2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昔の伊豆急行を語る

1 :回想774列車:2013/03/21(木) 23:53:20.88 ID:SmbUxxZm.net
昔の伊豆急行を思う存分語ろうぜ!!

2 :回想774列車:2013/03/22(金) 00:05:09.62 ID:W/gBlnWt.net
伊豆急100系の10連がなつかしい。

3 :回想774列車:2013/03/22(金) 00:42:55.73 ID:tjhsTxIn.net
東急7000と7200と旧型を借りた事があったよな。

4 :回想774列車:2013/03/22(金) 00:49:20.69 ID:QVlPsSGI.net
普通列車ロイヤルボックスが消えて早10年

5 :回想774列車:2013/03/22(金) 01:19:26.57 ID:QnXH01aB.net
100系のモーター音。
特に全開でトンネル内を走ってる時のあの音は最高だったなー
復活したけど、あの音はもう聞けない

6 :回想774列車:2013/03/22(金) 06:13:42.72 ID:9mNpur0N.net
スコールカー
永らく伊豆高原かどこかに放置されてた

7 :回想774列車:2013/03/22(金) 07:19:45.63 ID:nBdwZQJJ.net
あのうなりはTDK806装備のだっけ?
初期車のモーターと128 初期車から改造の1000が装備していた
124〜127はWN駆動
後に中間車に振り替えられる。

8 :回想774列車:2013/03/22(金) 11:43:24.11 ID:TlxrSQ6S.net
伊豆急のWNは、歯車が斜めに切られていなかったからうるさかったってホント?

>>2
10連は熱海〜伊東の間だけだよね当然…

9 :回想774列車:2013/03/23(土) 04:29:37.68 ID:HR6l2HoD.net
>>8
初めて知ったが伊豆急はWNだったんだね。

10 :回想774列車:2013/03/23(土) 06:53:00.83 ID:c1bv4WcP.net
WNは4両だけ
※あの唸りに比べると大人しいものだった
京成の3000系列とかに近かったかな?

※中空軸たわみ継手式カルダン

11 :回想774列車:2013/03/23(土) 07:32:30.87 ID:dvrPIaQd.net
スコールカーは東京まで何度か乗り入れしていた

12 :回想774列車:2013/03/23(土) 08:48:50.21 ID:l3juCDUS.net
スコールカーって、本格的な食堂車?ビュッフェみたいな感じ?

13 :回想774列車:2013/03/23(土) 08:53:03.10 ID:h4dlpTuX.net
>>11
サントリーのスコールカーがか?
食堂車の乗り入れ営業が国鉄から認可されずに伊東以南の限定運用と聞いたが。

14 :回想774列車:2013/03/23(土) 09:01:51.32 ID:dvrPIaQd.net
>>12
本格的な食堂車でした。メニューも充実していて乗り入れのときは
伊豆の観光アピールとして寿司や刺身定食の特別メニューが用意
されたそうです

>>13
定期運用では認可されませんでしたが、春、夏季、秋、年末年始は
特例で食堂車の営業は認可されたようです。

15 :回想774列車:2013/03/23(土) 14:09:14.97 ID:c1bv4WcP.net
大嘘つきの荒らしが降臨してるな
伊豆急100系が東京乗り入れしたわけないだろ?


・・・とネタにマジレス

但しだ…
新野中山隧道開通後も熱海駅3番線には乗り入れしていた。
伊東線折り返しは基本1番線だからな
下りのクモユニの荷扱いがあった関係かも

16 :回想774列車:2013/03/23(土) 14:29:26.18 ID:vPtj6Atk.net
またナン20こと今日も今日とて豚双六日本代表の四番・阿部絶不調級根性無しキガチイカッカ馬鹿ええとむーむ
コーシーにゅうにゅうロマンスカーヤキウシマウイビールセキフェ小僧ピクトリアン捏造デラタメ朝鮮ヒトモドキツラマン
クラダン静岡一色ウナゲカメムシ平戸芹が谷三ツ境東原柏尾上永谷最戸柳明道浄山歌舞伎台公文学院戸塚ダイエー横浜市電
湘南いずみ病院ドリームボボランドあとずけあしあげやろめうさるいミノレールか

17 :回想774列車:2013/03/23(土) 15:35:41.01 ID:7G1GP0Cn.net
>>15
臨時で1960年代に年に東京へ入線したことがあります
スコールカーはそのときに営業しました

18 :回想774列車:2013/03/23(土) 17:16:06.84 ID:c1bv4WcP.net
絶対に無い!
証拠はあるのか?

19 :回想774列車:2013/03/23(土) 17:19:01.74 ID:zRsrdzPu.net
>>17
電動車は東急の7000系だったね

20 :回想774列車:2013/03/23(土) 18:25:36.00 ID:WWFZirsH.net
>>18
スコールカーの東京乗り入れ営業はありました
しかも鈍行の食堂車ということでかなり話題になりました

21 :回想774列車:2013/03/23(土) 18:42:10.07 ID:W2b8W2xs.net
スコールカーって基本(17&20氏の事実が本当なら)伊豆急線内のみ運用のクルマだったけらしいけど、
それなら起点の伊東駅には自線内発着列車があったと思うのだが・・・いつ頃まで伊東始発、終着列車は存在したの?

また今でこそワンハンドルの元東急の8000を伊東線でJR東日本の運転士が運転しているが、
伊豆急貸与の東急7000系(かなりクセ有りそう)や7200系更には元戦災国電の3608とかは、伊東線に営業で乗り入れたの?

22 :回想774列車:2013/03/23(土) 18:56:47.27 ID:WWFZirsH.net
1968年ごろだと思います

23 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/03/23(土) 19:15:34.23 ID:s7hsK3X5.net
ピザ体型の小西了は童貞

24 :早く証拠出せよ:2013/03/23(土) 21:29:46.98 ID:c1bv4WcP.net
直ぐバレるようなウソつくんじゃねえよ
例え釣りにしてもあまりにも馬鹿げている。

25 :回想774列車:2013/03/24(日) 06:57:23.44 ID:P6V+xv5F.net
スコールカーが東京まで臨時として乗り入れていたのは事実です
スコールカーの車内でミニコンサートも開きました

26 :回想774列車:2013/03/24(日) 08:26:36.67 ID:4Y+c78Sw.net
東横線で伊豆急100系が走ってたのを写真で見たような?

27 :回想774列車:2013/03/24(日) 08:30:12.17 ID:4Y+c78Sw.net
東横線で伊豆急100系が走ってたのを写真で見たような?

28 :回想774列車:2013/03/24(日) 09:00:31.51 ID:OWC0FK29.net
スコールカーは伊東線とか走るときは鈍行扱いだったの?

29 :証拠出せ!!!:2013/03/24(日) 10:06:21.94 ID:SwILfZwX.net
だから証拠はありますか?
言うだけなら何とでも言えるわな

例えば
伊豆急100系はED25 11入場の際は代打で貨物列車を牽いていた
これは写真にも残っているし事実
基本的に両運のクモハ100×2だがクモハ102が単独で牽いた事もあった。
このあたり微妙だろ?
いくら事実だと叫んだ所で写真も無いし
懐かし板は上の二重投稿のバカが荒らしてるだけ
ウソもごり押しすれば事実になるんじゃない
頑張れよ他のスレでも

30 :回想774列車:2013/03/24(日) 10:45:21.78 ID:KzXptYy/.net
東急直系なのにステンレス車両を投入しなかったのが不思議。
国鉄の中電や急行形タイプのステンレス車を導入して何故国鉄に耐久性をアピールしなかったのだろう?

31 :回想774列車:2013/03/24(日) 11:28:59.67 ID:OWC0FK29.net
29
書き込みは自由なのでは?

32 :回想774列車:2013/03/24(日) 12:17:42.88 ID:jodGlrUz.net
いくら書き込みが自由でも嘘はいかん。
特にスコールカーの東京乗り入れは初耳だし真偽を是非確かめたい。
一回だけでなく複数回なら当然資料なり記録に残っているはずなのに全くない事は疑念が生じる。

33 :回想774列車:2013/03/24(日) 12:36:20.75 ID:OWC0FK29.net
32
確かにスコールカーの乗り入れは臨時で数回なので知られていないかも
スコールカーでピンキーとキラーズがイベントしたのは知っているでしょ?

34 :回想774列車:2013/03/24(日) 12:56:54.50 ID:fcs5K9du.net
アンカーをまともに打てないのが捏造ボボの特徴

35 :回想774列車:2013/03/24(日) 13:17:12.48 ID:jodGlrUz.net
>>33
ピンキー&キラーズが車内イベントを行った事と東京乗り入れとは関連があるのか?

36 :回想774列車:2013/03/24(日) 13:33:31.19 ID:OWC0FK29.net
ピンキラも初耳だからウソだ!なら証拠を見せろ!と言い出すかどうかあなたを試したのです

37 :回想774列車:2013/03/24(日) 14:16:16.13 ID:00GRxB0O.net
ま、平戸ボボことナン20は151系で修学旅行に逝っちゃった脳内お花畑だからな

38 :回想774列車:2013/03/24(日) 14:25:32.70 ID:SwILfZwX.net
>>33
ハァ?
何がしたいんですか?
意味不明なんですけど?
こんなバカげた議論を延々と続けるつもり?
どっちが正しいかウソかホントか?


それでも地球は回っいるってか?

39 :回想774列車:2013/03/24(日) 14:30:01.75 ID:OWC0FK29.net
38 あなたのほうがイミフです

40 :回想774列車:2013/03/24(日) 14:56:15.22 ID:SwILfZwX.net
で?
どうなの?
証拠とやらはあるのか?無いのか?

いい加減な事言ってんじゃねぇぞ

41 :回想774列車:2013/03/24(日) 15:16:19.89 ID:OWC0FK29.net
こんな誰でも知ってることに証拠を求めるなんて面倒臭い人ですね

42 :回想774列車:2013/03/24(日) 16:01:28.98 ID:SwILfZwX.net
うるせぇ!
いいから証拠早く出せよ
ええ?
それとも嘘っぱちを認めるのか?

伊豆急100系は熱海駅から先東京方面には乗り入れしておりませんでした

コレが真実だ
真実は一つ

誰でも知ってるというのはこんな事だ↓リゾート21の東京乗り入れは何次車から?
解るよな?

43 :回想774列車:2013/03/24(日) 16:17:00.83 ID:OWC0FK29.net
臨時の期間限定で1日1往復していたことがありました スコールカーも営業しました 夏はビヤホール列車として走ったこともあります

44 :回想774列車:2013/03/24(日) 16:18:07.24 ID:00GRxB0O.net
で、資料は?

45 :回想774列車:2013/03/24(日) 16:22:40.89 ID:OWC0FK29.net
雑誌で伊東線特集があったとき立ち読みしました

46 :回想774列車:2013/03/24(日) 17:43:10.24 ID:00GRxB0O.net
雑誌の名称は?
ナン年ナン月号?それとも別巻ナン号だ?

47 :回想774列車:2013/03/24(日) 18:10:15.91 ID:SwILfZwX.net
ちょっと待てよ
何かと勘違いしてないか?

そもそも国鉄が乗り入れを認めてないわけだから営業出来る筈がない
スコールカーの営業はあくまでも伊東から先 熱海〜伊東までは非営業

それと新野中山隧道が出来るまでは伊東線折り返しのホームは4番線の下田寄りの切り抜き部分

今でもその名残はある。

48 :回想774列車:2013/03/24(日) 18:43:15.78 ID:OWC0FK29.net
46
鉄道マニアだったかな 古本屋だった 70年代くらいかな?

47
季節限定の臨時として特例で営業したのです

49 :回想774列車:2013/03/24(日) 19:39:47.19 ID:X54U+QMA.net
>>47
スレ潰しにマジレスすなw

50 :回想774列車:2013/03/25(月) 01:11:08.37 ID:D2kGrT7C.net
食堂車は営業終了後長い間稲取の3番に留置されてた。

51 :回想774列車:2013/03/26(火) 06:55:21.75 ID:hc+9KvHa.net
バカバカし過ぎて白けちゃった

あとは自由にやってくれや

52 :回想774列車:2013/03/26(火) 07:15:03.28 ID:4k5YAMjn.net
>>51
なら謝罪しろ
スコールカー東京乗り入れ派に

53 :回想774列車:2013/03/26(火) 08:32:38.03 ID:CYrxVHT7.net
ソース出るまでこの話題禁止せよ。
それよりも東急から借りた車両は何があったんだっけ?

