2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】S660 Part17【MR OPEN】

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:13:14.41 ID:u+18buwj.net
前スレ
【HONDA】S660 Part16【MR OPEN】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410525455/

>1000 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:04:56.28 ID:iALPd2sd
>>998
>新車出て三ヶ月で既に1000台割ったけどなwwwww

ヤングはみんなX待ちだから

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:19:32.00 ID:l264k+Fg.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409748489/3
コペン乗りの発言集

http://jump.2ch.net/?japan.jdpower.com/news/20141600081/
メーカー別品質調査結果
ダイハツの品質の悪さ再確認

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409973540/880
筑波ラップがN-ONE N-WGN ワゴンRより遅いことが判明

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409748489/878
0-100km/h加速 100kg以上重いN-BOXに完敗 N-ONEと4秒以上の差

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/238780/blog/33901269/
筑波タイム抜粋

http://kuru-man.blogspot.jp/2014/09/shinsha.hanbai.RANKING.html
販売数が激減

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index_tusho.html
メーカー別販売数

http://kaz-administration.blogspot.jp/2010/05/blog-post_15.html
カートップ歴代筑波タイム
グレード 季節も記載

http://jump.2ch.net/?www.daihatsu.co.jp/info/recall/list.htm

http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list2.htm
ダイハツリコール
同じ型式で、10回の記録更新中
FMCで記録ストップ?

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:23:42.91 ID:iALPd2sd.net
>>1
ヤングって誰よw
Xって人気なのか?20代の俺はXやローブは興味まったくわかない。
FFならN-ONEでいいし、クロカン系ならジムニーだろ?
MRSも一時期所有してたけど、オープンなんて殆どしなかったし、たるい車だったからすぐに手放した。
ビートの中古でも買えばよかったとあの時は後悔したなぁ。
だから、S660は絶対買うぜw

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:23:47.77 ID:xIPSBqZm.net
殺伐としたスレにNDロードスターが!

   ∠二/__     <皆のトヨタをよろしくね!
 (゚∀ ゚O   O) =3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_人人人人人人人人_
> Beatの遺伝子! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

5 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:31:21.59 ID:LDbm/sO7.net
安いオープンって、恥ずかしいんだよな。
実際オープンにするのって、最初だけなんだよ。Zのオープンでも恥ずかしい。
せめてZ3とかだよな。MR-Sや、ましてや軽とか貧乏人にしか見えない。
実際は違っても、他人からはそう見られている。

S660は、走りを優先したんだろ?
ただし、Sの名があるから、クローズドはできなかったと。
タルガなら、不利な部分少ないし、賢い選択かもな。

6 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:33:29.08 ID:Gdzdvori.net
>>5
君が噂の貧乏君?

7 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:40:18.39 ID:u+18buwj.net
Xはどう見てもオープン前提のデザイン
まるでバギーカーのようなワイルドさがあるね
http://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f034%2f077%2f846%2f34077846%2fp1.jpg%3fct%3db0ce0e793160

8 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:41:44.24 ID:LDbm/sO7.net
>>6
俺じゃねーな。
貧乏人君は小ペン乗りのはずだろ。
なんちゃって野郎も、30歳で若いとかほざいていた小ペン乗りのおっさんも、週末暴れていた老害も小ペン乗りだろ。
で、君は噂の小ペン乗りか?

9 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:48:01.32 ID:iALPd2sd.net
>>7
ローブはクソだせぇけど、このX前から見る分にはかっこいいな。
リアはローブと同じデザインなのか?

10 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:51:50.80 ID:IvCG7Ptd.net
>>9
マジですか
前後涙なくなるし俺はローブ推すけどな

11 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:54:40.27 ID:Gdzdvori.net
>>8
よく解りましたw

12 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 22:59:18.54 ID:LLVuGcxp.net
百歩譲ってコペン買うのはわかるんだがXとかマジかw
センスなさすぎるだろ

13 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 23:02:01.87 ID:u+18buwj.net
ヤングに人気だからアダルトには受け入れられないかもね

14 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 23:03:43.89 ID:qpWjl0mw.net
ナウなヤングにバカうけ

15 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 23:17:08.15 ID:KUosxYNk.net
>>11
貧乏君はそっとしておいてやれ・・

16 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 23:23:15.29 ID:LLVuGcxp.net
人気とか売れてから言ってくれないとウケる

17 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 23:47:48.66 ID:70VkQbgL.net
いまだに商標登録されていないから、発売はまだ先?

今年の11月発売のフィットセダンはグレースの名前で去年の10月に登録
今年の12月に発売のN-BOX派生車はN-DOCKとN-BOXスラッシュって名前が去年の11月に登録

商標登録してから発売に1年かかる?

18 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 00:15:38.04 ID:inKqNoZF.net
http://img.wazamono.jp/car/src/1411294685683.jpg

19 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 00:32:51.22 ID:mYZ4lZ5Z.net
>>18
おせーよ。もう皆寝てるだろハゲ

20 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 00:41:51.36 ID:23olqLxi.net
あっ、今日は月曜日か。

21 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 00:48:36.14 ID:inKqNoZF.net
http://img.wazamono.jp/car/src/1411314506048.jpg

22 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 00:52:37.44 ID:sIfzBUfx.net
http://plaza.jp.rakuten-static.com/img/user/88/91/2768891/6.jpg
ホンダがS660やめてニューワゴンR対抗でニューステップバン出して来たらスゲー嬉しいんだけどな

23 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 01:01:36.14 ID:jqDR3ZkH.net
予約始まったらしい

http://twitter.com/yuu_itou/status/513621217404653568
ホンダカーズ野崎でS660予約してきた(^^) 今から予約しとけば発売してすぐ納車らしい
2:30 - 2014年9月21日

24 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 01:10:26.37 ID:1HaC1u3Q.net
http://ht990.yokochou.com/vamos.htm
ホンダがS660やめてニューワゴンR対抗でニューバモスホンダ出して来たらスゲー嬉しいんだけどな

25 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 01:16:44.93 ID:23olqLxi.net
えっ、もう火曜日?

26 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 01:29:12.57 ID:sIfzBUfx.net
ホンダ至高の名車ステップバンを知らない奴多いのな

27 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 03:19:50.96 ID:JLdH77pg.net
名車というわけじゃない。
当時ああいう妙ちくりんな車が他になかっただけだろ。

28 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 03:39:40.55 ID:1Pg2hCUt.net
ホンダ至高の名車ステップバンのデザインをN-WGNが受け継いでいるのを知らない奴多いのな

29 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 03:57:58.36 ID:5pscywIs.net
どこがやねんw

30 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 04:11:33.21 ID:1Pg2hCUt.net
ホンマ知らない奴多いのな

31 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 04:32:27.48 ID:5pscywIs.net
なんでやねんw

32 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 06:35:39.97 ID:AhRu0aMn.net
軽バン他車より荷台が狭く価格が高めで商用車の失敗作、当時全く売れなかった。生産終了後注目されだした。

33 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 06:44:09.48 ID:MDZYtd93.net
ホンダってそんなのばっかじゃね?

34 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 07:35:07.29 ID:Zd5FSiwz.net
時代がホンダに追いついていなかっただけだろ。
マツダもよくある。

35 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 07:45:31.88 ID:SUq7Kvn8.net
10月に発表?

36 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 07:55:33.62 ID:Cpwr+UCj.net
商標登録もまだだし出せる目処が立ってないんじゃね?
出す出す詐欺で他社への乗り換えを引き止めてるだけだと思う

37 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 10:31:49.21 ID:H6afeAmp.net
>>34
そうなんだよな生産中止の車が後に人気車になったりするw
欲しくなった時には買えない車になってるとかビートも同じだよ
アレはマイナーチェンジ繰り返して進化させるべだった
今でも走りの楽しさは一級品

38 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 11:28:26.81 ID:+ItQQdN6.net
@akosan108: 先ほどHONDAのディーラーの人から定期点検の連絡が来たんだけど、その世間話の時に「新S660、発売発表年内」との情報が(`・ω・´)b 来たゾ来た来たついに来た! 納車自体は来年6月あたりからスタートとのことだけど、うおー!! やばい!! 金貯めないとッ!!

39 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 12:32:27.67 ID:mYZ4lZ5Z.net
よし。今週末に予約してこよう。

40 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 12:48:06.34 ID:R/kO7b6a.net
他にもみんカラでディーラーでS660情報ゲット報告があるし、どうやら正式な情報が出回り始めてるみたいだな

俺の友達の友達がホンダ関係者らしいが、友達いわくコペンXと同時期発表って言ってた

41 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 12:54:36.81 ID:EF0c1PRN.net
マジかーどこのホンダディーラーで買おうかな〜

42 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 13:19:55.77 ID:Yo7TeM97.net
画像よろ

43 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 13:36:54.19 ID:i7K0YbId.net
プリモに行ってくるか

44 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 13:37:32.62 ID:i7K0YbId.net
プリモに行ってくるかw

45 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 13:40:43.07 ID:jqDR3ZkH.net
画像流出?
http://pbs.twimg.com/media/ByDsDpsCAAAbIUU.jpg

46 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 13:42:42.27 ID:In/DMa6g.net
コラ?期待を上回るかっこよさだったw
斜めからピラーの形を見たいw

47 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 13:44:48.13 ID:In/DMa6g.net
よく考えたらタイヤが高扁平すぎるのとタイヤハウスがそんなに狭いわけないよな・・・
コラかS1000のコンセプトイメージだろうな・・・

48 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:05:04.46 ID:OmC/FhcN.net
>>45
サムネだけだとCR-Zの屋根切っただけかと思ったら違った。
市販車レベルの改良がされてるな。
ホイールは前後16インチ位?

49 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:05:23.68 ID:Yo7TeM97.net
長い?

