2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽自動車は高すぎる

1 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 13:38:38 ID:hkljvzFU.net
ハイグレードのものは160万円以上
オプションや諸費用を含めると200万近くなる事もあるだろう
少し異常な状態ではないか?

2 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 13:57:07 ID:GWdr4iMN.net
余裕の黄色猿2ゲット

3 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 14:12:50 ID:PtR0M/PO.net
>>1
軽風情に要らんモンをゴチャゴチャつけるからだ。
漢なら好きなやつを選んでくれ。
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/top/index.html
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/images/lin00_im_10.jpg

4 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 14:34:09 ID:65JncsqF.net
昔アルトは47万円だったがなあんにもついてなかったよな。
安いのが欲しければミラバン・ミニカバン・アルトバンの安いの
から選べばいい。
ミラバンやミニカバンの3ドアなら50万円台からあるだろ。

個人的にはターボ付で装備がすっぴんなのを安く出して欲しい。
ターボ付選ぶと無駄装備てんこもりだもんなぁ。

5 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 16:36:29 ID:k2itrdci.net
VIPカーと同じなんだからカスタムは高いよ、あれが普通な訳なかろう

6 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 17:05:23 ID:9Q6lijlT.net
部品点数が一緒でちっちゃいだけなんだから安くはなかろう。

7 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 18:43:36 ID:X5eDNrjc.net
確かにパーツとして考えれば、普通車と金額変わらないね。

維持と言うことなれば相当変わるが・・・。

改造するなってことか



8 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 19:58:50 ID:oxFP37wV.net
バブル期の軽1BOXはシートアレンジメントやら、電動サンルーフまで付いているのに
4ナンバーって事でか助手席室内灯連動では無いという変な車だった・・・。

9 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 20:49:47 ID:3GEKPelq.net
排気量考えると絶対高い

10 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 23:32:52 ID:84T9gU3d.net
低グレードなら安いじゃん
なぜたかが軽なのに一番上のグレードにしようとする

11 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 04:03:10 ID:C9nR/09O.net
ekワゴンよりミニカバンの方が速い。


12 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 04:16:35 ID:3pOGP3MW.net
面積の小さな高い水着とは違う気もするが、子供服が
そんなに安くは無い、みたいなもんかな。
トヨタの中古車屋の前の信号で止まると、いつも感じる。
オレの軽よりはるかに安いなあ、と。

13 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 08:45:54 ID:icR98+MK.net
>>12
俺も思う。
新型の高グレード軽に乗ってると
信号待ちなどでも、自分の前にや古い型遅れ小型乗用車みると
妙な何とも言えない優越感が不思議とある。

でも、これが現行型高級車だと……………。

14 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 10:28:40 ID:afp/TzBh.net
ムーブカスタム、RワゴンRR、ゼスト、タントカスタム、
この辺りは確かに高い

15 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 11:13:11 ID:/VP47d6i.net
軽自動車ごときを高いと言うような貧乏人は車を買っちゃいけない。
任意保険のカネをケチるヤツに車を運転する資格がないのと同じで。

16 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 11:38:39 ID:5cu/eTlz.net
>>14
どうせ高いのなら、もっと走りを楽しめるようなのがいいなぁ。
Keiワークス後継まだぁ?

17 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 12:28:24 ID:dblKoO16.net
>>1
高いのと安いのがあるだろ
金かけたくない人はエッセ買えばいいんだし

18 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 12:40:08 ID:qFrqYSoI.net
以前、新車の見積もり作ってもらったときに、
同じような装備でコミコミの値段出してもらったら、

デミオ1300・・・105マソ
AZ−ワゴンのNA・・・112マソ

だったよ。
もちろん、値引きはデミオの方が大きかったが。

19 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 15:32:31 ID:p3PBz8Q7.net
軽は値引きが渋いからな。
仮に軽とコンパクトの両方が150万だとしても、
実際はコンパクトのほうがおまけするので車両
本体価格は安い。

20 :JB23W-V ◆j0k7d.xXSg :2007/01/16(火) 19:06:57 ID:kPmTfTAo.net
>>19
もともと利益率が低いから値引きたくてもできないんジャマイカ?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:26:26 ID:DXMTaTr1.net
>>18
10年使ったら税金と保険でリッターカーより40万〜50万安い
軽のインタークーラー付きターボだと車両価格はリッターカーより
15万くらい高いがそれでも10年使って30万は安くあがる
長距離走る場合も軽ターボーは燃費が悪いが高速代もが安いので
結局は軽の方が安い

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:31:58 ID:DXMTaTr1.net
>>19
デミオの低グレードATでコミコミ100万以内だよ
税金保険が安いから10年乗る場合は
デミオと同じ総費用で車両価格150万(値引き15万)の軽が買える
乗り潰す場合で上記のように同じ総費用になるが
途中で下取りに出して乗り換える場合は軽の方が圧倒的に有利

23 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 19:54:41 ID:Qkkiqork.net
>信号待ちなどでも、自分の前にや古い型遅れ小型乗用車みると
>妙な何とも言えない優越感が不思議とある。

相手は「黄色ナンバーまでは落ちぶれたくない」と思ってるだろうよ。
駐車場もない借家住まいか、駐車場代も払えない香具師、男が乗ってりゃ世間はそんな感じで見てるのさ。

24 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 03:22:01 ID:8LSoF0xl.net
>>23
ホント、東京で金のないのは辛い。頑張って家建てたら、
車庫部分が小さくて、それまでの2000入れたらドアが。
それで急遽買い替え。
駐車場なんか高くて、とてもとても。
(近所の相場で計算すると2年ちょいでエッセ買える)
        −−世田谷区 新宿まで急行で15分弱。

でもとても便利で、これまで何考えてたんだろうな、と。

25 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 10:44:10 ID:jdPqmqLo.net
>>24
九州とか北日本の郊外で頑張って家建てると、車5台くらい入るスペース確保出来るよ。
しかも、このような地域は軽自動車所有率が全国的にも非常に高いので、世間体を気にする必要がない。

(オレの会社の某係長は、4人家族で軽一台とか、そんな家庭が普通にあるのよ)

26 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 11:04:29 ID:SVsCPBoO.net
>>23
そうなのか、俺そこそこ年収あるけど車は動けばいいと思ってるから
家にある軽にずっと乗ってるんだがまわりからはそう思われてるのね。

27 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 15:27:52 ID:EVdfAAqc.net
>>25
うむ。
九州なんか軽NAが多いものだから国道もゆっくり流れている。
少なくとも首都圏のように、ターボを買わないと車の流れに
ついていくのに苦労する、なんてことは少ない。

28 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 16:15:24 ID:vFNApKkd.net
別に首都圏だからと言ってターボじゃなきゃ走れないって訳では無いが…

29 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 16:44:18 ID:EVdfAAqc.net
走れないって訳じゃないが、車の流れは速いよ。
夜の環八や246号を軽NAで走るのは恐いものがある。

30 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 16:51:21 ID:AcJ4Icbg.net
一応リッターカー(995cc)のホンダ・インサイトなんて220万円もしてたけどね?
オプション無しかつ政府からの補助金付き(実質値引き同然)での車両本体価格で(w

31 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 17:02:27 ID:sDrS4eV8.net
>>25
5台?とか思ったら実家の辺りじゃ確かに普通だたな

32 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 18:37:50 ID:5KR7xkYz.net
今日車検をだした98000円なり。ブレーキパットとプラグはかえた。

33 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 21:22:24 ID:VCdebBcg.net
>>29
それを言ったら、R13の某区域の流れの方が凄い。
一般道の癖にここ高速ですか?ってな流れだったりする。
そこを普通に軽NAで突っ走っていますが、何か。

34 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 23:35:25 ID:8LSoF0xl.net
>>29
オレも深夜のR20や246は80キロくらいが普通だけど、
走行車線走ってる。タクシーなんか100キロだしね。
NAで車重750キロだから、信号の発進から流れに
乗れるよ。


35 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 02:28:34 ID:eJmiNk8o.net
初代アルトワークスRS−Sみたいな車希望、
エアコンだけで十分でしょ…P/S・P/W付けると車重も増えるし。
でも売れないかな?最近の人はお洒落で豪華装備を求めるから。
「P/W無いの!」とか「ハンドル重い!」とか言われちゃうんだろうな。

36 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 18:22:00 ID:daLSThEk.net
>>35
本当かどうか知らんけど、手回しの窓より電動の方が軽いらしいぞ。
後、FFな車なら、パワステ有った方がええと思うがな。

と言いながら、FFの癖にパワステ無しの車乗ってるw。
買ってしばらく峠行くと筋肉痛だったりしたがw 今はパワステ無しで
良かったと思っている。

37 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 01:23:45 ID:9yJd7eBX.net
マジ?うちらの頃は簡素装備=運動性能&価格低減の為として
快適装備レス仕様が当たり前だったのに…。

普通車(EP71と初代カローラFX)のパワステ無し乗ってた事あるけど
無い方が運転してるって感じがした、トルクステアバリバリ出るけど。
(ボウリングやった後だとP/S無しのFFはキツイね)

38 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 01:59:00 ID:sEugn0AL.net
パワーウィンドゥの比率が増えた昨今では、わざわざ最低グレード
専用に手回しウィンドゥを設定するのも厄介なんでは。

そう言えば最近の軽のドアミラーってどうだろ。

39 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 08:07:08 ID:K2YhkfhP.net
軽ってたかいよなぁ

40 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 08:52:59 ID:A4JsCDlN.net
軽なのに車両重量が重くて高いってのがちと矛盾気味。
価格そのままでも上限700kgぐらいだったら納得。

41 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 08:57:42 ID:01CShqR1.net
昔は5000円くらいで売ってた8年落ちの軽4が今は27万円で売ってるのを見ると
悪ふざけもええかげんにしないとあかんよね

42 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 09:55:35 ID:6E/5UeLf.net
不景気のせいで維持費が安い軽に乗る人が増えてるからね。
普通車の登録台数は減少してるが軽は増加してる。
需要が多いから値段が上がるだけの話。

43 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 11:20:03 ID:dfZYcxYl.net
今、軽買うなら新車の方が相対的にお徳ではあるわな

44 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 11:26:12 ID:+1n9nb/I.net
軽自動車よりも250ccのバイクのほうがいいよ。
新車で10万引きで乗り出し25万〜30万くらい。

45 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 12:07:38 ID:Ju5tOxs+.net
>>42
乗り出しの理由はオレもそうだが、なんだこれで充分じゃないか、
と思うようになったな。
これまで、オモチャに無中になってたような気がした。
趣味が変わったし。

46 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 12:29:57 ID:XaTJ/Dtm.net
>>41
8年落ちならまだしも、旧規格時代の走行10万超なんてのさえ
中古車屋に普通に並んでたりするのが恐ろしい。

>>43
下手に高年式の中古買うぐらいなら新車のほうが、て感じだね。
中古同士の比較だと維持費の差を考えてもコンパクトのほうが
お得なケースも多いと思う。

47 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 13:49:28 ID:t2Q2ih1L.net
チラシをボケーと見てたら地雷の様な値段のがあった
平成11年型ライフG検なし57万円
拘りのマニア向けかよ

48 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 19:05:06 ID:DLh1cMdx.net
そんなに軽が高いと思ったことなかったけど
最近やっているインプレッサのCMで
インプ1.5L(非WRCとはいえ)が116万円というのを見ると
流石にちょっと高いかなという気がしてきた。
(それでも軽を選ぶけど)

49 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 21:08:37 ID:BgrO4NuU.net
軽に出せても100万まで(出来れば80万以下にしたい)

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:47:49 ID:7j2c5SgR.net
>>48
軽とリッターカーでは10年で乗り潰すとして
税金、保険が10年で50万弱の差になるんだよ
つもり100万の低グレードリッターカーと同じ総費用で
150万の高級軽ターボに乗れるの
あと軽は下取り価格が良いから5年以内に乗り換える場合は圧倒的に有利

ただし中古の軽は割高だから損だと思う

51 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 22:07:28 ID:zraz95GA.net
>>50
一応書いてあることは既に知ってる。
48はあくまでも新車の車両価格での話ね。
新車でも安い軽があるのももちろん知っているけど。
意外とインプ安いなぁと思ったので。

52 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 22:09:15 ID:n8NePceX.net
近所の中古屋で旧型ライフが売ってた(値段忘れた)
ナンバーが893だった
こりゃ売れないだろうなと思ってたんだが
案の定1年以上売れなくてナンバープレート外されてた

53 : ◆Zsh/ladOX. :2007/01/19(金) 22:54:44 ID:QibxplwZ.net
走行距離(まぁ巻き戻しとかあるけど)に依るけど
10年落ちで新車の1/3位の値段だよな。

…値落ちシネーなw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:48:14 ID:zbbH5wnV.net
>>53
ジムニーのMTなんて10年前の中古車が新車時の半値以上で売っていたりするからな

55 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 01:07:30 ID:BiAcVNrI.net
この先10年、軽の優遇税制が今のまま維持されるかねえ。
皮算用しても無駄になるかもよ。

56 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 01:29:24 ID:7MGYuH2a.net
>>54
それはわからないでもない気がする
個人的にジムニーは古ければ古いほど味がでていい感じだと思ってる

57 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 03:18:48 ID:DSSMJrJL.net
カローラ1800の革張りシートのヤツ、高くて驚いたが、
外見は目立たぬように、裏は花色木綿てことかな、と。

軽で150もするのは、オレとは違う用途・趣味の人向けだなあ。
でも、コペンがあの値段なのは素晴らしいと思うよ。

58 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 11:53:17 ID:2MfnG1oq.net
次も軽を買うとしたらターボが欲しいのだがそれだと150位
してしまうなぁ。

59 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 12:39:49 ID:WONOdfWy.net
>>58
つ Kei Bターボ
じゃ駄目か?

60 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 13:01:02 ID:DSSMJrJL.net
ソニカ-Rは?

61 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 13:47:27 ID:nMtTjwoz.net
つーか、軽の上級グレードが高いって文句言っても意味ねぇべ?
安いグレードはちゃんと用意されてんだからさ。

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/
↑なんか、エアコン、パワステ、電波式キーロック、セキュリティアラームまで付いて

66万円強だぜ。

5年落ちの中古ムーブ゙とかライフ買うよりよっぽどお得。

62 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 13:54:38 ID:2MfnG1oq.net
>>59
Keiはこれから新車で買うには少し古い感じがするなぁ。
Worksが欲しい人だと他に選択肢がないが。

>>60
なかなかいいね。
装備一覧を見てると上位グレードが気になるが、そこを
割り切る勇気も必要なのかも知れないな・・。

63 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 16:45:26 ID:DSSMJrJL.net
>>62
オレはRで充分だな。カチカチやらないし、花粉症でもないし、
エアコンなんか体感で調節3秒だし。
自社登録新古車待とう。今乗ってるのもD発だし。

64 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 23:46:51 ID:dOz+Jrqy.net
>>52
(´・ω・)カワイソス

65 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 18:22:22 ID:dx9+4m27.net
>>57
ヨタのディーラーの人が言ってたけど、そのカローラは、例えば、社宅とかで、部長がマークX、課長がプレミオだと、係長はカローラに乗らざるをえないそうで、そういう人に意外と需要があるそうだ。
ゴルフの送迎とかで、セダンじゃないとダメだとか。
辛いねえ…
いっそ、軽にしちゃえば気が楽だろうに…

66 :57:2007/01/23(火) 04:41:49 ID:IK6nMhGf.net
>>65
身潰しもだが、そんなんじゃ、部下から山内一豊は出んなあ。

トヨタはみんなプリウスでも乗ればいいんじゃね?
そのほうが本気っぽいし。
モコでも許す。

67 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 01:33:01 ID:YRESssKu.net
>>61
車なんか走れば何でもいい人にはこれで十分なんだよなぁ
それでもゆずれない欲が出ちまうんだよなぁ

68 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 02:01:09 ID:vs3oedyW.net
高価格帯の軽はエアロパーツが余計だよなぁ。
HIDとかはあったほうがいいが。

69 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 16:59:32 ID:4zWipeSJ.net
>>68
軽が走るくらいの速度域なら
エアロ分の金額で他を補強したほうが
断然走りが良くなると思う。

まあ見た目で買う人が多いからね。

70 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 21:42:16 ID:VJL4DZjU.net
いろいろ乗り比べているうちにエアロパーツは実は安全装備だと気付いた
空力云々ではなく、ゴテゴテ付いている方が目立つ
=>同じ位置でも近く見える/同じ速度でも速く見える(目の錯覚ってやつ)
=>無理な割り込み/歩行者・自転車の飛び出しなどが減る
みたいだ。(ヤバい奴が乗っていそう・・っていうのもあるんだろうけど)

71 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 02:07:17 ID:k5jBArsr.net
>>55
う、確かに。
軽ターボ欲しいなーと思ってたが、そのお金でスイフト1.3+税金差額とほぼかわらんのよな…
途中で軽枠が変わったら逆に損になるかもしれんし

72 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 03:14:01 ID:9rrbC2d7.net
>>70
いや、それはどうだろ・・・
仮に安全装備と見なすとしても効果が弱すぎる気が。
多くの場合、車の存在自体を認識してないから人が飛び出すわけで。

ぶつけたときに、樹脂パーツによる被害軽減はあるかもw
あと修理代が安いっていうメリットがある。

73 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 18:52:18 ID:08qMcGT5.net
さらっとシカトされたマイナス思考>>55が他人のふりして自分にレスしてますね

74 :71:2007/01/28(日) 19:13:00 ID:k5jBArsr.net
いや、まったくの別人だが…
過疎板なんだからレスが無いのはしょうがないんじゃないか?

