという技もあるのですね。
大変、分かりやすい解説有難うございます。
とても参考になりました。
いろいろ試してみたいと思います。
有難うございました。

916 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 10:14:40.46 ID:+F2umVqV0.net
>>901
キャンセルしてNuro光申し込みがおすすめ
Wi-Fiも無料で使えるし月額料金も安い

auはこれから解約金ひきあげくるだろうし
戸建てはすでに解約金31000円

917 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 10:20:17.10 ID:+F2umVqV0.net
>>906
戸建てならだんぜんNuro光だよ
auひかりは解約金31000円かかるし
Wi-Fiすら有料だし
3年しばりだしいいところがない。

Nuroはスピードも世界最速

Nuroエリア拡大中だからエリア外だったとしてもフレッツでしのいで
Nuroにするのがいいよ

918 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 10:46:19.91 ID:ejF+4UKNa.net
Nuroはサービス提供地域が限られてる零細。

919 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 11:39:10.64 ID:D1OoG4Kv0.net
NUROスレに表示されないwebサイトがあるとかニコ生が止まるとか色々書かれてた
速度低下の書き込みもチラホラ
あと申込みから開通まで何ヶ月もかかる報告よく見るし、auにしてよかったと思ってる

920 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 11:39:37.92 ID:voGMVG2va.net
母体から考えて料金引き上げリスクはNuroの方が比べ物にならないくらい高いな
もしくは突然サービス終了

921 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 11:52:02.49 ID:6OdEBW8l0.net
Nuroなんて名古屋関西へ展開するだけでも何年もかかってるのに、三大都市圏以外に展開されるのは何年後になるやら。
永久に来ないかもな。

922 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 12:08:14.72 ID:ejF+4UKNa.net
とりあえずまともに全国展開できるレベルになってから勧めてくれないとね。
今のところただの零細だから論外。

923 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 12:26:55.88 ID:hpZqqtnR0.net
>>921
家みたいなド田舎にも来てるけどな
NUROは信用できんから使わないけど

924 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 13:42:49.40 ID:+F2umVqV0.net
>>919
問題ある場合はサービス提供してるサイト側の問題だろう
ニコニコなんてインフラ貧弱で有名だしNuroのせいにするのは無理がある

925 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 13:44:34.06 ID:+F2umVqV0.net
>>920
好調だからエリア拡大してるんだからサービス終了はない。
それと仮に終了したとしても、au光と違って解約金はとられない

リスクが大きいのはauひかり
これからまた解約金が引き上げられる可能性ある。
KDDIは解約金でもうけてるクズ企業だからかかわらないほうがいい

>>923
電車が1.5時間に一本の田舎の実家にもNuroは来ていた。

926 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 14:04:41.64 ID:ZX8sHkYN0.net
とりあえず零細の話はよそでやれ。

927 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 14:06:44.19 ID:hpZqqtnR0.net
フレッツ・コミュファ・au光・NUROも問題だらけ
なんでも自由化なんでも民営化で民間に丸投げ
自由競争もいいけどさぁ
インフラをどう考えてるんだこの国は

928 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 14:16:53.60 ID:mLRDdTBK0.net
NUROの事業規模で全国展開とかいつになることやら

929 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 14:32:20.45 ID:SDB7/hVRr.net
やっぱ実績だかな
NTTからの引っ越し移籍組で6年使ってるけど、最初は眉唾でau 大丈夫かな?なんて心配したけど快適だな
今は10Gだし何の心配も無いね
引っ越す予定もないし

930 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 14:49:53.10 ID:3S9WpipH0.net
au光が遅くて使えないって話
ここ5年くらいでほんと聞かなくなったな

931 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 14:53:52.41 ID:MuEs9iGBa.net
むしろ最近はフレッツの方が速度が遅いという話をよく聞く。
利用者が多すぎるのかも知れないが。

932 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 15:16:05.80 ID:SDB7/hVRr.net
フレッツ使ってたんだけど引っ越し先でもフレッツを使ったんだけど使いがっ手悪かったからauに移籍したんだ
6年使ってるけど何の問題無かったね
ただ、TV が改悪になったね。

933 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 18:00:30.53 ID:WHmHeISg0.net
>>925
とりあえず、どんだけ理屈を並べようとも、スレチってことには変わりないから
そういう話は相当のスレでどうぞ

934 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 20:10:53.91 ID:xSA3H5+9d.net
携帯はドコモに移したけど光はドコモ光の評判がメチャ悪いので移したくない

935 :名無しさんに接続中… :2018/04/07(土) 20:18:33.35 ID:3S9WpipH0.net
>>934
v6プラスやってるところなら速度は大丈夫

936 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 00:43:25.40 ID:eMdMZ1kM0.net
10GにしたいけどASAHIネットだから申し込めない

937 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 01:44:17.60 ID:VyJuO8vA0.net
プロバイダは回線の運営には絡んで無いのになんでプロバイダ毎に対応がまちまちなんだろうね?

938 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 03:35:27.23 ID:WyoEWR4u0.net
>>937
プロバイダ側のバックボーンが耐えられない

939 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 04:27:05.66 ID:VyJuO8vA0.net
>>938
プロバイダのバックボーンなんて使ってないのでは…?

