2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪 神 淡 路 大 震 災

1 :回想774列車:2010/06/12(土) 22:06:21 ID:JA81hQRT.net
阪神間の路線の明暗を一気に分けてしまった大災害
もう15年も経ったんだから懐かし板にスレがあってもいいでしょ

2 :回想774列車:2010/06/13(日) 10:06:02 ID:NWN6P3LD.net
なくてもいいけどな。

3 :回想774列車:2010/06/13(日) 11:58:43 ID:j6BG38tr.net
当時中学生で、揺れで目を覚ましニュースで「死者2名」とかいってたから、そんな大地震だと思わずに
「電車が動いてないから先生が来れず学校が休みになりそうや!」
って一瞬嬉しく思った。

そして7時半頃起きると、テレビに壊滅した神戸の風景が映し出されて愕然とした。

4 :回想774列車:2010/06/13(日) 12:15:55 ID:+7H43tNy.net
おれは東京だったのでテレビ報道で知った。
朝のニュースで初めてしったが,寝ぼけ眼でテレビをつけて
最初は映画のワンシーンかと錯覚した。
(関係ないけど9・11報道を見たときも同じ錯覚を覚えた)

その後出社して,「関西地区救援」担当の志願者を募集していたので
何事も経験とばかりに手をあげた。数日後新幹線で新大阪に降り立つまでは
「日常の光景」。大阪駅から阪急にまわったあたりから様子がおかしくなり
なんとかたどりついた西宮北口駅に降り立ったときそこに映った光景は
それまで写真集でしかみたことのない空襲のあった町の光景そのものだった。


5 :回想774列車:2010/06/14(月) 00:21:02 ID:AxST4q6+.net
JR各社が復旧作業に協力したところはマジで感動した
そして最速の全線開通

6 :回想774列車:2010/06/14(月) 00:42:04 ID:gefrhepK.net
そして私鉄への裏切り行為。


7 :回想774列車:2010/06/14(月) 01:11:39 ID:noKAnxTG.net
JRの協力もそうだけど全国各地のバス会社からバスが派遣されたよね。

8 :回想774列車:2010/06/14(月) 06:19:26 ID:5HELgK0X.net
>>5
迂回ルートを走る列車のために気動車を貸し出したJR東日本の熱意と友情にも感動!

9 :回想774列車:2010/06/15(火) 20:14:26 ID:sSh1diby.net
JRがいち早く全通した際、阪急阪神の定期券での乗車を早々と打ち切った。
このとき、震災前まで阪急阪神を利用していた乗客がJRに乗らざるを得なくなった。

JRの復旧工事は、落ちた橋げたを再利用して倒壊前と同等の鉄筋コンクリート造の橋脚を造り、
橋脚に鉄板を巻くというものであった。

一方、阪急は、損壊した既存構造物を全て撤去の上、鉄骨鉄筋コンクリート造の高架橋を
一から造るというものであった。

私鉄の客を奪うためには何でもアリという会社方針がもろに見えた瞬間だった。

その延長線上に救急隊員死亡事故や福知山線事故があるといっても過言ではない。

10 :回想774列車:2010/06/15(火) 21:14:52 ID:Rx6OJh50.net
>>9
早く復旧したほうがいいに決まってんじゃん
馬鹿じゃないの?

11 :回想774列車:2010/06/15(火) 23:01:49 ID:Mqkczi5v.net
>>10 次に神戸に大地震が起これば、JRは長期不通というオチwww 阪急は基礎から造り直したからね(加えて税金の投入を拒否、自腹で)。

12 :回想774列車:2010/06/16(水) 20:04:06 ID:bTayrmx+.net
>>10
バカはお前だ。
あの会社体質が福知山線事故を起こしたんだよ。

JRは、新幹線や六甲道付近を橋げた再利用により再建したが、
確かに橋脚には鉄板が巻いてあるので、地震により倒壊することはないだろうが、
損傷の可能性はある。

将来想定される東南海・南海地震では、神戸阪神間でも震度5強から6弱の可能性があり、
プレート型長周期地震動の場合、使用不能レベルの被害を受ける可能性もある。

13 :回想774列車:2010/06/17(木) 23:02:23 ID:8iiQjrP/.net
>>11-12
ぶっちゃけ、そんな起きるか起こらないかわからない天災よりも
いつ壊れてもおかしくない旧型車を駆逐すべきだろ阪急は

14 :回想774列車:2010/06/18(金) 15:41:52 ID:27BhOpzW.net
今の阪急にそんな金はない

15 :回想774列車:2010/06/19(土) 08:50:46 ID:B2nBjCRv.net
>>13
東南海・南海地震は30年程度将来には必ず起こるよ。

16 :回想774列車:2010/06/20(日) 03:19:23 ID:69vK0yzG.net
一体何を語りたいのかよう分からんスレだが。


当時尼崎に住んでた彼女が、故郷の広島に帰るのに

尼崎→京都→福知山→谷川→加古川→姫路→広島

と辿って帰っていった。何で和田山から播但線を使わんかったんかはよう覚えてない。
谷川駅からポケベルに送られてきた「361(寒い、の意味)」のメッセージが今も忘れられん。

4月に在来線や新幹線が開通するまでは、広島に会いに行くのも大変やったな。

いっぺんだけ長崎行の「あかつき81号」に乗った。同じように熊本行の「なは81号」もあったな。
寄せ集めのB寝台車ばっかりの6両編成。さすがにカメラを向ける気にはなれんかった。
経路は新大阪から大阪、そこから福知山線〜播但線で姫路。出発はDD51。ヘッドマークなんかありゃせん。

いつも通り18きっぷも発売されたけど、最後まで残ってた住吉〜灘間は代行バスやった。
色んな会社のバスが並んでて壮観と言えば壮観やったな。真っ赤なJR九州のバスはひときわ目を引いた。
並んでても、長蛇の列でいつ乗れるか分からんかったので、タクシーに乗ったな。

3月30日だったか、山陽本線不通区間復旧工事完成直前の、最後の荷重試験かなんか。
ニュースで見た電機重連×4の一斉走行は未だに忘れられん。あれを見たらいまでも泣ける。

17 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/07/02(金) 08:25:30 ID:a96spkbp.net
>>1
>阪神間の路線の明暗を一気に分けてしまった大災害

この震災のおかげで「阪急信者」「阪神信者」だった阪神間の通勤電車などの利用者が
”洗脳”が解けてしまってJRに大幅にシフトしてしまったことが阪急・阪神両電鉄にとっての最も大きな痛手!

