2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バカ室長】明光義塾 Part1【実質時給500円】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:04:01.30 ID:tlnCfotJ0.net
糞塾

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:27:53.72 ID:jLh0zWpd0.net
>>615 >>616 >>618
一橋です
体育会所属だから、俺の周りでは時間の融通の利くバイトの方が人気がある
わざわざ書き込んだのは、新たな被害者が出てほしくないからだよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:44:10.14 ID:yEfUdlpq0.net
一橋と言えば山パンだな
今もそうなのか?

621 :612:2016/05/19(木) 22:40:16.76 ID:u3yxg6EJO.net
>>619
なるほど、一橋の体育会かぁ
そりゃたいへんだ

ちなみに、ボクは関西の旧帝医学部。医学部は運動部でも独自組織だから、それほどパツパツじゃない
あなたに比べるとだいぶ恵まれてるゎ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:58:31.02 ID:jBw+WvAc0.net
これ、以前ここの掲示板見た時にも話題になってたけど、
バイトは所詮バイト、バイトで何かスキルが身に付くなどまあ無い。
強いて言えばドロドロの大人の社会に出る前に、
客に怒られたり絡まれたり店長に怒られたり人間関係に挟まれたり、
打たれ慣れることの方がよほど活きると感じる。
今の大学生に塾講やるな!とは思わないが4年間バイト経験塾だけってのはいかにも勿体ない。
高学歴だと思うなら尚更学生のうちにいろんな現場を見て何かを感じ取る方がいいと思ってる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:16:23.67 ID:wdFElQcZ0.net
じゃあ俺は東大の医学部ってことでいいや

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:15:43.63 ID:2egsDCM30.net
事務給には1日辺りの上限あるのかな
働いた時間分は欲しいのだけどもなあ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:35:09.93 ID:CJgJaiAE0.net
じゃあ俺は早稲田の医学部

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:19:17.84 ID:ocuH77Ub0.net
学習はやたらテストやら実習やらで休むけど、その穴埋めを誰がやると思ってるのか。休めることを前提に話をするものだから、頭来る!あと、就活の学生もらよく休むよね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:20:25.95 ID:ocuH77Ub0.net
普段門配や作業を手伝わないくせに、飲み会だけはちゃっかり出る。ホント虫がいい。それを許す室長はゲスだ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:13:17.46 ID:fauUiNRl0.net
>>626
>>627
指導要領はゆとりじゃなくなっても、思考パターンは、ゆとりが加速している。そんなのでも雇わないとやっていけないのが明光。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:10:49.53 ID:eBCt/mLf0.net
塾に限らず学校休むことと仕事休むことの区別が出来んような奴が多くなってるのは事実だと思うよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:56:43.48 ID:YmCoN3OZ0.net
今は大学の単位取得も難しいし、インターンや留学に行く人も増えた。
確かに思考パターンはゆとりになったかもしれないけど、それだけじゃないと思うよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:28:36.47 ID:fgZLwhfY0.net
>>626
テストや実習の方が大事に決まってんだろ
穴埋めくらい室長と社会人講師()で何とかしろやwww

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:47:38.13 ID:ZM2vE5ds0.net
まあ、そりゃそうだよな、学生の本分はバイトじゃないんだし

633 :sage:2016/05/21(土) 15:30:16.61 ID:OX4zW8Lf0.net
でもだな、俺も学生時代にバイトの同僚が「テスト勉強が忙しいから」とかで平然と休むの見ると、
さすがに甘すぎる、社会を舐めてんじゃねーのか、と思ってたわ。
時間の折り合いを付けていくことを学ぶのもひとつの社会勉強だと思うんだがな。
仕事や付き合いの飲み会などもありながら時間見つけて資格取らなきゃいけないことも多いし。
そりゃあ、バイトが学生の本分ではないし、物理的に仕方ない場合があるのは分かってる話で。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 02:11:35.37 ID:8IJmRq6K0.net
こういうこと書くと荒れるかもしれんが、明光の仕事で社会を語られてもね…(例え社会人講師だったとしても)
2chに駄文を書くぐらいならいいが、教室で生徒や学生講師にお前基準の社会を語られてもウザいだけだわ

明光は90分の授業で実質30分しか指導できないシステムで生徒から金を巻き上げ、受験指導・進路指導で生じた
生徒一人一人の結果や人生にまで責任を取るわけでもない(まあ、そもそも誰も他人の人生の責任なんて取れっこないが)
この程度の仕事で社会うんぬん語られても、( ゚Д゚)ハァ?って話だわ

