2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語学習に5文型って必要か?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 00:37:13.95 ID:ZoiHs51k0.net
5文型使って英語学習するのは日本だけなんでしょ?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 00:38:52.65 ID:9urXHnW70.net
斎藤 公智 3

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 01:28:07.96 ID:XapB6x1p0.net
別にやめてもいいけどなら何にするの?
過去の名著は5文型をもとに書かれているけどそれらを捨ててまで変えるメリットがある?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 01:30:13.41 ID:bwL0Xo6Q0.net
英語で書かれた英語の文法書でも5文型あるいは拡張型を使って英語の動詞の型を考えたりしてるから、日本だけのガラパゴスなんて思う必要ないから安心して5文型を学びたまえ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 13:09:05.31 ID:Ou2jS00W0.net
長いこと英語圏に留学してたから英語の読み書きは全く不自由ないのだが、
ひょんなことから英語を教える立場になった。学生の頃にやってた文法用語
なんてすっかり抜けきっていたというのもあって、「よし、本当に使える
生きた英語を教えてやるぞ」と当初は思ったりもしてたんだが、これが存外に
難しい。てか無理。

英語で英語を教えられるレベルなら、「これはこういう風に書いた方が自然だ、
だからこう書け」てな調子で繰り返しやってけばいいんだろうが、中高生じゃ
それは無理だし、日本人同士だから日本語の方がわかりやすく具体的に説明
できるというのもある。

で、英文を和訳してやると、「どうしてそうなるんだ?」と来る。個々の語句は
ともかくも、文法・構文絡みになると「そうなるからそうなるんだ」で毎度
押していくのもさすがに厳しいし、パターン化して、系統立てて教えた方が効率もいい。

となると結局、SVOCだの使って教えた方がいいということになってしまうのだ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 13:18:15.94 ID:Ou2jS00W0.net
「5文型」はほぼ日本ローカルだろうが、SやVを使って文構造を説明することは
他の国でも普通にやってる。「第1文型はSV」みたいなのは日本ローカルだけど。
(そもそも「第1文型」が通じない。)

Aも含めた七文型、八文型てのもある。しかし英語で書かれている英語学習サイトや
書籍を見るとわかるが、色々と用語法が統一されていない。というかてんでバラバラ。

SやVなんかは無論まんまだが、Aは副詞的補語じゃなくて副詞句一般扱いだったり、
単なる修飾扱いだったりもする。修飾語まで基本文型に入れたら収集つかなくなるだろ、
とか思うんだが、結構これが多い。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 00:57:35.90 ID:73dniMPd0.net
必要

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:26:51.78 ID:ZP8Adg7Q0.net
必要

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:40:03.43 ID:aX9mekO+0.net
5文型とか正直どうでもいいけど、自動詞と他動詞があることは知るべきで区別出来るべき。
英英辞典にも載ってる。
日本語でいうと助詞のをとがの区別が出来るかという最低限の国文法だから。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 23:06:31.56 ID:K5wSc8oR0.net
必要

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 15:09:01.45 ID:kxJbQ12v0.net
必要

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 12:48:09.47 ID:zp371B/R0.net
必要

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 10:35:48.16 ID:5RuNsbvP0.net
必要

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 14:29:59.01 ID:GGpj3HQU0.net
5文型なんかやってるから英語喋れなくなるんだよ
学校や予備校の授業も英会話学校みたいにすべき

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 20:08:38.13 ID:F3mBGV5K0.net
必要

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 14:26:13.59 ID:4Kg/9iYD0.net
必要

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 17:59:19.77 ID:xj/paiDm0.net
>>9
そうそう。
自動詞他動詞の区別がつかない奴は、他で少々頑張ってても
平気で主体と客体の混同をしまくる。
>>14
それで成功しようと思ったら、他教科の犠牲が凄まじいけどな。
英語だけ出来る無能を大量生産させたい層にはウェルカムだろうけど。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 18:41:06.46 ID:LQgHQWzX0.net
文型だけで解ける問題も多いし重要かな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 09:31:58.73 ID:2V2jvolE0.net
とりまミナイヨシロウの本を1冊くらい読んでみたら?
5文型否定するならそれなりに5文型を学んでから否定すべき

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 09:33:26.39 ID:2V2jvolE0.net
>>6
誤解しているようだが、5文型の発明者はオックスフォード大学のOnionsって人だぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 09:35:06.99 ID:2V2jvolE0.net
>>14
会話レベルと文章レベルだと語彙も文法も全く違うから無意味
別物として考えるべき

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 14:08:49.60 ID:ZFlxDzb70.net
>>20
今では日本くらいしか使ってないって意味だよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 18:40:47.32 ID:2V2jvolE0.net
>>22
ああそう言うことね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 15:17:39.09 ID:CZeZdnQ70.net
必要

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 21:19:17.14 ID:nMgliiAG0.net
>>19
薬袋のやり方は百害あって一利なし
今時5文型なんて古いし、それをやっていたから日本人は英語が話せない
英会話やっていればそのうち読めるようにも書けるようにもなる
日本語だって会話から入ったのだからそれが言語習得の自然な流れ
臨界期なんて存在しないから

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 01:23:32.09 ID:6wI+7GUA0.net
>>25
それはあなたの考えでしかないのに、事実のように書くのは底が知れてしまうな
その考えの根拠があれば示してくれ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 01:26:00.67 ID:6wI+7GUA0.net
>>25
少なくとも君の意見は脳科学の知見で既に示されている「幼少期における母語の習得の仕方」と「(幼少期より後の時期における)第二言語の習得仕方」との違いを認識していないと思われる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 01:36:36.39 ID:6wI+7GUA0.net
>>25
また「英会話をやっていればそのうち読めるようにも書けるようにもなる」と言っているが、これもなかなかのクセ者だ
まず大学入試レベルの文章であっても使われている文法や語法、文の書かれ方は日常生活での会話レベルをはるかに超越している。
例えばセンター試験のリスニング試験だが、これは筆記試験の平均点とほぼ同じだが、スクリプトを読めば筆記試験の英文レベルを下回る非常に簡単な文章だ。

つまり、常に非常に知的で正確な英会話に十分な量触れることがなければ知的レベルの高い文章を読むことも書くこともできない。
また同様のことを東大名誉教授行方昭夫氏が「英会話不要論」という著作の中で語っているので時間があったら呼んでください。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 08:42:14.79 ID:LvekzFU10.net
>>28
別に知的じゃなくてもいいじゃん
英語なんて文法ばっかりやっても喋れなきゃ意味ない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 15:28:37.42 ID:VCH9jMgz0.net
>>29
話すだけなら現地で通訳を雇えばいい、しかし実際に求められるのは論文を正確に読みこなす能力やメールのやり取りをする能力
インターネットの発達でフェイストゥーフェイスの重要性は下がり、Eメールなどでの文章ベースのコミュニケーションの重要度が高まった
あと会話での文法的な間違いは相手が察して理解してくれるが、文章での文法的な間違いは絶対に許されない。特にビジネスの場面では信用度の低下に直結する
喋れなければ意味がないというのは些か短絡的な思考に思われる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 20:03:08.50 ID:LvekzFU10.net
>>30
ほとんどの人が英語でビジネスしないじゃん
ホテルマンとかもやっぱり英会話が主流だし
英語なんて海外旅行で苦労しないレベルでいいんじゃないの?
5文型なんてやっていたらそれすらできなくなる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 20:18:24.70 ID:EpR1EUng0.net
>>31
なぜ5文型をやったら「それすらできなくなる」のか?具体的に説明してほしい。おそらく貴方の感覚でしょう?
英語は動詞ごとにとりうる語法が決まっていてそれを体系的に分類したのが5文型。
動詞の語法は文章だろうが会話だろうが変わらない。むしろ自分から発信する必要がある会話では動詞の語法の正確な理解と暗記が必須となるから、より一層5文型に対する意識は強まると思うのだが?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 23:49:37.71 ID:EpR1EUng0.net
不要論者の中には、“5文型は英語を理解するための「一つの道具」であって目的ではない”ことを理解していない人が多い

あと英語学習の目的は海外旅行で困らないなんていうチープなものだろうか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 01:33:14.87 ID:+tJLrUrC0.net
進行形の場合、元の動詞の文型でみるべきか、
be動詞+分詞(=形容詞)の第2文型で取るべきかわからないんだけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 06:42:07.25 ID:7Mex+/DA0.net
>>32
5文型を会得するのが難しいから
5文型を難なく使えるのは日本の学生の上位層だけ
中堅から下には無理
でも英会話から入るなら多少文法に不備があっても4技能をバランスよく学習できる

>>33
ほとんどの日本人に英語は必要ない
英語は喋れたらカッコいいというレベルがほとんど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:30:33.64 ID:+bq35Qrw0.net
>>35
>>32 へのレスは割と同意

>>33 へのレスは納得できない。
国内需要が高齢化とともに低下している中で現在の経済状況を維持するのは不可能。海外に活路を求める必要があるが、東南アジアだろうが欧米だろうが英語でコミュニケーションする必要がある。
しかもそれは文章ベースで行われるから正確な読み書きができなきゃいけないけど英会話でそれを習得することは無理。
なぜなら会話は簡単な文法語彙を用いて出来るから
だから殆どの日本人に英語は必要ないという意見は実に短絡的なものだと思う。

あと英語は喋れたらカッコいいというレベルがほとんどと言っているが、これに関してはあなたの経験則だから同意できない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:03:04.38 ID:+iIQYj2j0.net
海外旅行でお買い物するためのスイーツ英会話なんぞは
駅前留学でもして個人で習っとけよ。

だいたい五文型程度も理解できないバカが買い物だの
道案内だのを英語で少々できるようになったところで
一体何の意味があるんだ。

日本語で新聞すら読めないレベルのDQNが英語習った
からと言って高度な英文読めるようになるわけもなし。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:35:08.84 ID:+bq35Qrw0.net
>>37
それなすぎ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:42:53.19 ID:+bq35Qrw0.net
まあ5文型不要論者って5文型の分類をしっかりできてない人が多いんだよな、経験上
しかも5文型って英文を理解するための一つの道具であって分類することは目的じゃないんだよな。しかも少し練習すれば特に意識せずとも使えるようになるし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:44:18.43 ID:+bq35Qrw0.net
これだけ言っても疑問のある人は東大名誉教授行方氏の「英会話不要論」を読んでもらいたい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:17:40.09 ID:67LkYjwl0.net
教える側が五文型の分類ばかり教えて、五文型の使い方を教えないからね。
文法用語を使って教えた気になってる教師多すぎ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:06:13.07 ID:+bq35Qrw0.net
>>41
30年くらい前には大学も「この英文は何文型か?」っていう馬鹿な問題を出したくらいだからね。そういう連中多いよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:59:52.40 ID:zD7W07/40.net
『英語は理科で出来ている?』
http://timefetcher.blogspot.jp/2018/02/blog-post_10.html

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:18:55.15 ID:7Mex+/DA0.net
>>37
偏差値50以上あっても5文型なんて使いこなせないよ
なぜならモチベーションが低いから
ほとんどの日本人は英語が話せたらカッコいいとは思うけど努力はしたくないからね
だからこそ英会話で話せる喜びを与えればある程度は読み書きもできるようになる
バランスを考えれば4技能教育には大賛成だ
5文型なんて一部のエリートが理解していればいいだけで日本人全員に課すものではない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:35:23.70 ID:+iIQYj2j0.net
>>44
ガキじゃあるまいし、なんで「モチベーション」まで
上げてやらにゃならんのだ。

そういう精神年齢低いアホは他の学科もロクにできない
だろうし、英語教育だけ底辺層に合わせる意味もない。

そういうアホは普通科の高校じゃなくて職業訓練学校行くか
とっとと町工場にでも就職するのが筋。何の役にも立たない
英会話のお遊びなんぞは自分の小遣いで英会話学校でも
通ってやれ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:53:58.34 ID:+bq35Qrw0.net
>>44
いやいや「一部のエリートが〜」とか単なる思い込みじゃん、お前の

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:54:29.47 ID:+bq35Qrw0.net
逆に5文型やめたらモチベーションが上がる理由を聞きたい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:59:51.11 ID:+bq35Qrw0.net
自分の「意見」を「事実」のように語るのはやめてくれ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 20:16:49.59 ID:7Mex+/DA0.net
>>45
底辺層じゃなくて大方の日本人について言っているのだが
5文型なんてモチベーションない奴が習っても使いこなせるようにならないよ

>>47
外国人とのおしゃべりの方が楽しいから
5文型なんて余程勉強大好きな奴以外には習得は苦痛以外の何物でもない
5文型のせいで英語が嫌いになり余計に英語ができなくなる

外人に通じた→楽しい→英会話できる→読み書きもできる
単純化するとこのような流れ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 20:19:53.79 ID:+bq35Qrw0.net
>>49
だからそれが貴方の意見にすぎず事実ではないと言ってるんだが?
モチベーションや英会話が楽しいなんてあくまでも個人的な感想にすぎない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 20:38:45.55 ID:+iIQYj2j0.net
>>49
>底辺層じゃなくて大方の日本人

だから、高等教育自体がそもそも必要ないアホ共の
英語のお遊びは、自分の金で勝手にやってろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:25:08.71 ID:oBnBbSHK0.net
日本国内で通常の学校生活を生活しつつ、ある程度会話できるようになるカリキュラムに
ついてアイデアを聞いてみたいもんだ。
ろくに英語の出来なかった奴が、「学校のシステムが悪い」と文句を言う。
こういう奴は、お望み通りのシステムが整っても、結局出来損ない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:50:41.45 ID:+bq35Qrw0.net
このレスについてだが、4技能のうち「話す」「書く」という発信系の技能に関しては正確性を求められるので、今以上に各動詞が取りうる文型や語法へ関する意識が高まると思うんだが?むしろ5文型の重要度は増すと思う
だって「書く」という技能の評価ポイントは英文が正確かどうかだろ?英文が文法的に間違っていても減点されないなんて考えられないから

>>>バランスを考えれば4技能教育には大賛成だ
5文型なんて一部のエリートが理解していればいいだけで日本人全員に課すものではない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:54:23.52 ID:t6bof4RN0.net
てか英語いらなくね?
外国行かねーし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:56:34.54 ID:+bq35Qrw0.net
>>54
だったらこのスレに来んなよww

マジレスすれば外国行かなくて英語は必要だからな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 06:31:17.18 ID:GrSUV1zl0.net
>>53
だから正確さなんて重要じゃないの
要は通じればいいのだから
入試から英語を外してもいいとさえ思っている

日本人が英語ができないのは日本では英語が必要とされていないから
これからの時代必要というのであれば一部のエリートが正確な英語を身に付ければいいだけの話

教科として異文化に触れるために英語を学習させるのはいいことなので
やはり英会話から入るのがベスト
英語なんて話せるようになってしまえば5文型なんて知らなくても読めるし書けるようになる
勿論文法ミスは生じるが通じれば問題ない
かつて代ゼミで教えていた西きょうじも5文型なんて講師になってから知ったと言っているし
英会話教室の講師のほとんどが英語なんて日本語同様前から読んでいけば意味が取れると言っている
学校も4技能改革をするのだから英会話重視で5文型は超進学校以外教えなくてよい
バランスというのは4技能全て文法へのこだわりを捨てて英語を楽しめる教育をすることにある
そうすることで日本人の英語アレルギーは全体として軽減される

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 11:18:07.67 ID:DWjkmoZy0.net
>>56
5文型を捨てれば英語が楽しくなるって言う意見についての根拠が一切ない滅茶苦茶な論理

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 11:32:56.53 ID:DWjkmoZy0.net
>>56
一見それっぽく見える文書だけど

・なぜ英語に正確性が不要なのか
・一部のエリートのみ英語ができればいいのか
・なぜ英語は話せれば読めるようにも書けるようにもなるのか
・文法への執着を捨てて4技能に移行すればなぜ英語へのアレルギーがなくなるのか
以上の点への根拠が一切存在しない。自分の意見と事実を履き違えたレス

あと「英会話教室の講師が、英語は話せれば読み書きできるようになると言った」とあるが、彼らはネイティブなのかノンネイティブなのかと言う問題がある。

ネイティブとノンネイティブには言語習得の過程が異なるし、なにより商売として英会話を教えているのだから英会話のことをよく言うに決まっている。なんらかのバイアスなしで言っているとも思えない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 11:36:54.02 ID:DWjkmoZy0.net
また「西きょうじが〜」とも言っているが、それは西先生個人の意見であるから根拠とはならないし西先生自身は5文型をどう捉えているのかについての言及がない。
そして何より、どこでそう言う発言をされたのか示して貰いたい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 11:51:27.62 ID:12j11DQ90.net
馬鹿に限って「しなくていいための言い訳」を探す
正確な理解が伴わない通じればいいだけのカスみたいな日本語使ってる底辺が英語話せたところでバカにされるだけ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 12:20:53.12 ID:ReNn4Xy20.net
動詞の使い方を覚えれば、
「文型」という概念はいらないけど
動詞の使い方を教えるときに
「文型」があったほうが教えやすいだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 14:28:54.73 ID:DWjkmoZy0.net
>>61
それはある
英語って動詞で取りうる文の形が決定する言語だから、5文型っていう枠組みを教えた方が授業しやすい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:22:49.75 ID:xCk3OPb20.net
英語で一番辛いのは英単語を覚える事
英語嫌いを増やすのは英単語の暗記

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:10:13.81 ID:GrSUV1zl0.net
>>58
屁理屈ばかり言うな
あまり理屈っぽいと嫌われるよ

英会話できたらカッコいいってだけでいいじゃん
英語が話せると文法ミスはあってもフィーリングで読み書きはできる
これで一部のエリートを除いて日本人なら十分だろう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:15:37.43 ID:GTnYHmFg0.net
世界の圧倒的多数の言語は、助詞がない。
助詞がない言語で育った人は、単語の配置の仕方による意味が無意識にできるから
五文型は不要。 日本語の場合は助詞があるから、五文型はある無意識に
感覚が染みつくまでは必要。いったん感覚で身についたら、逆に五文型を意識することは
邪魔になるから、その段階まで行けば、薬袋とか伊藤和夫とか、全部頭から消去すればいい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:18:16.86 ID:DWjkmoZy0.net
>>65
てかその段階までいくと5文型の意識をせずとも出来るようになってる筈だよな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 08:32:47.82 ID:cr3kuFUq0.net
>>64
確かにフィーリングで英語できる奴は一定数いるのは認める。
語学ってセンスの問題もあるから5文型必要ない羨ましい人間もいる。10ヶ国語話す人とか。
まぁ、5文型が必要か不要かは人によるということだね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:25:24.46 ID:J1TqiYNG0.net
五文型要らないって話になるなら、
そもそも学校行って英語を習うこと自体が
要らないってことになる。
そこらの外人に片っ端から話しかけて
会話練習すればいい話。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 15:53:33.64 ID:ZbkxPZbD0.net
「5文型って必要か?」ってスレタイ見てどんな意見言ってるのかと期待したら、単なるアホの戯言で草

せめて英検準一級くらいのレベルに達してから言いなよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:38:06.80 ID:aSAg1V+90.net
なんでもかんでも公式に当てはめて教えようとするところが、日本式教育の悪い所だとは思うが、公式化した方が教える方は楽なんだよなあ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:06:58.86 ID:UQTlmv1+0.net
>>67
一定数というか英語なんて4技能全てフィーリングだよ
>>70が言っているように公式化するから日本人は英語ができない
日本の英語教師はいかに教えやすいか自分のことしか考えておらず生徒の英語力向上の害悪でしかない
それを如実に表しているのが5文型による文法重視の英語教育
英会話できたら楽しいとモチベーションを上げるのが日本人の英語教師の役目でメインはALTに任せればよい
間違うことを恐れないで英語を使わせるために試験は廃止の方向でよいと思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:23:38.29 ID:ZbkxPZbD0.net
>>71
根拠が何一つないレス
お前の考えでしかないのに公然の事実のように宣うな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:28:20.56 ID:ZbkxPZbD0.net
英語なんて全部フィーリング←単なるお前の考え

公式化するから英語ができない←なんで公式化すると英語ができなくなるの?

日本の英語教師はいかに教えやすいか自分のことしか考えておらず生徒の英語力向上の害悪でしかない ←うーん理論の飛躍が甚だしい。根拠が何一つないから

英会話できたら楽しいとモチベーションを上げるのが日本人の英語教師の役目でメインはALTに任せればよい ←なんで英会話ならモチベーション上がるって断定できるの?

間違うことを恐れないで英語を使わせるために試験は廃止の方向でよいと思う←たしかに学習の初期段階は間違うことを恐れずに英語を使う必要があるが、試験で正確性を測らないと適切な英語を使える人が減少すると思うんだが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:29:04.38 ID:ZbkxPZbD0.net
こんなガバガバ理論をよく平気な顔して公表できるよな...

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:43:12.03 ID:UQTlmv1+0.net
>>73
屁理屈も甚だしい
文法なんか小難しくて学生は嫌悪するだけ
英会話を推奨する理由は英語を話せたらカッコいいと思っているからモチベーションが上がる
正確な英語なんて必要ないんだよ
通じりゃいいの
ほとんどの日本人に英語は必要ないのだから
英語話せたらカッコいいと思う人が多いから英会話学校が乱立している
つまりは英会話学校の英語程度で日本人は十分ということ
よって5文型必要なし
以上証明終了

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:45:37.02 ID:rmvM3Z8N0.net
>>67
君の英語力を示す英検やTOEICなどの
スコアを教えてください。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:46:55.16 ID:rmvM3Z8N0.net
アンカ間違えた。>>71ね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:54:46.50 ID:ZbkxPZbD0.net
>>75
うーんとどこから突っ込めばいいんだろ。まず屁理屈ってどういう意味か知ってるかな?

貴方って「文法は退屈で英語を学ぶ上での嫌悪感にしかならない」って決めつけた上でお話してるじゃん。根拠のない意見って妄言と一緒だよ。

「証明終了」とか言ってるけど証明には根拠が必要なの知ってる?
「英語が話せたカッコいいと思ってるからモチベーションが上がる」「正確な英語なんて必要ない」「文法なんて小難しくて学生は嫌悪するだけ」とか色々言ってるけどコレって全部貴方の都合の良いように決めつけいるだけだよ。
それだけのことが言いたいならちゃんとデータリサーチした統計資料でも添えていただかないとね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:56:02.34 ID:ZbkxPZbD0.net
意見と事実を混同しているようだから、英語の学習方法を学ぶ前に論証術や論文の書き方を習った方が良さそうだね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:02:33.67 ID:ZbkxPZbD0.net
5文型不要を訴えるなら「動詞の語法を無理やり5つに分けるなんて不可能だから5文型は不適切だ」「同一の文型でも同じように訳せないものも多いから5文型は学生をかえって混乱させる」みたいにいくらでも言いようがあっただろうに
「5文型は難しい」「文法はつまらない」みたいな勝手な決めつけを根拠にして論じるのはアホだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:49:23.86 ID:UQTlmv1+0.net
>>78
データリサーチした統計資料?
それが屁理屈って言ってるの
別に論文書くわけじゃないから
このスレって5文型は必要か否かってことだよね?
だから意見を言ってるんだけど何が悪いの?
そんなに理屈っぽいとマジで世の中で通用しないよ
俺の意見が間違っているなら今の日本人みんな英語できるでしょ?
できないということは従来の英語教育が間違っていたということ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:52:55.88 ID:UQTlmv1+0.net
>>76
そんなもん受けたことないよ
だって俺の英語は文法的には間違いはあるだろうけどネイティブにちゃんと通じるもん
だから英語力を証明する試験なんて必要ない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:58:36.87 ID:coclztHv0.net
英語をなぜ中高生が学ぶのか。
それは9割方入試にでるからだろう。
残り1割が「好きだから」。ギターやスポーツやるのと一緒だね。だから、身に付くんだろうね。
でも入試に関係無ければ、好きじゃなけりゃ勉強しないだろ。
つまり、5文型を学ぶ理由は、入試問題を解くのに便利だからだと思う。知ってた方が問題解きやすいし。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:27:57.97 ID:1/+iS2ND0.net
>>81
お前の意見通しても日本人が英語できないっていう事象は考えていないのか....浅すぎる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:30:26.98 ID:1/+iS2ND0.net
自分の考えを根拠にすることがダメなことじゃないって思ってる人間に初めて出会ったから、どう対処すればいいか分からないわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:46:24.94 ID:XuaqkX5l0.net
>>84
だから4技能教育に日本はシフトするんだろう?
今まで疎かにしてきた英会話に力を入れる4技能教育大賛成
5文型を使った教授法は滅ぶよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:50:57.76 ID:XuaqkX5l0.net
>>85
俺もここまで理屈っぽい人間に初めて出会ったから忠告しておくけど
そんなに屁理屈ばかり並べたてていると世渡りできないよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:55:10.32 ID:1/+iS2ND0.net
>>87
お前にどう思われようが関係ないけどさ、なんの根拠もない意見を正しいことのようにレスしてるような人が、他人に向かって屁理屈とはねぇ....屁みたいなこと言われても困るな...

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:56:59.56 ID:1/+iS2ND0.net
最初から最後まで根拠のない事を自信満々に意見する >>1 だったな
その無神経さと図太さはある意味羨ましい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:40:33.28 ID:X37qk75s0.net
>>81
通用しないのは根拠も論理もなく自分の屁理屈並べ立てるお前やろカス

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:42:38.70 ID:X37qk75s0.net
>>82
通じてるんじゃなくてネイティブが気を使って言いたいことを想像してくれてるんだよ
無能に限って「型」を無視して実戦に出ようとするのは共通なんだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:52:22.53 ID:7vWCemrR0.net
>だって俺の英語は文法的には間違いはあるだろうけど
>ネイティブにちゃんと通じるもん

ラーメン屋のおっさんが文法メチャクチャな
片言ブロークンイングリッシュと身振り手振りの
ジェスチャーで外国人観光客とある程度意思の
疎通ができる程度で「英語が使える」とは普通
言わないが、こいつの言い分によればそれでも
「ちゃんと通じるもん」ってことになる。

そんな程度の「英語」なら、ロクに学校なぞ
行ってなくても必要に迫られれば「日本人みんな」
できる。だから

>俺の意見が間違っているなら今の日本人みんな英語できるでしょ?

おまえは大間違いということになる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 07:28:57.57 ID:1/+iS2ND0.net
>>92
そもそも根拠も論理もない奴に5文型が理解できない説

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 08:44:01.36 ID:RnsU4h/a0.net
5文型必要不要で争うのは無駄だから5文型で第一文型…って名称廃止して
QuirkみたいにSV,SVC,SVO,SVOO,SVOC,SVA,SVOAって言うようにすれば争いはなくなるんじゃね?
5文型って名前がついてると名前がついてること自体に意味を見出して何故それがつけられて使われてるかまで頭が回らないみたいだし
第何文型とか言わずに文構造をそのままSVOって答えるようにすれば
名前に拘って文型の意義が見出せないやつも文構造を言ってるんだって容易に判断できるようになるでしょ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 09:09:08.16 ID:1/+iS2ND0.net
>>94
確かにその通りだわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 09:51:52.03 ID:1/+iS2ND0.net
文型やらないで英会話をするとか、基礎練習しないで練習試合するようなもん
いつまでたっても上手くならない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 09:58:12.80 ID:1/+iS2ND0.net
「外国人に英会話で伝わるくらいでいい、正確性はいらない」←勝手に学習の限度を決めるのは全く賛同できない。ある程度の高みを目指させて各人に折り合いをつけさせる現行制度のほうがよっぽど学問の自由の精神に則っている
低レベルでも良いと決めることは学生から学習の環境を奪うことに他ならない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 10:51:55.31 ID:EGpNXaap0.net
>>97
勉強なんて好きな奴は特殊だから負担軽減した方がよくね?俺は英語習っても未だに使う機会ねーし年々忘れてきた。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:32:16.94 ID:ea22RMaE0.net
5文型不要論者って5文型の分類をしっかりできてない人が多いんだよな
←経験上全く同じ意見

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:38:02.31 ID:XuaqkX5l0.net
>>94
だからそういうSとかVとか記号で分けること自体無意味
それをやるのは言語学者で十分

俺に対して不満がある奴がいるみたいだから、ちゃんと"データ"を示して説明してあげる
俺はレベルの高い大学には入れなかったけどカナダで1年間語学学校に通った留学経験者
そこではネイティブの先生は、speaking is the most important.って言っていたし実際今でも俺はそう思っている
コミュニケーションの基本は音声によるものだから
例えば中学の時の同級生の話をしよう
5文型なんか知らないで俺と同じように留学したFラン大の奴は文法ミスはするけど英語ペラペラだよ
それに対して旧帝大に入った奴は5文型マスターしてもネイティブとは挨拶程度しか話せない
どっちが英語できるかというと圧倒的に前者だろう?

要は英語は「慣れ」なんだよ
5文型習得にはセンスが必要だし、勉強嫌いの人はいつまで経っても習得できず英語嫌いになる
小難しい文法用語振りかざすよりアクティブラーニングで英会話をやる方が実践的なのは自明
何度も言うようにある程度英会話ができるようになれば読み書きもフィーリングでできるようになるのは多くの留学経験者を見ればわかる
今日本は4技能教育にやっと目覚めたのに5文型なんて小難しくて古臭いことをやっていれば日本人の英語力は低いまま
俺の英語力は>>92のラーメン屋の文法メチャクチャなおっさんレベルでなく文法ミスはあるけどネイティブと長時間雑談できるレベル
結構深い話もできるが、それは>>91のようにネイティブが俺の言いたいことを想像してくれているのだろう
でも日本語が少しおかしい外人には俺たちも同じことをしてコミュニケーションが取れるので何の問題も無い

これからの英語教育はALTを主役にした英会話主体で文法は日本人教師が大まかに教えるだけでよい
英語教育改革は英会話からというのは俺や俺の同級生が証明済み
know what i mean?

以上完全論破

ちなみに英語は論理的な言語とか馬鹿なこという奴いるけど全然論理的じゃないから
i hate him because i hate him.とか普通にネイティブは使います
留学経験していないとわからないかな?
俺は英語教育に関して詳しいから英語教師に向いているかも
5文型とか文法オタクを養成したいらしい今までの英語教師を一刀両断してやろうかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:54:57.52 ID:7vWCemrR0.net
>俺の英語力は>>92のラーメン屋の文法メチャクチャな
>おっさんレベルでなく文法ミスはあるけどネイティブと
>長時間雑談できるレベル結構深い話もできるが

それはすべてお前の思い込みで、現実はラーメン屋の
オヤジの文法メチャクチャ英語と完全に同レベル。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:04:18.47 ID:1/+iS2ND0.net
>>101
根拠言えない奴に何言ってもしょうがないよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:05:32.92 ID:XuaqkX5l0.net
>>102
負け惜しみご苦労さん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:35:05.67 ID:7vWCemrR0.net
>>103
おまえためしに>>100の内容全部
英語で書いてみろ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:42:38.21 ID:XuaqkX5l0.net
>>104
またお前らが通じりゃ問題ないどうでもいい文法ミスで揚げ足取るから嫌だ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:47:49.35 ID:7vWCemrR0.net
>>105
揚げ足はとらんよ。ちゃんと意味通じてればな。
だから一言二言の会話じゃない「レベル結構深い話」を
「長時間」英語でしてみろよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:05:25.97 ID:1/+iS2ND0.net
議論したいならちゃんと根拠示して話せよ

それが出来てないから反論されてるわけ。わかる?でもお前はその反論を屁理屈っていうからお話にならないわけ。反論されたくないらちゃんとソース示せばいいだけなんだけどそれも分かっていないようだし...

あと揚げ足取りとか的外れなこと言ってるけど、突っ込まれたら答えられないっていう時点で自分の話の論理性のなさに気づいた方がいいよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:08:01.98 ID:XuaqkX5l0.net
>>106
相手がいないじゃん
ネイティブ連れてきてよ
それと>>100で全員完全論破したからもう5文型は不要ということでこのスレは終わりにしよう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:08:11.62 ID:1/+iS2ND0.net
誰々がこう言ってたとか俺はこう思うっていうのは一切の根拠にならないからね

そしてこういうことを言うと「理屈っぽすぎ、社会出て苦労するよ」ってレスして論点そらすじゃん
自分が他人と議論するレベルに達していないならROMってた方がいいよ。アホさがバレないし。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:10:17.07 ID:1/+iS2ND0.net
>>100 で完全論破したとか寝言抜かしてるけど、 >>100 には一切の根拠・論理性が無いんだよな。それを論破とか抜かしてるけど、その論破って「お前の中だけ」での論破だよ
あと反論出来なくなったからスレを終わらせて逃げようとすんなよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:13:02.93 ID:XuaqkX5l0.net
>>107
根拠は>>100ですでに示して完全論破した
その根拠に対して屁理屈ではない反論をしてみろよ
データリサーチした統計資料を示せとかは世の中では屁理屈っていうの

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:16:10.80 ID:XuaqkX5l0.net
>>110
じゃあ、お前が>>100に対してまともな反論してみろよ
お前が言う根拠というのを示して
話はそれからだ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:22:57.65 ID:1/+iS2ND0.net
>>112
はいはい出ました。お得意の論点逸らし。お前の論証が滅茶苦茶だって指摘してるのになんで無関係なところに噛みつくんだよ笑
お前が >>100で言ってる根拠って言うのは「自分の経験」な。経験とか言う主観的なものは根拠にならないの。根拠になるのは客観的なもの。

カナダ留学する金があったら論証術とか論文の書き方習った方が良かったと思うな。そのくらい滅茶苦茶なことを書き込んでることに気づいていただきたい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:24:15.89 ID:1/+iS2ND0.net
ま、あれだけ滅茶苦茶な論証(?) の >>100 で「完全論破」とか言っちゃうくらいだから伝わらないだろうな〜

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:29:01.95 ID:7vWCemrR0.net
>>108
御託はいいからとっとと>>100の内容を
そのまま英語で書いてみろ。

それができなければおまえの「負け」な。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:29:40.71 ID:RnsU4h/a0.net
文型やSVOとか知らなくてもいいってどうやって新出の単語の意味を辞書とかで調べるの?
目的語とか判断できなかったらどの意味か確定できないと思うんだけどそういうのも経験を積み重ねることで身につけるの?
留学してるみたいだからその経験値つめたかもしれないけど日本の学校教育では時間から人員まで色々と無理だろうね
今までの英語教育以上に多くの生徒は酷い英語力にしかならないと思うよ

それと俺もちょっと米国経験あるから長くなるけど経験談を話させてよ
文法ボロボロだけど日本人離れしたノリでよく話す日本人と出会ったんだ
そいつすっげー適当に話して俺意味が理解できないことが多くて困ってたんだよ
それでアメリカついたばっかで英語にまだ自信があるわけでない俺は
共通の友人のドイツ人(英語がかなり上手い)に「よくあいつの言ってること理解できるな?」って相談したんだよ
そしたらそのドイツ人は「正直何言ってるかよく分からないけど大したこと言ってないだろうし笑ってあげてたら満足するだろ?」
って相手にされてなかったんだよ
俺は驚いたし怖いと思ったよ。あの日本人自分では意思疎通できてるつもりでも英語できるやつからは相当厄介者扱いされてんだなって
時差ぼけ調整のために1週間しかその語学学校にいなかったからハチャメチャな英語使ってるやつがどうなったのかは知らないけど
俺と出会った時に既に何ヶ月もいたみたいなのにあれだからそんなに伸びてないのではと思ってしまう
話す度胸や慣れがあるのも大事だけどやっぱ文法もかなり大事だよ

あと英語書けってのは面倒だから俺にふらないでね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:38:22.34 ID:1/+iS2ND0.net
>>116
なるほどなあ...こわい...

