2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】

1 : 【大吉】 【24.7m】 :2022/12/23(金) 00:45:30.38 ID:sF5wf5jY.net
2017年に一般車が引退し、残っていた485系JT車も今月運行を終了。
両系列のスレも昨日までに埋め立て荒らしに潰されてしまったので、当スレを立ててみました

485系スレッド7
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/jnr/1481424066/

【月光型】581/583系スレ【寝台電車】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/jnr/1504890975/

2 :吉川尚輝 【末吉】 がんばれ!くまモン!:2022/12/23(金) 00:47:33.21 ID:YGRZNz7T.net
2番取れました(^o^)/

3 :回想774列車:2022/12/23(金) 05:43:07.68 ID:cK9+kLsx.net
何でサンスポの芸能ニュースはNHK関連ばかりずらりと並んでるんだ?

4 :回想774列車:2022/12/26(月) 12:58:48.94 ID:eYu+ZTbZ.net
485系は駅から発車して行くシーンは何度も見たけど疾走してる場面は一度あるかないか
その点、583は発車して行くシーンは一度あるかないかだけど疾走してる場面は何度も見た
583系の大きな車体断面が全力で走ってくる迫力は今の在来線車両にはないね

5 :回想774列車:2022/12/26(月) 15:09:52.00 ID:JTZtCWip.net
疾走ですか。
沿線で撮影していると「シチサン」でもかぶり付き気味でも迫力は感じなかったですね。
駅で目の前を通過して行った181系は大迫力w

6 :回想774列車:2023/01/05(木) 20:38:23.20 ID:9OWPqqaY.net
314 名前:回想774列車[sage] 投稿日:2023/01/05(木) 20:37:56.56 ID:9OWPqqaY
洗練度は新鋭車両より劣るが、117系や485系の重厚感好きなんだよな
ロングシート車両や時代遅れのボックスシート車両はゴミ扱いで良いが、観光の記憶が残る117系や485系は永続的に走らせるべきだわ

7 :回想774列車:2023/01/09(月) 10:55:08.46 ID:NGFkYc/s.net
>>4
つ285系14連

8 :回想774列車:2023/01/09(月) 18:35:17.32 ID:y2iDFeol.net
>>7
>>4ではないが、どうも285は583ほどの迫力は感じられない

9 :回想774列車:2023/02/07(火) 20:57:52.20 ID:D3vU32Si.net
>>7
285系は車体が滑らかだから迫力と言う点ではやや劣る(気がする)よ

10 :回想774列車:2023/02/10(金) 10:24:00.06 ID:3xVWOIf/.net
クハ481貫通型でつばさの実績ってあった?

11 :回想774列車:2023/02/18(土) 18:35:33.86 ID:U67HY2N4.net
387 回想774列車 sage ▼ New! 2023/02/18(土) 18:34:47.01 ID:U67HY2N4 [1回目]
社畜運搬用の車両とは違うというイメージが強い

12 :回想774列車:2023/03/16(木) 13:02:52.39 ID:tSwvEhhc.net
481系登場当初は側面方向幕が準備工事で方向幕の位置にサボがあったがドアから遠く交換作業が大変だった?
ホーム上なら兎も角ホームがない場所だとドアから手が届かず交換できないはず

13 :回想774列車:2023/03/19(日) 12:37:50.51 ID:nw5rUBEC.net
>>10
あったよ。電車化当初にまだ1000番台が落成してなかったので、200番台を使用した。
電車化翌年の昭和51年春に1000番台が落成し、それまで使ってた200番台は同年夏に
電化された長崎・佐世保線かもめ・みどり用に使用された。

>>12
折返しで別の列車に運用される場合は、作業中だけ非常用コックで反対側のドアを開け、
作業終了してドアを閉めていた。
その点は485系に限らず、急行型電車や気動車などでも同様だった。
折返し時間が長ければ、一旦側線か車両基地で作業してたけど。

14 :回想774列車:2023/03/19(日) 16:05:41.49 ID:Rcv6M3Zw.net
ホーム反対側のドアも開けてサボ交換とか、ごく普通にやってたな
1980年前後の記憶

15 :回想774列車:2023/03/20(月) 22:02:48.36 ID:m1Bxy5S/.net
昔、金沢に居たO編成って北越専用の編成。
3本しかなく交番検査入るとよくK編成が入ったらしいけど、
489系K26編成だったか貫通型の北越見た人居る?

16 :回想774列車:2023/04/12(水) 17:12:19.92 ID:vVhcaW3f.net
名特急「485系」引退 国鉄時代から約60年の軌跡と意義
鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD046F80U3A400C2000000/

17 :回想774列車:2023/04/17(月) 14:22:08.23 ID:tUpSmw+0.net
1975年3月改正で向日町の481/485系は鹿児島(481系世代の車両が殆ど)と南福岡(200番台クハ以降のほぼ中後期車ばかり)に多くが転用されたけどムコに残留した編成は殆どボンネットクハと中途半端に古い中間車の編成になってたのは九州側でのかもめ/みどりの分割編成対応の影響と考えていいんかな?
それと向日町運転所がボンネットクハを好んでいて極力残して欲しいという希望も考慮したとか?

似たような話で青森で200番台クハが隙間風や運転室の狭さで不評を喰らい300番台にある程度交換されたという話もあるね

18 :回想774列車:2023/05/04(木) 10:44:39.47 ID:sZHWHMut.net
AU12形クーラーって一個一個スイッチでオン・オフさせるの?
AU13形みたいに集約されて一斉に操作出来るスイッチあるの?

19 :回想774列車:2023/05/05(金) 01:25:12.78 ID:bGp5Y9Uw.net
ググレ加須

20 :回想774列車:2023/05/05(金) 06:09:27.95 ID:K8e2UtDa.net
出てないから質問してるのに

21 :回想774列車:2023/05/30(火) 00:56:40.36 ID:p18XmwIG.net
秋田のクハネ公開マダー?

22 :回想774列車:2023/05/30(火) 00:57:56.04 ID:p18XmwIG.net
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

つけるの忘れたw

23 :回想774列車:2023/05/31(水) 15:31:34.63 ID:P8KJJLhQ.net
くだらんな、それはそうと九州鉄道博物館のクハネ581の中には入らん方がいい
近郊改造された造作に萎えるばい

24 :回想774列車:2023/05/31(水) 23:29:08.38 ID:d3c7Epnd.net
アレは悲しいね~
もう純正クハネは残ってなかったのか、西あたりから譲ってもらえなかったのか。

25 :回想774列車:2023/06/01(木) 07:39:05.11 ID:JO9zmp7D.net
えっ、秋田のクハネってもうないの?
知らんかったまじで( ´△`)

26 :回想774列車:2023/07/03(月) 22:19:19.49 ID:kM2/VUAj.net
保存車両
【青森】八戸の旧国鉄食堂車、千葉移送へCF【サシ581-31】
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1588345

27 :回想774列車:2023/07/17(月) 05:10:57.48 ID:tJULEglM.net
絵入りヘッドマーク

「いなほ」
標準的なヘッドマークはLマークが左上が定位置だけど「いなほ」は途中でL特急入りしたから右下になった

「北近畿」
国鉄最後の絵入りヘッドマーク
なかなかいいデザインだったけど「こうのとり」に名称変更の際、味気ない地図に運行経路を模したデザインになった

28 :回想774列車:2023/07/17(月) 15:26:35.37 ID:pWptWLyi.net
クハ481-3000のLEDヘッドマークは少し動きがあって面白かった
「雷鳥」羽根がぱたぱた
「いなほ」穂がゆらゆら

29 :回想774列車:2023/07/26(水) 23:01:15.86 ID:2e46lgzp.net
あれだけ東北筋で昼夜頑張った583を鉄博に入れてやらないとは
東のやり方ってばないよ
かわいそ過ぎる

30 :回想774列車:2023/07/27(木) 02:37:03.13 ID:C+hSQ8Be.net
西日本のシュプールがなんでもアリで面白かった
・クハ481とクハネ581の貫通路使用併結
・583系にモハ484+モハ485を挿入

31 :回想774列車:2023/08/07(月) 23:23:34.22 ID:zOQJYz5Y.net
481系はいちばん東はどこまで来た?

32 :回想774列車:2023/08/11(金) 13:36:33.04 ID:KBmRjhBk.net
>>31
489系登場前に「はくたか」で上野まで乗り入れていた

33 :回想774列車:2023/08/11(金) 18:28:12.46 ID:Fd6OfTTJ.net
交流区間で出力低下する現象は最後まで未解決だったな
主変圧器2次巻線の出力電圧を1800Vにするとかしてもよかったのに
E531系はインバータの制御プログラムで全く同一に出来るがやはり出力電圧を1800Vにしてる

34 :回想774列車:2023/08/16(水) 21:11:12.53 ID:NmbDlOmr.net
>>31
『はくたか』まで受け持ってた頃の大ムコに481系車両ってあったのかね
新幹線博多開業で全車門ミフ・鹿カコに移ってしまってたんじゃないかな
対する北日本483系が実際往来してたのは東北南部・太平洋側(上野―仙台/山形/会津若松/平)限定って感じか

35 :回想774列車:2023/08/16(水) 22:36:24.21 ID:oZoVJMfD.net
481系のモハは国鉄時代に全廃されたが483系は1993年まで残ってた
よくオンボロなモハ残してたな
JR化以降は特急白鳥で使わない限り周波数が片方だけでも問題なくなってる

36 :回想774列車:2023/08/16(水) 22:40:20.91 ID:oZoVJMfD.net
>>35
訂正
1990年だった
651系に真っ先に置き換えられた格好

37 :回想774列車:2023/08/17(木) 15:18:44.07 ID:Lc6MFw1r.net
>>34
御指摘の通り、モハ481/480は1975.3に全車鹿児島へ転出ですね
60Hzエリアに閉じ込めて一安心

でもその鹿児島はあのクハ481-500直流区間進入不可事故がw

38 :回想774列車:2023/08/17(木) 21:59:20.86 ID:6Gxuz78E.net
末期の九州車は交流側に固定してた
パンタも片方撤去してた
東日本は団臨で直流区間に入る可能性があったので温存してたみたいだが

39 :回想774列車:2023/08/18(金) 03:49:57.92 ID:srVL0suL.net
クハ481
0:新車ボンネット
100:新車ボンネットMG大
200:新車貫通型
300:新車非貫通型
500:種車クハ181/180編入
600:種車クロ481格下げ
700:種車サハ先頭車化非貫通型MG大
750:種車サハ先頭車化非貫通型MG小
800:種車クハ480簡易貫通型
1000:新車耐寒耐雪強化
1500:新車北海道仕様

クハネ581:581/583系先頭車
クハネ583:583系先頭車MG大

40 :回想774列車:2023/08/18(金) 08:41:25.85 ID:rP2KxZvQ.net
ひたちの7+7のボンネット同士の連結は始めてみたときは衝撃だったな
あれが485の最長だよね、14連
九州のボンと200を交換したらあれ

41 :回想774列車:2023/08/18(金) 19:16:59.71 ID:NWjmivTP.net
東北の583系列車は東京―北海道の航空路線が本格化する以前、輸送力増強の為に15両化が計画されていたそうだが、
それは従来の13両編成にモハネユニットを差し込む予定だったのか、それともサハネ2両だったのか

42 :回想774列車:2023/08/19(土) 05:06:08.00 ID:nkdYa94J.net
東北系8M4T
北陸系6M6T

東北系の方が電動車比率が高い

43 :回想774列車:2023/08/19(土) 20:17:50.63 ID:Uj7HQ4EH.net
上野口の急行電車・特急電車は概して勾配がきつい&冬が厳しい地域を走るからね
10両編成以上で電動車ユニット3つだと1つダウンした場合に大変
だから平常時は過剰になってしまうが余力を持たせて電動車ユニットを4つにしていたんだろうな
元々『白山』『はくたか』は上野には来るものの実態は北陸系統だから6M6Tだったがやはり勾配&厳冬期対策から8M4Tとなった

44 :回想774列車:2023/08/19(土) 22:59:35.76 ID:aA+eVBwD.net
>>42
こうしないと板谷峠を走行できない

45 :回想774列車:2023/08/20(日) 01:43:07.94 ID:/RKhjCQA.net
>>44
山陽特急はセノハチを抱えてたけど重い583系でも6M6Tでいけてたのを考えたらMT54のパワーのお陰か?

46 :回想774列車:2023/08/20(日) 02:26:27.74 ID:nHiCFkxh.net
485-1000にサハが設定されなかったのは高い電動車比率のためか

47 :回想774列車:2023/08/20(日) 05:54:23.68 ID:ardKko2n.net
長崎本線かもめがサハ込み8連だったのは峠らしい峠が無かったからか。

48 :回想774列車:2023/08/20(日) 15:18:32.89 ID:/RKhjCQA.net
>>46
投入先がつばさ用の秋アキと東北特急や白鳥担当の盛アオの増備用だったからね
もっとも盛アオ配置のクハ481-1000は1982年頃に1両を残して全て転出してしまったが

49 :回想774列車:2023/08/20(日) 15:29:28.83 ID:UTT6uwzM.net
指宿枕崎線谷山駅や吉都線京町駅の側線に481系の中間車の廃車体が留置されていた。

50 :回想774列車:2023/08/21(月) 09:03:05.57 ID:1MnGwny+.net
非電化区間に乗り入れた485系水前寺有明
当初はスハフ12を電源車として、後年ヨ8000改に変更
中間連結器を介してつないでいたのかな

51 :回想774列車:2023/08/21(月) 09:03:08.64 ID:1MnGwny+.net
非電化区間に乗り入れた485系水前寺有明
当初はスハフ12を電源車として、後年ヨ8000改に変更
中間連結器を介してつないでいたのかな

52 :回想774列車:2023/08/21(月) 12:24:09.44 ID:XcZ4vnbf.net
双頭連結器じゃね?
中間連結器だと速度制限かかる
169系ハッピー清里の電源兼ねていたスハフ12は知らないけど

53 :回想774列車:2023/08/21(月) 19:40:30.56 ID:Hi18NUpV.net
>>45
25‰までなら大丈夫
30‰クラスだと自力起動できずMT比2:1必須
183系はユニットカットで4M5Tになっても東京トンネルの急勾配を登れるよう限流値を580Aにブーストできるが板谷峠でやるとモーターが焼ける

54 :回想774列車:2023/08/21(月) 19:55:55.81 ID:f2H8XQTq.net
>>53
交流2万ボルト流した時点で遮断するからモーターは焼けないよ

55 :回想774列車:2023/08/22(火) 09:29:03.91 ID:91pyy3qN.net
七尾線電化の際、113系を交直流化したかったから
485系の使っていない交流機器を移設するというアイディア
485+113=183+415という前代未聞の大改造を実施

56 :回想774列車:2023/08/23(水) 00:47:55.12 ID:Cd07XHHf.net
ボンネットクハは自連が標準装備だったけど
「雷鳥」のDCぶら下がり運用増加、
「ひたち」の7+7運用開始、
密連改造されスカート回りが賑やかになった

57 :回想774列車:2023/08/23(水) 22:08:58.85 ID:l9yt3ika.net
>>43
「白山」は勾配が延々と続き冬も寒冷な信越本線を走るし「はくたか」は豪雪の新潟とやはり勾配がある上越国境を超えるからM車1ユニットダウンに備えて8M4Tにしたそうな
だた東北系と同じMT比でも編成は1サロ・1サシではなく2サロ
その時期の金サワのサシ489やサハ489は雷鳥・しらさぎ・北越に連結

58 :回想774列車:2023/08/24(木) 02:58:12.92 ID:UFzmjM3C.net
時代によってサロの連結位置が異なっていた
常にサシの隣という訳ではなかったんですね

59 :回想774列車:2023/08/27(日) 17:20:31.81 ID:vWew0B12.net
クロ+サロ+モハ・・・という編成はグリーン区画に一般客を紛れ込ませないためか
スーパー雷鳥あたりが最後かな

60 :回想774列車:2023/08/27(日) 17:47:58.46 ID:pGiq4ny1.net
北陸・山陽の西日本485系はグリーン車と食堂車を隣り合わせていた編成が多かった
東北系統は長らく食堂車は編成中央だがグリーン車は上野寄りに連結ってのが多かった

61 :回想774列車:2023/08/27(日) 22:48:57.10 ID:OaMUVVBM.net
西武101系用の150kWモーターを積めば6M6Tでも板谷峠を登れるのに

62 :回想774列車:2023/08/28(月) 01:37:50.01 ID:gCDYMJBw.net
サロ+サシだと食堂車利用客がグリーン車内を歩くことになるから落ち着かないですよね

63 :回想774列車:2023/08/28(月) 12:29:53.63 ID:N7BhNQv5.net
なのでロ座+食のスタイルに

64 :回想774列車:2023/08/28(月) 13:08:50.70 ID:cm+R1Yx/.net
銀行に食事コーナー?

65 :回想774列車:2023/08/29(火) 13:44:34.26 ID:1iNI07H/.net
食事だけに話が噛み合ってないなw

66 :回想774列車:2023/08/30(水) 02:31:03.29 ID:O4P9Rz/W.net
489系製造は丁度ボンネット→貫通→非貫通の過渡期だったので各車勢揃いしていた

67 :回想774列車:2023/08/30(水) 11:01:14.79 ID:g+akp5Fy.net
中学の修学旅行で乗ったのがモハ482_2だった

リクライニングしない席。

帰りは青森所属の1000番台

青森車より仙台車の方がオンボロだった思い出

68 :回想774列車:2023/08/30(水) 11:06:15.43 ID:g+akp5Fy.net
>>56
九州から来たオンボロ481のボンネット車が何両も仙台電車区に疎開

変わって300番台が九州へ大河原駅等に疎開

オンボロ481は勝田へ移動して最後の活躍

69 :回想774列車:2023/08/30(水) 19:56:18.78 ID:10kqQgh7.net
ボンネット型の運転室の背後に客室からの空気取り入れ口があったが、
客室冷房がんがん効いていれば少しは涼しかったんけ?

70 :回想774列車:2023/08/31(木) 13:38:23.22 ID:91DtLYUb.net
485系+DE10
JR九「有明」水前寺乗り入れが有名でしたが、実はJR東でも計画されていた
「ひたち」が非電化の鹿島臨海鉄道へ乗り入れ乗務員訓練まで実施されたが、
信楽高原鐵道正面衝突事故のせいで乗り入れ案件が全面中止に・・・

71 :回想774列車:2023/08/31(木) 18:19:05.51 ID:hDwkvLsi.net
>>70
実際に試運転までやって、時刻表に載せた後に中止だったね。

72 :回想774列車:2023/09/01(金) 04:32:25.01 ID:Bo80Ooip.net
該当編成のクハ481は密連を密自連に換装してやる気満々だった

73 :回想774列車:2023/09/01(金) 07:46:37.38 ID:JKKNaG8x.net
>>72
密連を自連
自連を密連にした京都のボンネットと逆パターンだな

74 :回想774列車:2023/09/01(金) 10:39:40.90 ID:gGAL+x1Q.net
ボンネットクハだけ自連なのは機関車で救助を想定していたから?
200番台以降密連に統一されていった

75 :回想774列車:2023/09/06(水) 09:40:02.34 ID:kPLL/fBk.net
国鉄末期、「ひたち」に全国のボンネットがかき集められた
赤スカート、ひげなしなどバラエティ豊かだった

76 :回想774列車:2023/09/06(水) 13:00:49.12 ID:Z6shO0nH.net
3MG車はMG容量的に理論上21両編成まで組める?
583系でも将来の15両化を見越してMG容量を増やしてるが実現せず

77 :回想774列車:2023/09/06(水) 20:36:01.02 ID:8yM3tZHg.net
ひばり全盛時代のボンネットクハって北日本だと仙センにしか配置なかったよな
キノコクーラー車も同様

78 :回想774列車:2023/09/07(木) 02:45:51.93 ID:y9YOfewp.net
>>75
てかひたちの国鉄末期は全国からボロを集めまくった感じすらした
日本中の485系一族で一番ポンコツ車が多かったんでは?
483系モハユニットすらまだ居てたし

>>77
盛アオの12両編成にも大概キノコクーラーの中間車が混じってたぞ
12両全部がAU13クーラー車という編成もあったが

79 :回想774列車:2023/09/07(木) 07:13:49.97 ID:/tWCouXj.net
>>78
国鉄末期になると分割民営化が確定的になり、古い車両を体力のある東日本に集中させる考えがあったものと思われる。
実際民営化2年で651系に置き換え開始にもなった。485系置き換えという意味では九州が先行(783系)したけど。

80 :回想774列車:2023/09/07(木) 08:12:07.13 ID:wkKhFZsY.net
九州が短編成化するから定員が多い200や300番台を回したんでしょ
定員少ないボンネットを長編成のひたちに回した。で、ひたちはJR化後に7+7という荒業に

>>73
勝田は7+7のときそれやったけど、向日町ってなんだっけって思ったらゆぅとぴあか
あれだけのために12両のボンネットを密連にしてるのな

81 :回想774列車:2023/09/07(木) 11:40:53.75 ID:izgoDkIm.net
>>80
あとはリゾート立山
DC側をオランダ村特急みたいに双頭連結器にしたほうが安上がりだったんじゃない?と思った

82 :回想774列車:2023/09/07(木) 11:52:58.81 ID:9ERbk9DK.net
ゆうとピアは当初クハ481-200/300の限定運用を組んでいた
でも運用の弾力性を持たせたい件と、リゾート立山・宇奈月の
追加設定が大きかったんでしょうな

83 :回想774列車:2023/09/07(木) 13:36:28.49 ID:+PSZMJSy.net
>>79
確か分割民営化前はJR各社の中には経営が苦しくてしばらく新型車を作れない所もあるだろうと予想されていたんだよね
そんなことはなく斬新な新型車がどんどん登場したけど

84 :回想774列車:2023/09/08(金) 00:29:09.59 ID:bOTwH8Rc.net
各社でカラフルになっていった485/583系
回り回って結局国鉄色が最高という認識に

85 :回想774列車:2023/09/08(金) 08:13:23.67 ID:E1coqsA8.net
>>83
三島が体力ないから国鉄のうちにってのはその後のED79や121系、キハ54とか31の軽量気動車だね
このクハ481のボンネットと非ボンネットの交換は国鉄最後のあがきの広域転配
国鉄標準化が役に立った最後の例

86 :回想774列車:2023/09/08(金) 08:15:25.31 ID:GocLUXJM.net
>>79
681系登場まで
西日本が最後になるとは

87 :回想774列車:2023/09/08(金) 10:36:51.34 ID:ttpqHvZQ.net
クハ481-1508
国鉄時代、広域転配の牽引車として鹿児島まで遠征

88 :回想774列車:2023/09/08(金) 11:58:38.30 ID:nVhKrvLN.net
>>86
西日本は他のJR各社が民営化後初の車両に新形特急車を登場させる中221系を民営化後最初に登場させた程京阪神地区の競争が激しかったからな

>>87
クハ481-1508はそれに加えて通った都道府県が一番多そう
例えば奈良県にも天理臨で来た記録ありそう

89 :回想774列車:2023/09/08(金) 12:24:24.47 ID:GocLUXJM.net
1508って新津で保存されてる車?

