2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西大寺鉄道

1 :回想774列車:2008/12/12(金) 04:55:18 ID:k9Z07CN7.net
全国唯一の3フィートゲージ(914mm)の軽便鉄道を語りましょう!


2 :回想774列車:2008/12/12(金) 07:31:55 ID:ZNfyHB13.net
随一ではあるけど、唯一では無いな

3 :回想774列車:2008/12/12(金) 10:35:24 ID:3SvlksCe.net
全国で最後まで残った3フィートゲージの
一般営業を営む鉄道ですね。
遊戯施設としてなら、その後にも各地に
二、三作られましたものね >3フィート

4 :回想774列車:2008/12/12(金) 22:58:26 ID:SKgaxuo6.net
シーナリィ・ガイドに掲載ののんびりした車窓風景が忘れられない

5 :回想774列車:2008/12/12(金) 23:29:39 ID:8vn9ur7+.net
燃料投下
ttp://www.hokuso.com/saidaiji/html-saidaiji1.html

しかし、もともと1両だった気動車を二つにぶった切って、2両の単端にしたの
にはワロタ

6 :回想774列車:2008/12/12(金) 23:30:10 ID:uECnUjqI.net
戦後も終始 守り?通した白帯は、三等車標記の名残りですか?

7 :回想774列車:2008/12/13(土) 18:09:54 ID:kX3T2LQo.net
赤穂線が今のルートを通らなかったら昭和40年代、いや下手をしたら
今でも残っていたかもな。
残っていたとしても改軌、電化されLRT化され昭和37年の廃止当時の
姿は見る影もないだろうな。

8 :回想774列車:2008/12/13(土) 18:12:29 ID:kX3T2LQo.net
映像
http://djv.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/kenmin/saitetu/saitetu-movie.htm

9 :回想774列車:2008/12/13(土) 22:26:42 ID:P1G6Y8Nk.net
↑素晴らしい&最後は涙…

廃止時まで一貫して黒字だったんだな。

10 :回想774列車:2008/12/13(土) 23:57:14 ID:L4yiGfyJ.net
>>7

それで岡電西大寺線になるわけだな、現行の東山終点からも
西大寺にいけるが東山峠があるからな

11 :回想774列車:2008/12/14(日) 03:22:29 ID:YpFhvrpF.net
廃線の際は営業補償が出たのですかね。
赤穂鉄道(ニブロク)は「国鉄赤穂線と引き換えに廃止になった」
とする本がある(けど、確からしくはない)。

12 :回想774列車:2008/12/14(日) 03:41:24 ID:gNegRLH2.net
結論から云うと、廃止から数年後 極めて不満な金額ながら 西大寺鉄道は
受け取れたらしいよ。

>>11 湯口 さんが、鉄道ファンに「江若夏の陣」というタイトルの江若の
夏期輸送対策を取り上げた記事の中で、文末で江若鉄道去就のに触れた際に

・・・保証金を受取る事すらできなかった西大寺鉄道よりは、マシ・・・
の記述をされているが、後日 同誌の投稿欄?「サロンカー」にて 氏は
保証金支払い法律制定施行等 支払い記録 に気付き訂正しています。

また赤穂鉄道は、法律制定前の為 保証金が一切支払われていない模様との
記述も再度訂正の時点で述べてます。

まぁ技術革新の変化だけでなく法律整備の面でも、昭和20年代後半→30年代の変化格差
は激しいと云う事ですね。

 

13 :回想774列車:2008/12/14(日) 04:51:45 ID:eDnpYhE5.net
岡山は軽便が多かったな。なにか地域的な特徴でもあるの?

14 :回想774列車:2008/12/14(日) 06:28:04 ID:gNegRLH2.net
戦前特に昭和初期以前は、情報も少ないし やっぱ地域間競争・影響じゃない?
うちらが、その服カッコウ善いジャン何処で買ったのとか?
お前家建てたんだ?何処から借りた?頭金いくら みたいなものでは?

15 : :2008/12/14(日) 09:39:19 ID:6Do+vt3V.net
大正時代は
地方の資産家が競って鉄道建設を行った時代で
民間資本による鉄道敷設が今で言うベンチャーだったんだろうね
ただ早くも10年後には金融恐慌とバスの普及が始まってしまうんだけどね

16 :回想774列車:2008/12/16(火) 22:44:04 ID:YQQZc68f.net
此所って 戦後新車導入が無いのは、軌間が災いしていると思うけど?
何故、黒字なのに改軌を考えなかったのかな?・・・車両は結構使い廻し出来た
のでは?
914の線路の両外側に1067線路は、干渉するの?
栗原はこの方法で、実施だけど・・・

17 :回想774列車:2008/12/17(水) 15:09:38 ID:djKoezuc.net
想像だけど、あの手の軽便で黒字ということは堅実そうだから
あまり投資したがらない雰囲気だったのかな?