50 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:08:30.12 ID:In/DMa6g.net
それ本物かな?
ロールバー兼ねてるはずのピラーが低いんだよね・・・

51 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:14:13.04 ID:Yo7TeM97.net
>>43>>44
一応
ないから

52 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:33:58.84 ID:+ItQQdN6.net
シビッククーペからのコラ?

https://lh5.googleusercontent.com/-Mfji6JFJEeQ/ULyNrq7W2PI/AAAAAAAB4gM/IvsIEnsXv0U/w800-h800/Honda-Civic_Coupe_2013_800x600_wallpaper_04.jpg

53 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:48:18.56 ID:1KmBiO2YJ
影の形といいコラだろ
これが市販だったらいらないw

54 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:51:14.46 ID:4gLeqrY1.net
コラ
http://www.autoguide.com/auto-news/wp-content/uploads//2013/08/2013-Honda-Accord-Coupe-HFP-Main.jpg

55 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 14:55:36.06 ID:OmC/FhcN.net
(´・ω・`)

56 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 15:20:03.79 ID:JLdH77pg.net
>>45
どう見てもフロントが長すぎるわな

57 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 19:41:07.60 ID:zcvRRtx4.net
>>45
カッコイイ

58 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:58:42.44 ID:j7p6mYJkz
コペン厨沸いてこねーなぁ
コペン追っかけてジャカルタまで行ったか?w

59 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:38:48.92 ID:ikIOK764.net
>>2
ダイハツのリコールがずっと続いてるなんて、今更過ぎるだろw
ムーブだっけか?同じ型でずっとリコールで、リコール済のチェック箇所がもう無いぐらいなんだぞw
スズキの火災も構造上の欠陥。あの対策は莫大な金がかかる。

八千代のライン新作したのに、実車が無い訳ないだろw
量産直前の細かい調整とテスト繰り返してるって、普通思いつくだろうw
どんだけ車のこと知らない奴が多いんだよ。
無限OP考えて、300万とハンコ用意して待ってろよwwwwww

60 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:44:44.31 ID:ZeoUCEO3.net
軽に300万ワロタwwwwww
ロードスターノーマルでも数十万のお釣りくるわ馬鹿らしい

61 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:47:02.19 ID:ikIOK764.net
>>60
お前、馬鹿だって言われないか?
>無限OP考えて

読めカス

62 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:50:27.40 ID:wQDgVR4S.net
自分は馬鹿だと自覚できる奴は馬鹿じゃない

63 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:52:10.91 ID:ZeoUCEO3.net
だからそれが馬鹿だって言ってるんだよ馬鹿wwwwwww
軽で車両200オーバーのくせに無限のオプション付け足さないと真っ直ぐ走らない糞駄車にワロタwwwwww

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:53:47.97 ID:Zd5FSiwz.net
ワロタ

58は、条件反射で生きてるんだろうな。考える脳が無いのは可哀想だ。

>>45
コラだろ。本物なら、かっこよすぎて、鼻血出るわ。

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 20:56:24.53 ID:ikIOK764.net
ID:ZeoUCEO3
落ち着いて、君の頭が残念なのはもう分かったから!
>軽で車両200オーバーのくせに
まだ、発表されてねーからw

>無限のオプション付け足さないと真っ直ぐ走らない糞駄車にワロタ
まっすぐ走らないwwww?まだ発表もされてねーからwwwww

こいつ頭弱すぎだろ。どうしたの?反論できてないよ?
もっと頭使わないと、退化しちゃうよ?あれ、退化する頭が最初から無いって?
そうだねwwwwwwその通りだねwwwwwwww

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:06:22.20 ID:ZeoUCEO3.net
軽の制限緩和でもない限り、こんな駄車両に250万も出す奴は物の価値が分からない阿呆
尤も制限緩和は現行車種が売れなくなるから有り得ないけどな

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:07:38.85 ID:EF0c1PRN.net
>>66
お前ほんと人の話聞かないのな
まだ発表されてないって言ってんだろ?

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:14:01.03 ID:ikIOK764.net
>>67
ID:ZeoUCEO3は、社会でも苦労するほど頭が弱いから許してあげて。
人の話は聞けない。文章読めない。理解できない。妄想だけは反射的に書き込む。
ここ最近こういう奴多いよな。
まぁ、スルーしようぜ。病気かもしれないし、苛めるとキレちゃうかもしれないし。

最近無限だけじゃなく、モデューロも頑張っていろいろOP出している。
S660は無限とモデューロからOP選べそうな気がする。
メーカーが手を出せないチューニング部分は、HONDA系列のショップに任せればいいし。
童夢辺りが本気で作ってくれないかなw

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:21:17.20 ID:qnbodVl0.net
旧コペンはリア周りの曲線が空力的によろしくなくて、新コペンでは角ばらせて改善したとか。
S660もコンセプトはリアに曲線が多用されてるから少し心配だ。
あの曲線が魅力のひとつだから。

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:21:51.80 ID:Zd5FSiwz.net
>>66
反論出来ず、負け犬のごとく逃げるのがかっこ悪いよ。
脳に障害でもあるんじゃない?
何かを叩かないと、生きていけないの?叩けてないけど。
もう書き込まない方がいいよ?お前の血圧上がるだけだよ?

>>68
ハードトップ
エアロ
マフラー
ECU
ステッカー
ボンネット
ホイール
バネ
ショック
リアウィング
ぐらいは、最低用意してくるだろうな。

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:30:10.01 ID:W2ffNkA7.net
opなんだかんだ、全部妄想なw

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:31:08.31 ID:GDn8nvUy.net
どっちもどっち^_^

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:38:17.03 ID:oz/O5k+y.net
童夢か
悪くないね
俺はオープン派だけど、ARTAとのタッグでクーペボディのコンプリートカーとか出たら胸熱

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:40:25.55 ID:wHej4e1p.net
>>68 童夢の今を考えたら無理でしょ。どっちかというとムーンクラフトがやらかしてくれたらね。
S2000のスプーンエアロみたいのを。

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:57:10.93 ID:1ovMFo3h.net
ビートも当時140万円という軽としてはかなり高い価格設定だった
当時はやはり軽に140万円なんて出せないと購入を見送ったが
今思うと後悔している

140万円であの出来なら安いものだわ

S660も価格に見合った出来である事に期待する
ま、中の人が買うって言ってるんだからそこそこの出来だろう

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 22:07:13.01 ID:ikIOK764.net
>>74
紫電って売れたのかな。
紫電がGT300に出てきたときは衝撃的だったなぁ。今でも覚えているよ。

HONDA系列のチューニングメーカーは、HONDAと同じくレース経験豊富だからいいね。
見た目だけのパーツと、ちゃんと走りの性能を上げる為のパーツと、しっかり作ってくれる。
S660 S1000 S2000 NSX Civic-Rと、欲しいものだらけじゃねーか。
価格的に、S660とS2000にしておくか。S2は2+2って話もあるし、これなら嫁も許してくれるだろう

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 22:44:23.97 ID:j7p6mYJkz
>>70
その無限のオプ全部いらねーわw
無限フルオプションなんて恥ずかしすぎて
どんな罰ゲームよw
サードパーティ出揃ってからでもいいだろ

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 22:59:23.85 ID:heGUjhK/P
S660コンセプトが軽枠からはみ出てるなら
そのクオリティのまま普通自動車でS1000として出せば売れそう

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 23:35:24.52 ID:BtbQdvYm.net
と、高齢寝たきりパンパースハゲが申しております

80 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 23:45:21.65 ID:W2ffNkA7.net
Nsxって火噴いて以来、ここんとこお目にかかっていない。もう終わりじゃまいかw

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 23:49:40.67 ID:Zd5FSiwz.net
単発IDになって頑張っていたけど、相手にされずw
パンパースハゲと、小学生並みのあおりがまた、脳障害を物語っているw
発達障害が大人になると、大変だな。
で、反論はまだかな?妄想だから、できないよねw
血圧上がりすぎて、血管破裂しちゃうよw?

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:16:31.26 ID:Que/jW9a.net
>>80
スレチ
NSXスレでもいってこいカス

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:39:41.09 ID:krdSv9za.net
名前ってどうなるんだ?
N-OPNとか?

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 01:21:29.80 ID:9vUAMtzd.net
N-PAN

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 01:44:04.65 ID:3bAu0Lok.net
なんちゃってMRを必死に擁護するアホンダって本当に見苦しい。
実車を未だに発表出来ないメーカーは4輪から撤退したら?

次期NSXも盛大に燃えたし、開発力がもうどうしようもないレベルなんだから。
あ、リコール4連発とか笑えないよ。

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 02:11:56.67 ID:V/emcRcq.net
とりあえず面白そうな車が増えてくれたらユーザーとしちゃ嬉しいな
買ってみてダメならすぐ売ればいいし
早くcr-zから乗り換えさせてくれい

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 02:44:32.17 ID:kjubD5Fh.net
こうして掲示板とかネット画像とかで、
あれこれ見たり想像してると良いんだけど、
いざリアルに街走ってるときに軽自動車を見たら、やっぱ軽かあとちょっと萎えてしまう
今日カプチーノ見た
窓から覗くおっさんの顔がやたらにデカく見えて、
なんかまたそのおっさんがドヤ顔でこっち見てきて、その景色を見てなんともアンニュイな気持ちになった

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 03:12:17.99 ID:5PB/PSv8.net
20年くらい前はビート同士ですれ違うとピースやバンザイをするのが流行ったけど
S660同士ですれ違った時も何かする人いるのかな?

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 03:49:27.96 ID:V/emcRcq.net
ヤエーされたこと無いのでとっさに対応出来る自信ないス

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 05:55:25.05 ID:hZPxttoH.net
>>68
童夢は来年からトヨタ系じゃないのか?

>>80
ニュル走ってますが?

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 06:57:10.78 ID:v/W46wj1.net
>>88
S660は未だ妄想レベル。出るかどうかも
怪しいレベル

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 06:58:38.94 ID:v/W46wj1.net
>>85
燃えちゃったNSXは無かった事に
するんだろう。

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 07:25:46.33 ID:3fY/Tid2.net
コペン乗りはそんなにこの車に出られるのが嫌なの?

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 07:47:32.00 ID:FmUHrcui.net
>>90
え、NSXもう復活したの?
それってスクープじゃね??

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 07:47:49.65 ID:v/W46wj1.net
>>93
凄い妄想だなw

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 08:59:58.20 ID:P7TWnDN8.net
>>94
復活もなにも一台しか無い訳じゃないだろ

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 09:37:55.71 ID:H8hU+aPZ.net
>>90 童夢はコンストラクターで何々系って事はないでしょ。
しかも持ってた風洞をトヨタに売って本社は移転ぽいし。

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 09:45:28.87 ID:l+GtqHtI.net
S660は・・・

   ありまぁす!!

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 11:37:23.58 ID:ujXw8HE2.net
童夢は林みのるの2015年の引退に合わせて事業収束、現在各施設を売却中
既にカーボンマジックは東レに売却済み、風洞実験設備はトヨタと交渉中

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:20:11.98 ID:wzb/J+uT.net
>>85
FFユニット流用は全否定なのかよ?

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:22:36.56 ID:a19nZuQy.net
軽貨物(笑)まんま流用のSバモスも似たようなもんじゃね?

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:31:18.58 ID:a19nZuQy.net
しかしバモスと共通プラットフォームでどうやったら123万の車が250万に化けるんだろうな?
エンジンもシャシーもほとんど流用だし、価格倍になる理由が分からん

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:53:20.49 ID:H8hU+aPZ.net
いつもの基地外はたまには違う事も書いてくれないと飽きるね。

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:55:04.21 ID:lEy3hZ0Z.net
>>100
本来はそれでエンジン傾けて重心高下げればいいんだけど、何処もやらなかったんだよ。
FRのS2000は少しでも傾けて努力したってのに。
安易にFFひっくり返すって最初に言った奴を三親等まで処刑しないとダメだね。

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:55:44.91 ID:KAm2ON6S.net
N-ONEの次はバモスに切り替えるのか(呆れ)

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 12:57:13.70 ID:thw54kvw.net
まだ発表されてないのに価格倍とか言う理由がわからんww
そもそもプラットフォームの共有なんてどこも当たり前にやってるじゃないの?
バモスだから軽だから安いはずとか意味わかんね
軽なんて規格いっぱいのボディサイズにするんだから共有するのは合理的だと思うけど

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 13:01:05.37 ID:5PB/PSv8.net
>>102
完全な新設計だから。
S660ベースのバモスは安くなるなら、そっち買えば?

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 13:14:28.33 ID:ujXw8HE2.net
>>103
なんちゃってMR、実質RR、3階建てエンジン、ヘッドレストより上にマウントされているエンジン
他なんかあったっけ?結局どれも説明してもらえないんだけどなw
まったく論理的でなく、とんでも話だからID変えてもすぐわかる

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 13:52:14.24 ID:KAm2ON6S.net
>>106
そもそもフレームボディのバモスが他車に流用出来るはずない
昭和の車ですか?

