2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〔平成〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板6〕

1 :回想774列車:2019/10/25(金) 18:49:14.61 ID:o0rLEXGW.net
前スレ
〔平成〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板5〕
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1559309056/l50

2 :回想774列車:2019/10/25(金) 19:24:20.84 ID:aiB41Bkr.net
終了

3 :回想774列車:2019/10/26(土) 03:18:30 ID:le5DalfJ.net
今年の春221系が登場と聞いた時、「新快速もロングシート化か」と早とちりした。
違ったからよかったけど、あの車両、半分からが固定座席なのに
”オール”転換クロスシートなる喧伝は、ちょっと犯罪的だな。

4 :回想774列車:2019/10/26(土) 04:21:40.87 ID:9vnjNprU.net
新快速が221系になるなら、117系はどうするんだろう?

5 :回想774列車:2019/10/26(土) 06:12:46.30 ID:xTjVHu8p.net
そら他へ持って行くだろ

6 :回想774列車:2019/10/26(土) 09:33:01.95 ID:le5DalfJ.net
しかし、片側2扉でしかも最低4両でなきゃ走れんなんて車両じゃ、ハッキリ言って転用先なさそう。
地方だってそれなりに通勤ラッシュはあるんだから。
寧ろ、221系と同一の車体に載せ替えたら?って気もしてくる。

7 :回想774列車:2019/10/26(土) 23:04:27.46 ID:le5DalfJ.net
今年3月のダイヤ改正前には、「あさかぜ2号」は熱海を通過してたが、
これは時刻表上そうだったってだけ(運転停車してた)?本当に停まらなかった?
真の通過だったとしたら、東海→東日本の乗務員交代は何処でやってたんだろう。

8 :回想774列車:2019/10/27(日) 06:45:11.35 ID:vb9gDDx9.net
静岡だろ?
国鉄時代からの流れで。

9 :回想774列車:2019/10/27(日) 12:36:25.21 ID:py8jW0aC.net
だんだん、中小国以外の境界駅を通過する列車は、なくなりつつあるな。
それで、仮に北陸新幹線が全面開業したら、
今の直江津相当の駅には全列車を停めるんだろうか。

10 :回想774列車:2019/10/27(日) 20:53:40.59 ID:FPC47I8e.net
>>7
さくら、はやぶさ、みずほも熱海通過してたけど、停車になったわけか。
>>8の通り、静岡の機関士が東京−静岡を乗務してたけど、
そうすると全ブルトレの機関士が、熱海で交代に変わったわけか!
ならば名古屋で機関士交代もなくなり、熱海−浜松−米原の機関士交代に変わって、
米原は全列車が運転停車?

11 :7:2019/10/27(日) 21:17:29.52 ID:hz/VIais.net
よくよく時刻表見直したら、去年3月の段階で熱海通過してた寝台特急は、
「あさかぜ2号」だけじゃなかったんだな…。とんだ記憶違いだった。

「会社の境界駅には停車」て事になると、金沢行の「北陸」も、将来は直江津に停車?
既に運転停車してれば別だけど。

12 :回想774列車:2019/10/28(月) 16:59:06.56 ID:JUW9tlN2.net
近鉄は、何でああいう事になるんだ。
とうとうタイだ。
鉄道にも類が及ぶなんて事にならなきゃいいが。

13 :回想774列車:2019/10/29(火) 16:54:05.84 ID:mLkq+2NA.net
もうすぐこんな季節か!北斗星の旅BGMはこれが似合う?
https://youtu.be/o7at4kwcvO0

14 :回想774列車:2019/10/29(火) 19:21:40.48 ID:JNNjhOYE.net
その「北斗星」人気は、果たして本物なのか…。
本物なら、それ用の新型車両が造られそうなものだけど。

15 :回想774列車:2019/10/29(火) 20:12:47.67 ID:kRXT+vb+.net
冷蔵庫じゃあるまいし

16 :回想774列車:2019/10/29(火) 20:18:30.63 ID:NFLDc3RK.net
>>13
ご近所に住んでてよく会うよ、中央林間のとうきゅうに買い物に来る
家としちゃつきみ野の方が近いけど。

17 :回想774列車:2019/10/29(火) 22:01:28.31 ID:ggdu4+yH.net
>>13
北斗星とBGMの組み合わせだったら
去年フジテレビで放送した「完全走破北斗星の旅」の洋楽が
個人的に好き
特に岩手県内で流れるYES→Elton John→Carole Kingは哀愁がマッチしてるし
青函トンネルのABBAは最高に盛り上がる

18 :回想774列車:2019/10/30(水) 02:56:50 ID:WkMYwI4p.net
>>14
個室なんかは数を考えれば、寝台券が取りにくいのは当たり前なんだが。
開放寝台なら意外にあっさりと寝台券が取れることが多いよね。

19 :回想774列車:2019/10/30(水) 06:12:08.37 ID:5eMaMEQ1.net
それにしても、車両は新しいのでも製造から10年は経ってるよな…。
特に、元々電車だった食堂車となると、20年近い筈。
この点1つでも、前途多難な事を予感させる印象だ。

20 :回想774列車:2019/10/30(水) 12:28:08.37 ID:cLzxab0t.net
初っ端から3連勝しても日本一になれず…。
親会社の電車に火でも付けられなきゃいいが。

21 :回想774列車:2019/10/30(水) 20:29:27 ID:mvDY1wzW.net
西武に勝った近鉄に勝ったのだから、
これは実質西武に勝ったと言って良いだろうな
83年87年と悔しい思いをしたが、
これで溜飲が下がったというものだ
優勝どころか、2位にもなれなかった西武は、
来年辺りはBクラスかも知れんね

22 :回想774列車:2019/10/30(水) 21:19:55 ID:Q5WmoxFf.net
>>20
今から31年前、1958年の西鉄vs巨人のシリーズでは、西鉄の主力打者だった
仰木と中西、そして藤田は巨人のエース。
今回のシリーズはまさに31年前の3連勝後4連敗の屈辱を見事に晴らした藤田の
「リベンジ」だよ。
近鉄の加藤哲郎の「失言」の影響なんて、実はほとんど勝敗に関係無い。
そもそも、プロ野球のバッターの稼ぎは公式戦で「打ってなんぼ」の評価。
たかが一相手投手に「巨人はロッテ(パ最下位)よりも弱いヮ」みたいな事を
言われた程度で今更発奮などしないよ、巨人に限らず今どきの選手は。

23 :回想774列車:2019/10/30(水) 23:52:49.19 ID:5eMaMEQ1.net
「トワイライトエクスプレス」は定期化される見通しないのか…。
3編成(以上)必要になるから無理?

24 :回想774列車:2019/10/31(木) 02:50:37.91 ID:ZP2biqZD.net
>>23
もう西日本には種車になる寝台車がないよ。
あっても他で使っているし。

25 :回想774列車:2019/10/31(木) 08:44:22 ID:ND+e47nW.net
>>24
無かったら作ればいいじゃん、JR東日本みたくw
「北斗星」個室寝台車のうち何両かはオハ12の上回り総取っ替えだし
横浜博に出展されてた「夢空間」なんて完全な新製車だよ。

26 :回想774列車:2019/10/31(木) 11:25:26.49 ID:fZ+yABx/.net
もうそろそろ東武のデラックスロマンスカーの
後継車が発表されそうな気が・・・・・・。

27 :回想774列車:2019/10/31(木) 12:38:04.74 ID:6kj8CoX2.net
それにしても、B寝台にも個室が増えてくると、開放式A寝台との間で、料金とサービスの不整合が問題になりそうだな。
この辺どうするつもりなんだか…。

28 :回想774列車:2019/11/01(金) 02:42:45.99 ID:kNWvv4FX.net
>>26
1700系・1720系は国鉄の151系を念頭に置いたって事だけど、
次の新車はどうするんだろう。651系を参考にする?

29 :回想774列車:2019/11/01(金) 02:52:57.94 ID:qZJ/ZwHV.net
それより、5700系を何時まで使うんだろう?

30 :回想774列車:2019/11/01(金) 12:10:49.28 ID:ZbZTgaFU.net
その車輌は余りに古いが、
JRの211系とか見てると、
新しいからいいと単純には思えなくなる。

31 :回想774列車:2019/11/01(金) 19:23:57 ID:kNWvv4FX.net
京成のスカイライナーにも新車が入るらしいから、
JRの他にも楽しみが広がる感じだ。

32 :回想774列車:2019/11/01(金) 19:40:19.56 ID:zYiQxOQM.net
>>27
たぶん何もしないよ
開放Aは乗る客がいる限り残し、老朽化して利用客がいなくなれば廃止だろう

33 :回想774列車:2019/11/02(土) 10:07:11.21 ID:LrH8Jq6n.net
581系が登場した時には、B寝台料金が高目に設定された。
急行型を特急に流用した時には、料金が割り引かれた。
昔(国鉄の頃)の方が「料金とサービスの整合性」って
いう配慮が行き届いてたって事にもなる印象だ…。

34 :回想774列車:2019/11/02(土) 19:14:47.00 ID:LrH8Jq6n.net
9日は、鶴見事故の犠牲者の二十七回忌か。
前年の三河島事故もそうだけど、
さすがに30年近い時が過ぎると、負傷者や遺族は別にして、やっぱり忘れがちだろうな…。

35 :回想774列車:2019/11/03(日) 09:06:12 ID:GIgPG3Cu.net
EF66は東京―大阪間(556.4km)を6時間半で走行できる筈と、さる本に記述してあったが、
それが事実であれば、東京―下関間(1118.2km、柳井経由の数字)は13時間前後にできるだろう。
例えば「あさかぜ3号」は、東京19:20発下関8:20着(現行9:55着)とかに。
とすれば、東京―九州間の寝台特急も、もう少しは活性化できるような気もする。
「焼け石に水」的だけど。

36 :道の駅:2019/11/03(日) 09:36:49 ID:jhhczGCb.net
>>28
ヒント
SUZUKIと言えばス○○○ア

37 :回想774列車:2019/11/03(日) 10:40:48.75 ID:Euj8Tbj+.net
スーベニア

38 :回想774列車:2019/11/03(日) 12:40:27.24 ID:GIgPG3Cu.net
東武の特急車のミニチュアを「土産」に、ってか。

39 :回想774列車:2019/11/03(日) 16:41:40 ID:W0KtaVVj.net
DRCを空撮で追っかけた、あのCMが好き。
15年前「きぬ」の喫茶コーナーでプリンを食べた記憶がある。

40 :回想774列車:2019/11/03(日) 19:07:11.18 ID:GIgPG3Cu.net
しかし、東武のターミナルが浅草ってのは、今となっては余りに不便な印象。
と言って、今更独自に都心に向かう路線敷設したり、日比谷線に特急車乗り入れさせたり、も難しい。
何か打開策はないものだろうか。

41 :回想774列車:2019/11/03(日) 22:46:50.12 ID:Cp7QCHTL.net
>>40
北千住駅から常磐新線に乗り入れ。

42 :回想774列車:2019/11/04(月) 04:21:45.88 ID:2ywr88r/.net
半蔵門線の計画が蛎殻町から押上まで延伸されたのなら、
業平橋か曳舟につないで東武と乗り入れればいいのに…

43 :回想774列車:2019/11/04(月) 12:28:42.87 ID:shgYq8eV.net
東武とすれば、「あくまでターミナルは浅草」なのか、
言ってみれば、それを捨てる度量もあるのか。

44 :回想774列車:2019/11/04(月) 21:36:15.63 ID:shgYq8eV.net
来週は、切符の日付が「1・11・11」になるって、
乗るわけでもないのに買うやつもいるんだろうな。

45 :回想774列車:2019/11/04(月) 23:13:55 ID:73sVebJ5.net
>>44
ちと古いが、54.3.21 と 55.5.5 は買った

46 :回想774列車:2019/11/04(月) 23:59:00.46 ID:sBhmBiOl.net
昭和駅なら64.1.7も買った

47 :回想774列車:2019/11/05(火) 05:56:44.73 ID:1vyu7Qmx.net
これから平成は一桁でやりやすいから毎年記念入場券出すんじゃない?
来年2年2月2日とかさ。

48 :回想774列車:2019/11/05(火) 05:59:59.76 ID:rSBIIACW.net
昭和元年は12月25〜31日(1926年)の1週間しかなかったから、
前回の「1・11・11」は大正元(1912)年だったけど、
その時の切符を誰かが持ってたりするんだろうか?

49 :回想774列車:2019/11/05(火) 06:25:15.94 ID:1vyu7Qmx.net
記念券を売るという発想があったかは謎だけど
乗車券の打刻は近年と大差ないダッチングマシンのようだね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e390951993

50 :回想774列車:2019/11/05(火) 12:29:36.60 ID:BDcwdPxT.net
それにしても、年号の表示が西暦に変わったりしなくてよかった。
時刻表はそうなったが。

51 :回想774列車:2019/11/05(火) 19:12:49.52 ID:rSBIIACW.net
>>47
来年は「2月22日」が最長の「2並び」になる。
21年後の同日も平成なら(不謹慎かも知れぬが)、
その日は「22・2・22」だな。

52 :回想774列車:2019/11/05(火) 22:16:54.25 ID:IPFiWL9d.net
通勤で乗ってる京浜東北の103系若番に、最近内外がキレイに更新されたクルマが混じってるんだ。
天井や壁が明るいベージュで床が201系みたいな2色なの。
妻の銘鈑に【平成元年 更新修繕 土崎工場】ってあったけど初めて見る場所だ。
首都圏の電車をどこで新車みたいに整備してるんだろう?

53 :回想774列車:2019/11/05(火) 22:22:54.95 ID:rSBIIACW.net
土崎だったら、秋田県だな。
交流電化区間に持ってった…?という疑問は沸くが。

54 :回想774列車:2019/11/06(水) 00:25:09.32 ID:6FkmGjmu.net
京浜東北線て言えば、日中の快速運転、本当に有意義だと言えるんだろうか…。
平均でどれだけ時間短縮になったんだか。
どうも、日暮里や新橋が通過になった弊害の方が大きいような気がしてしょうがないけど。

55 :回想774列車:2019/11/06(水) 05:11:11 ID:GG4PnRf6.net
時間短縮が目的じゃなく、運用数削減だよ

56 :回想774列車:2019/11/06(水) 06:01:16 ID:6FkmGjmu.net
確かに、真に客の利便性向上を考えてるんだったら、こんな形態にはならないだろう。
それにしても、例えば日暮里から赤羽へ行くのに乗り換えさせて平然としてるとは…。

57 :回想774列車:2019/11/06(水) 12:38:38 ID:tDlvcfQu.net
看板倒れの快速、って事になれば、
やっぱり中央線のそれか。
考えてみればここも、早朝深夜の
「東京ー高尾間各停、総武線御茶ノ水折返」
なんていう旧態依然なやり方いつまで続けるんだか。

58 :回想774列車:2019/11/06(水) 14:04:30.75 ID:gHVDsken.net
南武快速復活щ(゚д゚щ)カモーン

59 :回想774列車:2019/11/06(水) 19:48:29.12 ID:6FkmGjmu.net
ただ「通過駅がある」っていうんじゃなくて、真に有効な形になって欲しい。

60 :回想774列車:2019/11/07(木) 00:27:00.06 ID:JhJEY4pG.net
東北本線の旧貨物線上に浦和駅が造られる日は来るのか…?
一旦消滅した中電の浦和通過が、現在再びできちゃってるけど。

61 :回想774列車:2019/11/07(木) 09:34:17.20 ID:ADPtF+u6.net
東独がキナ臭い感じだな
ホーネッカーも自棄起こして強権発動しないだろうか

62 :回想774列車:2019/11/07(木) 12:12:07.53 ID:E/OKtHJa.net
DD54所縁の国に騒動か。
それが本邦にどう影響するかは、何とも予測し難いが。

63 :回想774列車:2019/11/07(木) 13:45:18.67 ID:ADPtF+u6.net
>>62
マイバッハは西独な
DD54は戦後だし東は全然関係ないから

64 :回想774列車:2019/11/07(木) 18:37:33 ID:JhJEY4pG.net
東側だけに事が起きて西側が全く無風とは想定し難いが。
まあ、何れにせよ成り行きは注視に値するだろう。

65 :回想774列車:2019/11/08(金) 10:51:46.00 ID:cLY8MC5Z.net
> DD54所縁の国
これが当たらないって話だろ

66 :回想774列車:2019/11/08(金) 17:09:02.52 ID:qhgmAZ0m.net
その機関車の頓挫の裏には、
軌間の違いっていう問題もあったんだろうか。

67 :回想774列車:2019/11/08(金) 17:46:23.43 ID:cLY8MC5Z.net
試作のDD91が良好でDD54に踏み切ったんだから
軌間は関係ないだろう
それがDD54で国産化したらこけたw
今じゃメイド・イン・ジャパンが世界一と皆思ってるかもしれないが
未だにこのあたりの分野は弱いよな

68 :回想774列車:2019/11/08(金) 19:51:34.51 ID:DazQmXuT.net
そう言えば、ディーゼル機関車の新形式が登場する可能性はあるんだろうか。
まあ、今の車両が永遠に使えるわけじゃないから、いつかは登場する筈だが、
何年後ぐらいなんだか。

69 :回想774列車:2019/11/08(金) 20:57:25 ID:9zEUE/fe.net
あるだろ

70 :回想774列車:2019/11/09(土) 00:01:06.03 ID:fm6iAQr7.net
新たなディーゼル機関車も凸型車体なんだろうか。
DD54は箱型になったが、DE50はまた凸型だし。

71 :回想774列車:2019/11/09(土) 04:07:59.73 ID:4oEByBUN.net
DD17「」

72 :回想774列車:2019/11/09(土) 06:55:16.34 ID:fm6iAQr7.net
交流電気機関車の輸入に際してはフランスと悶着起こしたし、
欧州(外国)との提携は何かと面倒が起きるものだ。

73 :回想774列車:2019/11/09(土) 06:59:02.31 ID:4oEByBUN.net
ED41の前科があったからなw
あれでフランスが渋ったお陰で
結果的には独自に力を付けたとも言える

74 :回想774列車:2019/11/09(土) 12:10:16.33 ID:fm6iAQr7.net
平成筑豊鉄道・くま川鉄道の発足から1か月余りだが、
特に後者は前途多難だろうな。

75 :回想774列車:2019/11/09(土) 16:05:18.86 ID:QGKOnwAz.net
高速道路が人吉経由だからな。

76 :回想774列車:2019/11/09(土) 22:03:48.25 ID:fm6iAQr7.net
国鉄分割民営化の時と同様、政治家は調子のいい事言ってるが、
そんなわけなかろう。
独立採算が可能なほど儲かる線区なら、寧ろJRは手放さん筈…。

77 :回想774列車:2019/11/10(日) 04:26:44 ID:l8vqHawS.net
ベルリンの壁が崩壊したっていうが、
本邦では、旧国鉄各社間の壁がどんどん高くなってる感じだ。

78 :回想774列車:2019/11/10(日) 06:57:56.56 ID:muDbYMNK.net
地震でも起きたか

79 :回想774列車:2019/11/10(日) 10:16:34 ID:l8vqHawS.net
市民が破壊したっていう方が正確らしいが。
これからは営団と都営の乗継がしやすくなる、というようなものなのかどうか。

80 :回想774列車:2019/11/10(日) 14:19:30.96 ID:l8vqHawS.net
明日がいよいよ、先日話題に上った「1・11・11」の日か。
土曜日でもあるから、”切符の売れ行き”は上々になりそうな予感。

81 :回想774列車:2019/11/11(月) 06:15:38.81 ID:1CU503MY.net
東北新幹線の古川〜一ノ関間に駅ができるとか聞いたが、
どれぐらいの利用が見込めるんだか…。
大体、仙台〜盛岡間は開業当時より遅くなってるだろう(各駅停車同士で比較)。

82 :回想774列車:2019/11/11(月) 10:01:16.11 ID:qcTNSZPW.net
>>79
そうそう壊れねえよw
ゲート開放したんだろ?

83 :回想774列車:2019/11/11(月) 12:17:16.93 ID:b5EhXjZI.net
報道に「壊」の字が使われた以上、
単なる通り抜け可能化の筈はない。

84 :回想774列車:2019/11/11(月) 12:36:03.44 ID:qcTNSZPW.net
使われたのかよ
どこで

85 :回想774列車:2019/11/11(月) 18:15:10 ID:b5EhXjZI.net
じゃあ、ただ「壁の向こうへ行かれるようになった」
でおわりにしてるニュースがあったのか?

86 :回想774列車:2019/11/11(月) 19:17:43.35 ID:wMGwVPBd.net
解放とか撤廃とかだろ新聞読んでるか?
既に市民が勝手に壊しにかかってるから
壁が損壊してるのは間違いないが
崩れ去る程のことは起きてない
東独もどうするつもりか分からないが
東欧の優等生がこうなると
鉄のカーテンに蟻の一穴どころじゃないかもな

87 :回想774列車:2019/11/11(月) 21:07:51 ID:5g2P0+cC.net
平成1年11月11日

88 :回想774列車:2019/11/12(火) 12:13:09 ID:i4O67JHR.net
「あさま」にもグレードアップ車両みたいなのが登場したら、
開閉可能な窓は残るんだろうか。

89 :回想774列車:2019/11/12(火) 21:27:05.33 ID:r0XJ18v2.net
>>87
細い棒のお菓子を並べたくような日付だな。
そんな記念日ができたりしてw

90 :回想774列車:2019/11/12(火) 21:35:19.71 ID:BwhhldrJ.net
確定未来厨のつまんないレス

91 :回想774列車:2019/11/12(火) 22:39:13.32 ID:VbvOEDGt.net
このスレ、前回で終わりにした方がよかったか。

92 :回想774列車:2019/11/12(火) 23:18:45.51 ID:p5WKyTSl.net
勉強不足も目に余る

93 :回想774列車:2019/11/13(水) 12:13:12 ID:H+i7/Fy/.net
平成にも慣らされた感じだが、
「お上」の意向で一方的に“明日から元号変わるぞ“ってのは、やっぱり理不尽に過ぎる。
切符の日付を「64」から「1」に変える作業
だって、徹夜に近かったんじゃないか。

94 :回想774列車:2019/11/13(水) 14:19:02 ID:bwJfxwbn.net
昭和天皇もお元気だったのが突然崩御したわけじゃなし
水面下で準備は進められてたと思われ
手売りのゴム印やダッチングマシンは元々毎日変えてるし
券売機も設定を変えるだけ
マルスは中央のシステムでやってくれるのかな
既に昭和で日付が入ったものはそのまま読み替えで通用する

95 :回想774列車:2019/11/13(水) 18:44:08 ID:MjYooyt8.net
時刻表の年号(線区のダイヤ改正の時期を表示)は、西暦の下2桁に変わった。
切符はどうなるんだろうか。

96 :回想774列車:2019/11/13(水) 19:33:08.55 ID:esJXhuhm.net
さあな

97 :回想774列車:2019/11/14(木) 00:37:24.16 ID:SefEoiqW.net
「グランドひかり」にも個室が欲しい、という気がしないでもないが、
X(G)編成との対比という意味では、あれはあれでいいのか…。

98 :回想774列車:2019/11/14(木) 11:20:40 ID:A2dEfwjh.net
先頭車のエアインテークぽいのが萌える

99 :回想774列車:2019/11/14(木) 21:43:29.08 ID:SefEoiqW.net
0系の「2&2シート化」でも、対応が分かれた。
東海は種車のシートピッチが残ってるのに対して、
西日本は、1000番代が種車の場合は元の940mmを980mmに拡げてる。
尤も、それで種車が1000番代の車両は窓と座席の位置がずれちゃったけど。

100 :回想774列車:2019/11/15(金) 00:47:24.54 ID:yXob7Nal.net
上越新幹線開業から7年だけど、
どうも、東海道・山陽・東北と比べると、
未だ車両も設備も十分生かされてない印象。
やっぱり短過ぎるのが一因か。

101 :回想774列車:2019/11/15(金) 03:41:55.96 ID:0jKGNVlM.net
>>100
羽越新幹線で秋田へ延長

102 :回想774列車:2019/11/15(金) 06:53:20.06 ID:d7qiezQZ.net
田中角栄が早逝したのが一因

103 :回想774列車:2019/11/15(金) 07:25:57.07 ID:VLcSGoC7.net
オイオイ殺すなよ

104 :回想774列車:2019/11/15(金) 07:27:13.37 ID:ZhY9Uq+N.net
キチのスクツだな

105 :102:2019/11/15(金) 14:25:50 ID:d7qiezQZ.net
いけねえまだ生きてたか

106 :回想774列車:2019/11/15(金) 16:45:22 ID:GdHH4Evn.net
隔離病棟にでもいたか

107 :回想774列車:2019/11/16(土) 03:26:09 ID:hMuMYxJk.net
そう言えば、上越新幹線は新宿発着の計画だったとか聞いた事もあるけど、
何れにしても、(東京)上野−大宮間が複線だけでいいのかっていう気はする。
もし、北陸新幹線が開業したらどうなるのか…。

108 :回想774列車:2019/11/16(土) 05:35:18.90 ID:yqAoeGsh.net
どういえばだよ

109 :回想774列車:2019/11/16(土) 19:39:58.13 ID:/Hjl50wV.net
上野―大宮間が複線で上野駅のホームが2面4線。
東京へ辿り着いたってそこのホームなんかもっと少ないだろう。
っていうんじゃ、1時間に最大8本程度が限界。
それを東北・上越・北陸の3者で奪い合うんだから、大宮(高崎)以北はどれだけ寂しくなるんだか。
一部列車同士の併結運転でもされるようになれば別だろうが。

110 :回想774列車:2019/11/16(土) 21:14:37 ID:r/xGCI1v.net
増やしたぶんは大宮発着しかなかろう。
どうせ上野大宮はあまり東北本線とスピード変わらんし、
特急券も安くなるから大宮から乗る人も少なくはないだろ。

111 :回想774列車:2019/11/16(土) 21:19:42 ID:R2aYC8mj.net
新宿には上越新幹線の区画は確保されているそうですが・・

112 :回想774列車:2019/11/17(日) 08:10:12.27 ID:vVRNJvm3.net
東海道程過密にならんのだろ

113 :回想774列車:2019/11/17(日) 10:14:06 ID:M890QihQ.net
この種の話になると、
「だから”狭軌別線”にしておくべきだったんだ。
 そうすれば一部を新宿へ向けるのも造作ないし、
 そもそも、当初大宮で乗り換えなんて馬鹿げたことも起きなかった」
てな事言いだす向きが現れるんだろうな。

114 :回想774列車:2019/11/17(日) 10:39:39 ID:LiP/PDdU.net
後藤新平「だから広軌にしておくべきだったんだ」

115 :回想774列車:2019/11/18(月) 01:37:25.09 ID:gxP0bzFH.net
それにしても、新幹線普通車で後ろ向きに座らされる心配がなくなる日は来るんだろうか。
まあ、仮令全席が回転できるようになったとしても、指定駅の場合、
「3(5)人連れの一角を割り当てられて、そいつらと同居させられた上に進行方向向けなかった」
っていう悲劇に見舞われる恐れは残るけど。

116 :回想774列車:2019/11/19(火) 10:56:04.48 ID:+ewdbsjw.net
そんなに大げさなことか?

117 :回想774列車:2019/11/19(火) 12:18:45 ID:8AQLfAWZ.net
後ろ向きに座らされる不評ぶりを反映して
100系が誕生した側面もあるし。
0系にしても、元々の試作品の座席は全席固定だった。
それを2列側だけながら回転式にしたのも、
予想以上に向きを変えられない事への批判の声が
デカかったって事なんじゃないか…。

118 :回想774列車:2019/11/19(火) 22:44:42.60 ID:3NssQaHE.net
篠ノ井線明科―西条間の新線は、複線分の用地取ってあるけど、
結局「宝の持ち腐れ」で終わるんだろうな。
”将来”複線にする位なら、最初から複線で開業してるだろうから。

119 :回想774列車:2019/11/20(水) 12:44:16.27 ID:69598Uk1.net
一方で、水上ー越後湯沢間とか、
未だに複線である妥当性を問い直したいとこも。
土合の下りホームがあの状況でいいのかって気もするし。

120 :回想774列車:2019/11/21(木) 12:33:55.64 ID:5Cadtj10.net
来年、東北新幹線の古川ー一ノ関間に駅ができる
とか聞いたけど、その駅のチャイムは何になるんだか。
それか、一々こんな事考えるの面倒だってんで、
廃止されるとか…。

121 :回想774列車:2019/11/21(木) 12:47:06 ID:t5Rc7eIa.net
普通のプルルじゃないのかよ

122 :回想774列車:2019/11/21(木) 15:12:38 ID:eAppRf5u.net
>>120
斎太郎節が東北新幹線で聞けなくなるの?

123 :回想774列車:2019/11/21(木) 19:14:27 ID:tVNoPLkw.net
現状が田舎じみてるっていう声もあるとか聞くから、
場合によったら無くなっちまうんじゃなかろうか。

124 :122:2019/11/21(木) 20:01:21.53 ID:eAppRf5u.net
悲しいなあ。上野駅で滝廉太郎の花も聞けなくなるのか。

125 :村田純子:2019/11/21(木) 21:59:46.47 ID:8cXt45vR.net
日本は不景気にならないとダメ
公務員が馬鹿ばかりになるわママ平仮名は嫌いだし漢字よりローマ字が好きだから表札
もローマ字にしたら郵便局の人がローマ字読めなくて困ったって苦情が来た
これからは英語ができないと生きていけないのに日本の案内板も英語表記もっと増やすべきだわ

126 :回想774列車:2019/11/22(金) 02:59:52 ID:0rA6ZmAG.net
>>120
「とか聞いた」どころの騒ぎでなく、もう駅の建設が進んでますが。
しかし、あんな野原に駅を作って誰が使うんだか…。
栗原電鉄との交差地に駅を作って、乗り換えできるようにすりゃいいのに…

127 :回想774列車:2019/11/22(金) 10:59:42 ID:RJWURjuA.net
無知の知ったか空振りは本当鬱陶しい

128 :回想774列車:2019/11/22(金) 12:10:43.54 ID:WUp5rRC4.net
>>127
「自己紹介」とはお前の事だな。
“知ったかぶり“ってんだ。

129 :回想774列車:2019/11/22(金) 13:12:05 ID:RJWURjuA.net
通じてるじゃん
言葉は生き物なんだよ永六輔も言ってるだろ

130 :回想774列車:2019/11/23(土) 08:42:01.54 ID:7yHF+JqY.net
今年からは、形の上では勤労感謝の日は1年最後の祝日じゃなくなったが
(12月23日が新たな天皇誕生日)、
今年のこの日は土曜だから、実質的には今年も今日が最後の祝日だな。
多くの労働者にとってはそうだろう。

それにしても、今日は木曜なので、
明日休んで”4連休”って向きが多くなると、列車の混雑もひどくなるな。

131 :回想774列車:2019/11/23(土) 08:42:49.24 ID:oAJrd29n.net
今更

132 :回想774列車:2019/11/23(土) 18:38:58.98 ID:7yHF+JqY.net
じゃ、何かもっと面白ぇネタの1つでも出せ。

133 :回想774列車:2019/11/23(土) 21:28:02.53 ID:i5fCD4Qv.net
お前に必要なのは出さない勇気

134 :回想774列車:2019/11/23(土) 21:31:11.86 ID:LgC25zb4.net
名古屋に配属された青帯の211系、まだいますか?

