2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダイハツ】ミラ イース Part55【深キョン】

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/15(月) 23:55:03.18 ID:HMlJ06Pd.net
公式
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/

前スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1408013379/

鈴菌に対しては徹底的にスルーしましょう
では、どうぞ

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 02:01:26.13 ID:dJxIIAfC.net
2なら日本は未来永劫韓国に謝罪と賠償をしなければならない。

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 06:34:43.52 ID:K0+hLDz2.net
>>1スレたてありがとう

>>2
そんな書き込みやってる暇ないでしょう
『2015年7月8日 通名』で検索

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 10:27:13.16 ID:LeGJVP6V.net
ベース価格5マソ上がるけど
軽量化と通称エネスト(エネルギーストック機構(鈴木でいうエネチャ)
で、リッター40キロ台

という夢を見た

5 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 10:31:24.29 ID:LeGJVP6V.net
ちなみにミラEsに掛けてる(エネスト)
パクらないでねダイハツさん

6 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 12:47:17.37 ID:grWWialQ.net
あのCMの深田恭子のあのメロディは妙に耳に残るんだよなぁ…。

7 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 15:55:08.61 ID:qVzbWRQO.net
>>6
わかるわかる~ww

8 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 21:06:55.73 ID:FVFcbe/i.net
深キョンがおまけで付いてくるなら80万円でも安い

9 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 21:29:18.17 ID:+bXq+4hC.net
>>8
深キョンの維持費に泣くことになるぞ。

10 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 21:48:24.29 ID:Xj/k2xIG.net
深キョンの維持費で毎月ミライースが3台は買えるかな

11 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 22:32:35.82 ID:nKUXevTP.net
ミライースの新古車かムーブの中古かで悩んでるんだけど、
座席の座り心地どうよ?

あと、速度計がデジタルなのは見やすい?

12 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 22:46:40.02 ID:G3AoTlop.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189

>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。

>さらに、ISGのスターターモーター機能により、
>静かでスムーズなアイドリングストップからのエンジン再始動を実現し、快適性を高めている。


【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534/
【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767

>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。



2014年8月軽四輪車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1408sokuhou4.htm

好調のハスラー・スペーシアに続き、ワゴンRハイブリッドの発売も手伝い上昇ムード

13 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 23:09:31.30 ID:B+WWLdpI.net
>>11
イースのシートはあらゆる車の中で最低クラスの出来。
速攻でレカロを入れた。
ムーヴはその点、しっかり作ってあるよ。

14 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 23:15:53.74 ID:tlNbT4Jt.net
感じ方は人それぞれ。

15 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 23:39:55.17 ID:C1hNX42P.net
>>11
身長170cm体重70キロ、小太りの俺が乗っても、とりあえず壊れない
ギシギシ音がするけど、座席以外に色んな所から音がするから気にならない
座席はチビ向けになっている、腰サポが硬い、フワフワしない
アームレストは付いていない

16 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 01:28:48.08 ID:becF5ZxV.net
> 座席以外に色んな所から音がするから気にならない
確かに

17 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 06:34:04.16 ID:jl9BI+r5.net
>>13
レカロが楽とは思わないけどな

18 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 06:36:04.42 ID:UaICpWvh.net
シートは最初は気になったけれどすぐ慣れる。
ショボいのは間違いないけれど軽としては普通。

19 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 06:36:53.91 ID:9ZE6SBUr.net
>>11
当方身長172
●停止線と信号が近い場合、覗き込んで見上げなきゃ信号が見えない時がある

●路地など左側がAピラーがじゃまで確認しづらい。
Aピラーの角度が、直角に交差する道路の左方向のパースラインと一致するんだよね
空力特製の向上のためとはいえ、鋭角にし過ぎじゃないかなと思う

20 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 07:33:18.20 ID:sZ5HB8Xc.net
>>11
デジタルは見易いよ。

最初慣れる迄はアナログに比べ、速度の認識にちょっと時間が掛ったけど。自分だけかもだが。

21 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 07:36:57.30 ID:QwyVWsXM.net
深田恭子さんはミライースの何色に乗っているのでしょうか
同じやつに乗りたいです

22 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 09:08:08.80 ID:fcDwqThh.net
>>11

速度は見るもの。
速度を読むってのは堪忍だな。
針の位置で伝わる直感性がゼロなんだよ。

デジタル計測、アナログ表示が一番。
表示は液晶でもイイんだからさ。

23 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 09:35:50.11 ID:kPgtWPAj.net
イースがはじめての車だからむしろ針式は嫌い
代車で先代ミラ乗ったときは慣れるまでに手間取ったし次もデジタルメーターにしようと思った

24 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 11:49:34.17 ID:t+rGcjkZ.net
小柄な人とか腰痛持ちの人とかは低反発シートクッションを使うと一助になるかも

25 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 12:47:46.12 ID:vOi+VQvo.net
>>21

大西賢示がピンクの軽トラで来るのが早そうだから諦めなさい。


で何故深田恭子を起用したのかが謎。


役所広司や堤真一のムダ遣いに比べりゃマシか。

26 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 13:00:37.01 ID:LZlg0cGP.net
昔は豚キョンと言われて
暑苦しい身体つきが
ファンに愛されていたんだぜ。

27 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 13:18:07.76 ID:7/87MsKw.net
安いミライースにレカロは似合わない。
うちは低反発のクッションで間に合ってる。

28 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 13:20:03.18 ID:Qqs+60pL.net
自分もアナログになれてるからデジタルメーターがどうかなって思った
あとFFリアワイパーないの絶対不便だと思った
未使用車や中古検討してたけど後付け出来ないし

29 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 13:33:46.39 ID:9KFAlJd1.net
ワイパーONでR入れるとズガゴゴゴゴゴって
リアワイパーから音がするから毎回ビクッってなるわ

30 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 13:48:32.47 ID:HxD9Y6PV.net
そういえばレクサスとかリアワイパーの無い車が増えて来たな
アクアのリアワイパーが短過ぎてダサイ所をみると無い方がマシ
リアワイパーにもワイパーゴム交換する維持費がかかるし
ハッチバックにありがちなワイパー根元からの水垢汚れは嫌だ

31 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 14:49:07.47 ID:eKO7NzeU.net
そんな中途半端モンでも
無ければ雨が降る夜の屋外駐車場で結構な難儀をする

32 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 15:22:26.16 ID:ybMM8ZG7.net
こんなに小さい車の駐車で、たかが夜間の雨で、ワイパーが無いと支障が出るなんて
日産の軽自動車と言い、自分で車両を運転する技術が未熟な人が増えて来てますね。

33 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 16:01:47.61 ID:kPgtWPAj.net
つーかセダンはリアワイパーないのが普通だろ?
設計思想の観点で

34 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 16:41:52.36 ID:PsBhy5Sn.net
>>29
そういう仕様、キー切るとミラーたたむのと同類で入らぬお世話の部類だが時代の流れかな
プログラムなのでデーラーに頼めば簡単に連動しないようにしてくれる

35 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 17:27:37.11 ID:fcDwqThh.net
>>32

真後ろ確認しないの?
後ろに小さな子供がいるかもしれないよ。
バックする前に確認するとか、サイドミラーで確認するとかじゃ
ダメだからね。

おれはリアワイパーが無い車でバックするときに、
雨でリアウィンドウの視界が悪ければ、
バックする前に車を降りて窓を拭くよ。

当然のことだろ。

そんなことも分からないで空虚な腕自慢する人がいるようだね。

36 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 18:20:44.83 ID:bJJme9PV.net
>>32
まだ独身かな
小さい子供は親を驚かそうと車の陰に隠れるよ
ルームミラーやサイドミラーじゃ見えないから轢いてからじゃぁ遅いぞ
一つ勉強になって良かったな

37 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 18:55:21.80 ID:TlHXbeDj.net
駐車場って一旦止める場所の安全確認してからバックだろ?
その時周りに子供いるかも確認するだろ

38 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 19:04:52.62 ID:CDb3deZ0.net
ジェル入りクッションしいたら快適だよ〜、おっさん臭いがラクには勝てない
>>36
バックミラーに映らないトコにいたらしょうがないから
親なら普通一度ドア開けて確認するだろw

39 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 19:09:10.48 ID:e+ZSKjNc.net
だから雨降る夜は難儀するって言ってるじゃんw

40 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 19:30:16.21 ID:HxD9Y6PV.net
夜間かつ雨の中、駐車位置の情報をルームミラーで得ようとする程度の安易な心構えなら
死角が有るかもしれないと想像する予防運転が出来ていないので子供をひく可能性が有る
下手な運転で駐車場にバックで入れるより、視界良好な状態で頭から突っ込めば良い
そもそも論、かもしれない運転が出来ない運転未熟者がハンドルを握るのは危険なので
大切なお子様のためにも運転しない方が良いな。よく見えなかったと責任を認めない傾向も有る

41 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 19:56:14.25 ID:qmP6pKTu.net
夜間かつ雨の中で俺の車の後ろにバレないように騒がずに来る子供って何者だよ

42 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 20:10:44.41 ID:jO2nccDd.net
深田恭子ってあんまり体にメリハリがないよなぁ
ムッチリしてるのが人気なんだろうか

43 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 20:10:49.19 ID:UaICpWvh.net
今日で20000km突破12km/Lの車から乗り換えて
23km/Lは走ってくれるからだいたい12万円ぐらいの
ガソリン代が節約された事になる。月々6000円は大きい。

44 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 20:12:02.03 ID:8n8V6Lya.net
今日、代車でATの軽トラ運転したんだけど、加速がパワフルで早いって感じたよ。
イースの出だしってちょっと遅いよな。

45 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 20:33:21.88 ID:Ul/VnlT/.net
軽トラ狭すぎるんだよな
もうちょいひろけりゃかったんだけどな

46 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 21:33:57.80 ID:5amuMxMp.net
ミライース買おうか検討してるんだけど、この車ってサイドブレーキかけたまま走行すると警告音鳴りますか?

47 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 21:34:08.17 ID:becF5ZxV.net
初めて燃料計を1目盛になるまで給油しなかった
どれくらい入るかなぁ

48 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 21:38:59.27 ID:qmP6pKTu.net
>>46
ちゃんと鳴るよ

49 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/17(水) 21:49:21.11 ID:UaICpWvh.net
22Lぐらいだよ

50 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 02:21:13.62 ID:VYCdPrKt.net
>>41
なにそれ怖い どこの稲川淳二???www

51 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 02:22:26.23 ID:VYCdPrKt.net
>>48
え?そうなん? 知らんかったわ

52 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 03:02:42.39 ID:Fxp+IbmI.net
>>43
20000kmなら、まだ慣らしが終わったくらいでは?

53 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 03:40:18.99 ID:uJqfXde1.net
13以上にならんわ

54 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 03:54:19.56 ID:IvO3sS7f.net
>>53
都内じゃなくてちょっと遠くにドライブすれば20以上にすぐなるよ
ならないんだったら運転の仕方が悪い

55 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 10:29:43.57 ID:kGepvByR.net
練馬の端から都心に通勤使用してるが20km前後行くけどなぁ。

56 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 11:25:20.18 ID:tytT2XWr.net
都心部ではイースに遭遇しないでしょ
そもそも軽がレア

57 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 12:16:24.76 ID:bxzmhtG6.net
>>56
貧乏人が多い県に売れてますからね

58 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 13:11:22.00 ID:VJ8IH6aG.net
愛知、岐阜、三重
すれ違う車100分の1でミライース

59 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 13:45:27.28 ID:IvO3sS7f.net
>>58
そんなには多くないけどトヨタ車の割合は確実に減った

60 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 14:04:31.56 ID:6H1vL0s2.net
都内はタクシーしか走ってないよw
その周りの国道はトラックしか走ってないよw

61 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 14:54:26.53 ID:amtYBjst.net
イースにお薦めの低反発クッション教えて頂けません?
アマゾンのリンクあれば最高。

62 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 14:56:16.71 ID:amtYBjst.net
>>58
三重県だけどもっと多い気がする。

63 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 15:28:36.00 ID:RWFvJjvn.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189

>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。


【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767

>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 15:28:55.65 ID:7fNHOzV8.net
三菱パジェロみたいに燃えるなんて
スズキの軽自動車は怖いんですけど

2014 年 9 月 18 日 14:31 JST 更新
スズキは18日、エアコン部品の構造などに問題があるとして、軽自動車2車種計45万3225台(2005年8月〜10年3月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。火災が3件確認されている。
[時事通信社]

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 15:39:50.07 ID:7fNHOzV8.net
http://www.mlit.go.jp/common/001054996.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001054999.pdf

エアコン火災は建設業に愛されているエブリィ、積水ハウスカスタマーズセンターが大量納車

エアバック不良で車内で重傷を追う可能性があるのは納車待ちが出るほど人気が有るハスラー

鈴菌、息してるか?
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL18H8E_Y4A910C1000000/

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 15:45:01.56 ID:Gvc99V3V.net
一ヶ月点検出したんだけどオイル交換してなかった
今って一ヶ月点検でオイル交換しなくなったの?
昔はゴミ?が出るから一ヶ月点検でオイル交換してたけど

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 15:46:31.17 ID:IvO3sS7f.net
>>66
うちのミライースもしたし普通するよ

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 16:46:47.96 ID:9dQ4irDM.net
>>65
ハスラーwww  スズキのドル箱がドライバーと爆発www

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 18:11:43.78 ID:CUSaoGLk.net
涼しくなったんでACオフで走ったら燃費計測計がドンドン伸びる
ACの負担ってやっぱ大きいんだ
ACコンプレッサーのプーリーを大径プーリーに変更できないかな
できれば負荷が減るし、普通でも必要以上に冷えるから大丈夫だと思う

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 18:13:50.21 ID:Ow+RvcO8.net
フロントスピーカー交換してみた。
イースの内張り剥がすの簡単だったわ。
ドライバーで3個ネジ外して、後は道具もいらず、バキバキ手で剥がすだけだな。
安いクラリオンのスピーカー付けたけど、音がクリアーに聞こえて
なかなか良かったって感じ。

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 18:18:21.02 ID:v28oDZaY.net
すごい音がわるいと見たけどやっぱり変えた方がいいの?

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 18:21:17.22 ID:v6KKqH9H.net
変えた方が良い

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 19:35:16.68 ID:4fd25C8F.net
クラリオンやケンウッドのポン付けできる最安値のでも純正10cmに比べりゃ劇的に変わる
>>70
クリップもキレイに全部はずせたか?
俺はそこで挫折してドアトリム外したまま近くのABに内張りはがしを買いに行ったw

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 20:19:55.31 ID:/crgQ4Q+.net
助手席ドアからカタカタと異音がするので昨日ドアトリム外したけど、クリップが三カ所ドア側に残ったな
異音の原因はパワーウインドのスイッチに繋がるハーネスの干渉だった
スポンジ巻いて解決

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 23:11:44.82 ID:Ow+RvcO8.net
>>73 内張り剥がしは持ってたけど使わなくて済んだ。
あっけなかったよ。

現状、低音でないので前の車で使ってた
DVDデッキに取り換える積り。
液晶は、ミラーに付けるやつ3000円で手に入れたw

リアもそのうちって思ってたんだけど
付けるならサブウーハーのがいいのかもっと検討中。

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 00:29:17.31 ID:RmQ6sTP5.net
KF系エンジン、進化の軌跡

KF-VE 58ps 6.6kg・m/4,000rpm
      ↓
KF II  52ps 6.1kg・m/4,000rpm
      ↓
KF III  52ps 6.1kg・m/5,200rpm
      ↓
KF IV 49ps 5.8kg・m/5,200rpm

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 00:34:42.82 ID:eAUKlrRm.net
イースDのステアが重たくなってパワステが故障したと思ったらパンクだった。何か挙動がおかしくなると直ぐに故障を疑うのは車両価格が安すぎるから駄目なんだ。

今日、鹿が飛び出して来て急ブレーキ踏んで停車した時に路肩で切ってしまった様子。ABSが効いた気がするが気のせいか?シートベルトロックも気のせい?
まさか、こんなに安い車に時速60キロから0キロになるまでステアがぶれずに急制動が正常に機能するとは思ってもいなかったので少し見直した。タイヤも安いな。

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 07:03:27.74 ID:Fw0lOuN6.net
ミライースを中古で買おうと思うんだけど、
ディーラーの中古で代車とかで使って5千キロ前後の車って
普通2万〜3万走った中古と比べていい方なんかな?
ワンオーナーじゃないのと代車だからって無茶乗りするバカがいる可能性考えると
ディーラーでの整備ついててもちょっと不安なんだけど。
ハズレ率高かったら手を出さない予定。

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 10:50:15.62 ID:PWzWV6SJ.net
来年でワンパス期限来るが、金払えば延長ってできるのかね?

80 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 11:08:59.11 ID:LZqTGd9r.net
>>69
自分もそう思う一人です、自分は車内の湿気さえなければ
車内温度が30℃でも涼しいと感じますし、雨の日の曇り止めに使うにはロスが大きい
実質仮に、コンプレッサーの出力を半分にしても事足りるかと
(しかし暑がりの人もいることだし万人向けにオーバースペックなのでしょう)

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 11:51:45.87 ID:wgqy46ky.net
>>77
それは鹿たない

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 12:22:21.62 ID:PsnG7itd.net
>>79
普通に延長案内されるらしいよ。
加入のときに聞いた。

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 13:00:35.03 ID:b457d6T+.net
>>78
>代車だからって無茶乗りするバカがいる可能性考えると・・・
代車のイースで何を無茶できるか考えれ
MTならロー・セコで思いっきり引っ張るとかあるけど
イースでコーナー攻めてもスタビの無い足じゃぁ怖いでしょ
オイルとLLC見て定期的に交換してあり、
オイル漏れや走行に問題なければ金額次第じゃないのかな
ハズレ率は高いと思えんよ

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 13:16:53.82 ID:fmCnUB4+.net
>>78
3月にダイハツディーラーで1年落ち1600キロのココアを購入した。
購入後、エンジンチェックランプ点灯、無償修理。
原因はアースの接触不良
ディーラー購入は至れり尽くせりだけど次期車検は長年付合いのある整備工場に頼むつもり。

ディーラー購入のメリット
ダイハツの車のことはダイハツが一番知識がある。(街の整備工場もわからない事はダイハツに聞く)
新車保障継続で保障が充実してて尚且つ諸費用が安い

デメリット
車両価格の設定が高め

ディーラーは車両価格高め+安い諸経費
中古車屋は安い車両価格+高い諸経費

総支払い額は大差ないこが多い。
ディーラーと中古屋で似た様な条件の車の見積もり出してもらったほうが良い。  

>普通2万〜3万走った中古
ワンオーナーとは限らない、たとえワンオーナーだとしても前の所有者が無茶乗りしてない保障は無い。

>ワンオーナーじゃないのと代車
試乗車等のオーナーはダイハツディーラーなのでワンオーナーです。
無茶運転の有無は確認のしようが無いが点検整備は確実に行われている。

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 13:52:19.22 ID:djm0lALT.net
>>76
回転が上がってるのに、トルクの落ち込みが酷い

これは燃費にこだわりすぎだ、悪い事例だと思う。

鈴木に完敗だな

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 14:12:53.21 ID:3dSNfDKK.net
>>76
EF-SE並みになっちまったのか…

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 14:35:56.11 ID:oE6KR+se.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189

>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。


【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767

>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 14:53:05.14 ID:LZqTGd9r.net
燃費のためにアトキンに踏み込んだのは良いんだが
効率のためにトルク5%犠牲にしたら、動力性能は低下する
それをリカバリー出来ていないのが非常に残念
車重量を5%減らしてトルクウェイトレシオのバランスとっていれば素晴らしかったのにね
まあ、メーカーも技術の小出しで稼ぐのが基本ですから、出し惜しみも分かるのですけどね

アルトエコは前回より20sも痩せたのは素晴らしいの一言
ぜひ早急にイースも外装やタンクの樹脂化でダイエットを頑張ってほしい

初代イースに飽きたので
5%以上の軽量化来たら乗り換えよう

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 16:54:26.00 ID:J2kTfzkj.net
頑張りすぎて鈴木みたいな燃える車を作らない様にして欲しい

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 17:28:49.16 ID:VjXGL1+w.net
>>87
つい最近大型リコールが発生し販売好調のハスラーに水がさされた
なお他車種にも広がっているため ユーザーは各自調査が必須
が抜けてるぞwww

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 18:46:46.69 ID:djm0lALT.net
>>88
黙ってろ乗ってろ、金出すだけ損だよ
20万キロ乗ってから考えろ

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 19:36:42.71 ID:Yaldc/jp.net
>>75
はがすのは楽勝だけど、ドアに残ったクリップ取るのに苦戦
内張りはがしのクリップはずしは重宝した
リアは外した糞純正で十分では、自分はそうしたよ
購入時にナビつけたから純正オーディオが糞なのかはわからん

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 19:44:24.13 ID:LZqTGd9r.net
>>91
新しい物好きで物欲が激しいもので
損得はあまり考えない

クールドEGRになった時も買いそうになったが
アルトの傾向みてるうちにデュアルインジェクション搭載したし
そろそろ欲しいなと思ってるが

車に好きというより高効率のエンジン機構とかに惹かれる変態なので
アルトがクールドEGRとデュアルインジェクション付けたら浮気しそうだ

まあ、とりあえずアルトがまた何か変更あると思うから
待とうと思うが、次買う優先順位としては、軽量化したイース=CEGR+DIJ搭載アルト<CEGR+DIJ搭載アルト+Sエネ

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 20:24:17.51 ID:wScUHgS7.net
>>89
暑さで歪む外装を採用しているメーカーは無視ですかw

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 20:30:53.78 ID:qkQnEQ8i.net
そろそろジーゼルターボーだな

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 20:53:56.80 ID:VNporsZV.net
シャレードディーゼルは1000cc三気筒で実燃費でリッター30キロなんか余裕だったな

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 21:09:34.32 ID:Ka/WJC4/.net
価格が問題だわな

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 21:46:44.88 ID:wMBNxYpZ.net
今回のマイナー後の実オーナーからの話がほとんど聞こえてこないな。
一つ前のマイナー後はすぐレポートあったのにさ。

やはり売れてない?

改悪なのは間違いないけど、それ以上にダイハツのブランド力を落としたのが痛い。

初代乗りで、フルモデルチェンジで買い替え検討してたが、この路線なら買い替えやめるわ

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 21:49:08.90 ID:bzYhQBSm.net
燃えた車を3台も隠してリコール発動
いつぞやの三菱パジェロと一緒の体質か

全然違う車種も纏めてリコール届け出
ユーザー視点の迅速なリコールとは思えず
これだからスズキは信用出来ない

リコール隠しは重罪

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 22:40:16.47 ID:rLoRXJ0g.net
>>98
メカにうるさい奴らはもう持ってるから、今買ってるのは普通のおばちゃんと予想
爺さんやおばちゃんにしたら、走ればとりあえず良い車だろ

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 22:59:40.06 ID:5VkDwmZx.net
>>76
素ミラは一番上のスペックで買えるんだな

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 00:19:37.24 ID:zQadct7L.net
>>79,82
そっか、来年だけどそのとき延長しとこう

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 05:27:05.41 ID:wI8KM2ao.net
マイチェン後のミライースに乗ってるけど教えてあげない

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 06:19:56.06 ID:rd8k9lzd.net
>>100
メカにうるさい人がカタログ燃費を上げるために改悪したものを買いますかねw

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 08:49:33.66 ID:8o6Rxs0U.net
>>104
買わないですね
燃費を追い込んで、回転数は高い所で低出力なんて考えられない

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 08:55:02.68 ID:QXlF4leu.net
素ミラ乗りだけど、
高回転まで回さない、アクセル全開になんかしたこともない
そんな部分負荷領域しか使わない俺は
今使ってるKF-VE 58ps 6.6kg・m/4,000rpmよりも
アトキンKF IV 49ps 5.8kg・m/5,200rpmが羨ましい、皮肉抜きで

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 09:18:19.47 ID:ZVFUKQBr.net
>>106
イースに乗りかえればいい

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 09:59:26.45 ID:rd8k9lzd.net
>>106
その使い方でアトキンが良いなんて
面白いですねw

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 10:03:14.43 ID:kSeqT2oz.net
アトキンは部分負荷時のポンピングロス低減効果がある

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 10:27:27.27 ID:A5/fMxWN.net
106がイース乗ったら、高回転まで回してアクセル全開の楽しさを、嫌でも覚える。

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 10:44:56.31 ID:HbhQI3RN.net
>>106

ていうか、試乗して発言してるの?
夢見てるだけなの?

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 11:31:32.96 ID:WSCZivUc.net
>>96
今ならデミオがあるじゃないか。
シャレード違って普通に走るし燃費もいい

こちらも値段が問題だけどね

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 11:33:09.52 ID:WSCZivUc.net
>>109
それってあんまり良い結果は得られてないんだよね。
新型車パッソは何もないミラージュに燃費で負けるんだよね

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 11:38:21.57 ID:xDIHmkdR.net
イースのタントやムーヴ辺りに対するメリットって
燃費だけ?

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 11:51:59.64 ID:1NZcnXT6.net
全高が低いので立体駐車場の高さ制限もクリア。

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 12:15:09.15 ID:WSCZivUc.net
>>115
アルトもそうだけど、立体駐車場に止めれるのは多き( ̄▽ ̄;)よね

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 12:50:13.75 ID:Cc786hlQ.net
>>113
パッソの方が重いのにエンジンの改良が効いてて燃費は上だよ
パッソ1.0X 69PS 910K 27.6Km/L 1,257,709円(アイスト/回生/ESC付き)
http://toyota.jp/passo/002_p_007/spec/spec/2wd/
ミラージュM 69PS 870K 27.2Km/L 1,254,960円(アイスト/回生/ESC/オートエアコン付き)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/mirage/spec/pdf/mirage_spec.pdf
>>114
CD値ほぼ一緒でも背が低いとCDA値が大きく下がる、高速乗るとかなり違う
ムーヴより重心若干下がっていて大人1人分軽く同じ155履いているのでスタビ
無い分ロール大きくてもコーナーリング限界はイースが上でワインディングも
強く運転が楽

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 13:06:12.00 ID:WSCZivUc.net
>>117
雑誌で、テストしてたんだよ
燃費達成率が低いんだね

実質燃費で負けてたよ

結果アクセル開けないといけないので、カタログよりかなり落ちるみたいよ

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 13:33:16.44 ID:gUojCpBX.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189

>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。


【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。


【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767
>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 13:41:52.13 ID:Cc786hlQ.net
>>118
雑誌のテストなんて当てにならないな
実燃費なんてドライバー次第だしお金でどうにでもなる
軽ワゴンの燃費対決とか酷かったな

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 13:46:35.41 ID:IKQ+Z3Xt.net
>>117
イースれすでパッソは言いがかりに近い。
何れにせよ相手をするだけ無駄。

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 13:52:04.43 ID:WSCZivUc.net
>>121
同じ改良をした、参考意見ですよ

普通のエンジンに負けるってね

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 15:48:25.04 ID:1NZcnXT6.net
>>116
そそ、会社の駐車場が立体駐車場だからイースしか選べなかったw
ココアは少し高いし。

昔の軽はもう少し選択肢が有ったんだけどねぇ…。
オプティのセダンみたいなのとか好きだったんだけど。

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 19:21:44.69 ID:A5/fMxWN.net
それじゃぁ、どの燃費データが信用有るんだ。
否定ばかりしてないで、ちゃんとした情報を言え、>>120のハゲ!