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 13:58:55.91 ID:F0nhP99M.net
おっFFの軽トラに乗った君が今日も頑張ってるな感心感心

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 14:07:30.86 ID:VU6rYDZU.net
このスレにいる人って、他の車はさんざんバカにするくせに
逆の立場でイジられるとハチの巣をつついたように大騒ぎして面白いですねw

他の車を叩くときに使っていたS660自慢の妄想(=願望)スペックも
逆の立場になると「まだ発表されてないのに」とか言って逃げるし

こういう幼稚さとズルさがあるからンダヲタはあちこちで笑われてるんじゃないですかね?

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 14:43:18.46 ID:thw54kvw.net
>>109
ああそなの?
ごめんね車の知識そんななくて

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 14:45:18.20 ID:KAm2ON6S.net
>>111
はい具体的にレスをどうぞ

なんでホンダを叩くときって全部妄想かでっち上げの類なんだろうな
ここ最近でちゃんとした情報を持ってきて叩かれたのフィット関連だけじゃんw

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 15:21:46.41 ID:5PB/PSv8.net
被害者ズラしてる奴が一番の加害者だという江角マ○コの法則。

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 15:47:44.73 ID:VU6rYDZU.net
でもまぁ、
脳みそ(トルク)スカスカで高回転で発狂するだけというのはMTRECそのものなわけで
見事なくらいの人馬一体っぷりには感心するばかりです

非力な車を必死で走らせてるうちに性根がヒネクレてしまったのか、
元々ヒネクレていたから非力な車を選んでしまい症状が悪化したのか、
このへんは一考の価値がありますよね
これに関しては、ホンダ自身が究明してみるのも面白いと思いますよ
販売戦略に利用できそうだしね

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 15:51:42.41 ID:thw54kvw.net
>>115
そんなことをわざわざ言いにくる自分はヒネクレてないと?w

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:03:25.01 ID:wILugjA9.net
>>111
例えば「S660は◯万で買える!安い!」ってレスするヤツがいたとしたら確かにお前の言う通りだよ
でも実際は「◯万以下で買えたらいいなぁ」という願望があるだけ

お前のは「S660は◯万する!」と決めつけ、更にそれを元にどこどこまでも話を飛躍させてるだけ

つまり、逆の立場になんか元々無く、お前一人が頭悪いとんでも理論を展開しているだけ

こういう幼稚さとズルさがあるからお前はあちこちで笑われてるんじゃないのかね?

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 16:36:33.10 ID:lb8BsgWp.net
まぁ素人からしても250万出すなら他の車買うわってのは圧倒的意見。
なので250万で出すわけがない。そんなのメーカーでもわかってる。
軽自動車なのだから200万以内に納めると言っているのだから200万以下が妥当。

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:01:05.71 ID:VLw26irt.net
まあ巻き取り式は誰か社内に止める奴居なかったんかね
よその会社なら首切りもんでしょコレw

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:02:56.49 ID:yIe+gGaU.net
>>118
250万なんてありえないから心配するな
少なくともベースグレードは200万以下で出る
それは宣言通りだ

もちろん車両本体価格の話だがな
ここで250とか言ってるのはコミコミの話だろ
なぜかその金額とバモスの車体価格で語るキチガイが見受けられたが気のせいだろう
外から鍵のかかる病院直行レベルだからな

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:07:47.26 ID:lb8BsgWp.net
>>120
俺が思うに予想だけどビートと同じでこの車はワングレード展開じゃないかと思ってる。
アルミとかもOPにしちゃえば車両価格押さえられるからな。ホイールなんてどうせ替えちゃうし。
ナビもDOPでどうぞって感じだろう。インターナビは付かないだろうし。

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:11:36.19 ID:vWWrQ81N.net
>>121
友達の友達がホンダの中の人だが、二グレード展開って聞いているよ

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:20:30.52 ID:O5JqtNBd.net
悪い方に予想しといて出た時に少しでも良かった探しするのと
薔薇色な展開を想像しといて実際見たらガッカリするのはどっちがいい?
買うの強制じゃないんだから後者の方が良いと思うがなぁ

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:25:47.85 ID:wILugjA9.net
>>122
MTとCVTでしょ?

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:25:53.05 ID:lb8BsgWp.net
>>122
2グレードか。悩ませ商法はやめて欲しかったなぁ。
この手の車はある程度自分でカスタムしていくのが楽しいのに。

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:27:23.68 ID:v/W46wj1.net
本体のみ198でも、税込214になるんだけ
どね。これにOP入れてさてハウマッチだw
ホント、おめでたいよw

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:31:40.19 ID:lb8BsgWp.net
>>126
お前がおめでたいよ。

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:34:17.93 ID:5PB/PSv8.net
実はビートも2グレード展開。

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:49:53.10 ID:Z3aykxZZ.net
ハウマッチとかすごいセンスだな
何歳くらいだろ
相変わらず煽ろうと必死なおっさんか

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 17:57:54.57 ID:yIe+gGaU.net
>>126
おまえ見て今年一番のめでたさを感じたわ
ありがとう

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:05:18.63 ID:v/W46wj1.net
コミコミ250まっしぐらかなw
カーナビ入れて270でしょうか
頑張ってくれw

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:14:43.89 ID:LKtkpeB2.net
+ハードトップで300万かワロタw
ひょっとしてホンダのせいで軽の税金上がるんじゃね?wwwwww

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:38:10.33 ID:rfopsDdP.net
127、128いつもお疲れさま。

その煽りはもう飽きたから、新しいネタでお願いします。

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:40:11.34 ID:lb8BsgWp.net
てゆか、値段で煽ってる奴は何なの?
小便より車両価格が高くなると言いたいの?
非現実的で全く無駄な煽りだと思うが。
これで小便より安かったら笑えるけどな。

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:40:19.51 ID:pGn/3/O/.net
まだかぁ、、、

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:49:50.93 ID:vWWrQ81N.net
>>124
違う
二グレードがあって、上のグレードはタイプRみたいなガチスポらしい内装らしい

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:59:17.57 ID:MkV0rTqH.net
エンジンはS07Aのターボととショートストローク自然吸気のP07B。

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:12:25.97 ID:ZhxQU/ht.net
>>125
CR-Zのような展開だろ
いじりたいやつはβ買って最初からある程度そろったものがほしかっらたα買え
じゃないかな

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:23:28.07 ID:KAm2ON6S.net
>>137
なんでライフで終わったP型を再生産する必要があんの
「ショートストロークだからエンジン高が低い!」とか言っちゃうバカ?

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:23:55.10 ID:LKtkpeB2.net
>>137
実質ターボしか選択肢ないじゃねーかwwwwww
ターボとNAの価格差40万(一般的な軽)として、NAが200万弱ならターボは240強~だな
装備次第ではもっと価格差有りそうだwwwwww
馬鹿らしいからロードスター買うわ

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:25:57.80 ID:thw54kvw.net
>>140
でも実際はロードスターも買えないんだろw

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:26:23.85 ID:B9ZpHcRh.net
250万とか何回も言ってる馬鹿がいるけどさ、それって販売面ではマイナス要因かもしれないけど、車としての価値は高いってことだろ。
本気でこれ買おうと思ってるやつにはなんにも効いてないと思うんだが。
安いコペンへどうぞってことなのか?
ダイハツの営業マン?

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:28:17.48 ID:LKtkpeB2.net
いや250万だったら3ヵ月で生産終了するわ
軽には軽の相場ってものがある

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:30:02.16 ID:LKtkpeB2.net
ターボ車両240万なら乗り出し300万だな
価格でロードスターと完璧に並んだ

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:31:28.59 ID:tsaw0Bht.net
ロードスター宣伝したいだけじゃないですか

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:35:08.82 ID:ZhxQU/ht.net
>>143
ビートだって軽の相場より大幅に超えてたよ

すぐには生産終了しないよ
いずれすると思うけどw

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:35:58.48 ID:thw54kvw.net
乗り出し300万とか頭沸いてんのかと

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:36:35.88 ID:B9ZpHcRh.net
>>143
>>144
お前、頭大丈夫か?
車買ったことないんか?

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:39:46.36 ID:B9ZpHcRh.net
>>143
お前アスペか?
価格でdisっても意味ねーよ、って言ってるんだよ。
ちゃんと文章理解しろ。

150 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:05:18.93 ID:gb+E9C7n5
別に乗り出し300でもいいだろ
欲しいヤツは買う
俺も当然予約で買う
3ヶ月で販売終了でも問題ない
その時はすでに手に入れてるからな
たとえ10円でもコペンはいらん

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:46:07.94 ID:wILugjA9.net
>>143
軽の相場ねぇ
クラス毎の相場通りの価格帯の車って、つまり大衆車とか量販車って事だよね
お前は一生、スポーツカーとかには縁の無いカーライフを送るんだな
それはそれで悪くないと思うよ
ただ、それならこういう趣味車のスレには来ない方がいいと思うよ
自分の人としての限界を思い知らされるし、何より恥かくからね

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:48:53.06 ID:LKtkpeB2.net
意味あるだろ
250越え確定してからスレが一気に過疎った
マツダは面白い車多いな
デミオ178万で265PSは笑った
サーキットでS2000や86をごぼう抜きだぜ?
ライトウェイトスポーツの真髄を見たわ

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:49:29.95 ID:v/W46wj1.net
250なんかな訳ねえよ、、、
から一転して肯定論かww

面白いねえ、コロコロかわってw

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:50:06.19 ID:B9ZpHcRh.net
>>152
250超え確定?
ソースは?

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:52:02.62 ID:B9ZpHcRh.net
>>153
どこに肯定論があるんだよ。
お前もアスペか。
それとも同じ人物か。

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:53:48.09 ID:1W6ApmLc.net
アレは欲しいこれも欲しい屋根は風呂フタはダメだぞ!で200万以下?

だから〜痩せて美人で家庭的な性格だけどFカップは譲れない

みたいな発想はやめれ!そんな奴いないべ?


巨乳は乳輪もデカイんだよ!

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:55:23.84 ID:LKtkpeB2.net
>>151
いやいや軽スポーツの相場な
ロードスターと同価格なんて馬鹿かと
ライトウェイトスポーツでもないし、この車軽である意味がないわ

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:57:57.24 ID:Nd2boSaB.net
すいませんが、しつこいアンチと、それに相手する馬鹿は全員NGIDにさせていただいてますんで。

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:02:44.15 ID:B9ZpHcRh.net
>>158
じゃあお前がなんか話題だせよ。

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:03:49.29 ID:v/W46wj1.net
>>155
>>149
www

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:04:20.77 ID:LKtkpeB2.net
軽スポーツ作り込むなら徹底的な軽量化にコスト割くだろ
BMWみたいにシャシーをカーボン製にするとかさ
これは重くて鈍亀だし本当何がしたかったのかわからない駄車
各方面でフルボッコにされると思うぞ

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:09:49.37 ID:H8hU+aPZ.net
自分がフルボッコなのにwww

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:10:37.36 ID:H8hU+aPZ.net
265psのデミオてなんだ

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:13:19.40 ID:B5bmuqT1.net
>>161
>軽スポーツ作り込むなら徹底的な軽量化にコスト割くだろ
>BMWみたいにシャシーをカーボン製にするとかさ

で、300万になりましたって言ったらまたおまえみたいなクソアホがワーワー湧いてくるんだろ?
もうめんどくさいから◯ねよ

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:14:15.03 ID:wILugjA9.net
>>157
お前の論理だと、ヴェイロンやゾンタなんかは馬鹿みたいに相場を越えた出来損ないって事になるな

軽スポーツの相場?
それってどこを基準に決まってんの?
まさかコペンとか言わないよね?
ちなみに今現在、本格的な軽スポーツは存在しない訳だが
軽スポーツの相場の基準ってどこで決まってんの?