135 :回想774列車:2019/11/24(日) 18:58:49 ID:gXWu01rd.net
東京―博多間の最速の「ひかり」は、早く全て100系で運転されるようになって欲しい。
それに必要な編成が揃っているかどうか不明だが。

136 :名無し行進曲:2019/11/25(月) 09:55:52.77 ID:rldnI7oi.net
新宿〜大和を一枚の切符で乗車
新宿〜大和(茨城県)→JR
新宿〜大和(神奈川県)→小田急、30年後には木㊙金㊙直通も

137 :回想774列車:2019/11/25(月) 12:32:52.83 ID:2bNr1gdy.net
東北・高崎線の池袋発着の列車も、
新宿方面に延長されるか…。
埼京線と線路を共用せざるを得ないけど。

138 :135:2019/11/26(火) 00:07:03.77 ID:qElumfzP.net
あと、この「ひかり」はやたらに混む。
下りの場合、東京発時刻が毎時0分だからって事もあるらしいけど、
兎に角、博多行なのに東海道区間だけの客が殺到するのが問題だな。

139 :回想774列車:2019/11/26(火) 11:43:43.53 ID:tbbTYOA3.net
>>134
もう普通の帯になったよ
ボックスシートは変わらないけど

140 :回想774列車:2019/11/26(火) 21:32:07.57 ID:qElumfzP.net
東海地区には、クモハ211-0番代がいて、McとM'のユニットで車両番号が違っている。
M'は首都圏の車両の続き番号なのに対して、Mcは新たに1〜としたから。
こういうのは、近頃珍しい例だな。

141 :回想774列車:2019/11/27(水) 02:13:34.29 ID:f2FcZ7XM.net
それにしても、名鉄と競合する区間にはクロスシート(付)の車両走らせて、
自社の独占区間(名古屋―中津川etc.)はロングシート車ばっかりか。

142 :回想774列車:2019/11/27(水) 05:31:57 ID:2NHnWTAe.net
国鉄の借金を押し付けられて、なりふりかまわず
利益を上げようとしているみたいだね。

143 :回想774列車:2019/11/27(水) 09:58:42 ID:YYnqYBWf.net
そらてめえらで蒔いた種だ

144 :回想774列車:2019/11/27(水) 20:06:38.63 ID:f2FcZ7XM.net
実質、「JR東海”道新幹線”」て会社だから、
在来線の客の便益なんか知ったこっちゃねーって意向もあるだろうな。

145 :回想774列車:2019/11/27(水) 21:01:34.99 ID:cTOu9HgY.net
>>141
混雑考えたら逆のが有り難いんだよな。
せめて混合にでもして比率を調整するとかな。
競合とか特急誘導とかだけじゃ決められん。

146 :回想774列車:2019/11/28(木) 05:52:11.78 ID:ZbsK7Ulk.net
221系とか311系なんかの転換シートの車両だと、
1〜3人の客が座席向かい合わせにして実質4人分占拠するケースが目に付く。
実に迷惑な連中だ。「”必然的に向かい合わせになる場所”があるだろう!」って言いたくなる。

「シートは、終着駅で乗務員の操作によってのみ向き変えられる」
っていう車両があってもいいような気がする。

147 :回想774列車:2019/11/28(木) 16:29:59.55 ID:rQMdeZe/.net
583系を勝手に寝台にセットする
のを禁止するようなものか。

148 :146:2019/11/28(木) 19:55:08.19 ID:ZbsK7Ulk.net
或る意味ではそういう感じだろう。

そう言えば、或る年の8月に特急「あずさ」に乗ったら、
「4人連れの客以外は座席を向かい合わせにしないように」
っていう車内アナウンスがあった。
今後はそうしたケースが増えてくるのかも知れない。

149 :回想774列車:2019/11/28(木) 20:51:43.01 ID:Qyi1PcW3.net
反対に向けて
さらにこっちに当たるまでリクライニングする奴
全員死ね

150 :回想774列車:2019/11/29(金) 19:46:29.59 ID:YNyuny0Q.net
最近のスーパーのレジは手打ちじゃなくて
バーコードを読み取る店が増えてきたけど
国鉄を解体した中曽根の頭もバーコードみたいだな

151 :回想774列車:2019/11/29(金) 19:55:46.11 ID:VnpHUQm0.net
てな事からすると、0系や200系の固定座席も、非難の対象とばかりは言えなくなるのか…。
「盗人にも三分の理」じゃないけど。

そう言えば、座席の向かい合わせに限らず、近頃利己的な客が増えてきたような気もする。
特急の自由席なんかで、先に乗った奴が出入口に近い席に座って後ろの客の通行妨害するとか。
混んできても隣の席に荷物置いて平然としてる奴もいるし。

152 :回想774列車:2019/11/30(土) 12:20:29.41 ID:+YElvAZc.net
唐突で悪いけど、相模鉄道は神奈川だけの”ローカルな”存在に終始するのか…。
昔の山陽電鉄宜しく。

153 :村田純子:2019/11/30(土) 20:42:34.84 ID:920R78eZ.net
ママ算数全然できなかったけど長男はまだ小学2年生だけど4年生の算数のドリルやってるわ
一方次男は小学1年だけど平均以下旦那はわての遺伝が長男に行ったんやと言われて悔しいわ

154 :回想774列車:2019/12/01(日) 05:01:58.48 ID:iD6yaKq7.net
相鉄の会社規模は大手私鉄なんだけど…

155 :回想774列車:2019/12/01(日) 06:23:57.58 ID:wAM7EKEP.net
小田急の職員は、海老名から大和へ行く時にあくまで自社路線に乗るのか。
或いは、相鉄に「魂売る」ような事するのか…。
とか思ったりする。
まあ、鉄道会社の従業員だって大半はマイカー族だろうし、
それ考えりゃ、自社路線だ他社路線だなんて些末な事かも知れんが。

156 :回想774列車:2019/12/01(日) 06:28:35.35 ID:F8+o0XSg.net
将来どうなるかは知らんけど、自社職務乗車証で
地域民鉄協の他社に普通に相互で乗れたりする
毎日は良くないから自社使うのがマナーだがね。

157 :回想774列車:2019/12/02(月) 12:33:33 ID:ySvd40ul.net
まさか、西武の職員が、池袋ー所沢ー新宿、
なんてルートで移動してるわけじゃないだろうが…。

158 :回想774列車:2019/12/03(火) 12:39:15 ID:M75b0o80.net
鳥取市、倉吉市辺りと関西との間の利便性は、いつか改善されるのか…。

159 :回想774列車:2019/12/03(火) 12:46:37 ID:HAJGU7KZ.net
そんな田舎の話

160 :回想774列車:2019/12/03(火) 18:19:36.92 ID:EURGaL5o.net
>>159
何言ってるんだ?

ハワイ旅行が便利になるかどうかの問題なんだぞ!

161 :村田純子:2019/12/03(火) 22:07:37 ID:4KOxQ3eo.net
息子にもキリスト教徒になってもらうため小学校はカトリック系の学校に入れました

162 :回想774列車:2019/12/04(水) 12:30:01.36 ID:1Dgnsxks.net
歌志内線が消えて砂川ー上砂川間が残った、
ってのは、後世に禍根を残すだろうな。
5年位経ったらどうなってるんだか。

163 :回想774列車:2019/12/04(水) 12:59:33.60 ID:Fu+kKJjz.net
ヤルタからマルタへとは上手いな
ゴルビーを立ててはいるが
つまりはソ連が冷戦で負けた
超大国の敗北だ
衛星国もバラバラになりそうだし
この戦後処理(?)を誤ればえらいことになるな

164 :回想774列車:2019/12/05(木) 10:59:32.83 ID:Vz/JAOvJ.net
昔ドミノ理論なんてのがあったが
まさか東欧で逆にドミノ倒しになるとはな
東欧で残るはルーマニアと盟主のソ連くらいか
アルバニアなんかまだ鎖国してるがw
東独やポーランドみたいに穏やかに願いたいね

165 :回想774列車:2019/12/05(木) 12:16:21.82 ID:mPjR4qFp.net
ソ連や東欧の鉄道にちったぁ乗りやすくなったりするんだろうか?
想像できかねるけど。

166 :村田純子:2019/12/05(木) 14:09:45 ID:v/paE2eS.net
クリスマスは教会のごミサに息子二人とも行ってもらいます

167 :村田純子:2019/12/05(木) 14:22:54.22 ID:v/paE2eS.net
長男の小学校のクラスメイトの名前は全員覚えました何かあったらママに報告しなさい
チクり魔と疑われてもママが長男のプライバシーをのぞき見できればそれでいい

168 :回想774列車:2019/12/05(木) 19:06:18.04 ID:EFfc5pW3.net
遠距離恋愛の2人が逢瀬を楽しんだ後、最終の新幹線で別れる。
なんて光景が当たり前になったりするのか。

169 :回想774列車:2019/12/05(木) 19:27:02 ID:w/vkMYzn.net
>>162
JR北海道の経営基盤や懐具合を考えたら、先は長くないと思うよ、
上砂川支線も、江差線木古内以西も。

170 :回想774列車:2019/12/05(木) 21:54:52.78 ID:EFfc5pW3.net
「全て路線名で処理する」っていう、強引というか杓子定規というか、
そんなやり方で赤字ローカル線廃止を断行したツケが、だんだん回ってくるだろう。

171 :回想774列車:2019/12/07(土) 07:53:20.18 ID:wcU6eMB/.net
「白山」のラウンジ&コンビニエンスカーとやら、他の列車に普及する可能性はあるんだろうか。

172 :回想774列車:2019/12/07(土) 07:57:45.34 ID:tKEk32b5.net
無いと言い切れない限りはある

173 :回想774列車:2019/12/07(土) 16:39:20.69 ID:p+NbAYki.net
尤も、近頃だんだん、ああいう長距離(時間)運転
される列車が少なくなってきた。
で、東京ー新大阪間の「ひかり」は、食堂車無が増えたから、
車内の供食サービスはジリ貧か。

174 :回想774列車:2019/12/08(日) 04:46:14 ID:3V5sm1HC.net
東京〜新大阪なら食堂車なくてもいいじゃん。
3時間で着いちゃうんだぜ。
計画中のスーパーひかりがデビューすれば、3時間掛からないで着くって
話だから、カフェテリアもなくなっちゃうかもね。

175 :回想774列車:2019/12/08(日) 07:47:07.03 ID:aHRz1r3j.net
ただそうなると、
「一々『この編成は東海道―山陽直通用』『これは東海道限定用』なんて使い道分けるの面倒だ。
 食堂車なんか全廃しちまえ」
って事になるのは火を見るより明らかだからなぁ…。
某・鉄道雑誌には「当社は新幹線の食堂車の全面廃止を決めたわけではない」
なんて言い訳してたけど。

176 :回想774列車:2019/12/08(日) 17:12:14 ID:H5jl6Kvy.net
大垣夜行は記憶にある
浜松でコンビニに走った事もありました

177 :回想774列車:2019/12/08(日) 17:12:44 ID:H5jl6Kvy.net
大垣夜行は記憶にある
浜松でコンビニに走った事もありました

178 :回想774列車:2019/12/08(日) 17:12:44 ID:H5jl6Kvy.net
大垣夜行は記憶にある
浜松でコンビニに走った事もありました

179 :回想774列車:2019/12/08(日) 17:15:12 ID:H5jl6Kvy.net
>>176
通信障害で3つもおなじ書き込みを

180 :回想774列車:2019/12/08(日) 17:16:28 ID:H5jl6Kvy.net
>>176
通信障害で3つもおなじ書き込みを

181 :回想774列車:2019/12/09(月) 06:05:27 ID:HeZJaolt.net
何やってんだよw

182 :回想774列車:2019/12/09(月) 06:52:57 ID:ybAg7v6n.net
すまない

183 :回想774列車:2019/12/09(月) 08:40:07.65 ID:oBpgXkP1.net
2つで十分ですよ

184 :回想774列車:2019/12/09(月) 12:53:20 ID:FczCBiXI.net
気がついたら、東中野の事故から1年過ぎてた。
在来線にもATCの普及が必要なんじゃなかろうか…。

185 :回想774列車:2019/12/10(火) 17:05:40 ID:3ruPRpH1.net
「ウェストひかり」の車両のうち、
5000番台は、座席と窓の位置がずれちゃったけど、
こういうのと、シートピッチが元通りで狭いのと、
どっちが“まだまし“なんだろう。

186 :回想774列車:2019/12/11(水) 12:15:43.32 ID:3kRGt5L6.net
「踊り子」に新型車両が投入されるとか聞いたような気がするが、
これ以上サービスダウンするようならお終いだな。

187 :回想774列車:2019/12/11(水) 12:51:00 ID:34r+dsmT.net
大分前に2階建とハイデッカーのリゾート特急だと発表してただろうが
馬鹿なの死ぬの
わざわざリゾート踊り子走らせてマーケティングしてたんだろう
100系から流れが変わってるし
もう国鉄じゃない

188 :回想774列車:2019/12/11(水) 19:03:47 ID:CNHWG0/7.net
悪かったな。
こっちは24時間365日鉄道雑誌読み耽ってられるほど暇じゃねえんでな。

189 :回想774列車:2019/12/11(水) 19:16:19 ID:UI0LaWR3.net
こんなところに書く暇人の癖してw
その上ニュースも新聞もろくに見てない程
一体何に忙しいんだか
ゲームか?

190 :回想774列車:2019/12/11(水) 21:10:36.24 ID:PX+cNz6J.net
ゲームボーイどこかに売ってない?
親父が小学生の弟のクリスマスプレゼントにする約束したんだがどこにも在庫がないって俺に泣きついてきたんだが

191 :回想774列車:2019/12/11(水) 23:38:38 ID:qbYlg4d1.net
共通一次が新しい試験になるらしいな

192 :回想774列車:2019/12/12(木) 06:00:19 ID:OvKst38M.net
まだファミコンでいいだろうが。
来年ドラクエ4が出るし。

193 :回想774列車:2019/12/12(木) 18:45:27.26 ID:1cjETgtf.net
今の「こだま」は、東京―新大阪間4時間20分で、事実上開業以来一番遅い。
去年一遍に3駅も開業したって事情もあるから、まあしょうがないけど。
0系が引退して、最高速度が230km/hに引き上げられれば、多少は改善されるか…。
それか、そもそも各駅停車である必要があるのか?
例えば、小田原・熱海・三島は何処か1駅に停まればいいような気もする。

194 :回想774列車:2019/12/13(金) 02:46:41 ID:H4aP0k/q.net
東海道じゃ100系の230km/h運転はできないよ。

195 :回想774列車:2019/12/13(金) 09:29:25.42 ID:mNhP4QWn.net
カーブ多いしな
米原-京都も駄目なのか

196 :回想774列車:2019/12/13(金) 12:20:12.91 ID:dGRBkf8/.net
「最高速度200(210)km/hだから曲線半径2500mにできる」
って考えちゃったのが、今になって祟ってるな。
後から言うのは簡単、の類だけど。

197 :回想774列車:2019/12/13(金) 12:58:41.94 ID:mNhP4QWn.net
世銀に250km/hもイラネと言われたんだからしょうがない

198 :回想774列車:2019/12/13(金) 14:51:46.94 ID:xQ/VtMyv.net
>>196 >>197
だったらNHKの「おかあさんといっしょ」であんな歌流しちゃ
子供に教育上よくないよな。
「時速250キロ〜♪」なんて歌ってるから、俺は幼い頃、新幹線は
営業運転で最高250km/h出してるものだと思ってたよw

199 :回想774列車:2019/12/13(金) 14:51:57.74 ID:xQ/VtMyv.net
>>196

200 :回想774列車:2019/12/13(金) 15:36:21.15 ID:mNhP4QWn.net
ビュッフェの速度計は一応250まではあるw
試作車が一応256km/h叩き出してたが
実際は単に語呂だろうな
港町十三番地みたいなもんだ

201 :196:2019/12/13(金) 19:09:35 ID:4rmzWlKA.net
せめて、
「当面の最高速度は200(210)km/hとするが、
 将来の高速化を視野に入れて最急曲線半径は4000m」
と考えられてたら…。
そんな気がしてくる。
当時の関係者にこれを要求するのは酷なのかも知れんけど。

202 :回想774列車:2019/12/13(金) 19:42:21.43 ID:KanIxYAQ.net
>>197

203 :回想774列車:2019/12/13(金) 22:43:38.38 ID:4rmzWlKA.net
>>199,>>202
同一人物かどうか知らんけど、何なんだよ?

204 :回想774列車:2019/12/13(金) 23:08:12.07 ID:wFwVQ132.net
>>203
たぶんけらすのとこで荒らしてる奴だろ

205 :回想774列車:2019/12/13(金) 23:17:09.53 ID:ym1PfwvL.net
>>197

206 :回想774列車:2019/12/15(日) 11:29:07.62 ID:FiBDeC2x.net
今年、阪急と南海がプロ野球チームを手放したが、他の鉄道会社は大丈夫なんだろうか。

207 :回想774列車:2019/12/15(日) 22:26:04 ID:OELaUnGq.net
>>206
阪神や西武は球団自体が黒字だから心配無いだろ
近鉄は微妙だな…

208 :回想774列車:2019/12/16(月) 00:09:11.79 ID:EGjRhZ39.net
その近鉄は、いつか日本一になれるんだろうか…。
親会社の鉄道と傘下のプロ野球の隆盛さは、全く一致しないものだ。

209 :回想774列車:2019/12/16(月) 09:53:31.44 ID:7TGzWAK1.net
野球チームは産業の栄枯盛衰そのもの
かつては新聞社や映画会社が花形
それが鉄道会社になりやがて他の業種へ移る
そのうち聞いたこともないところが持つようになるだろうさ
既にオリックスからして知らなかったし

210 :回想774列車:2019/12/16(月) 12:30:07.81 ID:DHkDsXlH.net
スハネフ14とかの、ディーゼル発電機の騒音・振動何とかすべきだ。
しかもそれ、防災上問題ありって考えられたんだろう。
今更、電源車新たに造れとも言い難いけど、
電動発電機に変えるとかできないものか。
昨今じゃ、非電化区間なんてまず走らないだろう。

211 :回想774列車:2019/12/16(月) 12:44:45.32 ID:7TGzWAK1.net
ならDC特急も廃止だな

212 :村田純子:2019/12/16(月) 13:39:33.47 ID:Uwg9hu6C.net
日本人はバブルで浮かれてバカばっかりになってるわ
特に郵便局員みたいな公務員なんてどうしようもない人の集まりだわ
ローマ字が読めない大人ってあり得ないわひらがなはかっこ悪いからローマ字にしたのに

213 :村田純子:2019/12/16(月) 14:43:03.99 ID:Uwg9hu6C.net
ローマ字なんか小学2年の長男でさえ読めるのに大人が読めないのは恥ずかしいわ
長男が通ってる小学校はキリスト教の学校だから小学校から英語習うところで良かったわ
将来小学生から英語必修にするべきよ
ひらがなはかっこ悪いから駅名の読みは平仮名じゃなくてローマ字にするべきよ

214 :回想774列車:2019/12/16(月) 18:29:02.35 ID:EGjRhZ39.net
>>211
14系は、寝台車特有の事情から、危険性が指摘されて製造中止に至ったんでな。

まあ、原理的にはDCも同様だし、走行線区を電化してECに置き換えた方が静寂には違いないが、
現状では実際にほぼ電化区間しか走らなくなった14系寝台車と同一視は無理だろう。

215 :回想774列車:2019/12/16(月) 20:21:50.32 ID:zdo7N+8g.net
>>209
鉄道業界が挙ってプロ野球にお熱してはのは
プロ創世記の1930年代後半〜50年代初頭までだよ

最盛期の1950年には
セ2、パ5、独立(2軍)1、女子1、の計9球団が鉄道系

<セントラル>
阪神:大阪タイガース
国鉄:国鉄スワローズ

<太平洋(パシフィック)>
阪急:阪急ブレーブス
南海:南海ホークス
東急:東急フライヤーズ
近鉄:近鉄パールス
西鉄:西鉄クリッパース

<独立2軍>
山陽電鉄:山陽クラウンズ

<日本女子野球連盟>
京急:京浜ジャイアンツ

まもなくして
山陽は解散(1952)、東急は運営権を東映に譲渡(1954)という有様
70年代前半までに、半数以上の5球団は身売りや解散

216 :回想774列車:2019/12/17(火) 19:34:20 ID:h0upQtFP.net
あの国民的歌手への追悼の意を表して、
一時的にでも、「ひばり」の復活、なんて事にならないものか…。
来年の一周忌辺りを目途にとか。

217 :回想774列車:2019/12/17(火) 19:37:27 ID:ZXivfi6g.net
すかいらーくで十分

218 :回想774列車:2019/12/18(水) 12:01:29.67 ID:R85brmzk.net
横浜勤務から新宿の本社勤務になったとはいえ二俣川からの通勤が面倒だわ

219 :回想774列車:2019/12/18(水) 12:19:24.95 ID:zzZZqcvc.net
横浜からのJRだけでも直通になればいいんだろうけど、
そんな日が来るかどうか。

220 :回想774列車:2019/12/18(水) 12:49:37.78 ID:TarCoAya.net
引っ越せばいいじゃん馬鹿なの?

221 :回想774列車:2019/12/18(水) 19:04:38.32 ID:lK7ZWaZg.net
自分の都合で転職するんなら兎も角、
職場の都合による勤務先変更の度にそんな事してられるか。
馬鹿はテメーだ。

222 :回想774列車:2019/12/18(水) 19:08:43.27 ID:Gw5Sg1qq.net
暗いと不平を言うよりも

223 :回想774列車:2019/12/18(水) 19:45:01.32 ID:GJjfsHiT.net
ガソリン撒いて火をつけよう?

224 :回想774列車:2019/12/18(水) 19:46:08.38 ID:Gw5Sg1qq.net
>>223
お前は被れ

225 :回想774列車:2019/12/19(木) 00:02:01.44 ID:4aQYcM7w.net
くれぐれも、俺は教唆はしてないからな。

226 :回想774列車:2019/12/19(木) 01:49:19.51 ID:cnTMx8+H.net
今は地価高騰で古い安アパートも壊されて高いマンション増えてるからな

227 :回想774列車:2019/12/19(木) 10:12:46.26 ID:gxM8WGxy.net
>>225
やっちまったな

228 :回想774列車:2019/12/19(木) 14:31:47.48 ID:k0ZgbFM+.net
横浜と言えば、今年デビューしたマルシアって歌手が、
「ふりむけばヨコハマ」って歌で大晦日にレコード大賞の
新人賞レースに出るらしいな。

229 :回想774列車:2019/12/19(木) 14:37:47.21 ID:gxM8WGxy.net
周知のことを勿体付ける意味が分からん

230 :回想774列車:2019/12/19(木) 14:59:05 ID:aVCb0VUt.net
ルーマニアがキナ臭いな
今年は東欧が大転換してるが
これまでの他の国と様子が違う

231 :回想774列車:2019/12/19(木) 19:47:24.39 ID:JX7BRGHG.net
>>218
二俣川から新宿なら横浜まで急行で1駅だし、大和までも乗り換え無しだからまだ楽だろ

隣の鶴ヶ峰なんか各停しか止まらないから遅いうえに、基本星川で急行の通過待ちだし
大和まで行くのも各停は基本いずみ野行きだから、二俣川で乗り換えだし
不便このうえない

232 :回想774列車:2019/12/21(土) 09:48:30.18 ID:bDrsa7DM.net
今度の天皇誕生日は明後日だというが、土曜日とぶつかった。
考えてみると、今年は、建国記念日、元々の天皇誕生日(→みどりの日)、秋分の日、も土曜だった。
これだけ週休2日が普及しても、政府は土曜祝日の重複には知らん顔か。
列車は「下手に連休が増えて余計な混雑」、なんて事がなくて済むのかも知れないけど。

233 :回想774列車:2019/12/22(日) 11:01:59.51 ID:ssX6+80J.net
みどりの窓口で散々待たされた挙句、「満席です」と突き放される不条理さ。
年末年始はその最も甚だしい時期だ。
20〜30年前に比べれば物の数じゃなかろうけど、こういう状況から解放される日が来る事が望まれる。

234 :回想774列車:2019/12/22(日) 15:26:53.93 ID:te47u5vj.net
>>233
俺、いつも電話(プッシュホン)予約使ってるよ。
但し新幹線や寝台の個室に使えないのが残念だけど。

235 :回想774列車:2019/12/22(日) 18:24:47.07 ID:sFLV+70Y.net
マルスの端末が家庭にも引けるといいんだよな。
ニフティとかでうまくできないもんかな。

236 :回想774列車:2019/12/22(日) 21:08:36.84 ID:d7izOeh+.net
大阪駅を22時55分に出る快速は新鋭221系
吹田に帰る俺が思わず新大阪まで乗ってしまう車両だ

237 :回想774列車:2019/12/22(日) 21:09:33.68 ID:EeO/WTaL.net
CA?TE!Nでできないかね

238 :回想774列車:2019/12/24(火) 00:01:04.47 ID:BNs3cjAk.net
>>236
以前は京阪ノンストップだった新快速も、新大阪に続いて高槻にも停まり出した。
今後もそうやって停車駅増やしてくのか…。

239 :回想774列車:2019/12/24(火) 23:13:55.40 ID:BNs3cjAk.net
「北近畿」は、いつまで485系(無駄な交直流両用車)で運転されるんだか。
と言って、これに回せる適当な車両はないだろうが。

240 :回想774列車:2019/12/25(水) 09:26:39.57 ID:6ge6rhl4.net
機能がある限りは整備するんだろうか
機器撤去で183にでも編入するのと
どっちが安上りなんだか

241 :村田純子:2019/12/25(水) 18:25:39.91 ID:uBvvboJp.net
旦那がやっと禁煙できたけど息子二人は新幹線は煙くて空気が悪いからって新幹線に乗りたがらないママたちの神戸帰省を嫌がってるわ
新幹線一刻も早く全席禁煙にならないかな

242 :回想774列車:2019/12/26(木) 08:18:27.01 ID:T6I+Tq8E.net
うわー起きてテレビ見たら
チャウシェスク公開処刑かい
もうドミノが止まらない
ペレストロイカはどこに着地するんだ

243 :回想774列車:2019/12/26(木) 12:14:27.86 ID:wOZGpkpu.net
今年だけの事じゃないけど、
東西線ー総武線直通電車の津田沼折り返しは止めて貰いたい。
やるなら千葉延長にすべき。
できないんなら、総武線乗り入れ無しにして、
黄色の電車の津田沼ー千葉間の増発図って欲しい。
幕張本郷から都内へ通勤してるけど、
朝ラッシュ時でも5分も間隔空いたりする不便さなんdsだから。

244 :243:2019/12/27(金) 00:22:08.14 ID:m16osG9c.net
dsなんて変な文字入っちゃった、失礼。

付け加えると、津田沼―千葉間は、各停も快速も本数少な過ぎると思える。
何のために複々線化したんだって感じ。

245 :回想774列車:2019/12/27(金) 11:56:04.27 ID:mDG7i7dc.net
>>230
ルーマニアの大統領夫妻が捕まって最後は銃殺されちまったな
冷戦が終わって東欧がドミノ倒しのように民主化されたが
流血の惨事になったのはここだけだな

246 :回想774列車:2019/12/27(金) 13:38:53 ID:COB47ihG.net
>>245
>>242

247 :回想774列車:2019/12/28(土) 10:25:53.37 ID:5bJ7L63p.net
>>246
アンカー並べただけでは言ってる意味がわからん

248 :回想774列車:2019/12/28(土) 10:54:42.96 ID:5bJ7L63p.net
あ、>>245>>242で既出だからそっちを見ろと言う意味ね
ガチで今理解した

249 :回想774列車:2019/12/28(土) 11:41:30.62 ID:0+S16c7M.net
平成初の仕事納めか。明日まで仕事って向きもあるかも知れんけど。
今夜辺りから、帰省客で列車が混雑し始めそうだな。

250 :回想774列車:2019/12/28(土) 13:45:58.39 ID:CSWRVKrU.net
年賀状書く時は気を付けろよ
平成元年て書きがちだからな

251 :回想774列車:2019/12/28(土) 15:09:27.26 ID:5bJ7L63p.net
うっかり昭和65年って書いちゃったぜ!

252 :回想774列車:2019/12/28(土) 20:18:06.67 ID:0+S16c7M.net
交通公社時刻表の年の表示は、西暦の下2桁に変更された(「89・3・11改正」等)。
年賀状にもそんな動向が出てくるような気もする。
「1990・1・1」が主流になるとか。和洋折衷的だけど。

253 :回想774列車:2019/12/30(月) 00:22:44.66 ID:4JiZrxTL.net
一昨年の大型連休に「あさま」に乗ったら、
「禁煙車以外でもなるべく喫煙は遠慮するように」
ってなアナウンスがあった。
上記みたいな事が放送されるケースがこれからあるのかどうか…。
混雑期だけに、ふとそんな事が気になった。

254 :回想774列車:2019/12/31(火) 03:22:07.14 ID:yAsceo03.net
この調子だと来年末には日経平均5万行くだろうな

255 :回想774列車:2019/12/31(火) 21:05:39.57 ID:7t0afSqt.net
そう無制限に景気が拡大するものかどうかわからんが、
乗車自体を楽しむような列車がこれからも出てくれば望ましい事だ。

256 :村田純子:2019/12/31(火) 21:22:15.07 ID:KPawYChK.net
ママは経済音痴だが日本は不景気になって勉強した人しか就職できないようになってほしい
公務員なんか小学2年の長男でさえ読めるローマ字が読めないなんて終わってる

257 :回想774列車:2019/12/31(火) 22:06:58.01 ID:yAsceo03.net
不景気? はぁ?
日本は永遠にこの調子が続く。
家を買うなら今しかない

258 ::2019/12/31(火) 22:28:50.23 ID:dYihoL2p.net
新快速なう

259 :村田純子:2019/12/31(火) 23:11:06.67 ID:KPawYChK.net
長男には人の親切は罠なのよと洗脳しておきますそうしておかないと家族より他人からもらったもののほうが嬉しいとかなりそうだからね
ママは日本に金使わず中国かアメリカに金使いたいわ

260 :回想774列車:2020/01/01(水) 11:01:58.04 ID:2SMZ/Jwb.net
唐突だけど、奥羽本線の4駅連続スイッチバックは今のうちか…。

261 :回想774列車:2020/01/01(水) 13:20:27.13 ID:2SMZ/Jwb.net
>>250
考えてみれば、「〇〇元年元旦」って年賀状に書く事は、あり得ないんだな。
不謹慎だけど、「大晦日に天皇崩御」でない限り、新元号元年の1日目は年の途中だし、
仮令そうなったとしても、普通年賀状はその前に書いちゃってるから、
「その時点での元号,その時の年数+1年,元旦」の記載になってる筈…。
だから、「1−1−1」って日付の切符もあり得ない事になる。

”天皇は現年号△△年12月31日を以て生前退位、翌日からの新元号は××”
と事前に公表でもされれば別だろうけど、そんな事あるのか??

