2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

区間列車しか止まらなかった駅をageる

1 :回想774列車:2009/01/22(木) 01:01:04 ID:SDf83hVZ.net
八十場や讃岐塩屋みたいに、長距離列車が通過していた駅をageていこう。


2 :回想774列車:2009/01/22(木) 01:21:57 ID:W8V4o+Yq.net
阪和浅香山

3 :回想774列車:2009/01/22(木) 01:32:59 ID:LhlsfgRf.net
布原

4 :回想774列車:2009/01/22(木) 01:56:43 ID:8EuzDNZB.net
東北本線 愛宕

5 :回想774列車:2009/01/22(木) 02:11:31 ID:1KpW0Q8O.net
東白石

6 :坂井輝久:2009/01/22(木) 02:42:06 ID:9OQlxITo.net
讃岐府中

7 :回想774列車:2009/01/22(木) 06:40:40 ID:AQJhkTCN.net
京成 博物館動物園
は、ちょっと違うかな?

8 :回想774列車:2009/01/22(木) 10:41:43 ID:HQd1H8kI.net
昭和町
栗林公園北口

普通列車なのに駅を通過した時はかなりカルチャーショックを受けた。もう15年前ぐらいだけど。

9 :回想774列車:2009/01/22(木) 11:29:59 ID:9OQlxITo.net
中央本線
別田、東山梨

10 :回想774列車:2009/01/22(木) 12:40:56 ID:+VpZybkJ.net
今は亡き名鉄椋岡駅

11 :回想774列車:2009/01/22(木) 13:00:59 ID:+8DRz6Qs.net
昔の菊水山

12 :回想774列車:2009/01/22(木) 13:47:47 ID:3Jju575n.net
大久保、東中野、中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺、三鷹、
武蔵境、東小金井、武蔵小金井、国分寺、西国分寺、国立、日野、豊田、
西八王子

中央線「普通」列車に通過されていた駅たち。



13 :回想774列車:2009/01/22(木) 13:52:34 ID:H4oV3sCO.net
北陸本線坂田も気動車の短区間列車のみ停車だった記憶

14 :回想774列車:2009/01/22(木) 15:17:57 ID:uJ33SEpZ.net
井野

15 :回想774列車:2009/01/22(木) 15:41:02 ID:TN+ihqnH.net
福塩線八田原駅。

16 :坂井輝久:2009/01/22(木) 16:01:08 ID:9OQlxITo.net
川原石

17 :回想774列車:2009/01/22(木) 16:11:08 ID:uJ33SEpZ.net
長都、恵み野

18 :回想774列車:2009/01/22(木) 21:32:29 ID:AFWcBlHe.net
菊水山

19 :回想774列車:2009/01/22(木) 23:41:24 ID:qWKvTdK/.net
南矢代・草野
あと、違う意味で今の塚本

20 :坂井輝久:2009/01/23(金) 03:04:53 ID:RFeGr+rR.net
山陰本線
飯井、宇賀本郷、久代、

21 :回想774列車:2009/01/23(金) 05:04:56 ID:reZwONT0.net
茨城交通日工前

22 :回想774列車:2009/01/23(金) 13:39:29 ID:pSqXoj+p.net
昔は普通列車すらも停車しなかった奥羽本線蟹沢駅。

今じゃさくらんぼ東根駅として生まれ変わり特急が停車する。

もっとも蟹沢駅は「廃止」でさくらんぼ東根駅は「新設」扱いだけど
実質的には同一駅みたいなもんだな。

23 :回想774列車:2009/01/23(金) 22:31:05 ID:gqAv6lEN.net
張碓。もうなくなってしまったが。なくなる前には全列車通過だった。
昔、海水浴に行ったこたがあったっけ。

24 :回想774列車:2009/01/24(土) 07:43:21 ID:hgRAYQs/.net
過去形ではなく今もだが……
磐越西線の、堂島、笈川、姥堂、会津豊川。

時刻表よく見てみたら、新津発着が1往復だけあるが、
あとは区間列車ばかり。それも少ない。

25 :回想774列車:2009/01/24(土) 10:35:54 ID:MUhrUkVD.net
東海道本線の袖師は臨時駅扱いでスレ対象外か?

