2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:16:19.54 ID:e+rwkBNL0.net
大学受験英語におけるロジカルリーディングの第一人者
横山雅彦先生について語り合いましょう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:34:17.98 ID:rnsT/uE/0.net
方法論の進化と呼ぶべきだろうな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:47:11.26 ID:i4LYKMzC0.net
いや、それが逆にどっちつかずになってるんだよね。進化というより退化してる。

元々文法や精読が得意な先生じゃないから、色々ぶち込んで味が濁って美味しくなくなった料理みたいな本になっちゃってる。
SVO全てに振ってしまって、逆に英文の大意を掴む邪魔になってる。
しかも伊藤和夫や西や富田や薬袋みたいに体系化された読み方じゃないから、
精読はどちらにせよ何か別の本やらなきゃ身につかないし。

それだったら精読はスッパリ捨ててくれたほうが使いやすい。
なんでも詰め込んでるから良い本ってわけじゃないからね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:02:30.29 ID:RdMeQDsIh
>>209
そういうのは流してきちんと具体的な奴だけ答えればいいじゃないの。

非論理的だからって攻撃してスレ汚すのは違うでしょ。それただの荒らし。

横山ロジカルリーディングについて語りなよ。
アンチのが語る対象が間違ってない分、まだマシだと思う。

それに俺自身パラグラフリーディング系の参考書の方が受験には使いやすいと思うし。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:17:41.03 ID:RdMeQDsIh
ん〜、ザックリ上から読んでみたけどどうみても信者らしき書き込みの方が
非論理的で幼稚だと思うけどな。wとか含めて。

具体的な批判に対して←クソ講師乙みたいに英語講師だと決めつけたり、
バラバラ殺人はやめとけよと急に殺人者扱いしたり…ちょっと異常

前スレは横山の化けの皮剥がされて、
他の参考書を色々紹介する流れになってたのに、
新しいスレで急に色が変わったね。
新刊出版されたから昔の信者が一時的に増えてるのかしら。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:10:06.06 ID:alynpZxD0.net
そうそう、中経ロジカル読んで初めて知ったけど、
横山はびっくりするくらい精読の説明が下手だったw
あのレベルでよく中経の編集者もGOサイン出したよなあ
「マトリョーシカ」だの「スナイパー」だの、いくらなんでもセンスなさすぎでしょw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:42:49.75 ID:RdMeQDsIh
前スレで横山の中経の参考書あれば精読の参考書全く要らないとか、
危ないこと言ってる子がいたけど、英語きちんと読んだことがないんだと思うな。

基礎解釈100でもなんでもいいからきちんとした精読はしっかりやっておかないと、
横山の本では絶対に読めるようにならないからね。
個人的には返り読みをしないことと、体系性の素晴らしさで伊藤のビジュアルが良いと思うけどね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:33:00.63 ID:i4LYKMzC0.net
>>「マトリョーシカ」

たとえを出して、
逆にわかりにくくするという横山の神業だね。

以前のメタロジック実況中経とかいう会話問題の参考書もひどかったけどなあ。
「文脈で会話が自然に流れるのを選ぶ」っていうTOEICのPART2とかでも当たり前な解き方を、
ロジックを越えたメタロジック!とか名付けて逆に難しく考えさせて、崇高な問題に仕立て上げて、
自分の解き方を凄い物だと思い込ませようとしたやり方には正直引いた。

あんなの定型パターンの暗記問題でなくて
普通に自然に会話が流れるのを選ぶってだけのことなのに。
考え方がひねくれすぎてる。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 06:35:11.24 ID:TWdVyydn0.net
マトリョーシカがどんなのかわからない高校生なんかけっこういるのにね…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:34:55.10 ID:XUAW28a40.net
mountain_hill@ sarume_no_kimi
横山雅彦さんはちょっとずるい。「トゥールミン・モデル」とか「三角ロジック」という用語を持ち出しておいて、
でもそれは「そのもの」ではなく、自分なりにアレンジを加えたオリジナルの概念ということにしてしまう。オリジナルと言っておけば、「それは違う」と言われても批判をかわせるから。

端から批判をかわすことを想定して書いてる気がするなあ、これ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:30:59.12 ID:CWhX6Jsp0.net
方法論の根拠を述べておいて、
それとは違いますオリジナルですと言ってしまえば、
根拠として成立しないから紹介する意味もなくなって論理破綻してるのにね。

横山はそれに気づかないんだろうか。無意識に自己防衛してるのか。
横山はちょこちょこ嘘も織り交ぜるし非常にタチがわるい。

信者も横山のいうことなら全てなんでも信じてしまうし。
ある意味かわいそうな人たち。
自分の頭で考えられなくなること以上の不幸はないよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:16:18.39 ID:dDtu69kK0.net
ワイ、横山の主観的主張があるなら、その根拠を述べるというのは、
当たり前だけど、でも言われて感動したよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:53:07.51 ID:CWhX6Jsp0.net
ちょっと何言ってるのかよくわかんないです。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:49:11.37 ID:Rvxx+5yQ0.net
流石は“so,what?”の横山さんやな!!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:27:55.39 ID:ZvuogGY5V
具体的な中身で批判されると信者すぐいなくなっちゃうね。

多分一人でスレ立てから擁護しまくってたんだろうけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:34:11.21 ID:nb1mqJwT0.net
新刊バブルでちょっと頭の弱い信者が沸いただけだったみたいだな。
新刊つっても15年以上前の問題ばっかなのにどうしてそういう現実を見れないのか。

こいつ自体も学者なるなる詐欺で漫画家になるような詐欺師野郎ってのが現実だし。

俺は他の英語講師と違って学者になる男だと言い続けて、
純粋な生徒を騙しつつ他の英語講師見下し続けたツケは払ってるのかねえこいつ。

まああらゆる予備校渡り鳥してボロが出だすと辞めて飛び出すって言う生き方が、
全てを物語ってるけどねえ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:17:34.06 ID:TVRbi6lR0.net
アンチくんさあ、横山に直接言えやw
今年度までなら代ゼミ関西にいるらしいぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:56:07.44 ID:ZvuogGY5V
お、また信者降臨。

ほんとすぐ釣れるみたいね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:16:27.51 ID:ZvuogGY5V
代ゼミ関西では妹尾の悪口いいまくってるみたいだけど、
東進時代って横山同僚と上手くやっていけてたのかね?

