2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

君達一生塾講師やるつもりなの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:06:35.93 ID:7GLGMnxH0.net
転職は考えてないの?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:37:46.02 ID:mbgHF2pw0.net
ない!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:39:38.31 ID:mbgHF2pw0.net
この道を極めんとするべし。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:42:33.78 ID:T1/eagQ80.net
>>2
何に転職するの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:44:14.99 ID:mbgHF2pw0.net
教育業界だ!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:47:49.98 ID:xA+iSeao0.net
犬のしつけができない飼い主は犬以下 Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1563291700/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:59:19.66 ID:BFa7jsy20.net
人生100年時代。50代や60代になっても、まだまだ学ぶことはできる。なかには、50代を超えてから難関試験に挑戦する人もいるのだ。いったいどんな方法で勉強し、高いハードルを超えたのだろうか。3児の母から53才で医師となった前島貴子さん(56才)にその極意を聞いた。

 39才で医学部に合格。53才で医師免許を取得し、現在、産婦人科の医局で働く専攻医の前島さんは、「医師になるまでの私は、決して成績優秀ではありませんでした」と語る。

「高校1年生で両親が離婚しましたが、小・中学生の頃の私は精神的に“うつ状態”で、勉強もほとんどしませんでした。特に理科と数学は、中学校で習う基礎的なことがまったく理解できておらず、学校の成績も常に学年で下の方。唯一、英語は好きだったのと、上京したかったので、東京の短大の英文科に進学しました」(前島さん・以下同)

 卒業後は東京で一般企業に就職。25才で故郷の島根県に帰り、母親が経営する薬局を手伝いながら、お客さんと接するうちに、心身を病む人を救いたいと思うようになった。臨床心理士を目指して勉強を始めたが、その直後に父親が自ら命を絶ってしまう。

「父を救えなかったことが悔しくて、自ら死を選ぶような人をなくしたい、患者を心身ともに支えたいという思いから、医学部受験を決意しました。ただ、医学部受験に必要な理数系の知識は中学生以下。まず、中学校で習う分数の計算問題からやり直しました」

 心機一転、実家の近くの学習塾に通い始める。

「そこは大人も対象にしており、塾長さんが作った数学のプリントを徹底的に解くことを繰り返し、なんとか1年で中学の基礎はマスターしました。中学の基礎からやり直したことで、応用が利くようになりましたね」

 本格的に医学部受験を目指すべく34才で大手予備校に入り、そこで知り合った10才年下の男性と翌年に結婚。36才のときには長女を出産する。

「主人は勉強が得意だったので、予備校に通いながら、彼からいろいろと教えてもらえたことも大きかったですね」

 その後、39才で長男を出産。同年、ついに医学部に合格。

「でも、大学で進級することは想像以上に厳しく、何度か留年してしまいました。特に3番目の子(次男)を産んだ後は試験に失敗し続け、2年留年。結局、卒業するのに9年かかりました」

 在学中は、公園に子供を連れて行くときも家事をするときも、テキストは肌身離さず持ち歩き、目を通していた。

「問題を暗記するまで繰り返し解きました。一冊丸ごと頭に入れることで“どんな問題が出ても大丈夫”という自信にもなりました」

 だが、勉強は受験で終わりではなかった。

「特に医学部時代、頭に入れたことは必ず誰かに説明していました。たとえば『糖尿病はこんな症状があって、どういう治療がある』など、家族や友人に説明することで、頭の中が整理され、さらに頭の中に叩き込まれる。この繰り返しが、重要だと思います」

【プロフィール】
前島貴子さん/1965年3月、島根県出身。「目の前にいる患者をなんとか救いたい」という信念のもと、7浪の末、医学部に合格。53才で医師免許を取得。2021年から愛知県内の病院に勤務。家族は、塾を経営する夫(45才)と19才の長女、17才の長男、13才の次男。

取材・文/廉屋友美乃

※女性セブン2021年6月17日号
https://news.yahoo.c...d6cc58d65da00cb61537
勉強ノートは主に見やすいB5サイズのものを使用していたという
https://i.imgur.com/sdSFZvp.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:58:46.20 ID:Drn4hyQC0.net
>>7
医学部は40とか50とか取りたがらないよ。
医者を養成するところだから。
塾教師も一つの職業だよ。そこでやっていきながらどうやったら事業を
発展させられるだろうかと考えるものなんじゃないの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:05:56.06 ID:BtCI3VYs0.net
>>7
34で予備校行って、そこで知り合った10才年下の男性と結婚

うーん、これは旦那さん当時そこの講師だな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:21:06.99 ID:Qfuvymtu0.net
また塾講師や教室長に未練があり嫉妬してる転職君が、クソスレを立てたのかよ
好きでやってんだし稼いでる奴は稼いでるから

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:05:47.44 ID:qvIBf32h0.net
>>9
元々主婦だったわけじゃないんかい。。。
なんかヤバ目案件だな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 05:56:46.89 ID:lOSE+nJ+0.net
やるよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:53:02.35 ID:lOSE+nJ+0.net
最近、ランドセル背負ってる人が多いけど、小学生みたいだよね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:54:34.93 ID:lOSE+nJ+0.net
まあ、両手があくから防犯上の問題なんだけど、ファッション上はアウトかも。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:55:10.82 ID:lOSE+nJ+0.net
機能優先派。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:25:13.34 ID:CG5VInrl0.net
塾講師も営業だもんな。


【話題】「営業職には就きたくない!」学生の”営業離れ”が年々増加…→原因をキャリアコンサルタントが解説&助言!
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623803034/-100

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 03:19:01.64 ID:dF5loVpX0.net
47歳でフリーターで800万円稼げて、季節によっては毎日昼まで寝られる。不労所得するほどの資産もコネも無いから、要らないと言われるまではする。

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200