2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物理】 漆原晃 VS 為近和彦 【代ゼミ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:36:24 ID:chEtvDA50.net
このスレは荒れる

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:41:34 ID:MvHKJb2P0.net
教え方が全く違うからなんとも

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:33:40 ID:MfS91WZr0.net
どっちも好き

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:42:33 ID:mdkwBzsB0.net
来年受けようと思うんだけど
どっちがいいの?てかどう違うの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:20:36 ID:bLGlv2ek0.net
物理がマジでどうしようもない奴はうるCがおすすめ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:22:38 ID:VA68QSTeO.net
本当に仲わるいの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:54:15 ID:u90lEY3O0.net
本当にってなんだ
為さんはうるしを「あの人はいい先生」って授業中言ってたぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:58:06 ID:lIQgrUtk0.net
そりゃ、表面上はなんとでもいうだろ

あんま、そういうのはあてにならん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:54:18 ID:SJo1+skh0.net
為近の基礎からわかるっていう講座、キルヒホッフの法則だとかそのへんの
根底にある考え方全く解説せずに表面的な式の扱いに関する注意点を
口頭でべらべらしゃべるだけで結局初心者には全くわからん講座になってるな。
ネットTVから下ろせよこの糞講師。漆原のほうがイメージの仕方から丁寧に
解説してくれるから圧倒的にいい。為近なんて物理教育に対する文句ばっか主張する
オナニー講座だろ。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:19:47 ID:/REsMCDX0.net
俺は断然為近。漆原は雑。字も雑。
合成抵抗とか干渉の式とかやたら定量的になってる。

為近は丁寧だし話もよく聞いてれば普通にわかる。
何より定性的なものを大事にしてるし。
けど初心者向きとはいえないかも

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:29:30 ID:OmyxieX40.net
大学受験の物理といえば苑田に決まってんじゃん。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:02:44 ID:iO01PRsx0.net
どっちもいいよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:27:01 ID:Qx3GHocWO.net
ためちかせんせいだいすきれす

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:02:31 ID:x6IZEMDm0.net
為近→本質で解く
漆原→パターン化で解く

問題を解くだけなら漆原のほうが断然楽
為近はより本質的なことに踏み込んで教えてくれる

15 :881:2009/02/22(日) 17:24:15 ID:y1/FhfEx0.net
どっちもすばらしい。 それよりも化学をどうにかしてくれよ!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:20:42 ID:fN35LtR7O.net
岡島がいる 俺は合わなかったが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:17:10 ID:EklCyUDc0.net
岡島は普通。良くも悪くも普通。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:28:03 ID:ZDLhktE50.net


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:21:30 ID:BgXpU1BJO.net
為近も漆原も言ってる事似てんじゃん
教え方違うとか言ってる奴本当に授業受けたのかよ
違いはコンデンサー合成するかぐらいだった気が

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:35:34 ID:rXIZ2TFj0.net

ウルチャンの勝ちに決まってるだろ。

はいこのスレ終了ね。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:44:16 ID:NOZiXigS0.net
この二人程争いが似合わない講師もいない。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:16:04 ID:tgHvrGau0.net
>>15
佐合がいる。俺には合わなかったが。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:45:27 ID:XUUhOqCjO.net
>>21
確かに。
どっちも受けてたけど二人とも性格良さそうだった。
電磁気の微積の辺りで若干教え方違かったけどどっちもわかりやすいし。

二人とも良講師だからどっちが上とかいらないと思う。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:00:00 ID:Sr/GHrf+0.net
この2人が予備校界でTopなのは確か

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:42:16 ID:wvyuTZoJ0.net
浜島がいるだろ はーまーしーま 

受験物理界の朝青竜=浜島



26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:18:18 ID:LK6D9pWtO.net
>>24
為近
漆原
浜島
苑田 の四天王はガチ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:04:36 ID:jPFeF/WGO.net
もうこうなったら、明快解法講義と必然性、どっちも申し込もうかな…。

体験受けてきたけど、
漆原先生も為近先生も、どちらも良い先生だと感じた。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:24:37 ID:wvyuTZoJ0.net
あほくさ。苑田のどこがいいんだ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:44:15 ID:oaQIyKW40.net
はっきりいって苑田身につけたらどんなに初見の問題でもほぼ完答出来るよ。
為さん好きだが、為さんがいかにごまかして教えてたかがよく分かった。
ただ身につけるのに時間もかかるのも事実。
受験という1年の時間のやりくりの勝負では為さんに軍配があがるかも。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:45:13 ID:6UWjUPji0.net
高校の物理教師が糞すぎたから
両方とも神かと思った

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:16:44 ID:HY3yIjoNO.net
板書解りやすいのはどっち??

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:32:35 ID:UeO9JtU/O.net
駿台の坂間と山本にお世話になった


東大物理なら駿台の坂間と山本の方が良いよ


早慶レベルなら為近さん(講習受けた)


早慶までで微積物理はオーバーワークですからね


後俺が知ってる良講師は学校の先生位だなwww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:49:38 ID:VhFfer0BO.net
どちらも最強


〜 終了 〜

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:37:30 ID:VaCRE+3NO.net
>>32
坂間さん昨年夏にお亡くなりになられたよ
一昨年講習で受けたが講義内容が感動的で大学の講義が退屈でしかたない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:20:24 ID:ErPL+rGiO.net
よく漆は字が汚いと言われるが(確かに汚い)読み取れない字は為近さんの方が多いのだが皆はどうだろうか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:11:00 ID:ZnrBSG3+0.net
何だっけ、今日の倫理で習ったんだが
人間は万物の尺度である、つまり人それぞれ>スレタイ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:26:55 ID:T2ku+wou0.net
>>35
読み取れなかったことは無いわw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:26:10 ID:FY36aicF0.net
基本的な概念の説明→漆原
答案の書き方、式の説明→為近

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:11:42 ID:Hhd3oCSp0.net
オクで漆と為の冬期講習テキを手に入れたがどちらも糞だと思った。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:55:57 ID:qbMxOgAP0.net
一番違うのは
漆原→すぐ復習しろ
為近→すぐ復習しちゃダメ

じゃない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:45:52 ID:Kcemv4gHO.net
>>39
テキストで決めるとかwww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:17:34 ID:IsvtiUco0.net
http://ameblo.jp/buturikun/entry-10249406918.html

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:40:16 ID:37Zq7LLKO.net
ウルシ最高だよな


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:20:30 ID:WDEp4JN6O.net
ウルージさん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:16:57 ID:e8y1y5rn0.net
>>40
うるしはまとめノートつくろうとも言ってた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:39:41 ID:IZokwmJxO.net
人それぞれ

終了

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:00:58 ID:BPCezChE0.net
漆は口べただから一見、為さんの方が説明うまそうに見えるが
たまに超神速で解答の数式書きながら説明するからすごいわ。やはり漆は天才。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:33:22 ID:Xd43BDoI0.net
一番の違いは雑談の時間を設けるかどうかじゃないのか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:05:48 ID:aqjKMoWXO.net
為近サンのおかげで、今年東大物理47点取れた





余裕で落ちたけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:34:33 ID:g7s0LgoDO.net
漆原晃先生

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:40:54 ID:YO92eRub0.net
参考書はうるしだな
面白いやってるけど説明はそんなためちかさんとかわんね
俺はためちかさんの人柄がすきだ
だからためちかさんうけてる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:13:39 ID:igUpIzX40.net
まぁ結局為近の
『力は種類ごとにかく。接触力→場の力』
ってつまり漆原の『ナデコツ(接触力)ジュー(重力)』と言ってること同じだからな
言いたい事とかやり方はほぼ同じで、言葉が全く違うからな

ただ毎年この時期にいるらしい為近マンセーな生徒はムズカシイ言葉に快感を覚えるらしく
力の書き込み方でナデコツとか言ってる漆は全然理解できないと言ってたな
究極の甘いレモンにすっぱい葡萄の理論だ
為近の本質に陶酔しているやつはきっと苑田の本当に本質付いてる微積を必要ないって言って切り捨てるんだろうw
大学行ったら為近の本質も微積がないとあんまり本質っぽくないことを知って
為近を本質本質言ってた過去の自分はきれいさっぱり忘れるんだろうな

あと漆と為のやり方は融合できるぞ
問題の入り方とか方針は為近で、あとは漆のパターンで解いていけば大抵は解ける

つまりどっちでもいいから勉強しろってことだ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:53:37 ID:RcDAYlGGO.net
>>52
別にそんな事で為近さんにしたわけじゃないよ。
あの人の人柄がと教え方が好きだから決めたのだ。
そもそも高校の物理や微積に本質を求める方が変だよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:03:01 ID:3opbeUe2O.net
つまりウルシと為近さんは両者とも最高の講師だってことでいいよな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:06:44 ID:rVdYj7FBO.net
異議なし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:18:50 ID:Q9zSXfEY0.net
代ゼミの物理科はいつの間にか為近さんの独壇場ではなくなってたみたいなw
今や完全に互角。むしろ若さと東大、東大院卒の学歴を備えてる漆原はやばいんじゃないか?


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:09:02 ID:ULcL5ldJO.net
お二方ともいい先生ですよね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:45:24 ID:A4876okQO.net
>>53
同意します

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:56:23 ID:zMfNt5FpO.net
二人ともいい人だし良い講師 中川は涙目・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:10:34 ID:N5UCw9EDO.net
中川氏の精選物理っていう参考書はかなりよさそうだった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:41:03 ID:viol3Mrx0.net
あれは良い本だよね
究極は標準問題精巧だが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:22:56 ID:1vzLrEXL0.net
高3、物理Tの内容で波の基礎がまったくできてない。
学校では、セミナー、らくマス購入。
独学でやろうと、エッセンス、物理教室買うも教科書レベルも解けないため挫折。

最終手段、代ゼミサテ為近ハイレベル物理取ろうとしてる。
2次でも必要なんだが、サテライン+セミナー演習(秋まで?)→重問で広大レベルなら大丈夫だろうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:43:11 ID:0ic9I1STO.net
>>62
ウルシの方がいいだろ

64 :62:2009/05/25(月) 00:18:17 ID:Ou4zU6240.net
化学も同じような状況で、ハイ化取ったけど思った以上に良かったから
ハイレベル物理もいけるかと思ってるんだが・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:25:06 ID:3VnWXW5tO.net
>>59
中川さんのサテのスタ物演習とってるけど
教え方結構好きだったりする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:34:57 ID:RC7X20G/O.net
>>65
でもウルシと為近さんと比べちゃうとね・・・


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:41:52 ID:AIj4gcghO.net
>>64
私は学校の授業全く聞かないで
為近先生のハイ物だけやってたよ
わかりやすく説明してくれるから理解はできた
問題が解けるようになるかは自分の努力次第だと思う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:17:45 ID:HnEUoDCbO.net
オレは高校二年後半から漆原で偏差値70、高三から為近で80まで行ったよ。どちらも素晴らしいが、漆原為近どちらも十分合格点取れるよ。
後は好みかな。
為近に習うと図が上手くかけるようになるのは確か。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:39:56 ID:UGg5kIU7O.net
和訳

