2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今時のリバイバル列車に物申す!

1 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 19:43:01 ID:aeSXxFL+.net
いやぁ、もう、やってくださるだけでもありがてぇってもんですよ、フヒヒw

2 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 20:05:55 ID:3WahrI+H.net
>>1は四国のリバイバル急行で運悪くロングシートの指定券を当てる。

3 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 21:44:31 ID:ZlDxsXic.net
新幹線400系のリバイバル塗装は出ずに終わる悪寒。

っていうか、客車をもう少しとっておかないと、
将来、映画とか撮る時に困るぞ(今はCG?)。

4 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 23:11:53 ID:dstOFLLP.net
                 ,   -'''''''''''''''- ,,,
                  / ̄  \      \
                 /     ) 丿 ヽ   )   ヽ
                /   / (      (     l
                 |     、     、       l
                l    lゝ( ( ) ヾヽ     |
                |   ノ  ヽ (   )ソヽ  l
                ヽ  (            ヽ l
                  | | /ニ-_、、   _,,,-ニ=ヽ | |
                  || -=・=- )  -=・=-   ll
                   i             l
                   l  / (   ) \  l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_     <  物申せるのは俺だけだ
               _,,, - '''´丶  `=´   /   `''- ,,_   \_______
           _,,,-'''´       \    /        '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |
        l /, , l,、  `'' ┬ヽ ;;;,,,   ├'─'''''  、´' , ',', 丶 l       l
         /',',',',  -''''''''´  ヽ '';'..   `''-,,,,,   l  ' , ' ,' ,' ,丶-,,,,、   l
       /',',',',' , ',   l     ヽ   ', ' ,' , ヽ──、'  , , ' ,', ', ',' ,' ,ヽ l
       |,' ,', ,' , '   |     ヽ      '     \  ,' , ', , ', , ' , ' ,l
       |, ' ,' , ',    /      ヽ            \  ' , ,  ', ' , , ',|
       ヽ' , ,' ,  /       ヽ            ヽ   , '  ,  ', へ
        丶,,,,/           \            ヽ ' , '/;;;;;;;\
                       ヽ    ',,          `'''''''´;;;;;;;;;;;;;;;;;

5 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 02:21:13 ID:uIwULXxZ.net
東急8000系の引退イベントはその中でも相当気合入ってたよな。

6 :回想774列車:2008/09/17(水) 03:03:08 ID:FNDG45vs.net
度が過ぎると野暮ってもんだ。

7 :回想774列車:2008/09/17(水) 13:27:14 ID:vprUvWJE.net
リバイバルじゃないけど、東の「除雪機関車に客車を牽かせてみたシリーズ」は萌えたなあ。

8 :回想774列車:2008/09/17(水) 23:41:12 ID:TVximgjt.net
>>7
急行出羽・鳥海とか?

9 :回想774列車:2008/09/18(木) 10:49:28 ID:CA6RrgFi.net
いちいち文句言ってんじゃねーよ懐古厨が^^

10 :回想774列車:2008/09/19(金) 19:56:43 ID:9Nkt2VwF.net
>>8
急行出羽/鳥海
快速うおぬま
列車名も萌えた。

11 :回想774列車:2008/09/19(金) 20:36:30 ID:JurAyDYv.net
記録媒体に必死になって残す思い出など大した価値は無い。

12 :回想774列車:2008/09/20(土) 22:53:41 ID:FgMRl15a.net
阪和線新快速のリバイバルはガッカリだ。ヘッドマークの字体が全く違うやん。やるなら徹底せいよ。

13 :回想774列車:2008/09/23(火) 07:01:07 ID:LsBS1NLa.net
「やまぐち号」の客車には、がっかりだよ。

14 :回想774列車:2008/09/24(水) 03:05:29 ID:lBuD0uF2.net
今からでも遅くないから資金のある束あたりが
スハ43・スハフ42を各8両ずつ図面を元に新規作成する。
それを上野〜青森で日中の快速列車として毎日運行する。
IGRと青はもちろん賛成する。
今だ、やるんだ!


15 :回想774列車:2008/09/24(水) 03:08:22 ID:lBuD0uF2.net
スハフ・スハ・スハ・スハフ ×2の8両編成を2組作る。
一日あたり上野・青森の両側から各々片道運行する。
以上だ、わかったな!

16 :回想774列車:2008/09/24(水) 05:17:20 ID:/L7IdLED.net
E16系ですね。わかります

17 :回想774列車:2008/09/25(木) 01:04:39 ID:Qax48e8w.net
旧客とまでは言わないが、E12系PCをデビューさせてくらはい

18 :回想774列車:2008/09/27(土) 11:12:00 ID:/+pYDqhr.net
地下鉄博物館の保存車1001号も、あんな色だったかな?の声があるとか。
色見本でも残しておけばなぁ(戦災で萌えちゃったのかな?)。

19 :回想774列車:2008/10/03(金) 22:22:31 ID:XSfWa066.net
SL人吉号のハチロクのテンダーに余計な文字が…

20 :回想774列車:2008/10/05(日) 15:59:06 ID:MVggGc2s.net
特急はばたけ・トキめき新潟号って特急とき号の「隠れリバイバル」か?