それこそ今井とかと仲良くやれそうにないんだけど。
安河内とかも英語教育に愚直だから論理?で誤魔化す講師とか、
背景知識で読もうとする講師とか、変な技使う講師とか大嫌いそうだし。
まあなんか思っても安河内は他人を批判するようなタイプじゃないけど。

結局英語って少々の文法理解と後は大量の暗記と多読が現実だからなあ。
安河内馬鹿にされるけど、結局あれが英語学習の本質なんだよね。
結局そういう愚直でしんどい勉強を避けたい、やりたくない連中が、技や横文字に走りたがるだけ。
代ゼミの小倉宏が言ってるように。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:27:02.52 ID:ZvuogGY5V
結局英語は多読せんことにはどうにもならん。
受験期なら最低でも入試レベルの長文100本は読みこまないと。

確か灘高の高3生は1年で500本読むらしいね。

そういう量の下地が無いことには方法論学んだところで、頭でっかちになって本番では使えんし。
逆に言えば多読すれば長文の論理パターンなんて、勝手に身につく。解放含めて。
当たり前だけど多読っつっても復習ではきちんとした精読で血肉化すること忘れずに。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:37:36.57 ID:IW9seZYH0.net
>>225
先生お疲れ様です。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:23:19.09 ID:oPW+uF6s0.net
自作自演閑古鳥の帝王 横山ノック

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:27:31.07 ID:I5h37GW5f
まあ、おれはロジリーで難関大連覇するわ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:27:24.14 ID:2jor8WOuq
>>231
多分後悔すると思うけど、言っても聞かなそうだから好きにやりな。
大学受験英語としては非常に遠回りで効率悪くて公式も例外だらけで無くていいもんだから。

難関大に入る近道とか特別な方法とか存在しないから。
逆に変な技教えて、正しい順で正しい方法で勉強しなくていいと錯覚与える講師はクズだよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:37:44.27 ID:2jor8WOuq
あの背景知識必要な大学が一体どれだけあるのか冷静に考えた方がいい。

受験英語って上に外れて勉強してても無意味なんだよ。
やるべき勉強から目をそらして、大学や院でやるような背景知識教える講師なんて、
ロクなやつないから。
講師の自己満足に過ぎない。

しかも受験生はそれ聞いてると勉強してるような錯覚に陥りがちだけど、
それは受験勉強じゃないし、横山の自己啓発セミナーって言った方が正しい。

殆どの学生が単語や文法構文が身体に染み付いてないから読めないのが殆どで、
ディベート憶えて読めるようになるとかじゃないから。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:47:21.87 ID:2jor8WOuq
単語文法構文身についても、有る程度の長文の絶対量読まないことには、
脳が慣れてないから読めないし。だから大事なのはどうしても多読になる。

純粋な英語リーディング力は英字新聞でチェックするのが本当は一番良いけど。
作者の癖がゼロな、情報のみの英文で英文読解力チェックすると読めてるか
読めてないかが一番ハッキリする。
流石に受験生には手をだし辛いから、Z会の多読系素材がまあ無難。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:30:42.37 ID:fBYB55/60.net
アンチはバカ製造器。
バカになることを礼賛しているよね。
受験勉強を矮小化して喜んでいる。
ただ、そういうのが居ないと難易度上がりすぎるから丁度良いのかも。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:38:10.20 ID:2WhXKYt20.net
横山のロジカル(中経出版版)に、
入試に速読なんていらない、ふつうのスピードでも平気、
って書いてあったが、
本文と設問を「1度読む」だけならその通りだ。

が、実際問題、たまには戻って読むし、
設問を「解く」時間だってあるのだから、
やっぱり速読は必要だ。

横山は、どんな文章でも一読で意味が取れると思ってるのかww
日本人が日本語を読んでも、一読しただけではわからないことあるのに。
っていうか横山自身の本にも「ネイティブだってそのまま理解してるわけではない」って書いてあるのにw


そこで今井パラリーだ。

今井パラリーを批判してた人達は、
今井自身も言っていたが「代替策を示さない」という無責任極まりないものだった。
これまた今井が言っていたことだが、「人の方法論を批判するなら英検1級を取ってから」だ。それ未満の英語力では批判する資格はない。


誤解のないように言うが、
俺は「教え方のいい/悪いを言う」ことがいけないと言ってるのではない。
これは別に英語力に関係なく、
「あの先生の教え方はわかりやすい/分かりにくい」
ってのは当然あるだろう。

俺が言ってるのは、あくまでも、
「方法論の批判」ね。方法論の批判をするには、英検1級以上から、ってこと。


今井を批判するやつって国語力・読解力に欠けるから、
文章を誤読されないようにいちいち「誤解のないように」って付け足さないとだめなんだよな。。。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:40:09.43 ID:sMhYMFsp0.net
長文コピペバカの特長のひとつに、はしがきと後書きだけを読んで批判する

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:47:56.55 ID:PEtrWM0L0.net
英検1級とかw 国連検定で特A取ってから言えよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:29:04.95 ID:4MVIvY3T0.net
>>235
信者が馬鹿なんだっていい加減気付こうよ。
あなたが心配です。
たった一人の予備校講師を絶対視して神格化するほうが脳が機能低下してるんだよ。
オウムも洗脳もスピリチュアル(江原とか)も全部そう。

受験勉強を矮小化ではなく、ありのままの難易度でとらえることが大事ってこと。
横山を具体的に批判←受験勉強を矮小化している!ムキ〜!って
論理の飛躍だし、子供の感情反応でしょう。

難易度が下にブレるのもダメだし上にブレるのも駄目。
受験って英語だけじゃないんだよ?全教科の総合力なんだから、
まずはトータルで合格点目指さんとさ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:45:27.50 ID:0o1szBaaL
普通の人間は英検1級も国連英検特Aもいらんからw

大学でも英検準一級、TOEIC730で十分。
日本企業受けるなら評価されこそすれ馬鹿にされたりせんよ。
その後外資に転職したいとかでも900前後。
それ越えたら資格英語はもう卒業だよ。
後は仕事などで必要に応じて専門用語を入れて行けばいいだけ。