75 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 22:20:02 ID:kVHsgPgt.net
>>72
たとえばフロントのスポイラーなんかがあると見た目の
面積の比率が大きくなるというのもあるのかもしれない
何となく、どノーマルなのに乗ったときと、カスタム系だと
歩行者とかの挙動まで違う感じなんだよなぁ
あと、色もあるみたいだね。黒・緑・茶色・・あたりは事故率高いらしい
小さく見えるからかも。

76 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 01:02:44 ID:okGawO5c.net
まあ白か、鮮やかな色だと歩行者や対向車が認識しやすいよな。

77 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 22:20:53 ID:4qZn2THO.net
二極化

貧乏人大発生(いわゆる「連中」)

貧乏人とはいえ、車社会の現代では車は必要

維持費を考えると軽しか買えない

貧乏人とは言っても、日本だから極端な貧乏人ではない

日本人なので少しは見栄は張りたい

「一番安い軽(アルト、エッセ)は勘弁ネ。ワゴンRやタントカスタムが欲しいネ。」

軽のハイグレード化

まあ、軽もだいぶオオシャレになったし、貧乏くささはなくなったと思う。
軽メーカーはエラい。

78 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 23:23:10 ID:6620bD0c.net
でも街で見る限りターボ付きの上位グレードは少数派だな。
NAの中では高い方、ぐらいのが売れ筋に見える。

79 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 23:39:15 ID:mR8MM9pY.net
最近はターボでもインテークの穴が無かったりするけどな

80 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 01:11:46 ID:mMAbs1qG.net
穴無い方が洗車楽だよね
たいした差はないけど

81 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 13:48:02 ID:c4FT/9y8.net
穴がなくても他のところで識別出来るだろ。
あとターボの設定がない車種もけっこうあるしなぁ。

まあライフやラパンは穴が開いてるので識別しやすいな。
この手の車のターボ率が滅茶苦茶低いのはどちらかと言えば
女性に売れてるってせいもあるだろうけど。

82 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/05(月) 00:49:41 ID:Sg2P4LfT.net
ラパンはターボでも穴開いてないぞ・・・

83 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 18:06:01 ID:iZSL+jfT.net
君のらぱんは処女なんだよ、大切に汁。

84 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 02:07:03 ID:a3hjjqze.net
だいたいモデルチェンジなんてするから下がらねえんだよな。
今の軽なんて相当いいんだから、10年作って設備投資分回収して、
11年目から半額にしろ。

オレの今の車、オートエアコン、ABS、TAF、静かで広い室内、シートリフター、
アルミ、CDMD、電動ミラー、リアワイパー、アルミ、エアバッグ2個、
付いてきたモモステ、灰皿、言われるまで気がつかなかった物入れ・・・。
オレ、これで充分。ほとんど一人で通勤用だし。
半額にしてくれたら、また同じの買うかも。

85 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 04:26:42 ID:bFnukauM.net
>>78
例えば、ライフのDIVAターボを買う金があれば、余裕でフィットの1.3をHDD付きで買えるからね。
この2つを比べると、自動車税とかの維持費の差なんて燃費の差であっさり埋まりそうだし。
どっちを買う?と聞かれたら、どうかんがえてもこの場合フィットの方が多数派でしょうね。

86 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 16:36:41 ID:Qa3JDDrd.net
知り合いの老人の友人(やはり老人らしい)がダイハツの軽ターボ
にナビやらセキュリティやらつけて、支払190万だったそうだ。
カローラから買い換えたらしいのだが。

87 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 17:19:30 ID:a3hjjqze.net
孫が喜んで乗ってそう。
軽の最高峰みたいな値段だな。
コかソかなあ? 4駆のアか?

88 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 17:49:45 ID:Qa3JDDrd.net
知り合いの老人は車に関して詳しくはないのだが、とりあえず
乗用タイプで車内が広かったというのでコとアはないだろう。

89 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 06:44:16 ID:NqOErZNF.net
じゃあソだろうな。
ほかので190までいったら、営業の腕良過ぎ。

90 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 09:35:35 ID:TRCAOyXN.net
ムーブカスタムあたりでもオプション次第ではそのぐらいいくかな。

91 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 10:23:15 ID:S+ET9V6N.net
>>90
カスタムRSの4WDで値引きなしなら、もろそんなもんだよ。

92 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 10:49:58 ID:dLNhDG4u.net
初代アルトが47万円でなにも付いていなかったことを考えると、
今の55.5万円のミラバンとかアルトバンとかは、エアコンやラジオがついて
この価格だから、かな〜り頑張ってるよね。


93 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 11:43:03 ID:p6aRXaym.net
確かに新車買ったら160万行ったな
だけど、コンパクトは安いけどいい車なかったし
小さい車が好きだから軽でも高くて内装が良かったら買うよな
コペンなんか最たる例じゃないかなー

94 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 15:02:58 ID:ynxY/j9w.net
このスレは↓の対極スレなのか、それともコンパント厨による自己矛盾スレ?w

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170239231/l50
軽に乗ってる奴は負け組み、人間の恥
1 :阻止押さえられちゃいました :2007/01/31(水) 19:27:11 ID:pf8O+hnv
ちなみに俺は年収1400万。愛車はベンツS-600

95 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 16:58:43 ID:H+F4baWB.net
コペンは基本的に値引き無しだったっけ?
売れば売るほど赤字だから、あまりメーカーとしては売りたくないと聞いた
そりゃあの性能・装備考えると160万足らずで買える車じゃないわな・・・・
軽とはいえ相当のコストがかかってる
街で見かけるコペン見ても、安っぽさが微塵も無い。金があればセカンドカーに欲しいくらいだ

96 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 17:21:12 ID:zAWgrgUf.net
オプティで我慢汁

97 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 19:19:46 ID:qZifkJFl.net
>>95
> 売れば売るほど赤字だから、あまりメーカーとしては売りたくないと聞いた

それはデマだよ。いくらなんでもそんな車をたくさん売るはずがない。
レース用とかホモロゲーション用ならあり得るけど。
コペンが160万弱ってのは、決して安くないと思うよ。
あの電動の屋根さえなければ、まあ130〜140万で楽に作れる車。
後はルーフとアルミ代って感じで、適正価格だと思うよ。利幅もかなりあるというし。


98 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 19:53:35 ID:NmIolgrH.net
赤字なら、ダイハツもスズキも利益が出ていないはずだが、増収増益だ。

99 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 20:01:28 ID:138TnMyK.net
コペンはルーフの調整がディーラーによって出来ない所が多いので売りたくないだけで
セールスマンにとっては堂々と値引き無しで商談出来る売りたい車種だと思う。
ところでコペンの値引き競合車種ってなんかあるかなあ?


100 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 20:15:00 ID:kl15P4M2.net
軽に160万も良く出せるな。俺の現行ミニカバンは新車で60万切ってるが
十二分に満足しているし仮に新車の100万を超えた商品と交換してくれと言
われてもATもPWも嫌いだし、なにより最近の軽は車体が重たそうで嫌だ。


101 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 20:24:27 ID:qZifkJFl.net
>>100
その価値観、分かるよ。漏れもそれに近い。但し、やはり100万の車と
比べると、うるさいし内装チャチだし、その辺は割り切らないといけない。
「交換してくれ」と言われたら、漏れなら喜んで交換する。
「僕の100万円の札束と君の60万円の札束を交換してくれ」
と言われたのと同じだと考えてるから。あくまでも、漏れの価値観ね。


102 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 21:33:06 ID:kl15P4M2.net
ボッタクリLグランドよりドカチン4ナンバーハイエースの方が渋い。渋すぎる。
初めて見たときからこれは誰かやるな!と直感があったが最近ドカチンハイエー
スを渋く乗ってる人が目につく様になってくれて嬉しい。昔からの定番だが何で
メーカーって車作りのセンスがないんだろう?wへんてこなデザインの車が大杉。

103 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 22:11:23 ID:kl15P4M2.net
ホ○ダのラ○フも細めのライトの奴あたりは良かったが、アメフラシみたくなった
からファンも逃げた様だ。バモスの方が売れそうなデザインなのだが市場は難しい
ものがある様でメーカーも大変そう。

商品名の画数にも商運があるのかな?カローラやワーゲン等は息の長い聞き飽きた
商品名だ。



104 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 02:21:09 ID:ByQUQZsT.net
>>102
ここは軽自動車のスレ。板も軽自動車板だということをお忘れなく。

105 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 10:25:41 ID:PC3kD+DD.net
>>104
申し訳ない(><)

106 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 19:44:23 ID:ju0CYKLp.net
三菱EKワゴンの新車にもMT設定あるんだね。燃費の良いMT車が普及すると良いです。


107 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 19:45:51 ID:I5DmrMbm.net
なんで現行ジムニーってあんな高いんだ?
どうみても重量四駆でコストパフォーマンス悪すぎだろ。

108 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 21:21:38 ID:xjuE0q6M.net
フレーム・サス・四駆システム、それらの全てが他車と共用できない専用設計だから
どうしてもコスト高になるのは仕方ない。そうした車の場合どこのメーカーでも同じ。
ぜひパジェロミニやテリオスキッドの価格も見てくるといいよ。

109 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 13:45:16 ID:HYn0fIMa.net
>>108
パジェロミニやテリオスキッドは他車種と共通部品多いぞ。


110 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 16:16:11 ID:0OZ5gvhN.net
>>109
よく調べたか?
パジェロミニも同社の他軽との共通部品がかなり少ないぞ。
4駆システム・エンジン・ブレーキ・サス。どれを見ても共通部はないぞ。

テリオスキッドも同じようなものだぞ、4駆システムの周りは。


111 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 17:04:08 ID:upAGWs1R.net
>>107
ジムニーだったら普通車と勝負しても負けないぞ、マジで
ラダーフレーム強え

112 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 02:52:17 ID:6ZmnrzPM.net
>>110
ベアリングとかブッシュとか、型番は違っても他の軽と共通部品は沢山あるぞ。
用途を考えると役不足のパーツが共通だから始末に終えない。

113 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 03:34:00 ID:XHi25LmR.net
うん、確かに高すぎるな。車高は2メートルもない方が良い。
普通のタイプでも軒並み1500oを越えたりする。確かに高い。


114 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 03:43:12 ID:XHi25LmR.net
それはそうと、「こんな仕様の軽なら安く作れるはず」というのを提案しないか?
机上の空論と笑われるかも知れないが、2CHの気軽さで、自由闊達に語れば
いいと思う。


115 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 04:27:25 ID:x1qMCfLS.net
前後一人ずつの2シーター

116 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 06:07:39 ID:FVTpor+u.net
車輪が二個

117 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 09:25:36 ID:YHlBKOKM.net
プラスチック製

118 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 12:26:30 ID:a6LcN0rN.net
重ステ、オーディオレス、パイプフレーム

119 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 14:50:34 ID:szUHo91p.net
ホンダのジャイロを4輪化・ドア取り付けでおk

120 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 16:35:52 ID:lnagcK26.net
>>110
割とハイゼットあたりと部品の互換があったりする。
ダイハツのミッションはケース外側が干渉しなければ4速と5速で積み替えが可能なものが結構あったり…
あと確かトランスファーもハイゼット四駆のと互換ありだったはず。
だからパートタイムローレンジ付きに変更可能だったと思う。

>>114
ミゼット2のフロント一人乗り・リア2人乗りの3人乗り仕様。
ヒーターバルブにワイヤーつけて手元切り替え仕様化とエンジン系はハイゼットの電子制御を流用。
変速系もハイゼットの5速MTをそのまま乗せてギア比はちょっと見直したら面白い車は作れそう。
つか、友人がそういう仕様を作ろうと色々やってるw

121 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 15:29:30 ID:uWbzrLak.net
>用途を考えると役不足のパーツが共通だから始末に終えない。
ここ笑うところ?

122 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 18:32:35 ID:JCxgln1H.net
>>121
力不足と役不足の誤用は、学がない証拠なんだよね。

123 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 23:54:47 ID:objx3ew6.net
ワゴンRFT無印とか、ライフCターボとか売れなかったのだろうか。

124 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 19:09:31 ID:WfRiAeCf.net
>>123
ワゴンRはともかく、ライフはターボ自体が人気薄。

125 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 23:49:20 ID:N/nv16Yf.net
DIVAならターボもそれなりに見かける。
普通のターボは多分恐ろしく売れてない。

126 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 00:07:47 ID:0njvN6Q0.net
車両本体価格100万円以内で最高の車を作る。
1.走りがよい車。
2.居住性がよい車。
3.実用性が高い車。
こんな風に開発コンセプトを絞れば、けっこう安くて良い車ができると思うが……。
いずれも個性的になるかな?