26 :回想774列車:2009/01/24(土) 10:41:38 ID:uvOpwPHg.net
中央本線の別田、東山梨

27 :回想774列車:2009/01/24(土) 10:57:44 ID:9unGwRrI.net
今の大和路線も、非電化時代にこのような駅があったはず。

28 :回想774列車:2009/01/24(土) 12:27:13 ID:x1Xu57+v.net
奥羽本線 高擶、乱川、北大石田

29 :回想774列車:2009/01/24(土) 13:26:49 ID:j/ZCXrP6.net
逆に区間列車が通過していた時期があった京王線八幡山

30 :回想774列車:2009/01/24(土) 13:27:09 ID:2RywJqbM.net
1970年代の浦和ってこのカテゴリに入る?

31 :回想774列車:2009/01/24(土) 14:00:06 ID:x1Xu57+v.net
>>30
類似として川崎があるね
確か京浜のみ停車→横須賀線も一部停車→横須賀線終日停車→東海道線一部停車→東海道線終日停車(横須賀線分離)だったかな?


32 :坂井輝久:2009/01/24(土) 17:16:35 ID:95RCmIir.net
水戸線
小田林、東結城

33 :回想774列車:2009/01/24(土) 19:58:42 ID:uvOpwPHg.net
奥羽本線 上飯島
停車するのは男鹿線の列車がほとんどだった


34 :回想774列車:2009/01/24(土) 21:49:30 ID:fDOB3L41.net
区間列車しか止まらなかったというのを、
「その路線を始点から終点まで走破する列車が停車しない」という意味で考えると、
JR中央線の駅はすべて当てはまる。

35 :坂井輝久:2009/01/25(日) 02:23:18 ID:HmC8binE.net
両毛線
犬伏
小野寺
東足利
西足利
間野谷
東桐生
東前橋

まだあったよな?

36 :回想774列車:2009/01/25(日) 02:25:07 ID:fHpSqoJn.net
山陰本線の高津も結構通過列車があった。

37 :回想774列車:2009/01/25(日) 02:41:39 ID:S6vQvOan.net
本線の長距離列車が客車だと一度停車すると再発車が難しいような駅だと
長距離通過で短区間の気動車停車という駅がわりとあった。

本線系で早朝深夜に駅員がいない駅だと通過する場合があった。

>>35それらの駅全駅に停車してなおかつ新前橋〜小山の全区間運転の列車あったよ。

38 :坂井輝久:2009/01/25(日) 13:28:40 ID:HmC8binE.net
そうでしたか失礼しますた。
宗谷本線
南下沼


39 :回想774列車:2009/01/26(月) 19:43:59 ID:oaY4gpEF.net
北藤岡
来宮
金手
東小諸
船町

は、懐かしじゃないか・・・

かつての西小倉、もちょと違うな・・・

40 :回想774列車:2009/01/27(火) 14:54:33 ID:uQHOcuvO.net
>>39
> 船町
と下地は豊川以遠に逝く列車は一部通過してなかったか?

41 :回想774列車:2009/01/28(水) 00:03:31 ID:IW2662Pu.net
国見、北山
…「あさひ」間合い使用のディーゼルは通過していた。なにせ、下り(=登り)は起動不能。

42 :回想774列車:2009/01/28(水) 12:31:40 ID:CVDnYOmN.net
そういや葛岡は電車化以降も、山形行きは通過してた時期が長かったっけな。

43 :回想774列車:2009/02/03(火) 11:04:41 ID:LG8cQnqk.net
総武本線都賀駅
厳密な意味での「区間列車のみ停車」じゃないけどまだ臨時駅扱いだったころは
下り)0638成東行,0716銚子行,0831銚子行,1629銚子行,1817銚子行
上り)0619千葉行,0715千葉行,0832千葉行,1725千葉行,1827千葉行
これだけでした。(昭和42年ごろ)


44 :回想774列車:2009/02/03(火) 12:17:49 ID:NxCl/9Sk.net
野球開催日の西武狭山線下山口。
普通列車は西所沢〜西武球場前の区間便以外は通過だった。

45 :回想774列車:2009/02/07(土) 07:33:24 ID:dVsd1PKf.net
やはり久宝寺でしょう。竜華操車場への通勤者の為に作られた様な駅でしたが、今では・・・