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:48:30 ID:+u9U3yLw0.net
>>62
広大の物理のレベルを知らんので参考になるかわからんが、おれは物理学校の授業無視して
  エッセンス→セミナー(力学・波動のみ)→重問→過去問演習
でやったら東大本試で42点(60点満点)とれたよ。
重問をまともに解けるレベルならたいていの大学は合格点とれると思うよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:03:17 ID:P6o2jIpfO.net
あげ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:02:00 ID:yUVsyEjf0.net
鈴木誠治さんってどうなん?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:34:14 ID:wWd95y3mO.net
>>72
鈴木さんの名前が出るとは・・・
マイナーな人だけどすっごい分かりやすいよ
しかも声が渋すぎてカッコいい
かなりいい先生だと思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:55:06 ID:yUVsyEjf0.net
やっぱマイナーなんだ
声かっこいいよなぁー
俺も結構すきなんだあの人

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:13:08 ID:TZ6KcNHoO.net
為近さんはすごくノートがとりやすかったような気がする

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:17:53 ID:0GrIOYQ6O.net
誰か漆原氏の新スレ立ててくれないか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:30:12 ID:L8R1MB1tO.net
誰か漆原先生のスレを立てて下さい
お願いします

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:35:38 ID:LDKuPpv/0.net
>>77
自分で立てろカス

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:02:44 ID:fFeWvl6lO.net
立てられる環境じゃないから頼んでるんだろう
つかここの板はスレ立て代行スレッド無いのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:26:47 ID:7hsYTTxQO.net
>>79
スレ立て代行スレ【問答無用版】24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1245632431/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:38:38 ID:3tOL9Pe7O.net
両方から教わってる人に聞きたいんですけど,
二人の先生の教え方って全然違いますか???それとも似てますか???

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:10:37 ID:j+CO4dkJO.net
>>81
両方のハイ物に出てるけど根本的に言ってることは一緒。良い先生だよ二人共

苦手なら漆原先生、普通に問題解けるなら為近先生の方がいいと俺は思うけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:19:57 ID:SeqWUOQj0.net
漆原先生はパターン化
為近先生は逐一考える

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:12:29 ID:eYTj5gDmO.net
漆原先生はF1とかジョジョとかDBとか途中に入れる雑談も面白い
パターン化して合理的に解くやり方だから理系脳にはもってこい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:04:06 ID:drJHtG6iO.net
ウルシの雑談は面白い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:47:43 ID:4tHNrIic0.net
パターン思考

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:10:19 ID:3tOL9Pe7O.net
>>82>>83>>84
京大物理をとろうかまよってたところだったんで,アドバイスしていただけて感謝です

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:22:22 ID:7k5EAZ2TO.net
ブレイクタイム最高

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:44:24 ID:e7MLwuv2O.net
>>84
ふざけんな

おまえの脳だけだよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:59:16 ID:NSf2TSiH0.net
>>漆原先生はパターン化
>>為近先生は逐一考える

ちょっと違くない?
漆原はわかんない人のためにとりあえずパターンで分類して問題を解けるようにしてあげる。
為近はある程度物理の問題を解けるようになって解説聞くと、パターンに分類せずとも
順々に考えていけば必然的に解法が導かれることができることに気づかせてくれる。
どっちもいい先生だけど、二人の目的が違うのかも。
ある程度問題解ければ為近から。全くわからなければ漆原から始めるのがベスト

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:00:48 ID:IJTLN/z2O.net
>>89が文系脳なのは分かった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:37:43 ID:cnU5MLwW0.net
漆原の授業は自宅のネットでみれるんですかね?
為近は代ゼミネットtvでみれるんだけど・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:36:14 ID:PPtgpc7R0.net

 漆原は非常に深い理解まで到達できる

 為近は最初の導入に細かいごまかしがある(というか書かないで放置プレー)
 ゆえにほんとの良難問が解けない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:07:49 ID:LeX5pPfYO.net
>>93
釣れますか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:24:29 ID:g/sWemnhO.net
為近批判調子こいてんじゃねーぞコラ(^p^)
てめーが頭ワリーだけだよカス^^

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:13:39 ID:il/VJNY1O.net
誰が何と言おうと2人とも神なのは間違いない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:04:51 ID:0+Bq4LHO0.net
そうかねえ。為近の書いてるものは、山本義隆新物理入門のまねとかばかり
じゃねえの? 肝心なところが書いてないのは、自分の頭で考えてないから。
入試では勝負問題が必ず1問ある。これがうまく解けるようにならない。

漆原は、ありふれた例題にも,必ず独自の解説がしてある。大学以降の物理に
しっかりつながる。

ため地下には大学1〜2年で習う文科系も含めた物理の参考書があるが、
あんなのはゴミ。あたまがわるくなるだけ。書店で確認したらいい。

念のためにいうが、個人的にはまったくなんの感情ももっていない。



98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:40:24 ID:snpz/Bk/O.net
>>97
為近さん受講したけど理解するだけの脳を備えてなかったんですね^^
同情します

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:36:01 ID:5eNQ5x7W0.net
>>97
アンチ丸だしだな


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:57:25 ID:DxZ4LdxXO.net
>>97恥ずかしいやつだなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:15:21 ID:J5RknsZpO.net
>>97
稀にみる為近アンチだな
おそらく予習復習しなくて大した苦労もしてない屑だから成績伸びないんでしょ
俺漆原受けてるけど為近も全然いいけどね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:18:00 ID:wuzcKR9WO.net
俺てきには>>101のほうがみてて恥ずかしい…
きみは、>>97の友達かなんか?よく知ってるね!

といいたくなるwwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:53:39 ID:gmqm13FnO.net
>>102
バカですか?www
ただの皮肉じゃんwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:35:40 ID:iNLR7C/EO.net
あっ皮肉がバレてしまいましたかww
思慮見聞が狭い人なので気づかないと思っていたのですが…w

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:21:09 ID:mbvHkEyQO.net
↑m9(^Д^)↑

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:05:45 ID:MAK5MvUyO.net
どんなに脳みそが足りなくても、為近さんの授業聞いてたら非難は出来んだろ

>>97は漆原の価値を下げてるだけだぞ

漆原は受けたことないけど、良いらしいな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:03:37 ID:MloNp6QE0.net
為近のばあい、物理の公式を所与として使うだけで,もう一歩原理的なところに
踏み込まない(踏み込めない)。
最初から脳にフェンスを作ってくだらないパターン勉強をしてどうなる。
ばかばかしい。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:31:44 ID:d97qpnGZO.net
>>107
具体的には?
口で言うだけなら誰でもできるからね^^

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:16:17 ID:LrzpwHkG0.net
内容:
今年から為近はひげはやしたのな
代ゼミに戻ってきたら漱石みたいなのがいてビビッた

>>108
例えば等加速度のところで、なんで傾きが加速度になるのかとか。為近はこれを教えてるかもしれないけど、知ってたらごめん。
このくらいなら数Vの知識だけでできるけど、教育とか行く人で数V使わない人のためにも教えないんだろう。
為近の言う物理的意味とか原理は、いうなら数学の公式や定理をひたすら言葉で言ったもの。
だから残念だけどやっぱり限界がある。為近の大学用の本も言葉中心だから、数式中心の大学の授業ではあんまり役に立たないのかもしれない。
大学での参考書の域は出れないな。もちろん理論書とは言えない。

受験の参考書かなんかで昔みたけど為近は物理で満点近く、漆はとにかく合格最低点以上を狙うような感じのスタンスだったはず
だから物理を勝負科目とか考えてない人は、よけいな思考力とかが無くていい漆の方があってるんじゃないかと思う
よくこの点で『理系的な思考力がないやつw』とかって批判する人もいるけど、そんなことは受験段階じゃわからないから
大学で理系に挫折して文系の就職に流れる人はざらにいる。
かっこわるいイメージがあるからもちろん隠すけど。まぁ調べられればバレるけど。

>>107
パターンに救われる人は大勢いるはず。漆は数学の暗記数学に近いから、暗記数学を受け入れられる人は漆の方がいいんだろうね。
事実それで受かる人が毎年大勢いるんだから、くだらなくもないし、ばかばかしくもない。もしそうならいま漆はいない。
為近は暗記数学否定派が受け入れやすいと思う。もちろんちがう人もたくさんいるだろうけど
でも医学部とか最難関国立なら為近の方がいい。
漆のパターン組み合わせも初見の問題にはきついだろうし。

漆原ってバルセロナのイニエスタに似てると思うw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:48:18 ID:jyOuT/oXO.net
>>109

>例えば等加速度のところで、なんで傾きが加速度になるのかとか。為近はこれを教えてるかもしれないけど、知ってたらごめん。
このくらいなら数Vの知識だけでできるけど、


ちょWWWWW
加速度なんかただの速度の変化率だろ
中2で理解するわ

等加速度運動がv-tグラフで直線になる理由なんか教えてたら生徒発狂するぞWWWWW

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:15:05 ID:t2e6sPob0.net
傾きが加速度ってわざわざ説明されなきゃ理解できないなんてアタマおかしいと思うの

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:19:49 ID:UqGTtBkwO.net
こんなに文章書くの下手な奴めったにいないわw
長い割に中身がない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:31:34 ID:LfbxcEXQO.net
漆と為さんはどっちも良講師

個人的には為さんのほうがわかりやすい


まぁ〜言えるのは高校物理に積分を使いまくるS台の講師には勝ってると思う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:59:38 ID:nSl7Pbw4O.net
東進のCMに出てくるザビエルみたいな人には誰も勝てない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:54:01 ID:ngIK/N+X0.net
個人的にはエネルギーは漆原のほうがわかりやすかったな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:38:20 ID:zDX3MGHAO.net
>>114
ザビエルみたいな人
苑田だな!笑た


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:09:08 ID:DM0yDofnO.net
苑田なんかより代ゼミの2人の方が断然いい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:07:51 ID:BZbQUroKO.net
どっちも神
漆の優れてるとこは定義とか基本をしっかり教えてくれるとこ
パターンとか言われてるが漆のは基本から入るから応用がきく
為はなんでその解き方をするのかとかがよくわかる
理由ずけされてるから応用がきく
結局どっちも最強なのさ
個人的に力学は為、電磁気は漆

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:45:17 ID:krzby2C0O.net
禿同

まぁ俺は為さんに付いていくわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:46:44 ID:XjLSAzVf0.net
サテラインコースの人は
ハイ物為近
ハイ物演習漆原

で固定の人が多いのかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:19:44 ID:SIEgNWZ+O.net
>>120
サテライン受講者だけど、選択肢がそれしかない。もしかして生授業では為近さんのハイ物演習もあるの?まぁ漆原さんも悪くないから我慢するけどさ。

















ただハイ化もハイ化演習もなんで亀田で固定なんだよ糞が!!!!死ね!!!!!俺は藤原さんの授業が受けてぇんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!