…そういえば西宮北口駅に近い場所にあった「阪急マンション」の倒壊が、
何かを暗示していたように思えてならない今日この頃。

18 :回想774列車:2010/07/03(土) 13:46:30 ID:3H/4Xg2f.net
JR西日本のように、目先の利益を優先していると、後でえらい目にあうわけだ。
自社が困難に直面した際、他社が協力してくれないかもしれないね。

そういえば、福知山線事故の際は、尼崎〜宝塚間が不通になったが、
阪急は、震災時の仕返しはせず、JR定期券でも乗せていたな。
決して客を奪うような真似はしなかった。

19 :回想774列車:2010/07/04(日) 16:54:04 ID:0qaubrbU.net
>>18
震災のときには阪急はケチったからな
それで客を取られたから懲りたんだろ

20 :回想774列車:2010/07/26(月) 16:28:53 ID:2YVgGNlz.net
>>13
酉も変わらんだろ
阪和線とかいつまで103系使う気だよ

21 :回想774列車:2010/07/26(月) 21:13:43 ID:bbK7efJe.net
網干総合車両所と鷹取工場
阪神大震災がなかったら前者の総合車両所化と後者の工場廃止はなかっただろう…

22 :回想774列車:2010/07/26(月) 23:59:27 ID:p0AmIXm3.net
>>21
鷹取の施設老朽化は国鉄時代から問題視されていたようですし、
明石/高槻電車区の施設も同様に更新期を迎えていたようですがね。
吹田の施設にしても容量不足は否めないところで。

それらを解決する策として、用地に余裕がある網干への統合は
必然的なものだったかも知れんですよ。

23 :回想774列車:2010/08/19(木) 11:59:23 ID:l79J6DE2.net
神戸には仕事で行った事があるので大地震が起きて町が
壊滅状態になった時は驚いた。

24 :回想774列車:2010/09/02(木) 01:49:37 ID:PL9IXyGJ.net
>>19
何をケチったん。
阪急は、鉄骨鉄筋コンクリート製の頑丈な高架橋を造ったわけだが。
それも国庫補助を受け取らずに。

阪急が震災でJRに客を奪われたのは、
JRが全通した時に阪急阪神の定期券での乗車を早々と打ち切るという
想定外の裏切り行為があったから。

25 :回想774列車:2010/09/06(月) 22:05:22 ID:aHsLNOPD.net
阪急京都線で会社に通っているので全線ストップの日の
震災の遅延証明を会社から貰って来いと言われ高槻市の駅員室で駅員に丁寧に頼んだら

「こんなに人が死んでるのにそんなもんどうでもいいやろ。」と怒鳴られた
忙しいだろうから人のいない時間を見計らって行ったのに何様だと思った
今なら名前を聞き出して責任者と本部に厳しいクレームでもいれるが
若かった俺を最初から舐めた言い方だった 

阪急グループの社員は客を客として見ていない自分たちは特権階級だとでも思ってるのだろう
阪神大震災と聞くとこのときの光景を思い出す
今も仕方なく通勤で使うが没落した地方幹線のような今の阪急を見るとやっぱりなと思う

26 :回想774列車:2010/09/07(火) 00:22:20 ID:8khJzmX9.net
>>17
結果それが阪急阪神の経営統合に

27 :回想774列車:2010/09/07(火) 15:37:43 ID:lZ6babhU.net
もし阪急が買わずに村上電鉄になったらどうなってたんだろう

28 :回想774列車:2010/09/09(木) 01:25:40 ID:mvgWd3bR.net
神戸線の高架の復旧工事を見てたけど、あんなとてつもないジャッキがあることを初めて知ったよ。

29 :回想774列車:2010/12/16(木) 18:58:27 ID:2r8+5K1f.net

震災を想起させる色の列車が関西を中心に走り始めています


震災を想起させる色の列車が関西を中心に走り始めています



原爆を想起させる色の列車が広島を中心に走り始めています




震災を想起させる色の列車が関西を中心に走り始めています



30 :回想774列車:2010/12/16(木) 23:31:07 ID:eCRBIZvg.net
>>28
俺も見た。六甲道駅の復旧工事で、ホームを持ち上げるのに使用してたジャッキが見たこともない馬鹿でかいやつやった。本体に日本通運の表記があって、運送屋があんな巨大ジャッキを何に使うのかと思った。

31 :回想774列車:2010/12/17(金) 10:38:37 ID:EbBMlkIf.net
>>16
その機関車4重連の同時走行の動画ってどこかにない?

32 :回想774列車:2010/12/17(金) 15:25:48 ID:71kzK0tF.net
当時はまだ国鉄型が多く残ってたからJR間での車両の融通が利いたけど今起きたらそんなことできないんだろうな
本州3社でみても通勤型は東と西の205ぐらいしかないし近郊型もローカル転用された113,115だけで予備車をかき集めても都市の輸送は担えない
唯一波動用の183,485がある程度数があるぐらいだ

33 :回想774列車:2010/12/17(金) 18:23:54 ID:hks9CQag.net
あの地震以降、つか復興以降、阪神間の町並みの景色すっかりとは言わないまでも
新築の家ばかり建ち並んで、逆にうすら寒い情景に映る・・。

34 :回想774列車:2010/12/17(金) 22:34:34 ID:NvR2eP+l.net

震災を思い出す色の列車が関西を中心に走り始めています


震災を思い出す色の列車が関西を中心に走り始めています



原爆を想起させる色の列車が広島を中心に走り始めています




震災を思い出す色の列車が関西を中心に走り始めています




35 :回想774列車:2010/12/18(土) 10:22:06 ID:59f/FWSB.net
>>31
NHKの『プロジェクトX』にJR山陽本線六甲道駅?付近の高架線復旧作業のDVDがあります。

この番組の最後の方でほんの少しですが、空撮でその映像が入っています。
・・・図書館で借りて見ました。


36 :回想774列車:2010/12/19(日) 17:31:05 ID:MsVZm++u.net
>>30
日通には重機建設部ってセクションがあって
本来は国内海外のプラント輸送やらに使う機材とノウハウがあるのよね。
橋桁とかも運ぶし、持ち上げるにはクレーンやジャッキは当然使う事になる

シキとか特大品を運ぶ鉄道車両にあるけれど、あれも日通の持ち物が一部含まれている。

37 :回想774列車:2010/12/20(月) 23:54:30 ID:2kmsbWEY.net
>>5
ただし倒壊をのぞくw

38 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/12/21(火) 08:58:29 ID:RTgnFomG.net
>>9
なるほど。

そういった裏もあったのか

39 :回想774列車:2010/12/22(水) 16:29:23 ID:baZ7CgVg.net
>>38
納得するなよw

JRが復旧最優先の姿勢だったのは、国土軸としての輸送がかかってるから。
ここが止まったままだと、西日本だけでなく全国に影響が及んでしまう。

40 :回想774列車:2010/12/22(水) 23:51:00 ID:1eMsta0C.net
>>25
会社に言いなりのオマエも小さい人間だなあ

41 :回想774列車:2010/12/23(木) 07:57:32 ID:JqrZMz0e.net
>>39
まったくだ。>>9は阪急オタの自己都合のよすぎる解釈だろw

阪急なんかいっそのこそあの地震で廃止すりゃよかったんだ

42 :回想774列車:2010/12/23(木) 08:01:11 ID:EhzdXZ/V.net
富士山の火山灰に極めて似た砂礫が先日、湘南海岸で観察されたgkbr

43 :回想774列車:2011/01/02(日) 17:03:29 ID:Y2NFj3X1.net
>>41
もう崩壊し初めているよ
サラ金と不動産の会社が鉄道やってるだけ
土地転がす手段として無理やり駅作ってどんどん遅くなってもお構いなし

淡路駅とか割と大きい分岐駅でもラッシュ時駅員として立ってるのは大学生のバイトだけ
それも自分でアナウンスしながら駆け込みを助けるためにドアに足掛けて開けてる役
駅員もどきとかたくさんいても黄色ジャージのバイトの大学生だけで
事故起きたら何も出来ないんじゃない?

