2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】64

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 07:48:03.68 ID:tnx+0lSQ0.net
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドでした。

現在は、書き込みの8割は荒らしどもに汚染されています。
それを承知のうえで書き込んでください。

短時間に単発IDが書き込んでいたら間違いなく
同一人物による書き込みです。
真剣に塾経営を考えている方は書き込まない方がいいです。


FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1545463306/

★塾経営失敗者の隔離・愚痴スレ★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1539759511/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 12:53:36.71 ID:ZhEvS/Oo0.net
2げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 15:54:29.15 ID:G2zdpevk0.net
レジェンド校長に幸あれ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 17:01:55.32 ID:2hVxH3lM0.net
年利テンプレ

・「借用期間一年につきどれだけと定められた利率」を意味する「年利」を
 年間利益と勘違いしていたため、その名が付くことに。「年利30%」が
 歴史的詐欺事件レベルの数字であることすらもわからないという
 一般常識すら怪しい知能レベルを露呈する。後に「年利はもはや死語」
 という謎語録を残す。

・桐原書店から出ていた高校英語定番の英文法参考書「フォレスト」を知らず、
 森塾の個別指導用教材フォレスタと思いっきり勘違いしていた。これにより
 自らが教務に携われる学力レベルには到底ないFラン卒FC経営者であることが
 明らかになる。

・一人二役で「必死」の自演をすることで有名。例:

 403 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。Mail:sage 投稿日:2018/12/28(金) 13:18:08.24 ID:ocxu8V/o0
 必死二刀流がキチガイのように自演連投してるな。
 ところで、センター出願し損ねて駅弁大学どうやって受けるんですか?

 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。Mail:sage 投稿日:2018/12/28(金) 14:15:07.37 ID:ocxu8V/o0
 >>403
 まじで忘れたの?
 笑える(笑)(笑)(笑)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 00:16:46.96 ID:COP3pBXL0.net
大 手 個 別 君 はこのスレのアイドル

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 00:39:27.64 ID:fAGTITnA0.net
前スレの最後で出た教育アライアンスネットワーク、個人塾も含めた大規模な横のつながりって初めてだからかなり興味ある
まあちょっと説明会行って話せる範囲でお知らせしますわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 01:00:14.51 ID:z39DiUKx0.net
早朝から無駄吠えさせるとか、低脳なバ飼い主の嫌がらせだろ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 01:37:28.76 ID:EEtovsbR0.net
教員アライアンス?初めて聞いた!
報告待っときます!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 02:44:11.75 ID:ZrJRtnIZ0.net
>>8
教員じゃなくて教育だよ
前のスレで書いてた人いた市進と学研と進学会グループが合併したやつだよね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 03:26:30.79 ID:RtSXtx/T0.net
>>9
それそれ
地域ナンバーワンとかじゃなくていいんだけどさ、いつの間にか取り残されるのは勘弁

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 07:51:36.27 ID:4RvTMdL50.net
>>6
特定されるぞ、狭い世界だ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 10:48:17.24 ID:bdTmmqkF0.net
>>6
成基グループが中心になっているのとは違うの?もしこれなら、金かかると思うけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 11:57:36.16 ID:RtSXtx/T0.net
>>12
業界誌だけでなく新聞にも載っていた
市進と学研が発起人
知らない人がいるのが驚き

成基 アライアンス って検索してもそれっぽいの引っかからない
成基の説明は要らないけど、教育アライアンスって検索してみて

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 13:23:24.19 ID:Jn4hkCb40.net
>>12
成基が中心になってるのは
一般社団法人日本青少年育成協会
ttps://www.jyda.jp/

学研が中心になってるのは
教育アライアンスネットワーク
ttps://www.n-ea.jp

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 15:04:34.81 ID:MshuvUyw0.net
残り少ないスレを埋める行為ってオツムのよわーい奴のやることだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 15:22:56.30 ID:Jn4hkCb40.net
さあて、祝日仕事に出発だ〜
欠席が出てモチベ上がらんが、来てくれる子達に最高のパフォーマンスを

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 16:17:11.89 ID:EEtovsbR0.net
うちは祝日休み。こんな休んでいいのかなと思うけども。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:30:18.58 ID:a1RWAj6s0.net
うちも祝日は休日だけど、受験直前期なので来てる。
今週末のセンターの追い込み。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:39:07.35 ID:IeNuHU420.net
個人塾って、土日休みか日月休みのどっちが多いんだろうな
週2回は休みを確保したいと思ってるんだが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:39:49.77 ID:uP+4UPlT0.net
祝日は休みでいいんじゃない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:44:49.99 ID:a1RWAj6s0.net
大手は祝日もやるけど、これやっていくとブラックへの道だ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:45:28.68 ID:a1RWAj6s0.net
月曜は振替休日になることが多いから月曜休みがいい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 19:18:26.20 ID:viM9j8KO0.net
今話題のNGTメンバー見てると女子は本当に陰湿というか、なんで影でこそこそイジメるのが好きなんかな?
何回かそういう場面に遭遇して注意したことあるが…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 21:56:52.41 ID:LKhrsoBn0.net
NHKで塾のドラマやるってさ。

https://www.nhk.or.jp/dodra/mikaduki/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 22:45:10.60 ID:rNu3QnPj0.net
>>24
高橋一生から温水洋一に変えて欲しいよね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 22:49:05.18 ID:OgSnsg7l0.net
>>24
原作面白いからぜひ読むことをオススメ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 23:33:23.98 ID:EEtovsbR0.net
おー面白そう!みんなで見ましょうかね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 00:51:35.92 ID:YjOOnfyL0.net
>>24>>26
前から気になってて、買ったわ
放映までに読みきろう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 09:28:17.72 ID:nOGqcrdC0.net
テレビで見たけどただのドラマだよ。全然面白くない。
たぶん塾関係者が見たらイライラするだけだと思う。

>>25
間違いない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 10:34:04.09 ID:Y7RpLfJR0.net
キャストだだめだな
高橋一生なんて秋ドラマの大学講師?だかの役
へたくそすぎだった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 10:53:15.17 ID:yU9IVM5K0.net
原作では、女癖が悪いという設定だったな。舞台は八千代台

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 11:14:44.23 ID:yU9IVM5K0.net
その後、津田沼

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 11:56:11.31 ID:xdfXoVec0.net
津田沼戦争あったなぁ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 12:55:02.03 ID:gyNO8S4k0.net
正○学園とかこれから入学する奴いるのか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 14:45:51.21 ID:/MHI1plU0.net
日大も今年からヤバい。
理事長辞めない限り大東亜帝国の仲間入り。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 16:51:21.77 ID:adqYpjus0.net
MARCHの近くまで行ったのにな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 17:10:01.86 ID:2qaSj4Kd0.net
日大志願者減ったら、それはそれで
喜ぶ奴もいるだろ
倍率下がって受かってラッキー
まあ、そのあとのことは知らんけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 17:13:28.93 ID:adqYpjus0.net
MARCH藩の近くまで行ったのに待ち構えてたMARCH藩にガトリング砲連射された感じだな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 00:05:48.43 ID:haFDk6Au0.net
生徒が少し騒がしくしただけで、イライラしてしまう。
年かなあ。
もっと余裕持って生徒と接していきたいんだけどね。
みなさんは、イライラすることありますか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 00:23:05.66 ID:GLiPpuyf0.net
俺は1回説明して解らないとイライラする。
だから成績悪い生徒はなるべくご遠慮頂く。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 01:03:41.00 ID:bR6+hdJ20.net
>>40
一回説明して分からないと生徒にイライラするのか

俺は自分の力不足や引き出しのなさにイライラする
何とかして理解できるような別の方法を考えるようにはしてる

考え方の違いだね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 01:07:19.37 ID:EyPyj4Qd0.net
頭悪すぎのやつにも、うるせーやつにもイライラする。
受験生の癖に経線緯線も分からないとか。曜日すら英語で書けないやつとかいっぱいいてもう切れそう。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 01:10:32.25 ID:eV/+k9M10.net
まあ生徒を選べばイライラすることは少なそうですね。
私も、自分に原因を探すほうですね。
そしてへこみます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 01:17:11.86 ID:jFDDfLh/0.net
地頭が悪いのは塾の力ではいかんともしがたいわな
わからせても覚えさせても数日後にはリセット状態

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 01:20:56.92 ID:eV/+k9M10.net
いるよねー。
でもそういう子を何とかしてあげたい気持ちもある。
学校じゃどうにもならないだろうし。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 01:41:05.18 ID:eV/+k9M10.net
明日は久しぶりの体験授業。
まだ塾開いて間もないから、あまり体験から入会の流れが固まってないんだよね。

@聞き取り 成績、志望校、好きな教科、部活など
A塾の説明 塾の特徴、他の塾との違いを話す
B体験授業 できていないところをできるようにする
C時間帯や料金など具体的なところを説明
D入会する際に持ってくるものなどを話す

こんな感じかな。
みなさんもこんな感じ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:05:35.29 ID:bR6+hdJ20.net
>>42 >緯線経線>曜日
中3夏以降に入ってきてそれなら少し同情するが、中2以前から通っててそれなら自業自得だわな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:13:45.49 ID:EyPyj4Qd0.net
>>47
簡単におっしゃるねー

けど、あなたならどんな子にも完璧なご指導できそうなので、具体的に方法論教えていただけませんか?

まず、どんな子でも覚えられる曜日、月、季節、数字のスペリングの覚え方だけで結構です。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:15:29.47 ID:LBYJaVYo0.net
>>42
受験生どころか高1でdoとdoes使い分けられない奴いる
ちょっと目を離すとスマホばっかりいじってる
完全に中毒

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:22:08.12 ID:LBYJaVYo0.net
>>48
曜日は全部dayが付くからdayだけ覚えさせる
サンデーマンデーフライデーを覚えさせる
ビフォーアフター覚えさせる
火曜日はアフターマンデー
木曜日はビフォーフライデー
土曜日はアフターフライデー
これで凌ぐ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:23:29.72 ID:pNcUMqE40.net
はぁ?何それ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:34:09.23 ID:LBYJaVYo0.net
>>51
英語で曜日が書けなくてもいいじゃんか
琵琶湖のように広い心を持とうぜ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:34:37.74 ID:qw9G/YBY0.net
単語たくさん書かせればいいじゃん
それ以外の方法はないでしょ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:37:54.59 ID:EyPyj4Qd0.net
>>50
(。=`ω´=)ぇ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 02:38:26.43 ID:EyPyj4Qd0.net
>>53
それでもダメなやついませんか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 03:19:42.87 ID:bR6+hdJ20.net
>>48
おっしゃる通り、完璧なんて無理だよ

でも中1なら中1のしかるべき時期に、スモールステップで繰り返せばある程度成果出ない?

例えば曜日なら
・語源を説明(天体・神話)
・曜日の歌を一緒に歌う
・「一週間がサッタデー」等と寒いギャグを言う
・「ウエドネスデー」等と間違えやすい綴りを練習する
・「今日は曜日だけ覚えて帰ろう」などと決めて、7つ全て書けるまで帰れない日を設ける(夜12時になろうと問答無用で終わるまで本当に帰れない)
・その後も適切なタイミングで細かく小テストを繰り返す

ここまでやって駄目なら家庭教師をお勧めするか個別指導に切り替え

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 08:32:26.23 ID:EHSG+r+F0.net
>>42
いっぱいいるのにそういう生徒への対応をこんな所で聞くなんて…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 08:40:19.01 ID:EyPyj4Qd0.net
>>56

うしろの3つはやってるけどまだまだ甘いのかなあ。

歌はやったこと無かったんで機会みてやってみますわ。

アザマス

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 08:41:20.24 ID:EyPyj4Qd0.net
>>57

何が言いたいん?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 09:01:43.47 ID:EHSG+r+F0.net
>>59
何が言いたいかは言及しない。
そんな層がいっぱいいて、成果出せないとつぶれてしまうぞ。5科目200点を300点にする方が100点を200点にするより相対的に難易度が低い。

そういう層はローマ字さえきちんと書けないでしょ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 09:06:28.39 ID:wmgUaL2c0.net
>>56
こんなのやってたら勉強に困っていない生徒はドン引きして辞めていく

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 09:07:59.79 ID:FtTaJrpJ0.net
勉強頑張ってもなかなか成果を出せない子供達がいるのは確かだが、匿名の掲示板だからってあんまり小バカにしたような書き込みするのは人としてどうかと、、、

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 09:57:40.89 ID:lIa9tHlR0.net
>>62
批判するときはアンカーつけたら?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 10:04:31.96 ID:LWlVqMB70.net
その通りだ。同時にガス抜きの場も必要だと思うよ。

ただ、多くの生徒にイライラするならこの仕事向いてない気がする。
困難をどう解決していくかがこの仕事の醍醐味だと思う。
知恵を巡らせ、汗を流して誠心誠意生徒と向き合ったとき、良い結果が訪れる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 10:11:58.67 ID:zhEmjWaL0.net
>>63
批判じゃない!君たちに対する指摘!勘違いしないでね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 10:12:49.78 ID:zhEmjWaL0.net
>>64
あなた、○ギターさんでしょ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 10:37:50.22 ID:nn9wkQTn0.net
>>61
これは思った

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 10:49:14.76 ID:GLiPpuyf0.net
何やってもムダ、という生徒は実際にいる。
「処置ナシ」(死語w)というたぐい。
50m走10.0秒の生徒をどれだけ努力しても9.5秒にはできないように。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 10:56:00.04 ID:Di8dFtms0.net
中学生で100mを20秒で走りきれない子もかなりいる。出来ない子は、そのレベル。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 11:02:45.35 ID:YDRQOnWO0.net
>>68
それは流石にできるよ(笑)フォーム変えて靴変えて足の筋肉つけ体を全体的にシェイプアップすれば全然余裕!後、つま先だけで走るように練習する。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 11:09:37.13 ID:u3pmKTYe0.net
100メートル走とかも、実は塾みたいなのあるんだよね。
かけっこ教室だったか。

足が遅い人でも、筋力がないとか、走法が適していないとか、
そこそこ改善できる余地があったりするんだろう。無論、
ある程度まではタイムが伸びて、そこから先は天賦の才だから
頭打ちだろうけど。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 11:42:00.32 ID:Di8dFtms0.net
いや、先天的に足の悪い子がある程度いて、無理なんだ。頭極端に悪い子は、運動能力にたとえるとその類い。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 11:59:33.41 ID:CHV1qCJ20.net
何故か学力だけが「努力すれば何とかなる」ってなってるよね。特に本人ではなく保護者が。努力している生徒が、結果しか見ない保護者に努力不足と責められることも多い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:08:59.36 ID:TxnnRjvJ0.net
>>65
自分以外を同一視する論調で語る人が人があの人以外にいるとは

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:28:24.70 ID:RTcVA3G70.net
>>74
必死キッズ君だけでもおなかいっぱいなのにな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:37:26.35 ID:z9s5SvaJ0.net
>>60

まさにその通りだと思う。
ローマ字すら書けない。
中三で簡単な引き算すら出来ない子もいる。
学習障害だと思うが、親は認識していない。

通知表、1~3の子達ばかり増えてしまってまずいと思う。
経営的にも精神的にも。

他の人が言ってるように、才能があるの問題で努力や始動だけでは何ともならない層は確実にいて、実際に向き合うと想像を絶するレベル。

昔と比べるとそういう層がかなり増えていて困っている。
上位層だけを選んでいる余裕もないし。

俺らの指導法うんぬんで何とかするのがこの仕事だとか言える人は、幸せだと思うよ。
通塾1と2しかない子でも喜んで成績上げますよ!って人いたら尊敬するし、まじで方法教えて欲しいわ。皮肉じゃなくてね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:48:11.26 ID:OXI9qpU90.net
>>66
誰だよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:50:38.61 ID:Di8dFtms0.net
良い子が来たら、メチャクチャひいきしても、他の生徒に何と言われても、
全力でその子の成績上げるようにしたらいがが。もちろん、プレッシャー与えすぎず、雰囲気も良く。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:53:31.82 ID:dCq6wRwo0.net
>>78
書き込むをクリックする前に誤字脱字がないかちゃんとチェックしようよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:55:37.92 ID:wmgUaL2c0.net
>>76
わかる。親が気づいているか、気づいて知らないふりしているか認めていない所謂グレーゾーンという下位層増えてる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:58:06.73 ID:LBYJaVYo0.net
>>73
学校がそういうところだし、そもそも勉強できなくても他の才能でカバーすれば良いって家庭は塾には相談に来ないと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:02:33.79 ID:OXI9qpU90.net
>>76
学校で偏差値40くらいの子はかなり厳しい。
1教科だけなら週2でも上げられるけど5教科は困難。
保護者は結局5教科で評価してくるのでどうしようもない。

責任もって確実に成績を上げれるのは平均少し割る程度の子までだと思う。
もし上げられる子が来ないなら廃業するしかないような・・・。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:09:44.88 ID:z9s5SvaJ0.net
>>80

やっぱり全国的にそんな傾向があるみたいだね。
平均的学力レベルが年々下がってるかと。
国語力の低下は言わずもがな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:10:48.29 ID:z9s5SvaJ0.net
>>78

それもありだと思う。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:15:47.42 ID:OXI9qpU90.net
>>83
単に競合が増えてできる子が分散しちゃっただけじゃない?
逆に昔なら塾に来なかったような層が大手のCM効果で塾に来てるように思う。

高校生はその傾向が顕著。明らかに通塾率が上がって低学力層が増えてる。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:18:56.70 ID:z9s5SvaJ0.net
>>82

そう思う。
塾って成績上げてなんぼだし、上がらなければ辞めて行くだけで、あの塾行ったけど成績上がらなかったって事実が残るだけでこちらとしてはなんのプラスにもなんないし。
まあ、その間月謝は貰えても長い目で見るとマイナス。

まあ、成績上げることだけじゃなく、モチベーションから上げていくことも同時にやんないといけないし、あれやこれや色々試行錯誤はしてんだけどね。

どっかしら下位層も受け入れなきゃならんと思うからそういう戦略で行くのも手かもしれんが、成果上がんないと先にこちらが折れそうで。そうなったら廃棄かなあ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:31:21.41 ID:/jfrEkXC0.net
>>76
ふふふっ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:33:09.55 ID:/jfrEkXC0.net
>>82
ふふふっ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:42:12.27 ID:z9s5SvaJ0.net
>>85

そういう見方もあるのかな。
通塾率の変遷調べてみるよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:48:17.21 ID:oeAdIBJq0.net
>>76
開業して何年目でしょうか?

うちは当初はそういう生徒が多かった。
でも、できる子の成績は上がるから辞めないし、できない子はできない子なりに頑張るし、できないのに頑張れない子は向こうのほうから見限って行くしで、今は頑張れる子しか残っていない。
極端な例だと体験授業で逃げ出す子もいる。
結果的に、成績が上がったり素直だったり頑張り屋さんの○○ちゃんがいる塾なら、って感じで縁が広がっている。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:02:39.16 ID:Di8dFtms0.net
高齢出産増えたのも理由のひとつと言ってる評論家いたな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:08:13.69 ID:z9s5SvaJ0.net
>>90

ここ始めてからは今度の受験が3回目になります。
塾業界自体はもっと長いですが。

今は、友人紹介が多いから似たり寄ったりのレベルの子が集まってるのかもしれないけど、我慢してれば好転もあるってことすかね。

もちろん、今は来てくれてる子達の成果も上げたいんで頑張ってるけど。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:08:42.11 ID:YkrMWrfh0.net
>>73
ほんとそれ
遺伝の要素もないわけないのにね
愕然とするくらい個人差があるよ

可哀想でもあるんだが‥

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:17:45.79 ID:w5nRIY/10.net
>>56
>・「ウエドネスデー」等と間違えやすい綴りを練習する

アホか?
そういうくだらなことやるから余計できなんだよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:19:29.43 ID:w5nRIY/10.net
>>83
グレーゾーンの話は都市伝説だから信じるな。

それより、読解力は明らかに落ちてると思うね。
「〜を作った」
って書いてあるのにmakeって書くからね。
中3で偏差値50以上あっても。

問題読んでないんだよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:21:41.59 ID:w5nRIY/10.net
>>76
なんでもかんでも学習障害って決めつけるなよ。

勉強できない=学習障害じゃないぞ

むしろそういう偏見や無知さから安易に障害って言葉を使いすぎ。
知ったかするなよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:22:07.54 ID:lIa9tHlR0.net
>>92
まだまだこれからですね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:24:08.13 ID:OXI9qpU90.net
>>95
昔からでは?偏差値60以上でもmakeにする子は多い。
オール5でトップ高に行った子は中3の夏入塾時点で「過去形だね」って指摘したら
すました顔でmakedって書いてたよ。

生徒は問題文は読まないし単複の違いも時制もほぼ気にしない。
語彙力は昔より相当上がってると思う。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:24:31.82 ID:w5nRIY/10.net
学習障害が疑われるケースの半数以上は、障害でもないんでもないね。

・朝食抜き、夜更かし、スマホ中毒といった環境要因
・幼少期のコミュニケーション不足
・学校でとことん放置される
・単純にIQが低い

というケースが大半。

本当の学習障害はすさまじいよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:26:10.45 ID:w5nRIY/10.net
>>98
>って書いてあるのにmakeって書くからね。

何年、何十回教えてると思ってる?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:45:24.00 ID:oeAdIBJq0.net
>>92
請け負ったからには成績上げなきゃなんだけど、せっかく身銭切って開業したんだからさ、自分の人生も楽しみましょうよ
成績良い子もいるんですよね?
まずはその子たちを優遇して、そちらの口コミ発生に注力してみてはいかがでしょうか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 15:03:07.70 ID:OXI9qpU90.net
>>100
いやあ、そりゃ何十回言ってもなかなか治らないよw
英語の講師はみんな貴方と同じように思ってる。昔から同じことの繰り返し。

それを防ぐには中1で過去形を習うときに百発百中でできるようになるまで
延々と現在形、過去形、進行形、助動詞の乱れうちを続けると。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 15:03:13.38 ID:wmgUaL2c0.net
>>93
同じ考えの人多いな。
大したことない親ががっついて医学部になんとかっていうのは本当勘弁。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 15:26:45.59 ID:itb0Sq4v0.net
>>73
ある程度までは誰でもできる。
その「程度」をどのレベルを想定しているかの違いでしかない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 15:41:11.04 ID:3/2s3oA70.net
まぁここの書き込み見ている限りではお前らも(俺含めて)障害あり、社会不適合だと思われる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 15:54:07.48 ID:bR1xVvMz0.net
いくら頑張っても通知表で1とか2しか取れないような生徒って、高校卒業後にちゃんと仕事についていけるのかどうか心配だよな
正直、アルバイトすらできないだろうと思われる生徒も多いし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 16:22:25.62 ID:lIa9tHlR0.net
>>106
結局底辺層でも二極化するんだろうと思う。
中学オール2だったとしても高校でバイトで凄く稼いで充実してるって例も聞くし。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:27:31.33 ID:RQYZZCdm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oIXMJysNtVg&feature=youtu.be

おっぱいで覚える中心角

いいねお願いします

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:28:34.93 ID:w5nRIY/10.net
>>106
ところが、
同窓会で会ってみると、
意外とそうでもないんだよな。

やっぱりってやつもいるけど、
中学の時は全くさえなかったヤツが、
なかなかの社会人になってることもある。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:29:48.93 ID:w5nRIY/10.net
>>102
おまえ文章読んでる?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 20:44:36.71 ID:3Te12Lwp0.net
だから底辺を伸ばす手法をはよー教えてちょめちょめ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 20:52:09.06 ID:PG/HY8CL0.net
>>109
お前自身が
「えっ町塾の塾長なのによく同窓会に顔出せたね、恥ずかしくないの?」
って思われている可能性
社会の底辺であることを自覚せよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 21:04:29.35 ID:VIzSIMdS0.net
俺は底辺の生徒を伸ばせる。
小学生の親からは喜ばれる。
しかし、中学生の親からは評価されにくい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 21:06:24.33 ID:VIzSIMdS0.net
町塾の塾長って、社会の底辺か?
もっと下なんて腐るほどいるけどな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 21:27:46.28 ID:RQYZZCdm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oIXMJysNtVg&feature=youtu.be

おっぱいで覚える中心角

いいねお願いします!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 21:39:20.85 ID:jCPcusHO0.net
>>115
ここに貼る目的は何?
また批判されたいの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 21:53:42.61 ID:1JOvNtrc0.net
どんな仕事をしていようと、人様の職業を貶めるような卑しい人間性の持ち主よりは良いんじゃないかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 22:13:53.02 ID:KWjm7HdU0.net
>>101

成績いい子もいます。
そうっすね、その子達は特に伸ばしてあげられるように頑張りますわー。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 23:18:28.78 ID:bsIyPTvi0.net
>>96
どんな感じかな?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 23:22:14.23 ID:bsIyPTvi0.net
>>113
そりゃ、公立の小学生だからだ。中学生伸ばせないのは、力が無いか、もともと無理。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 23:26:15.59 ID:bsIyPTvi0.net
小学生では、もう少しの評価が、
全然なかったのに、中学では下位になる子がとても多い。公立でも、そのくらい難易度ちがう。

公立の小学生伸ばしてどや顔する人初めて見た。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 23:30:31.50 ID:bsIyPTvi0.net
>>118
自分ならそうする。というか、そうしてる。クチコミ大事だからね。

前に書いたが、入塾の成績基準も決めてる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 23:39:03.06 ID:Y1RDwo6Z0.net
>>122

その基準具体的に教えていただけませんか?┌◯ペコッ‌‌

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 23:53:16.09 ID:g0rFnsxh0.net
集団は個人塾だと細かなクラス設定ができないから成績基準は絶対いるよね
ただ個別で成績基準を設ける理由は無いんじゃないかな
まあうちも1がある子だけは丁重にお断りしてしてるけど

125 :113:2019/01/17(木) 00:02:26.65 ID:7Jj2ctcq0.net
だから、俺は底辺の中学生も成績伸ばしてきた実績があるんだよ。
ただ、5科目合計が100点から200点に伸びても親は満足しない(評価してくれない)んだよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:03:47.56 ID:7Jj2ctcq0.net
>>121
バカ
し ね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:06:04.49 ID:fqR8u+XY0.net
職業に貴賎無しと言えども、同窓会には行けないレベルが町塾経営者(笑)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:08:03.74 ID:J6YNC7LD0.net
>>124

それは立派な成績基準ですよね。
うち個別なんですがね、スタイルは。

うち、後発だからとエブリバディウェルカムにしてたのがいかんかったなと、反省。

1はお断り。

しかし、そういう子の受け皿こそ大手個別FCなんかなあ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:08:38.66 ID:J6YNC7LD0.net
>>127

おめえは何者なんだ?じゃあ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:11:18.54 ID:490/Ogv70.net
>>129
あー、やっちまったな
みんながしっかりスルーしてたのに
テンプレ嫁

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:13:33.11 ID:xhCMUkMZ0.net
よう、おまえら
久しぶりに帰って来たぜ

女児パンツAAやらオザケン似のモテ男やら
懐かしいぜ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:16:35.92 ID:EVXxRvcF0.net
>>131
あー5年くらい前のキチガイAA荒らしがいたころにいたの?あれに比べりゃ今のあいつやそいつはそよ風みたいなもんだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:16:36.83 ID:xhCMUkMZ0.net
あれから面白い事あったか?
夜中の猥談がたのしかったな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:26:55.61 ID:EVXxRvcF0.net
>>128
成績を基準にするというか態度を基準にするって感じだなー
点数なんて別に20点でも10点でも0点でもいいけど素行悪い子は点数良くてもドントウェルカムだわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:33:42.97 ID:EVXxRvcF0.net
>>133
話してる内容は変わらない
荒らしはおとなしくなって穏やかな進行になった
下ネタは基本誰も言わない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:43:19.06 ID:lAoSZbX70.net
>>134
うちは、態度悪い保護者がNGや

