2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超七亜種】最強の軽 FC-4【変態入口】

1 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 17:29:57 ID:mFL2wwfI.net
最強の軽 FC-4をマターリと語りましょう

2 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 17:41:27 ID:mFL2wwfI.net
FC-4 の輸入元ゴールドオート
http://www.gold-auto.com/
冬が終わる頃に超七ウイルスに感染すると大変なことになるかも
ワクチンはありません。
特効薬は銀行のマイカーローンです


3 :FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2007/01/14(日) 17:50:32 ID:tfyLWIwt.net
僕の肛門は、無事差し押さえられました。ご心配をおかけしました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168689472/2-5

4 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 18:21:48 ID:qJeIwZZJ.net
えらく必死なバカがいるな。
7でもなんでもない車なんだから、おとなしくしてろ。

5 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 12:26:20 ID:nWNXKC9F.net
>>1
おお、イイネ。
だが、需要は少なそうだ。orz

情報キボン

6 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 14:20:03 ID:27tLKKai.net
人に聞かれるたびに「ニュージーランド産のセブンみたいな車」っていちいち言うの嫌になるんだろうな・・・
しかも新車で買ってもリビルトエンジン搭載て???
オーストラリアやニュージーランドに中古日本車を輸出した帰り荷で船積みしてきたんだろな。

7 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 01:16:25 ID:tS/yKEQT.net
ちゅーか、ゴールドオートがなぁ

8 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 08:54:52 ID:egT6wpeQ.net
>>7
kwsk!!

9 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 19:42:20 ID:OEAamW8c.net
>>1
ネタないー?(´・ω・`)

10 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 04:27:17 ID:TIyQ1UWA.net
ttp://homepage2.nifty.com/GarageLimit/product_fc4.htm
>>6
中身はまるっきりカプチ−ノ。リヤサスもカプチ−ノのWウィッシュボーン。

11 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 07:00:12 ID:n1Uai2gp.net
車本体はいくらでつか?

12 : :2007/01/27(土) 14:45:37 ID:02Wt6PSy.net
 
為替変動で198万円で売れなくなり販売中止になったと聞いたけど‥

まだ売ってたとは嬉しい限りです。

13 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 11:02:18 ID:1fdybjV/.net
もっと身近になってほしいなぁ。

14 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 11:35:13 ID:PqJQUBM9.net
十分身近になっているだろ
エンジンや電装系の部品が日本全国どこでも手に入るし解体屋にもエンジンが転がっている
おまけに税金は軽だし



15 : :2007/01/28(日) 19:47:24 ID:v2/p6hyW.net
>>10
カプチーノとはサイズが違うけど

ホイルベースは16cm違うし

トレッドは前で55mm,後で60mmそれぞれ違う。

16 : :2007/01/29(月) 07:35:40 ID:WS2bQbFg.net
 
ホイルベースは14cmの間違いだ‥

17 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 08:17:39 ID:PPDLZFCn.net
>>16
なーんだ、14センチか。…と思ったら、14センチ->140ミリ
結構有るじゃん。
てか、センチでピンとこない漏れ。orz
てか、14ミリと勘違い。orz

18 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 09:58:17 ID:zll6GpcX.net
つーか、中身まるっきりカプチーノって
どうやったらあのモノコックフレームでFC4が作れるんだ?w

19 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 14:33:09 ID:GPnvQKLm.net
>18
前、見せてもらったけど
エンジン・ミッション・デフ・リヤサスメンバーはカプチ−ノの流用

20 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/30(火) 07:04:47 ID:GN3iJEc8.net
リンク先見ても詳しいこと書いてないし、いくらするの?

21 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/30(火) 07:39:57 ID:neCT9MwX.net
ゴミスレか。

22 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/30(火) 12:24:42 ID:a+YvUkP5.net
>19

パイプフレームゼロから作ってるのに「まるっきり」もクソもないわな。


23 : :2007/02/04(日) 17:23:51 ID:5RfkKmyM.net
 
FCー4のサス&ステアリングをスズキが輸入してカプチーノを再生してくれよ‥

24 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 17:12:36 ID:wC2jEhTO.net
値段次第によってはちと興味あるね

25 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 23:41:35 ID:w4XjNaj3.net
もっと伸びてくれこのスレ

26 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 09:24:48 ID:dI5Lc/Qc.net
いかんせん国内に数台しか存在しない軽自動車だもの

27 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 18:58:57 ID:fNc8D9zZ.net
去年の夏、某SAで首都圏ナンバーと関西ナンバーが並んで止まってるのを見た
両方とも  ・660 だった
実際、国内生息数はどのくらい?

28 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 09:28:15 ID:pNwjloR5.net
漏れもほっすぃー

29 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 07:39:08 ID:/Z9TwmnG.net
保守?

30 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 14:49:04 ID:LWrTLvVw.net
一人乗りにしてくれ

31 : :2007/03/22(木) 09:22:43 ID:vX07UaOQ.net
>>30
一人乗りだとセンターハンドルになって

プロペラシャフトのトンネルをまたぐ事になり

バイクのライディングポジションみたいになるんじゃない。

32 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 09:45:14 ID:pkbBEQOI.net
つ ヒント:昔のF1はFR

33 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 07:14:09 ID:SZWJhks/.net
一人乗りセンターならMRにしてほすい。そしてシフトは右にしてくれたらなお良い


34 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 09:02:06 ID:2b2ceUHW.net
>>33
同じようなこと想像する人っているんだな〜とおもた。w

35 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 06:24:05 ID:0tL7fR8N.net
アトムの軽版を単座で作ってもらう

36 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 14:30:52 ID:0tL7fR8N.net
CBR600のエンジンを乗っけると軽くなりそう
車両重量350Kg以下
車両総重量400くらいでどうだ

世の中には 8200cc 589Kg 502ps
なんて言うバイクも有るんだからこのくらい軽い
“軽”自動車も有っていいだろ

37 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 15:48:43 ID:lnUXa/N6.net
>>36
バイクのエンジンは、低回転でのトルクがめっちゃ薄いぞ。
600クラスのエンジンなんて、発進すらまともに出来んかと。
もしくは10000rpmまで回して発進とかな。

38 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 16:23:28 ID:0tL7fR8N.net
普通車の超七には
ホンダの CBR1000
鈴木のハヤブサ
川崎のZXR12R
のエンジンを搭載した奴が国内に実在するからなんとでもなるでしょ
みな、公認取ってるし。
オーナー曰く
加速は強烈だそうです

かなりの軽量化 シーケンシャルドグミッション 高回転型エンジンが同時に手に入る
財布も軽量化されるけど。
カートの親玉に皮一枚かぶせたって感じでどう?
峠に入れば無敵のマシンが出来そう。
ただ、タイヤが問題。
荷重が軽すぎてグリップしないかも。
カプチあたりで一輪あたり180Kg
それが半分になるとグリップするかなあ。



39 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 22:35:22 ID:iydVbL7N.net
>>38
タイヤ幅細くして接地圧上げればOK。

40 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 00:36:52 ID:r5hWX3/b.net
>>38
だからよー、それって全てリッターバイクじゃん?
600じゃねーだろ?

41 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 12:56:46 ID:Iq3Ki+Vj.net
600は何気に一番キレてるクラスだしね。
乗せてみると発進で普通にエンストする奴が思いの外多くて笑える。


42 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 10:53:19 ID:cXN4/CI/.net
確かに。
にもかかわらず、600は「リッターもてあます奴が乗るヘタレバイク」と勘違いしてる奴の多いこと

乗れ!そしてすべからく立ちゴケしろw

43 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 10:46:31 ID:7/5fSleY.net
FC−4、漏れも欲しい。
しかし、駐車場にとめたおいたら、ミニバンが来て「あ、ココ空いてる」と思って
駐車してぶつけそうで恐い。

44 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 10:47:05 ID:7/5fSleY.net
それと、他のスレでだれか書いてあったが、日本で生産して、
200マソ切ってホスイ。


45 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 11:10:50 ID:LgX9ADFY.net
>>44
そうだな、コペン価格なら手が足しやすいんだが。

46 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 16:11:05 ID:ve3SSvfg.net
最近出たカプチーノのDVDに、筑波のコース2000走ってるシーンがあったよ。

47 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 17:33:43 ID:yD/p5xLs.net
>>46
もちろん、FC−4がだよね?

48 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 15:37:40 ID:m6KQA3MZ.net
あれって、屋根はつくの? 雨の日、簡単に幌かけてドライブできる?


49 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 15:55:54 ID:HI71qZcT.net
屋根ってか幌付けられるよ
ちなみにフロントスクリーンからナニからナニまで全部オプションだよ
慣れれば簡単に15分ほどで幌つけられるよ!

50 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 17:01:41 ID:m6KQA3MZ.net
>>49
> 慣れれば簡単に15分ほどで幌つけられるよ!

う〜ん、今、ユーノスロードスターに乗ってるんだが、
こっちはオープンもクローズも5「秒」で出来るからな……。
突然の夕立でも全然困らない。

となると、FC−4じゃなくて、それみたいなデザインコンセプトで、
もう少し利便性の高いのを、どこかのメーカーが作らないかと考えてしまう漏れであった。


51 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 17:59:29 ID:5qN+itEM.net
FC-4に限らず超七系の車に乗る時は 雨合羽と傘とヘルメット は必需品だ
タイヤが4個付いたバイクだと思った方が良いよ。

52 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 01:06:15 ID:8suL8DjV.net
そうだな。やっぱり買うのやめた。

53 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 06:58:28 ID:8wSf6g02.net
単にオープンに乗りたいからって理由で選ぶ車じゃない

54 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 09:15:09 ID:KCs+D4q6.net
>>50みたいな考え方、分かるよね?

>となると、FC−4じゃなくて、それみたいなデザインコンセプトで、
>もう少し利便性の高いのを、どこかのメーカーが作らないかと考えてしまう漏れであった。

ニッチだが、チャレンジするメーカーはないか?
竹中とか光岡あたりどうかな?

