2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐かしの天北線

1 :回想774列車:2019/07/25(木) 08:05:27.78 ID:LdsdLQb1.net
調べたところ、意外にもスレッドが存在していませんでした。
廃止から早や30年の長い歳月が経ってしまいましたが、景色は素晴らしい路線
だったと思います。

2 :回想774列車:2019/07/25(木) 08:16:30.08 ID:nnKkQT/0.net
浜頓別に一人旅したことある
廃線跡はサイクリングロードになってるよね

3 :回想774列車:2019/07/25(木) 09:45:45.83 ID:wOlSY3y1.net
浜頓別に宿泊したことはあるものの駅の痕跡が分からなかった。
バスターミナルのあるところが駅跡だと後になってから知った。

4 :回想774列車:2019/07/25(木) 10:26:56.08 ID:wOlSY3y1.net
3に書き込んだ者の連投ですが。
87年2月1日に1日だけ営業した臨時駅「東声問」という、文字通り幻の駅が
存在したとか。正規の駅としては、声問駅が稚内空港までの最寄り駅で3km
くらい。国鉄末期の出来事。その光景をぜひ見てみたかった。

5 :回想774列車:2019/07/25(木) 10:42:42.01 ID:MOCvziwN.net
左とん平しか知らん

6 :回想774列車:2019/07/25(木) 12:56:50.74 ID:cPfu4WTh.net
全長148.9km(音威子府〜南稚内)の長大路線。東京駅を基準にすると
神奈川県を飛び越えて静岡県の富士駅あたりまで達する。
急行天北でも2時間半はゆうにかかる。

7 :回想774列車:2019/07/25(木) 13:32:18.45 ID:oDBwY9m9.net
飛行場前駅は駅周辺に飛行場など無いことで有名だったが、駅名の由来は駅前に戦時中に建設されて、
一度も使用されることなく閉鎖された浅茅野飛行場によるもので、駅周辺にはその飛行場の遺構がわずかに残っている

8 :回想774列車:2019/07/25(木) 14:46:56.63 ID:T6U0/5Nu.net
結構マニアの中では知られた存在だったようですね。

9 :回想774列車:2019/07/25(木) 20:58:42.06 ID:ge0Lj1Hs.net
日本一長い駅間距離が有ったんだっけ?

10 :回想774列車:2019/07/25(木) 23:03:03.83 ID:OR/AZuPC.net
確か17kmくらい? あったような。

11 :回想774列車:2019/07/26(金) 00:21:11.43 ID:7H69LaIl.net
白鳥の湖「クッチャロ湖」は浜頓別にある。

12 :回想774列車:2019/07/26(金) 07:05:00.15 ID:bcCuI//9.net
浜頓別から少し北に行ったところにあるカムイト沼の景色は神秘的だった

13 :回想774列車:2019/07/26(金) 08:24:36.34 ID:VgnLFuS5.net
>>12
名前からしてアイヌ語ですね。

14 :回想774列車:2019/07/26(金) 17:11:14.62 ID:BiOOhTO9.net
廃止当日、鉄道マニアは悩ましかったことと思う。
どの列車とお別れに立ち会うか、で。

15 :回想774列車:2019/07/26(金) 18:08:38.07 ID:S3FCIgB+.net
店舗苦戦

16 :回想774列車:2019/07/26(金) 19:12:40.94 ID:IkFZ6vGa.net
名寄本線も標津線も同時期に廃止。平成元年の悲劇。

17 :回想774列車:2019/07/26(金) 20:40:21.32 ID:YdoOXiOz.net
などと、平成産まれの子供たちが申しており

18 :回想774列車:2019/07/27(土) 05:47:34.64 ID:IAaH2tGZ.net
天北線は札幌から通しで乗る客が多かった。

19 :回想774列車:2019/07/27(土) 08:19:58.92 ID:CXIanAvn.net
本来、天北線がメインルートだったんだが。

20 :回想774列車:2019/07/27(土) 10:17:59.28 ID:QTAs5oTx.net
オホーツク縦貫鉄道が存在していたならば。
稚内・南稚内・稚内空港・鬼志別・浜頓別・北見枝幸・雄武・興部・渚滑・紋別・
中湧別・佐呂間・浜佐呂間・常呂・網走が停車駅で。

21 :回想774列車:2019/07/27(土) 17:22:49.15 ID:7Fj668WY.net
夢はかなく消えた、か。

22 :回想774列車:2019/07/28(日) 05:36:27.37 ID:quz2ayxk.net
僅かにオホーツクが見えた

23 :回想774列車:2019/07/29(月) 08:41:54.56 ID:BzjYFQF0.net
景色がええ

http://34vv.net/p0f/

24 :回想774列車:2019/07/29(月) 09:28:43.02 ID:prN7e/0X.net
広々とした北海道の大地を行く。

25 :回想774列車:2019/07/30(火) 00:15:23.63 ID:DUqkVig3.net
存続していたら行きは天北線、帰りは宗谷本線という具合に使い分けしてみたかった。

26 :回想774列車:2019/08/01(木) 14:24:56.44 ID:Six19up6.net
宗谷本線経由よりも20kmほど長くなる。

27 :回想774列車:2019/08/02(金) 06:41:36.65 ID:Lk3tqOVU.net
小頓別、中頓別、浜頓別、鬼志別、

28 :回想774列車:2019/08/02(金) 10:57:45.26 ID:Bayld+80.net
やたら頓別と付く駅の多い路線

29 :回想774列車:2019/08/02(金) 23:14:58.03 ID:Hc6PP6kd.net
沿線にやたら水芭蕉の花が咲いていたという記憶がある

30 :回想774列車:2019/08/03(土) 02:59:06.30 ID:j0Q+zUTT.net
廃止に納得がいかない。

31 :回想774列車:2019/08/06(火) 05:53:30.30 ID:uKICN2uc.net
「店舗苦戦」と出てしまう路線だからなあ

32 :回想774列車:2019/08/06(火) 06:32:31.29 ID:Srv6m8uT.net
廃線になると変換候補のリストから外される?

33 :回想774列車:2019/08/06(火) 17:42:15.56 ID:hO9ewNKJ.net
>>32
死別せん
勇猛栓
尾行せん
公賓なん栓

34 :回想774列車:2019/08/06(火) 18:44:53.31 ID:Srv6m8uT.net
北海道三大キチガイユース。
浜頓別、襟裳、あと利尻だったっけ?

35 :回想774列車:2019/08/06(火) 23:59:11.17 ID:kiKFXESc.net
>>34
桃岩、斜里、えりもじゃないか? 自分の知っている時代だとこの3つだった。

36 :回想774列車:2019/08/07(水) 00:30:55.38 ID:IiPGCvES.net
どこも知らないユース。襟裳は共通して出ているが。

37 :回想774列車:2019/08/07(水) 07:34:45.27 ID:WMIgPEA1.net
>>35
桃岩、えりも、岩尾別では?

38 :回想774列車:2019/08/07(水) 08:10:07.00 ID:2BVcN7C7.net
どこが基地外なんすか。理由を言っていただくと納得できますが。

39 :回想774列車:2019/08/07(水) 13:20:22.54 ID:HhKCkBtx.net
駅寝ももう何年もやってないな。

40 :回想774列車:2019/08/07(水) 18:43:33.41 ID:V1q4sgZ2.net
悲しい秋がやってくる。

41 :回想774列車:2019/08/09(金) 15:31:01.17 ID:3i+mymLg.net
道東から道北にかけての懐かしスレは、たいていあると。

42 :回想774列車:2019/08/13(火) 06:21:30.67 ID:VAc5ghY6.net
最果て感漂う路線でした。

43 :回想774列車:2019/08/13(火) 20:00:15.32 ID:FWbCDT9J.net
北海道の昔の鉄道の想い出を語るスレがあるのにクソスレ乱立させんなや

44 :回想774列車:2019/08/14(水) 21:52:44.06 ID:ZCCWWTT3.net
白鳥の湖の思い出

45 :回想774列車:2019/08/15(木) 13:44:26.69 ID:mhYS0WMg.net
相生線や富内線・瀬棚線などのスレッドがあってもいい。

46 :回想774列車:2019/08/15(木) 16:41:08.87 ID:WfKCGIyg.net
昭和の終わり頃、北海道は鉄道が張り巡らせられていたけど、今やスカスカだもんな
生き残ったそのスカスカの路線さえ存続が危うくなってしまっている

47 :回想774列車:2019/08/15(木) 17:06:40.55 ID:B6/4GpSy.net
千歳線は絶対安泰

48 :回想774列車:2019/08/17(土) 15:46:59.72 ID:NHpyO7Iv.net
こうクソ暑いと北海道が恋しくなる。

49 :回想774列車:2019/08/20(火) 10:03:39.05 ID:9re2oKPZ.net
現地は朝晩は秋めいていると思われ(* ̄∇ ̄*)

50 :回想774列車:2019/08/20(火) 12:30:28.29 ID:z4X7ZtPs.net
初音ミクの天北線

https://www.youtube.com/watch?v=GruWxsLg9bo

51 :回想774列車:2019/08/20(火) 15:33:10.06 ID:FUbxaIEv.net
ヘロヘロ線路で揺れがひどかったなぁ

52 :回想774列車:2019/08/21(水) 11:50:17.59 ID:aFeuGpiN.net
>>50
臨場感たっぷりのサイトを紹介してくれてありがとう。

53 :回想774列車:2019/08/23(金) 21:32:14.27 ID:h6FpM2FS.net
天北線は旧客はなかったよね

54 :回想774列車:2019/08/25(日) 08:12:21.41 ID:lOCEc+V8.net
これぞローカル線

55 :回想774列車:2019/08/25(日) 12:31:55.14 ID:MpqH30yu.net
>>53
は?
気動車走る前にはでんちゃでも走っていたですか?

56 :回想774列車:2019/08/25(日) 15:59:16.27 ID:ytPfqsos.net
馬鉄なのか?

57 :回想774列車:2019/08/25(日) 18:38:52.24 ID:9kFmzcO8.net
>>55
氣動車って書いてくれよ

58 :回想774列車:2019/08/30(金) 17:42:37.77 ID:UbdfI7cC.net
懐かしの店舗苦戦

59 :回想774列車:2019/09/05(木) 08:44:17.49 ID:pPYn/jeE.net
残っていれば行きは天北線、帰りは宗谷本線、といった使い分けも可能で2度楽しめた。

60 :回想774列車:2019/09/05(木) 17:31:13.06 ID:fUP+F3Eu.net
>>59
帰りは幌延駅で羽幌線に乗るか迷うのよ!

61 :回想774列車:2019/09/06(金) 07:40:31.33 ID:WcRCGVnH.net
その手もあったか!

62 :回想774列車:2019/09/07(土) 18:02:17.91 ID:WrnIWscC.net
いやぁ、昭和は良かったですね。

63 :回想774列車:2019/09/10(火) 21:28:43.67 ID:YKxH4DBv.net
DD51は入線してないよな

64 :回想774列車:2019/09/11(水) 17:37:52.91 ID:DIp84b1+.net
>>63
線路等級が低かったもんで・・・

65 :回想774列車:2019/09/12(木) 22:03:01.02 ID:q89YiVMz.net
レールが華奢だったねえ
鉛筆の芯みたいなレール
30kgレール?
今や、そんなレールをほとんど見かけないね
需要も無いし、おそらくもう造っていないのかも
錆びた鉄粉まみれの道床も見かけなくなった

66 :回想774列車:2019/09/13(金) 23:25:25.75 ID:PneC9jMr.net
レールは輸出もあるので大小さまざまな規格が作られ続けてる。
とはいえ30sは中途半端ではある。
建設資材では軽レールというカテゴリーがあり、8sが主に販売が続いている。
門扉のレールなどが主な用途だけどw

67 :回想774列車:2019/09/16(月) 06:53:32.18 ID:EHIYOweR.net
保全

68 :回想774列車:2019/09/16(月) 09:39:19.04 ID:mQrVmsNx.net
>>64 羽幌線と違って、沿線に炭鉱や鉱山がなく重量物輸送がないからか?

69 :回想774列車:2019/09/16(月) 13:54:09.26 ID:SdQWJ6P3.net
美幸線より規格の低い線路を使っていたからねえ

70 :回想774列車:2019/09/16(月) 13:58:53.69 ID:OjTS6wfR.net
さすがに30kgレールはないだろ

71 :回想774列車:2019/09/16(月) 16:55:58.19 ID:Gh4ypRzX.net
急行も走っていたんだからな

72 :回想774列車:2019/09/17(火) 05:50:03.11 ID:6taja3+L.net
>>69
天北線は末期まで37sでも使ってたのかい?

73 :回想774列車:2019/09/18(水) 04:58:23.00 ID:ACjHjdJM.net
せやで

74 :回想774列車:2019/09/18(水) 12:59:26.61 ID:dHPM2XYe.net
うむ。

75 :回想774列車:2019/09/19(木) 20:24:11.99 ID:bMAzRGZ2.net
もし生き残っていたら、浜頓別以外は全て無人化されていそう

76 :回想774列車:2019/09/20(金) 11:41:16.25 ID:8scFeoFQ.net
浜頓別は興浜北線も分岐しておりましたからね。

77 :回想774列車:2019/09/22(日) 21:46:58.11 ID:lEeGTTnL.net
急行天北、稚内から名寄まではDE10が14系を牽引してた気がする。
確か、名寄で機関車付け替えがあって駅そばを持込容器で買った覚えがあるなあ。
間違いだと思うけど、途中駅で停車中に機関車見に行ってDE15ってプレートも見たような。

78 :回想774列車:2019/09/22(日) 22:07:22.20 ID:MywuMvGH.net
>>77
DE15だろ?

79 :回想774列車:2019/09/23(月) 13:50:10.82 ID:J8A5f72B.net
名寄懐かしい

80 :回想774列車:2019/09/23(月) 23:20:42.67 ID:/Lz20kyn.net
宗谷本線はDD51、天北線はDE15だったよ
名寄で機関車を取り替え、音威子府でもあったかなぁ

81 :回想774列車:2019/09/24(火) 01:04:37.97 ID:e5CsFoIF.net
>>80
札幌・旭川はED76だったよね?

82 :回想774列車:2019/09/24(火) 21:55:20.07 ID:OHfGHcVF.net
>>81
うんにゃ

83 :回想774列車:2019/09/25(水) 00:01:58.32 ID:Y4NRhvne.net
急行天北、晩年は北斗星色のDD51が引っ張ったことも
あったんだっけ?

84 :回想774列車:2019/09/25(水) 00:09:30.52 ID:ejP3SvMB.net
ありますん

85 :回想774列車:2019/09/28(土) 09:02:16.31 ID:eRzjNzqw.net
ブルートレインぽい車体ね

86 :回想774列車:2019/10/02(水) 09:33:05.59 ID:USmn2wwR.net
廃止3年くらい前かな。

87 :回想774列車:2019/10/04(金) 19:00:10.47 ID:QVEdS1hY.net
札幌からの通しの客が多かった

88 :回想774列車:2019/10/04(金) 20:49:40.54 ID:tV/3OWi9.net
>>87
ホタテで成功した猿払村があるからかなw

89 :回想774列車:2019/10/04(金) 21:37:37.91 ID:nuudK4te.net
キハ54に置き換えられて間もない礼文を音威子府で下車。
まだホームにあった常盤軒の天ぷらそばを持ち込んで、天北線のキハ22に乗車すると白熱灯車だった。
14系急行天北と交換した曲渕では、撮影しながら硬券入場券を購入。
もう32年も前だが、印象の強い路線図だった。

90 :回想774列車:2019/10/08(火) 03:13:14.04 ID:yuJSW7rf.net
音威子府行きたくなったです。

91 :回想774列車:2019/10/08(火) 04:16:02.65 ID:rDOYwCFR.net
>>80
RJ追跡ルポを読み返したら、JR後は名寄ー稚内間はDE10だったが、性能上DE15でも問題無さそうだしDE10の共通運用にしたかもしれんな

92 :回想774列車:2019/10/08(火) 13:21:13.04 ID:2qFBXXIc.net
この路線はDD16の入線はなかったな

93 :回想774列車:2019/10/09(水) 13:29:07.51 ID:P2+slgS1.net
ポリの丼に入れたまま車内で天ぷらそばを食べる。至福。

94 :回想774列車:2019/10/10(木) 23:34:29.32 ID:cfgiv+lb.net
名寄から列車番号を変えて、音威子府のバカ停で稚内行の列車で女性二人が車内でそばを食べていたよ
乗客はオレ入れて3名のみ貸切状態、それも南稚内まで
南稚内から終点稚内までオレだけの貸切だった

95 :回想774列車:2019/10/11(金) 07:58:10.52 ID:1SyFA3TV.net
浜頓別のクッチャロ湖は真冬に行って、一面結氷しているものだから
湖そのものを拝むことは出来なかった。

96 :回想774列車:2019/10/11(金) 21:38:31.87 ID:rwY51zwf.net
意外にも京浜急行で乗客二人のみを体験。次の金沢文庫が終点だった。

97 :回想774列車:2019/10/14(月) 01:39:23.90 ID:tPeOuSky.net
昨日の横浜駅なんて10人くらいしか人がいなかった。

98 :回想774列車:2019/10/15(火) 21:42:15.25 ID:UUGSPRzP.net
急行天北。結構需要あったと思ったのだが。

99 :回想774列車:2019/10/16(水) 22:26:51.75 ID:b9IL0bq3.net
急行天北のコースター持っているので、とても貴重だと思っている

100 :回想774列車:2019/10/17(木) 00:29:44 ID:p2pChuog.net
時が経つほど値打ちが上がる

101 :回想774列車:2019/10/17(木) 09:58:01.42 ID:JsOfSKDx.net
>>99
しかし死んでも あの世に持って行けない

102 :回想774列車:2019/10/19(Sat) 08:39:56 ID:DRcUR5ix.net
それもまた人生の一つ

103 :回想774列車:2019/10/19(土) 12:35:29.38 ID:nuZE/viK.net
天北のヘッドマークって客車時代は
なかったんですか?

104 :回想774列車:2019/10/19(土) 13:39:12.74 ID:ZhJ9NHLi.net
>>103
JR後にはデッカイHMがあった
後のキハ400に使い回し

105 ::2019/10/19(Sat) 15:05:37 ID:turUYbbX.net
今イオンで黒ラベル6缶とかのおまけに付いてるな。
14系時代はテールマークだけでHMはキハになってからじゃないかな。

106 :回想774列車:2019/10/20(日) 21:02:28.09 ID:Gr4cmqLT.net
>>104
お説の通り。
14系時代はテールマークはあったが、ヘッドマークはなかった。

ディーゼル急行にもヘッドマークを付けて、利用喚起を図っていた
あの頃のJR北海道は夢と魅力があったが、今も惨状は...。

107 :回想774列車:2019/10/20(日) 21:05:33.77 ID:Gr4cmqLT.net
>>106
誤:今も惨状は...。

正:今の惨状は...。

108 :回想774列車:2019/10/20(日) 22:27:03.26 ID:0jKU+YdW.net
天北の絵幕、なんか好きなんだよね

109 :回想774列車:2019/10/21(月) 12:49:54.38 ID:oDAh8e9h.net
>>106
社長がダメダメになったから

110 :回想774列車:2019/10/25(金) 01:54:31.61 ID:0ZhEmrX+.net
JR北海道に明るい未来が見えない

111 :回想774列車:2019/10/25(金) 07:17:37.22 ID:CyECGaS3.net
旧天北線代替バス存続危機 輸送量足りず補助打ち切り 沿線の大幅負担増必至
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/357566

112 :回想774列車:2019/10/25(金) 14:27:06.70 ID:aR49lQbs.net
>>111
定期券客の落ち込みがひどい

113 :回想774列車:2019/10/25(金) 14:32:18.86 ID:KHTlYTVi.net
元々中頓別から音威子府間はバスでも無理だったよね

114 :回想774列車:2019/10/25(金) 16:46:22.67 ID:30c0CQ9f.net
そんなに深刻な事態だとは。

115 :回想774列車:2019/10/30(水) 19:11:11.29 ID:AQhd4dZu.net
このスレッドも深刻にならないうちに上げておこう。

116 :回想774列車:2019/10/30(水) 20:14:45.65 ID:yfPLkC2Z.net
そんな旧天北線よりさらに人口希薄な音威子府以北の宗谷本線

117 :回想774列車:2019/10/30(水) 23:22:49.84 ID:KeI4RXcM.net
音威子府から南稚内まで地元女性2人、旅行者オレ1人
音威子府の駅そばを車内に持ち込んで啜ってた
とても良い貸切列車だったよ

118 :回想774列車:2019/10/31(木) 00:49:45.33 ID:mJUbZGFw.net
乗客の少ない上に景色ほぼ一人占めというのは羨ましい限り。
音威子府の駅そばは西村京太郎作品「最果てのブルートレイン」にも
登場しました。

119 :回想774列車:2019/10/31(木) 07:51:58.62 ID:2KaGhaen.net
宗谷本線と二重投資みたいなもんだから
「本線」じゃない方が削除されたのか…

120 :回想774列車:2019/10/31(木) 08:30:56.33 ID:Ip8f0h0e.net
本線でなく、距離も長いからね
長距離輸送をメインに考えたら天北線が廃止されたのも仕方ない
沿線の事を考えたらそりゃ天北線の方が利用見込めただろうけど

121 :回想774列車:2019/10/31(木) 08:33:45.21 ID:Ip8f0h0e.net
集落と呼べるほどの存在は、自治体中心駅以外では佐久、問寒別、兜沼、勇知くらいだからね。天北線より明らかに劣る

122 :回想774列車:2019/10/31(木) 09:57:39.66 ID:ZjEzsqeV.net
浜頓別に宿泊したことがあるが真冬で、白鳥の湖・クッチャロ湖は結氷していた。
いつの日か、もう一度訪れて、湖の姿をしっかりと記憶にとどめておきたい。
あとオホーツク海の姿も(他のポイントでは何度も見てはいるのだが・・・・・)

123 :回想774列車:2019/11/02(土) 05:14:17.37 ID:QxToBYXC.net
クッチャロ湖の語源は屈斜路湖と多分同じ

124 :坂井輝久 :2019/11/02(土) 19:10:09.91 ID:7t2B2IgA.net
士別と標津の語源が一緒って聞いた事あるな。

野寒布岬と納沙布岬も語源が一緒なんやろか?

125 :回想774列車:2019/11/03(日) 00:26:44 ID:M9pdxieS.net
たぶん一緒でしょうね。稚内と根室という、えらく距離は離れてますけど
どちらも最果て感漂うもの同士。
ちなみに納沙布岬のほうは2回訪れたことはありますけどノシャップ岬は
行ったことがなく、いずれ訪問しなければ。

126 :回想774列車:2019/11/03(日) 03:32:59.78 ID:lXpLE3+l.net
>>125
稚内駅から車で10分くらいだよ
オレは宗谷岬の方に行き雲っていたけど、最北の地と言うことで感動したけどな
稚内は見るところはいっぱいあるね

127 :回想774列車:2019/11/03(日) 22:04:03.95 ID:SSdJRVnM.net
礼文・利尻島。宗谷岬(但し、ここは日本最北端だが
一度行けば充分という気もする)。

128 :回想774列車:2019/11/03(日) 22:50:25.99 ID:5PgvDRZY.net
先端恐怖症なので宗谷岬のモニュメントは苦手w

129 :回想774列車:2019/11/03(日) 23:13:25.28 ID:Gls7jpby.net
サハリンが偶々見えた時はかなり感動した

130 :回想774列車:2019/11/04(月) 00:31:22 ID:8sQ6EbQk.net
確かに見えますなぁ

131 :回想774列車:2019/11/04(月) 13:17:15.08 ID:8n5Fx6pu.net
鬼志別バスターミナルに、天北線資料館(?)が有るよ。
飛行場前乗降場の写真も展示されてた。

132 :回想774列車:2019/11/04(月) 13:58:02 ID:huVhnKLl.net
飛行場前。ありましたなぁ。名前からしてインパクト
あり。このエリアは痕跡を辿るのが難しくなってました。

133 :回想774列車:2019/11/06(水) 10:55:52.73 ID:mD9XBi6O.net
稚内空港最寄りだと声問か恵北あたりだろうか。

134 :回想774列車:2019/11/06(水) 20:24:05.87 ID:oYtgCQAi.net
宇遠内「・・・」

135 :回想774列車:2019/11/06(水) 23:32:46.52 ID:Gir4S8sN.net
撮影禁止の松音知駅

136 :回想774列車:2019/11/08(金) 12:15:46.74 ID:ul9ni8Nd.net
>>133
東声問……

137 :回想774列車:2019/11/08(金) 14:08:44.63 ID:9MOe29iC.net
1日だけ存在したという幻の駅では。

138 :回想774列車:2019/11/08(金) 15:30:57.87 ID:LOU7QI/T.net
>>137
ネットで調べてもなんもでてこない。なにか情報ないものか。

139 :回想774列車:2019/11/08(金) 17:53:34.90 ID:gEwBtw/s.net
このスレの序盤の4あたりに書いてありました。

140 :回想774列車:2019/11/08(金) 20:04:51 ID:1986Unnn.net
87年2月1日。

141 :回想774列車:2019/11/08(金) 20:13:58 ID:1986Unnn.net
2月1日ではなくて6月1日のみの営業です。

142 :回想774列車:2019/11/08(金) 20:36:46.11 ID:yU5XPz2L.net
>>139
写真ないのかね

143 :回想774列車:2019/11/09(土) 00:29:14.53 ID:hkdhfMdW.net
天北線・東声問駅 画像で検索してヒットしますかどうか。

144 :坂井輝久 :2019/11/09(土) 14:35:00.61 ID:sqxEjTBr.net
当時の鉄道誌にも掲載無いのかね?

