2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part.3

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 01:06:58.10 ID:UHEhKS6B.net
前スレ
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part.2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1403817303

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 01:17:01.58 ID:UHEhKS6B.net
キャリイ | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/

スズキ、軽トラック「キャリイ」に新トランスミッション
「Auto Gear Shift(オートギヤシフト)」を搭載
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0826/

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 03:23:08.51 ID:8GT28uMI.net
セレリオのAGSの動画でもシフトは早い。
ボリュームを大きくして聞けばエンジン音でわかる。
また、ドライバーもシフトチェンジは素早いと言っている。

https://www.youtube.com/watch?v=UrvTsllPcZI#t=205

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 03:23:41.12 ID:8GT28uMI.net
まずあのシフトレバー
ボタン付き直列で横にずらすのは若干違和感はあるけど、慣れでしょうね
止まってる時でもマニュアルモード操作すれば2速発進可能
止まってる時は(マニュアル操作で)2速までしか入らない

平地の発進は繋がりも早く違和感無し
むしろMTで半クラ使うよりスムーズ
トルコンのような滑り感も無い

んで肝心のトルク抜けだけど・・・

さすがニッポン、これは出来いいわ
UP!に比べると雲泥の差(比較対象が悪いけどw)
たしかに若干トルク抜け感はあるけどほんの少し
MTでクラッチ踏んでシフトするよりよっぽど早い

ゆるめに踏んでも回転上げてシフトするがこれは軽トラだからかも
MTで車の流れに追いつくために回すのと同じ感じ
早めにシフトアップしたいならマニュアルモードでガコガコ入れればOK
平地での速度感は当たり前だけど5MTとほぼ同じだった

で坂道に突入
なるべく急な所と思ってたけど近くにいい所が無かった
教習所の坂道発進練習+αくらいの坂を走ってきた

MTだからもうぐいぐい登る
いい感じに対向車が来たりしたので減速>加速を
いろいろ試してみたけど不満感は出なかった

完全に止まってヒルストップも試してみた
2秒しか効かないんだけど常識的なブレーキ>アクセルの踏み替えだとスムーズに発進
フル積載はさすがに解らないけど大人2人乗車なら問題無し

Uターンついでに坂の横からのバック発進もしてみたけど
これまた常識的な操作ならスムーズに発進

5 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 03:24:39.53 ID:8GT28uMI.net
高知より試乗レポート
本日5AGS試乗してきました。(1時間くらい)

ATモード
まず最初にATモードでスタート。いきなり1速→2速→3速までぎくしゃく
してしまった。普通のAT車のつもりでアクセル踏んだままだとけっこう
乗り辛いです。一度停車してゆっくりアクセルを踏んでいき、回転数が
上がってきたかなというところでアクセルを少し緩めると、ショックが少なく
シフトアップ、3速くらいまではその方法でかなりスムーズに走れます。
4,5速は特に問題なしと思います。
急加速をしたい時はATモードは使わない方がいいでしょう。

MTモード
素直に乗りやすいです。
停止中に2速に入れておけば、あとはMT車のタイミングで+に引くと
スムーズにシフトアップできます。
ひとつ発見がありまして、5速走行中に信号で停車すると自動で1速に
戻ります。次に発進する時には2速に入れておいた方がスムーズだと
思います。
それと4速30km/hで走行中に5速に入れようとしてもピピピッと
警告音が鳴って入りません。

坂道発進
自動車学校並みの坂で止まってブレーキから足を離してもピタッと
止まったままでした。

総合的にみて(あくまでも私個人の感想です)
ATモードでも変速時に少しアクセルを戻してやるだけでスムーズに
走れます。MTモードは下手なクラッチ操作をするより格段にショック
が少ないとおもいます。
はっきり言って買いたくなりました。(来年2月に今乗ってるキャリィが車検)
今のところ月産400台という事で納車に3カ月位かかりそうだとセールスの
方が言ってました。

6 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 05:26:02.82 ID:rOast2Ka.net
スレ立て乙

7 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 06:31:06.97 ID:cR3+uAcW.net
キャリィが小学生轢いてた
オートマなのかな?

8 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 08:00:11.79 ID:tct5qYWr.net
AGSをバイクにも採用してくんねーかなぁ

Vストロームに載せてくれたら最強のアルペンマスターになるのだが
想像しただけでもうたまらんわ(^q^)

9 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 13:32:56.91 ID:nZvxYQ1S.net
ググれば出てくるから態々コピペしなくても良いんじゃないかと・・

自分も試乗してきました。AGSは主に自動モードを中心に
まず普通のAT(ワイヤースロット)と同じ感覚でアクセル踏むとかなり引っ張る
1速で20q/h〜 2速で35q/h〜位まで引っ張られた。あのギア比だから相当回転数上がる

これを回避するにはエコ運転の様に穏やかに踏むと低速は幾らかマシになり4速5速へは普通に変速する
もっといいのは頃合いを見てアクセルを緩めるとそのタイミングで自動変速する
このやり方だと10q/h程度で2速になるし40q/h〜程度でも5速にできる
緩めるといっても基本踏みっぱなしでほんの少しだけ微妙〜に力を抜く程度でいい
慣れるとマニュアルモードにしなくても足だけで意のままにシフトアップできると思う
マニュアルモードは飛ばしたい時や荷物満載の時だけ使えばいい感じ

信号等で減速する時は432・・停止したら1と順番にシフトダウンしてました

なんか感覚はMTなのにクラッチ無いのが何か変な感じもするw
慣れは必要かと思うけど慣れたら結構良いかもしれないです

ちなみにシフトレバーはあんな形だけどボタンはP解除する時に使うだけ
マニュアルモードに移す時や+-上下させる時の動きはやけに良かった
思ったより感触も操作性も良かったです

10 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 17:24:58.03 ID:cvohAZKi.net
>>9
レボ乙

>もっといいのは頃合いを見てアクセルを緩めるとそのタイミングで自動変速する

ああこれいいなぁ
こういう制御が出来るならやっぱエブリイワゴンにAGS入れて欲しいぞ!

11 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 19:38:22.55 ID:nZvxYQ1S.net
>>10
各ギアが受け持ってる速度域は設定されているみたいなんで
自動だと例えば40q/h以下では5速に入らないような感じはあったけどね
あと変速の概念無い人にはあんまし勧められないかも 

でもこんなの軽トラに態々持ってくるなんてスズキってマニアックだね
これMT自体もギア比違って新設計だろうから
他の車にも採用しないとペイできないよねぇ・・
乗用に使うならもう一速追加してあんま引っ張らないようにしてほしいね

12 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 20:02:23.59 ID:zsa6v2tB.net
>>1

13 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 20:24:20.68 ID:6bx8WtaW.net
AGSって今は客使って公道テストしてるようなモンなのかな。
採用されてるのもKCエアコンパワステの2WDと4WDのみだし、OEMのミニキャブとクリッパーに到っては採用すらされてないし。
近くに試乗車無いから、試乗できないし・・・・

まあそれよりも、今回のキャリイの事件。
どうしてああなったのか、詳細が知りたいのですが。

14 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 20:40:27.28 ID:OjcTl1lZ.net
>>5です。
今日2回目の試乗してきました。
前回試す事を忘れてた低速走行です。MTモード約30q/hで4速走行可能でした。
それ以下にスピードが落ちると自動で3速にシフトダウンしました。
1速になるのは完全停止か、5q/h前後になった時でした。
何回か繰り返しましたが、2速と思っていたところ1速まで落ちていて
回転を上げすぎたことがありました。直進ならいいですが、ハンドルを切りながらだと
エアバッグ部分が邪魔で表示が見えない時があります。このあたりは感覚で覚えなければ
いけないでしょう。

緩やかな坂道発進でブレーキを離したら後退してびっくり。
車が認識する坂道の角度があるのかもしれません。
(ちなみにMTモード2速で信号待ちしてました)

15 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 20:42:32.65 ID:eQGfRRjE.net
>>13
なんすか?事件て

16 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 20:52:21.53 ID:6bx8WtaW.net
>>15
世田谷 軽トラック でググって
世間一般では「事故」と呼ぶのかもしれないけど

17 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 20:54:29.23 ID:bIHhcE+u.net
どうみても運転手のミスだと思うが。

18 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 22:37:28.53 ID:PpF9HPHu.net
ジジイの暴走でした

19 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 22:39:02.35 ID:Ba5jU0EN.net
なんて日だ!!

20 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 22:58:07.26 ID:nZvxYQ1S.net
>>14
>緩やかな坂道発進でブレーキを離したら後退してびっくり。

2速だったからそうなったんじゃないかと。
1速のギア比が低いのはこの為でもありそうですね。

21 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/18(木) 23:09:15.58 ID:M7ueqiYl.net
ヒント:2秒間

22 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 10:30:34.79 ID:cR7LzemB.net
>>20
もっと急な坂では2速でもストップしたままでした。

昨日書き忘れましたが、業販店の店長も試乗に来ていて
感想を聞くと、「ATモードの3速までは改善してもらいたいね」と
言ってました。同感です。

23 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 12:33:21.18 ID:NXDjbwS8.net
まぁ、スズキじゃ日本ではハツモノだし、ね。
現行は色々データ取りでマイチェンではギア比の変更が・・・

24 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 13:35:01.70 ID:VRv048IQ.net
やたら長文の試乗感想書いているのがいるけどステマ臭いな。
実際AGS試乗してみればわかるがシフト蒔のタイムラグが5MTより無いなんて事は余程MTが下手じゃなければありえないしAGSのMT操作でもタイムラグはかなりある。
シングルクラッチにあまり過大な期待を持って試乗しないほうがガッカリせずにすむと思う。

25 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 14:14:53.83 ID:FNwWP+/R.net
感じるところも、求めるところも人それぞれだと思うが。
長文のレビューはありがたいよ。

26 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 15:10:26.86 ID:KwIr7m8s.net
●キャリイ AGS(オートギヤシフト)のクラッチ操作の動き
https://www.youtube.com/watch?v=cCe_by7lIYs&list=UUkaT6oA3lOGu8-lDB7wF22Q

27 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 19:18:51.67 ID:aSrj5tSa.net
AGS試乗車 追加
青森県 (株)スズキ自販青森 スズキアリーナ青森西 / U’s STATION青森
島根県 石東スズキ(株) スズキアリーナ浜田

28 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 21:36:40.54 ID:cR7LzemB.net
>>24
試乗をしたのかな?
してたら感想をお願いします。いろんな人の意見を参考にしたいです。

29 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 21:44:30.00 ID:CelZKNRC.net
>>24
MT乗って20年だけど3速から上は手よりも早いと思うよ
1−2速を半クラで引っ張らない遅く感じるだけだと思う
MTで乱暴にシフトする人ならAGSよりも早いかもしれんがな

30 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 22:31:16.39 ID:Zn29ycjY.net
>>28
もちろん試乗した。
0〜50kmで5MTであればシフトラグを感じさせずにシフトアップすることは可能だけど
AGSではオートであれMTモードであれ必ずシフトラグが出る。
これはシングルクラッチの機構的な仕様だから仕方ないが、5MTよりラグが無いなどといって試乗していない人に余計な期待を持たせるのはステマにしても逆効果。

31 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 22:36:15.46 ID:tKbJu0zp.net
>>30
1,2速はショック大きいってレビューしてる人ばっかだけど

32 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 22:37:11.79 ID:Zn29ycjY.net
ラグタイムにしてもシフトダウン回転数にしても、今のAGSは出したばかりだからかなり安全マージンをとっている感じ。
自分も今後のAGSには期待してるが今の仕様はかなり人柱覚悟がないと買えない。

33 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 22:41:11.43 ID:+BXhZ1Gz.net
そのうちシフトコントローラー出そう

34 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 22:51:06.07 ID:1+bjysJY.net
ならMT乗ればいいじゃん! という話。

4AT CVT AGS で何が良いかという話題。

35 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 23:30:36.69 ID:CelZKNRC.net
町乗り中心なら4ATでもいいとは思うが農作業する人ならAGSかな
CVTは無いわ・・・

でもAGS用のパドルシフト出たら本当に楽しいと思うぞ、どっか出さないかなぁ

36 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 00:02:23.78 ID:Ic3JBSX9.net
ロックアップすら無い4ATは話にならないな。
ただ、AGSもまだチューニングの余地が有るように感じる。
MTは論外と。

暫くしたらAGSの調整が進むと思うから、そうなってからだな俺が買うのは。

37 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 00:06:29.86 ID:ia4KVSII.net
どうやって半クラを認識してんのかな〜

38 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 00:12:52.54 ID:CScKFP7U.net
そもそも軽トラなんてMT以外論外だがな。軽トラでATとかAGSとか言ってるのは
まともにMTの運転が出来ないヘタレだろう。
軽トラのMT比率が6割以上なのが物語ってるわ。まともな人はMTを選ぶ。
軽トラと2トントラックは圧倒的にMTが多い。1トントラックはATの方が多いかもな。

39 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 00:28:09.36 ID:ld08k8kS.net
>>38
> 軽トラのMT比率が6割以上なのが物語ってるわ。

へえ〜、すげーや。今や軽トラのAT比率が4割近いってことじゃねーかよ。
あと3年もすりゃあ、5割に乗るだろうなwww

40 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 01:17:38.12 ID:MZlCyr11.net
3年は無いな。10年ってところか。

41 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 01:37:42.13 ID:4X/4IgPi.net
ロックアップといっても効くのは限定的じゃん
低高速域なんか大体の4ATはロックアップ効かないんだし

まぁ普通の人はロックアップとか気にしてないだろうから
ハイゼットの4ATはかなり割合伸ばすと思うな

42 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 02:21:53.18 ID:UJyG3Dfb.net
この流れだと実際にAGS車購入した人が居ても書き込みにくいだろうなぁ・・

43 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 02:24:24.11 ID:9GPn1zoG.net
ハイゼットの新聞広告はバンバン入って来るのにキャリイは殆ど見ない・・・
スズキはもっと宣伝しろよ。

44 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 07:10:23.93 ID:Um/R2E5n.net
まぁAT免許の方が取得するのに安いし講習時間も少ないんだから
今後はもっとAT比率が高くなるのは必然だろうな。
それが原因で今の運送業界は若者が集まらずに中型車規制も
原因に加わりトラックの小型化AT化が進んでいるからねぇ
軽トラのAT化もドンドン進むでしょう。
メーカーはそうした現状を踏まえてAT免許で運転できるものの
ラインナップを充実させているんだろうね。

45 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 08:33:07.12 ID:n8B9ER+p.net
>>38
視野狭いな
自分はもう20年MT乗ってるから平気だけど
長距離や渋滞で楽なのと配偶者や子供がAT限定の場合など
広い範囲で見るとAGSの方がいい
ATは自分も選択肢にあがらないがAGSは悩む
MTとATだけなら迷わずMT選ぶよ
AGSはATでは無く、楽出来るMTだと思うぜ

46 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 09:16:26.44 ID:Nt4yQE61.net
>>41
巡航時に使えるのに何が限定的だよバーカw

ロックアップが付いてないダメハツハイゼットの4ATは
60Km/h巡航でも常にトルコンが滑りっぱなしで極悪燃費のくせにwww

47 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 09:18:47.55 ID:Nt4yQE61.net
ロックアップは意味無いって言ってるバカは5速MTが出た頃にも

「5速なんて使い物にならないニダ、4速で十分ニダ」

って言ってた先が見えないアホw

48 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 10:00:40.01 ID:gUnIYYTA.net
5速直結をオーバードライブのギア比に出来なかったの?

49 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 10:13:01.15 ID:TXXznASu.net
>>44
AT限定の人は、運転できる車が違うだけだと思ったら、
20kg程度の荷物を重くて持てませんといってきた過去の事例があるから、
体力もないんじゃないかという偏見がどうしても残る。

50 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 10:14:15.00 ID:KDBk4miN.net
運送業界はどこも人出不足で、さらに新規免許取得者はAT限定免許の方が多くなってるのに
いまだに「MT以外論外」とか「まともな人はMTを選ぶ」とか
ドヤ顔でアホレス書き込んでる奴って
頭悪すぎだろ

51 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 10:23:10.74 ID:rma7Q427.net
ヤマト運輸が女性配送員5割増へ 主婦層働き手に
http://www.sanspo.com/geino/news/20140813/eco14081319140003-n1.html
ヤマト運輸は、主婦層の起用を中心に配送員の強化を進めている。3〜4年後には女性配送員が現在の5割増となる約2万人規模に達する見込みだ。

 届け先の在宅率が高い午前中の配達に力を入れ、インターネット通販の普及による宅配便の増加にも対応する。人材確保が難しくなる中で、午前中に比較的自由になる主婦に働き手となってもらうことが得策と判断した。

52 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 10:30:29.39 ID:KDBk4miN.net
>>48
ミッション単体のギヤ比だけ見て意味あんのか?
ジムニーはマイナーチェンジで5速直結になって高速も低速も使いやすくなって
燃費も向上したんだがw

53 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 11:38:11.80 ID:3idJYA9R.net
【世田谷事故】松村肇容疑者のキャリィが小学生の列に突っ込み遠藤愛依菜ちゃんが死亡!

54 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 12:25:14.82 ID:Nr0Peg0s.net
>>52
マイナー後のジムニーの変速比 現行キャリイと全く同じだ。同じミッションかな
最終減速比は違うからデフを違うの使って調整してるね
一方キャリイのAGS車の最終減速比はジムニーAT車と全く同じで
ジムニーAT車に使ってるのをそのまま持って来た感じかな
もし乗用にAGS使うならミッションそのものは全く同じ(ギア比の)もの使って
最終減速比の方で弄って、早めにシフトアップするプログラムに変えてきそうだね

55 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 14:46:48.24 ID:Ic3JBSX9.net
そのMTキチの人は、軽トラックスレとか至る所で暴れてるけど、
金無くてMTしか買えずコンプレックスに感じてるキチ外だから、スルーしてあげて。
前に、アクティトラックスレで暴露してた。

56 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 17:08:09.94 ID:CScKFP7U.net
軽トラでMTに乗ってるだけでMTキチかよw
MTに対してコンプレックスでもあるんじゃねーの?俺はその車に適した
ミッションで乗るだけなんだけどな。
軽トラとスポーツカーはMTだわ。2000cc以下のファミリーカーならCVT、大排気量
高級車は多段ATだな。
楽したいとか言うアホな理由でATには乗らん。
それに俺は軽トラはMTだが、普通車の乗用車はATに乗っている。
これのどこがMTキチなんだ?

57 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 17:09:56.30 ID:8o6Rxs0U.net
>>56
1300以下じゃないとCVTは効率悪いよ

58 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 17:52:34.31 ID:a661TISc.net
めんどくさい語り手が増えてきたなあ

59 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 18:15:06.07 ID:Nr0Peg0s.net
>>56
MT軽トラに乗ってる事自体に対してキチって言ってる訳じゃ無いんだよ?

60 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 18:41:18.14 ID:IkJRItJa.net
軽トラなんて動けばなんでも良いわ

61 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 18:50:31.65 ID:S9apEEyr.net
キャリイ特装ベースだけ最小回転半径3.8mって書いてるけど間違いだよね?
ベース車だけ違うの?

62 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 19:25:43.38 ID:dr0JenVJ.net
違うんじゃね?

63 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 19:30:54.26 ID:KDBk4miN.net
>>56
> 軽トラでMTに乗ってるだけでMTキチかよw
> これのどこがMTキチなんだ?

この馬鹿は自分の書き込みさえ忘れたらしいw

38 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 00:12:52.54 ID:CScKFP7U
そもそも軽トラなんてMT以外論外だがな。軽トラでATとかAGSとか言ってるのは
まともにMTの運転が出来ないヘタレだろう。
軽トラのMT比率が6割以上なのが物語ってるわ。まともな人はMTを選ぶ。
軽トラと2トントラックは圧倒的にMTが多い。1トントラックはATの方が多いかもな。

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 19:34:05.47 ID:KDBk4miN.net
X MT軽トラに乗ってる奴=MTキチ
○ ID:CScKFP7U=MTキチ

普通に日本語読める奴ならこう理解するんだけど
バカレスやるだけあって読解力も無かったようだw

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 21:51:09.47 ID:uSnb9kG8.net
【自動車】スズキ、軽自動車45万台リコール エアコンに不備 火災も[2014/09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411052696/

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 23:15:33.52 ID:8uXhhTDs.net
重量積む割にトルクの細い軽トラはやっぱりMTが合うと思う。
AGSはシフトショックが無くなったらいいけど、居間のはまだまだ。

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 23:38:59.32 ID:Jkzf96iT.net
AGSはMTの代わりじゃなくて
ATの改良版だと考えろ

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 00:25:34.67 ID:U6YY1dVG.net
>>67
AGSは、5MTのシフトとクラッチ操作を自動でしてくれるもの。

つまり、5MTがベースで、トルコンATやCVTの要素はゼロ。

読んで字のごとく、オートギアシフトだよ。

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 00:27:07.75 ID:FQuGoGHf.net
MTと比べるから不満なんだろ?
だから出来の悪いATと思い込めと言っている

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 05:04:51.82 ID:TpzHJYS/.net
だね AT限定免許で乗れるんだし
あれをMTの進化だと思いたい奴が文句言ってるだけ

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 05:22:28.99 ID:/uolp3I6.net
新興国向けの安いATシステム

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 07:18:41.63 ID:LOWNntVV.net
素晴らしいですね

燃費の悪いATでなくても左足ブレーキOKとかは最強!!

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 08:45:31.91 ID:JBhmUYoH.net
全段ロックアップ付5速ATと解釈すればサイコー

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 12:23:44.97 ID:gfnzEmX+.net
質問: MT とは何ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission、MT、手動変速機)

質問: AT とは何ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission、AT、自動変速機)

質問: CVT とは何ですか?
答え: Continuously Variable Transmission(CVT)
    連続可変・トランスミッション

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:21:54.04 ID:d+R4GLDt.net
AGSは変速速度がこれから向上すればATを凌ぐ可能性があるよ

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:24:25.54 ID:gfnzEmX+.net
トランスミッションのオートマチックとかマニュアルとか種類の話だろ

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:26:02.01 ID:gfnzEmX+.net
これからはオートマチックとかマニュアルとか区別できにくいものも出てくるだろう

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 18:40:55.86 ID:fmdoBtHU.net
ハイゼットの4AT試乗してきた AT車は何気にフットレスト付いてるんだねw
乗り心地はハイゼットの方が上かな キャリイより角が取れてるような感じがあるのと
フルキャブとは思えない安定感はあった ATの変速もスムーズ 
でも引っ張り気味だからエンジン回る割には車速が付いてこないような感じはあったかな
それと相まってか妙に重たく感じた 軽トラのATは走らないってこういう感じなのかな
4速があるといっても50キロ以下では従来の3速ATと同じ感覚

シートはハイゼットの方がキャリイより外寄りにオフセットされてて広く感じるのは良いが
Aピラーがより視界に入る 座り心地はハイゼットの方が固い

後は何といってもエンジンがR06Aのキャリイの方が気持ちのいい音するしアイドリングの時も静か
ハイゼットのエンジンの方が古臭く感じる

AGSは普通に乗るとかなり引っ張るけどアクセルの踏み方で意図的にシフトアップのタイミング調整できるんで
それが苦じゃ無ければ個人的にはAGSの方が良いかなって印象だったかな

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 18:43:42.60 ID:qH6NC0lg.net
>>77
大型トラックにあるような、
発進、停止時にはクラッチ操作が必要な自動変速
なお、これはオートマチック限定免許では運転不可

80 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:21:56.16 ID:qvPSA2ws.net
>>78
あの回転に車速がついてこないのがトルコンによるヌルっと感だよな
乗用車ならいいんだが軽トラだとちょっと・・・・

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:57:19.25 ID:z5Jy4H+k.net
>>78
>ハイゼットのエンジンの方が古くさく感じる


感じるんで無く事実として古い。

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 19:59:28.77 ID:fmdoBtHU.net
>>80
普通車は低い回転数でさっさと変速するから気にならないけど
軽トラは高回転まで回すから余計気になるのかも
AGS乗ったときもっと早くシフトアップしないかなって思ったけど
ハイゼット4AT乗ってもやっぱり同じように感じたw
(最初からMTの2速発進のようなもんだから幾分マシだけど)
軽トラATのシフトアップタイミングってこういうもんなんだね。

ハイゼットの4ATよりかは今乗ってる14年物のミニキャブ5MT(48PS 6.3Kg-m 710s)の方が
乗り心地悪いし煩いけど良く走るな

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:41:17.12 ID:YZfuq19i.net
>>77
発進時の電動アシスト+AGSのハイギアード化がいいな。

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 00:31:27.98 ID:Q1cQ92oE.net
>>83
今回のAGSはMTトランスミッション自体もも今までにないギア比で新規開発だと思われるから
ハイギアード化するならこれはそのまま使って最終減速比の方で調整するのかな
ジムニーの5MTがそうやってるみただいし

所で新型になってから旧型であった地域限定車無くなってたけど
ハイゼットが出た途端に各地で販売し出したねw
KCエアコンパワステ2WD/4WDの5MT 3ATだけだけど

OEM含めて生産が月7000〜8000台だとすると今の所月400台程度しか生産しないらしい
AGS車の割合って全体のたった5%前後しかないって事だよね
3ATは3割位あるとしたらこれと比べても数分の一だ

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 10:17:07.02 ID:yVxsbla4.net
ここんところのキャリイとハイゼットの販売台数の推移はどーなっているんでしょ?