問い合わせの電話とかメールだけで、あり得ないぐらいエリート意識もってる人らいるからね
一部、小学校の保護さんたちに多い

前にいちど荒れた話題だから、校名とかはもう出さんけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:55:23.22 ID:7Jj2ctcq0.net
>うちは、態度悪い保護者がNGや

同意。
生徒の無礼は子供ゆえに許せるけど、大人の無礼は許せない。

俺は4か月ほど前、態度の悪い親にメールで「うちに来るな」と言っといたよ。
なぜメールになってしまったかというと、本当は電話で言うつもりだったけど、向こうが電話に出なかったから。
ところが、その疫病神がやっぱりうちに来ると考えているらしい、という話を別の生徒から聞いた。
俺は驚いたが、来てもらっては困るので、再度メールで来るなと言っとかないとな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 01:11:22.41 ID:uDFrPf0O0.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 01:17:09.80 ID:7dWoBfaJ0.net
そのままうちに来るなってメールで言ったわけじゃないよね?
何て伝えたの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 01:33:32.86 ID:/YtxNr4T0.net
>>137
あなたが優秀な指導者とはとても思えないが…まぁ匿名の掲示板だし自由に書き込めばいいけどね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 04:54:32.69 ID:ClU2czFZ0.net
さすがにまんまの文面ではないでしょう。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 09:08:48.75 ID:Q+bQAEWL0.net
>>126
ありえない文言だな…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 10:06:56.50 ID:hYAPKWG90.net
>>111
ある人がこんなことをやればいいと言えば別の誰かがそれはもうしていると言ったり
うちの生徒は何をしてもダメだと言うだけのことで、お前の問いは全く無意味。

当たり前のことで、同じ手法でも人によって成果に大きな差が出る。
その理由は外見の差に始まり考え方や学力やコミュ力なども含め、もはや才能としかいえない。

生徒の地頭には絶望的な差があるのは事実だが講師にも歴然たる力の差がある。
しかし保護者が我が子の能力を客観視できないのと同様、講師はこれを自覚できない場合が多い。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 10:13:29.76 ID:MWiO2rpj0.net
○ギター来なくていいって…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 10:45:35.93 ID:W144WpSG0.net
砂漠に水を撒くような空回りは避けねばならぬ。

 @頭が悪い。
 Aやる気もない。

生徒にやる気があるのなら根気よく付き合うまで。これは
問題ない。

Aの段階から取りかかるとなると相当な時間と労力を要するし、
うまくいく保証もない。そこからやって初めて教育だとも
言えるのかも知れんが、口で言うのは容易い。我が子なら
ともかくも、何人もの生徒を預かるとなると、その辺は
理想を妥協する必要もある。

できる限りのことは無論するが、それ以上は効果ないなと
見極めたら諦めも肝心だ。その生徒と相性の良い教師や塾が
この世のどこかに存在するかも知れんのだから、
もしいるのなら早くにそちらに行かせるべきでもある。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 10:45:38.06 ID:guajs3x40.net
>>111
読み、書き、計算

以上

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 10:52:13.81 ID:7Jj2ctcq0.net
ここのスレで承認されることは、俺の人生には必要ない。
残念ながら、話にならん連中のようだった。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 10:58:37.48 ID:g2C0b9o40.net
>>145
成績を伸ばしたいという気持ちが欠片もなかったら厳しいね。
これも付け加えて欲しい。

B他の習い事や部活を優先させる

少なくとも授業時間だけは絶対に確保して欲しいし、
こちらが指定した補習も必ず参加してもらえないと成績は伸ばせない。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:03:03.28 ID:7Jj2ctcq0.net
おまえら、塾をあきらめろ。
おまえら全員向いていない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:04:32.22 ID:7Jj2ctcq0.net
おまえらの会話は低レベル講師の会話だ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:08:27.26 ID:7Jj2ctcq0.net
俺から見ればおまえらの会話は、まるで仏陀の手のひら上で動き回る孫悟空のようだよ。
底辺生徒の伸ばし方を知りたけりゃ、仏陀である俺に聞くのが一番早いんだけどな。
しかし、その発想すらないバカだもだね。
まあ、聞かれても教えないけどな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:11:41.47 ID:BiqOTvdW0.net
俺に聞くのが一番早い
聞かれても教えない

これを矛盾という

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:12:41.54 ID:7Jj2ctcq0.net
くやしかったら、俺のレベルになってみろ。
まあ、今のおまえらには無理だな。
せいぜい、仏陀である俺を、理由を作って貶める程度のレベルだろうな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:14:45.76 ID:g2C0b9o40.net
ちょっと辛いだけなの。そっとしてあげて。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:15:54.98 ID:7Jj2ctcq0.net
さて、ここまでにするかな。
ネットは自由な書き込みができるゆえ、俺は散々に自由に「貶め書き込み」をされちまったよ。
だから、スッキリするまで言い返してやった。ネットは「自由な書き込みができる場所」だからな。
でもまあ、おまえらと遊んでばかりいられないしな。
ああ、スッキリした。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:39:42.46 ID:l4rowIzo0.net
ちょっと教えてほしいのですが、中学1年のときに半年以上不登校で、期末テスト等受けていない場合、公立高校合格は厳しいでしょうか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:55:28.44 ID:KSxDyz5T0.net
公立は、どこまで内申を見るかによる。
中3だけしか見ないなら問題ない。

私立は、その休んだ理由による。
病気など医師の診断のある理由なら大丈夫。
それ以外は欠席日数の基準があったりする。
高校入学してもすぐ登校拒否になるような
生徒と見られたら、入試の点数良くても
落とされる可能性あり。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:58:56.12 ID:guajs3x40.net
よっぽど暇なんだろうなーw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:07:29.67 ID:qr2GnVLn0.net
>>156
埼玉なら大丈夫だよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:20:31.70 ID:nosxy01j0.net
>>155
情けない人間、、、そんな事してもなんにも成長しないよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:23:15.13 ID:Nj281zbp0.net
ご質問お願いします。
この時期に中3に自習室を解放しているところはありますか?
自分のところは2月から入試まで週2で2時間空ける予定です。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:25:09.34 ID:nosxy01j0.net
>>156
高校なんて所詮、通過点ぐらいの軽い気持ちでいていいと思うよ、通信教育の高校って選択肢もあるし。でも、それなりの大学に行って学ぶって結構重要だからそういう考えを持ってほしいな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:42:24.88 ID:tr6JcgWQ0.net
>>161
解放っていうのは塾外の子も含むってこと?それとも塾生だけ?
うちは塾生限定で、月〜土の15:00〜22:00で解放してる。中受・大受の生徒は、ほぼ毎日、ほぼ全員来てる。中3は6〜7割かな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:45:21.96 ID:fauPjW+m0.net
>>155
これだけ連投してもレベルの高さを一切感じさせなくて草

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:21:48.49 ID:guajs3x40.net
開放だろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:22:49.37 ID:guajs3x40.net
>>159
埼玉はぬるぽって聞いたが本当っぽいな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:32:59.56 ID:uDFrPf0O0.net
>>166 ガッ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:40:03.88 ID:pnmTlyjO0.net
まぁ塾に来る生徒達は教育に縛られた奴隷だから、今すぐにでも解放させてあげたいわな…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:44:14.55 ID:EYUMNvF/0.net
やっぱ土曜くらいは開けたほうがいいよなー。
土日祝休みは休みすぎだよね。今の時期だと。

そういえば入塾金取ってる?
うちは入会金20000プラス映像授業なので管理費12000で合計32000。高すぎ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:59:25.63 ID:kRE+kU1u0.net
ある生徒が自分と相性良くて、アドバイスすることなんでも受け入れてくれるような
関係だったとする。で、その生徒が吹奏だの勉強に相当支障をきたすような練習が
ハードな部活をやっていたとする。先生(自分)がその部活やめろと言えば素直に
聞き入れて辞めて、結果勉強に集中できて成績も上がることが確実だったとする。

内申もよく、現在の学力だとそのまま行けば公立2、3番手校にはほぼ確実に合格するが、
トップ校だともっとがっつり勉強しないと五分五分の勝負になるとする。東京・千葉なら
トップ校が日比谷、西、県千葉あたり、2番手校が戸山、国立、船橋、東葛あたり、
3番手校が青山、立川、佐倉、薬園台あたり。滑り止めの併願確約だけでなく抑え、
練習でそれなりのレベルの私立高校も一応フリー受験するが、基本志望を落としてでも
確実に公立合格を目指したい生徒だとする。ただ確実に合格の目があるのであれば
トップ校に進学したいという気持ちはあるとする。

そんな状況で部活を止めろと生徒に言うかどうか。塾の進学実績上げることが至上目的なら、
詐欺師のごとき口からでまかせの詭弁を弄してでもそうすべきとなる。生徒のことを第一に
考えた場合も、たかが中学の部活、それで将来食ってける可能性がゼロなら、勉学に
注力する方が長い人生考えた場合賢明な選択とも思える。

ただ青春の貴重な時間が制限されて、中学生活はそれほど楽しいものではなくなってしまう。
また、東大や医学部を目指すのでもない限り、入学難易度が高い方が良い学校というわけ
でも必ずしもない。トップ校の底辺から上に這い上がっていくよりも、2、3番手校の上位に
いるほうが精神的にも安定し受験勉強がはかどるタイプもいる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 14:01:02.64 ID:kRE+kU1u0.net
正直、自分の本音的には、塾の実績云々は置くにしても、こういう職についているからには
少しでも上の学校を目指させたいという気持ちがある。生徒のポテンシャルは100%出し切らせたい。

無論、生徒にとってベストな選択が明らかな場合、あるいはその確信がある場合には、
目標をトップ校にするのであれ2番手校、3番手校にするであれ、それにかなうように
指導をする。(こちらから志望を落とすように促すケースも含めて。)

しかし、そう明白ではない場合はどうするか。生徒と話して、その中で人生の先々のことを
話すことはするけれど、結局、部活やめるように強く誘導したりは自分にはやはりできない。
仮にやめさせることが可能だとしても。生徒、あるい家庭にまかせる。

なんだけど、公立1番手校あきらめて安全に…となると、2番手校じゃまだ怖いからたいがい
MARCHレベルが進学先ボリューム層になるような3番手校まで下げるようになる。そうなると、
どうにも収まりの悪い気持ちになるんだよねぇ。もったいない感というか。どうしようもない
ことだと割り切るけれど。逆に合格可能性が薄くても上位校に特攻して玉砕するような生徒も
いるけれど、その方が気持ち的には楽だ(それなりのレベルの私立に合格していれば)。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 14:05:20.98 ID:ygvq3Iar0.net
読む気しない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 14:20:25.69 ID:tA/Qj4ym0.net
家庭の意向に沿うべきなんじゃないの
もし自分の子なら、くに高で十分だと思うから部活やめろとは言わない

ちょっと似たケースで
中受希望の小5でスポーツ等の習い事を全然やめず勉強時間が足りずに志望校の偏差値に20近く足りない生徒がいる
地頭は良いからもっとやれば成績上がるんだけどお父さんがスポーツ等をやめさせてまで受験させる気がない
スポーツ等をやめる選択肢もある、ということだけ伝えたけどそこから先は家族で決めること
もったいないけど別に受験がすべてじゃないからね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 14:28:27.90 ID:t55CbcDW0.net
今日はなんか奇妙な書き込みが多いな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 14:56:51.10 ID:guajs3x40.net
>>168
理不尽さを強要する学校教育からな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:51:48.01 ID:MN82C/Mj0.net
>>173
概ね同意
だが、最近の保護者は、判断力に乏しい我が子に決断を任せすぎている気がする
そこで、本人の目標が曖昧な場合、選択肢を広げるためには学力に余裕があった方が良いことを伝え、本人の実力より少し高めの目標設定をしていくことに同意してもらい、こちらが主導権を握る

今はできるだけいい高校へって時代でもないし、それは塾側のエゴだよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:53:56.99 ID:MN82C/Mj0.net
>>157
どもです
うちの県は1年から3年2学期まで見るから、定員ギリギリでもない限り難しそうだな
チャレンジはしてもらうけど、成績以前に受からないケースも覚悟してもらおう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:57:11.31 ID:MN82C/Mj0.net
>>169
料金は安い方がいいに決まってるから訊かない方が良いが、土曜または祝日開けたら来るか、生徒に訊いたり保護者アンケートとってみたら?

うちは日曜以外開けてて空席が自習席な個別です

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:01:22.09 ID:09KL1gYV0.net
>>177
そんなの知らないで経営者やってるの?バイトかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:11:09.82 ID:odU5cB540.net
どこの県も入試の計算方法を掲載している。
欠席すると、その学年の内申点が大幅にダウンする。
(たとえば、体育は1を付けられるなど)
そこで反映されるので
さらに内申点でマイナスすることは無いのが普通。
前、高校に直接聞いた。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:17:13.47 ID:odU5cB540.net
「多くの日数を欠席すると」

不登校気味の子って、結構いるから知識は必須。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:22:18.43 ID:uDFrPf0O0.net
>>179
俺も驚いた。
>>156は保護者じゃないの?
塾業界入ったばかりなのかな?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:15:37.36 ID:jcl3Xmmv0.net
>>171
まだ中1か2だよね。本格的な偏差値出てないのに、判断しにくい。定期テストでトップクラス取れても実力テストは、トップまで行かない子が大半だからね。日比谷とかは地頭が必要。
部活やめて、結局一番手行けないと悲惨。あとは、その子がどれくらい部活に熱心かも大切。俺はやめ癖ついたら後々まで響くから、続けることを勧める。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:29:34.02 ID:EVXxRvcF0.net
部活のせいで勉強時間がないって子で本当に部活を辞めて成績が上がった子を雇われ時代も含めて見たことがない気がする

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:36:43.19 ID:guajs3x40.net
>>184
部活が理由じゃないと思うけど、
学年トップとった子(偏差値70くらいいった)が途中で辞めて、
たぶん、大手塾に行ったと思うが、
その後、合格した高校がオール4にも満たない高校だと知って愕然とした。

たぶん、トップ校に落ちたんだと思う。

まあ、さもありなん。
その子は問題集を三回も四回もやり込んで、
徹底的に詰め込むタイプだから、
「そういう勉強は受験で通用しないよ」
って言ったのにw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:41:58.17 ID:D9OAYgQz0.net
>>185
何を嬉しそうに書き込むん…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:44:03.27 ID:guajs3x40.net
>>186
うれしいようなくやしいような

複雑だよ

受験まで教えてたらまずトップ校に合格させられただろうに。

でも、逃げるように辞めてったからねー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:45:20.80 ID:WR/0mDez0.net
その子は問題集を三回も四回もやり込んで、
徹底的に詰め込むタイプだから、
「そういう勉強は受験で通用しないよ」
って言ったのにw

性格の悪さが隠しきれてないぞ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:48:21.12 ID:D9OAYgQz0.net
>>185
問題集を3回も4回もやるって詰め込みじゃなくて基本じゃない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:49:08.61 ID:EVXxRvcF0.net
そのやり方でも校内トップ取れてるなら公立トップ校までは行けそうではあるが…まあ残念?だったね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:51:49.64 ID:hYAPKWG90.net
>>185
その子や保護者は成績が上がったのが貴塾のおかげだと思ってなかったわけだね。
真実はどうであれ、そう思われた時点で負け、その程度の指導だったとも言える。

とか、嫌なことを言ってみる。すまん、なんかレスがちょっと嫌な感じがしたので。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:52:05.66 ID:l4rowIzo0.net
>>180
全県調査したの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:56:06.57 ID:WR/0mDez0.net
>>192
中学生本人かな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:58:48.93 ID:EVXxRvcF0.net
欠席数は内申点にももちろん反映されてるだろうけど、その数自体もやはり気にするよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:02:12.18 ID:R7PtOfWm0.net
>>194
しないと名言されてる。東京都。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:02:48.22 ID:R7PtOfWm0.net


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:05:53.63 ID:p0w6pNhU0.net
>>195
そういうのって、自治体のホームページ以外で確認する方法ってあります?
基準どころかテストの配点すら公開されてない県です

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:08:48.24 ID:yFUmNoqk0.net
>>188
物量主義の学習観ってなかなか治らないよ−

受験で失敗しても気づかない可能性はあるが、、、
問題は、その子は教員志望なんだよね。

将来教師になって、同じような物量主義の学習を生徒にやると思ったらやるせない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:09:10.69 ID:yFUmNoqk0.net
>>189
馬鹿は黙ってようなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:12:28.67 ID:yFUmNoqk0.net
>>191
>その子や保護者は成績が上がったのが貴塾のおかげだと思ってなかったわけだね。
いや、保護者は感謝してる。
何せ数十人抜きで学年1位とったからね。
親には感謝されてる。

>真実はどうであれ、そう思われた時点で負け、その程度の指導だったとも言える。
その子は、本人は納得してないだろうな。
退塾の時も顔すら見せなかったし。

そういう意味ではそれまでの指導だったと言われても仕方ない。
それは悔やんでる。

とはいえ、年賀状が本人からではなく、
その子の「親」から返事が来た。
(それでその後の動向がわかったわけだが)

まだ返事なしの方がマシだよねー。

っで、さっきも書いたけど、
問題は、その子が教員志望だということ。

なっちゃだめだろ。いろいろな意味でw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:13:46.97 ID:VBWY9KQf0.net
なっていいだろ。実直で真面目そうでいいやつじゃないか。少なくとも頑張ってる奴に対して、そんなやり方は受験じゃ通用しないなんてセリフは言わないだろう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:14:06.08 ID:E5SjH8AS0.net
>>197
自治体が公表してないなら無いね、高校の先生と直接お話ししてヒントもらうくらいかな
あとはベテランの塾の先生や県内大手塾の講師ならその県の傾向みたいなのの蓄積があるから話聞くのも悪くないと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:17:29.94 ID:yFUmNoqk0.net
>>201
実際通用しなかったがw

>問題集を3回も4回もやるって詰め込みじゃなくて基本じゃない?

お前だろこれ↑w

勉強は量じゃない“質”だ!

わかったか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:19:39.63 ID:VBWY9KQf0.net
いや、違うぞ。残念だな
ほんと性格悪そうだな
だから嫌われてるんじゃないのか?溢れ出てるぞ
気を付けなよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:21:16.80 ID:yFUmNoqk0.net
(結果的に)学年で1番とる実力があるのに
問題集を3回も4回もやる必要があるのか?

しかも、
ご丁寧に問題集をコピーして、答えを修正ペンで消して、
それをまたコピーして、を何十枚もやってた。

最初のテストはそれを黙認してたが、

次のテストから、
「間違えた問題だけやり直せば良いんじゃない?」
の一言アドバイスしただけで、学年1位とっちゃったよw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:22:12.50 ID:arHT+HdR0.net
>>201
そうなんだよな。185の内容だと生徒はいい奴だと思う。
3回も4回もやり込むことを褒めた上で、できていないところを見つけて補ってあげれば
生徒は最後までついてきたかもしれないし、勉強の仕方もそのうち気づいたかもしれない。

もちろん少ない情報だし話を聞いただけで何とも言えないけどね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:23:20.68 ID:VBWY9KQf0.net
それに、量も大事だぞ。残念ながらうちには同じ問題集を3回もやるような頑張り屋さんはいないが(笑)
いつかはお前も、頑張ってるなぁって言えるような人になろうな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:24:03.69 ID:yFUmNoqk0.net
頭硬いんだよ

一言で言えば

その後、また物量主義の勉強にもどって、みるみる成績は下がっていった。

こっちのアドバイスには耳を傾けず、
挙げ句、テスト前は塾を休むと言い出す始末。

それますます悪循環なんだけどなーと思っているうちに
「辞めます」
だからなー。

暴走されちゃー止めようがない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:24:37.48 ID:D/Kgap2/0.net
>>205
草の人きた。
wつけるの好きな人?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:25:19.02 ID:yFUmNoqk0.net
>>206
アホかお前w

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:27:39.10 ID:yFUmNoqk0.net
そういうやつが教師になって生徒に物量主義の宿題を出すんだよなー
ノートに100回書いてこい
みたいなw

なぜかって?
自分がそれで成功したと思いこんでるから。

そんなモンスター作ることに加勢したくないね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:28:12.33 ID:arHT+HdR0.net
>>205
もしその一言だけで1位になったんなら生徒から感謝されなくて当たり前のような。
先生は汗を流してない。努力したのは自分、そういう気持ちになってもおかしくない。

まあ、ごめん。今日は機嫌が悪かったんだ。もうよしとく。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:28:13.02 ID:yFUmNoqk0.net
>それに、量も大事だぞ。

お前が言ってるのは
「勉強は量がすべて」
って言ってるようなモノ

あきれてモノが言えない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:29:13.93 ID:yFUmNoqk0.net
>>212
指導が一言だけなわけないよな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:29:33.98 ID:E5SjH8AS0.net
同じ問題集を繰り返すことはセオリーだけど、そのやり方があまりにも非効率的だったってことだよね
定期の成績良くても謎の勉強法してる子はたくさんいる
ただそれでいい点とってるうちはこちらが何を言ってもなかなか心を打たないんだよ
むしろうざがられて辞められたりする

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:29:45.23 ID:p0w6pNhU0.net
>>202
やっぱり。
ありがとうこざいます。

匿名掲示板でとやかく言われてヘコむくらいなので、直接訊くのは憚られるなぁ。

学校の三者面談では内申には触れずに成績のことだけ言われたらしいから、成績急上昇でやる気アピールしか無いかな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:32:41.53 ID:yFUmNoqk0.net
>>215
>そのやり方があまりにも非効率的だったってことだよね

だって、
できる問題何回もやっても
できない問題ができるようにはならんだろ

量も大事とか言ってるヤツって
結局、量だけが大事と思ってるだけで、
質のことなんてこれっぽっちも考えてないんだろうな。

>ただそれでいい点とってるうち
良い点とってなかったから最初は悪かったんだけどな。
その後、一変したが、結局、物量主義の学習観ってなかなか抜けないんだろうな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:33:39.20 ID:arHT+HdR0.net
>>208
その後、また物量主義の勉強にもどって、みるみる成績は下がっていった。
こっちのアドバイスには耳を傾けず、
挙げ句、テスト前は塾を休むと言い出す始末。

墓穴掘りすぎだろ。信頼得られませんでしたって、
自分の無能ぶりをさらけ出してるようなもの。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:36:13.91 ID:yFUmNoqk0.net
>>218
おまえ

くやしいんだろ?

ちなみにうちに来て偏差値20上がった子だけどなw

それでも満足してなかったらしい。本人は

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:40:13.67 ID:VBWY9KQf0.net
>>219
もういいよ。休め。去年の話だろ?忘れろよ。な?誰も同意しないし、みんな指導法に関しては賛否あるだろうけど、お前の態度や性格が否なんだよ。その子も成績どうこうじゃなく、お前自身が否だったんだよ。それだけだよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:42:12.35 ID:UfHcruQE0.net
>>203
質にこだわって誰もが勉強したら誰も苦労しないだろ…塾いらんやん…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:42:27.15 ID:D08QECTS0.net
>>184
>部活のせいで勉強時間がないって子で本当に部活を辞めて
>成績が上がった子を雇われ時代も含めて見たことがない気がする

中3夏休みに入り部活引退、体育会系の部活で鍛えた体力に物を言わせて
夏期講習頑張り家庭学習もTEL帳ガンガン回して、夏明けよりドカンと
成績上げる生徒が毎年いるのあるあるやと思ってたが。

中2くらいで中途半端な時期に部活やめるのは、親に言われてみたいなんが多く、
本人に自主性もなく、そもそも部活も本気でやってなかったりで、あれだが。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:44:59.32 ID:E5SjH8AS0.net
基本的に定期テストの勉強はどんなやり方であれ自力で結果出してる子にはあまり口出ししない
人間、特に子どもは自分が失敗しないとなかなか苦言を受け入れないし、一応現状結果が出てるのに変えさせて万が一結果が悪かったときに信頼を失うリスクを考えたら、自力で失敗するタイミングを待った方がいい

今回の例であれば、勉強法のヒントを出して成績が上がったところまでは正解だったんだろうけど、そこからの対応に間違いがあったんだろうね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:46:00.18 ID:UfHcruQE0.net
>>219
みんなあなたの塾に入っても辞めるだろうね、だって嫌な奴だし。嫌な人と一緒にいたい人はこの世の中には存在しないよ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:46:13.87 ID:R7PtOfWm0.net
>>208
たぶん、自分は頭悪いこと自覚してて、繰り返さないと不安で仕方がない。
社会で大人相手に通用する自身ないから、先生志望。

うちにもいるなあ。うちの地域は定期テストが応用問題多いから、上の下かやっと。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:46:52.42 ID:D08QECTS0.net
>>197
そういうのは直接高校に電話して聞いたり、
あるいは教育委員会に聞いたほうがいい。
遠慮することはない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:47:10.31 ID:E5SjH8AS0.net
>>222
ああ、ごめんなさい!確かに中3の部活引退後はその通りです
俺が言いたかったのは中1・2で成績不振の理由を部活にして辞める子のことですね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:49:03.77 ID:aZNgOFe50.net
>>224
嫌な奴は言い過ぎだが親御さん受けはしない人かもとは思った。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:50:30.62 ID:UfHcruQE0.net
>>208
あなたが嫌いだから辞めたとは思わないの?
その言葉使いを見る限り申し訳ないけど人間力低そうに見えるから人に好かれなそうだなと…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:53:09.27 ID:p0w6pNhU0.net
>>226
教育委員会ですか。
なるほど。
勉強になります。

以前、生徒が先生に暴言吐かれて泣いていたことがあったので、入試云々の前にクレーム入れたい気分です。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 01:11:38.43 ID:5TDzAOP/0.net
部活辞めて勉強にそれこそ専念すればトップ校狙えます。
部活続けながらだとトップには足りずに2,3番手になりそうです。
どちらが良いかは本人とご家族次第です。

って言えば済むと思う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 01:19:29.91 ID:Mq8FCMTF0.net
成績は学習量で決まるよ!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 01:48:20.00 ID:D08QECTS0.net
勉強は、まず@時間より量、そしてA量より質、って感じだね。

長い時間机に向かってるだけで勉強した気になる子がいたりする。
そう言う子は、「なんでこんなに勉強しているのに成績が伸びない
のだろう」と悩む。実は時間かけているだけでほとんど分量こなせていない、
つまり「勉強」できていないこと暫し。学習進度は時間じゃなくて
量で見る。何時間やったかではなくて何ページ終わらしたかで
学習計画を進めていく。どうしても勉強ペースがゆっくりになる子は
しょうがないけれども、それがちゃんと自分のハンデであると
認識しておくことは重要。

量もたくさんこなしているのに成績が伸びないという子がいたりする。
それは勉強の質・効率が悪いため。英語教科書の本文を大量に書き写すこと
ばかりやっていても英語の成績は一向に上がりはしない。簡単な計算問題
ばかりやっていても数学の成績は上がりはしない。勉強はただやればいい
ものではなく、自分にとって今何が必要であるかを認識した上でやらないと
いけない。それがわからない場合は先生に聞くようにする。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 02:47:26.83 ID:Dl72s0Vf0.net
とりあえずさ、三行くらいにまとめる能力ほしいよね。このスレのみんなに。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 08:10:57.71 ID:YBZchpKi0.net
>>233
>英語教科書の本文を大量に書き写すこと

これは勉強とは言わない。
作業と言う。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 08:50:48.95 ID:tSBvynre0.net
203 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/18(金) 00:17:29.94 ID:yFUmNoqk0
>>201
実際通用しなかったがw

>問題集を3回も4回もやるって詰め込みじゃなくて基本じゃない?