46 :回想774列車:2009/02/07(土) 17:31:53 ID:8935rdYH.net
東北本線東鷲宮駅
開業当初は朝上り数本,夕方下り数本だけだった。

47 :回想774列車:2009/02/08(日) 00:17:10 ID:jb5+KFS2.net
入明や円行寺口もそうだった気ガス

48 :回想774列車:2009/02/08(日) 01:39:06 ID:+zYSiR6z.net
入明円行寺口は隣接駅であるのに両方停車する上りは0本下り1本だった時期あったな
(石野哲著「時刻表名探偵」で読んだ。昭和53年10月改正の頃出版)

49 :回想774列車:2009/02/11(水) 23:56:01 ID:evatj4vp.net
>>46
あの双子の姉妹が生まれるずっと前の話だな。

50 :回想774列車:2009/02/12(木) 23:38:40 ID:p4l3Y19g.net
名鉄本線の伊奈・小田渕なんてのはどうなんだろ?

51 :回想774列車:2009/02/15(日) 10:42:39 ID:9ubcmmhI.net
>>50伊奈は急行停車駅

52 :回想774列車:2009/02/22(日) 13:00:52 ID:8YTd9QOG.net
今はなき張碓

53 :回想774列車:2009/03/01(日) 06:20:23 ID:BPeu4Ycm.net
常磐線北千住
一時期は中電は朝の上りの数本以外全通過。
交通公社の時刻表の「レ」印が無情にみえた。

ところがつくば博の時期確か
取手までの国電快速が併記されていたけどね。

中電関係で数奇な運命をたどったのが
中央線三鷹駅。
新宿直通の中電が減りだした頃特急「かいじ」と共に中電停車駅になったが
最後の段階は三鷹通過の夜行441M以外の新宿直通中電型普通列車がなくなり
ところが今度は国電型電車で相模湖以西に延長するのが増えはじめて
それらだけが併記されていた。

54 :回想774列車:2009/03/01(日) 12:01:29 ID:23T8To8n.net
羽越本線 北余目
停車するのは陸羽西線との直通列車ばかりだった

55 :坂井輝久:2009/03/01(日) 19:02:10 ID:ocBJ27a/.net
東酒田も通過列車多くなかったか?

56 :回想774列車:2009/03/07(土) 01:07:50 ID:Siuy6GTn.net
>>53
新宿駅の中央線列車ホームの次駅は三鷹になってるから、列車の設定は無いけれども普通列車停車駅としての扱いが残っているように見える。

57 :回想774列車:2009/03/07(土) 02:20:19 ID:SLQH5VyH.net
新宿駅の次駅は長い間立川だったからなぁ。
中電の三鷹停車により三鷹に変更されたけど
実際に中電が新宿・三鷹と停車したものは非常に少ないというのが面白い。

58 :回想774列車:2009/03/07(土) 10:54:17 ID:0suHNWmB.net
「お待たせいたしました。佐世保線・大村線まわり、普通列車の長崎・佐世保行です。
普通列車ですが停まらない駅があります。
白木原・水城・田代・肥前麓・伊賀屋・小串郷・東園・本河内
以上の駅には停まりませんので御注意下さい。
つぎは、竹下、竹下です。竹下・南福岡・二日市の順に停まります」

59 :回想774列車:2009/03/10(火) 12:23:35 ID:J3ToOR94.net
>>58
博多より門司港側だと、新中原・水巻・東福間も通過でしたな。


60 :回想774列車:2009/04/10(金) 21:22:21 ID:FhhitSd8.net
>>56
単に現状中央線列車ホームから発着する列車の停車する一番近い駅が三鷹だからでしょ

61 :回想774列車:2009/04/17(金) 19:16:29 ID:6WAz1Gop.net
川崎も該当しますか

ちなみに東海道線の朝の時間帯は通過してました。横須賀線のみ停車。

62 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:36:03 ID:aE10K+Ow.net

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


63 :坂井輝久:2009/04/26(日) 09:45:44 ID:BakyQcAb.net
東北本線
野木駅

64 :回想774列車:2009/04/27(月) 19:47:23 ID:iyQ49hUu.net
草津線に50系客車が走ってた頃、京都―柘植・亀山の列車は、普通でありながら瀬田通過だったな。