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 21:41:36.74 ID:ozHAf3vB.net
タンク容量30Lなんですよね?
残りメモリが2つの時に満タンに入れたら18gでした
残り2つで12gも残ってるの??

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 21:58:26.82 ID:WadSrYHm.net
等分されてないし余裕をを見込んであるはず・・・

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 22:21:07.07 ID:Cc786hlQ.net
>>124
燃費比較なんて気温25度コールドスタート約8K*3なJC08で十分だ
1秒の遅れも加速差もなくほぼ同一
エコラン上手い奴でも同条件(バッテリー充電状態、タイヤ空気圧適性等も含めて)
でJC08の悪い車でJC08の良い車を大幅に上回るなんて無理
今のエコカーはJC08の数値上げる為にエンジン/ミッションオイル粘度低下や量
を減らしたりエンジン冷却水でミッションオイルを温めたり(冷却効果もある)
と暖まり重視してる
以前の十分に暖気してやる10・15モードの時はカタログ燃費が上でも暖まりの
悪い車をカタログ燃費は下でも暖まりがよい車で逆転はあったがJC08になって
からは殆ど無理なの
ガソリンのスカイアクティブデミオなんて10・15モード30KだったがJC08は25K
と暖まりが悪かった(10・15モードで30K達成すれば良いって糞車)
http://spectank.jp/nen/005103286.html
初代イースは10・15モード32KでJC08は30K
http://spectank.jp/nen/006102133.html

JC08の車両重量区分と負荷 856〜970=1020 971〜1080=1130
ヴィッツF スマートストップ 970K JC08 24Km/L*4
*4メーカーオプションおよびメーカーセットオプション装着により、
 車両重量が980kg以上の場合、23.2km/Lとなります。
http://toyota.jp/vitz/003_p_010/spec/spec/2wd/
重量区分が1段変わっても大幅に燃費が変る訳では無い

JC08になっても実燃費と剥離がーなんて言ってる奴は馬鹿丸出し
気温が低い、距離が短い、渋滞ばかり、気温が高くエアコン使いまくり
じゃエコランしても燃費は下がるし同一条件でもエコラン上手い下手で
燃費は大違い
普通の人より暑がりでエアコン使って温度下げまくったり寒がりで暖房
しまくったら燃費が悪くなる、電装品使いまくりも燃費が悪くなる
空気圧チェックを怠ってる奴も燃費が悪い、イースで冷間2.2Kまで落ち
たらエコラン上手い奴でも高燃費出すのは無理、1割近く落ちちゃう
新車だと2.6Kから2.2Kに落ちるのなんて3ヶ月、1年経っても4ヶ月で落ちる
あと一年中水温ランプ消えるまで暖機、リモコンスターター使って冷暖房
させて適温になるまで乗らない(イースG/Gfはオプションのリモコンで可能)
、エンジン掛けたまま(エアコンも…)駐車して買物やスマホ弄ったり休憩
したりする人とかも居るし…

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 22:34:26.07 ID:b5R0Itiy.net
なんて、まで読んだ

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 22:37:16.11 ID:IKQ+Z3Xt.net
>>125
メモリは6個ある1つになったら点滅するが早い遅いの2段ある。
早い点滅で残り5Lだ25Lを6段で分けるから目盛り1つは4L
ぐらい。つまり目盛り2つならその通り12Lぐらい残っている
安心してあと180kmぐらい走ってくれ。

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 22:40:22.16 ID:eEg0+kjs.net
>>125
全然余裕。残り1本が点滅してから100kmは走る。道にもよるけど。
だからインジケーターは気にしていない。燃費と走行距離だけ見てガソリン入れてる。

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 22:44:32.58 ID:b5R0Itiy.net
>>129
メモリが8つ有るのは古いミライースだからか?
まさか

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 00:50:00.20 ID:piBBDdox.net
6分割とかガセネタ振り回す鈴菌は帰って(>_<)

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 02:05:45.77 ID:pZE0TnGm.net
震災があってからは少し余裕を持って給油するようになったわ

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 04:42:31.17 ID:kuEkiU+g.net
自分で張り換えとかみんなすごい
これまあまあ音いいナビ付けてもスピーカーがわるいから意味ないですか?
イースにしようかなと思っていますがみなさんは満足していますか?

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 06:38:50.92 ID:8J4ezqd/.net
>>134
とても満足できそうになかったので、オーディオレスにしたよ。
16cmスピーカーが付いてきたので、それを後ろに付けてディーラーオプションの一番安いスピーカーを前に付けた。
ディーラーオプションは取付け料込みの値段ですよ。
前のスピーカーを後ろに付け替えるくらいは、サービスでやってくれると思う。

>>133
そういう考え方も大事だね。

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 07:09:10.72 ID:JAalwEBH.net
今のイースはJC08データを上げるため実燃費を落とした、というのがこのスレの
デフォじゃなかったのか。

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 07:21:04.07 ID:HOZcIOq4.net
>>136
なんでカタログにこだわったんだろうな。
げすの極み

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 08:42:22.35 ID:BXwBFy5r.net
実燃費って何?誰の運転基準なの?w

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 09:09:31.95 ID:HOZcIOq4.net
>>138
雑誌が公平だよ
たまに改造してくるメーカーはあるけどな。

何人もが変わって乗れば、平均はしっかりしてるよ

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 09:49:25.53 ID:B/MBtcLq.net
寝ぼけて目盛り6個って書いてスマソ
適当なことを書いて鈴菌認定受けるのは2回目だ

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 10:17:23.83 ID:IKI7a1r4.net
>>127

一行目でJC08なら実燃費とカタログ燃費は剥離しないといい、
二行目では上手い下手で解離する、乗り方次第という。

どうすればいいの。。。

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 10:40:48.30 ID:X0t7iaAL.net
今月はチョイ乗りばっかだったから20km/Lしかいかんかった

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 11:11:12.39 ID:6uw3aqPp.net
本当に良いエンジンとは
乗り手の上手い下手でそれほど大きく実燃費が変動しない
ダイハツも昔はそういうエンジン作りだった

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 11:13:47.51 ID:BXwBFy5r.net
>>139

そかそかなるほど、確かに雑誌も参考にできるよね
雑誌によって多少数値が違うが中とって平均見ればいいのね

>>125

外品のobd2接続のデータによると
1目盛3L*8+予備の点滅3L高速点滅3L=30L(FF車)
2目盛6L+予備6L=12Lであってるよ

>>140

ワロッソw

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 11:53:55.80 ID:ztPyYL1d.net
で、新型の実燃費はどうなんだ?
悪いと決めつけて書く鼻がもげるくらい臭い人が多いが。

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 11:54:26.68 ID:+Uv/Bh91.net
最初の点滅から5〜20kmくらい走ると早い点滅になるから
早い点滅が始まった=残り5L程度、だと認識してる

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 12:07:43.81 ID:HOZcIOq4.net
>>145
それを書いてくれると目安になるよね

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 12:56:21.43 ID:AXONcB3r.net
mc前のイースで実燃費22.5キロ
条件はエアコンOFF 片道11キロの通勤用
前半7キロ位は信号が多い市街地、14箇所位。後半は信号1箇所だけどアップダウン激しい。
100キロ以上の長距離ドライブだと25〜27キロ、1回だけ31キロ出した事がある。
5000キロ走ってこんな感じ、次回のオイル交換で高燃費オイル入れてどれだけ変わるか試してみる。

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:01:51.28 ID:HOZcIOq4.net
>>148

良い運転してるね
郊外なら間違いなく25をコンスタントにに走れるタイプだね

150 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:14:37.44 ID:oR+RU5St.net
エッセMTだと郊外50キロロングドライブで38とかいくけど
イースは意外と好条件では伸びないのかな?
市街地が強いタイプとか

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:29:10.32 ID:HOZcIOq4.net
>>150
せれはガセ

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:32:50.47 ID:ohGmwpZp.net
エッセMT、ミラMTあたり条件がはまると凄い燃費出るからな
エッセスレやミラスレだと満タン法で30超えとかちょくちょく報告あるし
ただ、誰もがコンスタントに出せるような燃費ではない

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:37:28.05 ID:q+yEQXH+.net
ここらへんか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393607169/267

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:38:14.97 ID:HOZcIOq4.net
>>152
それを言ったら、ロータリエンジンでも30超えるんだよ。
それがエコランだよ

アホの意見は聞かないように

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:41:56.83 ID:L5jrCdAa.net
MTなんて既に絶滅寸前のオワコンだろ
CVTじゃなきゃ参考にもならんわ

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:47:00.45 ID:ANfNKon1.net
MTで職人芸のような運転してやっと出せるレベルの燃費を
オートマで普通に走っても手軽に出せることこそがイースの良さだしな

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:50:20.69 ID:B/MBtcLq.net
今日は高速で130km/h初体験じゃ。CVTは想定速度外みたいで
Dモードでは踏んでも回転数が伸びてゆかず、登りになったら
失速してゆく。120km/h超えたらSモードの方が速度は
維持しやすい。車の挙動自体は素直なままだけど車重が
軽いから安定感がない。高速で普通に走れるのは90km/h
ぐらいまでなんだろう。

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:52:02.09 ID:HOZcIOq4.net
>>157
140でリミッターは付いてるからね

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 16:11:38.55 ID:ugbwJplT.net
俺以外にLf乗ってるヤツを殆ど見ない(´・ω・`)

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 16:27:59.40 ID:+UuYehzC.net
>>148
>前半7キロ位は信号が多い市街地、14箇所位
信号が多いとは思えないけど・・・地方都市でしょ?
俺は会社まで片道25キロで信号105箇所
こちらとしては平均的な信号数。

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 16:55:50.09 ID:FzCHEK6S.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189

>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。


【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。


【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767
>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:14:30.94 ID:AXONcB3r.net
>>148
ありがとう、寒くなってからは燃費が大幅に落ちそうなのでそれまでにオイル交換でどれだけ変わるのか試してみます。
>>160
地方都市ですよ1キロ以上信号の無い大工場の前を除けばそこそこ信号の多い道です地方基準ですが。

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:15:39.37 ID:+OjTMlDV.net
120Kでグリーンイルミを出せたら色々と上手いと思う
140Kで発動するリミッターは簡単に乗り越えられる
問題は、びびりミッターの設定値と道交法遵守の概念

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:18:25.70 ID:1wVPMFVr.net
どうやって120で緑だすの?

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:19:48.90 ID:+OjTMlDV.net
出せる人もいるんじゃ無いかね
Nに入れたりしてくれる挑戦者

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:26:18.47 ID:VkcFbOmr.net
>>162
MC前って33.4のやつ?
一応CVTサーモ付いたけど冬場の燃費どんなだろうね気になる

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:27:29.77 ID:L8709w00.net
三重県だけどエアコン無しの春秋23位で真冬だと18-19位かな。3年で3万キロ乗ってます。

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:31:55.89 ID:xP8wgUAM.net
CVTサーモって効果あるのか?

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:31:56.97 ID:BXwBFy5r.net
下りでアクセル開度ほぼ開けていない(燃料チョビットな)のに時速115km超えるとグリーンからブルー変わる謎w

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:34:33.77 ID:NelL5/zO.net
>>167
同じ三重県だけどエアコン無しの春秋27位でスノータイア装着の真冬だと23位。3年で5万キロ乗ってます。

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:35:04.03 ID:mnn6i2FJ.net
下り坂でアクセル0ですら115あたりでオレンジ色(L)だから無理ゲー
超高速域は速度で見てるだろ
低速域は速度で割ったら瞬間燃費が一桁になるから別として

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 17:50:14.24 ID:+UuYehzC.net
>>164
下り勾配の中央高速でニュートラル滑走
真似するなよ!

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 18:04:18.01 ID:adIag5Gu.net
エアコンの吹出し口から大量の細かな物体が吹出し始めた。ちょうど一年前にもあってエバポ交換
して直ったのにまただよ。ディーラーに行ったら、一度交換してるから再交換はできないかもしれな
いと言われた。じゃあ去年のときは何が原因だったの?って聞いてもわからないと言う。部品はメー
カーに送ったと言うので、じゃあ聞いてみればいいじゃんと。正直去年もダッシュボード分解時か組
付け時かわからんが、フロントガラスの内側に傷付いてたしグリスべったりだし、異音もささやき程度
からカーニバルになったし。さらにエアコンも不調(エバポ交換でガス抜くから)になったし、大変だっ
たんだよね。なんかうちのディーラーは杓子定規すぎる。
交換して1年間は症状なくなったんだから、少なくとも関連はあるだろうよ。

以上愚痴でした。

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:04:37.25 ID:pZE0TnGm.net
>>173
初めて聞く症状が2度も出るなんてお前の環境が悪いんだろ

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:05:38.84 ID:O8YE3RX7.net
ディーラーの技術力はオートバックス並み多くを期待してはいけない、
新車納車直後からハンドル下からカタカタ音がして持って行っても原因不明、結局自分でメーターの裏だと突き止めてフェルト生地突っ込んで解決。
下の方からギーギー鳴るから持って行っても解決せず、結局自分でシートの背もたれからだと突き止めてディーラーで交換したことがある。

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:05:53.92 ID:adIag5Gu.net
たとえば?

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:06:33.69 ID:adIag5Gu.net
アンカーわすれた
>>174
たとえば?

178 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:14:54.31 ID:pZE0TnGm.net
>>177
お前がどんな環境で乗ってるかなんて知らねーよ

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:15:57.10 ID:adIag5Gu.net
>>178
じゃあなんでうちの環境が悪かったと言い切れるんだい?

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:18:21.18 ID:pZE0TnGm.net
>>179
ミライースで細かい物体が吹き出すなんて聞いたことないんだが

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:20:35.55 ID:Yd9joAA7.net
最近買って、燃費は満足してます。
時計が付いて無く、ナビとかつけてないので時間がわからない時があります。ダイハツの車ってみんな時計無し?

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:21:18.72 ID:pZE0TnGm.net
一回目だけだったら車側の問題があるかもしれないけど
一年の間が空いてお前だけに珍しい不具合が2度も出るなんてお前の環境が悪いんだろ

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:28:30.83 ID:mnn6i2FJ.net
>>181
トヨタ(軽除く)だけじゃないか?ナビオーディオ以外に時計ついてるの

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:45:03.90 ID:qCILhiSe.net
>>181
バンには付いてるぜ

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:46:54.80 ID:d+R4GLDt.net
スズキにもメーターの所に時計ぐらいついてるよ

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:50:41.87 ID:HOZcIOq4.net
>>185
軽トラはない

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 20:05:30.82 ID:ZhO9MiDx.net
最初っからナビつけたから時計なくても別にいい
それよりダッシュボードの映り込みが若干気になる

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 20:07:18.31 ID:+ur2O87V.net
>>173
なんか出てくるのが前と全く同じ症状ならさすがに部品が原因とは言い切れないな
クルマ駐車してる環境とか教えて欲しいわ

あとユニット内に何か入った可能性もある
出来るならエアコンフィルター外して調べてみ?
ちなみに知り合いは外気導入口からネズミが入ってたらしく、フィルターの上に巣を作られてた

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 20:16:31.53 ID:1qvGsS9o.net
初代のCMが良かった。瑛太バージョンと吉岡秀隆バージョン。ダイハツの本気度を感じた。

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 20:26:35.04 ID:u369ATEj.net
初代ってかっこいいハゲがスタッフと打ち合わせするCMじゃね?

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 20:43:51.23 ID:HOZcIOq4.net
>>190
そうだね

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 21:08:40.43 ID:7ikjtliW.net
エバポレータのコーティングが剥がれて白い粉が出ることはメーカー問わずある。

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 21:11:26.67 ID:HOZcIOq4.net
>>192
それはクレーマレベル

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 21:15:13.84 ID:7ikjtliW.net
>>193
俺はそうは思わないけどね。見解の相違ってことで。

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 21:24:15.36 ID:JAalwEBH.net
振動を抑えられずに並列2気筒をあきらめたと聞いてるけど、V型2気筒を出さ
ないかな。1次振動は理論上0に出来るらしいし。ダイハツの粘りに期待する。

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:02:27.52 ID:5tjWmXZPe
43000キロのミライース、車検をディーラーで受けようと思ってます。
車検通した方、見積もりを取った方、交換部品や値引きなどを教えてください。

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:06:10.42 ID:L8709w00.net
800cc位の3気筒ディーゼルターボ イース+出してほしいわ

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:18:36.23 ID:JAalwEBH.net
>>197
シャレードのディーゼルターボ復活の方が良いじゃない?

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:19:28.31 ID:LpPUhpgY.net
バカやろ。
スモールにする奴が一番バカ


>>799
停車中はスモールにすべき。
走ってる車両は自分のライトで前を照らして走ってるんだから
交差点の先頭でスモールで停車中の車に気付かずに右左折時に事故を起こす可能性がある、ってそんなの屁理屈だろ。
そんな奴は車運転しなくていい。
だいたい、スモールで停車中の車も見つけることが出来ないなら横断歩道を渡ってる歩行者なんてもっと危ないじゃないか。
少しも光ってない訳だしさ。
自分の目前に光源があるのとないのだと、無い方が自分の視界が良くなるのは明らかでしょう?

停車中はスモールにすりゃいいのよ。
走り出したらライト点灯すりゃいいのよ。
ヘッドライトの点灯消灯は
車の『動』と『止』の意思表示にもなってるの。
消してれば『この車は動かないですよの意思表示』になるの。
夜道譲って前に入れてあげるときってパッシングより、ライトスモールにしてあげた方が『入れてあげるよ』の意思表示が伝わりやすいやろ?
ライトつけっぱだと割り込んでいいのか、進んでるのか動いてるのかも分かりにくいじゃない。

坂道の信号でヘッドライトつけっぱの目潰しビーム出してる奴はアホすぎ
思いやりが無いなぁって思う。
後ろについた車が信号待ちでヘッドライト消灯すると安心するやろ?
『あ、マナーいい人だ』って。
そういうクルマの人は大概車間距離も適正だし運転もスマート。
信号待ちで対向車両がヘッドライト消灯したら、少なくとも少し気分良くなるやろ?
日本は左側通行だからライトの照射角度が左上がりのカットラインが入ってるでしょ?
あれ、横断歩道わたる歩行者結構眩しい思いしてるのよ?
無駄な眩惑はやめようよ。
スマートになろうよ。

とりあえず、相手のことを思いやらない
わがままを押し通そうとするやつばかりだから事故が無くならないの。

この感覚わかる人って日本にどれぐらいいるんだろうなぁ。。。ぬ

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:21:58.05 ID:cQ1CgGp0.net
イースにMTの仕様が追加される予定はないんですかねぇ…

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:24:01.29 ID:NoLKlZ1N.net
>>199
長いし安価先が不明
8.8点

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 00:18:46.34 ID:AXOWDg1F.net
次期型は全高落として4ドアクーペみたいにして下さい。
リアエンジンにしてRRで行こう。中の人、どうでしょうか?
ルノーがRR出しましたしパワートレインはひっくり返せばOKでw

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 00:49:27.14 ID:/RkiGxHK.net
昔はミラのMTに乗ってたけど燃費はイースの半分位だったかな
MTは加速に一貫性が無いからロスはしょうがないんだけど
昔のATよりは効率が良い”人”もいる

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 01:21:13.30 ID:M/z6vvm4.net
>>195
パラレルツインよりVツインの方が振動が出やすいって知らないのか?
振動抑えたいならフラットツインだと思うぞ!
昔はダイハツにもフラットツインがあった。

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 06:42:56.70 ID:IAXC3yOm.net
一次振動無しのVT250にならえだよな。
660の車のエンジンは回転数が低いから2次振動を解決しなくては
熱問題や最も厳しいコスト問題あたりがネックなのかね。
どちらにしろ新しい技術の蓄積になるから無駄というほどの
事もないし。

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 08:54:45.61 ID:xaOHU1t5.net
>>199

まさに正論だね。
相手にとっては逆光の目潰し光線なのに、
対向車に見やすくしているつもりのヤツが多すぎ。

相手から見ればヘッドライト周辺がホワイトアウトしてるだけなのにね。
雨の日は特に危険行為。

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 09:17:52.04 ID:Epg0UjVR.net
660ccでツインだと330ccのピストン2個か。どうやっても振動は出るわ。

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 09:25:57.53 ID:7L2Ajipo.net
我が家で車のリストラがあって
初期モデルのミライースからハイブリワゴンRに変したけどいいぞ!
このハイブリワゴンRはお勧め出来る車!
もうミライースに戻れないw(CMの深キョンは別ねw深キョンは大好き!)
それに初めてアルトエコ・ハスラーに乗ったけど良い車だったぞ!
試乗の感想はアルトエコって静かで粘りのある走りをする所が気に入ったなw
昨日納車されたNewハイブリワゴンRで出かけてくるw
じゃーねーw

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 09:59:20.61 ID:7ZEfknaG.net
代車で原型がミライースのスバルプレオplus借りてるんだけど
軽自動車と思えないほど走りいいです
ワゴンタイプの軽より、こんな形の方がいいのかな

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 10:10:25.23 ID:OyEgMI2Z.net
>>135
教えてくれてありがとう
買うならカーショップでと思ってましたがディーラーの方がいいんですか?
いくらくらいかかりましたか?

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 10:18:54.25 ID:OyEgMI2Z.net
>>11さんは結局どちらに決めたんだろう?
自分もどちらかで悩んでるから参考にしたい
運転しやすかったのはイースだけどシートとか乗り心地はムーヴだった
ディーラーの試乗車下がりにしようと考えてます
みなさんはワンダフルパスポート入ってますか?
あとグレードとボディカラーを教えて貰えると嬉しいです

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 10:26:24.41 ID:OyEgMI2Z.net
>>11
自分はデジタルメーターは初めてだったから違和感ありました
やっぱりそこは針メーターの方がいいと思いましたが慣れかな
試乗車の平均燃費の所見たら18kmとかだったからかなり期待外れだった
これは試乗車の乗り方だからと言われたけど
あとライトの光位置調節付いててそんなのあるんだってびっくりした
イース以外も付いてる車ありますか?

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 10:41:49.16 ID:8j1rzo6c.net
試乗車の平均燃費が悪いのは仕方ないんじゃないかな
エンジンが暖まるまでの燃費って悲しいくらい悪いから
むしろ試乗車で18km/Lとか凄くね?って感じ

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 11:17:29.61 ID:QIwgf2q+.net
>>207
ホンダならでないけどな

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 11:29:32.52 ID:xpZwQLnM.net
>>212
バンには付いてるぜ

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 12:42:02.13 ID:eyLDTRuO.net
この前茨城県内400kmをドライブした時エアコンがんがんに入れてたのに平均燃費28km/Lでワロタ
やっぱり都会では滅茶苦茶燃費悪いんだな

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:40:32.56 ID:QIwgf2q+.net
>>216
都会ではプリウスには勝てない理由さ

218 :173:2014/09/22(月) 15:06:08.85 ID:GMeOiDEL.net
機能は散々うちの環境を疑われたけど、今日販売店から連絡があって、前回交換品のことをメーカーに
問い合わせた結果がきたらしく、原因はエバポレーター内の腐食性物質の可能性が高いとの事。
したがって今回も交換対応だとさ。

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 15:21:54.31 ID:7L2Ajipo.net
ただいまー
約50km走った平均燃費が35.7km/lって
カタログ燃費32.4km/lよりいいってあるのかよ
約50kmを1.4Lのガソリンで走れるハイトワゴン車ってw
軽量なミライースはもっと頑張れよ
2気筒エンジンも諦めず頑張れ
今までダイハツしか乗っていなかったが
スズキに乗ってみるとスズキ車もいいもんだねw

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 15:51:39.65 ID:A2iRuSYV.net
>>219
エネチャージはNAでも十分だと思わせてくれる。

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 16:06:14.10 ID:eyLDTRuO.net
>>218
とりあえず良かったじゃん
腐食性物質って何だったのかな
虫とかが入り込んで死んでたってこと?

