2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バカ室長】明光義塾 Part1【実質時給500円】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:04:01.30 ID:tlnCfotJ0.net
糞塾

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:02:42.14 ID:/cpnXHYy0.net
ブラックバイト問題で虫の息なの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:45:44.94 ID:OkD3K8uD0.net
前スレ:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1336697533/l50

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:17:34.69 ID:Bskp+CjZ0.net
室長が糞

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:05:54.77 ID:OkD3K8uD0.net
せっかくだから少しずつテンプレも作っていこう
手始めに【こんな教室なら即やめろ】ってところでどうだろうか?

【こんな教室なら即やめろ】
・室長がガチFラン大出身でまともな受験指導・進学指導ができない
・室長が池沼の生徒でもなりふり構わず受け入れ、あとは全部講師に丸投げ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:08:18.69 ID:UTv6s37M0.net
Fランは大東亜帝国未満ってことで
ぶっちゃけBFじゃなくても偏差値が40もない大学はほぼ定員割れ同然なので
ここを基準に
2ch脳全開でMARCHはFランとかいう奴は帰ってどうぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:02:47.07 ID:xgU/U0/S0.net
中央法以外のMARCH文系はFランでおk

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:53:27.91 ID:a5KWnrNx0.net
>Fランは大東亜帝国未満ってことで
Fランは大東亜帝国「以下」じゃないか?
大東亜帝国のAO入試なんてまさにアホ(A)でもオッケー(O)入試だもん。
こういったFラン大が、自分の目先の利益のために大学教育を受けるに値しないような人間も受け入れ、
まともな教育もせず世に送り出した結果、大卒の価値がなくなったようなもんだろ。
AO入試をやるのが構わんが、最低限のレベルになるまで卒業させんなって思うわ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:47:18.52 ID:UTv6s37M0.net
大東亜帝国ってそんなに悲惨な現状だったのか
授業とか成り立ってんのかな?
Fランは大東亜帝国以下ってことで

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:55:56.19 ID:wT4zzXKL0.net
前スレのセンター試験での件だが
あくまでセンターで入学するときの話ね。

センター試験8割取れるなら一般入試は通る可能性はそれなりにあるよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:26:51.40 ID:a5KWnrNx0.net
>>9
10年20年前ならまだしも、今の入学者は酷いよ。今は実業高校の就職口のない生徒や中学レベルの学習内容も満足に身に付けていないような生徒の受け入れ先に

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:28:46.75 ID:a5KWnrNx0.net
>>11途中送信しちゃった
(続き)なってしまっているからね。
そうなったのもAO入試による弊害がでかいかと。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:57:34.37 ID:pVbz5vI90.net
●明光義塾の問題点

・1人の講師が学年も科目も違う3人以上の生徒を同時に教えるので、まともな授業ができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・しかも授業終了の10分前になるともう、講師が、生徒に、その日の授業で習ったことや次回の宿題を書かせるので、「教える時間」はその分だけ、減少する。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・そもそも講師は明光のテキストを事前に配布されていないので十分な予習をして授業に臨むことができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・講師が授業時間中に書くべき書類がやたらと多い。
 教えに来ているのか書類を書きに来ているのか、講師自身、わけがわからない。
 少しでも書類に書き忘れた箇所があると講師は居残りさせられ無賃金でネチネチ、長時間、注意されてしまう。
 そのため講師は授業時間中も書類を完璧に仕上げることだけに全意識を集中しなければならないので、まともな授業ができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・明光義塾は、テキストの内容の間違いや不適切な記述を講師から指摘されてもぜったい直さず、徹底放置する。
 お金がかかることは、たとえそれが生徒の成績を上げるためにどんなに重要なことであっても、ぜったいに、しない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:58:13.23 ID:pVbz5vI90.net
・1教科あたりのテキスト冊数がやたらと多すぎる。
 情報を集約できないので生徒の成績が上昇するはずもない。

・明光義塾ではテキストへの書き込みが禁止されているので、受験直前になっても生徒のテキストは真っ白。
 これでは生徒の成績が上昇するはずもない。

・講師に対して労基法違反の賃金なし残業や時間外作業を当然のごとくさせるので講師の実質時給は500円〜700円。
 したがって、講師の授業に対するモチベーションは低いものにならざるをえない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・講師が室長やマネージャーに建設的な意見を言ったり、問題点を指摘すると、講師は、担当コマ数を減らされたり、数時間、無賃金で説教される、などのパワー・ハラスメント(=職場における嫌がらせ)を受けてしまう。
 その結果、問題意識をもった優秀な講師ほど、どんどん辞めていくので、まともな授業ができる講師はどんどん減少し、あまり問題意識のない講師だけが残ることになる。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・室長は口を開けば「生徒さんのために」を連発するが、「生徒さんのために」上記の数多くの問題点を改善することは一切しない。
 しょせん、口先だけ。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・以上のように数多くの問題点が存在するにもかかわらず、室長およびマネージャー自身はなにも対処せず、「すべて講師の責任です」「講師が悪い」と言ってのける。
 要するに、単なる「儲け主義」の会社。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:09:19.41 ID:byI6Cy6y0.net
>>13>>14

確かに誤植多いよな。訂正の小さい紙が毎回入ってるしw

テキストの書き込みも禁止する必要ないだろ。
成績の悪い生徒程ノートに答えしか書かないが、そんなノートで復習できるのかと。
ノートの書き方指導しても、出来の悪いやつに限って頑固だからなかなか言うこと聞かないんだよな。
ノート指導も面倒だから直接書き込みできる教材作れよとは思う。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:42:55.94 ID:rnImh7bZ0.net
数学苦手なんだが
組まされた場合どうすればいいの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:50:53.85 ID:83W/86U30.net
生徒がやる奴を自分で答え見ながら一度とけよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:37:33.93 ID:pVbz5vI90.net
・そもそも講師は明光のテキストを事前に配布されていないので十分な予習をして授業に臨むことができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:31:41.38 ID:CGxPoO7T0.net
すごいわかる
固定で担当してる生徒ならこの時期にはこれをやって、て風に対策できるけどね
バイト行くまで誰を担当するのかわからない場合は予習しようがないよな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:07:54.39 ID:83W/86U30.net
だがそれがいい
毎回くじ引きしてるような感じだし
当たり→手間のかからない成績いい子、可愛い子
はずれ→アホバカ中学男子

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:24:59.18 ID:pVbz5vI90.net
・1人の講師が学年も科目も違う3人以上の生徒を同時に教えるので、まともな授業ができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:34:08.57 ID:5CK7/7te0.net
>>13
>>14
スクールIEもそんなもん。IEは1対2だが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:05:57.28 ID:cJCq+wbT0.net
大東亜帝国はFランだろ?
日東駒専未満はFランと思うけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:06:47.31 ID:GvK5MlB60.net
日東駒専もFランだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:52:39.98 ID:IHvG556N0.net
Fランは日東駒専以下ってことで

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:42:20.57 ID:mRzG/99l0.net
>>22
何を言う。
IEは期間講習以外は基本的に専任制でしょう。
明光は当日行ってみないと誰を担当するかも分からない、
しかも1:3だから余計に負担感が重い所が問題の根源かと。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:14:58.06 ID:dcGFmq0wO.net
・基本的に1対3
・科目や学年はバラバラ
・非担任制

こんなんで責任を持てと言われても困る
割りきって、自習監督化しているよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:40:25.67 ID:ZjLrrYlW0.net
うちの塾では生徒たちが「明光行ったら成績落ちる」とか「明光は
学生講師だから嫌だ」とか言ってる
俺は笑って聞いてるけど正直な話どこもあまり変わらない気はするね
ただ個別で一番ショボいところ=明光ってイメージは強いみたい
>>27の言うシステムがダメだってことは中学生ですらわかってるんじゃないかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:12:14.69 ID:tfSwdYB10.net
中学生にもなって分数の加減ができない奴がいてヤバイ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:37:05.74 ID:ZjLrrYlW0.net
個別なんてそんなの珍しくないだろ
中3でも正負の加減計算できないやつ山ほどいるし
高校生で3元1次連立方程式解けない奴とかも多い
中学受験する小学生なら感覚で解いちゃうのにな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:34:11.30 ID:qj2p/SjP0.net
あまりにバカすぎるとこっち側の負担が増えるから
ある程度できないと困る

32 :長谷川亮太:2016/01/18(月) 19:22:23.67 ID:7jFmGMh80.net
>>26
確かにそれも言えてるけど、生徒の夢とか出汁にしてムダな授業料&教材費掻っ払ってるのはIEも同じ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:26:07.76 ID:s8IRJg8t0.net
以前、ここでアルバイトをしていたんだが一生懸命おしえたらダメだと言われた。
なぜなら他の2人に目が届かなくなるからだそうだ。結局、自習しているのを
監督せよということだ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:18:27.39 ID:dcGFmq0wO.net
>>33
3人のうち1人だけに教え込んでいる状況は、よくないと思うよ

てか、ここに限らないが、何がなんでも個別指導塾を選ぶ子ているよな
成績も中の上くらいにめ関わらず
何で?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:07:35.55 ID:/hVYcHQH0.net
個別指導塾はのび太レベルの奴がわんさかいるから手に負えない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:44:30.93 ID:x5r+KrSG0.net
>>33
自習を監督するでいいなら楽だよ。
問題は自立学習(=放置自習)なんていうのは自分で問題を進めるだけの力がないと自習なんて出来ないってことでは。
そのレベルにない奴がほとんどだから結局イチから教えなきゃいけない。
そうすると他の子はまさに放置状態で10分も20分も経って1問も問題が進んでないこともザラ。
それで「うちの子がほとんど見てもらえない」と苦情入れられてもねぇ、1対1のとこ行けよって話ですよ。

>>34
成績上位層でも集団塾は自分に馴染まないって子は一定数いますよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:24:10.35 ID:GN0KIkYQ0.net
講師を始めたばっかりの頃は、全員に平等に、例えどんなにできない子でも丁寧に教えようと考えていた。
しかし、結局自分が精神的に疲労して病むだけなので、とっくにこの考えは放棄したな...
成績がそんなに高くなくても、一生懸命勉強しようって子は受け持ってて楽しいしやりがいもあるが、親が無理矢理塾に来させるから来てやってんだっていうふてくされたクソがきについてはストレスしか感じない。
良くないのは認めるが、やっぱりやる気のある子を中心に授業をまわすことを考えてしまうな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:32:52.34 ID:GN0KIkYQ0.net
もうこれは講師として以前に人としても失格なんだろうけど、この間あまりにもやる気のない生徒につい感情的になって「そんなに嫌なら塾やめてしまえば?」って暴言を言ってしまった。

明光本部や教室長的にはさ、カスみたいな子でもいてくれるだけで金づるになるからいいのかもしれんが、周りに悪影響しか与えないし、こっちにもストレスにしかならんからとっとと辞めてしまえばいいのにって言うのが本音なんだよね...

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:54:33.59 ID:6ascTsWRO.net
何も知らない状態の馬鹿な子に、いちから説明して理解させるのって、ものスゴく高いスキルが要求されるんだけどな
もしそれを予習なしでできるなら、集団でも余裕でやっていける

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:47:03.15 ID:DaUXrtZn0.net
じゃあ俺すごいスキルあるってことじゃん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:01:03.02 ID:UOZx3GkB0.net
学校の授業をしっかり受けずに塾で勉強すればいいやっておもってる奴多すぎ
そんなんだからいつまでたっても成績上がらないんだよなぁ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:31:33.33 ID:N7tzOtc70.net
>>40
それを3人相手に出来ているなら、すごいと思うよ。わりとマジでw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:27:32.12 ID:doID3Q7X0.net
大東亜帝大学レベルの講師って多いの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:38:09.12 ID:1y0tImJQ0.net
YDK=辞めろDQN来んな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:59:35.67 ID:Rkub1/DN0.net
明光に限らず、1対3以上で個別指導と称してるところは塾と名乗るに値しないよな。
有料自習室にってとこだろ。
たまに丸付けしかしないで、ろくに解説もしない講師とかいるけど、そんな講師に当たったら詐欺で訴えていいレベルだよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:09:33.73 ID:hcMoZL/e0.net
うちの室長は特訓授業と称して1:6〜8で授業してることあるけど
室長が一方的にしゃべり続けてるだけで生徒はポカーンとしてる
あんな授業についていけるようなら集団行ってるっての
保護者は室長自ら全教科担当してくれるってことで喜んでるけど
あの人全教科中途半端で教え方も上手くない
授業中電話でよく席外すし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:20:42.12 ID:TIYB0JT20.net
せめて2人だよな
ここは変わることないの?

労働条件が改善されても
最低賃金払うのは当たり前なんだよね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:07:07.64 ID:ZUzFVdxE0.net
>>46
直営かFCかで変わるが、FCの場合室長の出身大学ランクが全ての講師より低いなんてザラ。
ガチFラン大出身の室長ならば絶対に授業を持っちゃだめだな。
ガチFラン大出身のやつなんて中学の教科書内容もまともに教えられない奴ばっかだから。
46の教室の室長がそうでないことを祈るが…

高校受験程度の学習内容をまともに教えられないやつが教室のトップになれたり、
個別指導と言いながらひどい時には1:5で授業という明光のシステムはどう考えてもおかしい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:37:09.11 ID:aF6YIajQ0.net
でもまあ値段相応だしね
付き人が何人もいて自分は授業だけに集中できる今でしょもいれば
授業中もかかってくる電話に対応しながらクソみたいな授業を展開する明光がいてもいいじゃない
そして室長がその程度だから俺らも適当にやって
飲食コンビニより圧倒的に楽な仕事そして給料を享受できる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:30:58.93 ID:bzrwxB0s0.net
でも、大抵ダメな会社(上司)は自分に甘く、部下に無理難題吹っかけてくるからなw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:54:13.36 ID:Ue2t9bL/0.net
教室によって全く雰囲気とか違うんだろうな
終わったら早く帰る人がほとんどのとことか逆になにもせず帰らない人とかって別れてるのかな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:40:07.20 ID:otk4ocrq0.net
>>51
>なにもせず帰らない人
なにそれ…誰も得しないじゃん、そんなバカいないだろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:37:52.63 ID:aF6YIajQ0.net
今の室長が変わったらやめるな俺
ホワイトすぎる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:42:11.72 ID:Ue2t9bL/0.net
ホワイトってどんな感じなんだ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:51:59.95 ID:aF6YIajQ0.net
・室長がイラついてない、やさしい
・5分前ぐらいに来ても大丈夫
・室長が面談していたら報告書に印もらわず帰れる
・準備給、事務給がつく
・変な会議、ミーティングがない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:16:18.07 ID:tERJnhFZ0.net
うちは全てこれの逆だったな。
だからすぐに辞めてやったわw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:11:11.15 ID:BshnSUBu0.net
時期的には来月くらいから忙しくなるの?
3月は暇になるって聞いたけどシフトは入れないとかあるんですか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:16:56.96 ID:BM6MPq0E0.net
たいしてシフト入れないのでいうほど稼げない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:14:46.13 ID:tERJnhFZ0.net
入試が終わるまでは忙しいだろ。
それが終われば3年生がいなくなるのでその分、暇になる。
1、2年生がたくさんいる教室以外はかなり暇というか稼げないwww

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:18:28.58 ID:FIlou4y80.net
1対4で教材ノート丸々忘れた生徒がいたら発狂しそうになる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:21:53.91 ID:FIlou4y80.net
労基から指導入って今は改善されたけど前は2時間30分の研修で1000円しか手当が出なかったからな
時給400円とかしねよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:22:53.14 ID:FIlou4y80.net
しかも研修レポートの提出が強制
もちろん無給

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:28:22.30 ID:BshnSUBu0.net
今からバイト始めたとして受験生担当する可能性はある?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:37:36.72 ID:sqJjTQ7t0.net
ブサメンっていないよな
採用されたらフツメン以上と思っていい?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:39:37.67 ID:sqJjTQ7t0.net
受験生が月13万も払ってて笑うわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:23:08.16 ID:ATrM4g1X0.net
ホワイトな教室に対してうちの場合...
・室長がイラついてない、やさしい
→室長の気分がコロコロ変わる。
機嫌の悪いときは講師に八つ当たり。
機嫌がいいときは生徒に絡みまくる。
生理的に室長が嫌いな生徒が多数で生徒も講師も大迷惑。

・5分前ぐらいに来ても大丈夫
→よくわからん...
3コマある日に授業40分前には出勤→室長「そんなに早く来るな!(準備給が増えるだろボケ!)」
1コマしかないときに15分前に出勤→室長「来るのがおせーんだよ!そんなんでちゃんと授業できんのか?遅くとも30分前には来い!」
ちなみにこの日の担当生徒は2人...
まあ室長の中で明確な基準があるわけではなく、とりあえず講師に八つ当たりしたいだけなんだろうが...

・室長が面談していたら報告書に印もらわず帰れる
→報告書に判押すまで帰んな!
そのわりにはまともに報告を聞いてないし、報告書も判子押すだけでまともに読んでない様子。
判子を貰うまで講師は帰れないが、室長は時々意味不明な理由で早退する。
大抵体調不良か「家庭の事情」が早退の理由だが、体調悪そう(←ほんとかよ...)でも教室の出た瞬間に元気になるし(←ずいぶん都合のいい体だな!)、40過ぎの独身のおっさんに「家庭の都合」ってね...
正直室長がいない方が、教室の雰囲気もいいし早く帰れるので別にどうでもいいが。

・準備給、事務給がつく
→一応出るができるだけ払いたくないらしい。
給与明細見て計算し直すと、何度計算しても貰えるはずの金額より少ない。
事務時間をこっちが何も言わないのをいいことに改ざんしてる模様。
他の教室の室長に「うちはきちんと人件費抑制してんぞ」って豪語してるくらいだから、事務時間の改ざんはミスではなく確信犯だと思う。

・変な会議、ミーティングがない
→毎月室長の思いつきの意味不明な会議が突然発生。
内容も受験や教務関連ではなく、室長が感銘を受けた自己啓発本の受け売りの内容等多数。
なお、参加者が少ないとキレる模様。

うちの室長2ちゃんの塾関連のスレッド読み漁ってるから、もしかしたらここも見てるかもw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:22:34.56 ID:Fm+ceItZO.net
自分自身が講師経験のある教室長はまとも
講師の気持ちを理解しているから
ただ、変な自己流を強制してくる場合もあるから注意が必要

ちなみに、本部の方針だと、教室長は講師経験が無い人が望ましいらしい
理由は「教務に口出ししすぎるから」だそうだ
ただ、それは建前であって、本音は「講師経験があると良心がはたらいて、講習などで大量のコマ数を提示できないから」だけどね(笑)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:23:35.67 ID:0JHNN/bd0.net
確かに講師経験のある室長や自ら講師職も兼任してる室長って
教務の方針を押し付けてきたり室長としての職務を怠って授業
持ったりとロクなのいないな
珍しく本部の方針に賛成するわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:31:55.44 ID:UY5ow5y/0.net
最近じゃ生徒不足かつそれを上回る講師不足で室長がコマ持たなきゃ回らない教室もある
もうこの塾ダメだよな…ブラック認定されるのも当然だし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:36:56.41 ID:0JHNN/bd0.net
うちの室長は喜んで授業持ってるよ
その教科専門の講師に任せた方がいいのに専門外の教科も自分で持ちたがる
特に素直でカワイイ子の授業は進んで持ちたがる
そのため講師はコマを入れてもらえず空きコマだらけ
授業が忙しすぎて室長の業務である保護者への連絡や講師への指示をちょくちょく
忘れて教室が大混乱になる
室長職嫌なら講師職として雇ってもらえる別の会社行けばいいのに
あの教務力じゃそれも無理だろうけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:53:38.98 ID:UY5ow5y/0.net
>>70
そんな室長のところで大変だね
お気に入りの生徒に俺すげーアピールでもしないとやってられないんだろう、色々

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:04:12.18 ID:0JHNN/bd0.net
>>71
それそれ
まさに俺すげーアピール
学生講師を貶して自分がいかに有能か生徒に語ってる
保護者に対してもわざわざ講師の力不足みたいな言い方を頻繁にする
自己満足のためには教室潰してもいいと思ってるんですか?と聞きたいくらい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:09:24.80 ID:UY5ow5y/0.net
>>72
所詮雇われ室長だからね
まあうちの室長は「私どもの力不足で…」って言うくらいにはまとも

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:34:58.67 ID:ATrM4g1X0.net
>>67
講師経験はなくてもいいが、最低限今のカリキュラムを理解してる奴でないと、文系講師に数学3あてるというバカなことやりだすぞw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:48:22.00 ID:STYEXF6kC
「授業と授業の間の休憩時間にも時給出すことにする」
→結果、休憩時間短縮
「授業後の報告会にも時給出す」→報告会前に勝手にタイムカード押される

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:52:11.13 ID:p3YOwnIB0.net
大体1授業で一人に何分くらい解説や丸つけをあてますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:29:05.86 ID:NRDg+Vw90.net
時間を人数で割ることすらできないのか?www

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:46:15.31 ID:ATrM4g1X0.net
>>76
3人だと仮定して、単純に90分を3で割れば1人あたり30分だが、実際には報告書を書いたりしなければで、1人あたり20分ぐらいか?
生徒の組み合わせによっては10分20分30分ずつの配分もあるが。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:36:25.51 ID:NRDg+Vw90.net
・しかも授業終了の10分前になるともう、講師が、生徒に、その日の授業で習ったことや次回の宿題を書かせるので、「教える時間」はその分だけ、減少する。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・講師が授業時間中に書くべき書類がやたらと多い。
 教えに来ているのか書類を書きに来ているのか、講師自身、わけがわからない。
 少しでも書類に書き忘れた箇所があると講師は居残りさせられ無賃金でネチネチ、長時間、注意されてしまう。
 そのため講師は授業時間中も書類を完璧に仕上げることだけに全意識を集中しなければならないので、まともな授業ができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:54:39.87 ID:VmP52HJl0.net
授業と授業の休憩を10分じゃなくて20分にすれば授業内に連絡帳書かせたりする時間が減るとおもうんだが…
全体を1コマ減らせば成り立つんじゃね?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:23:02.12 ID:Fm+ceItZO.net
>>74
個人的には、教室長は講師経験のある人の方が良いと思っている
自分で指導した経験がない奴に、バイト講師が書いた報告書だけで何十人もの生徒の現状を把握なんてできっこないから

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:05:37.06 ID:PabMVdSO0.net
>>81
これ。
講師経験のない室長だと生徒の現状を全く把握してない。
そのくせ講習時には「○○の単元の復習が必要です。総額30万円です」だもん。
もはや詐欺レベル。
担当講師を固定してない点からも、室長が講師経験がある、少なくとも中学レベルの5教科は全担当できるだけの学力があるのは必須の条件だな。
そうでなければ、まともに生徒の現状を管理できないし、成績なんて絶対上がらない。

明光は教室の営業成績は上げても、その教室の在籍生徒成績は上げることのできない塾になってるね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:36:25.39 ID:+9Kz3nZZ0.net
>>82
講師経験者と非経験者、両方のもとでバイトしましたけど、
バイト講師上がりの教室長の方がバイトの扱い酷かったですよ。
タダ働きが普通と思ってる状態で教室長になってるわけですから。
しかも結婚には縁遠そうな独身で塾大好き脳だから教室全体ボランティア体質で最悪でした。
逆に転職してきた教室長はまともに運営してくれるからすごくやり易かった。
でも上からのノルマや低賃金が嫌になったらしく辞めてしまった。
本人曰く、こんな給料では家庭を維持するのも厳しいのに「夏期講習に〇〇万円」なんてとても言えない、と。
要は教室長を長く続けられる人は限られた特殊な人種だということでしょうか。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:30:15.40 ID:cNHHGrR+O.net
塾の利点は検定教科書や指導要領の範囲に囚われない指導ができることなんだが、
ここは明光式と未来ワークに囚われて満足に指導できない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:33:49.04 ID:76juLLWP0.net
 したがって生徒の成績は上がらない。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:36:36.15 ID:FjsCNFYI0.net
>>83
講師経験があってもなくてもまともな人間は教室長なんて仕事とっとと辞める。
まともでない人間が教室長としては長く生き残る。
もはやこれが真理ではないかとすら思う。
そうでなければ、学生バイトをいかに安く使い倒すかを考えるとか、講習費用に何十万という金額を平気で提案するという鬼畜の所業なんてできないよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:10:00.14 ID:De4M+pJh0.net
入って一ヶ月で受験生や3人担当はブラック?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:14:15.80 ID:gZZ9U2DQ0.net
この時期にそれだったらやばいな
夏前だったら普通

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:58:59.98 ID:Xnpj5zN70.net
最底辺の学校に行くのに何十万も払うバカ親って???www

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:05:13.02 ID:De4M+pJh0.net
3人担当や受験生って入ってどれくらいが適任なんですか?
教えたり進めるのを慣れるのってどれくらいかかりますかね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:24:09.28 ID:gZZ9U2DQ0.net
入ってすぐ3人担当は当たり前
入ってすぐ受験生担当することも普通
ただし3月〜6月まで担当させるのが基本
教えることに慣れるには1ヶ月もあれば十分でしょ
1年で一通り終えてようやく半人前
そして2,3年目で大体の人が勘違いする
俺教えるのうめーって
実際は2年目の人も3年目の人も1年目の人と大差ないんだけどね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:48:47.53 ID:iP7ufV4E0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
iiiiiiiiiiii

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:13:05.09 ID:BtgxXV8q0.net
やる気のない生徒は金を搾り取る養分として放置決定だわ
何のために塾に来てんだか
逆に勉強ができなくてもやる気のある生徒にはこっちも丁寧に教えるけどな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:50:02.49 ID:2OFUQnUT0.net
自習塾明光

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:00:01.49 ID:EPhpOsJC0.net
前スレでも書いたけど、
バカはバカ、勉強しまいが周りもバカだから成績は大して落ちない。
だから多くの場合「成績が下がったからもう辞めます」とはならない。
まぐれでも上がれば「学習の成果が出てます。もっと頑張ろう」、
上がらなければ「もっと勉強しなきゃいけない」と言っときゃいいだけ。
高校受験も本当は絶対受かる所を勧めておいて、当事者には不安を煽って授業数確保。
最終的には誰でも受かる高校に合格して、塾も本人もハッピーエンド。
塾にとってバカは最後まで良いカモなんですよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:46:25.80 ID:hTscmuwZ0.net
明光のタチの悪いとこは高3数学教えてるのに講師1生徒4だったりするとこだな
公立中学の数学と数学3のレベルは別物だろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 04:47:14.45 ID:PXLmqLAq0.net
>>96
室長が文系なら、理系というだけで何でもできると思ってるかもな。
中学生の数学と高校生の数学では、解説や直しにかかる時間が全然違うし、負担も大きいのにね。
1対4で小5算数、中3数学、高2数学2B、高1数学1Aを組み合わせ(小5と中3は低学力層に属する)の担当表見たときは「室長死ね」とすら思ったわ。
その時ばかりは申し訳ないが、やる気のない小学生と中学生を放置気味にして高校生2人に専念させてもらったが。

明光は自立学習を掲げているが、そんなもん一部の学力上位層じゃなければ無理だから。
低学力層には明光のやり方で学習習慣をつけさせるのは無理だし、ましてや明光の言う自立学習なんてあり得ない。
低学力層ははっきり言ってやっぱり上で言われているように「養分」や「カモ」でしかないよ。

目先の利益のために養分やカモを塾においておくから、頭のいいやつからどんどん辞めていくし、それでろくな合格実績を出せないから入塾するのもバカばっかりで...の無限ループ。
もはやうちの地域では明光は「バカが行く塾」として不動の地位を確立してしまったようだ。

明光は集金ビジネスとしては大成功だかが、塾のシステムとしては欠陥だらけだし、「教育」サービスを名乗るに値しないね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:55:08.24 ID:WEHvdaMU0.net
>明光は集金ビジネスとしては大成功だかが、塾のシステムとしては欠陥だらけだし、「教育」サービスを名乗るに値しないね。
本当にその通りなんだが金を落とすかどうか決めるのは客なんだよな…
こういうクソなシステムであることを理解できないか知ろうともしない
いつか客側が気付いて廃れてくれればいいけど
中には裕福だけど馬鹿な人たちもいるから続くだろうね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:16:55.27 ID:n8FkvvFS0.net
>>86
真性の鬼畜もいるが、セミナーで変な入れ知恵されて自己暗示かけて鬼畜になってる室長もいるな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:34:40.16 ID:KdXK6G/b0.net
アホな本部命令を真に受けて融通の利かない室長っているけど
あれって洗脳の賜物なのかね
それともそれが本当に優れた方法とでも思っちゃってるバカなのか
どちらにしてもそういう室長って頭悪いよね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:41:45.16 ID:vBZGuSYaO.net
本部研修で洗脳された結果、明光式()こそが最良の方法と思い込んでた教室長はいたな
驚くことに、その人自身はかなりの高学歴で、講師経験もあるんだよね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:44:47.97 ID:PXLmqLAq0.net
>>98
大抵学歴が低い親ほど無理してでも金を落としてくれるな。
「子供には自分と同じ苦労をさせたくないから」って。
高学歴の親はしっかりとした考えを持ってるのか、無駄な講習は一切取らないし、カモになるのではなく塾をうまく使いこなしてる。

教える側としては、高学歴の親の子の方がいい。
今成績が悪くても、きちんと教えて上げれば結果が出るし、真面目に授業受けてくれるので教えがいがあるな。
ただこういう子は成績が上がったらとっとと集団塾に転塾するので長くは続かない(非常に賢い選択だがこちらとしては少しさびしい)。

親が残念な場合だか...
子供は塾を遊び場か何かと勘違いしてるのか、平気で騒ぐし宿題なんかまともにやってこない。
塾に来るのも勉強のためではなくおしゃべりするため。
こういった生徒は、まともな塾であれば教室の雰囲気に悪影響しかもたらさないので、辞めて頂くべきなのだが、明光はそんなことしない。
生徒を注意したら講師が後で室長から怒られる始末...
「お客様の機嫌を損ねるな」とね。

>>100
今まで2つの教室で働いたがどちらの教室も教室中で室長の学歴が教室の誰よりも低かったな。
その室長2人とも、講師の誰より学歴が低いのをコンプレックスに思っているのか、講師に対する当たりが強い。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:35:56.69 ID:J5cusuGR0.net
俺もブラックな明光で働いてみたいわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:49:35.71 ID:siRI2BU40.net
>>102
そんな学歴低いって私大で偏差値50もないってこと?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:48:18.86 ID:P9c2NY6Q0.net
ところでイケメン多いところに採用されたら自分もイケメンだと思っていいの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:21:37.97 ID:UMAV6zyL0.net
入ったばっかの場合っていろんな人にあたらせる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:21:43.68 ID:Hv+5eA//0.net
基本的に、その日出勤するまで、誰の何の教科を教えるか分からないからww
どう?ギャンブルみたいでワクワクするだろ?ww

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:10:55.86 ID:sOrjYUpm0.net
>>107
それ最高
キターーーーーーーー!!今日○○ちゃんじゃん!!!!ってなることもあれば
・・・。になることもある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:14:05.29 ID:cudgIgfT0.net
無駄なミーティングでの一幕。
売り上げがある=世間から評価されている→在籍生徒数は大きな指標
だから生徒数の目標は常に大事だ、と教室長が力説。
アリ地獄のようにバカを引き寄せては暴利をむさぼっての売上確保も
どうやら明光的には世間に評価されていることとイコールだと捉えているようにしか思えなかった。
良い財・サービスを提供すれば自ずと客が寄ってきて売り上げも増えるというのが商売の王道だと
思っていた俺の考えはここで根底から覆された。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:51:38.24 ID:UMAV6zyL0.net
売上とかバイトに言ったりする教室て少数ですよね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:54:55.88 ID:lKaWzRxf0.net
>>110
うちも言われるよ。
売上ガー売上ガーって。
でもバイトだから聞いてるふりだけして完全スルーだけどねw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:16:07.04 ID:Wsla7mqq0.net
バイトに売上主義の意識を共有させなきゃいけないほど
教室長はノルマに追われているんだろうなぐらいに思って見てたわw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:00:39.73 ID:bsdc8LS80.net
>良い財・サービスを提供すれば自ずと客が寄ってきて売り上げも増えるというのが商売の王道だと
思っていた俺の考えはここで根底から覆された。

これが本来あるべき姿だよな…
目先の利益のためにバカをどんどん受け入れれば破滅へ近づいていくだけなのにね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:23:35.86 ID:Il+gbn3g0.net
>>113
ただね、目先の利益を追い続けても破たんしないのが今のブラック塾業界なのかなと。
普通の商売と違って、客となる子供らは常に学年が入れ替わるから少々辞める子がいても新しい入塾対象者は常に湧き出て来る。
学年や学校を越えて地域中に「あの塾は良くない」という評判が広まらない限り、良さげな謳い文句に引っ掛かる親は存在し続ける。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:30:34.61 ID:IrtDIs19O.net
>>113
いや、オーナーなら馬鹿ばかりでも兎に角人数いりゃあ左団扇なんだよなぁ


そもそも学校の陰にある商売なんだし、塾で財をなす考え自体がもはや邪道だと思うよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:53:53.17 ID:j2lPOhW70.net
日東駒専だが入ったら浮く?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:33:47.67 ID:SA7IYIeG0.net
浮かない
日東駒専、無名地方国公立までは大丈夫
それより下になるとコネが必要
卒業生であるとかね
あと偏差値低くても理系なら重宝される

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:10:22.95 ID:j2lPOhW70.net
そこがボーダーなら浮くじゃん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:25:09.21 ID:SA7IYIeG0.net
うちの教室には聞いたこともない大学何人かいるから日大と東洋大いるけど浮いてないよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:45:41.61 ID:uMxfr2VR0.net
理系なら東大・京大>その他宮廷>早慶>電通・農工大・5S≧理科大>マーチ≧駅弁国立>芝浦工大>STARS>ニッコマじゃね
理系の芝工レベルが文系のニッコマくらいなんかね?