スレチでごめんお(・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:22:55 ID:V1v5zvmNO.net
為近さんの量より質の考えがあまり納得できないんだよな。

ウルシの類題をこなせの方が俺にはあってる


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:26:42 ID:tP5mxRxNO.net
>>122 同意です。物理苦手な私にとっては漆原さんのほうがとっつきやすうです。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:45:17 ID:p6M96ECC0.net
前評判聞いてると為さんの授業聞けば解けない問題はなくなる!
ようなイメージだったけど、俺の頭が悪いからだろうけど何がいいのか全くわからなかった。
ちなみに漆のスタを通年受講済み。
自分は漆の方が力が付くっていう実感が出る。
ただ上でも言われてるけどパターンに外れた問題(ハイ演みたいな。)は対処できないけど。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:06:16 ID:zuo1TPMBO.net
取り敢えず公式暗記してひたすら問題解きまくってた奴なら衝撃受けると思うんだけどなぁ>為近先生

漆原先生も良い先生だし二人とも人格者っていう。代ゼミの物理学科は恵まれてるよ本当

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:56:30 ID:IlT8eOrO0.net



127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:57:43 ID:IlT8eOrO0.net
ミスッたww
物理
英語
数学4集以外は恵まれてると思う




128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:20:03 ID:Io/lxWIO0.net
最近荻野アンチが奇声を上げてるのはなんなんだろうか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:47:52 ID:x+TRyXsWO.net
自分にないものを持ってるからだよ プライスレス

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:55:29 ID:SvQHUQYG0.net
漆近晃彦サイコー!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:25:33 ID:eXGa8MNkO.net
>>109

俺、為近先生の物理の考え方が普通に大学の物理でも役立ってるよ。@東工大

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:53:18 ID:s1paigTK0.net
両方とっても危険ということはない?
二学期にハイ化で為近先生、単科で漆原先生をとってみようかと思ったんだけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:40:37 ID:L/zi9pSq0.net
本科サテは強制的にそのパターンが多いけど、
受かる人はちゃんと受かってるからいいんじゃないか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:16:48 ID:DAvizG2u0.net
>>133
レスありがと

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:57:17 ID:F5ITHUAQO.net

苦手じゃない人には為近先生は
不向きってどういう意味?


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:24:17 ID:lSaQJemtO.net
>>135
苦手じゃない人はその人独自の解法があるけど、為さんの話聞いて物理の根っこから修正しなきゃなんないってことじゃない?
まぁ得意な人なら根っこしっかりしてそうだが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:12:22 ID:b/3/1Qs70.net

 もういいだろ。漆原の勝ちで。おまえらこのスレ解散だ。
 体力知力生命力運鈍根イケメン筋力身長体重握力腹筋力
 すべてに勝っているわけだし。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:09:31 ID:PfPoqyXSO.net
>>137
お前は漆原のなにをしってるんだ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:31:24 ID:EJYhdlUwO.net
ナニを…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:49:04 ID:/grbQeLS0.net
大堀求と異常に仲がいいんだよな
もしかしてオオホリ・モトム?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:14:06 ID:jRiMuPqU0.net
共鳴したいを見に書店に行ったら帰りに気づいたら買っていた。
表紙を面白い化学みたいなかわいい女の子にして売り文句みたいな周りに付いてる宣伝に共鳴したいって書けば100冊は多く売れると思う。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:15:13 ID:ue89JT3tO.net
S台に通ってる浪人ですが
夏為近さんの解法の必然性とって衝撃を受け
後期単価の必然性かハイレベルどっち受けようか迷ってるんですけどどっちがいいですかね
問題数違うだけで教える内容変わりませんか?
なるべく自習時間確保したいのですがハイレベルとらなきゃ抜けがあるとかありますか、、、?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:27:33 ID:tl5P1le0O.net
>>142
駿台通ってるなら、1学期駿台だったのだしその物理の先生に付いて行った方がいいかもしれないとは思いますが、
必然性でも教える内容は定義の説明もきっちりやるし、
問題ごとの必然性も詳しいから自習時間が欲しいのだったら大丈夫だと思う
近いは問題数の違いだけど、ハイレベルには必然性は無いです
どちらにしろ必然性でも抜けは無いですよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:34:46 ID:ue89JT3tO.net
丁寧にありがとうございますm(_ _)m
マルチでごめんなさい、、、なるべくいろんな意見聞きたかったので、、、、

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:41:24 ID:ywxDmT9WO.net
必然性だけじゃ抜けがあるきがするが…?

たとえば一学期に必然性で浮力とかやったっけ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:04:53 ID:ue89JT3tO.net
カリキュラムをみる限りでは必然性には電流と磁場が書いてないくらいしか違いはないです ただ書いてないだけで授業内容には含まれるのかも(電磁誘導の時に話したり)しれませんが不安です…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:06:08 ID:ue89JT3tO.net
後期の内容は本質的なものも為近さんに教わりたいと思ってますが夏に教わった必然性はハイでは教えてくれないというのがなんとも;;
テキスト内容はどちらが難しいですか?(;_;)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:26:28 ID:ywxDmT9WO.net
志望をかけ、まずはそれからだ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:43:58 ID:ue89JT3tO.net
すみません(*_*)
東大志望です 夏の東大模試では物理は8割近くとれましたが後期の内容はそこまで得意という訳ではありませんし根本的なものも教わりたいとも思ってます…でもハイ物では必要性教えてもらえないみたいなので悩んでます…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:20:45 ID:HYxFpEgf0.net
冬期に津田沼に為近さんくるとか・・・
両方取るしかねえよ・・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:16:19 ID:SDaeK5BdO.net
漆原さんのスタンダードはどうなの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:21:40 ID:qvEi/xzf0.net
次回から磁界に入ります。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:35:53 ID:i4qySeaQO.net
クソワロタwwwwwww

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:21:47 ID:5EHj32V0O.net
為近のスレは?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:39:01 ID:eNoE2HHo0.net
たてたよ

156 :大学への名無しさん:2009/12/04(金) 15:06:10 ID:YoOGPo3y0.net
室伏を召喚すればセンター満点DA!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:50:35 ID:y6ywHmqSO.net
>>156
センターに室伏の出番ないだろww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:01:01 ID:dcr+F+fUO.net
ぶぉわぁぁ〜ん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:34:15 ID:Ws7C8Yf40.net
為近受けなけりゃ良かったわ

よく考えりゃ去年センター100で物理得意科目だったのにアホすぎ
英数に時間まわすべきだったな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:25:38 ID:HDuHmECiO.net
>>159
今の時期にやっと気づく程考える力が無いんだから、ある意味二次試験で考える力がついたんじゃない?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:58:43 ID:iTu2KoV4O.net
ウル×タメ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:02:18 ID:NP4Jzukg0.net
「漆近=ウルチカ=urtica」とはチェコ語で「小径」と言うほどの意味

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:58:28 ID:SilFHK700.net
為し原

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。
故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:11:33 ID:UCgP4R+F0.net
初学者なら漆原と為近どっちがいい?
一年で旧帝医レベルまで上げたいんだけど・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:59:27 ID:/YodDyNZO.net
初学者なら漆原

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:09:12 ID:MnkipdiC0.net
初学者なら為近

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:24:44 ID:zUyDDlOY0.net
体験受けて見れ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:52:17 ID:pf6RKCwiO.net
>>163
思想の自由はあるにしてもどんなキチガイじみた神経や
思考回路、脳みそを持ってりゃこんなクズみたいなことを考えられるんだ?
保守や右翼であることは悪いことではないけどいくらなんでもこんなレイシスト丸出しで
人でなしのヘイトスピーチをした上、挙げ句の果てに為近先生と漆原先生の名前を
こんな形で利用するなんてどれだけ人間腐ってんだよ…
ただ物理の先生について調べてただけなのにこんなゴミ見かけてしまうなんて。
本当に頼むからネトウヨコピペ活動は自分たちの巣だけでやってくれよ、政治関係ない板やスレにまでしゃしゃり出てこないでくれ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:24:56 ID:gvXm64X40.net
俺が去年受けていた鈴木誠治先生が結婚されるそうだ!!


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:06:09 ID:h7HSLGWs0.net
為近と漆?
マジでどっちでもいい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:39:25 ID:/JLzNRVnO.net
ハイ物:漆原
ハイ演:漆原

ハイ物:為近
ハイ演:漆原

で めちゃくちゃ迷ってり。もう決めないとな…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:17:24 ID:hpzu7joBO.net
>>171
俺は為近うけて東大の物理が24/60→50/60まで上がった。まぁ英語カスだったからまた落ちたんだけどね(笑)
参考にならないかもしれないけど、漆と為うけた友達いわく、どっちかに合わせたほうがいいと。俺は為近信者だが、彼は漆原参考書使ってたからどっちかというと漆原がよかったって言ってた。
とりあえず、体験してみ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:06:22 ID:E5WLd+iY0.net
加藤って先生は微積使う?
あと授業どんな感じ?


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:27:37 ID:OyYUHCW6O.net
>>173
微積は使わない。生徒が理解してるのをちゃんと確認してから進める。計算も省略しない。苦手な人にはオススメ。得意な人は飽きちゃうかも。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:17:12 ID:kcd1q3K60.net
>>174
ありがとうございます

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:33:49 ID:YRKWjdmxO.net
ハイレベル物理だと為近先生と漆原先生のどちらの方が基礎からしっかりやってくれますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:24:35 ID:SB4xZy6PO.net
>>176
漆原かな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:30:00 ID:to2kDTNdO.net
>>177 ありがとうございます!!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:08:47 ID:OQ+iEIVIO.net
農工大MARCHあたりでもハイレベルの方がいいかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:15:17 ID:2dK58p/eO.net
代ゼミでいうハイレベルだからな・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:53:15 ID:N0FCZrVLO.net
>>180
代ゼミのハイレベルは早稲田や慶応とかのレベル

結構到達点は高い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:26:54 ID:tiH9GK+G0.net
為近は微積使わないけど力の距離的効果とかもろ積分の概念だしねw
阪大程度なら難なく大学の力学にも対応できたよ(成績はS)
電磁気は高校と内容違いすぎて比較対象にならんかったけどw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:42:43 ID:PxB2uaF4O.net
要は為近先生、神ってことね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:42:08 ID:vJI8WSq4O.net
スレタイの意味がようやく分かったよ。2人とも良すぎて比較が難しいな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:28:47 ID:nJ+d2hmwO.net
いっそ

為ハイレベル→漆ハイレベル演習
漆スタンダード→為問題演習

みたいに両方受けるのは駄目ですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:34:07 ID:X6KqmhIl0.net
分野によるな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:46:05 ID:Jhexn9vD0.net
為近さんと漆原さんを混ぜると混乱する気が・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:53:27 ID:OZhEPj7JO.net
わざわざ混ぜる事はなかろう。
その労力を他教科にまわせ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:19:32 ID:QvSKr/IU0.net
ハイレべ物理と演習ですでに混ざってる。