英語極めるとかコストパフォーマンス悪いからやめたほうがいい。
その能力を別の資格や勉強に活かしたほうが人生有意義。お金的にも。
ある程度くれば英語力よりもコミュニケーション能力とか(外人としゃべるのに恐れがない)
母国語の知的レベルの方が何倍も大事。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:58:43.15 ID:0o1szBaaL
>>235
こういう人はもう救い様がないから放っておくしかないけど、
(大学受験で英語認識が止まっていて、かつ特定の人間に縛られている)
結局横山雅彦の英語は小浪研究室が全てで、それ以上でも以下でもないから、
自分の専門外の英語は全く知らない。使う問題文も人文系が多い。

ビジネス英語も会計英語も法律英語も知らない。
皆自分の専門外の英語は知らないんだから、
ある程度超えたら英語ができるできないとか議論する意味はない。
意味は無いのに自分は誰よりも英語できると言ってしまう講師は、
それだけで謙虚じゃなくて危ない人だから、基本的に信用したら駄目。

「誰よりも英語できる」これはNG講師。危ない人。対象がボケてる。
「誰よりも入試英語を研究している」まあこれならOK。自分の仕事にただ自信がある人だろう。

つっても誰よりもの部分は本当かどうかは分からないけどね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:57:41.71 ID:QzVsT62Pg
こんな便所の壁に嫌いな教授法について延々と長文で書き続ける人が
誰のことを馬鹿にしてるって?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:01:51.22 ID:wYEut8INd
↑自分乙

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:49:36.08 ID:VRx4hIaY0.net
信者はグチグチ文句言うだけで話の中身が何もないな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:24:26.09 ID:Ju4kRXm/B
あ〜あ、アンチは想定内の反応しか示さないんだね。

やっぱりバカ製造器だ。

兎に角、出る杭を打つなんて時代遅れなんだよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:30:52.19 ID:j7JyY9zt0.net
だいたい信者とか洗脳とかわけわからないことわめいている
アンチという名の信者が五月蠅い。

ロジリーはあくまでも有用な方法論でしかない。
刀は鎌倉と備前なら英語はロジリー
ただそれだけのことだ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:59:28.83 ID:bYV2Xx/pk
前スレはここまで信者が暴れて無かったのにな。
冷静な議論もできてたのに。
横山センセ大好きマンセーの>>1がスレ立てたは良いけど、
思いのほか批判の方が多くて、
感情的に暴れてるってのが現状みたいだな。

「STAP細胞は、ありまあす!」「200回成功しました!」
「じゃあ証拠見せてください」
「……」

「横山先生最高!」「ロジリー最強!」
「へーそうなんだ、どこがどういいの?なんで最強なの?」
「……」

まるっきり同じじゃあねえかよww
笹井さんも死んじまったし、虚言や妄想の類はもういい加減にしてくださいよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:46:30.32 ID:VRx4hIaY0.net
>>246
他の方法論と比較して有用性を示せないから信者と揶揄されてるんだろうに。

ロジリーは考え方としては面白いけど、受験英語としてはあまり有益な方法論ではない。
実際の入試問題と乖離してる部分が多いし、クレーム公式も英文を左から右に自然に読む上では、
無理がある物が多い。
元になったパラグラフリーディングの方が、普遍的で無理な公式化していない分、
実際には使いやすい。これは両方やってみて実際に未知の英文で使えるか比べてみればよく分かる。

これは情報構造とかも同じ。
結果論で新規の英文を分析して、そういう構造になってるのは分かっても、
情報の繋がりは認知文法の領域で無意識で処理されているから、
わざわざ意識化して繋がりを意識するようなことをしても、あまり意味なくて
英文を読めるようにはならない。

「刀は鎌倉と備前なら英語はロジリー」
こういう無理やりな神格化が危ういってこと。誰がそんなこと言ってるの?
ロジリーの部分がパラリーでないのはなんで?
他の講師がロジリー教えないのはなんで?

多分あなた英語できない人だよね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:11:45.30 ID:bYV2Xx/pk
>>245
というか出る杭じゃなく、都落ちして最後っ屁に参考書改定して出したってのが現実だしな。
出る杭の時期は東進時代だろ。
でも実際は今井にも安河内にも福崎にも山中にも渡辺にも大岩にも宮崎尊にも太にもあらゆる講師に負けて、
受講生いなくなって、地元に帰った講師ってのが現実だろ。

地方校ではそこそこ受講生いるみたいだけど、首都圏ではボロが剥がされたじゃん。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:26:06.93 ID:bYV2Xx/pk
特に太が駿台から東進に来たおかげで、
横山のやってた英語の酷さが丸々バレてしまってるよな。
横山の木のロジックは(ミクロ)は雑も雑だからなあ。
今の東進生は選択肢も多いし、マトモな英語講師しかいないし講師環境はかなり良いな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:40:11.10 ID:ourKy9Ak4
なるほど、アンチは東進の講師なのか。

という冗談はさておいて、アンチのレッテル張りが醜いんだけど。
嫌なら見るなよ。こんなとこまで出張してきて何がしたいんだ。
真実はどんな長文で技巧をこらしてごまかそうとしても捻じ曲げられないからな。

ロジリー解いてそのまま本番突撃するような奴じゃない限りある程度の
入試に対する得点力は上がるだろ。まぁ何言っても無駄なんだろうけどな。

本当に変な奴がすみついたもんだ。有用なものには必ず嫉妬からか、アンチがすみつくんだよな。
リーディング教本の薬袋善郎のスレもアンチがすごいからな。

252 ::2014/08/06(水) 11:17:49.34 ID:jzU6CNpYO.net
要約すると今井パラリー以外は必要ないってことだね

253 :122x219x136x122.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2014/08/06(水) 13:55:59.71 ID:EIk3dItI0.net
>>238
「人の方法論を批判するには英検1級取ってから」
って話なのだが。
英語以前に、日本語やり直そうね君は

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:38:07.72 ID:UtDDTjcP0.net
パラグラフリーディングはパラグラフリーディングで
本来、今井パラリーとか存在しないだろうに。
〜〜パラリーとか言って教えてたのだとしたら、
それはもはやパラグラフリーディングじゃない。

特定の人しか教えられない方法論は、その時点で既に方法論として成立してない。
万人が使える、実際に使っているから成立するものが本来の方法論のあり方。
だからなるたけシンプルで、例外が少なくが原則。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:00:58.67 ID:WJzN+/MZw
>>251
流石に「アンチは東進講師か」という信者特有の論理の飛躍は
冗談と言っているけど「嫌なら見るなよ」も十分極端な0-100思考。

>>1なの?前スレ読んだ?
元々横山ロジカルっていいの?っていう賛否を語るスレだっただろ。
ファンスレッドじゃないよ?
方法論の下地となる人間性は既に最悪に近いのが晒されてるけども。