社会人講師でやってる奴で長年勤めている奴にありがちだが、学生バイトについての不満を教室で
他の講師や生徒に言うのはやめた方がいいぞ(特に社会人の主任講師様にありがちだが)
はっきり言って相当痛い

専業でやってる社会人講師が、学業が本業でバイト(副業)でやってる学生とどうして同じ仕事量や責任を求めるのか?
立場が違うんだから求められる責務や役割が違うのは当然で、それを考えずに自分基準で学生講師への不満を
タラタラ教室で言われてもうざいし迷惑でしかない
そんなんだから生徒やバイト講師に「だからいい年して…」って言われるし、全く関係ないお前以外の
他の社会人講師にまで悪い印象を持たせる風評被害まで生じさせるんだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:24:34.94 ID:4Mfl3mMH0.net
生徒に学生講師の不満言う社会人講師なんているんだね
KZだね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:30:41.93 ID:liEwTtNM0.net
学生講師同士の陰口もやばいぜ
生徒も巻き込んで変な派閥ができてる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:22:03.56 ID:o+Cyb0en0.net
アンドロイドに残業管理アプリみたいなのができたらしいね。
なんでもっと早く出なかったんだよ……

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:20:01.76 ID:TaSV2l8w0.net
無職歴4年5ヶ月(32歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用
されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、5月16日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上ってそのまま塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:33:20.84 ID:Xujferbv0.net
ネタか?
もしマジだとしたら、お前はどこに行っても勤まらない。明光はカスだが、生徒をデブ野郎とか不細工野郎とか臭いとか言うお前は、もっとカス。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:20:03.57 ID:f4UEEtru0.net
まあ確かに電車とか街中で見かける女子高生はかわいい子ばっか目につくのに、
塾ではイモみたいなのばっかりで、かわいい子に当たる確率がこんなに低いのかと思ったりもするわ。
でもな、よくよく考えたら街中ではかわいい子に目が行くからそう思えるだけだろうし、
塾は2分の1の単純確率で男子。かわいい女子は残り2分の1の数分の1と考えたら仕方ない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:14:32.35 ID:lVqTG+wJ0.net
>>591
バイトでもノルマあるよ。ポスティング。ホントイヤ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:08:38.78 ID:BD3INBSX0.net
月残業100時間で残業代なんてまともにつかないし何でこんな会社がまだ生き残ってるのか不思議でならない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:47:56.11 ID:LBMcnj7v0.net
学生講師は、ラクしすぎ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:28:53.36 ID:l4rVDmHk0.net
本来教室長がやるべきことを学生バイトに無賃でやらせる。

→学生から訴えられる(笑)

→バイトを労働基準法の枠に納めると教室長の業務が肥大化。

→教室長の不満が噴出。(学生をこき下ろす教室長と思しき書き込みも…今ここ!)

→教室長から訴えられるor教室長の過労死発生。

→会社そのものがブラック認定。労働環境の是正勧告。

→教室長2人制化 or 業務の大幅縮小

→閉鎖教室多数発生

→倒産

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 02:17:44.90 ID:HgQIMk1lO.net
>>644
確かに室長二人=人件費二倍になれば体力の無いFCは瓦解するよね
結果上納金が減る、そんで株主への配当に響く?
そうなるとすぐか。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 08:30:02.28 ID:pdovIeA20.net
FC教室だけど生徒激減でヤバイ。
受験が終わった中学生が抜けるのはしょうがないにしても、これから受験の
中高生が受験に向けてポツポツと辞めていってる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:29:31.16 ID:A5MM6Nf30.net
明光は受験のための塾というよりは学校補習と勉強習慣をつける場所だからな
集団が無理な受験生なら完全個別行くべきだわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:36:05.09 ID:KTzWdyD70.net
室長の学歴なんてどうやって知るんだよ
まさか直接大学どこすか?wなんて聞けねえだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:36:20.24 ID:m03T/Wsy0.net
働いてれば何大学かだいたい分かってくることもあると思うけど!?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:24:11.39 ID:jsY/H0lk0.net
なんで個別いくんだろうって思うわ。
集団が無理なやつはそもそも勉強以前に直さなきゃいけないとこがあるだろうにな。
不登校のやつの多いこと多いこと

