2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆一色塾について語ろう。part3 ◆◆◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:47:10.86 ID:trsq+Swu0.net
一色塾33年略史
東京大学創立百年(1977年)粉砕を叫んだ暴○学生を中心に
1983-4年頃、金沢八景駅近くの「紳士服の一色」に小さな塾
を開設。当時は小中学生中心の塾だった。「紳士服の一色」の
御曹司が名目上の「塾長」となる。その後、「東大百周年粉砕」
の中心人物だった鈴木宏昌(現野田クルゼ校長)を排除、一色氏
を降格させ、現社長が実権を握り、長●と森●の二頭体制となる。
1988年3月に「有限会社ラリックス」を設立。この頃から「現役高
校生のための大学受験」路線を採用。当時、三浦半島には「現役高
校生」専門の塾予備校がなかったこともあり、1990年頃から急速に
拡大。一時は、4月の入塾時に入塾希望者が列をなすこともあった、
という。1990年代から2000年代の半ばにかけては、私立進学校の生徒
を取り込んだこともあり、質的にも上昇、2000年から2005年にかけて、
塾勢のピークを迎える。最大時の校舎は、金沢文庫(一号館、二号館)、
横須賀(北久里浜)、大船、青葉台(一号館、二号館)であった。2005
年をピークに急速に没落。横須賀校撤退、青葉台二号館閉鎖に続き、2010
年3月には長らく本拠地だった金沢文庫校撤退を余儀なくされた。2012年に
はついに青葉台校が閉鎖。ついに大船校のみとなった。合格実績も10年連続大不振で、苦戦を
強いられている模様。
前スレ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1282781844/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:17:37.50 ID:tA6tB3Du0.net
2
geto

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200