2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なつかしの名鉄スレパ-ト23

1 :回想774列車:2022/07/26(火) 20:04:04 ID:+j50ntfG.net
なつかしの名鉄スレパ-ト23です。

前スレ
なつかしの名鉄スレパ-ト22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1583681223/
なつかしの名鉄スレパ-ト21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1519043163/

保管庫(リンク切れ)
http://mei2ch.symphonic-net.com/natsukashi/

251 :回想774列車:2023/03/24(金) 21:47:54.69 ID:gpwawU2r.net
1985の名鉄時刻表持ってる
カラーページ破れて状態悪いけど…

252 :回想774列車:2023/03/24(金) 21:57:49.52 ID:VO9uMT5Q.net
>>251
それでも、結構高値で売れると思う。
32000円まではいかないかも知れないけど。

253 :回想774列車:2023/03/25(土) 05:49:51.12 ID:e/eXJD6/.net
>>244
この時代に戻れるなら、ピーチライナーの工事を即刻中止しろ!って言いたい。

254 :241:2023/03/25(土) 11:06:50.98 ID:uG90Sp/p.net
最終41500円で落札されたか。買った人は大損だろ。

255 :回想774列車:2023/03/25(土) 12:37:54.44 ID:Grm6HyUF.net
1984ってことはB 5版の時刻表第1号か?

256 :241:2023/03/25(土) 12:56:05.36 ID:uG90Sp/p.net
>>255
そうそう。

257 :回想774列車:2023/03/25(土) 22:57:33.33 ID:rfxFi70w.net
解体されてしまった1600系が予定の通り空港急行に就任していたらまだ走っているのかな。

258 :回想774列車:2023/03/25(土) 23:06:46.37 ID:rfxFi70w.net
新名古屋駅の予想
<4番>空港行き
空港急行 中部国際空港行きが7両で参ります。
指定席車は前3両で座席指定券が必要です。
一般席車は後ろの4両、緑色の13から24番でお待ちください。
金山・神宮前・太田川・朝倉・新舞子・大野町・常滑に止まります。
(以下英語仏語中語)

<1番>新岐阜行き
空港急行 新岐阜行きが7両で参ります。
指定席車は後ろ3両で座席指定券が必要です。
一般席車は前の4両、青色の1から12番でお待ちください。
須ヶ口・新清洲・国府宮・新一宮・新木曽川・笠松に止まります。

259 :回想774列車:2023/03/27(月) 21:05:01.48 ID:17Ry86NY.net
K 古知野通過
Y 犬山遊園通過
U 新鵜沼通過

260 :回想774列車:2023/03/30(木) 07:27:33.59 ID:cZBhiqxC.net
急行ですが、新清洲には停まりません

261 :回想774列車:2023/03/30(木) 14:38:11.95 ID:rfmOzedU.net
昭和後期
新名古屋から「急行美合行」が出ていた記憶があるのですが
どこ始発だったんでしょうか?

262 :回想774列車:2023/03/30(木) 15:27:48.55 ID:e8MBpMTU.net
美合、栄生って縁起物の区間運転があったらしいが
急行かは存じ上げません

263 :回想774列車:2023/03/30(木) 19:30:38.18 ID:LWAw3kSC.net
>>261

たぶん新岐阜

264 :回想774列車:2023/03/30(木) 19:55:31.31 ID:j0Y+wFPZ.net
新岐阜~豊川稲荷の急行が夕方になると美合までに短縮されていた
(豊川泉には8両入れないためか)

265 :回想774列車:2023/03/30(木) 20:31:27.96 ID:cZBhiqxC.net
高速 新岐阜−美合

急行に変更

豊川へ延長

みたいな流れだったか?

新岐阜−河和線、犬山方面−美合、と運転系統がクロスしていた時代もあったかな?

266 :回想774列車:2023/03/31(金) 06:57:54.50 ID:Z5AR7pAm.net
>>265

時代というより時間帯によりの方が近いかも。

高校時代帰りの時間帯(パターンダイヤ内)に東岡崎に急行三柿野ゆきが走ってた。

267 :回想774列車:2023/03/31(金) 12:15:00.73 ID:L5Bszger.net
一時,新岐阜~豊橋と御嵩~常滑をクロスして新岐阜~常滑と御嵩~豊橋にしている時帯が有った

268 :回想774列車:2023/04/02(日) 22:32:48.96 ID:921QtB5Q.net
1994.11.28〜
豊川発の新岐阜・森上行(当初1月程度は新岐阜・萩原行)
4+4両だったけど、どこで増結してたんだ?