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 16:34:35.56 ID:iB+UDDY00.net
論破とか言うやつって嫌なやつにしか見えない(´・ω・`)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:50:24.49 ID:XuaqkX5l0.net
>>115
そんなの英作文じゃん
会話で相手がいて話すんならいいけど、>>116も言っているように書くのは面倒臭いよ
>>100が正論で悔しいのはわかるけどさ

>>116
言っている意味が分からない
辞書って、例えばappleがわからなかったら調べて、「りんご」って意味かということでしょ
辞書引くのに5文型なんて使わないよ
辞書は意味の確認だけすればいいだけで、多義語に関しては前後関係で判別するものでしょ
そんなことより>>100を書いてからまともな反論が来ないのは俺が言っていることが真実だからだと思わない?
君の言う日本人は全く文法がわからなかったのだろうと推察する
俺は文法はいらないとは言ってなくて、ある程度は必要だと思っている
ただ文法オタクを養成する今の英語教育はダメだと言っているだけ

俺は>>100に対してもっと深い反論が来て5文型の必要性について議論する準備があるのに
要は既存の英語教育から改革する代案をみんな持っていないということの表れだね
少なくとも俺は既存の文法偏重教育に異議は唱えたから
5文型賛成派だろうが否定派だろうが、自分なりの英語教育改革案を持っている人が表れてほしいな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:14:00.91 ID:preKImka0.net
>>119
自分で書いた文章だろうが。おまえの主張を、英語で
書いてみろって言ってるんだよ、そんな簡単なことが
なぜできない? 英語で議論してみろや。

おまえは屁理屈こねるだけで、おまえ自身は一切英語が
使えることを示すことができないわけだから、おまえの
存在自体がお前の主張の生ける反証なわけだ。

英語ネイティブでもない、文法メチャクチャでロクな文章も
綴れない、外国人観光客相手してるラーメン屋の親父レベルの
片言ブロークンイングリッシュで「意思の疎通」「長時間雑談」
「レベル結構深い話」ができるとうそぶく、そのくせ「じゃあ
試しに英語で書いてみろ」と言われると間違いを指摘されるのが
怖いとかぬかしてダンマリ決め込むヘタレの極み。

こんなヤツに英語習おうなんて思うのがいるわけないだろ。
馬鹿も休み休み言え。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:27:51.07 ID:1/+iS2ND0.net
>>100 が浅いのに深い洞察しろとか言われてもねえ....

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:30:44.63 ID:1/+iS2ND0.net
そもそもお前が >>87 で「理屈っぽいこと言うな」って言ったくせに今更議論しようとしてることが笑える

自分と異なる意見は主観で切り捨てるだけのアンポンタンが何言ってんだか...はぁ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:56:27.28 ID:fWitSFbl0.net
なんで5文型ごときでこんなに殺伐としてんの?
ウケんだけどw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:15:26.41 ID:XuaqkX5l0.net
英語で書くことは文法的ミスがあるので文法偏重の教育を受けたものから見れば稚拙に見えるのを知っていて敢えて書かせようとするとは・・・
通じる英語を書いても母国語に全然対応していないと故意に揚げ足を取ろうとしているのだろう
4技能バランスよく学んだ人間は読み書きしかやっていない人間よりwritingにおいて劣るのをわかっていて攻めようとしているのは悪質だ
英語を書くには母国語の日本語より相当面倒くさいことだと知っているくせに
要は、俺の先生が言っていたように、speaking is the most important when you use language.ということだけを俺は言っているのに
それをわかりやすく俺が経験した具体例まで挙げて説明しているのに屁理屈ばかりでまともに議論できないのは
おそらく5文型教育で成果が出ない、特に英語が話せないコンプレックスの裏返しなのだろう

4月からはラジオ英会話は「一億人の英文法」で有名な大西泰斗が担当になる
彼も話すための英文法を体現していて5文型なんか使わない
新しい英語教育がもうすぐ始まろうとしている
5文型教育を受けた者は、英会話主体の教育をされると自分を否定されているようで5文型に拘るのだろう
でなければ小難しくて成果の出ない5文型に拘る理由がわからない
従来の英文法に代わる話すための英文法を大西泰斗が書いているので一読することをお勧めする

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:16:58.13 ID:XM2UpQVz0.net
>>100
あーあ。やっぱり低学歴の留学経験者だったかw
だからそうやって書いてある「慣れ」の実現の為に、
日本という国の環境&日本の学校教育制度に於いてどんなカリキュラムを設置しろと?
せいぜい、英語だけそこそこ出来るバカが量産されるだけだぞ。他の教科を犠牲にしないと無理だからね。
それとも、日本をアメリカの52番目の州にしてもらって、
アメリカ人を大量に住ませて日常会話を英語にするかい?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:31:40.32 ID:RQtoyu+/0.net
>>124
4技能バランスよく学んでればライティングは特に支障ないはずだが?
話せるのに書けない?
それは「テキトーにやった」だけで「学んでない」からだな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 23:18:53.13 ID:1/+iS2ND0.net
「わかりやすく具体例挙げて」なんて寝言ほざいてんじゃねーよ。テメェの経験なんて主観的なものを拠り所にして人を説得しようとすること自体が破綻してる
そりゃ友人くらいならそれでも良いかもしれないけど、見ず知らずの人に意見するときは客観的証拠やエビデンスレベルの高い根拠を持ってくるのが常識。

そんなことも知らないくせに何が「文法偏重は英語への苦手意識を増幅させる」「5文型やるのはエリートで充分」「英語なんて伝われば良いでしょ」だよ。

議論の仕方も知らねえガキがカナダにちょっと留学したくらいで生意気なこと言ってるんじゃねえよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 23:32:04.68 ID:1/+iS2ND0.net
ちゃんと「〇〇だから5文型は害だ」みたいな言い方しろよ

〇〇に入るのは客観的事実な。間違っても「誰々からこう聞いた」とか「俺の体験ではこうだった」みたいな屁理屈入れるんじゃねえよ。それ、第三者が証明できねえから。もしそれができたら相手してやるよ

なんで今のままだと相手にしないかって言うと、お前は他人との議論の仕方を知らないからだ

例えば >>100 で主観的な感想のみを拠り所にして「完全論破」とかアホみたいなこと言ってたよな。「論破」って言うのは客観的事実と根拠を基にして論理的に組み立てて初めて認められるものだからな。
てかそもそも論破かどうかなんて第3者が判断すること。第3者が正しいと認識できて初めて証明出来たって言える。

だってそうじゃなければ、独りよがりの勝手な勝利宣言と同じじゃん?早くそこに気付こうよ。馬鹿丸出しだよ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 23:58:03.42 ID:U+0rh/RE0.net
>>127
そいつみたいな勘違い君は素地のないアクティブラーニングの弊害だよな
基本的な学習を疎かにして実用性()重視の低レベルな教育受けるとこういう思考になる
塾の生徒にもこういうのがたまにいるわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 00:38:48.62 ID:6T0cUCDw0.net
>>124
君の唯一認められる点は大西先生推しの所。
春からの大西先生のラジオ英会話楽しみにしている。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 00:40:07.43 ID:N/GuZFka0.net
中高一貫校で、Grammar in Useとか使って
英語で英語の授業してるようなところとかあるけど、
そういうとこの生徒が相当ひどいことになってから
来るケースがたまにあるな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 01:28:08.13 ID:bKNM39Hw0.net
これであなたも5文型をマスター!
https://www.youtube.com/watch?v=bLj9LfVxLo0&app=desktop

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:00:41.01 ID:lQ66QZTD0.net
「〇〇先生は5文型で英語を解説しない」
>>「5文型を使わなくても英文を理解できるのか」←わかる

>>「ほら5文型不要!文法偏重は害!4技能は素晴らしい」←はぁ???

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:09:48.69 ID:lQ66QZTD0.net
「5文型は動詞の用法で大雑把に5つに分類しただけのものだから分類に焦点を置くことにはあまり意味がない。」←分かる

「正確な英語は不要!5文型はエリートにやらせればいい!英会話は楽しいからモチベ上がる!文法はつまらないから不要!」←はぁ??

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:17:42.63 ID:lQ66QZTD0.net
英文は5つに分類できるほど単純ではないが、学校で教える分には非常によくできたシステムだと思うって言うのが私の意見

理由:
他の多くの言語と違って日本語は助詞を中心とした言語であり単語の語順はさほど意味を持たない。しかし英語は動詞を中心とした言語であり動詞により取りうる文の形、品詞、語順が決定される。
5文型はその違いを強烈に認識させてくれるので、英語とは余りに異なる日本語を母語としている我々には都合が良いと思うから。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:28:58.02 ID:lQ66QZTD0.net
「5文型は不要」っていうのであるならば「5文型を使った学習が英文理解の妨げなっている」ということをロジカルに証明しなければならないけど、それは凄く難しいと思う

5文型をやったら英語理解が狭まったっていう証拠は見つけようがないから

ちなみに「話してたら英語できるようになった」は英会話肯定の拠り所に出来るかもしれないけど、文法不要の証左にはならないよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:32:33.01 ID:6T0cUCDw0.net
>>133
例えば、
@ He runs fast.
A He runs a company.
という例文を見ると、runには「走る」という意味と「経営する」という意味があることを知っているから
@が「彼は速く走る」で第1文型、Aは「彼は会社を経営する」で第3文型とわかる
要は意味が最初にありきで文型判別しているわけだから5文型に何の意味も無い

それより大西泰斗が言っているように「前から限定」「後ろから説明」
この方が実にシンプルで誰にでも理解できて意味がある文法だ
やっぱり話すための文法を意識している人はこれからの英語教育を良く改革してくれると思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:37:30.92 ID:6T0cUCDw0.net
>>132
この動画の人を調べてみたらバイリンガールという有名なYouTuberみたいだね
チャンネル登録数も凄くてたくさんの教え子がいるみたい
5文型もこんなノリで学校で教えてくれるのなら許容できる
要は教える側の問題だよね
こういう新しいタイプの教授法がどんどん出てくれば日本の英語教育も明るい
英語を教える人間はこのくらい英会話できないとダメだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:49:36.12 ID:N/GuZFka0.net
>>137
>要は意味が最初にありきで文型判別しているわけだから5文型に何の意味も無い

むしろSVOCは「意味」がわからん時に、文の構造が一目でわからず
意味が取れない時に、使うもんだぞ。

例えばSやOの位置にある語なら名詞だろうと察しがつく。Vの位置には動詞が
くるからedやsが付いてることが目印になる。それでどこからどこまでがSで、
どこからVで、と察しを付け、それぞれの位置で一番整合するような意味を
各単語に付与していく。

単語の意味だけとって後は頭の中で日本語として自然になるように適当に並べて
訳すのがまずいから、そうするわけで、意味も文構造もばっちりわかってる状況なら
そりゃSVOCは不要だ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:50:58.99 ID:lQ66QZTD0.net
>>137
いやその理屈はおかしい
文型から動詞の意味が決定されるんだよ

「runの後に副詞のfastが来ているからこの文は第1文型だな。そして第1文型のrunの意味は「走る」だからこの動詞の意味は「走る」に決定されるな」
「runのあとに名詞の a companyがきてるからこの文は第3文型だな。そして第3文型のrunの意味は「を経営する」だからmこの動詞の意味は「を経営する」に決定されるな」
のように推定されるんだ

意味ありきで文型じゃない、文型ありきで意味が決まるんだよ

だってそうじゃなければrunの意味の決定できないじゃないか
君はそもそも5文型の意味を理解していないことが今良くわかった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:59:39.19 ID:lQ66QZTD0.net
>>139
その通りだと思う。てかそもそも5文型ってそういう時ためのものだよね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 11:27:06.15 ID:6T0cUCDw0.net
>>140
それだったら返り読みしてるじゃん
それに後ろを見てから文型を決定するのは処理時間がかかりすぎる
英語は左から右に読むもので極めてシンプルなものだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 11:41:14.21 ID:bU7by8xM0.net
文の中心は述語動詞なわけで、文型も
動詞の使い方を系統的に分類しているもの。

例えばseeなら、理解するという意味なら
自動詞でSV、〜を見るならSVO、知覚動詞で
〜が〜するのを見るならSVOCになる。

だから個々の動詞の使い方が分かって
いれば別に不要だが、同系統の動詞を
まとめて覚えるのには便利なんだよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 11:50:49.81 ID:IA/q6tnn0.net
5文型は動詞関連だけじゃあまり使えない。
文頭にくる副詞、主語の名詞の前にくる形容詞、主語の後ろにくる後置修飾、
動詞の前にくる助動詞、副詞等etc. こういう語の配列全てを含む意味の決定パターンだよ。
でもこれは助詞(が、は、を等)の無い世界の圧倒的多数の言語では、
言葉を覚える過程で脳にインプットされるから、英語を外国語として学んでも、
そのパターンを使うので5文型は要らない。日本語は助詞のある特殊な言語なので、
助詞を使えば自由に配列を変えれる反面、外国語学習の際は5文型のような
本来無意識化にあるパターンを意識して学ぶので大変、でも無意識化になるまでは
必要な過程。 日本語を知らない欧米人にはこの違いはわからない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 12:13:28.78 ID:6T0cUCDw0.net
みんな言語学者みたいだな
で、英語喋れるの?
俺は5文型なんて>>132が貼ってくれた動画の知識で十分だと思っている
それか大西泰斗のように全く使わないか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:28:16.67 ID:uSReAImJ0.net
>>137
runを「走る」しか知らないやつがAは走るではなさそうだと判断する根拠になるんだが?
自分の都合のいい話だけ持ってきても何の論理性もない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:29:05.31 ID:uSReAImJ0.net
>>139
ホントそれだわな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:30:00.48 ID:uSReAImJ0.net
>>142
単語の意味を知らなきゃ読めないのに知ってる前提で話してるアホは黙ってくれないかね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:32:30.35 ID:uSReAImJ0.net
>>145
少なくとも文法テキトーな底辺英語喋ってるやつよりは喋れるが?
お前が言ってる通じればいいってのは中高生の崩壊した日本語が「仲間内で通じてるから問題ない」ってのと同じレベル

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:39:23.29 ID:lQ66QZTD0.net
>>142
返り読みしなくてもわかるし(難解な文だとするけど).....

てか論点そらすなよ。お前の >>137 へ反論してるんだからそこについて言い返せよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:40:57.14 ID:lQ66QZTD0.net
5文型批判してるようだからのぞいてみたら、 >>137 から明らかなように >>1 は5文型と言うものを理解していない
5文型を理解してないくせに批判するとかヤバすぎでしょ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:57:48.37 ID:uSReAImJ0.net
>>151
理解できないから要らないっていいたいんだろ
中学生が「数学なんか将来何の役に立つんですかぁぁぁ」とか言ってるのと同じ思考

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 16:17:13.47 ID:6EzIIg7P0.net
SVOCを使って文構造を把握する必要があるような長く複雑な文は
そもそも読む力がないし、そんな機会自体が無いということだと思う。

普段、日本語でも「ぼくは今日ジュースを飲みました」「これは面白いです」
レベルの会話しかしていないなら、そもそも不要なんでしょう。

> 俺はレベルの高い大学には入れなかったけどカナダで1年間語学学校に通った

こういう池沼はそもそも大学に行くべきではないんだよ。親に無駄金使わせて
親不孝であるだけでなく、私学にも税金は投入されているから国の税金の無駄使い
でもある。身の程知って中卒・高卒で速やかに社会の歯車たる底辺労働者として
働き始めるべき。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 18:03:44.48 ID:6T0cUCDw0.net
>>152
まさにその通り
5文型やっていたら格差が生まれる
教育の底上げをするためにも悪しき5文型は淘汰されて然るべきで
実際、5文型を教えない高校も増えている
4技能教育で英会話に光が当たれば、みんなが楽しく英語に触れられて日本人全体としての英語力も上がる
難解な英語は一部のエリートだけやってりゃいい話

>>153
教育の平等を奪うな!
日本に生まれたからには全員に教育を受ける権利があり
英語に関しても落ちこぼれが生じない教育を考えていく必要性がある
そのためにも英語を楽しめる教科にしなければならない
4技能教育やアクティブラーニングの台頭でこの国は変わっていく
その中でエリートは自分に与えられた才能を伸ばしていく努力を怠ってはいけない
エリートや言語学者が5文型云々言うのは構わないがほとんどの日本人には必要のないことだとの認識が必要だ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 18:27:42.39 ID:lQ66QZTD0.net
お前「教育の平等」とか言ってるけど、エリートが馬鹿のレベルに合わせるとか、エリートから「教育の自由」を奪っていることに気づけ

あと5文型を理解してないのに5文型を批判したことについて開き直るな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 18:31:20.87 ID:lQ66QZTD0.net
反論できないことは無視して必死に論点を逸らす >>1

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:16:44.25 ID:6T0cUCDw0.net
>>149
俺の英会話力は赤西仁やオンオクのタカくらいなんだけど
お前それ以上喋れるの?

https://www.youtube.com/watch?v=Bb0K-k5KDdk

このくらいの英会話力は俺にあるよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:20:32.47 ID:6T0cUCDw0.net
>>151
俺の高校時代の英語教師は>>137のように教えていた
教え方は人それぞれだろう
だからどれが正解とかはないのだから俺が間違っているわけではない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:24:41.90 ID:6T0cUCDw0.net
>>155
エリートは大学に行って自分で学んでいく
それができてこそエリート
高校までは日本人全員のバランスを考えた教育が望ましい

あと5文型の教え方は人それぞれなのは>>158で述べた通りで俺が理解していないということはない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:35:11.02 ID:lQ66QZTD0.net
>あと5文型の教え方は人それぞれなのは>>158で述べた通りで俺が理解していないということはない

そんなこと言ったらこのスレが成り立たなくなるだろ。てか各人で5文型の認識が違うとかそれマジで言ってるの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:35:33.90 ID:6T0cUCDw0.net
以前ALTをやったことのあるオーストラリア人と話したことがあるが
日本人の英語教師は>>157程度の英語も話せない人もいるとか
4技能教育への改革には先ずは英会話できない教師を淘汰する必要がある
予備校講師とかにも英会話できない講師が多いらしい
まぁ文法偏重の教育してればそうなのかなとも思う
だからこそ、今、4技能教育やアクティブラーニングが採用されてきている
そこに教師たちが追い付かないのは大きな問題だ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:35:46.97 ID:lQ66QZTD0.net
ここまで馬鹿晒してるのに まだレスする度胸は見上げたもんだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:37:14.14 ID:6T0cUCDw0.net
>>160
教師によって教え方が違うのは当たり前だろう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:39:46.72 ID:lQ66QZTD0.net
>>161
だからテメェ誰から聞いたみたいな客観性のない誰も確かめようのないことを根拠にして語るんじゃねえよ

あとな英会話偏重し過ぎだろ。お前の大好きな4技能のうちの一つに過ぎないんだぞ

もし英会話やってれば他の技能も向上するというソースがあれば示してくれ
お前個人の勝手な感想だったら口を噤んでろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:40:47.85 ID:lQ66QZTD0.net
>>163
教え方は違っても内容は一緒だろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:42:20.25 ID:lQ66QZTD0.net
客観的事実と主観的意見を区別していない時点でお話にならない
自分の勝手な思い込みを公然の真実んp様に語るな
これは議論する際の常識

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:43:06.58 ID:lQ66QZTD0.net
>>166
【訂正】
客観的事実と主観的意見を区別していない時点でお話にならない
自分の勝手な思い込みを公然の真実の様に語るな
これは議論する際の常識

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:50:39.13 ID:6T0cUCDw0.net
>>165
その通りだ
だから日本語訳は同じになる
何も問題はない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:56:45.01 ID:6T0cUCDw0.net
>>164
だって英語ができるって世間では英会話ができると思われているからね
それに英語ペラペラだとカッコいいと思われる♪
英会話から始める英語教育は極めて実践的な教育だ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 20:00:02.17 ID:6T0cUCDw0.net
ところで俺は>>1じゃないよ
俺はわざわざスレ立てることはしない
>>1は俺と同意見のようだから出てきて俺のサポートをしてもらいたい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 20:32:55.02 ID:6EzIIg7P0.net
>>154
>教育の平等を奪うな!

中学までの義務教育がちゃんと受けられるだろうが。そもそも五文型は
公立なら高校から習う内容。中学生は基本やらないから無用の心配。

お前ちゃんと九九とか覚えてるのか? 少数や分数の計算はできるのか?
レジ打ちするのにも四則計算は大事だから、そういうお前の一生の仕事に
直結するような大事なことを中学ではしっかり勉強しろ。高校は行かなくていい。
どうしても行きたいなら、商業高校とか、工業高校とか、手に職がつく
ところに行け。その場合も一番大事なのは簿記とか旋盤の回し方だから、
英語のことは心配しなくていい。

おまえに英語は不要な贅沢品だ。ABCを習えるだけでもありがたく思え。
学校教育というのは、「オンオクのタカ」みたいに「ペラペラ」で
「カッコいいと思われたい」とかいうアホのためにあるわけじゃないんだ。

そういうのは趣味として、自分で金出して英会話学校通うなり語学留学でもして
やれ。それなら誰も文句は言わん。お前には海外のクライアントと英語で
交渉とか土台無理な話なんだから、そういうものは生涯求められないので安心しろ。

あとFランのアホは教育とか社会問題について語らなくていいぞ。アホは
身の程わきまえてフォークリフト免許取得の勉強でもしとけ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 20:41:29.91 ID:lQ66QZTD0.net
>>169
>だって英語ができるって世間では英会話ができると思われているからね
それに英語ペラペラだとカッコいいと思われる♪


まさしくこれが「根拠のない主観的な意見」なんだが

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 20:51:16.34 ID:6T0cUCDw0.net
>>172
俺が言っていることは根拠のない主観的意見なのではなく「世間の常識」なの
それに噛みついてくるから屁理屈だって俺に言われちゃうんだよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:04:27.06 ID:lQ66QZTD0.net
>>173
自分の意見を世間の常識っていい切っちゃうとか....
そんなアホに屁理屈とか言われても困らんわ....
もうこの馬鹿に関わるのやめよ...

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:07:26.44 ID:lQ66QZTD0.net
ちなみに今日「屁理屈」ってレスした奴は居ないんだけどなんで >>173 で「屁理屈だって俺に言われちゃうんだよ」って言ったんだ?
>>170 で自分は >>1 じゃないって言ってたけど、本当?昨日まで浮上してた >>1 と同一人物じゃないのか? これは俺の勝手な想像ではあるが

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:16:56.22 ID:6T0cUCDw0.net
>>175
昨日も一昨日も俺だよ
>>1が出てきたことは一度も無い
だからこそ>>1に出てきてまとめてもらいたいんだ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:28:30.17 ID:lQ66QZTD0.net
>>176
えっ >>124 と同一人物!?
だったら >>130 で他人みたいにレスしてるのは何故???

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:32:44.47 ID:uSReAImJ0.net
>>172
英語ペラペラ=カッコいいって発想の馬鹿を相手するだけ無駄やろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:35:15.76 ID:lQ66QZTD0.net
>>178
しかもそれが世間の常識とか言ってる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:41:40.93 ID:uSReAImJ0.net
>>179
周りにそういうやつしかいない環境なんだろ
察してやれ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:57:23.81 ID:6T0cUCDw0.net
俺が書き込んだのは>>14からだよ
それで>>100でこの議論は完結している
なのに屁理屈に対応していたらこんなにダラダラになってしまった

とにかく>>100に基づけば>>157のように話せるようになる
それは俺が実証済み

以上このスレタイの答えは出たのでもう終わりにしよう
そして5文型廃止を前提にこれからの英語教育の話を始めよう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:19:53.94 ID:lQ66QZTD0.net
「俺が実証済み」って言ってる時点で一般性がねえんだよ

お前マジでバカだな

何回も言うの飽きたけど >>100 なんの根拠もないただの妄言な。それで完全論破だの完結だの寝言言ってるんじゃねえよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:21:13.27 ID:lQ66QZTD0.net
お前みたいなアホが五文型不要だと論破できるならとっくに五文型なんて廃止されてるわ。 Onionsに謝れ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 09:18:43.39 ID:e2Yv+qmf0.net
スレタイにつられてやってきたけど5文型批判者が5文型というか英語を理解してないじゃんww

>>137 とか頭悪すぎだろww
英語って文型で動詞の意味が決定されるのに知らないとかww馬鹿すぎww

185 :まとめ:2018/03/13(火) 10:27:43.92 ID:yQ0LWOg30.net
激白:

> 俺はレベルの高い大学には入れなかったけどカナダで1年間語学学校に通った留学経験者

妄想:

> 留学したFラン大の奴は文法ミスはするけど英語ペラペラ

> 文法ミスはあるけどネイティブと長時間雑談できるレベル結構深い話もできる

> 俺の英会話力は赤西仁やオンオクのタカくらいなんだけど

現実:

>> 文法ボロボロだけど日本人離れしたノリでよく話す日本人と出会ったんだ
>> そいつすっげー適当に話して俺意味が理解できないことが多くて困ってたんだよ
>> それでアメリカついたばっかで英語にまだ自信があるわけでない俺は
>> 共通の友人のドイツ人(英語がかなり上手い)に「よくあいつの言ってること理解できるな?」って相談したんだよ
>> そしたらそのドイツ人は「正直何言ってるかよく分からないけど大したこと言ってないだろうし笑ってあげてたら満足するだろ?」
>> って相手にされてなかったんだよ
>> 俺は驚いたし怖いと思ったよ。あの日本人自分では意思疎通できてるつもりでも英語できるやつからは相当厄介者扱いされてんだなって
>> 時差ぼけ調整のために1週間しかその語学学校にいなかったからハチャメチャな英語使ってるやつがどうなったのかは知らないけど
>> 俺と出会った時に既に何ヶ月もいたみたいなのにあれだからそんなに伸びてないのではと思ってしまう
>> 話す度胸や慣れがあるのも大事だけどやっぱ文法もかなり大事だよ

>> おまえためしに>>100の内容全部英語で書いてみろ。
> お前らが通じりゃ問題ないどうでもいい文法ミスで揚げ足取るから嫌だ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 18:27:46.57 ID:e2Yv+qmf0.net
もう一度見返したんだけど

>>文法ミスはするけど英語ペラペラ

って矛盾してねw?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:15:26.94 ID:e2Yv+qmf0.net
逃亡したか...

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 10:06:56.39 ID:YBg82iKf0.net
まぁそのうち翻訳こんにゃく的な機械によって外国語学習自体が無くなるかも知れんな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 19:32:49.55 ID:n7ZKqo6J0.net
5文型不要論者が拠り所にしてる大西先生が4月から始める英会話のラジオの4月のテーマが「文を生み出す基本文型」なんだがwww

https://www.amazon.co.jp/ラジオ-ラジオ英会話-2018年4月号-雑誌-NHKテキスト/dp/B079VRQZXM

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 19:35:36.11 ID:n7ZKqo6J0.net
すまんリンク貼れなかったから「大西 ラジオ英会話」でググッてくれ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 08:46:56.75 ID:Er+M/Q+e0.net
俺は文型重視派だけど、どうやら、英会話経験者の方が、
今の新しくなった英検の英作文には強い傾向があるようで、受かり易いというのは
事実としてあるかなとは思う。怯まず書けるみたい。
合格基準が理不尽なものになったせいで、英作文がちょっと良いと受かっちゃう。
何せ、準1級受かってるのにセンター英語で7割いかない人なんてのもいるから。
そのくらい、今の英検はおかしなことになってる。
念のために繰り返しておくけど、俺は文型重視派で、例えば、>>100に対しては
「低学歴の留学馬鹿」と批判書き込みもした。
新しい大学入試制度に、今の英検がそのまま組み入れられるようだと、
特定の層(≒留学馬鹿、英会話馬鹿)が不当な利益を得ることになりそう。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 12:16:10.46 ID:ngq0mr2R0.net
採点方法の是非はあるにせよ、
自由英作文は今くらいの比重が
あってしかるべき。簡単な文章すら
書けない受験英語バカを受からせて
いることこそが問題だった。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 12:25:54.34 ID:ngq0mr2R0.net
受験英語は、読解と穴埋め並べ替え
パズルにしか使えない「かたわ」知識ばかり
無駄に増やしていく。基本的な関係代名詞
すら満足に使えないのに、複合関係詞の
譲歩的用法やら強調構文やらを形だけ
詰め込んで一体どれほどの意味があるのか。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 14:38:39.04 ID:RKEIUI5y0.net
>>191
準1でセンター7割ってマジ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 15:37:31.64 ID:R+ZsSCmk0.net
>>194
一般化するなよ
そういうやつもいるって話だろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 15:47:56.17 ID:RKEIUI5y0.net
>>195
一般化してねえよ
そんな奴いるのかってビックリして聞いただけだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 20:53:29.47 ID:YegzIEoj0.net
5文型軽視するなんて世も末だな
英文を見たらまず最初に動詞の数を数えるという基本中の基本が身についていないと英語習得は無理なのに

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:08:27.33 ID:RKEIUI5y0.net
話せる必要も有るし読める必要もあるから結果的に学生の負担は増えるぞ
確かにひと昔前の受験英語は細かいところ突きすぎた感じはあるけどセンターレベルなら楽に読めて然るべきだと思うわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:29:47.48 ID:DzQtST2Q0.net
準1でセンター7割はにわかに信じられないな。
リスニングとライティングで満点ボーナスでも
もらったのか。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 22:03:08.52 ID:Er+M/Q+e0.net
>>196
今年のセンター試験での話。
準1級取っててセンター130台後半が1人、
2級取ってて110台前半が1人に、130台前半が1人、以上3人ほど、
俄かには信じがたいスコアを取った人を知っている。
緊張のせいとかではなくて、常時こんな出来で、本番でもコレって感じの結果。
>>199
ライティングは問題数が少ないけれど他の技能と同じ満点なので、配点が高い。
だから、満点ボーナスとまでいかなくとも、ちょっと出来が良いだけで得をする。
一般には「四技能バランス良く」が新英検合格のコツだと言われてるけど、
実情は逆だなと思うよ。ライティングとスピーキングに特化すればちょろい試験になってしまった。
現行制度のままならば、現中3生以下は積極的に英検を受けておく方がお得。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 23:54:07.27 ID:RKEIUI5y0.net
>>200
いや流石にそれは嘘だろ...
英検のリーディングとセンター試験の特典の大部分を占めるリーディングの難易度ってそんな変わらないし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 23:55:41.50 ID:RKEIUI5y0.net
仮に本当だとすると結局新しい指標で大学入試をしたとしても芸を磨くだけの中身のない学習になってしまう可能性があると言うことか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 00:10:41.40 ID:M6aOCziu0.net
>>201
わざわざ嘘をつく必要があると思う??
もしも高校生の知り合いがいたら、英検2級と準1級に合格している人の数と
その人の模試の成績とを聞いてみると良い。
流石に>>200の事例はレアケースと思いたいけれど、少なくとも2級が
ちょろい試験になったのは間違いない。
以前は、まぐれで受かるのは準2級までだったけど、今は2級もそんな感じだよ。
市内で2番手の公立高校1〜2年生で、中位の学力層がまあまあ合格してる。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 07:47:40.07 ID:rExX5nrx0.net
>>203
俺自身が準一級持ってるんだがセンターとか発アクだけ軽くやったら190下回らなかったし、リスニングも準一級の方が断然難しかったから実経験としてまるで信じられない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 10:26:00.32 ID:zckFRWX30.net
>>203
君自身は一体何者で、英語資格はどの程度なの?
英語講師で英検一級くらい持ってるとか?
なんでそんなたくさんの高校生の例を知ってるの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 12:27:20.35 ID:rExX5nrx0.net
まあ準一級や二級所持者でセンター悪いのは一部だと思うけどな
そもそもそう言うデータがないし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:05:07.36 ID:cI5a9iOa0.net
>>64
おまえは、バカ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:07:03.92 ID:cI5a9iOa0.net
>>203
確かに2級楽勝。ライティング入ってなんか簡単になった。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 06:22:54.53 ID:QE6QiT2m0.net
2級なんて昔から中学生でも合格してるのが
そこそこいるレベル。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 07:58:05.17 ID:0gaH2tmi0.net
大分論点逸れたな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 11:30:58.83 ID:NqIPBGsA0.net
>>188
AIの台頭で英語の勉強はいずれ必要なくなるだろうね
そう考えると5文型が必要か不要かということも不毛な議論だ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 11:45:29.89 ID:yGhbPIxf0.net
計算機やパソコンが普及しても
学校教育から数学がなくなったり
してないだろ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 12:54:37.16 ID:0gaH2tmi0.net
>>212
本当それだわ
仕事だっていろんな機材が増えて効率化しているはずなのに全く労働時間減らないし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 16:47:50.96 ID:0gaH2tmi0.net
スレ遡ったが、どうしても5文型は不要だって他人に認めさせたいだけの奴が先日までスレに居たんだな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 00:18:36.68 ID:ZDhxuFy10.net
>>213
今ある仕事をしなくてよくなった分、他の仕事をするんだよね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 07:31:20.60 ID:QtIthn6l0.net
>>119
この5文型不要論者って、動詞の意味を辞書引く時に文型がわかっていないと分からないことすら知らない癖にドヤ顔で反論してるのかよ。クッソ頭悪いじゃん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:27:09.26 ID:OML+hsaj0.net
確かに英語教育に文法は必要だ
だが、今までの英文法の教授法は間違っていたのではないだろうか?
5文型が必要と考える人達は、5文型を習得して英会話はできるようななったのだろうか?
少なくともこのくらい話せて現状の英語教育に拘っているのだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Bb0K-k5KDdk

5文型はやりたい人間だけが趣味でやればいい話で公教育には必要ないのではないだろうか?
現に多くの高校では5文型を教えなくなってきているのが現状である

4月から始まる大西泰斗先生の「話すための英文法」を使ったラジオ英会話は英語教育に革命をもたらすであろう
学校や予備校などでも「話すための英文法」をそろそろ教えるべきではないだろうか?
日本国は4技能教育やアクティブラーニングといった英語教育大改革を行おうとしている
もはや従来の文法に固執して新しい英語教育を否定することはできまい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:33:45.59 ID:YCjvNrOG0.net
>>217
何でもいいから話せればOKみたいな底辺の話がしたいならブログでやれ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:36:00.52 ID:OML+hsaj0.net
留学しなくてもここまで英語ができるようになる
コメント欄にも称賛の嵐
https://www.youtube.com/watch?v=TQ3mQpFRFag

これからの英語教育はアクティブラーニングで日本人はこうなることができるはずだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:37:33.57 ID:OML+hsaj0.net
>>218
いや、まさに今までの読めるが話せない英語こそ世界基準で見て「底辺」である

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:40:58.16 ID:OML+hsaj0.net
先ずは4月からリニューアルされる「ラジオ英会話」を聞いてみようではないか
大西泰斗先生の「話すための英文法」が如何ほどのものか、話はそこからではないだろうか?
文法をハートで感じる用意をしよう!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:17:01.47 ID:epm11RJE0.net
>>221
おいおいお前大西先生の「ラジオ英会話」の4月号のテーマ知らないのか?
「文を生み出す基本文型」だぞ
お前の嫌いな5文型の話だぞw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:21:39.84 ID:epm11RJE0.net
またアホが復帰したようだが

こいつのいうことは全て主観的であり客観的証拠が一切ない

そんなものを拠り所にして5文型を批判している時点でお話にならないし、 >>119 で本人が語っているように彼は辞書の引き方すら知らない

過去何度となく「客観的根拠を示せ」と言われているが、彼の口から語られるのは「自分の経験談」や「ある先生はこう言ってた〜」類の主観的かつソースが不明なものだけである

ひょっとしたら相手にしない方が賢明なのかもな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:34:26.74 ID:epm11RJE0.net
例えば英語は「動詞」を中心とした言語であるが、動詞が取りうる意味というのは文型によって決定づけられる
つまり文型の学習無くしては辞書を引くことすらできない

この時点で5文型不要論者は自身の論が破綻していることに気づくべきだ

また「前後から判断しろ」との反論があるかもしれないが、そんなチマチマした読み方ではいつまで経っても正確かつ速い読みが習得できない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:40:39.39 ID:epm11RJE0.net
まあこんなこと言わずとも「カナダに1年留学しただけで英語を分かった気になってる程度の人間が五文型は不要だと論破できるならば、とっくの昔に五文型なんてものは無くなっている」ってことなんだけどなぁ〜

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 17:41:30.58 ID:OML+hsaj0.net
>>222
何も知らずに書き込むのはやめなさい
大西先生は5文型は使わない

まず2つのルールを決める
@指定ルール
A説明ルール

そして動詞というものをハートで感じたら
4つの型に分けるのを文型と呼んでいる
@他動型
A自動型
B説明型
C授与型

返り読みみたいなことは決してしない
常に左から右へ
頭を使わずにハートで感じるのだ
5文型と違って実にシンプルな文型である

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 17:51:13.49 ID:OML+hsaj0.net
>>225
逆に聞きたいのだが、5文型に拘る理由は何なのか?
これからはセンター試験も廃止に向かい大学入試も大きく変わっていくだろう
読み書き中心の英語教育から聞く話す中心の英語教育にシフトするのが何故そんなに嫌なのか?
従来の文法教育から「話すための英文法」に移行するのを拒否していては英語教育の改革はない
5文型を捨てたがらないのは自分がそう習っていないからなのか?
英語を操る人間が量産されると5文型教育を受けた自分が否定されているようで妨害しようとしているのか?
そんなことをしていると日本はアジアで最も英語ができない国のままで終わってしまう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:39:00.07 ID:QiRhL4AE0.net
>読み書き中心の英語教育から聞く話す中心の英語教育に
>シフトするのが何故そんなに嫌なのか?