お前だろこれ↑w

勉強は量じゃない“質”だ!

わかったか?


フルボッコで草

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 09:35:11.24 ID:k7XBY27q0.net
>>236
なんだお前ID変えて批判だけって常識ないのかよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 09:55:04.38 ID:iknZX7RO0.net
なんかさ、ネットの掲示板って不思議だよね。
自分の塾では通用し、実績出しているやり方の話が、ここでは通用しない。
使えない塾長、講師扱いをされる。
似たような思いを抱いた人、俺に返信よろしく。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 10:02:12.52 ID:vw6m9MfQ0.net
つまり嫉妬だろ。
うまく行ってることやその数字を書き込むと
エア扱いする奴。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 10:07:30.99 ID:1x2TyS7W0.net
>>238
匿名の掲示板ってそんなもんだよ、世間知らずなのかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 10:33:55.09 ID:R7u6GVFd0.net
>>126
底辺しか入らない塾

底辺しか回してもらえない、スペックの低い、哀れな&#10071;バイト君。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 11:31:42.85 ID:AIbh9NIe0.net
>>239
エア扱いって…
そこは真に受けるなよ

テンプレも張ってあるし、今でも誰が発言してるかわかってないってことはないですよね?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 11:33:40.74 ID:AIbh9NIe0.net
>>238
そんなことが気になるなら
発言するときに実績を先に晒せばいいんじゃない?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 11:42:52.98 ID:QjqxqxuK0.net
オレは最初は10校舎くらいあった塾に入社したのだが、だんだん没落していった。全ての成績の生徒を対象としていたが、上位層が来なくなり、中堅層も来なくなっていった。
やっていることが大手のマネみたいな中途半端な塾、何でも屋だったので、少子化の影響も受けたりして、選ばれなくなったんだなぁと感じた。そのうち給与未払いも発生したので離れた。もちろんその塾は潰れたよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 11:50:08.27 ID:QjqxqxuK0.net
>>244
現在はそういう反省を活かして県立上位高校を目指す層だけを集めた集団塾をやっている。
成績中位下位の生徒を受け入れても悪い評判しか立たない運命なのは分かっているので切り捨てることにした。
金が潤沢にあれば勉強できない子と一緒に頑張るということも可能だが、自分が生活できなければしょうがない。幸い現在は上手く行っている。
だから、成績下位の生徒を対象に頑張っている個人塾さんは凄いと思っている。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 12:11:31.64 ID:fTesUhxC0.net
>>238
共感を求めようとしてるのかわからないが、どんな事でも必ず批判はされるんだよ?
ある程度の年齢になればわかることなんだけど…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 12:16:38.51 ID:fTesUhxC0.net
>>244
いい書き込みだね!そう大手と同じ事やったって勝算は低いんだよね。
どっちかに特化しないと価値が出ないんだよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 12:20:37.24 ID:vw6m9MfQ0.net
このスレは少なくとも塾をやっている、塾をやっていた、塾をやろうとしている、
のいずれのニンゲンしかほぼこないはずだが、実態は人徳のない者が
少なからず子供の教育に関わっている、ということ。
俺のクソ妻は学校教員だが、少なくとも家庭内での性格は非常に劣悪だ。
教諭ですら、人格者とは程遠い者も一定割合で居るのだろう。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 12:46:27.62 ID:VKh2KmKY0.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 12:48:25.00 ID:VKh2KmKY0.net
ユーチューブに動画をアップした方が良い
教育系ユーチューバーはまだ少ないからまだまだ伸びる
今一番人気なのがDAIGOだ
短期間で60万ぐらいいった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 13:08:05.50 ID:/kRrkZAI0.net
>>250
だからどうしたん…このスレはどういうスレなのよ、、、

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 14:34:50.04 ID:PczYkhTV0.net
>>247
特化しようが同じ事をしようが町塾に未来なんかないだろwwwwwwwwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 15:57:31.73 ID:yFUmNoqk0.net
>問題集を3回も4回もやるって詰め込みじゃなくて基本じゃない?

レベル低いなw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 16:23:38.75 ID:Ad6hb0Hq0.net
>>253
まだいたのか。id変わってないぞ
自演失敗はかなり恥ずかしいから、もう来ない方がいいぞ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 17:20:33.46 ID:YBZchpKi0.net
>>252
そんなことないよ。
未来がないのは個別FCだよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:53:47.92 ID:0l0i/HTb0.net
>>255
町塾の大手に対する嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:54:02.16 ID:tlGkgqlD0.net
>>163
コメントありがとうございます。
長時間解放しているのですね。そして土曜日もとは。すごいです。
私のところも塾生限定で今回は中3のみで平日で考えています。
ちなみにもし有料でしたら月いくらくらいにしているか教えてください。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 19:03:46.37 ID:YBZchpKi0.net
>>256
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何考えてんだか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:12:13.93 ID:yFUmNoqk0.net
いやいや
問題集3回も4回もやらせるのが基本とか言ってるヤツの方がよっぽど無策無能

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:19:29.35 ID:OLQ9/Wxa0.net
地力でやってくれるなら、助かるなあ。
そんな努力家、大手個別にはめったにいない。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:20:12.45 ID:OLQ9/Wxa0.net
自力

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:43:05.75 ID:0l0i/HTb0.net
>>258
町塾wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:45:40.84 ID:0l0i/HTb0.net
大手の進出により町塾wが衰退、嫉妬してるのをみると

町塾w=◯◯商店

大手個別=イオン

みたいな感じなんだろうな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:03:29.86 ID:Mlz7TxPR0.net
久々にこのノリ見たなあ。バカの一つ覚え。何年やってるの。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:07:20.54 ID:Lqi411aA0.net
>>257
163です。費用は一切取っていません。今の子は全力を尽くす前に人に頼るか、諦めるかの悪癖がついているのを修正するためと、人に教わったことよりも自分で理解したことの方が何倍も身に付くこと

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:09:41.71 ID:YBZchpKi0.net
>>262
〇〇すぎて可哀相になってくる。
そうやって、つまらん人生送ったらいいよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:09:58.99 ID:Lqi411aA0.net
そしてスマホから隔離した環境を与えることが目的だからです。おかげで放っておいても入会希望者が絶えません。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:38:18.47 ID:VVgxuBQe0.net
>問題集を3回も4回もやるって詰め込みじゃなくて基本じゃない?

やらせるじゃなくてやる事自体が基本だと読みとれるんだが?
自分の読解力がないのか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:38:20.95 ID:0l0i/HTb0.net
>>264
あなたの町塾も経営厳しいんだろうね。
頑張ってくださいね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:38:58.62 ID:AIbh9NIe0.net
>>266
レスしたら負け

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:40:02.52 ID:0l0i/HTb0.net
>>266
◯◯って何?
わかった!◯◯には町塾って言葉が入るんですねw
町塾すぎる←これ今年の流行語大賞に選ばれるんじゃね?w

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:42:06.67 ID:0l0i/HTb0.net
>>270
教育者なのに「困難に立ち向かわずに逃げる」事を子供たちに教えてるんですか??
あなたのやってる町塾には絶対に子供を通わせたくないです。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:43:00.67 ID:MfuIvHyN0.net
>>257
自習室有料?都会のエリート進学塾ですか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:49:08.17 ID:arHT+HdR0.net
有料ってことは質問受けのチューターとか
それなりの設備を用意しているんだろうか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:07:05.41 ID:e5TFU27h0.net
この執着してる人は個人塾に何の恨みが?精神異常者でしょう・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:11:01.25 ID:MfuIvHyN0.net
すごいな。うちの保護者さんらは基本授業料、模試代、季節講習以外に払わないな。
自習室はタダが当然。
消費税上がったら授業料どうしようか悩んでるくらい。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:24:24.54 ID:P9zxIUwK0.net
>>265
たしかに全力を尽くしていろいろ考える前に「分かりません。教えて。」と簡単にいう生徒が多い気がします。
貴重なご意見ありがとうございました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:27:25.63 ID:Mlz7TxPR0.net
>>257
自習は無料、ロングがスタンダードだと思うけど。席ある限りは。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:27:33.01 ID:P9zxIUwK0.net
>>274
設備にけっこう費用がかかっています。現在は無料にしていますが今後は管理費のようなものを少しいただきたいと考えています。難しいですかね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:29:14.25 ID:Mlz7TxPR0.net
コミコミで経費もらったらいかがかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:29:58.21 ID:P9zxIUwK0.net
>>273
自習室有料というより管理費を年間でいくらかいただくことを考えています。
田舎の個人塾です。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:31:03.39 ID:B2MdrqAU0.net
うちは個別だけど中3の2学期以降は強制自習だよ
授業が月水金としたら火木は自習
土曜は俺が大手集団出身だから集団で授業してる
で3学期は日曜も予想問題使って毎週模試だから週7通塾

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:32:59.96 ID:P9zxIUwK0.net
>>278
ロングがスタンダードとは?
来年度からは経費に入れて少しいただこうと思います。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:35:17.11 ID:Mlz7TxPR0.net
>>282
何人くらいの塾ですか。自習室の席数はいくつくらいですか。差し支えなければ教えてください。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:38:48.41 ID:Mlz7TxPR0.net
>>283
まんまです。長時間自習オーケー。
土曜日は朝から夜まで自習オーケー。
平日も午後から夜まで。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:40:14.50 ID:d06IWlN20.net
自習監督置いてますか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:40:22.28 ID:P9zxIUwK0.net
>>282
週7とはすごいですね。
個人で始めて3年間プライベートを削ってやってきて、これではまずいと思いワークライフバランスを考えている現在です。やっぱり誰か雇ってできるだけ多くの日時に対応したいですね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:42:08.08 ID:P9zxIUwK0.net
>>286
うちは置いていません。だからダラけることや私語等で周りに迷惑をかける生徒さんが出てくることが不安です。来年度は卒業生を監督で置こうと考えています。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:46:17.38 ID:B2MdrqAU0.net
>>284
70人くらいで中3は30人弱
座席は全部で40くらいで授業で使ってない座席で自習させてます
>>287
夫婦でやってるので土曜は自分が出て日曜は奥さんが出て、平日も学生がたくさん確保できる日はどっちか休んで、みたいな感じで休みはなんとか確保できてます笑
一人でやってたらここまでやる気力体力はないですね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:50:07.33 ID:d06IWlN20.net
>>288
ありがとうございます
うちも隣の空室を借りて無人で自習室にしたいのですが
なにぶん一人塾なもので躊躇しています

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:53:36.36 ID:VBWY9KQf0.net
>>289
多いねぇ。うらやましい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:54:00.63 ID:Mlz7TxPR0.net
>>289
座席多くていいですね。
頑張ってますね。素晴らしい。

うちは席数が問題です。あとは日曜日の奥さんの協力羨ましい。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:55:09.07 ID:EtSFklno0.net
無人はヤバイ
問題が起きた時に下手すると存続の危機にもなりかねない
また、ふざけたり私語をする奴がいると真面目な生徒が来なくなる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:05:26.44 ID:37WGaL1n0.net
>>293
喫煙
カップルのいちゃつき
漫画研究会の子が漫画描いてた
YouTube視聴
爆睡

無人はこんなもんだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:14:11.22 ID:KoFGjcdC0.net
うちは高3のみ無人で自習させてる。
高3なら大丈夫でしょ。
中三は無理だろうね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:21:23.30 ID:628suad/0.net
うちは小規模ゆえ自習室ないです。
席用意したら授業にした方が儲かる。
なにもただで使わせることはない。
数名は近所のマックでやっているらしい。
絶対に騒ぐなと言ってある。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:23:54.83 ID:9fphZ9IX0.net
明日はセンターか
うちの子だけ上手くいきますように

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:26:15.21 ID:37WGaL1n0.net
>>295
大丈夫じゃないな
うちの高3カップルは授業中手繋いでいるから片方が右利きなのに左手でシャーペン持って書いてる
面白いから注意しない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:37:16.31 ID:SuzDd1ZX0.net
>>259
よく21:12分に書き込めるね…塾やってる人達から見ればありえない時間帯だけどね!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:39:24.07 ID:SuzDd1ZX0.net
>>297
うわ…ひくわ…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 01:12:18.42 ID:Rm+FnEOy0.net
>>298

町塾すぎるw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 01:15:19.87 ID:I2UeK42I0.net
優しいな

俺は、自塾の生徒であっても怠けてるやつ・素直に指導を聞かない奴は失敗しても因果応報だと思ってる
ま、そのせいで回り回って自塾の評判が悪くなればそれも因果応報だが

要は、受験って(俺ら塾長がどんだけ気合い入れても)結局は個人戦なんだよな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 01:20:53.18 ID:Rm+FnEOy0.net
>>302

町塾すぎるw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 01:21:20.91 ID:Rm+FnEOy0.net
>>297

町塾すぎるw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 02:51:17.84 ID:Rm+FnEOy0.net
>>270
>>272
町塾全力で逃亡しててワロタ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 03:07:27.06 ID:B7exScOl0.net
年利うぜぇぇ!!!!!!!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 06:49:10.96 ID:MtGdPRcG0.net
>>259
この書き込みも年利臭い、
臭うぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 06:57:38.75 ID:dHxnCF0F0.net
町塾なんて
普通言わないだろ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 06:59:41.97 ID:MtGdPRcG0.net
>>308
流行らせたいんだろうね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 07:35:11.70 ID:U4IjKPAO0.net
>>308
そうだよね。
町塾って言っているのは一人だけ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 07:59:15.60 ID:xKj/S1sB0.net
流行るまで諦めないメンタルの強さ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 09:11:51.15 ID:VRFgrBJe0.net
>>275
何年も前から書き込んでは煽り、言い争い続けていた。
1年前くらいに年利が必死キッズとあだ名をつけて言い争っていた人物がいた。その人物によってはじめに「がん」と名づけられその存在が明確になってきた。やがてトライ板で年利とあだ名をつけられ、FC板でも暴れていた人物が、がん=年利であることがわかった。テンプレに至。
その時の恨み(敗北感)からたまに必死キッズと叫んでる書き込みがある。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 10:04:20.71 ID:Sh5lnJya0.net
17:00~22:00に書き込んでるんだからわかるでしょ?
相手にする必要ある?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 10:30:25.45 ID:1fxxbs4H0.net
>>288
無料だから需要があるのであり追加費用が発生するならばノーという生徒保護者もいるよ。
ウチは管理費1620円から2160円にアップしただけでなんに使うんですかの問い合わせとおさらばしてよそにいった人いた。
生徒、保護者に聞いてみれば?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 10:43:55.69 ID:nif9E7N10.net
諸経費

電気
灯油
コピー

1000円が相場だろ 
ぼったくり 家賃か?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 11:31:09.10 ID:1fxxbs4H0.net
>>315
当たり

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 11:36:17.26 ID:HBF20DNs0.net
>>314
それは辞める口実だろ。もし、そうでなければ貴方の塾に月+540円分の魅力すらなかったってことになるが

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 11:55:53.70 ID:1fxxbs4H0.net
キツいなー
2年前に1080円からアップしたばっか。
蓄熱暖房暖かいんだがかかるんだよ。
小学生10800円、中学生平均17000円、高校生平均25000円だから2160円の管理費は高いな。
相場1000円か。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:08:02.60 ID:U4IjKPAO0.net
明光義塾の教室維持費(管理費)は
2,700円(税込)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:09:14.22 ID:67KJswm10.net
>>154
別に高くないでしょ、管理費にしろ教材費にしろ実費しかとってはいけないなんてことはない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:09:50.74 ID:67KJswm10.net
あれ?なんで154だ?
>>318さんね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:26:43.02 ID:WFfVFr3b0.net
突然海外留学仲介業を始めた個人塾は要注意。
生徒数が減り経営が苦しくなる→月謝値上げ→それでも足りず海外留学プログラムを立ち上げる(仲介料目当て)
生徒数激減していないか?
月謝値上げして間もないのに留学仲介業に手を出していないか?
また個別塾なら塾が提示してくる講習費用の見積もり額が前より上がっていないか?
このあたりが大切なチェックポイント。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:39:05.22 ID:VM78fxJm0.net
>>322
そんな内容の書き込みは自分のブログにでも書いてろよ、ここに書いて何の意味があるん?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:42:13.61 ID:9MJcgXLY0.net
>>312
さんがつ
しかし行動原理が意味不明だな
繁忙時に暇なFCトライのオーナーねぇ…
エアエア言っていた人も同じなん?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:47:13.09 ID:w45tPSFX0.net
>>322
経営努力だろ?
創意工夫、いいじゃないか。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 13:38:04.76 ID:cNYFJjql0.net
>>325
同意
ボランティアじゃねんだから

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 14:37:43.45 ID:gAzCgBrG0.net
>>324
横からすまん
かなり間違ってるよ

察するに>>312が噂の必死キッズ

必死キッズ氏は、命名されたのが気にくわなったので命名者に『がん』と命名しようとしたのはいいが、誰彼構わず自分に批判的な意見をレスする相手に対して『がん』と連呼したため最終的には発達障害を疑われるようになる

その後、必死キッズ氏は『がん』とfcスレ住人の『年利』を同一人物と思い込むようになり、現在にいたる

ちなみに、必死キッズと命名した人物と年利氏は明らかに別人
必死キッズ氏の『思い込みの激しさ』は凄いものがあるので、要注意

必死キッズ命名者は最近このスレには来ていない気がする
命名者の突っ込みはかなり厳しいものがあったんだよなー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 14:58:14.13 ID:U4IjKPAO0.net
>>327
長々と…

みんなにとって
そんなことはどうでもよい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 15:10:28.23 ID:YsX5hG4l0.net
「年利」は教務や進学指導の話はまったく理解できないから(経営だけ)、
普通にそっち方面の話をしてれば入ってこれず黙ってる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 15:15:28.80 ID:nIGrBmIj0.net
教材の話題も無理だよね、だってフォレストを…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:23:40.27 ID:nxaSWCvi0.net
>>328
そうか?「みんなにとって」がなぜあんたに分かると言えるのよ

俺は年利命名者と必死キッズ命名者は同一人物で、かなり知恵が回ると思っているw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:24:41.71 ID:U4IjKPAO0.net
>>331
あなたは知恵が回っていない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:28:10.29 ID:67KJswm10.net
いや、本当にどうでもいいし
知恵が回ろうとそうでなかろうと、だから何?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 17:43:37.19 ID:YsX5hG4l0.net
今センター試験英語の真っ最中。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 17:56:20.54 ID:3OECDoCy0.net
クソスレに書き込んでて人生楽しい?www

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:00:02.49 ID:cNYFJjql0.net
>>332
ほう、では他者全員の意見をくみ取って「みんなは〜だよ」と言える根拠はなにかな?
知恵が回らないから分からないんだ、分かりやすく説明してくれすまんな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:16:11.96 ID:67KJswm10.net
332ではないが、どちらかというと、
>>331のような内容を楽しめるアホが>>331以外にいると思いたくないという願望込みではないでしょうか

ちなみに>>336さんは「話すに値する有意義な内容だ」とお考えですか?
それとも「みんな」という言葉が引っかかるだけで「どうでもよい」とは思ってます?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:50:13.95 ID:Kf5xHFho0.net
つまんねー話だな
そんな事より、生徒の親と不倫したいわ
可愛い親いるんだよなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:57:17.64 ID:YsX5hG4l0.net
受験シーズン真っ只中で何の話してんだよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 19:35:14.81 ID:U4IjKPAO0.net
>>336
知恵が回らないというより単なる〇〇!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 19:46:58.02 ID:sF6WEBOb0.net
>>340
外野だが貴方も大概では?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:35:52.58 ID:nBtlIQYl0.net
>>319
え?それ
ひと月あたり?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:40:02.24 ID:nBtlIQYl0.net
>>268
どっちにしても
3回も4回もやる必要ないよ

だって、
できる問題何度やってもできない問題ができるようにならないから

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:40:39.32 ID:Od6Vx5690.net
>>121
そんなこと言ったらあんた、文句言われるよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:46:23.55 ID:Kf5xHFho0.net
>>343
id変わってよかったな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:50:14.22 ID:HJOT9GQr0.net
>>327
そうなんだ。命名者は優秀な人物なん?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 21:27:09.39 ID:ykcMlHNJ0.net
>>342
そう、ひと月あたり。
あと、2700円の教室維持費とは別に
通信費みたいな名目でプラス200円。
通塾が週1回でも週2回でも
週回数に関わらず、
授業料とは別にざくっと毎月3000円が必要。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 21:42:13.68 ID:67KJswm10.net
>>343
それはそうだけど今覚えてることを忘れないようにするのも立派な勉強だよ
「分からない問題を解けるようになる」のは完全自学だとなかなかハードル高いけど今解けてる問題をキープするのは自力でできるしね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:28:13.16 ID:9LcO8Zkr0.net
>>343
解ける問題を忘れないように定期的に反復して脳に定着させつつ、解けない問題を解いていくんだよ…なんかズレてるな、あなた…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:28:48.02 ID:9LcO8Zkr0.net
>>348
そうね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:34:02.12 ID:BujT4BQd0.net
>>327
最近このスレには来てない気がするって>

第3者がそんな書き方するかよ
あんた毎日のように書き込んでるじゃないか
年利さんよー

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:34:38.94 ID:4KjJ7zMn0.net
>>346
自分は暗躍しながら必死キッズも年利のことも揚げ足取りまくりおちょくり倒している
ちなフォレスト間違いの一件は、年利の実務力の無さを印象づけるために年利のふりをしているだけと俺推定

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:48:41.01 ID:TO6wh8Tr0.net
ひまだね、書いてる人。
ニートかな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:54:27.88 ID:TO6wh8Tr0.net
引きこもりの中年か。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 00:19:43.83 ID:+nF5ic7P0.net
「5ちゃんで暗躍してる」とはなかなかのパワーワードだな…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 00:30:41.64 ID:q68Qcswq0.net
その、問題集を3〜4回やらせている人もさ、そのやり方でうまくいった事が何度もあったんだろ。
やり方の詳細は知らないけどさ。
その、成功の事実を元に書き込んだんじゃないのか。
何を根拠に叩いているのやら。見苦しい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 00:30:53.79 ID:+nF5ic7P0.net
なるほど
これから訳分からんこと言う奴がいたら「5ちゃんで暗躍してる」最中だと認識してくれっていう自己紹介なのか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 01:01:44.13 ID:ewnrM79k0.net
不安定な問題を定期的に反復するとその先の問題に当てる時間が消費されてしまう。
一度できたらさっさと応用やろうとすると基本すらできなくなっていて詰む。
現場だとコレのバランスなんだよね。
で、そのバランスこそが腕というかそんな感じ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 01:28:55.42 ID:NLZKHCJg0.net
203 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/18(金) 00:17:29.94 ID:yFUmNoqk0
>>201
実際通用しなかったがw

>問題集を3回も4回もやるって詰め込みじゃなくて基本じゃない?

お前だろこれ↑w

勉強は量じゃない“質”だ!

わかったか?
254 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/18(金) 16:23:38.75 ID:Ad6hb0Hq0
>>253
まだいたのか。id変わってないぞ
自演失敗はかなり恥ずかしいから、もう来ない方がいいぞ

259 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/18(金) 21:12:13.93 ID:yFUmNoqk0
いやいや
問題集3回も4回もやらせるのが基本とか言ってるヤツの方がよっぽど無策無能

299 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/19(土) 00:37:16.31 ID:SuzDd1ZX0
>>259
よく21:12分に書き込めるね…塾やってる人達から見ればありえない時間帯だけどね!

307 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/19(土) 06:49:10.96 ID:MtGdPRcG0
>>259
この書き込みも年利臭い、
臭うぞ

343 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/19(土) 20:40:02.24 ID:nBtlIQYl0
>>268
どっちにしても
3回も4回もやる必要ないよ

だって、
できる問題何度やってもできない問題ができるようにならないから

345 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/19(土) 20:46:23.55 ID:Kf5xHFho0
>>343
id変わってよかったな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 02:12:31.22 ID:e3ATEGaq0.net
まぁとりあえず森塾スプリックス社が出している教材(フォレスタ)をフォレストって言ってるバカは塾関係者か底辺経営者なのは間違いないと思うよ
実物見たことないか、認知能力欠如でしょ

フォレストフォレスト言いながらテキストの良し悪しをドヤ顔で語っててクソワロタわ

↑個人塾スレパート60のレス704より

>>352
過去スレ見てから推測すべし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 02:44:20.33 ID:xyEMr0U/0.net
人間のクズは退場

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 02:51:34.69 ID:qch+YQir0.net
>>338

町塾すぎるw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 05:50:47.07 ID:ynZEcnzv0.net
必死キッズとはなかなか上手いネーミングだったんだな
改めて認識

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 09:37:58.25 ID:DF4Tm8J90.net
>>348
できる問題を何度もやるのは非効率っちゃ非効率だけど
やらないと忘れることもあるし、解くスピードが速くなる利点もあるよね。
テストのときにできる問題はサッと解いて難しい問題に時間をかけることができるようになる。

どっちにしても自分でたくさん復習してくれる生徒は非常にありがたい。
塾ではどちらかというと新規分野に注力していくので。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 12:03:41.40 ID:KdYry/DL0.net
阿佐ヶ谷姉妹って、ノートが凄まじく綺麗で内申点はベラボーにいいが、模試になるとあまり取れない女子中高生のようなルックス。

失礼極まりない!完全にルックスが良くない女性を馬鹿にしてるよね!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 12:03:55.30 ID:/ZkSqY660.net
>>364
新規分野に注力できるあなたの塾が理想なんだけど。
底辺だらけだとそうもいかない。
上位の生徒と上位高校、有名難関大学目指せたら楽しいだろうと思うが現実は真逆。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 12:50:45.81 ID:GA/uuUar0.net
>>365
またそのツイッターかよw
あのお方は50過ぎても学歴にこだわっている世間知らずだから
世の中のことが分かっておられないのです

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 13:46:14.72 ID:DF4Tm8J90.net
>>366
まあうちも「どちらかというと」新規に注力してるだけなんだけど。

ところでみんなの言う「底辺」ってのはどれくらいなんかね?
偏差値40くらいの子たち?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:09:11.62 ID:iiJFhp1j0.net
>>368
まさか…そのさらに下!中3数学、平方根、相似と証明、円周角の定理あたりなんてもはや古代文字を読むってレベルだもん、三平方の定理も無理だな…そのくらい何しても理解できない…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:19:40.35 ID:DF4Tm8J90.net
>>369
昔うちに学年最下位がいたけど理科15点でようやく偏差値38だった。
中学校のテストは下の方にそこそこの偏りがあるから偏差値40未満は出にくい。

その子はほぼ最下位レベルだよね?
分布表で一番下のランクにほぼ毎回入るような

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:35:05.57 ID:AZT8Utbb0.net
>>365
こいつがそもそも慶女や桜蔭行くような女子のルックスがわかるくらい
成績上位の生徒と普段接しているのか疑問ではある。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:50:13.88 ID:GA/uuUar0.net
>>371
ガキの頃は男子校
今は過疎地で塾講師
都会のあか抜けた女子の顔など映像でしか知らないはず

このお方はいつも独断と偏見でツイッターを書く
それを指摘するとブロックしまくるという器の小ささ
人の話は落語にしか聞く耳を持たない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:10:31.21 ID:qch+YQir0.net
>>365

町塾すぎるw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:11:28.90 ID:qch+YQir0.net
>>372
町塾すぎるw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:51:54.58 ID:QF3R9OQk0.net
−(8−2)がとけない高3が奈良の宗教系の大学にスポーツ推薦で行くんだけど人生なんとかなるもんだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 16:06:49.17 ID:97t2C/++0.net
天理

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 16:22:32.43 ID:/sgdj1H70.net
>>375
進学したくらいじゃ、まだ人生始まってないだろ。
人生の計算解けてないな、おまえも。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 16:42:21.53 ID:QF3R9OQk0.net
>>377
うまい返しするな、おまえ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 16:48:13.09 ID:/sgdj1H70.net
Thank you!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 16:56:41.07 ID:YMjKjjn/0.net
世界教師マYトレーヤ「競うことを止めなさい、競争は精神を荒廃させる、自然災害を悪化させる」

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 17:36:00.69 ID:msSc92gR0.net
>>374
これはワロタ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 17:37:30.84 ID:msSc92gR0.net
>>374
これはハマってるなw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 19:24:30.28 ID:414b3qe60.net
むしろ村塾w

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 19:25:30.49 ID:414b3qe60.net
>>382
本当な(笑)村塾は貧乏臭くてたまらんな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 19:26:37.28 ID:414b3qe60.net
エアーなのにセンター試験の心配ですか?
さすが町塾はレベルが違いますねwwwwwwwwtw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 20:00:33.86 ID:UPnuM7hT0.net
あまり元気良すぎるとまた自分にレスしちゃうぞ、気をつけてな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 20:02:01.85 ID:dBcJDwaI0.net
年利テンプレ

・「借用期間一年につきどれだけと定められた利率」を意味する「年利」を
 年間利益と勘違いしていたため、その名が付くことに。「年利30%」が
 歴史的詐欺事件レベルの数字であることすらもわからないという
 一般常識すら怪しい知能レベルを露呈する。後に「年利はもはや死語」
 という謎語録を残す。

・桐原書店から出ていた高校英語定番の英文法参考書「フォレスト」を知らず、
 森塾の個別指導用教材フォレスタと思いっきり勘違いしていた。これにより
 自らが教務に携われる学力レベルには到底ないFラン卒FC経営者であることが
 明らかになる。

・一人二役で「必死」の自演をすることで有名。例:

 403 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。Mail:sage 投稿日:2018/12/28(金) 13:18:08.24 ID:ocxu8V/o0
 必死二刀流がキチガイのように自演連投してるな。
 ところで、センター出願し損ねて駅弁大学どうやって受けるんですか?

