2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■JA11,71専用スレ■Part9

1 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:0hIOx+d1.net
JA11,71ジムニー専用です。
町乗り、クロカン等問わずJA11ジムニーの事について話しましょう!質問等もOK!

落ちてたようだったので立てますた

前スレ
■JA11,71専用スレ■Part8 [chaika]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1345642745/l50

2 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:zXz50LEX.net
>>1
オッー!

3 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:tRQ/DIkh.net
こなさんみんばんは!初カキコです。
5型AT車に乗っています。
只今ファイターエンジニアリングでエンジンチューン中です。
クラフトマンタフ+スポーツタービン+インジェクター+サブコンで90馬力仕様にしてもらいます。
ついでに北川のおやっさんに電話して足回りも変えます。
クロカンはしませんが、高速道路と地元の荒れた林道走破の使用頻度が高いです。
日陰者のAT車がどこまでポテンシャルアップできるかチャレンジします。

4 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Ke6s1SLR.net
>>1
乙ー!

>>3
90馬力とかすげーね、鉄ブロックだから耐久力は問題ないのかな

5 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:bnhB6X/p.net
俺のJA11は只今入院中

6 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nP8NEGy9.net
俺のは退院した、現在慣らし中

7 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nP8NEGy9.net
しかし前スレ突然落ちたけどなんだったんだ?
AT否定するカキコに反論じゃないけどATチョイスした経緯を書いてたのに
全然書けなくなった・・・。

8 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nP8NEGy9.net
高速でJA11(3型)ATエンジン壊れたって書いた前スレの者です
一応前スレに書いて陽の目を見なかったカキコを貼っておきます
-----------------------------------------------
ファーストカーはMTでセカンドカーもMTのジムニー乗り継いで幌MTも所有。
「廃車にするけど要るか?」と言われて「捨てるならちょうだい!」と
もらったAT車です、店頭の価格付きATをワザワザ買おうとは思わない。
今はSJ30〜JA11のあの外観とリーフならMT・ATどっちでもいいやという感覚、
どっちでも自分の趣味の林道ドライブやキャンプと十分発揮できてるし。
MTにはそれのいいところも理解しているがシンクロ壊れたりとかMTの
ジムニー特有のトラブル経験するとATのが楽だなという気にもなります。
------------------------------------------------------------
以上、長々とすいません。

9 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tVLr7T6A.net
オークションで落としたセミリビルトエンジンに載せ替えたけど
なんだかレスポンス悪し・・・3型AT
タービンも変えないとダメかな?なんだか燃費もすこぶる悪い感じ
現在慣らし中なんでその間悪いだけかな?

10 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:kNwqChII.net
リアのサイドガラスを簡単に脱着する方法ないかなぁ、クーラー死んでて、せめてリアガラス全開で走りたいんだが、突然の雨は困るし。

11 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aZHyPl1N.net
>>10
前スレに出てたと思うよ
かいへいくんとかいうアイテム

12 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:kNwqChII.net
>>11
レスありがとうございます!
あけても5センチほどなんで、ガラス自体外してしまおうかと思うんですよ、幌に乗り換えればいいんですがねぇ

13 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:vrRWXHGJ.net
乗り換えかクーラー修理
自分なら修理、まずオークションで部品検索してるかな
もしガス漏れならエバポレ起因あり、うちはそれだったので
諦めて乗り換えの回避ができた!嫁はこれからも乗り続けるw

14 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CoKiOjTn.net
いちおつ
気分転換にバンパーでも塗装するかと考えてけど、暑すぎだろ!

15 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:M+6PQYLU.net
車内で仮眠とかするときアイドリングしっぱなしだと問題ある?
暑すぎてむりぽ………

16 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KLfmvQfo.net
エキマニ割れって走行で例えると何万キロぐらいで出てくるのかな?
条件等ピンキリなのは分かるが、心の準備的に気になる。

17 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tvay6suD.net
目安10万キロ

18 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:u93EJxnv.net
>>15
暖房になる

19 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:M1amRZZi.net
燃料が半分を切るとエンジンにガソリンが行かなくなるのか全然回らなくなる。
なんかカツンカツン音なるし

20 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Oh4XkR44.net
最近トリトンブルーのジムニー見なくなったけど
復活して欲しいね屋根が緑色ならもっといいね。

21 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KAjyCq2g.net
2型のエアコンのガスって、R12ですかね。

22 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LY4oAuOV.net
オイル減りがひどかったがここ1年ぐらいカストロRS20w−50てるんだけど減りが少なくなった
前に10w−30入れてた時は1000q0.8Lぐらいだったのが1500qで0.5Lになった
ちょっと高めのガソリン添加剤も使ってるけどこれの効果もあるのかな

23 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fmEu0YOH.net
2型R12
エアコンつけて街乗りで気温37度で始めて水温計かなり上がりオーバーヒート気味になった。34度位は大丈夫ですけどね

24 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:MJ3E9y25.net
>>23
エアコンが効くだけまだまし
俺の5型はエアコン動くが冷風が出てこない。

25 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i8PWNHsE.net
>>24
同士よ。秋までの我慢だ!

26 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PulTLcee.net
代替フロンならカーショップにあるよ。

27 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:2ThKqr4t.net
ここんとこの猛暑、昼間はほとんどクーラーつけっぱ
動いてさえいれば結構冷えてくれる 燃費リッター辺り13キロ台前半まで落ち込んだ

28 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:m0EtVSle.net
今日、対向車でオレンジ色の11がいた
パノラで珍しいなぁって側面みたら
「○○プロパン」って書いてあって
社用車かよって驚いた

29 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:41KgXCme.net
>>28
俺も黄色い11見て珍しいと思ったら河川パトロールの車だった

30 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OZJ+Y5Hn.net
前回のオイル交換から1400kmくらいだけど
今年は猛暑でオイルに厳しかったから
夕方涼しい時に交換したった@JA11-4

31 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VQqeaoT0.net
もらった11AT3型今度はラジエター水漏れ…
ロウ付け修理数回やったがもうダメみたい
高速でエンジン壊れた後がひどくなった、
中古でも探すかな

32 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pb9HKF1U.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2068812706/index.html

33 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gdclpPhj.net
>>31
ラジエターなら中古で適当に安くすませられるですね。
>>32
欲しい。半年経ってもシャーが買い取らなかったら考えてみよう。

34 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kgmKI320.net
バッテリー55R19Bはいりますか?パナソニックのカオス積み込み予定なんですがー

35 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ijnYUGJN.net
ミッションの異音が酷かったからリビルトに交換したら
エンジンのパワーを無駄なく使えてる感じでかなり調子良いわ
エンジンもリビルトかOHしたら具合良くなるんだろうな

36 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:c2BEw6gJ.net
>>34
入る。55B24Rまで入るよ。

37 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:c2BEw6gJ.net
あー今は60Bとかあるんだっけ。
とにかくケースサイズ24は入るよ。

38 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qAU21YQw.net
>>37有り難うございました

39 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:U5SvQR17.net
MTだけどアームレストが欲しいぜよ

40 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tEvDghs6.net
サイドブレーキん所に被せるようなの写真で見た

41 :しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:SCeXRaGW.net
リアゲートを車内から開けることってできんかなぁ

42 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 20:40:33.57 ID:Enl2y+WK.net
>>3 完成はまだ?

43 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 18:50:12.84 ID:MwH2Wifd.net
90馬力のJA11どんなんだろう!

44 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 22:20:51.91 ID:rsmRtTz0.net
ラジエターオークション購入翌日タービン壊れた!
自分で替えるか…

45 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 06:19:32.89 ID:IVimUNoE.net
気がつけば今月車検だった
オシャレなVWが結構安くて気になってるんだが
ちょっと迷いつつもシャックルブッシュでも取り替えるべ

46 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/06(金) 07:14:35.77 ID:rCznZJLz.net
大体年に2回位のペースでタイヤに釘とかネジとかささってパンク修理してる
昨日もガッツリ刺さってるネジ発見
もうマジで新品の高いタイヤ買う気なくなるわ

47 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 16:11:23.24 ID:qQsddohN.net
ドラレコ取り付けたけど配線隠す内装がないw(゚∀゚)

48 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 20:48:15.47 ID:Bi5UFZwp.net
ランドベンチャーの紺だけどボンネット艶消しブラックに塗りたいけど
DIY好きの4610でもできる?仕上がりの質はあまり気にしない
また、仕上げに艶消しクリアは必要ですか?

49 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 21:51:23.13 ID:rX05RSlz.net
>>48
オイラはホームセンターで198円の艶消し黒買ってきて塗装しましたよ。適当にペーパー当てて、3缶ぐらい使ったかな。無論クリアなんざ思いもしなかったわ。失敗しても1000円ほどの出費だし、気にいらなかったら板金屋にボンネット外して持っていけば良いだけ

50 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/09(月) 15:31:38.82 ID:yzsZ/f8Y.net
>>48
素人と言われても腕も環境も判んないのに出来るかどうかなんて分かるか。
やるか、やらないか。それだけじゃん。
仕上げが気に成ってこんな所で聞いてるんなら自家塗装なんてやろうと思うな。

51 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/09(月) 23:06:12.57 ID:Mbh+IR/z.net
>>42
>>43
3です。お待たせしました。
一度お盆前に仕上がったんだけど、ちょっとエンジンに不具合が出て、再度組み直して8月末に戻って来ました。
それでどう変わったかと言うと、スッゲエ〜!の一言です。
ちょっとつまんなかったAT車が、ジムニーはATの方がイイんじゃないの?というくらい、変貌を遂げました。
ファイターコバチャン社長に最初に相談したのは、ツインカムエンジンに載せ替えたい、ということだったんですが、社長曰く、技術的には出来るけど、エンジンの値段も高いし、載せ替えただけでは64馬力でつまんないよ。
また、低回転でシフトアップするATには向かないよ。シングルカムのままでタービン交換して、90馬力仕様がお勧めだよ。ということだったんで、それでお願いしました。
タービンはRHB31、インジェクターは320cc、ブーコンoffで0.8、lowで1.0、highで1.2です。
元々タニグチの触媒付きフロントパイプ入っていたのですが、コバチャン社長にもっと抜けの良い触媒付き45φを格安でワンオフで作ってもらいました。出口はHKSの大人しいやつで50φです。
ファイターコバチャン社長は大変丁寧で誠実な方でした。
私はクロカンはやらないので、そちらでの性能は分からないですが、地元の結構キツい林道では、ビフォーアフターでは、以前はLOレンジに不満があったのが、トルクが太くなって走り易さは雲泥の差でした。
まだ慣らし中なので全開にはしていませんが、iPhoneのGPSメーターでぬあわkm/hまでは記録しています。キタガワの3インチアップにしたら高速ではフラつくので、4WDに入れて走っていますが。
以前は100km/h出なかった、館山道木更津北ー姉崎袖ヶ浦間の登り坂もぬふあkm/hで登れます。
そういえばこの道では、蘇我ICで降りる、ハマナンバーのパノラミックのすげー早いのがいるんですよ。慣らし終わってから遭遇したら、勝負したいですね。
長文失礼しました。

52 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 06:17:41.88 ID:Iyk9Vp/e.net
ちょっと文章が…

53 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 10:13:31.97 ID:yI+0dRWa.net
でもお高いんでしょ?

54 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 01:24:15.08 ID:D/9gj+jz.net
>>51
43です。
完成おめでとうです!
低速域からパワーUPですか。恨めしい、いやいや、羨ましいです。
ノーマルが1番。と思ってたんですがちょっと惹かれます。
予想に反して早いジムニーも良いですよね

55 :42:2013/09/11(水) 14:11:20.76 ID:fmdnyYBS.net
>>53
レポ乙
で全部でいくらかかったか知りたいw

56 :42:2013/09/11(水) 14:11:54.03 ID:fmdnyYBS.net
>>51だったw
申し訳ない。

57 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 17:04:03.81 ID:7OBdwYM3.net
>>55
あぁ、俺の11は車体が25万だったぞ。参考になると思うぞ

58 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 05:53:30.28 ID:ST6tuxf7.net
>>55
俺のは5マンだよ。より参考になると思うぞ

59 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 06:15:43.13 ID:W1I660Jm.net
俺のはただで手に入れた

60 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 06:17:32.57 ID:wX0zkyrW.net
俺のは130万だよ。

61 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 10:50:27.55 ID:ST6tuxf7.net
130マンのJA!見てみたいな。
てか自分で弄ってる人、タイヤ交換はどうしてんのかな。
やってみたけどリムから外すのにえらい時間かかったよ…専用工具用意すりゃ良かった。

62 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 18:50:50.46 ID:+bF+rLo+.net
>>60
新車だな。末永く乗って下さいね

63 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 22:20:16.74 ID:i8lHazLt.net
51です。
私のは19万円でした。
MTで程度の良いのがなくて、ATにしました。
で、今回いくらかかったか?合計で40万円でした。2台買えますね(笑)。
エンジンがクラフトマンタフで19万円。
もう旧車の部類に入るクルマだから、これだけでもやって良かったと思います。
ファイターコバチャン社長曰く、慣らしが終わるまで回転重いよ、とのことでしたが、いやいやどうして、非常にシルキーで、以前より断然軽やかです。
それから、スポーツタービン+インジェクター+サブコンで21万円。
IHIのタービンはもう新品では入って来ないそうです。在庫ラスト1個のを付けてもらいました。今後はHT07になるそうです。
安くはなかったですが、JA11がよみがえったと言うか、ポテンシャルを引き出したと言うか、とにかく効果絶大でしたよ。
大事に長く乗ろうと思います。

64 :42:2013/09/12(木) 23:30:45.90 ID:ggBmYyms.net
>>63
近々エンジンをファイターのクラフトマンタフに載せ替えようと
思っていたのでとても参考になりました。

タービンやエキマニは純正新品の予定ですが。

有意義なレスありがとうございました。

65 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 02:32:21.45 ID:RPm/vTG6.net
エンジンパワフルになったら上のギア欲しくなりそう。
ミッションデフ替えて2L落としたファー組んで足回りも一新したいな。
…お高いジムニーになりますが

66 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 16:05:03.63 ID:Zf9UM35x.net
4×4エンジニアリングのアルシャックルてどうなのさ?

67 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 21:10:46.22 ID:QoyQ+k6B.net
11のヘッドライト、LOWだけ点かなくなった。バルブは切れてないしヒューズも大丈夫。high側もスモールもフォグも点くのに。
対処方法何かないかな?

68 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 20:13:21.27 ID:ebPusEtP.net
このスレのほとんど人が中古車に乗ってるだね。

69 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 23:55:35.38 ID:Kfwa0QxZ.net
>>67
スイッチと配線調べてみるしかないんじゃないかな。
>>68
俺も中古買うよ。あたりまえだのクラッカーてか。


俺も質問させて下さい。
身長180ならパノラにしたほうがよさげですか。
街乗りでは全く気に成らないが、初心者林道コース並みで頭打つとか

70 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 11:11:09.63 ID:5ZnPO6wb.net
スロットルバルブ見てみたら真っ黒いコールタール状のものがべっとり…

ヤマハのインジェクションクリーナーで綺麗にしてみたけど、あんな状態でもきちんと
アイドリングしていたりするんだね。

71 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 23:55:38.27 ID:59qK8Mp0.net
>>69
179cmノーマルルーフ
シートベルト締めてたら大丈夫
跳ねるたびにどんどん締まって行ってシートに磔だ

しかしパノラは渋くて裏山

72 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 08:47:23.39 ID:SbAc/8fb.net
バッテリー上がってた…ライト付けっ放しの俺のバカ!

73 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 13:33:32.12 ID:EOs2qrrT.net
>>71
大丈夫なのか。情報ありがと。
パノラ好きも居るだろけど、やっぱノーマルのがカッコイイしガラス部分から雨漏りとかの心配も減るし。
ルーフキャリアも必用に応じて付けれるもんね。

予算捻出中…早く乗りたい。

74 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 15:11:55.56 ID:jZ3Mprt7.net
身長高いと天井の高さより足元の方が窮屈じゃないか
身長165で一番後ろまで座席ずらしても窮屈な感じするよ

75 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 17:01:08.01 ID:UVuOxbOv.net
シートレールくらいはチョコッといじってみませんか?
いじればよほど足の長い165cmの方でも楽なスペースを確保出来ますよ

76 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 19:31:13.01 ID:iODpKsze.net
後部座席はどうしてる?

77 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 19:42:20.17 ID:L7Pw5NKQ.net
5月に山中でスタックかましてから、昨日やっとサルベージできた。
バッテリー上がりもなく、JA11は良く耐えたよ。

78 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 05:50:20.10 ID:FfChxCnm.net
>>77
山のなかにひとりぼっちでおいといたん?

79 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 14:28:41.59 ID:ct4POSSS.net
>>78
あんたはどうしてる?
可愛いジムニーと一緒に寝てるかい?

80 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 15:09:25.45 ID:XX11WhwO.net
ネットか何かで見たけど、ナンバー付きで林道に放置されていたジムニーが、その道を走る度にどんどんパーツもぎ取られて最終的には原型がなくなってた

そういうケースもあるけどパーツは大丈夫だったのかな?良かったね

81 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 15:36:17.71 ID:QSy/xNUs.net
>>77
なんで、もっと早く出来なかったの?

82 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 15:37:33.19 ID:QSy/xNUs.net
てか、持山なら解るが他人の山でしょ?迷惑とか考えないの?

83 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 21:07:56.19 ID:TQeMhiPA.net
ISCソレノイドバルブの音って走ってる時も聞こえる?
信号とかから発車したらガツガツ音鳴って全然走らないんだよね。

84 :80:2013/09/17(火) 22:14:42.00 ID:XX11WhwO.net
あったあったこれこれ

http://akitomo.at.webry.info/200612/article_26.html

85 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 22:58:29.90 ID:E4cm60ZI.net
77ですが、自分の持ち山(管理は人任せ)にある作業用の道を探検してて、緩い下り坂を下ったら上がれなくなったわけで…
坂の途中が水みちだったようで、ユンボすら上がれなくなるところだった。
工業用ウインチ借りてきて、ギリギリ救助できたしだいです。

86 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 23:22:46.62 ID:QSy/xNUs.net
それはすまん。



でも、ある意味浦山。

87 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 01:49:00.20 ID:avHFxWQ9.net
走らせるフィールド持ちや田舎住みな人ある意味恨めしい、いや、羨ましいな。
都会じゃ普段活躍出来ないし、弄るにも場所が無い。

88 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 06:34:16.39 ID:Yty00YVh.net
71幌のボディを11最終型Vのエンジンシャーシに載せ換えます、
残った11Vボディと71エンジンシャーシも捨てるのもったいないな、
どうすればいいと思う?

89 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 08:15:22.47 ID:9S71WtjC.net
>>88
11のボディが程度いい錆びてないなら欲しいな
71のシャシも捨てるなら欲しいな
近けりゃ引取に行くけど残念ながらお金は払えない(;´д`)トホホ…

90 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 12:25:43.33 ID:Yty00YVh.net
そんな話でなく…
部品取りか組み直して550のバンとして蘇えらすか
詳しく書かんかったのが悪かったが、ただであげるワケないヨ

91 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 14:43:08.52 ID:9S71WtjC.net
>>90
なんだ、答え出てんじゃん

92 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 15:18:43.38 ID:Yty00YVh.net
部品取り?それとも乗る?

93 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 21:04:49.50 ID:MqLk288d.net
正直、勝手にしろって感じ

94 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 22:09:38.70 ID:xRS6P59S.net
ハハハ

95 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 23:01:53.97 ID:sx1188sI.net
なんだ構ってちゃんか

96 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 00:52:35.86 ID:ShS2bMV5.net
あげないってのはハッキリ決まってるんだな

550のバンとして蘇えらせたうえで譲るってのはどう?

97 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 06:04:19.89 ID:2qzs+T48.net
ただでもらうとかそんな発想しかないのか?

98 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 07:29:12.01 ID:4+bglY9f.net
さすがに本気じゃないだろアホか

99 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 10:28:03.25 ID:ShS2bMV5.net
他にもっと良いボケ方思いつかなかったんでな

100 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 12:12:00.86 ID:2qzs+T48.net
なんかムカついてんの?
浅ましい

101 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 14:40:53.93 ID:ShS2bMV5.net
ムカついてないよ。
うつわが大きいだけだ

102 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 14:56:22.92 ID:2qzs+T48.net
あ、違うよ貴方は>>96さんだろ
他の奴がそう見えた

103 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 15:06:53.48 ID:ShS2bMV5.net
早とちりの96です。これまた失礼しましたー

しかし最近JA発見すると、ボディーの具合はどうなんだろってジロジロ見てしまう

104 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 18:05:44.47 ID:4BWEAl0D.net
フェンダー→ボンネットと板金屋で直してもらったけどルーフは思い切って自分で吹いた
次どこか塗るときは刷毛で塗ってやる……(´・ω・`)

105 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 19:31:37.51 ID:N2vK66Zg.net
俺と嫁のJA11のフェンダーはまだ綺麗だ
セカンドのJA71幌は錆が酷くなってきた
一度削ってパテ埋め塗装で綺麗にしたんだけどまた錆が浮いてきた。
11と71じゃあ年式違うんだろうが同じ年式の11でも
綺麗なのと酷く錆びてるのがあるよな何が違うんだろう

106 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 05:00:53.73 ID:Q3Y1vRLz.net
降雪地帯じゃ毎年、あれなんて名だったか道路にばらまくのの影響や、地域的なもん有るな。
フェンダー裏に泥砂乗っけたままとか、駐車場所が地道で湿気ぽいとか。
サビの放置で成長し放題とか、お手軽補修で外見だけとか…
なにはともあれサビが無いJA裏山。

107 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 18:37:42.10 ID:xhkMSO5n.net
5円とか10円半紙に包んだものか?

108 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 10:03:14.87 ID:iSvV2ST1.net
加速時に水?コポコポコポ?ってな感じの音が聞こえます。
原因分かる方いらっしゃいますか?

109 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 01:01:37.97 ID:yV54CCB8.net
>>108
俺のも聞こえる 雨の翌日とかにしない?

110 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 12:49:47.14 ID:NAGrRb36.net
確かにこないだの台風で荒れた後からです!

どこに水が溜まってるのでしょうか。。。

111 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 16:18:59.43 ID:fpO1uu/Z.net
分かるかた教えて下さい。
H5年式のATにH7年式のATはポン付け出来ますか?

112 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 18:33:09.53 ID:3+VZZRyS.net
12・22 のもつく

113 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 20:35:56.80 ID:5/+ddzEW.net
今日気が付いたらマフラーの出口がバンパーに当たってた。
フロントパイプの辺りから、バリバリ聞こえてカッコ悪いorz

114 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 21:57:31.97 ID:Ok+W9ghv.net
>>112
マジ?

115 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 10:39:55.01 ID:XszmUXBY.net
0点が少々位置ずれしてる機械式ブースト計を排気系のみ交換の2型に付けてみました。

緑のターボランプが0.15kg/cm2で点燈するけどこんなもんでしょうか?

116 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 12:47:51.10 ID:sZBXFfrT.net
そんなもん

117 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 18:56:28.44 ID:4maDURk/.net
12・22のリア牽引フックつけた
71470-82CA0 2363円
社外の6mmなんかよりよっぽど強そう、見た目は普通
ガン引きしたらフレーム側が逝っちゃいそうだわw

118 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 02:28:13.53 ID:W7lcTn1A.net
左カーブ曲がる時やハンドル左切って段差乗り越えた時に、右後ろから小さく「ゴッゴッ」という音が鳴る。
足まわりノーマル、タイヤサイズも標準。下覗いても干渉とかないし、原因何だろう?

119 :42:2013/10/01(火) 07:01:35.03 ID:DfhYJ41a.net
>>118
リーフが鳴いてるんじゃない?
仕様だと思われ。

120 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 07:02:16.09 ID:DfhYJ41a.net
42ってのは消し忘れねw

121 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 11:04:26.57 ID:7isHxkKh.net
干渉ないなら気にすんな
そういうのを気にしてて乗れるクルマじゃない

122 :118:2013/10/01(火) 18:37:16.82 ID:W7lcTn1A.net
半年前に買って、音が出たのはつい最近なんだけどなぁ…

リーフ変えるかな

123 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 20:12:32.96 ID:saFiwKjI.net
ホグランプ点灯させる?

124 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 21:32:15.15 ID:FVrCOOgW.net
リーフの隙間にスプレーグリスでも吹いとけ

125 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 23:31:14.87 ID:CQlybojz.net
>>123
誰も居ない真っ暗闇な所では付けるよ。普段は必要無いね。
雪降らない地域なのでその他の使い道ないみたいな

126 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 07:10:27.20 ID:IooeuGD/.net
みんな、エキマニの割れってどうしてる?

127 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 11:07:44.34 ID:DIYAlynC.net
カッティングシートで自作ステッカー作って貼るの楽しいな

128 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 12:49:44.55 ID:8PonURNs.net
>>127
とりあえずうp

129 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 20:17:59.95 ID:Li3CFExM.net
フォグランプ点灯させると対向車はきっと眩しいだろうなと思うと
うれしくなるよな。

130 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/03(木) 12:57:56.60 ID:p9u5iGXR.net
>>128
うpするほどの凝ったデザインのものじゃないよ
例えばSUZUKIのロゴとか好きなバンドのロゴとか・・・
画像検索で気に入ったので簡単そうなやつだけ

131 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/04(金) 08:53:40.35 ID:e6uZm/sJ.net
ぴったりサイズのワイパー売ってないけど交換はどうしてる?

132 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/04(金) 08:59:05.20 ID:XHAOSBRX.net
売ってるよ(震え声)
300mm....

