2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

楽天モバイルで固定回線代用 Part20

1 :名無しさんに接続中… :2022/07/11(月) 22:26:13.91 ID:7xim8NRp0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

楽天モバイルUN-LIMITを固定回線代わりに使う人だけが集まり情報交換をするスレ

楽天モバイルで固定回線代用 Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1652792030/

楽天モバイルで固定回線代用 Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1652861720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさんに接続中… :2022/07/11(月) 22:26:58.10 ID:7xim8NRp0.net
たてた

3 :名無しさんに接続中… :2022/07/11(月) 22:27:53.08 ID:7xim8NRp0.net
落ちませんように

4 :名無しさんに接続中… :2022/07/11(月) 23:04:16.50 ID:2j0Wr10cM.net
保守ほしゅ
何か書かないと文句言われる

5 :名無しさんに接続中… :2022/07/11(月) 23:04:33.57 ID:HhCECModd.net
おつだぜ

6 :名無しさんに接続中… :2022/07/11(月) 23:23:03.02 ID:2j0Wr10cM.net
保守がてら
8末までに2回線目を解約する前に、残す1回線目のSIMを再発行してみた

7 :名無しさんに接続中… :2022/07/12(火) 07:53:05.92 ID:Ff/ziJPVM.net
(落ちてなかった)

8 :名無しさんに接続中… :2022/07/12(火) 08:58:17.81 ID:E9AYpN6CM.net
こっちか

9 :名無しさんに接続中… :2022/07/12(火) 12:32:45.93 ID:7H4y4RdnM.net
1乙

10 :名無しさんに接続中… :2022/07/12(火) 22:33:26.91 ID:QxsiQWRQr.net
モバイル事業絶不調につき、新規事業である全国風俗情報チャンネル「楽天風俗」への期待が高まっております。本事業を盛り上げるべく複数の企画が進行中です。

@目隠しで当てろ!だーれの膝枕?
(トライストーンより多数参加か?)

AM1グランプリ 期待の新コンビ
タカアンドトシ&ミッキー 
「ハイエナか!」

BRIZIN 年末特別試合(3分✕3R)
譲れない戦い ガーシー vs ミッキー

CYoutube企画(ヒカル友情出演)
楽天モバイルの電波が悪いは本当か?
三木谷ルーム、別荘、LexTokyo、ドバイにて検証

D所有馬、名称決定記念パーティー
愛馬「ミキタニルーム」「ハイエナツイート」

パーティー特製記念品『わすれさせてあげる』特別ロゴ入りTシャツを0円にて配布!!

11 :名無しさんに接続中… :2022/07/13(水) 01:08:05.08 ID:QLFF6TKzM.net
固定で使えてる層からすると楽天モバイルには生きてて貰いたいが
どうなるんだろうなこの会社

12 :名無しさんに接続中… :2022/07/13(水) 04:40:24.82 ID:qNbe5t8d0.net
スマホをずーっと充電しっぱなしだと
バッテリーが数ヶ月で壊れると聞いたんだが??
どーなんだろう?

13 :名無しさんに接続中… :2022/07/13(水) 18:33:00.63 ID:TA+DknTcM.net
>>12
スマホに充電管理機能(例えばAQUOSならインテリジェントチャージ)があればバッテリーは劣化しにくい
https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post05.html

14 :名無しさんに接続中… :2022/07/14(木) 12:37:28.40 ID:Rt8ZEXlTM.net
月50Gも使わないけど今のまま維持してほしい

15 :名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcb-PMCQ):2022/07/14(木) 13:25:53 ID:ZH8j57zoM.net
まあ解約ラッシュで帯域余りまくってるだろうから無制限のまま続けるんじゃない?
格安シム業者と違ってユーザーが使うデータ量を減らしたところで今の楽天には何のメリットもないんだから。
ただ今のミッキーは狂ってるから何やらかすかわからないけど。

16 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMcb-lXIq):2022/07/15(金) 00:55:05 ID:o4G+K8V2M.net
>>11
料金プランがどうなるかは分らんけど、モバイル事業そのものはそう簡単に諦めないと思うよ
ここで引き下がったら将来的にEC事業でもSBの後塵を拝す可能性が高くなるから必死でしょ
スマホ向けサービスの成否はある意味本業の将来性に直結してるから

17 :名無しさんに接続中… :2022/07/15(金) 04:29:32.58 ID:5/pt+mrT0.net
>>15

最初はゼロ円で客釣ってから有料にするのは計画どーりだろ(笑)

18 :名無しさんに接続中… :2022/07/15(金) 05:36:23.61 ID:Vf6KEBNHM.net
>>17
値上げ余地はもうないから上げられないだろうし、それでも上がったら普通に他に移る人が出てくると思うわ
1000円上がったら安い戸建て光に並ぶからな
fon光、minico、エキサイト光fit(200GB)、en光

そうならない限りはありがたく楽天モバイル使うわ

19 :名無しさんに接続中… :2022/07/15(金) 23:44:25.49 ID:FZwT4c5yM.net
とりあえず20まで

20 :名無しさんに接続中… :2022/07/15(金) 23:44:48.30 ID:FZwT4c5yM.net
進めておくか
念のため

21 :名無しさんに接続中… :2022/07/16(土) 00:16:26.81 ID:GyefIdtoM.net
クレーム入れてくる奴って0円乞食が殆どだろ
客層が悪すぎるんだよな
つうか最早客でもない

22 :名無しさんに接続中… :2022/07/16(土) 05:00:55.60 ID:sLiHfgY/M.net
FS030Wが一年半で壊れた
中華OEMはあかんな

23 :名無しさんに接続中… :2022/07/16(土) 15:11:57.28 ID:QieV2tvvM.net
コスパ最強
専用アプリで通話無料
通信使い放題 制限もなし
乗り換えて3ヶ月今のところ問題なし

24 :名無しさんに接続中… :2022/07/16(土) 15:45:57.14 ID:318C+M5wM.net
wimaxが3300円ぐらいにしたら楽天モバイルは潰れるね

25 :名無しさんに接続中… :2022/07/16(土) 16:55:40.89 ID:97xWqANIM.net
他社が楽天に並べないから楽天モバイルを続ける
Home5GやAIRは無線なのに高すぎ

26 :名無しさんに接続中… :2022/07/16(土) 17:04:10.25 ID:9e+S8KKIM.net
>>24
楽天は潰れるけど、同時にkddiも傾くわ
料金が3/5くらいになるんだから契約数を5/3以上にしないと釣り合いが取れないけど、
wimaxの契約数が3000万件超らしいから2000万件以上上乗せしなきゃいけない
楽天の客を全部奪っても足りない

27 :名無しさんに接続中… :2022/07/16(土) 20:53:28.47 ID:s5to3aEIM.net
wimaxってband41だよな?
上りかなり遅いような

28 :名無しさんに接続中… :2022/07/17(日) 09:08:09.63 ID:/3I+A775M.net
wimaxルーター持ちから楽天モバイル乗り換えた
wimaxより早いし速度制限ないのがよい
動画見るぐらいの負荷なら十分な環境

29 :名無しさんに接続中… :2022/07/17(日) 22:59:22.54 ID:THUCdr3wM.net
解約時sim返却あるのか
郵便でいいか

30 :名無しさんに接続中… :2022/07/18(月) 01:19:00.40 ID:E54yNPm9M.net
パンダ wi-fi ルーター 一年過ぎたあたりから、パケ詰まり頻発するようになった

31 :名無しさんに接続中… :2022/07/18(月) 10:26:48.93 ID:V878NS+BM.net
>>24
ルーター要らずでスマホもパソコンにも使える楽天のほうが便利だよ

32 :名無しさんに接続中… :2022/07/18(月) 18:15:29.71 ID:cu/iFvRAa.net
>>31
PCは1日12時間は使ってるのでムリです

33 :名無しさんに接続中… :2022/07/19(火) 23:01:41.80 ID:hMCssLrva.net
>>26
ボッタクリWiMAXそんな契約者いるのかよ
楽天モバイルの無制限に移ったほうが快適な人たくさんいそう
一年間無料の時に試さなかったのかね

34 :名無しさんに接続中… :2022/07/19(火) 23:38:12.19 ID:4dddhZ8KM.net
ワイマはたしかに遅かった

35 :名無しさんに接続中… :2022/07/20(水) 02:08:36.53 ID:lIxPRxMF0.net
1日10GB制限なしの固定化サービス始めるとしていくらになるんだろう
うちは80Mbps出るからかなり満足してるんだが1日10GB制限だけは取り払いたい

36 :名無しさんに接続中… :2022/07/20(水) 15:43:02.25 ID:AEPGGzUCM.net
10GB制限やめて300GB/月制限にしてほしい

37 :名無しさんに接続中… :2022/07/20(水) 17:16:27.03 ID:kMtXsiIyd.net
1日300GBを31回線用意する人が現れるからないな

38 :名無しさんに接続中… :2022/07/20(水) 17:47:35.67 ID:s1E+q/DwM.net
どんだけ金持ちだよ

39 :名無しさんに接続中… :2022/07/20(水) 22:22:34.84 ID:DVh6TIsga.net
やっぱり戻ろうかなって気になってきたかも

40 :名無しさんに接続中… :2022/07/20(水) 22:28:57.36 ID:GHYzoe+kM.net
回線品質次第だわ

41 :名無しさんに接続中… :2022/07/21(木) 07:17:02.73 ID:0QycGTn6M.net
最強よな 一年通信費0だったが今はそのキャンペーンもう無いんよな 逃したやつアホだろ
まぁプラチナバンドじゃないのが痛いが

42 :名無しさんに接続中… :2022/07/21(木) 07:36:23.31 ID:9uSfEDrk0.net
一人暮らしで楽天電波さえ入ればテザリングで家でも外でもネットし放題は魅力だよね
シャープの機種ならテザリングオートにすればいちいち帰ってテザリングオンしなくてもGPSで自宅を検知してテザリングしてくれるから快適

43 :名無しさんに接続中… :2022/07/21(木) 10:00:51.51 ID:u6xtJbZcM.net
>>42
1年しないうちにバッテリーへたるだろ

44 :名無しさんに接続中… :2022/07/21(木) 12:35:09.39 ID:vD5IA9bzM.net
>>42
同意
楽天最高!

45 :名無しさんに接続中… :2022/07/25(月) 00:45:01.97 ID:j2lQNcuEM.net
格ゲー好きだから仕方なく固定回線契約してるわ。それ以外はモバイル回線でも問題ない

46 :名無しさんに接続中… :2022/07/25(月) 19:20:30.28 ID:cr5fx5ONa.net
視界に根柱があるとかなりの速度出るし

47 :名無しさんに接続中… (ワントンキン MMd3-KplP):2022/07/26(火) 14:16:26 ID:mIB6RvTsM.net
12時位からずっと不通だわ杉並区

48 :名無しさんに接続中… :2022/07/26(火) 23:23:46.94 ID:CICql7vsd.net
普通だな

49 :名無しさんに接続中… :2022/07/27(水) 10:26:47.23 ID:3gMwAocw0.net
光回線から楽天モバイルで固定にしたいと思てるんだけど一番の気掛かりは自宅で楽天回線をちゃんと掴めるかどうか
田舎の木造のボロ家なんだけどどんなもん
こんな環境、条件だとマズいとかありますか?

50 :名無しさんに接続中… :2022/07/27(水) 10:50:20.09 ID:UCg7f8jWM.net
やってみてだめだったら解約すればいいじゃん
契約も解約も事務手数料タダなんだし

51 :名無しさんに接続中… :2022/07/27(水) 11:53:54.81 ID:UPSN4BC/M.net
ここ数日、やたら切れるし突然遅くなるしでまいるわ

52 :名無しさんに接続中… :2022/07/27(水) 17:52:39.77 ID:B2WkNXIqM.net
>>49
田舎の木造とか電波環境的にはいいじゃん
都心の鉄筋コンクリートよりスカスカなわけで
まあ、無料で試せる今のうちに試しておいた方がいいだろ

53 :名無しさんに接続中… :2022/07/27(水) 18:40:35.01 ID:Sn6YM9YNM.net
結局のところ実際に試すしかないけど、cellmapperで近所の楽天の基地局を探しておけば多少の目安にはなる
地域にもよるけど楽天モバイルに関しては、cellmapperは割りと正確(ただし最新の情報に追い付いてないこともある)
緑色の丸が有効な基地局(赤丸は未確定)

とりあえず東京駅付近スタート
https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=11&type=LTE&latitude=35.68&longitude=139.765&zoom=17

それ以外にも「楽天モバイル 基地局 マップ」とかで検索すれば、地域によっては個人制作の基地局マップでカバーされてる場合もある

54 :名無しさんに接続中… :2022/07/27(水) 18:42:12.04 ID:Sn6YM9YNM.net
それで基地局まで見通しが良くてアンテナを目視できるなら良好、
最寄りの基地局との間に大きなRC造の建物等があって目視できないと厳しい可能性が高い
(場合によっては別の遠めの基地局や反射波を拾うことになったり)

55 :名無しさんに接続中… :2022/07/27(水) 18:48:22.09 ID:Sn6YM9YNM.net
>>51
ウチも今日は調子悪くてパートナーに繋がってる@横須賀
スマホで電測してもいつも掴んでる基地局が見えないから止まってるか調整中か
これまで見えてなかったcell IDの基地局(cellmapperに載ってない)が見えてるから何か調整してるのかもね...

56 :名無しさんに接続中… :2022/07/28(木) 01:01:03.95 ID:tTZbTYuoM.net
B3使えるように戻った

57 :名無しさんに接続中… :2022/07/28(木) 03:22:49.09 ID:XQSw7srG0.net
home5gのルーター、以前は中古でも高かったのに
今は1万前後まで下がってんのね

58 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMeb-nxXr):2022/07/28(木) 09:06:26 ID:KP+GqvXnM.net
ピンクに書けない
書き込みできる激安回線が別途必要
(povoは遅すぎ)

59 :名無しさんに接続中… :2022/07/28(木) 13:13:32.27 ID:Jr0vQixOM.net
>>58
chmateならwifiで読み込み、lteで書き込みって出来るよ
povoでも書き込みだけなら問題なく出来る

60 :名無しさんに接続中… :2022/07/28(木) 21:05:51.64 ID:2gZZOOxB0.net
>>49

俺は川崎市のマンションだけど楽天回線はダメみたいでパートナー回線しか入らないww
部屋から少し歩くと楽天回線に繋がるんだがw残念

61 :名無しさんに接続中… :2022/07/31(日) 13:39:05.96 ID:wN/e672TM.net
神奈川はほぼ全域楽天回線だけど、まだAU生きてる場所多いよね。むしろ早くAU切って欲しい

62 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a6b-dSCr):2022/07/31(日) 15:07:03 ID:TjVhQ/3Q0.net
http://www.pixela.co.jp/products/network/pix_rt100/
バンド固定可能だけど、標準SIM用って今時何のつもりかと
発売予定の8月5日以降にある程度レビューが出揃う様子見かな

63 :名無しさんに接続中… :2022/07/31(日) 15:22:12.22 ID:SrVSj0m5d.net
アダプタかまして使えって言うと何故か壊す奴出るんだよなw

64 :名無しさんに接続中… :2022/07/31(日) 16:41:02.80 ID:NYU+SBw0M.net
中華ルータの対応バンドを変更してファームウェアを手直しして技適通して+1万円みたいなものでしょ
バンド固定が出来るのと11ac対応、ブリッジモードがあるのは良いね(ブリッジモード付のAC電源駆動ルータって国内にほとんど無い)
ただ1万円ちょっとだと微妙よね、中古のZTR01(L11)あたりの方が総合的には満足度が高い人の方が多いんじゃないかな

65 :名無しさんに接続中… :2022/07/31(日) 16:46:05.99 ID:NYU+SBw0M.net
>>61
うちは一応auの地図によればローミング終了エリアではあるものの、(地図によると)500mほど行くとローミングエリアで当然のようにまだローミング電波を拾うという
しかもローミングに繋ぐと高速モードでも3Mbpsちょっとしか出ない(楽天電波なら30~40Mbpsぐらい出る)

66 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 03:51:28.25 ID:o1mvod8Jd.net
>>62
仕様のページに、
> 本製品は24時間以上の連続使用を前提とした設計にはなっておりません。
ってあるけど、どう解釈すればいいんだろうなぁ

67 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMee-bhVm):2022/08/01(月) 07:34:12 ID:b24rzs4pM.net
>>66
スマートスイッチで毎日1分間電源オフにしろということだろう

68 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 11:40:31.12 ID:pUiBxyWkr.net
BAND3固定できる各社モバイルルータの特長とか、中古相場が書かれてた
ページを昨日見たんだけど、メモしなかった
検索しても見つからない
良かったら、知ってる人教えて下さい

69 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 11:47:23.20 ID:pUiBxyWkr.net
すみません追記です
各モバイルルーターの特徴や中古相場などが、表に簡潔にまとめられてるサイトでした。

70 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 12:09:57.72 ID:j+fP1gHLM.net
ブラウザの履歴を探せば見つかるでしょ…

71 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 12:31:23.30 ID:CcReFL3ZM.net
>>68
履歴見ろよ

72 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 12:32:19.46 ID:CcReFL3ZM.net
かぶってたか

73 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 13:50:23.59 ID:pUiBxyWkr.net
ありがとうございます
一応履歴は見たんだけど、無かったんです

こういうのネット検索すると、大抵似たような内容で、
アフリリンクだらけの、やたら縦長のページがヒットするけど、

そのページは、割と簡潔にまとまってたんです
これはファーム改造が必要、中華ノーブランドは平均3000円とか、表になってました、

あくまで自分の記憶なので、違ってるかも

74 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 15:51:37.15 ID:vlugq9xj0.net
楽天回線で使えるルーターはアマゾンで

NECプラットフォームの8000円くらいのやつと
HUAWEIのSIMフリーモバイルルーター6000円程度が

アマゾンで買える

75 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 16:00:04.95 ID:BukOwWM3M.net
1-2ヶ月待てるんならアリエクでcpeで検索してband3対応のホームルーターを注文すればよろし
huawai、zteなどはブランド分ちょっと高い
大抵SMS送受信に対応してる(というか対応してない方がほとんど見当たらん)から捗るぞ
逆に何で国産ルータはSMS対応しないのか謎

76 :名無しさんに接続中… :2022/08/01(月) 17:31:43.88 ID:wCBhSRMEM.net
TIANJIEのCPE903は円安や輸送費の値上がりで現在は4,500円前後
AC電源に加えUSB端子もあるので屋外や停電時にも使える

77 :名無しさんに接続中… (オッペケ Sr05-0bR/):2022/08/01(月) 23:55:08 ID:pUiBxyWkr.net
色々とアドバイスありがとうございます
結局ページ見つからないので、教えて頂いた製品と情報は助かりました。
Aliとかメルカリで検索してました

78 :名無しさんに接続中… :2022/08/02(火) 00:43:04.73 ID:acV0SHk40.net
精密機器は品質が大事だから評判いいマトモなメーカーの製品にした方がいいんじゃねw
すぐ壊れたら困るw

79 :名無しさんに接続中… :2022/08/02(火) 04:58:11.11 ID:B+y4fgo9r.net
今申し込もうとしたんだけど、途中で、MNPか新規か、電話番号どうするか
選択する画面が出てきて、データ専用SIMとしての契約はできない感じです。
今ワイモバなので、必要ならついでにNMPしても構わないけど

80 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMee-6rSe):2022/08/02(火) 08:21:05 ID:1OK4uZYoM.net
米倉「データ専用プランがあると思った?ないの!!」

81 :名無しさんに接続中…:2022/08/02(火) 11:43:23 ID:B+y4fgo9.net
ありがとうございます。
必要なら楽天にNMPは構わないんだけど、
今は、とりあええず固定回線として転送速度を知りたいという状況なので、
今新規番号発行したら、NMPするときどうなるかが心配なのです。
楽天アカウントに紐づいてるので

82 :名無しさんに接続中… :2022/08/02(火) 14:22:20.86 ID:Hijst/M0M.net
馬鹿みたいに契約と短期解約繰り返さない限り、特に何も起こらんよ
一人で同時に5回線まで持てる
新規契約特典とかはだいたい一人1回まで

83 :名無しさんに接続中… :2022/08/02(火) 18:58:17.04 ID:b4K2XZ2l0.net
光引いたので解約した
解約は選んだ電話番号のだけ解約できるのな
全回線解約されるかと思た

84 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMee-03ID):2022/08/02(火) 21:00:09 ID:tXOdFRBfM.net
今日から使い始めた
WiMAXより快適

85 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMee-n01o):2022/08/02(火) 22:07:36 ID:wKLObwwKM.net
>>83
おめ

86 :名無しさんに接続中…:2022/08/03(水) 08:30:16.20 ID:v9v3DqKI.net
>>82
ありがとうございます。
無事、申し込み完了しました。

87 :名無しさんに接続中…:2022/08/04(木) 20:39:22 ID:+/dj7Nub.net
>>86ですが、SIM届いたけど、駄目っぽいです。
手持ちのiphoneは対応してるんだけど、rakutenはずっと圏外で、開通できない。
基地局との距離は500m以下なので、いけると思ったんだけど

88 :名無しさんに接続中… :2022/08/04(木) 23:38:45.93 ID:z3uOTlaA0.net
>>87
とりあえず基地局の近くまで行ってみたら?