90 :回想774列車:2023/09/08(金) 12:47:41.01 ID:z3CUMDee.net
あの485系広域転配の流れを地図にしたのが当時の鉄ピクに載っていたけど、今見てもスゴイなと思った。

91 :回想774列車:2023/09/08(金) 21:24:18.23 ID:S8q0imLV.net
かもめはサハのみキノコクーラーだったな

92 :回想774列車:2023/09/09(土) 03:28:00.48 ID:ys6uOGQM.net
自分が鉄道趣味を始めた頃、全国で電車特急の食堂車不連結が盛んだった
今思えば全てスシ24に改造されるための準備期間だったのかなと

93 :回想774列車:2023/09/09(土) 08:28:25.34 ID:KCrvFs2P.net
クハだけ東北から九州に転属させるのにモハを伴車として連れて行ったとか凄すぎ
電気機関車牽引の方が楽だったはず

94 :回想774列車:2023/09/09(土) 11:07:41.40 ID:Q7waY57s.net
>>92
それはないな。不連結の背景を考えると…

95 :回想774列車:2023/09/09(土) 11:24:15.13 ID:h2LNIqhq.net
88両中14両だもんなあ
東北上越新幹線開業による余剰だけでお釣りが来る

96 :回想774列車:2023/09/10(日) 10:39:31.00 ID:Z7h++yds.net
国鉄時代の481系は後発485系の投入や新幹線博多開業などで最終的に最果ての鹿児島運転所に追いやられてしまったが、483系の方は仙台運転所を動かなかったな
新型は都会、旧型は地方という国鉄的発想なら青森運転所や秋田運転所に集結されられそうなもんなのに
やはり483系程度の耐寒耐雪設計では北東北の厳しい冬には耐えられないと判断されたのか

97 :回想774列車:2023/09/10(日) 13:38:14.56 ID:uSGi+XPz.net
>>96
青森や秋田は新しめの車両が集まった感じするけどな
秋田はつばさ電車化以降キノコクーラー車は1両もなかったし

98 :回想774列車:2023/09/10(日) 21:43:02.25 ID:giY02eRK.net
>>97
確かに

仙台車が1番古い。初期車はシートが転換クロスシート

秋田車は最初に1000番台入った所

青森車は300番台と200番台が主でボンネットは居なかった記憶

記憶違いだっあらスマン

99 :回想774列車:2023/09/10(日) 21:46:45.94 ID:DB1G0h/E.net
奥羽本線の北の方は485-1000を直接投入しなければならないほどの豪雪地帯だから古いのを僻地へ回すという手が使えなかった。あと70年代は青函航路の全盛期で、はつかりには定員が多く少しでも雪に強い中後期車が好まれた。

481/483系より雪対策が貧弱な583系は上野青森で超酷使されていたわけだから、483系が青森に行けないわけではない。改良型が現れたから仙台以南に封じ込められただけ。

100 :回想774列車:2023/09/10(日) 22:15:39.55 ID:giY02eRK.net
理由は良くわかりました。485も583共々青森車もひばり運用にも就いてたから仙台車も余裕は全く無かったのでしょうね

1000番台新製車青森所属になった事はあるんですかね?最初は秋田所属が殆どだったと思いましたが?

101 :回想774列車:2023/09/10(日) 22:50:22.39 ID:Xkn7tdGd.net
>>100
モハ485+モハ484の1025〜1041、1054〜1068
クハ481の1013〜1020、1027 -1031
以上が青森新製配置みたいよ

102 :回想774列車:2023/09/10(日) 23:01:57.37 ID:giY02eRK.net
おお教えて下さりありがとうございます。

103 :回想774列車:2023/09/11(月) 04:55:02.36 ID:1vllzdNN.net
モハ188/189-500(←モハ484/485)
扉増設、車高調整と車体は徹底的に改造された

国鉄末期の先頭車化改造(クハ182など)
車高調整は省略されたので凸凹が当たり前になった

104 :回想774列車:2023/09/11(月) 05:49:19.53 ID:M1wz2/wB.net
>>98
実は青森にもクハ481-100が登場時ほんの僅かの間配置されてたことがあった
そのために電車化当初の13連白鳥に充当された記録あり

あと青森は1500番台が新製時札幌からの貸出という形で白鳥で暫定使用されたり1500番台が北海道撤退した後青森に転属して来たので1500番台も青森と縁が深い

105 :回想774列車:2023/09/11(月) 08:35:08.58 ID:AtR/BZpx.net
上沼垂のボンネットで白鳥やいなほやってたしな
端っこの青森や秋田は長距離運用が多くて線区も過酷だから3MGの1000番台を優先的に
ポンコツは距離も短くてダイヤも緩くて勾配の少ない常磐にいれるのが東北のやり方
ED75もそうだった

106 :回想774列車:2023/09/11(月) 09:05:24.04 ID:B0GANgrt.net
しかし3MGのサロは床下に騒音減のMG・CPがあるので居住性の点では良くなかった。食堂車不連結で12両編成から9両以下の短い編成が主流となって3MGの必要がなくなり、多くが先頭車化や格下げの対象になった。

107 :回想774列車:2023/09/11(月) 18:43:31.34 ID:7yvaj2tT.net
>>106
そのくせサロ181からの改造編入車のサロ481-1500は改造配置された青森では9両編成グループで使われて3MGの威力を発揮しそうな大阪白鳥や鳥海用の12連グループでは使われなかったな

108 :回想774列車:2023/09/11(月) 19:19:34.95 ID:QSrPK+ls.net
そりゃ編成全車が1000番台で揃ってないとワンタッチ電源誘導機能が活かせないからな。

109 :回想774列車:2023/09/11(月) 20:06:57.03 ID:IJyokCE5.net
東北では先頭をクロ481にしていたの。

110 :回想774列車:2023/09/12(火) 00:21:04.83 ID:Bh4L6fWR.net
>>108
青森配置のクハ1000番台は1両を除き1982年頃に秋田に転属したな

111 :回想774列車:2023/09/12(火) 11:27:30.71 ID:7drZeZHg.net
クハ481-1000番台って欠番多いのはクロ481のタネ車にされたから?

112 :回想774列車:2023/09/12(火) 11:56:29.12 ID:5lQcOF3H.net
基本、東北は対首都圏だからな。故障して東北本線や首都圏のダイヤを乱したくないから3MG化して
冗長性をあげた。列車単位の話じゃない。そして新幹線が開通したらその必要もなくなった

113 :回想774列車:2023/09/12(火) 12:00:08.13 ID:gtDIV1K7.net
>>111
クハ481形1000番台からの改造車はクロハ481形1000番台
ちなみに9両

114 :回想774列車:2023/09/12(火) 22:11:22.47 ID:Ia1N3au9.net
>>109
仙台車は全てじゃないけどクロとサロの2両組み込まれてる編成があった。逆向きはボンネットと300番台かな。200番台は記憶ないな。

115 :回想774列車:2023/09/13(水) 08:44:31.69 ID:Z2BBfQwq.net
>>105
オンボロ0番台と1500番台か。グレードアップ改造もキノコ型クーラーのボンネット型グループだけ未改造。
簡易リクライニングシートに交換とか最低限にしか施工。
その後勝田からの転属車に差し替えられた。

116 :回想774列車:2023/09/13(水) 09:58:18.98 ID:5mpB5zp5.net
上沼垂のグレードアップ485系は3グレード制
<松>グリーン車(ゆったり1+2、側窓拡大)
<竹>指定席(ゆったり2+2、側窓拡大)
<梅>自由席(窮屈2+2、側窓未改造)

117 :回想774列車:2023/09/13(水) 12:45:21.13 ID:W56lx+UJ.net
基本番台と200番台の混用が始まって以降クハ481とモハ484は定員が違うから「指定券を買ったのに席がない!」というトラブルが起きたりしなかったのかね
車両基地と乗車券販売部署が巧く連携してそういうトラブルは回避してたのだろうか

118 :回想774列車:2023/09/13(水) 16:00:26.72 ID:Zme/TEyG.net
国鉄時代に製造された形式でフルモデルチェンジみたいなのがあったのは485系以外だと80系の電車と気動車だけか

119 :回想774列車:2023/09/13(水) 16:15:11.29 ID:4ZNAwe6H.net
>>118
2扉の115系

120 :回想774列車:2023/09/13(水) 16:16:42.22 ID:4ZNAwe6H.net
あと415系

121 :回想774列車:2023/09/13(水) 17:27:23.75 ID:3cy3kgZj.net
>>117
マルスの販売座席数は少ない方に合わせるのが基本かと。
実際の運用では200番台だと車掌が車内で補充席として活用する流れ。

122 :回想774列車:2023/09/13(水) 17:39:48.79 ID:E5NwrCKs.net
>>118
国鉄特急電車の貫通→非貫通はフルモデルチェンジに入らないの?

123 :回想774列車:2023/09/13(水) 17:53:43.68 ID:W56lx+UJ.net
>>121
それはマイナーチェンジだな

124 :回想774列車:2023/09/13(水) 18:19:37.28 ID:E5NwrCKs.net
「マルスの販売座席数は少ない方に合わせるのが基本かと。
実際の運用では200番台だと車掌が車内で補充席として活用する流れ。」
「それはマイナーチェンジだな」
会話になってねえw

125 :回想774列車:2023/09/13(水) 19:58:34.47 ID:Z2BBfQwq.net
0番台→100番台もマイナーチェンジ

126 :回想774列車:2023/09/13(水) 22:41:10.73 ID:5mpB5zp5.net
モハユニットは必ず同一番号じゃないところが興味深い

モハ484
0〜:キノコ+床置クーラー
200〜:集中クーラー搭載で200番台に飛番
600〜:車掌室設置

モハ485
0〜:クーラー変更でもそのまま進番

1500〜、1000〜で揃ったけどモハ485からクモハ485改造などで
またユニット相手の番号がバラバラになってしまった

127 :回想774列車:2023/09/13(水) 22:50:47.70 ID:Iy/PbX7v.net
小改良しながら量産してるうちにまずMGが、次いでクーラーと前頭形状が変わりました、ってだけだからマイナーチェンジだな。

485系だけでなく103系も113系も115系も415系も0系もみんなそう。

128 :回想774列車:2023/09/13(水) 23:13:49.55 ID:8FC8tS7c.net
新幹線0系も0・1000番台と2000番台で座席数が違ってて調整席が出てたな
2000番台がシートピッチ拡大の代償で座席が減ったが各番台が混用されててカオスだった
一番少ないオール2000番台に合わせてた

129 :回想774列車:2023/09/14(木) 11:33:12.24 ID:6XjPwIQk.net
>>125
200番台→300番台と比べると100番台への変更は話題なる事は少ないな
MGを小型化してボンネット内から床下設置、前照灯を白熱灯からシールドビームに変更だったか
しかもクハ・クロ両形式でそのマイナーチェンジが実施

130 :回想774列車:2023/09/15(金) 05:51:37.78 ID:aUqfj3vy.net
運転席のワイパー
シングルとダブルの違いは寒冷地仕様だから?

131 :回想774列車:2023/09/15(金) 08:55:05.75 ID:s4zNczDL.net
MGは小型化ではなく大容量化(150→210)な。
青森583系の15両化を目指して開発したのを485系にも展開した。

15両化は昭和45〜46年に東北新幹線の建設が正式に決まったことでボツとなるが、電源容量アップは冷暖房の消費が多い特急電車の保安度向上に役立った。

132 :回想774列車:2023/09/15(金) 09:20:00.37 ID:6IqZTaPA.net
>>126
モハ484-200は車掌室がないゆえに使いにくかった地域があったそうな
JR西日本でキノコクーラーのモハユニットが後々まで残ったのも西日本にはモハ484-600が少なく1500/1000番台がなかったからな

>>130
ダブルになったのはクハ183-0後期形やクハ381-100もそうだけどこれらはどちらかといえば温暖な地域で使われることが多いな

133 :回想774列車:2023/09/15(金) 11:21:06.39 ID:zRjRoIIZ.net
サシ181の100番台は489系のへの編入を見越して製造されていたそうだが回送用運転台はサシ181が片端でサシ489は両端
サシ181からサシ489への改造の際に回送用運転台を増設したのか、それともサシ181の新製時から既に両端にあったのか

134 :回想774列車:2023/09/15(金) 13:00:00.13 ID:3zi+u1Xj.net
485系初期車はMG容量的に10両編成が限界だったっけ?

135 :回想774列車:2023/09/15(金) 13:18:26.40 ID:Mmb69eFT.net
>>134
雷鳥、しらさぎは登場時から11両編成だったよ

136 :回想774列車:2023/09/15(金) 13:42:30.22 ID:lmmzBfmR.net
>>131
大容量で大型化してボンネットに収まらなかったのか

137 :回想774列車:2023/09/15(金) 13:58:05.46 ID:Mmb69eFT.net
>>136
大容量だけど小型化したよ
元々103系の冷房用MGだからね

138 :回想774列車:2023/09/15(金) 15:41:59.91 ID:IoU5HiPE.net
Wikipediaのネタなので真偽不明だが山陽新幹線博多開業関連のダイヤ改正で余剰になったサシ481をサシ183に改造して183-1000置換え後のときに投入するという話があったらしい
最終的には実現せず史実の通りこれら余剰サシ481はつばさ用に485-1000番台対応改造されたとか

139 :回想774列車:2023/09/16(土) 03:35:07.14 ID:3Tw+gdBl.net
他系列に変身

サハ481→クハ182など特急型先頭車に
サロ481→サロ110-350など近郊型に
サシ481→スシ24-500など客車に
581系→近郊型715-0に
583系→近郊型419/715-1000に

140 :回想774列車:2023/09/16(土) 06:55:51.52 ID:Xgsq8A+N.net
東北上越新幹線の建設が6年遅れる間に181系の老朽化や雪害が深刻化するなど色々な計画変更があった。新幹線に翻弄されるのは宿命のようなものだろう。

141 :回想774列車:2023/09/16(土) 17:36:35.39 ID:jGSAgLRC.net
あの頃は泥沼式
上越新幹線開業まで、何が何でも181を使わなきゃならん
趣味的には珍車オンパレードだったが、無い袖は振れないってヤツか

そういえば、583も新幹線に翻弄されたな
輸送力不足・車庫不足で急造したものの、短期間でお払い箱
ま、九州方面に限れば、新幹線開業よりも5割増の影響がデカかったか?

142 :回想774列車:2023/09/16(土) 17:42:08.84 ID:ZCMzARyJ.net
泥沼式w
泥縄式だろw

143 :回想774列車:2023/09/16(土) 18:41:21.73 ID:zywwnJDv.net
サハ481の中には車販準備室付って車両もあるがその機能を如何なく発揮した事あったのかね

144 :回想774列車:2023/09/17(日) 07:06:09.85 ID:eeIJrSP3.net
サハ481は大量に先頭車化改造された印象
クロ481-2101は先頭車化に格上も追加された大出世車両

145 :回想774列車:2023/09/18(月) 14:30:06.88 ID:wHbcFyvB.net
583系きたぐには北陸トンネルで130キロ運転はしなかったの?

146 :回想774列車:2023/09/19(火) 03:30:04.05 ID:P75vteO2.net
A寝台とグリーン座席を兼ね備えた車両は技術的には実現可能だったのかなぁ

147 :回想774列車:2023/09/19(火) 05:55:14.31 ID:3uEtSVSD.net
>>146
飛行機のビジネスクラス、ファーストクラスのような感じになるんじゃないか?

148 :回想774列車:2023/09/20(水) 06:09:18.22 ID:LN9FaWqE.net
サロネ581は昼間仕様で運用されていたことあるのかな

149 :回想774列車:2023/09/20(水) 19:44:22.95 ID:c12zPbmo.net
>>148
衝立が残る
20系のA寝台も衝立が残ったままだった

150 :回想774列車:2023/09/20(水) 20:14:42.82 ID:HLWcpGSL.net
残ったっていいじゃんw
答えになってないよ

まず質問自体に答えようぜ
答えを省略してその答えの理由だけ答えるのって良くないよ

151 :回想774列車:2023/09/21(木) 08:30:22.80 ID:p4tEfRHL.net
よくわからんけど答えればいいのか?

あるよ

152 :回想774列車:2023/09/22(金) 03:44:58.47 ID:lxfkwxwE.net
末期の臨時雷鳥にサロネ581は普通車扱いで営業されていた

153 :回想774列車:2023/09/22(金) 14:16:50.59 ID:PUJj30H5.net
>>138
上越線のサシ181が冬季に故障を多発していたので新幹線博多開業で実質休車状態になってしまった門ミフ→大ムコのサシ581を改造して181系にという計画もあったそうな
イカロス出版の特急ときか181系か583系を詳しく書いた本に載っていた

154 :回想774列車:2023/09/23(土) 07:07:27.85 ID:s5gCFFHL.net
サシ581は国鉄時代に全廃されたが各地でレストランになってたりしていた

片町線同志社前駅のサロ581駅舎もありましたな

155 :回想774列車:2023/09/23(土) 08:56:50.92 ID:Hv1Mmwwj.net
食堂車は昼行で6時間、夜行で10時間以上の列車でないと食事時間帯に全く掛からない場合もあり、
ひばり・とき・雷鳥クラスは最初からなしでも良かったはずなんだが
当時の概念ではそこまで踏ん切れなかった。

181系は東海道時代、485・583系は山陽時代に最も多く新製されているから「作ったものは新幹線開通後に短距離特急に回っても活用しなければならない」という側面もあっただろうしね。

156 :回想774列車:2023/09/23(土) 21:56:22.59 ID:2EBlbBF+.net
青森秋田車のカマボコ型自連カバーが大好きだった

157 :回想774列車:2023/09/24(日) 00:41:02.44 ID:xmdn304Q.net
>>156
あれがあってこその電気釜でしたね♪

158 :回想774列車:2023/09/24(日) 01:27:21.39 ID:xYfE0Cjd.net
東京~九州列車に581系をあてなかったのは何か支障があったのでしょうか。

159 :回想774列車:2023/09/24(日) 02:07:00.77 ID:PACBdwJb.net
>>158
20系客車の数が足りていたから
走行時間が長いので寝台の組み立て解体が必要
A寝台の連結が必須
折り返し時間が短いので昼行列車での使用が難しい
等々

160 :回想774列車:2023/09/24(日) 02:11:03.97 ID:V+v9K6NU.net
>>158
581系開発当時のコンセプト
列車を増発したいけど車庫が足りない?
じゃあ昼間も夜間も走らせたろ!
今風に表現すればバリバリのブラック企業体質
このコンセプトに最適だったのが関西対九州だったから

161 :回想774列車:2023/09/24(日) 07:24:49.27 ID:VtelZFNn.net
車内アコモの問題だけでなく、東海道線東京口には交流機器を検修できる基地もないしな。

田町電車区に配置すると、構内に交流2万ボルトを加圧して動作試験できる施設が必要になる。
直流区間でこれに対応してた基地は向日町運転所と田端機関区だけ。

162 :回想774列車:2023/09/24(日) 07:46:01.45 ID:CfC0Al8j.net
>>161 車両ローテーションの問題になるが、田端又は向日町で交流機器検収やって、581の東京九州間運用を行えるダイヤが組めるか、そのために何編成必要になるかってことだな。72年以降、田端に回送するには東京上野間の連絡線使えないし。品川から山手貨物線経由で田端に入れるのは、ちとややこしいことになるのか?

163 :回想774列車:2023/09/24(日) 09:10:39.68 ID:W692sXqt.net
>>159
そのA寝台とグリーン車のリクライニングシートとの両立が出来なかったからどの道東京発着の寝台特急に581/583系を使うのはその時点で無理あるね

よくよく考えたら1967年の段階で2等車(普通車)でもリクライニングシートになってたら昼間のリクライニングシートと夜のB寝台を両立させるのは無理があると思うし当時の特急2等車が回転クロス、新幹線0系は転換クロスだったから昼間がボックスシート形態でも何とかなったという側面はあったかもな

164 :回想774列車:2023/09/24(日) 11:53:30.84 ID:7szimXni.net
構想段階では昼夜兼用急行型電車だったんだよな
それなら夜はプルマン式3段寝台で昼は固定クロスシートでいいだろうと
ところが「昼夜で新大阪―博多などを一往復、寝台・座席の転換は走行中ではなく車両基地で」とすると特急列車じゃないと間に合わないと判明
そこで急行型電車から特急用に仕様が変更になり581系誕生
昼間は固定クロスシートだけど従来急行の座席よりは足元に少し余裕があるからご容赦を相成ったと

165 :回想774列車:2023/09/24(日) 13:29:02.77 ID:VtelZFNn.net
>>162
本当に導入するなら150両以上の配置になるから品川客車区を交直流扱える電車基地に大改修しないと処理しきれなかったと思うし、昭和40年代は日豊・長崎・佐世保線は非電化区間が残っていたのでどのみち無理筋。

166 :回想774列車:2023/09/24(日) 13:29:48.90 ID:6rWxfWQA.net
最初の構想は153系に10系ハネの車体を載せた電車化だよ。プルマンではない
昼間の10系は評判悪かったからBもプルマンに。そうすると定員減るし
九州や全線電化が近かった東北で使うとなると交直流の高価な電車になるから早い段階で特急にした
高価な故に休ませる気がない。滞泊が長くなる東京発着は考慮してない
基地の交流設備とか関係ないな

167 :回想774列車:2023/09/24(日) 15:46:16.14 ID:VtelZFNn.net
史実の検討はそうだった、ってことでしょ。

こちらは「そうしようとしたらどうなるか」という仮定の話をしているわけで、
一にベッドを解体しないと中上段の客が就寝前後に居場所がないという長時間乗車に対する適性の問題、
二に当時の電化状況やインフラの問題でどのみち成立しないよね、と言っている。

中距離機織りでフル稼働させるといったって
京都─西鹿児島のように1000kmを超えるロングランもあったわけで、
東京─博多ぐらいなら検討されても別に不思議ではない。

168 :回想774列車:2023/09/24(日) 18:01:31.40 ID:xYrGzgRl.net
仕業検査大丈夫なのかよ

169 :回想774列車:2023/09/25(月) 02:53:18.01 ID:CuRzbWdg.net
485/583系の一番華やかな時代は人それぞれ違うと思うけど、昭和57年の東北上越新幹線開業がひとつの区切りかな
その後、引っ越し大作戦やひょうきん大改造時代へ進んでいった

170 :回想774列車:2023/09/25(月) 09:05:31.42 ID:IzYid8s/.net
まさか特急型が近郊型まで格下げされるとは思わなかった
581系→715系、サロ481→サロ110-350などなど

171 :回想774列車:2023/09/25(月) 12:48:53.94 ID:WSt0bD6L.net
>>170 特急用客車だったのがローカル線の各停に使用なんてざらにあっただろ

172 :回想774列車:2023/09/25(月) 13:28:10.47 ID:6zVI0eni.net
ザラにはないでしょ。スハフ43くらいしか思いつかない
14系の海峡や東武、20系の大社線とか男鹿線もそうなのかも知れんけど
大井川はえらいよね。485も583もなくなったのに、いまだ元祖はつかりのスハフ43に乗れるとか
向かい合わせだけど

173 :回想774列車:2023/09/25(月) 15:15:16.70 ID:H4xcHeMP.net
国鉄赤字でやむ無しとはいえ583系の一般型改造は悲しかったな
ジョイフルトレインとかに改造ならまだ良かったんだが

174 :回想774列車:2023/09/25(月) 18:43:48.18 ID:WSt0bD6L.net
>>173 国鉄が大幅黒字だったら寝台客車停める留置線増やして、寝台電車造らなかったのでは?

175 :回想774列車:2023/09/25(月) 21:26:06.06 ID:kLGHbAAS.net
山陽新幹線や東北新幹線が開通したら寝台列車をどうするかまで
当の国鉄が将来像を描けてなかったしな。

176 :回想774列車:2023/09/25(月) 22:57:44.63 ID:LwhBb43+.net
いくらなんでも、東北新幹線開業医の頃には寿命くるでしょ?って思ってたとか。

177 :回想774列車:2023/09/26(火) 00:00:49.53 ID:zefBB7bz.net
>>176
10年ちょっとで寿命?

178 :回想774列車:2023/09/26(火) 07:22:19.18 ID:e9sapUKZ.net
減価償却費払い終わってるでしょ

179 :回想774列車:2023/09/26(火) 07:32:23.33 ID:zefBB7bz.net
>>178
だから何?

180 :回想774列車:2023/09/26(火) 08:10:16.08 ID:OELbGbzM.net
昭和40年代の年末の上野とか凄かったでしょ。テント村とかさ
航空機もそれほど発達してないし、クルマも性能悪いし高速も整備されてない
旅客も貨物も逼迫してとにかく目の前の人や荷物を輸送しなきゃいけないのに
10年後に新幹線できるから増備しないとかないでしょ
将来像とか言ってる人は自分の10年後は描けてますか?