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 10:27:37.71 ID:zpBh3yHT.net
試乗車 ついか
埼玉県 東武スズキ販売(株) 本社営業所
岡山県 スズキ岡山販売(株) 津山営業所
愛媛県 (株)スズキ販売愛媛 スズキアリーナ今治

津山営業所の試乗レポ
http://s33203955.suzuki-okayama.jp/2014/09/21/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A3%E3%80%80%EF%BC%95%E9%80%9F%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A9%A6%E4%B9%97%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/

あとHPからきえてる店舗いくつかあった

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 11:38:30.85 ID:gOuoWZ/n.net
30人殺しの津山か
都井がキャリィに乗ってたら30人どころじゃなかったかもな

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 12:55:33.39 ID:dTRrj5gK.net
こらえてけろ

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 13:33:44.95 ID:Tc1Se49O.net
>>86
近所の店 AGS試乗車無くなってた。代わりにKX 3ATが・・

そのレポにある通り1速で20キロまで引っ張るんだよね あの超ローギアで20キロ・・・。
荷物積んだときは丁度良くなりそうだけど
負荷掛かってない時は10キロ程度で2速にして40キロ超えたあたりで5速になるようにすればもっと乗りやすくなると思う
一応アクセルの踏み方で自動モードでもそんな変速出来るけど、
ベタ踏みでもこれが出来るようになれば多くの人が不満の出ない仕上がりになると思う
スロットルも速度も監視してるんだから組み合わせて見れば状況に応じて制御の仕方変えられないk事はないだろう

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 16:27:10.50 ID:VDv2ozzu.net
シングルクラッチだからベタ踏みでもってかなり難しいんじゃね。
MR-Sでもずっと踏みっぱなしのシフトアップは苦手みたいだったし。

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 16:50:15.16 ID:oLff48S4.net
http://525i.carstadium.net/?eid=1096792

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 16:54:31.18 ID:zpBh3yHT.net
ふと思ったんだが
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/performance_eco/img/img21.jpg
このロック式レバーのロックボタンがマニュアルモードのときに
押すとクラッチが切れるとかになっていると面白いな

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 17:06:28.95 ID:LEY0xrYT.net
>>90
シフトアップ時燃料カットしてくれればいいのにね

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 18:37:18.19 ID:zpBh3yHT.net
茨城県追加になりました
AGS試乗車 ※9/22現在 ■印はHP上にないため未確定
北海道 (株)釧路スズキ販売 スズキアリーナ釧路 (公式ブログ情報)
青森県 (株)スズキ自販青森 スズキアリーナ青森西 / U’s STATION青森
青森県 スズキアリーナ八戸
秋田県 (株)秋田スズキ スズキアリーナ秋田
福島県 スズキアリーナ会津南
茨城県 スズキアリーナ三和
栃木県 (株)スズキ自販栃木 スズキアリーナ宇都宮
栃木県 (株)スズキ自販栃木 西那須野営業所 (公式ブログ情報)
埼玉県 東武スズキ販売(株) 本社営業所
埼玉県 (株)スズキ自販埼玉 スズキアリーナさいたま北
■東京都 (株)スズキ自販南東京、スズキアリーナ立川店 (代車扱いの為要事前確認)
■千葉県 (株)スズキ自販京葉 スズキアリーナ市原 (要事前確認)
長野県 (株)スズキ自販南信 スズキアリーナ南信
静岡県 (株)スズキ自販静岡 スズキアリーナ静岡東
静岡県 (株)スズキ自販静岡 スズキアリーナ三島 / U’s STATION三島
愛知県 愛知スズキ販売(株) 豊田営業所 (グループ内で移動した?)
三重県 (株)スズキ自販三重 スズキアリーナ松阪中央
京都府 (株)スズキ自販京都 舞鶴店
大阪府 (株)スズキ自販近畿 スズキアリーナ箕面
兵庫県 (株)スズキ自販兵庫 スズキアリーナ尼崎
兵庫県 (株)スズキ自販兵庫 スズキアリーナ神戸明石
岡山県 東中国スズキ自動車(株) スズキアリーナ津山口 (必ず事前にお電話又はメールにてお問い合わせください)
岡山県 スズキ岡山販売(株) 津山営業所
愛媛県 (株)スズキ販売愛媛 スズキアリーナ今治
■高知県 スズキ自販高知スズキアリーナ高知東 (要事前確認)
福岡県 (株)スズキ自販福岡 スズキアリーナ福岡東
沖縄県 (株)スズキ自販沖縄 スズキアリーナ浦添東

AGS展示車
長野県 スズキアリーナ松本波田

▲HP上から消えたところ
福島県 (株)スズキ自販福島 スズキアリーナ郡山南 / U’s STATION郡山
長野県 (株)スズキ自販南信 スズキアリーナ諏訪
静岡県 (株)スズキ自販浜松 スズキアリーナ袋井
愛知県 愛知スズキ販売(株) 守山吉根営業所 / U’s STATION守山吉根 (グループ内で移動した?)
山口県 (株)スズキ自販山口 スズキアリーナ宇部西
島根県 石東スズキ(株) スズキアリーナ浜田

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 19:00:45.75 ID:A63Ql6zd.net
昔、ダイハツの軽にオートクラッチ、マニュアルシフトがあったらしい
シフトレバーに触れるとクラッチが切れる仕組みだったとか

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:26:50.31 ID:8qLkz4t3.net
>>95
それ、スバルの軽自動車

「日本初シーケンシャルMT」に“意外”な決着!!
ttp://response.jp/article/2000/09/06/4114.html
ttp://response.jp/article/img/2000/09/06/4114/2701.html
Response

クラッチレスのMTとなると、「NAVI5」以前にも、
スバルが軽自動車の『レックス』に電磁クラッチを導入していたと記憶しております。
私が小学校低学年の頃だったと思います。
そういう意味ではスバルって昔から独創的なメカを作っていたんですね。
<抜粋>

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:34:14.68 ID:QBGfY2LT.net
みんカラにもAGS試乗記がちょこちょこあるね

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:39:27.31 ID:MlCMis2o.net
>>96
ミラにもあったと思うけんども。

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:18:26.61 ID:OUZddqpN.net
>>63
AT限定か?涙拭けよwww
君は軽トラのクソなATにでも乗ってなさい。

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 22:45:53.34 ID:TI3A4tiW.net
>>88
>負荷掛かってない時は10キロ程度で2速にして
>40キロ超えたあたりで5速になるようにすれば

四十キロ五速は兎も角、負荷がかかっているときはMTモードに
すりゃいいのだから低速時に引っ張るのは無駄って言えば無駄だな

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 02:24:48.88 ID:c+hPdCAS.net
>>96
手を離さないおじさんがたくさんいたから、ハンクラになってよく壊れてたな

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 05:56:42.43 ID:c+hPdCAS.net
>>97
読んでみる

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 13:16:54.07 ID:NI49C0hP.net
キャリイ AGS 試乗した感想
http://minkara.carview.co.jp/userid/426131/blog/34085733/

福井では今市のスズキにて置いてありました(いすゞの隣)

クリープ現象は発生します。

シフトアップ時にアクセル踏んでいても自動で吹かなくなりギアチェンジをし、
再び燃料が噴射されて加速するような丸っきりMT車の加速のような感じでした。
(クラッチ操作とギアチェンジ操作がなくなっただけ)

減速時は・・・ヒールアンドトゥ状態でシフトダウンしてくれますw


MTモードでは・・・これが楽しい!!
手前に引くとアップで奥に押せばダウンです。

自分でシフトアップ時にアクセル離して踏み込む、
シフトダウン時には自分でアクセル踏んで回転合わせる。etc

スコスコ ギア入って楽しかったデスw

コレは・・・・・アリです(^^)
普及してくれたら欲しい一台になるかも・・・
はじめは手惑いますが、自分なりに運転し、
慣れると非常に乗りやすいクルマです(^^)

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:54:01.43 ID:SoODejSJ.net
>>94
おつです
しかし近所への導入は無いなぁ

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:15:58.20 ID:rNqvRPAI.net
>>103
レポ乙
なんかパドルシフトが欲しくなる感想だなw

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:39:43.18 ID:GLGcJYC8.net
>>103
あのレバー形こそストレートのATだけど
動きというかレスポンスはスティックタイプのと同じなんだよね
MTモードの感触がやけにいいw

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:21:49.73 ID:rxKAMmNi.net
スズキのMT設定のある車だったら余裕で載せる事が出来ると思うんだが
横展開はしないんだろうか・・・

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:23:19.95 ID:rwfYkUrU.net
>>107
問題は縦置き

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:55:10.58 ID:veMvRlMt.net
>>107
横置きは燃費の良いCVTが有るから
EG縦置きのエブリイとジムニーに載れば嬉しいけど
乗用グレードでギクシャクATが理解されるかが肝じゃね

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:01:58.19 ID:IGNzHuVk.net
エブリイスレの既出情報だとターボ車にAGSの設定は無いらしいよ

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:29:37.05 ID:jQVHeIMB.net
>>104
ここに載ってない試乗車が数台あるんだよね
大分や山形ナンバーのやつが
そういう情報をちゃんと発表してくれって思う
ということでSUZUKI様
ちゃんとHPを整備してください

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 16:36:56.22 ID:FMXcbBXl.net
9月の上旬に4WD・5AGSを発注したけれど納期回答が遅れていたが
どうやら10月15日前後にデラに到着する模様。

試乗車すらなかなか回ってこない所もありそうだし
ホントに生産台数が少ないんだね。
もしやハイゼットの4AT対策に早期に発表したが生産体制が間に合わなかったとか・・・

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 17:23:18.66 ID:kLGE2XKt.net
スズキは今ハスラーが売れてるからねぇ。
そっちにウェイトおいてるんだとおも。

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:47:41.49 ID:5e/4qPXw.net
俺、先週の頭に「欲しいんだけど」って言って、先週末にハンコ押したんだけど、今月中の登録らしいぞ。普通の4WD/MTだけど。

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:11:33.03 ID:PjhK+xCP.net
4WD多いね

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:29:13.96 ID:o2d/v9PL.net
金太郎ダンプ欲しいな

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:19:08.98 ID:h4CALsZt.net
スズキの営業マンと話したが、オプションのHIDつける人が多いんだってね

AGSはほとんど注文なしって言ってた

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:53:53.52 ID:PjhK+xCP.net
>>117
だってプッシュしてないもん。営業マン自身乗った事無い人多いし
他の店で乗ってきたって言ったらどんな感じか聞かれたよw
メーカーもKCのセットオプション付に設定してるだけだし完全に様子見

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 05:12:54.09 ID:YqeURLDn.net
>>112
おー買ったんですかーこりゃ目出度い

セレリオの方でマレリがどうたらこうたらで生産遅れてるってブログがあった
何にせよ日本でもAGSが売れてほしい

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 05:23:54.87 ID:0wNZN2sj.net
>>112
まあ仕組みからいったら、あまり期待はできないと思うので期待しない方がいいな

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 10:04:44.48 ID:WbewP2MW.net
その仕組みって何?試乗して言ってる?
過大な期待はしてはいけないと思うが3ATと比較するればかなり優秀だよ
軽トラを高級車として勘違いしてないか?

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 10:35:12.12 ID:TJdSzt29.net
>>121
変速ショックはかなりラフだと思うね、もしくは遅いとかじるかも

足のあるやつはMT買った方が良いのは間違いない  

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 10:39:34.97 ID:SRA9WPvJ.net
まあヒトバシラーとしてドンドンAGS買ってくれw

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 11:10:51.05 ID:fOdU5FGQ.net
おう、買ってやるから早く軽トラ以外にもAGS載せろや。

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 11:12:12.50 ID:0wNZN2sj.net
>>124
三億円頂きます
すぐに振り込め

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 11:34:29.15 ID:ILcoVr5x.net
>>122
やっぱ軽トラにはMTが一番か。燃費が悪くてパワーの無いATなんて買う気が無いから、
AGSには期待してたんだが。
まあ俺はMTは疲れるなんて軟弱じゃないから、暫くはMTで行くか。
そのうち改良されてAGSも良くなるだろう。それまで待つよ。

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:00:16.58 ID:TN1Yiy1C.net
AGSもっとCM打てばいいのにな その際は佐藤充でお願いします

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:04:37.00 ID:updNAG0W.net
何故かはよく判らないのだが
セールスポイントを殆どアピールしないのがスズキ流
ブランドイメージをむしろ上げたくないがごとくの振る舞い
だけど貧乏人の味方とは思われた不思議な社風です

なんか、その辺も憎めないんですけどね

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:36:28.58 ID:RlTmIXLw.net
スズキはディーラーもも質素だよねぇ ダイハツは綺麗だし流石トヨタ系列って感じ 
販売店だけ見れば良くあんなんでダイハツといい勝負してるわって感じになるよw

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:43:07.49 ID:3+BOaiRb.net
スズキはフランチャイズ色バリバリ

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:44:17.34 ID:msdbl2cg.net
ダイハツは女性オーナー多いからね、やっぱり清潔感が求められるんだろう。

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:40:20.27 ID:B69z6jfu.net
茶菓子食いたくてディーラー行くんじゃねぇから、そんなもんはどうでもいいわ。

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:41:47.60 ID:sC3D6R7U.net
田舎のスズキは地場の整備工場でしょ?

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:49:19.50 ID:JOvyhbNd.net
地域によって違うのかな?うちの近所のスズキはデカイよ
車は5台 バイクも常に10台並んでる

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:06:03.99 ID:msdbl2cg.net
俺もあんまり綺麗すぎて清潔感ありすぎるのは好きじゃない。
ディーラーのくせに車の展示がないとかどういうことだよ(ーー;)

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:45:08.54 ID:kiuJr5/V.net
ウチの近所は、スズキの方が綺麗でダイハツはボロイ。
別に高級で有る必要は無いけど、清潔感は必須だな。

AGSのセッティングはもう少し煮詰める余地が有るような感。
暫くしたら、セッティング変更してくるような気がする。
アルトエコなんかも最初のセッティングは酷かったが、かなり改善されたし。

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:52:01.75 ID:0wNZN2sj.net
>>136
あの構造では高速化は無理でしょう
どうしてもって言う人以外は買わない方がいい

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 15:44:00.65 ID:p6s5nGY3.net
AGSも普通の5MTシフトの形にすれば違和感はだいぶ薄らぐような気がする。
今のはセミオートマみたいな形だからタイムラグが気になるんじゃないかな?

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 15:56:32.77 ID:TN1Yiy1C.net
シフトレバーは手で動かすオートクラッチというか電磁クラッチは免許的にどうなんだろ?

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 16:20:38.36 ID:0wNZN2sj.net
>>139
カブと同じだろ、クラッチ操作が無いからATでしょう

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 16:28:52.99 ID:emfPAWLb.net
5AGS 試乗レビュー  北見スズキ (株) スズキアリーナ西富
http://s01208950.suzuki-dealers.jp/2014/09/26/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%81%E3%80%8C%EF%BC%95%EF%BD%81%EF%BD%87%EF%BD%93%E3%80%8D%E8%A9%A6%E4%B9%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 17:05:55.00 ID:RlTmIXLw.net
ラグは多少あるけど変速動作そのものは早いと思う
少し意図的にアクセル操作すれば結構快適だと思った
セッティングはオート時の変速パターン書き換える位じゃないかな
変更するにしても最低1年は先だろうね

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 17:17:19.98 ID:vfj2WTDZ.net
>>141
タコ付きなのか

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 17:35:11.45 ID:emfPAWLb.net
27日土曜日より試乗可能
スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ佐渡
http://s15603951.suzuki-niigata.jp/2014/09/25/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%81%AB/

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:24:44.76 ID:EZ3XtN5Z.net
佐渡wwww
遠すぎだわ…せめて長岡にしてくれ

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:45:10.08 ID:kiuJr5/V.net
1速、2速が引っ張り過ぎ。
あのセッティングは変更すると読んでる。

とりあえず10月の車検とるかなぁ。

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:21:43.27 ID:o2pD5/lw.net
金太郎買おうかな

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:35:00.31 ID:updNAG0W.net
金太郎ダンプって、どういう用途向け?
無知でスイマセン

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:39:39.64 ID:o2pD5/lw.net
オレはカスタム用で買おうかと

150 ::阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 08:39:18.66 ID:pXceoO6yM
KXとか特装車に5AGS何時乗せるんだ? それまでススキの負け組だな

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 10:16:35.40 ID:n5uXrnDN.net
>>94
追加
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ新発田
福井県 株)スズキ自販北陸 スズキアリーナ今市
島根県 石東スズキ(株) スズキアリーナ石見大田(たぶん浜田から移動)

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:52:23.51 ID:FLQf3rqV.net
>>148
造園業や農家向けの車両ではあるが、
見た目は一般の三方開きなので、普通の平車としても使える
但し、この車両は土砂禁である

因みにダンプで唯一のデフロック付き

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:38:14.42 ID:akd0WDO+.net
スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ新潟西
ここも追加
って言うかいきなり新潟で3店舗も増えるとか
どないしたんじゃい

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 00:19:12.29 ID:esAZ88tv.net
>>153
月末なのに登録数足らないので
ぷっこみました

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:08:54.55 ID:/+fNdjiG.net
>>146
あの引っ張りは荷重も判定に入れないと調整出来ない気がする
空荷だと引っ張るのが気になるけどフル積載だとあれくらい引っ張らないと走らないしね

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 11:25:08.14 ID:nSzxnPph.net
>>3
4:32ぐらいに「スズキ優秀」って聞こえるのだが、、、、、、、本当は何を言っているのだろう。

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 11:28:06.21 ID:nSzxnPph.net
あー そういえば、御嶽山の噴火直後に飛んだ石は、軽トラック大のサイズだそうな。
おそろしや みんな無事だといいが。

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 13:16:44.12 ID:cSXYwSp4.net
>>155
重量じゃなくてスロットルの開き具合と速度を総合的に比べて判断すればいけるんじゃないかな
踏み込んでるのに速度上がってこない時は引っ張ってそうでない時は早く切り替えるとか
現状だとアクセルに関しては抜いたときに変速はしてくれるけど逆言うとそこしか見てない感じ

というか引っ張りたい時はマニュアルモード使わせればいいだけの話なのにね 
オートで引っ張らせる意味ない 変速苦手な人に配慮してなんだろうけど・・

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 13:50:41.02 ID:MTeFcGaO.net
多分既にしてるでしょ。
それでも変速する方向にもっていけないってだけで。
だから、アクセルちょっと緩めれば「必要とされている負荷が減った→変速可能」という判断がされる。

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 14:31:40.47 ID:qOmjsnpi.net
>>155
最新の大型トラックのAMTは積載荷重センサによって、発進段や飛越シフトまで勝手にやってくれるね。
そこまでの装備を軽トラごときに求めるやつの気が知れないw

>>158
お前トラックのトルコンAT乗ったことないだろ

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:03:00.44 ID:VJuob5Be.net
スレとあんまり関係無いんだけどさ、イスズのスムーサーEって奴乗った。
あれは繋がり方を調整出来るから、ゆっくり繋ぐのとショックが出るけど素早く繋ぐのが選べるのな。
で、意外だったのは、素早く繋いだ方がむしろ違和感少ない事。

AGSも多少ショックを出しても、素早く繋ぐってのもアリかと思った。

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:36:16.71 ID:qOmjsnpi.net
>>161
ExじゃなくてEのほう、カチ回してゴリゴリシフトアップしていく
せっかち運転の人にはすごい不評だったね・・・。

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:58:15.54 ID:GWQx5adg.net
スバル製サンバー(TV・TT)の3ATには、[AT POWER]ってスイッチがあって、そのオンオフで、変速タイミングが変えられるんだけど、残念ながら使い物になるようなものではなかった。
AGSのオートモードでもギヤ比は変えられないけど、空荷と定積載とで変速タイミングが選択できるような機構があっても面白いかもしれない・・・・
なんて、ちょっと思ってしまった。
自分がAGSに乗るとしたら、大部分がオートモードで乗ることになるだろうから。

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:20:07.68 ID:5uSXC9JH.net
AGSのオートモードなら、アクセルを緩めればギアチェンジするんだから
それで変速は任意に変更できるんじゃね。

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:08:38.66 ID:qUz4IsRU.net
アクセル半分くらいまでなら1速も、2速もそんなに引っ張らずにスムースな変速だけど。

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 09:32:57.38 ID:6MJQwnzQ.net
機械に操られてる感がたまらん(一体感を感じる)と思う人向けだな。
「AGSは僕が一番うまく扱えるんだ」

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:29:40.90 ID:rE5w8FnU.net
新型キャリイ購入記念カキコ
5MT 4WD KC
自家用で買ったんだが、これ静かでいいわ。

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:35:23.93 ID:7pN0AsX8.net
幾ら?

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 13:23:54.75 ID:qr/fpY+4.net
イクラちゃんいらっしゃい

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 13:47:50.48 ID:9j4U6ytZ.net
>>169
バブゥー

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 13:48:06.50 ID:OCNngPTq.net
諸事情で5AGSを発注
HIDモデルがないのはなぜなんだぜ・・・

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 13:48:49.92 ID:OCNngPTq.net
ひどいIDで吹いた

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 15:09:25.67 ID:7pN0AsX8.net
ID:OCNngPTq には、思わずAGSのレポートをしたくなる呪いを掛けておいた。

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 15:28:37.04 ID:WaBWA6BC.net
軽トラ野郎!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5337199.jpg

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:54:47.35 ID:MH+/bqiF.net
スペアタイヤ押さえてるあのシッポみたいなやつ、もう少し目立たなくすることはできなかったのか・・・
先代キャリイFCも同じだったから、構造的にしゃーないのかな。

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:24:25.02 ID:GZotQQpB.net
>>175
S200ハイゼットみたく、後面のアオリ下をけちらなければ目立たない。

軽トラ研究会より
ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/hijetr.jpg

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:26:07.10 ID:D/MGOhGd.net
>>175
尻尾だと思えばいい
可愛いだろ?

178 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:26:35.94 ID:+Sqw7XLl.net
突然ですけど本日 AGS・2WD納車でした。

OBDからスマホでタコ表示させてみたけど
グッとベタ踏みして発進させると1速2速4000〜4500rpm位までぶん回すw
(でも1速とかギア比高いからちっとも前に進まないw)
穏やかに踏むと3000rpm位で変速するかな
流れの早い道路で急加速したい時はマニュアルモード使った方がいいかも 
2速発進もマニュアルモードでしかできない
ちなみに5速60q/h時は3000rpm位です。100q/h時は5000rpm超えると思う

何度も書かれてるようにオートモードでもアクセル緩めると意図的に変速できます
大げさに緩めなくてもホントにほんのちょっと緩めるだけで感知して反応します
ATと比べると癖は有るけど慣れると中々快適だと思います

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:56:17.61 ID:0eofZqNi.net
>>178
人柱乙

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:01:12.37 ID:oSFF461x.net
納車おめです!
どんどんレポ書いて下さい。
セットオプションで4輪ABS付きですよね。すべりやすい砂利道なんかで悪さしないか気になる人多いと思います。(もちろん自分も)
高速道で巡航するなら、どのくらいの速度まで許容できそうでしょうか。
自分はまだ試乗すらできてないもので。

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 08:47:45.96 ID:PxNvV5Lp.net
あぜ道、砂利道、急な坂道等、過積載
試乗では解らないハード環境のレポを期待

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 10:55:23.87 ID:xT4+vt69.net
納車が早いなぁ
うちのは4WDで10月中旬予定だもん 

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 11:48:27.52 ID:tpDU9YHs.net
>>175
自分は缶スプレーのつや消し黒で、スペアタイヤ周りの白い部分を塗装した。
白色だから目立つのであって、黒色にすれば目立たない。

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:59:29.21 ID:Q/D74FeL.net
動画レポをYouTubeにアップしていただきたい

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 18:19:17.06 ID:6tDZdbQ0.net
試乗車も近くにないので変速スピードとか見てみたいな

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:15:37.04 ID:1Z2zCI+N.net
今更だけど
H10年式前軽四規格のキャリー(エアコンなし)に乗ってるんだけど
燃費16.4q/Lってどうなのかな?ほとんど空荷状態です。
>>178
燃費も教えてくださいね。

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:36:41.60 ID:5llG7E21.net
使用環境知らんけど妥当〜マシってとこじゃね
キャブの狂ったセルボモード2駆MTが郊外BP主体で20、街中主体で18台くらいだったし
真面目に記録してない4駆51は常時積載、最低200kg超〜450kg程の小口配達小回り使用で大体10くらいだったな

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 07:12:27.85 ID:XuFsoa7L.net
>>185
変速スピードは人間が普通に変速する感じよ、変速ショックもねw

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 11:54:53.73 ID:sjRz8Fg3.net
>>187
ありがと
最近の使用環境は子供の送り迎えで県道を40〜60q/hで30分前後
走るのと、農作業でチョコチョコっと乗るくらいかな。
ちなみに2駆です。
農繁期になって毎日200s以上積むようになると12〜13km/Lくらいになるのかな。

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 13:15:23.14 ID:awwbN72l.net
>>178 です
100q程走りました。納車後給油はまだしてないので燃費は次々回給油後に計ってみます
2WD選んだのは用途的に悪路走る事はほぼ無い為です。雪も年に一回あるか無いか程度ですし
その辺のレポートは>>182さんに期待ですねw

契約する前から9/17に見込生産決定する車体があったので9/8の時点でそれを抑えて貰いました
9/23日以降なら納車可能な状態でした 若しかしたら試乗車になってた車体かもしれませんw
ちなみにシガソケット付けてもらったのですが工場の方で取り付けられたみたいです
その他ナビの配線などDOPであってもラインに乗っかる前なら工場の方で取り付けたりする事もあるみたいです
この辺小さな販売店が多いスズキならではなのかもしれません

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 13:40:27.50 ID:awwbN72l.net
AGSは慣れると中々快適です。エコランの様なゆっくり加速すればトロい加速ですけどベタ踏みでも低い速度から変速してくれます
早く加速したい時はアクセル緩める作業するといいです。ホントに微妙な加減でも感知します この辺は凄いです
アクセル操作(緩める時も)を穏やかに操作してれば変速ショックも僅かです。 シングルクラッチなのに中々良くできてると思います

オート時は2速10q/h 3速20q/h 4速30q/h 5速40q/h以上でないと切り替わりません
減速時も上記の境目辺りででシフトダウンします1速時へだけは5q/h以下かな シフトダウン時は勝手にアクセル煽ってくれますw
マニュアル時でもシフトアップ時は3速へは15q/h 4速へは23q/h以上 5速へは33q/h 以上位でないと警告音出て切り替わりません
2速発進も出来ますが1速から発進した場合は10q/h超えるまで2速にできません
マニュアルモードでも減速時にシフトダウンしないままでいると勝手に機械がシフトダウンします
シフトダウンのタイミングはオート時よりも遅いです  シフトアップは勝手にする事はありません

個人的には1速がここまでローギアじゃなくてもいいかなとは思いましたけど
クリープとかの兼ね合いでしょうね 過積載や坂道発進にも強くて操作も簡単だと思います
5MTよりローギアですけど5速だけはMTと5%未満の差しかないので5速巡航時はMTとほぼ変わらない回転数になります
中々いい落としどころで設定されてるんじゃないのかなって乗ってみて思いました

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 14:14:53.89 ID:gVEMiqn3.net
>>190
レポート乙です
AGSがチェックしてるのは回転数じゃなくて速度なのかな?
なんにせよ面白そうで良い感じ
はやくエブリイにも乗らないかなあ

試乗車
(株)南海スズキ オートピア・S
http://s27201953.nankai-suzuki.jp/?p=6464

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 19:20:43.34 ID:0+vQEKt/.net
燃費、走りなどの技術力で負け、
「女子力」で勝負しようとしている大阪のメーカーがある。
こういうのしか頼れなくなるのは末期症状だろうか。
http://president.jp/articles/-/13481

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 22:31:42.28 ID:PaWTZUd/.net
>>191

 >シフトアップは勝手にする事はありません

おおおおおおお!
レポありがとー!

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 23:12:45.95 ID:awwbN72l.net
>>192
変速の上下限はスピードで見てますね。変速タイミングは分かりませんけど 
坂道でATのキックダウンみたいな事もしますし
アクセル加減はかなり細かく見てますね。電スロだから出来るのかも
あと減速する時は変速のタイミングで多少ギクシャクする事もあります
これも穏やかに減速すれば気にならない程度になります
「急」の付く運転をしないようにすればギクシャクもしないし燃費も良くなるんじゃないかと思います

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 23:23:54.91 ID:awwbN72l.net
あと先日ハイゼットの4ATも試乗したので比較を少々
出だしはギア比の関係もあってかハイゼットの方が方がスムーズですっと前に出る感じです。
普通に走ってると50キロ辺りで4速になりました。ハイゼットも結構引っ張りますね。
ゆっくり加速すると40キロ超え辺りで4速になるのかも(未確認)
ただAGSの3速以降はキャリイの方が明らかに伸びが良いです
乗り心地はハイゼットの方が多少マイルドかな

アイドリング時のエンジンの静かさと振動の少なさ、エンジン回るときの滑らかさ等はキャリイの方に分があると思います
後誰も書いてないけどハイゼットはエアコンのコンプレッサーの音が大きくてアイドリング時には気になりました
座席はキャリイの方が内側にオフセットされててハイゼットの方が座り込みやすいかも
ただ運転してみるとハイゼットは外寄り過ぎて少々Aピラーが視界に入ってくる ハンドルの角度も賛否両論あるかも

収納はハイゼットの方が容量大きいですね。キャリイはグローブボックスの中も狭くて説明書入れもまっすぐ入らない・・
真ん中のドリンクホルダーも位置が低すぎます ただハイゼットのエアコンパネル下の部分は単なる蓋で収納は出来ません
後ハイゼットは助手席も背もたれが倒れるようになっていて裏に少し収納可能です
キャリイの助手席は固定されている代わりに裏の鉄板との隙間が無い位クッションが詰めてあり
動かない座面も共に運転席より助手席の方がクッションが厚く作ってあります

乗り心地と収納、色と よりイージーに乗れるトルコンATが良ければハイゼットですね
自分は4ATのハイゼットと検討しましたがキャリイにして良かったと思ってます

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 23:40:08.18 ID:Y+JPQwv9.net
>>196
乙ー
軽トラ必要じゃないけど試乗したくなったわ
スズキもMTやAGSを廉価版だけにするのはやめて欲しいなーと
頼むよーと

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 00:03:08.55 ID:gYGAY0f5.net
>>193
でも売れるのは確実にハイゼットですよ やっぱり売り方は上手いと思います 
性能重視する人なんか軽って特に少ないと思います 乗用でも他の作り込の方が重視されますし
ハイゼットは分かりやすいアピールポイントあるし4ATもAGSよりとっつき易いし何も知らなくても考えなくてもいい
AGSはやっぱり多少は自分で調節するって意識があった方が良いです でもそういうのは女の人には受けませんねw

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 00:15:56.02 ID:Aklh+W+0.net
実際ハイゼットは9月に倍の数売ってるもんな
この争いどっちが勝つのか興味津々

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 01:04:52.22 ID:lcF5mjCh.net
愛知県限定のKUは出ないのか?
エアコンさえあれば、あとは何もいらんのだが。

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 05:38:42.42 ID:uKZHwjlU.net
エンジンの始動音だけでキャリイを選ぶ価値があると思う。

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 13:36:04.35 ID:WZnhcCKq.net
ダイハツはエンジンがクソKFの時点で選択肢に入らないな、俺は。

キャリーAGSとアクティー3ATが候補。

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 14:37:48.12 ID:UD2+8Jct.net
>>202
アクティはやめとけ

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 16:32:38.04 ID:gYGAY0f5.net
KFが嫌いなのにアクティが良いのは何故w
88年に出た550tエンジンを660tに拡大したヤツを未だに使ってるんだぞw

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:11:34.58 ID:a8AZgxCa.net
エアバックのリコールは感心せんな

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 21:22:32.87 ID:PKPiXgJT.net
【リコール】スズキ キャリイ など、エアバッグが開かないおそれ
スズキは10月2日、『キャリイ』などのエアバッグ装置に不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、スズキ『キャリイ』、日産『NT100クリッパー』、マツダ『スクラム』、
三菱『ミニキャブ』の4車種で、2014年2月11日〜6月20日に製造された3万2091台。

http://response.jp/article/2014/10/02/233947.html

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 22:14:29.74 ID:+9yAUC8a.net
エアバックコントロールユニットはどこの部品メーカーだろう

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 22:21:51.37 ID:VITbi3Db.net
>>204
ミドエンジンは理由になると思うけど新しい2台に完全に劣る3ATはないなぁ
5MT、さらにフルタイム4駆なら選択理由になりうる特色はずっと濃くなるけど

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 22:48:38.87 ID:0plgICNo.net
>>206
ピンポイントでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この間のリコールはスルー出来たが今回はどうだろうw

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 02:04:49.47 ID:8ONPA7xQ.net
AGSのシフトアップの下限はオート時2速10キロ 3速20キロ 
マニュアル時2速10キロ 3速15キロ 程度だけど
これをどちらも2速5キロ 3速15キロ 程度にしてくれたらもっと快適かなと思う

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 19:57:40.88 ID:ZEC0aiBX.net
あぁーエアバック外しちゃった。

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 12:28:36.09 ID:29ReZ6ax.net
キャリィって雪道楽勝?