89 :名無しさんに接続中…:2022/08/05(金) 03:58:36.43 ID:TbIcAoD+.net
この時間に試したら、一瞬だけ繋がるようになりました
だが、アンテナ1本で繋がり、数秒で圏外になる

これを解消するには、どうやら,キャリア設定アップデートが必要
でも、キャリア設定アップデートのポップアップが一向に出ない

考えられる原因は、iphone 8に対応、iOS14.4.で動作確認済みと
なってるが、実際はすでに非対応になってる

iphoneで使うつもりはないから、これはこれでいいんだけど、
開通しないで、モバイルルーターに刺しても使えないですよね

90 :名無しさんに接続中… :2022/08/05(金) 04:07:43.09 ID:V/V+LQ9rM.net
自宅が圏外だと、ドコモ回線お代替機ゲットチャンスらしいぞ
開通はモバイルルータに入れようが出来るよ

91 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ d58e-nIJP):2022/08/05(金) 21:26:09 ID:iw02G6pv0.net
日曜日に契約してきました
1日様子を見てましたが家の中でも楽天回線でずっと繋がってる様子だったのですぐに有線LANアダプターを発注
水曜日に届いたのでスマホ⇔有線LANアダプター⇔Wi-Fiルーターと繋いでイーサネットテザリングで接続
問題なく使えてるみたいだったのですぐに光回線を解約手続きしました
Fastでスピードテストして不安定なのは否めなかったですが40mぐらいは出てました
木造のボロ家屋バンザイ\(^o^)/

92 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b4e-L2Ps):2022/08/06(土) 05:10:27 ID:/vSizrrh0.net
向かいのアパートにミリ波の基地局出来た
距離は60mくらいだけど部屋が反対側だからあんま期待できないかな

93 :名無しさんに接続中… :2022/08/07(日) 14:40:06.98 ID:nMHWXmp3M.net
うちもスマホ⇔有線LANアダプター⇔PCでイーサネットテザリング
スマホはアクオスセンス3だけどアンドロイド11にアップデートしてLAN接続が可能になった
LANアダプターにはUSB端子があるのでLAN接続と同時に充電もできる

94 :名無しさんに接続中… :2022/08/07(日) 23:56:06.72 ID:wXQqE1wLM.net
ドコモ5gルーターが月3850円
楽天にすると2980円とポイント
約900円安くならんかと併用して試しているが遅いし安定性は低いし本気で使うとなると電源入れっぱのスマホ必要になる
900円のためにここまでするのか、となるな
5gルーターは1本lan使えるのが何とも絶妙
今月は色々試すけど

95 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 02:22:50.55 ID:OQsFiec50.net
ADSL終わるから固定ルータでも買ってここに乗り換える予定だが
地元のプロバイダーがやってる地域BWAも2720円と魅力的
ただしルーターレンタルなのが潔癖性の自分には辛い

楽天は容量使わなければ更に安くなるのが良いな
YouTubeとか動画見るの止める切っ掛けにもなる

96 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93b8-PSZ/):2022/08/08(月) 08:15:12 ID:MXbUZ5nB0.net
>>94
docomoは実質3年縛りが嫌なんだよな
だったら光にしちゃう

97 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 12:34:28.33 ID:7y+nhSHZM.net
>>96
縛りなんてないよ
3年たったら割引無くなって
3850→4950円になるだけ
だから今回もっと安くできんものかと思って楽天試してる
ドコモの方は据え置き想定で機材もサービスも考えられてるから制限もかかった記憶ないし、ルーターが不調になった事もない

98 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 12:39:34.92 ID:7y+nhSHZM.net
ところで、hand 5gのテザリングしっぱなし充電しっぱなしでの安定性はどう?
月1、2回くらい再起動するのは全然構わないけど

99 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 12:41:30.28 ID:v9bNsocor.net
>>90
ありがとうございます。
毎日ググってたので、レス遅れてすみません。

手持ちのiphoneで繋ぐのは、非常に面倒っぽいので、
とりあえずW05の中古をメルカリとかで買おうと思ってます。

説明に、楽天UN LIMITで使ってたとか、Band3固定できるとか
書いてあるのを選ぼうと思ってるけど、
その他にも、注意点ありますでしょうか

100 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 12:51:23.46 ID:4dU3OsGXM.net
>>97,98
そのドコモのルータ(HR01)に楽天のSIMを突っ込め!

101 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 12:54:02.38 ID:TI4FKb0EM.net
>>97
3年しないでやめたら4万するルーターの残金払わされるんだから実質縛りと一緒でしょ

102 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 12:54:59.78 ID:4dU3OsGXM.net
>>95
楽天モバイルにしろ地域BWAにしろ結局自宅での電波次第だけど、楽天なら基地局の位置を確認してからの方が良いと思う
地域BWAは予め確認できること少なそうだけどね

あと12月ぐらいに楽天のFWAサービス(SB Airとかhome 5Gみたいなの)が始まるという話もある(本当に始まるかは不明)

103 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 12:55:05.32 ID:HjZ//QTXd.net
10円案件とかで買えよ

104 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 13:06:39.26 ID:4dU3OsGXM.net
>>101
もう少し丁寧に書くと、home 5GはHR01の分割代金を月々割で払い戻して実質的に3年間縛るデザインだけど、HR01自体を一括0円(とか10円とか)で販売してる店/時があるのよ
この条件で契約すれば、月々割はそのまま月額料金の割引になって縛りもなくなる
3年以内に解約すると以後の割引の権利が消失するぐらい

105 :名無しさんに接続中…:2022/08/08(月) 13:10:31.09 ID:v9bNsoco.net
docomo home 5Gも候補だったけど、アンテナ1km以上先、
住んでる場所によって、普通に一桁Mbpsになって、使い物にならないって人も多い。

使えねえって、すぐ解約すると、NTT系のブラックに入って、NTT系の光サービスに
加入できなくなる。

3年縛りだが、端末(HR01)は、家電屋で一括購入すれば、残債を払う必要はない。
月々の支払額は、どこで契約しても同じ。

以上を家電屋で教えてもらって、先に楽天を申し込んでみた。←今ココ

106 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 13:11:18.69 ID:TI4FKb0EM.net
>>104
そうだったのか
それなら悪くないね

107 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 13:15:26.08 ID:odTokiiWM.net
>>105
そうこれがクソ!せっかく乗り換えても楽天と同程度なら乗り換えるだけ無駄

108 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 15:11:08.75 ID:qKliL4W3M.net
>>100
それができれば最高だけど、無料でしょ?
apnが設定できたりするのかな

>>101
一括案件なので残債もなし、これは俺のもの

109 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 16:06:49.94 ID:PoKx3rdSM.net
>>108
「無料」じゃない、「無理」ね

110 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 16:13:33.16 ID:HO+4XGm7M.net
>>108
apn設定すれば普通に出来るぞ
設定はググれ
個人的にはSMS受信出来るホームルータの方が便利だけどな

111 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 16:58:14.18 ID:QXab9QjwM.net
>>110
おお、そうなのか
ありがとう調べる
このルータ使えるなら楽天一本でいけそうな気がする
が、問題に気づいてhand5gで契約したからesimなのよね
切り替え申込みしてみるか

112 :名無しさんに接続中… :2022/08/08(月) 23:29:00.76 ID:TJQKEZrwM.net
物理sim申し込んだが、もう一度調べると
5gルーターが月3850円
楽天が月3278
572円しか違わん、たいした節約にならんな
これではスーパーでの買い物厳選したほうが節約になる
楽天で使うならスマホのメインにした上で家に帰ったら固定として使う、くらいでないと
そうすると5gルーターに挿す使い方ではだめ

113 :名無しさんに接続中… :2022/08/09(火) 01:49:07.50 ID:OTB9pBjS0.net
>>111
一応言っておくと5Gは使えないよ

114 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM8b-6cOk):2022/08/09(火) 14:30:06 ID:EJY2P8I3M.net


h

115 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13b8-3vD/):[ここ壊れてます] .net
>>105

そうなんだww
まだ数年は4Gでいいのかね〜

116 :名無しさんに接続中… :2022/08/10(水) 00:03:30.53 ID:SsrbChPUM.net
単に固定でだけ使うなら安定性速度考えると数百円高いだけの5gルーターで良い
楽天使うならメインスマホに入れて使って、家に帰った時は固定代わりになるという使い方
これならかなり得だ
家に帰ったらアクセスポイントオンで中継ルーターみたいなので物理lanに変換できると良いな
そういうのあるかな?

117 :名無しさんに接続中… :2022/08/10(水) 01:12:12.14 ID:6oBvUKD1M.net
スマホにLAN変換アダプターを接続すればイーサネットテザリングができる
LANアダプターにUSB端子の付いた製品ならデータ通信しながら充電もできる
LANアダプターとスマホには相性があって通信中に充電できない問題も発生したが
いろいろ変えて試したら使えるようになった

楽天パンダ→ホームルーター→スマホのテザリングと試してみたがスマホが最速

118 :名無しさんに接続中… :2022/08/10(水) 20:40:47.00 ID:PzrQNlN7r.net
とりあえずドコモ5gルーターに楽天sim刺した
一時間だけど今のところ普通に使える
悪くはない
前はローミングエリアと両方のエリアで鬱陶しかったがローミング減ってスッキリした

119 :名無しさんに接続中… :2022/08/12(金) 00:21:17.82 ID:toA1dShnM.net
最近Day8G辺りで制限がかかる感じ
10Gいかないぞ(´・ω・`)
セコいことしやがる

120 :名無しさんに接続中… :2022/08/12(金) 00:30:17.94 ID:1pCrcvucd.net
俺も珍しく速度落ちてるな、楽天だとやはり電波なのかと思ったら制限かかってた何Gなのかまだ調べてないが10は全然行ってないはず。
楽天は通信事業大赤字だから色々引き締めてきそう

121 :名無しさんに接続中… :2022/08/12(金) 01:20:05.04 ID:OOl1syM8M.net
自分の制限は3ヶ月位前から感じてる前は軽く10G迄いってたのに今はせいぜい6,7G位

122 :名無しさんに接続中… :2022/08/12(金) 02:40:46.88 ID:knrhiHXn0.net
1日10GBなら何とかなるかという算段で加入したのに6~7GBじゃそりゃねーよ
ほとんどが0GBユーザーなのに絞る意味あるのか?

123 :名無しさんに接続中… :2022/08/12(金) 05:59:00.82 ID:1pCrcvucd.net
>>122
もとから0のやつは関係なくて
俺やお前さんのように
固定で使う人が増えて総量は増えたけど、設備増強する金は無い、ってどこだろ
一日6ならうまくやって180G
これなら契約で100使えるとしてる諸々のモバイルWIFIのが安心だな

124 :名無しさんに接続中… :2022/08/12(金) 06:13:27.27 ID:1pCrcvucd.net
でも遅くなった3Mが無制限てところまで入れると、これでも他に比べればコスパ良いか
今までが良すぎただけで

125 :名無しさんに接続中… :2022/08/12(金) 06:42:30.06 ID:8OjDPdcm0.net
>>124
その3Mってのも使ってみるとせいぜい実際は1M前後くらいに感じる。
もう駄目だなここ。
0円ユーザー追い出して、ヘビーユーザー追い出して、これからどうする気だろうね。
ほどほどしか使わないのに3278円払ってわざわ楽天使うような都合のいい客がいっぱいいるとでも思ってるのかね?

126 :名無しさんに接続中… :2022/08/12(金) 07:28:52.12 ID:1pCrcvucd.net
たしかに遅くなった3mってのが計測すると3mだけどもっと遅い体感だった
通信が始まるまでの反応が遅くなるというか。
俺は600円高いだけのドコモに戻って、楽天回線は9月10月の新iphone pixel出たあとの旧モデル一括1円みたいなやつのmnpの弾にするか

127 :名無しさんに接続中… :2022/08/14(日) 23:32:06.38 ID:+fvJGjVGM.net
4Gbpsって…まだ10G使ってないぞ!セコいことするなよ

128 :名無しさんに接続中… :2022/08/15(月) 18:29:26.96 ID:BYQLS98Qa.net
>>127
大盤振る舞いやないかーい

129 :名無しさんに接続中… :2022/08/15(月) 21:19:10.52 ID:ySXT5m9YM.net
>>128
127だけど素で気付かなかったwww失礼!

130 :名無しさんに接続中… :2022/08/16(火) 12:43:08.90 ID:TU906gmWM.net
俺の環境だと3Mbpsぴったりでるぞ

131 :名無しさんに接続中… :2022/08/16(火) 18:00:47.27 ID:us2yPSkxM.net
おー昨日から切り替えて固定化したぞ、HG100バンド3固定だ。おまいら4649
さて、さっそくいま見たら、2日目で20Gで速度測定で3M規制だわw

132 :名無しさんに接続中… :2022/08/16(火) 18:06:34.67 ID:us2yPSkxM.net
YouTube見るのくらいなら3M余裕やな。

133 :名無しさんに接続中… :2022/08/16(火) 18:50:45.23 ID:lER3KlUda.net
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Amazonで5980円で売ってるけど買ってみようかな

134 :名無しさんに接続中… :2022/08/16(火) 21:32:15.95 ID:ymMH3C/qM.net
L12は電波のつかみがよくないか何かで回避推奨だったはず
WiMAX用ホームルータでNEC製は代々ハズレ扱いみたいよ

135 :名無しさんに接続中… :2022/08/16(火) 21:39:25.13 ID:4gu0m3Nqd.net
楽天で使うならL11だろ

136 :名無しさんに接続中… :2022/08/16(火) 21:57:33.89 ID:I0+grDKM0.net
w05にクレードル+ルータークーラーが基本で現状最強

137 :名無しさんに接続中… :2022/08/16(火) 21:58:39.33 ID:I0+grDKM0.net
フリマアプリ使えば全部合わせて三千円台で入手可能

138 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 00:27:30.44 ID:VVTwb9UOM.net
みん速のデータでL12の平均DL速度はL11の約半分だった
NECやIOなどの日本ブランドはもはや中華製に勝てない

139 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 04:45:11.33 ID:a1Aqoe5xd.net
L12なんか今どっちにしても在庫切れのプロバイダ多いしL11なら淀で0円だしな

140 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 12:52:51.60 ID:VL/elCk6M.net
gyaoの動画を見ると毎回途中で止まる

141 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 15:27:33.60 ID:iS2s7NGcM.net
今遅いと思ったら4.4Mbpsだって…いい加減にしろよ楽天

142 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 15:31:45.09 ID:S6i5zOJoM.net
131です。
規制は一日で解除されるんだな。ダウンロードは30Mbpsくらい出るぞ、ping40msくらいだから早くは感じないけど。

143 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 15:56:05.16 ID:iS2s7NGcM.net
基地局近いのか拓けてるのかわからないけど十分速くて羨ましいねぇこっちは10G行く前に規制されてるのかと思う程遅くなるよ

144 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 16:17:21.61 ID:umNWoJjPM.net
こればっかりはアンテナとの距離だよね
うちは自宅も会社も100メガ近く出てる

145 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 16:25:57.75 ID:iS2s7NGcM.net
裏山!!!これで料金同じ…

146 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 16:35:47.66 ID:iS2s7NGcM.net
>>144
裏山!

147 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 16:37:42.57 ID:iS2s7NGcM.net
やっぱ調子悪いな3回目表示されずに同じ事書き込んじゃった

148 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 16:41:29.45 ID:umNWoJjPM.net
>>145
基地局の位置がわかるサイトでみると自宅から20m位の所に基地局あったからかなり特殊なケースだろうけどね

149 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 16:51:37.83 ID:iS2s7NGcM.net
>>148
20mって目視出来る?確かにレアケースだろうけど仕事場もはやいとは…そんな所に住みたい!

150 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 17:09:02.44 ID:umNWoJjPM.net
>>149
どれがアンテナかわからないけどマップ上は家のすぐ裏の建物にアンテナついてる事になってる
会社だと3件隣くらいの建物についてる
基地局マップ見るとかなり恵まれた環境にいるのがわかった

151 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 17:28:54.38 ID:iS2s7NGcM.net
>>150
駄目だ遅すぎてマップも開けないw暫く落として様子をみるか…グチに付き合ってくれて有難う!

152 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 18:33:24.30 ID:S6i5zOJoM.net
>>143
セルマッパーで見ると結構近くに塔があったのと、住宅地だから2F建て以上が無い。木造だけど家の中に設置してこれくらいは出てる。
都会にはband3は不向きだねえ

153 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 21:29:27.09 ID:7ptBBH12a.net
なにで計測してるの?みんそく?

154 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 21:51:12.53 ID:kOuXagacM.net
>>153
どうも小杉です自分への質問ならmy楽天モバイルですその時間帯何度か測り直して良い時で下り10Mbpsぐらいでした(都内雨降っていた頃)この書き込みの前に測ってみたら下り30Mbpsとなりました

155 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 21:58:57.85 ID:kOuXagacM.net
>>152
遅レスだけどやはり都内は不向きなのかなぁ高層階に住めればまた違うのかもちなみにさっき測ったら30Mbpsとなってたけど続けて測ると半分位になって果たして何が正しいのか

156 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 22:50:17.99 ID:CtNaTB8GM.net
基地局は主に鉄道や幹線道路沿いに建ってるから都会でも住宅エリアだと通信環境はあまり良くないよ

157 :名無しさんに接続中… :2022/08/17(水) 23:03:22.48 ID:Yv8PMXEbM.net
成程確かに住宅地だからそういう事なのか結局の処「おま環」だったけど一時的にあまりの遅さにスレ汚ししてみなさんごめんなさい

158 :名無しさんに接続中… :2022/08/18(木) 03:08:22.53 ID:/cBMjBFBM.net
窓側に置くといいよ
あと、遅くなったら通信品質レポ送りまくって調整してもらうのを期待
自宅の俺環で、繋がる基地局によって30Mbps超と一桁M bpsを行ったりきたりしてたのが、
調整されたのか30-60Mbpsで安定した

159 :名無しさんに接続中… :2022/08/18(木) 05:01:27.64 ID:JGNXR7WYM.net
>>158
参考にします!

