2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

創研学院ってどうよ?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:11:27 ID:i4XPSf3n0.net
中学受験のために創研学院を考えてます。何か情報あれば下さいまし。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:53:21 ID:aBoAtNM1O.net
御三家志望には勧めないが、面倒見はいいかな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:08:45 ID:/o1Cp0AeO.net
講師をしていますが、個別は自習の監督程度です。やる気を出させたり、サポートする感じです。
塾の雰囲気はとても良いです。しかし講師の立場からすると、ちょっと信じられないような給料なので続けにくいです。シフトもかなり多く入れられるので自分は予習の時間はないです。
そのため当たり前ですが、先生の入れ替わりが激しいです。
また入ってからの研修などもバイトは特にないので、先生の当たり外れが激しいでしょう。
教科の指導はさておき、生き残る先生は生徒を上手にやる気にさせる先生ばかりなので、勉強の習慣がない生徒にはオススメです。

4 ::2010/12/10(金) 00:01:28 ID:pMcZzg/Q0.net
ありがとうございます。スレが立ってなかったぐらいだから、あんまりメジャーな
塾じゃないんですね。給料も安いのですか…。でも、偏差値60くらいの子だと
アットホームでいいかと思ったのです。あと、HPを見ると校舎ごとに売りが違いますね。
これは大手と違うかなと思います。通われてる方や卒業生の方の意見も聞けたら嬉しいです。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:33:28 ID:lRN2m91ZO.net
冬季講習の後に何故かタコ焼きパーティー
があった。
創価学会とは関係あんのかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:55:27 ID:9Fbc+PIkO.net
アットホームかな

7 ::2010/12/21(火) 09:06:09 ID:gsaoGBdR0.net
神奈川に多いね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:33:17 ID:WymJ57L+O.net
なかなかいいところです

9 ::2010/12/23(木) 01:40:04 ID:1Db4SZQk0.net
具体的に何がいいんですか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:41:18 ID:6iRHEWUX0.net
たこ焼きパーティーやったなぁ 笑

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:51:27 ID:HlCAn/F00.net
中学受験はどう?やっぱ、大手より劣る?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:15:32 ID:JEq7ateZ0.net
高校生のわいせつな写真を撮影したなどとして、児童買春・児童ポルノ
禁止 法違反罪などに問われた元学習塾校長、間宮彰英被告(37)の
判決公判が
21日、
京都地裁であった。栩木(とちぎ)純一裁判官は「犯行は卑劣だが、
反省し ている」として、懲役3年、執行猶予3年(求刑懲役3年)を言い渡した。

栩木裁判官は判決理由で「犯行によって児童らの心身に悪影響が及ぼさ
れており、刑事責任を軽視できない」と述べた。

判決などによると、間宮被告は今年3月28日、京都市内の駐車場に止めた
車の中で、高校生の女子生徒2人=いずれも当時(16)=に、わいせつな格好をさせ、
写真を撮影するなどした。


どこの学習塾ですか?



13 ::2011/01/14(金) 00:59:09 ID:HRb2SIFs0.net
創研は校舎によって教え方が違うらしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:48:19 ID:JM/SKKa2O.net
やめました。
アットホームは馴れ合いと紙一重です。学力上げたい自分には向いてませんでした。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:36:01 ID:gen9a6ae0.net
>>14
中学生ですか?
どこに転塾しました?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:19:58 ID:Kge+ZdAjO.net
先生はいい人が多い。生徒は頭がいまいちの子が多いかな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:10:27 ID:8Ojp7Jjn0.net
>>京進

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:42:11 ID:Rv3n2GGsO.net
>>16
講師だが同意。全国的にそうなのかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:15:26 ID:sJE2kagm0.net
>>18
神奈川だが、関西人の講師が多い。
生徒は他塾のおちこぼれ多し。
だから、御三家は無理かな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:15:44 ID:yawdFuaHO.net
クラス分けしてるが、下のクラスも面倒見いい?
あと、やたら個別オプション薦めない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:29:01 ID:3y5K9S3GO.net
今年はあまりいい中学受かってないな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:18:44.36 ID:ybOfiSeM0.net
最後まで通ってた