44 :回想774列車:2011/03/11(金) 14:51:20.47 ID:goQtiMaH.net
大震災の被災者ですが阪急は当日ウヤでJRが午後尼崎まで、東海道新幹線は
京都まで、阪神はよく覚えていない。翌日阪急が梅田-西宮北口間各駅停車のみ
6分毎、翌々日から西宮北口まで特急運転で各々10分間隔。
今地震です!長い揺れが--------!


45 :回想774列車:2011/03/16(水) 12:13:54.61 ID:TIw8LcBp.net
全国の空き賃貸住宅を被災者に開放せよ。

46 :回想774列車:2011/03/16(水) 12:16:06.19 ID:ZE7L5DtW.net
45
関西広域連合はもう提供決めてるよ。

47 :回想774列車:2011/03/16(水) 14:29:30.81 ID:hBbjUNE/.net
http://d.hatena.ne.jp/issey-kumagai/

ミィシィの情報をまとめてくれてるよ

48 :回想774列車:2011/03/21(月) 13:25:16.42 ID:z8l8RU6f.net
>>32
新幹線にしても、当時はまだ500系や700系は登場してなくて基本的に国鉄設計の100系や
0系が中心で300系も両社でほぼ同一だったからお互いの工場でメンテ出来たって話だね。

あの震災が500系・700系が全盛の2000年頃に発生していたら・・・。
500系は勿論、700系も東海・西で全然違う車両となってるから浜松で500系や700系西車、
博多で700系C編成をメンテすることは不可能だっただろうな。

49 :回想774列車:2011/07/11(月) 18:14:58.82 ID:iY0Vs2yF.net
日本で唯一大きい地震や災害が少ないのが群馬県中西北部群馬県の県庁所在地は前橋市
しかも群馬県の西側半分は岩盤が硬いので大きい地震の被害を受けませんと
学者のお墨付き 地震を起こす活断層もありません ですから群馬の高崎前橋が首都移転の候補地
ですが鉄道網が発達していないので、その話もありません。
開発する土地が沢山あるのに残念です

50 :回想774列車:2011/09/06(火) 13:33:46.51 ID:7SAajmet.net
活火山…

51 :回想774列車:2011/10/31(月) 00:33:22.41 ID:gPbKoiXx.net
阪急神戸線の一部が、分断状態で運転再開したときには
7000が投入された、と聞いた。
トレーラーで運ばれたとも聞いた気がするが、真偽は知らぬ。

52 :回想774列車:2012/03/22(木) 00:25:52.22 ID:pG7XwGUJ.net
>>44
この書き込みすごすぎる


53 :回想774列車:2012/03/27(火) 06:33:57.17 ID:u6qItikU.net
munakata masayuki 宗形昌幸 むなかたまさゆき ムナカタマサユキ
私は茨城県北部在住で今年5才になる娘と2人暮らしです。
去年の震災により勤めていた会社が業務の継続が不可能となり失職しました。
この一年間、なんとか自力で生活を立て直そうとがむしゃらに行動してきました。
現在は、日々の生活費を得る為に日雇いの仕事をしながら就活に励んでおりますが、
頼みの綱の日雇い仕事が激減し、最近は娘に食事を与えるだけで精一杯の状況が続いております。
私は3年前に妻と死別して、2年前に離婚しましたが、私も死んで離婚した妻も共に親は
既に他界し兄弟もなく、頼れる身内はおりません。死んでから離婚した妻とはもう1年以
上音信不通となっております。
また、無職で日雇い生活の私がサラ金等から借金できるはずもなく、
生活保護の申請もしてみましたがダメでした。
どうか皆様お願いです。お金ください。
bakahotあっとezweb.ne.jpが私の連絡先です。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512

http://beggars.bex.jp/archives/tag/bakahot
http://mzc.jp/image/vip/Mjc2MTctMjE1ODc=.jpg

54 :回想774列車:2012/03/27(火) 06:34:16.26 ID:u6qItikU.net
ゴメン、誤爆です

55 :回想774列車:2012/06/16(土) 07:20:50.17 ID:TQ46DeA/.net
630:名無しさん@13周年 :2012/06/16(土) 06:49:41.60 ID:KADF5WnJ0 [sage]
****************************************************
2011年 3月9日のスレ

【話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震2日前にもクジラが発見されていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299641464/l50
******************************************************

13 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/09(水) 12:33:59.18 ID:fK1j/7zUO
鯨こないのに地震あった(´ω`)

14 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/09(水) 12:34:24.25 ID:HKbLn/ij0
いるかじゃなかったのか?

19 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/09(水) 12:35:00.03 ID:t92DO9N30
こんなの東北では大地震と感じる人はいません
日常茶飯事

34 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/09(水) 12:37:27.14 ID:1PK2fsYM0
個人の根拠のない意見で大地震を起こさせてたまるか

43 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/09(水) 12:39:15.09 ID:1GkaXepsO
そうか!
クジラの野郎が地震の原因だったんだな!
クジラどもを狩り尽くして地震の無い国づくりをしようではないか!

61 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/09(水) 12:41:57.31 ID:VsATJjhkO
日本じゃこの程度の地震じゃ大地震扱いしないんじゃね?

56 :回想774列車:2012/12/01(土) 00:04:56.82 ID:1WNiPpe3.net
>>49
おいおい、災害の少なさでは岡山平野のほうがまさるだろ。
大雪は中国山地がブロック。台風は四国がブロック。太平洋の津波は淡路島がブロック。
いろんな面で守られすぎていて、災害への備えの油断も日本一だ。(笑)

だけど、首都機能はいらない。群馬にあげる。
今の東京を見れば、首都であるがゆえの不便さがよくわかる。
やれ海外要人が来た、やれ皇室行事だ、なんてことがあるたびに
道路が通行止めになって住民の生活に支障をきたす、
そういった首都のリスクを、わが岡山は背負うつもりなどありませんから。

57 :回想774列車:2012/12/01(土) 10:56:46.50 ID:JOaUNWHS.net
>>48
>国鉄設計の100系や
>0系が中心で300系も両社でほぼ同一だったからお互いの工場でメンテ出来たって話だね。
>浜松で500系や700系西車、博多で700系C編成をメンテすることは不可能だっただろうな。

阪神大震災での経験で現在のN700系は所属会社に関係なく仕様を統一したからあのような震災で分断された場合でも
所属会社が違う編成を全検までも可能としてるという話を聞くけど本当なんだろうか。
実際は所属会社によって目に見えないところで違いがあるらしいが。

58 :回想774列車:2012/12/01(土) 15:39:15.25 ID:zIeTk3df.net
>>51 阪急神戸線の神戸市内部分復旧の際は、
当時最新鋭の8000系を使用
確か、正雀からトレーラーで王子公園の側線に搬入
当時の警察や沿線自治体の協力も在ってスムーズに行われた様です

59 :回想774列車:2013/01/15(火) 20:36:37.98 ID:GElismMZ.net
300系J14編成は山陽区間に取り残されたのが原因で早期廃車になったのだろうか…

60 :回想774列車:2013/01/18(金) 11:59:22.25 ID:fwnwe/v0.net
震災後の客の増加で223系1000番台を急造したらしいが、地震がなかったらどうなっていたんだろうか?
新快速の130km運転の決定は震災後?
地震がなかったら、今でも新快速は221・快速は113?