21 :回想774列車:2008/10/06(月) 15:06:24 ID:Lr7s1BvZ.net
レトロ列車とか作るくらいだから
新規製作でかつての名車両レプリカを作ってはしらせて欲しい

22 :回想774列車:2008/10/08(水) 17:38:27 ID:vwlnflwM.net
東武動物公園の模造トク500、ついに見ずじまい。
台車とか、やる気があれば、あとは現代の技術でも
見た目だけは結構似たモノが造れるんだね。

23 :回想774列車:2008/10/19(日) 15:47:15 ID:kAEXJmRP.net
東武で前やってた8000系のリバイバルはなかなかのものだった。
方向幕にサボに通風機に大山ランプ。これで未更新車を使ってたら完璧だった。

24 :回想774列車:2008/10/19(日) 23:29:04 ID:0hI6za3h.net
こんなギスギスした時代だから通勤電車にも遊び心が欲しい。
京浜東北線向けに製造中のE233系の一部を「クラシック仕様」として、
クモハ12の復刻版のような重厚なチョコレート色の電車を造ってほしいね。
通勤電車としての機能はそのままに目に見える部分は戦前の省電のようにして、
車内のディスプレイは和紙による巻き取り式「野上ハ次」とかw

25 :回想774列車:2008/10/19(日) 23:41:53 ID:Lhjl95Ca.net
>>24をみて思い出したけど、東京メトロで01系を旧車のような塗装にしたよね。
でもどう見てもカステラにしか見えなかった。

26 :回想774列車:2008/10/20(月) 01:43:48 ID:N5r9sj+N.net
漏れは東山線かと思った。

27 :回想774列車:2008/10/20(月) 05:31:15 ID:BRHHEsBk.net
999のように、外見は古典で内部は最新、ってのも悪くないな。


28 :回想774列車:2008/10/20(月) 19:37:21 ID:z5HoRb/I.net
でも実在する車両は、「外見は新型で内部は旧車流用」ってのが殆どだよね。

29 :回想774列車:2008/10/21(火) 11:28:06 ID:8BrdO3im.net
永ちゃんが食堂車(みたいなところ)でビール呑んでるCMはCG合成?

30 :回想774列車:2008/10/21(火) 19:51:06 ID:Iv9sCrnz.net
>>29
食堂車という設定だろうと思うけど、荷物棚の存在が気になった・・・

31 :回想774列車:2008/10/22(水) 11:05:00 ID:fW/99WY+.net
弓張 九十九島 出島
58-716 28-2444

32 :回想774列車:2008/10/25(土) 14:28:03 ID:vP/N+kJ3.net
酉のキハ181の塗装復元きぼ〜ん

33 :回想774列車:2008/10/26(日) 12:30:31 ID:fbR5FVWm.net
東北・常磐線はリバイバル電車急行で割を喰らってるorz
北陸本線ではくずりゅう、高崎線では草津や佐渡などが走ったのに・・・
なすの・日光・まつしま・ばんだい・あづま・ざおう・くりこま・みやぎの・ときわ、走らせてほしかったな・・・


34 :回想774列車:2008/10/26(日) 21:21:34 ID:fmCPxspt.net
>>33
455系の切替スイッチの固定を解除してまでやろうとは思わなかったんだろうねぇ・・・
165系が充当された東北線急行というと、なすの・日光くらい?

35 :回想774列車:2008/10/27(月) 11:47:16 ID:t/QH3yOK.net
あっそうか…末期には束の455系は直流架線下走れなかったんだ(アゼーン
昭和48年に165系の急行なすの、に乗ったよ。

36 :回想774列車:2008/10/27(月) 23:02:23 ID:Re0dqVld.net
最近見られる偽リバイバル列車についてみんなはどう思う?

・特急あいづ号(’05年7〜9月、’06年7〜9月。’07年7〜9月、’08年7〜9月)
・特急あまぎウォーキング(’04年11月、’05年10月)
・急行鳥海(’07年4月)
・急行出羽(’07年4月)
・快速信濃川(’08年3月)
・快速小出銀嶺(’08年3月)
・快速みちのく(’08年8月)
・快速すいごう(‘08年1〜3月)

番外
・快速フェアーウェイ←485系の東北線走行

37 :回想774列車:2008/11/03(月) 22:56:34 ID:VP4cwcb8.net
保守

38 :回想774列車:2008/11/07(金) 23:46:44 ID:oFFUP/GA.net
>>36
田舎路線の中途半端なラインナップばかりやね。まあ東は良くやってる方だとは思うが。
東海道本線で出来ないのが一番悲しい。電車特急50年の今月にリバイバルして欲しかったぞ。

39 :回想774列車:2008/11/08(土) 00:37:10 ID:V+PBtFVP.net
>>38
はげどう

485系でいいから(但しクハはボン車に限る)6M2Tか6M3Tで編成組んで
倒壊・酉の新快速と平行ダイヤ組めば東京〜大阪6時間半なんて楽勝じゃん
きょうび貨物でさえそのくらいの速度で走るやつもあるのに

40 :回想774列車:2008/11/08(土) 01:14:04 ID:rnI967Ba.net
そう考えると何時ぞやの583系つばめは異例もいいとこなんだな・・・

41 :回想774列車:2008/11/08(土) 10:10:47 ID:TEp4RwBw.net
いちいち文句言うなや懐古厨が

42 :回想774列車:2008/11/08(土) 14:28:34 ID:YtmVWixq.net
リバイバルは懐古の為にするんだろがヴォケが

43 :回想774列車:2008/11/08(土) 21:14:14 ID:qKaTFsM2.net
これからは映画に出る昔の列車はCGが主流?

44 :回想774列車:2008/11/09(日) 07:38:33 ID:xzuQ2nxA.net
高崎の旧客で長距離鈍行をリバイバルして欲しい。
現行のダイヤを歪めないために、いくらでも待避でバカ停していいから。


45 :回想774列車:2008/11/09(日) 11:32:56 ID:DLA9Wbv0.net
165系末期は顔を整形したから見る気もしなかった
今の信濃の169系も顔面整形だし

46 :回想774列車:2008/11/09(日) 12:39:32 ID:dPnkrDv6.net
数年前の銀座線のリバイバルラッピング、
開業当時の塗色(黄色)や社紋の再現だったのはある意味仕方ないとはいえ
ほとんどの人に馴染みがあって懐しく感じるのは、後年の橙色のほうだよね。
意義よりも実効果優先で、後者の装いにしてほしかった。今後の実現を望む。

47 :回想774列車:2008/11/09(日) 12:52:46 ID:ZsMGrG96.net
同感。原車や復元車でなくラッピングという時点で遊びなんだしね。
営団の記憶が甦るのを避けるため敢えてほとんどの乗客の記憶にないものを選んだのかも。