18 :回想774列車:2008/12/17(水) 15:56:09 ID:lf8gHV81.net
会陽があるのは大きかったんじゃね

19 :回想774列車:2008/12/18(木) 23:00:48 ID:xT7nGNV9.net
>15
バスも、昭和初期と戦後復興でそれぞれブームになって会社がぼんぼんできているんだな。
それが今や・・・

20 :回想774列車:2008/12/27(土) 08:55:34 ID:5XItOiKy.net
大都市に近い軽便鉄道なのが大きかったのでは。

長い事、廃車体がバスの車庫の隅に置いてありましたね。

21 :回想774列車:2008/12/27(土) 13:05:23 ID:GKzwzoyN.net
>>10
そして元東武の連接車置き換え用に『MOMO』が3車体で…

22 :回想774列車:2008/12/27(土) 14:58:09 ID:F58vpYsE.net
>>20
キハ6のことか?。昭和54年に見に行った時は屋根が落ちて悲惨な状況に
なっていた。昭和56,7年頃まであった。
昭和51,2年頃までは単端や客車や貨車もあったらしい。車内にはグッズが
詰まっていたらしい。

池田動物園以外では牛窓の海水浴場にハボがバンガローであったらしいな。
(両備社員証言)

23 :回想774列車:2008/12/27(土) 18:48:28 ID:gIamvu+j.net
池田動物園のは良く残してくれたと感謝したいです。
九州の3フィーター文化を今に伝える貴重な存在だし。

機関車は無いが、客車+貨車の編成は当時の写真
そのまんまだから。

24 :回想774列車:2009/01/31(土) 21:58:15 ID:zzMdk5Lg.net
>>22
単端がそのころまで残っていたのはすごいね。


25 :回想774列車:2009/02/01(日) 00:13:31 ID:e2nb/1mt.net
今残っていたら別の方向からねらーが集まっていたと思うw

26 :回想774列車:2009/02/21(土) 21:43:10 ID:1KSg0U+3.net
ウチの近くに広谷駅舎が子供の頃は残ってた。
当時その廃墟が駅舎だと知らなかったけどww

27 :回想774列車:2009/02/22(日) 09:17:52 ID:Am4t4ahD.net
昨晩会陽だったわけだが、今も何らかの形で存続してたら終夜運転してたのかな?。

28 :回想774列車:2009/02/22(日) 09:50:52 ID:yPevJyrj.net
>>25
DB級の機関車ry

29 :回想774列車:2009/02/22(日) 12:55:18 ID:8NIMha1b.net
ヤフトップにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

30 :回想774列車:2009/03/01(日) 18:16:09 ID:w9nGDsR5.net
現存する大多羅駅舎?の横をよく通るわ(^^)

31 :回想774列車:2009/03/08(日) 20:24:39 ID:sd534/PL.net
>>26
芥子山小学校が建つ前ですよね。東側にあった建物は覚えてます。自分も駅だったと知ったのは、自転車道が出来てからです。
長利の付近も道路拡張前はホームらしきものがあったような気がします。


32 :回想774列車:2009/03/09(月) 00:37:37 ID:pWQ+mnDi.net
>>31
砂川鉄橋の橋脚が残ってたのは鮮明に覚えてます。
自転車道の工事で消滅したけど(^_^;)

33 :回想774列車:2009/03/29(日) 20:42:33 ID:TOf26OBH.net
>>32
砂川鉄橋を渡る列車の写真が好きです(^ω^)

34 :回想774列車:2009/03/30(月) 07:51:00 ID:q3krOg8q.net
平成生まれの俺にはさっぱり

35 :回想774列車:2009/03/30(月) 17:23:19 ID:wQYAYdL4.net
>>34
いまやってる西大寺鉄道展いってこい

36 :回想774列車:2009/03/30(月) 20:43:09 ID:T8jXsiJs.net
>>32
確か昭和54,5年頃まで残っていたよね。
西大寺に車輌が残っていることを知って撮影しに行ったら橋脚が残っていた
のを見た。ただなぜその時撮影しなかったのか悔やまれる。