262 :261:2020/01/01(水) 13:22:13.30 ID:2SMZ/Jwb.net
失礼。
「1−1−1」って日付の切符は、大丈夫か。
去年の1月8日に電車に乗ったら、早速「1−1−8」になってたから。

263 :回想774列車:2020/01/02(木) 10:58:00.29 ID:BFgDqikS.net
京葉線の、名前ばっかりの東京駅が開業するのか。

264 :回想774列車:2020/01/02(木) 12:15:36.47 ID:gy5LFMx6.net
有楽町線に乗らなくてもディズニーランドに行けるのはいいが、
営団の運賃がかかっても有楽町線経由の方が楽そうだな。

265 :回想774列車:2020/01/03(金) 01:08:43.72 ID:wFFnCKWB.net
いくら連絡駅とは言え、あんなに離れてると?
さすがに営団や都営の場合
「鍛冶橋」とか「馬場先(馬場先門)」みたいな?
別の駅名になりそう・・・

266 :回想774列車:2020/01/03(金) 07:38:08.33 ID:71ggvTUe.net
それにしても、都庁の新宿移転なんて事やられたんじゃ、
京葉線の「東京」開業やら何やらの意義が相当失われそうだな。
東急・小田急・京王辺り、何のために地下鉄と直通させたのか、
って事にもなりかねない気がする。

267 :回想774列車:2020/01/03(金) 12:32:20 ID:5KbhflNN.net
【死刑】 汚染水は海水で、被曝死は移民で、薄める
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1575016478/l50
sssp://o.5ch.net/1lkos.png

268 :回想774列車:2020/01/03(金) 17:17:40.77 ID:7I8FNI89.net
なんで、帝都高速度交通営団地下鉄東西線に
呉服橋駅をつくらなかったの
大手町駅から東京駅へ行くのが疲れる。

269 :回想774列車:2020/01/03(金) 19:21:57.96 ID:zyYqckVj.net
フルネームでひけらかすヲタの面倒臭さよ

270 :回想774列車:2020/01/03(金) 19:59:09.54 ID:1fw3CgA3.net
またオタクとか流行りの言葉にすぐに飛びつく

271 :回想774列車:2020/01/03(金) 21:30:22.13 ID:zyYqckVj.net
流行りとか何周遅れだよ

272 :回想774列車:2020/01/04(土) 09:26:54.17 ID:ZkA/g3WQ.net
間もなく平成が始まって1年だけど、
もし今でも国鉄(鉄道省)、つまり国の所轄の鉄道だったら、
7日には何か特別な列車が走ったりするのか…?

273 :回想774列車:2020/01/04(土) 14:47:53.76 ID:jrwD/Sgx.net
意味不明

274 :回想774列車:2020/01/05(日) 22:28:53 ID:tF1QgvhG.net
去年の昭和天皇余命短し何もかも自粛騒動に比べたら、今年の年明けはくさくさしてなくてさっぱりだな。
今年も日本人みんなで投機しまくり、ジャンジャン金を使いまくろ〜
去年デビューしたトワイライトは北斗星に続いて好評だそうだが、次は九州ブルトレの豪華バージョンだな。
いつまでも国鉄の時代遅れなダサい客車使ってないで、はやぶさ・富士・さくら・みずほに、ボロい国鉄客車改造の北斗星やトワイライトなんざ目じゃない、チョートレンディでゴージャスみたいな新型車両を共同で導入してくれ、JR東日本・東海・西日本・九州!!

275 :回想774列車:2020/01/06(月) 12:35:11.83 ID:bKsdJ8Ib.net
それは、国鉄をバラバラにした事で散った願望だな。
寝台特急は今や、
どの会社にとっても「お荷物」でしかなくなった。
現車両が使えなくなった時が終焉だろう。

276 :回想774列車:2020/01/06(月) 15:35:10.75 ID:iRY/Rl4h.net
需要があれば残る
需要がなければ残らない
単純にそういうこと
ただ民営化したんだし何か考えるんじゃないか?
去年の横浜博に出てた「夢空間89」なんか
ただの廃物利用というより新型の提案のように見えた
手応えが良ければ何かやるかもよ

277 :回想774列車:2020/01/06(月) 16:58:42.53 ID:4ZOMHKQH.net
>>275
ジャパンiSナンバーワンのこの時代に、なんて辛気臭いこと言ってんの?
今年中にはアメリカ抜いてGNPも世界ナンバーワンになるよ〜
この好景気で、24時間戦う全国のリゲイン戦士や鉄骨娘なんかの夜行列車需要も旺盛。
こういうビジネス層には、583系以来の速達タイプになる寝台電車も開発すべきだね。
寝台の殆どをソロにして、シャワー室、ミッドナイトみたいなカーペット車も1両あればいいかも。
下関あさかぜ・瀬戸・あかつき・彗星・なは・つるぎ・あけぼの・出羽辺りに投入はどうかね。
それと北斗星の内装は、まるで田舎の場末のスナックみたいなワインレッドカラーメインの古臭さとダサさ。
九州特急にゴージャスタイプを開発するなら、夢空間をもっとエレガントにゴージャスにして欲しいね。

278 :回想774列車:2020/01/06(月) 19:04:29.55 ID:D7ie+xFS.net
>>261
元旦でなくても年賀状は年賀欠礼の代わりに書くものだから
前年に仕込むのは間違い

279 :回想774列車:2020/01/07(火) 09:26:04.41 ID:TySI3Jpb.net
制度に無いことを「あるのだろうか?」て馬鹿なの死ぬの
変えてくれというならまだしも

280 :回想774列車:2020/01/07(火) 20:01:18.55 ID:I4fzyolM.net
>>279
文章の句読付けるなんて、小学校で習う事も知らねぇテメーが一番馬鹿だ。
とっとと死ね。

281 :回想774列車:2020/01/07(火) 20:24:56.39 ID:55/fWX5M.net
すげえ暴投返してんなw

282 :回想774列車:2020/01/07(火) 23:31:36 ID:IC1iJ97e.net
京成は未だ3000形作ってるのかよ。京王ライナーの5000系 神だが。2/22木曜日 2並びの日に正式にダイヤ改正するらしいが

283 :回想774列車:2020/01/08(水) 12:32:46.37 ID:OH7ISAaP.net
平成になって1年か。
それにしても、民主国家の筈の地で
「明日から元号変わる」なんて理不尽を
堪え忍ばされるってどうなんだか。
切符の日付の対応だって(「64」→「1」)、
相当大変だったような気もするし。

284 :回想774列車:2020/01/08(水) 12:47:48.99 ID:Q6pvGE25.net
毎年同じこと言う気だろ

285 :回想774列車:2020/01/08(水) 22:33:06.48 ID:hwk7IR5k.net
>>277
Japan AS No1な
isじゃないasだ

286 :回想774列車:2020/01/09(木) 00:19:28.81 ID:XN0VFML7.net
これは恥ずかしい

287 :回想774列車:2020/01/11(土) 07:38:16.52 ID:DqhGcd3W.net
山陽新幹線博多開業から15年になるのか。
となると、さすがに岡山以西を走行できない
(トンネル手前で換気を止める方式の)車両はもうないだろうな。
まさか、まだあるのか?

288 :回想774列車:2020/01/11(土) 11:23:43 ID:pnXqrjRr.net
>>274
4社分割したので、かえって難しいようだな。
昨年「はやぶさ」「富士」にソロ連結したのが精一杯のような。
先日「みずほ」に乗ったけど、食堂車も全区間でガラガラだった。
九州ブルトレの先行きが危ぶまれる。

289 :回想774列車:2020/01/11(土) 11:26:04 ID:pnXqrjRr.net
でも3月改正で、下関「あさかぜ」「瀬戸」にA個室とロビーカーが登場するな。
「はやぶさ」「あさかぜ」のA個室よりゴージャスそうなので、楽しみw

290 :回想774列車:2020/01/11(土) 19:35:59.46 ID:zdEMnhRj.net
>>288
北斗星やトワイライトエクスプレスの九州バージョンが出てくると思うよ
ブルトレはなくならないって新聞に書いてあったし

291 :回想774列車:2020/01/12(日) 10:58:43.48 ID:RiIoZnag.net
「富士」が南宮崎延長になるんだとしたら、
「はやぶさ」も鹿児島発着に変更してはどうかと思えてきた。
西鹿児島に停めた上で延長すれば、不都合はないだろうし。

292 :回想774列車:2020/01/14(火) 12:11:23 ID:Y5w0MWcx.net
総武・横須賀線にもロングシート車が連結され始めた。
「乗せてやる」という体質は、昔より甚だしくなったって事じゃないのか。

293 :回想774列車:2020/01/16(木) 12:41:41 ID:z71IMd4I.net
211系の、1000・3000番代は、片方の先頭車がクモハだから、
将来地方へ持ってく魂胆て事だな。
前者はまだしも、後者は止めて貰いたい。
そもそも、北関東の冬への備え程度で
甲信越とかの寒冷積雪に耐えられるのか?

294 :回想774列車:2020/01/17(金) 06:41:18.90 ID:zg7L+EHa.net
20数年前に新幹線を使える特割切符みたいのがあって、
娘と一緒に行ったが長野新幹線の指定券が取れなくて
大宮から長野まで立ったままだった。
上高地の川沿いを散策して、松本で1泊そんで
中央線特急で八王子乗り換えで横浜ズーラシアへ
そんで、東京駅で新幹線の指定券を取ろうと思ったら
手数料を請求されたのでキャンセルして自由席で帰ってきた。
その切符は指定席オーダーは2回か3回までの割引切符だったのか?

295 :回想774列車:2020/01/17(金) 19:01:11.64 ID:I5ih9ppu.net
>>294
今は平成2(1990)年1月17日だぞ。
二十数年前なんて、東海道新幹線ができてたかどうかじゃんか。

296 :回想774列車:2020/01/17(金) 19:30:49 ID:p6U18m39.net
EEきっぷっていいなあ。
とりあえず篠ノ井線、飯山線、磐越西線に乗ってきたわ。
只見線は時間が無かった。次こそは。
あと岩泉線に乗れるといいんだなあ。

297 :回想774列車:2020/01/17(金) 19:40:35.59 ID:eYXJGvf1.net
なんとか論文が書けそうだ。これで就職できる。
就職したら首都圏に住めるだろうか。
とんでもない田舎に配属されたら中古車買わないといけないなあ。
でも首都圏でも満員電車だよな。大丈夫かな。

298 :回想774列車:2020/01/17(金) 20:20:58.84 ID:YE/9aiE8.net
シラネーヨ

299 :回想774列車:2020/01/17(金) 21:04:51.01 ID:CbtN4lVb.net
これから田舎もどんどん発展していくよ
東京と地方の格差なんてほぼなくなると思うよ

300 :村田純子:2020/01/17(金) 22:21:01.68 ID:0gLBHypD.net
関東大震災からもうすぐ70年がたち関東大震災って70年に一度のペースで来るらしいわ
だから我が家ごと神戸移住して息子たちを神戸の小学校に転校させたいだけど長男が大反対するわ
東京に住み続けて関東大震災に巻き込まれたら長男の責任だわ

301 :回想774列車:2020/01/18(土) 00:21:00.90 ID:KiBavpYT.net
横須賀線が今みたいになってから、今年の10月で10年経つって事だけど、
あれで東海道線から分離した意味あるのか、って疑問が拭えない。
どんなに工事が大変だろうと、完全な複々線にすべきじゃなかったのか…。
川崎―保土ヶ谷間は、直通できたのが、乗り換えなきゃ行かれなくなっちまったし。

302 :回想774列車:2020/01/18(土) 00:42:04.48 ID:lCL5hL58.net
需要ないだろ
通告センターか?w

303 :回想774列車:2020/01/18(土) 09:36:26.47 ID:KiBavpYT.net
仕事の帰りに品川駅で見てると、
東海道線と横須賀線の混み具合の余りの違いに呆れて物も言えなくなる。
元々横須賀線の救済のために分離したっていうが、
現状じゃ、混雑を東海道線に移しただけだとしか思えん。

304 :回想774列車:2020/01/19(日) 11:55:08 ID:PmjpdIih.net
この春、余りにお粗末な「踊り子」に、ちっとは梃入れがなされるって事か。

305 :村田純子:2020/01/20(月) 17:59:19 ID:pXSgWW1T.net
長男まだ習ってない小3の算数ドリルも満点取れてるわママでさえ九九すら危ないのに
算数はもう長男に抜かされたわ

306 :回想774列車:2020/01/21(火) 12:33:48 ID:o2FZttqw.net
奥羽線の、福島ー山形間だけを、今更標準軌化…。
こんな愚行本気で断行するような国の鉄道に
未来はないな。
山形市から東京へ出る都合さえよけりゃいいのか。

307 :回想774列車:2020/01/23(木) 08:35:46.85 ID:YXwn29Y4.net
アルバムを見ていたら1991年の富山から大宮の自由席特急券が出てきた。
たぶん、夫婦で黒部ダムを見に行った時のきっぷなんだが
その頃は、上野〜富山〜金沢の日中に走る特急って頻繁に走っていたんだろうか?
白馬のホテルに1泊したのは覚えているのだが経路がまったく忘れてしまった。

308 :回想774列車:2020/01/23(木) 14:30:37.62 ID:q10H3fq5.net
スレ違いなんでここじゃないけど一応答えとくね。
特急白山が一日三往復上野-長野-金沢間走っている。
北陸新幹線開業で廃止予定だそうだが?

309 :発達障害:2020/01/23(木) 18:26:13.68 ID:0c+T4oUu.net
レールウエイカード掲示板は、
磁気カードの印字満杯を擁護します。

310 :回想774列車:2020/01/23(木) 18:41:01.27 ID:u2OKgXNk.net
>>308
「2往復」な。
5年前の、東北新幹線上野開業時に1往復削減された。

>>307
ここは、「現代から30年前を振り返る」んじゃなくて、
「30年前だと思って語る」スレだからな。

311 :回想774列車:2020/01/23(木) 19:01:42.52 ID:YXwn29Y4.net
やっぱり、アルペンルート縦断(周遊)すると
富山市内や近郊を見物する以外は、
関東・東北方面に戻る人は
残念だけども室堂で戻ってくるルートの方が
帰りの交通の便は良かったよね。
北陸線・信越線・上越線経由だと日中の移動は不便だな〜
まぁ、現代の話しをすると北陸新幹線でその不便さは解消されたわな
かえって新宿駅から在来線特急しかない大町ルートのほうが不便になってしまってる。

312 :回想774列車:2020/01/23(木) 19:04:24.96 ID:MljeUeeK.net
だから〜w

313 :回想774列車:2020/01/24(金) 10:35:09 ID:dbQES9CJ.net
米原から行ってそんなに便利か?

314 :村田純子:2020/01/24(金) 10:57:04 ID:w0etaIIa.net
最近日本人は無駄遣い多くて馬鹿になってるから日本が景気悪くなって中国が景気良くなるべき
ファミコンソフト何本持ってる?とかの金持ち自慢はよくない

315 :回想774列車:2020/01/24(金) 11:26:40 ID:dbQES9CJ.net
計画経済に景気も糞もあるかよ

316 :回想774列車:2020/01/24(金) 21:51:01 ID:gz8P3DWm.net
開業から25年経っても、東海道新幹線は相変わらず
「ちょっと雪降りゃすぐ遅延」だな。

317 :回想774列車:2020/01/24(金) 22:49:46.91 ID:qPj1AMGo.net
東海道新幹線もそろそろ何日か運休してでも抜本的な若返り工事をやらないと
東海大地震の恐れは変わらんのだろ?

318 :回想774列車:2020/01/25(土) 05:26:06.94 ID:oUUaIbLa.net
>>317
マスコミや政府は今すぐにでも東海地震が起きるってあおってるけど
東海地震を含めた南海トラフはまだ大丈夫。
発生間隔が70〜200年位で、まだ最後に発生してから45年位だから。
だからこそ今のうちにって話なんだから、列車を止めてまで工事するほど緊急じゃない。

それより怖いのは、富士山の噴火だよ。
来たら、数年前の伊豆大島みたいな騒ぎどころじゃないぞ。

319 :回想774列車:2020/01/25(土) 05:35:57.79 ID:zviDpOxP.net
沈黙の相模トラフ
69年周期説だとそろそろだよ

320 :回想774列車:2020/01/25(土) 08:03:32.55 ID:kEZS7Ojy.net
>>317
そろそろって、10年前にやったばかりなのに。

321 :回想774列車:2020/01/25(土) 09:10:12 ID:VKYSY+V4.net
それは60kgレールやヘビーコンパウンド架線に交換するって類の事で、
根本的な改修とは程遠い。

322 :回想774列車:2020/01/25(土) 10:41:27 ID:E3gZxeMg.net
ついに来年、相模線も電化してタブレットも廃止か...

323 :村田純子:2020/01/25(土) 14:20:59 ID:DdO2sUjg.net
旦那の親がデパートのゲーム売り場の店員と仲いいからドラクエ4が手に入り送ってもらえることを旦那が息子たちに自慢してきてうざい
ママはゲームに興味ないしママの両親が送ってくるお肉の佃煮のほうがよっぽど価値あるのに旦那は
わての親から送ってくるドラクエ4のほうが価値あると言い張る
中国みたいに海賊版やるのが当たり前になってくれればゲームの価値が下がってゲーム会社もつぶれて一石二鳥なのに

324 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2020/01/26(日) 01:17:45 ID:47YZtlW4.net
>>322
神奈川は首都圏1都3県の鉄道で一番早く完全電化
?KING、ダチャイタマ、ウ●千葉のJR線完全電化未だかな〜

325 :回想774列車:2020/01/26(日) 01:19:08 ID:47YZtlW4.net
トンKING、ダチャイタマ、ウ●千葉

326 :回想774列車:2020/01/26(日) 11:30:16 ID:JxpJXwhv.net
時々仕事の帰りに、御茶ノ水発の総武線各停に乗るけど、
東京行の電車が着く度に、ほぼすべての客が雪崩打ったように乗り換えてきて、恐怖感覚える。
「早朝深夜は、総武線御茶ノ水折り返し・中央線各駅停車」
っていつまで続くんだか…。いい加減見直して貰いたい。

327 :回想774列車:2020/01/27(月) 10:18:35 ID:jQm67NjC.net
そんな乗ってねーわ
酔っ払い客くらいだろ

328 :回想774列車:2020/01/27(月) 16:50:56 ID:gw4PAtAu.net
まだ京葉線が新木場から東しかできてないから
総武線の早朝深夜はその分客が多いだろうなあ

329 :回想774列車:2020/01/27(月) 17:02:03 ID:jQm67NjC.net
あと一月半じゃん

330 :回想774列車:2020/01/29(水) 22:37:47 ID:5S0Tb4Gk.net
しかしこの冷え込みは何だ!さいたまや府中で24日 最低気温新記録達成とか。暖冬だった昨年 一昨年が懐かしい。地球は寒冷化してる。

331 :回想774列車:2020/01/30(木) 06:48:16 ID:Y+nb1qbN.net
六年前とか四年前とかに戻った感じだな。あの年も寒かった。

332 :回想774列車:2020/01/30(木) 07:07:17 ID:RMv+VZ7k.net
へれまかの
せけへれみれば
されぐらし
当時の江戸というのはそれほど寒かった

333 :回想774列車:2020/01/30(木) 07:17:40 ID:5lhhQI3w.net
>>330
漢字変換し損なったんだろうが、ひらがなで「さいたま」って何か間が抜けてるな

334 :回想774列車:2020/01/30(木) 08:27:24 ID:Y+nb1qbN.net
茨城県に「つくば市」っていうのができたんだよな。
県庁所在地でないならいいが、もし県庁所在地が
ひらがなになったらちょっとおかしい。

335 :回想774列車:2020/01/30(木) 08:31:44 ID:yfcM7AXE.net
3年も前の話を今更

336 :回想774列車:2020/01/30(木) 15:11:00 ID:e3PKqga5.net
>>330,333-334
十数年後には県庁所在地の浦和と県内最大ターミナル都市の大宮が合併するね。

337 :回想774列車:2020/01/30(木) 15:36:52 ID:ZMwMw4SR.net
思い出したわ
さいたまYOU And Iプラン(笑)
貸しレコード屋かっての

338 :回想774列車:2020/01/30(木) 19:35:44 ID:nVMulQ+s.net
まさか、「平」が「いわき」に改称とか、そんなのないよな。

339 :回想774列車:2020/01/30(木) 19:36:40 ID:CFXhgM5H.net
唐突になんだこいつ

340 :回想774列車:2020/01/31(金) 20:57:03 ID:yynGxxCn.net
京王ライナーは2月22日木曜日から?5000系 かっこいいな。7000系やっと廃車始まり

341 :回想774列車:2020/01/31(金) 21:20:05 ID:ZfTLaUZf.net
ハァ?
まあ5000はかっこいいが
去年ツリカケが落ちたのは惜しまれる

342 :回想774列車:2020/02/01(土) 14:59:09 ID:GMD2GfWa.net
小田急の4000形が2400のモーター流用でカルダン化されて冷房ついてしばらく経つけど何か違和感あるな

343 :回想774列車:2020/02/01(土) 17:53:45.48 ID:2t0m2eNt.net
40年前に浦和に住んでいたが
てっきり県庁所在地は大宮市だと思っていた俺はバカなんだな(笑)

344 :回想774列車:2020/02/01(土) 19:17:53 ID:Nf0hszs8.net
戦前かよ

345 :回想774列車:2020/02/02(日) 00:26:27 ID:UOY1+23c.net
「あさま」にもやっと、アコモ改造の手が入り始めるのか。

346 :回想774列車:2020/02/02(日) 04:46:03 ID:ymIA6cn5.net
>>342
そうか?
見た目は2600形と変わらないじゃん。

347 :回想774列車:2020/02/02(日) 06:07:54.15 ID:GIVVk402.net
むしろ違和感なくなったわな
夏場なんか遠くからあの屋根見えたらゲンナリしたわ
ツリカケ萌えどころではなかった

348 :回想774列車:2020/02/02(日) 06:15:09.09 ID:ureFWqvu.net
運用知ってたから夏は4000避けてたよ。
うちは線路から1キロ離れてるが風向きによっちゃ
「オワワワワーー」って音がめちゃよく聞こえた。
4000の音はゴーじゃなくオワーだな。

349 :回想774列車:2020/02/02(日) 11:21:00 ID:UOY1+23c.net
「この車両には乗りたくない」っていう思惑に適うよう、
時刻表に運用車両の形式が示される。
なんて時代が来ないものか…。
東海道山陽新幹線については、設備の表示から、0系か100系か分かるけど。

12年前の「ゴーサントー」の改正の折、「とき」は183系と181系の運用が区別されなくなって、
”食堂車廃止→ただのボロ車両”に堕した181系を回避する術がなくなった。

350 :回想774列車:2020/02/03(月) 01:10:05.63 ID:MYuQ/YOU.net
https://i.imgur.com/16EufRI.jpg

351 :回想774列車:2020/02/03(月) 16:05:52 ID:zim+SO2L.net
阪急梅田駅から蛍池そこからバスで伊丹空港(まぁモノレールでもいいけど)
それを選択した俺は勝ち組(笑)!!。
空港から高速バスで梅田へは時間が読めない選択なので負け組。
30年前の田舎モンの選択でした。

352 :回想774列車:2020/02/03(月) 16:24:48.13 ID:zim+SO2L.net
で、予約した飛行機には
ちょっと時間があったので、
蛍池駅のパチンコ屋で時間潰しをして
クィーンで2連チャンしてその後1箱のまれた
おらは負け組。

353 :回想774列車:2020/02/03(月) 16:27:30 ID:1vgsIcRG.net
大阪モノレールだったら今年開業するが空港なんか行けないし
30年も前など影も形もないどころか万博前で本当に何も無いじゃねえか
田舎モンの言う事はわからんな

354 :回想774列車:2020/02/03(月) 18:01:34.78 ID:VHydfQgg.net
信越線の碓氷峠廃止が決定したな
複線化してまだ20年ちょいだぞw

355 :回想774列車:2020/02/03(月) 18:28:19 ID:1vgsIcRG.net
そんな話どこから出てきた
北陸新幹線は去年着工したが
軽井沢から先はフルかミニかもまだ決まってないし
在来線の扱いは正式には決まっていない筈
JRは持っていたくないのが本音だろうが
幹線を廃止した前提などない

356 :回想774列車:2020/02/03(月) 19:05:23 ID:UNsKX8yv.net
春休みにはまだ早いが、節分頃から頭おかしいのが沸くのかね?

357 :回想774列車:2020/02/03(月) 19:08:27 ID:VHydfQgg.net
碓氷峠廃止は去年政府決定したぞ
住民は反対運動してるけどたぶん存続は無理でしょう

358 :回想774列車:2020/02/03(月) 19:10:15 ID:cshNsFnP.net
どこかで小耳に挟んだような話を
脳内で既成事実化してそのまま思い込む奴いるよな
そういうのがデマを撒き散らす

359 :回想774列車:2020/02/03(月) 19:11:04 ID:cshNsFnP.net
>>357
何月何日の新聞に出てる?

360 :回想774列車:2020/02/03(月) 19:15:41 ID:VHydfQgg.net
>>359
去年の1月
9月4日に第一回の議会もあっただろ

361 :回想774列車:2020/02/03(月) 19:20:17 ID:cshNsFnP.net
廃止の方針で協議じゃないの?

362 :回想774列車:2020/02/03(月) 21:33:41.20 ID:dqXa8AL2.net
軽井沢までフルなら横軽は廃止じゃないの?

363 :回想774列車:2020/02/04(火) 01:40:36.41 ID:hrLXTU/D.net
要するにJRは「最早国鉄ではない(=営利企業だ)」って事だからな…。

364 :回想774列車:2020/02/04(火) 09:51:23 ID:c3IF1y2H.net
事実上既定路線であることと
最終的な決定事項とは違う

365 :回想774列車:2020/02/04(火) 10:00:08 ID:mKlPTJpv.net
軽井沢と言えば、
西武百貨店(軽井沢店)にFAXが設置
されてたのは昭和54年6月であった。
当時の民生用FAXは送受信が別筐体であった。

366 :回想774列車:2020/02/04(火) 10:38:51 ID:c3IF1y2H.net
あんなハイソなあたりは縁がないな

367 :回想774列車:2020/02/04(火) 10:59:29.09 ID:5EqD30GI.net
清里の方がこじんまりしてていいなぁ

368 :回想774列車:2020/02/04(火) 13:22:09 ID:8bggIbaL.net
>>367
昨夏、清泉寮に行った時アホそうな女子大生達が、
「あ〜っ やってるぅ」
「牛のデッケ〜」
と、牛の交尾を見て叫んでた。
周囲にゃ子供も居るのにさ。

369 :回想774列車:2020/02/04(火) 13:26:08 ID:c3IF1y2H.net
あのへん似非原宿化してて
わざわざ高原まで来てこれかとw

370 :回想774列車:2020/02/05(水) 02:53:57 ID:ejcif6e1.net
83−85年頃よりだいぶマシになったぞ、
タレントショップだらけでな、あの頃は避けて
ペンションブームでも白馬方面にテニスしに行ってた。
軽井沢は好景気で高いランチ出す店が混むし
困るのはグリーン車の席が取れない!
グレードアップあずさ同様に3列座席にしたらますます取れない。
繁忙期、グリーンから埋まってゆくんだよ。

371 :回想774列車:2020/02/05(水) 05:54:15 ID:89QthlDd.net
まさか、そのグリーン車の盛況ぶりをいい事に、
「グレードアップあずさ」の後継車両とかでは再び1列4人掛けに、
なんて事にならないだろうな…。
平気で中距離電車を片っ端からロングシート化するような会社だから、
気掛かりになる。

372 :回想774列車:2020/02/05(水) 09:37:08.43 ID:o8Glg6Pi.net
シラネーヨ

373 :村田純子:2020/02/05(水) 14:22:00 ID:+WJEvVjL.net
公務員がローマ字読めなくて長男以下とバカにしてたけど
ママも最近4の段と6の段以上の九九ができなくなって長男以下になってきて悔しいわ
でもママは文系だから算数できなくてもいいのよ

374 :回想774列車:2020/02/08(土) 03:30:38.47 ID:DWrk1dWr.net
「安上り」って言って、今みたいな安直な対策
(アプト式なくしただけ、急勾配自体は放置)で済ませといて、
今度はそれが負担になるって言って切り捨てる。
ご都合主義の典型だな。

375 :回想774列車:2020/02/08(土) 23:29:04 ID:SEdZFWpH.net
200×年以降、中央線の山梨県内から町村が●●る可能性がある。清里も●●するだろう。

376 :回想774列車:2020/02/11(火) 07:45:01.20 ID:T7Ce2ISR.net
「グレードアップあずさ」は、これ以上増発されないのか。

377 :回想774列車:2020/02/11(火) 14:57:21.10 ID:Yi+9T8wo.net
いつもVHSビデオをレンタルしてる店で、
きょうはドラクエ4を買った。最初は魔法なしだ。
このヒゲのおっさんで、ドラクエ2の序盤みたいなゲームの始まりだ。
まあ、ドラクエ3と違っていきなり
おおがらす四匹スライム三匹に囲まれたりしないからまだましか。

378 :村田純子:2020/02/13(木) 21:43:52 ID:k1I+GzA4.net
旦那の親からドラクエ4送ってきたせいで旦那と息子たちが夢中で困るわ長男は時間守るけど
次男はやりすぎてるわ
ママの方の両親は神戸牛の佃煮とか有用なもの送ってくれるのに
ママはドラクエには興味ありません

379 :回想774列車:2020/02/13(木) 22:21:05 ID:dg/fey1n.net
今更ながら、一昨年100系G編成が登場したって事は、
将来的には東海道山陽新幹線からも食堂車は消えるって事だな。
その後「グランドひかり」がデビューしたけど、”焼け石に水”みたいな感じだし。

380 :回想774列車:2020/02/14(金) 12:11:03.46 ID:XNS+Jnc3.net
京葉線には、ロングシート車しか走らないんだな。
まあ、しょうがないのかも知れんが。

381 :回想774列車:2020/02/14(金) 21:50:33 ID:E4MMugbl.net
横須賀〜総武快速線にもロングシート車が入り始めた(2・3・6・7号車)。
クソ面白くもねぇ。

382 :回想774列車:2020/02/15(土) 20:04:15 ID:EIyAOFzE.net
>>354
かつて国鉄時代にキハ57系、165・169系が乗り入れていた長電の屋代線も、
少なからず打撃を被ることは確実だな・・・。
屋代に停車していた「あさま」が新幹線開通で廃止になってからのことを考えたら

383 :回想774列車:2020/02/16(日) 09:35:56.67 ID:/wvOilf0.net
京成に新型スカイライナー?悪くはないのかな。
通勤車だが3300形3353〜3356の編成見た方いる?アンバランス、

384 :回想774列車:2020/02/17(月) 16:01:17.92 ID:Y9TUizFq.net
>>383
京成3300形 3356 青電のことか?10年前のはなしだが。この時期は何の特徴ない3300形では?