48 :回想774列車:2008/11/09(日) 13:52:44 ID:czoW+oCo.net
・あずさ
・かいじ
・さざなみ
・わかしお
・しおさい
・水上
・草津

最近行われている183・189系使用による臨時特急(突発的な車両代替含む)も何か不完全なんだよね。
国鉄特急色という点ではリバイバルなのかも知れないけど、
@G車の連結がない(大宮車)
A特急シンボルマークが無い(幕張車)
のどちらかを満たしてももう一方が欠けちゃうんだよねぇ・・・


>>46-47
>25

49 :回想774列車:2008/11/09(日) 15:30:16 ID:dPnkrDv6.net
>>48
だからその25を含む全レスを読んで書き込んだ次第。

お書きの件、どちらかをとるならば自分は短編成でもシンボル有のほうを選ぶかな。
国鉄時代に逆行して考えても、短編成はあり得てもシンボル無しはあり得ないから。
やっぱり列車全体の顔たる先頭部分はオリジナルでなければ最低限の雰囲気が出ないと俺は思う。

贅沢を承知で言えば、リバイバル列車運行以前に、トレインマーク掲出枠が黒Hという段階で既に萎えなわけで・・

50 :回想774列車:2008/11/09(日) 21:37:24 ID:HrMaqfUD.net
>>49
おれはトレインマーク、方向幕がシールのために立体感にかけてる時点でがっかり

51 :回想774列車:2008/11/14(金) 09:15:26 ID:hkQF9GyW.net
保守

52 :回想774列車:2008/11/16(日) 14:13:43 ID:yqC/cAbM.net
>>4
視力が悪いのですいませんが
江頭orブルースリーor他
のどなたでしょうか

53 :回想774列車:2009/01/14(水) 22:36:17 ID:aGc83Xon.net
リバイバル特急あさかぜ
高崎のEF65501で牽引

リバイバル特急ゆうづる
盛岡ー青森間は東新潟のDD51で重連運転
電化区間ではあるが往年の姿を再現するため

いずれも食堂車は営業。
客車はもちろん24系。
年末年始、ゴールデンウィーク、盆休みに運転
乗車率高くなるのでは?
ただ有名撮影地は鉄で大パニックになるだろうなwwwwww


54 :回想774列車:2009/01/15(木) 09:45:17 ID:O5VyoQpj.net
6年前だったが夜行バスがいっぱいで14系津軽に横手から上野に乗ったっけ。

旧客に比べて乗り心地はいいんだけどなんかねぇ‥
忠実な再現は諸事情で無理なのはわかるけど無い物ねだりなんだよね。

55 :回想774列車:2009/01/15(木) 09:53:47 ID:A44ZP2Rq.net
オシ24ってまだあるの?


56 :回想774列車:2009/01/15(木) 12:50:56 ID:nIPDiPk4.net
全滅の筈
北斗星もトワイライトもスシ24だし

57 :回想774列車:2009/01/16(金) 20:17:44 ID:PcDR5jbP.net
尾久の奥に眠っているらしいが・・・?>オシ24-700

58 :回想774列車:2009/01/18(日) 02:52:26 ID:qv0Fj6Sf.net
オシ17 2018

59 :回想774列車:2009/01/19(月) 17:02:14 ID:AGsMxpAA.net
JR加古川さん
往年の両荘急行をリバイバルしてください
キハ58オリジナルで
みとろ
平荘
志方
ごんげん  

をゥ

60 :回想774列車:2009/01/19(月) 20:42:04 ID:XzCdJYWx.net
駅員の横暴な態度などもリバイバルしてほしいな
鉄オタは留置場に無断侵入して、サバイバル

61 :回想774列車:2009/01/19(月) 21:25:41 ID:iXdFV1zs.net
>>58を含めて
D51364
クモハ207-1033
クハ76039
C57110
DF50 548
帝都高速度交通営団03-802
キハ58-1023
DD51 1187
DD51 717
なんかの記録は残しておくべきかと。

>>60
その意見に乾杯!!!

62 :回想774列車:2009/01/22(木) 16:30:24 ID:XlU8SaZI.net
今更だが

>>14の上2行に賛成。ちゅうか、出来んもんなんか?スハ43 3001みたいなw

63 :回想774列車:2009/01/26(月) 19:39:11 ID:r45IjT6L.net
リバイバル色のナンバー。
クリーム色にも白の新潟。
西日本フォントの岡山。

どっちもやだ。

64 :回想774列車:2009/01/28(水) 08:43:26 ID:8iYPnOrt.net
>>63
新潟って70系電車の新潟色?
115にあの色塗ったらどうなるか???
やって欲しいな。

岡オカ
延ノカ

国鉄時代の塗色再現するなら所属区所表記
(のフォント)も国鉄時代に戻すべきだよね。
北イケ,北モセ

東京の都心部で3管理局に分割されてた時代が懐かしいです。
南局と北局所属の社内広告のカラーはそんなに変わらなかったけど、
西局所属の車両はなんかカラー違ってたような気が・・・。



65 :回想774列車:2009/01/28(水) 17:37:04 ID:YcsWhEQR.net
>>64
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hanaikei/main/115Qnigata.htm

66 :回想774列車:2009/02/02(月) 19:33:06 ID:LF630Dk+.net
リバイバル塗装した車両は1,2年で廃車というケースが多いが熊本5000系
は東急時代の緑になって5年。LRT計画も頓挫しどこまでもつか?

