2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和の鉄ヲタ

1 :回想774列車:2019/07/19(金) 07:46:39.49 ID:gtlGRyFv.net
昭和に鉄ヲタはどんな感じだったのだろう?
今みたいにSNSもネットもない時代。
今よりはコミュニケーションは必要だったので根暗はいなかった?

2 :回想774列車:2019/07/19(金) 07:47:58.10 ID:gtlGRyFv.net
訂正:
昭和に→昭和の

3 :回想774列車:2019/07/20(土) 08:19:28.15 ID:EgMGQ/pq.net
甘噛みなんちゃらとかいうユニットどう見てもヤンキーみたいなほうが不細工なのに
何で相方に対して恋愛トークで上から目線で騙ってんだ?

4 :回想774列車:2019/07/20(土) 11:18:31.82 ID:t4i11jhT.net
車両だけでなく時刻表、列車ダイヤへの関心が強かった。
時刻表眺めて1日過ごす、各停で1日にどこまで行けるか誌上旅行するのも。
全国特急経路図を真似て急行経路図を作ってみたが、複雑過ぎて途中で挫折。東北多層建て急行が走ってた頃

5 :回想774列車:2019/07/20(土) 11:21:21.62 ID:t4i11jhT.net
>>4 深浦とか、なつどまりとか、途中で各停になったり、陸中、よねしろなど分割併合を繰り返したりするのがあって、ややこしいんだよなあ

6 :回想774列車:2019/07/20(土) 11:37:37.83 ID:iLP0hxwq.net
東北多層建て急行

思い付くのは

ばんだい・ざおう・まつしま
いわて・まつしま

7 :回想774列車:2019/07/20(土) 12:18:35.98 ID:1PGlYwLx.net
撮り鉄によるイメージダウンはどうだったのだろうか?
SLブームとブルトレブームくらいしか思い付かない。
「国鉄時代」見ていると1960年初頭にも鉄道写真は結構あるけど、
当時はどんな感じだったのだろうか?

8 :回想774列車:2019/07/20(土) 12:19:56.20 ID:EUSi1wXt.net
東北多層建て急行しらゆきとか羽越越後

東北多層建て急行に越後は無理があるがまぁあれだ、はっきり言って単に架線下DCを大人の事情で電車化できなかった単にそれだけのことにすぎないのだろう

とは言え少なくともしらゆきと言えば、雪印のかき氷の方を思い出す者的には、457系電車で運転してほしかったのだが457系小豆アイスクリーム色も似合った

9 :回想774列車:2019/07/20(土) 17:02:52.38 ID:t4i11jhT.net
>>7 鉄道イベントも少なかったし、デジカメ無いから撮影できる枚数が限られる。情報は鉄道関係雑誌やマスコミの報道に限られる。
悪質な鉄オタの横暴なんて、ほとんど聞いたことがなかった。例外はあるが

10 :回想774列車:2019/07/20(土) 17:23:37.07 ID:t4i11jhT.net
>>8 秋田発花輪線、山田線、釜石線経由仙台行き急行「陸中」って知らない?
これと分割併合するのが、よねしろ、むつ、など多数(昭和40年代後半)。時期によって経路や分割併合の相手は異なる。

11 :回想774列車:2019/07/21(日) 01:03:39.22 ID:Ay/WFJV8.net
>>9
情報は「局報」に決まっているでしょ。

12 :回想774列車:2019/07/21(日) 07:36:19.00 ID:jt0myLrf.net
>>7
SLを撮ろうとした子供がはねられた事故なかった?

13 :回想774列車:2019/07/21(日) 21:08:08.78 ID:t/ZbQpy+.net
>>11
だな。
で、共同購入だから金を出してないヤシにはいっさい教えない。
ある意味根暗w

14 :回想774列車:2019/07/21(日) 21:32:37.89 ID:DB/ocq1i.net
>>13 局報なんぞ存在自体知らなくても、時刻表片手に国鉄最長一筆書きルートを踏破するマニアもいたものだが。
鉄道旅行マニアと言うべきか。

15 :回想774列車:2019/07/22(月) 00:49:41.32 ID:9ZGCjT+w.net
>>12
京阪100年号

その他、鉄ヲタ昭和の大事件

サボHM大量盗難事件
小浜線脱線事件

16 :回想774列車:2019/07/22(月) 01:19:28.41 ID:SHclyNkN.net
>>14が乗り鉄だとしたら、なんかトンチンカンなレスだな。

17 :回想774列車:2019/07/22(月) 07:24:55.61 ID:NdfvloyH.net
連絡手段はもっぱら固定電話
情報手段は現場に訊く

電話すれば機関区見学できたんだっけ?