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:07:19.57 ID:g/rMaMnG0.net
明光は教育機関では無く塾擬きの営業会社だからな。テレビCM等の販促費に大投資して生徒をかき集める。適当な大学生を使って塾内で生徒にワークをやらすだけ。
生徒が辞めればまたテレビCM。

他にノウハウある塾有るのに明光が最大手って信じられん。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 01:17:02.52 ID:HgFDjJ8S0.net
もっと保護者に知ってほしいはこのスレ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 03:27:49.47 ID:4mwE4Po00.net
先の見えない時代だからこそ、子供の程度を考えてやれよ
蛙の子は蛙なんだから、見合った道を示してやるのが親としての務めだろ
塾に通わせて安心とか責任逃れもいいとこ
それにしても見事なのは現代の歪んだ教育観を逆手にとったマーケティング
ブラックバイト賞は伊達じゃないな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 11:32:22.75 ID:VFQaf8C/0.net
とにかくブランドイメージにこだわるよね。新人研修みたいなの昔受けたけど、とにかく教務に関することよりもブランドイメージを傷つけないように云々みたいなこと言われたわ。
あまりにも馬鹿馬鹿しくて、なんでこんなところに来たんだろうって悲しくなってきた。

明光にもいい教室長はもちろんいるし当たりのFCだってあるんだろうけど、全体見たら労務実態なんて酷いどころじゃない惨状だからな。
去年の個別指導塾ユニオンの件があってからすぐに講師・社員の労働環境を変えられなかったところは今後も変わらないだろうからもう先は無いと思うよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:14:42.38 ID:Rbr+AqS80.net
校門前配布って何すんの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 15:58:21.13 ID:dJWHecyJ0.net
室長って成果がでないとクビになることあるんですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:53:25.03 ID:4sFOVw1/0.net
>>655
略して「門配」ね。学校の校門の前で、チラシを配ること。消ゴムつきなら、貰ってくれるけど、消ゴムがないと貰ってくれない。消ゴムだけ貰って、チラシはポイの時がほとんど。よく門配やったなー。

658 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/06/05(日) 21:27:24.39 ID:8cSKUmG00.net
めっちゃ批判されてるけど、こんな楽なバイトないと思うんだけどなぁ、、
飲食とかに比べたら少しは時給高いし、生徒とわいわいしときゃお金もらえるし、ずっと座ってられるし
なにより他のバイトと違って客より立場が上ってのが楽で良い

仲良くなって頑張ってた生徒が合格すれば嬉しいしちょっとは感動もする

今はむしろサビ残するなって言われるし、とくにバイト変えたいとは思わんなぁ
みんなの話聞く限り、自分のとこは良い教室なんだろうけど、、

まあ社会出てから役に立つってこと考えたら居酒屋とかでもまれた方が良いんだろうけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:33:24.37 ID:H4A1fDg+0.net
>>656
はっきりクビはなくても、
必達目標(特にその中でも教室閉鎖対象の生徒数)を果たせず
オーナーから詰められ続ければ追いつめられて辞めるケースが多いと思います。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:09:10.39 ID:r4uAD4yE0.net
>>43
某モノレール沿いなどは帝京や明星が主任(笑)やってるレベル

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:52:12.51 ID:RKsfNk/40.net
その沿線って明光じゃない個別指導塾も帝京と明星多いよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:44:36.53 ID:taZZj+6L0.net
俺のところは授業10分前に来ても何も言われないし、授業が終わって生徒のファイルを提出したらすぐに帰れるのでこのスレ見てるとかなりマシな方だなって思うわ

受け持つ生徒が授業直前まで分からないのはデメリットだと思ってたけど、同じ生徒をずっと受け持つ方がどうしても責任が重くなるし、直前まで分からないので熱心に授業準備をすることも求められないし、適当にやりたい人にはむしろメリットでしかない