145 :回想774列車:2019/11/09(土) 17:53:05.64 ID:6KbJMWxR.net
マニアが泣いて喜びそうな話題なんですけど。
一応wikiで検索したらチラとは出てました。

146 :回想774列車:2019/11/10(日) 08:22:07.00 ID:ywHMmXKm.net
写真ないようでんがな。

147 :回想774列車:2019/11/11(月) 07:09:01 ID:+EyoQYP2.net
声問から空港まで3キロ。

148 :回想774列車:2019/11/11(月) 11:10:05.01 ID:D/th3DPg.net
>>147
滑走路の近くに駅があったら近そう

149 :回想774列車:2019/11/11(月) 12:19:19.72 ID:Bbiu5Ahx.net
女満別駅から空港もそう遠くなさそう。

150 :回想774列車:2019/11/11(月) 13:29:48.10 ID:QLDWguQ8.net
西女満別じゃね?

151 :回想774列車:2019/11/11(月) 14:42:39 ID:w6pqbDG5.net
幸福駅は、わりと十勝帯広空港から近いんですね。
一度も利用したことない空港ですけど。

152 :回想774列車:2019/11/11(月) 21:46:22 ID:D/th3DPg.net
>>151
思いの外 遠いでぇ

153 :回想774列車:2019/11/12(火) 09:13:36.64 ID:pExTz14G.net
鉄道直結駅の新千歳空港は、ホンマに便利ですけどねえ。

154 :回想774列車:2019/11/12(火) 09:32:08.12 ID:Gb4HSIWZ.net
函館空港に市電乗り入れを!

155 :回想774列車:2019/11/12(火) 12:33:21.52 ID:1QhIJa3/.net
それは名案です。

156 :回想774列車:2019/11/13(水) 10:15:54.32 ID:wDaR4Bre.net
新千歳のほかに便利なのは福岡空港に宮崎空港。
鹿児島空港は市街地から遠かった。お土産に買ったキビナゴがすこぶる美味かったが。

157 :回想774列車:2019/11/17(日) 12:49:38 ID:1DaJIdHs.net
稚内空港最寄・声問

158 :回想774列車:2019/11/20(水) 07:12:48.56 ID:QYCk2syq.net
稚内空港はローカル感漂う雰囲気で良かった。

159 :回想774列車:2019/11/20(水) 17:25:22 ID:/YMO2esJ.net
あの空港は海のすぐそばだから、着陸前10分はいつもガタガタ揺れてるイメージあるな

160 :回想774列車:2019/11/20(水) 22:03:41.74 ID:ygWdviTZ.net
>>158
今は立派な空港だと思う

161 :回想774列車:2019/11/21(木) 00:55:00.53 ID:t4f5Qkog.net
確か3軸貨車タキ500000が天北線経由燃料輸送されていたな

162 :回想774列車:2019/11/23(土) 14:34:07.21 ID:qrOWodT9.net
稚内空港から利尻空港まで8分!

163 :回想774列車:2019/11/23(土) 21:44:42.01 ID:bvmZ+QuL.net
稚内の全日空ホテルに何度か泊まったけど、今は名前変わったんだよな

164 :回想774列車:2019/11/25(月) 11:35:18.88 ID:M+Sucz2x.net
アパホテル稚内とか?

165 :回想774列車:2019/11/25(月) 19:22:05.49 ID:GP6JcMgY.net
>>163
フランチャイズですから

166 :回想774列車:2019/11/27(水) 01:58:35.13 ID:oItMizg9.net
急行利尻を宿代わりに何回か利用したが、その頃既に天北線の姿なし

167 :回想774列車:2019/11/27(水) 07:57:05.44 ID:LIUqZF2g.net
天北でいって利尻で帰ってくる。利尻はカネないからハザなんだけど天北はハネ使える
逆やるときの帰りは宗谷。楽しかったな

168 :回想774列車:2019/11/27(水) 11:08:04 ID:0851+V1I.net
行きと帰りで違う選択肢が出来た素晴らしい時代に戻りたい。

169 :回想774列車:2019/11/27(水) 22:57:39.24 ID:pcyTOsTo.net
周遊券のための列車かよ

170 :回想774列車:2019/11/28(木) 02:08:57 ID:PsMS4sxW.net
最長片道切符のためかも。

171 :回想774列車:2019/11/28(木) 23:09:44.71 ID:lcFmeDMP.net
稚内駅近くに旅館天北と言うのがあったな

172 :回想774列車:2019/11/29(金) 05:29:01.07 ID:lBNUZQ6k.net
確かに記憶にある名前だ。

173 :回想774列車:2019/12/02(月) 14:46:19 ID:xKzxao7J.net
>>171
今は無いのですね

174 :回想774列車:2019/12/03(火) 07:29:03.08 ID:v3oGVsCz.net
先週天北線の代行バス(稚内→音威子府)乗ってきたけど、稚内〜宗谷岬以外はほぼ自分ひとりだけだったよ…

175 :回想774列車:2019/12/03(火) 16:24:06 ID:tZ51f2iU.net
ワシは標津線代行バスで同じ体験あり。夏の終わり。

176 :回想774列車:2019/12/03(火) 18:48:51.49 ID:G9EhW5P8.net
天北線は出るがコンポ苦戦になる変換

177 :回想774列車:2019/12/03(火) 23:55:42 ID:qybKX9OR.net
私は深名線代行バスで同じ体験あり。幌加内から深川まで運転手とバス談議したよ。

178 :回想774列車:2019/12/04(水) 07:32:01.97 ID:0W2qLH+p.net
深名線代行バスに乗った時は、途中まで、そこそこ乗客が存在。
名寄まで乗り通したが、もう外は真っ暗。冬ということもあり、寒々
としていたのを思い出す。

179 :回想774列車:2019/12/04(水) 08:59:20.22 ID:SHwG6Uw0.net
>>177
本当?
多度志ー深川間はそこそこ乗客居そうだが

180 :回想774列車:2019/12/04(水) 10:58:14 ID:OXh/eDRn.net
>>179
その地域はもう老人しか住んでおらんよ

181 :回想774列車:2019/12/04(水) 18:08:14 ID:00VGBcOg.net
代替バス、やらかす。

地域間幹線系統確保事業において、運送収入に計上できる市町村からの運賃補填額は輸送実態を伴うことが必要であることを具体的に示したり、
市町村が発券を受けた回数券等の利用実態を把握したりなどすることにより、同事業が輸送実態を反映した適切な生活交通計画に基づき実施されて、
地域の特性、実状に応じた最適な交通手段の提供に資するものとなるよう改善の処置を要求したもの
https://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary28/pdf/fy28_3436_200.pdf
https://megalodon.jp/ref/2019-1204-1702-51/https://www.jbaudit.go.jp:443/report/new/summary28/pdf/fy28_3436_200.pdf
http://report.jbaudit.go.jp/org/h28/2016-h28-0441-0.htm
https://megalodon.jp/2019-1204-1704-33/report.jbaudit.go.jp/org/h28/2016-h28-0441-0.htm

182 :回想774列車:2019/12/05(木) 21:05:35.44 ID:IaMKFXp8.net
うむう。

183 :回想774列車:2019/12/05(木) 23:15:15.50 ID:GqYQ84Nw.net
運転手と旅人の年代が同じくらいだと運転手から話しかけてくれるよね
バス運転手も旅人と話しをしたいんだろうな
今はどうなっているかわからないが。。。

184 :回想774列車:2019/12/05(木) 23:17:19.39 ID:GqYQ84Nw.net
>>171
利尻到着後、おじさんが客引きしてたな
今もやっているのかな?

185 :回想774列車:2019/12/06(金) 04:57:29.72 ID:xX3NXTk+.net
私も初めて稚内到着した時におじさんに客引きされた。
宿の名前は失念したが。

186 :回想774列車:2019/12/06(金) 05:46:13.10 ID:1VrEMri+.net
>>183
今はそういうのはクレームになるからな
運転中の会話は規程違反になるし

187 :回想774列車:2019/12/06(金) 09:20:00 ID:eA2ijXc/.net
>>186
世知辛い世の中じゃ

188 :回想774列車:2019/12/06(金) 22:38:14.26 ID:IVHAQQ4J.net
客引きみたいに情弱からむしり取る商売の方がよっぽど世知辛い世の中なんですが

189 :回想774列車:2019/12/06(金) 23:59:30.91 ID:Qd/Tn4nE.net
いかにも

190 :回想774列車:2019/12/07(土) 17:35:34 ID:9ajGeQpo.net
そう言えば、旅館の客引きは札幌駅にもいたな
地べたにあった頃の札幌駅

191 :回想774列車:2019/12/08(日) 01:22:51.04 ID:YJrJvipG.net
昭和は客引きなんて当たり前にあった時代だぞ。
列車が着いて駅に降り立つと、旅館の法被着たりしたのが客の迎えついでに声かけてきたもんだ。

192 :回想774列車:2019/12/08(日) 09:23:40.48 ID:8YztorNB.net
>>190
札幌駅の客引き懐かしい。待合室の鉄ヲタに片っ端から声かけてたが、どこへ連れてかれたんだろう。

193 :回想774列車:2019/12/08(日) 23:16:23.33 ID:T/FCgv8n.net
稚内のステーキハウスヴァンで宗谷牛ステーキ食べたな
値段は高かったけど、関東では食べれない肉の味でうまかった

194 :回想774列車:2019/12/09(月) 01:04:14.43 ID:e03ptKds.net
稚内だと、タコしゃぶを考えてしまう。

195 :回想774列車:2019/12/09(月) 16:17:10.39 ID:E21kY7uV.net
宗谷本線ですが・・

https://www.youtube.com/watch?v=9zly8UNRCn4

196 :回想774列車:2019/12/11(水) 21:41:30.70 ID:PjIdmYm2.net
サントリー烏龍茶でんな。

197 :回想774列車:2019/12/12(木) 09:12:26.99 ID:QFi4uugw.net
>>195
星空が随分と美しいですな。

198 :回想774列車:2019/12/12(木) 22:24:40.60 ID:kYudy53W.net
ほのぼの

199 :回想774列車:2019/12/13(金) 13:37:12.15 ID:7MQsN2a+.net
浜頓別にもう一度行きたい。

200 :回想774列車:2019/12/13(金) 19:01:54 ID:n55YOg9e.net
ホタテ食いたい

201 :回想774列車:2019/12/13(金) 21:19:45 ID:2xjTDbIc.net
音威子府で天北線コーナーを見たい

202 :回想774列車:2019/12/13(金) 23:47:07.41 ID:l3adtTkm.net
音威子府でとりあえず蕎麦を食べる希望。ささやかだが。

203 :回想774列車:2019/12/14(土) 16:05:16.72 ID:eltl80+Q.net
音威子府の駅そばが休みのときは道の駅まで食べに行く
そして、天北線跡を見る

204 :回想774列車:2019/12/14(土) 18:36:41.80 ID:0YWSRKYD.net
寒い時には何故か蕎麦が恋しい。

205 :回想774列車:2019/12/14(土) 18:41:19.28 ID:R/gxXJC5.net
道の駅なら一路の方で食べてみたい

206 :回想774列車:2019/12/15(日) 22:54:09.86 ID:E4mwnemD.net
>>192
札幌駅の客引きの宿
夜遅くに札幌駅でウロウロしていると毎回(10回以上)必ず声を掛けてくるので、興味本位で泊まったことがある
南四条郵便局?近くのビジネス旅館だよ
料金は忘れたけど、少なくともぼったくりではなかった
高くもなく安くもなくという感じだった
その後どうなっているか、10年くらい前に札幌へ行った時に探索してみたけど分からなかったな

207 :回想774列車:2019/12/16(月) 08:06:02.10 ID:Ue8Zaahk.net
札幌発の夜行列車は何度となく宿代わりにしたけれど、札幌で泊まったことは
一度しかない。

208 :回想774列車:2019/12/16(月) 09:56:23.85 ID:E9s+YZjF.net
新得返しなんていうのがあったな
やったことないけど

209 :回想774列車:2019/12/16(月) 13:46:14.66 ID:PTqKhtxI.net
長万部返しとか

210 :回想774列車:2019/12/16(月) 15:06:37.98 ID:zvsXQm6O.net
「からまつ」の富良野返しもあった。

211 :回想774列車:2019/12/16(月) 16:47:54.94 ID:5klQ9Rh5.net
>>210
車内で松山千春が乗ってなかった?

212 :回想774列車:2019/12/16(月) 18:27:55.15 ID:mIYYORGf.net
♪大いなる愛よ夢よ、この空に描き
私はただ生きて行く。この広い大地♪

213 :回想774列車:2019/12/16(月) 23:15:06.02 ID:XUOtGSzC.net
>>206
警戒心が強く、夜行座席だけで道中過ごす鉄ヲタなんか殆ど釣れなかっただろうな。すすきのソープの客引きもよく寄ってきた。

214 :回想774列車:2019/12/17(火) 00:26:11.60 ID:96Q1Xijl.net
札幌駅は夜中閉鎖されたらしいので、客引きの旅館を利用する人はそれなりにいたのかもしれない

215 :回想774列車:2019/12/17(火) 10:06:13.16 ID:BsXZ0Cqx.net
私は駅近くのネットカフェを意外に宿代わりに活用する。札幌ではないが。

216 :回想774列車:2019/12/17(火) 10:12:43.13 ID:pgDqAIe7.net
当時はネカフェなどない

217 :回想774列車:2019/12/18(水) 07:47:24.60 ID:mpcWAGp2.net
札幌行くなら閑散期。

218 :回想774列車:2019/12/18(水) 07:54:24.49 ID:xjIqnpJU.net
今年から明らかにホテルも供給過剰で繁忙期もそれほど高く無くなった
再来年あたりから廃業ラッシュになると思われる

219 :回想774列車:2019/12/18(水) 08:50:46.78 ID:FtsiT7TK.net
ネットカフェや安宿には南京虫がいる時がある
万一、それを家に持ち帰ったら、それはもう最悪の事態なんだわ
ゴキブリが可愛らしく見えてくるほど

220 :回想774列車:2019/12/18(水) 21:34:06.79 ID:n+iHkbGk.net
真田虫は体内に飼っていると花粉症に罹らないと聞いた

221 :回想774列車:2019/12/18(水) 22:22:06.13 ID:vBYl+4uO.net
ピンネシリ温泉って今は宿泊可能なのでしょうか?

222 :回想774列車:2019/12/18(水) 22:26:17.26 ID:dbGbaXhR.net
>>221
可能だよ、道の駅から歩いて逝ける

223 :回想774列車:2019/12/19(木) 12:04:39.33 ID:rzMMNInh.net
北の温泉、あんまり回っていないと、ふと気付いた。

224 :回想774列車:2019/12/19(木) 16:09:33.74 ID:ABKROYf/.net
>>222
ありがとうございます。

ここの施設、ネットでの予約は取れないんですね。

225 :回想774列車:2019/12/19(木) 16:20:03.31 ID:R1UsCoLp.net
ピンネシリ周辺って天北線の中でも一番閑散とした地域だよね
音威子府ー中頓別は深名線程では無いがかなりの秘境路線だった

226 :回想774列車:2019/12/19(木) 20:59:33.14 ID:iII+9vwN.net
https://www.youtube.com/watch?v=59d19JF0qgY

227 :回想774列車:2019/12/20(金) 13:42:13.18 ID:zYmpVJJL.net
>>226
氷見線の雨晴駅も出ていますね。ここは10年以上前ですが途中下車したことがあります。
懐かしい思い出です。

228 :回想774列車:2019/12/21(土) 12:19:34.33 ID:0LNs6z3I.net
今から40年くらい前に天北線を尋ねて鬼志別駅改札口上に
ぶら下っていた帆立貝の細工物を硬券入場券購入で頂いた
事がある

229 :回想774列車:2019/12/21(土) 13:24:19.14 ID:Gb0+ziiP.net
猿払に宿泊したのは、もう24年も前。懐かしい・・・・・・

230 :回想774列車:2019/12/22(日) 21:05:29.27 ID:gUdTAvdc.net
緑の絨毯の中をただ北に向かって走る🏃‍♂️

231 :回想774列車:2019/12/22(日) 21:20:29.61 ID:AXk/a/gL.net
やっぱり日本海よりオホーツク海の車窓だよね

232 :回想774列車:2019/12/22(日) 22:17:52.24 ID:oKd7uJ66.net
どっちも冬の荒れた海を見ると死にたくなるぞ

233 :回想774列車:2019/12/23(月) 01:03:40.24 ID:9GLTa877.net
留萌本線から見た冬の車窓風景は恐ろしく荒れていた

234 :回想774列車:2019/12/23(月) 07:45:25.34 ID:pE51q+ky.net
夏の日本海はベタ凪なんだけどな。冬場が厳しいんだが。

235 :回想774列車:2019/12/23(月) 18:51:04.84 ID:xnC5x8KY.net
浜頓別から見るオホーツク海のキハ22の車窓は地吹雪ですごかった

236 :仙台あのさあ:2019/12/23(月) 19:48:54.66 ID:4ZY6cgP6.net
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

思い出も大事ですね。

237 :回想774列車:2019/12/24(火) 00:38:08.00 ID:x7lPRzbM.net
大事だ

238 :回想774列車:2019/12/26(木) 05:27:29.75 ID:rH9aok57.net
行くなら真冬

239 :回想774列車:2019/12/26(木) 18:44:18.18 ID:IHHGInQe.net
イクなら厳冬期だね

240 :回想774列車:2019/12/26(木) 19:14:41.19 ID:7xbjSRjn.net
>>239
お薦めしないわ

241 :回想774列車:2019/12/26(木) 21:40:30.28 ID:JlfdHLl7.net
アッーーー!!!

242 :回想774列車:2019/12/27(金) 02:28:24.21 ID:8fYp9Usf.net
イク=絶頂に達するだろうか。
それとも「逝く」だろうか。
日本語とは、難しい。

243 :回想774列車:2019/12/27(金) 11:00:39.02 ID:b34u30zz.net
242は女で躓きそう。。

244 :回想774列車:2019/12/27(金) 17:04:02.67 ID:3UX8gEzJ.net
夏は涼しいんだろうな
窓全開で風を感じながら、オホーツク海を車窓を見る

245 :回想774列車:2019/12/27(金) 21:06:10.76 ID:01WapcR9.net
冬の寒さを身体全体で噛み締める。嗚呼オホーツク。

246 :回想774列車:2019/12/28(土) 14:57:13.83 ID:Bp4nrDYP.net
>>245
それどころでは無いと思う

247 :回想774列車:2019/12/28(土) 21:38:07.03 ID:tfBW94p9.net
音威子府の初代スタンプ
1932-12-18から施行
デザインが秀逸だと思う
北見線と宗谷線のジャンクション
https://i.imgur.com/WYwqr33.jpg

248 :回想774列車:2019/12/29(日) 11:26:44.29 ID:EppSVNDw.net
見ましたよ〜   いいですね。

249 :回想774列車:2019/12/29(日) 18:53:00.66 ID:IcOAYuIN.net
みどりの窓口で「浜頓別まで乗車券と天北の指定券1枚」って言ったら若い駅員は固まっちゃってたよ

250 :回想774列車:2019/12/29(日) 21:14:01.69 ID:dVjcn94U.net
>>249
池袋駅だったら一発で理解出来て
即発券処理完了だったのにね(その当時)

251 :回想774列車:2019/12/29(日) 21:37:51.80 ID:Gcp9KvnP.net
その若い駅員も今頃は………

252 :回想774列車:2019/12/30(月) 03:26:42.27 ID:DUgsbOV4.net
うむ

253 :回想774列車:2020/01/02(木) 19:45:50.05 ID:vgIpKPii.net
流れる月日に私も・・・・

254 :回想774列車:2020/01/03(金) 20:22:06.28 ID:txG4L5i1.net
やがて大人になった

255 :回想774列車:2020/01/03(金) 22:19:08.98 ID:l8kjSgc4.net
そして男になる

256 :回想774列車:2020/01/04(土) 23:58:11 ID:HQ0TAtZQ.net
人生の長い旅に出る

257 :回想774列車:2020/01/05(日) 22:33:09 ID:0atfEF67.net
天北線に乗る前に音威子府で駅ソバ食べて腹ごしらえしたよなあ
今は駅ソバは食べれないだろ

258 :回想774列車:2020/01/06(月) 01:33:07.58 ID:f1++Qnvk.net
ポリの丼に入れて車内で食べられたのではないかと。

259 :回想774列車:2020/01/09(木) 02:19:31.11 ID:2aOhMIXH.net
とりあえず天ぷらそば

260 :回想774列車:2020/01/09(木) 12:01:50.84 ID:rYg+jzWY.net
あの天ぷらは不味いからないほうが良いだろう
だから、俺はかけソバオンリー
昆布出汁がうまいからスープまで完飲

261 :回想774列車:2020/01/09(木) 17:52:58.32 ID:ZWch8wHm.net
>>260
かき揚げではないからね

262 :回想774列車:2020/01/12(日) 19:16:21.28 ID:TL4SIyun.net
玉子そばで

263 :回想774列車:2020/01/16(木) 04:46:13 ID:Hon83LcG.net
蕎麦が恋しい季節

264 :回想774列車:2020/01/16(木) 17:08:45 ID:qTo+z2/m.net
音威子府のソバ屋、 朝9:30頃 入れ物に天ぷら入れて
歩いて駅に運んでいるの爺様を駅前通りで見かけた。

265 :回想774列車:2020/01/16(木) 22:21:37 ID:fFswH+Hw.net
>>264
大きなやかんに麺つゆ入れて運んでいるのも見かけた。

266 :回想774列車:2020/01/16(木) 22:38:57 ID:UL2xKBFM.net
店主、体調よくないんじゃなかったけ?

267 :回想774列車:2020/01/17(金) 09:28:17 ID:YTSfTEaV.net
>>266
なんと古い情報。 爺様復活したぜ。

268 :回想774列車:2020/01/17(金) 09:41:47 ID:WPwnm3Dn.net
>>267
1、2年前に爺様ではなく、婆様が骨折した件か?

269 :回想774列車:2020/01/17(金) 21:10:52 ID:y1ADr14N.net
一路食堂で食べろよ
うまいから

270 :回想774列車:2020/01/17(金) 21:54:13.42 ID:7A1Jhf29.net
一路は待たせ過ぎ

271 :回想774列車:2020/01/19(日) 23:11:38 ID:0MO2wGZo.net
店主カッコイイよな

272 :回想774列車:2020/01/21(火) 11:18:08 ID:dFvlTtJl.net
>>270
あれぐらいが北海道での標準タイム

273 :回想774列車:2020/01/21(火) 13:06:19.07 ID:RtXe1WUi.net
北海道で時間は気にしちゃいかん。まあ、そういうこっちゃ。

274 :回想774列車:2020/01/26(日) 20:16:14 ID:JNFJh9Pu.net
マニアは多少待っても文句は言わない

275 :回想774列車:2020/02/01(土) 00:19:35 ID:EJfpA4nr.net
音威子府は駅そばと一路食堂しかないよな、セコマは一路より遠いし、食べるとこ限られるね

276 :回想774列車:2020/02/01(土) 00:23:52 ID:nzCegJU6.net
>>274
マニアは音威子府の駅そばをじいさんから跡継ぎして、年中無給で売りまくってくれよ
新メニューでキツネそば入れてほしいね

277 :回想774列車:2020/02/01(土) 12:42:00 ID:Uz9xz5ID.net
なるほど。音威子府でじっくりと時間潰したくなりました。

278 :回想774列車:2020/02/01(土) 12:52:30 ID:U/pwUrIS.net
道の駅でもそば食えるだろ

279 :回想774列車:2020/02/03(月) 01:12:03 ID:MYuQ/YOU.net
https://i.imgur.com/urPbWmg.jpg

280 :回想774列車:2020/02/07(金) 16:03:42 ID:fZCbZAYr.net
一路食堂は赤い音威子府そばが食べられます。

常盤軒は赤い音威子府そばが食べられます。

281 :回想774列車:2020/02/10(月) 17:37:17 ID:8wLgMUaR.net
https://www.youtube.com/watch?v=sKzBzmA8eNM

282 :回想774列車:2020/02/13(木) 23:37:35 ID:BlKunTyv.net
天北線、懐かしいなぁー♪(by 水谷豊)

283 :回想774列車:2020/02/15(土) 17:20:08 ID:/QzD41pN.net
さっきNHKラジオの鉄音で音威子府のそばや天北線の話をしてた。
聞き逃し配信もあるらしいよ。

284 :回想774列車:2020/02/16(日) 13:51:30.25 ID:e8USw63F.net
>>34
>>35
俺の若い頃、昭和60年頃は、帯広と層雲峡だと聞いた。
四国の方のお寺でやっているYHは、ペアレントの住職がボケている
と言う話を聞いた事がある。

285 :回想774列車:2020/02/16(日) 14:56:00.07 ID:MDX9nt20.net
層雲峡YHならば宿泊経験ある。いずれにしろ北海道

286 :回想774列車:2020/02/17(月) 12:46:44 ID:Y1jZ5eQu.net
昨日、初めて宗谷岬から樺太が見えた。 嬉しい!

