2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

連結器の思い出を語る

1 :回想774列車:2016/06/22(水) 20:03:05.77 ID:+wOJG0kM.net
俺は朝顔形が好きだった。
みなさんはどう?

2 :回想774列車:2016/06/22(水) 20:05:31.13 ID:+wOJG0kM.net
補足

海外の連結器は海外鉄道板でやってね

3 :回想774列車:2016/06/22(水) 23:34:44.45 ID:Xjk7KQkT.net
連結器なんか意識して見たことない

4 :回想774列車:2016/06/23(木) 19:27:13.27 ID:pA6Cc91p.net
柴田式とか、バンドン式とか、
本では読んだが実物がどんなのなんか知らんわ

5 :回想774列車:2016/06/23(木) 22:23:30.51 ID:6H9hrxqb.net
回り子式と柴田式と住友式密着連結器の区別がつかない。

6 :回想774列車:2016/06/25(土) 15:42:01.36 ID:QnogFyih.net
柴田式はやはり柴田さんが考案したのかな

7 :回想774列車:2016/06/25(土) 18:11:41.05 ID:i3bpTnvS.net
バンドン式はバンドンさんが。
トムリンソン式はトムリンソンさんが。

8 :回想774列車:2016/06/25(土) 18:12:30.85 ID:i3bpTnvS.net
連投。
嘘だと思うならwiki見てみ。

9 :回想774列車:2016/06/25(土) 21:46:06.31 ID:aD4xKWow.net
>>5
んだ。
パッと見で、その連結器がどの型か判る人なんて居るのか??

10 :回想774列車:2016/06/26(日) 17:25:18.70 ID:pdTGbYqj.net
螺旋型くらい形状に特徴があれば良いが、あとは似たり寄ったり。
ハッキリとは判らない

11 :回想774列車:2016/06/28(火) 21:18:27.61 ID:mU3MkaWG.net
そもそもラセン型なんて現役で走ってるのを見た人はほとんどいない(遊覧線みたいなのは除く)

12 :回想774列車:2016/06/28(火) 22:17:17.02 ID:HIUItAkz.net
欧州じゃ今もバッファ式が主流だよな・・・
日本では100年前の切り替えが凄い大英断だったな

13 :回想774列車:2016/06/28(火) 22:26:39.22 ID:MX6FZENw.net
子供がネットの知識だけで語る糞スレ

14 :回想774列車:2016/06/28(火) 22:36:38.65 ID:GxXaCQqX.net

すごい、ガキが書き込んでるぞw

15 :回想774列車:2016/06/28(火) 23:06:30.70 ID:OphPLV7G.net
顔真っ赤にして即レスする奴もガキですね

16 :回想774列車:2016/06/28(火) 23:23:48.47 ID:lEtiHSBo.net
>>12
いや欧州も最近は電車気動車が多くなってきたので密着連結機が主流になってきた
客車は機関車との連結や国際列車もあるから難しいが

17 :回想774列車:2016/06/28(火) 23:56:31.69 ID:1/TSYgax.net
学研の図鑑に載っていた「棒連結器」だけはどうしてもイメージが浮かばなかった
棒だから連結も何もないじゃんと思ってたわ

18 :回想774列車:2016/06/29(水) 02:36:02.68 ID:Me6ZMUgd.net
>>6オギノ式は荻野さん考案だろう

>>12をリアル体験して2ちゃんしてたらそりゃすごいわ

19 :回想774列車:2016/07/03(日) 00:19:57.83 ID:cUr2gZGy.net
連結器の思い出とは違うんですが、クハ401の先頭車同士が連結された渡り板が振動で擦れて火花が出ていたのを思い出します。
火花が発生しないように油を塗ってはいなかったのでしょうか?

20 :回想774列車:2016/07/03(日) 08:46:09.06 ID:Er63OSJo.net
401系ではないと思いますが、摩擦熱と騒音の防止を目的に潤滑油を塗布してたと思います
なので経年車は埃と油がブレンドされて渡り板の周りはタイヘンな事になっていました

21 :回想774列車:2016/07/05(火) 19:13:10.11 ID:YVQ+O54v.net
>>19
そういえば東海道線の113系、サハ代用で挟まれていたクハ111とモハ112の連結部、
渡り板が擦れ合い、下側はツルツル研磨、滑り止めの突起が擦れてツルツルになっていた。
単純に通学で代用クハの場所に乗る事が多かったから見ただけだが。

22 :回想774列車:2016/07/05(火) 19:24:24.29 ID:ESTKB1Di.net
時には焦げ臭いニオイが立ったこともあった。
ホコリはマメに掃除しないとダメやね。

23 :回想774列車:2016/07/05(火) 21:23:40.79 ID:Pwag0CDW.net
渡り板は注油出来なかったんだな
むやみに注油すると乗客が転倒する危険性があった
特に長距離走る車両や保線状態の悪い路線を走る車両だと異常摩耗して交換頻度高かったとか?

