2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る

1 :回想774列車:2011/11/16(水) 00:04:43.26 ID:S35GZEbK.net
長年首都圏で見られた113系について語りましょう。




2 :試9878M:2011/11/16(水) 05:21:45.35 ID:Pos78fGD.net
>>1


3 :回想774列車:2011/11/16(水) 06:03:11.17 ID:IKGNPZ7+.net
姉妹スレ 国鉄総武・横須賀113系の冷房って寒かった人の数→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1319288414/l50
こちらにもまんべんなく書きこんでね。書き込みヨロ

4 :回想774列車:2011/11/17(木) 12:26:23.45 ID:5C/YekzD.net
シスの原型ライト車が懐かしい
115よりも一足先に消えてしまった

5 :回想774列車:2011/11/17(木) 13:14:29.77 ID:6Ou1YUyN.net
1000番代のATC付クハのタイフォンは何で下の方に移されたんだろう?
1500番代では元に戻された感じだから、特に移設すべき必然性はなかったと思えるが…。


6 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/17(木) 14:06:01.14 ID:2h/vTA6t.net
>>5
北海道の711系も1000番台のように下部にタイフォン付いてるね

7 :回想774列車:2011/11/17(木) 16:36:02.32 ID:LlNgoBJ9.net
>>5
ブレーキを変更して装置の配置上、通常の場所では設置できないので場所を移動したんだよ。
他にも配置する場所があったけど下にあったほうが見栄えがいいから下に移動させたんです。
1500番台は元に戻されたっていうか、通常より若干高い位置に設置されている。
こちらも同じ理由で配置を変更。


8 :回想774列車:2011/11/17(木) 19:29:43.60 ID:lXSvL8nK.net
総武快速113系は車掌乗務でよく乗ったが1500番代に当たると嬉しかった。


9 :回想774列車:2011/11/17(木) 20:21:54.84 ID:LlNgoBJ9.net
>>8
じゃあ、うちにある車掌スイッチはあなたが使っていたんですね。

10 :回想774列車:2011/11/17(木) 20:40:09.35 ID:lXSvL8nK.net
>>9
かもしれません。
総武快速の113系で一番驚いたのは一時期1両だけ(それも片側だけ)車掌スイッチが旧タイプだった事。通常は捻って押し上げるところ、捻るロックが無しのタイプでした。

11 :名無しでGO:2011/11/17(木) 21:45:28.63 ID:RVURJk2A.net
へぇー、元車掌だったんだー
試験とか難しかった?

12 :5:2011/11/17(木) 22:38:06.58 ID:/inZCnzK.net
>>6,>>7
レスに感謝。

そう言えば昔、総武線快速で自分と同じボックスに乗り合わせた2人連れの客が、
「この電車の座席には広いの(1500番代)と狭いの(他)とがある」なんて話してたことがあった。
そう言ってた方はヲタだったのかも知れないけど、シートピッチ改善車は、一般の客にとっても
「違いが分かる座席」ってことなのかと思った。

13 :回想774列車:2011/11/17(木) 23:35:24.04 ID:O4xK2EvC.net
そうか。先日ホリデー快速鎌倉(115系300番台)原型に乗って外人3人と乗り合わせたけど、
まあBOX席の狭かったこと・・・その外人も驚いていた。

14 :回想774列車:2011/11/18(金) 17:23:46.89 ID:2sOjI70g.net
>>11当時の国鉄の車掌登用試験は難易度は高くなかったと思う。ただ身体検査で悪い所があると100%無理だった。
あと現場長の推薦を貰えないと厳しかった。
管理局のお偉いさんが知り合いだったりすると楽勝だったみたいだけどね。


15 :名無しでGO:2011/11/18(金) 22:33:02.60 ID:oaJDDlfk.net
>>14そっか
やっぱり体は大事だもんな

16 :名無しでGO:2011/11/18(金) 22:33:30.34 ID:oaJDDlfk.net
>>14そっか
やっぱり体は大事だもんな

17 :名無しでGO:2011/11/18(金) 22:34:25.90 ID:oaJDDlfk.net
すまん連投してしっまった

18 :回想774列車:2011/11/18(金) 22:36:47.13 ID:pXIABNB7.net
>>13
欧州では2等車でもボックスシートの間隔は1600mm以上だからね

19 :回想774列車:2011/11/19(土) 08:59:18.87 ID:Dp0glByN.net
欧米の客車は20m以上だしな。

20 :回想774列車:2011/11/19(土) 09:50:15.75 ID:O/jjZad4.net
祝  東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2279023.jpg

21 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/19(土) 10:02:26.24 ID:/lH0c+EO.net
割とカキコしに来るね、過疎るかと思ってた

22 :回想774列車:2011/11/19(土) 11:36:28.80 ID:ML9YvR4x.net
国鉄末期〜JR当初の頃のグリーン車は、サロ111や原型サロ110から
元特急車のサロ110−300(350・1300・1350)までピンキリだった。
当時総武快速線で通勤してて、帰りは時々グリーン車に乗ったけど、
南フナ車の場合、何が来るか分からず、ロシアンルーレットみたいな気がした。
振り返ると、あれが全て同じ料金じゃ不公平だったとも思える…。


23 :名無しでGO:2011/11/19(土) 13:53:20.67 ID:6rtuWuBI.net
>>21113系が大好きな人たちが集まる所だからな
それだけ113系の事が好きな人が多いんだな

24 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/20(日) 11:13:28.04 ID:ueOqwYt1.net
ついこの前まで東海道線のエースだった113系が東から前廃するとは、時の流れ恐ろしい。

25 :回想774列車:2011/11/20(日) 16:13:24.05 ID:dVQHyr/4.net
>>20
どこ?湘南の並びで普通幕ということは、トカ線?

26 :回想774列車:2011/11/20(日) 16:31:20.42 ID:FNQQiabC.net
横浜駅の駅員バイト募集の告知に何故か113系スカ色の写真が使われてますw

>>24
海区間にも乗り入れるから、東海道の113系化が遅れたような気する。
コツK基本編成+シスT付属編成の違いが楽しめた。
静岡車掌区の車掌も東京口まで乗務してて、車内放送も東と海に違いがあった。
房総ローカルの113系(特に先頭車)が国府津に移ってきたり、末期の車両転配
が激しかった。

27 :回想774列車:2011/11/20(日) 18:11:42.42 ID:DIC5bbrd.net
>>22
逆に幕張持ちの場合は半分くらいがサロ113だった記憶がある。
定期でグリーンに乗れない時代、通勤で使ったことは一度もなかったよ。

28 :回想774列車:2011/11/20(日) 19:55:03.37 ID:sonpBvf7.net
たまに懐かしくなって千葉まで乗りに行ってたけどもう乗れないんだな。

29 :回想774列車:2011/11/20(日) 20:00:26.50 ID:K4p7bR6a.net
>>27
千マリ車は基本的にサロ113+サロ110-1200の組み合わせだったけど、
1編成だけ2両ともサロ110-1200だった。

で、国鉄末期の事だけど、或る日グリーン車に乗ってたら、「グリーン券
無でお座りのお客様は事前にグリーン券を購入されたお客様と席を代わって
頂くことがあります」との但し書きを盾に、席にあぶれた客が車掌に
文句を言ってたことがあった。
そんな経緯もあったりで、今日の、車内でグリーン券を買うと高い
って方式になったんだろう…。

30 :回想774列車:2011/11/20(日) 20:42:09.78 ID:faBvFK8i.net
サロ113はシートピッチが広くゆったりしてましたね。
夏季輸送時には臨時にグリーン車を連結した記憶があります。
サロ113は錦糸町の電留線に暫く留置されていたのを思いだしました。

31 :回想774列車:2011/11/20(日) 21:55:20.54 ID:fBXTMB9M.net
サロ113が高槻から幕張に復帰してから次の全検まで湘南色のままでしたが、えらく威厳と貫禄を感じました

総武快速にサロ組み込んでからYF直通開始までの時期に夜の下りで試乗しましたが、酔ったリーマンが何人もデッキの扉を開けて文句を言ってましたが、ありゃ殴りたくなりました

東海道や横須賀では専務車掌は普通の車内補充券でグリーン券を発券していましたが、総武快速はグリーン券専門の補充券を持ってました

32 :031:2011/11/20(日) 21:58:07.94 ID:fBXTMB9M.net
文句を言っていた酔ったリーマン達はグリーン車利用客ではなく、単に数駅くらいただで座らせろ、ってヤツでした

33 :回想774列車:2011/11/20(日) 22:43:02.50 ID:DIC5bbrd.net
>>29
話している時代が違うのかも。
私の記憶は、60番くらいから90番代までが幕張持ちの頃。
サロ113の両数を考えると間違いではないと思う。
でもこれ以上細かい記憶は無理w

34 :回想774列車:2011/11/21(月) 19:02:44.82 ID:QrJfWBj8.net
千マリの1500番台オンリー編成ってエリート的な存在だったよね。

35 :回想774列車:2011/11/21(月) 20:20:19.77 ID:FKTXtMf2.net
まあ、基本編成だけだったけど、それでも東海道線にはない形だった筈だから。



36 :29:2011/11/21(月) 22:34:42.77 ID:FKTXtMf2.net
>>33
サロ113は17両だから、幕張に30編成かそこらがいたとすれば、
確かに半数程度の編成にしか入れられないことにはなるけど…。

因みに当方の前回の発言は「国鉄電車編成表'83」を見た記憶によるもの。
それによれば、両方サロ110-1200っていうのは1編成だけだったと思ってるが、
そうすると18編成しかなかったことになるから、要再確認てことか…。

37 :回想774列車:2011/11/21(月) 22:54:31.79 ID:ldKrBM1O.net
113-1000は初期タイプの丸窓車も横須賀ー総武快速線輸送力増強用に使えなかったのかね?
もちろんATCの関係で中間車のみだが・・・。103系時代の山の手、京浜東北線みたいな感じで・・。
できれば大目玉のクハ111-1000にATCを付けて地下線に入ってくれれば萌えたんだけど・・・。

38 :回想774列車:2011/11/21(月) 23:27:35.31 ID:Zum4bN7e.net
>>26
熱海〜静岡間ではグリーン車と1500台は貴重。
アンチクライマーのTc車は総武快速特有の仕様なんで。
特急型グリーン車(房総用サロ183等)改造のグリーンが近郊型として
デビューしたのは、需要(客の少ない)静岡地区からなんだよね。

39 :031:2011/11/22(火) 13:14:03.08 ID:/cHeYeO8.net
>>036
YF直通開始時は幕張はサロ113を組み込んでいないでサロ110ー1200が二両の編成が一本いました
その後は、引っ越してしまったのでわからないのですが

40 :回想774列車:2011/11/22(火) 22:26:10.35 ID:m0cbxD48.net
スカ線沿線で育ったんで、113系は懐かしなあ。なによりスカ色がとても良い。
サロ113、やっぱり憧れたなあ。217系への移行期間に、サロ113と2階建ての
乗り比べをしたけど、サロ113は床屋の椅子みたいで快適だけど、窓のサッシが
ガタガタうるさいんだよね。2階建ては多少狭いとはいえ、やっぱり乗り心地は
かなり良かったね。何より座席数が多いし。
スカ線総武快速線は、東京トンネル用1000番台投入で冷房化が早かったので
通勤には助かったなマジで。

41 :回想774列車:2011/11/22(火) 23:04:02.72 ID:Di2L5+6g.net
>>037
113-1000の初期車(クハ大目玉、窓は非ユニット窓、AA基準)が実際には総武快速に入らなかったのは、地下区間がATCになったため製造されたユニット窓の車が、制御ジャンパ線が細いの二本から太いの一本に変わったからでは?
だから昔はユニット窓車は幕張、非ユニット窓車は津田沼と別れての配置されていたのではないかと思います
もっともユニット窓の車も細いの二本も持っていたからローカル運用では併結に問題なかったはずで、後に快速編成の細いの二本を撤去しただけでなく、ローカル運用編成は国府津からの転属車を含めて太いの一本にしてしまったので、違いがなくなってしまいましたが


42 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/23(水) 03:38:01.24 ID:ooMV40HI.net
>>41の補足、細いのって書いてるのがKE76、太いのって書いてるのがKE70ジャンパ栓だな。
それと>>41、国府津からの転用車はクハの連結側がマリ113に合わせてKE70になっただけで中間側はKE76、つまり国府津時代と一緒だぞ。
その区別がマリ100台、200台だった。

43 :回想774列車:2011/11/23(水) 17:15:30.01 ID:PLyAd6Bw.net
>>40
それでもサロ113は、国鉄の見解によると「特急・急行用グリーン車と比べても遜色ない」
ってことになってる。
自画自賛とはこのことで、昔流行った歌張りに言えば「バカ言ってんじゃないよ〜」
って話にもなりそうだけど。ただ、従来のサロ111(110)よりは確かにランクアップした。

それにしても、サロ113のシートピッチは1160mmだったが、その後のグリーン車(特急・急行用からの格下車以外)
は多分970mmで、これはJR他社の近郊型の910mmと大差ない。ま、そりゃリクライニングはするけど、
それだけのことでグリーン料金取られるわけだ…。

44 :回想774列車:2011/11/23(水) 17:33:17.24 ID:HrNuQTCu.net
1981年だったかと思うが、朝大阪を出て東京まで東海道本選に乗った
大阪〜米原は大ミハか大タツのサロ113に乗った
静岡〜東京は急行東海8号の名カキのサロ163に乗った
車齢、走行区間、車輛個々の状態、といった要素はあるが、でもサロ113の走りは良かったよ

45 :回想774列車:2011/11/23(水) 22:31:09.40 ID:8iz93bRD.net
サロ110-1200が2両組み込まれていた頃、4号車の乗務員室が開いていたので
帰りはそこに入って帰っていた頃を思い出す。結構快適だった。


46 :回想774列車:2011/11/24(木) 07:56:03.51 ID:GuR50lP9.net
小さい頃、家の脇の横須賀線には70系がまだたくさん走っていて、“新型”の113系がすごく近代的に映った。

113系登場時には基本7両、付属5両の編成で、双方にグリーン車が1両組み込まれていた。
これは、基本6両で運用されていた70系のグリーン車の位置と合わせるためだと思ったが、
やがて70系が淘汰され、113系の15両化に伴って基本編成に2両組み込んで11+4の編成になったと思う。

また、逗子での増解結は、当初は東海道線と同じように東京方に付属編成を繋げていたが、
逗子での増結の際に、付属編成は電留線から一旦東京方の引上線に持って行って増結しなければならなかったので、
その手順を省くのと、東海道線とグリーン車の位置をずらせて明確化するために、付属編成が久里浜方に繋がるように改められた。

懐かしいね…

47 :回想774列車:2011/11/24(木) 08:32:10.04 ID:6EwAlOhw.net
スカ色に湘南色が混じって走っていたのも懐かしい…(総武快速のサハだけ湘南色)

48 :回想774列車:2011/11/24(木) 12:24:52.39 ID:a3cXfLXH.net
>>47
サロにも湘南色が混ざってた事があった。或いはあの薄緑色の帯がたまに残ってたり。
あと、時々サハ(8号車)の代わりにクハが入ってて、
しかも運転台が7号車側(偶数向きTc)と9号車側(奇数向きTc)の
双方のケースがあった。
当方、横須賀〜総武快速直通開始の半年後から千葉に住んだけど、
あの頃はまだ過渡期だったんだろう。結構いろんなのが走ってた。

49 :回想774列車:2011/11/24(木) 13:20:43.84 ID:b0OAhmQy.net
確かに昔はサハ代用でクハを中間に組み込んだ編成が多かった
検査が編成単位ではなく、しょっちゅう組み替えしていたのも関係していそうだ
そのため昔はクモヤが大活躍

50 :回想774列車:2011/11/24(木) 13:42:05.09 ID:YCbmfFl7.net
総武快速線の113系は快速線開業当初の7連+4連の編成がすっきりしていて好きだった。
その後MMユニット増結して13連が一時あったが、確か中間にクハのない編成だったような気がする。(全部の編成ではなかったかも)

51 :回想774列車:2011/11/24(木) 16:52:58.31 ID:yZ+PtTHk.net
しかしまあ側面幕のひどかったこと
1号車東京行 2号車鎌倉行 3号車急行安房鴨川行 4号車上総一ノ宮行・・・・

52 :回想774列車:2011/11/24(木) 17:04:17.82 ID:PWqy/Tpj.net
直通開始前の南フナの白幕よりマシでは
ひどいのは使う前に破けてたし

53 :回想774列車:2011/11/24(木) 17:07:27.18 ID:EFmx10eA.net
他の鉄道模型板見れなくなっているorz(俺だけかもね)


>>49
関西新快速投入時のスカ色も関西の快速も同じだったな

54 :回想774列車:2011/11/24(木) 18:24:43.88 ID:YCbmfFl7.net
>>51
電圧比較式じゃないから一回狂うと永遠に元に戻らないんですね。本来はリセットすべきなんだけど、あんまり気をつけて直す車掌は少なかったね。自分はマメに直したけど。

55 :回想774列車:2011/11/24(木) 19:01:03.88 ID:mggG06G2.net
最後辺りまでギャグか?と思える幕がたまにあったりしたよな。
快速東京行きなのに1両だけ「国府津」だの「小田原」なんて受け狙いしか思えないのまで。
それより房総にボロ取り替えで阪和から来たモハは房総各線の禁煙区間に
貼り変えないで天王寺〜和歌山間禁煙のままで、たまげた思い出がある。

56 :回想774列車:2011/11/24(木) 19:53:56.04 ID:YCbmfFl7.net
例えば、下り外房線だと茂原あたりから先が喫煙可だったと思う。但し千葉発のローカルに限りで東京からの直通快速は全区画禁煙だった。
結構これがトラブルの元になったっけ。

57 :回想774列車:2011/11/24(木) 20:17:11.95 ID:iSODia8J.net
いまだに覚えているのが、東海道線の8号車にクハ111-106(デカ目ライト)が連結されていた事…

58 :回想774列車:2011/11/24(木) 20:59:32.47 ID:mggG06G2.net
>>56
内房 君津
総武本線 佐倉
成田線 成田
から先が先頭以外は喫煙可能だったよね。
対象外で全禁煙は東京からの直通快速と常磐線の車しかない成田線の成田と我孫子の間。

59 :回想774列車:2011/11/24(木) 22:44:53.27 ID:GdNk7/+x.net
そう言えばサロ165改造のサロ110もあったけど、元急行型サロ繋がりで
これを「サロ112何とか番代」に、なんて考えはなかったんだろうか…。
どうでもいい事と言えばそうだけど…。

60 :回想774列車:2011/11/25(金) 02:10:18.77 ID:EO8ARlt1.net
サハ165からサロ110に改造したのが一両だけいたが乗務員室がないからサロ111を名乗るべきだった
特急型サロからの改造は定員からするとサロ112を名乗らせても良かった

61 :回想774列車:2011/11/25(金) 13:06:20.56 ID:sljYy9mJ.net
総武快速線の両国から馬喰町に向かう下り坂を最初の頃はほとんどATCを作動させて常用最大ブレーキを何度か利かせる降り方だったが、いつの間にか軽くブレーキをずっと掛ける運転に変わったなあ。運転士は前者の方が楽なんだろうけど。

62 :回想774列車:2011/11/25(金) 15:02:54.00 ID:OTzomvAH.net
>>57
むしろ先頭に入ったこともあったな

63 :回想774列車:2011/11/25(金) 20:48:13.64 ID:Qrekj1wH.net
前から思ってたけど、何で湘南色とスカ色は塗り分けの境界線の位置が
違うんだろう…。
要するに、湘南色の緑よりスカ色の青の方が面積が広い。
で、何かの車両は、湘南色ながら塗り分け線の位置はスカ色、っていう
塗装だったらしいが…。

64 :回想774列車:2011/11/25(金) 21:24:25.25 ID:r12VVbmD.net
>>63
「見た目」ということらしい。
スカ色を湘南色の線で塗り分けると、クリームがやたらと目立つから。
で、実在したのは「スカ色ながら塗り分け線の位置が湘南色」かと。

65 :回想774列車:2011/11/25(金) 22:01:48.57 ID:whTKrMLY.net
>>64
それ俺も鉄道雑誌で昔読んだ気が・・・
にしても、最近スカ色の路線が減って寂しいね

66 :回想774列車:2011/11/26(土) 02:49:16.89 ID:o8k3pa3P.net
東海道線の[東京〜平塚 禁煙]の車内ステッカーは、いつまで貼付されていたのかな。
昭和50年代の記憶ね。平塚以西であれば喫煙可なんて、何とのんびりした時代だったんだろう。

67 :回想774列車:2011/11/26(土) 09:35:52.03 ID:sRQIcxXO.net
90年頃はまだあった。

68 :回想774列車:2011/11/26(土) 15:07:28.21 ID:wDtcg/5n.net
>>49
マリの快速用11連の8号車に組み込まれたクハは
検査の関係じゃなくて当初組み込まれていたサハが
フナに転属になった穴埋めに当時余剰だったクハを
入れたんだけど、非冷房の編成に1両だけ冷房車。
冷房が使えないばかりか、扇風機なし!www
フナに転属になったサハは冷房改造して転属でした。

69 :回想774列車:2011/11/26(土) 19:21:23.78 ID:JplPRWzk.net
>>66
男性の7割が喫煙者だった頃の話だよね。
私は禁煙区間内の駅を利用していたけど、ホームの柱にある灰皿からは常に煙、バラストが見えない程の吸殻・・・

あれから25年、時代は変わったね。

70 :回想774列車:2011/11/26(土) 19:37:05.70 ID:B7FbFPk3.net
今携帯電話が煙草の後継いでる印象。
個人的には、電車内は電波届かなくなるようにして貰いたい気がするが…。


71 :回想774列車:2011/11/26(土) 20:22:41.24 ID:1z1bg6Ko.net
113系の0番代は運転室の助士席側が折り畳み式で中間に入った時に客室と出来る構造が面白かった。

72 :回想774列車:2011/11/26(土) 20:31:48.26 ID:GTnIDeMs.net
>>071
0番台非冷房

73 :回想774列車:2011/11/26(土) 22:36:29.07 ID:B7FbFPk3.net
あれは元々111系にサハがないための措置だったと聞いてるが…。
折り畳んだ所に何人乗れてたか。
計算上は、クハの定員116と、後に登場したサハの定員124の差の8人が
収容できればよかったんだろうけど。

74 :回想774列車:2011/11/26(土) 22:42:53.24 ID:EOVozECd.net
>>72
1000番台も非冷房は折り畳み出来たんじゃなかった?

75 :回想774列車:2011/11/27(日) 02:57:40.83 ID:ddcj3UEN.net
>>074
御意

76 :回想774列車:2011/11/27(日) 06:10:27.28 ID:nw9p5L3L.net
>>66
東京近郊区間内禁煙以前は
電車特定区間内禁煙という時代もあった。

77 :回想774列車:2011/11/27(日) 11:31:28.91 ID:0fPni4Mi.net ?2BP(100)
  禁    煙
 NO SMOKING

千葉----------成田
 |      |   
 |------  ------
 |    |     |
木更津  茂原   成東

後に君津・大原・我孫子まで延長。

78 :回想774列車:2011/11/27(日) 14:25:48.94 ID:Crw2k46u.net
>>77
ローカルは喫煙可だったけど東京直通快速は全区画禁煙というのが一般には周知してなくて混乱した。
夜の一の宮行きや大原行き快速なんか酷かった。

79 :回想774列車:2011/11/27(日) 17:10:43.74 ID:pFzbKwlm.net
2000番台クロス部は灰皿が付いていたけど、ドア部二人掛け座席のところは、
当初から灰皿取り付け準備工事(ネジ穴とネジのみ)のままだったと思う。
そのかわり床のタバコの焦げ跡がひどかった。

80 :回想774列車:2011/11/27(日) 19:23:31.88 ID:aZaGTnXC.net
灰皿がなきゃ喫煙控えるってのが当然の常識、って考えさせようとしたけど、
喫煙者の連中は、灰皿がなきゃ何処へでも灰や吸い殻捨てりゃいい、って思ってきた筈だからな…。
一般のゴミでも同様だろう。

話は変わるけど、路駐もそうで、行く先に駐車場がなきゃその辺に停めりゃいい、って輩が実に多い。
見つかりゃ、駐車場用意しない方が悪いって居直るのが大半なんじゃないか…。


81 :回想774列車:2011/11/27(日) 20:33:10.65 ID:ju/jehs4.net
>>66
1989.6.14まで。

82 :回想774列車:2011/11/28(月) 08:48:53.48 ID:jj33LzKT.net
市川駅にて、総武快速の久里浜行き7:24、
階段付近にいるスタイルいい子たまらん!
しかもロングストレート!

今日はタイトのミニスカに黒タイツ(´Д` )

みんな見た事ある?

83 :回想774列車:2011/11/28(月) 12:25:31.16 ID:MdXtHmSb.net
老婆心だけど、気を付けた方がいい。
うっかり相手に感付かれて痴漢呼ばわりされたら、仮令無実でも一生棒に振る危険大。
変な時(女の前で)だけ正義感ぶる輩も多いし。

84 :回想774列車:2011/11/28(月) 14:37:44.99 ID:fgi44op6.net
自分が乗務していた総武快速線の113系の運転席正面の窓ガラスの上に車号のステッカーが貼ってあったがクハ111-1111は何人もの人が剥がそうとした後が残っていた。

85 :回想774列車:2011/11/28(月) 14:40:22.57 ID:WyxNewBM.net
一回だけでも二階建てグリーン車の浜松行が見たかったなぁ。

86 :回想774列車:2011/11/28(月) 14:43:41.96 ID:fgi44op6.net
又、運転室の照明が運転席と助士席それぞれ10w×1本と2本の2タイプあった。2本タイプは明るかったが1本タイプは大変暗かった。
冷改車は2本タイプに変更したのかな?

87 :回想774列車:2011/11/29(火) 00:42:57.65 ID:Orqz8YzX.net
ここは113系関連スレでも総武快速・房総各線の113系に郷愁を感じる人が多いのか?
東海道の113系のレスが少ないのが寂しい。本業の人がいるみたいだから仕方ないか。

88 :回想774列車:2011/11/29(火) 01:04:00.75 ID:XlzuSri2.net
「房総ローカル113系・211系・209系を語る」スレから流れて来たのが多いからではないかい?

89 :回想774列車:2011/11/29(火) 23:17:40.70 ID:cSRFaEp4.net
>>88
つまりそういうことだね。東海道線静岡口の沿線民はこのスレに居なさそうw

90 :回想774列車:2011/11/30(水) 00:19:58.32 ID:tq9LPOwb.net
房総民は大船電車区あたりまで考えて東海道と入れたんだろうが神戸まで東海道本線だからなw

しかし東海道に残るのは草津・湖西線に直通する京都車だけか

91 :回想774列車:2011/11/30(水) 20:57:22.05 ID:rKtGm3d4.net
>>90
首都圏民が東海道線を意識するのは、小田原まで。譲っても熱海まで。
それより先は東海道新幹線の守備範囲だ。
静岡辺りなんてまだ80系が走っていると思っている人もいるかもしれない。
東海道線は、東京、名古屋、京都、大阪、神戸と大都市を繋いでいるけど、
実質大都市近郊以外は、ローカル線だからな。
総武本線だって、普通の感覚なら東京−千葉。千葉−銚子は「銚子線」って感じだろう。じだ
根室本線の終点は根室だけど、釧路−根室間が花咲線と呼称されているのと同じ感覚。

92 :回想774列車:2011/11/30(水) 23:16:53.21 ID:0lFqI8Y3.net
>>91
横浜の人間だけど…
総武線というと黄色い通勤電車、総武快速線というと成田空港発着でも上総一ノ宮発着でも君津発着でも
スカ色(帯)の中電、総武本線というと千葉〜銚子という感じがする。
ちなみに東京〜品川間は横須賀線なのに、総武快速線という認識が現場も利用客にも浸透してるのは、
昭和55年まで総武快速の発着駅だった名残が今もあるね。

スレ違いにならんようにいうと、
総武快速線113系用の側面幕はスカ線とのスルー運転の頃
「○○行」という風に「行」が小さく付いていたのが印象に残ってる。
東海道線の側面幕は準備工事だけ使用されず、[東京⇔小田原]といった行先板が
割と長く使われていて、時代遅れだと思った。
東海道113系に行先板差しがあるのは組合対策とも聞いたことがあるけど真相は謎。


93 :回想774列車:2011/12/01(木) 01:14:15.18 ID:GAmV+I0K.net
東海道線では、国鉄末期に、付属編成(113系の頃は12〜15号車)を2本併結した8両編成、なんていう
列車が設定されたことがあった。つまり東京口でグリーン車無ってことになった。
これはすぐ消滅したけど、「東海道線にグリーン車無は不都合」とでも考えられたのか…。
矢張り8両は短過ぎたのか。

94 :回想774列車:2011/12/01(木) 03:53:21.90 ID:H9JVXm5v.net
>>093
静岡の付属編成を東京口で使いたくても基本付属15連で静岡から出せないから付属二本で持ってくるための運用では
東京口113引退直前まで東京口でも静岡四連は使われていて、伊東線でも使われていたけど、二本繋いで八連で静岡〜横浜の普通で出てきていた

95 :回想774列車:2011/12/01(木) 06:56:19.22 ID:MK+zfMPz.net
東京口の東京駅からの初電の静岡行き2連発もどちらもグリーン車なしだった。
内5:20はながらの戻りの373の9連なので論外だが、5:46はシスの4連+2の8連で、
どちらもグリーン車なしだった。
5月に静岡であるホビーショーで新幹線代がもったいないから5:46の静岡行きは
よく乗っていた。
5:46は途中沼津で10分位停まる時間帯があった。
シス車の伊東線ばかりか伊豆急下田にも入り込んでいた。ただし伊豆急下田の
方向幕が側面になくて、「普通」表示だけだった。
品川行きの快速アクティーの幕もなくて、ただの快速 品川 幕だった。

96 :回想774列車:2011/12/01(木) 08:39:38.02 ID:0/T6xxOA.net
東海道線の113系なら普通横浜行も懐かしかったな。折返し横浜始発列車だった。

97 :回想774列車:2011/12/01(木) 08:44:35.43 ID:nXLRmS8P.net
東京⇒静岡でG車無しは辛いなあ
80系も東京に来ていたから、スレチだけどそれもG車無しだね

98 :回想774列車:2011/12/02(金) 00:15:42.30 ID:3tM3iYCu.net
>>92
サボといえよ・・・(笑)
サボ付列車は折り返し駅でホーム側ドアを閉めて反対側ドアを開けていたな。

99 :回想774列車:2011/12/02(金) 02:05:09.64 ID:JBOftmFE.net
>>98
脱線するが・・・
正しくはサイドボードな
俺が生まれたの頃は、まだスカ線に70系が走っていたらしいが、就学年齢になった頃は111系しか見なかったなあ
よって電車と言えば111系、113系。寒くて起きたよ、皆さん風邪など引かぬように・・・

100 :回想774列車:2011/12/02(金) 08:13:44.29 ID:Jb1l3wXm.net
>>98
単にサボと言えば本来は『行き先札』だと思うよ。
ゆえにサボ幕又は行き先幕でいいかと。
側面幕と言う言い方は耳馴れないけど、分かりやすい。


101 :回想774列車:2011/12/02(金) 08:36:38.47 ID:PEG0cULk.net
サボってサイドだけじゃなくて、前面もサボっていうよね
多分、鉄道草創期に客車側面の行先表示版をサイドボードと言ったのがサボになり、電車で正面にも表示され始めた時には、行先表示=サボとなっていたのだろう
前面か側面かに今の視点でこだわっても意味がない
永年の経緯でそうなっているのだろう

102 :回想774列車:2011/12/02(金) 18:30:23.66 ID:h+kfD2m2.net
横須賀線と分離される前の東海道線は、朝ラッシュ時には品川―横浜間(22km)が
ノンストップだった。横浜―大船間(17.7km)も停まらなかったし(こっちは終日)。
特に「快速」とか標榜してなくてこうだっただから、今の感覚からすると、
下手な特急より飛ばしてた感じ。しかも全列車だから…。
113系全盛期の1コマがそんな状況だった。
だから、例えば中央線の、快速なんて名前だけ、ってな列車に乗らざるを得なかった客からすれば
垂涎の的だったんじゃなかったか…。まあ、中央線も、当時1日何本かあった115系の中電は
新宿―立川間ノンストップだったけど、これはラッシュ時には無縁。

103 :回想774列車:2011/12/02(金) 20:04:57.87 ID:0IX4Ygag.net
>>102
そういえば、当時新宿〜立川は普通電車で快速よりやや早い35分〜40分かかるのが
殆どで、50キロくらいでたらたら走っていたけど、18時頃新宿につく1本だけ特急並みの
22分で到達する列車があって常時90キロ以上で飛ばしてたな。
一度だけモハ車に乗って爆音の凄いのと保線が悪いのかすごく揺れたのに驚いたことがあった。

104 :回想774列車:2011/12/02(金) 22:49:35.61 ID:GEl5+HRF.net
>>102
ああそうだったなー、と思い出したよ
朝は戸塚でスカ線が混雑するので参ったな
俺はスカ線と京浜東北しか使わないから、わからないけど、
分離してからは、東海道は川崎が混雑の頂点なんじゃね?

105 :回想774列車:2011/12/02(金) 23:41:36.82 ID:0IX4Ygag.net
なぜ東海道は川崎に止まらなかったんだろうね

106 :回想774列車:2011/12/03(土) 00:49:24.75 ID:APlsH/ow.net
>>105
電車特定区間の相互乗車は基本的に「利用不可」だった歴史的背景があるから。
高崎線東北線の浦和通過と同じ。その点横須賀線は全線電車特定区間だった。

107 :回想774列車:2011/12/03(土) 10:57:52.50 ID:6QlVBS3x.net
夢あずささんところの部品盗まれたらしいな…残念

108 :回想774列車:2011/12/03(土) 14:33:51.14 ID:6QN2Kmfm.net
>>107
人としても終わってる行為だよな
本当に残念な話だよ・・・

109 :回想774列車:2011/12/03(土) 16:13:10.78 ID:PItYLwF/.net
まじかよ
ほんと最低な人間っ!殺人犯と同罪なくらいな人間だ!判決!死刑!

110 :回想774列車:2011/12/03(土) 17:40:21.18 ID:6QN2Kmfm.net
警察沙汰にはしたくないらしいけど
これは頼ったほうがいいんじゃないか

盗った奴はくるってるからどうせ返そうともしないと思うし

111 :回想774列車:2011/12/04(日) 08:38:19.30 ID:Gnv0swM9.net
東海道に1両だけ入っていたサハ111-4。
主にクハが組み込まれていた8号車の中で異彩を放っていた。
確か1〜3は関西で、この4のみユニット窓だった1両だけの珍車だったはずだが、なかなか乗る機会がなかった。
だから、ある日偶然に乗り合わせた時は、独り興奮状態だったよ!

112 :回想774列車:2011/12/04(日) 08:53:32.11 ID:92jWD3t9.net
>>111
サハ111-5ですよ。
末期は115系から編入もいたね。
東海道のサハは丸窓の1000番台が多数派だった。

113 :回想774列車:2011/12/04(日) 09:49:38.41 ID:ZCaKp/gf.net
113ゲット

>>107-110
盗んだ奴がでてくるならいいけど、盗んだものを返す奴はいないよな。
やっぱり警察使った方がいいのんだな。

114 :回想774列車:2011/12/04(日) 09:51:25.28 ID:ZCaKp/gf.net
>>113
訂正
×いいのんだな。
○いいんだな。



115 :回想774列車:2011/12/04(日) 19:21:28.79 ID:RLXbn7in.net
>>113
113盗られた。返してくれよ。

116 :回想774列車:2011/12/05(月) 06:34:42.68 ID:qUFJeULT.net
>>111-112
この当時は改造車だらけと初期のサハばっかししかなかったはずだよな。
サハ111-5
サハ115-300の改造車 サハ111-300
モハ112/113の電装解除 サハ111-401〜404
サハ111-1001〜1017
2000番台は数両だけで何故か横須賀線にうじゃうじゃいる始末。

117 :回想774列車:2011/12/07(水) 00:08:19.46 ID:pu4Yk+wB.net
保守age

118 :回想774列車:2011/12/07(水) 10:40:10.78 ID:3OmX6zBe.net
確かスカ線のサハと差し替えた気がした。

119 :回想774列車:2011/12/07(水) 16:53:57.96 ID:vgP8tcxE.net
東海道の113系2000番台は153系の置き換えとしてチタに配置されたよね。

120 :回想774列車:2011/12/07(水) 23:10:36.48 ID:7JyUdheN.net
>>116
横須賀線はA−A基準の関係で新しい車輌で統一したかったんだろ?
そりゃ丸窓初期1000番台やサハの300、400番台もA−A基準なんだけどね。
サロ110の300、400、500番台も東海道線だったからなるべく改造車や異端車は地下に入れたくなかったんじゃないかな?