 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。Mail:sage 投稿日:2018/12/28(金) 14:15:07.37 ID:ocxu8V/o0
 >>403
 まじで忘れたの?
 笑える(笑)(笑)(笑)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 20:29:52.03 ID:DF4Tm8J90.net
センター終わったけど大学受験板は閑散としたもので
本当に若者は全くここに来なくなったんだというのを思い知る

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 21:35:56.82 ID:aal2J8kE0.net
>>387
好き

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 21:42:51.92 ID:feibKg+n0.net
>>349
馬鹿ですか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 22:10:51.65 ID:v03i5yqs0.net
>>359

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 22:43:39.12 ID:rZFQ0+y40.net
>>386
www

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 00:32:57.76 ID:qs0LCP+30.net
>>386
笑った草草草

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 00:58:19.28 ID:Yaa8J4QX0.net
この時期盛り上がるのは大学受験サロン板の方だろう。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 01:33:47.03 ID:hCfiUS5M0.net
おぱいえぱいちゅうえっくすさろんおぱいえぱいちゅうえっくすさろんおぱいえぱいちゅうえっくすさろんおぱいえぱいちゅうせっくすさろん

おぱいえぱいちゅうえっくすさろんおぱいえぱいちゅうせっくすさろんおぱいえぱいちゅうえっくすさろんおぱいえぱいちゅうえっくすさろん

おぱいえぱいちゅうえっくすさろんおぱいえぱいちゅうせっくすさろんおぱいえぱいちゅうえっくすさろんおぱいえぱいちゅうえっくすさろん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 07:11:50.31 ID:vjZ6Qko20.net
大勢の人に迷惑をかけているから
必ずバチが当たると思う。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 08:42:48.40 ID:RrzkPhUR0.net
>>396
年利がん二刀流はもう罰が当たって生徒数が1人だからここに来て荒らしてるんじゃない?それかもう潰れたか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 08:54:15.92 ID:K0JN9axb0.net
数1Aが鬼だったみたいだね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 09:05:12.11 ID:+9fh8d3k0.net
>>397
素性隠しても低能さがバレバレだし、論理もくそもない話しか出来ないからな
自塾でもみんなから嫌われてるに違いない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 09:51:14.34 ID:4QNUcnua0.net
>>399
ほんとに塾やってるのかな?
仮にやってたらこんな掲示板で毎日のように荒らしてるって生徒や保護者が知ったらドン引きだろうな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 10:09:26.37 ID:oj0F8r100.net
国語は歳取って成績がどんどん安定するな。センター今年も190超えた。
でも今年は簡単だったようだ。
あとは地理をやって93点、しかし数学はどうせ7割、摘んで終わり。英語は頑張っても6-7割しか
取れんからやめ。理科は半分かな。w





ところで俺、理系なんだけどw
まあいいや、中学生しか教えないから。

みんなも当然スルーしてないよね。ちゃんと解いてる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 10:09:43.91 ID:2UdN3+wD0.net
ニート、良くて既卒バイト

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 10:46:01.51 ID:tQDZTi3t0.net
>>400
17:00~21:00に書き込んでる時点でお察し

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 11:23:52.43 ID:dOgvl6lJ0.net
センターは得意科目は満点かケアレスミス
あるにしても9割5分以上取れてないと
まずいだろう。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 11:58:48.19 ID:SKDkicR10.net
>>404
出た〜!
俺基準の押し付け!

満点取れる実力あるならケアレスミスするなよw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:28:11.31 ID:SgpcJK/s0.net
>>397
必死キッズ、お前も大概だぞw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:38:37.86 ID:kTYKM9EY0.net
>>404
リアルでマウントとれない奴が、確かめ様の嘘をつくことでマウントをとる所。それが5ch

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:48:08.42 ID:lvsshIgz0.net
>>406
たぶん>>397はトライプラスのスレで年利を煽ってた人物。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 13:11:21.40 ID:wFnlyO970.net
ホワイトボードで直線がうまく描けないんだけど
何か使ってる?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 13:13:47.02 ID:bPIAzuEm0.net
>>409
直線は“肘”で書くんだよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 13:45:03.41 ID:xqSx4VQD0.net
>>409
@腕を曲げずに、固めて、そのまま線を引く。

Aマーカーを持った手の下の部分をホワイトボードに
 接地させて、線を引く。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 13:47:28.36 ID:Vl+hEpxH0.net
円は"膝"で描くんだぜ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 14:20:59.25 ID:5nRXEb+00.net
何はともあれ「町塾すぎるw」←これは流行りそうだな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 14:46:00.39 ID:cnwC4pXg0.net
>>408
文体が違うと思われる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:16:30.52 ID:wFnlyO970.net
>>410-412
レスサンクス
何か当てて引くわけでなくフリーハンドで練習ということですね
50cm以上だからなかなか定規代わりになるものもなくて

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:36:05.48 ID:cnwC4pXg0.net
>>415
厚めのプラ板切って100均の取っ手とネオジム磁石をグルーガンで付けたやつを自作してる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:49:29.94 ID:seY8TEaJ0.net
挑発暴力事件の町田総合って偏差値どれぐらいですな?その地域の人いたら教えて下さい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 20:37:56.26 ID:CByJefsQ0.net
パニック 確率漸化式 が出題され悲鳴が
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547985954/

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 21:45:23.40 ID:MAqBGz4O0.net
お前らのところの受験生はセンターの結果どうだった?
うちはエース(地方帝大狙えるかな、レベルだけど9が爆死した・・・

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 21:52:11.49 ID:dOgvl6lJ0.net
心配してた生徒がそれなりに取れてて安心した。
A9割、B8割、C7.5割、D7割くらい。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:35:27.83 ID:7JdWx53a0.net
>>416
さすが町塾貧乏くさい(笑)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:36:39.70 ID:7JdWx53a0.net
>>420
エア塾のエア受験生!
高校生なんていないだろ(笑)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:39:03.98 ID:flY9evbw0.net
>>416

町塾すぎるw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:48:28.50 ID:Qdgguy9A0.net
町にある塾って確実にFCの方が多いよな?まぁ気持ち悪いから関わる気はないんだが気になったので…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 23:57:15.26 ID:Q9TWLYtL0.net
しかしまぁ毎日毎日自分の存在をアピールしたいかの書き込みをして、よく飽きないな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:11:14.42 ID:NVQutSnC0.net
今日は2人入塾!
そのうち1人は、面談40分で即入塾だった。
こういうとき、ほんと塾やってて良かったなってくらい嬉しいよね。
みんなは、いつが1番嬉しい?
落ちると思ってた生徒が受かったときも相当嬉しいよなー。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:14:27.90 ID:ZSfKcCyS0.net
おいおい、ウチは辞めたぞ
あーくそだな。頑張ってもいい事なんかねーわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:15:46.90 ID:UZGJpa2Z0.net
これ本音で悪いのだけど、頭がよくてカワイイ女の子が入ると嬉しい。
教室の雰囲気がとにかく華やぐ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:33:09.88 ID:NVQutSnC0.net
辞めるのにも絶対理由があるから、しっかり聞き取ってそこを改善すればOK。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:44:48.99 ID:bzm2Ssr80.net
>>428
いけないと思いつつ分かるw
けどうちではそれよりも愛嬌ある子なら底辺学力でなければ男女問わず嬉しいかな!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:45:09.31 ID:ZSfKcCyS0.net
全然可愛くねーデブスに優しくしてやってたのによー
あー無駄だわ。つまんねー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:12:48.96 ID:Uj5evDtK0.net
>>426
>そのうち1人は、面談40分で即入塾だった。 こういうとき、ほんと塾やってて良かったなってくらい嬉しいよね。

面談だけで入塾は怖い
とんでもないモンスターが結構いるから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:20:38.87 ID:NVQutSnC0.net
あーたしかにね。
まあでも話し方とかで大体分かるかな。
体験してもしばらく猫かぶってるときもあるからなあ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 02:07:39.85 ID:76XcbxF10.net
>>424
>>425
>>427
>>428
>>431

町塾すぎるw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 02:11:05.61 ID:7q/ij+390.net
>>434
町塾ww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 02:19:16.67 ID:yaZqq6JW0.net
NG登録した。皆様もどうぞ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 02:49:11.42 ID:yIjFVlRo0.net
>>429
本音なんか言わないでしょ
家庭の事情、で一刀両断
最終日、外まで見送りに出ても会釈もなし

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 02:52:54.89 ID:76XcbxF10.net
>>436

町塾すぎるw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 02:54:05.31 ID:bl18LmGN0.net
>>434
ツボったwwww
草生えるわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 03:00:38.74 ID:p4Gz4VRA0.net
>>436
お前いつも逃亡してるエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だろ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 03:54:35.61 ID:c+MJyAcL0.net
>>437 の言うのが大半だな

未練がましく色々聞いたところで本音は言わないし
戻って来るわけでもないから、残っている生徒に注力したほうが生産的
やめていく生徒のことをいちいち考えていたら身が持たない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 04:18:02.83 ID:7q/ij+390.net
>>438
>>439
マジ町塾
俺ら含めてみんな町塾だよな!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 04:18:46.82 ID:7q/ij+390.net
>>440
ねーねー、自分にレスしちゃったことってある?
結構あるあるだよね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 06:28:05.39 ID:7TRIrdS/0.net
年利テンプレ

・「借用期間一年につきどれだけと定められた利率」を意味する「年利」を
 年間利益と勘違いしていたため、その名が付くことに。「年利30%」が
 歴史的詐欺事件レベルの数字であることすらもわからないという
 一般常識すら怪しい知能レベルを露呈する。後に「年利はもはや死語」
 という謎語録を残す。

・桐原書店から出ていた高校英語定番の英文法参考書「フォレスト」を知らず、
 森塾の個別指導用教材フォレスタと思いっきり勘違いしていた。これにより
 自らが教務に携われる学力レベルには到底ないFラン卒FC経営者であることが
 明らかになる。

・一人二役で「必死」の自演をすることで有名。例:

 403 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。Mail:sage 投稿日:2018/12/28(金) 13:18:08.24 ID:ocxu8V/o0
 必死二刀流がキチガイのように自演連投してるな。
 ところで、センター出願し損ねて駅弁大学どうやって受けるんですか?

 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。Mail:sage 投稿日:2018/12/28(金) 14:15:07.37 ID:ocxu8V/o0
 >>403
 まじで忘れたの?
 笑える(笑)(笑)(笑)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 07:15:09.48 ID:Buo3HGHg0.net
>>434
みんなに迷惑をかけている。
ホントにバチ当たるよ。
痛い目にあうよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 07:45:53.77 ID:3Wftke/50.net
>>445
1回当たった方がいい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:17:11.02 ID:N+ZURf0q0.net
春から通わせたい。高校では10番あたりで偏差値は65あるから◯◯大(地方国立)目指してる。

という地元底辺工業高校の保護者。
学校の定期テストの偏差値で話しているわけで模試なんて受けたこともなさそうで偏差値説明するの面倒くさい。
年に数人こういう保護者いる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:49:57.32 ID:CpCSTqUG0.net
負恥塾

負恥辱

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:02:32.23 ID:3Wftke/50.net
>>447
お疲れ様です。
現実を教えてあげてください。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:18:47.85 ID:1CXcsdvs0.net
>>445
>>446
無視無視!お金がないからストレス溜まりまくって心に余裕がないんだよ、気にせずNG登録しましょう!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:18:50.85 ID:eqG7m/E70.net
>>447
年に数人って多すぎない?
どんだけ緩い地域…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:24:38.49 ID:2HDBaPXi0.net
>>447
頑張れば指定校推薦枠で行けるんじゃない?

うちの地元の工業高校、下は偏差値45くらいで入れて
国立大学の枠がちょうど10人程度。もちろん駅弁だけど。
うちも各学年一人くらいこれを目指してる子がいて、実際合格する。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:16:44.51 ID:76XcbxF10.net
>>450

町塾すぎるw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:32:24.41 ID:+sxnP5UX0.net
あぼーんだ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:33:15.75 ID:idCr1Hvf0.net
ニートとは、町塾にも勤められない社会のゴミ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:34:43.16 ID:waN4yldO0.net
>>411
>Aマーカーを持った手の下の部分をホワイトボードに

手を浮かせて書いたら無理だよね
右手の右側をボードに滑らせるように書けば書けると思う。

ってか、直線くらい書けなくて、
円とかどうやって書いてるのか不思議

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:43:46.51 ID:XJHwaQaP0.net
>>454
逃亡ワロタ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:17:47.65 ID:yIjFVlRo0.net
>>456
直線なんて綺麗に引けなくてもよくない?
もし嫌なら、プロジェクターで壁に映すとか、事前に模造紙に綺麗に書いとくとか、それだと支障があるのかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:42:24.19 ID:N+ZURf0q0.net
>>452
なるほど。そこまで頭回らんかった。町塾だな。
話してみるか。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:45:21.54 ID:waN4yldO0.net
>>458
馬鹿か?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:49:38.42 ID:3Wftke/50.net
>>460
そういう罵倒はやめよう。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:57:09.14 ID:UZGJpa2Z0.net
センター830近く取った生徒がいる。
なんでウチの塾に最後まで通ってくれてるのか分からん。
小学生から通い続けてくれている。
どの講師よりはるかに賢いし。指導することは何もない。
マーチの俺は、何の含蓄ある言葉すらかけてやれない。
センターの得点はウエイトかなり低いから受かるかどうか、怖い。
とにかく受かってくれ。そしてウチの講師に!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 13:05:18.03 ID:bohabAIN0.net
個人塾の塾長って>>460みたいに一方的に他人がバカ扱いするような人達がやっているんですか??
先日個人塾に体験授業に行きましたがその塾から電話がかかってきたらそこの塾長にこのスレを教えて問いただしてみたいと思います。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 13:06:22.71 ID:HLqkBZrJ0.net
年利って韓国の政府にそっくりだね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 13:07:39.97 ID:waN4yldO0.net
>もし嫌なら、プロジェクターで壁に映すとか、事前に模造紙に綺麗に書いとくとか、それだと支障があるのかな?

どう見ても
馬鹿
の書くことだろw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 13:08:19.42 ID:waN4yldO0.net
>一方的に他人がバカ扱いするような人達がやっているんですか??

日本語がわかんねーなw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 13:26:47.26 ID:VnVy7yW80.net
電子白板が欲しい
問題集は自炊で

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 13:59:27.32 ID:c+MJyAcL0.net
>>1 に書いてある8割は荒らしの意味が何となく分かった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:02:00.74 ID:76XcbxF10.net
ID:waN4yldO0

町塾すぎるw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:23:56.76 ID:SqsIXehL0.net
>>432
とんでもないモンスター例
「月謝いくら払ってると思ってる!なんで成績が上がらない!サギか?」
「Aくんと同じ指導しててうちの息子はどうしてAくんよりできないんですか?私が黙っているからって手抜いてるんじゃないの?」
「娘が落ちたのは先生が教えたから。落としたんでしょ、先生が」
これよりひどいモンスターおる?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:40:50.54 ID:gTzQHZ5I0.net
親はうるさいの多いし、子供は勉強しねーし、何だかんだ辞めるし、儲からねーし、辞めよっかなー。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:41:15.56 ID:nCsx3iyC0.net
>>470
同一人物ですか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:45:05.70 ID:nCsx3iyC0.net
>>460
君は天才か?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:46:36.92 ID:SqsIXehL0.net
>>472
別々。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:55:09.12 ID:76XcbxF10.net
>>471

町塾すぎるw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:12:45.89 ID:DeJgaTYy0.net
>>470
こう言うと叩かれるだろうけどそんなにモンスターだと思わない。
詐欺だし手抜きだし先生が悪いと思ってしまう。

俺は思うだけで、それを面と向かって言ってしまうのはすごいと思うけど・・・。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:21:59.84 ID:SqsIXehL0.net
>>476
人間できすぎてるなー

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:26:17.62 ID:gTzQHZ5I0.net
勉強しない子供が悪い!これに尽きるだろ。やる気出させてくれない先生のせい?って?笑わせる。あー、トト当たった2人が俺だったらなぁー。8億8000万だってよ。鬼即仕事辞めるわな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:28:44.49 ID:nCsx3iyC0.net
>>470
イエスかノーならノー

そういう他人任せな姿勢だからダメなんですよ!
ってモンスター塾長になって戦うしかない

で、実際、月謝いくらだったんですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:39:10.29 ID:p7FpDIy40.net
それ、女性特有のヒステリー症状だよね。

モンスターといって誤魔化してはいけないと思う。
何より子供がかわいそうだし、
女児なら同じパーソナリティ障害になってしまう可能性もある。

普段から接触時に落ち着いたトーンボイスで和やかに話して
先生と話すとなぜか落ち着く
と言わせるような関係に持ち込むのがベターかな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:43:57.96 ID:SqsIXehL0.net
>>479
上は中学生で月謝16200円。1年ちょい来てくれた。
この流れきっと町塾すぎる言われるぞ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 16:43:53.90 ID:MGpklHVB0.net
>>462
うちにもいるよ、810〜813点の生徒。
私は古典と地理を教えた。古典も地理も90超えた。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 17:09:45.38 ID:zKnHfm860.net
あぼーんだらけだな…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 17:12:19.65 ID:zKnHfm860.net
>>470
高校入試、大学入試?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 17:15:20.94 ID:Miugaphp0.net
>>483
あんた、このスレみてて楽しくないだろ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:02:18.25 ID:MIcnQASU0.net
>>485
このスレの流れ程度で楽しいとか、お前の人生詰まらないんだな
同情するよ 
世の中には何万も塾があるんだからここに出てくるゴミどもがかかわる塾も
当然あるだろうな
10年持てばいい方だろうけど、無理だろうな。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:33:15.41 ID:btvj3oRI0.net
>>486
個人塾経営者なんて、その程度のカスがほとんどだよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:37:02.27 ID:DeJgaTYy0.net
>>486
書き込んでる時点で自分も同レベルだと何故気づかないのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:08:07.49 ID:voXp94bS0.net
>>486
そういうレスでもないだろ
アスペだなぁ(´・ω・`)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 22:49:09.60 ID:VnVy7yW80.net
第一志望が駄目で第二志望に合格した生徒に
「おめでとう」と言っていいのかいまだに悩む
「第一志望に通してあげられなくてごめん」
俺にはこの思いしかないんだが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 23:54:22.36 ID:ZSfKcCyS0.net
大差ないって
関大も関学も同じだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 00:10:56.95 ID:OMQRGSpl0.net
>>490
「頑張ったなぁ」だな
「よかったな」「おめでとう」は言わない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:40:43.91 ID:q+BRU7sj0.net
第一志望が無謀受験だった子なら第二でもおめでとうって言うわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:50:45.14 ID:tiNZH5AM0.net
どんな学校でも合格したら全力で「おめでとう!」じゃない?
20点しか取れない生徒が30点になったとき「変わんねーな」となるか「頑張ったな!」となるかの差だろうね

生徒は勉強でほめられる機会ってなかなかないから、どんなアホ学校でも合格したら本人はうれしいはずだしそこでほめてやるべきとは思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:53:21.18 ID:aQlfjX1g0.net
>>481

・・・

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:55:49.83 ID:daYjWjn70.net
高校から猛勉強して実際に難関大学行く人もいるから10代あんま舐めんほうがいいぞ!
自分も3人程ミラクル起こした人知ってる!
ビリギャルなんかより全然上

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 02:01:47.86 ID:6xHZOywr0.net
>>479
普通だね
うちの個別週1より高いが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 08:09:32.24 ID:jELsvoFE0.net
皆さんセンターで6割取れますよね?
FCオーナーや教室長は取れないだろうなと、ふと思って
そりゃ一応経営は出来るだろうけど、魚が触れないのに魚屋を経営しているように感じるのは俺だけかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 08:30:40.13 ID:ZROkEW0V0.net
他山の石、人の振り見て我が振り直せ
医者の不養生、紺屋の白袴

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 08:45:02.02 ID:fGmtXoQD0.net
>>498
何いろんなスレに書き込んでんの?6割なんて勉強すれば中学生でもとれるわ…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 09:06:06.10 ID:Ob+Kp2/D0.net
>>498
現役のときはとれてたけど今は無理かな
小中対象でずっと(10年以上)やってきたからほとんど忘れてる

FCオーナーに教務力は必要ないのでは?
教務力=経営力ではないね
もちろん、個人塾で成功するには教務力は不可欠だが。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 09:28:57.70 ID:wGeGVp1G0.net
全科目で6割取るっての?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 09:58:20.51 ID:jELsvoFE0.net
>>500
FC板にしか書いてないが?あんたの許可がいるのか知らなかったわ

中学生でもセンターで6割取らせるって凄いですねー

そりゃ選択科目は好きなの選べば良いだろうけど、全体で6割とか例え経営に専念する立場にしろ最低限できるだろうと塾長の飲み会で出たんだよ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:28:04.47 ID:szNrmAP+0.net
>>503
個人塾で成功する人と
FC立ち上げて成功する人と
FCのオーナーに出資する人

それぞれ価値観や経営感覚が異なる。
センター6割とか意味不明な基準を言われてもな…ってなるよ。井の中の蛙状態

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:30:47.01 ID:szNrmAP+0.net
>>503
であなたは高校生も対象でしょ?

小中対象の塾でもセンター6割って基準いる?
いるならその必要意義は?

自分が高校生を教えてるから高校生を対象としない塾を見下すのは愚の骨頂

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:33:50.41 ID:G28l3esj0.net
雇われ時代や学生講師のころ合わせたら20年以上中学生ばかり教えてる
高校内容とかすっかり忘れたw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:35:57.08 ID:G28l3esj0.net
>>503
>全体で6割とか例え経営に専念する立場にしろ最低限できるだろうと塾長の飲み会で出たんだよ。

その飲み会での与太話を真に受けて個人塾スレに煽りに来たのか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:48:18.86 ID:SsErnNNt0.net
>>498
得意科目なら6割は絶対取れると思うよ。
受験者の平均点なんだから少なくとも半分の人はとれてる。
英語や数学は忘れようにも忘れられないでしょう。

FCのオーナーは、性質によると思う。
完全に出資だけするレベルの人なら勉強とは無縁の可能性も高い。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:20:39.82 ID:jELsvoFE0.net
いや、煽るつもりも全くないんだが
塾屋で普通の頭ならそれくらい取れるだろってだけ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:22:16.47 ID:b3xHwg660.net
>>503
個人塾スレに書いてるじゃない?頭大丈夫ですか?変な人もいるよな本当に

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:24:21.04 ID:EH4i+zRe0.net
俺、個人塾経営者だけど国数英・物・化・日史・世史は9割取れる。そうでなければ素人の学生講師に授業内容についての指示ができないでしょ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:43:41.85 ID:SsErnNNt0.net
理科と社会で複数科目9割とれるのはやばいなw

そんな人は滅多にいないと思うが、少なくとも
現役時代にとれてたなら勉強の仕方くらいは指示できるかな。
授業自体は映像や講師にふればいいので。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:45:37.63 ID:SsErnNNt0.net
でもセンターもうすぐ消滅するんだよな。
変える必要ないのに、と思ってしまうがそうは言っても既定路線だしな。

新しい試験の詳細ははっきりしてないけどあんまり変わってないといいね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:48:10.51 ID:jELsvoFE0.net
>>510
いや、だから「何いろんなスレに」への答えです。
ここ以外にはって部分を略したんだけどな、そんなに反応することか、、、
イラついたんなら謝るわ。
俺としては511さんみたいな認識だったわ。
FCと個人塾の違いはその辺にもあるよな、と。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:50:57.02 ID:qAQcMFgM0.net
>>432
同意。面談だけで入塾は怖いね。

もう10年以上前だが、中小集団塾の社員だった時に、
うちのバカ室長が面談もしていないで突然「入塾したいんですが」と言ってきた母親を特に何も聞かずにホイホイと手続きした。
で入ってきたのはある中学校イチの不良w 入塾後判明した話だが、別の塾をクビになったヤツだった。
オレ「室長、今の方と面接したことあるんですか?」
室長「いや、ないけど」
オレ「じゃあ、どういう経緯で来たんでしょうか?」
室長「さあ?」

で、初日来たのは茶髪、パンチパーマ風の中3の男の子笑笑

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:53:07.21 ID:SsErnNNt0.net
>>514
マジで?

511が理系だとしたら日本史世界史9割は無理じゃない?
文系だとしたら物理9割がちょっと厳しいような。こんな人滅多にいないでしょ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:59:11.84 ID:TjGNLDFh0.net
511です。
個人塾を始めて約20年になります。講師不足や講師の力量不足により、やむを得ず自分で授業に入るうちに、いつの間にかそうなっていました。ラ−ニングピラミッドは本当だと実感しています。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:26:34.56 ID:jELsvoFE0.net
全科目平均したら6割は余裕ですよねぇ、、普通の感覚として。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:52:04.14 ID:qM5iphYO0.net
>>513
かわんねーよたいして。

現状でも数学とかで、
数字を選ぶだけじゃなく、正しい文を選ぶ
みたいなのがあるし。

ただ、
英語は文法問題がゼロになって、
すべて長文や資料読み取り問題になる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:56:34.59 ID:qM5iphYO0.net
>>503
>全体で6割とか例え経営に専念する立場にしろ最低限できるだろう

そりゃー塾のスタイルによるんじゃないか?