24 :回想774列車:2016/07/05(火) 22:05:29.95 ID:kFQPZndj.net
酔ったオサーンが渡り板からジョー(>_<)

25 :回想774列車:2016/07/05(火) 22:10:33.17 ID:Pwag0CDW.net
京阪特急は男子トイレで使う芳香剤のボールを貫通幌に置いてたんだよな
貫通幌で小便を黙認してたってw

26 :回想774列車:2016/07/05(火) 22:51:26.71 ID:O6xonFIn.net
>>25
マジで?!
それは知らなかったよ!

何度も乗ったはずなのに・・・・
テレビカーにしか興味なかったからなあ

27 :回想774列車:2016/07/05(火) 22:56:15.71 ID:6QH68JRF.net
>>23
> 特に長距離走る車両や保線状態の悪い路線を走る車両だと異常摩耗して交換頻度高かったとか?

交換というより渡り板の摩耗した部分だけ縞鋼板を切り継ぎ溶接してる国鉄車両はよく見たね。

28 :回想774列車:2016/07/06(水) 09:07:21.66 ID:SfLIFyQ7.net
>>25
バカかよ
迷惑行為をいちいち取り締まれないから
臭いの苦情に対処した結果なだけだろ。

29 :回想774列車:2016/07/08(金) 19:43:26.88 ID:JP+1fdOa.net
小板を溶接して継ぎ足すより、全部取っ替えした方が簡単と言われ、
安易な改造が流行した

30 :回想774列車:2016/07/09(土) 16:30:22.17 ID:jMA4NgGo.net
溶接は脆いっていうね

31 :回想774列車:2016/07/18(月) 15:47:18.28 ID:1iTkNpvB.net
東金駅
http://i.imgur.com/36B5Rg7.jpg

32 :回想774列車:2016/07/19(火) 00:12:44.76 ID:Zu6vJH1F.net
>>31 なんか左側にゴミためが・・・っておもったら自転車置き場。
さすがチーバW

33 :回想774列車:2016/08/11(木) 11:04:03.94 ID:MgPRnEPp.net
>>30
施行者の技術にも左右されるが、恒常的に強い力がかかる箇所への適用は止めておいた方が良いということかな
改造するたびに強度は落ちてゆく

34 :四葉 環 ◆.RAMsEHKDA :2016/08/27(土) 09:23:47.41 ID:LB3fVQDp.net
きかんしゃトーマスの連結作業を見ていて、
電車用の密着連結器みたいに自動的に連結と連結切り離しをしている描写で、
あれ?ブレーキ管はどうするんだ?と思ったことがある。

トーマスのブレーキは、機関車の方だけのブレーキで制動するのか?
後ろに繋いだ貨車や客車に押されてなかなか止まれんだろう。
EF63でいうと、自弁は使わずに単弁のみで制動するのりに近い。

並型自動連結器や密着自動連結器は、ブレーキ管や電気線、
ジャンパ線などは運転士や作業員などが手作業で繋ぐ必要がある。

連結器のナックルが開いていない場合は手でナックルを開けないと
連結器同士を突き当てられない。

35 :回想774列車:2016/08/29(月) 20:45:05.54 ID:IxrVcj30.net
そんなこと言ってたら
そもそもトーマスはネジ式連結器ですしおすし

36 :回想774列車:2016/08/29(月) 21:15:34.31 ID:I/VI0/H2.net
>>4
同感

発明者の名前は後世まで功績として語り継がねばならないのか
自己満足じゃん?

37 :回想774列車:2016/08/29(月) 21:45:22.64 ID:1/Pw79FD.net
高校の時寝台夜行で東北方面に旅行の折、
寝入りばな、発車時の連結器が立てる「ドガーン!」という音に何度驚かされたことか
どういう原理であんなデカい音がでるのか文系の俺には分からんかった

38 :回想774列車:2016/08/29(月) 22:08:00.73 ID:X3WKeNRW.net
貨物が側線から出発するときのダダダダダダーンって音も懐かしいね。

39 :回想774列車:2016/08/29(月) 22:08:55.12 ID:1K7I9D8l.net
文系理系はあまり関係ないと思うが‥

40 :回想774列車:2016/09/10(土) 10:12:14.86 ID:4VdMWkBk.net
鉄の塊を噛みあわせてるのだから動けば音の一つや二つくらいしますよ

41 :回想774列車:2016/09/11(日) 10:02:47.20 ID:abL4KLEm.net
>>37ではないが、擦れ合うような音(「キーン」とか「ギーギーガーガー」)なら分かるが、
「ドガーン」というのが分からないということじゃない?
状況と音が繋がらない。

42 :回想774列車:2016/09/11(日) 12:55:24.24 ID:niV8Ohrx.net
>>37
「ドガーン!」は連結器単体だけじゃなくて緩衝器から発する音も含まれているかな。