121 :回想774列車:2011/12/08(木) 01:10:51.62 ID:P/n/uRLt.net
東海道線と横須賀線の対比っていうと、後者だけが保土ヶ谷・東戸塚に停まるし、
川崎・戸塚には早くから全列車停車だったし、分離後は遠回りと地下潜入を押し付けられたり、
ってな具合で、東海道線が横須賀線に対して1段上の扱いという印象だった。
しかし、車両運用面では、横須賀線の方が優遇されてた節もあったってことか…。
あと、113系の終焉が横須賀線の方が先だった、ってのも意外な気がした。

122 :回想774列車:2011/12/08(木) 17:14:05.89 ID:nk3j/p5o.net
>>120
とかやっていて後になって横須賀線にもサロ110-1300 1350が入ったけどね。
1300はトイレを扉にしたのでトイレすらなかった。
全部トイレがあった東海道の350番台とは対照的に、横須賀線の1350番台は
半々でトイレのないとあるとが別れて、1351〜54はなし1355以降はなぜかトイレありだった。
しかも改造銘板を見ると凄いところの改造がぞろぞろ出ていて、鹿児島で改造まであった。

123 :回想774列車:2011/12/08(木) 17:57:48.82 ID:5ezO1wqD.net
>>121
国鉄時代からスカ線は東海道の一枚下(過ぎる)の扱いは慣例化してるよね
ただ、地下路線化でのスカ線113系全車冷房化や、東海道は静岡からの乗り入れがあったりで車両の統一化が遅れたりで、乗って快適なのはスカ線だね
東海道程は混雑しないのも良い

124 :回想774列車:2011/12/09(金) 11:57:25.46 ID:qmsOwBEl.net
分離前の朝ラッシュ時は川崎停車のスカ線のほうが混んでた

125 :回想774列車:2011/12/09(金) 12:07:36.33 ID:L/U47hnH.net
川崎に停車する列車はみんな大混雑するよね
スカ線が品鶴線経由になったのは、利用者にとってはありがたいね

126 :回想774列車:2011/12/09(金) 23:06:14.16 ID:3k8bMFiF.net
>>102
新宿17時10分発松本行があったよ。
>>103
あのぶっ飛ばすのは立川20時55分発で新宿21時18分着じゃなかったかなー?

127 :回想774列車:2011/12/09(金) 23:22:48.51 ID:peOfYEle.net
バルス!

128 :回想774列車:2011/12/09(金) 23:23:15.96 ID:peOfYEle.net
バルス!

129 :回想774列車:2011/12/10(土) 01:12:41.06 ID:/mL7l0Og.net
>>126
何れにしても、昨今では特急でさえ三鷹停車があるんだから、所謂「普通列車」が
新宿―立川簡(27.2km)ノンストップだったっていうのは、時代を感じさせる。
これ、考えてみると、東海道線が東京―横浜間(28.8km)ノンストップっていうのに近い。

130 :回想774列車:2011/12/10(土) 08:14:31.51 ID:EmsVuQcC.net
今もある横浜無視の通勤快速の品川〜大船間もほぼ同じくらいか。

131 :回想774列車:2011/12/10(土) 14:24:26.87 ID:4k0+ZaOk.net
SM分離前の東海道線って、途中で横須賀線の追い越しは確かなかったよね?
勘違いかな?

132 :回想774列車:2011/12/10(土) 16:14:05.17 ID:BuGp/Vmr.net
当時の中央特快は普通と停車駅同じだったのですか?

133 :回想774列車:2011/12/10(土) 16:27:35.50 ID:fYLVUW3w.net
>>131
多分なかっただろう。朝のラッシュ時は、東海道が川崎通過といっても、
到底追い越しなんか無理だった筈だし、昼間の横浜ー大船間となれば、
運転間隔と所要時間差から考えて、横須賀線が逃げ切れないケースが出てきたとは想定し難いから…。

>>132
特快(当時は青梅線に入ってなかったから『中央特快』とは言ってなかったのだが)は
新宿―立川間で中野・三鷹停車で、今と比べれば、国分寺に停まってなかった。
立川以西は各駅停車。結局、それだけ115系の列車より停車駅が多かった。
で、中電(客車も)の方は、立川―高尾間は八王子だけ停車。

134 :回想774列車:2011/12/10(土) 17:26:24.17 ID:jU3ESePy.net
>>133
レスありがとう
やっぱそうだよね?うんうん
個人的には、シールドビームの東京トンネル用のスカ色が一番懐かしいなあ
通勤始めた頃の車両だったし、グリーン車の車種もたくさんあって面白かった
サロ113が千マリに配属されていた頃・・・

135 :回想774列車:2011/12/10(土) 17:32:24.33 ID:SCzmwxFV.net
>>133
新宿駅の駅名標が6番線側は次は中野になっていたが、向かいの5番線側は次は立川だった。
当時は快速電車の相互発着はしていなかった。

136 :回想774列車:2011/12/10(土) 18:28:07.90 ID:eVN6B/1A.net
中央線下り快速が6番線だったな。
2番ずつふえていっていまは12番線になったっけ?

137 :回想774列車:2011/12/10(土) 20:31:49.20 ID:pvLI+kth.net
スカ色のクリーム色がたまに妙にピンクっぽい車両があったりした。

138 :回想774列車:2011/12/11(日) 00:49:30.57 ID:eaR0TVdU.net
>>137
試験塗料の採用だったらしい。
成田空港開業用の増備車で開港の遅れで夏ダイヤで使用したあとは
錦糸町の電留線などでしばらく休車になってた。

139 :回想774列車:2011/12/11(日) 10:54:12.03 ID:Sl9sunJ6.net
特快エアポート成田が懐かしい…

140 :回想774列車:2011/12/11(日) 11:35:43.43 ID:d7XLGKtw.net
特快っていっても新小岩と稲毛、それに物井、酒々井くらいしか通過しないんでしょ
一体何分短縮できたんだろうか。

141 :回想774列車:2011/12/11(日) 12:27:26.25 ID:Lf1EuAGU.net
東海道線と横須賀線分離前の駅ホームで、
湘南色スカ色半々113系→湘南色113系&スカ色113系のイラストが入った
路線分離の告知のための大看板みたことある人います?
大船とか横浜のスカ線用の新ホーム、あと東戸塚にもあったかな?

142 :回想774列車:2011/12/11(日) 20:01:40.15 ID:E3PMOQnU.net
>>141
デカイ看板っしょ?
大船にはあったな
新しい横須賀線用ホームに縦2b横6~8b位だったかな

143 :回想774列車:2011/12/11(日) 22:26:09.70 ID:5yO8128m.net
あの写真、当時の東海道、横須賀線の統一新塗装かと思ったよ

144 :回想774列車:2011/12/11(日) 22:32:34.30 ID:RJRNkLZ6.net
お化け塗装のモハ32もビックリ

145 :回想774列車:2011/12/11(日) 23:31:21.53 ID:YsvOIUq+.net
横須賀線と総武線が直通始めた翌年の2月に、自宅(長野)から千葉に出掛けてそこから横浜の親戚の家に向かった
ことがあったけど、当時両線の直通を知らなくて、津田沼から乗った快速を東京で降りた(言い訳すれば、乗った列車は東京行だったかも知れない)。
しかも、東京から横浜までは京浜東北線に乗った。
愚かしくも懐かしい思い出。
まあその前に、総武線快速の車両が、てっきり101系や103系だと思ってたら
113系(通勤型電車でなかった)だったことに驚いたんだけど…。

146 :回想774列車:2011/12/12(月) 01:32:18.25 ID:jb4Qcpd3.net
>>140
錦糸町・船橋・津田沼・千葉のみ(後に佐倉・成田追加)で
75分だったんだが・・・

147 :回想774列車:2011/12/12(月) 17:15:56.89 ID:DCJnXPYs.net
>>146
今より15分以上も早かったのか・・

148 :回想774列車:2011/12/13(火) 21:27:05.45 ID:1wbRMNBn.net
113系横須賀・総武快速で品川〜馬喰町のモグラ区間を走破しかたっかなぁ。
今の217系と比べて、久里浜〜千葉の所要時間って長かったの?

149 :回想774列車:2011/12/14(水) 08:51:19.63 ID:YhbXFuQO.net
総武快速が開業したころ、珍しさもあって嫁と三越(新日本橋)から品川まで乗ってみたけど、
駅は遠いわ、ノロノロ運転だわ、東京で5分も停車するわでメトロで行く3倍時間が
かかった。それ以来S-F直通は使い物にならん、ていうのが我が家の定番になった。
113系の寒色車内がいやに寒々しかった記憶がある。

150 :回想774列車:2011/12/14(水) 12:28:11.10 ID:p9tnXQiE.net
>>148
つ 時刻表
体感的にはE217になって随分速くなった。
最高100キロが120キロに引き上げられた訳だし。ただ、総武緩行線が209系以降に置き換えられてから異様に全力疾走するようになったので、対緩行線の優位性は以前ほどではなくなった。

151 :回想774列車:2011/12/14(水) 14:47:06.18 ID:cdcxpPH2.net
方向幕のミニチュアに、東海道線や横須賀線の前面幕があるね。
末期の側面幕と違って、鎌倉や藤沢や山北や御殿場は入ってなかった。
御殿場線は、昭和43年に電化されたから、111系がデビューした頃は
流石に入っていなかった。

152 :回想774列車:2011/12/14(水) 17:20:58.71 ID:ojH8ZFOO.net
>>149
乗務時代(昭和55年〜10年間)東京駅で最長15分位停車時間があった。

153 :回想774列車:2011/12/14(水) 21:40:31.50 ID:nItxLPMy.net
昔東京口の湘南色113系に、豊橋の幕があったよなぁ?

確か二階建てグリーン車にもあったと思ったが、国鉄時代にグリーン車入り編成が浜松まで運用があったのは知ってたが豊橋までの運用はあったのかな?

154 :回想774列車:2011/12/15(木) 00:04:00.85 ID:E97pqo+u.net
>>153
東京からのは2Fグリーンがでたころは最長でも浜松。
それ以前のたとえば昭和40年代はじめころは豊橋などあった。

155 :回想774列車:2011/12/15(木) 06:18:46.83 ID:t+tCdE6s.net
東海車の幕は名古屋とか入ってたね

東京駅で見たことある

156 :回想774列車:2011/12/15(木) 08:17:09.13 ID:tiFDkBLf.net
>>150
217系ってアコモデーションは通勤型仕様なくせに走行性能は特急型。
103系総武緩行線は最高時速100`まで出していなかったのかな?

157 :回想774列車:2011/12/15(木) 12:08:42.51 ID:2yhKUq7E.net
>>156
103系のころは運転時分にかなり余裕があったせいか、回復運転以外は80キロくらいしか
出していなかった。更にB速度(朝ラッシュ時)の閑散方向では60キロくらいで
流していれば余裕で定時到着できた。
規程では100キロまでおkだけど、そんなに出す必要はなかった。
千葉動労が余裕時分の削減に反対していたから。

158 :回想774列車:2011/12/15(木) 13:04:26.28 ID:3/0eD4oV.net
101系や103系は100キロも出すと フラッシュオーバーの危険性があり電制使用出来ない。


159 :回想774列車:2011/12/15(木) 18:32:39.68 ID:2yhKUq7E.net
初期の武蔵野線では101系1000番台や103系が東村山トンネル内で爆音たてて100キロ
出していたけど、電制は切っていたの?

160 :回想774列車:2011/12/15(木) 19:34:52.90 ID:SIUPSdcc.net
東京―浜松間を113系で乗り通した、って客はいくらかでもいたのかな…?
昔、熱海―浜松間だけ乗ったことあるけど、2000番代のボックスシート
だったものの、降りた時は体中痛くて参った。
だからもし東京―浜松間を113系の普通車で「完乗」っていう
経験者がいたとしたら尊敬に値すると思える…。

161 :回想774列車:2011/12/15(木) 19:38:44.83 ID:Ln+O1RH8.net
それより長い米原→熱海を乗り通したぞ!
まあ確かにしんどいが、昔はそんなの当たり前だったんだがな。

162 :回想774列車:2011/12/15(木) 19:40:52.87 ID:3/0eD4oV.net
>>159
ブレーキ初速が90キロ位まで落ちていれば大丈夫だと思う。
そこまで速度が落ちていなければ、電制をスイッチでカットするか直通ブレーキ帯の奥の自動ブレーキを使う事になる。


163 :回想774列車:2011/12/15(木) 20:32:31.90 ID:2yhKUq7E.net
>>160
実家が浜松だったので、小さいころ4回くらい乗った。まだ111系だった。
朝6時台に東京行きが3本続けてあったな。冬なんか暖房のスイッチを入れた
ばかりで寒く、発車まで階段前の1箇所だけドアが開いていた。
普通に乗るのは当たり前で、叔母が危篤のとき1回だけ準急「ながら」に乗った。

164 :163:2011/12/15(木) 21:00:23.05 ID:2yhKUq7E.net
その111系のドア注意シールに「東鉄」と書いてあった。
当時、名鉄と遠鉄くらいしか知らなかったんで東京にある私鉄の名前だろうな、くらいに
思っていた。
ある日、テレビで「国鉄は東鉄管内で○万人の合理化を・・」というニュースがあったので
初めて国鉄の1部分だと知った。静鉄と言わなかったのは静岡鉄道と混同しないためだったんだろう。

165 :回想774列車:2011/12/15(木) 22:08:26.61 ID:qhs1+fb4.net
名古屋地区には1969年から113系の運用があった件について。

午後静岡発の米原行きだが、名古屋は確か19時代に到着していた。
東京口T編成だが、なぜか米原まで運用されて米原では東西の113系が並んだりしていたそうな。
で、米原から翌日午前の東京行きの運用に。1972年廃止。

以後は静岡の付属編成で名古屋まで乗り入れる運用があったりで1973年以後の本格進出に繋がるのだが。

それと晩年のシス111系は名古屋、大垣まで運用があったよ。
四国に行った連中も86年10月まで名古屋地区に堂々と・・・

166 :回想774列車:2011/12/16(金) 07:42:12.96 ID:AU6Q8aDI.net
>>160
115系じゃあるまいしドアを真ん中だけ開けれるなんて113系にあったっけ?。
半自動に出来るのは草津や湖西の700 2700番台しかないはずなのに。
>>161
その間快速 新快速に何回抜かれるんだろうか?。
流れから岐阜 尾張一宮 名古屋 刈谷 岡崎 蒲郡 豊橋で確実に追い抜きやられていただろうに。
参考までに静岡発関ヶ原行きか岐阜行きで途中新快速などの追い抜きは
3回(豊橋 岡崎 名古屋)だった。

167 :回想774列車:2011/12/16(金) 11:36:32.37 ID:Lvw3EJ/n.net
>>166
車掌スイッチでの選択ではなく、ドアコックで1箇所だけ手動で開けたと思われる。

168 :回想774列車:2011/12/16(金) 18:14:55.79 ID:SgRBcFb5.net
>>166
昔は名古屋近辺に新快速だの快速だのってあったっけ?

169 :回想774列車:2011/12/16(金) 18:54:01.15 ID:rVG9jTxi.net
>>166 に関連するお話

昔、大垣から米原まで名カキ113の確か非冷房6連に冬に乗った時のこと
関ヶ原で十分位停車したが、先頭車の真ん中のドアだけ開けていた
その方法
1 全車のドアを開けて下車の人が降車
2 駅員が変な鉄の棒を先頭車の真ん中のドアのレールに置く
3 全車のドア閉め
4 マターリ
5 全車のドア開け
6 駅員が変な鉄の棒を先頭車の真ん中のドアのレールから外す
7 乗車
8 全車のドア閉め
9 発車

170 :回想774列車:2011/12/16(金) 19:27:07.17 ID:t+sQBaxG.net
>>154
ありがとうございます。豊橋はなかったんだね、でも浜松逝きってJR化後でも残ってたかな?

168さん
米原発熱海行きは、90年代後半までありました。俺も一回だけ全区間乗ったな、確か米原を朝8時位に出て、熱海に到着したのが午後の2時位だったと思う。

171 :回想774列車:2011/12/16(金) 23:44:46.71 ID:SgRBcFb5.net
>>170
それは俺も名古屋から乗った。
前夜伊勢初詣で伊勢市までいき,鳥羽まで往復して伊勢市から近鉄特急で
ワープした後名古屋から熱海まで乗った。青春18で動いていたが
なんせ疲れてしまって乗換えなしの熱海行で熟睡した。

172 :回想774列車:2011/12/17(土) 08:15:26.37 ID:LWxHwdJf.net
横須賀総武快速線の113系に、G車と付属編成除いてオールロングシート改造編成ってありましたっけ?
東海道本線にオールロングでアンチクライマー顔の113系は走っていましたけど。
これが来るとハズレくじに当たったような感じ。

173 :回想774列車:2011/12/17(土) 13:40:44.79 ID:2wmEH3IK.net
>>172
スカ線にはオールロングの編成は無かったよ。
主に2FGの前後のユニットだけだったような。

174 :回想774列車:2011/12/17(土) 15:04:08.14 ID:VjrllnjP.net
>>172-173
スカ線のロングシート車は1000番台の中でも冷房準備車クラスの比較的初期の
車が選ばれていたな。
モハ112/113-1064 1065 1070 1081 1082など。1065は更新工事もしてなかったはず。
更新していない中後期ではモハ112/113-1127 1171 1265など。1265は1500番台
になる前の1000番台最後前のモハ112/113だった。

175 :回想774列車:2011/12/17(土) 15:25:53.36 ID:z6JnaMal.net
で、横須賀〜総武快速線は、211系も入ってこないってことで、
ロングシート嫌いとしては比較的良心的な線区だと思ってた。
それがE217系の投入以来、東海道線より早く113系全廃に至ったんだから、
愕然とさせられた。
それにしても、2階建てのサロ124連結と同時に前後の4両をロングシート化ってのは、
いかにも「ロングシートが嫌ならグリーン料金払え」って言われたみたいで
腹立たしかったもんだった。

176 :回想774列車:2011/12/17(土) 16:26:07.61 ID:LWxHwdJf.net
>>173
>>174
セミクロスとロングの混結編成だったの?
有難うごまいました。

177 :回想774列車:2011/12/18(日) 15:01:05.40 ID:wbe+7ON2.net
>>169
浜松のドア1個所解放も、ボタンでもドアコックでもなく、
金属つっかえ棒だったよ
それやっている時は、(俺が経験した限り)駅員さんがドアの近くにいて
乗客を誘導していたな

178 :回想774列車:2011/12/18(日) 18:29:18.82 ID:wbe+7ON2.net
>>175
>それがE217系の投入以来、東海道線より早く113系全廃に至ったんだから、
>愕然とさせられた。
俺も横須賀沿線育ちだから、当時はロングシート導入絶対反対派だったけど、
217系でも少しとはいえクロスシートが残ったし、東海道線より先に車両が
更新されるのは沿線育ちの者として誇らしかったよ(笑)
113系の1500番台が出た時には、広くなったシートの快適さを味わったなあ・・・
通勤の時はドア横の2人座りのロング部狙いだったが・・・
217系のロングシートになって感じたのは、バケット型&区切り棒?のおかげか、
もたれてくる人がほとんどいなくなった事だな。
逆に残念なのは、113系の綺麗なスカ色の塗り分けが見れなくなった事。

179 :回想774列車:2011/12/18(日) 19:41:29.13 ID:YGPcc+4z.net
113系って横須賀色がよく似合っていたなぁ

180 :回想774列車:2011/12/19(月) 01:17:22.40 ID:doxzDGqP.net
湘南色には触手を動かされないが、スカ色のNゲージ模型を揃えた漏れがいる(笑)

181 :回想774列車:2011/12/19(月) 01:21:05.81 ID:X0H5h6+9.net
しかしもう灰色無彩色はやめてほしい
塗装を省きたいのならせめてラッピングにしてほしいね

182 :回想774列車:2011/12/20(火) 00:59:36.15 ID:2AxzVfp4.net
1000系を見習ってほしいもんだねえ。

183 :回想774列車:2011/12/20(火) 08:23:04.57 ID:+rs2Cv6w.net
なんで1000番台の助手席のワイパーだけが変わった形していたんだろう?
それと1000番台でも鉄仮面改造されたのとされてないのがあった。
製造年の違いで、始めから板厚があって強化されているから?

184 :回想774列車:2011/12/20(火) 18:52:42.65 ID:tAybbzeB.net
301系は元々塗装してなかったのを灰色に塗ったが…。

しかし、外面は湘南色やスカ色(113系的)でも中に入れば
ほぼオールロングシート、ってのも侘しいような気もする…。
まあ、誤乗防止のためには全体が塗装されてた方が確実だろうが…。

185 :回想774列車:2011/12/22(木) 00:38:11.04 ID:uBqilmUD.net
まあ、気分だけでも・・・
こんな感じで↓
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c2/JRE-EC113-1000Yokosuka.jpg

186 :回想774列車:2011/12/22(木) 01:00:13.40 ID:uBqilmUD.net
すんまそ、リンクするならばこちらですね..
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRE-EC113-1000Yokosuka.jpg

187 :回想774列車:2011/12/22(木) 12:33:32.68 ID:q+cl9C4S.net
朝あった普通静岡行(シスの113)が好きだった。

188 :回想774列車:2011/12/22(木) 13:02:27.97 ID:wM8rbvmo.net
>>164
東鉄ってことは、その浜松行きはチタ車?

189 :回想774列車:2011/12/22(木) 21:54:17.54 ID:CI0QqoP+.net
フナでは

190 :回想774列車:2011/12/22(木) 22:58:54.43 ID:Dz2qPlH6.net
>>189
確かチタには113系は配属無かったよね?(あやふや)
チタは優等列車専用区だった記憶が・・・
で、ナンコツが出来るまでは東海道線の113系もフナだった記憶が・・・
今の(ヨコ)コツは国鉄時代にはまだ無かったっけ?
違っていたらすんまそん

191 :回想774列車:2011/12/22(木) 23:24:33.45 ID:/kMe6UtN.net
JR発足時143両配置あったよ。全部11両の基本編成だけど。

192 :回想774列車:2011/12/23(金) 05:03:34.83 ID:IXGT4Fjr.net
チタの113は、153の置き換えで185と113が配置になった時に登場して当初2000番台だけ

>>164
には111とあるが、111は当初フナに配置、後シスやセキに転属

193 :回想774列車:2011/12/23(金) 05:06:56.37 ID:IXGT4Fjr.net
尚、フナが出来る前にスカ線用とトカ線用の車両はチタ配置だったが、70系の時代のお話
80系はずっとチタにいた
チタの153は最初から優等列車専用ではなく普通運用あり

194 :回想774列車:2011/12/23(金) 23:42:20.46 ID:gSARiI4i.net
フナは横須賀線専用か・・・
今思えば113系スカ色揃い踏みの写真を撮っておけば良かった
あの頃なら電車区見学もお許しが出たかも知れない
毎日通学でフナを見ながら通ってたのになあ・・・

195 :回想774列車:2011/12/24(土) 09:11:47.92 ID:VnMWQcg/.net
フナは開所がいつだったか記憶が無いので知ってる方補足して下さい
当初はチタの70系など横須賀線の車がいたかと
111は東海道のがフナに配置されてデビュー、すぐ横須賀線の111が加わる
111の電動車は少数ですぐに電動車は113になり、111の電動車はシスやセキに転属
横須賀線の113はSM分離を前に1000番台で統一
SM分離を前に東海道の113はコツに転属。それから一年位はコツはまだ国府津機関区のままで後国府津電車区に改称
なのでフナが横須賀線専用とは言い難い

196 :回想774列車:2011/12/24(土) 10:30:54.81 ID:wGHt4ynx.net
そう言えば、高崎線のモハ80系が115系に置き換わった時ショックだった、
っていう声聞いたことあったけど、東海道線に111(113)系が入った折には
どう受け止められたんだろう。やっぱり「招かれざる客」と思う向きもあったのか…。

197 :回想774列車:2011/12/24(土) 11:41:06.47 ID:xXUuXeOv.net
スカ線並の三扉になったとショックの人と、デッキがなくなってラッシュが楽と思った人、がいたのではないかと愚考す

198 :回想774列車:2011/12/24(土) 17:47:40.59 ID:qq18cybJ.net
これは酷い。糞ダンプカーの運助を殴り飛ばしたい。テロリストだぜ。
負傷者に心構わずマイクを向けたり、運転士の救出妨害したりとマスゴミの屑っぷりにも腹が立つ。
当時、毛利さんのエンデバー中継でこんなニュースあったのは知らなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=WHUg5HnDVd0

199 :回想774列車:2011/12/25(日) 00:43:18.53 ID:o56jrnK4.net
ラッシュに関しちゃあ今だって4ドアロングになって本当に楽になった
もちろん日中は別だが

200 :回想774列車:2011/12/25(日) 13:01:17.43 ID:lhqTjrn9.net
>>199
それで国鉄は一時、今でいう「LCカー」も検討したって話だけど、結局日の目見ず。
まあ、できたとこでどうせ早晩「もう一々切り替えるの面倒だからロングで固定しよう」
ってことになっただろうが…。
で、一頃は「211だったらパス。113なら乗る」って考えたりもしたけど、
211でも基本編成が0番代なら一応ボックスシートがあるのに対して、
113はロング化改造車かも知れない、ってことになって、本当に弱った。

201 :回想774列車:2011/12/25(日) 17:32:31.58 ID:zui+ojqk.net
>>195
フナにはSM分離前は東海道線用の113系も配置されてたみたいですね
>>196
80系2ドアから115系3ドアでは、とりあえず冬の寒気で不評が出たかも?
デッキ無しはどしても寒気に弱いから・・・

202 :回想774列車:2011/12/26(月) 00:24:44.29 ID:6M3w+gjf.net
>>201
それが後年、東北に701系、北海道に731系(キハ201系)、
ってことになったわけだから…。
ま、半自動扉だエアカーテンだ、そんな申し訳程度の「配慮」はあるけど。

東海道も、今は更に4扉が主体で、横浜以西も「京浜東北線」になったようなものか。
そのうち113系も懐かしがられるようになるのかどうか…。

203 :回想774列車:2011/12/26(月) 06:09:57.45 ID:gGcLvEZR.net
当時戸塚に住んでいたオレ家族の父親方の実家が大宮で、毎年正月に帰省する際は
電車好きだったオレのために、あえて車を使わずに電車に乗せて連れて行ってくれたっけ・・
SM分離前でさ、戸塚には横須賀線しか停まらない時代
東京で京浜東北に乗り換え、更に上野で乗り換えたりもしたなぁ・・
行きはともかく、帰りは東京始発でさ、お菓子とジュース買ってもらって家族4人で
クロスに座って帰る40分間がすごく好きだった。

すっかり電車に乗る機会なんて無くなっちゃったけど、今じゃロング(一部クロスもあるか)
の湘南新宿ライン一本で行けるんだもんなぁ・・
便利になったんだろうけど、風情が無い気がするのはオレだけなんだろうか・・

関東圏の113系が撤退した今年、少し前の5月に、ウチのオヤジも亡くなりました・・

なんかこのスレ見てたらいろんな事思い出して涙出て来ちゃったよ・・



204 :回想774列車:2011/12/26(月) 08:18:22.22 ID:k9URyMmr.net
まだ、シールドビームでない大きな前照灯の113系だった頃の横須賀線ですね
私と同世代の方かも知れませんね・・・

205 :回想774列車:2011/12/26(月) 09:15:39.71 ID:SiB9Ybs8.net
東海道線東京口にデカ目グロベンていつ頃まで走ってたの?

デカ目シールドビームは92年頃見たことある。

206 :回想774列車:2011/12/27(火) 17:29:40.48 ID:7FLDQygW.net
>デカ目シールドビームは92年頃見たことある。

ライトハウス内にシールドビームを着けていたと言う事??

207 :回想774列車:2011/12/27(火) 18:58:19.31 ID:NSzqBwNq.net
80年頃南伊東にある叔母のところに行ったんだけど、伊東線はスカ色と湘南色の
混色編成だった記憶がある。静岡在住だったのでスカ色が珍しくて走って行って乗った。
当時は113系が伊豆急下田まで行ってたんだね。

208 :回想774列車:2011/12/28(水) 12:29:08.33 ID:y7mIR672.net
横須賀線~総武快速線のスカ色113系G車2両連結15連は、今にして思えばかなり堂々とした編成だったよなあ
もっと勇姿を写真に撮っておけば良かった・・・

209 :回想774列車:2011/12/28(水) 13:12:44.85 ID:cLnVPp3o.net
>>207
シスT編成が東京撤退する頃まで113系の下田乗り入れはあったような。
下田で湘南色と200系の並びを見た事ある。

210 :回想774列車:2011/12/28(水) 15:17:30.85 ID:y7mIR672.net
シスの編成という事は
もしかしてG車無し?
まあシス80系も東京口に来てたから・・・

211 :回想774列車:2011/12/28(水) 18:22:57.72 ID:D8+ucMQF.net
>>206

http://www.age2.tv/rd05/src/up0212.jpg

212 :回想774列車:2011/12/28(水) 20:07:58.01 ID:y7mIR672.net
>>211
うわっ、初めて見たよ
合理的かも知れないが、
あんまカッコよくないね
情報提供ありがとう

213 :回想774列車:2011/12/29(木) 00:28:03.86 ID:GwYfOOgC.net
>>211の写真は、成東駅0番線という気がするのだが。

214 :回想774列車:2011/12/29(木) 00:56:15.25 ID:Vo9HVMmQ.net
>>210
東海の113系8両がなぜ伊豆急を走ってるのでしょう
という鉄道なぞなぞって結構有名だと思うが聞いたこと内科医?

215 :回想774列車:2011/12/29(木) 11:33:52.10 ID:lBXDOIcp.net
113系がバリバリのころのことが詳しくはわからんのだが
>>211の写真からすると、マリ265編成の湘南色が存在したということか?

216 :回想774列車:2011/12/29(木) 14:09:07.52 ID:K5AGOJCM.net
>>213
>>215

他からの引用になっちゃうけど、

クハ111-569、575
575は183から平成3年に、大船工場で方転改造されています。
外観は種車とほとんど変わっておりませんが、
改造前はいずれも東海道線で活躍していたことからAU75冷房を登載しており、
また特別保全工事を施工されています。
569は改造と同時に横須賀色になって転入したようですが、
575は改造後もしばらくは東海道線で活躍し、
特に東海道線のATS−P登載工事の際に予備車としてグロベンの106とペアで活躍していたのを目撃したことがあります。
さらに幕張区には湘南色のまま転入し、しばらくはそのまま活躍しました。
569は白熱灯が残っていましたが、575は国府津区時代に白熱灯の枠を残したままの簡易的なシールドビーム化を実施、
その後両車とも前面強化工事の際に通常のシールドビームとなりました。
平成7年に569が訓練車の種車として国府津区に転出し、575は幕張区に残りつつもやはり訓練車として活躍、
但し575を含む4連は特に訓練車向けの改造をされたわけではなく、通常の運用にも充当されていました。
余談ですが、この2両の番号が離れているのは、569の改造後、575が登場するまでの間に
クハ115からの改造車が登場し、それを570〜574に整理したためです。

とある。

http://www.age2.tv/rd05/src/up0255.jpg

217 :回想774列車:2011/12/29(木) 15:10:33.84 ID:k39U8in7.net
走っている頃は、どこもかしこも113系で気にも留めなかったけと、
振り返ってみると色々興味深い事があったんだね

218 :回想774列車:2011/12/29(木) 18:12:13.66 ID:fk7lXsVe.net
>>216
特別保全工事って言えば車内がクリーム色の暖色系の特別保全工事車って少なかったな。千ツヌの113系で三本しか存在しなかった。
名カキにも似たようなのがいたが、あれは確か車内の化粧板が165系のベージュ色と同じだった。

219 : 【吉】 【1103円】 :2012/01/01(日) 10:17:22.60 ID:cbYGoAe3.net ?2BP(100)
あけおめ!

220 :回想774列車:2012/01/04(水) 18:52:08.39 ID:qs2XuULa.net
グロベンってどの程度換気効率があったんだろう?
下に扇風機がセットになっていたからよくわからん
押し込み型は、天井のレバーを開けると、走行中は風がかなり入ってきたね

221 :回想774列車:2012/01/04(水) 19:37:43.04 ID:93V5bN9D.net
グロベンは吸出しなので、下に扇風機があると作用が反対なので、実際どうだったのか良くわからん
高校の時に総武緩行の101で通学していたが、扇風機の整備が出来てカバーを外して、でも扇風機のスイッチが入っていないと、プロペラが逆回転して、確かにグロベンが作用していると感心したもんです

222 :回想774列車:2012/01/04(水) 21:40:47.14 ID:qs2XuULa.net
>>221
グロベンは吸い出し式なのか
知りませんでした、ありがとう

223 :回想774列車:2012/01/05(木) 11:39:16.97 ID:ulhz+7Te.net
房総に247編成って居たじゃん?
あれって冷房化から90編成に編成替え(クハは廃車)するまで編成替えなかったっけ?

房総詳しい人レス求む

224 :回想774列車:2012/01/07(土) 14:40:49.10 ID:cU8oUJGh.net
113系のグロベン車を115系に改造、って例があったけど、その車両については
ベンチレターに何か手加えたんだろうか…。
それとも「改造車だからしょうがない」って意向だったのか…?

225 :回想774列車:2012/01/07(土) 22:25:30.09 ID:7i67GQ68.net
とんびを見たけど、マリ117?

226 :回想774列車:2012/01/08(日) 07:43:55.91 ID:0pvh+WjG.net
あれは広島の113だね

東海道線の113はサボ使ってたのに対して横須賀線の113は方向幕使っていて、なんか羨ましく見えた。

227 :回想774列車:2012/01/08(日) 09:47:50.28 ID:dlu8U1vK.net
>>226
広島の113系でしたか。
同じNHKの別の番組で、再現映像に京葉線の201系が映っていた。
1980年代半ばの大阪か京都を舞台にしたらしい。
今回は、80系か153系のつもりだったのかな?
前編のラストは、昭和50年になっていた。
そういえば、スカ色のまま広島に転属した113系がいましたな。


228 :回想774列車:2012/01/08(日) 10:05:32.23 ID:tqknGFeN.net
>>224
福知山に転配した車両はグロベンに雪塞ぎ板を追加したみたいです(113系800番台も一緒)
山陽から出なかった車両は多分そのままです

229 :224:2012/01/08(日) 21:00:30.38 ID:H+IerkIy.net
>>228
Thanks!
なるほど多少の耐寒耐雪措置は取られたわけね….

230 :回想774列車:2012/01/15(日) 11:24:19.59 ID:KvPf332X.net
E217系は113系と併結して運転できる仕様にされているが、実際に不具合無く出来るもんなのでしょうか

231 :回想774列車:2012/01/15(日) 15:47:56.42 ID:AtDODuyP.net
>>230
第2編成だけの装備だったかと。
併結の本線試運転、あったっけ?

232 :回想774列車:2012/01/16(月) 11:38:45.17 ID:hi2ojfy+.net
>>225
大地の子には総武快速線時代の113系が出ていた

233 :回想774列車:2012/01/18(水) 21:16:02.30 ID:cPwj7wQL.net
>>231 なかったと思う。
実際に連結させたことはあったけど、
技術的な問題が出たからやめたらしい。

234 :回想774列車:2012/01/20(金) 18:39:01.59 ID:qlS/vSvT.net
★男性遺体:26キロ引きずりか…頭部なく、横須賀で発見

頭部のない男性の遺体が見つかった。20日未明に約26キロ離れた茅ケ崎市の
国道ではねられた男性とみられ、県警は頭部の発見を急いでいる。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120120k0000e040264000c.html

発見したくないわよおおおおお

235 :回想774列車:2012/01/22(日) 14:45:59.68 ID:GW2CQv9v.net
ほしゅ

236 :回想774列車:2012/01/30(月) 19:19:39.92 ID:5vViqvJI.net
ほしゅ

237 :回想774列車:2012/01/31(火) 12:45:33.66 ID:hX1xs0xT.net
>>196
亀レスだが、東海道東京口が111系/113系に変ったらシート比率が悪くなったので、
長距離間の通勤客は座る席が減ったと感じる人が多かったとか。
ただ短距離間の通勤客は逆に車内奥に入っても車外に出る時間が短縮されてるので、
変って良かったと言ってたような。利用客によっては良し悪しだな。


238 :196:2012/01/31(火) 18:55:58.48 ID:ln21ljJT.net
>>237
その辺の賛否両論は、113系→211系→E231系、って新たな形態の車両が出る度に
持ち上がってきたという気がする…。
時代と共に近距離客の都合が優先されるようになってきたってところか…。


239 :回想774列車:2012/02/01(水) 07:08:43.71 ID:76he13o6.net
>>207
その頃だと、
伊東線はスカ色G車付き7両。
東京からは、基本編成の11両。

その頃は、どちらもよく混色になってたよ。

240 :回想774列車:2012/02/01(水) 10:35:45.26 ID:1+5Wh+kf.net
>>238
東京駅から大船駅位までは立っていても問題無いけど、大船以西から乗る客は座りたいって客がほとんどとか。
昭和55年に東海道線が戸塚駅停車した頃からは立っていられるのは東京駅から横浜駅、最大で大船駅になってたような。
大船以西の利用客は湘南ライナー、アクティーなど登場するまで我慢の日だったとか。
上りの朝ラッシュはAM7時には既に平塚駅で混み混みになり、大船駅で満杯になって、横浜駅で延滞を起す状態。
逆に夕方からの下りは大船駅まで混むけど、大船以西は何処かしら席が空くので運が良ければ座って小田原駅まで行けるし。
後年、苦肉の策が113系の11両目から6両目までロングシート化なんてやってたけど、さほど効果は無かったし。

241 :回想774列車:2012/02/07(火) 00:46:14.57 ID:lVevpydG.net
保守

242 : 【東電 66.3 %】 :2012/02/07(火) 02:26:26.93 ID:5eKykQwG.net ?2BP(100)
クハ111-242

243 :回想774列車:2012/02/07(火) 17:43:39.51 ID:nWDfcQZ5.net
サハ111−5


244 :回想774列車:2012/02/07(火) 17:52:00.18 ID:mGgvuKDi.net
>>243
それたまたま見かけた時、「運がいい」って思った。
地上用冷房量産型でシートピッチ改善前のサハは5だけだったという…。

245 :回想774列車:2012/02/08(水) 19:37:23.42 ID:CGzEaoDA.net
>>243-244
何故か平成7年早々に廃車になり、R窓の1015の方が最後まで生き残った。

246 :回想774列車:2012/02/09(木) 00:19:30.83 ID:0N4j27i5.net
あれ貴重だったよな・・・
っていってもその後ほとんど外観が同じの1000'が来たから
なんてことも無かったけど

247 :回想774列車:2012/02/09(木) 00:46:55.96 ID:dkseX84/.net
113系の頃、横須賀線(総武快速線)は昭和56年10月から基本〜付属編成間の通り抜けが
できるようになったが、東海道線はできずじまいだった。
この辺は地下区間を通るかどうかの違いだったのか…。

248 :回想774列車:2012/02/09(木) 01:24:19.03 ID:30d18quA.net
>>247
もしかしたら千○動○の(ry…?
チゲ?

