2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なつかしの名鉄スレパ-ト23

1 :回想774列車:2022/07/26(火) 20:04:04 ID:+j50ntfG.net
なつかしの名鉄スレパ-ト23です。

前スレ
なつかしの名鉄スレパ-ト22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1583681223/
なつかしの名鉄スレパ-ト21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1519043163/

保管庫(リンク切れ)
http://mei2ch.symphonic-net.com/natsukashi/

410 :回想774列車:2023/06/26(月) 01:06:29.37 ID:g+pOgb4D.net
1988年、JRのナゴヤ球場正門前駅に対抗してできたのがグラウンドゲート(南口)だが
もっと前から付けるべきだった。
長年、球場から反対側にしか改札口がないのは不便だったわ

411 :回想774列車:2023/06/26(月) 07:47:45.11 ID:yGvS93BU.net
独占している時に新たな設備投資をする必然性はないわな。
文句を言われつつも現状のものを使ってくれるから

412 :回想774列車:2023/06/26(月) 12:25:56.70 ID:ZNVQhqnJ.net
ナゴヤ球場は時々近鉄が一軍の主催試合を開催してたけど、そのときは球場前の臨時停車はあったの?

413 :回想774列車:2023/06/26(月) 14:40:48.38 ID:VVtV7W5L.net
あった。

その時の駅の手前に設置してある(当時)臨停表示は猛牛マークとBuだった。

414 :回想774列車:2023/06/26(月) 19:03:22.41 ID:qbzcrebE.net
近鉄戦 テレビやラジオの中継がない試合の時は 球場に入れてもらって 試合状況を公衆電話で駅に伝えてた

415 :回想774列車:2023/06/26(月) 19:47:52.83 ID:YbSt4gdw.net
中継があっても大幸車庫とナゴヤドームとの関係性なのか交通局の職員は球場から臨時輸送のキュー出しをやってるらしい

416 :回想774列車:2023/06/26(月) 20:40:25.93 ID:Mj2uwSf8.net
>>412
ありがとう
藤井寺は南大阪線に臨時準急とか走ったけど。名鉄にもあったのね。

417 :回想774列車:2023/06/26(月) 20:41:12.33 ID:Mj2uwSf8.net
間違えた
>>413
ありがとう

418 :回想774列車:2023/06/30(金) 18:13:56.66 ID:2briFMhX.net
試合終了後、通りかかった回送がナ球→新名古屋だけ客を乗せるとかあったっけ?
デーゲームの帰りに乗った記憶

419 :回想774列車:2023/07/05(水) 01:15:04.06 ID:U3ymTFvp.net
瀬戸線で走っていた6600系のうち旧車の足回りを再利用したものがあったけれど
どうして6000番だったのだろうか。
順当にいくならモ3000番-ク2000番だと思う。

420 :回想774列車:2023/07/06(木) 22:11:41.65 ID:HTrb0J7I.net
>>419
6650/6750系のことかな?
将来カルダン化(準備工事済)する予定だったからでしょうか?
現実には改造されず廃車となったが、何系の台車を流用(または新造?)するつもりだったのかな?

421 :回想774列車:2023/07/09(日) 14:39:27.10 ID:Cd2Cx3H9.net
5300系だろ

422 :回想774列車:2023/07/11(火) 14:12:35.82 ID:D5ALCY1j.net
末期のFS315は、ゴリゴリした乗り心地

423 :回想774列車:2023/07/11(火) 19:21:39.56 ID:ruZkADUJ.net
HLがいたころは津島線のようなところでも10m単尺レールだったりしてローカルだなーと思った。

424 :回想774列車:2023/07/11(火) 22:12:38.13 ID:GB4JUpuE.net
>>422
初めて短尺レール区間に乗ったときの衝撃は今でも憶えてる。
尤もそれは揖斐線だったが。

425 :回想774列車:2023/07/13(木) 11:21:10.29 ID:mjeKUdzr.net
>>418
そんなのも有ったね

426 :回想774列車:2023/07/15(土) 00:28:41.87 ID:ob8+CZx4.net
新名古屋から広見線とか三河線(山と海)へ直通列車毎時走ってたの?