自分が親なら絶対に通わせないが、バイトとしてやる分には慣れれば楽して稼げるので、指導熱心な人とかで無ければ悪くない選択肢だと思うよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:55:22.61 ID:K7lv+DqO0.net
>>659
なるほど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:32:20.00 ID:+tWMDrRF0.net
明星の人、教育熱心な人多いから個人的には嫌いではない。
問題は中央と帝京。
あまり良い印象がない。
首都は何か公務員気質というかマニュアル通りな人多い気がする。
恵泉とか大妻は、どうやって生きてきたのか不思議になるおバカちゃん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:25:07.84 ID:5jSqmGt00.net
FCの経営者って儲けているのかな?2教室経営している経営者いるけど結構贅沢してるっぽいんだが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:17:09.66 ID:krk580+D0.net
>>665
それはコンビニと同じ。
複数教室持って教室長とバイトを安く雇って自分は彼らのケツ叩くだけ、
これがうまく回ってる経営者は楽してそれなりに儲けてるはず。
逆に1FC1教室で教室長兼オーナーの所はアップアップ状態と思われる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:45:30.98 ID:5jSqmGt00.net
なるほどね。
ちなみに「休校日が増えた(前は月末だけだったのが、平日に閉めることも時々ある)」「教室長と副室長みたいな人が指導することが増えた(バイトが少なくなった)」という状態はヤバいのかな?
夏期講習とかでも平日に1日丸々開けない日もあったし。あと前に比べて開校する時間も遅くなったんだけど
(前は17時前から生徒が居たりしたけど最近は19時前くらいからしか開いてないことが増えた)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 21:55:03.68 ID:OgCBm1oB0.net
>>667
ヤバいというか経費削減にガメツいんだろうよ。
例えば生徒6人に対してバイト2人充てるよりもバイト1人+教室長のほうが人件費1人分浮く。
生徒を散らばらせるより特定曜日に集中させて休塾日を増やした方がエアコン代など経費減。
さらには特定のコマに集中させて生徒ゼロのコマを作れば雑務に専念できる。(もちろんエアコン無し+電気1つ)
極めつけは生徒を教室の片方に固めて、居ない方の電気を切る。それぐらいガメツい。
さすがに多くの生徒が暑いと言ってるのにエアコン付けなかったり、付けても半分だけだったり、
授業料とは別に光熱費取ってるくせにそれはねーだろ!と思ってたわ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 23:36:01.82 ID:FP07Mk/F0.net
FCの教室?
ガメツイね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:43:38.03 ID:q5e1va2H0.net
ガメラのツイート?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 10:27:18.00 ID:+hmWvnD70.net
タイムカード無かったり社員の年間休日60切ったり異常だよ。どうして告発されないの?塾業界全体がこんなんだからなの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 10:37:53.92 ID:wxqNfInY0.net
うちの塾もいつの間にかタイムカードと紙の給与明細なくなってた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 11:10:13.11 ID:bO79ukAe0.net
FC教室間で応援に出たり受け入れたりすることがよくある。
自教室に特定の科目を教えられる講師がいない場合とかは仕方ないと思うが、
男性講師しかその科目を教えられない場合、わざわざ他教室の女性講師を呼
び寄せたりするのはどうなのよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 11:17:21.63 ID:wxqNfInY0.net
うちの室長はお気に入りの女子生徒を絶対男性講師に担当させない
自分が持てないときは主婦講師に持たせてる
そういう室長もいるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 13:52:27.95 ID:MvRT4Kcn0.net
生徒によっては男性講師NGだから、
他教室からの女性講師派遣は仕方ないんじゃないの?
爽やかイケメン講師ですら男だからという理由だけで嫌がる生徒いたよ、女子生徒に割といる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:15:55.54 ID:FRw0DX5e0.net
依然としてうちの教室、今年度1人も新人講師が入って来ない。
同FC内の生徒の少ない教室に空き日を作ってそこの教室長が応援に来て何とかなってる状態。
ブラックバイトニュースの影響でどこも新人講師が入って来なくなってるのか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:44:46.74 ID:OXWDyLUMO.net
騒動を目にすりゃ、そりゃ応募も減るよね…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 17:27:57.06 ID:/qjeUT8t0.net
ここは他塾とのかけもちは可能?
フランチャイズにもよる?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 20:16:21.05 ID:YwWYWY+P0.net
>>678
FCにもよるが原則掛け持ちは禁止では?
ただ実態として家庭教師や他の塾で掛け持ちしている講師はいるっちゃいる
もちろん教室長にバレたら最悪クビだが
もっと言ってしまうと掛け持ちで後から始めた方が勤務条件よくて、そっちが軌道に乗ってきたら明光辞めていくやつが結構いる