54 :回想774列車:2013/03/26(火) 09:15:58.85 ID:anzpYTKe.net
確かに51は負けを認めて謝罪すべき

53
スコールカーが東京乗り入れしているのは周知の事実なんだからソースなんて今更ながら必要なし

55 :回想774列車:2013/03/26(火) 09:27:06.94 ID:Ue/wKjbN.net
また謝罪と賠償を求めてピキピキカッカ火病か

56 :回想774列車:2013/03/26(火) 09:30:14.46 ID:anzpYTKe.net
大人として当然 なんならあなたが謝罪するがよい

57 :回想774列車:2013/03/26(火) 11:31:01.93 ID:EUFYWYTl.net
散々嘘をかました挙句開き直りか

58 :回想774列車:2013/03/26(火) 11:35:00.92 ID:anzpYTKe.net
自分が初耳だからウソ?

59 :回想774列車:2013/03/26(火) 12:18:41.53 ID:hc+9KvHa.net
気が狂ったか?
何で謝罪しなけりゃいけない?
大嘘つきが
盗っ人猛々しい



















証拠出せ

60 :回想774列車:2013/03/26(火) 12:31:31.37 ID:hc+9KvHa.net
54
まぁ俺も大人気ない事をした
謝るょ
そこまで言うのなら事実だったよな。























などと謝罪するとでも思ったか?
ほら吹きの能無し野郎

61 :回想774列車:2013/03/26(火) 12:34:27.05 ID:anzpYTKe.net
いい大人が意地を張るな
さぁ謝罪はよ 謝罪したら今回は許してやるから

62 :回想774列車:2013/03/26(火) 12:41:03.96 ID:anzpYTKe.net
少し伊豆急のことを知ってるくらいでいい気にならないほうか身のためだよオッサンW

63 :回想774列車:2013/03/26(火) 13:00:32.23 ID:hc+9KvHa.net
やっぱりガキかw
国鉄時代の事さえ知らないんだろう?

他スレも含めせいぜい荒らしまくれや

お前らの唯一の楽しみの懐かし板スレ荒らしを邪魔して悪かった
この意味では謝罪してやる

64 :回想774列車:2013/03/26(火) 13:26:15.06 ID:anzpYTKe.net
今回は許してやる ありがたく思って私に感謝しろ そして二度とこのスレに書き込みするな わかったな?

65 :回想774列車:2013/03/26(火) 14:40:18.10 ID:J3rsmEBl.net
さっき伊豆急本社に電話して聞いたらスコールカーが東京駅に乗り入れた事実はないって。
100系自体が東京駅までのロングランをこなせるか未知数であり、特に連続高速運転を考慮した車両性能ではなかったので計画すらもなかったとの事でした。

66 :回想774列車:2013/03/26(火) 15:00:03.84 ID:hc+9KvHa.net
どうやら答えが出たようだな〜

スコールカーどころか100系東京乗り入れも無い
全てウソ

東京乗り入れは貴様の腐りきった脳内だけの妄想だ

威勢のいいのは2ちゃんねるの中だけかな〜?
世間様では通用しないぞ
一生引き籠もってな

67 :回想774列車:2013/03/26(火) 15:06:21.91 ID:anzpYTKe.net
65 66
本社に電話とかしなくてもスコールカーが数回に渡って乗り入れしたのは事実 その妄想本社とやらは不誠実だなW

68 :回想774列車:2013/03/26(火) 15:41:49.17 ID:hNqaen7Y.net
嘘を百回繰り返せば事実になるという毎度の捏造基地外か

69 :回想774列車:2013/03/26(火) 15:49:41.32 ID:J3rsmEBl.net
>>67
ほう。ではあなたは何を根拠に言い切っているのか?
確か前の方のレスに
『鉄道マニア』なる雑誌の記事で見たとか…
鉄道関係の板に書き込みする人が『鉄道マニア』なんて架空の雑誌名を出す所からして捏造の証拠。
何故なら実在の雑誌名を出せばバックナンバーの記事検索はすぐ出来るからね。

70 :回想774列車:2013/03/26(火) 16:15:14.12 ID:anzpYTKe.net
68
真実だから一度だけでいいのにあなたがしつこく何度も蒸し返すのが原因 謝罪したまえ

69
鉄道マニアと言う雑誌が架空と言っているが、断言していいんだね?

71 :回想774列車:2013/03/26(火) 16:20:18.69 ID:Ue/wKjbN.net
鉄道マニアと言う雑誌(笑)

72 :回想774列車:2013/03/26(火) 16:26:29.86 ID:anzpYTKe.net
スコールカー東京乗り入れとあった

73 :回想774列車:2013/03/26(火) 16:54:45.56 ID:J3rsmEBl.net
>>70
『鉄道マニア』なる雑誌は残念ながら見た事も聞いた事もない。
少なくとも書店で販売するメジャーな雑誌ではない。同人誌であるかも知れないが、そもそも同人誌に載る位ならメジャーな雑誌に掲載される。

伊豆急本社がスコールカーが東京駅まで乗り入れがないと言っているのに 往生際が悪いなぁ。

74 :回想774列車:2013/03/26(火) 17:16:17.29 ID:anzpYTKe.net
鉄道マニアという月刊誌はあります 妄想本社にピンキラのことを聞かないと真実は出てこないよ

75 :回想774列車:2013/03/26(火) 17:20:15.80 ID:hNqaen7Y.net
本当に百回繰り返しそうだな
http://hissi.org/read.php/jnr/20130326/YW56cFlUS2U.html

76 :回想774列車:2013/03/26(火) 17:26:33.92 ID:anzpYTKe.net
75 しつこいのはあなた 私は竹を割った性格です

77 :回想774列車:2013/03/26(火) 17:45:56.42 ID:Ue/wKjbN.net
ねゅ>>75
そろそろ捏造常習犯お得意の逃亡かID切替か火病をするんじゃないかな

78 :回想774列車:2013/03/26(火) 18:00:20.59 ID:anzpYTKe.net
77
意味不明なこと言わないように

79 :回想774列車:2013/03/26(火) 20:23:54.14 ID:oahQY+ow.net
レス数が伸びてると思ったら、こんな流れかよw

80 :回想774列車:2013/03/26(火) 20:41:07.83 ID:anzpYTKe.net
妄想本社へ電話するアホな解らず屋がいるからな

81 :回想774列車:2013/03/26(火) 21:14:25.97 ID:l0LLyJpI.net
JR113系の移籍車は短命だった

82 :回想774列車:2013/03/26(火) 21:29:39.94 ID:anzpYTKe.net
スコールカーのほうが113より短命

83 :回想774列車:2013/03/26(火) 22:25:45.83 ID:l0LLyJpI.net
スコールカーって何年活躍したのかな?どっかの駅に放置されてた記憶がある。

84 :回想774列車:2013/03/26(火) 22:42:53.15 ID:oahQY+ow.net
>>50

85 :回想774列車:2013/03/26(火) 23:11:15.15 ID:8ZTzYLFh.net
スコールカーの東京乗り入れはちゃんと信頼可能な情報源を呈示してから議論すること。

それよりも113系以外にも一部115系からの譲渡車ってあったよな。

86 :回想774列車:2013/03/27(水) 02:51:22.94 ID:TZmzg/4O.net
スコールカーの東京乗り入れは数回だからな

87 :回想774列車:2013/03/27(水) 06:04:54.25 ID:Ln7eofdH.net
おはよう

88 :回想774列車:2013/03/27(水) 06:22:12.74 ID:OwZQMqG5.net
スコールカーの東京乗り入れのハナシ真相はともかく
そいいうハナシって社内でも当事者が居なくなると解からなくなるものだよ。

てか、そんな事で電話とかしていちいち訊くなよ。(品位を問われる)
イベントや見学のときにしなさい。

89 :回想774列車:2013/03/27(水) 06:43:43.37 ID:TZmzg/4O.net
妄想本社だから平気

90 :回想774列車:2013/03/27(水) 08:49:37.16 ID:S85mkQq8.net
確か、スコールカーは東横線は走ったことあったような。

91 :回想774列車:2013/03/27(水) 09:38:39.75 ID:aKl6xEwp.net
>>90
1963年にありますよ。でも試運転で営業はなし

92 :回想774列車:2013/03/27(水) 10:33:18.42 ID:S85mkQq8.net
>>91

ありがとうございます。あれ、試運転だったんですね。

93 :回想774列車:2013/03/27(水) 10:41:29.14 ID:aKl6xEwp.net
>>92
はい試運転でした。ピカピカスコールカーの写真もあります

94 :回想774列車:2013/03/27(水) 10:45:28.09 ID:Ln7eofdH.net
ゴミ箱に移動された平戸ボボの巣

なぜ撮り鉄は桜の木を切るのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/engawatr/1362113201/

95 :回想774列車:2013/03/27(水) 12:09:11.77 ID:aKl6xEwp.net
>>94
あらしはやめてください

96 :回想774列車:2013/03/27(水) 14:31:38.13 ID:S85mkQq8.net
スコールカーとは逆に、国鉄の食堂車が伊豆急に乗り入れたケースはある?

97 :回想774列車:2013/03/27(水) 15:25:59.11 ID:TZmzg/4O.net
モハシ151 サハシ153が臨時で入ったことがあります

98 :回想774列車:2013/03/27(水) 18:14:09.76 ID:S85mkQq8.net
151系、伊東線に入ったことありましたっけ?

99 :回想774列車:2013/03/27(水) 18:27:50.68 ID:JKiSgnqa.net
つ ちよだ号

100 :回想774列車:2013/03/27(水) 21:04:46.80 ID:srxIHL+t.net
153系は いでゆ号 ビュッフェ連結

101 :回想774列車:2013/03/27(水) 22:16:10.88 ID:S85mkQq8.net
>>99

ごめん。伊東線には入ってたね。その時、伊豆急の路線にも乗り入れてるのかな?

102 :回想774列車:2013/03/27(水) 23:44:37.56 ID:JKiSgnqa.net
???
皇太子ご成婚って伊豆急開業前ですが?

103 :回想774列車:2013/03/28(木) 06:09:23.95 ID:r+OZL6lB.net
今日の平戸ボボはどんな捏造を聞かせて呉れるのかw

104 :回想774列車:2013/03/28(木) 07:00:02.31 ID:MmKnPHPj.net
>>101
151 153は伊東止まり
でもスコールカーは東京駅まて乗り入れした

105 :回想774列車:2013/03/28(木) 09:43:33.88 ID:u89mu8or.net
スコールカーのベースになったのがサハシ153なんだよな

106 :回想774列車:2013/03/29(金) 21:57:35.39 ID:Lgen4vmm.net
サハシ153は半室だよ。

107 :回想774列車:2013/03/30(土) 09:01:21.70 ID:T/r4+LWk.net
106
客室を撤去してテーブルを置いただけです

構造やクーラーなどは同じです

108 :回想774列車:2013/03/30(土) 10:15:05.08 ID:FH0vyabS.net
食堂車以外にも1等車が数両あったと思うが本当か?

