2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なつかしの名鉄スレパ-ト23

1 :回想774列車:2022/07/26(火) 20:04:04 ID:+j50ntfG.net
なつかしの名鉄スレパ-ト23です。

前スレ
なつかしの名鉄スレパ-ト22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1583681223/
なつかしの名鉄スレパ-ト21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1519043163/

保管庫(リンク切れ)
http://mei2ch.symphonic-net.com/natsukashi/

101 :回想774列車:2022/11/19(土) 22:24:54.82 ID:cWpCEdW0.net
昔の前頭板の明朝体が好きなんだが、
どっかに展示されてたりします?
1950年代だから、ネットでもほとんど画像がないし、
鉄道部品の取引でも見たことない。。

102 :回想774列車:2022/11/20(日) 00:14:47.33 ID:jdyts93W.net
明朝体?

メイテツローマン体と聞いたことあるが

103 :回想774列車:2022/11/20(日) 02:32:26.07 ID:TYTYdUbV.net
蒲郡線がJRなら、毎時2本(昼間1本)が基本で2連の気動車だったな
あの過疎路線に電車は要らねぇ

104 :回想774列車:2022/11/20(日) 05:38:17.00 ID:FCrKv1RB.net
>>102
全く門外漢だから呼び名のツッコミは勘弁
で、98の件は何かご存じないですか?

105 :回想774列車:2022/11/20(日) 06:17:54.22 ID:jdyts93W.net
豊田の鞍ヶ池公園に確か豊田線の試運転に使ったという縁で801だったかが展示されてたんじゃなかったかな。

車でも公共の乗り物でも行けるとこ

106 :回想774列車:2022/11/20(日) 08:49:41.86 ID:KFlzqixA.net
明朝体の行先表示板は写真でしか見たことがないなぁ。

107 :回想774列車:2022/11/21(月) 13:07:54.84 ID:OXhmJmLw.net
>>105
豊田市にトヨタ以外の車で行くの?

108 :回想774列車:2022/11/23(水) 18:44:48.90 ID:DZ4LEPRz.net
>>105
モ805とク2313だね。
3年くらい前に車内のシートモケットを張り替えたらしいけど、今はどうなってるのかな?

109 :回想774列車:2022/11/23(水) 22:47:36.72 ID:DZ4LEPRz.net
>>102
名鉄ローマン体は車番に使われている数字のことじゃなかったかな?
>>101氏が聞いてるのは前面の行先板のことなのかな?

110 :回想774列車:2022/11/24(木) 09:45:48.56 ID:wjI2fCXs.net
明朝体と言えば駅名板でしょ
当時は何とも思わなかったけど、今考えると味があった

111 :回想774列車:2022/11/24(木) 12:15:07.14 ID:eirWCN26.net
>>110
あれは毛筆体

112 :回想774列車:2022/11/24(木) 20:13:03.73 ID:iL33Gbcm.net
>>111
殴り書き

113 :回想774列車:2022/11/29(火) 00:54:57.55 ID:zqSUns5k.net
開業当時の東大手や浄水
暗さと筆文字駅名板が不気味だった
まるでお化け屋敷

114 :回想774列車:2022/11/29(火) 01:02:23.55 ID:zqSUns5k.net
明朝体の系統板は、俺も写真で見ただけ
5500や3700Uあたりの登場時まで遡るか?

115 :回想774列車:2022/12/07(水) 13:34:28.80 ID:LxKIuYG1.net
キラめく吉良でキラッと過ごす 吉良温泉郷キラキラプラン

116 :回想774列車:2022/12/07(水) 14:53:51.04 ID:GzH0rKNz.net
ボク、蒲郡のガマゴーリラ

117 :回想774列車:2022/12/07(水) 14:53:56.11 ID:GzH0rKNz.net
ボク、蒲郡のガマゴーリラ

118 :回想774列車:2022/12/07(水) 17:51:06.14 ID:1Fdq2huR.net
高速新岐阜行きが4両で参ります。
青色の7から18番でおまちください。