385 :回想774列車:2020/02/20(木) 12:22:58 ID:9Ji2F/nM.net
唐突だけど、特に冬は、電車に乗る時はマスク
した方がいいな。
本当にどの程度効果あるかは不明だけど。

386 :回想774列車:2020/02/20(木) 12:47:20 ID:GaAHDctj.net
唐突だな

387 :回想774列車:2020/02/20(木) 16:24:39 ID:UBoJ/FK3.net
インフルエンザなんか3日も寝とけば治るわ

388 :回想774列車:2020/02/20(木) 17:02:15 ID:GaAHDctj.net
そんなことより花粉
とうとう俺もアレルギーになったらしい
へっくしょい!

389 :回想774列車:2020/02/20(木) 21:27:15 ID:AqOnrbAk.net
数年前まで、冬はスパイクタイヤのせいでアスファルトがけずれて、
春は舗装し直していたんだ。

そのせいで一年の半分はゴホゴホ言っていた。
肺の中にスパイクタイヤの粉が入っているのかもしれない。

390 :村田純子:2020/02/21(金) 12:37:21 ID:shio6RGU.net
ママなるべくお金を大切にしてケチりたいから工場は中国などの物価や賃金の安いアジアの外国に移転してほしいわ
肉体労働者なんて大して学歴ないんだから中国人のほうがよくやってくれると思うわ
それに日本から工場が減れば少しは空気良くなるわ

391 :村田純子:2020/02/21(金) 12:41:57 ID:shio6RGU.net
旦那がドラクエ好きで旦那の母がデパートのゲーム売り場の人と仲いいからドラクエ4
旦那どころか息子もはまって困ったわドラクエにはまってまさしくドラ息子だわ
しかもうちは平日はそれぞれ2日で1時間しかやらせないから息子たちの小学校でも流行ってて
1日2〜3時間もやってるクラスメイトがもう5章行った自慢してきて困るわ

392 :回想774列車:2020/02/21(金) 21:33:38 ID:8EDDlIbU.net
>>389
スパイク禁止になったせいか、融雪剤を随分撒くようになったなあ。
あれ、撒かれてしばらくすると水分を吸ってヌルヌルになるんだよね。
積雪路より質悪い。

393 :回想774列車:2020/02/22(土) 08:54:21 ID:u0swA6/T.net
今日は「2・2・22」なる刻印の切符買おうとする向きが駅に殺到するんだろうな。
次にこれ買えるのは何年後だか。

394 :回想774列車:2020/02/22(土) 09:27:54 ID:Db+QBTU6.net
22.2.22か
みんな懲りて面倒臭がってるから
西暦でやってるかもしれんが
これなら確実
99.9.9
1.2.3
1.11.11
以下略
西暦の22.2.22は気が遠くなる

395 :仙台あのさあ:2020/02/22(土) 11:38:10 ID:dBcsyoV8.net
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

今日も一日頑張りましょう!

396 :回想774列車:2020/02/22(土) 18:56:25 ID:u0swA6/T.net
近鉄は今年こそ日本一になれるか…。
そうなれば、親会社の鉄道への景気付けにもなると思えるが。

397 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2020/02/22(土) 20:19:39.22 ID:hfnq7T3y.net
>>394
3.3.3は実現するが、33.3.3は実現しない気がする。現天皇の在任は最低でも30年くらいだろう。

398 :回想774列車:2020/02/22(土) 22:05:09.02 ID:Db+QBTU6.net
>>397
不敬である

399 :回想774列車:2020/02/23(日) 04:59:46.35 ID:LvKojCOM.net
俺が楽しみにしているのは、11.11.11 だよ。
心配は「ノストラダムスの大予言」だけだ。

400 :回想774列車:2020/02/23(日) 12:53:51 ID:qN4ix4Ze.net
くりこま高原は、駅固有のチャイム無なのか。
遠からず、駅別のチャイムは全廃されて、
東海道山陽新幹線みたいな形に変わるんだろう。

401 :回想774列車:2020/02/23(日) 20:50:14 ID:r7l/ZLLd.net
鉄道のきっぷは元号表記でよかったな。
これが1990.2.22なんて書いてたら何も面白くない。
今考えたら昭和55年5月5日の昭和駅のきっぷなんて奇跡みたいなものだ。
ぜひともどこかに平成駅も作ってほしい。(平成筑豊鉄道はできたけど)

402 :回想774列車:2020/02/24(月) 11:10:30 ID:pscqgXaG.net
しかし、
「明日から『64』を『1』にしろなんぞと、冗談じゃない。もうこんな事やってられるか。
 しかも、もし”天皇の御隠れ”が日付の変わる直前だったらどうするんだ!」
ってな不平不満が渦巻いてるかも知れない。
そうなると、西暦導入も考えられない事はないような…。

403 :回想774列車:2020/02/25(火) 22:31:58 ID:uT+oW8bC.net
西暦と言えば、それを下2桁で表してるコンピューターは、10年経ったらどうするんだ?
2000年を「00」にしたんじゃ、1900年と区別付かなくなるぞ。

404 :回想774列車:2020/02/25(火) 23:59:07 ID:DpoVBxn3.net
昭和100年問題

405 :回想774列車:2020/02/26(水) 22:08:31 ID:/0WPJfw4.net
200系2000番代は、先頭車の何両かだけで終わりなのか?
東北上越新幹線じゃ、いつまで進行方向に背中向けさせられる
理不尽に耐えなきゃいかんのだか。
「文句あるんだったらグリーン車に乗れ」ってつもりだな。

406 :回想774列車:2020/02/27(木) 02:52:09.90 ID:oceGOjNS.net
2000番台が生まれた経緯を知っていれば、
先頭車しかない理由は簡単に理解出来ると思うが。

407 :回想774列車:2020/02/27(木) 03:18:31.20 ID:K7aeewO1.net
そんなに背中向き嫌? ヨーロッパとか行かれないじゃん
あっちじゃ1等だって回転しないよ。回転は日本と
日本の技術が入った台湾韓国くらいで

408 :回想774列車:2020/02/27(木) 12:14:07.00 ID:l2WASjAr.net
回転できないのが不評だったから、
2000番代というか、それ以前に100系は、
あの大盤振る舞いぶりでシートピッチ広げたんだろう。
尤も、2000番代は1500番代と同一定員で、
それまでどれだけスペース無駄遣いしてたんだ
って印象だけど(それとも2000番代は何かの設備止めた?)。

409 :回想774列車:2020/02/27(木) 12:14:08.58 ID:l2WASjAr.net
回転できないのが不評だったから、
2000番代というか、それ以前に100系は、
あの大盤振る舞いぶりでシートピッチ広げたんだろう。
尤も、2000番代は1500番代と同一定員で、
それまでどれだけスペース無駄遣いしてたんだ
って印象だけど(それとも2000番代は何かの設備止めた?)。

410 :村田純子:2020/02/27(木) 13:36:34.81 ID:BbDuXJF2.net
旦那みたいな頑張って一流企業勤めなのに所得税が取られるのに怠けものはたいして取られないのは不公平だわ
消費税10%にして所得税減らすべきだわこのままだと日本は怠けものが得する国になるわ

411 :回想774列車:2020/02/27(木) 22:00:05 ID:h8NenJhN.net
シートピッチ980mmの状態で3列席を回転させる、なんてのはさすがに無理だろうな。

412 :回想774列車:2020/02/28(金) 02:59:05.44 ID:VDv/DZFN.net
座席を回転させるためだけに、海外で二等車相当の普通車の
シートピッチをあれだけ広げられるのは日本だからだよ。
wowowに加入して「Railway Story」を見てごらん。
回転座席や転換座席は、世界では少数派だって思い知らされる。

413 :回想774列車:2020/02/28(金) 06:51:48 ID:bj1cDKjx.net
あまりに景気が良くボーナス多かったからヨーロッパ旅行してきたけど
確かにオシャレなデザインだがフランスのコラーユ客車乗ったら
京急2000型みたいな座席配置でシートピッチ85cm
1等でピッチ1mなくてリクライニングもなし。1-2の3列だけど
回転してリクライニングって日本が誇れることだよ。

414 :回想774列車:2020/02/29(土) 02:00:42 ID:cdtXx7cb.net
「世界の趨勢」に違う事を恥と思うべきってんなら、
”狭軌(を放置した)”って事こそだろう。

415 :回想774列車:2020/02/29(土) 06:14:11.24 ID:wCgUiTpH.net
違うんだよ、日本人と欧米人の考え方の違いだよ。

日本人は
座席の座り心地<座席の向き

欧米人は
座席の座り心地>座席の向き

だったこれだけのこと。

日本の鉄道には、座席が回転や転換するが故に、
ソファーみたいなシートはないじゃん。
その上、かつてはコンパートメントが主流で、座席を
回転させる必要なんか無かった。

一昨年、オリエントエクスプレスが来日した時に、
その辺りはキチンと見なかったのか?

416 :回想774列車:2020/02/29(土) 09:16:44 ID:cdtXx7cb.net
それ見て、欧米の鉄道が全てそんな風だと考える方がどうかしてると思うが。
「そういうのもある」ってだけの事だろう。
日本の列車が悉く「サロン何とか」的な設備か?

417 :回想774列車:2020/03/01(日) 15:37:23 ID:6BDFCX1N.net
>>415
列車は乗ったことないから知らないけどヨーロッパ車のシートに座らせてもらうとそう感じるな
これはベンツBMWみたいな高級車じゃなくて
フォルクスワーゲンポロやプジョー104とかであってもね

418 :回想774列車:2020/03/01(日) 15:43:38.61 ID:YSqznDOr.net
ドイツ車とフランス車じゃ全然違うだろ

419 :回想774列車:2020/03/02(月) 23:47:06 ID:a2LaZCnC.net
せめて、東京―博多間の「Wひかり」だけでも、全て100系になって欲しいものだ。

420 :回想774列車:2020/03/03(火) 07:18:42 ID:1zfEt8LG.net
古いから使い回してるんだろ

421 :回想774列車:2020/03/03(火) 19:32:18 ID:XilrYhD9.net
松山ー伊予大洲間の新線ができて4年だけど、
あれにどれだけ効果あったんだか。

422 :回想774列車:2020/03/04(水) 06:42:14.21 ID:lL97xmSX.net
>>421
急行うわじまの特急化の話が地元紙に出てるよ。
振り子車来るんだろうか? 185じゃ高速化にならんしなぁ
単なる値上げと取られる。
急行あしずりの土佐くろ線内快速みたいなサービスがいいねぇ。

423 :回想774列車:2020/03/04(水) 06:44:15.37 ID:lL97xmSX.net
あしずり→しまんと化去年やって値上げだから嫌な予感がするね

424 :回想774列車:2020/03/04(水) 12:37:54.62 ID:ifRqADTv.net
185系ってのは、電車も気動車もろくな車両じゃないな。

425 :回想774列車:2020/03/05(木) 12:31:16.46 ID:rVuhJIR4.net
東京駅には3つ目の「1番線」ができるのか?
列車番号の重複は絶対許されんのと比べると、
同じ番線が複数あっていいなんてのは、
全く理解に苦しむ話だ。

426 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2020/03/06(金) 00:59:12 ID:3+6c3+OF.net
30年後、○ロ○○○ル○が流行する。

427 :回想774列車:2020/03/06(金) 02:46:03.31 ID:YH387Ihk.net
>>425
そうか?
それぞれの1番線は駅構内で線路が繋がっていいる
訳ではないから問題ないと思うが。

428 :回想774列車:2020/03/06(金) 07:12:37 ID:3ASlpfvL.net
>>426
なんだろうな
風邪なんか普通にコロナウィルスだしな
流行性感冒となるとインフルエンザだしな

429 :回想774列車:2020/03/06(金) 09:35:26 ID:55YGx1r9.net
一番Tシャツなら持ってる

430 :回想774列車:2020/03/06(金) 12:47:27 ID:FYp5aoFc.net
京葉線が「東京駅」に達したからって、
そっち経由で内外房線に直通させる列車、
ってのは無にして貰いたい。
千葉駅無視は、総武線利用者としては承服できかねる。

431 :回想774列車:2020/03/06(金) 14:02:56.01 ID:55YGx1r9.net
成田空港線ができても京葉から直通できない方ががっかりだ
成田新幹線の両端だけ使って結局活かせない

432 :回想774列車:2020/03/07(土) 12:04:26 ID:L+VMnkwz.net
「東京駅」の京葉線と他線のホームとの間の距離は、御庄駅と新岩国駅との間を遥かに上回る。

433 :回想774列車:2020/03/08(日) 00:48:59.05 ID:ssF2Gtrd.net
1つの駅に同じ番線がいくつあってもいいが、列車番号の重複は不可、って規程から、
583系を進化させたような寝台電車が東京―九州間に投入されたとしても、その列車は「1M」を名乗れない。
この番号は既に「さざなみ1号」に使われてるから。
それとも、もし上記みたいな事態になったら、列車番号の大改編でもある?

今年に限った話、ついこんな妄想した。

434 :433:2020/03/08(日) 19:32:12 ID:ssF2Gtrd.net
今年に限った話
     ↓
今年に限った話じゃないが

だった。大変失礼。

435 :回想774列車:2020/03/09(月) 12:51:03.12 ID:PAXwln7U.net
大社線は余命1ヵ月を切った。
宮津線は、もう虫の息か。
分割民営化で収支改善、なんぞ全くのデマだったという証拠だな。

436 :回想774列車:2020/03/09(月) 19:29:51 ID:PFw5LycE.net
101レは八甲田にも銀河にも(ry

437 :回想774列車:2020/03/10(火) 17:10:15 ID:zxK5iBEx.net
京葉線が東京に達したって事は、最長片道ルートも変わるって事だな。

438 :回想774列車:2020/03/11(水) 21:39:52 ID:myyf53vw.net
東海道新幹線では、饋電方式をBTからATに切り替えてるというが、
完成したら、0系もパンタグラフ削減(4両に1箇所とか)って事になるんだろうか…?

439 :回想774列車:2020/03/12(木) 02:47:34 ID:z59S2etc.net
今さら0系母線引き通しはないと思う。
100系ならやるんじゃないの。

440 :回想774列車:2020/03/12(木) 18:55:44.65 ID:yO0Y292o.net
それにしても、0系の淘汰が終わらないうちに「スーパーひかり」なんてものが出てくるとは…。
そいつは、何の供食サービスもないってんだろ。
まあ、この点じゃ、100系もG編成も”同罪”って感じだけど。

441 :回想774列車:2020/03/13(金) 02:49:39 ID:So1dLN5Z.net
最速のひかりが東京〜新大阪間3時間を切る時代だぜ。
東京〜新大阪間に特化したG編成に限っては、ビュッフェはいらんだろ?
カフェテリアだって要らないと思うよ。

442 :回想774列車:2020/03/13(金) 03:10:10 ID:S06Z4TZW.net
スーパーひかりには昔有った『超特急料金』みたいなのが適用されるんかな

443 :回想774列車:2020/03/13(金) 05:43:20.94 ID:vf2cQ5uW.net
それだったら、「こだま(各駅停車区間)」も安くすべきだと思えるが、
そっちには知らん顔だろう。利潤本意の民間企業と化した今じゃ…。

444 :回想774列車:2020/03/13(金) 12:46:24 ID:WxIH8b5A.net
「富士」が南宮崎延長になったんだとしたら、
「はやぶさ」(鹿児島本線・指宿枕崎線)も鹿児島発着にしたらどうかと思えてきた。
官庁街へはその方が便利そうだし。
特急は西鹿児島に停まった上で、
って事にすれば問題ないだろう。

445 :回想774列車:2020/03/14(土) 07:20:18 ID:R0slu7SQ.net
田町と品川の間は、隣同士というにはちょっと距離があるんじゃないか…。

446 :回想774列車:2020/03/14(土) 09:35:24 ID:Z5o8+pWv.net
泉岳寺「」

447 :回想774列車:2020/03/15(日) 01:09:14 ID:13dfY8Op.net
もし田町〜品川間に新駅ができたら駅名は
本命・・・高輪
対抗・・・芝浜
大穴・・・高輪大江戸口(江戸時代このあたりが江戸市中と郊外の境界だったから)

448 :回想774列車:2020/03/15(日) 03:39:31 ID:1VvuI26k.net
山陽新幹線(岡山以東)の開業から18年だけど、
この時基本的に「ひかり」と「こだま」の料金格差をなくした点には、どうにも納得がいかん。
当時の国鉄関係者は妥当性を唱えたりしてるが。

449 :名無し行進曲:2020/03/15(日) 14:48:38 ID:jFTzREUp.net
新駅候補地は>>447の他に
静岡県磐田市鎌田→駅名のヒントはN県M市内にある
愛媛県伊予市上三谷
東京都港区虎ノ門一丁目→駅名は虎ノ門○○○らしい

450 :回想774列車:2020/03/16(月) 10:21:04.61 ID:lccBV1Yr.net
お前の妄想都市とかどうでもいいんで

451 :回想774列車:2020/03/16(月) 12:22:59.55 ID:j0TwihTx.net
京葉線の「東京駅」、正に“看板に偽りあり“。

452 :回想774列車:2020/03/16(月) 13:09:14 ID:lccBV1Yr.net
新幹線のままだったら許されたか
なんとなくw

453 :回想774列車:2020/03/16(月) 21:52:06 ID:vVvAEBcJ.net
昭和のころの虎ノ門一丁目は(S53年頃まで) 
東京都港区芝西久保桜川町  と申しておりましたぞ。

454 :回想774列車:2020/03/16(月) 23:12:18.77 ID:9a3dorsN.net
>>433
東京で新幹線と京浜
秋葉でも同じ列車番号被ってないか?

455 :回想774列車:2020/03/16(月) 23:28:53.63 ID:ZdZtBaPD.net
確かに、新幹線も京浜東北線も、末尾が「A,B,C」だから、
重複してそうな気がしてしょうがない。

456 :回想774列車:2020/03/18(水) 19:49:56 ID:yFAYgrF6.net
もうそろそろ終息だろうけど、
この冬も、東海道山陽新幹線の雪による遅延には往生させられた。
関が原付近だけでもスラブ軌道化して、線路上に雪ないようにするとかできないものか…。
こんな妄想もしたくなる。
17年前の鳥飼事故だって、元はと言えば、雪でダイヤが乱れたせいなんだから。

457 :回想774列車:2020/03/19(木) 14:15:22 ID:ZJwYMqnN.net
1995年1月17日、3月10日、3月20日、8月6日、8月9日に最悪な㊙が来るらしいね。

458 :回想774列車:2020/03/22(日) 09:20:02 ID:ekK4ICcx.net
大社線は、今日を入れて「余命10日」か。4月1日は営業して、「11日」?
何れにしても、こうした路線の切り捨ては、他線(社)にも波及しそうな気がしてしょうがない。

459 :回想774列車:2020/03/22(日) 17:03:15 ID:4BdqL6cx.net
今ごろ卒業旅行に行ってる人がけっこういるんだろうなあ。
自分たちは論文を英訳しろって教授に言われて卒業式の前日まで研究室だ。

これが終わればいよいよ東京だ。

460 :回想774列車:2020/03/23(月) 12:59:58 ID:urhy7mES.net
この不景気の折

461 :回想774列車:2020/03/23(月) 21:42:53 ID:4ljrVcia.net
くりこま高原の利用客はどれほど…?

462 :回想774列車:2020/03/24(火) 12:34:34 ID:AOof+XIL.net
時差出勤だの在宅勤務だの、
こんなのを混雑緩和策に挙げる向きがあるが、
所詮絵に描いた餅だな。

463 :回想774列車:2020/03/24(火) 21:51:44 ID:+gNAyUYc.net
在宅勤務やるには、便利な通信網が不可欠だからなあ。
パソコン通信程度じゃまだまだだ。

464 :回想774列車:2020/03/24(火) 21:57:14 ID:HlBFkiya.net
>>462
時差通勤なら共産化すれば済むことじゃない?
利潤に回す分を雇用に回せるようになるんだから・・・
仕事も楽になって良いこと尽くめじゃん

465 :回想774列車:2020/03/25(水) 01:25:40 ID:l0rsJQwB.net
住民「5年後に単戈●計画を実行させるOM●理教信者を見付けたら110番」

466 :回想774列車:2020/03/27(金) 06:14:42 ID:EVKHar7l.net
もし、エイズみたいな病気(感染症)が日本でも流行ったらどうなるんだか…。
「満員電車で隣にいた客から移される」なんていう疑心暗鬼が広まる??

467 :回想774列車:2020/03/27(金) 06:54:22 ID:GeqVYq3y.net
童貞には無縁だから安心せえ

468 :回想774列車:2020/03/27(金) 14:07:38.48 ID:Pfavasyh.net
30年後の日本「東京○○」「世界○○」

469 :回想774列車:2020/03/28(土) 01:26:57 ID:k9LXGGwX.net
国鉄特急型車両の「グレードアップ」改造は基本的に指定席車限定だが、
これは単純に改造費用を抑えたいって事なのか、
「指定席と自由席との間にも格差があって然るべき」って考えからなのか。
651系の実態からすれば(普通車は指定席車も自由席車も同等)、前者なんだろうが。

470 :回想774列車:2020/03/29(日) 10:12:24 ID:mUpAG2/g.net
中央・総武線の早朝深夜の措置、いつまで続くんだ。
夜、御茶ノ水で始発の千葉方面行電車に乗ると、
隣のホームに着いた東京行から殆ど全ての客が乗り換えてくるのが目に入って、恐怖さえ感じる。
余りに不合理だと思えるが。

471 :回想774列車:2020/03/30(月) 15:13:33 ID:2w8XhiA0.net
大社線には、明日は俄ファンが群がるんだろうな…。

472 :回想774列車:2020/03/30(月) 20:35:51 ID:tyfq+o+V.net
>>471
お別れに地元出身、この人のこの曲を
https://www.youtube.com/watch?v=hqQUlq3V72E

473 :回想774列車:2020/03/31(火) 06:00:38 ID:Gz/8xMza.net
国鉄と共に筑波鉄道が最後を迎えた日から3年。

474 :回想774列車:2020/03/31(火) 10:26:38.14 ID:lMrU2qTh.net
京王相模原線 橋本開業

志村けんがよく乗っている京王6000系。

475 :回想774列車:2020/03/31(火) 12:25:03.61 ID:jsJ99a0q.net
JRになってもローカル線の廃止(第三セクター化)
が続くんだったら、国鉄解体に何の大義名分が
あったんだか…。

476 :459:2020/03/31(火) 15:15:08 ID:krstKzCo.net
渋谷に来た。東京は電車が便利だ。
何を買うが迷ったが、とりあえず小銭入れを百貨店で買っていこう。
さあ、あさっては入社式だ。どんな生活が待っているんだろう。
高校生以来のほぼ毎日電車だからなあ。

477 :回想774列車:2020/03/31(火) 16:32:55.92 ID:fYMFd2mJ.net
>>475
今の時点では国鉄時代に決めた、第二次・第三次廃止路線が廃止されてるが。

478 :回想774列車:2020/04/01(水) 12:21:16 ID:KQlhyr3j.net
大社線の葬式。

479 :回想774列車:2020/04/02(木) 12:20:48 ID:n4SF8U65.net
瀬戸大橋線が開業して、下津井電鉄も多少は潤うのか…。

480 :回想774列車:2020/04/02(木) 21:22:04 ID:7edVbNpS.net
>>479
期待できるな。
多少離れているが、児島で瀬戸大橋線に乗り換えられるから。
完全に孤立してた路線が今まで続いているのも瀬戸大橋線当て込んでのことだろうし。

481 :回想774列車:2020/04/04(土) 13:11:05 ID:X8nvEiqG.net
平成3年3月3日、平成7年7月7日→縁起が良い
平成4年4月4日、平成9年9月9日→忌み数字で縁起が悪い

平成3年3月3日生まれ→勝ち組
平成4年4月4日生まれ→忌み数字のせいで超負け組

482 :回想774列車:2020/04/04(土) 22:01:36.77 ID:wRT0tP/6.net
瀬戸大橋線の特急の一部が児島を通過してるが、
この場合は、全区間四国の乗務員が担当してるんだろうか?

483 :回想774列車:2020/04/05(日) 21:32:44.21 ID:p5JRZ85Z.net
「ウエストひかり」を100系に置き換える、なんて話はないんだろうか。
無論座席は「2&2シート」って前提でだけど。

484 :回想774列車:2020/04/05(日) 22:50:35.52 ID:3oqm+iLG.net
さあな

485 :回想774列車:2020/04/06(月) 12:29:57.22 ID:53J0z+Dj.net
「グランドひかり」の普通車指定席予約した時、
特に注文しなかったのに7・9・10号車の1階席に当たったら、
特にファンでない客はどう思うんだろう。
「運がいい」なのか「景色見難い」なのか。
格別何も思わないのか。

486 :回想774列車:2020/04/06(月) 22:32:03.33 ID:DdCsrm3g.net
>>485
運がいいって思う要素はないのでは?
ホームでスカート見えそうとかはあるかも知れんが

487 :回想774列車:2020/04/07(火) 00:21:04.90 ID:ZNbHX/Xt.net
>>485
でも宣伝文句としては、グリーン車並みの座席と謳ってるだろうw

488 :回想774列車:2020/04/07(火) 00:21:20.85 ID:dkeMLDFZ.net
そもそも、7・9・10号車の1階が1列4人掛だって事がどれほど周知されてるかも問題か…。

489 :回想774列車:2020/04/10(金) 06:16:19 ID:ahP/VJqd.net
瀬戸大橋線開業から2年だけど、
前後の区間の単線で輸送力が著しく減殺されてる状況は、いつか改まるのか…。

490 :回想774列車:2020/04/10(金) 07:53:51.21 ID:Q2fmp+uv.net
>>489
瀬戸大橋のネックは、岡山−茶屋町の宇野線だけだな。
青函トンネルの方が問題。
青森−中小国と、五稜郭−木古内が単線のままなのに、貨物の本数がかなり多い。
せっかく青函トンネルが高規格で最高時速140キロでも意味があるか?

491 :回想774列車:2020/04/12(日) 14:46:37 ID:lion8yRs.net
それにしても、北海道や四国が単独で健全な鉄道経営できると、
本気で考えてる向きがあるんだろうか…?
トンネルや橋の人気なんて、早晩下火になるのは自明だと思えるが。
そんな簡単に黒字化できる見通し立つんだったら、寧ろ手放さん筈だろう。

492 :回想774列車:2020/04/12(日) 20:49:55.25 ID:Pw13O9JV.net
>>491
JR化前後からあちこちでジョイフルトレイン作ったり、
独自企画を打ち出したりして、儲かってそうなイメージだけど、
そんな単純ではないのかな

493 :回想774列車:2020/04/13(月) 02:51:48.34 ID:YGUSyEAw.net
>>491
そのための経営安定化基金だろ?
景気も良いから、その運用益で安泰だよ。

494 :回想774列車:2020/04/14(火) 06:25:44 ID:58eQPSq5.net
基金といったって、額が有限なんだからいつかは枯渇する。

495 :村田純子:2020/04/14(火) 09:58:06 ID:asybwa58.net
日本は景気良いと若者が怠けるから不景気になってほしいわ
だからママは日本では金使わず外国で金使いたい

496 :村田純子:2020/04/14(火) 10:51:01 ID:asybwa58.net
不景気になったら長男が就職するとき困るよという人も出るかもしれないけど
長男は普段から勉強していてもうママより賢くなってるのよ
長男の小学校は英語もあるから
いざとなったらアメリカに留学させる手もあるから大丈夫よ

ローマ字が読めない人が公務員になれる時代よりましだわ

497 :回想774列車:2020/04/15(水) 05:15:38.62 ID:9ZkLX7jq.net
>>496
死ね

498 :村田純子:2020/04/15(水) 09:49:26.50 ID:ltHnqS1s.net
497みたいな人が就職できなくなるように日本はどんどん不景気になるべき
497みたいな人にならないように長男は今年から塾行って今から中学受験に備えてもらいます

499 :回想774列車:2020/04/15(水) 09:59:01.18 ID:xJJRoYpU.net
臑齧りは最強だな

500 :回想774列車:2020/04/15(水) 18:55:07 ID:VXIbTCy6.net
将来、常磐線の特急は、全て651系になるんだろうか…。

501 :回想774列車:2020/04/15(水) 21:29:08.68 ID:xJJRoYpU.net
全部スーパーかよ
急行も特別急行もなくて
スーパーな特別急行だけとは笑える

502 :500:2020/04/16(木) 18:36:09 ID:ZwXLzOil.net
もし、全てが651系になったら、名称も「ひたち」に戻ると思えるが。
さすがに、全列車に「スーパー」が冠せられるとは想像し難い。

503 :回想774列車:2020/04/17(金) 10:16:58 ID:1iuM9SeI.net
九州の特急は今後783ばかり作っていくんだろうか
あと真っ赤に塗られた485のかもめだけどいずれみどりも真っ赤にペイントされた赤いみどりなんてのが走るのだろうか

504 :回想774列車:2020/04/17(金) 19:15:15.56 ID:067Uk5hY.net
783系は、車体中央部に出入り口があるってのが、
特急車としてもう一つ適性に欠ける気がしてしょうがない。
車両の中で一番乗り心地のいい場所の筈なんだから。

505 :回想774列車:2020/04/17(金) 21:04:45 ID:RzNL5gSh.net
>>504
変なデザインだよな

506 :回想774列車:2020/04/18(土) 03:21:44 ID:EhF500G1.net
485系の塗装もそうだけど、
ただ従来(国鉄当時)の慣習や考え方を否定すりゃいいってもんじゃない。
九州に限らず、JRの幹部にはその辺りを履き違えてる向きがあるような気がする。

507 :回想774列車:2020/04/18(土) 14:37:24 ID:EhF500G1.net
大型連休が迫ってきたけど、
列車をはじめ交通機関の混雑は、30年経っても相変わらずなんだろうな。

508 :回想774列車:2020/04/18(土) 15:55:43.34 ID:K66zJ/jC.net
国鉄が酷いから仕方ないさ。
JRになってから色々快適だよ。
九州の話だが、赤い485は確かにブサイクだけど
普通列車が朝10時前のあと15時まで無かったのが
毎時走るようになった宮崎県民。

509 :回想774列車:2020/04/19(日) 04:36:54 ID:J3CBcucN.net
ジャンボ鶴田、強いなぁ。天龍源一郎を撃破!
まぁ、この二人の対決は今後も続いていくんだろうな。

510 :回想774列車:2020/04/19(日) 08:24:24 ID:onxNXdC1.net
元々貨物線だからしょうがないんだろうけど、
京葉線が千葉駅を通ってりゃぁ…、と思う事がある。
或いは、総武緩行線を蘇我に延長する、とかも考えて欲しい気がする。

511 :回想774列車:2020/04/19(日) 22:25:05 ID:zFwWYgqt.net
JR東日本で金土日か土日月の3日間自由席特急乗り放題の切符が有った。
今のとは違って青森までOKだったので継ぎ足して青函トンネル開業3年目の函館まで行って北海道初上陸した。
土曜日、平泉に行って仙台泊。日曜日、仙台から盛岡への新幹線自由席は団体が占有して座れなかった。盛岡から函館行はつかり。函館山から初めて見る北海道の海岸線には感激。7月1日なのにヒンヤリしていた。
最後の月曜日は青森に戻っていなほで新潟まで6時間。
蟹田から乗って来たオバチャンがやたら話掛けて来てお菓子までくれた。
娘にカタログで買ってやった服を有り難がらないとかやたらグチってた。失礼ながら蟹田あたりじゃあんま店も無くてカタログ頼りなのかなあと思った。
仙台、盛岡や新潟は初めてではなかったが、上京5年目で初めて東日本を回ったのである意味人生が少し変わった気がした。

512 :回想774列車:2020/04/19(日) 23:14:47 ID:PFVcEVb1.net
ハイパーサルーンの先頭の席って1ヶ月前の10時にマルスたたいてもらわないと買えないかねぇ?