なんで為近さん演習もたんのかね。 

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:34:32 ID:YjMHJb7V0.net
東大京大演習もってるじゃん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:05:57 ID:FPErd5CgO.net
>>182 電流の時間的効果は習わないのか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:26:20 ID:AXVLPoPu0.net
去年はハイレべ演習も持ってたのにね。



193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:40:07 ID:YbJXcn8BO.net
赤本会社から出てる東大京大炎の物理演習25年やればええやんw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:16:57 ID:RiD0umfSO.net
両方から別々に学ぶことがある気がする。
化学も講義編と演習編の講師を違う人にして欲しい。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:09:06 ID:LFN/sssd0.net
苑田尚之先生に敵う物理教師はいない
授業を受けてみて、比較したらわかる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:16:26 ID:AVn44aDVO.net
苑田…懐かしい。彼を理解するのに何年かかったことか…
高1為近スタ物→高1後半から苑田→1浪して理一
僕は3年かかりました笑 僕が頭悪いだけですが、今考えれば受験物理なら為近先生だけで十分でした。笑

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:32:54 ID:E1eHr0aKO.net
なでまわしてるうちにコツンと重力にあたる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:58:10 ID:5HYAkipr0.net
よく漆原の授業で難関大いけるよな。
あれじゃMARCHレベルうかるかどうかレベルって感じなのに。

あんな授業じゃ応用きかないしね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:20:30 ID:NICqiHrdO.net
なでまわしてるうちにカチンコチンになって重力に逆らう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:11:23 ID:uxa2T+Za0.net
漆原さんは”名選手が名監督になるとはかぎらない”のいいお手本だよ
東大なのに・・・



201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:47:26 ID:XBWZ5EYxO.net
漆原さんのおかげで現役で東大行けたww


漆原さんで難関は合格出来ないとか言ってるやつは頭悪いだけwww

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:03:53 ID:3+nhldYA0.net
>>201
はいはい、学生証うpしてから調子のろうねw


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:19:05 ID:i3GouzXsO.net
1からやり直す人は漆さんの方がいい。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:25:16 ID:xEOgM8dqO.net
漆原の髪=陰○

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:05:56.74 ID:sR0OxBqv0.net
面白いほど3部作(初学・基礎)⇒明快(基礎・標準)⇒応用(応用)⇒究める(難関)

              漆 原 物 理 は ネ申

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:02:52.70 ID:9K/oIaKHO.net
漆原さん最高!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:15:32.05 ID:LAS7lmDAO.net
うるCは禿げ方がウケるwww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:59:45.99 ID:TaBi42d+O.net
はーげ( ≧∇≦)ブハハハ!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:25:19.15 ID:awZzXg8xO.net
漆はハゲではないです!
とてもイケメンです!(雰囲気)

素晴らしい講師です
なでこつじゅー

210 :どくがく:2011/09/03(土) 21:57:25.85 ID:RFSFsI5+i.net
橋元と漆原どっちが上?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:14:33.94 ID:2jmzq+W20.net
津田沼の漆原の明快解法の教室がどこか誰か教えてくれないか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:50:12.27 ID:E5MYKL4h0.net
>>211
事務の人に聞いてみた方がいいよ。

それにしても漆原って参考書は結構良いのに授業だとあんな雑な板書するし
説明も手抜きしてるし残念な先生だね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:55:22.29 ID:0GcbyBi00.net
やっぱ為近先生でしょ!
難関校目指すには為近先生じゃなきゃ駄目だ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:48:27.09 ID:cTl2QSul0.net
高橋和浩に敵う先生はおらん。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:47:46.92 ID:gJwtZWIF0.net
高橋和って完全に為近さんの劣化コピーだったわ
いや別にコピーしたわけじゃないんだろうけど 
比べるまでも無い

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:17:55.17 ID:toPuxCTp0.net
>>202
こいつ受かったのかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:17:35.74 ID:0AiuNK6J0.net
学生講師だらけの個別指導の実態

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:36:25.39 ID:ZYxeO9k/0.net
5年前、為近の授業とって東工大受かった
このスレ見てたら為近の授業を聞きたくなってきたわ


219 :下がってるのでageさせてください:2012/03/28(水) 17:09:13.62 ID:gJv5WGrd0.net
二人のVSスレならトピ違いですが、漆原先生と為近先生の両方を含むスレ
なので質問させてください。
現役時は苑田先生に習っていましたが、予備校は代々木にしようと思うので
漆原先生か為近先生の授業を受けることになります。
苑田先生と代々木の先生を受講された方は少ないかもしれませんが、実際受けてみて
苑田先生との組み合わせはどうでしたか?また、代々木の先生で選ぶとしたら漆原
先生と為近先生どちらが適切でしょうか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:04:09.39 ID:2CGvvzoI0.net
駿台はsoon die
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1332430881/l50

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:16:13.30 ID:K894w62ci.net
俺は漆押し!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:30:42.50 ID:TGqxnjzHO.net
>>219
圧倒的に為近
ある程度物理できる奴は為近で良い
漆原は苦手な奴が1からやるのには最適
苑田と為近の、物理を定性的に捉えたり、微積を背景に説明するという授業のコンセプトはなんとなく似ている気がする
為近は答案には微積は使わないけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:46:32.26 ID:0hpdGWjEi.net
漆原の声思ってたよりも良かった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:18:30.87 ID:troVA6J80.net
どちらの先生も、基礎事項(現象・公式)を教えてくれたあと、それを使っていかに問題を解くか・・・を教えてくれる。

要は、問題を解く際の『知識の引き出し』や『目のつけ所』に個々の違いがでているだけだから、どっちでも良いと思う。

大切なのは、どれだけ受講者がそれをモノにし、志望校の問題が解けるようになるかだと思う。


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:57:43.26 ID:OVkzQwBc0.net

関数y = x√x を,導関数の定義に従って微分せよ.


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:41:17.29 ID:iEoeBZrE0.net
漆原先生のはじてい読み込んだらだんだん問題解けるようになったわ
解法がパターン化されてるからすごく解きやすいと思う

やっぱり本で読むより実際に講義受けた方がいいものなのか?
俺ははじていだけで十分だと思うんだが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:29:55.25 ID:MyocvaekO.net
十分だと思うならそれでいいだろ
過去問やれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:11:37.14 ID:JUwQDQKa0.net
>>226
漆原のはじていって何だよw
はじていは橋元で漆原は面白いほどだろwww

講義を受けた方が理解が深まるよ


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:08:25.75 ID:dymEJIa/0.net
この二人に比べたら、学校の教師が糞すぎるのがよくわかるな。

ただ公式書いて、問題の回答写して終了。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:00:21.94 ID:jhRX36Sj0.net
俺のとこの教師は電磁気詳しすぎて駄目だったわ
初学相手に難しすぎ


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:02:10.44 ID:jhRX36Sj0.net
しかも例題とか問題とか授業中一切解かずにひたすら理論
まぁ各自問題集やってくれってことだったがあんまやらなかったから現役時は物理詰んでた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:24:53.85 ID:41JT8+wf0.net
為近さんのスタンダード物理ってどう?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:43:31.69 ID:5pG18U9h0.net
>>232
神だろ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:46:24.93 ID:ipVIKSpK0.net
>>233
うけてるの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:57:23.39 ID:zzyz+vSh0.net
いや。
でも言われてるように、旧帝上位、早慶最上位 以上目指すのでなければ解法暗記の漆原のほうがいいかも。
つまり漆原の方がスタンダードレベルだったらいいかも。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:05:32.30 ID:l5NEULxqO.net
為近さんについていけば間違いない気がする

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:15:03.20 ID:POoL/0WW0.net
為近信者乙。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:02:59.13 ID:bw8AEDKY0.net
漆原信者乙

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:24:46.92 ID:ujrcQ8HMi.net
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
      r、  /  ⌒   (● ) \  あ?なんか言ったか?
      |.l1 /  ( ● )  、_)   ヽ
     .|^ )      (__ノ /     |
    ノ ソヽ       ̄    _ノ ̄`!
    /  イ             イ7 _/
    {__/\            ヽ {

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:04:37.51 ID:y3SpmTz90.net
いまどっちの受けるかすごく迷ってる
とりあえず夏期講習は1つ漆原のとったんだけど
もう1個とるのをどうしようか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:40:51.28 ID:HsvsitNY0.net
物理2個も取らんでええやろ

すごい久しぶりの書き込みだな


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:28:00.07 ID:wCSIxF3j0.net
二つで3kか。高いが自己投資と思えば安い。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:19:30.56 ID:97xnLca90.net
駿台>>>>>絶対領域>>>>>>代々木www

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:29:33.41 ID:5AWFX2yx0.net
>>243
駿台工作員乙
物理は断トツで代ゼミの方がいいよw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:02:57.01 ID:oN4gd7ON0.net
間違いないな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:03:16.48 ID:oN4gd7ON0.net
物理は代ゼミが断然良い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:12:36.58 ID:Q2mZ4l7t0.net
物理苦手な俺は為近のがいいな。
順調に成績上がってるし感謝してる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:38:58.30 ID:bKS5IqO8O.net
駿台生で森下の授業受けてたけど糞


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:54:38.24 ID:wRba2W+x0.net
2Get!!!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:04:15.41 ID:3StFVaVoO.net
なんだかんだ言って講義の完成度が高いのは為近だな
解説も上手いしわかりやすい板書も見やすい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:33:17.97 ID:sjZYrSyN0.net
>>250
経験の差もあるだろうな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:35:37.81 ID:KP7TWAwN0.net
漆原 字汚い。字が太いからみにくい。
ノートがごちゃごちゃになる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:59:40.05 ID:FjBqJ8Ln0.net
それわかるww
為近先生の授業わセンターにも応用が利くし
漆原は為近先生に比べて表面的にしか話さないから
原理を聞くような問題は詰む。


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:47:26.27 ID:523fVAlE0.net
漆原が今の為近ぐらいの年齢になった頃にはどうなってるかね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:20:05.61 ID:DSWvlMIX0.net
えっ 漆原ってかなりおさーんだお?
もう45だよ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:32:12.31 ID:xUN6q29z0.net
>>255
そこまでいってないけど、40ちょい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:00:08.51 ID:Bp1B2u4d0.net
博士課程めでいってる時点で20後半だしな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:03:16.47 ID:PjDMGo0L0.net
博士課程めでw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:55:01.74 ID:kfG9tBHD0.net
現役で博士卒だと28歳だもんな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:06:42.84 ID:vdOsQXOgO.net
為近ですね
彼の授業は知的に面白いですもね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:34:08.62 ID:CujL8YAe0.net
自分は再受験なので、大学レベルの話をされても知ってることだらけで
はやく普通の受験勉強の話してくれーーーってなる。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:56:11.28 ID:e6Azam36O.net
為近さんてテキストにサインしてくれますか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:38:54.88 ID:xxL+ZTxLO.net
だいたい大学レベルの話しとか受験にまったく関係ないし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:01:24.25 ID:EvWDET9g0.net
>>263
ほんとよな
無理やり結びつけるやつらってタチ悪いよな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:41:30.93 ID:UpFF/5I60.net
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年