249 :247:2012/02/09(木) 12:42:41.54 ID:wVts6X3N.net
>>248
どうだろうねぇ…。
E217系はまた通り抜け出来なくなったし(少なくとも運用上は)。
それ以前に、クハ183-1500なんてのがあったりもしたから…。

250 :回想774列車:2012/02/09(木) 23:19:14.00 ID:RH3O+XDu.net
一部だが115系改造のサハ111があった。


251 :回想774列車:2012/02/10(金) 00:41:56.22 ID:Ht5Ithes.net
それが連結された8号車だけドアに取っ手が付いてた。
このT車の番号は301〜になったけど、考えてみれば、湖西線用の700番代と
同一仕様になったとも言えたような…。

252 :回想774列車:2012/02/10(金) 02:07:42.63 ID:7tNXPbgs.net
ドアエンジンはどうなってたんだろ。そこだけ違うとか。

253 :回想774列車:2012/02/10(金) 14:57:11.45 ID:8EoQD3eL.net
>>249
九州の415系だって811系だって

254 :回想774列車:2012/02/10(金) 21:39:06.03 ID:VfXhOo67.net
千葉は房総ローカルでも幌を使っていたね
トタとヤマの115はどうだったか

255 :回想774列車:2012/02/10(金) 22:15:15.48 ID:Mv4oq+h/.net
ドアエンジンは変わらないんじゃない?
あの当時は113系は開く時プシューーだったけど、閉じる時も音が聞こえたからね。
元は山スカでしょ?
東海最後のデカ目クハ115‐188も山スカだった。

256 :回想774列車:2012/02/23(木) 21:06:21.16 ID:q8Ka61Qh.net
千葉を走ってた113系に、クロスシートの座席幅が広い車両と狭い車両があったのは
どういう経緯だったの?

257 :回想774列車:2012/02/23(木) 21:40:35.20 ID:XrdXxw94.net
>>256
2000,1500番台のこと?
この番台はそれまでの0,1000番台よりもシートピッチが広く取られている

258 :回想774列車:2012/02/23(木) 22:24:03.04 ID:2O7xdbuE.net
クロスシート部の座席幅の拡大(880mm→965mm)

・・・なるほど
急行電車みたいな幅広座席だなと思っていたのだ。

259 :回想774列車:2012/02/23(木) 22:55:10.08 ID:mjxfTCA4.net
千マリの1500番台と言えば、サロを除いて基本編成全てが1500番台で揃った
清一編成が2編成だかあったな。あの編成だけは外板も綺麗だった。

260 :回想774列車:2012/02/24(金) 00:02:31.80 ID:lUe4AXlS.net
>>259
確かにそういう編成あった。昔総武線快速で通勤してたけど、それが来ると
ちょっと得したような気にもなった…。
東海道線が時には非ユニット窓車も編成に入れてたことなんか考えると、
車齢っていう点では横須賀線・総武快速線の方が厚遇されてると思えて、
ちょっと意外な気もした。

261 :回想774列車:2012/02/24(金) 07:54:19.34 ID:CaP+1Fs8.net
横コツに二階建てグリーン除いて2000番台で統一された編成って一本もなかったっけ?

262 :回想774列車:2012/02/24(金) 13:45:26.14 ID:H4txVDI2.net
>>261
K52、S83,86,103
つーか2階建てに限らずグリーン車に2000番台は無いぞ

263 :回想774列車:2012/02/24(金) 15:16:27.46 ID:wkh3yuV2.net
以前白い砂にはグリーン指定席の設定があった。
座席数を揃える為に常にサロ110-1200が連結されている5号車が指定されていたが、4号車にはサロ113、サロ124、化けサロなどのハイグレード車が多く入っていたので、指定を取ると損をする微妙な列車だった。

264 :回想774列車:2012/02/25(土) 00:09:24.13 ID:pKTGkQiD.net
>>261
普通車がオール2000番代っていう編成、見たと言えば見たような気もしてきたけど、
記憶が定かでない…。

>>263
他にも結果的にしろ「料金が高い方がお粗末」っていう現象が見られるけど、
そういうとこちょっと無神経だと個人的には思ってる。

265 :回想774列車:2012/02/25(土) 01:11:31.33 ID:ftTMGTyY.net
>>261
チタに新製配置されたのはすべて2000番台。サロは1200番台だけどね。

266 :回想774列車:2012/02/25(土) 10:22:47.97 ID:W3BMhCsJ.net
広いシートと狭いシートが混ざってるのはなぁ

267 :回想774列車:2012/02/25(土) 10:41:05.20 ID:4BnrTeFj.net
実際は、115系・415系も含めて殆どが、新旧混在っていう形の編成だった。
後年の新幹線の0系(一部が簡リクシート)もそんな感じ。
公平の原則の蹂躙て言えばそうなるけど、鉄道側の言い分とすれば、
一度に全て更新なんかできないってところなんだろう…。

268 :回想774列車:2012/02/25(土) 12:49:02.83 ID:3Q0ZlHsC.net
>>267
0系なんかは長編成化で車齢がばらついてたし、
シートピッチ拡大車はさらに置き換え側の在来車の転出先が4〜6両しかいらなかったり、
クハの一部やサハにトイレがないから編成のバランス考えたり、、、
115−1000の7連なんて組み替えなければ7連でトイレ1つだよ。

269 :回想774列車:2012/02/25(土) 15:50:32.87 ID:o9f1QA0R.net
あの頃は旧型以来の車両ごとの検査周期だから、マイナーチェンジ車との混結は仕方ない。
管理は台帳かなんかだったろうけど大変な労力だったろうね。

270 :回想774列車:2012/02/25(土) 21:21:18.74 ID:gQMC3eg0.net
チタの2000番代は最初は統一編成だったが11連の両端のクハだけ基本番代と交換したんじゃない?
当時のシス車もたまに9〜11号車だけ非冷房とかあったよ。 111系は専ら熱海以西の運用

271 :回想774列車:2012/02/26(日) 12:29:46.97 ID:ItasvuwX.net
>>268
トイレと言うと、座席改善車は当初偶数向きのTcだけに設置されてたものが
後には奇数向きにも設けられるようになった。流石に、その「7両中1両」
みたいな状況は問題ってことになったんだろう…。
件の千マリの普通車オール1500番代の場合、11号車(奇数向きTc)にトイレがないと
5号車(グリーン車)まで歩かなきゃいけない状況だった。

272 :回想774列車:2012/02/27(月) 00:18:58.36 ID:riJaJBLy.net
オール1500の11両って奇数方もトイレついてたぞ。
1505と6以外で11両組んだ編成は無いはず。

273 :回想774列車:2012/02/27(月) 23:40:28.11 ID:Kpk89ptc.net
>>272
だから>>271はその奇数方にトイレが『なかったら』大変だよ、って言いたいんだろ?

274 :回想774列車:2012/02/28(火) 00:19:40.78 ID:pBpY4yLK.net
>>267
でもその分、何となくお宝探しな気分になったのも事実。
ヤマ・シマ115の15連の中に、1000番台ユニットが入ってたり
低屋根モハ114-800が挟まっていたり。水カツ415も、ふと見ると
モハ403&402ユニットがあったり、サハ411-0が入ってたり。

Eの系列にはそうした楽しみがなくなったなぁ。

275 :回想774列車:2012/02/28(火) 14:24:23.03 ID:PjY+/yIj.net
>>274
確かに外から眺めてる分にはそれなりに面白味はあった。
横須賀〜総武快速線も、一頃のグリーン車はそんな様相だった…。
サロ111から元特急型のサロ110までピンキリだったから。

276 :回想774列車:2012/02/28(火) 20:47:02.70 ID:qW4Owdf3.net
静シスの113系も面白かったな。
新製冷房車に混じってモハ110・111のユニットやら非冷房のモハ112・113やら
グロベン(5個と6個が有った)のクハ111が混じっていたりで楽しかった。

277 :回想774列車:2012/02/29(水) 07:04:59.18 ID:PQw+egY9.net
1977年製造の0番台末期型は、2000番台並みに、パイプのステンレス無塗装が目立って、クールな印象だったね。

278 :回想774列車:2012/02/29(水) 12:28:37.59 ID:qDtdk7a5.net
国鉄末期の東海道線で、付属編成を2本併結した8両(G無)っていう運用が
あったのが懐かしい(既出かな?)。
しかしこれがあった頃、以前よりどれだけ増発されただろう。
ただ短編成化で混雑激化になっただけのような気もする…。

今は10+5だから、両数の関係が「付属×2=基本」になってやる意味がなくなり、
当然見られる道理もない。

279 :回想774列車:2012/02/29(水) 12:33:50.16 ID:4IPhxnp9.net
>>278
平成まであったはず

280 :回想774列車:2012/03/01(木) 01:16:05.41 ID:nYCaBu4e.net
>>279
静岡車と国府津車による横浜行きですね?

281 :回想774列車:2012/03/01(木) 04:23:00.76 ID:cjmDjKsl.net
短編成による増発、なんてのも所詮は一時的な気紛れだった印象。
まさか、客の側がグリーン車無に文句言ったとも思えんし…。
あと、あの時期には既に211系が入ってて、増殖しつつあったって事情もあるか。

282 :回想774列車:2012/03/01(木) 06:47:11.01 ID:juR4trXj.net
>>278
1992年ごろまで?

283 :回想774列車:2012/03/01(木) 12:06:27.12 ID:u8cWhjQ2.net
伊東 伊豆急運用の送り込みも兼ねていたね横浜折り返しは

284 :回想774列車:2012/03/01(木) 13:15:12.28 ID:WcACEaJU.net
>>278
最近までなかったか?早朝のやつで付属編成同士の113系。
時刻表みると一目瞭然。

285 :回想774列車:2012/03/01(木) 14:05:17.40 ID:ih95AYij.net
http://web.archive.org/web/20060421054301/http://www.jreast.co.jp/train/local/113.html
何故か東日本公式の113系画像が4+4なんだよなw

286 :回想774列車:2012/03/01(木) 14:24:19.76 ID:tdG+scNO.net
>>278-290
夕方くらいの静岡→横浜→国府津って運用する列車かと
21世紀に入っても存在していたなぁ
「横浜」幕って意外とレアで定期運用で見られるのは他系統も含めこの列車だけでなかったかと

287 :回想774列車:2012/03/01(木) 15:31:30.05 ID:RoHV3SR+.net
俺が乗ったことあるのは朝の8両だったな。
あれは東海所属で乗り入れ相殺のためだと思ってたが。

288 :回想774列車:2012/03/01(木) 20:22:53.06 ID:ih95AYij.net
静岡〜360M〜横浜〜537M〜伊東が静岡車の4*2で2002/12/1改正まで残ってたね

289 :278:2012/03/01(木) 20:32:05.06 ID:ARUkZbJ+.net
とすると、113系自体が消えるまで残ってた…?
そこまでは行かなかったのか…。

で、この編成初めて見た時、「何で天下の東海道線、それも東京口にこんなのが…」
と思った。
同時にK島R三とかいう御仁があの頃「昼間の東海道線は7〜8両にしてもっと増発すべし」
と言ってたのと結び付いた様な…。

290 :回想774列車:2012/03/01(木) 20:37:38.98 ID:WcACEaJU.net
日中も113系15両の超大編成とかマッタリ旅出来てよかったと思うけど

291 :回想774列車:2012/03/01(木) 23:23:05.15 ID:gFs4Hheb.net
時刻表にグリーン車マークが付いてなかった数少ない列車だったね
373系の1往復と、付属編成による早朝の平塚→小田原運行くらいか他には

292 :回想774列車:2012/03/02(金) 13:09:06.62 ID:lv6Bhxdq.net
横コツの基本と静シズの付属が連結していると、色の対比が明確に識別できた。
前者はピカピカで鮮やかなのに対し、後者は色褪せていた。
生きのいいみかんと腐ったみかん

293 :回想774列車:2012/03/02(金) 13:28:04.23 ID:wOKbYMBq.net
>>290
その状況を非生産的とか旧態依然とか散々悪し様に罵ったのが
マスコミとそれに扇動された世間の大半。
鉄道自身も、大勢立ってる事態を「効率的輸送」と称して美化するようになった。
気のせいか、近頃の東海道線は朝9時半過ぎ頃から早くも基本編成だけ
(今は10両)って列車が多くなってきたような…。
しかも113系と比べてE231(3)系の普通車は座席数も少ないし…。

294 :回想774列車:2012/03/02(金) 15:12:41.96 ID:uoxkwOt5.net
>>293
15両は主にトカサキ系統に振り分けられてんだろ

君の言うことも一理ないこともないが逆に余裕かましすぎて赤字垂れ流してたのが国鉄なわけで

295 :回想774列車:2012/03/02(金) 15:57:31.46 ID:mgLiQBQm.net
>>292
東日本はだいたいどこも塗装はしっかりしてたね。
西日本なんかひどいもんだった。向日町のなんかオレンジが完全に黄色に褪せてた。

296 :293:2012/03/02(金) 19:29:06.25 ID:wOKbYMBq.net
>>294
まあ、要は匙加減なんだろうけど…。

因みに現行の車両に関しては、113系の頃のように「11+4」にして
基本編成だけの列車も11両で運転して欲しいと思う。
特に付属編成に5両が必要な運用もないだろうし…。
E231の方は「4M7T」にすると性能上支障が出るのかも知れんけど…。

297 :回想774列車:2012/03/02(金) 19:50:12.48 ID:D50PAYdf.net
>特に付属編成に5両が必要な運用もないだろうし…。
宇都宮〜黒磯…
まあ4連でも間に合うだろうけど

298 :回想774列車:2012/03/02(金) 19:58:13.82 ID:zckGHXox.net
>>296
E231が上野口に登場した当初は付属2本で基本の代わりに使っていたけど、今はそういう制約無いしね。
11+4の編成に戻して混雑緩和をして欲しい。
E217でやっているのだから、出来ないことはないだろう。
性能的に10+5以外無理そうな211はもうじき無くなるし、編成を合わせる必要もなくなる。

299 :回想774列車:2012/03/03(土) 20:57:02.73 ID:yt0lw+TY.net
東海道線でクモユニ74を連結した場合、上りでは車掌はクモユニに乗務していたのでしょうか?それともクハ111の方?

300 :回想774列車:2012/03/03(土) 21:32:52.21 ID:+SZtebjB.net
4M7Tだと東北縦貫線の急勾配に対応できないのかもね

あと、池袋・新宿・渋谷・恵比寿・大崎で10両の埼京線とホームを共用してることも関係ありそう

301 :回想774列車:2012/03/04(日) 01:41:23.01 ID:m3mUyWc5.net
カレチの他にニレチというのが居て…
クモユニに車掌が乗ったらドア開閉は誰がやる?


302 :回想774列車:2012/03/04(日) 10:15:25.68 ID:C8KHNmgu.net
それにしても、113系の後継車の投入は東海道線が先だったにも拘らず
113系の消滅は横須賀線が先、ってのはちょっと意外な気がした。
総武快速線と直通してる関係で国鉄〜JRの中に「千葉に新車なんてそれこそ豚に真珠」
っていうような考えがあったのか、とも思ったが…。
或いは、千葉以東(南)の初期型113系の淘汰用に横須賀線から後期型を供出したからなのか…。

303 :sage:2012/03/04(日) 12:30:22.16 ID:hPGOvl1L.net
>>299
房総ローカルでは車掌はクハに乗務してたよ。ちなみにクモハユ74の客席を客扱いしてるのは一度も見た事なかったな。

304 :回想774列車:2012/03/04(日) 15:39:22.56 ID:Y1C9AeBt.net
>>302
後継車の投入が先なら消滅も先になるだろw
何言ってんだこいつw

305 :回想774列車:2012/03/04(日) 15:50:42.33 ID:TWF+Ju9s.net
>>304
211…チタ113置き換え
217…マリ・フナ113置き換え
231…コツ113置き換えってのが分かってないんだろうな

306 :回想774列車:2012/03/04(日) 16:59:01.55 ID:PinNGDyA.net
と言うか、東京地下駅乗り入れ用に横須賀線最優先で1000台車を昭和44年から
(ATC対応車は47年から)投入、東海道専用の在来型冷房車はその後に作られた
から、車歴の古い1000番台が当然先に廃車になるだろう。

田町の211系は静岡の老朽車(111系)置き換え用の名目で製造されて、押し出
された113系が静岡に行ったような記憶が・・・・・

307 :回想774列車:2012/03/04(日) 17:38:20.26 ID:SVW6Pmjs.net
>>302
E217系登場時は総武快速線の混雑が激しかったから。千葉支社側は4ドアロングシート車希望していたが横浜支社側がクロスシート車を希望して折半型になった。
確か登場当時のRJの追跡リポートに載っていたかと思う。もし仮に東海道線にE217系導入されていたら113系、211系は何処に転用する?
横須賀、総武快速線に転用する場合はATC改造を当時はやらなくてはいけないでしょ?
かといって総武快速線を抜かして房総ローカルに東海道の113系-2000、211系を転用ももったいないでしょ?
だから順番的に横須賀・総武快速線に新車を入れるのが妥当かと?
E217系付属編成をロングシートにしたのは大船、北鎌倉、逗子、横須賀駅のお客の乗車位置からすればこれも妥当

308 :302:2012/03/04(日) 20:14:30.08 ID:u4+q0ZHk.net
>かといって総武快速線を抜かして房総ローカルに東海道の113系-2000、211系を転用ももったいないでしょ?
正にこういう、或種の地域差別的な考えから、
合理性も何も一切無視して特定の地域にばかり新車を入れてる、
って頭があったのが一因で前回のようなこと言った次第…。
一連の113系の淘汰に妥当性があったとすれば、偏に当方が無知だった。誠に失礼…。

309 :回想774列車:2012/03/04(日) 20:19:53.03 ID:JKyVI9Z6.net
動労千葉の功罪も時代背景として鑑みたんでしょ。

310 :回想774列車:2012/03/05(月) 03:08:57.53 ID:5VCJ7eHp.net
>>307
それに東海道は当時東の車が島田まで乗り入れてたもんね。
217を東海道に入れると海での教習or運用上の制約が出てくる。

311 :回想774列車:2012/03/05(月) 13:25:09.55 ID:QihpkOA8.net
国府津に関しては静岡のT編成をどうするかって問題があったからね
その結果が熱海分断だけど

312 :回想774列車:2012/03/05(月) 14:36:29.67 ID:a2+BVj8N.net
>>301
三河島事故で巻き込まれたクモニにも荷レチが乗っていたのかな

313 :回想774列車:2012/03/05(月) 21:53:17.87 ID:DGmIGHnM.net
>>307
211系にATCを取り付けたとしても、横須賀・総武快速線には転用できない。
若い人は知らないか。

314 :回想774列車:2012/03/05(月) 23:58:32.23 ID:gcgrIpCu.net
>>292,295
同じ国鉄塗色でも、東と西とでは塗料の仕入れ先が違うか何かの理由で
色合いや、色の褪せ方が違うという話を聞いたことがある。
特に橙色や朱色系が顕著で、塗りたての時は西は赤っぽく、東は黄色っぽい。
JR化後の静岡の113系は名古屋工場での施工だったので西の配合。

同様に、同じ朱色でも東京の中央線と大阪環状線系統とでは色合いや褪せ方が違ったとか。


315 :回想774列車:2012/03/06(火) 17:08:32.18 ID:t85JP5o3.net
>>312
クハニ67ね

316 :回想774列車:2012/03/06(火) 19:37:05.87 ID:i22cD5LU.net
>>314
国鉄車両の塗色基準というのがあるんだけど、
それでもバラつきあるのか。
あと、土崎工場と大宮工場で色合いが違うね。

317 :回想774列車:2012/03/06(火) 20:30:13.61 ID:MYcmtuaa.net
>>301>>303
そうすると
クモユニ74には車掌スイッチの設備はなかったという事ですかね?
クモハユ74は車掌スイッチはあったかなかったか微妙ですね。

318 :回想774列車:2012/03/06(火) 22:58:49.89 ID:aE0nF4QV.net
荷物電車にもドアスイッチあるんじゃなかったか?
ついでに言えば牽引車にも…。何かでみて「へ〜あるんだ!」って思った記憶がある。
久々に天袋の書物引っ張りだしてみっかなぁw

319 :回想774列車:2012/03/07(水) 23:11:13.95 ID:2QyOgT4R.net
今月の富士山爆発時の津波被害は港だけとみた。

320 :回想774列車:2012/03/08(木) 23:44:09.51 ID:4T/MyX3c.net
横須賀線〜総武快速線の場合、11号車に当たるTcに貫通幌があったりなかったりしたのは何でだったのか…。
因みに1号車の方には一切無しだった(筈)。
東海道線もそうだったんだろうか…。

321 :回想774列車:2012/03/09(金) 22:20:24.73 ID:096URB9J.net
何かの本で読んだうる覚えの記憶だと、MS分離、横-総直通前の総武快速線は13連固定だったのに対し、
横須賀線は増結、切り離しをするでしょ
検査や組換えで11号車→増4号車になった場合にも対応できるように、だったはず。
だから、幕張車=幌無、大船車=幌有。
ちなみに総武快速線車は低圧用ジャンパ栓がKE70の1本だけだったのに対し、
横須賀線車はKE70×1、KE76×2の3本になってた。
これは横須賀線用大船車が東海道線用113系とも併結できるようにしていたってことらしい。
まあ、例外もあるけどね

322 :320:2012/03/09(金) 23:11:34.10 ID:XBNAb9ad.net
>>321
Thanks
そういう事情からか…。
「南(東)フナ」と「千マリ」の違いとは気付かなかった。
あと一時、増4号車は品川―錦糸町間で先頭に立つことはないから
ATCは無くてもいい筈、なんて思ったことがあったが、
11号車と組み替える機会があったとなればそうはいかなかったわけか…。

323 :回想774列車:2012/03/10(土) 21:36:24.87 ID:n+wNOHqd.net
三浦半島と房総半島南端って地図で見ると、ホント目と鼻の先の距離。
そこをぐるりと回って結んでいる総武横須賀快速線って長距離列車だね。

324 :回想774列車:2012/03/10(土) 23:33:14.77 ID:b6UWllkJ.net
まあ、全てが全てそれだけの区間走破してるわけじゃないけど、
上総一ノ宮―久里浜間なんかだと150kmちょっとになる。
ただ、以前とある鉄道雑誌に、両線の直通運転止めて欲しいって
投書が載ってたことがあった。確かに、神奈川側からすれば東京から先に
行くメリットは感じられないだろうし、千葉側からしても、大半はまず
品川まで行けば用は足りる。特に横須賀線の利用者は、新橋・東京が地下に
移ったことへの不満が大なんだろうと、その投書見て思った。

以上の措置(第一義的には東海道と横須賀の分離)が取られたのは113系の全盛期
だった頃だけど、当初総武線側では新規に登場したグリーン車に閑古鳥が鳴いてたとも聞いてる。
30年余り経った今の状況からは信じ難いが…。

325 :回想774列車:2012/03/11(日) 20:01:26.11 ID:2W2/YT4N.net
JR東は東千葉ー四街道間の高架化を計画してるみたいだね。都市計画ページに載ってた

326 :回想774列車:2012/03/13(火) 15:45:05.96 ID:q5kdNm3o.net
>>325
それ、四街道市が千葉市との合併をもくろんでいたときに、
四街道駅周辺の連続立体高架化を計画していたんじゃない?

でもそれは、合併推進市長の、青写真に過ぎないもので、
合併反対議員からは、「こんな協議はしていない」と反発していたんだ。

2004年5月に四街道市で行われた、千葉市との合併の是非を問う住民投票で、
「反対多数」だったため、合併そのものがパーになり、高架化の話も沈静化した……

……の件とは別の話?? 
東千葉−四街道間という話も初めてだな。
都賀駅の西側での、モノレールと市道が跨いで交差する部分はどうするんだろ。

てか、高架化云々の話を出している時点で、スレチじゃ。

327 :回想774列車:2012/03/20(火) 10:18:36.59 ID:lhSrNsCF.net
保守

328 :回想774列車:2012/03/21(水) 02:21:22.11 ID:Ln8iJauu.net
113系の後継車の投入は東海道線が先だったにも拘らず





113系の消滅は横須賀線が先、ってのはちょっと意外な気がした。





総武快速線と直通してる関係で国鉄〜JRの中に




「千葉に新車なんてそれこそ豚に真珠」






っていうような考えがあったのか、とも思ったが…。





まあ結果的にオーライですねえ。









329 :回想774列車:2012/03/21(水) 02:22:30.95 ID:Ln8iJauu.net
国鉄末期〜JR当初の頃のグリーン車は、




サロ111や原型サロ110から





元特急車のサロ110−300(350・1300・1350)までピンキリだった。





当時総武快速線で通勤してて、帰りは時々グリーン車に乗ったけど、






南フナ車の場合、何が来るか分からず、




くじ引きみたいな気がした。




まあこれはこれでたのしいがね














330 :回想774列車:2012/03/21(水) 02:24:51.72 ID:Ln8iJauu.net
横須賀線113系全盛時代では、





必ず窓をあけて、顔をだしてたのしんでいたな。





エアポート成田は113系が多かったから、





外人さんが足を投げ出してのっていたのを良く覚えていますねえ。







e217よりも113系のほうが優等運用が多く。楽しい時期であったとおもいます。




331 :回想774列車:2012/03/24(土) 22:13:31.50 ID:bE6KRusa.net
昔総武線快速(1500番代)に乗ってた時、同じボックスに乗り合わせた2人連れが、
「この座席には広いのと狭いのがあるんですよ」
なんて話してたことがあった。
座席改善車は一般客にもそれと分かる違いを創出してるんだ、と思った。
ただ、相手にそう説明してた方はヲタだったのかも知れんけど….

332 :回想774列車:2012/04/15(日) 23:57:48.41 ID:Nlwd0jcI.net
あげ

333 :回想774列車:2012/04/16(月) 08:31:38.83 ID:VW3VQMh1.net
1500 2000番台の座席の座面高さって低くなったんだっけ?
こちらの座り心地は良くないという声を聴く

334 :回想774列車:2012/04/16(月) 21:58:00.97 ID:E40vpgMj.net
103系の1次改良型では座席の高さ下げたってことだけど、近郊型はどうだったかな…。
ただ、座り心地が良くないというのはちょっと解し難い。
何かの本にでも記載されてるとか?
個人的には、それ以前の近郊型の座席より良くなったと思える…。

335 :回想774列車:2012/04/16(月) 23:29:29.35 ID:anV8cYmj.net
211よ、お前もか…
まさか今月いっぱいとは…

336 :回想774列車:2012/06/11(月) 22:59:19.41 ID:a5G63Wbs.net
総武快速横須賀線に走っていた1000番台前面補強車は、改造される前は
デカ目ライトだった?

337 :回想774列車:2012/06/14(木) 13:06:01.19 ID:08vFzqD3.net
普通にシールドビームでしょ

338 :回想774列車:2012/06/14(木) 16:03:55.40 ID:qv1tkmd8.net
1026からじゃなかったっけ?

339 :回想774列車:2012/06/15(金) 19:13:15.67 ID:/dNJsLqI.net
>>336
総武快速横須賀線に走っていた

と限定するとATC搭載の1000’番台ってことになる。
だとすると補強前から全車シールドビームだよ


340 :回想774列車:2012/06/15(金) 19:47:46.73 ID:KUvP3E6f.net
それとも「総武線〜横須賀線」云々じゃなくて、1000番代でも非ユニット窓の
初期型の話…?

341 :回想774列車:2012/06/15(金) 21:14:22.54 ID:uC1uFrJm.net
>>331>>334

シートピッチ改善車は、ボックス席の横幅が2人で約10センチ広くなった
ピッチ拡大よりも、横幅拡大の威力が絶大だった

342 :回想774列車:2012/06/15(金) 22:05:18.99 ID:9tCrZ6sW.net
>>340
1000番台の初期型のことだね

343 :回想774列車:2012/06/15(金) 22:47:20.87 ID:/dNJsLqI.net
>>336
言葉尻をとらえるみたいで悪かったね。
質問の仕方からすると>>342の通りだと思う。
新製時からのシールドビーム車は奇数方1017〜、偶数1332〜とピクに書いてあった。
それ以前の車については補強改造時にシールド〜化でいいと思う。

>>338
1026からは俗にいう1000'番台(ATC搭載、準備含)のユニットサッシ車らしい。

344 :回想774列車:2012/06/15(金) 23:11:07.57 ID:j3201Ph5.net
房総ローカルだと1000番台初期車には
全面強化前からシールドビーム改造してた車両と
全面強化時にシールドビーム化したのがあった

345 :回想774列車:2012/06/16(土) 20:01:48.55 ID:d1ZbB5TY.net
>>343
シールドビームが1017から
ユニットサッシが1026からか
>>344
それまたややこしい
でも千葉や大船の113系ってステンレスの鉄仮面仕様でしょ?

346 :回想774列車:2012/06/18(月) 22:33:58.14 ID:2r08Ggli.net
>>345
昭和47、48年製は全面強化されていない。昭和49年製から115-300番台や113系量産冷房車と
同じ前面強化タイプになった。確か北総電化用に新製されたクハ111-1111は前面強化されてないと思った。

347 :回想774列車:2012/06/19(火) 08:04:41.89 ID:4Wz6B/Kv.net
>>346
クハ111-1111って最期まで鉄仮面にはならなかったよね?
正面強化は未施工?それとも鉄板溶接?

348 :回想774列車:2012/06/19(火) 10:22:42.36 ID:fejayxhO.net
113、115系量産冷房車グループ以降の先頭車は骨組みで前面強化されていると思った
1000番台も北総電化用や総武快速品川延伸用、成田空港開業用に新製されたグループに鉄火面はいない

349 :回想774列車:2012/06/19(火) 11:10:26.86 ID:KzfYeVKB.net
クハ111-1111
よく乗務したっけ。
運転席窓ガラスの上に車号のステンレスかアルミの箔のシールが貼ってあるんだが、剥がそうとした後がたくさんあったな。
粘着力が強くまず剥がれない。剥がれても丸まってしまい再貼付は難しい。

350 :回想774列車:2012/06/19(火) 12:39:09.69 ID:RLX3GiBx.net
>>346
昭和47、48年製はまだ板厚の薄いグループ?それなのに強化工事しなかったの?
>>347
>>349
あれって昭和何年製?それによって元から強化済かも。鋼板溶接なら上沼垂165系みたいに段差が生じているでしょ。
>>348
新しいグループは板厚が4.5mmになってるからね。1500番台とか2000番台とか。

351 :回想774列車:2012/06/19(火) 21:30:36.25 ID:Md7NMn0a.net
東海道線と横須賀線(113系)は塗装で区別されたけど、じゃ何で東北線と高崎線(115系)に関しては
その種の配慮なされなかったんだろうと思える…。
東海道線は、(川崎)・保土ヶ谷・戸塚通過(横須賀線との分離前の状況)、っていう
停車駅の違いがあったに対して、東北/高崎線の間にはそれがなかったから…?

352 :回想774列車:2012/06/20(水) 06:43:42.61 ID:Z04+n9yT.net
単なる運用共通化では?
新前橋の211も東北高崎両線で使われていたし。

353 :回想774列車:2012/06/20(水) 06:57:08.14 ID:2RMwP0Z9.net
新前橋車が東北線運用 逆に小山車が高崎線運用というのが頻繁にあったからね。 路線別に色変える必要性はないよ


354 :回想774列車:2012/06/20(水) 10:30:18.44 ID:zjcyPuTX.net
となると、運用自体を完全に別にしてた東海道・横須賀線は、ローカル列車としては
かなり特殊に思える…。
そう言えば、東北/高崎線と似た状況で、房総各線の113系も見た目に区別なし。
千葉や蘇我では方面毎に一応番線が別だけど、佐倉・松岸・安房鴨川辺りでは注意が必要だろう。
しかも最終的な行先は「銚子」や「千葉」で同じだったりするし…。

355 :回想774列車:2012/06/20(水) 11:06:21.62 ID:2CugjesJ.net
>>354
確か先頭の行先幕は色分けしていたね。
側面サボは色分けなし。
始発駅や分岐駅までの利便性を考えるなら側面サボも色分けしないと意味がない。

356 :回想774列車:2012/06/20(水) 12:25:55.99 ID:vgE2Nyt0.net
>>355
つ 八日市場回り 成田回り

気動車時代はサボが色分けされていた。

209系の正面に路線名表示幕があるのだから、路線名色幕表示は残して欲しかったな。
LEDは当然路線名ではなく、行き先を表示するようにしてさ。

357 :回想774列車:2012/06/20(水) 17:31:48.12 ID:fcXfVIpK.net
>>351 >>354
よし、タイムマシンで過去に遡り、国鉄に進言してやろうぜ。
113系の新塗装として、クリームとレッド、クリームとオレンジ、クリームとイエロー、
オレンジとレッド、オレンジとパープルなどいろいろ進言しようぜ。

東北線はクリームとレッド、高崎線はオレンジとパープル、
房総各線はクリームとオレンジ、クリームとイエローなどにすれば良いと。

358 :回想774列車:2012/06/20(水) 19:32:11.08 ID:2CugjesJ.net
>>357
よそのスレでやってください。

359 :回想774列車:2012/06/25(月) 21:52:17.64 ID:qnzzaxWu.net
113系全車両の製造年月日とかのデータが書いてある書籍はないの?

360 :回想774列車:2012/06/27(水) 22:07:25.46 ID:qXrKP8ca.net
初期のクハ111が編成の中間に入って運転助士席が折り畳まれてる、
っての実際見てみたかったという気がする…。
これはサハの代替措置って意向だったらしいけど、となると、50年前にも
既に「乗車券しか買わん輩は立たせて当然」と考えられてたって事なのか…?
助士席畳んでも座席は無だから、客はそこに立つしかない…。

361 :回想774列車:2012/06/28(木) 04:44:05.14 ID:gXYGvqsq.net
横須賀線は戦前からクロスシートの電車が走っていた。
いろいろ優遇されていたのだ。
やはり軍港都市だったからかな!?
横須賀駅の駅舎は貫禄がある。
しかしそれと裏腹に衰退が…
バスターミナルは凄いんだけどね、横須賀駅。
横須賀市内南部のバスのハブとなっている。
ほとんどが横須賀駅行きだ。
国道16号の安浦辺りのバス停で待っていると、5分おきぐらいに横須賀駅行きのバスが来るぜ。

362 :回想774列車:2012/06/28(木) 07:21:23.68 ID:Iclv8bn7.net
>>361
国鉄の頃117系をここにも、って声が上がったらしいが…。

しかし、それ(ホントに大事に思う)だったら今のE217はないだろって印象。
後に「湘南新宿ライン」なんての同居させる位線路容量に余裕あるんだから、
E217化(=ロングシート化)なんかする前に東京―久里浜間もっと増発すべき
だったじゃないんだろうか…?

363 :回想774列車:2012/06/28(木) 09:59:55.77 ID:gXYGvqsq.net
いやさ、それって185系導入で急行伊豆が廃止された時の意見じゃない?
一時、踊り子は藤沢はおろか、特急料金を取りながら、湯河原以降の温泉地は各駅停車状態だった。
ほぼ同性能の117系新快速は特急を凌ぐスピードでありながら、特急料金は不要。
その意味を込めてじゃないか?
横須賀線のライバル、京急は横横に対抗する為のテコ入れとして2000形を導入し、成功した。
10年後、着席整理券料金を取るウイング号も成功した。
JRだってホームライナーの類を走らせた。


今の4両で閑散とした昼間の横須賀線を見ると、JR西日本から緑に塗られた117系を買って、逗子から先、往復させた方がいいと思う。
横須賀駅も田浦駅も東逗子駅も繁華街から外れた町外れだ。
京急とは違う。

364 :回想774列車:2012/06/28(木) 11:29:40.43 ID:Bz2HuTv/.net
>>360
デッドスペースの有効活用だと思うけど。
当時のシンプルな運転機器だからこそ出来た苦肉の策ですなあ。


365 :回想774列車:2012/06/28(木) 12:58:06.92 ID:01o6OyEp.net
>>363
30年ほど前に日中の逗子以南は大半が区間運転になったが、「座れない。」
「グリーン車の連結がない。」等のクレームが有って、再度東京方面への
乗り入れを増やしたような覚えが有る。


366 :回想774列車:2012/06/28(木) 13:18:26.15 ID:gXYGvqsq.net
しかしホームライナーという概念が誕生してから20年ほど経った今でも「ホームライナー横須賀」「ホームライナー久里浜」は存在しない。
横須賀は千葉や北関東のローカル以下なのか!?

