2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

懐かしき列車のお便所

1 :WC:2023/01/14(土) 15:36:26.81 ID:PCOuDyyX.net
なくなったので立てました

前スレ
https://mao.5ch.net>test>read.cgi>jnr/1481842707/

60 :回想774列車:2023/02/23(木) 10:30:08.37 ID:8h4VZc+z.net
>>59
そういえばあの金メダル、新品に交換するとか聞いたけど、その後どうなったんだろう?
ことの顛末が知りたい。

61 :回想774列車:2023/02/25(土) 10:04:16.54 ID:m2h+MXYu.net
>>58
回転する寿司をアルコール消毒した人もいるらしいね。

62 :回想774列車:2023/02/26(日) 12:43:38.87 ID:JQC/QCgy.net
列車のトイレのペーパーを持ち去るワルもいる。
次に入った人は手で拭くのかな?
みっちゃんみたいに・・・

63 :回想774列車:2023/02/26(日) 15:27:02.69 ID:3rROMEEk.net
経費削減でそのうちトイレットペーパーも備え付けしなくなるよ

64 :回想774列車:2023/02/26(日) 20:20:39.33 ID:FS/Ep+tV.net
昔に回帰かな。
航空機の便所の前にもちり紙販売機を設置する。

65 :回想774列車:2023/02/26(日) 22:54:52.27 ID:yGbQSpei.net
>>9 にカキコされている販売機が復活するのか?

66 :回想774列車:2023/02/27(月) 12:36:16.52 ID:dfvOGT/N.net
昔はそれで事足りていたわけだからね

67 :回想774列車:2023/02/27(月) 14:33:33.57 ID:1G1ZkSoK.net
ちり紙と言ったらやまびこ

68 :回想774列車:2023/02/27(月) 19:20:09.46 ID:an8Lv09I.net
ちり紙と言ったらかがやき

69 :回想774列車:2023/02/28(火) 20:40:55.47 ID:FOopLihy.net
日本もインドのように水で洗うようになれば、ペーパーはいらんわな。

70 :回想774列車:2023/02/28(火) 21:01:11.40 ID:8gzex1oa.net
そこまで落ちぶれたか
日本

71 :回想774列車:2023/03/01(水) 19:05:29.75 ID:DLuzu3BJ.net
>>70
そんなことはない、インドの方法は良いよ。
セルフウォッシュレット!

72 :回想774列車:2023/03/01(水) 19:34:00.61 ID:ABDcII50.net
バックパッカーのブログ読んだけど、インドの夜行列車の便所は床が💩まみれでその💩踏んだ足で寝台の梯子を登っているらしい。

73 :回想774列車:2023/03/03(金) 21:00:00.68 ID:oHbe3ytg.net
30年位前にインドや中国を旅した。
そこまでひどい光景を自分は見なかったけど、あちらの方々は糞尿にあまり嫌悪感を持っていないことは感じた。

74 :回想774列車:2023/03/04(土) 13:07:12.53 ID:QaTcBUCP.net
日本もちょっと昔は、下肥を肥料に普通に使っていた。

75 :回想774列車:2023/03/04(土) 15:31:43.12 ID:jwuPjZRI.net
伯父(血縁で言うと伯母の夫)の実家が農家だったんだけど、昔は肥料にしてたかもね。
大便所に便器はなく、カメか何かを埋め込んだまん丸の穴に板が2本渡してあった。

76 :回想774列車:2023/03/05(日) 19:28:53.87 ID:ZB0pGg2R.net
昔は糞尿にたいして皆おおらかだった。

77 :回想774列車:2023/03/06(月) 14:43:53.65 ID:Z4anszaC.net
学校では寄生虫の検査があった

78 :回想774列車:2023/03/07(火) 17:35:22.28 ID:+zi6V/FA.net
多目的トイレって最近あるけど、トイレに行く目的ってオシッコとウンコとゲロ以外にあるのかな?