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 16:10:17.90 ID:QIwgf2q+.net
>>220
DAIHATSUは完全な失策だったな

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 17:32:29.94 ID:23ASUiKu.net
冬に近距離中心で平均リッター10km切ったよ。
しかも2wdのDな。冬以外は18km以上いくけど

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 18:13:58.34 ID:IAjK1hLJ.net
エバポにはカビが付かないように何かが塗ってあって、それが剥がれてきたってことか?
どっかのメーカーでおんなじようなサービスキャンペーンあった気がする

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 18:35:50.31 ID:7FaJi7Xn.net
MC後のイース乗りです。やっと1000キロ超えた。
今日通勤で29km/Lで往復できた!
距離は往復38キロ、坂が結構あります。

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 19:45:45.19 ID:B1Y2w5Sj.net
>>225
燃費に関しての問題は坂より渋滞と信号の多さだよ
後、片側一車線で異様にバスが多い道も…
坂は非力だけどSにすればすぐ緑になるし

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 19:46:31.52 ID:QIwgf2q+.net
>>225
アルトなら35だから

228 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 19:52:27.43 ID:qGhBO30j.net
>>210
あっちこっちのカーショップで価格を較べるのが面倒だからディーラーにしただけです。
時間がもったいないですしね。
昔のカタログを取り出して調べてみたら、取付け料込み定価12,705円だった。
ちょっとぐらいならまけてくれるよ。知らんけどw

オーディオはゴールがないから、とりあえずのところで妥協しました。
とはいってもクラリオンのSRT1600をダイハツ専用にしたスピーカーだから、正解だったと思います。

>>211
ワンパスもオイル交換時期に安いお店巡りする事にも疲れるのでオレは入ってます。

ごめん、面倒くさがりで。
あんまり役に立たないですねw

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 19:58:08.95 ID:7FaJi7Xn.net
>>226 行き下り41km/L、帰り上り17km/L
つまり、行きの下り坂で燃費結構稼げてると思うんだな。

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:15:38.59 ID:7FaJi7Xn.net
あと、通勤ルート前半に東名高速乗れるんだけど
ある時遅刻しそうになったので高速使った訳よ。
「今日は、どれだけ燃費いいんだろうと。」

ゆるく下っていく感じで時速90kmくらいで走行。
高速降りた所で、いつもの下道に合流するんだけど
結果信号や多少の渋滞はまっても下道のが燃費が良かったんだな。

下道だとアクセル吹かさなくても、ずーと下れる区間があるんだよね。
高速だと下りが緩やかで、早さキープする為に多少アクセル煽らなくては
いけないのでその違いがでてる感じ。

231 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:50:31.30 ID:F+v6yOp+.net
平成12年式ムーブ乗ってる。はじめて20km/L走った時は感動したけど、このスレ見てたら
つまらなくなった。今じゃ、20km/Lなんてなんてことないのね。

232 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:36:27.02 ID:QM6Qx69t.net
ポマード

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 22:38:38.35 ID:eFsPr5b+.net
口裂け女の嫌がる言葉

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 23:43:23.11 ID:Scoqrn0d.net
>>229
> 行き下り41km/L、帰り上り17km/L

往復平均燃費は約24km/Lだな
※往復燃費の平均はそのまま平均取らずに逆数の平均とってから求める

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 23:45:47.10 ID:Scoqrn0d.net
つまり往復燃費を単純平均取ると実際の燃費よりよく計算されてしまう、
そのミスが>>225の結果

公式化すると

往復燃費 = 往?復?2÷(往+復)

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 23:46:34.64 ID:Scoqrn0d.net
ミスった

往復燃費 = 往*復*2÷(往+復)

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 23:52:19.68 ID:pY79ga5L.net
まあ往復燃費が単なる足して2で割る平均じゃないのは
行きの燃費が1km/Lで帰りの燃費が999km/Lだったら
平均燃費500km/Lになるのかって考えてみれば誰でもわかるな

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:08:10.74 ID:WcRKzioV.net
>>237
上がり続ける道はないんや

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:10:26.52 ID:zTzH2CkQ.net
坂の往復を下りでエンジン切って下りてくれば
下りの燃費は無限大だしな

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:16:38.08 ID:abHmYOfw.net
>>234 ちがうよ!行きだけでリセットしてない。
往復リセットせずに計測してる。
家に着いた時が、29km/Lで
会社着いた時の41km/Lっての覚えてたから引き算しただけ。

>>237 例題としての意味が全然わかんね・・・

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:20:44.81 ID:CPR8EC5p.net
>>240
ってことは帰りの燃費は22.3Km/Lだったってことになるな

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:23:07.24 ID:abHmYOfw.net
そうなの?
その計算方法がイマイチ理解できない。。。

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:24:59.70 ID:abHmYOfw.net
自分が下ってくる坂、アイドリングだけで70キロオーバーする勢いなんで
スピード出過ぎちゃうから、ブレーキたまに当てるだけで下ってくるんだ。

下りに入る直前に、メーターリセットしてしばらく走ると表示が99km/Lまで行くwww

244 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:26:54.98 ID:GUkrsZY5.net
>>242
小学校の時によくあった
往復が同じ道を行きは80km/h、帰りは20km/hで走ったら
往復の平均時速はいくらでしょうって問題と同じだよ
アホは平均50km/hって答えてひっかかりまくるやつ

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:27:35.23 ID:WcRKzioV.net
>>242
満タン法で計れ

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:31:35.92 ID:9qJ2yndY.net
>>244
えっ?平均50km/hは間違ってるの?

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:38:12.90 ID:WcRKzioV.net
>>244
往復でも距離は距離

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:48:19.21 ID:kspfa448.net
じゃあ、小学校時代までは算数得意だった俺が>>225から帰りの燃費を算出してやろう

往復38kmで29km/Lだったと言うことは
往復のガソリン消費量は38÷29=1.3103リットルだったと言うことだ
そして往路(19km)が41km/Lだったと言うことは
往路のガソリン消費量は19÷41=0.4634リットルだったことになる
つまり復路のガソリン消費量は1.31-0.4634=0.8469リットルだから
復路の燃費は19÷0.8469=22.4km/L
どやぁ

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:48:23.87 ID:abHmYOfw.net
>>244 弱い頭で、おれなりに計算してみた。
平均50km/hって答えると実際より早く着いちゃうな。

計算しやすいように片道80kmで計算してみたら
行きは80km/h、帰りは20km/h 往復5時間
平均50km/h 往復3.2時間 じゃね?

だから、平均50km/hは間違いって事は解った!
答えは平均32km/h じゃね???

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:58:43.30 ID:abHmYOfw.net
>>248 おまえ賢いな。
燃料から求めればいいのね。

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:59:04.24 ID:/e7EBjQw.net
往復燃費の公式
http://plaza.rakuten.co.jp/aerial/diary/200906220000/

往路燃費a、復路燃費bとすると往復燃費は 2ab÷(a+b)

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 05:55:24.95 ID:c+hPdCAS.net
>>251
別に一括で計算したらよくねぇ

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 11:54:29.44 ID:8qaV64Fb.net
いかにも軽らしいスレwww

254 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:20:18.97 ID:Xpb8fFv1.net
どんなに燃費良くても用無い時は出かけんわ
そりゃ働けば金は貰えるが何処かでこの矛盾が蓄積してるようで怖い

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:23:25.48 ID:c+hPdCAS.net
>>254
仕事はしろよ
燃費とは関係ない

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:38:39.14 ID:Xpb8fFv1.net
労働も浪費も温暖化に影響する

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 15:24:30.21 ID:nvTamVGE.net
自転車乗れや

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 15:34:54.76 ID:baCy3/dv.net
警告灯が鳴り、残り1マスのところで
満タンにしたんだけど26リットルでした
残り4リットルも残ってるの?警告灯鳴ったのに

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:11:30.37 ID:1mv85fX6.net
満タンと思っても満タンじゃないパターンだな
ガソリンを一気に入れる、レバーが止まったら
ミライースのお尻を揺らす、ガソリンをユックリ入れる
あふれそうになったら、ミライースのお尻を揺らす
また入れるを繰り返して、何故か30.4リッターもあると

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:17:17.36 ID:dLq0WwBA.net
え?なんか鳴るの?聞いたことない。

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:42:39.98 ID:baCy3/dv.net
あれ?警告灯が点滅した時に何か鳴った気がしたんだけど気のせいかな?

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:45:06.47 ID:/6ncDvFP.net
G乗りっす!
エンジン切って車内でスマホ見てたら
ダッシュボードから 10匹くらいゴキブリが
走る音ガサガサガサーって
あなたのダッシュボ^ドも音がする?

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:45:23.26 ID:nvTamVGE.net
鳴らん ムーブも鳴らん

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:46:14.32 ID:GS3cqBgz.net
しょっちゅう
じじ、じじじじじ。。。。
って鳴る

アイスト中にも鳴る

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:01:21.37 ID:nvTamVGE.net
それはウチワが後部座席のシートベルトに挟まってるんだわ。

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:16:39.79 ID:zZrqVzwK.net
エアコン使っててアイストしたりエンジン止めたら温度上昇すると
ダッシュボード裏のエバボレータとかから音がする…それで正常
家のエアコンは使って無くても西日が室外機やガス菅に当るとガス
が膨張して室内機(エバボレータ)からカサカサ音がする…
車のエアコンを使って無くても音がすることもありえるね

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:17:13.06 ID:Jfe8kqis.net
>>262
初代Gだがうちのも鳴るな

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:17:38.90 ID:ZAOtdAXs.net
後部座席をゴッソリと外したツワモノは居ますかね?
あれ外すと相当の減量成功になると思うんだけどどう

ちなみにスペアタイヤ入れに入ってた黒いクソ重たい
発泡スチロールは峠を攻めてる時に窓から投げ捨てた

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:31:29.99 ID:VJ+Lt+Zi.net
>>268
とりあえずゴミは分別して出してね

270 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:34:54.21 ID:ZAOtdAXs.net
>>269
俺の後部座席にはヘッドレストが付いていないから
分別する部分が無いよね

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:09:13.47 ID:Ejbj26Dr.net
タバコやらティッシュやら空き缶やらぽいぽい捨ててるんだろうな。この手の輩は。

272 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:14:47.52 ID:ZAOtdAXs.net
>>271
何でも捨てるとの言われ様だが誤解して貰っては困る
ポイポイ投げ捨てるのはゴミとゴミになる女くらいです
逆に道で絶対に捨てない物も有る、それは自分の命です

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:20:20.50 ID:prsm6ZDZ.net
ドヤ顔で上手いこと言ったとでも思ってるのだろうか

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:47:55.50 ID:4yDR35P1.net
女を捨てる時には、ちゃんと空気は抜いとけよ。
あと電池もな。暗い夜道の道端から「ダメよ〜、ダメダメ」なんて聞こえたら、心臓止まる

275 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:56:04.33 ID:ZAOtdAXs.net
山田くーん >>274 に座布団一枚あげて

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:09:57.25 ID:Ap8fA3/E.net
最初、意味がわからなかったけれど、
何と無くわかった。南極に持って行くオンナだな。

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:22:00.79 ID:ZAOtdAXs.net
友達に俺の彼女だと紹介すると、白い目で見られる程、羨ましがられる気持ちいい女

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:17:17.41 ID:o68Vyflq.net
>>262
>>264
>>266
それはユニット内の風向き切替弁が動く音
オートエアコンだとエンジン掛け始めに強風が顔面に当たらないよう、エンジン停止直後に弁を動かしてる
異常ではなくてそういう制御してる仕様

もちろんマニュアルエアコンだとこんな事は起こらない

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:57:16.15 ID:PEKxZkzC.net
>>227
だwかwらw
アルトなんて好んで乗る男いないってばw
女の子おばさん向けデザインだがねw

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:47:01.04 ID:/lT1vIQn.net
リアルでアルトを買ってしまった男の子にとって
切実な問題であって自分の判断は間違えでは無い
そう言い聞かせるには自分で言い続け思い続ける
リアルでアルト乗りだと言うのは恥さらしなので
2chにでも書いておくかと言う感情も理解出来る

ミライース乗りだとリアルでは「このポンコツ??」
「営業車(笑)」とか軽く受け流せるがアルトには無理
そういう、奥深い心情を理解して寛大に受け取るべき

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:17:00.73 ID:J179Nw72.net
アルトと迷ったけどデジメ、インパネシフトcvtでイースにした
前車との違いがでかいのに惚れたw
あとアルトはデザイン変更しなさすぎで街中にあふれまくってるし…

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:35:05.67 ID:KdhjpOMI.net
>>213
そうなんですか
カタログ燃費の最低6割は走ると思っていたから20切るとは思いませんでした
20から25くらいは普通に出ると考えていてカタログ燃費と違い過ぎてイースにする意味あるのかなと考ちょっとえてしまいました
>>215
あまり車に詳しくないのでありがとう

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:38:51.41 ID:J179Nw72.net
燃費なんて運転の仕方、環境次第だし
30超えがいっぱいいる一方で街乗りや都市部の人は20以下

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:41:22.16 ID:KdhjpOMI.net
>>228
レスありがとう
自分も面倒くさがりで車関係詳しくないので
あまり変わらなければディーラーに任せるのが簡単だし安心だと思っています
今までもほとんどディーラー任せでした
(オイル交換はたまにガソスタで)
参考になりました
グレードと色も教えて貰えたら嬉しいです

燃費の計算法たくさんレス出ていますが恥ずかしながらちんぷんかんぷん
ガソリン入れた時メーターをリセットすればそれからの平均値出るんですよね?
ムーヴよりは確実に燃費はいいですよね?

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:43:39.46 ID:KdhjpOMI.net
>>231
そんな昔のムーヴでリッター20?
イースより全然良いってどういう事だろう
ムーヴの方が実燃費良いって事?

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:51:45.30 ID:RT2PU3Ew.net
条件が良ければムーブでもそれくらい余裕じゃないかな
平成11年式のムーヴMTに載ってた頃は満タン法で27km/L超えたこともあったし
満タン法でカタログ燃費下回ることもほとんどなかった
MTだからってのもあるんだろうけど
一方でこのムーヴMTが試乗車的な使われ方してたらそれこそ13km/Lとかそんな
レベルの燃費だったんじゃないかな

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 00:27:16.93 ID:zAXN3YQb.net
全然車に詳しくないのでよくわからないんですけど
今見てきた新しい軽はみんなCVTってやつでした
このCVTってMTより燃費がわるいんですか?
燃費良い軽が欲しくて色々迷っていますが思ったより実燃費がよくなかったりで
実際何がいいんだーっ?と悩むばかりです
実燃費でも軽の中ではイースとアルトエコが一番燃費がいいんじゃないですか?

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 00:50:23.05 ID:E6zUpNib.net
>>287
回転数に合ったギアチェンジとか完璧な運転を出来ない大半の人はCVTの方が燃費良いよ
信号が多い都会だとカタログ燃費の半分くらいが実燃費だったりする
けど東京神奈川以外に住んでる人なら24km/L位はいくんじゃねーの
高速やバイパスでドライブすれば30km/Lは普通になる

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 00:59:09.02 ID:GIIX7wWB.net
>>287
CVTがMTより燃費悪いなんてことは全くないけど
カタログ燃費ではJC08セッティングで走りまくれるCVTが最も有利で
逆にMTは規定により低いギアで走ることを強制されるので不利になる
だからカタログ燃費ほどの差はない

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 01:05:01.34 ID:HwRbuwbL.net
あと、MTはダイレクト感があるので、軽だと特に気持ちよく
エンジン回したくなるから燃費伸ばしにくい
一方でCVTはエンジンを無理にぶん回してもそれほど面白く無いので
自然とまったり走る習慣がつくから実燃費的に有利
MTで燃費を伸ばすためには回したい欲望にうち勝つ克己心が必要w

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 02:36:44.66 ID:HcR46rLR.net
極単純な回答で申し訳ないが、MTだと両足を使うから片足組んで運転が出来ない
片足組んで運転してATより変速ショックがまし程度なのがミライースのCVTですね
フットパーキングブレーキでも無いので終始、助手席側に左足を突き出してでも
左足を右足の膝に乗せても気兼ねなく運転が出来るメリットは大きいと思うけどね

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 03:28:51.13 ID:CJc6foqF.net
イーステクノロジーって加速の時にレギュレーター回さない分減速時に余計に回しているわけだけど
サスペンションの上下動から電気って取り出せないものかね?
軽でやるのは難しいかもしれないけど、けっこうな電気量取り出せるような気がする

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 05:07:07.63 ID:DWrndpWE.net
>>272
捨てられる男もいるんだよー

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 07:14:42.89 ID:ZQxfWr8t.net
>>292 ただでさえ設計通りに動くかわからないサスにそういった余計なものはつけたくないのでは?それよりも風力発電機つけた方がシンプルだし効果あるんじゃない?カッコ悪そうだが。

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 07:50:26.03 ID:rS3z2U7T.net
コペン用のワイヤー式MTあるのについにイースには使われずじまいかよ

またL275に乗り換えるしかないかw

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 08:06:33.09 ID:wVZp5mJn.net
乗せ変えちゃえ

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 08:08:35.92 ID:T3nlgMwn.net
しょーもないギミック付けて値段上げて壊れやすくするのは
スズキに任せときゃいいよ
イースはパワステ取っ払ったりマニュアルミッション復活させたり
ボディ超軽量化したり 電気ののオモチャ取っ払ったりして
最軽量 最安値を目指す方向であって欲しい
他にも車種はイロイロあるんだからそれぞれが得意分野を先鋭化させればいい 同じ仕様はムダで無個性じゃん

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 08:59:37.43 ID:2Qk7V00N.net
昨日、かみさんのライフの買い換えでL契約してきた。馬力とか下がってるけど車体も軽いし大丈夫だよね
30万分のオプション付いて22万円引きでした

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 09:06:07.03 ID:DWrndpWE.net
>>298
30万のオープションってなによ?

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 09:17:04.17 ID:Rr3QaeUT.net
アルミ付きスタッドレスと下廻り防錆、ナビ、コーティング、マット、バイザー、ナンバーフレームセットです。

301 :297:2014/09/24(水) 09:25:37.23 ID:Rr3QaeUT.net
上記+初回車検までのメンテナンスパックとオイルとエレメント交換4回分でした

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 09:31:05.56 ID:DWrndpWE.net
>>300
普通に買ったら10万しないよね

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 10:31:07.33 ID:YTIZg5F5.net
人の買い物なんだからケチつけんなよ

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 10:53:57.97 ID:rwfYkUrU.net
>>303
駄目な買い物は注意しないとね

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 12:40:48.78 ID:OS6iooxr.net
普通車からの買い替え考えててオプションカタログ見てるけどルーフスポイラー、シートアンダートレー、プライバシーカバー欲しい

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 13:01:01.56 ID:Ybtmdf2H.net
シートアンダートレイは100均の台所用水切り皿で良いし
他のは要らないんじゃねえか

マットはデラックスにしておいた方が良い気がする

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 14:53:59.75 ID:g0y1EI6e.net
>>205
90°VはVバンク角が広すぎて車、特に軽には無理だろ?
四輪への採用例はホンダのV6のみ。

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 15:06:23.99 ID:omM9rkCn.net
ルーフスポイラーわろた

309 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 15:11:23.53 ID:OS6iooxr.net
>>306>>308
参考になる。100均トレイで事足りるとわ。フロント、サイドはいらないけどルーフスポイラーは欲しいんだよなぁ。

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 15:19:15.88 ID:g0y1EI6e.net
>>282
そう、試乗車で18いくなら上出来
俺は代車のマーチが15km/lだったので頑張って19,8km/lで返却した。

>>285
10・15モードで17,8km/lのコンパクトで21,6km/lを出し今でも条件が良ければ18km/l
が可能なくらいだから軽なら古くても余裕。

>>291
そもそも足を組んで運転しようとするのが間違い
姿勢が安定しないから緊急事態に対処出来ないぞ?

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 15:36:12.80 ID:gm3lBFwp.net
>>307
今は90度にしなくても、振動はゼロにできるんだよ。

ホンダは30年前から簡単に作ってる。

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:15:55.91 ID:WyMe3ray.net
>>231です。
普段はカミさんや息子が乗っているので、エコランとは無縁の走りで15km/Lくらい。
自分がエコランに気をつけて距離を走ると、数回20km/Lを越えた、ATでね。14年間
のって数回だから、滅多に20km/Lいかないと解釈したくれと方が自然かもね。
とにかく九州の田舎道ですから

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:53:40.00 ID:uonVsat+.net
>>309
みんカラ見てみるといいよ、投稿する人はいろいろ弄ってる人たちだからw
自分もアンダートレーは100均のもの
プライバシーカバーつけるくらいならフィルムのほうがよくね
自分はリンテックのgy-5irつけてるから外から見えないよ、中から外は見やすい

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:52:49.58 ID:zAXN3YQb.net
>>288>>289>>290
わかりました
>>298
そんなに値引きして貰えるんだ
どうやって交渉したらそんなにお得になるんだろう?

お勧めの社外製シートカバーとシートクッション教えて下さい
カーショップ見たりしていますが迷います
あとハンドルカバー付けた事ないんですが付けると運転しやすかったりするんですか?
なんかヒョウ柄の布製とかツルツル滑りそうなのとか大丈夫なのかなって思いました

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:11:18.50 ID:ywciqldN.net
>>298の値引き額が大きいのは下取り分が入ってるんじゃない?

316 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:15:39.37 ID:cLjpIIgN.net
>>315
アホって怖いね

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:18:27.39 ID:JNLo0nvp.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189

>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。


【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。


【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767
>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:23:57.86 ID:cLjpIIgN.net
>>317
貼るなよ
鈴木の恥さらしだな

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 02:07:00.15 ID:CzkdnKbI.net
>>314
今までに普通乗用車の中でもステアの太い車を長く経験していると
ハンドルカバーは必需品でディラによっては無償の店舗も有りますな
買っても1000円くらいだが装着が少しきつめが良いよね、柄は好み
白色は貧相な内装ベージュに似合わない気がするので黒か木目推し
カバーが無いと灼熱の真夏にハンドルが熱くてビックリするかもな

シートカバーは自分好みで選んで良いと思うけど高いだけあって純正は
フィット感が有るよね、車内泊予定者と汗かきにはお勧め出来ない
社外品で軽自動車対応は大きめに出来ているのでe;s専用を買おう
大きめでダブダブになるのは尺とか大きいシート対応だと思われますな
シートクッションはO型の痔対策の座布団が一番良いらしいとよく聞く
シートクッションは消耗品度が高いのでコロコロと変える事になるかと

あとはミライースの場合は新車臭が強烈なのでシート下芳香剤とか
新車臭嫌いは結構きつめの消臭剤や芳香剤を買うと良いし
社内の揺れが大きいのでゴミ箱を買うなら下部に重り付きを買うと良い

セパレート式ETCやカーナビやレー探やドラレコは器用ならDIYで楽勝
※今のご時世、事故の証拠としてドラレコだけは特に必須と思われる
逆にレー探は微妙でネズミのサイン会場前でも捕まるのは稀なスペック
携帯使用は高確率でバレる程、見られやすいのでハンズフリー必須

車検証を受け取ったら、ケースから取り出して印刷面を内側に折って収納
ケース内で透明のビニル表紙に印刷インクが写って悲惨な感じになる
新しい車検ステッカーはミラー真裏より5cm程、助手席側に貼り付け指示

最後に、子供を車内放置すると乗用車より短時間で死の危険性が有る、注意

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 02:45:37.60 ID:gw4NpKSe.net
ミライースDの5万円無料オプションで
マット、デラックス
減光バックミラー
サイドバイザー
ナンバー盗難防止ロック
コアキシャルスピーカーの高い方、クラリオン

オーディオ通販購入で装着自力
ナンバープレートフレーム装着自力
ETC通販購入で装着自力
ドラレコ通販購入で装着自力
バイパー並行輸入品を通販購入で装着自力
サイドカーテンを通販購入で装着自力
ハンドルカバーはバックスで購入
サブウーファーを通販購入で装着自力
アームレストを通販購入で装着自力
デイライトを通販購入で装着自力
ホーンを通販購入で入れ替え自力
カーフィルム中村安全硝子で1万円安
ゴミ箱、傘入れ、シート下トレイ、芳香剤
iPhoneスタンド、ペットゲージ、灰皿
ドリンクホルダー前の隙間に小さな箱

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 03:56:21.28 ID:Ag1gevA2.net
いろんな人がいるねぇ

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 17:16:08.75 ID:h9BrrQDY.net
車なんてめんどくさいから
割り切って安く乗れるミライースを選んだだけ

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 18:29:24.65 ID:Ynu2Pb7t.net
>>322
動けば極楽

324 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 19:05:10.42 ID:sxd2ssEW.net
アンテナだけは直して欲しい

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 19:20:44.92 ID:xrLAtmnN.net
>>308
>ルーフスポイラーわろた

>>316
>>315
>アホって怖いね

何がおかしいのか、怖いのか面倒でも縷々説明しなきゃ、大人の会話じゃなかろうもん。
マジで説明を聞きたいw

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:40:34.89 ID:DsEVaQFI.net
ハンドルカバー、ドリンクホルダー、シートアンダートレイ、灰皿
ミライース乗りらしく全て100均だよ
芳香剤はもっと安く50円で投売りしてたヤツ
カーフィルムは自分でうまく貼れるハズがないので日本カーフィルムセンターで1万円
スピーカーは1000円以下の大陸製買ったらポン付けできずに泣く泣くケンウッドの一番安いやつに

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 21:43:21.62 ID:/GUG042w.net
刑乗りは低学歴で無能ばかりやな

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:51:03.62 ID:CzkdnKbI.net
高学歴の優秀な都市銀行員もミライース
高学歴の優秀な国家公務員もミライース
高学歴の優秀な弁護士の私用車がミライース
高学歴の奇抜な建築士の私用車がミライース
初めての車に中古車よりは新車のミライース
自分の知っている人達

天才と基地外は紙一重と言うが、結局のところ
走ればなんでも良いと悟るとミライースで十分

滑稽なのは高級車に乗って安い車を馬鹿にする
他人の価値観を真っ向から否定する異常人格者

低所得でもローンを組めば好きな車が買えるし
車には人それぞれ違う多様な価値観が存在する
馬力が落ちても安くて低燃費で有れば良いよね
と言う車に多くを求め無い人達に選ばれている

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:24:42.22 ID:UziZNojt.net
100万以上借金がある奴は死刑の方向で

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:43:35.83 ID:yol3l63o.net
学歴以前にクズばかりだな。
軽自動車板自体が底辺収容板みたいになってる。

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:43:40.31 ID:uNyBsYIV.net
>>329
大卒の結構な人数が卒業と同時に死刑になっちゃうな

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 03:40:21.53 ID:wmh/0oio.net
>>329
住宅ローン組んでる奴も全員アウトだな。

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:38:04.64 ID:xSLGTIrg.net
>>332
いわずもがな完全アウトでしょうww
国を上げて目先に人参ぶら下げてガラクタハウスを売りつけたくてしょうがないんだから ローン組んで釣り針ついたエサ食ったら
一生分の負け 離婚でもしたら完全終了のお知らせ
賢者は売値を考慮したうえで即金で買えるお手軽物件を買ってるw

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:50:10.98 ID:0wNZN2sj.net
>>332
金もないのに家買うのがアホでしょ

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:58:37.43 ID:a2YTY+hA.net
人が何買おうがほっとけ。
自分の現状考えてみろw

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:03:21.33 ID:G9epM7Sa.net
そういうのが、今の日本の経済を回してるんだから、ほっとけ。

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:58:58.09 ID:5yB+M9M6.net
相変わらず軽自動車板は貧乏臭い話題で盛り上がってるなw

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:22:41.46 ID:m7hyoTkT.net
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/g/e/i/geinouhima/20110724233430832.jpg

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 22:00:46.00 ID:I2I0rWH+.net
初代のXメモに乗ってるが、ホームセンターの軽貸出で乗った軽トラが4ATだが力強かった。
ターボとは違う、あの出だしの粗削りだけど力強い加速は良いね。
軽さゆえなんだろうけど

ミラーサイクル化が進んだ今のイースは論外なんだが、買い替えしたくなった。
スーチャーのR2とか欲しいわ

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 22:54:24.16 ID:UziZNojt.net
まあ軽トラは4WDないしFRだからなw
FFより加速良いのは当然

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:26:47.73 ID:uwqh7SiL.net
やっぱ刑板って貧乏臭いし痛いよなー(笑)

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:40:11.53 ID:hmYEDa9O.net
↑お前もな

343 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 00:05:06.40 ID:s4rWNuXx.net
>>340
駆動方式による荷重の差というより、エンジンやミッションの差かな。
エコにふってないというか、そのままタイヤに動力を伝えてる感が良い。

エコの代名詞みたいなイースにそれを求められないけどね。

エコ運転も楽しさはあるけれど、NA軽でもあれだけ力強さを感じて久々にスポーツ走行をしたくなったよ

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 08:36:30.61 ID:kcGup5Iw.net
>>340
加速性能はパワーだよ
バカー

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 08:58:11.07 ID:i2ShWOjE.net
よろしくメカドックて学んだ知識によると
パワーつーかギヤ比の問題のような気がするわ

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 09:43:27.79 ID:YZlcjHRf.net
どうせホイルスピンなんかしないんだから、
エンジンとミッションとその間の違いだろ。

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:01:12.37 ID:e5OjMg2f.net
>>319
詳しくアドバイスありがとう
すごく参考になりました
イースのシートは毛玉が出来やすいと見たから必至かなと思ったんですが
汗かくからどうしようかな
車体揺れるとかなんか不安になる
リヤワイパーなくて天候不慮の時不便に思いませんか?
水弾くやつ塗ろうと思いますがお勧めあれば教えて下さい

低価格と謳ってるけどイースそれなりのグレードだと他車と値段あまり変わりないですよね
ただのミラやアルトの方がずっと安いし
維持費=燃費=イースにしたけどもう少し頑張ってムーヴやワゴンRにすれば良かったかな

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:02:47.11 ID:BpO1pl2R.net
パワーが無いから加速悪いとか
レスる必要も無い程の知識だけどなw

349 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 17:13:47.87 ID:qcLM6Fmx.net
>>348

    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)         (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人 __)⌒::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩         ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
.      \     | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 18:51:44.29 ID:fFDJjCZz.net
>>347
教えて厨の長文いい加減ウザくなってきた
まだ買ってねぇんだろ

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:16:14.28 ID:6tdfU/Xf.net
>もう少し頑張ってムーヴやワゴンRにすれば良かったかな



なら、さっさと買い換えろ

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 00:23:05.49 ID:yToD1WTc.net
初の車購入
決算で前情報なくla300s購入したんだけど
(車は前から欲しかった)
総額82万したんだけど実売としては安いのでしょうか?
店の人は当然お得ですとはいってましたけど
オプションも何もなしです。

後悔はしてないけど気になった

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 00:32:07.28 ID:M4l9Uqz9.net
>>352
グレードいわないとなんとも
おそらくLだろうが

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 06:35:43.01 ID:oHDOGMdN.net
la300sでググったらミライースのことみたいだけど、エンジン形式なんだろうか?