133 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/04(金) 18:02:03.96 ID:izVBfZUr.net
オドメータが5桁と6桁有るようですが、グレードや年式によって変わるのでしょうか。

134 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/04(金) 18:14:36.28 ID:7evtQNg6.net
>>133
2か3型以降だった気がする
うちの3型は6桁

135 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/05(土) 01:18:13.56 ID:pTf9FqlL.net
>>134
気がするってところに引っかかりますが、情報ありがとうです。

136 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/05(土) 08:44:29.65 ID:QFzhPgA4.net
自分の2型は5桁だよ

137 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/10(木) 23:55:24.54 ID:zvADi8tI.net
セルを回したらカチッっていうだけ…
とりあえず、セルの端子が腐食してたんで磨いたけど、再発するようなら配線引きなおしか
リレーかますして様子見? 

138 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 00:19:02.88 ID:AwebEXNW.net
おう、かますしとけw

139 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 05:49:22.49 ID:vjx827re.net
シフトレバーの根元のガイドのボルトが中折れしちゃってて
残った先っぽ部分が除去できない。。 早くカッチリシフトに戻したいよ 71

140 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 09:45:51.38 ID:I/AIzqo/.net
>>137
リレー入れれば幸せになれるのに…

141 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 13:13:29.66 ID:1kA3HMRf.net
バッテリー弱ってるんじゃないの
交換すれば?

142 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 14:37:49.37 ID:wVGyAN/9.net
バッテリーも大事だけど、リレー入れとくと
電圧が下がり気味でもセル回せるからねぇ

143 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 21:56:12.16 ID:tDSovkkt.net
>>137
>カチっていう
マグネットは動いてるね。
マグネットでギヤを噛まして、同時にモーターへの電源を繋ぐのがセルモーターの作動原理。
モーター内部のスイッチ、モーターへの電源、どちらかが劣化してると思われ。

144 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/12(土) 03:53:40.54 ID:Fu9JKYL0.net
>>137
まず先にリレーやったらいい

145 :137:2013/10/12(土) 09:53:03.32 ID:RHC/frXb.net
腐食してた端子を磨いてから今のところ問題なくセル回ってるんで配線ルートの問題みたいです
バッテリーも特に弱っていないし・・・
とりあえず余ってるリレーで配線作成+そのうちセルモータ点検or交換します

エンジンマウントも駄目っぽいしやる事が次から次に出てくるけど、なぜか許せる不思議な車

146 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/12(土) 11:04:49.40 ID:rRd/n2VI.net
>>145
手間の掛かる子ほどなんとやら

147 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/16(水) 09:39:57.15 ID:anLZKEr4.net
大雨の後、助手席の足元だけ大量の水が…

どこから入ったんだろう(゜Д゜≡゜Д゜)?

148 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/16(水) 10:01:04.52 ID:jLm5i2i9.net
シートのやぶれがヤレを越えて嫁から汚いとモンク言われだした
ムカつくので金かけて、バリっと張り替えしてやろうと思ったのだが
なんせ、今まで興味なかったのでどこのやつ買うか迷う
お勧めや豊富な種類あるとこありませんか?
希望を言えばビンテージっぽいのがいいかな…

149 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/16(水) 10:06:15.11 ID:01uHHujd.net
>>148
アウトクラスのシートカバー使ってるけど良いよ

150 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/16(水) 19:40:06.53 ID:ZIv//baI.net
毎年寒くなるとハイド板つけてご近所のヒーローに……って思うけど結局やらない

151 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/17(木) 01:57:24.96 ID:T9jvbHHi.net
>>147
フロントガラスの下にスリットあるだろ?
その中に水抜きの穴が左右2個開いてるが、穴の中に異物が詰まっていると
溜まった雨水がオーバーフローして、穴の途中にある外気導入口から車内に流れ込むって寸法。
穴に細い針金を通してグリグリすると、下から落ち葉や泥の塊が出てくるかもね。

152 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/17(木) 15:27:53.87 ID:YTudx1xU.net
チューブレスタイヤにチューブ入れてる人はいますかい?

153 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/17(木) 23:03:51.03 ID:s0IAFW53.net
純正シートにカバーかけても、結局乗り心地は…と思って、中古で買ったRX-7の純正シートつけたよ
二脚で5000円だったし乗り心地良いし、満足。

154 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 08:40:22.54 ID:ztFprXqG.net
7ってFC?

155 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 01:26:56.73 ID:jtEUp97b.net
>>154
FDだろ
カプチーノに流用してるの良く聞く

156 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 20:33:37.31 ID:7m+3jgWC.net
3型AT定番の変速トラブルだけどあれってコンピュータ起因がほとんどだよな?
そうとも知らず何万円もするATミッション載せ替えやった人多いよな可哀想に

157 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 21:06:09.85 ID:rI57smvo.net
>>156
本当にそう思う、パンク、液漏れしたコンデンサ変えれば500円かからず治った

158 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 23:51:18.33 ID:/a28uIc/.net
たまにドノーマルに戻すと「コレに乗るのか?」と軽い絶望感に苛まれる

159 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 06:47:36.08 ID:prqwlLHp.net
絶望感をkwsk
よく見りゃ俺の11、前後のバンパー以外はドノーマルだったかも。
なんか絶望感漂ってきたわw

160 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 07:16:37.38 ID:Ls+H9Q4e.net
純正シートは拷問レベルの乗り心地
それ以外は余裕で許容範囲

161 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 07:58:27.65 ID:hkMeRS7p.net
>>158
ノーマルこそ至高

162 :159:2013/10/22(火) 08:19:17.59 ID:prqwlLHp.net
よく思い出したらシートはヤフオクでボロボロのレカロ2脚落札して付けてたw
遠い記憶をたどれば確かに純正シートはひどい乗り心地だったような。

163 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 08:55:42.73 ID:qVN2oGSY.net
街乗りは社外シートに足ノーマル

164 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 11:52:24.99 ID:4W3EOIL+.net
みんなタイヤ何履いてる?

165 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 12:03:17.84 ID:u9jLbLR0.net
>>164
オイルは4W-3 E(EMPTY)OIL足してくれ
っていうID?

タイヤはノーマルのジオランダー
前まで215/70R16をノーマルのまま履いてたが燃費悪いので純正サイズにした

166 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 19:02:42.91 ID:UmwzMhdg.net
ノーマルだけどシートカバーの下にアンコ盛って自分なりに調整してるよ
ただ真っ黒だからなぁ
ブラウンとかあればいいのに

167 :159:2013/10/22(火) 22:07:43.33 ID:iqekAVXs.net
>>164
タイヤはトランパスの195
軽くて減らないからいいw
今のセット4年近く履いてるけどまだまだいけそうw
ちなみに燃費は街中でリッター10キロ位。
高速とか流れのいい道を走ったら12〜13キロ位?
なんの役にも立たなかったらすまない。

168 :164:2013/10/23(水) 17:04:31.00 ID:IVRMEI0D.net
いや参考になります
ジープサービスかっこいいけど、山弱いのかな?
ジオランダーは減りはやい気がする

169 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/23(水) 18:29:21.96 ID:oWnh30uS.net
今ジープサービスって新品で買えるのかな

170 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/24(木) 17:04:32.31 ID:zBhrtMcn.net
スズキのお店に愛車無料点検のノボリ立ってたけど行った人いる?

171 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/24(木) 19:17:35.18 ID:XBSxjbDy.net
>>170
このボロに乗って行けというのですか・・・先日gsで洗車を勧められた、無駄なことをさせるんですかと言ったら、笑いながら逃げて行った

172 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/25(金) 01:32:46.86 ID:ybEwOCjw.net
悪いところが見つかってしまうので行きません

173 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/25(金) 15:44:44.04 ID:6fSl33HO.net
プラグ点検した際にヘッドあけてみたくて開けたんだけど、戻すとき締めすぎてヘッドのボルトのまわりにクラックが入ったw
それ以来なのかなんか、臭いw
オイル焼けたよな匂いやたまにマフラーから煙幕のように白煙がでるw
誰かタスケテww

174 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/25(金) 16:15:20.14 ID:1JmpRRq1.net
ヘッドカバーだろ?締め過ぎたお前が悪い
1型の赤ヘッドでも買ってきて取り替えとけ
ボルトパッキンとカバーパッキンも忘れないように

175 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 17:48:39.83 ID:BCg8vf8C.net
ジープサービス
タイヤは減りにくいが、ロードノイズの為に乗ってる人間の神経がスリ減ると言われてますな。

176 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 21:21:23.36 ID:70g4iN4f.net
ジムニー自体がうるさいから運転してて疲れるよねw
中長距離移動は苦痛。。。

177 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 22:51:33.55 ID:G4xT1RIf.net
今日さ、10年ほどやってた商売畳んで店に置いてたソファー持ち帰ろうと、バラしてクッションと座面背もたれをジムニーに詰め込んだらクソ静かで感動して涙が出たわw
クッションが消音材の代わりになったんだろうな。
嫁も感動したのか子供だっこしながら泣いてたわw

178 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 22:57:59.81 ID:Dcyv3MAD.net
>>177
別の意味で泣いてたんじゃ

179 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 23:33:57.07 ID:hc5d5Izp.net
>>177
夜逃げ乙

180 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 02:02:28.37 ID:zM9oC3f8.net
≫177 まぁ、なんだ そのうちきっといい事あるさ
どんまい。

181 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 10:58:03.42 ID:1XvmYhME.net
>>177
(´;ω;`)ブワッ

182 :147:2013/10/27(日) 17:30:41.42 ID:HmgPtdXG.net
>>151
台風明けの今日チェックしたら、やっぱり泥とか獣の毛?が詰まってました(汗)

針金でホジホジして、大きなものはUFOキャッチャーのような感覚で引っかけて取りました。

鼻をほじったら大きな鼻くそが取れたように嬉しいです。

あと風量全開にして、四季折々の枯れ葉を大量に吐き出しました。

終わり

183 :151:2013/10/27(日) 18:10:54.54 ID:0izrhCL1.net
>>182
レポ乙!
俺も水溜りがトラウマで、床の水抜き穴は常にオープンw

184 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 20:10:48.11 ID:e+lDwpZJ.net
>>182
四季折々でフイタ

185 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 21:11:37.42 ID:tqcMGV65.net
>>182
質問ですが、針金はボンネットの上のスリットから差し込むんですかね?

186 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 21:23:42.81 ID:Fw4C3cRp.net
>>182
>>枯葉を大量に吐き出した
ってのは車内に??

187 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 22:48:15.78 ID:stvpBCW4.net
顔面にです

188 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/28(月) 00:19:19.43 ID:Uz+/V+sK.net
>>185
ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/308750/blog/31282694/

エンジンルームの方からホジホジ

189 :182:2013/10/28(月) 02:15:55.01 ID:Q76e/jhk.net
>>183
明日はカーペットめくって乾かします。

>>185
自分はスリットの左右の穴をいじくり倒しただけですが、>>188さんのリンク先も参考になりますね。

>>186
車内にぶちまけました。
吹き出し口に引っ掛かった枯れ葉を、針金でつついてバラしました。
カナブン的な物体も出てきてビックリ。

190 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 14:24:21.15 ID:CMgwXemr.net
>>189
顔面と車内に…
顔車ですね

191 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 17:46:44.69 ID:QIsM6gPY.net
>>190
お巡りさん、コイツです

192 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 18:23:17.40 ID:0wJLWMEq.net
ノーマルja11を譲ってもらい約半年ほどジムニーライフを楽しんだのですが
少し変化が欲しいのと、資金面でも余裕が出来たので
リフトアップに挑戦したいと思ってます
知り合いに板金メインですが、こうば持ちがいて
工具類と場所(+解らない時のヘルプ)を借りてやる予定です
当方国産単気筒バイクなんかは、バラして組み直したり
経験はあるのですが車は、正直素人です
そこで、コンプリートキットを今探してます
取り扱ってる有名どころは、タニグチ、APIO他にありますか?
また、個人的な主観で構いませんので、お勧めのキットなどあれば教えていただきたいです

一応、そのあとタイヤホイールあたりの交換を考えてます
どのサイズを履かせるとか決めてなく、リフトが上がりタイヤも大きくなればいいかな〜
っと、ボンヤリ考えてる程度ですのでリフトアップされてタイヤホイール変えてある方は
実体験など紹介していただけると参考にしたいと思います
よろしくお願いします。

193 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 18:32:41.78 ID:+5log/x1.net
>>192
街乗りメインか、クロカン遊びも視野に入れるかでリーフの選択肢やアップ量は変わるよ
ちなみにリフトアップするならシャックル+リーフで3インチまでがギリギリ主体に無理が掛からない

あと確実に組める自信か経験者がいないなら素直にショップに依頼した方がいい

194 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 19:10:16.65 ID:44sRaL9o.net
>>192
その環境が有るなら、やるしかないですね。羨ましいです。
ジムニーは普通車1台止められるスペースとやる気が有れば出来ますしね。
パーツは手に入れやすいのでご自分で調べればよろしいかと。
2〜3インチアップして定番サイズのタイヤでOK。車検はお住まいの地域によりさまざまですが、
最低限強度計算書を発行してもらえる物なら公認も可
(車検証にはJA○○「改」と付くので公認とるかどうかは保険等の事も視野に。
ハンドルシミー現象の事も万が一遭遇した時の為に…

いずれにせよ、セカンドカーなら思うようにやった方がスッキリ。
失敗もネタに出来るし楽しむ事です。

ネットで知識は揃うので、どこまでやるかはオーナー次第です。

195 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 21:50:13.62 ID:qnDb2xCv.net
僕は朝起きたらパンツにシミー現象

196 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 05:15:51.70 ID:G6KxgZJt.net
>>195
お巡りさん、コイツもです

197 :≫192:2013/10/31(木) 08:19:04.38 ID:o6+myNXq.net
≫193 ≫194 レスありがとうございます
原チャリ感覚で所持してますので、ホント近場の街乗りメインです
なるほど、2〜3インチまでが一般的なんですね
コンプリートキットやサス系そのへんをよく見かけるのも納得です
もともと、アレコレと1/1プラモ的に自分で弄れそうなのが魅力で
ジムニーに手をだしたのですから、なるべく自分でチャレンジしますよ^ ^

最初なんでやっぱり、有名どころのタニグチかapioあたりで購入しようかな…
他に検討候補に入りそうなキット販売してるとこありませんかね^^;
アドバイスいただいた、2〜3の中間をとって、2.5を第一候補としますw

目的は、仕上がりより過程にウエイトあるんですが
なにぶん初心者ですから、信頼できる大手商品か実際使用されてる方のご意見で
アドバイスいただけると幸いです

198 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 08:46:34.84 ID:F2zORG6O.net
>>197
あとリーフだと4x4キタガワとkプロダクツのスパーネもある

199 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 20:35:36.90 ID:YjKREYCD.net
>>197
パーツ色々購入する前にエンジンや駆動系のチェックもお忘れなく。
ベアリングやブッシュへたってるとインチアップで走行悪化。
その用途で2.5なら気に成らないと思うけど、プロペラシャフトの角度が変わる事の意味も調べておいた方が吉。
リーフ交換するならボルトも新しく。イカレテル事多いので

200 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 20:45:02.00 ID:lDbzWYpA.net
来月JA11購入予定してるんだけど貨物登録にしてる方いますか?
来年度から税金が上がるようですが
乗用車登録と貨物登録どっちが維持費軽減できるかな、
と思案中です
経験者の意見参考にしたいです 

201 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 21:01:15.88 ID:vR7M+Va0.net
JA11ってもともと4ナンバー貨物だろ。5ナンバーのJA11なんて見たこと無いぞ。

202 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 21:09:44.55 ID:cjmIOlVF.net
>>201
なんと!元から貨物登録なのですね!
場違いな質問でした!スルーしておくんなまし!

203 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 22:39:25.89 ID:F2zORG6O.net
>>197
交換手順はネット漁れば出てくるが、とにかく早いうちから潤滑剤を外すボルトに染み込ませておく事
特にリーフをフレームにげるボルトが固着してるから外れない時はノコかサンダーでボルトの頭を飛ばすしかない

204 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 08:10:18.19 ID:3tKrGMgn.net
>>202
だが4ナンバー廃止の可能性
http://norisoku.com/archives/34458382.html

205 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 09:12:57.53 ID:UPXIpFum.net
軽50ナンバーで24000円位?
貨物はそんなに上がらないと思うけど?
じゃJA11益々人気でるのでは?

206 :≫192:2013/11/01(金) 10:53:06.49 ID:4g/UuJTu.net
皆さんありがとうございます
仕事の合間にというか、サボりながらググってプリントアウトしちゃったりして
楽しみながら皆さんの作業経過報告を読み漁ってますw
やっぱり、ジムニーは自分でアレコレと作業を楽しんでる方が多いですね
ジムニー界に足を踏み入れたばかりの新参者ですが
Web見てるとさっそくジムニー談議を交わしたいと思う方が多いw

街乗りしかしませんが、ちゃんとE/Gなども最低限チェックし
安価で可能なものは手を加えて行きたいと思います
皆さんのアドバイス参考にさせていただきます
ありがとうございます

207 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 17:42:26.74 ID:968UsH3J.net
>>204
ンゴゴゴゴ…
軽貨物は勘弁してくれ…

208 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 22:16:49.90 ID:bV9yYdho.net
>>206
ようこそ「こちら」側へ
俺はシートレールとキーレスから始めた
軟弱者です(-_-)

209 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 22:43:39.61 ID:4mnHZcK+.net
俺は足元のマットから始めました

210 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 23:15:43.66 ID:o/j5aRyw.net
ワンダバダ

211 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/02(土) 15:11:26.80 ID:qOmUaioo.net
大枚はたいてジオのスタッドレス アルミとセットで買った
185 85 16でさっき届いたから即交換
ボロ車でもまだまだイケてんなって
一人で悦に入ってたら
マフラーの取り付けステーが朽ちて折れてるのを発見!
恩を仇で返すとはなんというSな車だ

212 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/02(土) 19:38:54.93 ID:XwhAgApy.net
自分は純正テッチンにナンカンのスタッドレス
去年もだけど雪でも4駆に入れるシーンも少なく普通に使えた

ステーはいい練習だと思って溶接機買ったら?w

213 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/02(土) 20:00:30.27 ID:cBFRAi8N.net
早く納車されないかな…
1ヶ月が死ぬ程長く感じる

214 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/03(日) 00:58:01.30 ID:kyTJNVtD.net
【びっくり速報】毎日新聞の支局長に韓国人で反日思想の朴さんww
http://www.hoshusokuhou.com/archives/33688865.html

215 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/03(日) 19:11:02.13 ID:YAzZJtfd.net
スレチだが、のほほん人任せな日本人のままじゃいけないって事だな。
若者の政治無関心の間に色々なところがやられてってる事は確か。

216 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 08:34:18.21 ID:9GfbtYZE.net
JA71幌最終型を持ってたんだけど白煙とミッション壊れてボディだけ載せ替え
ドナーはJA11平成7年式AT。幌のATって珍しい車が完成したよ。

217 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 19:20:43.36 ID:z74wGYBv.net
純正のフォグって明るいの?
とりあえずヘッドライトをH4仕様にして高効率バルブ入れたけどたいして明るくならん(´・ω・`)
HIDって手はナシにしてせめて雨天時に無灯火と勘違いする仕様から卒業したいんだが……

218 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 20:22:37.90 ID:h2HnCRt3.net
その高効率バルブってのがパチもんなんだよ
ちゃんとしたやつ入れなさい バルブが透明なやつをね

219 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 21:55:05.94 ID:z74wGYBv.net
>>218
テクノギア:ナイトパワープラス クリアってやつ(´・ω・`)

220 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 22:45:22.47 ID:z74wGYBv.net
いやな予感がしてテスターで測ったらバッテリーとコネクター間で1.5Vぐらい電圧降下してた
リレー入れるしかなさそうです……
事故解決でスイマセン……

221 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 22:56:43.19 ID:PHW7KWaN.net
>>216
自分も11AT のボディーに71幌載せたいのですが、ボディーの加工は必要なんですか?宜しくお願いします。

222 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 07:17:32.42 ID:mnnD2RYr.net
>>221
フロアトンネル大きさ違うから11バンの方トンネルくり抜き
幌側トンネルくり抜き後、溶接した。

223 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 13:12:19.56 ID:k+fNI6Ym.net
横からスミマセン。
11同士だとATもMTも年式も関係なくボディ一緒ですか?

224 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 13:42:26.49 ID:AaWJ4YvZ.net
>>217
似たような仕様で純正フォグつけてる
純正でもあると無しじゃ全然違う

225 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 15:31:37.74 ID:kWdR+o9B.net
>>217
ja11に71用フォグ加工して付けたけどほんの少し明るくなる程度だよ
11用は少し大きいからもっと明るいかも

雨天より雪道に効果ありそう

226 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 20:12:45.41 ID:Am9OfsMC.net
>>223
11同士でもMTとATはフロアトンネル幅が違うよ

227 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 21:25:52.31 ID:k+fNI6Ym.net
>>226
ありがとうございます!
ということは、ATとMTの箱替えは無理、ということですか??

228 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 21:49:20.21 ID:Am9OfsMC.net
MTボディのフロアトンネルを加工すればおk
何もしないなら無理

229 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 22:58:30.45 ID:3VTdNhrC.net
>>222
やはりトンネル工事が必要なんですね(^^;
MT~MT は経験あるのですが、溶接は難易度高いですね(^^;
また、ご教授お願い致します。ありがとうございましたm(__)m

230 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 01:48:03.17 ID:EV4oR/Pc.net
トンネルがトンスルに見えてきた

231 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 04:30:16.30 ID:hE2MPY+b.net
>>228
おお、先輩!どうもありがとうございます!
では、MTフレームにATボディは加工なしでおk、ですか?
もうボディがボロボロで、箱替えしたいんだけど、ネットで調べてもこうした情報がないもんで。

232 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 08:46:31.39 ID:3DU339g4.net
素朴な疑問なんだが、JA11のマフラー(太鼓後ろ)は何で豚のしっぽのように
長いんだろ。もちろんノーマルの話ね。
それと、先輩方にご教授願いたいんですが吸気系総取替(ステンパイプ・ブローオフバルブ・HKSエアフィルター等)
したら、アイドリングが2000以上に上がりました。
今は、黒いキャップの着いてるスクリューを一杯まで締め込んで1200位になりましたが
どっか他に見たらいい所があれば教えて頂きたいです。

233 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 09:02:45.28 ID:hipxLtrQ.net
>>232
マフラーは排ガス巻き込み防止

234 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 09:11:44.10 ID:1Ews4+kn.net
>>232
エア吸い込みしてないか各部の取り付け確認
スロットルボディーの点検

235 :232:2013/11/06(水) 16:10:16.84 ID:3DU339g4.net
>>234
有り難うございました。点検したところ配管取替の際引っかけたのか、スロットルボディー
に差し込んであるバキュームホースが抜けてぶらぶらしてました。
差し込んで再度、アイドリング調整したところ1000弱で安定してアイドリング
してます。お騒がせして申し訳ありません。
ちなみにJA11(5型)です。

236 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 20:20:03.14 ID:1Ews4+kn.net
>>235
いいえ、ただの山勘です。
調子取り戻してなにより
5型とは!裏山です。

237 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 22:04:46.20 ID:UCAEilcG.net
>>231
>>MTフレームにATボディは加工なしでおk、ですか?

少なくともトンネルカットやボディリフトしなくても載ると思われ
MTならMTのボディがどうせならいいんじゃない?

ちなみに俺のはJA11(5型)ATに幌ボディだから軽快になった♪

238 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 22:32:24.39 ID:hE2MPY+b.net
ありがとうございます、師匠!
いくつか見たところATの方がコンデションが良さげなもので。
いいMTが見つかればそれがいいんだけどね。
とりあえず、もうちょっと探してみます(^o^)丿

239 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 13:33:28.17 ID:Nrdp5OvD.net
在日韓国人「日本をのっとります!独島も実質的に我らのものになっていますし対馬も韓国のものになるでしょう!日本の主人は我々コリアンです。民主党 ・公明党がついてます」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/33842244.html

240 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 20:15:35.78 ID:2dwqt1mx.net
今日初めてフォグランプを使った
対向車が眩しいだろうなと思ったら嬉しくなった

241 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 20:39:04.13 ID:owu1ovU/.net
>>238
師匠だなんてやめてねw
SJ30〜JA11が大好きなド素人です
自分経験を書いてるだけですよ
またここで情報交換しましょう!

242 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 21:01:37.79 ID:jy+K3lHU.net
エンジンの添加剤って入れた方がいいかな
ググったら入れたせいで壊れたみたいなのもヒットするから
躊躇する…

243 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 21:22:12.32 ID:bL0AhkW/.net
最近車内に妙な香りが漂うと思い、いろいろ見てたら助手席の足元がプールみたいになっとった・・・

244 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2013/11/07(木) 22:12:44.07 ID:b8p4x8Dv.net
>>242
排気バルブがカーボンで固着するで

245 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/08(金) 03:11:41.61 ID:qTXtr1VM.net
洗浄目的やオイル漏れ予防や防止目的で考えてると思うが、
本来の直し方ではないし、それに伴うリスクも考えると
素直に修理やオーバーホールした方が良いように思う。

246 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/08(金) 05:38:04.90 ID:7PgczSL3.net
>>244>>245
やっぱそうなんだ…入れない方がいいっぽいね やめとく。
助言サンクス 

247 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/08(金) 09:01:23.36 ID:36VeI120.net
>>241
ここの皆さんホント親切ですね。
最初はジムニーはボロいほどかっこいい!なんて思ってたんだけど、ほんとにボロくなるときれいにしたくなるw
できたらあと10年乗りたいな。
載せ替えたらまた報告します!
みなさん、今後ともどうぞよろしくお願いします!

248 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/09(土) 13:16:07.20 ID:MHBjZlbQ.net
いい流れだ

249 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/10(日) 01:28:43.99 ID:w/Tt53xc.net
旬を少し越えた辺りかな
これから本体やパーツ格安入手しずらくなってくのだろうな。

250 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/10(日) 13:14:17.94 ID:NmLmPN5z.net
情熱が枯れたからしばらくガレージで寝かすぜw
また気が向いたら復活させようと思う。
ではみなさん、素敵なリーフジムニーライフをお過ごしください。

251 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 20:54:30.26 ID:UeaWDlZq.net
おいおいみんな>>250に釣られて寝るなよ
どんどん情報交換行こうぜ!