427 :回想774列車:2023/07/15(土) 13:37:21.77 ID:PMMhGpGp.net
>>402
金山駅になってからは、下りは神宮前で運転係員がMに渡す。
その日の下りホーム担当助役が昼間に多めに作成しておく。
臨停始まってから作ってたら間に合わないからな。

ナ球臨停のスタートと終わりは、運転指令から指令電話で神宮前運転室に連絡される。
運転室からホームへは業務放送で伝達。

通告券、たくさん作ってMに渡したな。試合経過どうなってるか、よく聞かれたわ。
懐かしい

428 :回想774列車:2023/07/18(火) 08:25:47.14 ID:ZEnVpSLt.net
最近構内でたんつぼ見かけないけど目立たないとことに置いてあるのか?

429 :回想774列車:2023/07/22(土) 15:50:13.60 ID:9BNjyIi5.net
NAMOS

430 :回想774列車:2023/07/25(火) 09:02:57.67 ID:TDLvt1BD.net
今でこそ往復ユニフォーム着て観戦に行くのも
よく見る光景だがだが、試合後にナゴヤ球場前から
テンション高めのユニフォーム着た集団が乗ってきて
鳴海でドッと降りた後で集団から残されたヒトが
イソイソとユニフォームを脱ぐのを見るのが好きでした。

431 :回想774列車:2023/07/25(火) 23:04:27.33 ID:9jpWw4+q.net
ナゴヤ球場時代ってレプリカユニホーム売ってたんだ
今と違って価格が高そうだな。

432 :回想774列車:2023/07/26(水) 17:12:48.38 ID:hz+xY0mw.net
あなたのあなたの名鉄ってCM最近聞かないな

433 :回想774列車:2023/07/27(木) 10:02:16.43 ID:lv1vs4HC.net
>>432
それ40年くらい前じゃね?
あと、ナットキングコールの「LOVE」をBGMにしてるCMもあったね

434 :回想774列車:2023/07/27(木) 22:07:20.67 ID:k4mtjfB9.net
犬山遊園駅のモノレール改札の隣にあったお土産売り場と食堂が大好きでした
あそこに行くたびにカレーライス食べてたな

435 :回想774列車:2023/07/28(金) 20:39:37.81 ID:VBUkZFa2.net
パノラマDXがキハではないのに8000番だったのは何だろうか

436 :回想774列車:2023/07/29(土) 05:53:00.71 ID:1dlGwX/+.net
豊田線 開業44周年

437 :回想774列車:2023/07/29(土) 20:07:00.71 ID:WDCgIPZW.net
もう44年かあ。
月日の過ぎていくのは早いなあ。
古人の「光陰矢の如し、歳月人を待たず」を
改めて実感する。

438 :回想774列車:2023/07/31(月) 08:30:05.02 ID:iIjf31ML.net
新安城の地下通路を潰したのは勿体無い
あの乗り換えが楽しいのに、変に金かけて跨線橋を造る必要は無い

439 :回想774列車:2023/08/03(木) 09:56:43.75 ID:kR6YZWSH.net
名鉄バスセンターで鉄道の駅みたいに切符の自動販売機があって、乗る前に改札してたのはいつまで?

440 :回想774列車:2023/08/03(木) 11:21:56.72 ID:B7hj9KXs.net
>>435
(別途料金不要の)一般運用を行わない特別な車両だったからでは

441 :回想774列車:2023/08/07(月) 20:35:35.27 ID:9Y0KAG6Q.net
>>439
万博の頃?
当時、既に磁気カードが普及していたし、もっと以前か?