18 :回想774列車:2019/07/22(月) 08:31:15.79 ID:hhcukTvx.net
>>17 見学コースあるわけでもないし。公開日は別として。電話したら所属に目的など、あれこれ聞かれたのでは?

19 :回想774列車:2019/07/22(月) 18:59:08.08 ID:s2KOXF4Z.net
>>13
局報って買えたんだ、駅で見せてもらってメモする物と思ってた。

20 :回想774列車:2019/07/23(火) 01:39:18.60 ID:i/2kcSR0.net
>>18
昭和の時代は当日アポなし訪問でも心安く見学させてもらったものだ。

>>19
中央では各地方の局報が全て見れたそうだね。
地方なんで田舎の駅で見せていただきありがたかった。

21 :回想774列車:2019/07/23(火) 08:43:58.71 ID:sUjkF4qA.net
不愛想、ぶっきら棒、高圧的とか言われいた割には、
鉄ヲタには寛容だったんだ。

22 :回想774列車:2019/07/23(火) 09:16:14.29 ID:tNUv86zN.net
>>21 鉄オタ、マニアが高圧的でなかったからだろ
直接対面して頭下げて率直に依頼、ルールは守る、相手に好印象与えれば成功する。

23 :回想774列車:2019/07/23(火) 09:56:29.57 ID:sUjkF4qA.net
いつの時代もSSTは大事だね

24 :回想774列車:2019/07/23(火) 11:11:12.76 ID:MBrgzWlN.net
今時の鉄ヲタなんて鉄ヲタかつアニヲタ20000%そんなこと求める方がおかしい34人殺めた殺した京アニ事件の犯人も、鉄ヲタかつアニヲタと言うよりあれだ、5ちゃんねる両方板荒らしてたらしいし34人殺害と同レベル犯罪予備軍だろうw

25 :妄想HOゲージ:2019/07/23(火) 11:18:17.73 ID:GtJ9cyJP.net
>>21
そりゃ、少数派だったから、珍しい存在、めったに来ないやつら、だったからさ。
今みたいに大人数で押し寄せて騒がれたら、国鉄だろうがJRだろうが誰だってつきあいきれん。

26 :回想774列車:2019/07/24(水) 02:52:04.05 ID:XYZr7qt2.net
コンビニも駅ナカもないからキヨスクか駅弁、食堂車、それ以外はカカァのお手製弁当水筒持参か
駅に水飲みがあったっけ

27 :回想774列車:2019/07/24(水) 08:20:43.15 ID:Ux0vXYxw.net
プラゴミもペットボトルもないから
非常にエコ

28 :回想774列車:2019/07/24(水) 10:00:53.65 ID:+j+ssAlF.net
【N国、立花孝志】 「NHKの職員はセックスをしているんです。
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1563880155/l50

29 :回想774列車:2019/07/25(木) 16:49:48.30 ID:LeS9EaG6.net
EF57狂会

30 :回想774列車:2019/07/25(木) 17:26:24.72 ID:Qau04J2R.net
ルセック

31 :回想774列車:2019/07/25(木) 21:23:33.58 ID:rjxhX6JP.net
国鉄車両を保存する党とか立ち上げたら賛同されるかしらん

32 :回想774列車:2019/07/26(金) 15:04:48.89 ID:S3FCIgB+.net
国鉄車両独特のかおり。

33 :回想774列車:2019/07/26(金) 16:47:33.72 ID:E/BT2xeb.net
明治時代にも鉄ヲタいたのかな?