160 :名無しさんに接続中…:2022/08/18(木) 05:51:17.13 ID:1Gb/SiLi.net
駄目だわ
band3固定以前に、W05が全く繋がらない
iphoneで見ると、Rakutenの電波は来てる。
アンテナの距離も500m以下
あの、電柱より低そうなアンテナじゃ駄目なのか

161 :名無しさんに接続中… :2022/08/18(木) 07:29:00.07 ID:bCR96wz7M.net
>>160
APN設定しような

162 :名無しさんに接続中…:[ここ壊れてます] .net
>>161
ありがとうございます[
APN設定が必要なのは分かってたので、
rakuten.jpのプローフィルを新規作成して、それを指定してあります
参考にした解説ページのこの画像と、同じ状態です。
https://wifinomori.com/wp-content/uploads/2020/04/w05-rakuten-unlimit10.png

163 :名無しさんに接続中…:[ここ壊れてます] .net
プローフィルは打ち間違いで、実際はプロファイルです

164 :名無しさんに接続中… :2022/08/18(木) 10:34:43.70 ID:Vp7puCY00.net
>>162
ファームウェアが新しすぎるとか

165 :名無しさんに接続中… :2022/08/18(木) 11:10:58.58 ID:XvIJw7o/M.net
>>160
W05は最新ファームウェアでband3塞ぐ嫌がらせを受けているのでダウングレードが必要

166 :名無しさんに接続中… :2022/08/18(木) 11:15:41.22 ID:az1jwQv90.net
>>160
W05のファームウェアが新しいとBand3は掴まないように
なってる
この場合でもBand18は掴むけど、あなたのエリアは
auローミング終了してるのかもね
ここを参考に

https://volx.jp/wimax-w05-firmware-downgrade

167 :名無しさんに接続中…:2022/08/18(木) 12:41:48.81 ID:1Gb/SiLi.net
ありがとうございます
WiFiUpd.exeが、この方と同じ、謎のエラーを出す原因がやっと分かりました
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578275371/85

非公開とされてるバージョンにダウグレードしようとしてたのが原因でした。
一番古い 7..31.824には、一発でダウングレード成功しました

相変わらず圏外だけど、バンド固定にはandroidアプリが必要なようなので、
PCに入ってるandroidエミューレータで試してみます。

168 :名無しさんに接続中…:2022/08/18(木) 14:51:23.51 ID:1Gb/SiLi.net
ローミング有効にすると、band 3に繋がるって話もネットにあるけど、
自分のは設定メニューに、ローミング設定が出てこない。
UQ版とAu版の違い?
原因の切り分けが難しい世界ですね。

パートナー回線は非対応エリアなので、とりあえず早朝にでも、
アンテナのすぐ近くに行って、繋がるか試そうと思ってます

169 :名無しさんに接続中…:2022/08/18(木) 15:10:37.54 ID:1Gb/SiLi.net
連投すみません
自分のはUQ版だから、ローミング設定出来ないようです。
これは、詰み?

W05 Wi-Fiルータを楽天UN-LIMITで使う。
https://zigsow.jp/item/355076/review/364359
W05ですが、au版とUQ版の二種類があります。背面のログマークで区別が出来ます。
違いは、au版は、ローミング設定が可能ですが、UQ版はローミングが出来ません。
au版は、ローミング設定をすれば、楽天エリアで利用可能です。

170 :名無しさんに接続中… :2022/08/18(木) 15:37:43.22 ID:rMmhMUKxM.net
5Gエリアに引っ越せ。

171 :名無しさんに接続中…:2022/08/18(木) 18:51:37.76 ID:1Gb/SiLi.net
5G対応エリアです。
ただ5G対応のホームルーターが高いので、とりあえず4Gでどの位速度出るか、
1000円くらいのW05ゲットして、試すつもりでした。
ただ、モバイルルータ自体使うのが初めてだったので、手こずりました。

172 :名無しさんに接続中… :2022/08/18(木) 23:29:26.38 ID:h2sEttxVM.net
>>169
バンド3有効設定しようぜ
それしないと話にならない
ローミングとかいじらなくてもそれで繋がったけどな
W04だが

UQでもhw EntityListでローミングのオンオフ設定は出てくる。
(ローミングをいじるのは高度で便利な使い方をするときに使う)

そのリンク先以外の説明見た方がいいよ

173 :名無しさんに接続中… :2022/08/19(金) 09:32:00.78 ID:ffrd0/oj0.net
ピクセラのRT100はどうかね?
中華OEMっぽいし割高だけど。

174 :名無しさんに接続中… :2022/08/19(金) 10:29:10.85 ID:uudF2xU7a.net
ここで数ヶ月前までHR01最強とか言ってなかった?

175 :名無しさんに接続中… :2022/08/19(金) 11:52:06.58 ID:BDr+ffLpM.net
楽天に繋がったーー

HW EntityList だと、Adminパスワードを何回設定しても
”必須です”と表示されて、実際に設定いじろうとすると
ネットワークエラーが出るだけなので、

W04 L01 LTEBandを使ったら、見事にband3に固定できて
IPアドレスで楽天モバイルと確認

期待したほど速度出てないけど、おかげさまで、やっと一段落できました
これが楽天での初めての書き込みです

176 :名無しさんに接続中… :2022/08/19(金) 12:18:16.35 ID:78pKSX8MM.net
ピクセラ問題なく使えてるよ
PCと携帯複数で使ってるけど速度もそこそこ安定してる

今までパンダだったからSIM交換してもらったけど

177 :名無しさんに接続中… :2022/08/19(金) 13:17:14.41 ID:ffrd0/oj0.net
>>176
おーありがとう。今後少なからずホームルーターも出てきそうだな。
L11、Iodataのやつ、SONYのHG100、そしてピクセラ。
今後はいよいよ本家のホームルーターも。
ADSLの移行先としては戸建なら電波によるにしろ楽天しかないだろ。マンションなら光でも安くなるが。

178 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM26-WSZc):[ここ壊れてます] .net
>>176
おー発売したね
ありがとう
よかったら詳しめにレビューください

179 :名無しさんに接続中… :2022/08/19(金) 17:42:38.56 ID:H34VswoRM.net
昨日から急に自宅で電波来なくなってアンテナ☓にバツになったから報告とか問い合わせしたら直った。仕事が早いので許すよ。それともたまたまだったのかよくわからん。回線速度もデータ使用1日あたり1~2GBで制限されるような状況でもなかったのに激遅になってたし怖かったわ。

180 :名無しさんに接続中… :2022/08/19(金) 18:10:58.54 ID:XqiXZIb2M.net
>>133
L12はやめとけ
まだL11の方がマシ

181 :名無しさんに接続中… :2022/08/22(月) 18:13:53.68 ID:l0b7AxTVM.net
テテンテンテン
ずっと書けないんだが

182 :名無しさんに接続中… :2022/08/22(月) 21:16:08.69 ID:s4lkrJClM.net
そう?

183 :名無しさんに接続中… :2022/08/22(月) 21:33:30.56 ID:YKsJUmrfM.net
書けないよ

184 :名無しさんに接続中… :2022/08/22(月) 21:34:29.96 ID:YKsJUmrfM.net
スマホでなら書けるな
PCは無理ですわ

185 :名無しさんに接続中… :2022/08/22(月) 22:21:27.46 ID:OEubNyRvM.net
どれ

186 :名無しさんに接続中… :2022/08/22(月) 22:44:22.10 ID:mZ2ioQA7M.net
Google ChromeOS Flexのインストールメディアをダウンロードしたいけど
1GBくらいダウンロードした所でネットワークが切断されましたってなる
3台のPCで何度も試したけど切断されてしまう
これって楽天モバイル回線が原因じゃない?

187 :名無しさんに接続中… :2022/08/22(月) 23:13:27.10 ID:i3+oPC05M.net
分からん
これまで報告されているのは4GiB程度で切れるってのはあって、個人的にも起きた
1GiB程度で何度も切れるのは個人的には起きてない

あと混雑してそうな時間帯だとTCPのコネクションは切れてないのにデータが届かなくなる時がたまにある
重度の混雑時には何らかの制御(あるいは単なる取りこぼし?)が行われてる「可能性は」あるかも

ただ(自前の)ルータの問題とか別の要因の可能性もそれなりにあるかと

188 :名無しさんに接続中… :2022/08/22(月) 23:18:00.47 ID:fbxGwbyLM.net
端子マスクする前のsonyルータでは良く起きてたな

189 :186 :2022/08/23(火) 00:03:03.15 ID:9UVtdOV+M.net
Rakuten pocket Wifi 2bでPCにUSB接続してやってる
Windows10、11メディアのダウンロード
Linuxメディアのダウンロードは全く問題ないから何が原因かわからん

190 :名無しさんに接続中… :2022/08/23(火) 02:03:23.09 ID:A2FjuDdfM.net
ダウンロード容量の問題じゃなくてFlexだけが落とせないって話なのね

191 :名無しさんに接続中… :2022/08/23(火) 02:23:10.32 ID:nQnqdD39M.net
相変わらず4GB超えるファイルのダウンロード切断されるな
直す気ないのか

192 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM1f-eHy3):[ここ壊れてます] .net
いやぁ今日も回線速度遅いなぁ体感Ⅶに変わってからだ契約者減ったのに!速くなれよ

193 :名無しさんに接続中… :2022/08/23(火) 23:31:21.19 ID:vgqa1VqoM.net
日曜日から本格運用し始めて楽天回線も安定して掴めているけど大きな問題がある
イーサネットテザリングで接続はスマホ→有線LANアダプター→Wi-Fiルーター→各端末なんだけど1日に何度も切れる
その度に再設定し直す羽目になる
推測だけど電波が瞬断してテザリング設定が解除されてるっぽい
パンダのポケットWi-Fiを買って有線LANアダプターを繋げたら解決するでしょうか?

194 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 00:15:20.23 ID:IB1bFeTKM.net
>>193
少なくともパンダでは無理だと思う
パンダ1、パンダ2(B/C)のどれについても有線LANアダプタが使えた報告はないはず

Wi-FiルータにWi-Fi子機機能(とでも言うのかな)があるなら、
パンダのWi-FiをWi-FiルータのWAN側インターフェイスとして使うことが出来たりする(OpenWrt系なら出来る可能性あり)

あとWi-FiルータがUSBポート付きのASUS製とかなら、そこにパンダをUSBで繋げられるかも
スマホをUSBでWi-Fiルータに繋いで使えるなら多分パンダも繋がるんじゃないかと思うけど未確認

195 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 00:21:05.01 ID:IB1bFeTKM.net
モバイルルータで有線LANを使いたいのなら
FS040W+ホームキット
FS030W+クレードル、またはAmazonの有線LANアダプタ(多分Realtekチップ), (ただしB3固定不可)
auのW0x系+クレードル
au SCR01 (Galaxy 5G mobile Wi-Fi)+一部の有線LANアダプタ
ぐらいが比較的メジャーな候補かも(NECのやつも有線化できるかも)

W0xもクレードルで有線が使えるということは、同じチップを使ったアダプタを探せばクレードルの代用はできるはずだけどね(論理的には)

196 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 02:03:48.44 ID:fG2h48KBa.net
なるほどなるほど

197 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 02:10:45.11 ID:gmcDTgRNM.net
>>193
泥11のイーサネットテザリングかな?
そのアダプターの電源が切れるとイーサネットテザリングがオフになるっぽい
オラも悩んだ。何らかの理由による瞬断でも切れる

198 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 06:35:03.15 ID:rAcjQ5bA0.net
>>188
夏休みにバンド3固定のみusbはそのままで3日ほどほぼ毎日10G使ったけど普通に落ちる事もなく使えたな。もちろん単一ファイルで4G以上ではなかったけども。

199 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 13:52:01.39 ID:ADA1JY8BM.net
>>195
HR01も有線LAN使える

200 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 14:10:56.81 ID:V+qJ9Sa9a.net
>>193
アマで1500円くらいで有線LANついてる中継機あるよ

201 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 21:53:54.83 ID:z+mW4Sc/M.net
>>194
ルーターにUSBポート付いてるけどどんな風に繋げたらいいんでしょうか?
USBテザリングならまた切れる気がしますが試してみたいです
>>195
詳しくありがとうございます
モバイルルーターが使いたいわけじゃなくてWi-Fiルーター経由で宅内LANを構成したいです
これまでと同じ構成のままで使えると嬉しいのですが
>>197
解決策は?

今のままじゃ切れる度に1階と2階を行き来しなくちゃならんので取り敢えず実質タダのパンダを買ってしのごうかと思ってます
ただパンダって2.4GHerz帯のみですよねぇ

202 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 23:11:05.89 ID:/LUvEF9JM.net
>>201
解決策は…正確かどうかは不明だが、の前置きで
スマホを接続するたび又は再起動のたびにwifiルーターの電源を入れ直す、でウチは安定動作してる

203 :名無しさんに接続中… :2022/08/24(水) 23:55:10.47 ID:U8eM0NEkM.net
>>201
例えばこんなの
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1000807/
https://docs.gl-inet.com/jp/3/setup/mini_router/internet/

ただその感じだといわゆるホームルータ(据え置き用の4G/5Gルータ)を導入したほうが良いのでは
予算にもよるけど、例えばdocomoのHR01やauのL11(ZTR01)が転用可能で、中古がメルカリ辺りで1~1.5万円ぐらい
新品がよいなら少し前に話が出てるピクセラの奴とか
どれも有線LANの口はあるから、既存のWi-FiルータのWANポートにそのまま繋げられる(多段NATは気にしないなら)

12月に楽天のFWAサービスが始まるかもって噂もあるから、悩んでくださいw

204 :名無しさんに接続中… :2022/08/25(木) 03:58:31.91 ID:by1BTRB70.net
>>201
使ってるルーターに中継機能あるならパンダとルーターを無線で繋いで中継したら解決だと思う
パンダを手元に置いて運用すれば何かあった時もルーターのところまで行く必要ないし
うちはその方式で使ってた

205 :名無しさんに接続中… :2022/08/25(木) 07:48:03.08 ID:m/6WLPZQM.net
OpenWrtが入れられるルーターをドオフで1000円で拾ってきたほうが、結局話しが早かったりするぞ
モバルーをクレードルに乗せて1年使ってみたけど、電波のことを考えて天井近くに置いといたせいか、1年で妊娠した
まだまだバッテラ駆動で半日以上持ち歩ける割と元気なN-01Jだったけど、バッテリーの余力は関係ない
なら、中古スマホを妊娠使い捨てにしながら都度付け替えたほうが気が楽になる
安定鉄板の「枯れた」USBテザリング運用してたほうが、Macrodroidなんかでもコントロールしやすいし、再接続も気にしなくて良い
OpenWrtならUSBドライバ類の種類は豊富だし、ルーティングやネットワーク構築も自由自在だ
なにより、WiFi経由で管理画面に入れるからどこにいても様子を確認できる

あとは、導入最初の面倒臭さを克服できるかだけだ

206 :名無しさんに接続中… :2022/08/25(木) 08:13:57.36 ID:m/6WLPZQM.net
あ、あと、瞬断はWiFi由来の可能性も考慮しないといけない
自動選局のままでしか使えない機種だと、近所の電波と混信して不安定になるのを避けきれない
LTEで電波を受けた後はすぐに有線にするのが吉
で、あとはルーターの自動選局のほうが賢くやりくりしてくれたりする
2.4GHzは極力使わないこと
OpenWrtでも電波の混雑具合は見れるし、それ以前にもスマホにアナライザーアプリ入れればどういうことなのか理解できるはず

207 :名無しさんに接続中… :2022/08/25(木) 21:50:08.25 ID:54FQSt4UM.net
>>202
やってみます 情報ありがとうございます
>>203
有線LANポートがあるモバイルルーター買えば解決なんでしょうけど価格がねぇ
>>204
AC対応の安いルーターに買い換えるつもりはあったのですが中継機能付きで安いのがあるかどうか探してみます

208 :名無しさんに接続中… (オッペケ Sr51-dyNV):[ここ壊れてます] .net
ピクセラ買った
現状ベストなのでは

209 :名無しさんに接続中… :2022/08/28(日) 06:09:20.92 ID:PfEeeXL+M.net
アリエクで同レベル+SMS送受信可のスペックのを1/2-1/3で買えるし

210 :名無しさんに接続中… :2022/08/28(日) 21:40:00.95 ID:xo3K8JN3M.net
時間ある人限定だけどそれ

211 :名無しさんに接続中… :2022/08/28(日) 22:19:42.97 ID:o1/rmGcmd.net
今買うならピクセラかL11の二択か

212 :名無しさんに接続中… :2022/08/29(月) 08:30:31.54 ID:xwoA+Gg1a.net
三木谷社長

「ぶっちゃけ3,278円で何百ギガバイトも使われたら困る。今後は楽天光に優遇価格で移ってもらいたい。優遇価格は初期手数料無料、1年間500円割引、20ヶ月目に10,000円の現金キャッシュバックを予定している。またパンダルータ返却者には楽天期間限定ポイント3,278ポイントで買い取る。時期をみて無制限を見直しをして更にユーザーの血を入れ替え、2026年第4クウォーターまでに楽天グループの黒字化を目指したい。」

213 :名無しさんに接続中… :2022/08/29(月) 13:14:24.53 ID:GEp6XQLz0.net
光一年無料だったのにケチになったな

214 :名無しさんに接続中… :2022/09/01(木) 23:23:02.50 ID:7Vla/wKEM.net
ピクセラ品切れ

215 :名無しさんに接続中… :2022/09/02(金) 00:33:01.43 ID:96pew5WA0.net
HR01とL11はどちらがオススメですか?

216 :名無しさんに接続中… :2022/09/02(金) 10:18:32.55 ID:hmD2ps9ja.net
好きな方を買えよ
L11のほうが安いけど

217 :名無しさんに接続中… :2022/09/02(金) 11:52:16.76 ID:JP40YExFM.net
どうせ買うなら品質た性能が安定してる方がいいよね

218 :名無しさんに接続中… (スップ Sd82-y/p/):[ここ壊れてます] .net
ピクセラどこも品薄だな
こうなるとL11の一択だな

219 :名無しさんに接続中… :2022/09/03(土) 12:45:48.63 ID:Tavhl/l2M.net
ピクセラは5G対応してないから将来的な汎用性は低いでしょ
L11ならその点も使い勝手いいし

220 :名無しさんに接続中… :2022/09/03(土) 13:09:37.07 ID:UYas+tnMd.net
L12が品切ればっかだからL11に集中してL11も品薄な状態なとこも多いな

221 :名無しさんに接続中… (ワンミングク MMdb-NHbF):[ここ壊れてます] .net
ADSL9月終了組で、楽天モバイル契約してみました
スマホに挿してちゃんと家の中で使えたらホームルーター買うつもりだけど
5Gも試してみたかったら楽天モバイルのホームルーターが出るまで待った方がいいのかな

222 :名無しさんに接続中… :2022/09/04(日) 16:58:57.97 ID:4tjFH4p4M.net
>>221
微妙な時期だけど5G使いたいなら自分ならL11(ZTR01)にするかな(電波次第だけど)
海外で報道された内容をそのままに理解するなら、楽天のホームルータは多分UNLIMITとは別プランになるはず
ようするにSB Airやhome 5Gと同じような(FWAの)別建てサービスになる可能性が高くて、ルータ単体を安価に新品購入できるか不明
いずれ解約組から中古で出回るだろうけど

もちろんUNLIMITから楽天FWAに乗り換えても良いけど実際の開始時期はまだ不透明だし
あと楽天ルータが出た後でもL11はそこそこの価格で処分できると予想

223 :名無しさんに接続中… :2022/09/04(日) 20:23:48.55 ID:sep3VIMrM.net
>>222
レスありがとうございます
L11について何も知らなかったので、このスレでなぜ話題にでてるのか分かってませんでした
調べてみたら楽天モバイルの4Gと5Gに対応してるとのことで、楽天モバイルと組み合わせて使っている人も多いのですね
あと、確かに楽天モバイルからホームルーターがでても、専用プランとしてになるというのはありますね
いずれにしてもホームルーターも早く欲しいところなのでL11を買うことにします
色々と教えていただきありがとうございました

224 :名無しさんに接続中… :2022/09/04(日) 22:14:29.68 ID:4tjFH4p4M.net
繰り返しになるけど、電波次第ですよ?
5Gが確実に入ると見込めるならL11は悪い選択ではないかと

ただADSLからの乗り換えなら以前と違って楽天モバイル以外にも選択肢は色々あるかと

225 :名無しさんに接続中… :2022/09/04(日) 22:20:40.21 ID:4tjFH4p4M.net
このスレでも出てるけど、
docomo home 5GでルータHR01が一括0円(や10円や6000円?ぐらい)で購入できる店/時期があるので、それで契約すれば約4,000円/月(税込)で3年間使える

また楽天用にL11を購入するなら、
例えば今なら(中古購入)L11持ち込みSIMのみ契約でBIGLOBE WIMAX+5Gが3,400円弱/月(税込)で2年間使えたりする

home 5G, WIMAX+5G, 楽天UNLIMITのどれが良いかは使ってみないと分からない面はあるものの、
UNLIMITの10GB/日の容量制限がこの中では一番厳し目なのは確かで、一般的に電波の入りが一番厳し目なのも楽天かと
あと細かいトラブルも多分楽天が一番多いはず
(勿論home 5GやWIMAXで電波は掴めても速度が出ないというケースもあるそうな)