109 :回想774列車:2013/03/30(土) 10:36:08.23 ID:T/r4+LWk.net
スコールカーだけではないだろうな

110 :回想774列車:2013/03/30(土) 11:13:24.97 ID:FH0vyabS.net
ロイヤルボックスが2100系(これもほぼ懐かしの存在になったが)以外にも100系に1両あったしな。

111 :回想774列車:2013/03/30(土) 11:45:14.88 ID:T/r4+LWk.net
スコールカーの東京乗り入れのときメニュー価格は割り引きされたらしい

112 :回想774列車:2013/03/30(土) 13:25:20.24 ID:dNJSP+Yn.net
お約束の捏造メニューですね

113 :回想774列車:2013/03/30(土) 13:47:19.39 ID:gveNxBkb.net
友子の場合

114 :回想774列車:2013/03/30(土) 15:00:08.16 ID:T/r4+LWk.net
113
うるさい名前出すな

115 :回想774列車:2013/03/30(土) 17:02:14.01 ID:IEZ7rO0D.net
うさるい名前出すな

116 :回想774列車:2013/03/30(土) 17:32:44.55 ID:T/r4+LWk.net
ライス100円

117 :回想774列車:2013/03/31(日) 00:27:08.93 ID:xWyYFiXi.net
伊豆急100やリゾート21が東急走ったのは見たことあるけど、今の8000系移籍の前にも東急の車両が伊豆急を走ったのを見た記憶がある。

118 :回想774列車:2013/03/31(日) 02:59:47.49 ID:3UcaCC1d.net
伊豆の海を見ながらスコールカーで刺身定食を食べるなんて粋ですね

119 :回想774列車:2013/03/31(日) 07:01:05.79 ID:xWyYFiXi.net
伊豆急線内だけの食堂車って、えらく慌ただしそう。

120 :回想774列車:2013/03/31(日) 07:18:13.36 ID:3UcaCC1d.net
119
正味25分くらいとあります

121 :回想774列車:2013/03/31(日) 08:47:04.43 ID:BDkCdeQz.net
>>117

>>3
しかもご丁寧に3600は伊豆急色に塗装変更されていた

122 :回想774列車:2013/03/31(日) 09:26:00.01 ID:GsBRpRpt.net
>>119
スコールカーのメニューを見たらビーフシチュー定食
トンカツ定食、焼き魚定食とか時間がかかりそうなものばかり

123 :回想774列車:2013/03/31(日) 10:08:56.73 ID:+GF5+4Ur.net
ID:3UcaCC1d=ID:GsBRpRptは捏造ばかり

124 :回想774列車:2013/03/31(日) 10:50:28.75 ID:GsBRpRpt.net
事実です

125 :回想774列車:2013/03/31(日) 11:57:56.99 ID:BDkCdeQz.net
ナン20又はチョン931こと今日も今日とて豚双六日本代表の四番・阿部絶不調級根性無しキガチイカッカ馬鹿ええとむーむ
コーシーにゅうにゅうロマンスカーヤキウシマウイビールセキフェ小僧ピクトリアン捏造デラタメ朝鮮ヒトモドキツラマン
クラダン静岡一色ウナゲカメムシ平戸芹が谷三ツ境東原柏尾上永谷最戸柳明道浄山歌舞伎台公文学院戸塚ダイエー横浜市電
湘南いずみ病院ドリームボボランドあとずけあしあげやろめうさるいミノレールのスコールカーガー炸裂中

126 :回想774列車:2013/03/31(日) 11:59:21.67 ID:GsBRpRpt.net
>>125
あらし行為はやめろよ

127 :回想774列車:2013/03/31(日) 12:25:24.64 ID:Su3a9WGU.net
めんどくせえスレだなあ

128 :回想774列車:2013/03/31(日) 13:19:06.53 ID:GsBRpRpt.net
>>127
だったら来なければいいでしょう、シッシッ

129 :回想774列車:2013/03/31(日) 14:09:15.69 ID:hJ+/EVDa.net
○○○臭いスレだな

130 :回想774列車:2013/03/31(日) 14:19:07.89 ID:GsBRpRpt.net
>>129
卑猥なことは言うな!

131 :回想774列車:2013/03/31(日) 16:16:53.83 ID:hJ+/EVDa.net
×××臭いスレですね、わかります

132 :回想774列車:2013/03/31(日) 16:23:31.66 ID:GsBRpRpt.net
>>131
伊豆急行が臭いと思うなら来るなよ、しつこいゴミだな

133 :回想774列車:2013/03/31(日) 17:50:09.54 ID:Rydc/Ig5.net
伊豆急100系は一度だけ乗ったが、確かクロスシートの枕部が確か白いビニール張りで京急600に似ていると思った。

134 :回想774列車:2013/03/31(日) 21:10:59.73 ID:BDkCdeQz.net
>>132
オマエが臭いんだよ水虫
伊豆急本社が妄想とか捏造にも程がある

135 :回想774列車:2013/04/01(月) 08:42:22.07 ID:2LoFnZRt.net
今日発売のAERA読めよ

136 :回想774列車:2013/04/03(水) 08:20:51.70 ID:q3JCV6yA.net
昔から運賃高かったのかな?

137 :回想774列車:2013/04/03(水) 13:26:01.03 ID:8jGJUd2P.net
>>135
どの記事?「なにしら」の件か?

138 :回想774列車:2013/04/03(水) 19:11:02.87 ID:r5/FMzdO.net
何でもかんでもネット検索に頼ると駄目人間になるって事

139 :回想774列車:2013/04/04(木) 06:25:51.61 ID:KfwwqW07.net
平戸ボボは敗走ですかw

140 :回想774列車:2013/04/04(木) 15:36:37.30 ID:8bu3J5m5.net
そもそも100系が東京直通可能だったら
なんでリゾート第三編成からわざわざ高速耐用仕様をうたったのか。

141 :回想774列車:2013/04/04(木) 23:13:46.08 ID:fh8vJyWK.net
冷静に考えれば解りそうな事

だがあと20年後ならどうかな?
信じる奴も多くなるだろうし歴史が歪曲するかもな
頑張れ

142 :回想774列車:2013/04/06(土) 10:51:44.88 ID:8bP90eVH.net
流れ仏陀切るが、、、
初代トランバガテルの無意味なフランス語案内w
まぁ昔って言う程ではないな

143 :回想774列車:2013/04/07(日) 17:11:19.34 ID:rjorGLmb.net
伊豆急に在籍したロザ車
クロハ150形(155)サロ180形(184〜187)サロハ180形(181〜183)

144 :回想774列車:2013/04/08(月) 20:16:34.67 ID:noqHqeKg.net
1800と2100は入れないの?

145 :回想774列車:2013/04/10(水) 08:31:11.96 ID:RqCkbZ6g.net
伊豆急に入線実績のある国鉄・JR車は80系・153系・155系・157系・159系・165系・167系・451系・113系・115系・211系・185系・251系で全部?

146 :回想774列車:2013/04/10(水) 12:02:30.66 ID:EbzYmv/x.net
>>145
70系は?
あと111系も抜けているぞ。

147 :回想774列車:2013/04/10(水) 12:46:49.46 ID:epsepjh8.net
電車限定か?
65PFや58
14系 スロ81系 なんかも加えてくれ

148 :回想774列車:2013/04/10(水) 12:51:19.52 ID:epsepjh8.net
あとクモヤ193 新旧マヤ検

149 :回想774列車:2013/04/10(水) 12:55:46.59 ID:epsepjh8.net
厳密にいえば常磐伊豆で453系もだな
それと成田臨は189も
前回の583は伊東まで

150 :回想774列車:2013/04/10(水) 16:54:25.12 ID:NjR8DThE.net
159は大垣だから入線してないかも?
12系はお座敷で入線してないか?
御料編成が抜けてるよ。

151 :回想774列車:2013/04/10(水) 19:00:31.10 ID:epsepjh8.net
>>145
よく見たら183系が無いな…
毎日定期運用してたのに
幕張の古いのだってウイング踊り子で乗り入れてた。
ウイングとはいえ成田止まりだったけどな。

152 :回想774列車:2013/04/10(水) 19:23:47.15 ID:epsepjh8.net
国鉄車両だろ?
それなら ワラ1 テム300
ワム90000 60000 7000050000
ワ10000 12000
トラ30000 40000 45000 55000 70000 トム6000
カ3000 1500
レム5000 レ12000
チキ1500 3000 5200
6000 7000
以上は確実
昔の画像で
ワ22000 ワム20000
3500 スム1
下田の石灰扱ってた会社関連でテラ1もあったかも きりがない

153 :回想774列車:2013/04/11(木) 20:24:18.66 ID:kwO4OCuC.net
>>151
まだ空港まで開通してなかった。

154 :回想774列車:2013/04/12(金) 07:38:56.45 ID:JEqygfWN.net
検測車両でマヤ検とクモヤ193に代わるeast iシリーズ各種。恐らくE491だな。

155 :回想774列車:2013/04/12(金) 10:01:10.66 ID:yhbU+7AD.net
E655系も入線
カマだとEF58

156 :回想774列車:2013/04/12(金) 20:16:51.92 ID:oxBng3h8.net
さすがに101系は入ってないか。

157 :回想774列車:2013/04/15(月) 01:03:31.58 ID:D+mMj6pL.net
EF65もEF58と共通で踊り子などで入線してる。

158 :回想774列車:2013/04/15(月) 12:37:37.69 ID:zvgPlrFf.net
>>154
たった今富戸駅を通過したよ
東目

懐かしでも何でもないな

159 :回想774列車:2013/04/23(火) 08:00:15.83 ID:OHAeYDp3.net
ポンパ号は伊東までだな。
デッキ付きEF10 13 15のどれか 次位無動でC11 91

160 :回想774列車:2013/04/30(火) 07:11:34.22 ID:YUX16SCJ.net
伊豆大島近海地震と、伊豆稲取行きのサボ。

161 :回想774列車:2013/05/04(土) 07:13:55.44 ID:V+YIyheR.net
伊豆急行に電気機関車運転できる機関士いてたのか?

162 :回想774列車:2013/05/04(土) 08:01:27.29 ID:mZRGgxZN.net
電気機関車を保有していたのだから当然いたでしょう。

163 :回想774列車:2013/05/04(土) 09:50:00.23 ID:V+YIyheR.net
国鉄から乗務員もそのまま入っていたと思った。

164 :回想774列車:2013/05/04(土) 13:17:33.18 ID:p6Gn7Du5.net
>>161
草軽から移籍した運転士は構内入換とか結構な腕前だったらしい。

165 :回想774列車:2013/05/04(土) 22:17:33.73 ID:U44uRQV5.net
地震で廃線ができたんだっけ?

166 :回想774列車:2013/05/04(土) 23:25:53.73 ID:U0OV3GTw.net
国鉄、JRから58、65、64が入って来てるけど自社でやってるでしょ?
お召だって確か女性運転士がやらなかったっけ?

167 :回想774列車:2013/05/05(日) 06:44:29.35 ID:E6yM56IR.net
EF58とかじゃあ、さすがに凸電とは勝手が違うだろうし、自社の人が訓練して乗ったと聞いたような。
客車列車が来るっていうんで、伊豆急下田に機回り用のポイントを作ったなんて話、なかった?
それ以前は下田に凸電もってきといて引き上げさせるってなことをやっていた時期があった気が?