442 :回想774列車:2023/08/07(月) 23:22:05.28 ID:zOQJYz5Y.net
新岐阜のバスターミナルにも改札口があったな

443 :回想774列車:2023/08/09(水) 20:19:29.79 ID:tC57V8lK.net
新岐阜バスセンターと言えば、ねーちゃんの案内放送

444 :回想774列車:2023/08/12(土) 08:02:14.46 ID:pg4q1Wbc.net
>>426
時代によるやろ、手元にある昭和52年3月改正の新名古屋のポケットを見たら
広見線直通は8時台から21時台まで高速で御嵩or御嵩・八百津行があり
三河線直通は豊田方面は既に無く、朝と12時台以降に急行で碧南か吉良吉行があるな

445 :回想774列車:2023/08/13(日) 22:21:36.06 ID:9sadVeQp.net
学生の頃と思うけど通学時間に知立駅の5番ホームで連結か切離しやってた記憶があるな

446 :回想774列車:2023/08/14(月) 09:22:03.49 ID:kyn3JVFz.net
>>435
まったくの想像なんで詳しい人がいたら教示・訂正してね
当時は
1000番台 空き
2000番台 AL・HLのT車
3000番台 AL・HLのM車
4000番台 忌み番
5000番台 SR車
6000番台 3ドア車
7000番台 P車
8000番台 気動車
9000番台 空き、もしくは当時はまだ忌み番だった

もともと大量投入するつもりがないor既に1000系の構想が出ていて
1000番台は使わず、5000や7000の追番では斬新さがない
特に7000番台は7700まで来ててキツキツだった
よってガラガラで使い放題だった8000番台に目をつけたが、今後の
特急気動車の新造(実現)と動力源が違うことを考慮して百台を800まで
ガバッと開けた・・・で説得力はないかなw

447 :回想774列車:2023/08/14(月) 09:30:56.73 ID:kyn3JVFz.net
ちなみに今は7000と8000が空きだが、7000は過去の栄光を考えれば
使うのにプレッシャーがかかるw
あと4000と9000には手を付けたが、今の時代4は「よん」9は「きゅう」と
読むことが圧倒的で「死」や「苦」を連想する人なんてもう殆どいないだろね

448 :回想774列車:2023/08/14(月) 11:48:38.29 ID:XEG+4VMd.net
1000系の後継は新7000系が良いかな

449 :回想774列車:2023/08/14(月) 12:11:28.05 ID:kyn3JVFz.net
読み返してて思ったけど
名鉄の形式番号は「5ケタなんぞに突入するものか」と頑張ってる感じ
他社でも特急車に5ケタを使う所はあるが規模の大小はあれど踏ん張ってるね
詳しくはないが韓国では既に何十万系とかいうのがあるらしいけどw

450 :回想774列車:2023/08/14(月) 12:32:27.06 ID:UC6GIFxX.net
かつては本線や犬山・常滑線でも三桁番号の車両がふつうに走ってた。
4000はまさかの瀬戸線に割り振られるとは思いもよらなかった。

451 :回想774列車:2023/08/14(月) 13:05:08.49 ID:HZ+xQj/n.net
電気機関車の形式では400と900を使う謎(笑)

452 :回想774列車:2023/08/14(月) 14:44:40.15 ID:kyn3JVFz.net
>>451
それなw
4と9を避けるのは縁起を担ぐ乗客対策、よって非旅客車には普通に付番してる
4000系に初めて出くわしたのは小田急だったか?強烈な違和感を覚えたが
その後西武にも登場して、関東は気にしないんだなぁと何となく納得した

453 :回想774列車:2023/08/14(月) 18:51:09.62 ID:u91OTgWW.net
台風で計画運休なんて昔からあった?

454 :回想774列車:2023/08/14(月) 19:04:15.03 ID:kyn3JVFz.net
>>453
責任逃れしか考えてないJ西から広まった
名鉄では史上初ではないか

455 :回想774列車:2023/08/15(火) 01:54:16.34 ID:aT6GoqWh.net
400(連節車体試作)
900(瀬戸線の特急)

456 :回想774列車:2023/08/15(火) 11:25:11.64 ID:bSd0/qMH.net
>>455
たしかに3ケタの形式で忌み番なんて聞いたことないな
なぜ4ケタだけダメなんだろう?