あとたまに私文の偏差値と国理の偏差値を一緒に考える人がいるけど違うだろ!っていいたい(小声)
国立は偏差値うんぬんより、まずセンターで何割取れたかが勝負なんだから

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:37:14.88 ID:q/+x+sks0.net
ここは学歴スレじゃねえからそんなことどうでもいいわ
お気に入りの生徒の話でもしろよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:27:25.80 ID:PKJxrVhu0.net
芝工レベル=文系マーチ(学部によってはこうなる場合も、ごく一部のみ)、地方国立(これも学部によっては、ごく一部)>STARS
やはり理系の方が上になるかな。
国理系の偏差値はあたりまえだが、国文系よりも低くでてしまう。

選別知識として言われてる。5Sがちと高い気がするような
うちんとこSTARSはいないなw地方すぎるよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:29:18.77 ID:PKJxrVhu0.net
学歴版じゃなかったね。
もうしません。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:19:29.68 ID:AJnUoji2O.net
理系(特に工学)なら、芝工が一つの基準になると思う
文系なら、法政・青学・学習院かな

ここでの基準は「学内の成績と就職先が一致している」てこと
学内でそこそこなら就職先もそこそこ、学内で優秀なら就職先も良い、てかんじ

工学院や東京電機、明学や獨協あたりだと、学内で優秀ならそこそこの就職先、と一致しない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:44:13.54 ID:gkYvlh2I0.net
ここに限らず素人の大学生アルバイトに指導させて成績上がると本気で思ってるのか?
塾講師とか教師の劣化版でしかないのに素人大学生って…
ちゃんと子供が自習するように見張ってろならまだわかるんだけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:02:24.77 ID:gkYvlh2I0.net
・授業中にコピーするな。しっかり準備しろ。準備給は出さないけどな
・生徒が宿題を忘れたら居残らせろ。お前も残れ。残業代は出さないけどな
・1対4でも一人6回は指導してノートもちゃんと書け
・授業中に報告書をまとめろ。終わらなかったら授業後にやれ。残業代は出さないけどな
・生徒一人一人にあった授業をしろ。惰性でやるな

頭おかしいんじゃねーの市ねよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:11:57.15 ID:gkYvlh2I0.net
そういや研修で当たり前のように1時間前に来て準備しろとか抜かしてやがったな
なぜさも当然のことのように言ってんだあいつら
せめて違法なことを自覚して少しは後ろめたそうにしろ
一万歩譲って正社員ならサービス残業、サービス出社はわかる
ボーナスも年金や保険料などの福利厚生もない時給分しか給料が発生しないバイトに無給労働やれとかバカなのか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:14:07.11 ID:Fc5d2p/00.net
だからブラックバイトって言われてるんだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:22:12.37 ID:8qtVj8HU0.net
このシステム作ってる奴らは、ほんとうの無能か、確信してやってる大悪党かのどっちかだよなw
無理難題とその責任を当たり前のようにバイトに押し付けてくる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:37:17.65 ID:Fc5d2p/00.net
教育者としては無能だけど経営者としては有能だと思う
ただそれももう賞味期限切れかけてるけどな
実績出さなきゃ塾なんて尻すぼみになるのは当然だよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:42:36.63 ID:LdrAbcJ40.net
>>129
少なくてもこのシステムを確立し、ある程度成功していた時期には
「俺様って天才だぜw」って思っていたことは間違いないだろうな。

このやり方で未来永劫儲けられると思っていたのならただのバカ。
いずれは破たんするシステムだから、問題が表面化するまでの間にガッツリ稼いでおこうって考えでやっていたのなら賢しい悪党。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:16:56.72 ID:yHEa6RZy0.net
お気に入りの生徒(JK1)と1対1で授業したいンゴ
でもクソ室長が毎度のごとく1対4にしてくるンゴ…
てか最近1対4がデフォみたいになっててムカつくンゴ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:38:34.68 ID:mJ2Awwbu0.net
>>131
経営陣だけはすごい儲けてるからね…
逃げ切り余裕じゃね?
直営の社員とかは将来性無くて可哀想

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:39:56.48 ID:LdrAbcJ40.net
>>133
武○士の創業者一族と同じだなw

まあ、社員は自業自得かw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:28:49.36 ID:5ys4tUoZ0.net
明光終わりの始まり始まり〜

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 04:39:30.97 ID:+c82KUFa0.net
推薦でまーち

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:12:20.47 ID:ya4H01oA0.net
>>132
連絡先聞いて、別の場所で直接教えたら?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:49:19.22 ID:+c82KUFa0.net
講師1生徒1で1コマ1600円
講師1生徒4でも1コマ1600円
上に金が搾取されてるなw
講師1生徒2までは1600円でいいけど、生徒3だったら2000円、生徒4なら2400円くらいくれたっていいだろ

てか室長も講師1生徒4のギリギリの調整してんじゃねーよw
その曜日のシフト空いてるバイト講師も呼べよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:56:31.26 ID:XuMvmOh+0.net
>>138
どうせ生徒は自習・・・・もとい、自立学習なんだから、たいしてちがわねーよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:22:35.36 ID:T7auJCD40.net
やっぱり誰に当たるか分からないから緊張するの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:31:23.66 ID:mMlP4ktr0.net
>>140
慣れると大丈夫
むしろ楽しい
その教室の生徒以外には当然だけど当たらないわけだし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:24:08.01 ID:C1CS9seX0.net
>>138
>てか室長も講師1生徒4のギリギリの調整してんじゃねーよw
>その曜日のシフト空いてるバイト講師も呼べよ

これな…、バイトを確保できないのが問題というより、
バイトのキャパ以上なのを分かっててもコマ数稼ぎをガンガンやるのが問題かと。
特に酷いのが定期テスト対策授業と夏期講習。
「コマ取れコマ取れ」言っといて取ったら1:4でほとんど何も教えてもらえませんでした、
それで保護者から表だってクレームが付かないのが非常に疑問。
俺は1:3以上になったら授業初めに「今日は4人相手だからいつもより時間がありません。」と
担当生徒に堂々と言うようにしてる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:39:55.50 ID:wY3K5bKc0.net
>>142
テスト対策で増コマするとふだん1:3でかろうじてやってるのに
割り込ませて1:4になるから全ての生徒が損するんだよな…
それにお金を払わせるってどういうことよ?
保護者が池沼しかいないんだと思う
そんなのがまかり通るのがおかしい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:53:47.86 ID:mMlP4ktr0.net
スーツめんどくさい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:13:28.47 ID:XuMvmOh+0.net
>>144
女の服装はユルユルなのにな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:47:30.56 ID:+c82KUFa0.net
派手じゃなきゃ私服で来てもOKにしてほしい
ただし金髪奴、お前はダメだ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:43:11.66 ID:gNFeqKgk0.net
俺はスーツ好きだけどな
ネクタイ変えるだけで印象違うし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:11:45.45 ID:2qRZyBmD0.net
スーツの方が楽だな
後は2対1の授業なら完璧になる。
授業のモチベーションとか質的にも

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:12:03.07 ID:ktbk/nmq0.net
教室毎に生徒数のノルマを課してるくせに講師数のノルマを課さないのが謎
講習で生徒数増やしたいなら同じだけ講師を確保する努力をしろや

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:19:06.68 ID:BVIB3hnE0.net
>>149
講師数のノルマのようなものが指導効率ってやつじゃね?
講師数は抑えるほうに努力してるはず1:3に近ければ評価される
1:2に近いとお前何そんなシフト組んでるんだ?ってなる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:49:36.77 ID:CrOncqRxO.net
本部教室はよく考えて設置されているよ
地方でも国立大がある街には複数の教室を設けている
講師の確保が容易だからね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:36:46.67 ID:GqrIemmX0.net
>>151
大学の近くに作ったところで、必ずしも講師が集まるとは限らないよ。
知っての通り明光の集金システムでは、学生講師なんてものは安く使い捨てるためのもので、時給も他の塾に比べて何割か安い。
だから大学の近くにあっても、競合他塾がある場合はわざわざ時給の安い明光に来ないし、来たとしても他塾に採用されなかった残念な人間ばかり。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:52:06.90 ID:PIsUt6Fc0.net
地方だと明光義塾より割りにいい時給のとこはそうそうないぞ
むしろ個人塾のほうが行政の指導が行き届かない分
無給だったりする

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:07:42.78 ID:XlYTkcU90.net
ここっていつ辞めてもいいの?8月とか9月とか中途半端でも

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:11:42.40 ID:+maAuEt+0.net
辞めていい時期が限定されてるバイトなんてないわw
辞めたくなったら辞めればいい
ただし1か月以上前に言っておいた方がいい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:38:42.40 ID:GqrIemmX0.net
>>153
地方といっても明光以外にその地方のみで展開している塾があればそっちの方が時給いいよ。
明光は全国展開しているが、大半がフランチャイズなのでロイヤリティーの都合もあり、人件費を抑制せざるを得ない。
その点地域密着型で展開している塾(個人塾とはまた別)はほとんど直営なので、ロイヤリティーの分を社員やアブバイト講師に還元できる。
コンプライアンスの意識にしてもフランチャイズより直営教室の方がしっかりしているし(とはいっても塾業界自体が完全にブラックだから「マシ」って言う程度だけど)。

明光以外に塾の選択肢がない地方はかわいそうだな。
受験生は明光の集金ビジネスのカモに、バイト講師は競合塾がないから最低賃金ギリギリの時給で使い倒される。


>>154
法的には確か2週間前に言えば大丈夫。
ただ社会通念上遅くとも1ヶ月前までには退職の意思を示すべきだが。
辞めるならあとで言った言わなかったってもめないように、口頭だけでなくきちんと書面でも退職の意思を示すことを勧める。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:51:21.39 ID:K+KhO9Tw0.net
バイトで昇給してる人いる?
1コマ1600円だと少ないから2回くらい昇給して最終的に1800円くらいにしたいと思ってるんだが…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:10:29.30 ID:CrOncqRxO.net
俺が住んでいる街にも個別指導塾が多数あるけど、何だかんだで明光の本部直営教室が一番楽だと思うよ
1対3の非担当制だから責任を負わされないし、直前入室直後退室でも毎回400円の日当は必ず出る
地域密着型も含めた他の個別指導塾は1対2の担当制で責任追わされるし、日当は出ない
俺のように小遣い稼ぎにしか考えていない学生にとっては天国だわ

念のために言っておくが、明光が良いというより、他がくそ過ぎるだけだかね(笑)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:02:35.36 ID:mxhRKm8+0.net
>他がくそ過ぎるだけだかね
バイト生活長そうだね。
いいところってあるの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:04:46.70 ID:GqrIemmX0.net
>>158
直営なのに1:3とか優良教室だな。FC教室だと悲惨だぞw
FC教室では講師対生徒1:4〜1:6なんてザラだからな(直営でも一部教室では1:4以上あるみたいだが)。
講師担当表もよく見るとちゃんと1:6までできるようになってるだろ?だから本部的には1:6でもおkなわけだ。
正直1:3以上でまともな授業なんて成立しないし、ただの自習監督でしかない。
直営はブラックバイト問題もあり労務管理が今までより厳しくなったみたいだが,FC教室の中にはいまだに準備給を出して無いとこもあるみたいだ。
だからお前の教室では「明光では」優良な方だな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:16:33.25 ID:CrOncqRxO.net
まあ、明光で講師をするなら直営教室で、だな
ただ、講師としてのスキルは全く上がらんから、講師を仕事にする気でいるなら止めておいた方がよい
俺自身は割りのよいバイトとしか考えていないから、塾生たちの成績や進路なんて微塵も興味がない
つい先日も、教室長がいない時間帯に底辺層の受験生たちとお喋りしまくった(笑)
ただ、この組織はクソ真面目に教えると怒られるが、雑談して場の雰囲気を明るくすると褒められるんだよね
それも、たまたま居合わせたエリアマネージャーに
親の立場になったら、絶対に通わせたくないな

それと、他の個別指導塾と比較できるのは、同僚に余所から移ってきた講師が多数いるから
その人たちから聞いた話なので断言はできないの本当なんだけど、まあ酷いらしいよ(特にやる気スイッチとかが)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:18:05.38 ID:2qRZyBmD0.net
直営とFCってどう見分けるの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:28:47.41 ID:RjRYDuQr0.net
>>159
そうか・・・
地域密着型や集団塾のバイトはどう評価できるの。そちらも講師料金はかわらないよね。生徒のお月謝はお高いかもしれんが。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:37:32.91 ID:1E0YhNCG0.net
お-い。たまたまここにたどり着いてみてたら悲しくなっってきたじゃないか−。
なんとなくバイトやってた俺は何なんだ?
じゃあ個別でも集団でもいいからさ、どこが良いんだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:40:51.80 ID:GqrIemmX0.net
底辺層とかと楽しくおしゃべりなんてできんわ。
俺の場合やる気のあるやつにはしっかり教え込み、やる気のないやつには最低限の対応しかしない。
「教え込まずに考えさせましょう」って言うけど、そんなの生徒を「放置している」のではなく「考えさせている」って言うための言い訳にしか思えん。

明光に限らず塾業界自体がブラックだから、教えていて楽しいとか感じないんならとっととやめた方が自分のため。
>>161の言うとおり、明光に限らず塾講なんて社会に出て役に立つスキル何にも身につかないし、言うほど割のいいバイトでないからつまらなくなったら早くやめてほかのバイトや自分の専門に関する勉強をした方がいい。


>>162
教室に直接確認したほうが早い。
ホームページとかでも調べられないから、一般の人が直営かFCかを見分けるのはほぼ不可能かと。
講師なら、雇用契約を結ぶときの書類で初めて直営かFCかがわかるって感じ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:40:55.27 ID:U/8TCyRa0.net
1対3の個別指導はほとんど○つけだけやってればよい。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:41:43.64 ID:+rgwfTduO.net
担任制はキツいからなぁ、俺も昔余所にいたけど、名港は遊撃だからな。かなり楽。
担任制は単純に休めないし、池沼レベル掴まされたら本当にキツい。成績上がらないからクレームの嵐になる。
バイトでありゃ良いこと無いわ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:45:54.53 ID:K+KhO9Tw0.net
国立大学の運営交付金を徐々に減らしつつ授業料を年53万から私大と同じ86万にすることによって自己収入を増やす
さらに国立の文系学部廃止も視野に入れてる
一方、私大にはお金がなくて大学に通えない層もいるので国が積極的に私学助成金(笑)をばらまく
乱立する私大、少子化の影響で大学全入時代に突入、定員割れをしてる私大が4割程存在
もはや、大学が学生を選ぶ時代ではなく学生が大学を選ぶ時代になった
大学も推薦・AO(アホでもオッケー)入試など、あの手この手で受験生集めに必死である
勉強しなくても大学に入れるので下位受験生の学力低下が著しい
大学入ってから中学生で習うような内容を教えなきゃ学生がついていけないのは火を見るよりも明らかである
はたして明光に通う意味はあるのか?
明光のような塾にお金を落とさなくても、大学に行けるのではないか
そんなことも考えられない親・生徒も悪いが、学力低下に伴いそういう風に物事を客観的に考えられないくらいバカな親・生徒が悪いのか…
日本の教育は終わったな
日本みたいな資源の無い国こそ人材教育に力を入れなきゃいけないのに
国立の授業料を年86万にするんじゃなくて33万時代に戻せばそれだけで貧困層の志願者が増えて、受験生のレベルが相対的に上がるのに…

長文失礼

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:49:25.61 ID:GqrIemmX0.net
そもそもだが池沼レベルを平気で受け入れる奴が室長ならば早めにやめた方がいい。
池沼を一人でも受け入れだすと池沼ばっかり増殖してまともな奴がどんどん消えるから講師の負担が増えるだけ。
担任制にしても担任制でないとしても池沼がいると授業が成立しなくなる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:51:03.65 ID:GqrIemmX0.net
>>168
それだけならまだいいが、そんな奴らが明光のような個別で講師をやりだすんだ…
どんどん子どもがバカになるよ…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:58:46.53 ID:U/8TCyRa0.net
個別指導塾は池沼を断ったら生徒はゼロだと思え。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:01:43.18 ID:n1VFhG620.net
池沼をなんとかできない講師は無能講師。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:02:39.10 ID:x403PwFl0.net
教室を新規オープンしてから数年も経つと
やっぱりできの悪い子の補習塾として定着するんだよね
だから高校進学が危うい生徒が結構集まる
そういう生徒の中にはヤンキーまじりの生徒もいて
大体教室のカラーが動物園系のうるさい感じになってしまう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:44:14.76 ID:mh/ILrteO.net
・教室長候補(副教室長)を募集している
・コマ給が1800円からスタート
・授業日が週5日以下

これらの教室は間違いなくFC教室だな
てか、賃金未払いのアンケートに適当に有りと書いて提出したら、知らん間に調査してたみたいで、かなりの額が未払いと認定されたらしい
全く見に覚えがないんだけど、受け取っても大丈夫だよね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:27:06.20 ID:L+zKDZ0a0.net
専業で講師やってる奴はともかく大学生アルバイトに勉強教えさせて成績上がると思ってる親が多いのが驚き
大学生アルバイトは生徒の成績なんて無関心だぞ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:20:45.28 ID:ZBqFqYhK0.net
生徒の成績なんか関係ない。時間座ってれば金になる。
どうやって教えればいいかなんて知らない。とりあえずテキストの解答読んでるだけ。
クリスマス・誕生日は休む。予定なんかなくとも。

こういう実情が保護者に知れたら保護者はどう思うだろうな
個別なんてどこの塾もそんなもんなのに

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:37:01.84 ID:17rzv1J60.net
>>176
それはちょっと違う。
1対1、1対2くらいの塾なら割と教えてる。
自習室になるのは三人以上から。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:15:11.58 ID:mh/ILrteO.net
教えているとはいっても、その場しのぎになっていることがほとんどだけどな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:28:17.99 ID:VDKkisET0.net
イケメン講師に教えてもらえたら最高♪

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:54:23.81 ID:J5fV2g1V0.net
フツメンですまんなw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:00:43.82 ID:ZB4mGGd/0.net
>>174
未払い賃金の件に関しては明光本部が全FCに対しても是正通達してる。
今まで不正に払わなかったのが悪いんだから遠慮なんてする必要は微塵もない。
ちなみに俺のところは過去2年間に不払い労働があった分は精算するから自己申告を、ということだった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:54:42.73 ID:RnwsEIO30.net
>>181
自己申告ってのもおかしな話だけどなw
自己申告分の時間がたしかに労働時間だと何をもって証明するんだ?
そういう記録が残っているなら、あっちから未払い賃金がありましたと言ってくるべきなのになw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:14:38.11 ID:7gZ0Ns1k0.net
>>175
いや、大概の学生バイトは生徒のこと考えてやってるから

じゃなきゃこんな糞バイト先とっくにやめてるだろ。生徒に対する優しさに漬け込みやがって、ホントブラックだよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:22:08.78 ID:EFhsMU5w0.net
>>182
ホントそれ
毎回出勤時にICカードをカードリーダーに通して記録つけてるくせに自己申告制とかふざけてるわ
出退勤の記録がきちんとデータとして残ってるンだからきちんと計算して未払い金全額振り込めよって思うわ

本部は未払い金問題解決する気あんのか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:56:18.07 ID:/zHv0nVZO.net
俺もてっきり、まずはこちらが自己申告書を提出して、それを基に向こうが調査すると思っていた
でも実際には知らん間に向こうが調査して、その結果を言ってきた

提示してきた額がこちらの予想を大きく上回っているから嬉しい限りなんだが、
どの日を対象としたのかが結構気になってしまう
教室長がいない時に私物のコピーとかしまくってたから、ちょっと申し訳ない気持ちはある(笑)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:52:18.25 ID:vL5KviKp0.net
フランチャイズ先の経営者によって全然違うんだな...

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:13:12.46 ID:0XfebU0R0.net
つまるところ、なるべく賃金の支払いを抑えながら
いままでの未払い賃金問題がすべて解決済みだという確約がほしい(ここ重要)という
魂胆がみえみえなんだよ・・・
ホント体質ってのは変わらねーな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:14:17.32 ID:ezfpFOrQ0.net
みなさんの頑張りによりバイト講師の1コマの給料が上がった?
1605円てwww
5円しか上がってねぇじゃねえか
なめてんのか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:22:59.02 ID:huYUU+U80.net
5円w
コンビニでも10円単位なのにw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:33:15.34 ID:kptX6EHa0.net
>>187
まさにこれ。
延焼をさせないために最低限の賃金を渋々払って未払い問題を火消し→クリーンアピールしたいのがみえみえ。
明確な説明や納得がないままに受け取りの印鑑押したらそこでおしまい。
だいたい通達自体が「労基署の指導により未払い残業が発生していることが判明したため…」っていかにもな感じ。
どう考えても今まで確信犯でバイトのサビ残ありきの教室運営してきたくせになぁ。
自己申告っていつどれぐらいの時間超過してたかと言われてもメモってないからそんなのいちいち分からないし。
しかも算定の時給は都道府県の最低賃金www だから未払いと言っても鼻クソ程度にしかならない。
残業とは普通、課せられた業務が時間内に終わらなかった場合の超過部分を指すと思うんだがな、
報告書まで終わって帰ろうとしたら引き止められてやらされたトイレ掃除とかが時給700円台で精算って納得できんわ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:40:01.20 ID:of+F3Nsy0.net
時給の件はまだ良いが
新任のアホ室長が就業時間を差し引いてるんだが入りも出も毎回
コイツそろそろ訴えても良いんかな

つか、生徒に教えられない教科教えさせたりして馬鹿にしか見えないわ

1:4がテンプレの明光より1:1や1:2他塾のが絶対効率良いのに明光通わせる親まで脳みそ沸いてる

室長は未だまともにプロ表書けねーし
生徒の計画表
講師のシフトもまともに作れないとかガチの池沼だわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:43:11.30 ID:U3Q35ui60.net
>>191
室長無能すぎだろw
ちな室長の学歴は?
まさか聞いたこともないようなFランじゃねえよな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:53:20.72 ID:65xkQi6Y0.net
受験落ちたりしたらどんな感じなん?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:43:27.49 ID:yD4gjYWG0.net
落ちても月謝返すわけじゃないから無関心
それよりも新規入塾者数と次年度更新者数の方に関心がある
明光に限らず個別指導塾ってそんなもん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:24:33.99 ID:v2yvMvq20.net
うちの教室、地方のフランチャイズ系で生徒もあまり多くないんだけど、
室長が全体の1/3以上のコマを持ってて、バイト講師のコマ数が少ない。
これって普通のこと?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:35:56.15 ID:+sDuaxub0.net
授業がわかりづらい、回ってくるのが遅いってクレームもらってもテンプレのように「講師の指導力不足」を繰り返すからな
なぜシステムそのものに問題があることに気付かないんだ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:26:06.34 ID:31ktirn70.net
>>196
うちの教室ではその手の不満による退塾が続いた時に、
「報告書を授業中に極力書くな!子供たちの指導に100%注げば授業中にそんな時間はないはずだ!」
と授業中の報告書記入禁止になったよ。
もちろん何の解決にもならなかったけどね。
これを真面目に守ったバイトは授業終わってから6人や9人もの報告書をいちいち記憶を起こしながら膨大な残業時間になってた。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:31:05.91 ID:p1/OE0TE0.net
結局は3人以上の体制に無理があるってことだよね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:28:31.16 ID:31ktirn70.net
とは言っても3人相手なら2人相手より人件費が3分の2で済みますからね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:48:02.70 ID:/qaDRrs/0.net
システム自体が破綻してる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:36:26.76 ID:hfSQoJlM0.net
>>197
糞ワロタw
で、ちゃんと報告書を書く時間の残業代は出たんだろうな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:28:43.98 ID:FmF4EQu80.net
>>201
もちろん無給ですよwwwこれぞブラックです。
授業後に全てをイチから書こうとしたら3コマ分なんて平気で1時間超えることもザラ。
使ったテキスト何だったけ?やったとこ、宿題出したとこ何ページだったっけ?状態だから円滑に引継ぎが出来ない。
授業中禁止の指令を無視して早く書き上げても、まだまだ記入中の講師がいれば雑用を振られるだけだった。
これが何一つ良いことのない、うちの教室の最も暗黒な時期だった。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:23:53.36 ID:geKkCXNW0.net
授業中に報告書書くなとかアホの極みだわw
授業時間外に無賃で働かされて、生徒の成績は上がらないんでしょ
Fラン私大がバイトで生活費ぐらい稼ぎますとか言って留年してるようなもん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:51:18.16 ID:0hh+L22i0.net
お気に入りの生徒引き抜いて個別で時給1500くらいで教えたいレベル
明光に通わせてる時間がもったいない
俺の時間ももったいない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:19:24.35 ID:MULoOWE+0.net
賃金や過剰なサービスは減ったかもしれないけど、3人以上とかいうシステムは変わらんの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:55:42.49 ID:ouHzXZW50.net
>>205
変わらないと思うよ
これを曲げたら1:3の自立学習を否定することになるからね
今まで間違ってましたなんて認めるわけない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:35:00.91 ID:ueGL0xW+O.net
ここの授業料と講師の賃金は1対3であることを前提に設定しているからな

ここと兼業で家庭教師していて、最初に担当した子が学年1位の女の子で、時給1800円だった
物わかりの良い子にマンツーマンで思う存分に教えることができて、貰える金は多く、保護者からは毎回オヤツが貰えて、なおかつ感謝されてしまった

それ以来、ここで真面目に頑張ることがアホらしくなったので、今は気分転換にやってる程度

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:53:01.52 ID:k8MgbFeE0.net
準備給残業代をしっかり払うか報告書を廃止すりゃ解決する話なんだがなあ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:58:23.68 ID:k8MgbFeE0.net
1対4で教材忘れの生徒とかいたらブチ切れそうになる
保護者は1対4で回るの遅いとか言うなら家庭教師でも雇えよ
塾側は1対4で個別指導を名乗るなカス

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:59:50.56 ID:6Cbz0nii0.net
>>207
それが、まともに教えることができる講師は明光にはいない理由なのか。
なっとく。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:04:38.57 ID:k8MgbFeE0.net
1対3できるなら1対4でもできると思うだろ?
一週回る時間が多くなる、自由にできる時間が少なくなるのに報告書はいつもより多い、コピーも一人分多くなる
一人増えるだけで負担が増大すんだよなあ
その上池沼レベルが一人いたら他3人は自習と化す

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:56:44.73 ID:S5tDE+0a0.net
>>208
少なくとも残業代をしっかり払うことはないでしょう。
売上は最大限、支出は1円でもケチりたいのが本音なので。
だから某塾は時間内に報告書が書き終わらなかったら途中止めで放って帰ってもよい、とかアホなこと言ってるぐらいだし。
でも、明光の場合(コロコロ講師が変わる)授業システム上、何らかの引き継ぎ書は必要でしょう。
ただ、私が思うのは報告書のことよりもタダ働きでやってた雑務。
これをバイトにタダ働きでさせてきたのを止めたところで全て教室長がやることに。(まあこれが本来なんですがね)
バイトの次は教室長のブラック化が表面化すると思われる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:37:45.41 ID:OxPIqtOr0.net
>>212
バイトに訴えられて改善を余儀なくされて、
次は社員にも訴えられたら本格的な破たんへの幕開けだわな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:24:30.83 ID:YMgvPkHY0.net
辞めることを伝えるタイミングがない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:07:20.86 ID:8M7B86EB0.net
>>214
え!?今ならもうすぐ年度末なんだからいくらでも辞める理由は作れるでしょうに。
それに年度替わりで辞めるなら早く言わないと。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:09:47.80 ID:jt60c/a30.net
なんで早くいう必要があるの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:10:51.64 ID:+KFvlqkq0.net
1:1で教えていた生徒が1:2にした途端、成績がガタ落ち。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:06:05.60 ID:8M7B86EB0.net
>>216
はい、お答えします!
年度替わりは当然ですが辞める講師と入る講師のタイミングにズレがあるので手薄になります。
「苦しいから4月5月だけでも来てくれ」とか「週1でもいいからお願い」とか
言われて断りきれなかったらズルズル続ける羽目になることは大いにあります。
そうならないためには我先にはっきりと先手を打っておいた方がいいのでは、ということです。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:13:09.11 ID:YMgvPkHY0.net
別にまだ辞めなくてもいいんだけど
年度変わりの次に辞めやすいのっていつ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:32:20.67 ID:91xCf8fS0.net
>>219
塾生が少なく夏期講習が始まる前の5月あたり??

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:10:06.84 ID:aoeWjWSm0.net
>>220
5月はやっと使えるかどうか分からない新人が入って来る段階だべ。
しかも新入塾生も入って来るし、何と言っても夏期講習は人手が必要。
むしろ8月末の方が辞めやすいとは思うで。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:15:05.83 ID:qpssEgrs0.net
明光は1対3の授業で3000円以上の授業料取ってんだよなwww
その辺の大学生を時給2000円で家庭教師にした方がいいじゃんwww
こっちも90分で3000円だし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:49:44.33 ID:y5MUGNaI0.net
ちゃんと事務給くれるうちのところってまだマシなのかね
あと1:4なんて普通はないでしょ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:58:34.48 ID:llNhNLh70.net
1対3が普通じゃないからね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:09:02.93 ID:0Oj1FXgi0.net
卑怯なのが入塾資料にも講師の募集要項にも1:3ではなく3人『程度』と小さくさりげなく書いてるんだよな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:21:30.51 ID:bO/iRxZP0.net
少子化に伴いニッコマの受験生がどんどん減ってきてるお
よし、内部進学や推薦・AOで受験生を確保するお
一般入試の定員をその分減らして見かけ上の偏差値を上げるお
ついでに1・2科目マークシート入試でも導入して平均点上げて偏差値を上げるお
受験生は偏差値高いとこが良い大学だって考えてるし世間だって偏差値55!?すごい!みたいに思うお
これで駅弁国立大学理系より私立大学文系のニッコマの方が偏差値高くなったお

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:04:40.67 ID:2QVgjbYn0.net
自分よりも高い高校とか大学目指してる場合って普通にある?

まず、わからない問題あったら固定じゃないからどうやって回避するの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:18:24.86 ID:0Oj1FXgi0.net
>>227
あるでしょう。
特に地方だったらその県の国立大学講師が最高レベルでしかないですから。
ただ、その大学でも理系学部にいれば高校の時に分からなかったような数学や物理の問題が分かるようになってたり、
文学部で英語専攻してたら英語力は高校時代より断然上がってたりするわけですから、何とか対応は可能なんですよ。
後半部分については固定じゃないから分からん問題があっても適当に逃げれます。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:38:01.33 ID:2QVgjbYn0.net
逃げるってことは、誤魔化すというこですか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:49:28.92 ID:bs6XdaNh0.net
>>229
そうだよ。
だって素直に「ごめん、今ちょっと分からんから次回までに解決させるわ」って言って
実際解決させても次回の授業は担当が別講師になってる可能性あるわけだから。
ただね、理解できないものを追求してくる、またはその必要があるのは成績上位者のごく一部の子だけ
だから大多数の場合は「ここまで必要ないからむしろこっちの問題は確実に解けるようにな」とか言って飛ばせばOK。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:22:10.78 ID:hlaccQ6C0.net
>>230
次の約束なんかできないよな
うちの教室、担当制でもないのに
学プロの次回指示書かせないから
何やったらいいかわからんクソ教室だわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:39:52.50 ID:ga+SY0Lz0.net
即答できなかったのは自分の知識不足のせいなんだから、
その分の説明は授業時間外に行うのが普通では?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:00:09.00 ID:3PYCpDbn0.net
システムに無理があるからしょうがないような気がするけどね
3人 4人見るのに予習不可能で、即答含め解説なんてできないでしょ。

他は1人から2人で予習してるんだから、予習なしだったら2人が限界

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:11:58.78 ID:uEckoyIV0.net
俺の地元じゃ「明光の講師は学生ばかりでレベル低い」「自習を見るだけなので
意味がない」「できない生徒が行くところ」って散々な言われようだけど、このスレ
見てるとあながちウソじゃないっぽいな
一度教室の様子を見てみたい
逆に興味をそそられるわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:27:05.08 ID:jTs/SI9/0.net
>>232の答えは>>233が正しいと思う。
知識不足というがその場でパッと解法が思いつかないケースはどの講師にも起こり得る。
そんでもって授業時間外は無給、講師はコロコロ変わるんだから改めて説明する義務はない。
むしろ不満な保護者は「明光はこの程度のサービスだ」と割り切って使うべきである。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:11:58.24 ID:3PYCpDbn0.net
講師が学生ばっかなんか、ほとんどの塾で言えるし講師のレベルが低いってのも違うんだよな。自信がない人はすぐ辞めるし、高学歴の人はそもそも最初から他のとこ応募するんじゃない?