65 :回想774列車:2009/04/27(月) 22:39:48 ID:ES4nxA87.net
水戸線にも客車列車は通過する駅がいくつかあった。

66 :回想774列車:2009/04/29(水) 12:57:28 ID:Z4YhPuw6.net
ウィキによると瀬田は外側線に出発信号機がなかったため、
草津線からの直通列車は通過してたとか
瀬田を通過しても内側線の113系の普通列車に抜かれるダイヤだったっけ


67 :回想774列車:2009/05/02(土) 09:40:16 ID:maO3+8cD.net
羽越線 折渡
701系普通ですら通過する。

68 :回想774列車:2009/05/03(日) 11:58:54 ID:dgZ6unIE.net
南海本線地上複々線時代の粉浜・玉出・岸ノ里
またこの時期高野線側の岸ノ里も住吉東−汐見橋間の区間列車しか停まらなかった。

69 :回想774列車:2009/05/06(水) 12:24:54 ID:W2wJFmr1.net
競輪場前

かつての富山港線

70 :回想774列車:2009/05/06(水) 17:58:45 ID:ce4Dsh8O.net
大穴駅

71 :回想774列車:2009/05/07(木) 12:35:09 ID:AiVCbsvn.net
国鉄時代の和歌山線。蒸気牽引の客レは紀伊小倉などの無人駅は通過だった。

72 :回想774列車:2009/05/17(日) 08:45:29 ID:fkvSgQ2O.net
>>71
そうでもない。
何故か上りor下りの1本だけ、無人駅にも停車する蒸気牽引の客レがあった。


73 :回想774列車:2009/07/15(水) 04:30:07 ID:dYAG2a4y.net
坂井輝久

74 :回想774列車:2009/07/15(水) 05:51:09 ID:7h8O4WCo.net
岩徳線の客レが通過する駅はなんと分岐駅の川西だった。
おかげで西岩国〜川西間の区間外乗車の特例があった。

75 :回想774列車:2009/07/15(水) 22:21:50 ID:gAMNFUAm.net
伊豆急の城ヶ崎海岸は開業当初伊東〜下田の区間列車しか停車しなかったよ。
懐かしの100系4連くらいだったかな?

76 :回想774列車:2009/07/24(金) 08:05:32 ID:CRU0H1cL.net
>>75
伊東〜伊豆急下田間の列車以外の国鉄直通列車が停車しなかった駅なんて
他にもいろいろあるだろうよ。

77 :回想774列車:2009/07/24(金) 11:54:07 ID:BvNPvgKA.net
福俵 求名

78 :回想774列車:2009/07/24(金) 14:25:59 ID:qRjTM9fT.net
今の与野や蕨みたいなもんか
大宮行きしか停まらん

79 :回想774列車:2009/07/26(日) 07:12:05 ID:JGN6Osfz.net
楓はこのスレに該当するのかな?


80 :回想774列車:2009/07/26(日) 12:41:27 ID:yeQyIUbG.net
中央線の新宿発の普通列車は、末期の421M甲府行きは三鷹停車?

81 :回想774列車:2009/07/26(日) 16:26:29 ID:4gcuZtHt.net
楓は該当だと思うけど

82 :回想774列車:2009/08/01(土) 03:48:08 ID:Bl/APKb5.net
>>80
末期の中央線の中電は上諏訪夜行以外全部三鷹停車。
三鷹に停車する特急をつくったためなのかなと思う。


83 :回想774列車:2009/08/02(日) 00:03:17 ID:p15zZUBA.net
山崎〜西大路 京都行きの青い電車しか停まらなかった

84 :回想774列車:2009/08/03(月) 23:36:06 ID:o6zOvjT9.net
ものすごい出世は関西線(大和路線)久宝寺駅。
昔は、ほぼ国鉄職員のための駅で普通列車でも通過が多かった。
それが今は、全列車停車。

85 :回想774列車:2009/08/03(月) 23:56:33 ID:jQ1k7mkw.net
>>11>>18の菊水山なんて早期に2回も出てきて、意外とメジャーなんだよな。
普通でも止まらないと全国的に有名だった。
しかも鈴蘭台行の区間列車しか止らないとあっては、
このスレのために存在していたとさえ思えてくる。

現在休止ちう。

86 :回想774列車:2009/09/06(日) 03:31:01 ID:/XzXG6id.net
>>83
それは当たり前と違う?
それで言うなら富田、岸辺、吹田etcいっぱい出てきてしまう。