>>53
> 単にオープンに乗りたいからって理由で選ぶ車じゃない

ということは、同じコンセプトで、利便性だけ向上したのがあれば、選ぶ理由はあると思う。


55 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 09:37:48 ID:cULZlp8w.net
国内の衝突安全基準満たすにはあの形状じゃ無理なんじゃない?
ZERO-1もそのへんの事情で販売終了したはずだし
キットカーとして売ることはできるのかな

56 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 09:42:07 ID:1RvAYAIK.net
国内で生産しようが国外で生産しようが、衝突安全基準は同じじゃないの?
ちがうの? 少なくとも、堂々と国内で売られているんだから、良いってことでしょ。


57 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 11:17:32 ID:0uQ1ddhd.net
>>54
コンセプト、いいねぇ。
個人的には340R好きだ。w
でも、なんだかんだで屋根があると便利だ。
それだけで、日常の使用頻度が跳ね上がる。

58 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 11:28:43 ID:cULZlp8w.net
国内メーカーが新型車として売るには衝突安全基準満たしてないとダメでしょ
でなきゃキットカーとして売るしかないんでは?
輸入車は知らね
ZERO-1は2000年7月からの側面衝突安全基準に充たないから生産終了なんだとさ

59 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 11:48:04 ID:cRY6KpDh.net
>>56
国によって基準が違う。
原産国の基準に適合してれば輸入販売できる。
騒音、排ガス規制は国内に合致ないとだめ。

60 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 13:12:11 ID:zDQesyIG.net
>>56
トミカイラが英国産だったのはそのためだな。
立ち消えたが、自動後退のガライヤも。



世界量販を狙う車は安全性も売りだから、輸出先どころか世界一厳しい基準満たそうとしたりするがね。

61 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 13:22:37 ID:N/DFtyHu.net
>>57
> 個人的には340R好きだ。w

コンセプトは分からないではないが、340Rはちょっと走りに振りすぎているし、
なによりも、価格が高い。エリーゼでさえ高いのに……。
でも、その徹底した軽さとシンプルさは大好き。
二、三年前の、どこかの自動車ショーに、理想的なコンセプトカーがあったけどな……。
俺デザイン好きだから、ちょっと考えてみようか。
とはいっても、それを実現するチャンスは、まずあり得ないんだけど。


62 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 09:33:09 ID:P3W3O90v.net
FC−4って、好きなんだけど、オプションが高すぎる。
幌など一式で12万? フロントスクリーンが約10万?
ぼったくりだ!


63 :虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/10(火) 09:33:35 ID:WbE0sMAJ.net
対象が変態であるという規定、ならびに変態であってはならないという信念は正当化することができるか。

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●比較の仕方
http://www.google.com/search?q=%22%E8%AA%A4%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●受け手の問題
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

64 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 10:25:34 ID:u0jlklkC.net
>>63
読まれるはずもないことを真剣になって書く椰子について……。


65 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:29:19 ID:dK4+m8Kw.net
w(°0°)w

66 : :2007/04/21(土) 11:24:27 ID:xDDz5MHG.net
>>33
なぜミゼットUは右シフトにしなかったのだろうかな‥

67 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 23:15:04 ID:G3ljT9jS.net
>>66
日本人は左シフトに慣れている。
ましてや日本でしか使わない車を右シフトにする理由がない。

あ、釣られたか?


68 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 00:28:08 ID:afBmVXhe.net
FC-4って、足回りはどうなの? 
限界は高い方がいいんだが、コーナリングで限界越えたときに、
急にスピンするんじゃなくて、それへの移行がちゃんと感知できて、
多少腕のある人であれば修正可能、ってのが理想なんだが。


69 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 00:59:38 ID:dGpFtYRy.net
>>68
セヴン系はどれも挙動は激しいよ。よほど腕に自信があって乗るか、それか、
限界近くまで攻めないって覚悟で乗らないと。


70 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 14:03:21 ID:6YBau0Fq.net
三重あたりだとおもったけど、黄ナンバーだったから
見たよ。

71 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 02:11:37 ID:JMgR7wCR.net
足回りをマルチリンクにして出してほしいな。
フロントはダブルウィッシュボーンでもよいが。


72 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 08:24:26 ID:hJ3Ety93.net
保守age

73 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 20:24:04 ID:T1TnBTE8.net
hosyu

74 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 02:14:31 ID:LWatjvHj.net
金持ちになったら買う。本物のスーパーセブンよりこっちの方が
おもしろそうだから。もちろん、信頼性も高いだろうし。


75 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 21:41:55 ID:TVmKCnEC.net
http://www5a.biglobe.ne.jp/~side-7/hitori/01brak.htm

76 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 00:18:20 ID:Uqfc4F+f.net
>>75

まあ、ハイパワーにあこがれるのは分かるが、ここは軽自動車板なんでね。
漏れ自身は、FC−4程度のパワーで充分だと思う。けっこう速いはずだし。
乗りこなすにはそれなりのテクニックも必要だから、漏れにはこれくらいで
丁度良い。


77 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 10:31:11 ID:X+A/zSTA.net
運転の事がちょっと分かってきてちょっとうまくなってくると絶対的なパワーが欲しいと思わなくなるね。


78 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 04:10:43 ID:qVeWaAMv.net
FC−4が普通の軽スポーツと同じくらいの価格なら、即買うんだけどな……。
装備は簡素なんだから、非量産と輸入の経費を加えても、それほど不可能な
価格ではないような希ガス。


79 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 08:36:48 ID:tQx1FGRv.net
新車で買うと300万超えるのな
普通のセブンと値段変わんねぇw

80 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 12:08:34 ID:N3HEA+Uq.net

普通のセブンと大差ないでしょコスト
それをどうやって150万とかで売れっつーの

81 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 13:40:09 ID:q6q4L1QA.net
普通のセブンとか、外国で生産していることを「それが正しい」という
前提の発想では、何も前進しないんだよ。
「シンプルだから安いはず。それがなぜ高くなるのか」を真剣に考え、
「他の軽スポーツと同じ価格にするにはどうすればよいのか」を考える。そこに進歩がある。
問題は量産できるかどうかだけだな。

今は円安だからよけいにたかくなっちゃったね。


82 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 09:14:38 ID:P5KXFD3h.net
>>81
量産つてもエンジンやドライブトレイン全部自作しないといけ無くないか?

83 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 15:20:13 ID:K0h4P8h+.net
>>82
FC−4のエンジンとその周囲のパーツは日本のあるメーカー製だというのは
有名な話。日本で作った方が安いに決まってる。


84 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 02:50:03 ID:QjpiAlHZ.net
昔マッドハウスがカプチベースのセブンレプリカ作ってたな。
モノコック以外はカプチの部品を使ったとかなんとか。
エラン仕様とかカニチーノ(オースチンヒーレースプライトのレプリカ)なんかは有名だろうけど。

85 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 09:43:53 ID:RxiIbAos.net
それで国産にならないかな?
とはいえ、スレの上の方で、衝突安全性は国産だと基準が厳しいから
作れない、みたいなこと書いてあったな?
輸入車なら基準を満たしていなくても良いってことなのかな?
なんか変な気がする。


86 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 09:46:19 ID:RxiIbAos.net
ついでにいうと、FC−4も良いが、やはり独自のデザインで、もう少しだけ
実用性(屋根、窓、ドア等)を重視したのが欲しい。そのために重量が
100キロ近く重くなっても俺は許す。
安全基準もそれならクリアしやすいんでないかな?


87 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 14:05:03 ID:iPR3bjVs.net
>>83
カプチ解体してあまった部品を組んでるから、
コストパフォーマンスが保たれてるのに、それをちゃんと新規に作ったら何億合ってもたりないぞ。
日本で作った場合、日本の衝突基準や、現代の排ガス規制に引っかかるから、
輸入車のようには行かない。
まぁ、ジムニーのなれの果て車のように東南アジアで集めたジャンクで作るってのもあるが。

>>85
輸入車や中古車は適用されないが、排ガス規制に関しては、この先規制がかかる。

>>86
スパッセくらいの値段になると思われ
エンジンなんて10-20万くらいなので、結局ボディの設計代が車両価格のほとんどをしめる。


88 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 14:36:36 ID:HaWMlccI.net
>>87
スパッセは超七そのものって感じじゃん。

要するに、価格を抑えられるかどうかは、量産するという
ポリシーがあるかどうかだよ。


89 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 23:43:51 ID:k2TnvzEP.net
ポリシーじゃなくて



マーケティング(´・ω・`)

90 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 01:24:19 ID:yw10JuFa.net
>>89
言葉の意味をよく理解してから使いましょうね。


91 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 02:55:25 ID:6R2ozrm5.net
スズキと業務提携してインドで生産したら安くなるかも?

92 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 00:48:22 ID:p8F+jhv3.net
設備費、加工費、人件費云々複数のパラメータをを設定台数で割って
値段決めてんだから台数が出ない以上インドで作ろうが対して変わらんと思うよ。
寄与率が一番高いのは89の言うとおり市場次第だと思うけど。

バナナの叩き売りじゃねえんだからポリシーだの精神論
で安くなるかっての。量産=安価じゃねえっての。

93 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 04:28:02 ID:d0VORDxO.net
>>92
確かに市場しだいというのは事実なんだけど、
製作者、販売者のポリシーによって需要を喚起することも可能。
ユーノスロードスターがその良い例。
良い物を安く作ればそれなりに需要は高まる。結果的に量産しても
ペイすることになるから、安く生産できる、ということにもなる。
ただ、それを判断するのはかなり難しいとは思う。


94 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 16:41:51 ID:CUEC0jIn.net
>>93
新車の軽の原価は50-60万。
開発費を何台(予想販売台数)で割るか、で値段が決まるから、
安さにも限界があるだろう。
今の普通の軽のスポーツグレードで乗りだし200万。
衝突基準をオープンのままクリアするには、かなりの開発費がいると思うから、
結局200万位が下限じゃないかな。

95 :93:2007/08/08(水) 07:35:19 ID:AZ2EJWT/.net
>>94
まあ、それが妥当な線だろうね。同意!

それでもFC4よりはずっと安いから、おれ個人は大歓迎。


96 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 11:16:10 ID:KmpNBOFT.net
保守age!

そして198万に戻ってくれることを願って!

97 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 16:42:25 ID:DFmElxqY.net
円高になってきたよ

98 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 23:54:23 ID:nKPdu6w1.net
で、今いくら?