252 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 21:26:25.10 ID:EHwF5yc5.net
じゃ。
JA11に増しリーフ入れたい。
おすすめと注意点をオナシャス。

253 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 21:44:41.43 ID:UeaWDlZq.net
自分も入れたいと思っていました
よく見るのがアルマージってショップの増しリーフだね
増しリーフ1枚でセンターボルトとロングUボルトって必要なの??

254 :252:2013/11/12(火) 21:48:02.19 ID:EHwF5yc5.net
追加
ノーマルショック、ノーマルサスに入れます。
大径タイヤを履く予定はありません。
サスに反りを加えてストロークさせる感じで。

255 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 23:17:37.42 ID:dDflv0Na.net
親父が入らん気を利かせて
スノータイヤを履かせようとサイドシルをジャッキアップ…

サイドシルガード購入決定しました

256 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/13(水) 00:14:01.09 ID:9h2Ndgud.net
>>217
エスクードのフォグがコネクターも一緒でポン付け。明るくなって幅が広がったよ。

257 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/13(水) 02:14:08.67 ID:7tV7Cc1u.net
>>255
オヤジさんに一本取られたな。
そこまで計算に入れての行動だったのかもよ
勿論ハードカット仕様だよね
渋い。おめでと!

258 :250:2013/11/13(水) 06:48:40.96 ID:tFtWka/7.net
ちょっwww
俺がレスストッパーしてたのかよwww
コーヒー吹いたわw

259 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/13(水) 11:35:26.91 ID:unhRT0Bp.net
つか、サイドシルでタイヤが上がるジャッキってすげーな。
フロアジャッキ?ハイリフトジャッキ?

260 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/13(水) 12:18:08.03 ID:Ey44zwL7.net
>>259
ハイリ扱える人が無知でシル潰すとは思えない
ブロック+車載ジャッキじゃね?

261 :255:2013/11/13(水) 13:03:00.63 ID:1znWI/kI.net
>>257
町乗り専用+錆びも特に出てないんでハードカットは次回ってことで

>>260
まさにソレです

262 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/13(水) 13:41:35.23 ID:IDxDq0Pp.net
純正のパンタジャッキでも上がるよ。
買ったばかりの頃に一度やっちまった。(ボディは無事だった)

263 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/13(水) 21:49:56.22 ID:z8GhXA4f.net
>>252
WIN'SWORKSのを入れてる。へたったノーマルよりはいい感じ。
バタつきなくなったし。
まあ,不満はない。他の入れたことないから比較はできん。

264 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/13(水) 22:20:29.39 ID:5yhtt5sA.net
>>252
自分もwinsworksのにした。(ヘルバー付き車検対応タイプ)
底付きがなおっただけで乗りやすくなったよ。車高も少しあがってバランスがよくなった感じだけど、横ロールには効かないのはリーフのお約束。

265 :252:2013/11/14(木) 00:27:47.90 ID:f7kr1eTc.net
>>263
>>264
ありがとうございます。この辺りですか?
http://wws.shop-pro.jp/?pid=65363616
これはよさそうですね。参考にさせていただきます。
引き続きご意見お待ちしています。

266 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/14(木) 08:47:14.57 ID:arXRzKCc.net
初心者なんで教えてください。H7年5型のJA11なんですけど、ブースト計
付けるのにはどこからバキューム引っ張ってくるのが一番簡単ですか?
よろしくお願いします。

267 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/14(木) 18:51:16.99 ID:C4jxwfGq.net
ググレカス

268 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/14(木) 20:13:12.46 ID:Ic9+TrSs.net
バキュームホースぶったぎって割り込ませる

269 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/14(木) 22:46:34.57 ID:xyIzV+ka.net
みんカラ見たほうが早いぞ。

270 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2013/11/14(木) 23:08:20.98 ID:Z+90FRlZ.net
運転席の前のあたりに謎のループしてる管があるだろw

271 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/15(金) 02:23:45.81 ID:RmMIcpjm.net
あまりにもあれなんで
ググってわからんかったら
あきらめたほうがいいよ

272 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/18(月) 11:03:15.24 ID:z7PQVwhY.net
71(後期)ってレブリミットいくつ?
うっかり6800くらいまで回ってビビった

273 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 07:45:06.00 ID:Whqcv0wu.net
今朝運転席側のリアタイヤハウス見たらオイルが飛んでたんですかブレーキフルード以外に何か漏れそうな所ってありましたっけ?

H7 11です。

274 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 13:07:55.77 ID:0ZL8BKZS.net
猫ションならよくかけられてる

275 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 15:59:12.06 ID:In/LohXq.net
リアタイヤハウスに自動でサビ防止機能が付いたと思えばOK

276 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 17:41:01.33 ID:qjyRelkB.net
>>273
デフオイルが漏れてリアホイルの内側がデロデロになってる23なら見たことある、

277 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 07:03:26.20 ID:Gr7oIKxK.net
1型のシートベルト金具の引っかかりが悪くて外れるよな
2型以降はどう?

278 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 11:50:52.96 ID:LcOxdJlL.net
>>277
俺のも1型だけどシートベルト大丈夫
ただ単に擦り減ってきただけじゃね?

279 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 19:18:25.65 ID:jGNCABil.net
ハンドルを純正からナルディクラシックのウッドに変えてみた
ハンドルの使い心地はかなり良くて運転するの楽しくなったけど
HKBのボスだとウインカーレバーの位置が離れて操作しにくいな
ハイビームにするとハンドル握りながら操作できないし
なんか良いボスないだろうか

280 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 21:52:59.86 ID:D5AckV6y.net
意外と慣れるよ
更に30mmのスペーサーかましててレバーめちゃくちゃ遠いけど特に困ってない

281 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 08:44:16.07 ID:yczBUTsX.net
ウッドって冷たくね?

282 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 11:01:18.32 ID:lSh+rm9p.net
>>280
やっぱり慣れるしかないんかな
>>281
思ったほど冷たくないというかすぐ手に馴染む感じ

283 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 17:44:14.36 ID:++zt/82b.net
サイのステアリングと同じデザインで少し小さめの使ってるんだけど
最近の車みたくステアリングが太いのに交換したい
パワステ無しだから握りが太い方が楽そう

284 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2013/11/25(月) 16:16:53.27 ID:4qxLUua6.net
37φくらい握りの細いモトリタ風のウッドなんだけど
運転とか普段乗りは特に気にならないな
グローブ付けて林道とか行くと力が入って凄く良い
11−5型のテパワステ車ですが・・・

285 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 17:55:19.60 ID:qRbY/KGd.net
最近ハンドルきったらギコギコ鳴くようになったからついでにハンドルを社外に交換してみようかな

なるべく小さいウッド付けたいんだけどどれくらいがいいのかな

あまりに小さいとメーターが見えないですよね…

286 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 18:23:38.11 ID:pIuPquNH.net
>>285
メーターなんか見ないだろうよ。

287 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 20:15:22.60 ID:qSER7gJq.net
>>285
ボンネット開けてハンドルの軸にカップリングが付いてるから
そこにスプレー式のグリスを塗れば直る。

288 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 23:14:35.18 ID:9G2qXuI2.net
車検通す事にした。最低あと2年よろしく。
燃費と維持費考えるとすでに趣味の領域だな。

289 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 03:24:46.13 ID:S98U0Eh1.net
34φのステアリング付けて、更にシャフトにナットかまして限界までステア位置下げてるんだけど、
スピードメーターは20km/hまでしか見えないね

290 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 19:48:51.08 ID:8lZPgLFZ.net
>>287
285じゃないけどサンクス
俺のも鳴るんだよ、場所はカップリングだったのか!?

291 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 22:40:48.63 ID:+SSkV61M.net
ハンドルがグーグー鳴るとかで検索すると出るですね。
自分の車だったら新品部品と交換する。
安いし比較的簡単だし、完全に解決するようだからその問題でもう悩まなくてすむから

292 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 10:52:11.73 ID:crbzYZbR.net
ステアリングシャフトのブッシュね
新品に変えてモリブデングリスたっぷり塗っときゃ完璧

293 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/28(木) 16:45:57.96 ID:P+7EbtRy.net
言われた通りにやったら改善した
ありがとうございますm(_ _)m

294 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 19:59:31.27 ID:aWhMns36.net
幌ボディ載せ替えに使ったドナーのJA11ボディと要らないJA71MTエンジンシャーシ
リサイクル法に掛からない所の部品取りしてるけど切りがないな
ジムニーって使えるとこばっか

295 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 20:51:04.37 ID:M6sFvQfb.net
ジムニーJA11にJB23等に載せられているK6AE/gを載替えようと思っていますが、可能でしょうか?
また加工が必要な個所やパーツ等とMTミッションやプロペラシャフト等も流用可能なのかも教えていただけると助かります。
勿論(構造変更に書類が必要な事はわかっております。)

296 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 21:01:20.47 ID:jcQqngf5.net
>>295
少しはググれよ

297 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 21:11:25.33 ID:M6sFvQfb.net
>>296
ググッても出てこねぇ
つーかお前には聞いてねぇ

298 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 21:14:44.87 ID:9Vhkze9l.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) いやぁねぇ〜、お前には聞いてねぇですって、聞きました奥さん?
ID:M6sFvQfbに関わるのはやめましょ

299 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 21:35:53.55 ID:M6sFvQfb.net
>>298
これで最後にしとくけどお前みたいな人間ってなんの理由で存在してるわけ?
けっこういい歳でこんな事してて恥ずかしくねぇの?
まぁ聞くだけ無駄か・・・

他の人に迷惑掛けてごねんなさい。
>>295の質問わかる人いたら教えて下さい。お願いします。

300 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 22:07:15.91 ID:xNXxJx1d.net
>>299
[JA11 K6スワップ]でググれば其なりに・・・
物凄く手間暇費用が掛かりそうだが(配線からマウントまで全換えみたい)

301 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 22:11:22.87 ID:ST0waFHB.net
>>300
同じようにググッて同じとこ見てるかもw

これってハードル高いよな
> 必要だった書類は、3面図・改造詳細図・推進軸強度検討書・推進軸入射角度検討書・重量分布計算書・
> 輪荷重左右差計算書・最大安定傾斜角計算書・排ガス検討書です。

302 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/02(月) 08:22:34.87 ID:wH1gfqGv.net
22買えば?

303 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/02(月) 09:12:27.31 ID:Eqryo1LL.net
「ja11 k6a載せ換え」でググッたら
1番上に「JB23用K6Aに換装」に出てきて


エンジンマウント及びミッションに互換があるので、エンジン本体はポン付け状態。
とかって出てきたけど

304 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 16:25:15.09 ID:kjtK7HP+.net
形式まで変わるエンジン乗せ替えなんて事やる人はこんな所で質問しててはダメみたいに思う。

305 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 17:26:18.06 ID:Cu0MnUbU.net
贔屓のショップすら無いんだろう

306 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 17:33:44.92 ID:6+ifKUxk.net
たまたま思いついたことを質問してるだけの
子供なんだから放っといてやれよ

307 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 19:46:40.47 ID:m3cypU2W.net
ゆとりは検索能力もないのか
この情報化社会に大変だな

308 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 20:21:56.89 ID:smSH4R/w.net
濃い人達に質問です。
走行が林道,廃道中心の場合,ジオランダーAT-SとMT+の
どちらがよいでしょうか。現在,AT-Sですが,減ってきたので
今度はMT+にしようと思っていました。しかし,知人からMT+は
林道では使いにくいと聞きました。迷っています。お願いします。

309 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 21:53:04.75 ID:k+I2kK6K.net
>>308
mtが使いにくいの意味が不明過ぎるな

310 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 19:40:49.09 ID:+NmF8o1H.net
発注してたベアリングやシールやっと届いた
毎回これとこれと……ってやってるから面倒だ
どっかでセット販売してくれたらいいのに

311 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 23:12:20.96 ID:Q6uO29Wu.net
なんのセットなのかな。
毎回必要になるのならまとめ買いしちゃえ。
補修部品手に入るだけで有りがたいと思ってぐっと我慢するべし

312 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 02:39:30.44 ID:QXvOpgqA.net
>>311
ありがちなこと
・部品集め面倒
・部品取り車一個買っちまおう(または貰う)
・(現物)別に普通に乗れるなぁ
・車検
こうしてジムニー増殖

313 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 02:55:13.20 ID:ZZVM9lYt.net
貰ってきた部品取り車の方が程度がいいってのは有りがち

314 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 10:21:48.35 ID:HZrfRIAl.net
いいな貨物
税金安
人気UP

315 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 22:26:04.59 ID:Iio1N1A4.net
何気なく質問するとボロボロに
なるまで撃ち込まれるのを覚悟で
質問します
パノラのオーバーヘッドコンソールって
今でもデラ注文出来るんですかね?

316 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 01:10:12.64 ID:+oBRRbOd.net
>>300
>>301
>>303
ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
感謝します。

>>305
>>306
ジムニーに乗ってるとお前らみたいなアホが多くてほんと嫌になるわ。
人の質問にいちいちケチつけて書き込んでる時点で子供なのはお前らのほうだわ。

>>307
なんでもゆとりの一言で解決するって思ってる方がゆとりだろ・・・
自慢の検索能力でミッションとペラシャがそのまま使えんのか調べてくれよ?

ご丁寧にご回答して下さった方そして迷惑に感じた方達には申し訳ありません。
しばらく書き込むの自粛します。

317 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 18:47:30.94 ID:TQgDLWRx.net
ID変わるまでROMってろ!

318 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 18:57:56.53 ID:W/Xu/neF.net
近所のじいさんが車にもう乗らんからってパノミ譲ってくれたがたまたま屋根ぶった切ってるとこ見られて目丸くしてたw
明日はペンキで全塗するぜw

319 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 19:03:47.58 ID:lGP/VqP8.net
今シーズン初のスノーアタック
てか用事で山行ったら雪景色w

320 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 07:30:53.45 ID:/WqI3FPY.net
>>318
大事に乗ってくれると思って譲った矢先、いきなりぶっ壊してるとなれば驚くだろw

321 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 09:35:50.05 ID:w1RuT6jK.net
譲った爺さんじゃなくても普通に驚く光景

322 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 10:28:34.18 ID:w1RuT6jK.net
てかオーバーフェンダー付けてるの見かけますが、やっぱり車検時には取り外してるんでしょうか。
太いの履きたい時だけこそっと付けるとかですか。

323 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 13:13:14.40 ID:0EpGhJYP.net
>>321
まあ一般人だったら絶句だわな!ボンネット外してカンスプレーで塗装してても、オイオイって顔で見られた

324 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 16:02:16.45 ID:jwQb1T9F.net
最近どこも出かけなくなった。
毎週毎週修理している気がする...

325 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 16:59:26.26 ID:VLATI8c3.net
>>318
楽しそうだなオイww
俺も手伝うから、住所教えろ

326 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 20:21:04.44 ID:oVt2/wJJ.net
>>320
失礼なこと言うなw
ちゃんと(屋根切って)大事に乗るって言ったぞw
>>321
理解ある人じゃないと無理よな〜
>>323
バイクのカウル塗ってる時もそんなんあって河川敷に移動してノリノリで作業してたらポリスが来たことあるわ
>>325
メチャクチャ楽しいw
因みに死国な
助手は息子(3歳)が百均で今日買ったローラーと刷毛ブン回して明日を心待ちにしてるから気持ちだけもらっとくYO

327 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/08(日) 14:34:43.12 ID:v4eQkRgz.net
増税になるんか、ますます軽貨物でよかった
しかし軽貨物もいくらか上がるんかな?

328 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/08(日) 17:23:20.14 ID:Wi+LgOPl.net
軽四の増税もいたしかたないが、それ以上にガソリンエンジンの3リッター以上はもっと増税しても良いと思う。4リッターのfjなんか10万越えでもかまわんだろ

329 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/08(日) 22:50:03.37 ID:OTMFjVC9.net
話ぶったぎってすみません

JA11に乗ってます。
本日雪道で脇の雪山に前輪をとられ、半回転して運転席側を下にて横転しました。

そのせいでサイドが歪みテールゲートが押されて?開かなくなりました
無理やり広げて開くようにはしたんですが、ゲートのロックをかけると歪んだせいかロックが外れなくなりました。

この場合、ヒンジをはずせばロック外してゲートが開くようになるでしょうか。

トライアルとかして横転してる人はテールゲート外れなくなるとどうしてるんでしょうか

330 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 15:39:45.65 ID:dVS92KTM.net
トライアルとかで横転する人は、ロールバーとかで歪まないようにしてると思うの
思い切って屋根切ったらいいんじゃない

331 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 21:58:25.11 ID:mMC2ul4a.net
>>329
あのヒンジ(のボルト)を外せる能力があるなら、
歪んだロック周りも自力でコツコツ修正できると思うよ

332 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 22:17:17.97 ID:RhG9G9Bx.net
次は、逆に倒してみる

333 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 01:16:09.35 ID:IFsOq3rz.net
テールゲートの室内側のパネル外して、ロック機構にアクセス

334 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 08:39:18.06 ID:tVDtOnhC.net
質問なんですが、JA11純正OPの傾斜計のメカニズム知ってる人いたら教えてください。
単に球体の下におもりを付けて液体の中で浮遊させてるだけなのでしょうか?
中古で手に入れた傾斜計の中の液体が1/3位減っていてみっともないです。
ばらしてみたのですが、裏側から出ているハーネスは照明用だけのような気がしまして・・

335 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 10:23:45.76 ID:IFsOq3rz.net
「ja11 傾斜計」でググって下さい。
シリコンオイルと折れたガイドピン取り出し&新設をブログ公開してる人が居ます。

336 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 12:19:47.42 ID:6RcJV+a8.net
液が漏れるのはなんでなんだろ
初期型パジェロの傾斜計も
液漏れでダメに成ったことがある

337 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 15:04:02.89 ID:tVDtOnhC.net
>>335
ブログ読めました。有り難うございました。
幸い、自分の傾斜計は白目にならず正面・水平方向で不動状態なのでインテリア
として割り切ります。折れたガイドピンがどこかに挟まっているのでしょう。
実用的には、苦労して修理するほどのことはないと思いますので、将来はこの位置に
油圧・油温計でも付けたいと思います。(ブースト計とお揃いにして3連)

中に入っているのはシリコンオイルでしたか・・・昨日液が減っている分、サラダ油
を補給しました・・・orz

338 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 19:22:09.33 ID:gqBZBo+N.net
サラダ油wwww
ゴキブリとか虫がわくよ?

339 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 00:07:56.06 ID:5eECoqeh.net
>>337
この前オイル抜け+ピン折れで動かないジャンク品ばらしてみたよ。
裏側上部の1cm位の注入口?穴開けて中を洗剤で洗浄。
コーナンで売ってるシリコンオイル入れた後、注入口?をゴム+接着剤でうめる。
真裏に針金つっこんで回転防止。(中の球体に溝があるからひっかる程度)

こんな感じで今のところ正常に動いているけど、どこからオイルがもれたか未確認。
折れピンの行方は不明・・・とりあえず様子見。

340 :266:2013/12/17(火) 14:15:18.56 ID:af+QJAtu.net
ググレカスの266です。あの時は色々お世話になりました。

何とかブースト計取付完了しました。車内取付はこんな感じ。
http://fast-uploader.com/file/6942811870250/

エンジンルーム内配管はこんな感じです。センサーがエンジンルームの熱でやられるのが
いやだったので、最短距離でセンターグルメットから配管通しました。
http://fast-uploader.com/file/6942811902417/

H7年5型・13万kmですけど最大ブーストは0.8です。F6Aはこんな物なのでしょうか?

341 :266:2013/12/17(火) 14:19:25.04 ID:af+QJAtu.net
すいません・・・同じ写真をアップしてしましました。

再度、エンジンルーム内配管です。

http://fast-uploader.com/file/6942813057318/

342 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 16:11:29.40 ID:RgNme/y5.net
質問です
通勤11Cにキタガワの新作4インチリフトアップキットを付けたいのですが諸事情によりデフと大経タイヤを同時に購入する事ができません
現在は純正足で純正ホイールに185-85-16です
デフとタイヤを購入するまではフラつきを少しでも軽減する為に3センチワイトレに簡易バーフェンでしのごうと思うのですが無謀すぎるでしょうか?

343 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 16:52:18.11 ID:xjOC59cu.net
それだと白ナンバーに

344 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 18:16:42.58 ID:xmwVdAqX.net
>>342
「フラつき」と「デフタイヤ」の関連性がワカランのだが・・・

フラつかなくなるデフ?
フラつかなくなるタイヤ?

345 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 18:40:17.95 ID:RgNme/y5.net
>>344
4インチアップして現在のタイヤでホイールオフセットだとカーブや切り返しでフラつくかなと

346 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 18:52:36.19 ID:RgNme/y5.net
>>344
デフじゃなくてトランスファーでした
分かりにくい文ですみません

347 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 19:04:43.83 ID:NkwGl5+I.net
ますます意味わからんw

348 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 19:31:10.03 ID:FOp+hsw+.net
カーブでふらつくってロールのこと?
エスパーの人来てくれw

349 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 20:17:56.76 ID:xjOC59cu.net
通勤車にワイドやバーフェン付けるとか言ってるような人だから、
なにかにつけて考えが浅いって事だと思うよ。

この人の言ってる事よく分からんが、
インチアップでふらつくのは車高が上がる事によって、重量バランスも上に上がってしまうのが主な原因。
大径タイヤにするとドライブシャフトの高さが上がるから、車両がその分もっと上がり余計ふらつく。
トランスファーはギア比が変わるだけ。
引っ込めるんならその分も微妙だけど重量バランスが上に。

定番な弄り方の1つだけど、ちょっとはその辺理解してやった方がもっと楽しいよ。

350 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2013/12/17(火) 21:13:38.96 ID:PeyAwfMr.net
みんな優しいな
ちゃんと白ナンバー取れよw

351 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 22:30:27.78 ID:RgNme/y5.net
ダメだ全く伝わってない
>>348
それぐらい察しろよ
ロールじゃ伝わらないかと思って噛みくだいたんだが

>>349
バーフェン=通勤車じゃない考えのあんたのが考え浅いし視野が狭いよ
ドレスアップしてるジムニーやドリ車も付けて通勤してるだろ
インチアップ云々〜。長々講釈垂れ流してるがそんなことは知ってる
185でリフトアップしたら安定に欠けるからワイトレでトレッド幅広げて少しでもコーナー進入時のロールを軽減し安定させようって考えだったんだ

>>350
バーフェン付けるんだから公認は取るわ

352 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 22:37:03.57 ID:Kt7M7O2q.net
もめない!もめない!
俺も4インチ位あがってるけど、ロールとかわからんな(´д`)

353 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 22:48:44.21 ID:bynoHlye.net
こないだのエンジン換装馬鹿と同じ臭いがするなw

354 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 22:50:02.88 ID:pHWh8FjA.net
馬鹿ってなんで自分の説明の拙さが悪いのに
他人の読解力のせいにしたがるの?

355 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 22:51:41.21 ID:xmwVdAqX.net
>>351
トレッド広げてもロールは軽減しないぞ

というかトレッド広げると踏ん張り効くようになって、コーナーリングスピード上がって
ロール量増える

356 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 23:41:07.20 ID:QL3R/N0x.net
質問してるのに言葉悪い人が多い

357 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 00:32:50.71 ID:pxU2xM46.net
2chで質問するような奴は社会不適合者だろ
ググりもせずに脳内理論で質問するようなやつだしな

358 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 01:13:55.39 ID:jTRBK6NO.net
大経タイヤってなんですか?

359 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 12:44:36.95 ID:Kdsqru8P.net
中国のタイヤメーカーって事で。

360 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 13:23:14.46 ID:2Oxu3arm.net
>>349なんだけど
ツンデレ方式でちゃんと回答したつもりだったんだがな。
この人はまあまあ勉強ってか考えてる事は分かったけど、やっぱ浅いな。

ロールは足周り固めないと減らないよ
固めすぎるとオフで走りにくくなる。

「デフとタイヤを〜〜」この意味不明な行を勉強し直して出直しなさい。
2ちゃんなんだから余計な文も有るかもしれないが、
皆のレスをもう少し深く理解出来るようにならんとな。

361 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2013/12/18(水) 16:38:12.48 ID:1Y9tkS1K.net
今年のJCに行ったがレースに出てたデモカーは
3〜4インチUP車でも殆ど185〜195サイズだったよ
各ドライバーに聞いたらそれ以上のサイズはパワー喰われて
ちょっとしたオフロードやコースでは役に立たないらしい
街乗りでデカイタイヤ履いて目立ちたいのなら文句は言わねーけど

ちなみにワシは3インチUPでジオMT+の6.50サイズ

362 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 18:57:21.72 ID:mzqugaVY.net
噛み砕いたってさぁ、ロールを知らないようなヤツいる?w

363 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 19:09:14.52 ID:qjHFpK+b.net
ロールが抑えられるファー
俺もほしいな

364 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 06:36:10.93 ID:krphzUTk.net
ピリピリしてるなか申し訳ないけど質問させてください

最近ja11を購入したのですがハンドルを切るときやたら重い気がする
購入した車屋に聞いたら こんなもんですよ〜 って言われた。
パワステ付いてないから重いのはわかってるんですがこんな重いのは初めてで
停車中ならともかく運転中もハンドル切る時は両手で思いっきり回さないと回らないくらい。
みなさんはどんな感じですか?

365 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 06:49:48.07 ID:mrP8q3T7.net
>>364

JA11 ノーマルタイヤに純正オプションのステアリングだけど走行中は片手で曲がれる。
両手が必要なのは低速で最大限ステアリングを切る時ぐらい。

366 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 07:24:05.76 ID:F/Jwo+Cu.net
タイヤ太いんじゃね?