367 :回想774列車:2012/06/28(木) 13:55:54.65 ID:CRjS+cX6.net
東京〜横須賀
料金が高く、時間もかかる線に誰が乗る? 99%京急でしょ。


368 :回想774列車:2012/06/28(木) 17:18:43.01 ID:X0Gc48XO.net
>>363
大概は横須賀までに降りるので、平均10分ちょっとの乗車時間になってしまうからロングでいいよ。
それに113のときも1人でボックス占拠した上、土足で足乗っけてるやついたのでなおさら。


369 :回想774列車:2012/06/28(木) 17:21:39.27 ID:X0Gc48XO.net
>>367
新橋や新日本橋など行く人は割りと乗る、座れるしグリーンもあるし。
時間も朝ならそう変わらないし。

370 :回想774列車:2012/06/28(木) 21:37:45.89 ID:SR26fVc8.net
>>360
>初期のクハ111が編成の中間に入って運転助士席が折り畳まれてる、
>っての実際見てみたかったという気がする…。
 ↑
確か90年代前半までならたまに見た記憶があります。ただし銚子近辺だと4+4の8連
運用に入った初期型クハで見られたもの。早朝の上りと夜の送り込みの列車でないと
113系の2編成併結運用はなかったと記憶します。

余談ながら銚子始発の上り113系8連に乗ると、銚子寄り最後尾のクハは松岸〜松尾で
ドアカットされてました。いつの間にかホームがちょっと付け足されてドアカットは
見られなくなったと記憶します。成田線はあまり利用しなかったのでそっちの113系は
あまり覚えてません。早朝夜間に2編成併結運用があったかすら記憶に無いもので…。

余談の余談ですが八高のキハ30系も、編成の間に入った運転室助士側の運客仕切りを
畳んで立ちスペース転用をしていたのを一回だけ見てます。

371 :360:2012/06/29(金) 07:52:45.02 ID:EYgEDu6m.net
>>370
レスに感謝。
当方も千葉に住んだことあるけど、基本的に東京側が行動範囲だったから、
銚子近辺(房総ローカル)の様子は殆ど分からなかった…。

しかしこの助士席の折り畳みは、他形式には波及しなかったし、
クハ111でも冷房量産車への移行に伴って廃止されたから、
余り有用じゃなかったのか…。或いはサハが造られるようになった影響?

372 :回想774列車:2012/06/29(金) 08:59:23.02 ID:phxuH1Ko.net
>>371
115系も初期の先頭車は車掌室折り畳み式だったよ。

373 :回想774列車:2012/06/29(金) 09:59:21.54 ID:57PCYLxb.net
手動ワイパーを動かしてみたりしたな。
手ブレーキハンドルが丸出しだったが、問題や事故は起きなかったのだろうか?

374 :371:2012/06/29(金) 10:54:37.51 ID:EYgEDu6m.net
>>372
ああそうだったか、失念してた…。

それにしてもそのスペース、助士席側の乗務員室扉も客の乗り降りに
転用してれば、もっと有効活用できた…?

375 :回想774列車:2012/06/29(金) 12:34:38.43 ID:ZjYo/WL2.net
>>374
折り畳みの構造を理解してますか?


376 :回想774列車:2012/06/29(金) 23:53:02.40 ID:s8WkTEK3.net
>>372
静岡では5年ぐらい前まで、御殿場線からコンバートされた
末期のクハ115が車掌室折り畳んで東海道を爆走していたという事実。。。
>>373
そのクハ115。車掌室側の増設された配線がむき出しで「よく切られないなー」
と思った記憶がある。
工事した頃は、まさか貫通扉貫通で使うとは思わなかったんだろう。

377 :回想774列車:2012/06/30(土) 02:00:22.53 ID:9Ohgx09L.net
いや、登場時から使っていたよ。
そもそもデビュー時はサハ無かったし。

378 :374:2012/06/30(土) 09:59:46.25 ID:Qa9EYkKv.net
>>375
確かに,助士席折り畳んだら乗務員室扉開けられなくなるか…。
重ね重ね失礼…。

379 :回想774列車:2012/06/30(土) 13:54:03.48 ID:lqyy1bOL.net
一度だけど高崎線の115系で走行中に乗務員室の折り畳み壁の止め金が外れて、乗務員室が
オープン状態になっちゃった事があったっけw


380 :回想774列車:2012/06/30(土) 20:01:07.42 ID:HLUeaQdQ.net
気動車なんて昔からオープンなんだぜ。
今の貫通型特急だってオープン。
装置や機器が運転席側に集約されてるから問題ないんだろうけど。
ドアも内鍵に鍵がかかって内側からも開けられない。

381 :回想774列車:2012/06/30(土) 20:11:26.88 ID:sOk1DyNj.net
153系や先に出た交直流近郊型は固定仕切りだったしねえ。
直流型でこの機構を採用した経緯は知られてるのかな。

382 :回想774列車:2012/06/30(土) 21:38:58.11 ID:oSd63Lgd.net
>>377
説明不足でスマソ。>>376はクハ115-188の末期の話。
御殿場線時代はずっと締切で、
そのとき車掌室側に配線工事をしたんじゃないかと、、、

383 :回想774列車:2012/06/30(土) 23:48:02.98 ID:Qa9EYkKv.net
助士席側の折り畳み機構は、旧型電車の一部にある、半室式の運転台の
名残なんだろうか…?

尤も、運転助士席とドアの間に座席があったんじゃ、「空きスペース」
に足を運ぼうとする客は余りいなかった気もする(通勤型みたいに、
運転台のすぐ後ろにドアがあればよかったんだろうが)…。
それとも、後から乗ってきた客によってそこへ押し込まれた?

384 :回想774列車:2012/07/01(日) 08:14:16.91 ID:Ont30JS4.net
座ることをはなから諦めれた人はさっさと入ってたんじゃない?

385 :回想774列車:2012/07/01(日) 10:10:55.56 ID:cgmv5kF6.net
>>381
冥土の土産に教えて呉ヨ(・ω・`)
高校生が隠れてタバコ吸えるようにかぃ

386 :回想774列車:2012/07/01(日) 10:18:51.26 ID:ZXKhsGFz.net
まぁ、それなら便所が定番だと思うが…。クハだから当然それ付いてるし…。

だから、113-1500(2000・2700)なんかのシートピッチ改善車(115・415系も)で、
奇数向クハとサハから便所がなくなったのは、不良高校生の溜まり場を
少しでも縮小するのが目的じゃないか、なんぞと邪推したりもした。

387 :386:2012/07/01(日) 10:25:30.99 ID:ZXKhsGFz.net
連投で失敬。

考えてみりゃ、大半の高校生共は煙草吸うのに人目なんか毛ほども気にしてもなかったな…。

そう言えば、113系だけじゃなくて、通勤型以外の国鉄車両には常に備わってた灰皿も懐かしい。
昔、勤め先の上司と一緒に113系電車に乗ってて、相手が、電車が禁煙区間に入ってから煙草に火つけようとしたから
慌てて諌めたこともあった。


388 :回想774列車:2012/07/02(月) 02:46:48.32 ID:FuVu7ATI.net
>>386
水回りはメンテナンスが非常に厄介でカネもかかるんだと。急行型を普通列車用に転用改造する時に
傷みがひどくてトイレを閉鎖してしまう車両も多かった。
国鉄末期では、普通列車の乗車時間は短い傾向があるので、駅で済ませてもらうことにして
車両のトイレを減らす方向で動いていたそうな。
あと、普通列車の場合いたずらで壊されることもけっこうあったらしい。ペーパーを備えても全部巻き取って便器に突っ込むとか。

389 :回想774列車:2012/07/02(月) 08:23:59.18 ID:TqjOkC+d.net
>>386
近年の嫌煙運動でそれは流石に見なくなったが、房総辺りでは女子高生がたばこ
吸いに2,3人一緒にトイレに入る光景はたまに見る。

390 :回想774列車:2012/07/02(月) 16:29:38.24 ID:JCVzOAj6.net
内房線車内で車座になって喫煙コーナー化している風景ってまだあるの?

391 :回想774列車:2012/07/10(火) 00:27:47.68 ID:OrEOf8r6.net
いくら吸いたくてもトイレはヤダなあ。
そのくらいガマンしろよといいたいわ。

392 :回想774列車:2012/07/16(月) 17:15:03.00 ID:QK2TQiF3.net
>>370
内房線だと1000番台非ATC(いわゆる円窓車)が
残っていた2006年頃までは4+4になった時は仕切りを開けていたよ。


393 :回想774列車:2012/08/22(水) 22:57:17.51 ID:BweP0Iep.net
一応保守

394 :回想774列車:2012/08/23(木) 12:30:01.98 ID:MCdZu2Yt.net
115・415系もだけど、後年のロングシート化車は別形式にしてもらいたかった気がする…。
3ドアだろうとTcにトイレが残ってようと、ロングシートだったら最早「通勤型」って思えるから…。

まぁ、国鉄(JR)の正式な区分は「一般型」で、「通勤/近郊型」の違いはないけど…。

395 :回想774列車:2012/08/23(木) 16:02:21.51 ID:XtVTgVIN.net
401系は0なので通勤型かと思った。

396 :回想774列車:2012/08/23(木) 20:36:07.45 ID:MCdZu2Yt.net
あの車両が世に出た時は、まだ他に「近郊型」は存在してなかったから、
十位の数字が「0」でも問題なかったってわけか…。
まぁ、後に401・403系→411系・413系に改称する計画も持ち上がったらしいが、
経費上の問題で中止されたとか。

もし、「交直流型の4ドア・ロングシート車」なるものが先に造られてたら、
それが401系とかになってて、実際の401・403系は、411・413系だったんだろうな…。

397 :回想774列車:2012/08/24(金) 01:16:16.93 ID:hAxoYPf6.net
>>394
別形式にはしなくとも、番台区分はしたほうが自然だったかも。

398 :dsfafsa76:2012/08/24(金) 01:40:32.63 ID:5HqO0u+E.net
埼京線で見る女性専用車両の問題


埼京線池袋駅で女性専用車両から男性客を追い散らす悪しき警備員の映像
http://www.youtube.com/watch?v=CnQFfqBVGOo&list=PLEF45F0907E22C09B&index=1

埼京線赤羽駅での差別現象
(女性専用車両はガラガラ、となりの車両は大混雑)
http://www.youtube.com/watch?v=lwLnP1nEQwI&list=PLEF45F0907E22C09B&index=3



399 :回想774列車:2012/08/24(金) 07:38:51.15 ID:KVTOfrXW.net
>>397
まぁ、「次世代」に相当する211系はそうしたわけだが…。

丁度これが増殖しつつあった時代に113・115系のロングシート化も並行して行われたから、
区分番代ってのもアリだったとは思われる…。

400 :回想774列車:2012/08/24(金) 15:14:50.17 ID:hAxoYPf6.net
次世代以前に、415系には100・500・700とあるわけで・・・

401 :回想774列車:2012/08/25(土) 14:50:02.04 ID:zD/eePVF.net
近郊形のロングシート増設、車端ロング、ドア間クロスのパターンが多いけど、なぜ車端クロス、ドア間ロングの改造車は無かったのだろう?
総武快速のロング車を見るたびに、車端にクロスを残しても詰め込み利くだろうにと思ったものです。

402 :回想774列車:2012/08/26(日) 12:54:10.22 ID:95t2mN9L.net
初めて総武線快速に乗った時(30余年前の横須賀線直通開始直後)、
てっきり101・103系だと思ってたら113系で驚いたことがあった。
若干言い訳すると、長野県から出てきたところで、総武線自体が初めてだったってこともあって。

時を経て今、それ(当初の想像)に近い状態に…。4ドアロングシート車(基本的に)だし。

403 :回想774列車:2012/08/27(月) 22:02:37.06 ID:xGRZ1AB/.net
>>402
近郊型が地下を走るというのは新鮮だったなあ
当時は横須賀線と相互乗り入れするという予備知識がなかったから何故近郊型なんだろうと不思議だった

404 :回想774列車:2012/08/28(火) 23:28:24.93 ID:O4Tf/d0C.net
いずれは横須賀線〜総武快速線直通になると、比較的早い時期から知られていなかったっけ?
品鶴線転用は後から聞いたような気がするけど。
もう40年も前の話だからね、さすがに記憶は曖昧だよ。

405 :回想774列車:2012/09/07(金) 21:36:52.43 ID:twkIyEg6.net
横須賀線は正式には電車なのに、なぜ近郊形入れたんだろうな。

406 :回想774列車:2012/09/07(金) 22:09:38.58 ID:oDfRw3q3.net
>>405
距離的には通勤形でもOKだったろうけど、横須賀線の場合は一等車需要が旺盛だったという事情があった。故に通勤形では一等車がないので近郊形配置になったと考察する。
あとは駅間の距離は比較的長いので103系では走行性能がマッチしない。

407 :回想774列車:2012/09/07(金) 22:12:35.68 ID:sahiowYt.net
文化人や財政怪人のVIPが多いからね
なんせ鎌倉通るから

408 :回想774列車:2012/09/07(金) 23:04:38.23 ID:wyXZ7xgM.net
これは今もだけど、総武線で折角快速に乗り換えたと思ったら、市川で特急(昔は急行も)待避のために「道草」、
って知らさせると「クソ〜」と思った。しかも長々停まってる間に各駅停車が追い越してくんだから、二重に腹立った。

409 :回想774列車:2012/09/08(土) 14:51:39.19 ID:jtyH7X4n.net
総武快速線は最初の7+4編成が好きだったな。


410 :回想774列車:2012/09/08(土) 23:01:45.99 ID:C3eY77No.net
それと共にあった、9+4の13連は、空前絶後的な編成だったような。
モノクラスの11両は、東北高崎線の115系で見られたけど、
そもそも近郊型電車で13両なんていう編成は、他に類を見なかったというか何というか。
何れも、横須賀線直通時の15両化(この時Ts挿入)を念頭に置いてたんだろうけど。

411 :回想774列車:2012/09/09(日) 09:10:34.05 ID:WFqVLz25.net
確か13連の時は中間Tc組み込みなしの編成=8M5T編成があったと思ったけど勘違い?

412 :回想774列車:2012/09/10(月) 12:12:01.81 ID:Nvg0nSYc.net
13両固定?それは記憶にないな…。
基本的に
←品川・東京 千葉etc.→
Tc+M'+M+Tc+Tc+M'+M+()+()+M'+M+T+M'+M+Tc
          ↑↑
          Ts挿入
で、8M5Tは8M5Tだったけど。

413 :412:2012/09/10(月) 12:13:50.96 ID:Nvg0nSYc.net
失礼、絵が乱れた。
13両編成の()のとこにTsが入って15両化された、ってことで。

414 :回想774列車:2012/09/10(月) 19:05:28.22 ID:R09r2hnX.net
>>412
横須賀線直通前の総武快速の編成って13連と11連があったよね?
13連は4+9で、11連は4+7でよかったかな?

415 :412(413):2012/09/10(月) 21:12:35.67 ID:Nvg0nSYc.net
>>414
基本的にそうなってた。
で、横須賀線直通開始前日の昭和55年9月30日からTsが編成に入った、
というか正式にロザとして営業始めた、ということで…。


416 :回想774列車:2012/09/10(月) 23:21:09.32 ID:R09r2hnX.net
>>415
素早いレス感謝
つまり、基本編成が二種類あったって事だね。
あの当時、スカ線との直通運転は場違いみたいな雰囲気でしたな。サロも空いてたしね。
自分はガラガラのサロ113に乗るのが楽しみでしたよ。

417 :回想774列車:2012/09/14(金) 09:09:12.91 ID:ID/vg1YE.net
JR発足前後の数年間、総武快速には全く乗っていなかったため、
90年ごろ、久しぶりに総武快速に乗って驚いたこととして、
・クロスシート部に小型のテーブルがある
・一部編成で内装(床、化粧板、シートモケット)が変わっている

内装の変更はその後も増えていき、
バリエーションがあって面白かったですね。
1500番台は総武快速で運用中は、最後まで化粧板が国鉄時代のままだったと記憶していますが。

あと、空港第2ビル駅開業後、
扉の上部に航空会社と下車駅の対応表が貼られていたのも懐かしいですね。

あと、8号車のサハが1000'番代から1500、2000番代に置き換えられて行った後も
11号車がクハ111-1501-1504の編成だけは1000'番代でしたね。
いつまで残っていたんだろう?

418 :回想774列車:2012/09/14(金) 11:50:35.34 ID:XdESG6ot.net
サイケデリックな縦縞模様のシートが嫌いだった。

419 :回想774列車:2012/09/16(日) 10:08:11.20 ID:/U9HI6c3.net
結局R窓の1000番台は総武快速で使われた形跡なしか

420 :回想774列車:2012/09/16(日) 12:06:14.40 ID:LGlWuV9c.net
おいおい、結局って・・・
地下線は開業当初からATCですがな。

421 :回想774列車:2012/09/16(日) 12:16:24.63 ID:OedCcgnz.net
保守を兼ねて
ttp://www.youtube.com/watch?v=jn57IzpD-84

ここのスレの方はほとんどご存知のはずですが。

422 :回想774列車:2012/09/16(日) 13:35:11.96 ID:a5OERz7F.net
中間車は冷改すれば使う余地あったんじゃなかったか、という気もしたが…。
使用不可能な理由でもあった?
老朽性を云々するんだったら、サロ111や0番代改造のサロ110なんか論外と思える。

あと、東海道線の方は非ユニット窓車が遅くまで見られたから。

423 :回想774列車:2012/09/16(日) 14:14:07.85 ID:Gado3E2O.net
R窓ってクハ111-1026までのグループだっけ?

424 :回想774列車:2012/09/16(日) 14:34:36.43 ID:LGlWuV9c.net
>>422
使用不可能な理由はないだろうけど、サロ以外は十分な両数の1000'を新製したからね。
横総は早期に冷房化が計画されていて、冷房(準備)車のほうが都合がいい。
非冷房車にしても旧型車置き換え需要はいくらでもあったから、効率を考えたんじゃないかな。

425 :回想774列車:2012/09/16(日) 21:35:53.81 ID:YQXI8ueZ.net
>>424
送り先の大半は東海道線東京口と房総だったね。
一部は広島や日根野,静岡に行ったけど。

426 :回想774列車:2012/09/17(月) 11:09:09.10 ID:eyGXts7S.net
>>415
直通運転開始ひと月以上前からTsの組み込みが順次行われていたぞ。
駅の切符売り場には、どの日のどの列車にグリーン車が連結されているか詳しく載せた案内の冊子も置いてあったしな。
それを利用して、乗車するためにグリーン券を購入していたからね。

427 :415:2012/09/17(月) 12:53:27.62 ID:z4kxvOZ8.net
>>426
「国鉄電車編成表('81)」(JRR社)だったかに、「昭和55年9月30日」の日付が
記載されてたから、前回みたいに言ったけど、確かに編成へのサロの挿入が
或る日一斉に実現、てのはおかしいから、件の日付は恐らく完了した時だったんだろうな。
順次やってった筈だとは思ったけど、いつ始まったか分からなかった。
何れにしても指摘有難う。

428 :回想774列車:2012/09/17(月) 16:04:37.68 ID:lTQdfYkU.net
下のページの写真からも、
直通運転開始前から総武線側でグリーン車の営業が始まっていたのは確認できますね。
http://kokuden.net/mc53/shinseinodensya-HP/sub111/Ts113/sub111-Ts113.html

429 :回想774列車:2012/09/17(月) 17:36:45.89 ID:bnk3eTT4.net
>424
1000'を造りすぎてJRになっても冷房準備車のまま、大宮工で更新工事した車両あったな。

430 :回想774列車:2012/09/17(月) 19:15:01.31 ID:OTekKDhE.net
115系と混同してないかい?

431 :回想774列車:2012/09/17(月) 20:58:50.87 ID:lTQdfYkU.net
ユニット窓の天下の総武快速にあって、
サロ110とはいえR窓が混ざっているのは面白いですね。

ttp://www.jnr-photo.com/111-113/saro110/saro110-1001b.JPG

4号車はサロ111?

432 :回想774列車:2012/09/17(月) 21:16:47.17 ID:eq2n4YrP.net
車掌室がないからそうじゃね?

433 :回想774列車:2012/09/17(月) 21:19:39.09 ID:bnk3eTT4.net
>430
http://blogs.yahoo.co.jp/green8green8green/50037353.html

434 :回想774列車:2012/09/18(火) 12:02:03.36 ID:0nKc2ik0.net
昔総武線快速で通勤してた頃、帰路ではたまに奮発してG車に乗った。
その時「サロ111-1000+サロ110-1000」に当たったら泣きたい気分に。
当時は元サロ481(183)のサロ110-1350(1300)も登場してたから、
この両者が同じ料金なんてこと人道上許されるか、って車掌に文句言いたい衝動に駆られた。
以上の意味で、東フナ編成は正に天国か地獄かの「博打」だった。
千マリ編成は、面白味(冒険性)には欠けたけど、「最悪でもサロ110-1200、大抵はサロ113に乗れる」っていう
一種の安心感があった(どっちの所属の編成かは列車番号で区別)。

435 :回想774列車:2012/09/18(火) 13:36:34.08 ID:B25lD4mB.net
サロ111も悪くないよ。コイルバネだが、乗り心地は柔らかだったな。
シートは背板が化粧板で質素な感じではあったが背板の傾きの角度はリラックスできた。
難点はグリーン車全体に言えたが冷房の利きが悪かった。

436 :回想774列車:2012/09/19(水) 00:19:49.47 ID:BGdqsf1I.net
冷房準備車か、なつかしいなあ。
「あっち(横須賀線)は冷房車でこっち(総武線)は冷房準備車かよ・・・」
こんな記憶もあるから、冷房車の投入比率が違った気がする。
当時はまだ優等以外の冷房車が貴重だったから、余計に覚えているのかもしれない。

とは言いつつ、冷房準備車にも興味はあった。
屋根上を跨線橋から観察した記憶もある。

もう、すべてが思い出なんだよね。
最近の217系はいい車両なのかもしれないけど、何故か微塵も興味が湧かない。

437 :回想774列車:2012/09/19(水) 21:56:41.29 ID:Z9JaNn/+.net
まぁ、そのうち217も思い出の彼方に消え去る。
そうなれば、或種のノスタルジー感じるようになるんじゃないか…。

113-1000の冷房準備工事車は当方も何度か見かけた。
以前幕張駅近くに住んでた事情もあって、この駅の側線みたいな所に
たむろしてるのを目にした時は「いつか冷房付くんだろうな」と思ったもんだった。
あの、外観は近代的のようで車内に入れば旧態依然(R窓車と何ら変わらず)ていう冷準車は、
確かにどこか懐かしい。

438 :回想774列車:2012/09/20(木) 07:30:42.42 ID:JxKONTVu.net
冷房準備車の車内天井は非冷房車とほとんど変わらなかった気がする。
あと総武快速113系は編成単位で冷房・非冷房がはっきり別れていたような覚えがある。
さすがに基本編成と付属編成では冷房・非冷房混成になっていたけどね。

439 :回想774列車:2012/09/20(木) 09:42:14.97 ID:vn6kYy1X.net
>>438
幕張は検査体制が編成管理方式だったからね
冷房改造する際も編成単位で実施してた
因みに大船・国府津・静岡が編成管理方式を取るようになったのは昭和60年4月以降

440 :回想774列車:2012/09/20(木) 11:08:47.34 ID:JxKONTVu.net
>>439
なるほど。
マリ113´は一斉のせいで投入されたから管理も楽だったのですね。


441 :回想774列車:2012/09/21(金) 13:26:27.42 ID:bfrsOmJp.net
>>437
> まぁ、そのうち217も思い出の彼方に消え去る。
> そうなれば、或種のノスタルジー感じるようになるんじゃないか…。

あと40年お待ちください。

      JR束日本

442 :回想774列車:2012/09/21(金) 14:42:13.92 ID:EruiEM1c.net
>>438
一応、リターン口の穴に蓋をしてあるぐらいかな。
ローカル用に準備車のままにされた編成は内装更新した際に壁張り替えでその蓋もなくなった。
その後結局冷改されたけど。
最初からダクトを用意してたのはクハ115-3000ぐらいだろう。

443 :回想774列車:2012/09/21(金) 21:17:58.36 ID:TKieKMiy.net
国府津電車区が出来た頃、伊東線用に113-1000’のスカ色も配置されたそうだ。
その中に冷房準備車も含まれていたようだ。

444 :回想774列車:2012/09/21(金) 22:55:37.33 ID:uDMsu7hc.net
>>443
MM' 1153・1171・1173・1177・1182
Tc' 1383・1385・1387・1404

国府津に配置されていた車両は以上だったと思うけど違ってたらゴメン
全て54年の秋に大船→国府津へ移り翌年の夏に大船へ戻ってる
湘南色の車両もあったけど車号は失念
この中に冷房準備車はいないんだけど…

445 :回想774列車:2012/09/22(土) 07:12:41.63 ID:PEsUuCpL.net
>444
1182ユニットが冷房準備車

446 :回想774列車:2012/09/22(土) 13:42:54.46 ID:T/EyDaYN.net
>>444
この当時、113-1000'で湘南色に塗られた車両あったっけ?

447 :回想774列車:2012/09/22(土) 14:35:01.39 ID:xojw7Bwi.net
>>445
S49.3.20に落成してるけど
この時期に冷房準備車ってあったのかな

>>446
国府津在籍時に塗り変わった車両もあったと思う
あとS49年に落成したモハ113・112-1210.1211.1232〜1235.1241.1242は湘南色の塗り分けを確認してる
他にも地上用と一緒に落成した1000'の中に湘南色があったらしいけど
それらは未確認

448 :回想774列車:2012/09/22(土) 16:59:17.72 ID:S0D6pWEN.net
>>447
千マリ車(且つ房総ローカル編成)の話で悪いけど、昭和58年の時点で1000番代の冷房準備工事車がいた。
って事からすると、南フナ・コツ所属の車両に関しても、確かな事は分からないけど、冷房未搭載の車両も
いた可能性はあると思える。

449 :回想774列車:2012/09/22(土) 19:52:02.34 ID:uPS9ERFu.net
平成初期ですらいたのに

450 :回想774列車:2012/09/22(土) 20:12:07.84 ID:T/EyDaYN.net
>>447
これは失礼。
クハにもあったら認識していたと思うんだけど、中間車だから0'番台と思い込んだんだろうね。
お勉強させてもらいました。

451 :回想774列車:2012/09/23(日) 00:32:57.25 ID:fsHw9N94.net
「0番代ユニット窓の冷房準備車」こそ、当方は認識してなかった…。

452 :回想774列車:2012/09/23(日) 11:22:25.33 ID:EY4evui9.net
1400って1000番台(偶数向き1300)の増備車?


453 :回想774列車:2012/09/23(日) 12:24:20.97 ID:fy0L6F2m.net
増備車っていうか、1301〜が自然に100両超えたって解釈でいいと思われる。
別に番号どこかで途切れたりとかはしてないだろう。
奇数向きの方の1001〜も11**まで続いてるし。

454 :回想774列車:2012/09/23(日) 14:59:12.55 ID:EY4evui9.net
普通に1000番台なのね。
d

455 :回想774列車:2012/09/23(日) 23:09:56.14 ID:1eyaQvJU.net
>>444
>>447
伊東線用として配属されていた1000'番台に湘南色が存在していたのでは?
冷房準備車はモハ112・113ー1111まででモハ112・113ー1112から量産冷房車
この当時、東京五方面作戦の改良工事で大金がつぎ込まれていた時代で1両でも
車両を増備したかったので総武快速線用の113系200両以上を1年以内に全部冷房車
で増備する予算はかなり厳しかったので冷房準備車にせざるをえなかったのだろう
同じ昭和47年製の外房線電化用6両×4本=24両から完全冷房車なわけだが、
こちらは総武快速線用とは別予算

456 :回想774列車:2012/09/25(火) 23:04:14.69 ID:k1AVum0B.net
113系のシートピッチ改善車の車番
0番代→2000番代
700番代→2700番代
しかし、
1000番代→1500番代
何でなんだか(上2者に準えれば1000番代→「3000番代」になりそうなもの)…?

457 :回想774列車:2012/09/25(火) 23:16:38.65 ID:E6mXCcQD.net
>>456
元々製造数が少ないから、1500〜で十分という考えだったのでしょうね。
1000番台クハの偶数向きも1301〜にしたくらいですし。

ところで、クハ111-1502、1504を含む1500番台基本編成2本が
新製投入された際は普通車のトイレは1号車(クハ111-1602、1604)のみだったんですね。
1年くらい後にサハ111を1000'番台に差し替えたようですが、
当時の乗客は面食らったでしょうね。

458 :回想774列車:2012/09/25(火) 23:55:00.67 ID:k1AVum0B.net
>元々製造数が少ないから、1500〜で十分という考えだったのでしょうね。
矢張りそうした発想によるものか…。

で、1500番代のTcは、1501〜1505がトイレ無で、Tもシートピッチ改善車ではトイレなくしたから、
下手すると、11号車の客は、5号車(それも4号車寄り)まで歩かなきゃトイレにたどり着けなくなった。
しかも座席よくした分通路狭くなったから、歩くにも難儀するように…。


459 :456:2012/09/26(水) 02:28:53.92 ID:3TrrUEOA.net
>>456で誤認がありました。
113系0番台(111系)も偶数向きは300番台でしたね。
ですので、「1000番台クハの偶数向きも1301〜に」というのは
1000番台特有のものではなかったということで。
大変失礼しました。

あと余談ですが、1500番台のクロスシート、
1000番台に比べて、やや座面が低かった(窓の位置が高く感じた)ような気がしたのですが、
気のせいでしょうか・・・

460 :459=457:2012/09/26(水) 03:01:54.13 ID:3TrrUEOA.net
>>459で456となっている部分(本文、名前欄)はすべて457の間違いです。
>>456さん、大変申し訳ございません。


461 :回想774列車:2012/09/26(水) 07:19:37.87 ID:hvXomGDF.net
その0番代偶数向きTc(301〜)の場合、番号は500以降に食い込んだ。
そこまで行ってなかったら、「0番代のシートピッチ改善車は500番代」
になったいたのかも知れないとふと思った次第。
尚この301〜、1301〜は、初期の非冷房車は両栓で、単にCP付ってことで
番号分けされてたらしい(運用は原則偶数方)。
昔和歌山線に乗った時、車両がたまたま113系だったけど、
その編成のTcが両方とも300番代で「あれ、こんなことあるんだ」と思ったことがある。

シートピッチ改善車の座面が低くなったかどうかは定かでないが、
例えば103系の1次改良車ではそれが見られた(従来車より下げられた)
ということなので、或いは近郊型でもそうだった可能性はあるような…。

462 :回想774列車:2012/09/26(水) 09:51:15.64 ID:NYY03fQh.net
シートピッチ改善車の座面が低いのは確か。

463 :回想774列車:2012/09/26(水) 13:46:32.05 ID:M+fateKg.net
0'番台・1000'番台のクロスシート座面高さは46cm、2000番台・1500番台は43cm。
因みにロングシート部分はいずれも43cm。

464 :回想774列車:2012/09/28(金) 20:44:35.25 ID:nyzLX16c.net
東海道線と横須賀線(総武線快速)は付属編成の連結位置が逆だけど、
やっぱり昔は、横須賀線の場合は付属編成が前寄り(下りとして)の方が
都合よかったんだろうな(東海道線は、下りで後寄りに付属編成、が好都合)。
しかし近頃じゃ、横須賀線も基本編成が「チョン行区間」へ直通することも多いから、
この場合はさぞ不便だろう。現状だと湘南新宿ラインとグリーン車の位置もずれるし。
尤も横須賀線の付属編成の位置を今と逆にすると、今度は総武線快速として運用する時に支障出るのか…。

465 :回想774列車:2012/09/28(金) 23:48:18.54 ID:vmQ40Twv.net
>さぞ不便

逗子の停車時間が2〜3分延びるだけじゃない?
横浜〜久里浜で京急と競争しているわけでもなし、大きな問題ではないと思う。

70系の時代には下記のような編成もあったんだよ。
区間運転用の2連を上り(奇数)側に連結した6連。
現行とは取り扱いが異なるけどね。

(←東京) <クハ76-クモハ50>+モハ70-サロ75-モハ70-クハ76>

466 :回想774列車:2012/09/29(土) 00:09:08.04 ID:c2xvt+4y.net
>>464
総武快速と関連の直通区間は殆ど15両のまま突っ込めるで、正直どちらでも良いんじゃないかと。
唯一困るのは、成東へ11両を突っ込む時ぐらいじゃ?


467 :回想774列車:2012/09/30(日) 08:07:30.70 ID:EahjhR4x.net
シートピッチ改善前のトイレ付き車両(クハ111、サハ111)のトイレの向かい側、
ボックスシートと大窓の位置が若干妻部寄りにずれているのが面白いですね。
構造上の理由なんでしょうか。
113系に限らず、115系や415系などもそうですが。

468 :回想774列車:2012/09/30(日) 21:15:02.74 ID:yx5V8L+S.net
それがシートピッチ改善車で解消されたと思ったら、今度は行き先表示器が、
Tcのトイレの上(3位側)に限って他のものより妻側に寄るように…。

469 :回想774列車:2012/10/02(火) 08:03:03.04 ID:vNs4if5W.net
伊東線はG車入り8両固定だった時期もある
5号車は偶数向きのクハ111 当然下田まで増解結無し
伊豆急100系は伊豆高原まで9両それ以南は6両
伊東で増解結をするようになってからは 各々4+7 4+6になったけどね。

470 :回想774列車:2012/10/02(火) 11:14:00.28 ID:FmMnlPx8.net
113系の増解結はパンタの上げ下げは伴わないのかな?


471 :回想774列車:2012/10/02(火) 13:17:31.02 ID:fb9sJaQu.net
増解結でパンの上げ下げを見たこと無いのだが
どこかでやってるの?
交流区間?

472 :回想774列車:2012/10/02(火) 15:13:12.16 ID:FmMnlPx8.net
>>471
知らなきゃいちいち出てこなくていいですよ。


473 :回想774列車:2012/10/02(火) 17:39:02.45 ID:jcPaeIO2.net
小学生時分、82年の夏休みに伊豆を旅行した時、
伊豆急下田→伊東の移動でローカル運用の113系を利用しました。
その際、グリーン車は「8号車」と案内していたような記憶があるのですが、
定かではありません。

あと、南伊東→伊東で線路際民家密集につき便所の使用を控えるよう
車内アナウンスがあったのを覚えています。

東京→伊豆急下田は品川始発8:08の167系4連×2の臨時快速でした。
たしか今井浜海岸で最後部の車は扉が開かなかったですね。

474 :回想774列車:2012/10/02(火) 21:04:08.27 ID:vNs4if5W.net
伊東線のローカル113系は増1〜増4+5〜11だからG車は8号車で間違いないです。
当時は大船区→発足後は国府津区担当で後にJRとなってからはJR東海 静岡の担当(4+4)でしたね
伊豆急100系は増1〜4 +5 6 7号車がG車で8号車は熱海向きの運転台付き車両
9 10号車は伊豆高原での分割も考慮して2両が組める編成 で、1000系もこの位置に来る事が多かったです。
スカ色時代のクハ111-166は伊東線の増結車に使われた事もあります。東海道〜横須賀分離前は冷房付きの1000番台でしたが、改正後非冷房になった記憶があります。 最後の湘南色非冷房モハユニットだった1039も伊東線運用が多くスカ〜湘南混色編成でした。
余談ですが横浜線も同時期ウグイス〜スカイブルーが入り乱れてめちゃくちゃでした。

475 :回想774列車:2012/10/02(火) 22:23:18.37 ID:sWvfEcuU.net
>>472
バカにしてるだけだよw

476 :回想774列車:2012/10/02(火) 22:42:29.61 ID:xwlQfn8S.net
>>464
実は横須賀線の付属編成の連結位置はダイヤの上で運転時隔を確保するためって
ガイシュツ?
逗子の電留線の位置が田浦方だということで苦肉の策として下り方に増結してるって
話…。上り方への増結も検討された事もあったけど断念したんだよねw
東海道線と同じく上り方に増結しようとする。まず逗子駅を先発列車が出た後、
場内信号を赤にして電留線から付属編成を入れる。場内に車両が在線してるから
場内信号は赤のまま。田浦方面から来る上り列車は制限信号で運転時分が伸びて
逗子の場内信号にあたって停まる。そして10km/h以下の運転速度での誘導運転で
連結となる。時間が伸びて時隔が確保できなくなる。
ところが付属編成を下り方に増結する場合、基本編成はストレートに場内へ入線
でき、付属編成を増結したらすぐに発車させられ、場内信号を赤にしておく時間が
短くできる。30年以上も前のF誌に細かく書いてあったのを思い出した。
天袋の奥の奥にあるけど広げて探すのに30〜40分位はかかりそうorz

477 :回想774列車:2012/10/03(水) 07:39:55.22 ID:GhE399Um.net
横須賀線逗子駅の増結は、まだ70系が走っていて113系が走り始めた頃は、東京寄りに連結していた。
今は撤去されているが、東京寄りに引上線があり、増結列車の着く前に増結編成は電留線から出て、
この引上線に入って待機していた。
113系の15両化の際に、今までの4号車(基本)と9号車(増結)に分かれていたグリーン車の連結位置を統合するためと、
東海道線との競合を避ける意味で、逗子駅の配線を改良して今の形になったと思った。
217系になって、今度はグリーン車の位置が東海道線と合わないという不都合が問題になってはいるが、
電留線の容量や運転扱いの問題で簡単には変更できないものになっている。

478 :回想774列車:2012/10/03(水) 16:31:35.56 ID:ColXT2WV.net
E217系の後継車はE235系になるかね?

479 :回想774列車:2012/10/03(水) 18:55:19.65 ID:b2evZbS3.net
最初の113のスカ色って、クリームの幅が広くなかった?