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:16:54.85 ID:LKtkpeB2.net
>>164
いやそっちのが売れるだろ
このスレによれば、金に糸目を付けないミニチュア好きは一般ドライバーより多いらしいぞ

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:17:51.86 ID:lb8BsgWp.net
>>152
スレが過疎ったのは単に新しい情報が出てないからだろ。
あとお前みたいな奴がいちいち煽りに来るから。

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:21:24.58 ID:ZhxQU/ht.net
塩害に負けない車体、色あせしにくい塗装
これが長く乗れる軽には必要だわ

維持費のかかる趣味性の高い普通車はいらね

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:24:25.51 ID:nIu4e6Di.net
>>168
このスレにいる意味ねえだろ

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:24:32.04 ID:v/W46wj1.net
コペンは電動ルーフ込み消費税込み
180だねw 軽スポーツ現行はこれしか
ないから、これが標準。660は未だ
妄想段階

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:25:47.62 ID:1W6ApmLc.net
俺46歳 車好き仲間が口を揃えていう言葉

   欲しいクルマがないんだ・・

アクセル踏むと後ろからクオ〜ンていう車

高くても売れると思うぜ!

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:26:23.99 ID:Que/jW9a.net
お前ら落ち着け。
NAとターボの価格差で40万って言ってる馬鹿がいるが、最近は10万も差がない。
リコール4連発といっているが、同じ型式で10連発中のダイハツには遠く及ばない。
価格は公式発表されていないが、200万以下を目指しているという公表はあった。
NSX一台燃えたところで、テスト車なんだから予備ぐらいある。そして、スーパーカー程、その性能のせいで燃えたり事故ったりする。
ダイハツはレース車両すら作ったことが無い(レベルの低いのはあるが)から、分からないかもしれない。
バモスと共有なんてあるわけねーだろカスwww同じMRでも必要としてる性能が段違い。
S660サーキットや一般路 バモス荷物を載せる商用 構造同じになるわけが無い。
ブランド・稀少価値ってのがある。それを守るためフェラだって販売台数規制している。
安く流用だらけの中途半端なスポーティ()な小ペンは安いほうがいいだろうが、S660はイメージ戦略車でもある。
小型MRのS660 中型MRのS1000とS2000 フラッグシップNSX 小ペンとはそもそも存在価値が違う。
ある程度希少価値と価格は必要。NDとS660は駆動方式も枠も違う。NDとS660で悩んでる人は、僅かだと思うぞ。
あ、小ペンは論外な。クスクス笑われる車買うなんて頭どうかしてる。
車に興味が無い奴専用だしな。トルクスカスカで非力って馬鹿にしてるビートより遅いとか、ギャグでしかねーよw

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:28:53.09 ID:wILugjA9.net
コペンの事、スポーツって言っちゃうんだ?
へー

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:29:04.23 ID:v/W46wj1.net
>>171
250越えたら無理、売れないよ
「軽」という前置詞が重くのしかかる

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:30:11.20 ID:ZhxQU/ht.net
>>169
何で?
少なくともビートは車体の耐久性に力入れた車だぞ
維持費が安く済むので長期にわたり維持ができる
初期投資が多くても維持費が少なければ買えるって人が多いんだよ

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:31:19.26 ID:RDfEn9eq.net
>>170
あんなのがスポーツカーw?
頭わいてんじゃねーよw

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409748489/3
コペン乗りの発言集

http://jump.2ch.net/?japan.jdpower.com/news/20141600081/
メーカー別品質調査結果
ダイハツの品質の悪さ再確認

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409973540/880
筑波ラップがN-ONE N-WGN ワゴンRより遅いことが判明

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409748489/878
0-100km/h加速 100kg以上重いN-BOXに完敗 N-ONEと4秒以上の差

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/238780/blog/33901269/
筑波タイム抜粋

http://kuru-man.blogspot.jp/2014/09/shinsha.hanbai.RANKING.html
販売数が激減

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index_tusho.html
メーカー別販売数

http://kaz-administration.blogspot.jp/2010/05/blog-post_15.html
カートップ歴代筑波タイム
グレード 季節も記載

http://jump.2ch.net/?www.daihatsu.co.jp/info/recall/list.htm

http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list2.htm
ダイハツリコール
同じ型式で、10回の記録更新中
FMCで記録ストップ?

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:31:19.71 ID:v/W46wj1.net
>>173
それを言ったら660は車以前ww
現物が無いwww

178 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:33:03.60 ID:B9ZpHcRh.net
ID:v/W46wj1
ID:LKtkpeB2
この2人同一人物か?
それとも工作員が2人いるのか?
毎日2人くらいいるよな。
煽りとかじゃなく本当にこういう奴の実生活がどうなってるのか知りたい。
友達や家族には普通の顔して生きてるの?
それとも仕事として雇われてるからやってるの?

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:39:23.78 ID:Que/jW9a.net
ID:v/W46wj1
S660の話してんじゃないだろ?小ペンがスポーツカーかどうかの話してるだろ。
もっと頭使えよカス

S660はまだ市販してないから、スポーツカーかどうかも分からない。それは正しい。
が、今お前が言ってるのは、今の軽でスポーツカーは小ペンしかないと。
それに対して、他の人は小ペンはそもそもスポーツカーですらないと言ってるだけだぞ?
スポーツカーの基準って曖昧だが、助手席がいいとか苦し紛れの誉め言葉しかないなんて、スポーツカーと言えるか?
デザインはジャーナリストや雑誌や車業界で酷評
エンジンは非力で、150kg以上重いNBOX(ハイトワゴン)にすら勝てない作り。
CVTは滑りが多く、エンジン回転だけ上がって車速が伸びない。
MTはシフトの剛性が足りず、ふにゃふにゃしている。
総合評価のサーキットでは、NONEやワゴンRにすら勝てない。20年以上前のビートよりも遅い。
何処にスポーツがあるんだ?試しにお前のスポーツを語ってくれよ。

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:47:15.18 ID:thw54kvw.net
>>163
ハーフウェイのデモカーのデミオターボだと思われ

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:48:42.63 ID:9JWMgm7k.net
コブラに屋根つけた様なのを1.2Lで出してくれれば問題ないのに
みんなそれなら買うでしょ?

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:51:39.79 ID:dxGyCd66.net
長文なんだよ
どんだけストレス溜まってるんだ

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:52:20.70 ID:H8hU+aPZ.net
>>180 チューニングカーと市販車比べてるのかw頭悪すぎるwww

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:58:54.91 ID:B9ZpHcRh.net
363 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2014/09/23(火) 08:40:31.43 ID:srXonnkR
みんな屋根開けて走ろうぜー。
オートクルーズ楽すぎ。おしゃべりしたり歌歌ってる間に高速道路の区間が終わってる感じ。

366 名前:阻止押さえられちゃいました :2014/09/23(火) 09:27:29.18 ID:v/W46wj1
>>363
100で走行車線をマターリ巡行が楽しいよね。
うちも自力換装したよw



v/W46wj1
お前はコペン巣に戻れ。
なぜS660のスレに来る?
本来のお前はいい奴じゃないかwww

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:06:30.07 ID:RDfEn9eq.net
v/W46wj1
やっぱりこいつチョンハツだったか。頭悪すぎだから、そうだと思ったぜ。
なんでチョンハツって、こんな発達障害者ばかりなんだろうな。

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:08:42.53 ID:vWWrQ81N.net
>>152
ポルシェをぶちぬく軽自動車を知っているか?
http://www.youtube.com/watch?v=nWJ5dLovveY

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:11:31.38 ID:Que/jW9a.net
ID:v/W46wj1
おいおい、小ペンスレじゃ普通の奴じゃねーかよw
それがなんで、S660じゃ文章理解能力も無い、下衆い考えしか出来ないカスになってんだよw
小ペン愛しすぎて、それ以外は全て敵かよw

S660やホンダ系列のスレで暴れてる奴は、大抵ダイ菌
ンダヲタとか言ってるのは、ド田舎の老害だろ。ンダンダって言う奴居るし。
ダイ菌で食いついてくる奴の殆どが知能足りてない条件反射の土人。
専門知識になるとお手上げ。一般知識ですら怪しい。そもそも文章理解出来ていない。
質問の意味を理解できず、反論すら出来ない。妄想で書き込んでるから反論云々以前だろうが。

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:12:52.09 ID:3fY/Tid2.net
>>165
コペンはスポーツじゃないから
今のところ軽スポーツの基準は存在しない。

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:15:33.15 ID:W8bROyzD.net
>>187
NBOXよりも遅いコペンを無理して買って、S07Aよりもパワーアップ出来ると豪語してたけど
それが無理と判明して絶望しているコペン乗りなんだからそっとしてあげよう

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:17:53.07 ID:YFnDRsvB.net
今日、コペンとすれ違った。ドライバーは楽しそうだったよ。
Sとはコンセプト違うだろうけど、ピクニックカーとしては良いと思う。

往年のダイハツ・コンパーノスパイダーとホンダS800の違いみたいなもんだろね。

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:34:44.41 ID:gb+E9C7n5
>>170
それはお前の標準
軽だから安くて当然とか
排気量で車の値段って決まるのかよw

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:20:20.11 ID:grGu4Eaa.net
http://hissi.org/read.php/kcar/20140923/di9XNDZ3ajE.html

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:27:47.76 ID:3fY/Tid2.net
>>190
引き合いに出してる車が古すぎて意味が分からない・・・・・

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:32:33.83 ID:IRAEZKxP.net
現行軽スポーツの相場は、390万だな。

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:33:35.90 ID:wILugjA9.net
コペンが目指してるところは、かつて日産がフィガロで通った道

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:35:19.65 ID:Que/jW9a.net
>>189
小ペンのデザインってデビルマン世代狙ってる。
つまり最初から老害狙い。老害にスポーツカーなんて与えたら、人轢くだけ。
スピード出ない。アンダー。手馴れたFF。性能に対して高い値段。
買って喜んでるから、老害には合ってるしいいんじゃないかな。

老害小ペン乗りは、スルーか血圧上昇で来れなくなるまで、論破するしかない。
議論のレベルもかなり低いし、無能すぎて議論にすらならないが。誰でも出来るだろw

老害向けスポーツ()デビュー!!スマホ感覚で着せ替え!若者が憧れる!
な、なんと181万円〜
ちょろい商売だな。騙されて最初だけ売れたんだしw

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:50:59.86 ID:lb8BsgWp.net
みんなネタがないからって煽り屋と遊びすぎ。

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:03:40.54 ID:B5bmuqT1.net
今の時期の過ごし方ってそれしかないものな
暇つぶしにはなる

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:04:11.29 ID:lEy3hZ0Z.net
コペンは200万切ってる車で良いじゃない。安いし遊びには使える。
今の時点で何の情報も「出せない」リコール4連発企業に文句言えよ。

まあ高級スポーツカー開発で炎上とか噴飯ものだけど。

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:08:04.82 ID:B5bmuqT1.net
文句は言いたい人が『企業に』言えばいいよ
ここでグダグダ言われても死ねとしかw

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:16:50.35 ID:Que/jW9a.net
>>199
てめぇ、チョンハツオーナーなら、同じ車でリコール10連発してんじゃねーよって企業に直接言えよ。
あと、お前の妄想「出せない」って書き込みは叩かれる原因だぞ。
叩こうと思って妄想なんて書いたら、てめーがぼっこにされるだけって理解できねーのかよ。
フェラ ランボ ポルシェ フォード燃えてるね。チョンハツ?あぁ、島国の三流会社ね。
HONDAに文句があるなら、ぐぐって本社にでも電話しろよカスw
餓鬼みてーに、駄々こねてないで動けよカスw

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:17:35.35 ID:IRAEZKxP.net
で、何の話だっけ。。。?