287 :回想774列車:2020/02/17(月) 14:41:08 ID:aPs8Skm6.net
意外と宗谷岬から樺太は距離があって確かフルマラソン位は離れている。
2回行ったことがあるが、私は見れなかった。

288 :回想774列車:2020/02/17(月) 17:39:43.63 ID:Y7bUIomi.net
距離なら津軽海峡並みに離れていると思う
水深は全然違うけど

289 :回想774列車:2020/02/18(火) 09:23:40.80 ID:W5D6Q1S4.net
稚内から音威子府までの宗谷バスの運賃、4000円オーバーってビビるぞ!

290 :回想774列車:2020/02/18(火) 13:24:11 ID:nEy0MDp7.net
距離はあるにしても。

291 :回想774列車:2020/02/20(木) 10:27:32 ID:KbqVTzY6.net
ピンネシリ温泉、1泊2食8千円から だそうです。

受付は電話only

292 :回想774列車:2020/02/20(木) 13:25:04.87 ID:oqSl2vTd.net
いいですね。

293 :回想774列車:2020/02/20(木) 14:29:48 ID:KbqVTzY6.net
ちなみにピンネシリの意味は男山w

294 :回想774列車:2020/02/21(金) 09:21:03.50 ID:4gKm16Rm.net
音威子府駅の天北線資料館、時々見に行くが、展示物が少しずつ差し替わってる。

しかし駅舎内に漂う蕎麦つゆの残り香がなんともイイ。

295 :回想774列車:2020/02/24(月) 00:05:56 ID:DiHwN952.net
>>294
「文責・荒木」という天北線に直接関係のない余計な資料もどきは減ったかい?

296 :回想774列車:2020/02/27(木) 13:50:47 ID:R3LnO8Rl.net
セクシー天北線

297 :回想774列車:2020/03/01(日) 00:43:49 ID:x0xxvREN.net
上音威子府駅で1時間待っても電車が来ないんだがストライキなのか?

298 :回想774列車:2020/03/01(日) 03:02:03 ID:xKGISjVt.net
浜頓別駅で泥酔していた宮脇俊三氏を介抱していたことによる
ダイヤ乱れです。

299 :回想774列車:2020/03/01(日) 03:22:55 ID:x0xxvREN.net
>>298
酒癖悪いんですねw

300 :回想774列車:2020/03/01(日) 07:17:08.20 ID:Og1lZ4My.net
>>297
電化されていないから電車は来ないよ
待っていればSLかDLがくるよ

301 :回想774列車:2020/03/01(日) 18:52:12 ID:oYasEFKW.net
>>300
くだらねー奴だなお前
回線切って首吊って氏ね

302 :回想774列車:2020/03/02(月) 07:21:18 ID:J18bl+cg.net
>>297
待っている駅がシブい

303 :回想774列車:2020/03/02(月) 07:56:32 ID:hu2NsULP.net
あれ?ホームが除雪されていない
列車通過してしまった

304 :回想774列車:2020/03/02(月) 22:14:45 ID:N+e01jBc.net
↑ それも人生やね

305 :回想774列車:2020/03/03(火) 18:28:12 ID:BTF6XlIq.net
凍りついた線路は今日も、北に向かって伸びてゆく、窓の向こうは天北原野、行くてをさえぎる雪ばかり〜♪山川豊の新曲「天北線」

306 :回想774列車:2020/03/04(水) 10:47:35.93 ID:zWDmugfN.net
夕方に音威子府発小石行が走っていた。
(到着後は鬼志別まで回送)

そんな訳で小石駅は昭和46年に交換設備が廃止されて無人駅化された後も駅員が配置され、タブレットを交換して発車していたが、昭和61年秋のダイヤ改正での小石行廃止と共に無人化され、2年半後には天北線も歴史の彼方へと走り去った。

307 :回想774列車:2020/03/04(水) 11:09:16.14 ID:G6AREpct.net
交換設備撤去されたのに運転扱いの駅員居たとは珍しいケースだね
廃止まで簡易委託はやっていたようだけど

308 :回想774列車:2020/03/04(水) 19:31:46 ID:zWDmugfN.net
小石までは通学等での利用があったんだろう。
天北線代替バスも小石行がほぼ同時間帯に1本走り、
音威子府発最終も確か小石行だった。

ここを無人化してしまうと、鬼志別を出た列車が
曲渕まで23キロに渡って消息不明になってしまうために
早朝深夜は駅員が派出して、運転扱いをしていたと聞く。
それに、次の曲渕まで回送するのも馬鹿らしいし、
鬼志別へ引き返すにしても、信号がないと発車できない。

音威子府〜浜頓別間でも駅員が終日いたのは
中頓別のみで小頓別などは早朝深夜は駅員不在
音威子府〜中頓別〜浜頓別を閉塞区間として運転していた。

音威子府駅の天北線資料室には小頓別駅の備品と思しき
「早朝は駅員が不在で云々〜」こんな看板が展示されていた。

309 :回想774列車:2020/03/04(水) 22:17:44.65 ID:TtxaVOHK.net
もし天北線が再建法の対象路線に含まれていなければ、宗谷本線と同時期に自動閉塞が導入されていただろう
となると、中頓別、浜頓別、鬼志別以外は無人化されていただろう
そして近年の更なる合理化促進で、美深等と同じ時期に中頓別と鬼志別も無人化されたと予想

310 :回想774列車:2020/03/04(水) 23:44:31.95 ID:zWDmugfN.net
天北線が残っていたとして、中頓別は無人化も有り得るが、猿払村は金持ち村だし、鬼志別は無人化しないのでは?

立派な駅舎に建て替えられたと思う。

311 :回想774列車:2020/03/05(木) 07:45:44 ID:Ye5uwYsM.net
>>310
猿払村は金あるから、無人化の際に村で簡易委託引き受けたと思われる

312 :回想774列車:2020/03/05(木) 08:33:08 ID:TWATvZwJ.net
猿払駅もあってs61.10.31までは交換駅だったが猿払村の中心駅は少し離れた鬼志別。

猿払駅前は小市街と郵便局があるくらいで隣の浅茅野の方がむしろ開けていたけど、代表駅と村名とが矛盾した関係だった。

313 :回想774列車:2020/03/05(木) 09:21:19.22 ID:Ye5uwYsM.net
どちらにしても自動閉塞が宗谷本線と同時期に導入されていたら
小頓別、敏音知、猿払、曲渕、沼川、は84年頃に無人化されていたはずだし、小石、樺岡、声問も完全無人になっていたと思う

声問は乗車券類は70年代の無人化後は販売せず、簡易委託もなかったとのことだが、運転扱いの駅員が補充券を販売していたのか気になる

314 :回想774列車:2020/03/06(金) 12:57:34 ID:xOVDdmw6.net
>>258
素焼きの丼じゃなかったか、確かプラス60円で車内持ち込み出来た筈。30年前の話だけど別の駅かも知れん。

315 :回想774列車:2020/03/06(金) 14:24:20 ID:rWMxaNuU.net
樺太が日本領だったら重要路線として残っていただろうね。

316 :回想774列車:2020/03/06(金) 16:42:58.94 ID:g/uTAFR6.net
南樺太が観光名所になっていたことだろう。

317 :回想774列車:2020/03/08(日) 08:27:02.33 ID:kYFX7kmX.net
稚内に2年ぶり流氷接岸。ノシャップ岬まで流入。

318 :回想774列車:2020/03/08(日) 15:55:23 ID:bYxfR5C4.net
猿払村のホタテはここ数年間、小型化しているらしい。

5月の連休が明けて、海水温の上がる夏がむしろ本格期だが、今年はどう出るか?

319 :回想774列車:2020/03/10(火) 12:43:14 ID:A847MldZ.net
まぁ、なるようになる。

320 :回想774列車:2020/03/11(水) 23:37:37 ID:0ttNVvNY.net
ホタテフライ食べたいな

321 :回想774列車:2020/03/12(木) 02:36:43 ID:wA4jI36m.net
熱々のフライをレモン醤油でね。
貝焼きだったら、調味料は使わずに
焼いてそのまま。

322 :回想774列車:2020/03/12(木) 04:13:35.66 ID:GfoN0Q16.net
<天北>が南稚内通過だったのはどうしてだろう。

323 :回想774列車:2020/03/17(火) 18:54:52 ID:sNZUuqjw.net
需要がなかったから

324 :回想774列車:2020/03/19(木) 12:42:21 ID:ljOyOigr.net
急行券が南稚内ー音威子府間だと僅かに150キロに足りず、稚内ー音威子府だと150キロを超えるから。

でも、ここは特例区間だったか...

理由はわからない。

325 :回想774列車:2020/03/19(木) 18:11:41 ID:MlIgDgca.net
急行券は300キロまでおなじ値段では。

326 :回想774列車:2020/03/19(木) 20:20:23 ID:ljOyOigr.net
50キロ刻みだった

327 :回想774列車:2020/03/20(金) 04:01:31.60 ID:13ZDlZVu.net
50キロ、100キロ、150キロ、200キロ、201キロ以上だった

328 :回想774列車:2020/03/21(土) 23:55:19 ID:0TZhvCrc.net
急行は絶滅してしまった

329 :回想774列車:2020/03/22(日) 04:52:49.73 ID:RosPH76o.net
天北線は消滅しても特別急行(特急)は消滅しません

330 :回想774列車:2020/03/25(水) 14:42:40 ID:s1GeTvS7.net
もし天北線が残っていたら、浜頓別駅の停車時間中に窓口で青春18きっぷを買っただろうな。赤の生券の。

331 :回想774列車:2020/03/25(水) 16:27:59.84 ID:KQ+VMAPu.net
間違いなくマルス導入されているだろうね

332 :回想774列車:2020/03/26(木) 08:35:29 ID:4hcZ/uXW.net
白鳥の湖をもう一度見たい

333 :回想774列車:2020/04/01(水) 10:52:52 ID:Mh8vc9Iz.net
浜頓別はまた行きたいど。

334 :回想774列車:2020/04/07(火) 13:59:08.71 ID:Dt76xhLi.net
もう30年くらい経つのか

335 :回想774列車:2020/04/12(日) 05:12:44 ID:YjcDDXUA.net
飛行場前

336 :回想774列車:2020/04/12(日) 09:26:25 ID:gPahFT4k.net
743D 鬼志別→小石
どうやって折り返しするのか
https://i.imgur.com/SCEJb0b.jpg

337 :回想774列車:2020/04/13(月) 20:15:02 ID:+Dd4g9UC.net
728Dに連結

338 :回想774列車:2020/04/21(火) 09:53:28 ID:r7qA4ghE.net
ホタテにはまった。

339 :回想774列車:2020/04/21(火) 13:46:02 ID:+pA3WQvI.net
>>338
旨いよねぇ

340 :回想774列車:2020/04/21(火) 14:09:48 ID:01H/kZcR.net
そのための小石駅の駅員配置だろ

341 :回想774列車:2020/04/22(水) 21:50:20 ID:06RtLniS.net
郵便局の局番の数字が一番大きい局のある小石

342 :回想774列車:2020/04/23(木) 13:06:43 ID:1QN0DtjO.net
>>341
小石簡易局(99711)局番号が大きい局がある・
例えば、小石局では、猿払村の猿払簡易局(99777)。
最大は北見市の日吉簡易局(99779)だろうか。

343 :回想774列車:2020/04/24(金) 10:10:35 ID:EUQXIS9/.net
>>342
駅ひとつ勘違いしてました、すみません。

稚内曲渕簡易郵便局
(わっかないまがりぶちかんいゆうびんきょく)
(99806)

こちらがMAXですね。

344 :回想774列車:2020/04/24(金) 14:23:41 ID:oKuK5TXb.net
>>343
(342を書いた者です)
なるほど。お説の通りと思います。

345 :回想774列車:2020/04/27(月) 15:14:42 ID:SQ1I+6Uo.net
>>336
>>337
小石到着後に鬼志別まで回送していた

346 :回想774列車:2020/04/27(月) 16:23:24.16 ID:uNLlLKc0.net
浅茅野、猿払、小石
3駅の沿線でどこが1番栄えていたのだろうか?今は目糞鼻糞の差なのだろうが

347 :回想774列車:2020/04/29(水) 20:10:54 ID:jP/p/370.net
>>346
小石も石炭の露天掘りで栄えたけど、浅茅野じゃないの?
今でも学校や集配郵便局、寺院等が一通り揃い
浜頓別〜浅茅野間が先に開通して、
鬼志別へレールが延びるまでは終着駅だったし

348 :回想774列車:2020/04/29(水) 20:13:17 ID:jP/p/370.net
>>338
>>339
中国への輸出が激減して
国内向け、北海道向けに猿払産ホタテを叩き売り中だよ
連休明けからが本格操業だし、更に安くなりそう

349 :回想774列車:2020/04/30(木) 10:03:16.12 ID:3KfVy2Tt.net
>>348
中国に売ってたから異常に値段が高かったのか・・

350 :回想774列車:2020/04/30(木) 10:08:34.43 ID:YyDAnKzX.net
干貝柱に加工出荷している。
ついでに言うと、
加工工場の人手不足に悩む猿払村では
工場作業員を中国から輸入している

351 :回想774列車:2020/04/30(木) 17:33:52 ID:YyDAnKzX.net
>>337
1973年までは小石も交換駅だったし
728Dに小石で併結かもね。

小石の交換設備撤去後は
鬼志別まで回送していた。

352 :回想774列車:2020/04/30(木) 23:18:54.22 ID:EfZgIeRy.net
ホタテ食べたい
刺身やフライで。。。
ネット販売して欲しいな

353 :回想774列車:2020/05/01(金) 09:22:27.43 ID:BY8n9Ob8.net
>>352

http://www.e-hotate.jp/

354 :回想774列車:2020/05/01(金) 09:44:26 ID:GDqT+55q.net
↑閲覧しましたよ。ひとめぼれ。
北海道でホタテ食べると大きさに衝撃受けますぞ。シンプルに味噌汁にしても
美味いです。

355 :回想774列車:2020/05/01(金) 14:56:34 ID:c3mjPTWw.net
俺もHPを見た
安くなってるの?
運賃や振込料を入れたら、高い買い物になりそう

356 :回想774列車:2020/05/01(金) 23:27:26 ID:BY8n9Ob8.net
昔は1キロで3?4個サイズが普通だったけど最近は小型化しているね

本州宛送料は高いね

ここ(宗谷漁協)は?

http://www.souya.or.jp/katuhotate.html

357 :回想774列車:2020/05/05(火) 06:08:04 ID:Fohwzn15.net
↑美味そうだ

358 :回想774列車:2020/05/05(火) 23:58:26 ID:Sfg4TDaA.net

高そうだ

359 :回想774列車:2020/05/08(金) 11:47:53.12 ID:cRa1jg95.net
ホタテ漁も連休明けからが本格操業

360 :回想774列車:2020/05/08(金) 12:18:10.89 ID:OZIFtRMX.net
音威子府駅前にドヤって今もありましたけ?

361 :回想774列車:2020/05/08(金) 18:04:14 ID:YXIrAMGh.net
昼間の急行待ってたら来たのが寝台車だったw
座席にはなってるけど上段まんまでそこで寝てる人も居た。
天北線から見る利尻富士は
原野の先に島が浮かんで見えるんだよ。宗谷本線とは違う。

362 :回想774列車:2020/05/08(金) 23:22:40.10 ID:cRa1jg95.net
>>360
松尾旅館だったら廃業した

363 :回想774列車:2020/05/09(土) 20:12:29 ID:rf7dxwhU.net
>>362
ありがとうございます

音威子府始発に乗るのは無理ですね

364 :回想774列車:2020/05/09(土) 22:57:27 ID:P82khq5Z.net
音威子府駅から徒歩1分の場所にゲストハウス『IKERE音威子府』
という宿があるようです。

365 :回想774列車:2020/05/10(日) 06:50:43 ID:eLJYUJMh.net
>>363
昔は夜行急行の到着に合わせて
天北線の始発は音威子府を
3時30分〜4時30分頃に発っていて
利用者もまぁまぁ、平成の初めまでは
律儀に駅員が始発から最終までいたし、

その昔は機関支区に車庫もあったし
貨物列車がビシバシ走ってSLがしがし、
煙モウモウで冬などはラッセルが上下二方向へ走り、雪掻きや列車の準備等で大忙し
24時間眠らない様な駅だった。

今の音威子府駅窓口は日勤だけど
運転扱いの駅員は終日いるのでは?

366 :回想774列車:2020/05/10(日) 17:22:31 ID:eLJYUJMh.net
>>364
昔は咲来や恩根内、佐久、小頓別など

ほとんどの駅前には旅館があったなぁ。

367 :回想774列車:2020/05/10(日) 18:26:00.20 ID:j/6kB5IT.net
佐久は今でも現役では?

368 :回想774列車:2020/05/10(日) 20:20:19 ID:eLJYUJMh.net
>>367
遺憾ながら佐久の藤田旅館も数年前に.....
ついでに言うと雄信内の高木旅館も。

369 :回想774列車:2020/05/11(月) 01:47:15 ID:+V2iYrBf.net
駅前旅館と日通の営業所は現役路線でも絶滅だな

370 :回想774列車:2020/05/11(月) 04:51:56.58 ID:0kWJyAop.net
後継者問題ですかね

371 :回想774列車:2020/05/12(火) 03:48:56 ID:y4Zw1BYO.net
駅前旅館は行商の宿泊利用もあったのだろうが、むしろ駅まで何里も徒歩で来た客が汽車を待つために休憩や食事してたんではないかと

372 :回想774列車:2020/05/12(火) 04:15:26 ID:7xrqRY4G.net
どっちもじゃないのかな?

駅逓取扱人が鉄道開業後に駅前旅館を
開いたという話を聞いた事もある。

373 :回想774列車:2020/05/18(月) 15:19:36 ID:10ROYRFo.net
駅前旅館も希少価値の時代ですかね

374 :回想774列車:2020/05/18(月) 17:05:02 ID:fKrg/5/1.net
>>371
羽幌駅前の「民宿旅館サロベツ」の発祥は構内食堂なので、
開業時はまさに休憩や食事のための店舗だったようだ。

375 :回想774列車:2020/05/18(月) 18:32:18 ID:0qqv4pmk.net
>>373
厚床や小沢、新夕張の駅前にはまだあるけどね

376 :回想774列車:2020/05/18(月) 20:11:08 ID:yWcWALzU.net
知床斜里の駅前旅館もなくなっていましたね。

377 :回想774列車:2020/05/18(月) 20:12:11 ID:yWcWALzU.net
厚床の早坂旅館でしたら宿泊したことがあります。

378 :回想774列車:2020/05/18(月) 22:40:13 ID:0qqv4pmk.net
多度志駅前の鎌倉旅館も廃業したなぁ...

379 :回想774列車:2020/05/19(火) 02:17:42.57 ID:foZzvniZ.net
剣舞の駅前旅館は、ランチのラーメン&カレーセットが秀逸。食堂に入り切らない客は客室に案内される。

380 :回想774列車:2020/05/19(火) 18:38:59.23 ID:tOJmqxsH.net
剣舞ってどこ?

381 :回想774列車:2020/05/20(水) 06:04:27 ID:RedFvOGV.net
すまん、剣淵駅。

382 :回想774列車:2020/05/20(水) 13:28:50 ID:EF3ePoil.net
小頓別も人口100人を割り寂しい街になったね。

駐在所や郵便局はあるけど暇そう。駅前の丹波屋(菅井旅館)も天北線廃止と共に廃業、鉄道が走らないと街はさびれる。

383 :回想774列車:2020/05/20(水) 14:54:48.01 ID:r5R4nfkB.net
鉄道あっても廃墟になってしまうのは宗谷北線の集落でも明らか

384 :回想774列車:2020/05/21(木) 18:19:11 ID:92e6g9Qx.net
逆にそういう過疎化の町の駅前旅館に泊まってみたいですね。

385 :回想774列車:2020/05/21(木) 18:48:00 ID:1MQ3M9md.net
意外なところで勇知駅前と沼川には旅館がある筈

386 :回想774列車:2020/05/21(木) 19:36:16 ID:XRIGZCcr.net
居間でも現役?
昔ならそのクラスの駅前でも旅館は当たり前にあったのだけど

387 :回想774列車:2020/05/23(土) 14:07:09 ID:I+y5SLlq.net
意外なところでは旧銀河線高島駅前の高島館や上興部のだるま屋旅館など
「こんなところで仕事になるんだろうか?」と思う様なところにあったりするけど
常連客や長期滞在客がいるのかも知れないな。

388 :回想774列車:2020/05/23(土) 14:57:20 ID:UPE5Pj73.net
スレチだけど荻伏駅前のだるま屋旅館もまだ営業しているのかな?

389 :回想774列車:2020/05/23(土) 15:32:56 ID:K4r63TEq.net
>>387
土木建築業の方達が長期滞在している

390 :回想774列車:2020/05/23(土) 17:47:52 ID:QGk+tWaO.net
気動車の急行天北が走っていた頃が懐かしい

391 :回想774列車:2020/05/23(土) 18:11:49 ID:I+y5SLlq.net
>>387
>>389
旧濁川駅前の栄旅館も健在

392 :回想774列車:2020/05/27(水) 10:14:12 ID:0qwHiP3X.net
久々に駅前旅館に宿泊してみたくなった

393 :回想774列車:2020/05/27(水) 15:19:56.74 ID:6LxNUjQl.net
駅前旅館は何かと便利(^^)

394 :回想774列車:2020/05/31(日) 13:01:31.81 ID:FdPDMFdk.net
猿払村をはじめとしたオホーツク沿岸のホタテ漁もそろそろ本格期突入だね

395 :回想774列車:2020/05/31(日) 13:56:22 ID:36KyLsrW.net
70年代に税金の3分の1を投入してホタテ漁にかけるなんて博打だったよね
同じく観光施設に費やした夕張市とは完全に明暗分けてしまった

396 :回想774列車:2020/05/31(日) 14:50:55.08 ID:qfGSkYUI.net
>>395 コンサルに騙されなかったのと、土地勘のない事業に進出しなかったことが成功の鍵なんでは。リゾートで失敗した所は全国多数。

397 :回想774列車:2020/06/02(火) 17:24:12.62 ID:Woko2iHm.net
猿払村はホタテ御殿が多いよな

398 :回想774列車:2020/06/02(火) 17:42:08.17 ID:8hvrXw3K.net
とにかく豪邸が多い

399 :回想774列車:2020/06/03(水) 15:11:03.47 ID:y6Rv2/5s.net
しかし猿払村は旭川からも遠いのに
大したものだと思う。

400 :回想774列車:2020/06/03(水) 16:46:16 ID:q54qK59P.net
浜鬼志別と知来別が主な水揚げ地

401 :回想774列車:2020/06/03(水) 17:58:02.18 ID:1vxX9REA.net
一度だけ行ったことがあるがもう一度行きたくなった。

402 :回想774列車:2020/06/04(木) 09:52:52.39 ID:XJgdI62t.net
鬼志別で宿泊すると、新鮮な海産物の食膳で幸せになりそう・・

403 :回想774列車:2020/06/04(木) 10:05:54.43 ID:nLSZbgVX.net
猿払も内陸の猿払地区等の集落と海岸沿いの豪邸の差が激しすぎる

404 :回想774列車:2020/06/10(水) 14:45:33.06 ID:avYaMuBm.net
北海道では多くの農村、漁村が過疎化と
後継者不足に悩んでいるが、猿払村は逆に漁業者の新規就業を制限するあたりが凄い

405 :回想774列車:2020/06/10(水) 16:27:12 ID:to7/S3za.net
>>404
恐ろしいほど稼げるからなぁ〜

406 :回想774列車:2020/06/10(水) 20:26:06.79 ID:avYaMuBm.net
>>405
人口も僅かに減ったり増えたりしながら
ほぼ2800人くらいで固定されている。

水産会社も慢性的人手不足が続いていて
干貝柱製造は沙留や紋別の漁協に委託する程、ほぼ同じ海域の浜頓別や稚内でも良質の帆立が揚がるけど、地撒き養殖にトライして先にブランド化した猿払の勝ちというところか。

407 :回想774列車:2020/06/10(水) 23:28:52.17 ID:E0PYU6Nu.net
しかもホタテは沿岸でやるから遠出も拿捕もないし、遭難の恐れも少ない。脅威は貝毒と密漁ぐらいか。

408 :回想774列車:2020/06/11(木) 19:17:24 ID:Xef5bmcZ.net
>>407
例年、5月中旬頃になると貝毒が発生する事が多いけど1か月もするとおさまる。
それからが本格シーズンだね。

密漁や漁業権もへったくれも、
海の荒れた翌朝に浜に行くと良い。
わんさか打ち上げられていて拾い放題だよ

409 :回想774列車:2020/06/12(金) 07:56:08.20 ID:iQainUw+.net
ホタテは北海道で食べるとハマりますね。
実は明日から道東へ旅行しますけどやはりホタテは食べたいです。

410 :回想774列車:2020/06/13(土) 16:00:03 ID:SlecFG41.net
【札幌在住】北海道スレを荒らしまくる駒苫ヲタ 第7病棟【無職】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1585221014/

【札幌在住】北海道スレを荒らしまくる駒大苫小牧ヲタの自演をコピペするスレッド【無職】 Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1586069808/

【北海道札幌在住】駒大苫小牧ヲタによる荒らし行為報告スレ【無職】 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1582713013/

411 :回想774列車:2020/06/23(火) 03:46:33.07 ID:mKhRDvWk.net
猿払と書いて「さるふつ」と読むとは現地に行くまで知らなかった。

412 :回想774列車:2020/06/23(火) 09:06:41.76 ID:5qQNcRX4.net
沙留と書いて「さるる」と読むとは現地に行くまで知らなかった。

413 :回想774列車:2020/06/24(水) 20:52:36.30 ID:YMM3O9SN.net
沙留が巨大な貨物駅だと思っていたのも遠い昔の思い出
(汐留)

414 :回想774列車:2020/06/30(火) 20:57:21.32 ID:zmgUvU5Y.net
>>413
なんの事だか想像ができない

415 :回想774列車:2020/07/02(木) 21:50:52.25 ID:sseJL83M.net
似て非なる駅

416 :回想774列車:2020/07/07(火) 22:10:33.08 ID:wwHUXywD.net
名寄から遠軽までコの字を描く曲線

417 :回想774列車:2020/07/08(水) 22:46:31.35 ID:MI9uN+yg.net
新夕張の駅前旅館は廃業したよ。
今はメロン熊のグッズ販売所になっている。
先々週見てきた。

418 :回想774列車:2020/07/09(木) 09:15:57.55 ID:r/gvKVO6.net
>>417
紅葉山と書いておくれ

419 :回想774列車:2020/07/16(木) 02:22:07 ID:xj9S96kZ.net
思い出おーい天北線

420 :回想774列車:2020/07/16(木) 21:45:39.66 ID:uB+EOCtx.net
なんでおーいなん

421 :回想774列車:2020/07/20(月) 14:58:24.85 ID:w0tm6YLT.net
飛行場前に空港がない

422 :回想774列車:2020/07/20(月) 19:03:36.40 ID:TZ7ZcSov.net
それは言える

423 :回想774列車:2020/07/20(月) 20:06:56.64 ID:aQtbab9u.net
飛行場=空港ではない
空港は飛行場の一種

まあどっちもないけど

424 :回想774列車:2020/07/20(月) 21:28:40.15 ID:/vP04x4A.net
飛行場⊃空港
飛行場∋空港

どっち?