千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

千葉大法学部は07年度司法試験合格率に関して一位
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:34:13.86 ID:h/tVgHTE0.net
漆原は参考書がなかなか良い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:53:43.69 ID:17A+0IT20.net
逆に為恭は参考書がどうしようもない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:48:25.07 ID:VQ7JiQcCO.net
為恭って誰よ(笑)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:34:12.69 ID:Mm9teRmH0.net
駿台化学と駿台物理がいいよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:16:02.01 ID:8GgEjVhN0.net
難系と名門の森ってどっちのほうがいいのよ

東大京大ならやっぱり名門の森の方がいい?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:53:03.53 ID:HROqVfX6O.net
森の方がいい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:55:40.52 ID:si2dgej/0.net
新体系物理やって早く過去問と模試で実践強化
化学数学にも時間回せ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:48:07.64 ID:8GgEjVhN0.net
>>272
だよな
難系やれたら万全で物理最強になるんだろうけど、
苑田の授業とテキスト復習極めて名門の森解けば東大行けるなと思ったわ

>>272
新体系物理って初めて聞いたわ、知らんかった、
化学数学に時間回せ、ホントにその通りだよな、化学は重問やって(新演習は少し敷居が高いようなね)数学もテキスト極めようと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:05:22.26 ID:9PjFA4w60.net
>>269
駿台物理w
駿台工作員乙

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:45:14.15 ID:/8l1wv7g0.net
センター マーチレベルまでなら漆原。 現象理解の為の補足として、為さん参考書を使っても可。
早慶、地底ならどちらでも。 論述系出るなら為近。
東工大以上は為さん。

スレ終了。 

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:47:18.71 ID:/8l1wv7g0.net
どちらも良講師である事に違いはない。

因みに 為さん 理科大
    うるC 東大 

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:54:23.78 ID:RBdC9meyO.net
二人とも予備校講師らしく胡散臭い風貌をしているな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:04:22.83 ID:1itHJ5fv0.net
まともな部類だよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:11:42.41 ID:zGUys6mh0.net
漆原は
巨大酸化物磁気抵抗の発見が教授にパクられて激怒。
その教授は今、ノーベル賞候補に名が挙がっている。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:48:28.03 ID:i/w0vNUE0.net
>>279
kwsk

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:35:13.54 ID:SRPDTqIt0.net
>>279
方針についてモメたとは言ってたけど、激怒なんて聞いたことないよ。
教授のこと尊敬してるって言ってたし。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:56:26.49 ID:L9BEzMXm0.net
それでうるCは予備校講師に身を落としたのか。
物理界にとって大きな損失だな。
ちなみに教授が自分の名誉のために教え子の発見をパクるのはよくあるらしい。
閉鎖的な世界だから。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:58:24.22 ID:L9BEzMXm0.net
うるCは物理が苦手な生徒にもよく接してくれるけど、それが果たして彼が本当にやりたかったことなのか。
数学の天才が医者になってしまうのと似てるな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:21:41.97 ID:QOiTNMoc0.net
おまえら何も知らねーなw
ここ大学生いないのか?
うるしの論文はうるしの名前が一番初めで、教授の名前は最後
パクリだったら教授の名前が初めにくる
だからパクリじゃねーよ

学生の論文でも、マスコミ等で発表される時は
教授の名前が出て学生の名前はほとんど出てこない
これはよくあること

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:43:36.78 ID:82qCYZvc0.net
大学生にもなってこんなとこ来てんじゃねーよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:43:52.98 ID:CbPrcURo0.net
わろす

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:26:58.26 ID:AhXdLzHw0.net
漆原…基礎〜上級レベルまでオールラウンド
為近…上級者のみ対応

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:03:25.08 ID:2l8t95CX0.net
独学で漆の参考書やってるんだけど、授業取った方がいい?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:22:09.30 ID:P2wMLPPJO.net
いいに決まってる
授業を取っているお前と授業を取っていないお前を創造してみろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:04:37.04 ID:pbjR4hsR0.net
為近=能書き垂れの糞講義、アインシュタインがどうだのこうだの能書きばっかり垂れて
     ろくに解けるようにならない。

漆原=とにかく問題が解けるようになる実践的講義

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:58:15.42 ID:BOBGANrrO.net
為近は、初級者と上級者。漆原は中級者。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:10:37.41 ID:knS8Dx0w0.net
駿台化学と駿台物理がいいよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:03:12.42 ID:jGDU36ZL0.net
駿台物理www
職員出張乙

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:27:49.66 ID:i2DKXOdA0.net
どっちも良講師。

論述を含んだ国立上位は為近さん
論述なしの早慶、駅弁?は漆原さん。

センターは漆原さんの方がいいぞ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:40:55.64 ID:oBNbTgLF0.net
ためちーは理論を、うるしーはテクニックを教えてるイメージ
とにかく二人とも教え方が全然違っておもしろい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:42:39.86 ID:oBNbTgLF0.net
>>292
駿台化学とかww河合のがまだマシwwwwww
化学は代ゼミの亀田に叶うやつなんていねえよ、これはガチ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:22:11.56 ID:Gz+lnSHjO.net
駿台化学科は予備校業界一だろ
代ゼミ化学科は二見が抜けて終わった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:38:04.77 ID:caL6/4zr0.net
職員出張乙

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:43:13.12 ID:H+aj0eUB0.net
うるばら
懐かしい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:32:28.86 ID:k73vpAI/0.net
漆原先生ってスピントロニクスの分野でなんかすごい成果遂げたらしいね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:j5LiK8eS0.net
昔、漆原とペアを組んで試合に出ていたのが懐かしい。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:LVDTwI/9O.net
>>290
これ一理あるかも

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:CeUyPmgX0.net
漆のセンター物理と明快ってどっちがセンターでいい点とれるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rThPfG2NP.net
追手門学院で教師だった大久保っていう人を知っていますか?
追手門学院で教師だった大久保っていう人を知っていますか?
先日、追手門学院で不祥事があったと聞いたので、、、

結構やばい事件らしいです。

その人について、何か知ってる人は回答お願いします。

他に不祥事を起こした人もいるのですが、名前を忘れてしまいました。

なので、そのほかの人について、知ってることことがある人もお願いします!!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:24:11.24 ID:xBq7q2Gdi.net
漆原1.2倍速最強

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:47:09.45 ID:7NZGhMsEi.net
漆原しかしらん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:57:44.05 ID:IDYjDRpk0.net
漆と為って教え方が正反対で、学習法の指南なんかも両者で矛盾している。
予備校としての統一性の無さ、戦術の無さが如実に表れていると感じた授業だった。
漆さんは参考書の方が良い。為さんは授業の方が良い。
それから、為さんの口上の巧さに酔いしれて分かった気になると駄目よん。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:07:33.80 ID:F/7GCI4o0.net
為近は最初から難系の解説みたいなのが解るやつ向け。

ケチをつけるのが為近の仕事であって、基礎を教えるのは漆原の仕事だからだ

為近は文句ばっかつけて、結局基礎を教えない。為近「君たちはこうやって解くでしょ?いやいやちょっと待ってくださいよ」

はぁ?ていうか解き方すら知らないんですけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:37:12.86 ID:ddeHASz80.net
それでハイレベル物理を受講しているわけですね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:51:23.39 ID:CW7bD7SO0.net
漆原最高

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:37:45.25 ID:0ADWqkGEO.net
>>308
そのレベルなら大人しくスタンダード受けろカス

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:24:08.84 ID:Op17dBmb0.net
>>307
そこが代ゼミの良い所だろ
英語で西と富田では全然違うのと同じで合うほう選べる
統一とか求めるなら河合いけよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:28:27.04 ID:dDxA/N3A0.net
はい、行きます。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:53:26.10 ID:zJ1+a5To0.net
>>313
ガキワロマ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:05:44.95 ID:wvdRjEAp0.net
為近さんわざわざ立図書館まで行って物理学者の話調べてるらしい
物理学者がどうやってその法則を見つけ出したかまで詳しくわかるからおもしろい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:53:27.54 ID:DBOleu2H0.net
というか代々木のいいところは有名講師の授業を自分で選んでとれるというところ。
自分で講師選びもできんやつは代々木は向かない。
代々木くる意味はそうだな・・・偏差値で言うと最低でも60は欲しいところ。大學でいうと早慶、旧帝くらいからだ。
でないと肝心のオリジナルを受講するレベルにならない。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:25:04.68 ID:5H+9bnNI0.net
単科に道徳の時間も入れた方が良い。
職員、講師、生徒、皆が机を並べて一から道徳を学んだ方が良い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:22:23.26 ID:QjNDcWNf0.net
代々木ぜになーる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:51:32.50 ID:rcQNy1yw0.net
いろいろ講座もってます。
助けあうやりとりできる方、お願いします。
助け合いましょう。
お持ちの講座、受講中の講座を教えてください。

prince_sterben@yahoo.co.jp

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:07:06.59 ID:fQkQ4SRQO.net
>>317ちゃんとでけへんやつはどつき回される

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:17:52.43 ID:VCp10pQX0.net
斎藤公智

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:03:59.14 ID:CYBvHqB80.net
>>291
どっちの本もやってみた自分の感想としては

初級は漆原
中級は為近
上級はどっちもよい

という感じがする
ただ基本的には初級〜上級漆原も為近どっちもよいと思う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:05:08.69 ID:8vCjOg6MO.net
>>321お前はいったいなにうぉゆうとるんや
いろんな人々にわかりやすく

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:10:12.12 ID:Y8fclxtZ0.net
というかどっちも良講師だからさっさと勉強しろよ。
そりゃあ両者長所、短所はある。
完璧な講師なぞいない。
基本的にどちらかの講師に絞りながら、ちょっとな〜って所は漆原か為近の参考書、あるいは物理教室、秘伝の物理、親切な物理などで個人的に補え。
それでも無理なら個別塾との併用もあり。
というか少なくとも物理選択してるってうう事は理系がほとんどだろうけど、大学いって、社会出て誰かに習わないと出来ないとかだったら全くついていけないような気がする。
まあ医学部は基本的に大量の記憶作業になるから微妙か・・・。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:29:04.46 ID:QhKG34xt0.net
授業ではなく著書で為近シリーズと漆原シリーズを比較するとどうなるんですか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:37:09.16 ID:S3jmxk5PO.net
>>319

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:56:54.95 ID:ndGOQPQs0.net
為近さんのは為近さんの授業受けた人向け。

漆原さんのは前田和貞先生の参考書に似ている、というか
ナデコツ・ジュ―は明らかに前田先生のからだろう。

為近さんのは(すべての本がそうはないが)為近さんの授業受けている人向け。
着手しやすい、わかりやすい、万人向けなら漆原さんの本の勝ち。

トータルで大学受験の物理の参考書なら漆原さんの勝ちだと思う。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:56:44.06 ID:S3jmxk5PO.net
そうゆう意味ない呪文などやって余計馬鹿になる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:03:52.09 ID:FbMdjXIi0.net
パターン化してとにかく解く→漆原(補充としてエッセンス)
導出+現象理解からの公式問題のでも公式の使い方のイメージ→為近のルール
教科書的な内容+問題での公式の使い方 もう一度高校物理 (為近著)
為近と近い視点→秘伝の物理(為近の高校時代の教え子)
とにかく原理、現象の理解をはじめからやさしく→宇宙一解りやすい物理(為近共著)
物理理論をとにかく詳しく→橋本源流
全範囲を教科書だけじゃあ理解しにくいところまでしっかり→河合塾物理教室
講義を聞きたい→浜島の実況中継orトークCD

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:16:42.75 ID:FbMdjXIi0.net
追記
親切な物理、新こだわって国立2次対策(河合塾出版)、物理入試の核心、物理解法の焦点 たくさんの良書あり。

東大、京大 医系の単価大学だとパターン化しにくい問題が出るから為さん。(漆原ですらこのレベルになるとパターンとは少し違う視点から教え出す)
旧帝、早慶までだと漆原の方が早い楽。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:35:31.59 ID:5qiueeZo0.net
秘伝と宇宙一は為近の名を借りただけ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:05:14.95 ID:iH2chai50.net
到達点は漆原応用>為近ルール>>>>漆原明快
敷居は漆原明快≒為近ルール>>漆原面白いほど>橋元のはじてい
という感じですか?