168 :回想774列車:2013/05/05(日) 06:46:56.36 ID:FdKvViJZ.net
あと関係ないが、お隣?の駿豆線に80系が乗り入れてたころには、
田町区の運転師が修善寺まで担当してた時期もあったみたい。

169 :回想774列車:2013/05/05(日) 19:29:53.95 ID:/5d+pneB.net
>>169
夏休み、下田においてあった凸電はそのためだったのか

170 :回想774列車:2013/05/05(日) 21:47:43.61 ID:ZB/jnI85.net
>>164
川島本にも書いてあったよな。

171 :回想774列車:2013/05/06(月) 04:13:43.83 ID:mRP/xXp9.net
EF58とEF65は一部の運転士が東京機関区で研修を受けた後伊豆急で試運転をした。
昔は私鉄の乗務員数がぎりぎりだったので修善寺・河口湖・三峰口などに国鉄運転士が直通してた。
伊豆急行に国鉄・JRの乗務員が直通したのはSVOのアテンダントのみ。

172 :回想774列車:2013/05/06(月) 10:28:31.47 ID:Kr6ll7Dz.net
小田急のSSEあさぎりは小田急のウテシが御殿場まで“乗り入れ”してたな

話変わるけど新前橋の185でモントレー踊り子ってのがあった

173 :回想774列車:2013/05/06(月) 12:46:58.01 ID:OyyQci1s.net
>>171
と言うことは伊豆急行では国鉄機関車は自社の機関士が運転したということだね。

174 :回想774列車:2013/05/07(火) 04:08:58.26 ID:dxfaQn6s.net
お召や御乗用だと機関車の逆エンドに検修関係の職員が乗務しますよね?
やっぱ伊豆急線内でも国鉄からそのまま乗り通しになるわけですよね?
いくら何でも伊豆急の社員さんでは手に負えないこともあり得るでしょうし。
そうなって来ると乗務員の乗り入れ実績としてカウントできますね。

175 :回想774列車:2013/05/07(火) 19:45:36.72 ID:vs49DctU.net
突然、話は変わるが伊豆急に113系(国府津車両センター)が営業運転で入線はあるか。

176 :回想774列車:2013/05/07(火) 20:17:42.40 ID:vs49DctU.net
突然、話が変わるが2002年の時点で伊豆急に113系(国府津車両センター)が営業運転で入線したことはあるか。

177 :回想774列車:2013/05/08(水) 01:15:02.56 ID:D/Vbuy5U.net
他でも同じ質問してるね。

178 :回想774列車:2013/05/08(水) 07:58:32.58 ID:sR3ygcHz.net
シスの代走で何回も…

179 :回想774列車:2013/05/08(水) 10:22:30.45 ID:yfdf+svb.net
1号編成お召しの訓練運転はマニ36×5

180 :回想774列車:2013/05/08(水) 16:34:33.06 ID:SiJAGcc7.net
やはり、質問する方にも礼節が求められるよね
〜ですか?とか、語尾にするのは当たり前

181 :回想774列車:2013/05/08(水) 22:27:45.19 ID:cv1Dffbv.net
600v時代の伊豆っパコへの湘南電車乗り入れ降圧転線作業は、至難だったみたいだね。
・・・・昔 ファン誌に図解が出ていた。

幾ら乗り入れ先の乗務員が少ないとは云え、駅間距離、踏切、信号や線路標識が何処にあるのか?
も良く判らないのに(例えいいれ一度線見したとしても)こういう不定期乗り入れは、
運転士一人で単独乗務はないではないだろうか? 信号歓呼、指導要員として乗り入れ先の乗務員もしくは
監督者が添乗するのでは?

182 :回想774列車:2013/05/09(木) 07:14:01.42 ID:WPzkeWEv.net
f

183 :回想774列車:2013/05/09(木) 07:14:21.57 ID:I/zYPxRa.net
f

184 :回想774列車:2013/05/09(木) 14:29:06.09 ID:aLl6XMNJ.net
三島は今と違って沼津側から線路が繋がっていたから、
2回スイッチバックしてたんだよね。

185 :回想774列車:2013/05/20(月) 22:26:12.32 ID:HjKwPwA/.net
確かそうだよな。

186 :回想774列車:2013/05/22(水) 15:46:02.31 ID:QD5O5ZUq.net
その中にデッドセクションが有って、
運転士が降りて床下のスイッチを手動で切り替えてたんだよ。
モハ80が2両だから2回やらないといけなかった。
1・1両目のパンタを下ろす
2・1両目を無電化に入れる
3・1両目のスイッチを切り替える
4・無電化を2個のパンタの間に入れる
5・1両目のパンタを上げる
6・2両目を無電化に入れる
7・2両目のスイッチを切り替える
8・2両目を無電化から出す
9・2両目のパンタを上げる

187 :回想774列車:2013/05/24(金) 21:38:28.91 ID:Wzs18md6.net
サシ191が運用離脱してからかなり長い間稲取の3番に留置されてたね。

188 :回想774列車:2013/06/06(木) 09:58:11.45 ID:tkxPd8qB.net
100系の窓は幅が広かったよね、たしか1300mm。
国鉄の近郊、急行型よりもまだ広い。一人で開けるのが大変なくらい。

189 :回想774列車:2013/06/08(土) 15:48:26.92 ID:GJtr3srU.net
100系は名車なはずなのにリゾート21の影に隠れてあんまり話題にならないよな
個人的には結構好きなんだけど…

190 :回想774列車:2013/06/09(日) 00:50:17.16 ID:peBf28f9.net
100形貸し切り可能。150000円。非常にオトク。

191 :回想774列車:2013/06/09(日) 06:19:58.23 ID:zYwFDmgM.net
100系の車内と側面は京急の旧600に似ていると思う。

192 :回想774列車:2013/06/13(木) 17:53:18.01 ID:rPsVLHjP.net
>>190
10人集まれば1万5千円で済むわけか。
遊びとしてちょっと手が届きそうだな。

193 :回想774列車:2013/06/17(月) 22:01:33.90 ID:ZsjctwMp.net
>>190
48人で伊豆急往復レベルか…
30人は集めたいな

194 :回想774列車:2013/06/22(土) 22:13:03.91 ID:Vhh94BDr.net
>>190
>>193
全国の同志集めて開催してみたらいいだろ。
人数は最大60人程度を目安にだな。

195 :回想774列車:2013/06/23(日) 01:26:40.20 ID:rNlVl+rV.net
JRの伊東からでなく、伊豆高原〜伊豆急下田っていうのがイイ。

196 :回想774列車:2013/06/24(月) 20:30:25.23 ID:r446dDiX.net
伊東構内に入るのがJRとの関係上むずかしいからでしょ。
かと言って伊豆高原以外の駅じゃ手ぜまで
団体集合や乗換に難儀するだろうし。

197 :回想774列車:2013/06/27(木) 17:12:58.31 ID:Ux7dXWc6.net
>>196

今の100は伊東駅には入れない?

198 :回想774列車:2013/06/27(木) 18:38:18.32 ID:iV8imgak.net
100系見るためにJRで来られて、JRで帰られては伊豆急に収入がおちないしな。
ひたちなか海浜、はその点は好都合(車庫が途中駅にある)が、
小湊や、かつての鹿島鉄道は損してる。

199 :回想774列車:2013/06/28(金) 01:37:48.37 ID:qLgtGP+h.net
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

200 :回想774列車:2013/06/28(金) 03:37:38.86 ID:h1EuGDIW.net
30年くらい前に113系の基本編成からG車を1両抜いた10連で快速が走ったってホント?

201 :回想774列車:2013/06/28(金) 21:51:58.66 ID:M5xCOacr.net
>>197
いつ故障で止まるかもわかんない車両を他社管理駅構内に
入れるわけにもいかないんじゃない?

202 :回想774列車:2013/06/29(土) 15:27:34.71 ID:ByUoNe2V.net
急に話が変わりますが、去年、伊豆急行線に211系急行伊豆で初めて251系以外の2階建てグリーン車が入線しましたが、もともと、以前から
伊豆急行線のトンネルにE231系や215系などの2階建てグリーン車を連結した車両も入線することは可能ですかね。

203 :回想774列車:2013/06/29(土) 16:25:15.62 ID:NcWcNxzR.net
>>202
215は中央東線乗り入れ前提の設計だし伊豆急なら余裕でしょ

204 :回想774列車:2013/06/30(日) 21:29:11.93 ID:TQd7U9To.net
今さらだけど211系を買えば面白かったのに…
伊東線の普通列車を4つドアとリゾートで統一する布石だったのか >8000系

1000系を、お〜い川が買うというウワサが昔あったなぁ…

205 :回想774列車:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:k3ob0lVr.net
僅かな区間だけど片瀬白田〜稲取の海沿いの塩害が酷かったんじゃない?
側面は特に

206 :回想774列車:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Ytun/Iza.net
サハ191とか1000系の客室の壁にはクーラーのスイッチがあったなあ。
100の簡易な冷房改造車にも、民生用クーラーのリモコンが壁についてたような。

207 :回想774列車:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JDjJIcof.net
R21の検討段階で伊豆急行研究会(だっけか)にもアイデア募集がかかった
が、大した案はでなかったのだろう。

208 :回想774列車:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:8EilZ9E6.net
切符はグリーンとか券種によって地紋の色をわけてたような

209 :回想774列車:2013/09/13(金) 17:12:45.49 ID:V2JcPeXD.net
>>197
>>201
ATS-P

210 :回想774列車:2013/09/19(木) 01:16:10.25 ID:3uo071BS.net
>>208
東急トマトになる前だよね。

211 :回想774列車:2013/11/23(土) 22:19:46.46 ID:/hVepIIw.net
>>210
なったあとも硬券はそうだった。前は知らん。

横浜止まりの踊り子号は伊豆の観光業には大打撃だったろう。苦い歴史となるか。

212 :回想774列車:2013/11/26(火) 21:33:42.29 ID:76+fgmAh.net
>211系
普通に結構乗ってたがな
てか大して影響無い日を選んでんだから、1日くらいで大打撃なんてないないw

213 :回想774列車:2013/12/02(月) 08:10:40.08 ID:F8ox6GVT.net
8000も100系を思い出すと新しく感じる。

214 :回想774列車:2013/12/12(木) 00:50:33.44 ID:iNWPwOVd.net
>>174
お召しを含み機関車も伊豆急の運転士が担当しました。

215 :回想774列車:2013/12/14(土) 15:54:40.36 ID:+xEMVq71.net
>214
>>174はウテシのコト言ってるワケではないだろ

216 :回想774列車:2014/01/11(土) 04:57:59.85 ID:QCn3Y8cS.net
age

217 :回想774列車:2014/01/12(日) 01:12:40.01 ID:loQDNTwY.net
今井浜海岸は開業当時から夏季の臨時駅でした。

218 :回想774列車:2014/05/12(月) 01:42:40.49 ID:sR0AYoJs.net
国鉄時代、下田まで乗り入れる113系の所属区が大船だった頃は、原則として
スカ色の編成が使われていた。

219 :回想774列車:2014/06/07(土) 00:33:09.84 ID:m2m9fFfp.net
国府津になって消えた。

220 :回想774列車:2014/07/09(水) 20:28:25.68 ID:YogsxTkK.net
川奈事故で傷んだ電車は復旧したの

221 :回想774列車:2014/07/10(木) 12:45:39.92 ID:tYeJDBju.net
>>218
元々、伊東線ローカルの使用車両そのものがスカ線の付属編成だった気が

222 :回想774列車:2014/07/19(土) 14:47:32.13 ID:JGA2x3eg.net
伊豆急といえばロイヤルエンジンのEF5861が牽引した
サロンエクスプレス踊り子号と81系シナ座を使った
お座敷踊り子号が懐かしい。

リゾート21が東急東横線を走ったのも懐かしい。

223 :回想774列車:2014/07/20(日) 22:15:02.36 ID:jZSNnMhO.net
>>222
14系座席客車を使った臨時踊り子もな・・・

当時は現田端EF65PFやEF58-89も来てたし良かった。

224 :回想774列車:2014/07/30(水) 03:48:51.98 ID:cIpHuR0G.net
土曜の午後は賑やかだったなぁ
踊り子(183系・185系・14系座席車)
お座敷踊り子
リゾート踊り子
ウイング踊り子
モントレー踊り子
サロンエクスプレス踊り子

225 :回想774列車:2014/07/30(水) 03:53:16.19 ID:cIpHuR0G.net
>>221
伊東伊豆急専用編成だよ。
基本クハ・モハ・モハ・サロ・モハ・モハ・クハ
付属クハ・モハ・モハ・クハ
付属は伊東線内折り返しで下り側に増結していた。
伊東駅の下り側に引き上げ線が有るのは付属編成のため。

226 :回想774列車:2014/08/09(土) 00:06:26.66 ID:ZCVjq6nv.net
初期に東急からレンタルした車両はトイレ無しだったが、海水浴シーズンにそんな設備で大丈夫だったの?

227 :回想774列車:2014/08/09(土) 23:40:16.77 ID:RP2T467Z.net
伊豆急といえば、ED25 11

93年の夏、たまたま伊豆高原で見つけて撮れたのは
今考えてもラッキーだった

228 :回想774列車:2014/10/19(日) 13:41:51.68 ID:AccBoqXG.net
スコールカーというのに、一度乗ってみたかった……。

229 :回想774列車:2014/10/23(木) 16:39:30.27 ID:6CM89CXm.net
同じく。
伊豆稲取3番の一番奥に長い間留置されてるのは覚えが有る。

230 :回想774列車:2014/11/26(水) 01:27:03.21 ID:CRVRNYxE.net
洋酒メーカーが自社製品宣伝のためとはいえ新品電車を丸抱えするなんて
太っ腹だったんだね。
しかも数年で使えなくなったという…

231 :回想774列車:2014/11/26(水) 01:42:39.58 ID:Zkto9IL5.net
>洋酒メーカー
もしかして、鴨居の旦那か。

232 :回想774列車:2014/11/26(水) 19:59:07.50 ID:6trJQNJ3.net
東急から応援で借りた7000系7200系は、回生ブレーキを使えたのだろうか?
発電した電気を使うクルマがなくて失効しまくりそう?
やはり日比谷線直通みたいにカノピSWをカットしていたのか?