79 :回想774列車:2023/03/07(火) 18:11:51.41 ID:DObHZFws.net
◯ジャッシュ◯部とか宮川◯輔とか

80 :回想774列車:2023/03/07(火) 18:12:48.82 ID:DObHZFws.net
>>69
日本は温水

81 :回想774列車:2023/03/07(火) 18:43:50.89 ID:hESF2iU1.net
>>78
レイープ
湘南新宿ラインやサンダーバードであったし

82 :回想774列車:2023/03/08(水) 01:52:40.36 ID:f7tAjXxM.net
>>63
トイレットペーパーが備え付けになった最大の理由は詰まるからだったはず。
サービス向上とか色々あったけど、国鉄時代、駅の便所は禁止表示があっても、
当たり前のように雑誌や新聞紙で拭いていた。だから頻繁に詰り、
ターミナル駅の便所は詰まって溢れまくっているのが普通だった。
停車中が使用禁止なのは百も承知で、発車前の列車便所を使うのは当たり前だった。
そういう理由もあって、詰り難い、詰まっても処理し易い
スターライト製FRP便器と道路公団式の下水が多かった。

83 :回想774列車:2023/03/09(木) 09:24:16.32 ID:v4uiPXDq.net
便器屋さんの名前がスターライトってカッコいいね

84 :回想774列車:2023/03/09(木) 14:11:12.14 ID:84OmDiPw.net
>>83
スターライトってアイドルの歌みたい
壊れそうなものばかり集めてしまうよ

85 :回想774列車:2023/03/10(金) 08:03:50.81 ID:GVo4j4GH.net
>>74
西武の黄金列車…

86 :回想774列車:2023/03/10(金) 09:07:21.03 ID:mwyRTVAW.net
>>85
車体色を黄色にしたのはそういう経緯か

87 :回想774列車:2023/03/10(金) 13:33:05.94 ID:pq+M+E+/.net
>>84
キラキラしているイメージ

88 :回想774列車:2023/03/10(金) 22:09:00.41 ID:FsOw5S61.net
>>85
西武鉄道は一時期「西武農業鉄道」と名乗って、都会から農家へ「屎尿」を運び
それを肥しにして収穫された野菜等を都会に運んだと鉄道雑誌で読んだことがある。

89 :回想774列車:2023/03/11(土) 11:51:25.34 ID:GYhv/qVN.net
>>88
戦後の一時期は、処理が追いつかない屎尿を列車にて運び、汚穢船に積み替えて海洋投棄したとか。

90 :回想774列車:2023/03/13(月) 18:58:17.85 ID:VfhkQJbm.net
>>89
その貨車はタンク車かと思いきや、上部が開いたままの木組みで出来た大きな樽のような物だったそうだ。

91 :回想774列車:2023/03/13(月) 19:00:53.77 ID:VfhkQJbm.net
↑訂正
上部に蓋は付いていた。

92 :回想774列車:2023/03/14(火) 08:50:37.50 ID:aZn/KpcG.net
長野電鉄に国鉄169系、富山地方鉄道に475系が乗り入れたことがあるらしい
トイレにタンクは付いてたのかな?
他所様の路線を糞で汚すのは気が引けるだろ?

93 :回想774列車:2023/03/14(火) 17:59:31.40 ID:Y86blAte.net
>>45

94 :回想774列車:2023/03/14(火) 22:43:03.46 ID:mHuy4vtI.net
秩父鉄道300系はトイレ付きだったが黄外を理由に撤去。
でも当時国鉄から乗り入れた115系は垂れ流しトイレだったはず。

95 :回想774列車:2023/03/15(水) 05:02:46.65 ID:W89FA6E3.net
乗り入れやめた理由が鴎外だったりして

96 :回想774列車:2023/03/15(水) 08:15:49.60 ID:0VovzM04.net
秩父鉄道には八高線から気動車の乗り入れもあったとか

97 :回想774列車:2023/03/16(木) 02:35:24.61 ID:BoPWZuc+.net
秩父鉄道に乗り入れた115系、長野電鉄に乗り入れていた169系
トイレにタンクは付いていたのかな?
余所様の路線を糞で汚すのは気が引けるだろ?