まあ教室長にバレなきゃオッケーだなw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 18:49:02.69 ID:WIjJgaZTO.net
【御注意下さい】
個人指導、個別指導の形態の塾にて児童への性的被害事案が急増しております。「塾 淫行 慶桜 口の中たかゆき」等で検索され実態をご確認下さい。児童を守りましょう。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 20:44:11.23 ID:0oBBhVDM0.net
「よう、さぼろうぜ」
明光義塾の誘惑キャラクター「サボロー」フィギュア化、机の上でも甘いセリフをささやく
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1606/21/news130.html

相変わらず宣伝にだけは金をかける明光

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:52:26.17 ID:aSjTWZiE0.net
A教室長
経営の危ういD教室にいた→「E教室への異動で、引越し費用を出さない左遷を命じる事で退職に追い込もう」としたが、何と自腹で引越し→E教室で前任がやってきた事をそのままやって→エリアマネージャーから評価上がる。

B教室長
5年かけて在籍も経営も立て直してきた→「A教室長飛ばしたから、D教室の立て直しよろしく」→A教室長がズタズタにしたせいで、既にD教室の悪評が拭えず。生徒も入らず講習コマも取れず→エリアマネージャーから評価が下がる。
「キミ、経営立て直しできなければ閉鎖するから。その時は新しい仕事を自分で探す準備しておいてね!」

こんな事が普通にある様だ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:12:07.57 ID:DQ++2QpY0.net
明光義塾の誘惑キャラクター「インコー」フィギュア化
教室外でも甘いセリフをささやく(JC限定)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 18:09:27.22 ID:/NDSrDkb0.net
もうじき夏期講習だね。それに向けての門配も始まるね。学生はやらないんだな。これが。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:37:31.62 ID:DVoRKjd+0.net
>>684
当たり前だよ!
やってほしいならバイトの募集要項の時点でそういう業務もあることを明示しておく必要がある。
もちろん正当な賃金は支払わなかったり、強要すれば違反であることはセット。
門配が教室長にとって業務過多に感じるなら学生に文句言う前に会社に改善策を訴えるべきこと。
バイトの契約内容は授業することが仕事なんだよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:26:14.64 ID:aQpe1zD70.net
>>685
私はフリーの講師だったけど、学生はホントやらない。それでいて、飲み会は出る。あれはホント腹立つ腹立つ😡⚡

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:00:48.85 ID:ofhV+cU90.net
なんで飲み会に出る事に腹立つの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:48:37.36 ID:NsDkS9OT0.net
>>686
そりゃそうでしょ。
門配=ボランティア、飲み会=レクリエーション。
普段曜日が違って会わない講師も一同にプライベートに会うことと、労働を混同する方が間違い。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 11:31:20.83 ID:g1A2mXh90.net
むしろ明光の飲み会なんて面倒くさくて全スルーしてるんだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 11:45:24.68 ID:6fxnd7Ut0.net
たまに飲み会全部断ってくる社会性のない人いるよね
用事があるとかじゃなくて何話せばいいかわからないからって欠席する人
そういう人って就職しても出世できないよね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:51:44.77 ID:g1A2mXh90.net
>>690
別に用事もないけど飲み会行くほど愛着もないので、ってことなんだろうなそういうのって
そりゃ「辞めれば?」と言いたくもなるな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:57:15.75 ID:6fxnd7Ut0.net
誘われたときはめんどくさくても参加してみると意外な人と仲良くなって
勉強以外でもいろいろ学べることもあってプラスになったりするよね
ある程度周りの空気に合わせることも大切だと思うしね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:45:14.33 ID:g1A2mXh90.net
>>692
言いたいことは分かるけど明光でそこまでする価値は感じないねえ
生徒や講師と雑談をしつつ授業時間をやり過ごすという気楽さがいいんだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:49:26.46 ID:g1A2mXh90.net
>>692
あ、>>693はあくまで俺個人の話
一般的には飲み会には出た方がいいんじゃないの、とは思うよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 15:52:02.92 ID:jvG5fubo0.net
生徒と私的接触できなきゃモチベもあがらんわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 18:15:46.84 ID:jgdCNq040.net
>>689
私もそうだった。当時の室長が全員参加に拘る人で、バカでねーのと思った❗