自分と違う意見とまともに議論すること、スルーすること、このどちらも出来ないのであれば、、
「君が」見ない方が良いと思うし、正しい判断だと思うけど。

別のスレ作ればいいんじゃないの?
「横山雅彦ファン集まれ」とか。どんなに正しい批判でもNGで。
それかファンブログでも作れば?自分の好きな人だけが集まると思うけど。

ここは君の気に入る発言しか存在しないわけじゃ無いよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:22:00.40 ID:WJzN+/MZw
ロジリーは方法論自体が三角ロジックを前提としてるから、入試英語では遠回り。

それこそ出題語数が限られてる難関大でも700word前後の入試英語ではあまり役に立たないよ。
まだパラグラフ構成法のルール、パラグラフリーディングの方が得点力上がるし、
同じ中経でも佐藤ヒロシの『面白いほど解ける本 客観問題編』などの方が、
万人に使えるし、入試問題も新しいし、馬鹿みたいに1000ページも無いし
消化不良に陥らないし良本。

『真実はどんな長文で技巧をこらしても捻じ曲げられない』
真実って何ですかいね?それはあなたが横山雅彦のファンだということだけでしょ。

長文で技巧なんてこらしてなく、短い文で具体的に書いてますが…。
抽象論や変な詩的表現で煙に巻いてるのはあなただと思うんだけど。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:06:38.34 ID:WJzN+/MZw
>>251
あとここでリーディング教本関係無いよね。
それも論理の飛躍ですよ。
自分は昔薬袋さんの授業受けた経験あるし、彼の誠実さもよく知ってるけど、
富田と一緒で返り読みや分析法は批判されても仕方ない部分はあるよ。

彼自身自分の参考書でハマるのは2割だけで、4割は拒絶すると自分で書いているくらいだからね。
元々が万人受けするように出来ていないんだよ。
それに英語が苦手な英語初学者が学習初めの段階で学ぶ分には良いんだけど、
その後返り読みを矯正しないといけないいけないので、結果的に遠回りになる。
このことは伊藤和夫が自分の著作の中で暗に批判しているよね。

実際英語の語順を壊す読み方では、絶対に英語力は伸びなくなるし、
何よりもlisteningやspeakingができなくなる。
このことは認知言語学の分野で既に実証されている。

自転車で補助輪をつけているような状態がリー教の段階ってこと。
結局補助輪はいずれ外すもんだからじゃあ最初からつけずに練習しろよってのが、
批判する人の本意なんでしょ。多分。

批判する人は意味無く批判はしないの普通だよ。
それを嫉妬とヒネくれてしかとらえられないのは、
認知がゆがんでいるか、思考が硬直化している証拠だよね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:50:25.14 ID:DoUr85B30.net
横山を受講してた友人がいたけどクレームとかワラントを探したり
それだけに拘りすぎて長文全く読めなくなった
2学期途中から西のハイレベル読解をフレサテで取って
普通の読み方に修正していってなんとか早稲田受かったけどね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:25:35.08 ID:WJzN+/MZw
>>251
何がしたいんだといわれれば、元スレの流れ通り。
右も左も分からない受験生がこういう受験英語から逸脱した、特殊で
変な方法論や、大学の教養課程以上で学ぶような耳障りの良いワラントという言葉に騙されて、
受験勉強から外れないようにというのが本意。

背景知識についても、
リンガメタリカやアカデミック英単語なんかは役にたっても、
横山の背景知識なんかは受験では役に立たないから。
扱っている内容の偏りや古さもそうだし、個人の思想や独自の解釈が多くてフラットに入ってこない。
そういうのは受験生には悪書の部類。
英語や英文を読むための背景知識じゃなくて、横山の思想を学ぶになりかねない。
そういう借りものの知性を大学入る前に学ぶのは本当に危険。
純粋な教養や英文の背景と、横山の思想をごっちゃにしてる。

だから変な信者が横山ではいっぱい生まれてるんだよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:48:13.18 ID:WJzN+/MZw
>>258
方法論の部分で言わんとしてることはまさにそれ。友人さん気づいて良かったね。
不自然な読み方だからね。
公式化、クレーム探し、これがどれだけ危険かってこと。
しかも大事な受験でね。

信者は「守・破・離」だろ?と横山お得意の空手ワードでごまかすけど、
初めから手を出さない方が早く「離」にたどり着けるし、混乱もしないという事実。

信者の特徴は横山への絶対視。他のもっと有用な自然な読み方があっても、
何故か興味が無いし、一切手を出さないし、知ろうともしない。
おそらく授業か、参考書のどこかの段階で無意識に「洗脳」されてるんだろうけど、
無意識だから本人は気づいていない。だから横山は恐ろしい。

信者は一度自分に冷静に問いかければいい。
なぜ自分は横山をロジカルリーディングをここまで評価しているのだろうか。と。
しかも他の読み方は大して知らないのに。
その経緯が見えてきてまやかしに気づくはずだよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:06:19.16 ID:UtDDTjcP0.net
>>258
まさに横山の被害者。
横山は西みたいに読解のプロセスを明示できないからね。
自己満足の三角ロジック分析がどれだけ受験生にタチの悪い方法論か。

信者は「それはおまえが英語できないからだ」とかまた杓子定規に同じこと言いそう。
西でちゃんと読めるようにもどってるんだから、明らかに横山の教え方の問題。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:32:00.51 ID:yC2lZnCY0.net
昔、この人の実況中堅読んだよ。
かなり自己満足っぽかった。内容はかなり高度だけど解説はわかりやすいけど、
あれで合格できるのかは疑問だなあ。
今はどうなってるか知らんけれども。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:40:02.11 ID:k+aavs/n0.net
>>261
西だって情報構造使うけど。
結局、相性の問題。
横山に合わない人がいなかったからといって、横山(のロジリー)が悪いわけではない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:00:25.13 ID:4VOIyhFf0.net
代ゼミの谷川学っていうやつがぱくっている。
大宮予備校では「ロジカル・リーディング」と名前まで同じにしている。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:15:21.60 ID:k+aavs/n0.net
横山のロジカル(中経出版版)に、
入試に速読なんていらない、ふつうのスピードでも平気、
って書いてあったが、
本文と設問を「1度読む」だけならその通りだ。