98 :回想774列車:2023/03/16(木) 07:47:44.41 ID:y4D9DEZQ.net
国鉄ハイウェイバスにはトイレがついていたらしいが、タンクは付いていたのかな?
高速道路を糞で汚すのは気が引けるだろ?

99 :回想774列車:2023/03/16(木) 08:06:02.15 ID:cg4p5da/.net
導入した当初からついていた。

100 :回想774列車:2023/03/16(木) 12:34:01.30 ID:19Mp/7dq.net
マルチ

101 :回想774列車:2023/03/16(木) 19:25:11.98 ID:28zOACQz.net
>>97
昔は垂れ流しが当たり前で気にする人間はいなかった。
97は最近生まれのお子様かな??

102 :回想774列車:2023/03/17(金) 07:39:58.34 ID:0EsCK5Jz.net
これ他スレでみた

103 :回想774列車:2023/03/17(金) 08:08:14.01 ID:gyEKUsrq.net
昔の家庭の便所はお釣りが来るのがデフォだった

104 :回想774列車:2023/03/18(土) 18:47:56.20 ID:nQJVSA04.net
153系とか181系とか昭和30年代製の車両の便器はまだ磁器製だった?

105 :回想774列車:2023/03/18(土) 20:25:47.96 ID:Yoxxrcg4.net
初期の115系は陶器のトイレだった

106 :回想774列車:2023/03/19(日) 13:55:48.15 ID:Rjv+iaf8.net
列車の便器は陶器、ステンレス、FRPとあるね。
その昔は木製なんてのもあったかな?

107 :回想774列車:2023/03/20(月) 10:23:37.36 ID:w5xdIETZ.net
ステンレスの金隠しを見た時は新しい時代の到来を感じた。

108 :回想774列車:2023/03/20(月) 23:29:42.15 ID:JIr/0Ort.net
ステンレス製の便器が採用された理由は循環式に使用される薬剤入りの
洗浄水が目詰まりを起こすのを防ぐため。

参考資料:鉄道ピクトリアル2011年6月号(通算849号)【特集:列車トイレ】

109 :回想774列車:2023/03/21(火) 12:41:16.38 ID:ZPLxxquR.net
>>108
そうゆう合理的な理由があったのね

110 :回想774列車:2023/03/22(水) 19:17:54.38 ID:Kg1rBArt.net
>>96
八高秩父路
運行に当たって秩父の乗務員に内燃動車の免許を取らせたって聞いたことがある。

111 :回想774列車:2023/03/23(木) 12:20:22.97 ID:u4r4gELj.net
陶器のトイレを最後に見たのは215系の小便器

112 :回想774列車:2023/03/23(木) 19:27:34.19 ID:A/9NdG3X.net
>>110
銚子電鉄にも国鉄から気動車が乗り入れていたこともあったとか。
キハ17系が所定だったのが、何故かキハ20系が乗り入れてホームに接触してしまったことがあったと聞いたことがある。
のどかな時代だったようだ。

113 :回想774列車:2023/03/23(木) 19:32:55.96 ID:Wg4EGLE3.net
>>6
男子便はあった

114 :回想774列車:2023/03/23(木) 19:36:08.86 ID:Wg4EGLE3.net
>>78
清掃

115 :回想774列車:2023/03/24(金) 12:43:37.78 ID:OtmDpwkz.net
>>112
車体幅の狭いキハ10系統なら問題なく入線出来たが車体幅の広いキハ20系だとホームに接触したとか某鉄道誌で読んだ事あるな。

116 :回想774列車:2023/03/25(土) 12:10:57.56 ID:a7XEp21u.net
>>103
おつりはほしくなかったので、大をするとき新聞紙を使ったこともあった