99 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 02:10:29 ID:0QNsSuIy.net
こういうキットカーって基本的に中古車を輸入してる状態になるんだっけ?
不動車状態で売って少しでも安く…って訳にはいかないのかなぁ?
ぶっちゃけ違うエンジン(ex:660cc4気筒NA)とか積んでみたい。

100 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 08:51:44 ID:PhRm7eXG.net
これを198で手に入れた人らは株でも大当たり引きそう、流れを見通す力があったとしか思えん。
まぁ好きなモノを前にすると躊躇なく特攻を掛けられる精神力の持ち主なんだろうけど。

101 : :2007/12/29(土) 20:14:55 ID:b4V/eBNZ.net
 
エッセの4WDをベースにしてFR化したものはどうか‥

運転席は後席に移動する。

102 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 00:41:45 ID:gWBEEcKg.net
>>101
雰囲気的には縦置きエンジンがよくね?
そうすると軽トラ当たりをベースにw
コレはコレで楽しそうだ

103 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 01:04:01 ID:zAaAHvh7.net
最近、円が高いから、少し安く買えるかも……。

104 : :2008/01/26(土) 23:21:54 ID:zfyzpSCm.net
>>102
勿論縦置きを前提の話しだ‥

アトレーのをミッション毎組む。

105 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 22:20:48 ID:+K3y8Tom.net
>>104
ハイゼットカーゴにKF-DET/5MTがあるね〜
流用できるならコペンの1−2速流用してセミクロスにしたらまた面白かも

106 : :2008/01/31(木) 12:11:37 ID:KNhk4fNr.net
 
ボンネットのFRはFRのミッションを持っているメーカーが作り易い‥

軽メーカーではダイハツ.スズキ.三菱だな。

107 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 20:01:45 ID:qeGZyNzM.net
「集団ストーカー」で2ちゃんねる検索してみよう。下記は一例。
Wikipediaの管理人に集団ストーカーの加害者がいる
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1201760602/1-100
結局、集団ストーカーって何がしたいのかね?
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199968233/201-300
集団ストーカーの存在
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194097397/201-300
マスコミは集団ストーカーをやっている。その3
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1200537535/201-300
集団ストーカーやるって本当ですか その57
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1200790724/601-700
集団ストーカーの被害者は加害者を特定できていない
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1198722021/201-300
公安警察の集団ストーカーは最悪の人権侵害
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1163703081/301-400
最強の都市伝説、集団ストーカーについて語るスレ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1196488117/201-300
集団ストーカー総合
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201443546/101-200
【別館】集団ストーカーやるって本当です【黒羊用】3
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1198778138/301-400
集団ストーカーは都市伝説ではない
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1198822792/501-600
新)集団ストーカーは警察が行っている犯罪です7
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1198552569/301-400
新潟県警・下越の署の集団ストーカー
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185873708/101-200
【被害】集団ストーカー被害者避難所スレ【俺専用】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1201261773/1-100
集団ストーカー被害についての法律相談
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1175968324/701-800

108 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 21:57:44 ID:yItzX4Xy.net
フレームだけでも欲しい…

109 : :2008/02/25(月) 14:37:58 ID:sTXd/cbZ.net
 
アトレーの後輪にHiジェットの荷台を省いたボディをホイールハウスに合わせる‥

これだとV6も載せれる.ハンドルが欲しい。

110 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 19:30:26 ID:18r4706M.net
>>109
アトレーって四独? リジッド?
ハンドルは単にシャフト伸ばしたんじゃだめなの?

111 : :2008/02/26(火) 04:35:20 ID:SQu8pJu1.net
 
ハンドルが重くならないかな.胸をぶつけた場合衝撃吸収されない怖れも‥

FC4のステアリング&サスを買って作ればカプチーノみたいなのは安く作れるだろうな。

112 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 03:57:23 ID:Fjwv4ioS.net
ageてみよう

113 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 12:45:39 ID:GZwK5zLT.net
これ、燃費が良さそうだから、今の時代には受けるかも。
ただ、夏場が似合うこの車も、ここまで暑いと乗りたくなくなる。

114 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 06:49:46 ID:lddJ6ocN.net
いや、屋根が無い車は基本夏は厳しいだろ。('A`)

115 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 13:48:58 ID:h8SQ2Eqn.net
それは分かってるって。ただ、夏場が似合うのは事実だよ。冬場よりは、っていう意味でね。
事実、マツダロードスターなんかも、暖かい時期になると中古相場が上がるくらいだから。
ある程度の暑さまでなら走っていれば快適だし。



116 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 15:01:45 ID:ttOj+ppa.net
>>115
オープンカー乗った事無いの?

117 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 15:13:41 ID:PptmhAV4.net
夏でも早朝や夜間は快適だよ
冬はヒーターつけときゃ以外と快適だったりするよね

118 :115:2008/07/17(木) 23:09:26 ID:V7VR614A.net
>>116
もう17年以上もオープンカーのオーナーしてるけど?



119 :116:2008/07/18(金) 01:26:58 ID:Kt4NeUh+.net
>>118
ツワモノに失礼しますた。
たぶんアナタならどういう季節でも大丈夫かと・・・

120 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 14:48:41 ID:VpeqZtqN.net
この車、幌のオプションはあるの?
今日も暑いが、急に夕立降ってきたし。

121 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 08:04:35 ID:IQvt5TYR.net
17回ぐらいオープンで夏を経験すると脳味噌焼かれるらしい

122 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 23:09:24 ID:uZ8yxWAS.net

普通のセブンと大差ないでしょコスト
それをどうやって150万とかで売れっつーの

123 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:44:26 ID:muLNGMTP.net
>>122
スズキがK6Aエンジンで作ったら出来そうな気もする
今の衝突安全基準じゃ難しいかなぁ

124 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 01:34:14 ID:R0d+nKIi.net
量産できるかどうか、量産して売れるかどうか、それだけの問題でしょ、価格は。
それだけの問題だけど、それが一番大きな問題でもある。


125 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 14:27:59 ID:43MZF1hq.net
側面衝突安全基準を満たせないんでない?

126 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 15:30:03 ID:muLNGMTP.net
>>125
やっぱり?

スズキがインドあたりで作って輸入って形で売ってくれないかな

127 : :2008/08/08(金) 14:53:47 ID:o1uESQWK.net
 
インドのタタ社のやつのエンジンは軽の規格枠内だが‥

空冷だからな.しかも車幅が軽枠をオーバーしてるし。

128 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 08:09:46 ID:Z3VXegYW.net
円高なんで輸入再開したら。

129 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 18:37:21 ID:mvHqco45.net
京都ゴールドオートの社長さん次第ですな。

130 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 18:39:52 ID:O3qBTSwj.net
えっ、今輸入されてないの? 単に納期が長いだけかと思っていた。orz


131 : :2008/10/17(金) 05:29:57 ID:2c6xesOt.net
 
為替変動したもんだから200万円未満の価格で売れなくなった‥

132 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 23:37:42 ID:SsjvbmlD.net
このまま円高が加速すればいいのにな。
以前、村山内閣の時に、1ドル80円切ったこともあったのに。


133 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 17:08:05 ID:3e/OMJSy.net
>>132
輸入に限っちゃそうだけど、日本の対米輸出関連ヤバくないかそれ。

134 :1:2008/11/29(土) 01:11:11 ID:dLHZE9kJ.net
保守sage

135 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 16:31:21 ID:WBvxsWNO.net
報酬

136 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 17:47:52 ID:JMxnqBrp.net
原付のクラブマンセブン買います。


137 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 21:02:24 ID:dKRY0VMP.net
フレイザー7クラブマンなら分かるが原付って?

138 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 21:32:50 ID:PLteWOkC.net
>>137
知らないの?

139 :548:2008/12/07(日) 22:10:07 ID:eEXzmoQC.net
この間納車の紫WWにヤフオクで買った中華HIDを装着
送料込み12.5千の鬼安物なんでぶっ壊れてもいいやと
思っていたけど・・装着したらえらく明るくて期待に反して
満足!一応購入デラーで光軸の調整してもらったけどハイロウ
切り替えもパッシングも問題なくて拍子抜け 快適 でも、すぐ
ぶっ壊れるんだろうなー 以上チラ裏スマソ

140 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 23:48:53 ID:Q2YlqF3E.net
>>139
どこの誤爆だ?


141 : :2008/12/08(月) 00:52:11 ID:YA36tabe.net
>>137
チョロQから原付の7が出てた‥

142 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 02:33:24 ID:Ckco9s9o.net
これか
http://www.cqmotors.co.jp/hist_q-car7.html

まあ確かに一応7系らしきデザインではあるが……

143 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 11:09:26 ID:/BVcT7c6.net
>>142
それもセブンを意識したものだろうが、全然違う。

下記のサイトの冒頭に載っているヤツ。

http://messer-schmitt.web.infoseek.co.jp/NewFiles/chibimesser.html



144 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 12:47:28 ID:ahixVw8A.net
FC-4はおろかフレイザーすらカンケーねぇブツじゃねーか!
フレイザークラブマン乗りの俺はそんなモノ.....


イイなコレ!何か好きだぜ。



145 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 13:11:36 ID:rJ+D/TS2.net
>>144


> イイなコレ!何か好きだぜ。


どれのことを言っているんだろう? スレタイのヤツ?


146 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 15:43:33 ID:8v1ZnmMO.net
普通のセブンでいいじゃん
税金か〜?
貧乏人はセブン乗るなよ

147 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 16:18:26 ID:aKwG5r1K.net
FC−4のことを正統なセブンだと思っているのか?
本物乗りから見ると、どっちも五十歩百歩だと思う。


148 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 16:50:35 ID:yQ9cNvH6.net
セブンの場合は「本物ってどれの事?」って話になると荒れるからなw

149 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 17:12:16 ID:nKHQyIwN.net
なるほど、確かに本物の定義はむずかしいな。

「最初に出来たスーパーセブンとそのコピー/レプリカモデルで、
サイズ的にオリジナルよりも特に小さくない物」
ってのが俺なりの定義だな。

ミツオカのZERO1とかはセブンのレプリカじゃないと言っているが、スタイルは
そっくりだし、サイズはオリジナルよりでかいから、本物に含めて良いと思う。
FC4は、現物を見るとすごく小さい。俺は本物のセブンとは認めたくないな。
性能的には充分だが。

FC−4は、本物のセブンかどうかではなく、「FC−4という独立した車」として良い車だと思う。



150 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 19:11:04 ID:yQ9cNvH6.net
人によってはケータハムすら認めないとかあるからね〜。

151 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:11:55 ID:pD/LlQMz.net
アホかw
本物、って話ならロータス以外は本物じゃないだろ。


だからって本物を欲しがったり有難がったりはしないがな。
>>149とか痛すぎる。
ゼロワンがセブンならFC-4だってセブンだろ。大きいのはいいけど小さいのはダメってどういう判断基準だよ。ばかじゃねえの?