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 13:31:16.70 ID:XhqReHjZ.net
>>202
3ATはもう無いな・・・・
AGSの試乗してみるといいよ

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 16:55:39.01 ID:WXQ2WZe9.net
>>212
北陸だけど楽勝と言うか2WDで普通に冬場をやり過ごせるよ
乗り手次第じゃないかな?

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 17:33:26.00 ID:pAYio53x.net
>>212
パートタイム4WDは交差点を曲がることの多い市街地などは基本2WDにしておかないと怖い目に合うことある。
4WDに入れたまま交差点を曲がろうとしたらタイトコーナーブレーキングでフロントのグリップが抜け、ズリズリとアウトに滑り出して曲がれないことある。
4WDに入れっぱなしって訳にはいかないね。

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 18:28:49.24 ID:4mCz0pvI.net
>>215
え?
雪降ったら4駆入れっぱなしだけど、不具合無いけどな

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 19:21:29.49 ID:0P1kmYGt.net
>>215
わし、それ買った後で知ってきょとーん

218 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 20:29:27.96 ID:XpvKHQNc.net
君たちの為にフルタイム、リアルタイム4WDが有るw
4輪駆動は雪に強い。(理由は知らない)
で得をするのは糞利権屋だけだ。もうすこし頑張れ。

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 20:37:25.24 ID:mvka2kwR.net
リアルタイム四駆は好きじゃない

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 20:43:40.50 ID:YENtYI/p.net
フロンテにAGSはよう

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 21:39:02.42 ID:kyaW3MIZ.net
とにかくローレンジとデフロックは必須なんだよ、林道散歩では。

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 22:00:48.53 ID:XpvKHQNc.net
林道散歩が必須な人向けはジムニーで我慢しろよw
俺はついでに農作業と通勤もするんだよ。
後、俺はローレンジとデフロックはいらねーから80`巡航で燃費が上がるオーバートップと、
屋根の5p低下、ミラーの可変化(空力の最適化)
5MT特化の高回転化エンジン、2人乗れなくてもいい&安全性なんていらねの運転席の快適化
で、こみこみ100万以下(新車)ACと4WDさえ有ればいい。パワステとかいらね。
素キャリーはこんな仕様でいい。
こんなん作れるのはワンマンの今の人しか無理、プレミア仕様で30年部品供給で作ったら150万迄なら出す。
簡素化でギリ10年持つかなで60万ならそれ買うけどさ。

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 22:07:28.18 ID:xg1bHaXK.net
63にタコつけている人に聞きたいのですか、3000回転で純正スピードメーターだと何キロ程度になりますか?あくまでもギア比からではなく、メーター読みが知りたいです。

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 22:15:55.67 ID:mwkftr3i.net
キングキャブが有ればキャリーでも構わないかな。
4駆にAGSを出してくれたら買うのになぁ。

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 22:20:16.24 ID:ZNjG/kcW.net
AGSの4WD有るだろ

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 22:30:22.22 ID:bBlZqLXc.net
ミニキャブのスーパーキャブ(クリッパーのキングキャブ)はライン生産じゃなくて、特装屋が作ってたんだろ?
頼めば作ってくれるんじゃね?

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 22:34:00.00 ID:xg1bHaXK.net
>>223
4速か5速がわかれば助かります

228 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 12:09:52.43 ID:EDN8FATt.net
>>226
特装屋に頼んで200万円とか300万円といわれても買うの?

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 13:45:36.35 ID:iWSBKqby.net
>>216
タイトコーナーブレーキング現象はセンターデフ無し直結四駆で
旋回時に後輪タイヤが前輪タイヤを押し出す形になって、前輪タイヤが路面に擦りつけられてギクシャクしてしまう現象

だから雪道みたいにタイヤが簡単に滑る状況なら発生してても分かりづらいんじゃないの?

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 14:01:26.62 ID:CMKeCcd5.net
>>229
そんなとこだね。
アクティのリアルタイム4WDは切り替え操作をしなくて済むけど、
いざという時にフロントが駆動してくれなかったりするんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=jjggEJrPUPw

231 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 15:37:35.55 ID:LRv4XrqB.net
>>229
深雪やグリップの良い圧雪路なら多少滑っても気が付かないのかもしれないけど、
アイスバーンやグズグズのシャーベットでズルズルと押し出されると怖いね。

232 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 15:58:01.34 ID:8t2BG/88.net
AGSゴミだった
期待してたのに

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 16:39:19.58 ID:6pdWpEXg.net
>>231
路面状況によって切り替えるしかないでしょうね
個人的にはアクティの四駆は欲しくない

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 16:44:28.17 ID:I6QOPHce.net
>>232
まさかいきなりアクセルベタ踏みしたんじゃ。。

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 18:02:35.90 ID:SE+AKAG8.net
AGSがDSGと同じ物だと思ってる馬鹿大杉

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 18:20:28.07 ID:6eeVLFyE.net
ただの妬みw

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 18:32:38.36 ID:10GGHxF4.net
>>232
今日行ったスズキディーラーでも、AGS買うんなら3ATか5MTを買った方がいいと言われた

他店で試乗したセールス曰く加速がダルくて運転してストレスが溜まると
これ買うんなら3ATの方がマシだそうな
まぁ出始めの物は直ぐに手を出さないのが無難だな

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 19:40:21.20 ID:ORgl9n1b.net
>>加速がだるく・・・

ちゃんと乗っていないのが丸わかりだな
3ATの方がマシ? はぁ?何を言っているのやら

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 19:43:01.45 ID:twY3dGxJ.net
AGSを必死にディスってるの工作員に見えてきたw

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 19:45:07.52 ID:2YuOXxc/.net
DSGはこれ以上の改善は望むべくはないけど
AGSはただ単に人がやることを機械でやってるだけだから
これからギアアップダウンの速度が加速度的に飛躍する可能性があるよ

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 19:46:22.10 ID:HLG4L7zB.net
ATだろうがMTだろうが軽トラの加速なんてだるいに決まってるよ。
つーかスポーツカー以外はみんな加速なんてだるいわ。
でも軽トラはそういう車じゃないんで、加速がだるくても気にならん。
ゆっくりと走る車だ。

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 19:59:24.79 ID:3COAa4D8.net
必死すぐるw

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 20:03:52.88 ID:twY3dGxJ.net
>>242
工作員乙と言っておこう

244 :241:2014/10/05(日) 20:35:43.07 ID:3COAa4D8.net
すまぬ
>>237に対して

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 21:24:13.72 ID:I6QOPHce.net
>>237
セールスの人ちゃんと試乗してないね。またATと同じオンオフの感覚だけで乗ってるとも思われる
オートである程度の加速欲しい時はタイミング見計らってアクセル弱めるといいってのも知らないね
普段CVTかなんかでベタ踏みしてるんじゃないかな。そのセールス
10分や15分試乗した程度じゃ特性分かんないしセールスなら特性勉強したうえで1,2時間は試乗しないと
てか自分とこの商品の特徴や良い所を掴もうとさえしないのか 

個人的には1→2速への切り替わりがオート、マニュアル共に10q/hが下限なのを
あと3q/hでいいから下げてほしい。それ以外は自分でコントロールできるから不満はほぼ無いな
慣れると中々面白くて快適だよ

あと今更3ATはない ハイゼットに4ATがあるからね トルコンATがいいならハイゼットにするべき

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 22:23:38.63 ID:U2SGNeKv.net
セールスがおーとま限定の免許しか持って無いと見た。

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 23:13:08.29 ID:wcfS0US3.net
AGSとかすぐ壊れて黒歴史だろ

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 23:17:03.46 ID:SE+AKAG8.net
ミッションそのものよりアクチュエータの耐久性が鍵だと思うが

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 23:25:47.62 ID:twY3dGxJ.net
そのテストをするためにキャリイに付けて売ってるんだろw

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 23:59:55.26 ID:AFr8zYsv.net
>>245
工作員乙
灰ゼットとかあんなクソエンジンの車薦めるとか屑だな。
3ATでもR06Aのキャリーかアクティの方が100倍マシ

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:01:02.44 ID:2ECgEJFS.net
アクティの化石エンジン褒めてる奴www

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:02:52.91 ID:CZzbqfK6.net
3ATのキャリイの試乗してきたけど、ぶっちゃけ下道で70キロまでなら不足を感じなかったよ
むしろ変速でギクシャクしないぶんスムーズに動けた気がした

その後で4ATのハイゼットにも乗ったけど、エンジン音うるさいし変速はキャリイと変わらん引張具合だしで正直あまり魅力を感じなかったな。
ただ、収納では完全にキャリイが負けていたが

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:19:04.02 ID:2VyTJl2v.net
MT派もさ、まずはヨシムラのマフラーに付け替えろよ。

254 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:43:39.01 ID:y/VIUpS3.net
>>225
ちげーよwww
ジムニーとかの、ちゃんとした四駆の事だ馬鹿者がwwww

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:45:30.13 ID:CZzbqfK6.net
4WDと四駆にどんな違いがあるんだ?

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:50:54.65 ID:y/VIUpS3.net
>>255
四駆と言うのは、クロカン四駆の事を指した表現。
「俺、四駆に乗ってるよ」と言って、キャリーの4WDに乗っていったら馬鹿扱いされるわな。

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:53:03.05 ID:CZzbqfK6.net
軽トラに乗ってるよとは言うが、四駆に乗ってるよとは普通言わんだろ…大丈夫か?

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:55:35.08 ID:J4K2Ko5q.net
デフロックが無いジムニーの悪口はやめろよ

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:59:59.31 ID:CZzbqfK6.net
まあキャリイにはターボエンジンが無いからな

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 01:40:38.42 ID:GalkbAS7.net
>>246
限定はない(就けない)と思うがMTペーパーの新人はマジでいるからなぁ
あとタイヤ屋だけど常日頃MTで配達してるのにクラッチミートや回転合わせに一切気を遣わず酷い運転する非ペーパーとか
車業界でもトルコンATに乗らせた方がスムーズそうな人間はいる

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 08:53:41.61 ID:kzNufnPD.net
>>250
度々ダイハツをこき下ろすレスしてるけど
なんでいつもそんな恨み節なの?なんかあった?w

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 09:02:41.06 ID:ZTd8UCe/.net
軽トラなんてどれを選んでも大した差は無い
それぞれの得意分野と不得意分野を把握していればそれで良い
用途に合った選択をすればよろしいのでは?

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 09:24:32.08 ID:i3SHcapC.net
さすがに3ATのキャリィよりは4ATのハイゼットの方が
舗装道路の通常走行ならマシだったなぁ

ま、AGSキャリィが一番なんですけどね

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 10:00:27.75 ID:vX+1TIcr.net
>>262
今はそうだけど、ちょっと前は、
エンジン搭載位置、過給機の有無、同じモデルでも2輪駆動と4輪駆動
4輪駆動でも副変速機の有無、デフロックの有無、そしてギア比の味付け。
ATの出来も様々、ABS有り、無しも大きい。
ボディも耐久性や荷台の使い勝手、そして値段
たいした差が無いって言えば無いけど、カローラとサニー(古い例えだけどw)よりは各個の違いは大きい。

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 11:16:30.94 ID:3FXe3Eve.net
お前らがそのクソな3ATやAGSに乗ってメーカーに意見を言い続ければいいだろう。
そうすれば改良されていくさ。
俺は別に普通のMTで十分だけど、AGSの制御がよくなって耐久性も確認できたら
AGSにしてみたいとは思う。
それまではMTでいいや。無理して2ペダルにしなきゃいけないほど、軽トラの
MTなんてしんどくもないから。
だからがんばってAGSに乗ってくれ。そして改良されたら俺は買う。

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 11:29:27.04 ID:vALSpugO.net
>>265
はいそうしますw でっ?

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 11:54:43.46 ID:ZTd8UCe/.net
>>265
至極ごもっともですなぁ
MTが良いのなら選べば良いし、MTでなければ困ることもあるだろう
自分の嗜好と用途・条件で選択すれば良い

うちは今まで全車(軽トラ4台)MTだけどオートマ限定の嫁が居るので今回はAGSにしただけ
他のを代替えするときはMTも買うよ

まぁ初期型購入は人柱になるのは覚悟の上だし、
乗り換え時期の関係でAGSの評価が固まるまで待てなかっただけ
納車まであと10日ほど(4WD)かぁ。・・・

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 17:31:46.16 ID:3FXe3Eve.net
>>266-267

ATがどうのAGSがどうのって言ってるやつがいるけどさ、ATなんて放置だし
AGSなんて出たばかりだから改良されてよくなるのはこれから。
出来が気に入らんのならよくなるまで待つか、ユーザーが声を上げて
改良されるようにするしかないよ。
ここで文句たれてても仕方ないって事。ディーラーに言え。
俺は人柱になる気は無いからそれまで待つ。軽トラの2ペダルMTは昔から
望んできた事なんだけどな。

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 20:21:31.20 ID:y/VIUpS3.net
>>261
別にダイハツをこき下ろすレスなどしてない、エンジンがクソだと言ってるだけ。
まがりなりにもダイハツ車も買ってるユーザーに食って掛かる暇が有るなら、
まともなエンジンを開発しろ。

270 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 20:23:28.29 ID:GNV1j5hM.net
まともな電スロ開発しろ

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 20:25:34.13 ID:Hp3REJz3.net
俺、四駆乗ってる
ランクルじゃなくて貧乏臭いジムニーにね

272 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 00:40:44.53 ID:0HHZ1pRV.net
貧乏臭いっつーか、貧乏そのものだと思う。

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 10:12:50.87 ID:wSASFyu/.net
http://s13206951.sj-minamitokyo.jp/?p=1205
ふるっw

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 12:58:35.73 ID:wSASFyu/.net
>>94
ついか
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ村上
長野県 スズキアリーナ千曲

展示車
香川県 (株)スズキ自販香川 スズキアリーナ大内

これで新潟4店舗でAGS大国

275 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 13:34:27.51 ID:W4TiL/u9.net
これで全国で40台位かな?

でもハイゼット4ATだとたった一県で試乗車20台位あったりするんだよなw
AGSはハイゼットATの一割も売れないんだろうなぁ
てかハイゼット17000台って凄いね
キャリイなんか新型出ても旧ハイゼットに負けてたもんな・・。
乗用もだけどやっぱ軽は性能なんか二の次だなw

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 13:54:15.78 ID:z+QzbaVi.net
そりゃあスズキは全然宣伝しないんだもん(ハイゼットの新聞広告は何度見た事か)。
正直、あれじゃ売れる訳ないわな。

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 15:24:06.10 ID:kaSSGvD4.net
雑誌にも4ATとボディカラーと農業女子押しで載ってるしな
ほんとダイハツ(トヨタ)は商売が上手いと思う
軽トラへのAGSはもっと全面に出してもいいくらいなのに・・・

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 17:12:29.51 ID:1HWlWLFe.net
スズキとしては反応が恐いんじゃないの?
AGSはATと違うからATしか乗ったこと無い人は良い評価はしないと思うよ

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 17:47:00.36 ID:pYlYceMY.net
>>278
使えない出来損ないだから、AT乗ってる奴にとっては、ちょっと使いこなせないかもね

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 18:17:07.97 ID:0HHZ1pRV.net
スズキは良い車を作れば、それだけで売れると考えてるんだろう。

ダイハツの車やサムスンの電子機器が売れるように、
ホントはいかに消費者を上手く騙せるかが重要なんだけどな。

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 18:17:12.91 ID:Ea3IffE0.net
AGSがバカ売れしてから 使えねーだの、不具合だの出たら困るじゃん
ワザと売れないようにしてるとしか思えない だから初期出荷車両は市場テスターだね

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 19:59:56.45 ID:W4TiL/u9.net
取りあえず次期エブリイNAには搭載決定してるみたいだし、KXにも追加するだろうね
後はハードそのものはこのままだろうけど変速プログラムは変更するだろうな
2速3速への切り替わりをAT位ベタ踏みしてもそれ程引っ張らないようにするだけで
慣れてない人でもかなり扱いやすくなる筈

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 20:26:14.67 ID:eJiX3pC7.net
>>273
イカスぜ!

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 21:14:35.64 ID:oxTv0kkn.net
>>273
思わず力のキャリイでググってCMとか見ちまっただーよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 22:04:19.21 ID:xWuwdNvl.net
>>279
お前の頭が出来損ないの間違いだろw
残念ながら修理はできないけどwww

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 14:15:33.54 ID:iTOP8lSV.net
CVT、4AT、5AGS、5MT・・・
価格はどうなんでしょう?
今、でなくて、少し未来ですが。

仕組みから、5AGSが5MTより高い、
のは分かるのですが・・・
(差がいくらか、とだんだん安くなりそう、とか)

よろしく。

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 15:03:46.61 ID:zIDDohE+.net
>>286
多分4AT≧5AGS=CVT>5MT位になるんじゃないかな?ただしこれはアルトみたいな横置きも含めてだけど
キャリイにCVTはちょっと考えにくいな。スバルのECVTが評判クソ悪かったから、今更CVTは入らないだろうし

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 19:40:17.71 ID:nAt+X8VQ.net
コスト的に4AT>3AT・5AGS>5MTの順かな CVTは無いと思う
でもキャリイのAGS車は助手席エアバックとABSがセットなんでその分も高い

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 20:02:55.92 ID:K+sKfROZ.net
今日もダイハツ工作員は頑張ってるなw
化石のようなトルコン車がAGSより上とか、よくもまあ恥ずかしい事書くはwww

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 20:57:37.27 ID:M9hYGY8u.net
よほど5AGSで出て困っている人が居るようですねw

ハイゼットの4ATは3ATに単純に4速を足したギア比になっている
実際に乗って判るが中速域までは恩恵は0
軽負荷かつ50km以上で淡々と走るなら良いけどね
勾配の影響をモロに受けたり、すぐに3〜4速を行ったり来たりでダメ

どうせなら1〜4速のギア比をクロスするとかしたら良いのに
手抜き設定だなありゃ

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 23:19:30.65 ID:HMGGoE9S.net
ロックアップがない時点で、今時、選択肢にすら入らない。

ロックアップがなく、トルコン滑りっぱなしだと燃費悪いし、
坂道でのトルコンスリップなんか、体感できるほど酷い。

ロックアップなしは、ずっと半クラで走ってるようなもん。

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 01:05:35.87 ID:PqcbyOd9.net
>>267
嫁さんに免許の限定解除をさせる(名案)

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 06:33:58.19 ID:g9G5CAB8.net
>>291
少し違うけどな、別に滑っても問題はない
それがトルコンの仕事だから

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 12:09:26.71 ID:1ZJ33EN8.net
>>223
5速、約60キロ

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 19:51:01.48 ID:GYK82YW9.net
>>293
トルコンの滑った伝達ロス分は、運動エネルギーが無駄な熱エネルギーに変わっている。

トルコンオイルの発熱分は、ラジエーター下部を通り、大気に熱として捨てている。
なので伝達効率は極めて悪い。

この無駄を極力減らす為に、ロックアップがある。


5MTは、さらに変速や発進時以外は、滑りがなく伝達効率は極めて高い。

AGSはこれを自動で運転しているだけ。
機械が5MTのクラッチ操作やシフト操作しているだけ。

AGSの伝達効率は5MTと同等。

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 19:53:25.90 ID:I+MUEZG2.net
まあ、3AT、4ATの差なんかよりも、ロックアップの有無の方が数段重要な事には同意だな。

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 22:42:03.92 ID:eO2QjCXw.net
>>295
効率はいいよね
自分とのタイミングが合わないだけで、
直結と5速は価値があるよね

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 00:46:35.56 ID:PYtpi30D.net
>>295
熱云々って前も語ってたね、ハイゼットスレでw 前はもっと長文だったけど。

>>297
マニュアルモード時のタイミングは若干合わない時もあるけど
変速動作そのものは人間より早いし上手いw

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 07:47:14.20 ID:sylbG2gu.net
手詰まりの可能性も。

5AGSは一般的に見れば5ATだ。
機構云々なんて一般的には知ったと事ではない。
逆に売る側が機構を前面に出してトルコンATより
効率が良いです、なんてのを出したら
今度は4ATを出しづらくなる。

「やっぱりAGSより普通のATの方が乗りやすい」
となった場合、今まで宣伝していた効率云々を
度外視して出した4ATも、その時同時に存在している
であろう5AGSも双方共に存在が微妙になる。

つまり今更4ATなんて出せないと思えるキャリィは
必死になって5AGSを売らないと不味いのでは?

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 10:49:57.97 ID:PYtpi30D.net
>>299
ハイゼットカーゴが2002年から4AT載せてるのに
エブリイは未だに3ATのままだから大丈夫だよw
(ハイゼットもその4AT流用しただけだけど)

まぁAGSはハイゼット4AT対策で出したって感も否めないよね
でもハイゼットに勝つつもりは無いように見えるけど・・
新型出て差が付くのは分かるけどキャリイが新型になった時や
旧ハイゼット最後の先月でさえ負けてたんだよねぇ・・
もっとテコ入れしないとマズいね

所で軽トラって4WDが7割位なんだね うちは代々2WDだ 
査定しても需要無いから4WDみたいに値は付かないね(買う時以上の差は無いけど)

301 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 11:50:10.67 ID:Ya21CTlW.net
AGSキャリイとRRサンバーってどっちが室内の静粛性あるかな。
軽トラを街乗りに使おうかと思ってる変な奴からの質問だと受け止めてくれ。

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 12:40:18.00 ID:AgzqnToM.net
10月11日(土)・12日(日)・13日(月)限定での試乗車
和歌山県 (株)スズキモーター和歌山 広川店
http://s30362951.suzukimw.jp/?p=1423

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 12:44:30.12 ID:5Ip7Bowg.net
キャリイは新型になった時でもたいして台数が増えなかったな。
旧型のハイゼットのほうが台数が多かった。
新型になったら1ヶ月で受注1万7000台ってワゴンRより多いしw

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 12:52:47.29 ID:U+n64eV+.net
だから金の掛け方がハイゼットと違うんだよ。
今日もまた新聞広告にハイゼットが載ってたぞ。
キャリイは新型が出た時にちょっとだけ、新聞広告じゃAGSは1回しか見て無い。
幾ら良い物作っても営業が売る気が無いんじゃ、どうにもならん。

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 13:05:02.82 ID:5Ip7Bowg.net
キャリイも多量に宣伝してたじゃないか。
軽トラ野郎のCMをどれだけ見たことかw
軽トラのCMをここまでやるかってくらいだった。
それに比べたらハイゼットのCMなんかほとんど見ない。

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 14:06:12.11 ID:Z9I7Wrem.net
初っぱなの受注を大袈裟にひけらかしていちいち浮かれる奴なんてまだいるのかよ。

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 16:06:21.84 ID:PYtpi30D.net
別にひけらかしてないし、ここに書き込んでる人は冷静に物言ってるだけじゃん。

>>305 ハイゼットは平日昼間のAMラジオで沢山CM流してるよ

キャリイは新型になってもイメージ的には従来通りだったし(正にキャッチコピー通り)エンジン以外目新しい所無かったけど
ハイゼットは今までのとは違うイメージや新規ユーザーを取り込もうって切り口での売り方は上手いと思ったよ
エンジンは変わってないしピークの動力性能は劣るんだろうけど
遮音上げたり乗り心地良くしたり操舵感改善したり使い勝手上げたりパッケージ的な所で頑張った印象
金の掛け方が違うというか金を掛ける所が違うよねぇ どっちがいいかはその人次第だな

キャリイは新型になってから売る方もエンジンが高性能だからとかいって値引きも渋かったりしたな・・
ハイゼットが出た途端に地域限定車とか出したりしても時既に遅しって感じ
自分はAGSキャリイにしたけどね

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 18:13:44.97 ID:AgzqnToM.net
試乗車ついか
鹿児島県 スズキアリーナ出水西

309 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 20:15:30.56 ID:upxIg4Ie.net
>>307
よく見てるね。
言われてみればそんな気もするけど、どっちでも良いや、俺的には。
そんな俺も、キャリィの4WD/5MT/KX/ノクターンブルーだけどね。

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 22:04:10.70 ID:t5kZDCGe.net
伝達効率の高さ。少ない軽のパワーをロスなく伝達したい。

5MTが1番良い。

だが、渋滞時や、仕事疲れでシフト操作やクラッチ操作がめんどくさい事がある。
そんな時にAGSなら、自動モードなら勝手にやってくれる。

さらに自分のペースで変速してキビキビ走りたい時や、
エコ運転したいときはマニュアルモードで自分でシフトできる。

AGSは5MTのイージドライブを実現した、凄い発明。

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 23:43:55.49 ID:2r6xOVAC.net
NAVI5と何か違うの?
性能はさておき。

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 01:07:27.52 ID:I7k2SDHo.net
NAVI5→クラッチレス
AGS→+自動変速モード付

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 08:43:31.32 ID:hI2mFltL.net
ナビ5も自動変速したような

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 12:51:04.07 ID:zF2TVjkj.net
>>310
30年以上も前から同じようなのがあった

NAVI5は自前じゃAT用意できなかったからじゃあMTを自動化しようって発想になったらしいね
スズキも今更FR・NA用4AT作るよりは・・・って側面もあるだろうねぇ

ちなみにキャリイのAGSは例えば制限速度50q/h程度の交通量が多いスピードの出てない道路を
流れに沿って走るような場面だと踏みっぱなしでもATと殆ど変らない感覚です(1速はノロいが)
もっと流れの早い道路で早く加速しようと踏み込むと引っ張ってしまうのでそういう場面では
アクセルの踏み戻し作業してやるとMTぽく走れるといった感じです (オート時の話)

踏み戻しは車に変速したいタイミングを教える意図なのでホントにほんの少しでいいです
変速に必要なスロットルオフ作業自体は機械が勝手にやってくれます
なのでマニュアルモードのときは逆に踏み戻し作業しなくても問題ないです

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 14:36:26.34 ID:045GXl0c.net
特有のギクシャク感があるなら電気モーターで補正すればいいんじゃね?

316 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 16:10:35.21 ID:WgdsNzUe.net
そんな事したら高くなるだろが

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 18:30:37.88 ID:6Ft/b/5y.net
キャリィ、20日に納車予定。

みなさん、今後はよろしくです\(^o^)/

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 18:51:57.05 ID:KAVrnNri.net
うちのも16日で納車日確定です 4WD 5AGS
現在は任意選択部品の偽装中
あとは荷台加工とネーム入れ

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 20:20:13.18 ID:taSjk52F.net
艤装じゃなくて偽装?
とか言ってみたりして

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 20:32:10.77 ID:KAVrnNri.net
あちゃ〜 偽装・・・
まぁ内緒でつけた部品をバレないようにしている物もあるので
その点では偽装だなw

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 20:33:54.50 ID:qqL4Seue.net
架装と艤装の違いが未だにわからん

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 21:04:50.25 ID:fr451mYl.net
>>321
ダンプなんかの別物を取り付けるのが架装。
福祉車両みたいに車内を改造するのが艤装。

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 21:43:24.09 ID:64v/c+Al.net
船舶用語かと思ってた。→艤装

324 :316:2014/10/11(土) 21:53:22.75 ID:6Ft/b/5y.net
ちなみに某オクで売ってるクリアテールを買おうと思ってるんですが
このスレ的にはどうなんでしょう?w

ブレーキ部は赤でウインカー部がクリアのやつなんですが。

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 22:53:11.14 ID:QP3HU8jU.net
>>323
読んで字の如く船舶用語ですよ

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 00:06:40.39 ID:Wy/eAxX3.net
OPはマット・バイザー・シガソケット・エアコンフィルター・荷台マット・ゲート&鳥居プロテクタ・ゲートチェーン位(総額4~5万かな)
これにH12ミニキャブ下取り5万でAGS/2WD車 総額92万だったよ。ハイゼットと徹底競合すれば90万いけたかもだけど止めた
ちなみに未使用車だと5MT本体価格69.8万総額80万位(3ATは90万)とかだけどOP類は引かないだろうし案外安くはならないね
今ならKCなら地域限定車あるしそれを新車で買うのが一番お得なのかな(ちなみにAGS車の地域限定車は無い)
あと14,5年前の中古2WD車でも総額25万とかで売ってるから軽トラの中古もあんまお得じゃないよね

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 00:17:13.28 ID:Wy/eAxX3.net
あと別の所でドアとリアウインドウにフィルム貼ってもらったんだけど、リアを薄めのスモークにして貰ったらこれが大失敗
昼間はいいけど暗い場面でヘッドライト照らすと前方の風景がまともにリアウインドウに映り込む(後ろから明かり照らされれば見える)
即透明のIRカットフィルムに貼り直して貰いました。場面(傾斜)によってはこれでも映り込む事あるけどほぼ大丈夫
ハイゼットにはスモークガラスの設定あるけどフィルムじゃないなら大丈夫なんだろうかね

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 07:12:23.70 ID:5a+5oJQO0
キャリーを乗り換え購入前提でデーラーに行きましたが 確かに広く見えたが
実際には思うほど良くなかった 5AGSとか言ってたが もうひとつだった
向かいのダイハツに行くと 確かにぱっと見ればキャリーが良く思うが
ハイゼットの方が ダントツ良かったので 即!!契約した
スズキの経営方法に見直しが必要に思う 特に5AGSの設定だね

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 15:21:25.51 ID:2jb5HBqt.net
>>576
ハイゼットは2004年からラジオはAM.FMだぞ。

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 15:47:37.13 ID:LckIUfdo.net
久々にスズキの新聞折り込みチラシが入って来て、しっかりとオートギアの事も書いてあった。
だがしかしっ。
試乗しに来てねーとか書いてあるクセに、我が県には1台もAGS車が無いぞ。
さすがに軽トラは買う予定はないし、ただの興味本位だけの試乗の為だけに他所から持って来てもらうのも
何だし。
チラシに載せるのならちゃんと試乗車を用意しろよw

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 17:19:21.21 ID:yexMsLwp.net
チラシの裏に書いておけば?