425 :回想774列車:2020/07/20(月) 21:41:17.38 ID:aQtbab9u.net
輸送に使われる公共飛行場=空港かな
軍用とか測量用とかは飛行場だけど空港ではない
小松とか軍民共用飛行場は空港

426 :回想774列車:2020/07/27(月) 06:44:46.86 ID:KqvZyfSt.net
この前、将棋の番組を見ていたら稚内出身のプロ棋士に宗谷本線の話題が振られていました。
「もう何十年も乗っていませんよ」とのこと。(50歳の棋士)
恐らく天北線にも少年時代に乗っていた筈(南稚内が最寄りの駅だったとか)

427 :回想774列車:2020/07/27(月) 19:20:30.03 ID:kcz44wZf.net
もう宗谷線も いらないかもね

428 :回想774列車:2020/07/27(月) 21:06:48.28 ID:FnElq9XL.net
>>427
名寄以北は全列車特急化かな

429 :回想774列車:2020/07/28(火) 16:54:27.52 ID:tSoJKyua.net
>>428
残してイイ駅 美深 音威子府 天塩中川 幌延 南稚内 稚内

430 :回想774列車:2020/07/28(火) 20:42:13.15 ID:kzGP2wcF.net
>>423-425
空港と飛行場は根拠法が違う

<空港>
空港法及びその政令※に基づく飛行場(公共用)
・拠点空港
・地方管理空港
・その他の空港
・共用空港(自衛隊・在日米軍)※空港法施行令附則第2条第1項

<飛行場>
航空法に基づく正式な離発着場(公共用・非公共用)

<飛行場外離発着場>
航空法に基づく簡易な離発着場(公共用・非公共用)
・場外離発着場
・農道離発着場(農道空港)

431 :回想774列車:2020/07/28(火) 20:55:19.06 ID:NjIO49hh.net
>>430
それでマウント取ったつもりか
場外離発着場は広義の飛行場だろ、アホ

432 :回想774列車:2020/07/29(水) 03:25:19.85 ID:abdRFbkL.net
私は音威子府の駅そばはまだ食べたことがないのでぜひ訪れたい。

433 :回想774列車:2020/07/29(水) 08:08:01.14 ID:R21bm8bT.net
行って休業日だからって切れんなよ

434 :回想774列車:2020/07/29(水) 14:25:09.74 ID:x5JdbHgJ.net
>>432
>>433
今日(水曜日)は定休日だよ

30年くらい前の駅舎改築時に2番、3番ホームから駅舎内にそば店は移動したけど
時間があれば、ホームに出てのんびりと食べたいね

停車時間の長い普通列車だと車掌や運転手も客と一緒になって
ホームのベンチに腰掛けて蕎麦を食べていた。

435 :回想774列車:2020/07/29(水) 16:17:30 ID:jUXUQwFq.net
>>430
それだと、
離発着場 ⊃ 飛行場 ⊃ 空港
根拠 by すべて航空法
になる。

436 :回想774列車:2020/07/29(水) 16:24:34 ID:jUXUQwFq.net
>>429
北星の駅舎は看板ごと是非保存(有形文化財)をw

437 :回想774列車:2020/07/29(水) 17:40:11.26 ID:Z74FscOg.net
飛行場前って空港ターミナルと渡り廊下で結ばれていたよね?
懐かしいわあ

438 :回想774列車:2020/07/30(木) 02:20:36.81 ID:3g2hqYFS.net
丁 ド
寧 ア
に は
開 外
閉 れ
し や
て す
下 い
さ の
い で

439 :回想774列車:2020/08/01(土) 20:27:14 ID:vTK5PjPj.net
>>432
東京で音威子府そばが食べられる店があるらしい

440 :回想774列車:2020/08/01(土) 20:30:25 ID:yJfnOnD1.net
>>439
あるでぇ

441 :回想774列車:2020/08/01(土) 21:06:04 ID:aRXbKTmH.net
ここ?
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13239730/

442 :回想774列車:2020/08/01(土) 21:14:34.00 ID:aRXbKTmH.net
通販
http://kuroisoba.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=102457&csid=0

443 :回想774列車:2020/08/02(日) 15:19:14.01 ID:dIxTe9tr.net
>>441
四谷?
某アイドル最期の地に近い?

444 :回想774列車:2020/08/02(日) 16:46:43.67 ID:VXXOIgwJ.net
>>443
翻訳学校ってのが地図にあるだろ?
その斜向かいだよ

445 :回想774列車:2020/08/02(日) 19:09:57.80 ID:BOwHgbTj.net
もし天北線が残っていたら、駅は廃止多数で激減かな?

446 :回想774列車:2020/08/02(日) 20:04:40.68 ID:uTcQsBoT.net
岡田 有希子(1967 - 1986)

447 :回想774列車:2020/08/02(日) 20:04:41.07 ID:aumLTm8T.net
>>445
勝手な想像
まずは90年くらいに冬季休業駅の上音威子府が廃止
2001年の中越や奥白滝廃止と同時辺りに山軽辺り廃止
そして2016年辺りから仮乗降場出身駅を中心に廃止が多数
こんな感じだと思う

448 :回想774列車:2020/08/02(日) 20:07:40.75 ID:uTcQsBoT.net
天北 線(1914 - 1989)

449 :回想774列車:2020/08/02(日) 20:43:33.91 ID:uTcQsBoT.net
根北 線(? - 1970)

450 :回想774列車:2020/08/03(月) 09:28:02.23 ID:btMBlwZO.net
>>446
ほんとうのアイドルだった

451 :回想774列車:2020/08/03(月) 10:43:44.66 ID:/SACTIQT.net
後追いが流行った

452 :回想774列車:2020/08/03(月) 12:35:51.16 ID:8RwzaITU.net
岡田有希子はJR発足も知らないし、天北線廃止も知らない

453 :回想774列車:2020/08/03(月) 14:15:33.15 ID:UklGtr6y.net
ブルーザー・ブロディも天北線廃止よりも先に亡くなった。

454 :回想774列車:2020/08/03(月) 14:21:40.41 ID:/SACTIQT.net
単体アイドルの時代

455 :回想774列車:2020/08/04(火) 00:06:34.98 ID:fwF9gTU2.net
グロス・アイドル時代
天北線はコロナの彼方

456 :回想774列車:2020/08/04(火) 00:59:46.98 ID:i1hqBW5y.net
岡田有希子自殺直後サンミュージック前通って清掃前の鮮血と報道陣をみた
遺体はすでになかった

457 :回想774列車:2020/08/04(火) 08:44:58.97 ID:q/tULH99.net
岡田有希子はタブー視されがちだが、曲は竹内まりやが作ったりしていて、結構良い
コンサート行ってみたかったな

458 :回想774列車:2020/08/04(火) 09:37:54.77 ID:ch0oD/Em.net
てんぽくせん を 変換したら店舗苦戦が出た・・

459 :回想774列車:2020/08/04(火) 09:52:07.63 ID:ga9lMrmu.net
美幸線廃止の翌年で湧網線廃止の前年だったんだな。岡田有希子こと
本名・佐藤佳代の事件。

460 :回想774列車:2020/08/04(火) 10:12:12.16 ID:q/tULH99.net
>>458
天北線が廃止になって、沿線の駅前の商店なとが苦労しただろうから、あながち間違いではない

461 :回想774列車:2020/08/04(火) 10:13:53.00 ID:q/tULH99.net
>>443
某アイドルとしか言っていないのに、岡田有希子の名前が出てくるのはすごい

462 :回想774列車:2020/08/04(火) 11:22:58 ID:OUntoo3w.net
そういえば天北線は駅前商店に簡易委託しているケースが少なかったよね
確か下頓別くらいでは?

463 :回想774列車:2020/08/04(火) 12:59:01.09 ID:4v4CX5Qc.net
>>461
「四谷+アイドル」で、3番目。
「四谷+アイドル+飛び降り」で、トップヒット。

464 :回想774列車:2020/08/04(火) 13:05:41 ID:4v4CX5Qc.net
クロス検索の威力は凄い。
因みに、「アイドル+墓前」で、YSがトップヒットする。

465 :回想774列車:2020/08/04(火) 13:07:13 ID:4v4CX5Qc.net
うまくワードを選んで、天北線秘話のようなものが出てこないかな?

466 :回想774列車:2020/08/06(木) 18:40:08.34 ID:cOakoS/w.net
俺が初めて天北線に乗ったのは1985年。
Summer Beach から 哀しい予感 の時だわ。

467 :回想774列車:2020/08/06(木) 22:52:39.32 ID:DY1cbzAx.net
絶賛脱線中

468 :回想774列車:2020/08/13(木) 05:32:11.41 ID:nU9x6aQS.net
東京都の御岳にある音威子府そばを検索した。
近いうちに一度行く計画。

469 :回想774列車:2020/08/13(木) 10:41:07.88 ID:iRJf2xzh.net
>>468
住所は御岳本町だが駅名は御嶽駅だからな
間違えずにちゃんと降りろよ

470 :回想774列車:2020/08/13(木) 17:52:53.88 ID:yb18JUNi.net
音威子府TOKYO

東京都新宿区舟町3-6 今塚ビル 1F

471 :回想774列車:2020/08/13(木) 19:02:05 ID:P4rYPq8k.net
>>469
大丈夫でやんす。御嶽は先祖の墓がある場所でやんすから
しょっちゅう行っているだす。
単純にド素人だから誤変換でやんす。

472 :回想774列車:2020/08/23(日) 09:33:51.07 ID:cMJkf8Kj.net
88年3月の復刻時刻表を購入。
天北線健在確認。胸熱。

473 :回想774列車:2020/08/23(日) 14:20:54.42 ID:go7+0oBd.net
昼行でもブルートレインって
何か違う気がするんだよな
https://i.imgur.com/NUvfBBI.jpg

474 :回想774列車:2020/08/23(日) 20:49:23.42 ID:C+1+Nr01.net
14系化前の天北にも乗ったが、薄暗くて混雑してて苦痛だった。北海道は都市間距離が長く特急化すると料金跳ね上がるから、急行のままにして夜行も残すとか言われてたな。可処分所得が低いという理由もある。

475 :回想774列車:2020/08/24(月) 05:48:27.61 ID:iJnHij7/.net
つ 猿払村
いらん一言つけるでない

476 :回想774列車:2020/08/24(月) 17:26:46.20 ID:+lghDWJb.net
14系急行天北が走ってた頃って、猿払村のホタテ御殿はまだ無かったんじゃないか?

477 :回想774列車:2020/08/24(月) 18:21:57.43 ID:50xVKuNo.net
天北線最終日

https://www.youtube.com/watch?v=164xLQsSNw0

478 :回想774列車:2020/09/09(水) 08:00:38 ID:RFK07Zw5.net
天北線・名寄本線・標津線は同時期廃止だったんですなぁ。
平成元年。

479 :回想774列車:2020/09/09(水) 08:14:31.52 ID:7yuWn9Xe.net
池北線含めてどれか1つ第三セクターで残すとなったとき、営業的には名寄本線を残したかった関係者も多かっただろう
でもムネヲの力で池北線が。
池北線の成績なら早かれ遅かれ第三セクターが持たなくなるのはわかっていたはず

480 :回想774列車:2020/09/10(木) 09:03:23.06 ID:REeqRkju.net
どーでもいいタラレバw

481 :回想774列車:2020/09/11(金) 07:35:23.28 ID:p0x+8WB5.net
天北線が名寄本線や羽幌線よりも長いのは直感に反する

482 :回想774列車:2020/09/13(日) 22:11:57.67 ID:vEEeAeex.net
今日の宗谷本線、急行天北が走っていたことを思い出させる風景が。
リバイバル始めたからには、キハ40もいよいよ終了のカウントダウンだな。
新車の試運転も繰り返されてるし。

483 :回想774列車:2020/09/19(土) 18:10:33.67 ID:9lmJLMun.net
>>482
キハ56系が走ったかと思ったよ

484 :回想774列車:2020/10/09(金) 20:20:41.32 ID:OMPF5bCp.net
そのうち日高本線の鵡川〜様似間116キロのスレが立つかも

485 :回想774列車:2020/10/10(土) 23:53:52.10 ID:PbpeTINx.net
>>484
鵡川から先が廃止だと。鵡川は胆振支庁だし、
このままだと日高支庁へ行かない日高本線になるか...

石狩沼田と繋がっていない札沼線の例もあるけどね。
(JRバスで走っていた時期もあるが)

486 :回想774列車:2020/10/11(日) 15:36:20.44 ID:ceOQSuVr.net
もう何年も乗っていないけど日高本線の大部分がカットされてしまうのは淋しい。
牧草地帯を行き、太平洋が間近で見られる素晴らしい路線。
個人的には好きな路線の10位くらいに入る路線。

487 :回想774列車:2020/10/11(日) 22:16:47.71 ID:96JJV03U.net
>>485
あれは路線としては札沼線ではなくて石狩本線じゃねえの?
まあスレチだけど。

488 :回想774列車:2020/10/12(月) 07:04:09.34 ID:kykkUEw1.net
>>485
名松線や小湊鐵道でしょみたいなもんでしょ
網走本線も網走まで行ってなかったからなあ

489 :回想774列車:2020/10/13(火) 00:16:23.55 ID:oI7KHp0U.net
はあ?

490 :回想774列車:2020/10/17(土) 23:55:59.60 ID:CSA0qEe1.net
網走本線?

491 :回想774列車:2020/10/18(日) 09:34:38.89 ID:GNwCuA9b.net
網走本線は網走に行っていたよ
池田〜北見〜網走〜札鶴だから

492 :回想774列車:2020/10/18(日) 10:41:32.85 ID:q91r7DhG.net
>>491
ああ、ごめん
網走線だ

493 :回想774列車:2020/10/18(日) 13:23:10.46 ID:lFQj5FyD.net
>>492
網走までの開通が大正元年10月5日で
線名を網走本線に改称したのが同じ年の11月18日
短い期間だが網走線は網走まで行ってた

494 :回想774列車:2020/10/18(日) 14:12:28.91 ID:q91r7DhG.net
明治43年では陸別までだよ

495 :回想774列車:2020/10/18(日) 14:13:34.34 ID:q91r7DhG.net
北海道鉄道概況の資料にもある
https://i.imgur.com/snAl8Rm.jpg

496 :回想774列車:2020/10/18(日) 14:25:33.48 ID:q91r7DhG.net
明治43年では淕別まで、
明治44年に野付牛まで開通
(明治43年資料)

札幌中央図書館のデジタルライブラリで明治44年のものが閲覧できる

http://gazo.library.city.sapporo.jp/shiryouDetail/shiryouDetail.php?listId=104&recId=675&pageId=40&thumPageNo=4
https://i.imgur.com/8Kvz4UN.jpg

497 :回想774列車:2020/10/18(日) 14:42:44.57 ID:lFQj5FyD.net
そりゃあ建設途上なら線名になった駅まで達していないことは普通にあるだろ

498 :回想774列車:2020/10/18(日) 18:05:41.81 ID:P+/C9N2S.net
>>497
wiki資料が全てでは無いんだよ

499 :回想774列車:2020/10/18(日) 18:27:01.46 ID:lFQj5FyD.net
>>498
網走線の線名で網走まで開通したのは事実だよな
大正元年と言ってるのに明治43年、44年の資料貼って何がしたいんだよ

500 :回想774列車:2020/10/31(土) 06:31:43.47 ID:05hhHXgA.net
500回目の乗車

501 :回想774列車:2020/10/31(土) 09:05:57.29 ID:H9ZjmV8q.net
天北線スレだけに
北見に行かない北見線だろうな
北見駅は関係ないんだけどね

502 :回想774列車:2020/11/03(火) 13:15:25.61 ID:El1TJ0Rf.net
昭和の末でも音威子府を4時台に発つ始発は
夜行からの乗り換え客で意外と混んでいたよ。

あの一番列車の車両は名寄から回送していたのか?、
それとも、音威子府で泊まっていたのか?

503 :回想774列車:2020/11/09(月) 18:52:14.87 ID:xWyvPq2G.net
天北線の石

http://vill.otoineppu.hokkaido.jp/kakuka/chiikishinkou/oshirase/senro_no_ishi.html

504 :回想774列車:2020/11/09(月) 23:15:34.28 ID:voisXBYA.net
つうか咲来駅まで廃止の話があるんか。そっちがビックリ。

505 :回想774列車:2020/11/10(火) 05:35:46.02 ID:f8M8MraI.net
>>503
まじまじと見てしまった

506 :回想774列車:2020/11/10(火) 13:45:22.41 ID:BrWzx4C1.net
こんな人もいる

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/478163

507 :回想774列車:2020/11/10(火) 16:28:09.24 ID:E6/T+zRE.net
↑大山武さん乙です

508 :回想774列車:2020/11/11(水) 21:46:07.68 ID:pSK57H5O.net
昨日、出張帰りに寄ってきた。
https://i.imgur.com/ACb1V4B.jpg

509 :回想774列車:2020/11/11(水) 21:46:39.70 ID:pSK57H5O.net
https://i.imgur.com/rbgxf6y.jpg

510 :回想774列車:2020/11/12(木) 13:41:12.81 ID:j9BA2Fa9.net
雪景色の淋しい駅。こうした超景色は心に染みます

511 :回想774列車:2020/11/15(日) 13:34:48.21 ID:6AeBmxp4.net
>>506
>>507
下頓別駅跡の整備を続けている元郵便局員の大山武さんは
地元の下頓別郵便局で使用中の風景印デザインも手がけているよ

512 :回想774列車:2020/11/16(月) 19:04:34.70 ID:PZfBZYi0.net
問寒別から中頓別に抜ける道から見える敏音知岳、美しい・・・

513 :回想774列車:2020/11/17(火) 15:25:01.14 ID:Mz9iu58N.net
宗谷本線と天北線の上下列車が行き来した音威子府や南稚内なんて
昔は構内を蒸気機関車が暇なしに走り回っていたんだろうね

514 :回想774列車:2020/11/17(火) 16:31:44.04 ID:j2YHNUzJ.net
>>513
両線あわせて30往復弱しか無かったから
暇なしってのはないなw

515 :回想774列車:2020/11/19(木) 15:25:21.79 ID:FdYtCxUM.net
音威子府は鉄道の街

516 :回想774列車:2020/11/20(金) 06:53:48.40 ID:/7Z0l/eF.net
>>515
音威子府っていう響きが好きです
赤い青春18きっぷも通販も毎回ここで買っていました

517 :回想774列車:2020/11/20(金) 07:43:18.80 ID:3WZ9ec4X.net
>>513
南稚内は市街地で街の中心みたいなもん
稚内は連絡船のためにつくられたからね

518 :回想774列車:2020/11/20(金) 12:43:50.54 ID:xAGZNisQ.net
>>517
南稚内駅は旧稚内駅だけど場所が違うよ
今の南稚内駅周辺の市街地と呼べる地域は駅と機関区の移転で出来たもの
最近は郊外型の大型店舗も集積してるね

519 :回想774列車:2020/11/21(土) 07:02:39.37 ID:e0MCK+4d.net
>>514
貨物も頻繁に走っていたし、車庫もあったり、入換などで
蒸気機関車の時代はいつもガシガシ、モクモクだったよ。

520 :回想774列車:2020/11/21(土) 07:08:14.79 ID:e0MCK+4d.net
>>517
>>518
地元利用者は南稚内の方が多いかも知れないな

521 :回想774列車:2020/11/21(土) 11:05:13.46 ID:rWzc2GOK.net
>>520
駅周囲の人口は稚内の方が多いけどね

522 :回想774列車:2020/11/21(土) 19:26:17.17 ID:SbJi3CFd.net
>>519
地元乙

523 :回想774列車:2020/11/26(木) 01:12:59.74 ID:0udnN5yc.net
天北線廃止前に南稚内と稚内の間を走る定期列車は
宗谷本線直通が9往復くらいで、天北線回りもほぼ同等、
天北線廃止で一気に半減して、その後の減便で
今は特急が3往復、普通が3〜4往復くらいか・・・

稚内市内は圧倒的にバスが便利だし、本数も多いが、寂しいね・・・・・

524 :回想774列車:2020/11/26(木) 14:52:58.35 ID:KdDffgYQ.net
>>523
涙が出てくるね

525 :回想774列車:2020/11/29(日) 14:26:31.46 ID:hHe5wfdX.net
>>524
南稚内と稚内の間にある高架橋も
旅客以外に貨物や入換、回送がガンガン走っていて
踏切の混雑緩和を目的に建設されたとの事だけど、
今の本数では宝の持ち腐れだね。

526 :回想774列車:2020/11/29(日) 20:59:18.12 ID:ufLpn3O8.net
その日のうちに
札幌から稚内に行く手段が…
深川から名寄廻りは如何ですか?

23年12月
https://i.imgur.com/SQiGIfH.jpg
https://i.imgur.com/KEHdNpi.jpg
https://i.imgur.com/MZpH3cC.jpg

527 :回想774列車:2020/11/30(月) 15:14:46.11 ID:t3CQW92y.net
宗谷本線も旭川運転所のある北旭川貨物駅までは複線だけど、
そこから先は単線で、名寄から先はますます単線だね...

天北線があった当時の音威子府〜南稚内間は実質
複線区間だった様な気がするよ。

528 :回想774列車:2020/11/30(月) 15:24:28.35 ID:t3CQW92y.net
>>524
稚内駅から先も1982年位までは北防波堤まで引き込み線が伸びていて、
途中には踏切もあったし、貨車がとまっている事も多かったよ。

その後、展示された蒸気機関車C5549も腐食が進み解体撤去され
今は動輪が展示されているだけだ...