513 :回想774列車:2020/04/20(月) 19:08:48 ID:bPVmUbwG.net
>>511
今は平成2年なんだぞ。

514 :回想774列車:2020/04/21(火) 06:05:35.82 ID:vWp8t/F6.net
近鉄の看板列車ともいうべき名阪甲特急も、
とうとう津や大和八木みたいな駅に停まるようになってきた…。
個人的には、寧ろ「本当のノンストップ(上本町も鶴橋も通過)」が欲しいが。

515 :回想774列車:2020/04/22(水) 06:03:23 ID:K52J54fZ.net
今年は4月30日が振替休日だから、「連休の谷間(通常4/30〜5/2)」がいつもより1日短い。
となると、そこを休んで、4/28〜5/6の9連休って向きも多くなって、列車も混雑しそうだな。

516 :回想774列車:2020/04/23(木) 12:26:24 ID:XqJfvgHX.net
横須賀〜総武快速線には211系が入るのかどうか…。
個人的には、そんなものが来る位なら、現行の113系に命を長らえて貰った方がいいけど。

517 :回想774列車:2020/04/23(木) 16:27:14 ID:xvLNLE1b.net
地元を走る東武鉄道に待望の新型特急用車両100系
「スペーシア」が登場しますた・・・・・・。

518 :回想774列車:2020/04/23(木) 18:03:10 ID:XqJfvgHX.net
東武はターミナルが浅草っていうのが苦しいとこだろうけど、
と言って、優等列車が地下鉄に入るのも難しいんだろうな。

519 :村田純子:2020/04/23(木) 20:18:17.80 ID:Tfed3WOm.net
金持ちから所得税とるのはけしからん
旦那は眼鏡かけたブサイクだけど京大卒の一流企業の課長だから高収入なのが取り柄なのに結局所得税でたくさんとられて
子供の時怠けてた底辺労働者が大して税金取られないの納得いかないわ
怠けてた人が悪いんだから消費税を10%にして所得税を減らすべきだわ

520 :回想774列車:2020/04/23(木) 20:20:40.90 ID:aSzneLCh.net
↑村田さんもパートで働いたらどない?

521 :村田純子:2020/04/23(木) 20:40:43.02 ID:Tfed3WOm.net
ママは専業主婦でずっといるの年金も3号で旦那がママの分までいっぱい払ってくれてるのよ
ママは暇なので学校行ってる間に長男のプリントとかこっそり見たりしてプライバシー見てるのよ

522 :回想774列車:2020/04/24(金) 07:49:42.04 ID:CxU8CRMZ.net
加悦鉄道が消えてもうすぐ5年か。

523 :回想774列車:2020/04/24(金) 12:08:19 ID:SVYTRbmn.net
村田さんちの旦那さんは偉いなぁ。たくさん稼いで家庭を楽にしているんだ。
少々不細工でもお釣りがくる。まあ、そういうこっちゃ。

524 :476:2020/04/24(金) 16:00:24 ID:UrLVz60q.net
あしたはCDを3枚買うことにした。

田中陽子「陽春のパッセージ」
越智静香「1mileの片思い」
寺尾友美「Touch me」
だ。

電車の中で聴けるCDプレーヤーが欲しいなあ。

せっかくのシングルCDだからシングルCD専用プレーヤーが秋葉原で
売っていたら電車用に買ってこの3枚を飽きるまで聴こう。

525 :回想774列車:2020/04/24(金) 18:42:43.37 ID:CxU8CRMZ.net
いろんな機器が小型・軽量化されて、携行が容易になってるのはいいけど、
列車内に矢鱈に持ち込んで、他の客とトラブルになったりせんだろうか…。
或いは、出張の移動車中でも仕事させられるなんて事になったら、とんだ悲喜劇という気がする。

526 :坂井輝久 :2020/04/24(金) 19:25:27.56 ID:rtttq0MS.net
盗撮カメラが小型化すりゃ運動会でブルマ撮り放題だなw

527 :回想774列車:2020/04/24(金) 20:16:28.58 ID:FBzkOFBB.net
>>524
ディスクマンでいいじゃん。
愛車ラングレーにカーディスクマンを自分で付けたぞ。

528 :回想774列車:2020/04/25(土) 06:42:19 ID:uFWFoQYq.net
国鉄改革だか何だか知らんけど、
例えば福知山線が阪急と乗客争奪戦繰り広げるなんて笑止千万だろうな…。
15年経とうと30年経とうと。

529 :回想774列車:2020/04/25(土) 06:51:15 ID:dQ36TFiz.net
ボロボロ113系短編成激混みの福知山線なら旧客の方が良かったよ

530 :524:2020/04/25(土) 11:07:32.36 ID:hqa35aRk.net
>>527
何が店にあるかわからないけど、
ソニー製品にしよう。

531 :回想774列車:2020/04/25(土) 12:13:09.45 ID:uFWFoQYq.net
ATS-P型とやらは、いつ頃普及するんだか。

532 :坂井輝久 :2020/04/25(土) 13:56:24.36 ID:sId9th2r.net
>>527
宮崎勤乙!

533 :回想774列車:2020/04/25(土) 17:08:18 ID:uFWFoQYq.net
「宇都宮線」みたいなのは、だんだん蔓延しちまうのか。
こんなものは、「E電」宜しく、すぐ消滅すべきだと思えるが。

534 :回想774列車:2020/04/26(日) 02:31:11 ID:wzvS9HpV.net
>>529
そういう、車内の混雑を激化させるのを、「効率的輸送」と称して美化させる風潮が、
特に上越新幹線開業の頃から甚だしくなった。
”短編成化と引き換えに増発”も最初だけで、近頃じゃ編成カットオンリーだし。

535 :回想774列車:2020/04/26(日) 09:33:22 ID:z4nHp7e3.net
>>534
昭和57年時点ではさほどでもなかったんだけど、60年の春改正で
全国から旧客なくして「シティ電車」ダイヤに変えたときが顕著だね
好景気なんだからもっとサービス良くしてほしいものだよ。

536 :回想774列車:2020/04/26(日) 10:16:32 ID:wzvS9HpV.net
増発されたって事になってる線区にしても、
例えば編成を半分にカットした分本数が倍になったかって言えば、そんな事ないだろう。
しかも1両の座席数は確実に減少だし。

537 :回想774列車:2020/04/26(日) 10:50:51 ID:z2ioYrc8.net
ところで、みんな、どっちのビデオを使っている?
うちの家では、画質がよいベータを主に使っていて、 VHS はレンタルビデオの再生用。
ただ、最近、ベータをあまり売らなくなっているみたいで、しかも、 VHS の方が安いので、 VHS メインに変えようか悩んでいる。

538 :530:2020/04/26(日) 13:37:36.60 ID:2KE/pwzD.net
去年昭和天皇が亡くなる数日前に秋葉原でVHSデッキを買った。
残念ながら就職先には持っていかないで実家に置いてある。
冬のボーナスでテレビを買ったら持って来よう。

539 :回想774列車:2020/04/26(日) 15:42:48.06 ID:z4nHp7e3.net
ビデオ、ベータPCMだぜ!24万した。
オーディオで高音質保存したいのをベータに入れてる。
レンタルはVHSじゃなきゃ話にならんけどねぇ。
自分でCDに書き込める機種がほしいが400万くらいするらしい

540 :回想774列車:2020/04/26(日) 22:09:17 ID:wzvS9HpV.net
日本が鉄道の営業最高速度世界一の座を奪還するのはいつか。

541 :回想774列車:2020/04/27(月) 06:27:30 ID:rl6cRREH.net
3%の消費税が去年スタートして以来、お店の会計の煩雑さが深刻だ。
10円単位で値付けしてたとこでも1円玉を使うようになった。
1円玉の製造で大蔵省造幣局は残業続きなんだとか。
国会は法案だけ大急ぎで通して社会の混乱には知らんぷりって、
庶民のほうから「強行採決禁止法案」でも提案したいとこだ。

カード1枚あればいろんなお店・交通機関で使えるような
便利な決済がないかと考えたけど、無理だろうなー。

542 :回想774列車:2020/04/27(月) 06:31:50 ID:Xwvhphey.net
1円玉の旅ガラス

543 :回想774列車:2020/04/27(月) 07:31:55 ID:wRvBrAzO.net
まさかとは思うが、運賃料金が再び1円単位の値段になったり…。

544 :回想774列車:2020/04/27(月) 07:57:51 ID:Xwvhphey.net
券売機総入れ替えじゃねえかアホか

545 :回想774列車:2020/04/27(月) 08:22:28.02 ID:wRvBrAzO.net
って事になりゃ、便乗値上げに泣き寝入りするしかねぇな。

546 :回想774列車:2020/04/27(月) 08:35:06.81 ID:Xwvhphey.net
子供料金も端数切上げじゃん
オレンジカードが10円単位の仕様だったら
1円単位なんざまあ無理だな

547 :回想774列車:2020/04/27(月) 22:25:39 ID:vkCF0szo.net
信楽産が転換されて、もうすぐ3年になるのか。
来年は地元信楽で世界陶芸際が開催されるそうだし、
輸送需要が大きく伸びる可能性もあるよね。
JRが信楽線を廃止したことを悔やんでるんじゃない?
もしJR線のままだったら直通列車を走らせて増収できるのに・・・

548 :回想774列車:2020/04/28(火) 08:03:22 ID:90z3Jl4X.net
カネになると見りゃ、筋も道理も平然と蹂躙、
てのがJRに限らず大企業の体質だからな。
切り捨てたのなんか何処吹く風で、直通列車走らせようとするかも知れん。

549 :回想774列車:2020/04/28(火) 08:31:42 ID:vZ2f07FC.net
世界陶芸際か、行きたいな。

550 :回想774列車:2020/04/28(火) 18:40:52 ID:90z3Jl4X.net
今は魚津だが、そのうち、信楽を舞台にしたNHK朝の連続テレビ小説、
なんてのが制作されたりするんだろうか…。

551 :回想774列車:2020/04/28(火) 19:43:22 ID:q+Bc7WxF.net
いつか回ってくるだろうよ

552 :回想774列車:2020/04/28(火) 20:45:48.45 ID:8FE1FaQh.net
>>547-548
今でも線路つながってるの?

553 :回想774列車:2020/04/28(火) 21:09:59 ID:zdmo3dg8.net
陶芸祭とやらが終わったら、
また赤字ローカル線に転落しそうだけどなぁ
21世紀まで残ってるんだろうか

554 :回想774列車:2020/04/28(火) 22:53:46 ID:vFr+F29v.net
>>553
1次廃止対象になった時は乗車運動で、輸送密度をクリアし、廃止保留になった実績もあるし、
第3セクターの路線では輸送需要も大きいほうだと思う。
乗車運動で実績を残すほどだし、地元住民のマイレール意識は高いので
後は観光需要を伸ばせればと思う。

555 :回想774列車:2020/04/29(水) 06:39:49.90 ID:042yjQkx.net
天北線・名寄本線・標津線が廃止になって1年になる。

556 :回想774列車:2020/04/29(水) 11:52:17.49 ID:4CzKdC+q.net
札沼線がその名称通りの区間に蘇る、なんて事は凡そ考えられないだろうな…。

557 :回想774列車:2020/04/29(水) 12:11:27.30 ID:udVQqwS+.net
信楽と言えばタヌキだが、温泉ブームとバブルにより温泉地が盛況で、残飯が
大量に出て、それを目当てに集まる猫と狸が異常に増殖しているらしい。

558 :回想774列車:2020/04/29(水) 18:03:30 ID:4CzKdC+q.net
0系「こだま」編成は、下手したら普通車も
  1.転換シート
  2.簡リクシート(種車が0・1000番代でシートピッチ940mm)
  3.同上(2000番代でシートピッチ980mm)
  4.2&2シート(種車が0・1000番代でシートピッチ940mm)
  5.同上(種車が2000番代でシートピッチ980mm)
の5種類が1編成に連結されてる。
まあ、2と3、或いは4と5、の違いを気にするのはみみっちいけど。

559 :回想774列車:2020/04/30(木) 07:32:34.55 ID:RAtO1dUa.net
標津線との、それこそ死別から1年で、今日は一周忌の法要か。
この線だけ、名寄本線・天北線より1日早く他界させられたのが何でだったのかはよく分からんけど。

560 :回想774列車:2020/04/30(木) 12:58:29 ID:VLlWQy5Q.net
みんなー、花金は何するー?
俺は芝浦のGOLD行く予定だよ🤗

561 :回想774列車:2020/04/30(木) 15:09:40.68 ID:Mxh2FY5m.net
はなきんデータランド

562 :回想774列車:2020/04/30(木) 19:35:08 ID:RAtO1dUa.net
メーデーを祝日化して(そうすると4/30と5/2も休日に)、4/29〜5/5とかを連続で休めるように、
なんてこと言ってる向きもあるらしいが、
そうなったら鉄道なんかの交通機関の混雑はどうなるやら。
ただ、銀行も休みだと、その間カネ引き出せなくなるんじゃないのか…??

563 :坂井輝久 :2020/04/30(木) 20:28:06.44 ID:SBCa+IR1.net
休日も銀行の機械が使えたらいいのに

564 :回想774列車:2020/04/30(木) 20:46:36 ID:hWxqgpPC.net
令和になっても(昭和50年代から)そうなんだが、
銀行(金融産業)にとって土曜日午後からは
端末機の更新工事やメンテナンス作業で
営業自体を休止したいのが本音なんですよね


565 :回想774列車:2020/05/01(金) 07:45:29 ID:MuhwIr5j.net
昔は、5月3日が土曜日でない限り、「3連休」なんてあり得なかった(カレンダー上は)。
だから、この時期といったって列車もそう混雑するわけじゃなかった。
その頃と今とどっちがいいのか分からないが。

566 :回想774列車:2020/05/01(金) 13:21:45.92 ID:RSoTLzit.net
それがしは5月4日が誕生日。祝日と祝日に挟まれた悲しい誕生日でゲスよ。

567 :回想774列車:2020/05/01(金) 14:51:21 ID:aX5Pii5j.net
>>564
令和って何?

568 :回想774列車:2020/05/01(金) 14:58:07 ID:BA2Kbste.net
何の誤字だろうな

569 :回想774列車:2020/05/01(金) 19:16:52 ID:MuhwIr5j.net
平成32年の鉄道はどうなってるか…。
その頃、食堂車は残ってるんだろうか。
まさか、14系・24系のボロ寝台車が走り続けてるって事はないだろうな。

570 :回想774列車:2020/05/01(金) 21:37:45 ID:N9W7tmwN.net
なぜいきなり32年にタイムスリップするのよw

571 :回想774列車:2020/05/01(金) 22:59:54 ID:uLpiZohz.net
>>569
夜行列車は北斗星と、昨年末から本格営業したトワイライトエクスプレス以外振るわないよ。
国鉄時代からの王者、東京からの東海道ブルトレも、3月から下関あさかぜと瀬戸に
新しいA個室やラウンジカーが登場したけど、全般的に翳りが出ている。
食堂車やB寝台は空いてる時が多いし、他方面の夜行はもっと衰退してるので、
14系・24系の後継は見通しが暗い。

572 :回想774列車:2020/05/02(土) 04:10:13 ID:Ug+vx9Kx.net
首都圏でも、東京を通り抜ける通勤電車(中電)が普及したり、って事はないのか…。
東海道側と東北側の車両は、113系と115系っていう、完全な別形式から、
一応は211系に統合されたけど(区分番代はあるものの)。

573 :回想774列車:2020/05/02(土) 05:37:46.10 ID:67oNIJfa.net
寝台特急の未来は新幹線次第だろうな。
新幹線が今の路線網と速度のままなら、まだ生きていける。
でも試作車が出たばかりの300系「スーパーひかり」みたいなのが全路線に広がったら…

もし300系が博多まで乗り入れたら、間違いなく九州ブルトレの存在意義はなくなるね。
東北新幹線に同性能の新幹線が走り出した上、青森まで伸びたら、
東北系統のブルトレも存在意義を失うだろうね。

飛行機は運賃が高いから、寝台特急と共存共栄出来るよ。
むしろ怖いのは高速バスだけど、居住性では勝てないしね。

574 :回想774列車:2020/05/02(土) 09:23:56 ID:N4CDlFmL.net
ブルトレ廃止されたらさくらやはやぶさは新幹線の名前に転用されるかもな
みずほ?ないない

575 :回想774列車:2020/05/02(土) 10:18:21.97 ID:DI0C3uj/.net
つかひかりこだまから転用だらけだが

576 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2020/05/02(土) 13:16:16 ID:e0sfKXgC.net
>>564
平和が零って意味。
疫病、戦争、恐慌どんとこい!

577 :回想774列車:2020/05/02(土) 15:23:27.91 ID:Ug+vx9Kx.net
ガーラ湯沢駅とやらの効用はどれほどだったんだろう。

578 :回想774列車:2020/05/02(土) 20:54:19 ID:1aOzEMoI.net
コロナウイルスが平成4年に襲うような?まさか平成死年?

579 :回想774列車:2020/05/02(土) 20:57:32 ID:DI0C3uj/.net
お前風邪くらい引くだろ
全部じゃないがそれがコロナウィルスだよ

580 :回想774列車:2020/05/03(日) 08:51:00.91 ID:hZrhneyg.net
今年の連休は、鹿児島訪れる向きが多いんだろうか。
NHK大河ドラマの舞台でもあるし。
尤も、東京や大阪からそこへ行く客は大概飛行機に乗るだろうけど、
「はやぶさ」がちっとは盛況になれば…、なんてふと思った。

581 :回想774列車:2020/05/03(日) 12:13:49 ID:oYC3FiKn.net
おとなじゃん、おとなじゃん‼︎

582 :回想774列車:2020/05/03(日) 22:26:26.31 ID:hZrhneyg.net
「スーパーひかり」とやらは、速いと言ったって東京―新大阪間を2時間半にできる程度だろう。
それでサービスを今の0系以下に後退させるような事でいいのか。

583 :回想774列車:2020/05/04(月) 04:14:59 ID:ZzNehm8R.net
スーパーひかりのモックアップ、東京駅の展示で乗ったけど
2-2座席パノラマウィンドウの凄いやつだったよな。
それが300系J0編成とかいうのが先月できたんだが
なんか狭くて窓も小さくてガッカリだよ。

584 :回想774列車:2020/05/04(月) 06:09:40 ID:H6Hfpg1m.net
結局そういう事なんだな。「事なかれ主義」というか、「前例踏襲」の陋習というか。
要するに、定員第一の詰め込み本位な車両か。

585 :回想774列車:2020/05/04(月) 13:59:10 ID:011fdNVI.net
今日は21歳の誕生日。中堅私大に通うしがない大学2年。
まだ北海道はおろか、東北にも四国にも旅行したことがない。
九州は高校の修学旅行で行った。
どこか鉄道旅行をしたいが、まだ実行出来ていない。

586 :回想774列車:2020/05/04(月) 18:26:14 ID:H6Hfpg1m.net
明日辺りから、そろそろUターンラッシュが始まるか…。
昔は、こういう時期にはL特急とかも全車指定席になって、
その分急行は普通車指定席無くす、なんて光景も見られた。
思い返すと懐かしい。

587 :回想774列車:2020/05/04(月) 20:23:30 ID:Qo4AEUYq.net
連休だと言うのに花の万博の話題が出てこないな。
日本初のリニア地下鉄の大阪市交鶴見緑地線や会場での義経号運転とか
鉄オタ的にも楽しめそうなネタはあるんだけど、
どうも20年前の千里万博ほど盛り上がってないな。

588 :回想774列車:2020/05/05(火) 04:47:31.58 ID:HBpAkUCj.net
>>587
ウォータースライダーの事故で、いきなりケチがついたかたちだからな。
外国のパビリオンなんか、まだ完成していないのがあるし…

589 :回想774列車:2020/05/05(火) 07:58:16 ID:vxuPlVmg.net
山陽新幹線博多開業直後だった、15年前の今日は、客の数が100万人超えたとか。
これが破られる日は来るのやら…。
今日みたいな飛行機全盛の情勢下じゃ、無理だろうな。

590 :回想774列車:2020/05/05(火) 08:13:31 ID:hvzfnTv3.net
飛行機は一週間以内の往復で一割引になるのが大きいね。

591 :回想774列車:2020/05/05(火) 12:12:31 ID:vxuPlVmg.net
航空会社が空港の建設費とか整備費負担しなきゃいけないとなったら、
今程度の運賃で済むのかどうか…。
その辺一切無視して、「鉄道運賃料金は不当に高い」とか文句垂れてる輩が少なくないと思える。

592 :回想774列車:2020/05/05(火) 21:41:20 ID:vxuPlVmg.net
優等列車を端から特急化した結果、
同一種別(=料金)でも列車によって、
停車駅や所要時間に最早許容限度外というべき格差が生じてきた。
やっぱり、遅い列車は「急行」なりにすべきだ。

593 : 【小吉】 :2020/05/05(火) 23:43:51 ID:DD/h0k3W.net
>>572
グリーフ車どないするの?
東北で需要があるのか?

594 :回想774列車:2020/05/06(水) 02:16:54 ID:mBVd9A3X.net
実は普通車を13両に”減車”する事を見据えて、ロングシート車蔓延させてるとか…。

595 :回想774列車:2020/05/06(水) 02:37:52 ID:bQe6OOlL.net
>>578
サザエさん、花の万博のラフレシアと波平の頭の大きさが・・同じくらい

596 :回想774列車:2020/05/06(水) 07:30:01 ID:mBVd9A3X.net
211系の編成の一部が途中増解結になる際、
1000番代を近距離(上野―籠原)、3000番代を長距離(上野―高崎)、
っていう形で運用するのは止めて貰いたい。
数は後者の方が多いから必然的にそうなる、って話になるかも知れんけど。

597 :回想774列車:2020/05/06(水) 13:45:42 ID:mBVd9A3X.net
そろそろ、地方線区の列車の冷房無が気になり出す季節。
115系1000番代や417系の準備工事が生かされる日は来るのか…。

598 :回想774列車:2020/05/07(木) 05:22:07 ID:XfGH0qjY.net
去年に続いて今年も、連休明けがいきなり月曜日。
朝の通勤ラッシュが一段とこたえる。

599 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2020/05/07(木) 06:46:24 ID:Yl62qRSR.net
景気が良いネェ

600 :回想774列車:2020/05/07(木) 07:38:53 ID:XfGH0qjY.net
いくら好景気でも、さすがに東北・上越新幹線に食堂車、はないだろうが…。

601 :回想774列車:2020/05/07(木) 10:32:27.37 ID:jCu6OwCg.net
田中角栄も今や死にかけなんだからなw

602 :476:2020/05/07(木) 16:36:27 ID:IBtwIMbX.net
新入社員教育が進んで、いよいよ東京都内から「飛ばされる」新入社員の発表があった。
大阪に縁もゆかりもないやつが何人か大阪に行くことになった。

自分は6月いっぱいまだ新入社員教育が続く。さてどうなることか。

603 :回想774列車:2020/05/07(木) 18:22:14 ID:XfGH0qjY.net
0系「こだま」編成が「ひかり」に流用されてるケースで、
”普通車指定席、9〜12号車で(2&2シート)”
って注文できるんだろうか…。
「グランドひかり」の階下席みたいなもんで。

604 :回想774列車:2020/05/08(金) 07:43:18 ID:TbO2ScjO.net
飯田線北殿駅の衝突事故から1年が過ぎてた。

605 :回想774列車:2020/05/08(金) 10:47:15 ID:8QmADGg7.net
アプローチかけていたコから、あんたはアッシーって言われた。悲しい😭

606 :回想774列車:2020/05/08(金) 12:44:44 ID:TbO2ScjO.net
「電車に乗ってデートに出掛ける」がトレンディーになるような世の中であって貰いたいが…。

607 :回想774列車:2020/05/08(金) 13:36:39.00 ID:VmVbujB/.net
個室なら乳くり合えるが

608 :回想774列車:2020/05/08(金) 18:29:21 ID:TbO2ScjO.net
「グランドひかり」でそれをなくしたのは、”正解”だったのか…。

609 :回想774列車:2020/05/09(土) 14:17:40 ID:AD7xAOit.net
プロ野球パ・リーグは「元の木阿弥」か…。
ここが優勝奪還しても、親会社の鉄道の恩恵受ける向きはそう多くなかろう。

610 :回想774列車:2020/05/10(日) 06:52:27 ID:A1Wb1JAN.net
京王相模原線が橋本に達した事で、客の流れにどんな変化が生じたんだろう。

611 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2020/05/10(日) 10:49:02 ID:WWmCfjfK.net
和歌山県の橋本とは規模が違うからな。
大きな変化あると思うよ。

612 :回想774列車:2020/05/10(日) 12:22:46 ID:vDj5yBPs.net
来年、相模線が電化され、増発と時短が図られる。
一回の乗り換えで新宿まで行けるようになれば、相模線沿線も発展するのでは
ないか。

613 :回想774列車:2020/05/10(日) 12:44:41 ID:4Nnx7Dwd.net
金沢文庫へ行ったよ。
初めて京浜急行に乗った。
まだ京浜急行は自動改札化されていなかったのね。
駅には赤くて丸っこい電車。駅前には東海銀行とユニー。
金沢文庫って色々と名古屋っぽいねぇ、というのが第一印象。

614 :回想774列車:2020/05/11(月) 05:44:37.75 ID:N3ce21hD.net
今後どんどん、新宿界隈ばっかり肥大する弊害が露呈していきそうだな。
東京駅や上野駅なんて、今の門司港駅みたいな体たらくに落ちぶれるんじゃないか…。

615 :回想774列車:2020/05/11(月) 06:57:35 ID:jRJPVfgf.net
上野は超危ないよな。
とうとう新幹線も東京駅開業で通過駅だぜ?
東京駅は東海道あるから大丈夫でしょ。
京成みたいなクソボロい私鉄とションべン臭い駅
成田空港駅って来年出来るの? そんなの要るの?

616 :回想774列車:2020/05/11(月) 06:59:47 ID:V23+rd05.net
落ち着け

617 :回想774列車:2020/05/11(月) 07:29:17 ID:N3ce21hD.net
上野は当初、新幹線の駅が造られる予定なかったけど、
もしそれが現実になってたらと思うと…。
東京もどうなんだか。
近頃、東海道筋から新宿へ向かう通勤ライナーなんてのも出来てるし。

618 :回想774列車:2020/05/11(月) 07:43:42 ID:V23+rd05.net
そういえば
上野と東京丸の内の駅舎取り壊して高層ビル建てる話
どうなった

619 :回想774列車:2020/05/11(月) 17:11:54 ID:Ncjn4Yj3.net
東京都港区六本木一丁目にあった
第25森ビルは森ビル最初の超高層ビルであったが
十数年後に耐震不足を理由に解体されてしまった。

620 :回想774列車:2020/05/11(月) 17:31:18.47 ID:N3ce21hD.net
まさか、「やまびこ」「あさひ」が1本も上野に停まらなくなる、なんて事はないだろうが、
現状の仙台(長岡)以南ノンストップの列車は通過か。

621 :回想774列車:2020/05/12(火) 05:15:51.63 ID:IN4wl39u.net
東北新幹線が東京に到達すれば、
改めて東海道新幹線との直通を要望する声も上がりそうだが、
国鉄が消滅した以上それはあり得んだろう。
そもそも国鉄は、周囲が止めるのも聞かずに分裂したわけじゃないんだけどな。

622 :回想774列車:2020/05/13(水) 07:49:29 ID:j17+F+S/.net
やっと「あさま」にも輸送改善の手が入るのか。

623 :回想774列車:2020/05/14(木) 00:07:48 ID:KIynEkst.net
京葉線の「東京」に、その名を語る資格無。改名すべし。

624 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2020/05/14(木) 06:08:31 ID:gZ9uE1Q8.net
鍛冶橋駅?

625 :回想774列車:2020/05/14(木) 07:28:47.14 ID:KIynEkst.net
近鉄の田原本vs西田原本、みたいな事考えるべきだろう。

626 : 【19.5m】 :2020/05/14(木) 20:07:32 ID:p7SzpArs.net
最近のカラオケって、レーザディスクなんだな
楽譜や歌詞カードみなくても歌いやすくなったって
今まで老人の娯楽だったのが若者にも人気だとか

627 :回想774列車:2020/05/14(木) 20:22:49 ID:yfWO7ApD.net
レーザーカラオケのオウム
ポンパの色違いかとオモタ

628 :回想774列車:2020/05/14(木) 22:06:31.29 ID:KIynEkst.net
50系客車の後継車はどんなものになるのやら。
まさかこれも、電化区間ではロングシートの電車に…?