181 :回想774列車:2023/09/26(火) 08:13:44.90 ID:YukqUL5e.net
181系・キハ80系・20系は20年もたなかった車両が多いけど、
583系の場合は交直両用・寝座両用で高価だったことは問題になったようだね。

182 :回想774列車:2023/09/26(火) 09:03:22.78 ID:uFmsgmpo.net
583系は昼夜問わず走り続けたんだぜ
皆をたくさん輸送したいから頑張ったのに
お役御免になるや否や近郊型に改造って
あんまりだよ・・・

183 :回想774列車:2023/09/26(火) 11:24:05.89 ID:fm5YSp/E.net
有効活用だろ糞カスw

184 :回想774列車:2023/09/26(火) 15:37:48.16 ID:n/Zjy681.net
君の笑顔が大事な人たちを幸せにするんだよ。

185 :回想774列車:2023/09/26(火) 19:30:11.86 ID:/qaCaDJZ.net
3MGはフルに活用したら理論上21両編成を組めそう

186 :回想774列車:2023/09/26(火) 22:52:27.11 ID:6oGjUEN+.net
>>182
廃車になるよりはまし

北陸新幹線敦賀延伸でまた特急車両があまるね。

187 :回想774列車:2023/09/27(水) 04:23:41.76 ID:w2efMj/Q.net
3МGは長編成化より少々の故障でも絶対運休にしないぞ!という国鉄設計陣の意地を感じる

188 :回想774列車:2023/09/27(水) 06:40:03.76 ID:vuh4MGzC.net
東北の583系は編成両端にあるクハネMGが片方がダウンした際サシのMGで代用したそうだ
その際、食堂の営業は中止
鉄道ジャーナルの列車追跡にそんな状態で上野から青森へ向かう『はくつる』の話が載っていた

189 :回想774列車:2023/09/27(水) 08:31:47.78 ID:NYpYHMJ+.net
583はそれ出来るのかね。食堂車のMGが故障ならわかるけど

>>182
近郊型は憐れみたいにいうな
715良かったよ。旧客なくなって黒磯ついたらこれが停まっててつまんねーなって思ったけど
冷房ついてるわ、シートピッチ広いわ、エアサスで乗り心地いいわで最高だった
モーターがうるさかったけど

190 :回想774列車:2023/09/27(水) 15:50:17.35 ID:LWdEazza.net
同じ交流440Vの発電機だから給電区分を切り替えるだけのこと。

ただしサシのMGは容量が小さいので調理器具を止めるだけでなく編成全体の冷暖房も半減以下にする必要がある。

191 :回想774列車:2023/09/27(水) 17:37:52.00 ID:NYpYHMJ+.net
その区分の切換でサシのMGで故障側の編成に給電が出来るのかって話ね
583とかMG故障のときは負荷減らして正常の方のMGで全体に供給すると思ってた
ジャーナルに載ってたならできるんだろうけど、それができるなら編成全体の負荷減する
必要ないよね。故障側だけでいい

192 :回想774列車:2023/09/27(水) 19:04:53.22 ID:Pt6VJE7o.net
13両編成で1号車のMGで1号車から6号車の電源を賄い、13号車のMGで8号車から13号車の電源を賄っていたわけだろ?
それを7号車のMGで1号車から4号車の電源を賄い、13号車のMGで5号車と6号車、8号車から13号車の電源を賄えたのかという疑問は残るね

193 :回想774列車:2023/09/27(水) 21:05:40.29 ID:s8O53UEc.net
381系はクハとサロに110kVAと165系みたいな構成
210kVAにすると重くなるので不利だったとか?

194 :回想774列車:2023/09/27(水) 21:40:03.39 ID:KGC9xLjV.net
編成全体で給電回路を引き通しておかないと片方のMGが故障しただけで制御電源まで落ちて自走不能になってしまうんだが。

195 :回想774列車:2023/09/27(水) 22:01:08.89 ID:Pt6VJE7o.net
>>194
その引き通し線を13号車のMGからの給電に使ってたら
7号車からの給電はどこ通すんだよ?

196 :回想774列車:2023/09/28(木) 07:27:47.32 ID:PpbqBbAN.net
ツナギ図を見たらサシのMGは自車給電専用だったわ。
三相線はサシの配電盤で1-6と8-13に切り分けられているが、1号車MGが壊れた場合はサシの三相スイッチを扱って接続し編成全体に引き通し、13号車MGで1-6と8-13の12両分の面倒を見る。

これだと容量が足りないので8-13は冷暖房を半減して負荷を軽減する。

食堂が営業できなくなるのはサシのMGが壊れた時で、この場合スイッチを扱って13号車のMGから電源をもらうのでコンロやレンジの使用をやめ8-13の冷暖房を半減して対応する。

197 :回想774列車:2023/09/28(木) 08:24:04.63 ID:Fzij+0Oh.net
やっぱりそうだよね。ジャーナルの話はなんだろうね
つか、MG故障って編成全体の負荷を減らすんじゃね?
この構造だから東北特急、食堂車の営業終了してもサシがしばらく抜けなかったんだよな

>>193
そう。振り子のタイミングを同じにするために車両単位で重量を合わせた
MGの容量を減らしてCPをM’搭載にしてTcを軽く、TsにMGを積んで重くした
それで3両ユニットになったんだね

198 :回想774列車:2023/09/28(木) 10:37:51.58 ID:g4RQ9325.net
>>197
> つか、MG故障って編成全体の負荷を減らすんじゃね?
一部車両の乗客だけ寒い思い、暑い思いするのはおかしいよね
負荷を3割減らせばよいだけだから実用上あまり問題は無さそうだし

199 :回想774列車:2023/09/28(木) 12:37:06.61 ID:PpbqBbAN.net
この時代の電車は各車両の配電盤やクーラーを1つ1つ入切して回って手動で応急措置を施す構造だったから規定外の状態も作れるのだが、
マニュアル上は確実な措置としてそう定めてあったということだろうね。

後年は電源誘導したらその給電区分内は全車空調半減と決めていたようだけど。
サシMGから他車への給電はよくわからん。
よっぽど状態悪くて裏の手だったのかも。

200 :回想774列車:2023/09/28(木) 22:01:26.21 ID:m2aNNLvJ.net
485系1500番台の失敗は1000番台に活かされたのかな

201 :回想774列車:2023/09/29(金) 10:07:54.78 ID:xyrhXN0K.net
>>200
小学生の頃コロタン文庫国電全百科で1500番台が1000番台より後に掲載されてたので1500番台が485系最新と思っていたアホな俺

202 :回想774列車:2023/09/29(金) 16:23:30.84 ID:PcAmZ5YS.net
北海道仕様だけど500番台を名乗らず1500番台を名乗ったのは謎
当時増備中は300番台でいずれ500に食い込むと予想したのかな

203 :回想774列車:2023/09/30(土) 10:17:07.08 ID:4srLmdEx.net
300番台はクハ481だけ

204 :回想774列車:2023/09/30(土) 10:49:49.38 ID:7Ab/8gJE.net
300番台は1000番台が開発されたら打ち止めでしたよね

205 :回想774列車:2023/09/30(土) 11:00:59.63 ID:/kn2zbk2.net
ED75や76はP型と基本型同時進行で製造していたな

206 :回想774列車:2023/09/30(土) 16:56:53.34 ID:Qq/g/40C.net
>>202
多分モハ484-600があったからだと思う
それで1500番台まで飛ばしたんだろう

207 :回想774列車:2023/09/30(土) 20:26:45.09 ID:tcXDYZ4Q.net
なんで『つばさ』電車化の時だけ耐寒耐雪を強化した1000番台を製造したのかね?
それまでも冷害・雪害が過酷な東北本線北部や日本海縦貫線には従来車を突っ込んで酷使していたのに

208 :回想774列車:2023/09/30(土) 22:59:46.12 ID:QrPtE/Gm.net
うふふ、幸せって素晴らしいね!

209 :回想774列車:2023/10/01(日) 00:58:14.25 ID:a18qPapm.net
>>207
それだけ奥羽南線の豪雪がすごかったということでしょう
北海道の粉雪とは違ったすごさ

210 :回想774列車:2023/10/01(日) 06:46:42.03 ID:pzazTivB.net
485系1000番台は183系1000番台の耐寒耐雪強化設計を引き継いでいるんですよね

211 :回想774列車:2023/10/01(日) 08:09:58.92 ID:6aNtgdmy.net
>>207
まぁ483と違って485は583と同じく耐寒耐雪だから
白鳥なんかを走らせて、奥羽はそれじゃ足りないからって1000番台作ったんでしょ
東北はそれで足りてた。白鳥はユニットの方転したんだっけ?

212 :回想774列車:2023/10/01(日) 08:25:22.71 ID:Yvx+dL7p.net
>>211
白鳥の場合新潟から西では編成の向きが逆転するよね
盛アオ時代は青森基準だから大阪側では雷鳥などの大ムコや金サワ編成とは向きが逆になる

213 :回想774列車:2023/10/01(日) 17:16:02.77 ID:9qKFGDhj.net
>>207
前任80系気動車や181系気動車は寒冷地仕様車という訳でもなかったのに電車になったら何故って不思議はあるな

214 :回想774列車:2023/10/02(月) 01:30:49.98 ID:LTMEZ8in.net
何のための耐寒耐雪かと言ったら電装系のため
そこらへん内燃は強いよね

215 :回想774列車:2023/10/02(月) 08:57:09.29 ID:KVKPPRA0.net
キハ80系は北海道仕様ではなかったけど苗穂の匠が
極寒地仕様に育て上げたという印象
485系1500番台は尾灯の形状変更程度しか手を入れられず
結局後輩781系の登場までのつなぎでしかなかった

216 :回想774列車:2023/10/02(月) 10:46:39.00 ID:9TaCshuf.net
豪雪地帯で電車を走らせるようになって昭和50年時点で15年ぐらいしか経っていないわけだから、安定した構造に熟成されるまで1〜2世代の試行錯誤があるのはしょうがないんじゃないか。

217 :回想774列車:2023/10/02(月) 11:12:06.81 ID:C2lMRIqX.net
ディーゼルはディーゼルで冬期は終夜アイドルして車庫に分割していれてたとかあるな
キハ181はともかくキハ80は基本的にキハ22やキハ56の延長だから応用が効いただろうけど
電車は電化して始めて走らせるし、冷却するのが変圧器や抵抗器やモーターみたいに高圧の
電気が通ってて、ラジエターみたいに単純じゃないから苦労したんだろ

218 :回想774列車:2023/10/02(月) 11:25:30.35 ID:opw3hmca.net
電化して始めて走らせた時はうまく行ってる

219 :回想774列車:2023/10/02(月) 17:28:49.78 ID:KjGbjc7u.net
鉄道車両板データ落ちたのか
5ちゃん終わったな

220 :回想774列車:2023/10/03(火) 10:17:36.51 ID:myx4hZjt.net
サロ581を桟敷席、だんらんみたいな感じに改造された夢を見た。急行八甲田に使用。

221 :回想774列車:2023/10/03(火) 10:51:41.99 ID:4srL2pYr.net
485系はボンネット、貫通、非貫通と長年に渡ったが
583系は貫通のみの短期集中製作だった

222 :回想774列車:2023/10/05(木) 21:53:23.88 ID:z3RplPrm.net
週間おもちゃランキング【総合 TOP10】9月25日〜10月1日
1位 NEW トランスフォーマー MPG-05 トレインボットセイザン(タカラトミー/22,000円/15歳〜)←
2位 NEW ゾイド AZ-02 ライガーゼロ(タカラトミー/14,300円/15歳〜)
3位 NEW ダイアクロン ガルダヴァーサルター<ジャイロリフターユニット>(タカラトミー/9,900円/15歳〜)
4位 NEW 仮面ライダーガッチャード DXヴァルバラッシャー(バンダイ/5,500円/3歳〜)
5位 NEW パウ・パトロール あそびもまなびもパウっとかいけつ! ワンダフルパウパッド(タカラトミー/19,800円/3歳〜)
6位  ↓   ポケットモンスター ポケモン テラスタルオーブ(タカラトミー/2,800円/6歳〜)
7位  ↑   BEYBLADE X BX-14 ランダムブースターVol.1(タカラトミー/1,400円/6歳〜)
8位 NEW ダイアクロン DA-99 グランドダイオン強化ユニットB:衝角/拡張甲板セット(タカラトミー/6,600円/15歳〜)
9位 NEW トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-111 ダイノボットスナール(タカラトミー/8,250円/8歳〜)
10位  ↓  仮面ライダーガッチャード 変身ベルト DXガッチャードライバー(バンダイ/7,920円/3歳〜)
羽越本線の脱線事故とJR京都線の列車が立ち往生の事も忘れてはならないが、大阪・京都方面から北陸以北の日本海側を走る在来線の特急がなくなった事を考えれば白鳥は廃止されて久しい。

223 :回想774列車:2023/10/07(土) 09:40:33.16 ID:Ngr1dqxE.net
581系作らずに485系、181系、80系ディーゼルカー、20系客車を昼夜問わず使い倒すという手もあったかもな

224 :回想774列車:2023/10/07(土) 16:59:43.18 ID:n42xfLFw.net
485、489系は湖西線内は離線対策で2丁パンタ走行していたけど、ほくほく線内はしてなかったんだな。
何でだろう?

225 :回想774列車:2023/10/10(火) 11:47:45.06 ID:vh0ieuiw.net
何でだろうな。
東の3000番台は高速対応のPS26Hパンタに換装してたけど、西のは最後までPS16だったから今となってはよくわからん。

226 :回想774列車:2023/10/11(水) 06:59:21.91 ID:4nLEVRwO.net
架線でしょ。ほくほく線、コンパウンドカテナリーだし

227 :回想774列車:2023/10/11(水) 07:55:51.39 ID:kg3ixH6o.net
その架線だと離線しにくいのか

228 :回想774列車:2023/10/11(水) 09:00:45.56 ID:Ebg60cXl.net
京都駅0番ホームでパンタ上昇はカッコよかったな

229 :回想774列車:2023/10/11(水) 12:23:08.38 ID:XTftv2Ha.net
湖西線で第2パンタ故障は120キロ制限になる
鉄道ジャーナルにルポがある
無理して130キロ出したら離線でアーク損傷しそうだな

230 :回想774列車:2023/10/12(木) 09:54:17.06 ID:t592qEUZ.net
クハネ581/583
運転席周辺、JNRマークの上方は青色に塗られている
上からのぞき込まない限り見えないところだけど
デザイナーの強いこだわりを感じる

231 :回想774列車:2023/10/12(木) 20:18:30.94 ID:fFvBDPKS.net
週間おもちゃランキング【総合 TOP10】10月2日~10月8日
1位 NEW BEYBLADE X BX-16 ランダムブースター ヴァイパーテイルセレクト(タカラトミー/1,400円/6歳~)
2位  ↑   ちいかわ ゆめのむちゃでかおしゃべりプリンハウス(セガトイズ/7,700円/6歳~)
3位 NEW BEYBLADE X BX-15 スターター レオンクロー5-60P(タカラトミー/1,980円/6歳~)
4位  ↓   トランスフォーマー MPG-05 トレインボットセイザン(タカラトミー/22,000円/15歳~)←
5位 NEW ムービーモンスターシリーズ ゴジラ(2023)(バンダイ/3,520円/3歳~)
6位 NEW BEYBLADE X BX-17 バトルエントリーセット(タカラトミー/6,050円/6歳~)
7位  ↑   仮面ライダーガッチャード 変身ベルト DXガッチャードライバー&ガッチャードローホルダーセット(バンダイ/10,450円/3歳~)
8位  ↑   ポケットモンスター カメラでリンク! ポケモン図鑑 スマホロトム(タカラトミー/10,990円/4歳~)
9位  ↑   仮面ライダーガッチャード 変身ベルト DXガッチャードライバー(バンダイ/7,920円/3歳~)
10位 ↓   ポケットモンスター ポケモン テラスタルオーブ(タカラトミー/2,800円/6歳~)

232 :回想774列車:2023/10/12(木) 20:21:44.44 ID:kYaPxNnT.net
ここは交直流特急型を語るところです

233 :回想774列車:2023/10/12(木) 22:16:11.26 ID:EVGILJnM.net
>>232
セイザンは485系だが。

234 :回想774列車:2023/10/13(金) 08:40:38.66 ID:SNjug85M.net
しつこいコピペ投下は荒らし

235 :回想774列車:2023/10/13(金) 11:39:56.26 ID:ewcnZelR.net
>>234
荒らしじゃねーよ、ばかやろー。

236 :回想774列車:2023/10/13(金) 12:19:13.36 ID:2LAhAEiU.net
>>235
荒らしだよ
荒らしと認識できないならあなたがおかしいだけ
ちゃんと他人のいうことに耳を傾けて勉強しようね

237 :回想774列車:2023/10/13(金) 19:23:02.14 ID:Yh/ygwVl.net
>>230
当初クリーム色だったが眩しいと運転士からクレームがついた
485系で実施されなかったのが意外

238 :回想774列車:2023/10/13(金) 20:26:04.58 ID:PAxqXigF.net
それは183系0番台やクハ481形200番代から
人間工学型のユニット運転台になったのが大きいと思う。
圧力計や電圧計が運転士から見やすいほぼ垂直に立てられ、文字盤も自光式になったので前方の反射が気にならなくなった。

239 :回想774列車:2023/10/13(金) 22:09:37.00 ID:Yh/ygwVl.net
初期のやつは速度計が独立してたな
記録式速度計の名残だとか
101系だけ独立してなかった

240 :回想774列車:2023/10/13(金) 22:32:00.24 ID:1S7/3G4c.net
クハ481の200番台はボンネット型よりも更に狭く貫通扉から入る隙間風で冬季は辛いという話だった筈
(その始祖であるクハネ581・583も同様に狭くて寒い)
次の300番台クハからは(飽くまで200番台との比較してだが)居住性が上がったと

241 :回想774列車:2023/10/13(金) 23:04:33.64 ID:Yh/ygwVl.net
クハ480はゴムパッキンで隙間風対策してたはず
ほぼ同一な構造のクモハ381も同じ

242 :回想774列車:2023/10/13(金) 23:34:36.21 ID:G+VlEQlY.net
>>237-238
F-104とか昔の戦闘機もコクピット前上面を黒やグリーンで塗ってた。
F-15など新し目の機種では塗ってないから、改善があったのかも。
板違いだからここまでに。

243 :回想774列車:2023/10/14(土) 09:00:58.98 ID:fdUog7qA.net
貫通扉のシールゴム開発は115系300番台からだっけ?
しかし、今の新系列はそれが無いが気密性いいのか?

244 :回想774列車:2023/10/14(土) 09:40:45.69 ID:RRw6eyIC.net
観音扉は複雑な構造だけどもっとシンプルな構造にしなかったのは
特急型のプライドがあったから?

245 :回想774列車:2023/10/14(土) 12:57:04.39 ID:uqeUYMXi.net
最初のクハネ581を貫通路有で製造したのはどういう経路の列車を想定してたのかね
最初は博多への『月光』と大分への『みどり』だったけど、いずれは小倉で分割して半分は博多or熊本、残りは大分へみたいな計画でもあったのだろうか

246 :回想774列車:2023/10/14(土) 18:35:15.26 ID:726TyhTX.net
具体的な想定はなく、なんとなく貫通路ありでダラダラと作って、活用されなかっただけなのかなあ。

247 :回想774列車:2023/10/14(土) 19:29:43.67 ID:koM6n5Hy.net
山陽九州に関してはそんな感じ。

東北はクハ481-200を集中配備して今の山形新幹線のような福島での分併が考えられていたが、
当時豪雪による輸送障害が各地で多発していてとても無理だということで史実のようになった。

248 :回想774列車:2023/10/14(土) 19:50:32.73 ID:LX8AqLgI.net
キハ82時代は普通にやってたのにな

249 :回想774列車:2023/10/14(土) 20:10:48.53 ID:uqeUYMXi.net
200番台クハ481を活用して『白鳥』が金沢―長岡は『はくたか』と連結、長岡から秋田までは『いなほ』なんて想定もあったそうな

250 :回想774列車:2023/10/14(土) 20:14:16.80 ID:uqeUYMXi.net
キハ82と比べるとクハネ581形状は運転室の位置が高くて死角が増えるから
連結・切り離しでの運転士からの目視も面倒って問題もあったかもな

251 :回想774列車:2023/10/14(土) 20:17:55.28 ID:koM6n5Hy.net
1日1〜2往復の沿線の威信をかけた看板列車ならできることでも
それが6往復となると難易度は大幅に上がるのだよ。

どちらかが大幅に遅れて泣き別れになると福島─上野間で運転士を2倍調達しなくてはならない。過密の上野口に短編成で入って来られても困る。

252 :回想774列車:2023/10/14(土) 22:45:19.05 ID:HFkOee6O.net
キハ82をアレンジしたような貫通扉付きの前面のクハネ581やクハ481という妙なものを一瞬思い付いたがカッコ悪すぎる…

253 :回想774列車:2023/10/14(土) 23:32:24.47 ID:A9YyQ8Vf.net
>>252
クモハ485なら有った

254 :回想774列車:2023/10/15(日) 06:51:30.46 ID:0xvSZGmX.net
カバーを付けて貫通幌を隠すのが特急形としての「化粧」だと考えられた。

同じ年に登場した近鉄スナックカーも同じ考え方で、JR化後はプラグドアに進化して253系や681系からE353系・273系まで特急車に欠かせないデザイン手法になった。

255 :回想774列車:2023/10/15(日) 07:30:03.83 ID:Trjm4FZ6.net
貫通路ありで不要なら使わないで済むけど、貫通路なしだったのに後で使う必要出てきた時に困るという理由もありそう。

256 :回想774列車:2023/10/15(日) 11:10:17.40 ID:YGSaZAYh.net
新幹線博多開業で『かもめ』『みどり』が長崎ローカル特急に格下げになった際200番台クハ481を使っていたのに貫通路は使わなかった所を見るに、
同時期のキハ58&28・スハネフ14よりも連結・分割の手間が掛かるってのもあったからなんだろうな
手順が違えば事前に訓練も必要になって面倒だし

257 :回想774列車:2023/10/16(月) 01:34:27.93 ID:qyQ0lCYU.net
作業の手間だけでなく組合の手間もあったのかなと思ったり
あの時期の九州だし

258 :回想774列車:2023/10/16(月) 08:08:42.14 ID:p6/aRogt.net
あの貫通扉って空気で動作するんだよね

259 :回想774列車:2023/10/16(月) 08:26:16.89 ID:7Hi+CuWY.net
>>256
いやいや、キハはともかく、客車はメンドクサイだろ。特に併結
客車ごと引き上げて回すんだから

かもめみどりの485は面倒より時間的なものだろ。停車時間かけるのも嫌だし
貫通つなげたところで繋げて走る時間も短い

260 :回想774列車:2023/10/16(月) 08:52:28.42 ID:++WHDGxw.net
電化して特急化しても線形が悪くて大してスピードアップできなくて、体のいい値上げじゃないかと揶揄されてもいたからね。

分併作業時間を削りたかった、
組合問題が最悪の時期だった、
4+8の特急だからどちらの編成にも車掌が乗務してる、
食堂車がないので乗客を行き来させる必要もない。
全部関係してると思うよ。

261 :回想774列車:2023/10/16(月) 10:52:51.71 ID:wF2BV9dB.net
クハ480は分割併合向きだと思ったけど
結局「くろしお」時代しか使用実績なし
末期には貫通路が埋められてしまうほど

262 :回想774列車:2023/10/16(月) 11:23:32.53 ID:0vzY8W9B.net
クハ481貫通型実用例
かもめ、みどり
スーパー雷鳥七尾線電化
しらさぎ
シュプール

263 :回想774列車:2023/10/16(月) 15:12:53.06 ID:hPVyTmut.net
>>252
183系の設計時にはキハ82や急行型のような低運転台スタイルが考えられていたらしいが
特急型の風格にふさわしくないということで電気釜スタイルになったらしい
90年代のRFの183系特集の記事で書いてあった

264 :回想774列車:2023/10/16(月) 23:43:57.60 ID:fOxC1BZx.net
JR化後の北陸で開かずの観音開きが開いたのは、北陸トンネルの火災事故対策。

車掌の乗務人数も減ってきたので、走行中に運転士も車掌もいない編成を作らないようにするため幌を繋ぐ必要があった。

265 :回想774列車:2023/10/17(火) 09:31:05.32 ID:k2SLUoaP.net
>>262
片側観音扉なら下記もありました

クハ481-200+クハ480
くろしお

クハ183-200(←クハ481-200)+クモハ183-200(元クモハ485-200)
北近畿ビッグX

266 :回想774列車:2023/10/17(火) 12:26:38.79 ID:xEXTGBIN.net
サロネ581は昼間営業の場合は普通車なんだから正確にはサロネハ581と付けるべきよな

267 :回想774列車:2023/10/17(火) 12:38:25.93 ID:AAFgmFmq.net
だったらB寝台車はモハネハにしないと駄目だろ

268 :回想774列車:2023/10/17(火) 21:19:52.90 ID:HxmtGXou.net
クハ481-200番台は両側が同時に開くが681系・683系などは片方ずつ開くようにしてる
両方一気に開けると空気消費量が大きくなってしまうとか?