むしろ山崎〜西大路には昼間の青電がなく、京都以遠への快速が
青電代わりになっていたんだから。

87 :回想774列車:2009/11/21(土) 20:27:02 ID:gF7/YDoJ.net

     ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
   /               ヽ   _
  〈彡                Y彡三ミ;,  先代主筆殿、も、もうしわけございませんでした…
  {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 不肖、私儀こたび土下座してお詫び願い申し上げます
  人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |哲三彡;!
/./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
 し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
             ヾ、___ノー'''`


88 :長岡厨 ◆8se0GQjUW6 :2009/12/06(日) 07:33:24 ID:H3bBP37u.net
 

89 :回想774列車:2009/12/17(木) 19:47:02 ID:ZDODMd+z.net
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_90300/90226/full/90226_1261031304.jpg

90 :回想774列車:2009/12/17(木) 21:56:45 ID:ZDODMd+z.net
        ,,.. -───- 、
      , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ    <イボ痔なの、誰か軟膏塗って、お願い!
   / ..........,.....,ri  /' l i........................   i     \________________
  ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i                  _,,,,,,,,,,,,,,,_
  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i             ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
  .l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l           .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
  |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l         /                 ゙i,     `ヽ、
  |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|        ./                   i,       ゙i,
  |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |::,-‐''''''~~~'''''‐-=./                     i        ゙、
  |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ‐''"~´          i'                   .:.::::i':::..       ゙,
  |:::::::':、      、    `/              .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
  |:::::::::| ヽ,     ,__  /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
 .|::::::::::|  ` '‐.、_{   )_,,i              /                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:.       }
  l::::::::::|     `'''''''゙\i'              /               .:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..........:.:.::i'
  .i:::::::::|          /,,,,,,,,,,,_    ,,,、    /          ..:....:.:.:.:.:.:.::::::::::::/   ,,,,,...-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
  i:::;、::l        ./;;;;;r‐,;;;;;ヘ  ./^     /;;i            .:.:.:.:.:.::::::::::/  :.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
  ヾ,'y'        ./''''/7く,,、;;;;;;;/ 、     .メ;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:::‐.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
            /-‐トメ、_`ヽ/  ヽ   ./:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
            /;;;;::::::::;;;;;;ヽ/   \ /:::::::ヽ;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
           /;;;;::::::;;;;;;;;;;;/     /::::::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
          /i;'':::::/;;;;;;;;;/      /:::::::::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,,ノ
          /(レ:::::;;;;;;;;;;;/     /:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─----─'''''"~;/
         /ハ:::::;;;;;;;;;;;/      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐'/

91 :回想774列車:2009/12/19(土) 00:02:10 ID:troqMRAd.net
絶対的営業距離の短い岳南鉄道の「日産前」は、だめ?

92 :回想774列車:2009/12/19(土) 08:01:24 ID:Ap//JXnV.net
小西了

93 :回想774列車:2009/12/20(日) 09:47:32 ID:UPhyiCja.net
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ     
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ| 
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     
    f' __,-ムー、_  ` ノ  <新しいメディアのinternetを見ずして逝ったとは・・・     
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人 <編集者としては何とも口惜しい限りである。    
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/山崎\ /      |


94 :回想774列車:2009/12/20(日) 11:46:26 ID:UPhyiCja.net
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . / <志位です。赤旗はと聞いて飛んできました!
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  / <赤旗はTMSよりも遙かに読者は多いです。
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ


95 :回想774列車:2010/05/13(木) 19:05:48 ID:Ii+Dnq3n.net
中央本線の東山梨と別田の通過は有名だが,
客レだと初狩笹子勝沼も通過したものがある。

こういう列車の案内は
「初狩・笹子・勝沼には停まりません」といっていたが
東山梨・別田に停まらないことはあえて案内していなかった。
新宿発の場合は東山梨・別田通過は「あたりまえ」だったからだな。

96 :回想774列車:2010/05/13(木) 19:39:49 ID:D6ed8a0C.net
スレチかもだが快速停車駅の久宝寺もやたら通過が多かった非電化時代