34 :回想774列車:2019/07/26(金) 18:42:30.99 ID:SPlYlpXj.net
>>33 写真撮影に相当な金と熟練が必要な時代だったからなあ。ちびまる子の時代でも一眼レフで完全マニュアル、のカメラが使われていた。うまく撮るには照度計も必要だし

35 :回想774列車:2019/07/26(金) 19:55:07.22 ID:weQXPBt3.net
徳川慶喜なんかそうとう写真オタだから陸蒸気も撮っていそうだな

36 :回想774列車:2019/08/28(水) 06:05:38.92 ID:H/pbFf1s.net
>>22
場馴れすると、現場長に貢ぎ物と称して手土産持参するとさらに美味しい特典あったけどな
けど、交渉力と人脈とコネが無いと無理な話だったけどな

37 :回想774列車:2019/08/28(水) 09:24:19.76 ID:1Tr5gUJC.net
つまり相当高度なコミュ力が必要だった
むかしの鉄道研究会とかクラブの部員はどの大学もちゃんと就職していたわけで明らかに今のコミュ障鉄ヲタとは違うw

38 :回想774列車:2019/08/28(水) 11:42:02.74 ID:MFBVc4s5.net
今みたいにスマホもパソコンもない時代だし、
SNSや掲示板もないから必然的にコミュ力が付く。

39 :回想774列車:2019/08/28(水) 19:23:36.82 ID:IPvQonPY.net
コミュニケーション能力もなにも一人で行動する鉄オタは少なかったからな。
周遊券もって夜行やユース連泊だから
グループの方が行動しやすいのもある。
また臨時の情報は頼めば駅でも教えてくれたし、信号所でも乗り降りさせてくれたよ。

40 :回想774列車:2019/08/28(水) 20:43:46.78 ID:rawCcI7A.net
>>25
SLブームは今以上だったぞ。

41 :回想774列車:2019/10/01(火) 03:59:56.56 ID:s/FRKJxx.net
駅から数キロ離れた撮影ポイントまで重い機材担いで普通に歩いて行ってた

今みたいに各地にレンタカー屋も無く、歩く以外選択肢無かったからな

42 :回想774列車:2019/10/02(水) 09:47:40.58 ID:UzNeLFck.net
>>34
鉄オタが全て撮り鉄とは限らないだろ
自分は写真は余り撮らない

43 :回想774列車:2019/10/02(水) 10:31:43.76 ID:0c0nfU+Q.net
全く撮らない訳では無いし、鉄オタなら皆、多かれ少なかれ撮り鉄だよね。

44 :回想774列車:2019/10/02(水) 18:38:08.55 ID:I3GuYef0.net
撮り鉄と言っても
駅のホームでの駅撮り、近場のポイントでさっと済ますマルイ(関東限定の駅そばらしい)、遠隔地まで行く
と分類されて、真の撮り鉄は遠隔地まで歩くんだよ!と力説されたが、いいポイントなら近場でもいいんじゃねーか?と思えてならんわ

45 :妄想HOゲージ:2019/10/03(木) 11:48:05.55 ID:IPnpzMpj.net
SLブームの頃、「こすり」というものを集めるやつもいた。要するにボロ布でSLを擦って来て、そのSLの車番を入れた上大事に菓子箱などに整頓して悦に入ることだ。
自分は学校のだるまストーブを擦って、そいつに「D51***の擦り」と騙してプレゼントして、とても喜ばれて困った。未だに持ってたらどうしよう、いや、間違いなくカミさんあたりに捨てられたに違いない

46 :回想774列車:2019/10/29(火) 01:41:04.38 ID:Vl6pplFi.net
八高線、拝島駅ホームの高崎方にあったボットン便所を知っている。又は、使ったことがある。

47 :回想774列車:2019/11/04(月) 10:10:03 ID:6d7PrGPc.net
鉄道雑誌には文通相手募集やや鉄道グッズ売買のコーナーがあったね

48 :回想774列車:2019/11/04(月) 13:25:58.80 ID:dndZHMxd.net
雑誌の掲載に投稿者の住所が番地まで載ってる
今では考えられない個人情報
おおらかな時代

49 :回想774列車:2019/11/04(月) 23:17:47.03 ID:mcZ7LH6P.net
あったあったw
交換コーナーとか

50 :回想774列車:2019/11/05(火) 07:58:38 ID:xH6z1TtC.net
先輩が住所晒したら不幸の手紙がたくさん来たと言っていた

51 :回想774列車:2019/11/05(火) 22:03:33.53 ID:pBNBNpUa.net
>>50
わざわざ切手買って送っていたのか

52 :回想774列車:2019/11/06(水) 07:44:46.18 ID:g6yW3XTo.net
現代の不幸の手紙はブログ炎上だよね

53 :回想774列車:2019/11/07(木) 23:57:28 ID:qKhKLruF.net
臨時列車の情報なんかは自宅近くの保線詰所で茶飲みながら見させてもらったな〜
予備で置いてあったダイヤグラムや運転時刻冊子も内緒で貰ったことも多々あったし
局報号外A・B報の合わせや見方が本職より早えwと言われていたこともあったw