確かに御三家バンバン受かる塾じゃないけど、
子供にあまり無理させたくなくて中堅校に受かればいいって思ってる家庭にはぴったりだと思う



23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:08:41.56 ID:JjjU3JnAO.net
そうか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:35:35.29 ID:b9KuLeZo0.net
やめたほうがいい。
神奈川の中学受験コースはひどかった。
関西出身なら関西で教えろ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:53:55.69 ID:rH9/G3Oc0.net
>>24
失礼します。24様は、ご本人様ですか?それとも親御さんでしょうか?
具体的にどうひどかったのですか?
うちの子供は神奈川の某教室で中学受験のコースに通っています。
転塾を考えた方がいいでしょうか?

今後の参考にと思います。よろしくお願いします。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:23:50.46 ID:WvG8aE9c0.net
>>25
亀レスですみません。
生徒でしたが、神奈川は教室が4つしかないし、生徒も少ない教室なので
特定されそうで、あまり詳しく書けません。

今思えば生徒が少ないわけもわかりますが。
校長の教える社会が独りよがりでひどい授業でした。
算数の先生はよかったですが。

転塾を考えるということは6年生じゃないですよね?
もっといろいろ書きたいことがありますが、もし同じ校舎ならあまり薦めません。
他の校舎ならわからないので何ともいえません。すみません。

27 :通りすがりの暇人:2011/06/18(土) 23:07:08.06 ID:9CCfZx+L0.net
創研ってクラス別ですか?w
クラス別だとするならどんなクラスに分かれていますか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:28:32.84 ID:24NlZNGCO.net
普通に成績順クラス分けだがバカ多し。
できない子は補習薦めて金を搾り取る。
生徒が少なくて分けようがない校舎もある

29 :通りすがりの暇人:2011/06/19(日) 23:01:34.49 ID:K1j6sBtS0.net
>28
では上位クラスと下位クラスでは全然学力が違うんですか?
もしかして塾荒らし、ドキュン等は下位クラスに分けて
まだ学力のある人は御三家狙うとかそんなかんじですか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:04:59.13 ID:E/Nbo3o80.net
>>29
御三家なんて誰もいけない。
上位もたいしたことない。下位は誰でも入れる学校行き。
塾荒らしって何?

31 :通りすがりの暇人:2011/06/20(月) 20:00:06.88 ID:5mNPURAU0.net
>>30
ではあんまし良い塾ではないということですか?
「塾荒らし」っていうのはそのままの意味で勉強しないのに塾行って
授業妨害したりして塾を荒らす人です紛らわしいもの使ってすいませんw
後夏場とかの授業料っていくらぐらいですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:35:26.88 ID:F53UlhjlO.net
授業料とかたいしたことない合格校はホームページに書いてあるよ。
ここで聞くより早いよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:43:16.50 ID:5mNPURAU0.net
分かりました。
色々とありがとうございます

34 :25:2011/06/21(火) 12:30:14.77 ID:HgqXoAJn0.net
>>26
お返事ありがとうございます。
小6です。一番大事な時期だけに、転塾を真剣に考えています。
皆さんのお話を総合すると、講師の質に問題がありそうで心配です。
おそらく26様とは、違う教室だと思います。うちは、それほど
上位をねらっているわけではないのですが、どこか今からでも受け入れ
てくださる塾を探そうと思います。 ありがとうございました。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:19:10.78 ID:ei17msQF0.net
>>34
ここをやめるのは反対しませんが6年夏休み前の転塾は大変です。
集団塾は無理だから個別にしたほうがいいかも。
ただ、今の塾に相談したら追加講座とらされるだけだから注意したほうがよろし。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:07:21.09 ID:LBRA2+zjO.net
首都圏模試偏差値45くらい狙いなら、
ここでもいいんでは?