127 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 00:59:19 ID:zqq7ehhF.net
軽に限らず、一般人の車センスがオールインワンなんていう
なにをさせても中途半端なのを要求してる市場では、個性的なのは厳しいよなぁ…激しく欲しいけど。
こういう話すると馬鹿みたいな客が多い事を思い知らされるよな。


メーカーもズバッと言ってみたらいいのに。
こんな貧乏性の塊みたいな車ばかり作ってられるか!ってな。

128 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 03:11:37 ID:sxTUvZJ4.net
>>123
当時ライフのCは自社登録込みで一割程度しか売れてなかったよ
推定するに当時のライフの内Cターボは1%前後しか無いかと
既に打ち止めだからどこかに記録残ってるかな

129 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 04:17:37 ID:DxenS4eK.net
>>128
安いターボ車として少ない存在だったのにそんな売れ行き
だったってことは、軽ターボを買う奴はあれもこれも求める
向きが多いんだろうな。
ムーブなんか、ターボで一番安いのがカスタムRの140万超・・。

130 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 06:05:44 ID:U5jf+zUC.net
>>129
軽を買う人の多くは「経済性」が一番優先だろう。
なのに燃費が明らかに悪くなるターボ付きなんて眼中に無い罠。
エンジンオイル等の交換部品も交換サイクルがNAより早いし、交換しなければならない種類もNAより多いし。
10年ぐらい乗るつもりなら、軽ターボよりもコンパクトカーの方が経済的だろうね。

131 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 21:32:27 ID:ZWH2c0Rl.net
何で軽NA・MTという選択肢が見えないのか?
あらゆる条件をクリアしているぞ

132 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 21:45:29 ID:1ckoAtkh.net
>>130
漏れの場合せいぜい2度目の車検くらいで買い換えてるから
下取り価格差が効いてくるなぁ

133 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 22:12:00 ID:f+F04DXR.net
>>130
結局経済性を優先する人は多少走りを我慢する訳か。
で、走りが我慢出来ない人は装備がしょぼいのも我慢
出来ないって感じになるのかな。

それにしても軽ターボはどんどん贅沢に高価になるばかり。

134 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 03:05:20 ID:BFK1DByD.net
今の重たい軽にターボなんて最低必須装備としか思えないんだが

135 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 04:53:13 ID:12QMWgN6.net
軽でも普通車でも生産コストは大差ないと聞いたことがある。


136 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 09:43:41 ID:3Fa1oH8k.net
つか、そもそも車の生産コストなんてそんなに大きく違わないんよ
高い車ほど利益率が高い=>美味しい商品

ものづくりで一番金掛かるのは結局人件費だけど、作る手間自体
は車の大きさがどうであれ大差ないからね

137 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 23:20:17 ID:dRShPPxg.net
>>130
> なのに燃費が明らかに悪くなるターボ付きなんて眼中に無い罠。

おいおい、勝手に決めつけるなよ。もまいはそうかもしれないが、
高くても欲しがる人もいる。だからラインナップされている。


138 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 00:14:22 ID:VCij5U3L.net
>>130
軽ターボに乗る人は、大抵コンパクトは眼中にないと思うよ。多分。

>軽ターボよりもコンパクトカーの方が経済的
ガソリン代ならそんなもん百も承知。

139 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 00:26:38 ID:PjhM6Jbc.net
50代の父・母世代にとって、「軽=総てが安い」は動かざる真実。
子供に買い与えるなら、軽。軽なら、すこし出すよ。と言う親。
まんまと引っかかり軽を買う時になって、「ターボ付けたら?」
「あ、これ良いじゃん」「これ付けたら、かっこいいよ」と口を出し、
グレードが高くなり、オプションも豪華な取り揃えに。
結婚祝いに軽をプレゼントする親が、周りに多い。

140 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 00:45:42 ID:VCij5U3L.net
そんなん引っかかる奴が無知であふぉだったということで。

141 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 09:55:02 ID:z6xKwgwh.net
軽より安いコンパクトかぁ

142 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 10:18:41 ID:6hOhp/sZ.net
確かに軽は割高感があるが
その金額も払えないとは情けない。
引っ越しの敷金等4ヶ月分も払えない自分が来ましたよ

143 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 10:55:08 ID:rEg8C90d.net
むかしの人ほど軽に対する差別感があるようで
軽を買うといったら、いえで大ブーイング。
金をだしてやるから大きいのを買ってくれとまで
言われた。値段を言ったら、もおほとんど彼らの
理解を超えていたみたいで、なんで同じ値段なのに
もっと大きいのを買わないと、アホかとまで。
でも、それでも軽、買いたい。これってメーカーの
おもうツボ。

144 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 11:19:25 ID:48Qhwy/n.net
取り回しや省スペースも立派な性能なのさ( ´ー`)y-~~

145 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 11:36:59 ID:ATx50+pC.net
ここのニート君たちは誰も安全性には一言も触れないのはどういうことだろう?

軽と一緒で自分の命も安いと自ら認めているわけだ

貧乏でコンパクトすら維持できないって素直に言いたまえ

146 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 11:43:59 ID:b4m2rv8c.net
その前にコンパクトに軽ほどデザイン性に優れたものが無い件

147 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 11:55:14 ID:QZZsBwSC.net
軽なんて規格いっぱいまで肥大させるもんだから、
タイヤのついた箱みたいなのばっかじゃねぇか。

あれでデザイン性に優れるって感覚は理解しがたいな。


148 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 12:07:44 ID:l97EmWW8.net
未使用者買えばいいんだよ

149 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 12:31:28 ID:zibZyHu0.net
私は25年間未使用者

150 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 13:38:52 ID:guqGqZxI.net
狭い月極め駐車場借りてるけどヴィッツのおばちゃんは電柱の支えワイヤーに擦ってたw
俺も5ナンバーフルサイズに乗ってた頃はかなり出し入れ苦労したが旧規格の軽はいいぞ
でもブースト上げようがタービン変えようが全然パワーが足らん

151 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 15:37:42 ID:xIMTsrFx.net
安全性ってW
よく事故る奴いるんだよな。全てたまたま相手のせいで。でも事故らない奴はそれすら回避できるんだよ。そういう事故らない人にとって安全性なんてどうでもいい

152 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 15:47:22 ID:wSIrjXRA.net
高いな、ホント。リセールはいいけども。
乗りつぶすなら、燃費はどっこいとして、税金含めても
中古フィットかマーチのワンオーナーものを75万くらいで探す方がいいような。

153 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 16:05:56 ID:48Qhwy/n.net
だから贅沢品なんだよ
それがわからない厨が文句垂れてるだけ

154 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 18:44:26 ID:I+xNi+XG.net
http://blog.duogate.jp/negativestyle/

155 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 18:58:53 ID:cr04udAq.net
>>149
もうすぐ魔法が使えるようになる

156 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 19:50:27 ID:z6xKwgwh.net
>>147
コペンとか、ジムニーとか、ラパンとかiとか・・・・etc

157 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 20:52:56 ID:BKo2lZk3.net
コンパクトm9(^Д^)プギャーーーッ

特にパッソはねぇよwwwwww

158 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 02:41:43 ID:v1OINxc8.net
パッソ・ブーンは買うなら1.3のほうだろう。
1.0は高い税金払うには悲しいものがある。

159 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 06:59:09 ID:CXhaAfpz.net
x4買えよ

160 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 20:44:59 ID:FczVXE/h.net
でも、パッソ1.3買うなら1.5Lカー買いたいな。

161 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 23:22:34 ID:hEsIOBef.net
>>160
同意

つか、普通車コンパクトには乗ろうと思えないなぁ。軽で十分だから。

普通車乗るなら2Lクラスより上に乗りたいな・・・

162 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 00:26:24 ID:3vGHsbW9.net
で、「上を見たら切が無い」と思ってしまい軽に戻る。

バイクの積載、スキーへ行くのだ!と明確な目的があればいいんだろうけど。

163 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 02:04:59 ID:+jClXoD/.net
ダイハツもムーブを5ナンバーサイズに広げりゃそれだけでいい車になるだろうに
なんでブーン(パッソ)なんかねぇ?

164 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 08:29:13 ID:RzOBSCKO.net
>>163
つワゴンRワイド

これと同じで、そんなことしてもダサいだけだ。

165 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 12:54:02 ID:+jClXoD/.net
ワゴンRなんてあの規格、トールスタイルだからこそのデザインだろ
ムーブはトヨタによくあるミニバンの定番な形
根本的に意味が違う

166 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 18:47:36 ID:lnqlN29e.net
現行ソリオはシートの端が柔らかすぎるのか乗り降りし難い。
しかし、旧規格ムーヴは後発だけあって人間工学的にも作られてるお陰で、
ドアは真横まで開くし、シートもちょうど座る高さだから乗り降りしやすい。

ってすれ違いか。


167 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 16:57:13 ID:9bxmiVfd.net
そういえばムーヴって、何でも有りのテンコ盛りがコンセプトじゃなかったっけ
金を掛ける事に満足するユーザにCPなんて論外なんだと思う、ト○タと同じだな

168 :なな:2007/03/08(木) 21:05:54 ID:cb7D7kSV.net
>>164
それでスイフト作ったそうな

169 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 18:08:54 ID:wdsGza/V.net
>>114塗装はアメリカの飛行機みたいな感じ、色を付けずにクリアだけ吹き付ける。内装もごちゃごちゃ付けずに鉄板むき出し。メーターやオーディオ類もポンズケ。2ドア。旧ミニみたいな質素な内装。外装も丸目ライトなどポンズケ。エンジンやフレームはいい奴。

170 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 18:45:44 ID:EET+LICv.net
最近KEIワークスを買ったんだけど
全て込みで153万
ホントはアルトワークスRS-Zが欲しかったのにな…

171 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 02:18:12 ID:m07xwhsm.net
>>170
それを買わなかった理由は?


172 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 02:22:29 ID:5u4/Ldqg.net
そうだそうだ、軽自動車は高すぎる。
スズキの経営陣は、少しでも安い車は売れる、という感覚をもっているらしく、
コストダウンにはいろいろとチャレンジしているようだ。ちょっと前だが、二輪の
「チョイノリ」なんかが良い例だ。三十年も前にホンダが「ロードパル」で実現した
59800円というのを、はるか後に実現して見せたんだからな。
そのスズキの内部資料の流出だという噂のデータを見てびっくりした。
中国で作らせたら、アルトバンの2ドア版が、38万円で売ってもペイするという。
ほんまかいな? そんなん出たら、漏れは即買うけどな。
今や、中国車も外国メーカーの下請けでかなり品質上がっているし。


173 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 02:23:31 ID:ifaKUoym.net
多少妥協してでもやっぱり新車が欲しかったのだろうと推測。

174 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 02:23:41 ID:5u4/Ldqg.net
あ、言っておくが、そのデータの信憑性は漏れにはわからない。
いくらなんでも安すぎるから、少なくともエアコンはないと思う。


175 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 02:26:20 ID:ifaKUoym.net
>>173>>171ね。

>>174
でもアルトバンのような車は今でも十分安いんじゃないか?
かつて低価格で話題になった初代アルトってエアコンなんか
なかったし。

176 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 11:19:25 ID:t9cObysv.net
>>175
> でもアルトバンのような車は今でも十分安いんじゃないか?

同意。
ただ、今のたとえばミラバン55.5万円とかは、かつてのアルト47万円より安いと思う。
時代が進んで物価も上がり、それでいてエアコン、2速ワイパー、ラジオとか付いている
んだから。


177 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 04:27:49 ID:LMtfnk+l.net
近所の軽の新古車屋のチラシにミニカバンのMTの白が39.8万円で出てた。
ATは49.8万円だが、届出済だと言え、いったい原価いくらなんだ?

178 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 12:33:12 ID:5XqiXGnQ.net
いまどきのKはボッタクリすぎだ
燃費もたいしたことないし


179 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 13:33:22 ID:A/LYgSMX.net
>>177
スーパージャンボ♪

180 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 16:02:51 ID:8aXD/jSf.net
>>179
何百台買うつもりだ?

181 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 16:41:02 ID:x3gqvczU.net
軽が高いというより今時の〜1.5Lクラスの普通車が意外と安いなぁ・・・と。

182 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 17:17:26 ID:A/LYgSMX.net
>>180
??

183 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 19:19:35 ID:yVYc/cE7.net
>>177
もしかして新座の野火止?

184 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 19:53:04 ID:8aXD/jSf.net
>>182
なんだ、スーパージャンボって宝くじじゃなかったのか。


185 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:16:38 ID:A/LYgSMX.net
>>184
名古屋にある、軽自動車専門店でTVCMをしょっちゅうやってるから
地元民で知らない奴はいないと思う。
未使用車の安売りは定番になってて>>177がたぶんその店じゃないかと・・・
なにしろ、自分がまさにミニカバン39.8万を買おうかと気になっていたので
ttp://www.superjumbo.co.jp/index.html
WEBだと39.8万はでてこないけど、TVCMでやってた気がする

186 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:20:44 ID:A/LYgSMX.net
ttp://www.superjumbo.co.jp/movf/superjumbo_cm.wvx
CMがWEBで公開されてた。
よく見ると39.「9」万で車種も特定されてなかったが、
いつも一番安いのはミニカなんでたぶん間違いないと思う。

187 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:22:54 ID:evE6Ha2Y.net
コンパクトの安っぽい廉価グレードとセダンタイプの軽の上級グレードが大体同じなんだよな。

188 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:25:32 ID:evE6Ha2Y.net
なんというか、軽が売れては困る人たちが必死で
ネガティブキャンペーンしてるよなこの板って。

スレ立てといいレスといい。
まあ大方普通車ディーラーの方々と思われるが。

189 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:46:47 ID:RiGgvaCr.net
考え過ぎかもしれないが

軽自動車税→都道府県
自動車税→国

190 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 21:46:27 ID:i44TNvG4.net
>>187
軽の主戦場(?)は100万円あたりで、上の方は150〜160万円程度だから
パッソあたりは、モロに軽の中央、ヴィッツは中から上くらいの範囲かな
デミオなんて毎度90万円台の特別仕様みたいなのを出してくるけど

191 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 21:47:46 ID:GvIigc/b.net
>>189
おしいw
軽自動車税は市税で
自動車税は県税だぜ?

192 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:54:44 ID:GbwPeC9e.net
>>190
登録車のほうが値引き額が大きいというのも忘れてはならんよ。

まあ、個人的には車はしっかり走ってくれるというのが何よりな
わけで、必要にして十分な装備の軽ターボが手頃な値段で
選べるといいなと思うのだが。

100万クラスのそれなりのNAと、150万クラスの豪華ターボの
二極化なんてのは個人的にはあまり望ましい状況ではない。
150万の軽ターボを値引きもろくにせず買うぐらいならコンパクト
を値引きして買う。

120万クラスの軽ターボがもう少し充実してるといいのだがな。
現状だとソニカR、ライフFターボ、ワゴンR FT-Sリミテッドあたりか。

193 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 20:57:05 ID:WvNIdr2z.net
1500じゃちょっとデカすぎて持て余す
1300だと荷物があまり載らないのでこれも困る
結果、660のトールワゴンに落ち着く

外観が気に入っても内装がダメって場合もあるからなぁ(個人的にはbBが…)

194 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 22:56:36 ID:6GwcLR9d.net
軽ターボ高すぎなんでFMC前なのにフィット買っちゃったお

195 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 01:43:26 ID:qF4G7Q3j.net
ノ[スズキKei]

ターボでも100万程度だべ

196 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 11:15:13 ID:bk/Ibe5f.net
ターボとかじゃなくて1000ccで自然吸気ならもっと安くなるのかな
ミラジーノも1000のが安かったし

197 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 11:16:27 ID:OVzJsSIZ.net
スイフトとかね。
ワゴンRソリオも結構安いし。

198 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 14:13:22 ID:tBuSzjLo.net
ワゴンRソリオは四駆の1.3WELLにしてやっとジムニーXGより6万程度高いだけだからな。
それでいてヒーテッドドアミラーやデアイサー、シートヒーターまで付いてる。
MTならまだしも、ATなんか運転する楽しみが物足りない。

199 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 08:44:37 ID:mQUCrY9e.net
90万でデミオがかえるよ

200 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 09:17:29 ID:/5dfiSi5.net
コンパクトは下層ファミリー向け
だからデザインもおっさん、おばさんが乗ってても違和感のない感じ
カローラライク

んで、軽は若い女性、若い男性がターゲット
見た目お洒落にならざるを得ない
だから軽のデザインが優れている

201 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 13:03:20 ID:DE1pjYYM.net
うん、iとかR1は実にかっこいい
コペンなんかは何回見てもヘンだけどw

202 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 14:02:06 ID:Iw757FaJ.net
皆が軽に乗るようになったらもっと高くなるよ。

203 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 16:11:28 ID:/5dfiSi5.net
>>201
コペンは若者向けじゃないですからね
そこそこの収入の趣味の車ですよ
その層から見たらデザインは秀逸

204 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 16:32:54 ID:mrbwweik.net
価格帯はわかるが、デザイン面は…アウディやら旧ビートル気取りってところか。
定番の良さなんてのも大して感じないし、オリジナリティも乏しいのに秀逸と呼べるかは甚だ疑問だな。

>203はオーナーの無制限擁護か?それとも遠回しな金持ちアピール?



つか「その層から見ると」って…
金持ちになると美的センスが変わるのか。知らなかったな。
金以外持ってない、裏付けなき自称セレブ共の気色わるい成金趣味はそのせいだったんだな。

205 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 16:39:11 ID:uxVQatlK.net
コペンって定年退職したおっさん用の車でしょ?