学生がやることは悪くないと思うんだけど、問題なのは学生にはベテランがいないってとこだよ。だからこそ得意科目2教科位に特化させて少人数でやっていく必要がある。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:15:45.29 ID:B+m4GiBa0.net
>>236
バイトに3人以上見させるのが、ここのビジネスモデルなんだろ
無理でも何でも、見ろってことw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:24:43.70 ID:Vw13zQRC0.net
ここは駄目

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:40:07.15 ID:hkNWmks30.net
>>236
クレームか何か入ったのか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:51:58.54 ID:uEckoyIV0.net
うちは社会人が多くてそれぞれ専門分野に特化してる
中受算数、高受数学・高受英語、大受数学・大受英語と科目だけじゃなく学年ごとに担当を分けてる
もちろん明光より月謝は高いけど教育熱心な保護者は最終的にうちに来て受験させるよ
学校の補習だけなら大学生に多教科任せるのもいいけど受験となると大学生じゃ経験不足だよやっぱ
しかも全教科対応させるとかプロでも無理なことを平然と大学生にやらせるのはおかしいわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:18:20.04 ID:aaUcqonY0.net
全教科1人でできるのもいるし、関係ないところのシステムあーだこーだ指摘してもどうにもならんぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:18:11.84 ID:AtP9lGLcO.net
明光のシステムは熟練のプロ講師×やる気と学力のある生徒の組合せでこそ効果のあるものなんだが、現実は講師も生徒も正反対なんだよね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:47:24.27 ID:nlQJm4j60.net
>熟練のプロ講師×やる気と学力のある生徒の組合せ
これはもう明光じゃないよな
今の月謝でそんな講師雇えるわけがない
最初から大学生を格安で利用して儲けようとするシステム
だから前提が違ったら○○が効果あるのになんて言ってもしかたがない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:06:05.32 ID:f5CWrem30.net
1:4はおろか、1:5とか平気であるぞ。
しかも書き物ばかりしてるから、
○付けに1-2回まわって来るのがやっとで、
質問しても答え見ながらそれを読んでるだけ。
何の指導にもなってないのに子供がアホだから、
疑問も持たない。成績が下がり始めてやっと
親が不信感を持って辞めさせるパターン。
だから開校二年目までは生徒も沢山集まって
元気がいいが、そこまで。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:08:48.31 ID:OoOwaOiI0.net
まじ、それ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:18:23.24 ID:MmAmDpv60.net
そうかなぁ、1:4や1:5になるということは逆に言えば繁盛しているわけじゃ?
利益優先の明光としてはとりあえず入れておけば少々辞める者がいても定着する者が居れば御の字なんだと思うよ。
目先の数字ばっかりで労働者のことはおろか生徒のことすら考えていませんからね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:05:59.08 ID:VffytDtj0.net
講師アンケートの備考欄に成績を上げたり、志望校へ合格させることを目的とするのなら、講師1対生徒3までが限界ですって書いといた
本当は1対2までがいいんだけど、上は儲けることしか考えてないから無理かなぁって思って妥協ラインの1対3にした
1対4!? は?もうシラネって感じw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:53:38.54 ID:UH0/HN5Q0.net
>>246
繁盛していないから人件費抑制のために1:4や1:5にするんだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:01:51.15 ID:tsz2mg0kO.net
田舎だと中の上レベルの子も各教室に数人はいるが、都会じゃ皆無だろうね
馬鹿ガキをもつ馬鹿親が親としての責任を果たしたふりでいれているだけ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:12:11.68 ID:wlVHJIIM0.net
商品先物…超激務・詐欺営業・人格否定・客に刺し殺された社員も(しかも裁判負けた)。

浄水器販売…主婦を騙して高価な浄水器を販売する仕事。明らかに法に触れてます。豚箱予備軍。

パチンコ業界…店舗の管理。もちろん24時間仕事です。給料はかなり出るが…

消費者金融業界…ノルマ至上主義。達成できないと泣くまで詰められる。激務。貧乏人からさらに金を搾る仕事。

TV番組制作会社…最高レベルの激務。1週間で睡眠時間7時間、3日徹夜なんて当たり前

外食産業…長時間労働・薄給・深夜労働。調理の汚い裏側を見るので外食店に行けなくなる。

家電小売業界…体育会系・軍隊(立ち位置までマニュアルで指定)・薄給・超激務(23時間40分という例あり)。

小売/コンビニ業界…激務・薄給・全国転勤・勤務時間不規則。ただし、百貨店・大手スーパーはこの限りではない。

生保営業…わがままでストレス溜め込んだ生保のおばちゃんの世話係。宴会でコールされたら裸芸は当たり前。

自動車販売会社…歩合制・ヤクザ絡み・飛び込み営業。会社によっては自爆買いも…

OA系販売会社…ひたすら飛び込みでコピー機を売りまくる。そんなもんリースでいい。

マンションデベロッパー…儲からないものを売る為、一日500件の電話。寝たきり老人も容赦なく電話音で叩き起こす。

旅行代理店…超激務。大の旅行好きでも旅行が嫌いになってしまう。しかも潰れかけ多数。

印刷業界…業界全体が倒れる寸前。しかし業界全体が危機感無し。大多数は倒産間近。大手も超激務だが給料はそこそこ。

SE(下流/下請/独立) …徹夜サービス残業当たり前。35歳定年説も…

FIT産業… 派遣業です。

派遣/請負業界…給料は正社員よりだいぶ低い。30代になるとリストラ対象に。

警備業界…激務・薄給・勤務時間不規則。壁や廊下を黙々とにらめっこ。運が悪いと犯罪者と遭遇し生命の危機に。

塾講師…有名予備校の講師にでもならないかぎり薄給。ここに限らずバイトでもできる仕事は薄給で長く勤められない。

MR(中堅以下)… 仕事のために医者に体を売ることも多い。基本的にDQN体質のところが多く、宴会芸もえぐい。

住宅販売会社…高ノルマ営業、超薄給で歩合制、上司に殴られながら営業活動。

ホテル業界…勤務時間不規則、昼飯もろくに食べる時間がないくらい激務。田舎だと潰れかけが多い

引越業界…体育会系・軍隊・高卒不良の巣窟・冷蔵庫やピアノを一人で担がされる

着物販売会社…知人友人をなくす押し売り営業。ここに限らず、一般に個人相手の営業で辛くないのは医者だけ。

郊外型紳士服チェーン店…仕事内容はまさにブルーカラー。寝て起きて仕事してしかできなくなる。

宝飾業界…連日の高級住宅街廻り。日曜祝日なし。50代のオバサンと寝たい人にはお薦め。

アパレル販売(外資除外)…販売ノルマに追われる日々。売り場リーダークラスにならないと悲惨な給料

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:54:19.14 ID:MmAmDpv60.net
>>248
いやいやそれは半分違うと思う。
少なくとも私のいた教室ではあからさまに1:4ありきでやっているわけではない。
実態は生徒数に見合った講師数を確保できていない、または講師のキャパを平気で超えてセールスしていることかと。
それだけ講師が確保できない=ここで働きたい人がいない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:41:40.08 ID:Y0lxRe4j0.net
ここで働きたい人なんていないだろwww
ここで働いているやつはバカばかりwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:10:22.34 ID:dGaX9ntv0.net
おれのとこは授業の準備だとか片付けに付帯手当500円(40分間のみ)だけどしっかり出るよ
それ以上残って残業させられるとかはないし、地方で1コマ1600円はなかなかだとおもう
それよかコンビニバイトとかやってる奴の気が知れない
低賃金なのに学ぶことも無くて、貴重な時間を売ってるとしかおもえない
バイトで社会経験云々とかは大袈裟だけど、塾講師やっててお金以外で得られる物が全く無いかと言うとそうじゃないから割と気に入ってる
それにやってて楽しいしね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:15:21.27 ID:Y0lxRe4j0.net
そう思えるのは室長が有能だから。
ものすごくうらやましい教室だね。

室長がバカな教室はもう最低www

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:18:49.31 ID:3oQSxC/K0.net
意識高い系塾バイト

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:27:16.40 ID:pPd4Kk1d0.net
1コマ1600円で満足のオメデタイ学生・・・w

時給1066円じゃんw

俺は高校生1:3で時給2400円コマ給3600円貰ってたがな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:04:52.15 ID:lRw0E2ZB0.net
室長がバカだからストレスのみが溜まる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:17:20.78 ID:60W7hoDU0.net
予習しないで3人以上教えるって
みんなどうしてるんだろうね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:39:24.34 ID:D9ch7Y2k0.net
>>253
否定するようで申し訳ないけど、
コンビニバイトより社会経験値が高いというのも幻想でしかないよ。
まず塾が特別なバイトだというのは低賃金労働を強いるための洗脳の方便。
そして仕事してて怒られる機会が塾講師には基本無いけどコンビニや飲み屋にはある。
私に言わせれば社会に出る前に怒られる経験をしてきた・してないは結構大きい。
だから私は後輩諸君に「塾バイトは大学生の時しか出来ないから一度経験するのはいいけど、
それ1本で大学4年間終えるよりいろんなバイトを経験しておいた方が絶対いいと思う」と言う。
それは>>253さんも社会に出ればわかると思う。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:14:12.33 ID:eM31Xsa60.net
うちは室長が有能なのはいいが、自分の得意教科についてはバイト講師に
あまりコマを振ってくれず、極力自分で担当しようとするので、得意教科が
だぶる自分は全然稼げない。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:34:21.03 ID:q8vs4yNc0.net
>>260
人件費削減必須だからあきらめろ
まともに運営できてるところは室長はコマ持たない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:37:55.84 ID:Y0lxRe4j0.net
自分で教えればその分、人件費は浮くわなw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:15:54.22 ID:9BrjaFdCO.net
ここ見たら、バイトやとわず一人で塾してて
良かったと思わずにはいられない。
使えない。
使えないから頼むことができない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:44:55.63 ID:mNXvsulm0.net
それでも大学生を安く雇うタイプの塾はまだまだ増え続けてるんだけどどこでバブル崩壊するでしょうかね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:33:09.19 ID:2v0bh+Wk0.net
自分が習ってない教科割り当てられたら
習ったことないけど…っていっちゃだめなの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:38:12.82 ID:JXCN2z6j0.net
>>265
未習の科目を割り当てるのはひどいな…
文系講師に物理あてるようなもん?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:03:44.27 ID:FTq2F2hD0.net
高校入試の過去問とかは
講師みんな解いてから授業してますか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:33:42.10 ID:E6Vzjw5u0.net
公立高校のはその場で対応してる
私立高校のは事前に解いてないと恐いときがある
数学に限ったことだけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:42:29.67 ID:7LX4/Ahq0.net
>>197
元々授業中に書くことがおかしい。
本当は、講師には授業時間は授業に専念させ、終わってからきちんと手当払って記入をさせるべき。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:45:26.85 ID:7LX4/Ahq0.net
なんだかんだ言われていても、駅前の塾をみると明光の教室の前が一番多く自転車がとめてある。
とりあえず、塾にぶちこんでおけばどうにかなるって親が多いんだろうな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:46:46.26 ID:7LX4/Ahq0.net
>>259
教室にもよるだろうが、塾のバイトだって普通に怒られるだろ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:59:50.81 ID:Fl3Eegiu0.net
どんな時に怒られる?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:06:20.78 ID:7LX4/Ahq0.net
>>272
教え方の上手い下手、授業の時間配分、授業中の無駄話
宿題の量、電話の応対の仕方、報告書関係の記入ミス、親からの苦情、成績が上がらない・・・・・・

上げたらきりがない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:13:01.22 ID:aodmXdz00.net
>>270
近所の明光は駅前にある放置自転車を並べて多く見せてる模様w

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:14:55.11 ID:2IWGioCm0.net
>>259の意見に同意

コンビニ、スーパーといった小売や居酒屋とかよりも塾講師の方が社会経験値が高いと言うけど、そんなことないよ。

正社員の講師として、あるいは自身が教室長で、授業のみならず保護者面談や請求処理等も教室業務全般を担当しているならまだしも、
たかがアルバイトの学生講師が数時間ちょっろっと授業やって「社会経験値が高いです(キリッ」とか
「コミュニケーション能力が高いです(キリッ」などと言おうものなら後ろから鈍器で殴ってやりたくなるわw
そもそも学生のアルバイトなんかで身につく社会経験なんかに企業も大して期待していいないし、就職の面接で塾講師の経験のアピールされも
「だから何??」としか思われんよ。

「怒られる経験」にしても、>>273で挙げられている事例だって結局ほとんど尻拭いは教室長がするわけだ。
社会に出る前に怒られることが大切って言っても、文字通り「ただ怒られる」だけじゃ何の意味もない一人の人間からしか怒られない。
(そもそもまともな教室長でなければアルバイト講師の教育ができず、怒ることもないだろうけど)

怒られるといっても、自分よりはるかに年上のおっさんや、学歴の高いやつ、その逆の低いやつ、バカ・DQNといった色々な種類の人間に直接接しながら、
時には理不尽な目にもあいながら、そいつらのかわし方(対処の仕方)や処世術を身に着けていくことに意味があるんだろ。
この点においては、むしろ自分と同年代以外の様々な年代や性格の人間と触れ合う機会のある接客要素を含むアルバイトの方がいいのでは?
>>259が言いたいのはおそらくこういうことじゃない?

明光の場合、教室長がまともでなければアルバイトを通して社会人としての最低限の能力や適性を身に着けることができないし
(そもそも室長の中にまともに社会人としての適性を持った人間がいないし、そんな教室長がしっかりアルバイトを指導できないw)、
自分より5歳ぐらい年下の生徒や同年代の講師しかいない教室という小さな環境では、所詮サークル活動の延長で
小遣い稼ぎをするようなものだからたいした社会経験なんて得られないでしょ。

何を勘違いしているのか、塾講師(特に明光のような個別の学生講師)は自分のことを
「アイツら(コンビニや居酒屋)とは違って塾の仕事ができる自分は特別な人間なんだ」って変な選民意識持っちゃったような
痛いようなやつが多い。
時給だけで塾講師の方が優れていると思うならバカとしか思えん。頭のいい奴ならそれこそ時給5,000円で家庭教師のバイトでもすればいい話。
塾講師だって実際にはブラックバイト問題で表面化したように決していい待遇ではない。
それでもみんなが続けるのは最後まで生徒を見ようとする責任感や子供が好き、教えることそのものが楽しいからに過ぎない。


あとどうでもいいことだが、個人的に、ちょっと時給が高いくらいで自分より時給が安い職に就いている人を平気で見下すようなことを言うやつには、
教育うんぬん語ってほしくないし、教育そのものに携わってほしくないと思うが、そういうやつに限って塾講師→教師って道を進むのが多いような…

長文失礼

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:34:31.94 ID:1nZaoN0u0.net
>>275
同意ありがとうございます。
言いたいことはまさにそこですよ。
そもそもバイトごときで「コミュニケーション能力があります」やら「接客術を磨きました」みたいなことを
就活で言っても大人から見れば所詮バイト、社会を馬鹿にすんな、って感じにしか見られませんよね。
で、バイトで何かスキルが身に付くなんてことはないのなら「怒られる経験」のあるバイトやる方がよっぽど良い社会経験。
学校教師目指してるから塾講師で指導スキル身に付けたいというのもはっきり言って意味不…
学校現場から見れば個別塾講なんてお勉強ごっこ程度。心配しなくても実際に必要なスキルなんて絶対ここではつかない。
ならせめて集団塾でバイトやれば?って話なのになぜ個別??
どっちみちバイトでやってる勉強なんて学校現場でほとんど役に立たないわけだし、
学校教師になれば何十年と勉強指導は出来るんだから、そういう人ほど他のいろんなバイト経験しておくことが学生時代にしかできないことだと思いますね。
それにしても塾長、教室長はやたら「このバイトは子供たちの勉強を預かるという他とは違う責任の大きなバイト」というが、それは洗脳装置以外の何物でもない。
何のバイトやっても社会的な責任は必ず伴いますので。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:11:13.92 ID:fh0d9H1X0.net
就活で語る分にはしょうがないと思うけどね
よっぽど力入れてる所以外部活やサークルなんて
もっとお遊びに近いと思うし

よく言われるけどいろんなバイトやってみるといいよ
バイトなんて1年以上続けてもそれこそ得られるものはほとんどない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:49:22.01 ID:wqc/kEae0.net
>>275>>276
自作自演うぜぇよ。

塾講やったくらいで、ろくな社会経験なんて積めないのは同意だが、無駄に文章が長くて読む気がしない。
社会経験云々言う前にもう少し要領の良い文章書けるようになれよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:09:14.63 ID:J/uoX8dF0.net
別に自演じゃねーからwww
じゃあ読まなきゃいいじゃん低読解力乙

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:22:03.71 ID:pI9PlZJx0.net
>>278
>>275だが、こんなスレでわざわざ自演して何になるっていうの?w
要領の良い文章を書けないことは認めるが、別にネットの掲示板なんだからどうでもいいでしょ。
「読む気がしない」なら最初から読まなければいいだけだし。
>>253の内容に「何言ってんのこいつw」って思い、思ったことをそのまま書いただけだし。
もしかして何か気に障ることでも言った? ならごめんね。


どうでもいいけど各教室に>>253みたいなこと言うやつって必ず1人ずつくらいいない?
こういうやつに限って授業で平気で間違ったこと教えてるから腹立つわ。
何が他のバイトとは違う「責任」だよw 責任感あるなら適当なこと教えんなよって思うわ。
まあここに長文で書かず、本人に直接言えって話かもしれんが…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:23:04.50 ID:pI9PlZJx0.net
>>279
書き込みのタイミングが近いからまた「自演乙」とかって言われちゃいそうだねw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:25:22.55 ID:wqzSjQKg0.net
塾講じゃ社会性は身につかんわな。

俺も就活時、
「個別指導塾のバイトは責任の重い仕事だったし、つらい長時間労働も経験した。そんな中でも3年間続けてきた俺は、絶対に就活で評価される!」
と思っていたけど、面接ではボロボロだった。

俺の周りで講師を続けた同期や先輩も、教員・公務員以外はほぼ全員ブラック行きだった。就職先なくて卒業後も講師バイト続けている人もいた。

企業の役員クラスと接したり、億単位の資産を動かしているような社会人からみたら、塾講師の仕事なんて遊びみたいなもんだよな。

一方で、塾講師をやっているとプライドだけは高くなる。
就活する頃になればベテラン講師になるから、教室内では最強の立場になれる。その頃になれば社員からも一目置かれる存在になるから、周りに対して完全に上から目線。
それに、教室内ではMARCHの入試問題を1科目だけでもサラッと解ければ天才扱いだから、自分のことを天才だと勘違いしてしまう。それくらいの実力さえあれば、怒られることはまずない。

そんな人、普通の会社では絶対に相手にされないでしょ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:34:29.01 ID:pI9PlZJx0.net
>>282
就活終えた感想としてはまさにコレ。
周りでもESや面接のネタに塾講のバイトをあげてる奴はぼろぼろだったな。
おれ自身もだけどw (ちなみにおれは民間全滅で4月から地方公務員)

おれの周りで早く内定出たり、一部上場とかの良い企業行ける奴はバイトやサークルのアピールしたやつというよりは
やっぱり体育会系の部活動やってたやつだな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:41:34.68 ID:ESoJ8eW50.net
>>283
塾講師バイトのアピールって
ウケ悪いよね…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:47:23.90 ID:a508vjp/0.net
たとえバイトであっても「先生」って言われるんだから間違いなく土方バイトや工場バイト、コンビニバイトよりかは社会的地位は上だろ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:49:37.97 ID:wqzSjQKg0.net
つーか、就活が異常になっているのも原因だと思う。

就活のときに評価されるのは、学歴でも部活でも大学内の成績でもなく、コミュニケーション能力wwwということになっている(少なくとも建前は)。

だから、塾バイトを続ければコミュニケーション能力が身につくって洗脳すれば、それなりに人は集まる。

基本的に、飲食店やコンビニのバイト求人で「コミュニケーション能力が身につきます!」ってアピールすることはないからな。

そのせいで、
塾講バイトをやればコミュ力がつく
➡コミュ力がつけば就活で評価される
➡就活で評価されるバイトをやっている俺は特別だ

という変な思考回路に陥っちゃうんだろう。

どうせ学生のコミュ力なんて大差ないんだから、学業重視の選考スタイルにすればいいのに。
難関大でGPA高い人は無条件で最終面接一歩手前まで行けるとかね。

そうすれば、学生はこんなブラックバイトよりも学業を優先するようになるから、社会的にもプラスになる。
学業よりも大事なこともあるかもしれないけど、少なくとも現状よりはマシ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:57:00.68 ID:pI9PlZJx0.net
>>285
まあそう思うのは個人の自由だが、それを生徒に対して絶対に口にするなよ。
生徒の中には親がその土方や工場バイト、コンビニバイトをして授業料を払っている子が一部いるわけなんだから。

おれの教室ではプライドの高い先生様が、母親がスーパーのパートをして授業料を払っている子に対して>>253のような内容を言ってクレームを頂戴したw
まあ親にしてみれば「高い授業料や講習費ぼったくっといてふざけんな」って話だが。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:58:57.63 ID:pI9PlZJx0.net
>>286
民間企業は10社程度受けたが、成績証明書の提出を求められたところはわずか2社しかなかったなw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:17:45.65 ID:H5trXw0t0.net
お金以外に得るものが全く無いかというとそうじゃないって言ってるのに、なんでバイト経験=就活で役立つとか、就活のネタになるとかって思ってるのかがわからない
就活の話なんか全くしてないのに、そうやってすぐ就活に結びつけようとする
それだけ日本の就活は異常で就活生も切羽詰まってるのかなって
コミュニケーション能力あります!とか平気で言う奴は信用できないけど、面接なんて聞かれたことに適切に応えればいいんじゃないの?
だからわざわざ、コミュニケーション能力あります!なんて言わなくてもしっかり受け答えできてれば伝わるだろw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:49:06.45 ID:fh0d9H1X0.net
公務員なら割と大丈夫ってこと?
民間は行く気ないから

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:02:08.25 ID:wqzSjQKg0.net
>>289

塾講師やっていると、社会人相手に普通に受け答えする能力すらなくなる。
目上の人と会話すらしなくなるから。

でも、プライドだけはどんどん高くなっていく。

つまり、塾講師やっていると社会性が退化していくんだよ。

ただ、そのことに初めて気づかされるのが就活だから、どうしても就活を基に判断せざるを得ない。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:06:25.07 ID:wqzSjQKg0.net
>>290

大丈夫なのは高学歴かコネありだけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:09:54.33 ID:wqc/kEae0.net
塾だろうがコンビニだろうが所詮はバイトだろ。
何をやっていようが、就活の時にドヤって自慢するようなもんじゃねえよ。
ムキになって貴賤を決めるようなものでもない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:18:17.27 ID:wqc/kEae0.net
>>279
てめぇも人に教える仕事に関わったことがある人間なら、文章を手短に要領よくまとめる力を養えよ。
幼稚な駄文をダラダラ書いて、読み手の読解力に難癖つけるなど本末転倒なんだよ。小学校の国語からやりなおせ!この阿呆が!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:26:27.72 ID:wqc/kEae0.net
>>280
278と書き込みのタイミングが近いから自作自演だな。乙w

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:05:17.88 ID:tJ+F6zj80.net
なんで、就活の面接に有利不利とかの話になってるんだよw
ここは明光のブラt すばらしさを語るスレだろ!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:42:35.36 ID:cw8h7rBj0.net
>>296

就活で内定取れない
=社会人から評価されていない
=社会性が身についていない

っていうこと。社会性が身につけず、世間とずれた変な価値観に染まっていくというのもブラックな要素の1つだと思う。

薄給激務、社員がゴミ、経営陣が金儲け主義、人手不足というのは有名になってきたけど、この点を指摘している人はあまりいないから、そういう話をしてみた。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:33:00.72 ID:Keoc7NDE0.net
就活、どんなバイトしてたかで決まるわけではないと思うけどね。
結局は本人の人間性じゃないかと。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:44:10.52 ID:cw8h7rBj0.net
>>298

様々な人と関わるバイト
同年代としか関わらないバイト

どっちが人間性が養われるかは火を見るより明らか。
バイトとはいえ、3〜4年もやっていれば人間性にも強い影響を与えるからな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:53:46.95 ID:H5trXw0t0.net
つまり、社会人じゃなくても社会性を身につけられ様々な人と関われる高給料のバイトが良いってことなんだね!
そんなバイトがたくさんあるかは知らんけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:42:38.47 ID:SCb39SVZ0.net
どんなバイトでも面接でちゃんとアピールできなきゃ意味ねえだろ
逆に言えばちゃんと非正規労働を通して得られたモノをしっかりアピールできればどんなバイトでもプラスになる
就活の心配するならバイトの種類よりどうやってアピールするか考えた方がいいぞ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:56:02.11 ID:/i3RZDx60.net
バイトなんて社会性を身に付けるためではなく学生が金を稼ぐためにするものだろ
社会性なんてものは副産物にしか過ぎず、同じバイトしたとしても働くときの意識で社会性が身に付くかどうかなんて全然変わってくるし
一連の流れは要するに「コンビニバイトじゃなく時給の高い塾講やってるオレカッケー!」って思っちゃってる勘違い学生バイトが痛々しいってことでしょ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:17:57.46 ID:ttRXEg8Kn
>>302
まさにそういうこと。
ただ、単に「勘違い」「痛々しい」と言っただけでは説得力がないから、就活のこととかを例に出してるんだと思う。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:33:14.39 ID:9tUHtyzx0.net
学習塾・予備校業界の就職偏差値ランキング
[62] 河合塾
[61] Z会 (ベネッセ) (学研HD)
[60] 市進
[58] SAPIX
[55] ナガセ(東進)
[53] 日能研 四谷大塚

〜大量に中略〜

[38] 東京個別指導学院 明光ネットワークジャパン
[25] リソー教育(トーマス) 明光義塾FC

http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=5&c1=9&c2=7

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:44:17.07 ID:JJ0KpQPo0.net
就活厨うぜぇよ
人間性だとか社会性が大事だとかそんなんばっか。
こういった場で上から見下すように説教して、全てを知ってる自分に酔いしれてるようでムカつくわ。

だいたいなんでこのスレに来てわざわざ発言するのかがわからない。
就活終わったならもう関係ないじゃん。
それこそ明光でフリーターとして働いてる奴や、まだNNTの学生の奴を見下したり冷やかしに来てるようで気にくわない。
すでに社会人として働いてる奴ならなおさら。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:59:15.51 ID:vJJnXSENO.net
今の勤め先の教室に、学校の定期試験では毎回470点以上の超ハイスコアを叩き出してくるのに、
講習マスタの標準問題に手も足も出ない子がいる
もちろん、テスト1ヶ月前からひたすらテスト範囲になりそうなとこばかりを繰り返す勉強法なんだが、
定期試験の点数と実力がここまで違う子も珍しい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:44:43.60 ID:Ar6TjPrN0.net
>>306
そういった生徒には推薦でマーチとかに行くことをオススメするかな
少子化の影響で私大は特に見かけ上の偏差値を下げないように内部進学や推薦・AO入試の枠を増やして、一般入試の枠を減らしてるから

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:14:58.17 ID:J+0SeOam0.net
>>306 >>307

講習テキストマスターってことは中学生だろ?
まあ進学は学力試験無しの推薦入試狙いが無難だね

ところで中3継続なんだが、うちの教室は公立入試前のこの一番大事な時に授業の中で継続を促すトークをしろだとよ
継続したところで明光にまともな高校用教材ないし、そもそも高校生まともに指導できる講師も少ないのにどうすんだよって話だわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:30:22.41 ID:DIcF63Yn0.net
>>306
やり方を覚えて、同じ問題を真似て解くのが勉強だと思ってる子は
意味をよく考えていないし、頭を使ってないから、見たことある問題しか真似れない。
よくいるよ、そういうタイプ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:31:31.03 ID:DYcB4HUjO.net
英語と国語は定期試験の結果と本当の学力の差が特に激しいよな
英文法が何にも分かっていないに等しいくらい分かっていない子が、
定期試験で80点を下回ったことがないとか、よくある

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 03:31:30.33 ID:12dRzG4H0.net
子供が「塾が楽しい」と言えば、
親は成績が上がらなくても子供が楽しく「勉強してる」
と勘違いして、満足する。

教室長の仕事はそういう意識レベルの低い家庭を沢山集めること。
家に電話かけまくって御用聞きしてれば、母親はそれで面倒見が良いと
思うわけだから、楽なもの。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:00:50.80 ID:DYcB4HUjO.net
その通りだと思う
ここのTVCMやチラシを見てればわかるが、明らかに考える頭が無い下層にターゲットを絞ってるもんね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:05:24.01 ID:muB3OyKi0.net
>>312
具体的に何点アップとか○○合格とか謳わないよな
だって無理だし責任取れないし取る気もないから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:32:42.11 ID:+l2v0Lkn0.net
担当制じゃないから、どうせ来週は担当しないだろうと思うと
あまり真剣に教えようという気が起きない。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:26:59.18 ID:bzmKToLt0.net
社員が何も出来なくて使えない(笑)
仕事出来ないのにお金貰ってるとかなめてるだろ?