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 17:31:27.65 ID:PqSdIFit.net
>>331
チラシの裏に書いておけば?

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 20:05:16.28 ID:zaEw/bPE.net
基本的に軽トラを買う人はAGSに興味は無いのです。
どうせMTしか買わないんだから。

俺もたいして興味ないし。2ペダルがいいのならとっくにATを買ってる。
クラッチペダルがあったほうが便利だからね。

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 20:25:41.73 ID:uq2GrhiJ.net
うちはAT限定免許の姪っ子が乗るからATにしたw

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 20:43:21.04 ID:WLjR+2kM.net
しかしKXにAGSの設定ないのは不思議だね。

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 23:14:59.69 ID:Q84Y/X7P.net
まぁAGSの設定グレードを絞られるとしたら、KXのみの設定になるかなと思ってたから意外ではあったな。

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 00:23:01.94 ID:fb04VhwF.net
NAVI5みたいに、セレクタースイッチ式にしてくれたら良いのに。
助手席側から乗り降りする事も有るから、シフトレバーが邪魔。
あと、LEDヘッドライトも選べるようにして欲しいね。
今更化石のようなHIDとか要らないし(笑

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 00:24:40.08 ID:DbSXfyte.net
ゆとり仕様か

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 00:31:22.48 ID:BcupQF2y.net
LEDは雪が溶けないうえに雨が降ると全く見えない

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 01:15:24.46 ID:COYXoUBA.net
惰性走行時にニュートラルにしてエンジン切って燃料節約できないかな。
300メートル先の信号が赤に変わって惰性で走るようなケース。
慣性だろとかツッコミは無しね。

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 01:32:53.34 ID:rD1clfa9.net
ブレーキ効かなくなってオカマ掘るんですね

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 05:57:21.48 ID:gNBnIEkD.net
やっぱり足元広々のほうがいいから
AGSはダッシュボードにPRNDボタン配置してシフトパドル装備してくれないかな
農道のアストンマーチンwだよ

343 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 08:22:30.70 ID:yXK8d4y+.net
クロエ・グレース・モレッツ

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 10:17:34.59 ID:IwMAo+jE.net
桜木ルイ

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 13:33:34.26 ID:jH+RTDNQ.net
>>342
誰か後付けパドルシフト付けないかな〜 期待してる
汎用キットなら付くじゃね?

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 16:31:14.18 ID:Vdxwk4t+.net
>>310
AMTはうまくいった話を聞かない。

とにかく、クリープの実現と変速ショックの解決が難しいと思う。
今の段階ではAGS買うくらいならMT買った方が良いと思うよ。

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 16:57:01.82 ID:1itvT2eJ.net
>>346
AMTがうまくいった話を聞かないって・・・・・
UP!は確かにダメダメだけど海外ではかなり普及していると思うが
視野せまいと恥ずかしいぞw

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 16:58:14.18 ID:BcupQF2y.net
UP!はキャリイよりコストダウンが酷くてな…

349 :344:2014/10/13(月) 17:06:54.37 ID:Vdxwk4t+.net
>>347
【リコール】VW up! 1万8000台、自動変速機制御コンピュータに不具合
http://response.jp/article/2014/06/18/225656.html

乾式クラッチのAMTはいろいろ難しいと思うんだ。
自分だったら、AGSはしばらく様子見する

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 17:25:56.03 ID:rXifQ2uP.net
>>349
VWのは完全な設計ミス
何故か?雑誌などではあまり触れない

あんなひどい変則ショックなのにね

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 18:13:18.79 ID:Nkf2URGf.net
まあ基本的に外車マンセーですから。

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 18:14:28.08 ID:Ykt6ZS+u.net
>>344
ラモス・瑠偉

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 19:07:18.95 ID:EWZXg282.net
>>350
日本語でおk

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 21:27:52.91 ID:itEz7qPQ.net
東京都 (株)スズキ自販南東京 スズキアリーナ八王子平岡町
神奈川県 (株)スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南ひらつか
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ三条

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 21:28:42.71 ID:BcupQF2y.net
三条wwww

長岡か十日町に持ってきてくれよ…

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 21:35:11.95 ID:DbSXfyte.net
新潟って車売ってるんだビックリ

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 21:39:59.39 ID:BcupQF2y.net
ちょっと前までは百姓バイクとかが幅を利かせてたよ

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 21:49:24.84 ID:itEz7qPQ.net
>>355
新潟県は全部「スズキ新潟販売(株)」だねぇ
長岡は「(株)スズキ自販新潟」だ
何と言う偏り方だ チョット可哀想

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 22:12:27.23 ID:e5P7F/bL.net
>>346
クリープは実現してるし変速ショックもほぼ問題ないレベル
問題はオート時の変速タイミングの制御のみだと思うよ。
踏み過ぎると引っ張るし、最低でも10q/h超えないと2速に変速しないとか、
後例えばちょっとした坂道から発進してすぐ平坦な所に戻った時
アクセル一旦戻さないと坂道と同じ調子で暫く引っ張ろうとするとか

360 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 22:14:53.06 ID:LzTMguTM.net
後からソフト書き換えでアップデートできるの?

361 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 23:44:40.87 ID:C7asWiG5.net
5AGS試乗した、気になったのは、Dモードで1速から2速への変速したいタイミングでアクセル放しても、変速されない時がある。マニュアルモードだとアクセル放して、すぐシフトで1速から2速への変速がスムーズに行えた。3速ATとの比較なら5AGS買いたいな。

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 01:44:59.04 ID:pbO9bfQq.net
>>350
>国交省からの指摘により発見した。

国交省の指摘って…どんだけVWは糞なんだよ、
リコール隠しするつもりだったのに、流石に国交省にバレてはリコールしない訳に行かなくなった訳だろ。
日本のマスコミはホントに糞だな。
こんな糞会社の太鼓持ちやってさ、金さえ貰えれば魂まで売り払いそうだ。

363 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 08:51:00.32 ID:yfPk7wSZ.net
>>361
まぁ1−2速は重い物積んだ時用だよな
それがあるから2速発進出来るようにしてるんだし
オートモードの標準が2速発進でもいいくらい
どっちかをオートモード+ボタンくらいにしてくれればよかったのに

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 14:18:37.37 ID:GMGzE6yh.net
いいね!ボタンを設置して上手く変速できたら押して学習させるとか。

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 14:53:50.50 ID:Bx5xBCeE.net
軽トラってあまり距離乗らないから将来的に価格さえ下がればEVが主流になるような気がするんだが。
特に地方はGSが廃業して給油に困るケースも出てきてるし。

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 15:57:29.38 ID:2PoPIAAp.net
>>365
トラック全般に言えるけど、バッテリーがむき出しの車体だから確実に高価なバッテリーが
盗難の目標になる、ってか現状ですら実際になってる。

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 17:04:06.50 ID:ua7/MV0k.net
EV軽トラックあったけどうちは2WDじゃダメだわ・・・あと低温に勝てるか不安だった、確かに長距離移動しないしと思ったけどガソリン車とのその価格差とか考えると燃料代だけじゃペイできないとオモタ

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 17:52:55.95 ID:CDfUclsq.net
>>363
実際乗ってみると2速発進は2速発進で重ったるいギア設定なんだよね
1速はクリープ・発進用で引っ張らずに5q/hで2速切替えが良いと思う 3速へも15〜17q/hで切替わってもいい
今の設定だと2速10q/h 3速20q/h 4速30q/h 5速40q/hがシフトアップ時の下限になってる
ちょっとした傾斜があるだけで発進時ずっと1速で引っ張ろうとする(>>361は多分これ)のも要改善だね
引っ張りたい時はマニュアルモードでやればいいしね

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 20:38:22.71 ID:kLzDzQk3.net
しかし12インチタイヤって安いんだな。ウインターマックスでも15000円くらいか。

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 21:59:19.06 ID:npzPxSvO.net
ボラギノール

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 22:22:11.32 ID:Vbpo8mXl.net
1本2,000円位じゃないの?安いバンスタッドレス。4本15000円って高級品だろ。

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 22:46:07.51 ID:HyABMn0E.net
スタッドレスタイヤはブリヂストンの指名買いだな。4年持つし。

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 03:35:48.81 ID:rAIdbd9c.net
>>367
アイミーブとかのSCiB電池は低温でも80%容量は確保できるらしいよ

374 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 03:53:44.80 ID:D3KfidBs.net
ブリヂストンのスタッドレスは雪道で滑り易いから無いな。
ありゃアイスバーン特化型だと思われ。

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 04:47:11.40 ID:g9VoHxwx.net
ゆっくり走ってダメならチェーン巻きゃいいだけ
スタッドレスの限界を過信しちゃダメ しかも軽トラ用だしな

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 09:13:44.91 ID:5b53oJHa.net
>>368
出だしの変速がAMTの悩ましい所だよな
変速早すぎるとちょい踏みでトルク抜けがでてヤバイし
軽トラの特性上、積載時にはしっかり引っ張らないと不味いし
はやく荷重で判別してくれるようになって欲しい所ではあるね

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 12:41:06.03 ID:MeeXcfNF.net
AGSの乗り方として、MTモード2速で発進して3速へ、その後ATモードにして
巡航。信号や一時停止で止まればMTモードの2速へ入れる(MT車でも同じ
シフトレバーの動作ですよね。左→下)
その繰り返しがAGS車のいいとこ取りでうまく乗れるんじゃないでしょうか?
実際に乗ってる人どうなのかな?
ウチは11月納車予定です。

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 15:24:10.94 ID:LXtEDhr9.net
そんな面倒な事するくらいなら、多少引張り気味でも全部自動に任せるわ。

379 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 17:34:06.43 ID:C54O2Ab1.net
>>378
わしもそう思う。
昔MT乗りだったが乗るクルマが全部ATになってからはDレンジ入れっぱなしだわ。

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 18:33:45.26 ID:qG5a6R3O.net
最初はマニュアルモード使うけど、そのうちDモード常用して、エンブレが必要な時にマニュアルモードにする使い方になるな漏れは。2速発進は空荷で下り坂で発進する時位でしか使わないと思う。
3ATよりは1速は引っ張らないで済むからその辺は慣れると思われ。

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 18:44:18.10 ID:ZGabC4Y3.net
今でもO/D段付4ATで排気ブレーキ的な使い方してるから、AGS買っても同じような使い方しかしないんじゃないかなあ
多分高速合流とかでぶん回したいときだけマニュアルシフト、普段はオートシフトでずぼらするわ

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 22:51:12.54 ID:ZAHSJ1z8.net
>>376
坂道発進は空荷でも荷物積んでる時の様な発進の仕方するんだよね。 重いw
荷重で判別なんて高度な事はしないだろうから オート時は引っ張らない設定にしてくれるだけでいいな
後は2速 3速への切り替えを後3`でいいから早くさせてほしい 
特に1速はオートでもマニュアルでも最低10`以上出さないと2速に切り替えさせてくれないのが煩わしい
(ちなみに坂道発進だとオートだと15`以上になっても1速で引っ張ろうとする 空荷でも)

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 00:26:17.91 ID:ZUsOl+al.net
2速発進できるMTモード付けてるんでそっち使ってくれってことだろうな
お安く上げるためにも
3ATの代替なら現状でも十分に上だしね

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 13:26:10.60 ID:SewOiui2.net
納期2ヶ月・・・orz

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 21:41:56.71 ID:LC0muxDM.net
特装車の俺は納期不明 年内にはくるかなー

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 22:31:51.48 ID:LZelFE4V.net
4WD・5AGS者が本日納車 目出度いなぁ

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 00:10:48.41 ID:CTE4SxK7.net
>>386
おめでとう、いい色だね

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 11:55:19.35 ID:adIXHPtY.net
ついか
試乗車
福岡県 (株)スズキ自販福岡 久留米営業所

展示車
新潟県 スズキアリーナ糸魚川中央

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 17:48:46.48 ID:rHOyFtBM.net
糸www魚www川wwww

長岡か十日町に持ってきて…orz

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 04:28:28.36 ID:wgTIE/Ex.net
糸魚川か。従姉妹が従姉妹が居るから試乗して来てもらおうかな。

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 04:52:17.31 ID:OMrHWWTX.net
>>390
テレパシーでつか?

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 19:34:07.07 ID:ZdwXsVsN.net
キャリイジャンボが発売されれば即買いなのに
もう20年待ち続けてるよ…

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 20:32:09.06 ID:3g7rlGTw.net
オートギアシフトのことも書いてある 取扱い説明書
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-82M04_20140902072543.pdf

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 22:16:13.27 ID:lUVrNegS.net
ジャンボATも候補だったけど、値引き1万でオプションにマットとオーディオとスピーカー付けて、コミコミ見積り140万切るくらいだった。
オプション次第では160万超える。
キャリーAGS試乗して、装備は最小限だけど、乗って面白く、バイクよりシートの座り心地がよかった、。
値引き勉強してくれそうなんで、近日中に判子押す。

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 07:34:56.61 ID:ofDs/VaN.net
ハイゼットってコミコミ70万の印象だから、ジャンボとは言え100万以上とか出す気しないな。
キャリーもコミコミ80万くらいの印象だから、AGSの値段はもう一歩頑張って貰わないと…。

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 10:49:28.87 ID:nai6snmn.net
ベーシックモデルにAGS無いのは何で?

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 14:23:12.80 ID:5z8XyFRm.net
最新の物が最善の物だとはスズキも考えてないんだろう
色んな車を直噴にしまくって失敗したメーカーもあるしな

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 15:28:27.94 ID:zApOsmwD.net
>>395
MTなら80万 ATやAGSが10万高なら十分じゃないか?

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 18:38:37.01 ID:W6j9gby/.net
いよいよ明日納車\(^o^)/

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 19:11:06.39 ID:cXKLPSH7.net
先日、新型の助手席に同乗する機会があったのだが、
エンジン音は確かに良く抑え込まれていて静かなのは明らかなのだが、
シートベルトを通じて細かな振動が体に伝わってくるのが気になった。
最初胸ポケットに入れたマナーモードのスマホが鳴っているのだと思って胸に手を当てたくらい。
気が付かないだけでシートを通じても同じ振動が来ているんだろうな。
短時間の同乗だったので特定の回転数で出るのかどうか分からなかったが皆さんのはどうですか?

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 20:16:05.07 ID:Zf0NqoOp.net
>>396
ヒルホールドコントロールがたぶんABSユニットによって油圧保持を行ってるためじゃね?

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 21:43:31.35 ID:2+tDXHvO.net
和歌山県が増えました
AGS試乗車 ※10/19現在 ■印はHP上にないため未確定
北海道 (株)釧路スズキ販売 スズキアリーナ釧路 (公式ブログ情報)
青森県 (株)スズキ自販青森 スズキアリーナ青森西 / U’s STATION青森
青森県 スズキアリーナ八戸
秋田県 (株)秋田スズキ スズキアリーナ秋田
福島県 スズキアリーナ会津南
茨城県 スズキアリーナ三和
栃木県 (株)スズキ自販栃木 スズキアリーナ宇都宮
栃木県 (株)スズキ自販栃木 西那須野営業所 (公式ブログ情報)
埼玉県 東武スズキ販売(株) 本社営業所
埼玉県 (株)スズキ自販埼玉 スズキアリーナさいたま北
■東京都 (株)スズキ自販南東京、スズキアリーナ立川店 (代車扱いの為要事前確認)
東京都 (株)スズキ自販南東京 スズキアリーナ八王子平岡町
神奈川県 (株)スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南ひらつか
■千葉県 (株)スズキ自販京葉 スズキアリーナ市原 (要事前確認)
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ佐渡
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ三条
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ新発田
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ新潟西
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ村上
福井県 株)スズキ自販北陸 スズキアリーナ今市
長野県 (株)スズキ自販南信 スズキアリーナ南信
長野県 スズキアリーナ千曲
静岡県 (株)スズキ自販静岡 スズキアリーナ静岡東
静岡県 (株)スズキ自販静岡 スズキアリーナ三島 / U’s STATION三島
京都府 (株)スズキ自販京都 舞鶴店
大阪府 (株)スズキ自販近畿 スズキアリーナ箕面
兵庫県 (株)スズキ自販兵庫 スズキアリーナ尼崎
兵庫県 (株)スズキ自販兵庫 スズキアリーナ神戸明石
和歌山県 (株)スズキモーター和歌山 広川店
和歌山県 (株)スズキモーター和歌山 スズキアリーナ狐島
島根県 石東スズキ(株) スズキアリーナ石見大田
岡山県 東中国スズキ自動車(株) スズキアリーナ津山口
岡山県 スズキ岡山販売(株) 津山営業所
山口県 (株)スズキ自販山口 スズキアリーナ宇部西
■高知県 スズキ自販高知スズキアリーナ高知東 (要事前確認)
福岡県 (株)スズキ自販福岡 スズキアリーナ福岡東
福岡県 (株)スズキ自販福岡 久留米営業所
鹿児島県 スズキアリーナ出水西
沖縄県 (株)スズキ自販沖縄 スズキアリーナ浦添東

AGS展示車
新潟県 スズキアリーナ糸魚川中央
香川県 (株)スズキ自販香川 スズキアリーナ大内

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 21:44:07.07 ID:7wypq3IV.net
早く姫路市にもってこい

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:58:49.25 ID:kYg7WZVE.net
AT車のシフトノブを交換した人っている?

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 01:00:09.03 ID:yKByWPjz.net
大阪箕面のみって何でなん

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 07:21:49.87 ID:Hk9ukVhB.net
>>405
いきなり殴りかかってこられて乗り逃げされないためやろ?普通に路上強盗にあう国やからな・・・数を増やすなんて素っ裸で盛り場を歩くのといっしょ

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 10:25:12.62 ID:c8KYVmsv.net
>>405
大阪にあるだけいいじゃん
熊本なんてAGSどころかキャリイの試乗車が1台もないんだぞっ(ウェブサイト情報より)

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 10:27:43.94 ID:c8KYVmsv.net
これな
http://dealer.suzuki.co.jp/cities/index/43/?exhibit=25

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 11:54:35.32 ID:T7B2CZtX.net
先ほどキャリィ納車されました。
みなさん、これからよろしくお願いします!

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 12:47:43.97 ID:dv1g0Lcc.net
AGS概ね満足だけどヒルホールドが効きすぎてるせいで坂道発進はかったるいのは不満かな

坂道発進時はヒルホールドによるブレーキが効いていてアクセル踏むと徐々に緩くなってく筈だと思うけど、
積載時に合わせてるからか少々アクセル踏んでも結構強めにブレーキが効く
アクセル踏み込んでエンジンは唸ってるのに発進速度はノロノロといった感じになる
踏み込むと引っ張るAGS設定の為その後も暫く1速で引っ張ろうとします

MTで一々サイドブレーキ引いて坂道発進するような感覚といえば分かりやすいかな
クリープで前進する位の緩い坂道発進でもそうなります
2速発進してもブレーキは効くので余計に重く感じる

坂道発進時でもアクセルは緩めにして3秒程度ゆっくり歩く位のスピードで進めば大して唸らないけど
慣れてないとアクセル踏んでるのに進まないから余計踏み込んじゃいますね

ヒルホールドの設定も改善必要かな

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 14:12:13.07 ID:VR8l+5EL.net
>>402
ついか
奈良県 (株)スズキ自販奈良 スズキアリーナ神殿

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 09:09:01.44 ID:yyU445SB.net
ふむ、とりあえず車検を取った俺は正解だったようだな。
あと2年も経てばチューニングも進む事だろう。

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 15:27:42.97 ID:g4KKA5PC.net
チューニング?
売れ行きから見てもデータが取れるだけ台数が出るかな・・・
そもそも営業がAGSを売る気が無いんじゃねぇの。

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 16:24:12.14 ID:4/hSvGtq.net
コンバインから荷台に乗せたネットに籾を吐き出させて運ぶ時結構な坂で一時停止を繰り返させられる自分にはその昼ホールドは良さそうに見える・・・年に数える程度の日数しか遭遇しないシチュエーションだがw

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 16:49:08.66 ID:N+1FEEmt.net
2秒アシストだからそこまでは期待しないほうが・・・

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 19:49:58.22 ID:uQv7HbfC.net
AGS試乗の時に、坂道発進はサイドブレーキ引いてから発進してたな。
スーパーカブみたいな車という印象だった。
クラッチないだけで楽だな。
ホムセンで3速AT借りて乗ったけど、かなり回して乗る感覚の方が慣れなかった。
AT車限定で選んだとしたらAGSを選択するな。

417 :阻止押さえられちゃいました :2014/10/22(水) 23:06:29.79 ID:90Q46m3U.net
AGSが気になって眠れません

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 05:12:18.12 ID:UcAguna7.net
>>417
乗りに行け

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 06:38:42.51 ID:r/RrwPvr.net
買っちゃえ

俺はハイゼット4ATにしたが

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 09:25:59.58 ID:wg5wAV/a.net
>>419
ハイゼット4ATもイマイチギア比らしいけど、AGSよか実用的との判断?

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 12:48:53.36 ID:pMFzcUxx.net
ハイゼットはAGSが出なかったら、4AT購入したかな。
新型出たばかりの時に見積りしてもらったら、納期が遅く、値引きが渋い!
スズキは、地域限定特装車のオプションをAGSにも適応してもらい、勉強してもらった。

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 16:25:58.39 ID:crUjMBbK.net
>>402
試乗車ついか
栃木県 スズキアリーナマルワ栃木
http://s09203125.suzuki-dealers.jp/2014/10/23/ags/

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 18:17:21.89 ID:2hwyN+pF.net
>>421
地域限定特装OPてんこ盛りAGSとかなにそれロマン

金貯まったらAGSにミニクレーン付けた一台が欲しいなあ

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 20:57:22.13 ID:kk7Vrx8g.net
4WDの5MT車乗ったけど、45kmで5速に入れる程ローギヤードなんだな。
元々、軽でMTなんてアホらしいと思ってたけど、俺的には軽トラでもMTは無いと思った。

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 21:08:53.93 ID:PBwvDKnS.net
軽トラに限らずトラックはみなそうじゃん
そんなことも知らないのか

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 21:16:50.33 ID:kMbP+y7v.net
>>423
たまたま、特装車のチラシ店舗で見つけて、AGSにこの装備付けて同じ割引率に出来るか聞いたら、あっさりOKだった。
ハイゼットとの競合で更に勉強してもらった。

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 22:20:13.63 ID:wg5wAV/a.net
>>424
そのままメーター読み110キロ(実質100キロちょい)まで回るエンジン
エンジン使いきって走る気持ちよさ たまんねぇ

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 22:32:51.89 ID:sEjhV7X4.net
>>424
お前それミニキャブミーブトラックにも同じこと言えんの?

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 22:35:02.25 ID:2hwyN+pF.net
ミニキャブは4速5速近すぎんだよ

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 22:47:35.14 ID:sEjhV7X4.net
>>429
え?(´・ω・`)

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:08:17.77 ID:UcAguna7.net
>>429
確かに
もちろん61Tの話な

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:16:56.03 ID:sEjhV7X4.net
俺はU68Tの話振ったのに?(´・ω・`)

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:20:14.03 ID:+NaCyATC.net
軽トラこそ5速はハイギヤがいいのになぁ
高速なんてほとんど乗らんけど

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 00:35:51.96 ID:/P47eLKo.net
>>424
マニュアルで軽トラで空荷だったら、45キロどころか5速発進できるだろ。
勿論、クラッチには優しくないし、ノロノロで後続車には迷惑だけど

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 08:13:18.73 ID:WEezknyj.net
何が何でも2速発進したい奴どころか5速発進の奴まで現れたぞ

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 09:22:52.51 ID:UQw2lgp4.net
他にマニュアルモード付きATの車乗ってるんだが
便利&楽しいと解ってるけど段々横着になって
ATモードしか使わなくなるんだよなぁ

パドルシフトは無理としても2速発進ホールドボタンは欲しい
これさえあれば普段使いはATモードのみで積載多い時や
気合い入れて走る時だけMTモードで楽しくいけるのに

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 10:40:11.65 ID:uB8YPNLN.net
5MTの運転で一番だるいと感じるのは渋滞時のクラッチ操作。

AGSのマニュアルモードでもクラッチ操作からは解放されるので格段に楽。
しかもシフトは前後にだけ動かせばいいシーケンシャル式。

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 11:00:43.75 ID:KVPvCyZe.net
そもそもATのMTモードなんて
普段MT乗ってるとイライラして使いたく無くなるわ

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 13:03:44.26 ID:iFOmnDPf.net
無職の僕でもAGS飼えますか?全く関係ないけどコンバインのためだけに大型特殊が必要になったけど車校で9時間実技を受けるだけでもらえる良い時代になったよね・・・

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 13:54:59.29 ID:Us8UFJ1V.net
>>402
ついか
秋田県 (株)秋田スズキ スズキアリーナ横手
福岡県 (株)スズキ自販福岡 スズキアリーナ小倉東 / 小倉中古車センター

きえた
和歌山県 (株)スズキモーター和歌山 広川店
山口県 (株)スズキ自販山口 スズキアリーナ宇部西

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 17:20:44.92 ID:BuQXi3EY.net
>>439
10万くらいかかるでしょ?
農業大学校でやってる研修で農耕限定大特とれば2万前後。
県によって違うし、そういう研修が受けられないとこもあるけど。

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 18:39:32.33 ID:xYj7ojcp.net
車両系建機の技能受ける前に大特取ると楽って聞いたぜ

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 09:04:12.96 ID:5Igm75+b.net
よくわからんがAGSと大特が欲しくなってきた!

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 14:24:38.33 ID:5vbKIjx7.net
>>440
これない ないないになってる
福岡県 (株)スズキ自販福岡 スズキアリーナ小倉東 / 小倉中古車センター

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 17:02:35.52 ID:Ym5LoeC/.net
エアバッグのリコール作業受けてきた
バッチリ対象だったよw

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 20:39:56.04 ID:H56smr08.net
AGSなんてハイテクはいらんからせめて5MTが欲しい。
4MTはつらいよ。
昔は軽自動車は高速80キロ制限だったから、これでも良かったんだろうか。

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 20:52:37.66 ID:sEmrMJrC.net
>>446
ハイテクじゃ無いんですけど

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 20:56:30.27 ID:Mp5QWwD/.net
今回、AGSが出てなかったら、ハイゼットの4AT買ってたわ。
MT運転できるけど、ATしか運転できない嫁にも運転してもらえないと困る。
農家でも、家族にAT免許いると、軽トラもATを購入せざるを得ないケースもある。

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:02:41.14 ID:Gs/JTiqn.net
>>446
流石に4MT搭載新車って新興国でも売ってないと思うの(´・ω・`)

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:08:37.32 ID:D+bh5rkj.net
>>448
嫁さんには4ATのハイゼット方が良かっただろうね。
出だしはATの方がいいしイージーなアクセルワークで良いし、色も選べるし
まぁお互いの妥協点って所か
燃費は雑誌にもあったけど15%位AGSの方が良いみたいだね

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:15:42.10 ID:D+bh5rkj.net
>>446
軽トラなんか今でも40キロ超えで5速に入れて丁度いい位ローギアだよ
15年前の車種でも5MTなんだからそろそろ買い替えようw
新規格車でも10年以上前の中古なら総額30万位で買えない?

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 22:17:38.77 ID:jQOQrQN8.net
AGSってミッションオイルはMTと同じ?

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 22:24:56.51 ID:H56smr08.net
>>451
98年式だけど、走行距離がまだ6万キロくらいなんだ。
しかも結構改造しちゃったから、買い換えてまた一からやるのはしんどい。
ずっと前に書き込みしたけど、新品のエアコン入れてまだ数年なんだよね。
新品のエアコンが出てこなかったら、買い換えてた。

つまり距離数が少なくてカスタムや整備に金を掛けたから、乗り続けないと勿体無い。
まだ6年しか乗ってないんだ。

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 22:32:13.24 ID:H56smr08.net
追記しておくと、改造って言ってもスポーツカーやカスタムカー的な
やつではなくて、快適に乗るために内装をいじったってことね。
外見はノーマル。

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 22:35:26.52 ID:6vmyW8Wk.net
鳥居や荷台後部にウイング付いてるのか

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 22:45:35.11 ID:sEmrMJrC.net
>>453
20万キロは乗らないとな

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 23:23:17.67 ID:NtW7KnJX.net
>>456
って事は俺の17万キロはあと3万キロで終了かよ
2番バルブが終わりそうでコワイ

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 03:19:14.05 ID:8wogtBQR.net
新しいみっちょんの宣伝をHPでだけど始めたね
「搭載車はこちら」もあるという事は搭載車増やすつもりだな
http://www.suzuki.co.jp/car/technology/

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 03:46:44.64 ID:Xv6fknWz.net
最近BSとかで
みっちょんのCM良く見るな
ロバと一緒のやつ

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 05:58:46.86 ID:6R8Ne4GQ.net
>>457
20万は通過点だよ

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:17:45.25 ID:ud2R2Pyf.net
AGSってクラッチ板の交換はどれぐらいで行うんだろう?
そもそも交換って必要なの?