117 :回想774列車:2023/03/26(日) 10:43:02.29 ID:qn9JROH2.net
その点列車の垂れ流し便所は安心だ。

118 :回想774列車:2023/04/01(土) 09:07:24.26 ID:U4LVgg9j.net
用を足す方からすれば水洗便所と同じだからね。

119 :回想774列車:2023/04/03(月) 01:17:33.68 ID:WozcK2SR.net
使用中は停車しないで下さい

120 :回想774列車:2023/04/03(月) 09:29:41.76 ID:z86007yU.net
>>119
列車のアナウンス
「ただいまトイレで脱糞中の20歳女性のお客様がおられます。
そのため本日に限り○○駅は通過いたします。
お客様のご理解ご協力お願いいたします」

121 : :2023/04/04(火) 19:52:03.44 ID:hy5EF1wD.net
なにを手伝ってほしいんだって?

122 :回想774列車:2023/04/14(金) 20:10:38.12 ID:k5kCAT6S.net
お尻が拭けなくて困っているおじいちゃんがいるそうです。

123 :回想774列車:2023/04/21(金) 10:07:33.31 ID:Q0ExUZi4.net
>>112
かつては国鉄の気動車が私鉄に乗り入れたり、その逆も珍しくなかったけど
今では絶滅危惧種だね。

124 :回想774列車:2023/04/22(土) 03:53:49.14 ID:uPtsVsOe.net
>>123
信楽事故以来各社とも及び腰になってるね。

125 :回想774列車:2023/04/22(土) 17:39:32.23 ID:90H7KVYw.net
もう復活することはないと思う

126 :回想774列車:2023/04/22(土) 20:26:31.10 ID:A72ljPDZ.net
南紀・スーパーはくと「・・・」

127 :回想774列車:2023/04/23(日) 10:27:26.25 ID:Y+pn4GOx.net
まいづる・はしだてもあった。

128 :128:2023/04/23(日) 23:39:23.43 ID:no6BiJ6s.net
128(σ・∀・)σゲッツ!!
128キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128(・∀・)イイ!!

129 :回想774列車:2023/04/24(月) 09:46:47.80 ID:xdwUpAuC.net
128って縁起いいのかな?

130 :回想774列車:2023/05/06(土) 18:29:39.32 ID:Z1KlWweP.net
先日小田急60000系に乗った。
お便所にウォシュレットがついていないのが意外だった。

131 :回想774列車:2023/05/07(日) 10:39:52.55 ID:ikCVgVVW.net
>>123
その分大都市圏では、JRや大手私鉄間での乗り入れが増えた気がする。

132 :回想774列車:2023/05/08(月) 06:07:51.05 ID:4O4qYzf5.net
小) ウォシュレット 的に当たって いい気持ち
昇) 的って何ですか?
小) 的ってのはねぇ
昇) もう、言わなくていい!

133 :回想774列車:2023/05/09(火) 14:46:36.24 ID:B2GOiC6n.net
乗り入れの前にオイラン列車入れないのか??

134 :回想774列車:2023/05/09(火) 14:49:09.28 ID:B2GOiC6n.net
>>112

135 :回想774列車:2023/05/10(水) 18:31:12.60 ID:jb6v/xfe.net
>>133
オイラン車は鉄道記念物化してるから借りてくるのが大変だと思う。

136 :回想774列車:2023/05/12(金) 21:00:32.67 ID:dKUdbCU3.net
今は文明の利器を搭載した賢いのがあるらしい。

137 :回想774列車:2023/05/13(土) 09:47:59.81 ID:Pq6K6IC5.net
埼京線の開通前のオイラン車の写真見たことがある。
その頃までは使っていたようだ。

138 :回想774列車:2023/06/04(日) 03:09:40.90 ID:1PWR/99U.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

139 :回想774列車:2023/06/04(日) 15:08:58.43 ID:Q2e2q1en.net
>>138
いかしか(烏賊鹿)大学なら聞いたことあるけど、うましか(馬鹿)大学もあるんだね