シフトは「読む・聞く」から「書く・話す」であって、
会話中心へのシフトなんて無い。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 20:40:12.95 ID:epm11RJE0.net
>>226
五文型が返り読みとか言ってる時点でお話にならない

ついでに教えてやるけどお前の言ってる大西先生の4つの文型って五文型の各動詞の呼び方(完全自動詞や完全他動詞など)を分かりやすく言い換えただけにすぎないぞ

お前もっと英語の勉強しないと大学受からんぞ、頑張れ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 20:44:33.04 ID:epm11RJE0.net
>>227
いやいや今度の変化は会話へのシフトじゃなくて現行の読み書きにプラスして会話も沢山やるようになるってことだぞ

あと自分が否定されたように感じてはいない。ただ強いて言うなら、俺らの何十倍も語学を学んだ人たちが紡ぎ出した文法という規則をカナダに1年留学した程度の英語力しか持ち合わせていない輩に色々言われるのは異常な違和感があったから突っ込んだだけだ

あとなんで今のままだと「日本がアジアで一番英語のできない国」になるのだ?根拠もないのにいい加減なことをいう癖は無くした方がいいぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 20:45:58.45 ID:epm11RJE0.net
根拠もないのにいい加減なことを言うのはやめてくれ
意見の言い方も知らないガキが五文型を批判んするなど10年早い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 20:49:49.32 ID:epm11RJE0.net
大西先生のいう文型が五文型の言い換えだって気づいていない時点でもう語る必要はないな

英語が出来ない人だってことが明確になったし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 21:41:12.22 ID:OML+hsaj0.net
>>232
なぜ5文型を言い換えなければならないのかよ〜く考えてごらんw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 23:35:44.57 ID:QIBrekfk0.net
>>233
お前みたいなガイジでもどうにかわかるようにレベルを下げてあげてるんだよw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 06:28:53.25 ID:dhOY9zeC0.net
>>233
見せかけの簡単さの提供だろ
そんなの

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 06:31:17.44 ID:dhOY9zeC0.net
五文型不要論者「五文型はゴミ!英語ができなくなる!エリートだけが五文型をやれば良い!大西先生の4つの文型は分かりやすい!」

普通の人「いや大西先生の4つの文型って5文型の言い換えにすぎないぞ」

五文型不要論者「」

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 07:06:57.91 ID:dhOY9zeC0.net
てかこの馬鹿は辞書引いたことないのか?

複数の品詞が同じスペルの単語の意味を引くには文法知識が必要だし、動詞なんて文型ごとに意味が書かれている(てかそもそも文型から意味が決定される)から五文型程度の簡単なことは出来なきゃ辞書すら引けんぞ

あと「5文型は難しくて混乱を招く」とか根も葉もないこと言ってるけど、あの程度の簡単なことすら出来ずにどうやったら英語を習得することができるんだ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 12:06:24.41 ID:GDjvU4rv0.net
5文型を称賛する者たちはたまたま自分が理解できたということが念頭に無いようである
俺の高校では教師ですら5文型を理解していなかった
例えば、次の例文
He is studying English.
これが何文型か聞いたら、ある教師はHeがS、is studyingがV、EnglishがOの第3文型
別の教師はHeがS、isがV、studyingがCの第2文型という
それで最終的には「5文型は難しいから先生達でも判別に困る時がある」「5文型はセンスだからできなくても気にするな」
と高校の英語教師陣は仰っていた
大西泰斗先生はそのことを十分理解していて誰にでもわかる新しい文型を提示している

そもそも英語の授業なのに英語を全然発しない英語教師が多すぎると嘆いていた英語教師が俺の高校に一人いて
その先生の授業は4割英語で行われる
教科書もスラッシュリーディングで先生は俺たちが訳しやすいように文に切れ目を入れてくれて
簡単に教科書の本文は終わらせ、その後にグループでそのテーマについて英語で議論させるスタイル
レベル的には低いのは認める
先生「What do you think of 〇〇? 〇〇についてどう思いますか?はい、英語で答えて!Answer in English!」
生徒「I think...it's good.」
アクティブラーニングの走りなのでレベルは低く感じるかもしれないが今はもっと高度な授業になっていることが推察される
その先生の5文型の見解は「英語はパズルではない」「文法ばかり振りかざして教室に英語が飛び交わない授業はおかしい」
俺はその先生の影響で英語に興味を持ちカナダに留学をした

再度言っておくが5文型による教授法は教師すらわかっていないことが多く生徒が理解するのは尚更難しい
その証拠に5文型を教えない高校が年々増加の傾向にある

それに5文型による読解重視の教育を受けて、今、日本人は英字新聞やTIMEなどをスラスラ読めますか?
読めないよね?
だったら英会話重視の教育にシフトして「あ、通じた!」という感動を与える方が良いことは自明
日本全体がやっとそのことに気が付き大学入試も大改革しつつある
これからの日本人の英語力はアジアの底辺から抜け出すことができそうである

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 12:49:44.43 ID:GDjvU4rv0.net
あと代ゼミでの浪人時代の話を付け加えておくと
小倉弘先生は「SとかVとか、駿台方式、つまり伊藤和夫式、つまり馬鹿式」
と5文型を否定して「文法ばっかりやっても通じなきゃ意味がない」と仰っていた
西きょうじ先生も「5文型なんて講師になるまで知らなかった」と仰っていた
まともな予備校講師は5文型を否定していた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 12:59:54.50 ID:GDjvU4rv0.net
富田一彦のようにまずはピリオドまで見て動詞の数を数える5文型信者は一体どのくらいの読解力なのだろうか?
洋書も動詞を数えながら読んでいるとか滑稽すぎるしリスニングやスピーキングにはどう対応しているのだろうか?
5文型信者の英語力を是非とも知りたいものだ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:04:41.53 ID:9GPY4l+N0.net
>>239
小倉も西も実際の授業はガチガチの五文型重視なんだが?
受けたこともないのにネットの風評で適当なこと言ってんなよゴミ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:06:37.54 ID:9GPY4l+N0.net
>>238
会話重視の頭スカスカは英字新聞もタイムも読めません
何故って?
あれは高度かつ正統な英語で書かれている記事が大半だからな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:22:52.45 ID:GDjvU4rv0.net
>>241
実際に小倉弘先生の「英作文<A>」と西きょうじ先生の単科を受けていた
落ちたけど国立志望だったから富田一彦にも習ったけど途中で切った
最終的には早慶もダメで某私大に入学してカナダに1年間語学留学した
英会話から学び直して今は英語ペラペラ
悪いけど俺は英字新聞もスラスラ読めるんだ
5文型信者は読むことしかできないのだろうが
俺はお前らより文法で知らないことはあっても4技能バランスのよい英語力を持っている

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:28:27.88 ID:GDjvU4rv0.net
ちなみにセンター試験英語は筆記もリスニングも普通に満点取れるよ、今は
特にリスニングなんて間違える方がどうかしていると思えるのは英会話から学び直したおかげ
5文型信者はリスニングでも動詞を数えて後ろに目的語が来て〜とかやっているからボロボロなんだろうなぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:32:04.35 ID:GDjvU4rv0.net
俺はレベルの高い大学に入れなかったと思っていて大学名は明かしたくないのだが
もしかして5文型信者はその俺より低学歴なのか?
言葉の端々からそう感じる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:52:03.48 ID:GDjvU4rv0.net
話が逸れてしまったが、>>238で書いたように教える側の教師でも5文型はわかっていない
これが5文型教育の弱点ではないだろうか?
そもそも5文型を教える英語教師は英語を話せないのではないだろうか?
まぁ、4技能教育やアクティブラーニングの台頭でそのような英語教師は淘汰されるだろうから
今後の日本の英語教育には期待大だ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:53:28.52 ID:sKfndHoq0.net
発狂するなよ無能猿

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 13:58:09.07 ID:GDjvU4rv0.net
>>238で今度こそ完全論破した
もういいよね?
5文型は不要、やりたいなら言語学者になる人が勝手にやればいい
これで全員同意ということでいいよね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:21:05.13 ID:S0pxo01K0.net
5文型不要論者は何か勘違いしているようだが俺らは5文型信者では無くて「滅茶苦茶な論理で5文型を批判していること」について反論してるだけだぞ

あとな「5文型=難しい、エリートがやるもの」「5文型信者=馬鹿、英語が読めない」ってお前の勝手な都合でレッテル貼りしてる時点で論理性がないし、そんな論理で 「>>238 で論破した」なんてほざくのは流石にどうかと思うぞ

主観でモノを論じることはできないという子供でも知ってるようなことが出来ていない時点でお前は「論破」云々を語る資格は無く、まずは「議論」の仕方を学ぶべきだと思う

まだお前は俺らと語り合えるレベルに達していない。英語を語る前に日本語で論文の書き方でも学んでごらん?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:28:08.10 ID:S0pxo01K0.net
いい加減「客観的根拠示せ」「出典書け」って言うの疲れたわ

この5文型不要論者、マジで議論の仕方知らないんだもん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:40:43.94 ID:G8DYXwrP0.net
Fランだからしかたがないだろう。
確実に日本語でも新聞読めんレベル。
「オンオクのタカ」みたく
かっこよく英語話たい、とかいう
アホ丸出しのやつにまともな
「議論」を望むのは土台無理な話。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:50:15.89 ID:dhOY9zeC0.net
>>251
ここまでスレが続いているのに未だに治らないからしょうがないのかもね

たださ滅茶苦茶な論理で「5文型不要を論破したぜ〜」みたいなこと言われるとツッコミいれたい気持ちは分かるよな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:54:05.90 ID:dhOY9zeC0.net
>>252
ミスった「5文型不要を証明したぜ〜」だ、悪い悪い

まあ当たり前のことだけど、たった1個のレスで「5文型必要論者を論破する」なんて不可能なんだけどね

だって今までたくさんの人達が何千何万ページも割いて論じて来た事なんだから、カナダに1年留学したレベルのオツムの持ち主がたった1レスでそれを論破することなんて不可能だからさ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:55:47.30 ID:dhOY9zeC0.net
そんなことすら気づいてない時点で語る価値もないアホだし

もっと情け無いのが論理性というものが皆無で意見を言うことが出来ていないって言う悲劇だが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:19:17.79 ID:0S3R1MQO0.net
He says that that that that that boy said is wrong この英文訳してください。

東大の試験に出たらしいのですが。文型わからないと単語わかっても読めないよねw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:23:38.68 ID:dhOY9zeC0.net
>>255
文型というか文法知識じゃね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:25:32.88 ID:dhOY9zeC0.net
まあ普通に訳せるだろそれくらいなら

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:29:50.40 ID:GDjvU4rv0.net
>>250
お前の言う「客観的根拠」や「出典」を示すことができれば俺は本を書いているだろう
このような掲示板では「主観的な具体例」しか期待できないのはお前もわかっているはず
俺とお前が水と油なのは、お前が俺の「主観的具体例」に突っ込みを入れることができないからだ
俺の身近な人間の例を挙げた個人的な意見を一度データ、もしくは一般論として捉えてみてくれないか?
その上でお前の反論があるならばしてみてくれ
お前は俺の主観的な具体例には絶対に触れない
なぜなら俺の意見を一般論としてみなすにはお前にとって不都合だということが推察されるからだ
もう一度言うがこのような掲示板で「本当の議論」なんかできっこない
ならば個人の意見をデータとみなし議論するしか方法が無いのではないだろうか?

お前以外の反論なんかクソみたいのばっかりでお前が言う客観的根拠もなく俺を馬鹿にしているだけ
本当にバカなのは上辺で俺を批判して自分の英語に対する意見もまともに言えない輩なのだが

批判する者こそ、「自分の5文型教育に対する見解」を身近な例を挙げてでも言ってみろと俺は断固として言いたい!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:34:02.02 ID:GDjvU4rv0.net
>>255
ははははが痛い

この日本語の意味わかる?と外国人に聞いているのと同じこと
そしてこれを解析すること自体無意味かわかる?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:38:04.21 ID:GDjvU4rv0.net
>>255
あの少年が言ったあのthatは間違っていると彼は言う

文型なんかわからなくても普通に訳せていると思うが、間違ってる?
まぁ、間違っていても問題ないし、この問題こそ日本の英語教育の弊害の表れといえるであろう
you know what i mean?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:48:51.49 ID:dhOY9zeC0.net
おいおい自分の言ったことが主観的でしかなかったことについて開き直ってんじゃねえよ

まずお前は主観で「論破」とか言ったことや自分の論の至らなさを謝罪すべきだろ

何か物申す時はキチンとしたデータや証拠を準備すると言う常識。これが欠落してる時点でどんなに良い意見だとしても酔っ払いの寝言と同じ、ただの妄言

そこからキチンとやり直せ。そうすれば建設的な議論をすることが出来るし、説得力も今よりずっとずっと増すんだから

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:50:30.66 ID:dhOY9zeC0.net
客観的なデータや根拠なしに議論は不可能だからな

特に常識と懸け離れた意見を言うならばしっかり準備しないと

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:56:24.00 ID:0S3R1MQO0.net
He(S) says (V)/(O)that(従属接続詞)/ that(指示形容詞) that(指示代名詞)(S) /that(関係代名詞O) that(指示形容詞) boy(S) said (V)/is(V) wrong(C)/.

文型(語順)→ 働き(品詞)→辞書のその品詞の意味
働き(品詞)がわからない状態で辞書を調べても辞書のどこの意味を見ればいいのかわからないのでどの意味なのか判断できない。
文型がわからない人はだから辞書を調べても内容的に抽象的な英文は想像では内容もわからなくなるのでいくら単語集で単語を暗記しても英語が読めなくなる。
日本の英語のできない高校生あるあるw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:40:25.11 ID:GDjvU4rv0.net
>>262
では、お前が何故5文型に賛成なのか?
4技能教育やアクティブラーニングを否定するのか?
客観的なデータや根拠に基づいて意見してみてくれ
お手本を見せてくれ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:43:00.27 ID:dhOY9zeC0.net
>>264
お前ほんとにレス読んでねえな

俺はお前の「滅茶苦茶な論理で5文型を批判すること」について突っ込んでんだよ、何度も言わせんな

日本語すら読めねえ馬鹿が英語を語ってんじゃねえよ。一生ROMってろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:43:50.11 ID:dhOY9zeC0.net
5文型に賛成なんて言ってねえだろカス

日本語くらいちゃんと読め、論理性のないアホが調子乗りやがって

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:44:00.09 ID:GDjvU4rv0.net
>>263
文法大好きなのはわかった
で、英会話できる?
俺は5文型知らなくてもその文の意味なんて分かったよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:46:50.61 ID:dhOY9zeC0.net
根拠すら明示せずに「5文型は不要」って寝言抜かす奴が他の人の揚げ足とってんじゃねえよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:50:41.10 ID:GDjvU4rv0.net
>>266
そうか、お前も5文型に批判的だったんだ
そうだよな、これからは4技能教育やアクティブラーニングの時代だよな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 22:43:17.60 ID:xlkAz2FQ0.net
>>269
あなたの言う「5文型」って何ですか?
批判するにも、その対象を具体的に定義
しないことには無理ですよね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 22:58:23.52 ID:dhOY9zeC0.net
>>269
そうとも言ってねえよ...
なんで白か黒か表か裏かでしか物事を判断することが出来ないんだ...

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:10:08.96 ID:uMzBsy3x0.net
典型的な「馬鹿の英会話」だな。
人とコミュニケーションを図り、意見を交換し、自説を納得させるetc.が
言語を学ぶ意義なのに、全然巧くいってないw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:18:58.08 ID:IhN+L+Ha0.net
>>271
バカだからに決まってるやないか
英会話重視の理論軽視バカ(スイーツ脳)は大体こんなもんやぞ
相手が斟酌してくれてることに気付かずに「英語ペラペラで外人と話せる私」に酔ってるのが大半

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:47:13.52 ID:GDjvU4rv0.net
>>270
この前教えてもらったバイリンガールというYouTuberの動画を最近よく見ているのだけど
5文型もこんな感じなら楽しく覚えられる
https://www.youtube.com/watch?v=bLj9LfVxLo0

高校入ってすぐに習う5文型を俺は批判しているのです

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:59:01.14 ID:GDjvU4rv0.net
>>273
理論w
で、英会話の方も勿論できて言ってるんだよね?
you stupid bastard

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 00:22:32.32 ID:xjDSdmS10.net
英会話学校の講師さんかな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 05:56:15.60 ID:RGsboM/20.net
>>274
その「高校入ってすぐに習う5文型」を、ちゃんと定義してください。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 08:25:58.85 ID:BR5MZEL/0.net
英語の文法体系を知らない初学者にとって5文型と言った文法体系は便利だが、沢山英語を読み聞きするうちにそう言った文法系の論理は無意識下に沈むってことだろ

伊藤和夫が言ってるように「語学は理屈が半分、慣れが半分」だと思う

あと伊藤先生は英文解釈教室で「この本に書いてあることが無意識下に沈んだときこの本をモノに出来たと言える」みたいなこと言ってたからな

5文型批判してる人は理屈で教えるミナイや伊藤を批判しているが、彼らの目指すところは「理屈から入って、理屈を無意識下に沈めた上での直読直解」だぞ

だから5文型批判っていうそのもの自体がナンセンスだと思う

だって5文型なんて英語を読めるようにするための一道具に過ぎないんだから

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 08:33:04.68 ID:BR5MZEL/0.net
英語が出来るようになるための道筋なんて人それぞれだし、アクティブラーニングやったら出来るようになったならそれはそれでいいと思うんだけど、だからと言って他のルートを批判する意味はないでしょ?
5文型とか文法の理屈とかをやって英語が出来るようになった人も一杯いるわけだし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 09:46:50.97 ID:WY7evB+g0.net
>>278
伊藤和夫は英語話せなかったことで有名だよ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 10:53:41.84 ID:BR5MZEL/0.net
>>280
あのーそう言うことを言ってるわけじゃ無いんですけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:08:24.98 ID:BR5MZEL/0.net
なんで日本語すら読めないんだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:43:52.20 ID:xjCJAqH20.net
>>278
伊藤和夫はこの国の英語力を低下させたA級戦犯である
理屈から入って、無意識化に沈める・・・初めから無意識に読めばいいんだよ
左から右へ書いてあることを日本語のように読む

そもそも伊藤和夫は英作文の参考書はネイティブにこういわないと言われたら
「文法的に正しくても終わり」だから書かないとカミングアウトしている
そりゃあ、英会話できなくて当然だ

伊藤和夫に洗脳された英語教師のせいで日本人の英語力はアジアで最下位レベル
もっと早くにALTによる英会話を取り入れ4技能教育やアクティブラーニングにとりくんでいれば
日本は変わっていただろうなぁ
過去を悔いても仕方がないので、これからの英語教育に期待しよう
文科省もやっと英語は英語で教える意義に気付いたのだから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:48:43.44 ID:xDnAXu7p0.net
>>280
>>283
いちいちID変えんなよ
日本語もロクにできない低能が英語を英語で学んだところで論理思考力が底辺だから何の意味もないどころか弊害しかない
霞ヶ関底辺の文科省こそ無思考で英語できないバカを量産してるんだよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:49:45.84 ID:xDnAXu7p0.net
>>282
バカだからに決まってるやないか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:52:47.45 ID:BR5MZEL/0.net
>>283
初めから無意識的に読む方法って言うのは第一言語のみに限られるぞ

文法規範が全く違う言語を初めから無意識で読めるとか天才だろwそんな奴いねえよww

お前って根拠が一切ないのによくそんなこと言い切れるよな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:53:26.01 ID:BR5MZEL/0.net
>>284
自分の主観でしか無いことを事実かのように言ってることに凄く腹がたつわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:56:30.96 ID:xjCJAqH20.net
>>277
面倒臭いのでこのスレから引用させてもらうが
>>263みたいに品詞分解しないと気が済まないこと
>>140みたいに後ろを見てから意味決定すること
いわゆる「高校入ってすぐに習う5文型」は言語をパズル化しているんだよ
英語は公式に当てはめて解読するゲームみたいなものではなく生き物だということを無視している

これでは「読む」ということはできるかもしれない
しかしリスニングやスピーキングではそんな考えている時間はない
それに本当に5文型で生きた英文を読めるようになるのか?
所詮大学入試のための読解の手段でしかないのではないだろうか?

だから多少の文法ミスには目をつぶって英会話から入るのが望ましい
ノリで読み・書きもできてしまう
ソースは留学した人達
彼らは5文型を知らなくても英字新聞くらいなら読めるしメールも書くことができる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:57:03.77 ID:BR5MZEL/0.net
なんで伊藤和夫がダメなのかについての根拠なし

なんでアクティブラーニングや4技能が良いのか根拠なし

そして俺が言った「英語の学び方なんて色々あるんだから5文型否定する意味なく無い?」との問いかけには完全無視を決め込んで関係ないことを突っ込んでくる、日本語すらロクに読めない正真正銘の馬鹿

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:57:40.40 ID:BR5MZEL/0.net
>>288
お得意の1個も根拠のない寝言wwww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:59:35.43 ID:xjCJAqH20.net
>>286
あのね、チョムスキーとかいうアホが言っていた臨界期は無いことは証明されているから
嘘だと思うなら調べてごらん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:03:43.65 ID:BR5MZEL/0.net
>>291
は?
議論されててまだ結論出てねえぞ
そんなことも知らないのか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:05:06.06 ID:BR5MZEL/0.net
客観的根拠も知らないアホが「文科省の役人も云々」言ってんじゃねえよ
東大出の官僚をロクな大学行ってないカナダ留学レベルのポンコツが見下して語ってんじゃねえよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:05:44.81 ID:BR5MZEL/0.net
あー馬鹿と話すと低レベルに引きずり込まれるから本当に疲れるわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:07:18.76 ID:xjCJAqH20.net
>>284
俺はID変えてないよ
俺に賛同する奴は許せないか?

それにこの掲示板で論文書くわけではないので
根拠ばかり求めてくるのは完全なる馬鹿だと思うよ
自分の意見のぶつけ合いでいいのでは?

論理、論理言っていると実生活で世渡りできなくて
例えば、会社なら上司や同僚に嫌われるよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:10:40.74 ID:xDnAXu7p0.net
>>287
バカは得てしてそんなもんやぞ
バカゆえに思考しない、思考の幅が狭いから自分の考えが世界の真理みたいになる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:13:22.08 ID:xjCJAqH20.net
>>290
根拠とか論理とか、それは日本人なら文面からわかるだろう
日本には「腹芸」というものがあるのだから
要するに、皆まで言うなというやつ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:15:13.98 ID:xjCJAqH20.net
>>294
just relax

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:15:39.50 ID:BR5MZEL/0.net
>>295
おいおい論点逸らしてるんじゃねえぞ

まあ関係ないことにしか噛み付けなくなったことの証左かもな

まあ自分が主観でしか物事を論じられないことを認めたようなもんだしお前はもう何言っても説得力がなくなったな。この瞬間から

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:18:01.18 ID:BR5MZEL/0.net
この5文型不要論者は自身の論理性のなさを >>295 で自認したので以下に続く的外れな批判は無視していいぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:20:46.16 ID:xjCJAqH20.net
>>292
まだ結論出てない?
根拠は?
データある?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:25:46.95 ID:xDnAXu7p0.net
>>300
初めから的外れなことしか誰も言ってないから真面目に相手してないやろ
話せれば英語できる扱いだから規則無視で会話重視って底辺思考すぎるわ
崩壊した日本語を恥ずかしげもなく使ってるアホガキかな
これが大人だったら子供がかわいそう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:30:06.17 ID:BR5MZEL/0.net
>>302
的外れというか理屈がないこと言ってるだけだから只の寝言と一緒だよな
あと頻繁に話逸らして論点と関係ないことに噛み付いてくるだけだし、そもそも英語以前に母語の日本語が出来てないからしょうがないか笑

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:34:20.38 ID:BR5MZEL/0.net
結局「(根拠はないけど)自分の考えが正しいと思っている人」が喚き散らしただけのクソスレになったな

関わらなきゃ良かった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:51:18.90 ID:xjCJAqH20.net
>>304
ありゃ、チョムスキーのアホが提唱した臨界期が
まだ有るか無いか結論出ていないことへの根拠やデータ出せなかったかw
話し逸らしてるのお前の方だろうw
早く臨界期が無いことはまだ証明されていないことへの根拠出せよ
出せないんだろう?
お前の方こそ根拠ない書き込みしてすみませんでしたと謝罪しろよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:56:21.90 ID:LNSvB7gG0.net
>>288
まず、5文型のSVOCは、文の成分(element、主語、述語動詞、目的語、
補語)を捉えるものであって、品詞(parts of speech、名詞、動詞など)
ではありません。

また、「後ろを見てから意味決定する」というのは、当たり前の話です。
それ以外に語意を決定することなどできません。文はあくまで全体として
意味をなすものであって、個々の部分が独立して意味を表しているわけでは
ないからです。逐語訳で文意が取れるのは日本語と語順や文法が似ている
言語だけです。

日本の古い受験英語で、英文を読む時に後ろから訳し上げるというのは
ありますが、それはまたまったく別の話です。仮にネイティブ同様に
頭から読解していっても、makeなどの多義的な動詞の意味は、その後も
続けて読まない限り確定しません。例えば「He made him...」と来て、
「a cake」が来る場合と、「happy」が来る場合と、「study hard」が
来る場合では当然makeの意味は大きく変わります。どの意味になるかなど
「him」までしか読めていない段階ではエスパーでもない限りわかる
はずがありません。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:58:23.31 ID:wRdC5czp0.net
「結論が出ていないことの証明」ってほぼ不可能だよな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:08:14.27 ID:QTNunQ370.net
どっちでもいいや。何で英語にそんなにこだわるの。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:13:12.25 ID:LNSvB7gG0.net
悪魔の証明だね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:25:12.60 ID:1QPdysxv0.net
オレ帰国子女で英会話ペラペラだけど5文型大事だと思うぞw
日本語と英語の語順違うから学習の最初に英語の語順をしっかり認識させるには有効な手段
英語の語順さえ体得すればあとはそれをベースに読み書き話し聞きながら語彙力強化すればいくらでもレベルアップできる
英語の語順のママ読むことも聞くこともできるし書くことも話すこともできる
周囲の非帰国子女は簡単な文型のような語順の原則を理解しないまま単語暗記ばかりしてるから読むことも聞くこともできないで苦戦してた気がする
自分は文型を勉強してない段階でも語順のパターンが体に入ってたから語順のママ読むことも聞くことも話すこともできたと感じている
NHKのエイエイGO!って番組でも日本人が間違えやすい言い間違いの例を挙げて英語の正しい語順を教えている
日本人、日本語は語順という意識が希薄だから英語特有の語順をまず教えることは必要。
日本語以外の中国語のように語順重視の言語が母国語の人は英語は学習しやすいのは元々語順を意識しているから。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:38:51.77 ID:BR5MZEL/0.net
みんなやめてやれよ馬鹿なID:xjCJAqH20が可哀そうだぞ!!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:41:12.57 ID:BR5MZEL/0.net
なんの根拠もなく「伊藤が日本の英語をダメにした」「英語は初めから無意識で読め」「5文型は難しいからエリートがやればオッケー!英会話は楽しいからモチベ上がる!」etc みたいなことを根拠もなく騒いでた馬鹿に そんな的確なツッコミいれられたら死ぬしかないじゃん笑

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:51:04.72 ID:xjCJAqH20.net
>>312
お前は臨界期が無いことはまだ証明されていないことへの根拠を出せばいいだけ
根拠、根拠うるさかったお前が自分に降りかかった瞬間スルーだもんなw

他の人たち、>>306>>310も主観的な個人の意見なのだがw
そこは根拠、データとか言わないのは都合良過ぎないかい?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:58:31.03 ID:xDnAXu7p0.net
>>310
長文で他人の振りして何がしたい?
帰国子女だけど五文型は大事と言いつつ五文型なしでも語順の理解ができてれば話せるから問題ないとか論点ズレてるし話にならん
お前の言ってることは五文型要らないと言ってる馬鹿と同じなんだが自覚してるか?
話せるだけの馬鹿が英語出来ると思ってるのが笑える

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:06:25.55 ID:BR5MZEL/0.net
>>313
でもお前も出来てないじゃんww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:07:22.48 ID:BR5MZEL/0.net
>>314
おいおいもう一度読み返してみろよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:07:48.22 ID:BR5MZEL/0.net
馬鹿は絡んでくんなどっか行ってろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:10:18.21 ID:0Bw767010.net
>>313
私が>>306で書いた内容は、辞書の類にも載ってる単純な語の定義の話と、
同じく単純な演繹的推論により導き出される結論であって、データの
統計処理を要するような帰納的推論による主張ではありませんが。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:10:38.55 ID:BR5MZEL/0.net
ID:xjCJAqH20 が今までやってた事をやり返してるだけだ。いざ自分がやられたら文句言ってくるとかどの面下げて言ってんの?
自分のことを棚に上げてんじゃねえよww

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:12:43.91 ID:1QPdysxv0.net
5文型なんて1時間あればマスターできるでしょw
あえて避けて通る意味がないw
He is running. SV
He is a runner.SVC
He made a cake. SVO
He made me a cake.SVOO
He made me happy.SVOC
簡単な単語で集中的に練習して語順マスターしたらあとは若干の文法と語彙力(語法含む)で日常会話は十分。中学レベルの文法で一条会話は十分でしょ。
高校は論文とか読めるレベルまで文法語法構文などレベルアップが必要だが。
日本語のおしゃべりだけなら幼児でもできるがちゃんと小学校で漢字を習ったり読み書きは勉強しないと本や新聞や論文は読めるようにならないのと同じ。
英語もおしゃべりは幼児でもできるが語彙文法語法構文など勉強しないと難しい本や論文は読めない。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:19:29.25 ID:BR5MZEL/0.net
>>320
日本人が「英語の勉強に文法を習う必要はない」て論じるのをたまに聞くんだが、それって語順への認識の希薄さに由来すると個人的に思っているのだが貴方はどう思う?

日本語は助詞という強力な武器を持っているために語順における重要度が低いからそういう考えが生まれやすいと思うんだが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:25:43.75 ID:xDnAXu7p0.net
>>316
同じようなことしか言ってないやん
ちょっと言い回し変えただけのやつに騙されんなよ…

語順は大事だから五文型は大事
だけど俺は帰国子女だから要らない

言ってるのは英語を英語で学べば五文型は要らないって言ってるのと同じことだぞ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:30:04.89 ID:BR5MZEL/0.net
>>322
いや5文型って動詞をもとにした各品詞の並べ方を分類したものだぞ...
つまりは5文型は語順に関するものだから...
あと帰国子女ってあっちで母語として英語覚えた人でしょ?俺ら非帰国子女とプロセスが違うんだからそうなるのは当然だろ
お前も ID:xjCJAqH20並みに読解力ないな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:31:15.77 ID:0Bw767010.net
>>310は至極妥当なことだと思うけど。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:36:19.52 ID:1QPdysxv0.net
自分は帰国子女で当初感覚で英語をやっていたのだが、テストで減点されたりすることがあり、
先生を論破するために文法の勉強をした。
その過程で周囲の同級生が変な英文を書いたり話したりしているのは文法の本に出ているこういうところがわかっていないからなんだなあと感じた。
ただ単語を日本語の順番に並べただけの作文や会話などを見たりきいたりしたとき文法の本の一番最初に出ている文型のところに語順のルールが出ているのにそこを勉強してないんだなと気づいた。
自分は自然にSV〜と読んだり話したり書いたりできるが、語順という認識がない人は学校でいくら単語暗記を頑張っても全然正しい英文を組立てられないでいるのは英語の語順に対する認識が欠如しているからだと思う。
だから会話フレーズ暗記に終止している英語講座よりNHKのエイエイgo!みたいに語順に注意を向けた講座は英語初学者には向いていると思う。
基本的な英文が組み立てられる人が会話フレーズや慣用句など語彙を増やしていくのは何の問題もないが、人間の記憶力からみて表現の丸暗記よりまず英語の基本的な語順を5個位ちゃんと身につけておくことは必要でしょう。
非帰国子女が単語暗記を学校でいくらやっても英語ができない原因は覚えた単語をどういう順番で並べるとどういう意味無なるのかきちんとわかっていないからだと思う。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:53:59.42 ID:1QPdysxv0.net
ちょうど幼稚園の甥っ子が英語の勉強を始めようとしているらしいのでNHKの基礎英語などのテキストを立ち読みしたのだが
基礎英語0といのでさえも英文が長く、もうすでに短い会話形式で語彙のレベルが初学者にしては高すぎる気がする。
そんな中でエイエイgoのテキストは基本文型を身近な単語の短文で練習させる形式でこっちのほうがとっつきやすいかなと感じた。
今の基礎英語シリーズの形式だと英語が苦手な子には難しすぎるし初学者がやると英語嫌いなる危険性が高い気がする。
まず英語特有の語順(文型)を簡単な語彙で練習して正しい簡単な英語が言える、書ける、読める、聞けるを楽しみを体験させてから語彙のレベルを上げていくほうが良いんじゃないかなあ。
というのが4月から始まるNHKの英語教材を見て感じたことです。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:54:34.28 ID:xDnAXu7p0.net
>>323
家庭内では日本語ベースなんだからネイティブ思考にはなり得ない
帰国子女がもれなく英語出来るわけでもないのがいい例だよ

読解力の問題じゃなく言ってることの本筋は五文型否定してるバカと同じこと
日本でも幼い頃から英語教育したら英語できるって言ってんのと同じだぞ
論理の欠片もない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:57:54.03 ID:xDnAXu7p0.net
>>323
語順を徹底して叩き込まれた英語ネイティブは全員英語を使いこなせるのか?って話な
会話が成立すればいいだけの底辺英語ならできるだろうが高度な英文も読めなければ議論もできないのが現実
海外行ってみたら分かること

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:00:18.68 ID:xDnAXu7p0.net
不要不要言ってるバカは論外だが必要派も程度が低いな
帰国子女は例外って思考そのものが英語できないやつの典型

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:03:12.99 ID:BR5MZEL/0.net
おいおい自分に読解力が無いからって変なキレかたすんなよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:04:21.87 ID:xDnAXu7p0.net
>>323
帰国子女が英語を母語として覚えたやつなら>>310みたいな思考にはいたらない
なぜなら母語が使えることに対して正確な認識なんぞできないから
自称帰国子女だけどって出てくるタイミングがよすぎるの見て分からないもんかね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:05:00.28 ID:xDnAXu7p0.net
>>330
読解力ないのはお前だろ?
他人に読解力がないという前に己を省みろよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:05:16.53 ID:BR5MZEL/0.net
うわなにこいつ怖すぎる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:06:14.40 ID:xDnAXu7p0.net
>>330
ああ読解力ないから他人の意見が読み取れないのか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:07:17.13 ID:xDnAXu7p0.net
>>333
反論できないとレッテル貼りって負け犬の手法だがそれでいいのか?
海外で実際に見たこともなく帰国子女の知り合いもロクにいないやつが絡んでくんなよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:08:15.97 ID:xDnAXu7p0.net
>>324
言ってることが現実から乖離してるのは事実

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:15:27.38 ID:1QPdysxv0.net
>>267
ちなみに>>255>>263は帰国子女の私です。
英会話。ふつうにできます。文型なんて1時間もあればマスターできますし。
単語の使い方に関して学ぶ英文法だって自分の語彙レベルにあった本を1日1時間ずつやれば高校レベルなんて1ヶ月あれば一通りできる話です。
なんであえて毛嫌いして避けて通る必要があるのでしょう。
必死に単語集暗記している同級生が英語がぜんぜん上達しない姿を見ていて単語の語順や使い分けがわかってないんだなあと感じました。
筋トレ頑張ってるのに筋肉の使い方がわからなければスポーツができないのと同じ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:17:09.01 ID:xDnAXu7p0.net
ちなみにあちらの教育で語順を徹底して叩き込まれるなんてことはないからな
「帰国子女だけど」の肩書だけで賛同するようなアホは実際に現地に行って現実見てこい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:32:19.85 ID:1QPdysxv0.net
あちらすなわちネイティブは英語が母語なので語順が経験的に第一言語として言語野に入っているからです。
我々が助詞の「は」「が」とか「の」とかを国文法を勉強しなくても使い分けができるのと同じです。
僕は学生です。と僕が学生です。ニュアンスや使う場面が違いますよねでもこれを上手く説明することはできません。
これがネイティブの感覚です。
逆に外国人が日本語を学ぶ際にはこの使いを分けを学ぶ必要があるわけです。
英語は単語が一定の語順で一定の意味を持つ言語なので日本人が英語を学ぶ場合には逆に語順のルールを学ぶ必要が生じるのは当然でしょう。
その語順を分類して番号をつけたのが5文型で、文型という言葉が嫌いなら辞書に出ているようにSV、SVM、SVC、SVOO、SVOC、SVOMでも構いませんが、
語順を無視して英単語暗記をしてデタラメに単語を並べて英語がわからないといっているのが多くの英語ができない日本人に共通している点だと思います。
5パターンの語順など電話番号や曜日7つ覚えるより少ないのですからそんな難しい話ではないですよねw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:38:57.78 ID:1QPdysxv0.net
日本語の動詞の活用形など日本の学校で教えなくても日本人は日本語が話せます。
でも外国人はそれぞれの動詞の活用形を覚える必要があるでしょう。
読まない、読めないとはいいますが読みないとか読むないとは言いませんよねw
立場を入れ替えると今度は英語のネイティブは語順など学校で教えなくても英語が話せます。
でも外国人である日本人はそれぞれの動詞の「語順(文型)」を覚える必要があるでしょう。。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 20:38:44.30 ID:xjCJAqH20.net
>>319
何故やり返す必要があるの?
それって本当は自分も根拠を明示できないからだろ?
所詮お前の言う「根拠」なんてその程度のものだ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 21:19:51.49 ID:xjCJAqH20.net
>>320
はぁ?He is running.が第1文型?
動詞はisだけだよ
Heが主語でrunningは現在分詞の叙述用法で形容詞だから補語
よってSVCの第2文型だよ

以上のことからもわかるように5文型は習得が非常に困難
こんな難しいことをやっていても英語嫌いが増えるだけ
だから5文型教育は年々減少の傾向にある
英語のゲームをやったりして自然と英語を身に付けさせる方が得策だろう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 21:24:31.94 ID:BR5MZEL/0.net
>>342
はい馬鹿か帰ってきた

進行形で、「be + 現在分詞」を「be + 補語」と解釈して、S+V+C の文型に分類することはねーんだよ
進行形や受動態のbe/haveは助動詞と考えるのが一般的だろうが

てめえは5文型を理解できない馬鹿だから議論に首突っ込んでくんな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 21:25:36.94 ID:LTVUtS9f0.net
>>342
中学生? 現在進行相は分詞の
叙述用法ではない。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 21:26:07.72 ID:BR5MZEL/0.net
やれやれコイツが英語を理解できてない人間だっていう証拠がまた出てきた
ここまで無知晒しといて未だに抵抗するとは情けない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 21:26:34.39 ID:BR5MZEL/0.net
>>344
普通に考えてそうだよな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 21:53:20.31 ID:BR5MZEL/0.net
5文型不要論者は >>342 で自らの無知を晒すことによって語形や文法の学習の大切さを教えてくれた人間の鑑

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:40:40.47 ID:xjCJAqH20.net
>>343
1文中に接続詞等が無ければ動詞は1つ
He is running.で動詞はbe動詞のisのみ
勝手にbe+〜ingは動詞とみなすとか言ってんじゃねーよ

例えば、次の例文
He looked at me.
これは第何文型?

