2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

房総を駆け抜けた183系

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:25:09 ID:0TpyqAj1.net
当たり前のように毎日房総を走っていた183系を懐かしもう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:33:02 ID:WyMSHxN1.net
久里浜からフェリーに乗ってマザー牧場wに行く途中、
浜金谷で待ってたら、ピカピカの「それ」がやってきた。
貫通型の電車特急を初めて見て感動した。
俺たちはそれは見送り、茶色い食パン電車に乗って佐貫町へ向かった。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:47:24 ID:VyUwqA90.net
幕張の183って
ホームライナーでしか乗らなかった
すまん

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:42:29 ID:3v/hXJtm.net
遜色特急のルーツなんていわれるが

「あやめ」でさえ東京〜鹿島神宮110〜120キロくらいだろ。
停車駅も錦糸町千葉成田佐原潮来のみ
今からすると「堂々とした」特急だな。

まあ当時はまだ「急行」があったからってのもあるけどな。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:43:39 ID:hk5mqe5Z.net
わずかな間かもしれないが国鉄末期?のいっとき、
クハが中間にはさまった編成が走ってた。
しかもホロはちゃんとつないでいた。
中を通り抜けてみたかった〜
(房総半島では特急乗せてくれなかった)。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:48:15 ID:Q+2/mqZP.net
東京駅でチキン弁当を買って、乗るのが房総特急のマナー。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:24:49 ID:bsi2CySr.net
>>5
あったね。懐かしいね。
6連に前3連つけてモノクラスで9連で走ってたよね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:43:01 ID:l1H7S/8+.net
>>5
あれと急行型車両の中間車+先頭車は衝撃を受けたなあ。
受け入れるのにだいぶ時間がかかった。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:38:54 ID:FdWd4Dvp.net
183系のデザインは当時は斬新に見えました。
S57−11改正で仲間に加わった183−1000番台もまた衝撃を受けました。
それに比べると257系登場は格好悪くてがっかりしました。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:55:18 ID:jXSVCmua.net
確かに。あずさやかいじにE257系0番台が登場して、カッコ悪いなぁと思っていて房総にはこんなの入れないでほしいなと思ってたら
500番台は更にカッコ悪くてガッカリしました。おまけに基本が5両と短く…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:16:12 ID:NthyNcmf.net
9月いっぱい新宿わかしおが代走だけど、やはり183系はカッコいい。
大窓や189系が混じっていたりシンボルマークもないけど
9連の姿とヘッドマークで感動した。
あとはシンボルマークがあれば顔が引き締まる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:40:03 ID:K7AEolRl.net
わりと末期の思い出…クハの1500代のATC装置のスペース、
それから洗面所をカーテンで仕切って車販準備室がわりにしてたこと。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:33:11 ID:rbtXsGte.net
なんの変哲もない国鉄時代の車両って
不思議と飽きないデザインだったよね。
当時としては欧州の特急デザインからみると
なんて個性のないものばっかりだと思っていたけどね。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:19:21 ID:P+ptfLNu.net
すいごうってあったよね。あの中途半端な存在が良かった

15 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 13:39:03 ID:Y420vZkR.net
>>14
あやめも懐かしいなw

16 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 15:06:35 ID:CwQo3qOI.net
むかしは、鹿島線内各駅停車ではなかったよね。

17 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 21:14:16 ID:1CI2mhJY.net
高校生の頃、佐原駅発1620のすいごうに乗って毎日帰宅してた。
末端区間普通列車というのが始まったばかりの頃。
客は高校生ばかりという列車だった。

18 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 22:05:26 ID:R+0gxwQ+.net
>>8
どういう事?急行が走っていた時代知らなくて・・・

19 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 22:23:23 ID:LOAjX9SU.net
C1編成が長野ヘ廃回されたらしい。
ソースは、路車板の183スレ。

20 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 08:56:12 ID:sONHFy9R.net
>>17
佐原地区の高校生が羨ましいと思いながら、佐倉辺りで眺めてたわ。

21 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 15:02:09 ID:rZYQPiyw.net
微妙にスレチ気味だが、昔はあずさも末端区間は快速だったから
長野地区の高校生も運がいいよな

22 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:20:06 ID:qs5tidOx.net
すいごうはグリーン車を連結するつもりで新潟からサロ183−1000が2両幕張区に留置されてました。
でもグリーン車を組み込んだ4M3Tだと東京地下トンネルで車両故障時にユニットカットした場合2M5T
だと坂を登れない為しばらく連結を見合わせていたそうです。
一度サロ付きすいごう見たかったな。つか、すいごうは最初は両国始発だったから問題なくね。

23 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:42:35 ID:zK+W175J.net
千マリ183系で思い出すのは、57-11直前に末期「とき」に入ってたこと。
事前情報など持ってなかったので、「とき」に乗ろうとホームでまっていて、貫通型がきたときは唖然とした。
微妙にスレチすまん

24 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:47:51 ID:5siHieFl.net
183系の初期案では急行型のような貫通タイプだったらしいね。
ナハネフ23や近鉄18200系に似た、左右に愛称板を別けたデザインだった。

25 :回想774列車:2008/09/15(月) 17:32:56 ID:yyfveCBr.net
それが現在のE257−500番台の登場になるわけだな。
でも583系タイプの高運転台になってよかったよ。
設計者は大英断だったね。

26 :回想774列車:2008/09/15(月) 22:23:05 ID:L9H27zBR.net
おはようライナーで通勤可能な就職先を選びましたw

27 :回想774列車:2008/09/16(火) 06:22:05 ID:vPhy5K4O.net
ホームライナー津田沼の初日に、東京地下駅にライナー券を
記念に買いに行ったよ。乗らないと買えないと思ったがウェルカムだった。

ホームライナーは上野発のほうが先に始まってたけどね。

28 :回想774列車:2008/09/16(火) 21:51:12 ID:H7KtkOLJ.net
晩年のクハ183貫通形って、側面窓周りの赤帯が、大窓車に合わせた為か、幅広くなってたね…

29 :回想774列車:2008/09/20(土) 06:06:11 ID:HzHMx4/f.net
でも国鉄色に戻してくれたことに関しては快哉を叫びたい。
今残ってる波動用のヤツもいつか引退する時がくる。
まさかJNRマーク再現まではやらないだろな…

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200