529 :回想774列車:2020/12/01(火) 01:43:16.46 ID:ZibeodDc.net
>>528
先週のテレビの旅サラダで福澤朗がちょうどそこを訪ねていたね

530 :回想774列車:2020/12/01(火) 20:27:47.37 ID:et9qv6xb.net
シーズンに急行で稚内に着くと
駅前の「天北旅館」をはじめ
旅館やホテルの呼び込みがわんさかだったな。

531 :回想774列車:2020/12/01(火) 22:26:58.38 ID:9O6FsxUh.net
キャッチセールスは糞

532 :回想774列車:2020/12/05(土) 11:34:46.15 ID:VwS/WALc.net
しつこいからね

533 :回想774列車:2020/12/06(日) 18:28:36.03 ID:dgLmhhsv.net
歩合制だからね

534 :回想774列車:2020/12/07(月) 02:23:32.21 ID:IY+cCkhe.net
まあ自分で一軒一軒訪ねたり電話したりで周るよりは泊まる方も楽だったのかも

535 :回想774列車:2020/12/07(月) 14:19:08.38 ID:lTwiDhL5.net
終着駅で全員下車、しかも、シーズン中の、
特に夜行で降り立つのは観光客がほとんど。
客引きには都合の良い条件が揃っていた。

実際に稚内に着くと観光客でごった返していたし
朝早くから客引きが駅で待機して、蕎麦屋も店を開けていた。

536 :回想774列車:2020/12/07(月) 22:56:41.41 ID:FoH6wkxP.net
情弱からむしり取るのが情緒あったのか
すげえな

537 :回想774列車:2020/12/08(火) 01:14:19.74 ID:eGQGL999.net
>>536は俺はこんな搾取には騙されない!とかなんとか言って駅前で新聞紙巻いて不貞寝してそう

538 :回想774列車:2020/12/08(火) 23:20:52.53 ID:xHxxgodb.net
詳しくは忘れたけど、電車の動画広告に出てくる猿払村が「猿仏村」になってた

539 :回想774列車:2020/12/09(水) 06:26:32.25 ID:E5NA5tQI.net
さるふつで一発変換出来るもんなあ

540 :回想774列車:2020/12/09(水) 17:38:55.87 ID:NbrTq6NZ.net
>>538
猿夢を思い出したではないかw

541 :回想774列車:2020/12/11(金) 13:51:51.11 ID:2wXhb7bS.net
猿払村のホタテも昔は大きくて食べごたえがあったが
ここ数年ほどは小型化しているな。

昔はキロ3個が普通で最低でもキロ4個だったが
最近はキロ5個サイズが主流だと。

542 :回想774列車:2020/12/12(土) 10:12:25.67 ID:2OkHraBs.net
旅情報スレ

543 :回想774列車:2020/12/24(木) 16:00:55.04 ID:2aoeO5Hz.net
猿払産じゃないが(オホーツク沿岸は冬季休漁)
先ほど他の海域産ホタテをもらった

養殖だけど結構大きい。1個250〜300グラムくらい

544 :回想774列車:2020/12/24(木) 18:23:48.43 ID:40dvaTNb.net
>>543
陸奥湾?

545 :回想774列車:2020/12/26(土) 15:33:36.97 ID:E6zFMfnH.net
>>544
サロマ湖産との事。

湖内では耳吊り養殖、湖に面するオホーツク海では地蒔き養殖が行われている。

オホーツク海は流氷が押し寄せるのでホタテ漁は冬から春までは休みだけど
サロマ湖内での養殖貝は冬でも出荷できる。という事で、ホタテは通年あるよ。

どちらかと言うと地蒔きの方が筋肉質で大きく育つけど
養殖も手間ひまかけて育てると大きく育つし
砂が入っていないので食べやすいとも言えるね。

546 :回想774列車:2020/12/26(土) 15:36:33.37 ID:E6zFMfnH.net
>>544
今の時期に時蒔き養殖のホタテを食べたいなら根室海峡産が良い。

流氷の影響も然程受けず、サケ漁の時期を除いてほぼ通年水揚げしている。

547 :回想774列車:2020/12/27(日) 21:28:57.17 ID:8d9R9w8F.net
>>537
笑い

548 :回想774列車:2020/12/28(月) 16:51:41.88 ID:tjOfo2jr.net
オホーツク海のホタテは旨いよね

549 :回想774列車:2020/12/29(火) 17:31:38.35 ID:2o8BmPEq.net
タコに追い回されながら海の中を泳いでいるし、筋肉質で大きく育つよ

550 :回想774列車:2020/12/31(木) 17:02:41.45 ID:/DZx+sR3.net
乗車したときの思い出は?

551 :回想774列車:2021/01/01(金) 22:57:17.86 ID:N8b025v+.net
ない!
転換バスならばある!

552 :回想774列車:2021/01/05(火) 16:35:16.46 ID:OvE0JxIa.net
>>550
冬のキハ22は車内が暖かい

553 :回想774列車:2021/01/05(火) 18:28:45.25 ID:dyjQUjQU.net
>>552
冬のキハ22は2台、夏は1台が多かったな

554 :回想774列車:2021/01/06(水) 12:45:39.57 ID:GcdoPg3f.net
>>553
1両の馬力が180しかないので、
冬場は2両・360馬力で降雪に対応していた。

555 :回想774列車:2021/01/06(水) 17:30:19.46 ID:GcdoPg3f.net
ユーチューブに【廃線跡】天北線の廃線跡、駅跡巡り(音威子府〜南稚内)ってのが
上がっていた

https://www.youtube.com/watch?v=Nuv27cXxTJg

556 :回想774列車:2021/01/07(木) 12:53:38.50 ID:DcwGt8iE.net
>>554
それだけではなく、天北線は150キロもの長丁場。エンジン1つのキハ22が冬に小石と曲淵の間だとか、天北峠で故障したりすると暖房も止まるし、安全確保のために2台で運転していた模様。

557 :回想774列車:2021/01/08(金) 00:14:33.60 ID:lzPo5ck7.net
小頓別も昔は随分栄えたけど
すっかり寂しい街になったね

558 :回想774列車:2021/01/08(金) 23:59:51.43 ID:soabHtxj.net
そりゃまぁ、昔は言わば歌登&枝幸の玄関口だったわけですから。

559 :回想774列車:2021/01/09(土) 00:03:00.94 ID:xxzINItY.net
あ、道路だけでいえばまだ言わば玄関口か。小頓別で乗り換える必要が無くなっただけだな。

560 :回想774列車:2021/01/09(土) 04:10:44.89 ID:oNeDtLeI.net
歌登、枝幸行のバスが小頓別駅前から出ていたし、木材会社が軒を連ねていたよ。

中頓別の人口が今は1700人ちょっと。
昔は小頓別だけでもこの位居たのでは?

561 :回想774列車:2021/01/09(土) 04:11:44.87 ID:oNeDtLeI.net
バスになる前は小頓別から簡易軌道も出ていた

562 :回想774列車:2021/01/10(日) 04:48:50.94 ID:CfEpPMjc.net
天北線の計画当初は音威子府〜枝幸〜浜頓別だったが

音威子府と浜頓別とを短絡させたので小頓別から歌登、枝幸への軌道が作られた

563 :回想774列車:2021/01/12(火) 19:41:59.78 ID:qi01Ousc.net
小頓別小中学校も廃校になったね
今は郵便局や駐在所があるが
人口も70人くらいに減ったんじゃないの?

564 :回想774列車:2021/01/12(火) 22:05:55.47 ID:8p3tvGk3.net
中頓別簡易裁判所

565 :回想774列車:2021/01/20(水) 14:03:47.10 ID:BxUwbu5y.net
懐かしの浜頓別

566 :回想774列車:2021/01/21(木) 17:41:45.54 ID:j6h84qCe.net
懐かしの頓別 (興浜北線)

567 :回想774列車:2021/02/13(土) 09:21:02.70 ID:kI1s/FFk.net
衝撃・音威子府駅の駅そば廃止へ

568 :回想774列車:2021/02/13(土) 18:48:25.38 ID:bDrGt16P.net
店主が84歳で亡くなってしまったとか。

569 :回想774列車:2021/02/15(月) 17:20:10.55 ID:IcQDCh1O.net
>>567
最北端は士別へ移る

570 :回想774列車:2021/02/17(水) 19:35:56.51 ID:K03Xpphd.net
>>568
平成2年春に通った時はまだ2、3番ホームで母親が店を切り盛りしていたが、
駅舎建て替えに伴い移転。母親によると、駅舎内に引っ越した事で
売れ行きも伸びたとの事だったが、数年後に死去。西野守さんが継いだが.....

長時間停車の普通列車では車掌や運転手もホームで蕎麦を食べている事が良くあった。

571 :回想774列車:2021/02/19(金) 15:02:07.79 ID:cEkod4aI.net
>>570
若手に店を譲り再開して欲しいなぁ

572 :回想774列車:2021/02/19(金) 16:07:24.48 ID:jnQP47T9.net
>>571
娘がいる筈だけど継がないのか・・・

573 :回想774列車:2021/02/19(金) 23:54:55.89 ID:y2oyTSDz.net
鉄屑の願望w

574 :回想774列車:2021/02/20(土) 05:13:02.80 ID:V/2+qM1h.net
音威子府駅ホームの常盤軒そば屋台は格別の風情があった。

575 :回想774列車:2021/02/22(月) 23:43:45.35 ID:1f4Vv2Bq.net
>>572
あらゆる条件的に「ハイ継ぎます」とはいかないよね
もういっぺんいただきたかったなぁ(´TωT`)

576 :回想774列車:2021/02/22(月) 23:45:19.65 ID:1f4Vv2Bq.net
あー書き忘れた。
ピンネシリ駅跡の道の駅で売っている「中頓別牛乳」
すごくおいしい♪

577 :回想774列車:2021/02/23(火) 20:42:24.37 ID:6WhHhB+q.net
>>576
松屋菓子舗(浜頓別)の牛乳最中と松の実最中もすごくおいしいらしい♪

578 :回想774列車:2021/02/24(水) 21:12:56.92 ID:GgS810l0.net
廃線後の街に残る和菓子屋さんの店訪問は面白いかも! と思もた。

579 :回想774列車:2021/02/24(水) 22:08:08.58 ID:5qTArGki.net
1986年11月改正で急行天北が廃止になって全部宗谷に統一されてもおかしくなかったはず
途中駅で乗降する人が殆どいなくて99%が全区間通しだったとか
廃止直前まで急行を残してた理由が謎
周遊きっぷ全盛期の頃且つ興浜北線が残ってた頃ならば浜頓別で乗り換える鉄道マニアも結構いたようだが

580 :回想774列車:2021/02/24(水) 22:30:47.33 ID:SvWrdajv.net
常盤軒では音威子府銘菓としてバター饅頭も販売していたな

581 :回想774列車:2021/02/25(木) 13:10:52.68 ID:ZBM8b2+r.net
>>579
周遊きっぷに全盛期なんて存在しないよなあ
周遊券の頃なら急行天北に違和感はなかったよ

582 :回想774列車:2021/03/03(水) 18:07:22.93 ID:V++mfoBk.net
>>38
原則として男女別室なので、新婚旅行の夫婦が同室で寝られない。

583 :回想774列車:2021/03/09(火) 04:32:23.05 ID:wW8gWonW.net
>途中駅で乗降する人が殆どいなくて99%が全区間通しだった
これが廃止されなかった理由でもあるのでしょうね
幌延や豊富は既存の宗谷1本で充分なら「わざわざ面倒を増やしたくない・今日と同じ明日がいい」

584 :回想774列車:2021/03/09(火) 14:24:11.42 ID:iUTrtLmf.net
>>582
そもそも新婚旅行でユースに泊まるかよwww

585 :回想774列車:2021/03/10(水) 22:55:17.37 ID:UNmWsdmA.net
一人ならネットカフェ難民一択

586 :回想774列車:2021/03/17(水) 04:49:18.75 ID:9lKU3A7s.net
荒天や不通時に備えて急行宗谷はあらかじめ天北線周り、
同様に急行天北も宗谷本線回りの迂回ダイヤを組んでいたらしい。

587 :回想774列車:2021/03/17(水) 06:50:38.92 ID:rMegFSiN.net
天北線、松前線、伊勢線、鍛冶屋原線は客のいない本線の巻き添え

588 :回想774列車:2021/03/18(木) 20:51:35.50 ID:Wrr6KsKL.net
鍛冶屋原線だと?

589 :回想774列車:2021/03/19(金) 07:15:32.42 ID:itdvMDqA.net
>>588
鍛冶屋線だな

590 :回想774列車:2021/03/19(金) 11:12:24.48 ID:ifyqdzmP.net
加古川線に付随する支線は1日で乗りつぶすのが大変だった思ひで

591 :回想774列車:2021/03/19(金) 19:26:54.14 ID:yq+L3qIX.net
天北線って、客車の普通列車はなかったよな

592 :回想774列車:2021/03/19(金) 22:44:40.01 ID:361QXPE0.net
>>591
貨客混合の時はあったよ

593 :回想774列車:2021/03/20(土) 03:15:39.66 ID:L1Ci0u8q.net
>>592
1955年12月1日 気動車の運行開始
1956年2月26日 客貨混合列車廃止、全列車気動車化
1961年4月1日 北見線から天北線に改称

594 :回想774列車:2021/03/22(月) 00:55:26.04 ID:3fTIf+sj.net
音威子府駅で販売していたバター饅頭は
美深の花月堂が製造して常盤軒が販売していた

595 :回想774列車:2021/03/22(月) 12:10:59.80 ID:gx550RW+.net
>>594
美深行ってくる!

596 :回想774列車:2021/03/23(火) 15:31:29.21 ID:vkbcUd3F.net
このクチコミの【古き良き時代】がおもしろすぎる

https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010904/1000229/dtlrvwlst/B111814480/

597 :回想774列車:2021/03/24(水) 18:23:30.75 ID:J5stFjz0.net
>>595
中川郡や名寄地方では評判のお菓子屋さんだよ

598 :回想774列車:2021/03/28(日) 08:37:26.27 ID:94+ALN9d.net
起点の音威子府、終点の南稚内共にキヨスクさえ消えてしまったな・・・

音威子府駅キヨスクにいたHさんは
確か駅前のお菓子屋さんや電気屋さんと兄弟の筈

599 :回想774列車:2021/03/28(日) 20:13:39.67 ID:12ThucAk.net
天北線があった頃の沿線の人口と今とを比べると orz だもんなぁ

600 :回想774列車:2021/03/30(火) 09:49:25.87 ID:28aroT//.net
天北線沿いを車で駆け抜けたが、そもそも人がいない。

601 :回想774列車:2021/03/30(火) 21:38:55.72 ID:y+uaB4f2.net
猿払村が唯一、微減または微増を繰り返しながら
人口約2700〜3000人の間を維持し続けているが
これもホタテのおかげかと。
総人口の何%かは中国人だろうけど。

602 :回想774列車:2021/04/03(土) 16:08:53.20 ID:VHTGFuqt.net
ホタテをなめるなよ

603 :回想774列車:2021/04/13(火) 03:15:32.31 ID:CUqQk5UO.net
ホタテ御殿すごかったねコリャ舐められませんわ@月曜から夜ふかし

604 :回想774列車:2021/04/17(土) 13:52:53.80 ID:p/Yzoc0h.net
力也さんチィーッス!

605 :回想774列車:2021/04/19(月) 21:08:55.43 ID:RGsQYDen.net
中国人鬱陶しい

606 :回想774列車:2021/04/30(金) 07:28:31.10 ID:WkUqOu1Q.net
廃線になったのは32年前の今日だね

607 :回想774列車:2021/04/30(金) 13:34:38.31 ID:n54JBzzR.net
>>606
今日は最終運行日だろ?
廃止日は明日

608 :回想774列車:2021/04/30(金) 18:16:57.95 ID:vvV7iJiw.net
>>607
健康保険の喪失日みたい

609 :回想774列車:2021/04/30(金) 19:23:20.92 ID:EzaOvhrV.net
思い出お〜い 天北線

610 :回想774列車:2021/04/30(金) 21:06:08.56 ID:uvQNL/GQ.net
なんでお〜いなん
アホなん

611 :回想774列車:2021/05/01(土) 20:58:47.95 ID:9iUHV5Db.net
>>610
「思い出お〜い天北線」と列車の側面に書き込んで運行していたし、
主要駅に配置された記念スタンプも
「思い出お〜い天北線」だったんだよ。

ちなみに図案は音威子府がオトイネップタワーで鬼志別はサイロだった

612 :回想774列車:2021/05/01(土) 22:15:31.71 ID:OCa+f0HF.net
おーいの意味が分からん

613 :回想774列車:2021/05/02(日) 18:05:30.21 ID:afnYOPIc.net
お&#12316;い
由来は?

614 :回想774列車:2021/05/02(日) 18:13:45.37 ID:afnYOPIc.net
響きが間抜け過ぎやねん

615 :回想774列車:2021/05/02(日) 21:57:52.53 ID:afnYOPIc.net
お〜い
発案者はアホなのね

616 :回想774列車:2021/05/03(月) 01:14:35.43 ID:Ed5Hl9KS.net
過疎スレに連投する方が

617 :回想774列車:2021/05/03(月) 23:14:26.75 ID:yBylcSuw.net
おーい北海道の真似っこ?

618 :回想774列車:2021/05/03(月) 23:52:37.78 ID:N2fwZ/tR.net
日本語不自由なのが書き込んでいるのか

619 :回想774列車:2021/05/03(月) 23:57:15.90 ID:MtMX6JZq.net
思い出お&#12316;いに掛けてるらしい
違和感しかないネーミングセンスなんだが

620 :回想774列車:2021/05/10(月) 08:35:45.91 ID:4D07JQMd.net
たしかシリーズじゃなかった?お〜い

621 :回想774列車:2021/05/10(月) 23:05:50.70 ID:kif6qtlv.net
客車急行の天北があっただけで印象が全く変わる
天北線と急行天北のイメージが重なってしまうのは自分だけ?

622 :回想774列車:2021/05/10(月) 23:59:06.83 ID:w1drxwdN.net
殆ど急行天北とセット

623 :回想774列車:2021/05/11(火) 06:17:24.52 ID:6jnLEW1e.net
>>620
ここと名寄本線、標津線の3線が思い出お〜いシリーズ

624 :回想774列車:2021/05/11(火) 08:38:26.89 ID:M9YYHobL.net
>>623
そうだ!思い出した。ありがと

625 :回想774列車:2021/05/13(木) 22:29:22.79 ID:VHsQEbFj.net
そのネーミングセンスに当時ツッコミは入らなかったのかね

626 :回想774列車:2021/05/18(火) 15:41:25.34 ID:Uq3HB5uW.net
読み返してみると味わい深いですね。
ホタテフライを食べたくなりました(^^

627 :回想774列車:2021/05/18(火) 22:44:21.26 ID:1YDQeofp.net
せやろか
こんな殺伐とした5chで

628 :回想774列車:2021/05/26(水) 10:21:55.40 ID:UI1aus1y.net
>>623
オレンジカードがある

629 :回想774列車:2021/05/31(月) 08:09:27.26 ID:GSzeVg4n.net
窓を開けてボックスシートに足を伸ばし
空いた車内で弁当を食べて飲み物を飲み
タバコ吸い放題、昔は良かったな・・・

630 :回想774列車:2021/05/31(月) 09:54:19.26 ID:skDhD7Oa.net
>>629
だからキハ22の車内があんなに黄ばんでたのかw

631 :回想774列車:2021/06/09(水) 05:45:35.38 ID:fXpZZRZI.net
タバコ吸い放題、窓からの排気入り放題に加え
壁に使用した濃い目のベージュ系内装材と暗めの照明灯
床も木板ばり、これに加えて当時は特急でも標準だった
垂れ流しトイレの効果も加わるのでキハ22に限らず、
車内は薄汚れだ様な感じだった

632 :回想774列車:2021/06/10(木) 11:57:58.39 ID:eHxtl5ST.net
キハ82って垂れ流しだった?

633 :回想774列車:2021/06/11(金) 14:22:20.12 ID:Z6hDBEdT.net
>>632
スハ32は垂れ流しだった

634 :回想774列車:2021/06/11(金) 16:13:00.91 ID:9eZCZbN+.net
>>632
キハ183系だって増備途中で循環式汚物処理装置搭載になったくらいだからなあ

635 :回想774列車:2021/06/12(土) 11:04:09.52 ID:pCyGEmL1.net
>>633
そう、まだ質問に答えてないのである!

636 :回想774列車:2021/06/12(土) 11:50:55.35 ID:vrYcbh5m.net
>>635
では答えましょう。
落成当時は垂れ流しだったよ。

637 :回想774列車:2021/06/12(土) 17:33:11.24 ID:pCyGEmL1.net
>>632
衛生面での施策はだいたい時期で横並びやろがい
単発で聞くなんぞ無意味じゃい

638 :回想774列車:2021/06/13(日) 18:37:32.35 ID:SR02wkyW.net
>>637
地上側の設備の問題もあったから意外と横並びでもないよ

639 :回想774列車:2021/06/14(月) 10:24:43.07 ID:6N3axyip.net
高崎にいる旧客って垂れ流し?

640 :回想774列車:2021/06/14(月) 13:52:50.99 ID:5CwrpggZ.net
なんでそう思うの?

641 :回想774列車:2021/06/17(木) 13:59:00.30 ID:JNBGbprq.net
猿払村のホタテ漁もそろそろ本格期だけど
昔と比べると小さくなったね

昔はキロ3個くらいが普通で食べごたえもあったが、
最近はキロ4個サイズでも上物だと。

642 :回想774列車:2021/06/17(木) 19:12:32.58 ID:/MvDHLdI.net
キロが天北線を走ったことはない
↓ぽまいらの知識で反例

643 :回想774列車:2021/06/19(土) 16:44:50.04 ID:/lfOKi8T.net
>>642
1970年10月1日〜1985年3月13日の間急行天北はキロ26の連結があったよ

644 :回想774列車:2021/06/20(日) 12:28:24.32 ID:zPHRUlyR.net
>>642-643
素晴らしい連携

645 :回想774列車:2021/08/01(日) 21:52:44.99 ID:HtL/kruD.net
中  頓  別  駅
 
微妙にダサいロゴとあのハリボテ感が萌えるのに
綺麗な建物にしなくても

646 :回想774列車:2021/08/02(月) 21:09:07.31 ID:hgLCWpfO.net
急行待っててきたのがノロマなDE15牽引、昼間なのに寝台車
そこそこ客乗っていて椅子に座るのバツ悪るんだよねあの席

647 :回想774列車:2021/08/04(水) 18:12:05.58 ID:VZMit9+2.net
最高速度が85km/h以下の機関車 DE15

648 :回想774列車:2021/08/06(金) 17:35:31.19 ID:hDXVdaea.net
本土人からみると大平原に利尻富士がぽっかり浮かんで見える
サロベツ原野なんて夢のような風景
途中下車してしまったら次来るのが5時間後くらいだったけど
この風景を歩いて見たいと降りて見たら
大平原の草が人より高くて広大な景色はなにも見えなかったw

649 :回想774列車:2021/08/06(金) 20:18:59.96 ID:AON+r/fK.net
利尻島が見えるのは宗谷線では

650 :回想774列車:2021/08/06(金) 22:10:13.85 ID:hDXVdaea.net
宗谷本線の利尻は近いからリアルな美しさという感じだけど
稚内ー音威子府でみる利尻富士は空に浮いてるかのような幻想世界

651 :回想774列車:2021/08/08(日) 15:47:13.90 ID:lgaQUEaf.net
音威子府駅のおそば食べたいな

652 :回想774列車:2021/08/08(日) 21:27:39.41 ID:MNVJPXLX.net
もうねえよ

653 :回想774列車:2021/08/09(月) 11:05:22.11 ID:ErVOBXaO.net
>>650-651
四ッ谷に音威子府そばを出す店がある

654 :回想774列車:2021/08/09(月) 19:11:17.39 ID:i+/XfppE.net
>>651
畠山製麺で乾麺、生そばを販売しているし
北海道の一部スーパーでも入手可能

655 :回想774列車:2021/08/09(月) 19:12:28.46 ID:i+/XfppE.net
>>651
http://hatakeyamaseimen.kuroisoba.com/shop.html

656 :回想774列車:2021/08/11(水) 21:24:47.95 ID:3fw2TGmD.net
>>651
通販で生そばとかけ専用つゆを取り寄せると
ほぼ同じ味が再現できると思う

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01470/4956197

657 :回想774列車:2021/08/12(木) 04:27:41.02 ID:h1G9Ozq0.net
国鉄とJRは昭和で特定地方交通線をほぼ廃止し。青函トンネルと瀬戸大橋線を開通させた。

658 :回想774列車:2021/08/17(火) 10:00:33.48 ID:RBQYH0Sb.net
>>656
水道水で味が左右されるから難しいと思ふ

659 :回想774列車:2021/08/18(水) 22:23:59.81 ID:euNToZ8r.net
そんな繊細な味じゃねーよ ごく一般的なソバツユ

660 :回想774列車:2021/08/19(木) 12:01:03.82 ID:my36nOZx.net
音威子府村の人口約700、そのうち120名ほどいる高校生は他所者だし、
実質的な人口は550人くらい。

661 :回想774列車:2021/09/05(日) 20:07:22.85 ID:OmP42NF6.net
音威子府駅1番ホームは短く
停車できるのはせいぜい2両編成の気動車だな

662 :回想774列車:2021/09/06(月) 04:48:39.51 ID:OH65SSiB.net
駅名からしてイイd(≧∀≦)b

663 :回想774列車:2021/09/06(月) 07:23:21.52 ID:odFH5adC.net
>>662
本来のアイヌ語は「オ=トイネ=プ」、
開業時は中川郡中川村の音威子府駅だったが大正5年に分村して常盤村、
そして、駅が有名になったので、それに合わせて村名も音威子府に変えた。
元々常盤村の本村は咲来で音威子府駅周辺はほぼ無人地帯だったが、
大正元年に恩根内からここまでレールが延びて駅がつくられ、
やがて、稚内への分岐駅として機能する様になった。

664 :回想774列車:2021/09/06(月) 07:51:05.04 ID:odFH5adC.net
>>662
もっとも稚内への鉄道は今の宗谷本線ではなく、天北線が宗谷線、宗谷本線として
大正3年に小頓別まで開業、その後、中頓別−浜頓別−浅茅野−鬼志別−南稚内と
徐々に延伸されて大正11年に先に開業、当時は南稚内が稚内を名乗り、ここが終点。
その頃の宗谷本線はまだ天塩中川止まりで音威子府と南稚内の南北から
天塩南線、天塩北線として工事が進められ、大正12年秋に天塩中川−問寒別、
翌13年に南稚内−兜沼、更に翌年には問寒別−幌延間が、そして、大正15年に
兜沼−幌延間が繋がり、音威子府は鉄道の町として栄える様になった。

中頓別町や猿払村、幌延町は南から、豊富町は北から鉄道が敷かれ、
小頓別や浅茅野、問寒別、兜沼などがそれぞれ、かつては終着駅で
町内、村内で最も長い歴史を持つ駅である事を知る人も今では少なくなった。

665 :回想774列車:2021/09/07(火) 03:09:29.79 ID:d7Jiye6/.net
1986.11.1ダイヤ改正で名寄本線や日高本線、羽幌線等で急行が全廃され、
無人駅も一気に増えたが、このダイヤ改正でも急行天北が残ったし、
この時は天北線が廃止になるとは思わなかったよ。

当時は稚内や南稚内から天北線の切符を買ったり、
音威子府又は音威子府以南の各駅から天北線経由の切符を買っても
宗谷本線の売上に計上されていたので収支係数自体も怪しいものだったが
音威子府から稚内へは幌延回りと天北線回り、どちらも同等レベルだったでは?