HeはS、lookedがVの第1文型?
それともHeはS、looked atを句動詞とみなしてV、meはOの第3文型?
正解がわからないだろう?
だから5文型教育は混乱を招き英語嫌いの生徒を量産するのである

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:43:09.14 ID:xjCJAqH20.net
>>344
じゃあ何?
彼=走っている状態じゃダメなの?
てかそこを分類する意味があるの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:45:05.59 ID:xjCJAqH20.net
>>346
お前は帰国子女にボコボコにされて論破されたんだからもう出てくんなよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:55:12.41 ID:xjCJAqH20.net
>>344
現在分詞は、進行形・形容詞・分詞構文の3つの用法があるのを知らないの?
文法偏重の教育を受けてこれでは話にならん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:59:30.25 ID:xjCJAqH20.net
>>344
補足
進行形のingは現在分詞で主格補語として叙述用法で使われる
わかったか?バーカ!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:00:18.09 ID:1QPdysxv0.net
SVMだね
学校では第一文型って教えてるんだろうけどw
He looked.だけでも成立しますし。
look at/for /into〜 自動詞 副詞句(動詞の説明)
He S彼は
looked V目線を向けた
at 〜 〜という一点に向けて → 意味
for 〜〜に向かっているがまだ到達していない → 意味
into 〜〜を覗き込んで → 意味

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:02:48.99 ID:xjCJAqH20.net
以上
5文型?いらない!
文法?ほどほどでいい!
英会話?this is it! speaking is the most important!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:06:49.84 ID:1QPdysxv0.net
be動詞は基本的に「いる」って感じだね。
He is over there.
He is running.
He is killed.
場所に、〜している、〜されている状態にいる
be 動詞 と分詞がセットでまさにしているとかされている状態にいるという動作の状態の違いを表している感じかな
だから一時的な状態。He is being nice.なんていい方もある。これはSVCCではないですよねw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:08:28.92 ID:xjCJAqH20.net
>>353
俺は学校では第1文型でも第3文型でもどちらでもいいと習った
頭の悪い教師は第1文型としか教えないけどね
SVMとか文型増やすとまた英語嫌いが増えて英会話できない文法オタクを増やすだけ

結論から言うと第1文型でも第3文型でもどっちも正解だよ
だーかーらー、5文型は不毛なの

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:09:28.28 ID:xjCJAqH20.net
>>355
うん
5文型が使えないことの証明ですね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:29:17.09 ID:1QPdysxv0.net
He is in the room.
I found him in the bed.
これはSVM副詞、SVOM副詞と辞書には分類されてる。
学校の文型ではSV、SVOだけどin the bedはfound を修飾しているわけではないので辞書では7文型。
でも
SV自動詞→SVC・SVM
SV他動詞→SVO、SVOO、
     SVOC、SVOM (OCとOMは主語述語関係)ってだけの話
語順を整理すれば、必死に単語暗記しても単語の並べ方がわからないで四苦八苦している非ネイティブにとって
英語を組み立てやすいから文型学習は必要でしょう。
日本人が英語ができないのは単語の並べ方がわからないからなんだから。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:44:33.82 ID:xjCJAqH20.net
>>358
じゃあ5文型教育廃止して7文型教育にしたいの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:45:07.52 ID:BR5MZEL/0.net
>>350
論破されてんのお前じゃん...
最初から最後まで馬鹿だな...

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:45:57.96 ID:BR5MZEL/0.net
>>359
馬鹿なお前のために丁寧に説明してくださってるんだ
論点思いっきり逸らして関係ないところに噛み付くな低脳

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:51:36.60 ID:BR5MZEL/0.net
カナダに1年留学した程度の英語力で5文型不要をと訴えた >>14 ガチの帰国子女にボコされ必死で論点を逸らそうとするものの「”He is running.”は第1文型ではない」などと宣い、そもそも自身が5文型を理解せずに批判していたことがバレてしまうww

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:53:23.36 ID:BR5MZEL/0.net
5文型不要論者が5文型もとい文法を理解して居ない時点で議論なんてできるわけないから終了だな
>>14 はもう一度中学レベルから英語勉強し直してからスレに戻って来い

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:55:59.20 ID:IDn2JFbU0.net
>>356
おまえバカ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:58:18.17 ID:BR5MZEL/0.net
>>364
自分の文法知識のなさを先生に責任転嫁させる典型的なアホだよな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:58:51.34 ID:RGsboM/20.net
>>348
あなたは、五文型以前に、英文法というものをまるっきり理解して
いないように見受けられますね。

・進行相や完了相、単純相の「相(aspect)」を理解してますか?

・受動態や能動態がなんで「態(voice)」って言うか分かってますか?

・仮定法や直接法がなんで「法(mood)」って言うのか分かってますか?

進行相や受動態で使う分詞は、無論、叙述用法なんかじゃありませんよ。
まったくの別物です。だいたい中学校でも別個に学習しているものを
勝手に十把一絡げにまとめちゃダメに決まってるでしょう。

五文型や文法学習を批判するのなら、ちゃんと理解した上で批判するのが
筋というものでしょう。自分で批判している対象のことをまるでわかって
いないようでは、批判の体すらなしえませんよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 00:01:01.02 ID:FYUvoeD90.net
ほどほどって、不要じゃないよね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 00:06:10.22 ID:rdqbpYM10.net
このスレ読んで思ったんだけど
「5文型は難しくて誤解を生むから不要だー」って言ってる人は、ご自身が5文型を理解していないからそう感じているんじゃないの?

仮にそれが正しいとしたら、色々な人が言語学的に彼の間違いを否定しているのに、全く噛み合うことなく議論の体をなしていないことの説明がつく

みんなはどう思う?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 00:13:51.20 ID:KJ9QkAM60.net
>>368
正直He looked at me.が第何文型か聞いてきた時は悩んだ。
そういう人は他にもいるんじゃないかな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 00:20:02.10 ID:o0wthKHQ0.net
>>368
五文型不要論者は言語学的というのが引っかかっているのだと思います。
高校生に言語学の知識は必要ないと考えているように感じます。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 08:37:00.88 ID:rdqbpYM10.net
>>369
なるほど、それそうかもしれないですね
でも5文型は英文をみてそれが第何文型かと言うことを認識するためと言うよりは、実践的には自分で英文を作るときに役に立つものだと個人的には考えているからそこは些細な問題だと思うんですが貴方はどう考えますか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 08:38:52.81 ID:rdqbpYM10.net
>>370
たしかにそうかもしれないですね
ただ批判しているご本人が >>366 で言われているように英語の文法と言うものを理解されてないのに5文型批判をされるのは如何なものかと思いました

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 15:54:20.10 ID:3CU6d2qp0.net
>>371
同意

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 16:11:00.32 ID:rdqbpYM10.net
>>373
ありがとうございます

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 17:53:32.31 ID:Ephhi1x10.net
S・V・O・Cは、理解しづらい長く複雑な文の構造を
明確にして意味を取る助けにするための道具であって、
この文は第2文型、この文は第5文型とか、文の分類自体が
第一の目的じゃない。どの文型にどの数字をあてはめるかに
共通認識なんてないし、7文型やら8文型もあるんだから、
分類の数字自体には何の意義もない。

そもそも学校で五文型が出てくるのも、SVOOやSVOC、
be動詞以外の連結動詞を用いるSVCの文を学習する際のことで、
別にこれらはtoo to構文とかのようにそれぞれ独立した型として
覚えてしまっても一向に構わない。他のSV、SVC、SVOの
文型は、ついでに既習の文も復習的に整理してるだけのこと。
文型判断なんてSVOCを習った直後の学校の定期試験で出る
くらいで、入試で出題されるようなことはまずない。

簡単に意味が取れるシンプルな文をSだのVだの特定して
文型類別する必要はないんだよ。「He looked at me.」とかは、
意味わからなくて悩む人なんていないんだから、文型を
考える必要なんてない。「He wants to study English.」を
「wants」をV、「to study English」をOと取ろうと、
「wants to study」を動詞句、「English」をOに取ろうと、
自分で理解しやすい方で適宜取ればいいだけのこと。
そういう簡単な文においてはどうでもいい話。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 18:03:53.60 ID:rdqbpYM10.net
>>375
私もその意見に賛同です
私は5文型をはじめとした文法体系は非ネイティブが英語を理解するための手段や動具のようなものだと考えています
ですから5文型の習得が目的になってしまうならば問題ですが、英文をときほぐすためのひとつの武器として習得するのは寧ろ奨励されるべきことだと思います

また英会話から英語を学び始めるというのも一個の方針なのでしょうが、学生40人対ネイティブ1人で英会話/アクティブラーニングという比では学生が間違った英語を習得してしまう可能性が大きいので現実的では無いと思います

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 18:10:08.62 ID:sVFvvf2R0.net
難しい文の文構造(文型)を把握する力をつけるために、まず簡単な文で練習するのは当然。
1000m泳げるようになるためにまず足の立つプールで10mちゃんと泳げるようにするでしょw
10mデタラメに泳いでいる人が急に1000mスイスイ泳げないのと同じ。
学校で単語熟語慣用句の暗記ばかりして、ちゃんと正確に単語の語順と語順から品詞を判断して辞書を調べて読む方法を教えないから、
短い文なら単語を並べて想像で「こんな意味かな?」的な勉強しかないせいで、文が長くなると全く英語を読むことも書くこともできなくなって受験に失敗する人が多い。
でまた浪人して同じ単語暗記ばかりしてるんだからいつまで立ってもできるようにならない。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:14:19.24 ID:rdqbpYM10.net
>>377
その通りだと思います
京都大学は今年“rendezvous”という単語を注釈なしで英文和訳させる問題を出題しました。無論こんな単語を知ってる受験生などほとんどいないでしょう。恐らくあなたの言うようなことを京都大学は求めていたのではないでしょうか?
京大入試英語に関する批判をする人もあるかと思いますが、少なくともあれだけの実績と国内外に優秀な人材を輩出している学校ですから英語力を問うことに関すればそんなに悪い問題ではないと個人的には思います。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:16:42.39 ID:rdqbpYM10.net
昨日までいらした5文型批判をされている方が居なくなったので討論ができませんね
ひょっとして文法の重要性を認識されて勉強しているとか?笑

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:23:04.25 ID:B11xStWc0.net
>>376
1クラスを半分に分けてALTを3人くらい常勤させればいいのでは?
そういう高校結構ありますよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:25:30.03 ID:B11xStWc0.net
>>377
「泳ぎを覚えるのに手っ取り早いのは海だ!英語習得も同じ」
これは代ゼミのカリスマ英語講師西谷昇二先生の御言葉です

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:39:05.52 ID:rdqbpYM10.net
>>380
なるほどそうすると学生6-7人にネイティブが1人当たるということですね
しかしながら高校の1学年のクラス数を7クラスと仮定しますと、3学年で21クラス、これをさらに半分で割ると42クラスになります
これではフルタイムでALTを働かせても生徒にとっては英会話の授業は週に1回あるかどうかになってしまいます。
これでは量的に不十分ではないでしょうか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:46:37.35 ID:rdqbpYM10.net
>>381
そうなんですか。出典がないので確かめようがないですけど、要するに「文法や5文型を学習せずに英語に触れよう」と言いたいのでしょうか?
残念ながら西山先生は構造/文法をかなりしっかり授業される先生です。その証拠に氏の提唱する3D-worldを構成する第1の要素が構造(文法)です。
また貴方が西山先生の言葉を引用されていたので私もあなたと同様出典を書かずに記させて頂きます。

「どんなものでも上達するための王道は、まず型を覚えることだ。最初から個性など出そうとしなくていいし、しないほうがいい。個性が出るとすれば、その型をマスターしたその先だ。-西山 昇二-」

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 01:04:32.69 ID:Kw9MCGpL0.net
>>383
西山昇二ってあなたの学校の先生ですか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:36:04.03 ID:MyNCXAa/0.net
>>384
たぶん代ゼミ生だろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:37:03.40 ID:MyNCXAa/0.net
てか5文型不要論者論破され過ぎだろw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 11:39:15.56 ID:DUojLEjp0.net
中学1年で習う現在進行形すら満足に理解できていないのにはさすがに驚いた。
多分、相当早い時点で学校教育から落ちこぼれている。

彼は多分、一事が万事、この調子なんだろう。

何となく雰囲気だけで単語並べて英語がカッコよく話せてる気になっている。
(ネイティブなら「何となく」でもしっかりした英語を話せるけど、1年ばかし
語学留学した程度のFラン脳みそじゃ土台無理な話。)

何となく文章中の単語を拾い上げて頭の中で筋が通るように並べ替えて、
大人が読むような「難しい」ビジネス雑誌や新聞記事を読めてる気になっている。

「五文型」やら「分詞の叙述用法」といった聞きかじった文法用語を使うだけで
それらを十分に理解している気になり、いっぱしの教育評論家気取りをする。

でも実際は、発話は相当ブロークンで、聞いてる方も忖度して辛うじて
言いたいことをわかったことにしてあげてる程度なんだろう。
読解も、大まかな概要がギリつかめる程度で、仮に日本語で書いてあったと
してもその内容を理解できる地頭はないので、「ああ、難しい文章が最後まで
読めた!」ってだけで満足して終わってそう。

オンオクのタカみたいな英会話ができる(自称)ことが自尊心を保つ拠り所
っぽいけど、現実は厳しいですね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 11:54:06.29 ID:ZI5EPwHz0.net
ここで総括しよう
5文型は誰もが理解できるものではないことが明確になった
高校生になってもアルファベットすら全て言えない人も多々いる
その証拠に大学生になってbe動詞を習う大学もあるという記事は目にするであろう
つまり、日本人の英語力はその程度なのである
5文型を教えるのはかなりハードルの高いことであることが簡単に推察される
事実5文型を教えない高校が増えているのがその根拠になろう

では、これからの英語教育、例えば高校ではどうするかと言えばやはりアクティブラーニングであろう
教科書は教師が事前に日本語訳を配って
クラスをグループ分けして班ごとに教科書のテーマについてまずは日本語で議論させて
1つの班で1つの結論を出しそれを英語にして発表し合う
最大のメリットはこれからのグローバル社会を生き抜くためのコミュニケーション能力を育成できること
しかも英語での発表なので英語力も育成される

そのサポートして週1時間でもALTによる英会話の授業を行えば日本の英語教育は大いに改革される
教師の役割は「理解させること」、生徒の課題は「理解すること」、つまりunderstand
「下に立つ」ということだ
教育の基本は一番下の生徒の目線に合わせることである
では、エリートはどうするかと言えば放課後に講習などを用意してそこでガンガン5文型や文法を教えればいい
これですべての問題は解決するのではないだろうか?
文科省が提唱している4技能教育やアクティブラーニングに沿った正しい英語教育の在り方だと思うがいかがだろう?
2020年に大学入試も大改革されセンター試験も廃止されGTECなど増々発信型の英語が重視される
いつまでも過去の遺物にしがみついている場合ではない
時代は前へ前へと進んでいるのだから

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:05:07.65 ID:ZI5EPwHz0.net
>>366
進行形の〜ingは現在分詞の叙述用法と以下に書いてあります
http://20.pro.tok2.com/~function/ing-form.pdf#search=%27%E9%80%B2%E8%A1%8C%E5%BD%A2+%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E5%88%86%E8%A9%9E+%E5%8F%99%E8%BF%B0%E7%94%A8%E6%B3%95+ing%27

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:12:53.43 ID:ZI5EPwHz0.net
>>389
うまく貼れなかったので
「ing形動詞フレーズを用いた動的表現 *現在分詞、動名詞」で検索してみてください
以下でも見れるかな?
進行形の〜ingは現在分詞の叙述用法と以下に書いてあります
http://20.pro.tok2.com/~function/function-text%20html/text-4-b/05.html

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:19:44.85 ID:ZI5EPwHz0.net
>>390
なかなかうまく貼れなくてすみません
ただ、これで進行形の〜ingは現在分詞の叙述用法であることの証明はできたと思います

そして何より>>388でこれまでの議論に結論が出たことに異論はないでしょう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:43:22.57 ID:FUCg0sMI0.net
>>391
リンク先文字化けしてるよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:46:02.41 ID:FUCg0sMI0.net
あとさ >>366 に反論できない限り証明はできないし、リンク先に書いてある情報が正しいって保証はないよね

せめて一般的な評価の高い文法書とかから引用しないと説得力ないよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:49:16.24 ID:FUCg0sMI0.net
リンク先読めた「叙述的に使用する」とは書いてあったけど「叙述用法」とは書かれていないよね?
もし間違ってたらpdfの何ページ目に書いてあるか教えて

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:50:33.63 ID:FUCg0sMI0.net
まさか根拠をどこの出典かも分からないネットに転がってるPDFから持ってくるとは思いもしなかったw
それで証明できたとかwwヤッバwww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:55:56.41 ID:ZI5EPwHz0.net
>>393
それは言語学者のやること
5文型教育の結論は>>388で出ている
>>388でこのスレに結論が出たのは異論なかろう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:33:40.12 ID:FUCg0sMI0.net
>>396
いや異論だらけだぞ

「日本人に5文型はハードルが高い」とか言ってるけど、それってお前が5文型や文法を理解してないからそう感じているだけだぞ
直近200レスくらいを遡ればお前が中学文法レベルから躓いているのがよく分かる

自分の都合に合わせて事実を歪めないでくれ

これまで本気で英語を研究してきた人に対して無礼すぎるぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:36:49.86 ID:FUCg0sMI0.net
散々自分の文法知識の誤りが指摘されているのに文法を学び直そうとする気概なく、ただひたすらに5文型を批判しようとする心意気に心底驚く
批判対象を良く理解していないのに批判するとは筋違いもいいところだ
お願いだから中学高校レベルの英文法を3ヶ月くらいかけて学び直してから討論に参加してくれ
今のままでは君は議論に参加する資格すらない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:38:58.71 ID:FUCg0sMI0.net
(ここで「5文型不要論者を論破した」と言ったら彼と同じレベルなんだろうな。恐らく彼は反発するだろうが、自分が言ってることのレベルの低さに早く気づいて貰いたいものだ)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:15:02.77 ID:qwwcT08J0.net
>>389
そういう何処の馬の骨が書いたかも知れぬ
怪しい出典不明ウェブページは何の「証明」
にもなりえません。

青ロイヤル英文法(旺文社)

2.分詞の叙述用法
 (1)自動詞の主格補語になる分詞
  @現在分詞の場合
   なお、She was singing merrily.(彼女は楽しそうに歌っていた)のsingingは
   <be+現在分詞>で進行形を作っているので、補語とは考えない。

  A過去分詞の場合
   過去分詞が主格補語になるのは、述語動詞が不完全自動詞の場合であるが、
   be、become、getなどにつく場合は受動態になるので、この3つ以外の
   不完全自動詞ということになる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:37:17.19 ID:FUCg0sMI0.net
>>400
常識的に考えて根拠ってこうやって示すもんだよな
俺も家に帰ったら江川泰一郎の「英文法解説」で調べてみるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 15:40:21.38 ID:FUCg0sMI0.net
あっ5文型嫌いマン君。出典不明の〇〇先生がこう言ってたとか誰が書いたのか確かめようもない情報とかは意見の補強にはなるけど根拠とはなり得ないからそこの認識ヨロシク

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 19:00:28.53 ID:wMZtyiWR0.net
進行形をSVCと主張している人は
He is nice.とHe is being nice.やI was kept waiting.はどんな文型なんだろw
その辺りで混乱しちゃったのかな?w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 19:54:16.08 ID:dWpM3GJs0.net
>>388
アクティブラーニングは、そもそも言葉消えるし。変な日本語訳は残ってるが。指導要領

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 19:56:30.60 ID:dWpM3GJs0.net
>>403
どっちでも良くね。なんらかの文型使用賛成者だが、分類学は、不要だと思う。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 20:02:15.54 ID:dWpM3GJs0.net
ある程度聞けてしゃべれて、センター満点近く、早慶上智とか合格レベルになれりゃいい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 20:40:33.74 ID:wMZtyiWR0.net
習ったことは習ったときにきちんと理解しておくことは大切ですよね
わからないことをあやふやなわからないままにするとその後大きなつまずきにつながるよ
勉強できない子あるある
どの科目もそうだけど学力上位層は頭がいいんじゃなくて習ったことを習ったときにきちんと理解しながら学習を進めているから特にガリ勉しなくてもいい大学に受かる
浪人してもだめな子は小中校で習ったような基礎が不完全なママいきなり大学受験レベルのことをやろうとして、結局理解しないで無謀にもすべて無理に丸暗記しようとするするから勉強が破綻する
文型もそう
必死に単語集やっても大学受験失敗する人は単語の使い分けがわからないからいくら頑張っても長文が全く読めないで低偏差値w

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:24:30.52 ID:FUCg0sMI0.net
批判してる対象のことを理解してない奴が教育語るんじゃねえよ
そんな精神性の奴の言うこと聞く馬鹿は居ねえよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:38:00.36 ID:ZI5EPwHz0.net
>>403
SVCと主張はしていない
SVでもSVCでもどちらでもいけるでしょ?と質問されたらどうするの?という話
そもそも進行形なんてbe動詞+〜ingで「〜している」って意味だよ程度の説明で十分
進行相とか言語学者がやる話
ほとんどの高校生は理解できないししようとも思わない
>>388で言ったようにアルファベットもままならない高校生の視点に立つのが、understandのコア
教育の機会均等のためには下に合わさないと
エリートは放っておいても自分で勉強するから
そう考えると>>388の指導方法に反論なんてないでしょ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:41:19.03 ID:ZI5EPwHz0.net
>>404
言葉は消えても、>>388の指導方法に異論はないだろう?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:44:16.88 ID:FUCg0sMI0.net
〜ここまでのあらすじ〜

バカ「5文型は不要だー」

「なんで?」

バカ「難しいからエリートだけやればいい!英会話は楽しいから素晴らしい!俺はいい大学に入れなかったが一年カナダ留学して英語できるようになった!」

「ほーん。で、批判するからにはちゃんと5文型のことや英語の組み立てを理解してるんだよね?」

バカ「>>119 (辞書の引き方を知らないことが露呈)
>>137 ( 動詞の意味は文型から決定されるという常識を知らないことが発覚)
>>226 >>238(大西先生の提唱する4つの文型が5文型の言い換えだと気付いてないことが露呈)
>>342 (決定打。「 He is running.のrunningは現在分詞の叙述用法で形容詞だから補語 、よってSVCの第2文型だ」とのたまう)」

「いや間違ってるじゃんww」

バカ「ほら英文法って難しいだろ!だから不要!混乱する!屁理屈言うな!こんなの些細な問題だ!」

「いや開き直んなよwww」


マジでこんなんだからな...ここまでレベルの低い討論(?)を始めて見た

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:45:34.42 ID:FUCg0sMI0.net
>>411
これで間違ってないよな?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:23:46.81 ID:ZI5EPwHz0.net
>>412
いや、間違っている
俺の意見は全て事実に基づいているから
故に文科省は俺の考えと同じような英語教育を提唱し始めている

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:25:25.50 ID:ZI5EPwHz0.net
その証拠に>>388にまともに反論できる者はいない
このことこそまさに完全論破

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:34:19.63 ID:wMZtyiWR0.net
馬鹿に中等、高等教育はいらない
文型やabcもわからないレベルのヤツなんて学習障害なんだからなんで学校がそのレベルに合わせる必要がある?
そういうレベルの生徒こそ小中で放課後に残して補習してABCや文型ができるようになるまで卒業させなければいいw
基礎レベルの知識のないそのレベルの奴らにアクティブラーニングなんて完全に無駄w
更に馬鹿になって格差が拡大するだけ。
大学のゼミはまさにアクティブ・ラーニングだが基礎知識のインプットができて初めて議論が成立するw
朝まで生テレビにタラちゃんが参加して議論が成立するか?w

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:47:29.72 ID:wMZtyiWR0.net
学習意欲の低い基礎知識もないおちこぼれにアクティブ・ラーニングの議論なんてさせてもただの低レベルの雑談お話タイムになるだけwww
できる奴らと格差が今以上に拡大して頭空っぽの生保貧困層を量産するだけwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:00:48.13 ID:HTaOd1Ec0.net
>>416
だから、言葉を消したんだよ。本音は。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:09:03.60 ID:ZI5EPwHz0.net
>>415
そうはいかないのが学校だとわからんのかね
留年などさせようものなら学校は教育委員会から指導を受ける
格差が生じないようにみんなが理解できるものをやるのが今の学校教育
Do you understand?
understand→コアは「下に立つ」
教師とは生徒の下に立つことで生徒を理解する
それが教育

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:20:34.36 ID:ZI5EPwHz0.net
〜ここまでのあらすじ〜

俺「5文型は不要だー」

庶民 「なんで?」

俺「難しいからエリートだけやればいい!英会話は楽しいから素晴らしい!俺はいい大学に入れなかったが一年カナダ留学して英語できるようになった!」

庶民 「ほーん。で、批判するからにはちゃんと5文型のことや英語の組み立てを理解してるんだよね?」

俺「>>119 (辞書自体意味の確認でよいと論破)
>>137 ( 5文型信者を完全論破)
>>226 >>238(大西先生の話すための英文法を披露)
>>342 (5文型信者を再度論破)」

庶民「いや間違ってるじゃんww」

俺「いや間違っているのは庶民だ、そして新しい英語教育の理想を掲げる!」

〜ここから未来予想〜

庶民「やっぱり英語は話せなきゃ意味が無い・・・speaking is the most important.」

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 07:21:37.37 ID:YLFaxniy0.net
5文型不要論者は何の論破も出来てないのに論破できた気になってるバカ


バカ「>>119 (辞書の引き方を知らないことが露呈)
>>137 ( 動詞の意味は文型から決定されるという常識を知らないことが発覚)
>>226 >>238(大西先生の提唱する4つの文型が5文型の言い換えだと気付いてないことが露呈)
>>342 (決定打。「 He is running.のrunningは現在分詞の叙述用法で形容詞だから補語 、よってSVCの第2文型だ」とのたまう)」

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 07:58:14.43 ID:YLFaxniy0.net
反論できないのは当たり前
なぜなら >>388 はあなたはこう考えるという話であって根拠となるようなデータが一切ないからだ
なんの根拠も無く喚き散らして論破とか言ったところで、納得してるのはお前一人だぞ
一般化できないモノや結論の出ていないものに論破なんて言えるわけないし、ましてや根拠となりうるものがなければそれは単なる寝言。新橋の酔っ払いと同じ

>>>>
0414 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/24 22:25:25
その証拠に>>388にまともに反論できる者はいない
このことこそまさに完全論破

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 08:04:20.08 ID:YLFaxniy0.net
〜未来予想〜

バカ「〇〇〇〇〇〇〇〇!!(出典不明のデータやソース皆無のことを根拠として、自分の意見が真実だと決め込んで喚き散らす)」


今まで400レス以上続いてこうだから絶対こうなる
そのたびに ある程度英語を理解してる俺らが誤りや議論の仕方に文句言っても日本語すらまともに読めないから更に方向違いな英語論をかたりだす
カナダに一年留学して英文法が曖昧なレベルの人がこんなにも偉そうに英語について語れるよな。恥ずかしくないのか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 13:22:55.45 ID:6A/MJJ2l0.net
>>414
>反論できる者はいない
>このことこそまさに完全論破

そもそもおまえは何も「論」じることなどできていないのだから、
「反論」も「論破」もクソもない。

ロクな大学教育を受けていないから、ちゃんとした論文を書く機会もなく、
適切な文献を参照してそれを引用し自分の論を裏付ける作法など習うことも
ついぞ無かったんだろう。

ちょろっとGoogle検索して見つけたサイトの内容を丸々コピペして出しても
及第点もらえるようなFラン大出ならしかたあるまいが、そういう人間に
まともな議論など到底不可能。このスレで他の人から散々指摘されている
ことをまるで理解できていないのがそのいい証拠だ。

今後のおまえの人生において「議論」なんて永遠に縁のないことなのだから、
背伸びして「反論」とか「論破」しようとしなくていい。そういうことは
ちゃんと教育を受けた人間が代わりにやってくれる。おまえは身の程わきまえて
町の工場で段ボール箱詰めの仕事でもしつつ、休日にオンオクの曲聞きながら
ABCの書き取り練習でもしてろ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:01:48.90 ID:YLFaxniy0.net
↓5文型不要論者↓
http://livedoor.blogimg.jp/matomato455-keyaki46/imgs/5/2/52e48d53-s.jpg

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:23:57.57 ID:JDZNulZ00.net
簡単な会話なんて中学レベルで十分できるw
簡単な会話ができる人間を量産しても社会にとって何の役にも立たないw
日本語話せるだけでは当たり前過ぎて日本国内では代わりがいくらでもいるだれでもデキる単純な仕事しかできないから低収入
英語も同じ。英語のお話ができるだけではタラちゃんやクレヨンしんちゃんを量産してるだけだからw
だから読み書きより英会話が…なんて大騒ぎしても結局、読み書きできる人たちと文盲の格差を拡大するだけ。読み書きできるやつは読み書きもできないやつより学習能力も高いから当然会話もできるしw
読み書きできると会話できないとか妄想もいいところw
勉強できるやつはみんなブサメンとかの漫画と同じwww
勉強できてイケメンだと勉強できないブサメンたちが救われないから漫画はそうしてるだけwww
文型ごとき基本だから基本5文型っていうんだから中1の50分で終わるだろwwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:29:32.93 ID:JDZNulZ00.net
英会話しかできない日本人はもっと時給の安いフィリピン人や中卒欧米人で代用できる
英語を使って会話の他にちゃんと読み書きできる人は高度な仕事ができる分、専門知識がなく会話しかできないふつうのフィリピン人や中卒高卒欧米人には負けない 

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:11:27.92 ID:YLFaxniy0.net
これ分かりやすいからもう一回貼っておこう

バカ「>>119 (辞書の引き方を知らないことが露呈)
>>137 ( 動詞の意味は文型から決定されるという常識を知らないことが発覚)
>>226 >>238(大西先生の提唱する4つの文型が5文型の言い換えだと気付いてないことが露呈)
>>342 (決定打。「 He is running.のrunningは現在分詞の叙述用法で形容詞だから補語 、よってSVCの第2文型だ」とのたまう)」

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:14:30.00 ID:YLFaxniy0.net
5文型不要論者は >>427 を否定したいならちゃんと文法書から根拠引っ張ってこいよ。出典も明記してな!

それができない限りお前は >>427 で書かれたような「文法ガバガバなのに凄く偉そうなバカ」ってことになってるからヨロシク

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:01:58.52 ID:NCR/Ahm/0.net
おれ5文型不要論者じゃないけどMARCH以下くらいまでなら中途半端でも英会話能力だけ磨いた方がまだ役に立つんじゃねとは思う
どうせ読むほうもたいしたレベルにゃならんのだし

だからといって5文型やめりゃ喋れるようになるとは全く思わんけどね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:09:47.73 ID:tj0QuE9b0.net
>>425
>読み書きできるやつは読み書きもできないやつより学習能力も高いから当然会話もできるしw

根拠なし
で、お前は英会話できるの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:12:02.45 ID:YLFaxniy0.net
>>430
お前が英会話できるっていう根拠もねえしwww
自分が根拠あげれるようになってから言おうねww

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:12:30.24 ID:tj0QuE9b0.net
>>428
文法書が間違っているということは考えないの?