269 :回想774列車:2023/04/02(日) 22:37:31.37 ID:921QtB5Q.net
>>267
90年代後半だったか、夕方の急行がそんな運転系統だった時期もあったなぁ
空港から三河方面の帰宅用に、との理由だったか?

270 :回想774列車:2023/04/02(日) 23:34:49.87 ID:Bog20FjW.net
>>268

国府か岡崎じゃね?

271 :回想774列車:2023/04/03(月) 21:23:08.99 ID:2K4L4vD8.net
紀行

行楽と文化

めいてつNews

272 :回想774列車:2023/04/05(水) 04:36:25.99 ID:xdKMJFzM.net
旅はパノラマ

273 :回想774列車:2023/04/07(金) 09:15:52.46 ID:2xsLBFBJ.net
れいめい

274 :回想774列車:2023/04/07(金) 16:19:02.25 ID:Aku57J0U.net
車  炎  付
レジンシュー使用車
バルサンDV

275 :回想774列車:2023/04/07(金) 16:36:15.74 ID:z2jrEYCF.net
実践
創造
総親和

276 :回想774列車:2023/04/07(金) 21:38:45.98 ID:8lrM4NLn.net
中の人がいるな

277 :回想774列車:2023/04/07(金) 22:35:35.39 ID:+IfkgKfY.net
パノラマパック

278 :回想774列車:2023/04/07(金) 22:53:14.70 ID:3Fp3+kCr.net
びっくりクーポン

279 :回想774列車:2023/04/08(土) 06:18:15.27 ID:TGYUQCjB.net
PRUの しるしを胸に

280 :回想774列車:2023/04/08(土) 20:26:16.51 ID:gZriyASR.net
しましょう

281 :回想774列車:2023/04/09(日) 13:37:10.56 ID:WCZPtnPa.net
名鉄道場
みそぎ

282 :回想774列車:2023/04/09(日) 15:52:28.11 ID:pYOcKhLP.net
「競励」
竹田弘太郎 筆

283 :回想774列車:2023/04/09(日) 17:22:26.93 ID:SbB4u1Gy.net
本日野球開催のため急行はナゴヤ球場前にも止まります。

284 :回想774列車:2023/04/09(日) 17:24:53.91 ID:R5zUDwA6.net
犬山口の発砲事件

285 :回想774列車:2023/04/09(日) 20:08:46.08 ID:AjGYK1Y1.net
初代5000形の車内はどんな造り?
内装はデコラではないよね。

286 :回想774列車:2023/04/09(日) 21:46:51.89 ID:xrS3lYUg.net
>>283
「高速」も臨時停車していた記憶があります。

287 :回想774列車:2023/04/09(日) 23:10:18.34 ID:ajiTOB1L.net
デコラは7000からじゃないかな。5000,5200,5500は同じ壁の作りだったような

288 :回想774列車:2023/04/10(月) 02:35:50.87 ID:fjoVcziu.net
5500形は内装更新でデコラになったの?
更新前は阪神3301形と同じ鉄板に塗装した内装?

289 :回想774列車:2023/04/10(月) 11:20:34.63 ID:jGXUefEQ.net
WIKIによるとデコラは旧性能車の3900系からだって。5500系は登場時からデコラ。
5500系の壁は薄汚い記憶だけどアレってデコラだったのか

290 :回想774列車:2023/04/10(月) 17:58:28.43 ID:Uiq9+Pku.net
5000〜5500といえば、蛍光灯半減
流行語の省エネに名を借りた経費節減

確か、5500の特別整備と同時期だったか?
運転台付近の側面サボ差し撤去や連結部の窓埋め込みも、同じ頃?