37 :回想774列車:2009/04/02(木) 07:37:24 ID:jzi9Xaaw.net
子供の頃軌道跡が自転車道になるのは便利だと思ったけど遺構が無くなったのは残念ですp(´⌒`q)

38 :回想774列車:2009/04/02(木) 07:40:02 ID:jzi9Xaaw.net
西大寺バスセンターの事務所棟は当時の遺構なので保存すべき。
あれを見るとノスタルジックな気持ちになります( ̄∀ ̄)

39 :回想774列車:2009/04/02(木) 19:15:26 ID:Mf8lUBSH.net
西大寺鉄道と言えば、牧野俊介氏の本が発売されてますね。

40 :回想774列車:2009/04/05(日) 19:12:35 ID:l8iUzYZG.net
>>35
緑化フェアに行った帰りに「西大寺鉄道展」に行っ来た。
http://keben.100th.jp/
まだ見たこと無い写真も多く展示され素晴らしかった。

ジオラマもある意味凄かった。
グッズも多く売られ目移り。とりあえず資金不足のためペーパークラフトを購入した。



41 :回想774列車:2009/04/19(日) 11:47:59 ID:aE10K+Ow.net

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


42 :回想774列車:2009/04/27(月) 22:33:22 ID:WH4vQ/Wb.net
西大寺駅前通りは20年前と大して変わらんね(°ω°;)

43 :回想774列車:2009/04/27(月) 23:04:13 ID:/IY8poDb.net
西大寺鉄道の廃線映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6703724

44 :回想774列車:2009/04/28(火) 01:16:04 ID:rfMoMojb.net
>>43
田園風景をのんびり走る映像ヨカタ
シーナリィ・ガイドの写真の数々を思い出したよ

45 :回想774列車:2009/04/29(水) 19:26:41 ID:Kf3Ldfbp.net
>>43
西大寺鉄道展でも見れる

46 :回想774列車:2009/04/29(水) 23:06:55 ID:l/ab+xGC.net
シーナリィ・ガイドは模型ファンのための本だったんだろうけど、私も知らない旧い時代に思いを馳せる道具でもありました。
載ってましたね、西大寺鉄道も。

47 :回想774列車:2009/05/06(水) 17:14:34 ID:OL0BGzCX.net
元記事がTMSに載ったのはもう廃止されたあとだったのですね。

48 :回想774列車:2009/05/11(月) 10:15:47 ID:34QwDFAS.net
西大寺鉄道の遺構が残ってる場所を教えて下さいな。

49 :回想774列車:2009/05/11(月) 16:58:14 ID:uYUAnhP/.net
>>48
両備バスの西大寺にバスターミナル。
ポイントのテコも残ってる。

50 :回想774列車:2009/05/14(木) 09:07:00 ID:sfXHl6OJ.net
>>49
ありがとうございます(^^)西大寺バスセンターには財田駅舎が移築してありますよね。

51 :回想774列車:2009/05/15(金) 01:46:00 ID:Hn5zmek8.net
>>8 今更ながら映像に感動しました。
裸祭り・ラッシュ時等木造の、華奢な客車によくあれだけの人が、鈴なりにで
車体・車軸が壊れたりしなかったなと驚きました。

夏場の撮影なのか?職員の裾だしシャツ・・・(それとも、単に着こなし
が煩くなかっただけ?)以前関東の某私鉄も、此処の廃止後数年を経て
採用していた時期を、鑑みますと以外にも先進的な面(単にバスと同じ服装?)が
あったのかと?興味深いです。

冷やかしぬきで、東南アジアの光景の様にも、感じたのですが自分が生を受ける
数年前でこういう鉄道が元気でいたのに、実見できずとても残念です。

コレ観ていて、今は一見便利だけど 社会が必要 異・常に決まりが事細かで
息苦しく面倒なのが、判りますね。(乗降・監視・乗り方等)
正面窓全開での気動車の運転、気持ちよさそうにも見えるけどそれでも、やはり
エンジン熱で暑ったのかなー?

52 :回想774列車:2009/05/15(金) 15:16:48 ID:tjJq8OKg.net
>>51
元社員の人に聞いた話では、会陽の後は油断してたら雨漏りが激しくて
大変だったそうな。それでも、後楽園駅には、屋根に登るはしごがちゃんと
準備してあったって!