97 :回想774列車:2010/07/16(金) 18:55:10 ID:PY9BbUuG.net
北新井・南高田

98 :坂井輝久:2010/08/21(土) 17:57:31 ID:4sLcIz77.net
東大宮

99 :回想774列車:2010/08/26(木) 19:12:05 ID:WUEBmAKU.net
午起

100 :お前名無しだろ:2010/09/05(日) 02:00:41 ID:rta+g+Uy.net
東海道線・戸塚。
MS分離前は横須賀線電車しか止まらなかった。

101 :回想774列車:2010/09/16(木) 01:49:43 ID:TzD0Aas2.net
小西了

102 :回想774列車:2010/09/17(金) 00:43:49 ID:GCGRnRcY.net
初台、幡ヶ谷

103 :回想774列車:2010/11/27(土) 14:36:42 ID:PmHiMSna.net
何かの本で書いてあったが、近鉄生駒線の勢野北口は
昔はホームで待っている人の数がゼロだった場合は
運転士が通過していたらしい。
車内に降りたい人がいたらどうするんだろう

104 :回想774列車:2010/11/28(日) 20:55:15 ID:idgGfoqZ.net
20年位前は一畑電車の大社線もホームに人が
居なければ徐行で通過、または一瞬だけ停車
(扉扱いなし)していた。
降車客はバスのようにボタンを押して知らせる
仕掛けだったような気がする。


105 :回想774列車:2011/01/10(月) 14:37:32 ID:CILXdgje.net
勢野北口

106 :名無しさん@十一周年 :2011/02/25(金) 23:25:14.66 ID:+3Y8ES4P.net
>>96
> スレチかもだが快速停車駅の久宝寺もやたら通過が多かった非電化時代

時刻表にはわざわざ久宝寺停車のマークがついていたような気がする

107 :回想774列車:2011/03/11(金) 00:47:43.93 ID:+AQEeYD9.net
金名線

108 :回想774列車:2011/03/11(金) 12:18:37.98 ID:4m3Z08m7.net
砥堀

109 :回想774列車:2011/03/15(火) 01:59:31.60 ID:RpVgdSPV.net
たしか宇多津も通過する普通列車なかったっけ?

110 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/03/15(火) 03:04:38.16 ID:0TZo5rkW.net
国鉄時代はね。

111 :回想774列車:2011/03/15(火) 11:18:13.96 ID:IDpbZ4x8.net
羽越本線の桂根と折渡 区間列車でさえも通過するのがあるな
あと 同じく羽越本線の 女鹿
駅名はメガだがホームは1両目の後寄りと2両目の前寄りのドアしかかからない
短小ホームで50系時代は他のドアも開けちゃう強烈だった
車掌によってはドアコックで操作して他のドアを開けない人もいたけど

112 :回想774列車:2011/03/31(木) 01:39:01.30 ID:cIPFZ8to.net
今は廃止されたが神戸電鉄の菊水山駅。新開地と鈴蘭台を結ぶ区間運転の列車
のみ停車していたが、誰が利用するのだろうと思わせる駅でした。

113 :回想774列車:2011/03/31(木) 09:51:28.82 ID:Lk0ezGGP.net
>>112
正確には廃止ではなく休止
平成になるかならない頃までは平日は下水処理場の職員、土日はハイキング客が乗り降りしていたので時間2本ほど止まってたような

114 :回想774列車:2011/04/04(月) 21:43:54.15 ID:8SATZMyj.net
楓駅

115 :回想774列車:2011/04/04(月) 22:42:41.68 ID:nZYCFsPO.net
下地・船町って、いつから通過するようになった?

116 :回想774列車:2011/04/05(火) 16:16:45.50 ID:chzpEEy0.net
>>115
1991年に豊橋と豊川間の区間列車が増発されててからじゃないか?