206 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 17:15:16 ID:/5dfiSi5.net
>>204
残念だが俺様はミラ海苔だw

そして金持ちになると美的センス変わるぞw
なってみれば分かるww
周りになったやつがいるしなww

207 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 18:00:40 ID:mrbwweik.net
>206
どうも、いい意味で変わったわけではなさそうだな…

208 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 18:05:22 ID:/5dfiSi5.net
>>207
良く読んだら分かるけど
そこそこの収入の趣味の車だからねぇ

ホントにセレブな人はBMとかになるから
軽自動車のレベルを考えて喋ろうぜ?
だたの僻みにしか聞こえないぞww

209 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 20:04:34 ID:mrbwweik.net
悪かったな、そりゃまだ入社2年目のぺーぺーだ、金持ちとは程遠いさ。
しかも、すき好んで中古カプチに乗る物好きさ。
高級車に似合う人間とはまったく逆方向だともさ。

でも別に普通車乗りをひがむ気はまったくないよ。





しっかし…>208に限らず、語尾のwは気に障るわ

210 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 20:09:40 ID:NYG2K9jL.net
てか内装とかならコンパクトより最近の軽のがクォリティ高いような…

211 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:16:03 ID:jUSSnwuY.net
そうだそうだ、軽自動車は高すぎる。

やはり全高は1300ミリ以下に抑えるべきだ。


212 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 02:42:13 ID:ZfAWbQyw.net
軽自動車はたしかに高いけど、長く乗るなら維持費が安くていいと思って
昨日買いました!約160万です。
今まで同じ車を10年乗って税金を45万払ったんですけど、
軽なら72000円で済んだんだなぁと思いました。
町乗りなら軽で十分だと思うけど、価値観は人それぞれですから何とも言えない・・・

213 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 02:50:03 ID:z1KSprt/.net
>>212
今の税額があと何年続くかなw

214 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 04:44:23 ID:ZfAWbQyw.net
当分先の事を願いますだ〜
でも2万以下ならまだ許せそうだけど、3万とかになるなら、軽買った意味
全くないし!!!

215 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 07:50:12 ID:QZFnqhPi.net
エッセに乗れば安いよ(^o^)

216 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 08:23:08 ID:7EGKHHZy.net
つ光岡のMC-1

217 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 13:29:39 ID:I4RDi9gc.net
>>209
気を悪くしたならすまんな
俺も軽好きな庶民だから安心しろ
例え年収が高めでも軽に乗り続ける所存だ

218 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 16:45:06 ID:N39huVDu.net
 ア ル ト バ ン 最 強 伝 説 

219 :お前らあほか?:2007/03/23(金) 17:06:15 ID:BkHjKFFO.net
軽自動車は、スバルの、スーパーチャージャーに限る。
スーパーチャージャーは1500CC〜2000CCの力がある。
なぜなら車体が軽いし、安定走行できるからだ。
昔はハイオクのプレオとかも、出していたしな。
リミッターを切れば、リッターカーの普通車なんぞに負けねぇよ

220 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 18:00:04 ID:fs55WhuZ.net
>>219
スレ違いもいいとこ

221 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 18:43:36 ID:RepsUp1s.net
>>219
リミッター切ってやっとリッターカー以上かよ。

222 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 23:03:23 ID:E0Hb/dN8.net
だって軽だもの

223 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 11:05:20 ID:GZ6s2t6U.net
軽はターボエンジンとボディの耐久性が気になるな。
かといってNAはストレスかかりまくりだし。

224 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 11:42:14 ID:oz5ALYdr.net
ボディの耐久性は普通車との衝突実験がパンフレットに載っていて大丈夫そうに見えるのだが。


225 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 11:45:20 ID:OkxGP4Ga.net
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016171.html
国産の軽は安すぎるくらいだよ

226 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 17:41:19 ID:mPk6oMEw.net
みんなで軽を安くすればいいんだよ。
軽自動車板の住人が HP、チャット、ミクシ、掲示板で
「軽なんか乗るもんじゃない 軽はショボイ カッコワルイ」キャンペーンを張る。
1年間やりつづけると それは風潮になって世論となって 
中古も新車も安くなるはず。

227 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 18:11:48 ID:a2WabOF8.net
税金値上げすればいいんじゃね?

228 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 18:24:10 ID:tuFB0na+.net
>>226
新車は安くならんだろ・・・常識的に考えて・・・
販売台数が減れば、その分一台当たりの利益率を上げないとやってられなくなる
海外でも売れるリッターカーが安いのは、量産効果によるところも大きい

229 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 18:49:15 ID:CnlEQx3s.net
ターボが付くだけでもけっこう値段上がるな
660ccターボがおkなら1000ccNAもおkにしてほしい気もしないでもない
1000cc車にターボ付けちゃう輩とか出てきそうだけどw

230 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 20:14:02 ID:lSYEb1k6.net
>>229
なるさ。
店頭表示価格は安くはならんが
値引率があがるだろ。
だってネガティヴキャンペーンで全然売れないんだからw

231 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 22:06:55 ID:yD/p5xLs.net
>>230
アンカーミスだよね?

232 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 22:28:43 ID:ZeS9MkIb.net
元々の軽の生まれた経緯を考えたら、価格が上がるのはおかしいわな。
本当にお金に困って軽に乗る人以外は、登録車に準じて課税してもいいと思うが。
それとも軽を買いたい人は、地域の民生委員に生活状況を報告して、所得証明書を提出させるとか。生活保護の資格に合わせてもいいし。

233 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 22:39:26 ID:wPV4ikr3.net
んなことしたら 軽自動車協会と各メーカーから猛反発だな。

234 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 00:02:37 ID:we/5Vhae.net


10年前夏休みに長崎の田舎に帰ってるときにたぶんUFOじゃない?と思うんだけど
おばあちゃんちの犬の散歩に行ってて林っぽいとこ歩いてたら犬がいきなり


向こうの方へ引っ張って、いつもけっこう引っ張るんだけどその時はなんか
すごく必死だったんでそのまま連れられていったらおとなしくなりお座りしだして


蜃気楼みたいな感じで近くがもやもやしてて、でも夏だからかなと思って見てたら
そのもやもやが四角っぽいっていうかきれいに区切られてる空間内だけなのに気づいて


観察してたらなんか濃くなってきて緑色の正方形の箱みたいなのになった。
なんかほんとありえないけどほんとにびっくりしてぽかんとしてた。


そしたら今度はだんだんうすくなってきて消えた。もやもやみたいなのもなくなってた。
驚いてていたことにきづかなかったんだけど、近くにいたじいさんがガッツポーズしてた。


こんなことがあったんだけど、動物ってそういうの探知したるする能力あったりするのかな・・・
しかも来年またきたら犬の毛が茶色だったのがかなり白っぽくなっててマジでびびった。

235 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 00:38:27 ID:aXx+Op/R.net
妹のあられもない姿まで読んだケド

236 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 01:31:53 ID:SNQxcfgD.net
俺はエアコン、ABS、CDさえついてればいい

237 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 01:49:29 ID:PTwaT3ZO.net
俺はハンドルとブレーキとアクセルとクラッチさえ付いていればいい

238 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 07:34:01 ID:pJY7EqGn.net
便利さと引き換えに車両が高いんだろ。
原付と同じだ。

239 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 13:11:54 ID:z2dSh/tt.net
まあ、安いのに越したことはない。
少なくとも、俺にとっていらない装備は、

・キーレスエントリー
・集中ドアロック(4ドアの時はたしかに便利だが)
・イモビライザー
・ABS
・パワステ(最近の軽は重いから、あると便利だが、車重が700キロくらいまでなら不要)
・パワーウィンドウ
・エアバッグ(シートベルトは絶対必要)

逆に、エアコンと最低限のオーディオはあった方が良い。
漏れの感覚には、30年前くらいの車がピッタリだな。


240 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 17:33:02 ID:YY0mPsk1.net
高い軽だから貧乏ではないってわかっただろ!
エンジンが半分くらいで同じ値段
軽こそ高級車(少し言い過ぎだが)

241 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 01:10:48 ID:wZ8/itF4.net
俺はパワー○○だけでお腹いっぱい

242 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 20:33:15 ID:uxShIn2W.net
軽自動車は重心が高すぎる

243 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 22:02:46 ID:3gwGVTMO.net
>>242
つ [AZ-1]

244 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 23:26:27 ID:JXLcDZ6U.net
一番低い車のこと言われてもねえ……

245 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 13:58:50 ID:K7Adf8JU.net
昭和20年代のニッサン救急車にトヨタパトロール ハァハァ

246 :245:2007/04/07(土) 14:01:00 ID:K7Adf8JU.net
誤爆スマソ orz

247 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 03:46:19 ID:ogUEGGTP.net
>239
エアバッグやイモビなかったら任意保険料が上がるぞ。

248 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 12:45:19 ID:Zm0tB68U.net
>>247
ほんの少しね。長年無事故で割り引き最大だからあまり気にしない。

249 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 13:36:04 ID:1kaUlBj8.net
ラパンSSのMT買え。
たった118万であの装備なら文句ないでしょ。

150万以上出して軽買う気にはならん。
軽は出しても120万までだな。

250 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 17:18:53 ID:Cjmj/+AU.net
>>249

120万も高いなぁ

やっぱ49万のアルトだろう

251 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 17:24:24 ID:dpypyTva.net
じゃあ今のアルトバンかミニカバンかミラバンで。
装備を考えると47万円のアルトより安いぐらいだ。

252 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 17:33:37 ID:Cjmj/+AU.net
パワステ無し・チルト機構無し・集中ドアロック無し・パワーウインド無し・エアコン無し

ガラス?フロント以外アクリルでいいんじゃね?


なんてスポーチーなんだw



253 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 17:39:54 ID:5A1QFgRo.net
ツインは当時のそれ自身よりは将来はより現代的であると
俺はツインの中身だけではなく

254 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 17:51:04 ID:Cjmj/+AU.net
>>253

日本語でおk


というか、エキサイト先生?

255 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 13:08:55 ID:4C8AJt+b.net
ツインは当時のアルトバンに比べたらかなり割高だよ。
装備等の比較で見ればね。で、ガソリンBやVもかなり割高。

でも、熟練工が新人に実習させながら細々と作っていた訳で。
ほぼハンドメイドと考えれば安いのかも知れんがなw

256 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:56:54 ID:b0+CrWqJ.net
空冷2気筒リヤエンジン・自動クラッチのコラム3速・全席固定ベンチシート・エアコン・AMラジオ

これくらいで十分だろ。後進国で売るようなのを国内販売すればいい。

257 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 19:12:31 ID:sBMNLWO/.net
>>252
それって何て言う昴360?

258 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 01:38:23 ID:YQcy5EIc.net
キャリイ農繁5MT ディーラーOPのエアコンとバイザー付けて100万ジャストで買った。


デフロック付いてるからどこでも安心。



259 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 09:45:59 ID:vIMfooDJ.net
ムーヴの一番上の奴買う人いるの?
軽に16インチホイール・・・考えた奴頭おかしいだろ。

260 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 10:43:39 ID:IE7U713s.net
田舎だと軽しか眼中にない人も多い。
フィットクラスですら5ナンバー枠いっぱいの幅がある昨今、
道が狭いので軽のほうが便利とかな。

あと若い人で親(軽=維持費が安いと思いこむあまり、車両価格の
差で説得しても無駄)が軽しか認めないとか、車は買ってもらえるが
維持費は自分で払えとかいうようなケースもある。

261 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 20:56:59 ID:pFjNn4wJ.net
中古のコンパクトカーは安いけどねー

262 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 12:27:28 ID:0wDgYz2m.net
頭の固い田舎じじいにそんなこと言っても馬の耳に念仏だよ。

263 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 22:28:21 ID:CUgTs+W5.net
インプレッサのMTは115万くらいだよ
軽と変わらないよ、MTだけど

264 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 12:20:01 ID:LPxbwAQt.net
コンパクトカーの中古が一番お得だよな

265 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 15:18:36 ID:WKX5GQ4b.net
スティングレーの160万は高過ぎる
あんな小物入れ車のどこに金かかってんだ?

266 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 17:02:10 ID:mXuNT489.net
>>265
つCM

267 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 18:26:39 ID:+kyu2Iey.net
こだわって乗ってるならいいんじゃない?
軽のキビキビさが好きで乗ってる奴がいるけど。

268 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 01:33:17 ID:0Lnabw96.net
中国やインドの工場で作って持ってくれば少しは安くなるのかな?
家電みたいに。

269 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 11:24:23 ID:6jIdLmvR.net
>>268
もはや軽は家電だから
趣味の範疇ではない


270 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 13:30:28 ID:GNy5OYO9.net
家電にだってマニアはいる
趣味の範疇

271 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 15:17:00 ID:aIsZ/g6q.net
いるいる。
冷蔵庫やエアコンを買うときやたらこだわる香具師。
そんな香具師に限って買い換えも早い。

電器屋逝くと同じぐらいの出力のエアコンでも値段が
3倍ぐらい違ったりするよなぁ。

272 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 16:40:21 ID:LWiVM9MR.net
>>269
あやまれ!音楽聴くためにオーディオを選ぶ
クラッシック鑑賞者、メタラーにあやまれ!

273 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 18:44:36 ID:GBhOUdXU.net
>>271
消費電力も3倍(は言い過ぎかな?)くらい違ったりするけどな。
冷蔵庫にしてもエアコンにしても、低価格(過ぎる)ものは制御が雑だったり
構造的に消費電力が多めだったりする。
結局、似たようなものを比べた時って

安い                            高い
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□

この辺の真ん中から安いほうくらいを中心にものを選ぶのが、
一番無難なような気がする

274 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 22:53:51 ID:BHzu0YHn.net
>>263
前はちょっと欲しかったがあんな装甲車イラネ。重すぎる。

275 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 21:28:44 ID:8brMEclL.net
公務員の数が少なすぎるので年金問題も起こった訳であり、常識をしらなすぎる人が多いな。


276 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 22:11:02 ID:H0VkO6Fd.net
>公務員乙

277 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 23:21:44 ID:jslLq/y7.net
軽に乗ってから洗車をしなくなった。
抵抗なく野菜や魚を乗せたり出来るから
軽はいい。


278 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 23:47:58 ID:xC4x+NDe.net
昔の軽なんか100万未満が当たり前だったのにな
新車でなんて買う気にならん

279 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 00:26:38 ID:vh1JCIIu.net
平均身長140センチくらいの民族いないかね。軽自動車メーカーの就労ビザ出してやれ。

280 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 01:37:20 ID:j5K9OZzN.net
最近は販売も強気で値引き効かないよね

281 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 01:39:28 ID:ckN/fGbl.net
値引きの悪さを考えると軽ターボなんかかなり厳しいよな。

282 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 09:07:44 ID:RIp2Ci62.net
昔のってた原付の方が高かった。

283 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 09:32:39 ID:SOmlqW6h.net
今の軽の価格見たら、少々維持費高くてもコンパクトカー買うほうがいいやって思うよ、俺は。
売り上げ見たら、俺みたいなのは少ないみたいだけど。
今時の軽って、税金の安さを本体価格で買ってるような錯覚に陥るよ。

284 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 09:39:55 ID:0654UeSW.net
コンパクトカーは軽より運転席がせまくてさ

285 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 10:17:49 ID:SOmlqW6h.net
まさかあ

286 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 10:29:14 ID:0654UeSW.net
ほんと
軽のワゴン系は広いんだよ

287 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 10:37:57 ID:3fBnaGdx.net
>>1が挙げてるようなグレードは、軽自動車全体の10%程度しか売れない。
実際の量販グレードは100-120万円。
ついでにいえば、コンパクトカーの最上級車種を>>1と同じ条件で買うなら250万円くらいになる。

結論
>>1は馬鹿

288 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 11:01:58 ID:GuO0fF/a.net
>>287
お前がバカなんじゃね〜の?
スレ主はハイグレード車が高いと言ってるだけであって売れ筋のグレードがどうたらとか関係ね〜よ


289 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 11:24:55 ID:3fBnaGdx.net
>>288
「軽自動車の一部グレードが異様に高い」状態であり、>>1の指摘自体がちょっとズレてる。
そもそも全てのユーザーが高額車種を受け容れているわけじゃない。

あと、あなたが>>1じゃないんだったら、別に余計な横槍を入れる必要なんて無いでしょ。

290 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 11:40:25 ID:SOmlqW6h.net
>>1の例は極端として、
デミオやシボレーMW、スイフトなんかは本体120万もあればなかなかのクラスが買えるけど
120マンじゃ軽だったらまともな走りができるクラスのモデルなんて買えないぞ

維持費が安いからといってちょっと高価すぎじゃねえか

291 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 13:15:55 ID:XcbBLyzh.net
コンパクトと言ってもフィットやデミオクラスならいいんだが、パッソみたいなのだと無駄な感じが多すぎるからなぁ。
パッソ買うならせめてカローラ程度のセダンを買うか立派で快適で上級装備の揃った軽を買えと。

292 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 14:34:04 ID:eXS6jbSi.net
コンパクトの上位グレードだったら軽と比較されることもないわな。
一般的には軽の中堅グレードvsコンパクト底辺グレード、もしくは軽の
上位グレードvsコンパクト中堅グレードって感じじゃないかと思う。

まあ、ワゴンR RRやムーブカスタムRSでも値引き幅がフィットやデミオの
1.5と同じぐらい期待できればまだ選ぶ理由もあるだろうけどな。

>>291
パッソの1.3G(1.0は普通車買う意味が乏しいのであえて除外)でたった
113万だよ。
値引きも多少は期待できるし。
ソニカRやライフFターボと比べてどうだろうか?