勉強の負担はどうなんでしょうか?
為近ルールは結構厚いし終わらせるのは意外に時間がかかりそうですね。
漆原明快は先輩が高3春休みに一か月で終わるくらい手早く片付いたと言ってました。
しかしその後に応用もやらなければいけないだろうし明快の前に面白いほども必須になりそう。
そしてその面白いほどが分厚くて3冊もあって重そうですね。あのシリーズは物理に限らず
ページ数の割に負担はそんなに重くないという評判ですがそれにしても。
ただ、はじていを終わらせたので漆原明快は面白いほどを挟まずに行けそうに思いましたが。

微積使う物理に3年になるまでにできれば2学期中にも繋げるつもりなのでどっちも標準レベルまでに留めておくつもりですが
どういうコースがオススメでしょうか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:21:04.30 ID:3G2sbz5y0.net
>>327
>為近さんのは(すべての本がそうはないが)為近さんの授業受けている人向け。

為近さんの授業受けられない自分涙目w
ただ、授業を受けてない人が解法の発想とルールを大絶賛してたんだよな。
「全くの初学の独学でも全然行ける。しかもこれだけで早慶理工も十分」
「本質を分かりやすく教えていて小手先だけではなく本物の力が付く」
「エッセンスの何倍も良い」
とか。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:17:24.24 ID:5WxFOUWh0.net
(河合の本の大半にいえるが)エッセンスの良さは癖の無さだとおもう。優秀な教科書ガイド。
高校で採用しているところもある。問題演習は名問や良問でってことなんだろうな。

代ゼミのは講師の力量なので講師の癖が出る。
為近も漆原も「受験の物理」の解法なのでそれについては合理的。

駿台のは基本浪人向け。「物理入門」絶賛した方々がいたが、みな浪人していたな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:34:38.14 ID:wm3nZ7NT0.net
為近先生の問題の解き方を一言でまとめると「1点、2点、時間の関数式」この3っつを見分けて解いていくという方法。
な〜んにも意識せずに「エネルギー保存則より」というような赤本みたいな解き方だとバカはふ〜んってだけだろうけど、これだとどんなバカでも解る。
賢い奴はなにもいわれなくても中学数学のパズルみたいに「当たり前じゃん、だって公式はこれこれしかなくて今与えられてる条件はこのXとθの条件だけなんだからまずここからだろう」って感じさくっとパズル感覚で立式、連立の準備が出来るんだろうけどな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:37:32.63 ID:wm3nZ7NT0.net
波動はもう本当にパターンだだろうけどな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:58:49.44 ID:wm3nZ7NT0.net
というか賢い奴は予備校なぞいかずに問題集と過去問だけで十分突破できるか。
大学いって少なくとも理工系だとそうやって自分で研究しながら出来る人間しか大成しないような気がする。
手取り足取りこの問題の解き方はこうというような感じではお話にならん。
高校の教科書よりはるかに難しい内容を大学では自分で研究しながらしないとダメなのだから。
教授の授業なんて不親切極まりないしな。教える気ねえだろ?という授業だ。
為さんみたいな神授業をしてくれる教授なんか100%いない。
大学院以上のレベルになれば自分で人類がまだした事のない研究をしていかなれればならないのだから、まして範囲がきまってる高等学校の内容なぞさくっと理解できければならない。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:00:01.91 ID:wm3nZ7NT0.net
大学いって少なくとも理工系だとそうやって自分で研究しながら出来る人間しか大成しないような気がする。
手取り足取りこの問題の解き方はこうというような感じではお話にならん。
高校の教科書よりはるかに難しい内容を大学では自分で研究しながらしないとダメなのだから。
教授の授業なんて不親切極まりないしな。教える気ねえだろ?という授業だ。
為さんみたいな神授業をしてくれる教授なんか100%いない。
大学院以上のレベルになれば自分で人類がまだした事のない研究をしていかなれればならないのだから、まして範囲がきまってる高等学校の内容なぞさくっと理解できければならない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:07:11.65 ID:wM4C1kfAj
大学受験の物理、数学なんか必ずパターン化するからたくさん問題やってパターンを覚えた方が早い。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:42:50.27 ID:wM4C1kfAj
漆原→問題のパターン
為近→公式の使いどころのパターン

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:43:29.05 ID:CA1WA5Ni0.net
阪大基礎工、神戸、北大工、私立は早慶理科大上智同志社あたりを狙っていますが
物理が英数化に比べてダントツにヤバイです。
志望校は大学のレベルの割に物理は出題はあまり難しくないと聞きます。
物理以外はまずまず出来ているんで夏に一気に物理を攻略しようと思うんですが
到達点はあまり求めず短時間での仕上がりとコスパ重視ならどういう参考書ルート
がオススメですか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:13:49.78 ID:9Xgs7za60.net
数学や物理の研究者になる人間なんて中学生の時点で独学で大学レベルのことやってますよ
我々が考えるのは受かるかどうか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:29:47.76 ID:u37FkQUM0.net
どちらにしても暗記物理だろ

駿台みたいにきっちり微積使って理解して演習したほーが東大レベル受験すんなら近道だと思う


まぁ俺は東進で苑だを受けているがwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:48:35.72 ID:mk7WvNxRO.net
てゆうか問題が反社的に溶けるだけではただのネトゲとなんら変わらず、ただでさえ馬鹿なるに余計な馬鹿になるだけ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:20:58.81 ID:9xN69OSvF
とにかく問題やって解法を覚えろ。
物理や数学なんか雰囲気で解るだろ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:21:47.37 ID:9xN69OSvF
安心しろ。
みた事もないような問題はみんな解けない。
正解率50%くらいの典型問題が出来るかどうかでだいたい合否が決まる。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:01:39.42 ID:9xN69OSvF
物理が出来ないなら為近 先生だ。
どんなバカでも出来るようにならないとおかしい。
彼の物理を受けてなお理解出来ないなら物理を受験科目として選ぶ事自体に無理がある。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:29:25.64 ID:m6+etCyB0.net
為近先生はどうなんですか?漆原先生の本も解答だけを頼りに漆原流で解いて
正解ならよしとすればいいだけですが。


755 :大学への名無しさん:2014/07/28(月) 11:34:14.29 ID:8EqMEcez0
>>749
ぶっちゃけ漆原の解放でやってると
他の参考書に手出したとき訳ワカメになる可能性がある

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:01:45.86 ID:KgX6MPz40.net
 ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1407583009/l50

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:04:19.72 ID:acWMJd4sO.net
>>338アナタニサンセーシマス

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:58:08.65 ID:O22keRUi0.net
いろいろ講座もってます。
助けあうやりとりできる方、お願いします。
助け合いましょう。
お持ちの講座、受講中の講座を教えてください。

fbpmj478@yahoo.co.jp

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:31:20.87 ID:Q5EPsMon0.net
ranhage1213@yahoo.co.jp

動画交換できる人いたらお気軽にどぞ
どこのでもいいです

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:14:55.64 ID:0RlmqUm+0.net
為近さんの物理標準問題精講と漆原さんの究める物理ってどっちが良書だと思う?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:25:46.50 ID:6EYL77120.net
>>352
詐欺師乙

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:28:37.32 ID:j3Ai4R8KO.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:11:00.66 ID:6+qTY79X0.net
>>344
お前が低知能だってことだけはわかったw
考える力もない低知能生物に限ってそういう事言うよねw
お前はゼロから考えて問題を解いてるのかよww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:44:17.98 ID:vBsznpkt0.net
漆原先生、最高だよ
理系なのにきもくないし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:37:55.98 ID:etwO/h8X0.net
www

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:49:10.18 ID:svJcLfP50.net
>>353
究める物理
ってマジで為近先生が言ってた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:26:58.18 ID:+RP+NmdrR
ハイレベル物理が為近で
ハイレベル物理演習が漆原って最高だな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:14:05.97 ID:yoKr0LDv0.net
はいはい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:13:53.19 ID:kvM3SfJB0.net
なぜ上げた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:29:04.84 ID:pCj9DJAh0.net
人気講師だから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:13:14.66 ID:tsPm6O810.net
結局どっちがいいんだ?
授業も参考書も

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 03:21:08.03 ID:fQyoWWtNO.net
物理はわからないくなったら教科書で目をとじて耳を澄ませば遥か彼方からうっすらと光が差し込むのが見える

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:14:19.55 ID:RmzZS0jP0.net
おまえはその前に働け

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:10:41.97 ID:WauKwJME0.net
入試の要シリーズで物理は為近先生を出したことから代ゼミは為近先生が一番だと思っていることが証明されたな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:24:20.27 ID:oJxoDShl0.net
そんなの当たり前だろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:04:13.08 ID:M/z0FmDi0.net
せやな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:40:38.18 ID:op2kzY4L0.net
初学のとき漆原面白いほど→為近ルールと進んでいったけどこの二冊相性いいね
他の本では為近本と漆原本って相性いいか知らんけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:02:39.84 ID:TZa4Sy900.net
全受験生の良心に問う。

ニッポンは
これから人口は激減,、
論より証拠の劣性国家。
現代のニッポンの思想風土は間違ってるという事。
人口減少で最後は大陸の民族に乗っ取られるか征服される。
かつての歴史上栄えてほろんだ、文化文明、民族の仲間のひとつになりつつある。

その原因は
口先だけでかくて内容が伴わない
、ねつ造を手段とした会社や集団が栄えて闊歩してること
その代表的な悪徳の虚業集団の代表が、

早稲田大学である。

きみの行く道は長い。
しかし、その若さと創造のエネルギーを
捏造と誇大の虚業と既得権勢力に依存して生きるのか。
それとも新しい真実と希望の創造に託して生きていくのか。

きみたちの
真実を求める心だけが日本を救う。

さあ勇気をもって、新しい一歩を踏み出そう。
青年は荒野をめざせ。
いまこそ...