666 :回想774列車:2021/09/07(火) 07:39:24.24 ID:UfVexRUM.net
西村京太郎氏の短編「最果てのブルートレイン」は昭和61年あたりの天北線を舞台に
繰り広げられた作品。
「行きたいなあ。乗りたいなあ」と思いながら、まだ当時10代の自分は思いながらも
その願いは叶わず。
20代になって浜頓別や猿払には宿泊。

667 :回想774列車:2021/09/08(水) 00:54:30.74 ID:oSWoBDwp.net
今の鉄道地図を見て南稚内〜兜沼間が先に開通したと言われると
首を傾げる様な人も多いかも知れないな。
天北線が残っていれば合点もいくだろうけど。

668 :回想774列車:2021/09/11(土) 10:16:19.19 ID:TG0F43G7.net
以前音威子府に到着する下り最終特急から鬼志別に行くバスがあり、役人風の人たちが数人
乗り込んでいたが、いつの間にかそのバスもなくなってしまったようだ。

669 :回想774列車:2021/09/11(土) 10:47:55.81 ID:j7J2BGMF.net
>>665
「幌延回り」とみて一瞬羽幌線経由?と勘違いしてしまったw

670 :回想774列車:2021/09/12(日) 01:20:01.47 ID:dfWmr4kP.net
>>668
正確には鬼志別の先、小石行だったと思う。
今は鬼志別発旭川行、稚内発鬼志別〜浜頓別回り札幌行や
枝幸発札幌行の都市間特急バスが一日数本走っているけど
音威子府と中頓別の往来はほとんどないみたいだね。

671 :回想774列車:2021/09/13(月) 03:39:02.88 ID:GzSwg68n.net
今は3時30分過ぎか。

昭和39年時刻表では3時44分音威子府発稚内行がある。
その頃の音威子府駅では今頃の時間、夜行で着いた新聞や荷物を
天北線始発に積み込んだりで大忙しだったんだろうね。

672 :回想774列車:2021/09/13(月) 09:44:02.80 ID:Rz2F7c0I.net
>>671
本物のライフラインでしたので・・

673 :回想774列車:2021/09/13(月) 20:06:45.98 ID:JSqnfxwQ.net
>>671
それ以前から、下りだけでなく上りも
音威子府駅で利尻に接続出来るよう
考慮されていたよ
https://i.imgur.com/4aUdcMo.jpg
https://i.imgur.com/YpiDZWl.jpg

674 :回想774列車:2021/09/13(月) 21:02:08.22 ID:GzSwg68n.net
>>673
冬は除雪も必要、信号も手動だったし
車両整備に機関車の交換や給水、貨車の入れ替えなどで
音威子府駅はほぼ24時間稼働していたんだろうね。

675 :回想774列車:2021/09/15(水) 08:55:33.90 ID:mcu2Ulki.net
昭和末か平成初めかは覚えていないが30年以上も昔、
HBCほっとないとHOKKAIDOで天北線特集が組まれた事がある。
雪が降る深夜の音威子府駅、駅員が正面ドアを開け、明かりを点けたりして
開店準備(笑)、やがて、天北線始発が名寄方向から回送で到着、
次いで朝6時10分台発の稚内行1両編成には豊富温泉に行く地元のおじさんが
乗り込んで先に発車、天北線の2番列車は少し遅れて数分後に発車、こんな内容だった。

天北線は通票閉塞だったので早朝深夜も運転関係の駅員派出が当然必要だが、
当時は律儀に旅客窓口も始発から最終まで開いていたよ。
また、音威子府の次の交換駅は小頓別、次が敏音知だが、
早朝深夜は音威子府と中頓別の間を1閉塞として運転していた。

676 :回想774列車:2021/09/15(水) 22:45:23.25 ID:mcu2Ulki.net
些かスレ違いかも知れないが、
天北線が大正11年11月1日に全線開通した頃、今の宗谷本線は天塩中川止まり(※)
(※正確には天北線が開通した年の11月8日に音威子府〜天塩中川間が開通)
翌年秋に問寒別まで延伸されたが、途中の歌内駅が来年3月のダイヤ改正で廃止だと。
宗谷本線では開業時には交換駅だった多くの駅が棒線駅、貨車駅に変わり、
最近は駅の廃止も相次いでいるが寂しいね。

677 :回想774列車:2021/09/15(水) 23:50:16.24 ID:EplNQ5GP.net
>>676
時刻や地図あるよ
下頓別が2面2線列車交換駅ぽいね

https://i.imgur.com/NS2Gglq.jpg
https://i.imgur.com/FxwjmVO.jpg

678 :回想774列車:2021/09/16(木) 09:09:36.99 ID:NEk5Dd+A.net
>>676
ちなみに天塩中川
誉平(ぽんぴら)駅として開業した

679 :回想774列車:2021/09/16(木) 21:33:48.96 ID:WAt/qEx5.net
ポンという音を誉という字に当てたか
すごい

680 :回想774列車:2021/09/16(木) 21:35:00.76 ID:kdnIxDKp.net
北海道の地名てそんなんばっかりじゃん

681 :回想774列車:2021/09/17(金) 05:40:20.53 ID:2rFqAJBQ.net
>>680
当て字だけじゃなく意訳、開拓者の名前や出身地とか色々あるだろ

682 :回想774列車:2021/09/17(金) 09:28:22.73 ID:EKE17/V2.net
ポンは小さい、ピラは崖
ちなみに赤平のアイヌ語地名はフレ=ピラ、
フレは赤いでピラは崖だから、上半分がアイヌ語の意訳で下半分が当て字の合成地名
また、中川町佐久は長野県からの入植があった訳ではなく、アイヌ語の地名との事

683 :回想774列車:2021/09/20(月) 06:34:55.96 ID:5xs/L5Mb.net
中川町にぽんぴら温泉があるな
宗谷本線沿線には温泉が多いが、天北線沿線も中頓別(ピンネシリ)、
浜頓別、猿払、そして、稚内と各市町村に一応、温泉が一つはある

684 :回想774列車:2021/09/20(月) 06:54:49.93 ID:5xs/L5Mb.net
それと、中頓別には見事な鍾乳洞があるが、近くの軍艦岩は貝の化石
こんな山の中が昔は海の底だったとは思えないよ
また、明治時代にゴールドラッシュが起きた枝幸郡一体、
山奥に歓楽街や料理屋、巡査駐在所もつくられたというし、
下頓別は砂金掘り師たちが住み着いて街ができたとの事
もちろん今でも多少の砂金は出るらしい

https://hokkaidofan.com/nakatonbetsu-golddust/

685 :回想774列車:2021/09/20(月) 13:42:27.87 ID:yEc1ITU+.net
ポンピラアクアリズイング。だれがおぼえられるねん。

686 :回想774列車:2021/09/20(月) 21:32:45.39 ID:ulwTblae.net
>>685
現在、電話でしか予約できない。

687 :回想774列車:2021/09/20(月) 21:49:02.54 ID:W27gdPIY.net
浜頓別駅はいつまで駅弁売ってたんだろう

688 :回想774列車:2021/09/20(月) 22:44:27.90 ID:BbVzVaAl.net
>>687
1968-8で記載あり
1969-10記載なし
https://i.imgur.com/JROhIJG.jpg
https://i.imgur.com/GGH99gv.jpg

689 :回想774列車:2021/09/21(火) 16:53:01.61 ID:AzU1/kFw.net
>>684
今度堀に行ってみようかな。

690 :回想774列車:2021/09/21(火) 20:37:42.35 ID:F5agDyGY.net
掘られて目醒めて帰ってくる>>689の姿があった

691 :回想774列車:2021/09/21(火) 21:15:54.96 ID:zPvRmRAw.net
>>689
せっせと掘り続けて集めた砂金で指輪を作った人もいるよ

明治30年代には2.7トンほど(推定)掘り出されたとの事
金75グラムが100円で当時の100円は今だと100万円以上に相当する。
一緒に産出する砂白金は利用価値がないとして当時は廃棄していたが
明治40年代に入り、白金需要が急増すると共に雨竜川流域の
深川市鷹泊や幌加内町で砂白金が見つかり、こちらも採掘ラッシュが起きた。

692 :回想774列車:2021/10/10(日) 04:36:34.16 ID:GeEEJBK1.net
地味な作業に耐えられるか問われる

693 :回想774列車:2021/10/15(金) 11:07:03.51 ID:lyp9mgMB.net
欲しい物が買えるなら、地味な作業に耐えられる。

694 :回想774列車:2021/10/27(水) 07:50:26.53 ID:+nIQy9cL.net
明治期の最初の何年かでほとんど掘り尽くされたみたいだけど
今でも地道に掘り続けるとまあまあ手に入るのだから大したものかと

695 :回想774列車:2021/10/30(土) 23:36:17.25 ID:avpbWSwd.net
一攫千金狙いはやめて地道に働いたほうがケガしなくていいよ

696 :回想774列車:2021/11/10(水) 21:58:14.74 ID:/OtCChlL.net
天北線にみどりの窓口のある駅はあった?

697 :回想774列車:2021/11/11(木) 09:35:29.11 ID:QXza1lzn.net
音威子府や南稚内ならばあったと思います。

698 :回想774列車:2021/11/11(木) 10:10:50.31 ID:lKDGnljE.net
自作自演の雰囲気

699 :回想774列車:2021/11/11(木) 15:24:56.68 ID:WOy9GN7c.net
浜頓別あったかしら???

700 :回想774列車:2021/11/11(木) 19:32:15.29 ID:df8Km1jx.net
浜頓別は興浜北線の起点ですからね(´ω`*)

701 :回想774列車:2021/11/12(金) 19:23:51.36 ID:nxnFmvKI.net
旭川と稚内の間のみどりの窓口は1980年の時刻表見ると名寄だけ

702 :回想774列車:2021/11/12(金) 20:04:40.24 ID:c9fXqRp0.net
つまらない荒らしに付き合うことないよ
というか自演かよ

703 :回想774列車:2021/11/12(金) 22:26:32.66 ID:oB7mN79y.net
マジレスすると音威子府と南稚内にみどりの窓口が設置されたのは天北線廃止後。

天北線が宗谷本線として残されていたら、浜頓別や鬼志別あたりに設置された可能性はあるだろうね。

また、JR北海道がみどりの窓口設置駅を大幅に減らすみたいだけど、幌延駅の窓口は天塩町や豊富町、遠別町民の需要もあるので残ると思うよ。

704 :回想774列車:2021/11/12(金) 22:41:51.44 ID:c9fXqRp0.net
もし天北線残すなら、宗谷本線と同じタイミングでCTC化されていただろうね。
んでもってそのタイミングで中頓別、浜頓別、鬼志別以外は無人化(もしかしたら小頓別も残したかも)。
90年代以降みどりの窓口設置。
2016年辺りに中頓別、鬼志別無人化(両自治体が簡易委託請負)。
こんな感じになったと予想

705 :回想774列車:2021/11/13(土) 19:13:15.92 ID:i2e7IZgq.net
つまり史実とは違い小頓別、敏音知、曲渕、声問は無人駅となったってことね

他には
90年代前半にワンマン化
宗谷北線運輸営業所に含まれる
上音威子府が2001年に廃駅
周磨、上駒、山軽、安別が2016から2018あたりに廃駅
現在廃線に向けて沿線自治体と調整中

ここまでの妄想は立てれる

706 :回想774列車:2021/11/13(土) 22:11:20.16 ID:+91tFQau.net
つか、天北線残すなら宗谷本線音威子府以北は廃線だよ

707 :回想774列車:2021/11/25(木) 14:02:25.84 ID:IVi4aaDj.net
国道を廃道にすれば鉄道は復活する

708 :回想774列車:2021/11/25(木) 21:55:43.73 ID:eCsPsKIt.net
馬鹿じゃんこいつw

709 :回想774列車:2021/11/30(火) 09:35:37.88 ID:U+z+mhKd.net
>>707
なんとなく支持

710 :回想774列車:2021/12/15(水) 23:09:38.73 ID:mzbRRs/w.net
>>511
何日か前にテレビで大山武さんを視た

711 :回想774列車:2022/01/20(木) 21:09:04.48 ID:llepXE6R.net
過疎ってきたな

712 :回想774列車:2022/01/21(金) 09:18:55.00 ID:pQlp/AgA.net
天北線沿線はクマザサばかりだった

713 :回想774列車:2022/01/22(土) 19:36:31.07 ID:mu1dOSVV.net
チー牛駒大苫小牧オタの好きな学校

駒大苫小牧
小樽潮陵
札幌南
函館ラサール
大麻
東海大札幌
滝川西
稚内大谷
健大高崎
作新学院
東海大相模
興南

チー牛駒大苫小牧オタの嫌いな学校

北海
北照
札幌第一
札幌日大
札幌大谷
立命館慶祥
札幌創成
旭川の学校
クラーク
白樺学園
八戸学院光星
仙台育英
早稲田実業
横浜
松商学園
星稜
県立岐阜商業
龍谷大平安
秀岳館

714 :回想774列車:2022/02/07(月) 19:44:14.84 ID:shL3x8d0.net
「チー牛」=「陰キャ」という意味になります

715 :回想774列車:2022/02/23(水) 11:14:03.32 ID:x2qJLNm7.net
だんだんスレから離れていってる

716 :回想774列車:2022/02/24(木) 10:51:16.90 ID:NkNqWNbW.net
音威子府駅傍に「ゲストハウス イケレ 音威子府」て宿泊所が出来た
https://ikereotoineppu.wixsite.com/mysite

717 :回想774列車:2022/02/24(木) 11:21:51.24 ID:8etOj/ET.net
一度泊まってみたくなりますな(*´ω`*)

718 :回想774列車:2022/03/08(火) 05:51:32.50 ID:BzW2dGX9.net
飛行場前駅

719 :回想774列車:2022/03/16(水) 20:53:20.72 ID:JS5OUHXY.net
>>718
飛行場が無い

720 :回想774列車:2022/04/08(金) 08:40:17.79 ID:wHKVLUmE.net
昭和に時計の針を逆回転させて、是非乗りたい。

721 :回想774列車:2022/04/08(金) 12:12:48.66 ID:QEYoXUEE.net
一回だけ乗った体験が宝物

722 :回想774列車:2022/04/08(金) 20:25:55.12 ID:my7VUhJ8.net
音威子府そば(製麺所)が絶滅の危機だと。
廃業したらレシピとか永久に失われてしまうぞ

723 :回想774列車:2022/04/08(金) 20:28:15.26 ID:PPEKgwOP.net
本当に美味しい蕎麦なら無くなりはしないと思う

724 :回想774列車:2022/04/08(金) 20:50:40.60 ID:cBgfPJXY.net
>>720
♪時計の針は戻せないのね

725 :回想774列車:2022/04/11(月) 07:54:33.58 ID:HgLN1DXP.net
北海道は例年になく春の訪れが早いようです。

726 :回想774列車:2022/04/11(月) 20:27:18 ID:m2MyCres.net
♪襟裳の 春は〜〜〜 あああ


と書いといてなんだけど、襟裳岬から宗谷岬まで
直線距離でも400km以上あるよな。

727 :回想774列車:2022/04/12(火) 13:25:07.86 ID:RMGuhllk.net
>>726
斜里を朝8時に出発して稚内には17時に着くから
襟裳〜宗谷は・・考えたくもない

728 :回想774列車:2022/04/12(火) 16:47:39.29 ID:3wtKiYHu.net
音威子府産でもないのに
音威子府そばと名乗ってたんだよな駅ソバ屋

729 :回想774列車:2022/04/12(火) 18:06:23.59 ID:NVnW8Vkq.net
長野で山菜そばを食べたところ、そばは長野産だったが、山菜は中国産だった。

730 :回想774列車:2022/04/12(火) 22:11:47.91 ID:RzJaMhn4.net
岡山産か広島産か…

731 :回想774列車:2022/04/24(日) 03:51:43.45 ID:YtFsPjGl.net
畠山製麺廃業か・・・・・

732 :回想774列車:2022/04/24(日) 16:26:14.26 ID:G9HnDdb/.net
静岡西伊豆の旅館に泊まった時、夕食に駿河ずわいが出て美味しく食した。
ところが翌朝、旅館の周辺を散歩していたら、ずわい蟹の絵が描かれた段ボール箱発見。
なんとスウェーデン語。昨夜の駿河ズワイは偽装だったのだ。

733 :回想774列車:2022/04/25(月) 17:06:29.28 ID:BPBB6fVZ.net
そもそも駿河ずわいって何?
駿河湾で取れたずわい蟹ってこと?

734 :回想774列車:2022/04/27(水) 19:06:00.60 ID:29iI7hKl.net
>>733
今でもその言葉を使っているかは定かではないが昔はそう呼んでいた。

735 :回想774列車:2022/04/30(土) 08:35:59.59 ID:3PKmZ8lv.net
廃止から33年も経つのか・・・・・(-_-;)

736 :回想774列車:2022/04/30(土) 09:19:39 ID:jDOI0+H/.net
>>735
1989年の今日がラストランだったが
最終日まで札幌直通の急行天北が運転されていたのは
元宗谷本線の貫禄衰えずというところか(-_-;)

737 :回想774列車:2022/04/30(土) 19:09:01.57 ID:jDOI0+H/.net
後背地の豊富な森林資源、オホーツク海の海産資源、更には炭鉱も抱え
農林水産鉱業の各部門で栄えた猿払村だが、森林資源の枯渇や炭鉱の閉山が重なり
更には乱獲のせいでホタテも全く揚がらなくなり、昭和30年代には
「貧乏見たけりゃ猿払へ行きな」とさえ言われる程に・・・
昭和40年代半ばから「採る漁業から育てる漁業」への転換を目指して
地蒔きホタテ養殖(稚貝の放流)を開始、ホタテ産地としてよみがえり
貧乏村から日本一の金持ち村と呼ばれる様になったのはお見事というところか

738 :回想774列車:2022/05/02(月) 07:15:54 ID:fe8Ln4Fd.net
1回だけ猿払には行きましたが、また行きたいなあ(*´ω`*)

739 :回想774列車:2022/05/02(月) 09:59:17.28 ID:Sd/JBiRT.net
>>738
天北線が廃止された33年前はホタテ養殖が軌道に乗り、
ようやく安定しはじめた頃かと。
当時と今とでは猿払村の雰囲気もだいぶ変わったかな?

740 :回想774列車:2022/05/02(月) 13:52:04.74 ID:/5cjI9D0.net
>>739
道路が良くなった

741 :回想774列車:2022/05/04(水) 11:23:29.59 ID:6K2ge3HY.net
温泉が湧き、ホタテ御殿が建ち、道の駅やバスターミナルがつくられ、建物の多くが新しく綺麗になり、中国人労働者が増え、ホタテ満載のトラックがガンガン走りetc

742 :回想774列車:2022/05/05(木) 21:53:47.80 ID:VkytDews.net
猿払のホタテ漁も連休明けからが
本格期だが近年は貝の小型化が著しい

743 :回想774列車:2022/05/06(金) 18:04:48.22 ID:CTnhfOsb.net
上音威子府駅で三時間待っても汽車が来ないんだけどストライキなのか?

744 :回想774列車:2022/05/06(金) 19:02:29 ID:Sv/Uip71.net
清水港線の三保駅でうっかり乗り遅れた後、20時間列車を待ってるけど一向に来ないんだが、
これもストライキか?

745 :回想774列車:2022/05/06(金) 19:08:56 ID:qyPII4kW.net
???

746 :回想774列車:2022/05/06(金) 22:33:55.85 ID:Mk1t1ilJ.net
>>743
四時間から五時間の間隔だから
もう少し待てばくるよ
https://i.imgur.com/gkDrEYx.jpg

747 :回想774列車:2022/05/07(土) 14:24:07.29 ID:Ouaug3ev.net
>>744
あと四時間待てば来るから心配無用。

748 :回想774列車:2022/05/07(土) 21:38:52.15 ID:bg8HeS0F.net
タイムトラベラー、怖い

749 :回想774列車:2022/05/10(火) 05:04:06.92 ID:TkU9Qa7A.net
誰か音威子府蕎麦を継承しないのかな?
ついでに駅蕎麦も復活継承してくれないかと

750 :回想774列車:2022/05/10(火) 11:45:05.39 ID:L/WIZz16.net
>>749
継承しないという村の掟でも
あるかのような感じがするんだよなあ

謎だ

751 :回想774列車:2022/05/11(水) 21:54:34.83 ID:ZWQ5TX5o.net
一路食堂も一蓮托生だよ

752 :回想774列車:2022/05/12(木) 02:16:58.63 ID:Gsl5oeTA.net
てめーが修行してやれよw

753 :回想774列車:2022/05/15(日) 14:19:47.65 ID:jgw9QbMZ.net
曲淵には昔、温泉が湧いていたらしい

754 :回想774列車:2022/05/15(日) 17:12:23.91 ID:Q4SZjJZr.net
>>752
何と戦ってるんだ

755 :回想774列車:2022/05/15(日) 20:43:32.42 ID:kB/h5Np4.net
752の顔面を割ったほうがいい

756 :回想774列車:2022/05/17(火) 03:34:40.09 ID:Xp/jFo70.net
昔の時刻表ではそろそろ稚内行始発が音威子府を発車する時間だよ

757 :回想774列車:2022/05/17(火) 21:52:02.45 ID:P+Q8ryoD.net
早いですなあ

758 :回想774列車:2022/05/18(水) 05:20:36.57 ID:+I/75STZ.net
音威子府闘争団の羊羹と
こくろうラーメンは
まだあるのかな

759 :回想774列車:2022/05/18(水) 06:46:48 ID:tugoAPuH.net
>>758
お食事処咲来へ

760 :回想774列車:2022/05/21(土) 21:08:37.19 ID:XgXMoJQO.net
さっくる

761 :回想774列車:2022/05/21(土) 21:50:12.96 ID:EE0iZcn/.net
昔は咲来が常盤村の本村だったが
今はすっかり寂れた

762 :回想774列車:2022/05/23(月) 09:13:54.76 ID:z8KQyIQY.net
咲来には学校、郵便局、農協、駐在所等が一通り揃っていたし、
電気屋や自転車屋もあったはず

763 :回想774列車:2022/05/23(月) 11:45:12.34 ID:SfVtZctw.net
>>753
今でもあれば入浴に行きたい

764 :回想774列車:2022/05/23(月) 12:36:32.09 ID:75Nv8p/u.net
混浴だったらね

765 :回想774列車:2022/05/23(月) 14:44:55.96 ID:SfVtZctw.net
>>764
干しブドウぶら下げた人しかいないぞ

766 :回想774列車:2022/05/27(金) 19:19:03.23 ID:eHTnmX9A.net
>>765
では遠慮しますw

767 :回想774列車:2022/06/06(月) 13:23:25.72 ID:tbpkzqms.net
音威子府村外でも咲来産蕎麦の看板ポスターやのぼりを時々目にする事がある

768 :回想774列車:2022/06/12(日) 05:06:18.99 ID:mhCuoRtG.net
音威子府〜稚内直通便5往復でスタートした天北線代替バスも
今は稚内〜音威子府を直通するのは1便だけだと
稚内口はまあまあ乗っていても、音威子府口はほとんど空車状態

769 :回想774列車:2022/06/12(日) 05:32:06.79 ID:xxmrr9Bu.net
>>765
入浴状態なのだったら「干し」ではなく湯戻し状態ではと

770 :回想774列車:2022/06/12(日) 11:15:13.27 ID:9mLlGO8V.net
ふくよかな状態に戻るならいいかな。

771 :回想774列車:2022/06/12(日) 13:18:23.28 ID:+dkCgkja.net
ナイナイ (ヾノ・∀・`)

772 :回想774列車:2022/06/13(月) 00:58:16.18 ID:l2flMChg.net
干し葡萄、地面についているかもしれない

773 :回想774列車:2022/06/15(水) 09:51:45.73 ID:8FNAXeMs.net
天北線沿線で気になる事、中頓別に一軒家一ヶ月家賃1万円で広告が出ていること。

774 :回想774列車:2022/06/19(日) 21:00:24.83 ID:rGPvSVRO.net
移住しようかな

775 :回想774列車:2022/06/20(月) 18:55:51.19 ID:Fn8po2PE.net
わりと真剣に考えてしまう・・・・・

776 :回想774列車:2022/06/20(月) 19:57:49.77 ID:YO/w2EAt.net
干し葡萄しか出会いなさそうだけど、いいの?
彼女らからしたら、じゅうぶん貴方でも若い部類だと思うけどw

777 :回想774列車:2022/06/21(火) 00:57:24.00 ID:4I9XV3eW.net
>>776
ワロス

778 :回想774列車:2022/06/21(火) 16:47:08.00 ID:ZPxgtgJa.net
>>775
安いよねぇ

779 :回想774列車:2022/06/21(火) 20:21:05.78 ID:oT1K1uu1.net
自分、65だけど?