291 :回想774列車:2023/04/10(月) 18:41:36.52 ID:U5EdF7yl.net
>>290

後者が特別整備の際に行われたのは間違いなし。
前者(スライド式座席指定表示の撤去)のタイミングは不明

292 :回想774列車:2023/04/10(月) 21:34:55.95 ID:xxFQ4n5j.net
パノマラビュッフェ

293 :回想774列車:2023/04/12(水) 00:51:55.32 ID:08zWKFvu.net
また、ヤフオクに名鉄時刻表創刊号が出品されてる。
今のところ、2100円。

294 :回想774列車:2023/04/12(水) 23:58:54.38 ID:CzlAB4aT.net
>名鉄時刻表創刊号
「名鉄電車バス時刻表の創刊号」な。
名鉄の時刻表はそれ以前は冊子タイプで昔から販売されていた

ちなみにNo.1からNo.4までが「名鉄電車バス時刻表」。
No.5から「名鉄時刻表」になった

295 :回想774列車:2023/04/13(木) 10:33:21.45 ID:1h2JYUJo.net
豊田線や地下鉄鶴舞線赤池開業前って、三河山線って満員状態?
あるいは名鉄バスセンターから八事通って、赤池、豊田へ行くバスが
毎時10本くらいあったの?

296 :回想774列車:2023/04/13(木) 12:21:40.42 ID:MzmJ9JBl.net
>>295
そこら辺から通う人が増えたのは開通後、宅地開発が進んでから

297 :回想774列車:2023/04/13(木) 17:40:38.94 ID:4RS8hxBN.net
>>295
今赤池止まりのバスが名鉄バスセンターから来ていた
https://ameblo.jp/inurosan/entry-10956057395.html
https://ameblo.jp/inurosan/entry-10958879502.html
https://ameblo.jp/inurosan/entry-10963053040.html

298 :回想774列車:2023/04/14(金) 16:34:50.96 ID:4XQp5Gn8.net
質問なんですが、名鉄のダイヤ上の全盛期っていつ頃ですか?

299 :回想774列車:2023/04/14(金) 18:49:44.28 ID:uy46C2wK.net
デラックス特急が520円で、かわいいメイツがいた頃

300 :回想774列車:2023/04/14(金) 21:44:34.29 ID:YsB5/yNb.net
つまり
知多武豊・知多奥田通過
の注記が現役だった時期ね

301 :回想774列車:2023/04/15(土) 09:27:50.25 ID:IQ8tRDBo.net
昭和の末から平成一桁の頃は、SR車以前の吊掛もまだまだ走っていたし、特急は白帯P車にDXにスーパーとなんでもありだった。
行楽シーズンの犬山線や河和線や西尾線の特急増発もすごかった。
岐阜県内の600V区間も、ほとんど車掌乗務。丸窓電車から冷房車まで多彩な車両が揃っていた。

302 :回想774列車:2023/04/15(土) 13:59:47.28 ID:ZMQGSKta.net
>>301
岐阜駅⇔長良、忠節
昼の新関⇔美濃の区間運転
主に昼の黒野⇔本揖斐、谷汲にはすでに車掌いなかった

303 :回想774列車:2023/04/15(土) 15:51:27.50 ID:yHlVg3m2.net
>行楽シーズンの犬山線や河和線や西尾線の特急増発もすごかった
当時は臨時特急を通じて季節感を感じたもんだな

304 :回想774列車:2023/04/15(土) 22:50:04.78 ID:xgLzCh4E.net
パノラマスーパーがデビューした1988年から名古屋で世界デザイン博があった89年頃は
世の中がバブルということもあり、名鉄にも一番活気があったな。

305 :回想774列車:2023/04/16(日) 22:25:36.29 ID:NxfTfSUh.net
>>304
1988年は岐阜未来博もあったので、その乗客輸送にも活躍した。

306 :回想774列車:2023/04/17(月) 01:01:25.13 ID:6gkymh6B.net
1987年に岡崎市で葵博もあったな
最寄り駅は美合駅でそこからバスだった。

307 :回想774列車:2023/04/17(月) 12:49:51.47 ID:Sk9UlvVjc
>>304
6000番台大量投入、釣り掛け非冷房淘汰。
ただし3850、3900の足回りリサイクルの魔改造を含む。

308 :回想774列車:2023/04/17(月) 12:50:17.80 ID:Sk9UlvVjc
>>304
6000番台大量投入、釣り掛け非冷房淘汰。
ただし3850、3900の足回りリサイクルの魔改造を含む。