43 :回想774列車:2016/12/17(土) 17:48:16.08 ID:Mgo74Tns.net
鉄道の接客サービスとしては
防音消音にも取り組まなければならなかったのね

44 :回想774列車:2017/01/02(月) 23:08:43.39 ID:sAn/HejG.net
鋼鉄以外の素材で連結器を造ることはできないのかな

45 :回想774列車:2017/01/03(火) 23:00:33.30 ID:916S351j.net
ないと思う

46 :回想774列車:2017/01/03(火) 23:55:43.72 ID:/v2ZOrZE.net
考えたらすごいことだよな
すべての車両の連結器には強弱があってはいけないんだからね。

貨物列車の画像見てて思う
機関車+ヨ+シキ+ヨ+機関車とか
前から2両目のヨまではいいにしても
そのヨの連結器には以降の車両の全重量が掛かってるわけだし、
SL+ヨ+SL+1編成分の貨物列車とかの写真みて同じこと思った

47 :回想774列車:2017/01/04(水) 00:04:01.17 ID:E3ShCLcn.net
>>46 >そのヨの連結器には以降の車両の全重量が掛かってるわけだし
高校の物理やり直す必要があるんでは?機関車が幾ら強力でも、車掌車1台の全重量がかかったら、機関車全力出してもほとんど先に進めないだろうね。

48 :回想774列車:2017/01/04(水) 00:07:31.77 ID:E3ShCLcn.net
>>42 連結器に遊びがあるから、発進時にドガーンという音を立てるのでは?
連結器に遊びがないと、重量貨物列車なんて牽引できない。

49 :回想774列車:2017/01/04(水) 00:11:07.46 ID:xXEdgWzw.net
>>47
また高機能アスペの重箱隅レスかよ

50 :回想774列車:2017/01/04(水) 00:16:33.70 ID:E3ShCLcn.net
>>49 重箱の隅どころか基本なんじゃね?

51 :回想774列車:2017/01/04(水) 00:22:57.02 ID:DgPnC8gc.net
>>49

勉強やり直せだのといちいち咎められたりするから
昨今は凡人の雑感すらおいそれと書けない
窮屈な世の中だ

52 :回想774列車:2017/01/04(水) 01:53:52.04 ID:ua9A/wpd.net
ヨーロッパで客車のノンショック運転があるそうだが、ゼロ引き出しは大変そうだ

客車の発停車時僅かに下がるのも思い出に消えるのが時代なのか、ハゲたなぁ

53 :回想774列車:2017/01/04(水) 08:43:26.32 ID:H3pkhqia.net
分割併合で連結器結合にジャンパ栓つなぐ作業見てるのが面白かったけどな
小田急相模大野の2400と2600の分割併合とか

54 :回想774列車:2017/01/04(水) 13:31:56.81 ID:qQT8fu90.net
>>49
気に食わない人間はアスペ認定とかw

55 :回想774列車:2017/01/04(水) 20:47:03.55 ID:CjvtOPbI.net
ドガーンの話、どこかに動画とか転がってないかなあ
マジで興味深いっす

56 :回想774列車:2017/01/04(水) 21:09:52.61 ID:D4t44S2K.net
>>53
小田急って電連付き密連じゃなかったっけ?

57 :回想774列車:2017/01/06(金) 05:51:25.33 ID:qX8BnbO1.net
>>38
昔近所の埠頭で年中入れ替えしてたから、その音よく聞いたよ

58 :回想774列車:2017/01/07(土) 00:01:12.53 ID:2jq4FlRN.net
>>56
Yes

59 :回想774列車:2017/01/08(日) 12:14:37.64 ID:iPQKZXYA.net
>>53
自連時代の話?

60 :回想774列車:2017/01/08(日) 21:14:04.64 ID:y8lFcaf6.net
アンストッパブルという映画見てたら、アメリカの貨物鉄道なんだが連結器の解放テコを操作したら機関車は発車して空気ホースは引きちぎるようにして外していた
ああいうものなのか???

61 :回想774列車:2017/01/09(月) 13:31:56.43 ID:qG6xUa3U.net
乱雑に扱ったら次使えないよね

62 :回想774列車:2017/01/17(火) 23:38:35.57 ID:/fZKEa0u.net
>>17
覚えてるよ!
「機関車・電車」編ね。
キャプションには、地下鉄車両に使われていると紹介されていた。

63 :回想774列車:2017/01/21(土) 18:02:18.63 ID:DzU1cPeq.net
連結解放できないのかな

64 :回想774列車:2017/02/02(木) 11:01:19.56 ID:DqHEFbAd.net
>>49
ヲタ同士でチンポしゃぶり合ってな

65 :回想774列車:2017/04/17(月) 22:17:00.51 ID:cxjtOZNP.net
>>63
それは意味ないじゃんw

66 :一方通行 ◆BotWjDdBWA :2017/04/29(土) 07:34:01.41 ID:vzrMfTbg.net
タイやロシアの鉄道なんかでは、かなりの猛スピードで連結作業をする運転士も居る。
日本の鉄道車両では考えられないほどの猛スピードで。