マーチ卒だとか?笑わせんなよ
さっさとやめちまえ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:31:38.78 ID:LFc/Bbj00.net
うちの教室長、帝京大卒だったwww

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:46:17.62 ID:YbT1CQHp0.net
うちの室長は国立大卒だって自慢するから一橋か少なくとも旧帝あたりだと思ってたら駅弁だった
どうりで頭悪いはずだわw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:16:45.67 ID:H1I7BJsL0.net
駅弁は大学に進学する同世代からみたら普通レベルだから自慢できるような学歴ではない
駅弁文系ならなおさらやね
高学歴が多い塾講師の中ではマーチ・駅弁はfランみたいなもんかな
駅弁でもマーチでも全然構わないけど自慢はしないでねって感じ
逆に身の程をわきまえてて謙虚な人は好印象かな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:24:37.40 ID:6wQh8flR0.net
講師の学歴て把握してるもんなの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:19:21.99 ID:H1I7BJsL0.net
向こうから学歴を言ってくるパターンが多いかな
俺は聞かれなきゃ学歴に関して自分から言うことはないな
宮廷だとか医学部だとか上には上がいるから自慢もできないしwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:30:15.54 ID:p3eP8iNC0.net
駅弁駅弁ってバカにするけど、それは都会目線でいうことじゃ?
その県では飛び抜けて一番の存在だから、その県に居る限りステータスは高いよ。
たぶん感覚としては例えば京阪神などがある中の大阪府立にいるより、地元での駅弁の方が地位は高い。
就職浪人で地元に帰っててバイトしてる奴の大学名が全国的に有名だったら、
偏差値的には地元駅弁と同じか少し低いぐらいでもそのネームバリューが受けてた。
地方での学歴への感覚はそんなもんですよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:46:23.58 ID:p3eP8iNC0.net
なんかよく分からないかもしれないので、
まとめておくと駅弁はその地方・県における地位は驚くほど高い、ということ。
それ以外は全国的に超有名な大学でないと「どこそれ?」で終わってしまう。
子供やそれを通わす親に駅弁が絶大にウケてるのを見ると痛切に実感する。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:24:45.11 ID:E03r6nsU0.net
なんかここ読んでると、自分のフランチャイズは相当まともなほうなんだなって思う。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:16:46.09 ID:lBaN6EpnO.net
各教材の著作権が厳しくなったから、本部は明光独自のテキストを売るチャンスができてウハウハだろうな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:44:05.49 ID:bRbey1rG0.net
ワイの教室のいいとこ
室長が飯おごってくれるとこ
ワイ、室長に餌付けされてる模様www
レス見てる限りじゃワイのとこの室長有能だわw
すまんな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:05:21.15 ID:dWAPZBz30.net
自分が授業のない日に全員参加のミーティング入れてきやがった
いつも思うがこれって法的にどうなの?
参加できない者は不参加理由を加えて出欠の返事をしろとかパワハラじゃねえのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:42:20.62 ID:2xIhUWVs0.net
●312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:32:42.11
ID:+l2v0Lkn0担当制じゃないから、どうせ来週は担当しないだろうと思うと
あまり真剣に教えようという気が起きない。

●担当制じゃないから、どうせ来週は担当しないだろうと思うと
あまり真剣に教えようという気が起きない。


これこそが、明光の弱みを如実に表わしているな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:56:38.38 ID:ohcE+xyB0.net
学習塾じゃなくて自習室なんだからその程度の意識で十分
むしろ学習塾の意識の奴がバイト又は教室長にいると
非常に息苦しい職場となる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:06:17.38 ID:KrmbIvws0.net
自習中の生徒の質問に答えてたら「そういうことしなくていいから。それは俺の仕事だから
君は帰っていいよ」って室長に言われたことある
後日呼び出されて「君が質問に答えるとほかの講師と差がつくからクレームになっちゃう」
って説明を受けた
年長者の講師にその話をしたら「あの室長は自分以外の先生に生徒が懐くの許せない人
だから授業以外で関わりもつと怒られるよ」って言われた
公私混同しすぎだろwおまえは何目的で室長やってんだよw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:18:38.93 ID:hnqbuqR+0.net
他に担当制じゃないとこってあるの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:00:45.29 ID:A80DH/4k0.net
ブラックとホワイトで開きがありすぎて
アルバイト同士の共通の認識がまとまらない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:24:05.66 ID:OjZ4Zwp60.net
>>329
それは君が質問に答えてたら君の給料が発生してしまうという理由からではないの?
それとも無償で進んで自習してる生徒の質問に答えてるの?
君が無償で質問に答えてるならそれも公私混同だと思うけどな
講師が質問に答えるという仕事は授業の中ですべきことだから
普通の室長は生徒に好かれるどうこうではなくて
質問に答えるなら増コマさせろよという単純明快な理由で質問に答えるのを禁止してる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:21:36.18 ID:CPNK9lvu0.net
質問対応に応じてたら、増コマが無くなってしまうもんね。
たぶん室長も>>332の意見の意図で言ったんだと思うよ。

室長にとっては生徒に懐かれる事より、売上増やす事のほうが大事でしょw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:03:52.52 ID:tQT5DmwO0.net
うちの室長、講師には「質問対応には応じるな。自習で教えず増コマさせろ!!」だが、保護者には「どんどん自習にきてください!空いてる講師がいくらでも質問に答えますから。集団塾と違ってめんどうみがいいですよ!」なんだが…
あと自習「室」無いのに「自習室あります」っていうのは詐欺レベルだろw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:33:43.57 ID:8iu07csM0.net
解答見ながら丸つけや解説するのって普通だよね?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:59:06.04 ID:4WxCzH0k0.net
ヤバイ糞バ●アが滅茶苦茶に破壊する

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:06:20.91 ID:n5vef0930.net
>>335
普通。
しかし解説を、解説冊子読むだけで、解っていない点が問題。
なんで?と聞かれるとたちまちアウトw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:05:01.58 ID:WiBLgjFk0.net
答え合わせで解答見るのは当然だが、解説を丸読みして「教えている」つもりなら、その教科は担当しない方がいい
少しバカな生徒でも、講師が解説丸読みなのはすぐに分かる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:35:56.36 ID:SFlhHqZB0.net
栄光の民だけれど、ここも大変なんだねえ、、、
お互いに頑張りましょう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:13:25.34 ID:BlE9u3/W0.net
>>338
1対5とかで、丸読み以外何が出来るんだ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:00:10.74 ID:/OsfzR0V0.net
同じ先生でも1:1と1:5じゃまるでクオリティ違うよな
その先生の能力が5分の1以下になるから授業料も5分の1以下にしないと割に合わない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:48:14.29 ID:y1GsrpzM0.net
1:3から明らかにクオリティは落ち始めるな。
聖徳太子みたいに同時処理できないし、一人の生徒にテンポ狂わされると
リカバリーがむずかしい。
1:4以上は、もうどうにでもなれ〜〜状態だわw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:36:07.12 ID:T73R+u6b0.net
受け持ちの生徒が増えても、授業料据え置き、コマ給据え置き
これが明光式w
まあ個別なんてどこも同じようなもんだろうが

早くこんな悪どいビジネス、社会から淘汰されて欲しいね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:32:58.20 ID:xDgRyAiQ0.net
やっぱ他のFC個別の方がいいのか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:50:12.30 ID:bhtoQwr30.net
CM、サボローシャットアウト、やはり自習室か…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:38:11.69 ID:/OsfzR0V0.net
>>344
生徒からすれば集団無理なら1:1にすべき
あとどこの塾の個別がいいとかはない
同じ塾でも校舎によって講師の差はものすごい
地元の口コミ情報に頼るしかないよ
同じA塾でもP校舎はベテラン揃い、Q校舎は大学1,2年生ばかりとかもあるし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:48:16.64 ID:vu6rtyB80.net
講師の質も大事だがそれ以上に
室長が有能かバカかの方が大事だぞ!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:25:23.46 ID:NvDTPvZ10.net
高卒室長もいるって聞いたけど?w

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:25:59.10 ID:2yu/fzUR0.net
1対4で池沼が一人いるとブチ切れそうになる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:26:08.77 ID:qO/IWWsJ0.net
1対3が3コマあると、教材のコピーだけで発狂しそうになる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:44:25.23 ID:t2vKF+oU0.net
でたなサボロー!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:24:41.14 ID:YucPpDDL0.net
栄光の民
明光の民
古代エジプトで奴隷として
虐げられていた二つの民族

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 02:13:33.41 ID:eX1cPilxO.net
>>348
正確には大学中退だと思うぞ。
マジで最終学歴高卒なら流石にアウトだろ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:01:36.02 ID:N9peObMV0.net
1対2まではしっかり教えることができる
1対3のときはやる気のない生徒を放置気味にして残り1人ないし2人に積極的に教える
1対4以上のときは学校ワークやプリントをやらせて答え合わせだけする
解説はしない、てかできないw
生徒に自習させる感じ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:19:05.09 ID:ywmZT7C50.net
90分で3,000円以上も取られるうるさい有料自習スペースってwww
とんだボったくりだよなw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:02:43.18 ID:NEkSrdtj0.net
>>353
大学を卒業しているのに塾の講師をやっている方がずっとおかしい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:15:37.83 ID:0GlT3dn9O.net
>>356
それ世の塾講師に言ってやれw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:35:03.19 ID:NgKufv2f0.net
保護者のクレーム
「私が勉強を教えると『お母さんの方が分かりやすい』と言われた。それでいいのか」
お母さん、こっちは付きっきりでお子さんに教えてあげられる訳じゃないんですよ…
付きっきりで教えた方が分かりやすいのは当たり前じゃないですか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:09:34.00 ID:5kK0A3S00.net
みなさんのところには新人は入ってきますか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:13:47.92 ID:PoHVHaSG0.net
入ってこないのに卒業で5人ぐらい抜けるからいよいよやばい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:55:04.10 ID:ncHn23oI0.net
生徒も入ってこないから問題ない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:01:32.67 ID:uCihawO20.net
大学生だらけのバイトにオッサンが入ってくるの勘弁しちくり〜

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:14:18.64 ID:PoHVHaSG0.net
むしろおっさん、おばさんばかりなんだが…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:27:58.18 ID:nxhIwYnOO.net
おっさんはパソケンに苦手だからむしろおばさまがいい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:28:51.93 ID:0t2m2QxB0.net
ニッコマだけど春からはじめてもいい?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:24:02.60 ID:87TdBMgp0.net
>>365
全然大丈夫だよ
ここは分からんけど個別ならFランもいるから

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:44:19.47 ID:0U+79svR0.net
>>365
採用はされるけど、採用後は高学歴と同等の働きを求められるから覚悟は必要。
個別は良くも悪くも学歴不問だからね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:04:20.18 ID:NyomIaVn0.net
ニッコマ、女子大、駅弁は大学名聞かれても答えるなって言わてるけど
公立高校志望の生徒ならそのへんでも十分対応できる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:10:01.15 ID:0U+79svR0.net
最悪の場合、ニッコマでもMARCH志望の生徒を授業させられたりするからな。

まあ、そうなった場合は参考書を使って適当に教えていれば乗り切れるだろうけど、そういうのは良心が痛むというならやめた方がいい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:12:10.74 ID:czcLlOV40.net
1対2の個別指導塾(講師一人に生徒二人)が絶対に保護者に「授業風景」を見せない理由,考えたことある?

1対2の個別指導塾なんて、まじでうまくやりこなすのは難しいよ。

片方に説明してる間に片方に演習ってスタイルを交互に繰り返すので、とても大学生のバイト講師には務まらないし、生徒の成績があがらない。

質問したいタイミングには講師は大声で隣の生徒に説明してて、講師に話しかければ、当然、講師の反応は悪い。

このように「講師主導」で進めるしかないって現象が当然生じるので、下手な講師に当たればオワコン。

大学生のペーペーなんかは当然、「お気に入りの生徒」にばかり説明するってのも何回も見てきた。

特に「明るく賑やかな教室です」なんてバイトの広告で出してるところなんかは要注意ですよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:15:08.31 ID:NyomIaVn0.net
> 大学生のペーペーなんかは当然、「お気に入りの生徒」にばかり説明するってのも何回も見てきた

あるあるネタだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:00:00.45 ID:87TdBMgp0.net
>>368
ニッコマ満たしてない人なんて
今は普通にいるって聞くけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:04:54.20 ID:nRSWjhdg0.net
そもそも1対3以上でまともな説明なんてできない
自習スペースとなるか動物園となるかのどちらか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:16:51.46 ID:bkFG2r9T0.net
早く潰れて

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:09:13.31 ID:5Ujw8Vn70.net
あまり質問せず黙々と演習を続ける生徒はほとんど無視して、質問をたくさん
する生徒にかかりっきりになることはある。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:10:45.56 ID:zBifKeJ50.net
質問あるっていうのに、放って置くわけにもいかないからな・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:32:45.31 ID:9N3r5woN0.net
>>374
激しく同意
生徒から金を搾取し、学生講師の夢を壊す塾は社会のゴミ
早く潰れてくれないと日本の未来がダメになる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:00:29.99 ID:+EA3A2Er0.net
心配しなくても時期に潰れるだろw
個別塾の乱立でこの業界ももはや斜陽産業
FC教室を中心に5年から10年以内にどんどん潰れていくんじゃない?
赤字のFC教室も多いみたいだし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:35:11.58 ID:Ivc3ZBum0.net
個別指導塾ユニオン
http://kobetsu-union.com/

個別指導塾ユニオンとは、個別指導塾で働く講師・アルバイトで構成される労働組合です。
授業時間以外には給料が支払われない、シフトを調整してもらえないなど、働く環境に問題がある場合は、当ユニオンまでご相談ください。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:45:17.03 ID:Ivc3ZBum0.net
「明光義塾」の違法実態について、全国調査を実施させました!
http://kobetsuunion.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
団交中の「明光義塾」運営会社、ワールドオーエーに労基署の是正勧告が出ました
http://kobetsuunion.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
明光義塾運営会社に全国各地で是正勧告が出ています
http://kobetsuunion.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:56:22.15 ID:IB1zEkh00.net
同感です。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:56:02.55 ID:rpEp1tmQ0.net
マジで門配とポスティング、ツラかった。本部からチラシ3000枚送られてきて、三ヶ月で配れと。ノイローゼになったよ。折り込みチラシだけでいいに。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:34:33.36 ID:pVgbOc7Z0.net
俺が担当してるJK2がかなりのぶりっ子なんだがw
猫なで声・アヒル口・自分のことを下の名前で呼ぶ・上目づかい
全て当てはまってるわw
まぁ見た目もかわいいから全然問題ないがw
女からするとウザいんだろうなぁ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 02:40:38.27 ID:8WrzPPBl0.net
>>383
ちょっかい出すなよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 04:23:46.12 ID:Sd34Yn3I0.net
明光じゃないけど、レスしていいかな?
スレないので、おじゃまします。
最近変な中学生が踊るCMしてる個別指導の講師バイトをしています。

1対3とか、かなり日報の捏造なりますね。
同性の生徒ですが、そこそこやる気の子しか教える気=気に入った子のみになってます。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:06:42.84 ID:+XavvN8OO.net
ブラック塾バイト問題を見聞して思うこと


一番悪いのは、ブラックな塾の運営会社なり、塾の主宰者です

一方で、その学力で塾の講師をしようという学生さんにも驚き

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:47:43.50 ID:gr9/zYen0.net
学力って必要か?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 03:50:03.08 ID:hAvf+YO00.net
勉強と何の関係もない過度に脱線したおしゃべりばかりしてるタイプの講師のほうが、
指導法や授業内容を個人にあわせて真剣に取り組んでるタイプの講師より、生徒や母親の受けが良い。
生徒「楽しく勉強できる」→母親「うちの子は楽しく勉強ができて、ここの塾がいいって言ってます」
だってさ。あほらし。

前者のタイプの講師がこれまでどれだけ生徒を不合格にしたかというのに…。
奴が授業でどの範囲をどれだけやったか、わかってもらえなかったかも記録表残してないのに。
引き継いだ授業で解説の量を増やして精一杯フォローしたのに。

自分はもうクビだろうなあ。自分も適度に雑談はさみながらやってるけど、自分は芸人じゃ無いんで、
ずっと面白おかしい話をやれるわけではない。
真剣に解説してる時に楽しくなさそうな顔をされると、「求めてるのと違う」オーラ感じて、情けない気分になってくる。
この生徒が講師求めてるのは脱線した雑談だよねそうだよね。
生徒からチェンジって言われたらどうしようもない。自分はそういう講師になれそうもないわサヨウナラ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 03:58:16.78 ID:hAvf+YO00.net
何が数学のスペシャリストだ。あいつは雑談のスペシャリストだろ。
解き方説明してるの聞こえてきたこと無いわ。
あんなのが「教え方がうまい」「数学のスペシャリストだ」と親が思っている。
理不尽すぎてイヤになった。あそこまで雑談優先で勉強二の次三の次にはなれない。
全国的に雪が溶けたら、自分から現場を去ろうかな。なお給料に不満はない。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:30:43.42 ID:+BOT8WRE0.net
みんな何年目なんだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:09:49.04 ID:39Uu+pso0.net
学力は必要ない
大切なのは3人の面倒をうまく見る能力

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:21:22.00 ID:a2mcvZ6B0.net
純粋に教えることが好きならこんなとこではなくレベルの高い完全個別や集団に行くべきだわ
ただしそれ相応の学力と指導力を要求されるけどな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:43:11.47 ID:nQT2toI10.net
逆に熱血漢的な勘違い野郎講師がいるのもウザいよ。
変に自分に自信があるのか報告書にいちいち
「今までの指導では○○な感じになっていると思うので…」とか、次回指示欄には
「基本はAとB(教材名)を併用してCを宿題にお願いします。」とか、
前任者を批判しつつ1回で全くやり方を変えてしまう。
そして自分は偉いと思っているのか生徒に世の中や夢について語る。
しかも他人が話している所に割ってきて自分の考えを述べる。
本当にウザい。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:54:49.93 ID:a2mcvZ6B0.net
>>393
それただのアスペやん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:42:51.91 ID:fZDVHyNE0.net
勘違い講師は結構いるよなw
自分の指導法、やり方が絶対的に正しいと思い込みやたら他の講師を批判する
講師歴が長くて、「主任講師(笑)さま」にありがちなタイプ
「おれがこんなにも○○(他の講師)のフォローしてやってんだ!」とかやたら自分の手柄をアピールする
しかしそいつ自身もまた他の講師にフォローしてもらっていることをわかってない独りよがりな奴
ただの勘違い野郎なだけならまだいいが、こういう奴って困るのは生徒に他の講師の悪口を言いまくるんだよね
こういう奴がバカ室長とともに教室を悪くしていく

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:00:29.06 ID:2d0WlkSu0.net
>>395
まさにそれだよw
自分がコンスタントに担当する生徒のことなら自分の指導法を通したいのもまだ分かる。
しかし代打で入ったり普段別の講師が担当してた生徒の授業で、
「今のやり方では〇〇に偏重してるから××の力が付かないね。」とか得意げに勉強を熱く語る。
で、これを使えと出して来る教材は自分が高校時代に使ってて寄贈した参考書(笑)。
本当にこういう奴と担当がコロコロ入れ替わるとウザい。
普段担当しない生徒を担当した場合、俺だったら前歴を見て無難にやり過ごすけどな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:21:43.90 ID:ysQWm/t60.net
元教員の講師がいるんだけどその元教員の準社員よりもベテランのアルバイト講師が主任をやってるのが気に入らん
何で29にもなって教員採用試験に合格できない奴が元教員を差し置いて主任やってるですかねえ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:14:52.49 ID:+iHhKlCQ0.net
その元教員が能無しなんじゃね
学校の先生って教務力ないじゃん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:07:05.06 ID:7yZGLRjQ0.net
ユニオンのおかげで給料アップ♪

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:37:00.71 ID:kCZG+pko0.net
>>397
バイトのほうが大学上とか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:59:55.34 ID:/rb77x6w0.net
辞め方教えチクリ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:38:35.45 ID:P0bCidxr0.net
>>401
「親が倒れた」とでも言うしかないな。バレた場合の責任は負えないけど。
そう言わないと退職できないくらい辞めるのが難しい。
だからブラック企業と言われている。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:20:59.09 ID:2d0WlkSu0.net
>>401
今なら年度替わりだし、
「来季の授業日程がキツくてここのバイトと日程が合わない」とか
「部活の方針が変わって休み休みになる。塾に迷惑かける形になると思うので辞めます」とか
「(ウソで)留学するので」とか何とでも言い方はあると思いますよ。
実際今まで辞めてった講師にも本当は単に辞めたいだけなんだろうなと思うようなケースはいっぱいありました。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:45:36.33 ID:P0bCidxr0.net
実際、留学が一番いいですね。
一度辞めてしまえば、万一再会した時に問い詰められたとしても「試験に落ちて行かれませんでした」と言えば大丈夫ですし。
ただ、行先や期間などを聞かれた際にいろいろ面倒ですけどね。
ちなみに、私の周りでは長期留学を理由に退職する人が異様に多いです。

なお、授業や部活だと、訳の分からない精神論を持ち出されて「何が何でも両立しろ」と言われるのがオチです。
その辺は室長の性格にもよると思いますけどね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:56:37.62 ID:2d0WlkSu0.net
>>404
ただ付け加えておくと、
タチの悪い室長なら留学でも就活でも明確に辞める意思を示さない限り、また戻される羽目になりますよ。
終わった頃を見計らって「夏期講習の人手が足らないから…」など授業に入っては再レギュラー化。
まあ自分の場合は何度も電話無視った挙句、「もう別のバイトしてるから無理」と言って鎮静化しましたけどね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 08:38:38.12 ID:k5crGPqD0.net
最後は気持ちの持ちよう。
「この塾はブラック企業大賞にノミネートされるようなゴミ塾だから、辞めるのは当然の権利だ」という気持ちで押し通せ。
間違っても、バカ室長に同情するな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:53:21.93 ID:JN4F/i4h0.net
ワールド●エー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:43:58.00 ID:JsznN+1N0.net
こんな塾早くこの世から無くなった方が良いですね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:30:23.90 ID:tN3zS6Ul0.net
所詮経営者が金を儲けるためのツールでしかないですからね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:33:08.89 ID:JsznN+1N0.net
いつまでも居たら不幸になるぞ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:27:46.77 ID:4of1dJndO.net
やめます。はい終わりでいいだろ。悩む意味が不明

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:01:16.49 ID:AyJQ4gpN0.net
塾講のバイトってさ、他のバイトとは違って責任が重いとかいう妙な洗脳されてるからじゃね
時給が特別高いわけでも社員並みの権限が与えられるわけでもないのになぜ責任だけは
社員並みにしようとするのか意味不明だよな
というかそんな無茶な理屈が通ると思ってる社員の思考が謎だわ
辞めたくなったら1月だろうと2月だろうと辞めてOKだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:31:00.99 ID:xmBR4DLG0.net
>>412
まあ、正論だな。まったくもって法律上、認められた権利だわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:46:12.49 ID:tUjryD7HE
>>412
激しく同意
社員の思考は世間離れしすぎ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:24:31.89 ID:uqzEE0vh0.net
俺も辞めようw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:23:27.50 ID:Ug5jhw8H0.net
講師の給与を搾取して本部の役員は厚待遇ですよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:31:48.14 ID:zyEadRxt0.net
学生は普段忙しいと言って雑用手伝わないくせに、飲み会となるとなぜか都合がつく。虫がいいにも程がある!門配手伝え❗

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:03:29.87 ID:XIPXxZlC0.net
>>417
そうか?うちは飲み会も出席率良くないよ。
自分も室長込みの飲み会に時間割かれるのは面倒派。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 06:45:02.17 ID:P7c0e4/W0.net
普段安いコマ給で都合よく学生バイトを使ってるんだから都合よく雑用を断られても文句は言えないだろう
お互い様ってやつだと思う
ブラックバイトユニオンが結成されて大人(社員)が子供(学生)を都合よく使えなくなったのは必然だわな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:01:31.65 ID:RUEafbxv0.net
てか家での予習抜きで時給換算したら
どこの塾も何円くらいなの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:32:48.74 ID:vonATcxq0.net
>>420
スレタイに書いてあるじゃん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:07:38.55 ID:P7c0e4/W0.net
>>420が言いたいのは実質時給じゃなくて形式時給じゃね
予習せずに授業開始5分前に校舎入って授業終了5分後に校舎を出たらいくらになるかっていう
その場合個別だとどこも時給1000〜1200円でしょ
ただ間に空きコマが入ったり雑用があるから形式時給はまったく意味がないけどね
1日1600〜2000円程度の収入でいいなら1日1コマだけにしてギリギリに入って即帰れば
形式時給でやっていけるけどそんな無駄なことするならコンビニの方がマシだね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:04:22.91 ID:EL4MLATk0.net
なぁにが「サ・サ・サ・サボロー!YO!YO!」だよ銭ゲバ学習塾のクセに。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:29:20.08 ID:xjcLOFf00.net
この塾、教育機関じゃないよな!
なんなんだ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:01:56.52 ID:mNeijnbd0.net
集金システム

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:55:59.36 ID:nX09SGU20.net
求人をコマ給で表記されると高給のようにもみえるが
時給にするとたいしたことない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:13:56.52 ID:JsIbdVLQ0.net
生徒は1時間辺り授業料は1800円、
基本1対3で教えるとして1時間辺りの収入は5400円、
講師に時給1500円くらい払ってもいいと思うんだけどな。

明光は複数生徒を教えるわりに、時給安いよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:47:06.78 ID:bZNryIju0.net
時給にして1,000円で学生講師を使い倒す事を前提条件としたシステムがある程度完成された以上、今さら講師の時給を上げるという選択はできないだろうね
時給を無理矢理でも上げようものなら、それこそ色々破綻する

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:03:43.27 ID:YpXrpVFW0.net
>>427
それでもってうちの塾長は
「親御さんからは大事な我が子を1コマ1800円で預かっている。
1800円の価値がある授業を提供できているのか、今一度自分自身に問いかけてほしい。」
だからねwwwww
じゃあそちらこそ「労働者に十分な報酬を還元できているのか」って話だわなw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:46:27.19 ID:SRtArx5J0.net
講師の待遇は室長が決めてるわけじゃないからね・・・。
ちゃんと意味のある授業するようにって事を言いたかったんじゃないかな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:10:43.28 ID:9aNFPUve0.net
講師にやらなくてもいいことをさせるのは室長だけどな
特にFC

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:12:37.66 ID:6sgUzpKP0.net
>>428
講師給与上げれないので講師が集まらない。
ちょっと利口な学生はやらない。

講師不足で破綻しろ!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 09:15:11.24 ID:lsT2bYID0.net
早慶マーチが現場から消えて行ってるので日東駒専あたりが中心になって
優秀な先生を気取ってる
彼らにとっては人生で最も尊敬される期間

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:13:15.26 ID:a6M5F3qfb
>>433
うちもそんな感じになってきた
昔は不況だったから早慶もいたけど、今ではほぼ皆無

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:37:30.45 ID:5NJU1r2D0.net
そっちは1対5とかあるんだね、、、
うち(●光)は2までしかないけど、2でも結構きついよー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:39:50.43 ID:lsT2bYID0.net
まともに授業しようとしたら2でもきついだろうな
適当に質問に答えてわからなかったらはぐらかしてってやってれば1対5でも余裕

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:44:13.34 ID:io/eGl4v0.net
1対2の個別指導塾(講師一人に生徒二人)が絶対に保護者に「授業風景」を見せない理由,考えたことある?

1対2の個別指導塾なんて、まじでうまくやりこなすのは難しいよ。

片方に説明してる間に片方に演習ってスタイルを交互に繰り返すので、とても大学生のバイト講師には務まらないし、生徒の成績があがらない。

質問したいタイミングには講師は大声で隣の生徒に説明してて、講師に話しかければ、当然、講師の反応は悪い。

このように「講師主導」で進めるしかないって現象が当然生じるので、下手な講師に当たればオワコン。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:16:53.45 ID:3XVHUuJL0.net
明光で働きながら他の塾でバイトしてもいいのかな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:43:50.19 ID:lsT2bYID0.net
いいけどなぜか「裏切者」呼ばわりされることもある
何の義理があってブラックバイト先に忠義を果たさなきゃならんのかわからんがなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:48:24.50 ID:YpXrpVFW0.net
>>430
言ったのは教室長じゃなくて「塾長=FCオーナー」ですよ。
給料を渡す側です。
それ以外にも、この仕事は働いてお給料を頂くだけではないとか、
胡散臭いことを散々言っていたのを覚えています。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:43:45.48 ID:YkoG3WkP0.net
明光辞めて他のところでバイトした方がいい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:29:18.14 ID:OeitY8ys0.net
明光義塾が無くなれば塾業界はかなり浄化される。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:35:41.29 ID:ArpWEOKO0.net
講習で金を落としてくれない事が分かった途端に態度を急変させる室長がいる塾

結果が出てないのに20万も簡単に渡せるかよって話だわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:19:00.67 ID:H4/PWMYy0.net
「死ぬくらいならサボローぜ!」一枚の二次創作イラストに寄せられた共感の声
http://togetter.com/li/947918
togetter 生活>ライフハック 

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:27:11.27 ID:8xDYKG0n0.net
>>428
潰れるのは時間の問題ということですか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:41:18.77 ID:H4/PWMYy0.net
3月は自殺対策強化月間みたいなのでサボロー、出番ですよ
https://twitter.com/ClawLion/status/707083313781968896

> 死ぬくらいならさぼろうぜ!
> 死ぬ勇気の意前にさぼる勇気だろ!?
> 死にたくさせた会社の事なんか気にすんな!
>
> サボったらできること
> ・疲れた体を思うぞんぶん休められる
> ・忙しくて出来なかった好きなコトができる
> ・やり直すチャンスがある
> ・生きることができる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:00:14.05 ID:hJzmq7d50.net
>>445
早く潰れて欲しいという願望だろ。
潰れた方が世のためだけど、結構しぶといぞ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:24:14.79 ID:FZEns4b90.net
FC教室がどれだけ閉鎖しようと本部は生き残りそうだよな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:14:34.45 ID:MUkftU2O0.net
>>448
FC教室を犠牲にすることによって、本部が生き残るわけですね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 02:08:28.42 ID:LgO3i64d0.net
数が多ければ多いほど生産単価が低くなるオリジナルテキストやグッズ、備品。
これらを高値で押し付けることで本部はブクブク利益を吸い肥えてる。
FCが減ればこれが段々減ってくるのでノーダメージというわけではないかと。
しかし現状はそれでもFC加盟社数は増えてるんだよな…。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 09:23:09.35 ID:lLkB4VRI0.net
人のふんどし(FCオーナー)で相撲とっている本部。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:28:09.28 ID:M+KRGe630.net
FC某教室の室長だったけど、やっとこさ辞められたからこれからアルバイトしようとしてたり塾業界を就職先の一つに考えてるって人たちのために書き込むね。縁切れた記念ってことで。

月残業100越えは当たり前で、残業代なんかもちろんまともに出ない。
講師不足で自分も授業に出なきゃいけなくなって夏期講習の酷いときなんか朝8時に教室開けて一日中授業して翌3時まで残業、また次の日朝8時に……なんてのが一ヶ月続いたりした。
時給換算するとスレタイ以下だよ。夏期講習のときなんて300円も行かなかった気がする。
それ見た瞬間に「こんなとこで何やってんだろ」って思っちゃってさ。

もしかしたらもっと酷い人もいたかもしれない。
「その程度で!うちの教室はもっと酷いぞ!」とか「働かせて頂いているんだろ!感謝しろ!」とか「残業代を請求するなんて会社に申し訳無いと思わないのか!」とか、よその教室長に面と向かって言われたこともある。
でもハッキリ言ってそんな糞みたいな会社は絶対に訴えるべきだし、感謝する理由なんて全く無い。

これから明光義塾に関わろうとを考えている人たち、明光義塾の中で辛い思いをしている人たちがいたら、もう一度よく考えてほしい。
会社や室長による、って大前提があるのは当たり前なんだけど、ハズレを引くとこんなとんでもないところもあるんだよってことを伝えたかった。

講師の立場で「受験生放って自分だけ逃げるのか!」とか言われてる人もいるかもしれない。
逃げてしまえ。抜けた穴埋めをする責任は会社にあるし、途中で辞めたからって、そんなに言うほど生徒は気にしない。
そんな教室で自分を追い詰める必要なんてない。大事な時間や大切なものを失う前に動け。逃げろ。

ユニオンには本当に頑張ってほしい。少しでも皆の待遇が改善されて、働きやすい職場になることを願っています。では、さらば塾業界。みんな頑張ってね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:09:20.10 ID:LgO3i64d0.net
>>452さんのような真面目で正義感の強い人ほどバカを見るのがブラック企業

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:07:30.75 ID:4bv9ro8h0.net
室長が住宅街まわってチラシ配りしてるの見てこんな職には絶対に就きたくないなあと思った

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:55:29.74 ID:a3LDVk0r0.net
https://twitter.com/ClawLion/status/707090617013108737
@ClawLion

> 私が今の日本危ないなって思ったのは、あのサボローポスターの
> 言動一つ一つを【勉強を阻害する悪い言動】という認識を持たせ
> ようとした事。あの行動は息抜きだ。 あの行動を悪と認識して
> 成長した人は社会で働く頃には息抜きを知らないただの歯車にな
> って無理ばかりさせられて壊れたら死ぬんだよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:34:12.65 ID:a3LDVk0r0.net
https://twitter.com/ClawLion/status/707088346288250880
@ClawLion

> 勉強をさぼらせる悪役としてサボローは生まれた訳だけど、ブラッ
> クが蔓延する現代を生きる私たちにとってサボローは純粋で真っ直
> ぐな言動全てが憧れであり、現代人が失っていってしまっている感
> 覚を保有している神格的存在なんだよね。サボローを悪役と捉える
> 側は多分現代社会の上層部側なんだよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 14:10:21.11 ID:hIgsR0q50.net
国立大ランキング
Sラン 東大・京大
ー東大・京大の壁ー
Aラン 地底(北大・東北・名大・阪大・九大の東大・京大を除く旧帝大)・一工(一橋・東工大)・その他国立医学部
ー宮廷一工の壁ー
Bラン 神戸・横国・筑波・農工大(農)・その他国立薬学部
Cラン 農工大(工)・電通大・金岡千広(金沢・岡山・千葉・広島)等の上位駅弁
ー上位駅弁の壁ー
Dラン 5S(埼玉・静岡・信州・新潟・滋賀)等の中位駅弁
ー学歴フィルタの壁ー
Eラン 5山(山形・山梨・富山・和歌山・山口)等の下位駅弁
Fラン STARS(島根・鳥取・秋田・琉球・佐賀)等の最底辺駅弁

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:38:55.30 ID:02eGL3B70.net
早く潰れろ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:19:27.58 ID:NZNj+j890.net
教室によってチラシの数は違うのかな?私がいた所は、毎月チラシが届いてた。ばら蒔くのが大変だった。学生は手伝わないし、主婦は当てにならないし。お陰で体を壊して入院する羽目になった。今でも明光のチラシを見ると、フラッシュバックして気分が悪くなる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 14:41:28.43 ID:rwE6bj7mO.net
>>367
高学歴の学生がこんな塾にいるわけないっしょ(笑)

鉄緑会の講師が幾ら貰ってるか知ってる?