780 :回想774列車:2022/06/24(金) 09:55:08.01 ID:HKwOhyYT.net
宗谷本線のみどりの窓口といえば、赤い青春18きっぷ

781 :回想774列車:2022/06/24(金) 13:00:34.82 ID:/HmH83OP.net
名寄で赤い18きっぷを買った記憶。90年代やったな(ー_ー)!!

782 :回想774列車:2022/06/24(金) 17:32:44 ID:8bBfMkdZ.net
中頓別の借家は確か築60年以上の物件だったはず
冬場はすきま風だらけで凍死しそう

783 :回想774列車:2022/06/26(日) 18:42:45.79 ID:5+RvWkJW.net
>>782
既に凍死した人がいて事故物件かもしれない

784 :回想774列車:2022/06/27(月) 09:39:45.61 ID:IslP8lWJ.net
「奈良そごうの閉店とそごう本体の経営破綻は邸宅跡を潰された長屋王の祟りではないかとふと思う」

785 :回想774列車:2022/06/27(月) 12:15:21.32 ID:pAZ3Wua9.net
>>784
横浜そごうは今も順調なのか?
最近、横浜駅は西口ばかり元気で東口はどうなんだろう?

786 :回想774列車:2022/06/27(月) 12:30:28.50 ID:bi+MozK7.net
生まれも育ちも横浜市内で高校の時は必ず横浜駅を通って通学していたボクだが
そんなボクでも年がら年中どこかしらで工事をしている横浜駅周辺を見ていると
呆然としてしまう(-ω-)/
迷子になるな、というほうが無理な話ではないか(-ω-)/

787 :回想774列車:2022/06/27(月) 12:47:57.48 ID:pAZ3Wua9.net
>>786
わかる
よく利用していた西口の地下街ですら最近変わりすぎてわけわからなくなった

788 :回想774列車:2022/06/29(水) 00:15:33.17 ID:JPs5TKZK.net
馬の背が消えて別世界になったよね

789 :回想774列車:2022/07/02(土) 04:32:43 ID:hlH040C5.net
コロナ前に音威子府で降りて天北線跡に沿って歩いた記憶
草が生い茂って見つけるの極めて困難だった

790 :回想774列車:2022/07/03(日) 18:52:14.75 ID:NrhKyIyS.net
>>789
ある日森の中、熊さんに出会った。
何てことになりそう。

791 :回想774列車:2022/07/04(月) 09:09:25.42 ID:o2gmVDE1.net
Nゲージで
国鉄 北海道貨物列車(黄帯車)セット(8両)
国鉄 C55形蒸気機関車(3次形・北海道仕様)
国鉄 旧型客車(宗谷本線普通列車)セット(5両)

が発売されるから、購入して昔を懐かしむ

792 :回想774列車:2022/07/14(木) 15:42:27.02 ID:joVRYBnf.net
ダケカンバが続く天北線は眠気を誘う路線でした

793 :回想774列車:2022/07/23(土) 10:19:30.83 ID:+nDa44Fl.net
久しぶりに猿払村のほたてを食べたが
貝柱やヒモが矢鱈と歯に挟まった

それだけ歳を食い
天北線の思い出も遠い昔の事になったという事か(-_-)

794 :回想774列車:2022/07/23(土) 10:24:18.36 ID:+nDa44Fl.net
小型化と価格高騰が続いていたオホーツク海の
ホタテだが、昨日はキロ4個くらいとまあまあの
大きさだった(昔はキロ3個くらいが普通だった)

但し、まだ値は張る

795 :回想774列車:2022/07/24(日) 12:31:14.57 ID:zjwSzi3s.net
晩ごはんは猿払沖に揚がった
ほたての炊き込みご飯だよ(^^)

エラとヒモ、貝柱で出汁をとった醤油味の
ご飯を炊いて仕上げに刻み海苔と紅生姜を散らす

796 :回想774列車:2022/07/25(月) 06:58:46 ID:XONWRquD.net
復刻版 浜頓別駅弁は新宿京王百貨店の全国駅弁大会で販売していた様な

797 :回想774列車:2022/07/25(月) 17:06:12.74 ID:Ij6c1kRr.net
浜頓別駅1番線は興浜北線専用で天北線は
跨線橋を通った2番、3番線からの発着だったが、
階段の上り下りが些か面倒だった

構内改良工事もポイント工事やら電気工事、信号工事で何億円もかかるし、メリットもなかったんだろうけど

798 :回想774列車:2022/07/26(火) 00:51:53.29 ID:sLORj+xe.net
音威子府駅の本屋寄りホームは短い
2両編成の気動車が精々というところだが
気動車化に合わせて短縮されたのかな?

799 :回想774列車:2022/07/29(金) 04:12:01.94 ID:iRO50AiV.net
>>797
興浜北線廃止後は跨線橋を撤去して構内踏切で良かったかもね。
支線が廃止された美幌駅や少し前の倶知安駅も同様の構造で
本屋寄り1番線はレールがなく、乗降には跨線橋を渡る必要がある(あった)。

800 :回想774列車:2022/07/29(金) 07:34:47 ID:cjZTzqBg.net
倶知安駅は胆振線ホームが1番ホームでしたね。

801 :回想774列車:2022/07/29(金) 09:44:18.23 ID:Lppe+feH.net
>>800
急行いぶり は2番線到着後1番線に
入れ替えしてたのだよ

802 :回想774列車:2022/08/08(月) 08:15:19.28 ID:RbIqyseH.net
浜頓別でもう一度宿泊したいとボクは思う(-ω-)/
白鳥の湖・クッチャロ湖をのんびり眺めて過ごしたい(-ω-)/

803 :回想774列車:2022/08/19(金) 13:18:01.93 ID:HDxblJZl.net
明日と明後日の音威子府駅舎で何かが起こる

ヒント(´・∀・`)っ 常盤軒

804 :回想774列車:2022/08/19(金) 15:12:06.71 ID:Ebk+8vuT.net
常盤軒のない音威子府に用はない

805 :回想774列車:2022/08/19(金) 15:15:11.42 ID:Ebk+8vuT.net
冬とクマで死んでもいいなら、家賃1万円もいいか。

806 :回想774列車:2022/08/19(金) 18:03:00.81 ID:IavqsPsk.net
クマと格闘して激闘の末、勝利。そのまま食べてしまうというのはどうだろう・・・・・

807 :回想774列車:2022/08/19(金) 20:15:49.44 ID:nGa1Fr0W.net
食費がかからなくていいね

808 :回想774列車:2022/08/19(金) 21:12:40.76 ID:NU7tUjOu.net
羆肉は当たり外れが多いジビエ

809 :中務(Y.K):2022/08/19(金) 21:14:41.10 ID:DUcmh45x.net
大阪市の身体障害者の皆さん、
大阪地下鉄回数カードを交通費代わりに支給されたヘルパーが、
あなた方のもとにやってきます!
 石津さんのご両親のように、身内の失火で焼け死にます。

810 :回想774列車:2022/08/22(月) 01:35:39.44 ID:wjIKj9KQ.net
>>803
2日間限りで駅そばが復活したが
畠山製麺の蕎麦も廃業で食い納めか.....

811 :回想774列車:2022/08/22(月) 05:09:19.86 ID:RMiArBnl.net
>>810
天北龍の店主は協力せず商工会が企画したそうです。
畠山製麺所は一子相伝を貫いて廃業した。(舶来製の製麺機が老朽化も理由)

812 :回想774列車:2022/08/22(月) 09:56:44.14 ID:ecDDcWpY.net
>>811
製麺機、何年くらい使ったんだろう??

813 :回想774列車:2022/08/22(月) 11:04:39.62 ID:wjIKj9KQ.net
>>812
昭和40年代にNHKテレビで特集されたと言うし
50年以上は経つだろうね

濃縮つゆは芦別のソラチが作って畠山製麺が
販売しているが、つゆも残さないのか?

814 :回想774列車:2022/08/23(火) 15:49:50.92 ID:g91hA7hd.net
東京の音威子府そばはどうなるのかな?

815 :回想774列車:2022/08/23(火) 16:25:43.92 ID:8jIolLuG.net
終了に決まってんだろ糞カスw

816 :回想774列車:2022/08/24(水) 13:26:48.78 ID:Mod+dlXm.net
道の駅おといねっぷ天北龍の蕎麦も消滅か?

村内には咲来蕎麦もあるが

817 :回想774列車:[ここ壊れてます] .net
小頓別駅前にある「丹波屋」が気になる

818 :回想774列車:[ここ壊れてます] .net
>>817

NPO法人 旧丹波屋旅館保存活用プロジェクト
https://twitter.com/shotonbetsu/status/1318943137914527744?s=21
(deleted an unsolicited ad)

819 :回想774列車:2022/08/25(木) 14:57:33.24 ID:/tnO650H.net
後背地に豊富な森林資源を控え、林業で栄え
木工場が建ち並んだ小頓別には密林寺もあったな

人口も大幅に減って学校も消え木材会社も減ったが
小頓別木材株式会社が健在なのは救いか

820 :回想774列車:2022/09/10(土) 10:11:56.41 ID:qtViQnzb.net
>>819
純国産の木材を好む人は一定数いるから今ある会社はとりあえず大丈夫かと思う。

821 :回想774列車:2022/09/10(土) 10:14:46.31 ID:L2NItG4L.net
SCRÅMBLE化まだ?  09/10 10時14壺

822 :回想774列車:2022/10/17(月) 11:32:31.45 ID:2ukLeCOv.net
上野駅でやったAR車両フォトスポット、小頓別前でもやってくれないかな

823 :回想774列車:2022/11/09(水) 00:27:36.65 ID:HK/aA7+1.net
時刻表1969/5月から
小頓別発下り
 407:721D、稚内/北見枝幸行
 625:723D、稚内行
 1026:725D、稚内行
 1315:741D、浜頓別行
 1506:303D、急行天北・稚内行
 1538:727D、稚内行
 1827:729D、稚内行
 2115:745D、浜頓別行
小頓別発上り
 645:742D、旭川行き
 747:722D、音威子府行
 1105:746D、音威子府行
 1243:724D、音威子府行
 1349:304D、急行天北・札幌行
 1613:726D、音威子府行
 1956:728D、音威子府行
 2311:730D、音威子府行
歌登町営軌道下り
 1025:歌登行
 1350:歌登行
 1507:歌登行
 1828:歌登行
 2116:歌登行
(到着)
 735、1335、1440、1805、2105(歌登発)

824 :回想774列車:2022/11/09(水) 00:43:49.04 ID:5Dubc4fv.net
指令列車抑止.解除
指指
 指

825 :回想774列車:2022/11/24(木) 05:03:47.98 ID:JFXzlgC5.net
代替バスの代替まで考える状態

826 :回想774列車:2023/01/06(金) 13:46:43.56 ID:IfVfGFqt.net
乗りたかった急行天北

827 :回想774列車:2023/01/07(土) 00:24:25.44 ID:sFmzSmGc.net
一子相伝を貫くなら廃業しないでよ〜

828 :回想774列車:2023/01/07(土) 01:18:15.22 ID:sFmzSmGc.net
予約が3人以上で走るハイエース

829 :回想774列車:2023/01/07(土) 08:55:25.83 ID:JSQZglb/.net
>>823
町営軌道、廃止直前ですね
では1966年4月
https://i.imgur.com/7kGuMUi.jpg
https://i.imgur.com/W5k6Z0B.jpg
寿から幸福へ
切符をつくったら売れたかも知れない

830 :回想774列車:2023/01/07(土) 09:10:54.89 ID:JSQZglb/.net
ガソリン車の頃
https://i.imgur.com/omLf9kW.jpg
https://i.imgur.com/vZwRfna.jpg

831 :回想774列車:2023/01/07(土) 14:25:11.93 ID:JSQZglb/.net
>>823
1969-5
北海道時刻表の軌道時刻表
バスと勘違いしていませんか?
https://i.imgur.com/9w5RvEh.jpg
https://i.imgur.com/xzoL7xM.jpg

832 :回想774列車:2023/01/15(日) 20:47:33.01 ID:lhBSh2o+.net
昭和50年代後期の音威子府駅、天北線もあったし、停車時間も長いので
車掌も2、3番ホームのベンチに腰掛けて乗客と一緒に常盤軒の蕎麦をザバザバ、
タバコを吸いながら缶ジュースをグビグビ飲んで一休み、いい時代だったな。

天北線廃止翌年の1990年春はまだ常磐軒売店は2、3番ホームにあって
ホームは客でごったがえしとまではいかないまでも、
狭い売店内は食い物や蕎麦、飲み物を求める乗客で満員だった。
外は寒いが、車内は暑いので、私も冷たいものを飲みたくなり
ホームで一気飲みした冷たいオレンジジュースは格別の味だった。
続いてプラ容器の蕎麦を入手して美深到着までに食べ、
その後、名寄駅でも急行礼文に乗る前に角館商会の蕎麦を食べたが
冬の寒い日に食べる立ち食い蕎麦は格別の味わいがあるね。

北海道の駅で立ち食い蕎麦屋があるのも今では札幌駅くらいだよ

833 :回想774列車:2023/01/15(日) 23:31:47.76 ID:44aanTK2.net
>>832
標茶はもう立ち蕎麦屋さんはないのかな
標津線の待ち時間にそばを食べてたらお店の方に白鳥見てきたら?と言われて川まで見に行ったな

834 :回想774列車:2023/01/16(月) 12:09:49.15 ID:Z7/gdPtL.net
JR代替バス 天北宗谷岬線 浜頓別以南予約制と通学便

>地元紙より。2023年10月をめどに、
1)稚内市〜猿払村〜浜頓別町(宗谷バスが引き続き運行) 
2)浜頓別町〜中頓別町〜音威子府村
 ( 民間事業者によるデマンド型交通、一般混乗の高校通学便)に分割。

835 :回想774列車:2023/01/16(月) 14:08:37.37 ID:rg7pujkk.net
>>833
なし、だと思う。
稚内や留萌、新得駅には蕎麦屋がある筈けどホームには直結していない。
昔は乗換駅には大体、弁当屋や立ち食いそば屋、売店があったよ

836 :回想774列車:2023/01/16(月) 20:11:30.79 ID:KHF+NG8J.net
>>835
標茶に行ったのはもう35年も前だもんな
寂しくなったな

837 :回想774列車:2023/01/16(月) 22:54:49.33 ID:vb2l2Ga3.net
>>836
ぽけっと
今年の8月でオープンから40年

838 :回想774列車:2023/01/16(月) 23:45:17.04 ID:TlTuHOUd.net
>>837
喫茶店があったんだ
橋まで行って戻ってしまった
ここは天北線スレでしたね
失礼いたしました

839 :回想774列車:2023/01/16(月) 23:45:31.91 ID:dNeRUSS5.net
>>831
もう一度見てみましたが、
 3/5現在、歌登町営軌道、汽車、との記載がありました
  ただし全国版のため、バス代行等になっていても、
  情報が遅くなっている可能性はあるかと思います
 記載が「汽車」でも、何かあったら代行バス、という可能性もあるかと思います

ちなみに、同じ場所に以下記載がありました
 羽幌炭鉱鉄道(築別/築別炭鉱)、DCマーク
 留萌鉄道(恵比島/昭和)、DCマーク
 歌登町営軌道(小頓別/歌登/(志美宇丹=歌登からは時刻無し、休止?))、汽車の記載
 士別軌道(士別駅/上士別)バスマーク
になっていました

840 :回想774列車:2023/01/18(水) 04:06:01.99 ID:SQnMr+A5.net
音威子府駅ホームにあった常磐軒屋台兼待合室は
蒸気機関車の煤が染み込んだ様な味のある代物だった
まさに年代物という感じで、ホームの洗面台やベンチも良い
アクセントになっていたし跨線橋やホーム上屋ともマッチしていたが、
今は列車本数も激減して、構内踏切で間に合うくらいだね。

841 :回想774列車:2023/01/18(水) 04:23:41.31 ID:SQnMr+A5.net
>>802
浜頓ホテルか?
たこしゃぶやホタテシュウマイが有名でゆうパックでも販売していた
他に浜頓別町では牛乳モナカが有名

842 :回想774列車:2023/01/21(土) 02:57:30.35 ID:+k4WbVKa.net
新得駅の蕎麦屋はホームに直結していた
が、店内飲食が圧倒的に多い

843 :回想774列車:2023/01/22(日) 17:50:36.61 ID:dwKkm9Gx.net
>>842
得した気分だね

844 :回想774列車:2023/01/23(月) 04:43:09.54 ID:xrbLts02.net
天北線下り始発がそろそろ音威子府を発つ頃だよ
冬場は2台、夏は1台での運転だった

845 :回想774列車:2023/01/23(月) 09:24:40.15 ID:fsj8aQiw.net
>>844
馬力の都合です

846 :回想774列車:2023/01/26(木) 04:33:11.24 ID:Hxqo86Mi.net
真冬に1エンジン車のキハ22を単行運転して
山中でエンジン故障、立ち往生なんてしたら
暖房も止まるし、昨日今日みたいな日だったらピンチに陥るだろうね
今のJRだったら端から運休を決めているかも知れないが

交換設備のない小石駅で1986年秋までタブレットを交換して
発車していたのも、小石止まりが設定されていた事に加え
ここを無人化すると鬼志別から曲渕まで30分近くも列車が
消息不明になってしまうので、中継点としていたらしいよ

847 :回想774列車:2023/01/26(木) 09:42:46.85 ID:ZtxOr7K0.net
映画あったよな
9600が天北峠で立往生してその辺を歩いてた伝説の野良機関士が圧縮引き出しするやつ
まぁ名寄線の話なんだけど

848 :回想774列車:2023/01/26(木) 11:23:56.72 ID:Hxqo86Mi.net
これか?

https://www.youtube.com/watch?v=W6BXgptPU00

849 :回想774列車:2023/01/26(木) 11:33:33.85 ID:Hxqo86Mi.net
>>847
上音威子府ー小頓別間も天北峠だが
一ノ橋ー上興部間も天北峠だね

名寄本線は天北峠を隔てた下川ー上興部間が
中湧別ー興部間や興部ー上興部間よりも先に開業している

850 :回想774列車:2023/01/26(木) 11:54:13.30 ID:Uig2bZ7z.net
「思い出お〜い」というフレーズ
(想ではなく思、ーではなく〜、がそれぞれ正しいみたい)は、
天北線のイメージが強烈だけど、
ググったら他線区のものも幾つもヒットする。
JR北海道?の共通フレーズなのかね?
最新では、札沼線の部分廃止時にも用いられているみたい。

851 :回想774列車:2023/02/05(日) 22:22:22.61 ID:BsSDn4kS.net
上り普通DCに乗っていたら、
下り天北と、敏音知で交換
みんなホームに降りて、構える
先頭は、DE10_1708でした
37年前になります

852 :回想774列車:2023/02/13(月) 04:33:03.13 ID:/JFss4gs.net
迂闊にも、天北線(沼川)と宗谷本線を結ぶ夢のような簡易軌道があることを今更ながら知った

853 :回想774列車:2023/02/13(月) 04:51:26.32 ID:/JFss4gs.net
日曹専用線と並んで幌沼線の立地がえぐ過ぎてしびれる

854 :回想774列車:2023/02/13(月) 20:49:29.60 ID:aDZJ5lZg.net
>>853
日曹専用線
不定期だけど二往復もあるんだぞ
https://i.imgur.com/7PkOLra.jpg

855 :回想774列車:2023/02/14(火) 00:00:41.96 ID:LQOnjFFa.net
>>854
スレ違いですが、礼文島から本土へは常に2日がかりとは、何という鬼畜ダイヤ…
と思うのは、現代人だからですかねぇ。

856 :回想774列車:2023/02/14(火) 00:17:29.83 ID:Dz/MdHIt.net
>>855
良くみたらわかると思うけど
発着が稚内になっているから
本土から礼文島までは1日
船が1隻しかないから往復で2日
隔日運航となります
昭和40年代でも同じ
https://i.imgur.com/pwPHZ3v.jpg

857 :回想774列車:2023/02/16(木) 05:50:27.26 ID:FrFAXsSe.net
>>854
旧客使った混合列車があるのは知っていたが、まさか時刻表に出て来るとは!
地元民限定と思っていたら、一般に開放されていたとはね
そして最初に停まる温泉駅までというのが‥列車は鉱山まで行くが一般客も終点まで乗れたのかな?
しかも「不定期」の断りが不気味w
鉱山まで20キロ足らずを1時間もかかっていたようだし、なにかと面白そう
あと先の幌沼線とは位置的に途中で交差するが、平面クロスだったらしい
現存してたら、もう行かずにはいられない両線w

858 :回想774列車:2023/02/16(木) 06:06:59.23 ID:FrFAXsSe.net
日曹線の上に旭川電気軌道があるしw
旭川四条、士別、名寄、美深、音威子府、問寒別、幌延、豊富
小頓別、浜頓別、沼川…
宗谷天北は今じゃ考えられないくらい活気があったろうね

859 :回想774列車:2023/02/16(木) 14:44:47.98 ID:a+WvEqDB.net
>>856
854の時代と違って礼文発稚内は日着可能だよ
隔日で稚内-利尻-礼文-稚内、稚内-礼文-利尻-稚内で、毎日運航なら今の冬ダイヤと速度は違うが同じパターン
下に就航船が書いてあるとおり利尻丸と礼文丸の2隻あり、夏のピークは毎日運航だった

860 :回想774列車:2023/02/17(金) 01:10:05.82 ID:V5Hb9GYs.net
小樽から島を渡り継いで
稚内まで翌日
小樽から稚内経由で斜里まで2日
https://i.imgur.com/l8vtUls.jpg

861 :回想774列車:2023/02/18(土) 19:12:16.77 ID:Pfv1GsQQ.net
コンポ苦戦もあったこと忘れないでね

862 :回想774列車:2023/02/18(土) 19:23:49.25 ID:Favy8oX/.net
本当に苦戦してたけがな

863 :回想774列車:2023/02/19(日) 02:21:42.14 ID:/j4qhXfM.net
天北線は出てくるが、勇猛戦もコンポ苦戦もかの通り。

864 :回想774列車:2023/02/25(土) 02:34:36.66 ID:WLk6O4K8.net
宗谷本線音威子府から南稚内間を廃止して、天北線を残す、という案は、
全くあり得なかったでしょうか、ね

865 :回想774列車:2023/02/25(土) 06:51:49.93 ID:LB906qSW.net
>>864
羽幌線、天塩線はどうするの?