連結作業の際には、ゆっくりやらないと車両や連結器が破損する。

67 :回想774列車:2017/05/02(火) 22:11:37.16 ID:XPMDu3+1.net
高速で走る電車の場合、連結器にはものすごい力が掛かってるだろうな
余程頑丈に作らないと持たない

68 :回想774列車:2017/05/21(日) 20:58:25.31 ID:hXc8Vitf.net
低速電車(一般的には路面電車)は連結運転をしない

69 :回想774列車:2017/05/21(日) 21:05:06.44 ID:tAPgyaGG.net
連結棒

アレは緊急時か

70 :回想774列車:2017/05/22(月) 22:05:01.16 ID:nqNv7UoQ.net
あんな細い棒でよく引っ張りに耐えられるものだなあ

71 :回想774列車:2017/05/24(水) 18:43:06.80 ID:rtKNcs4Q.net
いやいや力が一番集中するのは棒の付け根部分だよ

72 :回想774列車:2017/05/24(水) 20:57:09.20 ID:YWRYHWyE.net
>>62
電車のひみつか鉄道のひみつとかいう本では固定連結器と紹介されていたよ

73 :回想774列車:2017/05/28(日) 20:20:03.98 ID:rSI98ZzJ.net
俺も固定連結器の名前でインプットされてる
棒連結器は知らんなあ

74 :回想774列車:2017/05/31(水) 20:40:10.12 ID:IIaNu+Hi.net
解結はどのように実施していたのでしょうか

75 :回想774列車:2017/05/31(水) 21:05:22.77 ID:7oA5Omek.net
74
工場入場時などに棒連結器のボルトを外して、それから車両を切り離してたんじゃないかな

76 :回想774列車:2017/06/01(木) 20:06:15.75 ID:3Fbcc7jB.net
レスをいただきありがとうございます

77 :回想774列車:2017/06/04(日) 22:59:15.68 ID:xYNwqpRB.net
柴田式のほかに、坂田式てなものもあるみたい。
見た目では違いが判らない

78 :回想774列車:2017/06/07(水) 20:45:42.36 ID:c4MxgtSm.net
坂田博士が発明したものだよね

79 :回想774列車:2017/06/10(土) 19:48:48.95 ID:fk51MZuj.net
坂田師匠?

80 :九州電機大好き:2017/06/11(日) 23:23:18.42 ID:fP7B85UQ.net
連結器の話題か?

昔は密着自動連結器、通称『密連』
並型自動連結器、通称『並連』があった。

密着自動連結器、通称『密連』と言えば、EF66、そのコンビのワキ10000、コキ、コキフ10000、レサ、レムフ10000を思い出す。

並連か密連の区別を確認をさせる為に切り替えコックがあった。

密連は、気動車にもあった、余りにも貧弱な感じだった。


従って、気動車の回送、貨物列車併結だと、気動車は、最後部に連結だった。
機関車の真後ろに連結は禁止である。

並連と密連の違いから連結器の損傷防止だろうか?

電気機関車では禁止されている圧縮引き出しの説がある。

蒸気機関車やディーゼル機関車ならばごく当たり前にしている圧縮引き出しで気動車の連結器損傷の為か?


定かではない。

81 :回想774列車:2017/06/14(水) 21:16:58.58 ID:Lk8Io3uv.net
>>73
静岡鉄道クモハ100の棒連の写真を持ってるが
中央に結節がある他は何も無く、本当に「棒」然としてた

82 :回想774列車:2017/06/16(金) 22:08:58.54 ID:8OhKoDON.net
静鉄だけに、棒連結器も自社特製だろうか

83 :回想774列車:2017/06/16(金) 23:22:22.23 ID:hHf85ijh.net
どういう意味??

84 :回想774列車:2017/06/17(土) 20:26:09.55 ID:Bwgg2FMn.net
あえてマジレス

静鉄はかつては車両をメーカーに外注せずに自社工場で製作してることで
有名だった
パーツであってもメーカー商品の個別調達でなく自社で作り上げてしまったのではないか、
という疑問

85 :回想774列車:2017/06/17(土) 20:32:16.89 ID:VRImmLTS.net
でも、連結器は複雑な鋳物製品だからなあ。
静鉄長沼工場も、板金は出来ても鋳物はどうだったか。

86 :回想774列車:2017/06/18(日) 01:38:31.05 ID:6uk6BpxR.net
あそこは炉なんて無いでしょ
作るとしても近所の鋳物屋仁外注じゃね

87 :回想774列車:2017/06/18(日) 17:53:43.92 ID:Q+zgokyn.net
>>81
クモハ100は両運だから
解結は頻繁にあっただろうに、
なぜ棒連結器?