367 :>>364:2013/12/19(木) 08:09:59.43 ID:krphzUTk.net
>>366
説明が足らなくてすいません
タイヤはノーマル、車体も無改造です

>>365
やっぱりそうですよね
ググってもハンドルの異音はよくあるのですが、重いってのがなかなかみあたらなくて。

368 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 08:57:54.47 ID:EmiIFKtg.net
モーニングバードでJA11c盗難事件のニュース

369 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 09:05:01.01 ID:Nw1n8OtB.net
空気圧足りてる?

370 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 16:00:34.96 ID:TG/3Xsvo.net
>>364
良い機会だと思ってジャッキアップして駆動系チェックしてみればと思います。
11乗りとして自信も?付きますし。

371 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 18:37:26.47 ID:RBQyRO47.net
デフ玉にジャッキかけてあまりの斜めっぷりにビビる儀式ですねわかります

372 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 19:10:26.87 ID:ySohFSHc.net
普通だよ。
ぶら下がれよ。

373 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 19:44:17.95 ID:6hJl7mPD.net
そんな重くないよ 走ってれば人差し指引っ掛けてまわせるよ

374 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 20:56:14.51 ID:F/Jwo+Cu.net
ハンドルちっちゃいとか?

375 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 20:57:44.78 ID:MncFXZ/Y.net
車高上げてステダン付けたらハンドルが重くなった
カーブでハンドルきって手を離してもハンドルがきれたまま(笑)

376 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 21:28:50.41 ID:yzeg5kBQ.net
1型パワステ無しだけど4WDにすると重くなるが…ある程度速度出てたら気にならないレベル

377 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2013/12/19(木) 22:09:26.05 ID:8ukkxOXL.net
>>364
フロントリーフがへたって逆反りしてないか?
極端にへたってきらその症状が出るよ

リーフ変えて車高上げた時にも出るんだがその場合
キャスター角を補正するパーツで直すんよ
つまりその逆になってる症状

378 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 00:11:49.29 ID:IQC9dPpI.net
フロントリーフめっちゃ逆反りしてて、常にバンプストッパーに当たりっぱなしだけど
エア1.8k入れてるからかめちゃくちゃ軽い

379 :>>364:2013/12/20(金) 03:45:57.61 ID:0N4Cu1+m.net
みなさん色々な意見ありがとうございます。

正確な数字はわかりませんが空気圧は大丈夫だと思います
ハンドルは純正のままです
リーフは少しヘタっていたので納車前に直しました

調べていたら、sj30の記事だったのですがステアリングシャフトのジョイント部の固着が原因とか
CRCかグリスを吹き付けて直ればいいのですが

380 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 07:52:58.37 ID:442OwQ6y.net
煽るわけじゃないんだけど、数値わからないのになんで大丈夫って言えるの?測ってみなよ。

381 :>>364:2013/12/20(金) 12:58:59.68 ID:0N4Cu1+m.net
説明不足すいません

自前の空気入れの空気圧計が正確ではないので
車のタイヤの空気を入れるときは近所の馴染みのスタンドで入れてもらってます
なので先日タイヤの空気圧のチェックをしてもらい
チェックの前と後とではハンドルの重さが変わらなかったのでこのような記述にしてしまいました。

382 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 13:36:49.02 ID:fX6yVnft.net
具体的に何kPa入れてるのか聞いてんだよ
わかったかこの野郎

383 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 15:09:42.24 ID:oqxSK2r7.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) いやぁねぇ〜、この野郎ですって、聞きました奥さん?

384 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 17:15:05.24 ID:f2Bv89tv.net
スピードメーターが動かなくなって、ダイアグモニタランプも点灯した。
クリスマスだっちゅのにまた修理しないと不味いよーorz
まぁ予定無かったけど…

>>381
ジムニーの規定値の前1.4だと重い気がするな。1.8いれるとカルカルで
2.2入れるとハイドロプレーニングみたいで怖いぞ!
まさか、ないとは思うけど常時4輪駆動でタイトコーナーブレーキが起きてるとかw

385 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 05:59:07.34 ID:7iaymJiH.net
まじか規定値1.4なのか!!
街しか乗らないしいっかとか思って ずっと空気2・5入れてたわ

386 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 06:05:50.08 ID:3pjQSTAu.net
1.8〜2.2がいいと思うよオンロード主体なら

387 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 23:28:17.52 ID:Jev6GQyQ.net
貨物載せないなら前後一緒でいいよね?

388 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 01:11:19.93 ID:6i3ok62y.net
前後同じで良いです

389 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 12:13:00.27 ID:xRVBAU4e.net
3ぐらいまで入れてる人いない?

390 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2013/12/22(日) 17:39:10.58 ID:YQXzA5vF.net
ジオMT+6.50サイズで通勤時等は2.8くらいだな
少し跳ねるけどデカイタイヤなのでこのくらいの方が燃費が良い
林道行く時には2.3くらいまで落とすけど

391 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 23:09:41.66 ID:bAqEsrmJ.net
1型に乗っているのですが、ここ最近は寒さが厳しくなってきたのでオーバークール対策にサーモスタットを寒冷地用に変えてみました。
結果は以前より水温が上がりヒーターがさらに暖かくなりました。
サーモの標準が83度で寒冷地が88度、5度の違いは意外と大きいです。

変える前は水温計の針がCの文字の上を叩く程度だったのですが、変更後はCを縦に2個並べて上の文字の頭にかかる程度まで上がっています。
水温の上がりも若干早くなった気がするので1400円でこの効果はお買い得感ありありでした。

392 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/23(月) 22:41:42.52 ID:z93Kaoun.net
アイドリングが高かったので
色々調べたらISCが怪しいってことで
とりあえずドライバーの柄で
コンコン叩いたらなおった
正月休みヒマだから分解整備するべ

393 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 00:35:54.61 ID:8VVjMXkm.net
年式的には2型のハズなのだけれど赤ヘッドの部品取り車をget
ミッションとリアデフに多少鳴きが見受けられるけど後はとても調子がいい
古い納屋に放置してあったらしくフロントに雨漏りがして錆びて穴が空いている所があるけどそのほかのボディはとても綺麗
そして現役車は12500kmくらい乗ってボディが彼方此方錆び塗装のクリアが禿げてスクラップ置き場から拾ってきたような有様
いっそボディの載せ替えをしたくなる

394 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 01:42:01.83 ID:IR++xndh.net
いっそもなにも、載せ替え有るのみみたいな

395 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 20:55:01.24 ID:/wtzrld6.net
自分で修理したつもりの傾斜計のオイルが日々減っている。
たぶん、コンソールの中に盛大に漏れてると思うが、さんざんばらしたので
コンソール外す気がしない。
裏の溝に入ってるプラ部品が無くなっていたので、ギターの6弦を熱して差し込んだのが
原因だろう。
勢い余って球体まで貫入したからな・・

ちなみに傾斜計はぴくりとも動かないorz

396 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 17:49:22.48 ID:/2CeaIKq.net
ブースト計つけたときに調達したパイ6mmのバキュームホースが余っていたので
なぞのループ管含めてバキューム系のパイプライン総とっかえした。
それぞれにクランプ必要だので結構面倒だったが。

熱で硬化しているゴム管が結構あったのでそれなりの効果期待してる。

397 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 20:00:45.96 ID:Ens0ZHvZ.net
正月帰省する予定だが、MTタイヤで三国峠越えられますか?

398 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 20:04:57.45 ID:v5cbnE72.net
>>397
秩父中津川林道の三国峠のことか?

399 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 01:59:13.11 ID:+Ri07Lt1.net
11純正のルーフキャリアに、社外のボード用キャリアって取り付け出来そう?

400 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 02:47:48.28 ID:LzjmDPuL.net
>>399
せめてキャリアの候補と条件位書かんと何とも言えないでしょうに。

401 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 10:00:02.74 ID:+Ri07Lt1.net
TERZO TULIPA SS111WW ルーフレールタイプ。
綺麗なのがヤフオクに出てるから狙ってる。

402 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 14:25:07.22 ID:qaAeLGeO.net
出品者乙

403 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 16:48:12.21 ID:7X/mmh3T.net
群馬県の三国峠ですか。

404 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 16:56:01.90 ID:NnhELZBm.net
大分県の三国峠だな

405 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 21:16:12.00 ID:1yFUIXca.net
もしかして
福井県の

406 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 21:38:56.24 ID:udSm1yas.net
福井はいい感じに雪降ってるぞ

407 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/31(火) 10:28:01.98 ID:h53ruZzl.net
モンスタースポーツのエンジンマウントキット組んでみたけど、ゴトゴト・コロコロ…
いってた異音が消えた。
シフトレバーも今まではビクンビクンって感じの揺れが小さくなっていい感じ。

もっと早く交換すればよかったよ。

408 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/31(火) 16:49:17.51 ID:I5S3ehXy.net
走行してるとタイヤに小石が挟まったようなパチパチ音が定期的に鳴り続けるわ 降りて足回り見ても何も挟まってないんだよなぁ
気になって禿げそう 

409 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/31(火) 18:20:49.52 ID:fgP4tf+Y.net
JA12の自分も鳴る…

410 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/31(火) 23:52:15.18 ID:D46Fpwfl.net
>>407
クラッチケーブルやショックを交換したときも、もっと早く交換すればって感じたよ。
ちょこっと部品を交換するだけで生き返る感じがして、また愛着を感じるよね

411 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/31(火) 23:56:41.23 ID:BvmsjB8R.net
スタッドレスタイヤ買ったから雪道走りたい

412 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/01(水) 00:05:04.60 ID:4GXk7om9.net
新車購入から23年目のJA11ちゃん今年もよろしくー

413 :412:2014/01/02(木) 13:54:31.08 ID:F0HCcF8v.net
スピードメーターケーブルが切れたんで、エンジンチェックランプが点灯した。
明日初詣がてら寺に行こうか(ToT)

414 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 19:07:34.79 ID:in/ScIHn.net
ja11に合うリアスピーカーってなかなか見つからないな

415 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 23:09:04.42 ID:/+dMMiCR.net
>>414
リアスピーカーっている?
フロントだけで十分だと思うけど。

416 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 23:58:19.63 ID:KGQ66fdh.net
>>415
純正の位置でも聞こえるから問題ないんだけどね
低音でビリビリ割れてきたから、どうせなら買い替え&増設して良い環境にしてしまおうかと思案中 

417 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 00:07:15.99 ID:Z85Vj0a9.net
ツイーター設置→16cm化→バッフル板がコスパ最強

418 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 00:26:41.68 ID:8YNs7bKr.net
>>417
サンクス いろいろ見てくる

419 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 00:57:36.49 ID:qhsNRFQ9.net
>>416
キックに純正スピーカーがついていたけど,取り外して,別のスピーカーに。
近所のショップでバッフルボード製作してもらい純正と同じ位置につけた。
ツイーターはダッシュ上のコーナーにつけた。
低温は足りないからサブウーハーつけようかどうか迷って5年になるので,
これで十分かと。

420 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 18:23:44.53 ID:P6PZACvM.net
クラッチ切ると、クラッチペダル付近からキーキーキーとうるさいorz

421 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 18:33:20.57 ID:j7YLFXUI.net
>>420
俺も俺も
これどこに油差せばええかのう

422 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 18:46:09.56 ID:j7YLFXUI.net
>>419
ここまでやったらお見事!だよな
時間と金があれば喜んでやるんだがなw
http://mulikestudio.web.fc2.com/jimnypioneer.htm

423 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 22:42:38.51 ID:P6PZACvM.net
>>421
散々油さしてるけど消えないんだよねぇ…
ペダル周辺の構造が分からんから根本的な対策が打てない。

424 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 11:38:52.35 ID:J4IblWIC.net
ペダルの支点部分かワイヤーが被覆に入っていく所とかかな?

425 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 12:34:22.96 ID:DjtKcrCc.net
>>419
セパレート2wayのツイーターはキックの下奥あたりに付けると幸せになれるよ。

426 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 17:31:20.84 ID:/qKa7XVX.net
>>420
そのうちしなくなる。

427 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 22:09:52.57 ID:NsKizvnp.net
シフトレバーのストッパー?が折れちゃった
どこかのギアに入っていてもグラグラレバーが動くよ

428 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 22:20:36.64 ID:a60lxgvK.net
>>419
俺はパノラなので前後に
オーバーヘッドコンソールを思案中です
MDFでいくかコンパネでいくか…むむむむむ

429 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 23:46:09.23 ID:pbR45QXd.net
>>424
支点部は変わりなかった。
入り口は油をどう注入するかだなw

430 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/05(日) 12:04:18.56 ID:2O2lzh2u.net
クーラントの交換でもするか

431 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/05(日) 12:47:31.16 ID:ROWV5RAA.net
>>427
シフトレバーに付いてるプラスチックの板が割れただけだよ
気にするな。交換するとシフトレバーと蛇腹まで交換するから
2万円する。

432 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/05(日) 16:00:01.51 ID:0d771HXT.net
>427

つ 4x4 KITAGAWA
  チェンジレバー補修パーツU \1,050-

http://www4.tokai.or.jp/jimny_kitagawa/partdrv.html

433 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/06(月) 22:54:11.68 ID:YlGmxUIA.net
事業用ナンバーのJA11はじめて見たぜ……

434 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 10:46:54.83 ID:o8qVyCQW.net
ボンネットダクトのピンてよく折れわぁ

色々考えた末
金かけずに解決!
ボンネットダクト本体にビスを逆向きに埋め込む方法。

これで折れる心配がなくなりました

1)ボンネットダクトのピンのある位置の中心に熱したキリでビス穴をあける


2)その穴に逆方向から頭を軽く潰した(回転防止)なべビスを差し込む


3)ボンネット本体に最初から付属しているゴム(ドーナツ状のパーツ)と一緒にナットで止める


これでオッケーです

435 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 10:50:37.32 ID:o8qVyCQW.net
ゴムパーツとナットの間には金属製のワッシャもはめてちょうだい

436 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/10(金) 16:01:09.71 ID:R72R6sQs.net
ジープサービス欲しいけど良い具合の見つけるの難しいな

437 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 07:13:15.97 ID:i7H7huZf.net
点火プラグの交換はどうしてる?

438 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 10:33:32.24 ID:2GExIdME.net
>>437
近々、点火系の総入れ替えするので交換予定。
インタークーラー外して首振りジョイントと延長ツール・ラチェットがあれば
なんとかなるんじゃない。
ttp://jimnyja11.web.fc2.com/plug01.html

439 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 12:18:34.31 ID:i7H7huZf.net
プラグ自体取説に書いてあるものはカーショップには
ないよね。

440 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 13:27:08.37 ID:ptALokAv.net
>>439
節子それカーショップやない、リカーショップや

441 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 14:52:10.20 ID:SsEr4NHY.net
俺も点火系一新してみようかな
まるっと入れ替えると違いも結構大きいですか?

442 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 22:47:14.18 ID:lY3quLT+.net
昨日から朝にエンジンかけようとするとカチッ!と音はするけどセル回らず…
手持ちのリレーでバッテリー直にしたから明日の朝が楽しみ。

>>441
数年前にデスビキャップ、ローター、NGKのプラグコード、イリジウムプラグ
流用閉磁コイル交換したけど明らかに変わりましたよ。
まぁプラグコードがリークしているような状態だったから当たり前か…

443 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 23:58:36.54 ID:SsEr4NHY.net
>>442
おお、ちょっと色々物色してみますわ
ありがとう

444 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 07:32:50.31 ID:Kd/8t0xG.net
インタークーラー外さないとプラグ交換出来ないかな。
レンチが入らない?

445 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 08:00:34.80 ID:o2v58Llm.net
ちょいと教えてくれ。

JA71 走行10万ちょい エンジン他クソノーマル

こんな車体をもらったんだが

「ターボランプが7000回転(だっけかな?)ぐらいからじゃないと光らない」
「低速の馬力が無い」

って言われた。ターボの故障でFA?他に原因が思いつくのがあったらヒントだけでも教えて下され。

自分はバイクは全バラ、組み上げするぐらいのスキルあり。けど車はまったく判らないのでこれを機に車も覚えようかと。

446 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 08:01:42.82 ID:o2v58Llm.net
>>445

教えてくれ→×
教えてください→○

履歴変換で高飛車になってしまい申し訳ないです。

447 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 08:27:48.03 ID:DqvjL1Lm.net
たぶんエンジンがクソだから
バイクの知識あれば何とかなるよ。がんば

448 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 12:12:20.26 ID:NKQkNFaO.net
>>445
エンジンルーム覗いてパッと見、異常は無いのに〜の軽症のパターン
インテーク系の
ホース抜けやホースバンドに沿ってのホース亀裂、上から隠れた裏側の裂け
圧(ブースト)がかかると、そこから逃げてしまう。ブーストゼロでクソ遅い

さすがに7000も回すのは試したことないけど、それだけ回したら逃げきれなくて、ちょこっとブーストかかってランプ点いてもおかしくなさそう

449 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 13:05:31.64 ID:eN2RKwtk.net
>>445
まずブースト計付けて現状確認してみる

450 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 14:14:58.00 ID:h1Xe9Ww1.net
>>445
ホース抜けに一票

451 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 14:34:17.39 ID:FPZhbkB4.net
>>445
エキマニ割れかもしれないね。
インタークーラーの有無がわからんけど
IC有りだと定番の故障スポット(泣

452 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/13(月) 18:18:48.32 ID:JaUT45RW.net
スノアタ逝く予定だったが集合場所でオイル漏れ
馴染みの車屋になんとか乗って帰れたが
帰るまでにエンジンオイル2リッター吹いた(近隣の方申し訳ない)
オイルポンプあたりのシール切れかな?
異音とか煙は吹いてないのでエンジンは無事と思うが
大怪我なんで全部車屋さんにまかせる事にした

453 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 19:33:11.61 ID:dIFiL8dU.net
俺もパワステオイルに続きクーラントも漏れてきたage

454 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 21:19:56.28 ID:NBySGVtg.net
直すか手放すか悩むとこですなー。

455 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 00:00:15.04 ID:+xY7Jbnx.net
JA11MTですが、クラッチペダルを奥まで踏むと
バコバコ音と少し引っ掛かりがありますが
何でかエロイ人教えて下さい

456 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 05:22:47.22 ID:C4iiOFHL.net
DIYしてみようと思ってるならネットで必要な情報手に入るので頑張れ。
パーツ代は安いが、工具もそろえなきゃならんので、最初は高くつくかもしれん。

457 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 07:59:56.06 ID:u9CwF/go.net
Ja11で、部品出ないのってある?
因みにオルタネータ〜本線間のハーネスが
出なかった、代替えも無しとの事で仕方ないからDIY。
ハーネス作るの意外と面倒。

458 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 20:48:48.37 ID:X0vzXlSh.net
>>452
ブログみたよ。スノアタした車はスタッドレスばっかりですか?mtとかでは無理?

459 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 21:19:20.58 ID:Ird6EFLD.net
>>445です。

>>448>>449>>450>>451

レス、ありがとうございます。
とりあえずじっくり点検と確認をしてみます。

460 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/15(水) 21:28:30.36 ID:gJysMjgc.net
>>458
この日はMTタイヤで行けたと思うよ
地元車ばっかだったのでみんなスタッドレスだったけどな
でも林道に行くまでの道に急坂もあるので降雪後だと
場所がらスタッドレス必須ですが・・・

461 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 09:06:58.94 ID:mNg6Xs44.net
ちょっとお聞きします。
平成3年JA11です。昨日女房が平坦な道路を30〜40キロで運転中(たぶん4速)、
突然ノッキングが起こり、ハンドルロックのようなジャダーのような状態(ハンドルが左右にブルブル)となり
一時操縦不能になったみたいです(怖っ)。
シフトダウンしたら通常に戻り、その後症状はないそうです。
今朝確認したら右のタイヤがほんの少しガタがあるので、ハブの緩みかな?
ノッキングはそろそろデスビ交換かな?なんて思ってますが、この2つが同時に起こるって、何かほかに原因考えられますか?
ホース系には問題なさそうです。たぶん。
お願いいたすます。

462 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 10:12:28.41 ID:Quf/d7Qp.net
突然ノッキングってw

463 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 12:10:41.64 ID:vwVx8gzQ.net
>>461
普通にシミーじゃないの?

464 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 13:16:42.48 ID:mNg6Xs44.net
>>462
そうですよねぇ。
でもうちの姉さん女房が「ノッキングよ!」って言うんだからw

>>463
そうなんですかね?
自分に今までその経験がないんで分からないんですけど、シミーってそんな感じなんですか?
ノッキングみたいな。

465 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 13:51:20.39 ID:vwVx8gzQ.net
>>464
シミーはツベに動画があるから、
どんなだかググって見てみるといいよ

466 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 15:33:43.23 ID:g/sXTgMg.net
ガタガタをノッキングと勘違いしただけとかなら良いのにな
とりま足は直したんか?
御安全に

467 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 17:56:17.95 ID:mNg6Xs44.net
>>465 
>>466
ありがとうです。見せました!
「これこれ、こんな感じのノッキング!」だそうですw
とりあえず右足を直してみて、それでだめならキングピンですかね。
4つとも変えるべきですか?

468 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 18:33:59.16 ID:vwVx8gzQ.net
>>467
自分で直すなら1カ所ずつでもいいんじゃ?
修理に出すならある程度まとめてやった方が時間や工賃的にもいいかも?
原因が判ったなら、あとは自分で決めなはれw

469 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 18:48:55.14 ID:VKdN5qYU.net
>>467
とりあえずタイヤを前後で入れ替えてみなよ
それからでも遅くないから

470 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 20:47:34.05 ID:mNg6Xs44.net
>>468 >>469
重ね重ねありがとです。
いろいろ見てみたらなんか重傷な予感もw
とりあえずタイヤ入れ替えからがんばりまつ!

471 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 20:48:56.24 ID:41fkr/Ew.net
ナックルシールやられてグリース漏れしてないか?一応確認な。

472 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 09:40:34.80 ID:GkXRuLng.net
パンティにシミー

473 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 12:58:28.95 ID:896z6AyG.net
>>471
みごとに漏れてますw
こうなったらOHですよ。
部品注文しなきゃな。

474 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 15:15:15.42 ID:8WyRPe/V.net
>>473
ならばそれが原因かもよ。

475 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 15:27:24.14 ID:Xv3MgK5V.net
>>472
大体60スレ位眺めているけど、その範囲では今年一番寒い書き込み。

476 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/17(金) 16:22:07.14 ID:OjwlhxP/.net
>いろいろ見てみたらなんか重傷な予感もw
ハブベアリングも大変な事になってるよw

477 :461でござる:2014/01/17(金) 17:32:33.42 ID:896z6AyG.net
>>476
ちょっw開けるのが怖くなってきただわよw

ところでお聞きしたいのですが、ハブベアリングの固定ナットは50mmでいいんですか?
そんなでっかいの持ってないんで買わないと。
それと、諸先輩方はこういう場合の締め付けトルク管理はきっちりする方ですか?
トルクレンチも持ってないわけで・・・

478 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 18:22:06.63 ID:Hg2Di2Y5.net
>>444
前にプラグ交換した時
みんからに外さなくて済む延長の長さ書いてあるの見たことある

479 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 18:51:09.03 ID:lucntAUR.net
オイルの減りが激しい
日曜日オイルゲージ満タン入れて土曜日にはゲージの半分に減ってる
マフラーには煤が沢山、朝一暖気運転後のスタート時だけ白煙がモクモク
タービンの音がヒューンでなくてブーンって音
やっぱりタービン換えた方がいいかな
ただそれだけの白煙でこんなにオイルが減るのっておかしいと思うが
そんなもの??

480 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 20:55:11.96 ID:fy4UzU4C.net
>>444
プラグソケット+ユニバーサル+150+300
でインタークーラー外さないで出来たよ。
ただ、新しいプラグを入れた時にプラグソケットが置き去りになっちゃって、プラグソケットを取るのが少し面倒だった。

481 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 21:48:21.33 ID:fe605peK.net
あきらめてインタークーラー外そうと思うのですが、注意点とか有るのかしら?
ガスケット必要とか冷却水通っているとか。M-JA11Vです。

482 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 22:20:40.41 ID:x2E/vLHd.net
「異物を落とさない」位しか思いつかない。
それに新しいプラグ取り付ける時、ヘッド側の雌ネジ潰したら大変な出費になるからインタークーラー外す事を勧めるでござる。

483 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 22:31:55.44 ID:x2E/vLHd.net
>>477
ジャッキアップしてタイヤホイール手でガタガタしてハブベアリング逝ってない事が確認出来たら、わざわざハブナットは外すさず、ドライブシャフトとハブを止めてるCクリップ外してナックルへ直行。
言ってる事わかんないならやめた方がいいかも。

484 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 23:58:36.56 ID:+26x97ep.net
>>482
ありがとうございます。
中古車(ジャンクだけど)で買って一年、変えようとイリジウムMAXを買ってはあるのですが、
インタークーラー邪魔じゃんと思ってその日しないまま先延ばしになってたので。
さてどんな恐ろしいプラグが出てくることやら。

485 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 08:23:12.03 ID:VXle2mwe.net
>>484
今日まさに点火系まるっと交換予定。もうインタークーラーは外したよ。
3本のナットと2本のホース緩めるだけだから簡単。
ホース外した後の開口部には一応ガムテープで異物混入防止。
TANIGUCHIの赤コイル・パワーシリコンコード・イリジウムMAX・純正新品の
デスビキャップ・ローター・パッキン。
さて13万km超えのJA-11Vがどう変化するか?

486 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 08:36:17.36 ID:uA96PLbQ.net
>>483
ありがとうございます!現在ジムニー猛勉強中の461です。
構造は頭に入ってます。
たまたま不動車もあるので予行演習もできる(部品取りも)。
でも工具はないw

487 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 10:23:06.08 ID:6h5GYKZE.net
スペアカー置いとけるほどの場所持ってるなら作業もしやすいだろうな。
青空駐車でしてるからビクビクしながら…

488 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 17:39:59.06 ID:KBlYotKB.net
>>487
青空駐車ってそこらの道ばたでやってんの?