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 10:31:12.34 ID:KlkFwlo70.net
明光義塾はHPでオリジナル教材として未来ワークを挙げていますが、知恵袋などでは育伸社のものと書かれているのもあります。未来ワークに関して詳しい方教えていただけませんか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 10:35:31.51 ID:KlkFwlo70.net
HPに書いてある以上景表法の対象になり、S社みたいになると大変ですから、法的にまずいことは明光側はないと思いますが。そうするとテンプレの教材の書き込みがまずいのでは?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:15:34.65 ID:2zMvy7K60.net
>>686
意識高い系社会人講師サマの学生バイト叩きですか?w

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:46:22.54 ID:cF285EJ50.net
>>697
たぶんだけど、明光は育伸社に教材開発を委託してて育伸社の作ったものを明光オリジナル教材としてるのでは。
育伸社は育伸社でたくさんのテキストがありますが、明光のためだけに設問を一から作るのもアレですし、
既存の教材を編集し直してるんじゃないですかね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 08:46:37.24 ID:8JGPoaG70.net
講師には塾以外での生活があるんだ。塾にばっかり時間を回すわけにはいかない。参加する価値のある飲み会なのかどうか取捨選択するのは当然だよ。
それで出なかったからといってコミュ力がどうこう言われるのは迷惑な話だな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 09:45:04.16 ID:TZ/t7L4P0.net
知恵袋などで育伸社のものを表紙だけ変えたものというのがありました。
iワークとおなじともありました。新宿区百人町の第一教科書でiワークは
入手できると思いますが、未来ワークの現状はわかりません。もっとも
バレバレなことはないと思いますが。過去スレにもあったような。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 12:55:39.88 ID:dIEcbb8f0.net
iワークは有料で表紙差し替え可能だよ。
表紙だけ塾オリジナル、中身はただのiワークってな感じで。
by他塾の者より

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:13:51.73 ID:CDw/XnCo0.net
だいたいどこの塾でも表紙差し替えて使ってるよな
うちなんてもっと悪質な使い方してるわ
勝手に問題をレベル分けしていかにも入試問題研究してますって感じにしてる
実際解いてみると何の参考にもならないレベル分けなんだけどね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:31:55.51 ID:FI3bW9bz0.net
Y・D・K♪
やれば出来る子♪YDK♪

(゚Д゚)ハァ?
http://i.imgur.com/XA9lkRV.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:00:18.07 ID:ryCS44R8O.net
Z会の定期テスト対策テキストはエデュ社のワークをそのまま使っているよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:27:48.06 ID:5TFmjUDr0.net
うちの室長、高卒な上に高校生の英語教えてるんだけどヤバくない?
しかもその中に大学受験控えた生徒もいるんだよね…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:32:03.51 ID:4cEId9Re0.net
Y やっても
D ダメな
K 子

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:46:19.52 ID:3s5/NK3i0.net
そもそも社長からしてw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 07:00:03.61 ID:FeFXwtZ50.net
やっても駄目な子多すぎ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:54:15.89 ID:RTN1TuJ60.net
社長じゃなくて怪鳥な。
今の社長は東大卒だぜ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:32:35.31 ID:3s5/NK3i0.net
>>711
そっか、今はロプロスになったんだな。

それにしても社長は無駄にハイスペックだなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:21:10.11 ID:n43yuU3/0.net
東大出るには英数国理社ができればいい
会社を経営するセンスとは別なんだよな
器のでかさや先見性など勉強より持って生まれたものが重要

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:16:21.10 ID:oFll++/E0.net
基本高学歴ほどこういう塾に通う生徒のことをわかってない
違う環境で育ったから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 09:50:54.96 ID:tlE+JY6G0.net
所詮金儲けのための企業なんだから密な指導を求めるなら絶対少人数の個人塾のがいいよ

大手だから安心できるなんてそんな幻想抱いてるからみんな失敗するんだよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:50:33.30 ID:tvdLaJ6J0.net
大手の某進学塾個別部門でも校舎によって方針はまちまちだよ
A校舎はベテラン揃いの1対1メインだけどその隣の駅にあるB校舎は学生のみで
1対3以上がメインだったり
それでも授業料は統一してるからA校舎の1対1もB校舎の1対1も授業料は同じ
生徒数見ればA校舎がB校舎の倍くらいいるから選ぶときはそのへん見ればいいかも

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 23:23:22.89 ID:HwSdlWCb0.net
塾の開業資金を1000万円まで投資します●

やる気と情熱のある方のみ、お願いします。

http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 01:47:49.92 ID:Zz7O489A0.net
>>717
8割は失敗。借金地獄

総レス数 1005
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200