226 :名無しさんに接続中… :2022/09/04(日) 23:28:56.87 ID:rfZ5kGBBd.net
楽天はやっぱり10GB制限がネックでね
今月か来月には解約する
home5GとWiMAXを併用しているが実際に自分が使ってみないと他人の速度測定はあくまでも参考程度でしかないからね
一概にどれがいいかは言えないが>>225氏の言うようにhome5GかWiMAXの二択から選んだ方が無難
もちろんおま環だが楽天の電波は宅内ではやはり弱いのと10GB制限がある事

home5Gは3,850円と572円の差額で契約出来るし、WiMAXも安く端末を調達すればBiglobeなら3,355円と楽天とわずか77円差
いや、オレは楽天Linkがあるから楽天しかありえないというなら楽天にしたらいい

縛りはどれにもないから乗り換えも気軽に出来るし、HR01もL11も楽天sim使えるから端末も無駄にはならないし好きに選べばいいしね

227 :名無しさんに接続中… :2022/09/04(日) 23:42:37.92 ID:sep3VIMrM.net
>>224
とりあえず手持ちのスマホで部屋で使ってみたところ楽天モバイルの回線は掴めました
使用中のADSLは安定してるけど下り2M弱しかでないので楽天モバイルの方が速いです
5Gのスマホではないので5Gは試せてないですがエリアマッブでは一応5Gの色のついてる所に在住してます 4Gのみでも大丈夫です

何が自分に適してるか色々と迷って、楽天は気軽に契約できて料金的な面が大きいので、とりあえず楽天モバイルにL11でやってみようと思います 家でほぼ自分一人で使うだけなので10GB制限も大丈夫かと思います
細かなトラブルが一番多いというのは気になりますが…

他の選択肢も出していただいて、ありがたいです もしあまり良くない結果になったらそちらを候補に検討してみます
ありがとうございました

228 :名無しさんに接続中… :2022/09/05(月) 00:10:39.78 ID:Yvyk1mkiM.net
良いってことよ

229 :名無しさんに接続中… :2022/09/05(月) 00:42:39.84 ID:oC57xAbU0.net
>>227
なんもしない端末でもwifiで繋がってると少しづつ通信したりしない?毎日100M程度ipadとかwifi通信してるように見える。icloudとかかもだけと。

230 :名無しさんに接続中… :2022/09/05(月) 11:48:20.58 ID:m23xJYj/M.net
>>229
そりゃ裏でバックアップとかする設定にしてりゃ通信するでしょ
自分でそういう設定にしてんだから

そういうの一切やらない設定にしてりゃ勝手に通信とかしないよ

231 :名無しさんに接続中… :2022/09/05(月) 18:32:03.38 ID:tpIbygUeM.net
>>229
そら勝手に通信するよ
アプリやOSのアップデートのチェックとか(自動更新無効でも有無は確認したりする)、
クラウド側からのプッシュ通知のための定期自機登録とか、
あと多分ブラウザ用のsafe browsingのデータ更新なんかもやってるはず
どうしても嫌なら電源を切るべし

232 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf4e-nrf+):[ここ壊れてます] .net
そういうのは従量制課金の設定すれば減るよ

233 :名無しさんに接続中… :2022/09/06(火) 09:19:13.75 ID:zyBzkPzp0.net
そうか、あかんか。
んでも毎日100Mくらいなら良くわからんしほっておこう。そのままでも月に20Gは越えなそうだから。

234 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM8f-Ahkl):[ここ壊れてます] .net
クラウド系使ってる奴が「勝手に通信してる」とか言っても笑われるだけだぞ…

235 :名無しさんに接続中… :2022/09/06(火) 21:37:21.54 ID:zyBzkPzp0.net
遠隔地の実家の親のipadとAndroidとwin10だから設定とか帰省の時しか見れんのだわ。
今回ADSLからお試し移行してて、楽天モバイルアプリで使用量の経過観察してる(通信費はこちら持ち)
毎月20G超えなきゃ良いなと思ってたから、まぁ良いかと。今度帰省する時にでも設定煮詰めてみるよ。目指せ3G以下!さすがに無理やな。

236 :名無しさんに接続中… :2022/09/08(木) 15:13:41.72 ID:7CjrbOO00.net
中古価格はHR01もL11もたいして違わないように見えるんだけどこのスレ的にはL11が推しなのかな
スペックだけ見ると
・HR01 最大接続数が多い、ビームフォーミング付き、設計上の最大速度が早い
・L11 有線接続端子が一個多い、省電力、楽天5G対応
って感じの違いに見えるけどやはりL11の方が電波感度良かったり途切れにくかったりするのかしら?

237 :名無しさんに接続中… :2022/09/08(木) 18:43:54.44 ID:4fqmUky2M.net
>>236
両方を試した人ってのがほとんどいないと思われるので正確なところは分からんし、スレ的な合意とか知らんけど個人的には、
4Gのみで速度を少しでも稼ぎたいならHR01を検討(Wi-Fi別)、
5Gを考慮するなり総合的に便利そうなのならL11の方が有利かなあ、と思ってる(けどどちらも持ってないし購入する予定もないw

238 :名無しさんに接続中… :2022/09/08(木) 18:47:30.50 ID:4fqmUky2M.net
以前に、L11からHR01に乗り換えてLTEでの速度は上がった、て書いてた人はいた
信じるなら、電波の掴みかB3でのCAの有無かなにかでHR01が有利なのかも
この手のホームルータの類は置き方(向き)だけでも速度変わったりするから、どこまで試したのかがよく分からんのと、基本的には複数の報告が欲しいので判断を保留中
別件でL11はW0x系と比較しても電波感度は改善しないとかも書かれてたから、電波感度的にはHR01の方が有利なのかなと思わなくもない

また、前スレあたりでHR01で楽天の5G(n77)が使えてる、って書いてた人もいた
ただ、HR01は電波法的には楽天のn77使えてはダメなので、仮に今使えてもいずれ修正されて使えなくなる可能性はそれなりかと

ここまでだとHR01の方が良いじゃん?と思うところだけど、HR01は内蔵Wi-Fiが難ありで別にWi-Fi APを用意することが推奨されていたりする

一方のL11はB18のon/offが可能なので、緊急時にB18に頼る必要がある場合には役に立つかも
あと、WiMAX+5Gは端末持ち込みSIMのみ契約でも割引が適用されるケースがあるので、楽天に見切りをつけて他所に移る際に選択肢が一つ増える(=つぶしが利く)かもってのはある

239 :名無しさんに接続中… :2022/09/08(木) 18:56:30.12 ID:4fqmUky2M.net
ちなみにカタログの消費電力とか最大速度はあんまり当てにならない
最大速度は理論上CAで電波をいくつ束ねられるかだけど、楽天だと4Gだけだとどんなに頑張っても理論最大値で400Mbps(非東名阪エリア,2CAで)

あと電気製品のカタログ上の(最大)消費電力ってのは電源回路が供給可能な電力=ホームルータなんかだと添付されるACアダプタの最大供給電力
で、これはCPUブン回して電波出力最大にしつつUSBポート等使って最大限電気を食った時に十分な容量だけど、普段はそんなに食わない
今どきのデジタル機器はカタログの最大消費電力からは実際の消費電力はよく分からんですよ
(さらに例えば計算上約19W必要だなーとかでも12V受電なら切り良く12V 2A(24W)のACアダプタが添付されたりもするので)

240 :名無しさんに接続中… :2022/09/10(土) 18:08:26.57 ID:AV6d6wb3M.net
>>235
動画見ない前提だけど
親に使わせるのならmineoの「マイそく」なんてどうよ?
昼時(12~13時)の制限と3日10GBの制限あるけどADSLからの移行にはいいかもしれん。

241 :名無しさんに接続中… :2022/09/11(日) 10:28:18.06 ID:iDddXHiy0.net
マイピタの方が良いのでは
使い放題1.5Mをつけて
やっぱり昼間の超低速はつらい
実験してみた

242 :名無しさんに接続中… :2022/09/11(日) 16:27:13.55 ID:jOqSKKWz0.net
んーそうなんですよね。ただ帰省した時にwifiみんな使うからその時1.5Mはしんどいかと。
まーその時クーポンとかやればいいのはわかるんですけど、そういう細かい事やるの苦手ゆえ。

243 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5db8-OdF3):[ここ壊れてます] .net
昼につながらないというクレームが平日は多発しそう

244 :名無しさんに接続中… :2022/09/13(火) 22:22:37.68 ID:mSXCrKOrM.net
少し前にADSLから移行先について、提案いただいた者です
その後、新古品のL11を買い楽天モバイルSIMを挿して使えるようになりました
今月末まではADSLを使いきろうと思うので、また完全移行してからスピードなど報告しようと思います
少し使った感じADSLとあまり変わった感覚はなかったけど、問題なく移行できたので良かったです

245 :名無しさんに接続中… :2022/09/14(水) 11:01:01.81 ID:XDSZo0kTM.net
コンセントあれば持ち歩けるね

246 :名無しさんに接続中…:2022/09/15(木) 03:58:28.42 ID:Z44ixx3+.net
>>226
>楽天はやっぱり10GB制限がネックでね
そうなんだよね。
自分は毎日制限されてるけど、制限後でも3Mbps使えるのは、まあ良心的に感じてる。

Home 5G 試したいけどアンテナ遠いし、アンテナ遠いと速度一桁Mbpsの人多いですよ、
だからと言って即解約するとブラック入りして、フレッツ光にも入れなくなるって家電屋の店員に聞いて、躊躇してる
その場合はau光引けばいいんだろうけど、やっぱり安くしたい。

247 :名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa21-h99d):[ここ壊れてます] .net
うちはhome5Gは平均30Mbpsくらいかな
時間帯でだいぶ変わる
しかしそれだけ出てれば4K動画観れるから満足はしている
2ヶ月前まではpovoなんか10Mbps前後しか出なかったからhome5Gにしたのに
今はいつ計測しても70Mbps前後出る
もうちょい早くpovoがこの速度出してくれてたらhome5G契約せずに済んだんだが...
上りはどれもクソ
その点楽天は上りだけは優秀だったりするんだよね

248 :名無しさんに接続中… :2022/09/16(金) 10:31:53.46 ID:4r5V2iiK0.net
まもなくADSL回線が終了しますが
光やコンセントWi-Fiにすると料金が倍以上に跳ね上がってしまいます
よくADSLのWi-Fiを使ってテレビで映画を見ていたのですが
ADSLの代わりに楽天モバイルを契約して使うのはおすすめでしょうか?
機種はどんなのが良いですか?

249 :名無しさんに接続中… :2022/09/16(金) 11:22:07.70 ID:Ao0tpv9Qa.net
wimaxの契約更新が近いのですが楽天モバイル契約して実質無料のルーターで使用すれば同じ様に使える感じですか?サービスエリアには入っています

250 :名無しさんに接続中… :2022/09/16(金) 11:32:37.03 ID:4ShSaxArM.net
>>248
俺もADSL(10メガくらい出てた)から乗り換えたけど概ね快適だよ。
ただ電波なのでたまに接続切れて再起動しなきゃいけないるが難点。
楽天電波の強さによって切れる頻度は変わるようだけどこればっかりは仕方ない。

ルーターは3台試したけど
パンダルーター1(1円)
速度20メガくらい、一日一回か二回切れる
w05(中古1000円)
速度20メガくらい、週に2回くらい切れる
L11(中古7000円)
速度40メガくらい、ほとんど切れない

楽天基地局から150メートルくらいのおまかんだけど参考になれば

251 :名無しさんに接続中… :2022/09/16(金) 11:56:54.06 ID:hGVCSJn8M.net
>>248-249
楽天回線エリアで家のどっかで回線掴めてるならおススメ
家の中心で速度が出る必要はなく、例えば窓側にホームルータを置いて速度がでるなら十分
使い方によるけど、モバイルルータよりも据え置き型のルータの方が安定

・NCP-HG100:改造しないと不安定、改造すればもっともコスパがいい
・L11:安定
・FS040W:バッテリーレス運用可能、たまに持ち運びしたいならいいかも
・中華ルータ:SMS受信したいなら。アリエクで「cpe」検索、band3対応をチェック

据え置きルータならこんなところ
楽天リンクをスマホに入れて無料通話もしたいなら中華ルータが便利なんだが、いろいろ塞がれてきているので優位性薄れてる

252 :名無しさんに接続中… :2022/09/16(金) 12:39:41.55 ID:AUoq+gQLM.net
パンダルーターを固定回線代わりに利用してた時はたまにパートナー回線掴む感じで
「最寄りの基地局もちょっと遠いし楽天回線エリアはまだ不安定なんだろうな」くらいに思ってたんだけど
L11に変えたらド安定で楽天回線に繋がってるわ
切れることも無い

家で使うならホームルーター、特に安定のL11一択だと思う

253 :名無しさんに接続中… :2022/09/16(金) 13:14:51.92 ID:nmrqTeDb0.net
>>248
>よくADSLのWi-Fiを使ってテレビで映画を見ていたのですが
どのくらい使ってるか確認しないと制限引っかかるんじゃないの

254 :名無しさんに接続中… (ブーイモ MM81-z++d):[ここ壊れてます] .net
>>254
横レスだけどネトフリやアマプラくらいだったら3メガ制限後も普通に見れるよ

255 :名無しさんに接続中… :2022/09/16(金) 13:54:45.17 ID:1QqIuBPGa.net
>>249
楽天の10GB制限が許容出来るかどうかによる
4Kや1,080p画質で動画をよく観るならやめとけ
720p以下で満足出来るなら楽天にしても問題なし

256 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5d1e-cmKz):[ここ壊れてます] .net
うちではL11ダウンロードが始まらない時が多々あった。

257 :名無しさんに接続中… :2022/09/16(金) 18:32:09.02 ID:Ao0tpv9Qa.net
>>251
丁寧にありがとうございます調べたら基地局も近くに有るようなので試してみます

以前はポケットWi-Fiを使用していて今はホームルーターですがあまり使用感が変わらなかったので実質無料のパンダルーターを使ってみて具合が悪いようなら据え置きを検討してみます

>>255
確認したら1~2GB/日程度でした調べ物と偶に動画を見る程度なので大丈夫だと思います

258 :名無しさんに接続中…:2022/09/19(月) 13:19:48.96 ID:PKGME55f.net
>>248
最も重要なのは、アンテナとの距離と、障害物の多さ
まず、楽天のアンテナがどこにあるか、調べたほうがいい

259 :名無しさんに接続中…:2022/09/19(月) 13:54:10.59 ID:PKGME55f.net
もうアンテナの距離は調べたんですね、失礼しました
自宅で楽天がどのくらい使えるか、安く手っ取り早く調べるなら、
W04とかW05を1000円くらいでゲットするといい
ただこの場合、多少高くても、楽天UN-LIMITで実際に
使ってたのをゲットする。

260 :名無しさんに接続中… :2022/09/19(月) 13:59:06.68 ID:wDPbghiTM.net
無理して助言するタイプ

261 :名無しさんに接続中…:2022/09/19(月) 15:07:51.13 ID:PKGME55f.net
自分のように、無駄な時間を使って欲しくないからですよ
自分の場合はADSLではなく光だけど

262 :名無しさんに接続中… :2022/09/20(火) 00:29:54.40 ID:f+JFPO/90.net
2年以上お世話になったけどいよいよお別れ
楽天こそマイそくやってほしかった

263 :名無しさんに接続中… :2022/09/20(火) 21:26:36.03 ID:sJNLQUa6M.net
あるネットゲームでping値40で出来てたものが
先日の障害後65~70で不安定になる事が多くなった
あの障害以降なにかを調整して改悪したと思ってる

264 :名無しさんに接続中… :2022/09/22(木) 20:08:21.06 ID:KNCacPrJM.net
10GB超えの速度制限が3Mbpsから10Mbpsになってるんだけど、これっていつから?
ただ上りは1Mbpsに改悪されてるんだけど

265 :名無しさんに接続中… :2022/09/22(木) 20:31:56.52 ID:2f4fRTHwM.net
マジで?
今月1日に10GB超えた時には3Mbpsだった気がする(速度をキチンと確認はしなかったけど、カクッと遅くなってた気がする)
それ以降は10GB超えてないから不明

266 :名無しさんに接続中… :2022/09/22(木) 22:06:46.88 ID:xyYZ/oFtM.net
10メガだともはや制限とは言えないレベルだね
明日試してみよう
契約者数減りすぎてもはや帯域気にしなくてよくなってそうだからミッキーが本気出してきたかな

267 :名無しさんに接続中… :2022/09/22(木) 22:07:30.47 ID:pp2rGS2QM.net
ほんとなら凄いな

268 :名無しさんに接続中… :2022/09/23(金) 02:36:30.79 ID:Eo+yXUts0.net
検証たのんます!

269 :名無しさんに接続中… :2022/09/23(金) 03:02:39.21 ID:lAsTI8szd.net
制限で10MbpsならADSL置き換え組もクラウドSIM難民もみんなにっこり

270 :名無しさんに接続中… :2022/09/23(金) 06:42:13.84 ID:19WLn2Q/0.net
そんなんしたらまた無制限古事記溢れて、塞がれるよ。
というか、楽天側も試してるんじゃね?色んな条件を。
年末くらいに楽天HOMEやるとか言ってなかったつけ?

271 :名無しさんに接続中… :2022/09/23(金) 06:56:41.29 ID:q+dvgCp0M.net
>>270
ドコモやwimaxが完全使い放題なのに楽天が3M制限じゃ分が悪いでしょ。
とりあえず今の所は契約者数がキャリアとしては話にならないほど少ないからいいんじゃね?
格安シムと違って帯域ケチっても金が入るわけじゃないし、万が一帯域が圧迫されたらまた3Mbpsに戻せばいいんだし。

272 :名無しさんに接続中… :2022/09/23(金) 16:39:14.75 ID:t1ci6iMr0.net
ギリギリまで粘ったけど、結局電波自宅まで届かなかった

273 :名無しさんに接続中… :2022/09/24(土) 21:42:08.10 ID:FUB8aqUjM.net
10GB超え、試してみたけど3Mbpsだな@神奈川

274 :名無しさんに接続中… :2022/09/24(土) 23:03:51.83 ID:ca+6ACVZM.net
>>273
は~やっぱりね
このスレ開いて一瞬の夢見させて貰ったよ
ドコモは未だに無制限で使えてる見たいだし移るよ

275 :名無しさんに接続中… :2022/09/24(土) 23:17:55.81 ID:RoZMm8NE0.net
>>273
報告乙

まあミッキーが既存のユーザーに飴を与えるはずないか
程々の使用量で3000円払う優良ユーザー以外は入れ替えるべき悪い血なんだろうからな

276 :名無しさんに接続中… :2022/09/24(土) 23:50:34.18 ID:P0sO+wDRa.net
そんなもんに期待してるならさっさとhome5Gやwimaxに来いって
楽になるぞ

277 :名無しさんに接続中… :2022/09/24(土) 23:57:23.80 ID:I7hDiOXka.net
wimaxは3日10GB制限が明記されてるから
povoの方が良いと思う

278 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 02:19:02.98 ID:Z5bPKD5vd.net
wimaxはとっくに制限取っ払ってるぞ

279 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 05:36:17.64 ID:zYy3K5Kk0.net
>>273
\(^o^)/オワタ

280 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 06:03:43.47 ID:pCaMvSC+0.net
一応ドコモもwimaxも使いすぎたら制限するって条件入ったままだから油断できないけどな
ある日急にエグい制限入れてきてもおかしくない

281 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 07:28:21.79 ID:q6ao1ZnvM.net
楽天が潰れたら規制発動でしょ
特にwimaxは前科があるからな
光なみの料金の新プランに移ったら一部制限解除

282 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 08:34:47.57 ID:TQuSX6TiM.net
BIGLOBEのWiMAX 5G simのみ契約は月3000円ちょいで無制限でウハウハではあるけれど、ルーターの初期投資がかなり痛い

283 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 08:42:13.18 ID:TQuSX6TiM.net
一日10GB制限を撤廃して月300GBまで無制限にする話も出てるみたいだけど、月に1TB前後使う俺としては迷惑でしかない

284 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 08:56:05.37 ID:TUkcVFUZM.net
最近結構動画見るようになって、多い月は200GBちょいくらいだな
動画見なかった頃は月50GBも行かなかった

285 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 09:23:31.66 ID:pCaMvSC+0.net
楽天は何やってるんだろうね。
どうせ契約社数激減で帯域余りまくってるだろうし、格安simに貸すあてもないんだから無制限にしちゃえばいいのに。
どうせどの会社も完全無制限は今だけでシェア独占したら鬼規制するんだろうし

286 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 12:12:37.74 ID:Z5bPKD5vd.net
>>283
それ今と大差ないじゃんw
いづれにしても今現在あからさまな10GB制限してるのはここなわけでここを選ぶ理由がない

287 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 12:38:06.76 ID:Y/+BFjqt0.net
昔のPHSのホームアンテナ的なもの出してくれ
窓際までは電波届く

288 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 16:53:23.19 ID:m52+uBLuM.net
>>287
高性能なの使えば安定する

289 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 16:57:59.12 ID:m52+uBLuM.net
1日10G制限は当面の間継続。ただし、turbo5Gは


おたのしみに!