293 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 21:51:35 ID:52HZn+SB.net
軽自動車が120万でもまともなのが買えないって本当か?
15年前に1.8Lのブルーバードを100万ちょいで買ったんだがなあ。

294 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 07:23:15 ID:bAzRuScO.net
i買ったぜ。納車は七月の十日前後。
G−4WDに色々つけて190万。
ちょっと高めだけど楽しみだ。早く来ないかなぁ〜

295 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 10:19:57 ID:dHH++7/b.net
>>294

オメ

しかし、190万か。たけぇなぁ・・・。
カローラ買えるぜ(汗

296 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 10:59:09 ID:QOAYOKHQ.net
結論
>>287は馬鹿でOK?

297 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 11:41:00 ID:pLOnkGnC.net
軽バンは安いよな、エアコンも付いてて55万円からとか。
あれが本来の軽の姿だと思う。

298 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 12:32:57 ID:r0oIgq2r.net
バンだと、装備以外にも違いがあるのかなぁ?

自分的には、後席に人を乗せる機会もあるからミラバンとかミニカバンの55万仕様で
後席だけ乗用仕様にしてほしいんだが・・・それなら1〜2万しか違わないでしょ?
もちろん4ナン登録が無理なのはわかるから5ナンになって軽自動車税がチョイ高くなるけど、
それ以外にも4ナン優遇とかあるのかな?
昔は4ナンは排ガス規制が緩くて製造コストが抑えられるとかあったみたいだけど・・・

299 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 12:39:07 ID:UWbh0Nhn.net
昔は4ナンバーだと物品税がかからなかったような希ガス。
だから軽といえば4ナンバーが多かった。

300 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 17:03:28 ID:b+GCfmdW.net
>>293
そんなことは無い、90万でそれなりの快適な軽は買える。

>>299
ジムニーで4ナンバーを見たときは不思議に思った

301 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 17:17:29 ID:ECuzAw14.net
>>300
4/5の違いなんて、リアシートの形状くらいだからな

302 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 17:22:36 ID:aJOLiUwG.net
年車検、乗用タイヤ不可。

303 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 08:14:47 ID:hGMvSzOU.net
4ナンバーでも2年車検だが

304 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 14:24:17 ID:+zXrdYpa.net
>>302
ジムニーは、AT/Sタイヤ。
だから、荷台がメインなのか、リアシートがメインで使われるかの差くらいしかないw

305 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 00:57:23 ID:+OirAphA.net
軽バンの4速MTはローギアードで90キロぐらいでものすごく五月蠅い
のでODがもう一速欲しいな。
それと後部座席を広くしてほしい。
ただそれだけの事なのに乗用車仕様のは何で高いのだろう?
バンが55万だから65万ぐらいにしてくれれば買うのにな。

306 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 01:17:02 ID:NcUHUfps.net
アルトバン VP FF・5MT 666750円
アルト E FF・5MT 703500円

この二つだと価格差の割に装備に差があるようにも思う。

307 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 22:54:51 ID:I2aMBOD+.net
>286
エブリワゴンとか若い人が乗ってるのみるとなんかかっこよく見える。
俺もほしいがちと高い。普通車の1BOXタイプだと大きすぎ。
でも最近ラパン宣伝してるしスティングレーも・・・あぁ優柔不断

308 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 00:07:30 ID:GF7l3SuK.net
軽なんて安いのでいいやん。
所詮軽なんだし!


309 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 09:07:48 ID:+UdYxfUI.net
まあ、うちのムーカスRSだと、コンパクトのフルオプションが楽勝で買える。
てか、たっぷり釣りがくるな。
軽四に金を突っ込むのが面白いからやっただけのこと。

310 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 09:23:09 ID:uiWo9ln8.net
>>294
納車オメ!
まぁナビやら色々つけたらたいていはそれくらいいくだろう
ましてAWDでターボなら普通やね

311 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 09:26:00 ID:uiWo9ln8.net
>>308
そういう人に限ってあとになって色々装備を追加して八方塞がりになるような気がする。

312 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 20:50:14 ID:FRHIzBBG.net
>309
結構そう思ってる人多いんじゃない?
言われて俺もそうかなってオモタ

313 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 18:03:35 ID:NrlKFPrP.net
軽を買うなら登録済みの新古車で決まりだ!

314 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 18:17:16 ID:hLKeIJtw.net
>>313
あぁ、それは俺も思うね。エッセ、Keiあたりの登録済み車を狙うとかなり安くすむ。
自分は実際に2年前だが旧ミラ未使用車をコミ75万で買った。

315 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 16:34:33 ID:qvgZYbRj.net
1万でもいらね

316 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:25:25 ID:BqrAtNR6.net
登録済み未使用車の安さは認めるが、欲しいグレードと色が合わないというじれったさがある。
漏れみたいなマニアックな不人気色志向には向いてない。
また、オプションの選択が限られてしまう。

317 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 07:50:16 ID:n/qB4Acf.net
ターボ車狙いの人だと新古車はタマがないよなぁ。

318 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 15:39:18 ID:Mk5O1J8j.net
3ヵ月以内に売れないと完全に中古になるのに、高価で売れないターボを登録するメリットは無いでしょ
安くして売れるなら新車で売った方が得だしな

319 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 09:13:16 ID:3IMojwRv.net
まあいずれにしてもオプションにこだわるとか、ターボが
欲しいとかちょっとでもこだわりがある人だと登録済みの
未使用車は選択肢から外れてしまうわけだ。

320 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 19:20:39 ID:UdQuS7/M.net
登録済み未使用車ってのは、ディーラーの販売ノルマを達成する手段だろ。
期間ごとの売った(登録した)実績で、販売報奨金が出るって聞いた事がある。
で、ノルマに到達しないと販売スペースも考慮に入れて販売店が買って登録するらしい。
ってわけで、狭い店行きゃ高めの車両もあるかも。

321 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 20:15:14 ID:q7rQA18p.net
SS40アルトの様なベーシックなヤツがあったら安く出せるんだろうな。今の贅沢な軽が当たり前になった今のでは誰も買わんだろうけど。

322 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 20:35:16 ID:Amj0KozZ.net
製造コストは軽も普通車もあまり変わらないからなあ!

オプションをたくさん付けないと販売店がやっていけないのが

高い理由でしょう!

税金の恩恵が無くなったら軽自動車の存続がヤバイ!


323 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 20:55:13 ID:NGT2J+40.net
確かにライフのCスーパートピックとか新古車だと70万で買えるもんなぁw
アルトとかミラの低グレードと違って、ライフだとATとか上位グレードと一緒だからお買い得なような。
個人的にはHID無いから自分では買いたくないけど、この価格帯なら文句無くお勧めだと思う。

324 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 11:43:52 ID:Hal4HgEc.net
>>321
がいしゅつだがその手のが欲しかったらミニカバンとか
ミラバンとかアルトバンとかあるんじゃまいか?
5MTにエアコン付きだし悪くはないだろ。

325 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 03:49:16 ID:k/DYVJaq.net
エッセカスタムいい感じと思って乗ったが俺ガタイいいせいか窮屈、トールワゴンになれちゃってるからかなぁ
外からみるといい感じに思うけど、新車でも安いし、シートがチープに思うんだけど

326 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 11:34:26 ID:r91uCb2/.net
>>323
軽購入予定で、色々見たけど、値段から考えるとライフのCトピックは
反則臭い。


327 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 12:52:49 ID:TbDIQmWQ.net
グレードの名前は買う時と売る時の書類しか使わないんだよな
ライフCターボ4WD乗ってるけど任意保険はライフ、車検証はホンダ、箱形だけとしか書いてない
プライパシーガラス無しがSトピで復活したから後ろからの見た目が紛らわしいorz

328 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 13:35:43 ID:jejhPU0c.net
Cターボなくなっちゃったもんなぁ。
安くて手頃なターボ車だったのに。

329 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 14:35:39 ID:TbDIQmWQ.net
値引きが辛い時期に買ったから5万引きで安くもなかったよ、それでも普通のFタイプ4WD+1.5万程度の定価だったからそっちにした
その前にKeiのBタイプ4WD115万(アルミ無し)も検討したが、ライフFのNA4WDの方が高いけど格好いいと思ってライフを選んだんだよ
雪国で4WDが絡むから走りと金額のバランスが非情に難しいのよ、130万ギリギリで高すぎない程度で済んで良かった

330 :323:2007/08/02(木) 23:21:38 ID:p7yOZc07.net
>>326
おっ、賛同者が来てくれたっぽい。
コストパフォーマンスだとCトピック最強だよなw
ABS付いてないぐらいしか欠点見あたらないし。
あの内容見たら、同価格帯のアルトなんて割高杉でなんて到底買う気になれないよwww

331 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 21:58:28 ID:DMiejWt5.net
不景気のせいで維持費が安い軽に乗る人が増えてるからね。
普通車の登録台数は減少してるが軽は増加してる。
需要が多いから値段が上がるだけの話。

332 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 12:06:20 ID:OBxu/LPW.net
女とかがイメージで買うからだろ。
税金の違いとかは女にもわかりやすい。

維持費維持費言う癖に売れるのは燃費の悪いトールワゴンATだもんな。
軽量なモデルと比べるとガソリン代の差は結構出るのにね。

333 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 19:45:14 ID:uq1KaIYU.net
乗り出しの理由はオレもそうだが、なんだこれで充分じゃないか、
と思うようになったな。
これまで、オモチャに無中になってたような気がした。
趣味が変わったし。

334 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 21:47:10 ID:HaUa7tWG.net
安いと思われるのは諦めてるけど、軽なら何でも燃費がいいと思ってるよ女は…


335 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 23:31:59 ID:BpXcxY17.net
>>334
言えてる。
それで平気でムーヴやワゴンRを買うんだよな。
さすがにジムニー買う女は燃費があまり良くないのを
分かって買ってる感じだけど。

336 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 02:42:27 ID:cPZpMK+E.net
>>331
そういう側面もあるが、やや間違い。
価格については酷いインターネッツ。需要で価格が高いのは下取り価格や中古価格だけ。

337 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 23:00:00 ID:9izEFvpu.net
女は見た目で騙される。
そして後で後悔する。

338 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 23:14:07 ID:3czbXTHW.net
ミニカライラのMTなら税込み60万円切っているけどな。
バンで軽いから燃費もいいときは27km/l出るし。
ただ何も便利機能はついてない。
パワーウインド、ABS、エアバッグ、タコメータ、キーレス、シガーソケット、
助手席のサンバイザー、全部なし。

339 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 02:23:19 ID:guFhV1Kz.net
ムーヴは余計な機能を付け過ぎて値上げしてるからなあ。
オマケに使いにくくなってるしw
センターメーター、キーフリー、15インチタイヤ、座席が平らで座りにくいなど。
余計なことはやめて普通にしてほしいわ。

340 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 02:50:23 ID:WCQZXcJU.net
この手の車だと欲しい人が多いであろうターボが抱き合わせ
満載のカスタムRSとR Limitedしかないのが痛い<ムーヴ
ワゴンRのFT-Sリミテッドがまだ良心的だわな。

341 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 11:50:18 ID:qNGGEDWL.net
スズキは安いから売れる。

342 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 01:28:01 ID:iZ+4F//q.net
抱き合わせトヨタ商法w

343 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 10:38:46 ID:3iE5Onv4.net
>>860
いいんだよ
悲観で

344 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 02:37:50 ID:H80u6d/U.net
軽が走るくらいの速度域なら
エアロ分の金額で他を補強したほうが
断然走りが良くなると思う。

345 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 03:07:36 ID:iDhBnEqx.net
うちの近くのスズキが店員がおばちゃんしかいない件

346 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 03:27:37 ID:aG3Kzq5G.net
スバルのディーラーはは野郎しかいないけどな。

347 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 20:51:11 ID:VNYcu2Hv.net
いらない装備減らして
もっと足回りとシートに金かけて欲しい
であれば高くてもいいんだが

348 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 19:44:05 ID:aMDY3l0T.net
都会と地方の違いや生活が違うから、普通車や軽を持つかは自由だよ
海外旅行に行ってれば金持ちだよなんてのは古いよ
今は軽自動車も価格高いの多い

349 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 20:05:40 ID:mp39cf5R.net
そもそもたこめーたーなんぞがいらんのじゃ。
水温計もしかり。
とにかく軽とゆうからにはもっと軽くしろ。
余分な脂肪を落とそう
ドア閉めるとき、いかにも安っぽい
あの「バーン!」って音でよいのじゃ。
パワーウィンドーもいらん。手でこねくり回せばよい。
ドアロックもポッキーみたいな黒い棒でよい。
500kgくらいにならんものか


350 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 21:34:38 ID:hYsGPEAU.net
コペンアルティメットエディション(笑)

究極の人糞車、ここに極まる。

351 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 21:00:37 ID:KjOzVOpb.net
ミラバンだと58万だっけ?
走ればいいならあれでいいしな。

352 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 21:49:30 ID:q0ZCEwCS.net
スピードなんて出なくて良い。
出足だけほしい。

353 :一枚、二枚。・・・一枚足りない。:2007/12/03(月) 22:42:07 ID:Zh+wjOjZ.net
高すぎるなら、仕方ない。

・あ・き・ら・ま・ろ・

354 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 10:07:56 ID:ZmCnwWiY.net
カッコ良ければいいけど(かつてのABCみたいな)、現行車種でそんなに出す価値のあるのは無いと思う。

ミラバンは58万なのか、デザインも悪くはないし、足に使うだけならイイかも。
でも、たしかハーフウェイが出してるの(コペンのエンジン、MT)が60万〜だったから、そっち買うのがお得!?

355 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 20:32:47 ID:XuCXo4dX.net
>>349
ニョウボのピノには鮹も水温系もない。

それでいてキーレスは標準だったりするのが今の車のわからんところだなあ。

356 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 09:43:15 ID:evpKooZt.net
>>355
今時の新車って水温計付いてるか?
ロクに動きもしないメーターより、水温警告灯の方が分かりやすいと思うが。

メーカーが極力針を動かさない様にセッティングしてるから、アナログなのは見た目だけだし。

357 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/21(金) 22:38:06 ID:OXl6fDGe.net
高すぎるなら、バイク。

358 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 19:46:58 ID:tsrLDxKF.net
つか、そもそも車の生産コストなんてそんなに大きく違わないんよ
高い車ほど利益率が高い=>美味しい商品


359 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 20:40:38 ID:hdAwJ+lf.net
原価は20万円くらいでしょうか

360 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 22:58:31 ID:j6eAbbgx.net
50万位

361 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 16:01:51 ID:tY9DjcFr.net
トヨタは特に原価が下がる、と。

362 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 00:14:40 ID:Q1Y276rb.net
軽とリッターカーでは10年で乗り潰すとして
税金、保険が10年で50万弱の差になるんだよ

363 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 00:39:02 ID:QPKbi0Nl.net
ライフとかFMC前なんだからもっと安くできるだろ

364 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 00:53:24 ID:0boli1ua.net
>>362
燃費はリッターカーのほうが良さそうだ。

365 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 01:25:59 ID:nbD409q3.net
梶川啓のお父さんは60才高校の教員をで退職する。

366 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 03:01:45 ID:98uPBh07.net
軽のサイズにターボつけてアレコレ詰め込もうとするのは無駄なこと
そんな事は皆わかってる

でも保険税金が節約できるから日本人はその無駄に金を出す
「軽規格」は既得権益の塊だから廃止できない

367 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 07:38:30 ID:TItq0qno.net
>>362
なるほど

368 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 10:36:35 ID:mk17hSJ1.net
600クラスのバイクに比べたら全然安いわ
ぼけが

369 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 12:02:30 ID:8Tu7gesZ.net
「輕」にしては高い


判るかな?