文法とは言語学者の中でも意見が分かれる
どの文法書が絶対ということはないのだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:12:33.40 ID:YLFaxniy0.net
>>429
それは分かる
他教科で救える程度の大学ならそのくらいでも受かるし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:14:13.00 ID:YLFaxniy0.net
>>432
じゃあまずお前の言ったことが書いてある文法書をだそうな。
あと「絶対がない」って言うならお前のいう「5文型不要論」も絶対に正しいわけではないんだな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:15:08.69 ID:YLFaxniy0.net
「文法書が間違っていると考えたことはないのか」

やべえクッソパワーワードやん



つーかアホははやく >>

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:15:51.69 ID:tj0QuE9b0.net
>>431
英語できる根拠・・・
資格でいえば英検準1級持ってるくらいかな
1級は受けたことないからわからん
でも高校の英語教師で2級までしか取れないとか何人かいたから英語教師よりは英語できるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:16:45.61 ID:YLFaxniy0.net
これ本当爆笑したから後世のために貼っておこう

0432 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/25 21:12:30
>>428
文法書が間違っているということは考えないの?

文法とは言語学者の中でも意見が分かれる
どの文法書が絶対ということはないのだよ
ID:tj0QuE9b0

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:17:43.43 ID:YLFaxniy0.net
>>436
口だけなら誰でも言えるんだよバーカww
I.D.と一緒に画像晒すなりしなければ証拠にも何にもならねえよww
そんなことすらわからないオツムかよww

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:17:51.44 ID:tj0QuE9b0.net
>>434
そうだよ
絶対はない
俺もお前らも絶対正しいと証明はできない
俺は俺の意見を周囲の事実を踏まえて述べているだけ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:19:21.06 ID:YLFaxniy0.net
>>439
じゃあなんで「論破」とか頭悪そうなこと言ったん?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:20:42.43 ID:YLFaxniy0.net
てか英検2級より上取れない英語講師って無能すぎだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:24:17.68 ID:tj0QuE9b0.net
>>438
別に英検準1級なんて大したレベルではないので
カナダに1年留学してれば取れて当然だろう
お前らだってそのくらいの英語力はあると思うので各々が証明する必要はないだろう
高校教師があまりに英語できないだけ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:24:33.77 ID:YLFaxniy0.net
文法書が絶対ではないのは勿論認めるけど(仮にそうだったら1冊の文法書があれば事足りるわけだから)このスレで5文型不要論が間違えたのはどの文法書でも同じように記述されていることだからな

ただ一番驚いたのは「動詞の意味は文型から決定される」ことを知らなかったってことだけど。動詞って意味によってとる文型が変わるのなんて常識じゃん。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:24:57.69 ID:tj0QuE9b0.net
>>441
それがたくさんいるらしいよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:25:43.35 ID:tj0QuE9b0.net
>>440
ノリでw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:25:58.86 ID:YLFaxniy0.net
>>442
まーそりゃそうなんだけど、貴方の文法力はとても英検準一級レベルには見えないからさ。このスレでのレスを見る限りにおいて。

だから大口叩くからには資格くらい晒せばいいじゃんって思ったから

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:26:24.81 ID:YLFaxniy0.net
>>445
あれめっちゃ不快だったぞww
煽りすぎたのは悪かったが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:27:32.77 ID:YLFaxniy0.net
英検2級レベルって英会話もだし普通の授業もままならないんじゃね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:29:14.37 ID:tj0QuE9b0.net
>>441
そうか!日本の英語教育の諸悪の根源は英語教師の英語力の無さだ
そんな英語教師が5文型なんか振りかざすから日本の英語教育はダメなんだ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:30:18.04 ID:YLFaxniy0.net
>>449
それあり得るぞ
だって5文型もだし文法ってちゃんとした先生に習えば結構な武器になるからな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:36:36.02 ID:YLFaxniy0.net
多分だけど


5文型必要派
→ちゃんとした本や先生に学んで理解し、武器にもなってるから5文型の効能を分かっている

5文型不要派
→ロクな先生や本に巡り会えなかったために身につかず実践力になっていないために5文型の効果が理解できない


こうなんじゃね?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:41:27.22 ID:k9LRz26d0.net
>>442
準一なんて、たかがマーチレベルだよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:16:35.15 ID:JDZNulZ00.net
文型不要論者はSVでもSVOどっちでもいいといい加減なこと教える学校出身なんだろw
この時点で教わっている生徒たちは辞書調べて自動詞、他動詞のどちらを見て予習復習すれば良いのかわからなくなる。
辞書調べても意味がいっぱい出ていてわからない→英語できない→単語暗記、教師の和訳暗記だけで定期試験クリア
→自分で辞書を調べて英語が読めない→英語長文が読めない→大学落ちる

まあバカ高校あるあるだが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:46:46.29 ID:utflznam0.net
このトリ頭のアホが英検準1級なんて
持ってるわけないだろが。

76 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2018/03/10(土) 22:45:37.02 ID:rmvM3Z8N0
>>67
君の英語力を示す英検やTOEICなどの
スコアを教えてください。

82 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2018/03/10(土) 23:52:55.88 ID:UQTlmv1+0
>>76
そんなもん受けたことないよ
だって俺の英語は文法的には間違いはあるだろうけどネイティブにちゃんと通じるもん
だから英語力を証明する試験なんて必要ない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 23:02:37.65 ID:utflznam0.net
>>439
社会的にも評価の高い大学に所属し、ピア・レビューのある
学術誌に何本も論文を発表してるような言語学分野の権威の
著作に書いてあることと、Fラン卒のホラ吹き名無しのネット
掲示板の書きなぐりが、同等なわけないだろが。まぁお前
みたいなのは大学病院の医者の診断を無視して怪しいカルト
民間療法にはまって早死にするのがオチだ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 23:08:29.82 ID:k9LRz26d0.net
まあ、君がしゃべれるのは認める。
まちがってるのは、教育論。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 23:09:56.99 ID:YLFaxniy0.net
シュリーマン(文法ガン無視)みたいな例もあればルーズベルト(文法ガチ勢)のような例もあるわけで、どんな方法が自分に合うかなんて人それぞれなんだから「5文型は不要だ!」って断定するのは良くないと思う
自分から英語へのアプローチの仕方を減らす必要は無い

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 23:18:41.04 ID:tj0QuE9b0.net
>>454
英検準1級なんて1年くらい英語圏に住めば誰でも取れるよ
まぁこんな資格は英語力の何の証明にもならんが
もしかしてお前はこんな試験にもパスできないの?
TOEICは英検と違って文科省がバックについてないから受けないだけ
俺は文科省の英語教育賛同者だから

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 23:33:16.07 ID:utflznam0.net
>>458
Fランのアホが「英語力を証明する試験なんて必要ない」
「そんなもん受けたことない」と言ったその口で
「資格でいえば英検準1級持ってるくらい」などと数日も
たたないうちにしれっとウソ吐く厚顔無恥ぶりの話だ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:10:19.68 ID:z/h9gDbo0.net
>>449
関正夫氏は日本人が英語を学ぶのには5文型も英文法も必要だと言われているけど
それについてはどう思いますか?
あなたも認めるくらいの英語力の持ち主がそう言ってるんですが?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:12:14.05 ID:x6dc5zkU0.net
>>459
別に英語力を証明するために取ったわけではない
英検で英語力が測れるとも思っていないし
まぁただの英単語力の試験だよね
カナダに1年留学してどれだけの語彙力が身についたか興味があったので受けただけ
文科省もバックについているし正当な語彙力は測れると思ったから
資格と言えば資格だけど英検準1級で英語力を証明したわけではない
>>452も言ってるように持ってると言ってもだから何?と言われる資格だろう
再度言うが英語力を証明する試験なんて存在しないし受ける必要もない
実際に会話してみればその人の英語力はわかるのだから

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:15:59.97 ID:gAUvybNa0.net
>>461
おまえは「そんなもん受けたことない」んだろうが。
勝手に話を変えるなホラ吹きが。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:20:38.34 ID:x6dc5zkU0.net
>>460
俺は英文法は不要とは言っていない
ある程度は必要
不要なのは5文型
カナダの語学学校でも5文型を教える教師はいなかった

カナダの語学学校でもきちんと英文法は習ったよ
ただ、カナダ人の英語の先生たちはみんな日本人の書いた英文法書は信用するなと言っていた
ネイティブの書いた英文法書、例えばマイケル・スワンのPractical English Usageとかは素晴らしいと
でもその文法書は教える側の教師のためのものであり学生は所有する必要はないと言っていた
日本人は文法マニアになる危険性があるから教師から習う文法の習得程度で良いと言われていた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:24:28.82 ID:x6dc5zkU0.net
>>462
そんなもんってTOEICのことだよ
だってTOEICのスコア聞かれたからそう答えただけ
俺が英検準1級持っていて何か都合悪いの?
再三言っているけど英検なんて英語力を証明する試験ではない
まぁ単語力チェックだな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:26:56.13 ID:x6dc5zkU0.net
ちなみに英検1級は過去問パラっと見て落ちるなと思ったから受けたことはない
そこまでの語彙力は俺にはないし今のところ必要ない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:28:21.91 ID:gAUvybNa0.net
>>464
「君の英語力を示す英検やTOEICなどのスコアを教えてください」

と聞かれての答えが「TOEICのこと」だけに
なるわけないだろ、ホラッチョ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:31:22.76 ID:x6dc5zkU0.net
>>460
よく知らないんだけどその人英会話どのくらいできるの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:34:30.34 ID:X3CfN+XL0.net
なんかもう飽きたわ

5文型イラネって言ってる人は証拠や根拠を一切示さないし

5文型が要るのか要らないのかみたいな討論が全然進まないじゃん

まず5文型イラネって“断定”するを辞めるとこから始めないと討論出来ないし、各々の意見発表会にしかならないからさ

討論できなきゃスレの意味ないだろ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:36:07.56 ID:X3CfN+XL0.net
あと「英会話できるできない」ってのを基準にして人の英語力測ろうとするのやめた方がよくね?

それこのスレでの共通認識になってないから

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:36:54.85 ID:x6dc5zkU0.net
>>466
本当だ!
英検聞かれてるの見逃してたみたい
本当にTOEICのことだけだと思ってた
ごめんなさい
でも英検準1級は嘘じゃないよ
それに英語力を証明するものだとも思っていない
一応大学も受かっているのでその程度の語彙力はある

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:38:27.20 ID:x6dc5zkU0.net
>>469
じゃあ、何が共通認識なの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:38:55.96 ID:gAUvybNa0.net
>>470
「見逃してたみたい」じゃねえよ、ホラッチョが。

英検のが先に名前出てるのに見逃すわけねえだろうが。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:40:30.51 ID:X3CfN+XL0.net
そもそもこのスレで何をしたいのかが問題だけど

「自分と違う意見の人をねじ伏せたい」って言うなら、そんなのこのスレに居る10人位をねじ伏せたってなんの意味もないうえに只の自己満足だし

「自分の意見の正しさを示したい」って言うなら、いろいろな文献引っ張って来て解説する必要があるし

「討論したい」って言うなら、異なる意見を受け止めるゆとりを作るべきだし

今のところどれ一つとして出来てない訳だから少なくとも目的意識だけは明確にした方がいいぞ

これはどっちサイドにも言えるが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:41:08.23 ID:X3CfN+XL0.net
>>471
それを設定するところから始めるのが議論であり討論だよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:41:14.56 ID:x6dc5zkU0.net
>>468
俺はカナダの語学学校で5文型は習わなかった
でも飛躍的に英語力は伸びた
だから5文型は必要ないのでは?と提唱しているだけなのだが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:43:12.38 ID:X3CfN+XL0.net
>>475
その程度の言い方ならいいんだけど、今までのレスが中々キツイじゃん
文献引っ張ってきた訳でもないのに「論破」とか言ったりしてさ
仕切り直すなら今から仕切り直そう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:45:51.13 ID:X3CfN+XL0.net
やっぱ断言するのはダメだと思う
反感買うから

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:48:53.88 ID:x6dc5zkU0.net
>>472
じゃあ、お前は俺が英検受けたことないと思っていればいい
信じたくなければそれでいいよ、別に
俺はカナダに1年語学留学したと言っているだろう?
英検準1級程度の語彙力はあって当然だと思わない?
実際あっさり受かった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:50:20.97 ID:x6dc5zkU0.net
>>477
なるべく気をつけるよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:58:50.53 ID:x6dc5zkU0.net
>>456
では、あなたの理想の教育論を教えて下さい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 01:11:19.19 ID:x6dc5zkU0.net
>>474
そこから仕切り直ししましょう
俺もしばらく考えてみる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 02:38:37.23 ID:hnMl72+c0.net
>>478
1年中学で準1に余裕で受かる位の語彙力ができたってことは
中学前に英検2級にはギリギリ受かるか受からないか位の英語力はあったのでは?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 02:39:27.10 ID:hnMl72+c0.net
>>478
訂正
1年の留学で準1に余裕で受かる位の語彙力ができたってことは
留学前に英検2級にギリギリ受かるか受からないか位の英語力はあったのでは?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 04:22:32.16 ID:QO2qLdve0.net
>>481
ID:YLFaxniy0
ID:X3CfN+XL0
ID:hnMl72+c0

武田塾って実際どうなの? PART6
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/juku/1520680867

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 09:19:08.50 ID:QO2qLdve0.net
0027 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/25 19:53:33
>>25
武田塾のスレそんなのばっかだぞ
あいつら予備校ヘイトすることしかできない
ID:YLFaxniy0(3/5)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 21:21:39.66 ID:8Y/q5TUQ0.net
ラジオ ラジオ英会話 2018年4月号
大西泰斗
今月のテーマ「文を生み出す基本文型」

これが4月のテーマだってよwww
文型不要論者のより所の大西氏が基本文型は英会話で必要だってよwww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 15:30:12.35 ID:YFbM+T1G0.net
>>486
>>189 で既に指摘されてるけど無視されてる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 15:39:40.43 ID:KbQpo9je0.net
Fランのアホがどのツラ下げて呼び今日評論してるんだ。w

489 :498:2018/03/27(火) 15:40:26.42 ID:KbQpo9je0.net
呼び今日評論→予備校評論

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 07:44:00.49 ID:BnZJl7Y70.net
必要

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 15:50:29.94 ID:oTmQJp030.net
もう誰も居なくなった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:19:54.78 ID:eol+dPXo0.net
過疎スレだがレス失礼
>>1 から全部読んだけど五文型ヘイトしてる人が五文型の定義を理解していないためにスレが混乱したのだと思われる

ヘイトしてる人は「五文型は英文を分類するものだ」と認識しているようだがこれは一般認識と異なる

そもそも全ての英文を5つの文型に分けるなんて不可能だ。そして五文型とは「文の分類」ではなく、動詞の後に何がが来るかで「動詞を分類」したものに他ならないからだ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:25:48.02 ID:eol+dPXo0.net
そして何故100年も前にオニオンズが考案したものが こんな東洋の島国で未だに有り難く使われているのかという理由は簡単に説明できる。

それは英語は語順が重要な意義を持つ言語だからだ。例えばアジアでも中国語などは語順、品詞の並べ方は英語に割と近い。しかし日本語は語順なんてものは書き手の自由である。

つまり母語とあまりにもかけ離れた文法体系をもつ言語を学ぶ時に、語順を認識させてくれる、かなり強力な道具になる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 10:48:09.73 ID:Ku0cI+sN0.net
無知な5文型アンチは憤死したか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 10:51:55.01 ID:Ku0cI+sN0.net
何度も言われてるけど、アクティブラーニングってエリートの教育なんだ。

アメリカでも上位校で知識を予習してくることを前提で行われている。

求められてるのは印象論を喋れる人ではなくて、根拠を持って自分の意見を述べれる人。

日本のは、やってる感出て楽しいけど基礎学力はガタガタだよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 10:52:30.20 ID:nCW2xkox0.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1522815929/l50

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 20:08:46.06 ID:l0SH+S5h0.net
>>484
よくいる参考書や予備校の知識にだけやたら詳しくなっちゃった多浪とかだろうな闇が深井

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 13:16:17.37 ID:hv6Gq9uf0.net
留学して向こうのそれなりの大学を卒業できたのならまだしも、
多浪で短期語学留学じゃこの先も一生バイトかニートだろうな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 00:01:53.79 ID:PG317hGW0.net
>>498
てかこのスレ見てみろよ
全く5文型要らないとか言ってる奴がそもそも英文法理解してないからな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 12:47:10.28 ID:HBu7GA1Z0.net
必要

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 21:14:43.74 ID:c31bL85O0.net
不要

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 16:47:30.03 ID:qkRIYOzW0.net
5文型を使わなかったとしても語順を意識させるのは必須

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 16:53:19.51 ID:qkRIYOzW0.net
このスレに登場した5文型批判論者

5文型は要らないと言う
→「なぜ?」と聞くと「5文型は難しくて学生のやる気を削ぐ。アクティブラーニングや英会話はやってて楽しいから素晴らしい」と言う
→「その根拠は?」と聞くと「自分がカナダに留学して〜」などと言う
→「それはあなたの主観であって事実ではないでしょう」と言うと不要論者は発狂
→以下延々と意見と事実を区別しないレスが続く
→その最中に不要論者が5文型、ひいては英文法を全く理解していないことが露呈、スレ解散

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 07:07:15.10 ID:q2nb8h+m0.net
不要

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 19:00:53.12 ID:jmlFqp6n0.net
「直読直解」と言われる。たしかに読むに従って分かるのは理想である。
しかし、それはどのような頭の働きなのか、何を手がかりとし、どのような習練を積めばその域に到達しうるかの具体的道程を示さずに、念仏のように直読直解を唱えたところで初心者には何の助けにもならない。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 19:22:31.99 ID:sOoy8Twj0.net
不要って人は言語を体得してるから不要なんやろ。本当に体得してるかは知らんが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 22:01:49.65 ID:kvy3Qtqs0.net
バカ「>>119 (辞書の引き方を知らないことが露呈)
>>137 ( 動詞の意味は文型から決定されるという常識を知らないことが発覚)
>>226 >>238(大西先生の提唱する4つの文型が5文型の言い換えだと気付いてないことが露呈)
>>342 (決定打。「 He is running.のrunningは現在分詞の叙述用法で形容詞だから補語 、よってSVCの第2文型だ」とのたまう)」

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 22:02:54.28 ID:kvy3Qtqs0.net
>>506
>>507 載せたけど不要って人がそもそも英語を理解できてなかった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 00:49:33.06 ID:aBRsJEbR0.net
でも不要論者の彼は英文法の理解はしていなくても英語のプレイヤーとしては優れているんじゃないの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 00:59:16.53 ID:GgJInhWb0.net
>>509
しょぼい大学から一年だけ「カナダ」に語学留学しただけで、英語力を証明するものを一切提示できない奴だぞ
普通に考えて大した英語力があるわけ無いよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 14:25:28.73 ID:aBRsJEbR0.net
>>510
語学留学してたなら普通にTOEIC800以上は超えるんじゃないの?
英検も準1級持っているらしいし
カナダに1年だっけ?住めばそのくらいはいくでしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 14:52:43.48 ID:KcFtm+cZ0.net
>>511
そんな保証はないし準1はホラ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:15:38.75 ID:tSsDPEP10.net
>>511
このスレに居た五文型批判厨はそういう証拠を一切提示していないって言う話をしてるんだが?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:31:52.33 ID:GNKP1HJr0.net
>>508
俺の発言はそういう意味の皮肉ww
俺の友達にもカナダに語学留学行った奴いたけど、語学留学に必要なのは語学力じゃなくて勇気と行動力だと思う。
英語を学ぶだけなら日本でもできるし、ほんとに海外でいろんなこと学んでこんなとこでマウントとってるなら所詮その程度ってことやろ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:48:36.70 ID:GNKP1HJr0.net
嘘ついたにしろついてないにしろ、自分の経歴を盾に理論を主張する人はほっといてええやろ。ここは5文型の必要性を議論してるんやからそんな抽象的で信憑性の低い根拠は議論に及ばん。
と思います…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:52:22.31 ID:SqfFeEMg0.net
ああ武田スレのあいつか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 19:12:02.02 ID:hlS/GFpZ0.net
準1級は最近易化してるらしいぞ
以前は従来の読解重視だったけど今は4技能とか話題になってるように作文の配点が増えて読解は単語がわからなくて全然できなかったけど簡単な英語で作文を書いて点稼いで中学で受かったって生徒がバイト先の塾に何人かいる。
普通の大学入試問題の教材だとクラスの平均取れないレベルなんだけど。
準1受かった生徒の成績見ると河合の全統模試で高1高2で偏差値70前後、高3で偏差値60前後でマーチレベルなら準1は受かるんじゃない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 23:04:57.17 ID:KcFtm+cZ0.net
Fランのアホじゃ無理なものは無理。

教え子で準1受かっているが、すべて上位私立中高の子で
自頭自体が良い。問題の質からしてアホが短時間の詰め込み
物量作戦で何とかなる代物じゃない。

旧形式でも早慶上位学部受かる生徒なら準1受は時々受かっていた。
しかしFランじゃいくら浪人しところで早慶レベルは受からん。
アメリカに何十年も住んでも片言の英語しか喋れない移民もいくら
でもいるのと同じだ。

そもそも英検の問題形式が変わったのはほんの2年前くらい
のことなんだから、>>1の受験時にすでに新形式だったとも
思えない。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 00:21:32.78 ID:k2ypOkqj0.net
よくよく考えてみたらアメリカに移民して日常的に英語に触れているのに流暢に話せるのはスペイン語だけって言う奴いっぱいいるし、留学したから英語身につくって言う考え方は短絡的だな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 01:12:16.99 ID:SFbmfljT0.net
>>516
そう
相変わらず関スレとここを行ったり来たりしてる
模試も近いのに何やってんだろうなこの妄想クソ多浪は

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 12:55:59.33 ID:eTtb0Cu/0.net
>>518
受験勉強は個人差はあるけどやればやるだけ結果が出る
Fランなのは地頭の悪さが確かにあるが、やり方次第では時間はかかるかもしれないが東大も夢ではない
要はやる気があるかないか

と予備校講師達は仰っています

ちなみに英検準1級はFラン卒の人でも持っている人はたくさんいるよ
流石に1級は見たことないが
だから5文型不要論者が準1級持っていても不思議ではない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 02:12:53.63 ID:gm5S0vO20.net
>>521
予備校講師やってるがそんなやつ一人も知らんね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 11:38:29.17 ID:bqn1d6N20.net
大学受験をする以上は必要だと思う。
というのも、五文型を基礎に参考書とか解説とかが書いてあるから。
ただ、文型自体曖昧な概念だし、参考書によっては五文型って書いておきながらSVO to doという例外もあるとか書いてあったりする。
別に英語ができる人間には必要ないだろうし、これまでのセンター試験ですら問われず、これからの新方式では余計とどうでもよくなるものなんんだから、絶対視するようなものでもない。
けれど、英語に始めて触れるとか英語の勉強法が確立できていない人は学ぶべき。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 15:26:03.32 ID:XYHg/qVa0.net
感覚で英語を学ぶといい加減な英語しか身につかない
誤読も増えるしライティングなんて不可能
だから文法といった英語の体系を学んだ方が結果的には効率よく勉強できると思う

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:00:00.77 ID:PYbzchZx0.net
>>523
>参考書によっては五文型って書いておきながら
>SVO to doという例外もあるとか書いてあったりする。

それは単なるSVOCだったりする。

まぁ正確に文意が取れるなら、別にどうとらえようと
どうでもいい。英語をいったん使えるようになったら、
文法知識自体いっさい要らなくなるし。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:05:05.89 ID:PYbzchZx0.net
例えばwant O to doやask O to doをバラバラに個々に
覚えていられるなら、別にそれでも構わない。

「V O to do」の型でこれらを一纏めにして覚えてもいい。
そうすると、仮にurgeやadviseが未知でも、同じ形式だと
いうことで察しがついたりする。(ただpromiseの場合だと
逆効果になるけど。)

さらに進めて、SVOCで使役動詞や知覚動詞その他と一緒に
まとめてもいい。いずれの場合もOCで主述の関係が成立する
という点で共通する。ただ、ここまで広く分類しtげ整理する
メリットがどこまであるかというと、何ではある。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 09:34:04.60 ID:YG2IDeLr0.net
5文型要らないって言う人が消えたから議論にならないな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 06:49:59.15 ID:cl6hoJUo0.net
文型は単なる「英文の分類」ではなく、「(英文の司令塔である)動詞の使い方を丁寧に観察するためのツール」です。これが英語の勉強にプラスにならないわけがない。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 11:29:55.21 ID:HGNz7ah80.net
まあ「文型を覚える」と言っているやつのレベルはお察しw
正確な英語の理解に「文型を使う」が正しい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 11:31:27.79 ID:HGNz7ah80.net
まあ「数学の公式を覚える」と言っているやつのレベルはお察しw
解くために「公式を使う」が正しい

のと同じ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 11:59:54.83 ID:qUs1LpTc0.net
このスレ初めて読みました。
読んでいて感じたのは、文型が必要かどうかよりも、中堅高校や底辺高校でやる気のない高校生にどう面白く英語を指導するのかを議論した方が、世の中のためになりそうだなぁということでした。
どこかの板にそういうスレあるかなぁ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 14:34:08.86 ID:ETgmAnYD0.net
>>531
そういうことなら5文型不要論者の言っている英会話主体の英語教育が理想だと思うよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 14:55:10.81 ID:DoMeP/rd0.net
>>532
でも下に合わせる教え方しても日本人の英語力が下がるだけなんだよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 15:24:34.06 ID:2l1y2s4J0.net
>>531
English板に「英語の教え方」ってスレがあったが、
キチガイに潰されてたち消えになった。

英語教育の話がしたいなら向こうで
自分でスレ立てしてみるといい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:17:05.31 ID:IcFdvc8e0.net
昔みたいに、文法がっつりやっておけばいいのになーって思う
読み書きだけできれば、聴く話すなんて必要なときにすぐに習得できる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:07:34.67 ID:52mbtY3G0.net
必要

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:40:37.47 ID:ywJqPYRj0.net
不要だって言ってた人の英語の理解のレベルがこの程度だったから、バカは何も語るなって思ったよね

バカ「>>119 (辞書の引き方を知らないことが露呈)
>>137 ( 動詞の意味は文型から決定されるという常識を知らないことが発覚)
>>226 >>238(大西先生の提唱する4つの文型が5文型の言い換えだと気付いてないことが露呈)
>>342 (決定打。「 He is running.のrunningは現在分詞の叙述用法で形容詞だから補語 、よってSVCの第2文型だ」とのたまう)」

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:42:31.55 ID:+CwVPT+N0.net
英語学習で英会話ほど難しい分野はないのは確か
どんなに文法知識があろうともそれを会話に活かすには至難の業
文法ミスなしで流暢に英会話できる人は一握りなのではないだろうか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 23:52:48.23 ID:ywJqPYRj0.net
>>538
おらんでしょ
文法から会話に入るのはまだ多少は積み上がりが良いけど
会話から入るとそもそもアンナチュラルイングリッシュになることが多すぎる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:42:20.41 ID:Ps8zhQcM0.net
不要論者がやらかしたことって一杯あるけど、やっぱり一番ダメだと思ったのは「批判対象の学校文法はおろか五文型すら理解せずに批判を展開しようとした」ことだな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 15:14:48.15 ID:stFc5bef0.net
>>540
おそらく理解できないから廃止すべきという理屈なのだろう
不要論者の言うことも一理あって中堅校以下では五文型の理解は難しいだろう
どうせできないなら英会話でもやらせておけということかな
進学校出身じゃないから言えることもあるのかもしれないし英語教育って難しいな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:47:20.23 ID:Ps8zhQcM0.net
>>541
おいおい五文型が難しいって正気か?
あんなの目的語、補語の取り方で動詞を分類しただけのことだぞ。理解できない奴なんてごく一部の奴だけだろ
てか単語の語順すら意識せずに英語なんて教えられるわけねえじゃん

そもそも高校以降は義務教育じゃ無いんだから、下に合わせようとする方針自体が間違ってるだろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 17:07:41.87 ID:1sQaGGVV0.net
貧困調査してた前川元事務次官が言ってたじゃん
数学が難しくて中退する高校生が多いから数学の内容を薄くするとかやめるとかみたいなこと
こういう意識でゆとり教育を推進してたんでしょ
5文型不要論だって意義が分からないやつがいるならそいつに合わせようみたいな世の中の風潮や文科省様の方針があるんでしょ
会話中心の授業はよく経団連の意向を取り入れすぎみたいな批判があるけどそれとは別に前川や寺脇みたいなの見てたら察しがつくけど文科省内に一部のエリート以外は馬鹿のままでいいじゃんっていう発想があるんだと思うよ
このスレの5文型不要論者は教育の失敗作だからあまり叩いてあげるな
彼だけが悪いんじゃない
勉強ができないのは個人の能力が原因なのでなく圧倒的に指導方法が悪いからなのだって雰囲気をつくりだしてそれが正しいと無批判に20年以上語ってきた識者や社会も悪いのだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:43:10.33 ID:kGpCWFF40.net
>>543
話をデカくし過ぎているし、デカくした割には根拠がスカスカ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:02:36.88 ID:stFc5bef0.net
>>542
確かに間違っているんだけど大学全入時代の今は下に合わせるしかないのが現実
理想論だけでは高校も大学も潰れる
留年だって教育員会からの圧力でそう簡単にさせられない
五文型が理解できないなら五文型に触れないというのが今の中堅校以下の高校の現実らしいよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:03:52.64 ID:stFc5bef0.net
>>545
教育員会→教育委員会

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:18:55.52 ID:Dwa4IdzE0.net
>>545
>五文型が理解できないなら五文型に触れないというのが
>今の中堅校以下の高校の現実らしいよ

またアホが復活したのか。「五文型」をまったく理解していないから
こういうアホな話を平気ででっち上げる。ソースは勿論無し。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:35:24.46 ID:kGpCWFF40.net
そもそも「中堅校以下の高校の学生にとって五文型が難しい」って言う仮定が間違いだと思うんだけど
あれそんな代物じゃないよ
五文型すら理解できない奴が英文法理解できるわけないし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:36:52.88 ID:kGpCWFF40.net
まあ言い切るならソースくらいは示してほしいわな
このスレの大半が「ソース示せ」の要求レスだったし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:39:34.46 ID:kGpCWFF40.net
あの人マジで日本語通じなかったからきつかった
取り敢えず五文型不要論者の英語力が分かるコピペ貼っとく

バカ「>>119 (辞書の引き方を知らないことが露呈)
>>137 ( 動詞の意味は文型から決定されるという常識を知らないことが発覚)
>>226 >>238(大西先生の提唱する4つの文型が5文型の言い換えだと気付いてないことが露呈)
>>342 (決定打。「 He is running.のrunningは現在分詞の叙述用法で形容詞だから補語 、よってSVCの第2文型だ」とのたまう)」

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:40:58.76 ID:Dwa4IdzE0.net
文法中の一項目でしかない「五文型」だけピンポイントで
無しにするとかいう意味不明なたわ言。五文型無しになるなら
S(主語)やV(動詞)といった用語は一切使用できないし、
文法の解説が成立しない。そもそも五文型で難しすぎるなら
関係詞、受動態、その他主要な文法項目を理解することは
不可能なレベルの低脳。文法授業一切無しでキッズ英会話
みたいな授業をやることになる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:46:16.50 ID:kGpCWFF40.net
>>551
ほんとそれな
大半の高校生は理解できる内容だろ
てか中学で習わなかった?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:47:10.19 ID:kGpCWFF40.net
>>552
中学で習わなかった? っていうのは五文型の話ね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:48:33.96 ID:1sQaGGVV0.net
>>544


555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:49:33.02 ID:kGpCWFF40.net
そのくせ大西先生のことは絶賛してたから意味不明だった
学校文法を理解してない癖になんで「4技能系色の強い文法」は理解できる/評価できるんだって

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:51:34.25 ID:kGpCWFF40.net
>>554
とりわけしっかりした根拠もない貴方の考えでしかないのに、結構大胆な断言をしてるなって思ったから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:59:32.17 ID:1sQaGGVV0.net
>>556
根拠が明確にはなく推論部分であるのは文科省の方針についての部分だけだよ
でも前川や寺脇の本とか話からそう推論できるとは俺は思ったんだが
アホみたいな政権批判は別に無視していいからよかったら文科省様の意思決定できる人らがそういう教育観をもってるのかとわかるから読んでみてよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 02:36:41.04 ID:TFpTQBKw0.net
底辺校ではないですが、英語教師をしています。
私の生徒はSとかVとか記号を使うだけでパニックになります。
無論関係代名詞やら受動態の理解は不可能で試験は丸暗記で乗り切るようです。ほとんどワークや授業中にやった問題をそのまま出題するのでそれで対応しています。
ただ私は彼らが頭が悪いとは思いません。
英語ができるようになりたいというモチベーションが極めて低く将来的に英語は使わないと考えているだけなのです。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 07:04:35.57 ID:f5NaHle80.net
>>558
なんでこんな過疎ってたスレに都合よく英語教師が登場するんだよww

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:06:51.54 ID:dkgHs0Si0.net
>>558
何この嘘松

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:15:05.11 ID:msOvCO740.net
武田塾スレはどうした?もう飽きたのかい?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 15:24:18.98 ID:PJeYc/Lc0.net
>>561
なんだこいつ?
粘着?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 15:54:33.87 ID:FbaFW/SS0.net
>>558
たまにネットのニュースで大学生になってもbe動詞とかやってるとか聞くけど
大学側も生き残りのためには仕方ないんだよな
高校も同じことなのだろう
はっきり言ってやっても身にならないしもうこの国の英語教育は進学校だけでいいよ
五文型云々より英語教育自体将来英語を使わない人間には時間と金の無駄

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 16:25:06.93 ID:dkgHs0Si0.net
昨日まで過疎ってたのに急に五文型不要の書き込み多発w
自演きっつww

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:18:38.39 ID:bD+QuEv50.net
だから高校で九九や分数の計算
やってるレベルの底辺は学校に
そもそも来るな。五文型すら
理解できない低脳は中卒で即
働けばいいだけのこと。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:44:55.47 ID:dkgHs0Si0.net
大学の生き残りのために学生が犠牲になる必要はないんだよ
生徒集められないfランは淘汰されてどうぞ
底辺高校もな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:57:46.81 ID:dkgHs0Si0.net
てかそもそも「下位層のレベルを底上げする」のが教育だろ、「下のレベル奴らは難しいことしなくて良い」なんて教育の精神から外れてんだろ
>>558 の自称英語教師はそこら辺認識してないから、一瞬で偽物だろうと思ったわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:56:08.42 ID:6+Sk8rhO0.net
受験勉強サボってまだ関スレやここで正義の味方ごっこして遊んでんのか引きこもり無職のクソ多浪が

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:00:36.32 ID:IslVgdbp0.net
>>568
なんだこいつ、誰と勘違いしてるんだ?
お前って一人のためにスレ巡回して書き込んでるのか?
だったらソイツ以下のただの粘着質な暇人じゃんww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:01:31.78 ID:IslVgdbp0.net
こんな盛大なブーメラン珍しいな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:29:58.62 ID:6+Sk8rhO0.net
相変わらず煽り耐性ゼロだからすぐバレる欅坂クソ多浪

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:36:18.25 ID:TFpTQBKw0.net
>>566
それでは教師の数が減り仕事が無くなるので個人的に困ります。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:22:00.75 ID:XsLuUEtJ0.net
多浪Fランニートには何の関係もない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:38:21.07 ID:lkwTNP520.net
>>571
論破されたことを根に持って噛み付くことしかできない負け犬の遠吠え

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:38:51.56 ID:lkwTNP520.net
>>572
お前教師騙るな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:23:08.58 ID:nB7hGvBs0.net
5文型は手段ではなく目的にするのもありだと思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:16:00.78 ID:2Z+9XLiD0.net
>>576
どういういみ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 02:11:48.64 ID:NwzjJ8AB0.net
受験勉強から5chに逃げてる予備校評論家気取りの負け犬多浪がまた何か言ってる
高望みした挙げ句何年やっても永久に受からず周りにどんどんおいてかれて
結局多浪F欄中退で終わって笑われるだけの底偏差値のゴミなんだから
さっさと就職して親に少しでも金入れてやったらいいのに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 07:06:10.98 ID:DxzJqnw+0.net
>>578
論破されたことを根に持って荒らししかできないのか、可哀想

