2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

房総を駆け抜けた183系

262 :回想774列車:2010/04/07(水) 18:39:58 ID:dhnoiLOb.net
>>257
さすがに営業運転全区間の所要時間がせいぜい2時間少々では、集客も難しく、手間を考えれば不合理だろう
ただ、東京や新宿始発にこだわらず、1時間程度所要時間を伸ばす方法もあったろう。
たとえば横浜(・大船・鎌倉・横須賀・平塚・小田原)・八王子(・青梅)・大宮(・宇都宮・高崎)などからの便を、全体1時間ヘッドの中で1/3くらい設定するなどの柔軟な発想で、もっと房総観光が活性化して面白かったかも知れない。
食堂車は簡易営業コーヒーショップみたいなかたちでもよかろう。

妄想になるが、これら食堂車連結列車に使う車両は、151系や161系の約半数を、181系化改造せずに使うかたちでも面白かった。
残りは183系や新181系(100番台)などで…(笑)

たとえば、クロ151も山陽に流したのが失敗。
わざわざ減収のために、車体の半分を新製するごとき大改修を大枚をはたいて施工しながら、その後わずか10年足らずで廃車とは…。
むしろ、東京の近くで管理して、房総だけの運用でなく、近郊別荘地に出かける人向けの高級車両みたいな位置づけでも使えたかも知れない。

まあ、房総各線の電化がやや遅れたことが、これらの実現をはばんだといえるのかも知れないが…

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200