940 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 04:35:05.05 ID:NOJEVvN+0.net
>>939
下痢には正露丸

941 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 10:35:01.67 ID:WNmyBZoP0.net
>>937
KDDI関連企業のISPを優遇し、誘導するためだろう
KDDIが公正なやり方なんてするわけない

942 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 10:50:36.73 ID:bX52hARqa.net
設備はKDDIだったとしても
対応人員を捻出してトレーニングを受けさせるだけの余裕が
プロバイダごとにまちまちだからじゃない?

943 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 12:12:25.71 ID:6ZsOYr7Ar.net
>>937
各ISP事業者ごとに異なる顧客管理システムをつかってるし、その改修なりフローの改訂は各ISP事業者なんだからしょうがない。

auひかり回線に関わる部分はKDDIシステムと情報連携してるわけだけど、顧客向かいの部分は各ISP事業者マター。

944 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 12:25:55.33 ID:VyJuO8vA0.net
>>941
それだとBIGLOBEの不遇具合は……

>>942
>>943
回線以外のサポート要員とかそういうのかね

945 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 13:40:00.76 ID:JV/HqqqP0.net
auひかりの回線サポートはプロバイダに連絡なんてしないだろ

946 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 14:37:13.47 ID:QEJPru8GM.net
900から1000にして5GHzはめちゃくちゃ早くなったけど、2.4GHzは遅くなってる
実用の範囲ではあるけどなんでやろ

947 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 18:18:46.91 ID:t+U3m31r0.net
2.4Ghzのチャンネルを色々変えて試してみては

948 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 18:24:56.76 ID:DP5ocZcG0.net
>>940
便秘 にはコーラック

949 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 18:50:06.09 ID:NOJEVvN+0.net
>>948
下痢には正露丸

950 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 20:43:47.08 ID:YixiF03br.net
明日9時からマンションミニギガ工事
V16の時は下り90Mbps出てたけどどうなるか

951 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 20:44:53.39 ID:NOJEVvN+0.net
>>950
下痢には正露丸

952 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 23:48:51.74 ID:cCMFKwrgr.net
やっぱミニはミニだもん
軽自動車にV8とかデカイエンジン積んでもマトモに走らないしな
全然違うか?www

953 :名無しさんに接続中… :2018/04/08(日) 23:59:09.71 ID:NOJEVvN+0.net
>>952
下痢には正露丸

954 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 00:49:52.61 ID:X/JEgwei0.net
馬鹿が基地外に変化したな

955 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 00:55:13.80 ID:8AfIwj140.net
>>954
下痢には正露丸

956 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 10:12:11.53 ID:QL4yrIEc0.net
ミニギガ開通しました
https://i.imgur.com/dnA1jEb.png

957 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 10:13:52.86 ID:8AfIwj140.net
>>956
グロ
下痢には正露丸

958 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 12:46:03.62 ID:xpssrLwq0.net
>>956
オメデトウの言葉は22時頃の計測結果を見てからにする

959 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 12:55:09.76 ID:UkQRnynW0.net
ミニギガとは。

960 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 12:57:03.20 ID:8AfIwj140.net
>>959
下痢には正露丸

961 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 13:03:43.26 ID:pT9sKwYF0.net
マンションミニギガ
低階層集合住宅向けのサービス

962 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 13:36:25.26 ID:mUotFe6or.net
やっぱ1Gをマンションの何人かで乗っかるのか

963 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 14:36:28.51 ID:MzK3mBjv0.net
10Gソネット組だが安定しないような・・・・

964 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 15:51:26.43 ID:iQ/seGJU0.net
axオフ

965 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 20:42:21.03 ID:obIlTPex0.net
>>962
1Gを複数で利用するって乞食みたいだな

966 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 21:21:30.38 ID:pT9sKwYF0.net
>>962
ないない

967 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 21:29:43.62 ID:oUkAIoxI0.net
マンションでも隣人と仲良かったら
FTTHのシェアして割り勘とかやってる人いそうだな

968 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 21:41:11.15 ID:xpssrLwq0.net
マンションもホームもみんな1Gを最大32契約でシェアだよ

969 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 21:49:46.59 ID:oUkAIoxI0.net
>>968
分岐の技術的な話じゃない
割り勘でわからないかな
1契約をWi-Fiで隣人とでシェアするってことだよ

970 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 21:55:59.37 ID:xpssrLwq0.net
マンションミニギガの話だよ
なんかわかってない奴いるから

971 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 22:07:03.85 ID:QL4yrIEc0.net
22時に測ってみました
https://i.imgur.com/LWl05sX.png

972 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 22:10:36.91 ID:8AfIwj140.net
>>971
グロ

973 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 22:25:01.13 ID:UqossyCV0.net
>>969
それってLAN側の共有フォルダ丸見えって事だろ?

