2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

他業種と学習塾両方経験ある人

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 02:50:53.66 ID:r3wwqRIv0.net
エンジニアと塾業界とか
塾業界と営業職経験しましたとか


エンジニアと塾だと未経験で入って覚える量は5倍くらいは前者のが多いイメージある

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:57:57.96 ID:+93uyloW0.net
【悲報】犬のしつけ士「見習い募集します!対象は18歳〜27歳の女性のみです!」 [977261419]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611885874/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:31:23.55 ID:7atXwL8U0.net
西川

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:15:24.44 ID:1QzxPXxt0.net
なるほどね。
客先常駐は厳密には派遣正社員だよな。
普通の正社員として雇われても負け組だから。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:51:23.61 ID:JgqSY58x0.net
この業界から転職でエンジニアになるなら、客先常駐くらいしかない
他業種のまともな所は今は若くないと無理だね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:58:47.22 ID:X2mChQi30.net
そうだな。
ただ、塾がブラックだと感じたら別の仕事行った方がいい
塾辞めて別の塾に転職してもそこで10年勤められる可能性は低いぞ。
そうすると定年までに少なく見ても何回か同業内で転職することにはなると思うが、5060まで正社員で持たない可能性ある

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:14:43.35 ID:+IIObO6I0.net
>>6
結局この業界の正社員だと、自分の収入で家族を養ったり、住居を買うのが無理なんだよな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:39:59.83 ID:GMU+O/Qi0.net
今はサービス業だと介護くらいしかない
手に職と思った時に気をつけないといけないのが倉庫と町工場の作業員だな、使い捨てばかり

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:54:56.71 ID:eMr6cLjb0.net
倉庫業はそもそも手に職はつかない
求人情報で手に職と書いて釣ろうとしてるだけ
営業職は新規開拓をやらないと年収は低い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:14:13.35 ID:X2mChQi30.net
講師でコマ単位で稼ぎつつUberでもして繋ぎながらゆっくり探さばいいじゃん
晴耕雨読じゃないけど、今はゆっくり勉強でもして動く時に動くのもあり。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:23:55.43 ID:Cb+zifE10.net
要するにこの業界の経験のみからの転職は、エンジニアだろうが営業職だろうが、入社できてもブラック企業ばかりという事か、今の大不況ではね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:25:58.08 ID:j96p1Tb60.net
そもそも文系卒でこの業界に来た人は、ほとんどが営業職が嫌だったはずだと思うけどな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:32:33.25 ID:0xcYYU300.net
転職する時にまともな経歴と見られない。
この業界に入ったら人生はほぼ終わりだから。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:15:12.12 ID:9rosaO+/0.net
最も求められるのは新卒者は挑戦できる人かどうかで、中途採用者はコミュニケーション能力があるか、または協力して取り組めるかどうからしい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 18:01:08.70 ID://uHZ/LU0.net
大学出た後に国試浪人して塾講師とスーパーのバイトやったけど
試験勉強との両立ならスーパーのバイトの方がよかった
家に近くて午前中だけで終わり、他の時間は完全に自由
塾講師は時給は良かったけど家から遠かったし夕方から出かけるのは
人間の本性に反するような気がしたし準備時間がとられるし
人間相手の仕事なんで終わっても後引くしで、学生で夜しか
空いてない人以外には勧められない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 15:37:16.29 ID:qxDHhUG60.net
俺は過去に販売をしてた。
今は某塾で働いてるけども、前の接客の方がマシだったね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:13:48.07 ID:tUy9s6xJ0.net
転職できたけど少しマシになるだけ、でもその少しマシが大きい
他のサービス業なんだけど後悔はしてないから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:41:19.43 ID:ur8gAwxI0.net
永遠に教室長または講師はやり甲斐があると自己暗示をかけて、無駄に歳を取るよりは正しいと思うよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:12:27.20 ID:A7BpErAK0.net
この業界を去る決断は早い方が良い

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:21:17.21 ID:ce2zgilp0.net
確かにスレ主が書いてるように、エンジニアの仕事の方が、はるかに覚える量は多いね。
この業界というか教室長は特に少ないからな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 23:10:35.50 ID:8QaLVhT70.net
>>1
エンジニアの方がどう考えてもきつい

なぜなら塾は結果を求められないけど
というか塾は結果が出せなくても
子供の努力不足のせいにできるけど
エンジニアは最終的な結果を求められる

だからエンジニアは常に勉強して結果を出す
エンジニア転向とかよほど才能がないと訴訟沙汰になるよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 01:14:27.12 ID:ZYLEARYs0.net
>>15
スーパーがレジなのか裏方なのかにもよるけど接客のがよっぽどつらくないか?
塾だと客に嫌なことされるとかないじゃん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 02:21:47.77 ID:OoTozkx70.net
>>22
自分は品出しだったから特に楽だったな
レジも少しやったことあるけど、毎日
あれだったら確かにストレスあったかも
たぶん時給はレジの方が良かったんだけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 02:57:26.94 ID:Q8WOqMox0.net
>>22
親が達の悪いクレーマーとか、メンヘラ女子とか、発達障害とか担当させられたら大変だぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 02:58:50.17 ID:Q8WOqMox0.net
達→質

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200