>>230 寿屋は、派手好きパフォーマーなダケだから・・・・。
商品開発に重点的に資本を使えば良いのに(キリンやアサヒは、勿論 本当はサッポロのほうが美味いのに・・・促販とか巧いから)一流タレントでCMや相撲の懸賞とか・・・
で 根底では庶民を小馬鹿に・・・(例 熊襲発言)

233 :回想774列車:2015/01/03(土) 18:26:53.46 ID:1b+boplE.net
>>230
そういうのはね、太っ腹とは言わないんですよ。
効果の薄い宣伝費に莫大な費用を投入しその補てんとして商品価格(上代)に転嫁する
結局庶民に跳ね返ってくるだけなんですよ。

234 :回想774列車:2015/01/05(月) 23:51:29.82 ID:NbhDA0gb.net
伊豆急って切符の文様今でも東急トマト?
本家(東急)が、汎用品?の てつどう 文様なのに拘った理由は?
国際?(昔は)観光地下田への路線が東急系の伊豆急行である事を示すアピール(宣伝)?
そう云えば、 東急は自線では、「東急○○」と東急を冠した駅が皆無
(何故か「玉電○○」の駅名は、他社線と区別する必要が皆無なのにあっうた。)
なのに 「伊豆急下田」と命名し国鉄の列車の行き先に表示することに国鉄は抵抗があったようだ・・・
(明らかに宣伝目的 伊豆急にしてみたらシテヤッタリ・・・)

235 :回想774列車:2015/01/06(火) 04:34:07.64 ID:uovwAPN7.net
洋酒というかビール会社だよ。

236 :カレチならぬスレチ:2015/01/06(火) 06:39:37.33 ID:dqfRv/Dp.net
壽屋が、ビールに参入したのは戦後 (昭和30年代初頭まで主力商品はトリス)
ビールメーカーとしては後発の新参 (マア 洋酒メーカーとしても安っぽいイメージは普遍だが・・・)

237 :回想774列車:2015/01/07(水) 10:58:01.56 ID:2owfGGrt.net
まあスコールカーはビールの宣伝目的だった訳だからビールメーカーと言うのが正しいんだろうな
あとさ、>>234>>236の人
あんたの書き込み正直気持ち悪い

238 :回想774列車:2015/01/13(火) 21:45:18.49 ID:l83qCy12.net
普通列車のロイヤルボックスで車販のコーヒーを飲みながらくつろいだのも良い思い出。
一般車格下げをしないで解体したのは驚いた。

239 :回想774列車:2015/03/14(土) 23:51:10.24 ID:GcdShtDi.net
【赤沢】森田良行 ココペリハウス【写真家】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1426311824/

240 :回想774列車:2015/03/16(月) 14:23:01.09 ID:lRPbha5P.net
>>228
臨時だけどスコールカーは東京へ乗り入れしたときがあったからね

241 :回想774列車:2015/03/16(月) 16:56:02.53 ID:Qysc475O.net
懐かしの嘘吐きを語る

242 :回想774列車:2015/03/16(月) 18:34:48.12 ID:R2EL5tbZ.net
ウソっぱち

243 :回想774列車:2015/03/16(月) 20:01:24.31 ID:lRPbha5P.net
>>242
スコールカーのお披露目落成式のとき東京へ来たのです

244 :回想774列車:2015/03/17(火) 13:03:41.43 ID:YgyyCHl2.net
スコールカーやオシ16みたいにビュッフェカウンターとテーブル席を組み合わせた
タイプの食堂車が、利用客からすればいちばん利用しやすいような。
合い席が嫌ならカウンターに行けばいいわけだし、座りたければ座ることもできる。
787系つばめのビュッフェも、隣接のコンパートメントが空いているときは、
そこにビュッフェ客を案内していたけど、考え方はスコールカーと同じだったと思う。

245 :回想774列車:2015/03/17(火) 19:56:05.00 ID:8QxNtPfF.net
>>243 単車で国鉄の電機牽引?
それともまさか?の100系組成で?伊豆急車自走その場合 乗務員は?国鉄手配?
詳しく教えてください。

246 :回想774列車:2015/03/18(水) 10:52:41.17 ID:MyNbAOu3.net
>>245
スコールカーのデモ車両の落成と公開のため東京駅に入線しました

EF58に牽引されて
スコールカー1両だけ東京駅に入線しました

手配したのは伊豆急ですが乗務員などは国鉄に依頼したそうです
駅でのイベントは有楽町にあったトリスバーのスタッフが担当しました

247 :回想774列車:2015/03/18(水) 10:54:38.44 ID:MyNbAOu3.net
>>244
サハシ787の内装もスコールカー、オシ16と互角ということから
50年前のビュッフェの設計の偉大さがわかります

248 :回想774列車:2015/03/18(水) 12:06:50.92 ID:fxIAjZx3.net
>>11-140まで暴れた奴がまた来たか

249 :回想774列車:2015/03/18(水) 12:21:37.46 ID:MyNbAOu3.net
>>248
いいえ、無関係です

250 :回想774列車:2015/03/18(水) 12:33:24.12 ID:FJ8YQW4A.net
スコールというと、泡入り乳酸飲料を思い出してしまうんだが、
あれ、サントリーの製品じゃないよな。
なんで他社製品の名前を自社提供の食堂車に名づけたんだろ?

251 :回想774列車:2015/03/18(水) 13:27:30.13 ID:FHZPgOEX.net
>>250
スコールカーが出来たのはスコール発売よりずっと前

252 :回想774列車:2015/03/18(水) 14:20:19.57 ID:MyNbAOu3.net
>>250
「南国の雨」という意味から銘銘されたのです

253 :回想774列車:2015/03/18(水) 14:57:16.94 ID:FHZPgOEX.net
スコールカーと飲料のスコールはデンマーク語で「乾杯」って意味な
飲料のスコールの方は雨の方のスコールの意味も含んでるけどな

254 :回想774列車:2015/03/18(水) 15:38:19.09 ID:MyNbAOu3.net
>>253
チェリオカーだったら神でした

255 :回想774列車:2015/03/19(木) 15:59:46.35 ID:xKRX/qYk.net
>>251>>252>>253
そういうことなのか。サンクス。
しかし「乾杯」という意味も車輌の性格に合っているんだろうが、
「雨」もいいな。伊豆の風土にふさわしい感じがする。
リゾート21バージョンを寄贈してくれないかなあ>鴨居の大将

256 :回想774列車:2015/03/19(木) 17:05:52.17 ID:Vg9n/p/P.net
>>255
スコールカーの方は雨のスコールとは全く関係ないぞ

257 :回想774列車:2015/03/20(金) 21:37:15.86 ID:O9V2w1pJ.net
東急貸し出し車両に 3600.3770等戦災国電復旧グループも充てられているけど、
コレは伊東線側にも未だ旧型国電40系とかが居たから?
それとも定鉄にも3600形は、出した位だから 車体の大きさや鋼体の質に問題のある 車体を新造交換していない3600形は早期淘汰推進車種だったのだろうか?

258 :回想774列車:2015/03/21(土) 09:32:52.62 ID:Uv8sxFUn.net
スコールカーはコックではなく、マスターと呼ぶことになっていたらしい

259 :回想774列車:2015/03/21(土) 17:32:23.79 ID:vXEJfqqI.net
>>255
JRから乗り入れを断られて伊豆高原で雨晒しになるのですね?


200系の車内のナンバープレートはJR115系時代のプレートの上にシールを貼っただけだった。
真下から見上げるとアクリルの厚みから旧車号が丸見えだった。
ATS-Pの機器を買ったら車体も付いてきたと言われる200系、短命でした。
でも伊豆高原で見た長野色は忘れない。

260 :回想774列車:2015/03/22(日) 07:07:56.36 ID:h3ghB7k/.net
スコールカーの東京駅での落成式のプレゼンのときだけ
ビールが無料で配られたみたい

261 :回想774列車:2015/03/22(日) 09:24:11.92 ID:qnkz9eu7.net
ビール? スコールだろ?

262 :回想774列車:2015/03/27(金) 17:15:20.91 ID:bI4sA3aU.net
サシ191はビッフェではなく食堂車です。

263 :回想774列車:2015/03/28(土) 06:57:53.95 ID:9Rs0k0kU.net
>>262
東京駅での落成式のときも食堂車として展示されてた

264 :回想774列車:2015/06/15(月) 13:54:03.88 ID:lBxxNzd9R
提案  国鉄211投入検討!!!  @ES and CS

提案  国鉄211投入検討!!!  @ES and CS

提案  国鉄211投入検討!!!  @ES and CS

提案  国鉄211投入検討!!!  @ES and CS

提案  国鉄211投入検討!!!  @ES and CS

提案  国鉄211投入検討!!!  @ES and CS

提案  国鉄211投入検討!!!  @ES and CS

265 :回想774列車:2015/06/15(月) 13:55:30.97 ID:lBxxNzd9R
提案  3セク化検討!!!










266 :回想774列車:2015/06/15(月) 13:58:26.96 ID:lBxxNzd9R







提案  3セク化検討!!!








267 :回想774列車:2015/06/15(月) 13:58:59.01 ID:lBxxNzd9R







提案  3セク化検討!!!








268 :回想774列車:2015/06/15(月) 14:02:10.31 ID:lBxxNzd9R






3セクを見てみよ   @    cs  es








269 :回想774列車:2015/06/15(月) 14:11:17.45 ID:lBxxNzd9R








             東急    vs      国鉄











270 :回想774列車:2015/07/06(月) 01:18:55.55 ID:usVeRr2G.net
ところで現在の100は何で伊東まで入れないの?

271 :回想774列車:2015/07/06(月) 02:04:34.25 ID:C/v/63QI.net
>>270
伊東はJR管理駅だし、いつ壊れて迷惑かけるかわからない車を
他社駅に入れるわけにはいかないのでは?

272 :回想774列車:2015/07/06(月) 09:28:03.49 ID:57e70la3.net
>>263
ウソはヤロメ!

273 :回想774列車:2015/07/06(月) 23:51:54.31 ID:5mPj7Qn6.net
>>270>>271
ATS-Pもデジタル無線も搭載してないから、構内乗り入れ不可能。

274 :回想774列車:2015/07/07(火) 00:05:37.17 ID:sBrk9C+c.net
ATSーPなんて導入されたのは伊豆急行開業のずっつと後(昭和の末だろ。)
それどころか、伊豆急行開業当時(昭和36年) 三河島事件(昭和37年)を契に導入した ATSなんかマダ導入されていない。

此れだから 餓鬼の否定論には無知 故 説得力が無いんだよな。

275 :回想774列車:2015/07/07(火) 01:14:56.74 ID:WYEHRVGE.net
無線は携行タイプで可能だし、
ATSも搭載可能だから、
伊豆急がやる気が無いという事。

276 :回想774列車:2015/07/13(月) 07:52:29.13 ID:QCZfABXu.net
>>274
今現在のクモハ103の話だぞ?何を言ってんだ?