290 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 17:10:42.98 ID:LunwqZfPM.net
>>282
3年目から4,928円/月だぞ
Home5gとかと変わらない

291 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b2f-9B5+):[ここ壊れてます] .net
>>287
レピーターってあるんかな?

292 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 18:32:16.48 ID:LunwqZfPM.net
>>287
ルーターを屋外に設置すれば良い
例えば完全防水のCPE905

293 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 18:48:08.90 ID:q6ao1ZnvM.net
>>287
アリエクで外部アンテナ端子付きのホームルータも窓にくっ付ける外部アンテナも売られてたよ

294 :名無しさんに接続中…:2022/09/25(日) 20:12:24.82 ID:BsowGzZz.net
>>288
高性能な何を使うの?

295 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 20:56:58.20 ID:1Oh4nC7zM.net
>>290
2年使ったらまた楽天に戻ればいいのさ
2年後まだ楽天が生きていればの話だけど

296 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMde-jV09):[ここ壊れてます] .net
1GBまで0円の撤廃はいいとしても、0GBは0円にして欲しかった
他のサービスに浮気して出戻りする度に解約、再契約が面倒くさい

297 :名無しさんに接続中… :2022/09/25(日) 21:42:04.91 ID:ntysg6hXM.net
エイトの本丸はガースーで近い将来豚箱かナ~ム~だろうから
待ってましたとばかりに既存3キャリでテンテン嵌め潰して猛烈な規制開始だろうね

298 :名無しさんに接続中… :2022/09/29(木) 03:28:08.62 ID:Cwbs/5ieM.net
家は部屋の中だと
パンダはガッチリ楽天電波拾ってくれるけど(AUは最近停波したもよう)
iPhoneだと全く拾わない(以前はAUを掴んでた)家の前の道路に出て電波拾ってから
部屋に戻ると掴んだままになる

となるとパンダ以外の楽天特化型じゃないルーターを購入した場合
掴まない可能性もかなりあるね

299 :名無しさんに接続中… :2022/09/29(木) 07:03:19.88 ID:TkfmlH/lM.net
band3対応かつband18/26非対応ルータか
band3固定可能ルータでおk

300 :名無しさんに接続中… :2022/09/29(木) 09:05:56.81 ID:Q0QpgzN0M.net
>>298
俺はw04のファームをダウングレードしてバンド3を有効かつ固定することで下り100M近く出るようになり、特に上りについては旧型パンダの4倍以上高速になってる

301 :名無しさんに接続中… :2022/09/29(木) 14:54:05.52 ID:dez4tyzCM.net
>>298
それ、かなり稀有と言うか珍しい状況だね
普通はパンダよりiPhoneの方が電波の掴みがいいし

パンダで掴める場所はL11ならもっと安定して速度もアップしそうだけど

302 :名無しさんに接続中… :2022/09/29(木) 20:32:27.36 ID:3I+Jus4gM.net
iPhoneはちゃんと設計されてる。で、なきゃ壊れてるよ。

303 :名無しさんに接続中… :2022/09/30(金) 22:57:59.39 ID:e/QCeHJGM.net
スマホ電測用に確保していた2回線目解約した
ちと不便になるがしゃーない

304 :名無しさんに接続中… :2022/10/01(土) 13:50:30.60 ID:LzpGaBvK0.net
スマホテザリングとモバイルルーターと据え置きルーター
全部同じ楽モバsimを差すとして
機器によってそんなに変わるもの?

305 :名無しさんに接続中… :2022/10/01(土) 15:24:53.40 ID:vAe8FdEtM.net
ポンコツSONYhg100でも
うちの旧型iphoneや型落ちandroid機のテザリングよりは若干速度が出てる

306 :名無しさんに接続中… :2022/10/01(土) 16:21:45.55 ID:rY9tujg/0.net
>>305
自分も楽天のSIMをソニーの100のルータに刺して使ってます。
自宅の近くに楽天のアンテナあるので快適です

307 :名無しさんに接続中… :2022/10/02(日) 02:59:23.86 ID:ViCOhVwB0.net
捨てスマホUSB接続で
電話機能とネット機能両方使って楽天一本化して経費節約。

308 :名無しさんに接続中… :2022/10/02(日) 10:15:56.46 ID:GZM+2MCnd.net
いまさら楽モバ検討してる。
アンドロイドスマホで通信事業者を手動選択すると44011が出るロケーションなら普通に使える?

309 :名無しさんに接続中… :2022/10/02(日) 16:01:27.46 ID:Pv8ej6mTM.net
速度が出れば、要するにおま環
ただ、例えば1Fで電波拾えるなら2F窓側のより電波状況のいい場所で速度が出る可能性が高い
まあ、そんなこと考えるより10月中に速度を確かめて、速度出るなら11月から運用とかの方がいいんじゃね

310 :名無しさんに接続中… :2022/10/02(日) 18:06:57.05 ID:bOp73hhPM.net
>>298だけど
今日iPhoneにsim刺してみたら家の中でも拾ってくれた
AUパートナー終了時に伴う調整等で一時的に繋がらなかったのかもしれない

311 :名無しさんに接続中… :2022/10/03(月) 00:38:50.68 ID:1CucOMQ9a.net
楽天wifiってモバイル並?

312 :名無しさんに接続中… (JP 0H67-vUKg):[ここ壊れてます] .net
上流次第じゃね?

313 :名無しさんに接続中… :2022/10/03(月) 10:07:57.17 ID:vrD70UqPM.net
>>308
セルマッパーで基地局を見るといい。

「セルマッパー 楽天」で検索して解説サイトのリンクから入った方がいい。
44011の設定がされているので。

なんかセルマッパーのサイト改悪したな

314 :名無しさんに接続中… :2022/10/03(月) 10:17:47.33 ID:Ob3OxskwM.net
l11で楽天固定回線生活始めたけど下り70Mbps以上出るし、心配してたパケ詰まりや電波の途切れもなく快適。
pingも45と許容範囲。
やはり基地局からの距離の問題なのかね(うちは家から目視できる範囲にある)

試しにプラスエリアモードのオンオフ切り替えた時にここでよく聞くルーター再起動するまでWiFiに繋いでる機器がネット使えなくなる症状出たので、やはりルーターがパートナーのバンド掴みにいったり、一時的に楽天電波が途切れた時に出る症状なんじゃないかな。

315 :名無しさんに接続中… :2022/10/03(月) 17:31:57.64 ID:C25h3Qw+M.net
10月入ったら急に30~50Mでてたのが15Mで終始重い。
解像度落として480でもなんか重い。15出てるのかほんとにって感じ。

316 :名無しさんに接続中… :2022/10/03(月) 17:57:14.97 ID:C25h3Qw+M.net
解像度ってエスパーになっちゃうな
YOUTUBEとか普通にサイト見てても重くて画像が読み込み切れないで表示されないという。

317 :名無しさんに接続中… :2022/10/03(月) 18:31:07.88 ID:sCCUuJIPM.net
テレワークで会議すると結構ギガ使うね。
それでも一日10GBはいかない。
一ヶ月でおおよそ100GBくらいやね。

318 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 01:22:10.09 ID:WPPv9AY40.net
>>98
やはり捨てスマホでUSBテザリングが最強だわ

319 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 08:09:09.07 ID:Qyr7/G6I0.net
よく充電100%維持は良くないと言うけど、
何度も充放電を繰り返すよりは100%維持の方が断然良い。

320 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 08:23:25.95 ID:+IUSfxLDd.net
電源挿しっぱなしなら充電制御してるアクオスがベストだよ
満充電だったかになると充電池通さず電源直結で動く
多分センス5G以降はそうなってると思う
センス6やウイッシュは間違いない

321 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 12:06:47.36 ID:Kc8KnGnMM.net
>>315
15Mbps出てるのに480Pすら重いとか回線じゃなくて端末側の問題だろ…
楽天がYouTube規制とかしてるならもっと騒ぎになってるはずだし

322 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 20:15:26.59 ID:x7K0SFfC0.net
重いってなんだ?シークバー飛ばして、再再生されるのが遅いとかそういう事?

323 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 20:58:20.56 ID:EFJSTMr9M.net
>>313
ありがとう。あれこれ考えるのも面倒になって近所の店舗で契約しちゃったよ。
普通に使えてるんで杞憂だった。
パンダルーターだけど、いまPCの接続情報で72Mb/s、スマホでは130とか144Mbpsってでてる。
これ信じていいのか?

324 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 21:09:03.97 ID:MiDKaOjJ0.net
24時間ごとに切断されるって本当?
だとしたらファイルダウンロードとかは難しいのか

325 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 21:13:18.03 ID:DGhtObQ+M.net
>>323
おめ、電波状況よさそうね
スマホの速度はスマホに直接SIMを入れての値だよね?
もしスマホをパンダにWi-Fiで繋いでの計測値なら、その値はかなり怪しい
パンダの理論最大値が150Mbpsだから、まず144Mbpsも出るはずがない

326 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 21:16:51.72 ID:DGhtObQ+M.net
>>324
本当
というか1日当たり10GBを超えると速度制限(3Mbps制限)がかかるのと、
(TCPのコネクションレベルかな?で) 4GBで切断されるので、巨大ファイルのダウンロードにはあまり向かない(レジュームが利けば問題ないけど)

327 :名無しさんに接続中… :2022/10/04(火) 21:43:26.55 ID:bjGc1vHWM.net
>>325
PC/スマホともwifi経由の値だよ。
やっぱおかしいよな。スマホ⇔ルーター間のみの値かね。
ルーターのアンテナ表示だけど、軽鉄筋アパートの室内で4Gで2本、窓際に置くと4本になる。こういったところは触れ込みどおりだと思った。
だらだらYouTube見る位は余裕なんで安心した。

328 :名無しさんに接続中… :2022/10/05(水) 01:50:02.89 ID:zVjxEQbaM.net
それ、wifiの最大転送速度。

実効速度は
インターネット回線スピードテスト
https://speedtest.gate02.ne.jp/
みたいなとこで測定してご覧。PCでもスマホでも変わらない…ハズ。

329 :名無しさんに接続中… :2022/10/05(水) 07:37:44.03 ID:M/5P2tW50.net
>>323
スマホ速いよね

330 :名無しさんに接続中… :2022/10/05(水) 07:40:08.26 ID:M/5P2tW50.net
なんだ・・・ wifi経由の話だったのかw

331 :名無しさんに接続中… :2022/10/05(水) 07:42:45.41 ID:EnqxMuqvM.net
wifi 経由するとどうしても速度落ちるからね。
欲を言えばax最低でもacのwifi 使ってれば結構速度出るけど

332 :327 :2022/10/05(水) 19:19:18.64 ID:yAI6UpfTM.net
>>328
測定サイトありがとう。いまさっそく使ったよ。
パンダwifi経由のスマホでDL31~36Mbpsでました。普通に良好かな。
楽天回線でアンテナ4本立つロケーションで助かりました。
あと素人発言で皆さんを惑わすようなことをしてすみませんです…

333 :名無しさんに接続中… :2022/10/06(木) 01:14:23.47 ID:U8wPuUK9M.net
>>332
おお、そのくらい出るなら実用上は十分じゃん。
こっちは漸く10M越すかな?程度だよw

334 :332 :2022/10/06(木) 23:32:34.82 ID:jza3luXfM.net
>>333
10Mはもう少しなんとかしてほしいですね。
こちらは夜10時代でも25M位でました。田舎なのが良かったのかも。
ただ最近、近所の開発が進んでるんでちょっと不安です。

335 :名無しさんに接続中… :2022/10/07(金) 23:13:50.42 ID:1mxqCa+RM.net
LTEdiscovery等のアプリで電波強度がN/Aってのは簡単に言うとメチャクチャ弱いってことですか?

336 :名無しさんに接続中… :2022/10/07(金) 23:39:49.93 ID:VzAqzxAwM.net
計りたいキャリアのSIMが入ってて、Androidのステータスバーのアンテナピクトも立ってなければそう(電波が掴めてない)
OSのアンテナピクトが立ってるのにN/A表示とかならその端末ではアプリが適切に動作していない
他のアプリを試すとか、(LTE Discoveryでは特に設定がないはずだけど)アプリが使用するAPIを選択できるならそれを変えてみる(アプリの設定で)

他だとNetwork Cell Info (lite)辺りが定番
あとCell Monitor (altin-telecom-lab製)もシンプルで良いよ(dual-SIMだと切り替えが分かり辛いけどSIM: 1って書いてある辺りをタップでSIMを切り替えられる)

337 :名無しさんに接続中… :2022/10/07(金) 23:45:58.01 ID:VzAqzxAwM.net
あ、Network Cell InfoやLTE DiscoveryはデフォルトでCrowdsourcingが有効だったと思うので、気になるならoffにした方が良い
Crowdsourcingって計測したデータを共有=要するに計測データをネットにアップロードする機能ね

Cellmapperみたいなサイトがあるのはデータを共有してる人がいるからではあるのだけど

338 :名無しさんに接続中… :2022/10/09(日) 19:15:54.66 ID:/tFg60a70.net
ドコモのhome5gはどうなの
あれをメルカリで買えば楽天simで使えるって書いてるサイトと
楽天simで使うとしても最初の設定はドコモsimじゃないとできないから結局ドコモの契約が必要って書いてるサイトがある

339 :名無しさんに接続中… :2022/10/09(日) 19:55:07.33 ID:JHio4V3fM.net
L11の方が…と言うのが大方の意見かと

340 :名無しさんに接続中… :2022/10/09(日) 20:09:41.82 ID:vQYl/IL1M.net
>>336
解説ありがとう
ウチはスマホを固定専用にしてて基地局も近く5G圏内でアンテナピクトは5G+バリ表示なんだけど
ltediscoveryだと5G側がピクト半分かN/Aの表示になるんですよね
ステータスバーのアンテナピクトは5Gとあっても4Gの電波強度を表示してるんでしょうね

341 :名無しさんに接続中… :2022/10/09(日) 20:57:36.37 ID:VSHJBO20M.net
>>340
そういうことは先に書いてくれぃ
基本的にそう

楽天の5GはNSA構成で4G+5Gの電波で利用する
NSA構成だとアンカーバンド(と呼ばれる制御に用いるバンド)は必ず4G側で楽天の場合はB3
それで5Gが利用可能なエリアで端末が未通信状態でアンカーバンド(B3)を掴むと「5Gが利用可能(なエリア)ですよ」って意味で5Gピクト表示になる(電波強度はB3の値)
でも実際に5Gの電波(楽天の場合n77, 257)が掴めるかどうかは通信してみないとわからない(待機状態ではn77, 257はチェックしない)

なので、未通信時に5Gのピクトが表示されていても実際に通信すると4G表示に戻ったりする
通信時にも5Gピクトが表示されたままなら5Gも使って通信できている
LTE Discovery等は各バンド毎の実際の電波強度を表示するので、n77等が掴めていないとN/Aになるのかと

342 :名無しさんに接続中… :2022/10/09(日) 21:00:08.84 ID:VSHJBO20M.net
ちなみにこれはドコモなんかでも起きる
au, SBは4G転用の5Gを広くサービスしているけど、楽天とドコモは5Gで追加された新バンド(より高い周波数のバンド)で5Gを展開していて、
電波は周波数が高いほど到達距離が短いので、4G側のアンカーバンドしか届かない状況が生まれやすい
(ドコモはこの春から転用5Gを開始したけど、まだかなり限定的なエリアのはず)

343 :名無しさんに接続中… :2022/10/09(日) 21:25:01.88 ID:VSHJBO20M.net
ああごめん、少し話のピントがずれてた
5G NSAだとOSのアンテナピクト表示は4G側アンカーバンドの電波強度を示してる
(厳密にいえば端末依存なので、一部の輸入端末とかだと違う場合もある可能性は否定できないけど)
結局、アンカーバンドが切れたら通信できないからだと思う
例えば楽天で言えばn77だけ入感してB3を拾えない状態(まず起きないけど)だとそもそも通信できないはず

あと規格として5G NSAは4G LTE-A CAの拡張みたいなもので、5Gの電波はCAの増速オプションでしかないってのもあるかも
(5Gの電波が実際にどうこう、みたいな話をしだすとLTE CAの実装/運用にも影響が出かねない=金がかかる&トラブルの元)

344 :名無しさんに接続中… :2022/10/10(月) 09:05:33.87 ID:NvDhKbAE0.net
こんな場末のキャリアに5Gとかこだわるの?
まーオモチャとして楽しんでるんならアリだが。
楽天もあっという間にアンテナ進んだから、結構な人がL11にSIM挿せばそこそこ家でも使い物になっちゃうんじゃない?

345 :名無しさんに接続中… :2022/10/10(月) 09:14:47.28 ID:NJodjpTHM.net
>>338
ドコモsim抜きでも設定は可能。
でも楽天5G非対応、wifi の安定性に難あり(別途wifi ルーターを繋げれば解決)を考えると問題のないL11がこのスレでは鉄板。
突然電波が繋がらなくなり再起動が必要になる症状はHR01でもL11でも報告あるので大差なし(基地局が近いせいか俺がL11使ってる限りはその症状は一度もなし)(L12だとこの症状が頻繁で使い物にならないと報告あり)
HR01の方がL11より電波感度がいいとの報告も稀にあるが、俺がL11使ってる限りは電波感度はかなりいいので(w05と比べて)HR01の方が段違いに電波感度がいいとは想像しにくい。
加えてL11なら楽天やめた後もwimaxのsimのみプランに入って有効活用できるメリットもある(ドコモホームwifiはsimなしプランなし)

346 :名無しさんに接続中… :2022/10/10(月) 10:45:03.32 ID:NJodjpTHM.net
ちなみに同じ場所で測定して
W05だと下り20Mbps程度
L11だと下り70Mbps程度
までスピードが改善した

347 :名無しさんに接続中… :2022/10/10(月) 16:50:33.13 ID:tYCOlkAzF.net
とうとうpovoから6ヶ月目のトッピング督促がきた
楽天無制限でテザリングやってるのに本当無駄だな

348 :名無しさんに接続中… :2022/10/10(月) 17:17:08.95 ID:t3Vcqewnd.net
無駄なら解約すればいいだろ
くだらねー愚痴をこぼしてるんじゃねーよ

349 :名無しさんに接続中… :2022/10/10(月) 17:18:01.82 ID:xN5LfF+J0.net
「自分って無駄なことしてるな」って意味じゃね

350 :名無しさんに接続中… :2022/10/10(月) 17:23:00.28 ID:ddGUSSd5a.net
何が面白くないのかいちいちイチャモンつける奴っているよな

351 :名無しさんに接続中… :2022/10/10(月) 22:08:20.34 ID:aQAE8akDM.net
>>346
設置場所は非東名阪エリア(ドコモがB3を使ってないエリア)です?
その速度差は2CAが利いてる気がする (後はアンテナ感度ともしかすると64QAM->256QAM)

352 :名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMeb-+cPS):[ここ壊れてます] .net
固定代替のturbo5Gとモバイル契約で、安くしなくてもいいから、10G制限緩めるか制限後8Mbpsとかにしてくれんかな

353 :名無しさんに接続中… :2022/10/13(木) 01:24:59.33 ID:vQqwOBmsM.net
12月にTurbo5Gとデスクトップ版楽天リンクをバーンと発表してくれ

354 :名無しさんに接続中… :2022/10/13(木) 07:12:07.44 ID:9Migj38aM.net
すぐ近くに5G基地局あってミリ波も対応だからturbo5Gに期待してる。

355 :名無しさんに接続中… :2022/10/13(木) 12:47:27.32 ID:7rhYw7bYM.net
新固定プランは価格が高くなったり専用機器オンリーになるくらいならイラネ
楽天を使うのはコスパだけだからな、自由に機器を選べて価格も安い(他社比)
10GB制限はうざいがギリ許容範囲
他社と大差がなくなるならそっちに移るだけ、5G展開も他社の方が早そうだし

356 :名無しさんに接続中… :2022/10/13(木) 17:50:28.14 ID:xQ5Vy1390.net
価格どうすんだろな?
無制限推しで3480-3980くらいかな?マンション光には競争力無いけど戸建なら戦えよう。
同時に現行の方は3G制限、制限後1Mとかに改悪して使い放題満喫してるヤツは誘導する。

357 :名無しさんに接続中… :2022/10/13(木) 23:25:46.08 ID:e+cbTmdXM.net
GL02pってそんなに遅いの?