結局、ブラック塾問題というのは、ブラック企業と三流以下の底辺学生との間の問題。
まぁ、就職先も同じような企業だろうから、あんたらには生涯付きまとう問題だろうがな。
同情はするが、大した努力もしないで生きて来たんだから仕方ないべ。

こうやって格差は拡大→固定化していくんだな(笑)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:25:59.58 ID:1H7spF6E0.net
>>460
さすがに東大レベルはいないだろうけど、>>457のいうCランくらいならいるだろ。
そのくらいだと超高時給案件にはありつけないけど、ニッコマから見たらはるかに勉強できるし、順当にいけば準大手企業には就職できるぞ。

あと、気軽に始めて抜け出せなくなっちゃった高学歴もいそう。

とはいえ、ブラックバイト問題が騒がれるようになったから、これからは三流大学の学生ばかりになるだろうね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:51:58.63 ID:y3PAQtwn0.net
そこが難しいだろうね
どの塾でも個別ならニッコマはやや上位になる教室はあると思う。もちろん世間的にも悪くはないが

ここが1教科(センター9割)のレベルが高い学生がいるラインだからどうなるんだろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:28:48.24 ID:RSfq9dJi0.net
>>459
教室によって違うと思うよ。うちの教室、カラーのをやっと終わらせたと思ったら教室長が何百枚もチラシコピーしてて、
「じゃあこれ次!」

って。ふざけんなてめぇが配りに行けよってすっごく思ったよ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:27:28.19 ID:H0Xpi40c0.net
>>463
チラシ配って、効果あるのかな?消ゴムつけないと、貰ってくれない。チラシはポイだけどね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:36:46.68 ID:XnarPpQI0.net
うちの塾でも明光の消しゴム使ってる子多いよ
明光に行くつもりはまったくないみたいだけど消しゴムだけはありがたがってた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:28:04.40 ID:gumf0HB70.net
>>464
ポスティングって近所の郵便受けにチラシをばら蒔く迷惑行為があってね・・・

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:43:01.57 ID:jtuGJr+N0.net
>>466
私も家のポストにチラシ入ってたら、イヤだな。それをやるんだよ。本部から一人三百枚というノルマがあった。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 02:37:00.96 ID:bPuvDQtA0.net
ピザや宅配寿司と一緒で、丁度良いタイミングで入ってると
それを頼みたくなるんだよねポスティングチラシ。
大体の場合はただのゴミだけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:04:46.14 ID:P+68C6v3O.net
>>460
京大NFのパンフに鉄緑会のバイト募集広告が出ていたが、確か「1コマ三時間\15,000〜」ってあったような記憶がある。
実際はもっと高いと聞いた。
でも、生徒のレベルが半端ないから、京大医学部か、理学部のトップ層じゃないと務まらないだろう。阪大医学部でもなかなか採用されないらしいぞ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 13:15:02.82 ID:sYoskC9f0.net
明光義塾辞めたいんだけど、やたら塾長が休会勧めてくるのはペナルティあるから?
休会の方に円つけお願いしますって書類に書かれてたわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:46:07.78 ID:ob/EWDyP0.net
明光反対に読むと公明

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:11:25.37 ID:fbdGjqXK0.net
>>470
それは休会は退塾にカウントされないことがまず一点。
そして休会はあくまで塾を休んでるだけであって籍はある状態だから、
「最近勉強の調子どう?」などと事あるごとに直接セールスを行なうことが可能。
きっぱり辞めたいなら毅然と退塾を申し出ることをお勧めします。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:03:15.03 ID:kl0w2VFO0.net
>>471
確かソウカ系とか聞いたことある

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:07:10.50 ID:tkBjUyE90.net
生徒も講師もみんな頑張れー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 01:57:11.87 ID:98Chns/O0.net
>>470
退会者出すと始末書だからなー、
中学生がわかりやすい言葉でいうと反省文を提出ね。

休会だとしれを避けることができる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 02:55:34.00 ID:HZmR7HgNO.net
私が働いていたところの教室長は生徒、講師、保護者から信頼得ていたかも。
室長も積極的に授業中は熱血指導していましたよ。
でもノルマがあるのか…室長は上司の方に頻繁に怒られていたし…電話でも謝りっぱなしだったし…
私たち講師陣が気まずかったです。
最終的に室長は辞めてしまいましたが、私は室長のこと大好きでしたょ!!(笑)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 13:39:01.21 ID:rK6QfA8iO.net
鉄緑会の講師の仕事は「指導」よりも「監視」だよ
塾生からの質問についても自分が教わったとおりに答えればよいだけ
卒塾生がほとんどだから

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 17:36:20.84 ID:EhYtRYCNO.net
>>477
何を知ったか言ってんだ(笑)
鉄緑に通ったことも無いんじゃないの(爆)
通ったとしてもオープンクラスですら着いて行けなかったクチだろ?
お前らじゃ監視も出来ねぇよ
それに監視だけで理3をあれだけ出してるなら上等じゃねぇか?
まぁ、こういうと「地頭が良い奴を集めてるだけ」とか言い出すバカがいるんだが…(笑)

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 04:59:56.69 ID:tByLDthRO.net
>>477
じゃあ「監視」ならあなた方でも出来ますね?いま、講師を募集してる時期なので、ぜひとも応募してみてください。

それと講師の先生はOBはそれほど多くないと思います。

世間では知ったかぶりで語られることが多いですが、私たちも普通の中学生・高校生です。安心してください。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:01:59.72 ID:Pq9IfJIy0.net
4年生が卒業、今年も面倒な時期がやって来た。
毎年講師が足りなくなるから希望日以外の勤務を無理強いされる。
そして何度か受けるうちに持ちコマのようになり結局夏まで。
断っても講師が足りず1対4になる。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:42:36.11 ID:os1XxaHc0.net
個別なんてどこもそうだけど、生徒の成績より塾の都合だよな
右も左もわからない大学1年生に授業持たせて保護者には「優秀な先生です」って言っちゃうんだから
優秀も何も実績も経験もないのによく判断できるなwって突っ込みたくなるわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:25:33.75 ID:0uX75OkB0.net
Fランの新人を保護者に「優秀な先生です」と紹介してたの目撃した
ことある。クレームを言いに塾に乗り込んできた保護者に直に紹介さ
れてた。講師は畏まってハイハイと保護者に対応してたよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:37:23.86 ID:IuvgCtgV0.net
講師の学力はともかく、
実際、学年も教科も違う生徒を3人、4人面倒みるのは大変なんだよな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 12:24:09.70 ID:2w3629uIO.net
みんな、なんで明光みたいなとこでバイトしてるの?
もっと条件いいとこ有るでしょ?
家庭教師だって需要有るでしょ?

俺は理Tだけど、家庭教師をしてる。最初(4月)は時給五千円だったけど、8月から八千円にアップしてくれた。
いま2軒と契約してるが、そのうち1軒はこの1年で成績急上昇したので、4月からは時給を一万円に再値上げしてくれる。
もう1軒は中学生だったので、少し手遅れ感があったんだが、夏休み明けには何とかなるだろう。

1コマ2時間半だが、その中に15分のコーヒータイム(大学生活や俺の受験生時代の思い出を話してやると、生徒より親が喜ぶ)も含まれているから悪くない。
また、たまに晩ごはんもご馳走になる。下宿なので、これが一番ありがたい。

諸君も明光などとはサヨナラして家庭教師をやれば良いよ!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 12:58:19.50 ID:kCqaWO3f0.net
普通の学生は時給1500円スタートだよ。
あと1コマ90分が多いから、1日目1コマだけの収入にしかならない。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:08:58.45 ID:e06r0keN0.net
近くの明光でバイトしようと思うんだが
地雷かな?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:10:53.39 ID:9Bw42DL60.net
基本的にアルバイトは運だから
文句だらだらで続けるより、外れたら切り替えす能力が大事だし有能

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:00:11.79 ID:q9XU0qRZ0.net
明光に限らず個別は地雷率が高い
同じ元締め(塾)でも教室によって雰囲気は全然違う
アダルトチルドレンの室長が多いからそういうのに当たったらすぐ辞めればいいと思う
生徒が可哀想とかそんな無責任なことでいいのかとか言われても関係ない
本当にそんなこと考えているならまずはお前が態度改めろって話だし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:36:40.40 ID:SZxdlvI70.net
>>484
いや俺生徒に質問されても即答できる自信ねーわ
ちな駅弁
俺のところはホワイトで5分前出勤1分退勤ができて事務給もつく
あまり教えずおしゃべりしてるだけで金もらえるなら
家庭教師より安くても文句言う筋合いはない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:12:58.91 ID:EinszJfW0.net
>>484
明光に限らず塾講バイトにあって家庭教師にない良さもあるにはあると思うよ。
これは契約した教室がブラックでないことが大前提での話だけどな。
格段に接する生徒の数は多いし、バイト仲間も出来る。
仲良くなった生徒は大人になっても街で出くわしたら嬉しそうに声掛けてくれるし、
親しくなった講師仲間とは後々も会ったりする、これが家庭教師にはない。
両方やったけど、だから少々給料が劣っても家庭教師より塾を俺は選んだ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 00:14:01.14 ID:RSG8N0kRO.net
>>488
アダルトチルドレンって…そんなにアルコール依存症の親元で育った経験のある教室長が多いのか?
ACの意味わかって使ってる?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 00:49:49.11 ID:ACyIgFAv0.net
>>488 
わかる。同じ糞システムなのに教室によって随分雰囲気が違うよね。
でも結局、システムがアレで、母体がアレなので、
朱に交われば赤くなるよろしく、
良い雰囲気の教室も、いつ残念な教室に様変わりしても
おかしくはないわけで・・・。

>>486
お気楽に小遣い稼ぎをする分にはメイコーは持ってこいの塾だと思う。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:35:23.24 ID:KD4Yig9L0.net
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; いつのまにか検察も警察もごろつき集団の組織図の中に書き込まれてしまった
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自 殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:01:47.81 ID:v0e0UaRC0.net
>>488のアダルトチルドレンは「子どもっぽい性格のまま成人してしまった者」の誤った解釈で用いてるみたいだね。
本来の意味としては、
 アダルトチルドレン(Adult Children)とは、「機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ」という考え方、現象、または人のことを指す。
らしい

まあ、いつまでも学生ノリを引きずったままのアホな室長が多いことには同意する。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 03:01:40.57 ID:NiXscQ9g0.net
「機能不全家庭で育った」人は、悪い意味での子供っぽさを残したまま大人に
なりがちだから、子供っぽい人をACと呼ぶのはあながち間違ってないんじゃ?
アル中の親がいる家庭は機能不全家庭の極端な一例でしかないし。違うん?
>>491 詳しいなら教えてくれ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 06:09:32.34 ID:etwb1AhoO.net
駿台から、個別の講師のバイト募集のDMが来た。
何と時給は2500円〜!ふざけた話である。そんな安い時給でマトモな学生が応募するわけがないだろう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 06:49:06.34 ID:PFCO+DrKO.net
>>496
結局、学生時代にきちんと勉強した人にはそれなりの時給・待遇のバイトがあるんですね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:30:04.14 ID:tT3kf4Cy0.net
>>497
そんなバイトは大都市中心部しかないぞ
高学歴でも、郊外住みだとブラック塾講師にならざるを得なくなる

俺は一橋大生だけど、大学の立地が郊外だからマジで高時給の仕事がない
体育会だから時間の制約もあるし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:09:15.70 ID:CL2a2z/x0.net
学生が負担(責任)を負えば、学生にとってはブラックバイト。学生の負担をフリーに負わせれば、フリーにとってはブラックバイト。結局は負担の押し付け合いだね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:14:01.28 ID:2j6QabD60.net
普通は教室の責任者(室長)が責任負うんだけどな
個別指導塾の室長って普段偉そうにしてるくせにいざとなるとバイトに責任押し付けるクズがほんと多い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 23:12:47.43 ID:MqaVJpy30.net
バイトに押し付けるクズ教室長はまだかわいいもんだよ。
一番の机上で人を操ってるだけの塾長。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 16:22:21.12 ID:hxj8my200.net
個別はどこも同じ。

あと、直営かフランチャイズかによってもちがうし、それぞれの教室によってもちがいすぎるので、あとは運。

あ、あと生徒が多いとこのほうが、教室長がまともな可能性が高い。まともだなら生徒が集まるわけで。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 16:29:17.65 ID:hxj8my200.net
1対1でも成績あがらんやつはあがらんし、1対3でも成績あがるやつはあがる

1対1が正義、1対3は悪かというと、意外とそんなことない。

だから明光が生き残ってるわけで。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 18:34:06.51 ID:RfmaVPtD0.net
>>502
「生徒数が多い=教室長がまとも」というのは違和感があるなぁ
教育そっちのけで1人でも1コマでも増やそうとガツガツ行く教室長なら生徒数は増えるけど、
きめ細やかな対応をするためにはあえてガツガツ生徒数を増やそうとしない教室長もいるのは事実。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 19:15:56.60 ID:mwHdHO9T0.net
>>504
確かに 生徒数多い=教室長かがまとも は必ずしも成り立たないな。
1 毎月10人入会・5人休会→5人増
2 毎月5人入会・休会無し→5人増
どちらのパターンも生徒が増えているが、1のようなパターンだと教室長等に何かしらの問題がありそう。

ちなみに本当にヤバい室長だと、
毎月2人休会・5人休会なんかになったりする。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 19:17:43.88 ID:mwHdHO9T0.net
>>505
ちなみに のとこは
毎月2人「入会」・5人休会 のミスね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 15:34:34.45 ID:yoTMd0vLO.net
>>498
だから、ちゃんと勉強しなかったから一橋なんだろ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 00:13:44.19 ID:NsqaPoQg0.net
>>498
立川の予備校とか探せばあるだろ
>>507
お前低学歴だろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 09:17:49.85 ID:h9J6ncyDO.net
>>508
悪いな、俺は理科一類に入学する
今はテント列

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 17:23:21.17 ID:KHgkzHzd0.net
>>509
>「今はテント列」
今日は文科の日なんだけどな
それにいまどき末尾O
バレバレなんだよ低学歴wwww

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 19:53:49.01 ID:KONDzDJO0.net
伊●佐●長●町の室長を見ろ!
将に天才室長!室長の鏡だな。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 10:52:16.38 ID:tcjF8rzT0.net
門配は学生はやらなくてOK!配りに行く学校への電話代やガソリン代は自腹。毎月行ってるから、チラシは全然売れない。意味のない仕事に悩んだ明光生活でした。飲み会不参加を非難される教室でもありました。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 12:50:21.93 ID:ivDiigPa0.net
明光ならぬ暗闇義塾
ブラック企業の代名詞
何かあったらすぐに関係各所に相談した方がいい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:21:05.96 ID:BsDJShxS0.net
何かあったら退職するのが一番。
続ければ続けるほど激務になるぞ。
で、退職が認められなかったら労基とかに相談すればいい。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:06:47.73 ID:roXQ3ifz0.net
今年も社畜の皆さん入社おめでとうございます!
過去レス見た感じ色んな人が言ってるみたいだけど、本当に転職先は早めに考えておいた方がいいよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:36:49.31 ID:h5QGUgAP0.net
ここに新卒で入社する人なんているの?
いるとしたらいったいどんな人種なんだ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 09:04:16.64 ID:aV1rb2Sv0.net
駅弁とか日東駒専卒の人は結構いるよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 01:26:49.06 ID:pjkeiEF/0.net
でも基本、FランクやEランクは多い現実・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 19:51:52.75 ID:VMXFmWDj0.net
駅弁卒なら学力的にそう問題ないと思うけどE,Fランク大卒の人が入社して指導したりするわけ?
生徒や保護者に出身大学聞かれたりしないのかなあ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 01:29:45.18 ID:vNH//Ezu0.net
別の個別塾で室長やってるけど、保護者に学歴聞かれたことないな。
大人の社会では、年齢よりも他人に聞きにくい事柄なのかもね。

うちは室長が授業受け持つことないから、Fラン出身者でも堂々と勉強の話してるよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:29:05.16 ID:Vfd6beVO0.net
講師集まらないから、1対1、1対2のとこから苦しくなるよ
ある意味1対3以上が勝利するね、長い目でみたら、、

クラスベネッセとか1対4でやってるし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 00:48:49.81 ID:3sovGQeC0.net
本当に講師こないね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 02:47:51.60 ID:T4qfaj+P0.net
明光の講師、日東駒専が主流というのは有名。
かつて在籍した生徒が質問しても答えられなかったそうだ。
うち(都内予備校)は国公立か医学部か早慶の講師しか採用しないので、
講師の頭脳レベルでクレームがくることは滅多にない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 17:24:14.85 ID:6jPzz1/x0.net
心配するな。
明光に来る生徒なら日東駒専でも十分だ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 17:30:05.52 ID:vd3sLVZq0.net
そうだな
そのへんの公立高校を第一志望とするようなのばっかだから日光苫専で十分

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 13:22:42.40 ID:oO5U48ha0.net
日東駒専とか学力以前に人間として終わってるだろwww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:57:50.32 ID:QGOQ89hDO.net
女子トイレ盗撮してた室長って誰だっけ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 12:57:32.36 ID:+hEnehjU0.net
そんな室長さすがにいないだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:38:32.50 ID:MPu/AG2j0.net
何年も前にいたよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 04:01:41.84 ID:zVsWjDkG0.net
まあどこの塾にも一定の割合で変な奴はいるだろう
特に明光は教室数が多いからな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:49:51.52 ID:vX24KxG60.net
明光に必要なのは指導力じゃなくて生徒に好かれる力だろ
ガリベンキモメガネとか一番いらない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:03:02.11 ID:G4ZZl/Q80.net
生徒からすればイケメン東海大生>>>キモクサ東大生だわな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:51:53.43 ID:ufq82Yex0.net
低学力層の子が多いのに、難関大の講師いるとおもうか?

そんな想像もつかない人こそ、大丈夫?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:13:41.16 ID:W8basOS90.net
来月からバイトしようと思うんだけど、勤務は私服でOK?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:00:51.91 ID:ea7eYYOh0.net
基本スーツ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:28:04.08 ID:LMF4tVY+O.net
東大をはじめとした難関大の近くにある教室なら、そこらの学生は沢山いるよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:16:37.22 ID:eRjH41bS0.net
トライイットとスタディサプリが併用される昨今、いつ明光辞めるの!?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:24:35.31 ID:OMpvUXuq0.net
難関大卒でも明光はやめたほうがいいと思うけど
前に教室に忘れ物して取りに戻ろうとしたら、社員さんが別教室の人?かなにかにぶん殴られて怒鳴られてるの見て静かに帰ったよ

もうその人は辞めちゃったけど、訴えたのかどうかは知らん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:14:08.43 ID:eLwv4hPu0.net
営業会社だからね。
生徒の成績より、売上を伸ばさないといけない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:59:27.91 ID:NdNuEJdn0.net
講習取らせ面談が夏冬春休み前にある。判り易い。
あえて面談を断る家庭も多いとか。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 01:00:40.68 ID:NdNuEJdn0.net
しかも日替わりFランク大講師が担当
どうやって成績上げるのかと

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:06:51.84 ID:+9641VUE0.net
入会希望者の体験授業をよく頼まれる講師と全く頼まれない講師の
違いって何?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:23:14.74 ID:bcC5DcSw0.net
人当たり良くて生徒に喜ばれる講師かどうか。
生徒からしたら、体験で暗くて教えるの下手な先生だったら、入塾しないでしょ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:08:01.56 ID:XZpOG+ea0.net
Fランク大学でも、高校はまともなら教えれます

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:27:16.48 ID:F2Tldu1Z0.net
適材適所ってやつだな
まさかFランク大でコミュ能力も低い人はとらないだろうから、そういう人には小学生を担当させればいい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:02:33.59 ID:2bnzIwk40.net
研修期間なんてなかったし
タイムカードなんてものも存在しない
20分前出勤と授業後の次回授業準備
それに、授業時間外授業(自習の子を見る)は無賃労働だし
明光なんて、クズの巣窟だよ
ちな、大阪南部の光◯◯教室
正社はタイムカードあるけど
不正打刻してる時点で終わりだよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:37:27.61 ID:6As0nOqn0.net
明光もそうなの?
おれは集団と個別の両方を展開する準大手で働いてるけど
うちも月末に時計操作して出勤した日はすべて定時に帰宅したように
打刻しろと本社から要請があったよ
塾業界全体が腐ってるのかね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:59:52.99 ID:gxNm4AVq0.net
正社員だったけどタイムカードなんてなかったです

ちな千葉

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 02:04:05.15 ID:Eo+ccfTC0.net
そう考えると埼玉東武の俺の行ってるところは楽だな
開始20分前に来て終了10分後に帰る
予習ゼロだけど普通に出来ちゃうし
ちなバイト難関()私立理系

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 08:28:33.84 ID:pHWXL+9G0.net
開始20分前とかうちの塾じゃ考えられない
みんな5分前くらいに来るわ
終了後は人によるけど5〜10分くらいで帰る

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:08:35.58 ID:t6hSE/O70.net
国から明光本部に是正勧告入ったあとに、
本部から各FCにも是正のお達しはあったのに、
未だに労基法違反を続けてる教室があるの?
そこに驚きだわ。
うちのいた教室では改善とはいわないまでも、
労基法はギリギリ満たす形に契約の改定はなされたけど。
指導後もタイムカード改ざんとか悪質なことをやってるの告発したら完全アウトでしょ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:08:40.46 ID:EGatOV0C0.net
>>551
(講師の先生の)労働環境是正はあったよ

なお

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:21:32.93 ID:jJ8NFggh0.net
5分前出勤1分後退勤
最高の職場
室長と仲良くなればめちゃくちゃ楽
仕事してる気がしない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 08:44:16.42 ID:U8zxFITq0.net
それ本当なら裏山

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 11:14:49.66 ID:2GtCDPW20.net
本気で死にたいとも生きたいとも思ったことないくせに
簡単に異常者扱いするな
大丈夫だなんていうな
好きでこうなったんじゃない
たった数日でこうなったんじゃない
しにたいとかころしたいとか必死で我慢して
どうやって楽になる?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 11:43:09.47 ID:rCbR7jOD0.net
なにこれ
アスペの人ですか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:40:24.81 ID:N7D3cOXs0.net
明光義塾被害者の会を立ち上げよう!
マジで!!
教室長、講師、生徒どんと来い!!!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:35:53.86 ID:88mi6vDy0.net
なんで、この手の個別が流行る風潮があるんだろうな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:19:13.90 ID:t1cfdLDZ0.net
>>558
うちの子は集団塾には頭が悪くて付いて行けない、
しかし家庭教師は月謝が高いし…と思っているバカ親の心理を突いた受け皿。
また、勤務の融通と「塾講師ブランド」があれば給料安くても大学生は来てくれる。
個別が流行る風潮を作り出したと個人的に思うのは東進。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 02:06:07.08 ID:Lgd963Xo0.net
なんで東進?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 07:56:22.28 ID:NI8r/NRJ0.net
大好きだよ
愛してるよ
だから君の手で殺して
死にたいけど死ねないんだ
君の手で殺されるのが本望だよ
だからもういじめるんじゃなくて
殺しにきて

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:19:42.63 ID:NI8r/NRJ0.net
なんでころしてくれないの

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:20:08.54 ID:VtpPBhlE0.net
>>560
予備校ビッグ3はそ以前からサテライトシステムを持っていたにも関わらず、
それを前面に押し出して集団から個人への流れを作ったのは東進。
集団塾にも(補完的な意味合いでの)個別クラスはあった中で
個別に特化した塾が飛躍的に増え始めたのは東進がヒットした時期と重なる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 05:22:15.05 ID:crw0FwAU0.net
前半の、東進が個人受講の映像授業をメジャーにしたって所はわかるけど、
個別指導と何の関係が?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:05:25.75 ID:ROelK+V20.net
人々のマインドが集団から個に変わってきたということでしょ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:28:01.13 ID:OJrg78oO0.net
金があって偏差値55以下なら個別の方がいいわな
ただしちゃんと1対1の個別な

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 00:56:59.29 ID:gHefZr8t0.net
個人塾で明光なんかよりいいとこ沢山あるって
わざわざここを選ぶ神経を疑うわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:16:06.42 ID:sTIJr+F30.net
チラシは止めてほしかったな。配るの大変だもん。学生は決まってやらない。それで飲み会には出る。虫がいい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 18:38:49.03 ID:14uGEKx40.net
奴隷を低賃金で使うよりも、
市民を高賃金で使うほうが仕事の効率がよくなるよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:44:58.48 ID:sTIJr+F30.net
私、奴隷だったな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:42:21.79 ID:3uXEnd7n0.net
教室長には気の毒だがチラシ配りはバイトの仕事ではないよ。
結果(=生徒数)を求めるためにどういう販促活動をするかは教室長の領域。
教室長こそまさに裁量労働だから睡眠時間削ってでも数字追うにはやらざるを得ない。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:21:20.66 ID:3uXEnd7n0.net
むしろバイトの俺がなんで配布キットなんか作らなきゃいけねーんだよ!と思ってたわ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:58:55.56 ID:BbqsZfCO0.net
藤原と高橋は許さねーって言ってっぺ!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:11:25.03 ID:1NCifk5U0.net
本部から毎月くるチラシには、辟易したわ。ノイローゼになったわ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:54:50.36 ID:qxc84pQp0.net
>>574
本部からのチラシって押し付けノルマなの?
直営なら分からないでもないが、
FCならオーナーが必要部数を本部から買うか貰うかして、各教室長に配布命令してると思ってたんだが。
チラシなり何なり、配る気ないところにも大量に押し付けてるとしたら経費の無駄じゃないですかね。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:12:01.71 ID:ZyIV9NuX0.net
地方教室だけど、たまにわりと頭のいい高校生が間違えて入ってくることが
あるが、たいていは室長・講師のレベルの低さに愛想を尽かして、3年に
なる前に辞めていく。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:40:50.37 ID:qO6fZrQR0.net
>>575
チラシは本部の収入源だから、SVは担当エリアのオーナーに
チラシの営業かけるんだよ。

教室数激減の神奈川に直営教室1校出たな。
まあ、どうなることやら・・・。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:51:00.99 ID:pevtn+2HO.net
>>577
どこ?
バイトするなら直営がいいんだけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:29:48.93 ID:/lglfvFP0.net
>>577
ということは他の備品と同じく、
チラシも本部がFCに販売しているシステムということ?
そこでどのようにして必要以上な部数を押し売るのかが不思議だわ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:44:51.60 ID:gyz1Knk60.net
死にたい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:52:23.44 ID:qO6fZrQR0.net
>>579
アホか?チラシは部数が何万部か刷らないと安くならないから
大量になるんじゃないか。一度チラシを頼んだら、何万部と刷らないと
高いんだよ。そんなことも解らんのか?ひょっとしてFラン屑講師?

>>578
瀬谷

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:11:55.63 ID:/lglfvFP0.net
>>581
おめーこそこれで文意が分からんアフォ?(笑)

本部→教室が有料だというなら本部がいくら大量に刷ろうが
教室からの需要がなければ刷っても余って仕方ないわけで、
それをどのようにして毎回押し売る図式が成り立つのかを知りたいわけですがね。
まともな方にお答え頂きたいです。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:22:46.35 ID:CPlzW1Gg0.net
>>580
こんなところのために命捨てる必要なんて全く無いんだから辞めてしまえよ
辞めちゃいけない理由なんて何もないんだし

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 05:19:22.51 ID:xJoBDG8n0.net
一矢報いるという考えを知らんのか、ゆとり共。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:00:56.88 ID:FqxsVSdJ0.net
>>580
死ぬくらいならバックレろ。
君がエース級の講師だったら、バックレるだけで大ダメージを与えられるぞ。

会社側だって、労基法違反をやっているっていう負い目があるから訴えてこないはず。

ついでに精神科に行って鬱とかの診断書を取っておけ。
生徒や保護者、仲間の講師だって、「病気でドクターストップがかかった」と言えば納得してくれるはず。
状況によっては会社に損害賠償を請求できる。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:57:48.91 ID:TBHV2oax0.net
>>582
アホだな!クズがぁ!発注できる枚数が決まっているから必要以上に
買わないとならんだろーが!そんなことも解らないのか?
じゃなかったらチラシがあまったりしないだろ?

5万部で十分なのに10万部からしか買えない、しかも10万部刷った方が
1枚あたりの単価が格段に安かったりするからそうなるんだよ!

しかもチラシにはいろんなパターンがあるだろ?
全部同じじゃないんだよ。自分の教室の地図が乗っただけで、それは
オリジナルになるんだからさ。

おまえみたいなマトモじゃない学生Fランクラス講師に説明するのは
俺ぐらいしかいないだろ?

これでわかってくれた?偏差値が40あればわかるとおもうけど。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:33:55.92 ID:XlttAQP10.net
>>586
うん分からないよお前のクソミソの説明ではな(笑)
すまんがお前よりは偏差値高い可能性の方が極めて高い。
だって教室はチラシを有料で買うとお前は言ってるんでしょ?
だったら買わなきゃいいじゃんって話。全くその説明では論理が成り立たない。
何でも物は制作量増やせばロットが下がるのは当たり前だよ。
俺が言ってるのはそういうことじゃなくでだな、
買う宛がなけりゃ本部は多く刷る必要ないのになぜ本部はする必要あんのってこと。
なのに大量に刷って売りつけるのは何らかの力学が働いているのかとかそういうところが気になっただけだから
アホすぎて意味が分からないなら頓珍漢なことは答えないでくださいバー化

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:46:53.38 ID:7YsP8KGh0.net
●明光義塾の問題点

・1人の講師が学年も科目も違う3人以上の生徒を同時に教えるので、まともな授業ができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・しかも授業終了の10分前になるともう、講師が、生徒に、その日の授業で習ったことや次回の宿題を書かせるので、「教える時間」はその分だけ、減少する。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・そもそも講師は明光のテキストを事前に配布されていないので十分な予習をして授業に臨むことができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・講師が授業時間中に書くべき書類がやたらと多い。
 教えに来ているのか書類を書きに来ているのか、講師自身、わけがわからない。
 少しでも書類に書き忘れた箇所があると講師は居残りさせられ無賃金でネチネチ、長時間、注意されてしまう。
 そのため講師は授業時間中も書類を完璧に仕上げることだけに全意識を集中しなければならないので、まともな授業ができない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・明光義塾は、テキストの内容の間違いや不適切な記述を講師から指摘されてもぜったい直さず、徹底放置する。
 お金がかかることは、たとえそれが生徒の成績を上げるためにどんなに重要なことであっても、ぜったいに、しない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:48:07.00 ID:7YsP8KGh0.net
・1教科あたりのテキスト冊数がやたらと多すぎる。
 情報を集約できないので生徒の成績が上昇するはずもない。

・明光義塾ではテキストへの書き込みが禁止されているので、受験直前になっても生徒のテキストは真っ白。
 これでは生徒の成績が上昇するはずもない。

・講師に対して労基法違反の賃金なし残業や時間外作業を当然のごとくさせるので講師の実質時給は500円〜700円。
 したがって、講師の授業に対するモチベーションは低いものにならざるをえない。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・講師が室長やマネージャーに建設的な意見を言ったり、問題点を指摘すると、講師は、担当コマ数を減らされたり、数時間、無賃金で説教される、などのパワー・ハラスメント(=職場における嫌がらせ)を受けてしまう。
 その結果、問題意識をもった優秀な講師ほど、どんどん辞めていくので、まともな授業ができる講師はどんどん減少し、あまり問題意識のない講師だけが残ることになる。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・室長は口を開けば「生徒さんのために」を連発するが、「生徒さんのために」上記の数多くの問題点を改善することは一切しない。
 しょせん、口先だけ。
 したがって生徒の成績は上がらない。

・以上のように数多くの問題点が存在するにもかかわらず、室長およびマネージャー自身はなにも対処せず、「すべて講師の責任です」「講師が悪い」と言ってのける。
 要するに、単なる「儲け主義」の会社。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:22:09.79 ID:sFry8VTw0.net
>>587
だってチラシは発注しなけりゃ広告打てないじゃない。
その発注ロットが決まっていたら、そのロット単位で買わなければ
ならない。

いくらなんでも募集期にチラシ0ってのはありえないでしょ?

本部はもちろん、各FCと直営教室の部数オーダー取ってから発注して
刷っているよ。じゃないとチラシ在庫かさんでしまうからね。
チラシ1枚あたり数円のマージンってところじゃないかな?
在庫無しのノーリスクでチラシを売るんだから、本部は売りたいよね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:02:31.41 ID:7sLNezkn0.net
社員総出でチラシ配りさせられるFCとかもあるらしいよ…かわいそう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:09:49.39 ID:8nUde4JY0.net
ここブラックじゃなくなった?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 11:38:53.39 ID:6Yiu8P9w0.net
東日本大震災で義捐金募集してましたよね?ありがとうございましたというのはどこにあります?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 11:56:38.71 ID:6Yiu8P9w0.net
振り込む予定じゃ確認はとれません。子供の善意に対して教育を語る人間が無視?熊本に対してのことを危惧しています。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:18:52.78 ID:pdBrOqAQ0.net
>>593-594
うちの近所の教室なんて入口には熊本地震後も
「がんばろう宮城」「がんばろう岩手」「がんばろう茨城」
って色あせたポスターを貼ってあります(笑)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:33:10.47 ID:pdBrOqAQ0.net
>>588-589
ひとつ重大な問題点が抜け落ちてます。それは、
『教室に行かないと誰の何を担当するのか分からない』という点。
これは講師・生徒双方にとってかなり不幸なシステムだと思う。
明光はマックみたいに誰が担当しても同じ商品を提供できるようにしたいというのをどこかで読んだことがある。
しかし人が人に勉強を教えるという性格上、均質なサービスなど絶対にありえない。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:10:34.60 ID:/4TB3lY10.net
>>596
固定の生徒を設定しないということは、生徒に対してあまり責任を持たなくて
いいというメリット(?)もある。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 10:51:33.97 ID:dAQafRwp0.net
バイト感覚の講師にはメリット。
生徒や心ある講師にとってはデメリット。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 10:57:01.59 ID:ffRkNhDf0.net
> 誰が担当しても同じ商品を提供できるようにしたい

これうちの塾(明光ではない)でも広告文句にしてるけどありえないよな
大東亜帝国レベルの大学1年生から一流大学出て10年以上やってる人が
同じクオリティの授業なはずない
室長にこのこと言ったら「それは下に合わせればいい」って言いやがったからなw
均一にするために最底辺に合わせるって本末転倒だわw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 15:59:15.72 ID:q8+pPlqV0.net
固定しないことによる労働者のメリットは、責任の分散が図られることと、休みたい時に休めることでしょうね。
10分前に塾行ってみて高3現代文とか英語長文とかいきなり担当だと分かっても、十分な授業が出来るわけない。
それで次の章をコピって目を通して行ったら担当が違ったり、本当に非効率。
それに小学生でも中学生でもその生徒の性格や特性を掴めないままコロコロ変われば、しわ寄せは報告書記入の時間に来る。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 19:16:07.63 ID:EP1WEo0N0.net
つまりさ。テキトーにやるのが正解

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:01:38.43 ID:rKrhjcpS0.net
>>600
あるあるだなw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 00:11:16.63 ID:iSnwglO+0.net
未払い賃金の件で今年度から雇用契約内容が改善されたはずだったが
むしろ無駄な残業強要が増えて改悪になった…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 01:55:50.32 ID:PBtnek2m0.net
>>603
もう末期だからバイト希望者に見限られて運営できなくなると思うよ

605 :sage:2016/05/18(水) 02:44:39.51 ID:IkugnVeL0.net
特別学級の子と普通の生徒を同時に授業するとかありえない
生徒も親も講師をも馬鹿にしている
教育者面して金儲け
嘘をついていないだけまだ金貸しのほうが潔い
早々に潰れることを心から願う

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 10:38:16.68 ID:DmpsD+IX0.net
偏差値40くらいのネット炎上超有名人が講師してるって見たけど
採用ガバガバなんですかね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 10:47:19.44 ID:kD4MirIk0.net
今塾講やろうっていう大学生少ないからね
バカでもできる・実質賃金安い・好きな時間に入れない
こんなんじゃ何の魅力もない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:35:55.90 ID:iSnwglO+0.net
>>604
この時期になっても新人講師の応募がない。
残った講師で希望以上のコマ数入ってもカツカツ。
それでも教室長は新入塾生獲得には熱心。
これでは夏講が悲惨なことになりそう、しかし辞めるに辞めれない…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:24:34.42 ID:VfLYfRuY0.net
なんで

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:41:34.49 ID:V+1CX+uz0.net
>>608
それ、もう末期だぞ
退職しないとガチで精神病むぞ
精神病んでからじゃ手遅れだぞ

どうせ残ったって得られるものなんてないんだし、さっさと退職した方がいいよ。

俺は昔、別のブラック個別指導塾に勤務してて今は社会人だけど、塾講師を辞めなかったことを今でも後悔してる。
塾講師の経験なんて、社会に出たら全く役に立たないしね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:45:47.93 ID:kD4MirIk0.net
まあ学生講師にやらせてもらえることって子供の世話のみだから社会出たら何の役にも立たないわな
保父さんになりたいとかならスキルになるだろうけど
一般的なスキルを身に着けたいならテレアポの方がまだまし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:33:18.12 ID:jBw+WvAc0.net
>>611
それをさも特別な仕事をしてるかのように騙すのが塾バイトなんだよな。
4年間塾講だけやって「私は塾講師をやって身に付けたコミュニケーション能力を活かして頑張ります。(キリッ)」
とか言ってる就活生のアピール聞くと笑いの種にしかならんということが社会に出て分かると。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 02:15:42.96 ID:0T8WU67M0.net
>>612
逆に先生と呼ばれて父兄に感謝されるバイトなんてなかなかないだろ。
大体はコンビニでDQNに怒鳴られたり、工場でヤカラのおっさんに怒鳴られたり等のバイトしかない。
塾のバイトは学歴が必要で誰でもOKって訳じゃないから>>611>>612は塾のバイト落ちてまさに上記のようなバイトしかできないから塾バイトを必死でディスってるんだろうw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:31:57.62 ID:9NOHiV560.net
>>613
もはや大手個別指導塾の講師なんて、大学生ならFランでも誰でもOKだぞ。お客さんだって知的障害児やモンペアも多いし。
一応「先生」とは呼ばれるけど、ホントに心の底から敬ってる人なんていないだろ。
俺は高学歴だけど、周りでは工場やコンビニのバイトの方が人気がある。時間の制約も緩いし、ガッツリ稼げるからね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:13:34.28 ID:0T8WU67M0.net
>>614
じゃ、このスレこなくていいじゃんw
塾講師のバイトに未練あるからここにきてるんだろ?w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:39:38.00 ID:u3yxg6EJO.net
工場やコンビニのバイトの方が人気ある「高学歴」というのもスゴいね(笑)
この人が言う「高学歴」ってどの程度の大学なんだろ?