480 :回想774列車:2012/10/03(水) 20:43:37.15 ID:XaMr3BPp.net
広かったよ。
「締まりがない」という理由で、クリームの幅を狭めたそうな。

481 :回想774列車:2012/10/03(水) 20:50:55.93 ID:xEz7NBBB.net
視認性の問題だったような…

482 :回想774列車:2012/10/03(水) 21:07:54.78 ID:BAWlqjwJ.net
広ヒロだったか広セキだったか
湘南色の幅広クハ111もいたよね

483 :回想774列車:2012/10/03(水) 21:32:10.46 ID:p2iRNagZ.net
>>474
レスありがとうございます。
やはりグリーン車は8号車だったんですね。
しかし、伊東で増解結を行なっていた事は全く覚えていませんでした。

クリームの幅が広かった(塗り分けの位置が湘南色と同じ)
スカ色113系の写真を雑誌で見たことがありますが、
やはり違和感がありました。

484 :464:2012/10/03(水) 21:44:43.82 ID:yQco2kfC.net
>>465,>>466,>>476,>>477
レスに感謝。
付属編成の連結位置1つにも裏には様々な事情があるものだと思った。
この付属編成、東海道線では号車番号が「12(211系以後は11)〜15」
で基本編成と一体感が強い印象なのに対して、横須賀線の方は「増1〜増4」
と、如何にも添え物って感じなのが対照的。

485 :回想774列車:2012/10/03(水) 21:47:41.17 ID:lvdM6m7Z.net
朝に戸塚でカオスになるのを防ぐため、わざとG車の連結位置を
ずらしてるんではないのね…

486 :回想774列車:2012/10/03(水) 23:06:34.20 ID:tQeGm414.net
56年12月の編成です 参考までに
クハ111-1339
モハ112-1026
モハ113-1026
クハ111-1013
クハ111-533
モハ112-243
モハ113-243
サロ110-56
モハ112-1041
モハ113-1041
クハ111-228
ついでに伊豆急
クモハ102
サハ177
モハ145
クハ151
クモハ125
サハ174
サロ187
クモハ103
クモハ115
クハ152


487 :回想774列車:2012/10/04(木) 00:17:45.76 ID:mejVDlkL.net
連投失礼します
同時期 別編成
クハ111-1323
モハ112-2092
モハ113-2092
クハ111-166
クハ111-2054
モハ112-1040
モハ113-1040
サロ110-49
モハ112-1047
モハ113-1047
クハ111-195


488 :回想774列車:2012/10/04(木) 05:13:52.91 ID:CfTRdCU6.net
中は汚くて大嫌いだけど外見はかっこいいんだよな、、、113は。

489 :回想774列車:2012/10/04(木) 12:45:17.25 ID:M/LlFS52.net
>>484
11両の場合、基本編成だけだと、「1〜4号車はどこ?」なんていう乗客が多そうだから、
この方が乗客としてもわかりやすいと思う。
また、停車位置は違っていても「グリーン車は4、5号車」と固定されるので、案内上も便利だ。

490 :回想774列車:2012/10/04(木) 15:16:27.27 ID:frbJ0nck.net
>>484
号車表示に関しては、下り先頭車から@ABと付ける決まりがある。
横須賀線は基本編成@号車の前に増結なので『増』号車とせざるを得ない。
この場合位置は違えどグリーン車は横須賀線東海道線いづれも必ずCDなので旅客案内上都合がいい。

491 :回想774列車:2012/10/04(木) 15:21:37.05 ID:frbJ0nck.net
グリーン車の停止位置は11両か15両で変わってしまうとマズイので先頭車停止位置は東京発の下り基準で横須賀線は後合わせ、東海道線は前合わせだと思う。
従って運転士の行路で横須賀線と東海道線をちゃんぽんで乗務はないと思われる。

492 :回想774列車:2012/10/04(木) 22:14:14.38 ID:AookN9ef.net
>>489
今じゃ9両編成のあずさ、かいじには1号車2号車が無い有り様。

493 :回想774列車:2012/10/04(木) 22:17:53.09 ID:s6KAj38l.net
>>491
11連と15連でグリーン車の停車位置が変わる駅、ありませんでしたっけ?

494 :回想774列車:2012/10/05(金) 08:52:45.83 ID:8ZYURLk0.net
>>493
半分くらい違うよ。

495 :回想774列車:2012/10/05(金) 19:22:12.96 ID:v5WodZ28.net
湘南新宿ラインは柱番号4・5番、横須賀線は柱番号8・9番てやつだな。

496 :回想774列車:2012/10/07(日) 08:39:08.40 ID:IgefOYf8.net
昔は東海道も横須賀も同じホームだったから、時と場所によっては
一方のグリーン車と他方の普通車を待つ客が鉢合わせ…?
まさか「線路は一緒でもホームは別」ってわけじゃなかっただろう。
少なくとも、新橋・川崎、はそんな事なかったし(分離前は東海道線は戸塚通過)、
品川・横浜は上下が各々島式1面2線だけど、これも追越待避のためで、
東海道と横須賀を分けるためじゃなかった筈…。

497 :回想774列車:2012/10/07(日) 13:10:18.95 ID:A9cEiH/1.net
>>496
間違っているかもしれないが、S55の時点では、以下の様だったと思う。
東京:別
(7-9:東海道普通、10:スカ、11:機回し線(ホーム無し)、12-13:優等専用)
新橋、品川、川崎、横浜:同じ(11両の時の停車位置も同じだったはず)
大船:別
(1,2:東海道上り、3,4:未使用、5:スカ上り、6:東海道下り普通、7:東海道下り急行、8:スカ下り)

498 :回想774列車:2012/10/08(月) 17:56:32.81 ID:Y7W3o67g.net
>>487
これを見るにつけ、
クハ111の2000番台だけは偶数向きCP付の方が若い番号(2001〜)なのが不思議です。
何か特別な経緯でもあったのでしょうか。
東海道線東京口でクハ111-2101〜2145(トイレ無)が11号車に入った事はあったのでしょうか。

499 :回想774列車:2012/10/08(月) 21:53:11.99 ID:0JfBe1Fd.net
>>498
要は,113系に限らずシートピッチ改善バージョンの近郊型Tcにあっては、
「番号の100位の数字が奇数(偶数)の車両が奇数(偶数)向き」
としてることが原因。
だから、
クハ111-2001〜が偶数向きで2101〜が奇数向き。
一方地下乗り入れ車では、
クハ111-1501〜が奇数向きで1601〜が偶数向き。
になってる。
但し2700番代は、数が少ないって事で、2701〜が奇数向き、2751〜が偶数向き。
で、オリジナル車は1〜、1001〜が奇数向き、301〜、1301〜が偶数向き、
ってなってるから、「2000番代に限って、偶数向きクハの方が番号が若い」という
現象に繋がった。

500 :499:2012/10/08(月) 21:58:38.90 ID:0JfBe1Fd.net
付け加えると、後年誕生した「クモハ113」に関しては、形式自体が奇数向きを示してるって事で、
番号には細工はされず、2001〜になってる。
これはクモハ115(1000,2000番代)も同じ。

501 :498:2012/10/09(火) 14:06:02.02 ID:dveg4NLu.net
>>499-500
498です。
シートピッチ改善車にあっては、そういうルールがあったんですか。
なるほど、ありがとうございます。


502 :回想774列車:2012/10/09(火) 21:14:52.19 ID:dveg4NLu.net
連投すみません。
上の方で出ていた、横須賀色の旧塗り分けの写真です。
(下記URLの上から2枚目)

ttp://1632.amigasa.jp/JNR10.html

503 :回想774列車:2012/10/09(火) 21:50:07.64 ID:voEcrZn1.net
塗りわけといえば、フナのサロ112は旧来のパターン踏襲したけど関西地区のはオレンジ幅が広がったね。

504 :回想774列車:2012/10/10(水) 21:37:37.21 ID:K6X/EAh6.net
>>503
>フナのサロ112は旧来のパターン踏襲
当時は検査を伴う入場以外は塗装変更しなかったから
検査周期との巡り合わせ?で結果的にサロ152時代のままだった
サロ165-130→サロ110-401も当初は塗装変更しないで出場

505 :回想774列車:2012/10/10(水) 23:26:26.76 ID:kr5dikuL.net
サロ113が関西から帰ったきたときも、それなりの期間は湘南色のままだった気がする。

506 :相模線:2012/10/11(木) 11:26:28.39 ID:5tjSxgWk.net
湘南色で落成した1000番台 M1233〜1235
M1239〜1241の他 TC1311 1312も
消防の時に記憶があるが、あってるかな?


507 :回想774列車:2012/10/17(水) 20:48:56.70 ID:MidmfFNM.net
時代にもよるけど、スカ線は折り返しや増解結の時非常の位置にするからやたら空気音がうるさかった。 東海道はそれが無かった ブレーキ
装置は変わらない筈なんだけどね。

末期は国府津車は全て東海所属車でも東京乗り入れ車はデカい空気音
非乗り入れ車はクハで空気を抜く音が聞こえた程度だった


508 :回想774列車:2012/10/17(水) 20:58:19.93 ID:6yubOqbp.net
113系の初期スカ色の画像ってどこかにないですか?

509 :回想774列車:2012/10/17(水) 21:46:50.47 ID:TAyfDSa0.net
>>508
『111系スカ色』でググりなはれ。


510 :回想774列車:2012/10/18(木) 09:11:16.65 ID:bbbvbgBy.net
>>508

逆はあった。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/usuiraruba/26979813.html



511 :回想774列車:2012/10/18(木) 22:36:07.47 ID:5NJsahiN.net
あら、逆もあったんだねえ。
それも1980年に・・・

512 :回想774列車:2012/10/24(水) 09:13:40.31 ID:xywfUE9j.net
東海道線通勤快速、横須賀総武快速線特快エアポート成田は113系の花形運用だったよな。

513 :j:2012/10/25(木) 20:39:51.83 ID:g5WVZNPI.net
横須賀線いらない、ゴミ

514 :麻衣:2012/10/25(木) 20:47:11.38 ID:g5WVZNPI.net
YOKOSUKALine is veryいらない!

515 :回想774列車:2012/10/25(木) 21:22:26.27 ID:G6+Dkt7n.net
確かに横須賀線の客の多くは、戸塚以東で東海道線に「寄生」してるんだろうから、
湘南地方から都心へ通勤する客にしてみりゃ頭に来る現象だろうな。
何であんな「似非線増」にしちまったんだか…。個人的には今でも不可解。

516 :515:2012/10/25(木) 21:52:31.20 ID:G6+Dkt7n.net
あの、東海道・横須賀の分離がなされた頃、サロ113が関西から里帰りして、
シートピッチ改善型の2000番代・1500番代がぼつぼつ勢力を広げ始めた。
しかし反面、まだ非冷房車もあり、趣味的には結構面白味があった感じ。
横須賀〜総武快速線の車両の一部が湘南色だったり。

517 :回想774列車:2012/10/27(土) 15:04:09.68 ID:MHZZM4Wm.net
大鉄局からといえば湘南色のまま運用されたサハ111-2000もあったね。
でも、転入前にそれだけの中間クハがいたことになるが一体ドコへ移ったのだろう?

518 :回想774列車:2012/10/27(土) 22:45:02.00 ID:QFtmVoiJ.net
房総ローカルの短編成化で先頭車が大量に必要になったから活用されたよ
この当時は東金線の4両化と総武快速線の増発で1編成増になってるよ
たしかグリーン車は静岡にサロ110-300入れて代わりにサロ110-1200を総武快速に入れて対応
している。個人的には初期の大目玉のクハをATC改造して総武快速に活用してほしかった

519 :回想774列車:2012/10/28(日) 12:31:27.25 ID:YcDqymFO.net
>>518
初期車をATC改造しても助手席側を大改造して運転席のメーターパネルも大改造して更に車齢自体古いからいずれクハだけ新造しなくてはならない。

520 :回想774列車:2012/10/29(月) 23:31:12.99 ID:5qcNDb3y.net
サロ113は、関西地区と横須賀線の客層の違いにさぞかし戸惑っただろうな。

521 :回想774列車:2012/10/30(火) 07:32:47.59 ID:mZfz0qe2.net
サロ113は、房総地区と横須賀線の客層の違いにさぞかし惑っただろうな。

522 :回想774列車:2012/10/30(火) 08:24:02.62 ID:mZfz0qe2.net
いかん、一文字足りないと思ったら、「戸惑った」だった。

当時、横須賀線や東海道線(東京口)のグリーン客は殆ど定期券や回数券
前もってグリーン券を購入している乗客が多かったが、関西や総武線は
大半が車内精算だった記憶が有る。

総武線の上りなどは車掌が全員を検札しきれずに車端部の乗客は精算せず
に降りてしまう事も良くあった。

523 :回想774列車:2012/10/30(火) 08:49:37.11 ID:NDD9w7Jo.net
総武快速のグリーン車運用では当初中間デッキをグリーン車扱いにしていなかったのでグリーン車から降車出来ない苦情が多発し、横須賀線と歩調を合わせ中間デッキをグリーン車扱いにした。

524 :回想774列車:2012/10/30(火) 11:16:04.56 ID:q1EPy6yw.net
>>523
ドア締切?

525 :回想774列車:2012/10/30(火) 13:56:31.56 ID:K0tDd4OD.net
当初は「グリーン車のデッキにはお立にならないようお願い致します」
的な車内放送がなされて、そのうち(JRになった前後辺りから?)、
「グリーン車のデッキにお立になってもグリーン料金が必要です」
みたいなものになった。

あと「グリーン券なしでお座りのお客様は、乗車前に予めグリーン券を
お買い求めのお客様と席を代わって頂く場合があります」
的な但書も車内にあったが、或る日それを盾に、席にあり付けなかった客が
車掌に文句言ってたのに出食わした。
んで、1人の客がその御仁に席を譲ると申し出たらしかったが、その客今度は
「座りたくて言ってるんじゃねぇんだ」と…。
それ以外の何だってんだってとこだけど、まぁ、引っ込みが付かなくなったって奴だな。

526 :回想774列車:2012/10/30(火) 14:57:47.47 ID:NDD9w7Jo.net
>>524
乗降ドアの締め切りはなくて、普通車側のデッキとグリーン車客室の仕切りドアはラッチをかけたね。
でも、あれって万一災害時の避難を考えるとやっちゃいけなかったと思った。

527 :回想774列車:2012/10/30(火) 21:09:52.63 ID:FnUl4PV8.net
国鉄時代からJR移行後しばらくはグリーン車のデッキで通学・通勤してたよ
東海道も横須賀も4号車の下り方デッキ専門だった
WCと洗面台があったので
もしもの時も安心
この頃は4号車・5号車の普通車側デッキに乗っていても何も言われなかった
もちろん普通車との往来は自由だったしね
但しグリーン車間のデッキはグリーン券がないとダメだった
いい時代だったのかな

528 :回想774列車:2012/10/31(水) 09:07:33.54 ID:7NWS5AAW.net
グリーン車のトイレ洗面所っていうと、元サロ165・サロ481・サロ489の場合、
オリジナル車と位置が逆になってなかっただろうか(オリジナル車は1号車側、
元急行・特急型は11号車側)?
製造時点で見れば、サロ111なんかのトイレ洗面所は後位側、急行・特急型サロでは前位側、
になってるから…。

529 :回想774列車:2012/11/03(土) 21:48:35.86 ID:TLKzgHGP.net
確か
クハ111-1305
モハ112-1010
モハ113-1010
モハ112-1009
モハ113-1009
クハ111-1005
これがスカ色かつ
千マリ表記のまま静岡に転属した編成だと思った。

昔の記録より

530 :回想774列車:2012/11/03(土) 23:17:09.78 ID:3Uy/XW2y.net
この編成の転属はなんとも不思議
この頃房総ローカルは短編成化と輸送力増強でよそに転出させる余裕は無かったはず?
げんにこの頃日根野や静岡、網干から先頭車を集めてたでしょ?
それに幕張のローカル用では比較的新しい初期型1000番台を静岡にあげてしまうとは?
それだったらM+M'64、67、68やTc86、368のボロを転出させたほうが良かった
しかも静岡に行った初期の1000番台はその後インバータークーラーも付けられずあっさり廃車の運命とはまさに悲運

531 :回想774列車:2012/11/04(日) 10:17:52.13 ID:+V7b1SCy.net
これは熱海で下り電車待ってたらいきなり来てびっくりしたよ。
混色編成かと一瞬思った。
モハ1001ユニットを含む編成も静岡転属だったような?

532 :回想774列車:2012/11/04(日) 10:44:48.95 ID:aolEm0iU.net
静岡転属車はモハ1002、1004、1009、1010ユニットで1001は幕張居残りですな
クハの1005、1305も幕張残留でモハユニットのみ静岡に転属です
恐らくこの転属は211系導入に伴うモハ111ユニットの置換えでしょう
ただ静岡車の担当工場である浜松工場の検査を考えると幕張から1000番台もらうより0番台のほうが保守の統一という点では良かったのでは?
だからその後静岡車の初期の0番台はインバータークーラー改造されて1000番台は改造対象外になった原因では?

533 :回想774列車:2012/11/04(日) 16:06:00.02 ID:ezoCta8U.net
もしそうだったとしてもJR東海は最終的には1000番台ユニット
1021〜1023 1040〜1044を保有する事になってしまう。


534 :回想774列車:2012/11/04(日) 21:46:05.56 ID:SHNQu4LE.net
難燃材が使われた以外、0番台と1000番台初期車の大きな違いってある?

535 :回想774列車:2012/11/05(月) 15:00:56.11 ID:BHW7ZutX.net
>>534
背摺りの取手形状が半月型から大型に変わったのは1000番台からじゃなかったかな?

536 :回想774列車:2012/11/05(月) 16:12:04.90 ID:kfW8yeKV.net
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm18384084

537 :回想774列車:2012/11/05(月) 16:54:00.22 ID:GEO8FqTm.net
>>534
ABBの設置場所。

538 :回想774列車:2012/11/05(月) 17:54:20.28 ID:5t9aWrUb.net
それにしても、あの手摺に押し付けられて、肋骨折れるんじゃないかと思ったのは懐かしい思い出。
2000・1500番代では通路が狭くなったから尚のこと。
こんなこと言うと「束」の幹部が「それ見ろ。だからロングシート車でなきゃ駄目なんだ」
って豪語しそうだけど。

539 :回想774列車:2012/11/05(月) 19:34:29.09 ID:BHW7ZutX.net
あのゴツい取手は頭もたせの意味もあるんだよね。通路側に座っている人の頭が通路にはみ出ないように。

540 :回想774列車:2012/11/05(月) 19:40:02.51 ID:ftmyCt0x.net
113系はボックスシート部につり革がなかったのと
扉ぎりぎりまで座席が迫っていたのはラッシュ時においては本当に厄介に感じました。

とくにボックスシートの背もたれの手すりを掴めない時などは大変で、
体を伸ばして網棚の枠を掴みながら、背中からの人圧に耐えるのに必死でした(少し大げさですが)。

ところで、1000'番台は総武快速線の運用に就いていた時に
ドアエンジンの変更は行われたのでしょうか?
メカに無頓着だったのでその辺まったく意識していなかったです。

541 :回想774列車:2012/11/05(月) 21:49:59.09 ID:+Ul0YL8D.net
>>537
フューズじゃなくて?

542 :回想774列車:2012/11/05(月) 22:15:27.48 ID:tf2iX1I8.net
>>540
古い113系もドア付近につり革がなかったような

543 :回想774列車:2012/11/08(木) 19:22:17.75 ID:T6IDWN36.net
>>541
ヒューズじゃなくて?

544 :回想774列車:2012/11/09(金) 09:48:14.51 ID:muCJJOLN.net
>>543
まぁ、一応英語の綴りは"fuse"だから、>>541のように表記したりもするんだろう…。

因みに、1000番代「丸窓車」で地下線を走行した事例ってあるんだろうか?

545 :回想774列車:2012/11/09(金) 10:08:20.91 ID:VVYKwJBW.net
>>545
地下線がATS-Pに切り替わってから大船工場への入出場回送で入線している。

546 :回想774列車:2012/11/09(金) 19:29:07.18 ID:3yDBkbdO.net
>>545
その頃は鉄から離れてたんだが
1000'の検査担当は大井から大船へ移ったの?

547 :回想774列車:2012/11/09(金) 20:07:55.95 ID:IOwi926S.net
1000番台ではないけど、千マリから800番台改造車も出たな。
Mc車は交直流化されて生き残っているのか。

548 :回想774列車:2012/11/10(土) 11:14:09.38 ID:iwCkdLf2.net
>>546
1990年代後半には大船に移管されていた。

これが初期1000番台東京地下駅入線シーンの動画。
ttp://www.youtube.com/watch?v=W20TktMiQQ8

549 :544:2012/11/10(土) 14:09:48.23 ID:wCHzlzlO.net
>>545
当方にレスして貰ったって事だと思うけど、Thanks。
>>548の動画で初めて、非ユニット窓1000番代の地下乗り入れシーン目にした。
こちらにも感謝。

そう言えば、1000番代後期型(サハ以外)が湘南色化されて東海道線に運用、
って記事が何処かの鉄道雑誌に載ってて、「へぇ〜」と思ったこともあった。
その写真はTcだったが、確かにタイフォンが下に付いてた。
実際走ってるとこは見る機会なかったけど…。

550 :回想774列車:2012/11/10(土) 14:33:22.50 ID:wql53tqf.net
東北線にまわされたのも居たけど
そっちの方がビックリした。

551 :回想774列車:2012/11/10(土) 15:02:22.49 ID:Ld8cqUI4.net
>>550
塗装は115系湘南色に合わせられてしまったけどね。

552 :回想774列車:2012/11/10(土) 22:35:54.82 ID:lnX8iTvv.net
>>548
1000'で国鉄〜90年代前半に大井担当だった車両なんて居たっけ?

1000は大井(90年代後半の一部車両と2002年度以降は全車両大宮)だったが‥‥

553 :回想774列車:2012/11/11(日) 06:17:56.52 ID:f2aumPIi.net
明らかに両端のクハ111だけ取り替えた編成 クハ111-529
モハ112-2096
モハ113-2096
サロ110-1262
サロ110-1261
モハ112-2095
モハ113-2095
サハ111-2004
モハ112-2094
モハ113-2094
クハ111-230

554 :回想774列車:2012/11/11(日) 13:37:23.52 ID:wDo5bMiW.net
>>553
この編成だけじゃないけど
汚物処理装置設置済みの国府津車と
非設置の田町車を差し替えたんだよ
因みにTsは大井へ臨入させて設置してる

ほとんどの住人の方には釈迦に説法ですなw

555 :回想774列車:2012/11/17(土) 01:45:12.19 ID:5IRkyfkK.net
>>549
実は東海道113引退まで普通に走ってた>湘南色の1000番代後期Tc,M
1500はクハだけだったはず。

556 :回想774列車:2012/11/17(土) 15:00:28.90 ID:hYLM1b8r.net
>>554
午前に田町のTcMM'Tc'を国府津へ送って
夕方に国府津のTcTc'を両端に付けて戻って来てたね

557 :回想774列車:2012/11/18(日) 16:50:07.36 ID:xtKfig8w.net
きのこ型クーラーのサロ110って平成何年頃まで使われていた?

558 :回想774列車:2012/11/22(木) 18:04:22.79 ID:cP06q5yG.net
混色編成 昭和55年4月くらい?
クハ111-1025
モハ113-1043
モハ112-1043
サロ110-47
モハ113-1153
モハ112-1153
クハ111-1387
クハ111-205
モハ113-1173
モハ112-1173
クハ111-1385

1043ユニットそれと 205が湘南色だったと思った。
サロはどうだったかな? 因みに伊東線

559 :回想774列車:2012/11/22(木) 18:59:14.33 ID:cP06q5yG.net
おおっとご教示ありがとうございました。
クハを交換したのはそんな理由だったんですね?
餓鬼の頃の記録なんで見たままをメモっただけでした。

上記の編成ですが
10月では
クハ111-1025とサロは同じで
111-1025
113-1041
112-1041
110-47
113-2091
112-2091
111-1316
に変更
確かクハの1023 1024 1025あたりは新製時から前照灯が小さいのだったと思います。

560 :回想774列車:2012/11/23(金) 04:01:08.89 ID:Z/0UkOJE.net
静シスに11両の基本編成が配置していたと言っても信じてくれないだろうな。

561 :回想774列車:2012/11/23(金) 12:50:28.05 ID:JL+vWjj7.net
>>560
俺にとってのT編成は11両だ

562 :回想774列車:2012/11/23(金) 13:02:07.87 ID:F0gv4QfB.net
信じてくれないってのは大袈裟だろう?
それ10年くらい前に某掲示板で山手線に103系は走ってた事はありません!回送か何かの間違いでしょう!と言ってた小学生と同じレベルだぞ。

563 :回想774列車:2012/11/24(土) 08:13:26.62 ID:xi7Ca2B5.net
>>559
>クハを交換したのはそんな理由だったんですね?
田町電車区での地上汚物処理施設稼働に伴い実施されました
国府津ではまだ処理施設が未完成だったので

564 :回想774列車:2012/11/26(月) 21:23:47.55 ID:6hlPHVWm.net
国鉄時代末期の話なんだけど
国府津の基本編成に組み込まれてるサロが2両ともサロ111の時があって
専務車掌さんは4号車の東京寄りに座ってた
上り列車だったので東京到着後にしばらく観察してたら
折り返し列車に乗務する専務車掌2人組がやって来た
いったん車内へ入ったあと4号車と5号車を行ったり来たり
次にホームへ下りて双方の車両を首を傾げながら見比べてたよw
本来なら電話か電報で電車区から車掌区へ連絡があるはずなんだけどね

565 :回想774列車:2012/11/28(水) 00:41:09.57 ID:W7yYB9mr.net
幕張電車区所属だった総武快速用の118編成(後の107編成)って
国鉄時代に編成を分割して房総ローカルで運用に就いた事ってあるの?
ぐぐってみるとJR以降の4・6・8両の運用に入ってる画像は見かけるけど
国鉄時代での4・6両の画像は見かけないので。

566 :回想774列車:2012/11/30(金) 01:06:09.25 ID:pQRQhcgA.net
無いんじゃないかな。

千マリのこの編成が来た時は当たりだったわ。シートピッチが全部広かったから座りやすかったしね。東海道線なら民営化後で申し訳ないが、K47編成やK52編成も当たりだった。

567 :565:2012/11/30(金) 06:30:37.95 ID:sEcAGVTB.net
>>566
そっか。
JRになってからなら学校帰りに
118編成の6両は1回だけ乗車はあるんだが。
国鉄時代はどうかなって思ったので。

K52は2000番台オンリーって言うことで何度か撮影した。
付属4両も2000番台だった時があってそれも撮影したが
後にその付属4両が千葉で湘南色に復活したやつだった。

568 :回想774列車:2012/11/30(金) 06:38:54.89 ID:x8Hi1R1c.net
【鉄道】珍しい線路の「平面交差」、横須賀市が保存へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354149765/
1:おばさんと呼ばれた日φ ★ :2012/11/29(木) 09:42:45.44 ID:???0 [sage]
戦前、戦後を通じて軍事物資を輸送した神奈川県横須賀市田浦港町の引き込み線に、全国でも珍しい線路同士が
直角に交わる平面交差がある。

周辺では市が8月から、線路を撤去しながら市道工事を進めており、鉄道ファンらをやきもきさせていたが、
平面交差部分は「貴重な歴史遺産」(市道路建設課)として保存する方針という。市によると、引き込み線は
旧日本海軍の物資輸送のためJR田浦駅から延びている。戦後は米軍が1998年頃まで、横田基地(東京都)
への航空燃料輸送に使用していた。

平面交差部分は、田浦駅から米軍の箱崎燃料基地に延びる線路と比与宇トンネルから横須賀港湾合同庁舎前に
続く線路が、直角に交わる。周囲に踏切や警報機も残り、古い倉庫群とともに鉄道ファンらがホームページで紹介
するなど、隠れた名所になっていた。

鉄道博物館(さいたま市)によると、旧国鉄は貨物線などを除いて平面交差を原則禁止しており、現存するのは
珍しいという。市道路建設課は市道工事を開始する前、JR貨物の社員から、平面交差が貴重なものであると聞き、
交差部分を残せるよう配慮したという。踏切や警報は来年2月までに撤去される。

画像
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121127-OYT1T00330.htm

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121127-832612-1-L.jpg

569 :回想774列車:2012/11/30(金) 09:37:49.00 ID:5cVzsoAO.net
うーん、微妙にスレ違いなんだよなぁ。
「懐かしの横須賀線総合スレ」みたいなのがあればいいのだが。

570 :回想774列車 【北電 93.3 %】 :2012/11/30(金) 20:26:59.88 ID:L4Q4oGZf.net
大船の平面交差を思い出したのは俺だけじゃないはずw
ttp://www.youtube.com/watch?v=0OTj3H3WYTw
0:53あたりで登場するよ

571 :565:2012/12/01(土) 17:17:40.47 ID:qLxRsTX1.net
>>566
千マリ118編成ネタで。
編成番号は見えないけどグリーン車が
サロ110−1200両連結されてるから118編成と推定。

>国鉄183系特急踊り子号と113系横須賀線 JNR
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fp4UDpvH8Mk

572 :回想774列車:2012/12/02(日) 13:02:00.04 ID:94TydkH0.net
今考えると、サロ112は「サロ110何番代」でよかったのかも知れない。
後に元サロ165の「サロ110-401」なんてのができた事を思うと。
というのは、113系グリーン車の形式枠が全て食い潰されて、2階建については
サロ124なんて、全然毛色の違う形式になったから。

573 :dfsa4afaf:2012/12/02(日) 14:27:46.71 ID:pDUBk8ko.net
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

574 :回想774列車 【北電 90.1 %】 :2012/12/02(日) 20:12:21.73 ID:UilRZQ6C.net
>>571
床下機器の配置が4号車と5号車で違う
4号車のWC窓は乳白色の下段固定で上段が開くタイプなのでTs113
結論は千マリ117編成
Tc'1605 M'M1521 Ts1011 Ts1273 M'M1520 T1510 M'M1519 Tc1505

575 :565:2012/12/02(日) 20:28:05.56 ID:3pmYZyQD.net
>>574
詳しい情報サンクス。117編成だったか。

576 :回想774列車:2012/12/03(月) 22:13:20.03 ID:SK/a1sAi.net
野田首相 落選を意識
野田首相の焦りは、思わぬ形で現れている。現役の首相・党首クラスとしては、異例であるが、野田総理が、比例重複を表明したのだ。

比例代表への重複立候補は、小選挙区での落選を意識していることの現われだ。

野田首相の対立候補、三宅雪子は一回生議員
現役の首相であり、解散をしたのは自分
野田首相は、消費税増税に政治生命をかけると発言


その理由をあげればキリがないが、何とも無様な状態である。

577 :回想774列車:2012/12/06(木) 10:12:20.83 ID:zFr0l9Kc.net
高槻から幕張への転用サハ、湘南色のまま連結されていたな。
東京行の時は戸塚で混乱した客もいそうだ。

578 :回想774列車:2012/12/06(木) 14:53:51.68 ID:cZwgKm33.net
最近写真を見ていて気がついたが、クハ111の1000番代と1500番代ではタイフォンの位置が違うがヘッドライトの位置自体も1500番代は高くなっている。しかし2000番代は1000番代と同じ位置みたいだ。何故1500番代だけヘッドライトの位置を上げたのだろう?

579 :回想774列車 【中国電 94.2 %】 :2012/12/06(木) 18:40:41.77 ID:yf5XUc0v.net
>>577
SM分離前は混結が日常茶飯事
>>578
隧道内での視界向上が狙い

580 :回想774列車:2012/12/06(木) 20:30:44.93 ID:N9UVGmvk.net
>>577
SM分離半年後の昭和56年4月から千葉(幕張駅の傍)に住み始めたけど、
快速の編成には時々変なのがあるなと思ってた。
そのサハの他に、サロの1両も湘南色だったり、サハの代わりにクハが挟まってたりもした。

あと、当時は津田沼―千葉間がまだ複線だったから、幕張駅で
「1(4)番線を快速電車が通過致します」
なんてアナウンスが聞かれた事も懐かしく思い出す。

581 :回想774列車:2012/12/07(金) 08:03:52.19 ID:ol5J8Zyz.net
>>580
複々線化前の幕張駅中線はジェット燃料輸送タンク車の折り返し用になっていて鉄柵で仕切られていたね。ガードマンもいたし。

スレチ失礼しました。

582 :回想774列車:2012/12/08(土) 00:53:36.49 ID:QyKoJL2Q.net
>>574
>>575
2両ともサロ110-1200じゃね?
窓の数というか間隔でわかるだろ
4号車が前期型だろ

583 :回想774列車:2012/12/08(土) 01:32:24.07 ID:Zm0+suK5.net
>>582
編成札の大きさから幕張車だというのはおわかりですよね?
側面の形式-車号標記の位置から普通車は全て1500番台ということもわかります
因みに大船にはこのような編成はありませんでした

当時幕張でTs110-1200番台同士の編成は118編成のみ
Tc'1606 M'M1524 Ts1276 Ts1275 M'M1523 T1511 M'M1522 Tc1506

584 :回想774列車:2012/12/08(土) 01:48:11.35 ID:uUFFhNwV.net
>>583
相手にしなくていいのに
1983年のマリ区に前期形がいると思ってるんだから笑っちゃうよね

585 :訂正:2012/12/08(土) 01:50:00.44 ID:uUFFhNwV.net
× 前期形
○ 前期型

586 :回想774列車:2012/12/08(土) 07:45:07.35 ID:wHZIBFFP.net
横須賀線との直通が始まって以降、房総ローカルに転用された冷房準備車のTcはATC装置積んだままだったのだろうか?

587 :回想774列車:2012/12/08(土) 14:46:20.94 ID:10EwLnjG.net
房総ローカルに使われてたクハはATC準備工事じゃなかったっけ?
大船へ入場する際は頭にクモヤ143が付いてたし

588 :回想774列車:2013/01/03(木) 11:13:45.42 ID:D65JCtig.net ?2BP(100)
クハ111-2013

589 :回想774列車:2013/02/03(日) 01:36:45.45 ID:RMkpBg7/.net
113系のプレートってアクリルに裏彫りされたのが標準だよね
こないだ大宮で買ったM'2062のプレートが鉄製なんだが、裏に接着剤の跡がある
クハなら運転席のやつだろうけど。交換されたのだろうか?
この車のプレートについて知っている人いませんか

M'2062 S55年東急 コツK42→コツK72→コツS102→マリ115

590 :回想774列車:2013/02/09(土) 09:11:22.53 ID:KbXv5+Do.net
>>589
下記の画像見る限りだと鉄板みたいだね
ttp://www38.tok2.com/home/jnr/jre/113/kozu/k72/plt/index.html

591 :回想774列車:2013/02/09(土) 18:03:41.47 ID:7nUSbnKU.net
>>590
そのサイト自分も以前見たけれど、いまいち判別がつかないのが難点
ビスがなさそうだからやっぱり鉄板かな

とりあえず情報サンクス

静岡の2000番台ボックス席に子供6人で座ったのはいい思い出
0'番台だと幅が狭くてできなかった

592 :回想774列車:2013/02/12(火) 09:51:41.74 ID:nIQwavM2.net
>>589
>M'2062 S55年東急 コツK42→コツK72→コツS102→マリ115
これだけの編成しか組み込まれてなかったの?

593 :回想774列車:2013/02/12(火) 20:08:13.06 ID:lzmabOiW.net
山陽電鉄で成田線事故を思い出すような最悪事故が起きてしまった・・・

594 :回想774列車:2013/02/13(水) 09:43:20.06 ID:ipQ0R6D1.net
>>592
編成表に記載されてるのを書いたんじゃないのw

595 :回想774列車:2013/02/28(木) 10:54:17.90 ID:txDDf67V.net
浜松に二階建てグリーン車で行ってみたかったな…

596 :回想774列車:2013/02/28(木) 19:46:40.12 ID:cDpC1z79.net
総武快速の1000番代には鉄板プレートはなかったな。運転席内車番プレートはステッカー。

597 :回想774列車:2013/03/27(水) 01:34:10.99 ID:7Yfxg1nC.net
113系もこのスレもだいぶ勢力が弱くなってきたな・・・

スレタイの路線を営業運転したことのある車はどのくらいいるのだろう
東海道「本線」なら西日本に大量にいるが、東京口となると

598 :回想774列車:2013/03/29(金) 22:06:28.06 ID:xD4Qaz/F.net
東海道本線は早くも211系が投入されたけど、
横須賀総武快速線は、217系まで新車投入は無かったには何故?

599 :回想774列車:2013/03/29(金) 23:39:15.87 ID:WsTYpi19.net
>>598
211系の登場時、113系1000'番台は製造から12〜13年しか経っていない。

600 :回想774列車:2013/03/30(土) 22:12:44.11 ID:z73kXTkE.net
>>599
113系1000番台は昭和45年登場(初期車の2段式客窓はユニットサッシではない)。
211系は昭和60年登場。

601 :回想774列車:2013/03/30(土) 22:30:09.17 ID:4qe8YE/3.net
>>600
113系1000番台は昭和44年の房総西線千倉電化時にデビュー。

602 :回想774列車:2013/03/31(日) 12:00:10.92 ID:ZAwDEGgg.net
最初に211系に置き換えられたのは111系だったのか。
もし、ATC搭載211系があったとしたら、助手席側のシート部分全部機器室になっていたかも。

603 :回想774列車:2013/04/01(月) 02:27:07.01 ID:0YqMLO9T.net
>>602
205系ATC車の事から考えたら、そんな事はないんじゃないかな。

604 :回想774列車:2013/04/01(月) 15:54:32.29 ID:tV0bv28N.net
総武本線走っている211系のラインはスカ色よりも菜の花と海の色だなぁ。
スカ帯の211系とか見てみたかった。

605 :回想774列車:2013/04/01(月) 22:02:09.08 ID:BneXN3+t.net
中京色(名古屋色)がスカ色のデザインだったと何かで読んだことがある。

606 :回想774列車:2013/04/03(水) 10:31:02.14 ID:6bgnwhIh.net
>>598
鉄道ピクトリアル870号13ページに211系導入時の総武快速の編成図が載っている
東海道線の10+5両の編成ではなくて113系同様11+4両になってるな
211系を総武快速導入してATC113-1000を房総ローカルに転用して非冷房車を置き換えようとしていたのでは?