119 :回想774列車:2022/12/07(水) 18:27:07.33 ID:Jp5yzW8K.net
>>118

ダウト。
高速が走っていた時代は新名古屋駅の乗車位置表示は2扉対応。従って本線下り急行以上4両は5番から12番。

120 :回想774列車:2022/12/08(木) 16:30:27.23 ID:pS3wVCwY.net
乗車位置が3扉対応になったのは、1987年3月の全面改装時
特急と高速を統合したのが1990.10.29改正

121 :回想774列車:2022/12/08(木) 16:58:57.50 ID:fv545XZW.net
丸山巧いな
藤原良も喜んでるぞ(たぶん)

122 :回想774列車:2022/12/08(木) 16:59:16.72 ID:fv545XZW.net
すみません誤爆しました

123 :回想774列車:2022/12/08(木) 20:07:00.15 ID:BFNuJKpr.net
何の誤投稿だ

124 :回想774列車:2022/12/08(木) 23:07:05.76 ID:zA54fhgz.net
5500系の前面貫通幌はいつ頃から使われなくなった?
幅が細いので特注になってた上にサイズ的に6000系や7700系などと幌を繋げられない

125 :回想774列車:2022/12/09(金) 02:53:17.37 ID:lGaKmDPz.net
昔1980年代に河和線で丸窓の電車に乗った気がする
簡単に調べたら丸窓のはモ510だけど
600Vなので河和線は走れないはず
1500V改造とか
ほかに丸窓の電車があったとか
可能性はある?
本当に勘違いなのかな?

126 :回想774列車:2022/12/09(金) 16:33:44.74 ID:iUKkyiDt.net
3600等の窓端部がアールついた車両か
3856Fの全面窓が丸く見えたか
5000系
ではないでしょうか。

127 :回想774列車:2022/12/09(金) 21:32:14.35 ID:lGaKmDPz.net
>>126
そのカン違いはないと思う

128 :回想774列車:2022/12/09(金) 22:26:07.56 ID:C8nrdKUe.net
河和ゆきによく3600が来てたからなんかそれっぽいけど
も510や上田交通のみたいな「丸窓」じゃないしねえ

129 :回想774列車:2022/12/09(金) 22:34:48.72 ID:tK+i9jU4.net
>>109さん
そのとおりです。
高橋弘さんの写真集で、すごくインパクトあったので。
戦後すぐの京阪神緩行線の前ダレと書体が似てます
1950年代、なんとなく広範囲的に流行ったんでしょうね。ぶっとい明朝体

130 :回想774列車:2022/12/13(火) 22:25:49.66 ID:fW4Musvi.net
地方鉄道車両定規を未だに引きずってる希少な事業者だな
3700系から高さだけ緩和してる

131 :回想774列車:2022/12/14(水) 00:04:28.75 ID:YlXQ+jPH.net
6000系を110q/hにしなかったボンクラ名鉄
普通だけならともかく、急行や特急にも使うなら100q/hじゃ遅いわ

本当、やる事なす事おかしな会社だわ

132 :回想774列車:2022/12/14(水) 23:16:53.82 ID:naZSE952.net
>>131
6000系は特急で運用するような車両ではないな。
高速域でのモータの唸り音が悲鳴に聞こえて半端ない。

133 :回想774列車:2022/12/14(水) 23:21:45.92 ID:rcoAwLxI.net
6000系は特急あるんですか

134 :回想774列車:2022/12/14(水) 23:56:49.26 ID:X1Z8dcnN.net
>>133
たぶん河和線の平日日中の全一かと

135 :回想774列車:2022/12/16(金) 18:00:32.73 ID:cV04SzQ/.net
当初、6000の運用の想定は、朝ピークは急行、昼以降は普通
最高速度100キロでも問題ナシとの判断
ま、名鉄の運用が想定通りになったためしがないし、
両数が増えれば昼間の高速・急行にも使わざるを得ない