269 :回想774列車:2023/10/17(火) 21:23:21.88 ID:HxmtGXou.net
>>264
419系だと3編成併結の9連が短期間で中止された
真ん中にも車掌が乗る必要があったためとか
京急で4+4+4や総武線101系で3+4+3は真ん中の編成に運転士も車掌もアクセスできないことになるが長大トンネルが無ければ大丈夫なはず

270 :回想774列車:2023/10/17(火) 23:28:14.51 ID:eLU/5k2N.net
サシ481が客車改造されたスシ24は一応外観は他の24系車両と揃えられていたが、
サロ481からレガートシートになったオハ24は帯が25形の様な銀帯ではなく塗装された白線で何か少し気の毒だった

271 :回想774列車:2023/10/18(水) 03:15:08.45 ID:PQUFQCzZ.net
>>270
スシ24-1〜3
落成直後は青い車体に銀色テープ帯でこちらも貧相だった
-1と-2はキノコ型クーラー搭載のサシ489が種車だったのでよりクラシックな印象

272 :回想774列車:2023/10/18(水) 06:35:44.92 ID:9vXxQ4jJ.net
国鉄時代の113系や115系は編成中間にクハ同士の向かい合わせが有っても貫通路の幌は繋がない場合が多かった

273 :回想774列車:2023/10/18(水) 07:39:18.65 ID:dyoToM+b.net
>>269
確かに機関車+客車もレチは運転室まで行けないな

274 :回想774列車:2023/10/18(水) 12:16:10.32 ID:P9rcX6CN.net
>>267
等級が変わらんから不要

275 :回想774列車:2023/10/18(水) 12:31:31.74 ID:d+hiMWeY.net
>>274
ハとハネは区別すべきだよね
設備として寝台と座席は違うんだから

276 :回想774列車:2023/10/18(水) 12:49:53.41 ID:iCpxTriC.net
>>274
昔、マロネロ38ってあったらしいし、その例からするとハネハはありでは?

277 :回想774列車:2023/10/18(水) 16:42:20.84 ID:g1QGpX6I.net
昭和60年のEXPO85つくば万博
エキスポライナーは青森車だけじゃなく向日町車も設定されていた
久々のクハネ581上京だった

278 :回想774列車:2023/10/18(水) 20:51:05.70 ID:nY7wHPKo.net
9月の月間おもちゃランキング
【総合 TOP10】
1位 NEW 仮面ライダーガッチャード 変身ベルト DXガッチャードライバー(バンダイ/7,920円/3歳~)
2位 NEW 仮面ライダーガッチャード 変身ベルト DXガッチャードライバー&ガッチャードローホルダーセット(バンダイ/10,450円/3歳~)
3位 NEW ポケットモンスター ポケモン テラスタルオーブ(タカラトミー/2,800円/6歳~)
4位 NEW BEYBLADE X BX-14 ランダムブースターVol.1(タカラトミー/1,400円/6歳~)
5位  ↓  ポケットモンスター カメラでリンク! ポケモン図鑑 スマホロトム(タカラトミー/10,990円/4歳~)
6位 NEW トランスフォーマー MPG-05 トレインボットセイザン(タカラトミー/22,000円/15歳~)←
7位 NEW 仮面ライダーガッチャード DXガッチャージガン(バンダイ/5,720円/3歳~)
8位  ↑  くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー(タカラトミー/14,960円/0ヶ月~)
9位  ↑  ヘッドセットではいしん?!カメラもIN!マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコンMYLIVE(セガトイズ/24,200円/6歳~)
10位 ↓  ルービックキューブ ver.3.0(メガハウス/2,640円/8歳~)
>ライダーのが売上もでかいな
>キッズやママさん人気もあるし

>今となっては仮面ライダーのが全然知名度あるだろ
>平成ライダーは若手俳優の登竜門だし何人もスター俳優出まくっててママさんも見てるよ
如何に仮面ライダーが乳製品お菓子メーカー等の子供向け食品を扱うスポンサーや子持ち主婦向けのメーカーに評価されている事が窺えた。
>女児は見ないが男児のママが見てるわけで
>いつからか女性にウケそうな男優が選ばれるようになった

>イケメンで若いお母さんと女性の特撮ヲタを釣ってたね
>ライダー戦隊から出てきた俳優多いこと
やはり鉄オタは父と息子しかいないのか。

279 :回想774列車:2023/10/18(水) 22:26:21.34 ID:81+zZbBT.net
ここは国鉄交直流特急型電車を語るところです

280 :回想774列車:2023/10/18(水) 23:18:20.92 ID:UHPCxtiJ.net
>>275
区別不要。寝台と座席どちらも結局「ハ」なんだから

281 :回想774列車:2023/10/19(木) 00:13:56.09 ID:waaTGwvv.net
>>280
それはあなたの個人的な判断ですよね

282 :回想774列車:2023/10/19(木) 06:46:51.56 ID:5sjkyB92.net
車両にどんな形式や車番を付けようが、その鉄道会社の自由。

法令では何も決められていないし、国鉄自身が「モハネは2等寝台/2等座席両用の電動車である」と車両称号を部内定義したんだから
辻褄が合ってようが合ってなかろうが部外者には関係ない。

283 :回想774列車:2023/10/19(木) 07:29:54.74 ID:3Mxsg+Kb.net
だからEF64やED76の例があるのね

284 :回想774列車:2023/10/19(木) 08:16:35.73 ID:qYuFTLIu.net
>>276
マロネロは合造車だから。半室が2等寝台で半室が2等座席。オハニやクロハと一緒
設備に対しての称号なんだからネだけなんでしょ。サロネ581だってナロネ21やオロネ14と
変わらんし

>>277
向日町のサロ581、狙って乗ったな。サロネ581もそのときに始めてみた
朝に上野発で昼は万博中央と我孫子を往復してた

285 :回想774列車:2023/10/19(木) 12:08:22.39 ID:163iyD3d.net
>>284
クハネ581/583、サロネ581の有無、MT比以外でアオ車とムコ車の差はあったのですか?

286 :278:2023/10/19(木) 13:44:43.19 ID:LafYsd0s.net
>>279
うるせー、ばかやろー。

287 :回想774列車:2023/10/19(木) 23:21:10.60 ID:yshFf1tK.net
サロ481は編成内に2両連結されている場合もあったがサロ581は常に編成中1両
『はつかり』はブルートレイン時代や80系ディーゼルカーの頃はロザが2両連結されていたのに583系になったら1両に
関西・九州方面の特急も同じ名前の列車でも481系はサロ2両なのに581系はサロ1両
謎のである

288 :回想774列車:2023/10/19(木) 23:52:32.33 ID:yshFf1tK.net
国鉄時代に製造された急行型や特急型の車両で2両連結となる事が終ぞ無かった孤高のグリーン車はサロ581、キロ180、サロ381、キロ183くらいかな?
クロ151やクロ481は先頭車だから編成に1両だが隣にサロが連結されている事はあったし

289 :回想774列車:2023/10/20(金) 00:28:08.88 ID:ExqBdZYB.net
夜行 グリーン車なんて要らないよ
昼行 グリーン車2両ほしいなあ

の妥協の産物グリーン車1両なんじゃね?

290 :回想774列車:2023/10/20(金) 00:38:29.42 ID:ECgSjQW2.net
客車の寝台列車でも1等や2等座席車が数両ずつあったから妥当な線なのでは。
後で座席車は無くなったけれど・・

291 :回想774列車:2023/10/20(金) 00:42:34.23 ID:ECgSjQW2.net
さくら
←長崎
荷物-1寝AB-1座-食堂-2寝-2寝-2寝-2座-2寝-2寝-2寝-2寝-2寝-2寝-2寝

あさかぜ
←博多
荷物-1寝A-1寝AB-1寝B-1寝B-1寝B-1寝B-1座-食堂-2寝-2寝-2寝-2寝-2座2座

292 :回想774列車:2023/10/20(金) 03:27:03.14 ID:ExqBdZYB.net
>>290
> 後で座席車は無くなったけれど・・
大事なのはここ
ナロ20ってサロ581登場の頃には3両除いて6両がナハネ20 500番台に改造されてるわな

293 :回想774列車:2023/10/20(金) 04:34:01.68 ID:ZWM5JLJi.net
スシ24の種車にはサシ481/489が選ばれたけど、サシ581ではダメだったのかな

294 :回想774列車:2023/10/20(金) 05:11:35.12 ID:QSeq1w10.net
>>293
ワイも思っていました
サシ581は営業休止期間がすんごく長かったから
調理室の什器がワヤになっていたとかでしょうか
放置期間が長くてGがすごかったとか・・・

295 :回想774列車:2023/10/20(金) 08:49:17.84 ID:mlDlt/Af.net
サシ481はスシ24、サロ481はサロ110-350など華麗な変身を遂げたのに
サシ581、サロ581は715/419系化もされずに真っ先に廃車されてしまった

296 :回想774列車:2023/10/20(金) 08:54:48.08 ID:ER0xpqsk.net
つまんねーんだよ、おめーら
それよりおもちゃランキングについて語れや
仮面ライダーとかさ

297 :回想774列車:2023/10/20(金) 08:55:57.57 ID:AVuMUk1t.net
クーラーの機種の問題はあったかも。
AU12やAU13ならどこの国鉄工場にも予備品があったが、
AU15は583/419/715系を扱う土崎・郡山・松任・吹田・小倉でしか見られない機種。

青函ブルトレは苗穂・大宮・鷹取で検修するから、数両のためにAU15の予備部品や工具をもつのは避けたいと。

298 :回想774列車:2023/10/20(金) 09:08:18.54 ID:8k4TRZqE.net
といってもサハネ581を使おうとしてたからな、JR北海道
サシ581、天井高くてよかったんだよな、オシ14も
サシ481とか使うなら出雲のオシ14を抜けば良かったのに
場末のスナックかよ、みたいな感じだったからな、スシ24

299 :回想774列車:2023/10/20(金) 11:15:28.11 ID:wnv5Tu5g.net
星空バージョンの方?

300 :回想774列車:2023/10/20(金) 23:50:45.76 ID:oGNBOlXS.net
581系は夜行ではハネと食堂車だけの編成で運行し昼間は編成片方のクハネを切り離してサロ&クロを連結という案もあったそうな
だたそうするとクハネもロザ2両も動力がないので基地で留置されている間の移動も面倒という事で没になったとかなんとか

301 :回想774列車:2023/10/21(土) 00:03:50.87 ID:3F/mR3Jj.net
料金が客車よりも高かった
昭和42年登場時の1等A室/1等B室/月光号2等/それ以外の2等寝台
上段 1980円/1540円/1100円/800円
中段 -/-/1100円/800円
下段 2530円/1980円/1300円/1000円
個室 3080円

さらに電車寝台車は浴衣貸与が有った(1等は浴衣・ハンガー・スリッパ貸与)
ので電車寝台の位置づけは1等と2等の間。

302 :回想774列車:2023/10/21(土) 00:04:28.01 ID:3F/mR3Jj.net
(訂正)
中段 -/-/1100円/900円

303 :回想774列車:2023/10/21(土) 00:26:54.98 ID:Sisx7gje.net
>>300
自己レス
この案を知った時クハネとロザ2両の入れ替えではなくクハネの隣にクロ1両を連結するなら行けたかもと
最初の月光&みどりなら門ミフ→博多→新大阪→大ムコ(クロ連結)→新大阪→大分→新大阪→大ムコ(クロ切り離し)→新大阪→博多→門ミフ
クロも他の581系車両と同じく門ミフ所属だが普段は大ムコ常駐で検査がある際は月光に連結されて門ミフへと回送
ただ他の列車・他の線区ではこの様なローテは難しいが

304 :回想774列車:2023/10/21(土) 07:00:42.80 ID:9Y1QGujq.net
サシ581は山陽本線昼行全廃後の営業状況ってどうだったの?
東北方面はその後7年半は続いたけど。

305 :回想774列車:2023/10/21(土) 08:39:13.35 ID:nk8jTIRl.net
ググレ加須

306 :回想774列車:2023/10/21(土) 09:30:27.07 ID:6/XWUwg4.net
「雷鳥」だけサシ581含め食堂の営業はS60.3改正まで続いた

307 :回想774列車:2023/10/21(土) 18:39:29.80 ID:9Y1QGujq.net
休止はしてなかったのね。

308 :回想774列車:2023/10/22(日) 00:45:37.40 ID:j+Tb8T/H.net
なぜか九州では581のサシだけ営業休止でしたね
懐かしや

309 :回想774列車:2023/10/22(日) 11:41:23.28 ID:SbVPwX1m.net
まーその頃の九州はサシ481も非営業または連結自体ナシだったからね
九州の各鉄道監理局は当時、食堂車営業せずの方針だったのだろう

310 :回想774列車:2023/10/22(日) 12:16:37.84 ID:NgVetS1K.net
>>309
> 監理局
公務員関係なのかな?

311 :回想774列車:2023/10/22(日) 13:54:04.16 ID:kF1RN/JJ.net
管理局だね

312 :回想774列車:2023/10/22(日) 18:46:01.01 ID:EgdSq04i.net
「しらさぎ」食堂休止
「雷鳥」食堂営業
この差は需要や人員確保が理由かな

313 :回想774列車:2023/10/22(日) 23:15:16.41 ID:812w60sl.net
急行もたくさんあったのにあえて特急を使った人はいますか

314 :回想774列車:2023/10/23(月) 14:49:43.67 ID:kuRw9CmI.net
>>312
50年3月以降583の運用が雷鳥メインと九州方面メインに分けられて
雷鳥用は食堂車営業前提で整備
九州用は非営業前提(電源関連で連結継続)の整備しかしてなかったのでは
有明や金星間合いのしらさぎは非営業
しらさぎは53年10月で485に置き換えられて営業再開

315 :回想774列車:2023/10/23(月) 17:14:03.10 ID:tQDfKRlC.net
>>314
なるほど、その考え方が有力ですね
「雷鳥」仕様は耐寒耐雪強化も行われたそうで

316 :回想774列車:2023/10/23(月) 18:20:35.41 ID:JiCtWzWA.net
もともと九州は山陽新幹線全通でほとんどのひかりに食堂車が付き、要員をそっちへ持っていかれたのが大きいと思うな。

熊本・大分以南は乗客の絶対数が少ないし。

317 :回想774列車:2023/10/24(火) 05:59:05.42 ID:7Db9Ptdn.net
485の赤帯に比べ583の青帯は太い
この絶妙な差がなんとも味わい深い
もし逆だったら違和感あるだろうな

318 :回想774列車:2023/10/24(火) 08:45:52.92 ID:VDFORBuA.net
湘南色の緑:橙:緑
スカ色の青:白:青
この比率も上手いんだよね。

583系とスカ色の共通点としては青が広い方がバランス良いみたい。

319 :回想774列車:2023/10/24(火) 12:28:27.56 ID:Kxq+rdxH.net
583系の食堂車、ポッポの丘に行くんだ?
見に行きたいけど、国吉駅からの送迎車なくなったんだよね?
上総中川駅が最寄り駅らしいけど、徒歩30分以上かかるみたいだし歩くのきついな
https://news.yahoo.co.jp/articles/16533e2b84be29c9b833ec038cd3ea5fa0268726

320 :回想774列車:2023/10/24(火) 13:03:04.71 ID:gCkMce6Q.net
>>319
公式見ると土日祝日は国吉駅でいすみ鉄道応援団がレンタサイクルやってるらしい

321 :回想774列車:2023/10/24(火) 23:11:57.91 ID:px4FRe22.net
>>319 10年経ったら、583もここでスクラップ化するんだろ?

322 :回想774列車:2023/10/25(水) 04:48:39.68 ID:/Sp2Ia5a.net
>>318
赤系は目に入り易いからなんだろうかねえ?
デザイナーさんってすごいなと思う

323 :回想774列車:2023/10/25(水) 07:43:25.15 ID:hTwjILaT.net
>>316
20系はやぶさ時代は分割せず西鹿児島まで食堂車連結していたっけ?

324 :回想774列車:2023/10/25(水) 08:16:06.58 ID:arRehS6z.net
>>318
初期の80系のオレンジは狭いし、0系の青は窓周りだけで狭いけど違和感ないから
見慣れてるかどうかでしょ
583は重く感じる。重厚感といえば聞こえはいいけど末期の6両だと青が目立ちすぎで
悲しくなったな

325 :回想774列車:2023/10/25(水) 09:37:36.70 ID:FWvoIffB.net
サロ481/489改造のサロ110-350/1350も丁寧に湘南色・スカ色に
塗り分けてあっていたけどに似合っていたかビミョーだった

326 :回想774列車:2023/10/25(水) 12:24:29.95 ID:6Xhr0OKo.net
あの改造サロを見て初めて一般型車両と特急形車両の断面や屋根の高さは違うのだなと知った
特急型の方は卵形断面・低屋根
583系や寝台客車の断面は一般型と同じ

327 :回想774列車:2023/10/25(水) 12:46:46.12 ID:QNqru16o.net
>>323
分割はしてた。付属編成は確か長崎行き?
食堂車つきの基本編成が西鹿児島まで行ってた。

328 :回想774列車:2023/10/25(水) 19:53:01.64 ID:+32sa07e.net
25形化後の昭和53年に食堂車は熊本返しの付属編成に付け替えられた。

JR化後の787系つばめのビュッフェでも賑わってるのは博多─熊本間で、以南はガランとしていたからね。

329 :回想774列車:2023/10/25(水) 19:57:58.26 ID:ifPAaOOz.net
八代以南は景色最高なのにな

330 :回想774列車:2023/10/25(水) 23:43:26.51 ID:OBt5K2bL.net
とうとう千葉駅近くにまで熊って…
上総中川から長距離歩いてなんて相当やばいだろ。

331 :回想774列車:2023/11/12(日) 20:51:14.00 ID:ywVpNpp8.net
みんな南九州へはハイウェイを使うのでしょうか

332 :回想774列車:2023/11/16(木) 09:04:19.12 ID:EDRfcrdj.net
非リクライニングシートはあらかじめ角度がついていたから
そんなに窮屈じゃなかったのかな
肘置きにもカバーがついていてむしろ高級感があった印象

333 :回想774列車:2023/11/16(木) 15:55:01.14 ID:a+gNcz/x.net
というか、簡易リクライニングがダメダメ
アレはリクライニングシートじゃないし、
通路側はテーブルや灰皿を奪われた恨みだけが残った

334 :回想774列車:2023/11/16(木) 16:03:14.61 ID:KfuDMNiK.net
テーブルは座面にあるタイプと肘掛けに付いてる映画館の座席タイプがあったな

335 :回想774列車:2023/11/16(木) 16:14:40.53 ID:IJ5ZG5pC.net
簡易リクライニングに関しては485-1000の最終ロットや381系のやくも投入分はストッパー付きになったんだが座り心地自体はバッタン時代と変わらんか?

336 :回想774列車:2023/11/16(木) 17:54:29.98 ID:KfuDMNiK.net
座面が分厚くなった
新潟にいたT12やT14、18のTcによく乗ったわ

337 :回想774列車:2023/11/17(金) 08:04:06.31 ID:nMDTyxd1.net
力を抜くとバッタンコ起きるので、何なんだこの椅子はと当初から言われていたな。
航空機も観光バスもマイカーもフリーストップだったから国鉄の時代錯誤ぶりが目立っていた。

338 :回想774列車:2023/11/17(金) 08:26:16.37 ID:VqUUvmAF.net
「簡易」という単語は『簡易リクライニングシート』で覚えた
当時の国鉄の精一杯のサービスなんですよ

339 :回想774列車:2023/11/17(金) 23:14:49.00 ID:UcnP79zK.net
簡易水洗とか簡易舗装とか簡易保険とか色々と…

340 :回想774列車:2023/11/18(土) 18:06:16.07 ID:OGG6TSkO.net
簡易線

341 :回想774列車:2023/11/18(土) 19:48:09.99 ID:9ITg0qxi.net
簡易電源車マヤ20を忘れないでよ

342 :回想774列車:2023/11/18(土) 19:52:26.05 ID:9ITg0qxi.net
今の中華共産帝国がここまで伸し上がれたのはアメリカ民主党のお陰よな
トルーマンがルーズベルトの方針引き継いで国民党に肩入れしてれば中華は西側の仲間になったかも知れんのに手を引いたのがアホ

343 :回想774列車:2023/11/18(土) 21:55:05.78 ID:rfiU3hQM.net
懐鉄板までスクリプト湧いてるのか

344 :回想774列車:2023/11/19(日) 11:15:09.29 ID:25fppF9p.net
走行路線の殆どが交流電化区間だった東北の483系や583系と比べると、
大阪・名古屋から門司まで直流区間を長く走行する山陽特急時代の481系や581系は機器的には非効率だった?

345 :回想774列車:2023/11/19(日) 12:47:34.73 ID:GLLQNrED.net
交流区間での出力低下は最後まで未解決だった
E531系は制御プログラムで全く同一に出来るはずだが2次巻線の出力電圧を1800Vにしてる

346 :回想774列車:2023/11/19(日) 13:44:53.28 ID:46o55DZk.net
そのへんはRFの連載で宇田氏が色々書いてくれてるな。
直流区間の運転士も点検や応急措置で一通り覚えなくてはいけないし、
重量が重いし主回路に余計な機器がいろいろくっついているから応答性が悪く、
特に停車駅の多い急行形はストレスだったと。

347 :回想774列車:2023/11/19(日) 17:16:32.68 ID:GLLQNrED.net
青函トンネルの140キロもかなり苦労したはず
下り坂で助走を付けて140キロ出したとか無理矢理だった
上り勾配は110キロまで落ちる

348 :回想774列車:2023/11/19(日) 17:20:51.59 ID:GLLQNrED.net
主平滑リアクトルを通してるものの脈流成分が残っちゃって完全に平滑にならないのが出力低下の遠因か?
脈流対策しないと整流子からの火花が大きくなる

349 :回想774列車:2023/11/19(日) 18:13:46.72 ID:eLywuHiy.net
>>347
MT54じゃ出力弱いし
12‰北陸トンネルも下り線は最高110だった(雷鳥33号パノラマグリーン車で確認)

350 :回想774列車:2023/11/23(木) 09:26:48.60 ID:oEBPp4gV.net
485系は客室と洗面所・便所の間にデッキという配置だが、583系はデッキ→客室→洗面所・便所という並びなんだな
583系は従来の寝台客車や151系電車・80系気動車の方式を踏襲したのか
0系新幹線電車だと15形が同様

351 :回想774列車:2023/11/25(土) 23:18:43.50 ID:AwKOAQlx.net
485系のレイアウトは車端から扉までの距離が全車揃えられ、配電盤や水回りを集約できるので安く上げられる利点がある。

583系は先頭車と中間車で扉位置が変わるものの、揺れる車端部を客室に充てない優等車の理想的な造り。
実際車端から必ず2枚の扉で仕切られるので静かだし。

352 :回想774列車:2023/11/26(日) 12:38:41.44 ID:6mC/mnpA.net
381系はモハ381がトイレなしで定員拡大してる

353 :回想774列車:2023/11/26(日) 13:36:55.54 ID:4UpGNx+I.net
一番はモハ484-1000番台だな
モハユニット毎に必ず車掌室と業務室が付いている

354 :回想774列車:2023/11/26(日) 17:52:10.19 ID:6mC/mnpA.net
モハ484はキノコ型クーラーとそれ以外を混用すると定員がキノコ型が8名少なく調整席が多発したはず
AU13搭載車を定員が多いのを利用してなるべく自由席車両にしてたとか?