俺は大阪だから直接の被害はなかったが、被災地へ向かう大きな荷物を持った人々が梅田の地下街を行き交い、
阪神の乗り場へ降りていく階段の上に掲げられている電車の発車案内には見慣れた「須磨浦公園」や「高速神戸」の文字はなく見慣れない「青木行」
もう18年たったんかな…

61 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/01/18(金) 12:36:10.62 ID:LauN4bDo.net
豚双六選手桑田真澄の親父さんが火事で焼け死んだのも1月17日なんだよね。
大島てるの事故物件にも掲載がありますよね。

62 :回想774列車:2013/01/19(土) 14:59:04.80 ID:bsa9+0ax.net
つべに昔、阪急電鉄・阪神淡路大震災からの復興(微妙にタイトル失念)、という動画があげられていたが、あれは阪急電鉄が作成したのだろうか

63 :回想774列車:2013/02/12(火) 23:15:12.01 ID:vE6rI8jb.net
>>19
梅田の客が一気に半分になったよな。
1993年度には1日平均67万人だったのが2010年度には同30万人台前半になっているんだしな。

64 :回想774列車:2013/02/12(火) 23:16:18.24 ID:vE6rI8jb.net
>>57
博多のジャッキアップに東海の編成は対応していなかったはず。

65 :回想774列車:2013/02/28(木) 10:53:36.32 ID:uSJq9Co7.net
だな

66 :回想774列車:2013/03/19(火) 22:33:55.05 ID:iYsVArgg.net
>>64
ジャッキの欠き取りのことだね

67 :回想774列車:2013/05/04(土) 09:59:56.77 ID:V+YIyheR.net
>>62
ビデオが当時発売されていなかったか?

68 :回想774列車:2013/05/20(月) 21:52:19.42 ID:cyg93jF8.net
復活できただけいいよ…
ひたち、ゆうづるの走った線路はあの311からずーっと死んだまま

69 :回想774列車:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LmnROMPa.net
半球神戸線が部分開通したときのニュース映像で、日付けのスタンプを押すタイプの
急遽作成したのか手売りの軟券が映った。
欲しいと思ったが不謹慎なので当然のことながらぐっと我慢。

70 :回想774列車:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6Ddyipxd.net
>>69
まだ当時は貴方みたいなモラルが常識的な人もまだ多かった。今は減ったね。
83代走を撮りに行ったりと容赦なくなってるよな。
高線量のところへよく行くと思うわ。撮り鉄って元からバカが多いけど
阪神淡路のときは当時リアルタイムで読んた鉄道誌などでの記述やらでも
趣味行動を自粛した人は今より多い。

71 :回想774列車:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6Ddyipxd.net
文字が欠けました
正しくは583代走です。リレー号として東北本線走ったあれです。

72 :回想774列車:2014/02/10(月) 22:54:29.37 ID:sU2k1Lx4.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

73 :回想774列車:2014/05/02(金) 00:51:39.04 ID:yKaz8JIH.net
なんでも劇画をあてはめたがるのがきもちわるい

74 :語り部候補:2015/06/18(木) 16:11:33.53 ID:Cg8/YRuI.net
もう20年。

75 :回想774列車:2015/06/19(金) 00:11:28.97 ID:zQaXbE7k.net
祭りの御輿に乗せられている状態で、
逃げる事などできずに、必死に布団の中で揺れにたえていた。

76 :回想774列車:2015/06/21(日) 18:26:18.56 ID:LH9PBd01.net
トラックウテシの俺は当日金城埠頭で寝ていた
「キャビン揺らすの誰じゃゴルァ」って飛び起きたけどトラックの周りには誰も居なかった
その後暫くは神戸方面への仕事はルート選びに苦労した
神戸へ行くたび思う
二度と立てないと思える事態に陥っても、人は立ち上がると

3.11は富士市で積み込み最中だった
人生初めての震度5
震源地が東北沖だとはその場で携帯使ってTV観てる者を覗き見するまでは思いもよらなかった
津波映像に至っては絶句

それでもまた人は立ち上がると俺は信じている

77 :回想774列車:2015/10/30(金) 19:11:46.62 ID:t79z1SKj.net
あの日を忘れない

78 :回想774列車:2015/10/30(金) 19:49:29.42 ID:yy4FuuPf.net
神戸高速線内に閉じ込められた山陽車が自社線に帰れず薄汚れた姿で往復してたのを思い出す

79 :回想774列車:2015/10/30(金) 20:55:48.93 ID:FK2BRsEq.net
山陽は災い転じて福と為す事は出来なかったな

80 :回想774列車:2015/10/30(金) 21:05:13.85 ID:umtJ+ATq.net
財力の差

81 :回想774列車:2015/10/30(金) 21:39:11.30 ID:DZIQbiDt.net
阪急伊丹駅があんなに激しく損傷したのが意外だった

82 :回想774列車:2015/10/30(金) 21:55:05.44 ID:V6yXVHOb.net
宝塚駅もかなりダメージ受けた
神戸市内各駅は言うに及ばず

83 :回想774列車:2015/10/30(金) 22:00:37.18 ID:yy4FuuPf.net
阪急伊丹とJR芦屋が象徴的だったな

84 :回想774列車:2015/10/30(金) 22:09:26.09 ID:KwbXeKtJ.net
芦屋はわからんでもないわ
でも伊丹のあの壊れ方は異常だ

85 :回想774列車:2015/10/30(金) 22:18:36.85 ID:yy4FuuPf.net
地盤が弱かったのかな
駅の東側の雑居ビルはみんな普通に残ってたのにな

86 :回想774列車:2015/10/30(金) 22:29:51.63 ID:MoVPn1BF.net
停泊電車が錘になってしまったんだろ

87 :回想774列車:2015/10/30(金) 22:34:29.27 ID:LXn78tdZ.net
珍説ですな

88 :回想774列車:2015/10/30(金) 22:43:04.98 ID:yy4FuuPf.net
いや、あながち見当外れでもないかも

89 :回想774列車:2015/10/31(土) 02:31:56.29 ID:STMmKxc/.net
イヤ見当違いだよ

90 :回想774列車:2015/10/31(土) 02:38:23.99 ID:Ok+qcuz7.net
間違ってます

91 :回想774列車:2015/10/31(土) 08:43:06.63 ID:XDxE3ps0.net
潰れたのは3000系だったかな

92 :回想774列車:2015/10/31(土) 10:03:34.68 ID:oI92RYdd.net
俺は石屋川車庫が倒壊したのが一番ショックだったなあ
再建の際は高架を止めるのかと思ったがまた高架にしたので少し不安には感じた

93 :回想774列車:2015/10/31(土) 13:08:36.03 ID:XPQYzukD.net
ていうか高架区間で倒壊したのは他にあったんじゃないの?

94 :回想774列車:2015/10/31(土) 13:18:13.90 ID:Us9S233K.net
夙川のあたりやられてなかったっけ?