88 :回想774列車:2017/06/19(月) 20:33:01.56 ID:VusRg2tM.net
>>84
連結器はメーカーのカタログには載ってなかったのでは?
車両の新製に応じて個別に造ってたとか(推測)

89 :回想774列車:2017/06/20(火) 00:11:15.58 ID:2oPkVcew.net
軽便鉄道でよく見られた朝顔形連結器にも専門メーカーがあったのね

90 :回想774列車:2017/06/20(火) 19:42:36.93 ID:zxWOGSRE.net
ナローの朝顔形こそ、
人間の力でグニャッと曲げられそうな感じ

91 :回想774列車:2017/06/21(水) 21:17:40.35 ID:2elZS4u2.net
軽便鉄道の連結器は意図的にヤワく造ってあると聞いたことがある

92 :回想774列車:2017/06/23(金) 21:12:48.56 ID:EQ3TpQNt.net
なぜ?

93 :回想774列車:2017/06/24(土) 08:42:47.21 ID:3XUJJmLQ.net
脱線するときに連結器を外れやすくしておけば脱輪した車両だけが脱線するが、
堅固であれば道連れで他の車両も脱線するから。

違ってたら訂正して下さい

94 :回想774列車:2017/06/24(土) 09:22:01.02 ID:Wi2gZVlm.net
上り勾配を登坂中に連結器が外れたらエライことになるぞな
とくに外れた部分以降の車両が非動力車なら最悪
昔は軽便鉄道でない普通の地方鉄道でもそんな事故が起きていたと聞く

95 :回想774列車:2017/06/24(土) 09:25:45.48 ID:NPiZHZAZ.net
>>93
そんな器用な芸当ができるの

96 :回想774列車:2017/06/24(土) 09:37:19.41 ID:ERJh4jpA.net
塩狩峠:三浦綾子

97 :回想774列車:2017/06/24(土) 10:46:08.58 ID:HcC8CRmK.net
>>95
意図的にはできないだろ笑

98 :回想774列車:2017/06/24(土) 15:13:29.63 ID:3XUJJmLQ.net
>>94
そのリスクも織り込み済

99 :回想774列車:2017/06/24(土) 15:32:21.07 ID:c4yR/8YP.net
ホントかよw

100 :回想774列車:2017/06/24(土) 16:42:06.75 ID:fyvZH5wL.net
単行ならば泣き別れ事故は起こらんよ

101 :回想774列車:2017/06/24(土) 17:03:29.44 ID:3XUJJmLQ.net
まあね

102 :回想774列車:2017/08/09(水) 20:22:39.01 ID:MmYhLXx6.net
単行で十分なくらいの需要しかないからでしょ

103 :回想774列車:2017/08/13(日) 17:53:01.39 ID:/BBJODh/.net
連結器はリアルより模型の方が萌えると思いませんか?

104 :回想774列車:2017/08/18(金) 22:16:46.50 ID:KTc7FkWf.net
>>12
まだ100年にはならない
台枠に自連用バッファを取付ける準備工事を施しておいて、当日に人海戦術で一斉交換した
機関車客車は所属区所で作業したけど
所属区所のない貨車は交換する自連を貨車にもたせて、当日在線の線区で交換という

このときの自動連結器はシャロン、アライアンス、坂田、柴田の4種類

鐵道省公式記録「鐵道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ關スル記録 : 大正14年7月實施」
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1877648/

105 :回想774列車:2018/01/21(日) 23:07:34.44 ID:saPqzMj3.net
>>103
詳しくお願いします

106 :回想774列車:2018/02/07(水) 18:49:19.13 ID:d4wCf44f.net
たとえば朝顔型みたいに見た目特徴のある連結器を
好みの車両に取り付けてみたい欲求を満たせるのは模型しかない
ま、今はコラージュという手もあるが。

ちなみに朝顔型が京成AEや東武DRCに付いてたら萌えるわ

107 :回想774列車:2018/02/27(火) 02:26:36.00 ID:2x/zuSeU.net
アーノルトカプラー装備する実物とか

108 :回想774列車:2018/03/14(水) 11:09:37.48 ID:lOBosDdQ.net
ヴァンドーン

109 :回想774列車:2018/03/20(火) 00:00:12.78 ID:MU8IWCKk.net
>>106
てゆうかまあ流線形であればどんな連結器でも萌えるし

110 :回想774列車:2018/07/15(日) 13:26:49.16 ID:nsBsWSAf.net
常に露出させずに使わないときはカバーに格納するのが奥ゆかしいと子供のころは思ってたw

111 :回想774列車:2019/02/27(水) 21:30:40.86 ID:A5F/p/rp.net
>>106
いや、笑ってしまう

112 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:41:11.69 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