355 :回想774列車:2023/11/26(日) 18:49:10.68 ID:Wdi/EcYh.net
>>353
1500番台ユニットも全てのモハユニットに車掌室と業務室がある

>>354
JR西日本でキノコクーラーユニットが後々まで残って必ず1ユニットは編成中にあったのは西日本には1500/1000番台ユニットが殆ど存在しないゆえ車掌室付きの車両が必要という理由があったとか

356 :回想774列車:2023/11/26(日) 22:01:12.67 ID:LZ4z5HOq.net
車掌室というより車販準備室が必要だったんだな。
編成が12両になると巡回中に品物を切らすと食堂車まで戻るのは大変だからモハなりサハの車掌室が一定数必要だった。

357 :回想774列車:2023/11/26(日) 22:57:40.39 ID:6mC/mnpA.net
781系みたいにドア増設車があったらどうなっていたか
あれはドアステップが枕梁を切らないようドア位置を決めてて8名分の小部屋が出来た車両がある

358 :回想774列車:2023/11/27(月) 04:39:59.75 ID:CCPsegQt.net
>>354
重箱の隅をつついて恐縮ですがモハ484-200以降は集中式AU71ですよ

あと車掌室付のモハ484-600や1000もありましたし、ボンネットクハでも定員は変わってましたよね

359 :回想774列車:2023/11/27(月) 08:29:56.08 ID:o1IZ6Goc.net
定員の少ないボンネット型を揃えて最後まで残った489系
定員が少ないから離脱とは限らなかった

360 :回想774列車:2023/11/27(月) 18:05:48.27 ID:NcCctkz+.net
485系のトイレのない方の車端部にステップ付きのドアを付けるのは中間車はそれほど難しくない(床上にAU41が載ってるモハ484-0を除く)

先頭車の運転台次位はクモハ485-0の位置なら可というところ。

361 :回想774列車:2023/11/27(月) 18:07:42.48 ID:tnaes0sa.net
クハ188やクハ182とか

362 :回想774列車:2023/11/27(月) 21:19:02.05 ID:CYLTIwyV.net
碓氷峠通過形式先頭車の内なぜクハ489・500とクハ180は自連だったのだろうwwww
ボンネットクハは故障で立ち往生した際に機関車に牽引して貰う事を想定して運転室側は非常用として自連を備えていたそうだが、クハ500番台の連結器は使用時間こそ短いが常用だしEF63も双頭連結器だったのに
先輩の169系も密連だしwwww
クハ489・500もクハ180も密連でも良かった気がするがwwww

363 :回想774列車:2023/11/27(月) 23:14:11.40 ID:NVwOT1L1.net
クモヤ193/192とクモヤ443/442の運転台回りは
クハ481-300とまったく同じ形状?

364 :回想774列車:2023/12/16(土) 11:04:59.83 ID:0ChO7WoH.net
運転室後ろの冷房吹き出し口が冬になると蓋で塞がれていた

365 :回想774列車:2024/01/01(月) 23:17:11.94 ID:q05JXhlY.net
しらさぎ号は12両だったのに今は半分になってしまった

366 :回想774列車:2024/01/05(金) 19:50:47.21 ID:v2Y6vyed.net
L特急   名 古 屋
―――
白詐欺 FOR NAGOYA

367 :回想774列車:2024/01/05(金) 19:55:25.83 ID:57RznZMJ.net
サンダーバードは24両だったのにね

368 :回想774列車:2024/01/06(土) 11:32:42.38 ID:Y/WmNp/g.net
同じ485系12両編成でも山陽・北陸はサロ2両で特急らしい風格があったが東北側はサロ1両の場合が多くなんか格落ち感が否めなかった
はつかりの頃はロザ2両だったのに

369 :回想774列車:2024/01/06(土) 11:57:33.12 ID:pJSbHRzq.net
はつかりの頃ってのが何時か分からんけど
ロザの両数で言えば、客車時代のかもめ3両>客車時代のはつかり2両だったわな

370 :回想774列車:2024/01/06(土) 12:56:20.31 ID:O2QxlTFN.net
>>368
東北特急の場合MT比1:1がNGだから181系のようにモロユニットを設定しない限り12両編成で食堂車を有りにするならどうしてもロ車は1両にしか出来ない

371 :回想774列車:2024/01/06(土) 13:13:41.50 ID:YP2PHswW.net
>>368
東北筋はロザ利用が少ないから減された訳だろ

372 :回想774列車:2024/01/06(土) 14:04:33.19 ID:H3WYAAro.net
東北:8M4T
北陸:6M6T

前者の方が路線状況は厳しかったはず

373 :回想774列車:2024/01/06(土) 14:48:03.66 ID:MpFddw59.net
東北の583は8M5Tだったろ。485も一時期は13連あった
単に需要の差。まぁ北陸は山陽と共通なのもあったし
181のあずさやときもモロを使わざるを得なかったし
といってもやっぱり北海道と東北各都市は貧乏だったにつきる

374 :回想774列車:2024/01/06(土) 18:19:34.24 ID:hunh/EJr.net
>>373
本当なら北陸と山陽は編成や運用分けたかったかもね
元々山陽は151系パーラーカーの利用者は殆ど居ずクロハにされる有様になったり通常の1等車(グリーン車)が減車されるわ寝台特急でも2段ハネ時代になるとモノクラスがデフォになるわ新幹線でもレールスターがグリーン車なしだったりするなど上級クラス不毛の地なのと急勾配のセノハチがあるので本当なら東北特急のような8M4Tにしても良かったかも

でも485系東北特急や181/183系「とき」の8M4T編成よりも381系の6M3T編成のほうがMT比は同じでもアルミ車体で軽量な分更に強力編成になるな

375 :回想774列車:2024/01/06(土) 23:08:41.60 ID:TE79B55g.net
583系で8M5Tだと板谷峠登れるのか?
8M4Tでも辛そうだった
房総地区の183系みたいにユニットカット時580Aにするとたちまちモーターが焼損してしまう
上越線の183系は通常時でも500Aとか強気のセッティングだった

376 :回想774列車:2024/01/07(日) 01:54:28.90 ID:IWilp+Kw.net
鉄屑ってほんと馬鹿だなw

377 :回想774列車:2024/01/07(日) 11:50:53.82 ID:Sfqjhcb6.net
お前が一番クズで馬鹿

378 :回想774列車:2024/01/09(火) 14:52:47.40 ID:h8fZ1TvK.net
次は 葛
Next Kuzu
次は ク ズ
行先は 吉野

379 :回想774列車:2024/01/14(日) 01:18:35.18 ID:sN9urXPc.net
特急しらさぎはどうして漢字にしなかったのか気になる

380 :回想774列車:2024/01/14(日) 01:24:28.89 ID:c7gUFMOZ.net
>>379
画数が多過ぎる
ぱっと見「白鳥」と「白鷺」が似ているから

381 :回想774列車:2024/01/14(日) 08:32:45.37 ID:DgLzg00o.net
鷺が常用漢字でないということもあるだろう。朱鷺も同様。
燕も常用漢字でないが、漢字表記だったのは常用漢字が設けられる前だったから。

382 :回想774列車:2024/01/14(日) 09:07:28.03 ID:g7Csw6Ds.net
>>381
そもそも列車愛称に平仮名を使うようになったのは戦後の話で本来は漢字表記こそ正式だと思う

新幹線は何故か平仮名愛称が絶対になってるけど(谷川がたにがわになったほど)日本を代表する鉄道だからこそ漢字愛称にして欲しいわ
将来北陸新幹線が大阪まで開業して雷鳥や白鳥が復活するとして「らいちょう」「はくちょう」と平仮名にするようなアホな真似はしないで欲しい
それならサンダーバードをそのまま新幹線移行させるほうがマシ

383 :回想774列車:2024/01/14(日) 09:10:00.71 ID:g7Csw6Ds.net
>>381追加
気動車時代のひたちも「常陸」が併記されてたな
ついでに言えば電車には無縁で短命特急の代表格?のあすかも「飛鳥」が併記されてた

でも常陸も飛鳥も常用漢字でないんだろうか?

384 :回想774列車:2024/01/14(日) 09:12:34.88 ID:TAd6jKsg.net
語ってるけど常用関係なく読めるかとかわかり易さだろ
外房内房でわかるだろうが

385 :回想774列車:2024/01/14(日) 09:23:08.13 ID:h6SCwqHP.net
新幹線は漢字をひらがなにするんだよな
カッコ悪い

386 :回想774列車:2024/01/14(日) 11:50:59.38 ID:dCdyGwA0.net
お前ら常用漢字って言ってるけど
愛称名に関係しているかもしれないのは当用漢字な

387 :回想774列車:2024/01/14(日) 23:15:26.50 ID:5JCWEl/y.net
特急雲雀 特急稲穂
特急常陸 特急常盤
特急緑 特急暁
特急翼 特急渦潮

オホーツクやカムイやおおとりはどう書くのか

388 :回想774列車:2024/01/14(日) 23:43:42.70 ID:cUR+KJZd.net
神威
於保津久

389 :回想774列車:2024/01/15(月) 06:39:32.64 ID:5GtcH2Oc.net
望 光 木霊
桜 燕 瑞穂
隼 早手 山彦 那須野 翼
朱鷺 谷川 輝 浅間 鶴来(剣?)

390 :回想774列車:2024/01/15(月) 07:14:12.89 ID:eik0vQgh.net
はやては疾風
つるぎは剱

391 :回想774列車:2024/01/15(月) 08:48:39.31 ID:buO1d5+N.net
有明
日輪



392 :回想774列車:2024/01/15(月) 12:45:31.07 ID:ZXojTqzT.net
極大朱鷺と書いてMaxとき

393 :回想774列車:2024/01/15(月) 18:18:10.19 ID:5GtcH2Oc.net
陸奥<むつ>と<みちのく>はいかんとも。

394 :回想774列車:2024/01/16(火) 03:42:35.90 ID:qrTszrjP.net
雷鳥→サンダーバード(違)

395 :回想774列車:2024/01/17(水) 03:58:38.40 ID:n2A35YtA.net
上野ー青森 昼行/夜行
東北経由  はつかり/はくつる
常磐経由  みちのく/ゆうづる
東北新幹線開業前は選択肢が沢山あった

396 :回想774列車:2024/02/02(金) 21:32:30.33 ID:sdtASw49.net
もう無くなっちゃったから言ってもしょうがないんだけど、
583系の最後は、
はつかり青森発東京行き
はくつる上野発青森行き
で〆て欲しかったなぁ

上野東京ラインの勾配を登れたかはちょっとアレだけど…

397 :回想774列車:2024/02/05(月) 20:54:43.19 ID:mfghYpIl.net
第二パンタ故障で湖西線で120キロ制限になったルポが今月号の鉄道ジャーナルに再掲されてる
元々2010年6月号に掲載されてたもの

398 :回想774列車:2024/02/06(火) 09:32:09.05 ID:+KazKJ00.net
京都駅0番線で第二パンタが上昇、6or7番線で下降していましたな

399 :回想774列車:2024/02/07(水) 13:32:44.89 ID:l1EljcLU.net
ボンネット型の連結器カバーが凹んでいる写真があるのだが、人を跳ねたのか車と衝撃したのか。

400 :回想774列車:2024/02/07(水) 19:57:19.68 ID:RytOSFI1.net
昔は直流電化区間は全区間で第二パンタを上げてたがいつのまにか湖西線以外で上げなくなってる
ほくほく線は架線の構造が異なるのか第二パンタを上げなくても130キロ出せた
381系は晩年のしなのと福知山では第二パンタを下げてた

401 :回想774列車:2024/02/07(水) 20:05:56.62 ID:hLLusFYd.net
>>400
JR交直流電車も2丁パンタやめたのはなんで?

402 :回想774列車:2024/02/07(水) 21:18:23.72 ID:RytOSFI1.net
>>401
すり板のばねが改良されたからと思われる
PS21みたいな感じにすれば離線しにくくなる

403 :回想774列車:2024/02/08(木) 08:08:24.10 ID:e0RB+T27.net
蒸し返しすぎだよ、お爺ちゃん
こういう適当な思われるってのがいつのまにか事実のように蔓延するんだよね
まぁいいけど

404 :回想774列車:2024/02/08(木) 08:57:51.70 ID:pvicOvOv.net
急行型や近郊型の交直流は1パンタだけど不具合は聞かない
特急型だけ2パンタ

405 :回想774列車:2024/02/08(木) 09:11:44.26 ID:/VsvvwFr.net
>>402
東日本は651系で開発したパンタを485系3000番台に採用
西日本は従来のPS16のまま

406 :回想774列車:2024/02/08(木) 09:55:23.02 ID:e0RB+T27.net
3000番台じゃなくて青函用じゃないの
特急が2パンタから1にできたほとんどの要因は架線側。設備の更新、ちょう架方式、架線の太さや材質の見直し
そんな積み重ね。なにか一つの単純なものじゃないから

407 :回想774列車:2024/02/09(金) 12:31:44.43 ID:qSf5NAry.net
九州のやつは第二パンタ撤去してるのあった
それどころか交流側固定されたの多数

408 :回想774列車:2024/02/10(土) 15:44:12.44 ID:IYEOzcwQ.net
パンダは事故の原因になりかねないから極力少ない方が良い

409 :回想774列車:2024/02/10(土) 17:16:50.54 ID:D7O6c00V.net
シャンシャンも母国に帰ったしな

410 :回想774列車:2024/02/13(火) 13:55:55.48 ID:6V0tOZiz.net
函館までなら485系でも使えたんだよな
札幌~旭川は無理

411 :回想774列車:2024/02/13(火) 22:00:05.42 ID:i2iQuaQn.net
>>408
私鉄はアーク損傷対策でダブルパンタが多数
摩耗を取るかアーク損傷を取るかで事業者によって見解が分かれてる
近鉄特急だと10両編成でパンタ10個とか凄まじいのある

412 :回想774列車:2024/02/14(水) 05:05:33.72 ID:JC3Ev+zr.net
交直流車両で切替スイッチを搭載し忘れたのはクハ481の501か502どちらだったんだろう?

413 :回想774列車:2024/02/14(水) 07:41:18.25 ID:kSkgy90o.net
>>411
東武の485系って2パン使用だった?

414 :回想774列車:2024/02/14(水) 20:34:26.19 ID:ZZK+MWvL.net
デッドセクションで通過中にパンタを上げ下げするのか思っていたが、常磐線なら昔は上野―水戸ノンストップだから水戸で上げ下げだっけ?
他の路線だと郡山、酒田、糸魚川、敦賀、小倉かな?

415 :回想774列車:2024/02/14(水) 23:16:57.12 ID:gD/wvOfq.net
>>412
両方じゃね?
どうせ九州閉じ込めで使うんだし…
という改造だから。

416 :回想774列車:2024/02/14(水) 23:40:58.68 ID:Ms70ENQD.net
あの元クハ181の車内の写真とか無いのかな?
貫通路の段差とかアコモデーションとか気になる
91年に早々と廃車されたような

417 :回想774列車:2024/02/17(土) 09:12:24.22 ID:pYpvpePM.net
84年のRFに載っていたが客室は元の汚れたまんま。
交直スイッチがないのも写真付きで載っていたからオタに知れ渡っていたわけで。

それにしても単なる運用担当のチョンボで2駅走れなかっただけなのに40年近くもネタにされ続けるとはなw

418 :回想774列車:2024/02/17(土) 09:26:04.22 ID:2HkeJA7e.net
上越新幹線開業で廃車予定の181系を延命するほど国鉄の財政状況は厳しかった
種車2両はよっぽど状態が良好だったんだろうな

419 :回想774列車:2024/02/17(土) 09:28:04.12 ID:8mRi4abC.net
シートも廃車されるまでR17シートのままだったの?

420 :回想774列車:2024/02/17(土) 11:27:57.14 ID:6l/sa5Il.net
181系といっても最終製造の昭和44年製だから昭和59年の改造時点では新製後15年しか経っていない。151/161/181系は耐雪構造が未熟で20年もたない車両が殆どだったが、暖地の九州であれば全検1回分程度は使えるという判断だったのだろう。

421 :回想774列車:2024/02/17(土) 11:35:19.07 ID:PPIAX7WB.net
耐寒耐雪対応は161系時点で採用済みで
2年後の485系と差があるとも思えないんだよなあ

422 :回想774列車:2024/02/17(土) 13:09:15.78 ID:ngKrmLoh.net
ま、最終増備車も道連れ廃車の予定が、
短編成化で命拾いしたんだろうなぁ

423 :回想774列車:2024/02/17(土) 16:54:51.83 ID:2HkeJA7e.net
クハ481はその後、クロ481格下げやサハ先頭車化などバリエーションが充実していった
電気釜+キノコクーラーという純正ではなかった仕様も登場

424 :回想774列車:2024/02/17(土) 17:52:41.16 ID:ngKrmLoh.net
クハ181-109 1969.6.28製造 1984.1.29改造(クハ481-501) 1993.11.17廃車
クハ180-5 1969.6.28製造 1984.1.20改造(クハ481-502) 1991.8.19廃車

サロ180-101 1969.6.28製造 1978.6.13改造(サロ180-1001) 1983.4.13改造(サロ110-301) 1990.12.26廃車

モハ181-113
モハ181-114
モハ180-113
モハ180-114
モハ180-115
以上5両 1969.6.28製造 1986.3.31廃車

425 :回想774列車:2024/02/17(土) 18:05:44.77 ID:gwfMO66y.net
クハ481-500番台の赤ボンを見たかった

426 :回想774列車:2024/02/17(土) 20:48:47.28 ID:pYpvpePM.net
初期の新性能電車(や同世代の気動車・客車)は軽量化で鋼板が薄かったんだよ。車体だけでなく床下機器の筐体とかもね。

防水や水抜き対策も貧弱で、耐寒耐雪といっても最初から北陸/東北を想定した485系族と151系の設計を引きずる181系100番台とでは一世代分はやはり差があり、これが20年前後での早期廃車に繋がった。

その後711系の開発成果を応用した183系1000番台や485系1000番台では雪解け水が侵入しにくいよう機器箱の更なる堅牢化や、細々した機器を一つの箱にまとめて雪塊の噛み込みを防ぐユニット艤装化が進められたわけ。

427 :回想774列車:2024/02/17(土) 20:52:37.14 ID:PPIAX7WB.net
>>426
ソースは?

428 :回想774列車:2024/02/17(土) 21:00:27.75 ID:pYpvpePM.net
艤装や機器箱の違いだから見りゃ分かるじゃん。
151系でバラバラにぶら下がってたものか183系1000番台では厳重に機器箱にまとめられ、同じ抵抗制御でも格段に雪に強くなっている。

429 :回想774列車:2024/02/17(土) 22:52:57.41 ID:PPIAX7WB.net
>>428
同時期の485系との違いのソースは?

430 :回想774列車:2024/02/18(日) 00:08:37.47 ID:1dLKOKgn.net
急行車の457系は小数しか無かったのに485系は大量に作ったので急行が犠牲になった

431 :回想774列車:2024/02/19(月) 08:29:30.32 ID:KDEli6Xp.net
>>426
薄くない。ナハ10とオハ12の鋼板の厚さは変わらない。鋼体だけなら単位あたりの重さもほとんど変わらない
この間に耐候と高張力の鋼板が進歩したんだよ。10系客車や151や153の寿命が短い一因
181も183-1000の置き換え対象は初期車だったしな

432 :回想774列車:2024/02/19(月) 08:54:30.79 ID:GDzvfAR4.net
末期のときはサロだけ凸編成だったけどサロ481化を視野に入れていた

433 :回想774列車:2024/02/19(月) 09:02:26.64 ID:BvrWj6Ri.net
>>431
通勤型は機関車と同じ2.3ミリと厚いのは何で?

434 :回想774列車:2024/02/19(月) 19:02:13.75 ID:tC8gFPLv.net
401系(常磐用)→421系(北九州用)、451系(東北用)→471系(西日本用)と常に50ヘルツ対応車が先んじて来たのに、
特急型は481系(西日本用)→483系(東北用)と逆転されてしまった

435 :回想774列車:2024/02/20(火) 09:15:14.45 ID:xfpPOhz3.net
DC/AC60Hz
481
581

DC/AC50Hz
483

DC/AC50Hz/AC60Hz
485
489
583

436 :回想774列車:2024/02/20(火) 22:56:26.11 ID:PPL3apFX.net
583系は「シャレー軽井沢」として信越本線西側を制覇
碓氷峠はギリギリ走らなかった

437 :回想774列車:2024/02/20(火) 23:30:54.45 ID:M8gre2g6.net
50/60H z両用変圧器の登場が1968年で、165系・457系・キハ58系の製造終了が1969年。急行形はそのあと12系とキハ65しか新製されていない。

山陽新幹線開通後も睨んで、もう急行形は新たには作らないとヨンサントウの頃に決めたんだろうな。

438 :回想774列車:2024/02/28(水) 13:09:39.66 ID:hDZGgzgn.net
>>433
定員の何倍も押し込んで走るからじゃね?

439 :回想774列車:2024/02/28(水) 13:47:34.70 ID:+hW8NskO.net
そういや103系って外板ベコベコにはなってなかったな

440 :回想774列車:2024/03/02(土) 22:30:03.29 ID:UdomXjLk.net
サハネ581
格上げ→サロネ581
格下げ→クハ715-100/1100、クハ714、クハ418

441 :回想774列車:2024/03/03(日) 01:50:09.41 ID:FIvkafFs.net
>>434
山陽新幹線開通前かつQ州が交流電化されたからですかね
485系とひと括りにされていてもボンネットは大ムコの印象強し

442 :回想774列車:2024/03/05(火) 12:50:39.09 ID:ZMeH9nbB.net
サロ481
近郊型へ格下げ改造

サシ481
客車化されたものの特急型食堂車は維持

サハ481
運転台取付で先頭車化

443 :回想774列車:2024/03/06(水) 06:12:55.83 ID:ivnEjt73.net
でってゆー

444 :444:2024/03/06(水) 11:56:26.92 ID:8gIJfTZM.net
444(σ・∀・)σゲッツ!!
444キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
444(・∀・)イイ!!

445 :回想774列車:2024/03/06(水) 23:39:45.48 ID:HNzGO1s+.net
583系 盛アオ
小倉工場出場715系1000番台の伴走する画像を見た
種車が583系だから理解可能な範囲
しかし驚くことに急行型改造近郊型717系もサンドイッチして回送していた
もはやなんでもアリの世界だったんですね、国鉄末期

446 :回想774列車:2024/03/08(金) 05:35:31.66 ID:KJEVeThM.net
419系は583系の交直流機器を残した車両だから
小倉工場出場分は金沢まで自力回送だった

447 :回想774列車:2024/03/08(金) 08:43:38.52 ID:+M4QywQH.net
>>439 常磐快速103系の末期は外板べこべこ、塗装剥がれしている車両が見られたけどな。

448 :回想774列車:2024/03/08(金) 14:42:53.99 ID:0l2ODZb+.net
まあ717系というのは違和感すごいけど、制御線とブレーキが繋がって動くんであれば編成中の故障車をユニット解放してるのと変わらんよな。おそらくトラブルに備えて工場職員も添乗してたと思うし。

449 :回想774列車:2024/03/09(土) 07:22:14.35 ID:JD8y7s4N.net
広域転配時の牽引車両として485/583系は重宝された
異動対象車両自らが牽引するパターンも見られた
クハ481-1508が鹿児島まで遠征したのは有名な話

450 :回想774列車:2024/03/09(土) 07:30:51.11 ID:xDBEli58.net
これは583が余ってたからだよ

451 :回想774列車:2024/03/09(土) 08:25:24.55 ID:6EV5y73I.net
>>449
1508って新津に保存されてるやつ?