その話聞いて、もう、乗りたくて乗りたくて・・誰か、遊園地でいいから
「落下承知乗車券」なんか作って屋根の上に乗せてくんないかな・・
随分ゆれてたみたいだから、さぞやスリリングだったろうに!

53 :回想774列車:2009/05/21(木) 05:37:58 ID:64kXHxa3.net
日本じゃないけど南米のエクアドルというところには有蓋貨車の
屋根に乗るアトラクションがある。ゲージは3ftではないみたいだけど。
車内にも乗れると思うのだが、みんなわざわざハシゴで屋根に昇る。
で、屋上には席がしつらえてあるそうだ。
数年前にここで日本人が2人亡くなったが、それは転落
ではなく運悪く電柱が倒れてきたのに当たったためだとか。合掌…

54 :回想774列車:2009/05/24(日) 07:44:11 ID:SHq7Do+f.net
>>53
写真を見るかぎりではワキ5000みたいな頑丈そうな貨車なので
屋根に乗ったぐらいでは雨漏りしそうもない代物だね。

55 :回想774列車:2009/06/08(月) 12:55:18 ID:9Tab+aAn.net
西大寺バスセンターに保存してる車両に高校生が入ってたけど自由に入れたかな?

56 :回想774列車:2009/06/08(月) 21:43:09 ID:kOaNGtPo.net
>>53
今から20年近く前、実際に現地で見ましたが、その当時はアトラクション的なものじゃなくて、実際に旅客を乗せてました。

いすゞ(かな?)のボンネットトラックのエンジン部を使ったレールバスみたいなものが居た様に思います。

57 :回想774列車:2009/06/09(火) 17:51:41 ID:CuaIiwb7.net
>>56
神ですね〜本物を見たとは…

58 :回想774列車:2009/06/11(木) 15:37:53 ID:XiCTLvCZ.net
>>55
最近は入れます。見て来ました(笑)

59 :回想774列車:2009/07/29(水) 09:31:25 ID:p5kF3kjY.net
西大寺鉄道私も知っております 関連の書籍は図書館は他で約40冊以上出版されております
しかも現役の民鉄よりは数十倍詳細に記おくされていて 開業時からの貨車までの全ての車両
定期検査の詳しい日時や改造工事の細かい図面や書類等が記載されております
それは昭和40年以前の国鉄車両や廃止現役の市電や尾小屋鉄道 草軽交通 根室拓殖鉄道 福島交通軌道線
花巻鉄道他昭和40年代以前に廃止された鉄道は書籍として50冊以上出版されていまして
これからもかなりの数が全てが詳細に記載されて出版される予定です
現役の民鉄の近江鉄道 総武流山鉄道 弘南鉄道 豊橋鉄道 秩父鉄道車両変遷が複雑にも拘らず人気がないので これと比較
書籍としても殆ど紹介された事がありません 皮肉です


60 :回想774列車:2009/08/06(木) 16:05:07 ID:N6BHhOcE.net
今はWebがありますから、商業誌を飾れるような需要がないネタでも
自費出版のリスクを負わずに発表でき、ハードルが低くなりましたね。
あとは当人の熱意ひとつです!

61 :回想774列車:2009/08/06(木) 20:15:01 ID:XkYhfUw9.net
>>59
何となく言わんとしてる事は分かるが・・・
書き込む前に推敲した方ががいいよ

62 :回想774列車:2009/08/06(木) 22:50:03 ID:h+5ea+vn.net
やべつられるとこだったぜ
江若刷れより

103 名前: 回想774列車 Mail: . 投稿日: 2009/07/30(木) 10:35:11 ID: OVDFgS5m
江若鉄道関連の書籍は現在40冊以上あります それは昭和40年以前に廃止された
民鉄に共通して言える事ですが 現役の民鉄と比較してかなり詳細に気憶されていて
その当時のビデオや映像関連もかなり残っております もちろん江若鉄道のDVDや復刻版の
書籍も近いうちにネコパブリッシングから発売予定です
しかも開業時からの全車両の詳細な検査の日付けや改造工事の工程 職員の給与等部内秘的......以下略

63 :回想774列車:2009/09/05(土) 17:39:02 ID:icTJ1mC0.net
ここは、今の両備バスと同じ会社なの?傍系?

64 :回想774列車:2009/09/07(月) 00:33:00 ID:mR20+jG+.net
>63
なんで?
ここはおけいはん系のはず。

65 :回想774列車:2009/09/08(火) 06:29:42 ID:mrdKjOZ2.net
>>64
どこでそんなヨタ話聞いてきたんだい?