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:34:40.96 ID:unO6rhtP0.net
為近さんはめったに微積使わないことで有名だけど漆原さんは使うの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:37:47.23 ID:10mK3uAh0.net
>>372
為近も漆原も微積はできるけど大学入試では使わないから必要なしと考えてるから問題を解く時には使わない
しかし、公式導出の時に意味を理解する時に微積がいるから公式の説明の時には微積を使う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 03:26:27.32 ID:1lf7lGX70.net
そこは二人とも全く同じなのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:36:50.21 ID:aBm1Ap9EO.net
結局説明にディファ連写るやっとかんとかっこつかんから馬鹿どもはチャンネルでぎゃあぎゃあゆう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:07:05.21 ID:MEEcAk7V0.net
大学卒業してて微積できないわけないよな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:32:49.89 ID:O14+wTM40.net
為近は本質、漆原はパターンとかよく言われるけど
書店行ってそれぞれの著書実際に見てみたら問題の解き方のアプローチをそれぞれ「解法のルール」とか「3ステップ」と呼んでるだけで
少なくとも本に関してはどちらも実質ほとんど変わらないじゃん

漆原も中経の面白ほどで現象や公式の説明丁寧にやってるし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 01:23:48.90 ID:i91mrpNv0.net
でも実際授業受けてみると全然違う印象を受けるんだよな
あと為近さんは科学史に沿った教え方を優先してる
微積ができる前に発見された法則を微積で説明するのを嫌いそう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 04:05:01.58 ID:5XbUpbWQ0.net
自分が知ってる本の範囲で言うと(括弧は別著者本)

A:原理・公式説明本
漆原面白いほど/(教科書)/(チャート式)/(新物理入門)/(物理教室)/(道標)/(わくわく物理探検隊)/(橋元はじめからていねいに)

B:問題解法本
為近物理ノート必修編・基本編・難関理工医系対策編/漆原明快解法講座/漆原最強の88題/漆原物理解法研究/(良問の風)/(名問の森)

C:AB中間本
為近解法の発想とルール/(エッセンス)

という感じ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:13:41.84 ID:L0tFi3Bs0.net
物理入門とか道標とかをみたら、為漆さんのは微積使うとは言わない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:19:01.49 ID:Coo39bPw0.net
為近先生も一番上のクラスの授業だと稀に「ここにいる人たちはこれくらいできなきゃダメですよ?」とか言いながら積分使った解法を教えてくれるよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 05:11:02.32 ID:/U35pyLR0.net
稀w



微積なし路線でも、それはそれでええやん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:12:37.44 ID:jJaWG5Gw0.net
この二人がいる限り代ゼミは安泰だな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:53:25.96 ID:4bntOYjl0.net
>>383
それはないw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:28:10.80 ID:xUcoR51gO.net
解放のあプローるからしてはじめはコックローちかもだから私大にぼっかぶってる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:33:56.19 ID:83OIKTxd0.net
漆原先生は電磁気分野を参考書では全て微積を使わない解法で教えてたけど、授業では普通に微積を使うんだね
参考書でも微積使った方が分かりやすいと思うんだけどな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:24:11.49 ID:L/RuFFTl0.net
斎藤公智

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:42:46.09 ID:LhWs3U9x0.net
斎藤公智

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:30:48.02 ID:jXeEaxdK0.net
センター試験の解説で為近先生出すとか代ゼミもやっと本気出したな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:25:02.83 ID:2Bn7HloY0.net
斎藤公智

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:43:25.33 ID:4ZjDmudO0.net
本当ですか?

631 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 23:54:10.16 ID:HI4ZAILq0
漆原面白いほど→明快→最強→解法の研究&過去問

これで東大物理35〜40狙えますかね?


633 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 00:32:58.55 ID:TqHFNS6U0
漆原は東大京大問題演習とかではstepが7ぐらいまでいくからな
出し惜しみしている参考書では東大なんて無理だよーん

637 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 05:34:37.67 ID:Zg1PcYma0
そりゃ授業の復習用例題が自分の参考書だからな👀

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:04:19.86 ID:/rTGwjzN0.net
講習のみで取っても有益な講座はお二人はやっていますか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:24:18.88 ID:AYHZizan0.net
遅いが為近も漆原も直前は特に独立していてテキストも参考書並みに充実していると思う。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 08:32:06.91 ID:9aK16ba30.net
>>380
その二冊と比べたらそれは・・・

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:52:36.90 ID:tUVRq+v40.net
書籍で評価すれが
漆原:最高の物理の先生

為近:論外

授業は受けてないから評価できないが
巷では上記だよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:32:36.49 ID:CSjgrkDE0.net
代ゼミ札幌校に漆来るらしいからそれ目当てで代ゼミにするか悩み中
東工大、東北大あたりでもあのパターン化する解き方で対応できるものなのかなあ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:23:49.19 ID:xjqyQ5wP0.net
東大物理や東工大物理も担当してるので大丈夫だよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:57:38.68 ID:YXUpu/020.net
斎藤公智

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 04:30:36.00 ID:EeqECOjc0.net
授業で評価すれば

為>漆なんだよ

為さん、ゆっくり、字が綺麗
漆さん、早い、字が個性的

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:50:20.01 ID:Cv9/xztc0.net
参考書だと為近は微妙?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:13:53.53 ID:EeqECOjc0.net
授業受けている人には良い参考書だと思う。
受けてないと、悪書ではないが、とっつき難いかもね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 07:03:33.04 ID:HGtbIZU60.net
>>400
為近先生の参考書で合格している人も多数いる。
要は自分に合うか合わないかということ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:19:04.45 ID:NHDeucxw0.net
参考書は為先生より漆先生の本が合っている人が多いということでしょう

ただ、他にも色々と選択枝はあるから、
自分が教わっているやり方に近い本を選ぶのが
一番なのかもしれないと、今、ふと思ったよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 11:10:06.55 ID:NHDeucxw0.net
だから、エッセンスと名門の森、重要問題集が売れているのかw
教科書との相性が良いものね。

教科書を教科書的なやり方で理解できない人が、他の道を探すってことでいいのかな?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:00:15.28 ID:8fNeApcY0.net
見てはいないんだけど、漆原先生の参考書には座標の取り方も書いてないの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:17:19.95 ID:E45DreB90.net
斎藤公智

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:39:35.27 ID:v4aQ8NJY0.net
どちらもノートに整理する勉強法を薦めているが自分で作ったノートは読みにくいし合っているか不安。
自分の勘違いで間違ったノートを作ってしまうかもしれないし。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:52:01.54 ID:0+GUgCvx0.net
斎藤公智

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:44:56.73 ID:XubYLP1j0.net
斎藤公智

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:20:02.34 ID:jeDBeEec0.net
スタンダードかハイレベル、大学別でそれぞれ為近と漆原が分かれて担当になったり
季節だけ為近か漆原になったり、一人の生徒が一年間で為近と漆原を両方受けることになる事も
少なくないけど混乱しないのかな?
本科の東大コースだと普段の授業も講習もハイ、東大全て為近で統一できるけど京大などなら本科は為近
だけど講習の京大物理は漆原しか無かったりする。逆に本科の普段の授業が漆原だったりする校舎もある。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 11:45:03.70 ID:tEXNryKv0.net
斎藤公智

412 :80ニキ ◆xIf0T78/PM :2015/05/19(火) 12:09:24.46 ID:PZmrW2QE0.net
苑田が一番良い
はっきりわかんだね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:01:40.12 ID:8JsJxZjt0.net
斎藤公智

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 18:56:04.04 ID:2moLR+er0.net
>>410
京大志望で為近とってるなら夏期はオリジナルとってるかもよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:03:43.31 ID:1rNHNMFG0.net
2015/07/21発売予定
為近の物理基礎&物理 物理問題集 All in ONE
ttps://www.hanmoto.com/jpokinkan/bd/9784053043276.html

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:34:40.26 ID:3nYnwc4E0.net
為近って原理の説明から公式をイメージで定着させたり、公式の使いどころのpoitは完璧なんだけど
どうも「解法」という事に関して「必然性」とかほざくが無理やりこじつけて理屈からこう解けて当然である。
みたいな余裕ぶっこいた態度でやるところが胡散臭い部分がある。


その点漆原は「公式の使いどころ」というよりも「問題のパターン」でこのタイプはこうするつう所が素直でよい。
このパターンはこの解法がほとんどだからというシンプルな理由だ。

おそらく総合点は為近の方が上だが、オートマチックに胡散臭さなしに解くのだったら漆原だろうな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:56:07.58 ID:t8S8FiiO0.net
文章下手すぎ
やっばり苑田がナンバーワン

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:48:16.66 ID:Sa/wVPPP0.net
物理初学者(偏差値40前後)で、偏差値を65くらいまで上げたいなら漆原のスタンダード物理
偏差値が55くらいで、70以上に上げたいなら為近のハイレベル物理

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:01:54.26 ID:Sa/wVPPP0.net
漆原はハイレベル物理でもほぼ知識0から解説する。
なぜなら漆原の解法が独特だから。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:43:42.46 ID:spRkcquZ0.net
ハイレベル物理の問題はかなり難しいの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:54:10.35 ID:e1B1iriK0.net
漆原さんのスタ物を受験生の頃受けてたが、
テキストの例題はMARCH以上の大学のものばかりなのに
知識ゼロから馬鹿でもわかるように説明してくれて、きちんと予定通り全部終わるからすごい
地方校だったんで、他の講師のスタ物も1回目だけ受けたことがあるんだが、
その他の講師はこれくらい知ってるよねとかいって基礎事項の説明を端折って例題解いたりするから
偏差値55はないとついていけなかった
多分他の講師の受けてたら偏差値40台のままで大学にも受かってなかったわ

422 :80ニキ ◆xIf0T78/PM :2015/06/29(月) 13:11:10.94 ID:IvPk0qUJ0.net
>>419
解法()が独特()
物理の問題解くのに独特もクソも無いんだよ

やっぱこういう発言をする人が生まれるのは講師の責任だよなあ…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:40:17.89 ID:0QPoZzwn0.net
漆原は
フレミングの右手・左手法則の代わりに、
彼独特の右手のパーの法則を使う

じゃんけんパー!束は束にグサッ!