489 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 19:41:15.20 ID:nev4Amtv.net
点火プラグを交換したら発進がスムーズになった気がする

490 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/19(日) 01:55:14.19 ID:AIRFFmGb.net
>>488
青空駐車ってガレージ持ってない屋根なし駐車場って認識だったけど
路駐の事なの?

491 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/19(日) 05:04:30.98 ID:BgpW0K4U.net
>>490
普通は前者だと思う。
屋根なし→いつ雨ふるか。夜にならないか。
路駐→すれ違い車、冷やかし(好奇の目)、警察、近所(動かしてよ、みたいな養成)

ま、どちらも分かる気がする。

492 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/19(日) 06:26:35.34 ID:ae0R5mjk.net
>>487
オイルも路上に直抜きしてるの?

493 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/19(日) 13:16:23.32 ID:v2vaJzII.net
487だけど、誤解を招きかねない文で申し訳ない。
屋根も電源も無い月極駐車場です
天気、スペース、電源、人目とか、工具もそのつど持って行かないといかん。
忘れ物取りに帰るとか、ほったらかしにも出来ないから電源付きのガレージ裏山です。
オイルやクーラントとか垂れ流しとかそこまでバカはしてません。
金は無いが自分で弄りたいので、とうぶんこのスタイルでいくしかない。
車基地外なんだろうな。

494 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/19(日) 15:08:06.06 ID:tgIuiqbK.net
今の時期、外での作業は寒さで心が折れるw

495 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/19(日) 15:16:14.07 ID:tgIuiqbK.net
>>479
白煙出るならオイル上がりかオイル下がりの可能性も
いずれにせよヘッド開けることになるので、
それなりに手間と予算が掛かるでしょうね

496 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/19(日) 19:26:50.49 ID:cYXv1mGh.net
>>495
すみません
本日タービン逝ってしまいました
オークションで買い置きしていた予備のタービンと交換します

497 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 21:49:21.75 ID:He8Fr9o3.net
うちのジムニーも22万キロ走り、オイルをだいぶ食うようになった。1000キロちょい走るごとにオイル2リットル足してるw
ミッションも1と2速が入りにくい。
エンジンとミッションをオーバーホールしたいと思うんだけど、費用はどれぐらいかかるか想像できん…。
30万ぐらいかかるんかな〜。

498 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 22:27:53.96 ID:usX+y1GY.net
リビルト買って交換したほうが安いよ

499 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 22:57:39.30 ID:He8Fr9o3.net
ありがとう〜
リビルト探してみます。

500 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/21(火) 18:55:49.12 ID:swgLdA1C.net
リビルドなら自動車屋経由の方がいいよ保障が付く
去年ミッション交換したけど1年or2万キロ保障だ

501 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 16:46:53.71 ID:lX4gFQVc.net
背面にフォグランプ設置したいんですけど、後方フォグ搭載の画像とかないですかね?
うちのオンボロジムニーでもさすがに屋根に穴開けて乗せるのは抵抗あるから
リアゲート上部にかませてちっこいのかな…とか考えてますが
いまいち、イメージが沸かずにどう設置しようかと悩んでます
参考にしたいので、フロントリア問わずフォグ画像みたいのですw

502 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 17:54:18.33 ID:OY/HJmuX.net
>>501
ほい
http://apio.jp/parts/assets_c/2011/07/3060-5-thumb-320xauto-620.jpg

503 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/22(水) 18:25:14.42 ID:2rb3NZ04.net
リヤフォグ、ワシはタンクガードのボルトに共締めしてる

504 :730:2014/01/22(水) 18:40:52.09 ID:oRGsjtZU.net
こんな感じ
http://i.imgur.com/b5knEzg.jpg

505 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/22(水) 18:49:01.32 ID:2rb3NZ04.net
知ってると思うけど一応、法規
取付位置は地上25cm以上、1m以下
制動灯から10cm以上離れた位置
取付個数は2個以下、2個取付の場合は左右対称

506 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/22(水) 18:52:36.57 ID:2rb3NZ04.net
あーバック連動の白色フォグなら上記の法規関係無いです
連投スマソ

507 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 19:12:05.45 ID:OY/HJmuX.net
>>506
バック連動の白色フォグは車検で弾かれたことがある

508 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 19:26:43.44 ID:385LWwy2.net
フォグランプ点灯させてる馬鹿って何なの?

509 :730:2014/01/22(水) 20:08:24.47 ID:oRGsjtZU.net
スイッチに作業灯と書け

510 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/22(水) 22:41:21.73 ID:2rb3NZ04.net
>>507
ブレーキ灯より明るいと×なんだっけ?
違うか、なんかあったけど忘れたなぁ
ランクル70(HZJ77キャンピング登録)乗ってた時に付けてたけど
普通に車検通ってたなぁ、あまり明るくないヤツだったけどな・・・

511 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 23:16:15.93 ID:u2ENH7fb.net
車検の時は外してる

512 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/26(日) 11:59:02.57 ID:hmHYt5Kx.net
ずっと外しとけ

513 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/26(日) 13:57:44.43 ID:pQRWH4nw.net
>>511
スキーキャリアなんかも車検時に外すけど、あれは簡易に外れると言う意味。
今回の場合は単なる違法車両。

514 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/26(日) 16:53:08.00 ID:TKkXyKYq.net
>>513
スキーキャリアは簡易に外れるからOKということ?
それはお前の基準でということ?

515 :513:2014/01/26(日) 18:44:37.75 ID:utpYbIfN.net
>>514
IDが角張っていてJA11に通じる点は認めるが、この書き込みを見てそんなレス
している時点で、車両に手を加える資格は無いから大人しくディーラーに任せな。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm

一応解答しとくと指定部品の取付は問題ない。ただキャリアは車両寸法が変わる
ので、簡易取付なら今すく外して見せろってことになる。

511のようにライト関係で指摘される(外さないと車検に通らない)のは、
基準外の灯火物か、寸法がはみ出てるか、いずれにしても車両基準を満たしてない。

516 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/26(日) 21:31:43.63 ID:L7tAfgT1.net
盛り上がっているこ 話の腰を折るようでスマン。
昨日 エバポ掃除して腰が痛い。狭い空間でアクロバティックな姿勢だったから。
夏はムリだな、昨日ですら一汗かいたよ。

517 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/26(日) 23:40:55.02 ID:Bpsuyg3r.net
お疲れさんです

518 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/26(日) 23:57:20.83 ID:TKkXyKYq.net
>>515
お前の主張は「たとえ簡易なものでもルーフキャリアをつけた場合は例外なく全高が変わるから記載変更が必要になる」ということだね?
あってる?

519 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/27(月) 00:55:31.61 ID:MDtd3s0j.net
かっかしなさんな
必要ないに決まってんだからさ

520 :513:2014/01/27(月) 02:30:20.51 ID:Wc2/Nt8/.net
>>518
ごめん、誤解したか。
記載変更がいるのはいくつか条件がある。
・恒久的取付、つまりボルトどめ。
・一定の範囲外
もしくは  
・指定部品外の変更
など。つまり普通のキャリアは記載変更しなくても合法。
ただ、記載変更しなくても合法なだけでサイズそのものは変わるでしょ?
だから指示があれば一旦外す。

ちなみにボクの主張とかより基準。結局は検査員が神さまなんですから。

521 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/27(月) 15:39:32.09 ID:SWhF/XJt.net
ルーフキャリアとスペアタイヤにサイクルキャリア着けてるが
馴染みの車屋に車検出しても外した形跡すらない
オマケに6.50タイヤでも普通に通る

まーあれだ車検場に行っても
ユーザー車検と業者車検で並ぶとこも違うからな

522 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/27(月) 20:01:43.35 ID:7Gx6kbZc.net
>>521
闇の民間だろう

523 :730:2014/01/27(月) 20:34:08.66 ID:DVqeH88n.net
>>522
阿呆が、物によっては全部通るは

524 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/27(月) 20:51:39.73 ID:PTz5oFRc.net
大人しく外して行きゃいいだろ

525 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/27(月) 23:09:54.24 ID:MDtd3s0j.net
妬み僻みからのレスってかっこ悪いな
ワイルドに大らかにいこうや!
お前ら御安全に〜

526 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/28(火) 17:36:25.97 ID:50EzTvD1.net
>>522
車屋さんちゃんと陸運局(支局)まで行ってるし
民間車検なんか商売敵だから行かない
ナビの履歴見たらバッチリ

だからまーそう言う事だ

527 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/28(火) 17:37:55.55 ID:VBI65GJa.net
>>526
アホ呼ばわれされたわ

528 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/28(火) 17:49:53.46 ID:50EzTvD1.net
>>527
まーアホは無い罠w
つか闇の民間なんか今時経営出来んぞ
指定工場取り消しどころか車関係業者から総スカンだ
ウチの近所に捕まった所があったけど
近隣の車関係に頭下げてやり直したが1年後には潰れたよ

ちなみにサイクルキャリアはボルトオンでは無いタイプ

529 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/28(火) 19:24:25.17 ID:pSAjUUfI.net
>>520
車検証に記載すべき全高は不変なら、キャリアを外す必要はない。
しかし、現実に検査官からそう言われたら現場で突っ張ってもいいことがないので言われた通りにする。

いろんな車を陸運や検査協会に持ち込んでるけど、キャリアについてなんか言われたことはない。

530 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/29(水) 00:15:29.11 ID:sE+dv95r.net
まだやってたんか
そんなんでこの先大丈夫かいな
心配しちゃうぞほんま

531 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 20:35:46.87 ID:RV518IKb.net
2.5インチUPのリーフに交換しようと思うんだけど
これって必ず延長ブレーキホースとロングショックに交換しないといけないもの?
シャックルは純正同長なんだけど、2.5だったら純正ブレーキホース&ショックで
いけそうだけどなあ、知っている人教えて頂けないでしょうか?
一般的に2インチまでは純正のままでOKで3インチから延長ブレーキ&ショック交換、
では2.5インチUPは??フロント足回り見ても0.5差くらい街乗りならいけそうかと…
純正リーフがヘタっているのでモータファームの2.5UPリーフ購入検討中なのです。

532 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 20:49:20.81 ID:O9A+wFpc.net
流れ読まずにレス


車検場・受験時期によっても色々と・・・
新人が研修してる時期は"四角四面"だし、特定の部位を重点的に(きつめに)するとか・・・
民間でもその辺りは同一(局から"此処はキッチリと"みたいな通達もあるとか)

533 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 21:21:35.58 ID:3/pazo+/.net
>>531
リーフとショックの価格差からして、ケチるポイントではないような気がする。
逆パターンのアンマッチ(ショックだけ長い)は乗れたもんじゃなかったけど。。

534 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 21:29:07.06 ID:sjHquWOR.net
そんな心配するくらいなら2inchにしとけばいいだろ
どうせケチりたいんだろうから無理すんな

535 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 21:57:52.39 ID:RV518IKb.net
どうしてケチるという発想か??
必要なら購入する、必要ないのに購入を避けたいだけだ
だから知っている人教え下さいと
ググっても2インチまでとか3インチからとかで、
中間の2.5の要・不要が曖昧なんだよなぁ明確にできないものか
ま、リーフだけ買ってみてダメだったらまた追加するわ

536 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 23:22:38.08 ID:+HZP4aXD.net
足を目一杯ストロークさせるなら要る

普通に考えてでもショックは街乗りだけでも変えなきゃ無理でしょ?
2.5インチって何センチかわかる?

537 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 01:31:50.93 ID:2gi0POPn.net
>>531
よく動くソフトなやつだと1インチでも必要だから
UP量からは判断できない

538 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 06:27:16.30 ID:z0o6hoKv.net
>>536
どっちだよ 文章力ないな
>>537
結局そうだよな

539 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 06:48:30.85 ID:mR4nJ3ha.net
なんで自分の望む答えが返ってこないと
捨て台詞を吐く質問者が多いんだろ ここは

540 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 11:11:54.45 ID:Hz65Iea1.net
私の個人的主観では
メーカーは、無駄を省きベストな状態でコストを抑え販売すると思います。
当然“遊び”も含めて必要だからあるものだと考えます

よって、私が答えるなら
プロが緻密に計算されあらゆる基準や規定をクリアして作られた状態から
構造変更するのだから、関係箇所は同時に変更したがいいに決まってる
が回答です。

>>535 ケチる訳じゃないなら、購入しなさい
上で、いけそうだけど…っと言われてますが
いける、いけてない はオーナーのさじ加減で変わるので難しいですよ(^^;
私は、必要な遊びがなくなるのなら、『いけてない』と判断します。

541 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 15:51:57.77 ID:KBwx74U9.net
>>539
533だがまさにそんな感じ。
ジムニーはストローク長が長いがそれを使い切る使われ方がある反面町乗りじゃそこまで行かないし。
ショックそのままは最大長に達する確率が上がる、機械的ストレスがふえる。
ブレーキホースもマージンレスを良しとするかの話。
自分で取り付けるなら工賃要らんけど頼むなら二回の工賃で安いショックが買えるかも。

542 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/01/31(金) 16:20:47.90 ID:L3j7id63.net
シャックルとリーフで2.5上げてるが
純正ブレーキホースでクロカンやっても
伸びきって切れたり外れたりした事は無いな
車を買った時に前オーナーがロングホースにしていたが
ハンドルいっぱい切るとホースがタイヤに干渉したので純正ホースに交換
クロカン時に対角線スタックになる程度にフロント足伸ばして確認したが問題無し
ちなみにリーフはトライアルの柔らかいヤツでシャックルは逆反り防止の三点支持のやつ
スタビは外しているので目いっぱいストロークする状態
上記のとおりロングホースにするとフロントタイヤに干渉する恐れがあるので
長さや取り回しに注意、以上参考までに

543 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 20:19:46.64 ID:z0o6hoKv.net
>>539
なんで自分の意にそぐわない質問には攻撃する奴らばっかなんだろ ここは

544 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 20:24:02.93 ID:mR4nJ3ha.net
悔しかったのか?
貧乏人はノーマルで乗っとれ

545 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 20:31:10.61 ID:z0o6hoKv.net
なんだ?てめえ 粘着してんのか
悔しかったの?俺は車3台持っとるわ ボケ

546 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 21:31:15.63 ID:mR4nJ3ha.net
m9(^Д^)プギャー
おもしろいなおまえ
どこのイナカモンだ?

547 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 01:22:13.87 ID:L3ENV2VQ.net
要るか要らんか自分ので見てみたらええねん
ストロークさせて見たらええねん

548 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 01:48:19.86 ID:C6W4e3jc.net
改造した車に乗って金持ち気取りのクズや質問して答えもらっても礼も言えないゴミしかいねぇ

549 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 02:26:35.26 ID:L3ENV2VQ.net
>>548
出てけゴミクズ野郎

550 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 04:43:38.27 ID:OEOj4HZ3.net
聞けば何でも答えてくれる
と思ってる坊やが多いんだろ

551 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 08:42:18.19 ID:C6W4e3jc.net
>>549
キッショイ関西弁使うな腹痛いw
お前みたいな社会に取り残されたかまってちゃんのチンカスも追加しとくわ
>>550
調べ方が分からないって奴が多すぎるんだろな

552 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 10:14:30.32 ID:+KVeIfrE.net
>>546
車数台所有と聞いたら農家の土地持ちとか想像するんだろうなwダッサ
俺はキッチリ働いて4台余裕で保管できる持家を維持してる
このシーズンはスノボ行きたいけど休日はもっぱらジムニー弄りだ
>>547
関西弁はさておき結局現物見て判断だよな

553 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 10:58:40.68 ID:i1QpURid.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

554 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 11:04:06.85 ID:xU5/kGao.net
>>552
みんなから消えろと言われてるのに気が付かないのか?

555 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 12:20:49.53 ID:+KVeIfrE.net
>>554
あ、悔しかったの?ごめんごめん
しっかり働いてセカンドカー持つくらいになれよ貧乏人

556 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/02/01(土) 13:58:04.65 ID:2Eo7MW7A.net
良スレが糞スレになった瞬間

557 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 14:57:56.57 ID:+KVeIfrE.net
組合長すみません
>>542の件
自分も今度2.5リーフに自分で交換します、参考にさせて頂きます
まずリーフだけ交換してストローク確認判断し必要あれば自分でやります
また何かあったら参考になるコメントをどうぞ宜しくお願い致します。

558 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 20:29:31.65 ID:inYDCS/g.net
なんか、感じ悪いなぁ・・・

559 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/02/01(土) 20:34:19.53 ID:2Eo7MW7A.net
ワシに対して謝られてもなぁ
そんなんだったら他の人にも最初からそう言えよと・・・

560 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 20:48:46.17 ID:7KCqxxdo.net
11にトランパスmtを購入したときに交換してもらったんだけど、先日走行中ふと隣を走ってたプリウスのスピードメーターのデジタル表示を見たとき66キロと出てて、自分の11を見たとき60キロぐらいだったと思い、これって誤差??

561 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 21:01:13.40 ID:+KVeIfrE.net
>>559
人違いだわw
だいたい高額より安い方がお財布に優しく好むのが常
それを勝手に決めつけてケチ呼ばわりは失礼だろう喧嘩売っとんか!?
って、はたから見ても思うで
このスレ良い人もいるがたまに問い掛けが気に入らんかったら煽る奴いるな
ええ加減にせんか

562 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 21:52:24.67 ID:inYDCS/g.net
>>561
>>531

http://parts-farm.com/?pid=44718913

モーターファーム 
リーフスプリング ・TYPE-S [2.5インチUP]SJ30/JA71/JA11

<リフトアップについて>
リフトアップにはこの商品以外にショックアブソーバーの交換※1または延長※2や
モーグルやオフロード走行をされる場合はロングブレーキホース※3に交換される事をお勧め致します

これでいいか?
もう帰ってくれ。お金持ちさん。

563 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 22:04:47.34 ID:+KVeIfrE.net
あのなあ、、
みんなその商売説明を鵜呑みにしてるか?
だいたい最初にそれ見るんじゃあないの?どうなんだ貧乏人

564 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 22:09:40.84 ID:+KVeIfrE.net
ってか俺もいちいち返してるとお前らと同じ品格がなくなるし
今日はタービン交換で疲れたからもう相手やめた安心しろ
困ってる奴にはいちいち噛み付かず教えてやってくれ

565 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 22:16:03.07 ID:i1QpURid.net
車検場の近所にあるはずのテスター屋に持って行って調べてみると正確にわかるよ

566 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 22:18:02.81 ID:i1QpURid.net
あんか忘れ
>>565は>>>>560宛て

567 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 22:40:43.79 ID:4uPz3RWT.net
>>564
このスレの200件くらいの書き込みを見た限り
あなたさん一番品格悪いです。
ま、ネット上だけだと思いますが。

ちなみに商品説明はショック交換推奨と読めるが。
読むのが当たり前なのに鵜呑みがどうとかハッキリしないし。

568 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/02(日) 00:03:33.50 ID:Ygdr5kl9.net
ブレーキホースくらいそんなに高価なモンじゃないんだから交換しとけよ
何かあったときには手遅れだし、自分だけじゃなく他人に対し危害を加えることになるからな

でも、あんまり安すぎるブレーキホースはやめとけ
交換後半年でヒビヒビになる奴も存在するからな(実体験

569 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/02(日) 00:09:20.98 ID:w7Xq3As9.net
つかクミアイチョもそんな個体差の話はせんほうがいいと思うで
前につけとったロングホースも、3インチ以上用の奴だったのかも試練氏
いってみりゃ荒れる元になる
「雪国行くのにMTタイヤ履いてりゃ楽勝だよ。俺それで困ったことないし」
と同じ

570 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/02/02(日) 13:37:13.71 ID:j9Vghlks.net
>>569
そりゃそーだな、JA11だと個体差多いし
同じリーフでも個体差あるので参考程度だな

あとワシは6.50サイズのノーマルフェンダーに収まるタイヤだけど
ボディリフト&ワイトレにしてオバフェン付けて幅広タイヤ履くような違法改造車だと
サスの動きも大きくなるのでノーマルホースなんか山行くと一発でブッチギリ
競技用だと言い張るヤツもいるけど、そんなヤツはトコで質問しない

571 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/02(日) 23:33:47.94 ID:MrtqvzkM.net
>>560
車のメーターって速度上方向にずれていいように決められてる。
最近の車はハッピーメーターな車が多い。
たぶん燃費対策とかだと思う。
GPSの速度計とかと比較するとわかると思う。
自分の乗ってた22はメーターとGPSの誤差ほとんどなかった。
11もたぶんじっ速度に近いんじゃないかな

572 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/02(日) 23:45:18.35 ID:o+m+4mZu.net
俺の11はタイヤが175でGPSの速度が60キロの時にメーターは65キロだったよ
タイヤが225だとちょうど位でした

573 :343:2014/02/04(火) 18:26:30.64 ID:3kMLiBz/.net
>>571
ちょっと違う
古い車は、40キロ上下何%で最近のは下だけ。
実測40キロ越えちゃ駄目なんでハッピーメーター

574 :343:2014/02/04(火) 18:28:25.07 ID:3kMLiBz/.net
>>572
11の場合は、6.50-16履くと実測40キロに近いよ

575 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/07(金) 23:00:15.88 ID:Bg5gtU77.net
JA ちょちくちょきんぎょ

576 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 13:47:48.13 ID:L2lbQS90.net
>>569
>>570
参考でいいんだよ
色々ここで読んで聞いて参考にして自分でやってみる
俺はそんな目的でここにきてるが

勿論ググったり本読んだりショップに聞いてみたりした上で

577 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 13:54:27.76 ID:Ecwdu6V+.net
大雪だぞ!楽しもうぜ

578 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/02/08(土) 14:56:11.26 ID:nA/70c7m.net
>>577
午前中ちょっと遊んできた
やっぱ効き始めにガツンと軽くショックが伝わるLSDは良い
効きも強いしコントロールもし易いわ、横転注意だけどなw
純正みたいな効いてるのかワカラン物よりはよっぽど良い

579 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 16:20:49.79 ID:7s36/lmb.net
スタットレスタイヤ装着してる?

580 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 17:41:34.58 ID:oSZ1U6j6.net
>>579
ATタイヤでスタックしたら、金属チェーン

ほんとはスタッドレスにしたいけど…

581 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 17:42:15.61 ID:vFFmkPf0.net
>>579
岡山市内、トランパスMTで調子にのって走り回ってきた。楽しいわ

582 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 20:40:48.04 ID:GsMPEftL.net
おれも美星と川上を走ってきたよ

583 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/02/10(月) 16:14:32.80 ID:WIER9Wo1.net
なにげに岡山率高いなワシは県北だけどw

584 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 11:51:25.25 ID:YREJ2LlI.net
私は大阪。
小奇麗にしててもやっぱ目立つ。
…ボロイって事で目立つ…
走行楽しめる場所行くのも、小1時間かかる。

585 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 00:32:50.22 ID:ku4C6brp.net
ワイパーの戻り停止位置が少し上になってしまった。
停止状態で手動で下げると下まで戻るが、スイッチを入れて動かすとまた少し上で止まる。
こないだの大雪の日、ボンネットとワイパーの間に雪がミッチリつまってたのに無理矢理動かしたのが原因だと思う。
直し方教えてちょーよ

586 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 01:02:40.60 ID:r7mOek70.net
>>585
http://jimnyja11.web.fc2.com/wiperfailure.html

587 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 17:30:27.13 ID:1eGIGcXk.net
家の前でスノーアタック出来るくらい積もってきたよ

588 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 18:42:24.84 ID:B++hZRCl.net
オイラっち所は雨だけで
ストレスが積もってきたお

雪遊びしたい&#x203C;&#xFE0E;

589 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 12:50:41.27 ID:5c1u+H56.net
スズキの子会社であるマルチ・スズキ・インディアは、デリーモーターショー14で『ジプシー Escapade(エスケペイド)』を出展した。

「いたずら」を意味する「Escapade」を名に冠した同車は、軽オフローダー『ジムニー』(先代)のインド版である『ジプシー』をベースにしたカスタムカー。
ソフトトップを取り払い、オフロードの走破性をより高めた大径タイヤでよりワイルドな印象に仕上がっている。
http://response.jp/article/2014/02/11/216932.html
http://response.jp/imgs/zoom/658710.jpg

なまら欲しいべ

590 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 14:30:09.66 ID:yy9Yc9yT.net
かっけえ

591 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 19:23:31.32 ID:luQXR979.net
へー、ピックアップタイプなんだ

592 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 19:26:37.99 ID:hDxqgZLv.net
サスとホイールがモーターファームのだが取り寄せたのかな?
それとも、元々そっち方面で作ってるパーツなのかな?

593 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 22:06:50.95 ID:Z+M7FTSx.net
ホスイ´д` ;

594 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 06:41:24.51 ID:Rl0N3+Pv.net
>>592
サスがモーターファームってどうして分かるか教えて

595 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 05:28:18.01 ID:2Xmc0YRj.net
もしもの時に用意してた牽引ロープを
さっき使ってきた
路肩の外の雪の中にダイブしてた
ビッグホーンを無事に救出
いやぁまさか上がるとは思わんかったわぁ

596 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/20(木) 21:11:22.98 ID:zmUriQGi.net
>>585
遅レスだけど
うちの11も似たような状態だったよ

間欠にすると少し上で止まる
連続にすると定位置に止まる

連続で動かして、動いてる間にワイパーオフにすると定位置で止まる

助手席側のワイパーの付け根に亀裂入ってたからプレートで補強したら勝手に治った

597 :しあわせの黄色いナンバー:2014/02/26(水) 22:14:05.91 ID:fHefPvEd.net
ペラシャのユニバーサルジョイントにガタが出たから数年前にヤフオクでゲットした予備に交換すべく梱包を解いたところ、すげー細いのが出てきた。
長さは合うからそのまま付けたけど、これ、何のペラだろう。

598 :730:2014/02/27(木) 06:31:40.21 ID:w8r0KB6M.net
>>597
30

599 :しあわせの黄色いナンバー:2014/03/02(日) 16:44:16.16 ID:tPNNZjbu.net
修理が終わって久しぶりに乗ったけどやっぱりいいね。このクソな乗り心地が心地いいや

600 :しあわせの黄色いナンバー:2014/03/02(日) 21:35:23.01 ID:TljLDIx4.net
この前の大雪でリフトアップしたくなったんだけどオフロード走らなけらばシャックルだけの交換でもおけ?