ボクは旧帝大の学生で、FeGreenで講師のバイトをしているが、ボクの周辺でコンビニのバイトは居ないよ、さすがに。
諭吉さん近い時給をもらってるけど、三時間の授業のために十時間近い準備が必要だし、帰りは終電になるし、もう少し欲しいと思う。

塾の講師より家庭教師の方が良かったかなと反省中。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:08:59.52 ID:wdFElQcZ0.net
「旧帝大」って言っちゃってるあたり学歴コンプっぽい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 14:56:40.02 ID:AL5wJHKh0.net
>>614
高学歴でコンビニや工場のバイトワロタ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:27:53.72 ID:jLh0zWpd0.net
>>615 >>616 >>618
一橋です
体育会所属だから、俺の周りでは時間の融通の利くバイトの方が人気がある
わざわざ書き込んだのは、新たな被害者が出てほしくないからだよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:44:10.14 ID:yEfUdlpq0.net
一橋と言えば山パンだな
今もそうなのか?

621 :612:2016/05/19(木) 22:40:16.76 ID:u3yxg6EJO.net
>>619
なるほど、一橋の体育会かぁ
そりゃたいへんだ

ちなみに、ボクは関西の旧帝医学部。医学部は運動部でも独自組織だから、それほどパツパツじゃない
あなたに比べるとだいぶ恵まれてるゎ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:58:31.02 ID:jBw+WvAc0.net
これ、以前ここの掲示板見た時にも話題になってたけど、
バイトは所詮バイト、バイトで何かスキルが身に付くなどまあ無い。
強いて言えばドロドロの大人の社会に出る前に、
客に怒られたり絡まれたり店長に怒られたり人間関係に挟まれたり、
打たれ慣れることの方がよほど活きると感じる。
今の大学生に塾講やるな!とは思わないが4年間バイト経験塾だけってのはいかにも勿体ない。
高学歴だと思うなら尚更学生のうちにいろんな現場を見て何かを感じ取る方がいいと思ってる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:16:23.67 ID:wdFElQcZ0.net
じゃあ俺は東大の医学部ってことでいいや

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:15:43.63 ID:2egsDCM30.net
事務給には1日辺りの上限あるのかな
働いた時間分は欲しいのだけどもなあ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:35:09.93 ID:CJgJaiAE0.net
じゃあ俺は早稲田の医学部

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:19:17.84 ID:ocuH77Ub0.net
学習はやたらテストやら実習やらで休むけど、その穴埋めを誰がやると思ってるのか。休めることを前提に話をするものだから、頭来る!あと、就活の学生もらよく休むよね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:20:25.95 ID:ocuH77Ub0.net
普段門配や作業を手伝わないくせに、飲み会だけはちゃっかり出る。ホント虫がいい。それを許す室長はゲスだ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:13:17.46 ID:fauUiNRl0.net
>>626
>>627
指導要領はゆとりじゃなくなっても、思考パターンは、ゆとりが加速している。そんなのでも雇わないとやっていけないのが明光。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:10:49.53 ID:eBCt/mLf0.net
塾に限らず学校休むことと仕事休むことの区別が出来んような奴が多くなってるのは事実だと思うよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:56:43.48 ID:YmCoN3OZ0.net
今は大学の単位取得も難しいし、インターンや留学に行く人も増えた。
確かに思考パターンはゆとりになったかもしれないけど、それだけじゃないと思うよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:28:36.47 ID:fgZLwhfY0.net
>>626
テストや実習の方が大事に決まってんだろ
穴埋めくらい室長と社会人講師()で何とかしろやwww

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:47:38.13 ID:ZM2vE5ds0.net
まあ、そりゃそうだよな、学生の本分はバイトじゃないんだし

633 :sage:2016/05/21(土) 15:30:16.61 ID:OX4zW8Lf0.net
でもだな、俺も学生時代にバイトの同僚が「テスト勉強が忙しいから」とかで平然と休むの見ると、
さすがに甘すぎる、社会を舐めてんじゃねーのか、と思ってたわ。
時間の折り合いを付けていくことを学ぶのもひとつの社会勉強だと思うんだがな。
仕事や付き合いの飲み会などもありながら時間見つけて資格取らなきゃいけないことも多いし。
そりゃあ、バイトが学生の本分ではないし、物理的に仕方ない場合があるのは分かってる話で。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 02:11:35.37 ID:8IJmRq6K0.net
こういうこと書くと荒れるかもしれんが、明光の仕事で社会を語られてもね…(例え社会人講師だったとしても)
2chに駄文を書くぐらいならいいが、教室で生徒や学生講師にお前基準の社会を語られてもウザいだけだわ

明光は90分の授業で実質30分しか指導できないシステムで生徒から金を巻き上げ、受験指導・進路指導で生じた
生徒一人一人の結果や人生にまで責任を取るわけでもない(まあ、そもそも誰も他人の人生の責任なんて取れっこないが)
この程度の仕事で社会うんぬん語られても、( ゚Д゚)ハァ?って話だわ

社会人講師でやってる奴で長年勤めている奴にありがちだが、学生バイトについての不満を教室で
他の講師や生徒に言うのはやめた方がいいぞ(特に社会人の主任講師様にありがちだが)
はっきり言って相当痛い

専業でやってる社会人講師が、学業が本業でバイト(副業)でやってる学生とどうして同じ仕事量や責任を求めるのか?
立場が違うんだから求められる責務や役割が違うのは当然で、それを考えずに自分基準で学生講師への不満を
タラタラ教室で言われてもうざいし迷惑でしかない
そんなんだから生徒やバイト講師に「だからいい年して…」って言われるし、全く関係ないお前以外の
他の社会人講師にまで悪い印象を持たせる風評被害まで生じさせるんだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:24:34.94 ID:4Mfl3mMH0.net
生徒に学生講師の不満言う社会人講師なんているんだね
KZだね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:30:41.93 ID:liEwTtNM0.net
学生講師同士の陰口もやばいぜ
生徒も巻き込んで変な派閥ができてる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:22:03.56 ID:o+Cyb0en0.net
アンドロイドに残業管理アプリみたいなのができたらしいね。
なんでもっと早く出なかったんだよ……

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:20:01.76 ID:TaSV2l8w0.net
無職歴4年5ヶ月(32歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用
されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、5月16日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上ってそのまま塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:33:20.84 ID:Xujferbv0.net
ネタか?
もしマジだとしたら、お前はどこに行っても勤まらない。明光はカスだが、生徒をデブ野郎とか不細工野郎とか臭いとか言うお前は、もっとカス。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:20:03.57 ID:f4UEEtru0.net
まあ確かに電車とか街中で見かける女子高生はかわいい子ばっか目につくのに、
塾ではイモみたいなのばっかりで、かわいい子に当たる確率がこんなに低いのかと思ったりもするわ。
でもな、よくよく考えたら街中ではかわいい子に目が行くからそう思えるだけだろうし、
塾は2分の1の単純確率で男子。かわいい女子は残り2分の1の数分の1と考えたら仕方ない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:14:32.35 ID:lVqTG+wJ0.net
>>591
バイトでもノルマあるよ。ポスティング。ホントイヤ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:08:38.78 ID:BD3INBSX0.net
月残業100時間で残業代なんてまともにつかないし何でこんな会社がまだ生き残ってるのか不思議でならない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:47:56.11 ID:LBMcnj7v0.net
学生講師は、ラクしすぎ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:28:53.36 ID:l4rVDmHk0.net
本来教室長がやるべきことを学生バイトに無賃でやらせる。

→学生から訴えられる(笑)

→バイトを労働基準法の枠に納めると教室長の業務が肥大化。

→教室長の不満が噴出。(学生をこき下ろす教室長と思しき書き込みも…今ここ!)

→教室長から訴えられるor教室長の過労死発生。

→会社そのものがブラック認定。労働環境の是正勧告。

→教室長2人制化 or 業務の大幅縮小

→閉鎖教室多数発生

→倒産

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 02:17:44.90 ID:HgQIMk1lO.net
>>644
確かに室長二人=人件費二倍になれば体力の無いFCは瓦解するよね
結果上納金が減る、そんで株主への配当に響く?
そうなるとすぐか。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 08:30:02.28 ID:pdovIeA20.net
FC教室だけど生徒激減でヤバイ。
受験が終わった中学生が抜けるのはしょうがないにしても、これから受験の
中高生が受験に向けてポツポツと辞めていってる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:29:31.16 ID:A5MM6Nf30.net
明光は受験のための塾というよりは学校補習と勉強習慣をつける場所だからな
集団が無理な受験生なら完全個別行くべきだわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:36:05.09 ID:KTzWdyD70.net
室長の学歴なんてどうやって知るんだよ
まさか直接大学どこすか?wなんて聞けねえだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:36:20.24 ID:m03T/Wsy0.net
働いてれば何大学かだいたい分かってくることもあると思うけど!?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:24:11.39 ID:jsY/H0lk0.net
なんで個別いくんだろうって思うわ。
集団が無理なやつはそもそも勉強以前に直さなきゃいけないとこがあるだろうにな。
不登校のやつの多いこと多いこと

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:07:19.57 ID:g/rMaMnG0.net
明光は教育機関では無く塾擬きの営業会社だからな。テレビCM等の販促費に大投資して生徒をかき集める。適当な大学生を使って塾内で生徒にワークをやらすだけ。
生徒が辞めればまたテレビCM。

他にノウハウある塾有るのに明光が最大手って信じられん。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 01:17:02.52 ID:HgFDjJ8S0.net
もっと保護者に知ってほしいはこのスレ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 03:27:49.47 ID:4mwE4Po00.net
先の見えない時代だからこそ、子供の程度を考えてやれよ
蛙の子は蛙なんだから、見合った道を示してやるのが親としての務めだろ
塾に通わせて安心とか責任逃れもいいとこ
それにしても見事なのは現代の歪んだ教育観を逆手にとったマーケティング
ブラックバイト賞は伊達じゃないな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 11:32:22.75 ID:VFQaf8C/0.net
とにかくブランドイメージにこだわるよね。新人研修みたいなの昔受けたけど、とにかく教務に関することよりもブランドイメージを傷つけないように云々みたいなこと言われたわ。
あまりにも馬鹿馬鹿しくて、なんでこんなところに来たんだろうって悲しくなってきた。

明光にもいい教室長はもちろんいるし当たりのFCだってあるんだろうけど、全体見たら労務実態なんて酷いどころじゃない惨状だからな。
去年の個別指導塾ユニオンの件があってからすぐに講師・社員の労働環境を変えられなかったところは今後も変わらないだろうからもう先は無いと思うよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:14:42.38 ID:Rbr+AqS80.net
校門前配布って何すんの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 15:58:21.13 ID:dJWHecyJ0.net
室長って成果がでないとクビになることあるんですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:53:25.03 ID:4sFOVw1/0.net
>>655
略して「門配」ね。学校の校門の前で、チラシを配ること。消ゴムつきなら、貰ってくれるけど、消ゴムがないと貰ってくれない。消ゴムだけ貰って、チラシはポイの時がほとんど。よく門配やったなー。

658 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/06/05(日) 21:27:24.39 ID:8cSKUmG00.net
めっちゃ批判されてるけど、こんな楽なバイトないと思うんだけどなぁ、、
飲食とかに比べたら少しは時給高いし、生徒とわいわいしときゃお金もらえるし、ずっと座ってられるし
なにより他のバイトと違って客より立場が上ってのが楽で良い

仲良くなって頑張ってた生徒が合格すれば嬉しいしちょっとは感動もする

今はむしろサビ残するなって言われるし、とくにバイト変えたいとは思わんなぁ
みんなの話聞く限り、自分のとこは良い教室なんだろうけど、、

まあ社会出てから役に立つってこと考えたら居酒屋とかでもまれた方が良いんだろうけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:33:24.37 ID:H4A1fDg+0.net
>>656
はっきりクビはなくても、
必達目標(特にその中でも教室閉鎖対象の生徒数)を果たせず
オーナーから詰められ続ければ追いつめられて辞めるケースが多いと思います。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:09:10.39 ID:r4uAD4yE0.net
>>43
某モノレール沿いなどは帝京や明星が主任(笑)やってるレベル

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:52:12.51 ID:RKsfNk/40.net
その沿線って明光じゃない個別指導塾も帝京と明星多いよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:44:36.53 ID:taZZj+6L0.net
俺のところは授業10分前に来ても何も言われないし、授業が終わって生徒のファイルを提出したらすぐに帰れるのでこのスレ見てるとかなりマシな方だなって思うわ

受け持つ生徒が授業直前まで分からないのはデメリットだと思ってたけど、同じ生徒をずっと受け持つ方がどうしても責任が重くなるし、直前まで分からないので熱心に授業準備をすることも求められないし、適当にやりたい人にはむしろメリットでしかない

自分が親なら絶対に通わせないが、バイトとしてやる分には慣れれば楽して稼げるので、指導熱心な人とかで無ければ悪くない選択肢だと思うよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:55:22.61 ID:K7lv+DqO0.net
>>659
なるほど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:32:20.00 ID:+tWMDrRF0.net
明星の人、教育熱心な人多いから個人的には嫌いではない。
問題は中央と帝京。
あまり良い印象がない。
首都は何か公務員気質というかマニュアル通りな人多い気がする。
恵泉とか大妻は、どうやって生きてきたのか不思議になるおバカちゃん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:25:07.84 ID:5jSqmGt00.net
FCの経営者って儲けているのかな?2教室経営している経営者いるけど結構贅沢してるっぽいんだが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:17:09.66 ID:krk580+D0.net
>>665
それはコンビニと同じ。
複数教室持って教室長とバイトを安く雇って自分は彼らのケツ叩くだけ、
これがうまく回ってる経営者は楽してそれなりに儲けてるはず。
逆に1FC1教室で教室長兼オーナーの所はアップアップ状態と思われる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:45:30.98 ID:5jSqmGt00.net
なるほどね。
ちなみに「休校日が増えた(前は月末だけだったのが、平日に閉めることも時々ある)」「教室長と副室長みたいな人が指導することが増えた(バイトが少なくなった)」という状態はヤバいのかな?
夏期講習とかでも平日に1日丸々開けない日もあったし。あと前に比べて開校する時間も遅くなったんだけど
(前は17時前から生徒が居たりしたけど最近は19時前くらいからしか開いてないことが増えた)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 21:55:03.68 ID:OgCBm1oB0.net
>>667
ヤバいというか経費削減にガメツいんだろうよ。
例えば生徒6人に対してバイト2人充てるよりもバイト1人+教室長のほうが人件費1人分浮く。
生徒を散らばらせるより特定曜日に集中させて休塾日を増やした方がエアコン代など経費減。
さらには特定のコマに集中させて生徒ゼロのコマを作れば雑務に専念できる。(もちろんエアコン無し+電気1つ)
極めつけは生徒を教室の片方に固めて、居ない方の電気を切る。それぐらいガメツい。
さすがに多くの生徒が暑いと言ってるのにエアコン付けなかったり、付けても半分だけだったり、
授業料とは別に光熱費取ってるくせにそれはねーだろ!と思ってたわ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 23:36:01.82 ID:FP07Mk/F0.net
FCの教室?
ガメツイね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:43:38.03 ID:q5e1va2H0.net
ガメラのツイート?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 10:27:18.00 ID:+hmWvnD70.net
タイムカード無かったり社員の年間休日60切ったり異常だよ。どうして告発されないの?塾業界全体がこんなんだからなの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 10:37:53.92 ID:wxqNfInY0.net
うちの塾もいつの間にかタイムカードと紙の給与明細なくなってた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 11:10:13.11 ID:bO79ukAe0.net
FC教室間で応援に出たり受け入れたりすることがよくある。
自教室に特定の科目を教えられる講師がいない場合とかは仕方ないと思うが、
男性講師しかその科目を教えられない場合、わざわざ他教室の女性講師を呼
び寄せたりするのはどうなのよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 11:17:21.63 ID:wxqNfInY0.net
うちの室長はお気に入りの女子生徒を絶対男性講師に担当させない
自分が持てないときは主婦講師に持たせてる
そういう室長もいるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 13:52:27.95 ID:MvRT4Kcn0.net
生徒によっては男性講師NGだから、
他教室からの女性講師派遣は仕方ないんじゃないの?
爽やかイケメン講師ですら男だからという理由だけで嫌がる生徒いたよ、女子生徒に割といる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:15:55.54 ID:FRw0DX5e0.net
依然としてうちの教室、今年度1人も新人講師が入って来ない。
同FC内の生徒の少ない教室に空き日を作ってそこの教室長が応援に来て何とかなってる状態。
ブラックバイトニュースの影響でどこも新人講師が入って来なくなってるのか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:44:46.74 ID:OXWDyLUMO.net
騒動を目にすりゃ、そりゃ応募も減るよね…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 17:27:57.06 ID:/qjeUT8t0.net
ここは他塾とのかけもちは可能?
フランチャイズにもよる?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 20:16:21.05 ID:YwWYWY+P0.net
>>678
FCにもよるが原則掛け持ちは禁止では?
ただ実態として家庭教師や他の塾で掛け持ちしている講師はいるっちゃいる
もちろん教室長にバレたら最悪クビだが
もっと言ってしまうと掛け持ちで後から始めた方が勤務条件よくて、そっちが軌道に乗ってきたら明光辞めていくやつが結構いる

まあ教室長にバレなきゃオッケーだなw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 18:49:02.69 ID:WIjJgaZTO.net
【御注意下さい】
個人指導、個別指導の形態の塾にて児童への性的被害事案が急増しております。「塾 淫行 慶桜 口の中たかゆき」等で検索され実態をご確認下さい。児童を守りましょう。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 20:44:11.23 ID:0oBBhVDM0.net
「よう、さぼろうぜ」
明光義塾の誘惑キャラクター「サボロー」フィギュア化、机の上でも甘いセリフをささやく
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1606/21/news130.html

相変わらず宣伝にだけは金をかける明光

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:52:26.17 ID:aSjTWZiE0.net
A教室長
経営の危ういD教室にいた→「E教室への異動で、引越し費用を出さない左遷を命じる事で退職に追い込もう」としたが、何と自腹で引越し→E教室で前任がやってきた事をそのままやって→エリアマネージャーから評価上がる。

B教室長
5年かけて在籍も経営も立て直してきた→「A教室長飛ばしたから、D教室の立て直しよろしく」→A教室長がズタズタにしたせいで、既にD教室の悪評が拭えず。生徒も入らず講習コマも取れず→エリアマネージャーから評価が下がる。
「キミ、経営立て直しできなければ閉鎖するから。その時は新しい仕事を自分で探す準備しておいてね!」

こんな事が普通にある様だ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:12:07.57 ID:DQ++2QpY0.net
明光義塾の誘惑キャラクター「インコー」フィギュア化
教室外でも甘いセリフをささやく(JC限定)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 18:09:27.22 ID:/NDSrDkb0.net
もうじき夏期講習だね。それに向けての門配も始まるね。学生はやらないんだな。これが。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:37:31.62 ID:DVoRKjd+0.net
>>684
当たり前だよ!
やってほしいならバイトの募集要項の時点でそういう業務もあることを明示しておく必要がある。
もちろん正当な賃金は支払わなかったり、強要すれば違反であることはセット。
門配が教室長にとって業務過多に感じるなら学生に文句言う前に会社に改善策を訴えるべきこと。
バイトの契約内容は授業することが仕事なんだよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:26:14.64 ID:aQpe1zD70.net
>>685
私はフリーの講師だったけど、学生はホントやらない。それでいて、飲み会は出る。あれはホント腹立つ腹立つ😡⚡

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:00:48.85 ID:ofhV+cU90.net
なんで飲み会に出る事に腹立つの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:48:37.36 ID:NsDkS9OT0.net
>>686
そりゃそうでしょ。
門配=ボランティア、飲み会=レクリエーション。
普段曜日が違って会わない講師も一同にプライベートに会うことと、労働を混同する方が間違い。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 11:31:20.83 ID:g1A2mXh90.net
むしろ明光の飲み会なんて面倒くさくて全スルーしてるんだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 11:45:24.68 ID:6fxnd7Ut0.net
たまに飲み会全部断ってくる社会性のない人いるよね
用事があるとかじゃなくて何話せばいいかわからないからって欠席する人
そういう人って就職しても出世できないよね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:51:44.77 ID:g1A2mXh90.net
>>690
別に用事もないけど飲み会行くほど愛着もないので、ってことなんだろうなそういうのって
そりゃ「辞めれば?」と言いたくもなるな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:57:15.75 ID:6fxnd7Ut0.net
誘われたときはめんどくさくても参加してみると意外な人と仲良くなって
勉強以外でもいろいろ学べることもあってプラスになったりするよね
ある程度周りの空気に合わせることも大切だと思うしね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:45:14.33 ID:g1A2mXh90.net
>>692
言いたいことは分かるけど明光でそこまでする価値は感じないねえ
生徒や講師と雑談をしつつ授業時間をやり過ごすという気楽さがいいんだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:49:26.46 ID:g1A2mXh90.net
>>692
あ、>>693はあくまで俺個人の話
一般的には飲み会には出た方がいいんじゃないの、とは思うよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 15:52:02.92 ID:jvG5fubo0.net
生徒と私的接触できなきゃモチベもあがらんわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 18:15:46.84 ID:jgdCNq040.net
>>689
私もそうだった。当時の室長が全員参加に拘る人で、バカでねーのと思った❗

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 10:31:12.34 ID:KlkFwlo70.net
明光義塾はHPでオリジナル教材として未来ワークを挙げていますが、知恵袋などでは育伸社のものと書かれているのもあります。未来ワークに関して詳しい方教えていただけませんか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 10:35:31.51 ID:KlkFwlo70.net
HPに書いてある以上景表法の対象になり、S社みたいになると大変ですから、法的にまずいことは明光側はないと思いますが。そうするとテンプレの教材の書き込みがまずいのでは?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:15:34.65 ID:2zMvy7K60.net
>>686
意識高い系社会人講師サマの学生バイト叩きですか?w

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:46:22.54 ID:cF285EJ50.net
>>697
たぶんだけど、明光は育伸社に教材開発を委託してて育伸社の作ったものを明光オリジナル教材としてるのでは。
育伸社は育伸社でたくさんのテキストがありますが、明光のためだけに設問を一から作るのもアレですし、
既存の教材を編集し直してるんじゃないですかね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 08:46:37.24 ID:8JGPoaG70.net
講師には塾以外での生活があるんだ。塾にばっかり時間を回すわけにはいかない。参加する価値のある飲み会なのかどうか取捨選択するのは当然だよ。
それで出なかったからといってコミュ力がどうこう言われるのは迷惑な話だな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 09:45:04.16 ID:TZ/t7L4P0.net
知恵袋などで育伸社のものを表紙だけ変えたものというのがありました。
iワークとおなじともありました。新宿区百人町の第一教科書でiワークは
入手できると思いますが、未来ワークの現状はわかりません。もっとも
バレバレなことはないと思いますが。過去スレにもあったような。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 12:55:39.88 ID:dIEcbb8f0.net
iワークは有料で表紙差し替え可能だよ。
表紙だけ塾オリジナル、中身はただのiワークってな感じで。
by他塾の者より

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:13:51.73 ID:CDw/XnCo0.net
だいたいどこの塾でも表紙差し替えて使ってるよな
うちなんてもっと悪質な使い方してるわ
勝手に問題をレベル分けしていかにも入試問題研究してますって感じにしてる
実際解いてみると何の参考にもならないレベル分けなんだけどね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:31:55.51 ID:FI3bW9bz0.net
Y・D・K♪
やれば出来る子♪YDK♪

(゚Д゚)ハァ?
http://i.imgur.com/XA9lkRV.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:00:18.07 ID:ryCS44R8O.net
Z会の定期テスト対策テキストはエデュ社のワークをそのまま使っているよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:27:48.06 ID:5TFmjUDr0.net
うちの室長、高卒な上に高校生の英語教えてるんだけどヤバくない?
しかもその中に大学受験控えた生徒もいるんだよね…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:32:03.51 ID:4cEId9Re0.net
Y やっても
D ダメな
K 子

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:46:19.52 ID:3s5/NK3i0.net
そもそも社長からしてw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 07:00:03.61 ID:FeFXwtZ50.net
やっても駄目な子多すぎ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:54:15.89 ID:RTN1TuJ60.net
社長じゃなくて怪鳥な。
今の社長は東大卒だぜ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:32:35.31 ID:3s5/NK3i0.net
>>711
そっか、今はロプロスになったんだな。

それにしても社長は無駄にハイスペックだなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:21:10.11 ID:n43yuU3/0.net
東大出るには英数国理社ができればいい
会社を経営するセンスとは別なんだよな
器のでかさや先見性など勉強より持って生まれたものが重要

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:16:21.10 ID:oFll++/E0.net
基本高学歴ほどこういう塾に通う生徒のことをわかってない
違う環境で育ったから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 09:50:54.96 ID:tlE+JY6G0.net
所詮金儲けのための企業なんだから密な指導を求めるなら絶対少人数の個人塾のがいいよ

大手だから安心できるなんてそんな幻想抱いてるからみんな失敗するんだよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:50:33.30 ID:tvdLaJ6J0.net
大手の某進学塾個別部門でも校舎によって方針はまちまちだよ
A校舎はベテラン揃いの1対1メインだけどその隣の駅にあるB校舎は学生のみで
1対3以上がメインだったり
それでも授業料は統一してるからA校舎の1対1もB校舎の1対1も授業料は同じ
生徒数見ればA校舎がB校舎の倍くらいいるから選ぶときはそのへん見ればいいかも

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 23:23:22.89 ID:HwSdlWCb0.net
塾の開業資金を1000万円まで投資します●

やる気と情熱のある方のみ、お願いします。

http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 01:47:49.92 ID:Zz7O489A0.net
>>717
8割は失敗。借金地獄

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 23:52:55.90 ID:D1L/Bsa00.net
ガチで室長むかつくわ
はやく新しいのにならないかなー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 01:05:22.05 ID:pLX90v2H0.net
さぁ期末テストだ。
言葉巧みにテスト対策の追加コマ取らせておいてキャパが足りず1:4。
これって消費者から見ても労働者から見ても違法にはならんのか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 18:34:17.18 ID:p8ojt5z90.net
シャープ…薄給・僻地勤務・パワハラ。上司の好みで査定が決まる。姻族経営。自殺者年間30人。営業では怒号訓練あり。課長がウンコを投げる

パナソニック…激務薄給の代名詞,残業100時間は当たり前なのに年収が日立東芝にぼろ負け。大赤字で大リストラ

ソニー…セキュリティエンジニアを大量リストラした結果,史上最悪の個人情報漏洩事件発生。大量リストラするも業績回復せず

NEC…赤字続きなのに改革する気がまるで無い,そして大量リストラも始まった

富士通…体育会系企業,実力主義で激務,残業が美徳とされている社風

三菱電機…得意の防衛分野において水増し請求が発覚,学会との関係も強固なもの

パイオニア…あと何年で潰れるか,それが1番興味深いところだ

任天堂…限界が見えてきた。株価は落ち続け,そのうち平凡な企業に堕落。スーパーマリオ発売当時がピーク。落ちる一方

日本IBM…不正経理やロックアウト解雇の他,毎年のように不祥事が起きる

日本電産…京都系。長時間労働・薄給。京都人なら偏差値−10

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:57:16.69 ID:Vve+iv920.net
>>719
後任も同じような奴かそれ以下しか来ない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:19:40.11 ID:ayAeKa0u0.net
新人講師が1人も入って来ないまま夏期講習が始まる。
明らかに講師が足りない、どうなるかな…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:03:29.95 ID:U8ER3HOB0.net
うちは慌てて5,6人入れたぞ
大学名見ればその場しのぎなのがよくわかる
日東駒専レベルや中下位駅弁のみ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:26:46.07 ID:8mtgMAHT0.net
>>724
まあ、問題解かせて丸つけて、解答の解説文を赤ペンで書きうつすだけの仕事なんだから、その程度の学歴でも十分だろ。
問題は、室長がせっかく入れたバイトをいびって直ぐに辞められちまうことw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:34:21.78 ID:U8ER3HOB0.net
>>725
3月4月に入った大学1年生は既に3人辞めてるw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:09:33.00 ID:vTBDGtrC0.net
上から押し付けられたノルマをこなすために、夏期講習たくさん取らせても回せる講師がいないw
9月になってから室長が自分でやるのか?w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 05:26:30.48 ID:ISdiR6iz0.net
うちは生徒数激減で講師が余っているから今は暇で仕方がない。夏期講習中
はちょうどいいのかもしれないが。秋になると高3生が辞めていくはずだ
からさらに暇になるだろう。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:28:29.87 ID:Wf8yhJRE0.net
昨日の決算発表見たら生徒数大幅減ですね。
ブラックは関係無いような。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:41:28.08 ID:s3DdD/0q0.net
去年は
488人の微増
今年は
4995人の大幅減
生徒数
118513人→113518人www

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:09:34.82 ID:c2Eu+3H40.net
>>730
もう少し数字の背後(教室数との関係)を見る必要あるよ。
昨季はFCを大量に早稲田アカデミーが買い取った影響で全体の教室数はマイナス5で済んだ。
今季はそれが全体でマイナス20。FCに限ってはマイナス32。
総じて言えば直営と早稲田を増やしても誤魔化せないぐらいFCが離脱していってるということ。
とりあえずFCがどんどん増えてぼろ儲けするビジネスモデルの限界は見えて来てる。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:27:26.03 ID:KIWwIzU40.net
うおおおおhttps://youtu.be/gAVdxB9Sq_k

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:16:43.00 ID:a5NNQvaG0.net
> FCがどんどん増えてぼろ儲けするビジネスモデル

ネズミ講みたいだなw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 00:47:29.89 ID:HJoeG3Op0.net
だってネズミ講だもん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:55:15.38 ID:63kyTNNY0.net
>>729
ブラックってことは講師の質やモチベーションは低い。
そんな所に子供を通わせたくない。

って考える親もいるだろう。

736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:23:12.02 ID:XtKo9BxM0.net
あとは自立学習の本質が周知されてきたのも理由の一つだと思う
以前は個別指導と混同してる親がほかと比べて安いから選んでたけど今は
個別指導塾の説明会行くと「うちは明光さんと違い1対1〜3の個別指導です」
「生徒を放置する自立学習とは違いきちんと授業をします」とか言われて
明光のシステムを批判することで自分の塾のシステムをセールスしている
ところが多い
もちろんトドメはブラックバイト事件だったと思うけどさ

737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:04:50.27 ID:63kyTNNY0.net
加盟校増やすことばかりに夢中になり過ぎて、どうしようもないクズみたいなオーナーを加盟させまくったことも原因じゃない?