277 :回想774列車:2015/07/31(金) 15:35:29.61 ID:ozmT3MTu.net
伊豆急100系はED25 11入場の際は代打で貨物列車を牽いていた
クモハ100×2だがクモハ102が単独で牽いた事もあった。

278 :回想774列車:2015/07/31(金) 16:33:38.76 ID:DGDApT2C.net
川奈駅構内で国鉄乗り入れの113系と伊豆急行の電車が衝突した事故では、
伊豆急電車の運転士が出勤する3時間前まで従業員寮で同僚と徹夜マージャンを
していたことによる寝不足が原因によることも判明し、同運転士は逮捕と起訴された

279 :回想774列車:2015/08/01(土) 09:04:33.54 ID:va7oFBNt.net
事故あった、あった。あれはATS-Pもデジタル無線も搭載してないから
構内乗り入れ不可能。ATSーPなんて導入されたのは伊豆急行開業の
昭和36年を契に導入した ATSなんかマダ導入されていない。



270 :回想774列車:2015/07/07(火) 01:14:56.74 ID:WYEHRVGE
無線は携行タイプで可能だし、
ATSも搭載可能だから、
伊豆急がやる気が無いという事。

280 :回想774列車:2015/08/23(日) 01:34:33.04 ID:JLjgy5ke.net
徹マン明けで運転席に座るなんてなかなかできない。

281 :回想774列車:2015/08/23(日) 06:21:38.23 ID:8FO/W2Zi.net
運転士<やべー振り込んだ

282 :回想774列車:2015/08/25(火) 08:16:10.21 ID:giBKL0OK.net
伊東線だが100系が来宮のトンネル内で止まって徐行で再発車。ガツガツガツと削岩機みたいな
振動が来て客驚いてた、トンネル内のバラスト整備の問題位しか思いつかない

283 :回想774列車:2015/08/26(水) 18:39:13.69 ID:JLFHSnt9.net
来宮のトンネル?
丸山トンネルかな?
熱海寄りの野中山トンネルもあるけど。

284 :回想774列車:2015/08/26(水) 20:24:05.85 ID:uzmZJVwQ.net
開業前の工事にも使われた 東急貸与の3608は、開業後も旅客より貨物使用が多かった?の
もしかして?東急返還後すぐ碑文谷で新製車体に更新?

285 :277:2015/08/27(木) 04:21:17.21 ID:98zZVh2I.net
>>283曲がってるトンネル、来宮より伊東側と思った。近日伊東線乗るので再確認するだよ
もうズガガガガはなかろうて

286 :回想774列車:2015/08/27(木) 06:22:48.01 ID:y0D+KS9m.net
それじゃ丸山の次にある水口トンネルかもね

287 :回想774列車:2015/08/31(月) 16:48:53.19 ID:yUmYfaHr.net
開業時に東急から借りた車両は国鉄には乗り入れていないんだね
時は流れて、今東急から買った車両はJRに乗り入れているが

288 :回想774列車:2015/08/31(月) 19:37:31.60 ID:sLYUELvs.net
俺は、100系の初代ロイヤルボックスが好きだったな。

289 :回想774列車:2015/09/07(月) 22:18:47.18 ID:xnf4x+BJ.net
157系あまぎのドアに指挟まれて大泣きしたと親から聞かされた。混雑するデッキに立ったまま幼児の俺を抱いて伊豆まで連れて行ってくれた親に
感謝。

290 :回想774列車:2015/09/13(日) 18:37:24.21 ID:k7PW/yhV.net
モントレー踊り子ってなにがモントレーなの?

291 :回想774列車:2015/09/13(日) 18:53:04.73 ID:TVU1EDqk.net
>>290
>ラテン文字表記の「Montres」は、フランス語の「mont tres (3つの山)」を短縮した物
>(ここでは、「上毛三山」(赤城山、榛名山、妙義山)を指していると思われる)。
とWikipediaの高崎駅駅ビルモントレーのページには書いてある

292 :277:2015/09/15(火) 21:08:25.47 ID:foiQ6psK.net
で、伊東まで往復して来た。名前わからんが曲がったトンネルあった
元東急とE231で乗り心地良い、トンネル内は振動が少し大きい位
あの時は流しノッチのブレーキ引きずりでズガガガだったのか

熱海駅のSL消えてて一瞬焦った、アーケード入口に移設か

293 :回想774列車:2015/09/20(日) 23:53:43.93 ID:VYp3+ogU.net
あそこはねぇ 足湯を作ったからね
各駅名標も変なデザインのに変更されたし

294 :回想774列車:2015/09/22(火) 04:00:01.83 ID:2TBK7/5J.net
足湯ってかなり効くね、待ち時間15分浸かってMOA美術館へ
あれ世界救世教なんだ、やたら長い入口エスカレーターが昇天感演出して逆に怖い

伊豆急の話・・・

295 :回想774列車:2015/10/16(金) 07:47:40.84 ID:tvQr4oTV.net
昭和59年7月
161↑熱海
103
111
185
171
129

296 :回想774列車:2015/10/21(水) 20:18:38.21 ID:sx+7Cv5f.net
伊豆急かできる前は下田は陸の孤島みたいな所だったの?
観光客もほとんどいなかったのかな?

297 :回想774列車:2015/11/17(火) 20:58:33.17 ID:AnxB8Oob.net
そんなことはないよ

298 :回想774列車:2015/11/19(木) 05:17:00.89 ID:ljckyiUE.net
そんなはずはないさ

299 :回想774列車:2015/11/19(木) 08:00:56.37 ID:jvMybqFj.net
陸の孤島は大げさだが、新幹線も東名高速も伊豆急もなかった昭和30年代前半、伊豆半島の道路も舗装率低かったから、東京から相当な時間がかかったことは確かだな。
伊豆シャボテン公園などの観光施設もあまりなかった。昭和44年頃だが、下田から石廊崎までの道が未舗装の悪路で、父が車の運転に難儀した覚えがある。

300 :回想774列車:2015/11/19(木) 08:52:54.61 ID:0iXLGNBD.net
東海バスも昔は伊東〜下田直通のがあった。伊豆急の料金も高いが更に高い料金設定だったな。

301 :回想774列車:2015/11/19(木) 22:37:53.73 ID:jvMybqFj.net
1952年に東海バスが、伊東から下田まで2時間半で結ぶ急行バスを走らせた。
その9年後、伊豆急が開通し急行バスの客を奪ったが、TX開業によって東京発つくばセンター行き高速バスが壊滅的な打撃を食らったのに相当するようなものか

302 :回想774列車:2015/12/22(火) 10:08:04.14 ID:jafDCCt1.net
スコールカーは伊東線とか走るときは鈍行扱い
鈍行で食堂車は伊豆急だけ

303 :回想774列車:2015/12/22(火) 12:28:51.22 ID:YFrT5Umr.net
スコールカーは伊東線内営業不可

304 :回想774列車:2015/12/22(火) 18:36:20.60 ID:3YpJNVr0.net
黙って営業してたらしい

305 :回想774列車:2015/12/22(火) 20:33:12.94 ID:xDG5dLcU.net
本スレで東京乗り入れ?や伊東線内での営業?とか色々論争ネタになるスコールカーだけど、
実際問題 伊東以南で飲み食いしていた客を此処から先は・・・と店仕舞いして追い出せるかね?
少量だろうが、酒も入っているだろうし・・・
販売スタッフの就労(伊東で降車していたかが、カギでは?また 閉店したとしても車内は通行出来たと思うので、設備構造によっては旅客が勝手にカウンターに腰掛け
伊東以南で購入した飲食物を飲み食い出来たのでは?・・・マアそれは営業ではないのだが・・・)

306 :回想774列車:2015/12/23(水) 07:09:46.37 ID:xNomgQV5.net
>>305
営業はしていなかったけれど、大きな窓のために展望室として
一般に開放されていたらしい。

あとスコールカーで駅弁とサンドイッチの販売はしていて
それをテーブルで食べるのはOKだった

307 :回想774列車:2015/12/23(水) 13:11:23.63 ID:pBY/ARXj.net
年末スペシャル〜帰ってきた捏造君

308 :回想774列車:2015/12/24(木) 11:24:49.96 ID:nCdPLUaZ.net
>>307
なにが捏造だ! 有名な話ではないか

309 :回想774列車:2015/12/24(木) 13:31:09.71 ID:RFUo2Mcf.net
もういいじゃないですか?
by日景 忠男

310 :回想774列車:2015/12/24(木) 15:22:41.16 ID:nCdPLUaZ.net
証拠写真もあります

311 :回想774列車:2016/01/16(土) 00:54:45.39 ID:qqVdpHb2.net
伊豆近海地震で被害が出たが早く立ち直ったのは、東急の支援があったからかな

312 :回想774列車:2016/01/16(土) 18:43:58.92 ID:8jlMnYhm.net
>>311 ソレはあるよ。
地震で運休期間中 伊豆急の駅員さんが、東急で働いていたよ。
他の部署はどうか知らないけど、失業対策、物資、技術支援は生え抜きの直系企業だから当然。

313 :回想774列車:2016/01/16(土) 22:31:41.74 ID:x6OcR3eX.net
>>310
見せて下さい

314 :回想774列車:2016/01/22(金) 07:20:31.79 ID:c+/RpIW0.net
>>313
見たいですか?

315 :回想774列車:2016/01/22(金) 13:11:46.14 ID:e8wTHqyP.net
今頃写真を捏造中かw

316 :回想774列車:2016/01/22(金) 16:49:57.93 ID:hsYLQ0Jm.net
>>314
見たいです

317 :回想774列車:2016/01/24(日) 10:15:32.41 ID:UPCxHF+l.net
>>315
このわたしが捏造するだと? 
ええ加減になさい!

>>315
見る覚悟はできていますか?

318 :回想774列車:2016/01/24(日) 10:16:45.59 ID:UPCxHF+l.net
>>316
あなたも
見る覚悟はできていますか?

319 :回想774列車:2016/01/24(日) 14:59:47.00 ID:nrRhtiu2.net
>>317
むしろ捏造しかしないだろ

320 :回想774列車:2016/01/25(月) 09:13:05.27 ID:m4TCJfUM.net
>>319
そういうことを言わないでね

321 :回想774列車:2016/01/25(月) 12:28:48.27 ID:52U4OmZQ.net
>>320
捏造バラされるのは嫌だものね

322 :回想774列車:2016/01/25(月) 15:59:52.98 ID:m4TCJfUM.net
>>321
捏造ではない!

323 :回想774列車:2016/01/25(月) 16:15:34.47 ID:Iu8qhtj+.net
この人ってナン20とか言う人じゃないの?

手口が奴にそっくり

324 :回想774列車:2016/01/25(月) 17:57:49.01 ID:52U4OmZQ.net
>>323
だからこそはっきり捏造と分かるようにしとかんといかんのよ

325 :回想774列車:2016/01/26(火) 13:24:32.98 ID:QkW1J8rd.net
スコールカーbyサントリー。

326 :回想774列車:2016/01/29(金) 05:52:48.19 ID:bxhVlpLp.net
チェリオカーもあった

327 :回想774列車:2016/01/29(金) 11:57:42.78 ID:hCY9XuqN.net
ナン20は仲間を呼んだ
http://hissi.org/read.php/jnr/20160129/N255eWVVcGQ.html

328 :回想774列車:2016/01/29(金) 20:30:15.83 ID:MYK/9ImA.net
>>323
手口とか、やめなさい

329 :回想774列車:2016/01/31(日) 16:37:54.60 ID:0ohOV8vu.net
ナンは数年前に自作した

330 :回想774列車:2016/02/05(金) 15:22:41.42 ID:USyTedS9.net
>>305
クサリで通行はできないようにした。写真もある

331 :回想774列車:2016/02/06(土) 03:41:05.81 ID:QscNOWsT.net
早く在日朝鮮人は祖国へ帰れよ

332 :回想774列車:2016/02/06(土) 09:04:44.01 ID:8uP4ozA8.net
ネトウヨくっさw

333 :回想774列車:2016/02/06(土) 09:17:12.57 ID:AHnDe0Vl.net
サムスン LGのモニターやスマホは
堅牢でキレイです

みなさんもサムスンやLG の製品の
購入をお勧めします

334 :回想774列車:2016/02/10(水) 12:49:57.65 ID:isuH/w1i.net
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代弥勒ソフト

335 :回想774列車:2016/04/20(水) 13:11:29.74 ID:75wK9uQB.net
7月16日から小田原〜伊豆急下田で
スコールカーが復活するらしいぞ

伊豆急に
食堂車は50年ぶり

336 :回想774列車:2016/04/21(木) 06:31:58.97 ID:oRrj0Ouj.net
スーパーひたちにしか見えんな

337 :回想774列車:2016/04/21(木) 09:13:35.43 ID:PSKGF/3L.net
>>335
嘘やめれ

338 :回想774列車:2016/05/24(火) 10:00:14.10 ID:YJEBXw+g.net
GMの なんちゃって ペーパーキット組み立てた人いる?
>サシ191

339 :回想774列車:2016/07/06(水) 18:40:42.29 ID:ZKapxXdn.net
ボックスシート

340 :回想774列車:2016/07/18(月) 23:53:44.96 ID:Vv6GjD9x.net
JR駅構内にオタのロマと伊豆クレイルの一枚ポスターには笑った。

341 :回想774列車:2016/07/21(木) 19:59:28.56 ID:8pyRZuvy.net
小田急各駅にも掲示中…ひょっとして「メトロはこね」の利用率向上狙い?