358 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM86-n6AB):[ここ壊れてます] .net
現行からちょっとでも値上げしたらためらわずwimaxのSIMなしプラン行くわ

359 :名無しさんに接続中… :2022/10/14(金) 14:48:57.74 ID:m0J9EqUbd.net
データだけのホームルータープランの代わりにセコい高速は1日10GBやめて完全使い放題
その代わりにドコモやハゲバンクみたいに持ち出せない設置場所固定でもやむを得ない
で、月の値段は税抜き2980円
本体は月々サポートで36回分割にしてその分は毎月から引く
これでギリドコモのホーム5Gに対抗できる
もうホームルーターは3大キャリア共に使い放題だから1日10GBとか言ってたら対抗できないよ

360 :名無しさんに接続中… :2022/10/14(金) 16:06:32.81 ID:XaSC1XV/M.net
ウーン

361 :名無しさんに接続中… :2022/10/14(金) 16:22:16.09 ID:XaSC1XV/M.net
turbo5Gを契約するような人は自宅での楽天回線品質がそれなりに良好な人だろうから、すでに楽天モバイルを固定代わりに使っていて、10GBで3Mbps制限にも一定の理解を示していると思われ
そういう人達を取り込むには、モバイルでやったような1GBまで0円のような入れ食いになるような餌が必要になると思うけど、一回手の内を見せてしまい容易に餌と見抜かれてしまう三木谷さんが、どんな手を使ってくるのが楽しみでならない
俺の予想では楽天モバイルの上限課金をそのまま転用して、その上で3Mbps解除してくると見たが、今の楽天にそんな余力があるわけ無いよなぁ

362 :名無しさんに接続中… :2022/10/15(土) 20:00:41.82 ID:KbCMCeMGa.net
Turbo5Gは料金は変わらず。リンクは別料金。代わりに、10G規制は明示しないが緩和。リンクはWifi配下ならスマホやPC複数で使えるから、小さな事務所とか固定電話代わりに意外に使えるかも。

363 :名無しさんに接続中… :2022/10/15(土) 20:36:22.07 ID:bDoGqR5AM.net
>>362
既存の楽天モバイル契約に追加料金なしでルーター買うだけで使えてしまう点はいいけど、ノキアルーターの価格を考えるとBIGLOBEのSIMのみ2年契約と大して変わらない気もする

364 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM7f-VXHt):[ここ壊れてます] .net
turbo5G使った時だけ10GB制限突破なんて技術的にできるのかね?

365 :名無しさんに接続中… :2022/10/15(土) 23:22:59.06 ID:z/eAc5p9d.net
完全仮想化ネットワークに出来ない事などない

366 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 03:14:37.29 ID:rZRST/UC0.net
imei見るだけでできるんじゃないの

367 :名無しさんに接続中… (ラクッペペ MM7f-G9Nl):[ここ壊れてます] .net
価格は整合性とるために同じだろうね

368 :名無しさんに接続中… (ラクッペペ MM7f-G9Nl):[ここ壊れてます] .net
問題は
 本体(実質)無料にするのか?
 SIMだけ販売もするのか?
 月額無料のキャンペーンもするのか?
だろうね。今の状況から、どれも無しで渋いだろうなと予測。

369 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 10:25:41.29 ID:BQTn0cPQM.net
home電話みたいにして固定電話番号使えるサービス始めたら確実に契約数アップすると思う

370 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 10:55:51.09 ID:QS9E8+KEM.net
LTEルーターに接続してるSIM差してないスマホで電話受信できるようにならんかな

371 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 11:01:15.13 ID:BQTn0cPQM.net
それはSMS受信出来るルータ使ってたら今のところ出来る
ただ、povoかデータsimでいいから挿していた方が便利

372 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 11:04:16.95 ID:BQTn0cPQM.net
あ、死んでいるsimでも挿す必要があるか

373 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 11:29:53.29 ID:j0DyzA/4M.net
>>368
WiMaxと戦うなら、せめて本体半額位にしないとな。楽天市場店で契約セットなら半額とかあるかも。SIMだけ契約は、たぶん無理だろうね。

374 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 13:20:00.66 ID:LzY1QzMbM.net
>>372
死んでいるsimさすとどうなる?

375 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 16:34:39.94 ID:rtQzbLF90.net
楽天モバイルで激安無制限テザリングされたら
楽天光の意味が全くないもんなw

376 :名無しさんに接続中… :2022/10/16(日) 20:14:35.95 ID:1fq8W2G2M.net
>>375
通信会社の収益わかってないな。光は所詮プロバイダーだけで、リスクは低い代わりに収益も低い。
MNOは設備のリスクが大きいが、ユーザー集めればドデカい定期収益が。

377 :名無しさんに接続中… :2022/10/17(月) 04:45:30.49 ID:IgPxeIDA0.net
>>376
他社が激安で無制限テザリングしないのにどうして楽天ができるの。

378 :名無しさんに接続中… :2022/10/17(月) 10:12:27.00 ID:AB1RIDMLM.net
>>377
そりゃ、すでに馬鹿みたいに金が払ってる馬鹿を大事にしたいからだよ
やろうと思えば出来るけど、それやって得られる新規顧客からの利益に比べて、すでに抱えている鴨ネギからの利益が減る恐れの方がはるかに大きい

379 :名無しさんに接続中… :2022/10/17(月) 12:25:03.14 ID:00rW4mASM.net
大手は6000-7000円で使い放題だな。ホームルータープランだと4000-5000円かな。
楽天はどちらだろうが3000円とシンプルでわかりやすいしエリアもだいぶ改善されたけど、あと一工夫必要だろうなと。

380 :名無しさんに接続中… :2022/10/17(月) 21:19:04.37 ID:6BF2WPOwM.net
ありがちなのはホームルータープランは1000円値上げの3980円。スマホセットにすると1000ポイントバック。
これでもホームルータープランか完全使い放題ならいいんだけどね。

381 :名無しさんに接続中… :2022/10/17(月) 22:41:14.93 ID:FN3iXlhwM.net
横並び価格なら通信品質の劣る楽天は選択しないなぁ

382 :名無しさんに接続中… :2022/10/17(月) 22:48:45.99 ID:4fZ7YjIZM.net
>>381
固定代替だと通信品質は事前に調べれば良いだけ。TryWimaxみたいなの、あれば良いね。

383 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 00:04:08.67 ID:0Us8UppYM.net
ホンそれ!たまたま近くにコン柱建って-74位で飛んできてるし、ミリ波のアンテナ面も30度位のズレなんで、試しにミリ波受信に挑戦してみたいと思ってるんだ。
Turboも何時になったら出るのか謎だし、docomoで今度出るモバイルルータ使えるのか…とか

384 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 01:33:57.62 ID:EIHA80D2M.net
どーせ楽天モバイルは他社に比べ電波強度的に不利なんだから外部アンテナ使えるホームルーターとか出せないもんなのかね?
電波法の絡みとかで無理なのかな?

385 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 02:06:23.80 ID:+ZuVsKBU0.net
Turboとか言うのは出ることが決まってるの?

386 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM7f-VXHt):[ここ壊れてます] .net
turboが出たタイミングで値段据え置きで当面は制限撤廃。
これしか生き残る道はない。
ドコモもwimaxも完全無制限は暫定的な措置と言っているので、楽天もそれに追従するしかない。
どうせ契約者激減で帯域余りまくってるんだから活かすなら今しかない。
2年限定とはいえドコモもwimaxも3200〜3500円くらいで完全無制限やってるんだから楽天も値打ちこいて舵取りを誤るとマジで詰むぞ。

387 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 04:40:24.06 ID:KAqHP3zZ0.net
>>380
楽天のホームルータが月3980円なら
ドコモのホームルーターを本体一括1円で購入して月3850円で3年間だけ使う。

388 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 04:45:37.12 ID:pb8R7SvMM.net
米倉「楽天はワンプラン」
三木谷「ぶっちゃけワンプランでは困る」

またミッキーのちゃぶ台がえしが見れるのか?

389 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 04:56:09.46 ID:1dNipCmpa.net
楽天の3,980円て税別でしょ
ドコモは税込みで3,850円だからドコモ使うよなぁ
まぁまずは10GB制限取っ払わないと話にもならない

390 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 05:19:47.63 ID:PzVS3R1mM.net
>>389
ドコモはミリ波非対応。楽天は対応してる。ただ、エリアはせまいが

391 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 07:29:29.04 ID:/1anfk9aM.net
ホームルーターは平均で100Gを超える使い方するから3980円でも安い位やで

392 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 07:39:58.42 ID:0HrWs0QzM.net
値上げ賛成
その分複数回線契約者優遇してくれれはOK

393 :名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM8f-Eiuh):[ここ壊れてます] .net
ホームルーター契約者は2回線目1Gまで無料でも良いし、上限まで使った場合に1000円引きでも良いよ
要するに楽天は2回線以上契約で、2回線目はサブにするか、2回線目以降も使いまくるユーザに絞れば良い

394 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 08:02:42.89 ID:/1anfk9aM.net
値上げくるか?

395 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 08:50:37.90 ID:w0+8UxgK0.net
>>389
2,980円だろ?

396 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 08:51:37.43 ID:0HrWs0QzM.net
>>395
値上げするんだぞ

397 :名無しさんに接続中… (スップ Sdbf-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>396
それお前のただの妄想じゃんw

398 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ ef0e-jLTc):[ここ壊れてます] .net
\(^o^)/オワタ、

399 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 11:37:18.77 ID:9fVwp0m4M.net
妄想だけでここまで会話続けてる奴ら…

400 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 12:10:17.63 ID:0HrWs0QzM.net
いや、楽天は2980円に700万ユーザーで黒転だったから、なんとか500万人でやりくりするには、値上げしかないよ。
あからさまな値上げはユーザー反発するのはこの前のミッキーへの反応で明らかだから、微妙な値上げになるよ。

401 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 12:14:27.39 ID:rNZ+fDc+0.net
ソフトバンクみたいになりそう

402 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 12:18:20.79 ID:0HrWs0QzM.net
ただ、ほんまの値上げで爆死するのも見てみたいところ

403 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 12:23:43.12 ID:/1anfk9aM.net
1000円と言わず2000円値上げすれば、今のユーザー数でも余裕で黒字やで。それで既存キャリアと同じ水準。それだけキャリアはぼったくりな訳だが

404 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 12:32:08.71 ID:KAqHP3zZ0.net
今でも楽天契約してる人は固定代わりにパケット無制限で使ってる人でしょう。
税別月2980円

405 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 12:33:12.02 ID:AD114nP8a.net
普段は楽天handでテザリングだけど
povoをガラホに入れてるからプロモコードが来たときだけそっちでテザリング使ってる
ガラホは裏で動くアプリほとんどないからバッテリーの減りをほとんど気にしなくていいなあ

406 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 13:08:05.83 ID:F/yTMQzrM.net
>>400
そりゃ人気があれば値上げて黒字にできるんだろうけど、今の楽天は現行の価格でも客が逃げまくってるんだぞ。
例えるなら潰れかけたラーメン屋。
客が来ないからってラーメンはそのままで値上げして儲けようとしても事態は悪化するに決まってる。

407 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 13:49:04.54 ID:rNZ+fDc+0.net
地下で使えないからメインにできなかったし
圏外なのに楽天ペイ使えます!ってな店内ポップの自虐ネタ?を見てクスッときたし

408 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 14:48:57.53 ID:ClbA0Z6DM.net
酷いパケ詰まりラグ
先日の大規模障害の後何か改悪調整したようだ
ゲームのping大幅悪化に数秒間隔でラグ発生
とんでもねえクソ回線になった

409 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 14:55:02.09 ID:0Us8UppYM.net
>>408
そか?

ウチは障害明け、10日ほど5G繋がらんかったけど、それ以降は特に感じないなぁ~偶にradiko止まるくらい…
pingも3~50位で安定してる。

410 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 17:51:24.81 ID:/1anfk9aM.net
値上げ爆死を熱望する

411 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 18:03:19.30 ID:0HrWs0QzM.net
単なる値上げはないけど、2-3回線契約させて4000-6000円というのはあるかもな。

412 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 18:29:48.20 ID:/1anfk9aM.net
ホームルーター3980円
2回線目2980円 500ポイントバック
3回線目2980円 1000ポイントバック
4回線目2980円 2000ポイントバック
5回線目2980円全額ポイントバック

上限の5回線契約して実質9420円。

413 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 18:33:49.21 ID:cE6Ply/nM.net
コレは値上げしかなさそうだからなんとかsdgsとか言ってごまかせないかな?

414 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 18:52:34.61 ID:LO5t4P3nF.net
Turbo5G無事に出るんか

415 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 18:58:45.81 ID:45432zw1M.net
 
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   )
 (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )    ( (     )
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |  < ぶっちゃけ 2980円で使い倒されたら困る
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |    そろそろ血をいれかえなきゃいかん
   |  \/゙(__)\,| . i、   |
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ

416 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 19:31:15.67 ID:ukfgr1TJM.net
Turbo5G出したら新規契約も取れるだろうけど、同時に帯域逼迫する可能性があるからおよび腰になってるんじゃね
まあ、実質無料終了で契約減のネガティブニュースにぶつける弾として取っておいてるってのもあり得るか?

417 :名無しさんに接続中… :2022/10/18(火) 22:52:12.46 ID:0HrWs0QzM.net
>>416
sub6でも計算上では1ヶ月に1Tbyte使われも全然OK
ミリ波なら10Tbyteでも問題なし
3年後に5Gが普及する前提なら帯域圧迫かんざ考える必要なし

418 :名無しさんに接続中… :2022/10/19(水) 18:44:21.99 ID:0XVjCi6md.net
計算上(笑
どんな計算したんだ?(笑
中の人ですか?

419 :名無しさんに接続中… :2022/10/19(水) 19:44:12.03 ID:nmQYPgC+M.net
Turbo5G発表無期限延期
実質値上の専用プラン延期

もうダメポ

420 :名無しさんに接続中… :2022/10/19(水) 20:48:18.97 ID:eNbH7b1rM.net
>>419
マジすか! これで54C出たら溜まったdポで貰うの確定かな<楽天で使えるよねぇ?

調子こいて安定してる…って書いたら5G切られた!
まぁ4Gでも50前後は出てるから特に不都合も無いけども、今度は復帰に何日かかるやら、とほほやで。

421 :名無しさんに接続中… :2022/10/19(水) 23:56:50.69 ID:vDNTab79M.net
ま、普通にHR01で使えればそれで良いけど。ミリ波は使いたい。

422 :名無しさんに接続中… :2022/10/20(木) 06:57:39.10 ID:/RZXG0vRM.net
Turbo5Gは出すとしても、遅れすぎ。Home5Gに追随してAUもSBも出したのに、そこから1年も。
ミリ波対応も現状のエリアではメリットにはならないね。
発売永久延期?

423 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 01:01:45.18 ID:jQS5abG90.net
楽天の1日パケット10GB制限なくなって無制限になりましたか最近。
これ本当なら嬉しいなあ

424 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 01:20:58.07 ID:i5peS/mma.net
ツイに報告上がってきてるから間違いないよ

425 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 01:36:51.43 ID:tO1OsAZKM.net
いまのままではhome5Gとかアハモに負けてるし、当面はユーザーも少ないし、ひとまず700万ユーザあたりまで無制限かな?

426 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 01:37:58.06 ID:tO1OsAZKM.net
悪い方に解釈すると値上げへの布石

427 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 01:39:07.42 ID:jQS5abG90.net
>>424
楽天基地局が自宅と職場の近くにあるので。
楽天回線普通に使えるので建物内も問題なし。

428 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 04:22:16.17 ID:IbPg4S7N0.net
確かに、従量制と組み合わせるのかもな。
50Gまで2980円
100Gまで3980円
300Gまで4980円
それ以上5980円とかにすれば無制限ユーザーに旨味無いから弾けるもんな。
ただ階段の設定間違うとみんな逃げ出す諸刃の刃だが。

429 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 07:38:42.10 ID:CNHM97oFd.net
そもそも、
「※3 楽天基地局接続時。公平なサービス提供のため速度制御の場合あり」
この一文があれば無制限を謳ってても決まって1日10GB超えれば3Mbpsに落とすなんて詐欺みたいなもんじゃん
これで無制限謳えるならアハモの1Mbpsはもちろんポボ2.0だって128Kbpsで無制限じゃんw
たぶん誇大広告で指導があったんだろう

430 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 08:13:07.17 ID:unc2mxoBM.net
ホントはturbo5G契約者のみ無制限とかやりたかったんだろうけどな
もうこうなるとL11で十分だからturbo5Gを5000円以下とかにしない限り完全にいらない子になっちゃったよね

431 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 09:31:48.14 ID:1yBZhOP1M.net
制限撤廃が恒久的になってくれたんならSteamで毎日チマチマ分割DLしなくて済むな

432 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 22:23:11.09 ID:esg48baSd.net
やっぱ総務省に怒られたっぽいな

「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」の改正案
に対するパブリックコメント結果について
■ 意見募集期間 : 令和4年8月2日(火)から令和4年9月5日(月)まで
第2章第2節(5)電気通信役務の内容(第3号)
⑦その他の利用制限
通信サービスにおける通信可能容量・速度制限は料金プランの根幹となる極めて重要な
要素であるにも関わらず、実際には大容量プランにおける速度制限の詳細についてはほ
とんど消費者に明らかにされていない。
具体的に、ある 1 社では、プラン紹介として「100GB でも 200GB でも自社回線エリアは
データ無制限」として広告されており、重要事項説明書においては「お客様に公平にサ
ービスを提供するために有益鑑みてる通信速度の制御」が行われるとしている。しかし、
実態としては 0 時を基準として 1 日に 10GB を超える通信を行うと 3Mbps に規制され
る、単純な基準による運用が 2 年以上行われていると考えられ、月 200GB 使うようなユ
ーザを想定した場合通常の利用用途範囲内で制限が行われている可能性が高いと考え
られる。
他社でも、実態としてほぼ制限が行われていないものの、その制限内容の説明は極めて
不明瞭である。
ここで、ガイドラインにおいて、「制限の内容を説明する必要がある」とし、その内容
が具体的に説明されているにも関わらず、そのあとに記載された「不適切な例」を読む
と、一切制限がないように装わなければ問題がないとも読むことができる文章になって
しまっている。
従って、不適切な例に以下を追加するように改正することを提案する。

433 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 22:25:53.10 ID:G/ZmlHnUd.net
いただいた御意見については、今後の
参考として承ります。なお、ご指摘の
部分に記載されている不適切な例は、
代表的なものを例示としてお示しし
たものであって、書いていない事例が
問題ない、という趣旨のものではあり
ません。電気通信事業者が意図的に電
気通信役務の利用に係る制限を行っ
ている等、電気通信サービスの利用に
関する制限があれば、その旨も含めて
説明しなければならないことになります。

434 :名無しさんに接続中… :2022/10/21(金) 23:35:50.50 ID:V5d1TYk60.net
>>432-433
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000388.html

https://www.soumu.go.jp/main_content/000837314.pdf

435 :名無しさんに接続中… :2022/10/22(土) 08:43:06.66 ID:fCP6uWMka.net
楽天モバイル、1日10GBの速度制限を撤廃か
ttp://shimajiro-mobiler.net/2022/10/20/post77868/

436 :名無しさんに接続中… :2022/10/22(土) 12:39:35.86 ID:9blqqty2M.net
1日10GB制限なくなったよね?
300FRでは置き場所や角度などを変えても下り15Mbps程度しか出なかったのHR01に変えたら70〜80Mbps出るようになった
ルーターによってこんなに差が出るとは思わなかったわ

437 :名無しさんに接続中… :2022/10/22(土) 15:05:58.65 ID:3MGvtkUs0.net
5G対応じゃすぐ使い切ってしまうから制限撤廃したのか
あるいはユーザー数減りまくりで制限必要なくなったかw

438 :名無しさんに接続中… :2022/10/22(土) 15:58:42.49 ID:EtcxQlh8M.net
>>437
アハモ大盛り対策だろうな。今のところピーク時でも10倍位は余力あるわけだし、㌐使いまくりの若者に使い放題アピールが手っ取り早いから

439 :名無しさんに接続中… :2022/10/23(日) 08:38:29.93 ID:CpQiqCQ4p.net
>>408
うちも頻繁に切断されるようになってしまって使い物にならない状態
困った

440 :名無しさんに接続中… :2022/10/23(日) 10:51:55.87 ID:DLpKwqrHM.net
10GB制限撤廃の話が出た頃からプチフリ気になるようになってきた。
10ギガ制限で3M無制限のままで良かった気もする。
それ以上はオプション料取ればいいのに

441 :名無しさんに接続中… :2022/10/23(日) 11:10:03.88 ID:xUmw8QWF0.net
>>440
それ公式にやると、無制限使い放題じゃなくて月間310GB使い放題と言わないと詐欺になる。

442 :名無しさんに接続中… :2022/10/23(日) 11:22:47.37 ID:DLpKwqrHM.net
>>441
楽天アンリミット8にバージョンアップしたら詐欺にならんのかな?(笑)

443 :名無しさんに接続中… :2022/10/24(月) 15:16:50.88 ID:dc7gukXfM.net
>>441
一日で10GB通信すると制限かかるんだから、
月間310GB使い放題もNGでしょ
一日10GB使い放題という以外に
正当な言い方ないと思うよ

444 :名無しさんに接続中… :2022/10/24(月) 23:24:57.73 ID:zWIYhQNeM.net
4k動画が心置きなく視れる
やはり無制限はえーな
ほんまに、このまま続くの?