140 :回想774列車:2023/06/05(月) 10:09:20.87 ID:x9uchiGU.net
ラーメン大学もある。

141 :回想774列車:2023/06/09(金) 15:25:03.50 ID:pVh7iiMZ.net
>>131
相鉄と東急や近鉄と阪神なんて昔では考えられなかった

142 :回想774列車:2023/06/14(水) 11:29:24.30 ID:Uk7xkbcW.net
>>138
国家試験受かっただけでドクターになれるなんて考えている香具師は軽率でしかない。

143 :回想774列車:2023/06/21(水) 06:59:56.47 ID:GS2u2oK7.net
ホームの端のトイレって乗務員用?仙台駅の在来線ホームにあった気がする

144 :回想774列車:2023/06/21(水) 11:49:46.97 ID:PNQTwI4s.net
駅によって違うと思う。
乗務員専用って書いてあって、暗証番号を入力する所も確かにあったけど。

145 :回想774列車:2023/06/22(木) 23:31:46.25 ID:WiO0CrnE.net
>>140
長野県民?

146 :回想774列車:2023/06/25(日) 18:44:14.26 ID:EJ7/biGQ.net
藤林丈司

147 :回想774列車:2023/07/23(日) 13:06:10.32 ID:6YSLY9RA.net
>>140
東京メトロ綾瀬駅には「新とんこつ大学 綾瀬キャンパス」がある

148 :回想774列車:2023/07/23(日) 18:24:12.72 ID:nAPqM3OV.net
タンク式を考えた人はえらい

149 :回想774列車:2023/07/24(月) 11:24:24.20 ID:rqGoqYZY.net
タイからラオスに行くバスに乗ったことがある。
バスにはトイレがあったが、タンク式だった。
かなりの田舎を通るから、垂れ流しかなと思ったがそれはなかった。

150 :回想774列車:2023/08/13(日) 02:30:58.40 ID:XXGeqpVV.net
感染症対策が大変だね

151 :回想774列車:2023/08/13(日) 10:56:34.43 ID:6u4E5Y3U.net
先月、ベトナムのホーチミンに行った。
市バスに乗るとマスクをするように言われた。
日本より厳しい国もあるようだ。

152 :回想774列車:2023/08/20(日) 18:18:52.16 ID:N84VCIgJ.net
タンク式は垂れ流さないから線路は衛生を保てるが
いつかはどこかで汲み取ってもらわないとダメなわけで
結果的には車庫に持ち帰ってることになるんでしょ?

153 :回想774列車:2023/08/21(月) 10:10:36.06 ID:SJGXJZg2.net
列車、バス、航空機みんな汲み取る

154 :回想774列車:2023/08/22(火) 11:48:07.93 ID:U9GVJ601.net
船はどうなんだろう?

155 :回想774列車:2023/08/25(金) 00:56:56.06 ID:hx4GJVdm.net
フェリーなんかは海洋投棄NGで汲み取ってるって聞いた事ある

156 :回想774列車:2023/08/26(土) 15:26:41.64 ID:mhhFdgVh.net
便器が無く壁にひっかけて下の溝に流す便所ってまだあるのかな?

157 :回想774列車:2023/09/08(金) 12:47:19.80 ID:5NjR4Hn7.net
国内では最近見てないなあ
コペンハーゲンの公衆便所では見た

158 :回想774列車:2023/09/17(日) 10:27:27.13 ID:kWxLKQ1u.net
普段学校でh亜便所は男女分かれているが、修学旅行時の列車では仲良く一緒のを使う。
自分の憧れていた美少女の後に入ったら、糞便臭がかなり残っていて
百年の恋が一瞬で冷めた思いだった。

159 :回想774列車:2023/09/17(日) 22:21:37.54 ID:kWxLKQ1u.net
うんちは自宅で済ませましょう

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200