370 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:33:02 ID:OVsxQRfW.net
もう少し安かったら嬉しいな。
きっと、さらにバカ売れするだろうな。販売の50%はいくか?

371 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 12:12:05 ID:rqZLWW1F.net
TATAのナントカっていうヤツ買おうや

372 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:56:28 ID:iA84OnIp.net
コンパクトカーだと世界が相手。
当然生産台数が増え、スケールメリットが期待できる。
ところが、軽自動車規格は日本独自のもの。
台数も世界規模から見ればたかだかしれたもの。
軽規格が世界のコンパクトカー(の最小クラス)
と同じ位ならもっと安くなるんだけどねぇ。
でもそんなことされたら登録車メーカーは
大打撃になるので絶対に許さんだろなぁ。

373 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 00:50:07 ID:Yex7WGAB.net
軽自動車も、新車はけっこう高めな値段だが、下取り値段も高め5年物のジムニー70万ついた、下手な普通車じゃ、5年乗ればタダ同然だもんね。

374 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 01:15:57 ID:cDZJ4WWT.net
ラパンSSのMTは
ターボでアルミやらフォグランプやら付いて
118万と安いし速いし燃費も良い。買いまくるといいよ。

375 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 19:07:51 ID:sFggesyn.net
>>373
軽乗りは買う時に下取りの事まで考えてるんだぁ。
やっぱ貧乏なんだね。
可哀相にw

376 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 19:27:10 ID:TO1HxkAP.net
なんだマツダ地獄に嵌ってる人か

377 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 10:37:04 ID:IQhUVzl7.net
>>114
初代アルトの47万と同タイプ車、メーカー不問
何も付いてなくていい、どうせ軽量化から始めて、色々弄るんだから

378 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 20:59:33 ID:uFtMINa4.net
>>373は内装のビニールを剥がさない人だな

379 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 16:17:22 ID:eyuIAfFv.net
つかリセール考えるならBMWミニとか買えよ。
300万で買っても200万以上で売れるぞ。
150万のコンパクト買ってタダ同然になるより全然よくね?

380 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 17:27:19 ID:nwW22s5J.net
半年でうるの?

381 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 19:10:50 ID:OTrauhsq.net
2がつ

382 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 11:33:03 ID:M48aon7d.net
あの唸るエンジン、激細タイヤ、揺れる車内のポンコツマシーンに金払えるかよ。
普通車乗ってる俺からしたら、ハイグレードの軽とか笑っちゃうwww

>>1だよな。高すぎだよな。

383 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 12:29:30 ID:XVeQNC42.net
軽より安い普通車(笑)

384 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 14:34:01 ID:dXa8ZnPu.net
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html
↑ 三菱ミニカLYRA 3ドア5MT 58万2750円
>>1 こだわらずに動けばいいならこんなに安い。バイクと比べて遅いが雨に濡れないし、
寒くない。

385 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 14:37:59 ID:jcuqs3Wo.net
私が住む東村山市は多摩地区内で市税が下から2番目です。
でも軽自動車税とたばこ税は上位に位置します。

386 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 10:40:46 ID:qpfANf0u.net
タタ社のナノが軽規格に入っていると良いんだが。
それに対抗して他社が出したのでも良いけど。
日本に来たら、改造とかナシでも、40マソは超えるだろうな。


387 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 10:53:29 ID:WYWLS7bj.net
エアコン・パワステが無い車は日本じゃ売れない。
両方付いて555千円とかメチャメチャ安いよな。安全性や経済性も優れてるし、おそらく世界で一番コストパフォーマンスに長けているのが、日本の軽ボンネットバンだよ。

388 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 11:39:10 ID:qpfANf0u.net
軽い車ならパワステは要らないよ。
360CC時代の軽自動車の大半はノンパワステだったみたいだし。
まあ、当時は車重が500キロ程度しか無かったからかな。

389 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 12:59:36 ID:JnuqZkcb.net ?2BP(255)
ラジオも11年には終わっちゃうんだから、長く乗るとなればいらないよね。
オーディオ類も全部取っちゃうと60万切るかな。

390 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 16:41:25 ID:TUvd842x.net
>>386
それ賛成。
パワステ パワ窓 オーディオ不要。
そんな車が昔はあったけど、それじゃ商売にならないんだろうな。
軽自動車はある意味ノートパソコンみたいなもんだ。

391 :390 :2008/02/04(月) 17:12:52 ID:TUvd842x.net
地方国立大の友人が、両親に私立との差額を強調して軽を買ってもらったんだけど、
そんな人って多いのかな?

友人は維持費だけはバイトでなんとかしてるようです。


392 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 18:12:52 ID:qpfANf0u.net
>>391
まあ、多いとは言えないが、そこそこいるだろうね。
俺から見れば、単なる甘やかしだが。少子化の時代を象徴する現象だね。


393 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:01:39 ID:JnuqZkcb.net ?2BP(255)
>>391
俺なんて国立に入ることがもはや当たり前というか、高くて入れないからな。

でもまぁ自動車は買って損は無いし、仕事でも使えるから一概に甘やかしとは言えないかも。

394 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:12:47 ID:AVhCZ1e+.net
車が無いと、本当に生活できないような田舎だと、成人式とかに車を買ってもらうってのはあるみたいね。
東京人には甘えと取られても仕方ないかも。
まあ、例えそんな事情があっても、せめて親の車を使わせてもらうとかしろよとは思うが。

395 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 23:45:29 ID:S6afljF5.net
仕事で必要って、仕事しているなら自分で買えよって話。


396 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 15:45:47 ID:PyFLROUt.net
>>395 軽自動車は高過ぎる

397 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 02:34:00 ID:GGM56P7f.net
そこでBMWミニ(笑)

398 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 14:51:14 ID:lU7P2lxs.net
>>388
リアエンジン車なら要らないと思うが、
現在主流のフロントエンジン車だと、パワステがあった方がやはり楽だよ。
駆動力による操縦性への影響を軽減できる。

>>389
アナログ地上波廃止はテレビだけだ。ラジオで廃止になったらえらいことになる。

いま安い商用車なんかに付いてる、スピーカー付き1DINラジオはコンパクトでいいね。
あれでも最低限の機能は果たせてる。音質に贅沢言わなければ受信性能はまともだし。

初めて見た時「セコいなあ。コストダウンしすぎ」と思いつつも
「生産技術としては、実に合理的だな! うまいやり方だ!」と感心した。

>>390
パワ窓は軽トラですら標準装備……かえって安く付くならそっちの方でいい。

>>391
地方国立大では、旧帝大クラスの大学のある都市を除くと
クルマかバイクがなければ生活が大変な街が多く、
カネの出所はともかく、軽の1台はどうしても必要になってしまうね。

399 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 14:55:42 ID:LCmNXDnk.net
>>390
両対応のパワーウィンドウだったらいいんだけどな・・・・・
運転席を1mm開けるとか電動だとできんし

400 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 16:56:14 ID:t0i0UXxm.net
軽トラのパワーウィンドウは、手回し式のノブを
モーターで回してるだけじゃなかったっけ?
スイッチのケース外すとノブを付ける場所があったと思う。
最新型はよく知らないけどなw

401 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 18:11:14 ID:i0moqysr.net
>>398
> カネの出所はともかく、軽の1台はどうしても必要になってしまうね。

そういう地方都市の多くは、確かに車がないと困るような環境だね。
但し、学生が通学するだけだったら、バスでも電車でも、充分だよ。
事実、ウチの地域はそんな場所だけど、学生で車を持っているのは、
やはり1割もいないくらいだから。但し原チャリ持ちはかなりいる。




402 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 23:35:17 ID:YROXv40r.net
学生だってバイトもするし、学校休みの日は出かけるし。
バスや電車が便利な場所は家賃も割高だね。

403 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 01:22:37 ID:B2nTityK.net
スクーターなんて絶対乗れないっしょ
http://news23.org/news3204.gif

404 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 01:46:37 ID:jBHkMCUS.net
>>403
むむ、むごたらしい。大きな画面でなくて良かった。


405 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 14:39:06 ID:BLYI4yX+.net ?2BP(300)
>>403
もうgifになってるwwww

まぁ日本じゃないけど、スクーターで大通りは走りたくない

406 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 22:09:53 ID:n72VTRkW.net
まあスクーターでいいんじゃないw

407 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 23:53:41 ID:2gEQOxhZ.net
>>1
既出かもしれんが(過去ログあさるのメンドーなので)、こないだ
、ダイハツでタントの見積もりもらったんだ(冷やかし)・・・・

4WD+ターボ+ATの最上級グレードで、ナビと、あれば便利程度
のオプションをそこそこつけたら、ナント

乗り出し総額、240万円!!!
・・・ぷ・・・笑っちゃうよね、コレ?


408 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 23:57:14 ID:f7XeohNc.net
>>407
ネタ?
コンパクト2台買えるじゃん。
いくら維持費が安いって言っても、年3万程度だぞ・・・

409 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 08:22:36 ID:hhiza9AC.net
軽の中古は高すぎたのでこれからは
暴落していくのとちゃうか

410 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 09:32:46 ID:S7gsjgm2.net
軽が安くなれば、ますますバカ売れだろうな。
しかし、カーナビってそんなに必要かな?

411 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 13:30:58 ID:JbP2gl/r.net
スズキのTWINみたいなのがあればいいのにね。売れなかったのかな?

412 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 14:37:58 ID:bcknly2g.net
軽の需要は衰えないから中古相場も落ちないよ。
下手したら新車とたいした変わらん事もある。
賢いのは最初思い切らなきゃならんが人気車種
グレードのいいやつプラス人気色で買って2年位乗ったら
買い取りに出したらいい値段で買ってくれるから
その差額プラスαで次の新車を買うのが賢い。
間違っても3年も乗って車検はとらない。

413 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 21:18:09 ID:qdukx31k.net
中古相場が落ちる日を言い当てるのは難しいが、そのうちやってくる

414 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 19:25:15 ID:nzzRSCF4.net
>>410
結局、一回はみんな付けてみたいんだお。特に女は。

職場同僚の女性の100%がカーナビ信望者だったのには驚いた。
実際、まともに使えるどころか住所検索すら操作できないことにも
驚いたが。

彼女ら曰く・・・
・カーナビがあれば道に迷わない
・カーナビがあれば、初めての所にいける
・カーナビがあれば困ったときに何でも助けてくれる
・カーナビがあれば運転が上手くなる
・カーナビがないと流行遅れにみられる
・・・だそうだ。

で、メーカーにとっては、おいしい市場のできあがり?というわけさ。
ま、もう、4〜5万で十分なナビゲーション性能の商品でてきてるから、
デラものナビでぼったくる商売は縮小しそうだけど。
>>1
軽自動車が高すぎる、とも思うが、メーカー、デラの商魂が高すぎる
ともいえるのでは?


415 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 19:33:00 ID:SDhRDv2I.net
「カーナビがあれば、運転が上手くなる」

信者は怖いよ。笑っちまった。


416 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 23:04:52 ID:KpwjOUBx.net
車で音楽聴く人にはHDDナビは魅力なんだがなぁ。ナビいらないけど。

>・カーナビがないと流行遅れにみられる
これ以外は理解に苦しむ……
上三つなんか、地図やガイドマップ買って見りゃいいじゃんw

417 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 03:18:09 ID:FEVSIz1M.net
>>414
首都圏で本当にナビを使いこなしてる人には純正装着ナビが
標準装備とかなんて逆に邪魔だったりするのだな。

サイバーナビとか社外品の高級仕様をフルオプションでつける。
映像・音楽はもちろん、ナビ本来の機能も優れている。
操作性も周辺情報も充実してるしうっかり迷っても交通情報を
活かしつつ高速リルート・・。
同じぐらいの値段でつくメーカーOPなんてうんこそのもの。

418 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 20:19:19 ID:XRp92/gT.net
車にそんなに興味無い人からしてみたら、後で外付けとか面倒なだけ。

419 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 20:31:50 ID:G8s7bpbR.net
>>417
君、かっこいいな。皮肉とかじゃなく本音で。

そーゆー君みたいなセンスの人に向けた商品プレゼンってほとんど
ないんじゃないかな。

ほとんどのメーカー、デラは、とにかく「純正はおさまりがイイですよ」の抽象的
なセールストークばっかだよね。
で、結局ユーザーの大半は純正ナビ25万とかを誘導されて買わされるわけだな。

420 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 21:22:40 ID:gvtHKOqa.net
軽の中古があふれかえってるので、値崩れの時期がやってきたのかも

421 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 21:52:47 ID:Ld9WIj5s.net
>>1
後の維持費が安いと思えば納得出来んこともない。

422 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 22:01:30 ID:7ztT3vfL.net
2008年3月の軽自動車販売台数、2007年度は5年ぶりにマイナス
2008年4月2日 9時54分

全国軽自動車協会連合会は、2008年3月の軽自動車新車販売台数
(トレーラなどを除くナンバーベースの新車新規検査台数)を発表した。

軽4輪乗用車と軽4輪貨物車を合わせた全体で25万8827台、
前年同月比7.5%減となり、12カ月連続でマイナスになった。

車種別では、乗用車が19万9030台で前年同月比9.1%減となり12カ月連続のマイナス、
貨物車は5万9797台の同1.6%減となり、4カ月連続のマイナスとなった。
貨物車の内訳は、ボンネットバンが7273台で前年同月比7.0%減、
キャブオーバーバンは2万368台で同9.6%減、トラックが 3万2156台で同5.7%増となっている。

423 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 09:04:08 ID:0lN5F4l7.net
>>1
ラパンSSの5MT
ターボだけど全部込みで120万で買えるぞ・・・これでも高いのか?

424 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 12:52:57 ID:N2H7b1is.net
ワゴンR RR DIとかムーヴカスタムRSみたいなのが高すぎるんだろ。
でもワゴンRならFT-Sリミテッドで十分だと思う。

425 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 14:08:05 ID:zTttuU4w.net
>>1
たしかに高いわな。快適装備だのターボだのいらんから、ほんとシンプルに走って、
荷物運んで、ってだけでいいから新車乗り出し総額50〜60万くらいのってないかなと思うよ。

で、そこそこ汚れたりくたびれたりしたら捨てるのが当たり前って感じで。

代償的に、高速不可とか、車検年1回とかのなんらかの制限
あってもいいからさ。

税制優遇受けたいために軽をファーストカーに使いたいヤツがいるから現在みたいなヘンテコ
な軽が多いんだろうな。

426 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 16:16:49 ID:PRxUV3SO.net
俺はターボのフルオプション&ナビ付きで新車価格180万相当の車を
約半額で半年落ちの中古を拾ったけどな。

しかも2chで前オーナーに偶然ばったり遭遇したしw
親に買ってもらったけど軽は遅いから乗り換えたんだと。
こんなタマは滅多に拾えないけど、拾えたらウマーだな。

427 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 18:52:56 ID:Jvh3JLwX.net
中古は軽の方が人気高いんだよなあ

428 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 06:35:31 ID:leVx97IM.net
19 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2008/05/30(金) 15:13:59 ID:r/pvaLwa
軽自動車価格値上げしろよ軽にしようとしてる普通車乗りが土下座するぜ
m9(゚∀゚")ギャハハ〜!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1210073303/19

429 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 18:54:00 ID:ImrHsdF8.net
高過ぎると言いつつも
>>384 みたいな最低限グレードの車は無視する奴ら多過ぎ。
結局あれやこれやと普通車並の装備が欲しい奴らばかり。

俺もだが。


430 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 22:00:41 ID:YHWRpzSI.net
ミラバンとか安いよな。

431 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 04:06:40 ID:nqv0kqgx.net
ミラバンは5MTと3ATの差額が6万円弱。
ミラ(乗用の最低グレード)だとどちらも同じ値段。
いったい何なのだろう・・。

でもミラバンTX(FF・5MT)だと乗用の最低グレードより20万安いね。
これでパワーウィンドゥ、キーレスあたりもついてるし。
あと10万ぐらいで軽くインチアップして社外オーディオあたりつけたら
結構楽しいような気もする・・。

432 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 10:27:54 ID:PNXt4rgB.net
⊂(゚∀゚"⊂普通車海苔から軽への乗り換え阻止!