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 06:38:55.84 ID:vUuYJ2VH.net
>>352 三月決算なら75万までいったな

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 06:38:56.00 ID:Nzr9Ka+4.net
>>352
よろしいと思います

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 07:40:33.28 ID:uDYNp/1O.net
>>352
もう少し早くなら80切れるよ

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 12:41:35.44 ID:u5JczWd+.net
FMCしてないから中古でも相場が70万前後というカオスw

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 13:13:03.92 ID:bUMfGODj.net
またデタラメを

360 :351:2014/09/28(日) 13:50:29.46 ID:yToD1WTc.net
グレードとかわからないのですがとりあえずチラシのやつ買いました。
5km動いてて新古車です。

>>353 LってついてるのでLですな・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5336085.jpg

車体は安いんです・・・でも手数料がめちゃくちゃ高くて総額で安いかどうかは微妙だったんで聞いてみました
>>356 比較して購入してないのでそういわれると心情的に助かります。

26年8月登録で内装は高額なので(ETC ナビ等)何もつけてませんが

車検工場も持っていて乗り出しパック的な感じでほぼ強制加入です。(高額な理由はこれ¥220000)

パックの中身(ここからは車自体初なので料金が得かも不明です。)
・オイル交換 5年間無料
・次回 車検代は0円 印紙代のみ(35000程度って書いてます)
・カーレスキュー(代車無料、ロードサービス、板金修理のクーポン(¥10000付き)

・ボディコーティング
・サイドバイザー
・フロアマット

あと 普通は車の時に値引き交渉とかする?んですよね。
友達いないので一人単独で気力を振り絞ってまけてくれって言ったけど無理でした。



361 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 14:00:18.01 ID:QxDn8Qbc.net
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル保土ヶ谷西谷歯科

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 14:06:05.71 ID:iUbdriN6.net
ttp://www.o-cross.net/user/car/detail?id=001011-1140809-N0001&makerid[]=1050&code[]=10501018&search=type
安い!

363 :砂田雅人(早鞆高校野球部ОB):2014/09/28(日) 14:18:49.62 ID:ZYgME/GQ.net
キリングループの末端の協和発酵バイオ山口事業所防府 卓球部監督 田中一平
http://www.jttl.gr.jp/team/m_kyowa-bio/

田中一平は同社製品課加工係(MIX粉砕)の職長の小山英樹(通称 変態ハゲ)
並びに同社製品課出荷係(小物)の職長 山口光男 (通称 セクハラの神)

田中一平は上の2匹が同社製品課の女性達にセクハラしまくってても見て見ぬふりする卑怯者w
それどころかその光景を眺めながらニヤニヤしているクズの田中一平ちゃんwww
休憩時間はスポーツ新聞のエロ記事読みながらニヤニヤしてるwww
文句あるんだったらかかってこいよw田中一平ちゃんw睨んでくるだけじゃ私は倒せないぜwww

田中一平の嫁だけど美人やんwww←社交辞令なwww
http://www.jttl.gr.jp/cgi-bin/02/img/76-2.jpg
まあこんなマニアックな嫁に勃起する位な変態だからwww

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 14:27:00.24 ID:Z7qhxGOo.net
>>354
そう
だから2WDなのは分かるがグレードまでは分からん
外からの見分け方は、最上位がミラーにウインカー、その下がミラーにウインカーなしでダッシュボード黒、L(Lf除く)が灰色ダッシュボードにドアノブ銀、Dがドアノブ黒

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 15:27:17.61 ID:SX9kL9MZ.net
>>360
うちの近所の新古車専門店もそんな感じでしたよ!
たしかパック料金が20万だった気がします。
そう言う形態の商売があるようです。
中古車市場は車両価格を安く表示する店ほど諸費用がかかる傾向があると思います。
私はパック料金に納得できずディーラーで低走行中古車1600Km車検残2年を購入しました。
因みにディーラーでは諸経費は5万未満でした。
因みに車はイースではありません。

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 15:38:34.84 ID:Nzr9Ka+4.net
>>365
詐欺なんだよね
まあ総額をきいてからかえばいい

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 15:47:50.09 ID:qKvjlm4M.net
一番お得なのはその後のメンテのことも考えてディーラー試乗車だった中古かな

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 16:09:38.34 ID:oHDOGMdN.net
>>352さん
『LA300S 値段』でググるとミライース(LA300S)の下取り価格相場が目につきました。(検索結果上から2番目)
ちなみに(LA300S)のLはグレードとは関係ないみたいです。

車種 ミラ イース
年式 2014年式(平成26年)
型式 LA300S
グレード L
ボディーカラー ホワイト
排気量 660cc
走行距離 約3,000km
買取相場 59万円 〜 69万円

新車はミライース Lが¥915,429です。
http://www.ecogarage22ds.net/newcar/newcar_detail.php?car_info=00800-00100-201404-00002

良いお買い物だったのではないでしょうか。

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 16:13:06.75 ID:YfAZ7V2v.net
>>348
加速はトルク、速度はパワー(馬力)だよなあ

軽トラの場合は過積載と積載時の坂道発進を考慮してギヤ比がローギアード
になってるから空荷だと加速が良いけど高速域だとエンジン回転が高くなりすぎる
から高速走行は苦手。

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 17:32:06.40 ID:SX9kL9MZ.net
>>366
詐欺では無いと思いますよ!
詐欺は犯罪です。

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:49:28.16 ID:qrMhU86Z.net
(´;ω;`)

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:10:18.77 ID:Jd8Yyylk.net
6ヶ月点検行ってきた、タイヤに3センチ位の釘が刺さっていて交換する事に給料日前だから出費が痛いけどパンクしなくてよかった。
添加剤SP-Z入れて見たので後日どれだけ効果があるのか報告します。

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:19:08.14 ID:KNnWN+Bp.net
しかしパワーはトルク×回転数なので
最大トルクも最大馬力も発生回転数が高いKFWエンジンが加速良いとはならないんだよね

374 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:33:27.30 ID:3Tuk24/f.net
毎日通勤で60キロ位乗っています。燃費は28ー31位。以前の車は燃費10キロだったので差額でローン払えています。
メーター読み時速48k巡航で、OBD2 アプリTorgue の瞬間燃費48km/l前後
偶然48並びで覚えやすいのでご参考に。
ちなみにOBDとメーター燃費の差異は100:75です。なのでOBD48k時は実質36kです。

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:36:00.07 ID:3Tuk24/f.net
時速48k巡航すると燃費36k/Lということです。

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 20:31:00.79 ID:sAfJaHVv.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189

>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。


【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。


【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767
>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 20:55:39.65 ID:H5deIeyt.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 00:30:09.21 ID:naK/+Bip.net
>>367
展示車や試乗車も「チョイ乗りカー」って言って未使用車専門店にも置いてあるよ

379 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 10:38:00.53 ID:r9nkIh6q.net
ノルマ稼ぎの登録だけしましたってやつもいいよな。走行距離5キロとか。

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 10:42:00.61 ID:9j4U6ytZ.net
>>379
距離はもっと走ってるけどな
移動だけでも10kmとかは普通

工場内でも動かしてるから、20kmまでなら新古車だな

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 13:49:52.61 ID:EiJFps/p.net
ルーフスポイラーとか誰得って思ったけど
防汚効果があったんだなw

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:45:40.25 ID:naK/+Bip.net
恥ずかしいから要らないや

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:09:45.97 ID:1JAieAK2.net
>>381
そんな効果があったとは…
俺の場合だと前後左右だと間違いなく後が一番汚くなるけど、そういうのに効果あんのかな

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:36:38.21 ID:UwnLxKTD.net
俺も車体の色にもよるがイースには似合わない、恥ずかしいと思う
でも純正バイザーつけちゃった俺も似たような恥ずかしさかもw
イースにバイザーはいらなかったっぽいが外す気はない

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 21:45:04.33 ID:h36YN1TZ.net
刑なんか止めてもう3ヶ月、何も困らんでー

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:17:09.31 ID:Wv3H/ahi.net
お前は四軽な

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:20:07.21 ID:jJst6NKS.net
>>374
制限50のとこを48で走ると煽られませんか(^-^;?

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:22:19.76 ID:BPg+qysr.net
>>385
普通車買った?
カブ買った?
それとも仕事止めた?
こちとら田舎だから、車無しではどもならん

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 05:25:41.32 ID:s42/p7vD.net ©2ch.net[転載禁止]
久しぶりにオド見たら10マソ`超えてた!
11月で3年ドナドナです。

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 07:29:23.87 ID:H8T3Cw5j©2ch.net[転載禁止].net
>>389
営業かい?

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 07:42:42.35 ID:3+TqV9+Y©2ch.net[転載禁止].net
3年5万キロだった
修理費が高い壊れ方するまで大事に乗ってやるぜ

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 08:31:08.66 ID:H8T3Cw5j©2ch.net[転載禁止].net
>>391
20万は乗れるよ

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 09:59:28.74 ID:0frsIqhC.net
イースはタイミングチェーンだからベルト交換しなくていいよな。

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 10:12:55.96 ID:H8T3Cw5j.net
>>393
オイル交換をしてないと、チェーンが伸びて10万は整備にかかるんだよな。
タイベルより高くつくんだよね

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 12:12:40.74 ID:6BL4LRYF.net
営業(笑)

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 12:46:05.55 ID:0frsIqhC.net
オイル交換すれば問題なしか。

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:32:48.30 ID:Ek48L1zM.net
ミライースで10万kmとか苦痛だろw

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 15:20:38.06 ID:FMHrXcXT.net
そうだね軽で10万キロは苦痛だね
だからとっととクラウンでもSX4でもアコードでも買ってそれに乗ってろ

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 15:23:27.21 ID:Nk1RMdLv.net
>>397
余裕

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:01:25.37 ID:+nzQD7ij.net
10万キロで燃費が倍も違うとすごいことになるな
リッター10キロとリッター20キロだとすると
1万リッターと5000リッター
1リッター170円として170万円と85万円
ガソリン代だけで85万円か
さらに車両価格も半分で済む
税金や保険などの維持費も半分か
ただの足の俺にはミライースで本当によかったわ

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:10:34.79 ID:C77BLtW6.net
リッター25kmのアクアと比較したらどうなるの?

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:00:14.22 ID:+nzQD7ij.net
例え話もわからないの?
燃費なんて乗り方でも変わるものなのに

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:01:47.00 ID:5OHj0L44.net
しかもアクアは25なんて行かないだろ

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:51:25.03 ID:Nk1RMdLv.net
>>403
いくよ、くるよ

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 18:41:57.82 ID:/CX/93NF.net
>>394
規定のサラサラオイルを規定距離内に交換日記しないとオイルの粘度が上がってチェーンに負荷がかかると?
安いオイルで3000`交換でも駄目なのですかね

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:32:06.51 ID:xuSetN9u.net
サラサラオイルで影響受けるのは、一番高温で高速で動く、タペットなんかの
ヘッド周りなんじゃないのかな。

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:33:01.52 ID:SqN6mmfI.net
そろそろ車検に出すオーナーが現れる頃かな?
うちもGf乗りですが来年4月車検です。

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:42:24.07 ID:s99/yDiI.net
0-50wいれとけばいいんだよな?

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:01:34.73 ID:WdB+wtfF.net
お、おう!

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:49:50.21 ID:vpxby1+/.net
ディラーのキープオイル安い方を毎回入れているが燃費は
変わらない。というか元々入っていたオイルは最初の
一ヶ月だけだから燃費が悪くなったのかわからない。

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:46:36.47 ID:rIemQH64.net
11月車検

412 :西郷:2014/09/30(火) 22:31:12.61 ID:zX6VyuMVn
明後日車検です。4万キロでエンジンオイル、オイルフィルター、ワイパー、ブレーキ液、LLC、エアクリーナー、エアクリーンフィルター、エンジン&下廻り洗浄でした。
三年間エンジンオイル以外は何も交換してなかったから仕方無いかな。
後、エンジンルームからキュルキュルと音がしたから点検してもらったら冷却水ポンプが壊れてたみたいで保証期間だったので無料で車検と一緒に直すみたい。
異音があれば保証期間内に点検してもらった方がいいです。

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 02:17:23.22 ID:Xn8b2EYN.net
ランクル200のセカンドに軽でもと思ったんだが、ここ見る限りじゃ結構な人がメインで乗ってるのかな?

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 06:17:45.29 ID:DBEXqgfB.net
>>413
軽買っちゃうと、いつのまにかランクル200がセカンドカーになるかも

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 08:51:01.19 ID:eKO4rfvs.net
>>413
>>414と同じくイースがメイン化してる
イースの前がプレオだったけど軽はイロイロ楽なんで出番が多い
ランクル200だと立駐やセコ道が面倒じゃない?

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 09:16:27.36 ID:WDEVdD2p.net
近所だったら軽のほうがラクだからな

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 12:01:34.13 ID:Xn8b2EYN.net
>>414-416
たぶんそうなると思う。
使用頻度からして間違いなくもう一台がメインになりそう。
当初はアクアかデミオを予定してたんだが思い切って軽って選択肢もありかなと。
どうせ2台持つならある意味ランクルの対極にある車に乗るのも楽しそうだし。

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 12:13:15.64 ID:Z+FqGg6a.net
低♪燃♪費♪

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 15:40:11.33 ID:6YaTearS.net
【発売10日で2万5000台受注御礼、ただいま大増産中!】
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all


2014年9月軽四輪車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1409sokuhou4.htm

軽トラの在庫一掃で売上水増しを図るも販売台数首位には一歩届かず
軽四輪乗用車部門ではダイハツの一人負けの様相

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 17:07:53.20 ID:2vAE7caC.net
eース給油キャップに日章ステッカー貼っちゃった^^

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 19:57:24.43 ID:KV/ZgQTH.net
>>420
うわっ!ミラ乗りってキモチワルいなwww

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 20:27:44.57 ID:2vAE7caC.net
|  |
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |         / ノ      ___
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
>>421

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 22:06:37.41 ID:a73VfO7n.net
>>420
っなんて地味
芳香剤もリアステッカーも日章旗だよぉ

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 10:10:26.99 ID:wm9d+BiG.net
純正オーディオ、スピーカーで乗ってる人ってどれくらいいるんです?

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 10:10:44.96 ID:DF8H3WxZ.net
>>424
はい

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 10:22:04.36 ID:wm9d+BiG.net
>>425
ラジオ、CDを聞く分には問題ないですか?

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 10:34:48.35 ID:DF8H3WxZ.net
>>426
ぶっちゃけ音質はクソみたいなもんで
一応音が出てるってレベル
まぁ、慣れたら聞けなくもないけど

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 10:40:03.38 ID:wm9d+BiG.net
>>427
ふむ(^^; どうすっぺか〜

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 11:21:14.69 ID:rrOMg8Ae.net
スピーカーだけ替えれば純正デッキの内蔵アンプでもそれなりの音になるお

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 12:15:05.21 ID:9MowgDls.net
バッテリーをアイドリングストップ用じゃなくて40B19とかの安物に替えたらどれくらいもつかな?
もちろんアイドリングストップを切って運転で

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 13:26:12.03 ID:hEqnaYZX.net
回生機構のチャージも切れば案外いけそう

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 13:54:29.15 ID:1MYhL1kt.net
車検に出してきた。
代車は新型イースでした。

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 14:26:52.34 ID:UD2+8Jct.net
>>432
差は感じられるかい?

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 15:04:14.83 ID:1MYhL1kt.net
動きがスルスル〜っと更に軽い。
アイストがスムーズなきがしたかなー。
スマートアシストついてたけど 出番なし。
ちょっと使ってみたかった。

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 16:51:15.22 ID:6g1PrLML.net
>>430
おいおい近所のホームセンターで3980円で売ってるぞ

二年保証だから何回でも交換してくれるよ

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 17:55:17.38 ID:ESWrMwAb.net
トーンコントロールも出来ないってどうよ?>純正デッキ

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:18:45.06 ID:tOj8WLX7.net
純正デッキはオクで千円だから。新型ハイゼットにも同じのがついている。

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:31:41.59 ID:E6yry4AM.net
>>436
高齢者にそんな機能いらねーから
音量とチャンネルバンド切り替え程度で十分

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:43:37.37 ID:7Walre3i.net
軽なんてあの程度の装備が妥当なんだよ
今までがおかしかった

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 19:51:24.19 ID:YFvhhFIU.net
また「軽なんて」厨か。

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 20:51:13.96 ID:fTxnIBii.net
>>435
それは44B19Lだろw
M-42は高い

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 21:07:02.48 ID:Wpi++iI2.net
歳がバレるが、俺が免許取った頃は、カーステ、エアコン、パワーウインドウが高級車の証だったからな。

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 21:58:13.69 ID:isGBhKu+.net
エアコンと運転席と助手席のパワーウインドウだけついてればおk

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 22:10:59.57 ID:zWMx374E.net
出だしはスムーズ、その後はわざと鈍くしてる感じ

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 22:11:50.01 ID:w2OdRc1V.net
>>440
いや最近ミライース買ったばかりだけど
仕方なく買っただけで車なんて軽で十分だと思ってるから

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 22:31:52.61 ID:HIkICa7X.net
ダメハツかなりヤバイそうやな

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 02:12:34.51 ID:GV38+mu0.net
三菱でもやっていけるんだから大丈夫だろ

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 02:15:40.68 ID:GV38+mu0.net
普通の人ならこっちのほうがヤバイと思うはずだが

ホンダが13万台リコール=三菱自、スズキも軽自動車で

 ホンダは2日、エンジンの制御コンピューターに異常があるとして、「N−BOX」など軽乗用車5車種計13万8377台(2013年12月〜14年8月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
 三菱自動車も同日、空調装置の不具合で「ミニキャブ」など軽自動車4車種計12万21台(07年11月〜11年7月製造)を届け出。
スズキもエアバッグの不具合で「キャリイ」など軽トラック4車種計3万2091台(14年2〜6月製造)をリコールした。いずれも事故は確認されていない。
 国交省によると、ホンダ車は設計ミスにより走行中にコンピューターのプログラムが誤って書き換えられ、エンストなどが起きる。
 三菱車は送風機のモーターで回路が接触不良を起こし、フロントガラスの曇り止め機能が効かなくなる。スズキ車はセンサーが壊れ、エアバッグが衝突時に作動しなくなることがある。
 三菱車には日産自動車へのOEM(相手先ブランドによる生産)供給車が、スズキ車には、日産とマツダ、三菱へのOEM供給車が含まれる。(2014/10/02-16:09)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014100200481

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 03:05:36.98 ID:/B07Y0QR.net
>>441
大丈夫だよアイドリングストップ車対応って書いてんだから、何回でも変えてくれるから、2年で4000円しか要らないってことだよ

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 19:06:40.54 ID:Cy6CpxUh.net
取説にデフオイル2年ごとに要交換って書いてあるんだけど、みんなやってる?
以前所有したほかの軽ではこんな指示は無かったんだが

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 20:07:57.07 ID:aiyiM6p4.net
>>449
充電制御対応と勘違いしてないか?

バッテリーの型番確認してみ
M42ではなく40Bとかだったら確実に勘違い

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 21:36:49.64 ID:cMzs1+lU.net
いいじゃないか、人柱になってくれるんだから。

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 22:05:30.60 ID:fQA8UtYc.net
ミライース発売から三年もたってるんだから安物バッテリーに入れ替えた人間もゴロゴロいると思うんだが話を聞かないねえ

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 03:39:47.07 ID:JKrb1aC9.net
デフオイルってなに?

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 04:31:41.35 ID:mxkoD00M.net
http://www.youtube.com/watch?v=CMYU4EDCyhU#t=5m45s

456 :448:2014/10/04(土) 12:25:22.61 ID:LJh5uUYI.net
自己解決しました。

ダイハツに聞いたら四駆でした。

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 18:19:52.12 ID:iZRKq83L.net
シートが良くない。乗って数分で腰が痛くなる。
カタログ燃費なんかよりシートをマトモな物にして欲しい。

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 19:22:38.16 ID:FFtM9KKb.net
レカロシートでも付ければええんでね?

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 19:31:04.24 ID:7heMvb0u.net
ディーラーの担当営業め、店行っても挨拶一つも無いぞ。

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 19:45:43.91 ID:1w6sAY3G.net
レカロシートとLEDヘッドランプを純正オプションで出せ

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 20:47:44.38 ID:hHHXgl+v.net
REKAROもSRじゃなくてLXね

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 20:54:54.30 ID:ngnAd2Ja.net
才加

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 21:00:42.53 ID:KkODMQpj.net
LXでもSじゃなくてFで頼む。

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 08:08:46.17 ID:/rNo2L3m.net
エルゴメドかオルソペドで

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 08:38:41.19 ID:YKcDuDla.net
>>459
うちはダイハツが丁寧でミニバン買ったトヨタがやる気ないわ

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 08:42:16.01 ID:X4n5RBXi.net
>>465
整備はトヨタだよ
ダイハツとは比べ物にならない

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 09:12:07.28 ID:64GX4yik.net
整備士による

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 09:45:56.92 ID:Z6XD0Bd2.net
イースは女性向けだからシートも女性向けなのである
まあ俺は体重軽い方だから丁度良いけどw

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 09:56:43.06 ID:RkZqdXUg.net
確かにシートが小さすぎるな
イースだけじゃなく室内を広く見せたい日本車全体に言えるけど

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 10:28:30.05 ID:zlRGQ5vn.net
イースで静岡〜富山まで遠乗りしてきました。
往復で750キロほどの道のり。エアコンは殆ど使用せず。
行きの前半は高速道路で、毎時90km〜95kmで走行渋滞は一切なし。
燃費は限りなく29km/lに近づくものの超える事はなし。

松本から下道に切り替え峠道、渋滞はないものの昼間に移動していた為
毎時50km〜65kmで走行。富山に着くころには、燃費29.9km/lを示していた。

帰路も殆ど同じ道のり。
夜中だったので峠道も毎時60km割る事は無く、もう少し早いペース。
高速は毎時90km〜95kmと行きと同じペース。
家に着いた時は27.9km/l(往復)でした。

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 10:46:50.79 ID:zlRGQ5vn.net
基本的に高速道路で毎時90kmぐらいで走行しても
燃費は29km/l前後で。30km/l越えはなさそう。

一般道など、惰性で走れる下り坂以外は
毎時60kmを超えないように走った方が良さそうです。
そうすれば、燃費30km越えも普通に出そうです。

どこかのブログかなんかで毎時40〜60kmで燃費の良いのは
『毎時50km』ってのを見かけた事もあり
やはりそれが1番正しいと感じました。

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 10:57:42.04 ID:SrPD/yZX.net
>>471
MC後のやつ?

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 11:43:15.95 ID:zlRGQ5vn.net
>>472
そそMC後です。
納車されてから一カ月半くらいです。総走行距離は2000km弱です。

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 11:48:08.69 ID:ALa0/SjT.net
速度の2乗で効いてくる空気抵抗の燃費への悪影響は馬鹿にならない


アルトエコの定速燃費
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
40km。リッター36.0キロ
50km。リッター34.2キロ
60km。リッター30.6キロ


ムーヴ(L900S 5MT)の定速走行燃費(実測)
時速30Km  31.7Km/L
時速40Km  34.2Km/L
時速50Km  32.1Km/L
時速60Km  28.8Km/L
時速70Km  25.7Km/L


D型アコード2.2VTEの定地走行燃費 (モーターファン別冊実車試験から)
(カタログ値 10・15モード:13km/g  60km/h定地走行:22.1km/g)
30km/h 19.1km/g
40km/h 20.4km/g
50km/h 22.6km/g
60km/h 21.8km/g
70km/h 20.7km/g
80km/h 18.5km/g
90km/h 16.8km/g
100km/h 15.1km/g
110km/h 13.7km/g
120km/h 12.3km/g
130km/h 11.6km/g
140km/h 10.6km/g
テストコースで一定速で走った燃費を測定したもの。

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 12:06:35.63 ID:zlRGQ5vn.net
なるほど!毎時40kmが燃費が一番いいのですね。
しかも、軽も普通車も変わらないんですな。

普通車だと60kmとか80kmとかのが燃費が良いのかと思ってました。
高速道路での燃費のが良さは、信号も無く道が空いていているから
だけなんですな。

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 12:30:30.42 ID:2YuOXxc/.net
燃費のいい速度でタラタラ走られたら困るわ
一気に巡航速度まで加速した方が燃費よくないか
主婦の運転するミニバンイライラする

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 14:06:29.24 ID:3O1QBY5Y.net
>>476
あんまイライラすると禿げるゾ

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 14:07:12.77 ID:BMyhspYi.net
>>476
ゆっくり加速した方が圧倒的に燃費が良いよ。
JC08の0-59.5Km/h加速は30秒。
燃費走行している大型トラックとかは40秒でカタログ燃費越えが楽々できる。
0→60Km/h加速30秒以下で加速してたら渋滞なしで信号が少ないとかじゃない
とカタログ燃費達成なんて無理(巡航速60Kオーバーしてたら更に無理)
ちなみに速度無制限のアウトバーンをノンストップで走るドイツ式のA→Bを
1時間で行くなら、ゆっくり加速で巡航速度を高くするより一気に加速で
巡航速度を低くした方が燃費が良い。
コレを勘違いして街乗りでも一気に加速した方が燃費が良いと思っている
ドイツ車好きの自動車評論家が多数いたりする。

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 15:33:24.82 ID:EJ9O2cCF.net
とろとろ加速する奴は前に車いないから燃費良いかもしれないけど後ろの渋滞はそうじゃないからな
要らんところで停止させられたり信号捕まったり迷惑この上ない

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 16:40:44.78 ID:RbwGLARL.net
HID付き作って欲しい。

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 16:55:24.30 ID:9I+FDsP4.net
>>479
燃費気にしてても自分のせいで後続の車が信号に
ひっかかるような事態だけは絶対に回避しようと努力してるわ

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 17:13:45.37 ID:5mZojLAK.net
そんなに急いでどこ行くの

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 17:51:12.04 ID:hff93QRV.net
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 18:12:50.85 ID:3O1QBY5Y.net
ジャイアニズムってやつ?