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 11:03:11.37 ID:a4KCkkXD.net
5MTでもクラッチディスクは上手に乗れば15万〜20万キロくらいもつ人もいる。

AGSは坂道ではヒルホールド併用するので、半クラに頼る時間は短い。
普通の5MT同様、15万キロはもつだろう。

また、クラッチディスク交換も、基本構造は5MTなので、
5MTと同様、比較的簡単に交換できると思う。

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 11:05:22.74 ID:rD3OrFDr.net
>>462
俺も20万キロはクラッチ交換しないな
いつも2速発進だけどね

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 11:38:29.05 ID:Rli4Z0Dg.net
年間3000キロしか走らない俺は、クラッチ盤交換は心配しない。

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 12:54:26.13 ID:Ukc9WNKM.net
普通作も終わったしもう年末にウラジロさがしに行くまで出番がないわ・・・

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 16:13:04.07 ID:BdChLYXn.net
>>452
微妙に粘度が違う。後AGSの方は100%化学合成油指定

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 16:18:53.41 ID:BdChLYXn.net
>>462
しかも1速ローギアでクリープも殆ど半クラ必要としてないだろうしね。
変速時間も短いし下手な人のMTよりはよっぽど持つだろうね

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 19:09:58.60 ID:dqkJdbev.net
>>402
ついか
千葉県 スズキアリーナ千葉中央
宮崎県 (株)スズキ自販宮崎 スズキアリーナととろ

展示車
栃木県 スズキアリーナ栃木南

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 20:02:48.02 ID:lMrzDqhm.net
インドで売ってるダマス(ST30ベース?)は未だ4速だったとおもう

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 21:36:44.09 ID:Ka6hjruH.net
KC 4WDだが、14inch-in45の155/65だとインナー擦るからな。
しかも右だけ。

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 21:53:17.02 ID:jcf+aGBZ.net
叩いて潰せよ

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 22:08:33.93 ID:a0AboiZK.net
20万キロクラッチ無交換だと、エンドオイルシールからのオイル漏れが
先に来るってことは無いの?年数にもよると思うけど。

俺はそこらへんは無知だったからオイルシールの交換せずにクラッチ交換を
してしまった。16年10万キロ位で。
今後オイルシールから漏れてきたらまたミッションを切り離さないといけないのか
と思うと鬱だわ。ディーラーも教えてくれればよかったのに。
軽トラじゃないけどね。

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 00:36:30.49 ID:8OvohPno.net
オイルシール類は距離だけでなく、経年劣化も重要。

10年15万キロで漏れなくても、20年10万キロで漏れることも。

シール類は、ほとんどゴム製品なので、距離よりも10年を目処に交換がお勧め。

クラッチ交換したら、クランクリアオイルシール交換は、普通の整備士なら勧めると思うけど。

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 01:18:31.29 ID:PuaQxUKe.net
スズキもこんなのでもっとノーマルのがあるとイイのにね
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070729430140414002.html

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 01:19:40.69 ID:rZq8Slkf.net
7年使ってまだ4万キロなんだけど、荒く使っていたんで荷台とか鳥居に錆が発生してる状態。
全塗装経験者にお聞きしたいんですが費用はどの程度掛かりましたか?

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 08:20:01.10 ID:c+0JV5NT.net
自分でケレンかけてホームセンターの防錆塗料塗れば?
それが最も安上がり。

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 08:24:32.83 ID:uUpnD3u5.net
>>475
それは近所の板金屋に

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 11:37:04.04 ID:2eL4QY8A.net
>>475
ピンキリ。
下地処理が8割位占めるから、手抜きなら10万そこそこ、キッチリやれば40万。

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:04:43.69 ID:BJZIewMT.net
>>473
昔ディーラーでタイミングベルトの交換を頼んだら、文字通りタイミングベルトだけ交換された。
アイドラも交換されたかもしれないが、カムシールとクランクシールとウォーターポンプは
そのまま。まだ若かったから知らなかった俺もいかんが、提案くらいしてくれればいいのにね。

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:52:05.20 ID:nNWx5/1w.net
屋根薄い塗装
何もしないと10年で錆びる
亜鉛塗料塗って白塗装で問題ない

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:56:52.60 ID:Orqz9Ecu.net
え?農家なら軽トラックなんてさびたら自分でスプレー塗装だろ・・・何か商売してるなら多少は見目を気にしないといけないだろうけど
嫌なら飼うなよカス

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:59:35.04 ID:BDIFUEUz.net
荷台の交換ができるって売り文句だけど、交換した人いる?いくら位かかるんだろ。

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 15:57:39.35 ID:BJZIewMT.net
軽トラ唯一の分離荷台って言うけど、ハイゼットとかで荷台交換したの見たことあるよ。
普通にボルトで止まってるだけ。スズキは誇大広告か?

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 16:32:40.27 ID:MnAjC5lL.net
>>483
確かに共通部品だよな

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 16:36:15.03 ID:9yOWi3Sv.net
>>482
工賃や塗装費が含んでるのかわからんが、ひとつ前のキャリイだと、
荷台一式で30万円てディーラーから聞いたことある

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 16:58:07.20 ID:Wrf1aFt5.net
>>481
農家なのにエアーコンプレッサーも無いのか

487 :阻止押さえられちゃいました :2014/10/27(月) 18:10:43.00 ID:enCDUkz/.net
>>486
錆びたとこだけでいいやん、全塗装でもするつもりなの?暇人かよオマエwそれとも転売ヤーか?

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 18:14:58.16 ID:AIM0qOjF.net
ノメシコキは黙ってタッチペン

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:35:03.42 ID:2lNJev5x.net
セカンドカーにキャリイ購入した時に、周りが農家なの?
と聞いてくる。
新興住宅地だからセカンドカーで軽トラが珍しいからかもしれんが。
ちなみに園芸はしてるが農家ではない。

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 22:26:54.05 ID:V+uNFseA.net
「driver」誌でハイゼットの4ATとキャリイのAGSを比べてるが
加速とサスと燃費と静粛性はキャリイが上みたい ジャンボがないけど

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 22:44:17.39 ID:kxMpszId.net
>>481
ちなみにスプレーと言っても缶スプレーは塗膜が弱くてだめだ。

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:43:49.67 ID:8OvohPno.net
現行キャリイなら、68万5000円のグレードですら、錆対策が徹底されている。
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/capacity/

@ボディ表面積の95%以上に防錆鋼鈑を使用

A防錆鋼鈑 + 3層塗装

3層:表面塗り
2層:中塗り
1層:カチオン電着塗装
鉄鈑:防錆鋼鈑(亜鉛めっき鋼鈑)

B下回りの各部にアンダーコートや、シーラー塗布

Cフレームにも防錆鋼板を採用

D軽トラック トップクラスの長期サビ保証を全車に標準採用

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 00:01:15.73 ID:s6eiwwNt.net
>>492
残りの5%は屋根 >>480みたいになるから此処も対策して欲しかった
ハイゼットは表面積100%防錆鋼鈑だっけ

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 01:38:02.38 ID:wtvcM74n.net
ジャンボって本当に必要?
軽トラって背筋伸ばして英国紳士のポーズで運転するもんじゃないの?

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 07:02:34.91 ID:cBTE5Cwi.net
>>494
ジャンボタイプは、リクライニングできるのと、席の後ろに若干の荷物が置ける。
特に狩猟する人は銃ケースに入れて車内に置く必要があるのと、獲物はダニや血で車内に入れたくないのでオープンデッキがある軽トラが必要。
ジャンボを指名買いする人が多い。

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 11:05:32.98 ID:1fIpFni5.net
そんな特殊な用途を出されてもw

近所を短時間乗るだけなら、普通のキャブでも問題無いけど、
1時間半以上の納品とかだと背中が痛くなってくる。
あと仮眠が面倒。

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 12:23:10.89 ID:dx+cNnZa.net
ジャンボのシート背裏荷台て、法事で出るような折り詰め膳なんかも置ける広さありますか?
外荷台には置きたくなくて、二人で乗るとき、いつも助手席の者に抱えてもらってるので。

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 12:46:46.88 ID:/PKFrfyf.net
>>497
あの無駄にデカい折り箱か、そこまでの広さは無いはず。
荷台に直で置くのが気が引けるのならコンテナボックスだね。

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 19:12:35.01 ID:k5Kh7jHS.net
>>493
屋根は防錆鋼鈑ではないけど、
カチオン電着塗装、中塗り、上塗りと3層仕上げなのでサビには強いと思う。
特にカチオン電着塗装はサビに強い。

ルーフなので、飛び石や、擦れによる塗装ハガレを気にして、
溶融亜鉛めっき鋼鈑を使用する必要性は、低い部位と思う。


カチオン電着塗装とは
http://www.n-denka.co.jp/products/cation/
低濃度で水溶性の電着塗料中に浸漬させ、直流電流をかける電着塗装
電極付近では塗料が化学反応を起こし不溶性の樹脂(ポリマー)となり、
複雑な形状質も(部品の不溶接部の隙間までも)ピンホールなく均一で
密着性の良い厚い塗膜を形成します。
塗膜は防錆性能に優れ、1,000時間以上の塩水噴霧試験に合格する実力

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:02:27.24 ID:cBTE5Cwi.net
キャリイAGS4WD今日契約したけど、OPのシガーライター付けないと、シガーソケットの電源利用出来ないこと今知った。

納期20日後位なんで、追加OPお願いするけど、カタログにも書いて欲しかった…

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:09:18.05 ID:qCSJMykU.net
気の利いたディーラーならちゃんと言ってくれるぞ

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:10:42.47 ID:7q08DZyp.net
確かに主要装備の項目に「アクセサリーソケット」の一文はないな

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:35:34.57 ID:cBTE5Cwi.net
>>501
タバコ吸わないし、今乗ってる車はソケット電源だけ標準装備だったから、同じだと思って聞きもしなかった。
スマホ充電出来ないのは困るから、せめてカタログに注意書きしてもらえれば…

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:06:32.15 ID:eRO7NASO.net
>>503
俺も同じ事したわw
シガライターが無いのは当然だと思ってたけど、まさかソケット自体が無いとは思ってもみなかったよw

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:26:32.85 ID:1fIpFni5.net
シガーライターソケットなんてアホ物を何時までも使ってないで、
車用に使い勝手の良い12V端子を作って欲しい。

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:33:19.36 ID:k5Kh7jHS.net
>>500
純正部品取り寄せれば、簡単に後付できるからな
http://blog.goo.ne.jp/baiku516-0011/e/af700fc5e20cf044d8e39ca58ca65686

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:34:53.66 ID:0ZlnKvYV.net
シガーソケットぐらいけちんなよ

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:39:12.31 ID:cBTE5Cwi.net
>>504
やっぱりシガーソケット標準だと思いますよね。
カタログの中の室内写真見て、ソケットの蓋にしては、のっぺりとしてるので、もしやと思って調べたら、この有り様です。

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:50:20.13 ID:cBTE5Cwi.net
>>506
ありがとうです。
実はそのblogで知りました。

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 00:18:35.14 ID:MbUkiww+.net
5AGSにタッチブレインを付けてデータの収集中

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 09:52:02.48 ID:H6aL4uor.net
>>506
ドライバーで直接こじてるから傷付きまくってるねw

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 13:26:25.22 ID:KQFSUgrm.net
これは酷いな、残念すぎる・・・

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 16:00:44.29 ID:u7vepo26.net
新型なのにボロボロだな。
今の軽トラは配線が来てるのか。51Tは配線自体無いからヒューズ電源から
3連ソケットを付けたわ。
純正のソケットが付く所は、メクラ蓋どころか、穴あけされて無い常態だったし。
スイッチのメクラも蓋じゃなくて穴あけしてない状態だった。

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 17:23:40.61 ID:/u+d6211.net
飛び石でキャビンにエクボが出来た…
半年でキズモノになったよ(´;ω;`)

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:54:41.48 ID:nswjduQm.net
俺は買ったときに営業さんからサービスで付けときますって言われたよ。
まあ、毎回OPで付けてるから付ける人だと思われてたっぽいけど。

つーか、たばこ吸わないならイエローハットとかで売ってる二股のヤツを半年に一回ある安心メンテの時に「付けといて」って渡せば
取り付け工賃サービスで付けてくれるんじゃないの?

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:02:18.74 ID:A9GUG22C.net
奥さんに
「自家用に軽トラなんて信じられない」
「仕事で使う訳でもないのに何するの?」
「絶対、助手席には乗らない」
って言われた

因に、エブリィなら許可降りそう

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:32:32.14 ID:FJ9lNm5I.net
俺は市民農園借りて、嫁と作物育てるようになってから軽トラ欲しくなった。
嫁は当初箱バンにしたらと言っていたが、堆肥や泥や虫を車内に入れる事になる。
あと、軽トラなら大雪降った時に排雪運搬に使える事を説明。
ATの軽トラ購入となった。

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:52:50.85 ID:u7vepo26.net
>>516
バブル時代のギャルかと思ってしまった。
俺は軽トラで遊びに行くけど、男女関係なく誰でも乗ってくれるけどな。

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:59:54.97 ID:Fxve5s0o.net
その時代のBBAなんじゃね

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 20:05:01.22 ID:cywoyN/o.net
>>402
ついか
スズキアリーナ 岐阜南
http://www.gifusuzuki.co.jp/arena/gifuminami/gifuminami4.html

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 20:18:57.36 ID:uizs9Vg1.net
>>490
十数年ぶりにdriver買っちゃったわ。w
内容的には全然不満だけど、一般道と高速道での実燃費が出てたのはよかった。
AGSの一般道での燃費が19.5km/lってのは、カタログ値とほぼ同じで驚いた。

driver12月号、ど真ん中の次のページから6ページで特集。
立ち読みで十分かもしれないけど、無くなる前に本屋へゴー!

ハイゼット(4AT)  一般道:16.8  高速道:15.2
キャリイ(AGS)   一般道:19.5  高速道:16.1

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 20:31:52.66 ID:FJ9lNm5I.net
2WDのAGSかな?
高速で燃費悪化は仕方ないにしても、一般道の長距離走行はけっこう期待出来そう。
俺の使い方はチョイノリが多いから、多分1L当たり13q程度だろうけど。

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 21:09:35.94 ID:uizs9Vg1.net
>>522
両方とも2WDのはずです

どうせならMTも同条件で測ってほしかったなあ。

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 21:53:26.94 ID:13x2J1EO.net
>>516
オレも全くそうだったが、キャリイ購入。
便利過ぎ。

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:15:11.10 ID:I7kL3R/8.net
>>516
Jキャビンミニ載せるとかわ?
俺あれが欲しくてベース車情報収集でスレの住人になったし
標準でジャッキ着いているからTB2感覚で普段は2シータースポーツだよw

が、仕事で乗ってるから休日まで乗りたくなくて悩んでいるw

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 01:01:03.93 ID:untjSrWi.net
>>521
一般道と言っても殆ど5速走行で一度もエンジン止めずに連続で100q以上って感じだろうな
東京から100q少し先の郊外へ片道高速・片道一般道ってテストでしょ?

日常の一般的な使い方だともっと落ちると思う 15いけば十分だな 乗用の軽ターボでもそれ位の人多いし
あとMTと比べれば5速こそ5MTに近いギア比だけど1〜4速、特に1速はかなりローギアだから
ストップ&ゴーが多い状況だと5MTよりは幾分落ちる筈
それでも4ATよりは良いと思うけど

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 10:50:47.08 ID:9ACsSoCA.net
それでも、同じ経路で走って、ハイゼット:16.8、キャリイ:19.5
と差が確認出来た事は大きいな。

仮に、10万キロ乗ったとすると、リッター155円としても、
100,000÷19.5×155=794,871
100,000÷16.8×155=922,619
922,619−794,871=127,748

と、ハイゼットの方が12万7,748円もガソリンを浪費する訳だ。
負荷の少ない状況での燃費だから、街中だともう少し差が広がると思われる。

528 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:14:57.26 ID:CwpUR2F5.net
ウチは週末しか乗らない(しかも近所だけ)軽トラで10万キロなんて何十年先のことやら…
まあ、仮に20年だとして12万円の差なら年間6千円、1月あたり500円ほどの差だね
実際には年間数千キロしか走らないからなあ〜月に2・300円てとこかな…燃費気にするレベルじゃないねw

529 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:46:36.61 ID:fgLgO0z6.net
ジャンボとかキングキャブが欲しいな。

530 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:05:56.75 ID:SbJ6amo9.net
>>528
いくらなんでも俺達軽トラ野郎なんだからセカンドのデート用にfdとかgc、奮発したらコスモとか持ってたでしょがw
まさかの燃費はネタでしょ

531 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:48:26.12 ID:GbCfgEjx.net
>>530
>fdとかgc
http://www.hino.co.jp/ranger_under12/lineup/cargo/
これか?
FDは積載4tクラス、フルキャブ
GCは積載6tクラス、ショートキャブ

532 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:51:03.58 ID:CJeaJfWA.net
俺は日野よりはふそうの方が好みだなあ

533 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:52:17.19 ID:GbCfgEjx.net
教習車で運転したのはふそうファイターだった。

534 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 22:44:41.55 ID:ARVvwNu2.net
sa22cはリッター13キロ走ったよ(´・ω・`)

535 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 05:36:59.82 ID:+b2owpmt.net
先々代のフルキャブのときは燃料タンクの上にスペアタイヤが乗っかってたけど、
なんで先代のFCから燃料タンクとスペアタイヤの位置が逆になったんだろう。

536 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 10:37:17.92 ID:cRN/pM9t.net
10年で7万km位しか乗らないが、それでも10万近く差が出るのか。
ハイゼット買うなら10万は安く無いと意味無いなぁ…。
富士重謹製サンバーだったら、燃費なんて二の次なんだけど。

537 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:43:07.00 ID:Oo7nM/4r.net
初軽トラが今のDA16Tなのですが、ドアを閉めるのに苦労するほどの気密性の高さは、軽トラ特有のものなのですか?

538 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:53:32.97 ID:H1aj+Wpd.net
俺だと20年で10万qいかないだろうな。

539 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:02:30.51 ID:FWSCwTPs.net
半ドアになるのは気密性が高いからなのか。窓チョット開けとけば閉まるかなあ。

540 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:08:04.50 ID:snD3+LJ+.net
>>537
気密性の高さよりもピチピチのウェザストリップが馴染んでないからじゃないの
古い車でウェザストリップを新品に交換したら半ドア率高くなったし

541 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:28:47.95 ID:7Mt1KW61.net
メーカー注文で納期はどれくらいかな?

542 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 00:23:15.65 ID:NAZnb3qo.net
>>538
私のとこなんか計算したら10万キロ達成まで46年と出ましたw
鼻糞ほどの差の燃費を云々言っててもしょうがないことが判明したよw

543 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 11:02:35.93 ID:6vXpyDsy.net
40年後
か…
死んでるな。

544 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 11:39:22.87 ID:Wy5VZBNf.net
>>495
ジャンボは猟友会比率高いのかな。
普通の軽トラでも猟銃は天井に格納するとか、アメリカのパトカーみたいに
足元に立てておくとか出来ないのだろうか。

>>516
奥様のおっしゃることもごもっともです。

545 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 12:08:55.91 ID:kXdDJWvi.net
こういう奴って、私服でツナギ着てたら切れそうだなw
いやGパンすら駄目なのか、元は作業着だしwww

ハイゼットはデザインの悪さが致命的だと思ってたけど、
燃費で13万円も差が出るらしいから、完全に候補から外れた。
一応、値引きの対抗馬には入れておけど。

546 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:37:57.00 ID:+bHQ9e3g.net
>>544
猟銃を足元に立てておくって車から離れるときはどうするんだよ。
まさかコンビニ入るときも猟銃を持っていくのかw

547 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:42:30.03 ID:Wy5VZBNf.net
>>546
別に良いでしょ。何がいけないの?
カバーに入れればいいじゃん。

548 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:54:01.32 ID:ed8bgNXw.net
狩猟する人は、銃車内に置いてコンビニ寄ったら、取り締まりの対象になるぞ。

549 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:58:30.21 ID:ed8bgNXw.net
また、ケースに銃入れて、それを持ってコンビニに入ってもダメ。
厳しいルールがあるよ。

550 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:15:21.69 ID:+bHQ9e3g.net
それは厳しくしてもらわないと。
いくらケースに入れても街中で持ち歩かれてはたまらんからな。
持ち歩いてる時に強奪される可能性もあるわけだし。

551 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:24:38.56 ID:LptfUApt.net
ところで、AGS変速機はOEM車に設定しないのかな?

古くからの盟友マツダや、販売数の大きな日産にはあっても良さそうだが。

552 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:32:56.98 ID:a/2U3fjN.net
>>551
このスレのどっかにAGSは総生産台数の5%とか書いてあった
部品少ないんじゃないかな

553 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:37:54.01 ID:ed8bgNXw.net
AGSに関しては、日産とかは様子見かな、どれだけ売れるかだろうけどね。

554 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:26:32.88 ID:VD2yptkj.net
次期ロードスターNDにスズキ製AGSが大胆に起用されると予想
絶対に当たることは無いと思うが

555 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:13:33.28 ID:dXNSl9Ec.net
AGSのデータ取り中 Blitzタッチブレイン接続

Dレンジの上位ギアへのシフトアップ最低速度
1速 9km/h  2速 18km/m  3速 27km/h  4速38km/h
Mモード
1速 9km/h  2速 13km/m  3速 20km/h  4速28km/h

これ以下ではアクセル操作 レバー操作とも受け付けません
ちなみにOBDから拾っているデータなので、速度計表示は2〜4km/hほど上になります
メーター読み60km/h時 OBDデータは56km/h

またMモードでDレンジのシフトアップ最低速度以下で走行すると
Dレンジに戻したときに下位ギアに自動で落ちます
たとえばMモード5速35km/h時にDモードに移行すると4速になります

556 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:45:26.09 ID:JsVYNxBX.net
AGSのブルー無いよね?

557 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:47:03.26 ID:6vXpyDsy.net
>>555
乙です。
AGS買った俺には有益な情報だわ。
Dモードだと変速はそんな感じだった。
ただ、試乗の時にMTモードだと停止時に2速にして発進できた。
MTモードで1速から2速は早いタイミングで変速できたと記憶している。
変速直前にアクセルオフしてたからかな?

558 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:07:25.04 ID:dXNSl9Ec.net
>>557
Mモードの2速発進は可能ですね ただ半クラッチ時間が長いのはどうなんでしょう

>>MTモードで1速から2速は早いタイミングで変速できたと記憶している。
素早い発進だと速度計表示が追いついていないだけですね

あとはどうでもいい数値かもしれませんが
通常走行時 水温 85〜90  100ちょいでファンが回るみたい
電圧 12.4〜12.8  発電中は14.3〜14.7
瞬間燃費は 5速 50km/h時に24〜25km/Lの模様 

559 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:17:13.60 ID:dXNSl9Ec.net
driverに載っていた燃費
キャリイ(AGS) 一般道:19.5  高速道:16.1
瞬間燃費をみていると発進・停止が少なければ実際にそのくらいはでるでしょうね
市内配送のちょこまか走りでも14〜15は平均燃費数値をみると出ています
63Tよりも15%ほど燃費は良いみたいです

560 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:44:07.91 ID:6vXpyDsy.net
>>555
乙です。
発進の変速については、納車されたら色々試してみるよ。
減速時のシフトダウンは60キロ時に5速から3速まで連続で落とす事が出来た。
それ以上は警報がでてすぐには落とせなかったけど。
減速時にも一定の制限はされているんだね。

561 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:53:48.05 ID:k4z6tG5z.net
>>560
当たり前だろ
壊れるからな

562 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:57:12.63 ID:dXNSl9Ec.net
>>560
60km/h(メーター上では64ほど)だと3速では6900rpmほどになりますから限界でしょうね

563 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:16:17.94 ID:6vXpyDsy.net
>>562
そうすると、減速時は、各ギアのレブ手前7000回転位が減速できる限界速度となるかな。

AGSと5MTのギア比は2次減速比込みでAGSが約16%もローギアなんだが(5速除く)、燃費に関しては、シフト操作の最適化で5速MTより伸ばしたのかな?

564 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:59:07.16 ID:dXNSl9Ec.net
>>563
いや〜 AGSのカタログ燃費が良いのはJC08の測定方法によるものでしょう
MTだと規定のシフト操作(かなり引っ張り気味) 
DレンジありだとD固定で、ある程度対策できる

実際に走らせてみるとMモードで最小速度+でシフトして行く方が燃費が良いね
カタログ上ではAGSの方がMTより燃費が良いことになっているけど
うまく乗るとMT方が燃費は良いと思うぞ
シフトが自由だし5速のトータルギア比が高いしね

565 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:35:30.18 ID:zlW0mBQF.net
雑誌のデータもあまりあてには成らないよ。
乗り方で大きく変わっちゃうもの。
普段パワーのある乗用車に慣れてる人だと軽トラ乗ると
「遅い」とか言ってぶん回したり、
逆に燃費の数字出そうとして変にエコランしたり。

結局はデータの蓄積待たないと本当の所はわからないよ。

566 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 08:59:36.80 ID:IA4gfviE.net
MTも走らせ方で燃費も変わるからな。
軽トラに関しては、圧倒的にMTの需要が多いけど、家族にAT免許いると俺みたいにAT軽トラ買うしかないんだよ。
そこにAGS発売で、試乗したらMTと遜色ない走りだったから、ハイゼットは購入候補から消えた。

567 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 10:57:27.89 ID:D6h7U8hD.net
実走で19.5km/L走るかは分からないけど、
燃費が悪くなる程(沢山燃料を使うから)ハイゼットとの燃料代の差が開く。
とりあえず、ハイゼットは無いな。

キャリーにキングキャブ出ないかなぁ…。

568 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 10:58:22.02 ID:b6nyPQJH.net
>>565
そんなこと誰でも知ってますよ

569 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 20:18:27.96 ID:vWoxGyy/.net
うちはAT限定免許なんていないけど、自分が結婚してその相手が
AT限定だったら限定解除させるな。軽トラをATに買い換えるのは
かまわないが、俺の自分の車はMTしか買わないからMTの運転が
出来ないと困る。
そしてAT限定解除するのなら軽トラをATにする必要がなくなるってわけだ。
妹が免許取るときもAT限定なんて取らせなかったわ。あんなの恥ずかしいし。

570 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 20:44:15.96 ID:IA4gfviE.net
昔はMT派だった。
だが、AT車は長く乗ってると楽なんだよね。
仕事も箱バンATだし、
軽トラで副変速使う機会無いだろうし、デフロック
はちょっと欲しいけど、無くてもなんとかなる。
嫁に免許限定解除させるより、AGS購入で双方満足な結果に落ち着いた。

571 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 09:49:05.83 ID:0wj87Tfo.net
うちは奥さんがバリバリのMT乗りなんだよなぁ
だから安いMTを推してくる
長距離含めて9割自分が乗ってるのに
AGSで楽したいわ・・・・

572 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 09:57:12.10 ID:uNlXh0d8.net
>>571
ツーペダルとフニャチンは許せないタイプの嫁ですね。
子供がいるなら、すぐにDNA鑑定を、五割はあなたの子供じゃない

573 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:29:48.20 ID:DRVy9qqF.net
MT車の楽しさ、もあるけど農家は副変速やデフロック付きのMTじゃないと困る場面がある。
AGSがMTよりローギアな設定なのは、そうした装備が無いから積載での走りに余裕を持たせるためかなと思う。

574 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 15:45:18.72 ID:+5+Dbnjs.net
MT派だけど、MTキチはホント迷惑な存在だと思う。
まあ、どんな分野でもキチガ○は迷惑だけどさ。

>>569
オマイの存在が一番恥ずかしいけどな。

575 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 18:33:39.48 ID:YFTXRODn.net
>>569
であればお前はMTに乗っていればいいだろ
なんで余所のミッション選択に出張ってくるのか
ちなみに俺はMT乗ってるからな、勘違いするなよ

576 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 22:19:47.54 ID:ekdVw5Vn.net
>>569

離婚されて終わりだな

577 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:04:37.95 ID:3MAGJH5C.net
いつまでもそんなのに構ってるなよ

578 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 09:01:53.85 ID:b/zBRmYz.net
>>402
ついか
宮崎県 (株)スズキ自販宮崎 スズキアリーナ宮崎南
神奈川県 (株)スズキ自販神奈川 スズキアリーナ狩場
栃木県 スズキアリーナ真岡
兵庫県 (株)スズキ自販兵庫 スズキアリーナ加古川南

きえた
京都府 (株)スズキ自販京都 舞鶴店

579 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 11:31:21.91 ID:9iWzJjsv.net
キャリーなんて所詮は安さ経済性重視の軽トラに過ぎない訳だから、
若干、セッティングに難があっても燃費の良いAGSを選択するのは正解だと思うね。

アクティが初めて電動パワステ搭載した時は、それはもう酷い感触だった。
それでも、安くて燃費が良いなら軽トラにはこれで済ますのが正解だと思った。
スポーツカーじゃ無いんだから、ハンドリングもクソも無いだろう、燃費の方が重要だよと。
同様に、キャリーもAGSの選択が正解だろうね。
大体、若干の違和感があっても暫く乗ってりゃ慣れて忘れるってw

580 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 12:35:16.23 ID:QbM8H5vM.net
燃費はあんまり気にしないっていうか、自分の乗り方だとカタログ燃費は無意味に等しいから
むしろ、急坂や重荷に耐えるパワーアップを望みたい。今の燃費重視の方向性には疑問だな。
なんなら、ボディは軽四サイズで1000CCとか1500CCとかのエンジン積んでくれたらいいのにな。

581 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 12:42:51.75 ID:yWGU6jU5.net
>>580
800ccが最適だと思います。
たぶん

582 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 12:43:15.71 ID:QdOGww+X.net
>>580
350kgしか積まないなら問題はないんだよ

583 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 13:23:16.23 ID:qABKXoUy.net
AGSのDレンジのシフトプログラムはやっぱダメだわ

今日は占有地で、ゆわわkgぐらい乗せたんだけど
半クラ長すぎ(さっさとつなげよ)、延々と低位ギアで引っ張る

Mレンジでさっさとシフトアップした方がスムーズに走れる
R06Aは低速トルクもあるんだから、こんなセッティングしなくてよいのに

もしかしたら農家対策で1500kgぐらいまで想定してないか?