中学生相手に教えているならそこまで必要ないが、
高校生相手にして、しかも国立を受ける子がいるならちょっとまずいが。

今は6割ってのもあやしいが、
かつて7割5分とったからまあいいだろう。
国立行くならそれくらいはとれてるはずだから。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:07:35.78 ID:35caB6Um0.net
>>518
余裕かどうかは…普通の感覚がどんなもんかはわからんが、偏差値60超えの公立高校の生徒が3年間真面目にやったならば普通に超えるんじゃないの?人によるから結果的にはわからんけど…
っていうか、それをこのスレの人達に聞いて何の答え合わせをしてるの?
さっきからいろいろ勘ぐってるみたいだが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:29:27.61 ID:tiNZH5AM0.net
6割って数字の根拠もわからん
6を7とか8とか9とか5にしても話何も変わらなくね
脳内基準を一般化する愚かさ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:36:04.12 ID:WnT1GR7i0.net
センター6割が当たり前って言えちゃうおれってかしこいでしょ?
て言いたいだけ。

テスト前日に「全然勉強してねえし」て言う中学生と同じやつ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:41:40.19 ID:5qK7UE1I0.net
高校生教えてないからセンターはもう無理
英語と数学なら学生時代得意だったからわりといけるかも
社会は政経選択だったけど今やったら20点とかとりそうw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:44:10.96 ID:h98FiiYs0.net
センター平均が6割くらいなんだから十分基準だになるんじゃない?

個人塾やるなら高校生の平均点くらいはとれるよね?っていう。
そんなに賢いような基準でもない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:47:31.44 ID:qM5iphYO0.net
まあ、センターで点が取れるからって
頭がいいわけでも
仕事ができるわけでも
ないけどな

所詮、あんなもん受験のための方便でしかない

英語一つとっても、
センターで高得点とれるからといって
クローバルな人材になれるわけじゃないし。

スポーツができるとか技術者であるとかビジネスをやってるとか文化に詳しい
というその人の専門性や個性があっての英語だから。

センター試験の英語って科目自体なくして、
数学とか化学とか歴史を英語で出題すれば良いんじゃないか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:07:56.97 ID:rkPdAJPp0.net
中学生指導するなら、高校入試の英数は9割以上欲しいってくらいじゃない?
理社は、何年生で勉強するかくらい把握できてれば後は教科書見ればいい

ソースは俺

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:21:32.91 ID:qM5iphYO0.net
>>527
>中学生指導するなら、高校入試の英数は9割以上欲しいってくらいじゃない?

当たり前だろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:28:44.08 ID:jELsvoFE0.net
>>525
俺が言いたいのはそういうことです。
FCの教務力の無さを指摘したいというだけだったんだけど、そんなに過剰に反応されるとは思わなかった

センター平均点、地雷なのか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:34:11.10 ID:tiNZH5AM0.net
地雷というか、どうでもいいことをもったいぶって語られることへの苛立ちなんじゃない?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:36:58.00 ID:+52g3Rry0.net
>>529
>FCの教務力の無さを指摘したいとい

そういうのは止めてくれないかな、FCにはFCの良さ、個人塾には個人塾の良さがあるわけだから、一概にFC=ダメみたいな決めつけは真面目に熱心に指導してる方へ対して愚弄することになるよ?それはダメでしょ!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:42:22.96 ID:+52g3Rry0.net
文在寅(ムン・ジェイン)政権が「年間経済成績表」を初めて受けた。残念な結果だった。朴槿恵(パク・クネ)政権当時よりも成績が良くない。

これに対してはボロクソ批難しても大丈夫だよ!寧ろしなきゃ日本人じゃないよね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:57:53.83 ID:ja+ANDy30.net
>>529
視野の狭さ
思慮の浅さ
がにじみ出てるから突っ込みたくなるんじゃないでしょうか
少なくともおれはそう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:59:03.95 ID:ja+ANDy30.net
>>529
>>505はスルー?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:36:15.29 ID:jELsvoFE0.net
ええ、めちゃくちゃ普段から大手FCを馬鹿にした書き込みにあふれてるじゃないすか、、、

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:37:12.29 ID:jELsvoFE0.net
そこまでハードルが高いものだとは、心底思わなかったです。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:20:18.61 ID:WnT1GR7i0.net
FCが6割取れないという根拠は?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:29:08.79 ID:oPShpkV20.net
>>535
大手FCを馬鹿にした書き込みであふれてる?
自分には一人の心に余裕が無い収入も少ない年間利益を年利と思っていて、フォレストをフォレスタと思ってた人の書き込みであふれているようにしか見えないんだが…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:03:12.07 ID:K3v1CzJ30.net
うそやろいくら何でも6割は確実に取れる
英数なら満点いける

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:27:13.07 ID:h98FiiYs0.net
>>535
それはちょっと違う。煽られるから仕返してるだけ。
それがなきゃ531みたいに思ってる人も多いと思う。

このスレは荒れるのは、だいたい誰かが偉そうな発言をするのが発端。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:36:27.33 ID:jELsvoFE0.net
塾長の大学受験対応能力で意見が分かれるだろうな
で、ここの住人らはセンター何点取れるの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:50:04.13 ID:QyG9s7Sv0.net
20年以上高校生見てないけど数学なら満点近く取れそう
社会とか理科はそもそもAとかBの違いからして分からん
必要ない人間にとってはそんなもん
国語と英語は解く気すらない
解かなかったら死ぬんだったらもう少し真剣に解いてやってもいいけどね

あと、人に話題振る前に自分のことくらい言っとけよ
前に6割がどうのこうのって書いてあるけど
それは一般論なのか自分のことなのか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:47:25.10 ID:H2K25hUl0.net
>>511
すごいね

自分は
英語9割〜
国語130〜180(現代文のブレがどうしても出る。あと今の漢文ムズイ)
数学1Aと2B・・・合わせて3〜5割
世界史日本史、物理生物地学・・・基礎もそうでないのも合わせて5〜6割
地理、倫理、政経・・・7割5分〜8割5分

ぐらい(のはず)。
なお私文卒で高校受験メイン

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:14:42.96 ID:ja+ANDy30.net
>>538
いやっだからさ自分の価値観で語りすぎてるから違和感があるんだって。別にセンターが何割とかそういうのが問題なのでなくて。

土俵が違う人もいるでしょって話で、例えると大相撲なのにモンゴル相撲のルールで試合をしろといきなり言われても……えっ
ってなる感じ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:00:20.66 ID:LEtAOorl0.net
近くの個人塾のホームページが404になっていた
できて2年もたなかったみたい
明日は我が身か……?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:38:01.00 ID:rnHHjvEq0.net
結局センターの話であおった人は
自分のことには触れずじまいか
しょぼっw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:43:37.08 ID:tiNZH5AM0.net
自己研鑽の一環としてセンター全科目解くような人は立派とは思うけど、
別に高校生対象の塾でも自分の担当教科ができればいいわけだし、小中学生向けの塾であれば解ける必要もないわけだ
なんで何割取れるかにこだわるのか全く意味がわからない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:45:01.80 ID:jqBAUlEq0.net
>>444
必死二刀流は誰でも年利にしちゃうのね?
またぼこぼこになって逃走?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:46:06.56 ID:jqBAUlEq0.net
>>462
という妄想でしたww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:48:50.84 ID:jqBAUlEq0.net
>>538
必死二刀流は、フォレスタをフォレストだと思っていたんでしょ?
必死にフォレスタゴール英語をやってセンター対策していたんでしょ?ww

で、センター試験も受けないでどうやって駅伝大学を受けるの?

トライプラスを退塾になった理由を速く言えよ!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:50:31.94 ID:jqBAUlEq0.net
>>511
フォレスタゴール英語をやっているお前がどうやって英語8割できるんだ?ww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:54:13.63 ID:QIQQYRYA0.net
>>546
だって、そいつは必死二刀流と言って、フォレストだと思って底辺向けのフォレスタを必死にといてセンター対策しているバカだから。

トライプラス退塾になって、武田塾に行こうとして入塾断られたらしいよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:55:02.78 ID:QIQQYRYA0.net
>>551
必死二刀流はフォレスタゴールは無理だと思うよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:55:28.24 ID:tiNZH5AM0.net
お、今回は上手くいったな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:58:24.81 ID:zWTzdtrP0.net
>>550
必死キッズはどうなったの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:05:48.52 ID:a/ihE1/H0.net
>>542
社会っていう教科は高校にないから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:07:01.49 ID:a/ihE1/H0.net
>>531
FCに良さなんてない

そもそも塾なんて消費者にとって
フランチャイズ展開するメリットは何もない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:12:12.09 ID:rkN5J9Zj0.net
FC自体に良さも悪さもないよ
個人塾というくくりでも同様

個別塾はどこも大学生が授業するのは変わらないので、FCだろうが個人塾だろうが個別はとにかく教室長次第

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:21:06.84 ID:M+RHSlCM0.net
個別指導塾は成績を上げにくい
お先真っ暗

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:24:11.06 ID:rkN5J9Zj0.net
上がるぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:26:57.48 ID:rkN5J9Zj0.net
まあ「生徒のやりたい勉強をフォローするだけ」とか「講師の好きなように指導させてる」個別は上がりにくいかもしれん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:57:47.95 ID:VFbNutcm0.net
>>541
よくそんな時間に書き込みできるな?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 01:51:23.06 ID:oY6IU8pN0.net
個別は使わされる教材によるところも大きい
クソ教材強制だとなかなか難しいだろうね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 01:58:39.22 ID:J62MioHR0.net
>>481
・・・

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 01:59:43.50 ID:J62MioHR0.net
>>476
町塾すぎるw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 02:00:02.62 ID:J62MioHR0.net
>>564
>>565
そっちかーい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 02:25:53.06 ID:IBy+uahE0.net
>>563
フォレスターバカにするなよ
ゴールなら自習させとくだけで済むんだぞ
ステップは例題も問題も類題も同じつくりだから、低学力層を勉強した気にさせるのに最適

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 02:28:02.60 ID:IBy+uahE0.net
また来年使おうとは思わないけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 04:02:52.51 ID:rkN5J9Zj0.net
>>568
具体的にフォレスタのよくないところはなに?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 07:22:42.58 ID:XtQTPHVq0.net
個別指導塾は5教科の成績を上げられない。
お先真っ暗。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 07:49:56.82 ID:Y/2wnQ//0.net
>>570
最近は、通塾回数が
週2回以上の生徒が減って
週1回の生徒が増えてきているって聞いた。

週1回の通塾って、
もうそんなの塾とは言えない。
習い事と何ら変わらん。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:25:06.78 ID:ysUV2s/60.net
>>571
地方の都市でもなく田舎でもない町でやっているが、小学生1万、中学生2万、高校生3万がこの辺りの相場。親の月の手取りが30万きるからね。個別指導塾なら週1というのが多くなるはず。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 11:28:30.12 ID:H8oJzHTg0.net
月の手取り30万超えるのって意外と大変だよな。
賞与の額によるけど年収600万がようやくそのライン。

それでも地方だと稼いでる方なので、個別指導の価格帯がおかしいのかもしれんね。
1対4とか1対5のミニクラス指導で週2にするとか、工夫が必要。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:08:54.76 ID:Y/2wnQ//0.net
個別指導で週1回
そんなんで成績が上がるわけがない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:44:38.61 ID:IBy+uahE0.net
>>569
解法が薄っぺらくて付け焼き刃な印象
学力が低い子ほど、徹底的に定義、ポイントを覚えてもらい、それを活用する力を付けて欲しい、そのためには様々な問題に取り組む必要があると考えているので、問題数が少ない上にワンパターンなフォレスタは当塾の指導にそぐわない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:53:36.85 ID:6bp76Myt0.net
転塾してくる生徒、フォレスタ使用塾からが目立つよ。
フォレスタだけは使えないので、他の教材を新たに準備させてる。
フォレスタ以外なら何でもいいが、市販物は成績中位以下なら可。
フォレスタひと科目1

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:54:33.39 ID:6bp76Myt0.net
冊4320円取る塾もあったりして驚いた。
まあ金額設定は塾の裁量なんだろうけど。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:06:27.02 ID:H8oJzHTg0.net
>>575
解法がしっかり載ってる問題集なんて見たことない。
そこは講師が付け加えるしかない。

そして定義と問題のポイントを徹底的に確認しながら進むなら
フォレスタの問題量は40〜60点くらいの子には十分にある。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:09:34.56 ID:s76CegYV0.net
マジレスすればフォレスタやるなら市販の問題集数冊やった方がいいけどね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:14:36.89 ID:wcEDJ2iW0.net
どうでもいい
そんなクズみたいな教材の話いつまでも引っ張って楽しいか 薄汚いおっさん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:15:12.21 ID:H8oJzHTg0.net
問題集を数冊やる=問題集なんて何でもいい

実際、問題集なんて何でもいいし
その最初の一冊めがフォレスタであっても何も問題ない。
もちろん最初の一冊目がフォレスタでなくても全く構わない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:22:43.72 ID:/jXSg3hW0.net
基本オリプリ。追加演習(宿題)に新中問・シリウス。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:25:43.62 ID:a/ihE1/H0.net
>>569
低学力層を〜って言ってんだから、
中高学力層には合わないところでしょ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:27:15.97 ID:a/ihE1/H0.net
飲食店ならFC展開するメリットはあるが、
学習塾がFC展開するメリットなんてないだろ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:30:19.45 ID:wcEDJ2iW0.net
FCの話はよそでやれよって何回も言われてるのに
日本語理解能力がないのかよ おっさん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:35:06.54 ID:a/ihE1/H0.net
話しについていけないおっさん>ID:wcEDJ2iW0



587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:44:30.68 ID:H8oJzHTg0.net
新中問やらシリウスって数学はいいとして英語は語彙力が身につかない

みんな英語は教材何使ってるの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:46:07.05 ID:a/ihE1/H0.net
>>587
語彙力は単語を別にやるしかないんじゃない?

うちは、
ランク順英単語をテストしてる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 13:54:00.22 ID:/jXSg3hW0.net
読解は英検過去問、語彙は英検パス単→受験単語集(ターゲット、シス単など)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:04:38.25 ID:UBOJ3UWi0.net
>>527
>>528
普通の入試なら9割とれるんだろうけどな
雇われで三重県で教えてたときは確かに公立入試問題が簡単すぎて驚いた。そして学校の定期テストも同じく。

大阪府の2017数学C問題が今まで経験した公立の中で最も難しかった。制限時間内では9割は難しいと思う。
教育委員会のホームページで簡単に印刷できるから暇ならやってみて下さい。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:06:10.86 ID:UBOJ3UWi0.net
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/osaka/2017/

2017年、大阪府

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:06:32.35 ID:H8oJzHTg0.net
>>588
やっぱそうなるよねえ。
でも単語って単語だけで覚えても活用できなくない?
ほとんどの子は定着率も低いし。求めすぎなのかもしれないけど。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:22:58.70 ID:a/ihE1/H0.net
>>592
>単語って単語だけで覚えても活用できなくない?

それは高校の英単語でしょ
中学の基礎的なのは最低限詰め込まないと無理。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:33:35.83 ID:vp4wzdu20.net
>>578
見解の相違だと思うんだけど、僕は生徒の「わかった」を全面的には信用してないのね
わかった、にもランクがあって、こちらが求めるのは10段階中7とか8なんだけど、生徒からすると1とか2でも、わかったって言っちゃう
それを疑って細かく説明するんだけど、理解度1の場合と理解度5の場合で的確な説明は異なる、そのため、生徒の理解度をもっと細かく知りたいという気持ちが根底にある
問題を解けるかどうかだけでは細かな理解度を測れないので、詳しい解説を読んで尚わからないところがあるのかどうか、どこまでわかっていてどこからわからなくなるのかを僕は知りたい

その理解度ってやつも、関数か図形かで変わってくるし、関数は大体わかっても変域だけわからないってケースもあるし、一筋縄では行かないのだが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:34:24.18 ID:SN3kPche0.net
教科書に出てくる単語をプリントにして、テスト。新出以外のも丁寧に。

中三では、その単語のそうまとめプリントテスト。詳しめに作っても5枚。

それ覚えたら初めて市販単語集。

偏差値 70くらいの子もやんなきゃダメ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:39:06.16 ID:J62MioHR0.net
>>564
>>565
>>566
腹かかえてワロタwwwwwwwwwwww

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:42:36.28 ID:SN3kPche0.net
できる子でも、自学では多義語、多用法ある単語など漏れが出るから一通りプリントで押さえてあげる。もちろんできるはすぐにマスターする。

単語おぼえられない子は、入試直前でもまだやってる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:44:59.75 ID:SN3kPche0.net
>>596
いつもの無職君かな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:47:08.39 ID:a/ihE1/H0.net
>>594
わかるがたいせつなんてのは都市伝説

実際には、
わからないからできない
  ↓
わからないけどできる
  ↓
わかってできる
というプロセスだが、最後の段階まで行く子は1割もいないんじゃないか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:50:24.39 ID:SN3kPche0.net
林先生初耳学で、2週間前くらいの高学歴ニートのコーナー、生徒がかなり見てた。見ててムカついてきた、ああはなりたくない、と盛り上がった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:51:13.20 ID:a/ihE1/H0.net
基本動詞など、
中学レベルの英単語は何回も繰り返さないと身につかないね。

あとは、
歴史好きは歴史に関連する語を英語でやらせる
とかそういうアプローチでいかないと。

征夷大将軍→commander in chief
刀狩→sword hunt
とかワロタよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:52:09.56 ID:a/ihE1/H0.net
>>600
最終的にニートは納得した

っていう設定だったね

きっとやらせだけどw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:04:07.79 ID:SN3kPche0.net
>>602
数人まともなやつもいた気がするが、
大半はどうしようもないだろうなあ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 16:52:44.23 ID:l4fu+dBM0.net
>>596
教室で吹いたわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:06:58.51 ID:iwxEIsOJ0.net
何が面白いかわからんが…馬鹿は勝手に笑わしといてさて授業授業

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 18:52:44.87 ID:H8oJzHTg0.net
>>594
それは俺宛のレスで合ってるんだろうか??

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 18:53:04.19 ID:/jXSg3hW0.net
単語は単語帳と単語テストだけでガリガリやっても無理がある。
並行して長文たくさん読み込んで、単語帳で覚えた単語が
実際に文中で使われるのを確認して、というのを繰り返して
はじめて語彙は鍛えられていく。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 18:54:22.13 ID:bTAtChk40.net
入塾テスト無しで生徒全員を偏差値60以上に持ち上げたR塾さすが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 22:39:08.08 ID:l4fu+dBM0.net
>>605
アスペの方ですか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 22:51:26.60 ID:xETFIt3X0.net
>>587
中学英文法を一通り終わらせて、あとは各地の公立高校入試過去問からピックアップ。
三重県のはやさしいから、スタートに使いやすいよね

で、あとは志望校に応じて私立の過去問も使ったり

>>595
中学生も高校生も見てるが、単語集はうちでは全く使わない。必要ないでしょ。
なお、もとがそう良いわけでもない生徒を引き受けてるけど、今年の塾内センター英語平均は170いった
指導法としてはおかしくないと考えてる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:10:14.92 ID:SKhay1Jd0.net
大昔から論争あるよね。単語集使うかどうかって。
勉強のスタート時に、単語量少ない一般高校生、中学生は導入の段階では必要。
それだけをずっと繰り返してたらだめのは、みんながわかってること。。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:38:34.20 ID:aMTPcHqG0.net
結局自分がやってることが正解って言いたくて
よそがやってることはとにかく批判したいんだろw
猫ギターと精神構造が同じなんだよ、このスレのカスどもは

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:44:01.25 ID:aMTPcHqG0.net
塾で「飼い殺し」はやめようと書いたら、うちの塾はこんな素敵なシステムで
飼い殺しは防いでると、引用RTで自慢するバカ個人塾塾長が必ず現れる。

あんた、ついったー向いてないよwwwww

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:48:23.09 ID:k3I7G/ir0.net
トライプラスの人は来ないでください。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 01:56:36.04 ID:33kunThZ0.net
>>596
これ、わかればわかる程、面白いな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 02:46:59.81 ID:bm2z2WxB0.net
>>615
なんかテレビ見て一日中笑い転げられそうで羨ましいです

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 05:41:07.44 ID:Gs71dolz0.net
町田総合高校のような生徒による挑発が塾で起きていたら退学させるだけで済ませられるよね。底辺生徒を受け入れている塾ではそう簡単にはいかないだろうけど。

教師は生徒の素行まで管理する立場だから勉強を教える以外の苦労が膨大だなあと同情する。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 08:10:21.84 ID:SRGyzmY30.net
>>617
だよね。俺は教育学部出身だが、民間企業→塾雇われ→個人塾だ。
学校教師などやってられない。
私立の上位中学の話もあったが、朝早いのが厳しくてパスした。

個人塾は気楽だ。そして同年代の一般サラリーマンの三倍の収入。
ストレスほぼなし。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 08:43:38.41 ID:ZhaT45N50.net
儲かってるんですね。うらやましい。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:06:43.38 ID:sqiTKsMs0.net
>>618
1500万超えー

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:32:36.40 ID:pws0uTzC0.net
ドラゴンボールだな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:40:12.90 ID:JemKXgP20.net
>>617さんは空気読めないアスペの方ですか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:44:49.83 ID:Rchis7B50.net
>>618
教育学部卒とか学校の先生って変な人多いよね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:52:16.04 ID:2LcXj3oV0.net
>>623
そういう見方もどうかと反論したいけど、反例が思い浮かばない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:53:18.93 ID:eMgSZeGH0.net
>>623
それはブーメランすぎるw

学校の先生も塾の先生も
性格が変わってるとか指導力が低いというのは仕方ないと思うけど
暴力を働くのと女子生徒に手を出すのだけは許されないね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:01:58.60 ID:B9V5Buzi0.net
>>623
変な人というか役に立たない!何するにも無難なんだよね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:29:28.83 ID:2/HB9F2o0.net
多かれ少なかれどこか変じゃなきゃ先生なんて大変すぎる仕事やってられないんじゃないの

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:34:25.83 ID:fMT8DB4i0.net
塾が規模を拡大し講師の数が増えると、講師を養うため費用を
捻出しなければならず「飼い殺し」が増える。そういう塾は質の低い寄せ集め講師を、
隠蔽する心理と後ろめたさから「優秀な講師陣」と宣伝する。
優秀な講師陣とは、バカの寄せ集めと同義語。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:35:59.16 ID:fMT8DB4i0.net
入塾金は、塾業界の悪しき慣習。何のために払うのかよくわからない。
しかもそれに加え、設備費とか冷房暖房費も払わせる塾もある。
おまけに入塾金免除システム、あれは不公平ではないか。
入塾金は、居酒屋のバカ高いお通しみたいなもの。
しかもお通しと違って、払う側には枝豆一つ出てこない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:50:40.63 ID:yLwVsE4p0.net
自分が必要ないと思えばやらなきゃいいだけのことを長々と…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:26:06.51 ID:c4gl6+MT0.net
またあいつ?ベース、ドラム、…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:35:34.58 ID:yLwVsE4p0.net
ん?ブログの引用なの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 15:22:45.86 ID:GHcQi3F70.net
>>629
月謝の中に入れても、別で施設費とっても同じだろ。
賢い親は年間または毎月の支払い額を基準にするよ。

サービスが全く同じと仮定して月謝20000円のところと月謝16000円、施設費諸経費3000円のところで比べても後者を否定するわけ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 15:39:00.35 ID:fMT8DB4i0.net
個人塾は学歴を公表しない講師が多い。子供に学歴をつける職業なのにおかしい。
スタッフや教え子が高学歴なのはアピールするくせに、自分の学歴には固く口を閉ざしている。
人を学歴で判断してはならないが、だからこそ学歴は公表すべき。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:50:34.66 ID:cqIGUr590.net
>>634
学歴しか誇れるものがない人間の哀れな末路ですね

ってツイッターでリプしたらブロックされたぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:19:24.17 ID:oLKlegAd0.net
変と言われようが底辺と言われようが儲かれば何にも気にならない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:21:46.70 ID:oLKlegAd0.net
なぜなら、リアル社会では、どこへ行ってももてはやされるだけだし
たぶん振る舞いに余裕がでてくるからだろうな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:23:32.89 ID:oLKlegAd0.net
儲かると言うことは
パブリックでの人柄は悪くないし、小綺麗だし
知的トークにも抵抗なく乗れるし、振る舞いがスマートになるからだろうな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:26:30.88 ID:oLKlegAd0.net
ただ、こちらの方は先生だそうです、と言われると、隠れたくなるな。
生徒から先生と呼ばれるのは,、おじさんおばさんと同じ記号だから良いとして
やはり、外で先生と呼ばれるのは大学教授とか医者とかじゃなければ
ちょっと悪い人だからなあ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:56:49.75 ID:cqIGUr590.net
入塾金取らなければ、安かろう悪かろうになるという珍説を述べた、
バカなそろばん塾講師が絡んできたが、入塾金取らないと指導のモチベーションが下がるのか。
私には理解できない世界。


もはやキチガイwww
何のためのツイッターだよ
意見してきた奴はすべてバカ呼ばわりwww
自分の考えに賛同するイヌしか認めない
裸の王様の典型といえるこいつこそバカ講師

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:05:44.23 ID:cqIGUr590.net
スタディサプリは、1教科先生がひとり、というのがいい。シンプル。
ほかの映像授業には1つの教科に先生が複数というのが非常にわかりにくい。
先生の質も玉石混交、宝とクズが混じっている。映像授業はスタディサプリに限る。



もしかして、この人。
世の中の不条理に意見している俺ってかっこいい!
とか思ってる人?