342 :回想774列車:2016/07/22(金) 22:56:52.41 ID:jri3AbYu.net
東凄いな、小田原駅構内にクレイル専用ラウンジって。オタとのポスターも、やるなと思ったがな。

343 :回想774列車:2016/07/26(火) 15:07:34.89 ID:KrVT41H6.net
メトロはこね号の、美人車内販売

344 :回想774列車:2016/07/26(火) 15:08:02.33 ID:KrVT41H6.net
これが、美人
http://u-2u.net/up_pic-2ch-library-lib93810077_jpg

345 :回想774列車:2016/07/31(日) 09:20:51.88 ID:Wufmm0XZ.net
保育社のカラーブックスで、モハ100が単行で電機代用になることがあると書かれていたのが印象的。

346 :回想774列車:2016/07/31(日) 12:59:00.20 ID:rlrlE+Gh.net
スコールカーのNゲーシは、発売されていない

347 :回想774列車:2016/09/29(木) 20:10:37.86 ID:Gf1CGPcC.net
伊豆急でも定期の貨物便があったのか

348 :回想774列車:2016/09/29(木) 20:19:37.33 ID:r9ebktpf.net
熱田

349 :回想774列車:2016/10/01(土) 08:51:03.55 ID:Gfr7Zr6l.net
>>347
普通に走っていた
扱い駅は伊豆稲取 伊豆急下田 特に下田は石灰か袋詰めのセメントを扱ってる業者があり
秩父のスムやテム300テラ1が入線していた

350 :回想774列車:2016/10/02(日) 10:42:07.24 ID:UdPz2FMN.net
みかんも運んだぞ!

351 :回想774列車:2016/10/03(月) 22:01:47.56 ID:dYIvxOMj.net
松田→伊豆稲取で採石積みの無蓋車の到着があったけど これは工臨だろう。
東武ワラ1は野田市からの醤油だった あとは玄米
発送も勿論あっただろうけど返しは西湘 茅ヶ崎 新鶴見 に回送が多かった

352 :回想774列車:2016/10/05(水) 21:53:33.85 ID:P4us1WD4.net
小学生の頃の話だけど あまぎの157系置き換え用の183系が初入線、試験〜研修で伊豆高原に留置されてた事があったけどその時ED25 11が検査入場していて 電車が貨物牽いてた
写真もあるけどポケットカメラなんで番号がよく判らない
クモハ×2+ワム60000+ワム70000+ワム90095…以下不明

353 :回想774列車:2016/10/05(水) 23:32:50.89 ID:5yHh4uT0.net
伊豆急は歴代カッコよ杉
リゾートわさびとかきんめとかノスタルジックな方向で

354 :回想774列車:2017/01/29(日) 20:21:25.62 ID:QMbreE9Y.net
よく知ってるねえ

355 :回想774列車:2017/04/12(水) 16:39:06.14 ID:YtSp83pdv
開業後すぐに下田を往復したが、伊東を出てすぐに急勾配のトンネルだったのが
意外だった。でもトイレが無いだけで153系よりも座席が良かったし、熱川で
線路脇から温泉が湧いているのを見て驚いた。

356 :回想774列車:2017/04/18(火) 23:16:03.70 ID:bRM+/c8U.net
貨車をけん引して電車の方にガタが来たりしなかったの?

357 :回想774列車:2017/04/25(火) 06:06:39.15 ID:PH4MPhgD.net
>>356
ガタくるような重量・両数つないだらそもそも勾配が登れなくなってしまう。

358 :回想774列車:2017/06/15(木) 01:20:40.62 ID:CxGl7cLv.net
トンネル水没してるしな。勾配多過ぎ。

359 :回想774列車:2017/07/05(水) 03:13:59.62 ID:IvxF1ZMU.net
トンネル水没、懐かしいな。

360 :回想774列車:2017/07/05(水) 03:35:21.33 ID:bjqG3cZ3.net
常総線にスコールカー復活だと
中身はオートレストランみたいなものだが簡単なインスタント食品の提供ができるそうだ

361 :回想774列車:2017/07/05(水) 03:39:42.49 ID:bjqG3cZ3.net
また一言主神社参拝客の利便のため一部優等列車を小山まで延長し新幹線との接続を便利にするとのこと。

362 :回想774列車:2017/07/06(木) 02:23:10.80 ID:n5ftXuuT.net
>>360
ビアホールトレイン?

363 :回想774列車:2017/08/11(金) 02:04:37.47 ID:tCAgkGfq.net
たぶん流行らないと思う

364 :回想774列車:2017/09/17(日) 12:54:40.67 ID:+Caexdy7.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

365 :回想774列車:2017/09/18(月) 13:54:12.45 ID:3yEdGCWm.net
>>360
昔は常総線にも食堂車があったんだね。情報サンクス

366 :回想774列車:2017/09/20(水) 12:18:16.05 ID:7OdVyrq4.net
横浜から下田までサロンエクスプレス踊り子乗ったけどEF5861が牽引してくると思いきやEF65PFでガッカリした小学生時代。
入線前に来た113普通に父親が「おおっ!これがサロンエクスプレスか!」とか冗談なのかマジなのか。
さらに5号車付近で待ってたら8〜15号車付近に停車したから家族で猛ダッシュしたな〜。

367 :回想774列車:2018/01/25(木) 18:28:55.25 ID:+tNKEEIp.net
>>5号車付近で待ってたら8〜15号車付近に停車したから家族で猛ダッシュしたな〜

分かる分かるw
同じ経験したもんだ

368 :回想774列車:2018/07/13(金) 14:39:01.92 ID:SdTmJfy/.net
362

369 :回想774列車:2018/12/26(水) 04:44:31.14 ID:G2bAiti/.net
伊豆高原・伊東市八幡野・すいらん荘別荘地情報
https://twitter.com/110_8watano
(deleted an unsolicited ad)

370 :回想774列車:2018/12/30(日) 14:29:39.78 ID:jAUOQu2H.net
バナナワニ園でニシレッサーパンダ見たいな

371 :回想774列車:2019/01/08(火) 22:09:45.10 ID:BAz0O2t0.net
下田駅に深夜について朝5時頃まで仮眠できた普通列車乗ったことある人いるの?

372 :回想774列車:2019/01/08(火) 23:28:54.90 ID:Cr91b0ck.net
稲取当たりのトンネルの上の土地には
区分地上権は設定されていないのね。
当時は五島慶太がまだ健在の頃で、
地元の有力者に銭・酒をばらまいて承諾を取ったのかな?

武蔵野線の貨物線区間はしっかり分筆して、
区分地上権を設定している様子が公図から見える。

リニア中央新幹線は、
大深度利用の法律で
駅部以外は不要になった。

373 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:05:04.81 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

374 :回想774列車:2019/06/08(土) 22:18:09.76 ID:nKCe2I0L.net
地元ではそういう話をたまに聞くね
どこまで本当か分からないけど

375 :回想774列車:2019/06/08(土) 22:50:38.82 ID:V4wX8oE9.net
小6の1982年夏、伊豆への家族旅行で

品川→伊豆急下田(臨時快速)
伊豆急下田→伊東(各停)
伊東→伊豆熱川(各停)
伊豆熱川→熱海(各停)
熱海→東京(各停)

という行程でしたが、伊豆急線内の移動(各停)はすべて113系に当たり、がっかりしたのを覚えています。
南伊東と伊東の間で車内放送で
「この先線路沿いに民家が密集しているため、トイレの使用をお控えいただきますよう」
と案内されていました。

376 :回想774列車:2020/02/19(水) 21:33:50 ID:ph/HyTPI.net
えっ?
垂れ流しだったの?

377 :回想774列車:2020/03/19(木) 12:46:41 ID:HyY2efbH.net
https://twitter.com/plobiopetcrinic
(^^)
(deleted an unsolicited ad)

378 :回想774列車:2020/03/19(木) 22:44:30 ID:NyU04hFU.net
>>376
1982年なら垂れ流しだね
新車ともてはやされた185系さえ垂れ流しだったから

379 :回想774列車:2020/03/23(月) 15:41:39 ID:xLyc8kAV.net
6APBI

380 :回想774列車:2020/05/04(月) 14:07:17 ID:jOcHfrhM.net
トイレに改革の波が訪れるのがこんなに遅かったとは(新幹線除く)

381 :回想774列車:2020/06/07(日) 12:57:12 ID:SdCwujvA.net
SVQQ3

382 :回想774列車:2020/06/27(土) 14:41:18.38 ID:hQ32DLPL.net
https://www.youtube.com/watch?v=7px8wx2THrc

383 :回想774列車:2020/10/22(木) 10:24:40.37 ID:pgjWfPlF.net
わら

384 :回想774列車:2020/10/24(土) 18:50:11.69 ID:fud54eXl.net
今から、30年以上前
稲取の旅館で、ご馳走コースが3万/人だった
今、同じ程度の食事しても、2万でいける
3万とはなんだったんだ

385 :回想774列車:2020/10/24(土) 22:25:23.07 ID:MLOXlLvx.net
夜更かしして川奈みたいになるとまずいからもう寝る

386 :回想774列車:2020/11/22(日) 11:43:02.45 ID:GTMlwmjL.net
川奈事故、昔テレ朝の水曜スペシャルの昭和100大事故の中で紹介されてたとき、
ルパン三世の次元大介役で有名な小林清志さんのナレーションが、
衝突の衝撃でメチャメチャに壊れた電車の映像をバックに流れてたのを鮮明に覚えてる。

387 :回想774列車:2020/11/22(日) 15:31:20.20 ID:KJGuXrlM.net
二十数年まえ組合がらみで伊豆急の人たちと飲んだ
女の子がぐでんぐでんになったのを寮まで送り お開きかと思いきや
戻ってきてまた飲み再開した
企業風土ですかねとても楽しかったし悪くいうつもりじゃ全然ないが

388 :回想774列車:2020/12/16(水) 23:01:52.29 ID:KlEJe7Zq.net
過去、静岡 名古屋方面から伊豆急方面への
直通列車はありましたか?

389 :回想774列車:2020/12/20(日) 04:45:36.25 ID:nLPsuRTF.net
1978年改正後の定期列車での静岡口からの直通列車はなかったと思う

390 :回想774列車:2020/12/27(日) 21:17:41.23 ID:W7qfcwv+.net
それ以前はあった?