457 :回想774列車:2023/08/15(火) 12:24:41.66 ID:UR8+w44r.net
もともと千の位は、奇数がM車、偶数がT車。5000、7000がオールMだったから、4000、6000が未使用だっただけ。
8000が気動車なのは、戦後、米軍由来のDLが8500だったことから。

458 :回想774列車:2023/08/15(火) 12:27:06.29 ID:UR8+w44r.net
5桁は、ナンバープレートの製作費が余計に掛かるので、やらない。

459 :回想774列車:2023/08/15(火) 16:19:26.21 ID:bSd0/qMH.net
ローマン書体のプレート高そう!
改番のときも流用したりするもんね

460 :回想774列車:2023/08/23(水) 20:05:37.85 ID:UJY2/nSH.net
7500系に一時中間車がTだったけれど6000番ではなかったはず

461 :回送774列車:2023/08/23(水) 23:21:01.75 ID:SAhVXegu.net
>>460
サ7570型として製造されたが(7571・7573・7575・7577)のちにモ7572・7574・7576・7578が
製造された時にユニットを組むため電動車化された。

462 :回想774列車:2023/08/24(木) 07:54:18.80 ID:5Q1lj+6z.net
>>460
電動車化は前提だったから最初から7000代

463 :回想774列車:2023/08/24(木) 16:37:16.57 ID:zEmvXysf.net
7両や8両の固定で当時走れたのは,本線くらいしか無かったのでは
新岐阜も3,4番線は4両までしか入れなかった

464 :回想774列車:2023/08/24(木) 19:34:45.66 ID:NyZFcIEs.net
昭和40年代、8両ホームは本線と犬山線の主要駅のみ
当然、Pの8両は本線専用
神宮前でさえ、3・4番の8両ホーム化は昭和59年だったか?

あ、以前の神宮前は線路別配線ね
方向別に改築すると同時に8両化

465 :回想774列車:2023/08/25(金) 00:40:37.53 ID:X4vFSHF8.net
特急がとまれれば良いのだから
新岐阜-新一宮-新名古屋-金山橋-神宮前-知立-東岡崎-豊橋
くらいで良かったと。

466 :回想774列車:2023/08/25(金) 13:56:31.36 ID:2cnDIjpU.net
>>464
今でも神宮前の配線を見ると、豊橋・常滑側のレールがむりやり方向別に付け替えられた痕跡がよくわかる。
本線の岐阜方面行きが駅に入る直前に、かつての常滑線神宮前(東)へ渡る跨線橋の橋台の痕跡も見える。

467 :回想774列車:2023/08/25(金) 20:19:10.99 ID:X4vFSHF8.net
常滑線を、本線をわざわざ乗り越えていた構造が変なかんじがする。
天王寺駅は今も阪和線が関西本線を乗り越している構造。

468 :回想774列車:2023/08/30(水) 12:53:25.29 ID:BqExkKmb.net
名岐と愛電の合併が昭和10年、省線名古屋駅が笹島から現在の場所に移転したのが昭和12年、新名古屋駅開業が昭和16年。
現在の名駅周辺は、名古屋市と名鉄と鉄道省が一体となって推し進めた都市計画の成果なんだよな。
移転前の東海道本線の線路は今の名駅通りあたりを走っていたし、移転後線路をはがしてその一部が新名古屋駅と道路に生まれ変わった。

469 :回想774列車:2023/09/06(水) 13:14:13.94 ID:ehsdAjiL.net
神宮前 西駅

470 :回想774列車:2023/09/07(木) 10:52:58.63 ID:H1l4VlO/.net
歴史の中でいろいろな変遷があるんだね

471 :回想774列車:2023/09/08(金) 22:43:20.82 ID:xBNb+86f.net
線路別→方向別に直したのは、神宮前に加えて須ケ口も
本線−津島線の乗換えで、構内踏切を渡った思い出