452 :回想774列車:2024/03/10(日) 08:50:57.72 ID:9qR67Mvy.net
1980年代前半に編成単位での管理になるまでは電動車と付随車の検査周期が違っていて、頻繁に組み替えてはバラバラに検修していたので工場への入出場では異系列混結はそんなに珍しくはなかったな。

青森・向日町・南福岡だとクモヤ+485系+583系、金沢だとクモヤ+475系+485系とか。食堂車の簡易運転台も繋ぎ替え作業の便を図って設られたものだし。

453 :回想774列車:2024/03/10(日) 11:02:09.89 ID:gY0WoQIx.net
>>452
特急形や急行形は仮に編成単位で新製されたとしても配置先に到着したら即効編成をバラして既存編成に振り分けられたみたいね

通勤形、例えば103系なんかは先頭車やサハ以外は実質的に新製時の編成のままということも多かったが

454 :回想774列車:2024/03/11(月) 00:56:56.82 ID:B6ZlUk80.net
>>453
車歴と配置の変遷を調べるとわかるが、かなりこまめに需要に応じて転属させてる
ので編成内の検査期限バラバラなのと
故障率の低い新車をなるべく各編成に入れて故障運休を防ぐためあたりかな

455 :回想774列車:2024/03/11(月) 12:38:40.14 ID:JhaIEaaN.net
489系は489系だけで組成しないと横軽を走れないので編成をあまり崩さなかった印象がある。

サロ・サシは入れ替わりがあるものの、クハ上下とモハ3ユニットはきっちり14編成分で、半端の予備車は作られていない。

456 :回想774列車:2024/03/11(月) 13:29:39.48 ID:pt1P9/G0.net
モハユニットも番号揃ってないのもそれのせい?

457 :回想774列車:2024/03/11(月) 13:40:04.47 ID:2Eh2hQEL.net
モハ484は集中式で番台区分されちゃったからな。600番台もあるし、言うほどバラけてないんでは

458 :回想774列車:2024/03/11(月) 19:55:14.41 ID:2d8VuxjA.net
サハ481-93

459 :回想774列車:2024/03/11(月) 22:04:29.80 ID:H8zqrZgM.net
広域転配は機関車牽引した方が楽だったのに伴車を連れて行ったとか豪快だな
クハだけ転属する際にも転属しないモハを使って帰りは回送である

460 :回想774列車:2024/03/11(月) 22:49:56.74 ID:Su47v66C.net
クハ+クハ+クハやサハ+サハ+サハもありましたな

461 :回想774列車:2024/03/11(月) 23:46:35.79 ID:JhaIEaaN.net
自連に交換したり、電磁直通ブレーキを切ったり、パンタを緊締して機関車に牽かせるよりはさすがに自力で走らせた方が手っ取り早い。

当時だったら山陽本線にも交直流電車の資格持ち運転士がゴロゴロいただろうし、新車の公試や配属先への回送はメーカーから基本自走だったからね。

462 :回想774列車:2024/03/12(火) 09:30:09.53 ID:fnNOkSrO.net
>>449
クハ481-1508は結果的に国鉄の全電車の中で一番多くの都道府県を通過したことになりそう
もしかしたら天理臨で奈良県に入ってても不思議ではない

本州の電化路線がある県で到達してないのは山梨県、三重県、和歌山県、鳥取県、島根県あたりか

463 :回想774列車:2024/03/13(水) 05:47:23.11 ID:euVJcLgn.net
クハ489
0/500 ボンネット
200/600 貫通
300/700 非貫通

クハ481のマイナーチェンジと同時期なのできっちり作り分けられた
100を欠番にしたのはクハ481に揃えるためか

464 :回想774列車:2024/03/13(水) 08:21:10.13 ID:E7rNXSJd.net
>>461
といっても一部の通勤車とかじゃなけりゃ新性能電車には自動ブレーキはあるからな
ただ繋げばいいだけ。連結器はアダプターでいけそうだし
まぁそんなことしなくても国鉄だし運転士はいるしで、電車は下松からでも自走だったんだよな
417も自走だったらしいし
417の交直切換、試運転とこの回送のときだけだった可能性

465 :回想774列車:2024/03/14(木) 08:10:00.63 ID:8FXJln6D.net
>>463
クハ489ボンネットはクハ481の100番台(ヘッドライトがシールドビーム化された方)に相当

466 :回想774列車:2024/03/14(木) 08:15:58.08 ID:F4GvKjPi.net
0番台より100番台が好き

467 :回想774列車:2024/03/15(金) 21:48:50.26 ID:pZd1PxM8.net
>>466
わかる

468 :回想774列車:2024/03/15(金) 23:17:32.54 ID:vqgqfq/X.net
青森から鹿児島とかの超遠距離転属もあった
2000キロ近くも走る事になるので回送が大変だったとか?

469 :回想774列車:2024/03/20(水) 09:50:18.16 ID:aEaaeZkd.net
https://twitter.com/hizatuu_youtuu/status/1653684481730162689?t=MNSezL9OWC2KhP4E2Sgy8A&s=19

1990年当時大阪駅基準で東向きな上沼垂の編成ってあったんかな?
(deleted an unsolicited ad)

470 :回想774列車:2024/03/25(月) 12:20:54.60 ID:KDWEtoQT.net
>>468
ノンストップで長距離移動ではなくて途中の基地で
乗務員訓練も兼ねていた模様
スジ屋は大変だったでしょうね

471 :回想774列車:2024/03/25(月) 22:33:23.78 ID:DpBzM6yO.net
秋田の485系が仙台に検査に入る際3セクに入ると線路使用料が掛かるので大宮経由とか凄まじい回送してた

472 :回想774列車:2024/03/25(月) 22:49:08.43 ID:Yc9WLXm1.net
青森の485が郡山だろ
E751もだったけど、さすがに土崎になったな
仙台の75はまだやってる

配給はたいていスジ引いてあるだろ
国鉄の頃の転配も工場入出場や季節のスジを組み合わせたりして回送してた

473 :回想774列車:2024/03/26(火) 10:09:11.20 ID:8NFUQz7D.net
スリット式のタイフォンはあまり好きじゃなかった
昔はクハネ581暖地向け程度だったけど先頭車化改造で増殖してしまった
クモハ485-0やクハ481-1100など

474 :回想774列車:2024/03/26(火) 10:59:21.03 ID:AZNlmvqW.net
イラストヘッドマーク有明の貫通型ってレア?

475 :回想774列車:2024/03/26(火) 22:22:56.63 ID:CMVw6BnT.net
>>474
ボンネットが勝田に転出して東北各地から200番台が転入してきた国鉄末期なら割と良く見られたと思う

476 :回想774列車:2024/03/29(金) 13:37:08.69 ID:r1DrXM9e.net
日根野時代は一瞬でしたね

477 :回想774列車:2024/03/29(金) 13:39:01.26 ID:UW82sZ4r.net
ボンネット型=北陸
貫通型=九州
1000番台=東北

478 :回想774列車:2024/03/29(金) 15:17:12.00 ID:4JhMTPTQ.net
>>476
南海がきのくに格上げ時に485中古か併結対応の新車入れてたらわずか1年半で撤退することはなかったかも

479 :回想774列車:2024/03/29(金) 20:33:02.81 ID:gCCWCMJW.net
急行のままで165系で走れなかったのが変。

480 :回想774列車:2024/03/29(金) 21:44:18.45 ID:94Tp0sIn.net
紀勢西線
165系はEF58+12系の普通運用置き換えのため
急行運用は想定されていなかった

481 :回想774列車:2024/03/29(金) 23:48:10.43 ID:yG9wYjie.net
>>476
そもそもが繋ぎだから

482 :回想774列車:2024/03/30(土) 07:53:07.70 ID:Xzm1eVFO.net
>>477
各地のボンネットが勝田に集結していた印象

483 :回想774列車:2024/03/30(土) 12:42:08.60 ID:N5YhNyXi.net
ひたち=ボンネット
勝田に数量300番台しかないときの非貫通ひたちはかなりレア

484 :回想774列車:2024/03/30(土) 15:08:39.05 ID:AJkTlmrA.net
福知山線城崎電化
全国からかき集めた485系と113系800番台を揃えたけど
予算が潤沢だったら381系と113系2700番台あたりかな?

485 :回想774列車:2024/03/30(土) 15:35:43.90 ID:vkiEjXoV.net
>>484
その場合、案外381系の代わりに185系あたりだったかも知れない。
距離も短いし、大して高速も出せなさそうだし。
さすがに普通車座席はリクライニング付きにしただろうけど。

486 :回想774列車:2024/03/30(土) 15:49:42.36 ID:RYdKqfrV.net
特急は381系だろうけど普通はわからんね。
61-11時点ではもう205・211系に移行していたし、三田までの新線化は近畿圏の宅地不足を解消するため片福連絡線(JR東西線)建設と一体的に進めていた事業だから電化当初とりあえず中古というのは変わらなかった気がする。

487 :回想774列車:2024/03/30(土) 17:03:05.00 ID:KNRWj510.net
>>482
民営化後に真っ先に新車投入されるのがわかってたからボロを集めた、とピクの485特集で当時の中の人が書いてる。
定員統一のためボンネットだらけに。

逆に九州は短編成でも定員確保できるようにモハの200番台を集めたとか。

488 :回想774列車:2024/03/30(土) 18:35:08.95 ID:vrog6LRp.net
>>487
確かに国鉄最末期のひたちに使われてる485系はボンネットだらけもそうだし中間車も見事にボロだらけ、483系ユニットも残ってるイメージが強いわ

他にボンネットが多いといえば何と言っても向日町だろう
幾度となく言われてるが向日町はボンネット先頭車の配置を強く要請していたほどボンネット好きだったらしい

489 :回想774列車:2024/03/30(土) 20:57:04.01 ID:KNRWj510.net
向日町がそんなにボンネットを好んだ理由は何なのでしょう?定員も少ないのに。

490 :回想774列車:2024/03/31(日) 04:39:14.21 ID:7OcFfMjN.net
ボンネットは電気釜より運転席が広いから
200番台は貫通扉からのスキマ風でも敬遠

491 :回想774列車:2024/03/31(日) 06:16:06.01 ID:xG3pSJdQ.net
それは向日町(検修)の好みというより走行線区(湖西・北陸)の運転士の好みだよね。
積雪地帯で長編成だから0番台よりMGが大きい100番台を向日町が好んだというのはあると思うけど。

492 :回想774列車:2024/03/31(日) 07:19:24.32 ID:LCR9LAbn.net
能登も最後までボンネットだったな
コンプレッサーがC3000で床下じゃないから保守も容易でうるさくないとか
運用側の都合なんだろうな

>>487
ボンネットが勝田に行ったのも有明の短編成化での定員確保じゃないの
60.3の時点でJR化後のことを考えてるとは思えないんだけど

493 :回想774列車:2024/03/31(日) 08:12:12.23 ID:FYhUel+O.net
>>487
>60.3の時点でJR化後のことを考えてるとは思えないんだけど

あんたがどう思おうが当事者がそう書いてる
当時は表にはできなかったことも書いてる

ピク846のp41以降、特にp45末からp46あたりを声に出して何度も読んでみてくれ。

494 :回想774列車:2024/03/31(日) 08:41:14.50 ID:2gftmZEH.net
その当事者って誰?
分割民営化の本決まりは60.10なんだけど、60.3の時点で民営化後のことを考えて大規模転配することの出来る地位にいた人なんだよね?
まぁ本に書いてあること正しいよね

495 :回想774列車:2024/03/31(日) 09:26:24.31 ID:FYhUel+O.net
当該記事を読めば名前も当時の職掌も書いてある。

これだけ大きな組織が「本決まり」になってから動いてると思ってるならおめでたすぎる。春休みの子供なら仕方ないか。

496 :回想774列車:2024/03/31(日) 12:17:56.81 ID:oD8zGv+L.net
>>492
いやコンプレッサーはボンネット内だよ。
MGが大容量化で床下移設。

497 :回想774列車:2024/03/31(日) 12:19:25.60 ID:oD8zGv+L.net
>>492
あ、ごめん
コンプレッサーは床下じゃないと書いてあった
訂正は間違い済まぬ

498 :回想774列車:2024/03/31(日) 15:44:28.12 ID:G4NQR++6.net
勝田はサロ以外ボロ車だらけ。
それとクハの12,22の座席がバッタンコリクだった。

499 :回想774列車:2024/03/31(日) 17:30:54.54 ID:oD8zGv+L.net
T-17シート?

500 :回想774列車:2024/03/31(日) 17:39:31.04 ID:tMuEZBQ+.net
節子それ回転クロスシートや

501 :回想774列車:2024/04/01(月) 04:14:42.09 ID:FYxwkvVx.net
向日町のボンネットと言えば文字マーク

雷 鳥
RAICHO

雷 鳥
RAICYO

502 :回想774列車:2024/04/01(月) 06:19:35.66 ID:tim6MDw9.net
もともとは長大編成前提の485が、短編成・高頻度運転の必要に迫られたとき
モハ・サロを先頭車化して4M1Tの強力編成を九州に与えて、ボロクハはタキシードまでの繋ぎで東日本へ
振り返ってみると実によく練られた策だよね(石井さんの発想だったりして)

北海道と四国には手切金代わりの新製キハを与えたり
37年前の今日を迎えるにあたり色々なドラマがあったのだなとしみじみ

503 :回想774列車:2024/04/01(月) 09:06:24.33 ID:bVfWEapO.net
>>502
でも結局753系のほうが651系より先に登場しちゃうんだけどね

504 :回想774列車:2024/04/01(月) 10:47:30.26 ID:voH3GcjC.net
西日本だけは681系試作がかなり遅れた

505 :回想774列車:2024/04/01(月) 13:11:05.45 ID:wvJ5yTcA.net
西日本は並行私鉄と勝負のため
近郊型221系を真っ先に出した

506 :回想774列車:2024/04/01(月) 14:29:43.82 ID:lTfSTvnq.net
常磐線と九州は新車効果により増結・増発に転じたので651系と783系で老朽置換した485系族は意外と少ないのよ。

651系99両新製に対して483/485系が50両程度の廃車、783系90両新製に対して485系20両程度の廃車だったはず。

507 :回想774列車:2024/04/01(月) 14:30:15.70 ID:Tz6nkAtw.net
>>503
異なる平行宇宙からの書き込みあらわる

508 :回想774列車:2024/04/01(月) 15:34:17.68 ID:b/TeFjgV.net
>>506
真っ先に廃車されたのは481系と483系ユニット?

509 :回想774列車:2024/04/01(月) 16:13:42.96 ID:/8tGohad.net
>>508
481系モハユニットは国鉄時代に消滅してる

510 :回想774列車:2024/04/01(月) 16:27:59.04 ID:bVfWEapO.net
>>507
すまんな

511 :回想774列車:2024/04/02(火) 03:36:42.84 ID:Hap2wAtD.net
>>506
651系の99両はさておき783系の90両は思い切った投資ですよね
これもバブル景気の恩恵だったのでしょうか
そして生き延びた485系がKAMOME EXPRESSになった時は驚いた・・・

512 :回想774列車:2024/04/02(火) 04:41:35.13 ID:WW23jpuE.net
民営化前後の485系のライバルは高速バス
若干狭くてもフルリクライニングシートなら快適
高速道路延伸や各都市高速の充実も要因

513 :回想774列車:2024/04/02(火) 06:12:32.02 ID:PbWQ1YGz.net
九州自動車道やら常磐自動車道やら北陸自動車道やら軒並み開通しているね

514 :回想774列車:2024/04/02(火) 08:47:24.82 ID:k/6SvNzd.net
九州自動車道の全通が1995年に迫っていたのでJR九州の屋台骨が揺らぐ危機意識が強く、続けて787系118両を新製。この時も485系の廃車は46両にとどまりハウステンボスなど新規需要に充てられた。

西日本が出遅れたのは北陸では高速道路が渋滞や雪に弱く、山陽新幹線やアーバン線区に比べて競合脅威が低かったのもある。

515 :回想774列車:2024/04/02(火) 10:07:35.70 ID:iwg+OKmt.net
西日本のライバルはアーバンネットの私鉄だったのか

516 :回想774列車:2024/04/02(火) 20:17:46.06 ID:SkBDBV4h.net
>>471
>>472
遅レススマソ
そんな遠回りの運行にかかる費用以上に線路使用料高いんかね
まぁやってたという事は、そういう事なんだろうけど

517 :回想774列車:2024/04/03(水) 01:52:25.29 ID:Fa49+zui.net
天神のターミナルから働きバチのごとく飛び出してくる、にしてつバス&ハイウェイスターズは確かに脅威ですよね
京阪神の私鉄各社が脅威だった西日本との大きな違い
北陸路に遅くまで485が残ったのも納得

518 :回想774列車:2024/04/03(水) 09:33:38.98 ID:OJvwXkUP.net
関西・名古屋〜金沢の高速バス
名神大渋滞&北陸道大雪で定時運行が厳しいからビジネスでは使いにくい

519 :回想774列車:2024/04/06(土) 07:00:57.55 ID:zQC68RpP.net
方向転換があった駅

新潟「白鳥」
米原「しらさぎ」
小倉「にちりん」

520 :回想774列車:2024/04/06(土) 08:16:01.81 ID:/7v1nRhl.net
今思えば大阪白鳥が西日本持ちになった最末期だが使用車両がスーパー雷鳥編成だったら良かったのにと思ってしまった
大阪~富山間の停車駅はスーパー雷鳥と同じにして

521 :回想774列車:2024/04/06(土) 08:23:42.66 ID:QysXGobC.net
最末期の白鳥西日本持ちはほくほく線乗り入れ車両との距離調整でしたっけ?

522 :回想774列車:2024/04/06(土) 08:23:42.66 ID:QysXGobC.net
最末期の白鳥西日本持ちはほくほく線乗り入れ車両との距離調整でしたっけ?

523 :回想774列車:2024/04/06(土) 09:05:27.82 ID:iF7gPqHn.net
>>520
スーパー雷鳥のクロはかっこよかったな
大阪駅で編成写真撮らなかったのが悔やまれる

524 :回想774列車:2024/04/07(日) 00:54:14.30 ID:YxbKbGDd.net
パノラマクロの青しらさぎ時代は短期間だった
その後国鉄色になったのは衝撃的だった

525 :回想774列車:2024/04/07(日) 09:40:41.48 ID:kr88Hjvj.net
>>519
早岐「みどり」

526 :回想774列車:2024/04/07(日) 11:23:02.71 ID:Ck7tFDxb.net
>>519
会津若松「あいづ」

527 :回想774列車:2024/04/07(日) 13:48:21.19 ID:P4qX517u.net
青森大曲長岡

528 :回想774列車:2024/04/09(火) 08:34:14.76 ID:9nfi5QaX.net
「たざわ」ありましたね。国鉄最後の新設L特急だったっけ。

529 :回想774列車:2024/04/09(火) 15:07:43.64 ID:YZEqF1Nb.net
>>528
国鉄最後の新設L特急なら、福知山線の「北近畿」
現在こうのとりに改称されている。

530 :回想774列車:2024/04/09(火) 16:52:45.91 ID:9nfi5QaX.net
>>529
ご指摘感謝。
「北近畿」も設定時は485系でしたね。
クロハ化、183系化と独自の進化を遂げた。

531 :回想774列車:2024/04/09(火) 17:32:32.27 ID:Zgbb+LWr.net
クハネ583-17って車籍あるんですか?
鉄博で展示しないですか?

532 :回想774列車:2024/04/10(水) 00:46:21.17 ID:45TB8DNG.net
民営化後、短命で印象が薄い「こまくさ」「むつ」

533 :532:2024/04/10(水) 00:51:15.59 ID:45TB8DNG.net
「むつ」は民営化前でしたね、すんません

534 :回想774列車:2024/04/10(水) 01:42:19.02 ID:h8ODmGY8.net
「むつ」と「くろしお」
S60.3からS61.11まで485系短命特急

535 :回想774列車:2024/04/10(水) 06:55:31.01 ID:ECo3pnre.net
>>531お願いします

536 :回想774列車:2024/04/12(金) 11:17:17.43 ID:SdYH2tLY.net
むつはいなほの区間列車だから別に驚かないが、485系くろしおは大々的に検修や乗務員訓練までして僅か1年半だからな。

和歌山機関区の気動車(急行きのくにで最後)60-3改正で全廃したかった。
城崎電化が61-11改正に迫っていた。
やくもは9連を持て余していたのでクモハ化改造で減車して一部の381系をくろしおに回すことにした。

こういう事情が絡んでの繋ぎだったようだが。

537 :回想774列車:2024/04/12(金) 13:13:47.16 ID:9CazK01z.net
クハ480を大量投入したけど本来の目的は短期間でしたね
他路線では使われることなく一部は埋められてしまった

538 :回想774列車:2024/04/13(土) 09:01:37.56 ID:YLFLjHwc.net
クハ480の簡易貫通扉はその後381系で大流行したのは何かの縁
クロ381-0「しなの」
クモハ381「やくも」

539 :回想774列車:2024/04/13(土) 13:12:11.99 ID:TG2Hi318.net
583系は走行距離がキチガイじみてた
昼夜兼用で走行してた為に1日1500キロとか凄まじすぎw
すぐボロボロになって早期廃車が出た

540 :回想774列車:2024/04/13(土) 13:28:54.01 ID:W6n7UXr0.net
>>539
青とクリームは勇気のしるし24時間働きますか♪

541 :回想774列車:2024/04/13(土) 17:28:56.05 ID:nXlX0yeD.net
さすがにそんな運用ないでしょ。青森の583だと3日で上野2往復、1日1000km
博多開業前の向日町の方がつらいのあるのかも知れないけど

542 :回想774列車:2024/04/13(土) 21:12:39.83 ID:FST02blw.net
>>539
早期廃車なんてあったかな?
581系は715系になり
583系は715系1000番台や419系になったし

543 :回想774列車:2024/04/13(土) 21:27:28.13 ID:OQ0J35HV.net
転用できない食堂車などはともかく、余剰車のほとんどが近郊型として活用されたわな
良し悪しは別として

544 :回想774列車:2024/04/13(土) 22:34:47.57 ID:SZdK0nD/.net
>>539 >>541
s49.4 (581 583系運用)
山陽九州特急運用および距離
19運用 総距離17,808.3km
博-新644k/新-広-新-熊1445.6k/熊-京801.4k/京-西1000.1k/西-博317.1k/博-西-門712.4k/門-西-岡1176.1k/岡-西780.8k/西-岡-西1561.6k/西-博-岡780.8k/岡-熊582.1k/熊-岡582.1k/岡-熊-京1383.5k/京-博683k/博-名830.6k/名-富-名-博1462.4k/博-西-新1278.2k/新-熊762.4k/熊-岡-博1024.1k
※西→西鹿児島 新→新大阪

545 :544:2024/04/13(土) 22:48:23.38 ID:SZdK0nD/.net
最長運用で西鹿児島6:45(つばめ6)17:31岡山20:43(月光1)7:52西鹿児島の1,561.6km

546 :回想774列車:2024/04/14(日) 00:44:39.72 ID:BMP+HRZj.net
山陽・九州は43.10〜50.3まで、特急列車増発に583系を積極的に活用していたからな。

547 :回想774列車:2024/04/14(日) 00:52:58.72 ID:QJh9tU3D.net
この二つの電車は世界に誇れる名車ですよね。いい歳したおっさんですが今もHOゲージ飾って酒呑んで眺めてます。

548 :回想774列車:2024/04/14(日) 08:54:46.17 ID:srukrbHv.net
いいですねえ。

549 :回想774列車:2024/04/14(日) 09:35:30.32 ID:qPaOE8Jq.net
s49.4 (485系ムコ運用)
山陽九州北陸特急 運用表
←宮崎・西鹿児島
TcM'MTsTsTdM'MM'MTc×37
指指指ググ食指指自自自
32運用 総距離34,992km

大-富327k/富-名-富631.8k/富-大-富693k/富-名-富-大978.3k/大-富346.5k/富-大-富-大1386k/大-富346.5k/富-大-富-大1386k/大-金-上804.3k/上-金-大804.3k/大-富-名662.4k/名-富-大662.4k/大-富-大693k/大-分-岡-下1620k/下-岡-博848.4k/博-岡-熊1045.8k/熊-岡-下945.1k/下-新-広906.6k/広-新-下906.6k/下-岡-熊945.1k/熊-岡-博1045.8k/博-宮-博811k/博-岡-博947.4k/博-岡-下848.4k/下-新-下1130k/下-岡-下769.4k/下-岡-宮1124k/宮-新916.7k/大-宮912.9k/宮-大912.9k/大-下-大1122.4k/大-西957.3k/西-大957.3k