584 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 16:01:47.97 ID:TccEbNT9H
ハイゼット買おうと思って

ハイゼットのMTとキャリーのMT乗り比べたのだが

ここの板でも言われているとうり

キャリーの軽さとエンジンの力を改めて感じた。

ハイゼットはギアチェンジのたび速度が出ずイライラしてしまった。

しかしハイゼットは外観、色、小物入れがかなり良かった。

ハイゼットのMT買うべきだろうか悩み中〜〜。

585 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 17:21:51.49 ID:x0Pkb13B.net
トヨタ「ライトエース買えよ」
マツダ「ボンゴ買えよ」
日産「クリッパーがあります^^」

586 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 17:38:29.06 ID:QbM8H5vM.net
ボディが軽四サイズなら買ってやる

587 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 17:42:22.49 ID:9dLWyUWU.net
>>4 あたりを読んで結構期待しながらAGS試乗したよ。

慣れとかコツもあるかも知れないがDモードの出足はエンジン回転が上がる割になかなか加速しなくて結構ストレス感じた。
これだったら20年近く乗ったマニュアルのキャリイの方がよほどスムーズな加速だわ。

期待していた分ガッカリ。
改良があるにせよかなり先の事だろうからマニュアルで検討する。

588 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 18:21:23.86 ID:KAWf3Tfo.net
おとなしくMT乗ってろよw
AT乗ってる人がAGS検討するもんだろ 

589 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 18:23:57.51 ID:NI+wP2A9.net
じゃあ4ATのほうが良いわ

590 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 18:25:44.57 ID:KAWf3Tfo.net
ハイゼットスレへどうぞ

591 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 18:40:03.75 ID:x0Pkb13B.net
3ATも5MTも楽しく感じた俺に死角は無かった。

5AGSは触ってない。実車が周囲100キロ圏内に無い

592 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:35:23.18 ID:6Iz9TxLi.net
Dモードに不満の米があるみたいだけど、ATが条件の俺は3速ATと試乗比較してAGSの方が満足できた。

593 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 21:16:42.04 ID:qABKXoUy.net
AGSはねDレンジはAT免許用のオマケなのよ
Mモードで乗るべし
それが面倒ならば3ATにするべし 

594 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 21:30:50.85 ID:mpfn5qo+.net
>>591
>周囲100キロ圏内に無い

まだまだ少ないのー

595 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 21:35:29.90 ID:x0Pkb13B.net
>>594
そーなんだよ
販社が県内に複数あるってのも問題だが、それ以上に問題なのはクソド田舎に住んでるって事かもしれん

596 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:30:42.73 ID:nCBXOhNj.net
63T/MT乗りが感じるAGSの最大のメリットは
あの入らねぇシフトを確実に自動で入れてくれるなら自動MTも容認したい
スズキのMTは俺には無理

597 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 09:22:59.24 ID:KGSimnWl.net
>>587
キャリイAGSを検討してたのですけど根がズボラな私にはハイゼット4ATが良さそうに思えてきました

598 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 11:27:17.39 ID:ajcnDZQU.net
>>597
AGSで不満の奴がハイゼットのオートマなんて乗ったら耐えられんと思うけどな。
トルコンズルズルでエンジン煩いだけで全然走りゃしねぇし、燃費は悪いし。
まあ、トルコン車なん皆こんなもんだろうが、そこから全然進歩してない。

599 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 11:32:42.43 ID:Nl8DD+zi.net
5AGSと4ATなら明らかに4ATのほうが上だけどなぁ

600 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 12:05:33.35 ID:l4/hQ12v.net
自分がいい方を買えばいいよ

601 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 12:12:39.96 ID:QANFAu8J.net
ハイゼットは値引き渋過ぎで買う気が萎えた。
試乗車も県内MTしかないし、女性に営業かけたいならAT試乗車置けと思った。

602 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 14:41:54.66 ID:zcLeEV98.net
>>599
アホかダイハツの4ATは糞だろ
すぐ壊れるしな

603 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 14:45:28.08 ID:FrUzd03b.net
すぐ壊れるwwwwwwwwwwww

604 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 16:08:27.74 ID:KGSimnWl.net
ちょっと信じ難い話ですね〜
これが鈴菌っていわれてるやつですか?

605 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 17:06:23.08 ID:MlQ7ZVEN.net
まさかのアクティにホンダマチック搭載のパターンくるで

606 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 17:42:36.20 ID:KGSimnWl.net
アクティは非力なイメージがあったので対象外だったのですが
エンジンの改良があったのでしょうか?

607 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 17:51:20.70 ID:MlQ7ZVEN.net
ないないないないのなんもない〜

608 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 18:15:56.55 ID:K8Md/lWf.net
今のホンダは…
アクティーは枯れたエンジンだけどね。
新エンジン出たとしても様子見だなぁ。

609 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 18:46:39.99 ID:qUIHrfWH.net
トルコンの滑った伝達ロス分は、運動エネルギーが無駄な熱エネルギーに変わっている。

トルコンオイルの発熱分は、ラジエーター下部を通り、大気に熱として捨てている。
なので伝達効率は極めて悪い。

この無駄を極力減らす為に、ロックアップがある。


5MTは、さらに変速や発進時以外は、滑りがなく伝達効率は極めて高い。

AGSはこれを自動で運転しているだけ。
機械が5MTのクラッチ操作やシフト操作しているだけ。

AGSの伝達効率は5MTと同等。

610 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 18:49:17.44 ID:RhTYWdHY.net
>>608
ボディを新型にしないといけないからな、ホンダは新型は作らないと思う。
スズキから買うんじゃない

611 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 18:59:11.38 ID:XEF1IyQS.net
実際AGS乗ったが、上で言われてるアクセルワークで早めに2速に変速するとかできなかったわ。
1速でものすごい引っ張るから、イライラした。
マニュアルモードなら何の不満もないが。

612 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:12:48.53 ID:Qp5NngC3.net
>>611
営業に聞いてみれば良いじゃん。
最もお前が下手なだけな様な気がするが。

613 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:23:05.98 ID:Sf+w9bB7.net
すでにAGS乗ってる人、新しい発見とかないですか?
実燃費とか。
レポ待ってます。

614 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:52:14.06 ID:K8Md/lWf.net
>>613
来週あたりAGS4WD納車される。
試乗した時の感想はスーパーカブの4輪バージョン
カブのシフトはアクセルオフと同時が原則。
MT車のシフトはアクセルオフと同時にクラッチ切ってシフトする。
AGSはクラッチ切ってが略されるけど、アクセルオフをしないと変速ショックがある。
シフト時にアクセルオフめんどくさい人はトルコンATの方が良い。
ただし、スーパーカブの燃費が良いように、動力伝達ロスの少ないAGSの方がトルコンATより燃費は良い。

615 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 22:05:27.99 ID:MlQ7ZVEN.net
カブに乗ってるからめっちゃイメージしやすいわ
これで二輪も四輪もAMTやわー

616 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 22:47:44.78 ID:K8Md/lWf.net
>>615
俺もカブ乗り。
AGS乗ってみたら、このクラッチ操作だけ略したMTの感じから、この感覚はカブじゃないか!と閃いた。

617 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 22:50:04.56 ID:4lTXyBjm.net
カブはオートシフト無いけどな

618 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:17:22.40 ID:3mFpiAxO.net
じゃ、スロットル全開でギア弄ったらウイリーするんだね

619 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:23:01.62 ID:qFVk7VGG.net
菌に頭やられたか

620 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 01:32:37.58 ID:KsTxNDwI.net
このAGS、アクセル一定でも変速のときは減速感を少なくするためか、スロットルをじわっと戻してからシフトしてるけどなぁ

621 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 13:00:08.07 ID:QLdU35g7.net
AGSはAT乗りにはハードル高いね
あくまでMTからの乗り換えを狙ってる感じ
値段設定はATとの競合だがw

622 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 13:23:31.27 ID:GrHXugDa.net
グループとしては「MT (AGS AT)」の括りだけど
「MT > AGS >>> AT」みたいな偏り方だよな

623 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:00:51.01 ID:nlJuHANc.net
>>618
だるま屋ウィリー事件のことかい?

624 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:14:23.52 ID:sT1k56vo.net
キャビン延長して車検取れるんだね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5402930.jpg

625 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:52:30.40 ID:1zzlQE6j.net
>>624
やってみると意外と簡単。
基本は、キャビン後方を切り抜いて淵を補強するだけ。
延長部分のキャビンはFRPで造ると簡単。

626 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:01:37.85 ID:DrT7Efw6.net
>>624
これってジムニーのシャーシにキャリイのボディが乗ってるの?

627 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:33:19.14 ID:pJo6gi/9.net
>>402
ついか
新潟県 スズキ新潟販売(株) スズキアリーナ新潟

628 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:59:32.30 ID:bEr8PfZ7.net
ふと、他スレで新型ワークス仕様書いてて思い付いたのですが
荷台交換可能って事は荷台外して走っても捕まらないのかな?
ラダーフレームだし荷台外したらまさかの新車和製ケーターハム誕生な気がしてきました
F5A積めるのかな

629 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:03:38.22 ID:rCfHYNks.net
トラクターのままで走ってるしおkじゃね(適当)

630 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:14:50.91 ID:7lCRdfwp.net
>>628
荷台を外した状態は違法だよ。
その状態で車検は通らないでしょ。

631 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:27:34.55 ID:jzp+/mIl.net
>>629
>>630
ありがとうございます
勿論車検時は戻します
軽のトレーラーっぽいし
前後逆のケーターっぽくてカッコ良さそうじゃないですか?
エブリーのターボなら載るかなあ…

632 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:51:58.14 ID:QQWPvjfK.net
>>628
荷台外した場合は灯火類とリアフェンダー、バンパーなどの基準をクリアすればいいんでない?

633 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 05:45:45.38 ID:KsBCott8.net
>>631
車検に通らない車で走ること自体が違反なんで車検のときだけ戻せばいいって話じゃない

634 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:05:34.89 ID:NejLQTXe.net
あおり外して満足したら。
荷台外すと言っても、灯火類やリアフェンダーも一体だから、めんどくさいしリスク高い。

635 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:31:45.92 ID:7lCRdfwp.net
>>632
荷台をはずした状態で車検が通ってるならいいけどな。
荷台をはずすと灯火類だけじゃなく車両重量や積載量も変わってくるから変更しないと車検は通らない。
>633の言うように違反だよ。

636 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 10:59:08.37 ID:2lj8vaTX.net
あおり外してロールバー入れよう

637 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 11:01:23.53 ID:ifsXdZTp.net
アームロールにして甲羅だけ置いていくか

638 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 12:36:26.47 ID:Ke0eUK4K.net
>>626
違いますん

639 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 13:16:24.66 ID:+GRDuIkp.net
エルフで荷台の交換したけど、基本的には何も無しで車検は合格するよ。
今時、こんな簡単な改造は改造扱いにすらなりません。

俺の場合は、ラダーフレームを切断し、荷台後方も切断して詰めてパワーゲート装着、
ゲート延長、荷台鉄板張りまでやったけど、車重が増えた事による記載変更をしただけで終了。

640 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 16:21:21.90 ID:W/cAmnPC.net
>>639
凄く見たいから写メうp

641 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 17:26:05.83 ID:+GRDuIkp.net
>>640
アプロダとか分からん。

642 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:43:58.23 ID:bTVkMynN.net
>>640
アップしたぞ。
ttp://imepic.jp/20141109/708051
ttp://imepic.jp/20141109/708050

上のは外した荷台を捨てに行く途中。
スチール荷台から、木製荷台+鉄板張りに変えた。

643 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:32:21.40 ID:7NTaeWrY.net
PMエルフか

いすゞのトラックとキャリイってツラが結構似てると思うんだ

644 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:40:30.40 ID:OpddddGr.net
画像ちいせーよ
でも良いな、牛乗ってそう

645 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 23:55:34.79 ID:mdmpTHuN.net
パワーゲートが付いただけで普通のトラックじゃん。
あらためて見るようなものじゃないと思うけどw

646 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 00:14:18.96 ID:H5BrdDIs.net
じゃあお前は見んなよ

647 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 05:21:07.27 ID:pPEB4vmu.net
ほら、おっきくなった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5407701.jpg

648 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 10:04:17.32 ID:Wm0a3Me8.net
そのパワーゲートを付けるだけが大変だったりする訳だが。
2ヶ月掛けてバッチリ調査し書類を用意して構造変更に行ったら、記載変更で済むしw

649 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 17:19:46.55 ID:WLJWBaCp.net
ぶっちゃけ完成車買う方がよっぽど早いよなw

650 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 17:26:07.13 ID:YNCR0kjl.net
軽トラスレに居るのに改造する楽しさわからんのか

651 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 17:26:56.33 ID:cGcxu/YA.net
三菱の軽トラ版電気自動車はなんで他社はださないの

652 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 17:43:22.15 ID:Cmv1rrZV.net
売れないからw

653 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 14:34:59.37 ID:st9Y2Sr8.net
フォグランプを中国製HIDに変えました。
めちゃ明るくて迷惑そうだから、誰も通らない田んぼ道でしか使うしかないなw

654 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 16:14:38.33 ID:sFqxq1ML.net
たとえ安くても極力中国製品は買わないように努めてる。
品質云々ではなくね。

655 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 17:52:13.36 ID:I2Msu1u/.net
でも実のところ安かろう悪かろうなんだよな中国製は
キャリイは中国製部品なんか使ってないと信じたいが

656 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 17:53:50.42 ID:iFXyCJf2.net
カブですら90年代からエンジン周りに中国製の部品使ってんだぞ?
キャリイで使ってないわけねーべや

657 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 18:03:09.75 ID:I2Msu1u/.net
ホンダのカブは中国製だと聞いてるけどなあ?

658 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 18:06:09.13 ID:RBIwRRPN.net
日本製の頃から中国部品が使われてるってことだろ
理解しろよ

659 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 18:14:47.29 ID:emAq1ZO+.net
>>654
反中

660 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 18:20:11.11 ID:sFqxq1ML.net
>>659
呼んだ?
そのとおりですよ。

661 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 18:34:21.72 ID:emAq1ZO+.net
>>660
日本じゃ何も買えないね

662 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 18:37:07.25 ID:K1PjG3xW.net
シナはどこでも湧くな
13億も居るんだしゴキブリみたいなもんか

663 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 19:28:44.22 ID:RltKTxxk.net
カブ、中国製に成ってからちょっと評判悪いよ。

664 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 19:44:11.39 ID:rK2ueibo.net
安くて良い物なら、中国製だろうが韓国製でも構わないよ。
ただ、韓国製は高い癖に質が悪く、中国製に到ってはゴミだ。
アセアン各国が安くてまずまずの部品を作るようになったから、中韓は意味が無い。

665 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 21:06:52.05 ID:Y0JGxKcR.net
>>402
ついか
静岡県 スズキアリーナ御殿場
大阪府 (株)スズキ自販近畿 スズキアリーナ岸和田
長崎県 (株)スズキ自販長崎 スズキアリーナ時津

666 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 21:52:59.12 ID:U/6a7jIC.net
HIDランプは発熱が少ないから、冬の吹雪を走行するとライトに雪が張り付いて暗くなる。
ハロゲンヘッドランプだと雪が溶ける。

667 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 22:20:30.81 ID:3Py+ZN/o.net
>>663
ちょっとどころじゃないよ!滅茶苦茶悪いよ!

エンジンが故障するのは支那製のだから仕方がないとしても、ブレーキが効かなくなるってどんな罰ゲームだよ(憤怒)

668 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 22:23:56.69 ID:hw1oVNwQ.net
>>663
支那カブはゴミ
宗一郎の志は今のホンダには無い

669 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 09:42:05.51 ID:kS8E0SRI.net
>>666
オプションでHIDヘッドライトを付けた俺の立場はww

670 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 12:19:13.10 ID:yNcLtiZ9.net
フォグをハロゲンにすれば良い。
雪道だとイエローが見やすい。

671 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 14:40:22.05 ID:niJMI6Hz.net
イエローバルブと言えば、今はヘッドライトをイエローにすると違反なんだよな。
フォグライトは付けない派の俺としては、ちょっと嫌だったり。

672 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 14:44:29.71 ID:2VJDNQvt.net
レークリとか透明ガラスの力あるやつ挿しとけばおk

673 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 15:42:36.09 ID:4Er87JWz.net
フォグイエローのヤツは本人見やすいのかかもしれんが
対向車にしてみればクッソ迷惑
即パッシングするわ

674 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 15:59:32.32 ID:h8itfdGt.net
一般道でフォグ点灯させて走ると違反じゃなかったかな?

675 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 16:43:31.95 ID:/Wqhu5vw.net
>>587 です。
先回のAGS試乗ではコースを限定され、慣れる前に終了だったので違和感のみ残り、否定的なカキコとなったけど
もう一度試乗した所、これ結構いいんじゃね、って感じだったよ。

一番気にしていたオートで1速から2速へアップする時の回転数が高く感じた点は、先回アクセルの踏み込みに
遠慮があり、1速にいる時間が長かったため、今度はしっかり踏んですぐ解放するとストンと2速に入り、同じような
アクセルワークでストンストンとシフトできる様になった。
1から2へ移行できる回転はもう少し低いといいなと思うけど、クラッチ操作しなくても良いメリットを考えると、十分
満足できそう。

スズキさん、先回ネガティブなカキコをしてすみませんでした。

購入検討させていただきます。
欲を言わせていただければ生産体制を整え、もう少し短納期にしていただけると助かります。

676 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 18:13:59.22 ID:kS8E0SRI.net
つーことは、フォグに3,000KクラスのHIDでオッケーってことだな。

677 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 18:33:08.63 ID:UcjsR/CD.net
>>675
納車はどのくらいかかると言われたの?

AGS4WDのハロゲンランプだと、2週間から3週間程度と10月末に言われたけど

678 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 18:51:13.92 ID:gmLhwGb6.net
>>677
同じタイプなんだけど2ヶ月程度との連絡でした。
10/Eからの受注が貯まったのかなぁ。

試乗車の配備も時間が掛かってるようなので生産台数が少ないのかなと想像してる。
納期が短ければ衝動的に契約したのにね。

679 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 19:01:44.49 ID:UcjsR/CD.net
>>678
ありがとう。
こっちは発注してちょうど2週間目だけど連絡はない。
まあ、ディーラーOP結構付けたからあと1週間位はかかるかな?

680 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 19:53:40.24 ID:nGs1Zq1D.net
うちの4WD:AGSは9/10発注で10/14納車だったから
受注残があるのかな? 月産600台程度って話も聞いたし

681 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 20:12:17.87 ID:UcjsR/CD.net
>>680
納車に1ヶ月か…
こっちは契約時に納車1ヶ月はかからない、と言われたけど。
納車2ヶ月に伸びたとすると、発注に対して製造が追い付かないのかな。
箱バンもAGSでフルモデルチェンジの噂があるみたいだけど。

682 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 20:43:18.36 ID:4Er87JWz.net
4WD5AGSで納期2ヶ月。まだ来ねえw

683 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 22:38:09.86 ID:jho3lsv1.net
AGS積んだバージョン、日産三菱にも供給するのかな

684 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 22:40:40.16 ID:u/pRXmee.net
KXにAGS積めよ

685 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 06:48:14.38 ID:8QN6xAjr.net
AGSに青を!

686 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 09:13:37.24 ID:VhuJOB0J.net
ATMに金を!

687 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 11:42:51.95 ID:1cBpBSxm.net
AGFに味の素を!

688 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 12:07:41.55 ID:EqA4wyR3.net
コーヒーギフトかっ!

689 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 13:13:52.23 ID:UFmOq6b6.net
5AGS 2WD乗ってるけど 2回給油して燃費は15.2,3q/lといったところ。(チョイ乗り多し)
前乗ってた14年落ちのミニキャブ5MTが同じような環境で12q/l程度だったんでまぁまぁかな。

>>675
概ね同じような感想。交通量多い道路で流れに沿って走るとか教習車と同じ位の加速だと
全く戻さなくても丁度いい感じで変速する。教科書通りの安全な加速ならって感じかな
戻す時もMTの様に全部戻すんじゃなくて、踏んだままほんの少し足の圧力を下げてやるだけで反応する。
Mモード使うのは過積載と山道の上り坂位で良いと思う。
坂道発進も引っ張るし足の戻す操作もやりにくいので早めに2速にしたいならMモード推奨。
ATよりラフではないけどMTより楽で走りはMTそのものって点は気に入ってます

690 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 14:19:56.14 ID:Egr6wW6f.net
前5MT車より25%以上も燃費が良くなってるのに「まぁまぁ」と評価されるとは、
如何にAGSへの期待値が高いか分かる話だな。

つーか、10年落ち3AT車で12km程度の俺が買い換えたら、15km/lとか走るようになるのだろうか…

691 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 14:24:59.11 ID:34sLkG+0.net
>>690
KX4WDの5MTだけどチョイノリでガンガン回して15km/l位だから普通に乗れば楽勝じゃない?

692 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 15:24:24.96 ID:LIancvkF.net
ちょい乗りリッター15ならかなり良いな。
職場の軽箱バン18年落ちの3AT4WDはちょい乗りでリッター10近辺だよ。
Kei4WDターボMTでリッター13だったか
ら、AGS4WD納車待ちとしては、リッター15も走ってくれたら満足だよ。

693 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 16:47:12.31 ID:VhuJOB0J.net
>>402
ついか
岡山県 スズキアリーナ備前
http://s33363006.suzuki-dealers.jp/?p=2137

694 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 17:17:16.06 ID:UFmOq6b6.net
>>690
AGSというかエンジンと5速のギア比から燃費良くなるだろうなって思ってた。
三菱のはエンジン設計古い上に5速が4速との違いが分からない位ローギアだったから。
ミニキャブも加速感は中々良かったけどね。2速も2速発進するのにピッタリな設定で良かったw
AGSじゃなくて5MTだったら後少しだけ(15が16になる程度に)伸びてただろうなとは思う。

695 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 17:55:17.27 ID:Y7ISpe/u.net
ミニキャブ系は40キロまでは心地が良いんだよなw
キャリイは40から70位までが良い感じ

696 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 17:54:27.48 ID:uA0khxGA.net
>>690
KX 4WD MT に乗り換えて一ヶ月の燃費
走行距離0〜336km 燃費 15.1km/l
〜780km 16.1km/l
850kmで1ヶ月点検 オイル・エレメント交換
〜1082km 16.8km/l
乗り慣れてくるのとエンジンのあたりがついてくるのとの相乗効果か
リッター17km位で落ち着きそうだ

ちなみに H.11年式 キャブセミキャブキャリー 4WD MT からの乗り換え
DA16Tは電スロのタイムラグが気に入らん!
アクセル踏んでからエンジンの回転が上がるのに微妙にタイムラグがある
クラッチつなぐタイミングを(アクセル踏んでから)一瞬遅らせないとスムーズに走行出来ない
そのうち慣れるだろうが、まだ慣れない
それと、セミキャブと比べるとフルキャブだから直進安定性も落ちるし
ちょつとした窪みを通過すると車内の物が小物入れから飛び出すほどのシーソーは最悪
でも、ほぼ満足!静かだしセルが乗用車みたいな音になった

あと、ドア閉めると半ドア率半端ない 気密性高すぎるのも考えもの
ドアを思い切り閉める癖がつき、逆に窓開けてる時は車が傷みそうな位になる
4WDの切り替えレバーは固くなった

697 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 19:27:39.32 ID:VszRkzwY.net
今更気がついたが、電スロタイムラグ問題 AGSだと気にならないということか
AGSの魅力がまたひとつ

698 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 20:36:16.35 ID:B5Fef7fF.net
AGS納車待ちで、契約時にスタッドレスタイヤに横浜付けて
もらったけど、現物をホムセンでみたら結構ゴム固いのね。

699 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 20:52:07.61 ID:NAKijm1Z.net
>>698
バン用6プライタイヤならそんなもの。
冬期間は荷物積む予定無ければスタッドレスだけは乗用を選ぶってのもあったんだけどね。

700 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 20:55:34.70 ID:TH36P2QK.net
わいはTG4で乗り切る

701 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:24:42.72 ID:B5Fef7fF.net
>>699
なるほど。
軽トラで雪道走るの初めてなんだけど、普段はFFミニバン。
雪捨てに軽トラ使うから、タイヤは貨物用でおけ。

702 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:50:33.90 ID:sIvfU2zw.net
軽貨物用のスタッドレスは設計が古くて昔のままで売ってる

703 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 00:27:44.26 ID:wLRNsigI.net
キャリイの特装車ページをもっと増やして欲しいな
ハイゼットみたいにいろんな特装車を載せてほしい

704 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 00:41:34.29 ID:jeYKidOx.net
綺麗な12インチ鉄ホイールってどこで売ってるんだろうな
無難にバンタイヤ付きの新車外しホイールオクで落としたほうがいいか

705 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 16:34:16.91 ID:KAIhH65Z.net
>>402
ついか
北海道 株)スズキ自販北海道 スズキアリーナ札幌北
北海道 (株)スズキ自販北海道 苫小牧営業所
山形県 (株)スズキ自販山形 スズキアリーナ山形北/本社中古車センター
埼玉県 (株)スズキ自販埼玉 スズキアリーナ行田
埼玉県 (株)スズキ自販埼玉 スズキアリーナ越谷
群馬県 (株)スズキ自販群馬 スズキアリーナ高崎正観寺
群馬県 (株)スズキ自販群馬 スズキアリーナ藤岡上大塚
石川県 (株)スズキ自販北陸 スズキアリーナ金沢東
滋賀県 (株)スズキ自販滋賀 スズキアリーナ水口
滋賀県 (株)スズキ自販滋賀 スズキアリーナルート8長浜 / 長浜マイカーランド
和歌山 (株)スズキ自販和歌山 スズキアリーナ有田/ U’s STATION有田
鳥取県 (株)スズキ自販鳥取 スズキアリーナ丸山
香川県 (株)スズキ自販香川 スズキアリーナ大内(11/17〜) http://sj-kagawa.jp/?p=1816

きえた
愛知県
三重県 (株)スズキ自販三重 スズキアリーナ松阪中央
島根県 石東スズキ(株) スズキアリーナ石見大田
愛媛県 (株)スズキ販売愛媛 スズキアリーナ今治

706 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 17:03:58.07 ID:mh2WwrRM.net
>>696
もし手を離して叩きつけるようにドアを閉めてるのなら、ドアハンドルを持って
押し付けるように閉めれば簡単に閉まる。そのほうがドアに余計な衝撃
入らないし、うっかり手を挟むこともなくなる。

というか何故叩きつけるように閉めるバカが多いのか。ドアが歪んでストライカーが
当たるようになったりますます閉まりが悪くなるのに。

>>701
エブリイDA64V JOINターボ 2WDに鰤W965だけど、
琵琶湖〜マキノ〜東尋坊〜九頭竜〜南砺〜マキノ〜琵琶湖とか
木崎湖〜白川郷とか走り回ったことがあるが
余程のことが無い限り気をつけていれば問題ないレベル。
ただ割りときつめの上りで新雪の場合はFFか4WDじゃないと明らかにケツが空転
してノロノロしか進めない。深夜だから後続車も無く、のんびり登り切ったけど。
あとは、最大切れ角が大きいから、調子にのってステアリング切り過ぎると
低速でもケツが出てスピンしてしまう点に注意が必要かな。

>>704
シーズン外にヤフオクで手に入れるのが安い。特にどうしても処分しなきゃいけない人は
値段安くつけてるし、需要のない時期はライバルも少ないから競争になりにくい。

但しキャリイとエブリイでホイール幅が違う。軽トラは3.50で1BOXは4.00。オフセットは一緒。
軽トラの方が最大切れ角が大きいので、軽トラに4.00入れてフルステア切るとタイヤハウスに
当たると思う。

707 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 20:06:41.99 ID:Bq7uMsYb.net
AGSのDモードでの各ギアの変速する速度が上の方にあったが、その時のエンジン回転数を計算すると、最大トルクを発生する3500回転手前で各ギアがシフトアップする。
MTモードだとだいたい3000〜2500回転でシフトアップ可能な設定。

昔みたいにカタログでエンジン性能曲線が判ればなーと思う。

708 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 23:46:15.38 ID:DnSPXcPZ.net
>>702
ブリザックは進化する ダメロップでさえ進化してる 宣伝してないだけで進化はしてる

709 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 13:31:15.01 ID:7tsWiFgx.net
新型ハイゼットトラックは車重がかなりあるようですが、鋼鈑材が韓国製だからですか?
日本製の鋼鈑材を使っていればキャリイのように車重を軽減出来たはずなのに残念です。
外国製部品を多用して価格を低くく抑えると言っていたのに、実際は高いし格好悪いし。
それでも4AT搭載してキャリイに勝ったと思ったら、5AGS搭載されて差を開けられるし。
せめてもの救いは、ハイルーフやジャンボがラインナップに残っていることでしょうね。
これで値引きが思いっきり良ければいいのですが。
















































新型ハイゼットトラックは車重がかなりあるようですが、鋼鈑材が韓国製だからですか?
日本製の鋼鈑材を使っていればキャリイのように車重を軽減出来たはずなのに残念です。
外国製部品を多用して価格を低くく抑えると言っていたのに、実際は高いし格好悪いし。
それでも4AT搭載してキャリイに勝ったと思ったら、5AGS搭載されて差を開けられるし。
せめてもの救いは、ハイルーフやジャンボがラインナップに残っていることでしょうね。
これで値引きが思いっきり良ければいいのですが。

710 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 17:24:53.72 ID:X5WXEidu.net
そんなことより リアエンジンかミッドシップのターボつくれー

711 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:01:56.40 ID:jF8p8nK+.net
>>709
うぜえよオマエ
他スレの他人の投稿のコピペなんか繰り返してんじゃねえよキチガイ

712 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:04:38.71 ID:PxGgTVzC.net
ハイジェットトラックのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽トラなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道でV8サウンド響かせて全開でかっ飛ぶS65AMGをマジで抜いた。つまりは600馬力オーバーのS65AMGですらハイジェットトラックのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。









































ハイジェットトラックのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽トラなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道でV8サウンド響かせて全開でかっ飛ぶS65AMGをマジで抜いた。つまりは600馬力オーバーのS65AMGですらハイジェットトラックのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

713 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 17:18:33.38 ID:BNHDgRPs.net
AGS増殖か?
https://twitter.com/moriketa/status/534536252574273537

714 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 17:24:09.06 ID:loPeoMvv.net
エブリイ:内々定
アルト:最終選考

715 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 18:09:48.00 ID:uqh0S1NW.net
消費税率10%への引き上げが見送られることになったが
軽自動車の税金はどうなるんだ?