かっこいいのは俺だけで十分だから他のやつらは
俺に意見するなよ!
とか思ってる人?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:06:02.87 ID:AFpKzo9D0.net
日本語でおk
まじで何言ってるのかわからん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:07:56.78 ID:oLKlegAd0.net
ここで毒を吐くバカ
どっちもどっちw

二人とも入塾金の意味が分かっていないことでは同類
同じ穴の狢

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:14:09.80 ID:cqIGUr590.net
未成年だろうとおかまいなしに生徒の写真載せるくせに
自分の写真は絶対載せない

学歴公開しろしろ吠えていることに矛盾するだろうが。
てめえの汚れた面も公開しろよ
どんな顔したらこんなひねくれた文章が書けるのか社会に知らしめるためにもな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:37:30.80 ID:cqIGUr590.net
>>640 についてだが
このそろばん講師は、保険料や教材費を入塾金として徴収していると
しっかり書いてあるのに、全く読んでいないのかはたまた読解力がないのか
猫ギターは、このそろばん講師をバカ講師と断罪している
内容の良しあしにかかわらず、意見すること自体が許されない
お前は天皇かw

6000人もフォロワーがいるんだろw
誰かこのバカに教えてやれよw
ただし意見したらブロックするからなこいつは。

まあ6000人もいて、いいねが一桁という時点で
このバカの言うことがいかにトンチンカンなのかは推して知るべし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:45:21.86 ID:oLKlegAd0.net
猫ギターって初めて聴いて
ツイッターを3分スキャニングしたが流行る要素がある
というか、この人結構百戦錬磨だ
経験値があるから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:48:48.08 ID:oLKlegAd0.net
なぜ流行るか
塾や予備校業界に向いてるかは文章でわかる
スキャニングは3分で止めたが、もっとスキャンしたくなったよ
ほぼ同意、というか読まなくてもわかる

入塾金の解釈は大手で勤めた経験がないからこうなるのか
敢えて知っているからこういう意見にしたのか
どっちにしろ流行れば正義だからね

選ぶのは生徒と親だから

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:51:03.06 ID:oLKlegAd0.net
このツイッターを分析して生理的に合わなくても
こういう人格と文章を真似すれば流行るよw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:47:41.50 ID:IgvFOc4O0.net
別スレ立ててやってくれ
この板そんな個人批評の死にスレたくさんあるから
1個増えても構わんだろう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:51:43.43 ID:qjO5s9c70.net
だからFC関係者は、いてもいいけど、
身内ネタはやめて。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 23:36:42.77 ID:wu9D61nt0.net
その人は中高のときは登校拒否で
東大に落ちて引きこもりになり
コミュ障でまともな会社には就職できないから
100万借金して塾を始めたんだよ
今SNSで偉そうなことを書いてるのは意外と苦労したときの
ブランクを埋めるためなんだから、それくらいにしてやれよ
これ全部ブログに書いてあったことね

あと本人の写真を載せないのはイケメンすぎて
もし載せたらブログのアクセス数が3倍になって困るからって
これもブログに書いてあったこと
本人によるとあまりにもイケメンで面談にくる保護者が赤面してしまうそうだ


結局流行ってる塾がうらやましいからここで批判してるんだろ
文句があるならブログなりツイッターなりに直接言えよ
こんなところで言ってないで

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 23:38:31.86 ID:Rchis7B50.net
>>651

町塾すぎるw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 01:55:15.33 ID:AF7IS3db0.net
しかし、塾やってない人間がなんでこんなところにくるのか…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:53:58.05 ID:kir2pP5W0.net
運動不足がどうにもならん
何とかしないとなぁ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:05:56.80 ID:6OAravC80.net
自転車通勤とかジム通うとか色々考えるけどどれも続かないんだよねえ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:06:41.54 ID:6JkryxVX0.net
1人塾だからインフルにかかったらどうしようと毎年ビクビクしている
幸い10年以上休んだことはないけど来週かかるかもしれないし
一応毎年予防接種はやってる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:24:16.74 ID:0T83S6nf0.net
塾講師とBlogとTwitterのパクリが横行していると書いたら、
数名の塾講師からフォロー外された。パクった覚えがあるのだろう(笑)
過去のtweetさかのぼって、誰かのアイディアをパクッてるか徹底検証して公表したい。
忘れたころにね。悪質な模倣パクリは追い詰めたる。


6000人もいるフォロワーを毎日チェックしてるとかネクラすぎるだろ
だいたいそのツイートが原因でフォローはずしたってなぜわかる
普段の書き込みがゴミすぎるからはずされたとは考えないのか?
あいかわらず自分に都合のいい解釈しかできないのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:47:46.00 ID:fQp/gwDQ0.net
地方の自称進学校の高校生は、国公立志向が強すぎて、英国社が得意で数学が苦手でも、都会の難関私大を狙わない。

結局苦手な数学にてこずり、センターで失敗し地方の公立大を受けざるを得ない。関関同立やMARCHに行く潜在能力があるのに。都会一極集中の時代、地方にこだわるのは時代錯誤。


この馬鹿さぁ…地方から東京の私大に行くのどんだけ金掛かると思ってんだ!しかも今時、GMARCHなんて行ったって一部の人間しか大手企業に就職できねーぞ、視野狭すぎじゃねこいつ!GMARCH出たのにいいとこ就職出来なくて奨学金の返済で四苦八苦してる人達山ほどいるのに…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:59:51.57 ID:0T83S6nf0.net
このバカは、他人がてめえの文章をRTすると
パクリだなんだとぎゃあぎゃあわめくくせに
自分でRTする分には何も言わない
そのうえ、RTは100%の賛同ですとか謎の上から目線

他の人もてめえに賛同してくれたからRTしたんだろうが
それをパクリとか言い放つ感性のなさ

さすが登校拒否の引きこもり
世の中のことをまったく分かってない
学生時代登校拒否だった奴がよくもまあ偉そうに
能書き垂れることができるな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:07:21.04 ID:VbK+eXWN0.net
まぁ一応、全5回見るか。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:20:08.10 ID:4ktKTJnP0.net
俺も見る
原作はかなり好き

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:26:18.52 ID:0T83S6nf0.net
また、プライドが高い人間は絶対にパクらない。他人が自分より優れたアイディアを出したとき、
精神的に気高い言葉を吐いたとき、どうして自分ができなかったのか、
顔が紅潮し涙目になって悔しがり、今度は自分が頑張って見せようと己を省みるのが
本来の姿ではないか。

子供でもプライドが高い人間は、大人より小さい身体で弱い心で葛藤している。
他人の葛藤を盗用する行為を、目の前にいる子供にどうやって説明するのか。

(なお、この記事は6月3日(月)午後6時に削除する)

おい、自分の投稿に責任持てよ
これ書いたの2013年だろうがもう6年目なのにまだ削除しないのかよ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:35:10.39 ID:4ktKTJnP0.net
もうええわ、自分のツイッターアカウントでやってくれ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:35:33.28 ID:31b5sphq0.net
永作博美さん後少しで50歳なのに可愛いすぎる。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:39:15.60 ID:RCUoD1Y00.net
意味不明すぎる

当事者以外で内容把握できてる偉い人いますか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:05:32.08 ID:4ktKTJnP0.net
まあ…なんか(かなり)違うが見続けよう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:18:33.79 ID:ILuhGTQX0.net
>>665
ブロックされるのが嫌でここでツイッターに文句言っている
なおここでもNG入れられるのが嫌なのかコテハンは付けない模様w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:19:25.10 ID:gxiRs1JF0.net
永作博美と温水洋一がくっついたら塾屋も希望が持てる。ドラマには夢が欲しいよね。ここきてるヤツは温水洋一似だよな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:38:18.22 ID:4ktKTJnP0.net
第2次ベビーブーム世代が小中学生になるくらいまでは教室出すだけで100人教室当たり前って時代だからね
今の大手集団も大体その時期に1教室から始めてるし、明光もその時代に「個別」で差別化を成功して大きくなってる

先を見れる人間が利益得られるのは世の常だろうし、今もそれを薄々誰もが感じてるけど実際に行動に移せる人間は少ないんだよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 00:25:23.57 ID:xyGQiAoo0.net
採算度外視で経営する塾がチラホラ。  これが怖い。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 00:30:16.28 ID:MTaAxF0w0.net
まあ塾やる奴はみんな自分の意思でやってるだけマシでは?
賃貸マンションなんか、不動産屋に口八丁で勧められて養分にされてるのばっかりじゃん
さすがに塾やりませんか?なんて勧誘活動してるFC本部とか無いだろうしw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 00:35:58.63 ID:VQzJd7Zo0.net
ついさっきまで中3の小論文添削やら模試結果分析やらをして、帰宅
真っ暗な玄関でスリッパにつまずきズッコケて、肩を強打
>>654-656の言う通り、体壊したら一発アウトだと思いゾッとした

そして、みかづき録画し忘れてたわ、なんだか凹む、でも原作読んでから見たいんだよなー

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 00:36:49.43 ID:VQzJd7Zo0.net
>>670 具体的にはどんなやり方?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 01:09:45.49 ID:NZS2PIg90.net
>>672
水曜深夜に再放送あるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 01:28:34.87 ID:ZsS8mMsZ0.net
>>672
遅くまでお疲れ
お大事に!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 01:45:21.66 ID:yl8TmV2V0.net
>>672
不労所得で稼ぐ人以外はみんな一緒だよ
お大事に

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 02:59:15.77 ID:7Wd150gF0.net
>>591
センター6割必須の人、これの数学Cやってみましたか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 07:19:52.44 ID:VQzJd7Zo0.net
>>674-676
ありがとう。

さて今日も最後の追い込みだ、中3の子らと過ごせる日々も残りあと僅か、悔いなくやり切ろう。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 08:35:39.58 ID:JDaUIRE80.net
下町ロケットはオンデマンドで無料でネットから見られたのに、
NHKが有料しかないとか。。。。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:58:39.53 ID:1qF0FNRc0.net
ただ中学生の塾で、定期試験の過去問やらせる塾はひどい。
卑怯だし、何よりもせこい。講師の能力の低さをズルで補う。
この思考力が試されるご時世に、根性で暗記し吐き出すだけの勉強法はないだろう。
将来子供をマニュアルを丸暗記するしか能がない大人にしたいのだろうか?


このおっさん何回同じことを言えば気が済むんだよw 認知症かよww
過去問やらせるのを批判するのはわかったから、そんなにアピールしたいなら
固定しとけよw
売れもしない参考書よりはましだぞw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:30:05.25 ID:oV1nc8YF0.net
だから発言者が明らかなブログ?ツイート?をわざわざ引用して匿名掲示板で悪しざまに叩くってショボすぎるだろ
やりたいなら匿名アカウントでも作ってツイッターでやってくれ

ただのコピペ荒らしだぞ、分からないのか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 01:37:38.94 ID:ENOztsU+0.net
なにが酷いの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 04:19:35.54 ID:ApB3JBbx0.net
録画しといたみかづき見たけどあんな肌の綺麗な老人いないなって方に目がいっちゃう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 16:39:51.86 ID:Qg0QIjgV0.net
>定期試験前の勉強会を「来なくちゃいけないんですか」と言い、来たら来たで質問せず、隠れてコソコソ教科書写し。

>冬講は用事で3日休み、コンパス忘れたので取りに帰れと命じると拒絶し、当然成績はダントツビリ。クラスの闇のようになっていた。二度退塾勧告したら、親が私の意を意を汲み退塾した。

>うちの塾生は真面目なので、こういう子がいると極度に目立つ。怒ると空気が悪くなるし、決断は急がねばならなかった。面接は慎重を期しているが、私の入塾判断ミス。

嫌な奴だな!!!頭くんな!!子供の将来をなんだと思ってんだよこの糞野郎!!!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:23:40.02 ID:8E5SK1/X0.net
ところでお前ら、「商売に差し支えのある苦手科目(あるいは単元)」って持ってる?

自分は図形・幾何がすっごくヘボで、公立中の定期テストや代表的な塾用ワークの問題も、間違えることがあるレベル
壊滅的にセンスがない
宮廷卒なので、保護者さんらは何でも出来ると誤解してくれているんだが・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:33:22.31 ID:qdP1/KFT0.net
このおっさん
よその塾の月謝にまでケチをつけて何様のつもりか知らんけど
この塾に生徒が集まっているのは月謝が安いから
それだけ、ということは口が裂けてもツイッターには書かないだろ

やたらと学歴にこだわって、自分の出身高校を塾の名前にするという暴挙に
出たが、いつの間にか塾名が変わっている。
クレームが来たのか? その辺もツイッターに書いてくれよ
自分に都合が悪いとすぐブロックするからリプでもDMでも聞けないんだよね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:49:55.99 ID:qdP1/KFT0.net
>>684
離島で塾も学校も少ないところだから
知ってる人が読めばすぐに個人が特定されるだろう
いいことならまだしも、こんな人格否定するようなことを
しかも個人が特定できる内容で書くとは
中学生でももうすこしSNSの投稿には配慮するって言うのに

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 18:21:10.99 ID:bQFfs0Jv0.net
>>685
苦手なら練習すればいいやん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 18:34:08.19 ID:GiHn7pdB0.net
>>685
わかる。学生にまわせばOK。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 20:25:17.60 ID:2MMTyVbi0.net
>>685
公立中の定期テストで躓く方は何を教えてるの?

この時期にインフルエンザ休みの奴から聞かれたくないだろうけど。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 21:24:26.30 ID:8E5SK1/X0.net
>>690
文系科目は、とりあえず難関中受から大学受験まで全体的に見れるんよ

あと数学も、地方公立高校入試対応ならやってる。
図形が苦手っていっても、さすがに解説ひっぱり出して準備したら授業は成立させられる

ただ、早慶付属とか以上の問題を初見であっさり解いて教える、みたいなのが出来んので、上位層には物足りないはず
(学生バイトさんも、地方都市だからそこまで良いのおらん)

>>688
練習しても、一定以上の難易度の問題はすぐに「忘れて」出来なくなるんですわ
センスが無い、と自嘲する所以

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 22:34:36.03 ID:2MMTyVbi0.net
>>691
地方の個人塾に難関中受も早慶付属もいらないだろw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:08:04.78 ID:WVwCsm1D0.net
>>691
公立中の定期テストでも間違える から
早慶付属の問題が初見では解けない に

話が飛躍しているように見えるのは俺の読解力がないからか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:24:16.61 ID:XQejd97O0.net
旧帝じゃなくて日東駒専だな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:28:49.45 ID:QnUn6V+t0.net
俺も旧帝だけど高校数学はもう1ミリも解けんよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:37:49.85 ID:aQd9PuBf0.net
自分、高校数学より中学受験算数無理
公立中高だったから学生時バイトした塾で初めて知ってたまげたね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:53:40.24 ID:kAEpNQ5q0.net
ここの人は子供いないの?
俺も中受なんてしてないけど、算数なんかは子供と一緒に勉強したよ
ただ、自分の子に説明するつもりで授業やると8割の子には理解してもらえない
こう書くと親バカみたいだが、いちおう塾やろうと思うような家の子だから、なんだかんだで勉強に向いてるのかねえ
カネ無いから中受は結局やらなかったけどね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:58:25.16 ID:QnUn6V+t0.net
子供がいたらいなかったらなんなんだ?

ちなみに俺は結婚はしてるけど子供はいない
周りで塾やってる人は独身、既婚子なし、既婚子ありが同程度
年齢からしたらやや独身や子なしが多いとは思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 00:02:19.58 ID:Gtqc/wKS0.net
なんでいきなりそんなに喧嘩腰なんだ
子供がいたら自分の子を練習台にしていろいろ勉強すりゃいいんじゃね?って主旨だったんだが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 00:08:15.62 ID:IZGKvekn0.net
うちは遺伝子嫁似だから。。。
なんかの本に勉強の遺伝は母からとあったな。ホントだ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 00:13:41.67 ID:agqsTzO+0.net
>>699
おお、それはすまんかった
ある程度の年齢の夫婦になって「子供いないの?」って問いかけは、なんつうか問答無用で煽りに聞こえるようになってしまうんですよ…w

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 00:14:19.62 ID:3zM/l9BD0.net
うちも中受算数がいちばん無理
凡人秀才にとっては、小学生時代に鍛えられてないと、一生追いつきようがない気がする。

>>子供がいたら自分の子を練習台にしていろいろ勉強すりゃいいんじゃね?

ライフスパンの時間軸的に、逆で
まず塾業界で社会人になって、生徒指導→それから、家庭を持って自分の子供を教えてる

ただやっぱり血筋で、同世代の上位には入ってるのかなと。
(生徒たちのうち、2割くらいも理解できない説明でも息子には十分だった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 00:26:47.93 ID:Gtqc/wKS0.net
子供の頭が良いというのは普通なら間違いなくイヤミだけど、この業種に限って言うとデメリットだよな
そこそこデキが悪い子、というのが練習台としてはベストなんだろうけどw
俺自身、理学部卒ということもあって自分自身は算数数学がいちばん得意だけど、教える側に回ると算数数学はダメだね
分からない奴がなぜ分からないのかが分からない
国語と英語のほうがよほど教えるのが楽だわ
分からない奴の気持ちが理解できるし、躓くポイントも俺自身と同じだからねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:14:27.73 ID:8XarZure0.net
>サッカー久しぶりに見るが、どうして長谷部と本田と香川と川島がいないの?

こいつ本当に世間知らずの糞ジジイなんな(笑)流石に笑った(笑)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:18:38.63 ID:zHjSg4qv0.net
いや自分の子すら教えられないとまずいと言われる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:24:41.71 ID:AfqMOyne0.net
>>700 本のタイトル教えて
父母それぞれから遺伝子貰うんやろ、んで母親の遺伝子だけが優性なの?
中3理科の知識から考えてもおかしくない?

そんな非科学的?な本より、これでも読もうや
「なぜヒトは学ぶのか 教育を生物学的に考える」
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000313861

>>703
めっちゃ分かるわ、
俺は学生時代どちらかと言うと苦手だった数学の方が教えやすい、
得意だった英語は分からない子の気が知れない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:33:38.51 ID:jnNouvhF0.net
>>702
中受験の算数って超上位校以外は暗記の上に成り立っているものだと思う。
灘とかは本当に天才しか解けないような問題作ってくるから凄いなと。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:39:47.18 ID:3zM/l9BD0.net
>>707
灘は処理速度も含め、狂いすぎててオカシイ

俺は栄光や駒東から上は解くのからムリ、女子学院がギリギリ教えられるか、て感じ
いや、うちの塾で今あげたようなレベルのとこ受けるやつ、この15年で1人しかいなかったけどさ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:46:04.36 ID:CL+ojLwA0.net
個人塾の塾長なんて学生時代勉強しかしてないパッとしないガリ勉おっさんばかりだから結婚なんて夢のまた夢だろw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 02:55:57.95 ID:UjMz60Xr0.net
塾講師のTwitterで、フォロー数を水増ししてる人がいる。
同業者をフォローしまくり、何でもかんでもいいねをつけ、
乞食のようにフォロワーやいいねRTをを稼ぎ、記事の内容以上にフォロワー数やいいねが多い。
Twitterで支持されたいなら、正攻法で良い記事を書こうと頑張るのが正しい道だと私は思う。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:14:09.60 ID:8Hpr1Wjl0.net
>>704
長谷部と本田と川島はもう日本代表引退しただろ…生徒達と当たり前にそういう事も喋るから当たり前に知ってると思ったんだが…そんな程度の事も知らない爺じゃ生徒達もつまんないだろ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:14:28.22 ID:uPEO3CDi0.net
>>710
気にし過ぎ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 10:43:43.31 ID:RGQzzkCR0.net
>>700
いや、遺伝じゃなく環境な

IQの遺伝は両親から受け継ぐし、
数学はかなりの割合が遺伝。

ただし、環境(幼少期の子育て)も大事。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:51:19.82 ID:QuuKev+w0.net
>>712
どっちのことかわからないけど
気にされてるほうも気にしすぎという、呆れ果てた状態だね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:51:47.78 ID:IZGKvekn0.net
>>700
それ勘違いちゃう?
去年の文科相報告だと子どもの学力は父親ではなく母親の学歴が関係する。林修の番組でやっとった。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:54:15.10 ID:IZGKvekn0.net
わ。昨夜酔っ払って書いた自分に翌日訂正したわ。末期だな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:57:12.97 ID:RGQzzkCR0.net
>>715
そう、
母親の学歴って言ってるだけで、
遺伝とは言ってない。

幼少期の言葉かけ一つとっても重要だからな。
とはいえ数学は数学的素質があるから、
父親も母親も理数系に強いと、子どもも理数系に強くなる。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:24:06.58 ID:CweA4/fe0.net
正月に保護者さまからいただいた大きな熊手。差し入れは消えものがうれしい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:33:49.75 ID:ueO9Jb+u0.net
リポビタンDに集中力を継続させる効果あるか?(笑)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:51:02.79 ID:CweA4/fe0.net
>>719
一番多い差し入れ→リポビタンD

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:12:57.95 ID:YYOW2CLD0.net
>>704 >>710
〇ギターの定期炎上ネタ乙

この人わざと炎上させてる?
それこそそんなことまでして、いいねがほしいのかよと思う
フォロワーの1割どころか1%もいいねがないくせに
ずいぶんと高飛車な態度ですね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:11:12.58 ID:YYOW2CLD0.net
Twitterで気に入らない記事があると、怒って本質をヌードのようにさらけ出す人間が多い。
怒ると性格の膿の部分が流出することを、子供を怒らせるのは野蛮だと、
偽善の皮をかぶった者が皮肉にも証明してくれる。



ここまでくるともはや末期状態 ステージ4レベル
これまた自分の1つ前の投稿に貴重な意見を寄せた人に対しての捨て台詞
直接返信しないで、わざわざ遠回しに侮辱している
自分に意見してくれるものを金言ととらえず、ただ目障りな存在としか
受け取れないケツの穴の小ささを皮肉にも証明してくれるw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:49:58.87 ID:IJZDLgbQ0.net
https://i.imgur.com/dXJ5SdG.jpg

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:54:32.95 ID:ncYPfJpL0.net
>>723
誰でも大金持ちになれそうやね…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:56:43.62 ID:+o3VvB4o0.net
>>721-722
同じように考えている奴はいくらでもいるだろうが
誰も意見しないんだろうな
陰険にネチネチツイッターに書かれるからな

だれからも意見してもらえないとかかわいそうなやつだな
さすが元登校拒否児 
一般社会では全く通用しない塾講師の典型

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 00:06:42.66 ID:mT4kPMGy0.net
>>725
そいつに対しての文句をいちいち5ちゃんに書き込むのも意味ない作業やろ
空き地に穴掘ってそこに文句叫んでろよ、いつかなんか植物生えてくるぞ

なんにしても、どうでもいいブログを引用してそれを腐すのを見ててもなんも面白くないわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 00:13:45.87 ID:BmCNz6bs0.net
>>723
すごいな。いつの時代?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 01:16:27.93 ID:UUIiwmi00.net
爆裂とかジジイギターみたいな個人塾が成り立ってると思うと自塾は暫く安泰なんだなと嬉しくなるよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 03:19:31.99 ID:Yom7nZ2a0.net
あんたら年利に踊らされ過ぎ。
○ギターの件とか年利の自演にしか見えないだろうになに乗っかってるんだよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 03:28:59.74 ID:FBax96Au0.net
結局さ、成功するためには何が必要なんだろうな。
教務力?マネジメント力?面談力?
いいチラシ作る力?
まあでもどれか1つじゃ無理だしなあ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 07:11:04.60 ID:1EZTAGRH0.net
1番は立地だろ
今ひーこら言ってる連中だって隣に500戸のマンション群が建設されたら楽勝になるはず
教務力なんて最後でいいよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 07:34:27.69 ID:vOyGB1fF0.net
>>731
立地条件は、開業前に検討することでは?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 07:54:53.47 ID:1EZTAGRH0.net
では?
とか言われても知らんわw
実際に自宅でできるから、とか、賃料が安いから、みたいな理由で
何も考えずに開業してる奴は腐るほどいるだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 09:58:57.31 ID:pPX4ufBP0.net
>>729
さすがに別人なんでは?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:24:25.11 ID:bxRVviXU0.net
>>730
マネジメントに決まってるだろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:05:55.28 ID:DGnXVkGT0.net
中下位層の生徒指導専門家

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:37:13.20 ID:1TGlY65V0.net
ストーカーみたいに、私のtweetにいいねをつけまくってる個人塾講師がいて、
見たら他の人のtweetにも同じことやってる。
いいねつけまくるのは一つの流儀かもしれないが、私から見ればストーカー。
つまらないDM送りつける押し売り業者みたい。フォロワー数稼ぐ姑息な手段。ブロック。


精神破綻が進行中のようです。南無・・・
だれがだれにいいねをつけようと勝手だろうに
わざわざ他人のいいねまで分析するとか
それこそストーカーだろうがwww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:46:01.24 ID:r2ttIgFd0.net
お前がな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:50:04.98 ID:mT4kPMGy0.net
>>737
お前がストーカーやろ!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:12:44.11 ID:9ehupqQ60.net
>>737-739ワロタ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:24:34.46 ID:+vuZ5xx80.net
もうさチョメチョメギターに文句があるなら直接言いに行けばいいんじゃない?場所はわかってるわけだし…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:36:14.87 ID:0Hl5ETkZ0.net
>>735
経営に必要なのはって聞かれて、「マネジメント」(ほぼ経営)って返しても同語反復やんけ
ただ、いわんとするところはわかるんだが

>>736
>>中下位層の生徒指導専門家
塾がうまくいって将来も儲かり続けるなら、別にそれで構わないって思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:02:53.16 ID:Knx+HOy00.net
>>730
総合力だね。
募集戦略とか保護者対応とか生徒指導とか教室運営とか。

でも何か一つずば抜けてれば他もついてくるイメージ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:38:57.62 ID:vOyGB1fF0.net
>>733
そのような経営者はどうしようもない。
経営者に向いていない。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:44:12.28 ID:bxRVviXU0.net
>>743
>募集戦略とか保護者対応とか生徒指導とか教室運営とか。

そんなの小手先だろ

自塾のウリは何か?
まず、それだろ。

募集戦略ってw
生徒集めても、辞めていかれたら意味ないだろw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 16:11:03.79 ID:f+U0n9K50.net
嵐に無責任だと質問した記者、宮根やテリー伊藤の、
記者はきわどい質問をしなければならないという意見に全面的賛成。
あれで桜井翔の本質が見えた。生徒と対話する時も、怒らせて本音を引き出さなければ、
ガチンコのやり取りはできない。子供の本性を磨き研ぐには、怒らせねばならないのだ。

何が本質が見えた だよwww
芸能記者と芸能人の関係をどれだけ知ってるつもりだよこのおっさんは
しかも無理やりそのことを塾の生徒の話にこじつけて
反論してきたら即ブロックwwww
いつものパターンだな ここジジイは
そんなにリプされたくなかったら鍵つけろよ
自己顕示欲の塊だからそれは絶対にしないんだよなこのジジイは

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 19:25:58.08 ID:Knx+HOy00.net
>>745
>自塾のウリ

それは募集戦略に含まれると思ってる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 19:26:57.12 ID:Knx+HOy00.net
>>746
みっともないから死ねよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:28:48.33 ID:H8xNdqYQ0.net
保護者が気持ちよくお金を落としてくれる塾が理想

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:22:07.54 ID:f+U0n9K50.net
>>746
のアホ投稿にかみつく人が出てきたな
どうせブロックするんだろうけど
賛成してくれる人にだけいいねつけておきながら
意見を書けば即ブロック 何のためのツイッターだよ
賛成だけほしければ鍵つけろって

かといっていいねを毎回つけると乞食とかストーカーとか言い出す始末
こいつのツイートを理不尽に思っている人はゴマンといる
というかそう思わない方がおかしいだろ

100文字やそこらでこいつの都合のいいように解釈しないといけないらしい。 
そうでないと読解力がないと。 いやいやお前の文章力がないだけだろw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:46:01.66 ID:5AUCamRS0.net
やれやれw
どうせクソスレで有意義な話題なんか皆無なんだし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:26:28.14 ID:WAu+YHd/0.net
 
どっかの塾のブログ記事を話題にすること自体は別にかまわん。

ただ、やるんなら堂々と元記事の直リン貼ってやれやヘタレが。
 
キチガイが一人勝手に喚いててもまったくもって意味不明だし、
そんなのこっちの知ったこっちゃねえんだよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:27:57.01 ID:WAu+YHd/0.net
あと他人の発言を取りあげるのならちゃんと引用符(>)を付けろ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:30:49.66 ID:GqHB090q0.net
>>753 オマエモナー

>>752 喚いているのは一人じゃないだろどう見ても

いいぞいいぞ クソスレ感が増してきましたw

これで真剣な人はますます遠のいて
こんなスレはなくなればいいんだよw
誰も困らない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:38:43.79 ID:CSUWF+4u0.net
>オマエモナー
って何歳だよwwあとお前はしゃべるなww

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:05:59.86 ID:GqHB090q0.net
>>755
それが通じる時点でお前も同類だろw
そんな香具師に言われたくないわwww

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:06:54.87 ID:GqHB090q0.net
塾ドラマの再放送やってるぞ この前見逃した香具師は早くしろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:11:48.14 ID:XVRNa3c10.net
サンキュー!見よ見よ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:44:35.97 ID:wN6TjwKF0.net
みんな、年利がん2刀流というキチガイを忘れてて笑った(笑)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:49:26.18 ID:XVRNa3c10.net
見れた見れたー。
昔は塾なんてなかったんだよなあ。
いつか無くなるんだろうかと心配なったわ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:49:40.85 ID:XOEx1yhA0.net
香具師……
ほんまにシジイやな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:50:01.94 ID:GqHB090q0.net
なんか初回はあんまりおもしろくなかったけど
次回は急展開で面白そうだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:53:35.56 ID:XVRNa3c10.net
よく考えたら、塾って外国にはあんまりないんだっけ?
不思議だよねー。日本でだけ成り立つ仕事かあ。
日本の教員がヘボすぎるのかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 02:00:21.26 ID:Rk25LUyx0.net
>>763
日本の受験制度が歪なんやろ、塾は必要悪と思いながら日銭を稼いどる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:59:55.60 ID:aw7GOJDm0.net
韓国、台湾にも少なくとも似たようなのはあるぞ
台北あたりは茗荷谷ばりのテナントに塾ばかり入った塾ビル見たいのも存在する