95 :回想774列車:2015/10/31(土) 13:47:06.19 ID:YeTjb1Q6.net
そうかもね

96 :回想774列車:2015/10/31(土) 13:54:39.50 ID:XDxE3ps0.net
>>94
今津線の新幹線との交差部分は有名だね
崩落したのは阪急じゃないけど

97 :回想774列車:2015/10/31(土) 14:40:13.07 ID:FHSi3ffy.net
>>96
新潟の地震の時にDCが上から落ちてきた陸橋の下敷きになって見事にペシャンコになった写真が出たが
同じような事が今津線のあの部分で起きてても不思議ではない罠
偶さか阪急も新幹線も付近を通行してなかっただけ

98 :回想774列車:2015/10/31(土) 18:25:51.33 ID:pMbT2xVu.net
それもこわいが高架線路を通過中に揺れて地上に落下する危険性もある

99 :回想774列車:2015/10/31(土) 18:41:59.79 ID:jYdFk7JM.net
東日本大震災発生時の東北新幹線で
日本の地震対策が如何にハイレベルにあるか実証されたじゃないか

100 :回想774列車:2015/10/31(土) 18:52:30.98 ID:jxgS4upU.net
>>99
阪神大震災の発生で改めて都市災害の恐ろしさが再認識されて
鉄道の保安技術の研究が加速したんだろ
歴史を知らずに書き込むなバカモノ

101 :回想774列車:2015/10/31(土) 22:35:13.17 ID:yalTaY9Z.net
>>94

西宮北口〜夙川の高架が崩落した。
でも、あっという間に復旧したのは驚いた。
あと夙川の芦屋川方の線路上に
ビルが倒れてたな

102 :回想774列車:2015/11/01(日) 14:10:25.27 ID:39khyViT.net
東海道・山陽新幹線では車両が相手方の線区に閉じ込められて100系V編成を浜松工場で全般検査を請け負ったとか話があったな
JR西日本に問い合わせしながら検査を実施した
同様に東海編成も西日本に閉じ込められてしまい100系G編成を博多で検査やったがこの経験が活かされ0系置き換え用にG編成売却が実現した

103 :回想774列車:2015/11/17(火) 20:06:31.42 ID:thMZgfGT.net
>>102
あれを見て線路際には住むまいと心に決めたぞ

104 :回想774列車:2015/11/18(水) 14:46:22.85 ID:tDFsVpBn.net
https://www.youtube.com/watch?v=nKJScukwdeU
【車窓】阪神淡路大震災直後のJR神戸線(95年2月15日 快速 須磨−神戸 山側)

https://www.youtube.com/watch?v=RZR3NdTVaxg
【車窓】阪神淡路大震災直後のJR神戸線(95年2月25日 須磨−灘 海側)

105 :回想774列車:2015/11/18(水) 20:04:21.78 ID:QdEAnSE4.net
あの当時被災地への乗り鉄・撮り鉄は自粛するよう鉄ヲタに呼びかけられてなかった?
東日本大震災の時は逆にはやぶさのグランクラスで義援金集めたりとかやってた

106 :回想774列車:2015/11/19(木) 01:03:29.46 ID:1hzui2vn.net
>>105
特にそれはなかった。
寧ろ阪神ではファンが義援金を寄付して車庫の復旧費用に当てて欲しいとかがったのを聞いたことがあったぐらいだ。
ただし本当かどうかは定かではない。

107 :回想774列車:2015/11/25(水) 20:09:04.83 ID:Q1hb8Pzm.net
>>105
被災地の駅で列車撮影に勤しむヲタに憤ったもそもそ氏がRJ誌に「不要不急の旅行はやめよう」と記していた。

108 :回想774列車:2015/11/25(水) 20:52:42.52 ID:I4etYust.net
街の変わり果てた姿を見て、神戸に行きづらかったのは確か
神戸阪急のない三宮は、三宮に見えなかった

109 :回想774列車:2015/11/25(水) 23:05:18.37 ID:yLz9Nevo.net
>>44
凄いな…

110 :回想774列車:2016/01/17(日) 16:11:07.54 ID:XwxMhw7v.net
今日で発生から21年。
犠牲者のご冥福をお祈りし、被災者へのお見舞いと同時に、
鉄道の復旧に当たられた方々へのお礼を、この場を借りて申し上げます。

111 :回想774列車:2016/01/20(水) 20:44:59.46 ID:Ow269vzn.net
神戸阪急やタミータウンだけでなく、夙川も消えてしまった

112 :回想774列車:2016/02/18(木) 18:37:09.41 ID:4iBPy+Nk.net
西宮北口駅の北側にあった商店街が壊滅的してたのを見て言葉がでなかった

113 :回想774列車:2016/04/10(日) 11:21:17.58 ID:YV6Pcz8k.net
>>112
西北が壊滅したから、学生も大勢亡くなったんだよ・・・
いまも思い出すと涙が止まらん

114 :回想774列車:2016/04/10(日) 16:35:08.88 ID:ZTwrYOvS.net
北口の商店街は壊滅したが
そこで亡くなった学生は大勢ではない。

115 :回想774列車:2016/04/10(日) 16:51:49.19 ID:BNI2bTUX.net
>>70
鉄道雑誌でも鉄道ファンが震災場所の取材を自粛していたしな。
東日本の時は知らないが。

116 :回想774列車:2016/04/10(日) 22:24:45.16 ID:cqbLehof.net
京浜急行が要らなくなった1000形の阪神への売却を打診したが断られて断念したってマジ?

117 :回想774列車:2016/04/10(日) 22:33:56.27 ID:d7eT2vj+.net
>>114
学生が亡くなったのは矢張神戸大学だろ

118 :回想774列車:2016/04/10(日) 23:24:42.39 ID:7VwB+NQy.net
>>116
鉄道フォーラムでのデマが独り歩きしただけ。

119 :回想774列車:2016/04/11(月) 00:12:41.24 ID:rEkkZFDJ.net
>>117
そう。神戸大の学生は大勢亡くなったが
ほとんどが神戸市東灘区、灘区だった。
西北ではない。

120 :回想774列車:2016/04/11(月) 09:39:24.37 ID:YZzu1KoZ.net
いったい「大勢」の定義ってなんだ?