37 :25:2011/06/23(木) 00:20:01.86 ID:r2oiYd1z0.net
>>35
アドバイスありがとうございます。
大手の塾をいくつか訪ねましたが、どこも受け入れてもらえるようです。
それと、今の教室では追加講座というもの自体が存在しません。他の教室
ではそうなんですね。


38 :25:2011/06/23(木) 00:22:08.51 ID:r2oiYd1z0.net
>>35 様
アドバイスありがとうございます。
いくつかの大手塾を訪ねましたが、どちらも受け入れてくれるようです。
それと、うちの教室には追加講座というもの自体がありません。他の教室
では、そういうことになるのですね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:05:32.37 ID:aqHrWgk3O.net
なかなか大変

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:52:42.29 ID:zFHzvAMy0.net
>>25
頑張ってください!
うちは神奈川の田園都市線の某校舎で後悔しました。
大手に移れば大丈夫!とは言いませんが、夏期講習で頑張れば追いつけますよ。
ここにいるよりはねw
やめるのに引止めにあいませんでした?
夏期講習は塾が一番稼げる時期ですからね。
やめられると痛いでしょう。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:07:39.85 ID:uMVUQP/aO.net
夏期講習ぼったくり。あんな授業で合格できるか不安。
攻玉社でいいから入れてくれ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:50:08.61 ID:GRykHHDU0.net
うちは小6の娘が通っていますが、下の子は大手にしました。
父親の一言で決まりました。その一言は「テキストがお粗末すぎる」でした。
父親曰く、「算数は、5年・6年・各講習での解法がバラバラ」「理科・社会
は、資料のデータが古すぎ」とのこと。うちでは、娘の勉強を父親が喜んで教
えていたのですが、父親自身がテキストで勉強をしていて感じたことです。
テキストが有料だと知った父親は驚いておりました。皆さんはどう思われますか。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:08:27.35 ID:Cq5kZuBwO.net
何県ですか?うちは神奈川の中学受験ですが
講師がダメですね。テキストは四谷がいいと思います

44 :藤沢:2011/07/17(日) 14:22:28.34 ID:6oghIsUQ0.net
藤沢校はどうでしょうか?新しいみたいなのですが…

45 :藤沢校:2011/08/08(月) 20:30:04.64 ID:sXIRt8oU0.net
>>44
新興宗教みたいなイメージでしたよ。
信じるモノは救いますって云うような感じでした。
きちんとた理論はなく、感情に訴えておられました。
でも、ダメなイメージではありませんでした。
以上、中2の母でございます。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:41:02.28 ID:6ORDW3A0O.net
「創」って字がついてる時点で宗教では?


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:04:20.64 ID:zjaTTzIc0.net
第一志望校の合格率が80%近いとのPR。データの公示がありません。
信じてもいいものですかね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:06:34.62 ID:XUCUFkoj0.net
一瞬創価学会に見えた。

>>47
第一志望たってどうせ専修とか工学院とかだろ。なもん80パーセンドじゃなかったら
まずいだろ。悪いこといわんから止めとけ。後悔するのは目に見えてる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:07:21.55 ID:SLKzdKAK0.net
電車の広告で合格者人数が書いてある下に小さく(5年間の合計)とありましました。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:12:26.82 ID:CNjx+1M10.net
校舎によってかなり差があるが、共通して言えることは御三家は無理。
ただ、子供は間違いなく楽しみながら通える。
授業ない日でも遊びにくるやついたなぁ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:27:16.40 ID:CNjx+1M10.net
校舎によってかなり差があるが、共通して言えることは御三家は無理。
ただ、子供は間違いなく楽しみながら通える。
授業ない日でも遊びにくるやついたなぁ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:59:02.36 ID:oMlO0aFiO.net
楽しくても合格しなきゃ意味がない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:05:18.26 ID:0s2zAvei0.net
合格率悪いの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:33:03.35 ID:iz644kKWO.net
高津校の中学受験結果見たら酷いな。
高い金で塾行かせても意味ない。
このレベルなら自宅学習でも受かる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:29:26.46 ID:2geIZlBR0.net
age


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:16:24.90 ID:rbUDyBkq0.net
自由が丘校出身で中学受験したけどだけど質問ある?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:43:59.73 ID:sXE4asM60.net
56さん
春期講習受けさせて、テキストと解答集が簡略的でしたが、
季節講習以外の授業テキストもあんな感じ?