117 :回想774列車:2011/04/08(金) 07:08:53.18 ID:0Kb2kfLE.net
名鉄は昔から全列車通過しているけどね

118 :回想774列車:2011/04/08(金) 10:29:59.06 ID:0MhW2HQz.net
>>117
そりゃまあ名鉄の駅じゃないからな

119 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/04/08(金) 19:58:46.87 ID:iF27FsCF.net
>>117
ああ言っちまった

120 :回想774列車:2011/06/24(金) 00:24:00.39 ID:RoWI1m+Y.net
新勝川

121 :回想774列車:2011/08/27(土) 20:45:15.12 ID:NVOzf2hY.net
三田洞

122 :回想774列車:2011/08/28(日) 20:39:57.56 ID:pAiE6Ol1.net
西松井田とか…。
要は、電車・気動車の全盛になってからできた駅だろう。

123 :回想774列車:2011/09/05(月) 15:02:15.10 ID:fyqmzXTw.net
井野かな。
両毛線の列車は止まるのに、上越線の列車はほとんど通過だった。
ただ、お昼過ぎに上野を出る長岡行きの鈍行は止まっていたな。

124 :回想774列車:2011/09/06(火) 11:59:31.74 ID:XUWefLWx.net
名鉄の普通停車駅(ワンマン区間除く)
始発駅から乗っても途中で終了(名古屋本線ですら直通が無く須ヶ口、名古屋、東岡崎、伊奈で乗り換え)

125 :回想774列車:2011/10/23(日) 18:19:30.05 ID:YL34Xon+.net
>>105
川島の本にそう書いてあったが
違うって説もあるらしいぞ。

126 :回想774列車:2011/10/23(日) 20:41:30.29 ID:8A2TF51w.net
小田林・東結城 @水戸線

なんで未だに通過列車があるんだろ?

127 :回想774列車:2011/10/27(木) 16:23:57.42 ID:IW70WkJU.net
>>126
ホントだ...ホーム長さ(現在は両駅ともに5両分ある)のせい
かと思ったが、7両編成は2007年までで終わってるのな...

128 :回想774列車:2011/12/10(土) 20:20:42.10 ID:7RYUbiO5.net
形原

129 :回想774列車:2012/01/03(火) 10:04:30.65 ID:IkvKrHlT.net
名鉄の?

蒲郡線に区間列車なんかあったっけ??

130 :回想774列車:2012/02/13(月) 22:12:39.52 ID:qAODj0kn.net
ナゴヤ球場前は通過

131 :回想774列車:2012/03/11(日) 10:22:53.41 ID:e8qD6raV.net
東大垣 東海道線電車は通過して樽見線の列車しか停まらなかった

132 :回想774列車:2012/06/05(火) 00:15:33.47 ID:9oYerAka.net
>>130
山王

133 :回想774列車:2012/06/05(火) 10:34:44.49 ID:Vxl/Alb6.net


134 :回想774列車:2012/06/05(火) 22:31:18.39 ID:FfFxFQb8.net
戸塚
藤沢 平塚方面の電車は全部通過して
鎌倉 横須賀方面の電車だけ停まってた

135 :回想774列車:2012/06/09(土) 00:09:11.20 ID:kBPryK3G.net
>>134
川崎モナー

136 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/06/09(土) 02:21:25.43 ID:iRkbwQWE.net
保土ヶ谷なんて未だにそうだぞ(怒)

137 :回想774列車:2012/08/18(土) 16:56:21.13 ID:gmuWkGOl.net
駅部田

138 :回想774列車:2013/03/18(月) 20:51:45.10 ID:BXTcsZAb.net
>>112
そういやそんなのあったな

139 :回想774列車:2013/06/06(木) 22:34:51.62 ID:Gx6gJZbK.net
>>131
1年も前にレスだけど、東大垣は線路離れていて東海道本線にホーム無いだろ。

140 :回想774列車:2013/10/20(日) 20:38:00.05 ID:EtUjcnoN.net
 

141 :回想774列車:2013/10/20(日) 21:59:19.47 ID:MGs0FbcJ.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

142 :回想774列車:2013/10/21(月) 12:57:35.95 ID:Y7/wOs6s.net
北陸本線の坂田・河毛両駅。
国鉄時代は木ノ本(一部敦賀)折り返しの普通気動車しか停まらず、
ホームも3両分程度しかない無人駅だった。
今では京阪神直通の新快速が全部停車する。

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/25(金) 10:13:08.51 ID:yE0LVVIX.net
今は知らんが、国鉄時代の水郡線・水戸〜上菅谷の間の駅には、
日中は太田支線に直通する列車しか停まらない駅があったような・・・。

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/25(金) 10:17:28.20 ID:yE0LVVIX.net
>>134
戸塚在住だったから覚えてるよw
MS分離前は、保土ヶ谷と共に、湘南電車(東海道線・普通)が通過で、
横須賀線列車だけが停車してたんだよなあ。

スレ違いだが両線の列車は、大船ではどういう風に分岐してたんだろ?