現行の軽スポーツがどうとか。

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:38:00.64 ID:gb+E9C7n5
まぁダイハツの車は燃えないだろ
そこまで追い込んで作ってないものw

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:35:58.16 ID:RDfEn9eq.net
>>202
確か、現行の軽スポーツは、コペンしかない。だったかな。
言ったやつは、当然逃げたわけで。
コペンがスポーツカーではない。という意見しかない。
実際、スポーツカーではないのは、明らかだよね。スポーティですらない。
軽トラの方が、コペンより運転していて楽しい。

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:40:30.24 ID:MkV0rTqH.net
E07Bを縦置きらしい。

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:41:04.93 ID:fOM0LxuW.net
>>204
君が噂のスポーツ君?

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:42:55.32 ID:m5PDmMa4.net
コペンとか何があっても買わんが一応スポーツカーだぞあれは
おまえさんが認めるかどうかは別にして実用性より運転を楽しむことに重きを置いてる車は総じてスポーツカーと言っていい

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:45:46.62 ID:IRAEZKxP.net
>>204
ありがとう。

そうか、逃げちゃったのか・・・。
読んでて、いい暇つぶしになるなと思ったんだけど。

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 22:47:42.41 ID:v/W46wj1.net
>>204
チラシの裏にでも書いておけよw

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:01:38.58 ID:Que/jW9a.net
>>208
逃げてないみたいだぞ? ID:v/W46wj1戻ってきた。
必死に小ペンがスポーツカーな部分を模索してたんだろう。
書き込むまで待ってやろうぜ。

>>209
いいから小ペンのスポーツカーな部分書けよカス。
てめーが言い出したんだぞ?

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:08:51.78 ID:RDfEn9eq.net
v/W46wj1
早くコペンが、スポーツカーって部分書いてみろw

重きを置いてる走りが、ワゴンRやNONEに劣っていたら、意味がないだろ。
電動ぐらいしか、残ってないやんけ。

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:09:26.97 ID:qth36ESl.net
>>207
マジレスするとコペンはスポーツカーじゃない
走りは軽トラの方が面白いのは確かだし乗ってるのは爺ばかり
楽してオープンの雰囲気を楽しむ車でデザインからしてスペシャリティーを狙ってる
ダイハツでコペンの開発やってたバカ共が鼻息荒く「本格的スポーツカー!」と豪語してたが
乗った人間のインプレで誰もそぉ思ってなかったのが笑えたw
庶民的な軽自動車しか作らないメーカーには酷な評価が続いてるがそれがダイハツの現状

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:11:39.65 ID:GmVW6kqP.net
Copenがスポーツカーなんて可笑しな時代になったものね
あんなのがスポーツカーなら、昔のCR-Xはリアルスポーツよね

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:20:19.92 ID:IRAEZKxP.net
自分は、現行の軽スポーツが「唯一」コペンだといってることに、
ひっかかってるんだよね。

スポーツかどうかは置いていて、ケータハムもあるし
国産なら唯一だと言えるけどさ。

OPで幌つけて、400万とかは、流石に 自分には買えないけど。

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:21:07.87 ID:Que/jW9a.net
>>207
お前さんの持論は、流石に無理があるんじゃない?
実用性より運転を楽しむことに重きを置いている車全てがスポーツカーなんて言い出したら、
スポーツカーが多すぎる。
ポルシェ乗ってる奴が、小ペンと同じスポーツカーだね。って言われたら、大半が一緒にすんじゃねーよってなると思うよ。
FFのTYPE-Rはスポーツカーといって言いと思う。あれは量産車でありながら、サーキットでタイムを出す為に造られた車。
そして、実際速かったしな。小ペンなんてFFなのは同じだが、カスみたいなエンジンと足回り。
カスみたいなトルクですら受け止めきれないCVTだろ。かったるいCVTとふにゃふにゃMTとタントのエンジン音、イースの安いウィンカー音、
MTとハンドル位置が操作し難い組み合わせ。醜い室内。笑われるエクステリア・・・。
詐欺の着せ替え外板。苦し紛れに、助手席がいいとか言われてる。
こんな車をスポーツカーなんて言ったら、本当のスポーツカーに失礼だろw

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:30:40.06 ID:W8bROyzD.net
メーカーがレース主催しているN-ONEの方がスポーツカーだよ
ダイハツがコペンでレース主催か参加した時初めてスポーツカーを名乗れよ

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:32:09.99 ID:dxGyCd66.net
まだ やってたのかよ

218 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:46:43.62 ID:Que/jW9a.net
小ペン乗りのID:v/W46wj1がチキン過ぎて、まじつかえねーな。
ハウマッチとか言っちゃうおっさんみたいだし。
結局逃げたか。まじカス野朗だな。
そろそろ日付変わるな。ID変わったらまた、現れるかもな。
また明日相手してやるか。

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:59:42.40 ID:grGu4Eaa.net
ウンコペン

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 00:20:37.42 ID:1GqMcBNV.net
>>207
実用性を犠牲にして屋根が開くようにしただけでスポーツカーなのか?
実用無視しただけでスポーツカーになるならiQだってスポーツを名乗れちゃうよね。
コペンはスポーツカーではなくてただのオープンカー。
オープン=スポーツじゃないだろ?

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 00:44:21.64 ID:Lfcz+8BJ.net
実車が存在しないS660って本当に哀れだな。コペンは次の施策を淡々と用意してるのが凄い。
アホンダ信者がこの世で最も醜いな。時点はマツダ信者だが。

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 00:45:01.99 ID:BKiD5l5W.net
コペンもっと本気出してくんないとs660の対抗にならなくて困る
s660が唯一の軽スポーツになったら好き勝手な価格つけられちゃうよう
コペンXや丸目では本気出せよな

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 00:51:29.72 ID:Jfr7OuBN.net
ダイハツはコペンの派生モデルを作るより
アトレーワゴンをベースにしてFRの2+2クーペを作れば良いのに。
出来れば800〜1000ccくらいで。

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 01:00:44.39 ID:aEvTHbVK.net
>>222
スズキの小型FRがでるかも。

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 01:16:48.59 ID:T1ux9e2h9
コペンはメーカーがスポーツカーって言ってるんだから、世間一般ではスポーツカーだろ。
認めたくない気持ちもわかるが造り手が言ってるから、ちゃんとした定義がない以上
否定できないわな。

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 01:08:16.26 ID:1GqMcBNV.net
>>221
施策ってカッコだけだろ?それが嬉しいなら否定はしないけどね。
>>222
いまさら本気出しても基本骨格変えられるわけじゃないし
どうにもならないだろ。
軽スポーツの括りで考えたらS660一択になるのは避けられない。
スズキに期待しよう。

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 01:28:28.85 ID:jojDO56V.net
お前等、もうそんなどうでもいい事で騒いでる場合じゃないだろ。
これから大事なのは、あと何週間で予約可能でいつ納車かだ。
1か月待ちですら願い下げだぜ。早く乗りたいわ。

228 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 01:53:39.52 ID:jabXvmeh.net
ブランド・稀少価値ってのがある。それを守るためフェラだってしている!

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 02:11:38.58 ID:l9AHU4A0.net
俺は工業製品の初物は避けるタイプなのでマイナーチェンジ待ち。
パーツも豊富になるだろうしね。

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 05:59:15.95 ID:ERmiDqNE.net
マイナーチェンジする前に生産終了するだろ
スポーツモデルの方車両240万強が濃厚だぞ?
乗り出し300万の軽なんて売れるわけねえ

231 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 06:49:20.41 ID:xHSY1kTJ.net
またお前か

232 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 08:40:18.05 ID:l9AHU4A0.net
250万が300万になったり今度は240万になったり忙しい奴だな。

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 08:58:58.80 ID:BKiD5l5W.net
マイナーチェンジまで待てる自信ない
すでに脳内我慢汁出てる

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 10:07:03.44 ID:NejiLTJr.net
250万でも別にいいよ、金あるし
俺が大事なのは見た目。雑誌とかで見た目が気に入っただけだから。あのまま出してよ

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 10:07:33.06 ID:iI0dw/81.net
240だと諸費用30、屋根10、ナビorオーディオで20だから
100歩譲ってエアコン付いてたとしても300は下らないな
NAの安い方は-50+アルミホイール10の260

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 10:32:31.57 ID:euoN70HD.net
>>234
雑誌ってまさかベストカーか?

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 10:35:19.21 ID:l9AHU4A0.net
軽自動車で諸費用30万とか聞いた事無いわ。
10万ちょいだろ。車買った事あるのか?
ナビなんて今使ってる奴移植で十分。スマホで代用する奴も多いし。
スピーカーも5万あればそこそこいいの買えるし。そもそもオープンで音質求める方がお門違い。
ハードトップは使わない奴は使わない。俺は使わない。

以下、俺の妄想
車両価格190〜195万
諸費用15万
OP代5〜10万
値引き5〜10万
こんなもんだろ。
最近の軽自動車の車両価格が上級グレードで装備そこそこ付けて170万前後。
それより20〜30万は高くなると思う。50万も高くなる事はないわ。

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 10:57:15.77 ID:1GqMcBNV.net
軽だと諸費用も安いのか?

無保険とかいうなよ。

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:00:01.40 ID:euoN70HD.net
色々安いよ。
任意保険も安い。
軽に乗ってから知って驚いた。

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:00:27.29 ID:l9AHU4A0.net
>>238
軽だと任意保険安いよ。
ていうか、任意保険なんざ今乗ってる車からの載せ替えだろ。
任意保険で10数万ってどんだけ等級低いんだよ。

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:03:56.97 ID:P7Qv977j.net
初心者だっているだろ…

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:04:35.36 ID:1GqMcBNV.net
>>239
>>240
そうなんだ。
軽乗ったこと無いから知らなかったよ。

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:07:01.05 ID:l9AHU4A0.net
ちなみに俺はCR-Z乗ってて車両A(自損以外でおりる)付けても年間4万位だぞ?
ちなみに16等級だったかな?

244 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 12:04:36.06 ID:K7W9s5DX.net
>>229
マイナーチェンジでコストカットするパターンもあるから。

>>230
売れなかったら売れなかったで新色や限定色の追加があるから
それを狙うのもアリなんじゃないかな。

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 12:06:18.10 ID:iI0dw/81.net
諸費用には消費税も含まれる

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 12:31:25.05 ID:8GGxc+5v.net
んで

S660の予約受付が もうすぐ始まる

という噂は信じていいのかえ?

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 12:57:20.72 ID:NejiLTJr.net
>>236
ベストカーもだよ。他の雑誌とか今まで発表された見た目が好きになったからこの車が欲しい
シートの色違いとか、そーいうデザイン面が好き。デタッチャブルでもいい。走りは知らん

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 12:58:15.17 ID:4X5n2lnK.net
ゴミかもしれんのに予約する奴って何なの?