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:40:38.60 ID:hgPixq620.net
>56
何年前卒業?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:32:50.81 ID:LvLlXQ6d0.net
ここの塾は普通におかしいよ。
なんでこんな塾があるのか意味フ

HPでは偉そうなこと書いてあるけど行けばただの慣れ合いとすぐ分かります

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:07:14.98 ID:GnZmnxFo0.net
57>ゆとり?
簡略的なんかあたりまえだろw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:35:05.91 ID:qZ5ZjrBd0.net
>>59
激しく同意、内部本当にひどすぎ。59は絶対講師経験あるだろ?
迷ってる親御さんがいるなら色々暴露したいくらいだわ。
口コミで高評価しかないのなんで?って思うわ。
上でのテキストの指摘も本当その通りなんだよ。それ以外も色々あるけど、
とにかくテキストや何かでなんとか受講前に気づいてくれればな。
見抜ける親ばかりじゃないからな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:40:20.03 ID:WENA06+D0.net
>>61
気づかない奴が悪いw
お前こそ講師だろ?
暴露しないお前ってw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:09:15.98 ID:rjf0BBni0.net
創研って創価企業だぞ。
ここで講師のバイトやってた創価信者が言ってたから間違いない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:19:53.82 ID:ZdJGxq2a0.net
>>63
それって本当なんですか?!
偶然かも知れないけど知り合いの人(その人はS価)が講師やってたから、
もしかしてS価系の塾?と思ってたけど、実際、S価と関係あるんですかね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:01:25.94 ID:mxRXkTEFi.net
>>63
通ってきてる生徒は学会員の子が多いけど、校舎にもよるかも。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:27:38.86 ID:Z8kd/Sqh0.net
どこまでほんとなんだかw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:39:30.17 ID:5uZyO/MG0.net
ここで働いているが、創価と関わっているような節は
全くない。勧誘もなけりゃ三色カラーもない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:26:11.24 ID:JJdVZNyw0.net
そうかそうか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:29:19.79 ID:c4m2bXOv0.net
>>67
創研学院の電車広告が、原色黄色の地で赤と青の文字なんだが…
どう見ても創価としか思えない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:22:08.37 ID:luuXF11Z0.net
>>69
保護者からしてみれば、関係あろうとなかろうとどちらでも構いませんが、
67のような働いている方がこんな掲示板を見に来て、
コメントまでしていることの方が残念です。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:41:33.09 ID:OYIACrZH0.net
>>69
あれはどう見ても層化を連想させる配色だわな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:25:37.67 ID:d8U8p0A90.net
一般人はそんなこと考えないだろw
2ちゃん中毒だけw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:32:57.25 ID:hdNouayb0.net
>>72
お前ここの社員?
だとしたら営業失格だな。
お前が知らないだけだろ?世間はそうでもねえよ?
お前の言う一般人てなんだ?2次元かw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:42:00.19 ID:QuZlPpIc0.net
6日後受験だが創研に何度クレーム電話したか数え切れん。
それと自習室は偏差値が目標校に全然届かない人にばっか教える。
余談だが日能研の奴らは電車でうるさすぎて人間としてヤバいと思う。
まだ創研のがおとなしい。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:19:54.27 ID:1xUjRv+XO.net