601 :しあわせの黄色いナンバー:2014/03/03(月) 00:21:21.38 ID:lRED0RFD.net
>>600
ブレーキホースとかは?

602 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/03(月) 21:26:49.77 ID:n89BOz6B.net
>>600
やめとけ

603 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 03:12:04.63 ID:Cb+YwWeI.net
やるならせめて増しリーフ

604 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 07:52:40.37 ID:jHV0a9Ws.net
キタガワでリーフのフルセット 工賃込みで16万だってから
いま 小遣い貯めている
なかなか貯まらないノーマルリーフ乗りですw

605 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 14:08:02.42 ID:6KYyD6Le.net
>>604
うちの12万で買った車体だからリーフに16万だなんて想像もできない

606 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 14:49:31.08 ID:+CMPadQY.net
つい最近5万で譲ってもらった新参者です^^;
エアコンやらの空調調節のパネルが夜間真っ暗です
ここは、真っ暗がデフォじゃないですよね?
ACボタン押したら、ボタン中のちっこいオレンジランプは付きます
イルミでバッグライトみたいなのありますよね?

ヒューズ飛んでんのかな…
ちなみに、H7年

607 :546:2014/03/04(火) 15:40:27.93 ID:viLfIAYe.net
>>606
野戦用に切ってるんじゃない?

608 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 16:26:12.43 ID:+CMPadQY.net
>>607 なるほど。
では、切ってなければライトはつくんですね
とりあえず、今のとこ野戦に参戦予定は無いので
今日帰ったら不具合箇所を捜してみます
ありがとうございました。

609 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 18:17:35.20 ID:L72MQ08I.net
徐々に細かいことが気にならなくなる。20年落ちの車だらか前向いて走ってくれるだけマシと思って

610 :600:2014/03/04(火) 19:47:33.23 ID:lFS9EWvG.net
皆さんレスありがとございます。
素直にリーフ交換まで金貯めます。

611 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/05(水) 11:17:10.04 ID:yFChQ6Hs.net
夏タイヤ、増税前に注文したったぜい!

新発売のBSのデューラー850シリーズで、純正サイズの175 80 16

ファルケンとはおさらば。

612 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/05(水) 15:58:39.72 ID:RIup+Ih5.net
>>606
ググれば修理方法探せるよ。
ついでにLEDにしちゃっても良い。

613 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/06(木) 22:21:28.93 ID:v+zzHCkB.net
普通に電球にした方が要らんトラブル回避

614 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/06(木) 23:19:04.07 ID:V8Tz1c3m.net
>>613
君のように不器用な人に限ってはね。

615 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/07(金) 01:50:52.85 ID:tDCUEkGa.net
どうせトラブルだらけなんだから、
思う存分、好きなようにいじって楽しんだら良いんだよな。
エンジン全開!ジムニーオモロイ!

616 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/07(金) 07:18:26.80 ID:AUBdemO4.net
電球じゃ儲けが無いから利益の出るLEDを薦めるだけ、
糞ショップほどLEDやメッキパーツを推したがるもんだよ
LEDなんてJAジムニーにゃいらねーよ

617 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/07(金) 08:15:17.14 ID:tDCUEkGa.net
自分でやるんだよ。
ショップも良いけど、出来る事自分でやるのも楽しみの一つ。

618 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/07(金) 15:09:58.70 ID:4DdY5TsC.net
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13115344158

自分でベストアンサーに選んどいて、お礼のコメントが何故かキレぎみで笑ってしまった

619 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/07(金) 16:31:12.84 ID:gvAIrP+n.net
>>616
メーターパネルを全部LEDにしてみたら結構新鮮な感じ。

620 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/07(金) 19:49:29.80 ID:40BW+Ijl.net
>>614
なんだこいつ?
この程度のこと質問する方はどうなんだ
人が親切で言ってるのに

621 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 09:42:33.02 ID:uwtoC7ZI.net
走行10万キロ越えのJA11、アイドリング時のエンジンの異常な振動が気になったので、

エンジンマウントのボルト外してチェックしてみたら、左側がぶちキレてましたわ!

で、車載ジャッキでエンジンをキコキコと持ち上げて、三ヶ所交換したら、静かーな車になりました

622 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 10:59:05.88 ID:gR67+AAe.net
エアコンからヴィーーーーーンて音なるのですけど何が原因なんだろ

623 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 11:01:28.13 ID:tIbT8cRp.net
ガスタービンだな

624 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/03/08(土) 15:06:49.50 ID:CuktLsOs.net
>>622
葉っぱ

625 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 15:36:53.89 ID:TwHU6twH.net
>>620
てめえの低レベルな知識で親切もクソもない
まじクソ以下

626 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 19:13:45.63 ID:7gH/gj0k.net
>>625
お前の方が人間としてレベル低いのがわかんないの?
可哀想な奴 でていけよノータリン
だいたい俺の書いた事なんか知識もクソあるかバーカ
低い話に噛み付く奴 哀れ・・・

627 :730:2014/03/08(土) 19:19:24.20 ID:zRqsCCMn.net
周りから見てると、団栗の背比べ

628 :626:2014/03/08(土) 19:27:12.04 ID:7gH/gj0k.net
ほうら ↑こう言われんだろうが クソ以下の以下君w

629 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 19:52:43.72 ID:TwHU6twH.net
>>626
粘着ゴミ人間

630 :629へ:2014/03/08(土) 22:06:24.14 ID:7gH/gj0k.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

631 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 23:15:18.60 ID:gR67+AAe.net
>>624
何でか急に鳴らなくなった。
葉っぱかなぁ。

632 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 05:19:48.95 ID:PMbHnuuO.net
東京地方の人はスタットレスタイヤどうしてる?
今年みたいに雪が降ると欲しいけどホイール付けで幾らぐらいする?

633 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 07:14:07.36 ID:OmcPvXpB.net
>>632
チェーンでいいやん

634 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 08:03:24.93 ID:s2b4C+j7.net
車乗るなら冬支度は当然

635 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 09:48:35.31 ID:YeUXrOjg.net
夏タイヤでもそこそこ走るよ

636 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 09:55:58.02 ID:jq+8Wmda.net
そう言うこと言わないの。

637 :730:2014/03/09(日) 09:56:01.62 ID:mI2aQVYl.net
マッドタイヤで困ったらチェーン
群馬だけど今回の大雪はチェーンの出番は無かった。

638 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/03/09(日) 12:13:13.12 ID:GASowPXP.net
>>631
きっと枯葉だよw
中で崩れて出て粉々

639 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 17:49:13.78 ID:A4DZhJwI.net
22乗りだけど純正スチールホイールを2セット所有している。
使用状況はこんな感じ↓
5月〜11月・・・グラトレMT2
12月〜4月・・・ジオランダーI/T-S

神奈川県に住んでいるけど
2月の雪はスノーアタック状態だったよ・・・
でも吹き溜まりもチェーン無しで突破した。

640 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 11:15:49.05 ID:xDihga3G.net
で?

641 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 13:48:10.19 ID:35h8K0RV.net
で?
とか
ん?
とかなんなんだよな。

な?

642 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 21:37:11.50 ID:2aAXZZaG.net
ぉぅ

643 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 21:14:01.00 ID:B6FLNXvk.net
お、おぅ

644 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 22:06:55.86 ID:DxdLy+VQ.net
ふぅ・・・

645 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 22:46:44.01 ID:9SfhldYq.net
もうちょっとマシな書き込みしようよ・・・

646 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 13:02:50.22 ID:cmsJSff3.net
せやな。
せやけど11も、もうなかなか語る事もないからなあ…てんてんてん

647 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 20:31:59.48 ID:9n1rR2qY.net
語ったら煽られるしここじゃなんも言わんわ

648 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 21:26:59.89 ID:G4vBqWqm.net
純正キャリアってどう活用してる?
おれ2年前に中古で五千円で買ってつけたんだけど全然使わない。
その時はなんとなく欲しかったんだけど、いざ買ったら持て余している。

649 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 21:34:14.80 ID:ijXGoitI.net
>>648
夏場の天井の焼け防止の日除けとして装着。大分違う

650 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 22:00:56.54 ID:cmsJSff3.net
>>648
>>649殿のようなルーフのハゲ隠し目的半分と、(パイプや板等)長物の買い物、キャンプで活躍しとるよ。
立体駐車場も軽ワンボックスと変わらんし、付けて良かった。

651 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 11:58:53.03 ID:TJJY6Jlf.net
20万で買った13万kmのJA-11に吸気系パーツ付けてたら、プラモ感覚でおもしろかったので
最後のご褒美としてアピオのクランクサイレンー「静御前 舞」を奢ってやった。
車検の時にこっそり装着するつもりだが嫁にばれるだろうか。
一応テールが純正ぽい豚のしっぽ系なのでふかさない限りは大丈夫だと信じたい

ななんやかんや遊んでたら車両価格に近いくらいつぎこんでいるなあ。
でもエンジンの調子は絶好調だし吸気温「ずおー」ブローバイバブル「ぷしゅー」
ブーストも1.8ちかくあがる。

このマフラーで完成だと肝に銘じます。ちなみに外見は3インチアップの公認車・トランパスのM/T195

外見はいたってノーマルです

手軽にじぶんでいじれるいい車だと思います。

652 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 12:31:25.27 ID:aPROwAUz.net
ブーストが1.8ですと?

653 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 12:36:02.53 ID:7qIJknKV.net
ブースト圧1.8?

654 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 12:40:45.64 ID:+eImwCDA.net
w

655 :651:2014/03/18(火) 15:04:32.25 ID:TJJY6Jlf.net
面目ない・・ブースト圧書き間違い。0.8~0.9の間違いです。すいません。

656 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 15:23:58.62 ID:S5cHHUsd.net
>>653
ハッピーかな

657 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 16:09:42.48 ID:aPROwAUz.net
いい加減なこと書くと叩かれる一例だな

658 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 17:06:40.09 ID:eEze6b+l.net
ブースト1.8でかっ飛ぶジムニー!
もし実現したなら何馬力になるんだろうね。
怖くて踏めないよな

659 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 19:05:52.65 ID:AjytTc+s.net
地獄のチューナー、北見準ならブースト1.8のジムニーが造れる。

660 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 20:17:49.53 ID:EuzCpgzS.net
>>659
悪魔のjaか、マンガ読みすぎ

661 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 20:36:13.93 ID:DEHbhaue.net
ノーマルでブースト2キロ掛かってたストーリアX4を思い出すw

662 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 20:48:40.11 ID:d8UDac/F.net
ほうらw どうでもいい事を長々と  つまんねえ奴ら
はいどうぞ

663 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 21:29:02.71 ID:1Yokm1Dz.net
はいはい、只今 ご紹介にあずかりました  つまんねー奴です
11は もう20年前の車体やけど  けっこう走ってんな  やっぱラダーフレームが丈夫なんかな

664 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 22:05:11.11 ID:eEze6b+l.net
せっかく良い流れんなってたのにな。
つまんねえだとよ
シャーシが丈夫なのと、やっぱり長年生産し続けられた弾数の多さだろうね。
最近ちょっと思うのは、リッターあたりやたらと走りまくる現代車に比べ11ときたら、
いや、なんでもない。
なにも思わんよ。
なにも思わんよお。

665 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/20(木) 22:52:16.68 ID:d1eGQSbT.net
11のATですが、坂道を走っているとたまに2速から3速に切り替わらず、ずっと2速で引っ張ってる感じになります。
60キロで5000回転オーバー…

逆に下り坂を走ってると、勝手にエンブレかかったような感じになります。

車買った店に持っていったら、ATF何度か交換して様子を見ようとなりましたが、交換しても変化なし。

同じような症状になった方はいますか?

666 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/20(木) 22:54:39.19 ID:WZksOEnP.net
いません

667 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/20(木) 22:59:54.34 ID:d1eGQSbT.net
冷たい(;´д`)

668 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/21(金) 09:43:19.74 ID:5lpk/P5b.net
>>665
この車エンジンブレーキは3速でもかなり効くけど、それ以上にってこと?
登りで2速なのも急だからじゃないかと

669 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/21(金) 10:33:23.34 ID:Kw+nohml.net
>>665
ここにいるさぞレベルの高いジムニーいじりさんは知ってても煽るばかりで教えないよ
ATなんか乗らねーよとか言い出すぜ、yahoo知恵袋とか観たらいいかもよ

670 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/21(金) 13:43:53.53 ID:O3a906xT.net
はいはい、マタマタやって参りました レベルの高いジムニーいじりでございますw
以外に単純な問題かもしれんよ  ワシの11はサイドブレーキのワイヤーが引っ掛かってたわ

ストーリアx4、リッター168馬力って おま

671 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/03/21(金) 17:48:31.25 ID:VTEDgyEK.net
>>655
どっかのパイプが抜けてませんか?

672 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/03/21(金) 17:55:01.49 ID:VTEDgyEK.net
訂正
>>665だったスマヌ
謎のループ周辺が抜けやすい全部引っ張ってみて確認
ISCバルブの下のパイピングが集合してる所も要チェック
あと各パイプの破れや裂け目の可能性もあります

673 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/03/21(金) 18:10:11.95 ID:VTEDgyEK.net
お題が出たのでチョット解説
ISCバルブ下のあたりのパイプ集合部の一番下の細いパイプ
ここだけ何故か抜け防止のピンチが無いので抜けやすい
それに大概オイルまみれになってるので完全に抜けてなくても
圧がかかると漏れるから結束バンドとかで漏れ防止すると良い
ここが抜けかかるるとアイドリング不調になったりもするから
案外同じような症状のジムニーを何台か見た事がある

674 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/21(金) 18:22:23.15 ID:Kw+nohml.net
レベル高い割に知らないのねw
ATだぜ?

675 :665:2014/03/21(金) 18:56:03.58 ID:BYD4RGO2.net
皆様ありがとうございました。近々お店に持っていきます。

ちなみに一旦停めてアイドリング中にタバコ一本吸って、再び走らせると直ります。

症状はたまに出る程度で、出る予兆はないのがやっかいですね…

676 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/21(金) 21:47:50.49 ID:Kw+nohml.net
>>675
調子が悪いのは雨降りとか湿気が多い時じゃないですか?
もしそうであれば高い修理費掛けなくてもなおる可能性があります。

677 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/22(土) 05:10:58.68 ID:cvsk6moh.net
>>671
頭のネジが外れてました。
。゚(゚´Д`゚)゚。

678 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/22(土) 15:10:15.25 ID:tv/T3ZCD.net
よ、よし!俺もタバコ吸って治してみる(`_´)ゞ

679 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/22(土) 19:28:36.47 ID:w8w9ItD7.net
( ゚Д゚)y─┛~~

680 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/22(土) 19:29:19.33 ID:w8w9ItD7.net
(>。<;)y-~ ゲホッゲホッ...

681 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/03/22(土) 22:58:53.20 ID:XhA8hKM5.net
今日の陽気でトチ狂ってエアインテークをオレンジ色に塗ってもうたw

682 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 23:02:43.53 ID:ysnZrNRC.net
御教授お願い致します。
林道しか走らなかったので今までノーマルできましたが、
クロカンに挑戦したくなったのでリーフの交換を考えています。
最初はノーマルで行くつもりですがオススメのリーフがあれば教えて下さい。

683 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/26(水) 00:20:16.34 ID:5mqBz24Q.net
>>682
増しリーフ。車検お手軽。

684 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/26(水) 01:27:00.30 ID:c2HracMv.net
>>683
ありがとうございます。
増しリーフも検討します。

685 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/26(水) 20:40:55.31 ID:36UhGsvX.net
増しリーフってクロカンには向いてなくね?

686 :730:2014/03/26(水) 20:59:03.05 ID:H2rKrb8G.net
>>683
見た目だけのゴミ

687 :730:2014/03/26(水) 22:18:02.96 ID:36UhGsvX.net
>>686
おい 成りすまし野郎
ひまな奴だな何がしたいんだ?

688 :730:2014/03/26(水) 22:35:37.58 ID:H2rKrb8G.net
>>687
誰のだなりすまし?
それは、被害妄想だよ〜

689 :730:2014/03/26(水) 22:40:49.43 ID:H2rKrb8G.net
>>687
追伸
お前ら別人に絡むなよ!
基地外?

690 :730:2014/03/26(水) 23:12:25.39 ID:wY53/U1J.net
藻前ら喧嘩はイカンざき

691 :687:2014/03/27(木) 06:35:44.90 ID:2NFqD7fl.net
間違えたごめん!

692 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 21:06:24.95 ID:hBrpu1K9.net
落ち着いたところでもう一回。
増しリーフ。お手軽インチアップ体験出来、シャックルのみアップより高性能。

693 :730:2014/03/27(木) 21:36:54.50 ID:Un73aFNG.net
>>692
動きは糞

694 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 21:41:23.48 ID:hBrpu1K9.net
>>693
まあ落ち着け。ジムニーは買えたのか?

695 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 23:00:49.93 ID:FWgT6XoO.net
11のリアシート外したんだけど、車検のとき元々付いてた丸ネジ使わないと通らないのかな?

696 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 23:06:33.12 ID:BGtdHGCS.net
>>695
どんなねじでもいいよ。

697 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 23:17:00.99 ID:FWgT6XoO.net
>>696
ありがとう!

698 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 23:26:39.81 ID:k+6y/+Ci.net
質問です!モータファームのリーフ使ってる人いますか?
もしいれば感想聞かせてください^^

699 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 10:38:14.84 ID:oMXAno3u.net
タイプSセットを去年着けたけどすぐ錆びてくるのと、
ブッシュは取り付けは出来るがセンターの出てないB級品だった。
乗り心地は伸びた純正よりはマシになった位かな。

700 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 12:31:12.83 ID:FKdFdAeS.net
やわらちゃんは?

701 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 19:04:27.80 ID:er32kpax.net
>>699
アザァース!!

702 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 19:18:03.52 ID:SY4JnKBr.net
モータファーム
なんか、ちょっと前に荒れたなw
ブレーキホースを変えるとか変えないとか

>>700
自分は今やわらちゃんです。
柔らかめのリーフが好みなので。
ただ、激しく行くと速攻で曲がってしまう

703 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 19:29:28.08 ID:er32kpax.net
リーフは使う用途や人によって評価はマチマチですね!
モーターファームはやめてキタガワか増しリーフ検討します!
またオススメがあれば教えて下さい。

704 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 20:21:12.38 ID:BaQ78Vss.net
モーターファームのマフラーは出口の部分が高い位置にあって良さそう

705 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 00:39:42.27 ID:EAM5Zoqe.net
やわらちゃん組んで6年位経つ…
街乗りメインで林道ドライブ楽しんでるけどMD2か3組んだ方います?

純正傾斜計の右傾きが気になる…

706 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 05:52:06.30 ID:ZQT4kFrn.net
>>705
デブ?

707 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 06:43:05.37 ID:ZPxDV+cF.net
し━━━━━っ、駄目それ言っちゃ(笑)

708 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 20:50:53.32 ID:pUh5jByO.net
色々な評判を読んでやわらちゃんリーフはデブではなくても6年も乗れば
>>705のような現象が本当に起こりそうだな

709 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 21:12:53.14 ID:zOMy4hEY.net
これ、貼っておく。

『体重150kgのデブ☆ニートが愛車を整備してみた@札幌』
http://www.youtube.com/watch?v=fe5pOBVpqUI

710 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 21:19:26.50 ID:pUh5jByO.net
これ観たことあるけどやわらちゃん付けてたっけ?

711 :730:2014/04/01(火) 22:04:53.86 ID:Dv1NaVF9.net
>>709
素人動画要らねーよ!
只でぶ

712 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/02(水) 03:52:02.70 ID:QihIhhmz.net
>>711
見た事有った動画だったが、面白かったぞ。

713 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/02(水) 19:00:31.53 ID:Pr3/UC99.net
で、デブ以外がやわらちゃん使用したらどうなる?
特殊な例は要りません、普通に乗っていてもへたるの早いんかな?

714 :730:2014/04/02(水) 19:14:53.96 ID:PGMf3kc2.net
>>713
11cで、19年使った。
結果、ノーマルに毛が生えた程度の車高に

715 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/02(水) 20:08:04.49 ID:Pr3/UC99.net
730さん
貴重な経験談をありがとうございます

716 :730:2014/04/02(水) 20:30:35.20 ID:PGMf3kc2.net
>>715
それでも最後まで、フラットダートの林道ドリながら全開逝けた。
ウインチ付けてたんで、クロカンやっても困らんかった。

717 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/02(水) 21:35:12.15 ID:Pr3/UC99.net
オンロード・林道だけでデブでもないから
少なくとも19年は使えるかな やわらちゃん
自分のJA11幌に付けるのが楽しみだ♪

718 :730:2014/04/02(水) 22:09:11.93 ID:PGMf3kc2.net
>>717
ショックは、3セット変えたけど。
馬鹿やって曲げなければ、そこそこのリーフならもつよ。
ブッシュは、5回?換えたと思う。
見た目3インチ、実用2インチかな。
本気走りなら、足動く2インチでウインチ

719 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 02:27:20.34 ID:9kpXRcEE.net
てすてす

720 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 02:29:32.11 ID:9kpXRcEE.net
おお 書き込めた
ja11の話がしたいのに規制ばっかりで嫌になるわ
オープン2chにスレ立てたら遊びに来てくれるかい?

721 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 08:19:18.98 ID:ZIW+yxaQ.net
5型に乗っているものだが、車検ついでにモンローのショックとマフラー替えたら
生まれ変わったように快適になった。
段差超えるときの突き上げは「11は板バネやからこんなものか」と思っていたが
車検の構造変更が平成18年だったのでショックが完全に抜けていたんだろうな〜
ショック一台分で1.7万。
マフラーも純正より静かなくらいでトルクアップ。
でも中古で買った値段と同じくらいこいつにつぎ込んでいるな。

722 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 09:40:11.94 ID:Zci/3g5I.net
>>721
リーフは純正でしょうか?私もショック代えてみようかしら。

723 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 17:25:44.35 ID:VDfxMK/y.net
ショック抜けてるなら交換で乗り心地は格段に良くなるよな。
古い車両はたいがいここの寿命終ってる事多いし

724 :730:2014/04/04(金) 18:21:16.79 ID:/GTKcHKd.net
但し、モンローだけはよしとけ!
1年ちょいで、抜けた。
最低線、プロコンプ

725 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 19:07:02.08 ID:a1W8HokB.net
プロコンプのES1000を偶に林道を走る程度で30000km程度使ってるけど、まだ抜けずに4本共普通に動いています
板バネはノーマルのままで純正ショックよりはゴツゴツ感が減り乗り心地は良くなったけど、気持ちカーブでの車体の傾きは大きくなった気がする
曖昧な言い方をすればしなやかになったって感じでしょうか
丈夫だし値段も安いし足に細かいこだわりがなければコレかES3000でも悪くないと思います

726 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 01:24:40.03 ID:GyIZyOqu.net
夏用のスタッドレスに変えた

727 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 10:53:33.61 ID:Jutc8qdR.net
平成5年辺りに販売された特別仕様車に付いてたダイヤル付KYBショックだけど
ノーマルよりもちがいいって事はないよなぁ(ノーマルもダイヤル無のKYBだけど)
最近知ったんだよねえ当時の限定車に付いていたものだって、、
今乗ってるやつ、前オーナーが途中で交換したのかと勘違いしてた、
やっぱり換えた方が良いよね

728 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 14:23:19.30 ID:Ba8TNIc5.net
>>727
社外も国産はほとんどカバヤだけどね

729 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 14:29:54.70 ID:D6+/Z7Rz.net
>>728
節子、『カバヤ』じゃないw
『カヤバ』でんがなw

ビッグワンガム、よく集めていたなぁ・・・@1970年生まれ。

730 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 15:41:44.51 ID:HRlojvKi.net
ビッグワンガムw
懐かしい。そんな俺は1974生まれ

今日はブレーキ引きずり気味なのを点検したらサイドのアンカーレバーが錆びて固着してた。
冬場ワイヤー固着防止の為にサイド引かなかったのが悪かったか。
バラして動くようにしてグリス塗っておいた。
そんなH2年式JA11

チラ裏でした。

731 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 20:29:39.86 ID:XSOvti+4.net
サービスマニュアル片手にフロントアクスルのオーバーホール(キングベアリングとハブベアリング交換)するつもりなんですが、“ここは気い付けなはれや“というところがあれば教えて下さい。
ちなみに足回りの整備は初めてです。

732 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 23:25:15.75 ID:gWLvspW/.net
今日2型の11で初めて高速走ってみたけど
90キロくらいで足回りの異常な振動とエンジンの唸りで怖くなって次の出口で降りたわ
水温計もみるみるういに上昇したし

733 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 01:31:08.93 ID:LtBXDBdH.net
>>732
足の異常な振動→空気圧並びにホイルバランスの確認とショック抜けの確認
エンジンの唸り →高回転で回るから致し方なし。
            それなりの距離を乗る気なら値段高めの高回転向きオイルを入れておくと、なんとなく安心感が得られるかも
水温の上昇   →クーラントの量をチェックとラジエターキャップが古ければ速交換

734 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 08:00:02.68 ID:qV8qhif9.net
>>731
ハブベアリング交換ってSSTが必要だったような気がする。違ったっけ?