66 :回想774列車:2009/09/26(土) 21:02:57 ID:22iqIKNj.net
痔炎には
                                                  /|
                                               / |
           ____                                /  |
 __| ̄|00_  l____l  _l ̄l_00_    「`ヽ     | ̄|| ̄|      // l  |
 l__  __l┌―――‐┐|__   __|    /  / ___  |  ||  |     // |  |
   _|  |_   └――┐ .l __l  l__    /  / l___l |  ||  |ノ}   / _二  |
  / /|  |、`ヽ、    /  /|__  __|  / /        / ノ|   / //    |  |
 /_ノ. |_| ヽ/   /_/     l_l  ∠- ´      ∠- ´ |_ノ / L  ノ   L
              ̄                              ̄ ̄   ̄ ̄ ̄


67 :回想774列車:2009/11/02(月) 05:37:43 ID:SGq4zY7V.net
>>63
>ここは、今の両備バスと同じ会社なの?傍系?
傍系もなにも、両備HDの旧社名が西大寺鉄道。
来年西大寺軌道として創立以来100年で色々イベントをやってる。

下津井電鉄と西大寺鉄道のバス部門として両備バス設立
下電分を西大寺鉄道が買い上げ、完全子会社化
鉄道廃線前に合併し、両備バスに社名変更
両備運輸を合併し両備ホールディングスに社名変更

68 :回想774列車:2009/11/02(月) 08:50:54 ID:ECTLOPq2.net
>>65
64は62に釣られたんだろw

69 :回想774列車:2009/11/03(火) 14:06:23 ID:bHoaZoFI.net
西大寺鉄道キハ1

70 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

71 :回想774列車:2010/04/11(日) 06:50:25 ID:j4N7hnc9.net
保守

72 :回想774列車:2010/08/15(日) 18:51:14 ID:xUkRe3/R.net
犀バス

http://www.ryobi-holdings.jp/bus/rosen/pdf/inujima.pdf

73 :回想774列車:2010/09/18(土) 22:31:00 ID:+zY/XPA7.net
西大寺、100年も経ったら模型でしか再現できないと思う。
http://gfghfh.naga-masa.com/sasad.html

74 :回想774列車:2010/09/19(日) 00:14:02 ID:u+Yo+91O.net
>>73
ウィルス注意。
キチガイ死ね。

75 :回想774列車:2010/12/14(火) 17:14:01 ID:7mvhdoNz.net
西大寺鉄道の記念切手シートが今日発売されたね。限定1000シートらしいので欲しい人はお早めに。


76 :回想774列車:2011/06/23(木) 09:29:53.45 ID:/106NqS3.net
両備、下電、井笠と100周年を相次いで迎えたが、
各社ともあまりパットしたイベントやらないね。
まあ両備が一番充実したことやっていたような。

77 :回想774列車:2011/06/23(木) 19:39:11.68 ID:oR3+fkvD.net
>>74 有難う!!

西大寺の車両の白帯は、戦前からのモノ(三等車の意味)ですか?

78 :回想774列車:2011/06/23(木) 19:50:55.51 ID:/106NqS3.net
>>77
牧野さんが戦前に撮影された写真を見ると客車に白帯がない。
戦後のモノと思われ。

79 :回想774列車:2011/09/09(金) 13:23:39.35 ID:wfw5A/MJ.net
岡山中央郵便局に片上鉄道のふるさと切手を買いに行ったら、
片上鉄道のは無かったが、西大寺鉄道のふるさと切手があった。
1200円はちと高い。

80 :回想774列車:2012/02/06(月) 07:42:39.86 ID:kSoW7bBH.net
軽便鉄道スレより

292 :回想774列車 :2012/01/29(日) 13:53:30.99 ID:nhciRC0g
軌間も、明治時代に尺貫法に翻訳(換算)してほしかったな。


293 :回想774列車 :2012/01/29(日) 15:01:45.03 ID:wfb9CTtx
. 762mm   2尺5寸1分
1067mm   3尺5寸2分
1372mm   4尺5寸3分
1435mm   4尺7寸4分


298 :回想774列車 :2012/02/06(月) 01:05:15.15 ID:cA/M9XxR
>>292
1フィートと1尺がほぼ同じ(厳密には1フィートの0.99419倍が曲尺)だから、
フィート基準で「nフィート」は、ほぼそのまんま「n尺」でよかっただろうな。
誤差は1フィートごとに約2mmづつなので軌間の大きさぐらいなら摩耗の範疇だし。