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 19:21:24.40 ID:rmEGYWEa.net
ベタ付けしてくる奴には漏れなく、嫌がらせの超エコ運転してあげます。

486 :351:2014/10/05(日) 20:04:51.65 ID:30UKjdZ2.net
ちょっと前に書き込みしました>>352です。
ミライース明日とうとう納車なんだけど今まで電車だったので念願の遠出ができるんだけど
それに際してこれは後々でもいいから買え!ってのありますか?
お金がないので手持ちの範囲でポータブルナビ(自転車用に昔買った奴)
とタブレットはもともと所持しているので車載ホルダーはすでに購入したのでつけます。

なので・・・ナビとオーディオは抜きにして車自体(現在ノーマル)でということで。
知り合いからはETCつけた方がいいと言われました。

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 20:20:44.56 ID:c54ML5PR.net
今日みたいな雨@東京だとやっぱめちゃくちゃ音響くな
>>486
長文の教えて厨ウザッ
みんカラでも見て参考にするか知恵袋で聞きな

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 20:21:16.13 ID:S5C1rtux.net
ETCはあった方がいいよ。

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 20:49:49.37 ID:4E4cwLfL.net
>>486
その前に台風注意な。

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 21:41:54.83 ID:3OXQL4Gz.net
>>486
任意保険

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 23:09:41.77 ID:GYpKR2hV.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189
>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。


ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円

【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。


【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767
>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 23:30:41.23 ID:h8qS0RuT.net
レータンとドラレコがくっ付いた商品があれば売れると思うんだけどなあ

カーナビとテレビがくっ付いた時みたいな、
テレビとビデオがくっ付いた時みたいな、
鉛筆と消しゴムがくっ付いた時みたいな、
良い感じで革命が起きると思う

セットアップ済みETCは仕方ないにせよ
公道弱者の必需品ドラレコと
サイン会場拒否のレータンと
方向音痴の必需品カーナビと
それぞれ別々に取り付けるのって手間と金がかかる

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:06:22.94 ID:EXHUxrlz.net
>>484
八神イズム

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:08:12.42 ID:Rl5lK4Xr.net
>>492
>レータンとドラレコがくっ付いた商品
以前売ってたよ、1世代限りで速攻無くなっちゃったけどね

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:31:36.49 ID:3zwihlcZ.net
>>486
ETCは自分がどれ位高速使うかで決めた方が良いよ。
今は高速料金の割引も少なくなったし。

俺は高速なんて二、三ヶ月に一回とかだから付けてない。
Lだったら絶対これ後から必要ってのも無いと思う。
後は自分の好みで有ると良いなってのを付けるだけ。

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 01:11:13.96 ID:my45r+ia.net
>>486
正月のお飾り

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 03:21:33.58 ID:gJZ2FbWe.net
>>486
ETCはすぐにつけな
後は洗車嫌いなら、コーティングしな

室内灯をLEDにしたら
あとはひたすら走る

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 03:55:45.05 ID:EXHUxrlz.net
ETCいらね
半径15kmの移動が大半
遠出は他の車だから高速は使わない

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 03:57:02.03 ID:gJZ2FbWe.net
>>498
自転車にしろ

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 04:56:38.21 ID:cjS7K5c7.net
etcはつけないけどhidはつけた

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 09:02:42.16 ID:sqYad/nd.net
有事に備え、三角表示板と緊急脱出ハンマーとブースターケーブルを積んでおくのは言うまでもない

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 10:06:01.60 ID:YLc9VlKC.net
>>501
アホ程いい勢いで煽ってくる後続車に投げつける、三角表示板
幅寄せ駐車で嫌がらせしてくる高級車の窓を割る、脱出用ハンマー
飲酒検問で検知され直ぐに死にたい時に使う、ブースターケーブル
全部いるな

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 11:04:36.28 ID:QRMzMv8r.net
スペアタイヤも入れとけ

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 15:56:21.37 ID:KyYAMW1M.net
ドライブレコーダー付けてる人は居ますか?

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 19:04:32.12 ID:Q7URuccg.net
>>504
ドライブマン720付けてるよ
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f032%2f434%2f271%2f32434271%2fp1.jpg%3fct%3da9c8bb1b089e

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 19:53:40.68 ID:TNmi7k5G.net
>>504
ユピテルつけてる

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 20:34:23.96 ID:H6Bfnf1w.net
>>486
自分で施工するタイプでいいからガラスコートはやっとくべき。
乗り潰す用途なら、いらんかもだけど、塗装のくたびれ方が全然違う

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 20:37:56.12 ID:utCXfUsa.net
自分でやるのむずかしくない?

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 20:43:35.84 ID:H6Bfnf1w.net
>>504
貰い事故でゴネられたりした人見てるから、ドラレコは今一番欲しいね。
今は使わなくなったスマホで代用してるけどフリーズしたり、
時々動いてなかったりするから、安くても常時録画の専用品が欲しい。

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 21:00:55.56 ID:H6Bfnf1w.net
>>508
ワックスと同じだよ。
軽なら面積少ないからすぐ終わる。
軽用の量が少ないタイプ買ったけど、もう一回できるくらい余ったから来年またやる
5000円位で済む

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 21:18:07.85 ID:KyYAMW1M.net
おー ドライブレコーダー付けてる人が居るのか
軽だから迷ってたけど俺もつけようかな
最近、安くなったし

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 21:42:14.64 ID:9qZtxD2m.net
貰い事故、当たり屋、ネズミ捕りは軽とか関係ないからドラレコ付けられるなら付けたほうが良い

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 22:19:42.23 ID:TNmi7k5G.net
>>511
自転車が車道マストになってから付けた

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 23:01:35.59 ID:OWwUncRA.net
>>429
426だけどありがとやで〜

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 23:19:22.58 ID:T0phLrI4.net
鈴菌、息してるのかね

本日発表の本年上半期販売ランキング
1ダイハツタント、2トヨタアクア、3ホンダフィット

本日全国紙発表、スズキ2輪の工場を国内移転し規模縮小

今現在の株の配当利回り(企業業績指数)
トヨタ株の配当利回り 2.58%
ホンダ株の配当利回り 2.33%
日産株の配当利回り 2.93%
三菱自の配当利回り 1.18%
ダイハツ株の配当利回り 3.45%
スズキ株の配当利回り 0.74% (>_<)

鈴菌ユーザーはどうでも良いから株主くらい満足させたれよな

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 23:39:23.31 ID:Rl5lK4Xr.net
>>515
平日の真昼間から来客の相手もせずに
営業所の事務室に引き篭もって2chのスレ
荒らして回ってればそりゃ売り上げも落ちようなぁ
スズキのディーラーはもう一寸客商売をちゃんとこなすべき

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 23:51:16.40 ID:frVBfJja.net
ガラスコートはもとよりワックスどころか洗車すらしないんだがw
そのため今回は汚れが目立ちにくい薄色(スカイブルー)にした
シルバーが一番目立ちにくいのはわかってるけどシルバーはなぁ

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 00:06:34.40 ID:ZpjEBUOL.net
外装手入れをしないなら色あせが目立たない白が良かったのかもね
そう言えば水色とか茶色は何で塗装のリペア跡が目立つんだろうな

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 00:22:43.24 ID:Bt/SLW4H.net
シルバー楽すぎだわ

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 00:34:30.32 ID:xx3TCaFN.net
昼間いい色だったからアーバンナイト&ガラスコート&後部カットフィルム(クリア。元の黒い上に黒くするのを親が嫌がった。)
仕事終わって駐車場で自分の車を見つけるのが一苦労、という落ちが発覚w

夜間の自己主張まで考えると、やはりパールホワイト&ガラスコート&フィルム(出来れば前後)、LEDランプ、クラスタ(カップで可)、
足元収納を仕込むのがベストか。
ポリタンク積んだり農作物貰ったりすることあるならリヤトレイも。

1月末納車、4800Km、燃費21.8、市街地(買い物はしご)と通勤半分 通勤時は水で無いと登れない坂×3 片道9.4 信号×11
街乗り時は4人乗る事が多い。皆身長は低いから乗れる。最高167かな。
他人乗せる時はエアコン常時。

燃費が21.8から伸びない。あと、どうやったら伸びるかなぁ。

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 03:57:00.36 ID:IQ7A73HI.net
>>520
お前が走って痩せれば、燃費が上がるんじゃねえか

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 05:40:38.62 ID:3h5hK9PS.net
ホワイトとパールホワイトだったらどっちがいいだろう

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 06:11:36.45 ID:lvzeEjkq.net
>>522
そんな事も決められない様なアナタはパール買っとけば後悔しないっしょ

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 07:10:59.00 ID:pYlYceMY.net
>>511
余ったスマホでも使えるよ

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 11:25:56.27 ID:hmolrS+q.net
>>523
じゃあどういう違いがあるのか教えてや

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 13:44:49.45 ID:pDEDZaFU.net
>>522
塗装が軽くなるから燃費重視の人はホワイトお勧め
塗装が厚くなるから劣化を気にするならパールがお勧め

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 14:11:17.14 ID:nTEnuo6A.net
塗装って燃費に影響が出るくらい重量が増えるの?

>>522
パールは有料色だから追加で21600円必要
ホワイトは0円

528 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 15:52:22.65 ID:pYlYceMY.net
>>527
レースじゃないんだから気にするな
自分自身の体重を減らせば問題なし

529 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 16:21:51.00 ID:W3Dlq+Tm.net
塗装の重さで燃費が変るとか着眼点がすばらしすぎるねw

530 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 16:24:53.20 ID:LsVNSHBE.net
ミライースは紫色が似合う

531 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 18:58:09.48 ID:ocEwUJPv.net
 横着論議オツ。

532 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 20:07:43.56 ID:irTe2VQK.net
>>520
アーバンナイト汚れ目立つだろぉ、前車が濃い紺でめっちゃ汚れ目立った
それでも濃い色が好みでシャイニングレッドと迷ったけどスカイブルーへ
晴れた日以外は白っぽいけどなw

533 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 22:32:22.22 ID:AUHLDwgq.net
なんでミライースって普通のミラより安いの?
どこか激しくコストダウンしてる?

534 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 22:41:46.76 ID:ElDC+GeV.net
装備を比較したら安くはない

535 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 22:48:59.09 ID:Yz+hicff.net
>>533
普通のミラより大量受注、大量生産できるラインがあると安く出来るんだよ
今や商業用者でさえミラよりミライースが選ばれていますからねえ
Dグレードは簡単な架装変更で軽ボンバンで車両登録することも出来るんです

536 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 23:23:44.29 ID:W96y9AJc.net
集中ドアロックさえ付いてればDでも良かったんだけどなぁ

ミラー鏡面が電動(格納は手動でも良い)だったらLでも良かったんだけどなぁ

イースは低価格が魅力だけど、何か1つ足りない。

537 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 23:27:07.46 ID:bHLA/E2s.net
そうやって上のグレード買わせるのですよ

538 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 00:48:22.68 ID:NzavDVZT.net
http://livedoor.blogimg.jp/ido_201204/imgs/5/a/5afca386.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ido_201204/imgs/4/2/42a40ed3.jpg

539 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 04:52:00.39 ID:n7/2kwV/.net
【発売10日で2万5000台受注御礼、ただいま大増産中!】
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all

540 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 08:33:34.57 ID:/qAm1J/G.net
還暦過ぎのお袋の足で検討してるんですが、ポジションランプってつけたほうがいいですかね?

541 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 08:43:14.67 ID:fEGlTtPt.net
>>540
ポジションランプが何か知ってて質問してる?
思ってるのはウェルカムランプとか言う、ドア開けた時に足元照らすランプじゃないのか?

542 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 08:45:25.18 ID:HunjRfRb.net
>>540
ポジションランプ=車幅灯は、ほとんどの車種で標準装備だぞ(もちろんイースも)

もしかしてデイライトの事を言いたいのか?

543 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 08:52:00.22 ID:/qAm1J/G.net
>>542
これですが
http://www.daihatsu.co.jp/accessory/mira_e-s/illumi/index.htm

親父と相談してオプションやグレード検討中なんですが、ヘッドライトを
これにすれば白色のLEDで視野が広がって運転しやすいとか。

デイライトは今乗ってる古い車の流用可能ならつけます。

544 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 10:45:25.16 ID:HunjRfRb.net
>>543
一番下の右側のポジションランプの事?

元々ポジションランプは付いていて黄色い豆電球みたいに光る。
カタログ記載のは、その豆電球をLEDに替えて白く光らせるだけ(ファッションアイテム)
豆電球だろうとLEDだろうと光りの色が変わるだけで明るさは変わらない。
ポジションランプは暗闇で自車の存在を分かるように弱弱しく光るだけ、前方を照らすものではない。

明るく運転し易くしたいならヘッドランプのバルブをHIDにするか(要改造)、PIAAとかの「クリアタイプ」で高効率の社外バルブに替えると良いよ。

545 :542:2014/10/08(水) 10:46:07.69 ID:HunjRfRb.net
×一番下の右側のポジションランプの事?

○一番下の左側のポジションランプの事?

546 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 11:07:57.25 ID:/qAm1J/G.net
ドレスアップみたいな感じですか、フォグランプも追加予定なんでこれはやめときますか。

547 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 12:12:03.65 ID:SGch5B5o.net
ランプ周りはノーマルで何の問題も無いと思う

548 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 16:10:30.04 ID:tpACFioI.net
>>546
オートバックスとか行けば2〜3千円で交換出来るべ。

549 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 20:39:03.74 ID:A2bWh+wy.net
年配者の車に後付けディスチャージランプとかフォグランプとか付けるのはトラブルの元
明るくしたいなら純正ディスチャージランプが付けられるワゴンRにでもした方がいい

550 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 20:48:16.46 ID:qH1XZLRT.net
もうイースに乗り換えて8ヵ月がたったけど
乗る前に予想してたほど不満ないな
車なんかこの程度でいいやっていう感じにもなってきたしw
俺の用途には必要にして十分だわ

551 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 20:49:58.16 ID:nVJ9YzCN.net
「低排気量の車」は「低燃費」ではない…500車種を対象に調査、排気量1L未満の車は厳しい結果に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412754839/

552 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 21:10:14.06 ID:cHbjCgZv.net
>>526 >>527
ありがとやで〜
白は水垢がどうとかいうけど、パールホワイトのほうが汚れにくいとかないのか

553 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 23:39:41.06 ID:xVehUcN9.net
。。
 ゚●゜
    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜ ちょっと通りますにゃ

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

554 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 01:30:58.14 ID:UEnBfsI1.net
「97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたこと

555 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 08:13:48.98 ID:rTARsXBA.net
>>552
パール系はクリアーコートがあるからソリッドの白より汚れにくいと思う。
白でもポリマーコートすれば汚れにくくなるけど何もしないと悲惨だよ。
どっちの色にしても白系は汚れが目立つ。
嫌ならシルバー。

556 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 08:53:49.55 ID:g9G5CAB8.net
>>555
白が一番手入れがめんどう臭い

557 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 09:55:14.62 ID:xs45HXb9.net
>>552
パールホワイトは傷が目立ちにくく汚れも目立たない…とコーティング屋の友人が言ってた。

ソリッドホワイトと似て非なるモノなのだ。

558 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 10:25:54.94 ID:eO2QjCXw.net
>>557
パールが入ってるだけでかなり変わるね。
高いだけ価値があるよ

559 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 13:53:28.85 ID:WoS1pi2R.net
そんなにボディの汚れって気になるものか?
そういうことをほとんど気にしないし気にしたくない人間だからイースにしたんだが
MC前の在庫で残り3台だったから赤と茶もあったが、白にしたんだがね
ちなみに室内の掃除はこまめにやるよ

560 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 14:04:44.01 ID:spvCQ6sT.net
だからなんなんだ

561 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 14:28:02.39 ID:WoS1pi2R.net
気にしないってことだろ
本当どうでもいい

562 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 14:56:48.43 ID:spvCQ6sT.net
「ことだろ」って自分の書き込みだろ

563 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 16:58:25.47 ID:WoS1pi2R.net
どうでもいい

564 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 17:04:51.94 ID:KVsrQxl/.net
。。
 ゚●゜
    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜ ちょっと通りますにゃ

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

565 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 17:08:00.11 ID:P4Y8bcl3.net
>>564
前足かもしくは、後足の足跡しかないんだけどw 2足歩行なん?

566 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 18:42:56.37 ID:eO2QjCXw.net
>>565
二足歩行でケンケンしながら動いていると推測される

567 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 19:21:50.79 ID:7SOIWVjM.net
>>550
俺も
ぴったりの車

568 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 19:50:31.98 ID:aam5IRpa.net
>>550
1年半たつけど、俺には乗りやすい。チビだからシートも気にならないし、スクーター感覚で使ってる。

569 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 20:45:09.56 ID:eO2QjCXw.net
>>568
ヘルメットは被ってる?

570 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 22:35:41.59 ID:jRhCgO7v.net
髪型がヘルメットです

571 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 23:02:25.53 ID:zR1frOMq.net
ざまあ

572 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 23:04:40.52 ID:eO2QjCXw.net
>>570
ハゲ形ヘルメットだね
いってよし

573 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 23:17:36.92 ID:HJeJTnPb.net
あたまハゲてるおっさん♪♪

ノーヘルでも捕 ま らない♪

574 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 23:18:58.79 ID:eO2QjCXw.net
>>573
顎ひもはちゃんと書いてないと逮捕だからな

575 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 08:55:28.21 ID:8XFZBFgB.net
エアコンoffで乗るようになったら燃費計がグングン延びるようになった

576 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 09:20:53.88 ID:d3e33IB0.net
それは大変。すぐ寺に持ってけ

577 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 09:58:41.27 ID:ttvV1CHB.net
3年前に首都圏から地方に引っ越して、車が必要になるからとたまたまミライース買ったけど
おおむね満足だな。特に燃費の良さがいいね。

不満な点は純正のオーディオの音質がよくないことくらいかな。交換してみようかな。

578 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 13:47:56.53 ID:IHzyge4Z.net
本当にイースのL SAを買ってから困ったことは一度もないわ
ナビもつけなかったし
オーディオもトランスミッターでiPhoneのTuneinを聴いてるけど
ゴテゴテつけずにこれくらいで割り切って乗ったほうが清々しい

579 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 16:37:25.53 ID:pOij+4L+.net
カーオーディオとBluetoothの相性の良さは異常

580 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 17:16:23.45 ID:UBi0RqwB.net
>>577
スピーカー変えるだけでも全然違うよ。

俺も純正オーディオに機種変で余ったiPhone4挿して使ってる。
カーナビにもなるしiPhoneのプリセットイコライザで音も変わるしチープでも良い感じw

581 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 18:11:24.60 ID:f8mOebnE.net
この車は燃費走行はもちろん、きびきびした走りも可能だね。

582 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 22:18:01.14 ID:wsUAzcop.net
Dが超絶低燃費モードだからな。
SにするとシートバックにGらしきものを感じる。
この落差がちょっと楽しい。
何だお前やれば出来るじゃん!って

583 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 22:28:06.49 ID:bXNyDD+z.net
朝鮮部品ばかりの安物粗悪もうイース

584 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 23:03:10.34 ID:qjZ9+ugK.net
>>582
初期型でもDレンジじゃベタ踏みしても上まで廻らなく
40馬力ちょいしか出ないからな

585 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 23:32:19.24 ID:xopsmyKF.net
明日からの連休でチラシで1台限り ミライース L SA 26年3月登録 5000キロ 39.8万円
諸費用でぼられても総額60万なら買いかな?
以前その系列で未使用車買ったら諸経費22万かかってそれなら新車買えばよかったと後悔した事があった

586 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 23:34:56.55 ID:eqUl+6Do.net
>>585
検討中なら即買いでしょ
今から並ばないと

587 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 23:41:57.87 ID:D68kSkNs.net
6ヶ月点検行ってきたついでに添加剤SP-Z入れて来ました。エンジン音が少し静かになった気がします。
燃費は22.5から22.9に微増、燃費目的で入れるのは微妙です。あくまでエンジン部品の磨耗を抑えるのが目的みたいです。

588 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 01:35:41.41 ID:4XkYXUBT.net
どう考えても事故車だな

589 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 02:02:40.61 ID:y4cqmEtf.net
すごい安いと思う
諸費用ってボディコートとかも入ってだろうか

590 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 02:30:20.31 ID:TCD4y+L/.net
>>585
それ、前まで俺の乗っていた水没車じゃね?先々週13万で売った
今度の台風は絶対に道路を走らせないし高台へ駐車して避難もバッチリ

走行時に水没してもエンジンが止まらず、車内に酷い下水臭被害だけ
破損も故障も該当なしで保険屋が損害扱いにしないから保険金が出ない

死に損ないになる車だから、お前らも水没には気を付けろよ

591 :351:2014/10/11(土) 02:38:23.33 ID:LDsrv/Vb.net
ミライースって見た目以上に
ダッシュボードが湾曲しているからかそれともダッシュボード自体の素材の凸凹かよくわからないが
ポータブルナビやホルダー関係が全くつかない・・・湾曲しているのでも大丈夫な両面テープでもつかない・・・
ドリンクホルダーかましてそこに据え置くとかも出来るけどゴテゴテするしちょっと困った

後、L買ったけど 座席がしっくりこない(高さ的に)のが不満だわ
早々に買ってしまったけど検討している人は座席の高低は身長ある人はグレードあげてつけた方が良いと思います。

592 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 08:40:51.80 ID:TbhGufD9.net
>>591
最上級グレードにはシートリフターが装備されるけど、これはシート座面高を上げることしかできないんじゃないの?
小柄な人には良いが、身長ある人が座面を下げる事はできないと思うよ。

593 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 12:11:25.91 ID:H7ACqoH9.net
>>592
ココア乗ってるけどココアの座面はリフターで下がるよ。
助手席を基準にして上下に動く。
イースも同じじゃないか?

594 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 15:22:39.68 ID:8SKERSMk.net
イースのシートリフターは上げより少ないが下がるよ、それで下記制限がある
シートアンダートレイ
G/Gf系の運転席はシートリフター付き車のため装着できません
まぁ下げなければ付けて使えるけど

595 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 16:20:22.37 ID:B56tnEJN.net
ハンドルが動かないほうが痛いかな

596 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 19:16:58.69 ID:ATChi844.net
えーっこんな安値なのにシートリフターやハンドル調整求めるなんて酷だろw
燃費もよくてとりあえず動けばいいって車に無関心の貧乏人のための車なのにぃ
>>591
もしかして180cm以上か外人体型?
176cmの胴長短足の自分には十分なんだが、シート位置は一番後ろまで下げてるが

597 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 19:30:50.54 ID:RhwcQRh7.net
>>596
ちゃんとポジションが取れていたら、180cmでも問題はない

座り方が悪いんだよ

598 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 22:32:25.02 ID:vk2jQqMh.net
>>591
両面テープで貼るやつじゃなくて真空ポンプで付けるやつにすれば良いじゃん。
アレならギチギチにくっ付くから。

599 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 23:06:38.30 ID:TbhGufD9.net
>>598
ダッシュボード表面がザラザラしているので
真空ポンプはもちろん、
付属のベースシートもギチギチにはくっ付きません

600 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 23:29:03.07 ID:8XgHjUrt.net
俺車には詳しいけどイースは良い車だと思うよ
特に走りし関してはあの無駄の無い走りは他では味わった事が無い
時速100km前後でも怖い位スムーズに走るし
勿論規定エンジンオイルと純正タイヤでの感想だけど

601 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 23:57:37.53 ID:vk2jQqMh.net
>>599
付くよ。
俺、付けてるし。

602 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 00:18:09.12 ID:ugmgd9vM.net
買う前に買う車を試乗体験する等よく調べずに買うと後悔する
買った後に不満に気付き散々講釈垂れても自身の買い物力不足
自分で自分の首を締める訳だが文句言うだけ自分が恥ずかしい

ミライースは安くて低燃費が全てではないのに勢いで買える程
安過ぎてロクに調べず買うから後悔する訳でドブに捨てる金だ

逆に車で有る以上は何らかのデメリットや希望と違う点を調べ
それらについて納得した上で購入すると買ってから後悔が無い
ミライースへの不満なんて結局は自分の買い物力不足への後悔

この車のシートは乗る人の体格により合う合わないが有ります
この車の燃費は走行条件によって大きく変わることが有ります
この車の加速性能は普通乗用車に比べて悪く軽自動車並みです
この車のデザインは人の好みによって合う合わないが有ります
この車の価格は買う人によって高い安いの感覚がバラバラです
この車に限らず買う前には営業の話だけでなく慎重に考えよう

603 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 00:31:22.55 ID:fq1qEgRS.net
ミライースにMTがあればなー。軽NAは5MTじゃないと厳しい。
5MTだったら49psの貧弱エンジンでもそこそこ走るだろうに。

604 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 00:56:30.94 ID:vJYoqX8r.net
運転してて雨に濡れずエアコンと暖房がきいてナビやスマアシがついてるから大満足だわ

605 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 01:40:16.31 ID:ImSqR8CI.net
>>602
10分やそこらの試乗では気づかないことも多々あるだろ

606 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 01:42:07.54 ID:ImSqR8CI.net
>>603
売れないからMTはいらないだろ
CVTだしパワーが欲しい時はSレンジで走ればいい

607 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 04:20:52.25 ID:W3Gkk/r+.net
>>605
納得するまで試乗する
試乗で足りなければレンタカーを借りる

絶対に公開したく無い
高級車購入前には普通のこと

ミライース程度でも絶対に後悔したく無いなら
こういう工夫もするのが買い物での商品判断

608 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 09:02:54.93 ID:/cGNKoeM.net
MT欲しいのならコペン買えばいいじゃない byマリー某
つか新型コペンってミライースがベース車なのな
やっぱ足回りの素性が良いから採用されたんだろうな

609 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 09:11:57.97 ID:RXmSOqc8.net
シートやハンドルの位置くらいなら試乗時に判断できるだろ

610 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 13:28:31.48 ID:RVXMxYm00
>>602
>この車の加速性能は普通乗用車に比べて悪く軽自動車並みです

おいおい...

611 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 15:37:08.08 ID:MlwwvlLj.net
>>608
金がねーからだよ

612 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 15:42:01.82 ID:rz3brj4L.net
>>603
MC後でもSレンジならそこそこ走るよ

613 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 15:43:41.33 ID:c2Jxyjcn.net
>>602
> この車の加速性能は普通乗用車に比べて悪く軽自動車並みです

おいおい...