735 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 05:45:20.91 ID:P1A2/1Xi.net
>>734

ありがとうございます。50mmのソケットがSSTで書いてありました。
サービスマニュアルにプレロードとあるんですが、これは
1 バネばかりを付けてひっぱる
2 動くときに最大何kgかかったかをみる
でいいんですか?

736 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 22:02:32.90 ID:Q0yxMEzW.net
明日オークションで買ったリーフ交換しようと思ってるがまた雨か?
週末天気悪くなるなあ

737 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 08:06:23.85 ID:wJOiaUqV.net
今週末も雨・・・

738 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/14(月) 21:27:42.84 ID:3hknALe4.net
71中古で買ったまま3年6万キロ、一回もプラグ交換してないよ。
普通のプラグなら2万キロくらいで交換するもの?

739 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/14(月) 22:22:23.76 ID:7sNRdDY8.net
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_01.html

740 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/15(火) 01:19:19.42 ID:enbsvAJZ.net
7,000〜10,000kmってまじか!
71とか11ってプラグ奥のほうだから気が重。
とりあえず適合プラグ調べてみます。
ありがとう。>>739

741 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/15(火) 14:27:38.57 ID:FG06aE1e.net
先日イリジウムMAXとパワーケーブル、ついでにデスビ一式交換したら調子良くなりましたよ。ぜひ交換してみては?

ところで次はイグニッションコイルを交換しようと思っています。
MSDとかボッシュとかタニグチとかいろいろありますが、どなたかオヌヌメを教えて下さい。

742 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/15(火) 16:57:00.34 ID:rN55/QbM.net
久々に高速乗ったらエンジン息継ぎしてまともに走らん  どうなっとるんや?

743 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/15(火) 17:54:23.01 ID:VJEEp8SU.net
>>742
プラグ変えるんや、純正品にやで

744 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/15(火) 20:41:34.92 ID:ZpSxzGGi.net
プラグコードの劣化も考えられるで〜

745 :730:2014/04/15(火) 23:02:23.48 ID:cvKhyE11.net
デスビも点検

746 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 02:52:06.96 ID:Wb3K6oEL.net
燃料ポンプかもな

747 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 06:45:03.41 ID:17Sdjfru.net
>>741
マロリー以外で

748 :742:2014/04/16(水) 08:05:13.23 ID:IQH/8oJy.net
>>750
マロリーってよく聞きますがダメなんですか?マロニーは美味しいですよね。

むしろ新品の純正にした方がベストなのかな(;´д`)

749 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 08:09:20.33 ID:Wb3K6oEL.net
お鍋にマロニー

750 :742:2014/04/16(水) 08:18:09.32 ID:IQH/8oJy.net
アンカー間違えました(汗)

751 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/04/16(水) 19:18:18.04 ID:rr2bOMFg.net
ワシはISCバルブだった
先日交換したら坂道で加速が良くなった
あとエアコンも絶好調に・・・

752 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 21:00:03.94 ID:RYVKSDdR.net
ISCバルブつながりで 
アイドル調整しようと思ってISCvのカプラーを外すアイドリングしないってかエンジンがかからない
アイドル調整スクリューが締まりすぎてるのかな?? 
現状ではアイドリングはチョイ低め、車内の振動が気になる
 
>>741ありがとう 早速イリジウムIXに交換したよ 週末デスビキャップ、ローター、プラグコードもやる。

753 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 21:11:47.71 ID:oMeC+L8G.net
>>748
純正新品は付けたことないから比べられないけど、マロリーは良かったよ!
オイルが漏れてくるまでは…

754 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 21:22:12.19 ID:rum64hAX.net
始動時にマフラー異常温度警告灯がうっすらつくようになった
しばらくしたらゆっくり消えてくんだがなんじゃらほい

755 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 22:30:53.52 ID:6OviLlzs.net
>>743
きれいに燃焼している模様
>>744
暗い所で点検、ダイジョーブ
>>745
まだまだ行けそう
>>746
どうやって点検すんの?

756 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 22:37:06.78 ID:6OviLlzs.net
>>754
それ、間もなくフロントマフラー交換やわ

757 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 22:37:39.22 ID:EwnkPaPb.net
>>754
アース不良
あったまると導通しだして消えていく
良く見る普通のマフラーアースで解消するよ

758 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/16(水) 23:16:49.47 ID:XPHzlLCl.net
>>757
車に詳しくなくてマフラーアースなるものを初めてきいたよ
ありがとう 明日試してみる

759 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/17(木) 00:23:45.12 ID:u0rdc7gd.net
>>748
個体差かも知れんが数ヶ月で死んだ
しかも高速で。なので二度とかわないわー
今は谷口。

760 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/17(木) 12:46:53.08 ID:Syks96HF.net
現行スレに誤爆してしまいました
JA11のリーフを社外品に変えたいんですが皆さんおすすめはありますか?
キタガワは堅い割に伸びないとか、やわらちゃんは折れるとか聞いたんですが…

761 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/17(木) 18:39:52.07 ID:qTZw6K1i.net
>>754だけどよっしゃアースとっちゃるでってボンネット開けたら
バッテリーの金具部が振動でゆるゆるになってた…
占め直すだけで解消されたわ…
なんちゅーか情弱ですんませんでした…

762 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/17(木) 21:19:30.90 ID:OQqCPkFP.net
>>760
自分は前から欲しかったやわらちゃん買いました

763 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/18(金) 23:02:01.45 ID:qEJpPw4C.net
キーレスエントリーぽちったぜ
届くの楽しみだ

764 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 00:09:33.07 ID:9SjTsTFo.net
>>763
ヲレはリアゲートの鍵をいっつも閉め忘れてたから
キーレスでリアゲートも一緒に閉まるようにした

765 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 00:28:21.43 ID:wQb4eLu8.net
>>764
俺もどうせつけるならと思ってアクチュエータ4ヶのセットにしたよ 1ヶ余るけど
随分安いから耐久性が気になるんだけどどんなもん?

766 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 01:02:22.75 ID:9SjTsTFo.net
>>765
耐久性は全く問題なし
別の車で安い後付けキーレスを10年以上使って
リモコンが壊れたぐらいで本体とアクチュは故障無し
リモコンの故障は鍵と一緒にぶら下げてガチャガチャやってるのが原因だと思うw
それで結局リモコンだけ売ってないんで、新しいの買ったんだけど、
アクチュは交換面倒だから古いのを再利用しているw
つうか、アクチュは10年前のと同じのが今も売ってるから
そこそこ大丈夫なんでしょ

767 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 03:34:01.48 ID:xBADzhNF.net
>>766
おぉ うれしい書き込みだ
ありがとう益々届くのが楽しみになった

768 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 08:06:55.67 ID:5jPi6HZU.net
ここの住人はリーフの話は嫌いなん?
JAスレなんだけどなあ

769 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 08:45:35.67 ID:j9Cauw6V.net
え 嫌いじゃないよ

770 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 08:54:44.21 ID:PuhhVS00.net
目的や方向性も書かず、リーフのおすすめを聞かれても返答しずらいわけで

771 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 09:10:34.26 ID:j9Cauw6V.net
まずはja11の見た目だけ気に入って買った俺にリーフとは?から説明してくだしあ

772 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 09:59:40.00 ID:5jPi6HZU.net
>>760
>>キタガワは堅い割に伸びないとか、
>>やわらちゃんは折れるとか聞いたんですが…
>>770
講釈たれずにこれに簡単な意見でも書いてやればいいじゃん
自分は伸びると思うな、折れるのも場合による例えば…とか

ここはどうも他人が共通の趣味の車を弄ろうとしたら気に入らん空気だね

773 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 10:01:24.07 ID:Z/3PbJvz.net
んなーこたない
気楽でええんやで(ニッコリ)

774 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 11:34:08.73 ID:G8mWoMUr.net
>>771
フロントガラスの下の方にある格子状の中に入った葉っぱの事
こまめにチェックしてピンセットで葉っぱを取り除かないとクーラーを使ったときに車内が酷い事になる

775 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 17:08:04.41 ID:ucDtEYlH.net
>>774
サンクスコ
リーフパイ1枚あげるわ

天気の良い夕暮れ時になりそうだから洗車してくるぜ
あんなとこやこんなとこまで洗ってやる
隅々までな!グヘヘへへ

776 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 19:09:13.28 ID:a1ukndTq.net
>>774
みんなあの葉っぱを増やしたり交換したりして言い争ってるのか…
無しリーフ派はいるの?

777 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 19:24:53.39 ID:vrXaatlK.net
俺は手摘みリーフ派

778 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 19:43:33.84 ID:JkKoM/VI.net
洗車終わってきたらなになに紅茶の話かな?
アテクシmariageしかお口に合いませんことよ

車高上げたらタイヤ周りの泥はね目立つね
黒だからハチのフンもよく落とされるわでまいっちんぐ

779 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 02:22:27.94 ID:ELyE0wPe.net
おい 俺のレスで止まんな 滑ったみたいになるじゃない

780 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 05:58:17.93 ID:tePgZPxq.net
ルーフの交換はやったことが無い。
11には屋根のないヤツもある、幌である。
これをルーフと呼ぶかどうか、オレは知らない。

781 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 09:22:47.27 ID:gCBBMGiI.net
>>776
年中リーフの入れ替えばかりしてると
ルーズリーフと呼ばれる。

782 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 14:21:45.36 ID:Gbe0AdxX.net
リーフスプリングとは春に相応しい話題やな

783 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 19:09:41.98 ID:NVO5e0QN.net
花王の大人用紙おむつの話題ですね

784 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 21:29:13.89 ID:3quXWIHM.net
ジムニー適正リーフを語る気が全くなしw

785 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 22:15:19.85 ID:TOlRT5XP.net
リーフは航続距離が短いせめて300kmは欲しい

786 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 06:29:51.82 ID:ZVvUtbQn.net
出先で充電できればいいのにね

787 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 16:51:41.06 ID:Ed0yCvEq.net
ブリーフよりもトランクスがいい。

788 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 18:24:17.55 ID:HGoYjr9H.net
洗車した翌日に雨ですよ

789 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 20:14:24.62 ID:eBr/TMI0.net
へいへい キーレスエントリー届いたぜ へいへい
取り付け+(0゚・∀・) + ワクテカ +すぐるw

790 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 21:01:21.45 ID:Su76M8t1.net
ボンネットのエアインテークに100均シルバーカーボン調シート貼ってみた

※画像添付なし

791 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 21:45:09.07 ID:vjvX4RHA.net
こいつら全然やる気なし

792 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 22:36:24.62 ID:9WKl4Svm.net
ヒャッハー!今日、仕事から帰ってきたら S のマークを何処かに落としてきちまったぜ!

793 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 01:04:38.46 ID:eMAFU6Lm.net
あ あれ… 説明書読んどくかって箱開いたらなんやコレ…
キボシもカプラーもないやんけ…説明書も紙切れ1枚だし…
流石米国製だな…(´・ω・`)スョーン
どうやってつけんのやコレ…

794 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 11:52:19.74 ID:8ofuAbB2.net
>>793
ギボシやカプラーなんて付いてるわけないやんw

取り付けは・・・・・・

まあ、連休潰して頑張れw
うまく動作するまでに配線で頭沸騰するかもねwww

795 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 12:37:11.66 ID:+qg4riPo.net
>>793

ttp://jimnyja11.web.fc2.com/keyless01.html
ここんちが取り付けを詳しくやってるので見てみるといいかも
キーレスとかエンスタは一時期憧れたので取り付け方をググったら面倒なので諦めた

796 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 12:53:26.07 ID:8ofuAbB2.net
>>795
そこ、誰もが1度は参考にするねw
ちなみにリアゲートはドアと逆でロッド上にあげてロックだから
そのHPではアクチュを逆さまに付けてるけど
普通に取り付けて配線を入れ替えればおk

つうか、ますます混乱するかもねw

797 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 13:29:32.01 ID:5lHIjz1q.net
>>794 >>795
昨日の夜からやってるよ!深夜からこの板落ちてなかった!?
やっと繋がった…心細かったんだぜ…
俺 ご想像通り配線方法全然わかってないw
そのHP見ながら内張り外してアクチュエータの仮止めまではしたんよ。
んでリアゲートは上げたらロックって事に気付いて配線逆にした。
うまく動くか動作確認したいので本体のマイナス用にY字端子購入したトコです。
購入したのはE-Masterってとこのだからここも参照してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/723508/car/616348/3889532/parts.aspx
で、これプラスはどうやってとったらいいの?
ステアリング下のカプラーから出てる常時電源の線ぶった切ってキボシ使って分岐させるでおK?

798 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 14:34:22.43 ID:8ofuAbB2.net
>>797
ちょ、待て、なるべく純正の配線は切らない方がいいw
社外のカーステ付いてない?
普通はカーステ用に配線キット使ってたりするから、
そこに常時電源取れる線が来ていて、電源とか12Vとか書いてある。
なければこういうの買うべし
http://www.amazon.co.jp/dp/B000M3QPOU

先は長いなw

799 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 15:18:28.36 ID:FOG1Rxh9.net
>>798
おぉ…キボシダブル購入して車に戻ってきたトコだった…
だ 駄目なのか… そう言われると駄目っぽい気がする…

カーステ社外だよ!電源ぽいのはACCとBATTERY15Aってのがあった!ACCはアクセサリーだから、常時電源はこのBATTERY15Aだな!カプラーのすぐ後ろでキボシ接続されてるからこれから分岐させるでおk??

800 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 15:25:03.82 ID:8ofuAbB2.net
>>799
そこから分岐でおk
純正の配線切るのは最終手段
っても、アンサーバック点灯させるならハザード分岐やるかもだけどw

801 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 15:49:20.16 ID:YzvJtn3p.net
>>800
ありがとん!やっぱ2chあると心強いわ!
たまになじられておちんこでる時もあるけど私は元気です

自宅到着!動作確認後ロット曲げに移ります
もちアンサーバックもするつもり!
ハザードは純正切るしかないのなー

802 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 16:10:01.21 ID:8ofuAbB2.net
>>801
そういやヲレはアンサーバックはフロントのウインカーで分岐したんだっけ
ハザード線で分岐は違う車だったわw
ジムニーはロックアンロックでピコピコ音の出るスピーカーをENGルームに付けたから、
どちみち配線を室内まで入れる必要があったから、アンサーバック線もいっしょに入れた

803 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 20:00:29.31 ID:vTsJUlGz.net
>>802
作業してるの外でもう配線が見えない…
アンサーバックは明日かな
このE-Masterって音と光で知らせる!みたいな事書いてたけど
音出すならスピーカー購入しなきゃならないのな
一応回線はあるで、って事なんだな
無事キーレスは作動してます
ピコピコスピーカー買ってからアンサーバック取り付けるか
明日サクッとやっちまうか、どちらにせよ楽しい悩みが増えた

俺アホだけど ID:8ofuAbB2や ID:+qg4riPoのおかげでキーレス付けれた!感謝!参考にしたHPの管理人さんにも感謝!
乗り降り超スムーズ!!

804 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 20:37:03.43 ID:8ofuAbB2.net
お、動いたのか。オメ!
せっかくだからピコピコ音も鳴らそう。
まあでも動かすとガシャって結構大きい音がするから、
ピコピコ音無くても動作はわかるけどw

805 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 21:13:08.81 ID:ZeeVZd+I.net
>>804

以前乗ってたJA22にキーレスつけてたけど、アンサーバックと音をならしたら運転席下のヒューズが飛んだ記憶があるんだよね。
最終的にバッテリーから直に引き込んだ記憶が、、、

806 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 08:57:11.55 ID:wrTMGUlS.net
JA11の5型ですけど、クラッチ・ブレーキペダルに比べて
アクセルペダルがずいぶん奥の方にあって、ストロークというか踏み代が
5cm位しかないんですがこんなもんですか?

807 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 13:34:13.36 ID:70SJ8WqZ.net
>>806
こんなもんです
自作するか社外パーツを買うかでブレーキペダルと同程度に手前にする事も出来ます

808 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 14:54:25.64 ID:wrTMGUlS.net
>>807
ありがとうございます。安心しました。
別に不具合はないので、このままにします。

809 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 20:15:42.20 ID:DFm2+iXm.net
どっかで

「ジムジム大作戦」

という映画を作ってほしい

810 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 20:52:53.22 ID:98Xkp8jr.net
キーレス君、その後どうなったん?

811 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 21:30:21.79 ID:0oAepyfP.net
おれ解体屋だけど今週久し振りに11と71が入ってきたわ
使えるパーツは取りまくったけど
仕事とはいえジムニー潰すのは辛かったな

812 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 22:30:28.17 ID:ooZt4eEk.net
>>810
へいへい ハザードアンサーバック繋いだよ へいへい
整流ダイオード使ってコラム下からウィンカーに割り込ませた
キーレス使うたびに返事してるみたいでかわいいわ
無意味に開けたり閉めたりして眺めてるw
んでキュンキュンスピーカーも今ポチった
俺よくでかい駐車場とかでどこ停めたか忘れるからな
これでAEONで迷子になる事もなくなるな!
届くの楽しみだわ

ja11の前に乗ってたのローバーミニだったよ ジムジム大作戦もあったら観たいぜ

813 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 23:22:04.30 ID:98Xkp8jr.net
>>812
できたのか。良かった良かった。
まあ途中で諦めなければ何とかなるモンだねw

814 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 06:34:20.57 ID:5NvVY/Qi.net
ブレーキ警告灯がたまに着く
ブレーキマスターシリンダーのフルードはMINより少し上ぐらいの量
大きい左カーブの時に着く ようはハンドル左にきった時に着いて
右カーブだと着かない
最初はフルードが漏れてるのかと心配したが左カーブの時だけ着くのおかしいよな
少し上にエンジン警告灯がたまに着くのはマフラーアースで治るって書き込みがあるけど、これもどっかでアースがとれてなくて
配線が車体につくたびに点灯してるのだろうか?

815 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 06:37:30.03 ID:92Xm1Nhm.net
そういう時は取り敢えず補給してみるもんだ

816 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 06:53:15.73 ID:5NvVY/Qi.net
>>815
今入ってるフルードが何を使ってるか不明の場合は全部交換するしかない?

817 :816:2014/04/26(土) 08:32:08.84 ID:sV4eBVMR.net
DOT3でいいんじゃないか
とりあえずminとmaxの中間より上になるように
補給してから様子を見てみて

818 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 08:41:45.05 ID:5nl45RBX.net
>>817
ありがとう 黄色帽子か自動後進族行ってくる

819 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 12:34:16.95 ID:ADgKfXZs.net
キャリパーの固着?

820 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 13:54:03.09 ID:t28FqHEg.net
>>814
これは単にブレーキフルードが減ってるからでしょう
減った状態でカーブで急ハンドルを切って急激な横Gがかかったときとか、長い時間横Gがかかると警告灯が点灯するってのは前に経験した事がある
後は急坂の下りでも点灯した事もある

ブレーキフルードって基本的には漏れない限りほとんど減らないよね
それが減っているって事は時間の大なり小なりはあっても漏れてるんじゃない?
ホイルシリンダーとブレーキホース辺りをチェックしてみた方がいいかもね

821 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 15:23:21.06 ID:sV4eBVMR.net
パッドが減ればその分ピストンが出てきて
出た分だけリザーブタンクの液面は下がる

822 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 16:03:31.03 ID:4zca+3k4.net
>>820>>821
補充したら消えました
様子見てすぐ着いたら漏れの可能性しばらく平気なら
パット減少による目減りの可能性を疑ってみます

823 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 16:35:06.82 ID:sV4eBVMR.net
漏れてなけりゃ当分点かないよw

824 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 19:15:46.69 ID:3sjsGAcX.net
今日JA11納車されました。
早速燃料入れに行ったがタンクキャップ固っ。
こんなもんですか?

825 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 19:32:28.55 ID:h4XdDiH5.net
>>824
オメ 俺のは楽々開くよ 台車は糞硬かったけど

826 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 19:33:50.24 ID:iijBLNAH.net
>>824
・キャップ裏側のパッキンに薄くシリコングリスを塗る
・キャップの周りにシリコンゴムテープを巻く
これで回し易くなるヨ。
http://fast-uploader.com/file/6954063712575/
汚いキャップの画像でスミマセン

827 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:20:24.93 ID:3sjsGAcX.net
>>825-827
ありがと。やってみよう。
給油口周りのエグリがもう少し広かったら回しやすいんだけどね〜。
因みに5型ランドベンチャーです。

828 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:34:39.26 ID:tcZxNvTc.net
キャップに付けるグリップみたいなのも売ってるよな
細かいパーツもいろいろあって楽しいぜ

829 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:39:29.97 ID:92Xm1Nhm.net
夕方帰ってきてさっきクルマに用事で開けてみたら
とうとう天井が垂れ下がってきてたw@JA11-4

830 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:47:52.35 ID:3sjsGAcX.net
タニグチのシートスライダーは入手済み。
話には聞いてたけどホンットに狭いね、リアシートw

831 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:47:58.01 ID:BEFgQ8ny.net
>>829
________
  <○√  <しまった、もう発売されて20年近いんだった!
    ‖      オレが止めているうちに張替えろ!
   くく     早く!早く!オレに構わず張り替えろ!

832 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:55:05.33 ID:8+311dBm.net
自分の2型も走り出そうとしたらいきなり垂れ下がってきて一瞬、何が起きたかわからなかったな…

833 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 21:08:01.85 ID:BEFgQ8ny.net
>>830
あれはシートじゃなくて荷物置きだと思ってる

834 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 21:57:24.54 ID:3sjsGAcX.net
>>833
確かにw
まあ人乗せる予定は無いけど急に必要に迫られる場合も否定できないんで念の為入手しました。

835 :730:2014/04/26(土) 22:00:42.27 ID:Sqsld9CN.net
>>829
プラダン池

836 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/04/26(土) 22:54:31.81 ID:gHYVpbuV.net
ステアリングダンパー装着っ!
わーハンドルから手を離しても
真っ直ぐはしるぅー(≧∇≦)b

837 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 23:01:00.87 ID:92Xm1Nhm.net
明日軽トラでプラダン買ってくる…

838 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 07:53:58.85 ID:gdEUsUMC.net
シート リアもフロントも倒してフラットにできるの誰か作ってくれ買うから

839 :830:2014/04/27(日) 15:02:43.07 ID:BOA1rn6c.net
天井のプラダン貼り終了

840 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 16:07:47.92 ID:vb20tsMH.net
フェンダー周りのサビが酷いんやけど 皆どうしてんの?

841 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 16:47:55.60 ID:wCBnCBX+.net
>>839
お疲れ様です
車検場で「燃えやすい素材だからはがせ」みたいな事を云われる場所もあると聞いた事があるので、車検の時は注意が必要かもしれないですね

>>840

1 見なかった事にする
2 オーバーフェンダーを着けて隠す
3 キラデコのシールを貼ってみる
4 適当にパテで埋めて同色を塗ったはずなのにまるで別の色になったのでつや消しの黒をボディ全体に塗る羽目になった

この中のどれかじゃないでしょうか

842 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 09:04:57.68 ID:vBNhtQAS.net
おおきに  1にしとくわ

843 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 12:45:35.63 ID:lYZGSqYp.net
なんでワシが洗車した翌日は雨なんや・・・・

844 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 18:48:47.68 ID:B73NiuEr.net
白煙
アイドリング不安定

車検時、プラグ固着で交換不能とのこと



工賃&リビルトエンジンでどれくらいになりますか?

845 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 19:47:28.62 ID:btzV4lJe.net
やってもらう所に聞け

846 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 20:01:40.80 ID:D5su07Oi.net
20マソコース?
相場がわからんな

847 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 22:47:10.97 ID:8SgfqvVM.net
白煙はタービンがガスケットかピストン関係の圧縮漏れだろうけど
プラグ固着って経験した事がないけど、なにが原因で固着するの?

848 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 22:49:55.86 ID:eefLQ85F.net


849 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 07:20:35.60 ID:lnw4PPYA.net
適合プラグ以外の材質の物微妙に型番違っている物はダメ見たい。

850 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 09:36:56.36 ID:rHdwep1/.net
>>849
え!あたりまえじゃないのー!?

851 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 10:17:58.82 ID:CAH3CEal.net
馬鹿かこいつ

852 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 10:33:18.91 ID:TqYvY9J+.net
なんだコラじょとだコラ

853 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 13:12:26.39 ID:de+mRwU0.net
冷房が必要な季節になったけど皆はどうしてる?

854 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 13:19:19.74 ID:F88HmlTU.net
>>829
俺のはフロントガラスの真ん中上にアルトのルームランプ付けたお陰で
それに押さえられてなんとか垂れ下がらずに踏ん張ってるw

855 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 13:50:25.68 ID:grt54d9u.net
どう、と言われましても・・・・
普通につけてますけど

856 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 15:54:36.40 ID:de+mRwU0.net
点火プラグのスタンダードのってイエローハット、オートバックスでは
売ってないけどこにある?

857 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 16:20:38.74 ID:CAH3CEal.net
ネット通販

858 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:09:17.74 ID:de+mRwU0.net
R12のフロンガス使ってるは何型まで?

859 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:18:49.84 ID:RD/NKHNt.net
>>858
3型のいつごろからか134aに変更。

860 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:35:01.51 ID:de+mRwU0.net
点火プラグもスタンダード型から変更した?

861 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:44:11.08 ID:rHdwep1/.net
なんで変えてるのが前提なん?

862 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:58:44.91 ID:CAH3CEal.net
クーラーガスとプラグとなんの関係があるんだ ボケ

863 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 05:07:44.51 ID:6FUI4xrw.net
134aに入れ替えると幾らぐらい掛かる?

864 :730:2014/04/30(水) 07:04:17.17 ID:9bk8BFLA.net
>>859
WILDWINDから

865 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 12:46:00.79 ID:7D+8A3t4.net
おまえらのJAもエアコン死んどんか・・・・・・・・
 真夏に運転してたらボーっとなって来よるよなw

866 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 16:33:18.82 ID:npCdnfEy.net
なんか 今日何食べたい?って聞いてきそうな勢いだなw

867 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 18:02:04.91 ID:L8+88v60.net
JA11-4だが、エアコン絶好調よ。

868 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 18:16:10.70 ID:ncX4lT2W.net
JA11-2だ、エアコンもパワステも付いてない
壊れる心配がまったく無いぜー!m9(・∀・)ビシッ!!