ちなみに上の方であった「軌道法で開業→軽便鉄道に変更」は有名な西大寺鉄道もそれだったな。(こっちは916mm軌間だが)
なんでも、
1:最初電鉄の予定が、予算がないため非電化の軌道に。
2:軌道法の関係で客車が1両以上つけられず、輸送量が小さすぎて非効率のためモグリで多数増結。
3:これを己の目で目撃した役人が役所に違反を報告、西大寺軌道(当時)大目玉を喰らうw
4:特例許可で2両連結を許されるも、やっぱり追いつかないので両数制限のない軽便鉄道ということにしてもらう。

…軌間916mmも762mmで許可取った後に「もう軌間916mm用の車両買っちゃったので軌間916mmに変更させて」と、
認可してもらったあたり、当時はかなりおおらかな時代で混乱しまくってたと分かるなw

ソースは?。
「風雪の五十二年」?。

81 :回想774列車:2012/02/06(月) 23:05:07.08 ID:B0sNC9HW.net
>80
朝倉軌道だったか、役所相手にのらりくらり交わしていた話を連想させるなぁ。

82 :回想774列車:2012/08/09(木) 11:26:41.58 ID:FFKIsBm/.net
来月で廃止50年だが、何もイベント無いのかな?。
赤穂線開業50周年も何も無いみたいだね。

83 :回想774列車:2012/08/11(土) 11:50:52.68 ID:re2GY6Ih.net
大多羅駅舎いまも残っているんだな。

84 :回想774列車:2012/09/02(日) 07:36:39.19 ID:FD+hKG1j.net
>>82
JR赤穂線開業50周年記念は派手にやっていたが、
西大寺鉄道は無いみたいだね。

85 :回想774列車:2013/03/17(日) 00:42:38.93 ID:bSOqx4xT.net
なかったよな。

86 :回想774列車:2013/05/13(月) 01:17:07.62 ID:MBZo3l/O.net
やって欲しかったけどな。

87 :回想774列車:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8YeXMrZ3.net
りょ〜び

88 :回想774列車:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:CWqUEHGT.net
徳大寺○恒 間違いだらけのゲージ選び

89 :回想774列車:2014/01/20(月) 20:18:03.29 ID:p+8FBuFx.net
 

90 :回想774列車:2014/01/21(火) 17:43:00.11 ID:EiyI9s5d.net
藤原のタクシー車庫が駅跡だと最近知った。

91 :回想774列車:2014/08/19(火) 00:15:39.57 ID:ImB61mNT.net
>>9
既に60年代といえば地方私鉄でも経営が苦しくてアップアップしてる会社が多かった中で黒字経営なのに閉業とは
本当に惜しいことをした

92 :回想774列車:2014/08/19(火) 20:28:40.96 ID:tZMAH6Bk.net
だから国の政策で、どうしようもない

93 :回想774列車:2014/08/19(火) 21:18:24.77 ID:/dLCAZcG.net
お別れ運転の時に事故ったんだよね。

94 :回想774列車:2014/08/19(火) 22:37:55.40 ID:o2eFXKb4.net
大黒字
よほど経費を抑えてたんだろうか

95 :回想774列車:2014/08/20(水) 00:23:44.10 ID:qHO3O2fL.net
ダンプと激突

96 :回想774列車:2014/08/20(水) 18:29:03.11 ID:zKfQtuFh.net
そんな昔にダンプがあったのか

97 :回想774列車:2014/08/20(水) 19:55:00.36 ID:9inXoiP4.net
>>95
おまえなあw

>>95
よりによって被害車が流線形のエース・キハ7だからな。
ピク誌によれば最終日に間に合うように突貫工事で損傷部分を修理した、とある。
間にあって良かった。

98 :回想774列車:2014/08/20(水) 20:14:28.50 ID:V4NJ4SoU.net
>>91 機芸出版社発行 シーナリーガイド の件知らんのか?