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:20:54.67 ID:EMLN1Rhg0.net
Fラン大学生なんだけど解答と解説がないと全然教えられないから解説がない本人のテキストとか持参されると困る

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:08:03.01 ID:6naAh/0h0.net
>>736
トライの個別指導教室がそうだよね。
すごい勢いで周りに教室数増えてる。
ちなみにこの間うちの教室に体験入塾に来た子の親と教室長が面談してて、
「個別指導なのに1対1じゃないんですか???」と言われて慌てた様子で、
「付きっきりだと先生に甘えて考える力が付きません。1対3ぐらいで一番適度な緊張感が保たれるんです…」
と苦しい説明をしてるのが聞こえてきて吹きそうになった(笑)

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:21:43.97 ID:XtKo9BxM0.net
>>739
講師として素人の学生が一人で複数教科を同時に見るっていうシステム自体に
限界あるのにそれを正当化しなきゃいけない室長も大変だわな
1対複数は効果は低いけど1対1に比べ塾が圧倒的に儲かるんですよって本音を
隠して嘘八百ならべなきゃならないんだから
ただ今はネット社会なんだから本質が伴わないわないサービスは遠からずその
仕組みを暴露されて終わると思う
最近やたらCM打ってる某塾も安いコマ給で三流大学生使って低価格・緩い雰囲気を
売りにしているようだけどあの緩さの中でバカな大学生が生徒に手を出す事件出てきそう
該当スレでは既にそういうことが起きてるって話だけどね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:40:10.65 ID:761ZSNU90.net
つらい

やめたい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 10:02:45.56 ID:AamVPjdF0.net
1対複数は教えにくいという欠点はあるが、コマが消滅してしまうリスクが
少ないのは良い。自分のところは1対1のこともよくあるが、生徒のドタ
キャンでコマがしばしば消滅する。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 12:47:39.86 ID:B00NQN+MO.net
1対1かつ担当制を原則としている塾は振替えを禁止しているでしょ
じゃなきゃ、そのシステムは成り立たん
家庭教師じゃあるまいし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 13:15:19.18 ID:a/a8gnnT0.net
> 1対1かつ担当制を原則としている塾は振替えを禁止しているでしょ

振替禁止はドタキャンだけだよ
前日までに連絡しておけば振替可能
いきなり体調崩したとかじゃなければ普通ドタキャンなんてないからそこはあんま問題にならん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 14:26:20.59 ID:DBVVb0AI0.net
担任制1対1は、振替が面倒くさい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 15:14:28.01 ID:YZ7MWspX0.net
高校生の理科はできないと言ってるのに無理やり、やらされそうになったので生徒に自分は理科できないから室長に相談すると伝えた。すると室長は勝手にできるできないを生徒に言うなと激怒。もうヤダ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:44:04.28 ID:LCa6sdSj0.net
>>746
人手不足はこうなるよね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:13:32.38 ID:yDKP1rx70.net
おもいっきり自己主張しないと、自動車みたいになるぞ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:36:58.61 ID:2FKZxNlL0.net
>>739
明光を追い抜くのがよりによってトライとか、
生徒にとっては何の悪夢かよって感じw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 13:26:35.33 ID:LTs5lyst0.net
教室長とかもうやめたくなってきた
授業だけやってたいわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:08:23.05 ID:h5sIZceE0.net
>>746
問題解かせて丸だけつけてろってことだろ。
割り切れば最高に楽な仕事じゃないか。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 19:14:15.00 ID:QZfduixt0.net
>>742
明光にしろ1対1にしろ教室長によりけりだと思うよ。
担当制のローカル塾では仕事消滅リスクはなかった。
当日講師が出勤して以降に生徒欠席となった場合、授業時間分教室内の雑用をすることが多かった。
逆に明光でも自分のところは消滅リスク結構あったよ。自分はなかったけどね。
例えば、4人の生徒をバイトが3人、残る1人を教室長が見る予定だったとする。
4人のうち授業直前でも誰かが欠席確定すれば教室長が「自分1人で見れるから今日カットで」って
平然とやってた。講師は授業準備までして、なけなしの交通費を受け取って帰るのみ。
加えて言うと授業開始直後(10分後とかまで)にAという生徒が欠席になれば教室長が担当してたDという生徒をバイト講師にスライドさせる。
生徒Dにもバイト講師にも混乱以外の何物でもない。
ある程度時間がたって欠席になった場合は「合間にこれやって下さい」と雑用をさせる。
こんな教室多いんですかね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 01:36:30.65 ID:fVYBE11Y0.net
>>750
辞めなさい。続けてていいことなんて何一つないよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 02:24:58.40 ID:WXi/nCsq0.net
辞めて何しろと?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:22:05.76 ID:RbjWTiW70.net
室長がまともな塾で働けwww

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:17:51.85 ID:1ES8M8520.net
個別指導塾の室長でまともな人ってなかなかいないけど採用面接のときに
ある程度見抜くことはできるよな
気持ち悪いくらい丁寧な口調だったり不自然な笑顔を絶やさないやつは要注意

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:12:35.89 ID:iJsAC7dP0.net
>>754
辞めて更生しろ。堅気になるんだよ。

塾よりマシな仕事なんていくらでもある。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:16:00.70 ID:iJsAC7dP0.net
>>756
>気持ち悪いくらい丁寧な口調だったり不自然な笑顔を絶やさないやつは要注意

正にその通り!
そして、そういうヤツは些細なことで突然キレ出して、大声で喚いたり、暴言吐いたりする。
日頃の口調や笑顔は、人を騙すための演技。
時々、演技しきれなくなって本性を出す。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:42:02.50 ID:fVYBE11Y0.net
>>754
何しろと?じゃなくてそこは「どうしたらいい?」だよね。何で辞めたいとか辞めてどうしたいとか自分にしかわからないんだからさ

どんな環境で働いてるんだか知らないけど、働きながら次考えるーとかじゃなくて、さっさと辞めて仕事探し始めるのも手だぞ。

残業代未払を理由にすれば、自己都合退職でも失業給付金の支給がすぐ認められるから(3ヶ月待たなくてもいい)
今のうちからある程度「こんな仕事がいいかも」って転職サイトやら求人情報やら隅々まで探して
見当がついたら即辞めて支給期間内に必死で面接受けるといいよ。

すぐに働く気とかなくなるだろうから何週間とか期限決めて何もしなくても遊びまくってもいいし。
ただ、経験から言わせてもらうとしっかり期限決めて職探し始めないとズルズル引きこもりまっしぐらだぞ

逃げられるうちに逃げたほうが後々の自分のためだと思うぞ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 22:42:05.77 ID:iJsAC7dP0.net
>>759
俺も755に同意。
違う塾の室長だったが、経営者のパワハラとブラック勤務で体調すっかり悪くした。
このままじゃ殺されると思って、辞める前から次の仕事探してた。
辞めた直接の原因は経営者の暴言だが、既に転職先とは話がついていたので、強気で辞められた。

結果的に、精神的にも時間的にも人間らしく暮らせるようになったから、辞めて正解だったよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:50:04.68 ID:f1gkAd+T0.net
>>758
ほんとそれ
2年も働いてればみんな見抜くけどな
そういう人ってだいたい人としての器量が驚くほど小さい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:30:42.95 ID:6DytfMFZ0.net
>>761
嫌なら辞めるのはその人にとっては良いことだけど、
また代わりが入って来るからブラックは続いていく。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 01:04:51.28 ID:f2s1ryfs0.net
「個別指導塾ユニオン」
http://kobetsu-union.com/

『やや日刊カルト新聞』
NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
POSSE“名誉毀損”の刑事告訴が嫌疑不十分で不起訴に
http://dailycult.blogspot.jp/2016/07/posse.html

aaaaaaaaaaaaaaa

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 20:14:22.67 ID:oNdb21Vs0.net
そもそも塾のバイトで、何で門配やらなきゃいけないんだ?毎月本部からチラシが何千枚と届いて。消ゴムつきじゃないと、貰ってくれない。学生はホントやらない。ムカツク😃💢✂

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 21:01:15.21 ID:6DytfMFZ0.net
>>764
何回同じことに粘着してるんですか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:05:01.11 ID:eyY9AKka0.net
>>764
何で明光みたいな糞塾で働いてんだよ!
もっとまともな所で働けよwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:33:31.17 ID:qyeQy0QA0.net
夏期講習講師足りなすぎw
時間割が決まらなくて保護者からクレームきまくりw
それを講師のせいにしてる室長クズすぎw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 15:47:09.68 ID:NW+7t4Hk0.net
「研修」と言っても、いかに即決で入会させるか、いかに多くのコマを取らせるか、そんな話術しか研修させない。
本当の研修って、生徒の学力を伸ばす為に、講師へどうやって授業展開させるのか、その上で実績を上げて生徒を増やすなり、コマ数を増やしたりするのが正当な順序じゃないの?

講習でコマ取って売り上げ上がっても、講師は足りないわ、授業順序や講師マッチングやシフト調整は完全にアナログ。「売り上げ上がったら、あとはよろしく」って、本部が教室長に丸投げするのが現状。
これじゃ〜、有能な人材は転職するわな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:43:48.67 ID:CSqRJ9Nk0.net
うちは夏期講習のスケジュール全然組んでいない
室長が適当過ぎる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 17:13:51.18 ID:zO1UonaS0.net
うちの学生講師はすごいのが多い。中学生の5教科はもちろん、高校生の
英数国は最低限見ることができる。加えて夏期講習ともなれば生物化学と
世界史日本史も見れるのがいる。どんだけ万能なんだ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 17:37:41.86 ID:qyeQy0QA0.net
うちにもいるよ
それくらい見れる人
室長、他の講師、生徒からの評判は最低だけどw
学校の課題とかやらせると半分くらい間違ってるらしい
中位駅弁の学生

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 17:51:02.56 ID:enJQ+L980.net
余計なことしてないで、間違ってる問題だけ解答の解説読み上げるだけでいいんだよ。
適当なこと教えられるよりずっとマシ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:32:51.22 ID:47iHB2jx0.net
センター85パーセントだったから5科目教えられるはずだが準備なしは無理だわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 21:09:22.05 ID:i9RbBEKz0.net
>>768
まさにその通り
私も何もわからないまま室長にされてしまい辞めたい

>>769
夏期講習必死になってコマ数獲得する割に、ふたあけてみたら講師が足りない だからシフトも決まらない
こんなんでよく高額な講習売れるよなって呆れる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 23:25:56.13 ID:RX2RRCkA0.net
>>773
何年生のどの科目当たるかは、当日行ってからのお楽しみ。ワクワクするだろ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:57:24.79 ID:dUzV7/Zz0.net
ゾックゾクするだろ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 23:07:11.40 ID:wiaRbSoo0.net
学生甘やかすな。バカ室長❗

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 00:46:19.59 ID:p5z2BT5f0.net
カッチカチやで

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:56:55.15 ID:ab5ThUnv0.net
コマは増えても人増えず

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 23:57:10.41 ID:s4YIeTiV0.net
今日も振替 明日も振替 その挙句に、当日欠席のオンパレード。
更に面談では「高い高い」って、当日欠席するお金の方がはるかに勿体無いじゃん。本当にもうアホかと。

ワガママママにワガママお子様

勉強のある時間に、こんなにも勉強以外の用事を入れるのは何故???

君たち、こんなんじゃ受験失敗するよ。

時間の使い方を親から見直さなきゃ、コマ増やしても学力上がらないよ。

って蛙の子は蛙だわなw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 00:02:54.94 ID:tRuVpsdP0.net
こんなクソ教室、みんな休会すればいいのに〜!
中途半端に在籍者がいて、講師がいると閉鎖できないんだろうな。

教室数在籍数が命の会社だから、赤字でも簡単には店仕舞いできない。

そんな教室を任されてる俺、、、orz

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:13:24.82 ID:5RMzhPNL0.net
辞めろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 22:22:43.22 ID:W7q2rW740.net
>>780
>コマ増やしても学力上がらないよ。

分かっていても、必死に営業してそういう家にも講習をがっぽり取らせるだよなw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 23:46:33.89 ID:W7q2rW740.net
>>781みたいな書き込みしてるやつってさ、身元割り出されて懲戒処分とかされないのか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 00:44:23.56 ID:t040tSR/0.net
>>784

所詮便所の落書き。
特定される様な書き込みせずに懲戒解雇なんて、ただでさえ労基から目を付けられている会社ができる訳ないよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 03:52:46.48 ID:y5ob1Dk70.net
本部のSVが講師研修で一言、
「生徒の成績を上げるつもりなんてありませんから!ウチなんて詐欺ですよ!」
「他の塾の生徒が沢山勉強してるんですよ?ウチも沢山コマを取らせないと受験で負けますよ?」
こんなのが出世するのが明光本部かと愕然とした。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 09:08:48.76 ID:bB+DjGHKO.net
>>786
下層の上位に位置する明光が、下層の中間から底辺に位置するバカ親から収奪する。
これは世の習い。所詮、相手は下層の民。持ってない連中だから、搾り取っても知れている。
まぁ問題あるまい。

お前ら明光の講師は、己が下層の予備軍である自覚を持つことが大切だ。それこそが明光でバイトしたメリットだ。
これまで大した努力もせずに生きてきたんだ。仕方ないな(笑)


しかし、自分たちの立ち位置が下層予備軍であると客観視出来れば、それは強みだ。かなりの出遅れだが、これから猛烈に頑張れば、少しは良くなるだろう。
お前らこそ、最後まで諦めずに頑張れよ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 12:55:08.82 ID:XaXIGAdkO.net
>>787
>これまで大した努力もせず生きてきた

確かにそうだな。俺自身、成績も良くなかったし、はっきり言って人様に言える大学じゃない。
そんな俺が塾の講師をすると言ったら親がビックリしていた。
生徒の親が、俺たち講師の学歴知ったらどう思うかな?俺なら辞めさせる。

そういえば、去年、有名私立を目指す生徒が入りかかったけど、その子の質問に誰一人答えられなかった。ボスは「巧く断った」と自慢してたが、俺もそちら側に居てるんだ。やっぱり情けないよなぁ(泣)
俺、何かの資格とる勉強しようかな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:07:24.25 ID:QwGF9+jp0.net
>>785
労基、しっかり目を光らせてくれ。
夏期講習時間に教室長が朝から晩まで勤務強いられてる。
1日14〜15時間勤務を夏は毎日
異常だわ
1日残業6時間として、月20日出勤で120時間
まじでどうにかしてくれ。。。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:45:19.55 ID:5Mu701w70.net
まああれだ、本部⬅オーナー⬅教室長⬅講師⬅保護者と、ピンハネされてなんぼの商売さ。
ただ、オーナーとワガママ講師とワガママママに挟まれる教室長が、一番災難だね。
どこの塾でも同じ様なもんだろうけど。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:06:39.80 ID:5+b3n6jJ0.net
>>789
有給休暇なんて取らせる経営者はバカだね。
2年経てば時効で消滅するんだから。

これがFCのオーナーの常識らしい。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 00:59:12.52 ID:+9wQ3b0Z0.net
>>790
保護者も生徒も良い人たちばかり。。
講師も欲しいコマに入ってくれなくて切なくはあるけど、みんな大学生で勉強とか就活とかあるし、仕方ないと思う。
問題はオーナーだわ。直営はどうかしらないけどさ、安月給のわりに教室長の責任重すぎ。。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:46:57.89 ID:HSFN8bwM0.net
>>792
オーナー教室の室長は大変だよ。

オーナーってのは自分に甘く他人には異常に厳しい人が多いから。
しっかりした会社組織になっていないと、オーナーの暴走を抑えられる人間がいないから、どんどん横暴、我がままになっていくんだ。
だから、オーナー教室の雇われ室長は、日頃から虐げられて人間的におかしくなっているのが多い。

自分の周りをみても、まともな人は直ぐに見切りをつけて辞めていく。
いつまでも室長にしがみついているのは変なのが多いよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 15:27:36.51 ID:GrUoJIcZ0.net
直営だけど教室長は忙しそうだな
協力したいけどこちらも忙しいからなあ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 22:28:41.87 ID:YRvIXSzQ0.net
>>793
1教室だけでオーナー兼教室長のFCは割とヒトの良い人がやってて悲惨な目に遭ってるケースが多い。
複数教室展開してるFCのオーナーは薄給奴隷の教室長を雇って動かすだけの悪代官がやってるイメージ。
後者のオーナーってうまく回ってる所は人の使い方や捨て方が上手いですね。
教室長同士で生徒数・コマ数の伸び率を競わせたり、お互いの教室を評価し合ったりして上位にはアメを与えるとか。
とにかく数字数字で結果を残せない教室長は居辛くさせて自主退職に追い込む。残念ながら代わりは来る。
雇われ教室長や1教室FCは、一定以上の学歴がありながら会社勤めが上手くいかない中途半端にプライドが高い人間が来る。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 14:22:27.04 ID:nTpDTrxF0.net
>>795
>残念ながら代わりは来る。

塾のブラック体質が一向に改善されない原因はコレ
バイトの確保は大変だけど、室長希望者はいくらでもくる。
もちろん、わざわざ塾なんか選ぶくらいだから、会社勤めの上手くいかない一癖も二癖もある連中ばかりだけど。
そんな奴らを使いこなしているオーナ―はたいしたものだと思うよ。
人間的は最悪な嫌な奴であってもなw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 22:58:46.33 ID:kTxa4aFm0.net
>>796
そこそこの大学出てる人が就活や社会人生活が上手くいかなかった場合、
学歴のプライドを捨てれない人にとって世間では頭を使う仕事と思われてる塾は格好の受け皿。
子のご時世、高学歴で仕事に困ってる人はいくらでもいるから、人材には困らない。
よって使い捨て主義でも成り立つしブラックであり続ける。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 23:54:47.45 ID:tsm42CTfO.net
毎日かわいいJCのスケブラ見れてしあわせっす。
勃起しながら、かわいいJCの息の匂い嗅ぎ、スケブラ、あわよくば乳首見える時も。
明日も美由紀ちゃんの授業3コマ楽しみ〜(*^O^*)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 01:55:01.03 ID:70pmIdBS0.net
生徒がオツムアレレ・・・のばかりでやる気失せる
知名度だけで入会が後を絶たないが、講師もバカばかり
よく採用するなあ全く、Fランク大と俺と同じ時給かよ、アホラシ
もう辞めるよ、こんな塾
あ、室長も物凄くバカ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 09:00:51.42 ID:/K/iZ+bB0.net
学生はいつ夏休みになるか分からんから、負担が増えて大変。テストや実習で休むから、罪悪感なし。サイテー

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 22:15:21.75 ID:KzjbE9xg0.net
>>800
飲み会は来るのに門配やらない学生サイテー!の方ですね。分かります。
だいたい学生バイトってそういうもんですけどね。
それを加味して雇うのが本来学生バイトじゃないですかね。
うちの教室もギリギリもギリギリの日程組んでるところにバイトが学校の都合で休んで1対5になってだな、
仕事に対する意識がどうのこうのと怒ってたけど、バイト君を責める気にはなれんね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 22:37:22.56 ID:/K/iZ+bB0.net
朝から夜まで教室開いて、労働基準法に引っ掛からないの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 01:33:08.22 ID:bvp3yN/w0.net
36協定

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 02:09:17.86 ID:zu+Yiwzr0.net
AからDコマまで働いて休憩なしとか労基法アウトだよな
36協定関係ないし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 13:07:40.63 ID:Bgf26iSS0.net
>>802
引っかかるからここまでブラックブラック言われてんだろ。塾なんてどこもそんなもんだろうけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 15:23:09.84 ID:G3pTqpzQ0.net
>>789
労基、しっかり目を光らせてくれ。

今年は明光及び塾業界が目をつけられてるから
「明光の●●教室で…」の電話一本で結構労基入ってくれるよ
今月うちの周りの教室も結構入ったっぽい
自分を守るのは自分だよ。管轄の労基調べて電話してね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 00:47:32.03 ID:rOgZP6CG0.net
講師:週に一度の勤務日なのに「朝から風邪気味なので休ませて下さい!」
保護者:「子供が学校から帰って来ないので振替してもらえますか?」
生徒:「〇〇先生じゃなきゃイヤだ! 帰る!」
生徒:「部活が忙しいんで休会します!」
新規問い合わせ:「今日、今から体験授業受けたいです!」
エリアマネージャー:「教室で起きた事は全て教室長の責任です。自責の念で仕事をしないと、地域貢献できません。」


教室長はこれらの事象を、たった一人で解決して会社に利益をもたらすのがお仕事です(^_^)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 09:10:05.23 ID:ZONrj6Tv0.net
>>807
あくまで「会社に利益をもたらす」ってところがポイントだなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 12:09:45.31 ID:ZNQsev2a0.net
小学生の糞ガキ多すぎやろ
学習塾として環境が不適切、受験生に申し訳ない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 13:41:01.11 ID:WAp739Zn0.net
小学生は公文で十分なのにね
意識高い系w親は、「きちんとした塾に通わせたい」って
明光連れてくるんだよ
きちんとした塾ってwww

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 00:03:51.66 ID:5CT/FV3i0.net
勉強できない子は公文じゃやっていけないよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 01:31:28.37 ID:Uc7709Os0.net
苦悶でやっていけないようなお子様はどこに行ってもダメだろ。
明光でやっていけるんではなく、明光に通って、ぼーっと時間を過ごすことだけはできるってレベル。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 19:00:13.99 ID:tvFwGZeE0.net
明光も自習込みで使う分にはいいのだけどなw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:00:10.24 ID:V+k7n4lb0.net
バイト教室がFCとは知らなかった
で、1:4や1:5持たせるのは反則だろ?
給与は変わらんのに。
どんだけズル儲けしてんだよ。
潰れろ!

上げだ上げ晒し!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:20:53.28 ID:0xDTz98w0.net
自習メイト制度を作ろう
教室が開いてる限り自習無制限、月額3000円

どうだ?w

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 15:14:13.60 ID:czC02wP30.net
安いなそれならくるかもよ

週一一コマでも自習室無制限で使えるなら美味しいよね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 21:55:05.00 ID:K8ALaDfW0.net
自習室っつってもほとんどの場合空席を自習室と称してるだけでしょう。
特に夏期講習とか自習席を潰してまでフル稼働させてます。
多売が命の明光が常に空席を確保するほどの余裕はないと思いますよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 06:52:05.30 ID:8E6UjabI0.net
薄利多売

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:29:53.26 ID:8E6UjabI0.net
NOと言えない夏。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:42:14.95 ID:QurRuZHI0.net
そして、破滅する。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 02:11:36.94 ID:NuZeucOH0.net
講習で100コマ取らせるために無駄に分厚い講習テキスト。
それも夏と冬。
厚い割に内容は薄いから弱点克服にはならんし、
低レベル層には無理な入試問題も入れてる。
ぼったくるためだけに特化された素晴らしいテキストだな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 02:42:37.31 ID:mD4LKN+b0.net
オレは三流私大出だが、明光で経験を積むために懸命にがんばってる。
おれの仕事は、偏差値がマイナスの生徒を、プラスにすることだ。
劣等性の気持ちはよくわかる。
できないやつは、ニコニコしていても、今までの人生ずっとアホ扱いされて
プライドはずたずたってのは、心を見ればわかる。
中には、ちょっとしたキッカケで急に伸びるやつもいる、どっちにしても
コツコツやったやつが勝つと教えている。コツコツやっても伸びないなら
そこを探っていくのが、教えるものの勤めだし。
たとえば、−2×−2=4というのを、正しく説明できるか。
教科書や参考書で納得いく説明は見たことない。
おそらく国民のほとんどが理解できない概念だ
数学の大定理というものはこのような基礎概念が理解できないと
ものにならないのだろう。
そして、いまでも解決していない。
いや、理系の大学生でも東大の学生ぐらいしか理解できない概念だ。
だからせめて、絶対忘れない方法を
生徒に教えている。「反対の反対は賛成」と。
正しく説明できないならできないと言ってほしい。
おれは数学を指導しているがおれでも理解できない
しかし、これは覚えないと
先へ進めないから、覚えましょうと。
もっとも、落ちこぼれの原因は、教科内容や教え方だけではないだろうが。
やっぱり、子供には責任はないとおもいたい。
欲を言えば光明になりたい。
(明光というだけに)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 03:31:22.78 ID:LGzR8Ibj0.net
劣等性の気持ちって何?www

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 11:29:06.38 ID:lt1+w+uW0.net
転職2年目俺、元勤め先教室が夏期講習中なのにガランとしている様子を横目に見ながらポケモン捕まえに行く

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 11:45:35.90 ID:LGzR8Ibj0.net
転職して良かっただろ?w

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:13:06.07 ID:snlUjQSK0.net
私が行っている明光義塾は、塾生とアルバイトの大学生が付き合っています。本当に気持ち悪いのでやめてもらいたいです。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:15:07.56 ID:snlUjQSK0.net
しかも、そのアルバイトの先生は、いつもちゃらちゃらしていて本当に目障り

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:18:37.02 ID:snlUjQSK0.net
駄目だ。これだから大人が嫌いなんだよ。今日も自習しに行かないと、、、、、。本当に死にたいです。私なんか生きている価値なんてない。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 18:31:16.32 ID:o8H9DuK10.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 20:45:33.48 ID:TYiS2ODi0.net
>>807

講師と生徒のお付き合いは絶対ダメ
講師は当然クビだし、酷ければ教室自体がストップとかあるかもね

あんまり目障りなら明光義塾の本社にクレームだ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:53:36.52 ID:chRQDOUm0.net
仮に付き合うなら付き合うで絶対周りにばれないようにもう少しうまくやれって話だよな。
周りに知られてる時点でそいつはアホ。匿名ででもチクってやればいいと思うよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 23:18:48.64 ID:NuZeucOH0.net
社員は自分の子供を明光には絶対通わせないよな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 01:56:21.82 ID:EbNZQlei0.net
自分の子供の学力を社内の人に知られたくないからね
そもそも個別なんかに行かせないw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 05:12:05.45 ID:Mr2S1j1r0.net
友達がオーナー兼教室長を始めたんだが
何故か講師が若い女性ばかり。
ここは、そういう塾なの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 07:13:47.13 ID:EF3xRfvN0.net
教室長が自分の得意な教科を取る生徒ばかり入会させて、苦手な教科を
取っている生徒には教科変更を勧めているんだが、これって普通のこと?
確かにイザというとき自ら教えられるのはメリットだとは思うけど。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 09:07:03.78 ID:Ip+iq0AF0.net
>>832
ブラック明光の稼ぎでは子供をこんな詐欺塾に通わせる余裕なんてないからね。
手取り10万円台で自ら提案30万とかなwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 09:18:40.28 ID:ZJlbttsg0.net
>>835
室長にも二種類いて、管理職と営業職に徹して生徒と距離を置く人と講師職の延長として
振る舞い積極的に生徒に関わっていく人に分かれる
自己顕示欲の強い室長は後者に多い
そういう人は自分が主役でいたいから自分の輝ける環境を作りたがる
ダメな室長の典型だよそれ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 11:48:57.01 ID:pSO4vKfo0.net
>>834
オーナーの趣味って可能性もありうるけど、地方の明光で付近に
偏差値50くらいの大学しかないようなところは「子どもが好き」って
理由で応募してくる保育士・小学校教員志望の女学生の講師でもってる

中学生の女子とか多感wwwな時期だから、「女の先生じゃないといや」とか
言い出すしで、結局女の講師の方が使い勝手がいいんじゃないかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 13:48:52.37 ID:s231f8LD0.net
>>838
首都圏南部で周辺には共学の大学がかなりある
(女子大は無い)ところなのだが
「使い勝手」だろうね。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 13:51:03.92 ID:EbNZQlei0.net
使い勝手は女性講師の方が良いに決まってるよ。
女8男2でいいくらい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 14:08:13.63 ID:eM3zKw1w0.net
>>822
こんなもん、中1の1学期に学校の授業中に自力で証明できるレベルだろ。
わからないというのがわからん。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 21:55:50.54 ID:w6GZj9iU0.net
>>837
自己顕示欲が強いかどうかは人によるんでは?
人件費削減のため教室長も授業にあたってる教室がほとんどだと思いますよ。
うちの場合欠席者が出た時に授業直前に帰らされることもありました。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 05:02:57.40 ID:E0OMa3FD0.net
まあ後先考えずに入会させて指導できる講師がいなくて困るよりはましな気がするな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 09:14:41.16 ID:cm9jvtWv0.net
最近は男子生徒でも女性講師を希望するケースが多いから、イケメン学生
か(自称)プロ講師でもない限り男性講師は予備要員としてしか使われない
ケースが多い。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 21:47:28.54 ID:lvn1z34l0.net
やっぱり学生講師は、腹立つ。義務を果たさないくせに、権利ばかり主張してる。仕事を休むことが、どういうことか分かっていない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 03:31:09.10 ID:bHhKK6Ao0.net
21世紀を生きる人材の育成とは、あまりにもかけ離れた教室ですわ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 10:34:05.67 ID:IOcktOor0.net
>>845
安い金でこきつかっているんだから、働く方だって意識が低くて当然でしょ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:54:14.04 ID:HB6NOrSK0.net
>>845
そんな使えない学生に頼らないと成り立たない個別指導という形態に無理があると思う
社員と契約社員のみにしたらたぶん利益はほとんど出ない
塾という本来薄利の教育産業が上場すること自体無理がある

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:29:56.27 ID:VPbYviWT0.net
家庭教師が塾版になった感じだよね
1教室毎にテナント家賃と常駐社員の人件費がかかるから家庭教師より薄利なのかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 00:24:54.51 ID:iJmfTnzA0.net
だからこそ、在籍が100人、200人と生徒を呼べる教室長しか、この会社は評価しないし出世しない。年齢は全く関係ないから、ある程度の年齢を迎えると居なくなる人が多い。

どの場所に配属されるかで、結果は大きく異なるんだけど、貧乏クジ引いた教室長は自ら辞める羽目になる訳だよね。

何が「明光で良かった!」だよ...。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 10:09:10.22 ID:aSMAxSRK0.net
>>849
家庭教師は他の生徒を見ている間、放置しているってことはない。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 16:29:40.49 ID:yk/ozL4G0.net
>>849
家庭教師は超長時間深夜までのサービス残業を強いられたりはしない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 20:30:46.89 ID:e6R6H5zO0.net
自分が前いた明光は、「目標百人」が合言葉だった。入る訳ないのにね。何を基準に百人なんだ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 22:13:20.74 ID:aSMAxSRK0.net
>>853
なんか、そういうのって、カルト教団かブラック企業みたいで気持ち悪いね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 23:50:25.53 ID:d5+yxhkj0.net
>>850
明光で良かった?
最近、生徒激減しているいね?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 11:34:32.66 ID:6+4RZ1WY0.net
まずさ、入塾テストとか何もないことにビックリだよ
その上でどんな学習プランにするかとか話し合うと思っていたのに・・・。
うちの子、飛び級で勉強しているから
同学年のテキストだと簡単すぎるのに

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:25:45.55 ID:jNqvlqYY0.net
生徒激減はブラック問題だけじゃ無いですね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 16:15:39.29 ID:w4re8uKQ0.net
>>856
学校進度無視する場合は言わないと

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:48:22.21 ID:jpIdOXBA0.net
障害者差別をした社長もいたな
あいつは酷かった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:23:15.31 ID:sFaM+d/P0.net
去年は
488人の微増
今年は
4995人の大幅減
生徒数
118513人→113518人www

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:07:01.57 ID:w6q/tib30.net
30万という高い講習費なのに全く上がらない成績
(むしろ成績は緩やかに下降w)
バカ室長は夏期講習後の面談でどう言い訳するのだろうか??