152 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 21:18:56 ID:yQ9cNvH6.net
ホラ荒れてきたw
だから「本物のセブン」なんて話はしない方がいいんだよ。

153 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:21:22 ID:uIJD26kc.net
>>151
君、アタマ悪いだろ。
149は、ちゃんと「俺なりの定義」と言っている。
他の意見を認めないとはどこにも書かれていない。
しかし君は人の意見を聞こうとせず、一方的にバカ呼ばわりしている。
これは、君自身がアタマが悪いことの証拠となっている。

154 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:31:27 ID:c72btrVX.net
>>151
> 大きいのはいいけど小さいのはダメってどういう判断基準だよ。

 排気量の小さい物は車格が落ちるって感覚があるからな。普通のセブンに
乗っている人から見ると、「本物」とは認めたくないってのはわかるな。少しくら
いならいいけど、1600と660じゃね。
 FC4はフレイザーの中でも異端児扱いだしね。なにしろ日本だけしか売れな
いんだから。



155 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:31:39 ID:pD/LlQMz.net
>>153
アタマ悪いのはお前だろ。
「俺なりの定義」そのものが痛いって言ってるのが理解できんか?

他の意見を認めないとは書いてない?FC-4を本物とは認めたくないって書いてるじゃねえか。
スレタイを声に出して読んでみろ。このスレに書く内容かどうかをよく考えろ。

>しかし君は人の意見を聞こうとせず、一方的にバカ呼ばわりしている。
それはお前の方だ。お前こそ>>151に書いてある内容を理解できていない。

>>152
ま、「本物」って言葉の意味を独自解釈しちゃうアホが居る限りは荒れるだろうねえw

156 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:35:11 ID:c72btrVX.net
>>153
 まあまあ。喧嘩は買うと負けだよ。
>>155
 頭に来たときにはすぐに書き込まないこと。そんなことするとあなたも153と同じになってしまうよ。


157 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:40:16 ID:pD/LlQMz.net
>>154
軽自動車をバカにする低能普通車乗りが多いのは事実だが
それにノセられてFC4を認めないような低能はこのスレに不要だわな。

ゼロワンやケータハムは本物だがFC-4は偽物、とか言う香具師は
結局ロータス乗りからはバカにされるんだってことも理解したほうがいい。

158 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:43:59 ID:c72btrVX.net
 何を言ってもダメな人はダメなんだね。
2ちゃんねるに来て講釈たれた私がバカだった。分かった。寝るよ。


159 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 22:57:27 ID:MVJbUwJs.net
でも実は寝てなくてここを読んでるという事実・・・

160 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 23:03:21 ID:VwqEqTh5.net
排気量でかいのが良いならトラックにでも乗ってろw

161 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 23:07:09 ID:yQ9cNvH6.net
550cc軽乗りの俺には660ccのぽまいらがうらやましいがな〜

162 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 23:56:39 ID:pD/LlQMz.net
>>158
自分で書いてたんじゃん。
>頭に来たときにはすぐに書き込まないこと。そんなことするとあなたも153と同じになってしまうよ。

>>157を読んで理解してその言葉なら、車に対する考え方が根本的に違うんだろうから
俺も君に何を言っても無駄なんだろうなあと思うけどね。
でも、見て3分でその書き込みは脊髄反射にしか見えないけどねえ

>>160
トラックも軽トラ最強伝説
いや実際軽トラも楽しいよ。カプチやFC-4とはまた違った魅力がある。トヨタ教のカースト制度を信奉してる香具師には理解できないだろうけど。

>>161
ごーごー丸、って言葉の響きは好きだったんだがなー
Todayは丸目の550が好きだった。

163 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 01:50:12 ID:nApRKw+b.net
なんなの、このスレの荒れよう、ファビョりようは。


164 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 06:40:34 ID:i36fzGYr.net
この程度を荒れてると思うなら2ちゃんねるなんか来ない方がいいよ

本当の嵐はこんなもんじゃないw

165 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 11:22:36 ID:BX8+gEu0.net
だな。
しかし「本物の7」について語らせたら盛り上がるかなと思って話持ち出したら、
こんだけスレが伸びるとは俺も思わなかったがw

166 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 12:16:50 ID:1ZRmTCws.net
税金以外で軽自動車であるメリットをみんなで考えるか

167 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 12:42:08 ID:mF+kXpaZ.net
小さい

168 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 13:10:10 ID:BX8+gEu0.net
車庫の占有面積が少ない。

169 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 13:29:02 ID:JLMdTzum.net
「オレはエコしているぞ」と自慢できる。


170 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 01:50:39 ID:esAYcPGn.net
>>169

軽自動車であるメリットって言っても、FC−4に限定じゃないのか?


171 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 01:53:26 ID:esAYcPGn.net
しかし考えてみれば、軽自動車の規格が現在のように拡大されなかったら、
FC−4は生まれなかったことになるな。
たしか、フロントフェンダーに付いているランプ類は、横幅の規格に収めるために
上に取付位置が変更されているんだよね?
ということは、ノーマルのセブンとFC4の横幅は、その程度(数センチから10数センチ)
の差しかないってことなの? 誰か、詳しい人解説プリーズ。


172 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 09:23:13 ID:ycvy8bJ0.net
そもそもそんなに大きな車じゃないよ>セブン
サイズより税制だろ

173 :171:2008/12/10(水) 13:52:36 ID:K0tDSyFf.net
スマソ、自分でフレイザーのHP発見できた。


http://www.gold-auto.com/


横幅は12センチ小さくて、長さはほとんど同じ(FC4の方が少し長い)なんだね。ってことは、
172さんの指摘の通り、もともとのセブンがかなり小さいということになるね。
しかし、12センチ狭いということは、タイヤやフェンダー、そしてランプだけの
変更では吸収できないだろうから、アームやドライブシャフトなんかの長さも
変えてあるんだろうな。
それにしても、FC4だけ、極端に車重が軽いのが気になった。いや、気に入った!
排気量の差でこんなに違うんだね。


174 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 16:34:15 ID:nT4kyeHR.net
鈴商のアレも欲しい

175 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 17:19:41 ID:EOcbX8TC.net
>>174
これのことね。

http://response.jp/issue/2005/1110/article76326_1.html

詳しいスペックとか載ってるとこないのかな?

でも、軽自動車ではないみたいね


176 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 04:01:54 ID:+UzCMnq/.net
となると、ミツオカのゼロワンなんかも良いという話になる。
少なくとも、価格的には鈴商のヤツよりずっと安い。
300万円未満で買えたんだから。しかもエンジンはマツダのだから
信頼性は高い。
鈴商の200馬力オーバーは、あの車重にはちょっとオーバースペックだと思う。
それでなくても、セブンはコースアウトするのが多いんだから。


177 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 18:48:32 ID:hdI7zc1f.net
FC4今はいくらくらい? プライスリストが載ってない


178 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 01:44:34 ID:eVzmZVfe.net
さあ、君もFC−4を駆って、これで変態の仲間入りだ!

179 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 08:56:53 ID:wEY/Keau.net
変態過ぎるだろ

180 : :2008/12/13(土) 11:57:23 ID:oIoB3HJH.net
 
スパッセはレースの資格得る為に限定生産されたが駄目になったそーだ‥

http://www.suzusho.com/supasse/hp/spec.htm

181 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 15:09:11 ID:R6tNW0QJ.net
最初のロータスのスーパーセブンはサイズはどれくらいだったんだろう?
データある?


182 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 17:17:19 ID:qXLEqIP+.net
FC4こそがセブンの本来の姿とか
気違いじみた事
言い出すなよ

183 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 17:31:47 ID:qIPN8+HJ.net
全長×全幅×全高:3200×1580×1080mm
HB:2250mm
トレッド:1336mm
車重:470kg
ケーターハムスーパーライトの諸現表ですがオリジナルもこんなもんでない?

184 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 18:11:30 ID:R6tNW0QJ.net
>>183
サンクス! かなり小さかったんだね。特に全長は。


185 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 01:19:44 ID:t6rBhngO.net
変態! 変態!

へんたーい、止まれ!


186 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 05:06:42 ID:DtJop/wc.net
 
それは

へーん,だい

187 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 05:07:26 ID:M27LPgYJ.net
じぇんじぇんおもろくね


188 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 18:58:41 ID:vcQ4TQ2Q.net
カプチーノのエンジンだから欲しいって?
はぁ?
どっちにしても整備人任せだろうが
アルトワークスでも乗ってろ

189 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 00:28:16 ID:NUyGOHoW.net
そういう人任せは結構多いよ
まぁ、俺もそれに近いかな
少しづつ覚えていくもんさ
俺は税金が安いとかで選ぶ方が萎えるな

190 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 01:27:43 ID:XJgq0hT8.net
>>188
君は死になさい。

カプチーノのエンジン=日本製=信頼性が高い=軽のエンジンにしてはパワフル。

これが分かっていれば、誰しも望むってもの。


191 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 10:50:12 ID:Df+HTQTy.net
>>188
それ、みんな言うわw
カプチーノエンジンだからって
馬鹿にしないで欲しいんだが


192 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 02:11:45 ID:thCpSmp8.net
現物一度だけ見たことあるけどちっちゃいね


193 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 14:55:53 ID:2F3aIlD8.net
>>188
整備性の問題じゃなくて信頼性や出力性能が良いからでしょ、
あとエンジン関連のアフターパーツの豊富さも良い。

誰が整備するかなんて関係ない。

194 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 18:20:28 ID:pZNNPLVI.net
>>193
あのエンジンが良いって?
んなわけないだろ

195 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 14:47:25 ID:huIPksma.net
>>194
十分に良いエンジンだと思うが。
軽自動車の高出力エンジンとしては出色の出来では?
そう評価しない人もいるかもしれないが、少なくとも外国製の
エンジンあたりよりもずっと信頼性が高いのは事実。