それに、当時の名鉄は経済性が第一
流行語の省エネに名を借り、経費節減に躍起
新線建設や沿線開発でアホみたいに資本費が増えていた

136 :回想774列車:2022/12/16(金) 22:18:10.16 ID:c5s7OJ/p.net
6000系は下り坂で勢いをつけすぎたり近隣に7500系が走ってたりするとモーターがフラッシュオーバーする
優等で使うのは想定してなく吊り掛けの置き換えに特化したな

137 :回想774列車:2022/12/17(土) 22:02:21.56 ID:Bwlrg4jG.net
今日の津島の即売会でキハ8000のマスコンが売られてたらしいね。
名鉄資料館用のストックを放出したらしいけど買えた人よかったね

138 :回想774列車:2022/12/31(土) 08:55:13.09 ID:6PFKaSpl.net
初詣特急時刻表

139 :回想774列車:2023/01/01(日) 16:29:06.06 ID:pB93y1iZ.net
昭和後期、岐阜(新岐阜)〜名古屋(新名古屋)って日中1時間に
特急、急行、普通が何本ずつ入っていたんですか?

140 :回想774列車:2023/01/01(日) 17:43:50.37 ID:H70bQvaG.net
>>139
特急:2/h
新岐阜-新一宮-新名古屋-金山橋-神宮前-知立-東岡崎-豊橋

高速急行:2/h
新岐阜-新一宮-国府宮-新名古屋-金山橋-神宮前-知立-(新安城)-東岡崎-豊橋

急行:おのおの2/h
新岐阜-笠松-新木曽川-新一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-新名古屋-金山橋-神宮前-堀田-鳴海-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-伊奈-豊橋
新岐阜-笠松-新木曽川-新一宮-国府宮-(大里)-新清洲-須ヶ口-(栄生)-新名古屋-金山橋-神宮前-堀田-鳴海-(前後)-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-[各駅]-豊川稲荷
新岐阜-笠松-竹鼻-羽島市役所-新羽島

急行:1/h
佐屋-日比野-津島-勝幡-木田-甚目寺-須ヶ口-新名古屋-金山橋-神宮前-堀田-鳴海-知立-新安城-[各駅]-蒲郡

準急:2/h
新一宮-国府宮-大里-新清洲-須ヶ口-二ツ杁-栄生-新名古屋-金山橋-神宮前-[各駅]-常滑・河和線

普通:おのおの2/hずつ
新岐阜⇔須ヶ口
津島線⇔常滑・河和線
犬山⇔伊奈
(一部は柏森~)岩倉⇔豊明

141 :回想774列車:2023/01/01(日) 18:02:02.73 ID:H70bQvaG.net
DX特急:1/h(内海,河和の片方)
新鵜沼-犬山遊園-犬山-江南-岩倉-新名古屋-金山橋-神宮前-太田川-知多半田-富貴-河和
[同上]-富貴-上野間-内海

特急:2/h
新鵜沼-犬山遊園-犬山-江南-岩倉-新名古屋-金山橋-神宮前-太田川-知多半田-知多武豊-富貴-河和
[同上]-富貴-上野間-知多奥田-内海

急行:4(河和1,内海1,常滑2)
新岐阜-新那加-飛行場前-六軒-三柿野-名電各務原-新鵜沼--犬山遊園-犬山-柏森-江南-布袋-岩倉-西春-新名古屋-金山橋-神宮前-太田川-南加木屋-巽ヶ丘-阿久比-住吉町-知多半田-成岩-南成岩-知多武豊-富貴-河和口-河和
[同上]-富貴-[各駅]-内海
(御嵩~)新可児-[各駅]-犬山-柏森-江南-布袋-岩倉-西春-新名古屋-金山橋-神宮前-太田川-尾張横須賀-寺本-朝倉-古見-新舞子-大野町-常滑

142 :回想774列車:2023/01/01(日) 18:06:51.75 ID:H70bQvaG.net
そのほか特急
新名古屋-金山橋-神宮前-知立-新安城-南安城-碧海桜井-西尾-上横須賀-吉良吉田-西幡豆-東幡豆-西浦-形原-蒲郡
新可児-今渡-西可児-犬山⇔犬山線

143 :回想774列車:2023/01/02(月) 13:27:54.36 ID:+fCxMtyP.net
新一宮基準だと
名古屋方面は 特急2本 高速2本 急行6本 準急2本 普通2本
実質的に急行と準急が合わせて4本 今より多かったってこと?