607 :回想774列車:2013/04/03(水) 19:42:46.80 ID:GPUWPBIJ.net
当時はまだデカ目の非冷房車が現役だったのか。

608 :回想774列車:2013/04/04(木) 18:09:30.77 ID:d6m/CAwQ.net
113系車体更新車が登場したから総武快速線に211系を導入する必要が無くなった事も原因だな

609 :回想774列車:2013/04/05(金) 19:39:04.67 ID:fKD82JIp.net
悔しいが皆の話がチンプンカンプンだ

610 :回想774列車:2013/04/10(水) 05:14:40.80 ID:EFo4wjnt.net
解らなければ
ぐぐる努力を

国鉄末期の東海道線東京口の8号車サハ111
なんかスカ色の混色率高かったね

611 :回想774列車:2013/04/11(木) 20:10:27.72 ID:BMUkiVdt.net
211系が幻となったのは2扉の可能性を探ったとか
M比率を上げるか迷ったとかロングにするかクロスにするか迷ったとか
仕様が決められないうちにVVVFが主流になってしまったからだとか。

612 :回想774列車:2013/04/11(木) 21:03:02.03 ID:HfyZhPM3.net
>>610
末期にスカ色のサハなどありませんけど
具体的に所属区と車号は?

613 :回想774列車:2013/04/11(木) 22:06:41.73 ID:70plgE6c.net
SM分離後の昭和55年〜56年にかけてなら国府津にスカ色のサハは存在したが
そんなに多かったか?

614 :回想774列車:2013/04/11(木) 22:44:09.26 ID:P9AjZ0oV.net
>>606
211系の基本概念は2M3Tで経済性重視。
横須賀線〜総武線は逗子増解結の関係で基本編成が4M7Tになる。
4M7T案は地下線内で下記の問題があった。

○113系のスジに乗せられない
○救援時に出力が足りない

どちらが主たる理由かは記憶が曖昧だが、これらを解消するにはM比を上げるしかない。
6M5T案の他、1M車混在の5M6T案も存在した。
しかし経済性重視の観点から同線への投入は見送られた。

大昔に得た知識です。

615 :回想774列車:2013/04/12(金) 17:58:07.60 ID:HTN1gy02.net
>>613
SM分離前後の昭和54〜56年頃は結構あったよ。初期のサハ111-1000番台1001〜1019番はそうだし、モハだってスカ色のまま
東海道線にまぎれこんでたよ。先頭車はATC車ではなくてはいけないが、初期型1000番台中間車はそのままスカ線に存置して
おいたほうが良かった。

616 :回想774列車:2013/04/12(金) 23:54:46.94 ID:gr7e6luC.net
ATC化・冷房化(計画)ですべてが変わったんだから、初期車を残しておく意味ないじゃん…

617 :回想774列車:2013/04/15(月) 20:47:49.04 ID:zvgPlrFf.net
クハ111-539南コツ
モハ112-1023
モハ113-1023
サロ110-61
サロ111-10
モハ112-1047
モハ113-1047
サハ111-1009スカ色
モハ112-1049
モハ113-1049
クハ111-1018
クハ111-523
モハ112-1042
モハ113-1042
クハ111-199
80/12/14
まだ混色が居る頃

618 :回想774列車:2013/04/17(水) 15:10:45.80 ID:7n19/Y/1.net
>>591
亀レスだからもう見てないかもしれんが…
判別しづらくても、こういったページを遺してくださっただけでも有難いよな…。

基本はアクリル板かもしれんが、鉄板の車番板になっている車両も多かったな。
ちなみに運転席のはR部に貼り付けられているので、板ではなくシール。

619 :回想774列車:2013/04/24(水) 00:20:16.13 ID:xCYYFE6o.net
とらえもんさんが亡くなってから何年経つのかな
何度か東急車輛周辺でお会いしたのも懐かしい想い出だ

620 :回想774列車:2013/04/24(水) 07:07:28.66 ID:u76805eL.net
>>619
S氏ならTS一般公開の時に見かけたような気がする

621 :回想774列車:2013/04/24(水) 18:47:07.14 ID:pHrmQMU/.net
保存されてる7052号のシートに座って外を眺めてたよ

622 :回想774列車:2013/05/08(水) 20:16:40.14 ID:F3tGfTPN.net
113系時代は乗ったことが無い。
モグラ区間走ってると喧しくて会話できなかった?

623 :回想774列車:2013/05/09(木) 22:32:05.52 ID:47bwpvOu.net
喧しいけど、会話ができないほどとまでは思わなかった。
武蔵野線の新小平のトンネルの103よりはマシだったような。

624 :回想774列車:2013/05/10(金) 01:59:37.03 ID:E+3ON4mf.net
>>618
基本はアクリル裏掘り文字だけど、長年の使用で落下したり無くなったりして取り替えられてるね。
オリジナル書体はもっと綺麗だし価値があるはず。
最近では補充は金属板ではなく、コスト削減のため白いプラ板に書き文字に変わってる。211系や205系も20年過ぎたあたりから補充品に変更されたのが増えてきた。

625 :回想774列車:2013/05/11(土) 16:03:55.36 ID:9qbLxcR2.net
>>622
総武快速が品川止まりの頃は冷房準備車もあって、夏場は窓全開にしたけど
さすがに車内放送も聞こえなかった。

626 :回想774列車:2013/05/13(月) 21:44:17.13 ID:rp1o5Osn.net
陶器の便器で循環式汚物処理装置付き
今思えば何だか不思議なサロ110-1000・サロ111-1000

627 :回想774列車:2013/05/14(火) 19:57:57.97 ID:tnr9FKt2.net
>>626
洗面台の左には痰壺もね

628 :回想774列車:2013/05/18(土) 03:12:07.57 ID:5V8X6Tx7.net
>>624
東日本の車は割と交換されてたよね
地元静岡だが、最後まで原型プレートのままの車両が多かったような気がする

629 :回想774列車:2013/05/18(土) 17:12:02.70 ID:+QK+2Jpf.net
>>628
東日本や西日本はアコモ改造や盗難とかで早い段階から変わってたね。
静岡や名古屋はオリジナル板が長らくついていたが、引退間際1年前から急速にダミーに変わった。
昨年引退した117系や119系も9割以上オリジナルがついていたはずだが、引退1週間前に乗ったS11編成は無残にも1枚しかなく、それ以外全て無くなっていた。他も相当無くなってたような。

630 :回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gnNTmsoE.net
通勤時は地獄、休みの日は天国だったのはこの車両と211(セミクロス)だけだったわ。

631 :回想774列車:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:PPpommZ7.net
ロングシートに改造された113系は批判的な意見もあったが
E231のベンチシートに比べたら格段の差があった。

632 :回想774列車:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:bnT1Scgg.net
昭和53年
稀に見られた8号車が偶数向きクハ111の編成
クハ111-536
モハ112-262
モハ113-262
サロ110-47
サロ111-10
モハ112-266
モハ113-266
クハ111-534
モハ112-230
モハ113-230
クハ111-1018
クハ111-524
モハ112-1043
モハ113-1043
クハ111-199

633 :回想774列車:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:bnT1Scgg.net
連投ゴメン
上記の9〜10号車のモハ112 113は236に訂正
230はスカ色非冷房で津田沼に居た

634 :回想774列車:2013/09/12(木) 13:38:23.93 ID:YTFtiQ/W.net
懐かしい

635 :回想774列車:2013/09/29(日) 14:28:57.37 ID:gJpHIsZA.net
成田線の事故で更なる前面強化とアンチクライマーを取り付けたけど
どれほどの効果があったのかスクラップにする前に試して欲しかった

636 :回想774列車:2013/09/30(月) 11:22:37.21 ID:x0u+c4Z9.net
下のURLの上から4枚目の113系の写真(昭和50年、快速白い砂)ですが。
http://gold.ap.teacup.com/line/660.htm

11両編成が、6両編成×2−クハ111のように見えますが、
こんな編成が営業運転に就いていた事があったんですね。
夏ダイヤ用に車両をかき集めた結果こうなった、とう感じでしょうか。
しかし8M3Tというのは強力ですね。

637 :回想774列車:2013/09/30(月) 20:54:57.20 ID:TSE3JCDb.net
かき集めたというか、冷房工事完了車(←冷準車)に予備車を合わせた変則編成みたい。

638 :636:2013/09/30(月) 21:28:29.27 ID:x0u+c4Z9.net
>>636のリンクだとページに飛べないようですね。
これで大丈夫かな。
http://gold.ap.teacup.com/applet/line/20110905/archive

639 :回想774列車:2013/09/30(月) 21:39:19.25 ID:TSE3JCDb.net
>>636の最後を html にすればok!

640 :回想774列車:2013/10/01(火) 19:58:09.19 ID:gCmvtAAe.net
>>635
前面強化したのは昭和47年以前のロットだよ。
昭和48年以降は板厚増やして強化済み。

641 :回想774列車:2013/11/11(月) 23:11:13.70 ID:FI/kO8Y9.net
平成11年11月11日に総武快速・横須賀線で記念列車走らなかったっけ?
クハ111-1111の11号車11番席があったよね?

642 :回想774列車:2013/11/12(火) 06:24:09.20 ID:hqfOa43R.net
あった気がする

643 :回想774列車:2013/11/22(金) 10:33:55.11 ID:IJNePr21.net
昭和50年代の後半
クハ111-1は熱海以東に顔を出さなかったけど
クハ111-11は何度か上京してた

644 :ウサギ:2013/12/07(土) 13:12:32.39 ID:3fzYpSWr.net
サロ111及びサロ153改造のサロ110は、横浜.洋光台での坂本堤弁護士一家殺害事件等によって全車廃車となりました。

645 :回想774列車:2013/12/08(日) 19:27:25.58 ID:JS/h2C5I.net
もし113系の全盛期に湘南新宿ラインみたいな線ができてたら、
東北高崎線乗り入れを考慮して、700(2700)番代みたいな車両が国府津辺りに入ってきてたのか?
それとも、小山・新前橋の115系の一方的な乗り入れ?
或いは、東海道・横須賀線も115系になってた…?

646 :回想774列車:2013/12/08(日) 20:07:07.88 ID:VpuPALFg.net
>>645
115系が黒磯から御殿場線経由で沼津までとか、想像すると楽しいね。(^^)

647 :回想774列車:2013/12/08(日) 22:36:55.40 ID:hOfVbtmV.net
東京駅地下乗り入れの想定して造られた1000番台だけど真打は、1500番台で
開業時にはもう房総で2軍扱いだったけど一度も営業で東京駅地下に乗り入れたことはないの?

648 :回想774列車:2013/12/08(日) 22:43:58.49 ID:jRi2IUM2.net
>>647
その1000番台ってユニットサッシになってないタイプの事か?
総武快速線で東京地下駅の営業実績は無いけども京葉線では10数年前にひまわり号での東京地下駅実績無かったっけ?

649 :回想774列車:2013/12/09(月) 00:02:24.39 ID:nZ7QJOrq.net
>>645ー646
高崎線〜上野〜東京〜東海道線の直通が115系であったっしょ?
半自動扉の「お願い」の除外に“東海道本線”とあったのがその証…

650 :回想774列車:2013/12/11(水) 15:25:59.80 ID:IsS3uWyh.net
むしろ宇都宮線で暫定使用とはいえ、113系が走っていたんだから
そのまま0番台・2000番台が走っていてもおかしくないな

651 :回想774列車:2013/12/11(水) 20:14:44.68 ID:uosu2wC/.net
むしろ前橋・黒磯ごときで115系ってオーバースペックだよな

652 :回想774列車:2013/12/11(水) 21:28:02.53 ID:3D+hD32A.net
>>649
今はそれも様変わりしているな。
東海道線表示がなくなり、上野〜籠原 小金井間を除く一部区間とか表示だっけかな。

653 :回想774列車:2013/12/11(水) 23:05:34.19 ID:sorZ4wy3.net
>>645
たらればに乗っかってみる。

一方的なのは115系より113系のような気がする。
やはり東海道区間のグリーン需要は無視できないし、乗り入れ区間で抑速ブレーキは必要ないからね。

654 :回想774列車:2013/12/18(水) 03:14:41.36 ID:uEXJ2JlS.net
>>641 >>642

当時(99年11月)はクハ111-1111は既に運用を離脱していたが、この記念列車の
ために他の編成(グリーン車を除き車両更新工事施工車編成)の11号車のクハ
111と差し替えて運転された。その後編成から外されて再び保留車となって
廃車された。

655 :バカボンのパパ:2013/12/21(土) 13:13:15.01 ID:OBdTihUx.net
サロ111は、サロ110-1200番代とペアで組む場合は5号車に組込むべきであるのだ!!

656 :回想774列車:2013/12/24(火) 21:14:54.29 ID:OIPtJlAO.net
まだ比較的古い車両が混在してた頃
86/11/25
クハ111-507
モハ112-293
モハ113-293
サロ110-353
サロ111-28
モハ112-192
モハ113-192
クハ111-220
モハ112-286
モハ113-286
クハ111-171
熱海駅にて

クハ111-527
モハ112-289
モハ113-289
サロ110-1288
サロ110-1287
モハ112-287
モハ113-287
クハ111-178
モハ112-285
モハ113-285
クハ111-193

657 :回想774列車:2013/12/25(水) 11:35:45.65 ID:R+pdRn+s.net
懐かしのかながわ映像 - 遅れる交通インフラ
http://www.pref.kanagawa.jp/promotion/movie/rush-hour.html

658 :回想774列車:2013/12/27(金) 00:25:38.32 ID:asBKQbDe.net
>>645-646
当時に上東ライン運転してたら
115系や415系も113系に組成をあわせて11両基本、
サロ115やサロ415が作られたかと妄想すると胸が熱くなる・・・

659 :回想774列車:2013/12/27(金) 06:11:14.67 ID:Ysw1eALw.net
>>658
サロ411か410だろう

660 :回想774列車:2013/12/28(土) 16:35:59.05 ID:PqcpxTtB.net
最大15両、付属編成も単独で運用可、M車は2両で1ユニット
などの要件を考えると基本編成6M5T、付属2M2Tという分け方は
非常に理にかなっていたのかもしれませんね。

661 :ジャンボウサギ:2013/12/30(月) 12:18:07.13 ID:Nark07aK.net
サロ110-401,501及びサロ110-300番代.350番代.1300番代,1350番代は、平成元年11月4日に横浜市磯子区洋光台で発生した坂本堤弁護士一家殺害事件の影響により全車廃車されました。

662 :バカボン:2013/12/31(火) 12:43:19.40 ID:wtvfEYUB.net
JR東海道線のE217系電車は全車両横須賀線・総武線快速に返せ!!

663 :645:2014/01/01(水) 09:43:57.43 ID:zX+N4JZq.net
>>658
まあ、そもそもの疑問は、東海道線と東北・高崎線の間に行き来があった場合、
113系と115系の混在があり得たのか、って事だったわけだけど。
ただ、確かに115系や415系にグリーン車、ってのを想像するのは興味が持てる。

664 :回想774列車:2014/01/01(水) 10:09:56.76 ID:jOLijLVQ.net
原ノ町まで415系が入ってた実績から見て、
前橋・黒磯以南であれば抑速ブレーキ、半自動扉は不要ということで、
高崎線・東北線(宇都宮線)運用車が113系になってたんじゃないかと。

この場合、長く新前橋の115系で運転された上野発長岡行きは
客車のまま後年まで残る羽目になっていたのと、
115系が関東では中央線、日光線、上信越地区ローカル向けの
ごく限られた数しか作られなかった可能性がある。

665 :回想774列車:2014/01/01(水) 10:38:48.20 ID:mkaEczIm.net
G車が常磐線に入っていたら
基本11、付属4統一で401〜415のカオス組成は軒並み消えていただろうね
ステンレス車は付属専門かな
趣味的には現実のほうがよかった気もする

666 :回想774列車:2014/01/02(木) 00:12:30.82 ID:coa3HjnF.net
東北の115系って日光線に入るためにわざわざ115系にしたとか聞いたことがあるが。
まあ、それだけが理由ではなく高崎以遠と共通運用にしたかったとか・・・

中央西線みたいに本当に勾配寒冷線のみ投入も考えたうえであえて115系に統一?

667 :回想774列車:2014/01/02(木) 00:43:58.14 ID:NJE0j3sB.net
横須賀線の217系化で余剰になった113系が、一時期東北本線・上越線で走ってたってのを
「迷列車」で見た記憶がある。

668 :回想774列車:2014/01/02(木) 13:40:53.33 ID:tY8zHSRH.net
抑速ブレーキが超高価なシステムだったら歴史は変わっていたかも。
日光線にせよ高崎以遠にせよ、旧国でも走れたわけだから。

折衷仕様の113系700番台が登場したのも、ずいぶん後の話だよね。

669 :バカボンのパパ:2014/01/02(木) 15:03:06.84 ID:Bdd4Uf4q.net
サロ110-305は、サロ110-1288とペアを組んで方向転換して4号車に組込まれたグリーン車なのだ&amp;#8252;&amp;#65038;

670 :フレミッシュジャイアント:2014/01/04(土) 12:56:53.40 ID:usqaR2An.net
サロ110-356,357,359,360,305,306,307は、2階建てグリーン車のサロ124、サロ125とペアで組込む為に方向転換されました。

671 :回想774列車:2014/01/04(土) 20:30:07.66 ID:pgAZf0Pu.net
横総線のグリーン車は5号車はサロ110で統一されていたと記憶していますが、
東海道線のほうは5号車にいわゆる化けサロが組み込まれたりしてたんですね。
ところで、横総線は基本編成の8号車からクハが淘汰されたのはかなり早かったと記憶しているのですが、
(平成初期に、サハ111が検修で8号車にクハ111が代用されたという写真は見たことがありますが)
東海道線では通常時で8号車にクハ111が組み込まれた編成はいつ頃まであったのでしょう。

>>667
113系モノクラス15両って、考えてみれば非常に貴重な光景ですよね。

672 :回想774列車:2014/01/04(土) 23:38:45.00 ID:fxQn5I8z.net
横須賀線・総武線の8号車のクハは、1981・10・1改正(総武線快速の稲毛停車)の頃には見られなくなった気がする。
東海道線の方はその後にもあったと思われるが、無くなったのがいつだったかは、定かな記憶がないな…。
「ロク・マル・サン」改正以後、各地で編成の短縮が行われて、余剰車が出るようになってからだったかも知れない。

673 :回想774列車:2014/01/05(日) 01:45:34.97 ID:1st2y7mR.net
確か横総直通のために編成を変えたときにほとんどなくなったはず、少なくとも幕張車については

674 :回想774列車:2014/01/05(日) 09:33:45.44 ID:4AS71smf.net
国府津区基本編成の8号車クハは一時的に解消されたけど静岡から転属してきた基本編成で復活したんじゃない?
この時点で静岡の基本編成は配置が無くなり東京乗り入れは附属編成のみ
更に東京駅乗り入れ附属編成は番代区分された

サハ111の配置は静岡には無かった。

675 :回想774列車:2014/01/05(日) 09:39:30.91 ID:N2kClfaQ.net
>>673
つーか元々マリ車は8号車にクハ組み込みはなかった訳で。

676 :回想774列車:2014/01/05(日) 11:18:23.69 ID:PAKfI656.net
>>675
あれ、そうでしたっけ
サロ組み込み前の11両編成と13両編成の時代、後に基本編成と付属編成の切れ目になったクハ向かい合わせ以外にも中間組み込みのクハがあった憶えがあるのですが

677 :回想774列車:2014/01/05(日) 12:05:46.15 ID:7+NBn+zv.net
横からだけど >>672 の書き方からして東海道線のを聞いてるのか
と思ってしまった。クハ111-191とかよく見たけど違うのか…

678 :回想774列車:2014/01/05(日) 13:19:07.96 ID:8IuXqDgE.net
末期にドア開閉のエア音が115みたいになってたのが謎です。

679 :回想774列車:2014/01/05(日) 18:23:14.90 ID:4AS71smf.net
1979年1月?
藤沢〜大船あたりの車窓から 当時小学生のメモ書きなんで合ってるか不明
クハ111-1310
モハ112-1155
モハ113-1155
クハ111-1139
クハ111-1417
モハ112-1053
モハ113-1053
サロ110-1204
サロ111-1011
モハ112-1217
モハ113-1217
サハ111-1018?
モハ112-1172
モハ113-1172
クハ111-1086
8号車はメモには1016と記入してあるが
同日に
クハ111-1439以下
モハ112・113-1150
サロ110-1202
?
モハ112・113?
サハ111-1016
モハ112・113-1170
クハ111-1073
を見ているので…

680 :回想774列車:2014/01/05(日) 18:29:46.53 ID:Xbj6Vsqg.net
>>675
いや、そんなはずはない! 確か昭和59年2月改正でマリ区の快速1運用増の時に中間先頭車を
活用させる為に高槻区からサハ111-2010,2011,2012がマリ区に転属して中間クハを先頭に出した
経緯がある。ちなみにモハは房総ローカル用の1000´番台6連から1ユニット3本を捻出、サロは静岡
からサロ110-1200番台を2両転属させて総武快速基本編成1本を組成させている

681 :回想774列車:2014/01/06(月) 15:11:02.20 ID:Uwp+7Cyp.net
>>680
あんた、総武快速線の開業年知ってる?
開業時からあんたの言うエピソードまで何年経過していると思ってるんだ?

682 :ネザーランドドワーフ:2014/01/11(土) 13:38:19.20 ID:DC2iQz9w.net
サロ111は、サロ110-1200番代とペアを組む場合当初は5号車に組込まれていましたが、後に4号車に組込まれてしまいました。

683 :回想774列車:2014/01/11(土) 13:46:12.91 ID:MmQZUOyi.net
高槻からサハ111-2010〜2012を呼び寄せる直前まで11Bの基本編成は101〜118までの18編成
これに対してサハは16両
当然2編成はサハ代用としてクハが組み込まれていたので2両はその差し換え用
もう1両は>>680氏の書かれているとおり
新たに作った119編成に組み込んでる

684 :回想774列車:2014/01/11(土) 18:27:33.49 ID:ie+xvX/r.net
あれ、わざわざATC用の配線つけるぐらいなら
初期の1000番丸窓を戻して組み込めばいいのに、と思った。

685 :回想774列車:2014/01/11(土) 21:38:06.33 ID:gnKFib8I.net
R窓のサハが地下線用に転用されていたら、サハ111-6以降も造られていたかも?

686 :回想774列車:2014/01/11(土) 22:24:06.28 ID:eSxkQlWE.net
89/9/3
逗子
クハ111-1363
モハ112-1213
モハ113-1213
サロ110-1301
サロ110-1208
モハ112-1231
モハ113-1231
サハ111-2004
モハ112-1242
モハ113-1242
クハ111-1095

687 :回想774列車:2014/01/13(月) 11:05:38.99 ID:cwfvmyFA.net
>>680 >>681
1978年国鉄電車編成表を見ると幕張の総武快速用基本11連に封じ込みクハはクハ111-1055と
クハ111-1391が閉じ込められていた。ちなみに総武快速新119編成の組成方法は元々房総ローカル用の
6連クハ111-1046、モハユニット1057番+1077番、クハ111-1340に他のローカル6連から1105番と高槻
からのサハ111-2012番、静岡からサロ110-1285番と1286番を組み込んで組成している

>>684 >>685
先頭車だけ山の手・京浜東北線のクハ103みたいにATC車を組み込んで中間車は冷房改造されていれば
丸窓の1000番台で地下に入ってもよかったのにな。その分地上用量産冷房車を造ってもらって私鉄と
競合する関西地区に導入してほしかったよ。得に網干の113系はJRに以降当初でもグロベンの非冷房車で
天井が黄色く変色したボロ車ばかりだったしね。

688 :回想774列車:2014/01/13(月) 14:48:50.54 ID:he8Nq1Nc.net
付属編成の奇数方Tc(増4号車)は、ATCなくてもよかった計算になる。
この車両は普段は地下区間で先頭に出ないから。

それやこれやで、車両だけで言えば、横須賀・総武快速線は東海道線より優遇されてた格好だけど、
特別な思惑でもあったのやら…?

689 :回想774列車:2014/01/14(火) 15:49:44.22 ID:BIruc/Tm.net
>>688
E217ではそうなったな。
東京地下区間、スカ線側で結構飛ばしていた記憶がある。
総武側はマッタリだった。

690 :回想774列車:2014/01/15(水) 17:39:19.97 ID:foTXD3qr.net
>>688
京浜急行との対抗上の為と、横須賀に軍港がある事、逗子や鎌倉から名士の利用があるからだろ?
同じ理由ならば芦屋や神戸等高級住宅街利用者や阪急電車との対抗上、京阪神快速の113系にももっと冷房車が入っても良かった

691 :688:2014/01/15(水) 20:05:27.99 ID:QRnOPP6g.net
しかし車両以外の点では、横浜―大船間で遅かったり(横須賀線のみが各停)、
分離に際しては東京・新橋を地下に移した上に品川―横浜間で遠回り、と
東海道線の下に置くような扱いばかりという印象だから、個人的にはわけが分からない。
まあ、分離前は横須賀線の混雑がひどかったっていうから、その余波なのかも知れんけど。

692 :回想774列車:2014/01/15(水) 23:38:26.21 ID:n59i+7Qm.net
>>689
総武側がマッタリしていたのは、駅間距離が短かったから、速度を上げようがなかったんじゃないかな。
新橋〜品川間は飛ばしまくっているのは確かだけど

693 :回想774列車:2014/01/16(木) 07:44:23.94 ID:cwWAIqD5.net
>>692
新橋〜品川は地下線の事だと思うが、ATCでリミット90Kmだったけどな。

694 :回想774列車:2014/01/16(木) 20:30:52.46 ID:L8m0Prs2.net
113系の性能で総武本線も最高100km/hでしょ?

695 :回想774列車:2014/01/16(木) 21:55:01.82 ID:RwiD/pky.net
ただ総武線は、「快速」という割には停車駅多いから、「飛ばす」印象に乏しい。
横須賀線は東京―横浜間(31.7km)で新橋・品川(・西大井)・新川崎の3(4)駅停車なのに対して(西大井は1986・4・2〜)、
総武線快速は東京―津田沼間(26.7km)で新日本橋・馬喰町・錦糸町・新小岩・市川・船橋の6駅停車。
まあ、東京―錦糸町間は各駅停車にならざるを得ないっていう事情もあるけど。

696 :回想774列車:2014/01/16(木) 22:37:53.00 ID:Qy2nnCZE.net
千葉駅から東京駅に行くのに、どうして急行料金払う客が乗換えを強いられ、格下の快速の客が東京直通なんだ
急行も地下へ入れる新車にして欲しいわ
全く国鉄は急行客をバカにしやがって

697 :回想774列車:2014/01/17(金) 09:29:44.78 ID:yXLjv89V.net
総武快速線が開業した時点で千葉局の列車体系を『特急』『快速』『普通』の3種類に整理したかったけど、一定の需要のある急行を廃止に出来なかった。一定の需要の中には国鉄職員の通勤用と言う大きな声で言えない事情もあった。

698 :回想774列車:2014/01/17(金) 22:51:57.50 ID:bEAArVIt.net
82/1/23
クハ111-545静シス
モハ112-2045
モハ113-2045
サロ110-55
サロ111-24
モハ112-289
モハ113-289
クハ111-240
モハ112-305
モハ113-305
クハ111-244

699 :回想774列車:2014/01/18(土) 11:19:37.35 ID:Jjmkpc4g.net
東海道線は113系の頃も、基本編成〜付属編成官の通り抜けができなかった。
横須賀線は1981・10・1の改正から可能になった。
この違いは何だったのやら…。後者は地下に入るから?
じゃ、何でE217系でまた不可能になったんだ、って話になるが。

700 :回想774列車:2014/01/18(土) 12:28:44.57 ID:07U/Spgb.net
>>699
東海道だけ編成間の貫通幌を繋がなかったのは子供心に不思議に感じたな。
上野口、新潟、長野はもちろん、千葉ですらちゃんと貫通幌を使っていたから。
後年、上野口の211系が幌を使わなくなった時は仕事サボりやがってと思った。

701 :ジャンボ兎:2014/01/19(日) 12:09:18.49 ID:1xa0L6b8.net
横須賀線のサロ110-1351〜1355(サロ489改造)のトイレは廃車まで全く使用できませんでした。

702 :回想774列車:2014/01/19(日) 12:21:19.14 ID:GoVv7WRm.net
で、元サロ183の1300番代はそもそもトイレが付かなくなった。
トイレがあった場所は出入口にしちゃったから…。
車販準備室をトイレに造り替えるなんて面倒は作業はパスされたし。

703 :回想774列車:2014/01/19(日) 17:45:51.21 ID:j+3078OO.net
>>696
急行うち房号電車化で製造した165系がなぜ地下乗り入れ対策を施さなかったのが不思議
同時期製造した113系が地下乗り入れ用の1000番台になったんだから165系1000番台を造ってもおかしくはないだろ?
>>699
E217系から基本・付属編成内に乗務員が1人でもいればよくなかったからでは?

704 :回想774列車:2014/01/19(日) 20:03:19.61 ID:HzIhach/.net
AA基準改正を知らんのか…

705 :回想774列車:2014/01/19(日) 20:57:56.41 ID:0rBmhSsL.net
なんじゃAA基準て

706 :回想774列車:2014/01/19(日) 21:18:57.42 ID:d3PTqT0f.net
ん?
113系はAA基準化できるのに165系はできなかったということ?

707 :回想774列車:2014/01/19(日) 23:02:07.97 ID:XqVOYqsE.net
>>705
長大地下区間を運転する車両に求められた難燃基準。
車両正面に避難用の非常口の設置が求められていたのが、トンネルの大きさに余裕がある路線では無くても良くなった事かと。

クハ183-1500、よく使用できたな…。
クハ183-0の貫通路もA-A基準の対策だったような。

708 :回想774列車:2014/01/19(日) 23:15:54.87 ID:w9iYzDvd.net
まず、A-A基準が通達されたのが昭和44年。その頃は165系はほぼ製造末期じゃなかった?

んで、これもいつも間違われてるけど、錦糸町〜品川間はあくまでも「地下トンネル」だからね。

709 :回想774列車:2014/01/19(日) 23:18:18.65 ID:w9iYzDvd.net
んで、さらにトンネル壁面と車体間の隙間が基準以上なので、特に前面貫通路を整備する必要はないの。

183系基本番台が前面貫通で製造されたのは、置き換え前の急行と同じく「多層階列車」を想定していたから。

710 :回想774列車:2014/01/19(日) 23:26:52.41 ID:w9iYzDvd.net
むろん、トンネル開業当時は使用する車両は最低でもA基準、新造車は努めてA-A基準とされていたから、
183系基本番台の貫通路は「非常脱出路」を兼ねていてはいたの。でも貫通路の主たる目的は分割併合用。

711 :回想774列車:2014/01/19(日) 23:32:55.51 ID:w9iYzDvd.net
183系1000番台は基本番台よりも難燃化対策が施されたんで、1000番台ベースの1500番台は非貫通でも乗り入れ可能だったの。

さらには省令も改正になったんで、貫通仕様だったE217系も、末期製造車はデザインそのままで非貫通化されたの。

712 :回想774列車:2014/01/19(日) 23:40:12.31 ID:0rBmhSsL.net
>>708
165系が製造末期であっても、新しい急行形造ればいいだけの話ではないのかな?

713 :回想774列車:2014/01/20(月) 00:03:38.72 ID:QGR6ix5L.net
>>712
中の人じゃないから詳しくはわからないし、今見ることができる文献やサイトを見るしかないけど、
その頃からダイヤ改正ごとに特急を増発して都市間輸送を担わせて、急行は徐々に中距離から短距離輸送に
シフトしていったようだから、車両数が足りてきていたんじゃないかな?

714 :回想774列車:2014/01/20(月) 00:06:31.10 ID:QGR6ix5L.net
輸送形態の見直しに伴って急行の格上げも進んできたから、いずれ全廃まではしなくても新製せずに事足りる、
という判断があったのかもね。結果論ではあるけど、実際に後継車種は製造されなかったし。

715 :回想774列車:2014/01/20(月) 01:21:52.11 ID:BEQ+bW+v.net
房総の急行型電車が光り輝いてたのは、鉄道の長い歴史からみればほんの一瞬…

716 :回想774列車:2014/01/20(月) 08:02:14.10 ID:9D9Ee6i9.net
当時急行列車は全国的に減少傾向にあり、だからこそ房総に153系が転入してきた。しかも非冷房だったからねぇ。

717 :回想774列車:2014/01/20(月) 18:17:24.59 ID:iZABkqF3.net
>>715
冷房付きの新車がまとめて配属されたのも栄光の1ページ。
しかもそのうち9両は生涯千葉を離れなかった。

快速にサロ124が入った頃に普通車のロングシート化が施工されたけど、詰め込みのきかない車端部はクロスで残せば(ドア間ロングという事)日中も快適に使えたのにと当時思ったものです。

718 :回想774列車:2014/01/21(火) 12:22:59.55 ID:jKtVw1+B.net
なんで横須賀総武快速の113は二階建てグリーン車の周辺車両だけロングにして、東海道は全車ロングにしたんだろう

719 :回想774列車:2014/01/21(火) 14:47:35.79 ID:a5Zy/zYv.net
JRRの「国鉄電車編成表」「JR電車編成表」がバイブルになっていそうなスレだなぁ…

自分も、1990〜96年の間にはトカ線でフナまで通学してたから、スカ線も含めて
113系は完全に「懐かしい」存在
グロベンTcの106や、183方転の575も実際に見た&乗ったし、
4号車の普通車側平屋デッキにはどれだけお世話になったことか
(サロ110-300番台・350番台・400番台には間違いなく乗ってた)

マリの113系基本編成って、SM分離〜E217置換開始直前は
18本(サロ110-1275・76の118編成以外はサロ113連結)→19本(シスから1285・86転入)
→1本(サロ113-1007組込編成のみ)フナ転属の18本体制だったのかな…
E217投入で、サロ113が徐々に陥落していったと…
普通車が全て1500番台の2本の製造時期を忘れた(確認できる資料が手元にない)んで、
間違いだったらゴメンナサイ

720 :回想774列車:2014/01/21(火) 19:28:49.47 ID:Zjzlv58W.net
>>718
横須賀総武快速の113系にロングシート車なんかあったの?

721 :回想774列車:2014/01/21(火) 20:48:11.98 ID:jlzPj/n2.net
>>720
サロ124連結と抱き合わせみたいにして、該当する編成の2・3・6・7号車をロング化した。

722 :回想774列車:2014/01/21(火) 22:18:59.66 ID:FEDY5wkp.net
最寄り駅が西千葉ですが、
横総線のサロ124は結構インパクトがあったと思います。
(東海道線より1年遅れでしたっけ?)

横総線デビュー後1年間くらいは
サロ124組み込み編成が西千葉駅を通過する時(とくに上り列車)、
緩行線ホームではおよそ鉄道に興味がなさそうな人たちですらサロ124に見入っていました。

同時に、ロングシート化も個人的にインパクトがありました。
初めて見た時「全部こうなっちゃうの?」と本気で心配した次第です。

723 :回想774列車:2014/01/21(火) 22:20:50.61 ID:dH8AEwWl.net
国府津・大船・静岡が編成管理に移行する昭和60年4月までは
組み替えが頻繁に行なわれて趣味的に楽しかったわ
あの車はそろそろ検査期限だから抜かれそうだなとか
そのあとにどの車が組み込まれるかなとか
加えてM車の場合は台検もあったからね

724 :回想774列車:2014/01/22(水) 00:15:41.90 ID:Sj936/Ga.net
83/8/7
クハ111-2069南チタ
モハ112-2115
モハ113-2115
サロ110-1272
サロ110-1271
モハ112-2114
モハ113-2114
サハ111-2009
モハ112-2113
モハ113-2113
クハ111-2160

725 :回想774列車:2014/01/22(水) 00:24:42.81 ID:x0YpsWME.net
>>724
それ、田町のデフォ編成(先頭&サハ&サロ組替前)だね
ついでに、富のNゲージ113-2000のモデル車両が入ってる

726 :回想774列車:2014/01/22(水) 07:07:53.48 ID:Sj936/Ga.net
>>725
そう
153系置き換えの時に全て185系にするのではなく普電運用に充てる分を113系にした筈
当初はG車以外オール2000番代だった
211系→E233系に継承

727 :回想774列車:2014/01/22(水) 13:53:57.78 ID:ggFtBF4c.net
>>725
富のクハ111-1500はATC機器室のない2000の色変えただけだったな。
割と最近再生産したのはちゃんとなってたように思う。

728 :回想774列車:2014/01/22(水) 14:24:49.44 ID:x0YpsWME.net
>>727
後になって、皮肉にも「正しい」塗装・形態が実現してしまったんだよね…
2000番台先頭車の房総転属で(ナンバーは変えないといけないけど)

729 :回想774列車:2014/01/22(水) 17:00:55.93 ID:ggFtBF4c.net
その昔のシートピッチ改善前の旧製品は逆に東海道色も1000'仕様のATC機器室付きでタイフォン下だったりするし。
で、こちらも後に実車が登場したw

730 :回想774列車:2014/01/22(水) 22:45:54.55 ID:x0YpsWME.net
>>729
でも、最初が国鉄末期からJR直後の一時期(基本編成1本だけ)で、
本格的に登場したのは、スカ線のE217系置換が進展してからだよね

HG仕様の0'番台や1000'番台製品、冨あたりから出ないものかなぁ…
蟻製品…あえて無視w

731 :回想774列車:2014/01/23(木) 07:08:40.43 ID:08ktvLhB.net
Nゲージネタついでに
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3928.jpg

この頃が一番変化に富んで面白かったよな。
関西から戻ってきたサロ113やら湘南色サハの2000番台、化けサロや2階建てサロ124。

732 :回想774列車:2014/01/23(木) 07:18:37.85 ID:AVz618Rl.net
>>731
1両だけ方向幕がイカれてるようでw
(トイレ上の幕は、盗難対策で「撤去」状態としても)

733 :回想774列車:2014/01/23(木) 10:52:14.81 ID:W0QziojZ.net
>>732
実物も結構ずれてたし、それを再現したんだろう。

734 :回想774列車:2014/01/23(木) 11:08:02.35 ID:IzjZ8e8e.net
>>731
昔トミックスのサロ112型でスカ色あったけどもあれは横須賀線じゃなくて伊東線であったの?
伊東線は確か東海道線との誤乗防止でラインカラーがスカ色だったし、サロ112型も29と101がフナ区に配置されていたみたいだし

735 :回想774列車:2014/01/23(木) 18:39:32.41 ID:q4MYUKgo.net
>>734
大船のサロ112は湘南色だよ
スカ色化なんてしなかった。
中央線のと勘違いしてるんじゃない?