196 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 01:16:23 ID:YyBfw2+4.net
FC4でなくていいから、スズキあたりがカプチの後継者を出してくれないかな?
オープンで、ずっとまえにモーターショーに出していたパンダみたいな白黒のヤツ
とか良かった。アレで良いよ。早く出して。



197 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 07:58:48 ID:I8e2+heU.net
http://www.zeroauto.jp/cobra.html
これをキッチリ軽サイズで出して欲しい

198 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/30(火) 01:15:45 ID:hFDjcTF+.net
軽の寸法でこんなオーバーフェンダーのデザインだと
間違いなく1人しか乗れなくなるな

199 : 【中吉】 【454円】 :2009/01/01(木) 22:57:21 ID:QjBj6Mgd.net
hosyu age
新年おめ


200 : :2009/01/03(土) 12:45:38 ID:NNe6bE3H.net

197のは新規格で出して欲しいという事だろうと思うけど‥

サイズは書かれてないがオーバーフェンダーにしてるので新規格いっぱいなんだろー,

まったくの新車でないのは残念だけど。

201 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 03:02:42 ID:t91sbH3Q.net
>>200
全幅が軽規格を超えてるよ。
CAR BOYだったかな?に紹介記事が載ってた。

202 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 14:46:34 ID:J/M8jDy3.net
>>200
サイズ等は、全長3595mm、全幅1770mm、全高1100mm、車重650kg

203 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 21:57:21 ID:ZTuI/hXC.net
>>201
軽規格どころか3ナンバーだよ。全幅1770mm

204 :200:2009/01/12(月) 10:28:47 ID:n+8+Ov5r.net
 
そーか,旧規格ベースなんで新規格内で収まるようにするんだろーと思った‥

205 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 11:48:06 ID:in756wTw.net
>>195 外車はエンジンだけは丈夫  こわれるのは他

206 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 13:42:48 ID:tINBrEx2.net
>>205
> >>195 外車はエンジンだけは丈夫  こわれるのは他

ちょっとどうかな? 外車はエンジンも壊れるよ。以前、フィアットに乗っていたが、
電子制御ユニットが壊れるからエンジンも動かなくなる。友人はリトモにのっていて
クランクシャフトが折れた。プジョー205に乗っていた友人はウォーターポンプの
故障でエンジンをまるまる焼き付かせた。
少し前の車だけれど、日本車とは比べものにならない品質の悪さだよ。


207 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 15:15:52 ID:NpK7renu.net
VWの窓落ちはガチ

208 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 01:10:31 ID:1RJBylc6.net
>>204
旧規格軽は改造して新規格枠内になったとしても軽自動車として認められず普通車扱いになります

209 : :2009/01/13(火) 18:53:08 ID:LspKzyZt.net
 
一般的にはそーだが販売店で複数売られたら軽登録出来そーだけど‥

スマートがリアフェンダーを国内で削り軽登録した例もあるし。

210 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 21:21:07 ID:1RJBylc6.net
一旦国内で普通車登録した車両は後でフェンダー削っても軽登録できません
それと同じで一度旧規格で形式認定取ってる車種は新規格登録無理

211 : :2009/01/14(水) 03:13:03 ID:VYcKueHS.net
 
削った後登録したんじゃないかな,雑誌にそう書かれていた‥

あの時はメルセデスじゃなくてスマートジャパンだったが

後でメルセデスジャパンが横取りしたんだな。

212 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 16:15:52 ID:rHPIiXvc.net
旧MINIを軽自動車で登録しようとした人のサイトを以前見たんだけど
最終的に軽自動車にボディーだけ載せてたね

213 : :2009/01/15(木) 23:08:40 ID:Lo5fcPam.net
 
旧ローバーミニは旧規格軽に収まりそーだと思ったが‥

ホイルアーチの出っぱりは削らないと軽規格に収まらないんだな。

214 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 23:47:01 ID:xNax6YRR.net
排気量はオーバーだから、エンジン換装ってことになる。
そうなると、普通の改造申請じゃ無理みたいだね。

215 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 23:49:13 ID:o9pJTOGS.net
チンクチェントはどうだろ?

216 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 04:23:54 ID:BzRJGS3M.net
旧ローバーミニのガワにミラエンジン乗せて軽登録してる店ならある
http://www5c.biglobe.ne.jp/~omata/

でも欲しくない…

217 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 10:38:57 ID:u/ft37PV.net
>>216
これこれ!
つーか、ミラのシャーシ使ってんだからミニのガワだけ載せた が正しいんじゃね?

218 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 12:51:41 ID:5LbBZqZz.net
>>216
俺は欲しい。そのサイトの写真とちがって、もう少しカラーリングを工夫したい。


219 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 14:11:32 ID:BzRJGS3M.net
車検証は「ミラ」だよね、微妙だなあ。
以前にミニのイベントでミラのミラウォークスルーバンの顔だけミニに替えた奴
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/86/0000645886/28/img3c6711bfzikbzj.jpeg
見たが、実際見ると結構痛いよ。

チンクチェントはフィリピンかどこかでサンバーのエンジンに乗せ替えて
軽登録で乗れるやつがあったような。
初代FIATムルティプラにサンバーエンジン乗せてるのも見た事あるけど、
普通車登録だったな。

220 : :2009/01/16(金) 18:27:29 ID:AnrW4aCN.net
>>216
のはリアに小さな窓があるのがいいね‥

旧型のフィアット500は東欧で作っていたので新車で軽登録出来たんじゃないか。

221 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 18:40:44 ID:BzRJGS3M.net
>>220
それはFIAT126じゃね?500は普通車だよ。


222 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 19:19:19 ID:/TX6CJ1y.net
>>220
あの窓がある理由って、もしかしたら、リアの側面ガラスが全部下まで
下がるってことかな?


223 :220:2009/01/17(土) 14:21:19 ID:UaYe6UCD.net
 
そうなんじゃないか‥

ローバーミニはエアコン無いと夏は後席辛そうじゃないか

わしは締め切った空間は眠くなるんだな。

224 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 15:20:43 ID:3uB6hIlP.net
ミニのスタイルは俺も好きだが、あそこまでして乗ろうとは思わないな。
しかし、スレチがかなり続いている。


225 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 16:13:59 ID:+fKXlX0w.net
FC-4にがんばって乗るくらいならカプチーノをしっかり整備して乗った方が良いだろうなぁ

226 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 18:27:18 ID:1KTu1bI2.net
ただでさえ軽い超七のボディーに軽3気筒のEGで、鼻先が更に軽いんだぜ?

確かにカプチーノはとても良い名車だ。
しかし、FC-4とカプチーノではスポーツ度から言っても、オープン度から言っても
次元が違うのは明らかだ。

軽さの違いは乗り比べないと分からないだろうが
ケントEGのフレイザークラブマンが相棒の俺からすれば
FC-4の3気筒EGの軽さやコンパクトさは、とても魅力的に感じるな。

何をして >良い かは人それぞれだが
軽量オープンスポ車好きでFC-4を軽んじる様では、見る目が無いと言わざるをえんな。

227 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 13:46:50 ID:PUNjKtNN.net
まあ超七は原理主義・過激派というべきカテゴリーだからな。
心の奥底から強く惹きつけられる半面で、
嫁の顔を思い出した瞬間、
カプチーノあたりで思わず妥協するというのも理解はできる。

228 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 13:53:16 ID:zwf3sWHb.net
そもそもFC-4って売ってるの?

229 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 21:13:10 ID:z/e20cFD.net
>>227
俺もフレイザーに乗る前は過激な車だと思い込んでたが
実際にはエントリーモデルのOHVのケント辺りだと穏やかな性格で想像とは全く違ったぞ。
FC-4も似たようなカンジだろうと推測できる。
全然過激じゃないし、1速のクラッチミート前に軽くアクセル煽ってやる以外はフツーに乗れる。
別にスライドやドリフトをしなくても、クイックに曲がってくれてかなりグリップしてくれるので
運転が巧くなった錯覚に陥る楽しい車だ。

但し、突き詰めようとすると俺程度の腕じゃハナシにならないが...

まぁ今のご時世カプチーノを許してくれるだけでかなりの良妻と呼べるだろな。
だけど案外コレ買っちゃった!って超七乗って家に帰ると
呆気にとられるのか、家族に何も言われなかったりするんだけどな、保障は出来ないが。

230 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 23:40:09 ID:92v/JgjD.net
半端にカプやコペンよりいっそFC-4の方がウケが取れるかもしれんw
どのみち使い勝手の悪さは一見しただけじゃわからんだろうし。

231 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 14:57:19 ID:okYnRz8p.net
「にわか」が乗ってそうだ

232 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 06:25:45 ID:gXqVjjn1.net
ツマンネー釣りだなもうちょっとヒネれよ。

233 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 20:29:36 ID:tlDGCqpY.net
にわかは乗らないだろ
結構気合いがいる車に見えるが

234 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 22:56:30 ID:xJhPJE8m.net
まず、にわかが乗る程タマが無いな

235 : :2009/03/09(月) 11:23:50 ID:OfKkihe/.net
 
この前雑誌見たらケータハムの特別仕様が軽枠に収まってたよーな‥

ケータハムなんでかなりの値段ハムニダ。

236 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 13:00:10 ID:5bmvyz3j.net
 
車幅は1575mmだった,残念!

237 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 12:29:52 ID:fpGgk2NS.net
hosyu

age

238 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 18:52:59 ID:2xOAlvNd.net
貧乏臭いな

239 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 11:21:28 ID:bFkEKtky.net
貧乏には買えないし維持もできんよ

240 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 20:45:25 ID:5kCdoxcM.net
てゆっか

これ買ったら他にもう一台ワゴンRかなんかが必要だから
半端な奴には買えないよな

241 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 21:48:47 ID:UO7z6tgp.net
なんでワゴンRやねん、貧乏臭いな
2L以上のセダンかミニバン
セーフティーローダー
これくらい買えない奴は乗るなよ

242 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 22:49:22 ID:5kCdoxcM.net
>>241
最低限の話をしたつもりだった
最低でもワゴンRのような4人乗れて荷物も乗せられる車が別に必要になる、とね。
あと屋根つきのガレージな。シャッターで密閉できるやつ。

ただ、ワンボックスならともかくセダンで2Lは必要ないというのが俺の持論
ていうかセダンの存在意義が理解できないので俺が買うなら軽ワンボで充分(4人家族なんで)
5人以上になったらノアとかセレナとかのワンボックスだな。

それと積載車は欲しいな、確かにwさすがにそこまで求めるのは贅沢だがw

243 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 08:37:32 ID:KY/14x3m.net
セダンの存在意義判らない人間がこういう車買っても仕方ないだろ

244 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:10:01 ID:A29z51Vq.net
セダンの存在意義って何?
同じ駐車スペースが必要なワンボックスに比べると人数乗らない荷物載らない小回り利かない。
利点といえばスピードが出るのと燃費がいいくらいか?