113 :回想774列車:2019/05/10(金) 21:25:08.49 ID:7u6ZBLET.net
ここまで京成の上野トンネル(東臺門)が出ていない。
半径115〜202mの急カーブが連続していて、出口には40‰の急勾配。
まあ、地上が御料地ということで、こういう無理矢理な線形になったということだが・・・。

114 :回想774列車:2019/05/10(金) 21:26:01.96 ID:7u6ZBLET.net
誤爆ですスマソorz

115 :回想774列車:2019/06/13(木) 17:58:04.19 ID:BcrrhgW4.net
鉄道ひとり旅近江鉄道編を見ていたら
「あ、来た!あかね号じゃない!」
こちらに列車が走ってくるのですが連結器の脇にホースがぶらんとしていてクサリで吊ってあります。
あのホースって他の列車でも沖には複数本あると思いますが何の行き来をしているのでしょうか?
もし油圧オイルでブレーキか何かの動作を制御しているとしたら、連結の度に空気が入ってしまいます
バイクや自動車のブレーキオイル交換のときのようにエアー抜きのような作業を、連結の度に行っているのでしょうか?
接続したら中のオイルは血流のように動いていて噛んでしまったエアーをリザーバータンクまで押し出すようなことをいちいちしているのでしょうか?
そもそもあのホースって何の役目をしているのだろう。
キャンピングカーのトレーラーもけっこう太いケーブルをつなげるけど主に電源の供給です

116 :回想774列車:2019/12/22(日) 21:17:47.64 ID:sA9HIgI8.net
流線型より食パン断面の方がイマジネーションが膨らまないかい?

117 :回想774列車:2020/03/23(月) 14:22:44.33 ID:xLyc8kAV.net
MYUAC

118 :回想774列車:2020/05/04(月) 18:19:44 ID:SgUratH2.net
バンドンさんはどんな人だったんだろうな

119 :回想774列車:2020/05/05(火) 18:00:45 ID:N5tZVx9F.net
>>106
流線型ボデーに螺旋型の組合せは外国のどこかにありそうだな

120 :回想774列車:2020/06/21(日) 19:53:23.14 ID:5ondL3Tt.net
イタリア国鉄
学研の図鑑に出てたよ

121 :回想774列車:2020/07/23(木) 21:18:12.60 ID:dtnrnbfW.net
あちらの国鉄も民営化されちゃった

122 :回想774列車:2020/07/24(金) 15:42:46.27 ID:mlpevDpt.net
>>118
技術者じゃないの (適当)

発明家かな?

123 :回想774列車:2020/08/03(月) 23:42:58 ID:BRuG35V2.net
柴田さん

124 :回想774列車:2020/08/19(水) 23:37:44 ID:BbnVAwZ2.net
朝顔型の 舌というかリンクがチロと出ているのが なんかいやらしいと子供の頃から思ってた

125 :回想774列車:2020/08/20(木) 17:44:02.17 ID:r7+Bzz7b.net
想像力豊かでうらやましい

126 :回想774列車:2020/09/09(水) 21:37:44.51 ID:FfvGEpDp.net
俺は分かる
共感できるぞ

127 :回想774列車:2020/09/13(日) 19:47:36.36 ID:XcuPNsDa.net
俺には密着連結器>密着自動連結器>自動連結器という全く個人的な格付けがある。
だから都市部の大手私鉄でも先頭車が自動連結器だったりすると
「世間的には甲評価でも、この路線は丙」などと勝手に評価してしまう。

128 :回想774列車:2020/09/15(火) 19:03:29.95 ID:YkkLNK63.net
その格付けの理由?

129 :回想774列車:2020/12/12(土) 10:06:55.83 ID:5AdB4oEq.net
大手で自動連結器というと?

130 :回想774列車:2020/12/15(火) 03:02:12.52 ID:NpyLas7+.net
>>127
なんとなく言わんとすることは分かります。

例えば阪急7000の梅田方は増結するから密連でカッコいいと思っていましたし、
神宝方の自連はちょっと古臭いなーと思ったり。

131 :回想774列車:2021/01/11(月) 10:49:35.71 ID:ZtWe7jf/.net
>>129
東急

132 :回想774列車:2021/02/04(木) 19:11:35.75 ID:0mgzINwU.net
先代の6000系の連結器には味があった

133 :回想774列車:2021/04/10(土) 23:16:01.07 ID:P1oqr+K0.net
スプレーか何かで赤く塗られてるのと何もないのがあった
マニアになるとそういうとこにも目が行ってしまう

134 :回想774列車:2021/04/16(金) 18:43:25.35 ID:lWQstKH1.net
ビニテで×印も

135 :回想774列車:2021/05/31(月) 18:11:14.85 ID:GTENjK5K.net
見ただけで区別できるのは螺旋型ぐらい
バンドンだの柴田式だの言われても分からん

136 :回想774列車:2021/06/24(木) 20:00:38.86 ID:sZvEiq1O.net
バンドーンなんですが。

137 :回想774列車:2021/06/26(土) 00:25:23.58 ID:M/FkaPO/.net
>>136
それすらカナ置換での表記じゃん。
原語はともかく日本では長らく通称「バンドン式」と呼ばれてたんだから
それを間違いとかいうのはナンセンスだと思う

138 :回想774列車:2021/06/28(月) 17:15:55.00 ID://UGlRhm.net
ヴァンドーンが近そう。

139 :回想774列車:2021/09/28(火) 17:56:07.92 ID:kDkLKzax.net
>>124
仲間を見っけ!