736 :回想774列車:2014/01/23(木) 20:24:50.64 ID:K8X+D9gk.net
>>734-735
トミックスのNゲージにスカ色のサロ112は有ったよ。
実在しないものを模型化している例は多い。
カツミの阪和線色や関西線色のサロ110とかw

737 :回想774列車:2014/01/23(木) 20:45:33.17 ID:q4MYUKgo.net
横〜総直通の前後は大船区の編成は東海道本線も横須賀線も湘南色とスカ色のごちゃ混ぜ編成だったよ。
伊東線も例外ではない。
静岡の車両は湘南色だけどたまに9〜11号車は111系非冷房車だった

738 :回想774列車:2014/01/23(木) 20:57:32.66 ID:vXpfqISv.net
直通開始当初、横須賀・総武快速線の5・8号車なんかに時々湘南色が混ざってたのを思い出す。

739 :回想774列車:2014/01/23(木) 20:58:58.22 ID:K8X+D9gk.net
ごちゃ混ぜはしばしば見られたが、須賀色のサロ112は現存しなかった。
東京口での定員不足が嫌われて伊東線に湘南色のままサロ112が組み込まれた
事は有った。
房総地区に非冷房の湘南色が転属した時は急行のお下がりと思った人も思った
人もいたらしい。

740 :回想774列車:2014/01/23(木) 21:05:00.08 ID:xLY6flKK.net
>>722
自分は物井が最寄り。
サロ124の登場&2.3.6.7号車のロング化は1990年に行われた。

んで、京成電鉄で通学している「当時の」女子高生が、四街道駅でロング化された車内に足を踏み入れたとたん、
「うわ〜!京成みたいだ〜」と叫んでいた。

ロング化されたものの内、化粧板をクリーム色に変え、パイプ配置も若干直されて、ドア脇のスペースがやや拡大されたタイプと、
化粧板もパイプもそのままで、ただ座席だけを変えたタイプと両方あったね。

741 :回想774列車:2014/01/24(金) 00:28:07.94 ID:7vM0EPWk.net
しかし何でサロ112なんか製品化しちゃったんだろうか?
台車も嘘だし、スカ色なんてないし。サロ111の方がよっぽど無難では?

742 :回想774列車:2014/01/24(金) 16:14:07.65 ID:/UBCrlF7.net
>>739
似たのはいたな。
サロ165-14だっけ。
遜色急行のグリーン車が。
一歩間違えればサロ115-1か?

743 :回想774列車:2014/01/24(金) 17:07:14.05 ID:IkO8r7bP.net
大船のサロ112は格下げ当初、塗り分けが急行塗装のままだった
気がする。

744 :回想774列車:2014/01/24(金) 20:50:58.11 ID:PFy0Ogtz.net
サロ112っていう形式は、その時点でのサロ110と定員が違うって事で
適用になったんだろうか?
とすれば、後のサロ165やサロ481なんかの改造車もこの形式になるのが
自然だったと思えるが、これらはサロ110になった…。

745 :回想774列車:2014/01/24(金) 21:09:31.07 ID:kIlQdOg1.net
サロ113も「サロ112−○○番台」でよかったんじゃ…

746 :回想774列車:2014/01/24(金) 21:28:54.15 ID:E0oGqOW5.net
>>743
次の検査前にお役御免となったため
フナ区には急行塗装しか存在しなかった

747 :回想774列車:2014/01/24(金) 22:14:43.56 ID:ezAsB+xm.net
>>745 それは変

748 :回想774列車:2014/01/24(金) 23:20:31.38 ID:tGOOqDDg.net
サロ165の改造車が出た頃にはもうサロ112は廃形式になってたから、無理矢理サロ110に入れたらしい。
ただ、サロ181みたいに一度なくなってから復活したこともあるからよくわからん。

749 :回想774列車:2014/01/24(金) 23:22:35.60 ID:xWzOeDBI.net
サロ112は田町のサロ152からの改造でしょう?確か153系の修善寺編成のG車がサロ152指定だった。
その後G車連結が廃止になり全てサハ153に置き変わり大船に転属サロ112になった。
田町の153系のサロはサロ165で統一された。

750 :回想774列車:2014/01/25(土) 15:59:00.83 ID:wSbJWccA.net
http://kokuden.net/mc53/shinseinodensya-HP/sub111/Ts113/sub111-Ts113.html
サロ113、高槻転出後も汚物タンク装備みたいだけど現場では抜き取り装置用意したのかな?

751 :回想774列車:2014/01/25(土) 17:44:15.92 ID:9nOKKobm.net
>>742
サロ165-14は末期、マリ配置になり房総急行で活躍したな。

>>719
S56に複々線が千葉まで開通した際、マリに新車11連(普通車1500番台+
サロ110-1200)2本が投入されたが、内1本はサロ113を2両連結していた編成と
新車のサロ110-1200の1両が交換され、新車10両+サロ113という編成が
出来上がった。

752 :回想774列車:2014/01/25(土) 23:02:49.82 ID:/8QDDXz1.net
>>750
高槻の車は暫定処置に戻して垂れ流し
宮原の車は基地に処理施設があるので本使用
因みに鷲羽と比叡の153系湘南色も循環式汚物処理装置付き
うちクハ153-511は大垣転出の際に装置を撤去
当時はまだ大垣の処理施設が稼働していなかったので

753 :回想774列車:2014/01/25(土) 23:57:48.95 ID:Zf0wn4t6.net
84/7/23
大船
クハ111-1414
モハ112-1511
モハ113-1511
サロ110-1012
サロ110-1227
モハ112-1173
モハ113-1173
サハ111-1503
モハ112-1240
モハ113-1240
クハ111-1132

754 :回想774列車:2014/01/26(日) 00:10:01.01 ID:iyDHAo+T.net
84/6/30
Y28編成
クハ111-1414
モハ112-1073
モハ113-1073
サロ111-1012
サロ110-1227
モハ112-1173
モハ113-1173
サハ111-1503
モハ112-1240
モハ113-1240
クハ111-1132

755 :回想774列車:2014/01/26(日) 01:09:00.56 ID:TmYGyRNc.net
>>688 >>689

JR化後の時点で、113系1000番台でも幕張の付属編成に1本だけ増4号車にATCを
装備していない編成があった。(マリ228編成のクハ111-1040だったと思う。)

756 :回想774列車:2014/01/26(日) 19:12:07.87 ID:SMiKcN+F.net
>>731
それだったら、こんな物が。

113系-1000 さようなら横須賀・総武快速 113系 7両基本セット

http://www.tetsudo.com/shopping/model/19552/

113系-1000 さようなら横須賀・総武快速 113系 4両増結セット

http://www.tetsudo.com/shopping/model/19554/

しかも、引退記念ヘッドマーク付

757 :回想774列車:2014/01/26(日) 21:33:49.59 ID:tpfGaWtY.net
>>756
腰高の裾オレオレ詐欺がどうしたって?

舞糞じゃなくて富がその商品を作ればいいのに。

758 :回想774列車:2014/01/26(日) 21:43:37.71 ID:bELYDnK6.net
模型の話はよそでやってくれ。

759 :回想774列車:2014/01/26(日) 22:14:12.41 ID:iyDHAo+T.net
>>752
静岡のサロ110-501も改造当初は暫定にして垂れ流し

760 :回想774列車:2014/01/27(月) 00:43:58.49 ID:PwtdX8/C.net
東海道で通学してたけど
15両編成の増結4両に、かなりの確率で
JR東海T編成が入ってたので、そちら側に乗っていた。
シートカバーがかけられ
車内はニスみたいな匂いがして
同じ113系だけど、東日本の国府津車とは違った雰囲気があった。

761 :回想774列車:2014/01/27(月) 09:47:05.83 ID:iTOusy0o.net
>>752
153系モハの汚物タンクは小型のやつだったね

762 :回想774列車:2014/01/27(月) 18:06:55.02 ID:v70zuAeW.net
歴史にもしもはないけれど
静岡に基本編成が残留していたらどうなってたんだろう。

763 :回想774列車:2014/01/27(月) 19:19:04.06 ID:W4UUCtZk.net
付属編成によるキロ程の調整が211系ではしづらくなっただろうから
結局はそのときに返すことになってしまっていたかと

764 :回想774列車:2014/01/29(水) 18:27:09.89 ID:a+snHwuf.net
やっぱり結局トレードされちゃったか。

民営化後も見たかったなあ基本編成で。

765 :回想774列車:2014/01/30(木) 18:09:03.08 ID:Du/IkVpf.net
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

766 :回想774列車:2014/01/30(木) 22:09:52.13 ID:Du/IkVpf.net
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

767 :回想774列車:2014/01/31(金) 09:05:31.32 ID:2s2CxbcA.net
八王子〜立川間ノンストップ時代の115系には、数度乗ったことがあるけど…
当時の上り列車(クモハ115)でのかぶりつきは最高だった記憶がある
日野付近を90キロ程度で通過して行くのが、足元から聞こえる
モーター音と合わせて、とても心地良かった

今だと、日野自体停車駅になってるし、両端Tcの6連貫通編成が
メインになっちゃったしなぁ…

768 :回想774列車:2014/01/31(金) 20:20:28.04 ID:MplV+5Y8.net
1980・10・1のSM分離は、「横須賀線の乗車率さえ下がればいい」ってつもりで行われたような印象。
今みたいな事にしたら、今度は東海道線の方が混雑してしょうがなくなるのは目に見えてた筈なのに断行したんだから…。
双方が均等に利用されるようにって考えが全く伺えないのは何でなんだか、って疑問が解けずに30年余が過ぎた。

769 :回想774列車:2014/01/31(金) 20:46:02.12 ID:gOge43b3.net
それどころか西大井とかできちゃったもんなぁ
武蔵小杉でできて少しゃあ戻ったかな

770 :回想774列車:2014/01/31(金) 21:30:49.65 ID:WR3N5Xxl.net
>>768
均等に分配したいなら最初から湘南新宿ラインを目指せばよかったような気がする。
品鶴線は活用しておいて山手貨物線はなぜ活用しようと考えなかったのかは謎だ。
あの頃はまだ汐留駅が残ってたせいもあるのかもしれんが。

771 :ネザーランドドワーフ:2014/02/01(土) 13:13:21.70 ID:Vl95WpVF.net
JR横浜線の根岸線直通列車は全列車大船又は横須賀線逗子・久里浜まで直通運転しろ&#8252;&#65038;!

772 :フレミッシュジャイアント:2014/02/01(土) 13:17:35.80 ID:Vl95WpVF.net
JR横浜線の205系電車は絶対に廃車にするな&#8252;&#65038;廃車解体絶対反対&#8252;&#65038;

773 :回想774列車:2014/02/01(土) 14:43:39.98 ID:GafEqnJX.net
痛ちがい
文字化けうざい

774 :回想774列車:2014/02/03(月) 00:15:27.65 ID:hOBF2gk6.net
115系の湘南新宿ラインに乗ってみたかった!

775 :回想774列車:2014/02/03(月) 13:31:53.04 ID:WYBvTQdC.net
>>767
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

776 :回想774列車:2014/02/03(月) 20:04:53.55 ID:/z2BWWzu.net
なんだこのスレ
コメント番号飛びまくり

777 :回想774列車:2014/02/04(火) 12:46:28.55 ID:r+vFwnHN.net
成東駅で、総武本線千葉行きと大網回り千葉行きとの誤乗はなかったんでしょうかねえ。
字幕はどっちも「千葉」だけだったと思う。

778 :回想774列車:2014/02/04(火) 16:38:59.84 ID:7f1JkVO9.net
色分けしてるから無問題…と言いたいが、側面だけじゃわからんな

779 :回想774列車:2014/02/04(火) 18:06:54.86 ID:TySP3bbm.net
3分に一本とかの運転頻度じゃないんだからねぇ。
改札も常時開放ではなかったと思うよ。

780 :回想774列車:2014/02/04(火) 19:41:11.84 ID:Bdp/3x+C.net
>>777
東金線回りは0番からがメインで、総武線回りは1番からがメインだったから、
(東金・総武ともに3番から出るのもあるね)誤乗はほぼなかったと思う。

字幕は指摘の通り、113系側面なら「千葉」「成東」のみで経由地表示は無し。
前面だと、総武線(成田線も)の千葉・銚子行き表示は、必ず経由地表示だったから、
成東始発でも「(八日市場回り)」と併記されていた。

大網⇔成東のピストン便だと「普通」表示ばかりだった記憶。

781 :回想774列車:2014/02/04(火) 20:25:17.04 ID:MDZWtLv8.net
田町の113だったかな?
82/8/4
クハ111-2063
モハ112-2101
モハ113-2101
サロ110-1264
サロ110-1263
モハ112-2100
モハ113-2100
サハ111-2005
モハ112-2099
モハ113-2099
クハ111-2154
クハ111-2061
モハ112-2097
モハ113-2097
クハ111-2152

782 :回想774列車:2014/02/04(火) 20:34:54.36 ID:MDZWtLv8.net
同日沼津駅
クハ111-329名カキ
モハ112-4
モハ113-4
クハ111-70
クハ111-2003
モハ112-2001
モハ113-2001
クハ111-2105
クハ111-385静シス
モハ110-42
モハ111-42
クハ111-39

783 :回想774列車:2014/02/05(水) 11:23:18.17 ID:qh4KUSKr.net
>>781
基本・付属編成とも、MM'がその後東海に行った編成か…

784 :回想774列車:2014/02/05(水) 21:21:40.60 ID:xcpWXEQj.net
>>781
クハは2年足らずで汚物処理装置付きの国府津車と差し替え

785 :回想774列車:2014/02/11(火) 21:08:25.80 ID:uaeqsDpa.net
東海道線と横須賀線
付属編成の向きが違うのは何で?

786 :回想774列車:2014/02/11(火) 21:30:13.18 ID:+YfKa2mI.net
>>785
逗子の留置線が久里浜寄りにあるからスカ線の付属がそっちにくっ付く。

787 :回想774列車:2014/02/12(水) 12:27:22.57 ID:wRtzqRs5.net
増1

788 :回想774列車:2014/02/12(水) 19:38:04.65 ID:Mo4tFLuL.net
>>786
d

789 :回想774列車:2014/02/12(水) 19:51:54.70 ID:fBiO0qJK.net
>>786
あれは東海道線と横須賀線のグリーン車の位置を分けるためにこのような形になったんじゃなかったかな?
昔は東海道線も横須賀線も同じ線路を走っていたから、混乱を防ぐ意味でそうなったはず。
昔は逗子の鎌倉寄りに引上線があり、上りの増結車は、電留線から一旦この引上線に入って、基本編成が到着後に東京方に増結していた。
現在は双方が別ホームになり、わざわざ分ける意味がなくなったうえ、
湘南新宿ラインの編成とグリーン車の位置が合わないなど不具合が生じているが、
引上線を撤去した逗子駅の配線上の制約で、今のような形が続いている。
まあ、増結車を待つ逗子駅の利用者から見ても、改札口に近い今の形の方が便利な訳で、そんな理由もあると思う。

790 :回想774列車:2014/02/13(木) 01:29:45.49 ID:Fb/gUTY0.net
>>780
本千葉で写真を撮っていた時に、黄色幕の成東行きが来たのを見た事がある。
千葉のホームが離れているし乗り間違えようがないんだろうけど。

昔四街道で聞いた「今度の千葉行きは長い8両編成」「今度の東京行きは短い11両編成」のアナウンスが忘れられない。
11<8みたいな。

791 :回想774列車:2014/02/13(木) 22:03:15.84 ID:XyxpVv8u.net
どこかのホームにスカ113系のピクトグラム残ってない?

792 :回想774列車:2014/02/13(木) 23:08:20.73 ID:qgiRmYdC.net
昔は横須賀線の「チョン行」は横須賀―久里浜間だった。
それが逗子―久里浜間に変わった(1980・10・1)って事は、
逗子―横須賀間の客が減少したから?
増解結は逗子で行う方が便利だから?

793 :回想774列車:2014/02/13(木) 23:20:38.92 ID:eoaZvYH8.net
それ以前に横須賀の人が横浜や東京に“電車”で行く時に料金が高く時間もかかる方を選択するでしょうか?

794 :回想774列車:2014/02/14(金) 00:45:25.52 ID:QOJPbpPQ.net
1971年生まれで、生まれも育ちも千葉だったので
総武線と直通運転を行う前の横須賀線のことは全く知らなかったのですが、
区間運転が横須賀−久里浜だと知った時はかなり驚きました。

http://jnrec.blog61.fc2.com/blog-entry-185.html

SM分離前の横須賀線、データイムは11両が多かったのでしょうか?

795 :回想774列車:2014/02/14(金) 08:22:32.12 ID:13mrL9WC.net
>>792
増解結自体は昔から逗子だよ。

横須賀線の横須賀駅は町外れで中心部は京急横須賀中央駅。
横須賀線はその開通目的が海軍軍港への物的人的輸送だ。
海軍要人輸送用に一等車も連結された訳だ。

796 :回想774列車:2014/02/14(金) 13:44:37.80 ID:dXEtYugh.net
逗子の電留に集う70系が懐かしい

797 :回想774列車:2014/02/14(金) 15:31:52.10 ID:RTXKDo9m.net
>>791
違うかもしれないが、千葉駅の駆け込み防止の掲示は最近の作品でもスカ色の電車が描かれているよ。

798 :回想774列車:2014/02/14(金) 18:52:03.34 ID:ZXwv/+Me.net
昔の中央線と総武線は、どうして急行は湘南電車塗装で、快速や普通は横須賀線塗装なのですか?
東北線や常磐線は急行も快速や普通と同じ塗装だった気がするが

799 :回想774列車:2014/02/14(金) 23:14:07.76 ID:Cl/Xf6hj.net
何訳の解らない事言ってんだ?

800 :回想774列車:2014/02/15(土) 12:41:48.24 ID:9IeESpu0.net
つまり「横須賀線や中央線(115系)は何で湘南色じゃなかったのか?」
って事なんだろう…。
確かに、仮に横須賀線が東海道線との誤乗防止のために色分けされた、って言うんだったら、
じゃ何で東北線と高崎線は両方湘南色だったんだ、って話になるから。

801 :800:2014/02/15(土) 12:49:45.93 ID:9IeESpu0.net
あ、失礼、中央線の115系に限っての話か…。

ひょっとして、「中央線では急行と普通(115系)の誤乗が多かった」とか…。
考えられないけど。
まさか、三鷹電車区(当時)では湘南色が嫌われてた!?

802 :回想774列車:2014/02/15(土) 12:55:12.20 ID:WU6MvUIs.net
中央線沿線にはみかん畑がないから。

…と嘘をついてみるテスト。

803 :回想774列車:2014/02/15(土) 13:39:17.81 ID:l65ZDk8A.net
スカ色の70系が横須賀線と中央東線に投入されたからさ。
一方、東海道、東北、高崎線には湘南色の80系が投入された。間合いで準急、急行とかにも使われたし。
横須賀線は距離的に優等列車が設定される可能性は皆無だし、中央東線は当時甲府までは電化されてたが、
甲府行の優等列車は当時設定されてなかったので準急(急行)に使うつもりはなかったんだろう。
後に115系は急行にも使われたけどw

804 :回想774列車:2014/02/15(土) 19:29:03.93 ID:OGzkbpIS.net
近郊形にあってはむしろ東海道本線と横須賀線で色分け出来る事の方が特殊ケースなんじゃないのか?
共通運用を考慮しない、線別の独立した車両運用がそれを可能とさせた一例ですよね。ある意味、副産物的なもの。
実際、高崎・東北両線、総武・外房・内房各線、東海道・湖西両線などなど、誤乗もないとは言えないが問題視
されるレベルと言う程のものでもないし。

805 :回想774列車:2014/02/15(土) 19:42:35.05 ID:pyGTqB1f.net
鎌倉には113系が似合っていた

806 :回想774列車:2014/02/15(土) 22:00:07.49 ID:W6wJg89X.net
総武快速線にグリーン車が連結された時(55.10改正)は専務車掌は千葉以東に乗務していなかった。
それに気がついた学生なんかは堂々と座っていたな。
サロ113は確かひじ掛けカバーをめくると灰皿があった。
それを知っている奴は本来禁煙なのにタバコを吸って注意されると
『灰皿があるからいいんだ』
とうそぶいていた。

807 :回想774列車:2014/02/15(土) 23:59:04.25 ID:kn2+w6yN.net
初めて社会に出て総武線で通勤するに際して(約30年前)、
「混雑は嫌だから、グリーン車なら…」なんぞと思ってグリーン定期料金調べたら、
値段の高さに、ほうほうの体で退散した。別に交通費出ない職場じゃなかったが…。
で、多くの客と同じく、津田沼―品川間をラッシュに揉まれて通った。

808 :回想774列車:2014/02/16(日) 10:20:35.96 ID:uG+tJVZ3.net
末期はドアが改造〔開閉音が違う〕されていましたが、改造する必要があったんでしょうか。

809 :回想774列車:2014/02/16(日) 21:19:20.78 ID:9/AHsISS.net
115系を思わせるような、開閉音だったよね。

810 :回想774列車:2014/02/18(火) 09:27:27.00 ID:tR0d/OY+.net
確かエアー漏れで留置中にドアが開くのが相次いだから取り替えたんだってな。

811 :回想774列車:2014/02/18(火) 10:29:33.30 ID:HV7pyZDf.net
>>806
大船以南も同様
時刻表を見れば幕張車の運用がわかるのでサロ113狙いで乗ってた
今でも覚えてるのはデッキにあった玉野高校という落書き
宇野線快速に使われてた元宮原車だったのかな

812 :回想774列車:2014/02/18(火) 17:03:20.23 ID:bOiHP8Jg.net
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

813 :回想774列車:2014/02/18(火) 18:01:57.36 ID:GSpdS7Ow.net
>>811
サロ113は、一時期は関西に全車左遷されてたからなぁ

814 :回想774列車:2014/02/18(火) 20:55:14.87 ID:QmDff1CJ.net
>>813
そうなったのは、サロ113の定員が少ないから(48名)、って事だった筈。
それが、1982・11・15改正以後、同じ定員しかない特急車のサロなんかを
改造して使うようになったんだから、わけが分からん気がした。
これに遭遇して座れれば天国だったけど。

815 :回想774列車:2014/02/18(火) 22:09:27.89 ID:APFEg88C.net
それで関西のグリーン車は定員超過で座れない客が続出したわけか

816 :回想774列車:2014/02/19(水) 20:01:46.21 ID:1DDs3abi.net
>>815
度重なる料金値上げで利用率が20%代まで低下し廃止になった。
宇野線快速の利用率は好調で115系化改造も検討された。

817 :回想774列車:2014/02/19(水) 21:20:35.02 ID:LcZZMda4.net
>>816
今や二階建てグリーン車だからな。階下は普通車って罠だけどw

818 :回想774列車:2014/02/19(水) 23:07:01.85 ID:WhnjjZjV.net
ん?
いま京阪神地区に普通列車のグリーン車ってあるの?

819 :回想774列車:2014/02/20(木) 00:04:08.35 ID:l3A+oyW6.net
>>818
「宇野線快速」の部分で言ってるんでしょ。マリンライナーのこと。

820 :回想774列車:2014/02/20(木) 20:23:11.71 ID:Zw6fvk7C.net
サロ110-1200を新製する際、合わせてサロ111-1200を製造できなかったのでしょうか?
4号車、5号車とも車掌室が存在する状況を見て、いつも「4席分が勿体ないなあ」と思っていたもので。

国鉄末期で予算が無いため2タイプの設計が出来なかったのか、
あるいは編成の組み換えを考慮していたのか。

821 :回想774列車:2014/02/20(木) 22:57:15.35 ID:C68LR8p5.net
予算の都合も考えられるけど、2種類にするのが面倒だったからという印象だな。

スレ違いだけど、特急車でも、モハ484-1000(1500)は全て車掌室付で、
定員が相棒のモハ485より8名少ない、なんて現象が見られる。

822 :回想774列車:2014/02/21(金) 20:58:23.66 ID:FRPdyvus.net
>>804
千葉駅では東京方面の快速と房総ローカルの発車間際の誤乗はよくあった。
知り合いが受験日にやらかしたらしい。

823 :回想774列車:2014/02/21(金) 23:57:23.31 ID:HRRGVCrY.net
>>821
JRになってからは減らせる箇所はどんどん減らしてその分座席を増やしている
という状況を考えると国鉄時代は横着だったのかなあ、と思ったりします。
横着という表現はヘンですが・・・

しかし国鉄時代においても185系ではMM'ユニットでトイレを1箇所、
211系ではサロ2両で車掌室1箇所にしたあたり、
多少はマメになったのかもしれませんね。

さらにサロ124、サロ125の投入により、グリーン車2両につき車掌室、トイレは1箇所という感じになり
徹底的に無駄が省くというスタンスが明確化したように思います。

824 :回想774列車:2014/02/22(土) 08:02:06.15 ID:8zpDo3MR.net
>>783
そうだね
88/3/27 熱海
クハ111-1316
モハ112-2101
モハ113-2101
クハ111-133

825 :回想774列車:2014/02/23(日) 00:25:24.78 ID:nksQnUK8.net
>>824
そのクハ111-1316ってのはスカ線に最後までいた原形デカ目2両のウチの1両。
もう1両のクハ〜1310は確か日根野に転属後高速化改造で6310に改番されたんだよな。

826 :回想774列車:2014/02/23(日) 15:19:40.98 ID:BAyduVD6.net
横須賀総武快速線で床板がこげ茶色で木目調な車両ってあった?

827 :回想774列車:2014/02/23(日) 16:47:01.16 ID:nppUl/6E.net
>>826
一時期のクロスシート更新車だよなぁ
東海道では見たことがあったはずだけど、スカ線ではどうだったろう

828 :回想774列車:2014/02/23(日) 18:41:45.81 ID:BP9Pm7kh.net
>>826
90年代前半に通学で総武快速を利用していましたが、
床が焦げ茶色の車両に当たることが多かったです。

829 :回想774列車:2014/02/24(月) 20:26:35.16 ID:ahgETAOL.net
>>825
そうなんだ…
クハ111-133は広島(下関?)からの転属組だと思った

因みに静岡最後のデカ目166は元々はスカ色で伊東線の増結編成に使われた事もあった
確か東海道〜横須賀分離の時にそれまで全て冷房車だった伊東線〜伊豆急線運用が一時的に非冷房車になった

830 :回想774列車:2014/02/24(月) 20:35:27.56 ID:+tkMVSS+.net
ふと思ったんだけど、103系や485系みたいな、新製〜転属歴やバリエーション・
更新・冷改などの形態が「一冊で」分かるバイブル本って、
111〜115系に関してはあったんだっけ?

もしあったら、大変申し訳ない

831 :回想774列車:2014/02/24(月) 20:38:09.66 ID:jNO75Gzf.net
113系には湘南色よりスカ色の方が似合う。これは譲れない。

832 :回想774列車:2014/02/24(月) 20:46:07.80 ID:/oSBQGV3.net
>>828
>>827
1000番台の初期車?

833 :回想774列車:2014/02/24(月) 22:05:55.94 ID:PcrTreUY.net
クハ111-1323
1323席統一規格

834 :回想774列車:2014/02/24(月) 22:49:27.13 ID:G3kq0mnT.net
広島だったか下関だったか
スカ色塗り分けの湘南色クハが数両いましたよね

835 :回想774列車:2014/02/24(月) 23:13:19.20 ID:16waz4wC.net
>>832
828です。
自分が見たのは総武快速でしたので1000'番代ですね。

836 :回想774列車:2014/02/24(月) 23:30:17.86 ID:v4lc62pm.net
>>834
数両いたかどうかは知らないが、あの塗り分けは渋いね。

837 :回想774列車:2014/02/25(火) 19:13:05.47 ID:JanV7ihi.net
クハ111-110 ttp://blogs.yahoo.co.jp/usuiraruba/26979813.html
クハ111-476 ttp://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20080223195542.jpg
クハ111-477 ttp://www1.odn.ne.jp/fujiwaramokeiten/kuha111suka.JPG

838 :回想774列車:2014/02/25(火) 20:27:26.72 ID:vdNmR+LI.net
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

839 :回想774列車:2014/02/26(水) 03:16:43.65 ID:cobWTqbl.net
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

840 :回想774列車:2014/03/03(月) 07:28:35.06 ID:/7vyx9NA.net
てすと

841 :回想774列車:2014/03/06(木) 13:31:55.56 ID:OxbEcWF6.net
ヨ233系が、脱線事故wwwwww

2月23日深夜、川崎駅で京浜東北線の回送車両と保線用車両が衝突し横転。23日の運行に支障の可能性。
http://matome.naver.jp/odai/2139308870409738601
【画像集】JR川崎駅の構内で京浜東北線が脱線 衝突事故周辺の画像 2月23日未明
http://matome.naver.jp/odai/2139308971710001101
【画像集】京浜東北線が川崎駅で衝突 脱線し横転 運転士と車掌が怪我 2月23日
http://matome.naver.jp/odai/2139308715409167901
衝撃の電車・駅「事故」についての画像&ツイ−ト…京浜東北線川崎駅脱線事故
http://matome.naver.jp/odai/2134852994311150501
【画像集】京浜東北線の川崎駅で脱線横転事故が発生!事故当時の現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2139308788309486101
京浜東北線で電車横転!川崎駅付近
http://matome.naver.jp/odai/2139311420619879301
【詳報】京浜東北線の回送列車が脱線・横転 原因は“無人作業車”?
http://matome.naver.jp/odai/2139309681012793801
【事故現場画像】京浜東北線脱線事故そうとう派手にやっちゃった
http://matome.naver.jp/odai/2139311493320133001

842 :回想774列車:2014/03/06(木) 13:32:53.71 ID:OxbEcWF6.net
>>841

京浜東北線が脱線事故 画像・動画あり
http://matome.naver.jp/odai/2139312904630181901

京浜東北線の川崎駅構内脱線事故の生々しい現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2139309435711939801
http://www.xanthous.jp/2014/02/24/keihin-tohoku-line-jiko-kawasaki-5th/

【京浜東北線 脱線事故】工事車両と衝突・横転!なぜ事故は起きたのか?
http://matome.naver.jp/odai/2139309828413679201
京浜東北線脱線し横転→クレーンを使った復旧作業の様子【現場情報】
http://matome.naver.jp/odai/2139309416811886001

【詳報】京浜東北線の回送列車が脱線・横転 警察が業務上過失傷害で工事作業員ら捜査
http://matome.naver.jp/odai/2139309681012793801

736 :名無しでGO!:2014/02/27(木) 06:10:26.07 ID:A3ybKJdwP
下請けのせいに押し付けるJR東w

【社会】 JR京浜東北線の衝突脱線事故、下請け会社が反論… 「重機オペレーターがミスは誤解。誤解を生む報道がなされている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393435551/

843 :回想774列車:2014/03/06(木) 13:33:52.37 ID:OxbEcWF6.net
>>841-842
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

844 :回想774列車:2014/03/07(金) 19:24:44.88 ID:zbNt1lL2.net
なぜに横須賀総武快速線に新車を優先的に投入したんだろう?
そんなに113系がくたびれていたの?
東海道本線なんて最近やっと置き換えたのに。

845 :回想774列車:2014/03/07(金) 21:42:22.89 ID:j6drtNB1.net
>>844
昭和40年代後半は横須賀線の113系を地下線乗り入れ対応車に置き換えなきゃいけなかったし、
総武快速に至っては完全な新規投入だったから1000番台がまとめて投入された。
それが一段落した昭和50年代に今度は東海道線の冷房化のためにまとめて113系新製冷房車や2000番台が投入された。
この時期横総線は増発による増備ぐらいしかされなかったから、1500番台は少数にとどまってる。
その1000番台がまとまった台数で一気に老朽化したから一気に新車を入れるしかなくなった。
ちょっと前まで地下線はATCを使ってたから専用車しか入れなかったし。
東海道線はそれでも、房総の老朽113系を置き換えるのに211系やらを東海道に投入して玉突きで割と新しい113系を
送り込んでたりと、それなりに新車には恵まれてる方ではある。
逆に言えば、小出しに新車が入るから中々一気に置き換えにはならない。

846 :回想774列車:2014/03/08(土) 08:00:10.62 ID:ihb6Jw07.net
大阪あたりでも、スカ色塗りわけの湘南色クハが居たらしい
http://blog-imgs-55.fc2.com/n/t/e/ntekken/20120428210810cdb.jpg

847 :回想774列車:2014/03/08(土) 13:55:29.90 ID:2W841moE.net
>>845
幕張のデカ目113系スカ色を東海道本線の113系何本かに置き換えて、
その穴埋めに211系投入したのね。
東海道本線の111系でも置き換えたのかと思った。

848 :回想774列車:2014/03/08(土) 18:04:14.34 ID:ztuAsVzU.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

849 :回想774列車:2014/03/08(土) 21:37:13.95 ID:9+HepOeU.net
>>846
どこのブログだべ?

850 :回想774列車:2014/03/08(土) 23:52:34.89 ID:m05WUkGt.net
92/7/5
クハ111-1604
モハ112-1181
モハ113-1181
クハ111-1088
クハ111-1434
モハ112-1264
モハ113-1264
サロ113-1010
サロ110-1274
モハ112-1263
モハ113-1263
サハ111-1024
モハ112-1262
モハ113-1263
クハ111-1503
確か千マリ

851 :回想774列車:2014/03/09(日) 07:30:11.26 ID:cfHOT+2Q.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

852 :回想774列車:2014/03/09(日) 07:49:27.85 ID:5ifuiXuO.net
113系の投入当初は
「涼しい風に当たりたければグリーン料金払え」
だった。
それが今では
「クロスシートに座りたければグリーン料金払え」
に変わった感じ(今の普通車にも申し訳程度のクロスシートはあるが)。
しかし、冷房がない不都合は夏だけだったが、ロングシートのそれは常時…。

853 :回想774列車:2014/03/09(日) 08:08:39.43 ID:X+ftJ0BS.net
>>852
冷房に関しては
普通車冷房
グリーン車非冷房
があったと思うが。

サロの冷房電源はどこから貰っているのかご存じか?

854 :回想774列車:2014/03/09(日) 17:47:52.69 ID:zTXluZzA.net
スカ色の増結編成で1500だけってのあったんだね。写真で見て初めて知った。

855 :回想774列車:2014/03/09(日) 18:57:10.29 ID:cfHOT+2Q.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

856 :回想774列車:2014/03/09(日) 20:31:06.78 ID:F90+RI46.net
>>854
このスレにもあるかもしれないが2000番台統一編成とかも数本あったらしい
シートピッチ拡大車だからハズレ無し

857 :回想774列車:2014/03/09(日) 22:20:27.95 ID:nf4icUiy.net
田町の153系を185系に置き換えた時に153系は普電運用も結構あったので一部113系を田町に配置した。
その時の編成がオール2000番台だが上に書いてある様にクハを国府津車と振り替えた為編成美が崩れた

858 :回想774列車:2014/03/10(月) 22:05:23.44 ID:fV2cQ7YY.net
84/12/25
クハ111-1435
モハ112-1087
モハ113-1087
サロ110-1002
サロ110-1223
モハ112-1518
モハ113-1518
サハ111-1501
モハ112-1504
モハ113-1504
クハ111-1503

クハ111-529
モハ112-2096
モハ113-2096
サロ110-1262
サロ110-1261
モハ112-2095
モハ113-2095
サハ111-2004
モハ112-2094
モハ113-2094
クハ111-230

859 :回想774列車:2014/03/10(月) 23:08:05.92 ID:OLC7mtnn.net
昔総武線快速に乗ってた折、同じボックスシートの向かい側に座ってた2人連れの一方が相手に、
「この電車の座席には広いのと狭いのがあるんですよ」なんて話してた。
そう言ってた方はヲタなのかも知れなかったが、そうじゃないとすれば、
1500(2000)番代と1000(0)番代の座席の違いは明瞭だって事になる(その客が敏感?)。
しかし今思うと、大都市の通勤に供する車両の通路を狭めるなんて事よくやったもんだ。

860 :回想774列車:2014/03/10(月) 23:12:35.32 ID:K3AtREJ0.net
>>858
上の編成は普通車のトイレは1号車だけなんですね。
新製から数年経過した時期にまだこんな編成があったとは・・・
その後8号車か11号車のどちらかはトイレ付きの車に差し替えられたと思いますが、
いつ頃だったんだろう?