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 13:01:44.09 ID:wBivihCd.net
>>248 自分は社会のゴミなのによく生きてるよねw

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 13:24:24.62 ID:xHSY1kTJ.net
今日はホンダの創立記念日だって。
66周年。
S660発表こい!

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 15:07:57.52 ID:iI0dw/81.net
先走ってどんな車なのか確かめずに予約すると、ORZの二の舞になるぞ
ダサいわ遅いわでまだ5年も経ってないのにもう公道じゃ全く見掛けなくなった

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 15:20:12.95 ID:K7W9s5DX.net
スクープイラストに一目惚れして予約して買ったビート、
今でも乗っていますが何か?

予約して買って、希少価値がある内に売り飛ばすっつー手もあるし。

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 15:25:43.94 ID:HZclWiPl.net
そもそもORZってなんだろね?

254 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 15:37:28.26 ID:pBKlXw71.net
反省してるんだろwww

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 16:53:11.46 ID:R5uup7Nc.net
>>251
それでおまえは何に乗ってるの?
逃げずに答えてみ

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 17:04:14.29 ID:l9AHU4A0.net
>>251
俺の地域じゃそこそこ走ってるけど。
同じ位売れている86BRZと同じ頻度で見かけるかな。
まぁ地域にもよるんだろうけど。

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 17:46:43.62 ID:/ol1hcET.net
田舎だからなのか、CRZは86より見かけるぞ?
無限仕様のCRZが手洗い洗車にきていたわ。好きなやつは好きなんだろう。
CRZは特に無限仕様が多い気がする。

ちなみに、コペンは旧型はよくみる。新型は展示しか見たことがない。
試乗すらないって、田舎の老人狙いじゃなかったんかね。

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 18:04:35.97 ID:2qsFdd/m.net
少なくとも1.5lIMAより遅いのは自覚してるよ
CR-Zが遅いからこれ買うって人はさらに遅いのよく理解してねw

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 18:15:29.28 ID:ERmiDqNE.net
いや1.5l NAよりも遥かに遅いよ
車重次第じゃリッターカーにも負けるんじゃね?

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 18:16:15.51 ID:sjRotwFx.net
で?遅いの当たり前じゃん。1500cc+IMAと比べてどーすんだよw
だからどーしたw

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 18:21:54.00 ID:l9AHU4A0.net
CR-Z乗りだけどS660の方が遅くなるのは否めないよなぁ。
CR-Zも遅い遅いとは言われるけどタイトコーナー続く道では結構な走りはするけどね。足回り変更前提だけど。
1.5L+IMAといえ車重はこのクラスでは重い方だからS660の方が軽快感はあるかもね。

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 18:36:04.97 ID:sjRotwFx.net
CRZは確かに0-100とか遅い方かもしれないが、0-100で車の全てが決まるわけじゃないしな。
0-100でいったら、FIT3は86とほぼ同タイムだぞw?86のスポーツってwwwって話になる。
小ペンも0-100でN箱に負けたからって、小ペンの全てが決まるわけじゃない。
流用の足回り 流用の骨格 流用のエンジン 流用の電動屋根 流用のウィンカー音
チョンハツに少しでもスポーツが分かってる奴がいたら、全部流用の車でも味付けでどうにかなったんじゃないか?
あんな、助手席がいいとか、サーキットでも遅いとか、自分で運転することすら面白くないなんて・・・存在価値がw
遅くても運転するのが楽しいって車だったらよかったのにな。
無知な老人にはペダル シフト ステアリング アイポイント等がチグハグの小ペンでも運転して面白いんだろうな。
軽快に流していても、ピコピコ安い音が聞こえてきたり、エンジン音がタントの音だったり、萎えたマフラー見えていたらもう運転する気失せるしなw

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 18:42:13.93 ID:/ol1hcET.net
>>262
なげーよ。
つまり、騙された老害専用車なんだろ?

S660予約まだだよな?寺の人に買う気あるから、話きたらすぐに電話するように伝えるぐらいじゃないの?
予約まだだって言われたぞ。
その前に新しいNシリーズが先って言われた。乗用車は知らね。

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:16:18.05 ID:0chYGtFR.net
>>245
算数ができないようだな
>>237
お前は使わなくても普通はつかうだろ。
お前の個人的見積もりはチラシの裏にでも
書いておけ

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:21:02.72 ID:0chYGtFR.net
本体200
消費税16
自賠責4
販売諸費用4
リサイクル等1
これだけで225
後はOP大好きHONDAだから
好きなだけ載せろ

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:28:51.41 ID:0chYGtFR.net
カーナビ25
ハードトップ15
色違いシート5
フロアマット2
フォグ2
アルミ10
シフトノブ1
コーティング3
エアコンレスなら8

普通ならこれ見て250
かなと思うわなw

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:32:44.58 ID:67WQzk8o.net
>>266
それぞれの数字の根拠は?
特に色違いシート5とかハードトップ15とかの数字がどこから来たのか教えてくれ

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:37:03.78 ID:0chYGtFR.net
シートと屋根は予想だ。
そう外れては無いだろう

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:38:15.90 ID:NejiLTJr.net
フロアマットしか要らないから198万+1.2万+諸経費+税金で250万かな。これで買う気満々だがw

270 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:38:43.11 ID:gPooc6qD.net
エアコンレスなんかトヨタしかしねーよw

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:43:41.13 ID:ERmiDqNE.net
>>265
オーディオ+10(ナビ+20)、アルミホイール+10、ソフトトップ+10(ハードトップ+20)で
255~275だな安グレードの方が

272 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 19:59:39.04 ID:0chYGtFR.net
オプションカラー 5
室内イルミ 5
色違いシートは内装変更込み
フロントグリル3
キーレスエントリー2

こんなところかw

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:04:47.32 ID:CwSIrIDw.net
>>266
こんな高いナビつけるの? 実質は、DOPでも15まででない?
ポータブルなら5万で充分のあるからそっちでも良いと思ってるけど
そんな人は少数派?

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:11:42.30 ID:0chYGtFR.net
いいんじゃん、安いのつけたければ
安いのにすれば。ただETCとかは
また別だからな。持ち込みで取り付け
頼むと3はプラス

275 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:15:06.91 ID:0chYGtFR.net
ただHONDAの場合、内装が標準以外の
カーナビの存在を許さないんじゃないのw

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:15:56.11 ID:kCYXt9d+.net
リーク画像まだなの?
ロドスタみたいに内外装だけでも見せてくれよー

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:25:00.74 ID:xHSY1kTJ.net
>>274
お前連投して必死だなwww

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:31:44.87 ID:67WQzk8o.net
まだ出てもいない車の価格を、まるで確定であるかのように書き込むエスパー
未来の世界からオプションカタログでも貰ってきたのか?

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:37:00.29 ID:6+SQap4e.net
>>274
純正のスタンダードで16万2千円、プレミアムでも18万9千円だぞ。
純正じゃなければかなりいい奴でももっと安いよ。

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:38:53.67 ID:0chYGtFR.net
>>278
妄想だと思いたければそう思って
いればいいよ。
信じる信じないは自由だ

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:39:44.13 ID:CwSIrIDw.net
>>277
ホント、すごいなこいつ。

セカンドカーだし、ETCなんて考えてもみんかったわ。長距離は、ファーストカーで行くよ。

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:42:49.40 ID:OzWUVyV6.net
リークが来たら解散になりそうで怖いです><

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:47:49.65 ID:l9AHU4A0.net
>>237の妄想見積もりより値段高くしようとする奴が必死でワロタwww
どうしても250万以上にしたいみたいだな。
消費税が実質10%になるだろうから込み込みで220〜230万が妥当だろうね。
まぁ変なオプションてんこ盛りにすりゃ250万は行くだろうけど。

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:16:49.93 ID:sjRotwFx.net
シート色とかアルミホイールとか笑っちゃうよな。
100歩譲ってエアコン標準装備だっけwwww100%標準に決まってんだろw
頭悪すぎな奴多すぎだろ。ビートの時既にエアコン標準だわw
シフトノブとか室内イルミも吹いちゃうわw
スマホありゃ、ナビなんていらんだろ。欲しけりゃ社外のほうが安くて高性能。
純正コートなんてやるだけ無駄。最初から専門店いけよw

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:26:43.95 ID:gPooc6qD.net
とりあえずエアコンレスの車何があるか上げて欲しいよな。
あんだけほざくからにはあるんだよね?
レースベース車除いて。
逃げずに答えてよw

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:27:33.11 ID:ERmiDqNE.net
タイプR

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:29:39.23 ID:sjRotwFx.net
NSX-Rはエアコンレスどころか、オーディオやパワステもないけどな。
とはいったものの、S660は標準装備だから安心汁

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:30:39.68 ID:0chYGtFR.net
>>285
258には
エアコンレスなら、、、
と書いた。わかるかw

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:39:49.89 ID:0chYGtFR.net
>>284
お前の価値観が全てじゃない。
純正でなくては嫌だと言う奴も
居る
どんなメーカーでもオプションは
高い位わかってるだろ

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:42:56.75 ID:67WQzk8o.net
俺はキチガイにはなるべく触らない主義なんだが、 ID:0chYGtFRは避けた方がいい?

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:43:23.49 ID:ERmiDqNE.net
ホンダはオーディオやナビを取り付ける為のアタッチメントや配線のみに数万の金を取るからな
普通はプレーヤーに込みが常識だが守銭奴ホンダはあらゆるものに課金する

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:47:16.24 ID:Jfr7OuBN.net
>>246
ディーラーで「予約開始したらしいっすね」と言ったら
「今から予約を取ってるようなショップは、年を越せないショップなんじゃないの」
と言われたよ。
「予約金不要」というショップは別の意味で不安だし
メーカーの正式発表(せめてディザー広告公開)まで待った方が良いかと。

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:47:17.08 ID:l9AHU4A0.net
俺の場合
ナビ…今の車から移植
ETC…今の車か(ry
スピーカー…新規で買う3万位の奴(DIY)
サブウーファー…今の(ry
シート…今使ってるレカロのフルバケ移植
シフトノブ…い(ry
アルミ…取りあえず純正、タイヤ交換の時に考える
ステア…革巻きじゃなければDOP
フロアマット…市販のものかDOP

まぁこんなもんだな。OP殆どいらんわ。



と思ったら地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:00:39.56 ID:gPooc6qD.net
タイプRしか出てこないのかwww
しかもNSX-Rは期間限定車じゃん。

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:03:54.16 ID:0chYGtFR.net
お前らの尊敬するスポーツカー

ケータハムにもねえよw

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:05:31.70 ID:CpN+olyr.net
S1000はVTECターボのE10Bを縦置き。130馬力。

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:08:08.94 ID:67WQzk8o.net
たかが1000ccの小型MRに縦置きミッドシップとか悪い冗談にしか思えない

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:10:16.11 ID:SvW6xmDx.net
>>295
んで他には?早く探してきなよ

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:11:20.94 ID:0chYGtFR.net
>>298
660もエアコンレスでいいよねw

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:17:39.97 ID:xHSY1kTJ.net
苦し過ぎるwww

301 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:23:36.12 ID:xHSY1kTJ.net
0chYGtFR
お前、昨日のv/W46wj1だろ。

コペンスレで楽しそうじゃないかwww

452 名前:阻止押さえられちゃいました :2014/09/24(水) 21:45:34.02 ID:0chYGtFR
>>449
新型のサイドラインはカッコいいよ。
ルーフの形状もなかなかいいと
思う。車はやはり3boxが基本だと
改めて感じるよ。