391 :回想774列車:2020/12/28(月) 10:05:42.99 ID:fo4BwAGy.net
78年といえばその頃群発地震で運休してやることなくなった職員が
伊豆急の制服のまま東急の改札に手伝いに来てた

392 :回想774列車:2020/12/29(火) 14:25:40.33 ID:6pExbF9F.net
いつ終わるか分からないのによくモチベーションを維持できたもんだ

393 :回想774列車:2021/01/31(日) 10:15:48.38 ID:3nAR2xOH.net
裁判準備中 プ ビ〇ペット苦リニックで起きたこと ご協力ください
twitter.com/plobiopetcrinic
^ ^
(deleted an unsolicited ad)

394 :回想774列車:2021/02/04(木) 20:32:53.77 ID:651szQwv.net
横浜発グリーン車なし

395 :回想774列車:2021/02/23(火) 15:45:09.38 ID:Wn2zxaiB.net
S県P動物病院事件訴訟
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1580257855

プ□ピオペットクリニック
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1581839479

396 :回想774列車:2021/06/20(日) 19:42:48.26 ID:Pf/FbEPa.net
ikq

397 :回想774列車:2021/09/14(火) 23:23:23.01 ID:6SA+9352.net
>>386
覚えてる
麻雀知らないから分からないが仕事に支障出てものめり込むぐらいに面白いものだろうか

398 :回想774列車:2021/09/14(火) 23:58:54.57 ID:9mnTGn4x.net
#52021/08/09 01:56
女は嫌な感じ
院長は声デカすぎ
若い兄ちゃんは優しいけど、ちょいちょい居ない
[匿名さん]
#62021/08/09 19:56
そこで看取ってもらったのに、いまだにフィラリアや狂犬病注射のお知らせのハガキが送られてくる。
[匿名さん
#122021/08/12 01:18最新レス
あそこに行くたびに
macOSのアップデートしたくなるんだが
[匿名さん]
#182021/08/25 17:06
すいません。前に自分が副院長に看取ってもらったのに、未だにお知らせの葉書が来ることを書いてしまった本人です。スレ立ててないのに、本人かのように勝手に書かれたので、ここに書いておきます。でもいまだにお知らせの葉書が来るのは本当のことです。
#192021/08/25 17:22
>>18
副院長の名前と人柄容姿等ハヨ
[匿名さん] 
#202021/08/25 19:34
>>19
話しながら白目になる女医さんでした。
[匿名さん] 
#252021/08/26 11:41
>>18
>>20
あまりに残酷な嫌がらせされ、お気持ち察します。
[匿名さん]
#272021/08/26 18:14
>>25
ですね。まだ最期が忘れられません。
[匿名さん

399 :回想774列車:2021/10/31(日) 18:45:25.32 ID:bXuplRqy.net
>>397
実は麻雀は頭を使うから仕事力アップに効能があるんだよ
社員に勧めてる企業もあるぐらい。
ただ、いまはオンラインになってしまっている。
本来は雀卓を囲んで相手の心理を読み合うことに意味がある


電車の運転にはどうつながるかは……知らないw

400 :回想774列車:2021/12/08(水) 22:25:35.88 ID:hC7EV2xX.net
過去に名古屋静岡方から伊東線方面に乗り入れたことはあるのでしょうか

401 :回想774列車:2021/12/09(木) 10:06:48.19 ID:WDWiMbuK.net
RailArtさんでしか見つからなかった列車だけどあったみたい
http://blog.livedoor.jp/railart/archives/4155811.html

402 :回想774列車:2021/12/10(金) 23:26:35.71 ID:HBcsX+7K.net
小学生の頃(1982年)、家族での伊豆旅行で
1.品川->伊豆急下田
2.伊豆急下田->伊東
3.伊東->伊豆熱川
4.伊豆熱川->熱海
という行程で鉄道を利用したものの、すべて国鉄車両だったのが残念。
1(国鉄167系8両の臨時快速)はともかく、2から4がすべて国鉄113系だったのが・・・
グリーン車は1両連結で8号車と言っていたような。

自分語りすみません。

403 :回想774列車:2021/12/30(木) 08:42:09.63 ID:/csK5EUJ.net
伊豆に渡った「無塗装209系」にSNS騒然 “走ルンです”じゃなかった? 桜木町の出会い再び | 乗りものニュース


https://trafficnews.jp/post/113666 

404 :回想774列車:2021/12/31(金) 00:28:14.80 ID:MTSzcUtn.net
貨車を電車牽引

405 :回想774列車:2022/01/02(日) 17:20:58.73 ID:NMblWa8Y.net
クモハ100?
小学館の図鑑に機関車の代用に使われることがあると説明されていたが
実際には見たことがない

406 :394:2022/01/02(日) 18:51:18.80 ID:YTn85IPT.net
>>401
過去にはそういう列車の設定があったのですね。
実際の時刻表を見て見たいものです。
遅くなりましたが、情報ありがとうございました。

407 :小平第9小学校:2022/01/02(日) 19:46:52.92 ID:hZAwUT/n2
 下記の4人は、勧誘大歓迎です。

・北村 満男
・片岡 真哉
・藤山  豪
・美馬  史

408 :回想774列車:2022/01/04(火) 17:05:52.44 ID:H4YED9jm.net
>>405
伊豆急行はED25が居たからクモハ持ち出して貨車を引く事ってほぼ無かったんじゃない?

409 :394:2022/01/05(水) 22:38:33.11 ID:ZWGI7+s6.net
当初は電車が貨車を牽引していた。

410 :回想774列車:2022/01/10(月) 10:23:30.08 ID:TfrTRDhp.net
デハ3600ですね。あれを旅客用に使ったのは割高運賃で評判悪かったでしょうね。

411 :回想774列車:2022/01/17(月) 22:51:15.78 ID:gjDf4Eti.net
100系のボデーで戦災復旧車の下回りという考えはなかったのだろうか
開業立ち上げて落ち着いたら数年でお釈迦というつもりが最初から決めてたかもしれないが

412 :回想774列車:2022/01/18(火) 16:53:32.92 ID:h2gVxUwD.net
でもそこまでするなら完全新造車でいいじゃんってならないだろうか?
たった4両だし

413 :回想774列車:2022/02/11(金) 01:35:27.51 ID:SVQMxS+i.net
スコールカーの献立はどういうものでしたか。

414 :回想774列車:2022/02/23(水) 10:28:36.63 ID:NXdSjDZb.net
車体だけでもそこそこお金かかるし

415 :回想774列車:2022/04/11(月) 00:59:51 ID:PuiauT56.net
伊豆、伊東市、伊豆高原スレッド
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1574361567/

416 :回想774列車:2022/05/20(金) 23:04:37.93 ID:NlB+IEMG.net
>>412
その「たった」が大変なのよ

417 :回想774列車:2022/07/17(日) 19:41:10.29 ID:VilPH6ec.net
マジか

418 :回想774列車:2022/07/18(月) 00:12:32.74 ID:3lSVSPxn.net
>>411
当時戦力不足だった伊豆急に急場しのぎで貸出だからね
他にも7000や7200も春〜初夏頃竣工した編成は逗子から伊東へ甲種して
夏季は伊豆急の戦力として運用し秋に東急へ返却を毎年繰り返してた

419 :回想774列車:2022/07/18(月) 00:37:19.00 ID:3lSVSPxn.net
>>413
五島のコネでサントリーが商品PRも兼ねて寄進したような車両
(当時サントリーはビールに参入したばかりだったから)

本当は伊東線内も営業したかったんだけど、あえなく失敗…
あからさまに飲料メーカーの広告目的だから国鉄側に営業を断られたため
結果、社線内での営業に留まり本来の目的が果たせなくなった
しばらくして食堂車の営業も中止され休車、後に一般車に改装されて再起

420 :回想774列車:2022/07/31(日) 15:55:16 ID:c0XGcZFz.net
国鉄が頼みを聞いてくれなくて目的を果たせず
高い授業料になったのか

421 :回想774列車:2022/08/01(月) 09:41:16.93 ID:El3hTQOZ.net
はじめまして。
国鉄型車両が大好きな中学生です。

422 :回想774列車:2022/11/10(木) 17:40:16.11 ID:abV6xAKA.net
>>420
いわゆる根回し不足ってやつ?

423 :回想774列車:2022/12/10(土) 18:22:00.79 ID:u1SeeW2s.net
私鉄に対する国鉄の対応は何かにつけて酷いものだったというのはいくつかの書物から窺い知れる
大手も痛い目に遭ってる

424 :回想774列車:2023/03/14(火) 23:47:40.90 ID:3k5rTcb8.net
伊豆急は天下の東急グループでしょ?

425 :回想774列車:2023/04/20(木) 21:43:57.36 ID:6OSUlryt.net
値上げ

426 :回想774列車:2023/04/21(金) 16:16:07.65 ID:Q0ExUZi4.net
最近JRから中古車買ったね

427 :回想774列車:2023/04/22(土) 20:45:20.98 ID:VHQFTQZe.net
スコールカーは認められないのに
急行でも冷房なしが多かった頃に冷房のある準急たかやまは認められた

428 :回想774列車:2023/04/22(土) 23:52:42.96 ID:Stq1cUmS.net
スコールカーの何が認められないの?

429 :回想774列車:2023/04/23(日) 00:29:01.09 ID:fpiAYzrP.net
>>428
国鉄へののりいれ

430 :回想774列車:2023/04/23(日) 10:40:16.84 ID:Kdgwodbs.net
スコールカーって名前が凄い

431 :回想774列車:2023/04/23(日) 11:43:36.44 ID:haXA9kf+.net
>>428
サントリーの宣伝目的だから

432 :回想774列車:2023/07/01(土) 07:56:20.19 ID:nAaLshyF.net
国鉄は了見が狭いなあ
どうせお試しなんだから認めてあげれば良かったのにね

433 :回想774列車:2023/07/02(日) 23:15:33.39 ID:VJQvg3Li.net
普通列車で東京(品川も可)~伊豆急下田の運転はありましたか
今は東京~伊東と熱海~下田で切れている

434 :回想774列車:2023/07/03(月) 00:52:00.29 ID:BCAGWWL0.net
>>433
> 普通列車で東京(品川も可)〜伊豆急下田の運転はありましたか
ありましたよ
1981.08
731M東京1840発伊豆急下田行2220着

435 :回想774列車:2023/09/24(日) 16:46:29.69 ID:sAtUr6HD.net
5時間かかると思ったがその程度で着くのね

436 :回想774列車:2023/09/24(日) 17:56:54.51 ID:PACBdwJb.net
167.2kmしかないんだからそりゃそうよ
表定速度33.44km/hなんてことはあるわけない
ちなみに今だと東京を18時32分に出て熱海と伊東で乗り換えて伊豆急下田へは22時12分に着く
奇しくも所要時間一緒だな

437 :回想774列車:2023/11/10(金) 06:13:44.52 ID:UqNC4ZG+.net
https://www.youtube.com/watch?v=MZ1I737D5Mk

https://youtu.be/aumTn48u5MU

https://youtu.be/00Y_eptSsS0

438 :回想774列車:2024/01/13(土) 17:33:46.68 ID:3YMZNyqO.net
開業前に100系が東急東横線で御披露目を兼ねた公開試運転をしたときの写真を見たことがある
吉川さんの写真集だったと思う
東急にモデルになる形式があったのかな

439 :回想774列車:2024/01/13(土) 18:00:59.50 ID:OvqO/vYI.net
>>438
顔立ちと走行音は同年代の6000系に似ている

440 :回想774列車:2024/02/12(月) 18:40:02.82 ID:N5BmFMBX.net
小田原〜熱海〜伊東あたりのどこかだったと思うんだが
高架から海側に見える(といってもそんなに海に近くはない)市街地のビルの屋上に凄いサボテンが繁ってるとこがあった記憶がある
今でもあるのかなと思うが場所わからんなあ

441 :回想774列車:2024/03/09(土) 18:56:24.58 ID:OKuxHYAh.net
>>438
前宣伝の力の入れようはすごかったらしい
何しろ西武との死闘を乗り越えて手に入れた営業圏だから

442 :回想774列車:2024/03/20(水) 16:16:40.26 ID:7Wg0YUlV.net
>>3
3600系もあったはず。色は伊豆急色になっていた。

443 :回想774列車:2024/04/02(火) 10:16:09.24 ID:XFJoBf/x.net
>>441
東急系列になったから、夏期の臨時列車に7000系が応援に行ったこともあった

444 :回想774列車:2024/04/06(土) 12:55:29.19 ID:cYKLj6WP.net
>>427
当時の名鉄も、食堂車付を考えていたみたいだけどな
何で読んだのか忘れたが
ココのスコールカーと似たような事情で断られたのか?

445 :回想774列車:2024/04/06(土) 18:59:02.17 ID:8nf7+1hm.net
さっきTVerで見た素顔のままで(1992年のドラマ)のオープニング映像で
メインキャスト2人が乗ってる伊豆急1000系の空撮
1000-1000-サロ格下げサハ‐100-100-100
撮影協力に伊豆急行のテロップ出てたし92年ならリゾート21で撮りそうなので意外

446 :回想774列車:2024/04/29(月) 09:38:58.47 ID:grt6AsWo.net
撮影協力はむかしから積極的だよここは

447 :回想774列車:2024/04/30(火) 19:02:32.49 ID:vCOhtQxJ.net
ラブストーリーなら歓迎だが、サスペンスで使われるのは微妙だろうな

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200