あとわからんが、たぶんシンガポール、香港、中国本土にもあるんんじゃないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:13:31.59 ID:lhowZ0vt0.net
シンガポールは日本より塾社会。
12歳の学力で将来の進路が決定するから、死に物狂いで勉強してる。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:47:51.74 ID:pAZB8rG50.net
韓国は凄いよな、親が塾行って勉強してそれを家庭で教えるからな…でも韓国は学校の勉強以外にもっとやる事あると思うんだがな…

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 10:37:15.57 ID:nyzNNYh10.net
>>767
親が塾いったところで子供に教えるなんてムリだね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 10:40:42.34 ID:nyzNNYh10.net
下剋上受験?
あれだってマブチがバックいたわけだし
親塾なんてアホらしい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 10:42:29.32 ID:QFKGkDjX0.net
>>765
中国にもたくさんあるよ
なにしろ受験が厳しいからな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 10:51:14.35 ID:2k7AQRVE0.net
>>768
いや…無理かどうかをあなたが決めるのは…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:11:07.32 ID:bE3zlhA30.net
自分の子どもに教えるのは一般的にはかなり困難だね。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:12:44.05 ID:bE3zlhA30.net
子どもの質問に答えるくらいなら大丈夫だけど
成績が上がるようにこちらから仕込むのは厳しい。
たぶん親子関係が壊れてしまう。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:20:58.38 ID:n6yJA25M0.net
俺、子供3人を塾に入れるくらいならと思って自分が塾に入ったわw
ノウハウ持ち帰って家で子に教える目的で、片手間で塾の後コマだけバイトを3年やった
そして今このスレにいるw
まあ、まだ開業してないけどね
あと2年くらいかけて準備して塾はじめるつもり

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:26:12.78 ID:CSUWF+4u0.net
金がないから貯めてるとか雇われ経験してスキル身につけてるとかなら仕方ないけど、基本的には1年でも早い方が有利だよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:34:27.34 ID:otb2/B/D0.net
俺は、教育に父親が介入しすぎる家は子息の成績伸びづらいと思ってる。

懇談とかに母親が来れる状況でも、父親が来る家は大概何かしらの問題がある。

父親の理想が高すぎて潰れる子どもが多い。
特に学校の先生の子ども。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:42:03.57 ID:n6yJA25M0.net
なんで早い方が有利?
金が無いのは事実だけど、貯めてるというより
Adobe ccとLaTeXを組み合わせてDTPで教材とかテストを作ったり
NFC開発キット買ってカード入退塾システム作ったり
Xamarinで塾連絡用のスマホアプリとか作ったりしてるところ
器用な人ならサラッと全部できるんだろうけど、俺は不器用なのでどうしてもあと2年くらいかかりそうなんだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:45:42.24 ID:4HFoY3MM0.net
父親が教員の子は比較的できる子が多くない?逆に母親が教員の子は惜しいところで止まる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:47:24.04 ID:n6yJA25M0.net
うちの子はちゃんと成績のびてるよ
ちょっと前にも似たような話出てたけど、塾で他の子を見ていかに自分の子の地頭がいいかわかった
自分の子に教えるノリで塾で教えると、7割の子にはまったく分かってもらえないw
逆に言うと3割くらい自分の子より上がいる、ってことでもあるけどw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:51:30.24 ID:aw7GOJDm0.net
>>768
塾代わりとして親が全面的に教えるのは、現実的でも合理的でもないよね

@基本的に時間がないし、親の給料を考えれば外注した方が安い
A例外的に、専業主婦などで完全に付きっきりになれる場合でも >>773 の言うように親子関係が壊れる

ただ、自宅での指導や暗記補助ぐらいは可能なご家庭のほうが、中学受験に限定すれば向いてる。
その限りにおいて、親が勉強するのも意味はあるんじゃないかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:17:40.89 ID:CSUWF+4u0.net
>>777
器用な人?は自作せずにさっさと全部お金で準備するでしょ
教材は「作りたい」と思うようなのはだいたい塾用教材で似たようなのがあるし、入退室管理等のソフトなんかも安いのだったら月3000円とかであるしLINEと連携できるのだってそんなに高くない

それよりも時間がかかればかかるほど、子供の数は減りいい場所は取られ、何より自分の働ける時間を減らしてしまう

仮に成功するんだったらその収入を2年分失うし、仮に失敗することになっても再起のためには年齢は1歳でも若い方がいい

…と思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:44:30.86 ID:CAVJuetr0.net
>>776
禿しく同意

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:55:36.37 ID:bE3zlhA30.net
>>781
素晴らしい返信w 全く同意。

特にスタートは準備が整ってからというより
走りながら作っていく位の方がいいと思う。状況に応じてね。

それに俺は自分では成功した方だと自己満足してるけど、
これならもっと早くから始めておけば良かったと思うことが多い。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:01:54.76 ID:WvJmDUK50.net
みんな、チラシ出す時に新聞屋の公称部数に5−6掛けしてる?
今は新聞取る世帯がどんどん減って、新聞屋はチラシで食っているようなもの。
そこを付け込んで悪いのだが、部数はホントインチキなんだよね。
公称部数通り出そうものなら、複数折込や廃棄は当たり前、ひして折込料は
しっかり取られる。程度の大小こそあるだろうが、全国どこでもそうだから気をつけて。
まあ7掛けしておけば、間違いなく想定エリアを満たせる。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:06:06.95 ID:nyzNNYh10.net
>>783
開業して5年〜7年あたりの人?
10年持ってから成功したと自己満足だな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:49:26.09 ID:bE3zlhA30.net
>>785
この春で11年目。先は長いし終わってみないと分からないね。
体さえ元気ならやっていけると確信してる。

ただ自己満足というのは「自己」の方をアピールしたかった。
自分では成功してると思ってるだけのことでね。人から見たら全然かもしれない。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:49:35.58 ID:pINgpyaO0.net
>>777
すごいな。

まぁ欠席連絡はWeb上からメール送れるようにするだけで
いいような気もするが。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:50:11.22 ID:2XTaa2f10.net
>>747
募集、、、

戦略、、、

薄っぺらw

>でも何か一つずば抜けてれば他もついてくるイメージ。
だから、それが

まあ、いいわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:52:39.22 ID:pINgpyaO0.net
鈴木貫太郎氏は主夫やって子供全部自分で教えたらしいから、
やれる人にはやれるんだろう。

主夫で塾講師やってる人もいるし。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:05:30.49 ID:U+ORySxR0.net
自営とかで家によくいる父親なら大丈夫でしょ
リーマンの父親が何も子の面倒を見られないくせに、模擬試験の結果だけ見て口だけ出してくるようなパターンがやばい
でも、やっぱ母親のほうがやばいの多いよ
学歴コンプが高じて子にリベンジさせようと思ってるママとか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:54:02.03 ID:4HFoY3MM0.net
>>790
そういうママはお金いっぱい出してくれるお客さまだろーが。普通のママは基本料金しか払わない。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:03:58.09 ID:bE3zlhA30.net
>>788
お前のレスが薄っぺらいわw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:21:05.68 ID:aw7GOJDm0.net
>>791
いくら金を積んでくれても、イかれてる保護者の相手は無理

ホストクラブとか風俗店みたいなのでもNG客いるじゃん
それと一緒

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:29:43.71 ID:TDQrF6IF0.net
どくだんご師匠

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:25:59.12 ID:bHPOFWUV0.net
嵐に無責任だと質問した記者、宮根やテリー伊藤の、記者はきわどい質問を
しなければならないという意見に全面的賛成。あれで桜井翔の本質が見えた。
生徒と対話する時も、怒らせて本音を引き出さなければ、ガチンコのやり取りはできない。
子供の本性を磨き研ぐには、怒らせねばならないのだ。

とかいって、反論する人をブロックしまくり他の投稿でもネチネチ
言っていた割には、その舌の根も乾かぬうちに

怒らせて生徒を伸ばすという劇薬は、特別な子、特別な場合しか通用しない。
甲子園の強豪校の監督の手記を読むと頻繁に行われている。通用するのは負けん気が強く
上昇志向がある子が、高い目標をめざさなければならない場合、そしてその子を
強く信頼している場合だけ。普通の子には絶対にできない。


この人頭大丈夫?
精神錯乱者か?  
だったら最初のツイートに意見してる人のほうが正しいって自分で
認めているようなもんだろ。 頭が悪いとしかいいようがない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:42:24.59 ID:8hKaxLsT0.net
母親が子供のために周りが見えなくなるくらい一生懸命になるのは普通のことだから、別になんとも思わんけどなー

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:32:08.53 ID:bHPOFWUV0.net
塾講師のツイートは残骸記事があった方がいいとか
いかにも偉そうに自分はツイートに責任を持っているようなことを
言っておきながら、さっきの記事はなぜ消したんですか?


予備校の先生と話すといつも同僚の悪口になって面白いという投稿ですよ
なぜ消したの? 残骸記事にこそ趣があるのでは?

人のいいねまで詮索するんだったら自分の投稿くらい責任持ってくださいよ
消すんなら最初から書かないように。 分かった?


って直接言いたいけどブロックされているからここに書く。
どうせ見てるでしょ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:43:28.90 ID:Qz9OfaXp0.net
ブログで1000万円稼ぐ人気ブロガーに実態を聞いてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=YaZVpckvtZ4
エンジニアブロガーが教える「ブログで稼ぐ」ために絶対理解すべきこと
https://www.youtube.com/watch?v=Zks-uVfY02I&t=16s
稼げるブログの始め方をブロガーが解説!副業や不労所得を作る
https://www.youtube.com/watch?v=CHn6tNCYAZM&t=161s
【学生向け】ブログで月1万円を稼いでいる実例をわかりやすく紹介〜ブログやアフィリエイト入門
https://www.youtube.com/watch?v=mjHp2Fqj9OE&t=205s

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:53:32.68 ID:nUnfdEsf0.net
○ギターに恨み持ってるのって子供を通わせてた保護者の方か?
理不尽な理由で辞めさせられたから怒ってるとか?
子供を馬鹿にされたから、かつ上から目線でいろいろ言われたから腹立ってるとか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:00:42.23 ID:s0oclFTL0.net
ツイッターの話は、つまんないから。
個人的恨みすごいね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:08:39.72 ID:+Do6Dqei0.net
やれやれww

>>800
他の話もつまらんだろ
誰かが何かを言ってもすぐに否定したりバカにするのがこのスレのレベル

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:11:17.42 ID:UDSDrpau0.net
他の話がつまらんからといって
正当化されるものでもないが

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:14:15.33 ID:8hKaxLsT0.net
>>801
「他の話」は面白かったりつまらなかったりいろいろだけど、
誰も知らんツイッターからいきなり引用してきて気分のまま罵倒するだけとか問答無用につまらないんですが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:16:48.46 ID:0R+en5de0.net
ツイッターのこと毎日書き込む人現れてから年利らしき書き込みがなくなったね。
まさかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:11:17.03 ID:K/mu8xuU0.net
やっぱり筋トレと体幹トレーニングと有酸素運動、これ毎日組み合わせようと思うんだけど、どう思う?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:47:18.59 ID:6iwd93QP0.net
>>805
その前に健康診断だな。
知人が39歳で突然の心筋梗塞で逝った。
塾業は不健康だ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 03:14:32.98 ID:K/mu8xuU0.net
真面目に返してくれるとは思わなかった。
健康診断行かないとなあ。
でもなかなか面倒で行かないよなー。
とりあえず、野菜ジュース飲んで毎日運動しよう。
授業中ずっと歩き回ってたら、毎日一万歩歩いてたわ。
オレはあんまり不健康じゃなさそう。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 03:23:08.16 ID:K/mu8xuU0.net
20キロのダンベル2つとフラットベンチ買って、ちゃんと分割して毎日筋トレして、プロテインもしっかり飲んでたら、体重増えてどんどんムキムキなってきたわ。
みんなもやろうぜ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:22:37.30 ID:6iwd93QP0.net
>>807
野菜ジュースw
塾業の問題は夕食出前→カロリーオーバー、糖質過多
コンビニ、ファストフード→化学調味料、カロリーオーバー、栄養不足
運動の前に食生活。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:27:59.61 ID:tBQh21PL0.net
今日、ジャガーさんの息子さんの受験日だな!頑張ってほしいけど偏差値40台で偏差値70前後の学校受かるってあんまり聞いたことないというか普通受けないからな…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:18:32.88 ID:8+SLNEeo0.net
千葉の受験校見るにかなりのチャレンジなんだろう。なんかテレビだからなのかなんなのか…なんとも言えないわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:58:47.61 ID:oUfcYlaY0.net
昨日、中3の生徒に中1、中2の数学やらないと忘れるから前々から復習しといてねと忠告しといたのに一切やってなくて見事に表面積やら一次関数やらその他の公式全部忘れてた…しかもその生徒の母親結構うるさいから絶対ぐちぐち言われるわ…自分が…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:08:34.86 ID:HzLtGInA0.net
忠告だけでやってくれるなら、楽な仕事だが、そうは問屋が卸さないわな
言葉は信用せず、チェックするのが、こちらの仕事よね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:22:37.73 ID:LlIvs5ia0.net
躾がなっていない子が相手だと、こっちは何もやれることはないよ
こっちにとって家庭の中はブラックボックスだし
結局は家で勉強しないと成績なんて上がらないし
そこで塾にねじ込んでくる時点で親もお察し
ハイハイ返事して無能を装って自主的に退塾してもらうのが最善

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:26:39.62 ID:/6KJulQj0.net
>>812
初心者?びっくりした。忠告なんか聞くわけないって最初から分かってるのに。
せめて宿題にして確認していくとかさ。そりゃ文句言われて当然だ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:35:57.56 ID:rHitmyKA0.net
それ以前にそんな生徒入れなきゃいい。
入会面談で判るでしょ、どんな生徒か。
ウチは面倒な生徒は排除!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:04:25.33 ID:7+4iC8Ha0.net
>>784
そういう事情を知っているから、新聞折込は入れていない。カネの無駄。ポスティングをした方が効果的。
一軒家の場合、子どもがいそうな家だけにチラシを入れている。アルバイトにも手伝ってもらって。
ちな首都圏

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:07:14.10 ID:GcdgnZd90.net
>>812
いま中3で、もう受験だよね。

模試は受けさせてないの?過去問も解かせてないの?
いまごろ、状況を把握したとか手遅れにもほどがあるんじゃないか・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:25:34.82 ID:yMV9UGQL0.net
中3受験生ってもうとっくに中3の範囲の勉強終えて中学全部の総復習も終えて過去問演習してる時期じゃないの?
それとも公立入試がかなり遅めにある地域だとそんなことないのかな
もしくは中3数学が何もわかってない状態で冬休みくらいに駆け込みで入ってきたとかかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:39:56.65 ID:gC/uihpU0.net
>>812
普通は宿題を出すよねそういう場合は
「〜やっといて」と言うだけでやるような生徒なんてほとんどいないよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:55:55.62 ID:EMIKPabG0.net
>>812
逆に何ができるようになったのか知りたい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:03:26.58 ID:p5b8HWHw0.net
鬼のように単発IDが出てきてるけど
このスレってこんなに人いたのか?
それともわざわざ単発IDにする理由は?
別に荒らしてるわけでもないだろうに

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:10:19.32 ID:EMIKPabG0.net
>>822
10人以上はいるイメージだけどな。
おれは久々に書きこんだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:11:30.41 ID:yMV9UGQL0.net
話題がないときは書き込まないけど一応定期的に見てるって人が多いんじゃないかな
自分もそう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:25:08.32 ID:yWo8vauH0.net
YahooとGoogleの広告のヒットが急に落ち込んだ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:57:39.67 ID:ky7cL1u70.net
前は生徒だけ体験に来させて保護者と会わずに入塾させてたんだけど、そんとき保護者からのクレームとかほぼなかったんだよな。
今はちゃんと保護者呼んで面談して入塾させてるんだけど、クレームけっこうある。
保護者と会わない方がいいってこともあるのかなー。
面談でもいろいろいいとこアピールするから、それがクレームにつながったりすんのかな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:00:56.82 ID:fZ134kvJ0.net
本当に理不尽なクレームつけてくる保護者には悩まされるよな、、、塾に行かせないで自分で教えればいいのに…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:16:44.61 ID:F9kpXuX60.net
>>826
塾のこと、知らなければクレームのつけようないからじゃない?
クレームをただの迷惑と考えるか、有難い助言と考えるかで今後の塾運営の仕方が変わりますね
うちは個別だから体験時は三者面談からスタートするけど、クレームなんてまず出ないよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:37:15.53 ID:0wIYJrcE0.net
>>825
やっといて
でやるなら塾なんていらんわなw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:56:35.09 ID:OjSpO7hD0.net
保護者に会わずに契約とか恐ろしすぎる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:02:22.37 ID:nJtDNF+a0.net
法定書面の説明とかやってなさそうだよね。ひょっとして交付すらしてないとか…?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:25:57.82 ID:s96hFXTV0.net
そんなもんクソの役にも立たないだろw
まあ親ともめそうな塾なら必要あるだろうが

書面なんかなくても 信用だよ 信用w

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:01:57.36 ID:1rAA2EoG0.net
やっぱ塾って需要あんだな。いかに差別化を図れるかだよな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:16:15.86 ID:8DSXQxly0.net
>>810
父親が脳外科医だっけ
でも子供に頭脳は遺伝してなさそうだね
不幸になるパターン

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:40:01.95 ID:iroNNiUN0.net
現実は塾に不満を感じるならクレームつける前に「お世話になりました」と言ってやめていくとこの方が多い
そしてクレームつけてくるようなところはそれに対応したとしてもいずれやめていく

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:59:24.52 ID:EMIKPabG0.net
>>817
都市部ほど新聞離れが進んでいるでしょうね

保護者と面談せずに入塾させるってのは驚き

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:20:27.57 ID:s96hFXTV0.net
うちは超地域限定だから、新聞屋に頼むときに
枚数指定して、入れてもらう地域も指定する
例えばAという店に、3000枚頼んでその店の配達区域を調べて
その中でうちの塾の対象中学の校区内だけに入れてもらう
関係ないところに入れても無駄だから。
それを3つの販売店くらいに頼む
1回で計6000枚くらい
反応は5〜6件でだいたい入塾する
費用は10万もかからないから十分元は取れる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 23:21:04.33 ID:TR+Ag4Iq0.net
>>834
父親は杏林大学だから子供時代に中受したとしても偏差値70とれる能力はなかったんじゃないかな
しかも息子は小さいときにインターに通ってたからその分国語力が遅れてそう
遺伝的にも環境的にも不利なのにテレビに出ちゃってかわいそうだよ
まあ英語できるなら広尾のインタークラスに受かるっていうシナリオかもしれないけどさ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 23:55:29.28 ID:8+SLNEeo0.net
うちは広告打ってない。開業時に30000新聞折込したけどそれっきり。
最初の学年で定員制。ここで入らないとキャンセル待ちになるから受付開始日に殺到する。レベル高い子を選定できるし、結果も残してるから問題が起こらない限り生徒集めに困らない。
辞めてもキャンセル待ちリストから補充できるしね。
もうすぐ10年だけどそれなりに贅沢できてるわ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:01:56.53 ID:DQNmhNGx0.net
>>839
そんな塾このスレでしか聞いたことない
実在してるの?本当に見たことも聞いたこともない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:08:27.07 ID:u7N+sv6h0.net
まぁ信じなくても別に。去年戸建を建て、つい先日BM買い換えたし、毎年の海外旅行も家族サービスで行ってるし、時計もHUBLOT付けてるよ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:15:24.97 ID:XVpddSLq0.net
>>841
必要以上に高い外車に乗る人居るけど、保護者から反感買わないの?

そういう層は相手にしてないのか
こちとら一瞬で噂が駆け回るド田舎だから、国産車以外買えないな
羨ましいぜ(嫉妬

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:21:23.70 ID:u7N+sv6h0.net
あとセミナーやらなんやらは行かないし、無駄な営業も話すら聞かん。時間の無駄。
在籍生徒と親に最大限尽くして合格出せば口コミで集まってくるだろ。トーク、学歴、指導力、容姿。ここらへんが備わってればあとはしっかり尽くすこと。
そりゃ劇的には変わらんけど2年。2年頑張れば上向く。上向かないなら他の業種でがんばれ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:23:15.13 ID:MficlW450.net
儲かってる人程、質素な生活をするのはもはや常識!
僻みや嫉妬で確実に客来なくなる…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:29:42.65 ID:u7N+sv6h0.net
うちは受かるから。次のスタート学年も満員でキャンセル待ち出てる。金のために働いてるんだからじゃんじゃん使うよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:31:05.00 ID:LQGQbeCN0.net
ウチは儲かってねーわ
羨ましいなー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:10:31.40 ID:rtYxif3W0.net
講師不足でもう疲れたわ…
生徒はしっかり教えて成績上げてときどきチラシ入れたら来てくれるけど学生講師は何しても集まらん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:12:50.52 ID:EnbaDdNc0.net
金があるから外車のってたりしたら信用下がるし無理だな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:14:49.91 ID:EnbaDdNc0.net
>>847
賃金上げればいいだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:15:06.51 ID:6o7kuGlu0.net
俺は儲かってるけど車は中古のしかもセダンw
セダンの10年落ちで程度いいのが50〜80万も出せば買える

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:26:45.39 ID:WFoNRDW50.net
定期テスト対策は、結局どのテキストが一番いいのかな。
やっぱ必修テキストかな?だいたい教科書対応してるしな。単元テスト付きだし。
keyワークも使いやすいんだけど、対応してない教科書があるのがネックだよなー。
みんな何使ってんの?フォレスタ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:28:07.99 ID:WFoNRDW50.net
いやほんと保護者と会わなくてもどんどん入塾してたなあ。
完全に一人で狭いとこでやってたから、三者面談の時間とりづらかったんだよね。
今は会うようにしてるけどね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:49:03.45 ID:9QQ5cbuZ0.net
>>840
まあ数少ないけどあるだろうな。

逆の見方をすれば、
満席なら広告を出す必要がない。

広告ばかり出している塾は、それだけ記憶に残りやすい。
しかし、そういう塾に生徒が集まっているかどうかは話が別。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:59:28.67 ID:r7Cwbj2S0.net
そゆこと。うちはもう競合他塾もないし、受かりたいならあそこに。って感じで集まってくるから。

あと学生講師は使わない。ただテキストなぞるような講師はいらないから。経験がものを言うので社会人しか使わないし、結婚してマンションローンで買ったり、子供作ったりするくらいには皆給料あげてる。

人に投資出来ないで目先のコストカットばかり考えてるようじゃうまくいかないと俺は思うけどね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 02:15:11.59 ID:FOHSwC0/0.net
>>854
あなたは傲慢で嫌味な人間だね
高級車だの無駄に高い時計だのがよく似合いそうだ
中身の薄っぺらい人ほどブランド物で身を固めたがるからね
高速道路で軽自動車やらトラックやらを煽る系の人だよね

他塾は好きでコストカットしてると本気で思っているの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 02:20:52.71 ID:9QQ5cbuZ0.net
>>851
定期テスト対策は、
学校の問題集やその学校の教師が作るプリントじゃないか?

そのまま出してる教師もいるし。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 02:21:57.99 ID:2cmUvAqr0.net
>>.854
あんたいいこと言った

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 02:54:03.62 ID:rtYxif3W0.net
>>854
自分がうまくいったからそれが全て正しいと考えてしまう典型やな
「俺の学生時代はこれで成績上がった」って熱弁ふるうお父さんと変わらんよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 03:18:36.48 ID:WFoNRDW50.net
問題集とかプリントは、家でやるでしょ。
塾での対策はテキストでやるところがほとんどだと思うけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 05:55:12.67 ID:u7N+sv6h0.net
>>858
俺は思うと言っただけで、全て正しいだなんて言ってないだろ?