が、実際問題、たまには戻って読むし、
設問を「解く」時間だってあるのだから、
やっぱり速読は必要だ。

横山は、どんな文章でも一読で意味が取れると思ってるのかww
日本人が日本語を読んでも、一読しただけではわからないことあるのに。
っていうか横山自身の本にも「ネイティブだってそのまま理解してるわけではない」って書いてあるのにw


そこで今井パラリーだ。

今井パラリーを批判してた人達は、
今井自身も言っていたが「代替策を示さない」という無責任極まりないものだった。
批判をするなら、「ではどうすればよいか」という代案を示す義務は当然にある。
これまた今井が言っていたことだが、「人の方法論を批判するなら英検1級を取ってから」だ。それ未満の英語力では批判する資格はない。


誤解のないように言うが、
俺は「教え方のいい/悪いを言う」ことがいけないと言ってるのではない。
これは別に英語力に関係なく、
「あの先生の教え方はわかりやすい/分かりにくい」
ってのは当然あるだろう。
保護者が(教え方の)評判の悪い先生に意見して、「だったら親御さんが私よりいい授業をしてみなさい」なんて反論したら、的外れ過ぎるのと同じだ。

俺が言ってるのは、あくまでも、
「方法論の批判」ね。方法論の批判をするには、英検1級以上から、ってこと。


今井を批判するやつって国語力・読解力に欠けるから、
文章を誤読されないようにいちいち「誤解のないように」って付け足さないとだめなんだよな。。。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:10:37.07 ID:ourKy9Ak4
役に立たないって言ってる奴ってもしかして
ロジリーだけやって突撃するとでも思ってるの?
しかも過去問とかも無しで。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:15:25.17 ID:M2NcKWXB0.net
>>262
「自己満足」っていう表現は上手く特徴とらえてますね。
要はナルシズムで受験生目線じゃないんだよね。

よく言えば昔流行った、俺についてこい系講師かもしれないけど、
ついて行く先が、どんどん受験生英語から離れて行くという。
受験英語を題材にした横山の自己表現の場が
ロジカルリーディングって言い換えるのが分かり易いかも。

高度だけど分かり易い錯覚は、結局自分の得意ジャンルの英文しか扱わないんだよね。
理系の文章一つも扱わないし、経済商学系もほぼゼロ。
「あれで合格できるかは疑問」ってまさに正常な感覚だと思う。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:37:14.68 ID:kxvv9dCW0.net
>>258
仮にその話が本当だとしてあげても
お前の知り合い1人が上手く行かないからロジリーそのものがダメみたいな言い分って。
予備校講師のやり方で上手く行かない、合わないなんて毎年どんだけ生まれてるやら。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:39:58.39 ID:M2NcKWXB0.net
>>263
西の情報構造の参考書読めば分かると思うけど、
一応使ってはいるけどそんなにガツガツは使わないし、
元々『英文速読のナビゲーター』出している通り、パラリー系の読み方の講師で、
しかもそれ自体もあまり売りにしないってか技みたいに使い過ぎないよ。

『ポレポレ』に代表されてるように、西の一番のウリは読む時の自然な頭の働かせ方を、
説明できるというところだから、特段技を使うような教え方、
技を前面に押し出すような教え方はそもそもしないよ。
いたって普通に読む講師。普通に自然に読む上で、この方が分かり易そうだなと思えば、
パラリーだったり情報構造を適宜用いるってだけで。

もちろん訴求力としては弱いけど、きちんとやれば着実に力つく。
ポレポレは今でも毎年1万部売れてるらしい。
横山みたいに「地上最強の英文速読」「ロジカルリーディング」とかもの凄くキャッチャーで、
広告力が強いから、右も左も分からない受験生とか、そこそこ読めてても不安な受験生とかが
フラフラ迷い子のように手を出しやすいんだけど、たいていはロクな目にあわない。
読めていた受験生も読めなくしたりするのは非常にタチが悪い。

但し相性というのはその通りで、自分はロクな講師じゃないと確証をもってるけど、
違う考えの人もいるだろうから、それで読めるようになったって人まで否定はしないよ。
ただ、これからやろうかなと考えている人は本当によく考えた方がいい。
過去問よく見て。限られた時間で合わない参考者手を出すのは致命的になったりするからね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:08:42.19 ID:GOo0zUND6
>>266
過去問やるのは当たり前じゃん。むしろ一番大事。
解釈できるようななったらいきなり行っても良いくらい。
てかそんなバカなレベルの話はしてないでしょう。

じゃなくて横山ロジカル挟む必要性がないってことでしょ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:18:58.49 ID:ourKy9Ak4
別に挟みたい奴は挟めばよくね、ロジリー。
嫌ならやるな。ここは批判スレじゃなくてロジリー専門スレだろ。
だれか批判専用スレ作ってくれ。新鮮なレスはどっちの意見を読んでも
おもしろいんだけど、長文がうざったらしい。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:23:47.13 ID:GOo0zUND6
むしろ横山ロジカルを評価している人間に、
なぜ他の参考書や読み方と比べてそこまで評価しているのか具体的に答えて欲しい。
信者?というか、評価している側の人間の書き込みからは、感情的な悪口しか出てこず、
英語の内容が全く見えてこない。
口が悪い横山の暴言部分だけ学んだってことなのかね。

正直、講師マニアとか方法論マニアで、英語をろくに勉強したことのない人間の発言にしか見えない。
急に関係ない薬袋善郎の話に飛んだりするところも違和感しか感じないし。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:28:28.60 ID:GOo0zUND6
>>271
逆だよ逆。
元々はロジリーいるかいらないかスレがPART1。
だから君がロジリー万歳スレ立てれば良いよ。
俺はそっち絶対に顔出さないから。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:39:36.33 ID:GOo0zUND6
>>271
もう俺が信者用スレもう作ったからそっちでやってくれ。
こっちはPART1の流れ組んでるからその延長でよろしくお願い。
俺はそっちには絶対に書き込まないから。
俺以外のヤツの責任は持てないけどね。

ここは批判もOK。長文もOK。完全分離で宜しく。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:58:07.73 ID:M2NcKWXB0.net
>>268
だからと言ってそれを全て17,8の受験生の自己責任にしてしまうのは少々厳しいと思うけど。
高校生って本来守られる立場じゃ無いかな。
講師メインの代ゼミの衰退が著しくて、受験生を大事にする予備校の方が受講生伸びているのを見ると、
合わない講師を選んだ受験生が悪いって考えは近年大きく変わったと思うな。
健全化したと言っていいかも。