セダンなんてワンボックスとピュアスポーツの2台が持てない貧乏人がその一台と決めて買う車だろ。
スピードがそこそこ出て人も荷物もそこそこ乗せれる。でもどっちつかずの中途半端。

むしろセダンの存在意義が理解できるような香具師はピュアスポーツなんか買わない。
セダンの存在意義が理解できるような香具師はFC-4の使い勝手に我慢できないだろうよ。


245 :188:2009/06/10(水) 19:20:27 ID:u2ZIlMcR.net
>>188
デブが探して買いやがった
実は俺の兄貴
うぜぇ自分で整備しろよ


246 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 17:15:53 ID:QMPN65E3.net
HOSYU

247 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 11:21:09 ID:HVY7Posr.net
>>245
日本に数台しか現存してないFC-4に乗ってるデブとか一発で特定されそうな事書くなよw

248 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 22:10:03 ID:KLOEbLk0.net
ほしゅ


249 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 01:08:20 ID:hDVButXM.net
過疎ってるな。
円高だけど、少しは安く手にはいるのかな?



250 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 01:09:22 ID:hDVButXM.net
しまった、ageるの忘れていた。

251 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 14:24:11 ID:i+D9h+rW.net
102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 05:58:28 ID:EyX3DqMl0
>>100
FC-4は、ニュージーランドで作ってるから
円高NZドル安の今は、また200万くらいになってるよ。
NZドル47円のときに、200万以下だった。

いまNZドルが55円台だから、たぶん220〜230万くらいじゃない?
(日本国内での経費もかかるので、単純に為替レートとは連動しない)
基本的にエンジンとリアサス、デフまわりは中古パーツだよ。

知り合いに代理店の人がいるから、本気で欲しいやつがいるなら
今の値段とか聞いてくるよ。今日中に返事できる。
軽板に移動したほうがいいかな?

252 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 02:21:52 ID:pRtrSh1o.net
ミツオカのゼロワンだっけ? アレが300万くらいだったことを
考えると、FC−4って、かならずしも安くないよね。

あと、メンテはどこでやってくれるの?


253 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 23:42:18 ID:HgsxOkJp.net
車を三台持っても生活に余裕があるならFC−4を買っても良いかな。

254 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 22:32:24 ID:cq3EgjVJ.net
ほしゅ

255 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 06:39:31 ID:lRuV13k0.net

あけましておめでとう

256 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 21:27:35 ID:Bdza70GL.net
ゴールドオートにメールで価格を問い合わせてみたけれど、「後日返答します」というメールが返ってきてそれっきり。
もう売ってないんじゃないか?

257 :256:2010/02/13(土) 02:36:07 ID:oAVwzBxs.net
ピット7も返答無し。無いなら無いで返事くらいくれても良さそうなもんだけどな。

258 :1:2010/06/06(日) 23:47:18 ID:5iO/wZN0.net
超過疎age

259 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 22:06:22 ID:UIlrmXUu.net
      _, ,_
    (゚∀゚; )   もう…だめなの?
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

260 :しあわせの黄色いナンバー:2011/01/14(金) 23:24:55 ID:4az2dvbT.net

あけましておめでとうございます

261 :しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 09:57:20 ID:kqppXDFE.net
では、これで。
http://wiredvision.jp/news/201006/2010063023.html


262 :しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 13:46:08 ID:NzU9tZcg.net
マクF1好きとしては非常に興味がある車だがニアセブンとは全然違うような…
現代版イセッタやメッサーみたいな感じかと
見た感じ重心が高そうだけど流石にその辺りは考えられているかな?

英国で80万なら欧州ではスマートやiQと比べても競争力あるだろうが
日本に持ってくるのにどれだけコストがかかるかな?
さてどこがインポーターに名乗りをあげるか…

263 :しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 14:33:37 ID:XyZs+8TX.net
何で660cc? 日本の軽自動車のエンジン使ってるんだろうか。
日本市場を意識して軽登録できるようにしたのかな?

264 :しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 15:38:56 ID:NzU9tZcg.net
流石に軽規格云々は関係ないと思うが、エンジンの独自開発はコストがかかるし
このクラスのエンジンでは日本の軽自動車用エンジンがコストや性能的に
一番ベターな選択肢だったということじゃないかな?

>T.25の動力は660ccの3気筒エンジンで、51馬力と約57Nmのトルクを生み出す。
ここから察するに恐らくNAのi用の3B20かな?1馬力の差はbhpとpsの違いだろう
だとするとEV版はi-MiEVベース?
ミドエンジンだから使いやすかったのかもしれんがMT設定が無いのが残念だな
スマートブラバスの1リッターターボ(3B21)とか使ったスポーツモデルが出たら面白そうだが
むしろ同氏がかつて設計したロケットみたくバイクのエンジンを(ry

265 :しあわせの黄色いナンバー:2011/01/18(火) 19:56:13 ID:7BaaD8Un.net
オマエラのせいで程度の好いカプチが日本から消えていくんだな?!

266 :しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 01:45:16 ID:XDVOtR3D.net
>>263
スズキのエンジン

267 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 19:25:46.50 ID:6k9xEsv7.net
コペンのFR欲しいなー

268 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 04:59:03.01 ID:ikxAO1eH.net

円高で対$で80円割っている,今だったらとっても安く買えるだろー

269 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 16:25:47.69 ID:2V7/md0d.net
フレイザー社、あぼーん・・・

270 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 12:33:48.10 ID:lJ/p2dtO.net
まじっすか??

271 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 01:37:48.07 ID:MOFZ62mz.net
会社自体はまだ残ってるらしいけど、
ニュージーランドの法律が変わって、
ある程度以上綺麗な排ガスじゃないと車が販売(製造?)出来なくなった。
その関係でフレイザーが製造販売する車は、ニュージーランド国内だけじゃなく、
輸出向けも出荷不可能に。

272 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 10:48:51.36 ID:6Y2tjr/g.net

いや,残念じゃ

273 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/13(金) 16:20:33.86 ID:+REAz5fk.net
5月になったので更新

274 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/15(日) 01:20:14.34 ID:t6a1Kkx4.net

10A載せたいね

275 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 21:47:04.20 ID:K7ZBPvdn.net
うわぁ
>>269-272
そうなの

276 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 21:27:43.63 ID:zncXgHSZ.net
サスやステアリングを作るパーツ屋として生き残る道はないのかな?

277 :しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 16:49:49.14 ID:JNsdJD5f.net

更に円高が進んだ,今ならもっと安く提供できるでしょう

278 :しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 18:25:33.12 ID:ziCAak4H.net
こうなればアジアで似たような車を作ってもらおうよ

279 :しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 17:47:45.98 ID:ax9qG/TB.net
イラネ

280 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 04:37:18.31 ID:bC3r4EKE.net
13Bをアルミサイドハウジング化したものを載せようか

281 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 06:10:11.68 ID:oYzp03b9.net
>>280
軽エンジンじゃないならFC-4でやる意味が全くないように感じる。
中古のバーキンで良いんじゃね?

282 :280:2011/11/04(金) 22:01:21.43 ID:KpTjyg7i.net
まあ,ロータリー載せるので軽ではなくなるが
あえて軽をベースにしたものに拘りたいね

283 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:06:04.33 ID:93+eM+oQ.net
弄るなら安いバーキンで十分だと思うけど、
軽車体にこだわる理由が分からない・・・

只でさえFC-4希少なのに・・・

284 :280:2011/11/06(日) 00:54:24.77 ID:JRFUKk3k.net
雨宮シャンテと知ってる?
軽にロータリー載せてるの
あれを新規格で実現させたいのよ

285 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 08:58:56.71 ID:7p6M+UC2.net
なんだ、ただの馬鹿か

頼むから絶滅危惧種の貴重な個体を弄り壊さないでくれ

286 :280:2011/11/07(月) 01:10:35.37 ID:ASJ8w0vX.net
国内に10台ぐらいしかないといわれているのに
手に入れるのは至難の技だろー

287 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 11:20:28.11 ID:EqyLiE/i.net
あれ?20台前後いるって聞いたが
それとF6A積んでスケールダウン登録してる車両があるって聞いた

288 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 14:59:34.06 ID:QDL+BxVB.net
20台では大した違いはなかろー

289 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 20:34:39.33 ID:KmcC+s20.net
いや、10台と20台じゃ倍違うんだが・・・

290 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 21:09:30.79 ID:g4AU+GOb.net
フェラーリやランボより貴重だな

291 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 21:48:07.80 ID:2jFQwktr.net
珍車=貴重とは限らん

まあフェラーリやランボも高いだけで貴重じゃないけどな

292 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 20:53:48.43 ID:oMm6BclE.net
ロータリーシャンテが手に入るのなら、めちゃ欲しい。

293 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 15:31:08.95 ID:7H9Sy13h.net
いくらでも出せるなら、作って貰えば良いと思うが

294 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 09:03:46.30 ID:WyenTzOy.net
VQ35をカプチーノに載せると650万円程掛かるそーだよ

295 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 15:54:29.71 ID:0zT3O7z0.net
値段より載ることに驚いた
物理的に無理な感じがするんだけど

296 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 01:48:41.94 ID:phlBdfZs.net
載らないとショップは言ってたよ
作れと言われたらやりますと言ってた
新規格だったら載るんじゃないかな

297 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 11:27:38.50 ID:yOa04a7r.net
だろうねぇ
カプチーノベースってだけのものになりそうだね

298 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 19:05:15.33 ID:hZYfe792.net
同じカプチベースのこれも良いな。
http://www.youtube.com/watch?v=Pp92BBzzHfA

299 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 23:58:46.82 ID:/Pyc1x27.net
カプチーノが復活すれば問題は解決するんだけど

300 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 00:02:03.23 ID:Go8Fo2g9.net

300GET

301 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 01:01:40.64 ID:pEoJDsPq.net
age

302 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 08:17:00.99 ID:NEs92jVq.net
このクルマ欲しいなぁ

303 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 12:38:58.48 ID:lTDvFNLg.net
似たような車どこか出さないかな
安く作るのならアジアだな

304 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/24(土) 23:16:50.16 ID:CKtfqAuN.net
エンジンだけ中古流用ならともかく駆動系もカプチ流用なのが痛いよな
車体やシャーシは自前でエンジンの排ガス規制だけが問題なら、エンジンをモーターに切り替えてテスラみたいなEVとして生き残る道もあっただろうに
バラで部品を集めたらセットで仕入れるより高く付きそうだしなあ

305 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/26(月) 06:49:39.30 ID:0pRdLVvx.net
EVだったらFRで無くていいんだからFC-4である必要はないよな

306 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 23:16:17.18 ID:UxOD7vap.net
>>305
どうしてEVだったらFRで無くてもいいと言えるんだ?
小型軽量な車体にトルクフルなモーターの組み合わせのFRスポーツは走らせたら面白いと思うぞ

性能を確保しながらモーターとトランスミッションを小型軽量化できればミッドに搭載して、
ボンネットの中に重いバッテリやコントローラーを積んでやれば重量配分や運動性能をFR相当にも出来るだろうが
駆動系の小型軽量化にコストがかかるから、逆に言えばコンベンショナルなFRベースのコンバートEVにも理があると思うが

307 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 12:15:39.71 ID:RH7Vp9B1.net
インホイールが可能なんだし、トランスミッションいらねーんじゃね?