866 :回想774列車:2023/02/25(土) 08:14:32.53 ID:m7p8U3Ei.net
ググレ加須

867 :回想774列車:2023/02/25(土) 14:47:09.09 ID:VU+Lu4zR.net
>>864
有り得なかったよ

868 :回想774列車:2023/02/25(土) 15:13:42.59 ID:4DZkJvP7.net
それがあり得るなら江差線の木古内~江差間を廃止して松前線を残したかも
今となっては江差側も廃線となったけど

869 :回想774列車:2023/02/25(土) 18:46:57.57 ID:kpkykHos.net
江差は一応振興局のある場所なんで
基本、国鉄再建法が線区単位の扱いなんだからどうしようもない
そこをいじると収拾がつかなくなるので
あと幌延はどうしても優遇されるだろうし

870 :回想774列車:2023/02/25(土) 18:52:52.82 ID:kpkykHos.net
それと沿線の廃れっぷりみるとやはり天塩側が優位かなと思う
もちろん鉄道がなくなると衰退が加速はする点もあるけど
猿払みたいなのを例に影響ないという人もいるが、実際に影響しないわけはない
ただそれを差し引いても天北側の衰退が強くて不利

871 :回想774列車:2023/03/22(水) 06:12:53.39 ID:0taxUxF6.net
猿払村も流氷が去り、そろそろ漁場整理をして、ほたての水揚げが始まる頃か
本格操業は連休が明けて、海水温が上がり、貝が泳ぎ回る様になってからだけどね
オホーツク海のほたては春や秋よりも夏が旬、夏のほたては美味しいよ

872 :回想774列車:2023/03/22(水) 13:08:56.43 ID:K7GPFg4J.net
猿払村、今年は流氷が来たのやろか・・・・・気になるところです。
知床のウトロで1か月ちょっとで流氷が去ってしまう暖冬だったもので・・・・・

873 :回想774列車:2023/03/25(土) 11:55:21.10 ID:NtaBihWm.net
猿払村のホタテも昔は大きくて安かったが、最近は小さくて高い
1`3個くらいが普通だったが、最近は`4個でも上物だよ

874 :回想774列車:2023/03/26(日) 04:16:10.85 ID:X8FaG18E.net
売りやすい大きさがある デカけりゃいいってもんでもない
猿払村はホタテ御殿が立つってんだから大したもの

875 :回想774列車:2023/03/27(月) 18:55:56.22 ID:BJ/j3yIX.net
>>874
概して大きい方が内容積も増えるので食べごたえもあるし、貝柱も大きくて割安だよ
ただ、まだ今の時期は寒さで貝が萎縮していて貝柱が小さいかも知れないな
だから、殻を開けてみたら貝柱が小さくて「なんだ・・」と思うかも知れない

876 :回想774列車:2023/03/31(金) 12:29:18.68 ID:g5DbiOpA.net
天北線廃止から30年以上、昔はなんともなかったが
煮付けや炊き込み御飯、カレーに入っている
帆立の貝柱が最近は矢鱈と歯に挟まる様になった
それだけ年を食って歯も悪くなったというところか(笑)
猿払のほたてが筋肉質で美味な事は確かだけどね

877 :回想774列車:2023/03/31(金) 14:07:30.95 ID:G47fcjdo.net
>>876
詰まるのは歯茎が痩せたからです

878 :回想774列車:2023/03/31(金) 14:15:51.89 ID:o+Q8UCzC.net
歯間ブラシお勧めだけど
ゴム製の見た感じやわい感じのが良い

879 :回想774列車:2023/03/31(金) 15:28:14.41 ID:4aoYes8n.net
歯間ブラシは万人必須のアイテム

880 :回想774列車:2023/04/01(土) 20:16:04.09 ID:2Id5lZKf.net
顎の骨が痩せて歯茎が下がるというべきか。
歯もすり減るし、緩んで食い物が詰まったり挟まるな(笑)
廃止当時20歳くらいの鉄道マニアも今では50代半ばくらい、
歯は傷み、身体にもガタが及び、凸レンズが必要な年齢だけど
平成、そして、昭和は遠くになりにけりだよ(笑)

881 :回想774列車:2023/04/07(金) 14:54:07.46 ID:+qoRhMb0.net
30年も経つと髪は減り、頭も目も歯も悪くなるし、身体機能も衰える
足腰の筋肉だけではなく、胃や腸も筋肉だけど、天北線が走っていた当時は
若くてピチピチしているのに便秘に悩み、下剤を飲んだり、浣腸をして、
トイレに閉じこもる妹を冷やかしたりもしていたが、いつの間にか
私もかなりの便秘体質になってしまい、今は兄妹揃って浣腸仲間(笑)
浣腸している事は妹には内緒だけどね^^;

882 :回想774列車:2023/04/07(金) 16:27:57.69 ID:cuqaqW5O.net
歳を取るのは仕方ない
「年寄り嗤うな行く路だもの」

883 :回想774列車:2023/04/07(金) 18:30:17.92 ID:PTdK95xO.net
昔は跨線橋の上り下りも楽々スタスタで短時間停車での売店や駅前商店、蕎麦屋へのダッシュも余裕だったが、

今は跨線橋の上り下りは手すりを使い、息を切らしながらだし、エレベーターやエスカレーターがあればそっちに乗ってしまうが、それでも、乗り込んでしばらくの間は心臓もバクバクで、際どい乗り継ぎはしんどい

884 :回想774列車:2023/04/08(土) 05:40:11.11 ID:prPbG7Co.net
881だけど足腰や胃腸の衰えは加齢に加え、
自動車を運転する様になったせいかも知れないね。
当時は車の運転をしなかったので自転車や自分の足で歩き回るしかなく
必然的に足腰も鍛えられて、早めし早グソ芸のうちなんて言っていたけど
今はどっちも無茶。運動不足のせいか、30代くらいから便秘しがちになり、
ついには妹と同じ便秘仲間になり、今は妻とも便秘仲間、浣腸仲間だよ(笑)
恥ずかしいので便秘の事は妹には内緒の筈だけど、
何だか妻からバレてるっぽい気もするけどね(笑)

885 :回想774列車:2023/04/08(土) 16:51:01.66 ID:/QVKYMTx.net
夫婦、兄妹揃って便秘仲間、浣腸仲間...(笑)
廃止から34年も経つし当時20歳としても今は54歳
中高年夫婦や中高年兄弟姉妹あるあるかもね

そういう私も長時間の外出や旅行には
ライフリー紙パンツが必要になった(笑)

886 :回想774列車:2023/04/09(日) 05:24:00.23 ID:/SfhpYoM.net
>>864
悪天候や事故で宗谷本線が走れなくなった時に備えて、
急行宗谷等に天北線廻り、同様に急行天北にも宗谷本線廻りの臨時ダイヤを予め用意していたし、

音威子府ー幌延ー稚内の宗谷本線と天北線がどっちも
砂原線みたいな感じで「宗谷本線」を名乗っていたら
とりあえず残った可能性はあったかも知れないな

887 :回想774列車:2023/04/09(日) 15:12:30.00 ID:yq1kytoh.net
白鳥の湖・クッチャロ湖はなかなかです。

888 :回想774列車:2023/04/10(月) 05:44:05.60 ID:/Uxn6YbP.net
>>887
イトウが棲息するカムイト沼も神秘的な雰囲気でなかなかです

889 :回想774列車:2023/04/12(水) 00:27:34.37 ID:4nSoMh4o.net
天北線跡を車で走ると、まだまだ残骸が残ってますねえ

890 :回想774列車:2023/04/15(土) 20:21:16.24 ID:yR4lgMBX.net
恐らく100年後も残っているのでは・・・

891 :回想774列車:2023/04/15(土) 20:47:23.32 ID:rNFWFxvs.net
残るだろうね

こんな感じで

https://hokkaido-travel.com/spot/visiting/ho1233/

892 :回想774列車:2023/04/16(日) 20:25:16.44 ID:qXdA/ISQ.net
下頓別駅の土盛りホームが残っている

893 :回想774列車:2023/04/19(水) 16:45:22.06 ID:oB7EQxHu.net
浜頓別の駅弁、若僧は知らないだろうな
昭和45年頃まで売ってた
最果ての旅情を感じたものさ

894 :回想774列車:2023/04/20(木) 00:35:06.33 ID:xg0wR3HP.net
>>893
昭和45年には営業中止
渚滑、興部、陸別にも駅弁があったが
紋別には蕎麦しかなかった

895 :回想774列車:2023/04/20(木) 05:05:27.72 ID:+AzIfga+.net
そろそろ寿命だな糞カスw

896 :回想774列車:2023/04/21(金) 09:56:44.44 ID:Q0ExUZi4.net
子ども叱るな来た道だもの、年寄り嗤うな行く路だもの

897 :回想774列車:2023/04/21(金) 12:49:47.06 ID:a+NUiTdd.net
>>895
また糞カスが自己紹介してるw

898 :回想774列車:2023/04/21(金) 19:49:55.90 ID:u++3y2+C.net
陸別に駅弁があったのか
それレア体験の部類かも
浜頓別、興部、渚滑は海産物の弁当か?

899 :回想774列車:2023/04/21(金) 22:02:03.29 ID:zcNWJSe1.net
>>897
支持

900 :回想774列車:2023/04/22(土) 01:24:10.29 ID:gH2tTotP.net
1968-7
陸別、浜頓別では駅弁を販売していた
1969-10では駅弁販売の記載なし

https://i.imgur.com/OfBMs6q.jpg
https://i.imgur.com/lADMuc3.jpg
https://i.imgur.com/Maa6J1Z.jpg
https://i.imgur.com/pRrTVSA.jpg

901 :回想774列車:2023/04/26(水) 11:37:00.10 ID:FdfHRwm0.net
どんな弁当を売ってたのか知ってる人は

902 :回想774列車:2023/05/23(火) 09:46:01.18 ID:6FDSh7q4.net
天国へ行ってしまいました

903 :回想774列車:2023/05/26(金) 23:43:23.17 ID:V+r9jAKf.net
陸別 すし100円
浜頓別 すし60円
興部 すし80円 やまべずし・弁当各100円
渚滑 すし80円 帆立弁当・弁当各100円

引用元:日本交通公社/旅行者のためのうまいもの案内
昭和39年8月15日初版

904 :回想774列車:2023/07/12(水) 05:44:02.05 ID:T+3aThXE.net
猿払沖にはホタテがザバザバ揚がっているんだろうな

905 :回想774列車:2023/07/14(金) 10:16:48.23 ID:OoG8o83D.net
>>904
移住しな!

906 :回想774列車:2023/10/27(金) 22:45:34.40 ID:h22p9mlS.net
>>903
貴重な情報ありがとう

907 :回想774列車:2023/10/28(土) 03:59:50.47 ID:gCAC34Cl.net
特徴のある駅弁しか残れなくなっちゃった
名もない小駅では無理なのか…

908 :回想774列車:2023/10/30(月) 14:56:12.43 ID:14Kh7o86.net
駅弁食べたくなりました

909 :回想774列車:2023/10/31(火) 18:01:35.11 ID:Lb6gdu2A.net
ごちそうさま

910 :回想774列車:2023/11/22(水) 13:27:39.70 ID:TvnAs1Lj.net
おそまつさまでした

911 :回想774列車:2023/11/24(金) 20:51:30.74 ID:/qWOZDBX.net
今月号の鉄道ジャーナルは宗谷本線の特集やってるね。天北線も少しだけ記事で出てくる。宗谷本線もいまや最長の盲腸線になってしまってるのが郷愁を誘うわ。

912 :回想774列車:2023/11/24(金) 21:07:11.36 ID:QjJPGQSQ.net
稚内への鉄道ってのはいわば長大な宇野線なんだよ
稚泊航路なくなった時点で終わってんのさ

913 :回想774列車:2023/11/24(金) 21:18:54.99 ID:C1Gh5AlQ.net
急行野寒布という名前は採用されなかった

914 :回想774列車:2023/11/24(金) 21:20:51.21 ID:C1Gh5AlQ.net
納沙布は使われたのに。

915 :回想774列車:2023/11/25(土) 10:00:42.91 ID:ZvJY3Aj6.net
全線乗ったが記憶が全く無ぇw

916 :回想774列車:2023/11/25(土) 11:26:43.00 ID:+psii1qX.net
>>912
一時復活したので是非乗りたいと思ったけど、長く持たずに廃止になったね

917 :回想774列車:2023/11/26(日) 21:23:19.72 ID:WwN1DNf5.net
スラブ人、樺太を返せ

918 :回想774列車:2023/11/27(月) 12:16:47.02 ID:AE1FC1VI.net
道の駅「森と湖の里ほろかない」の冬の露天風呂は最高

919 :回想774列車:2023/11/30(木) 11:05:36.44 ID:F1VfK0RA.net
>>916
復活したら是非乗りたい

920 :回想774列車:2023/12/01(金) 11:07:25.21 ID:o8RipICH.net
日本からロシアに行く客船も運行中止している

921 :回想774列車:2023/12/01(金) 12:32:31.52 ID:o8RipICH.net
一旦全て運休になったが、七尾からウラジオストックに行く定期船が運航を始めたとの情報がある。

922 :回想774列車:2023/12/04(月) 12:04:51.31 ID:QL6waGCK.net
スラブ人とは仲良くできない

923 :回想774列車:2023/12/05(火) 22:26:07.71 ID:w7JXdVEa.net
浜頓別では日中に駅弁は普通に買えるんだろうか?

924 :回想774列車:2023/12/06(水) 10:18:07.26 ID:yIEm26sv.net
>>923
既に廃止されてるから買えないんでないかい

925 :回想774列車:2023/12/09(土) 10:51:46.91 ID:n9m2VFrM.net
>>923
セイコーマートでお弁当を買ってください

926 :回想774列車:2023/12/10(日) 16:05:41.69 ID:QcC2qkx1.net
>>925
セイコーマートは未だにレジ袋代を取らない。
初めて買い物に来た人は嬉しくて腰を抜かすのではないか。

927 :回想774列車:2023/12/11(月) 14:49:59.47 ID:qRIBd1tZ.net
>>926
あっ、それでセイコマの店頭に時々腰を抜かしている人がいるのか・・

928 :回想774列車:2023/12/12(火) 10:19:04.41 ID:NvCV9mdm.net
>>927
確かに他のコンビニだと3円位かかるからね。
只だと聞いてたまげるのは無理もないね。

929 :回想774列車:2023/12/12(火) 11:31:46.31 ID:5yHDwtsp.net
レジ袋が無料と聞いて車で10分ほどのセコマに行ったがよくよく考えると
ガソリン代の方が高かった。

930 :回想774列車:2023/12/12(火) 12:50:37.76 ID:5yHDwtsp.net
飛鳥ナンバーの車を初めて見た時のこと。
絵入りだった。
道内で見ること自体がレアだったけど、その絵がなんとセコマのマークと同じだったのだ。
セコマのマークをパクったのかなって思った。

931 :回想774列車:2023/12/12(火) 15:41:18.88 ID:JigdUvTT.net
北海道で飛鳥ナンバーはレアだな

932 :回想774列車:2023/12/13(水) 10:47:02.05 ID:ovZ0Hswm.net
もし北海道で奄美ナンバー見たら驚いて腰抜かす人続出だろうな

933 :回想774列車:2023/12/13(水) 10:48:26.93 ID:ovZ0Hswm.net
ちなみに沖縄ナンバーはたまに見る
大学の駐車場や自衛隊基地

934 :回想774列車:2023/12/13(水) 14:04:23.07 ID:Dzv8vDuV.net
>>932
鹿児島市内でもほとんど見かけないぜ

935 :回想774列車:2023/12/13(水) 15:47:27.21 ID:SVV6FFvY.net
セコマは北海道のみと思ってる人もいるかと思うが、茨城県と埼玉県東部にも店舗はある。
レジ袋代を取らないのとHOTCHEFがあるのも同じ

936 :回想774列車:2023/12/14(木) 11:05:31.68 ID:Hw8JJ/8I.net
>>935
北海道民が埼玉や茨城でセコマを見て、感激して腰を抜かす人も多いのではないか。

937 :回想774列車:2023/12/14(木) 13:06:17.74 ID:vpX8YWVO.net
車で行くのならレジ袋いらなくないか?

938 :回想774列車:2023/12/14(木) 16:20:42.53 ID:9DF+Ti7i.net
>>937
買った物をそのまま持って出てきたらドロボーみたいだと思う。

939 :回想774列車:2023/12/15(金) 10:32:11.47 ID:r4mqs4l6.net
>>938
たくさん買うからと言って唐草模様の大袋を持ち込み、それを担いで店から出てきても
泥棒と間違われて通報される可能性があるね。

940 :回想774列車:2023/12/15(金) 21:53:12.35 ID:mL1/qI/T.net
唐草模様の風呂敷が欲しいんだが、売っていないよ〜

941 :回想774列車:2023/12/16(土) 09:12:20.36 ID:ETzaFy/Y.net
>>935
>>935
さいたま市内とか上尾にもあるだろ

942 :回想774列車:2023/12/16(土) 09:59:11.01 ID:eGflH0p2.net
>>940
ネットで買えるんでないかい

943 :回想774列車:2023/12/16(土) 10:45:23.94 ID:jisp+Nb9.net
>>940>>942
使用する時はドロボーと間違われないように注意して下さいね

944 :回想774列車:2023/12/17(日) 17:38:12.16 ID:hv6G4uFE.net
宮古島で帯広ナンバーの車を見た。
ここまで何日掛けてきたかと聞くと、本人は飛行機で半日だとか。
車は苫小牧で業者に渡すと宮古島で受け取ることが出来るんだとか。

945 :回想774列車:2023/12/18(月) 09:52:55.24 ID:DhBX9ImT.net
週末の豪雪でラッセル車が出動・・

946 :回想774列車:2023/12/18(月) 12:56:20.23 ID:4F9x63JK.net
>>944
今は沖縄本島から宮古島・石垣島に船では行けなくなってしまった。
貨物船はあるが人を乗せてくれない。
昔は石垣島から台湾に行くフェリーもあったんだけどね。

947 :回想774列車:2023/12/19(火) 10:14:53.87 ID:+pIiBYvG.net
>>944
ご本人は帯広駅→新千歳空港駅・新千歳空港→羽田乗り継ぎ→宮古島かな
車は苫小牧港→東京港→那覇港→宮古島かな??
ご本人は半日でも車は最低でも1週間はかかりそう

948 :回想774列車:2023/12/23(土) 11:30:01.36 ID:JcYD9LMg.net
>>935
プライベートブランドの酎ハイが安くていまい。
たくさん買い込んでしまう。

949 :回想774列車:2023/12/24(日) 10:45:27.73 ID:wjiPrK3W.net
>>948
その時の大袋も無料

950 :回想774列車:2023/12/25(月) 09:26:28.11 ID:EHD4GBbg.net
音威子府にあるセイコマは人の入りが良い

951 :回想774列車:2023/12/25(月) 10:34:32.70 ID:1Utzlfan.net
>>950
ちょっと駅から遠いけどね
冬は結構きつい

952 :回想774列車:2023/12/26(火) 10:02:47.96 ID:xX7xfJAG.net
>>949
ありがたくて涙が出るね

953 :回想774列車:2023/12/26(火) 11:00:00.35 ID:QIVHiSD4.net
中頓別のセイコマは国道沿いにあり、隣が食堂

954 :回想774列車:2023/12/26(火) 15:33:19.50 ID:vSxnt6ss.net
>>953
Hot Chefもあるのかな?

955 :回想774列車:2023/12/27(水) 05:01:54.23 ID:kkQZs7Uh.net
ググレ加須

956 :回想774列車:2023/12/27(水) 10:52:27.16 ID:uOgL9PM6.net
>>955
加須市、県境マニアの聖地

957 :回想774列車:2023/12/27(水) 10:54:20.76 ID:uOgL9PM6.net
ちなみにセイコーマート加須向川岸店がある

958 :回想774列車:2023/12/27(水) 20:08:50.77 ID:fl9U/g1W.net
>>956
3県境地に行くなら柳生駅が便利

959 :回想774列車:2023/12/28(木) 14:11:45.44 ID:eurzu2RH.net
中頓別の次は浜頓別のセイコマ

960 :回想774列車:2023/12/29(金) 10:37:42.65 ID:9z2+3jMH.net
>>959
浜頓別には2軒ある

961 :回想774列車:2024/01/12(金) 17:51:51.72 ID:nfOoKrzB.net
浜頓別の次は鬼志別のセイコマ

962 :回想774列車:2024/01/15(月) 09:31:49.80 ID:6OBeUGXh.net
鬼志別の次は稚内のセイコマ

963 :回想774列車:2024/01/16(火) 08:20:50.01 ID:CiYGRDD4.net
稚内にはたくさんあるね

964 :回想774列車:2024/01/16(火) 08:47:17.93 ID:n1EN5Llp.net
南稚内のほうが沢山のイメージ

965 :回想774列車:2024/01/16(火) 09:37:26.68 ID:Qf38HLli.net
美味い回転寿司屋も南稚内駅に近し

966 :回想774列車:2024/01/17(水) 22:59:12.29 ID:pDGdYDfO.net
稚内桟橋

967 :回想774列車:2024/01/18(木) 10:36:39.12 ID:gb8evZKl.net
稚内桟橋は仮乗降場であった

968 :回想774列車:2024/01/18(木) 12:26:46.39 ID:/se4XTj7.net
その先となるとユジノサハリンスクになるけど、あるか分からん

969 :回想774列車:2024/01/18(木) 12:48:49.33 ID:xjG7KjIc.net
本斗行きと大泊行き

970 :回想774列車:2024/01/18(木) 16:33:54.35 ID:gb8evZKl.net
冬に宗谷岬行ったら樺太が初めて見えた。 うれしい

971 :回想774列車:2024/01/19(金) 09:36:09.54 ID:WblIohiP.net
日本最北端のマクドは稚内にあるね

972 :回想774列車:2024/01/19(金) 09:37:26.34 ID:WblIohiP.net
日本最北端のマクドは稚内にあるね

973 :回想774列車:2024/01/20(土) 19:35:50.47 ID:cNYuok3V.net
>>972
以前は24時間営業だったけど今は7〜23時になってしまった

974 :回想774列車:2024/01/21(日) 03:05:58.80 ID:AraPJeHu.net
阪国人「マクド」

975 :回想774列車:2024/01/21(日) 12:32:20.14 ID:YeP2C7BZ.net
マックよりマクドの呼称の方が良い
マックだと「お先マックら(真っ暗)な感じがする。

976 :回想774列車:2024/01/21(日) 12:33:18.26 ID:YeP2C7BZ.net
ちなみに日本最南端のマクドは石垣島

977 :回想774列車:2024/01/22(月) 05:32:51.04 ID:edCg55fU.net
阪国人くっさw

978 :回想774列車:2024/01/22(月) 12:31:43.69 ID:1D8VRby9.net
>>976
日本最西端のマクドでもある。
ちなみに日本最東端のマクドは中標津東武店。

979 :回想774列車:2024/01/22(月) 13:48:09.48 ID:kwQ7kUKM.net
稚内には「すき屋」もあるでごわす

980 :回想774列車:2024/01/23(火) 10:40:17.58 ID:tBZlFaH7.net
猿払村ホタテ御殿が立つほどの地域を走っていた天北線が無くなるとは・・

981 :回想774列車:2024/01/23(火) 11:03:36.99 ID:0wwkeH9Z.net
>>979
モス・ロッテ・ミスドも有るでごわす

982 :回想774列車:2024/01/25(木) 10:26:41.51 ID:glMT5px0.net
>>980
お金持ちは車しか乗らないからな

983 :回想774列車:2024/01/25(木) 12:28:23.97 ID:0eSnCcEe.net
簡易線規格で最高65キロしか出ず異様に時間がかかってたはず
10mレールだったとか

984 :回想774列車:2024/01/25(木) 12:28:33.40 ID:kxXrXqPI.net
漁師の成金趣味ほど酷い物はない

985 :回想774列車:2024/01/26(金) 18:00:05.01 ID:xlgTH9/O.net
過去には鰊御殿もあったね

986 :回想774列車:2024/01/26(金) 18:45:37.02 ID:cbb3YdbA.net
羅臼はスケソウ御殿ですね

987 :回想774列車:2024/01/26(金) 19:45:02.07 ID:I+xCX8qV.net
>>939>>943
唐草紋様=泥棒ではない
それこそ戦前戦後のかつては
中サイズ以上の風呂敷は何処の家庭でも
唐草しかなかった
つまり大寸で一般的すぎた

で、泥棒のステレオタイプが「風呂敷を背負った姿」
→風呂敷の柄はごく順当に一般的な唐草になる
→風呂敷が使われない時代に移行する
→泥棒のステレオタイプはそのまま
→「泥棒の風呂敷=唐草紋様」が印象に残りやすい

988 :回想774列車:2024/01/26(金) 19:48:46.40 ID:I+xCX8qV.net
>>974>>977
腐臭トンキンちゃん元気?相変わらずだねww

>>975
そもそも世界的にはマック呼びのほうがガラパゴス
マクド呼びはフランスなど海外他国にある

989 :回想774列車:2024/01/27(土) 00:44:59.88 ID:xUzJB4pL.net
コンポ苦戦も忘れないでね

990 :回想774列車:2024/01/27(土) 10:45:25.60 ID:MpSDh2Cn.net
>>988
ビックマックは海外ではどう呼んでるのかな??

991 :回想774列車:2024/01/27(土) 11:16:53.14 ID:lqAByFkH.net
阪国人くっさw

992 :回想774列車:2024/01/27(土) 15:59:16.44 ID:65Zgwx9R.net
天北バーガー

993 :回想774列車:2024/01/27(土) 20:24:42.59 ID:PoJ9a0Ly.net
好評につき次スレ立てました

懐かしの天北線 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1706354635/l50

994 :回想774列車:2024/01/27(土) 23:39:00.92 ID:xUzJB4pL.net
乙。

995 :回想774列車:2024/01/28(日) 10:13:33.85 ID:/s1D77pj.net
浜頓別に帆掛けスキーのイベント見に行ったのが思い出
参加者が折り畳みの道具を持って列車に乗っていた

996 :回想774列車:2024/01/28(日) 10:23:40.18 ID:wC2zlAxO.net
さん

997 :回想774列車:2024/01/28(日) 10:24:41.93 ID:wC2zlAxO.net
にい

998 :回想774列車:2024/01/28(日) 10:25:44.02 ID:wC2zlAxO.net
いち

999 :回想774列車 :2024/01/28(日) 10:26:46.43 ID:wC2zlAxO.net
銀河鉄道999

1000 :回想774列車 :2024/01/28(日) 10:27:48.76 ID:wC2zlAxO.net
仕上げに1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200