472 :回想774列車:2023/09/09(土) 07:51:02.68 ID:ZOmU/1uT.net
太田川の構内踏切を憶えている人はいるだろうか。
確か遮断竿が垂直に上下していた。

473 :回想774列車:2023/09/10(日) 10:23:35.47 ID:9GsBllcK.net
>>471
当時の本線岐阜急行は津島線の乗り換えのために一番後ろの車両がめちゃ混んでたな

474 :回想774列車:2023/09/13(水) 18:52:12.54 ID:1HrYMUJC.net
名鉄のりばの看板
どこでも見かけたパノラマカーのピクトグラム

小牧駅に健在

475 :回想774列車:2023/09/13(水) 20:08:24.85 ID:8lRAy203.net
誰かまだ売れ残ってる33000円の時刻表買ったれ。

476 :回想774列車(テレビ神奈川):2023/09/14(木) 23:22:06.90 ID:hvQ/Diq6.net
>>474
新名古屋にパノマラビュッフェとかいろいろな名称に使われてた
隣の大手私鉄みたいにビスタベーカリーみたいなのはなかったようだが

477 :回想774列車:2023/09/15(金) 00:35:34.68 ID:7dyvZk3Y.net
JRの駅ビルの展望台がパノラマハウスを名乗ったのは名鉄への嫌がらせだと思う。

478 :回想774列車:2023/09/16(土) 16:09:13.09 ID:DwS4QPOe.net
ココは、なぜか側面方向幕の導入が遅かった
工場や検車が嫌がったのか、単にケチっただけか?
地下鉄直通車など例外はあったが、本格導入は昭和61年
大手民鉄でラストか?

そして、未だ導入完了せず

479 :回想774列車:2023/09/16(土) 17:27:45.62 ID:jGSAgLRC.net
しかも「本格導入」が不完全な形
たった10コマだったっけ?

ちゃんとした側面幕は、翌年の6414・6415が最初か?
それに続く3300と

480 :回想774列車:2023/09/18(月) 20:03:49.01 ID:eUXIsGw3.net
め いっぱい走っても
い つも着発、遅れっぱなし
て い収入のこの会社
つ ねに市バスが良く見えた

481 :回想774列車:2023/09/19(火) 23:35:25.58 ID:JZQEc3iG.net
名古屋の市バスってちゃんと定時運行で空いてるんだ羨ましいわ

482 :回想774列車:2023/09/25(月) 22:47:30.22 ID:g0M5VrgR.net
マニア社長

483 :回想774列車:2023/09/26(火) 15:02:41.99 ID:WCF9hALA.net
夢かもしれんけど名駅の中央改札から出て左に行って階段登ると北改札のあるフロアに出ますな。平成時代に中央改札と階段の間に近鉄直通路みたいなのあった気がするけど今は壁に塞がれてるやっぱり夢か

484 :回想774列車:2023/09/26(火) 19:53:48.67 ID:i3SKxomx.net
天井が極端に低い通路のこと?