やっぱりそこは講師が歩み寄る努力をすべきだし、でないと受験の主体が変わるよね。
主役は講師じゃなくてあくまで受験生だよ。
今井とか代ゼミ時代メチャクチャ性格悪かったらしいけど、
東進ではあまりそういう話聞かないよね。口のうまさは相変わらずみたいだけど。

ちなみに自分の同級生だけでも横山受けてたけど、前期だけでやめたって人3人は知ってる。
レベルアップで変えた奴は他にも普通にいたけど、講師が合わなくて変えた話は横山以外に聞かなかったな。
こうなると横山の方に問題があると考えた方が自然だと思うけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:04:04.49 ID:L/sUTOxJ0.net
木原や横山、佐々木和彦や表三郎とかの方法論は基礎力がないと、具体的には英検2きゅう以上の力がないときつい。
西の情報構造や、東進渡辺のスーパー速読も然り。

が、英検2きゅう以上の力があればそもそも大学入試はOKだ。よって方法論の出番はない。

そのてん今井パラリーは英検3きゅうくらいの力があれば使える上に、現代文にも応用できる。


今井パラリーはさすが米国でも使われてるだけある。
河合塾や中澤一のような、名前だけのパラリー、というか名前のごとく「段落読み」でしかない似非パラリーとは一線を画す


また、今井の雑談は含蓄があり、そして面白い。
雑談のための雑談の吉野とはまるで質が違い、「聞くだけで頭が良くなる」。


「授業が楽しくてたまらない」「(今井の授業は予習不要なことも多いが)楽しく予習しちゃう」
という、今井だけが成せる技。
「分かるから楽しくなる→楽しくなるから分かる」という好循環もあるが、それ以前に、そもそも授業自体が楽しいのである。


また、雑談以外の部分でも、「この世にこんなに分かりやすい説明のしかたがあったのか」と、思わず聞き入ってしまうのが今井の授業。
今井の授業で眠気が飛んだという人はいるが、眠気に襲われたという人はひとりも聞いたことない。



〜〜〜〜〜〜
今井先生は、勉強のやり方、授業の予復習の仕方、単語集の使い方など、
細かく教えてくれる。

他の講師だと、もう高校生なんだからそんなの自分でやれってかんじで何も教えてくれないが、
自分で勉強できる子ならそもそも英語苦手になってませんってw

今井ブログも、現代文や英語の背景知識から入試傾向まで知るに役に立つ。


今井の単科ひとつで、
単熟語・文法・解釈・読解の
全部が固まるのもいいね。
変なテクニックに頼らないから大学入学後の勉強にも対応してるし。


絶版になっちゃったけどパーフェクsト150をやりこむとチョイック対策にもなった。


参考書が溢れてるからあれこれ手を出す人が多いけど、
俺は
単語本(今井のトレーニングドリル)以外は「今井のテキストだけ」に絞って、
夏頃からはさすがにそれだけじゃ足りないかなと思ったので、英文法教室と、中古でスタンダード30とパーフェクト150を買ったけど、
それで英検3級ギリギリ合格から慶応合格まで伸びたよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:32:29.78 ID:TgYqOpWi0.net
>>267
得意なジャンルしか扱わないってのは言い得て妙だね
「お得意の」比較文化論とか仏教論なんかは受験レベル超えてまで独演会する(無意味なまでに◯×先生をつかって権威付けしたがるのがツライ)
一方で、社会科学系の説明は弱いし、まして理系になっちゃうと全然ダメだからスルーする傾向が強いね
理系といっても高校レベル以上の物理化学数学はまず出ない(出すと全くついていけない受験者が出るので不公平)し、
基本的には中学レベル〜高校初級の医学や天文・地学・生物学なんかがチョコチョコでる程度に過ぎないのにスルーするのはどうなんだろうか
受験指導するんだからワラントも「受験生の長文読解に役に立つ」ものをバランス良く選ばないとダメなんだけどその辺は学歴出ちゃうね
参考書作成がしっかりした出版社なら、当然横山の「ワラント」解説の偏りに対して編集サイドから注文がはいって修正させるわけだけど
偏屈者の横山にはそれは断じて耐えられないから出版拒否するに決まってるだろうから出版には至らないと
一方で、中経出版は金儲け主義だから横山ブランドでロジリーの本出せば儲かるなって感じで横山にやりたい放題やらせたんじゃないかな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:59:25.98 ID:Jsm+9iK60.net
中澤幸夫の『アカデミック』みたいに、文理併せ持つのが本当のワラントだよね
英語講師はだいたい外国語学部か文学部出身だから人文系に強いのは当然っちゃ当然で、
社会科学や自然科学にも目を配れてこそまともな講師だと思うんだが…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:09:19.20 ID:6c+qB87q0.net
>>278
中沢幸夫は間違えなく「インテリ」だよね
一橋の経済学部出て何故か英語教師やっているような人だし
ゼミの教官が人文系でその影響を強く受けたとか自己紹介で見た気がする
横山は「学歴そのまま」の人物だからねぇ
どんなに吼えても知性ってのは隠しようがないと思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:20:10.04 ID:SuNu/AN20.net
で、横山ってどこ大学の卒業なの

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:29:20.09 ID:6c+qB87q0.net
>>280
京都外国語大学を6年かけて卒業後、数年の浪人を経て、東京外国語大学修士課程卒じゃなかったかな
明治学院大学卒で予備校講師をしている寺島よしきと並んで学歴を隠さず正直に公開する点は評価している
成川2浪学習院みたいに学歴隠して逃げまわるようなのは予備校講師の有り様として「狡い」と思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:41:27.80 ID:byxDw9ck0.net
中沢幸夫の解釈本はイマイチだった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:51:20.04 ID:giyC5XYC0.net
中澤っていうとパラリーの中澤一しか思い浮かばない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:03:35.12 ID:giyC5XYC0.net
東進で今井や金谷を取らないやつはもったいなさすぎ。
今井に比べれば安河内、渡辺、大岩、福崎なんてゴミだよ。
渡辺大岩福崎なんて専用スレすら立ってないし。 (※渡辺スレは20140731に設立された)
安河内にいたっては、「答えを言うだけ」なので、授業を取る意味がまったくない。参考書のほうがよっぽほどマシ、それどころか学校の授業のほうがまだマシ。


東進英語四天王
今井 渡辺 大岩 宮崎尊
(ただし今井は四天王つーより豪鬼ポジションで、その場合は福崎が四天王入りか。安河内は「答えを言うだけ」なので論外。参考書で独学したほうがマシ。そういえば永田ってどうなったんだ。)



東進 金谷俊一郎先生
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1290569551/l50
【東大英語】東進ハイスクールの宮崎尊【TIME】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1353334860/l50
安河内哲也
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1340921450/l50
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/l50
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/l50
【逆転合格への】東進 渡辺勝彦【藁人形】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1406736371/l50




↓下に見られるように東進はクソだが、しかしもう学費を払ってしまった人は、その中でやっていくしかないから、せめて、マトモな講師を受講するのだ!