308 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 23:01:23.75 ID:0/BjdggB.net
シンプルな構造のライトウェイトスポーツを志向するなら無理してまで詰め込みパッケージにする必要ないだろ
インホイールなんてバネ下重量も重くなるし

309 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 00:26:37.28 ID:C01ZxCKy.net
EVならまずミッションが無駄でしょう
プロペラシャフトも結局要らないし
エンジンも冷やさないでいいんで
車ベースのやつは何でモーター後ろに持っていってると思ってるの?


あけましておめでとうございます。

310 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 11:28:27.36 ID:OrX40dEm.net
>>306
FRってフロントエンジン・リアドライブだろ。
EVだったらそもそもエンジン(モーター)をエンジンルームに置く必要がないんだから、
もはやFRのFという概念はなくなって、ただのRになるんだと思うぞ。

リアデフの位置にモーターがあるかもしれないし、インホイールかもしれない。

311 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 09:44:39.84 ID:IBPFyCcP.net
ゴールドオートのサイトが新しくなって、まだFC4が載ってるな。
しかもケータハムでも軽規格が出るってウワサもあるし。


312 :307:2012/01/13(金) 10:49:31.90 ID:+/YliOWb.net
ケータの軽セブンに期待だな。
でも高いんだろうな・・・

313 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 04:45:40.16 ID:i5LYpBQM.net

セブンのスレ無くなっているな

314 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 00:43:36.98 ID:/jmRKBJz.net
ケータハムのは来年だそうだ

315 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 22:47:46.22 ID:3zwRiwXM.net

http://ameblo.jp/cr-z-ima/entry-10981591216.html

316 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 02:26:15.99 ID:fnE4jVaY.net

車種別の板のセブンのスレ有ったわ

スーパー7は検索では出ないはずだ,セブンでは

317 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 00:35:46.78 ID:GBSYq0W4.net

スーパー7について No10

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 01:37:38.02 ID:sRCe8vYP0

http://minkara.carview.co.jp/userid/1085508/blog/25098725/

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:18:06.70 ID:zuZ1FTmti
セブンが軽規格なら買うんだけどな〜と言っている人間は、
軽規格のセブンが出てもいろいろ言い訳して買わないと思う。
軽だからではなく、BBエンジン搭載車みたいに超軽量モデルの需要はあると思うけど。

318 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/21(火) 11:44:45.40 ID:zKZkVGDN.net
ageyoo

319 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/22(水) 00:11:56.69 ID:DPTdrB/q.net
c

320 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 08:42:22.70 ID:TTV4qLVl.net
ageta

321 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 09:31:50.04 ID:i4MTdrYv.net

もうこの手のタイプはカーボンで作れ

もっと軽く出来る

322 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 10:24:39.62 ID:saO1ufdd.net
値段いくらになるんだよ。
鋼管スペースフレームだから良いんだろ。

323 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 11:31:27.86 ID:0oKhuBbo.net
1行開けはここでもバカ言ってるのか

324 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 10:07:38.53 ID:oeJmgiQm.net
>>322
2015年にはエコカーにカーボンが採用される

カーボン元年だな

325 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 17:48:24.68 ID:GrjIhxPW.net
カーボン.カモーン

326 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/01(日) 12:36:38.70 ID:WC5dgY0X.net
FCー4が復活するそうだ

327 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/01(日) 13:06:04.99 ID:4KpW3MjU.net
ソースは?

328 :188:2012/04/11(水) 23:56:41.36 ID:FKHbdJny.net
どうでもいいチラ裏何だが
〉188なんだけどFCエンジン逝った(>。<
俺もなんだかんだ言ってたが
あれから兄弟でハマって結構仲良くやってる
FC-4が来てから兄貴も結構整備勉強して
あまり俺に頼らなくなってたんだけど
エンジン積み替えは一緒に手伝ってやるよ


329 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 08:15:23.64 ID:I/2bb8xs.net
hosyu

330 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 03:17:05.73 ID:W8IgFMFu.net
>>328
ちょっとちょっと!
エンジンは国産なのに、それでも逝ったってか?
それはレアケース? ちょっと心配になってきた。


331 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 01:51:13.08 ID:/Z6+MwHR.net
>>330
心配するな。どのみちもう生産していないんだから。
中古を高く買うなんて愚の骨頂。


332 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 15:38:08.85 ID:lxa0BPci.net
age,age

333 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 20:14:26.40 ID:YJP7QsvX.net
HONDAがこの手のスポーツカーを2年後に150万で発売すれば
大勢の人が幸福になれる

334 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 01:03:34.61 ID:khUU8LSw.net
今年も今月と来月だけ
来年出るケータハムの軽に期待age

335 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 19:05:39.65 ID:OYJRt676.net
>>333
それは面白いしそのとおりだが、実現可能性はゼロだね。

336 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 02:40:19.47 ID:jRYDzDmk.net
今年は50日を割ってしまった

337 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2012/12/03(月) 13:10:44.54 ID:7mzBXN9A.net
今年も今月だけ

338 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 05:13:59.99 ID:bcXATEQ1.net
今年も@10日程

339 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 13:22:12.03 ID:v8Pwr60a.net
今日は天皇誕生日

340 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/04(金) 00:30:26.02 ID:RB6gpv1e.net
エアコンあるの?

341 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 10:59:13.66 ID:c22OEj4R.net
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/01/10(木) 23:10:33.21 ID:swe7gHpH0 [sage]
エヴォーラ開発したロータスのスタッフがほとんどゲータに移籍したよ
ちなみに今発売中のTipo誌に軽ケータが出てたね
サブと言うか3台目に欲しいかも

噂の軽ケーターハム、マジで出るのか?

342 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 12:55:45.32 ID:6acoEJQB.net
 
あけましておめでとう

ケータハムの軽規格が出る年になりました。

343 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 15:11:50.88 ID:ck+IwSfw.net
雪道も走破できない車が最強とか笑わせるぜ

344 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 16:42:43.79 ID:pakSbOxo.net
つか、さすがに所帯持ちにはこれは無理だなw あぶねーわw

独身限定だろw

345 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 18:37:56.33 ID:DPMI39fE.net
スポーツカーに乗るなら独身だよ。

346 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/29(火) 14:06:57.03 ID:7N+WYQvZ.net
   かわいそうにw

347 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/01(金) 12:59:12.87 ID:zzIG5No9.net
ケータハムはよ。

348 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/10(日) 12:29:13.55 ID:AeNX6vJk.net
ケータハムの軽規格は来年だそーだ
慶太ハムの軽のスレに書いてあった

349 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 10:33:42.86 ID:yJW5dAF/.net
関連スレ

ケータハムの軽
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362640313/

350 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:13:30.16 ID:uZ3E0C3V.net
足もかぷちなら、カプチでええやん

351 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/15(金) 13:11:55.33 ID:pb4RPaRw.net
ケータハムの軽は,またもう1年待たないといけないのか
7月の発表迄@4ヵ月

352 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 19:15:10.03 ID:dH6zxCzJ.net
ケータハムの大衆スポーツカーが発表された
これが軽バージョンだったらとしたら
発売は2015年といわれている
もう1年待たないといけなくなる。

353 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/04/02(火) 16:00:15.95 ID:hHKU0fu+.net
ケータハムが発表しているのに盛り上がっていないね

354 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 15:32:10.84 ID:loMSxKT3.net
ケータハムはまだ正式には発表していない。

355 :たかし:2013/04/06(土) 16:07:09.97 ID:9g5t0Q2G.net
ケーターハムの軽はたぶん出ないのではないでしょうかね?日本でしか通用しない軽規格で、たいして需要のない車をわざわざ作るとは思えない。

356 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 20:45:56.00 ID:ISn7svlx.net
カプチの中古エンジン搭載で300万くらいするんじゃ無理かな?
せめてエンジンだけでも新品のワゴンRのでも載せればいいのに。

357 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 22:33:42.74 ID:NOa1KSIP.net
あと、1-2 年で、
新ビートと、軽ケータと、新ロードスターと、新ゼロワンが、
でるかもしれないんだよな。

これか、ゼロワンの中古買おうと思ってたんだが、
今は待つべきか。

358 :しあわせの黄色いナンバー:2013/06/15(土) 11:15:22.81 ID:I2Q7jTFJ.net
来年はコペンの後継車も出るよ

359 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9cldQs8n.net
>>355
ケータハムはベース車両になる車を待っている

スズキがカプチーノ作るの待っているそうだよ

360 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1+c/DQst.net
ケータハムと共同で造るのがカプチーノ後継じゃないの? 
それとは別にケータハムの軽も出るの? 
兄弟車みたいな感じで

361 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1TRd0gji.net
先月、ケータハムカーズが公開した予告イメージ。
どう見てもセブンだけど。
http://response.jp/imgs/zoom/566041.jpg

http://response.jp/article/2013/05/31/199089.html
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/186072/

362 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ut/emLMA.net
ですね。

363 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/OoLjhGF.net
せやな。

364 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:mLFRyldw.net
>>360
いくらケータハムでも日本向けだけに新しい車作るのは冒険だ

FCー4と同じやり方で作る,カプチーノをベースに作るのよ

365 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QLwIPtWt.net
今さらスズキがカプチ後継なんて出すわけないじゃん。

366 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BpQNjHRH.net
ホリデーオートが勝手に盛り上がってただけでしたね。あそこもベストカーと同じ妄想記事ばかりですので。

367 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:CYXbf3jH.net
スズキは終わってるからね。せいぜい東京モーターショーにコンセプトを出展するのが関の山、それすら分からない。 

ビートかコペン後継に期待したい。

368 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:GmYJJMfQ.net
コペンはFFだからなぁ…。
ビートはMRだから、FRのカプチーノしか選択支が無いんじゃないかなぁ。
まあ、ビートなら何とかなりそうだけど、FFをFRにするのって大変そう。
FRのコペンもあるにはあるみたいだけど。

369 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tMdWtB/S.net
なぜ スポーツカー=オープンカー なのか?