485 :回想774列車:2023/10/03(火) 21:20:50.80 ID:79V5YWE8.net
車  炎  付
レジンシュー使用車

486 :回想774列車:2023/10/06(金) 22:37:35.74 ID:Q4cT/LWa.net
グランドエクスプレス パノラマDX

487 :回想774列車:2023/10/07(土) 00:50:45.62 ID:sw+Qv8aF.net
名鉄阿久比グラウンド

488 :回想774列車:2023/10/07(土) 00:52:21.27 ID:sw+Qv8aF.net
黒島マリンビレッジ

489 :回想774列車:2023/10/07(土) 00:54:15.35 ID:sw+Qv8aF.net
名鉄フレミングホテル

490 :回想774列車:2023/10/07(土) 01:54:02.45 ID:5ZW+iHTo.net
A
T
S
使



491 :回想774列車:2023/10/07(土) 11:22:25.48 ID:mn8MJjNj.net
内海フォレストパーク

492 :回想774列車:2023/10/07(土) 11:23:05.05 ID:mn8MJjNj.net
杉本美術館

493 :回想774列車:2023/10/07(土) 15:57:56.65 ID:V7rN/lWP.net
うさぎ島・猿が島

494 :回想774列車:2023/10/07(土) 16:01:48.72 ID:jvn+IK1w.net
新名古屋のままでよかった
今でも思う
シンナゴヤ、言いやすかった

495 :回想774列車:2023/10/07(土) 16:19:46.66 ID:5ZW+iHTo.net
NAL 中日本エアラインサービス

496 :回想774列車:2023/10/07(土) 16:40:51.29 ID:3rUtESd7.net
道東観光開発

497 :回想774列車:2023/10/08(日) 21:07:47.20 ID:QiSfkWRz.net
サイパングランドホテル

498 :回想774列車:2023/10/08(日) 21:48:37.41 ID:JY6NINCy.net
ヤングビーチ
上野間・特

499 :回想774列車:2023/10/08(日) 23:06:05.66 ID:JY6NINCy.net
犬山経由新岐阜


なつかしスレに書くネタになるとは。。。

500 :回想774列車:2023/10/09(月) 12:32:23.15 ID:ZzNtkJMs.net
札幌観光バス

501 :回想774列車:2023/10/09(月) 12:32:56.94 ID:ZzNtkJMs.net
ニュー東京観光バス

502 :回想774列車:2023/10/09(月) 12:33:15.96 ID:ZzNtkJMs.net
名鉄木曽馬牧場

503 :回想774列車:2023/10/09(月) 16:46:18.34 ID:1ikOGug+.net
サイパンで思い出したが、1000系愛称募集の特賞がサイパン旅行か何かだったっけ?
うろ覚えだけど

同じ頃、地下鉄6号線の愛称募集もあったなぁ

504 :回想774列車:2023/10/09(月) 16:46:24.43 ID:1ikOGug+.net
サイパンで思い出したが、1000系愛称募集の特賞がサイパン旅行か何かだったっけ?
うろ覚えだけど

同じ頃、地下鉄6号線の愛称募集もあったなぁ

505 :回想774列車:2023/10/11(水) 10:08:09.54 ID:GSQHt6xV.net
>>499
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/10/10/23-10-10gifukoukuusaizoukyou.pdf
11月12日限定で復活。

506 :回想774列車:2023/10/11(水) 16:09:23.54 ID:Txs1dzt8.net
>>505
ほう!これは撮りヲタ出動必至やねw
激レアなのは1本限りの三柿野行き快特だが1200に三柿野表示あったっけ?

507 :回想774列車:2023/10/12(木) 21:34:07.11 ID:K6b8bSRX.net
(企) なごやおい電きっぷ

508 :500 【梅】 :2023/10/13(金) 17:48:22.31 ID:d3bPwGXC.net
500(σ・∀・)σゲッツ!!
500キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
500(・∀・)イイ!!

509 :回想774列車:2023/10/13(金) 21:24:32.25 ID:c8/sCvJN.net
農学校前

510 :回想774列車:2023/10/14(土) 12:48:38.37 ID:CcYpyOWH.net
なつかしスレの「なつかし」とは・・・
今ここで読み書きしてる人が実体験した範囲になるのかな?

だから新名古屋を介して近鉄と乗り入れしてたのが70年前、当時のことを
ハッキリ憶えてるとしたら80歳以上・・・この辺が限界かw

オレが初めて名鉄に乗ったのはベージュ&マルーンのツートンが駆逐され
大増殖したパノラマカーは7次車まで登場し8次車の噂が出始めて
AL、HL、SRが走り回ってた頃、今の事を思えば本当に楽しかったわ

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200