67 :回想774列車:2009/02/02(月) 19:51:24 ID:BT3bQg9N.net
>>12-13
がっかりで思い出したけど、DC特急(何の形式でもいい)で上野〜青森を仕立て、
途中でエンジントラブルで運転中止とかやったらオモロいかもw(勿論、予定調和で)

68 :回想774列車:2009/02/02(月) 19:59:24 ID:MQ93aL1d.net
>>67
束の特急運用に堪えうるDCとなるとJTぐらいしか無さそうだな。
キハ110-0だと急行になるだろうし。

69 :回想774列車:2009/02/02(月) 20:18:38 ID:RBbewgQR.net
>>66
代替え車が見つかるか、部品が無くなるか、上熊本線が廃止になるまで、或いは廃業するまで。

熊電もいいかげん捨てたいのだが、如何せん代わりが見つからない。

ちなみに部品は部品取り用5000系持ってるし、出入り業者の西鉄産業も足まわり
だけならしこたまパーツを持っている。
宮地岳線一部廃止でいらなくなったから。


70 :64:2009/02/09(月) 04:28:18 ID:yIoB6LIx.net
>>68
JR東日本には特急形DCの配置はもうなかったんじゃ?
西日本から181系借りてやるとか・・・。
>途中でエンジントラブルで運転中止とかやったらオモロいかもw(勿論、予定調和で)
それは面白いかも?実際に発炎筒でケムリ出したり・・・。

とうわけで、東武8000系のリバイバル塗装復活キボン!!!
どうせなら50090系(TJライナー)にあの色無理矢理塗るのも楽しいかも?

>>65
ホントにやってたのね。資料どうもありがとうございます。


71 :64:2009/02/09(月) 04:30:49 ID:yIoB6LIx.net
アンカーミス
>>67でした。

72 :回想774列車:2009/03/23(月) 08:42:46 ID:mk1H5wHW.net
>>48
だってリバイバルじゃないし…
さらに草津と水上(谷川)に関して言えば183よりも185のイメージ

ただリバイバルあまぎ、あれはやっぱりシンボルマーク付きのOM編成引っぱり出して欲しかったな

73 :回想774列車:2009/03/23(月) 18:36:25 ID:58wWGGsO.net
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

74 :回想774列車:2009/03/24(火) 08:03:39 ID:YvcO9FnS.net
>>70 西から181を…
リアルで故障しますがよろしいでしょうか?

75 :回想774列車:2009/04/06(月) 07:54:42 ID:Nl+ELJdM.net
ageます。
>リアルで故障しますがよろしいでしょうか?
それもいいんでないかと。
「はつかり」、「みちのく」に関しては583でもやってほしいな。
これも西日本から借りないとダメか」。

>草津と水上(谷川)に関して言えば183よりも185のイメージ
草津とゆけむりは165ですね・・・。
157の白根とか・・・。
急行草津には餓鬼の頃よく乗ったけど当時の長野原線内で見た
スカ色の旧型電車には乗りたくて・・・だったけど、親が使って
くれなかった・・・。


76 :回想774列車:2009/04/07(火) 21:10:07 ID:7NWj24wQ.net
おまいらDMH17Hをバカにし過ぎ(笑)。
本来の用途を考えてやれよw

77 :回想774列車:2009/04/19(日) 11:44:12 ID:aE10K+Ow.net

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


78 :回想774列車:2009/04/23(木) 09:14:50 ID:jUPKROaa.net
>>21
新潟製のレトロ「風」NDC、苦労してモニタールーフにするよりも
丸屋根で作って国鉄色に塗ればいいのに。

板チごめん

79 :回想774列車:2009/04/26(日) 23:14:27 ID:4Fpq9wfR.net
天国行きの列車に乗ろう!

今年5月、あの「世界陶芸祭号」が帰ってくる!
車両はもちろん懐かしのキハ58。
小野谷信号場も完全復活!青信号であなたをお待ちしています!

80 :回想774列車:2009/04/28(火) 21:46:10 ID:PhNwzhoM.net
まじな話、あの信号所の信号機はモニュメントとして遺してあって
使用中止を表わす白い×印をつけて立っているのが
平行する道路からも眺めることができる(泣

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:48:29 ID:28iMFn2q.net
今年は東海道線全線開通120周年だが、JR西日本に残存する113系をかき集めて「懐かしの湘南電車」を走らせて欲しい。
個人的には、JRに残存する24系で九州ブルトレのリバイバル列車も見たかったが、西日本のEF66が減っているので廃車前にやってくれるのを願う。


82 :回想774列車:2009/06/18(木) 23:16:11 ID:NAPJpfhL.net
リバイバル?
廣島逝けば毎日やっているじゃないか。

83 :回想774列車:2009/06/19(金) 15:34:37 ID:GtUxVRYg.net
平成初期だったら北のC62、高崎の43系、水戸の81系、宮原のマイテ49で夢のような列車を運転できたのになぁ。

81系は1両位スロ62に復元して高崎で動態保存して欲しかった。

84 :回想774列車:2009/06/19(金) 16:23:25 ID:pxJZX4dk.net
81系お座敷を大井川が電源つき1両くらいでも買わないかな、
と、はかない妄想をしたけど、結果はご存知のとおり…

85 :回想774列車:2009/06/20(土) 05:40:42 ID:3/S0wCrW.net
横川のオハネ12とオシ17を直して高崎の旧客と一緒に走らせれば、毎週大盛況になりそうだが。


86 :回想774列車:2009/06/22(月) 17:45:33 ID:g2EEcq+l.net
ttp://rail.hobidas.com/rmn/2009_06_21_tanaka_yuu002.jpg

こんなステッカーで喜んでんじゃねえよカス

87 :回想774列車:2009/06/22(月) 22:50:43 ID:yytZwWmF.net
これはひどい。


     松            本
       FOR MATSUMOTO

が本当だろ。

88 :回想774列車:2009/06/30(火) 20:59:54 ID:ba5fwZcJ.net
>>81

千葉県で湘南カラーの113系が走るそうだ。

89 :回想774列車:2009/07/01(水) 08:40:37 ID:MHCctfiw.net
スシ24をサシに戻してくんねーかな

90 :回想774列車:2009/07/03(金) 21:37:52 ID:sGXmgAuy.net
>>43

確かに、昭和時代を再現した列車となると現存する車両の確保が難しくなるかもしれないな。
「点と線」での、「昭和33年ごろなのに113系」とEF58と14系座席車の「あさかぜ」には違和感を感じたが、西鉄電車で登場する銚子電鉄と岡山市電を都電に見立てのはひいてしまった。

91 :回想774列車:2009/07/03(金) 22:39:36 ID:d3uKippI.net
パッチギ2の“京浜東北線”に比べりゃマシ。

92 :回想774列車:2009/07/03(金) 23:07:21 ID:oVsUeDgO.net
新幹線200系を2本残して、片方は白+青に塗り替え!