144 :回想774列車:2023/01/02(月) 16:46:37.57 ID:Sqe9rfeb.net
昭和後期と言っても時期により違うが、
63.7.8改正ダイヤの昼間パターンは、新一宮発着で特急2・高速2・急行4・始発準急2・普通2

145 :回想774列車:2023/01/02(月) 20:40:31.67 ID:tUNcvfvn.net
特急は全車指定席だったことを忘れずに。
折り返しで高速⇔急行の変更はできたけれど,今は急行は急行で折り返すしか無いので
豊橋駅の制約がきつくなった

146 :回想774列車:2023/01/02(月) 21:12:31.03 ID:8BuLyt3n.net
新一宮始発の準急スジはどの路線に消えたの?

147 :回想774列車:2023/01/03(火) 01:09:39.09 ID:5bS0E6Nm.net
>>146
普通に格下げで新岐阜~須ヶ口と新一宮~須ヶ口の普通が各2本

新一宮止まりを新木曽川~須ヶ口間は普通,新木曽川~新岐阜は急行で新岐阜へ延長
(竹鼻線直通が2/hあるので東笠松,木曽川堤,黒田の3駅だけは30分ごと)

普通に格下げで4本化,竹鼻線直通の方を急行に変更

148 :回想774列車:2023/01/03(火) 01:13:56.89 ID:5bS0E6Nm.net
竹鼻線急行の停車駅は
新岐阜,笠松,竹鼻,羽島市役所前,新羽島
逆方向の急行は運転停車だったのかな?

149 :回想774列車:2023/01/04(水) 15:02:51.73 ID:Gj3/8qIc.net
63.7.8改正 新一宮駅 新名古屋方面 平日10時台

02急行豊川 06普通須口 11高速豊橋 14準急常滑 20急行豊橋 28特急豊橋
32急行豊川 36普通須口 41高速豊橋 44準急常滑 50急行豊橋 58特急豊橋

02・32分は栄生停車 14・44分は新一宮始発・新名古屋から普通

常滑線への始発準急は912・944・1014〜1214・1614〜1814発のみ(12本)
1244〜1544発は設定なし

150 :回想774列車:2023/01/04(水) 15:43:44.10 ID:Gj3/8qIc.net
>>148
当時の竹鼻線急行は、新岐阜ゆきが南宿で運転停車していた

151 :回想774列車:2023/01/04(水) 23:44:11.73 ID:uPlPR7SJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=LvbQE7r77S4
高富線

152 :回想774列車:2023/01/05(木) 05:45:30.64 ID:IBtBJPJW.net
タカ◯トミー線

153 :回想774列車:2023/01/08(日) 16:12:17.03 ID:lrLduxyW.net
K 新清洲通過

154 :回想774列車:2023/01/08(日) 22:21:36.45 ID:zWd4Dx+0.net
近鉄の系統版を流用した行先板

155 :回想774列車:2023/01/14(土) 12:29:07.90 ID:iMVgRKL+.net
新名古屋の「秘密の通路」
ボヤ騒ぎがあった赤ちょうちんとか、天井が極端に低いやつとか

156 :回想774列車:2023/01/15(日) 21:39:57.80 ID:jySn/OAH.net
パノラマ力一

157 :回想774列車:2023/01/16(月) 11:33:30.94 ID:UyEAo6eI.net
>>156
かっこよくって力強いモダンな名前だな

158 :回想774列車:2023/01/19(木) 01:02:36.06 ID:L1Qea4uH.net
特急・快速特急の新木曽川・笠松通過
昔はほとんどが通過してたが、今じゃ停車する便ばかり