関学の学生も15人が亡くなってる。甲南大も16人。西北から北方のエリアへは
かなり被害が出たのだが(新幹線の橋梁が落ちたのもこのあたりだったはず)
http://home.kobe-u.com/top/newsnet/sinsai/tokusyu97/gesyuku1.html

121 :回想774列車:2016/04/12(火) 21:29:42.02 ID:I48uOaFg.net
>>120
いや114が
西宮北口で学生が大勢亡くなったように
言ってたので修正しただけだ。
地元民なので、細かく言わせてもらうと
上ヶ原は西宮北口ではない。
もちろん神戸大も関学も甲南も学生は大勢亡くなっている(合掌)

122 :回想774列車:2016/04/13(水) 11:41:45.14 ID:M1IZS1ux.net
114だ。
西北が壊滅したほどの被害が阪神淡路大震災では出たから
「学生も大勢亡くなった」と書いたんだが、なにが「修正しただけだ」だよ
118や120が地域ではなく在籍大学という属性に変化させて、
大勢じゃないと言い続けた理由が通らないだろ。

ほんとに腹が立つ、若い人が社会に出る前、これからという時期に
希望を絶たれ亡くなっているのに

西北は関学の学生街の象徴的場所だと地元民なら判るだろうに。
東京で震災があって、高田馬場駅前が壊滅したのを見て
高田馬場駅よりずっと遠い早稲田大のことに触れたら
「高田馬場は早稲田とは違う」と言うのか、あんたは

123 :回想774列車:2016/04/13(水) 23:01:40.30 ID:l7dKxEI7.net
122だが
昔からの地元民は「西北」とは言わない。
「北口」というのが普通。
あんたが何に腹を立てているのか理解できんが、
壊滅したのは西宮北口だけではないんだよ。
うちの周りでも学生だけじゃなく
小さい子供も中高生も亡くなった。

124 :回想774列車:2016/04/13(水) 23:21:23.00 ID:l7dKxEI7.net
連投ですまんが
121が紹介してくれたサイトを見た。
自分の知っている文化住宅やマンションが
いくつも出ていた。
倒壊して死者が出たことは知っていたが
そこに住んでいた学生の事を初めて知った。
泣けてくる…

125 :回想774列車:2016/04/14(木) 09:07:38.54 ID:Z610PnCj.net
上ヶ原は西宮北口ではない、なんて誰だって知ってるわい。
「上ヶ原にある関学の玄関口が西宮北口である」という認識は
沿線地元民や関学の関係者なら誰だって持ってるはず

120は
「神戸大の学生は神戸市東灘区、灘区で主に亡くなった。
西宮北口でも何人かの学生の犠牲者が出ていて
甲南や関学の学生も大勢が犠牲になっている」
と書くべきだろう。

なのに、なぜことさらに「西北で亡くなった学生は少ない」「西北ではない」と
する必要があるのか。阪神間の学生への被害事情をまったく知らない
他県民ならともかく「細かく言」えるほどの地元民が。

122の周りで他に人が亡くなったからなにが変わるというのか。
神戸〜西宮の人間なら誰だって周囲に震災死の方がおるわい
西北か北口かにいたっては何を斟酌して欲しいのかさえ理解不能だ
関学の学生や神戸の人間ならたいてい西北という
こんな奴に触れた俺が間違いだった

126 :回想774列車:2016/04/14(木) 11:14:45.97 ID:lYqPB7lD.net
>>113
> >>112
> 西北が壊滅したから、学生も大勢亡くなったんだよ・・・

この文章がおかしいのんすら判らんアホやから何時までもグダグダ長文垂れ流すのんやろなぁ、(嘲笑)

127 :回想774列車:2016/04/14(木) 12:26:15.23 ID:DnEi+AES.net
関学なのにアホなのは実に残念だけど、ひょっとしてマナカナみたいにAOか?w

128 :回想774列車:2016/04/14(木) 15:30:26.94 ID:Jot25Tnq.net
>>126

>>113や、昨日の ID:M1IZS1ux(>>122)と今日の ID:Z610PnCj(>>125)は
同一人物だと思うのだが、何が言いたいのかさっぱりわからん。

129 :回想774列車:2016/04/14(木) 16:38:03.60 ID:RLRdcMOU.net
1995年当時にAO入試そのものはなかっただろ?
AO入試が普及し始めたのはそれから2〜3年後だしな。

130 :回想774列車:2016/04/14(木) 17:48:45.42 ID:Z610PnCj.net
すごいなあ。人の死にからんで嘲笑するレスがこんな過疎板に集まってる
でもこれで127.128.129は満足なんだろうなあ。

せめて嘲笑や罵倒ではなく、なぜそのロジックがおかしいか
論理的なレスをしてくるのであれば理解出来るのだけど。

D:l7dKxEI7の「泣けてくる… 」はエクスキューズでしかないとしか
後輩に犠牲者を持つ僕は思えないよ

131 :回想774列車:2016/04/14(木) 17:54:48.90 ID:Z610PnCj.net
>>西北が壊滅したから、学生も大勢亡くなったんだよ・・・
>この文章がおかしいのんすら判らんアホやから何時までもグダグダ長文垂れ流すのんやろなぁ、(嘲笑)

もう一度書くけど、「西北が壊滅するほどの被害があったから
学生が大勢が大勢亡くなった」のどこに論理的なおかしさがある?

「三宮が壊滅するほどの被害があったので、六甲道のあたりも被害が」云々と
変わらない構造だが。

そして地元民と名乗りながら、震災で(嘲笑) と言える神経が理解できない。
ま、震災死した無念の若い命を悼む者をこうやって嘲笑し続けていてください。いつか報いが来るよ

132 :回想774列車:2016/04/14(木) 22:18:28.84 ID:G0O6M6wS.net
もういいから阪神淡路大震災の鉄道の話題に戻ろうぜ。

そういやさっき熊本で震度7の地震が発生したが、構造物は大丈夫なんだろうかね?

133 :回想774列車:2016/04/14(木) 22:23:06.82 ID:lYqPB7lD.net
> すごいなあ。人の死にからんで嘲笑するレス
> そして地元民と名乗りながら、震災で(嘲笑) と言える神経が理解できない。

読解力零やな、あんた、わしが嘲笑したんはあんたやで、(嘲笑)。

134 :回想774列車:2016/04/14(木) 22:32:49.49 ID:G0O6M6wS.net
>>133
お前も相手するなよ。

135 :回想774列車:2016/04/14(木) 22:47:04.85 ID:o+jIVGCI.net
>>132
大丈夫じゃないかな?
震災の後、基準が厳しくなって、少なくとも高架橋の倒壊はなくなったね。技術は一気には進化しないけど、着実に進んではいるんだなあ、とは思うよ。

>>130
「西北が壊滅したから、学生も」云々の文章。
この場に使われる「から」は、普通の日本語ではは理由を示すと解釈される。
「私は頑張ったから合格した」と同じだね。

どう頑張っても、>>131の意味には解釈できない。

後輩が被災した、とあるから、少なくとも三十代だろうと思うが、仕事に差し支えるだろうレベルの日本語だよ。

136 :回想774列車:2016/04/14(木) 23:09:15.09 ID:UfaYOsgj.net
>>131
誰も嘲笑なんてしとらんやろ。
お前の読解力不足や。
まあ「西北が壊滅したから…」と書くような
文章力なら仕方ないかw

137 :回想774列車:2016/04/15(金) 22:02:07.06 ID:PCixfmW8.net
震災でJRに客を取られた私鉄連中は涙目どころではなかっただろうな。
泣きっ面に蜂の状態だっただろ。

138 :回想774列車:2016/04/16(土) 09:30:21.24 ID:iNhLeCcs.net
>>133
また罵ってる。

震災に絡む話題で誰かを中傷するにしても(嘲笑) と言える神経が理解できないと
言ってるのが判らないのだねえ。
ま、どこかで報いをうけな。九州に俺は身内がいるからできるだけ早く援助に入るが
オマエはどうせ口だけだろ?