445 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 06:49:36.29 ID:Y1WGe9t8M.net
リビングTVの画面だと720pの解像度も悪くはないが、1080pや4kのほうが良いのは知覚できる。休日は1日で30G位いくかもしれん。
楽天大丈夫なんかな?逆に心配にな?

446 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 06:58:15.89 ID:OMsGVhk70.net
>>441
10GB規制かかっても3Mbpsで使い続けられるん
だったら使い放題に偽りはなしだろ
“無制限”で使い放題といわなければおk

447 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 07:09:03.88 ID:aYBeFLF7M.net
>>446
楽天エリアは無制限
としっかり表記しとりましたがな

448 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 07:34:27.17 ID:5wxerlTNa.net
何を言ってんだよ
しっかり偽りだろ
10GB制限を知らずに結構な人が低速になったと困惑してた書き込みがあったからな

449 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 08:22:32.29 ID:zbs1xV2Ja.net
>>446
じゃあpovoはゼロ円で使い放題だね

450 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 08:38:21.74 ID:0giBMAGdM.net
>>449
実際、povoはゼロ円で低速使い放題じゃん
楽天0円の時代にはDSDVで組み合わせると通信通話無制限無料スマホ完成だった
半年トッピングもせずに新規契約してsimを差し替えていけば完全無料も可能

451 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 08:52:01.24 ID:VsKZpdmy0.net
10GB制限が無くなったと聞いて再契約しようかなと思ってる
無制限で月3278円なら払っていいかなと思う

452 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 09:04:41.94 ID:B2NNtaeQ0.net
「使い放題」と「無制限」は意味合いが違うから注意な。
0円povoでも少しでも通信し続けられるなら「使い放題」表記でも法律的には問題ない(倫理的にはNGだけど)
「無制限」は企業が少しでも意図的に通信スピードに制限を加えていたら「無制限」表記はNG。
例外的に異常にデータを使うユーザーに個別に制限を加える事は総務省も認めているけど、楽天は一律一日10GB制限をしていたからNG。
総務省のパブコメでもそこが問題だと指定されている。
楽天は「無制限」をうたって宣伝しながら一律一日10GB制限していたからまっくろくろすけ。

453 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 09:45:14.42 ID:Tt2Y06Q3d.net
楽天はプランをどうするか考える時が来たね

1:何も考えず今までのプランのSIMをターボ5Gに挿すだけ

2:無料通話をなくしそのコストを仮に500円として2980円マイナス500円で税抜き2480円にする

3:ホーム5Gみたいに使用場所を限定することにより500円安くし、さらに2の無料通話もなくし500円安くし合計1000円安くする
結果税抜き1980円

ぼくがかんがえたさいきょうぷらんは3ですね

454 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 09:46:46.36 ID:Tt2Y06Q3d.net
まあこの3つからユーザーが選べてもいいよね

455 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 10:04:00.19 ID:AQU1yCEP0.net
>>389
リンク通話付きなら戦えると思うけどな
これでモバイルの方も値上げするだろうね

456 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 12:31:31.41 ID:X1B5vyiUM.net
>>453
面倒なことなしで料金プランは一本化。サブブランド界隈のトレンドですから、値下げは無いよ

457 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 12:33:37.77 ID:X1B5vyiUM.net
値上げ要因の筆頭はlinkの無料通話だろうね
広告なしオプション300-500円あたり課金すればよろし

458 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 12:37:01.40 ID:X1B5vyiUM.net
あと、固定のturbo5Gも。家族多いと1日に50G位使うことも。この用途だとhomr5G一択だったが、楽天の制限撤廃で対象に。
だか、さすがに無制限青天井だと帯域逼迫するのではないかと

459 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 12:51:35.86 ID:sMeRVb7lM.net
一年無料無制限でも大丈夫なんだし自前band3なら圧迫はないでしょ
無銭乞食も来月からいなくなるよ

460 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 13:14:42.61 ID:YrL0UApRM.net
>>458
ドコモ8500万人
au6000万人
ソフトバンク5000万人
楽天400万人

この契約数で帯域圧迫するようじゃもうどうしようもないでしょ
曲がりなりにも3大キャリアに並ぶ前提で回線設計してるんだろうし

461 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 19:20:52.40 ID:Y1WGe9t8M.net
>>460
ドコモとAUの使い放題のユーザはそれぞれ200-300万人。実は少ないので帯域は余裕。

462 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 19:31:58.87 ID:Y1WGe9t8M.net
楽天もユーザの半分位か使い放題で100G前後まで使うことを想定してるんじゃないかと。
ただし、ホームルーターだと更に何倍も使う。sub6のエリアが広がれば良いけど、現状では都会はやや速度落ちてきてる。

463 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 19:42:30.24 ID:X1B5vyiUM.net
速度は18-23時ころはやや遅くなったような。以前は70Mbpsで安定してたけど、早朝深夜はそうでも、混雑時は30Mbpsに。
いまんとこ実使用上問題ないけど、使い放題で、今後どうなるのか心配。

464 :名無しさんに接続中… :2022/10/25(火) 19:54:41.73 ID:aYBeFLF7M.net
2年も0円でMaxまで使い放題させてたんだし、それに比べたら帯域空きすぎてるくらいでしょ

465 :名無しさんに接続中… :2022/10/26(水) 16:02:21.94 ID:XhAXTy6nM.net
無制限になったときいて
マジで固定運用出来そうだな

466 :名無しさんに接続中… :2022/10/26(水) 17:24:04.54 ID:72QPH/qtM.net
昨日iPadのアップデートとかしてたら普通に制限きたわい()
ど田舎だからか??

467 :名無しさんに接続中… :2022/10/26(水) 17:26:08.91 ID:NFAlzHSX0.net
>>466
具体的に

468 :名無しさんに接続中… :2022/10/26(水) 19:17:26.32 ID:LHjYpXlz0.net
>>453

すでに楽天モバイル契約の客には、+500円でターボ用のデータ専用simを提供
ターボだけ契約の客は2980円で音声通話無し

469 :名無しさんに接続中… :2022/10/27(木) 07:23:49.00 ID:miut5M81M.net
>>466
それ、AU回線の5G制限に達しただけだから

470 :名無しさんに接続中… :2022/10/27(木) 07:25:27.58 ID:miut5M81M.net
真の使い放題がいつまで続くのか。ソフトバンクAirみたいにならなきゃ良いけどさ。

471 :名無しさんに接続中… :2022/10/29(土) 09:51:50.73 ID:ur8XlSHNM.net
4k映画を朝から二本見て本日既に27G。やはり使い放題は良いもんだ。このあと、出かけてまた夜から映画三昧。

472 :名無しさんに接続中… :2022/10/30(日) 10:34:14.27 ID:F3vx5EmjM.net
昨日は50G超えたけど規制なし
映画とか遠慮なく見れる
心乃間間混雑とかないと良いけどさ

473 :名無しさんに接続中… :2022/10/30(日) 11:40:12.69 ID:jpnSYaA8M.net
このレベルの誤字に気付かない人って何かしらの病気だと思う

474 :名無しさんに接続中… :2022/10/30(日) 13:26:44.60 ID:K4mEQ8/Nd.net
テテンテンの誤字はわざとでしょ
まぁ病気だろうな

475 :名無しさんに接続中… :2022/10/30(日) 16:10:21.68 ID:5nTzDiv10.net
心乃間間
って変換で普通に出るけど

476 :名無しさんに接続中… :2022/10/30(日) 17:12:33.73 ID:iUdacrvQM.net
このスレでL11がイイ!って教えてくれた人ありがとう
中古でL11買ってping50前後ダウンロード40Mbpsくらいでて快適です
噂されてた突然切断される問題も今のとこなし(移行前のADSLのほうが切断ひどかった)

切断ではないけど時々ping300オーバーダウンロード10Mbpsくらいになることがあって
ルータの電源オフ→オンしたらなおる
ルータのせいか楽天のせいかわからんけどこれだけ少しめんどくさい
他の方もping300とかなりますか?

ADSLからの乗り換えにはとてもいいと思います
値上げ来ませんように…

477 :名無しさんに接続中… :2022/10/30(日) 17:48:33.88 ID:0aT6s0umM.net
IOデータのホームルーター使ってるけど偶にクッソ遅くなるよ
俺はルーターの所まで歩いていくのが面倒だからブラウザの
管理画面から再起動かけてる
ADSLの時も回線の調子が悪い時はモデムの電源オンオフで
治ったしこの辺は仕方ないんじゃないのかな

478 :名無しさんに接続中… :2022/10/30(日) 20:58:33.82 ID:sSzBfI7XM.net
>>477
L11とかHR01にすれば安定的る

479 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 06:49:15.30 ID:D/awBTzV0.net
L11だと40Mbpsくらいで安定してる
スマホ有線テザリングだと110Mbps〜40Mbpsを行ったり来たり。

480 :名無しさんに接続中… (ラクッペペ MMeb-Ah5w):2022/10/31(月) 08:15:03.30 ID:SskoMb8YM.net
固定回線にするなら、テザリングとかモバイルルーターではなく、ホームルータータイプにしたほうが安定する。ほんまにTurbo 5Gでるのかにゃあ?

481 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 09:03:00.00 ID:h0Ac8Id7M.net
>>478
速度的には下り50~70/上り50出てるから大して不満はないんだよね
1万くらいしたし壊れるまではIOで良いかな

482 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 09:18:43.87 ID:6KNU33p1a.net
cs300frからピクセラに変えてみたけどたいした差はないな
5GHzが使える分若干速いかな程度
楽天の速度自体がそもそも>>481くらいでドコモとかみたいに150~200Mbps出るわけじゃないからね

483 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 12:49:31.53 ID:Qca/8Q8IM.net
cs300frもピクセラも4×4MIMOにも256QAMにも対応してない糞なんで、L21とかHR01の方が良いよ。規格上も実効も全然違う

484 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 13:43:33.82 ID:6KNU33p1a.net
cs300frやピクセラの良さは各キャリアのプラチナバンドまで掴めてバンド指定出来るとこにあるんだよ

485 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 13:45:50.83 ID:Ii9CpqeBr.net
turbo5Gのの出来はどうなんかな
スペック見掛け倒しじゃないことを祈るw

486 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 19:26:43.39 ID:2vFOZBRN0.net
ターボ5Gの詳細まだか
もう11月やぞ

487 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 19:33:23.95 ID:Qca/8Q8IM.net
turbo5Gの販売は延期になりました
ので、当面は他社のSIMフリーホームルーターの利用を

488 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 20:55:57.19 ID:y/V+Vrd+M.net
パンダでZTEと取引あるんだからもうL11を型番だけ変えてturbo5Gって事にしてもらえよ
まるで楽天専用機かってくらいL11快適

489 :名無しさんに接続中… :2022/10/31(月) 22:56:28.00 ID:zjKZ5qUoM.net
>>488
ZTEは米国で排除だし、日本でも採用したら国賊やで

490 :名無しさんに接続中… :2022/11/01(火) 00:42:34.76 ID:h9JllHiF0.net
今ってzte製って国内でまったく採用されてないの?

491 :名無しさんに接続中… :2022/11/01(火) 05:21:07.52 ID:3v5xAbhNM.net
>>490
今後は国賊として排除する米国に倣う方針

492 :名無しさんに接続中… :2022/11/02(水) 17:06:11.82 ID:klF/YPgLM.net
>>491 

尚AT&Tで普通に採用してる模様

ZTE AT&T WIRELESS INTERNET (MF279)

https://www.att.com/device-support/index/ATT/WirelessNetMF279/

493 :名無しさんに接続中… (ラクッペペ MMeb-Ah5w):2022/11/02(水) 22:02:15.54 ID:24xOCPSlM.net
>>492
そりゃ古いで
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-zte-idJPL4N31E23J

494 :名無しさんに接続中… (ラクッペペ MMeb-Ah5w):2022/11/02(水) 22:08:32.02 ID:24xOCPSlM.net
通信機器は国際ローミングもあって、国内販売品もFCCの認証は必須。ZTEはすでに日本国内でも今後は新たに販売は無いよ。

495 :名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM95-lOyl):2022/11/02(水) 22:14:59.92 ID:JrJw2k6YM.net
ファーウェイとかZTEとか、今どき私物でも国内のまともなとこなら、職場への持ち込みはもちろん、自宅でも所有禁止やて

496 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 00:20:23.61 ID:WxQKC6L60.net
単純所持も禁止とか相当厳しいね
どういう会社だとそこまできついんだろ

497 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 02:15:36.07 ID:PxA8K2KKM.net
防衛関係だと、関係部署でなくとも全社的に。たとえ、防衛関係は1%でもだ

498 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 16:21:19.03 ID:3DuerX9Qr.net
性能悪くてバグてんこ盛りの地雷こと国産(笑)が天下取ることはないからトランプの時同様解除されるだろ

499 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 16:58:48.03 ID:tUwpVb3mM.net
妄想と現実は異なる模様

自衛隊に中国系PCが支給される始末

「各省庁の調達時に、ある特定メーカーを名指しして排除はしていない」と言うのだ。さらに2020年12月に平井卓也デジタル改革担当相(当時)も記者会見で「我が国のこの申し合わせでは、特定の事業者とか機器を名指しで排除するような記載はしていません」と発言している。

 防衛省関係者もこう話す。

「機会均等という観点で、調達にも特定の企業を排除するということはしないのが防衛省。さらに備品などもなるべく安く購入できるならそちらを選ぶこともあり、セキュリティがトッププライオリティになっていない現実がある」
https://bunshun.jp/articles/-/54499?page=2

500 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 17:06:39.77 ID:iCzQXixqM.net
中華押し(笑)
2年前の記事で、中華にも機会均等にだとさ

501 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 17:07:51.58 ID:i42L+8AWM.net
今年の記事だけど?

2022/05/30

502 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 17:20:54.11 ID:32J84aOpM.net
どのみちシナチク製は排除されていくよ
時間の問題なだけ

503 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 17:44:56.78 ID:0qPKO0TEM.net
このスレで人気のL11ルーターや楽天パンダルーターもZTE製

504 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 17:56:07.02 ID:yAEzIb/EM.net
トランプが中華排除打ち出して2年
影響したのは選択肢減らされた消費者だけで防衛省には一ミリも影響なし
コンシューマーでも低スペック低品質の国産が中華にとって代わることもなかったね

505 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 20:23:33.39 ID:ohF9uy+vM.net
WN-CS300FR IOデータ 15000円 下り最大75Mbps、上り最大50Mbps
CPE903 Tiangie(中国) 5000円前後 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps

日本製は価格が3倍なのに速度半分 

506 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 21:31:47.56 ID:e+8Lv0RLM.net
しかもSMS受信可能だからなあ
2回線運用だった時は別によかったけど、2回線目没収された今は割と重要だわ
てか、何で日本製はSMS機能付けないんだ

507 :名無しさんに接続中… :2022/11/03(木) 22:43:56.54 ID:yrqgz9s4M.net
>>506
『製』は如何なもんか…と。
L11にしたって、本家801aから態々削ったんよな。
日本仕様とかの表現にしとかないと。

それにしても5G未だに復帰しないぞ!電波吹かすと古事記が群がるとでも思ってるのか?

508 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 07:21:46.65 ID:KOlJoxXoM.net
IT業界で中華は排除の方向へ
中華押しの方は故郷へお帰りください

509 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 11:35:58.33 ID:n1iVuKhvM.net
中国製を排除して損するのが日本の一般ユーザーという皮肉…
日本製品の没落を如実に表してるよなぁ

510 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 12:15:48.31 ID:0T4l8TZ4M.net
と、中華推進派が申しておりますので、各人ご判断くださるよう。

511 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 12:36:15.31 ID:n1iVuKhvM.net
その各人の判断の結果が世界中で起こってる日本製電化製品の人気没落だろ…
日本メーカーのスマホなんか全然売れないんだから

512 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 13:28:53.74 ID:lbvcmykuM.net
価格コム見ても分かるけどNECルーター筆頭に日本の会社の評判最悪だからね
階層深いしアンテナ弱いしファームアップデートも中華比最弱
製品品質で推せなくなったら終わり  

513 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 14:09:54.05 ID:1cQyWZHjM.net
分かりやすい例で言えばL12のこれとかもそうだね

現在のファームウェアになってからだと思いますがパケ詰まり?が酷くてほとんど不良品になりました。
DL速度が1秒あたり4MBくらいを超えた状態が数秒から数十秒続くとDLが止まります。
こうなってしまうとブラウザから192.168.179.1にログインしてルーターを再起動するか、本体の電源を抜き差しして再起動しない限り二度と繋がりません。
WindowsではNetLimitterというアプリを使ってOS全体のDL速度を1秒あたり3MBまでに制限することで止まることもほとんど無くなり一応使うことができます。
100GBくらいのゲームのDLも再起動無しでできました。(物凄く時間がかかりましたが)
こんなことをしなければまともに使えない製品をファームの修正もせず放置しているNECの神経が理解できません。
ここを見ると私だけではないですしリコール物ですよ。
もう二度とNECの製品は買いません。
2022/10/16 追記
上のレビューを書いてからも自主的な速度制限をしながら騙し騙し使っていましたが、根本的な原因の熱問題を解決するためカバーを外しました。
保証外になりますが自己責任でやりたい方はやってみてください。
上蓋が固定されている4箇所の爪を外して、中のトルクスネジを3本外すだけです。
参考写真も添付しました。
スマホやノートPC用の分解工具セットがあったほうが良いです。

詳しく手順を書きますと
1. 排気口みたいなスリットの中をライトで照らすと柱みたいなのが4箇所見える。この柱の上部が爪になって上蓋を固定している。スリットの隙間に工具を入れて柱を押しながら上蓋にギターのピック等を挟みグイグイと隙間を開いて爪を外す x4(爪が外れたかは感触でわかる)
2.上蓋を外すと中にトルクスネジ(T10)が3本あるので外す。
3. これでカバーと本体を切り離せる。
4. ヒートシンクみたいな部分を中心にUSB扇風機などの風を当てて冷却する。ケースファンの場合は冷却性能重視の回転数の高いファンが良い。(写真のファンは静音重視のそよ風タイプだったためNG)

ここまでやってようやくほぼ普通くらいに使えます。
とてつもなく酷いルーターです。

満足度 1

514 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 17:22:30.76 ID:4ENjYdLMa.net
いくら言ってもムダだよ
中華は全く眼中に入らない
候補にすらならんなw

515 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 17:37:17.24 ID:AZyjGaLmM.net
愛国でカバー出来ないレベルの品質差
だけど変化を忌み嫌うのが老人だからねw

516 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 17:46:27.47 ID:kkCOOedUa.net
>>515
確かに駅前で喚き散らしている共産党とか老人ばかりだよなw

517 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 17:51:58.95 ID:25+n/PmMM.net
>>516
そうだねw ベクトル違うだけなのが>>514だよね

518 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 17:54:37.77 ID:yQ1Up20ga.net
>>517
はい論点逸し頂きました!
まるで韓国人だな

519 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 17:59:38.00 ID:JyfPifHEM.net
モバイルでもw

普通の一般人がレビューしてる評価でこれ 時代に取り残された老人と違って品質の悪さは最早コンセンサスになりつつあるね

総合満足度: 1.58

2022年10月26日 13:33 [1636588-1]
満足度1

NEC Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のレビュー・評価

これのレビューするために登録した
4-5年前から今年まで使用していたHUAWEI W05と比較し、致命的な点から挙げていく。
大半が憶測で書いているが、調べる気にもならない。

良かったところ
・通信速度が若干向上(通信方式の進歩によるものか?)