※大→大阪、分→大分、下→下関、宮→宮崎

550 :549:2024/04/14(日) 09:52:50.32 ID:qPaOE8Jq.net
※訂正
> 大-分-岡-下1620k

大-分705.9k
分-岡-下914.1k

551 :回想774列車:2024/04/14(日) 09:57:32.09 ID:SQ9hYCVK.net
>>547
ええ趣味ですな
ワシは小学生時代地元を走っていた485雷鳥、583雷鳥、たまに白鳥に憧れてましたわ

552 :回想774列車:2024/04/14(日) 13:52:00.21 ID:lwx5+5uB.net
>>545
毎日、岡山の折り返し3時間で車庫に入って車内清掃して寝台セットして、って素人目にも大変な勤務ですね…

553 :回想774列車:2024/04/14(日) 17:12:16.44 ID:1BEYc6mo.net
S48.3改正時点で南福岡の583系が運用が一巡するのに25日掛かってたな
ダイヤ乱れでどっかでローテーションが狂うと車両繰りがつかなくなるので1日で完結させた方が扱いやすい
スレチだが飛行機ではPeachが夜に必ず関空に帰ってくるよう機体運用してて外泊は基本的にしない

554 :回想774列車:2024/04/14(日) 18:53:44.36 ID:/Z5/T8WE.net
485系の1車両当たり洗面台1・トイレ1
583系の1車両当たり洗面台3・トイレ2

夜行の場合、洗面台は就寝前と朝食後の歯磨きエリアとして混雑が予想されるから多いのは分かるんだけどトイレが多いのは謎だ

555 :回想774列車:2024/04/14(日) 19:00:24.04 ID:XW6SoTCN.net
何でよ?
就寝時と起床時にトイレ行く人が多いからだろ

556 :回想774列車:2024/04/14(日) 20:36:56.76 ID:qPaOE8Jq.net
>>554の新幹線博多開業まで581(583)運用で臨時2が加わると21
南福岡在籍が22編成‥カツカツですな

>岡-熊(つばめ2号582.1k)のところに臨時化された明星(上り4号•下り1号)が新大阪へ1往復が加わり
熊本22:50→新大阪10:41~向日町~新大阪18:58→熊本6:19 (+1,524.8km)

557 :回想774列車:2024/04/14(日) 20:37:35.45 ID:qPaOE8Jq.net
さらに最終運用(月光2号/岡山23:43→博多6:36)終え南福岡に戻った後に、臨時つばめ51号で岡山へ1往復(博多8:50→14:50岡山15:38→博多21:55)運用追加で+884km

最初の運用の明星(上り1号)が博多20:05発なので残り1編成も出場するからフル稼働になりますね‥
酷使ではあるが、夜行昼行特急全盛期なのは間違いない!
長文ですみません

558 :回想774列車:2024/04/14(日) 22:22:55.47 ID:JrFfKOZp.net
481系登場のときには
大阪・名古屋~富山ごときの距離で特別急行かとか思われていたのだろうか

559 :回想774列車:2024/04/15(月) 08:29:45.59 ID:Yg4lbTj5.net
新幹線岡山開業から博多開業までが583の本領発揮
3年で使わなくなるのがわかってたから583も岡山開業の年で生産をやめた
3年だから岡山に大きな車両基地も作らずに583はすぐに折り返しさせた
向日町から岡山に583の寝台と座席の転換要員を新幹線で送り込んでたって話もあった

>>545
瞬間を切り取れば青森も24時間で上野往復してたけど、それは続けないから
やっぱり3日で3000kmなんだよ
この時はまだ南福岡だったんだっけ。それにしても凄いよね
まぁ>>549の485の方が大変だったらしいけど
走行距離も485の方が走ってるもんな

560 :回想774列車:2024/04/15(月) 11:13:35.23 ID:3CF46H0t.net
山陽線時代481系は最長11両だったのに581系が12両と1両多いのは同じ名前の列車でも座席数の差を少しでも縮めておきたかったからか

561 :回想774列車:2024/04/15(月) 13:14:10.95 ID:PJBjSCwi.net
仕業検査って出先でやっていたの?

562 :回想774列車:2024/04/15(月) 18:14:40.80 ID:7Fw73Tz4.net
>>560
583系と485系の両数差は東北筋で同じですね
485系12連<583系13連
S50~51年に485系新製されてるので、東北上越新幹線開業後(地方向けに短編成化)を考えてサハ→クハ増備で中間併結して581(583)系に両数合わせるとか
当時の国鉄本社は分割併合しないのにクハを中間併結する考えはなかったのかな

563 :回想774列車:2024/04/16(火) 05:26:41.01 ID:25NeWAQK.net
485系と583系の併結は「シュプール」くらいかな
クハ481-200とクハネ581の貫通路使用
583系にモハ484/485ユニット増結
1編成内で座席と寝台、両方の需要に応えるなんていい時代だった

564 :回想774列車:2024/04/16(火) 07:22:46.15 ID:8+/9bFkH.net
>>563
485系、583系は7両に減車していたっけ?

565 :回想774列車:2024/04/16(火) 09:01:04.58 ID:WcSEuuQJ.net
htps://youtu.be/XIO_6bcSdQU?si=bZmkAcVunb9nzvt9
貴重な映像ですね
異形式併結‥なんで記録しなかったんだと後悔
国鉄末期〜JR転換期なるまでなかなか柔軟に対応する事は難しかったんでしょうね‥労組問題含め

566 :回想774列車:2024/04/16(火) 16:55:28.12 ID:2CynJ60m.net
労使より上の頭の固さだろ

567 :回想774列車:2024/04/16(火) 19:06:56.74 ID:WEHc/xkI.net
>>564
7+7と8+6の2パターンあったみたい
583は国鉄色から水色に変わったばかり
サロ581-100設定されてましたね

568 :回想774列車:2024/04/17(水) 08:21:04.49 ID:gtd5Jgxp.net
シュプールの485系は向日車?金沢車?

569 :回想774列車:2024/04/18(木) 11:52:16.94 ID:0c7E1euf.net
583系と同じムコ車ですよ

570 :回想774列車:2024/04/20(土) 06:47:07.24 ID:PlwAJeAU.net
上沼垂を読めるのは485系のおかげ

571 :回想774列車:2024/04/20(土) 07:02:47.35 ID:vk8qIkYC.net
かみぬますい

572 :回想774列車:2024/04/20(土) 07:11:29.19 ID:5T3aAUsg.net
カヌウシシ

573 :回想774列車:2024/04/20(土) 08:31:52.20 ID:4e1btOH3.net
上沼垂はボロい0番台が各地から寄せ集められていた。
シールドビーム改造されていたり珍車あった。
今は常磐線のお古とか昔から上沼垂は中古車の行き先。

574 :回想774列車:2024/04/20(土) 08:48:22.58 ID:P0B9bcr8.net
183系1000番台 「・・・」

575 :回想774列車:2024/04/20(土) 13:31:31.01 ID:Vw/ig/KI.net
カラフル485系の中で一番好印象な上沼垂色
新潟雷鳥で来阪していた

576 :回想774列車:2024/04/20(土) 18:35:31.43 ID:GAm+Wurz.net
俺も好きだったなあ上沼垂色 関西でも人気があったのかな。

577 :回想774列車:2024/04/20(土) 20:10:19.78 ID:VawBz/Nb.net
上沼垂はスーパー雷鳥と双璧だったと思う

578 :回想774列車:2024/04/20(土) 20:46:30.64 ID:4e1btOH3.net
スーパー雷鳥のクロはフォルムにカラーリングにかっこよかった

579 :回想774列車:2024/04/21(日) 00:29:09.27 ID:WzX7GT+y.net
581(583)系最盛期のダイヤグラム(‘73.10/’75.3)
by鐵ピク
ttps://imgur.com/a/oIOHxXt
‘75.3は山陽筋の昼光はなくなっても夜行は彗星(にちりん)も仲間入りしてまだまだ盛況ですね〜
あと‘73.10にて
きりしまの大阪→西鹿児島間
19:52→9:58(14時間6分)
485系なは(大阪→西鹿児島)
7:05→20:04(12時間59分)
所要時間が1時間も違うのは夜間線路保守かで減速制限あるのでしょうか?客車のダイヤに合わせているとか?

580 :回想774列車:2024/04/21(日) 01:07:20.94 ID:uIDGJG0F.net
スーパー雷鳥クロ481-2000
登場時は前面帯が側面とつながってカッコ悪かったけど短期間で修正されて良くなった

581 :回想774列車:2024/04/21(日) 01:24:19.18 ID:VaneiRz+.net
581get

582 :回想774列車:2024/04/21(日) 10:25:43.33 ID:N3knEJWY.net
九州のクハ481-200とクハネ581は貫通扉の溶接跡が矢鱈と目立っていた。

583 :回想774列車:2024/04/21(日) 10:33:38.44 ID:r7//jHPO.net
583get

584 :回想774列車:2024/04/21(日) 16:09:17.71 ID:sxAtlR34.net
>>579
そう
線路容量がたりないから規格ダイヤ化、電車寝台も客車寝台も高速貨物も同じ所要時間で
雁行させて本数を確保した
有名なのが53.10の東北や上越特急。それで特急が遅くなって賛否両論がでたんだよね

585 :回想774列車:2024/04/21(日) 16:24:38.65 ID:sOtSl03W.net
あかつきに追いつくわけにも行かないし

586 :回想774列車:2024/04/21(日) 22:42:30.74 ID:cy/LDYqJ.net
恐ろしく広域運用してたんだなw
今のJRの感覚でいうとサンダーバードの683系が九州に行くようなもの
もっとカオスだったのが門ハイの14系で青森まで行ってたが日本海側の雪害で車両繰りがつかずあかつきが運休なんてこともあった

587 :回想774列車:2024/04/22(月) 02:49:16.93 ID:t0pCjDYl.net
>>584
1Mなんて専用(?)ダイヤが規格ダイヤになって30分も遅くなりましたね
国鉄末期の暗黒時代

>>585
41レと5055レが旅客駅と貨物駅で抜きつ抜かれつしながら九州へ向かっていた話を
コロタン系の本だったかで読んだ記憶があります

588 :回想774列車:2024/04/22(月) 10:26:10.37 ID:+8clhe7o.net
サロ481-500
だんらん乗りたかったなー
定期列車ジョイフルトレインの元祖といっても過言ではない

589 :回想774列車:2024/04/22(月) 13:33:18.28 ID:WZA9PpnC.net
>>579
ああそうだ
南福岡のしらさぎだw

590 :回想774列車:2024/04/22(月) 18:18:22.17 ID:3ffAAbr+.net
国鉄485系列の普通車の座席事情について
山陽昼光特急終末期(昭和49年)にT17系列回転式クロスシート(ロマンスシート)からR51系(初期型)簡易リクライニングシート(通称・バッタンシート)を装備した車両(300番台)が登場。
後に1000番台、北海道向け1500番台が新造されますが、旧来のロマンスシート車からの座席改善(リクライニングシート化)は早くてもJR化直前くらいになるのでしょうか?

591 :590:2024/04/22(月) 18:26:49.62 ID:3ffAAbr+.net
追記
wikiより‘78年以降の新造車(1000番台)は
> 普通車の簡易リクライニングシートは背もたれが倒れた状態でロックが可能な「R-51BN形」へ変更した
と書いてありますね

592 :回想774列車:2024/04/22(月) 19:35:35.88 ID:n3pIioHY.net
更に補足すると
まず寒冷地特別仕様として1000番台が造られて『つばさ』に投入
翌年それを基に極寒地仕様の1500番台が製造されて『いしかり』に使用される
しかし1500番台は直流区間に入らない為、後に形式名を781系に改める
という歴史があるのだな

593 :回想774列車:2024/04/22(月) 19:41:24.68 ID:1mBKFMOT.net
>>592
> しかし1500番台は直流区間に入らない為、後に形式名を781系に改める
> という歴史があるのだな
嘘歴史じゃねえかw

594 :590:2024/04/22(月) 20:51:12.43 ID:q9Db0Tre.net
製造順=番号順(1000番台→1500番台)ではなく
1500番台は‘74年製(‘75.3まで盛アオ貸出)、1000番台は’76年(秋アキ)‘78年(盛アオ)製と逆なんですね

595 :590:2024/04/22(月) 20:53:31.11 ID:q9Db0Tre.net
訂正
> 1000番台は’76年(秋アキ)‘78年(盛アオ)製

1000番台は’76年製(秋アキ配属)‘78年製(盛アオ配属)

596 :回想774列車:2024/04/23(火) 04:04:50.46 ID:xjNfEyKa.net
クハ481-200「・・・・」

597 :回想774列車:2024/04/23(火) 10:44:44.90 ID:Fl6JBmsB.net
サロ+サシが編成中央というのは東北新幹線開業直前の頃だけ?
クハ+サロ+サロ+・・・は青函連絡船を考慮して?

598 :回想774列車:2024/04/23(火) 11:35:24.05 ID:yqCrBCae.net
九州の485系は、そのほとんどが交流電化区間の九州島内で運用されて、下関発着の特急「にちりん」以外は、
直流機器を使用しなかったが、九州の485系の一部の車両は直流モーターは残したまま、直流機能を取り外して実質的には
交流電車になっている485系もあった。

599 :回想774列車:2024/04/23(火) 11:55:02.76 ID:5eHXrbbo.net
>>597
いや逆に連絡船から離れた位置に連結されてた
上野地平ホームだと改札に近くて便利

600 :回想774列車:2024/04/23(火) 11:55:42.91 ID:sQgTo6eh.net
>>598
> 直流モーターは残したまま
そりゃあモーター外しちゃったら走れないもの

601 :回想774列車:2024/04/23(火) 11:57:09.68 ID:5eHXrbbo.net
上り白鳥だと新潟までは先頭
新潟からは最後尾

602 :回想774列車:2024/04/23(火) 14:05:32.79 ID:bKpvHFIU.net
>>598
第2パンも撤去。
逆に長野の489系や福知山の485系は交流機器撤去。実質直流化したけど、651系スワローズみたいに番台区分はしなかった。

603 :回想774列車:2024/04/23(火) 14:13:13.29 ID:fyAnkSEf.net
>>597
>クハ+サロ+サロ+
そんな編成あったっけ?
583はクハネ+サロで、東北の485でクロ+サロはあったけど
東北特急のボンネットは青森いってないし、白鳥もそんなのないでしょ

604 :回想774列車:2024/04/23(火) 16:48:10.67 ID:5eHXrbbo.net
白鳥はあった
その頃は号車札も大阪特急に合わせてた
だから青森では上野特急とは逆に

後に他の上野特急と同じ1サロになり号車札も上野特急と同じになったので大阪特急とは逆に
その頃に1000番代が造られて翌年に1500番代が登場
そんな歴史だ

605 :回想774列車:2024/04/23(火) 16:56:34.78 ID:5eHXrbbo.net
なおボンネットが青森配置の時期もある
だから国鉄時代もボンネット白鳥はあった
まてサロやサシは581が代用されるのも多かった

606 :回想774列車:2024/04/23(火) 18:05:14.89 ID:Tikk5l2v.net
┐(´д`)┌

607 :回想774列車:2024/04/23(火) 18:32:47.74 ID:sQgTo6eh.net
>>605
> まてサロやサシは581が代用されるのも多かった
意味不明w

608 :回想774列車:2024/04/23(火) 18:45:27.31 ID:/ERsE+Bs.net
盛アオ485は配属当初はクハは100番台ボンネットが新製投入(1972.5〜)
1972.8以降200番台新製投入
1973.1~2に100番台は大ムコ転出、200番台のみ在籍
1974.4~1975.3 札サウより1500番台を借入
1975.5より300番台新製投入
1975.9~1985.3 順次200番台が転出(→秋アキ・門ミフ・新カヌ・仙セン・金サワ・)
1978.8~9 1000番台新製投入
1980.6~9 札サウより1500番台転入
1986.11 秋アキよりクロハ等(1000番台)転入

JR化
1987.10~1988.9 順次クハ(1000番台)のクロハ改造

609 :回想774列車:2024/04/23(火) 19:06:35.80 ID:/ERsE+Bs.net
1985.2 大ムコへモハ(1500番台)転出
1986.11 秋アキより(クロハと共に)クモハも転入
1986.9~ 新カヌへ順次クハ1500番台転出(1両のみJR後も在籍)

610 :回想774列車:2024/04/23(火) 19:09:10.21 ID:v7cDEFij.net
>>604
白鳥は2サロ時代あったね
大阪では雷鳥と連結位置が違ってサロが京都側に集まっててモハの向きも逆だった
新潟で他の盛アオ編成同様に正規の向きに直ってた
ただ1500番台の後に1000番台が造られたという順だったと思ってたがやっぱり違うのか
確かに番号の若い方を後から造るとか変だもんね

611 :回想774列車:2024/04/23(火) 23:34:53.88 ID:NBGPR2xg.net
1500が先よ
1000はあと

612 :回想774列車:2024/04/24(水) 01:34:43.48 ID:+bksJJXw.net
北海道用が1500番台にナンバリングされたのは本来500番台にしたいところ既にモハ484-600が存在していたので機関車や客車の北海道仕様で使われがちの500に1000を加えた形なのかもね

613 :回想774列車:2024/04/24(水) 01:53:23.37 ID:hjeN05ES.net
>>608
秋アキに200番台が在籍した時期があったんですね
奥羽南線の豪雪対策で1000番台オンリーだと思っていたので意外

614 :回想774列車:2024/04/24(水) 02:40:46.02 ID:tQ2K/cIE.net
クハネ581/583
クハ481-200
クハ489-200/600
クハ183-0

短期間で大量に製造された貫通扉顔

615 :回想774列車:2024/04/24(水) 08:32:51.13 ID:2Xz4n+AW.net
まず寒さが厳しい東北用として1000番代
それをベースに更に極寒の北海道向け1500番代
という流れと思っていた

616 :回想774列車:2024/04/24(水) 08:43:29.69 ID:tmRHIRIV.net
政治的圧力かかったのが485の1500番台と1000番台でも183の方
計画に沿って増備しようとしたのが485の1000番台と189
おかげで奥羽の全線電化に間に合わなかった485の1000番台

617 :回想774列車:2024/04/24(水) 08:50:56.90 ID:De7PJuN+.net
クハ481-1500はクハ481-300の極寒地向け仕様
当初の変更点は上2灯のみだけだったけど運用中に外バメ尾灯仕様に追加変更

618 :回想774列車:2024/04/24(水) 09:00:36.85 ID:lUoyI+ey.net
>>613
秋田は‘75.9に青森・南福岡より200番台(クハ・モハ・サシ)転入、サロは新製投入
’75.10 羽前千歳-秋田間交流電化
‘75.11〜 つばさ電車化(2往復)
←上野       秋田→
TcM'MM'MTsTdM'MM'MTc×5 所要4
つばさ(2) 全車指定
予備 M'M×1 Tc×2 Ts×1 Td×1

’76.2~4 1000番台新製投入
    200番台 南福岡へ転出
TcM'MM'MTsTdM'MM'MTc×6 (予備0) 所要4
つばさ(2) 全車指定

’78.6~9 1000番台新製増備、サロ・サシ転入(南福岡・金沢)
※サロは100番台→1000番台化(耐寒耐雪)工事

‘78.10 いなほ・やまばと運用開始
※いなほ 青森2→青森•秋田各1 やまばと 仙台→秋田
TcM'MM'MTsTdM'MM'MTc×12 所要9
※後部3両 自由席化
つばさ(3)、やまばと(3)、いなほ(1)

1年間のみ200番台使用してたみたいですね
1000番台投入までの繋ぎですね

619 :回想774列車:2024/04/24(水) 09:14:44.82 ID:lUoyI+ey.net
>>617
ttps://ameblo.jp/mohane5812002/entry-12488054014.html
たしかに このクハ485-1500は尾灯が出っ張ってないですね
極寒地の冬対策で生まれたものなんですね

620 :回想774列車:2024/04/24(水) 09:34:00.94 ID:+bksJJXw.net
>>618
1000番台つばさ用のサシは当時から余剰気味のAU13クーラー装備の後期形から1000番台対応改造して使用されたけど一方で当時181系から183-1000番台に置き換えられる上越線ときの食堂車を存続させるためにこの余剰のサシ481後期形を183系化(恐らくサシ183-1000化か?)される話もあったらしいね

621 :回想774列車:2024/04/24(水) 09:44:06.43 ID:+bksJJXw.net
>>618
秋田が事実上オール1000番台になって3MGによる冬季の安定運行に貢献することになったことで本来なら豪雪地帯での長距離運用が多い青森の編成も3MG化したかった所だろうな
1000番台の新製投入、そして1980年に1500番台転入時にクハ1500をクハ1000と同様にMG切替可能化してサロは1000番台投入と後期車を1050番代化、そしてサシは秋田と同じく後期車を1000番代対応化すれば秋田と同じような扱いが出来たかもね

622 :回想774列車:2024/04/24(水) 10:57:06.88 ID:iOY4/gIe.net
特急「北近畿」の485系は、JR西日本になっても妻面に「郡山工」の全般検査表記が残っている車両や、
なかには車端部の側面に大きなへこみ傷がある車両も見受けられた。

623 :回想774列車:2024/04/24(水) 12:23:24.54 ID:2Xz4n+AW.net
485系の製造も白鳥での通し運用の為ではなく全国転配を容易にする為?

624 :回想774列車:2024/04/24(水) 18:10:35.27 ID:VYyN9pFv.net
457系も明らか変圧器共通化によるコスト低減だな
システム的に急行しらゆきの電車化や東北↔︎北陸・九州の車両転属は可能だったが行われず

625 :回想774列車:2024/04/24(水) 19:48:03.46 ID:5WwvXmY3.net
>>620
その前には、新幹線博多開業で開店休業が増えてしまった大ムコのサシ581を編成から抜き取って、
新潟の冷害・雪害で損傷している『とき』181系の中でも特に痛みが著しいサシ181の後釜に改造…という計画もあったそうな
逆に『つばさ』は当時退潮傾向だった食堂車を連結せず従来サロ・車販基地付サロのコンビになる計画が、
理由は不明だが当時の他の東北特急と同様に1サロ・1サシへと変更になったとか

>>624
国鉄時代のEF81も『日本海』牽引機は富山で同種の交代、秋田でEF75(羽越用700番台)と交代していたから通し運用想定ではなかったんだろうな

626 :回想774列車:2024/04/24(水) 21:25:00.76 ID:VYyN9pFv.net
475系でも地域をまたいで転属したのが九州→北陸で転属したクモハ475・モハ474-40しかなかった

627 :回想774列車:2024/04/24(水) 22:31:19.12 ID:+bksJJXw.net
485-1500が札サウに新製配置された当初盛アオに貸出された際に13両白鳥で暫定使用されてた当時の編成表はいくらググっても何故か出て来なかった

628 :回想774列車:2024/04/24(水) 23:48:39.12 ID:lUoyI+ey.net
>>627
こんな感じじゃないの?
Tc .M'MM'MTc (1500番台)
↓ ↓
TcTsTsM'MM'MTdM'MM'MTc

629 :回想774列車:2024/04/24(水) 23:57:08.34 ID:lUoyI+ey.net
ズレました‥
大阪方(Tc=1号車)(M'MM'MTc=9~13号車)青森方

630 :回想774列車:2024/04/25(木) 01:28:14.56 ID:BB/jP5fO.net
>>618
ありがとうございます
それにしても200番台の正方形ヘッドに「つばさ」の文字がイメージできない(^_^ゞ

631 :回想774列車:2024/04/25(木) 07:18:23.71 ID:jKsJ+4GY.net
>>624
485系きのこ型クーラーグループまで変圧器にPCB使われていたのかな?