370 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:CYXbf3jH.net
>>368
MRが至極だよ。 
俺もFFは要らないからコペンはないかな。

371 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:aaErbpkV.net
軽のサイズでMR語ってるアホ発見。アホンダは本当にクズだな。

372 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ccsipVWj.net
【鈴菌】英ケータハムのスポーツカー、セブンに入門モデル…スズキ製660ccターボ搭載へ【三亀頭】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375769684/

373 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qvKAZbFg.net
【自動車】ケーターハム、エントリー・レベルのセブンにジムニー用660ccターボ搭載し発売
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375754645/

374 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 22:36:37.24 ID:kWG8JHm0.net
ケータハムの軽は来年発売だそうだ

375 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/11/17(日) 21:18:32.34 ID:9q6oxi3Y.net
12月1日に早まった

376 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 17:10:01.91 ID:ifTbgv69.net
ケータハムの「セブン165」はタイヤが細いね。フレイザーの方が太いな。

377 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 21:03:54.88 ID:5eRY4LlX.net
新車で買っても中古車だけど太い方がいいよね。

378 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 23:03:49.62 ID:rw/Uc7ED.net
日本語で桶

379 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/28(木) 17:04:00.57 ID:7YlGON0o.net
フレイザーは中古パーツで作った新車って事だろ。言わせんな恥ずかしい。

380 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/28(木) 21:17:52.27 ID:V99aMWk0.net
>>376
普通サイズのケータハムを軽枠の車幅に収める為に

無理矢理細いタイヤにしたからしょうがない


FR要望のS660スレは無くなった

381 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/29(金) 18:22:17.38 ID:2dT3JK/J.net
 
http://www.gold-auto.com/spec/fc_4.html

ケータハムの軽の車重は490kg
フレイザーFCー4は435kg
同じ出力ならFCー4の方がパワーウェイトレシオで勝てるぜぇ

382 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/29(金) 19:22:40.38 ID:/MkG2f0P.net
FC-4ってそんなに軽かったのか
初期型クラブマンが580kgだから145kgも違う、やっぱケントは重いんだなぁ

383 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/30(土) 22:46:33.55 ID:cDo+Zyqz.net
 
http://tomtomsvoice.blogspot.jp/2013/09/165.html

ケータハムのはパワーウェイトレシオが80psだと6,13だが

FCー4は80psだと6を割る

5.4375だ

384 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 19:31:08.27 ID:y1TKr6w7.net
日曜に発売なんて有り得へん

385 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/02(月) 12:35:37.78 ID:I+4+5afk.net
 
ケータハムの軽はケータハム130になる模様

64psなのでまだFCー4の方がパワーウェイトレシオでまだ有利だ

386 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 11:13:14.72 ID:zgd+ajbo.net
今復活したら面白いと思うけど

387 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 12:49:20.80 ID:gObgjbTd.net
復活も何も、FC-4そのものは現行車ですよ。
但し、FC-4を製作するためのドナー車が中古でしか手に入らない。
一応、今でもゴールドオートで注文すれば、フレイザーに発注かけて製作してもらえる。

カタログに記載されている215万という数字は、2004年当時の為替相場(NZ$)を元にした販売価格。
注釈で「価格は完成時の為替相場により変動」と記載されている通り、現在はこの価格では手に入らない。
本気でFC-4の購入に意欲的な態度を見せればゴールドオートで現在の価格を提示してくれるよ。
(冷やかしで行くと、教えてくれない)

388 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 18:45:20.68 ID:zgd+ajbo.net
そうすか
ケータハムみたいに新品のエンジンを調達できればいいのにね

389 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 19:47:54.72 ID:vmPvrw/O.net
路上駐車摘発の瞬間
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4727603.jpg

390 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 19:09:16.91 ID:lxNXyygz.net
 
FCー4は1000台以上売られているのか

391 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/14(土) 11:59:06.98 ID:KKFgsSjN.net
オーストラリア$は高いらしい
ニュージーランドも似たようなもんか

392 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/14(土) 12:29:06.96 ID:OpINzajh.net
快適装備でデブになった日本車に興味はない。
日本がTPPに調印したら、fc-4を買うかな。円高にもならないかな。
それに、中古の寄せ集めで造られたfc-4はエコじゃん。エコとかどうでもいいけど。

あと、サンバー360が欲しい。モンスターカミオンみたいに、プチカミオンとして改造したい。

393 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 16:03:43.73 ID:WqFjHjuG.net
カモ〜ン

394 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 10:14:07.70 ID:Jq/x9Nwj.net
FCー4の車重はケータハム130よりも軽い435kg
ケータハム130の新しいスズキのエンジン載せたら
もっと軽くなる
400kg割るのも無理じゃない

395 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 13:54:58.58 ID:08+QDlYx.net
ケータハム130の細いタイヤ履いたら
もっと軽くできるぜぇ
目指せ400kg割り

396 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 19:33:30.89 ID:Q5Ai60tm.net


397 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 17:45:24.71 ID:Z4tEwB16.net
あけましておめでとう

398 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 21:57:55.76 ID:Z4tEwB16.net
FCー4のボディ&シャーシに
ケータハム130のサスを移植したらもっと軽くなるんじゃないか

399 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 19:46:16.82 ID:b1Zox3ga.net
`

400 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/04(土) 00:38:37.25 ID:AIpJbfA6.net
 
400GET

401 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/06(月) 12:39:00.06 ID:yN8Dn6Ik.net
ケータハムが今年発売
ここも上がってよかったね

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 02:54:05.55 ID:QDRUSX2n.net
age

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 21:43:40.44 ID:7nj8tvag.net
ケータハムのは来月発売

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 14:33:27.62 ID:re8dv1EN.net
ケータハムのは消費税でいくらになるの

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 19:31:53.51 ID:gPLOxnUQ.net
ケータハムは今月発売の月になった。

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 23:23:22.40 ID:AEW62Beh.net
テスト

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 07:15:33.88 ID:WUlEkr7+.net
age

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/03(土) 11:28:32.31 ID:CqcGTB8h.net
来月迄待て

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 02:22:38.33 ID:Of0lbMnU.net
ケーターハム高すぎる

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 11:46:12.45 ID:dLhBNFYW.net
FC-4も現在の為替で換算するとかなり高い。

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/25(日) 20:30:44.95 ID:j794iPPH.net
今は正規輸入されてないっていうことでいいのかな?

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/26(月) 22:29:40.65 ID:JHYHDePT.net
>>411
正規輸入?
FC-4は受注生産車両ですよ。
もちろん、今でも新規発注できる。
http://www.gold-auto.com/guide.html

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/27(火) 01:05:09.29 ID:oM3JJulL.net
本当にそう言い切れるのか?w

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/07/14(月) 14:04:45.94 ID:4bxd+MWJ.net
7月age

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/07/14(月) 23:06:58.82 ID:cxe6Sg6Y.net
なんだ、最近はフレイザークラブマンの軽自動車版もあったのかしらんかったわ

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/07/14(月) 23:09:28.81 ID:c9w9SzFt.net
10年前だぞ。

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/08/19(火) 01:28:35.18 ID:lS6qyn2f.net
8月になっている
ケータハムの軽は売られているか

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/08/19(火) 21:14:11.81 ID:KH2jtYmA.net
ケータの軽よりも、ゴールドオートの店頭に置かれていた中古のFC-4が売れたのかどうかが気になる。
あの黄色の車両。

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/08/22(金) 00:13:32.64 ID:ZBHEBG5T.net
ヤフオクに1台出てるな

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/08/24(日) 09:21:12.94 ID:TFw8WOH3.net
>>419
メーカー名:ケーターハムって・・・

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/15(月) 12:41:32.26 ID:tmHiAVoy.net
チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア
違法モーターディレクター2ndパスポート

街道騒音異臭問題

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 01:47:13.21 ID:EUz1yHVb.net
 
http://www.knightsbridge.co.jp/

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 14:49:41.65 ID:81eHsRzq.net
>>422
未だに「SEVEN 130 販売開始」とか。

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 18:19:38.16 ID:cgMEqv2M.net
ヤフオクに出てるのは、フレイザーでも
軽じゃないヤツじゃないか。
カプ改造の軽フレイザーって国内に何台
生息してるんだろうな?

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:44:23.90 ID:81eHsRzq.net
こんなん見つけた。
http://atama.servebeer.com/atama/keiziban/c-board.cgi?cmd=one;no=2250;id=
ゴールドオートのサイトに記載されてる車両本体価格は215万円。
ただし、それは1NZ$=30円の頃の話。
この記事が記載された2007年4月時点で、1NZ$=90円、本体価格360万、乗り出し400万。

現在の為替が1NZ$=87円なので、だいたい同じくらいの値段か。
本当に今でも注文すれば作成してくれるのか知らんけど。

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:30:32.15 ID:cgMEqv2M.net
>>425
そー考えると、新車言ってもカプチーノを
もとに製作するから中身は中古。
んなもんに400万出すなら、素直にケーターハムの
160買った方がイイわな、、、。

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 17:33:22.08 ID:ZDPRlqcL.net
>>426
一番新しいのでも16年落ちだからねぇ>カプチ
今からってのはさすがに厳しい気がする

総レス数 427
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200