614 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 16:06:26.29 ID:SEZimv3q.net
>>603
MTでも登り厳しいのは同じだと思うよw

615 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 16:11:56.14 ID:EkJhcS1F.net
>>603
昔のNAは高回転型だから、MTで高回転まで引っ張って速く走る…ができたけど
今のNAは低〜中回転型だから、高回転まで引っ張っても五月蠅くなるだけだよ。

MC後のイースに乗ってるが、Sモードでも大して速くならない。

616 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 16:35:27.43 ID:WKYRBkon.net
KFに限っては初期型より後期型のほうがトルクの山が高回転寄りになっててピーキーになっている
だからこのエンジンとMT組み合わせた場合は、引っ張って走るぶんにはいいけど回転抑えて静かに走るのが苦手
つまり逆だ
平地では走行抵抗少ないので必要なトルクも少なくて済むからCVTの変速幅で誤魔化せるが上り坂だとCVT不利
一般道では勾配は常に変化するのでロックアップもしないため伝達効率の低さと相まって
MTとの損失差が顕著だ

617 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 16:52:24.85 ID:rz3brj4L.net
ミラバン買えばいい

618 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 17:12:10.50 ID:Geodd71V.net
左側だけHIDにしたわ。やっぱ明るいな。

619 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 17:57:19.30 ID:wt26BdcZ.net
いま代車で乗ってるんだけど、高いのより安いのがいい部分もあるな
高いのはインパネが緑から青に変化するけど、どっちがエコなのかわからん
青のがエコな感じがするw

安いのはオレンジに変化するから、緑より回してるんだなとわかりやすい
高回転時は暖色系のイルミにすべきと思うわ

あと高いやつの回生ブレーキは
踏み込んだ時の金束子踏んだみたいな感触が気持ち悪いね
安いのは普通のブレーキだから違和感ないけど

620 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 21:06:48.74 ID:Tt9FNHli.net
ミライースいいと思うけど、あからさまに貧乏軽自動車すぎて躊躇われる
軽自動車でもN-ONEとかハスラーとかお洒落なのがいいと思ってしまう
女ならミライースでもいいけどさ

621 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 21:38:58.05 ID:Up67dBEc.net
やっぱり純正HID欲しいな。
後付けは眩しくて迷惑だ!

622 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 22:23:00.64 ID:TDNG/DCD.net
>>621
周りに迷惑かけといて他人事かよカス!

623 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 22:26:28.30 ID:SEZimv3q.net
>>620
そうかな?貧乏臭を感じるのはやっぱ年式の古い型とかだとは思うけどなー
でも後5年もすれば初期イースは激ダサになるとは思うけどw

624 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 22:40:36.63 ID:QWqHmCif.net
女ならココアだろ

625 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 22:40:46.89 ID:HQO4HpEH.net
アルトのように長年モデルチェンジしないと貧乏臭がすごいことになってくるから
早くフルモデルチェンジしてほしいよ

626 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 01:52:54.61 ID:TdeuhUlp.net
ミライースの燃費が40km/hを超えたら買おうかと思ってるんだけどいつ頃になるの?

627 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 01:53:20.86 ID:TdeuhUlp.net
間違った。40km/hじゃなくて40km/L

628 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 02:05:16.88 ID:IC2RvKzv.net
北海道ドライブしてくればそれくらい超えるでしょ

629 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 02:40:57.96 ID:pCbq2UI2.net
>>627
燃費リセットしてから下り坂をニュートラル走行すれば99.9Km/Lだって余裕だよ!
ちゃんとベストアンサーくださいよ!

630 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 03:27:20.45 ID:0UMZNp7Q.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189
>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


【発売10日で2万5000台受注御礼、ただいま大増産中!】
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/

631 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 06:28:30.89 ID:Xtl5f4TY.net
>>622
>>621だが、オレは付けちゃいねぇわ!
他が眩しいから純正で付けて欲しいって言ってんだよ!

632 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 14:39:00.67 ID:/UpbgHU9.net
あかんなー実燃費しょぼ過ぎや

633 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 15:54:40.21 ID:H2/zNlSo.net
> この車の加速性能は普通乗用車に比べて悪く軽自動車並みです

634 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 16:24:16.50 ID:NMn+J8tV.net
ミライースは軽自動車です

635 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 22:25:55.39 ID:ZZ221D14.net
MT自然吸気で58ps仕様(ミラバンのEG)追加してくれないかな。

636 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 22:49:08.91 ID:KQHsgIHB.net
ミラじゃあかんのか?

637 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 22:53:49.10 ID:hSGBJPLN.net
デザインが受け付けないんでしょ

638 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 00:11:00.96 ID:oMMf2ZKl.net
>>636
全高1530は高すぎる。

639 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 02:12:58.09 ID:i7DamngI.net
立駐は1550までの所が多いから問題ない

640 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 12:42:26.01 ID:oPktTtCl.net
【衝撃】スズキ技術者「エンジン単体ではダイハツに追いついてない」と暴露【白旗】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140919/1060214/?ST=life&P=4&rt=nocnt

事実、担当エンジニアは言うのだ。

「ウチも今回S-エネチャージだけでなく、圧縮比向上や低フリクション化など
エンジンも改良してますが、中身は以前出した『アルト エコ』と同じ。
エンジン単体で比べたら、ダイハツさんに追いついてないかもしれない。正直にそう思います」

641 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 16:53:28.85 ID:9uVciBz4.net
ミラーの死角ありすぎ

642 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 19:09:24.85 ID:tG2+Fwl/.net
>>641
教習車かトラックと比べているのかな?

643 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 20:32:14.28 ID:rsg2zh+z.net
ミラーじゃなくてピラーって書きたかったんじゃねw
左右とも死角多いと思う、シート下げてるからってのもあると思うけど
もともと慎重運転だったけど右左折時はより慎重になってる

644 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 21:18:43.10 ID:tG2+Fwl/.net
ピラーの死角って、見えない所はあるけれど普通にシートに座っている状態で
頭1つ分ぐらい左右にずらせば見えない範囲はほとんどないと思うが?
フルバケットのシートに5点シートベルトでもしているのかな?

645 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 22:03:33.40 ID:0FzeV149.net
>>619
き・・・金束子
た、たぶん踏んだことないぜ。
スマアシとかで制御違うって事だろうかね。
初期型の安いやつだが寒くなってジワッと燃費落ちてきたなあ。
今度タイヤのエアでも見ておこう。

646 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 00:44:36.51 ID:+lOBD25y.net
一旦停止後の本線合流だけど、Sモードでベタ踏みすると、背中がシートに強く押し付けられる感じなんですが、正常?
他社の話で悪いんだけど、スズキの、グーン、ダーンは、もう少し体に優しい加速で、軽く飛び跳ねる様な感覚もない

荷物とか載せまくって、車重を重くすれば少しはマシになるんですかね?重い荷物を載せるほどトランクが広くないけど、
皆はどうしてるの?強くアクセルを踏んだ時に軽い車が凄い勢いで強く前に進むのって体がシートに押し付けられるし、、

腰、痛くない?

647 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 00:48:39.85 ID:DAx7TxDd.net
>>640
吸排VVTとかメカ的にはダイハツを周回遅れに突き放してるんだけど
チューニングがヘタレで、ポテンシャルを全く活かせてないだけだろ
ぶったけ経験不足なんだよスズキは、頭でっかちで実情に合わせて
地道にキッチリ調整する事してこなかったからダメダメなんだよ

648 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 03:26:36.72 ID:QoeanlWe.net
排気VVTなんて全然枯れた技術だし新型デミオでは捨ててる技術だろバーカw
結局4ストエンジンが無くてダイハツから拝借してた時代から車のエンジンはカスなんだよ、スズキは

649 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 08:53:14.10 ID:+lOBD25y.net
スズキは生産拠点と開発拠点が遠いという理由で高度な製品作りが出来ないと言って
組織統合をするとIR発表したがダイハツが20年前に言っていた様なことで今更感が強い

650 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 13:54:55.96 ID:MRexgng3.net
エンジン性能なら
ダイハツ>ホンダ>スズキ

651 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 17:44:52.66 ID:W5KJJiUS.net
>>650


652 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 17:57:42.62 ID:0GSjL1hl.net
根拠が知りたいな

653 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 18:28:06.74 ID:DWIqxiwN.net
>>652
ダイハツが好きで、ホンダはどうでもよくて、スズキが嫌いだから

654 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 23:35:57.70 ID:mvbFPYqJ.net
>>644
座高低い人はそうかもしれない、あと女性も問題ないだろうね
大の男が乗る設計じゃないからしょうがないけど

655 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 23:48:51.19 ID:HqfE5ujV.net
>>646
それって加速が良いって事で喜ばしいんじゃないの?
NAのエコカーでシートに押し付けられる程の加速だよ?凄いじゃんw

656 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 23:57:19.61 ID:OG/9hdMb.net
>>646が現行ミラバン5MTでフル加速したらヘルニアになりそうだなw

657 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 00:31:42.91 ID:+bGmooxt.net
>>640
これ上げて落とす前振りだろ…

658 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 12:28:39.43 ID:vt1MlzWD.net


659 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 14:49:15.52 ID:5OT/0p02.net
CVTも地面の角度で変動するようにすれば良いんじゃね?
登りで水平時と同じシステムじゃ大変だろうに

660 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 16:54:34.00 ID:z7SSW8X9.net
ミライースってボディの形、カッコイイね。
燃費はどうでも良いけど、
形が気に入ったからミライース買うよ。

661 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 19:11:44.00 ID:vCqJ6UGj.net
>>659
地面の角度は負荷の増減でちゃんとCVTに伝えられてると思いますよ。

>>660
オレもそう思う。
で、不思議な事に、旧ミラのスタイルも案外イケていた事に気が付いた。
昔は好みじゃなかったんだけどw

662 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 21:34:16.21 ID:d0piXr8Z.net
イースにはカピバラが似合う

663 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 07:09:39.40 ID:0ASyJzq2.net
>>660
ジムニー燃費悪いので考え中

664 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 07:15:10.71 ID:1R8J9NgE.net
馬力ないからきついぞ

665 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 07:19:19.37 ID:Q0RnlVT4.net
>>663
ジムニーは糞燃費悪いよね
乗る気が失せるわ

666 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 10:55:15.41 ID:nE4LD2oM.net
>>663>>603>>604
燃費と走りを求めたら後悔すると思うね?
社外品が沢山あるから改造するにはもってこいだが?

667 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 11:55:34.07 ID:vfbQN1XY.net
>>662
イースにカピバラが似合うんじゃなくて
イース(前期)がカピバラに似ている・・だろ?

あくせくしない生き方(走り方)も共通している

668 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 12:47:20.42 ID:MGWaP9el.net
ダイハツのカピバラといえばソニカ…

669 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 13:27:09.58 ID:LQBwrhLO.net
イースはリスに似てる

670 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 13:32:19.22 ID:qaA7P7X2.net
>>669
オーリス!! 解せぬ!!

671 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 14:07:27.78 ID:TQOyIbt5.net
ゼロヨンタイム

R35GTR    11.56
マークX 350S Gs 13.81
レクサスLS600h 13.87
スバルWRXSTI 14.151
レガシィB42.0GTDIT 14.18
スバルWRX S4 14.496
トヨタ86 14.86
クラウンハイブリッド 15.73
アテンザXD 15.89
レヴォーグ1.6GT 16.756
プリウスPHV 17.09
アクア       17.69
ニッサンノートDIG-S 18.45
スズキ スイフト1.2 18.96
ダイハツコペン(CVT) 19.152
ミライース         19.62
ホンダN-BOX 20.73
ワゴンR FZSエネチャージ 21.188


-------------------------
ミライースとコペンがあまり変わらない
ってミライースが速いのかコペンが遅いのか…

672 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 14:32:51.93 ID:jv9nZiV0.net
>>671
これソースどこなの?
個人のブログしか出てこないけど

673 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 14:49:13.57 ID:qaA7P7X2.net
>>671
そもそも、コペンのシャシーはイースの補強タイプだったハズ
屋根付をオープンカーのシャシーに使うから当然、補強が必要で重量が増える。
それをターボで補っているのがコペン、増してターボラグが発生するターボ車

0-400ならこの結果だが、0-100ならイースの方が早いかもな。

674 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 15:11:58.15 ID:1dwsq36Q.net
>>671
ヒントは車重

675 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 17:15:57.97 ID:qCSwz1uu.net
イースにはトヨタの純正オーディオ取り付け可能ですよね?

676 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 17:38:55.71 ID:1dwsq36Q.net
>>675
ムリムリ

677 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 18:13:26.89 ID:qCSwz1uu.net
>>676
無理ですか、ピクシスエポックも対応なんでミラ・イースにも付けられると
思ったんですけど。
http://toyota.jp/dop/audio/lineup/cp-w64/index.html

678 :668:2014/10/17(金) 19:20:10.97 ID:TQOyIbt5.net
>>672
ワゴンRスレから拾ってきた 
でも ミライースって結構速いんだねビックリした
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088838335

軽の加速動画見てるとラパンのSSってめちゃくちゃ速いね

679 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 19:47:17.44 ID:jv9nZiV0.net
>>678
馬力少ない車は、トラクションとか関係ないから
ほとんど車重と馬力で決まるからね

730キロと軽いイースは当然有利

680 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 19:58:02.72 ID:phdT04a2.net
パワーウェイトレシオ
・新型コペン5MT:13.28(850kg/64ps)
・ミラバン5MT:12.24(710kg/58ps)

681 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 20:03:56.88 ID:phdT04a2.net
・ミラバン5MT改:3.55(710kg/200ps)
・911 Carrera-S:3.54(1415kg/400ps)

682 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 20:04:56.07 ID:O3GLxGyn.net
>>671
ゼロヨンより100キロまでの加速時間のほうが街乗りでは重要だろ
どっかに一覧表ないかな

683 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 20:53:49.85 ID:MfA7FKcS.net
オプションのLEDイルミってオンオフできないの?

684 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 21:05:23.46 ID:1R8J9NgE.net
>>681
そこは660馬力にしないと・・・
ttp://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/7/f/7f3266a4.jpg

685 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 21:09:02.69 ID:CL8U8mXD.net
ただターボの場合
64馬力規制ってのは建前で
実際はもっと出てるものが多いらしいね

686 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 02:58:47.51 ID:3wbcnSVZ.net
                ___
   ───  =  ./       /  ─  /  | |         |       |
  /    /      /       |ノ     /  / | ./ ──  |  /     |─
  ───   _/      /    _/  /  |/       |/   ツ  |


                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\     弾は一発しか入れてないから1/6・・・
    `y__////_jニニニニニfi |(●),   、(●)、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/             ヽ.`- 、   ./|

687 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 03:51:36.11 ID:OMrHWWTX.net
>>686
それは一発でも関係ないだろ

688 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 06:04:52.54 ID:guLCfIMY.net
>>680
実際走るとコペンのほうが楽
坂とかかなりの差がある
49馬力イースなら更に悲惨
セカンドカーで価格燃費重視以外はきつい

689 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 06:07:31.92 ID:guLCfIMY.net
49馬力でも車重が600キロくらいならな・・・

690 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 11:35:59.16 ID:n3YRLJlZ.net
ヨタ8は45馬力580kgだったょ

691 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 13:13:14.00 ID:0+Mwm5A+z
問題は低トルクだな

692 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 16:19:43.05 ID:bErjqzmE.net
コーナーが多いレース
3AT>4AT>CVT

コーナーが少ないレース
4AT>CVT>3AT

耐久レース
CVT>3AT>4AT

693 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 16:35:06.85 ID:mTDW7uU+.net
>>684
ワロタww

694 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 23:42:26.55 ID:8q4O9Npb.net
軽自動車のスペースに馬が660匹入るわけないだろ
常識で考えろっ!!

695 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 00:26:40.01 ID:lXWQDb5m.net
軽油で走るのに660馬力も出るわけないだろ

696 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 01:07:42.38 ID:jw2uQR4e.net
>>695
世間知らずも甚だしいな。

<某三菱車のスペック>
水冷4サイクルV型8気筒ディーゼル
1,200ps/2,300rpm

697 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 01:55:58.54 ID:Hgp32swu.net
戦車か?

698 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 07:08:29.98 ID:T4HknU6U.net
ジムニー乗りで燃費、乗り心地わるくて腰痛になったのでミライース狙ってる。

699 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 10:31:04.50 ID:watnWUKc.net
>>696
それ、重工のほうだろ!

と、マジレスしてみる

700 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 17:44:37.07 ID:Bvj7ML45B
超ロングストローク単気筒エンジン積んで、30馬力位に抑えれば、超低燃費いけるでしょ。
2気筒ですら振動消せなかったダイハツの技術じゃ夢だろうけど。

701 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 17:26:32.87 ID:2b54AwY9.net
機体の中央にエンジンを積んだ
トヨタ車みたいな名前の新型も発表したし
ノリにのってるよな三菱は

702 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 20:42:48.71 ID:uLc0r5oF.net
カラード手動とか中途半端にするなら電格ミラーぐらいLでつけてくれんかな…
特別仕様でもいいからさ。
そこがネックでずっと買えず仕舞い

703 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 20:55:43.92 ID:IjgHAmZT.net
>>702
X以下は見せ掛けのハリボテグレードでしかない。安いようでいてそうではない車。乗り出し110万は用意しよう!俺はパス。

704 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 20:57:12.84 ID:szR2N2o8.net
>>702
同じ思いだ。
Lに足りないのはそれだけだ。

705 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 21:03:21.76 ID:jYmgzEvw.net
>>690
駐車場の事情でもあるの?
他の車乗ってて電格ミラー付いてるけどミラーなんて畳んだ事ないわ。
充分に広さのある駐車場でもミラー畳んでる車って多いよね!
今は教習所で畳むように教えてるの?
それとも何かの儀式なの?

706 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 21:40:32.69 ID:EP69+ouD.net
いやいや、何か理由をつけないと面白くないから書いているだけでしょ。
Dだって乗り始めれば不便でもそれなりに使える。
XSA買うのが一番いいのは当然。

707 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:00:20.11 ID:zcMdCnU/.net
タイヤの空気入れたら加速と乗り心地と操作性と燃費が回復したわw

708 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:13:14.91 ID:6SWykMHb.net
>>705
>充分に広さのある駐車場でもミラー畳んでる車って多いよね!
手動やスイッチ使ってで格納してる人も居るのかも知れんが俺のイースG
にも付いてるけど降りてドアロックすると自動格納するオートリトラクタ
ブルミラー付き車じゃね?
最近付いてる車増えててイースX系もDオプのオートリトラクタブルミラー
15811円で付けられるよ

709 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:20:44.74 ID:O8egx28h.net
たたまないと折られることあるよ…

710 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:36:13.24 ID:Kw2dcSjd.net
電格ミラーが必要なのは駐車場狭いからたたまないと出れないんです。
Xはアルミとか付いてるけど、正直そんなのはいらんしイース買うなら100万以下が予算だからちと高い。

諦めて100万以上出すならコンテなりムーヴ買うかなぁ。

711 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:49:27.47 ID:jYmgzEvw.net
俺は折られた事ないけど折る気になったら畳んであっても関係ないんじゃないか?
そもそも人やカバンが当ったくらいじゃ折れないでしょ?
悪意ヲ持って下から持ち上げたり上から押さえ込めば折れるとは思うけど・・・

712 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:54:49.53 ID:+jDNi7F3.net
お前は畳まなくていいよ

713 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:58:58.77 ID:QTn5XSrt.net
コペン出来るならMT出してくれないかなぁ・・・

714 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 23:33:57.24 ID:s/281XcH.net
沢山売れないニッチな車作りはトヨタ様が許してくれない

715 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 23:43:46.62 ID:a+FAyAuk.net
DとLなら仕方ないがLとX、XとGだと5万ぐらいならわかるけど、
あの装備差で10万高いのはなんだかなー
絶妙な価格差とも言えるけども。
Lだとチルトステアリングもつかないし、結局なんだかんだでX買わされるわけか。

欲を言えばメーターもタコ付きが欲しいて?

716 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 23:51:45.57 ID:r9hqgULt.net
>>715
ミラージュ買おうぜ

717 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 01:18:50.10 ID:5UfyxrRf.net
事故起こした事あるんだけど、ミラーとか逆に手動でいいと思う人は少ないのか?

俺はその事故があってから外装に関しては手動の方が(修理的な事考えても)いいと思うけどな。
特にミラーはこちらの不注意がなくても(いいか悪いかは別次元で)バイクのすり抜け程度でも接触で折られる事あるし、
突出している部分だから辺に電装されるより手動の方が全然気楽だわ。

どっちか言うと内装が気になったかな
細かい所だとブレーキ下のドリンクホルダーとか要らんから普通の四角のボックスにしてくれよ・・って感じとか
シガーソケットじゃないんだったら気をきかせてアクセサリー電源をつけやすいオーディオの横とか・・・
安いなりに設計で簡単にできるところは改良してほしかったなぁ。

718 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 02:12:53.28 ID:114FxAXg.net
>>717
このドリンクホルダーは重い金属製タンブラーは勿論、ポカリ900mlペットボトルも置ける。
ドリンクホルダーの手前にあるコインホルダーにはペットボトルのキャップがジャストフィット。
ドリンクホルダーの底にはホルダーにピッタリサイズのラグジュアリーマットが敷かれている。

シガーソケットはコンソールや足元にETC車載器本体を設置する時に近場から簡単に電源を取れる位置。
オーディオ部にはシガーソケットと同じ様に電源配線が来ているので電源の上下配置分離は良い事。

ミラーの件は合理的に考えれるのに、この緻密に計算された安くない設計に何故気づかないの。
多分、自分だけの好みで、あれこれ考えるからダメなんだよね。多くの人が喜ぶ方向で物作りされているのよ。

四角い箱が欲しけりゃ100均で買ってきてドリンクホルダー上の隙間にでも挟めば良いやん。
車検証でさえ、助手席シート下に100均で買える台所用水切りトレイ置いて片付けする人がいる。
不満を垂れるのは簡単だが物の見方を変えたり工夫する事は、難しい事なんですかね。可哀想な思考だね。

719 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 06:31:18.81 ID:bFweczrs.net
アルトエコみたいにドアミラーのヒーターをオプションで付けられるようにしろ

720 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 07:58:51.30 ID:R0cFEVIQ.net
ミラーやシガーはどうでもいいが、チルトステアリングとシートリフターぐらいはDでもいるだろ
デフォのステアは一番上だろうが、椅子の位置が高くてサンバイザー下ろすとあんまり見えんw

なぜそんなとこだけ昔から軽は差別するんだ

とL SA3万キロ乗りがいってみる

721 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 09:29:04.10 ID:gzCEcwsu.net
Gの装備で120万なら俺は安いと思う

722 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 12:45:07.45 ID:C+JYDWCP.net
>>706
お前、クルマ持っていないだろ?w

723 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 14:36:06.22 ID:dZP8FqDG.net
国産の夏タイヤ買おうかと思ってるんですが、お勧めありますかね?
エンジンオイル交換の時にハンコック制のタイヤ溝が減ってきてるって言われた。
来年4月車検なんで、その時にもう一度タイヤの状態確認してから決めるつもりですが。

724 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 15:29:59.24 ID:7/f4dBSQ.net
>>710
未使用登録車か試乗車上がりならXでもコミコミ100万で買えるんじゃね?

725 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 15:30:29.63 ID:l9fhM9ja.net
>>723
AE-01F

726 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 15:32:36.59 ID:7/f4dBSQ.net
>>723
買うとき一番安い国産タイヤにすれば良いよ。
国産タイヤなら何れも違いが分かるほどの差って無いんじゃないかな?

727 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 15:58:06.96 ID:dZP8FqDG.net
>>725-726
レスども!
ちなみに冬タイヤはBSの使ってます。

728 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 18:40:02.55 ID:Zt71I8XH.net
オートバックスでオイル交換とポジションランプをLEDにして来た〜。

オイル交換…1480円(会員工賃無料、300円割引券使用)
LED交換…IPF製1980円、工賃1000円

税別。
ポジションランプが超明るくなって良い感じ。

729 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 19:15:25.04 ID:CncifFhR.net
日帰りで車検終了。
3年間で3万km走りました。

730 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 21:06:21.93 ID:jch+YU41.net
*******************不吉なヒンデンブルグ・オーメンの影**************
9月にヒンデンブルグ・オーメンが確認された。ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年5月6日にアメリカで発生した、ドイツの飛行船「ヒンデンブルク号」
の爆発・炎上事故に由来する、株式市場での呪いの指標なのだ。9月23日に現れた。
ヒンデンブルグ・オーメンの暴落とエリオット波動の計測からの10円暴落
予想。恐怖の日はいっきてもおかしくないのだ。

110円を突破したドル円天井との声あり。大暴落の危機浮上している。
ヒンデンブルグ・オーメン暴落がいよいよ始まる可能性浮上++++++++

   86円までの暴落の危機予測あり

         ※危険《2500ppガラ》危険※

731 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 21:08:21.69 ID:EQ3jr8IF.net
>>729
二年前に新古車のGをコミコミ85万で購入して週末のみ運転…やっと5千キロいけた

732 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 23:43:57.15 ID:dFmZmYkg.net
Xを試乗してきました。身長175センチなんですが、
シート位置が少し高い、ルームミラーが近い、と感じました。
しばらく乗れば慣れるもんなんですかね。

733 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 00:30:19.27 ID:4ZBjSvj8.net
>>732
座高とか、今まで乗ってきた車の感覚までは想像出来ないので良し悪し言えずアドバイスしにくい。
気になるなら次はレンタカーもしくはカーシェアリングで長距離体験すると良いかもね。慎重に選んだ方が良いよ。

身長185cm、体重80kg、座高85cmで、直近の過去では、カローラフィールダーに乗っている自分だけど、
シートを下げて、背もたれを若干倒して、ステアの上を持つときに少し遠いかな?と思う感じで乗っている。
特に不満も違和感も無く、普通にミライースDに乗って2年で4万キロを超えているけど、感じ方は人によるよ。

みんからを見るとシート入れ替えを日曜DIYで行っている人も多い。レカロに入れ替えが簡単みたいだね。

734 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 05:24:02.78 ID:9W3Roo5C.net
右いったり左いったりして直進安定性が無いね。燃費もそれほどよくない
正直いってL700ミラのほうが乗りやすいな

735 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 05:34:11.60 ID:5Xm1W4X8.net
右いったり左いったりして直進安定性が無いね。燃費もそれほどよくない
正直いってL700ミラのほうが乗りやすいな

736 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 05:46:40.45 ID:6PpEr2uP.net
それ事故車じゃないの?

俺なんか最近の軽自動車は直進安定性良くなったって感心したんだけど。

737 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 07:08:28.11 ID:5UOeL8LT.net
燃費かなり良い、見た目はL700の方が?