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 08:59:11.76 ID:vhjtNj2/0.net
>>577
どの文型か見極めることを目的にすれば楽しいだろうということ
パズルをやっているみたいで遊び感覚でできる
それによって英語ができるようになるかは問題ではない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 09:53:30.87 ID:tmMDPqMx0.net
>>579
こんな盛大なブーメラン珍しいな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 16:21:24.51 ID:GL3KBkau0.net
>>581
こいつをはじめとする粘着マジキチかよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 16:26:42.39 ID:GL3KBkau0.net
>>580
そんな目的意識でそんなこと必要ある?
その程度なら勝手にスマホで遊ばせといた方がよっぽど楽しいだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 19:58:10.27 ID:tsJFgBgb0.net
現在進行形が第二文型ではなく第一文型というのはどういう理由でしょうか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 20:34:50.53 ID:aAdXVy490.net
>>584
そういうことに決まっているから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:05:10.23 ID:mvubptgu0.net
多浪のくせに欅坂見てシコるか5chに貼り付くだけとかこんな出来損ない生んだ親もそろそろ死にたくなるだろうな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:15:28.93 ID:LPtwySmB0.net
>>586
議論できないからって変な粘着するのやめた方が良いよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:40:17.79 ID:mvubptgu0.net
議論できないからって自分で自分にレスするのやめた方がいいよ欅君

>>424

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:50:51.33 ID:LPtwySmB0.net
>>588
日本語でおk

他人のこと5chに張り付いているとか言ってるけど、自分は5chに張り付いてる人に張り付いてる同じ穴の狢ってことに気づいていないのクソバカやんw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:52:05.26 ID:LPtwySmB0.net
このスレで論破されちゃったから捻くれちゃったのかな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:54:08.91 ID:LPtwySmB0.net
悔しかったら根拠を示して反論しようね
勝手に色々決めつけてクソレスするのはただの誹謗中傷だからね
そこら辺わかって無いならネット向いてないよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 23:13:22.30 ID:mvubptgu0.net
>>424←いやーしかしよくこんなブスでシコれるな
なんでこんなブス貼っちゃったのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 16:52:22.29 ID:FLhXWaFd0.net
5文型不要論者が発狂してるようだけど大丈夫?
お前ら助けてやれよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 17:19:06.35 ID:HFbczQ7p0.net
ひたすらSVOCの品詞分けしてるわこの時期
河合塾の人気講師や重鎮の講師でさえ大事だと言うのに…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 18:30:29.31 ID:2TpXSd9a0.net
>>593
こんなバカ無視しとけ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:50:37.95 ID:F3iAE6id0.net
>>591
めっちゃ悔しそう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 21:31:15.08 ID:2pMtY1BO0.net
>>584
現在進行形は第1文型も第2文型もどちらもとれる
動詞を1単語のみとみなすかみなさないかの違いだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 21:49:51.92 ID:2TpXSd9a0.net
誤解してる人が多すぎ
五文型っていうのは「あらゆる英語の文は5つの文型に分類できる」って言うものじゃないよ
五文型っていうのは「動詞の種類を区別するための用語」だよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 21:53:25.14 ID:2TpXSd9a0.net
>>598
実際、動詞のとる文の形を4つの文型に分ける人もいれば7つの文型に分ける人もいる。五文型については批判も多いけど学校文法として教える分には都合がいいから未だに使われているだけだと思うわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 21:54:56.52 ID:2TpXSd9a0.net
>>599
だからこんなスレで揉めてる暇あったら大学入ってしっかり英語学べよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 22:32:42.63 ID:VNPugXbV0.net
>>597
なわけねえだろアホ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 22:13:28.48 ID:CF8yHGSN0.net
>>601
〜ingをCとしても、be+〜ingでVとしてもどちらでもいいのだよ
全ての英文が1つの文型で区分けできるわけではないのを知らないのか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 22:31:15.59 ID:odAvUI/n0.net
>>602
進行形のbeは動詞じゃなくて助動詞でしょ
あとそもそも補語になれるのは名詞と形容詞だけって決まってるから現在分詞が補語になるわけねーじゃん
しかも補語は「動詞の助けを借りて他の単語を詳しく説明するもの」だろ。第2文型になる理屈がなくね?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 22:33:47.90 ID:odAvUI/n0.net
>>602
全ての英文を五文型に分類するのは無理だって考えには大賛成、その通りだと思う

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 22:45:51.35 ID:7IlrASZd0.net
>>603
進行形のbeが助動詞というのは結論先取りでしょ。動詞は何?
現在分詞は辞書では形容詞と書かれている。
She is pretty. とHe is runninng.とで第3語の働きに差を感じない。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:15:22.61 ID:4KBHN54Y0.net
>>602
>〜ingをCとしても、be+〜ingでVとしても
>どちらでもいいのだよ
全ての英文が1つの文型で区分けできるわけではないのを知らないのか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:32:23.14 ID:4KBHN54Y0.net
>>602
>〜ingをCとしても、be+〜ingでVとしても
>どちらでもいいのだよ

いいわけないだろうが。be動詞と現在分詞が
セットで始めて進行「相」という相 (aspect)を
形成するのであって、勝手にバラして見た目が
似てるからとSVC認定していいなんてアホな話が
あるか。

英語ではHave+過去分詞で完了「相」、
Be動詞+過去分詞で受動「態」 (voice)を
形成する。他の言語では無論異なる仕方で
これらを表す。いずれも勝手にバラバラに
していいものではない。当たり前だ。
いったい何故に態だの相だの法だのといった
文法概念があると思ってるんだ。
全部同じでいいならみんな五文型で文法
終了だろうが。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 06:50:02.92 ID:nY1tYg8a0.net
>>607
この通り
ちょっと深く勉強してる高校生なら知ってる内容だよな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:16:43.36 ID:MIy6z3fD0.net
>>607
確かに「相」は分離できないが、「態」はできる
be動詞+過去分詞でVCと捉えることもできる
「相」と「態」は違うんだよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 10:01:33.84 ID:JQvYEL7O0.net
>>609
できないし、違わない。何を根拠に言ってるんだ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 10:32:09.38 ID:JQvYEL7O0.net
例えば動詞surprise(〜を驚かす)の過去分詞surprised場合、
「行為」者をbyで表す通常の受動態で用いる場合は、そのまま
動詞的性格を残す分詞なので強調には副詞のmuchなどを用いる。

I was surprised very much by your statement.

これに対しに、surpisedは元の動詞から独立して「状態(驚いた)」
を表す分詞形容詞(participle adjective)としても用いられる。
(辞書にも「surpised」で別個に項目がある。)この場合は
通常の形容詞同様、強調にはveryを用い、SVCを形成する。
前置詞もbyは用いず、その感情の対象を表すatを用いる。

I was very surprised at your statement.

以上は現在分詞suprisingと進行相も同じ。

無論、分詞形容詞になっていない分詞も大量にあるわけで、
その場合は前者(受動態)のケースしかない。

こんなもん中学レベルでやること。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 12:09:53.07 ID:0ZR4gdq60.net
でもお前欅ヲタの多浪じゃん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:46:07.65 ID:2vSnJn1a0.net
>>612
反論できなくなるといつも逃げるよな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:50:23.76 ID:2vSnJn1a0.net
このスレタイ頭悪くね?
五文型不要論者は「不要」じゃなくて「役に立たない」を論じてるだけじゃん(まあ論理性皆無で説得力ゼロだけど)
必要に応じて五文型の概念ができたんだから「必要か不要か」ってきかれたらその答えは「必要」に決まってんじゃんw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:58:46.99 ID:MIy6z3fD0.net
>>611
通常中学では5文型はやらない
5文型は高校から習うのが一般的
しかも高校生でも会得は厳しいのは以下参照

https://toyokeizai.net/articles/-/219604

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:13:35.47 ID:P0+KOopU0.net
中学からちゃんと5文型やって欲しかったわ
中学英語とか英語教育の弊害だろあれ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:39:47.65 ID:AnbqTu4/0.net
日本だけだぞ5文型を中心に教育している国は
他国だと100何文型とかある国もあるし、米英だと文型なんて発想すらない
言語論研究者が言うには文型よりも埋め込まれている文にばらせるかが重要だそうです
つまり、文型は学習に便宜的解釈する道具でしかないということ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:47:37.45 ID:MIy6z3fD0.net
>>616
落ちこぼれ続出させてどうすんの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:24:59.42 ID:YANzYiVP0.net
>>615
勝手に話を変えるな。「通常中学」の2年でやる
受動「態」すら満足に理解してないアホの話だろうが。
Fランのアホに文法を語る資格などない。
教育のあり方を偉そうに語るなどもってのほか。

また、Fランの通ってたクソ田舎のアホ公立の無能
教師は「通常」などではない。検定教科書でも普通に
中2でgive A B、中3でcall A B他は学習する。
気の利いた教師ならその際SVOCくらい導入している。

また、私立中高一貫校などに通ってなくても、首都圏で
まともな家庭に育った人間なら高校受験対策で進学塾に
通いそこで当然のごとく5文型は学習している。大手なら
こんなもん最下位クラスでもやってる。

やらないのは、公立中学の授業にすらついていけないような
ボーダー知障のアホが通う補習塾や、Fラン学生バイトの
やってる個別指導くらいのもの。そういうやつは高校入っても
九九やアルファベットの書き取り練習やってるレベルだから
「通常」ではない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:41:10.35 ID:uD4xOa8o0.net
>>613
そんなお前は受験勉強から毎日逃げてるよな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 02:56:49.44 ID:yUjg1wI20.net
>>619
キミの言うことが事実なら日本人の英語力は凄いことになる
現実は日本人の大半は英語ができないのだからキミのは妄想にすぎない
そもそも塾とか通う時点で日本の教育は終わっている
公立の学校でしっかり教育できないのが問題だ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 07:15:04.23 ID:KrhzxHBX0.net
五文型が英語学習に必要かどうかのスレのくせに「現場では〜」「こんな難しいことは〜」みたいな風に標準以下を取り出して語るの違くないか?
現状なんか知ったことじゃない、英語学習をする上で五文型が役に立って理解が深まるのかを論ずるべきだろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 07:24:57.05 ID:KrhzxHBX0.net
俺はぶっちゃけ五文型なんかなくても動詞の語法をグループわけして覚えれば十分な気もするけどね
そもそも動詞のとる文の形で動詞を分類したものが五文型なわけだし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 07:41:57.28 ID:KrhzxHBX0.net
てか、そもそも高校で理解できてない人が多いから不要って議論の仕方自体がおかしいと思う。
高校での勉強なんて大学での専門的な勉強をするための下地作りだろ?
例えば数学。高校に入って一気に難しくなるから落ちこぼれる人も多い。しかし教科から消えることはない。それに文系に進んだら高校レベルですら一生使わないことも多いけど、数理系に進んだら必須。
刹那的に「わかる・わからない」「役に立つ・役に立たない」で物事を判別するのは近視眼的だと思う。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 07:56:36.05 ID:ZKQqft/C0.net
日本人が英語苦手なのはそもそも大学受験の時点でほとんどの人は勉強あんまりしてなくて語彙力や文法の習得が不完全だからだろうな
キチンと土台が固まってる上で英語を使う必要がある人がさらに実用的な英語を学ぶ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 12:17:09.88 ID:6fhV/6rW0.net
>>621
>キミの言うことが事実なら

こんなことは常識。検定教科書の目次や
駅前の大手進学塾のテキストでも見して
もらえばすぐわかること。

>現実は

「現実」はお前が無職Fランのホラ吹きだと
いうことと、英語教育だの他人の心配してる
場合じゃないということ。成人無職の
カスニートのがよっぽど大きな社会問題だ。
無職Fランの存在自体が害悪なんだよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 18:38:19.86 ID:48o/2FrH0.net
>>626
教科書に書いてあることを全員理解できると思っているお前は馬鹿すぎ
中学校で気の利いた教師ならSVOCとかお前どんだけ馬鹿なの?
ほとんどの中学生は品詞の理解すらできないぞ
例えば、形容詞は「い」で終わる言葉
5文型の要の動詞は「う」で終わる言葉とか習っているのだから
勉強する→「べんきょうするーーーぅ」と最後が「う」になるものが動詞とか
このように教えないと動詞が何かもわからないのが現実問題としてあるのだよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 18:43:04.21 ID:48o/2FrH0.net
>>619
日本国はどちら側の比率が多いかよく勉強してから出直してこい
それまで教育を語るな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 19:12:37.07 ID:ypZBpI980.net
>>627
多浪Fラン語学遊学のニートを「馬鹿」と言う。

中2レベルの受動態すら理解していない中学生以下の
Fランのアホごときに、世の学生・生徒一般が何を
どの程度理解できているか意見を述べる資格などない。

人間界の底辺10%以下のFランのアホに、一体どうして
自分より賢いであろう世の大半の人間の理解度がどうか
などわかる?

おまえ自身がロクに理解できていないものを、他人が
理解してるかどうかなど、お前にわかるわけないだろうが。

身の程を知れ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:08:48.57 ID:48o/2FrH0.net
>>629
お前よりは教育業界のことは熟知している
身の程を知るべきなのはお前の方だ
ちなみに俺は5文型不要論者ではない
5文型は英語学習に役に立つのは認めるが
理解できない学生を随分と見てきた立場から言っているだけだ
日本人のど真ん中の偏差値50でも5文型理解は厳しい
本当の進学校でなければ5文型を使っての授業は成立しない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:17:19.23 ID:48o/2FrH0.net
>>629
10%以下がFラン?
逆だよ
今の大学はそこそこ名が通っていてもFランレベルということを勉強しな
5文型を教えることが如何に困難か一度お前も上から下まで多種多様の高校生を教えてみるといい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:33:21.90 ID:DCuFDsb+0.net
>>630
Fラン糞ニートが一体どこで何を「熟知」するんだよ。
「そこそこ名が通って」る大学にすら行けなかったFランの
負け犬が大学のレベルを云々できた義理か。馬鹿も休み休み言え。

中学レベルの受動態すらもまともに理解していない。都合が悪く
なれば準1持ってるだの英語教師だのと次から次へと平気で嘘を吐く。
カスの中のカスにも程があるわ。

だいたい教育者でも学生でもないゴミニートが学習塾・予備校板と
いったい何の関係があるんだよ。おまえみたいなのは無職・だめ板にでも
常駐して毎日ハロワにしっかり通って、とっととブラック町工場にでも
就職決めて社会に貢献しろ。無駄飯食いのウンコ製造機が他人の心配
してる場合か。親や社会にすまんと思わんのか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 06:08:36.67 ID:ZYM3TMlg0.net
五文型が分からない奴が多いとか関係ないんだよ。そもそも誰一人としてその明確なソースをはってないし。

問題なのは大学に行って専門の勉強を始めるときに下地が出来ているかどうかだろ?五文型すら出来てなかったら大学で学べるものなんて皆無に等しいだろ?それに、五文型程度のものすら使いこなせないなら他の難しい文法事項なんてもっと理解できていないわけだろうし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 10:52:25.41 ID:d56GF8J/0.net
私は塾で中学生に英語を(も)教えていますが、文型という言葉は用いていませんが、普段の問題解説時に一問一問、英文の主語を鉛筆で丸で囲み、述語となる動詞を赤ペンで囲ませています。
助動詞が出てきた時にはまた別の色で囲んだりも。中1からそういうことをしてもらっています。
英語が苦手な子は英文を平面でしか考えられませんし、文も文字の模様にしか見えていないと思います。(国語が苦手な子の場合も同じことが言えるかと)
囲むことによって英文の見方が変わり(教えなければそのようなことを知らずに過ごすだけですよね)多少は効果があるかなと思っています。また、高校の文型で少しでも役に立てればと。
主語と述語がどれかを考えさせるだけでも、良い効果があると思うのですが、いかがでしょうか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:19:29.19 ID:ZYM3TMlg0.net
>>634
非常に良いものだと思いますが、述語動詞の判別方法を中1に教えるのは中々骨が折れそうですね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 14:42:59.26 ID:cxLD13cn0.net
>>633
大学で学問やる奴なんてほんの一握り
よく教育困難大学とか言うけど日本には物凄い数の大学があり
そのほとんどがノー勉で入れるのだから
今や金さえあれば大学に行けるので学問しようなどという人間は稀有な存在
代ゼミの富田も下の記事を引用していた

https://toyokeizai.net/articles/-/219604

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 15:08:27.56 ID:TlOvq+510.net
>>636
そこに合わせるべきだろ。山登りじゃないんだから下に合わせるなんて無意味
自動車学校を大学の入試より優先させる馬鹿を引き合いに出すんじゃねえよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:48:19.01 ID:cyztKpQ20.net
>>635 634です
中1に対しては(中2、中3もそうですが)、難しい言葉は一切使わず、英語は主語の後に述語が来るよー、とそういうルールなのだと(途中入塾の子もいますので)毎回毎回できるだけ一問一問伝えています。
一般動詞とbe動詞の違いは張り紙をラミネートで作っておいてあり、それを毎回黒板、ホワイトボードに貼っております。
本人たちが自ら判断するのは難しいですし、どれがSかVかOか問う問題でもないので、こちらが導いている形です。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:50:23.79 ID:cyztKpQ20.net
>>638
「一般動詞とbe動詞の違い」というのは疑問文の作り方についてのみです。
補足しておきます。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:04:49.97 ID:alu0k+ch0.net
>>639
なるほど「英語の文の組み立てに慣らしていく」と言った感じでしょうか?
高校以降の勉強で非常に強力な威力を発揮すると思います

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 19:04:44.35 ID:PY4ndt+D0.net
受験から逃げ出した多浪以下の引きこもり高卒クソニートが自分のことを棚にあげてどうでもいいことを今日も熱く語るね
いや大したもんだわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 19:31:06.89 ID:EnJmHjFD0.net
医大にAOで入った俺は勝ち組。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 19:54:59.68 ID:alu0k+ch0.net
>>641
テンプレ飽きないな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 23:55:19.23 ID:lrPPhjgI0.net
>>643
つーかマジで多浪なんだね
だっせ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 06:35:38.39 ID:azJmNVrC0.net
>>644
そう言う根拠ない挑発しても五文型は不要にならんぞ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:36:00.34 ID:pzRfRib00.net
Fランニートの妄想提言は不要。
Fランニート自体も社会に不要。
Fランニートに必要なのは仕事。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 14:29:37.36 ID:YazQjEh20.net
関スレとか武田スレとか予備校板の色んなスレに毎日一日中貼り付き続けといて予備校評論家気取りでレスバトルしといて根拠ないだとよ
多浪ニートってマジで頭の病気だな親が気の毒すぎる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:39:41.24 ID:yN0QaNM00.net
>>647
だって実際根拠ないじゃん。それなのに断定するお前の方が頭の病気じゃねって言ってんだけど?
あと他人の粘着をキモがってるみたいだけど、お前もただの粘着だろwブーメラン乙ww

お前が五文型を不要だって言いたいならやることは誹謗じゃないだろ?そんなこともわからずネットに居る誰かもわからない一人の為に粘着して文句言わないと気がすまないとか頭大丈夫か?
馬鹿はネットやらない方が身のためだぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:41:11.08 ID:yN0QaNM00.net
五文型を根拠もなく「不要だ」と認定した論理性のない人間が消えたと思ったら、論点と全く関係ないところで噛み付いてくるキチガイがやってくるとは...

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:43:04.12 ID:yN0QaNM00.net
逆に言えば、論点と関係ないところでしかバトルできない知識と知能が足りない馬鹿とも言えるよな
相手の誹謗を始めた時点でお前の負けだから、ドンマイ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 20:03:58.21 ID:t/qn0DKx0.net
五文型不要論者は>>14で突然現れて過疎ってたこのスレをたった1ヶ月で>>481まで盛り上げたのは評価する。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 21:17:03.64 ID:7UM45Ejl0.net
欅坂ニート多浪怒りの長文3連投
効きすぎワロタ
ドンマイ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 21:28:50.44 ID:yN0QaNM00.net
>>652
言い返せないと効いてるとか言うのダサいな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 21:34:02.25 ID:yN0QaNM00.net
てか完全に論破されたからってファビョんのやめて欲しいわ、マジ苦痛

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 00:39:06.26 ID:01nLpHvh0.net
3連投欅多浪「てか完全に論破されたからってファビョんのやめて欲しいわ、マジ苦痛」

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 00:44:21.13 ID:5AJy3HGY0.net
5文型じゃ足りないだろ、12くらいないと。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 01:29:10.68 ID:bEF0kqjA0.net
5とかの数字の問題じゃねえだろ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 08:12:07.77 ID:A1V5875h0.net

荒らしのせいで論点逸れまくってんじゃん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 11:16:02.88 ID:jSzb1K230.net
長文連投しといてファビョんなとか言うのダサいな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:28:46.10 ID:hz7Lvr+I0.net
かつての同級生らは社会に出て就職したり仲間同士で大学生活満喫したりそれぞれの自己実現に向けて着実に前進してるのに
一人だけ受験に敗北し何年も時が止まったまま気が狂ってアイドル()と5chに現実逃避って最高に惨めで泣ける
そら人格も歪むわな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 23:00:45.60 ID:qNKYmOx60.net
ID変えて同じこと垂れ流すの謎
五文型が不要だって主張すればいいじゃん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 23:57:24.38 ID:hz7Lvr+I0.net
>>661
>ID変えて同じこと垂れ流すの謎

お前が一番やってることじゃんアホかよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 01:40:21.86 ID:glXdzbrV0.net
誰も五文型について語ってないじゃん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 01:41:31.60 ID:glXdzbrV0.net
五文型イラネって言ってた人が粘着なったってこと?
いまいちスレの流れがわからないんだけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 03:03:39.39 ID:Bxh3bWG30.net
学習能力0多浪「いまいちスレの流れがわからないんだけど(すっとぼけ)」



こいつなんで自分のレスがバレるのか未だにわかってないんだろうな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 06:32:51.18 ID:2ZZsZGvk0.net
都合の悪いことは全部自演認定してる奴いて草生えますよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 14:13:12.28 ID:enNIFQ420.net
>>663
お前が一番粘着してスレに誰もいなくなるっていういつものパターンになっただけ
普通の人は受験に負けて拗らせたキチガイニートのお前みたく5文型のことばっか毎日考えてられるほど暇じゃないんだよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 16:47:08.96 ID:zlWcEq1T0.net
http://kojo-majime.com/
英語に関して言えば、単に私に言われた通り単語の暗記をしようとしなかったり、
5文型なるものを使用していたりと、その出来ない理由はすごく単純なものなのだが、
多くの生徒は やはり若さからくる、根拠のない意味不明な自信からくるものなのだろうか、
なぜか私の場合女子生徒に多いのだが、私の言うことを聞かず結果落ちて、
そしてもう一生会うこともなくなってしまう。

本人が別の道で納得できれば問題はないが、大学受験の勉強など、
大学受験にしか役立たない場合が殆どなので、第一志望に落ちた結果、
今までしてきた無味乾燥な努力からくる多大な後悔に苛まれる大学生や、
そもそも大学自体に入れずに、いったいあの努力は何だったのかと
頭を抱える若者も少なくはないようだ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 23:50:23.69 ID:xPCJXr8v0.net
fラン大学生が認定かましてるだけやんww
本当頭悪いなww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 23:53:25.72 ID:xPCJXr8v0.net
理屈で勝てなくなったから五文型必要って言ってる奴をタロウの粘着厨認定するとか都合良すぎワロタwww
試合で勝てないからって反則で気を紛らわすなwwwバカwwwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 23:54:41.07 ID:xPCJXr8v0.net
で、こう言う連投をすると焦ってるとか認定するんでしょwwww
どんな思考だよwww頭弱すぎwww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 00:20:52.43 ID:jN0ReZUq0.net
訳:今日はいつもより草を多めに生やしてみました

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 05:42:31.00 ID:6FMtdMUh0.net
必要
動詞を後ろに何が来るかで分類しただけのものなのに難しいとか言ってる意味がわからない。英語講師を自称した自演は流石に失笑。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 10:58:47.54 ID:8Fd3A21+0.net
>>671
なんだお前焦ってたのか可哀想に
あとお前は「タロウ」じゃなくて「多浪」な
現実から眼を逸らすな多浪

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 21:22:15.86 ID:fnaAJKMK0.net
Fランの粘着と多浪の粘着以外居ないの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 21:40:25.54 ID:bjJPV0wR0.net
>>673
その分類ができないんじゃない?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 22:01:49.11 ID:dH62QvYA0.net
>>675
お前以外いないよバカ多浪
だからやめろって第三者のふりしたくっさい猿芝居は

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:20:16.63 ID:cIlyipv80.net
>>677
糖質

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:48:39.04 ID:TAv4jWkL0.net
>>678
な、お前以外いないだろバカ多浪

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 06:34:53.03 ID:2DaNObJ70.net
このスレのまとめ
五文型不要論者現る

何の根拠もない自論を展開する

案の定論破される

議論じゃ勝てないから噛み付くようになる

自分にそぐわない意見を言う人は片っ端から「多浪認定」←イマココ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:13:56.49 ID:IPYwfAk+0.net
http://eigo-kojo.com/
君は日本語で文を書くときに日本語の文法を意識するだろうか?
おそらくしないだろう。
自然か不自然か。その判断のみつけるだろう。

英語をネイティブスピーカーが書く場合も同じ。
英文法を意識して書くことは少ない。自然な表現かどうかである。
結局、感覚的に文を書いているところに、文法で屁理屈をこねて
いくら理解しようとしたところで限度があるのである。

もちろん私は、英文法を無駄とかいうつもりはない。
基本的な文法は理解すべきだ。
私の中では、そこに5文型は含まれないが。
だからこそ私は
文法→不自然な英語の順ではなく
自然な英語→文法理解
という流れを重視している。

要は自然な英語表現を覚えていき、その上でルールを理解する。
この方がよほど効率がいいし、実用的である。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:54:18.81 ID:ebC8O97k0.net
「このスレのまとめ」「ここまでのまとめ」←どこのスレでもやってていつも必ずスベるやつ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:54:48.77 ID:vknTr2Eb0.net
>>681
冗談抜きで俺らの100倍以上英語に接してる英文学科の先生でさえナチュラルイングリッシュは書けないんだし、その意見は乱暴だと思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 00:46:37.52 ID:UOestRjf0.net
>>682
ワロタ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 17:50:53.83 ID:L5xlRRdV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sRGn38hWby0
まるで魔法のよう!ネイティブの英語がはっきりと聴き取れる!
Like magic! Kasahara's Quick Method! Learn English and Japanese quickly!
英語と日本語は語順が全然違います。多くの日本人は、英語を返り読みして、
日本語の語順に置き換えて理解しています。

だから、外国人の話す英語になかなかついていくことができません。
「英語高速メソッド&reg;」では、英語を返り読みせずに、頭からどんどん理解していきますので、
ネイティブと同じように、「英語の語順で理解し、英語の語順で話す事」ができます。

すなわち、皆さんが、日本語を聴いたり話したりするときと同じようなことが瞬時に
できるようになります。

また、「英語高速メソッド&reg;」では、段階的に、2倍速(200%)以上の高速で聴き取り話す
練習をしていきます。ただでさえ速すぎると思っている英語が、大丈夫だろうか?
と思われる方も多いのですが、英語の語順で理解できると、これができるのです。
そして、高速でリスニング練習をしていくと、
@普通の速度の英語がゆっくりと聞こえる。すなわち、英語のスピードについていける
ようになる。
A英語を話す時に、いろいろと考えすぎずに、言葉にしていくことができるようになる。
B高速でリスニングをすると、みなさんの潜在意識が活性化され、右脳の扉が開きます。
すなわち、記憶力、集中力が、飛躍的に高まります。
すでに、125万部を超すミリオンセラー書籍、大好評、笠原 禎一著作の「英語高速メソッド&reg;」
「英会話高速メソッド&reg;」シリーズの読者の皆さんが、その効果を実感しています。
ぜひ、この動画で体験してください。

今回は、「英語高速メソッド&reg;」の中から、リスニング力向上と重要事項の高速記憶に
有効な、「5段階高速リスニング(5 Step Listening )初心者編(Basic Level)」を体験して
頂きます。

 ずっと簡単に聴き取れますよね!これは、この短時間にあなたのリスニング能力が
飛躍的に向上したことを意味しています。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:23:39.27 ID:agwrvPID0.net
必要。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 00:06:50.27 ID:oadTUvzF0.net
五文型を理解できない奴が不要と言い張り続けただけのクソスレ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 15:24:56.58 ID:g6dCwaF70.net
>>667
これ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 11:30:18.48 ID:JHPhu8JJ0.net
必要

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 08:46:24.12 ID:qd9caD+w0.net
2018年度第一回英検1級&#127276;
http://eigo-kojo.com/ブログ/

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 08:14:43.44 ID:+aiEQdd70.net
英語の勉強法に、万人に妥当する唯一絶対の方法などと言うものはない。あるのはその人の気性にあった、その人にとって一番いい勉強法だけだろ
五文型が要る要らないの議論自体がこのことを無視した乱暴な議論だし、自分の気に入らない意見を排斥しようとするのは単純に頭が悪いと思う

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 12:23:15.97 ID:+iI8X/Jj0.net
万人が自分に妥当な方法を正確に把握している
わけでもない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 20:16:49.20 ID:nMO28aFn0.net
>>692
だからこそ気にくわない意見を潰し合いするのは無意味

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:57:46.96 ID:GlYn5Oi60.net
だからこそ議論して学ぶ必要がある。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 02:59:11.84 ID:qzou66Jh0.net
品詞分類にせよ、五文型にせよ、幾何学の公理のように先験的に与えられ、英語のすべての場面に妥当するものではない。そういう考え方をすれば、大部分の場合がうまく説明できるというにとどまるのである。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 07:50:15.25 ID:zXlFA/lo0.net
全てを五文型で解釈する必要は無いが理解していた方が知識の整理をしやすいものも多い。だから学ぶ意義は大いにある。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 08:23:37.65 ID:dbGtb1g60.net
>>694
議論できてるなら問題ないけど、今の所このスレで行われているのは煽りあいと潰し合いな
あとこんな場所で自分に合った英語の勉強法を見つけようとする奴なんてそもそも居ないわ
言ってることは理解できるけど現実見てもの言おうな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 10:18:12.72 ID:kzOIpvoV0.net
「議論自体」を否定しておきながら
「議論出来てるなら問題ない」と言い
議論している「現実」

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 14:44:49.21 ID:SheXvqlc0.net
朝起きたらいきなり英語ペラペラになってた
英会話ってそういうもんなの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 18:14:25.89 ID:sUjlo7480.net
>>698
嫌味で言ってるの分かれよ
何も考えずに額面通りの意味で受け取って揚げ足取るな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 23:07:53.55 ID:4V+hALc90.net
必要

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 00:28:16.78 ID:YYb+9L4r0.net
必要か不要かの議論すればよかったのに「大西先生が〜」「伊藤はクソ〜」「会話できればカッコいい」とか明後日の方向に話持っていったせいで議論のしようがないクソスレになったな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 08:59:19.36 ID:BNgVoB1J0.net
必要

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 10:44:23.24 ID:RxJE+ef90.net
改めて読み返すと酷えスレだな
不要派の論理がクソ過ぎる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:14:40.34 ID:Ui/msV8o0.net
英語は暗記科目です

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 22:18:21.45 ID:mrdETgga0.net
>>704
お前ずっと粘着して不要派の悪口言ってるけどニートなん?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 14:40:02.93 ID:jfbiFbxB0.net
必要

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 15:16:28.58 ID:k62g7jwo0.net
英語を理解する手段としてわかりやすいと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 00:47:56.12 ID:VSuZ9d/i0.net
理解できれば強力だけど、理解出来なければ地獄
おそらくこのスレで不要だって言ってる人は理解出来なかったんだと思う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:05:15.38 ID:ghV0ywOX0.net
必要

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 13:35:17.71 ID:ZUqhoB6R0.net
久々見に行ったけどさ
ここの欅坂クソ多浪はまーだ武田スレや関スレでコロコロID変えて暴れてんのな
相変わらずクソみたいな人生を着々と歩んでるな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 14:01:54.55 ID:ZUqhoB6R0.net
>>706
武田スレや関スレやその他色んなスレでずっとID変えて一日中粘着監視巡回してる受験評論家気取りの哀れな多浪引きニートだよ
あとここの>>424見ればわかるけど欅坂とかいう気持ち悪いドルヲタだとバレた
まぁリアルじゃ女に接する機会皆無なんだろう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 20:33:33.26 ID:oN19MogT0.net
どうした急に???

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 01:17:43.25 ID:/1xJAiiJ0.net
>>713
おまえこそどうした急に???