139 :回想774列車:2016/04/16(土) 14:45:36.92 ID:O3qZ8ZI0.net
>>137
震度6強の直後に噴火した阿蘇山みたいなもんか。

140 :回想774列車:2016/04/16(土) 19:53:04.38 ID:Z/JoctGZ.net
>>137
ただ、乗降客数の変動みてると、震災よりも東西線の方が、影響出てるんだよね。阪急も阪神も。

阪神の場合は、沿線の再開発が始まる前で、震災前から乗客数は減少傾向だったし。

141 :回想774列車:2016/06/10(金) 01:52:32.51 ID:HKI9w8hc.net
>>44
このひとその後どうなったんだろ

142 :回想774列車:2016/06/10(金) 02:49:54.19 ID:PCLGQ8vZ.net
兵庫駅を毎日利用しているんだが、こんな戦前建築のぼろ駅がよく持ったなと思う。
いっそつぶれてくれていたら今頃はエスカレーターができたのにな。

143 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2016/06/10(金) 04:01:23.28 ID:dvZGLMJM.net
>>142
戦前建てられた公共建築物だからこそ無駄に丈夫なのでは? 
>>44
この書き込みが当時どこで書き込んだのか気になる

144 :回想774列車:2016/06/12(日) 01:28:25.95 ID:qmFHoRLy.net
>>143
あの当時のコンクリートは今の様なものではなく色がダーググレーの様な感じでしかも各種の石を混ぜていたからな。

145 :回想774列車:2016/10/02(日) 01:51:11.70 ID:edOF9qQm.net
ほとんどの奴が勘違いしてるんよな。
戦前までのコンクリは施工が丁寧だから強度がすごいんよ。

146 :回想774列車:2016/10/02(日) 08:07:14.93 ID:FUaO24/Y.net
あの当時のコンクリートは小石も混ぜていたし今のコンクリートよりももっと灰色強かったしな。

147 :回想774列車:2016/10/02(日) 14:24:30.21 ID:9pU8YcrJ.net
戦後の海砂使ってたコンクリのほうが
よほどやばい

148 :回想774列車:2017/01/17(火) 13:28:44.35 ID:/w8V3Bii.net
22年…はやいな

149 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2017/01/17(火) 15:33:47.11 ID:w+04Dpza.net
>>44
おーい、生きてるか?

150 :回想774列車:2017/01/17(火) 16:26:43.51 ID:z3+wswqe.net
山陽新幹線でコンクリートの中から木材が見つかって手抜き工事が露呈したんだな
阪神高速も1本柱が崩壊したため鉄板巻きにして強固な構造にしている
JR神戸線は六甲道駅が崩壊したが順当に高架橋を作り直すと2年掛かるため落ちた高架橋を再度持ち上げるという変わった工法を用いた

151 :回想774列車:2017/01/17(火) 16:29:28.63 ID:Q6V2qEEZ.net
>>149
>>44は地震発生の数分後(地震発生は確か14時26分)に書き込んでいるし無事じゃないのかねぇ

152 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2017/01/17(火) 18:48:12.07 ID:w+04Dpza.net
46分だったかな。

153 :回想774列車:2017/01/17(火) 20:55:22.99 ID:MNE7dlqc.net
>>148
生まれたばかりの子大学卒業するからね

154 :回想774列車:2017/01/18(水) 00:05:22.84 ID:MDYSmYFF.net
>>151
46分だよ、自分がいた横浜某所は48分頃に揺れだしたからこの人は西日本方面かな?

155 :回想774列車:2017/01/18(水) 01:44:34.97 ID:j0oz3Rj/.net
この日、伊丹駅の2面4線ホームが高架橋ごと崩れ
延伸の僅かな可能性も潰えた

156 :回想774列車:2017/04/05(水) 22:42:29.63 ID:CxHrAd/6.net
震災の数時間前、午前0時から2時頃まで大阪府泉大津市の岸壁で連れと
喋っていたんだけど、あの時、冬なのに海の方から生ぬるい風が吹いていたと記憶している。
そして帰宅し(自宅は和泉市)、寝ている時に・・・あの地震。

震災2週間後にJRが芦屋まで開通していたので行ってみれば駅周辺は酷い状態だった。
電柱がネジ切れていたし、駅前のコンクリートの低層のアパートが潰れていた。
JRは複々線だけど、複線のみを使用していた。
その後、しばらくして線路が住吉まで開通したが、もう行くことはなかった。

157 :回想774列車:2017/04/08(土) 11:34:25.13 ID:7VXvSOvN.net
揺れる10秒程前に目が覚めた。時計に手を伸ばそうとしたらガタガタと・・次の瞬間未曽有の体験を、柱が一本だけ残って家を支えてた。母の枕側の箪笥がよく倒れなかったな、死んだ親父が守ってくれたのか

158 :回想774列車:2017/04/10(月) 00:49:17.48 ID:Vl58s+7Z.net
>>156
>生ぬるい風が吹いていたと記憶している。

俺は神戸の西のほうだったが、前日の深夜から似たような感覚がしたのを覚えてるよ。
海沿いではないけどね。確かに変な生ぬるい空気だった。

159 :回想774列車:2018/01/17(水) 05:48:04.32 ID:pOMG9XQq.net
あれから20年以上経過か

160 :回想774列車:2018/01/17(水) 06:23:22.39 ID:Tauh3vlQ.net
>>155
中に居た駅員が亡くなったはず

161 :回想774列車:2018/01/17(水) 06:44:50.27 ID:Z9VqrRkF.net
23年あれから経過したのか
23年言えば生まれた子供が大学卒業だが神戸大学等学生多数死忘れないでほしい

162 :回想774列車:2018/01/17(水) 16:39:47.69 ID:xkLWdFCM.net
>>160
ウソこくな、亡くなられたのは派出所の巡査や。

163 :回想774列車:2018/01/17(水) 21:41:58.79 ID:G+spYJq7.net
>>162
単なる記憶違いかもしれないのに嘘つきと決めつけるのはどうかと

164 :回想774列車:2018/01/18(木) 00:03:45.59 ID:eIraE4d/.net
>>163
震災体験した伊丹市民は記憶違いはせんからな。
記憶違いと嘘つきはは別物やで。

165 :回想774列車:2018/01/20(土) 02:04:54.48 ID:dbfx0SPO.net
>>160が「震災体験した伊丹市民」だって>>160のどこに書いてある?
お前の言うことのほうが無茶苦茶

166 :回想774列車:2018/01/20(土) 22:22:43.74 ID:JhsEgDR7.net
>>165
て、に、お、は、などの助詞の懸りが不自由なのかな。

167 :回想774列車:2018/03/11(日) 20:11:08.09 ID:RHtYQOQV.net
>>44氏の消息を追うスレ

168 :回想774列車:2018/03/11(日) 22:36:41.02 ID:KqlG3I7z.net
>>44

おぅ・・・51分の書き込みで、文面から察するに
この当時は西日本地域にいたのであれば、
無事だったとは思うのだがな・・・

169 :坂井輝久 :2018/06/18(月) 18:15:39.62 ID:CiFeFaph.net
豊田商事永野社長の命日

170 :回想774列車:2018/06/25(月) 16:45:26.23 ID:WEhZHif7.net
タミータウン

171 :回想774列車:2018/12/01(土) 22:15:14.57 ID:tOTs2qoE.net
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2012/07/11(木) 12:10:03.79 ID:C/Xbopg
ジャップノ ミナサン コンニチワ イルミナティデス