急行列車化すんなよ

159 :回想774列車:2023/01/19(木) 01:26:31.75 ID:5qe9TkYE.net
かつては笠松競馬開催日に臨時停車していたよね

160 :回想774列車:2023/01/19(木) 11:07:01.42 ID:rpL/MwiG.net
>>155
水族館横町かな?
味噌カツ定食に刺身定食や
グリルのAランチ Bランチ…

161 :回想774列車:2023/01/20(金) 21:05:34.64 ID:Dh9UrPAa.net
>>158
京阪・阪急・南海・近鉄・東武・京成・京王とか全体的に停車駅が増えてきている

162 :回想774列車:2023/01/22(日) 22:30:09.29 ID:J2wRzgw9.net
>>159
かつて東笠松駅が競馬場脇にあったな。

163 :回想774列車:2023/01/30(月) 20:27:00.11 ID:VVWT1Lr3.net
う:新名古屋から急行

164 :回想774列車:2023/01/31(火) 05:24:10.67 ID:EU7V3Y/W.net
A 美浜緑苑通過

165 :回想774列車:2023/02/01(水) 15:21:59.79 ID:T+vMEljk.net
エンストしたら
  スイッチを押せ

166 : 【凶】 :2023/02/01(水) 23:08:37.95 ID:G2DYEp/S.net
名鉄ホームセンター

167 :回想774列車:2023/02/01(水) 23:13:20.47 ID:NDIBa4Es.net
7500系が一時7両~8両の固定で走っていたけれど
8両全体が収まった駅はどれくらいの数だったのだろう。

168 :回想774列車:2023/02/01(水) 23:17:51.19 ID:a/ARTA/K.net
犬山経由
新 岐 阜

169 :回想774列車:2023/02/03(金) 08:30:02.55 ID:q4eXnF/w.net
はだか男は電車にタダ乗り

170 :回想774列車:2023/02/03(金) 12:34:50.23 ID:z4Mwc4Rn.net
本日急行はナゴヤ球場前に臨時停車いたします。

171 :回想774列車:2023/02/05(日) 22:32:10.97 ID:B31l+HfK.net
>>167
7500系の8両編成解消後も、7000系4両を2本つないだ8両編成も
けっこうよく見たので意外と8両対応駅多いのでは?

172 :回想774列車:2023/02/06(月) 18:29:29.87 ID:zm0XUOGp.net
1970年代だと、本線と犬山線の主要駅だけじゃね?

記憶が確かなら、朝の津島線8両運転が1981年、
神宮前の常滑線ホーム8両化が1984年

173 :回想774列車:2023/02/06(月) 18:34:16.30 ID:49g4PlZw.net
かつて8両の固定が往来していたというのがすごい

174 :回想774列車:2023/02/09(木) 16:05:55.72 ID:TcXzvfpf.net
豊川線も減便されてきている。昔は1月と2月は増便していたはず。
豊川稲荷の切符売るんなら、その期間だけでも増便すべき。

175 :回想774列車:2023/02/10(金) 01:16:32.87 ID:9E8sLlIz.net
三河線で普段走ってる白帯が消えて稲荷特急が走ってた

176 :回想774列車:2023/02/12(日) 12:01:46.14 ID:QVre/kLD.net
空港線ができてから何もかも変わってしまったね
初詣輸送とか

177 :回想774列車:2023/02/18(土) 20:41:49.41 ID:8wPK+gMu.net
7000白帯初期車の晩年。
座席のゴミ箱又は灰皿が床に転がってて悲しかった。
あれは窓下にビス固定しちゃうと座席がかなり狭くなってしまうんやね。

178 :回想774列車:2023/02/18(土) 20:44:51.89 ID:8wPK+gMu.net
あっ、ごめん。
座席じゃなく足元。

179 :回想774列車:2023/02/19(日) 15:31:46.21 ID:vowQ8DyE.net
窓側下のゴミ箱ね
一瞬、禁煙車に灰皿?と思えるヤツ
スネの辺りがゴミ箱に当たってゴリゴリ