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 14:30:57.36 ID:/1xJAiiJ0.net
>>713
そうやって我慢できずに食いつくからバレんだよ
さすが多浪まるで学習しない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 17:09:17.49 ID:Pzg5125+0.net
証拠ないから全部嘘松の戯言と思ってていいけど5文型なんて割と曖昧でもセンター英語9割位は取れたぞ
英語をちゃんと理解したい、と言うなら知らん(つーかそれならそれでもっと相応しい板あるはずだからそっち行くべき)けど点を取ればそれでいい「特にエリートでもなんでもないなる気もない大多数の一般人にとっての受験勉強」には不要かもな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 17:21:09.27 ID:ueUni7rl0.net
>>716
また語学留学のFラン多浪か。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 10:56:42.87 ID:bgRCxQrn0.net
多浪は君だけだろ欅君

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 11:09:39.71 ID:d74+J9Dm0.net
また根拠もなく「多浪ガー」とか「他スレで書き込みガー」とか言うアホが出てきたな
匿名掲示板で誰が書き込んでるかなんてわかるわけないだろ、アホか?
100歩譲ってそう言うやつが居たとしてもお前もそいつに粘着してる時点で同類だろ

議論する場所そらして相手の人格批判しか出来ない奴がネットやるな、五文型含めて勉強でもしてろw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 11:12:38.03 ID:d74+J9Dm0.net
でも言い返せないから五文型が必要か不要か以外のところで相撲とろうとするような頭じゃ五文型は不要って思うんだろうな。理解できないからww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 11:36:16.03 ID:M82mBYjG0.net
こいつは予備校行ったけど多浪して
Fランしか受からず、その後カナダだかに
一年ばかし語学留学しました、でも
資格試験のスコアや級の類いは何もありません、
って勝手に頼まれもしないのにアホ丸出しの
自己紹介していたからな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:51:54.17 ID:/XaGZMkL0.net
>>721
英検準1級の英会話ラペラぺだよ
文法ばかりやっても通じなきゃ意味が無い
文法わからない帰国子女>文法完璧でも英会話できない5文型ヲタ
なのは自明
はい!論破!!!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:09:03.38 ID:ryAaq3ve0.net
>>722
お前が英会話ペラペラってことを証明できない時点で証明にすらなってねーぞww

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:13:49.51 ID:ryAaq3ve0.net
「五文型を教えるより実践的な英語を学習した方が良い」くらいの言い方なら頷けるところもあるけど「五文型は不要、英会話ができればいい」なんて雑な言い方されるとツッコミいれたくなるんだよね
だって学校文法って五文型ありきで解説が進むから、五文型を教えないとなるとそれに変わる何かを導入しなきゃいけないわけじゃん
でもそういう代替案を語ることなく「英会話の訓練してれば英語は話せるようになる」って言うのは意見としては雑すぎる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 23:41:12.80 ID:siZ1yKwO0.net
犬はこのスレでもワンワン吠えてるんだなw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:09:58.30 ID:FR/t19LG0.net
>>719
いやいや100歩譲らなくても君丸一日中貼り付いてた関スレにここのスレの>>424貼られて
日付とIDまんま一緒で赤っ恥かいてましたやん
もう7月なんだから誰よりも勉強しないといけないのは多浪童貞ドルヲタニートの君だよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:18:23.25 ID:3Mwx+M8G0.net
>>726
んなこと言うなよ
泣いちゃうだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:22:10.96 ID:FR/t19LG0.net
ここ欅が一人でレスしてるだけだもん
10日や1週間誰もレスつかないスレにまんまと誘き出されて発狂&長文連打
本当真性のバカってちょれーわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:36:40.37 ID:3Mwx+M8G0.net
自殺に追い込むゲームでもしてんのかよw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:47:09.26 ID:DgMK0XbN0.net
上4つの自演臭さ異常

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 01:01:04.00 ID:p8+opgDO0.net
>>730
アハハww

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 01:31:28.93 ID:FR/t19LG0.net
アハハww
10日もレスつかないスレに悔しさ我慢できずに僅か30分でまんまと誘き出されてしまう
ベテランニートでドルヲタ受験ガイジの欅多浪さん
ID無駄遣いするとまた自演バレて晒されるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 08:14:14.91 ID:0cqtMjyk0.net
学校の授業は教師が単語と熟語のプリント作って
英文の文法説明を軽くやって訳して終わり
生徒はテスト前に単語と熟語と訳を覚えてワークを仕上げれば高得点
これが日本の英語教育の現状
こんなのなら英会話やっていた方がマシだわな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 09:26:57.06 ID:rWlPJvmM0.net
五文型とか文法好きな人はそれやって、英会話やりたい人は英会話やってればいいだけの話
それこそ英会話なんかやりたく無いって思う人だっているだろうしそう言う人に英会話を押し付けるのは、五文型やりたくない人に五文型押し付けるのと全く同じ
結局答えなんか無いんだからどっちが正しいとか論破したっていう話になること自体が変だと思う。だってどっちもある視点から見れば正しい意見だし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 09:54:13.53 ID:OrTqFGqg0.net
だってお前は

・多浪して予備校行って、その挙句Fラン逝き。

・卒業後、カナダの語学学校に1年もアホ留。
 まともな四大どころかコミカレにすら行けず。

・自称英語ペラペラ。しかし「英語で書いてみろ」と言われると
 「通じりゃ問題ないどうでもいい文法ミスで揚げ足取るから嫌だ」
 だのと誤魔化し逃げる姑息さ。

・「英語力を証明する試験なんて必要ない」「そんなもん受けたことない」
 とほざいていたのが、あまりに正直に自分のFラン無能っぷりを激白して
 しまい、さすがに自分の主張の信憑性が欠けすぎると思ったのか、数日後
 手のひら返したように実は「資格でいえば英検準1級持ってるくらい」などと
 嘯き出す厚顔無恥ぶり。

・受動態をSVCだとぬかしたりと中学レベルの英語知識すら持ち合わせて
 いないことを露呈する無知蒙昧さ。五文型要不要以前に英文法自体をまるで
 理解できていない。

だから、「どっちが正しい」じゃなくて、お前は身の程知ってコンビニバイトに
勤しんでろって結論だろ。「答え」はちゃんと出てるのだから、しっかり現実と
向き合いなさい。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 10:15:41.80 ID:rWlPJvmM0.net
>>735
それ俺じゃねーよ
勝手に勘違いしてんじゃねーよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 12:58:23.97 ID:XyAfoTig0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000055-zdn_n-sci

京大、ハーバード大学(米国)、
ニューメキシコ大学(米国)
などの研究グループは7月19日、
サイコパス傾向が高い人ほど
「ためらいなくうそをつく」
傾向があり、脳の前部帯状回
という心の葛藤に関わる
部分の活動が低いと発表した。
米国の刑務所に収監中の
囚人を対象にMRI装置を
用いた実験を行った。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:39:43.61 ID:W1/gnA/V0.net
ちょっと実験してみる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 22:55:36.64 ID:jpXd8xF+0.net
>>734 で終わってる
「五文型が必要か不要か」なんて問題に答えがあるわけないからな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 14:26:18.49 ID:pKfvKZgY0.net
「答えがない」というのも一意見でしかない。

五文型が「必要だ」あるいは「不要だ」と主張する人間は、当然、
その「答えがある」と信じるからこそ、そう主張している。

重要なのは、その主張の妥当性。どちらの立場を取るのであれ、
それなりの客観的根拠を提示して論を展開し、主張を裏付けることが
できる人は、日本のどこかにいるだろう。ちょっとググるだけでも
色々見つかる。

ただ、残念ながら、このスレで五文型不要論を展開した人間は、
滅茶苦茶なことを無根拠に言い張るだけのアホであることを露呈し、
片っ端から言うことを「論破」されてしまった残念な人だった、
と言うだけの話。

それでもまぁ根拠も無くしたり顔でただ「答えがない」と言い張る
だけのバカよりはマシかも知れない。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 15:13:33.43 ID:8NvCSNPG0.net
童貞欅ガイジがまーだ何か長文でブツクサ言ってて草

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 22:11:28.72 ID:GY40a7KZ0.net
>>741
こういうこと言うから五文型不要派がバカにされるんだよ
言われたことに真正面から返さない時点で負けてるって気づきなよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 14:02:57.17 ID:XFXO551c0.net
確かに>>734 で終わってるな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 14:23:30.94 ID:/PMODY8k0.net
明白な虚偽はいくら連呼したところで
正しくなることは決してないんだが
残念ながらFランには理解するのが
難しいようだ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 23:30:53.59 ID:cuR3KkL50.net
>>740
自家撞着してるよ
君のその考えも「根拠が無い」

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:58:28.15 ID:dTxjYzaJ0.net
>>742
お前ずっと粘着して不要派の悪口言ってるけどニートなん?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 07:25:58.87 ID:IRlaFUvb0.net
>>746
日本語読めない馬鹿

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 12:35:50.28 ID:6bW4Se//0.net
>>746
そだよ
こいつ色んなスレで毎日一日中粘着してる
多浪で精神病んだキチガイ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 15:46:45.74 ID:IRlaFUvb0.net
ほんと >>734 で終わってるわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 19:20:50.35 ID:x9sgytfP0.net
Fラン多浪の人生はいろんな意味で終わってるな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 21:02:32.15 ID:m8EX8RTz0.net
五文型不要ニキは反論出来なくなって誹謗中傷のレスしか出来なくなってしまったから、このスレの存在意義は無くなったな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 22:12:36.96 ID:VzT3JV5m0.net
>>751
論破されて悔しいからって
そういう負け惜しみを書いても
余計にバカっぽくなるだけだから
もう止めといたほうが良いと思うよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 23:21:44.21 ID:YOI0pWcL0.net
>>752
どっちの立場で書いてる?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 23:24:16.80 ID:YOI0pWcL0.net
>>100 >>722 この程度のことしか言えないで論破したって思ってんなら頭悪いと思うけどな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 01:50:16.14 ID:xS53jkgB0.net
>>750
そうだな
F欄にすら入れず5chと欅坂で頭がいっぱいの粘着童貞ヒキニートの人生はいろんな意味で終わってるよな
同意見の奴がいて嬉しいわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 08:56:47.55 ID:0DQ1Q7p40.net
>>755
もう妄想で人を批判することしかできないのなら黙ってろよ
何か言い返せることがあるならレスするかしろよ
はっきり言って論敵の人格批判しか出来ないのにいつもでもウジウジ悪口言ってるの目障り

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 12:49:05.05 ID:4eoko7vc0.net
>>756
バレバレなんだからID変えないで出てこいよ
相変わらずすぐ釣られる馬鹿のくせに卑怯者だな欅ヒキニート多浪君は
そんなだから未だに浪人だし童貞なんだぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 18:45:35.92 ID:WnXQPHlO0.net
>>757
これだけ根拠のないことを並べ立てられるのって頭悪いんじゃないの?
まあ5文型不要論自体がガバガバだったから理解できないんだろうな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 19:39:19.15 ID:SIparDYw0.net
>>758
論破されて悔しいからって
そういう負け惜しみを書いても
余計にバカっぽくなるだけだから
もう止めといたほうが良いと思うよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 20:00:43.56 ID:4eoko7vc0.net
>>758
こことIDかぶって関スレや武田スレに朝から晩まで一日中粘着してるのバレた時は最高にダサかったよな
もしやお前ってこの塾予備校板の正義マン気取りなの?あと何年こんなことやってるつもりなの?
見に来る度に笑っちゃうんだけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 21:24:14.68 ID:kseAdD9K0.net
5文型は必要であることを論破したって思ってる人いるの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 21:33:56.50 ID:5dumxqOv0.net
英語板ならまだしも予備校スレにスレ立てて
五文型不要なんてのたまうアホがそうそういる
わけもないが、当然のごとくこのスレでやってる
アホも>>1一人しかいない。言ってることが
壊れたレコードのごとく毎度同じなので、
他人のふりしてもすぐわかる。

>>1を叩いている人間は自分を含め明らかに複数人いる。
>>1にするとみんな同一人物になるらしいが。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:37:28.89 ID:i8ZVMKM30.net
>>761
>>1 くらいでしょ
そもそも五文型やって英語できるようになった人とやらないで英語できるようになった人が実際にいる以上、どっちも論破できないことは少し賢い人ならわかるから
「初心者には文型の概念を教えない方がいいと思う」とか「苦手な人には英会話から教えた方がいいと思う」くらいなら妥協点を探るための議論の余地はあるけど、「五文型は不要だ」っていった瞬間に議論の余地はないからな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:47:13.62 ID:Dh5fXHX10.net
自分で悪魔の証明やりだすようなもんだな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 23:12:21.77 ID:L5gNkbHv0.net
>>761-763
また自演かよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 23:56:31.76 ID:2iZuRRmd0.net
オカルトや超常現象、ニセ科学などの議論が続くと、「トンデモさんは
自分に当てはまる言葉で他人を批判する」と呼ばれている投稿が必ず現れる。

この原因は、自分を理解するためのスキーマを使って他人の投稿を
読むために起こっているものだと考えられる。「こんなことを言うのは、
こういう背景があるからだろう」という推測、つまり行間を読むのは、
自分のスキーマをベースに考えているわけだ。「自分がこんなことを
言うのは、こういう場面でだけだから…」というわけである。なら、
自分もそういう方法(あくまで推測)で応酬してやろうとして、
トンデモさんが応酬のための批判をはじめると「トンデモさんは
自分に当てはまる言葉で他人を批判する」になる。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:13:14.10 ID:KIQV/BI40.net
>>1 が悔し紛れに何か言ってるのは無視しといて >>763 が言うように論破ってものが存在しないスレタイではあるよな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:42:56.55 ID:v/tjPBS10.net
>>765
こいつ真性のバカだからさいつもID変えても我慢できずに短い時間帯に書き込み集中させちゃうのよ
こいつはどこのスレでも手口同じだからすぐわかるよ


>>762
>アホも>>1一人しかいない。言ってることが
>壊れたレコードのごとく毎度同じなので、
>他人のふりしてもすぐわかる。

>>1を叩いている人間は自分を含め明らかに複数人いる。
>>1にするとみんな同一人物になるらしいが。


↑完璧な自己紹介に草
もうすぐ7月終わるんだから5chやめてちゃんと受験勉強か就活しないと来年も無職引きこもり童貞だよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:48:41.52 ID:v/tjPBS10.net
>>767
自分が書いたレスを自画自賛^^
どこのスレでも一人でお人形遊びして楽しいか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 07:32:01.43 ID:Ok0pAe/U0.net
>>767
論破って言葉にやたら敏感に反応してるなぁ
武田塾のスレも頑張ってねww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:23:34.51 ID:sq/HcrKu0.net
>>768>>770
メッチャ悔しそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:55:46.45 ID:CSt5KZ4v0.net
5文型のメリットは接続詞と関係詞の違いの説明や
受動態の説明などがシステマティックにできる事だろうね。
英会話を習熟する際にこれが絶対必要か?と言われれば確かに微妙ではあるが。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 12:04:00.11 ID:v/tjPBS10.net
>>771
・論破
・妄想
・根拠がない


無職引きこもり多浪はどのスレでもこれしか言えない壊れたレコード
関スレも頑張ってねww

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 12:59:10.69 ID:x6SFJui80.net
>>773
馬鹿なことでも言い返さないと気が済まなさそうでクソ哀れ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 13:01:09.99 ID:x6SFJui80.net
>>1 は反応すると付け上がるから無視するのが正解なんだけど、このスレで五文型不要って言ってるのは >>1 だけだから無視した瞬間スレが終わるんだよな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 13:19:30.82 ID:sTowGfkj0.net
いろんな掲示板の粘着厨vs粘着厨に論破されてファビョったFラン大学生
クソかよww

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 13:33:49.16 ID:7y/uYlB+0.net
Fランって自分で言ってるからな…なんでそんな激白したんだろ。w

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 17:38:08.05 ID:vMoW7QST0.net
30分の間にIDコロコロ欅無職怒りの4連投www
こいつはこうやって自分が赤っ恥かいたこのスレを早く消化したいだけだからな

いろんな掲示板の粘着厨・・・×

いろんな掲示板の粘着厨で多浪ドルヲタ童貞ヒキニート・・・〇

他人になりすますならせめてこれくらい書けよわかったか欅君?はいやり直しwwwww
ID変わったらまたおいで卑怯者wwwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 18:52:26.64 ID:9hpQPhvd0.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:40:52.75 ID:GbKAGnvg0.net
英会話はインフォーマルな会話が一番難しい
所謂受験的な英語はそのような場面では全く通用しない
5文型云々言っている自体英語力が無い証拠

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:02:47.66 ID:D575b7R/0.net
>>780
フォーマルができた上でのインフォーマルだからね
基本も身についてないのにインフォーマルな英会話身につけさせたって応用がきかない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:23:52.45 ID:TgkL5MGm0.net
五文型などの英文法がしっかり身について
フォーマルな会話ができて、
その上でインフォーマルな英会話ができる
ということだね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:47:43.71 ID:3uuQ3m4D0.net
欅君は良い歳こいても精神年齢が中学生で止まってる引きこもり多浪生なので
5文型(笑)のことが何ヵ月経っても頭から離れない
5ch以外に他人とつながれる場所ない欅君って本当に可哀想

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:50:09.62 ID:iKsYwGfC0.net
>>771
あんたは何でそんなに苦しんでるの?

>>778
彼の書き込みは卑怯というより悲鳴だと思うのだがなぁ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:50:47.77 ID:3uuQ3m4D0.net
>>782
「5文型云々言っている自体英語力が無い証拠」って書いてあるだろ
都合の悪いレスを都合の良いように曲解すんなよ欅

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:22:15.67 ID:150oYTgX0.net
でもネイティブに五文型の話をすると
「へー ソンナキソクガアルンデスカ ベンキョウニナリマシタ」と言われるのがオチなんだよな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:30:48.11 ID:K3WEoHTB0.net
たしかに超簡単な五文型すらも理解できないくせして
「五文型ワー不要ダー」とかいつまたっても
文句言ってる知障にろくな英語力あるわけがないし、
どんな英会話も不可能だよな。w

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:04:47.49 ID:150oYTgX0.net
ちなみに日本語は「3文型」からできてる事を知ってた? 俺は知らなかった。

第一文型  田中さんは ラーメンを食べました。(動詞述語文)

第二文型 浅草の街は とても にぎやかです。(形容詞述語文)

第三文型 田中さんは 日本語の 先生です。 (名詞述語文)

日本語学校で勉強してる外国人の皆様はこれを常識として知ってる。

五文型キチガイは当然、日本語3文型くらい知ってたよな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 09:27:26.46 ID:Ks3kXkQG0.net
>>788 の日本人は3文型を知らないのに日本語学校の外国人はそれを知ってるという話は、 >>786 の外国人が五文型を知らないのに日本人は知ってる話と似てるよな
要するに外国人が母語と大きくかけ離れた言語を学習する際にシステマチックな文型という概念は役に立つことを示してるんだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 09:44:40.31 ID:Ks3kXkQG0.net
てかさ五文型不要だーって言ってる人って、五文型やった人は会話や文章読解の時に常に文型を考えてると思ってんの?そんなわけないじゃん
五文型なんて自転車の補助輪みたいなもので、少し学習が進んで無意識下に沈んで不要になっていく。まあたまに難しい文章に出会ったら語法を考えて立ち止まることはあるけどね。
つまり、五文型は要らない要るって言ってる時点で幼稚なレベル。自転車に乗れる人に向かって「補助輪は必要か否か」って聞いてるようなもの。初心者には必要だけど既に自転車に乗れる人には不要で意識もしないものだから
逆に言えばそういう疑問が沸くならまだ補助輪が必要な程度の英語力しかないっていうこと

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 09:44:50.86 ID:e90p1MIN0.net
上の方にONE OK ROCKのTakaの英語が
すごいとか言ってる人(>>1?)がいるけど、
Takaが英語で言ってることって、基本、
受け答えの決まり文句ばかり適当につなげてるだけの、
中身スッカスカの爆笑ドキュン英会話だけど、
あれに憧れるって…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 10:32:07.02 ID:150oYTgX0.net
>>790
原仙作も伊藤和夫もほぼ同じことを言っている。
でも俺等は実例として五文型も知らず英文法を勉強した事がないのに
ネイティブスピーカー並に英語ができるようになって講師までしてる人はいくらでも知ってる。
だから「五文型が絶対に必要ニダ!」とか言われても
「おまえにとって必要なだけだよな」となってしまう。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 10:35:57.11 ID:150oYTgX0.net
受験英語と実用英語をきちんと二つに分けて別物として取り扱うという注意は必要。
ネイティブスピーカーに日本の大学受験用英文法問題を解かせても全然解けずに
ボロボロになる事もよく知られてる。
でも彼等に三ヵ月くらい英文法問題を解かせてみると凄まじくできるようになる。
当たり前だけどw
俺等も外国人に日本語文法問題を出されたら解けるかどうか実は微妙だったりする。
でもしばらくの間、日本語文法問題の特訓を受ければ凄まじくできるようになる。
当たり前だがw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 10:42:58.69 ID:eXxJk1ZS0.net
>>792
その通り、だから「五文型が不要だ」って言うのも「お前にとっては不要なだけだよな」ということ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 10:43:57.43 ID:dAE4oRX30.net
>>788
普通の小中学生は、学校で国文法をちゃんと習う。
動詞、形容詞、形容動詞の3つを「用言」といい、
これらは単独で述語を形成する。他に名詞の場合、
適切な助動詞と組み合わせて述部を形成する。

こんなことは「学習塾」「予備校」板の他の住人なら
誰でも当然のごとく理解している。小学生レベルの話だ。
別に中学受験してなくても普通に公立学校で習う。

そんな小中学生レベルの国文法すらも身につけることが
できなかった結果が多浪Fランニートの現状なんだろう。
小学生レベルで落ちぶれてるんだからFランは当然の結果。
わざわざ自分から無知を披露して恥かくことはない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 10:47:23.28 ID:150oYTgX0.net
>>795
おまえの話のどこにも「3文型」の話が出てきてないじゃん。
ちなみに日本人向けの国文法の教科書には3文型の話は出て来ない。
外国人向け日本国文法では常識中の常識なのだが。

「五文型」もその類だと議論されてるのに
それすら分からないおまえは日本人か?
小学生以下。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:01:07.49 ID:150oYTgX0.net
外国人にとって割と日本の英語の問題は楽じゃないんだよな。
デーブ・スペクターが慶応大学の英語の問題を解き自己採点の結果8割程度だと言ってた話は有名だし
同じくデーブがテレビ番組で代ゼミの富田の授業を受けて英作文問題を解かされたら5割の点数しか取れなかった。
でもデーブが「なるほど。富田先生が仰る通りです。自分は英語を理解してませんでした。ありがとうございました」と
嫌味じゃなく真面目に感謝してたし。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:21:21.25 ID:nyrEyKNk0.net
不要ニキの普通のレス久しぶりに見たな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:23:07.51 ID:150oYTgX0.net
漢文のレ点や返り点程度には必要でしょ。
必需品か?と言われると微妙としか言いようがないけど。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:32:49.07 ID:AyHhLB+R0.net
五文型を学習して英語ができるようになった人がいる時点で不要だって言い切れないだろww
まあ理解できない脳ミソの奴は不要だって思いたいんだろうけどなww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:34:07.41 ID:AyHhLB+R0.net
てかこんなスレ英語板に立てろやww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:46:04.73 ID:c/nJCK3R0.net
バカの一つ覚えみたいに不要不要言いまくってるFランの糞ニートが粘着してるけど、お前を批判してる人間は別に五文型信者じゃねえんだよ、馬鹿か?
お前のメチャクチャかつ非論理的な主張を批判してるだけなんだよwwそんなこともわからないのか???
例えるなら、「Aさんが嫌いだ」って言ってる人を批判したら「Aさんのことを好きだ」ってなるか?ならねえだろ
お前はそういうガキですら知ってることすらできてない。そんな馬鹿が偉そうに英語を語るな、黙ってろ

カナダに行ってスイーツ英会話しただけのFランが5chで偉そうな口聞いてる暇あったら仕事でも探せ。それこそお前の「英語力」を活かして英語の講師にでもなればwww?
まあ死んでも無理だろうがなww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:46:08.64 ID:PSNGLrJt0.net
>>797
でも富田は英会話できないとカミングアウトしてるよ
英語で一番難しいのが英会話だって

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 12:01:45.08 ID:150oYTgX0.net
>>803
彼の仕事は英会話をする事ではなくて
生徒さんたちにいかに高得点を獲らせるかだから
ある意味、特化してていいのかもしれない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 13:06:22.07 ID:PZ3QXBXG0.net
>>802>>424
久々に夏休みの御新規さんに相手して貰えて随分嬉しそうだな
相変わらずIDコロコロ変えてるけど
一人だけ何年もずっと夏休みのまま現実逃避でゴブンケーゴブンケー言ってられるんだからいい身分だよな
そろそろ仕事探さなきゃいけないのはお前だよ
まあ死んでも無理だろうがなww

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 14:44:51.63 ID:Z4EmXHox0.net
 
そもそも>>1が、「五文型」が不要か必要か、という風に設問を
立てている時点でおかしかったんだよ。

「五文型」という言葉でもって何を意味しているのか、人それぞれ
バラバラなんだから、まずその定義をしっかり提示しないことには
議論など成立しようはずもない。学校ごと、教師ごとに、いわゆる
「五文型」の名の下に教えてる内容は相当異なるし、五文型批判・
擁護を展開してる人もそれは同じ。みんな一人勝手に「五文型」を
想定して論じてもストローマン合戦になるだけのこと。

>>1は結局、高校だか予備校の英語の授業で「五文型」を理解できずに
挫折して、それで「五文型」は難しすぎる、難関大学や大学院に行くような
エリートには必要かも知れないれれど、偏差値50を切る自分のような
生徒にとってはむしろ英語嫌いを生むだけで逆効果だ、自分が語学留学して
英会話ができるようになるのには五文型不要だった、の論拠一点張りだった。
さらには受動態が第二文型だの何だのと、五文型どころか英文法自体が
まるで理解できていないことを露呈するような発言を連発したから、
もう流れ的に>>1が叩かれる方向に行くのは必然だった。

自分が批判する対象を理解できていないで、批判が成立するわけがない。
もし仕切り直して煽り抜きの建設的な議論を再開するなら、まずは「五文型」
の定義からちゃんとすることが先決。

>>1の「五文型はとにかく難しいからダメ論」は、いわゆる「五文型」
より難しい文法事項が幾らでもある時点で、五文型だけじゃなく
英文法学習自体の不要論にまで後退せざるをえなくなる。英会話だけ
やってりゃいい、ってのは一つの意見として無論ありえるけど、それは
「五文型」とはまた違う話だ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 14:59:58.67 ID:0GhmW4ht0.net
>>806
もうこれで決着だわ
擁護してたけど中身のない揚げ足とりに終始してた気がする

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 15:07:37.45 ID:zW9ol9+m0.net
キチガイが散々「欅欅」騒いでてなんなんだと思ってたら >>424 の画像に由来してたのかww
どんだけ粘着質で頭悪いんだww
そんな奴が五文型不要だって馬鹿丸出しで騒いでたとかクッソ恥ずかしいなww

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 15:14:57.40 ID:ryknFaIS0.net
>>806>>807
このスレでいつまでもゴブンケーゴブンケー言って暴れてるのはお前一人だけってもうとっくに皆にバレてんだよ
リアルじゃ誰とも接点ないヒキニートのお前が何ヵ月もスレ監視していちいち暴れるから誰も寄り付かなくなっただけ
この世で一番不要なのは無駄に何浪もしてるお前だよバーカ

810 :806:2018/07/28(土) 15:20:39.89 ID:Z4EmXHox0.net
>>809
ちなみに私は>>5-6他を書いてる人。
>>807は別の人。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 15:20:43.43 ID:ryknFaIS0.net
>>808
調子こいて余計なことしたばっかりに関スレで大恥かいたもんなちゃんとIDコロコロしとけば良かったのにね
別人になりすましててもしっかり効いててワロタ

ゴブンケー(笑)コンキョガーコンキョガー(笑)ロンパーロンパー(笑)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 16:16:20.86 ID:mj3nxAz10.net
>>811
脳大丈夫?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 16:38:58.75 ID:ryknFaIS0.net
>>812
お前優しいな
あんなゴブンケー連呼多浪の腐った脳ミソを心配するなんて

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 17:37:04.01 ID:150oYTgX0.net
五文型真理教徒をそれ以上馬鹿にするとポアされちゃうよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 19:33:32.56 ID:lJFPv/OZ0.net
喋らなきゃ馬鹿がバレないのに挑発されるとすぐに馬脚を現すFランのカナダ留学経験者乙w
お前が批判されてるのは五文型信者からじゃねえよww馬鹿wwwwww
お前のボロカス理論を批判してるだけだろ、こっちの主張なんてねえよタコwwwまずは日本語のお勉強しましょうね〜〜〜

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 20:10:05.43 ID:T+goyrkz0.net
>>815
>喋らなきゃ馬鹿がバレないのに挑発されるとすぐに馬脚を現す

これお前がいつもこのスレで散々言われてることじゃん
確かにお前5文型信者じゃなくて童貞欅信者だもんな
浪人やニートや童貞は無理でもせめてドルヲタ位はは卒業したら?普通に気持ち悪いから

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 20:13:09.30 ID:T+goyrkz0.net
>>806
老害くせー文章だな
無駄になげーし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 20:23:20.79 ID:p6wqlSlI0.net
>>815
君、すごく苦しそうだねw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 20:52:41.62 ID:xdzdWift0.net
Fランのバカが自分の自演を隠すために「自演だ〜、自演だ〜」って叫んでるの滑稽w

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 21:11:37.92 ID:150oYTgX0.net
なんで罵倒合戦になってんだw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 21:40:58.02 ID:150oYTgX0.net
このスレ内でも既に語られてるけど5文型というのは150年前にイギリスの文法学者が提唱し
一時期、世界中の英語教育現場で使われた教育法なんだよね。
でもすぐに廃れ、それが使われてる国は世界中で日本と韓国だけになり
数年前に韓国でも5文型を教える事が禁止された。
理由は5文型で学習すると決して英語が上達しないという事に世界中の英語教育者が気づいたからなんだよね。
日本でも一部の英語教育者は気づいてるけど日本という国は一度できた慣習は伝統として
永続的に守られるという稀有な国のせいで5文型は廃れる気配がない。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 22:16:42.70 ID:xdzdWift0.net
>>821
一行目から間違ってるww
150年前にオニオンズは生まれてねえしwwその後の文も間違ってるww
その程度の浅薄な知識でドヤ顔キメて晒してんの恥ずかしっ、大人しく就活でもしてろクソFラン生

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:38:56.38 ID:150oYTgX0.net
>>822
どう間違ってるか言わないと
タマネギ兄弟

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:43:02.10 ID:Er98X0h30.net
>>822
いやいやお前が就活頑張れよ
と、言ってもクソF欄以下の職歴なしのヒキニートじゃ就活も詰んでるかwww
お前さここで毎日憂さ晴らしする以外この先一体何ができるの?親死んだらどうする気なの?
お前の同い年や年下でももっとしっかりしてるよ
少なくともお前みたく惨めに何年も働かず進学もせず一日中5chに貼り付いてるようなのはまずいない
ここで喚いてる間にお前一人だけ社会からどんどんおいてかれるだけだよwww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:58:01.53 ID:Er98X0h30.net
>>819
日付変わるまでおだんまり→いつもと同じことしか言わない反論→短時間でタイミングよく擁護の書き込み集中


またこのパターンっすか?www

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 00:56:15.40 ID:F+vwzWvU0.net
>>825
オニオンズが五文型を提唱した時期が間違ってるって言ってんだろww
日本語読めないんでちゅかー?Fランの馬鹿くんは??
お前は都合の決めつけをして都合の悪いレスには目を背ける低脳だから一人前のツラして絡んでくんなバカが伝染するハロワ行って日雇いの仕事でも貰ってこい、しっし

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 01:44:53.40 ID:WJCscOUn0.net
>>821>>825書いた俺じゃないですけど?w
頭に血が上りすぎたナイス誤爆で腹痛いwwwww
いつも短時間でIDコロコロ一人猿芝居やってるお前と一緒にすんなよバーカwwwww
ハロワ?何年経っても受験に失敗して社会に居場所がないお前みたいなベテランヒキニートのクズが真っ先に行くとこだろ
これからも5chより就活頑張ってねオニオンズ欅先輩www

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 01:57:21.02 ID:kIJc7PYM0.net
脳内エリート達だが、精神は小学生達だな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 02:18:34.70 ID:+xytIxzI0.net
一番厄介なタイプだな
>>1みたいな奴に敗北を認めさせるのは骨が折れるぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 08:34:59.66 ID:FS1bfgH/0.net
>>821
>このスレ内でも既に語られてるけど5文型というのは
>150年前にイギリスの文法学者が提唱し

オニオンズのことなら、150年前の1868年には
生まれてすらいない。

ブリタニカ国際大百科事典
オニオンズ
Onions, Charles Talbut
[生]1873.9.10. バーミンガム
[没]1965.1.8.
イギリスの言語学者。『オックスフォード英語辞典』の共編者 (1914〜33) 。
ほかに『高等英文法』 An Advanced English Syntax (04) ,
『シェークスピア小辞典』 Shakespeare Glossary (11) ,
『オックスフォード英語語源辞典』The Oxford Dictionary of English Etymology (66)
などがある。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 08:42:25.01 ID:CS/1FHVm0.net
オニオンズの事はわかった。
ところで日本以外で五文型を教えてないというのは本当なのか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:11:26.31 ID:/35KXo800.net
>>830
>>1 に理屈で攻めても無意味、こいつは自分の都合の悪いことには目を背けて暴言を吐くだけの低能だから
そんなのはこのスレのここまでの流れを見れば自明。馬に念仏をあげる必要なんてない。どうせ死ぬまで馬鹿なんだから

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:40:45.29 ID:CS/1FHVm0.net
ところで五文型オニオンズたちは英語しゃべれるの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:50:48.31 ID:1kECx4pZ0.net
>>833
都合が悪くなると「英会話」に話をすり替えるいつものパターンか...やれやれ&#645;(&#9694;&#8255;&#9695;)&#643;

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:55:20.57 ID:CS/1FHVm0.net
いや、都合悪くないし
ふと思っただけ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 11:58:08.26 ID:WJCscOUn0.net
ID:+xytIxzI0
ID:FS1bfgH/0
ID:/35KXo800
ID:1kECx4pZ0

誰も聞いてないけどとりあえずどーしてもオニオンズの知識をひけらかしたくなってしまった
オニオンズ欅先輩の一人人形劇を引き続きお楽しみください
もうこのスレの>>1なんかとっくにいなくなってるの誰が見ても明らかなんだけど
それ認めると戦う相手いなくなっちゃうから必死だよねこいつもwwwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 12:07:00.38 ID:WJCscOUn0.net
>>833
オニオンズたち←同一人物が一人でキャラとIDコロコロしてるだけっすよ
英会話の話題はどうも都合悪いみたいです

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 14:15:21.16 ID:jJEpeuJd0.net
>>837
要は日本人は英会話コンプレックスということだね
だから入試にもスピーキングを導入しようと国も必死だよね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:02:48.43 ID:CS/1FHVm0.net
五文型オニオンズって頭悪そう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:08:57.12 ID:0F4I4InF0.net
自分の都合が悪くなれば「自演だー」って騒げばいいんだから楽だよな...

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:19:34.08 ID:Y9vHD6vp0.net
また>>424でおなじみの欅坂クソ多浪君が暴れてるのか
関スレでも大恥かいて以来いちいちID変えないと出てこれない卑屈で可哀想な子になっちゃったんだ
みんなあんまりいじめないでやってくれ
武田スレとかT式与那嶺スレにもたまに出てくるけどいじめないでやってくれこの予備校板しか居場所がない奴なんだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:30:05.10 ID:+MsBBlQ10.net
>>841
こいつが「自演自演」「ID変えてるID変えてる」ってず〜〜っと騒いでるのは自分が自演してることを隠すため
オウムが「我々は何者かから攻撃を受けてる」って騒ぎ立てて被害者面してる裏で自動小銃やサリンを作って他のと同じ
バカなくせに卑怯なやつだ。論理で返せないから根拠皆無の悪口を言うことしかできない哀れな下等生物だ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 17:38:22.15 ID:QDpN2E9V0.net
>>842>>424でおなじみの欅坂クソ多浪君がま〜た発狂しちゃった
>>840でブーメラン刺さってますよ5文型オニオンズ(笑)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 17:45:52.93 ID:QDpN2E9V0.net
>>424にも>>842にも書いてあるとおり彼は根拠って言葉使うのが大好きなんです
「根拠」はどのスレでもつい使ってしまう彼の口癖の1つです
彼は多浪のバカだからこういうところに頭が回らないんです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 18:15:17.25 ID:jMyWURLd0.net
韓国がやめたっていうのが本当なら、

やめる必要はないってことだよな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 19:48:27.43 ID:x3VDdcOV0.net
スレチかもしれないけど、最近はリスニングの問題で文法を問うようになってきたな。去年やった新テストの施行問題とか英検とかTOEICとか
この傾向がすすんで文書ベースじゃなくて音で文法訊くようになってきたら今以上に試験は難しくなるよな。会話問題も学校文法もバランスよく学ばなきゃいけないってことだから

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:27:51.35 ID:CS/1FHVm0.net
ここまで皆様の議論を見た感じでは五文型は不要という結論が出てるよね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:34:35.45 ID:jJEpeuJd0.net
>>847
確かにそうだな
時代と共に英語教育が変わったんだね
今やもう英語教育=英会話になってきているんだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:37:19.89 ID:LyuLDsTC0.net
>>848
ちゃうちゃう、従来の学校文法型の学習にプラスして会話問題もやらなきゃいけないって言うこと
実用的な英語を学習しようって流れにはなってるけど文法学習もしなきゃいけないって言う、要するに負担が倍増してるってこと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:39:25.78 ID:LyuLDsTC0.net
とりま去年の施行問題のリスニングやってごらん30分で終わるし、何言いたいかわかると思うから
音声放送回数が1回になるわ難易度は追試並かそれ以上になってる。TOEICみたいな問題だけど英検準一級のリスニングよりは難易度が低い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:44:10.95 ID:LyuLDsTC0.net
ただ注意したいのは今回の新テストの導入契機は経団連や語学検定関係からの圧があったからと言われてること
実際東大は新テストの導入を拒絶してたわけだから新テストの形式は大学が求めるものなのかは分からない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:48:07.43 ID:LyuLDsTC0.net
補足だけど
東大の英語の入試問題を解いたことがある人はわかると思うけど、東大は東大対策型の英語の勉強をしてれば高得点が取れるように作られていないんだよね。
日本語運用能力や読書歴(東大は必ず小説を出題するから)を問うてきてる。要するに受験までの過去18-20年程度の積み重ねで点が取れるようになってる。その証拠に東大の現浪比率は8:2。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:48:56.60 ID:LyuLDsTC0.net
以上長文失礼した。
何か意見ある人はレスつけてくれ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:50:08.90 ID:CS/1FHVm0.net
>>853
うん 長いから読まなかった
  
消えろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:52:46.39 ID:LyuLDsTC0.net
>>854
君が自分の好きな情報しか集めない人間だと言うことがわかった
つまり君の意見は都合よくピックアップしたデータで構成した中身のないものだと言うことだな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:15:30.91 ID:+EOaITj30.net
>>849-853
ヘタクソな文章だな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:37:48.85 ID:QDpN2E9V0.net
>>854
辛辣すぎて草

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 18:12:16.87 ID:SXtBJ3I30.net
>>849
まぁいずれ新テストも廃止されて
英検とかの民間試験に完全に
入れ替わるらしいけれど、
東大はどうするんだろうね。 

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 09:22:02.67 ID:JqKXToBf0.net
五文型オニオンズおはよう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 16:51:25.15 ID:ILMffJkJ0.net
>>859
いつも>>424(=5文型オニオンズ)一人が複数の人間に見せかけて暴れてるだけなんで
奴が消えると途端にこのスレ何日も止まっちゃうわけ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 19:46:09.03 ID:zjYZUzG80.net
>>860
こき下ろされまくりで心が折れたんだよ
怖くてここには当分来ないだろう
でもヒマ人だしどうせ他スレでリハビリしてるだろうなw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 19:52:57.06 ID:JqKXToBf0.net
かわいそうな五文型オニオン( ^ω^)・・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 21:08:31.01 ID:4DJ9xrL80.net
戻ってきてー五文型オニオーンズ!