309 :回想774列車:2023/04/17(月) 12:51:57.16 ID:Sk9UlvVjc
すまない、error出たから連打したら連投になった…

310 :回想774列車:2023/04/17(月) 20:02:12.13 ID:JjdUMa8j.net
>>293
欲しいのは1984年の創刊号より、
1988年のNo.5の方だわ。
やフオクで5000円以内で落札出来たら買う。

311 :回想774列車:2023/04/17(月) 20:48:48.91 ID:hlzmX7+b.net
創業~昭和50年ころは発行したことが無いのですか

312 :回想774列車:2023/04/17(月) 21:46:58.67 ID:JjdUMa8j.net
>>311
その時期発行のモノで見た事あるのは、7000系パノラマカー全盛期の、
座席指定特急時刻表って言うヤツ。

313 :回想774列車:2023/04/17(月) 23:15:33.84 ID:/KD0VXwv.net
昔の「通過駅のある普通」がよくイジられますが
そういうのは国鉄のほうがたくさん有ったのに。

314 :回想774列車:2023/04/18(火) 05:38:25.06 ID:+S9NrgcA.net
>>313
何なら今でも普通にある。
特別停車や種別変更も隣もやっているから。

315 :回想774列車:2023/04/18(火) 16:04:34.67 ID:AMnOjDC7.net
前後−知立 前立線

316 :回想774列車:2023/04/19(水) 16:07:56.29 ID:CoVomsPO.net
赤池−新鵜沼 池沼線

317 :回想774列車:2023/04/19(水) 17:50:47.42 ID:DgkoifBt.net
>>316

やめれww

318 :回想774列車:2023/04/20(木) 00:33:57.74 ID:5aKLkHJ3.net
上飯田が1線しかなかったのはいつまで。

319 :回想774列車:2023/04/20(木) 02:05:01.52 ID:crEvGGNk.net
>>311
昔の名鉄の時刻表はこれ。ポケットサイズだった。ダイヤ改正ごとに発行されてた。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1019539913
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1070471977

ずっと昔から発行されてるのにいきなり大型化された時刻表がNo.1として創刊され、それに高値が付くのが意味わからん。
名鉄の時刻表の歴史から考えればNo.1でもなんでもない、ただの中間号なのに。
そんな時刻表に何の価値があるんだろ?

320 :回想774列車:2023/04/20(木) 11:12:00.71 ID:PKb+72eh.net
>>319
阿久比駅開業後の時刻表なんてオニューなのにな。

321 :回想774列車:2023/04/20(木) 11:13:27.40 ID:2e8UZTHB.net
名古屋ショッピ
岐阜ストアー
多治見ストアー
名鉄マルイ百貨店
名鉄大口屋
岐阜駅前地下道商店街

322 :回想774列車:2023/04/20(木) 12:29:58.18 ID:lA1LvG8K.net
名鉄セラ

323 :回想774列車:2023/04/20(木) 16:47:45.97 ID:yb0j+MWU.net
>>318
はっきり覚えてないが、平成になった直後じゃないか?
桃花台線開業で小牧線増発も必要だったから、上飯田を2線に増設

324 :回想774列車:2023/04/20(木) 17:29:57.49 ID:5aKLkHJ3.net
小牧~上飯田と犬山~上飯田が交互でそれぞれ30分ごとだったか

325 :回想774列車:2023/04/20(木) 23:18:53.82 ID:S1cf/qnb.net
>>318
保育社の「カラーブックス 日本の私鉄4 名鉄」(昭和56年1月発行)
を見ると、味美〜豊山信号場と間内〜小牧間が複線化されていますね。
昭和時代から小牧〜上飯田間は順次複線化が進められていましたね。

326 :回想774列車:2023/04/21(金) 01:56:55.06 ID:oBfyNmp8.net
上飯田駅 昔 で画像検索すると昭和61年頃に撮影された画像が出てくるがその当時はまだ1線だけでしたね
島式ホームの反対側にもスペースあるけど線路が敷設されてないのが確認できる

327 :回想774列車:2023/04/21(金) 12:37:10.39 ID:rSzTA022.net
味岡の未使用線を使うのはいつになるのか

328 :回想774列車:2023/04/21(金) 13:12:06.36 ID:EIbgdqkV.net
>>318
ウィキペディアに1991年3月22日に1線増設しホーム1面2線となると書いてあるのでそれ以前だな。