大阪 寝屋川市のほうは100%だろう。実際、講師がマッサージにくるけど勧誘もあったし。賢い子供は流石にこんな所には来ないし、馬渕や類に行くでしょ?
受験組は創研には来ないし。ここは結果に繋がらない。うちもそろそろ辞めるよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:49:54.75 ID:xhP4hKO10.net
>>75 奇遇だなうちもやめる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:07:47.79 ID:IvY6JWyb0.net
>>74
クレームの内容は?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:07:20.41 ID:Nc95zk8k0.net
>>77 
例えば夏休みの予定表を1日だけ忘れたとき区挟んで来てるのに取りに帰れって言われた。
明日持ってくればいい話なのにな。しかし周りは自ら取りに帰ったらしい。
月謝がもったいない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:46:20.27 ID:yy2vubXLO.net
就活の時に受けたが、旧態依然としたブラック臭を感じてやめた。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:59:23.06 ID:VekSithc0.net
>>78
やっぱりな
お前みたいなゆとりが塾に通うな 帰れ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:57:59.90 ID:w8qLpYyb0.net
>>80
どこかの教室の講師か?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:09:56.95 ID:9c3HGCCG0.net
あまり、伸びていないようなスレですが、
書き込みさせてもらいます
神奈川の創研(湘南)に娘を通わせていたものです。
今年、無事に入試を終えましたが、最後の数か月はひどいものでした。
まず、非常勤講師?だと思うのですが、娘を送っていくと言って
駅の方まで送ってくれるのは良いのですが、その時に自分の愚痴や
他の先生の悪口を言う、娘を口説くような言動がある、生徒によって
まったく態度が違う、など、娘も閉口していました。
また、塾長が変わったとかで、タガが外れたのか、教室の雰囲気は
悪いし、新たな塾長が嫌われているらしく、先生や生徒がついて行かない。
先生同士の人間関係が見える状況で受験勉強などはかどるわけがありませんよね。
娘ももう少し受験が近くなければ辞めていたと言っていました。
また、生徒とツイッターなどでつながっている先生がいるようです。
生徒が見つけたのかもしれませんが、すぐに見つかるようなやり方を
しているということが、私には信じられません。
去年の半ばまでは、楽しそうで、ためになると娘も話していたのですが…。
非常に残念な幕切れでした。
卒業後に、新塾長からある用件で電話があったのですが、高飛車で
娘の言うことがとてもよくわかりました。
私としては、ここは絶対にお勧めできません。
もちろん他の校舎のことはわかりませんが…。
長レス、失礼いたしました。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:47:54.15 ID:Z5GLRpPM0.net
それは、本当に残念でしたね。ひどすぎる!
うちの子が通っていた校舎は、そういうことはなかったかな。
私の考えとしては、御三家や、難関校を狙うなら、やっぱりサピがいいのかも。
逆に、そういうところを狙わないなら、サピに行く必要はなし。自信を喪失するだけ。
創研は、御三家に合格させるだけのメソッドはあると思うけど、
やはり、もうちょっと偏差値の低い学校を狙いたい子のための塾だと思う。
背伸びさせて、難関校にチャレンジさせるというよりは、
それぞれの子の希望する学校に行かせる為の塾。
どこの塾もそうだけど、教え方が上手な人もイマイチの人もいるが、相性もあるし、
習っているうちに子供もわかってくるので、最後は、これはこの人、あれはあの人…と
同じ科目でも先生を(失礼な言い方になるけど)使い分けていた。それが出来る塾。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:35:31.62 ID:ozZIlBrZ0.net
>>83
東京の校舎ですか?
湘南はどこもあまり良い評判は聞きません。
うちの子も、F校に通わせていましたが、先日
辞めました。
高校生を見てくれる先生が皆無のうえ、気に入った
生徒だけしか相手にしないとのこと。
講師レベルもかなり低いようで、質問しても無駄だと。
入ったときはイキイキ通っていたんですがね…。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:09:59.47 ID:yp9BtIwmi.net
寝屋川校の評判はどうなんでしょうか...
検討中なんですが..不安になってきました_| ̄|○