145 :回想774列車:2014/07/27(日) 22:34:57.78 ID:ty0sji7Z.net
菊水丸

146 :回想774列車:2014/11/12(水) 18:34:19.02 ID:COJfv9wL.net
菊水山だろw

147 :回想774列車:2015/01/04(日) 17:02:04.38 ID:nuu1HZym.net
他スレからの受け売りで恐縮だが
福井鉄道鯖浦線東鯖江駅

148 :回想774列車:2015/04/12(日) 10:27:49.54 ID:9JMwfRIZ.net
京都←(山陰線経由)→下関の普通は餘部通過だったヨナ?

149 :回想774列車:2015/08/19(水) 18:14:56.06 ID:AMMpqSTr.net
>>147
そんな駅があったのか、

150 :回想774列車:2015/11/14(土) 21:01:37.87 ID:8PIMwCMM.net
>>149
鯖江の次の駅。
ほとんど利用されてなかったらしい

151 :回想774列車:2015/11/15(日) 03:44:00.20 ID:oNcYDf8M.net
飯田線の下地船町が区間便のみ停車になったのは民営化後だったか?
国鉄時代は本数自体が少なかったな

152 :回想774列車:2016/01/16(土) 16:29:17.52 ID:jBVkZmjN.net
木場茶屋

153 :回想774列車:2016/02/17(水) 15:22:12.45 ID:wfEuaZk9.net
 

154 :回想774列車:2016/07/20(水) 19:06:13.62 ID:xj927/YS.net
せっかくだから何か書いてよw

155 :回想774列車:2016/11/28(月) 20:53:27.39 ID:U78V2GIb.net
>>150
他スレでも情報あり

156 :回想774列車:2017/02/04(土) 21:09:35.62 ID:E3yzLDgU.net
>>150
そんな勿体ぶらずに、「東鯖江」と書けば良いのに。

157 :回想774列車:2017/02/04(土) 22:39:48.45 ID:4wbRDDPl.net
>>156
>>147,149,150

158 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2017/03/29(水) 02:38:20.04 ID:mfTFORRk.net
越前花堂
当初北陸本線通過していたっけな。
んで後から北陸本線用ホームが出来たんだっけ。

159 :回想774列車:2017/04/01(土) 07:49:03.17 ID:MCN7Lnlm.net
>>144
当時は今の東海道線ホームがなく、両線列車は今の横須賀線ホームで発着していて
そこで分岐していた筈

160 :回想774列車:2017/04/02(日) 23:18:56.89 ID:91+cseYR.net
天王台もできた当初は取手発着の快速しか止まらなかった。

161 :回想774列車:2017/04/06(木) 14:18:57.57 ID:s6kMWvzE.net
>>158
区間列車?

162 :回想774列車:2017/05/21(日) 19:00:24.13 ID:vrH+mQdp.net
最初から見てたけど
>>120>>121、それは確かか?

163 :回想774列車:2017/07/08(土) 20:10:20.91 ID:+x3JegNJ.net
新勝川って名鉄の盲腸線の終着駅のようですが・・
他にあったのかな??

164 :回想774列車:2017/08/10(木) 23:32:31.80 ID:09hTJM0w.net
それで合ってる

165 :回想774列車:2018/01/26(金) 20:14:39.49 ID:bZIvhleE.net
たった一駅では鉄道の存在意義がないな

166 :回想774列車:2018/07/13(金) 14:47:30.94 ID:SdTmJfy/.net
167

167 :回想774列車:2018/08/11(土) 02:11:26.42 ID:+ZE2WH3G.net
SM分離前は現在NEXや大船折り返しの湘南新宿ラインが使う6番線が東海道下りだった。

その東海道下りだが、終電頃に早川〜湯河原間通過が有ったな。
大垣夜行ではなく熱海行きか沼津行きで。

168 :回想774列車:2018/08/27(月) 21:00:28.92 ID:yWnGN9AH.net
>>160
中電は天王台、南千住、三河島は全通過で朝上りの一部が北千住停車だった
客車鈍行と一部中電の柏通過もあった

169 :回想774列車:2019/03/31(日) 12:48:34.13 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

総レス数 169
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200