629 :回想774列車:2020/05/14(木) 22:50:40 ID:yfWO7ApD.net
まだまだ最新鋭だろが
そういえばプレイモデルで気動車に改造した記事があったな
キハ08かよ!と思ったが実車がで本当にやりやがった

630 :回想774列車:2020/05/14(木) 23:15:45 ID:KIynEkst.net
世に出た当初は、「こんなのの何処が客車だ!」と思ったが、
或る程度見慣れてくると、仮令”正統派の”近郊型電車にでも、
置き換わって欲しくないと感じるようになってきた…。

631 :回想774列車:2020/05/15(金) 05:04:00 ID:Sedk340E.net
帝都高速度交通営団の東西線には、
鍛冶橋駅が欲しかった。
大手町駅と国鉄東京駅の徒歩連絡が悪い。

632 :回想774列車:2020/05/15(金) 08:33:01 ID:nLmYdcta.net
「こだま」は目下、東京―新大阪間で4時間20分と、実質的に史上最も遅い(開業当初暫定ダイヤで5時間だったのを除いて)。
一昨年一気に3駅開業したのが原因だけど、とは言っても、現状を放置でいいのか…。

633 :回想774列車:2020/05/15(金) 16:49:31 ID:nLmYdcta.net
地下鉄絡みに限らず、線路が交差してる所に駅がなくて、離れた所にある、なんて事も。
新幹線の新富士とか、くりこま高原とかもそうだな。

634 :回想774列車:2020/05/16(土) 08:31:13 ID:fO8Je4IT.net
総武線快速にもロングシート車…。
211系(なんか)がいないだけまだいいのかどうか。

635 :回想774列車:2020/05/16(土) 09:43:37 ID:SVFrWAqF.net
大学生なんだけど、内定沢山貰っちゃったよ。人事の人から旅行にも誘われるし。どこに決めようかなぁ。

636 :回想774列車:2020/05/16(土) 18:39:34 ID:fO8Je4IT.net
唐突だけど、新幹線の4人用個室は、相当「人口密度」高くなる。
換気は当然してるだろうし、第一、全く見知らぬ同士が4人で乗るなんてことはないだろうが、
誰か1人が風邪引いてたりしたら、他の3人も巻き添えになりそうな…。

637 :回想774列車:2020/05/16(土) 18:51:47 ID:gheQTbaO.net


638 :回想774列車:2020/05/17(日) 07:37:27 ID:6zSnt//e.net
考えてみれば、一般の座席の方が恐ろしいかも知れない。
個室より開放的に思えるけど、床面積辺りの客の数はより多いな。
そう言えば、咳やくしゃみで撒き散らされる病原体は相当広範囲に渡るとか。

639 :回想774列車:2020/05/17(日) 08:38:23.04 ID:MoTfxFsJ.net
ちょっと前に新宿のバスの中で油まいて火つけて
何人も焼き殺した事件があったけど、
あれと同じことが新幹線で起きないか心配だ。

640 :回想774列車:2020/05/17(日) 16:16:08 ID:6zSnt//e.net
今更だけど、4日〜6日の巨人は余りにだらしなかった(広島に3連敗)。
水道橋駅付近は、荒れたファンでただならぬ空気が漂ってたと思える…。

ところで、この両チームの互いの本拠地間の移動は、まあ飛行機だろうな。
将来「スーパーひかり」とやらが走るようになったとて、まず顧みられまい。

641 :回想774列車:2020/05/18(月) 18:06:14 ID:5NP+Bbsn.net
全線開通から1年余り経った、秋田内陸縦貫鉄道の景気はどうなんだろう。

642 :回想774列車:2020/05/19(火) 18:50:18 ID:h8oWU86E.net
>>639
あの惨劇からもう10年くらい経たないか?
あんなキチガイでも妻子がいて、自分の息子と同い年の子が自らが起こした火災で死んだと知って、罪の意識に苛まれたらしい

643 :村田純子:2020/05/20(水) 11:54:19 ID:eks2rgIy.net
バブルのせいで公務員がバカばっかで困る
JUNKOをうんこと呼ぶような人が公務員になる時代なんて嫌だわ

長男は優秀よ長男の算数のテスト見たけど100点ばっかりだわママが解いたら0点になるくらいなのに

644 :回想774列車:2020/05/21(木) 08:24:24 ID:GBmsAFA/.net
首都圏の中電は、そのうち出入り口が片側4ヵ所になって、通勤型と一体化したり…。
昨夜、突然そんな夢見た。

645 :回想774列車:2020/05/21(木) 08:31:34 ID:74RenIvw.net
はいそうですか

646 :602:2020/05/21(木) 20:38:20 ID:VVTTUk9Z.net
高校卒業以来、ひさしぶりに電車の定期券を手にすることになった。
いやー、いいもんだ。定期券は。

そして、今日から行く新入社員教育のクラスは、
女性がとても多い。大学の研究室は男だけだったし、
もしかしたら今が人生で一番幸せな時間かもしれないな。

まずはこの定期券で土日に途中駅で下車してみるか。

647 : :2020/05/21(木) 23:17:05.06 ID:3XefSNku.net
>>644
6扉車ってほんまに導入するの?
2階建ては実現してほしいけど

648 :回想774列車:2020/05/22(金) 01:15:24.11 ID:feZgruVz.net
「カネが全て」の民間企業になった以上、それが利益と見りゃやるんだろうな…。

649 :回想774列車:2020/05/22(金) 08:22:49 ID:feZgruVz.net
朝ラッシュ時の駅のホームは余りに危険だと思える。
転落事故がいつ起きてもおかしくない。
新幹線の熱海や新神戸にあるような柵が必要なんじゃないか…。

650 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2020/05/22(金) 08:58:51 ID:ZTBIT/S2.net
日暮里駅だっけ?
昭和20年代、朝のラッシュアワーで木造の跨線橋が破れて線路に落下し轢死した事故は。

651 :回想774列車:2020/05/22(金) 16:58:00 ID:feZgruVz.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%95%85_(1950%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%891999%E5%B9%B4)#日暮里駅構内乗客転落事故
によると、昭和27年6月18日に事故が起きたという。

652 :坂井輝久 :2020/05/22(金) 18:21:30.16 ID:ZTBIT/S2.net
ああそれだわ。
6/18といえば5年前に起きた豊田商事永野会長やな

653 :回想774列車:2020/05/23(土) 04:37:47 ID:TXbi0EZt.net
>>649
建設中の営団南北線はホームに柵(という壁)とドアをつけているらしいぞ。
ATO本格導入で全自動運転だからできるんだって。

停止位置の精度の問題で、ATOがない路線ではホームに柵とドアなんて無理。

654 :回想774列車:2020/05/23(土) 05:51:47.15 ID:ZjMAqf/T.net
花博早く終われ。
大阪はソープ無くなるし、ストリップ劇場も本番生板やらなくなり、ピーナも出なくなってつまらん。

655 :649:2020/05/23(土) 07:25:26 ID:wGfwN5MG.net
>>653
「後からの改良は困難」ていう1例か…。
しかし、年々危険は増してる感じだし、何か手立てはないものかと思える。

656 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2020/05/23(土) 09:29:01 ID:0eWfrJZi.net
>>654
飛田や松島や信太山は残ってるやろ

657 :回想774列車:2020/05/23(土) 10:54:51 ID:wGfwN5MG.net
京葉線は、寧ろ西船橋に客を流して総武線の混雑激化させてないか…?
「東京駅」が”都庁前”でなくなったから、余計そんな感じがする。

658 :回想774列車:2020/05/23(土) 11:47:36 ID:ZjMAqf/T.net
>>656
それは興味ない
ソープとストリップの生板とは違って面白くない

659 :坂井輝久 :2020/05/23(土) 14:02:24.56 ID:0eWfrJZi.net
マン毛生え揃ったババアに興味ねえしな

660 :回想774列車:2020/05/23(土) 14:19:03.42 ID:RRZFNH+6.net
>>659
お巡りさんこいつです

661 :回想774列車:2020/05/23(土) 15:00:47 ID:wGfwN5MG.net
新幹線の2人用個室で「いかがわしい行為」に及ぶ男と女…。
なんて事はないだろうな。
それを危惧して「グランドひかり」では個室無にした、なんて話だったら、笑えん。

662 :回想774列車:2020/05/23(土) 17:19:57 ID:RRZFNH+6.net
>>661
お前でも思い付く程度のことは誰かがやってる

663 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2020/05/23(土) 17:26:14 ID:0eWfrJZi.net
マゴギャルにイタズラしたい

664 :回想774列車:2020/05/24(日) 08:04:44 ID:/JwgDBVY.net
渋谷や新宿付近から東北・上越新幹線に乗るには、
上野の地下ホームに降りるより大宮へ出た方が早い、っていう見解もあるとか。
埼京線が便利になればそういう事にもなるんだろうが、
新幹線が東京に到達したらどうなるか。

665 :回想774列車:2020/05/24(日) 16:38:26 ID:lfHxanlo.net
今はまだ関越の群馬新潟県境が二車線だからなあ。
車線が増えたら新幹線じゃなくてバスで新潟に行く人が増えそうだ。

666 :回想774列車:2020/05/24(日) 19:31:26 ID:nwSGcNOz.net
>>598
去年は、5月6日の土曜日が連休明けだったぞ。
君のところは、土曜日も休みなのか?いいねえ。

667 :回想774列車:2020/05/24(日) 21:19:40 ID:5VzFWcdt.net
>>666
お前の会社は週休二日制でないのか
お気の毒に

668 :回想774列車:2020/05/24(日) 23:18:39.92 ID:Cni+elLS.net
>>634
総武横須賀にも2階建てグリーン車が入ると聞いたとき、
211系の新車が入るのかと思ったけどぬか喜びだった
まさか113系にステンレス車挟むとはな

669 :回想774列車:2020/05/25(月) 05:58:15 ID:0M9vKhFm.net
横須賀〜総武快速線にも211系入れたとした場合、
帯の色だけじゃ東海道線との区別が難しくなるからか…。
と思ったが、東北線と高崎線なんて、一切誤乗防止のための配慮ない。
やっぱり、「千葉なんかに新車は過分」っていう思惑があるような。

670 :回想774列車:2020/05/25(月) 18:35:23 ID:0M9vKhFm.net
そう言えば、横浜―大船間で、「横須賀線は各停、東海道線は快速」
ってのは、今後も続くのか。
これ、東海道線が客車主体だった時代の遺物だと思えるが…。
特に、川崎―保土ヶ谷間なんて、直通だったものが乗り換えになっちゃってるし、不合理だろう。

671 :回想774列車:2020/05/25(月) 19:27:30 ID:yqyRpDxv.net
https://i.imgur.com/bDnRXBl.jpg

672 :666:2020/05/25(月) 19:48:58.57 ID:G+yCCoOG.net
>>667
まだ、幼稚園に行っているけどね。

673 :回想774列車:2020/05/25(月) 20:14:48.45 ID:pnVxpXiv.net
>>661
それなら北斗星やトワイライトエクスプレスのロイヤルやスイートの方が、
乗車時間が長くて楽しめるだろうw

674 :回想774列車:2020/05/26(火) 07:36:40 ID:bMvi1Is/.net
やっぱり、100系の個室の「ロングシート」はどうも…。
1人用なんて、360°回転(任意の位置で停止可能)にできないのかと思う。

675 :村田純子:2020/05/26(火) 13:40:14.03 ID:ttkaaer7.net
ママは悪いことしても謝りません長男に謝らせます
ママは中国の謝ったら負け精神を取り入れてます

676 :回想774列車:2020/05/27(水) 07:25:07.62 ID:8L77egjw.net
北近畿タンゴ鉄道とやらの発足からそろそろ2ヶ月だけど、
経営の状況はどうなんだか。

677 :回想774列車:2020/05/27(水) 07:27:05.45 ID:tirBlQO5.net
たった2ヶ月でどうこう言えるものかい

678 ::2020/05/27(水) 15:26:05.88 ID:wB11i3m9.net
>>669
サボの色ちゃうし
私鉄なんかいちいち分けてへんからええやろ
名鉄とか東武伊勢崎線と日光線とか

679 :回想774列車:2020/05/27(水) 17:39:46 ID:8L77egjw.net
まあ、どれだけ対策講じても、誤乗する客は出てくるだろうけど。

680 :回想774列車:2020/05/28(木) 07:52:55.96 ID:AySqBjfp.net
出雲大社への参拝の足は、今や一畑電鉄か、って言えばそうじゃないだろうな。
元々大社線に乗ってた客は、マイカーかバスだろう。

681 :回想774列車:2020/05/28(木) 18:59:57 ID:AySqBjfp.net
「あさま」は、どうせなた651系の直流版とでも言うべき車両で体質改善図って欲しかったが、
今更、横軽協調運転車両なんか造りたくないってか?

682 :回想774列車:2020/05/28(木) 21:50:56.31 ID:+E0NunI0.net
>>667
幼稚園児が難しい漢字使うのか
天才児だ

683 :回想774列車:2020/05/29(金) 02:49:33.80 ID:LTUhbRUV.net
>>682
新幹線建設が始まっている路線に新車入れないのは、素人でも理解出来ると思うが。

684 :回想774列車:2020/05/29(金) 08:36:29.15 ID:tWTabZ5g.net
>>680
一畑電車の出雲市駅って一見さんにゃきついよ
デパートの裏の商品搬入口から入るようなもんだ
電車もボロッボロの元西武の壊れそうなやつだった
松江だって城や温泉からなら近いが、JRからじゃバスだしね
100%吊り掛け電車ってことでファンは来てるが・・

685 :回想774列車:2020/05/29(金) 10:32:14.08 ID:uzVjMMw0.net
>>684
そもそも一見さん一畑百貨店知らんだろ
一見さんと言えば去年まで山陰地方ではTBS系BSS山陰放送TV日本テレビTV系NKT日本海TV両方でモーニングショーアフタヌーンショー後番組やっていたがあれはいったいなんだったんだろうか?3局しか民放ないのに電波の無駄遣いww

686 :回想774列車:2020/05/29(金) 19:43:30 ID:egyjjXRh.net
ローカル線の廃止は、その線の利用者にだけ類を及ぼすんじゃないんだよな。
必ず周辺一帯の乗客減も齎す。
鉄道会社は「そんな事は百も承知だ」って言うんだろうが。

687 :回想774列車:2020/05/29(金) 22:43:43 ID:BfziETUU.net
>>685
昨年秋まで、ANB系朝と昼のベルト番組が、BSSとNKTの2局同時放送で被ってた件
山陰2県が昭和47年9月の相互乗入前からの慣行※1が
※1:乗入以前は、鳥取県域1局(NKT)、島根県域2局(BSS/TSK)であった
大人の事情で継続されてたんだけど…

1年前の4月に地元の日本海新聞※2に紙面上で突っ込まれたことで事態が動いた
※2:鳥取県全域と島根県東部、兵庫県但馬地方をカバー

その半年後に
NKTがNNN/NNSマストバイに移行することでANB(ANN)系番組のネットを原則打切り
これにより山陰地区ではBSSとTSKの2局にANB系番組のネット受けは集約された
問題となった帯の2番組は、BSSに一本化し一件落着!?

688 :回想774列車:2020/05/30(土) 09:14:07.82 ID:vgOlr9FG.net
博多行の、昔でいう「赤いひかり」ばっかりが混雑するのを何とかすべきじゃないか。
ひょっとしたら、これが東京駅を毎時丁度に発車するのがいかんとか…。

689 :回想774列車:2020/05/30(土) 10:36:11 ID:2uNCf6gG.net
>>687
平成になるまでそんな状態だったのかw
TV朝日やらせリンチで余りに悪名高いアフタヌーンショーも真っ青な話だなw
でもアフタヌーンショーがそうなのに、BSS山陰放送TVが封印作品キャンディ・キャンディを放送していたのに対して、NKT日本海TVは若草のシャルロット、はいからさんが通るアニメに関しては、BSS山陰放送テレビと日本海テレビで、TV朝日の番組をすみ分けてたのが凄い
アフタヌーンショーモーニングショー、ワイドショーが別格の時代があったのか

690 :回想774列車:2020/05/30(土) 13:02:13.30 ID:vgOlr9FG.net
スレの趣旨に従うつもりないんだったら他所行け。

691 :回想774列車:2020/05/31(日) 00:38:33.92 ID:tsL8SV+Z.net
一昨年から運転してる「信州リレー号」って、どの程度利用されてるんだか。
「あさま」じゃ、朝一番でも上野に9:30にしか着けないから、もっと早く着きたい向きには好都合だろうけど、
本当は信越線の特急の上野―高崎間を廃止する布石じゃないか、って気もしてしょうがない。

692 :坂井輝久 :2020/05/31(日) 04:42:07.43 ID:eijlETsm.net
大宮以南の線路が不足してんのかねぇ。

693 :回想774列車:2020/05/31(日) 07:50:13.04 ID:tsL8SV+Z.net
東北本線と高崎線を何で分離しとかなかったのかと思うが(貨物線は一応別にあるとしても)、
考えてみれば、新幹線がその愚を繰り返してる。

694 :坂井輝久 :2020/05/31(日) 11:12:54.66 ID:eijlETsm.net
上越新幹線は当初埼京線のルートで新宿行くって予定でしたっけ?

695 :回想774列車:2020/05/31(日) 12:00:02.67 ID:tsL8SV+Z.net
確か、そういう話も聞いた気がする。
しかし、「最早国鉄ではない」っていう時代じゃ、その実現は絶望的なんだろう…。

696 :回想774列車:2020/05/31(日) 12:55:27 ID:sFGVuK/K.net
田中角栄が死んでいや正確には倒れ新潟3区新宿目白池袋意味なくなったからな
関越道バスとムーンライトに期待しよう

697 :666,672:2020/05/31(日) 13:25:12.46 ID:xkc7O1xx.net
>>682
「幼稚園」というかん字なら、すでにしっている。そういうなまえの本をかってもらっておぼえた。

698 :回想774列車:2020/05/31(日) 13:59:38 ID:8hzjJRel.net
>>697
去年、連休明けなんてのも意味が分かって漢字で書けるとは凄いな
最近の幼稚園という雑誌にはそんなことも書いてあるのか

699 :回想774列車:2020/05/31(日) 18:15:35 ID:tsL8SV+Z.net
JRの優等列車にもだんだん禁煙車(席)が多くなってきたが、
さすがに「全車両」はないだろうな…。

700 :ナナシマさん:2020/06/01(月) 04:10:34.19 ID:CNfFWoYz.net
タバコ自販機規制→完全禁煙車・店舗・施設増加→アンチタバコ急増→タバコ店閉店・販売終了

701 :回想774列車:2020/06/01(月) 06:34:14.29 ID:dL7okbep.net
飛行機でスパスパ吸っているんだからまだまだだろ・・・
と言いたいが、意外と飛行機のほうが全席禁煙になるのが早いかも
しれない。鉄道と違って実質一部屋みたいなものだし。

702 :回想774列車:2020/06/01(月) 06:46:23.23 ID:/akuRw/l.net
「グレードアップあずさ」の4号車は、平素は自由席ながら指定席仕様になってるから狙い目だが、
喫煙車なのが悩みの種でもある。
非喫煙者の知人は、その車両は一切慮外なんだとか。

703 :回想774列車:2020/06/01(月) 12:26:29.70 ID:5ilTjGua.net
東海道線の下り、平塚駅を出た瞬間モクモク始まる。俺もな。

704 :701:2020/06/01(月) 15:14:34.11 ID:dL7okbep.net
>>703
ああ、高崎線だと熊谷か。
熊谷到着三分前からライターの音がする。

705 :回想774列車:2020/06/01(月) 15:46:55.94 ID:/akuRw/l.net
それにしても、自分は煙草吸うくせに特急の自由席の禁煙車に乗ろうとする奴、見掛けると腹立つ。
禁煙車無視して吸うわけじゃねーにしてもだ。
そいつら、「他人が吐き出す煙吸わされるの嫌だ」ってんだから、手前勝手にもほどがある。
こんな連中のせいで、自由席の禁煙車が矢鱈混雑するんし。

706 :回想774列車:2020/06/01(月) 23:55:06.14 ID:Lc1Qzvqq.net
>>703
東海道線の普通列車は昨年から全区間禁煙になっとるで

707 :回想774列車:2020/06/02(火) 07:55:32.83 ID:3zVpBMjB.net
それは、東海道線とかも「国電」化しつつある、という事でもあるような…。
急速にロングシートの比率が増してるし。

708 :回想774列車:2020/06/02(火) 08:40:32.63 ID:1QUxvw+U.net
E電な

709 :回想774列車:2020/06/02(火) 10:03:38.18 ID:3zVpBMjB.net
東日本だけじゃないだろ。
熱海―豊橋間にもどんどんロングシート車が蔓延してる。

710 :回想774列車:2020/06/02(火) 14:04:28.85 ID:3zVpBMjB.net
考えてみると、「E電」て言葉、ろくに定着せずに終わってる感じだ。

711 :回想774列車:2020/06/02(火) 15:11:23.45 ID:NESCujrF.net
韓国と北朝鮮も仲良くなったもんだな

712 :回想774列車:2020/06/02(火) 18:45:04 ID:1QUxvw+U.net
東欧総崩れじゃ戦々恐々だろうよ

713 :回想774列車:2020/06/03(水) 07:18:59.21 ID:Y4BaNvng.net
251系の如く、外国の影響を受けるケースも、今後出てくるのか。
明治の、鉄道の黎明期を思い起こさせるが。

714 :回想774列車:2020/06/04(木) 07:14:34.37 ID:4G60ISRM.net
半蔵門線の小出しな延長は何とかならんのか。実にイラつく。

715 :回想774列車:2020/06/04(木) 09:24:17.79 ID:aMEiIo5k.net
全部できるまで全く走らせない方が良いとでも?

716 :714:2020/06/04(木) 10:03:00.07 ID:4G60ISRM.net
たまたま、乗った事のない線区(区間)に乗ってみようとしてるんで。
この思惑のためには、1区間ずつ開業されると、
その度に来開業区間に乗り直さなきゃいけなくなって、それが面白くない。
だから、極めて利己的な感想には違いないが。

717 :回想774列車:2020/06/04(木) 10:51:10.96 ID:S11ViuNK.net
鷺沼とかたまプラーザの人たちは、みんな三越前に行って買い物してると思ってた。

718 :回想774列車:2020/06/04(木) 12:56:42 ID:aMEiIo5k.net
>>716
我儘を開き直られてもな

719 :回想774列車:2020/06/04(木) 18:33:24 ID:4G60ISRM.net
前回の午年に刊行された「時刻表2万キロ」の中にも、同様の感想は記されている。
”こういうふうに少しずつ開通されると、乗る方は楽ではない”とな。
その作者にも、そう言って批判するんだな。

720 :回想774列車:2020/06/05(金) 02:48:07 ID:a/NLSfDk.net
延伸が分かっているなら、全部開業してから乗りに行けばいいのに…

721 :回想774列車:2020/06/05(金) 08:28:14.14 ID:IWRFXIbh.net
東北新幹線の大宮以南のザマを思えば、地下鉄の延伸工事が牛歩になるのもやむなしか。

722 :回想774列車:2020/06/05(金) 08:57:51.83 ID:JMap43PG.net
土地買収より潜った方が早いっていうね

723 :回想774列車:2020/06/05(金) 19:18:08.73 ID:IWRFXIbh.net
東北新幹線の東京駅のホームが2線だけじゃ、上野発着も残さざるを得ない。
両駅をどう使い分けるのがいいか。

724 :回想774列車:2020/06/05(金) 19:49:53.90 ID:EwtztxUH.net
いずれ増やすだろう
どうやるか知らんけどw

725 :回想774列車:2020/06/06(土) 10:24:53.92 ID:Fp2DdkYv.net
せめて、板谷・峠・大沢だけでも、もう1度スイッチバックを味わってくるか。
それにしても、今更「改軌」なんぞと…。

726 :回想774列車:2020/06/06(土) 10:29:44.34 ID:JKfWHpbF.net
工事が見所だろうが

727 :村田純子:2020/06/06(土) 12:18:05.71 ID:+y19OpcV.net
最近の若者はダメ
大学生が年金払いたくないバイクに使いたいと言って障害負って障害年金でなくて裁判起こしたらしいが
払ってないから当然よ自業自得よ
ママの息子にはそうならないようにお年玉も全部ママが預かってます
大学生でも年金の支払いは義務にするべきそうしないとママたちの世代の将来が心配

728 :回想774列車:2020/06/06(土) 12:21:33.56 ID:RCyr5IW2.net
村田ママは将来「オレオレ詐欺」に引っ掛からないように。

729 :回想774列車:2020/06/06(土) 18:06:41.15 ID:Fp2DdkYv.net
箱根登山鉄道という見本がありながら、
福島―山形間を標準軌だけにしようとするとはどういう了見か。

730 :村田純子:2020/06/07(日) 12:01:58 ID:oKf8j9TG.net
ママはキリスト教徒なので反日です
息子にもカトリックの学校に通わせてキリスト教徒になってもらいました
イースターとクリスマスは教会に行ってもらいます

731 :坂井輝久 :2020/06/07(日) 16:30:16.86 ID:r4sTFVFX.net
南朝鮮のウリスト教やろ

732 :回想774列車:2020/06/08(月) 03:17:26.31 ID:uecuV6aL.net
中原誠2度目の名人返り咲き。品行方正。聖人君子。スキャンダルに縁なし。見事である。
28歳の谷川浩司は永世名人目前での失冠。捲土重来を期す。
今年20歳になる羽生善治竜王はタイトルを増やせるか。
驚いたのは屋敷伸之少年。2度目の棋聖戦登場。まあ、中原誠に跳ね返されるだろうが
最年少挑戦者記録は今後も破られることはないであろう。

733 :回想774列車:2020/06/08(月) 07:39:05.12 ID:GxbDQ2uY.net
上野―水戸(平)が1時間5分(2時間2分)ていうが、
実際にその通り運転出来てるんだろうか…。
相当余裕削ってそうだし、遅延も結構ある気がするけど。

734 :回想774列車:2020/06/09(火) 07:32:18.28 ID:Des5NZ1H.net
ミニ”新幹線”というからには、最低限踏切はなくすべきだ。
ただ改軌しただけ、っていうんじゃお粗末過ぎる。
「穴子」にも遠く及ばんだろう。

735 :回想774列車:2020/06/09(火) 12:23:02.40 ID:RlzI1WkU.net
>>733
もともと常磐線は蒸機の頃から無理めなダイヤが伝統なのか

736 :回想774列車:2020/06/09(火) 12:33:27.94 ID:CwayiEUT.net
或る機関助士の終盤が最高

737 :回想774列車:2020/06/09(火) 14:59:11.93 ID:Des5NZ1H.net
何か、「余裕少なくした方が、運転士が緊張感持って乗務に当たるから、
定時運行が守られやすくなる」
なんて事を某JR幹部が口にしたって聞いたけど、余りに無茶苦茶だと思った。
こんな発想が大事故の元だって事、歴史がさんざん証明してきた筈だが。

738 :回想774列車:2020/06/09(火) 15:44:30.78 ID:CwayiEUT.net
つい一昨年東中野でやらかしたしな
昔の順法闘争も裏を返せば
普段が無理してるってことだ

739 :回想774列車:2020/06/09(火) 18:53:00.06 ID:o/43CUoR.net
三河島は忘れられてしまったか
今後も大惨事は起きてほしくないものだが

740 :村田純子:2020/06/10(水) 14:21:40.09 ID:fpLFV367.net
息子たちの献立見て今の小学生は羨ましいわ
アメリカのおかげで鯨肉食べる文化無くなったおかげで給食で鯨肉でなくなるなんて
ママたちのころは鯨肉が出る日が憂鬱だったし金曜は鯨肉の割合が多くて嫌だったわ
鯨肉より外国産の食べ物のほうが美味しいわよ

741 :回想774列車:2020/06/10(水) 15:49:52.52 ID:taJPJfL3.net
新生児への生体肝移植、あれは本当に正しかったのだろうか。

742 :回想774列車:2020/06/10(水) 16:06:39.01 ID:wObT3G/z.net
6月17日日曜日から18日月曜日で大阪市内に行ってきます。銭湯煙突の掃除を18日の朝7時〜10時頃に。又 9月3日には北海道へ。

再来年2月には中国の武漢に行く予定

743 :回想774列車:2020/06/10(水) 16:55:43.10 ID:rxB4hQOq.net
>>741
何が問題なんだよ
ナントカの証人か?

744 :回想774列車:2020/06/10(水) 21:06:17.72 ID:Vus5v1ZU.net
クジラ好き好きクジラ好き!
高知行くとクジラの舌の『さえずり』ちゅうの注文してしまう。

745 :回想774列車:2020/06/11(木) 07:46:47.00 ID:3d71E11y.net
横須賀線が東海道線から分離されて10年になるけど、
これ結局、前者の猛混雑っていう問題を後者に移しただけじゃなかったのか。

746 :回想774列車:2020/06/11(木) 08:26:27.70 ID:JemHVaha.net
イミフ

747 :745:2020/06/11(木) 09:52:29.49 ID:3d71E11y.net
>>746
それこそ、「どういう意味だか分からない」けど…。

要は、真に横須賀・東海道分離の効果が表れているのか疑問と言いたかった次第。

748 :回想774列車:2020/06/11(木) 10:48:13.73 ID:f2AhjXZF.net
>>747
通じてるじゃんw
てか複々線化それ自体の効果があることくらい分からんのか?
まず超過密ダイヤ解消で東海道が終日川崎に止められるようになった
川崎界隈は新川崎へ需要を逃がす効果もあっただろう
横浜以遠からの上りは
所要時間の東海道か比較的空いてる横須賀かの選択肢が出来た
総武直通も一定の効果はあるんだろう
千葉方面からグリーン料金巻き上げる機会もできたw

749 :回想774列車:2020/06/12(金) 07:57:27.84 ID:i5OrDyM2.net
横須賀線は10年前の10月から、
  東京・新橋が地下
  品川―横浜間の迂回
  保土ヶ谷・東戸塚に停車
っていう、言わば「三重苦」を背負わされてる。
これじゃ、東海道線ばっかり混雑するに決まってるものを、何でこんな形にしたのか。

750 :回想774列車:2020/06/12(金) 16:16:09.78 ID:3Cog92CY.net
失敗のレッテル貼りにご執心なようだが
新橋東京は地下鉄乗換で有利
新日本橋や馬喰町への直通も無視できない
東戸塚もぼちぼち拓けて来たし
西大井に駅も出来た
東海道は余力で輸送力増強
これら全部無視とはフェアでないな

今は湘南ライナーも横浜羽沢経由なんてあるし
東北高崎の電車も池袋まで入ってる
品鶴線以降貨物線をどんどん活用する流れだな
新線引かずにあり物使うんだから安上がりだ

751 :坂井輝久 :2020/06/12(金) 18:19:15.48 ID:YFs+iRNq.net
工場の多い南武線、東横線武蔵小杉近くに駅を設置したら需要ありそうな気がするんだが。

752 :回想774列車:2020/06/12(金) 18:23:12.84 ID:kHNB5SjT.net
東横があるだろイラネーヨ

753 :回想774列車:2020/06/12(金) 19:36:59.90 ID:n6awTxeT.net
西谷も一工夫出来そう。

754 :回想774列車:2020/06/13(土) 02:49:14.39 ID:Y9GZ4wge.net
当初、「品鶴線上には駅を設けず、朝ラッシュ時に限って東海道線の方をそっち経由にする。
他の時間帯はそれまで通り分離せず」、にしたらよかったんじゃないかと思った。
朝ラッシュ時の東海道線は、品川―横浜間ノンストップだったから。

755 :回想774列車:2020/06/13(土) 04:19:23.93 ID:kzRWkJo2.net
東海道貨物線は羽田空港のそば通ってるんだよな
東京から直通できるが横浜方面からが使えそう

756 :回想774列車:2020/06/13(土) 06:49:37.75 ID:SaCA8DFW.net
いまから、42年くらい前には新橋駅東口(現在の汐留方面)には
ヤクルト本社(?)のビルしかなかったんだよね。
国鉄の改札を出て帝都高速度交通営団銀座線の地下ホームに行っていた。
っうか、この辺が都バスのバス停で六本木方面渋谷駅行き(現在の渋88系統)の
乗り場だった。

757 :回想774列車:2020/06/13(土) 09:40:36.30 ID:kzRWkJo2.net
しかなかったって
焼け野原だろ

758 :坂井輝久 :2020/06/13(土) 12:58:06.35 ID:uauXXwlN.net
昭和23年ならぼちぼち建物が建ちはじめてないかな

759 :回想774列車:2020/06/13(土) 14:44:05.38 ID:SaCA8DFW.net
汐留貨物ターミナルから築地市場へ貨物線が延びていたんだから、
米軍がそれを爆撃破壊するわけがないんでなかったの?