329 :回想774列車:2023/04/21(金) 16:53:37.65 ID:n5lcs9u1.net
桃花台線が小牧線に合わせて15分毎で開業
→直後、小牧線が20分毎に
→接続不一致の状況がずっと続く

330 :回想774列車:2023/04/21(金) 23:19:37.07 ID:DDvy99iL.net
https://www.youtube.com/watch?v=jBhK7q865PU
870形になる前(札幌)の音声

331 :回想774列車:2023/04/22(土) 22:59:46.02 ID:qgn+W4vu.net
>>328
日中はよく増線側に車両が留置されているのを見かけました。

332 :回想774列車:2023/04/23(日) 21:34:38.91 ID:zesnK/f+.net
堀田倉庫

333 :回想774列車:2023/04/24(月) 20:07:12.30 ID:Y4U6gNH+.net
?ミステリー号
1988.4.24

334 :回想774列車:2023/04/28(金) 19:14:20.23 ID:7zSxcqbC.net
3749-2702

335 :回想774列車:2023/04/29(土) 01:00:21.84 ID:VFtxDthV.net
7000系パノラマカーが消えて14年間も経つのに未だにパノラマカーグッズで稼いでる名鉄ってすごいよね

336 :回想774列車:2023/05/01(月) 23:59:35.44 ID:pnXBQFSY.net
名鉄ほど、昔(20世紀)と最近(21世紀)の差が大きい私鉄も無かろう
営業路線数と言い車両の豪華さと言い、昔のが明らかに凄い

最近は首都圏私鉄の猿真似でツマンネ

337 :回想774列車:2023/05/02(火) 01:09:12.41 ID:skTpHScW.net
確かに昔の名鉄は個性があったな。
いもむし、なまずとか

338 :回想774列車:2023/05/07(日) 19:30:40.60 ID:4n43XwCD.net
モ401連節車にもう1両連結した列車は
少しはみだしていたのかな

339 :回想774列車:2023/05/07(日) 19:30:48.49 ID:4n43XwCD.net
↑駅で

340 :回想774列車:2023/05/07(日) 21:08:19.78 ID:46uJl+H7.net
>>337
今でも特別停車、種別変更、頻繁なドアカット、始発と終着で車両が違うとか個性満載だぞ。
車輌そのものは没個性的だがな。

341 :回想774列車:2023/05/08(月) 07:53:02.54 ID:v7SYB/MF.net
>>340
車両はアレでも設備的な視点で見ると実に面白い。
内装や椅子の形状の違い、運転席のスイッチ類など。

342 :回想774列車:2023/05/08(月) 18:33:32.00 ID:NWp3zA4R.net
今日乗った特急
車番2351
今でも、あの丸電車を思い出す

343 :回想774列車:2023/05/08(月) 18:44:21.81 ID:Ts/L2fAC.net
じじぃ乙

344 :回想774列車:2023/05/08(月) 20:56:50.11 ID:JZo2sM+S.net
なまずか?

345 :回想774列車:2023/05/08(月) 21:12:37.15 ID:kyk/ipZw.net
モ851-ク2351とモ852-ク2352

346 :回想774列車:2023/05/08(月) 21:14:22.54 ID:kyk/ipZw.net
2321~2327は全部前面が違っていたし
ク23xxには何種類の形状があったのだろうか

347 :回想774列車:2023/05/08(月) 21:18:12.50 ID:JZo2sM+S.net
でもナマズはゴツくてイモムシの方が丸っこかったような

348 :回想774列車:2023/05/10(水) 19:00:44.74 ID:A1zZYyqL.net
2351でナマズは連想しないけど5000はSRの5000を思い出すわ。
渥美線には5200ではなく5000に来てもらいたかった

349 :回想774列車:2023/05/11(木) 19:43:19.03 ID:Oxcnla+b.net
誰か33000円の時刻表買ったれ。
ちょっと前に40000円越えのがあったよね(`・ω・´)キリッ

350 :回想774列車:2023/05/12(金) 01:15:41.41 ID:QLbcGOI5.net
高過ぎるのと90年代~2010年代の時刻表はなかなか売れない。

351 :回想774列車:2023/05/12(金) 20:52:48.32 ID:3mdLKem3.net
稲荷口を通過する列車(準急)が有ったため
新岐阜~豊川稲荷運転の急行が国府から/まで普通だった

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200