助けて!東進の勧誘の断り方 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1395714939/l50
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404183388/l50
東進ってクソなの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1317522652/l50
東進って何で批判されてんの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1267707476/l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1249793766/l50
【東進】株式会社ナガセ2【ボッタクール】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1371031043/





予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/l50

今井・金谷なら、この気分を味わえるかもしれないぞ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:08:23.25 ID:rOsINwTx0.net
英語長文 問題集おすすめ50選
http://ty-method.com/reading-text

横山ロジリーが
パラリーに分類されている

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:21:42.40 ID:rpwluQp/0.net
英語長文のMP3をごろ寝で聞き流し〜♪

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:43:18.53 ID:uPYraQae0.net
ロジリーの掲示板を借りて、他の英語講師が必死だね!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:45:10.73 ID:uPYraQae0.net
まあ「流れる水は清い」って言うしね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:35:56.12 ID:FSxEkNzc0.net
>>277
>>278
>>279
変な議論できない信者が表れてて辟易してたら、
やっとまともな見解持っている人達が表れて良かったよ。

ワラントというか本当のスキーマ理論で使えるような背景知識は、
中澤幸夫のリンガやアカデミック英単語みたいに人文社会科学から自然科学まで、
広く万遍なく扱われないと使用者には殆ど役には立たない。
しかもアカデミックの方が何倍も濃い。
それプラス中澤が優れているのはその対象との距離の取り方。
元ジャーナリストみたいなので、横山のように、
自分の主観を織り交ぜて偏った解釈を伝えないので、
変な思想を植え付けられることも無い。

横山はここが一番危ないんだよね。
読み手が気づいて選別しないといけないから、その作業は中々高校生には荷が重い。
本来背景知識はを教えるって凄く難しいから、伝える側は、偏らないように
凄く気を使ってモラルを保たないといけない。

そういう危険性があるから、伊藤和夫は生前こういう
背景知識に走る講師を批判してたんだけどね。
思想に走る学者崩れの横山みたいな講師を一番嫌ってたようだね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:52:43.86 ID:FSxEkNzc0.net
中澤幸夫と比べると横山の知性というか、
元々の知力の足りなさが明るみに出て、化けの皮が剥がされてしまうんだよね。
そう考えれば、あの余裕のない授業形態や、ピリピリした排他的な空気、
他者への攻撃性、色んな物の辻褄が合うんだよね。

教養と言いながらも、対象を一般社会人までに広げることが出来なかったのは、
大人相手だと色々欠点がバレてしまうからなんだろう。
新書も高校生や受験生向けだしね。

金儲けの中経と相性が良かったってのがどうやら事実っぽいね。

>>281
てか浪人した上に京都外語に6年いたっていったい何してたんだよ。
偏差値も低いのに、その後の学歴ロンダリングの前にも浪人何回もしてるし、
経歴だけみたら完全な社会不適合者にしか見えない。
そりゃあ子供相手の仕事しかできないよ。
だから前スレに書いてるように自己愛障害になっちゃったんかね。
学歴コンプレックスが物凄いし。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:56:16.62 ID:FSxEkNzc0.net
>>279
知性がないからこそ吠えてしまうんだと思うな。
知性がある人はだいたい謙虚で穏やかで、もの静かだからね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:57:37.79 ID:TW7jEIxy0.net
横山は都合の悪いことは全部他人のせいにして、
いい年してガキみたいな精神構造。

西も同様、「俺の説明で理解しないほうが悪い」って姿勢は20年以上前から一貫している。

今井は過去をきちんと反省して
悪かったことは悪かったと認めて日々成長する講師。



人間的にも講師的にも
今井は優れている。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:05:05.84 ID:e+joWFiHQ
横山大好きやけどリンガもアカデミックも全部制覇してるわい、高みの見物。
どれも最高やで。批判してる奴はどっち側も偏食やで。いいものをバランスよく
大量に食べようや。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:43:52.74 ID:xNkQ7m4YF
>>293
息巻いてるとこ悪いんだけど俺も全部やったよ。
受験時代英語得意だったから。
他にも『英文読解以前』とかZ会の『多読』『速単、上級、速熟』『速読速聴』など色々。
パラグラフリーディング系も数冊、その後も英語力落としたくなかったから常になんかしら読んでた。

けどいっぱいやった参考書の中でも横山のだけはいらなかった。
なんかあの本正直読むとイライラしてくるんだよね。
英語以外のどうでも良い部分が多すぎるし、上から

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:49:29.78 ID:xNkQ7m4YF
上から目線が鼻について気持ち悪いから、横山ロジカルだけは受験後処分したわ。
公式が無理矢理過ぎるのもいただけなかったね。
てかーあんな風に読んでるやつそこそこ英語できるやつでいるかね?
読みながら形容詞や副詞が、相対的かどうかなんて意識したことないし。
メタファーとか書き手もそんなつもりで書いとらんて。
なんでもかんでも法則化しないと気が済まない人なんかね。
言語の持つ自然な流れを壊しとるよあれは。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:23:57.71 ID:MHTuO1fJ0.net
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。

和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。

『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。

あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは

【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
http://archtype.exblog.jp/1021729

とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:38:13.93 ID:omERUmI00.net
>>287
>>288
あなたのの為に横山ロジカルファンスレ作ったので
そっちに移動宜しくお願いします。

そちらでご自由にどうぞ。
こちらでは議論にならない悪口や冷やかしの類は御遠慮下さい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:55:21.21 ID:MHTuO1fJ0.net
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/l50

横山雅彦ファン専用スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1407425670/l50

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 03:13:40.15 ID:xWN/EOui0.net
これから少子化・推薦入試など入試形態多様化
など、予備校を取り巻く環境は今以上に厳しくなり
そのうち淘汰されるだろうが、しかし。