974 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 22:31:09.26 ID:8AfIwj140.net
>>973
下痢には正露丸

975 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 22:59:07.87 ID:pLDurx9/0.net
10Gまでくると隣人とネット共有して料金分割とかした方がいい気がしてくる

976 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 23:02:35.47 ID:oUkAIoxI0.net
>>973
隣人と回線シェアするなら共有フォルダに
ユーザー単位のパーミッション設定すればいいだけ。

暗号化されてない通信は傍受される恐れあるけど
httpsなら大丈夫だしメールもブラウザからhttpで使えば
LANレベルで傍受されない

977 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 23:03:59.27 ID:oUkAIoxI0.net
>>976
はメールもブラウザからhttpで使えば、でなくて
メールもブラウザからhttpsで使えば、に訂正

978 :名無しさんに接続中… :2018/04/09(月) 23:22:14.04 ID:xpssrLwq0.net
>>971
おめでとう

979 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 03:47:38.32 ID:bEAsvzu30.net
>>976
隣人詳しくない人だと永久にサポセンさせられそうだし
詳しい人だったらリモート操作されそう

980 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 11:03:02.28 ID:lSrxOdzZ0.net
4/2にso-netで申し込んだけどまだHGWとONU来ないな・・・
何日くらいでくるんだろ

981 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 11:12:29.47 ID:2N/VggEka.net
>>980
100年後

982 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 13:59:43.56 ID:PMUjMscca.net
>>980
申し込んでから何日で来るというより、開通工事予定日の数日前に来るって感じ

983 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 14:48:32.72 ID:lSrxOdzZ0.net
>>982
届いて自分で機器交換だけで工事予定は無いんですよね・・・

984 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 14:59:59.30 ID:0nFB7F+qa.net
>>983
じゃあ明日来るよ

985 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 15:02:15.62 ID:OouVC+sN0.net
開通予定日の2〜3日前じゃなかったっけ?

986 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 15:14:44.26 ID:aEKl/ecur.net
>>983
1Gから移行でしょ
なら工事予定日は自分の設置交換日
大体、1週間だけど混みかたにもよるんじゃね
今週中には届くと思う

987 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 18:54:09.76 ID:yvuRjVVX0.net
>>980
4/2朝一で申し込んで4/7朝に届いた
コールセンターの兄ちゃんは2-4営業日程度ですって言ってた

988 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 21:37:36.90 ID:KbTF4gyj0.net
次スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1523363533/
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1523363533/

989 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 21:38:38.11 ID:EPk1uzI20.net
先週の水曜日くらいに頼んで、今日の午前中に届いた。
先ほど受け取って10Gプランで接続してみたけど、正直5Gプランでいいねこれw

あと、事前に有償でBL1000HWに交換してたんだけど、10Gプラン移行に伴って新しいBL1000HWとONUが送られてきて
全交換になった(こちらはプラン変更なので無償)。

あらかじめ設定しておいた設定値を読み込むだけだったので、交換はスムーズだった。参考までに。

990 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 23:21:02.94 ID:UsiqgJFEd.net
きょう、ソネットからONUが来たがHGW も来た。
でも、我が家は既に先に1000にしてあったんだが…どうすりゃいいんだ?

991 :名無しさんに接続中… :2018/04/10(火) 23:44:46.00 ID:EPk1uzI20.net
>>990
一緒に交換しないとダメだと思う。もともと使ってたやつは返送だね

設定保存しておいて、新しいやつに交換してから読み込ませれば移行はラクだよ

992 :名無しさんに接続中… :2018/04/11(水) 06:52:47.71 ID:HElORZkg0.net
5Gプランでも10Gプランでも実際の速度は同じでしょ。
測定サイトなら10Gのほうがいい数字が出るだろうけどそんなの意味ないし。

993 :名無しさんに接続中… :2018/04/11(水) 07:51:34.48 ID:Dx7oGAiD0.net
au使ってたら安いんかごら?

994 :名無しさんに接続中… :2018/04/11(水) 07:52:38.69 ID:/mGRmqf/0.net
サイトレベルで言うとそもそも1Gと5Gですら違いが出るサイトがどれだけあるか……

995 :名無しさんに接続中… :2018/04/11(水) 07:59:08.31 ID:d/aslbYvM.net
現状だとまだ自己満足の度合いが大きいだろうね。
人によっては、お値段据え置きでワンランク上(5G)になるってのがウリなんじゃないかと。

996 :名無しさんに接続中… :2018/04/11(水) 08:07:27.23 ID:O/mmYo+ya.net
自分がサーバーやらないとあまり違いは出ないわな

997 :名無しさんが接続中… :2018/04/11(水) 08:14:54.81 ID:xl8nHAG20.net
>>979
> 詳しい人だったらリモート操作されそう
そのためのプライバシーセパレーター機能なんだし、それがあるWiFiルーター使えばいいじゃん。

998 :名無しさんに接続中… :2018/04/11(水) 09:37:37.17 ID:cy+EmosY0.net
次スレ落ちているし、そもそもワッチョイつきになっていないよw

999 :名無しさんに接続中… :2018/04/11(水) 10:14:20.18 ID:NzHy0XRJ0.net
1G以上に対応出きるPCは最高級品だけだぞ

1000 :名無しさんに接続中…:2023/11/25(土) 07:59:33.63 ID:Ocwmvcy9X
999で止まってるスレ大杉

247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200