453 名前:阻止押さえられちゃいました :2014/09/24(水) 21:49:37.77 ID:0chYGtFR
>>451
その通りw
できればルーフの水をちょっと払って
素早く乗ると。降りるのはどうやっても
ダメw

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:25:24.20 ID:SvW6xmDx.net
てめぇの頭はハッピーセットかよ

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:26:43.64 ID:tHhwx/pE.net
コペンなんかとは違うスポーツカーなんだからエアコンなんかいらんだろ
欲しい奴はOPでつければいいわけだし

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:26:55.97 ID:0chYGtFR.net
悪いけど違うw

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:29:01.82 ID:67WQzk8o.net
>>303
GT-Rもエアコン標準装備なんですがそれは

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:30:44.37 ID:xHSY1kTJ.net
>>304
ってことは、コペン乗りにはS660を敵対する同じような奴が2人いるのかよwww

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:37:14.45 ID:67WQzk8o.net
あれだろ
コペンとS660を比較検討してたけど、待ちきれなくなってコペン買っちゃった
買ったはいいけどあまりの出来の悪さにS660も同じかそれ以上に出来が悪くないと精神の均衡を保てないんだろ
可哀想なヤツなんだよ
生温かく見守ってやろうぜ

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:43:12.10 ID:2qsFdd/m.net
ビートのときはエアコンにも力入れてたのに
S660でオプションとかありえんわ

309 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:43:25.82 ID:l9AHU4A0.net
>>304
ID丸出し馬鹿丸出し

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:51:53.11 ID:sjRotwFx.net
ID:0chYGtFRとv/W46wj1
共通点は、小ペン乗りで非常に頭が悪く、妄想と現実の区別がつかない。
都合が悪くなると逃げる。
とりあえずHONDAを叩こうと頑張るが、知能が低くうまく叩けない。
一日中張り付いている。
こんな奴が二人も居るなんて、流石老害専用車乗ってる奴はちげーなw

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:03:58.67 ID:A4n4ndAW.net
>>303
エアコン標準装備で、エアコンレスがOP で、いんじゃない。
TypeR(インテかシビックかは忘れたけど)が確かそんなだった。

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:07:12.52 ID:tHhwx/pE.net
>>305
なんでS660が値段もエンジン出力も全く違うGT-Rと同じカテゴリなんだよ
妄想と現実の区別がつかなくなってるんじゃないのか?
200万前後で来る以上、スポーツカーを名乗るならベースグレードは重量優先だろ

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:12:39.66 ID:rRRhz5m8.net
てか、エアコンは納車後につけた方が安いんじゃなかったっけ?
ワークスは後で付けたけど
リーザOXYは着けなかったしw

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:16:33.24 ID:7zVSrJzh.net
CR-Zの存在感の無さは問題だな。インサイトの方が見栄えが良いし
リアシートは子供すら泣いて嫌がる狭さって詐欺だろ。

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:16:54.79 ID:67WQzk8o.net
>>312
同じカテゴリーなんて誰が言った?
目、腐ってない?
妄想と現実の区別がつかないってコメントが見事にブーメランして刺さってるけど大丈夫か?

スポーツカーは重量優先、そりゃ確かにそうだろうよ
そしてその為にエアコンを落とすってんなら、S660よりはるかにスポーツ度の高いGT-Rがエアコン標準装備なのはどう説明するんだ?
GT-Rだけじゃねーぞ
日本だけじゃなく、世界にはスポーツカーと呼ばれる車は山ほどある
その中にエアコンが標準装備じゃない車がどれだけあるんだ?
是非教えてくれよ


逃げないでなw

316 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:28:06.79 ID:67WQzk8o.net
>207万前後で来る以上、スポーツカーを名乗るならベースグレードは重量優先だろ

つまり200万を越える車は重くなってもスポーツカーを名乗れるって事?
軽量化を死ぬほど頑張ったNDロードスター全否定だな

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:49:28.61 ID:2YAhwZC6.net
GT-Rはスポーツカーじゃないでしょ
これだから、Copen厨は馬鹿なのよw

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:59:28.10 ID:CGIYhELZ.net
なんかよく分からんがエアコンレスはあり得ないと思うよw
そんな車を買うのは極々一部だけだろうからね。

まぁエアコンレスを望むほどガチな奴はエアコン外すのも朝飯前だろうし、DIYでいいんじゃね。

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:01:15.45 ID:hO/s/gD1.net
GT-RはGTカーだから、エアコンついてて良いんじゃね?
wikipedia見ると、
「長距離ドライブに適うハイパフォーマンスでラグジュアリー性の高い自動車として設定された車」って書いてあるし。
SUPER GTだって、エアコンついてんじゃん。

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:01:16.28 ID:V7MQkhCv.net
エアコン付いてないと冬場のこたつオープンが出来ないジャマイカ。

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:01:45.62 ID:FpYDyxBR.net
86にはエアコンも何もついていない競技ベース車はあったけど
そういう方向の車にはならんだろうな

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:17:44.09 ID:AeorakIl.net
エアコン無しを想像するのは、200万切るのが無理目だと思う人でしょ
「エアコン無しなら199万」で出してくるっていう悪い予想だよ。嫌だけどありえなくはない

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:34:30.07 ID:H0URsEfa.net
誰か真面目に答えて

現状、ドコまで分かってるの?
全く正式な情報って出てない?

時期、価格、サイズ、パワー、形状、全てが不明???

324 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:39:56.17 ID:V7MQkhCv.net
>>323
現状わかっている事は…
ショーモデルでデザインはほぼ確定。市販に向けての変更あり。(特に内装)
車両価格は200万円以内。
2015年発表発売予定。(あくまでも予定それ以外は未定)
パワーやサイズは軽規格内。タイヤのサイズ等は不明。

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:40:02.09 ID:AeorakIl.net
>>323
名前も(仮)じゃない?

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:42:45.54 ID:qiDxedqA.net
>>322
あり得ないよw
エアコンなくしたってコストの差は僅かだ。
それよりもエアコンを付けない車体を生産しなければならないという手間の方がコストがかかる。

もし複数グレードを設定するならもっと潰しが効く部分で差をつけてくるだろう。
例えばホイール、ルーフの材質、ハンドル、シート、みたいな後からでも交換ができる部分で。

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:45:13.39 ID:V7MQkhCv.net
>>325
サブネームが付くかもって話だな。雑誌情報だけど。
S660○○○とか。まぁワカランが。

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 01:07:57.21 ID:AeorakIl.net
>>326
エアコンレスの話してる人は200万切りの価格設定の為の手段なんじゃないの?って予想の予想の話だよw
エアコンレスで安いグレードを設定する車が過去にはいくらでもあるから、200万切りの悪い想像の例としただけ

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 02:12:20.13 ID:jUL4Heb7.net
ビートだって全車エアコン標準にする事でコストを下げたんだから
S660は全車オートエアコン標準になるかも知れんよ。

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 03:12:33.05 ID:6ODk+p47.net
う〜ん 軽規格で作ってる限りでは今の時代まともなスポーツカーは作れない気がしてきた。
NDは今の時代よくあそこまで軽量化できたな。

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 05:24:34.22 ID:qdp7DrEO.net
あれはそういうチャレンジしても許される企画だからな。
S660もどうせ実用なんて出来ないんだから突っ走って欲しいけど、
何だかんだと満たさなきゃならん社内の規格は多いんだろうな

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 05:46:52.02 ID:j12SJr+f.net
無駄に高コスト高価格でマーケティングの結果売れる宛がないから
社内で量産Goサインが出なくて揉めてんだろ
ロードスターが低価格攻勢で来たら発売中止も有り得る

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 05:59:25.14 ID:dxjokNB2.net
俺もND見たホンダが内部で揉めてるだろうことは想像してた。
1周回ってコペンのようなパイクカー路線に変更なんてことも有り得るよな。
そうなったら一生ホンダとは縁がないな。

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 06:27:32.38 ID:6ODk+p47.net
まあNDロードスターはお値段据え置きどころか1.5になって値下げしてくる可能性
すらあるからなぁ〜。て事は下のグレードで220〜250万位になるとするとS660は
存在価値すら危ういよな。普通に考えて。。。

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 06:39:36.69 ID:O45hPdiJ.net
>>330
2015年軽増税と引き換えに幅1600mm、800cc化を果たしていれば面白いものになっただろうが
20年たっても660ccのまま縦横10cm広がるだけと言う残念っぷりが悲しい

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 07:00:24.57 ID:9g2k55PL.net
幅1600mm、800ccとかそこまで中途半端だと幅1700mm、1L以下で一括りだろ。
というか軽廃止のほうが日本メーカー小型車の国際競争力つきそう。

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 07:39:46.01 ID:/UGoDgso.net
今時排気量が下がったから値下がりするとかおめでたい頭やなー

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 07:54:30.86 ID:Om4FKE//.net
いや下がるだろ
非力で狭くて小さくて普通車と同じ価格だったら軽買うメリットないわ
たまにこの手の知的障害者が涌くな

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 07:58:12.40 ID:9qrELAVK.net
お前それCR-Zにも同じ事言えんの?

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 08:04:22.09 ID:CMlNdCVr.net
>>338
結果として性能には差があるけど、製造コストとして軽自動車と普通自動車にどれほどの差があると思ってる?
小さくて軽いことで材料費が多少安くなるかも知れんが、基本的にはそんな違いしかないんだぜ?

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 08:10:25.26 ID:8yBSryFv.net
べストカーによると100PSだと

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 08:56:45.40 ID:jatetMYk.net
また妄想ネタか
http://iup.2ch-library.com/i/i1290381-1411602961.png

343 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 09:10:50.63 ID:MOV3WbSS.net
>>342
あまりにも暴走し過ぎて、ギャグにしかなっとらんw

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 09:19:14.16 ID:kYYqMzHB.net
でも80psはあって欲しい(願望)

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 09:37:33.10 ID:6ODk+p47.net
べストカーの願望を見たwww 現実味ネェ〜w

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 10:03:30.85 ID:Om4FKE//.net
>>340
軽に製造コスト掛けるメーカーが悪い
調子に乗って普通車並に作るから増税される

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 10:09:40.74 ID:C4VGignk.net
>>340
材料費より生産台数によるスケールメリットで原価が決まってくるところが大きいんじゃない?
ならば普通車より生産台数の少ないであろうS660の方が原価が高くなったりして...

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 10:14:38.05 ID:AeorakIl.net
>>342
ここと変わらないじゃん。むしろ諦めてるより期待してる分ベストカーの方が楽しいw

349 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 10:31:10.84 ID:jatetMYk.net
もうすぐ現実を見ることになるから期待しない

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 10:55:37.25 ID:V7MQkhCv.net
>>338
生産コストなんて軽自動車だろうが何だろうが大差ないぞ?
自動車工場で期間工でもすればわかる。

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 10:57:27.74 ID:V7MQkhCv.net
>>347
そこだよな。良い例がCR-Zだ。

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 11:23:02.23 ID:jatetMYk.net
まあ長く売って元を取るんだなw

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 11:35:23.99 ID:7luLMrSP.net
>>348
ここの妄想はタダだがここより劣るクソのような妄想で商売してるのがむかつく!