93 :回想774列車:2009/07/04(土) 12:20:29 ID:n7ZD8J+9.net
>>90

「昭和時代を舞台にした作品」となると、必ず大井川鉄道が主流になるよな。
西日本になると「SLやまぐち号」(大河ドラマの「いのち」や「点と線)のC57を使っているのに驚く。

94 :回想774列車:2009/07/04(土) 13:11:00 ID:YFvDNIJo.net
>>93
ただ大井川は蒸気なのに架線があるのが問題だな。
コラで消すようなことできないのだろうか。

95 :回想774列車:2009/07/04(土) 14:16:09 ID:ECKb2ybg.net
真岡なら架線は無いし、C11・C12のようなローカル線用機関車も配置されているから条件は良いんだろうな。


無いとは思うけど、「国鉄末期の客車列車(50系)の映像が撮りたい」という要望にも答えられるw

96 :回想774列車:2009/07/07(火) 13:30:43 ID:+lRdoCHC.net
50系は別名レッドトレイン、真岡のは茶色に塗り替えてあるからダメよ

97 :回想774列車:2009/07/09(木) 19:22:57 ID:bO2E6Fla.net
>>93

「やまぐち号」といえば2004年版「砂の器」(本浦親子が亀嵩駅で別れるシーン)にも出ていたが、「1979年にSL…これは『やまぐち号』か?」と言う疑問を抱いた。

98 :回想774列車:2009/07/11(土) 08:26:35 ID:kPab95jy.net
>>98

「やまぐち号」といえば、来月1日に30周年記念として30年前と同じ国鉄色の12系客車が使われるそうだが、
「もしかして北びわこ号の客車を使うのか?」と言う杞憂が沸いてきた。

99 :回想774列車:2009/07/11(土) 12:34:46 ID:tO+0Qkvc.net
もうその編成の客車しか無いでしょう。

100 :回想774列車:2009/07/20(月) 08:05:06 ID:E2PpOAuh.net
100

101 :回想774列車:2009/07/20(月) 19:06:11 ID:yvrLTM/5.net
101なら101系リバイバル!


102 :回想774列車:2009/07/24(金) 16:43:25 ID:EB+r6doP.net
西日本の14系座席車が廃車になったが、廃車になる前に「リバイバル雲仙」とか「リバイバル阿蘇」をやって欲しかった。

103 :回想774列車:2009/07/25(土) 01:44:02 ID:2unc+LE1.net
夜行アルプスのリバイバル運転で気になったが、減光は臨時アルプスもあったのか?
だいせんのリバイバル運転では、12系座席車の減光がなかった。
束の12系は、過去に団臨の夜行列車を多くやってたし、関係あるかもしれない。


104 :回想774列車:2009/07/25(土) 12:27:32 ID:zYQGkAXo.net
リバイバルさくらは舐めてたなぁ。小倉〜長崎というのがふざけ過ぎ。
それでも、乗車券完売してたな。

105 :回想774列車:2009/07/25(土) 15:34:44 ID:2unc+LE1.net
>>104
抽選が怪し過ぎるし。

106 :回想774列車:2009/09/07(月) 12:25:08 ID:dihvRscV.net
命名百周年を記念して山手線1編成が茶色に!

ということだったが、チョコレートの宣伝だった…

107 :回想774列車:2009/09/07(月) 15:35:23 ID:1EShK3jW.net
再来年の3月改正でキハ181がはまかぜから撤退するが、
その前に国鉄色に戻したりするんだろうか。

108 :回想774列車:2009/09/07(月) 21:42:58 ID:HqvmCNpe.net
>>106
まあ、ある程度>>24の願いは叶えられたと言えるのかな?

109 :回想774列車:2009/09/17(木) 11:13:00 ID:/l8DeXOf.net
>>107
戻してほしいなあ。
で、「あさしお」「まつかぜ」「おき」「やくも」「しおかぜ」「南風」のリバイバル巡業を実施するべき。


110 :回想774列車:2009/12/05(土) 15:28:09 ID:YTz577o5.net
12日リバイバルとき
上野→新潟当時より遅い5時間半もかけて乗る人いるのかな
ツア募で高崎新潟nonstopだから途中下できんし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:29:10 ID:W9bACN0m.net
新幹線のリバイバル列車って無理なのか?。たとえば、「懐かしの400系つばさ」とか「思い出の500系のぞみ」とかさ。

112 :回想774列車:2010/03/22(月) 16:08:09 ID:CU8yz0eq.net
>>111
山陽新幹線30周年時の「0系ひかり号」が該当するな。

113 :回想774列車:2010/03/22(月) 20:04:50 ID:gv4+C1rI.net
去年だったか、全日空が「リバイバル塗装機」を飛ばしてたね
いわゆる「モヒカン塗装」でね
だけど、機体はB767w

鉄道で言えば、E231系の湘南色みたいな、ありえない組み合わせだったわけですが

それはそれで一興なのでしょうか・・・

114 :回想774列車:2010/03/22(月) 20:11:13 ID:Lu+73mzr.net
>>111
東北・上越新幹線開業20周年の際に「あおば」と「とき」を200系12両、
既に営業停止してたビュフェも再度営業させて走ったことがある

115 :回想774列車:2010/03/22(月) 22:10:18 ID:1rMkzNiD.net
>>133
先の山手線のレトロ電車、富士急、秩父、日立、上田・・・
鉄道でも類例はいくらでもある。
まぁ、手軽に雰囲気を味わえるのだから。