760 :回想774列車:2020/06/13(土) 17:55:39.29 ID:Y9GZ4wge.net
終戦から45年経って、だんだんその辺の事も意識されなくなってく。
下山・三鷹・松川事件、なんてのも、そのうち忘れ去られるのか…。

761 :回想774列車:2020/06/14(日) 08:57:31.09 ID:+Vfk3neW.net
そう言えば、「あさま」は一昨年一部の列車を11両編成に増強したけど、
「あずさ」は9両オンリーで輸送力足りてるんだろうか。

762 :回想774列車:2020/06/14(日) 09:11:59.99 ID:X0OxaK2g.net
必要ならやるだろ
しらんけど

763 :回想774列車:2020/06/14(日) 18:15:50.56 ID:+Vfk3neW.net
東北新幹線開業の頃から、
混雑させる事を「効率的輸送」とか言って美化するような風潮が出てきただけに、気になる。

764 :回想774列車:2020/06/15(月) 23:54:39.05 ID:GSMo/2WF.net
車内で「鉄道唱歌」のオルゴール聞く機会がだいぶ少なくなった。
こういうとこからも、国鉄は忘れられてく感じだ。

765 :回想774列車:2020/06/16(火) 09:41:17.25 ID:bHudEwQ4.net
九州方面の寝台特急に関しては、あくまで旧態依然を放置するつもりだな。
申し訳程度の改造車は登場したにせよ。

766 :回想774列車:2020/06/17(水) 06:25:02.04 ID:b0R9x832.net
大井川鉄道にアプト式が導入される、か。

767 :回想774列車:2020/06/18(木) 07:56:26 ID:RQufER2B.net
東北・上越新幹線には、駅別でないチャイムも使われ始めたとか聞いた。
東海道山陽新幹線とも違うので、且つ始発終着駅と中間駅の区別もないんだとか。

768 :回想774列車:2020/06/18(木) 09:44:26.38 ID:uCP+j6m7.net
駅は増えて追加するのが大変だし、
数年後には奥羽線の山形方面も出来るし
第1上野トンネルのトラブルあったけど東京乗り入れも近々じゃないかな

769 :回想774列車:2020/06/18(木) 15:48:43.32 ID:RQufER2B.net
東京がもし駅別チャイムを取り入れたら、候補は「東京音頭」とも言われてるが、
「東京だよ、おっ母さん」はあり得んのだろうか…。
或いは、東京って地名はないけど「線路は続くよどこまでも」とか。
山形は「花笠音頭」?他の駅の事は取り敢えず置いといて。

770 :回想774列車:2020/06/18(木) 16:54:39.93 ID:mTDi5iHK.net
お前のセンスがあり得ん

771 :坂井輝久 :2020/06/18(木) 17:47:10.20 ID:oyOMH9Om.net
山笠

772 :回想774列車:2020/06/19(金) 02:51:47.39 ID:rTFBKIQf.net
>>767-768
今年春の改正でくりこま高原が開業したからだろ。

773 :回想774列車:2020/06/19(金) 07:33:25.61 ID:5TmHfuT/.net
その駅用のチャイム思い付かなかったから全て取り止めか…。
いいアイディアと思える事も、ちょっと困難にぶつかったら放り出す。
って風潮がこれから当たり前になってくのかね。

昔国鉄は、クロスシート/ロングシート切り替えができる車両を試作したものの
実用化は断念したっていうが、それを思い起こした。

774 :回想774列車:2020/06/20(土) 07:59:52.06 ID:4sD6zgzz.net
それにしても、新幹線の上野駅は不便だ。
元々計画されてなかった駅だからしょうがないんだろうけど、
渋谷・新宿方面の住民が相変わらず大宮に出て乗り換えてるってのも頷ける。

775 :回想774列車:2020/06/20(土) 16:33:59.15 ID:Kv8naHka.net
ここの年代解釈って令和から30年前なのか
さらにその30年前なのか?
2020-30=1990?(平成2年)
2020-30-30=1960?(昭和35年)

776 :回想774列車:2020/06/20(土) 18:42:16.13 ID:4sD6zgzz.net
その時から30年前だろう。
要は、「今は平成2年6月20日」(という前提)だ。

777 :回想774列車:2020/06/20(土) 22:31:30.47 ID:G8p9q0v9.net
さすがに昭和35年の話しても違いすぎて
何のことか分からん人続出じゃないんか

778 :坂井輝久 :2020/06/21(日) 04:49:21.73 ID:4C+3C5WU.net
伊勢湾台風のアニメーション

779 :回想774列車:2020/06/21(日) 06:49:26.09 ID:D9ofsrkr.net
昭和35年と言えば、東京―大阪間が6時間40分に短縮されたとか、
横須賀線が全列車川崎停車になった年だった。
今年はそれから30年だが、東海道線の昼間の特急はなくなったし、
横須賀線は当時の貨物線通るようになって川崎無視に。
今後30年で鉄道はどう変わるのか…。

780 :回想774列車:2020/06/21(日) 08:28:24.21 ID:/zUD6F5+.net
>>779
SM分離前の川崎は東海道にスルーされてたが?

781 :回想774列車:2020/06/21(日) 08:46:31.63 ID:D9ofsrkr.net
だから何だよ?
こっちは「”横須賀線が”川崎に全面停車」って言ったんだ。

782 :回想774列車:2020/06/21(日) 08:49:12.82 ID:/zUD6F5+.net
> 横須賀線は当時の貨物線通るようになって川崎無視に。
> 横須賀線は当時の貨物線通るようになって川崎無視に。
> 横須賀線は当時の貨物線通るようになって川崎無視に。

健忘症か

783 :坂井輝久 :2020/06/21(日) 11:04:46.08 ID:4C+3C5WU.net
◆昭和35年について◆
昭和35年と言えば、東京―大阪間が6時間40分に短縮されたとか、
横須賀線が全列車川崎停車になった年だった。
◆平成2年について◆
今年はそれから30年だが、東海道線の昼間の特急はなくなったし、
横須賀線は当時の貨物線通るようになって川崎無視に。
今後30年で鉄道はどう変わるのか…。


というコトやろ?

784 :回想774列車:2020/06/22(月) 06:21:23.35 ID:nL/kNB+n.net
東北新幹線「やまびこ」の一部が、郡山停車・福島通過となってるが、
これ見ると、昔の「富士」や「あさかぜ(9レ・10レ)」なんかの静岡通過・浜松停車を思い出す。
こういうのは、「人口で上回れば県庁所在地を差し置いて停める」って考えによるんだろうか。

785 :回想774列車:2020/06/22(月) 09:03:58.31 ID:xroqG3VA.net
浦和・・・

786 :回想774列車:2020/06/22(月) 14:28:18 ID:yDWHE+aW.net
神戸・・・

787 :回想774列車:2020/06/22(月) 17:48:16.68 ID:gLkrWsSe.net
横須賀線が千葉方面に直通っうのは青天の霹靂
浜松町駅から田町駅間で京浜東北線と横須賀線が並走するのが萌える。

788 :回想774列車:2020/06/22(月) 19:40:16.93 ID:F4bjZR67.net
そういえば今年の10月はSM分離10周年だったな。
東戸塚の東口エリア、あと10年したらどうなるかな?
まだ発展途上な感じがするけど。

789 :回想774列車:2020/06/23(火) 07:23:26.45 ID:o4hq1A3+.net
しかし、10年前まで保土ヶ谷―戸塚間9.1kmに駅がなかった(それも横浜市内で)、と考えると、
これからの10年で何が変わるのか、って気もする。

790 :村田純子:2020/06/23(火) 09:53:54.21 ID:xeFLuAuZ.net
ママは人の前ではいいこと言って陰で悪口言ってママの好感度アップ狙ってます

791 :回想774列車:2020/06/23(火) 12:51:51.47 ID:o4hq1A3+.net
東北新幹線に2階建がデビューか。
しかし、それだけ東海道山陽の100系真似しても…。
他の車両の「グレードアップ」も期待したいところ。

792 :村田純子:2020/06/24(水) 12:04:28.61 ID:ZKgzs6ni.net
息子たちの小学校は小学校から英語の授業あって優秀だわむしろ小学校から英語必須にするべきよ
ママ平仮名やカタカナはかっこ悪くて嫌いだからローマ字で書きたいのに馬鹿な郵便局の人がローマ字読めないとか言って呆れたわ
小学校低学年の長男でさえ読めるのに

793 :坂井輝久 :2020/06/24(水) 12:30:36.83 ID:c1ytL9cy.net
番町出身の同和枠採用ちゃうかw

794 :回想774列車:2020/06/24(水) 17:56:34.92 ID:+0c3jZ16.net
京葉線〜内外房線直通列車が何本か見られるようになったが、
それが当たり前みたいになると、総武線沿線の住民としては困る。

795 :646:2020/06/24(水) 20:27:29.71 ID:k0asr/v9.net
新入社員教育は夢のような時間だった。
教育が終わると飲み会やカラオケボックスが続いて、楽しい時間だった。
もうすぐ終わるが、どうやら今後とも別の区間の電車通勤になるのでまた定期券を使うことになるようだ。
また土日に途中駅に行って散歩とかしてみよう。

796 :坂井輝久 :2020/06/24(水) 20:32:58.26 ID:e5o7qzKv.net
ちょいちょい小学校でプール開き始まっているよね。

797 :回想774列車:2020/06/25(木) 08:08:17 ID:Pcl8qnCH.net
211系の地下乗り入れ車造って横須賀・総武快速線に投入。
なんて事があるのかどうか…。

798 :村田純子:2020/06/25(木) 09:57:07.00 ID:nAIl5aq0.net
ママは日本の鉄道会社に金払うより中国に金払った方がいいと思います
最近の日本人はバブルで浮かれすぎよ

799 :回想774列車:2020/06/25(木) 22:10:37.86 ID:Pcl8qnCH.net
京成も幕張本郷に駅造り始めてる(感じ)。
完成がいつかは不明だけど。

800 :坂井輝久 :2020/06/25(木) 22:19:16.99 ID:GM9Ow0Pj.net
幕張北、西、東って高校が隣接していてスクールカラーの赤、青、緑で分かれているんだ。
もちろんブルマの色も。

801 :回想774列車:2020/06/26(金) 05:48:16.48 ID:90I1oAl1.net
津田沼―千葉間が複々線化される前、所謂「房総ローカル」の上りの一部は幕張行だった。
これが見られなくなってもう9年か。早いものだ。

802 :回想774列車:2020/06/26(金) 21:21:05.27 ID:90I1oAl1.net
そう言えば、「みどりの窓口」で指定券の1ヵ月前発売が始まってからも10年になる。
そんな早くから購入する需要がどれほどあるかは、よく分からないけど。

803 :回想774列車:2020/06/27(土) 07:52:47.34 ID:BDcWBwr/.net
東北新幹線が東京開業になったら、
「大宮停車、上野通過」
なんて列車も出てくるんだろうか。

804 :坂井輝久 :2020/06/27(土) 10:34:52.89 ID:3/p9BGOb.net
東海道新幹線乗り入れはないんかね?
線路は繋がってないんかね?

805 :回想774列車:2020/06/27(土) 11:53:10.85 ID:BDcWBwr/.net
国鉄が死んだ時点でそれは潰えたと考えるべき、と思える。
第一、その気があれば、100系(少なくともG編成)は50/60Hz両用になってたんじゃないか…。

806 :回想774列車:2020/06/27(土) 19:18:32.07 ID:zQZxHrtk.net
上野はあくまでも暫定的であって都内に2駅もいらない
将来はほとんど通過だろ
また定期で東海道乗り入れはないだろうけど
ツアーとか団体で東北から箱根ツアーとかやりそう
もちろん50/60Hz両用編成を特別に作って

807 :回想774列車:2020/06/28(日) 02:46:52.06 ID:5AeOVHWt.net
>将来はほとんど通過だろ
こんな事して、上野駅周辺の住民は大人しく従うかどうか…。
この駅まで延長された時に、大宮通過列車何本か設定したら、地元は相当文句言ったって聞いたし。
多分、現状の「やまびこ」「あさひ」各2往復程度の通過本数に留めざるを得ないと思える。

808 :807:2020/06/28(日) 02:49:10.82 ID:5AeOVHWt.net
現状の「やまびこ」「あさひ」各2往復とは、
仙台(長岡)以南ノンストップの列車、
という事で。

809 :回想774列車:2020/06/28(日) 07:04:40 ID:FnbFtVQM.net
上野なんて通過でいいよ。
もう通勤専用+常磐線駅で良い。
北陸新幹線はいつ出来るんだか
あさま号は残るけど二線級の路線向け駅

810 :回想774列車:2020/06/28(日) 07:45:03.91 ID:5AeOVHWt.net
まあ、元々計画になかった駅だし、
長野県出身者としては、上野で足止めされる事に不満抱くケースも多いが。
JRが、地元のエゴみたいな動向を、どこまで撥ね退けられるかが鍵だろう。

811 :回想774列車:2020/06/28(日) 11:47:22 ID:o3vHEGm+.net
将来北陸新幹線が開通したときには直江津か糸魚川あたりで
50Hzと60Hzのデッドセクションが必要になるんじゃないだろうか。
そのときに両方走れる車輌が作られたら、それを使って東海道と北陸を
直通する列車ができないだろうか。

812 :回想774列車:2020/06/28(日) 12:34:37.01 ID:5AeOVHWt.net
東海道〜東北新幹線の直通ってのは、
名鉄の特急が名古屋を通り抜けるみたいな恰好だろうけど、
実際、岡崎―岐阜とか、犬山―常滑、的な需要はどの程度あるのやら。

813 :回想774列車:2020/06/28(日) 17:00:23.46 ID:cvIypnG2.net
>>811
961「」

814 :回想774列車:2020/06/28(日) 19:37:54.78 ID:L8LsJfHk.net
東海道のダイヤがいっぱいなところへ東北なんぞ
遅れが出る可能性がある列車は組み込まない
これは在来線でも同じことで東北からの列車が
東海道へ直通することは絶対ない
東京止まりなら可能性はあるかもしれない

815 :回想774列車:2020/06/28(日) 23:29:58.23 ID:5AeOVHWt.net
200系が、0系と比べて定員が少な過ぎるっていう問題もありそう。
特に、1号車が45(1500・2000番代は50)、グリーン車が52って、余りにひどい。
どれだけスペース無駄に使ってるんだか。
こんな有様じゃ、東海道の需要に応じ切れまい。

816 :回想774列車:2020/06/29(月) 02:45:06.52 ID:eFnZD8gr.net
東北上越新幹線の東京駅、1面2線で足りるわけないじゃん。
上野駅はなくせないよ。

817 :回想774列車:2020/06/30(火) 10:14:12.51 ID:QKCJCzVV.net
場合によっては、大宮発着の列車を復活させてもいいのかも知れない。

818 :回想774列車:2020/06/30(火) 11:46:37.84 ID:9ua7ctc/.net
新宿へ振り分ける予定だったんだがな

819 :回想774列車:2020/06/30(火) 21:41:26 ID:QKCJCzVV.net
「白鳥」の受け持ちが上沼垂になったのは、吉と出るか凶と出るか。

820 :回想774列車:2020/06/30(火) 22:35:57 ID:6t0eT9s/.net
大宮発着を何本か設定してもいいな
そうでもしないと大宮以南が渋滞wしてしまうわな

821 :回想774列車:2020/07/01(水) 00:53:39.29 ID:q659xCXB.net
大宮止まりよりは、新宿へ行けるんだったらその方がいいけど、今から線路敷設も無理だろうな。
或いは、複数本の列車を一纏めに制御するっていう、ソフト連結なるものが実現すればいいのか。
東京や上野のホーム容量が問題になるが。

822 :回想774列車:2020/07/01(水) 10:37:31.11 ID:q659xCXB.net
新横浜と静岡に初めて上下各1本の「ひかり」が停まって14年。
この時以来、「ひかり」と言ってもピンキリ、が定着した。

823 :回想774列車:2020/07/01(水) 12:18:49.52 ID:q659xCXB.net
福島―山形間で行われようとしてる事は、山形「市」さえよければいいって意向に他ならない。
米沢・赤湯・上ノ山辺りはおこぼれの恩恵に浴せるかも知れんけど、
山形「県」が絡んでながら、こういう事でいいのか。何のための「県」民税だよ。

824 :回想774列車:2020/07/01(水) 14:29:16.72 ID:ad91i9Hx.net
>>820
東北・新潟や北関東の自治体が全列車東京駅まで直通しろと煩いのが問題だからな

825 :回想774列車:2020/07/01(水) 20:08:41.14 ID:sKV0GKOZ.net
全ての客が東京駅の近くに用事があるわけでもないんだし
なんでもかんでも東京行きにしろっておかしな話だな

たかがある県のご都合で公共交通機関に口出しするって時代錯誤も甚だしいわな
そのようなご都合主義で難癖つける自治体はホント困りものだわ

826 :回想774列車:2020/07/02(木) 02:23:43.44 ID:ilKSFEIX.net
小田原―箱根湯本間ていう見本があるにも拘らず、
基本的に福島―山形間を標準軌のみにする(3線軌道化見送り)ってのは感心できない。
あと、前にも触れたが、「新幹線」を標榜するからには、最低限踏切はなくすべきだ。

827 :回想774列車:2020/07/02(木) 02:30:58.62 ID:PoxeFb/4.net
背後にいるのは東京本社の子会社とか関連会社だろうね

828 :回想774列車:2020/07/02(木) 02:44:09.77 ID:yjOIWHL6.net
>>826
三線軌道化すると、建築限界が変わるからたいへんなことになるんだよ。
小田原〜箱根湯本間くらい短くて、トンネルが少ないならなんとか可能だろうけど…

829 :ナナシマさん:2020/07/02(木) 02:45:52.15 ID:UK7RW5Bk.net
山形新幹線つばさ>>一日当りの本数が少なく不便な山形新幹線普通列車719-5000

830 :回想774列車:2020/07/02(木) 12:19:57.23 ID:ilKSFEIX.net
>>828
車両限界が184mm(標準軌と狭軌の差÷2)だけ外側か内側に広がって、
その分建築限界との余裕が減る、か…。
と言って、「4線軌道」は、標準軌と狭軌との線路の間隔が狭過ぎて、
標準軌車両の車輪が入らないっていうから、全く面倒な話だ。

なんてこと考えてると、「だから新幹線も狭軌で造っておくべきだったのだ」なんて声も聞こえてきそうだが。

831 :回想774列車:2020/07/02(木) 18:31:32.36 ID:ilKSFEIX.net
板谷〜大沢間のスイッチバックも、余命2ヶ月を切ったか。

832 :回想774列車:2020/07/03(金) 21:40:44.44 ID:2XXXb+VC.net
「津軽」が仙山線経由になると、山形で進行方向が変わる。
若干不都合ではあるけど、しょうがないのか。
他に現実的なルートもなさそうだし。

833 :回想774列車:2020/07/04(土) 07:04:34.72 ID:Yic974nE.net
知内駅とやらが開業したっていうが(新湯の里信号場から昇格)、どれだけ乗降客があるんだろう。

834 :回想774列車:2020/07/04(土) 17:48:53.95 ID:Yic974nE.net
峠では、スイッチバック無くなった後でも、力持ち売りに来るのか。

835 :834:2020/07/04(土) 17:49:51.83 ID:Yic974nE.net
× 力持ち
○ 力餅

大変失礼。

836 :回想774列車:2020/07/04(土) 17:51:50.22 ID:4yTEJaSS.net
力持ちの力餅売りかい?

837 :回想774列車:2020/07/04(土) 19:23:12.09 ID:Yic974nE.net
それにしても、50系客車のうちはまだしも、近郊型電車に置き換わったら、
その中で力餅を食う気には、もう1つなれない気がする。

838 :回想774列車:2020/07/04(土) 23:15:02.77 ID:6fbaS+x6.net
50系客車は東北でよく乗ったな
いずれ客車なんて全廃だろな

839 :回想774列車:2020/07/05(日) 04:37:26.66 ID:Ul55yrrV.net
>>833
「しりうち」って聞いて、八戸駅の昔の名前だろって突っ込みたくなった。

840 :回想774列車:2020/07/05(日) 04:51:02.32 ID:c2mB1XJv.net
松前線に渡島知内駅が有ったやん。

841 :回想774列車:2020/07/05(日) 05:39:09.69 ID:Ij2f6WrL.net
東武特急スペーシア、デビューから1ヶ月経つけど
りょうもう号も来年あたり新型車出そうだな

842 :回想774列車:2020/07/05(日) 07:23:08.18 ID:gUJmzbjE.net
塩嶺ルート開通から7年か。
これができる前は、「あずさ」は表定速度の点で「さざなみ」辺りと大差なかったんだよな。
碓氷峠越える「あさま」より遅かった。
こういう事、余り言われてないけど。

843 :回想774列車:2020/07/05(日) 08:06:37.55 ID:ZNzTLduJ.net
こいつ毎年同じこと言ってんじゃね?

844 :842:2020/07/05(日) 12:47:37 ID:gUJmzbjE.net
周りがもっと面白いネタ出せば、そんな必要もなくなるが。

845 :坂井輝久 :2020/07/05(日) 15:14:32.28 ID:bliiWybT.net
じゃあ只今絶賛開催中の博多祇園山笠の話題でもいかがですか?

846 :回想774列車:2020/07/06(月) 07:13:49.86 ID:pyoWCHKf.net
今更だけど、これからは在来線特急車も出入口は片側2箇所が通常になるのか。
651系がそうだって事は、この後の新型車両も同様になりそうだし。
183系の登場時は、この点も”攻撃材料”だったが。

847 :回想774列車:2020/07/06(月) 07:16:35.09 ID:xNQ/2EQR.net
需要次第だろ

848 :回想774列車:2020/07/08(水) 08:39:51.22 ID:b/KAiTqb.net
将来北海道でも、「北斗星」が「北斗」に追い越される光景が見られたりするんだろうか。
今、「北斗星5号」が「北斗1号」に対して、辛うじて札幌に先着してるけど、
183系DCより更に高性能の新車が投入されたら、逃げ切れなくなりそう。

849 :回想774列車:2020/07/08(水) 08:41:07.62 ID:Ia67yZZ4.net
後の世に言う星取である

850 :回想774列車:2020/07/09(木) 08:26:20.82 ID:nYujeQqF.net
今はチヤホヤされてる「北斗星」も、いつまでそうあり続けられる事やら。
九州のブルートレインの様子見てると(昼間の特急待避させられたり)、気になってしょうがない。
国鉄の頃からの列車か、自社発足後に設定された列車かの違いはあるとは言え。

851 :回想774列車:2020/07/09(木) 09:29:47.15 ID:Ue3gfc7c.net
客車は寄せ集め
商売になると踏めば新造もするだろうが
どうだろうね

852 :回想774列車:2020/07/09(木) 16:45:43.53 ID:Bin8TuGx.net
>>850
関東から北海道に行くなら乗り換えなしで札幌まで行ける
北斗星は貴重な存在だから客離れなんて起きないと思う。

東北新幹線の乗り継ぎや青森行の寝台列車の乗り継ぎで行くより
北斗星の方が便利だし。

船は北斗星より安いけど時間がかかり過ぎるし天候によっては
船酔いもあるし飛行機は高い。

北斗星の客離れが起きるとすれば飛行機が現在とは比較にならない位
安くなった場合(片道1万円とか)だね。
そんなのあり得ないけど。

853 :回想774列車:2020/07/09(木) 18:57:55.65 ID:nYujeQqF.net
それにしても、あの「スシ24」は、余りにもやっつけ仕事的だろう…。
ただ「食堂車ありさえすりゃいい」って言わんばかりに思える。
”目玉商品”のつもりでいるんだったら、もう少し何とかすべきじゃないのか。

854 :回想774列車:2020/07/09(木) 20:20:09.91 ID:X7HJdUQr.net
車両を気にしてる乗客なんて少ないって。
料理:食堂車でここまでやるか
お酒:食堂車でここまでやるか
って感じが醸せていれば十分だよ。

まあ、食堂車が嫌ならロイヤルの寝台券をとって
ルームサービスを頼めってことだわな。

855 :回想774列車:2020/07/09(木) 23:26:26.13 ID:3KKdGjs6.net
京成スカイライナーの新型が登場したね
前面貫通路つきってことは将来的に浅草線直通するんだろうな
しかし、AE型に比べてカクカクしててなんかちょっとダサい(笑)

856 :回想774列車:2020/07/10(金) 07:54:21.47 ID:AkxOM5Rz.net
何となくだけど、EF66が登場した時も、
その形状の奇抜さに違和感覚える向きがあったんじゃないかと思える。

857 :回想774列車:2020/07/10(金) 08:35:37.16 ID:Jiy/F/tM.net
DD54があったし

858 :回想774列車:2020/07/10(金) 18:51:21.89 ID:AkxOM5Rz.net
100km/h程度の速度じゃ、前面の形状を細工する意味(空気抵抗抑制効果)は殆どないとされる。
だとしたら、定員確保の点から、切妻形に近い形状の方がいいだろう。

859 :回想774列車:2020/07/11(土) 10:07:17.26 ID:FcHOw2V9.net
今度は、JRの特急車が「スペーシア」のデザインを真似したり…。
というか、あの「スーパーひかり」にそれを感じる。

860 :回想774列車:2020/07/12(日) 07:28:19.13 ID:HHb+11f8.net
3月から、「アーバンライナー」の一部が津や大和八木に停まるようになったが、
”ノンストップ”の看板も下ろし始めざるを得ない位経営が行き詰まってきた、って事か…?

861 :回想774列車:2020/07/12(日) 23:33:25.50 ID:F81okvyp.net
鉄ヲタってノンストップ好きだよな
津に停めてもほとんど時間に問題ないんだろうけど
大阪-名古屋どこも停まらないのが凄いんだが

862 :回想774列車:2020/07/13(月) 06:06:33.35 ID:hvRKdKGR.net
乗客(ファン)云々以上に、会社側が熱心に宣伝してきただろう。

「名阪ノンストップ」は、新幹線で計画倒れに終わったから、
事実上、最早近鉄でしか考えられない。
それが消えてくとしたら寂しくもある。「実害」の有無とは別な話で。

863 :回想774列車:2020/07/13(月) 17:36:06.98 ID:YuuAXrUT.net
昭和の時代には東北線が50系の客車全盛期に
仙台から盛岡までDCでの” 快速くりこま ”が走っていた
これはこの時代としては、特急電車以外ではかなりな
速度で走っていた列車だった。

864 :回想774列車:2020/07/14(火) 01:59:19.18 ID:4DKQ1nV5.net
「あけぼの」が福島―小牛田間や陸羽東線走ってる写真が、
鉄道雑誌を飾るようになるのか。
夜の時間帯だろうから、上手く写せるかどうか不明だけど。

865 :回想774列車:2020/07/15(水) 12:46:12.84 ID:uEVXJtc3.net
「あさま」のデラックス車両は、開閉可能だった窓も固定したんだな。

866 : :2020/07/15(水) 17:19:08.58 ID:OEYhHDOM.net
浅草〜下今市ノンストップもいつまで持つのやら
十三〜大宮
京橋〜七條
鶴橋〜高田
このへんも

867 :回想774列車:2020/07/15(水) 18:17:31.17 ID:uEVXJtc3.net
それら位は続いて欲しいが、望み薄か…。
鶴橋―大和八木間ノンストップさえ潰えるとは思わなかったし。

868 :回想774列車:2020/07/15(水) 18:40:40.43 ID:MWqDzGvL.net
新快速の停車駅も増えるばっかやな

869 :回想774列車:2020/07/16(木) 08:16:19.15 ID:SQ0OTvh/.net
新大阪・神戸も通過してた時代があったなんて、到底信じられなくなってる。

870 :回想774列車:2020/07/16(木) 20:53:30.17 ID:Uf9KIE/b.net
新快速もどんどん延長みたいだが最大米原、湖西線だろな
さすがに交直車両導入するほど金かけないだろうし

871 :回想774列車:2020/07/17(金) 08:23:07 ID:oiImmP3n.net
分割民営化で尚の事、北陸本線の交流電化区間は「浮いた」存在に見えてきた。
かねてから直流化を提案する声があるけど、果たしてどうなるやら。

872 :回想774列車:2020/07/17(金) 08:29:10.08 ID:Y2mK5QpT.net
むしろ沈んでる

873 :回想774列車:2020/07/17(金) 10:24:13.31 ID:PhRUIAXF.net
所詮特急急行のお古ばかりになってるな

874 :回想774列車:2020/07/17(金) 19:16:14.01 ID:oiImmP3n.net
そもそも、「北陸に近郊型車両が至適なのか…」。って気がする。
いくらドアを半自動にしたと言ったって。
これは、東北地方もそうだろうけど。

875 :回想774列車:2020/07/18(土) 07:43:14.38 ID:CJ2m19j8.net
さすがに4扉ロングは石川県内だけでいいんじゃね?まだ近郊型でも耐えられるだろ。

876 :回想774列車:2020/07/18(土) 11:49:35.29 ID:sFTy+jOs.net
我が地元の115系1000番代は、既に冷房付の300番代が出た後の製造なのに冷房準備工事のみ。
こんな事になるんだったら、古くても、169(165)系のローカル転用の方が有難い気がする。
急行型なら、台車も空気バネだし。

877 :回想774列車:2020/07/19(日) 07:06:39.34 ID:mqcuWU+5.net
房総が電化された時(20年前頃)には、既に、
「交流電化は高電圧を使用できるから送電ロスが少ない」
っていう評価は否定されてたんだろうか。
湖西線が直流電化で開業したってのはそういう事のような気もする。

878 :回想774列車:2020/07/20(月) 06:11:58.47 ID:wyCAEtpo.net
「ゆぅとぴあ和倉」みたいな列車走らせるとしたら、電気式DCの方が好都合なんだろうな。
今更そんなもの拵えるカネないのかも知れんけど。

879 :回想774列車:2020/07/20(月) 14:09:59.16 ID:wyCAEtpo.net
くま川鉄道、平成筑豊鉄道の発足から9か月余り。
当初の物珍しさだけじゃなくて、安定して客が付くようになって欲しいものだ。

880 :回想774列車:2020/07/20(月) 16:21:31.91 ID:aT27T0Vg.net
JRがイラネと言って切ったわけだから

881 :回想774列車:2020/07/21(火) 11:13:21.09 ID:FDOhLdPJ.net
それにしても、秋田内陸縦貫鉄道の意気込みが全国に広まれば、
横川―軽井沢間の廃止云々、なんて考えは絶対示されない筈だろうな…。
何せ、「客は熊か?」って言いたくなるような地域に新線開通させたんだから。

882 :回想774列車:2020/07/21(火) 13:16:49.97 ID:foSvslQl.net
>>881
熊も県境を越えて移動しないと思われ(個人的見解です)

883 :回想774列車:2020/07/21(火) 18:00:45.26 ID:Tmj0tIAm.net
廃止の方針なんだけど?