632 :回想774列車:2024/04/25(木) 09:07:02.27 ID:+eHVcYNy.net
>>628-629
恐らくそのような組み方したんだろうね
或いは1500番代フル編成の6両編成を半分に割って両端3両ずつが1500番代車で中間に7両に在来車両を挿入する形だったのかも

当時編成を組んでた車両の車番などのデータが見つからないな

1978年の国鉄電車編成表の復刻版見たら13連白鳥用編成は完全体1本とサロが1両何らかの理由で抜けてるのが1本あるので所要2編成だったと思う

なので1500番代暫定使用当時は所要2編成共に白鳥専用として2編成は組んでた気がする
残るは10両だけど予備車だったのか、或いはもう1編成白鳥用予備編成として作って完全なバラ車はクハ2両とモハユニット1組にしてたのか興味深い

633 :回想774列車:2024/04/25(木) 11:29:27.84 ID:gtFPZxjo.net
>>630
俺こどもの時に見た本でそういうの見た記憶があるなあ
1000番台のイメージだったから変なのーって思ってた
http://tillne.life.coocan.jp/485b/485200tsubasa.htm
http://b767-281.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/197511-3-bc05.html

634 :回想774列車:2024/04/25(木) 13:39:39.25 ID:lQOYKiDg.net
秋アキとつばさ関連の列車では485系キノコクーラー車はどうも一切使われたことが無かった感じだね

635 :回想774列車:2024/04/25(木) 20:37:42.13 ID:wFk3OQE3.net
>>628
昔『鉄道ナビ』という雑誌というかムックに載ってたイラスト付編成図では両端クハと青森寄り(大阪―新潟だと大阪寄り)のモハ4両が1500番台という事になってた
他が従来型

636 :回想774列車:2024/04/26(金) 06:41:57.57 ID:LE5ZMdUm.net
イカロス出版のさよなら白鳥に暫定使用当時の1500番台の写真が掲載されていてそれを見ると1~3号車、9/10号車と13号車が1500番台のような感じだった
(屋根やクーラーが他車と比べて綺麗に見えたので新車だと判断した、13連時代の白鳥は大阪寄りが1号車だった)

637 :回想774列車:2024/04/27(土) 01:30:02.64 ID:18f29X/k.net
485が配置された基地の中で大ムコと盛アオは別格なイメージ

638 :回想774列車:2024/04/27(土) 06:48:45.45 ID:/eJOXvdY.net
西日本の583が全車塗装変更後でもたまに国鉄色583が東日本から来阪していた
甲子園臨か多客臨

639 :回想774列車:2024/04/27(土) 08:04:21.74 ID:+hy+GOeV.net
東日本は485系の塗装変更は積極的にしてきたけど583系は最後まで国鉄色のままだった

640 :回想774列車:2024/04/27(土) 09:22:04.75 ID:Q4twrrOk.net
>>638
金光臨だと思うがEF58牽引の客車列車と国鉄色583系を連続で見たことがあった気がする。
JR西日本カラー似合ってなくはないけど、やっぱ国鉄色の方が良いなと思った。
485系は個人的にはオリジナルを超えていると思った色もあった気がする。

641 :回想774列車:2024/04/27(土) 09:50:49.50 ID:l5Xmbj2t.net
>>637
北の485といえばボンネットも多い仙センだろうやはり
盛アオはやはり先に配置された583のイメージが強い

642 :回想774列車:2024/04/27(土) 10:18:06.22 ID:Smnmmz8A.net
>>641
仙台はボンネット0番台だな

643 :回想774列車:2024/04/27(土) 11:25:59.77 ID:18f29X/k.net
仙センは盛アオと比べボロい車両が多く、使われた列車をみても盛アオが上位。
そう考えたら最新型のみで揃えられた秋アキの立ち位置はどうなる?

644 :回想774列車:2024/04/27(土) 11:59:25.08 ID:V8vdNTQk.net
>>643
しかも秋アキは最初の投入から撤退までキノコクーラー車が一切投入されたことがない数少ない車両区かもな
他に新し目の車両が多かったのは金サワや門ミフ辺りか

ボロ率が高かった区所は1975年3月改正で481系が集結した鹿カコ、200番台世代を同じ75年3月改正で門ミフに大量放出させてボンネットクハやキノコクーラー車が多く残存した大ムコ、国鉄末期にのひたち用として481系世代のボンクハや483系ユニット等意図的にポンコツを集められた水カツが該当するな

645 :回想774列車:2024/04/27(土) 14:10:09.31 ID:Smnmmz8A.net
>>644
ムコも金サワもボンネットは100番台だったから昭和末~平成初期当時はまだボロではなかった

646 :回想774列車:2024/04/28(日) 00:47:10.11 ID:RkN6hn2y.net
>>633
いい歳して初見です正方形つばさ
ありがとうございます

私も北の485といえば盛アオをイメージしますね
車輌や編成のバラエティでは仙センですが
2M〜1M・4002M〜4001Mを持っていましたから

647 :回想774列車:2024/04/28(日) 06:01:58.29 ID:2uaapdzS.net
天ヒネ
所属期間は短かったけどインパクトは最大級

648 :回想774列車:2024/04/28(日) 06:09:36.25 ID:1G5ej/Ye.net
>>647
485系の「くろしお」は軽快な381系の「くろしお」に比べたら鈍重な感じだったけど、
特急列車としての風格はあったな

649 :回想774列車:2024/04/28(日) 08:12:10.18 ID:TsrPLx25.net
>>648
振り子王国の南紀特急に485系が‥と子供心に驚きましたが
クハ480のデザインに衝撃というか、せっかくクハ481-200が転属したのに併結時に開閉式ドアを使わないのなんでだろう?って当時は思っていました
先頭車不足、クハ200番台の乗務員からの不評などは後に知る事だった‥

結局四国とは違い振り子を捨てて汎用特急化される道になるとはね〜それほど需要は無くなったのかと

650 :回想774列車:2024/04/28(日) 09:41:53.39 ID:kan+Pv5f.net
>>649
485系の「くろしお」は早朝、夜間には間合い運用で串本〜新宮間の普通列車に運用されたり、
新宮〜串本間は普通列車となる485系の「くろしお」もあったな

651 :回想774列車:2024/04/28(日) 12:00:02.14 ID:UYR3oCBb.net
>>650
敢てその列車を選んで乗った

652 :回想774列車:2024/04/28(日) 12:39:34.33 ID:1G5ej/Ye.net
>>651
昭和60年の夏に天王寺〜和泉府中間で「ホームライナーいずみ」に乗車したとき、
その列車は381系で運転されているはずだったが、その日はなぜか485系8両編成で運転されていた。
381系の代走で485系が使用されたのかもしれないが。

653 :回想774列車:2024/04/28(日) 13:51:14.87 ID:FmY0lvpp.net
485系くろしおは381系よりカーブで速度落として
所要時間もそれだけかかってたんですかね

654 :回想774列車:2024/04/28(日) 15:10:33.60 ID:kan+Pv5f.net
>>653
キハ58系の急行「きのくに」の格上げで増発された「くろしお」に485系が充当されたので、
停車駅も「きのくに」時代とほとんど変わらず、天王寺〜新宮間の所要時間も381系の「くろしお」に比べて
485系の「くろしお」は30分〜1時間以上の差があった

655 :回想774列車:2024/04/28(日) 17:20:00.38 ID:FmY0lvpp.net
ありがとうございます

656 :回想774列車:2024/04/28(日) 17:37:22.06 ID:TqdpIkBe.net
国鉄はなんで仙台までの短区間特急でしかない『ひばり』を15往復も走らせてたんだろ?
対して北海道連絡という大役を担う『はつかり』と『みちのく』が合わせてもたった7本って・・・
『ひばり』なんて全廃してもっともっと『はつかり』『みちのく』を増やしたら良かったのに

657 :回想774列車:2024/04/28(日) 17:46:28.99 ID:LevujHyd.net
夜行も入れれば似たような本数だろ
というか需要の差だよ

658 :回想774列車:2024/04/28(日) 17:55:50.23 ID:zz6yHlQ8.net
>>656
北海道連絡は他にも夜行のはくつるやゆうづるもあったからそれを合わせたら本数的に東青間はかなりの本数になるんでは?

659 :回想774列車:2024/04/28(日) 18:00:18.27 ID:h4yX1HgK.net
最盛期は、定期ゆうづるだけで7往復ですもんねぇ。

660 :回想774列車:2024/04/28(日) 18:27:16.74 ID:TqdpIkBe.net
それら夜行と合わせて『はつかり』『みちのく』も15往復走らせればもっと本数増やせたやん
単なる途中駅でしかない仙台で折り返してそっから先どーせいっちゅーねん
『ひばり』は御堂筋線の中津行と同じ中途半端さ

661 :回想774列車:2024/04/28(日) 18:30:12.01 ID:TqdpIkBe.net
訂正
『ひばり』は御堂筋線の中津行と同じ中途半端さ→『ひばり』は御堂筋線の中津行と同じ中途半端さやで

662 :回想774列車:2024/04/28(日) 18:48:42.25 ID:TqdpIkBe.net
『ひばり』は仙台止まりだけでなく、ボンネットクハ、モハ482、キノコ型クーラー・モハ484、クロ481、非ブラインド窓のサシと
通常の485系より定員が少ない車両ばかりだったりと色々問題あり

663 :回想774列車:2024/04/28(日) 19:26:27.25 ID:LevujHyd.net
仙台=梅田なんだよ
で、仙台=中津でもある

664 :回想774列車:2024/04/28(日) 19:51:46.84 ID:E1N6w9JO.net
AU12型クーラーってドレイン排水ポンプが無いからシリカゲルで吸水していたって本当?
乗務員していた人の話では水漏れの苦情があったりと厄介なクーラーだったとか。

665 :回想774列車:2024/04/29(月) 01:25:54.71 ID:vbXoFA0f.net
ひばりの15往復がすごいと思いきや
同時期のはつかり+みちのく+はくつる+ゆうづるで同じ本数なんですね
これにやまびこを足したら20往復近くに

666 :回想774列車:2024/04/29(月) 01:38:38.26 ID:25/WBnUL.net
北星も忘れないでな。

667 :回想774列車:2024/04/29(月) 01:48:30.55 ID:UFo5A6lq.net
仙台から先の客が少なくて困ってたのにな

668 :回想774列車:2024/04/29(月) 03:42:37.12 ID:H1pJiwKO.net
福フチの485系成長物語
・天ヒネからの移籍+全国からかき集めでとりあえずモノクラス6連設定
・クハ→クロハ半室グリーン車化
・エーデル丹後と協調運転
・交流機器を113系に譲り直流化
・国鉄色赤帯に細帯を追加

669 :回想774列車:2024/04/29(月) 10:47:05.79 ID:jp0OusUo.net
自民党大敗でスクリプト湧いてうぜぇな

670 :回想774列車:2024/04/29(月) 11:24:24.04 ID:OCmqn4Xe.net
>>665
そこで平経由や盛岡止まりまで含めてしまうのは変
純粋に福島経由の青森行だけで比較しないと

671 :回想774列車:2024/04/29(月) 11:26:44.56 ID:OCmqn4Xe.net
>>665
そこで平経由や盛岡止まりまで含めてしまうのは変
純粋に福島経由の青森行だけで比較しないと

672 :回想774列車:2024/04/29(月) 11:54:19.41 ID:OCmqn4Xe.net
平経由と書くと平将門とか平清盛みたいで俺こと源義朝激怒

673 :回想774列車:2024/04/29(月) 12:17:43.42 ID:jp0OusUo.net
はらたいらさんに3000点

674 :回想774列車:2024/04/29(月) 12:39:23.61 ID:CqV/HgGl.net
>>670-671
そうは言っても656の時点でみちのくが勘定に入っているからなあ

675 :回想774列車:2024/04/29(月) 16:29:02.34 ID:MCVzf/w/.net
>>656
今の東北新幹線だって2往復/hくらいは仙台折り返しだからなー。
当時も今もそれだけ仙台を境に需要の段差が大きい、というだけの話。

676 :回想774列車:2024/04/29(月) 18:59:12.28 ID:S7zdCNax.net
特急北近畿は初期の頃時刻表に「グリーン車を連結しない日があります」とあって連結の有無がガチャだった

677 :回想774列車:2024/04/29(月) 19:22:07.49 ID:OCmqn4Xe.net
ゴーマルサン東北特急のランクはこんな感じかしら?

一流:はつかり、みちのく、つばさ、あおば、いなほ、やまびこ、ひたち
三流:ひばり、やまばと、あいづ

ひばりだけ鳥の名前でもなんでもなく歌手の美空ひばりから採用してるのも謎よな
しかもそれを三流特急に使ってしまう失礼さ

678 :回想774列車:2024/04/29(月) 19:35:40.13 ID:OCmqn4Xe.net
電動車が初の交直流特急型481系でもなければ三電源対応485系でもない謎の中途半端形式483系
ボンネットクハが100番台ではなく古いゼロ番台(しかもライトの上に不気味な『眉』)
グリーン車が定員の少ないクロ481
クロの冷房はキノコなのに次席のサロは最新鋭AU485と編成美が整っていない
食堂車の一部は窓がブラインドではなくカーテン

この辺りが仙セン配置車が三流扱いとされてしまう所以なのかねかな

679 :回想774列車:2024/04/29(月) 19:42:38.18 ID:CqV/HgGl.net
>>677
> ひばりだけ鳥の名前でもなんでもなく歌手の美空ひばりから採用してるのも謎よな
お前の脳内ではそうなってるのかw
酷えなあw

680 :回想774列車:2024/04/29(月) 19:47:45.69 ID:Ky6wzNnQ.net
483系も最初1等車は中間だったんですが。

681 :回想774列車:2024/04/29(月) 19:56:18.74 ID:OCmqn4Xe.net
山陽・九州はそれぞれのターミナルである大阪側の大ムコに481系、博多側の門ミフと581系と綺麗に分けていたのに、
東北は上野寄りの北オクに483系、青森の盛アオに583系と分けなかったのが謎だな
中途半端な位置の仙台に特急車両を配してしまったせいで運用が難しくなり止む無く仙台折り返しの特急が増えてしまったんだな

682 :自宅:2024/04/29(月) 20:04:21.60 ID:bjjnkEHt.net
「ひたち」は日立製作所から来ている( ・`д・´)

683 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:05:55.99 ID:OCmqn4Xe.net
>>680
それを理由は全く不明だが何故か全車クロに改造しちゃったよね
もともと北陸・山陽・九州より需要が少ないからサロ1両(但し食堂車の隣)だったのにそれを更に定員を減らし食堂車の間に普通車は数両挟む最悪の改悪

684 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:29:34.86 ID:OCmqn4Xe.net
>>675
『みちのく』はいいのよ
元々『はつかり』のスジの列車だから

685 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:31:05.48 ID:CqV/HgGl.net
>>684
ハイハイご都合主義w

686 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:43:18.71 ID:OCmqn4Xe.net
>>682
『ひたち』は12両と9両の列車があったよね
9両列車は勝田や水戸で3両増結してた

687 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:45:41.23 ID:jp0OusUo.net
>>682
日立市でないのか?

688 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:47:50.36 ID:OCmqn4Xe.net
>>666
『北星』は分割・併合もないのになんで14系客車だったんだろう?
583系で『やまびこ』とのペアで充分だったろうに

689 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:51:59.23 ID:OCmqn4Xe.net
『あけぼの』も『つばさ』の一部も583系、『北陸』も『はくたか』と583系で共用出来た筈だが・・・
『日本海』と『白鳥』は距離が長すぎて不可能

690 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:56:56.22 ID:eLnWvpFo.net
>>689
そろそろやめとけー

691 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:59:31.70 ID:OCmqn4Xe.net
富沢

692 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:02:00.07 ID:OCmqn4Xe.net
鉄道・恐竜・UFO

693 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:02:15.83 ID:OCmqn4Xe.net
鉄道・恐竜・UFO

694 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:02:18.22 ID:CqV/HgGl.net
>>687
https://pbs.twimg.com/media/D6cEJ3SU0AAo5jr.jpg

695 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:02:30.75 ID:OCmqn4Xe.net
鉄道/恐竜/UFO

696 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:03:08.30 ID:OCmqn4Xe.net
鉄道/恐竜/UFO

697 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:04:33.80 ID:OCmqn4Xe.net
-A-

698 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:04:46.50 ID:OCmqn4Xe.net
-B-

699 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:04:56.56 ID:OCmqn4Xe.net
-C-

700 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:05:14.94 ID:OCmqn4Xe.net
-J-

701 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:08:23.18 ID:KkUMlROj.net
特急助川

うっかり八兵エが乗っていそう

702 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:55:46.34 ID:OCmqn4Xe.net
>>701
せっかく700で一旦区切ったんだから今日の23:00くらいまで書き込み控えてくれよーwww

703 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:55:56.05 ID:OCmqn4Xe.net
鉄道・恐竜・UFO

704 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:57:19.37 ID:OCmqn4Xe.net
鉄道・恐竜・UFO

705 :回想774列車:2024/04/29(月) 22:32:07.25 ID:9jarNM5W.net
>>688
北星は10系ハネの急行から20系、14系に変わった正当派だからな
まぁ九州寝台の余りモノなんだけど
583を使うには距離が合わなかったんだな
583は700kmの夜行と400kmの昼行往復がセット

706 :回想774列車:2024/04/30(火) 10:55:55.37 ID:NTI9KAPF.net
10系→20系→14系が正統派?
24系は25形とかだったのか・・・

707 :回想774列車:2024/04/30(火) 10:56:21.48 ID:NTI9KAPF.net
鉄道・恐竜・UFO

708 ::2024/05/03(金) 11:07:49.11 ID:CYOnINnj.net
10→20→24-25でいえば安芸(急行音戸)

709 :回想774列車:2024/05/03(金) 11:56:29.38 ID:T8McLtpH.net
四国には縁の無いクルマだったな

710 :回想774列車:2024/05/03(金) 12:37:20.24 ID:QwBMGbp4.net
>>709
485系一族は瀬戸大橋渡ったことなかったっけ?

711 :回想774列車:2024/05/03(金) 13:23:16.05 ID:ipCo8TEw.net
>>710
ある

712 ::2024/05/03(金) 14:09:45.75 ID:CYOnINnj.net
ttp://koppel1go.la.coocan.jp/20010513takamatu485.htm
高松駅新装記念列車に使われてる

713 :回想774列車:2024/05/03(金) 14:13:21.09 ID:+IucO2nM.net
金沢のボンネットか
懐かしい

714 :回想774列車:2024/05/03(金) 17:44:13.96 ID:NFGTqp+2.net
臨時の特急「北近畿」にクハ481のボンネット先頭車が先頭の編成が使用されたことがある。
ただし、ボンネットクハ481のヘッドマークは白地で、その白地の板に「特急北近畿 大阪—城崎」と
書かれたシールが貼られていた。

715 :自宅:2024/05/03(金) 18:08:19.77 ID:Irrg5KiJ.net
715系

716 :回想774列車:2024/05/03(金) 19:09:55.55 ID:a3WYqJZU.net
485系は鳥取県・島根県に入った事が無かった
伯備線を走行した事がない

717 :回想774列車:2024/05/03(金) 20:08:54.94 ID:gaUfXVgZ.net
山陰や四国の路線は国鉄的センスだと交流電化になる筈なんだが技術の進歩などもあってどちらも直流電化だな
これは紀勢本線も同様

718 :回想774列車:2024/05/03(金) 21:10:54.41 ID:WPsEti4H.net
長野県には489系が入ったことがあるが
山梨県には本系列は定期で入ったことはない
東海道本線も神奈川、静岡、愛知、岐阜には本系列は定期で入っていない

719 :回想774列車:2024/05/03(金) 21:11:12.86 ID:QwBMGbp4.net
>>716
意外と奈良県に入ったことあるんだな
恐らく天理臨だと思うが

720 :回想774列車:2024/05/03(金) 21:12:32.78 ID:WPsEti4H.net
>>718
愛知と岐阜はしらさぎで入ったことがある
すまん
神奈川、山梨、静岡の3県は本系列と無縁だよな

721 :回想774列車:2024/05/03(金) 22:34:31.15 ID:a3WYqJZU.net
山梨は彩がパンタ交換と屋根上前照灯撤去で中央本線対応になって理論上入線可能だったがやった事例あったっけ?

722 :回想774列車:2024/05/04(土) 00:20:20.57 ID:J1+hMWOH.net
>>721
長野所属で初運行が甲府行

723 :回想774列車:2024/05/04(土) 06:45:08.71 ID:jB4uMZ7X.net
ビバあいづも理由は不明だが屋根上前照灯を撤去していたな

724 :回想774列車:2024/05/04(土) 19:47:07.81 ID:bR2jURMr.net
屋根上前照灯は切れたら交換作業が面倒だな
交流電化区間だと架線を停電させないと屋根に上ると感電する
3000番台は車内側から交換できるようにしてた

725 :回想774列車:2024/05/04(土) 23:48:50.16 ID:egzp4Yzt.net
臨時も含むと(JTーお座敷等ジョイフル系全般、一般ー3000番台や489含む)

神奈川一般H元年位のシュプール上越の大船発着、JTは多数
静岡 一般?、JT熱海初日の出等
三重 一般?、JT?(鈴鹿F1団臨で河原田いったような?)
香川 一般高松迄団臨あり、JT?
電化線区ある所では鳥取、島根、愛媛はなしかな?

726 :725:2024/05/05(日) 00:02:40.57 ID:H/6IsdB3.net
神奈川はシュプールよりわかりやすいので割と最近に
ぶらり鎌倉とか横濱ベイエリアとかの常磐方面からの急行があったな

727 :回想774列車:2024/05/05(日) 06:36:25.06 ID:UshtO5w5.net
3000番代って中間車からの改造でもないのに前頭構体を作り替えて、使い捨ての東らしからぬ魔改造だよな。

特急車は内装だけリフレッシュして一般車より早めに潰すのが多いんだが、485-3000に関しては製造後25年ぐらいで構体を丸裸にして抜本的に体質改善し、約40年まで延命。西と九にはこの種の更新車もJTも出なかった。

728 :回想774列車:2024/05/05(日) 08:07:31.07 ID:lUVOw/Lr.net
3000番代クハ、作りかえたのは屋根と前面パネルとライト周りでしょ
先頭全部じゃない
200系も似たようなことしたしな
東は地方特急は改造で時間稼ぎして通勤車に新車投入したけど、西は通勤車も改造でしのごうとしてN40で忙しかったんだろ

729 :回想774列車:2024/05/05(日) 12:44:27.50 ID:EwZQMVOy.net
愛媛は物理的に不可
パンタ折り畳み高さ3900mm制限があるが余裕を持たせた数値で実際は中央本線と同等
それ以前に運転士がトンネル天井に運転室がぶつかるんじゃないかと恐怖に襲われる(キヤ191系が断面の小さい津山線箕地トンネルで15キロ制限になってる)

730 :回想774列車:2024/05/05(日) 13:05:04.69 ID:+vFHxfH5.net
>>727
側窓拡大したときに補強材も入れたの?
グレードアップ窓拡大車は幕板部が凸凹に歪んでいたけど、3000番台はピシっと平滑だった。

731 :回想774列車:2024/05/05(日) 20:41:58.60 ID:KUU6e62m.net
>>729
中央線だと、JT改造した485系(お座敷電車とか)だと狭小トンネル区間の入線実績あるけど、
その規格でも予讃線は通れないのか?
予讃線って、架線の張り方とかいろいろトリッキーなことしてるから、そういう面での特殊性も
あるのかもしれないけど。

732 :回想774列車:2024/05/06(月) 23:03:49.65 ID:3UJB7/9d.net
予讃線の3900mmは将来土讃線や高徳線の電化を念頭に入れた数値
トロリ線高さ4250mm-離隔150mmの4000mmがパンタ折り畳み高さの許容範囲でPS23でも可能だが土讃線や高徳線は4150mmまで下げられるよう考慮してる
ソースは交通新聞社「振子気動車に懸けた男たち」より
車体そのものを下げないと架線と冷房装置が接触しそうだが

733 :回想774列車:2024/05/07(火) 10:37:18.10 ID:5fmxyi1p.net
>>725
三重県は入線実績ないと思いますよ
キハ80系を485系に見間違えたかと

734 :回想774列車:2024/05/09(木) 14:23:32.26 ID:Yl5byQOh.net
民営化後に青森の583系が四日市まで団臨で入った写真なら雑誌の投稿で見たことある。
名古屋近辺ならしらさぎの運転で交直流車の資格持ちはそれなりにいるし、82年まで金星の定期仕業があったので経験者の講習程度でいけたのだろう。

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★