116 :回想774列車:2010/03/23(火) 17:26:01 ID:TrFo+Ldc.net
どうでもいい話だが、小田急のロマンスカー70周年記念号で走る喫茶室のサービスが限定復活したように、東武鉄道もスペーシア・アテンダントや東武スチュワーデスを限定復活させることは可能か?。
せめて、スペーシアの運行開始20周年?を迎える今年か来年ならありそうだけど。


117 :回想774列車:2010/03/24(水) 16:06:12 ID:WonJO9p8.net
>>113,115
ルフトハンザだってA321にリバイバル塗装したんだからキニシナイ。

118 :回想774列車:2010/03/25(木) 15:20:41 ID:4JaaFdg4.net
板違いに、スレ違い

119 :回想774列車:2010/03/25(木) 16:14:15 ID:CfmKwDD0.net
>>114

営業停止のビュフェ復活したのか、東北新幹線20周年の記念列車…。
西日本の0系新幹線もビュフェ復活すればよかったのに…と思う。


120 :回想774列車:2010/03/25(木) 19:40:01 ID:4okzboiR.net
>>119
200系のビュフェ営業停止から数ヶ月しか経ってなかったので再整備も容易だったかと
あおば・とき運転時には売店営業だけでなくカレーライスも出したそうだし。

121 :回想774列車:2010/04/04(日) 07:50:53 ID:pu3cmWdE.net
>>119

俺も、西日本の0系が引退したときに、「塗装をリバイバルしたんならビュフェも復活すれば良いのに」と思った。
だが、0系引退時にビュフェのついた車両があったか気になる。

122 :回想774列車:2010/04/20(火) 23:05:42 ID:4SUP82Rh.net
懐かしの遜色急行シリーズ。
意外と懐かしいと思う人多いのでは?
115の「かいじ」「かわぐち」なんて、
ヘッドマーク作るくらいで手軽に再現できそう。

123 :回想774列車:2010/07/30(金) 05:05:49 ID:7vaYq9Vh.net
九州ブルートレインのリバイバルはもうヤメレ。

124 :回想774列車:2010/09/27(月) 00:05:41 ID:Oy/WZABT.net
10月に運転される583系「はつかり」
6両編成なんだな 。。。il||li _| ̄|○ il||li

125 :回想774列車:2010/09/27(月) 00:18:58 ID:0EHf/1dW.net
>>124
東に残る583全部集めても6+6の12両しかない…

2001〜2002年のリバイバルみたく堂々の長編成はもう見れんよ

126 :回想774列車:2010/09/27(月) 00:44:52 ID:4Bk1a3vI.net
>>119
JR東海の100系さよなら運転で、カフェテリアの営業が1日限りで復活しました。
>>121
原色復刻の編成は、3編成ありましたが、どちらもビュフェがありませんでした。
ただ、原色復刻から漏れた1編成にビュフェがありましたが、残念ながら廃車になりました。
博多開業30周年記念列車では、ビュフェがあった編成を使いましたが、ビュフェのカウンターはグッズの特設売店として使われたので、ビュフェとしての復活営業はありませんでした。

127 :回想774列車:2010/10/24(日) 17:56:32 ID:mROGqOaF.net
懐かしの京阪特急!8000系旧塗装復活きぼん。

128 :回想774列車:2010/11/08(月) 15:48:35 ID:YIAl/Q4o.net
今月28日で、西日本のキハ58・28が引退するが、その前に「リバイバル丹後」の運用が出来たらなぁ。

129 :回想774列車:2010/11/08(月) 21:18:31 ID:qq04DKMi.net
>>122
手軽に急行料金をボロ儲け


でも、撮り(盗り)ヲタ警備のための人件費を考えると利益にならない?

130 :回想774列車:2010/11/09(火) 17:21:34 ID:aqST++vS.net
年末あたり、リバイバルはまかぜやってほしいなぁ

131 :回想774列車:2010/12/07(火) 07:00:37 ID:fKlJmoWW.net
キハ181系なら、リバイバル「あおば」を是非見てみたい。
ていうか乗りたい。

132 :回想774列車:2010/12/15(水) 00:53:24 ID:uCRgNBAI.net
>>130
あさしおのほうが先じゃね?
まつかぜはやったし

133 :回想774列車:2010/12/18(土) 20:27:44 ID:Sa6dmdOC.net
宇都宮線や高崎線でまた115系12両か8両くらいで走ってほしい・・・。

134 :回想774列車:2010/12/26(日) 13:48:29 ID:K+B8SEBB.net
>>181
あおばなら、キロ・キサシ付き7両はもう無理とはいえ、
モノクラス6両でも再現度は100%というのが良いな。

複線区間では701系やE721系、あろうことかE3系とまですれ違ったりして、
北上−大曲間以外にカメラを構える撮り鉄は泣きそうだがw


135 :回想774列車:2010/12/30(木) 08:55:41 ID:MBiJqzBd.net
http://yokokaru.cool.ne.jp/news2000/1224y216.jpg

136 :回想774列車:2011/01/03(月) 00:58:29 ID:GOVFfwEn.net
運用離脱したかもしか色の485系使って「こまくさ」やってほしいな
そんな懐かしくもないし区間も短いけど…

137 :回想774列車:2011/02/06(日) 12:39:22 ID:+6CkU+5S.net
しなの鉄道の169系借りて「リバイバル東海」なんて出来ないかな〜?