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:YHLMm5H6P.net
東京の某校の卒業生です。もう15年も前ですが。
御三家の私立女子のうち2校受かりました。あと有名国立校も1校。
大学は東大です。大学の頃、自分のいた校舎でバイトもしていました。
スレ見つけて懐かしくなり書き込んでいます。

たまたまだと思いますが、講師に恵まれました。
今思えば、正社員は校長と副校長クラスの2人くらいで、
あとはバイトだったかなーと思いますが、自分のやる気を
よく引き出してくれたと思います。教え方も上手でした。
もちろん大変なことも怒られたことも沢山ありましたが、
どの先生も親身になってくれ、楽しく充実した日々でした。
夏合宿や合格旅行などのイベントもありました。

カリキュラムとして目新しいものはないと思いますが、
レベルの高い学校の受験にも充分耐えうるものだったと思います。
テキストは各校舎ごとではないと思いますが、地域ごとに
異なる部分もあるように見受けられました。

自分の代は比較的優秀な子が多く、他にも国立大や
早慶附属に受かった子がいました。自分の代にもう1人と、
1つ下の代にも有名私立⇒東大進学者がいました。

ただ、その後は校長以外の講師が色々と入れ替わるにつれて
合格実績もぱっとしない感じになってきたように思います。

言いたいこととしては

・どちらかといえば中堅向けの塾だとは思うが、御三家合格実績も
 ない訳ではない(結局は講師と本人の努力次第)

・そのときどきの講師の質によって左右される(ので、当然
 校舎によってもかなり振れ幅があると思われる)

私自身はSAPIXや日能研に行っていたら、埋もれてしまい
実力を発揮することができなかったと思っているので
たまたまですが創研に通えてよかったです。
当時の先生はSAPIXのこと批判してましたw
あそこは中学で習う公式まで詰め込むスパルタ塾だよって。

創価との関係は、バイト時も特に感じませんでしたよ。
というか、びっくりです。私は創価学会嫌いなので。
ただ、たとえ当時の先生が信者だったとしても、感謝の気持ちは変わりませんが。

長くなりましたが、一例として参考になれば。

87 :プリン:2013/12/27(金) 04:15:44.65 ID:Q3VWbNYR0.net
私は今、高校生です。 地元でも、偏差値の高い
高校に通っています。私は、中学1年生の時に
創建学院に入塾しました。 創建学院に、
入塾する前は、定期テストで5教科の合計が
300点にも、いかないほどの、頭の悪さでした。
でも、創建学院に通いはじめてから、ぐんぐんと
成績が上がっていきました。中学3年生の学年末テスト
では、5教科の合計が450点以上にまで、上がりました。
神奈川県の創建学院は、良くないのかもしれませんが、
大阪府の創建学院は、とても良いと私は思っています。
なので、県によって違うのかもしれませんね。

88 :プリン:2013/12/27(金) 04:20:23.38 ID:Q3VWbNYR0.net
私は今、高校生です。 地元でも、偏差値の高い
高校に通っています。私は、中学1年生の時に
創建学院に入塾しました。 創建学院に、
入塾する前は、定期テストで5教科の合計が
300点にも、いかないほどの、頭の悪さでした。
でも、創建学院に通いはじめてから、ぐんぐんと
成績が上がっていきました。中学3年生の学年末テスト
では、5教科の合計が450点以上にまで、上がりました。
神奈川県の創建学院は、良くないのかもしれませんが、
大阪府の創建学院は、とても良いと私は思っています。
なので、県によって違うのかもしれませんね。

89 :camelia:2014/02/05(水) 19:00:48.40 ID:Nj2sZ+Tw0.net
今年中学受験を終えた者です。5年の夏休みから創研に通っています。
5年時はこのままだと偏差値40台の学校もあやしいと言われていました。
ですが、創研に転塾してから勉強の概念までガラッと変わり、
受験では最近人気が急上昇しているs学園のA日程
神奈川県で上位にあるk女学院の2次で合格を頂きました。
面白い授業と経験に基づいた豊富な知識、面倒見がいい先生方に
どれだけ救われたか…
神奈川に新しく出来た校舎の1期生だったので余計に熱が入って
いるのかも知れませんが…
他の生徒さんへの対応を見ていても良い先生だなぁ
とおもいます。
他校の先生ともご縁があるのですが、
面白い先生方ばかりで、校舎を訪れる度に相談に乗って頂きました。
受験中には願掛けにジュースを奢って貰ったりと
とても嬉しかったです。
塾にはいい思い出しかありませんね…?
これからも通い続けたいと思っています!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:49:33.06 ID:LkjPQK0U0.net
>>89
どの先生ですか?ww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:35:27.10 ID:2tdVI1qY0.net
武蔵小杉校は凄い実績がある一方で高津校は普通ですが、校舎ごとにカリキュラムや指導は違うんでしょうか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:48:14.14 ID:tQB+meei0.net
塾は詐欺

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:02:38.23 ID:ouDAuh5p0.net
なにやらプロ講師(笑)が沢山いるんだとかw 教材の内容、データは相変わらず古い。
プロなら実績出せやカスwww.

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:00:58.66 ID:Ym7oiwWV0.net
age

総レス数 94
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200