モウ バレチャッテル カモ シレナイケド ハンシンダイシンサイ モ 311 モ ワタシタチノシワザ デス

NOWノタメニヒツヨウダッタノデゴザイマス

ニホンノ インテリジェンスノ カタマリ 2chノ ミンナニハ コッソリオシエテアゲマス

カントウダイシンサイ ト フジサンフンサンタイホウカイカ ハ オリンピックゴノ 2021ネンニオコシマス

トウナンカイジシンハ 2031ネンニオコシマス

2chノミンナ モ シニタクナカッタラ チュウイシテネ

ジャップノミナサンハ 2021ネンマデトウキョニ タクサンオカネ ヲ ツカッテ ワタシタチヲモウケサセテクダサーイw

172 :坂井輝久 :2018/12/01(土) 23:57:34.97 ID:88rU/zxO.net
じゃあチョンら殺されてもしゃあないな。

173 :回想774列車:2018/12/02(日) 12:18:09.64 ID:4qUwhmNt.net
>>44
いまだにこの人のことが気にかかる

174 :回想774列車:2018/12/02(日) 14:26:54.68 ID:SqbocIEF.net
戦前に造られた三宮や阪神住吉〜御影といった高架橋は無事だったけど
昭和40年代〜50年代に造られた高架橋や高速道路はほとんど倒壊
この時代の構造物は手抜きだったのかな

175 :回想774列車:2018/12/02(日) 18:44:39.74 ID:0dqo0ZLc.net
神戸が復興バブルに沸いたな
JRの高架橋の復旧工事の時近所の焼き鳥屋が24時間営業して対応したようだが潰れた店から応援を臨時で雇わないとオーナーが過労死してしまう

176 :回想774列車:2018/12/15(土) 15:06:35.64 ID:heEJ436v.net
>>174
戦前の人たちは意識が高かったのかな

177 :回想774列車:2018/12/15(土) 19:45:29.86 ID:2w6tOmuc.net
全国各地からキハ40、47の応援が来たな
その詳細分かる人いますか

178 :回想774列車:2018/12/15(土) 21:41:37.25 ID:biKnaPdb.net
国鉄型だったから車両の融通が利いたんだな
今だと車両も新型になってるし国鉄型もATSとか旅客会社独自の改造されてるの多く困難を極める
キハ58は震災の時点でJR東車は全車エンジン交換済み(1992年DMH17Hの一掃が完了)だったが使えたのが意外
DMH17の方が取り扱いが全く同一で楽だっただろうが

179 :回想774列車:2018/12/28(金) 03:04:07.42 ID:KFvTYnUY.net
震災後の応援
1.急行『但馬』に組み込まれた五能線色のキハ58
2.福知山運転所に集う盛岡色と秋田色のキハ58
3.急行『丹後』の間合い運用に増結(回送)
4.智頭急行HOT7000を使用した播但線快速
https://pbs.twimg.com/media/C2X5JDtUcAA4b5B.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C2X5MRnVIAAIDG2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C2X5OSVVIAAeMpc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C2X5QHxUcAAg4cc.jpg

180 :回想774列車:2019/01/08(火) 12:39:55.56 ID:4iLYUvEE.net
1995年2月の加古川駅時刻表
https://pbs.twimg.com/media/DwUAybMV4AELo1b.jpg

181 :回想774列車:2019/01/11(金) 23:59:37.68 ID:Xb7n07Va.net
加古川線北部区間がフル稼働したともいえる
しかし電化工事で黒田庄駅の交換設備が無くなってしまい輸送力が大きく減少した
もし今山陽本線が不通になったら最悪221系や223系ぶち込んで臨時輸送するとかやりそう

182 :回想774列車:2019/01/15(火) 02:34:09.02 ID:+41yuvMx.net
「復旧に最低2年」を74日で再建、大震災で倒壊駅舎 テレビドラマに
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201901/0011976750.shtml

183 :回想774列車:2019/01/16(水) 00:20:04.45 ID:kZswRUrM.net
>>182
六甲道の撮影は奈良駅で行われた
https://pbs.twimg.com/media/Dqv_Jm3VsAEWDHJ.jpg

184 :回想774列車:2019/01/16(水) 15:10:10.44 ID:dZ5sqDIW.net
>>182
>>183
車両が221系更新車
https://pbs.twimg.com/media/Dw9RWNiUUAA-yHl.jpg

185 :回想774列車:2019/01/16(水) 18:17:10.46 ID:OkRTpkTs.net
>>179
東北に多かった非冷房のキハ58も応援に来てたからな。
ひょっとしたら関西ではなじみのないキハ58-1500(冷房準備車のまま搭載せず)も応援に来てたかもしれない。

186 :回想774列車:2019/01/16(水) 23:19:58.72 ID:PdTYeiA1.net
>>179
4年後には原色のまま11両で湖西線を突っ走っていたのか

187 :坂井輝久 :2019/01/17(木) 10:38:06.01 ID:sATLsZnn.net
あれから24年

188 :回想774列車:2019/01/17(木) 15:52:04.27 ID:+RtlNV3n.net
須磨の知り合いが鷹取工場で自衛隊が設営した大浴場に入ったとさ

189 :回想774列車:2019/01/17(木) 20:33:17.19 ID:Qa4+jMnF.net
阪急宝塚駅のホームはズレたまま
https://pbs.twimg.com/media/DxG7z54U0AAWOyx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxG7z2GUUAAyaB9.jpg

190 :回想774列車:2019/01/18(金) 15:37:03.02 ID:GB1an0IG.net
断層をイメージさせる

191 :回想774列車:2019/01/19(土) 23:51:59.44 ID:YXXvpu5p.net
被災したスーパー雷鳥は播但福知山線経由で輸送された
https://pbs.twimg.com/media/DxL4Xp-VAAAOw2L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxL4YHNU0AYG-fh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxL4YTvUwAAFDiZ.jpg

192 :回想774列車:2019/01/24(木) 01:56:05.38 ID:2Ua4nOTG.net
JR九州も代行バスで応援
https://pbs.twimg.com/media/DxhvpLAV4AEEP7Q.jpg

193 :回想774列車:2019/01/26(土) 12:42:27.18 ID:5rC8VdMf.net
災害復旧工事で全国のゼネコンがぼろ儲けしたんだな
あの当時は団塊の世代がまだ現役だったので人材も豊富だった
東日本大震災では人手不足でなかなか復旧が進んでない所もあるみたいだが

194 :坂井輝久 :2019/01/26(土) 13:46:50.66 ID:b2SkxaXI.net
東日本大震災は被害範囲が広いもんな。

195 :回想774列車:2019/01/26(土) 17:53:57.59 ID:5rC8VdMf.net
石屋川車庫の被害があまりにも甚大すぎて鉄道ファン有志が募金活動したなんて話もあったが結局は国費注入となった

196 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:10:29.46 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

197 :回想774列車:2020/03/23(月) 15:47:56.21 ID:xLyc8kAV.net
MGP13

総レス数 197
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200