140 :回想774列車:2021/10/10(日) 16:31:40.19 ID:gZnqRIwb.net
>>134
&#10005;印は何を意味するの

141 :回想774列車:2021/10/13(水) 18:16:12.68 ID:6WeA2uEQ.net
クハ151形から始まる特急型電車のボンネット先頭車・運転室側の連結器が自動連結器なのはなんでなん?
クハ151形と同時期のクハ153形、クハネ581形、クハ481形200番台などは密着連結器なのに

142 :回想774列車:2021/10/15(金) 16:59:53.98 ID:7vXhLvLA.net
151系のは故障時とかに機関車に牽引してもらう時に使うのが主目的なんだろう
153系とかは電車同士の連結用

143 :回想774列車:2021/10/15(金) 21:13:21.02 ID:jkDd15kB.net
クハ489のボンネットも、碓氷峠の強調運転のためか自動連結器だったな。

144 :回想774列車:2021/10/16(土) 05:09:13.40 ID:FitCXMJC.net
>>140
文字参照が化けるってどんなブラウザ使ってるんだ?

145 :回想774列車:2021/10/16(土) 17:07:58.60 ID:v0PcY5s4.net
>>127
自分も同様だなw
だから幾ら東急ブランドと誇られても「ヘッww自連やんけww」と蔑んでしまうw

146 :回想774列車:2021/10/16(土) 20:55:16.35 ID:FitCXMJC.net
兄弟仲良く

147 :回想774列車:2021/12/07(火) 18:39:19.65 ID:3jzfKXfX.net
廃止間近の片上鉄道で自連の動作の様子をとくと見せてくれた
丁寧な応対で感激した記憶がある

148 :回想774列車:2022/01/08(土) 21:03:31.36 ID:+CkpNapw.net
経営が楽でないはずなのにファンサービスは本当に良かった
もっと乗って上げるべきだったと今更後悔しても遅いのだがね

149 :回想774列車:2022/02/08(火) 18:37:49.16 ID:UjUqXJEL.net
ファンというかマニア向けね
たぶんマナーの良くない奴も居ただろうが、
嫌な顔せずやってくれてたのだろうね

150 :回想774列車:2022/02/08(火) 18:52:10.63 ID:o7qNQI6+.net
>>148
経営は問題なかったろ
同和鉱業なんだから
鉄道は非採算部門に落ちぶれたけど
だからといって他部門と待遇は変わらない

151 :回想774列車:2022/03/26(土) 18:38:05.12 ID:QnB7Rhf5.net
やっぱり会社の安定が一番だね

152 :回想774列車:2022/05/20(金) 23:58:52.74 ID:04alyarv.net
見た目はいかついけど話してみると本当に優しい

153 :回想774列車:2022/05/20(金) 23:59:14.33 ID:04alyarv.net
ゴメンなさいここは連結器スレだねw

154 :回想774列車:2022/05/21(土) 14:15:41.40 ID:WFICCFx6.net
何だよ
連結器と会話できる人が登場したと聞いて飛んできたのに

155 :回想774列車:2022/07/15(金) 23:56:26.21 ID:5926LZy1.net
>>147
良い会社なのね
他板でも悪い話を聞かない

156 :回想774列車:2022/09/02(金) 03:05:00.53 ID:aN4nE9wC.net
野鉄の真逆

157 :回想774列車:2022/09/02(金) 12:41:35.82 ID:+LBoeFEV.net
連結器自体ではないけど
東海道本線横浜から朝の通勤時間帯に上りに乗ったら
とにかく連結部分までかきわけかきわけたどりついて両側の車両との扉をしめきって
おしくらまんじゅうしてる乗客を後目に
ウォークマン聞いたりスポーツ新聞よんだり一人で自由空間をエンジョイしてた

158 :回想774列車:[ここ壊れてます] .net
てすと

159 :回想774列車:2022/12/02(金) 21:23:32.84 ID:jUFUjCCX.net
連結部分ってなんか匂わなかった?

160 :回想774列車:2022/12/07(水) 23:16:34.29 ID:rOBJ0Ok2.net
金属の摩擦臭

161 :回想774列車:2022/12/10(土) 18:29:22.27 ID:fIjyOeW1.net
JR・私鉄各社が開催する車庫見学会で連結器ばかり見入ってきたヘンな子がいた

162 :回想774列車:2023/01/28(土) 15:38:26.86 ID:BbIWwhvg.net
>>146
親を大事にし・・
中山さんですか?