悪かった点
・でかい、重い。
・通信中に定期的に接続が途切れる。
・寝て起きると、結構な確率で再起動しないと繋がらない。(一定時間通信がなかったからか?)
・電車の通信切れが多い。HUAWEI社製と違い、通信モードに屋内モードと屋外モードがあるため、切り替えれば改善しそうだがやってられない。
・電池の消費が激しい。4-5年前のHUAWEI社製より電池が保たない。やはり屋内モード、屋外モード切り替えで改善されそうだがやってられない。
・筐体が恐ろしく熱い。ヒートシンクを購入して付けているが逃しきれない熱さ
・タッチパネル非対応。4-5年前のHUAWEI社製でタッチパネルだったため、つい液晶を押してしまうが反応なし。謎のボタン配置で操作もしづらい。
・クレードルが頻繁に壊れる。この3ヶ月で2台壊れた。おそらく恐ろしい熱でやられてる。
そのくせ非純正のUSB-C to ethernetアダプタは対応していない。androidスマホにも勝てない。
HUAWEI、SAMSUNGなどの先進企業と、同じ土俵に立てていないことを証明したNEC。
NEC製品は当分買わないぞと決意した、ある種の名機となった。
SIMカードを元のHUAWEIへ乗せ換えて使うこととした。

520 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 18:00:57.35 ID:JyfPifHEM.net
>>518
論点逸らしねえw
確かにw

516 名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa9d-QdE8) sage 2022/11/04(金) 17:46:27.47 ID:kkCOOedUa
>>515
確かに駅前で喚き散らしている共産党とか老人ばかりだよなw

521 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 18:12:43.48 ID:JyfPifHEM.net
2022年10月29日 11:31
ゴミ出ししたい代物
とにかく繋がり悪くてやたらと切れる。
他の方も言っているように
ブチ切れて踏み潰したい事多々あり。
よくこんな物商品化したなぁ。
エコにしても3時間程度で充電切れ
そして熱もちすぎ!冬場のホカロン代わりには
なりそう、ただそれだけ。
星☆1つもつけたくないです。
これから買う方この商品だけは
私的には絶対におすすめしません。

2022年9月15日 9:22
買ってはいけない
虚無電波を掴みアンテナmaxでも通信しない。
電池消費が激しい
液晶の表示が遅れて更新される(画面消灯から点灯させると17時なのに13時と5秒くらい表示してから更新される)

買ってはいけない。
買ってはいけない。
買ってはいけない。

522 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 19:06:55.46 ID:NkclUY2Ba.net
Rakuten Turbo5G
まだ正式発表ないね?
12月発売無理っぽい

523 :名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa9d-ybHz):2022/11/04(金) 19:26:53.64 ID:TCIKaQE3a.net
11月入ってまだ正式発表出来ないって事はもう12月はもう厳しいだろうな

524 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 21:25:08.80 ID:n1iVuKhvM.net
>>515
「日本製」と書いてあればどんなポンコツでも喜んで使う層は少ないけどいるだろうね
まぁ、ネトウヨは口とは裏腹に平気で中韓メーカー使ってる奴多いけど

この板で有名なキチガイOCN信者も「チョンは出てけ」とか言いながらサムスン端末使ってるのがバレてたし

525 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 21:57:27.62 ID:f4lJ504bM.net
>>524
何も分かってなくて草
日本製にこだわっているんじゃなくて中華でないことにこだわっているんだよw

526 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 22:17:07.32 ID:YH5SoJZj0.net
ヤフオクでhome 5G HR01 を6000円くらいで買うのが一番いいかも

527 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 22:20:46.35 ID:znEmaphRM.net
中韓を外すとネトウヨだの言い出すやつが一番くっさいわ
夜中に怪しい通信でもされてりゃいいわ

528 :名無しさんに接続中… :2022/11/04(金) 23:30:27.57 ID:M7Sd/ly+M.net
防衛省の機密情報には興味あるかもだけどお前の個人情報には何の価値もないと思うよ

529 :名無しさんに接続中… :2022/11/05(土) 00:03:11.73 ID:+QjbkSHo0.net
楽天モバイルがホームルーターサービス提供開始!?Rakuten Turbo5Gとは?
https://kakuyasusumaho-manual.com/rakuten-mobile-fwa-service/


楽天モバイルは2022年末までに日本でFWAサービスを開始することを目指しています
https://www.rcrwireless.com/20220518/5g/rakuten-mobile-aims-launch-fwa-services-japan-end-2022-ceo

インタビューまとめ

2022年12月よりホームルーターサービス開始予定
ホームルーターは5G通信のSub6だけでなくミリ波にも対応
ただしハードウェア(ホームルーター)の生産に遅れがある?
今後はモバイルだけでなくFTTP(楽天ひかり相当)やホームルーターへも力を入れていく

530 :名無しさんに接続中… :2022/11/05(土) 02:12:57.07 ID:kKMKrs1kM.net
HR01は台湾か中国製
ソニーHG100は中国製

531 :名無しさんに接続中… :2022/11/06(日) 09:22:07.91 ID:le7CnUPCM.net
>>476
MR600だけど同じくping300がたまになるんで再起動させて復旧させてる

532 :名無しさんに接続中… :2022/11/06(日) 10:19:59.91 ID:SJfxp04T0.net
>>528
ホントこれ
おまいらの好きなエロサイトなぞ中共様はご興味ないわw

533 :名無しさんに接続中… :2022/11/06(日) 11:55:12.69 ID:OrbuobFmM.net
>>525
アウアウウー Sa9d-QdE8みたいな奴に向けた言葉に反応しちゃう時点で…

534 :名無しさんに接続中… :2022/11/07(月) 23:44:18.79 ID:BTeCp+ahM.net
>>530
中華製は問題ない、HuaweiやZTEはマジのバグクドアあるから、やばい。
日本の会社の中華製も、設計から品質評価まで丸投げだとやばいかも

535 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 04:20:30.57 ID:x+/n+T4HM.net
心配ならOpenWrt入れればいいじゃん

536 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 12:05:20.40 ID:N8/cJGgLM.net
自称防衛関連のIT業界通(笑)にそんなスキルあるわけないじゃん

537 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 12:28:39.51 ID:Fs4REKjAM.net
HuaweiのL11マジお勧め。情報抜かれる?気のせいです!

538 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 13:15:11.18 ID:p5FR/wLEM.net
>>537
zteちゃうの?

539 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 13:29:22.68 ID:WXVAOMCMM.net
そりゃできることなら国産使いたいけど、ほぼ同じ条件で発注された中華L11と国産L12の出来栄えやWiFi不具合出まくりのHR01見るとホームルーターに関しては国産使うのはきついよなぁ。
高くてても不具合のない国産ホームルーターがあれば買うんだけどね。

現状不具合出まくる国産か不具合少ない中華しかホームルーターでは選択肢がない

540 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 14:58:52.40 ID:9KO/ucS+M.net
モバイルルーターも同じ
スマホでは参廃AQUOS5Gが有名だけど本体変形するほどの熱で暴走しまくる価格7万もするSH-52Aも負けてないからね

541 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 15:52:37.50 ID:Aa7XJi5BM.net
>>539
それは良かったな
中華は問題外なのでw

542 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 18:06:37.50 ID:APp3xV1B0.net
モデムチップすら作れない国なんだからしゃーない罠

543 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 19:05:57.18 ID:vRo8Mb/6M.net
出る出る詐欺の過給器見切りつけて、溜まったdポで来年出る54cを速攻ポチろうと思ってるけど、ここ2週間ほどL11でsub 6掴まず。ミリ波以前に5G停波してるのか

544 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 22:04:17.14 ID:VinaZAcjM.net
>>543
ミリ波って基地局から射程100mだぞ
物理的に隅々までの普及は無理
よほどの重要施設の近くにいなきゃ関係ない

545 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 22:14:06.69 ID:vRo8Mb/6M.net
いるよ。-78くらい

546 :名無しさんに接続中… :2022/11/08(火) 22:47:44.02 ID:appabYDdM.net
ドコモhome 5Gから移行してきたけど、楽天モバイル4Gでも神や
pingも20-30msぐらいで安定してるし、上下60-70Mbps
ドコモよりping改善が最も良かった
果たして、これがいつまで続くのか?

547 :名無しさんに接続中… :2022/11/09(水) 00:58:10.43 ID:OAbdDQwG0.net
なんでドコモから移ったん?

548 :名無しさんに接続中… :2022/11/09(水) 06:21:34.79 ID:q+fqFkwAM.net
>>547
600円安いしping速い

549 :名無しさんに接続中… :2022/11/09(水) 06:53:01.51 ID:wqWufjmnM.net
エリア内で現状のサービスのまま改悪されなければ、神やて
改悪されたら、ドコモなりまた移行すれば良いだけ。縛りがないのも神や

550 :sage :2022/11/09(水) 06:59:40.21 ID:q+fqFkwAM.net
ドコモはキャリアアグリゲーションの同期取るためにpingは遅くなりがち。楽天は原理的にCAないし。現状40Mbps出てれば帯域よりレスポンス重視した方が快適と

551 :名無しさんに接続中… :2022/11/09(水) 09:06:39.95 ID:A1Xc//0SM.net
w04は遅いけど、電池消費を抑えているみたいだな。
fs030wは速いけど電流が多い。バッテリー抜いて細くて長いUSB電源ケーブル使ったら、スピードテストしたら再起動してしまった。

552 :名無しさんに接続中… :2022/11/09(水) 16:01:02.09 ID:LjRDj6ArM.net
>>549
ドコモHome5Gは人気ないな
ユーザーがたった8万人

553 :名無しさんに接続中… :2022/11/09(水) 16:35:40.52 ID:9qZg/vqC0.net
楽天turboはパイの小さな市場へ参入するってこと
競合相手docomo home5Gはドコモ優良回線3850円で使い放題だ
楽天は3000円切るくらいのインパクトが無ければ見向きもされないと思う

554 :名無しさんに接続中… :2022/11/09(水) 22:28:48.71 ID:wqWufjmnM.net
>>552
それ、昨年の最初の1ヶ月の契約者数やて
今は100万とかだよ

555 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 01:32:04.71 ID:f85UONhUM.net
>>553
ドコモは3年過ぎたら4950円

556 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 05:49:40.17 ID:7kxJ4r/p0.net
>>553
楽天は固定回線を奪えるんじゃと思ってたけど、ADSL終了のタイミングも逸したし無理だなぁ。
戸建の固定回線(ヘビーユーザーは除く)代わりに月3000円以下ならば競争力充分あるよな。
結局一部マニア(ヘビーユーザーだったりする)が固定回線代わりに使ってたりして何のことやらわからんくなってる。

557 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 07:10:42.78 ID:pyWXosczM.net
WiMaxも最安は3000円前後だから、競争力は微妙。ま、頑張っても数十万契約だろうね。天下のドコモが100万にソフトバンクがその数倍らしいし。

558 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 07:17:10.19 ID:RpCrNTSRM.net
ワイマもAirも月々980円からとか、消費者騙して上手く拡大した。ドコモは王道のやり方に通信容量撤廃で拡大した。さて楽天モバイルは

559 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 07:27:13.48 ID:nbcKmnpaM.net
そもそも障害物に強いプラチナバンドを持たない楽天電波が室内に快適に届く世帯がドコモに比べて格段に少ないからね
値段勝負以前にホームルータでネットをまかなうニッチなユーザーのさらに厳選された家庭にしか対象にならないから契約数が増えようもない
逆に言うと室内に楽天電波が快適に届く稀有なユーザーにとっては回線が混む心配がなく快適に使える

560 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 08:38:05.72 ID:YerYfb/8M.net
>>559
バカ丸出しだな
ホームルーターとして使うのにクソ遅いプラチナバンドなんて邪魔でしかない

561 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 08:57:07.96 ID:vfv61WX3M.net
>>560
プラチナバンドの規格が遅いと言っても最大75Mbpsは出る。
ホームルーターのユーザーなんて3〜40Mbps出れば御の字でしょ
君はホームルーターが光回線より遅いって駄々こねる類の馬鹿なの?

562 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 09:52:18.21 ID:aKI5Wf//M.net
この回線で登山するの怖いなw

563 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 11:19:40.95 ID:a2aWrBviM.net
基地局も少ないし電波も弱いし飛び悪いんだからせめてホームルーターを外部アンテナ対応にできないもんかね

564 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 16:39:55.39 ID:0c9tyCOwM.net
WiMaxは容量無制限コースにして500円値上げ
例えばBiglobeの場合、2年後からは月4,928円
ドコモやソフトバンクとほぼ横並び

565 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 16:57:20.33 ID:Qa2YNkGdM.net
ビッグのシムのみ契約が3500円くらいで楽天と競合?

566 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 17:58:18.39 ID:yeimrFk/0.net
wimax無制限2年間4200円か
楽天やばいなw

567 :名無しさんに接続中… :2022/11/10(木) 19:00:19.89 ID:vBlHi5/HM.net
独り暮らしで家ではスマホでテザリングという運用には向いている。

568 :名無しさんに接続中… :2022/11/11(金) 13:49:12.78 ID:65T9TxN50.net
>>566
Simのみなら本家よりビグローブのが安い
同じKDDIグループで年数縛りもなく胡散臭さもない

569 :名無しさんに接続中… :2022/11/11(金) 21:45:51.95 ID:e/2DqTIhM.net
契約者数、意外に、持ちこたえたな
今月からは皆1000円は課金だし、まとも日なったとも言える

570 :名無しさんに接続中… :2022/11/11(金) 21:55:10.81 ID:UbX/25nV0.net
気づかずにお布施してる人は何人くらいいるんだろ

571 :名無しさんに接続中… :2022/11/11(金) 22:45:15.99 ID:NH3/1t24M.net
>>570
1000円なら通話無料あるしまあイイか。だろうね。
キャリアにとっては実は優良顧客。

572 :名無しさんに接続中… :2022/11/11(金) 22:53:00.59 ID:NH3/1t24M.net
今日の決算で分かったこととして、2倍位のユーザーになれば、黒字化できること。もちろんこれからローミング停止もあるから、2倍といわず当初の700-800万契約で黒字化というのもあるかなと

573 :名無しさんに接続中… :2022/11/11(金) 23:02:43.24 ID:NSnwVB2wM.net
楽天はアプリ電話タダもデカいよ。
それだけで1000円の価値ある。
つまり、実質2000円でネットつかい放題。

574 :名無しさんに接続中… :2022/11/11(金) 23:27:31.87 ID:Lw6tA270a.net
楽天はアップロードが常時30Mbpsと速度出るからアップロードがありがたい
home5Gもwimaxもアップロードは大概10Mbps
この辺の値になるとこの差ってデカいんだよな
ちょっと容量デカいデータになるとね

575 :名無しさんに接続中… :2022/11/13(日) 00:11:00.40 ID:JYzZx9GdM.net
ツイッター見てたら固定代わりに1500GB使ったとかの人のスクショあった
すごいと思うのとあまりやりすぎないでって思うのと半々の気持ち。

576 :名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM4b-YrY3):2022/11/13(日) 08:04:48.14 ID:9o+IL9uDM.net
やりすぎは規制を呼ぶってのが分からない奴が多すぎ

577 :名無しさんに接続中… :2022/11/13(日) 09:04:07.00 ID:4Mygn6uN0.net
無制限サービスはなんでも大量にやると他の人も規制されて迷惑になる。

578 :名無しさんに接続中… :2022/11/13(日) 11:04:58.46 ID:SvtvUuVTM.net
固定代替だと100-300G位だな。

579 :名無しさんに接続中… :2022/11/15(火) 07:08:58.93 ID:ghqDHS9EM.net
マイネオでも100G近くまで使えるわけで、楽天は1T使ってもなんてことない。

580 :名無しさんに接続中… :2022/11/15(火) 20:44:12.37 ID:4OQS7ftl0.net
キリよく1Tまでにすれば良いんじゃないか?
ギガなんて足りなーい、楽天ならテラよ!と米倉が絶叫するCM

581 :名無しさんに接続中… :2022/11/15(火) 21:22:56.79 ID:A3vH790+M.net
>>580
それいいね(≧∇≦)b

582 :名無しさんに接続中… :2022/11/16(水) 03:50:53.84 ID:ITkPEvh90.net
ADSLから避難してくる人用に15Mbpsで無制限2000円とかに出来んのか
メールもLINKもいらんから

583 :名無しさんに接続中… :2022/11/16(水) 04:22:09.43 ID:E0/KUoAU0.net
>>582
努力しても15M届かない人も多いのが楽天モバイル。

584 :名無しさんに接続中… (ラクッペペ MM4b-UXjO):2022/11/16(水) 07:16:08.15 ID:47wBFLhwM.net
>>582
そんな貧乏人はマイネオでも使っててください。1.5Mbps出るしADSLだいたいには充分や

585 :名無しさんに接続中… :2022/11/16(水) 18:50:45.98 ID:qCsjeR6BM.net
>>582
ADSLは2Mも出なかったぜ
コストもプロバイダとNTT合わせて4千円ぐらいだったから楽天で節約もできる

586 :名無しさんに接続中… :2022/11/16(水) 19:08:54.23 ID:jhLCzKtz0.net
>>582
ソフトバンク光から避難する人が多いから無理

587 :名無しさんに接続中… :2022/11/17(木) 01:26:23.18 ID:SS0ualoA0.net
ADSLは場所で速度変わるからな
今も残ってる人は10Mbps越えとかで乗り換える動機がないからとかだろう

588 :名無しさんに接続中… :2022/11/17(木) 01:59:03.90 ID:Bcl6iKOyM.net
ひかりも加入世帯数で速度は大きく変わる
長屋住まいだった時は平均20Mbpsぐらい
10世帯以上が加入すると夜間はADSL以下

589 :名無しさんに接続中… :2022/11/18(金) 11:41:46.93 ID:ZjR5ts5SF.net
jcom乞食コースが1Mから12Mに増速されたのが何気に大きい

590 :名無しさんに接続中… :2022/11/18(金) 12:56:30.10 ID:F4SEPnNg0.net
jcom今は12M選べないだろ

591 :名無しさんに接続中… :2022/11/20(日) 23:15:23.59 ID:oHBoqerSM.net
turbo5Gは発表なさそうですね

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200