738 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 11:59:52.85 ID:Fut1Q5B8.net
燃費、操作性、乗り心地、加速に違和感がある時は
まずはタイヤに注目した方が良い
物質的に一番変動しやすいのはゴムだから
特にFFは前輪の負荷が大きいから想像以上に劣化が早い

739 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 12:54:59.35 ID:aTXxVwDn.net
この前、代車で普通のミラCVT乗ったけどミラの方が明らかにパワフルだと感じたよ。
調子に乗って踏み過ぎたのか12km/Lしか走らんかったけどね!

740 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 15:42:41.56 ID:Bzb4wCn6.net
>>722
>お前、クルマ持っていないだろ?w

なんか言い方がイタイタしいな。

741 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 17:35:01.53 ID:FEVoYXVg.net
   彡 ⌒ ミ
   ( ´・ω・)
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  
    ヽー―'^ー-'

742 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 19:13:23.84 ID:qEudy2Da.net
ダイハツ
ウルトラスペース新型車 2014年11月デビュー!!
http://www.daihatsu.co.jp/ultraspace/

てか、ウルトラスペースが車名なの?

743 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 19:33:59.60 ID:Qk+fuv//j
デカデカじゃない?

744 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 19:21:32.18 ID:zNz/f/MI.net
ミライースウルトラスペースなん?

745 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 19:47:26.38 ID:qEudy2Da.net
>>744
んな訳ない。
スレチとは思いながら、景気付けに書き込んだ。

746 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 22:06:12.31 ID:b8Z08/S4.net
>>739
エンジンパワーが違う

747 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 22:11:13.50 ID:l2tlDldR.net
http://livedoor.blogimg.jp/moyashiberry/imgs/3/d/3d5a189a.jpg

FMCいつかな?
いくら超低燃費車でもちょっとスポーティっぽい
デザインしても燃費に影響しないでしょ?
せめてこんな感じの外観にしてほしいな

つーか同じダイハツなのに
日本の会社なのになんで日本で買えないの?

748 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 22:38:58.77 ID:TvWpMORo.net
安くて燃費よくてデザインもいい車なんて出したらそれしか売れなくなるからじゃないの

749 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 22:40:40.40 ID:Fut1Q5B8.net
スポーティーなイース
http://oita.goo-net.com/detail/index.php?goo_car_id=700080300630140916001

750 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 22:58:06.61 ID:qKYBv0Fp.net
しょぼいイースなんかで死にたくねえぞー!!

751 :727:2014/10/21(火) 23:05:19.00 ID:jDzNtHCE.net
>>733
ありがとう。
人生初試乗でテンパって背もたれを調整するのをすっかり忘れていました。
あと何回か試乗してじっくり吟味します。
13年落ちの3AT軽から乗り換えですが、加速と安定感は雲泥の差ですね。

752 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 23:20:48.72 ID:l2tlDldR.net
>>748
ダイハツはタントとムーブとは棲み分けできてるし
ほとんどタントとイースしか売れてないんだから
いいと思うだけどね
でもそうするとトヨタのアクアとかの販売に影響しかねないから
お許しがでないんだろうか・・・

753 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 23:24:30.67 ID:Qh8T1b+H.net
エセイースほすい MT

754 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 23:59:38.86 ID:QFGgbsnr.net
>>742
正直、助手席のテーブル構造はうらやましい

755 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 01:01:13.54 ID:aIdCz5f/.net
上行く
たんと(入る)
移動
未来椅子

756 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 01:06:21.85 ID:1phZWkJr.net
イース買って八ヶ月だが
この間初めて燃費をあえて意識せずに
そこそこ飛ばして200キロほど高速中心に走ったけど
一回スピードが乗ると意外と高速巡航できるね
なかなかスピードが落ちない
空力が良くて空気抵抗が少ないのが効いてるな

757 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 01:15:10.70 ID:peG5xaPI.net
車重軽いから燃費気にしなければ
そこそこ走る時は走れる
そうすると燃費はムーブやタントと変わらんみたいで
結局タント進められるの

758 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 01:32:30.55 ID:1phZWkJr.net
>>757
>>756だけど19km/lは行ったよ

759 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 01:51:57.96 ID:o0W2D5lf.net
>>742
まーた室内空間だけの箱かよ。N-BOXの二番煎じじゃねーか
なんで後追いしかできないのかね

760 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 02:32:36.29 ID:oxEAOZgj.net
>>757
ムーブやタントで同じ様な走りをしたらもっと燃費悪くなるぜよ?

761 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 03:34:52.44 ID:zu3nazhk.net
>>757
単に超低燃費エンジン実験車だから、βテスターはそんなにいらないんだよ

762 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 03:50:27.17 ID:kuxuXBR11
最近のムーブのCMはつまらないね。CMも販売数も、時代はイースだな。
スズキは相変わらずワゴンRの方が調子良いみたいだけど。

763 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 08:28:17.87 ID:kc0OwNVI.net
電動格納式ミラーって日本だけなんだってねwww

764 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 08:30:15.37 ID:kc0OwNVI.net
>>747
カッコ悪いじゃん
ただのアシという割り切り感がほしい

765 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 08:30:37.65 ID:0AM1RANu.net
これからイースのカーオーディオ交換しに行きます。
時計が内蔵されてないタイプなので、カーショップで時計も見てこようと思います。

766 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 15:43:06.28 ID:m/FCYD1r.net
いまどき時計がついてないカーオーディオがあるんだw

767 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 16:32:46.82 ID:bg/fckMt.net
758じゃないけどカーオーディオの時計って誤差激しくない?
機種にもよるかも知らんが、時間調整しづらいし。
カーオーディオに時計付いてるけど、別に時計専用で設置してるわ

768 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 16:41:27.75 ID:PTrlYNfR.net
スピーカでも変えようかと思ってカー用品店に行ってみたけど
種類あんまり置いてなかったな
一昔前はすげー売り場面積取ってたのに
注文したら入れてくれるんだろうけど
とりあえず帰ってきたわ
一番変わったのはバネとかショックとかそういう系が
ほぼ全滅だった事

769 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 16:51:18.35 ID:kc0OwNVI.net
カーマニアが激減してるんだろうな
昔は給料の大半をクルマ関係に突っ込む奴がけっこういたけど
かく言う俺もクルマに金をかけるのが以前からアホらしく感じていて
300万円程度の中途半端なクルマに乗るなら
割り切ってイースをどノーマルで乗るほうがいいやってことになった
乗ってみたらすぐ慣れた

770 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 18:43:37.08 ID:QM00TfMq.net
オプションでHID付けて欲しい。

771 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 19:31:29.13 ID:QcCvdEYi.net
オプションで前後左右にカメラ付けて欲しい。

772 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 19:39:49.54 ID:o0W2D5lf.net
代車のイースを返却するんで燃費を計算したら21.4Lだった

俺のL700(MT)と大差ないな

773 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 22:34:13.22 ID:i2P7htay.net
深キョンの愛車はインプレッサSTI

774 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 07:04:40.97 ID:m8PHfQOi.net
>>772
まじですか?L700より良いと思うけど

775 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 08:06:02.27 ID:kDZom6sl.net
L275V(CVT)もエアコンoff、片道10km以上でそんなもん

776 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 09:25:28.95 ID:zHWIdjXy.net
イースみたいな方式の4wdって
冬道走るのに無いよりはあった方が良いってレベル?
それともあった方が確実に良いってレベル?
雪がそんなに降る地域じゃないけど
去年みたいに積もっちゃう時もあるんで
4wdにしようかなとは思ってるんだけど

777 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 11:15:06.12 ID:ThGxHWOw.net
>>776
豪雪地帯住みだけどL SAにした俺が来ましたよ。
SAのTRCに期待して買った。
脱出性能は期待しないけれど、走行に関しては問題ないと思う。
4WDで絶対安全もしくは相当安全性が向上するということはないよ。
軽のホイルベースは不安要素ということには変わりない。
心配なのはFFはローダウンされてる事くらいかな。

寒冷地仕様であること
スタッドレスは4年落ちなんてさせない
銘柄国産のいいとこを使う
が前提ですが。

778 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 16:37:58.29 ID:JUfxyU3N.net
>>776
YouTubeに4WDの試乗出てるよ。
http://youtu.be/SHE3IhuK_Sc

779 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 16:38:16.53 ID:LC2oSBkp.net
意味が全然わからない

780 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 16:44:25.09 ID:LlR901/E.net
>>776
スタッドレスって条件なら雪道は確実にいいよ!
除雪された道ならほぼ何処でもいける。
年間どれだけ雪道走るかによるわな4WDを選択するとタイヤやホイール含め+20万。
年1,2回の降雪ならFFにチェーンで充分な気がする。

781 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 19:00:49.85 ID:OHp3FPB8.net
ミライースのスマアシ糞すぎワラタw
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html
満点は32点
32.0 レクサス LS
31.9 スバル フォレスター
31.3 スバル インプレッサ
25.3 ホンダ オデッセイ
24.5 日産 エクストレイル
20.7 日産 ノート
19.6 マツダ アテンザ
18.9 レクサス NX
18.2 トヨタ カムリ
17.8 マツダ アクセラ
17.5 レクサス IS
14.9 三菱 アウトランダーPHEV
14.8 トヨタ ハリアー
10.7 スズキ ソリオ
8.9 スズキ ワゴンR
8.8 スズキ スペーシア
8.0 ダイハツ タント
8.0 ホンダ フィット
8.0 ホンダ N-BOX
8.0 ホンダ N-WGN
7.8 ダイハツ ミライース
7.4 ダイハツ ムーヴ
6.7 ホンダ ヴェゼル

782 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 20:18:17.22 ID:Nwv/65Ry.net
ミライースって、ロードバイク積めますかね?勿論前輪は外しますけど。

783 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 20:29:52.08 ID:UcAguna7.net
>>782
無理だろ

784 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 20:53:13.36 ID:kL7sceR+.net
>>781
スマートの意味知ってる?

785 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 22:58:08.80 ID:Ubzg5lqB.net
>>769
俺もあんたと大体同じこと思ってる
イース乗り出してから
車なんてこんなもんでいいじゃんと思えてきた
そこそこ遠乗りもこなせるし財布には優しいしいい車だと思う

786 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:14:14.59 ID:ll9ljpnd.net
自分も基本街乗りだからそうだな
ただイースは価格自体が安かったからいろいろ弄れる
みんカラ投稿者ほど弄ってはいないがw

787 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:15:47.13 ID:G5k3gKhJ.net
>>782
20インチの折りたたみが限界

788 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:22:25.84 ID:QsYtb4sv.net
>>785
割り切って軽自動車は分かるけどミライースまで落ちぶれる勇気はない
N-ONEやコペンなど遊び心が欲しい

789 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:30:24.47 ID:R6OqK2cj.net
落ちぶれたと思うメンタリティならやめたほうがいい
てかクルマとは自分に取って何か?ってことだよ
俺は「あいつミライースかよ!ダッセー」って笑うような奴にはむしろ近づきたくないからちょうどいい
俺も昔はセルシオの新車買ったりずいぶん見栄を張ってたんだけどね

790 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:33:59.72 ID:pTnZr05d.net
ミライース全然ださくない
カタログで見るより実物はけっこうかっこ可愛い

791 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:35:13.00 ID:6Hlp/KL1.net
>>788
コペンはともかくN-ONEに遊び心なんて感じる?

792 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:43:47.35 ID:ziZHAaH8.net
>>781
車種によって性能が違いすぎる

793 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:44:37.54 ID:QsYtb4sv.net
>>785
軽自動車とは、車に乗りたいけど金のない人の乗り物だと思う
普通車の安全性と動力性能を犠牲にしてまで
そんな軽自動車の中にもヒエラルキーは存在するかも

794 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 00:01:59.78 ID:MF6ejXud.net
コペン出すならミラジーノも復活しろよ

初代はいまだに人気なんだし

795 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 00:11:32.32 ID:bKbNqen5.net
>>793
そうだよ
金のあるフリをしたいなら軽四など乗らないことだ

796 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 02:39:19.87 ID:Z9Jj/jtM.net
>>782
後席畳めば積めるんでない?
ミラやアルトで自転車積んでるの、見たことあるし

797 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 02:49:21.05 ID:Z9Jj/jtM.net
検索したらこんな風にロード積載してるね
http://blog.goo.ne.jp/shiroshima_1/e/568338a08d2f4819c186d67af7dbc038

798 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 03:11:52.67 ID:+4a3i4QF.net
満足度100%だわ
かってよかった

799 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 05:42:45.04 ID:Baf0kll0.net
>>781
動画見てワロタ、糞過ぎはスズキだろ
30Kじゃ自動で止まれなく軽減衝突するがスズキは
警報鳴るの衝突約0.6秒前程度w
ダイハツはスズキの倍以上の約1.4秒前に鳴ってるな
スペーシア
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/UpfFxGSudEY
ハスラー
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/w4I1FjonNZk
ワゴンR
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/29RHcyJKqTg
タントカスタム
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/SLCpXjUsJMI
ミライース
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/CwFnh9VSo8A
ムーヴカスタム
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/NU4ZiIMACaA

ストップウォッチソフト
http://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/

800 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 06:54:51.43 ID:gfnm8LFw.net
N-ONEは車高がもっと低ければよかった

801 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 07:47:06.66 ID:ApPJgFxb.net
>>800
俺はタワーパーキングに入れられるならN-ONEにしたかも、
下半身デブのデザインは好みが別れそうだけどね

802 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 16:45:15.09 ID:AXdfu0Dx.net
>>799
衝突に軽減も糞も無いけどな

803 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 19:57:23.12 ID:vC4/EqGU.net
>>728
工賃でガッツリ取られてないか

804 :775:2014/10/24(金) 20:27:29.51 ID:GlW6ztmj.net
>>796
ありがとうございます。今度、ロードバイク持って行って、乗るかどうかディーラーで
調べてこようと思っています。

805 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 21:07:04.94 ID:gfnm8LFw.net
ミラカスタムRS乗りだけどもう四人乗れて背の低い軽ターボはもう無理なのか・・・
イース買って保障諦めてターボかするかデミオとかにするか
来年増税だから時間はもうないな

806 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 21:32:20.37 ID:k2wvTx7G.net
>>796
全然関係ないけどこの前ワゴンRに原付積もうとしてるトコ見たの思い出した

>>805
俺もミラカスRS乗りだが次はイースかな
四駆でもそれなりに走るし、燃費良いしね

807 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 22:04:18.21 ID:oFzJU/W/.net
雪道はジムニーよりミライースの四駆

808 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 22:26:22.13 ID:MF6ejXud.net
>>800
顔もバカボンのおまわりみたいじゃん

809 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 22:34:25.22 ID:AXdfu0Dx.net
>>807
軽に四駆も糞も無いけどな

810 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 00:18:32.66 ID:LfJTpsoB.net
孤独な釣り人かよ。

811 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 00:38:42.44 ID:vLszGhL7.net
>>805
DEデミオなら結構欲しい、
新型はフロントデカくてどうも好かん

812 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 00:56:20.83 ID:ZAhe4Kq5.net
>>802
は? こいつ何言ってるの

813 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 10:25:05.24 ID:q/zNIIH7.net
>>803
普通こんなもんじゃないの?
ダイハツ純正だと一万円くらいするし。

814 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 10:35:44.22 ID:Pr3zk08U.net
>>813
税別7,300円だった。

815 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 11:05:13.86 ID:IjZIIGAP.net
>>806
ミラカスXの最低燃費は12km/Lだったな
イースXの最低燃費は今の所18km/L

816 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 13:40:09.52 ID:q/zNIIH7.net
ターボキットも有るみたいだからどうしても欲しいなら検討してみては?
http://alto-works.jugem.jp/?eid=291

817 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 14:12:52.48 ID:2yYFPKbA.net
こっもあるね
ttp://www.power-enterprise.co.jp/rotrex/rotrex_mira_eS.html

818 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 17:59:10.72 ID:x/ebCPzz.net
燃費あがんないのかぁ

819 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 20:23:59.87 ID:LQZJcV0L.net
除湿のためにエアコン使いまくったら平均燃費が23から20まで下がったぜ!
真冬になったら18位まで下がりそうな悪寒、財布も寒くなるぜ!

820 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 20:32:27.59 ID:sEmrMJrC.net
>>819
エアコン使えば燃費が悪くなるのは当たり前

使わなければいい

821 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:08:53.66 ID:o3m3Aq1Y.net
なんだと!
じゃぁどうやって除湿すればいいんだ!?

822 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:23:54.52 ID:WZ7Cg/N9.net
窓全開なら曇らない

823 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:41:34.94 ID:VVUMRBak.net
前乗ってたビートはエアコン壊れて水切りワイパーで拭きながら運転してたわ

824 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 22:50:33.56 ID:6+8At1Bw.net
カーテンエアバッグがあればなー

825 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 00:10:42.19 ID:zrM8GKfV.net
>>821
エアコン使ってもよいが、フロントガラスの水取りモードで風量は1に固定して
エアコンスイッチの頻繁なスイッチングで定速運転中か減速中だけacボタンを押す
ようにすれば燃費低下は少しは抑えられる。

826 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 02:23:17.43 ID:1rawS11/.net
>>825
風量ってコンプレッサのエンジン負荷と関係あるの?
ダイハツのACって風量変わってもコンプレッサのエンジン負荷は変わらないでしょ?
強風で短時間作動させた方が燃費には良いのでは?

827 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 02:36:40.42 ID:OqQWRm7h.net
>>826
負荷差が発生する構造的機構のためエアコン風量差による燃費差は有りますよ

828 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:01:49.73 ID:epwru8ft.net
エコ制御するオートエアコンを標準装備にしろ

829 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 12:21:21.36 ID:sj5osRdi.net
イース乗りの方 この車をかって良かった事 悪かった事って何ですか?

830 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 12:26:36.38 ID:7+klvNj7.net
メリットはデメリットが少ない事かな

831 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 13:28:34.20 ID:IJ3NullY.net
良かった事は維持費かな
燃料費はもちろんオイル量も少なくて済むしタイヤだって一般的な軽サイズだから安上がり
不満な点はシートくらいだけど慣れればどうって事ない

832 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 13:28:40.06 ID:1rawS11/.net
>>827
ダイハツは容量可変コンプレッサを搭載してませんよ!

833 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 14:31:04.81 ID:flFYAhd4.net
>>831
それって軽自動車のメリットであってミライースのメリットじゃなくね?

834 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 14:42:41.95 ID:4oIOIu8j.net
>>833
イースは最先端だ
DAIHATSUでは一番進んでる

835 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 14:54:45.03 ID:fJ2FEVMH.net
経済的以外の理由でイース買うヤツは少数派だろ

836 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 16:58:00.02 ID:Me2nmip1.net
>>555 >>557
板が移動?してて気付かなかった
ありがとう

837 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 18:10:00.16 ID:6dyw//ux.net
>>833
燃費なんかはミライースの一番のメリットじゃね?
装備ならムーブとかタントの方が上だけど燃費だけはミライースが一番良いと思うし。
俺はボディデザインもまぁまぁ気に入ってるけど。

838 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 20:26:26.18 ID:Iph5zy0kU
パワーダウン、トルクダウンのイースのどこが最先端なんだ

839 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 07:06:46.05 ID:DoGw2lxB.net
ジムニー乗りが最近ミラに乗り換え始めている。燃費が良いからなのかな

840 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 08:21:25.59 ID:uUpnD3u5.net
>>839
アルトエコに乗るだろう
イースは買わない
燃費が二割落ちるからね

841 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 11:38:59.73 ID:GJkP9sj1.net
安全面に関して不安はない?

842 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:20:24.34 ID:RPkQ8NbI.net
>>841

自動車アセスメント 検索
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_search
ミライース
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/134

煽る訳じゃないけど、安全性が不安だって思うんなら
普通車にしておいた方が気持ち的に楽でしょ
まあ、おっさんとかいまだに360cc時代の感覚で
軽は危ない、軽は走らないみたいに思い込んでる人もいるからなぁ

843 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:57:42.90 ID:GJkP9sj1.net
>>842
ありがとう
俺はそれなりに若いけど、やっぱ車同士の場合は、重量差の分不利でしょ

844 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 15:33:43.53 ID:JnomaeRd.net
>>840
一応アルトに試乗したけど無理だった

845 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:20:06.12 ID:EQQm85W/.net
>>843
逆にぶつけた時与える被害が小さいとも言えるんだけどな

846 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:33:26.82 ID:0dVo2DTK.net
初代プレオプラス乗りだが、乗り換え検討でダイハツ行ったが
やはりディーラーはダイハツ駄目だね

担当にもよるんだろうけど、スバルは軽でもおもてなしいいわ。
軽のノルマが厳しいらしいから値引き交渉しやすいが
諸費用の単価が高いから注意ね

847 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:57:34.06 ID:JnomaeRd.net
俺は逆だった
スバルはダメだった
トヨタもいい店とダメな店があった
販売店や担当によるとしか言えない

848 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 20:16:07.03 ID:uGSTa42m.net
>>847
整備はトヨタが一番いいよ

849 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 20:31:16.92 ID:El1GBgoL.net
>>845
ふむ

850 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 20:50:31.77 ID:7s4SqT+B.net
>>846
スバルとスズキはやる気なさ過ぎて糞だったな
ダイハツはまあまあ
トヨタは普通

851 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 21:45:10.40 ID:bhFjOP2i.net
車のディーラーってやる気ありすぎでひいたわ

852 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:08:37.86 ID:fxm31g2l.net
マフラー替えてる方います?
燃費ってやっぱり落ちます?

853 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:14:09.58 ID:7s4SqT+B.net
屁や下痢便たいな音しかしないからやめとけ

854 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:22:37.45 ID:dxCTrnzR.net
>>845
自分はめっちゃ気をつけるから、事故はイレギュラーに突っ込まれる以外無いと思ってしまうわww

855 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 09:31:32.51 ID:magF2esR.net
車両重量が200kgくらい上がってもいいから守備力の高い重装甲バージョンを出していただきたい

856 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 09:37:59.57 ID:MmqKNZsP.net
>>855
無理なんだよ
10トンぐらいにしないとな、正面衝突だと大型には勝てない

857 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 09:43:23.48 ID:VcPrY5v5.net
ロールバー、パイプ補強でおk

858 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 09:45:14.51 ID:JaqyUIT0.net
上を見れば切りがないとりあえず
NWGNに勝つことから考えるようや

859 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 11:55:39.13 ID:/VNiSXWE.net
エバポレータ交換に出したが2週間以上経過しても連絡無し。

860 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 17:38:36.64 ID:QjvNXFj9.net
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!
ダメハツは韓国部品を多用していて経年劣化(やれ)が早いを、国民の常識にしていきましょう!

861 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 17:51:12.46 ID:B+tkh7/D.net
どうでもいいことだわな

862 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:16:37.35 ID:ICOaSr9t.net
>>853
自分はマフラー替えた軽の音はまあまあ好きなんで


マフラー替えてる方いませんか

863 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:01:02.61 ID:kcXKWJKS.net
貧乏くさいからやめとけ

864 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:20:03.32 ID:FX/K7nf+.net
>>862
保証が聞かなくなるぞ

865 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:24:48.56 ID:6S1Kb90S.net
カーフィルムしてなくて悩んでいるけどミライースみたいなウィンドウ部が小面積でも20000程度いるよね?・・・

暑さはいいんだけどさすがに純正のままのスケスケは抵抗あるなぁ。

866 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:54:38.40 ID:CKNogNH5.net
ブーとかビーとかだもんなw
本人はいいと思ってるんだろうが

867 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:33:18.44 ID:ICOaSr9t.net
音に関しては人それぞれでしょ
車検に通る音量であれば文句言われる筋合い無い

とにかく自分が知りたいのは
マフラー交換で燃費が下がるかどうか

868 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:50:56.78 ID:CKNogNH5.net
お前が買って試せばいいだろ
他人に結果任せるとか虫が良すぎるし
しかもイースでマフラー変えるなんてDQNかみんから民しかいないだろ
みんからとかで変えてるやつに聞けよ
ここで言っても無駄

869 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 02:33:19.71 ID:3hZGg4pn.net
>>865
よく分かる

ディーラーで施工依頼してディーラー提携の格安フィルムより自分でカーフィルム屋を探して施工させる方が満足すると思う
愛知県在住だが中村安全ガラスが透過8%フィルムでリアウインドウガラス1枚貼り(継ぎ目が出る貼り合わせじゃない)
プラス後部座席左右4枚貼り(非可動小窓込み)で電話で価格交渉と予約を入れると22,000円+税だったかな?カードOK
予約が平日でも半月くらい待たされて、施工中は代車を借りて、全面だと1日位はアクアイグニス散策と温泉で時間潰しだなあ
部分で半日だと店の近く日永カヨーとかパワーシティ大型複合施設や目の前のパチ屋で暇つぶしとか多いみたいね

毎度利用するけど何年か乗って汚れたガラスでも中古車でも施工可能で当然ホコリを入れず、経年変化でエア浮きも無いなあ
乗用車並みのガラスサイズも多いので、軽自動車と伝えるだけでなく、ちゃんとミライースだと車種を言うのがポイントだよね
リアのフィルム1枚貼りが出来るショプが少ないけどバックスみたいな安っぽいフィルムで安っぽい継ぎ目が出ないのが良い

確か透過8%だと退色が気になるかもねと言われるけど幸いにも窓が小さいイースは退色差が分かりにくい
むしろ日中にフロントウインドウとフロントサイドから光が入るので出来るだけフィルムは濃くした方が良いよ
この店の場合はフィルムメーカーによって価格差が出ない明瞭会計だから高いようで結局は安いのかもしれない
フィルムキットで自分で綺麗に施工したいなら3回チャレンジのつもりで施工のアラが分かりにくい透過率薄めがいいと思う
ミライースはバックストップランプが社外だからリアウインドウフィルムは切り込み無しでプライバシーガラス感が出て美しい

まあ、色々と考えてみるやわね

自分で動く手間は不要だけど中間マージン有りのコストや施工品質やフィルムの質から言って、ディーラーだけは除外だわ

870 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 08:30:55.89 ID:VFnxBDrN.net
スポーツマフラーは音響機器とちがうつーの。w
排圧コントロールで低中域のパワーと燃費も調整されているんだから
抜けスカスカの高域マフラー入れた)ら低中域に振った燃費セッティングが
ぐちゃぐちゃ(燃費もパワーも酷い事になるぞ。
そもそもなんでミライース買った?w

871 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 10:32:21.86 ID:v9V4zMir.net
NAに社外マフラーは必要無い
売ってる物の殆どは性能落ちるからな

音出したいだけなら穴でも開けとけ

872 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 11:41:28.01 ID:LilOGLQA.net
窓開けて口で音真似しろよ
「ブロロロ!!ブオオオオオ〜〜ンン!!!」とかw

873 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 12:07:43.36 ID:gWloxkkU.net
>>872
"XLR8"で検索

874 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 12:58:13.07 ID:KGVMzaDs.net
>>781
ダイハツとホンダで下位総ナメだなw

875 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 14:36:44.03 ID:y4PdL3ab.net
>>772
燃費はイースの勝ち、見た目はフェラーリ、ミニクーパーに似てるL700の勝ち

876 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 14:44:57.57 ID:X5ht75II.net
ダイハツのミニクーパーもどきって燃費いいの?