163 :回想774列車:2023/03/09(木) 17:56:35.78 ID:ZrBkMI7/.net
>>161
方向幕マニアとか、台車マニアとか、もいるぞ
変ではないよ

164 :回想774列車:2023/06/27(火) 18:39:25.69 ID:AnK4/5lA.net
方向幕マニアはそれなりに人口ありそうだが
連結器マニアは少ないだろうね

マニア同士でかたりあえないのがツラい

165 :回想774列車:2023/06/27(火) 18:50:47.64 ID:hQ6s8mY4.net
かたりあうんじゃない
つながりあうんだ

166 :回想774列車:2023/08/29(火) 17:45:53.51 ID:qus30Ftz.net
螺旋型ぐらいに見た目の特徴があれば良いが
バンドーン式だの柴田式だの○○式だだの、
よく目を凝らさなければ違いが分からなくて楽しめないのよ

167 :回想774列車:2023/11/05(日) 01:42:58.79 ID:Rtv2A7+2.net
国内で螺旋型を最後まで使ってたのはどこ?

168 :回想774列車:2023/11/27(月) 12:48:19.08 ID:irkdPRWE.net
(´ー`)y-~~

169 :回想774列車:2024/02/04(日) 01:13:17.42 ID:vhDHujfP.net
>>167
静鉄秋葉線かなあ

170 :回想774列車:2024/02/04(日) 03:35:13.00 ID:A2ojgIdo.net
>>169
秋保電鉄とどっちが後か?淡路交通の電動貨車と貨車は1966年最後まで居た?

171 :回想774列車:2024/03/04(月) 22:28:36.26 ID:Mlde+UaZ.net
明治村で保存されている車輛の連結器は淡路交通に提供して貰ったそうだ

172 :回想774列車:2024/04/21(日) 16:56:49.50 ID:H/Zx8oh8.net
BSフジ 4/22 24:30-25:00 (4/23 AM0:30-1:00)
鉄道伝説 #136 「自動連結器~世界を驚かせた一斉交換~」

173 :回想774列車:2024/04/26(金) 08:44:31.90 ID:I+O0/bk0.net
>>172
画像が>>104やwikimedia commonsものばかりだったな
柴田弟(密連)にも触れた

細部マニア向けではなかった

174 :自宅:2024/04/27(土) 22:27:57.44 ID:1Czpdcjr.net
( -ω-)y─━ =3

175 :回想774列車:2024/04/28(日) 18:56:15.38 ID:TqdpIkBe.net
自動連結器=貨車=原始的で安価
密着連結器=電車=近代的で高価

この為、大手私鉄でも先頭車の連結器が自動連結器だと「この会社はダメだなww」と思われてしまう

176 :回想774列車:2024/04/29(月) 14:56:28.67 ID:5OpJVGVQ.net
決めつけは良くない

177 :回想774列車:2024/04/30(火) 21:30:08.33 ID:OAIk8d3p.net
柴田兄弟は連結器の父

178 :回想774列車:2024/05/04(土) 11:36:59.29 ID:i2LWk2Z4.net
副都心線ネットワークだと
西武池袋線・東上線・副都心線は密着連結器なので合格
三田線・南北線・埼玉高速・東急・相鉄は自動連結器なので失格

179 :回想774列車:2024/05/04(土) 20:22:24.22 ID:i2LWk2Z4.net
列車が途中駅で分割・併合したり車庫でも増結・解結が多い私鉄の先頭車は密着連結器
そういうのが全くなく6両は6両・8両は8両・10両は10両と編成が固定されていて編成内は永久棒連結器の私鉄の先頭車は自動連結器
という傾向がある

180 :回想774列車:2024/05/05(日) 20:48:03.68 ID:KUU6e62m.net
>>179
となると、分割併合の多い名鉄の自動連結器はむしろ例外なんだな。
あそこは自動連結器のまま電気連結器採用しているし、その他にも我が道を行くところが多い会社だけど。

181 ::2024/05/05(日) 21:35:27.95 ID:TBo7WrXp.net
名鉄は電連に空気管まで納めてるからすごいわ

182 :回想774列車:2024/05/08(水) 20:55:03.80 ID:yunlwkg+.net
名鉄の場合

設置途上の過渡期にも運用を制約しない
(試験導入から対象車設置完了まで約20年)
密連化するには台枠の改造が必要
密連は曲線ホームで連結しづらい

などの理由で、自連のまま自動解結装置を取付

183 :回想774列車:2024/05/10(金) 16:57:57.59 ID:wi/XjzMk.net
ピクトリアル
 2021-12 通巻993 名鉄6000系特集
 2015-6別冊 アーカイブス31

辺りに、名鉄式自動解結装置の説明が詳しい

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★