716 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 18:11:36.55 ID:MW++5J74.net
別に年5000円になってもどうでもいいわ
旧車増税は気になるね

717 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 18:12:51.45 ID:NSo2cE7z.net
小型車13年落を前に買取決定しました
もうクルマかわねえ

718 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 18:38:28.53 ID:fkX9CWUh.net
>>713
AGSがマジで載るのか!?
キャリイのはFRだからFF用に新設計か。
ガセじゃくマジだったらスズキはアルトに相当掛けてるなぁ。

719 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 18:56:58.27 ID:ItlSbvyh.net
もともとFF用

720 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 19:13:59.93 ID:GUJSUN5s.net
確かに軸足はインドって考えたらアルト系列AGS化は都合が良いですね

721 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 22:11:20.27 ID:RGT2ntZe.net
>>402
ついか
群馬県 (株)スズキ自販群馬 渋川子持店
東京都 スズキアリーナ瑞穂
新潟県 スズキ新潟販売(株) 新潟東店
新潟県 スズキアリーナ十日町
兵庫県 (株)スズキ販売新兵庫 スズキアリーナこうのとり南
佐賀県 (株)スズキ自販佐賀 スズキアリーナ嘉瀬 / U’s STATION嘉瀬

きえた
滋賀県 (株)スズキ自販滋賀 スズキアリーナルート8長浜 / 長浜マイカーランド


おーい 新潟で長岡か十日町に って人〜〜
やっときたぞ〜〜〜

722 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 22:53:40.96 ID:aqO3IOms.net
新潟試乗車多いな。

723 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 23:42:18.67 ID:bjQ8aqEM.net
>>722
新潟だけで8店舗w
実は新潟ではAGSが漁れるんだろう

724 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 19:19:58.30 ID:EMhjeqdi.net
AGS4WDを10月末に契約して納車の連絡待ちしていたが、ディーラーから連絡あって、更に1ヶ月程度待ってほしいと。
年内納車もビミョーかな…

725 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 19:43:11.88 ID:xKDtp9sm.net
9月末契約の俺ちゃんそろそろ納車

726 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 20:01:50.93 ID:071Bc9dt.net
>>721
おっしゃー!十日町ktkr!!!

727 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 20:52:48.19 ID:57yH2WrR.net
意外と東北に来ないな。県面積考えると、新潟並みにきてもよさそうだが。

728 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 21:26:38.07 ID:EMhjeqdi.net
俺の県も1台だけ試乗車があって、幸い近くだった。
試乗車の配備も良いけど、納車までの期間短縮をお願いしたい。

729 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 21:52:24.07 ID:UZ84jR02.net
9月22日に契約したが、まだ連絡なし。
受注が多いのか?生産台数が少なすぎるのか?

730 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 22:04:08.43 ID:EMhjeqdi.net
たしかAGSは月産600台程度じゃないかな。
9月末でも納車まだなら、10月末の俺は、年内納車は無理かもしれない。

731 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 22:23:39.13 ID:jfoeK9dB.net
AGSって軽乗用車には搭載されないのかな
どうもCVTはフィーリングが合わないし、
巡航状態とかでアクセルを微妙に操作すると反応が鈍いんだよね

マツダがコンパクトカーに全域ロックアップ6速ATを搭載してきたんだし、
軽乗用車にもCVT以外の選択肢があっても良い気がする
まあトルクバンドの狭い小排気量エンジンはCVTが良いのかもしれないけど

732 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 22:46:32.97 ID:EMhjeqdi.net
軽箱バンにAGSはあると思う。
乗用車だとどうだろう?
CVTに置き換わるのは今のところないと思う。
AGSはMTから乗り換える人だとすぐに馴れると思うけど、CVTしか乗ってない人だと嫌いになるんじゃないかな?
乗用車にAGSをのせるとすれば、元々MTの比率が高いスポーツタイプなら受けるんじゃないかな。

733 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 22:58:19.32 ID:QQ1Y9ER+.net
パドルで動くAGSが出たら最強

734 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:07:24.88 ID:eQGjNCox.net
AGSはフィーリングが良くも悪くも自動MTだから、
ATユーザーの多い乗用車への搭載は厳しいんじゃない
多段ATやDSGと比べて変速がトロいからスポーツタイプもねえ

735 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:16:39.38 ID:EMhjeqdi.net
でも、希望があるとすればインドで横置きエンジンの乗用車でAGSが既にあるから、アルトの廉価グレードでAGS搭載すれば結構楽しいと思うよ。

736 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:36:17.27 ID:2y+GzKn/.net
>>729
すいません、今ハスラー作ってるんでそれ終わったらすぐ作りますんで

737 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 08:06:49.70 ID:EJ1jtDhr.net
来年の新型アルトに載ると噂されてるけど噂だからどうだろうね

738 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 09:15:07.33 ID:jnzjEELN.net
CVTと比べて変速ショックがあるし燃費も悪くなるAGSを乗用車に載せるのはありえない。

739 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 09:35:56.14 ID:hMDaw+4T.net
https://twitter.com/moriketa/status/534536252574273537

740 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 10:48:31.78 ID:BltJ+Ssl.net
アルトスレになぜかこんな動画が

キャリイの5速AGSの排気音
http://youtu.be/X1WNliyvvXs


>>718
元々セレリオっていう小型のFF車に載ってたやつだから
アルトならそのまま載るんじゃないか

741 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 11:06:17.45 ID:z+zSs1uB.net
>>737
FF用はなしな

742 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 17:40:59.43 ID:3bCTl1d8.net
巡航時にMモードでについついシフトレバーを+側に持って行ってしまう
ピーって音が鳴りシフト出来ませんと言ってくる

幻の6速・・・ なぜファイナルギアまで下げたんだろうね?
5MTと同じじゃ何か問題あるのか?

743 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 19:06:40.49 ID:EJ7kzEAI.net
5速以外はかなりローギアな設定なのは、積載時の加速での半クラ時間を短縮してクラッチの加熱を防止するとかなんとか。
MTモードで6速は馴れるしかないね。

744 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 19:46:56.94 ID:Up1Lsx3z.net
先日DA16Tを購入
回転数と燃費と水温が見たくて奮発してセルスターAR-G800A買ったのに
回転数しか表示されなくてガッカリ

745 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 22:24:25.93 ID:8E5aOdNaT
ユピテルだと見れるんじゃね?

746 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 22:47:12.87 ID:3bCTl1d8.net
>>744
そんなあなたに みんカラにあったぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2313047/car/1805149/2987213/note.aspx

747 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 09:30:57.00 ID:c1Hpr7Jw.net
>>744
ttp://lei-kirishima.jp/sp/leilite/

748 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 10:31:27.82 ID:y3V9eSjh.net
>>744
オレはコムテックレーダー83Vつけたで。

749 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 06:17:17.24 ID:O9CmjsM6.net
●セレリオのAGS(オートギアシフト)の動画でもシフトは早い。
ボリュームを大きくして聞けばエンジン音でわかる。
また、ドライバーもシフトチェンジは素早いと言っている。

https://www.youtube.com/watch?v=UrvTsllPcZI#t=205



●動画でわかるAGS(オートギアシフト)の解説
https://www.youtube.com/watch?v=yU8azdC4Ggc

750 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 10:26:55.81 ID:Q4WJ3A1c.net
アルトスレで、AGSに期待してる人がたくさんいる。
AGSなら峠をガンガン攻めることができるそうだ。

751 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 11:02:49.60 ID:Xx1Hv3p8.net
「秘技・マシンガンシフトダウン」とかできるわけか。(小並

752 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 11:25:08.56 ID:EFubY8G5.net
>>751
出来ない

753 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 13:06:50.84 ID:5Gxf4b+i.net
明日、KXのノクターンブルーパール買おうとしているが
ディーラーオプションのスプリングセットはノーマルの
スプリングに追加する様なスプリングなのかな?
それともノーマルのスプリングを外して交換するのかな?

ノクターンブルーパールはキズが目立つのでディーラーには
シルバーかホワイト薦められるよ。

754 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 18:49:46.77 ID:ODTuo2FJ.net
KXにも5AGS搭載すれば良いのにね。

755 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 22:29:52.70 ID:8Sqn7ZoK.net
kxでなくてもいいからAGSのオプションにキーレスエントリー付けて欲しかった。

756 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 23:42:16.31 ID:7wFIJpWf.net
>>698
俺もAGS最近契約したけど、納車日いつ頃になるの?

757 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 00:55:05.03 ID:hoRGac5l.net
キーレスとか軽トラも豪華になってきたなあ。

758 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 03:32:59.39 ID:NSdbM32W.net
キーレス、パワーウィンドウ、自動点灯消灯ライト、横滑り防止機能付きABS、バックモニター付きカーナビ、ETCは今や必須アイテムですよねぇ。
付いてないほうがどうかしている。自動アシストブレーキやハイブリッドだってそのうち当たり前になりますよねぇ。

759 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 07:39:26.15 ID:7fw0voLD.net
いらん装備ばっか。

760 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 07:42:57.73 ID:2SHTlMs3.net
集中ドアロックと防眩ミラー、マップランプが欲しい。

761 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 07:46:56.24 ID:vr6TumsZ.net
>>758
ハイブリットはなくなる

762 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 07:57:13.31 ID:T6Xgiy/O.net
カーナビ()

763 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 08:36:12.56 ID:RH1W7m0Y.net
>>756
10月末に契約して、12月末から1月初め頃かな。
今のところ、ディーラーの店舗全体でAGS発注して
まだ2台しか来てないみたい。
俺は5番目。

764 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 10:00:01.52 ID:Jv62e8v5.net
≫752
自分は9月初めに元々中旬に生産が決まっていた車両を抑えて貰ったので9月下旬に納車できた。
事前に9月いっぱいで前車の車検が切れるって伝えてあったけど

≫754
乗用のSエネは当たり前になりそう。あれのアイドリングストップからの再始動は画期的だと思う。

765 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 14:22:22.45 ID:UxilFZs7.net
乗用車ならともかく軽トラでパワーウィンドはいらないどころか邪魔だな
電源入ってないと窓も開けられないなんて改悪もいいところだ

766 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 16:33:55.32 ID:5slC6odK.net
助手席はパワーウインドウ欲しい

767 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 19:13:16.89 ID:GAnXaUIg.net
ありゃ、DA16Tにはまだ対応するイリジウムプラグ不明なんだ。
他のR06A車種見ても未定だから、スプラッシュの時みたいに長引くかも。

768 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 19:49:16.12 ID:GlJ29abs.net
標準でイリジウムプラグなんじゃないの?

769 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 20:32:18.93 ID:f5yTNHJQy
R06は確かそうだね

770 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 00:22:56.71 ID:nghCQF5f.net
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/32661.html
モコのしか見つけられなかったけどイリジウムだったよ

771 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 00:43:56.46 ID:X+rlTgEu.net
今度はIP両貴金属タイプになってるな。

772 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 00:52:22.77 ID:4SFl76vq.net
主観的な印象だけど、今時はどこも10万キロ交換の高耐久プラグ使ってるんじゃないの

773 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 05:43:03.04 ID:rcKefpyS.net
10万キロは普通車回転数 軽は半分と考えるのが吉

774 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 05:44:45.56 ID:pTj0SWZ4.net
R06は6万キロ

775 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 21:37:04.68 ID:X+rlTgEu.net
>>772
K6Aは片イリジウムだったんだよorz
他社は知らん

776 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 10:33:10.46 ID:S+CqFETw.net
>773
最近のCVTの軽は時速100キロでも2300回転前後にしかならないけど
それでも半分と考えないといけないのかな
MTやATだと高回転数になるから分かるけど

777 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 10:41:23.61 ID:anXh1CgQ.net
>>776
負荷の無いときが回転数低いだけだからね。
CVTも加速の時はかなり回転が上がる

778 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 22:44:16.20 ID:9qT9T9G3.net
5MTは燃費良くてシンプルで壊れにくく、
10万キロでクラッチディスク交換すれば20万キロも余裕。
しかも、運転も楽しい。

しかし、渋滞にはまったりすると疲れる。
とくに遠出した帰りの渋滞。

こんな時、AGSなら、普段はマニュアルモードで遊び、
疲れた時や渋滞時にはオートで。

しかも、例えマニュアルモードでも、
一番しんどい渋滞時の頻繁なクラッチ操作から解放される。

渋滞にはまった時だけ、ATはうらやましく感じるからな。
AGSは、MT好きな人の渋滞対策にもなる。

ちょっと動いてすぐ止まる。
こういう渋滞がいちばんウザイからな。

779 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 04:55:39.86 ID:fhAc1Tld.net
>>776
キャリイにCVTが付いてから考えるわ

780 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 07:46:39.76 ID:mACkxgOt.net
キャリイもそうだけど現行軽トラにCVTは無い。
農家で過積載しても動力伝達が出来る、かつ、壊れないミッションが必要。
サンバーのCVTでかなりトラブルがあったから、商用車は当面CVTは無い。

781 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 08:29:06.09 ID:UWCJRqZj.net
>>779>>776 がCVTを前提の話をしだしたから
キャリイに付いてないCVTの事を今考えても仕方ないって意味で
"付いてから考える"って言ったんだと思うぞ
今後キャリイにCVTが付くとか付けばいいなんて話は誰もしてないぞ
>>780はCVTじゃなくて読解力を身に付けよう

782 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 09:34:29.46 ID:HAEfU9Dw.net
>>780
新型プロボックス

783 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 10:04:09.44 ID:Al15jCd7.net
前のディーゼルプロボックスは燃費良かったな

784 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 10:46:32.47 ID:nSclWEDL.net
>農家で過積載しても(ry

軽トラの場合、この前提条件が馬鹿過ぎて困る。
なんでこんな馬鹿連中のせいで、俺が旧式3ATなんて乗る羽目になってんだか。

785 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 11:10:27.25 ID:1uxPH8g7.net
>>784
軽トラのメイン客が農家だからね

786 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 12:26:17.56 ID:volbxHqa.net
>>780
サンバーはCVTの中でも電磁クラッチが壊れたんだぞ
今時のトルコン式のCVTなら別に壊れない
コスト的な問題(コストはCVT>4AT>3AT)

787 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 12:47:34.05 ID:teVaF1aC.net
>>402
ついか
岩手県 (株)スズキ自販岩手 スズキアリーナ盛岡
福島県 (株)スズキ自販福島 スズキアリーナ郡山南 / U’s STATION郡山
愛知県 愛知スズキ販売(株) スズキアリーナ岡崎南
滋賀県 (株)スズキ自販滋賀 スズキアリーナ守山(たぶんグループ内移動)
岡山県 スズキ岡山販売(株) スズキアリーナ西岡山
愛媛県 (株)スズキ自販松山 スズキアリーナ宇和島北

きえた
滋賀県 (株)スズキ自販滋賀 スズキアリーナ水口(たぶんグループ内移動)
香川県 (株)スズキ自販香川 スズキアリーナ大内

788 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 20:49:40.92 ID:mj+wCkOE.net
最近軽トラを検討していて今更ながら知ったんだが、紺色が設定されてるグレードもあるのな。
めっちゃ食指の動く落ち着いたエエ色だわ。この調子で欧州の小型トラックみたく、エンジ色とか
モスグリーンとか設定してくれんかのう・・・黒樹脂バンパー復活で。

789 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 14:10:13.47 ID:WD6iLUc/.net
>>778
俺はクラッチ操作は渋滞にどれだけ嵌っても平気だけど、長時間運転
してると右足がつるわ。渋滞関係なく。
だから2ペダルでも楽にならないんだよなあ。

790 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 14:15:37.64 ID:WD6iLUc/.net
ブレーキペダルを踏むときにかかとを付けてるんだけど、アクセルを踏むときに
そのままの位置でかかとを支点にして足を右に倒すから、この格好がダメなのかもしれない。
以前2トン車借りたときにアクセルがオルガン式だったから、きちんと足全体を
アクセルペダルの位置に移動しないといけなかったので、これなら大丈夫かも。
普通の吊り下げ式だとどうしてもブレーキの位置で足を右に倒してアクセルを
踏んじゃうんだよな。
軽トラもオルガン式のアクセルペダルになればいいのに。

791 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 17:40:58.07 ID:HhWbj+Uk.net
なら、ブレーキもオルガン式にしないとな。

792 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 18:34:27.15 ID:xF7FFJsr.net
自作で変更しろ。
カンタンだろうが。

793 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 18:51:41.92 ID:vUIGIwLP.net
チルトンのオルガンペダルを移植した軽トラ・・・
これが旧サンバーなら、いよいよ本物の農道ポルセやな

794 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 19:49:57.40 ID:OILQgwA/.net
せっかくの電スロ、後付けオートクルーズ取り付ける勇者様、出てこい!

795 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 20:18:16.05 ID:DyzZhnTo.net
韓国の暴走動画見てしまうと電スロだけはいじれんわw

796 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 21:04:53.70 ID:HhWbj+Uk.net
出て来い 車座庵

797 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 21:26:49.81 ID:+acwoXQP.net
駱駝の声はジャイアン

798 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 21:40:23.14 ID:jQ61QsZi.net
>>790
そこで左足ブレーキですよ
2ペダル限定だけど

799 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 22:11:30.10 ID:j8uC5/3b.net
>>789
お前終わってるな

800 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 23:57:46.92 ID:UFjuzq4w.net
>>780
現行ADバン

801 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 01:18:44.18 ID:zquzoy1M.net
>>796-797
流石は軽トラ乗りはジジイばかりだなw

あ、わしもか・・・

802 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 12:00:40.12 ID:i9Vm0PSX.net
ジジイは人殺しする前に免許返納しろよ

803 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 12:19:20.13 ID:b9gwf0tn.net
大魔王シャザーンの駱駝のブービーの声をやってたのがたてかべ哲也だったのを知ってるような爺が軽トラのヘビーユーザー

804 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 14:05:50.83 ID:5kCx7lnp.net
ハイハイサー

805 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 14:36:52.98 ID:4FBSbmqN.net
片側イリジウムは悲惨
火花がスズキは強すぎて
10万キロでボロボロ 最悪エンジン内部落ちる

806 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 14:51:29.01 ID:9H95ZnGg.net
純正は両側イリジウムだろ

807 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 15:53:14.58 ID:ycohqgHH.net
DENSOのイリジウムパワーやイリジウムタフだと、DA16Tはまだ空白になってるな。

808 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 17:06:10.45 ID:4FBSbmqN.net
F6Aキャリーはノーマルプラグ
3万キロで交換 燃費良くなった

809 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 20:04:28.44 ID:h6IX+Rr6.net
ここは博打でチャンピオンプラグをチョイスw

810 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 21:05:23.77 ID:4FBSbmqN.net
Champion 意外に良い
2set8万キロずつ使ってる。
NGKより減らないかも
最近買ったのは両側イリジウムでした。

811 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 01:47:21.47 ID:F07nPknz.net
>>790
シートベルトが2点式の頃の大昔の軽トラはオルガン式だったよ

812 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 12:30:37.13 ID:LkI3rest.net
9月22日に契約したAGSが、明日納車です。
長かった。

813 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 13:00:05.35 ID:tmmQ9SE0.net
オメ、いい色買ったな。

814 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 19:14:17.16 ID:phkADjff.net
>>812
同じくらいだけど連絡ねーわw

815 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 21:06:47.34 ID:wZnjBi3Y.net
>>812
期待するなよ
MT買えばいいものを

816 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 22:33:11.56 ID:tmmQ9SE0.net
俺のAGS4駆の納車は残念ながら来年になりそうだな。
ダイハツのハイゼットATは3ヶ月以上かかるみたいだから、まだマシか。

817 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 23:12:54.50 ID:0OZNynPM.net
>>790
サイサポートを効かせるように、少しシートの座面の前側を盛り上げたらいい。
あと、MTの場合はN滑走を使えば右足操作の回数は劇的に減る、
前車との車間距離を十分に取り、予測運転を働かせれば無駄な
操作は随分減る。

818 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 08:46:34.40 ID:yBh8/MtA.net
日曜AGSを試乗に行ったら貸し出していて置いてなかった
今度から電話で確認してからにしようと心に誓ったのであったマル

819 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 11:19:08.80 ID:1r1PZ0A7.net
ダイハツで言うジャンボのタイプ、何で出さないんだろ? 
距離走るとき楽そうだし座席の後ろのスペースも便利そうなのに。

820 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 11:24:22.87 ID:Rt7KWxzy.net
でかいの欲しけりゃハイゼット買えばいいで終わるだろ

821 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 11:53:44.15 ID:b3LpDoB4.net
2t車のダブルキャブみたいなやつ、キャリイで出してくれたら買っちゃうかも。

822 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 12:07:48.30 ID:IkXE/8bq.net
デッキバン?

823 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 12:26:13.83 ID:kJVtOPqP.net
デッキバンはあんまり見ないな。
電気屋か釣り人、猟師に需要があるみたいだけど。
台数もそんなに出ないからスズキが造るとは思えない。

824 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 12:28:01.87 ID:b3LpDoB4.net
うん、それは知ってる。あっちはロングホイールベースでしょ。
だから小回りのきくキャリイをベースに作ってほしいなと。

825 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 12:44:41.10 ID:kJVtOPqP.net
エブリイが来年フルモデルチェンジみたいだけど、フルキャブを採用する噂があるみたい。
ただ、デッキバンは無いだろうな。

826 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:10:35.19 ID:UnOmTbfQ.net
菅原文太さんが死去

軽トラ野郎…

827 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:19:20.00 ID:SxBS41km.net
一番星…

828 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:29:48.77 ID:w4RC8T3l.net
健さんが連れて行っちまったわ・・・

829 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:29:59.07 ID:jH4arBE3.net
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_interview/index2.html
ここのインタビュー見る限り農業が楽しくてしょうがないって表情なのに・・・

830 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:35:03.41 ID:t2bQFLOq.net
文太は菅直人とかキチガイ政治家を応援してるの見て
一気に見る目が変わったわ

831 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:39:13.62 ID:C6bBoDsb.net
晩年はプロ市民だったなw

832 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:45:27.74 ID:PwZ2qyzH.net
まぁ、菅原文太に特別な思いは無いけど、死体に鞭打つとかシナ・チョンと同じだから止めとけ。

833 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:56:14.48 ID:6P7WVixe.net
俺は晩年の文太氏のリベラルな姿勢を知ってより好きに
なったな。老体に鞭打っての応援演説とか凄く頑張って
たしご冥福をお祈りします。

834 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 15:07:26.24 ID:EC3I1QKo.net
あれがリベラルとかリベラルに失礼だよ

835 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 15:21:24.67 ID:odMAJ7Yt.net
世界のリベラル
現実的に物事を主張する
国益、自国民の為なら武器を持って戦う

日本のリベラル
現実的な対案も無く、ただ反対することが目的
平和平和と唱えていれば平和になると思っているお花畑

836 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 17:05:07.43 ID:gv+nHjqP.net
軽トラ野郎文太キャリィのカタログ貰って来よう

837 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 17:42:22.86 ID:iF4s0tzx.net
早く新しいカタログ出ないかな?
はるなあいもすがわらぶんたもキャリイに似合わない
晴れ時々ファームのたきざわとかの方がいい

838 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 18:01:47.72 ID:qHM7LHZk.net
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/
公式がお悔やみモードになっとる

839 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 19:26:44.90 ID:0U0zJzOT.net
>>835

世界的には、保守対リベラルという対立軸があるが、前者は資本家、後者は労働者をコアな支持層とする。

インフレと失業率は逆相関の関係(フィリップス曲線)にあるので、ヨーロッパの左翼政党などは金融緩和するように政府に求める

アベノミクスの金融緩和は本来、民主党がするべき政策なのだが、民主の幹部に理解できる人がいなかったのが残念(議員の中にはわかってる人もいる)
自民党も金融政策が分かっているのは安倍ちゃんぐらいで、トップが変われば失われた20年に逆戻りの可能性もある

みんなの党や維新の会が日銀法改正を主張しているのは日銀にしっかり仕事をさせるため、みんなの党は解党しちゃったけど

ちなみに、アメリカの中央銀行FRBの仕事は物価の安定と、雇用の最大化、失業率が大幅に下がったので大規模な金融緩和をやめた(QE3終了)


金融緩和で失業率を下げる事が出来るし自殺率にも関係ある、日本の統計では失業率1%下げると自殺者3000人程度減少する

840 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 20:45:59.24 ID:NeqVLfHI.net
菅原文他の生涯最後のCMってキャリィのCMなのか。旨圧だな

841 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 21:05:14.17 ID:/W1tyXfm.net
まだアベクロ支持してる奴いるんだ…合掌

842 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 21:07:41.99 ID:0u+ICp4g.net
シナチョン湧いてきた

843 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 22:06:59.41 ID:sd8HZz5l.net
文太さんのご冥福をお祈りいたします。

844 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 22:15:11.11 ID:BEb67hcx.net
文太さんは晩年は残念だったけど、賢示と北斗晶はシブかったと言ってたなぁ…。

それでもCMやりゃカッコ良かったし、存在感があった。野郎と言うには相応しかった。合掌。

845 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 22:16:27.32 ID:Q8Zgq6bf.net
>>839
え?グローバルな大企業はリベラル派じゃないのか。頓珍漢な構図でかたるな。

846 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 22:44:05.11 ID:xg/hlTul.net
本日納車。
同じ日に文太さん死去のニュースが流れるなんて…

847 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 22:45:52.43 ID:m3MhjmdN.net
>>845
政治的な話な

アメリカでは中道左派勢力(民主党)は「リベラル」と呼ばれることが多い。
またヨーロッパでは自由主義にルーツを置くリベラル系の中道左派は社会自由主義と呼ばれることが多い。
なお共産主義はふつう左翼だと考えられ、中道左派には含まれない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%81%93%E5%B7%A6%E6%B4%BE

848 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 22:59:52.14 ID:6P7WVixe.net
まあリベラルでも左翼でもなんでも良いけど晩年の文太氏
はカッコ良かったと思うよ。ネットで変な理屈捏ねてるの
よりはよっぽどマシ。

849 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 23:37:35.60 ID:BNF0huEF.net
選挙向けボットかw
キモ悪過ぎる

850 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 23:38:47.01 ID:mq/QtVbn.net
DA63Tだけどアイドリング時の回転数どのくらい?
タコメーターつけたけど壊れてるぽい

851 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 01:26:51.46 ID:XfOpYp8t.net
高倉 健に続いて、菅原 文太も逝ってしまったか…。
もっと、長く生きて欲しかった。
まずは合掌。

852 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 02:35:47.45 ID:jnhTvXUh.net
>>848
反原発なら、電気を一切使うなよ。

853 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 02:42:39.75 ID:yeZ/Vy7t.net
火力発電の電気使うなよ池沼

854 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 02:45:20.00 ID:jnhTvXUh.net
>>853
お前が朝鮮人だということはよくわかった。

855 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 06:16:49.98 ID:D85c4Jna.net
>>850
700前後

856 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 06:32:24.02 ID:+0eCqfdp.net
キングキャブ欲しいけど、あんな数の出ないモデルは儲からないから鈴木は造らないだろうな。
かと言ってハイゼットはエンジンがクソだし、4ATはトルコンズルズルで燃費悪いから欲しくない。
ホンダはやる気無さそうだし、困ったもんだ…。

857 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 07:45:50.02 ID:tDT/zi+2.net
軽トラは燃費気にして乗る車じゃない

858 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 08:20:23.73 ID:K5CNqxLL.net
http://www.emono1.jp/img/prostaff/20140626130808_image_70.jpg
http://www.emono1.jp/img/prostaff/original_20140626131203_image_40.jpg

859 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 12:30:19.27 ID:GEPKdzyY.net
>>857
気にしたっていいじゃない

860 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 13:01:53.76 ID:5gV5U4YJ.net
TVで夜回り先生主催の食事会
で自民党の若手国会議員を、「尖閣でぶっぱなせ」と言ったので
どなりつけて追い出した。と言ってたな

近所の隣町住んでます。
痩せた土地によく野菜作ってると言われてました。
隣の自分の山畑も貸して欲しいといわれたが 没

キャリーのAGS搭載車は電スロ違和感無し
5MTは何かワンテンポ遅れる
F6Aのキャリーの方が、レスポンスは良い
でも3万キロ超えると、がっくり力が落ちる

861 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 17:21:39.35 ID:8OK4Ozzn.net
軽トラ野郎のステッカーはオプションか?