「方法論」という文化(?)が衰退するのは惜しい。

太の表現リレー・・・
いや、代ゼミだけで言っても、

木原→ドナミントモーション、スクラpッピング
富田→論理的・文法的精読
佐々木→情報構造
西→正攻法ただし一応情報構造やディスコマーカーなど駆使
今井(元代ゼミ)→パラリー
中澤一(OSP)→パラリー
横山(代ゼミ)→ロジリー
関→神
成川→富田パクり

と十人十色の方法論があり、
これは予備校が生み出したものであるが、
予備校がその役割を終えると同時に
これらの方法論を編み出す人もいなくなり、
英文の読み方が正攻法1通りになってしまうのが残念だ。

上記では英文読解について書いたが、
英文法などでも予備校講師は、おのおのが自分なりの説明の仕方があり、
富田一彦・今井宏・関正生の英文法説明は他とは一線を画するのに、
予備校衰退とともにそういう「他と一線を画す説明」も絶滅・消滅してしまうのだろうか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 04:33:32.92 ID:omERUmI00.net
まあしょせん予備校英語の範疇だからね。
不安心煽るだけのビジネス。商品だね。

大学以降こんな方法論に走って勉強する輩はまずいないから。
writing speaking reading listening この4技能を万遍なく育てるのが英語の勉強で、
誰それの方法論で〜って英語勉強するやつは誰もいないよ。
もっというと5文型すらまやかし。
学者によっては2文型、9文型、21文型、なんだってある。
TOEICとかTOEFL、アルエイツ、なんでもいいけど、
こういう英語の試験受けたら全部馬鹿らしかったって気づくからね。

英語の勉強したいんじゃなくて、
もはやその講師に興味があるってだけだよね。
だからそういうのが「信者」って命名されるわけで。

十人十色の方法論なんて実際は嘘。結局そんなものは無い。
教えるものが同じ英語である以上、やってることや目的は究極的には結局一緒。
キャラが違うだけ。

但し、誰か英文を逆から読んで文意つかめる奴がでてきたらそれは全く新しい方法論だね(笑)
それか目をつぶっても読めるとかね。しかもつむった方が早いとかね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 05:06:12.34 ID:ZZ4pJG7W0.net
英語じゃなくて方法論に興味ある人は、
予備校職員になって講師に個性つけて、それっぽい技を命名させて、
講座作ってパンフレットに載せて売り込めばいいんだよ。

〜予備校のマーケティング室にて〜
今度の新任、個性はどんな個性がいいかな。
ヤンキー上がりとか、紫のスーツ着せるとか、アンパンマン歌わすとか、
金ピカスーツ着せるとか、論理論理言わすとか、受験時界 のマドンナにしちゃうとか、
う〜ん、なんとなく古いなあ。
本質が理論がうんぬんとか言ってしんどい暗記させないのもいいかもね。
楽したい子どんどん来そうだよ。うん、これも儲かるね。
けどもう何人かいるしなあ。

あ、未来の大学者とかってどうかな?題して知のフロンティアとか。
なんとなく今風じゃない?最近、プライド高くて自分は賢いと
勘違いしちゃってる子多そうだから、いっぱい客引っ張れそうじゃない?

あ、それいいかも。今回それ採用で。
じゃあプライド高い子が食いつくように、早慶志望者必携って看板つけて集客しようか。
ついでに流行りにのSFCって枕詞もつけよう。よそあんまやってないしね。差別化できる。
『決定〜』

(なんか芸能人とマネージメント事務所みたい)

そうして完成しました。
『地上最強の英文速読!ロジカルリーディング』
うん凄くキャッチャーだ。お客さんいっぱい引っ張れる。
※この物語はフィクションです。

予備校ってこんな場だよ(笑

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 05:15:34.24 ID:ZZ4pJG7W0.net
そうしてこういう予備校とお客さん達尻目に、
有名高校の生徒達はこういった類には一切騙されずに、口コミなどで情報得つつ
お堅い参考書や問題集、特定の講師の個性の少ない共著の問題集なんか解きながら、
学校の授業大事にした上で、現役専門や受験生のフィルターかけた環境の良い、
特に名の売れてない講師しかいないような予備校で、現役合格かっさらうんだよね。

有名予備校講師なんて一人も知らない。
これが受験の現実だよ。

で、三大予備校は模試やそういう優秀な学生にただの講習会のチケット配って、
ろくに受講してないのに、合格実績にだけは含まれちゃうというカラクリね。
これが大学受験産業というやつだよね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:15:21.24 ID:ePzwvxRG0.net
>有名高校の生徒達はこういった類には一切騙されずに、口コミなどで情報得つつ
お堅い参考書や問題集、特定の講師の個性の少ない共著の問題集なんか解きながら、
学校の授業大事にした上で、現役専門や受験生のフィルターかけた環境の良い、
特に名の売れてない講師しかいないような予備校で、現役合格かっさらうんだよね。

なるほどね。
アンチやステマの類いは、話の流れが何処に収束するのかを観れば良い。
つまり、この辺の地味目の塾が仕掛けているんだね。

身分をわきまえたまえ!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:19:06.17 ID:ePzwvxRG0.net
アンチは王道から外れたコバンザメ商法だから
文体が三流週刊誌の読み過ぎだよねw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:31:17.34 ID:eEtBCKFr0
アンチに見せかけたステマが入り込んでるな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:35:21.79 ID:3gr5TuxIh
なんでもかんでもステマ言うやつはいったい何だったら信じるんだろう。
今でも代ゼミ受講者激減でリアルにヤバいのに。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:38:44.43 ID:3gr5TuxIh
>>304
横山を王道とか言っちゃう馬鹿は素直にファンスレッドへ移動よろ。
あんなの邪道も邪道。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:27:36.65 ID:lJMRIXiG0.net
>>303
>>304
よく性格ひねくれてるって言われるでしょ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:50:06.66 ID:dfin2Vog0.net
受験サプリの合格者体験談を見ていたら、横山さんみたいな難解な方法論使わなくても
ちゃんと偏差値の高い大学受かってるんだよな思う。
「あの程度の講師」みたいに言われている関さん、肘井さんの授業を視聴していた受講生が
東京外大、大阪大、早慶に合格している。
大学受験の問題は「その程度の知識」で戦えるレベルってことだよね。

総レス数 1221
597 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200