433 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 10:32:12 ID:Oclq7Y0L.net
こぺんとかが高いのはわかる
が、ムーブやタントが高いのは理解できない

434 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 11:29:19 ID:ZjbAWLmy.net
あれだけ無駄装備つけまくれば高くもなるだろ。
ミラカスRSで、もっと装備を省いて20万ぐらい安くしたの
出してくれないかな・・ソニカRを買えってか?

435 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 11:45:49 ID:+rNqAFA5.net
ソニカRでなにか不満あるの?

436 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 18:53:00 ID:ev0cVMCv.net
ムーブカスタムなんて、足車のくせしてどうでもいいような無駄装備満載なのに、スタビ付くのは一番高いグレードだけ。
狭いトレッド、高い重心でおぼつかない足回りなんだからスタビくらい全車標準にするべき。
あれで155万なら、あと40万出してポロ買ったほうが良いな。

437 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 02:51:23 ID:CcRr8x+i.net
>>435
デザインはミラカスのほうが好きだし、今の売れ行きだと
ソニカも1代限りで絶版になる可能性がありそうだし。

あとソニカ買うとして、装備は基本的にRで十分なんだが
HIDは欲しい。
でもオプション設定がないのだな。
いっそRSの登録済み未使用車狙ったほうがいいのかな?

438 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 12:55:08 ID:2OuseC85.net
ソニカかっちゃえ

439 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 13:14:19 ID:gaJgvcBX.net
軽自動車は売れ行き好調。
もう、需要は飽和状態?
これだけ売れるなら、コスト面でもう少し努力出来ないかな?


440 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 08:52:13 ID:thKUczGS.net
これからは燃費よくない普通車は売れないだろうな営業必死だし

441 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 09:14:26 ID:1GAOYGoe.net
>>439
すでに雑巾の絞りカスすら絞ってる状態ですよ。

442 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 17:30:19 ID:thKUczGS.net
友人の中古車屋に遊びに行ったら軽がバカ売れらしいぜ

443 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 01:10:02 ID:9NuKx47q.net
>>439
コスト面って、やたらと豪華装備を求めるのは消費者だし。
実用的に低グレードでも十分にも関わらずリッターカー並み、それ以上の価格で高グレードを買う人多し。

444 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 22:26:27 ID:hvsFoliC.net
トヨタが自動車値上げするそうだ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080627AT1D260CP260
当然、他のメーカーも値上げすると思うので、今のうちに
軽自動車買ったほうが良い。

445 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 22:40:21 ID:DVP52LfQ.net
ガソリンも来月には180円だってさ
年内には200円超えだね

446 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 22:42:34 ID:hvsFoliC.net
>>444 間違い
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080627AT1D260CP26062008.html


447 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 11:47:01 ID:tshXxcKZ.net
>>389
>ラジオも11年には終わっちゃうんだから、

>>398
>アナログ地上波廃止はテレビだけだ。ラジオで廃止になったらえらいことになる。

アナログラジオもいずれは終わります。
2011年にテレビが完全にデジタル化したあとその周波数を使ってデジタルラジオを本格的に始める予定。
テレビのデジタル放送が2003年開始で2011年にデジタルに完全に以降でこの間が8年。
それと同等だとすると、デジタルラジオが2011年に本格開始されれば、2019年頃にはアナログラジオは全廃されるのではないか。
2019年だとすると10年ほど先だが。

448 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 12:41:10 ID:7PaDqnlX.net
>>444
ガソリンじゃないんだしそんなポンポン買えないw

449 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 14:31:53 ID:S3N/3esm.net
ラジオをデジタル化してメリットって何?

軽自動車にナビ・エアロをつけるようなものかい?

450 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 15:02:04 ID:5TAxVUNE.net
>>449
便所に100h

451 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 18:07:53 ID:U3VwWhfV.net
聞けるか聞けないか  どっちかなデジタルラジオなんてイラネ。
ノイズまみれでもなんとか聞くことの出来るアナログ放送は無くならないでいてほしいもんだ

452 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 21:51:33 ID:antjFxch.net
デジタルラジオの最大の特徴は音の良さ。「音質で言えばCD以上のクオリティ。
1セグメントを6チャンネルに分割しても現在のFM放送なみのクオリティを保持できる」のだという。

453 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 19:29:00 ID:uZ8yxWAS.net
まあスクーターでいいんじゃないw

454 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 10:08:36 ID:3frHisHn.net
まぁどっちにしろいらんがな。ラジオだってまともに聞くやついないし。
3〜4千円も出せば電池で動くラジオ買えるんだから、わざわざいらないな。

455 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 21:13:00 ID:SIIQaIMM.net
コペンUEU乗り出し250(オプションちょい込み)+ナビ20かかった
フゥーハハハー
ふつーにオデッセイが買える

456 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 16:33:27 ID:n8fJFdcO.net
中古セルシオより高い

457 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 19:40:00 ID:6clckrO1.net
4輪660cc以下(用途による)、
2輪50cc以下は完全電化をしたほうがいい。

本来は、街乗り目的でしょ?
まあ、軽自動車はトラックや貨物バン、原付はカブなら内燃機関を認めるが、
あとは、完全電気自動車にすればいいよ

趣味目的(例:ジムニー、コペン)の軽は白ナンバーに昇格しろ

ただ、高くなるけど

458 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 19:44:04 ID:Pf9fE9g0.net
コペンで270万はある程度仕方ないきがす
あれは小金持ちが趣味で買う車

459 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 19:58:41 ID:hkDdSKW9.net
>>457
ジムニーは積雪地帯の重要な冬の足(実用車)です。

460 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 15:31:28 ID:hh+pwpBj.net
>>1
その代わり維持費が安いし

461 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 20:12:04 ID:epi03JOg.net
軽のいいものを買うか普通車のしょぼいのを買うかという見方ならまあ高くはないかな感はある


実用性を重視するなら個人的には120万が限界かな

462 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 19:34:35 ID:yr7YzOsS.net
維持費の安さに群がる低脳貧乏から掻っ攫うメーカーww

463 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 16:00:14 ID:TY4AF+4q.net


464 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 11:35:35 ID:mabL29+K.net
エッセDを乗り出し82万円で買った俺が来ましたよ。



465 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 12:48:03 ID:HIIW3pjB.net
エッセをエアコンなし、なにも便利装備なし、ビニールシート、アンダーコートなし、 遮音材なし、
軽量化して、強化サスと強化ブッシュでターボ仕様で 680キロ代で70PS 120万 競技ベースをだしてほしい。
旧規格のワークスより速くしてね。

466 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 23:16:18 ID:SPUvKPKX.net
同じ軽の新車で比較した場合
エッセの最廉価グレードよりも
むしろミラバンの方が割高に感じられる

467 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 23:49:26 ID:dCmDAM2i.net
軽自動車の中古車価格が異常すぎる、、、

468 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 03:28:44 ID:MVIlMDTu.net
中古軽は異常に高いよな
10年以上型落ち、走行10万キロ超、事故歴あり、記録簿なし(笑)
外装は色あせて傷だらけ、ワイパー錆びまくり、樹脂部もボロボロでヘッドライトは真っ黄色に変色、
内装はヨレヨレのシミだらけにタバコ穴付き、オーディオはオーディオレスやらカセットデッキ・・・
そんなゴミみたいなのでも軽なら動きさえすれば平気な顔して本体価格30万だの50万だのという値札で並ぶ
その上に理不尽に糞高い諸経費まで取っといて現状渡し(笑)とか
新車時でも100万チョイで大した人気もなかったような車ですらこうだからな
おまえら貧乏人の足元を見るのも大概にしろよと

469 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 12:31:05 ID:zyIblStD.net
>>本体価格30万だの50万だのという値札

さすがに上に書いてる状態で30〜50なんて札は探すのが大変なくらいないぞ
大げさすぎるわ
ネットで探せば全国で数台はひょっとするとヒットするかもしれんけどよ
この状態だと一般的に25万以内の札がほとんどだ

470 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 14:14:23 ID:g+fntXsx.net
田舎の方はそんなもんだと思うがね
ネットに登録したりして価格競争してるような店なんて少ないし
周辺の店とバランスとった値を付けるから高いところは本当に馬鹿みたいに高いよ

471 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 02:21:38 ID:0IspZXfd.net
登録済新古車の軽は東京23区内のディーラーの方が
田舎よりも20万近く安かった。
土地代も人件費も田舎が安いはずなのに。

472 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 02:29:44 ID:0XvgTIcs.net
田舎の方は車引っ張って来る送料とかが上乗せされてんじゃないの?
たしか東京から中四国辺りに運ぶだけでも1台7〜8万かかったはず

473 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 00:02:06 ID:i2Nqf2nI.net
>>472
違う、他県の安いクルマを買おうとするとそれだけ上乗せされるし保障の問題もあるから、
結局は県内の割高中古車を買わざるをえないっていう、、、

474 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 17:28:09 ID:hJM1UbPn.net
中古車でもコンパクトカーなら、軽より安い。しかも距離も走ってない。
税金分を考えても、4年でやっと同じくらいの金額になる。
中古車買うなら絶対にコンパクトがいいな。

475 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 19:21:02 ID:Njlp6W4n.net
軽規格を1300ccくらいまでに拡大すれば、一気に解決。か?
コンパクトと軽のいがみ合いもなくなり、いい事づくめ。
税金は据え置き。その分、大排気量車の税金をアップするのだ。

476 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 01:01:50 ID:R4sQqPj0.net
俺は R2スーパーチャージャーにいろいろオプションつけて150万で買ったよ

別に軽じゃなくても良かったんだけど 今回は小さい車が欲しかったんだ
最近のコンパクトはデカすぎるし だったら軽でいいかなって

そうはいっても下取りに出した3ナンバー普通車程度の装備は欲しかったから
あれもこれも付けたら結果この値段になったんだけどね

リッターカーより高くなったけど 「小さい」ってことが第一優先だったから満足だよ
異論は認める


477 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 01:27:21 ID:fB72fXai.net
車高160cm以下って 立体駐車場に入れなかったな〜


478 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 22:41:22 ID:3KFB4YuR.net
リヤカーの代用品として登場したくせに、なまいきすぎる軽はいつごろ天罰をうけますか

479 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/23(金) 21:06:26 ID:J04eDuxq.net
>>478
先ずはお前ごときカスからだな

480 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/24(土) 23:40:11 ID:R8gCswIB.net
>>476
やるねー。
俺もR2S(後期赤シート)の中古(走行3000`)を120万+オプション10万で買ったよ。
こいつはほとんどコンパクトと遜色ない装備だし、満足だね。
7速シフトとか運転面白いし。

都会暮らしだと小さい車じゃないと大変なんだよね。
子供できるまでは主に2シーターだからR2で十分だわ。

481 :476:2010/07/25(日) 20:40:29 ID:eDdE6+9L.net
>>480
そうそう この車面白いんだよな

俺の場合はVTECエンジン車からの乗換えだったから 「どうせ見た目は良いけど走りはダメかな」って
最初まったく期待してなかったんだけど

ガチガチのボディー剛性でペラペラ感が無いし タイトな感じがスポーティーで
上手く言えないけど ライトウェイトスポーツの楽しさを感じるよ

都内だと渋滞ばかりで平均スピードも遅いし 大は小を兼ねるようで実は兼ねないものだと思う




482 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/25(日) 21:31:36 ID:NpoILcOV.net
ドアの閉まり具合からして他の軽とは違う。


483 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 01:50:27 ID:F0reVKem.net
今よりもう一回り大きくして
エンジンを880ccくらいにしよう
これでバカにする奴等は減るから

484 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 22:54:23 ID:Ii4hxrtK.net
リッターカーと変わらんじゃん。
税金相当も上がると思うよ。



485 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 00:42:51 ID:7Cf6OE+p.net
排気量は燃費の関係で上がってもいいけど
ボディーはこれ以上は大きくして欲しくないな

現行のミニがそうとうデカになって 魅力が大幅に減った
昔のミニはそうとう小さいけど 実際乗ると見た目よりぜんぜん広いぜ

486 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 20:03:38 ID:x9SEFM0E.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

【政治】 「環境自動車税」…軽自動車では4倍強の増税に★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284683716/

487 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 22:51:36 ID:8xa3wUmb.net
便所の下駄如きに150万は高い ボリ過ぎ

488 :氷室京介:2011/10/05(水) 01:28:27.60 ID:eMubFM6S.net
1それは俺も思った。
コンパクトクラスより高いもん。
維持費は安いけど。

489 :しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 08:50:56.00 ID:jyvtg4RD.net
増税の対照になるので軽は安くてしょぼいままで行ってくれよ、高級車を出すから
官僚も増税しないわけにはいかないので4バイとか言ってる、

490 :しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 14:04:18.61 ID:QSDVw+DN.net
燃費なんて、軽くすりゃ伸びるだろ。
余計な装備外して800kg以下にすりゃ良いんだよ。
FFなら700kg以下。

491 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/01(日) 11:07:34.18 ID:5CDcs0IN.net
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/7353.jpg

492 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 21:10:14.01 ID:sD8BFsDh.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1215034353/index.html?TRCD=200002

N BOXなめてたわ‥

493 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 21:18:54.34 ID:zQv+EeQu.net
>>492
ウケるww その価格だったら、ams の Alpha 12 を買います。

494 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 21:46:32.96 ID:m+dFlS7W.net
このスレ何年前からあるんだよ

495 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 08:26:49.14 ID:k0cxj08P.net
5年前のあの日からあるようです

496 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 18:07:30.64 ID:vSfOdMOy.net
>>492
これは高すぎるwww

497 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 01:09:48.31 ID:ttqeaWXB.net
210万で?

498 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 10:34:34.00 ID:7cl27Lk8.net
燃費と税金で元取れるし キリッ!

499 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 17:34:21.25 ID:80JCqrhQ.net
>>492
アルミ代も入ってるし、ナビも付いてるし
まぁボッタくりもあるけど

500 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 17:37:19.78 ID:qVmHVIJg.net
86買えるお

501 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 17:42:02.37 ID:80JCqrhQ.net
タンカス、Nカスは高いからな
ていうかカスタムはどれも新車だと結構な値がする

502 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 20:46:07.13 ID:SgKxDyeg.net
カスタム系を買う人はディスチャージやフォグ、見た目がいいからでは?

503 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 22:29:47.56 ID:jeHvUcH+.net
軽なんか30万円でないと高過ぎや!!原価安いんやしな

504 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 08:50:26.37 ID:Ask8UQqx.net
中古も高すぎる10年経過したものが40万とかあり得ない値段が付いてる、希少な
車種ならわかるが量販車でそれはおかしいわ、

505 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 21:20:05.30 ID:wfC8zISQ.net
強気の中古車販売は、需要があるから成り立つ。軽専用の中古屋なんて、どこも横柄極まりない態度だ。貧乏人め、ってさ。

506 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/09(木) 21:08:14.21 ID:hD3ftSEf.net
麻薬の補助金に依存し過ぎで切れだしたら、もう販売ガタ落ちなりよる!!
イースも売れず在庫たまっとるし、営業力なさ過ぎや!!もう飽きられたか


507 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 10:49:39.72 ID:BkeK+P6X.net
もう軽自動車の優遇税制を止めるべきだな。
自動車関係の税は「消費税」と「燃料税」だけでいい。高価なものを買った奴、燃料を沢山使った奴が税を多く負担すれば良いじゃないか。
本当に金に困っている貧乏人なら、安い軽を買って、マイルドな運転で燃料を節約して乗るべきだ。
今の軽は「破格に税金の安い小型車だ」。

508 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 18:57:37.03 ID:UJiQVO9t.net
軽自動車は普通車と同じ税制にするべき
車大杉、都市部回避道路なさすぎ杉、運転、歩行とも危ない
歩道なくて狭いところもいっぱいあるし・・・
誰だよ道路に金使い杉とか煽った馬鹿は・・・

509 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 18:58:48.64 ID:UJiQVO9t.net
ただし、貨物は例外でおね(ry w

510 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 06:44:15.70 ID:5tmX2rhQ.net
使われない道路に金が使われ、使われる道路には金が使われない。
日本は都会に行くべき金がクソ田舎に吸い取られている。
水を撒いても作物が育たないような痩せた畑にだ。

511 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 13:03:20.12 ID:Qa5kkjR3.net
>>508 一応都会は江戸時代の8尺道のままが多い新興住宅地は道路が広いけど
道路にカネを使ってるが郊外の更地に新規で不要な場所に幅広の道路を造りまくってる
計画が先行して知れる議員と親族が先に買ってもうけてる。そのもうけを出すために
これからも新設道路の工事をやりまくるはず。

512 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 18:44:01.91 ID:ESpCMgH4.net
>>511
もう少しマトモな日本語で頼む。

513 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 02:36:53.85 ID:rrGUqdNR.net
下がってるから上げるね。
このスレ、もっと語られて良いと思う。
不景気で軽自動車人気が高くなり普通車ユーザーが軽に下りてきた。
結果的に上級仕様のものが売れるようになった。
また、税金が安いからとその分、付加価値ばかり付けて
やたらと高い物になった。日本だけの規格は認めるが、その
価値観までも独特の進化を遂げた。これぞ「ガラパゴス自動車」だね。
軽は安いところに価値があると俺は思う。
そのあたり、もっと割り切って差別化しないと、
TPPとかでますます叩かれそう。
おれは、今はなくなった55.5万のボンバンに萌える。

514 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 00:42:41.98 ID:0WW2MdgN.net
ずいぶん昔にでた、スズキの「ミユキスペシャル」が最高だったな。
エアコン、ラジオ、ブレーキブースター、サイドストライプまで付いて
55.5万円だった。

515 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 17:12:56.18 ID:Pl+ywXTH.net
軽増税、大賛成や!!やっと公平になるな。
5ナンバー軽は24000円、4ナンバー軽は12000円でちょうど良い

516 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 18:16:58.62 ID:oVWzD9Hw.net
マルチごくろうさん

517 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 23:10:31.49 ID:W2bzzwMD.net
マルチも良いけど、軽の税金上がるんで、よろこんでるよ!
軽据え置きで、普通車値下げで、喜ばないの?