1986年以降の特急車整備では、壁埋込み式に改良されたな
1000も埋込み式、ゴミ箱自体の形が変わった

180 :回想774列車:2023/02/21(火) 20:48:20.02 ID:bQ4dRVpf.net
>>179
晩年は本当に床に転がってたのよ。
それなら普通に「撤去すればいいじゃん」って思ったよ。
当時車掌やってたのだが意味が分からなかった。

181 :回想774列車:2023/02/23(木) 08:02:06.94 ID:i1AB3SI5.net
高速、とこなめボート号

182 :回想774列車:2023/02/23(木) 08:04:10.89 ID:i1AB3SI5.net
>>161
速度ではJRに勝てないから

183 :回想774列車:2023/02/23(木) 08:04:40.36 ID:i1AB3SI5.net
新春ライナー

184 :回想774列車:2023/02/23(木) 08:04:52.88 ID:i1AB3SI5.net
旅はパノラマ

185 :回想774列車:2023/02/23(木) 08:05:01.79 ID:i1AB3SI5.net
パノラマメイツ

186 :回想774列車:2023/02/23(木) 08:05:37.49 ID:i1AB3SI5.net
特急、豊田市

187 :回想774列車:2023/02/23(木) 08:13:48.10 ID:S+bTwhTo.net
ダウト!

特急 豊田市・碧南

188 :回想774列車:2023/02/23(木) 11:55:46.36 ID:i1AB3SI5.net
特急、三河湾

189 :回想774列車:2023/02/23(木) 14:10:49.73 ID:CXlrRVoA.net
6000系のドアのガラスが小さいのは、東急中古車に影響されて
こりゃいいと真似してみたのか

190 :回想774列車:2023/02/23(木) 16:52:20.10 ID:C0ZOXgaM.net
そう
当時の犬山線など、ガラス割れが多発していた

191 :回想774列車:2023/02/26(日) 14:55:59.32 ID:Q114EPEE.net
アッパッパーの無人駅

今でも、蒲郡線などはそうなのか

192 :回想774列車:2023/02/26(日) 15:07:17.70 ID:Syc/D6ht.net
>>190
それまでの功績が多大でも、頑迷に2ドアクロスにこだわった土川氏は
空冷にこだわって変な車を造った本田宗一郎みたいだね
京急も一燈ライト片開きにこだわった役員が辞めた途端、無難な電車にモデルチェンジしてる

193 :回想774列車:2023/02/26(日) 23:07:57.18 ID:mLa3es2O.net
>>187
あれ?何かの画像で堀田を通過するP4の豊田市特急を見たことがあるけど…

194 :回想774列車:2023/02/27(月) 00:28:07.64 ID:8PPgfPWz.net
>>193
P4って山線のR160クリアできたっけ?

195 :回想774列車:2023/02/28(火) 11:11:13.01 ID:zUgOEaWd.net
>>192
本線利用者だけど、2ドアクロスが駆逐されて以来もっぱらJR使ってるわ

196 :回想774列車:2023/02/28(火) 17:08:27.64 ID:Zmd6/w9/.net
建築限界が別モノだからな
幅20センチの違いは、数字以上にデカい

名鉄は座席幅も通路幅も中途半端
JRは余裕タップリ

197 :回想774列車:2023/02/28(火) 18:13:21.14 ID:9/7zsjRB.net
>>194
猿投に疎開留置してたから大丈夫なのでは?

198 :回想774列車:2023/02/28(火) 19:01:25.84 ID:a0E93tmZ.net
JR東海は武豊線ですら転換クロスなのに、名鉄は名古屋本線ですらロングの特急だもんな
まるで首都圏の私鉄みたいで面白く無いわ

199 :回想774列車:2023/03/05(日) 02:50:41.03 ID:nvRQHLIu.net
<急行>が中途半端な存在になって行くのはどうにかならないのか

200 :回想774列車:2023/03/05(日) 20:42:01.18 ID:/qGsxK6I.net
―急行―

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200