99 :回想774列車:2014/08/20(水) 20:48:42.86 ID:LNE8khI4.net
保存してくれてよかったわ

100 :回想774列車:2014/08/20(水) 21:42:23.21 ID:haLVcmPB.net
>>96
ダンプカーという自動車の存在は大正時代から外国製が知られていて、日本で真似をした試作車はあったが
昭和20年代後期以降、ディーゼルトラックシャーシの性能が向上し、
同時に土木工事需要が高まるにつれて、現在同様に油圧で荷台を持ち上げる方式の
ダンプトラックが量産されるようになった。
それで、昭和30年代初頭にはすでにありふれた車種になってきていた。

101 :回想774列車:2014/09/02(火) 07:07:50.41 ID:yBL4VxfM.net
先日、ネコの西大寺鉄道の本買った
面白かった
廃線探索したいな

102 :回想774列車:2014/09/03(水) 01:03:02.82 ID:9as4OI6w.net
シーナリィ・ガイド掲載の写真で線路が一直線に伸びる水田の真ん中の一軒家
そこが駅長の家で居間で切符を売って、線路を挟んだ向かい側にホーム
あの写真が非常に萌えたのだが大師駅だったのかな

103 :回想774列車:2014/09/27(土) 20:05:36.41 ID:HBAeMagV.net
>>95>>97
ネコの本に事故後の写真が載ってる。
トレードマークの荷台と正面が小破してた。
ほんの数日で原形に寸分違わず復旧したのは
称賛に値する。最後の大仕事だったんだね。

104 :回想774列車:2014/09/30(火) 10:49:40.91 ID:QVJI+4Uh.net
なんで藤原の裏通りにタクシーの車庫があるんだ?と思ってたけど駅の跡だったんだな。

105 :回想774列車:2014/11/13(木) 21:02:29.92 ID:Cj8Vr9b8.net
>>103
余命数日且つ廃線後売却の可能性が無い車両の修繕に社費をつぎ込んだのは
経営状態が良かったから出来たことなのか。

106 :回想774列車:2014/11/19(水) 23:55:53.87 ID:k/TNdN/Q.net
遅れてきたナローファンだったが、
昭和50年代後半に現役の下津井を撮影した帰りに
西大寺に寄ってみたら、
まだキハと客車が保存されて残っていたな。
あの頃は井笠のくじ場車庫も焼ける前で、
残置車両を撮影できたから嬉しかった記憶がある。

107 :回想774列車:2014/11/20(木) 00:23:11.62 ID:4q+O8TaS.net
唯一の戦前型単端の生き残りを修復して残してくれなかったのは日本鉄道車両史上大失策だな。

108 :回想774列車:2014/11/24(月) 18:40:34.52 ID:vWllWrL9.net
>>106
何らかの形で公開してください。

109 :回想774列車:2014/12/29(月) 13:22:54.95 ID:1Jx9eB/P.net
>>105
損得抜きでしょう
最後の地元への恩返しみたいな感じじゃなかったの

110 :回想774列車:2015/02/18(水) 14:20:05.10 ID:jBnQcRuN.net
滋賀県警鉄道警察隊と草津署は17日、滋賀県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、

奈良県西大寺野上町1丁目、無職 染田智教容疑者(28)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、同日午後4時10分ごろ、草津市渋川1丁目のJR草津駅西口のエスカレーターで、
前にいた甲賀市の女子高校生(18)のスカートの下にスマートフォンを差し入れた疑い。

京都新聞
http://i.imgur.com/HDXU25A.jpg

111 :回想774列車:2015/08/16(日) 15:55:57.48 ID:2NWWb0QV.net
西大寺違いじゃねえかww

112 :回想774列車:2015/11/14(土) 12:57:07.63 ID:QCrXssId.net
まあ今どきの鉄チャン的には、「西大寺」といえば
岡山ではなく奈良を指すだろうね

113 :回想774列車:2015/12/04(金) 15:05:50.64 ID:j/81+bQG.net
すみません回想中です。

114 :回想774列車:2015/12/25(金) 11:16:55.49 ID:+gc7PPxt.net
バスみたいな鉄道車両持ってたよな

115 :回想774列車:2016/01/16(土) 01:04:27.22 ID:ZZfMg+yB.net
単端式DCのこと?

116 :回想774列車:2016/02/15(月) 22:30:26.09 ID:3y+A42Uq.net
もう少しゲージが広かったらそのまま存続できてたかもな
なんてったって廃線時まで黒字経営だったんだろ?

117 :回想774列車:2016/07/18(月) 23:22:10.15 ID:AIuequOy.net
1960年代と今を単純比較は出来まい

118 :回想774列車:2016/07/31(日) 00:59:53.78 ID:PsgS9xar.net
>>116
1067mmなら国鉄と相互直通という意味かな?