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:54:28.40 ID:IIfhhbSB0.net
>>861
だいたい満額のコマ取るヤツは元が馬鹿なヤツだから、
さすがに30万円分も授業やればいくらかは実を結ぶこともある。
というのは置いといてもし上がらなかったり下がったら、

・みんなこの時期頑張ってますからね。なかなか簡単には成績上がりませんよね。
・逆に言えばこれだけやったからこの成績で済んでるんです。やってなかったらもっと多くの友達に抜かれていたでしょう。
・勉強ってやってすぐに成果が出るものではないんです。引き続き根気よく頑張りましょう。
・(夏休み明け試験の内容で良かった点だけを穿り出して、)前まで出来なかった〇〇(←単元)が今回出来てます。夏によく勉強したもんね。

こんな感じで引っ張っておきつつ、
金ヅルの子には冒険を決してさせない。
不安を煽りつつまず大丈夫な受験先しか選ばせない。
で、合格したら「よく頑張った!おめでとう!」
親もアホだから塾に感謝。
そして「高校はいきなり勉強が難しくなるから引き続き頑張ろうね〜」
金ヅル君継続確保。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 23:53:52.56 ID:9lFLZCTMO.net
>>856
明光程度に通ってる程度の輩が飛び級とか笑わしよるな
「公文で三学年先をやってますぅ」とか言い出す保護者並みやな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 10:35:26.66 ID:YbXcbcbz0.net
「公文で三学年先をやってますぅ」とか言い出す保護者

いるいるwwwww
対応に困るよなw
公立小レベルの文章題もまともに解けないくせに因数分解できますとか自慢げに言う中1wwww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:23:28.86 ID:cxo3AhWm0.net
基礎もままならないのに先積み上げたっていずれ崩れるだけだってのがわからないのな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:42:34.12 ID:YbXcbcbz0.net
しかも乗法公式覚えただけなのに自分は中3の範囲やってるとか周りに言いまくって模試で偏差値38とかなのwww
うちの教室に数学だけなら東大行けたとか言って実際は芝工行ってる大学生講師いるけどそいつと同じ臭いがするwww

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 16:23:06.71 ID:IuKpRXDg0.net
ここの娘の嫁の仁木◯寛は、24のとき私の手を股間につっこみまさぐらせた、変態でこれ事実!酒も飲んでないのに、人の手を股間につっこんでまさぐらせるなんて普通じゃない!ヘンタイ、マザコン、股間男。西脇商業陸上部の恥キャプテンだ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 16:36:29.07 ID:Gm1dhN0j0.net
>>856
お子さんの為を思うなら、もっといい塾に通わせてあげてw
あ、田舎だから塾がない?じゃお子さんの為にいい環境のとこにお引越ししなよw

明光に疲れてきた
ど田舎で、学年の生徒が30人くらいしかいない学校(しかも学力最底辺の町)で
一番だからって「うちの子は復習必要ないので先取りだけで〜」とかいう親にも辟易
明光のワークですら習ったところ5割しか解けてないんですよおかあさん

うちの塾にもきたよ、東大行けたけど行くのやめたんですーって言いながら
ボーダーフリーの私大に在学している講師wもちろん学力テストで落ちたけれど
英語も数学も久々に見る珍解答で麦茶吹いたwww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:41:22.56 ID:YbXcbcbz0.net
いまどき麦茶飲んでるやつw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:58:30.99 ID:gLri7r1Y0.net
私は以前某旧帝大の数学科に在籍していたんだけど、同大学大学院に進学した際同期に入学してきた近所の私立大の人は本当に数学だけなら東大でも合格点とれるような人だったわ。
数学オタクって感じの人は時々いるようだからあながちでたらめではないかもしれない
まあ明光講師だからインチキくさいのは事実だけど(苦笑)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:00:42.03 ID:dThKUM+s0.net
早慶あたりならそうやつざらにいるぞ
東大落ちも多いし
駅弁マーチにそんなやつは滅多にいない
当然それ未満の大学には皆無

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 01:15:02.74 ID:Y0c4SRyR0.net
本当に数学の天才なら他がからっきしでも早稲田の基幹理工なら取ってくれるからねえ
そういう奴ら(たぶん学年に2人くらいだけど)に打ちのめされて自分は数学得意なんて言えなくなった
まあ、仕事だから生徒や保護者には「数学得意です」って言っちゃうんだけどさw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 21:58:42.98 ID:h9faIVd30.net
今日は海の日。私がいた明光は、教室オープンしてた。何が悲しくて、祝日に塾やるんだろう?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:03:15.16 ID:sHpYP0dc0.net
明光義塾 静岡清水教室 最悪
バイト講師は仕事してる自覚ないから スグ休むし
質問しても解けないらしく回答 見てるし、、、
教室内がうるさくても放置
お試しで入った時は良かったんだけどね
塾 検討中の人は明光 避けた方が良いよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:36:56.12 ID:KLSPZ2Mb0.net
仁木たか◯、塾の社長の娘の旦那、無理やり人の副脱がして興奮してサイテー。西脇商業陸上部のはじ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 09:36:55.47 ID:rk3h5VfR0.net
>>856
素朴な疑問なんだけどこの季節何飲んでるの?
まさか職場でコーヒーやら飲んでないよな?
接客業なのに口臭体臭するなんでありえない

でも数3数C化学物理見れてイケメンor美女(ただしほんのりワキガ)
くらいなら本気で欲しい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 11:23:48.56 ID:oBxBXFSm0.net
>>876
素朴な疑問なんだけど何の話をしてるんだい?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 11:32:30.61 ID:JQYscKCk0.net
数cだと……

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:02:54.88 ID:rMmuqAwL0.net
何だっていいんだよ、
会社は
株主のためにあるんだ。
1対5でも子供の遊び場でも何でもいい。
とにかく利益を出して下さい。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:52:19.37 ID:lLW7ZJXb0.net
利益を出すためなら、手段を選ばない。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:33:23.02 ID:HzqrN3JF0.net
下らん販促活動で、体と心を壊した日々が懐かしい(?)。あの頃はストレス溜まり放題、人とチラシを憎む久々だった。元々教室長とは反りが合わなかった。辞めて正解。飲み会不正解。学生甘い。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 09:34:02.33 ID:oTkQc4P30.net
講師が足りないのにとにかく入会希望者を逃すなの怒号
講師が足りないならポスティングしながら室長が授業に入れの怒号
朝から晩まで授業ひっきりなしで入って事務作業滞ったら無能!の怒号
労基の監査が入ったら「裏切者必ず見つけてやる!」の怒号

これパワハラで訴えられる?
オーナーのBBA、これだけ怒号飛ばしておいて
手作りケーキ差し入れwとかで機嫌取ってくるな食いたくねー
虜にするおまじないwwwとかで爪やら髪やら入ってそうで怖ぇんだわ…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:12:43.14 ID:QRz+zS/60.net
> 労基の監査が入ったら「裏切者必ず見つけてやる!」の怒号
> 事務作業滞ったら無能!の怒号

完全にアウト

つか怒号の時点でもうすべてアウトだけどこの2つは逃れようなくアウト

> 虜にするおまじないwwwとかで爪やら髪やら入ってそうで怖ぇんだわ…

普通そこまで疑心暗鬼になることもないけどそう思うような人物なんだろうな
その室長完全にハズレだろ
今まで女の室長に当たったことないけど女の室長でも変なのいるんだな
嫉妬心と自己顕示欲の強い男の室長にしか当たったことないや俺は

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:11:26.71 ID:oTkQc4P30.net
>>883
いや、自分が室長なんだわ
田舎教室の雇われ室長。生徒は集まるんだよね、でも講師がいない

で、件の怒号はオーナーの婆さんね
複数教室持っててやり手なんだろうけど、毎日教室巡回しては社員や講師を
怒鳴り散らしてる
同僚が鬱に追い込まれていくのを見ながら
自分もそろそろ危ないなと思ってる
最後BBAに一泡ふかせてやりたいわwww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:16:53.31 ID:SoCGYboW0.net
>>884
フツーに怖い

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:49:16.72 ID:YLwy/JOd0.net
>>884
無理するな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 01:14:17.23 ID:oadb1o9J0.net
>>884
心中察するに余りあるわ

まず証拠集めはしっかりしないとダメだぞ。録音なり日々の言動の記録なり。出るとこ出るって姿勢を見せられるかってのはかなり大きい。

ここには会社に不満を持ってたり、それが原因で辞めた人も多いだろうから辞めた時の話とかアドバイスなんかはできると思うけど
出るとこ出て一矢報いたいと思うなら専門板で聞くなり弁護士に相談するなりしたほうがいいと思うよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:49:31.45 ID:6IFjFrTa0.net
明光は「やりがい」ではなく、「辞めがい」がある。学生講師にとっては「天国」でも、そうでない講師にとっては「地獄」だ。学生講師は好き勝手放題で、飲み会0円なんて、マジあり得ない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 19:28:33.27 ID:iNtB7oyp0.net
未だに納得がいかないのは、門配の時の移動費(ガソリン代)と学校に断りを入れる際の電話代が支払われないこと。当時ポスティング百枚につき、700円。門配一回につき、700円。安すぎる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:06:47.98 ID:6IFjFrTa0.net
そういや夏に熱だして、自分にシフト代わらせたバカ講師がいたな。礼も言わずに、常識知らず。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:06:20.63 ID:QE396/tE0.net
⬆
いるよね。こんなヤツ。自己管理がなってないを通り越して、頭おかしいんでないの?レベル。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:12:24.97 ID:e08zTm410.net
1対1で専門教科担当させた方が成績上がるのにね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:31:50.78 ID:T9YpbPhB0.net
>>890
熱とか病気のアクシデントはお互い様だから仕方ないと思ってるけど、
学校休むかの如く平気で休む態度の奴はムカつくな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:55:01.12 ID:JSTBL9xO0.net
>>893
分かる。人に迷惑をかけてるという自覚がないんだな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:45:27.15 ID:e08zTm410.net
俺は別に迷惑とも思わんけどな
日程的に都合が悪ければ断るし暇なときであれば稼げるから入るし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:59:03.67 ID:bOoz/sbH0.net
>>892 成績とか関係ない、とにかくカネもうけなブラックさ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:36:57.85 ID:JSTBL9xO0.net
>>895
エライね。自分は休んだ講師の穴埋めは他人のおこぼれを貰って喜ぶホームレスだと思ってる。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:36:41.50 ID:4eIKBPr50.net
>>895>>897
それは人手がそれなりにある教室で成り立つ話でしょう。
1人でも欠けたら困るって状態の時に、
「臨時講義でどうしても行けなくなりました。本当に申し訳ございません…」なら
まぁそれは誰にもある得ることだし仕方ない、しっかり受けてきてね。って思えるけど、
「臨時講義入ったんで休みます(棒)」みたいな奴は全く同情できんよ。
いずれも1:3が1:4に変わったとしても気分的には大違いだよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:11:56.78 ID:fCOgudcy0.net
この会社は配当性向は80%です。儲けのほとんどは株主(オーナー経営者)にバックですよ。
生徒の成績なんてどうでもいいんですよ。
従業員、バイトも使い捨てぐらいしか考えていないのではないかと思います。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:16:04.57 ID:ZbQ5g4bxO.net
再投 高地

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:08:42.40 ID:V2VkWVV/0.net
誰とは言わんが、自己チュー講師に泣かされた。自分はその教室を辞めたが、未だに腹立つ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 00:16:01.36 ID:McYSZgI/0.net
さてお盆休みも終わって夏期講習も後半戦だべー
今ごろになって講習申込みに来るアホを、人手カツカツな教室に無理やり捻じ込むのは勘弁してくれ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:53:58.36 ID:tQpIW+7K0.net
>>902
こういう時こそ、学生講師を使うべき。普段好き勝手してるんだから。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 13:53:59.74 ID:6O8uthHh0.net
学生講師講師()
指導ゼロで現場に放り込んだバイトが講師かよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 14:12:13.34 ID:cdl/loF70.net
1,2年目の学生講師に教わるのはコンビで働いてる大学生に勉強教わるのと大差ないよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 16:26:15.00 ID:6O8uthHh0.net
近くのそこそこ良い大学行った人にでも教えてもらうのが1番だよな
細かいことは忘れてるけど勉強の仕方は知ってる
仕方も何も小中学生なんて暗記くらいしかないわけだけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:15:20.52 ID:/ttxmRb50.net
なんか高校入試の問題解いて解説作れとか言われたんだけど
他の教室でもそうなのか???

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 23:38:27.11 ID:vHyIPiI10.net
うちは初心者バイト君でも存在がありがたいぐらい人手不足だよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 13:27:48.25 ID:3NWh1qCo0.net
>>906
近所の大学生が無料で見てくれるわけじゃないからなぁ
御家庭としてはお金払って指導を受けられる個別塾に行くんじゃないかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:00:40.04 ID:UtuiGBJD0.net
そんなに学生講師が嫌いなら、学生講師を全員クビにして社会人講師様が全部授業を担当すればいいんですよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 16:06:44.16 ID:NaXKJ+wW0.net
生徒・保護者にとってはその方がいいと思うけど会社潰れるだろうなw
安い金で無知な学生使って無知な保護者からボッタくるシステムの一部が崩壊するわけだから

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:30:56.41 ID:pBlb799p0.net
>>910
それいいね。賛成。学生はホントに無責任だからね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:18:49.06 ID:zywf2ttW0.net
学生を甘やかすから、ブラックバイト。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:48:40.29 ID:s2MthEcQ0.net
仕事先には2種類ある
新人研修するとことしないとこ
前者は大概まともな企業で人間関係も良好
後者は新人に丸投げした挙句後から後からこれはこういう意味なのにあーだこーだと付け足しをしてくる

大した分量でも無いのに説明もなしにはい授業やってって
教える方は真面目な学生ほどわけが分からなくなるし
たまたま新人に当たった運の悪い生徒は要は生贄だよね
これで塾ってんでCMやれるほど儲けてるんだから恐れ入るわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:58:54.73 ID:emjZ1LK80.net
> たまたま新人に当たった運の悪い生徒は要は生贄だよね

これほんと思う
定期テスト前や入試前でも必要ない部分にこだわって教えてたり行き当たりばったりで
教えてるから重要な関連項目とつなげて説明できていなかったり
新人講師が担当するときは新人割引すべきだと思うわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 23:28:23.26 ID:dwCXPO7M0.net
なあ高校入試の解答解説作らされてるのって俺らのとこだけなのか?訳分からないんだけどなんでこんなことただのバイトがしなきゃいけないんだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 00:55:08.61 ID:jabSbtCD0.net
>>916
てか高校入試の解答なんて公表されてるんじゃないの?
仮にされてなくても地元の有名塾がHPで即日アップしてると思うんだが。
今後の指導のために解いてみとけってなら分からんでもないが、
バイトに独自の解答解説作らすとか本当なら全く無駄な労力使った作業でしかないよな。
まさか無賃労働ですか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 01:13:13.44 ID:N/xqt1zf0.net
>>917
うん。無賃労働。
クジで科目引いて高校入試の解説作るんだ。
やる意味がわからないし、必要なら普通明光のお偉いさんが作ってそれを各教室に配布、地域毎に統一してやるべきだと思うんだが。
なんなんだろうな、これ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 01:48:10.01 ID:jabSbtCD0.net
>>918
純粋にそれは訴えてもいいレベルですね。
やるなら賃金は発生すべきだし、
自分が解いたものでない科目は全て他人の解いた解答解説を見るわけだから、
わざわざ教室単位でやる意味がわからんな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 16:18:30.41 ID:jQ5F9iQF0.net
>>919
やっぱそうだよなあ
しかも解答解説作るのは新人学生バイトの役目らしいんだよ
そんなもの使うって頭おかしい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 16:58:56.10 ID:X96qrETw0.net
>>916
嫌ならやめろ 無責任なザコ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 22:47:23.29 ID:HaSlO2Wz0.net
研修ないと仕事できないの?
少なくともやりたくて就いた仕事なのに
押し付けられたやり方の方がいいの?

明光・ブラック関係なく、ダメな奴ってみな同じだな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:18:53.48 ID:IJn3DfOq0.net
学校の教師がなんで資格いると思ってるんだ?
こーいう発想するところがもう生徒に対して無責任なんだよなあ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:44:51.86 ID:34QnuUqZ0.net
教師の資格がどんなものか知らないくせに
研修クレクレ君は幼稚すぎで使い物にならんのよね。
研修ないとできませんってやつは一生コンビニバイトでもやってろ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 15:48:50.69 ID:JfnGrLIf0.net
お聞きしたいんですが、夏期講習大量にとらせて消化しきれない場合どうする
のでしょうか?九月に持ち越すとか?大量にこまを取らせて、持ち越せない、
無しにするはないと思いますが。それとも返金があるとかですか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 15:54:50.36 ID:Zz11P8vd0.net
日本語で書いてくれw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:05:55.36 ID:JfnGrLIf0.net
高校入試の問題は、著作権が発生しているのでは?消費者生活センターに
確認してみては?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:08:57.17 ID:JfnGrLIf0.net
夏期講習に生徒に取らせた大量のコマを使い切れない場合、その余ったコマ
はどうなるでしょう?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:42:47.69 ID:tgjdqLa50.net
9月以降のレギュラー授業に加えて授業を入れて消化します。
間違っても余ったコマをレギュラーに代替して月謝を差し引くようなことはしません。
また、9月から塾を辞める意思を示しても、既に払った分は返金することはないのでどこかで消化させます。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:41:55.24 ID:7qCchrhh0.net
もう限界だ!
一時的に追加で勤務してたはずがいつの間にか常勤日になってる。
物理的に不可能ではないけどこの一日があるかないかで全然違う。
本当に余裕がない。

本当に都合悪い日に出れないと言ったら、
「えー!その日代わりが見つかるかなぁ」って。
開いた口が塞がらん!
俺の方が代わりで出てやってるだけなのに。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:25:35.64 ID:+B0Lw8rm0.net
>>930
暴れてやれ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:03:56.89 ID:PH2EBVT10.net
>>921
給料出ないのに責任もクソもないだろ
無責任なのは学生バイトに任せる塾側では?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:52:48.81 ID:wBz8vNhp0.net
その通り

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 01:54:05.48 ID:77x2S0va0.net
給料はまともに出さないくせに「学生バイトは無責任だー」と喚くのはね、バカとしか…

FC教室の教室長にありがちだが、独裁者や王様にでもなったつもりで、自分はいかに楽をするか(=仕事をしない・手抜きする)しか考えず、学生バイトに仕事を押し付ける
仕事は押し付けるが給料は出したがらない
それでいて学生バイトから協力して(教室長の言いなりになって)もらえなければ「これだから学生は無責任だ! そんなんじゃ社会に出てから(ry」なんて説教垂れるんだからあきれて開いた口が塞がらない…
(てか明光の教室長ごときで、生徒や学生バイト相手に威張ってるようなしょうもないやつに社会云々語られたくないわw)

あと「校門前配布は来ないのに飲み会は来るんだね」とか嫌味いうけどさ、学生バイト同士の飲み会に無理やり参加してきたくせになんなのって感じ
お前なんか誘ってねーし(てか誘いたくもねえ)、今時飲みにケーションとかないから(←いつの時代だよw)
学生同士の飲み会にクソ教室長とその犬の社会人講師様は来るなよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 02:12:55.05 ID:yUOzXHdR0.net
>>934
1人沸いてる学生批判の人は置いといて、独裁者や王様はちと違う気が。
もちろんそういう気質の人も居るには居るだろうが、
単純に教室長の業務自体がまともに1人でやってたら回らないぐらいに膨大でブラック。
だからバイトに振れる仕事は振ろうとする。
賃金はやりたくてもやるのはオーナーだから出してやるわけがない。
結果として断りにくそうなバイトにタダ働きさせておけば同調圧力で、やるのが当たり前な空気に。
正直教室長もタダ働きさせることに感覚が麻痺ってると思う。その典型例が例の人。
だからお人好しな教室長では数字が上がらない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 11:57:03.62 ID:F5Zl/2l00.net
その教室の運営形態によって話が変わってくるよね。
一番大きいのは教室長の性格かもしれないけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:15:49.41 ID:SF7EC4zZ0.net
>>934
明光の教室長に限らず
世の中の企業はみんなそうだよ。
いかに労働力を安く使うか、が重要。
アメリカだって黒人奴隷に面倒なことは
全部やらせて発展したんでしよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:21:03.94 ID:SF7EC4zZ0.net
>>934
結局、労働力をタダで、
あるいは不当に安く手にした者が
儲ける卑怯な仕組み。
儲かってる会社はどこも同じだよ。
コメダの罰金システムとか。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:26:23.82 ID:77x2S0va0.net
>>935
>単純に教室長の業務自体がまともに1人でやってたら回らないぐらいに膨大でブラック。

930だがうちの教室長全然膨大な仕事を抱えているように見えないけどなあ
 残業?そんなものしません
 早出?ないない
 仕事?適当でいいんだよ こまけーことグダグダいうな!
って感じの教室長
普段まともに仕事をしない教室長が熱心にPCに向かってるから何をしているのかと思えば、まとめサイトやいやらしいサイトを熱心に閲覧…
こんな調子だから入試の実績なんてろくなもんじゃない(だってまともに進学指導なんてしてないものw)

講師の書いた報告書なんてまともに読んじゃいないし、生徒の授業の進捗管理や振替も適当すぎ
振替の対応がいい加減すぎてその日になってから講師が足りませんとかしょっちゅうだし、
同じ日の同じ時間帯に保護者面談を3件も入れるダブルブッキングならぬトリプルブッキングをするというアホっぷり
でも口だけは達者で何かあっても「全部講師が悪い」ということで保護者を言いくるめることができるから、
あんなのでも教室長が務まるんだろうな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:11:53.78 ID:wTlkXqBi0.net
人を殴る蹴るしたり、人が大切にしている財布をゴミ箱に遊びで投げ捨てたりすることは塾どころか人間のすることじゃないぞ。

自分のことだってわかってるな、教室長さんよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:31:51.09 ID:3b+WwZni0.net
親の金で暮らしてる3流私大の学生がなんでそんなに自信だけはあるのか。
口と実力が合ってないのになぁ、恥と責任感がないには羨ましい。

とりあえず嫌なら辞めればいいのに。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:40:00.35 ID:tXKK0UQA0.net
自分が前いた所は、「飲み会出れば、全てよし」と考える室長だった。当日ドタキャンや遅刻も、飲み会出席でき

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:40:50.54 ID:tXKK0UQA0.net
チャラになる。何ともイー加減なヤツだ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:58:05.09 ID:iFlFiCCP0.net
てか、看護学生は実習多いよね。仕方ないのは分かるけど、あまりにたくさん休まれると、こっに負担が。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:06:44.77 ID:F5Zl/2l00.net
看護学生がまともに塾講やるのは無理だろ。
迷惑もいいとこだね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 18:15:03.19 ID:b0IRWyIj0.net
バイト募集欄に、1科目からOKって書いてあったけど、これホントなんですか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 23:06:29.60 ID:UzicN2aK0.net
>>946
嘘だよ。講師不足や欠勤を理由に苦手科目をやらされるなんて、ザラ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 23:56:21.93 ID:cWw7LstR0.net
>>946
嘘だぞ
ウチは「義務教育ロクに受けてないけど頑張って勉強したから英数物理だけ出来ます!」って言ってる奴がいるけど
そいつも国語やら生物やらをやらされて困ってるのよく見る

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 01:50:25.65 ID:yrnwgCwH0.net
うちの明光に元キャバ嬢の講師がいる。男とお気に入りの時はスーゲーうるさい。25のババアなのに調子に乗ってる。明光の講師はレベルが低い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 02:27:12.84 ID:y38Cz1QK0.net
>>946
最初1科目でオーケーって採用されても絶対あとからたくさん増えるぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:49:18.91 ID:ACI6Gfz+0.net
>>946
嘘だよレス連続で申し訳ないけれど嘘だよ
うちの教室長は「自分の勉強にもなるから」って言いくるめて苦手教科も指導させてる

でもそのおかげだろうな、講師の大半がFラン大在籍にもかかわらず
現役での教採合格者ばんばん出してるw
まぁでも冗談抜きで、明光の生徒のレベルならたとえ自分の苦手教科でも
指導できる位の学力はないと、公務員試験やら就職の筆記厳しいと思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 18:29:25.19 ID:6qPl8x7q0.net
942です。レスありがとうございます。実態が理解できました。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 06:45:47.08 ID:Acysgv7b0.net
しかし明光の生徒はいろいろな人がいるから苦手でも問題ない場合もある
私が以前いたところでは英語以外はだめという人が小学生の算数を担当したりしていた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:13:49.39 ID:fQ1pTN0x0.net
その科目を専門の講師に本格的に見てほしいような親は明光に通わせないわな
親が見てあげるレベルと同等だってことを理解してるならそれでいいと思う

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:59:43.21 ID:zsMYffwm0.net
俺なんかほとんど一教科しか教えていない。しかも中学生のみ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 12:34:23.18 ID:fQ1pTN0x0.net
生徒にとってはその方がいいだろ
同じ金払って中途半端な知識で教えられるよりマシ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:26:14.63 ID:wOn4VOkU0.net
突然入ってくる教科を見るのは鬱だわ〜 教材も見たことないし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:21:26.06 ID:ttOXXjkU0.net
生徒が明光の教材を使わずに、自分の教材をつかいたい時は、地獄だわ。予習出来ないし。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 20:28:27.11 ID:h+oClC320.net
予習しなくていい、というか予習のしようがないんだから楽でいいじゃん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 11:51:45.13 ID:56IKeb0p0.net
やっぱり室長がロクでもないヤツだと、その下で働く部下は不幸になる。差別主義者、酒、女、金にだらしないなど。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 12:00:21.28 ID:g+CHzM4r0.net
女性講師と女子生徒をすべて自分の周り置こうとする糞室長ならいた
そいつクレーム対応も営業も最低限しかしないで女子生徒との授業ばかり楽しんでた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:28:59.43 ID:dTxWixrY0.net
>>961
うわ、サイテー。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:46:05.20 ID:e5Fiq08e0.net
うちの室長は、性格のいい生徒、おとなしい生徒、成績のいい生徒は自分で
見るかお気に入りの講師に担当させ、問題の多い生徒を、自分と反りの合わ
ない講師に押し付ける。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 02:20:51.79 ID:wrL4g8ux0.net
そういうやついるよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 12:39:36.56 ID:JF1SEmj50.net
>>963
完全に公私混同だよな
うちの室長がまさにそれだわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:45:11.75 ID:fJ7hANKK0.net
可愛いjkをラブホでマンツーマン指導したいぜ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:12:29.18 ID:Qcpgxu+/0.net
>>965
公私混同はマズイわ。明光じゃないけど、新卒講師に鼻の下伸ばして、不倫して(噂だけど)孕ませた室長がいた。当然クビ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:40:35.94 ID:Qcpgxu+/0.net
知人が明光でバイトすると言ってだが、全力で反対した。必ずイヤな目に遭って、後悔するぞと。自分がいい例だもん。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:00:26.69 ID:wejjpycD0.net
ブラックバイトは、割りに合わん。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 00:54:51.11 ID:e2+PWX6K0.net
塾講は教えるのが好きで生徒のためなら献身的に動くって人が働くもんでしょ
拘束時間丸々給料出るとこが良いならコンビニや飲食店で働きなよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:04:22.30 ID:w6hhrhGV0.net
明光義塾運営会社に全国各地で是正勧告が出ています
http://kobetsuunion.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

お前らもユニオンに入ればいいんじゃね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:37:03.11 ID:j9HZDkTT0.net
学生を贔屓する室長はサイテー。「学校」と言えば、必ず休めると思い込んでる。レポートが終わらなかった、友達と遊びに行くなど、とにかく「学校」がキーワード。飲み会は参加費0円。担当生徒が欠席なら、人の授業奪ってでも稼がせる。こるは明らかに差別だ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:40:44.30 ID:YpSJPLdM0.net
>>969
主婦のいる職場よりずっとマシ。あいつらは子供を理由に好き勝手休む。学生より悪質。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 00:20:42.72 ID:SxMRN1DG0.net
>>973
わかるけどそこはお互い様なんじゃないの?
誰だって不可抗力で働けない時はあるんだから、それを見越して現場を回していける陣容を整えるのは上の人の責任。
体調不良で休んだ人に対して少なくとも自分は「迷惑なんだよボケ」なんて態度はとらない。
気にせずゆっくりやすませてあげるほうが健全だし、自分にも返ってくること。
確かに以前のバイト先で子供の体調とかで早退や欠勤する女性パートいたけど、
それを責めると女性差別で訴えられるかねないことは早くから浸透してた。
かたや学生は学業が優先されるべきであるということはここに来てようやく普及してきた。
だから学生であろうと主婦であろうと副業者であろうと立場はそんなに変わらなくなってると思うよ。
強いて言うと学生はやっぱり社会経験が少ないし、現場のことを顧みず平気で遊びで休んだりする者が多いというイメージだけだ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:11:03.01 ID:MVmyyUw20.net
>>974
優しいね。自分にはそんな考え出来ない。昔子供のことで、休んだ主婦の代わりをしたことあったけど、全然感謝しないし、私の代わりをしてくれたことはイチドもなかった。それどころか、調子に乗って又頼んできた。殺意さえ感じた。だから、主婦のいない塾講師はサイコー。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:49:53.18 ID:kDm54nFW0.net
学生だけの方が楽だよな
室長の留守中とか生徒と先生みんな遊んでても誰も文句言わないし
主婦はすぐ室長にチクるよな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 17:33:48.12 ID:SxMRN1DG0.net
>>975
じゃあ塾に限らず学生バイトで試験や補講理由に休んで、周りに頭下げられる人間がどれだけいますか?
「学校のことだから休んで当然」「申し出さえすればバイト休める」と思ってる学生が多くないですか?
(これも塾に限らず)遊びを理由に休むのも学生に多いのは事実ですよ。
主婦イラネと言ってるが、これこそ女性の社会進出を何が阻んでいるか、良い社会勉強が出来たと思いなされ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 17:57:08.94 ID:V2NIp8Nk0.net
うちの主婦講師はほとんど休まないよ。学生講師はよく休むけど。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:24:52.12 ID:JkkY7Ow00.net
>>978
主婦で塾講師やる人は、元教員か分別のある人。大概の主婦は飲食店、コンビニ、デパート、スーパーなどで働く。でもって、子供の病気&学校の行事で休む。断られると、逆ギレする。手に負えない。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 08:01:40.39 ID:X/Pr4/KqO.net
子育て期間を終えた高額歴主婦はかなり心強いぞ
責任感はあるし、シフトも安定する
ただ、安定はするが、あんまりコマに入りたがらない
そういう人はご主人の収入もそれなりだからね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 11:39:53.74 ID:7XXeo4ag0.net
夏期講習なんかだと、
絶対出れると確証のある日のみを勤務可能日として提出するのが主婦。
今のところ出れそうな日を全てOKで出して、後からやっぱり駄目になりましたと困らせるのが学生。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 12:06:17.98 ID:02ctHJQn0.net
時間割組んだ後にやっぱり無理って言われるのが一番困るから室長にとっては主婦の方がマシってことか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 12:50:10.95 ID:5bdSX/gc0.net
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1609/02/news141.html

ブラック企業認定された明光に続き、それをはるかに超える塾がw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 12:50:46.53 ID:TEz/RdCz0.net
塾講師やる主婦は違うよ。ちゃんと考えてる。子供が大きいし、子供もきちんとしてる。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 02:16:43.59 ID:a+6hV5PZ0.net
頭良くないと塾講師やらないだろうしね。
自然と、しっかりした人が集まるのか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:35:55.18 ID:cGDmwgjW0.net
主婦など社会人を雇わずに学生ばかり集めて王様してる室長は最悪

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:51:42.33 ID:89Uf3rX60.net
>>986それは言えてる❗前の室長がまさにそう。学生と共謀して、社会人講師を困らせてた。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:47:06.74 ID:dgENgcM97
>>13、14の書き込みが、自分が見てきたことと一致していた驚いた。
お気に入りの生徒を囲っているんだよね。
本部に内緒で格安料金設定しているから学習意欲無い生徒も集まっていて、それらは講師任せだし。
室長も変なのが来てはどんどん辞めていった。
オーナーも人を見る目無いとは薄々思っていた。
辞めた室長や講師に対して「被害者意識で困る」とは言っていたけど、オーナーの性格がアレだからそりゃ変なのしか集まらんし遺恨残して辞めていくはずだ。
コマ減らしなどのパワハラを「愛の鞭」とか勘違いしている人だった。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 06:15:23.39 ID:kd+fS2oy0.net
うちは室長(主婦)がベテラン主婦講師と共謀して自分たちの好きなように
コマの振り分けをしている。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 11:28:40.58 ID:e1x7DEwM0.net
>>989
主婦の考えることは、恐ろしいわ。自分達のために地球が回ってると思い込んでる。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:25:36.76 ID:AumvOpCu0.net
クソ講師全員辞めちまえ!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 15:31:13.95 ID:wgY6cUPZ0.net
うちの教室の主婦は振替や変更を文句言わずに引き受けてくれるから学生より使える

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 20:53:49.17 ID:NTeweXiB0.net
塾だと、主婦>学生で、他の職場だと、
主婦<学生の式が成り立つ訳だ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 23:53:30.31 ID:ouvWfZSO0.net
⬆
当たってる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 00:20:54.53 ID:gXerLfEp0.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1473434239/l50

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 01:31:38.45 ID:PXT+e1UV0.net
>>993
それは人によるんじゃ…?
どっちも玉石混合、学生の場合良くも悪くも数年で辞める。
大人はかっちりハマれば10年単位の戦力として計算できる反面、
ハズレを雇ってしまうといつ辞めてくれるかが分からない。
その点塾や家庭教師みたいな仕事はダメな人に仕事を与えないようにすること
は簡単にできるから、長続きする主婦は自ずとアタリの人だけが残る。
あと、塾で使い物になるかどうかは学生より主婦の方が分かりやすい。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:25:02.82 ID:7YZup6Dd0.net
主婦も学生もいい力を持ってるのに、自己チューで休まれてもね。仕事とプライベートを天秤に掛けたとき、仕事を優先するのが社会の常識ってもんだろ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 16:42:56.50 ID:Gb+PSS4S0.net
993

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 14:57:47.35 ID:kC68gBG10.net
主婦

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 15:54:52.68 ID:KyDnqm160.net
やる気のない生徒に対しては授業進まなくても適当に雑談してあしらっておけばいいのか、
それとも真面目に勉強するように仕向けてそれなりに進むようにした方がいいのか

1001 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/09/15(木) 05:10:47.58 ID:AQZRgFTY0.net
お母さん方、驚かないでくださいね。

バレーのガケップチにいるクレインについていくと、誰もが等しく、泣き寝入りしますよ。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 11:38:01.82 ID:kgIfX21b0.net
997

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:51:19.66 ID:BwJCRbzHO.net
自分は地元の国立大の学生です。一年だけのつもりで、半年前からここの講師のバイトを始めました。
すぐに同僚の主婦の方と親しくなって、そこの子供の家庭教師擬きを頼まれました。けっこう成績が上がり、喜んでもらっていました。
そこまでは良かったのですが、夏の打ち上げのあと、その主婦の方と男女の関係になってしまいました。
自分には彼女もいますし、一度限りの積もりだったのですが、週に二回ぐらいのペースで関係が続いています。
このままではマズいと思い、昨日に別れ話をしたのですが、月に一回でも良いから関係を続けたいと泣きつかれました。

やはり、きっぱりと別れた方が良いでしょうか?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 13:49:57.89 ID:8idQc9xS0.net
999

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 13:50:15.07 ID:8idQc9xS0.net
1000

総レス数 1005
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200