>>132

あったあった。リバイバルおきと同時期に「懐かしのはまかぜ」ってやったよ。

138 :回想774列車:2011/02/06(日) 19:54:33 ID:zAw7XNxj.net
日本は、忠実なリバイバルやるには モノ(現存車両)・シガラミ(法律、法令、万一事故の際の責任)等環境が悪すぎるよ。

昔 EF58-61と大阪の科学館?から引っ張りだしたマイテ49をつかった はと? が、最高の出来であれ以降 塗装復元以外では、隠居してる車を起こして本線長距離走行とかって皆無じゃないけど あまりないよな。

139 :回想774列車:2011/04/03(日) 13:00:56.00 ID:l7yz0LSh.net
ひらパーに展示していた京阪びわこ号も
現役時代を知るファンからすると大概な評価だったけどねえ。

140 :回想774列車:2011/06/22(水) 20:13:46.00 ID:fEp3dU4i.net
なんだそのヒラパーってのはww

141 :回想774列車:2011/06/23(木) 08:57:22.35 ID:7Pfr6Apx.net
ひらパー
頭がパー

142 :回想774列車:2011/08/27(土) 22:52:02.53 ID:g43H3rX/.net
ひらかたパークだよ。

143 :回想774列車:2011/10/19(水) 22:29:32.88 ID:rW3lcIKa.net
>>139
なぜ??

144 :回想774列車:2011/11/06(日) 22:07:02.60 ID:RiyZKG9V.net
C61+24系=はやぶさなんて、どうだろうか?

145 :回想774列車:2012/01/01(日) 11:49:48.92 ID:aI5Dwp7S.net
>>143
塗色が当時のものと微妙に違うという評判が立った。
当時のカラー写真が残ってるかどうか知らんし
また仮に残ってたとしても劣化褪色で真実の色が出てるかどうかも分からんし
結局当時を知ってる人の主観でしか決められんのだが。

あとは集電装置も京阪に手持ち品がなかったので叡電かどこかのお古をもらってきて
乗っけたのだがこれがまた形が違うとか何とかで・・・

146 :回想774列車:2012/02/19(日) 20:22:50.32 ID:xhE978iN.net
鉄チャンはやたら形にこだわりますね

147 :回想774列車:2012/03/11(日) 10:31:44.55 ID:k0qkEfeJ.net
数年前、特急色となった京阪1900系を使って
大阪天満橋〜京都三条間に臨時特急「比良」号が運転されたけど、
停車駅が天満橋と三条だけだったのが痛快だった。
通常ではあり得ない京橋通過を車内で体験できたのは良い想い出。

>>145
 復元状態以前に、現役当時の評判でも書籍を見る限り
 良い話を聞かないな、びわこ号は。
 車内は狭いし乗り心地も悪く、快適とは言い難かったようだ。

148 :回想774列車:2012/06/06(水) 01:05:30.67 ID:xsWS+r0H.net
尾小屋鉄道のキハ1も
保存会が塗り直しをしたときに上半分のクリーム色の黄味が
強過ぎると悪評紛々だったらしい。
好みの問題なんだな。

149 :回想774列車:2012/06/06(水) 23:11:27.54 ID:o/2JGXS9.net
リバイバル列車って、Nゲージの基本セットみたいな編成だもんなぁ 
増結セットが買えない厨房が走らせてる感じw

150 :回想774列車:2012/06/09(土) 15:57:00.16 ID:kvmaltrQ.net
上野-横川で設定された185系そよかぜ
リバイバルというより、15年ぶりに設定が復活した、という感じだな


151 :回想774列車:2012/06/10(日) 10:06:37.35 ID:n50tYbY7.net
今夏のきたぐにの指定って取りにくいかな。

152 :回想774列車:2012/06/11(月) 15:34:26.92 ID:tjrL1U00.net
>>149
グリーン車が無かったり、6両編成だったり、ヘッドマークがステッカーだったり…

団体臨時列車でリバイバルを名乗るのは止めて欲しい。
通常の臨時列車として時刻表に載り、みどりの窓口で切符を買え、途中停車駅間での利用も出来てこそ、列車としてのリバイバルだと思う。
団臨は所詮団臨で、特急でも急行でも何でもないんだよ。

153 :回想774列車:2012/06/11(月) 19:00:04.42 ID:gzuqJjYy.net
>>147
もしも80形が天満橋乗り入れ可能だったら…

と、妄想してみる。

154 :回想774列車:2012/08/19(日) 00:44:39.78 ID:9eqTMotV.net
>>148
でもあれはやっぱり違う色だよ。
主観の問題・好みの問題では済まされない。
俺も現役時代の実物を見たわけじゃないが
多数残されている写真を見てみても
保存車に塗られている色が往時と異なるのは明らか。

155 :回想774列車:2012/08/19(日) 20:19:15.17 ID:ME10WcoG.net
8月25日のリバイバルさざなみ、何で全車指定席なんだよ。房総特急に指定席なんてなかっただろ。

156 :回想774列車:2012/12/23(日) 21:36:03.82 ID:DewS0nTB.net
リバイバル急行ができるのも、来年春までだね

157 :回想774列車:2012/12/27(木) 08:10:21.93 ID:yi0qu9m/.net
>>155
え?
「さざなみ」だったら、長らく9輌編成の時は1号車から4号車までは指定(2号車はグリーン車)だったでしょ
繁忙期だと5号車も指定になってたし

んで、夏ダイヤの「ビーチinBOSO さざなみ」は全車指定だったし

158 :回想774列車:2013/01/16(水) 21:08:55.80 ID:UA7FsSV/.net
上野→仙台で4時間切る走りとか上野→青森8時間15分でリバイバル特急やって欲しいよなぁ、、


贅沢言うとスシ24をサシ481に戻してな。
サロがないのかもしかすると、、、

159 :回想774列車:2013/05/22(水) 22:29:42.45 ID:DLrSOv/e.net
「サロがないのかもしかすると」・・・???

160 :回想774列車:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GQbaOXaa.net
今にリバイバル鳥海とかもできなくなりそうな勢いだな

161 :回想774列車:2013/09/18(水) 22:57:20.32 ID:8c9X+e6H.net
客車ならマーク替えで対応できる、か?