518 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 15:48:11.61 ID:nq08ycmF.net
ミライースとかアルトとか安い軽あるだろ
ちゃんと差別化されてる

519 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 21:34:05.03 ID:WyE9nN5+.net
軽増税、大歓迎!!マナー悪い軽乗りなんか減った方がエエ

520 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 22:20:55.72 ID:0F9z2Yz3.net
7〜80の安っすいやつ乗ってればいいやん

521 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 22:23:57.12 ID:7CWi8mwU.net
軽なんか使い捨てなんだら中古でいいのでは

522 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 14:48:59.02 ID:XuNt+T6Q.net
>>518
それでも昔のボンバンの安さを考えるとかなり高いな。
ユーザーも軽に豪華装備を求めるし、メーカーも付加価値付けて
少しで高くしようとしているからな。
走れば良い、ゲタでいいって考える人が少ないのが残念。

523 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 07:51:27.38 ID:zESjXCZY.net
■アルトバン 5MT  新車では最安価格の¥677250
*エアコン、パワステ、パワードアロック、アンサーバック付キーレスエントリー標準装備

(エアコン付での比較では軽トラよりも安い。
最安のハイゼットのエアコンのみOP装着と同等レベルの価格)
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/equip/index.html

524 ::2013/09/29(日) 18:13:40.53 ID:XewbyAf3.net
しかし、軽自動車の値段は本当に高い、普通車の鉄部品を、合金にしたから?
車は本当に値段が高くなった気がします。私が貧乏人だから?
 大衆車、カローラ、サニーはもはや高級車!

525 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 19:06:49.81 ID:iLPCyeDJ.net
180万円とかふざけてる値付けですよな

526 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 21:48:00.25 ID:ml0PBmIV.net
オサムちゃんが増税は弱い者イジメだとか言ってたが160万の新車買う奴は生活に余裕あるよな

527 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 07:27:36.38 ID:Ml4nD58c.net
まぁ、昔から車は贅沢品だったし。

528 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/05(土) 17:37:47.97 ID:Y7QQKIta.net
軽自動車の価格が高いのは大半は消費者のせいですよ。

メーカーやディーラーは商売ですから少しでも高く売ろうとしますが
軽自動車の場合、廉価車種も残されています。
実は廉価車種も高価車種もクルマの基本部は全く同じで
付属品をつけることで値段を上げているのです。
そしてメーカーの戦略に乗せられて高額車を買う人が多いから
どんどん値段が上ってきたのです。
外国では所得が低いせいもあり売れるのはたいてい廉価車です。
ところがアラブと日本では高額車が売れるのです。
それだけお金持ちな訳です。

高すぎるというなら高いクルマは買わないでください。
あなたが高額車を買うからメーカーもラインナップしてしまうのです。

529 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/05(土) 17:39:41.46 ID:FxxWz7L0.net
「国産普通車」が売れない   貧乏人→軽  金持ち→外車  の傾向、より強まる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380885404/

530 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/05(土) 23:19:13.65 ID:WD9YsWPJ.net
おべんきょうして頂いて…220万で契約(・・;)
オプションは純正と社外を組合せ。
しかしながら、何故、そんなにお高いの???

531 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 09:21:02.41 ID:qd1yMe36.net
>>528
つまりあなたはこう言いたいわけだ。
「消費者はバカだ」
「日本国民はバカだ」










そのとおりだと思う。

532 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 09:33:10.27 ID:1vIs/rEQ.net
ちょっと装備追加してデザイン変えた
「カスタム」グレード買っちゃうユーザー。

533 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 15:17:02.39 ID:IaxoblXB.net
>>528
でも、廉価新車は「ちょっと上のグレードの中古車」っていう対抗がある
からなかなか大変だとは思う。

まあ、みんな金持ちなんだろう。型古い中古の軽乗っている私とは別の
世界だな。

534 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 19:19:43.74 ID:+Os0PtSd.net
だから、タタ社のナノみたいなのは日本で売り出したとしても売れないだろうな。

535 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 20:11:09.82 ID:dDgvUx0Y.net
高くても安くても、造り一緒なんだから割り切って安いの買うのが正解だな。
高い軽は、普通のラーメンにトッピング全部乗せして、1000円越したラーメンみたいなもんだな。

536 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/07(月) 04:25:47.94 ID:Bw2lU4hl.net
そもそも軽自動車の起源は、戦後に安く国民に自動車を供給する「国民車構想」
なわけで、車両本体が160〜170万円なんてのがあるのはその理念に反している。
1300cc位の普通車より高い軽自動車なんて矛盾してるだろ。

軽のカテゴリーを新車の車両価格で分けて、例えば、100万円以上・以下とかで税額を変えるべきではないか。

537 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/08(火) 01:41:42.92 ID:iMvvWSI+.net
>>536
なかなか理にかなった考えだと思う。
ただ、一律にそうするのではなく、55.5万円、75万円、100万円とか、
いくつかの基準を作ると、ユーザーも選択肢がたくさんあって良いのでは?
一見、開発コストが余計にかかりそうだが、実際は、ベース車は変わらず
装備で差が付くので、あまり問題はないと思う(おれはネ)。

538 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/08(火) 06:45:46.44 ID:BGSwKAFo.net
>>534
ナノは、リアエンジン、リアドライブの2気筒で振動が多く、パワーも32psで、

助手席側ドアミラー無し。
トランスミッションは4速MTのみでATはなし。
ワイパーは1本のみで払拭面積を拡大するためのリンク機構などは無い。
ホイールを止めるナットは3本。
バックドアのない4ドアセダン。
ラジオなどのオーディオ装備品やエアコンなどはオプション。
もちろん、エアバッグもない。

価格は日本円で20万程度。
エアコン付けて、日本の保安基準や排ガス基準に適合させたり、輸送量を入れると、
+50万くらいはかかり、アルトバンの新車とかよりも高くつくそうだ。

539 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 16:49:42.82 ID:0foa02AJ.net
軽の上級車種だと車両価格 170万円くらい
リッターカーだと安いので 100万円くらいか

差額70万円で10年乗るとして、その後の維持費差 1年で7万円もある?
なんであえて上級軽を選ぶんだろうね?

540 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 18:53:36.62 ID:/QKhIR/o.net
>敢えて上級軽を選ぶ
のは、熟考して"軽を選んだ"から。
廉価コンパクトよりリセールが良い=下取りに出しやすい

例えば、購入2年後に家族が増えたとする。やっぱり、其なりの車が必要になってくる。その時、廉価コンパクトより上級軽の方が"乗り換え負担が少ない"んだよね。

541 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 19:01:20.40 ID:/QKhIR/o.net
追記
乗り潰す場合でも、上級軽だと"其なりに装備に満足"するが、廉価コンパクトだと"装備が物足りなく、追加する羽目に"なる。



結局、どちらでも事足りる場合(状況)なら上級軽の方が有利なんだよね。

542 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/10(木) 14:37:02.98 ID:48Y+RYGT.net
上級軽がリセールバリューいいのは分かるが、
装備に満足しても、車の基本「走る・曲がる・止まる」は
リッターカーのほうがいい気がするんだよなぁ、特に「走る」はな。
あと、これは本当は言いたくないし、くだらないが「ステータス」な。
軽だと、どうしても舐められたり煽られたりするからなー。

543 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/10(木) 22:53:48.47 ID:KNjVdfxK.net
いつも思うんだけど軽に乗ってる人、生きてて楽しいの?

544 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/10(木) 23:00:19.89 ID:BZUuWTtY.net
軽"だから"楽しい。

545 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/10(木) 23:03:29.14 ID:48Y+RYGT.net
軽乗ってて楽しい奴もいれば
レクサス乗ってても不幸な奴もいるんじゃねーの?
語るの10年早いわ >>543

546 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 00:13:24.08 ID:bQZNahNk.net
豊かさは自分の心で感じるもの。
不便さは何とでもなる。
最後は自分の五体で何とかなる。

547 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 01:47:45.85 ID:LOetXMQO.net
>>543
うん、楽しい。非力な車をどう上手く扱うかって楽しみがある。大排気量車
は日本の道路だともてあましちゃうでしょ。本当は軽量550ccくらいの方が
楽しみはありそうなんだけどな。

バイクは250cc乗っているけど、これでも持てあますから100cc前後のもの
に乗り換えたい。

548 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 21:53:39.44 ID:qcIQigrh.net
車やガソリンに100万余計に払うぐらいなら本やDVD買って本棚に並べたほうが
いい

549 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 22:26:01.52 ID:aFbd1Sz9.net
それはね、個人の自由好きしな

550 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 23:13:22.42 ID:ISgHKgMO.net
100万の軽自動車と、67万7250円のアルトバンとの差額32万2750円

ガソリンが150円/Lとして、約2151リットル分

アルトバンの実燃費が15km/Lとして、 3万2265km分のガソリン代になる。

551 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 16:12:28.36 ID:PmI9I/xS.net
車両本体価格60万円代のMTに10年以上乗っている。
車両重量も600kg代後半と軽め。
水没しても安心、盗難対策もある意味最高の盗難対策つきw

552 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 19:37:50.83 ID:wSbPLzMu.net
シルバーのアルトやミラなんてステルス性能高そうだな?
街の景色にしっかり溶け込んでいるw

553 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 20:01:03.71 ID:IFW/vTda.net
>>552
その発想は面白いなw
不倫? 興信所?

考えたら 売れるクルマに釣られて買ってしまう人達が居る
例えば ワゴンRやフィットなどなど
そんな人達が望んでるのは アナタの言うステルス性能なのかも知れんね
とにかく目立ちたくないのだろう

554 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 05:56:43.04 ID:+bAvrbUV.net
かつてアメリカで高額車のキャデラックが低所得層の黒人に売れた。
クルマがステータスシンボルの時代で見栄を張るための高額車だった。
社会が成熟するとクルマは単なる移動の道具となり
実用車が売れるようになる。
日本とアラブはまだまだクルマがステータスシンボルな社会なのだ。
自称「先進国」だけど

555 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 07:40:32.52 ID:6m3zhd0l.net
それは君が「車はステータスシンボルで軽に乗ってる俺は内心非常に恥ずかしい」と
思ってるからこそ出てくる発想だね。

実用品だからこそ実用「力」が必要なんだよ。それを選ぶのに軽だとか普通車だとか
区切りはない自分の「実用」に必要な能力を備えた品を選ぶのさ。

556 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/01(日) 21:26:21.93 ID:FRyZpeJj.net
刑なんか50万円以下じゃないとなー

557 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/02(月) 00:13:25.06 ID:c0/rbSsV.net
>>1
だから今はコンパクトが安いんだよ

558 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/10(火) 22:23:00.63 ID:gLnPl+FR.net
しょせん刑ユーザなんかダメヨタになめ切られとんや

559 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/22(日) 14:09:32.83 ID:3e8VkInU.net
ダメヨタがなめ切っているのは、むしろ重乗りw

560 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 13:23:44.35 ID:gsPKJHNH.net
軽の原価はのきなみ20万円くらいですかね

561 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 16:03:59.30 ID:EWcKufeo.net
現行のマーチ、ミラージュ、パッソのお粗末ぶりを見ると本来リッターカー買う層が相当数軽自動車購入に流れていると思うな。

562 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 18:31:55.20 ID:Ni8nuc98.net
リッターカーは軽より安い
税金上がったんだから軽規格を800ccに拡大しろよアメ公と経団連の犬・アベ

563 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 19:03:39.63 ID:MubMytsC.net
>>562
軽自動車税上がるとか排気量上がるとか

むしろそっちがアメ公の思惑通り
あべはそれでも頑張ってるほう

564 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 21:18:52.13 ID:Ni8nuc98.net
税金は来年上がるだろ
アメ車なんてかわねーよ

565 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 20:48:43.11 ID:aF7rJrJ6.net
>>563
そのアメ公のビッグスリーがTPP参加反対してるんだけどな

566 :阻止押さえられちゃいました:2014/07/02(水) 21:33:08.11 ID:8VL5K7OD.net
もう刑なんかいらん!!
3輪バイクこそニーズにピッタリやし、期待してるでー!!

567 :阻止押さえられちゃいました:2014/07/02(水) 22:52:57.54 ID:EZ2yxy+k.net
>>557



ハスラー 価格帯:107〜166万円

N-ONE 価格帯:118〜179万円

ワゴンR 価格帯:113〜150万円

ムーブ  価格帯:110〜157万円

タント 価格帯:120〜170万円


コンパクト

ヴィッツ 価格帯:115万5600円〜199万4073円

ノート 価格帯:128〜197万円

フィット 価格帯:130〜192万円

フリード 価格帯:174〜236万円

フリードハイブリッド 価格帯:221〜239万円

プリウスα 価格帯:241〜329万円

アクア 価格帯:174〜228万円

キューブ 価格帯:149〜228万円

ソリオ 価格帯:142〜199万円

スイフト 価格帯:131〜183万円

スイフトスポーツ 価格帯:172〜179万円

アクセラスポーツ 価格帯:176〜306万

568 :阻止押さえられちゃいました:2014/07/02(水) 23:44:59.85 ID:gBm7yR6u.net
値段も車高も高い

569 :阻止押さえられちゃいました:2014/07/04(金) 23:59:31.13 ID:yC29KznI.net
コンパクトの100万以下を書かないのは悔しいからか?

570 :阻止押さえられちゃいました:2014/07/05(土) 08:45:22.35 ID:2h3CWZFA.net
ワゴンR 新車価格698000円
フィット ハイブリッド 新車価格2180000円

現行ワゴンR 中古最低価格499000円
現行フィット 中古最低価格988000円

571 :阻止押さえられちゃいました:2014/08/03(日) 09:51:46.97 ID:SwneT+c5.net
軽は一番安いグレード
コンパクチョンは背伸びして自分が買えもしない一番高いグレードの価格書いてるトコがかわいいwww

572 :阻止押さえられちゃいました:2014/08/03(日) 13:45:26.55 ID:T+8LOmzk.net
軽乗りがよく言う200万オーバーとかいうやつねwwww

573 :阻止押さえられちゃいました:2014/08/23(土) 11:40:55.56 ID:pVTaglOY.net
ATのNAでエアコンとパワステがあればいいのでは。
カーステとか個人で好き嫌いあるし。
電動ミラーはともかくとして電格はいらんだろ
あと自動ドアもな

574 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 10:41:40.49 ID:5aRJ6kZ1.net
りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン
横浜駐車近代らーめん

総レス数 574
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200