877 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:06:22.11 ID:L0wnup0J.net
>>867
ミライース(NA)用の社外マフラーならコレがお勧めです。
http://www.candytower.com/soundracer/soundracer.html

燃費はエンジンを回し過ぎ無ければ、ほとんど変わらないはずです。

878 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:51:01.23 ID:WPUqxK7g.net
>>877
糞みたいなエンジンなのにマフラーなんか換える必要はないわ

879 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:32:41.30 ID:j1CjfE7j.net
もうすぐ人間にもマフラーが必要な季節になるなぁ

880 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:36:58.37 ID:j63Ljbtt.net
サイドミラー用メッキカバーヤフオクに出てるね!
買っちゃおうかなぁ

881 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 20:35:30.25 ID:AJfFxAsr.net
>>865
関東だったらみんカラでおなじみのちとふなの日本カーフィルム、リア3面で1万だよ
納車の日に予約いれてディーラーから直行、透け透けだし眩しいし自分的にはフィルムは必須だった
あまりに安いからフロントサイドも透明フィルム施工してもらおうと思ったら
フロントサイドは透過率があの黄ばみガラス自体で70%切ってたんで断念

882 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 23:14:44.89 ID:N7/bkoz+.net
>>867
>とにかく自分が知りたいのは
>マフラー交換で燃費が下がるかどうか

それにに関しては人それぞれでしょ
車検に通るのだから文句言う筋合いじゃ無い

883 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 05:01:43.53 ID:4i6Dpf5s.net
とにかく自分が知りたいのは
直管で燃費が下がるかどうか

884 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 06:29:14.80 ID:IDArZwjQ.net
マフラー自体は排気に抵抗がある。マフラーが無くなると抵抗がなくなる。
これは排気バルブの開くタイミングが変わるのと同じこと。
燃費ベストのバルブタイミングからずれてガスを早く流すようになるから
ピストンを押すガスの力が減って常用域のパワーがなくなる。
実際の走行ではそれを補う為にアクセルを
踏むから当然燃費は悪くなる。

885 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 07:20:17.33 ID:3W3v1rR+.net
マフラー自体は排気に抵抗がある。音の大きい極太マフラーは抵抗が少なくなる。
排気抵抗が少なくなると燃焼室から効率的に排気を排出できるから、燃費が良くなりトルクも上がる。
トルクが上がるからあまりアクセルを踏まなくて良くなり、燃費も向上する。
イースの場合130ミリ位のテールパイプ径が理想だが、2本出しまたは左右で4本出しだと1番パワーが出て燃費も期待できる。
また消音性能とコスト重視の純正マフラーと異なり、社外マフラーはステンレス製やチタン製で軽く出来ている。
この点においても燃費や加速に有利なのは言うまでも無い。

イースのスポーティなボディに極太4本出しマフラーはとても似合う。

886 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 07:34:43.25 ID:8ew8TaaK.net
燃調の補正の範囲内なら、壊れることなも無く、高回転でのパワーが上がるからその部分だけ燃費も上がるっしょ
補正の範囲外ならその逆で
だけど触媒そのままならほとんど変わらない

887 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 07:58:33.88 ID:8h8FGm96.net
>>885
マフラーは純正でステンだよ

888 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 08:35:40.84 ID:RdUF6Fbi.net
マフラー変えるなんてDQNのする事とわかってるのか?
ギリギリ車検は通ったとしても、沿道の人にとっては迷惑な
音なんだよ。イース買ってそんな幼稚な事は止めろ

889 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 08:41:43.57 ID:3U9DsvMK.net
排圧コントロールも理解できない馬鹿

890 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 09:49:36.09 ID:3W3v1rR+.net
音が大きい方が目立つしカッコイイじゃん!
法律違反じゃなければ個人の勝手でしょ〜

891 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 10:46:20.91 ID:14glgKGh.net
まあマフラーなんて変える必要は無いと思うけど
マフラー交換=DQN
ってのはアレだよな
エレキやってる奴は不良並の意見だわ

892 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 10:51:25.80 ID:pf6PUooq.net
ミライースなんて貧乏人の車にに乗ってる時点で
カッコ良いとかないから

893 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 11:19:50.09 ID:nrpX7AUx.net
燃費がよくて安いからミライースなのに
わざわざ金を出して燃費が悪くてうるさいマフラーに変えるバカなんているの?

894 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 11:49:35.79 ID:Mti11uKS.net
そんな奴おらんだろ〜

チッチキチ〜

895 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 13:28:45.47 ID:+V+MoSj/.net
今時の軽はマフラーレスだけど?
リアバンパー見てもマフラーの出し穴ないよ
子供が石放り込むから止めたんじゃね

896 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 17:34:56.35 ID:Zwq0aYJK.net
888ナンバーは朝鮮人か中国人かヤクザ

897 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:07:09.87 ID:nrpX7AUx.net
マフラー変えても笑われるだけだぞ
http://fy-soku.doorblog.jp/archives/35627653.html

898 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:30:42.27 ID:+wCUfXiWA
マニュアル車ならマフラー交換ありと思うけど、CVTだとボーボーいうだけ。
みっともない、ってかバカ丸出し。

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:51:16.63 ID:lKDf9Pqn.net
軽のマフラー交換しててDQNじゃない奴なんているの??

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 20:03:43.46 ID:uKUZA62o.net
改造とか何処の田舎モンだよw

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 20:12:49.75 ID:nrpX7AUx.net
メーカーの純正品なめてるんか?

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 22:19:01.78 ID:xhDCEzMa.net
つーか平成20年代のクルマって騒音規制厳しすぎて
社外マフラーに替えるのほぼ無理じゃね?

903 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 23:37:22.09 ID:8h8FGm96.net
>>902
無理はないよ
規制も大したことはない

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 23:56:16.61 ID:xHvLzpYE.net
マフラー交換で10万円ぐらい?14000km分のガソリン代相当の価値はあるのか?
10万円あればまともなタイヤが2セット分以上買える。

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 03:05:11.35 ID:sg2jECts.net
イースなんて高回転まで回さないんだからマフラー変えても良い音しないだろ?
4AGくらいビュンビュン回るエンジンでないとマフラー変えても面白くない。

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 03:11:55.14 ID:2eKZQMC/.net
何のためにわざわざマフラー変えるの?

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 04:19:09.36 ID:+OJ2v8ha.net
>>906
大衆部類の軽自動車に何故ドレスアップを求めるのかという、その御意見は、ごもっともである

一方では、自分が気にいる自分だけのカスタマイズを行う事で、差別化を図って、保有欲と自己満足を得る
ホイールを変えて乗り御心地犠牲で純正外インチアップにするのも、結局は触るのが好きなんですよ
マフラーに限って言えばイースの低い車内遮音で、マフラー換装でレスポンス良い音や振動が車内に響いて走りが楽しい
ミライースはCVTだけど燃費ど返しでLレンジ低速トルク時には綺麗な吹き上がりに憧れる物好きな人もいるだろう
あたかもミニカートで走っているような音の楽しさがシフト位置だけで手軽に得られるのはイースならではの利点
マフラー、プラス、アレで、バックファイアも発生するしWRCとか好きならプジョーやインプより派手なアクションは魅力

エコだから買う人もいれば、部品を用意して車いじりで簡単に換装したい人も居て買う目的も人それぞれ
確かに他人から見ると爆音にするのは迷惑だと思うけど、ローコストで楽しめる車なんだし良いと思うけどねえ

今や車に求められるのは、メーカーの売り文句だけではなくて、 個人の使い方の方が大きい購買意欲だと思うけどね
何故スピーカーを変えるのですか?何故シートカバーを付けるの?何故カーナビがいるの?程度と同じ
その人が欲しいと思う物が一律の工場生産品に足りないものは後付けで、色々と楽しむわけですね

イースには他社に比べてカスタマイズパーツが豊富で出来る範囲も広くて、良作だと思いますけどね

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 04:40:19.74 ID:m6ebhmyU.net
>>906
目立つから。かっこいいから。

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 06:14:04.48 ID:H/F8jykh.net
>>905
4AGでも効果はないよ
無駄がね

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 06:57:24.15 ID:cJJOR/Yf.net
>>907
> マフラー、プラス、アレで、バックファイアも発生するし

アレってなに

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 06:58:27.75 ID:cJJOR/Yf.net
とりあえずマフラー替えてる人いる?
燃費は落ちた?変わらず?

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 07:06:57.12 ID:B+Hpq7FI.net
燃費厨必死だな

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 07:49:13.29 ID:ONN0ZGIx.net
昨日の夜CMで初めてDグレードを売りにしてるのを見た。
深田恭子が\766,286の6円の部分を強調してたのが妙に印象に残った。

確かDグレードは受注生産だと思ったけど、変わったのかな?

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 08:03:24.88 ID:wDMx+xRv.net
エッセやX4のMTでいじってるならわかってるなって感じだが
ミライースCVTの爆音仕様は痛い奴って感じだな。

おれはタワーバー入れてるけどな。

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 08:19:16.25 ID:GVegXPvw.net
メーカーが最高の燃費をうみだす最高のパッケージングでだしてるものを魔改造して無駄金つこてまう愚かさ

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 08:41:05.27 ID:m6ebhmyU.net
目立つから。かっこいいから。

マフラー交換とLED化はクルマ好きなら常識です。

917 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 08:51:20.72 ID:1Un07737.net
マフラー交換っていうと砲弾型のかち上げみたいなイメージが強いんかな
タイコがついてる普通の感じのマフラーならそこまで変じゃないし
爆音仕様とは遠いと思うけど
作ってるメーカがあるのかどうかは解らん

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 09:21:54.17 ID:sMJb+n2f.net
よく分からんが
マフラー変えるとトルクスカスカになるって聞いたことある

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 10:01:40.98 ID:H/F8jykh.net
>>911
性能は変わらないから、燃費は落ちないと思う

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 10:52:15.37 ID:4G7SvAsR.net
低速無くなるから燃費落ちる

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 11:06:02.56 ID:GVegXPvw.net
メーカーから出たものをそのままで使い
3年5年で下取り
もしくは廃車まで使い潰す

改造とか浪費して
燃費悪化下取り買取価格下落で損なだけ

922 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 11:12:15.95 ID:ciul0Vih.net
改造してるのってDQNか、そうじゃなかったらアニヲタみたいなキモい奴だけだよな

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 11:15:13.31 ID:GVegXPvw.net
dqnはそもそもイースなんか選ばないな
ホンダのマイルドヤンキー向けのやつかうかな

924 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 12:18:33.37 ID:sJIkgBc8.net
街乗りなら純正サイズタイヤと純正マフラー最強

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 13:26:43.28 ID:+Q/IKW1M.net
>>923
タントカスタムも人気だぞ
妹が乗ってるんだけど

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 13:52:16.31 ID:RT4IX+Gm.net
マフラーカッター?先っぽにつけるやつ最強。騒音出さずに格好だけ良くなる
誰にも迷惑かからないし安い。

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:07:43.37 ID:SM3Tw9ux.net
ノーマルより静かで燃費向上するなら考えても良いが
イースの場合はそれでも邪道かもね。

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:25:31.31 ID:2eKZQMC/.net
プロエキスパートのメーカーが一生懸命バランスのいいクルマを作ってるのに
素人考えでバランスを崩すのは如何なものだろうか?
好き好きと言われてしまえばそれまでだが

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:30:41.43 ID:GVegXPvw.net
外観で選ぶというより燃費で選ぶ以外のひといてんのかしら

930 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 15:22:12.30 ID:b0oQaMJv.net
>>821
外気導入にしていれば窓は曇らない
雨天にデフロスターに切り替えても曇るとしたら窓の内側が汚れているから。

暖房でエアコンスイッチを入れている車は多いが燃費面ではムダもいいところだと
思う。俺の場合オートを選択しても夏場以外はコンプレッサースイッチを切っている。

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 15:25:12.87 ID:b0oQaMJv.net
>>826
ファンモータはかなりの電力を喰うから可能な限り風量は抑えたほうがバッテリ
と燃費には効く。

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 15:32:04.25 ID:b0oQaMJv.net
>>862
ボエーって音が好きなのか?
喧しくなって近所迷惑だし実用トルクが低下して乗りにくくなって燃費も悪化して
誰も幸せにならないのにモノ好きだなw

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:05:50.38 ID:0Ifsj38L.net
ジャイアンかょ!(゚Д゚)

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:06:43.29 ID:gNDqa/nj.net
>>930
湿度が高くて外気より内気の温度が高くガラス内面が露点に達すれば窓の汚れと関係なく曇るよ!
リヤが熱線で曇らないのはガラスを暖めて露点に達しないようにしてる。

>夏場以外はコンプレッサースイッチを切っている。
同意

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:19:22.61 ID:fwjoVHk7.net
人間自体が加湿&暖房機だからな

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:29:24.91 ID:b0oQaMJv.net
>>934
俺が喫煙者だからそう思ってたw

>>935
180cm160kgの友人がいるが真冬に彼の車に乗せてもらったときクーラーを入れて
いるから寒くて参ったことを思い出した。車は初代プレオだったが体が助手席側まで
はみ出ていたけど窮屈さを感じるほどでは無かったから今の軽は大した物だと思う。

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:27:10.76 ID:hjRl9myM.net
>>935
>人間自体が加湿&暖房機だからな
車内で歌うとメチャ曇ることに気がついた


改造は『若者の車離れ』の観点から、どのようなものであろうと評価するよ
お金は使わなきゃ回らない
消費税なんて、回りたがるお金にブレーキをかける悪税だから反対!

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:10:03.15 ID:+hQ0hj2W.net
改造は人に迷惑をかけないならいいだろう。
だが騒音マフラーはだめだ

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:50:57.62 ID:zfAHKPTd.net
>>930
夏でもコンプレッサースイッチを入れる必要は無い
水分補給を怠らなければ問題ない

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 23:04:55.51 ID:CM8dWjnm.net
イースに限らずだけど純正と同性能で素材を変えて軽量化したり、破損したマフラーの交換に純正より安い補修用マフラー出してほしいわ

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 23:15:40.07 ID:2eKZQMC/.net
>>937
>お金は使わなきゃ回らない


イース乗りにその言葉はどうなんだろう?
ある意味最終解脱者だぞ

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 23:24:55.35 ID:4cmRkvNv.net
イースに乗って年収2000万円超えのハウス営業とか
イースに乗って年収1000万円超えの銀行員(社用車)とか
イースに乗って年収2000万円超えの弁護士とか
イースに乗って年収1000万円超えの医師とか建築士
イースに乗って年収2000万円超えの公認会計士

普通にいる


ヒルトン程度ならレクサスやメルセデスの間に混ざって
堂々とイースで乗り入れるツワモノも普通にいる

貧乏な格好をして貧乏な素振りだから貧乏とも限らないし
ホームレスなのに実は人付き合いに疲れた億万長者ってのも有り得る

大事なのは、中途半端に浪費しないこと!
安いなら最高に安い物を選ぶことだな

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 00:14:11.36 ID:1+GhOlPk.net
雪国だからヒーテッドドアミラー欲しいしGf買いたいんだけどこの価格ならあんま魅力ないよな…

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 06:08:26.17 ID:bzqW1UAo.net
俺の回りには貧乏人しか居ないな
ミライースは…

金持ちでエコな考えもある人はプリウス乗ってる場合が多い

945 :935:2014/11/01(土) 06:12:18.20 ID:bzqW1UAo.net
ミライースは助手席にのせてもらった程度

NAの割りに結構走るが上りは唸る印象

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 06:48:11.49 ID:ikSCwR6q.net
金持ちが軽なんか乗るわけがないw

947 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 07:29:37.82 ID:TA25K4rM.net
オーナーではないけど
イースは軽の清々しいほど軽の経済性を追及した車で好感持ってる。
色々言われてもハッキリと存在意義が有るんじゃないかな。
セカンドカーなら是非欲しいしファーストだって堂々と乗れるでしょう。

948 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 08:55:53.95 ID:Oh59PpkU.net
>>946
>金持ちが軽なんか乗るわけがないw

庭園の見回りに使うだろ (´・ω・`)ん

949 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:20:39.72 ID:q277rb2K.net
>>948
インテグラ乗ってますが

950 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:44:17.98 ID:3d6EROnI.net
車以前に免許がなーい

951 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:48:56.10 ID:e9cfd5bh.net
あのインテグラは置物と化してる…

952 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:51:04.22 ID:gvzp0jSA.net
ひどい詐称だ

953 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:51:46.53 ID:gvzp0jSA.net
私が乗っているという意味じゃないのね。

954 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:58:26.28 ID:ZxkgEoyu.net
ミライースロイヤル

955 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:23:09.31 ID:ZlQn0bOj.net
3連休は佳子さまをイースの助手席に乗せて
伊豆へドライブに行きたい。

956 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:36:56.82 ID:ikSCwR6q.net
通報

957 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:40:34.97 ID:CjD3S9Le.net
このスレちょいちょい皇族ネタがでるよね

ファンなのか
皮肉なのか

958 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 11:00:56.48 ID:uxD0oNQ8.net
ウチの実家はプリウスとタント有るけどタントばっかり乗ってるみたい。
田舎の細い道が多いからか軽の方が気楽らしい。
足グルマなんてそんなモンでしょ。

959 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 11:04:16.47 ID:ikSCwR6q.net
来年は4月以降軽新車は増税に消費税10%きたらどれだけ落ち込むか

960 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 12:06:30.12 ID:WFDcNgdE.net
街中プリウスだらけで気持ち悪い
たいした燃費じゃないのにエコブームに乗せられた
残念なお年寄り
(・∀・)

961 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 12:28:21.08 ID:q277rb2K.net
>>960
良い歳してミライースしか買えない今の若者の方が哀れ

962 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 12:34:48.29 ID:WFDcNgdE.net
イースを新車で買って長く乗ろうという若者は情強といえる
まぁ漏れはいまハイゼットカーゴ5Fのりなわけだが
いまならイースにしか意欲がわかない

963 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:50:10.46 ID:a18kYC8p.net
X ミライースしか買えない
◎ミライースを選択した情強

964 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 16:02:49.39 ID:7az5lfEk.net
ハゲをCMに起用したからかうきになった

965 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 16:27:10.32 ID:5psCpCk1.net
ソフトバンクのハゲを起用すべき

966 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:05:46.94 ID:1nYlLaZF.net
俺は年収約600万円の嫁さんと二人家族だけど
この車買って本当に良かったと思ってるよ
数十キロのサンデードライブ&買い物が主で
たまに200〜400キロくらいのドライブが用途だけど
そこそこ走るし財布には優しいし

967 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:21:03.09 ID:VTr5KQnz.net
安もんボディで質感も悪いし
ボディーもぺらぺら 乗員保護性能も新評価になってからの
下から二つ目 (スペーシアは性能向上した)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/91TvebM41j0

968 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:58:24.09 ID:SrOhZzbq.net
>>942
友人が32歳で年収1600万円の税理士なんだが、新車の軽自動車を車検毎に乗り換えてて、去年イース購入。
地方都市で高級マンション住んでるけど、地下駐車場に外車とかレクサス、リーフに紛れて
コレが停まってる。
本人曰く「車は負債。趣味じゃないならコレが一番得」らしいよ。
俺の年収はそいつの1/4以下だけど、中古でイース買おうかな…

969 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:15:33.15 ID:IG6wwXQy.net
エバポ交換に出して4週間。俺のイースはどこに行ったんだ?

970 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:22:48.00 ID:q277rb2K.net
>>968
程度の良い中古がごろごろしてんもんな
コスパ考えるなら中古しかあり得んよな

971 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:28:59.29 ID:bXxUQXwY.net
>>968
仮に事実だとしても千に一つもないレアケース持ち出されても …

972 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 03:06:42.38 ID:MhmYekx4.net
税理士なんてこれから地獄だよ
32歳で儲けてる税理士なんて本当にいるのかも疑問
公認会計士なら儲かるだろうが
顧客はどうしてるんだろ?

973 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 03:08:51.14 ID:MhmYekx4.net
まあ二世税理士なら年収1600万円もあるかもな

974 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 03:10:47.00 ID:MhmYekx4.net
■開業税理士の所得金額
※日本税理士連合会が2004年4月に実施したアンケート結果
(回答者数24229名)
300万円未満 24.0%
300万円以上 15.2%
500万円以上 13.9%
700万円以上 14.2%
1000万円以上 12.8%
1500万円以上 7.0%
2000万円以上 5.1%
3000万円以上 2.5%
5000万円以上 0.8%
1億円以上 0.1%
無記入


ここから大きく悪化していると思われる

975 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 08:31:46.12 ID:YLLG23pO.net
ミライースになんか乗ってるってことは
その税理士、自分の命は安く評価したんだな…

976 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 10:03:50.34 ID:OFJ3ZRKY.net
>>975
それを言うなら自転車が趣味の谷垣さんや、
バイクが趣味のトム・クルーズ、キアヌ・リーブスはもっと命を安く評価していることになる。

977 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 10:24:29.62 ID:ly218ttA.net
>>975

むしろ加害者にならないことを選んだんだろ。
尊い決断だと思うぞ。

978 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:04:36.88 ID:EAqACnkm.net
おお、結構タイムリーな流れだ。俺も士業だけど、>>968友人の気持ちが良く解るわ。
周りからは「20代で900って凄いな」って言われるけど、実際は半分以下で考えなきゃいけない。
将来性未知数、不安定、サラリーマンと比較して少ない福利厚生―ベア無し、保障無し、控除無し。
この辺考えると耐久消費財や趣味に金を掛けるのは確かに恐いと28にして気付いた。
マンションもいざというときの資産として考えてるのかもね。
俺も自宅は「上物付」物件。駅近の前面道路4m上下水道で、築38年の建物は取り壊さずにそのまま住んでる。
更地渡しの解体費用分値切って現金で買ったよ。
テレビは20型、PCは東芝のWin7、スーツとか靴は高いの買ってるけど普段着はしまむらとかユニクロ。
来年の車検時にマークXからミライースとかアルトエコに乗り換え検討中。
さっきミライース試乗してきたけど必要充分だね。
将来、結婚や育児、リタイア後など考えると、いざというときの現金や現金化しやすい資産が手元にないと色々と不安。

979 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:09:40.90 ID:J6aBrZnG.net
チラシの裏にでも書いとけよ

980 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:30:43.38 ID:Fbt4I7zO.net
> さっきミライース試乗してきたけど必要充分だね。

アルトエコも乗っときなよ。

981 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:41:06.91 ID:aaF6Hh3L.net
アルトエコはフロアシフトがなぁ・・

982 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:46:02.31 ID:5xINIH4O.net
アルトエコも競合車として一応チェックはしたほうがいいよ
現物を見て試乗してから購入対象から外せばいい
自分自身が納得してから買うことが大事だからね
所詮正解なんてないんだから

983 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:49:35.76 ID:S9kTL6yg.net
来年のことを言うと鬼が笑うし
後ろに人を乗せる場合つらいと思うが

お金ケチりたいなら未使用車買えばいいのに…

984 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 14:24:22.33 ID:+jyxEUax.net
>>982
キャロルエコに乗っている知人によると燃費は平均で20km/lだが頻繁に給油しな
ければならないのが鬱陶しいと言ってた。

985 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 14:24:27.54 ID:qad6Buo+.net
イース速いけど純正タイヤだと雨天は死ねるのな

986 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 14:41:10.21 ID:3w+z6NGj.net
驚懼する

987 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 15:02:59.58 ID:SBFM6fML.net
>>957
三田のほうの可能性は無いのかね?

988 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 15:27:27.88 ID:laDpmQX+.net
ローン通らなかった死にてえ

989 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 15:31:37.36 ID:eTsYyQgs.net
おれインパネシフトに乗った事がないんだけど(フロアとコラムは
経験あり)レバーが遠くに感じる事ってない?

990 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 16:02:28.73 ID:hkzfHoxG.net
手を伸ばす方向が変わるだけで距離感は大差ない

991 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 16:03:17.97 ID:ZafXxoVs.net
>>989
最初はあった
慣れだよね
ATだし気にならない

992 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 16:42:33.76 ID:MhmYekx4.net
>>989
そもそも停止してる時以外に滅多にシフト操作することはないからな

993 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 16:47:22.90 ID:eunCeMjy.net
>>988
ダメ人間だな

994 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 16:47:35.87 ID:Kdg+F7H7.net
アルトエコは燃料タンクが小さい分給油を頻繁にせねばならぬが、追突炎上時にはタンクの大きいイースよりガソリンが少ない分助かる確率が高いのはいうまでもない。

995 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:06:03.07 ID:saTBLK9m.net
タイヤが細い分だけ釘踏んでパンクする確率が少ないって言うのが
抜けてますぜ。

996 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:09:25.91 ID:eTsYyQgs.net
>>990-992
なるほど、あり!

997 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:12:18.45 ID:S9kTL6yg.net
坂登るときとかSモードにせんといかんのちゃう?

998 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:29:36.59 ID:+jyxEUax.net
>>994
そんなのウエルダンがレアになるくらいの違いだろ?

999 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:41:14.45 ID:VYbsC+Rw.net
>>988
イースくらいキャッシュで買えよ…
むしろローンでしか買えないやつが車なんて持つべきではないと思う

1000 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:45:03.43 ID:HcUwt9zr.net
イース関係なしにローン落ちる時点で終わってる

1001 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:45:52.82 ID:HcUwt9zr.net
デラのローンってかなり甘いのに

1002 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:56:54.96 ID:S9kTL6yg.net
バイトして貯めたらいいんだよ

1003 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:57:38.55 ID:S9kTL6yg.net
あんまり苛めてやるなよ…

1004 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 18:11:06.93 ID:hkzfHoxG.net
>>998
そんなわけあるか。ウェルダンがミディアm(ry

1005 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 18:43:12.84 ID:MTJB0u57.net
>>978
若いのに堅実だね。
リフォームはしたの?

1006 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:27:20.77 ID:/6DcKprc.net
あっあっ!!

1007 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:30:34.09 ID:/6DcKprc.net
不可きょんの肛門見たい!!

1008 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:31:56.37 ID:/6DcKprc.net
剣道女子大生AVデビュー!! 前田さおり

1009 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:32:45.44 ID:/6DcKprc.net
デカマラ 〜君にとどきますように〜

今、君がこのマラに掘られてないなら
誰より早く掘じりたい 心から思った

小さなマラじゃアナルも
湿らないような夜
毛布にマラすりつけて
君のことを考えるよ

だけど知らないことばかりで
思い出せることは
斜め40度から見た
いつもの君の玉金だけ

さっきよりマラが
いきり勃ってる
ふんどし、そっとほどき
僕は精子飛ばす

マラカリが肛門に精子飛ばす
肛門にこびりついたカチグソが溶けだしてる

今、君がこのマラに掘られてないなら
誰より早く掘じりたい 心から思った

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200