鉄道電報も見せてもらったりとあの頃は本当に良かった。

情報共有も信用できる知人以外には教えないという暗黙の了解があり
現地であいさつもできない、情報だけ欲しがる奴はこっちも相手に
しなかったしね。

54 :回想774列車:2019/11/08(金) 07:17:45.70 ID:1QucM0/n.net
今はコンプライアス云々もあるからなぁ
撮影禁止とか大工場内みたいに厳しくなった

55 :回想774列車:2019/11/08(金) 10:37:35.74 ID:7q7Wv8HA.net
50才のおじさんだけど、昭和53年から同57頃まで良く大阪駅まで
ブルートレインやL特急の写真を撮りに行ってた。
お年玉をもらえば米原(加越)や名古屋(飛騨・南紀・しらさぎ)まで遠征してたな。
あの頃、一般の電車は興味がなかった。辛うじて153系新快速の写真があるくらい。

56 :回想774列車:2019/11/08(金) 11:26:34.88 ID:L6JMIwOZ.net
>>49
伊豆方面の別荘(ふだんは無人)の郵便ポストが詐欺に悪用されたこともあった。

57 :回想774列車:2019/11/08(金) 16:44:36.90 ID:LX2Qz9Md.net
線路に降りて撮影しても自己責任と放置されてた
駅員や車掌は客と思っていない態度だからお互い様って感じだった

58 :回想774列車:2019/11/08(金) 20:46:13.43 ID:5i5Dcshj.net
かぶりつきをしていると 運転室に 招いてくれたもんだ 。昭和40年代

59 :回想774列車:2019/11/09(土) 00:18:45.05 ID:rxnZ0BAW.net
かぶりつきをしていると、カーテン閉められた。昭和50年代の京浜東北線。
しかもウテシガチギレ。
アッタマきたので、持ってたカメラで顔撮ってやった。
後年、ウテシになった知り合いにみせたら「あ〜この人ねェ…」と、有名人だったみたい。

60 :回想774列車:2019/11/09(土) 12:54:02.44 ID:SZNLzVa6.net
>>59
東武東上線てそんな感じだった 。今でもそう?

61 :回想774列車:2019/11/17(日) 21:22:49.15 ID:1Fr5l0Jw.net
運転士うしろのカーテンは小さい穴があいていた、(客室覗き用)

62 :回想774列車:2019/11/18(月) 23:07:02.98 ID:IojHV6O5.net
昭和の大物鉄ヲタといえば鷹司平通

63 :回想774列車:2019/11/19(火) 05:28:02.61 ID:UKDVZHpx.net
>>52
はげどう

64 :回想774列車:2019/11/19(火) 09:40:09.64 ID:UKDVZHpx.net
>>62
歌舞伎役者(名前忘れた)もいたぞ。
後は作家の阿川弘之もな。

65 :回想774列車:2019/11/20(水) 22:11:44.33 ID:vHa6Lgw2.net
鷹司平通は五摂家の当主にして、昭和天皇の三女つまり上皇陛下の姉君の夫。
交通博物館の学芸員にして、鉄道友の会事務局長を務めた人物。
しかも大学を出て即交通公社に入るほどの筋金入り。
これ以上ハイスペックな鉄ヲタはそうそう居ないだろうな。

66 :回想774列車:2019/11/21(木) 21:37:06.26 ID:Zlzdl5qu.net
>>64
先代片岡仁左衛門か。

67 :回想774列車:2019/11/21(木) 21:59:07.72 ID:p2R2WZgF.net
沿線で撮影していれば、
走行中の垂れ流しトイレ流し管から盛大に
屎尿浴びなかったの?