861 :回想774列車:2014/03/11(火) 08:04:54.19 ID:ZKBBVtmx.net
>>859
ラッシュ時の混雑度合いが明瞭に悪くなったな。

862 :回想774列車:2014/03/11(火) 08:09:22.59 ID:EKks2L7g.net
>>859
いや、明らかに違いが分かったような記憶があるが・・・。

863 :回想774列車:2014/03/11(火) 10:01:46.19 ID:VrcV54cC.net
シートピッチよりも、横幅が劇的に改善されたからな
旧タイプは、通路側に座ると脇腹が肘掛に食い込んだりする
確か、幅880→990だったか

864 :回想774列車:2014/03/11(火) 11:01:42.18 ID:oSO+1G75.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

865 :回想774列車:2014/03/11(火) 12:32:42.30 ID:oSO+1G75.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

866 :回想774列車:2014/03/11(火) 20:56:27.57 ID:3bXy+SlZ.net
>>863
だって、昭和35年当時の平均的な日本人の大きさだもんね。

867 :回想774列車:2014/03/11(火) 21:56:28.41 ID:2i6BDZ7A.net
>>860
大船区 Y10編成
1985.6.3
クハ111-1435
モハ112-1213
モハ113-1213
サロ110-1002
サロ110-1223
モハ112-1518
モハ113-1518
サハ111-1501
モハ112-1504
モハ113-1504
クハ111-1503

1985.6.10
クハ111-1435
モハ112-1213
モハ113-1213
サロ110-1002
サロ110-1223
モハ112-1518
モハ113-1518
サハ111-1035
モハ112-1504
モハ113-1504
クハ111-1503

868 :回想774列車:2014/03/11(火) 23:03:13.23 ID:AWNEdJlM.net
それにしても、K島R三は、そのオリジナルの近郊型より更に狭っ苦しい座席を
通勤電車に採用しろなんて言ってた事もあった(オハ61辺りと同等か?)…。
で、「収容能力(床面積)はロングシート車以上になる上に座席は8名分多くなる」なんて主張。

869 :回想774列車:2014/03/12(水) 16:38:16.09 ID:LF3NXmSA.net
名鉄6000

幅825→880

870 :回想774列車:2014/03/13(木) 07:03:10.90 ID:fkj+cl8R.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

871 :回想774列車:2014/03/13(木) 07:18:07.43 ID:fkj+cl8R.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

872 :回想774列車:2014/03/14(金) 10:46:31.79 ID:3nBJlvdG.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

873 :回想774列車:2014/03/14(金) 11:05:55.24 ID:wF3glLJR.net
115系コピペウザすぎ
お前は小保方か?

874 :回想774列車:2014/03/14(金) 13:35:48.09 ID:3nBJlvdG.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

875 :回想774列車:2014/03/14(金) 14:50:37.18 ID:wF3glLJR.net
氏ね

876 :回想774列車:2014/03/14(金) 22:52:55.26 ID:URmgyfQF.net
89/7/16
クハ111-1432
モハ112-1201
モハ113-1201
クハ111-1117
クハ111-1391
モハ112-1192
モハ113-1192
サロ113-1016
サロ110-1246
モハ112-1108
モハ113-1108
サハ111-1038
モハ112-1188
モハ113-1188
クハ111-1112

877 :回想774列車:2014/03/15(土) 23:03:21.92 ID:Nv506zxt.net
>>854
総武快速の付属編成にオール1500番台編成は無いが?多分房総ローカルのオール2000番台の4連の間違いでは?

878 :回想774列車:2014/03/15(土) 23:32:11.35 ID:/k1SYrz8.net
>>854
いつ頃なの?

879 :回想774列車:2014/03/16(日) 10:00:44.03 ID:9Jat0dqq.net
オール1500番台基本編成じゃないのか

880 :回想774列車:2014/03/16(日) 10:37:23.28 ID:82lbBRoz.net
写真を見たいね

881 :回想774列車:2014/03/16(日) 18:02:01.05 ID:MZmLQ6AC.net
854だが、俺もそんなのは存在しないと長らく思ってたが
鉄ジャーかファンの中に1500デビュー当初ぐらいの時期に横浜付近を走るの件の写真があったと思うんだ。そんなに前じゃない。
自ずから奇数向きはwcなしとなり、写真もWCが見えるべき場所に普通の客窓だったから
そんな綺麗な付属編成があったんだと・・・

882 :回想774列車:2014/03/16(日) 19:43:07.07 ID:82lbBRoz.net
デビュー当初といえば
愛甲が泣き宮城が笑った夏
そして箕島と星陵の激戦があった夏だな

883 :回想774列車:2014/03/17(月) 00:54:51.35 ID:/4CbTJwn.net
854 :回想774列車:2014/03/09(日) 17:47:52.69 ID:zTXluZzA
スカ色の増結編成で1500だけってのあったんだね。写真で見て初めて知った。

つい先日知ったような書き方だよね
載ってた文献ぐらい覚えてないの?

884 :回想774列車:2014/03/17(月) 08:04:14.67 ID:sHQsQxz/.net
昭和55年10月から総武快速にグリーン車連結開始したから、それ以前の1〜2年の間に暫定編成であったのかもしれないな。
マリかフナかと言えばフナの可能性が高いのでは?
少なくとも55-10以降はなかったと思う。
毎日乗務していたから。

885 :回想774列車:2014/03/17(月) 20:28:13.65 ID:abTE89+O.net
写真は横浜駅付近を走ってるそうだから
SM分離の前か後かは一目瞭然のはず
そもそも分離前ならマリ区の車はその場所にいませんけどね

886 :回想774列車:2014/03/18(火) 08:00:40.66 ID:RrMy3ZVE.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

887 :回想774列車:2014/03/18(火) 08:04:22.76 ID:RrMy3ZVE.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

888 :回想774列車:2014/03/18(火) 09:07:48.83 ID:FoqqMBA0.net
>>886-887
小保方うぜえ氏ね

889 :回想774列車:2014/03/18(火) 20:59:01.48 ID:ea2WBWnm.net
あけぼの乗車拒否のコピペ厨房と並んで害虫
無視すべし

890 :回想774列車:2014/03/19(水) 04:41:54.89 ID:CaJsx02Z.net
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
反社会的企業「JR東日本」が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA

891 :回想774列車:2014/03/19(水) 08:55:35.82 ID:hKp3Zoju.net
初期のクハ111を東海道線使用時に8号車に入った車は助士席側は折り畳んでいたのだろうか。

892 :回想774列車:2014/03/19(水) 10:51:58.40 ID:NwryLwPR.net
>>891
確かそうだった記憶がある(クハ111-106で実際に見たことがある)

893 :回想774列車:2014/03/19(水) 10:56:22.96 ID:HboOO0nM.net
テスト

894 :S.Fujishi魔:2014/03/19(水) 11:00:44.65 ID:ZSGLeP5M.net
勿論折り畳んであったし、貫通幌もついていた。てか、いつから変わったんだ?

895 :回想774列車:2014/03/19(水) 14:28:46.18 ID:pXrSE7nb.net
助手席側を折り畳めなくなったのは1000番台のATC車以降。新製冷房車(or準備車)とイコール。
8号車に付随車代用でクハを入れる場合は最後まで必ず幌でつないでたと思うが。
11号車と12号車の間は東海道ではつながないのが普通だったけど。

896 :回想774列車:2014/03/19(水) 15:01:05.62 ID:hKp3Zoju.net
関西地区は一等車(サロ)の隣にクハが連結されていたが、あれも助士席側は折り畳んでいたのだろうか?

897 :回想774列車:2014/03/19(水) 20:05:09.23 ID:El7yHPAx.net
>>895
1000番台の初期車(鉄仮面改造)は、助手席が丸椅子だったような。

898 :回想774列車:2014/03/19(水) 22:15:37.10 ID:sMjPJDDh.net
稀に8号車のクハ111が300番代だった事がある。

899 :回想774列車 【北電 74.3 %】 :2014/03/20(木) 00:08:38.87 ID:d4N8DV4j.net
>>898
静岡のT編成だと思うけど
300番台は残念ながら見たこと無いな
500番台だったらあるけど

900 :回想774列車:2014/03/20(木) 00:44:10.72 ID:J0HpF/yE.net
>>899
クハ111-5**を含む下り向きを総称してるんじゃないのかね

901 :回想774列車:2014/03/20(木) 02:06:40.04 ID:t/EC4rcp.net
そもそもクハ111には500番代という区分は存在しないでしょ。

300番代が増備されて500番に突入しただけのこと。

902 :回想774列車:2014/03/20(木) 22:57:03.38 ID:gBB0gIeI.net
ヨ233系が、脱線事故wwwwww

2月23日深夜、川崎駅で京浜東北線の回送車両と保線用車両が衝突し横転。23日の運行に支障の可能性。
http://matome.naver.jp/odai/2139308870409738601
【画像集】JR川崎駅の構内で京浜東北線が脱線 衝突事故周辺の画像 2月23日未明
http://matome.naver.jp/odai/2139308971710001101
【画像集】京浜東北線が川崎駅で衝突 脱線し横転 運転士と車掌が怪我 2月23日
http://matome.naver.jp/odai/2139308715409167901
衝撃の電車・駅「事故」についての画像&ツイ−ト…京浜東北線川崎駅脱線事故
http://matome.naver.jp/odai/2134852994311150501
【画像集】京浜東北線の川崎駅で脱線横転事故が発生!事故当時の現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2139308788309486101
京浜東北線で電車横転!川崎駅付近
http://matome.naver.jp/odai/2139311420619879301
【詳報】京浜東北線の回送列車が脱線・横転 原因は“無人作業車”?
http://matome.naver.jp/odai/2139309681012793801
【事故現場画像】京浜東北線脱線事故そうとう派手にやっちゃった
http://matome.naver.jp/odai/2139311493320133001

903 :回想774列車:2014/03/20(木) 22:57:54.66 ID:gBB0gIeI.net
>>902

京浜東北線が脱線事故 画像・動画あり
http://matome.naver.jp/odai/2139312904630181901

京浜東北線の川崎駅構内脱線事故の生々しい現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2139309435711939801
http://www.xanthous.jp/2014/02/24/keihin-tohoku-line-jiko-kawasaki-5th/

【京浜東北線 脱線事故】工事車両と衝突・横転!なぜ事故は起きたのか?
http://matome.naver.jp/odai/2139309828413679201
京浜東北線脱線し横転→クレーンを使った復旧作業の様子【現場情報】
http://matome.naver.jp/odai/2139309416811886001

【詳報】京浜東北線の回送列車が脱線・横転 警察が業務上過失傷害で工事作業員ら捜査
http://matome.naver.jp/odai/2139309681012793801

736 :名無しでGO!:2014/02/27(木) 06:10:26.07 ID:A3ybKJdwP
下請けのせいに押し付けるJR東w

【社会】 JR京浜東北線の衝突脱線事故、下請け会社が反論… 「重機オペレーターがミスは誤解。誤解を生む報道がなされている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393435551/

904 :回想774列車:2014/03/20(木) 22:58:42.75 ID:gBB0gIeI.net
>>841-842>>844>>902^903
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

905 :回想774列車:2014/03/20(木) 22:59:27.42 ID:gBB0gIeI.net
>>841-842>>844>>902-903
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

906 :回想774列車:2014/03/20(木) 23:02:20.33 ID:gBB0gIeI.net
>>841-842>>844>>902-903
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

907 :回想774列車:2014/03/21(金) 20:27:56.89 ID:59YfxEVX.net
懲りずにマルチコピペする芋かっぺうぜぇな
馬車鉄道しか走ってないから僻んでるの?

908 :回想774列車:2014/03/22(土) 00:17:52.54 ID:BMJmwCrS.net
中間に収まったクハ111(非冷房)の助士席側で
雨の日にワイパーを動かすのが楽しみだった
つまみのひねり具合で早くなったり遅くなったりしてね

909 :回想774列車:2014/03/22(土) 00:48:06.86 ID:7nB2yq2H.net
自分は初期車の助手席ワイパーって手動式の印象だったんだけど、改めて画像検索すると
空気式もあったんだね。あれ、どういう理由で別れてたんだろ?

910 :回想774列車:2014/03/22(土) 07:12:34.13 ID:vxuI1REt.net
>>908
懐かしいな
ガキの頃駅員に見付かって怒られた事がある

911 :回想774列車:2014/03/22(土) 08:46:17.94 ID:N5okEePe.net
>>908
>>909
キハ52も手動式だったような

912 :回想774列車:2014/03/22(土) 12:17:18.33 ID:gnFlqWOj.net
>>841-842>>844>>902-903
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

913 :回想774列車:2014/03/22(土) 12:19:09.41 ID:oHonx6ca.net
>>912
そろそろ通報しようか?

914 :回想774列車:2014/03/22(土) 21:40:54.30 ID:Zz/KrokJ.net
>>881
確かに鉄道ファン1979年12月号88ページにそのような写真があるぞ

915 :回想774列車:2014/03/23(日) 18:04:09.62 ID:sQ6YeOg3.net
>>908
昔、静岡の8号車は非冷房のクハ111が入っている事が多くて、同じ事をよく
やった。
静岡近郊の運用についていた車両と組み替えたのか、列車番号が400代,正面
の行先は「豊橋」になっていた。

916 :回想774列車:2014/03/24(月) 22:36:10.64 ID:V7f9qX5C.net
115系もそうだけど、シートピッチ改善車のサハからトイレがなくなったのはどんなものかと思った。
先に話題になった、オール1500番代の11両編成だと、6〜10号車の5両がトイレ無になったから。
奇数向きのクハは途中からトイレが付いたが、サハには蘇らず。

917 :回想774列車:2014/03/25(火) 10:33:51.25 ID:pQxCMugo.net
シートピッチ拡大車でも車端部の配電盤を最近の新車みたいに貫通扉上部に取り付ければさらにシートピッチが拡大されていたのに

918 :回想774列車:2014/03/25(火) 14:08:58.87 ID:nnIG6VNN.net
>>916
シートピッチ拡大によって少なくなった乗車定員の差異を少しでも無くす為の措置だったんじゃないかな。
結局はグリーン車から先の奇数方向にWCが無いのが仇になってサハやらクハに1000'番台を組込み、オール1500番台ってのは無くなったんだと思う。
最後までオール1500番台で組成されたマリ車の奇数方クハはWC付きだった。

919 :回想774列車:2014/03/25(火) 15:07:03.45 ID:tJ43esKB.net
単純に汚物処理のコスト削減じゃないの。

920 :回想774列車:2014/03/25(火) 23:33:35.82 ID:PItl7NM7.net
78/4/?
クハ111-402静シス
モハ110-37
モハ111-37
サロ110-38
サロ110-34
モハ112-191
モハ113-191
クハ111-25
モハ110-3
モハ111-3
クハ111-171
クハ111-513南フナ
モハ112-247
モハ113-247
クハ111-211

921 :回想774列車:2014/03/26(水) 07:51:10.56 ID:WIHtuSV6.net
事前知識なくクハ111-1201を初めて見た時(側面しか見られなかった)非ユニット窓なのにトイレ窓は1500番代並みで見間違えたかと思った。

922 :回想774列車:2014/03/27(木) 14:16:45.48 ID:3AKk/yLW.net
>>917
国鉄型は、そういうところが無頓着だったな
117のデッドスペースのデカさに驚いた記憶がある
いずれにしても、壁寄は横幅が狭いハズレ席、なるべく避けていた思い出が

923 :回想774列車:2014/03/27(木) 18:26:21.45 ID:2c+T00rA.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

924 :回想774列車:2014/03/27(木) 19:29:27.45 ID:2kkCD7RX.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

925 :回想774列車:2014/03/27(木) 19:38:55.24 ID:3Qz00KVR.net
頭の逝かれた奴が湧いてウザいな
春が来たんだな

926 :回想774列車:2014/03/27(木) 22:08:00.42 ID:WU5EYzk3.net
>>921
あれ(元モハ113で、相棒のモハ112が事故で廃車されたためTc化改造)に
トイレ付けたってのは、今から考えればかなり律儀だと思える。
時代がもう少し後だったら、付けられなかった気がするが…。

927 :回想774列車:2014/03/28(金) 00:04:24.23 ID:Fh0MJqcc.net
あれって座席間隔が違う分トイレの広さが違ってたりするのかな?

直接は関係ないがそういえばトイレ向かいの窓なぜか車端にわずかによって滝がする。

928 :回想774列車:2014/03/28(金) 08:05:38.09 ID:7HE4lg6j.net
>>926
クハ115にも、M車からの改造車がいたよね(新潟あたりに)
あれってトイレ付けてたっけ?

929 :926:2014/03/28(金) 20:33:03.38 ID:koPw4MsM.net
>>928
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84115%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#.E6.94.B9.E9.80.A0.E5.BD.A2.E5.BC.8F

によると、モハ115改造の550番代はトイレ付、って事になってる。

930 :回想774列車:2014/03/29(土) 11:27:28.28 ID:BNw+iZRS.net
クハ111の1000番代位までは運転席に灰皿があったね。
今じゃ考えられない。

931 :回想774列車:2014/03/29(土) 23:05:26.90 ID:cHb2qtoJ.net
87/9/20
沼津
クハ111-549
モハ112-2045
モハ113-2045
クハ111-105
クハ111-487
モハ112-2100
モハ113-2100
クハ111-123

御殿場線
クハ115-52
モハ114-826
クモハ115-516

932 :回想774列車:2014/03/30(日) 07:27:49.06 ID:64+YmPxR.net
>>929
だが実際はない
http://i.imgur.com/aMfSVwE.jpg

933 :926,929:2014/03/30(日) 08:42:17.11 ID:+t7KuNWY.net
>>932
改めて件のWikipediaを見たが、550番代を奇数向きと言ったり偶数向きと言ったり、どうもおかしい。
結局本当は、「550番代=奇数向きでトイレ無、650番代=偶数向きでトイレ付」
なんじゃないかと思えてきた(↓)。
http://www13.plala.or.jp/t-t_inmt/TTK427EC24kaisaetu.htm
だから、「新潟の元M車のTc車にはトイレ無」って事になる…。

934 :回想774列車:2014/03/30(日) 10:56:20.46 ID:zUJJhhh7.net
>>928
新潟のM→Tc改造車はTc115-551、552、553はトイレ無いよ
広島のM→Tc改造車はTc115の650番台はトイレ付いてる

935 :回想774列車:2014/03/30(日) 12:40:39.23 ID:qDxzpurF.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

936 :回想774列車:2014/04/01(火) 12:11:08.83 ID:Va50mATm.net
>>841-842>>844
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

937 :回想774列車:2014/04/02(水) 14:17:01.97 ID:Jn4Gu7p5.net
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

938 :回想774列車:2014/04/04(金) 20:32:41.91 ID:TGdeIX6h.net
昔、横須賀線車内で爆発事件あったよね。

939 :回想774列車:2014/04/05(土) 00:16:34.59 ID:2B2Oq95j.net
>>938
人間「もぐら叩き」事件の方を思い出した
(窓から身を乗り出して移動しようとしたら、電柱に当たって自業自得のあの世行き)

940 :回想774列車:2014/04/05(土) 09:26:43.00 ID:JTBZwkJM.net
>>938
昭和43年だったかな
亡くなった方もいたと思う

941 :回想774列車:2014/04/05(土) 09:52:24.91 ID:PfSTDm/u.net
静岡地区にクモハ113が登場した時は、何となく「世も末」みたいな感じだった。
113系がこんな使われ方になるとは(3両編成なんて本来115系が負うべき役目)、って…。

942 :回想774列車:2014/04/05(土) 10:03:52.16 ID:/tKP0dqk.net
>>941
そりゃ115系に失礼だなwww

943 :回想774列車:2014/04/05(土) 12:01:59.40 ID:lB8xmvQo.net
>>940
これ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%B7%9A%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E7%88%86%E7%A0%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6

当該車両は113系0番台だろうか?

944 :回想774列車:2014/04/05(土) 14:40:16.44 ID:JTBZwkJM.net
>>943
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%B7%9A%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E7%88%86%E7%A0%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ttp://www.jnpc.or.jp/communication/essay/e00022326/

1000番台の製造は昭和44年からなので0番台でしょうね

945 :回想774列車:2014/04/06(日) 19:39:28.14 ID:BfIIEIRk.net
E217系が登場する前の総武快速に乗る際、
8号車がサハ111の2000番代だとがっかりした思い出があります。
「横総線純正じゃない」ということで。
そんなことを言ったらサロ110の1200番代や1300番代も純正じゃないだろ、
ということになってしまいますが・・・

946 :回想774列車:2014/04/06(日) 19:54:07.54 ID:A1h1p401.net
>>945
サロ110-1200はサボ受けなしならOK。サボ受け付は東海道からの移籍車だからNGとかねw

947 :回想774列車:2014/04/06(日) 20:14:07.45 ID:fqD2dnyI.net
なんで晩年の横須賀総武線のグリーン車は平屋だけになったの?

948 :回想774列車:2014/04/07(月) 21:18:46.70 ID:Wi0wEMg9.net
東海道線サロをオール2階立車組み込みにするため召し上げられたから

949 :回想774列車:2014/04/07(月) 21:41:30.51 ID:2P1t4JPT.net
元サロ183のサロ110-300(1300)はトイレ無になった。
さすがに、種車の車販準備室・売店をトイレ・洗面所に造り替えて、
なんて事はやってられなかったんだろうな。

950 :回想774列車:2014/04/07(月) 22:04:29.84 ID:R2IZpAKw.net
>>948
でも2両2階建サロでなく平屋と組んでいたね
211系には2両2階建サロ編成があった

951 :回想774列車:2014/04/07(月) 23:37:26.19 ID:Iu0ygGPQ.net
>>946
でも、サボ付のサロ110-1200スカ色って、マリの1285・86だけだったんじゃ?
国鉄末期からの一時期、東海道にいた1212は、サボを使用する必要もなかったんじゃ…
1233は東海道に居残ったけど
サロ110-1350って、東海道配属はなかったけど、サボ付だったっけ?

>>948,950
サロ124・125の34両だけじゃ、113でDD×2両にするには全然足りなかったんじゃないかと…
最終的な東京口113の基本編成も、同数の34本だったんだし
(末期の東海道211では、サロ124・125からの改造編入によって
DDグリーンの完全2両化は果たしたけどね)

952 :回想774列車:2014/04/08(火) 20:12:40.35 ID:JJyCrdIJ.net
113系に二階建てグリーン車が出たことも驚きでしたが、
124という番号には思わず唸ってしまいました。
「うーん、そう来たか。まあ、そうするしかないんだろうな」と納得しましたが。
既に消滅していたとはいえ112を使うわけにも・・・

953 :回想774列車:2014/04/09(水) 00:04:50.11 ID:ZMP7OnrN.net
ホントはコツ113にも二階建てグリーン2両の編成があったらしいね
まあ…その前に総武快速からの転入で全て統一されちゃったんだよ
民営化後の話ですまない

954 :回想774列車:2014/04/09(水) 21:03:50.19 ID:zNziMz1d.net
サロ183の格下げグリーン車をサロ124で置き換えたんでしょ?

955 :回想774列車:2014/04/11(金) 21:57:36.02 ID:8t5fDkg2.net
>>953

本来は、スカ線の二階建てグリーン車を東海道線へ転用する際に二階建て
グリーン車×2の編成が1本できるはずだったが、当時のコツ区内での事情
(検修設備関連?)によりそういう編成は組成が不可とされたようで、
スカ線から1000番台車11両(グリーン車は平屋建て×2)を余分に転用して
グリーン車各1両を組み替えて使用していた。

この1000番台の編成は予備の予備という位置づけだったようで、あまり営業
運転に使用されること無くその約一年後に二階建てグリーン車(Tsd'29)を
除いて廃車、Tsd'29はその後、朝ラッシュ時の二宮→東京間の増発用として
スカ線から転入した1000番台車10両に組み込まれた。

956 :回想774列車:2014/04/12(土) 08:19:42.96 ID:UXBRLnjB.net
窓全開にして、113系のクロスシート(スカ線?)に乗った夢を見た…

>>955
自分が直接確認していたのは、サハの5(K72)が2005に差し替えられた頃までなんで、
その編成は恐らく見てなさそう…

957 :回想774列車:2014/04/12(土) 09:06:22.22 ID:iHwmTq7K.net
サハの5って0番台唯一の新製冷房車か。

958 :回想774列車:2014/04/12(土) 18:57:38.75 ID:fN4zeysb.net
88/1/31
国府津
クハ111-516
モハ112-1045
モハ113-1045
サロ110-306
サロ110-1225
モハ112-237
モハ113-237
サハ111-1011
モハ112-238
モハ113-238
クハ111-219
クハ111-530
モハ112-2098
モハ113-2098
クハ111-221

クモヤ143-4

クハ115-2031
モハ114-2610
クモハ115-2010

959 :回想774列車:2014/04/12(土) 19:14:11.51 ID:fN4zeysb.net
89/3/21
大船
クハ111-1457
モハ112-1129
モハ113-1129
クハ111-1076
クハ111-1340
モハ112-1077
モハ113-1077
サロ113-1007
サロ110-1256
モハ112-1105
モハ113-1105
サハ111-1027
モハ112-1057
モハ113-1057
クハ111-1029

960 :回想774列車:2014/04/12(土) 19:19:34.39 ID:VGGm2amM.net
>>955
補足どうも。そういう経緯だったか。

961 :955:2014/04/15(火) 17:00:09.24 ID:+xkBJo2t.net
その後、サロ124−29は98年3月改正に伴う朝ラッシュ時の二宮→東京間
2本増発用として転入した1000・1500番台10両に組み込まれてK65編成
となった。こちらの編成には数回乗車したことがあり、静岡まで乗車
したこともある。

クハ111-1372
モハ112-1518
モハ113-1518
サロ124- 29
サロ110-1258
モハ112-1096
モハ113-1096
サハ111-1503
モハ112-1095
モハ113-1095
クハ111-1054

余談だが、増発用で必要となるもう一本の基本編成は、前日に静岡へ
送り込まれて、翌朝の島田→静岡間の列車に使用(日中は静岡留置で
夕方に東京に戻る)されていた編成を運用変更によりJR東海のT編成
と振り替えて充当した。このため、このときは基本編成は1本10両
(+サロ124−29を組み込み)、附属編成は5本20両がスカ線(フナ区・
マリ区)から東海道線(コツ区)へ転用された。

962 :回想774列車:2014/04/15(火) 19:38:45.14 ID:Zc0mVM/n.net
115系電車
http://www.youtube.com/watch?v=oWQfkLdVhFE

963 :回想774列車:2014/04/16(水) 22:18:22.65 ID:1+HHAiFJ.net
クモユニ74 200
クモユニ74 002

964 :回想774列車:2014/04/20(日) 21:51:00.68 ID:JZFaxSax.net
>>957
今風に言うと「オンリーワン」て事だな…。

その後、115系300番代からサハ111に改造されたのが現れて、
似たような外観の車両ができた格好になった。
これはドアの取っ手の存在ですぐ見分け付いたけど。

965 :回想774列車:2014/04/21(月) 00:16:17.98 ID:C6aU/kum.net
>>964
1987〜95年頃の東海道線(東京口)113系は、すれ違っただけで
特定可能な編成が結構あったくらい、個人的には面白かったんだよなぁ
サハ&中間クハやモハ・サロの組み合わせで、結構な個性が出てたから

クハの575(大目玉の方転改造車)に関しては、初めて見た時には結構驚いたけど

966 :回想774列車:2014/04/21(月) 21:14:17.40 ID:6YnaBqEX.net
78/2?
クハ111-402
モハ110-37
モハ111-37
サロ110-38
サロ110-34
モハ112-191
モハ113-191
クハ111-25
モハ110-3
モハ111-3
クハ111-171静シス
クハ111-510
モハ112-248
モハ113-248
クハ111-223南フナ

967 :回想774列車:2014/05/06(火) 18:52:40.08 ID:koIWvfvH.net
古いRM整理したら出てきたんだけど、
先に大船電車区の113系が最初に撤退したんだね。

幕張と大船、どっちが113系の大所帯だったの?

968 :回想774列車:2014/05/06(火) 23:30:50.04 ID:NDcIti+F.net
>>967
房総ローカル分入れたら圧倒的に幕張だけど、横須賀〜総武快速線に限定したら大船

969 :回想774列車:2014/05/07(水) 00:31:46.87 ID:JXraexld.net
幕張のは転落防止ほろとドアエンジン交換がされたのに対して大船のは装備つけず。

先に撤退する兆候が見られてたね。

970 :回想774列車:2014/05/07(水) 19:27:55.68 ID:s6IaLw0W.net
>>968
11両基本編成の数は大船電車区が上だったのね

971 :回想774列車:2014/05/10(土) 10:14:33.74 ID:9vof+3vR.net
横須賀・総武快速線で、基本編成と付属編成の所属が違う(一方が大船車で他方が幕張車)、
って事あったかな…?
>>966見てて何となくこんな事思った。

972 :回想774列車:2014/05/10(土) 12:57:34.26 ID:bsghq0BX.net
大船電車区と幕張電車区
やはり大船の113系の方が外見綺麗だった?

973 :回想774列車:2014/05/10(土) 14:06:35.52 ID:mnhLpFIA.net
>>971
ありふれた日常の光景だったような…

974 :回想774列車:2014/05/10(土) 15:03:42.38 ID:EYvL1IpG.net
>>972
幕張の方がマシだったような。
E217も幕張の方が小綺麗で、帯ハゲとかは大船のばかりだった。

975 :回想774列車:2014/05/11(日) 13:07:50.09 ID:imlXn3eh.net
大船電車区(横フナ)から鎌倉総合車両(横クラ)センターになったんだっけ?

976 :回想774列車:2014/05/11(日) 20:57:27.65 ID:tiqsZT7W.net
で、工場部門(旧大船工場)が10年ほど前に消滅し、今に至る、と…

977 :回想774列車:2014/05/12(月) 20:55:27.14 ID:Fly1JTT0.net
>>972 >>974

幕張の車両は編成単位(グリーン車は除く)で車両更新工事を施工したり、
その車両更新車の座席を数年後にはバケットタイプへ交換したりと、外見だけ
でなく内装等もかなり手入れをされていた車両が多かった。

一方、大船区は車両更新車も少なくて大抵は編成中数両だったし、>>969氏が
仰るような兆候はJR化直後の90年代前半の113系オンリーの時代から見られた。
(幕張車は後に房総ローカルへ転用する目的があったからかもしれないが‥)

978 :回想774列車:2014/05/14(水) 00:44:23.16 ID:S/xM43zS.net
スカ線に113新製冷房車が導入されてから総武快速と直通するまでの間、先頭車の
行先表示の所に「横須賀線」と表示されているだけで、側面の表示機は白幕のまま
だったので、下りの場合、駅の案内放送が無いと何処に行く列車だか分からなかった。

979 :回想774列車:2014/05/14(水) 10:33:31.39 ID:PQ4pVi04.net
房総も凄かったな。
方向幕装備の冷房準備車はちゃんと使用してたのは良かったが、
未装備の非冷房車もサボを使用しなかったから、房総の大部分が行き先不明列車だった。
方向幕装備車にしても、安房鴨川や銚子は経由地を書いてないからどっち回りだよ?って杜撰さ。
晩年正面方向幕に行先を路線毎の色違いで表示するようにしてようやく解決。

980 :回想774列車:2014/05/14(水) 23:04:51.91 ID:wfIHp/c2.net
考えてみると、旧国電区間以外では、誤乗防止の配慮がなされてるのは珍しい。
東海道線と横須賀線の間の色分けなんて、ホントに稀有な一例って感じだ。
房総や東北・高崎線辺りじゃ、実際に乗り間違いもあったんじゃないかと思われるが、
「そんなもの客の自己責任」で片付けられて、車両運用の都合が優先されたんだろう。

981 :回想774列車:2014/05/15(木) 00:23:57.47 ID:Wg4DhlI5.net
国電区間以外では、時刻表を確かめてから乗るのが常識だった時代。
運転密度を考えれば特に問題なかったはず。

982 :回想774列車:2014/05/15(木) 06:55:03.46 ID:3xdaVRUQ.net
房総線の急行は何故快速と色違いだったのですか?

983 :回想774列車:2014/05/15(木) 07:56:20.02 ID:27YNDM3F.net
>>979
君はどこの駅で乗り降りしていたの?

984 :回想774列車:2014/05/15(木) 11:13:08.80 ID:3giaIEYA.net
>>983
千葉から乗るなら経由毎にホーム違うから大丈夫だとでも言いたいの?
残念ながらみんな千葉から乗るわけじゃないし、昔は千葉駅の9、10番線はなかったから、
総武本線も成田線も同じホームだったよ。

985 :回想774列車:2014/05/15(木) 12:28:01.93 ID:27YNDM3F.net
>>984
乗り間違えするほど本数が多い訳ではなかったし、改札にもホームにも職員がいたから不案内な人は聞いてから乗ったもんだけどな。
マニア目線で言われてもねぇ…

986 :回想774列車:2014/05/15(木) 12:43:00.15 ID:gpenbqjZ.net
>>985
本数少ないからこそ乗り間違えたら困るんだが。
鉄道のことなら何でも庇わなきゃとか、どっちがマニア目線だか…

987 :回想774列車:2014/05/15(木) 15:16:37.71 ID:LnkpUXml.net
房総ローカルでも面白いことがあったぞ。
快速用とローカル用との混成。あるいは快速用のローカル運用。
車内なら広告の違いですぐに判別出来たが
側面からだと緑色のステッカーが全ての戸袋窓にあるかどうかで快速用かどうかを判別していた。
我孫子にも快速用来ていたことあるし。

988 :回想774列車:2014/05/15(木) 15:58:38.74 ID:WYZTaqpA.net
むしろ電車乗るよりこのスレが面倒臭い

989 :回想774列車:2014/05/15(木) 21:20:20.85 ID:Wg4DhlI5.net
>>984
>本数少ないからこそ乗り間違えたら困る

だからこそ事前に確認して乗るんでしょ。
それを怠ると、下手したら1時間以上待たされることもある。
地元民は「○時△分の電車に乗る」という感覚なんだよ。
他所者が行き当たりばったりで止まっている電車に飛び乗ることもないでしょ?
つまり、まず乗り間違いは起こらない。

>>979
思い出したのだけど、キハ35の方向幕に「安房鴨川(勝浦廻り)」があった。
西線経由は記憶がない。

990 :回想774列車:2014/05/15(木) 21:38:24.33 ID:gpenbqjZ.net
>>989
その「事前に確認」する手段を減らしてるわけだけど。いる列車が定刻でそこにいるのか、遅れた別の列車かわかる術はない。
まさか、貫通扉に掲示してある列車番号を見ればわかるって?
それこそマニア目線だな。もしくは職員?みんな時刻表持って乗れってか。

991 :回想774列車:2014/05/15(木) 21:51:05.66 ID:51pgvnLO.net
>>989
で、どうしてそんなに行先を掲示しない列車が恋しいの?
ずいぶんと変わった趣味してるマニアだねえw

992 :回想774列車:2014/05/15(木) 21:54:44.39 ID:Wg4DhlI5.net
>>990
君はうがった見方しか出来ないのかい?
マニア目線でなど書いていないし、文面どおり理解してもらえばいい。
昔は広告入りの「○○駅時刻表」(一枚の大判)を商店街などで配っていたのだよ。
各家庭に高確率で存在した。

列車が遅れていたら、それこそ駅で案内があるのが普通ですよね。

993 :回想774列車:2014/05/15(木) 22:38:18.16 ID:27YNDM3F.net
>>990
想像で物を言ってないかい?
一時間に一本、よくて30分に一本程度の運転頻度だった事を忘れてないか?
例えば千葉駅なら駅の放送が案内していたのを知らないか?
実際10年ほど千葉局で車掌乗務していたが、誤乗の旅客に行き合った記憶はないね。
心配するほど一般旅客はバカじゃないよ。

994 :回想774列車:2014/05/15(木) 23:07:22.74 ID:51pgvnLO.net
>>993
なんかめちゃめちゃ必死だな。そして出鱈目ばっかりw
何も知らないならこれ以上しゃべるのやめたら?行先不明列車マニアさんw

995 :回想774列車:2014/05/15(木) 23:11:41.88 ID:51pgvnLO.net
そっか職員かw
どおりで、こんな奴が車掌やってりゃ国鉄つぶれるわけだ…

996 :回想774列車:2014/05/16(金) 09:42:16.26 ID:INkt3Dpk.net
>>994>>995
君の方が必死だと思うけど…
何故なら具体的な話はなく憶測と誹謗中傷しか中身がない。

997 :回想774列車:2014/05/16(金) 11:12:54.49 ID:7eanfyOv.net
新スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1400206287/l50

998 :回想774列車:2014/05/16(金) 13:25:06.92 ID:QL6Mft0X.net
>>996
どうせ不機嫌な顔して嫌々「一体何だよ鬱陶しいなあ…」って応対してたんだろ。
当時の国鉄職員はそんなお前みたいなクズばかりだったから、聞くなんて難しかったよ。
あと、ダイヤも自分の事情最優先の糞ダイヤだったから、それぞれ1時間おきの成田線と総武本線が5分くらいで続行するなんてのもよくあったなあ。

999 :回想774列車:2014/05/16(金) 13:37:10.92 ID:YKAY2YfS.net
文体見れば内容はともかくどっちがアレかはわかる

>>997
乙です

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★