162 :回想774列車:2013/09/21(土) 00:52:16.68 ID:AccDQ/Il.net
その客車が…

163 :回想774列車:2014/02/01(土) 16:22:04.48 ID:I5IzAmd9.net
JR九州が、はと・つばめのリバイバル特急を走らせるけども
先頭車が電気釜
乗ってる人には関係ないんだろうけど

164 :回想774列車:2014/07/14(月) 23:11:53.04 ID:JV9IiUpE.net
>>163
過去にあったぞ
1974〜1975.3改正まで

165 :回想774列車:2014/07/19(土) 20:32:34.26 ID:RvujXbLU.net
煙草が吸えないの気に入らない

166 :回想774列車:2014/07/19(土) 22:31:00.30 ID:6QMSb05T.net
煙を出すのは期間車の仕事です

167 :回想774列車:2014/07/31(木) 23:01:22.05 ID:2Nw0f7VU.net
>>150
愛称がないだけでスジは今も生きてるぜ
集約臨として
昔は183や185ではなく165でスジに乗せた設定もあった
ただ165は100km/hを超えてからの伸びがすばらしくメーター振り切っても185以上に安定していた
MT54・DT32の組み合わせはすごい設計だと思う

168 :回想774列車:2014/11/24(月) 21:10:38.35 ID:xPxHWjJx.net
予算が少ないのでどうしてもなんちゃって感が拭えない

169 :回想774列車:2015/01/02(金) 10:15:26.80 ID:lrfz0EVS.net
満足してる人が居るから別にこれでいいじゃんと
考えてるのでは?

170 :回想774列車:2015/08/19(水) 18:08:23.29 ID:Veshadeb.net
大きなビジネスチャンスにならない

171 :回想774列車:2015/11/08(日) 14:20:05.76 ID:qo51TofI6
国土交通省が分析した常磐線からつくばエクスプレスへの利用シフトの資料概説

https://www.youtube.com/watch?v=vnaf3B2RMz0
……………………

172 :回想774列車:2015/11/17(火) 20:09:39.08 ID:zUeLaq+W.net
リバイバルしても良いが一過性な物になってしまう

173 :回想774列車:2016/01/31(日) 12:37:32.79 ID:kjnGaNqH.net
元も子もないがリバイバルとは
そういうものだと思ってた

消える、廃れるのには理由があるからね。
冷却期間を置いたところで復活するとは思えない

174 :回想774列車:2016/06/19(日) 22:00:41.14 ID:EkEMYGJk.net
良いこと書くねえ

175 :回想774列車:2016/11/20(日) 17:04:03.12 ID:EiaiZUwa.net
リバイバルと言えばおそ松さん

176 :回想774列車:2016/11/20(日) 22:47:55.16 ID:PjtbtOUP.net
団体ばっかで臨時特急、臨時急行としての設定が無くなってつまらなくなった。
ちゃんと時刻表に載り、通常料金で乗れて、往年の停車駅できちんと客扱いして、相応しいスピードで走ってこそのリバイバル列車だと思う。

あずさは毎週のようにリバイバル列車が走っているが。

177 :回想774列車:2016/11/24(木) 20:03:56.55 ID:d8HKbOEI.net
でも189系あずさに乗るのはヲタばかり
普通の人は189はホリデー快速で使うくらい、特急はスーパーあずさに乗る

178 :回想774列車:2016/11/30(水) 19:41:02.17 ID:kwfKbNVM.net
>>176
ダフ屋の餌食になるだけ

179 :回想774列車:2016/12/07(水) 19:58:12.19 ID:bpPXgW81.net
>>178
自由席でやりゃあいいんだよ。

180 :回想774列車:2016/12/15(木) 11:54:45.04 ID:37zc+FJU.net
形だけのリバトレなら走らせなくてもいいよ
さすがに編成まで再現しろとは言わないけど
走行区間は端折らないで再現してほしい

181 :回想774列車:2016/12/26(月) 09:55:08.20 ID:aH8j9G7s.net
>>177
あずさもそうだが583系や115系が間もなく終焉となるので、
JR東日本のリバイバルトレインは、高崎の客車列車のみになる。

182 :回想774列車:2017/02/19(日) 20:06:43.93 ID:sgOv95p4.net
いまのうち乗っておかないと…

183 :回想774列車:2017/02/19(日) 20:29:22.52 ID:k+WrNdzv.net
>>138
色々まちがえてないか

184 :回想774列車:2017/05/05(金) 09:37:14.68 ID:avl9TTpk.net
>>170
ですよね。
完全採算無視というわけには行かず、それなりの水揚げがないとできないわけで。

185 :回想774列車:2017/07/04(火) 21:36:26.68 ID:NXIaYLz2.net
それとも思いっ切り参加費を高くするか、だな。
いってみれば金持ちしか相手しない方針をはっきりさせるってことだ

186 :回想774列車:2017/07/28(金) 01:48:16.34 ID:DC+DsJau.net
なんで復活蒸機は揃いも揃ってお召し機並みにピカピカなの?
デジカメ撮影仕様?

187 :回想774列車:2017/07/28(金) 09:14:51.70 ID:zw/W4jBN.net
新幹線リレー号の2回目のリバイバルは塗装は運転当時と変わらなかったな

188 :妄想HOゲージ:2017/08/09(水) 15:01:42.05 ID:VqAK9KQ8.net
>>186
そりゃSLブーム末期の廃車寸前の姿しか知らんからでしょう。幹線の主役だった製造当時は常にピカピカに磨き上げていたと聞いたことあります。見た事はないですが。

189 :回想774列車:2018/01/23(火) 22:34:17.62 ID:82UP5F8q.net
本当です

190 :回想774列車:2018/07/13(金) 14:29:03.72 ID:SdTmJfy/.net
190

191 :回想774列車:2019/03/02(土) 21:50:55.94 ID:W2eiCpF1.net
お召し用でもローカル用でも
整備の大切さは同じではないかな

192 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:48:40.39 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

193 :回想774列車:2020/03/23(月) 13:28:54.62 ID:xLyc8kAV.net
GCDU8

194 :回想774列車:2020/04/21(火) 03:22:02.60 ID:neTWDqr7.net
オーイ

総レス数 194
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200