      ↑↑↑↑磁束密度B
      ││││
      ││││┐90°
    v←-q   +q→v    F=qvB
       ・   ・
       ↓   ↓
      F[N]   F[N]


      ↑ ↑↑ ↑磁束密度B
      │ ││ │
      │ ││ │┐90°   F=IBl
     _|_|_|_|_
    (v ←-e・    ()→I=vSne
  l[m]  ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄S[u]
       F[N]


      ↑ ↑↑ ↑磁束密度B
      │ ││ │
      │ ││ │┐90°
        ○l[m] →v     e=Blv
        ↓
        e[V]

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 02:18:26.22 ID:W+fDXxEX0.net
以前なにかの板で読んだけれど
アメリカの教科書にはフレミングの右手・左手法則がなく代わりにライトハンドルール(右手の法則)だって。

425 :80ニキ ◆xIf0T78/PM :2015/06/30(火) 08:19:37.12 ID:5VE+ELCK0.net
フレミングの法則なんて右手使おうが左手使おうが本質的には同じなんだよなあ
独自の方法()でアホな高校生釣ってるのが気に食わんな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:55:15.19 ID:4YJgFdRw0.net
じゃんけんパー!束は束にグサッ!
 →フレミング左手・右手の法則

じゃんけん!ダイナマイト!
 →右ねじの法則

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:12:42.80 ID:KJBlcI9f0.net
漆原はテクニックに重点置きすぎててあかんかったわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 11:20:03.59 ID:oSHfAz0e0.net
公式の導出は二人ともじっくりやりますか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:37:47.87 ID:r7w/yeCqO.net
テクニクスなしで一から作り上げるから時間切れて時間内に解けていかなくなってくる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:34:07.16 ID:r7w/yeCqO.net
>>426お前はいったい変なこと言ってないで、勉強しないとまた再来年落ちていってるようになる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:11:57.20 ID:FKpHFC680.net
束は束にグサッ! ってどういう意味だ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:40:50.72 ID:KucpG5sF0.net
磁束に指の束をグサッとね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:29:30.09 ID:k2zg1Fie0.net
アメリカはライトハンドルールで統一されてるよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:39:28.31 ID:D1qpPN850.net
苑田(東進)>>森下(駿台)など駿台講師>その他
はっきり分かんだね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:08:55.11 ID:xxaygeD30.net


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:18:11.94 ID:zqiw8MtWO.net
>>425本質www

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:52:28.55 ID:Y1Wr0XM90.net
漆原

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:27:15.35 ID:NRDg+Vw90.net
漆原

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:03:45.98 ID:aOeH7WhS0.net
荒れない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:05:34.03 ID:1hOiaNZ90.net
>>434
多浪の自己紹介ありがとう。幾つ予備校回ってんのかな?
と思ったらボッタクリ予備校のフランチャイズのオヤジ経営者か

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:51:14.10 ID:AwYUzazp0.net
 

















        


 
         




小中高














の授業中に黒板に書かれた説明をノート載らない子でした。小中の頃の  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:35:09.97 ID:vrLbhNTt0.net
>>425
アメリカは右手なんだよ
そんなことに難癖つけるとか頭おかしい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:49:54.58 ID:dObu0laJ0.net
>>442
アメリカ人は右手wwwワロタwww
座標をとる場合、基本右手系だから右手

フレミングの左手の法則は電子が負の電荷を持つから、力の成分が右手系の正電荷の反対向きになるだけ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:50:07.82 ID:dObu0laJ0.net
ダメ近信者、ダメ近スレにて。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/04/27(水) 22:34:46.68 ID:s58JQTnH0
当たり前とかwwww
じゃあ聞くけど君、往復してるものがなぜ円運動の射影だといいきれるの?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/04/27(水) 22:43:19.73 ID:hQlzfpH70
>>83
教科書読もうね。定義だよ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:51:21.27 ID:dObu0laJ0.net
ダメ近信者はやっぱりダメだ。
単振動の定義ではなく、定義を式変形すると同値になるだけw
単振動じゃなくて円振動に名前変えた方がいいよwww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:22:43.38 ID:cj8e3cEC0.net
両方トップ講師だとは思う、万人向けなのはタメだろう
俺は漆の方が好きだけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:10:30.23 ID:ii5CJP4s0.net
漆原

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:17:25.41 ID:X5patf150.net
漆原

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 01:14:52.15 ID:A7xFiaEp0.net
駅近

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 09:45:54.38 ID:g3yMnunV0.net
ノバ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 00:39:21.93 ID:p5z2BT5f0.net
漆原

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 09:11:34.88 ID:ew9iHOrY0.net
漆原

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:06:53.00 ID:mhvHj9uT0.net
漆原

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 02:40:11.69 ID:wrL4g8ux0.net
為ちか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 10:39:42.00 ID:2A0hRpHT0.net
漆原

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 10:29:53.54 ID:5YVkfIvG0.net
斎藤 公智

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:24:31.19 ID:E08cvTnY0.net
漆原

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 17:20:09.32 ID:0cEl0I4U0.net


459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 14:17:59.63 ID:TmW52qqQ0.net
漆原

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 19:47:07.22 ID:E01NzPtb0.net
漆原

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 20:01:02.84 ID:2XFUMiBvO.net
エオ陰
図ぷっとボー

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:32:16.46 ID:nHbJPDq10.net
漆原

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 13:20:01.80 ID:W6OvMYux0.net
漆原

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 23:03:19.01 ID:Ms5MfCLZ0.net
漆原

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 23:46:44.02 ID:pjf90c860.net
漆原

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 23:04:18.23 ID:rLtTlv5z0.net
漆原

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:40:46.38 ID:bd4vOW+u0.net
ttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q149091495

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t507560998

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k246155595

ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x479550832

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k245827690

為さんと亀ちゃんの講義DVD販売中

通報先はこちら
homu1@yozemi.co.jp

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 09:36:43.19 ID:I/mcqurF0.net
詐欺師

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 10:32:45.89 ID:tdPOahjK0.net
東大vs理科大

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:55:39.52 ID:o/O5bKDE0.net
東大の勝ち

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:44:27.33 ID:kro6xGgI0.net
川森や川村に習っとけば、
大学で落ちこぼれずにすんだ
だろうに。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 11:46:34.28 ID:MmGHHqc70.net
漆原

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:55:17.73 ID:FFIzTgKAO.net
総計とか普通にクソだから馬鹿どもは燈台池や

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 02:06:23.25 ID:N6fuTWYL0.net


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 11:37:21.34 ID:UkB31BK/0.net


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:59:05.73 ID:YKwQiuU+0.net
斎藤116公智

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 13:13:26.09 ID:dY9UV5mF0.net
大阪電通 77名
福岡工大 72名
大阪産業 66名
----------------------
金沢工大 59名
岡山理大 58名
愛知工大 57名
神奈工大 52名

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 15:06:57.41 ID:QPA2zJ8B0.net
斎藤62公智

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 22:49:00.55 ID:Xh9rrSfH0.net
漆原

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 21:44:36.56 ID:hQTliwPb0.net
漆原

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 15:54:16.17 ID:GWxdB69W0.net
漆原

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 07:56:55.26 ID:IBgjcjU70.net
漆原

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 14:28:17.26 ID:vgpNDLgc0.net
漆原

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 00:04:38.10 ID:xwLMmF0L0.net
漆原

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 20:52:33.59 ID:ehZ0yCsP0.net
漆原

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 01:02:51.65 ID:W7FSKiKT0.net
漆原

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 00:23:07.01 ID:hSLEQEHl0.net
漆原

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:12:05.35 ID:QonQ+rXd0.net
漆原

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:08:56.19 ID:73dniMPd0.net
漆原

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:23:31.20 ID:ZP8Adg7Q0.net
漆原

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 11:33:04.97 ID:K5wSc8oR0.net
漆原

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 22:09:12.26 ID:7IKIY1kh0.net
漆原

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 13:07:40.95 ID:t799APTx0.net
漆原

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 09:09:55.54 ID:iKTPMRfj0.net
漆原

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 09:54:59.76 ID:XVibXS810.net
漆原

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 10:27:11.96 ID:deb2vr9u0.net
漆原

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 19:24:37.83 ID:Pq32UE5b0.net
漆原

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 11:58:58.34 ID:Tdjo1SfN0.net
漆原

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:18:21.84 ID:6DJVw+wH0.net
漆原

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 07:28:14.24 ID:BIE0lwLh0.net
シアトル

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:34:54.17 ID:00MQKIA50.net
漆原

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 01:11:01.04 ID:H83g0clq0.net
漆原

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 11:43:59.99 ID:4NqXH4ox0.net
漆原

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:25:40.41 ID:/kY0I8wA0.net
物理

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 06:10:15.66 ID:xtWjcYLg0.net
漆原

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 06:47:29.10 ID:HBu7GA1Z0.net
漆原

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 20:17:32.73 ID:yiILFYSr0.net
漆原

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:03:00.88 ID:wRJ3fJu30.net
漆原

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 02:44:12.22 ID:52mbtY3G0.net
漆原

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 12:57:20.42 ID:UNxThO8x0.net
漆原

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 14:44:02.55 ID:Y105A+mF0.net
漆原

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 11:16:23.87 ID:o8plKRCB0.net
漆原

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:12:37.88 ID:RBS37AK70.net
漆原

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 20:08:17.83 ID:agwrvPID0.net
漆原

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 19:14:48.56 ID:Tnyz7jgP0.net
滝さん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:08:37.17 ID:N9srFUxU0.net
漆原

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:48:00.56 ID:4V+hALc90.net
漆原

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 17:18:33.11 ID:pzFL+/bt0.net
漆原

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 10:06:02.90 ID:aevJVSDS0.net
漆原

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 09:12:37.68 ID:R0aKgewV0.net
漆原

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 17:44:39.14 ID:6S6TTGqa0.net
漆原。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 01:21:26.47 ID:oN1w72Hn0.net
漆原。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 12:11:23.20 ID:0KLmBtTl0.net
漆原

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 23:31:23.45 ID:vxADpLJG0.net
11月2日、愛知県豊橋市のコンビニに刃物を持って押し入り、現金を奪おうとしたとして、34歳の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは愛知県田原市の派遣社員・成田亮容疑者(34)で11月2日、豊橋市のファミリーマート豊橋杉山町店で女性店員(32)に包丁を突き付け「金を出せ」などと脅し、現金を奪おうとした強盗未遂の疑いが持たれています。

 女性店員は事務室に逃げ込み、ケガはありませんでした。

 警察によりますと、店内の防犯カメラの映像などから成田容疑者を特定したということです。

 調べに対し、成田容疑者は容疑を認めた上で、動機について「借金の返済のため」と供述しています。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 22:31:34.90 ID:VFzlKEQg0.net
漆原晃のほうが物理に携わる者としてよりふさわしいだろう。
漆原は東大理物出身かつ物性理論の有名な論文に携わった実力を持っている。
一方為近という男は経歴も輝かしいものではなく、さらに講義中に素粒子理論は役に立たないなどといってしまうほど薄っぺらい奴だ。物理を教えるものが素粒子論などを短期的な視線でしか見ることのできないやつに物理など教わったところで物理は好きになれないだろう。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 01:58:55.73 ID:K1yBG1MJ0.net
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【ゴミ屋敷】191
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1548770349/

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 00:48:27.23 ID:EM3w0/7P0.net
http://archive.iS/W3U8h

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:56:42.20 ID:PyOICk5y0.net
女子中学生にみだらな行為した疑い 鹿児島県の警察官を逮捕(KTS鹿児島テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000005-kts-l46

児童買春の疑いで逮捕されたのは霧島警察署地域課の巡査部長大久保雄祐容疑者(30)です。

総レス数 528
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200