862 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 18:10:57.88 ID:WmEWF8rt.net
AGS車で電スロ違和感ないのならMTも手直ししてくれないもんかな
ディーラーでコネクタ繋いでCPUアップデートとか・・・

863 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 18:26:15.61 ID:VVyMY0Cp.net
MTでどういう不具合があるのか参考にしたいから教えて

864 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 19:36:35.01 ID:+0eCqfdp.net
空ぶかしの反応が鈍くて、ヒールアンドトーが決まらないって話だろ?

865 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 19:48:29.05 ID:Dd0Pfc02.net
>>860
何の話だ?夜回り先生とキャリイに何の関係が?

866 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:09:26.07 ID:5gV5U4YJ.net
夜回り先生と親しい菅原文太さんが抜けてたね。

867 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:59:40.73 ID:Dd0Pfc02.net
>>866
なるほど、文太の話か。
そう言えばキャリイのホームページに、ご冥福をお祈り申し上げますって書いてあったな。

868 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 02:34:11.74 ID:T99gpLqi.net
>>862
慣れろw

869 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 08:21:10.56 ID:U57BfOtC.net
>>862
統合制御と、個別の癖があるスロットル単独制御は同一に語れない

870 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 10:00:38.51 ID:maDaybDn.net
>>820
なんでハイゼットなの? ダイハツの人なの?

871 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 10:17:21.37 ID:KxcU/I9/.net
確かに軽トラ野郎のステッカーは売ってもいいかも。

872 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 12:50:23.93 ID:ApAoX6Xc.net
>>870
ダイハツは延長キャビンの軽トラがあるんだよ

873 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 13:16:45.12 ID:7XaJCmzX.net
>>871
若い頃の文太と、現行キャリィの合成映像でやってほしいな

874 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 13:18:27.44 ID:bAUcoJac.net
>>871
ヤフオク!で入手した"軽トラ野郎"のステッカーを貼っています。

875 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 15:43:02.12 ID:dx/Qj+rG.net
ディーラーなら販促用として取り寄せ出来るかもな

876 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 18:53:58.97 ID:JJtyoYWw.net
>>860
F6Aもモデルチェンジ跨いで、使われて来たが、古いキャブ>排ガス対応インジェクション
51Tの方が吹け上がりも、燃費もパワーも上な気がする。。
>>833
早朝のラジオで喋っていたが…高齢ゆへに、考える事が苦手になってきた感じを受けたな。
どこまでが本心か?わからないけど、表面的な「良い事」を言うので精一杯なw
誰でも何れ、そうなるんだけどねw

877 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 19:48:06.21 ID:R1vOir2Q.net
>>874
軽トラ野朗のジャンバー持ってるけど恥ずかしくてまだ袖通してない。

878 :752:2014/12/03(水) 20:21:09.83 ID:VsyL8mLh.net
AGSの4駆を11月末に注文したのが、12月末に納車予定です。
北海道ですん。

879 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 20:45:43.79 ID:dx/Qj+rG.net
> スズキ自販新潟では、
> 新型キャリーお買い上げの方には漏れ無く
> 赤い軽トラ野郎キャップ
> 赤い軽トラ野郎タオル、
> 赤い軽トラ野郎ジャンパー
> の三点をプレゼントするそうです。

だってよ
あーでも去年夏のブログだったわ もうやってないか…
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/30/29/b0237229_19235461.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/11/29/b0237229_756389.png

880 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 21:56:33.29 ID:UdIw/v4T.net
>>878
早いなー。
俺は最初3週間が1ヶ月以上延びる見込みだよ。
最初の納期は3ATと勘違いしたみたい。
いまだに納車日未定だよ。

881 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 22:24:54.44 ID:KxcU/I9/.net
あ…、軽トラ野郎のステッカーあったんですね。


これは失礼しました。個人的には私は欲しい一品ですね。

882 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 07:36:49.00 ID:HjNfnl0m.net
AGSの実年費MTよりいいのかな?

883 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 08:00:50.49 ID:NMRzPjrb.net
運転のヘタクソな人ならAGSのほうが上手だからね

884 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 08:01:12.57 ID:NergXoPF.net
MTの方がいいでしょ

885 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 09:06:16.37 ID:zs/AJij+.net
>>858
これだけ車高を上げても
デフやシャフトの高さが変わらないから
格別に踏破性が上がるとは思えないけどね。

886 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 10:04:26.49 ID:4ismY8Rv.net
>>880
AGSがそんな状況でアルトAGSはどうなってしまうでせうか

887 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 10:16:33.89 ID:C+GgSkHq.net
>>885
ちょっと前のレスでキングキャブ(ジャンボ・エクストラキャブ)の話題が出てたんで貼ったんだけど
完全に空振りでした

888 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 10:48:31.68 ID:Wl5wGO2b.net
>>885
タイヤ径もずいぶん違うし、何と言ってもサスのストロークがノーマルとは段違いなのでタイヤの追従性が違うと思うけどね。

889 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 11:59:04.92 ID:N2SuDBu0.net
1日にAGS納車されて快適に乗っています。
旧規格のキャリーからの乗り換えなので室内が広く感じる。長靴でも
乗り降りでひっかかる事がありません。ただオーディオのスイッチに
体を起こさないと届かないのにはまいった。試乗の時は気がつかなかった。

スピードを落とす時、ATモードよりMTモードの方がシフトダウンの
タイミングが遅いようです。

気がついたことがあればまた書き込みます。

890 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 12:28:04.14 ID:d2bgT1vh.net
MTモードは自動変速しないでしょう。

891 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 12:33:27.96 ID:NergXoPF.net
>>889
納車おめ

892 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 12:48:15.76 ID:HIlh/9uA.net
>>890
MTモードでも減速すると自動的にシフトダウンするよ。
停止すると1速になる。
固定されるのはシフトアップだね。

893 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 21:01:23.89 ID:N2SuDBu0.net
>>889です。
クリープ現象はMTモード1速でも発生します。Dレンジ1速、バックでも。
MTモード2速はダメ。

894 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 21:17:39.62 ID:MAIY6Tw9.net
>>882
悪いだろ

895 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 21:49:44.70 ID:mQAwtlg1.net
AGSのデータ取りの最中だが市街地では63TのMTとほとんど変わらん
(若干良い程度+0.5km/L で13〜14)

Dレンジで各ギア引っ張りすぎでMTなら5速で走る所を4速多用
40km/h付近でシフトアップしてほしい場面で上がらない
Mモードにして5速に強制的にすること多し
結果常時Mモードの方が燃費がよいと思われ

郊外路では確実に63Tより1割近く良いが16TのMTより良いかは分からない
3ATより遙かに良いので別に文句はない

896 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 22:33:44.27 ID:NMRzPjrb.net
やっぱり、4ATのハイゼットトラックのほうが良さそうに聞こえる。

897 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 22:47:45.96 ID:nEMQ0FMn.net
>>895
乙です。
AGSの郊外路の燃費はどのくらいですか?

898 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:05:00.85 ID:cp2COU+T.net
>>897
軽トラは燃費は変わらないよ

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:18:57.01 ID:NuL/q1yD.net
AGSは基本が5MTだから自分の変速タイミングと違うとかなり違和感があるな。

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:21:41.16 ID:15HSV0Oh.net
アクセルでシフトアップタイミングを調整するコツってある?

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:21:44.56 ID:FpxOqFn8.net
AGSって家族にAT限定が居てしかたなく選ぶグレードか

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:36:40.71 ID:nEMQ0FMn.net
>>901
購入動機はそれ。
あとは3ATと比較するとAGSになった。
ハイゼットも比較したけど、AT納車3ヶ月以上で、値引き3万まで、試乗車MTのみ。
ホンダは比較対象にしなかった。

903 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:44:06.63 ID:VMno/cEQ.net
>>895
Dレンジで40キロになったらほんの一瞬だけアクセル踏む力を弱めてみよう
各ギアも10,20,30キロで一瞬力抜くといい

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 00:31:02.92 ID:neA/uXXi.net
そんなことするなら最初からMTにする

ATなんだからその辺全部コンピューター制御にしないとNG

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 01:06:33.74 ID:znd/pUiD.net
>>904
強めにベタ踏みしても50キロ付近になれば5速になる
ハイゼットの4ATも50キロ付近で4速になるので同じようなもん 
ハイゼットの4ATも結構引っ張るんだよ
AGSの方が早い段階からでも変速できるって自由度がある

ただハイゼット4ATは1速が5MTの2速みたいなもんなんで
キャリイAGSのあのローギアの1速を引っ張るって感覚は無いので
発進時はAGSよりスムーズかな

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 05:48:22.19 ID:pGn41VP0.net
>>904
それが出来ないから、他のメーカーは出さないんだよ

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 06:04:00.02 ID:KklbV4wz.net
http://www.webcg.net/articles/-/31747

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 07:13:58.24 ID:f2ZI/Gzd.net
>>907
びっくりするぐらい文章が拙い
書いてる森 慶太はアホの子なのかな

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 13:15:43.13 ID:x15iDOHe.net
>>907
パオって、とはどういう意味?www

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 13:42:37.58 ID:S2zH/g8W.net
>>907
予想を遥かに超えた酷い文章だった
自動車業界はこれで物書きが勤まるのか

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 16:34:34.71 ID:gC/bw0wk.net
4月入社の新人だろう
初入稿でしょう。
マー軽だからこんなもの。
水温計ないのはおかしいとか書けばよかったのに
過酷な仕事するのにないのは変です。
ACTYもないが、冷間青 適温消灯 高温危険赤
赤の時点で終わってるかと。

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 16:49:32.85 ID:waf+jEdJ.net
>>911
ところが…w

https://twitter.com/moriketa
http://motorjournal.jp/mori-keita
http://www.hmv.co.jp/artist_%E6%A3%AE%E6%85%B6%E5%A4%AA_200000000420672/biography/
森慶太のプロフィール

1966年静岡県焼津市生まれ。大学卒業後、運転免許取得と同時に’89年より、自動車雑誌編集記者の仕事をはじめる。
’96年以降フリーランスの自動車雑誌ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
『買って得するクルマ損するクルマ 新車購入全371台徹底ガイド 2002年版 講談社文庫』より

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 16:51:54.11 ID:h8mn0qfa.net
ツイッターの短文も頭痛くなるわw
これは才能だな

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 17:02:55.59 ID:vjmAH4SG.net
危険じゃないドラックでもやってんじゃねーのかこいつ
あまりに酷い文章だ

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 17:16:35.21 ID:mT7clFkv.net
森慶太を知らない奴ばかりかよw
コイツはこういう物書きなんだよ
少なくとも内容は国沢より上だからw
いちいちイライラしてたら寿命縮むぞw

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 17:20:30.24 ID:taLlNy42.net
GT浪漫みたいな文章書いてんな。

917 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 17:23:15.98 ID:hF6Vv3mE.net
森慶太か…。
数ある悪名高い自動車評論家の中でも、こいつはワースト3には入るだろ。

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 17:57:59.33 ID:PiokJCFN.net
そこらのブログの文章ならまだ分かるが、
CAR GRAPHICの名の下に書いた文章がこれかよ。
CG編集部もどうなっているんだ・・・

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 18:19:42.90 ID:b/UjbWTC.net
書いてある内容を理解しようとすると
頭がおかしくなりそうなので
途中で読むの止めたわ。

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 18:26:32.57 ID:z0DjvZ9h.net
>>915
国沢よりはマシだが底辺なのは同じ
自分の中では国沢、清水草一、森慶太がワースト3だな

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 18:40:32.43 ID:cDJR3DTw.net
バブル世代だからテキストセンスはこんなもんでしょ。

922 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 18:59:08.48 ID:SnPv9nlz.net
ロックアップ無し3AT:1速・2速・3速=3段階
ロックアップ付き3AT:1速・1速ロック・2速・2速ロック・3速・3速ロック=6段階
5AGS:1速・2速・3速・4速・5速=5段階

ロックアップがつくといい線いくな

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 20:09:50.89 ID:CRb/uDkZ.net
納期遅すぎ

924 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 20:47:26.29 ID:nL2Jswd/.net
AGSの納期は長いね。
スズキの想定より注文多いのかね?

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 21:15:17.46 ID:bE2aq+T0.net
普通に文章書ける人なら半分の文字数でいける
しかも解りやすく

文字数増やすためにわざとやってるのか?
それにしても下手な文章

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 21:22:54.24 ID:pea1A58x.net
オートエキスプレスの時は
まだかなりまともだったんだけどなぁ

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 00:47:42.89 ID:LbRBIzJo.net
>>910
車関係のライターとか評論家って
評論家の愛人とか息子とかが評論家に成ってるとこ見ると
コネあればバカでも出来る商売なんだろ

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 06:47:22.71 ID:8szomPbh.net
だからそうやって時代を経てバカばかりが自動車の評論家やってるの
世襲でなった葬式坊主と同じようにバカばかり

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 09:23:22.28 ID:6tDaQXgu.net
AGS月産600台とか。
現状イタリアFIATからメカ買ってるが
アルト用に3000台とかにするんだろう。国内産で

930 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 09:55:34.85 ID:7B3ROL1Q.net
>>929
マレリのシステム使っているだけで、モノ自体は国産だろ。

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 09:55:57.99 ID:wOfnDGh/.net
>>922
ロックアップはそんな良いもんじゃないって

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 11:07:38.98 ID:6tDaQXgu.net
3ATが最も長寿命らしいね
燃料食うけど気に入ってます
サンバー3AT 代車はこれに指定

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 11:14:33.52 ID:UpWFyVss.net
ロックアップ無しの4ATよりは3ATのロックアップ付きの方がマシだとは思うが、
その程度の差でしか無いわな。

AGSとキングキャブが欲しい…。

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 12:37:47.14 ID:pX+tZxNi.net
セッタップ!セッタップ!セッタップ!

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 13:02:43.59 ID:SKwpau+p.net
さんまのまんま[再] 
12/8 (月) 1:35 〜 2:05 関西テレビ(Ch.8)
青春時代の明石家さんまが最も憧れていた俳優・菅原文太さん。その憧れの存在を前にさんまは
「ある夢」を語っていた。その夢とは!?さらに菅原さんからのまさかのオファーが…!?26年前の
貴重映像をお届けいたします。
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/102080201412080135.action

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 16:59:22.05 ID:KVi3sUMd.net
今日、初給油。
昨日警告ランプが点灯し、その後25km位走って、今日給油直前には
燃料メーターの最後の目盛が点滅し始めました。
約32L入ったのでほとんど空でした。(容量は34L)
警告ランプが点灯したら速やかに入れた方がいいと思いました。

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 18:07:39.88 ID:uT59WpFH.net
AGS4駆の注文から1ヶ月たった、今のところ12月納車は無理、1月中旬までにはなんとか…とスズキからの回答があった。
スズキの店舗行ったけど、結構混んでた。
4月前登録にこだわる交渉が複数聞こえてきたね。

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 18:15:03.90 ID:aFIzIhfz.net
AGSでディスチャージが選べれば

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 19:27:23.26 ID:Jd7HuvvX.net
ロックアップってギア1速分でしかない

1速・2速・3速・4速・4速ロックアップ

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 20:11:13.17 ID:BJ9XqJK2.net
わけがわからないよ

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 21:07:00.93 ID:KVi3sUMd.net
>>938に同意
AGSのメーカーセットオプション(助手席エアバック、シートベルトプリテンショナー
ABS)いらないから、ディスチャージ、ブルーパールの設定があればいいのに。

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 21:13:49.18 ID:rAwo84Lq.net
っていうかKXにAGS載せろよ

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 21:15:59.22 ID:OKMMRP2b.net
だったらKXに入れて欲しいな。

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 22:08:04.97 ID:q34WdJG7.net
https://www.youtube.com/watch?v=GcXwBkhBqx4

945 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 22:50:09.54 ID:uT59WpFH.net
kxでAGS出たらちょっと悲しい。
個人的には、キーレスエントリーが欲しいかな。

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 09:50:05.69 ID:M5XtqI9H.net
LEDなら欲しいけど、今更ディスチャージなんて買いたく無いなぁ。
謳い文句とは裏腹にハロゲンより早くバルブが切れるわ、照度安定に時間が掛かるわと、
難点も多いから、今更感全開だわ。

947 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 13:52:35.97 ID:ll0CBLYF.net
LEDも雨の日見づらいわ他車に眩惑させて迷惑だわ雪溶けないわで良い事ないぞ
やっぱハゲロン最強

948 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 14:02:44.27 ID:goMicTJm.net
はげろん!

949 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 14:17:32.57 ID:M660ydvm.net
>>946
それは安物中華の話だろw

950 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 15:34:18.35 ID:M5XtqI9H.net
>>949
某自動車メーカーの純正ディスチャージな。

951 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 16:23:32.65 ID:2hORhrhG.net
キャリィもそこと同じ物使ってるんだ?

952 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 16:24:39.09 ID:w85wpLIo.net
照度安定って数秒だけどそんなのも待てないのか

953 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 17:34:36.47 ID:qOeEI2AP.net
HIDはそのうち消えるでしょ
高いグレードはLED、安いグレードはハロゲンになる
ハロゲンは永遠に不滅

HIDが出た頃は点灯時のモワーって変化がかっこよかったけど、
LEDの一瞬で明るさ100%になるのを見ると途端に古臭く感じちゃうんだよな

あとHIDでハロゲンより早く切れるのはいくら何でも不良品
文句言えば無償修理してくれると思うが

954 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 17:37:37.21 ID:8ZSPSZq1.net
LEDって見にくいじゃん

955 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 17:41:07.41 ID:+X6lIEgk.net
LEDは雨降るとクソだし雪降ってもクソ
HIDの方がまだ見ていられるから消えないだろ

956 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 19:43:09.19 ID:M5XtqI9H.net
>>953
ハロゲンより早いと言っても7年位は持ったから。
純正ハロゲンは10年以上経ってるのに切れてないんだな、これが。

>古臭く感じちゃう

そうそう、別にディスチャージでも使えるけど、今更古臭いのは買いたく無いなと。

957 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 19:50:05.36 ID:sa6+EJBx.net
LEDw
イカ釣り船みたいに改造する基地外かな

958 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 20:00:48.71 ID:79gf4GMN.net
そもそも既に乗用車だと新車はLEDかハロゲンの二択が増えてる

959 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 23:19:08.39 ID:rifiYFAz.net
よーわからんが、ヘッドライトに使ってる電球の種類の違いで、光に『クソ』とか『見にくい』のとか『まだ見ていられる』のとかあるんか?
それって、ただ単に照度と照射範囲と照射角、色の問題で、電球は関係ないんでは?レンズとリフレクタの大きさ形、位置に問題があるんでは?

960 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 23:36:57.22 ID:BgnP54ff.net
電球の種類が変われば光の特徴も変わる

961 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 23:49:13.59 ID:CeFKEPGT.net
>>959
電球の種類は色温度に関係する
ハロゲンは色温度上げると急激に暗く見にくくなるとか

あと出始めのLEDは暗くて見にくかったのは確か
最近のは問題ないけど
色温度的にLEDは5000Kが多いので、
悪天候だとHIDの4000Kの方が見やすいのはあるかな

LEDの大きなメリットは複数のLEDを使って高度な配光制御が出来る事
これは常時ハイビーム並の見やすさを実現できるのでハロゲンやHIDとはまさに別次元
従来は高級車にしか採用されてなかったけどマツダが中級車にも採用してきたので、
将来的にはハイグレードは全部これになるだろうね

アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH) 技術動画
http://youtu.be/8OTb4iyQojI

962 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 18:11:18.69 ID:bhGRxS+O.net
ハイグレードは既にLEDで作ったレーザーを蛍光体に照射した光源なってます
LED単体が白熱電球としたら、こっちは蛍光灯

日亜でやった青色はバックライトになってて数は出てるもののエネルギ効率じゃ比較になんないんで
中村修二は10年後に2度めのノーベル賞噂されてますね

963 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 18:43:28.12 ID:MhaDGpyP.net
LEDヘッドライト切れたら専用部品だろ 高いわ
汎用LEDバルブ化されたらイイネ

964 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 20:27:32.79 ID:wgnYz01+.net
>>963
そういや、アルトエコのLEDテールランプ交換で48,000円するとか何とか。

10年前に付けたLEDデイライトが歯抜けになって車検落ちたのに、
ハロゲンバルブや、ウインカー/テールランプは一度も切れてないや。

965 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 21:06:47.00 ID:wa+Li9FU.net
KX MTで7回目の給油 オド 2,391km
空荷 郊外走行 ヒーターON(エアコン未使用)
半分の距離はライト点灯
520km走行の燃費が

19.645km/L

すごくね?

966 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 21:14:00.19 ID:ThAG45JO.net
>>965
エネチャージ搭載モデルが待たれるな

967 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 21:15:24.01 ID:wgnYz01+.net
10年落ち3AT車で16.2km/L走るから、MTの新車で20行かないのは物足りないな。

968 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 21:47:58.47 ID:wa+Li9FU.net
えっ? 960だが
みんなもっと燃費いいの?
俺は空荷ではめったに走らないから
次はいつ燃費記録に挑戦できるかわからん
普段の仕事使いでは荷物積んだり、街中走ったりで
16km/L前後だわ

969 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 21:49:41.15 ID:kdpAwBVy.net
>>961
へえ〜〜〜 ヘッドライトも進化しとるんやな〜
しかし、それはつまり、車載カメラが必須要件ちゅうこっちゃな
カメラの前に鳥の糞が落ちてきたら、もうアカン、雪が着いてももうアカン、
ワイパーでキレイに拭える範囲でないと、もうアカン、ワイパーがカメラの前
通過した瞬間、もうアカン!?

970 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 23:22:03.73 ID:CdriJL4d.net
>>965
前の型(K6A)だとどんなに頑張っても18`だったから、そんなもんかな〜と思う。
俺も今月終わり位から同じ型だ。よろしく。
後、上記2台とも4WDな。

971 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 23:52:23.84 ID:wa+Li9FU.net
>>970
960です
記入漏れしてたけど、俺も4WDです
今のところ、Total燃費は16.61です

972 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 12:07:43.69 ID:vE3gSWMV.net
F6A 4駈 11kmL程度
新車の頃13kmL
2年間 3000kmしか走らんから良いや
3万キロ超えると力落ちるね
プラグは換えたが 37000km今

973 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 13:42:22.17 ID:mC/A+Lci.net
田舎在住、DA16T型,KX,MT,4WD(但し2WD走行),殆ど空荷で
 12/14給油 19.7km/l
  1/17給油 19.3km/l
  2/23給油 19.4km/l
  3/31給油 20.5km/l
  5/14給油 19.3km/l
  6/17給油 23.1km/l ←良過ぎ、給油量が少なかった?
  8/ 1給油 20.6km/l
  9/13給油 21.8km/l
 10/18給油 21.7km/l
 11/21給油 20.3km/l
といった燃費。
1500ccの乗用車よりも燃費が良いので、キャリイが通勤車になった。

974 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 14:32:27.83 ID:vE3gSWMV.net
DA16T
と言うのは古いのかと思ったら。
最新型か
AGSならもっと良いかな。
当然2速発進ですよね

975 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 17:59:23.23 ID:odFTz4ob.net
>>973
やっぱり燃費がいいね

976 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 18:16:31.35 ID:yXOv9pIg.net
3ATがラインナップから消えていないということは、用途によってはAGSよりも適しているとの判断だよね。
60km/h以上出す機会がほとんど無いとか、長距離走行しないとか、ちょい乗り専用だと3ATのほうがいいのかも。

977 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 19:09:52.48 ID:PkpYHGFR.net
>>973
すげー
羨ましい

978 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 20:16:48.16 ID:hEmN+Ef0.net
>>974
MTの方が良いよ
カタログスペックは変速縛りがあるのでMTは悪くなる
実際にうまい人が運転すればMTの方が良くなる

979 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 21:47:25.23 ID:VOHu1ogU.net
>>976
トルコンスリップにアレルギー無い人なら、トルコンの方が滑らかだからな。
軽トラのATなんて、さして売れない車に2種類も設定してくれるスズキに感謝だわ。
あとは、エクストラキャブ車を…。

980 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 12:36:55.09 ID:VZzL5jqf.net
AGSはMTモードでも、速度もしくはエンジン回転数で各ギアの守備範囲を制限している。
燃費走行はMTとAGSでは制限なしのMTが有利。
しかし、MTでエンジンぶんまわす乗り方をする人がAGSだと比較的おとなしい運転をしなくならないから燃費は改善される場合もあるのではないかと。

981 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 14:42:21.74 ID:LJpJJUNL.net
>>973
俺も似たような感じだったけど、今は凍結路ばかりから、一気に悪化してる。

982 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 20:20:09.06 ID:Eds/Ehro.net
>>402
ついか
東京都 (株)スズキ自販東京 スズキアリーナ練馬
山梨県 山梨スズキ販売(株) スズキアリーナとよとみ
熊本県 (株)スズキ自販熊本 スズキアリーナ熊本中央

きえたいろいろ

983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:02:47.21 ID:iBc6CPWX.net
次から、スレは
とっくにあるのを使わねばいかんな…♪

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:31:55.05 ID:5X7HCli4.net
>>980
ギア比も随分違うからね。1速で2割以上 2〜4速で1割 5速で0.5割ほどAGSの方がローギア
どう頑張ってもその分の燃費差は出ると思う。あと坂道発進はかなり高回転になりがち

5速は5%の差(DA63Tと全く同じギア比)だし普通に走ってれば停止から100mちょっとで5速になるけど
個人的にはあんな1速ローギアじゃなくてもいいし、ファイナルギアもMTと一緒にして欲しかった
恐らく半クラ無しでクリープ作る為に1速をあんなギア比にして、
5速までの繋がり考慮して2〜4速を間取ってあのギア比にしたんだろうな

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:18:57.46 ID:iBc6CPWX.net
次の候補いかがだね?

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:44:32.34 ID:lnfJSAmg.net
副変速機付けりゃいいね
低速 普通 高速3段

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:24:42.46 ID:+ptf29BU.net
AGSの納期は改善されたのかな?

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:09:25.53 ID:wP4E7KUa.net
>>983

賛成。スッレド埋めてOEMを使って貰いたいですね。
現行は実燃費良さそうですね。満タンで何れくらい入るのやら。

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:35:18.87 ID:rYiLR6FZ.net
キャリイ

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:46:02.42 ID:io00b4zI.net
おまえキリャイ

991 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 20:23:59.84 ID:iOgNOC0+.net
次スレ
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1418556148/

992 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 20:30:01.91 ID:3ExHQR7Z.net
( ゜. ゜)

993 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 19:33:29.06 ID:Z4sUS+Fk.net


994 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 19:47:24.00 ID:eSV7opoo.net
あげ

995 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 23:17:04.26 ID:vqB+XRHo.net
umeよう

996 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 02:44:59.12 ID:IFZ00AHc.net
産め

997 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 12:42:49.27 ID:e/jEfUV4.net
うめえ

998 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 16:09:22.08 ID:Rk5djYnD.net
納車記念ウメ

999 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 16:29:07.23 ID:IFZ00AHc.net
>>998
納車おめでとう 埋め
いい色買ったな!

1000 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 17:34:08.46 ID:V2l8xosV.net
白買ったんだね。

1001 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:44:17.07 ID:2n9vGaN4.net
スペルマホワイトな。

1002 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:39:05.62 ID:gqC5/9hA.net
http://f.xup.cc/xup2jldiogb.jpg

1003 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 00:05:13.42 ID:EI3X0GQi.net
AGS納車されました
よろしくお願いします

1004 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 04:56:31.97 ID:GuUylBR4.net
>>1003
おめ上げ

1005 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 04:58:03.91 ID:GuUylBR4.net
1000なら 次のMCでセミキャブ復活!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200