119 :回想774列車:2016/07/31(日) 01:52:16.44 ID:yC/X8ElJ.net
親父が岡山出身だったが、残念ながら西大寺鉄道の話はあんまりしてくれなかった。
片上鉄道や岡山電気軌道とかはよく話をしてくれたんだが…

120 :回想774列車:2016/11/27(日) 19:45:36.71 ID:5CHUSg5B.net
岡山(市内)の人にとっては岡山電気軌道は超メジャーな存在だけど
西大寺鉄道はどうだったんだろう
一応後楽園駅は岡山市内にあったんだよね

121 :回想774列車:2016/12/06(火) 09:24:14.65 ID:ycTAAlQs.net
>>112
ホモは地名に敏感に反応するな。笑

122 :回想774列車:2017/02/04(土) 21:40:59.00 ID:1sPJAf+L.net
>>120
知られてないわけではないが、
市電とは全く別のジャンルという認識

123 :回想774列車:2017/04/25(火) 21:49:31.71 ID:95ub8Slw.net
地元では、にしてつ。

124 :回想774列車:2017/05/06(土) 21:29:31.02 ID:7zRtt77x.net
社紋もあちら様と似たようなデザインでしたよね
「西」の字を轍の形に弄ったような

125 :回想774列車:2017/07/05(水) 20:24:06.64 ID:Zwm//Ze7.net
西をアレンジするとしたらこのやり方しかない

126 :回想774列車:2017/07/09(日) 01:06:24.11 ID:9+aT6+6J.net
さいてつ、でしょう。

127 :回想774列車:2017/07/31(月) 22:58:51.75 ID:kIaaOTHR.net
いやだから両備バスだってw

128 :回想774列車:2018/01/21(日) 21:37:37.81 ID:15BlI0KG.net
両備バス西大寺鉄道部?

129 :回想774列車:2018/02/05(月) 18:45:36.69 ID:GhK6qe2E.net
乗車体験談プリーズ!

130 :回想774列車:2018/04/20(金) 23:42:25.05 ID:OySnUkSc.net
真上勇者 電伝万△:https://twitter.com/fert345t/status/954811154391490560
2ちゃんねる https://www.2ch.net/ google https://www.google.co.jp/#spf=1 yahoo http://www.yahoo.co.jp/
警備.岡山.評判.株式会社.セフティ.クチコミ.ブラック.indeed.求人.給料.事件.行政処分.柔道部.窃盗.逮捕. 社長.年収.バイト.新卒.Facebook.Instagram.

 僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は行政処分の警備会社:山陽セフティーン5chのビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティーン5chに入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:山陽セフティーン5ch...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフティーン5chのビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフティーン5chが何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフティーン5chに何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
 でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
 山陽セフティーン5chを作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 山陽セフティーン5chに入社することにより、僕たち山陽セフティーン5chのビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき山陽セフティーン5ch ビイン魂哉。
 あの天下の天満屋グループの一員で知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフティーン5chです。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「山陽セフティーン5ch」ブランドのすさまじき威力。
 山陽セフティーン5chに入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?

131 :回想774列車:2018/07/20(金) 22:21:14.24 ID:La699u6M.net
>>129
無理!

132 :回想774列車:2019/03/16(土) 00:34:36.60 ID:jOYIUVyl.net
雰囲気だけでも…

133 :回想774列車:2019/03/31(日) 14:10:45.94 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

134 :回想774列車:2020/03/23(月) 13:30:27.12 ID:xLyc8kAV.net
IGF4A

135 :回想774列車:2020/05/25(月) 15:17:05 ID:1Saukw8Q.net
K8R6X

136 :回想774列車:2020/06/07(日) 13:28:49.82 ID:SdCwujvA.net
WGVUG

137 :回想774列車:2020/08/02(日) 02:46:38.78 ID:0s0d3TKZ.net
にしおおじ鉄道

138 :回想774列車:2020/09/14(月) 21:43:16.97 ID:cvtbhCPx.net
岡山で天下取った両備バス

139 :回想774列車:2020/12/14(月) 20:03:17.36 ID:EK3GWU3D.net
岡山-西大寺間のバスの本数は異常だな

140 :回想774列車:2021/05/20(木) 20:30:29.05 ID:Xb5oGKre.net
サイクルトレインは無料だった?

141 :回想774列車:2021/06/20(日) 20:06:03.88 ID:Pf/FbEPa.net
djd

総レス数 141
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200