「五文型さえ理解すれば英語が分かる。でも英会話は苦手」

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 23:09:04.77 ID:Sl9HRAMG0.net
>>1 が何言っても聞く耳持たないで煽るから皆んな呆れて居なくなっただけ
それを「論破した」って勘違いして今騒いでるのが >>1

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 00:11:40.90 ID:VZkj14fL0.net
以上、敗者の弁でしたww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 12:25:11.62 ID:neUfE0hD0.net
>>864
IDコロコロ芸人でヒキニートの5文型オニオンズ先輩ちわす

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 16:23:05.95 ID:HzoGANg10.net
必要

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 21:17:33.00 ID:dT7EBFIv0.net
>>866
今は武田塾のスレにずっといるらしい
また論破されてキレてるようだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 21:31:16.23 ID:8VMgDt0C0.net
必要

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 23:42:33.03 ID:GxaGc5bq0.net
>>868
今の武田スレ建てたのここのオニオンズだからそりゃあね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 14:56:46.47 ID:gcgfjsGh0.net
今は4技能教育に向けて文法が軽視されスピーキングが重視されてつつある
周囲の人間に聞いても「英語ができる=英語が話せる」という解釈で読み書きができても英語ができる事とは違うという認識
この流れから言えば5文型は淘汰されていくだろう
それが良いのか悪いのかは別として日本国の英語教育の流れが英会話に向いているのは確か

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 19:55:05.98 ID:8P9gCnwK0.net
この馬鹿なに言ってるんだ???

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 19:32:30.40 ID:P/PDqJdF0.net
ネット掲示板で罵り合ってる連中が五文型が必要だって証明することも不要だって証明することも不可能だろwww

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 22:11:59.11 ID:M+xcrPYh0.net
論破されたノータリンが第三者気取ってらwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 01:13:44.48 ID:WKkoiVnV0.net
必要

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 20:11:58.13 ID:ViJ7vuht0.net
5文型は英文の骨組みの型なので
スピーキングにももちろん必要

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 20:16:34.60 ID:gLUaN/VJ0.net
必要か不要かではなく、文法ってのは特急券
膨大な蓄積を経てようやく見えてくる言葉の規則を、最初から教えてもらえるんだから

それを理解して使いこなすか、毛嫌いして効率の悪い勉強法を信奉するかは人それぞれ

俺は迷うことなく前者をとるけどねww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 20:50:24.31 ID:l67N8SyR0.net
>>877
このスレ最初から読んでもらえばわかるけど五文型っていう文法の初歩の初歩すら理解できなかったノータリンが、自分の勉強方法を肯定するためだけに「五文型はいらない」「英会話できればいいんだ」ってまくし立てて違う意見の人たちに誹謗中傷してるだけだからね
そういう相手にいくら理屈のあること言っても無駄


そしてこのレスもどうせ「自演乙ww」「論破されたからって悔しがるなww」とか言うんだろ?一体どういう頭の悪さしてるんだ?
怒りを通り過ぎて呆れるよ、哀れすぎて

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 20:57:19.05 ID:l67N8SyR0.net
あと、くだらない悪口しか言えないならお前もう書き込まなくていいぞ
お前の英語の理解のなさはこのスレの前半部分ですでに証明されてるからな。これ以上傷口を広げる前に英文法の本でも買ってきて勉強しなさい
悔しい気持ちはわかるけど、カナダへお遊びみたいな留学しただけで英語の本質がわかったかのように勘違いしたお前が悪いからな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 23:42:46.35 ID:rJL++xQW0.net
>>877
>>878
>>879
めっちゃ悔しそうwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 13:15:47.20 ID:WsTCz5PG0.net
まーたオニオンズが別人になりすまして帰ってきたのかよ
相変わらず学習能力0だから一時間も経たない間に長文3連投
もう書き込まなくていいのはいつもクッソ寒い一人芝居してあちこちスレ荒らしてるヒキニートのお前だろバーカ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 14:52:05.65 ID:1PCvKCWC0.net
必要

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 20:51:35.64 ID:fNOzYhCN0.net
>>877-879
お前、恥を知れよ
論理力じゃかなわないからって
長文の連投パワープレイなんかやって
恥ずかしくないのかよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 07:10:46.44 ID:5rIsOZCs0.net
五文型不要論者を必死に叩いていた奴が今度はみんなから叩かれているw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 09:29:12.08 ID:KCrdJaKG0.net
多浪Fラン語学遊学ニートと同意見とか
恥ずかしくて死んでもならんだろ…。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 14:50:02.86 ID:JU43mUx/0.net
>>885
オニオンズさん
来年も受験落ちたらどうするんすか?就活しないんすか?
年下にもどんどん追い抜かれてまた来年もヒキニートやるんすか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 23:16:13.33 ID:rx8S3MfO0.net
批判に応えられないから「自演」しか叫べない馬鹿ww
悔しかったら「五文型は不要だ」って納得できる意見の一つでも言ってくれ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 23:32:18.81 ID:WQjvY2YD0.net
ネイティブが常に周りにいるわけじゃ無いのに文法なしで英語で教えるのって難しくね?
古文や漢文でさえ文法学ばないと解釈できないのに英語で文法教えないって厳しいでしょ
そもそも5ちゃんのスレで五文型がなくても英語教えられるって証明できるなら五文型なんてとっくに廃れてると思うけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 23:34:06.08 ID:WQjvY2YD0.net
>>887
議論したいならお前も煽るな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 23:50:09.66 ID:gulVK1vJ0.net
オニオンズ君はよく飽きもせず色々キャラ変えて何度も出て来れるねぇ本当にそこだけは感心する
未だにゴブンケーゴブンケー執着して喚いてる時点で即バレるんだけどね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 23:52:32.06 ID:gulVK1vJ0.net
↓彼の一番恥ずかしいレスをもう1回貼っとこうか

>>424

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:10:23.65 ID:i0HrHX8l0.net
五文型不要って何だ…仮定法とか分詞構文も不要とか言いそうだけど、それでまともな大学受かるの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:17:52.66 ID:oSD5y6330.net
>>887
幼稚な煽り方だなw

幼稚園から教育受けなおしたほうが良いんでないの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:26:40.16 ID:i0HrHX8l0.net
>>100
>だからそういうSとかVとか記号で分けること自体無意味それをやるのは言語学者で十分
>俺に対して不満がある奴がいるみたいだから、ちゃんと"データ"を示して説明してあげる
>俺はレベルの高い大学には入れなかったけどカナダで1年間語学学校に通った留学経験者

やっぱだめじゃん…学習塾・予備校板で英会話だけできてもしょうがないだろ…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:58:33.67 ID:9FzhpKDR0.net
>>894
議論で勝てないからって相手の学歴をいじるのはやめな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:46:37.50 ID:KVSnQAS10.net
>>895
そもそもお前が議論してないじゃん
>>894 は五文型いらないって言ってる人が書き込んだレスそのものだし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:48:53.42 ID:KVSnQAS10.net
そもそも議論出来ないから粘着厨とか自演とか騒いでるのは五文型イラネーっていいってる人じゃん
こいつは自分が上だってマウント張りたがってるお猿さんだよ笑

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 18:46:58.79 ID:EEOHyyrO0.net
オニオンズあと100レスちょいあるぞ
頑張って連投して最後まで埋めないとお前にとって惨めで恥ずかしいこのスレが何年でも残り続けるぞさぁもっと頑張ろう
他の受験生は模試とか受けて頑張ってる時期だけど万年多浪のお前じゃクソみたいな偏差値しか出ないから当然逃げるよね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 19:37:14.00 ID:CmxwD7g10.net
Fランのアホが何
語ってるんだか。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:06:53.94 ID:2iIf2Ifv0.net
>>896-897
なんで午前中にイライラ丸出しで連投してるんだ?
お前、人生において何を優先すべきか
もうちょっと考えたほうが良いぞマジで
老婆心ながら忠告しといたるわw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 22:13:11.76 ID:Jl6FgElt0.net
>>896
山根会長レベルの日本語力だなww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 22:25:43.50 ID:LvkJDBZL0.net
「日本にいる」っていう条件がつくなら、文法やらないとデタラメ英語を使っても注意してくれるネイティブがいないから良くない
「外国にいる」って条件がつくなら、文法知らなくても周りの人間が矯正してくれるから問題ない

>>1 はカナダに留学した経験があるからこそ「文法はいらない」って思えるんだろ
でも大半の日本人は日本で英語を勉強しなきゃいけないから文法が不要っていうのはあり得ないと思う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:25:36.00 ID:Nsx5+K7r0.net
誤解している人が多いが、スレ立てた>>1とカナダ留学五文型不要論者は別人だよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:31:24.38 ID:LvkJDBZL0.net
>>903
そうなの?誤解してた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 08:07:23.68 ID:WAUzQdHb0.net
本人でもない限りそんなことわかるわけがない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:59:28.77 ID:Tn7MJz4G0.net
文法学習無しなんて受験捨ててるようなもんだ。
アメリカに住んでて会話だけしてりゃいいなら
ありかも知れんが。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 15:13:52.45 ID:vE6YYPyQ0.net
>>906
5文型が不要というだけであって誰も文法が不要とは言ってないぞ
文法と言ってもマニアックなのは必要ないが
そもそも受験制度が変わるのでスピーキングもできないと話にならない
今までの教授法では4技能を測る大学入試には対応できない
要は5文型が必要か不要かは教える側の問題

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 15:18:26.42 ID:vE6YYPyQ0.net
東進の安河内が間違ってもいいからどんどん話そうと言っているが
これからの英語教育は学校も予備校もそのように変わっていくのだろう
そのパイオニアが安河内哲也

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 15:20:20.98 ID:GdL2Srkl0.net
>>907
なんで他の文法は教えて五文型だけ無しにするの。それこそ意味不明でしょ。

英語学習は英会話主体でいい、文法学習はいらないって主張でしょ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 21:08:05.08 ID:vE6YYPyQ0.net
>>909
要は他の文法は世界中で教えられているけど
5文型は日本だけだから
韓国は5文型教えなくなって英語力飛躍しているし

英会話学習においても文法は必要だよ
だからALTを大々的に採用して日本人教師はALTのサポートにつくのがベスト
そうしている高校も4技能教育として増えてきてはいる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 21:11:29.33 ID:vE6YYPyQ0.net
代ゼミの西谷とか富田とか5文型を使う講師がカリスマだったのは遠い昔の話
今は東進の安河内みたいな授業がうける
英会話メインで文法も軽くやる
間違えてもOK!どんどん話そう!みたいな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 22:18:09.42 ID:mFvTtH3r0.net
>>910
「5文型」は日本だけで教えられてて世界では教えられていない?
仮に名前は違えど「5文型」バリバリ教えられてると思うんだけど。
一体「5文型」の何をアメリカやイギリスで「教えていない」の?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 23:54:58.61 ID:8l3bpLMc0.net
>>912
要するに左から右に読めばいいわけで、動詞に着眼してというやり方が古いんでしょ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:00:41.73 ID:jvNS2mp/0.net
>>913
何言ってるのかまったくわからない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:12:26.66 ID:VXjpNmNC0.net
自分は25年くらい前に代ゼミに一浪として通ったが、
文法などがあやふやだったことにより英語の偏差値は53〜56くらいにとどまってしまった。
しかも、熟語や文法である程度点数をとっていたにすぎない。

授業開始前はさらに低く、しかも講師が一定の英語力を有している人向けだったらしい
西だったので(もちろん自分の勉強がいい加減で遊んでいたこともどうしようもなく悪いが)
基礎があやふやで授業が進んでしまった。

ただ一方で、受講コースは選抜クラスとはいえ私大文系(ニッコマ向け)であり
コースのレベルを考えると基礎からやってほしかったという気持ちは有している。

ちなみに、当時ニッコマ向けで選抜コースがあったのは大手の中では代ゼミだけだったか。
河合塾・駿台は一番低いコースでもマーチを想定していた気がする。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 01:28:01.70 ID:p5IQMfO+0.net
>>915
そのコースには西の他に誰が出講していましたか?下位のクラスは有名な先生がほとんどいなかったとか聞きますが。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 12:07:36.86 ID:XbcfL8uo0.net
>>912
もっと勉強してください

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 12:41:36.99 ID:VXjpNmNC0.net
>>916
あまり覚えていないが、英語で田中・現代文で光来出という講師がいた気がする

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 12:47:38.95 ID:QDpI8pbs0.net
>>917
具体的に言えないの?

例えばCambridgeのGrammar in Useにも
OxfordのPractical English Usageにも
おもいっきり「五文型」相当の内容
載ってるんだけど、何をもって
「ない」と言い切るわけ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 12:58:37.36 ID:p5IQMfO+0.net
>>918
名前は聞いたことある。ありがとう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 13:55:24.06 ID:V2SBCg690.net
>>919
玉ねぎはこの辺りの蘊蓄をどーしても語りたいらしいな
実際は万年多浪ヒキニートのダサ坊のくせによ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 14:03:43.99 ID:QDpI8pbs0.net
>>921
「マイケル・スワンのPractical English Usageとかは素晴らしい」
って>>463にあるの君?

Practical English Usageにも「5文型」載ってるんだけど。
何をもって無いことにしてんの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 18:11:56.07 ID:V2SBCg690.net
はいはい>>424が玉ねぎ君だよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 18:53:09.68 ID:ZzxtpG8o0.net
>>923
スワンのPractical English Usage持ってるんなら、それを元に
もっと具体的な話してくれない?

この「五文型いらない」って人、自分ではどのレベルでどんな風に
英語教えてるの? 英会話学校の先生?

別に英会話学校を否定するつもりは毛頭ないけど、この人の言ってる
意味がわからない。英会話重視もいいけど、それが「五文型」と何の
関係があるのか意味不明すぎる。

>今までの教授法では4技能を測る大学入試には対応できない

うちの予備校でも四技能対策講座やってるけど、「四技能」が
英会話至上主義になる魔法の呪文か何かと勘違いしてないか?

「大学入試制度改革」で具体的に何がどうなるか把握してる?

ALT入れて会話重視しようなんて、もう何十年も前に英語科目が
「コミュニケーション英語」に名前変わった頃の話で、今にはじまった
ことじゃないんだけど。字面のイメージ先行で好き勝手な妄想してない?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:07:57.96 ID:6oTEb8Yr0.net
>>924
気にくわない意見には悪口しか言えないバカに何いっても無駄
このアホがこのスレで一回でもまともな議論や意見を言ったことがあるか?ないだろ?
こういう奴には「そうだねー」「君のいう通りだね」って言っておけば十分
どうせ社会じゃなんの役にも立たない無能なんだから勘違いさせて黙らせとけ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 23:51:01.70 ID:V2SBCg690.net
>>924>>925
おいおい玉ねぎと無関係のはずのお前らがどうして>>923に食い付くんだよ
時間空けて連投するのやめただけでバレないと思ってるところが浅はかなんだよなぁ玉ねぎガイジは
誰も援護してくれないからいつも自分で自分を援護すんのそろそろ惨めにならない?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 08:13:43.38 ID:W3Lo274R0.net
>>926
ID同じだからレスしたんだけど?
君ほんとにスワン本読んだことあんの?
それでどのレベルで英語教えてるわけ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 11:51:09.17 ID:vYprXZN40.net
>>927
>ID同じだからレスしたんだけど?

言い訳苦しすぎw
IDが同じだからレス?wただそれだけ?
>>923にお前へのアンカーがなんかどこにもついてないのに何言ってんだか
そもそも俺は最初から玉ねぎにレスしてるのであってお前にレスしてるわけじゃないんだよ
お前が玉ねぎ本人じゃないなら普通はスルーして終わる話
馬鹿すぎて芝居できる脳みそ皆無なんだからいつもみたく長文連投パワープレーで来いや

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 15:33:52.33 ID:Jt04hgZx0.net
>>928
誤魔化さないでちゃんと答えてくれないって言ってるんだけど? >>906でレスつけてるの君でしょ?
君の言う

>他の文法は世界中で教えられているけど5文型は日本だけだから

が間違ってるって言ってるんだけど?「マイケル・スワンのPractical English Usageとかは素晴らしい」も
君の発言でしょ? ならスワン本でも「五文型」は当然扱ってないってことでしょ? スワン本の引用:

606 verb complementation: what can follow a verb? 1 different verbs, different structures
Different verbs can be followed by different kinds of word and structure..... Unfortunately
there are no simple rules for this kind of problem; it is necessary to learn, for each verb,
what kind of structures can follow it. A good dictionary will normally give this information.

607 verb + object + complement 1 adjective and noun complements
Some transitive verbs can be followed by an object together with an object complement (an expression
that gives more information about the object). This is often an adjective or noun phrase.

610 verbs with two objects 1 indirect and direct objects: I gave John the keys
Many verbs can have two objects--usually a person and a thing. This often happens with verbs
that are used to talk about transferring or communicating things from one person to another,
or doing things for somebody. A few other verbs are also used in this way....

2 indirect object last: / gave the keys to John
We can also put the indirect object after the direct object. In this case it normally has a
preposition (usually to or for).

動詞を中心に目的語を2つ取るもの(SVOO)、前置詞によるSVOへの書き換え、目的語と目的格補語を
とるもの(SVOC)と、品詞名、文の成分名他、文法用語バリバリで解説あるんだけど、これは「五文型」
じゃないって言うの? じゃあ何が「五文型」になるわけ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:19:47.67 ID:E5K2dFn+0.net
ガチプロが出てきたww

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:32:24.38 ID:E5K2dFn+0.net
>>929
あなた最近来たようだから教えとくけど、 >>137 とか >>226 とかその近辺の五文型不要論者のレス見なよ
こいつは元から五文型はおろか英語の文法すら全く理解できてない。そして理屈じゃ勝てないと悟って、今では誹謗中傷、揚げ足取り、自演認定に躍起になってるだけのアホなのよ
そんでもって、たまに利口ぶって喋れば >>821 みたいに「5文型というのは150年前にイギリスの文法学者が提唱し 」っていうように一行目から間違える...救えない馬鹿だよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:49:20.50 ID:0aRW0oYh0.net
代ゼミで受験英語禁止令で有名な小倉弘は
文法なんか知らない帰国子女のペラペラのねーちゃんの方が英語力は断然に上と言っていた
文法ばっかりやっても通じなきゃ意味が無い♪と歌ったりもしていた
英語ができるということは読み書きではなく英会話というのが英語を勉強していない世間の認識で
いくら文法知っていて読み書きできても「ふ〜ん」というレベルで、英語が話せるとなると「凄い!」というのが一般の人の考え
小倉弘はそれを踏まえて受験英語を予備校という場で禁止し、5文型教育にも批判的だった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:48:12.08 ID:scih57vw0.net
>>931
論破された上に居場所まで奪われかけてて
ますますイラついてるのか
馬鹿だの何だの人を罵る言葉しか吐けないのなら
もうこのスレには来ないでくれる?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:56:21.04 ID:KC/k4H9V0.net
>>929
>>906でレスつけてるの君でしょ?

全く違うけど?しねよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 23:02:33.38 ID:KC/k4H9V0.net
>>931
ヒキニートのガチプロさんおっす
御新規さん釣れて今日は久々にごきげんっすね
武田スレに逃げ込んでずっとだんまりこいてた卑怯者なのに

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 23:07:28.05 ID:KC/k4H9V0.net
誰か別のキチガイが来た時だけ便乗して出てくるとか玉ねぎ多浪クズ杉て草

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 23:26:06.96 ID:naNCTp760.net
あまり英語は詳しくないが、makeやrunなどの動詞は
文型によって意味が異なることがあるらしいので
当該文型の勉強は必要となる気がする。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:30:56.36 ID:NucPNdHK0.net
>>933
超特大ブーメラン乙
お前が論破できたことなんて一回もない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:36:47.57 ID:NucPNdHK0.net
>>931 で過去の恥を晒されたからってファビョって短時間で連投、自演
まともな議論ができないなら消えればいいのに..
>>930 には何の反論もできずに無視、都合の悪いことは無視するくせに悪口だけは得意

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:37:38.68 ID:NucPNdHK0.net
>>939
>>930 じゃなくて >>929 だった
さっさと >>929 を論破しろよカス

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 12:56:43.97 ID:QPMWn2+U0.net
英語難しくて読めないんだろう。w

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 20:12:57.81 ID:dDmw2n/r0.net
チョンがいつから英語得意民族になったんだ?

キムチ臭いにもほどがあるわ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:47:13.74 ID:IvMxQJcs0.net
5文型に当てはめるために
that節はある時は名詞節扱いで目的語とみなし
ある時は副詞節扱いとみなす今の解釈の仕方は欺瞞だと思う。

I am sure that... と I believe that... はほぼ互換できるのに
前者は第二文型でthat以下は副詞、後者は第三文型でthat以下は名詞とか言われてもさ・・・

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:34:04.92 ID:ZRSvNw+g0.net
>>943
「今の解釈」じゃなくて、勝手にそうふいてる予備校教師がいるってだけだろ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:35:18.73 ID:IvMxQJcs0.net
>>944
どういうこと?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:37:15.38 ID:ZRSvNw+g0.net
>>945
五文型協会か何かがあって、それはそうだって
統一見解出してるわけじゃないだろって話。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:41:10.48 ID:IvMxQJcs0.net
五文型にあてはめるなら
それ以外の解釈はできない。
という話だよね。

「五文型など無い」なら特に問題なし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:43:16.15 ID:ZRSvNw+g0.net
>>947
五つにあてはめないといけないなんて
ルールなんぞそもそもない。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:50:11.90 ID:OjLIcdn20.net
論破されマンのイライラ三連投わろた
平日の日中なのにヒマな奴だなぁww


938名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 11:30:56.36ID:NucPNdHK0

>933
超特大ブーメラン乙
お前が論破できたことなんて一回もない

939名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 11:36:47.57ID:NucPNdHK0>>940

>931 で過去の恥を晒されたからってファビョって短時間で連投、自演
まともな議論ができないなら消えればいいのに..
>930 には何の反論もできずに無視、都合の悪いことは無視するくせに悪口だけは得意

940名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 11:37:38.68ID:NucPNdHK0

>939
>930 じゃなくて >929 だった
さっさと >929 を論破しろよカス

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:53:11.02 ID:ZRSvNw+g0.net
そういうのはSVCAに分類する。
割り振る数字を2にするかにするか7にするか
なんてのは瑣末なこと。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~honmo/e/svc.htm
連結動詞Vにより、「主語S=主格補語C」という構造的意味を表すと同時に、
主格補語Cの機能を果たす形容詞が、前置詞句やthat節、to doなどの
義務的に必要とされる副詞語句Aを伴います。

(2)SVCA=「SVC+that節」
I was conscious that something was missing. 何かなくなっていることに気づいていた。
We are glad that the Smiths are coming. スミス夫妻が来るのを喜んでいる。
I am sure that Roy will win. ロイが勝つものと確信している。
Mary is afraid that she may fail again. また失敗するのではないかと心配だった。
He was aware that there was a danger. 彼は危険に気づいていた。
You can rest assured that he will recover. 彼が回復するのは間違いないよ。
The suspect remained adamant that he had had nothing to do with the bank robbery.

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 00:44:35.20 ID:bYMxDGGP0.net
上位大学以外は5文型習得レベルに達してない
つまり国民の8割くらいは5文型なんて不要で、日常生活に役立つスキルが必要なんだよ
日本語で考えてみればわかる
多少文法おかしくても日本語が話せれば日本で生きていけるが、文法知ってても日本語話せなければ障害者扱い

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 08:26:56.05 ID:bRHXwdjY0.net
なんでFラン卒の障害者が上位大学がどうのと語る資格があると思ったんだ?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 10:14:49.02 ID:jGAe+qxm0.net
>>951
論理もなけりゃソースもない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 10:48:35.39 ID:eRCkfBu00.net
>>950
おまえは5文型は必要派なのか?それとも不要派なのか?
自分の立場をはっきりさせなさい。
全ての文を5文型で分類させる必要がないとおまえは言ってるということは
不要派でいいんだな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 11:23:01.19 ID:+UoeEpta0.net
>>954
「5」というに数字に固執する必要がないだけの話。「文型」は当然必要。

文をS、V、O、C、(A)(M)に分解して把握する作業(「英文解釈」)は、
難解な構造を持つ文を理解するのに当然有用。それを「文型」として類型化するのも有用。
SVOAなら、SVOAの共通構造を持つ動詞の文をまとめて学習するのは当然のごとく効率的。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 11:29:08.75 ID:eRCkfBu00.net
「5」というに数字に固執する必要がないだけ→じゃあ五文型否定派だな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 13:14:27.82 ID:dsKmylwE0.net
>>953
何でもかんである論理やソースが必要なわけではないよ
世の中にそういう風潮があるのはみんなわかっていること
5文型を周りの大人たちはみんな知ってますか?
学生時代に習っても所詮忘れてしまうレベルでしょ?
それなら簡単な英会話できる人間を量産した方が国のためになる
こんな常識語らせるな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 15:01:50.75 ID:/kDtD4MQ0.net
>>943,947
中学生レベルの文句が瞬殺されてて笑う。w

>>953
Fランニートの妄想に根拠なんてあるわけない。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 15:17:35.23 ID:atdiIzdc0.net
玉ねぎが夏休み中にスレ消化しようと必死だね
あとは1000レス目に上手く捨て台詞吐いて逃げるだけか
まぁせいぜい頑張りなさい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 19:18:53.96 ID:GWfMyrgR0.net
>>959
お前寝言しか言ってないのの
「自分余裕です〜」みたいな雰囲気出すなよ。クソ痛いよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 19:22:35.60 ID:GWfMyrgR0.net
てか結局、この五文型要らないマンの英語力ってどんなもんなの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 19:34:50.85 ID:eRCkfBu00.net
5文型が要るとか要らないとかじゃなくて
全ての英文は5文型に帰着できるというのはハッキリとした嘘だから
まずはそこは認めないと。
無駄かどうかは全く別の問題。
宗教と似てる。 神が居るか居ないかと宗教が人類に役立つか役立たないかは丸っきり別の話だし。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 12:26:39.15 ID:VLFAN+AL0.net
>>961
効きすぎてて草
お前はこの先も多浪ヒキニートしかできないこの世にいらないマンじゃん
こっちはお前の恥ずかしいスレの埋め立てに協力してやってんだから感謝しろよこの世にいらないマン>>424

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 12:34:54.15 ID:VLFAN+AL0.net
↓この世にいらないマン↓
http://livedoor.blogimg.jp/matomato455-keyaki46/imgs/5/2/52e48d53-s.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 12:43:37.00 ID:m7g3bDX30.net
>それなら簡単な英会話できる人間を量産した方が国のためになる

Fラン遊学ニートの五文型要らないマンを量産したら
それこそ日本終わるだろ。むしろ駆除対象。w

まぁ「韓国は5文型教えなくなって英語力飛躍」とかマンセーしてる
不遜鮮人ぽいから、「国」のためってのも別の意味なのかもしれん。
とっとと半島帰れ。w

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 14:35:40.54 ID:6QEdm3B90.net
SVが妊婦でOCが胎児

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 16:22:57.18 ID:VLFAN+AL0.net
こいつネトウヨも拗らせてるのか
何と言うか色々典型的過ぎてマジで救えるところがない


↓この世にいらないマン↓
http://livedoor.blogimg.jp/matomato455-keyaki46/imgs/5/2/52e48d53-s.jpg

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 19:18:59.26 ID:thAeVxVi0.net
「英語力が上だ」ってのは、韓国人が日本人に対しマウント取ろうとする時によく言う定番中の定番ネタだね。

百歩譲って韓国人の方が少々英語が話せるからとて、韓国自体は世界的に見ても英語が得意な部類の国などでは
決してないし。TOEICやTOEFLスコアなんて目くそ鼻くそレベルでしか違わない。

そもそも国内にロクな高等教育機関がなくて米英留学が盛んだったり、いまだに経済難民が多くてアメリカで
永住権申請にブロックかけられてるような国と日本とでは直接比較対象にはならない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 23:38:22.61 ID:7CFWxgq+0.net
俺、TWICE好き

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 14:18:49.68 ID:TfcuW5hb0.net
やぱり五文型やってない
韓国のkーpopアイドルの
英語の力は日本の欅よりも
ずっと上ですか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 16:00:53.83 ID:8lcQn5St0.net
5文型使って教えているのはやっぱり日本だけみたいよ
https://native-eigo.com/765

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 19:57:30.15 ID:MRbn1TZZ0.net
お前が英語出来ないのは別にゴブンケイやったからじゃないけどな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:53:20.02 ID:GxeQOpE60.net
カナダに語学留学した五文型不要論者は日本人の英会話コンプレックスに火をつけた故に叩かれることとなった
文法に精通していても一流大学に入学できても日本人はどこかで英会話に対するコンプレックスがある
そもそも英語を話せることをカッコいいと劣等感に苛まれているため英語学習の基本中の基本である文法批判には耐えられない
それが正直なところではないだろうか?
勿論たった1年しかカナダに住んでいない五文型不要論者の英語力は知れているだろう
しかし、英会話となるとブロークンでもそれなりに見えるのが文法を会得し高度な英文を読める人間の逆鱗に触れてしまう

このスレは日本人の英会話コンプレックスを如実に表しているものに思える
そもそも日本人は英会話などできなくても何ら支障が無いので4技能教育でセンターを廃止し民間試験に移行などという愚かな考えは直ちに捨て
古き良き五文型教育を推進していってもらいたいものだが、この国はもう手遅れなのか?

>>971のように五文型に批判的な記事を見ると悲しくなる
五文型を生かすも殺すも英会話コンプレックスをいかに日本人が克服するかである

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 14:03:28.79 ID:VXn9yDR/0.net
五文型コンプレックスだろ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 20:18:52.08 ID:I+e/UQjM0.net
>>973
とうとうネトウヨぶりを隠しもしなくなったなこのドルヲタヒキニート多浪ちゃんは

http://livedoor.blogimg.jp/matomato455-keyaki46/imgs/5/2/52e48d53-s.jpg

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 11:28:06.00 ID:RMSoMmlE0.net
韓国人なのか。。。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 11:29:39.12 ID:RMSoMmlE0.net
韓国人の英語ってそんなに凄いんですか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 14:48:55.42 ID:65YC2umL0.net
>>973
英会話コンプレックスを持っている奴は「学ぶ」ということの本質を知らないんだよ
学校は学問をするところだから英会話なんてできなくていいんだよね
5文型を使って難解な英文の読解メインでいいと思う
英会話なんて学問とは程遠いお遊びに過ぎないでしょ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 15:34:05.77 ID:POeAef4f0.net
>>978
http://livedoor.blogimg.jp/matomato455-keyaki46/imgs/5/2/52e48d53-s.jpg

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 00:54:32.44 ID:zpTKWlq90.net
五文型不要ニキが議論から逃亡したので終了

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:12:20.73 ID:gbRQ805l0.net
全ての英文は5文型に帰着できるというのはハッキリとした嘘なんだから
このスレは最初から不要じゃん。

「英文は5文型ではありませんでした」で終わりだろ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 13:00:06.42 ID:vFrAgOmR0.net
そこは重要じゃないだろ。英語文法が難しくて苦手意識持つとかのことだろ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:29:54.85 ID:gbRQ805l0.net
いや、英文法は必要だよ。当たり前だろ。そんなの議論になるわけねえじゃん。
でも英文法に五文型分類のお話は必要か?と言われたら不要だというだけの話で。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:37:59.35 ID:oNuHcyGD0.net
教える側は知っていないとまずいわな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:41:18.37 ID:gbRQ805l0.net
教える側としては「五文型という分類法があります。またそれ以外の分類法もあります」と
説明するのが誠実だよな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:49:46.36 ID:vFrAgOmR0.net
>>983
それじゃ五文型が「不要」なんじゃなくて、もっと文型が「必要」ってことじゃん。
5が8文型になるだけやぞ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:50:35.79 ID:vFrAgOmR0.net
「不要」じゃなくて「不足」だな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:42:48.08 ID:pgpD5iQ30.net
Nativeでもリーディングができない人は多い。そういう人でも第二外国語を学ぼうとする人は沢山いる。
日本では大学生でも読書を殆どしない人も多い。彼等は読めると思っているが実質的な読書力は
あまりない。こういう人達でも英語を勉強しようとするが、そういう人達にとってもリーディングが最も
効率がいいとは言えない。寧ろ大多数の人にとっては、英会話学校にいくことやオーラル学習から
英語に入る方がいいと思う。母国語ですら読書が苦手なのに英語の勉強についてはリーディングから
入るのは間違っている。
それ故5文型に拘って英語力がつかなくなる。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:57:27.32 ID:vFrAgOmR0.net
>>988
国語も古文漢文や現代文の長文読解もやめて会話だけすんの?
数学もやめて買い物計算だけ教える?
それじゃアホばかり生む愚民化教育じゃない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:17:15.56 ID:fs86gx2E0.net
ここも武田スレも連日物凄い勢いで埋まってもうすぐ終わりそうだな
全てはこの名物キチガイの連投のおかげで↓

http://livedoor.blogimg.jp/matomato455-keyaki46/imgs/5/2/52e48d53-s.jpg

こいつは来年も再来年もずーっとここで一人大学受験評論家ごっこやってんだろうな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:32:55.18 ID:fs86gx2E0.net
>>959
これ
残り10レス切ったし後はお得意のなりすまし連投パワープレーで今日明日中に埋めてくだろ
今までの恨みつらみをダラダラ長文でぶちまけて
最後に「やっぱり五文系は必要だー」みたいな糞尿撒き散らかしてトンズラw
そういう一番卑怯で見苦しいのを期待してるよオニオンズ君

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:35:51.25 ID:qaKPUrwM0.net
「それ以外の分類法」なんてないぞ。
上のリンク(?)にあるみたいな
あやしい詐欺みたいな商売本に
だまされるのはあかんで。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 02:50:09.69 ID:yVFRLWA80.net
>>992
>>986

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 11:47:19.92 ID:fxsckRH/0.net
最初はただの文型の授業の導入で五文型、その後は8とかに拡張していけばいいってだけか。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 15:22:22.64 ID:mK2YKRFl0.net
中途半端に受験英語かじって挫折した人ほどコンプレックス抱えて過剰に日本の英語教育を批判する傾向にある気がする。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 19:44:21.57 ID:V1zo9bp60.net
テストして点数つけたり相対評価したり受験てシステムがあると
どうしても下半分の人は教育法に疑問を持つんじゃないかね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 20:31:45.20 ID:BOP5jwWi0.net
とりま次スレ建てるなら英語板にたてて
ここじゃインテリ気取りの暇な受験生と暇な大学生しか集まらない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 20:33:53.74 ID:BOP5jwWi0.net
延々とレスが続いてるけど「どの層に関する話か」「どういう目的で英語教育をするか」って部分の定義がなされてないから意見が全然まとまっていない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 20:34:55.62 ID:BOP5jwWi0.net
そのせいもあってか五文型推進派と否定派がお互いを貶し合うだけのクソスレになっている

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 20:36:07.49 ID:BOP5jwWi0.net
パート2を作るならそういう議論の設定をして、根拠ある意見を出しあって下らない揚げ足取りしないようにすべき

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
353 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200