いいんだよ、自分が思った通りにやれば。自分の塾なんだから。俺はそう思ってやって、運もあってデカくできましたよってだけだ。
まぁがんばろうぜ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 07:55:21.43 ID:DQNmhNGx0.net
>>854
田舎はいい噂が広まるのも早いもんなあ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 08:19:26.95 ID:r7Cwbj2S0.net
>>861
うちは家も塾も23区内だよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 08:44:48.00 ID:9v/+XsxA0.net
>>862
競合他塾がないというのは塾はあるけど競合するレベルとは言えないってことですかね?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:10:56.34 ID:H4NQUYg70.net
>>851
keyワークのテスト対策問題集は別冊料金かかるんで使わない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:53:55.74 ID:3gk48HwF0.net
>>861
悪い噂も早い。特に値段が高いとすぐ。
都会は講師力、実績があれば値段が高くても集まる。田舎は値段。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:03:47.40 ID:3NHwuBxk0.net
田舎は車で送り迎えが大変だから結構な比率で近さだね。動物病院みたいなもんだ。東京は電車があるからいいが田舎なんて1時間に2本とかだしな…夏休みになると塾にシルバー色のチャリが大量に止まってるのが夏の塾の風物詩。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:16:01.31 ID:r7Cwbj2S0.net
>>863
そうですね。駅前にテナント借りてるけど、駅周辺に12こくらいある。同じカテゴリーの受験を扱うとこで5こ。どれもうちより実績悪い。

うちは補習はやらない。受験のみ。だから単価も高いし、合宿や正月特訓やら日曜特訓やらのオプションもとって当然だよね?みたい空気が保護者達に流れてるから売り上げも高い。
営業も一切してない。問い合わせがあっても資料送るだけ。面談に来ても他を見てから決めていいですよ?ってスタンス。
強いて言うなら、一切推さないってのが自分の営業だと思ってる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:22:54.67 ID:O5wRXbUS0.net
>>839
>>841
>>843
>>845
>>854
>>860

こいつらエア個人塾塾長(儲かってる塾を経営しているつもりで書き込んでいる)だろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:25:09.76 ID:6o7kuGlu0.net
>>868
おまえ、失業者だろw 個人塾閉じて失業

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:37:34.34 ID:r7Cwbj2S0.net
教材と車のキーと時計ぐらいつけて写真載っけてあげましょーか?
自分がうまくいってないから、なんでも妄想認定してたってあなたの塾はでかくならないよ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:41:29.51 ID:3gk48HwF0.net
>>866
そうそう。
近さと値段。
なんか弁当屋と基準が同じだな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:45:59.00 ID:O5wRXbUS0.net
>>870
じゃ、あんたの経営してるそのはやってる塾とやらの塾名言ってみろよ。
言えなかったらエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営しているつもりで書き込んでいる)認定だからな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:47:05.61 ID:9Pi42Brw0.net
>>867
庶民相手にしてないわけか
なるほど〜

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:52:26.71 ID:6o7kuGlu0.net
>>872
おまえ、救いようのないアホ?
こんなとこに自ら個人情報書き込む奴がどこにいるw
アフォは塾に携わってはいけないなあ
失業してるということは求職中か?
単純作業か何かにしとけ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:55:15.46 ID:3NHwuBxk0.net
年利がんが来たのでここから○ギターの話になります。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:55:30.24 ID:r7Cwbj2S0.net
>>872
こんなとこで塾名なんか言うわけないだろ?
とある学校の今年の入試問題。あと俺の時計。
こんなんじゃ証明にならん!って騒ぐだろうけど、まぁご勝手に。
https://i.imgur.com/NkyMUau.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:29:35.82 ID:vHNsPOMi0.net
23区内で競合他社ないの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:32:11.86 ID:r7Cwbj2S0.net
だから、存在はしてるよ?でもうちのライバルになり得るような存在じゃないんだわ。
大手の一教室なんかには負けない実績叩き出してるから。数はそりゃ大手にかてるわけないが、合格率が違う。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:38:03.06 ID:d8okJoP00.net
>高1のマナホ君は花田優一に似ている。髪型もそっくり。だが本人は花田優一を知らない。ビミョウな人なのかと言われたら、ビミョウどころか超ビミョウ。知らぬが仏とはこのことなり

失礼極まりないな…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:40:30.99 ID:d8okJoP00.net
>親に大事に育てられた頭のいい子に、負けず嫌いの子が多い。親から大事にされたように、他人から大事にされたい、だが他人に可愛がられるには勉強面や生活面で努力しなければならない。

親から大切にされた快感を、他人からも享受したい。そのために這い上がろうとするのだ。親の愛は負けず嫌いを生む。

主観丸出しで笑える(笑)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:03:30.09 ID:3IUSyIbt0.net
ジャガーの子めちゃくちゃガサツだろ
万が一にもあれと一緒になる可能性あるならと広尾を志望校から外した話が育児板の中受スレでいくつか上がってた
広尾の広報と代理店が組んで仕掛けたタイアップじゃないか?なんて邪推も
もちろん本当のことは分からないが、あれが本当に通るならむしろ来年以降の広尾の偏差値低下は免れないと思う
私立なんてイメージ商売だからね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:07:44.50 ID:Z+SnrcDX0.net
それは競合他塾がないんじゃなくて
あるけどそれに圧勝してますよって
ことだな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:10:43.08 ID:jhdGRI1R0.net
生徒が来る流れを作れると、本当に勝手に生徒が増えていくよね。
それを経験してない経営者には、それが理解できないんだと思う。

競合とかではなく、その家庭にとっては、ほぼ一択だったりする。
そこにいつ入塾するかだけで。

ただこんな掲示板で証明してるのは、自塾の成功を誰かに
認めて欲しいんでしょう。個人塾の経営しているとスタッフに
本音で常に話せない所もあり、孤独感があるからそうなりがち。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:18:07.86 ID:uEcEQ9lC0.net
>>866
必死キッズ君はどうしても文章の下手さを隠せないねw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:25:14.28 ID:U52JAOtf0.net
>今は景気が良く雇用も良好で、労働条件の良し悪しが議論になる恵まれた時代だ。だが不景気は必ず来るわけで、労働条件が悪いとか贅沢は言っていられず、雇用が不安定な時が来る。

私は塾生を、たとえ恐慌が来てもたくましく生き残る、耐震性が強い人材にしたい。学力性格両方含めて。

お前じゃ無理

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:30:18.20 ID:r7Cwbj2S0.net
孤独って程ではないけど、どうしても昔の友達とかとは時間が合わなくなるし交流もなかなか少なくなるのは確かかな。休みの日は子供の面倒見なきゃならないし。
早くに結婚して開業してるから周りといろいろ合わない部分はあるわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:46:57.05 ID:9v/+XsxA0.net
>>884
まぁその人はあなたが、はじめに必死キッズ君と名づけた人ではないけどな。
残念ー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:52:11.10 ID:p1t6bum40.net
わざわざ腕時計の画像アップとか 笑

それ、世の中で一番嫌われるヤツやん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 14:49:49.10 ID:iEiCG+tv0.net
ウチの近所の中学校体育教師、エロい問題ばかり作って書かせてるんじゃないぞ。
ウチに学年で一番かわいいと言われてる子(生徒談)が来てるが、記号ではなく
エロい記述解答をたくさん書かされている。
例として
性感染症の原因となる行為を2つ書け。
性感染症の病名を二つあげ、それぞれ感染した場合の代表的な症状を20字程度で書け。
など。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 15:55:35.66 ID:JgLMxAq90.net
残骸ツイートにこそ価値があるようなことをのたまいながら
ちょこちょこ消してるよな
38年前に開成中受験した自慢話はなんで消したの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:33:08.02 ID:9v/+XsxA0.net
>>867
この書き込み内容→個人塾というより大手集団の感じ
別に悪い意味でなくて、個人塾のイメージからかけ離れてる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:45:20.20 ID:r7Cwbj2S0.net
>>891
まあそうかも。でかくなったと思う。移転を複数回してるんだけど、テナント料も最初の4倍になってるし。
今のテナントは上下に大手が入ってるし、カテゴリー違うから競合しないけど。
たしかにスレ違いっぽいね。お邪魔しましたー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:52:36.51 ID:9v/+XsxA0.net
>>892
いや、別にスレ違いとかそんなしょーもないこというつもりはないです。
大手にも負けず、順風満帆そうで純粋にすごいなと

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:06:52.91 ID:r7Cwbj2S0.net
>>893
ありがとうございます。何が要因なのかはわからないけど、やっぱり小学校受験、中学受験は大変だけど単価が高いよ。夏の講習でオプション含めて一人当たり20万30万売り上げあるのは大きい。

扱える塾は高校受験、大学受験より少なくなるし、土地柄そういう受験がさかんでないとどうしようもないけど。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:45:47.61 ID:tPC2Q7jM0.net
つーか、バイト数人雇ってる程度ならまだしも
もはや規模的に「個人塾」じゃないだろ、そいつ
コッキンでどうやって借りるか?とか、どうやってエンジェル捕まえるか?みたいな話してるシードが集まったスタートアップのスレにわざわざ来て
「うちはIPO射程圏内に入ったステージCでござーいwww」とマウント取りに来てる成金と一緒だし
単にスレタイも空気も読めないアホなだけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:49:15.26 ID:5qW47yZh0.net
>>886
爆裂の口コミで、「最後は先生が嫌で行かなくなりました」笑った(笑)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:50:38.04 ID:5qW47yZh0.net
あーーーごめんなさい…変なアンカついた…さっき質問しようとしてたんだが止めたたんだ、、、

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:07:35.55 ID:5qW47yZh0.net
っうかなんで大手の広告って可愛いい女の子しか載せないの?
差別じゃないの?なんか不快なんだよね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:21:00.82 ID:tPC2Q7jM0.net
ワセアカは卒塾生だからしょうがないわな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:29:27.71 ID:LrfBYtEA0.net
そらまあ女の子の方が無難でしょ
事前に好感度チェックしたらだいたい女の子になってしまう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:45:52.63 ID:cGcz8SLI0.net
宣材モデルにブスいないだろ。
いたところであえて選ぶ利用もなし。
小規模塾の広告でも同じだぞ。
こいつどっかで見たなって顔が
けっこうある。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:14:38.64 ID:JgLMxAq90.net
>>896
爆裂も偉そうなことを語ってるけど
猫ギターとの決定的な違いはボキャブラリーが貧弱なこと
だから精神論に終始する
かといって猫ギターの方が優れているとは微塵も言っていない
こいつはこいつで自分の言葉に酔っているのがミエミエで
自分の過去の発言と矛盾することもしばしば
自己顕示欲と虚栄心の塊で、他人の意見に耳を貸すことは一切ない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:17:26.69 ID:HPXtO32N0.net
でも爆裂さん1年で100人ぐらい保護者の方と面談するって言ってたからかなり利益出てるぞ…自分より確実にw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:21:32.20 ID:JgLMxAq90.net
爆裂塾が儲かっているのは事実
以前ブログにも儲かってるって書いてあった
その勢いで自社ビル作ろうとしたけど銀行で融資を断られたとも書いてあった
ブログの内容は残念すぎるが、個人塾としては確実に勝ち組
 

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:22:24.74 ID:HPXtO32N0.net
爆裂さんは意外に好感もてるけど、ギターは嫌い!話したくもない、絶対に嫌な奴だし、絶対に人を見下してる。
初対面で「君の学歴は?」って聞いてきそう。初めましての前に聞きそうw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:16:16.40 ID:AB/t3NK60.net
>>894
夏だけで20万、30万て。。。
うちの中学生の年間支払額30万で釣りがくる。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:19:20.68 ID:U/jMybyb0.net
また執着してるやつが来た。たぶんアスペかニート

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:27:26.68 ID:rtYxif3W0.net
>>894
あー中受メインなんやね
むしろ高受塾よりストレートに評判が物を言いそうだな、凄いね
>>906
中3は?
うちも中1〜2は30万行くか行かないかだけど、中3は平均60万くらい行く

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:41:41.01 ID:AB/t3NK60.net
>>908
うわーだな。
中3でも35万程度。毎月2万7千円で夏2万2千円、冬3万。
周りと比べると高めなんだがね。過疎県だけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:46:59.99 ID:rtYxif3W0.net
>>909
その金額設定なら集団だよね?
夏が安いのが謎だけど周りと価格競争してるならそうなるのかな

個別は学費は高くできるけどこの時期バイト代だけで毎月60万70万出ていくし、そのバイトもなかなか集まらないし…まあ大変です

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:56:09.53 ID:AB/t3NK60.net
>>910
英数は出来で6から8人のクラスに分けて小集団授業。国理社は集団授業。
夏は7月後半から8月上旬までが夏期講習だから日数ない。盆明けから通常。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:59:30.19 ID:AB/t3NK60.net
ちなみにうちは学生バイトはいない。周りに大学がないし。運が良ければ年末から春まで教採浪人がたまにくる。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 00:35:59.20 ID:6j4yKVL60.net
飼い殺しとはなんぞや

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 01:03:32.62 ID:xRPjbNRD0.net
こういう流れの時は年利がんは入ってこれないからうけるw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 02:18:04.34 ID:Mp3LYeDW0.net
○田塾

週1回タイプ

◆個別管理特訓コース

Sコース(1科目)
41800円 

Lコース(2科目)
49800円


高すぎワロタ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 03:58:07.20 ID:676IKyjw0.net
高いか安いかは払う人間が決めることだよ
おまえらが議論することではない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 04:46:57.69 ID:676IKyjw0.net
>>913
また、猫ギターかよ
あのおっさんは脳に障害があるから勝手に言わせておけばいい
50すぎてるくせによその塾の批判しかしない
頭はいいのかもしれないが精神構造はガキそのもの

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 07:19:29.16 ID:7jLP4dYx0.net
>>915
週1でそれは高いな…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 08:05:25.69 ID:e9G+CNoJ0.net
でもなりたってるってことは需要あるんじゃないの?うちはマンツーマン90分週1で24000+税。ほとんどが集団に付け加えたオプションって形だけどよく売れる。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:12:32.33 ID:zQ+2lwIS0.net
>>919
その金額は妥当。
集団とセットで50000?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:32:28.72 ID:gqPIRn3s0.net
>>916
>おまえらが議論することではない

おまえが決めることではない。しかも何の意味も根拠もないことを偉そうに。精神構造はガキそのもの。猫ギターと変わらない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:29:55.06 ID:e9G+CNoJ0.net
受験の結果が出揃い始めた。今年も圧勝。この期間がやっぱり一番楽しいわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:40:26.50 ID:6QiO6/Tl0.net
私立高校の?
うちは福岡だから、私立は受かってもしょうがないんだよなあ。毎年全員受かるしな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:48:49.04 ID:bXtIkl3T0.net
そう、本当にトップレベルの進学校以外、私立なんて金の無駄!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:10:14.94 ID:w9NNsHeD0.net
>>923
うちも福岡だけど大濠は偏差値50後半の生徒が第一志望にしてるから気になるところなのと、今年若葉が相当倍率高いから100〜200人くらい落としてくるんじゃね?ってのが楽しみ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:14:51.90 ID:pRvLLxJv0.net
>>923
うちの県もそうだわ
絶対落ちない
それでも中学の先生は私立2校受験を勧めるらしいので癒着を疑ってしまう

今年はついに公立落ちる子が出そう
母親が底辺私立出身で、いざとなったら私立でいいじゃん、公立は記念受験みたいな家庭
本人は受かりたいっていうけど、受かるだけの実力もなければ努力もしてない

あとは発達グレーの子が、ここに来てみんなに追い抜かれて情緒不安定になってめんどい
その子以外は模試の成績が上がってるので、本人の勉強の仕方が悪いのは明白だが、何度注意しても答えの丸写しを治せなかった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:19:09.24 ID:e9G+CNoJ0.net
>>923
うちは都内。中受だね。高偏差値帯ゴリゴリ取ってきたわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:45:10.09 ID:6QiO6/Tl0.net
うちの娘の中学校さ、平日に私立高校の体験が入ってるんだけど、これおかしくない?
癒着?
授業なしにして私立高校の体験とかありえんやろー。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:00:58.65 ID:iMqFrab30.net
個人塾で御三家出すの?
ああ、上の結構な規模のところのか。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:22:04.95 ID:39Uo4jLC0.net
発達グレーの子に舌打ち されたぜ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:27:34.81 ID:5j2FbaDw0.net
アホ失私立受ければ受ける程アホ私立が儲かるからそこもしっかり説明しないと。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:17:30.90 ID:Pc2SqCNk0.net
>>929
地方の田舎じゃ中受なんて無縁
合格実績の高校が3種類しかない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:39:49.52 ID:QXxp4zsA0.net
>>932
うちも田舎だけど、支援学級に入れない生徒さんに私立中学受験が流行ってるみたいよ
高校受験して落ちて私立行くより、中学受験して進学の方が聴こえはいいよね
学歴見た時点で聞く耳持たないけどね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:15:53.74 ID:F3BWzA3U0.net
開成中学合格者53人に聞いた将来の夢の中に塾講師が3人www嘘だろ止めとけwww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:12:57.77 ID:Lei1OGRe0.net
>>934
その場合の塾講師は林修でしょ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:16:08.58 ID:UesUQ2ZC0.net
開成の先輩にあの偉大な塾経営者&講師がいるな(笑)瀬戸内辺りに(笑)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:21:47.87 ID:l1NUER6L0.net
社会に出ても居場所のない、ガリ勉だけの受験マシーンという自覚があるんだろうw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:30:32.42 ID:CawDTbF60.net
本当に塾に関わってる人間なのかはわからないけど、開成に受かるような才能とそこにたどり着く努力をしてきた人間に対してよくそんなことが言えるね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:33:07.47 ID:l1NUER6L0.net
もちろん、「夢を聞かれて塾講師と答えるような子は」という意味だよ

灘筑駒と違って、ガリ勉ゴリ押しだけでも通るからな、開成は

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:38:49.85 ID:CawDTbF60.net
そんなわけないだろ?凡人がどれだけやってもたどり着かないわ。灘筑駒の方が問題の難易度が高いのは事実だが、皆が受かるような学校ではないし、それが早慶であっても他の上位校であっても変わらない。その子の地頭があるんだから。

そんなん教えてたらわかりそうだけどね。〇〇は誰でも受かるなんて定員割れしてない限り出てこない意見だね。

それに自分を導いてくれた講師に対して尊敬の念があるのはおかしいことじゃない。
まぁ塾講師になるのは賛成はしないけどね。うちの子達にもやめときなさいって話はするし。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:41:54.75 ID:7i/VCYY/0.net
物心ついてから見てきた身近な大人の中で一番カッコ良かったのが塾の先生なんだろう
もちろんこれからいろいろ変わっていくんだろうけどいいことじゃないか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:45:01.57 ID:l1NUER6L0.net
誰でも通るとは言ってない
「ガリ勉ゴリ押しだけで通る」とは言ったが、
ガリ勉ゴリ押しを実行するには、親が言わなくても子が自ら机に向かえるレベルの「育ちの良さ」が必要だよ
躾が悪い家庭は不可能だ

ただ、開成に地頭は必要ない
算数も難しくないしな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:45:48.37 ID:c3ZrViiH0.net
>>939

>灘筑駒と違って、ガリ勉ゴリ押しだけでも通るからな、開成は

え〜〜〜〜1ミリも賛同できません。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:02:24.58 ID:l1NUER6L0.net
別に賛同は必要ない

賛同できない理由は、才能が無い子には無理って言いたいんだろうけど、
それってポンコツ塾講師が「地頭悪い子は合格させられません(だから僕のせいじゃありません)」と言い訳してるだけだよな?w

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:18:11.05 ID:xf6jelNH0.net
平均的な地頭として、公立のトップ校は難しいけどな。
私立トップ校はもっと難しい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:23:52.03 ID:p/2qFJcs0.net
>>944
地頭は必要だ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:34:37.76 ID:Sf+BgLTg0.net
>>944
出来もしないのに口だけは年利だなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:47:34.06 ID:4ruEi46Q0.net
中学受験をものすごく頑張った小6にとっては中受の問題が解けない両親や小学校の先生より塾の先生がかっこよく見えるんだよね
成長するにつれてもっといろいろな大人に出会うからそのまま憧れ続けることはほとんどないけどさ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:11:56.18 ID:bJ7bpaS30.net
自分たちも公立の小学校や公立の中学校の教員見てるといろいろな場面で塾経営者の方が優れてると思う事はよくあるからな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:17:47.41 ID:2tngeyxs0.net
よかったね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:39:22.80 ID:2/qy/WrU0.net
>成長するにつれてもっといろいろな大人に出会うからそのまま憧れ続けることはほとんどないけどさ

教員になろうと思う子はその典型だろうなー。

スポーツ選手、医者、CA、パティシエetc
いずれも、途中で自分には向いていないと現実検討ができるが、
教員になろうと思ってなるヤツはこの現実検討ができてない。

自分が受けてきた教育
=部活の熱血指導、体罰容認、厳しい校則、作業のような膨大な宿題、内申ねらい
を教員になっても続けるという悪循環。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:40:49.02 ID:+BRwCcvX0.net
>>949
学校の先生も塾の講師もピンきりだけどな。

自分たちの「たち」はどういう意図でつけてるの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:25:35.34 ID:khD5r7e60.net
なんでいっつもYahoo!ニュースのコメントで教師を批判すると低評価ばっかりになるんだろ…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:26:54.74 ID:2/qy/WrU0.net
>>952
学校教員よりはマシ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:27:50.98 ID:2/qy/WrU0.net
>>953
それだけ恨み辛みがあるからでは?

6・3・3と12年で、
・良い教師
・ダメの教師
どっちが多かった?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:32:26.58 ID:2/qy/WrU0.net
小4…新任女教師で半ば授業崩壊状態(静かにしろテメーらみたいな)
小5…新任男教師でパワハラ指導当たり前
小6…中年女教師でまあまずまずだった(はじきで速さを教えてもらってよく分かった記憶が)
中1…中年女教師で非常に厳しい指導だった
中2…中年男教師でたんたんとした1年
中3…若手男教師でクラスもまとまって教え方はなかなかだったかな
高校…ずっと特進クラスだったからエース級が担任だったから文句はない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:45:16.99 ID:K9Edsnqz0.net
>>956
毎年変わるのも珍しいね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:35:26.15 ID:/2DoH3Cx0.net
爆裂ブログ更新し過ぎ…見る方が大変だわ…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:52:26.88 ID:8tjhQM6V0.net
しかも言葉遣いは幼稚で
大した内容は書かれていないというw
中学生のツイッターと同レベルw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:03:00.92 ID:gKz/yob20.net
教育下手かよ、と突込みたくなる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:57:39.23 ID:HEUiH1gG0.net
なんかいきなり人減ったね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:57:04.69 ID:APqUrukA0.net
https://youtu.be/TZ81S3fFO4I

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 09:46:38.73 ID:z37PybYw0.net
>>961
忙しいんだよ、推薦入試合格発表間近、新年度準備、みかづき視聴

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:18:08.35 ID:ilwu7wxh0.net
面倒な保護者持ちの生徒に退塾してもらうのにどんな方法とります?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:21:52.55 ID:ef6dW1b50.net
普通に契約解除すりゃいいじゃん

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:55:32.75 ID:ilwu7wxh0.net
>>965
理由は何と?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:12:28.48 ID:ef6dW1b50.net
信頼関係が破壊されたから
でいいだろ
信頼関係破壊の法理は民法の中でも普通に定義されている
おまえら仮にも「経営」するのに、民法やら個人情報保護法やらの法律を勉強しないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:19:44.36 ID:heaAZEOP0.net
信頼破壊の法理は、授業料不支払い以外ではなかなか主張しづらいよ。
評判商売ならなおさらのこと。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:23:32.91 ID:ef6dW1b50.net
そりゃ相手がガチで裁判に持ち込めばそうだけど、現実には塾ごときで裁判になるわけがない
「信頼関係破壊」なんて、賃貸不動産屋がちょっと気に入らないことあったら普通に振り回してくるじゃん
共有スペースに自転車を置いたら信頼関係破壊ダーとか
抱き合わせで火災保険に入らないと信頼関係破壊ダーとか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:35:39.55 ID:ilwu7wxh0.net
で、みなさんはどうしてるの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:03:41.47 ID:FBD+nQee0.net
>>970
うちでは言ったことないけど、「理念に賛同してもらえていない」とか、「そこまでご対応することは料金に含まれていない」などと伝えたことはある。

事前に退学させる事があるから厄介な言動を自粛するよう求めれば?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:07:32.32 ID:FBD+nQee0.net
訂正
誤:うちでは言ったことないけど、

正:うちでは保護者を理由に退学させたことはないけど、

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:17:55.83 ID:ilwu7wxh0.net
>>971
爺さんが元高校教頭でうちの指導にちょこちょこダメだししてきましてうちのバイトが次々変わっていくという場合は?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:45:53.80 ID:+JpneVlR0.net
>>973
ちょこちょこ小出しにすんなよw
最初から全部書け
だから変なのがわいてくるんだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:11:23.33 ID:YRLoaW2b0.net
メタ認知好きはどこいった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:24:05.73 ID:XpbaE0Ub0.net
>>973
971だけど、うちにも小学校教員の母親が底辺息女の塾でのわがままな振る舞いの実態報告を受け入れないであれこれとこちらに指図してきたので講師から直接悪行を証言させたら失意のうちに辞めてったことある。

塾側の非なら詫びて我慢、そうじゃなければ最大限に理解を求めるのがうちの方針なので、相手に一理しか無い場合に最大限我慢してもダメならこれ以上受け入れられないと告げて理解を求め、理解されなければ退学してもらうかな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:25:19.67 ID:NXOOSwHG0.net
他塾との新規獲得の争いがめんどくなってきた

っても変わらずやるしかないんだが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:27:44.44 ID:rcH+XZhR0.net
うちは差別化図ってるから悩む事すらない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:02:56.06 ID:5vgTqkts0.net
>>978
詳しく
今、真面目に悩んでいる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 19:13:24.57 ID:L0VMuzr60.net
うちも15年以上やってるけど
年度替わりには当然のように弟妹が入ってくるし
その友達も何人か入るから中3で抜ける分は4月には補完できる
そのかわり5月〜1月までまったくと言っていいほど動きはない
それでも15年以上やれてるから問題はなし
講師雇ってるとそうもいかないだろうけど俺一人だし何も困らない
ただ突然弟妹が誰もいない年になったらちょっと困る

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:26:21.19 ID:NXOOSwHG0.net
>>980
そりゃ当然、兄弟含む紹介入会の方が多いけど。
全くの新規はどう対応してるんですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:44:12.16 ID:v6ixXWuU0.net
>>979
それを考えるのが個人塾じゃないか?

っで、君の所はどういう塾なの?
全くウリがないわけじゃないだろ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:57:16.82 ID:L0VMuzr60.net
>>981
チラシも数年に一度しか出さないから
まったくの新規は年に一人いるかどうか
ほとんどが生徒か親の紹介

1年で新規が10名いればやっていける
1学年300人規模の中学だから
その10名は弟妹とその知り合いでだいたい埋まります

弟妹紹介がほとんどだから上の方にあったクレームとか退塾もほとんどないから
一端入塾すれば売り上げの計算ができます

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:28:48.27 ID:bXv9e/BM0.net
>>980
>>983
町塾すぎるw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:48:38.02 ID:KFi7aH0m0.net
中学受験不合格だった子は公立中学に通うわけだが、うちの塾で鍛え上げて、
3年後にリベンジしたい。テストの点数はもとより、大学受験に通用する教養を涵養したい。
合格した子を3年後に見下せるように。6年後に「あの時不合格で良かった」と言えるように絶対するんだ。


やっぱりどこか感性がおかしいよな
中受で失敗した生徒を鍛えたいという心意気はいいのだが
なぜ、自分より実力があって合格した生徒を見下す必要があるのか?
その辺の言葉遣いがおかしいんだよ
こんなことも気にせずにいいねつけてるやつらも同類だな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:49:58.27 ID:KFi7aH0m0.net
かといって、その辺を指摘すると
すぐにブロックするからなこの殿様は

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:18:00.79 ID:vcqoaJG10.net
>>975 ここにいるよ、最近忙しいし大した話題もないからROMってる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 02:18:52.66 ID:9ArQaFod0.net
発達グレーめんどい
来週の入試に向けて苦手克服してるんだけど、解けない問題があると途端にやる気なくしてこちらの話を無視する
解説しても話しかけてもリアクション無し
そんなだから塾で唯一模試の成績が下がってるっていうのに
中3にもなって甘えるなよ、って怒鳴りたくなる
ちなみに前の塾では怒鳴られたのが怖くて辞めたらしい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 02:51:41.70 ID:93LCZ4CV0.net
この時期休みがなくてキツイ…
あと1ヶ月の我慢ではあるが経営者として自身は現場では働かず他の人に働いてもらいたくて独立したのに自分が働きまくるのは何かが違う…w

あと最近ムカついたのはグーグルマップの評価で謎にディスられて低評価つけられたこと

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:00:59.38 ID:c2cgriU+0.net
>>982
979なんだけど

進学塾の看板出して生徒も集まって順調にきていたが昨年あたりからどうもね〜
原因は合格実績がしょぼいからだと思う
5年目までは誤魔化せたが、さすがに生徒も親も気付いてくるもんだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 11:49:04.98 ID:Zx56MPKG0.net
>>989

「あと最近ムカついたのはグーグルマップの評価で謎にディスられて低評価つけられたこと」

ワロタwwww

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 15:45:47.15 ID:9ArQaFod0.net
>>990
既存の生徒の成績を爆上げさせればいいんじゃない?
今から新中3の子をおだてて、実力より2ランクくらい上の高校目指させて、無料補習して広告塔にしたら

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 15:55:55.18 ID:vD2/cDSi0.net
>>990
合格実績がしょぼいんじゃなくて
指導の成果がしょぼいのではなかろうか?

ちゃんと成績が上がるような指導をしてる?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 15:56:37.76 ID:vD2/cDSi0.net
>>992
>既存の生徒の成績を爆上げさせればいいんじゃない?

そうやって簡単に言うけど、
どうやったら成績上げられるのかわかってないんじゃないのか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:13:20.15 ID:pWgS134y0.net
>>988
それの中1バージョンがうちの塾にいる。
得意教科は、プライドを保つために勉強しない
不得意教科もプライドを保ちたくて勉強しない
厳しく叱ったら、一切口をきかなくなって社会の一問一答ばかりやるようになった。
発達かはわからんが。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:20:19.43 ID:kejaS2Bs0.net
それ、発達グレーじゃなくてただ育ちが悪いだけでは?
>>988もだけど

最低限の社会性がないとプライドという概念すら理解できないだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:26:49.80 ID:qzsr+gIA0.net
そんなめんどくさい生徒は相手しないで
徐々に自分から辞めたくなるようにしむけるだけだろ
そういう生徒がよそで塾の悪口言ったところで
どうせそいつの言うことなんかだれも信頼しないだろう
まともな生徒だけ相手にすればいい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:26:54.34 ID:c2cgriU+0.net
990です
高校受験じゃなくて大学受験のほう
うちは二番手グループの進学校の生徒相手にしているが医歯薬志望が多い
しかしですな9年で医学部歯学部合格がない
実績がないのに医歯薬コースあるわけ
その高校だって年に1人2人しか医学部でない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:27:58.77 ID:qzsr+gIA0.net
だから>>988 の前の塾の対応はある意味正しい
めんどくさい生徒にかまう時間があったら
その分まともな生徒に時間を使った方が効率的だからな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:29:08.83 ID:qzsr+gIA0.net
クソスレ

終 了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200