884 :回想774列車:2020/07/21(火) 22:30:29.19 ID:GyOlSeAe.net
横川―軽井沢は後世まで残しますよ
旅客以前に歴史的保存の意味合いで

885 :回想774列車:2020/07/21(火) 23:36:07.10 ID:fejCYQ6I.net
誰得

886 :回想774列車:2020/07/22(水) 07:19:13.75 ID:03L7dCVM.net
碓氷峠と三国峠に対する投資額は雲泥の差だな。
やっぱり、有力代議士の出身地かどうかが鍵になるって事か…?

887 :回想774列車:2020/07/22(水) 07:35:41.71 ID:MvBvJUG+.net
堤義明「」

888 :回想774列車:2020/07/22(水) 23:46:34 ID:u4+4LO0c.net
https://youtu.be/9ZRKfyABraM
30年後にはこういう顔の電車が走ってるんだろうな

889 :回想774列車:2020/07/22(水) 23:49:32 ID:u4+4LO0c.net
>>888
相鉄に居そう
JR赤羽線に乗り入れてついでに今の7000系置き換えたりして

890 :回想774列車:2020/07/23(木) 06:06:53.13 ID:nxdxaS6q.net
また頭おかしいのが

891 :回想774列車:2020/07/23(木) 06:55:28.60 ID:y1T/sL0Y.net
今、
0系(「ひかり」・「こだま」)、100系(X・G・V)、の”5種類”ある東海道新幹線の編成が
30年後どうなってるか。
「一々使い分けるの面倒だ」ってんで一本化しちまったり…。

892 :回想774列車:2020/07/23(木) 08:59:19.24 ID:2Amrzf24.net
ゆうゆう東海

893 :村田純子:2020/07/23(木) 14:01:36.56 ID:mSPu5cuk.net
ママもカトリックの学校だったし息子たちもカトリックの小学校だから君が代歌わないから素晴らしいわ
普通の小学校だと強制的に歌わせるなんて不愉快
ママ日本より外国のほうが好きだもん息子たちは将来海外の学校に行ってほしいわ

894 :回想774列車:2020/07/24(金) 12:23:50.17 ID:f0KYsqzH.net
もし常磐線の中電も直流電車で済んでたとしたら、
近郊型電車のロングシート化は回避されてたのか…。
などと時に思ったりする。
415系が真っ先にロングシート車導入したわけだし、
それはつまり、「客が増えても高額な交直流電車をおいそれと増備は出来ない」
って事だったんだろうから。

895 :回想774列車:2020/07/24(金) 13:29:18.34 ID:cmO6wdO9.net
>>894

> 415系が真っ先にロングシート車導入したわけだし、
> それはつまり、「客が増えても高額な交直流電車をおいそれと増備は出来ない」

上司「そろそろ首都圏は近郊型もロングシートにする」
担当者「来年の導入予定は常磐線です。総武快速も予定ありますが最終年度です」
上司「なら常磐線に入れて様子みろ」

896 :回想774列車:2020/07/25(土) 07:26:12.61 ID:E4Cx2X3R.net
千葉市在住者としては、現状で211系なんかが来てないのは寧ろ有難い位だが、
グリーン車の両側4両のロングシート化は始まってるし、忌々しい限りだ。

897 :回想774列車:2020/07/26(日) 13:45:05.42 ID:0qXI6LYr.net
東北・高崎線の211系の場合、
「1000番代が小金井・籠原以南のみ、3000番代が宇都宮・高崎方面直通」
って運用になってる事があるのが気に食わない。逆であって然るべき。

898 :回想774列車:2020/07/26(日) 23:22:02.07 ID:uienDjTp.net
横須賀・総武線に混雑緩和用に103系を投入する話もあったみたいじゃない。

899 :回想774列車:2020/07/27(月) 07:29:38.72 ID:+bYwfrHd.net
一方で、横須賀線に117系の投入を要望する声もある(あった)とか聞いたが、
どう考えても非現実的だろうな。
現実に走ってる京阪神でも、3扉車に置き換えられようとしてるんだから。

900 :回想774列車:2020/07/27(月) 09:06:55.80 ID:tbgsqxGK.net
関西だから成立するのに
東京であれは無理だろうよ
いっそ通勤型で捌きたいくらい混むんだから

901 :回想774列車:2020/07/27(月) 11:45:40.02 ID:+bYwfrHd.net
かくして首都圏では、117系の出入口を車体端に寄せただけの車両に、
特急料金払って「乗せて頂く」って寸法だな。

902 :回想774列車:2020/07/27(月) 11:59:01.92 ID:6ldEYVTF.net
友人曰く「それでも通勤電車と違ってタバコが吸えるからありがたい」だそうだ。

903 :回想774列車:2020/07/28(火) 08:09:10.17 ID:IgT7XbUs.net
そのうち、「211系の4扉バージョン」なんてものが出てくるのか…?
”旧国電も中電も同じ車両”ってな話に。

904 :回想774列車:2020/07/28(火) 20:41:50.18 ID:0hDcYH+D.net
>>896
稲毛から新日本橋まで通勤している友人は、ロングシート車に当たる方が良いと言ってた。
立客がドア周辺に集中せず、適度に分散するから、立ってても少しは楽らしい。

905 :896:2020/07/28(火) 21:44:32.23 ID:IgT7XbUs.net
「感じ方は人それぞれ」か…。
あと、当方は津田沼始発も使えるから、稲毛から乗る客よりは若干恵まれてるかも知れん。

906 :回想774列車:2020/07/29(水) 21:56:09.82 ID:4FxqfunA.net
都庁が新宿に移転し(ちまっ)たが、東急はそこと無縁であり続けるのか…?
渋谷で乗り換えりゃいい、ってのはその通りだけど。

907 :回想774列車:2020/07/29(水) 22:43:12.48 ID:dSPM/2RE.net
大東急復活

908 :回想774列車:2020/07/29(水) 23:37:51.36 ID:QXATJO6M.net
東急の渋谷って昔ながらって感じで雰囲気いいな
内装をいじるのはいいけどあのままでずっとあってほしいな

909 :回想774列車:2020/07/30(木) 07:39:47.71 ID:qvXuriDx.net
そのうち、埼京線や池袋発着の東北・高崎線列車も、渋谷(以南)に乗り入れたりするんだろうか。
もしそうなったら、この駅も変貌するんだろうな。

910 :回想774列車:2020/07/30(木) 08:03:21.43 ID:pc+HKY3s.net
2000年までに延ばすような話だろ

911 :回想774列車:2020/07/31(金) 07:36:29.88 ID:xNfjUTjE.net
2000年ていうと、「コンピューターの年号が”西暦の下2桁”だから、1900年と区別できなくなる」
なんて騒いでる向きもあるが、鉄道関係はどうなってるんだか。

912 :回想774列車:2020/07/31(金) 08:25:23.70 ID:VbS4Xm2h.net
甘いな
昭和で日付持たせてるシステムもあるぞ
昭和100年はまだまだ先

913 :回想774列車:2020/07/31(金) 14:26:19.52 ID:e6zHU9qa.net
1900年なんてリレーの計算機すらなかったぞ。

914 :回想774列車:2020/07/31(金) 15:01:13.12 ID:VxU5FruT.net
だから?

915 :回想774列車:2020/08/01(土) 18:23:42.77 ID:FX8ez1mJ.net
安直に考えれば、
「年号の数字が00〜49の時は+2000、50〜99の時は+1900」
とかにプログラムを修正する事だろうが、
全てを間違いなくやるのは相当骨が折れる。

916 :回想774列車:2020/08/01(土) 20:04:56.83 ID:LgnpCjgh.net
柔道は骨が折れますか

から何年経つんだ?
8年か。
先帝陛下もお元気でしたなあ。

917 :回想774列車:2020/08/02(日) 07:29:17 ID:0g6rMUyp.net
東北・上越新幹線開業の年か。
あの頃から国鉄は、利益至上主義に変質してった感じだな。
列車の混雑を「効率的輸送」なんぞと美化する風潮が出てきたり。

918 :回想774列車:2020/08/02(日) 08:05:27 ID:+vKPyhfh.net
>>917
> 東北・上越新幹線開業の年か。
> あの頃から国鉄は、利益至上主義に変質してった感じだな。
北陸本線快速電車廃止の年だな。確かに

919 :回想774列車:2020/08/03(月) 21:16:24.04 ID:3z5Vq6BO.net
スレ違いで申し訳ありませんが、
1970年後半の通信速度の話しをすると
その頃は東京地区はテレックスの終わりの時期
これに代わって、企業のオンラインは1200bpsの専用線の時代
その頃の東京地区のテレックス交換局は東西線竹橋駅(パレスサイドビル)の裏側に
あった東京電信施設所だったんですね。
市外に延びる通信回線はその当時はマイクロ回線
テレビ・ラジオなどの放送回線は新宿統制無線中継所で
データ通信回線は西日本に延びる回線は唐ヶ崎・東日本・北日本に延びる回線は蔵前
公共機関の回線は大手町の統制無線中継所に収容されていたんだ。
で、鉄道の通信回線についてはおれはまったく知りません。

920 :回想774列車:2020/08/03(月) 21:35:07.24 ID:U7ikU7yA.net
「デラックスあさま」は、何で1往復だけなんだか…。
1編成しかないにしても、2往復位出来そうに思えるけど。

921 :回想774列車:2020/08/04(火) 14:29:10.50 ID:l0EhTO/i.net
あの日航機事故からもうすぐ5年だけど、それで新幹線が振り向かれたのも一時的だった感じ。
もし鉄道が死者何百人なんて事故起こしたら、相当長期間叩かれ続けると思えるが…。

922 :回想774列車:2020/08/04(火) 15:11:53.17 ID:pmr9tiTw.net
毎年言ってるだろキチガイ

923 :回想774列車:2020/08/04(火) 15:14:46.95 ID:l0EhTO/i.net
じゃ、他人が同じネタ何度も出さなくて済むように何か面白い話題出せ。

924 :回想774列車:2020/08/04(火) 15:16:19.76 ID:l0EhTO/i.net
>>922
テメーみてぇなのばっかだってんなら、
このスレはこれで終わりにすべきだ。

925 :回想774列車:2020/08/04(火) 15:23:03.41 ID:pmr9tiTw.net
わーわーキチガイ怖い怖い

926 :回想774列車:2020/08/04(火) 20:59:16.24 ID:aVd1cU0m.net
うへへ ごめんなすぁーい

927 :回想774列車:2020/08/18(火) 03:48:34.51 ID:/HO9poHk.net
宗谷線の急行は、札幌乗り入れがいつまで続けられるだろうか。
足の遅いのはどうしようにも。

928 :回想774列車:2020/09/01(火) 08:58:47.08 ID:hsbpXQV6.net
「津軽」に乗って、勝手に寝台こしらえる奴も出てきそうだな。
それにしても、座席車だけにするんだったら、485系の方がいいものを。

929 :回想774列車:2020/09/01(火) 09:07:31.28 ID:hggPBIoT.net
はつかりでやってましたがなにか

930 :回想774列車:2020/09/01(火) 09:30:26.25 ID:HJBP01lN.net
>>928
8年前の高校の修学旅行(北東北)で帰りは三戸からはつかり583系だったが
クラスの何人かはフラットにして寝ていたよ。

行きは開通したばかりの東北新幹線を大宮から仙台まで利用した。

931 :回想774列車:2020/09/01(火) 20:55:27.28 ID:bz6w73Ku.net
583系はやってみたくなるね
盛岡から乗ったときガラガラだったからやってみたわ
特に車掌に注意されなかったし呑気なもんだよ

932 :回想774列車:2020/09/01(火) 23:59:33.51 ID:HJBP01lN.net
友達と3人でスキー旅行に行き往路はシュプール蔵王号(583系寝台)を
利用した。

シュプール蔵王号は一般の列車と違ってB寝台の価格が一定だったので
自分は下段、友達2人が上段、中段の寝台だった。

列車は大宮駅を過ぎたが乗客は少なくて他の寝台はガラガラだった。
列車の次の停車駅は終点の山形なので自分は友達2人に
「もう乗客は乗ってこないから空いてる下段の寝台を使えば?」と言い
通りかかった車掌にその事を告げたら了承してくれて友達2人は
即下段寝台に変更し寝台幅が広いベッドに満足しているようだった
という夢を見た。

あれは数年後の正夢だったのかな?

933 :回想774列車:2020/09/02(水) 00:05:39.04 ID:fYbRU8Kf.net
>>932補足
シュプール蔵王号はイベント列車で寝台価格に差がない事も
当然車掌に告げた上で寝台下段への変更を許可してくれた。

934 :回想774列車:2020/09/03(木) 19:10:17.56 ID:lC5zGQRv.net
東北新幹線の”寄生虫”みたいな路線が開業した。
どれだけ利用があるか、見もの。

935 :回想774列車:2020/09/04(金) 10:17:15.76 ID:UPsFCXQb.net
開業?
地主がゴネてた1区間延びただけじゃんw
その言い方からお前中核派か?
ニューシャトルも埼京線も所詮は新幹線のバーター

936 :回想774列車:2020/09/04(金) 10:36:15.82 ID:e1Z1/WSC.net
何派だろうとなかろうと、それがスレの趣旨に何の関係あるってんだ?

937 :回想774列車:2020/09/04(金) 11:28:54.08 ID:UPsFCXQb.net
あそこの問題の土地
成田同様中核派が騒いでたじゃん
寄生虫だの言うのはその手合いだろ

成田といえばいよいよ来年鉄道乗入と思ったが
ずっとピリピリしたまま拡張させる気かねえ
一体いつできるんだか

938 :回想774列車:2020/09/04(金) 11:30:31.54 ID:DeTfTKnG.net
てっきり山形新幹線のことかと思ったら、埼玉新都市交通のことか。

939 :回想774列車:2020/09/04(金) 15:42:26 ID:UPsFCXQb.net
山形新幹線www
改軌するだけなのに新幹線www
3日前に板谷越えのスイッチバックが全廃になったなあ

940 :回想774列車:2020/09/04(金) 20:19:37.24 ID:5nBa9z+S.net
多摩湖線351系いつの間にかいなくなってた…

941 :回想774列車:2020/09/04(金) 23:19:34 ID:uCr0jRXC.net
そもそも山形新幹線って必要かね
山形なんて田舎でしょ
大阪-北陸が先だと思いますわ

942 :坂井輝久 :2020/09/05(土) 01:15:02.20 ID:OuLSKFT2.net
>>941
おまいはビートたけしかよ

943 :回想774列車:2020/09/05(土) 05:01:44.44 ID:289GnE40.net
>>940
あんな盛大なさよならイベントやったのに「いつの間にか」はねーだろ?
これまで鉄道イベントに無頓着だった西武が、あそこまで派手にやるとは
思わなかったよ。

944 :坂井輝久 :2020/09/05(土) 05:15:16.44 ID:OuLSKFT2.net
東村山〜庭先ゃ多摩湖〜♪
狭山茶所情けが厚い東村山四丁目〜東村山四丁目〜♪

945 :回想774列車:2020/09/05(土) 09:29:35.99 ID:u4HMpnA8.net
「ゆぅとぴあ和倉」みたいな運転形態はいつまで続くんだか。
”電化区間で電車と協調運転出来る気動車”も、”七尾線電化”も、どうも非現実的に思えるから、
車両の寿命が尽きたところで廃止か?

946 :道の駅:2020/09/06(日) 01:56:43.13 ID:wAw12z8u.net
長崎オランダ村の神近義邦が佐世保市の工業団地用地に第二のオランダ村建設計画があるらしい。

947 :回想774列車:2020/09/06(日) 05:01:29.90 ID:XIEUVSct.net
七尾線は電化工事の真っ最中ですが…

948 :回想774列車:2020/09/06(日) 05:48:54.08 ID:BpVeNyxX.net
>>947
いしかわ国体に合わせて随時進行中ですよ
まあ、朝ラッシュ時はキハ58・28の10連や12系1000番台の客車が走ってる程乗ってるから、電化する理由も納得だけどな
ただ、電化したらSL走らせないって、西岸で撮影した鉄が話してたのは気になるが、まあガセでしょうな

949 :回想774列車:2020/09/14(月) 12:44:56.73 ID:a3n5pCOi.net
それにしても、そこは直流電化と聞いたが、何でなんだか。
そりゃ、北陸本線の車両は全て交直流両用だけど。

950 :村田純子:2020/09/15(火) 09:00:20.39 ID:AGOTArHb.net
最近日本は欲にまみれてきたわ
ママはキリスト教徒なので日本の金は外国に上げるべきです

951 :回想774列車:2020/09/15(火) 12:36:16.72 ID:Z07//HgO.net
>>947-949
221系を新快速に増備→117系を湖西線、草津線に転属→はじきだされた113系700を金沢に移して、七尾線に
と思ったら、金沢・津端が交流だった・・・・・
金沢配置、七尾常駐にして津端折り返しとか。

952 :回想774列車:2020/09/15(火) 21:51:49.77 ID:uKnmjyn+.net
津幡駅構内に交流・直流双方の電気が来るようにしなきゃ(富山駅の北陸本線vs富山港線のように)、
この駅で折り返しとしても交直流両用車が必要になる。
そんな事やるのかどうか。
といって、一般型の交直流電車の新製も考え難い。
て事になると、新たに485(583)系の近郊型化改造か。

953 :回想774列車:2020/09/16(水) 02:45:50.30 ID:DZtO6rjg.net
乗り入れる電車は特急だけで、ローカルは気動車のままとか…

954 :回想774列車:2020/09/17(木) 10:17:42.90 ID:T5zIeCW4.net
>>946
大村線の早岐南風崎間にそんな構想あるみたいね
いっそ新駅作って直通させたら183-1000もオランダ村特急として安泰だね

955 :回想774列車:2020/09/17(木) 10:37:12.98 ID:PYgpr+9O.net
>>953
そんな事したら電化費用負担した県から工事費返還訴訟されるわ
それに今の気動車はかなり老朽化進んでるから、気動車のままの運転となると新車導入しないと厳しいだろな
国体体操となる体操がある程国体には命懸けな県だからな

956 :回想774列車:2020/09/17(木) 23:18:59.34 ID:eyDsJQlx.net
この夏、木次線に乗ったが、出雲坂根の近くに巨大な構造物を建設中だ
国道のバイパスらしい。これが完成したら廃線かな?

957 :回想774列車:2020/09/17(木) 23:36:32.02 ID:11yJcfky.net
>>955
やっぱり、カネはかかっても、「221系の交直流&耐寒・耐雪版」みたいな車両造るって話か。
しかし、113系800番代なんての拵える会社がそんな事するとは、どうしても想像できかねる。

958 :回想774列車:2020/09/18(金) 02:59:18.46 ID:rdiNooNu.net
>>957
221の改良版導入してくれたら県や沿線民としては万々歳だろけど、近車や川重が製造してる話も無いからどうなるんだろね?
ただ、七尾線の朝ラッシュは集中するから、

959 :回想774列車:2020/09/18(金) 03:00:43.11 ID:rdiNooNu.net
>>957
221の改良版導入してくれたら県や沿線民としては万々歳だろけど、近車や川重が製造してる話も無いからどうなるんだろね?
ただ、七尾線の朝ラッシュは集中するから、417ではキツいかもな
途中送信すまぬ

960 :回想774列車:2020/09/18(金) 08:37:23.38 ID:gcBXDDpH.net
そのうち新型車両欲しけりゃ自治体に金を要求する時代が来るんじゃないの?

961 :回想774列車:2020/09/18(金) 11:10:39.08 ID:aasz0yU5.net
民営化とはそういうものだという流れが出来てしまうとな

962 :回想774列車:2020/09/18(金) 22:13:28.63 ID:L5T35Vp2.net
七尾線の朝ラッシュって金沢だろ
何でそんなローカル都市のラッシュに電化するかな
気動車ってやっぱ金くうんかね

963 :回想774列車:2020/09/19(土) 10:37:25.49 ID:YHYcIw51.net
七尾線が電化されるのは和倉温泉までと聞いたから、普通列車は気動車と客車のままなのかな?
和倉温泉から輪島までのために気動車残すのは効率悪いだろうし

964 :回想774列車:2020/09/19(土) 15:04:32.95 ID:U0sLReYA.net
穴水から蛸島も走っているからそれほどでもないと思うが。

965 :回想774列車:2020/09/19(土) 23:57:19.88 ID:o0LpW9a8.net
七尾線だけだと高山線や越美北線もってなるよ

966 :回想774列車:2020/09/20(日) 12:51:40.89 ID:Xph3ojQQ.net
「高電圧を使用できるから送電ロスが少ない」
って事で理想的とされた交流電化が、ここへ来て足枷みたいな結果に繋がるとは。

967 :回想774列車:2020/09/20(日) 15:04:54.83 ID:+vXr4TV+.net
>>964
のと鉄道の気動車を七尾線に走らせるの?

968 :964:2020/09/20(日) 16:25:58.62 ID:nirkFUeN.net
七尾には乗り入れた方がいいだろうな。
七尾から金沢までどうするか。

969 :回想774列車:2020/09/20(日) 23:48:58.65 ID:Uh5bYO06.net
そう言えば、来月12日に会津鉄道の会津高原〜会津田島間が電化される
らしいな。これにより、浅草からの東武の快速列車が会津田島まで入るけど、
これを全線電化したら浅草から特別料金なしで会津若松まで直通する列車も
できそうたな。こうなったらJRの特急「あいづ」のいいライバルと
化すだろうな。

970 :回想774列車:2020/09/21(月) 10:05:16.98 ID:wCCMquNm.net
会津若松駅に直流電化の箇所を併設できるかどうか。
できたとしても、浅草―会津若松間の運賃・所要時間はどれほどなのか。
更に、浅草まで行く手間は、大抵は上野以上だろう。
となると、「あいづ」と競り合えるかは微妙な気がするが。

971 :回想774列車:2020/09/21(月) 16:39:23.53 ID:jjY5JVcp.net
西若松と会津若松の間はJRの只見線だから、会津若松までの電化は難しそうだな

972 :回想774列車:2020/09/21(月) 21:39:23.28 ID:wCCMquNm.net
・もっと電車に近い速度で走れる気動車
・車体に電池を搭載して、架線がなくても走れる電車
なんてものができればいいのか。
電化するのとどっちが安上がりか、だろうけど。

973 :回想774列車:2020/09/21(月) 22:00:48.77 ID:mQerH6a7.net
>>972
DC特急ひだが電車並みの加速できるようになった。

974 :回想774列車:2020/09/21(月) 22:05:49.87 ID:wLUlY394.net
都内から会津若松まで行く客ってそんなにいるかね
せいぜい鬼怒川温泉くらいだろ
どっかから中古の気動車買ったらどう

975 :回想774列車:2020/09/22(火) 04:48:13.71 ID:CpUIKg2E.net
北アルプスが来年春に新車になるらしいから、
キハ8200が会津に行くかもね。

976 :回想774列車:2020/09/23(水) 07:34:55.63 ID:tihHQDwt.net
「電化区間に気動車は邪魔」というのは、「腐ったミカン」に通じるような考え方だな。
そのうち、例えば飯山線も全列車豊野折り返しになっちまうのか。それでいいんだろうか。

977 :回想774列車:2020/09/23(水) 08:49:06.18 ID:Lu8UiMvV.net
閑散線区じゃ影響ねえわ

978 :回想774列車:2020/09/23(水) 20:04:23.39 ID:7BGLNYHc.net
 
サウジ領内の多国籍軍、展開が深化してきた…



>>961
> 民営化とはそういうものだという流れが出来てしまうとな


大垣夜行と東京〜浜松 間の昼行普通は1日でも永続望まれるトコだな

979 :回想774列車:2020/09/30(水) 06:02:28.37 ID:L/b76M9v.net
埼京線の開業から5年。
それにしても、偽物から本物の103系が生まれるとは想像もしてなかった。

980 :回想774列車:2020/09/30(水) 11:46:34.31 ID:oJKZdi4A.net
また毎年カウント野郎が出てきたな

981 :回想774列車:2020/09/30(水) 13:30:17.91 ID:L/b76M9v.net
じゃ、テメーが何かもっと面白ぇ話題出せ。

982 :回想774列車:2020/09/30(水) 13:54:39.87 ID:oJKZdi4A.net
過疎った方が余程まし

983 :回想774列車:2020/10/05(月) 16:25:08.95 ID:LPOposwx.net
マックス・リーバーマン
ドイツ再統一直前に運転終了してたとは知らなんだ
VT601もこれのために復活したようなものだったし
最後のお勤めだったかもなあ

984 :回想774列車:2020/10/17(土) 00:54:53.99 ID:LPhUmD6p.net
日曜夜7時のキテレツ大百科は、放送いつまで続くのかな・・・?
9月16日の放送(第105回)で、当枠放送回数最多をとうとう更新したけどさ。
原作の連載は3年間ぐらいだけど、これから放送まだまだ続くとなると、今後はもうオリジナルばっかりだろうね。

985 :回想774列車:2020/10/17(土) 19:08:22.00 ID:khK9vyFw.net
「ドラえもん」より「キテレツ」派の自分は末永く続いてほしい
今は「キテレツ」の前後に「ちびまる子ちゃん」や「私のあしながおじさん」が大ヒットしてるから
大丈夫かと

しかし「おぼっちゃまくん」や「ドラゴンボールZ」と見たいアニメはたくさんあるが
ゴールデンタイムに、子供の自分にチャンネル権が無いからなかなか見れないことが多い

986 :回想774列車:2020/10/18(日) 10:13:06.60 ID:rV7zwIlU.net
フジ日曜夜7時のASATSU(旧・旭通信社)関連枠番組で、放送回数の多い順

キテレツ大百科(1988〜放送中) 107話 ※1990年9月30日現在
アタックNo.1(1969〜1971) 104話
タッチ(1985〜1987) 101話
おじゃまんが山田くん(1980〜1982) 100話
マジンガーZ(1972〜1974) 92話
SF西遊記スタージンガー(1978〜1979) 75話 ※1・2両方
UFOロボ グレンダイザー(1975〜1977) 74話
さすがの猿飛(1982〜1984) 69話
グレートマジンガー(1974〜1975) 56話
惑星ロボ ダンガードA(1977〜1978) 56話
燃えろアーサー(1979〜1980) 52話 ※円卓の騎士・白馬の王子両方
ミラーマン(1971〜1972) 51話
Gu-Guガンモ(1984〜1985) 50話
陽当たり良好!(1987〜1988) 48話

キテレツ最終回どうなるのかは、さすがに今は想像できないなぁー。

987 :回想774列車:2020/10/19(月) 00:26:23.47 ID:MLBA8wK3.net
あと5年は続くだろう。

ジャンプ1のロングラン連載・こち亀はいつまで経っても始まらぬまま後発のまじかるタルるーとが追い越しで9月から放映中だが

988 :回想774列車:2020/10/19(月) 00:46:31.93 ID:28hILzBb.net
関西の新快速140ぐらい出せそうだよな

989 :回想774列車:2020/10/21(水) 19:19:09.92 ID:U3oY05HH.net
去年は「小休止」した西武が、改めて本領発揮って感じだが。
このまま突っ走ったら、親会社の鉄道もちっとは潤うのか。

990 :回想774列車:2020/10/24(土) 17:54:19.62 ID:MS/w731C.net
4戦4敗って、何やってんだか、読売は。しかも、これで2度目だぞ。
一方の西武は景気よく、デパートで大安売りとかになるんだろうな。
電車にどれだけ恩恵あるかは分からないけど。

991 :回想774列車:2020/10/24(土) 19:07:02.20 ID:RdD7+o0B.net
巨人・・・藤田監督にとって、二度目の日本シリーズ敗戦になってしまったな。
しかも7年前と同じ相手だし。

992 :回想774列車:2020/10/27(火) 17:54:18.30 ID:JYuKRVwg.net
「やっぱり、あいつらはロッテ以下だったんだ」とか思ってる奴もいるような気がするが。

それにしても、近隣のチーム同士の日本シリーズだと、
汗腺のために移動するファンで鉄道会社が潤う、っていう現象も見られ難くなる。
特にJRとしては、或る程度離れた所にあるチーム同士で行われる事が望ましいんだろうな。

993 :992:2020/10/27(火) 17:55:12.35 ID:JYuKRVwg.net
× 汗腺
○ 観戦
大変申し訳ない。

994 :回想774列車:2020/10/27(火) 23:26:04.29 ID:ZY3sTWLJ.net
おととい、京都の地下鉄の北山駅が開業したな。見に行った
人いるか? 最終的には国際会館まで延長するみたいだけど、
こうなったら京都の国際都市としてのポテンシャルがもっと上がるな。
このときが楽しみだな。

995 :994を訂正:2020/10/27(火) 23:28:18.71 ID:ZY3sTWLJ.net
あっ 
× おととい
○ 先週の土曜日

だった スマソ

996 :回想774列車:2020/10/28(水) 03:20:35.08 ID:7d4cHkj0.net
さん

997 :回想774列車:2020/10/28(水) 03:21:01.01 ID:7d4cHkj0.net
にい

998 :回想774列車:2020/10/28(水) 03:21:16.31 ID:7d4cHkj0.net
いち

999 :回想774列車:2020/10/28(水) 03:21:32.07 ID:7d4cHkj0.net
銀河鉄道999

1000 :回想774列車 :2020/10/28(水) 03:22:11.25 ID:7d4cHkj0.net
仕上げに1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200