68 :回想774列車:2019/11/21(木) 22:30:24.37 ID:gS3yrzK3.net
>>66
南座の公演の時は必ず京阪電車で行ってた人か

69 :回想774列車:2019/11/24(日) 03:17:09.70 ID:nLcNmQkX.net
>>65
大学は学習院大→近畿大学

70 :回想774列車:2019/12/30(月) 16:59:28.96 ID:SLo/cNgt.net
せっかく4Kカメラやフルサイズ4000万画素カメラを手に入れたのに、撮る列車が居なくなった・・・

71 :回想774列車:2020/01/12(日) 21:43:29.32 ID:ZSQruOl9.net
「宮サイ」は駄目だ
やっぱり「北ウラ」じゃないと

72 :回想774列車:2020/02/03(月) 01:30:54 ID:MYuQ/YOU.net
https://i.imgur.com/A9t4SP6.jpg

73 :回想774列車:2020/03/23(月) 14:46:12.29 ID:xLyc8kAV.net
KQLOK

74 :回想774列車:2020/05/25(月) 15:42:35 ID:1Saukw8Q.net
V4103

75 :回想774列車:2020/06/20(土) 10:06:31.56 ID:vyHD+e5+.net
加山雄三
高橋元太郎
石坂浩二
原田芳雄
以上、模型鉄。
石川さゆり
蒸機コレクター。

76 :回想774列車:2020/06/20(土) 12:13:51.14 ID:Kv8naHka.net
上野駅の19時発の最終特急ひばりに乗るのに、
田町駅(会社が終わるのが17時30分)から上野駅へ急いで移動して、電車ホームから更に混雑が酷い
上野駅構内を走って長距離列車ホームへと若かりし時だったがキツカッタ。
で、仙台駅に着くと薄暗い仙石線のホームへ(あの時代は半地下の通路)移動して
最終の電車で下馬駅へ
そこからは、もう路線バスもない時間なので金のあまり入ってない財布から
千円札を出してタクシーで実家まで帰ったわ。
あの頃のタクシー料金は覚えていない。
で、逆に夜行急行で帰省して仙石線始発で乗っても始発路線バスまで少々時間が
あったのでバス停で待ってるしかなかったわ!!。

77 :回想774列車:2020/07/05(日) 16:11:54.04 ID:nPV2C0PG.net
>>34
鉄道写真ではマニュアル一眼レフのほうが簡単に取れる
オートフォーカスだと一世一代のチャンスの時に限って
非情にもピント中抜けしてしまう 
同じことは自動露出にも言える  
スタデラなど電池の要らない露出計を使うとすごい楽

78 :回想774列車:2020/07/05(日) 16:26:36.65 ID:nPV2C0PG.net
高貴な方々がお好きになるくらいだから
昭和の鉄道には単なる運輸の道具というには惜しい
文化を生む工芸品のような芸術的価値が
まだあったんだろうな

79 :回想774列車:2020/07/05(日) 18:41:21.86 ID:+tOzsKNW.net
超満員の通勤電車やラッシュ時の駅、それにストライキ中の様子を撮影、記録するような鉄オタはほとんどいなかったけどな。
新型車登場や旧型の引退のときは別として。新幹線や103系のような通勤電車を追い回すのは少なかった。

80 :回想774列車:2020/07/12(日) 16:51:15.08 ID:g/dr8b4t.net
マナーの悪さでは昔の方が酷かったかも。
上野駅なんて線路上で撮影する少年たちがいた。
まあ行き止まり式の線路だからスピードも出ないし線路に降りたところで大した事故にはならないだろうが

81 :回想774列車:2020/07/12(日) 18:07:16.44 ID:0iLS6w9k.net
>>80 悪質なことするのが大量に発生するようになってきたのが問題なんでは?
往来妨害、業務妨害を平気でやるようなのが。先日の札沼線のように

82 :回想774列車:2020/08/14(金) 18:39:32.18 ID:PZyNOXqA.net
確かに、ありえない位置での写真とかある。
いや、自分が撮ったのでなく本や記録映像での話。

83 :回想774列車:2020/09/22(火) 11:35:44.79 ID:8orWVutu.net
>>82 許可受けて撮影していたのではないのか?

84 :妄想HOゲージ:2020/09/28(月) 16:24:18.13 ID:efAYLovD.net
>>80
ブルトレブームの頃が一番酷く感じた。それもあって自分は撮りテツから引いた。

85 :回想774列車:2020/10/15(木) 01:12:19.54 ID:4svUX/dG.net
>>50
年賀状の余ったのでやるから1月が多いんだよね

86 :回想774列車:2021/01/31(日) 17:29:33.38 ID:Ge1/yZrc.net
汽車の写真なんか撮って何するんだね?
おめさんとこに汽車走ってねーが?

総レス数 86
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200