869 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 01:04:56.32 ID:w6d6QMRG.net
あたし、イカの塩辛食べたい♪

870 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 01:16:06.70 ID:zfb90ICv.net
お!書き込み!と思ったら何の書き込みやねん
リアスピーカー増設したいな カーステのリア端子余ってるし
明日いっちょやったるか

871 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 01:38:41.75 ID:w6d6QMRG.net
>>870
スピーカーはフロント足下に左右設置して、座席下に薄型ウーファー
それでも物足りなかったらツイーターで
だいぶ改善するんでない?

872 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 02:18:47.01 ID:HOKSPgNB.net
>>871
今 フロントに16センチポン付けして、なんだよ!ja11でも良い環境で聴けるじゃんか!って気付いた段階です 
付けたのが安物の2wayだからハイエンドに比べると中低音がイマイチな感じだけど
デフォより格段に良くなったから欲を出した次第でw
同じ格安ユニット(中韓3500円也)購入してエンクロージャー作ろうかな、と。
リアゲートの蓋部分外してにMDF使ってユニット貼っつけてみるつもり
車のリスニングポイントをどこに合わせるか、は永遠のテーマだけどなんにせよDIYは微調整できるのが醍醐味かな、と。

873 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 05:53:13.95 ID:amNwNMoJ.net
>>863

ヤフオクで134aの部品が出てたので落札して取り付けたら1万円ですんだ。
でもまだガス入れてないのでちゃんと動くかは不明。

874 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 16:58:41.22 ID:wIOkeizx.net
キュンキュンスピーカー届いたんですけどー
音がおもってたんとちがーう!
キュンキュン!て期待してたのにキューイキューイだったわ…

875 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 22:37:49.78 ID:cmscSxw5.net
あ なんか違う話しましょうか
手軽にイジれるおすすめDIYないですか

876 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 22:56:45.83 ID:1HbKOm0I.net
>>875
キーレス取り付け

877 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 23:12:22.74 ID:b3jnM5Um.net
>>876
キーレス アンサーバック フロントスピーカー交換やりました
お手軽なのっていったら後はハザード移設くらいかな?

878 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 23:33:47.33 ID:BCA0ajlA.net
>>877
暖かくなってきたしバンカットやろうぜ

879 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 23:45:16.61 ID:2/dHOx/n.net
>>878
今日ホムセン行ったらバンカットのja11がいたから横付けしたった
いやもう少し手軽にできるヤツでお願いします

880 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 23:50:32.82 ID:UEOpYHet.net
エアインテークに100均シルバーカーボン調シート貼る

881 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 23:51:23.42 ID:2/dHOx/n.net
>>880
ちょっと上で書き込まれてたねー

882 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 00:11:36.33 ID:JpxqcsrN.net
スプレー缶でオールペン

883 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 00:17:04.16 ID:skM2VUb9.net
JA11欲しいけど・・・ボディ以外でも錆びがひどいから壊れやすいの?

884 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 01:30:41.65 ID:egeLdWaa.net
>>883
錆はでるねー 昔の車だからねー
まーでもどーにかできるっしょ ja11ならそー言う車体のケアも自分で楽しみながらやれる人じゃないとねー

885 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 06:26:36.25 ID:YJpx3JQ6.net
ドリンクホルダーどこに付けてる?
付ける所ないよね。

886 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 09:01:40.76 ID:SmZduM9q.net
>>885
サイドブレーキの後ろにコイルスプリングみたいなのつけてる
でも基本キャップ付きの飲み物しか持ち込まないな

887 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 09:33:46.14 ID:6JmURypF.net
>>885
自転車用ボトルホルダー+ステーで右の吹き出し口の前へ

888 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 11:16:26.38 ID:qanyI4eq.net
>>885
クーラーに付けるタイプの買ったら振動でツメ折れる→あ 折れた じゃあ隣に移設で→ここも折れた→じゃあ隣に…で4ヶ所全部のツメ折った
今は自分用がサイドブレーキの横、助手席用は前のハンドルに折りたたむタイプ

889 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 11:48:00.94 ID:aqh240h3.net
ふつうは助手席前のグラブバーじゃね?

890 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 13:00:21.96 ID:fOgw6hZH.net
>>885
22純正のこれが1番違和感ない
ttp://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/jimny-interior002/

891 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 13:08:56.28 ID:ACq9ApIk.net
>>884
勿論昔の車だから錆びは出るんだろけど同じ昔の車でも四駆だから荒れた道
特に浅い川とか走ってた車が多い為見えないところが錆びでガタがきてたり
ガタがくるって言われて悩んでます今のジムニーはかっこ悪いし・・・悩む

892 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 13:18:16.70 ID:ACq9ApIk.net
http://www.youtube.com/watch?v=SLQMeqo8_aw
この動画見て欲しくなった

893 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 14:48:16.67 ID:TkjiRNRU.net
>>891
近場にジムニーの専門店か専門店じゃなくてもなんかやたらジムニー多いなココって店ない?
売る側がジムニー好きだと結構アフターケアも充実してるトコあるんじゃないかな

894 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 18:18:00.89 ID:VwOHxwgp.net
>>885

ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/3099/CZ267/
紙パック物をよく飲むのでコレに似たようなのをコーススレッドでドアに直接着けてる
ウインカーレバーをハイビームにしてウインカー操作をするとチョット邪魔だけど概ね満足

895 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/03(土) 15:55:06.32 ID:MIzvwnsb.net
>>890
これどうやって取り付けるの?
ほしい

896 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/03(土) 17:28:03.87 ID:tXXxtc7R.net
>>895
ビスか、両面テープでも可って書いてあるよ

897 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/03(土) 18:14:56.37 ID:LTmTQ1Lf.net
>>892
タバコを持った腕を出してるのが気になった。

898 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/03(土) 19:19:16.34 ID:f1U/G/h7.net
>>895
しかし2回動さんとこボッってるな〜
ディーラーで注文したら5,000円ぐらいだよ
買うんだったら部番教えてあげるから直接注文した方がいいよ

コンソールボックス 75870-82C00-5ES

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 11:39:42.64 ID:XSkF37Sy.net
>>892
何が欲しくなった?
スコップ?

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 16:58:11.54 ID:1rJVIRVh.net
意地悪な奴

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 15:27:55.58 ID:GygI20eB.net
ボケてるつもりなんだよ

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 16:44:08.33 ID:yXRx91Ra.net
11乗りのスレで11欲しくなったって方が変じゃない?

903 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 17:53:53.30 ID:OLVVSzLA.net
>>902
71乗りなんじゃないかな

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 18:20:25.31 ID:YZN+wpPC.net
欲しくて情報集めてるトコって事も

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 19:39:08.79 ID:WYPNhFtx.net
雨漏りしてるの気がついた…
スピーカーびしょびしょやんけ…

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 20:49:03.53 ID:TMTFICQh.net
ナビをもらったので取り付けてみた
2DiNタイプだったのでセンターコンソールをジグソーで斬ったり奥行きがぎりぎりで配線の始末に困ったりしたけど何とかくっつけた
カーステレオは傾斜計とか着いていた所に移動、奥行きが浅くてどうしても数センチ出っ張ってしまう
概ねできあがったので試走に出てみてすぐに欠陥を発見
見やすい位置に画面の角度を調整して斜め前出しにするとシフトレバーに当たる
仕方ないので画面をフラットにして使用する事に
車速パルスや後退信号も繋げてあるけどチェックする項目が画面上になくたぶん繋がってるだろうの心意気で完成

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 21:04:11.46 ID:p/qik8a5.net
日記はチラシの裏に頼む

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 00:11:09.74 ID:iEX7lzW4.net
別にいいよ 過疎ってるし

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 06:35:16.67 ID:Z/mudSAy.net
ジムニーにつけるナビはユピテルのお安いヤツで十分でしょー
車速センサー無しのダッシュ張り付けタイプがドンキで9500円からある

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 21:08:25.34 ID:lGGPDghx.net
俺はゴリラのGP507VDを使っている。
5インチモニターでVICS内蔵
精度も結構良くて気に入っている。
楽天オートバックスで47%引きで2万5800円だった。

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 22:17:00.28 ID:X7o9hHYM.net
結局リーフはどこ?がいいのだぁぁぁぁぁぁぁ

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 22:19:24.67 ID:05vKyP5r.net
電気で走るとこ

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 22:26:26.54 ID:859uCZse.net
結構な値段するのなリーフって
そら慎重になりますわなぁ

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 23:12:21.77 ID:OdMgKcv+.net
横漏れがないんとちゃう

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 02:57:07.10 ID:2QzH1Kdl.net
俺のカーナビアナログテレビ。

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 09:27:56.12 ID:T5el+ia+.net
俺のジムニーのカーナビは

パナのDVDナビ(車上荒らしに盗まれた)
 ↓
パナのHDDナビ(取り外し出来る奴)
 ↓
スマホでGoogleナビ
 ↓
Nexus7でGoogleナビ

俺の使い方だとGoogleナビで十分みたいだ。
専用機の更新地図に2万とか払う気無くなったわ。

917 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/05/07(水) 16:21:44.86 ID:PMwkJmnN.net
ワシの南朝鮮製のポータブルナビなんか誰も盗んでくれないわ
ちなみに7インチワイドで新品9千円だった
11に7インチワイドだとスゲー大きいのなwww

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 16:33:22.89 ID:Yyu/qRYP.net
ワイもNexus7やで
充分過ぎる

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 17:07:51.78 ID:kzoyVbbc.net
いくら位?。
というより、月々の支払額、教えて。
あと、田舎で通信可能なの?
よろしく。

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 17:56:34.68 ID:T5el+ia+.net
Nexus7の場合LTE版や3G版なら直接ドコモMVNOのSIM挿して使う。
WiFi版ならモバイルWiFiルーターにSIM挿して使う。
料金は月定額500円台から。

最近はMVNO業者が乱立して競争激しいから
モバイル板とか他サイトの評判見て決めればいいよ。
エリアはドコモエリアで低速だけどナビ程度なら使える
メールやネット閲覧もいける。動画は無理だけど(増速クーポン購入すれば見れるが)

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 17:56:42.98 ID:0F0RA/vm.net
俺もタブレット持ってるから使ってみるかな
車載ホルダーはグローブボックス上の掴まるとこに
バイクのハンドルに固定するのでしっかり付きそうだし

922 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 17:59:44.89 ID:T5el+ia+.net
あ、モバイル板は任意IDで荒れ気味だから
強制IDのプロバイダー板の方が良いかも知れない。

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 18:09:47.25 ID:jHFyLGAv.net
タブレットありゃナビ・ネット観覧・音楽全てまかなえるしな
俺は自宅のpc回線もポケットWi-Fiにしてるから月々3880
もともとハードユーザーでもないから充分満足してる

924 :907:2014/05/07(水) 18:10:02.34 ID:InL8pb7r.net
今回つけたのはTOYOTA純正のDVDナビ
2005年製とずいぶんと古いのですが未だに地図が更新してるとの事だったのでつけました
今までつけてたXYZでのっていない道が大分出てきたので増設です
グンマーやナガーノやギフーの山中で使えればググるナビもいいのですけどねぇ

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 18:25:06.81 ID:Ry/XMcoJ.net
グンマー ナガーノ ギフてGPS届かないトコあるの?
流石にネットは無理だとしてもGPSが届かないトコってあるのかね?

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 18:40:42.62 ID:T5el+ia+.net
http://joshinweb.jp/mobile/21593/4969887211007.html

ちなみにスタンドはこれ使ってる。
狭い11のインパネ上にちゃんと収まってる。
俺が買った時は3000円台だったんだけどね。
マッククーポンとか縦画面にしか対応してないアプリでも
くるっと縦に回転出来て便利。

こっちの方が安いけどモノはこれと一緒なのかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AMUN0X2/

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 21:16:02.38 ID:2/57nmji.net
>>925
タブレットやスマホでナビは、各自状況で調べる必要有るんですよ。
専用品と違うんで。
GPSだけの問題でもないし、ここで語るには話が長くなるんで各自勉強必要。

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 21:20:19.58 ID:xH/jBATv.net
11乗りでオイル漏れしてる人いますか?
毎日ではないんだけどたまに地面に1〜2滴のシミ跡があるぐらいだから少量だとおもうんだけど
漏れてます、即直した方がいいのかな?毎回オイル交換するときにはゲージの半分ぐらいに減ってます
もちろん燃焼もあるんだろうけど・・・

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 22:18:30.25 ID:TQ/MGiV4.net
>>928
先ずはどこから何のオイルが漏れてるのかを特定するのが先決かと。
前にバイクで同じ状況があって調べたらドレンボルトが緩んでた。
さすが外車だw

930 :929:2014/05/07(水) 22:19:55.69 ID:xH/jBATv.net
エンジンオイルです。

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 22:28:46.58 ID:TQ/MGiV4.net
漏れてる箇所はどこ?
オイル注入口のキャップが劣化して隙間から漏れてるとかなら簡単に交換できるけど。
ドレンボルトが緩んでるだけなら締めなおせばOK。
シリンダーヘッドとかクランクケースの継ぎ目ならちょっと面倒な事になるかも知れない。

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 22:56:26.99 ID:chasB8z+.net
オイルフィラーキャップは俺も先週換えた
前はにじみ程度だったけど、今回は凹みのとこに溜まってた

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 23:35:00.95 ID:2/57nmji.net
どこからか特定するの面倒だけど、やっぱ面倒がってちゃ先に進めないものなあ

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 00:59:33.10 ID:hWCK+M9o.net
ブレーキかけると前タイヤ付近からヒーヒー言うようになってきた
どこが鳴っとんのコレ

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 07:04:08.90 ID:7wo1veQs.net
GPSは衛星電波を受信して測位するシステムだから群馬でも北海道でも利用できるよ。電波を遮蔽する山やビルに囲まれると測位しにくくなる。トンネル内は全くダメ。

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 09:58:19.14 ID:FuBGfb0/.net
>>934   
これな

http://www.youtube.com/watch?v=6nFFduE8uZI

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 10:06:56.85 ID:aPFzY2iz.net
>>936
ワイが10才の頃や
まさか無職になってるなんて思いもしなかった頃や

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 16:40:12.34 ID:YupBKhhP.net
>>936
ヒーハー連想したが、これだったのか。(笑)
いや訂正
ブレーキヒーヒー音の動画連想したが。
パッドのプレートグリス切れとかその辺かな。
スポーツカーじゃないんだし(4WDスポーツかも知れんが)ブレーキ鳴きして欲しくないな。

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 16:44:55.18 ID:YupBKhhP.net
>>937
少し歳は違えど、俺も無職だわ。
高齢化と人口減少でかなんか知らんが、それなりに働き口は有るから頑張れ。
次はほんとにやりたい事か、それに近い事出来るとこ探すよ

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 17:25:39.38 ID:pwqN3lc8.net
ブレーキ・パッドがなくなりかけの警告音。
じゃないのか?。

タブレット+ケータイのナビ、いろいろ
ありがとうございます。
ぐぐってみて、こんなに安くなったのかと
驚いてます。
ところで、GPSはともかく、
地図が受信出来ない僻地の林道で迷ったら、
どうなるんでしょ?

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 18:48:58.71 ID:fWr9tGuj.net
>>938
>>940
俺もそれかな?と思ったんだが、
よくよく鳴るタイミング聞いてたらどうも動き初め・止まる直前になってるんだよなー パッドだったらブレーキ踏んだ時に鳴るよな〜??

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 20:12:22.19 ID:LOflWhs6.net
>>928
ちなみにゲージの半分は0.5lです。

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 23:03:21.38 ID:E4kYjqVo.net
なんかここからオイル漏れ出してるっぽいんだけど
どうすりゃええんや
http://www.imgur.com/JV1kW1L.jpeg

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 00:30:58.17 ID:+lZ2hdyN.net
今更ながら複合点火の古いCDI装着
コイルも古いCDI用だけど、20数年前サニーにアクセルの黄色いコイル付けていたの思い出した・・・

コイルの相性とかではまりそう

945 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 00:33:51.05 ID:lDgUPhrz.net
>>940
林道なら地図ロイドっていうアプリが良いよ
地形図上で現在地がわかるからすごく便利だし
電波の届くとこで行く場所の地図読み込んでおけば問題ない

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 00:53:11.18 ID:elmP6qBD.net
今11が入院中で代車が日産モコなんだけど車の進歩って奴を本当に感じたわ
モコでモ〜感動

947 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 01:09:21.81 ID:7/Ii/ieA.net
>>943
ピンボケでわからん…

948 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 02:22:41.25 ID:pA6ER5FG.net
>>947
すまんサイドブレーキの真下あたりなんだ

949 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 05:15:33.30 ID:4yW87Ea8.net
>>940
そういう所でちゃんと地図も見たい人は専用品。
スマホとかダメ。
適材適所、得手不得手とかの問題だと思う。

950 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 05:18:03.02 ID:4yW87Ea8.net
>>941
ブレーキ引きずってるとかかも。ピストンの戻り悪いか、キャリパー変形…
若しくは錆ボロの音。

951 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 05:20:39.48 ID:4yW87Ea8.net
>>943
その写真じゃよう分からんし。
オイル漏れは、漏れ箇所特定してパッキンなり交換するしかない。
割れてなければ。

952 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 05:23:51.38 ID:4yW87Ea8.net
>>946
キー差し込まないで良い車を見て、進歩って奴を感じた。
さらに実燃費が25km/Lとか…

953 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 06:41:39.59 ID:0cSjzp5D.net
>>947
>>951
撮り直してきた トランスファーとサイドブレーキの中間の真下あたりのこの穴 この穴なんじゃらほい
http://www.imgur.com/Uu2snkB.jpeg

954 :730:2014/05/09(金) 07:00:12.36 ID:d0SVkTgS.net
>>953
Endシール

955 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 07:30:41.52 ID:Te4GBi1T.net
>>954
えっと、トランスファーのエンドシールでいいんだろか?
過去スレ見たら自分で変えた猛者がいたけど自分で変える自信ねぇな…

956 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 08:57:11.18 ID:61BpljXQ.net
>>955
だったらこんなトコで聞いてねえで、さっさと工場持ってけよ

957 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 10:23:10.85 ID:xHmnBsFy.net
燃費測ったら17キロだったわい 割りと好成績だな

958 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 13:39:09.63 ID:JnVn4WYb.net
>>957

ひょっとして高速でエンジン息継ぎせんかい?

959 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 19:09:50.07 ID:Sg/QOUTU.net
>>958
高速は乗らないし普段は60キロ出せば速い方だよ なんで?

960 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 23:43:08.96 ID:JnVn4WYb.net
燃費走行ばっかりしてたら エンジン不調になったから

961 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 00:22:51.20 ID:4IAcVk9V.net
へぇ そうなの?
ガンガン回すより負担が少ない印象だけどな?
高速乗って息継ぎって壊れた具体的な場所はどこ?

962 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 08:20:25.14 ID:w+7eHG1z.net
ありがとうございます。

>>945
やっぱり「電波届くとこで・・読み込む」しかないですね。

>>949
しばらく研究したい=先延ばし。
ま、知らない所へ行かないと
いつまでも我慢しているわけにも行かず・・・

963 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 08:59:54.68 ID:D8HGfwaI.net
>>962
http://blog-imgs-21.fc2.com/c/a/d/cadavre/20071015100604.jpg

964 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 09:14:08.57 ID:JAJ1EXtR.net
MapFanのスマホ版はローカルに地図持つからオフラインでも使える。

965 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 10:19:06.55 ID:vinqm6Xv.net
安いナビでも軌跡が残れば
地図として描画不十分な山奥でも
案外使えるんじゃない?

966 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 13:01:38.99 ID:C297CfKO.net
JA11V-2なんだけど昨日車検通してきたよ。
オイルお漏らしも直せたし、あと20年は頑張れそうだ。

それと前面ガラスに貼る検査標章がちっちゃくなってた。
張り合わせ手順のペラ紙も貰ったけどわかりにくいよ。
手順1の直前に満了日の日付を記入しとかないと
透明シールでカバーされちゃうから、要注意だよw

967 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 13:04:54.09 ID:8wYASU+z.net
日付など書いたこともないわw

968 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 13:20:41.99 ID:C297CfKO.net
そっか日付入れてないんだ…
標章に日付を入れて張り替える時って
達磨に目を入れる時の気分なんだよww

969 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 22:35:55.14 ID:Xh0o5fw1.net
ワロタ

ジムニー総合スレ 67型
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394623005/354

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 21:58:41.71 ID:rBcqe1eU0
11で40km移動したら頭痛がしたよ
タイヤにもよるだろうけど長距離の移動はまるで向いてない
11で高速は乗った事ないけど自殺行為の様な気がする…

970 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 22:49:46.39 ID:gR3+8wBu.net
GWには3日で1000km高速走った
程度の違いはあるがこれはただの偏頭痛持ちだろwww

971 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 23:04:36.35 ID:AK8XfrPd.net
>>969
排気漏れしてんじゃね?w
てか、40キロで長距離ってなんじゃ〜

972 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 02:29:46.02 ID:pn3VW90Q.net
配線引き込む為にエンジンルームと車内の一番手軽なアクセス箇所ってどこや

973 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 02:39:11.93 ID:mTuzVxHw.net
>>972
聞くより見たほうが早いだろwww

974 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 02:46:13.84 ID:KfGwYRiG.net
>>973
助手席の前?なんか内側にカバー的なのがあってめんどいやん

975 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 10:00:59.81 ID:sA2/vjXZ.net
>>961
未だ不調のまま、原因特定できずですわ   誰か解かる人おらんかな

976 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 10:17:33.18 ID:TcmglM57.net
>>975
お約束だとISCV

977 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 10:38:21.87 ID:sA2/vjXZ.net
アイドリング正常なんでISCVじゃなさそう

978 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 11:07:35.31 ID:xykX8oNc.net
>>966
車検とお漏らし直しで総額いくらでした??

979 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 11:10:02.38 ID:Bk2c6SVJ.net
キタガワ入れたったwww
幸せッス(≧∀≦)

980 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 11:55:58.52 ID:6+MIXqAQ.net
>>977
ISCVだな

981 :組合長 ◆OnsEnBBQvg :2014/05/11(日) 12:57:29.01 ID:OkTt5RRn.net
パイプ抜けだろ謎ループのw

982 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 13:01:20.84 ID:iLxPILNO.net
>>981
それこそアイドリングがおかしくなる

ISCVの中のゴムの弁が破れてるんだよ

983 :967:2014/05/11(日) 13:05:10.50 ID:WMzsgygC.net
ユーザー車検なんで法定費用だけ。
重量税:\8800、検査手数料:\1400、書類:\30、自賠責:\26370
計:36600円

お漏らしはカムシャフトのオイルシールだったんで
直接的には\730でした。
ついでにタイミングベルトやらウォターポンプも純正品で
交換したのでタイベル周りで大体\25000くらい。

984 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 13:10:18.19 ID:WMzsgygC.net
ついでに980超えてたので、次スレ立てしときました。

■JA11,71専用スレ■Part10
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1399781324/

985 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 14:35:15.47 ID:sA2/vjXZ.net
>>982
ISCV抜いて視たけど異常なしやわ

986 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 15:35:27.97 ID:m9d8+vNG.net
>>985
必ずそこがダメってことはないわな。

俺の場合は燃料フィルタが詰まったときもあったww
ディスビキャップとかプラグがダメっていう車両もあった

トラブルシューティングって地道に当たっていくしかない
がんばってね〜

987 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 16:11:45.05 ID:sA2/vjXZ.net
電気系はチェック済みなんよ   燃料フィルタも綺麗なモンやった  ホース類も弾力ありで もう何が何やら?

988 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 16:33:33.69 ID:1XK/qA1O.net
それって燃費走行と関係なくないっすか

989 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 17:00:52.99 ID:sA2/vjXZ.net
燃費走行してて急に燃費が良くなったと思ったら 症状が出たからなんよ

990 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 17:14:16.58 ID:bXEL5VQH.net
>>989
雨の日限定で40kmぐらいから息継ぎが発生した。
プラグ、コード、デスビ、燃料フィルターを交換したら直った。
ちなみに燃料フィルターがキレイだって書いてるけどどうやってみたの?

991 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 17:23:17.94 ID:sA2/vjXZ.net
フィルタ交換して 古いのバラしてみた

992 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 17:35:54.41 ID:sA2/vjXZ.net
ちなみに雨の日も晴れの日も症状は同じ

993 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 17:38:49.28 ID:iLxPILNO.net
>>985
抜いてみたってなんだ?意味わからん

994 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 17:39:54.06 ID:iLxPILNO.net
爪起こしてバラしてみたんか?
うっすいゴムだから見ただけじゃ裂けてるのかわからんぞ

995 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 18:08:02.98 ID:sA2/vjXZ.net
アイドリング正常やから裂けてないやろ

996 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 18:54:22.06 ID:bXEL5VQH.net
>>995
ISCVが高速走行に関係すると思えないから、燃料系じゃないの?
燃費向上と高速走行に共通しそうなのは、燃料量が少ないだから。もしかしたらO2センサーとかコンピュータ関連かもね。空燃比の。

997 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 20:07:04.51 ID:aZIM7eoR.net
俺、22乗りだけど
プレッシャーセンサーの配線が断線しかけて
走行中にエンジンが不安定になった事がある。
ガクガクして焦った。

998 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 20:12:45.05 ID:YXx7oTWV.net
>>990
>雨の日限定で40kmぐらいから…

コンピュータ基板じゃね?

999 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 20:17:42.71 ID:Zeu4GRXH.net
軽く裂けてるくらいじゃアイドリングは正常だよ

んま、俺の症状と似てたから言ってんだけど
否定しかしないんだからもういいわ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200