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 11:44:47.30 ID:hxF8/6kY.net
東スポに文句言うようなもん

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 11:52:00.43 ID:NYGEYql+.net
月刊ムーの楽しみ方を知らないみたいだね

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 11:58:16.81 ID:6ODk+p47.net
>>352 昔AZ-1という車があった。一台作るごとに赤字が拡大していく恐ろしい車だった。
総生産数を開発コストで割ると一台あたり確か500万近かったと聞く。当時170万の車がね。

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 12:03:13.88 ID:6ODk+p47.net
348だが 150万だったな。間違えた。

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 12:22:38.38 ID:Yix8skzd.net
生産コストと開発コスト

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 12:27:29.92 ID:Om4FKE//.net
>>342
来月なってもまだ情報出てこないのかよワロタwwwwww
チョンニダ技研ロードスターに怯えすぎじゃね?
作っちまったもんは売るしかないだろwwwwww

360 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 12:55:16.74 ID:k6x9g8Nl.net
NDは1.5でも馬力は140馬力でNA8 1.8よりパワーアップしてるからな
重量は同じぐらいなので、足回りの更なる改良と重心の低さが否が応でも効いて来る
あの走るたびに脳汁が湧き出てくる快感をまた味わえるとは今から本当に楽しみだわ

361 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 13:01:49.94 ID:uYscl2Mv.net
>>356
1台作る毎に赤字が増えるとか大嘘
製造コストが赤字っていうなら分かるが、開発コストは固定でしょ
AZ1だって総生産台数が増えれば、1台あたりの赤字額は下がる
AZ1の場合は生産数が少なく結果的に赤字になったってだけ。ペイラインを超えたら黒字

現在作れば赤字になるようなのは、ホモロゲとるような車(製造ラインから外して
手作業で行う、パーツが特殊)かLFAくらいっしょ

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 13:07:18.02 ID:k6x9g8Nl.net
LFAは職人技とも言える細部まで作り込んでるので、かなり無理してるだろうね
しかし、ハンドリングも乗り味もこの上無く上質らしいので一度乗ってみたいもんだ

363 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 13:23:59.26 ID:24jWmUGz.net
ビートも最終的なペイラインが200万だったと聞くので
その半分も売れてないAZ-1が500万っていうのはスゲー納得。
どっちも100万台売れてりゃボロ儲けだったろうに。

作れば作るほど赤字という話だと初代プリウスが有名かと。
企業イメージの改善が目的というのはS660にも通じるモノが。

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 13:27:04.10 ID:uYscl2Mv.net
>>342
現在のインプとか2000+ターボで300馬力オーバーなんだから660+ターボなら100馬力
くらいは無理なく出せる値ではあるが、認可が問題かなぁ。自主規制なのに、なぜか
認可が下りないんだよねぇ
関係ないけど手前のクーペタイプはちょっといいかも

>>362
LFAは音かな。今年のF1とかも全然迫力がない。
BMWのi8って3気筒なんだけど、排気音の周波数に合わせて電子音と合成させてんだよね
S660もそういうの期待したいところ

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 13:33:04.02 ID:k6x9g8Nl.net
>>364
排気音も昔のF1みたいでいい音してるよね
個人的にはカレラGTより上だと思ってる

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 13:36:07.25 ID:TpICjPi2.net
ヤンキーさん参ったか

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 13:36:49.34 ID:WMjtM7c3.net
>>364
軽自動車税の増税に合わせて、排気量アップはダメだけど自主規制は緩和するよーというのはあり得ない話じゃないよね。

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 13:43:05.48 ID:uYscl2Mv.net
>>363
> 作れば作るほど赤字という話だと初代プリウスが有名かと。

これも嘘。
開発コストや新たにライン作ったりということで初代だけの生産計画じゃ
1台あたりは赤字での販売って話であって、製造原価が赤字って話じゃない

S660も開発コストとか入れると単体では赤字になる気がするが、今回のは
ある意味今後の車世代への投資だとホンダも言ってたはず

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 14:02:49.66 ID:jatetMYk.net
エンジンは使い回しだからコストはそんなに掛かってないはず。

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 14:16:33.68 ID:Gu3Xssnn.net
100馬力キター
これで勝つる!

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 15:07:02.33 ID:SbuMX5dX.net
100馬力!?

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 15:31:24.55 ID:V7MQkhCv.net
流石にメーカー規定で3発660cc100馬力は無理だろう。
実測値80〜85馬力位だろうかと。
色々弄れば100馬力行くだろうけど。

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 16:05:44.33 ID:uYscl2Mv.net
>>372
2000cc のインプやエボのパワーが300馬力
300/2000 = 0.15 で660で99馬力だから排気量あたりだと問題なさそうだけど
他になにか社内規定とかあるの? AMG A45なんて360psとか出てるが

374 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 16:11:54.41 ID:HwaFXmY4.net
俺は5000馬力くらいのザクに乗りたいよ

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 16:20:00.58 ID:NYGEYql+.net
100はやり過ぎ感あるから90くらいでいいんじゃないの?

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 16:20:55.85 ID:k6x9g8Nl.net
ケータハム160が80馬力なので100は無理だろ

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 16:30:47.39 ID:jatetMYk.net
あるよw
http://monster-sport.com/product/parts/turbo/f100mkit/index.html

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 16:45:33.54 ID:V7MQkhCv.net
>>373
そんな単純計算ではないし、実用域のトルク不足も考慮しなければならない。
バイクのエンジンなら660ccでも軽く100馬力は超えられるだろう。
ただ、バイクは軽いし基本的に1人乗りなのでトルクは太くなくていい。
それにタイヤも細いタイヤ2本しか付いてないし、太いタイヤだとしても接地面積は少ない。
実用域殺せば軽のエンジンでも100馬力は出せると思うが、エンストしまくるだろうし、常に高回転維持しないとまともに走らないだろうな。

379 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 16:56:12.26 ID:V7MQkhCv.net
>>373
規定というとアレだけど「この回転域ではこれだけのトルクが出ていないとダメ」とかは普通にあるよ。
S660なら4人乗りは想定しないだろうからパワー重視のセッティングにしやすいとは思うけど。

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 17:29:01.27 ID:VlPOI315.net
車重に対してある程度の排気量があれば、
低速を犠牲にしたセッティングでも普通に街乗り出来るからなあ
軽は元々車重に対してアンダーパワーだから厳しめかもね

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 17:35:17.49 ID:9qrELAVK.net
今の低回転ターボの考え方で、馬力あげたら低回転がスカスカとかないからね
もしもね、100馬力出せるヘッド周りの強化や、ノック対策しているなら、それを常用域で使えるセッティングにしてくるよ

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 17:38:19.12 ID:GrHW4xqE.net
100馬力ならコペンを置き去りだな

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 17:48:57.85 ID:24jWmUGz.net
ビートみたいに、
「許容回転数を上げたらエアコンの耐久性が落ちた」
って事があるから、エンジン単体の問題でもないような。

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 18:30:39.99 ID:k6x9g8Nl.net
モーターアシストで100馬力ならありえるかも?
4輪それぞれにモーター付けるか
大きなモーターをゆっくり回すかで効率が違ってくるけどね

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 18:36:27.09 ID:n9SYgVU4.net
>>384
トヨタが軽のハイブリッド車を作らない理由を知ってる?

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 18:47:17.32 ID:k6x9g8Nl.net
>>385
何でここでトヨタが出てくんだよ
トヨタは始めから軽作ってないだろ

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 18:50:59.30 ID:PHji+ISc.net
ダイハツも結局トヨタだからねあと日野も

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 18:55:23.63 ID:uYscl2Mv.net
>>378
バイク用のNAエンジンとターボ車じゃ比較にならないんじゃないかな?
>>381
寧ろ高回転でタービン容量足りない、タービン大きくする、低速スカスカ、だな
>>383
今はある程度回転上がると、コンプレッサー切り離して止めるとかじゃないの?
というか、電動かもしれない

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 18:58:19.97 ID:Wi6g+Bd4.net
100psネタを本気で掲載するなら、今までのネタも一気に信憑性が落ちるな・・・
所詮はベストカー()なのか。

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 19:00:25.33 ID:uYscl2Mv.net
>>385
モーターだけで走らないからハイブリットではないかもしれないが、
スズキのSエネチャージならいけるかもね
もっともS660には要らないと思うし、普通のエンジン車であってほしいかな

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 19:21:59.83 ID:dxjokNB2.net
なんでそうやって重くて嵩張る妄想ばっかなんだ?

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 19:28:44.00 ID:V7MQkhCv.net
S660にモーターとか言ってる奴はNSXでも買え。
買う金がなけりゃCR-Zにでも乗ってろ。

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 19:34:18.86 ID:k6x9g8Nl.net
まあどうせハイブリッドは重くなるというデメリットもあるので一長一短なんだよな
俺はNDロードスター待ちで暇だからS660の相手もしてる

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 19:46:17.90 ID:NYGEYql+.net
>>383
ビートから何十年たってんだよ

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 19:52:50.74 ID:n9SYgVU4.net
>>394
その何十年でエンジンの性能は飛躍的に上がったけど、エアコンの性能はどうかな

昔タコメーターフルスケール10000rpm(レッド8000rpm)の軽に乗ってたけど、エアコンかけたまま峠を走ってたらコンプレッサーがパンクした

エンジンは高回転に耐えられる設計だけど、エアコンはファミリーカーの流用だからあんまり回すとパンクするよって言われた

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:08:56.80 ID:k6x9g8Nl.net
高回転域まで使う時はエアコン切っとけよ

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:10:49.85 ID:TPQz+YlM.net
>>395
峠走ってる時に
エアコン回して走るなんて すごいなぁ −−

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:12:29.85 ID:n9SYgVU4.net
>>396
当時は免許取り立てだったからね
バイクの知識はある程度あったからいい気になってた
エアコンとかブレーキサーボとか、バイクには無い装備が車にはいっぱいあるのにね
今は反省している

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:13:48.28 ID:hGE86Y5a.net
>>381
上を捨ててるからあのカーブなわけ
馬力出そうとすると低回転域は犠牲になるし、高回転まで回さなきゃならない
回転数で馬力稼がないのであれば加給圧を上げるしかないが、
その方がよりエンジンの負担が大きく現実的じゃない

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:16:19.20 ID:QXXczTv8.net
さすがに100PSはあり得ないだろうねぇ
エンジンとか全く別物にしないといけないし
企業的に燃費全く無視は出来ないだろうし

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:27:53.71 ID:vidFh3gkC
本気で走るときはエアコン切れよw
ビートで走る時はそうしてる

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:20:06.82 ID:bhK4DTTu.net
>>395
高回転まで回してる時に、エアコンつけてるとパンクするのか。知らなかった。
俺サーキットでドリフトしてる時、夏はエアコン付けっぱなしだぞ。
6年やってるけど問題はおきてないな。
んー、グリップの方が、回転数の差が激しいから壊れるのかな。
ドリフトはグリップほど回転を上げ下げしない。高回転域を多少上げ下げするだけだしなぁ。
まぁよくわからん。そのうち壊れるかもしれんな。
ってか、峠で危ないことするなよ。事故する時は、単独で自爆してくれ。

>>395
人それぞれだろ。エアコン分の馬力低下が気になるならOFFにすればいい。
俺みたいに快適にドリフトしたいって奴も居る。本気組みには失礼かもしれないが。

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:37:29.12 ID:9qrELAVK.net
>>399
上を捨てているんじゃなくて
コレ↓が高圧縮+レギュラー+マージンの限界なだけ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/b67/2794518/20140105_1888839.jpg
トルクカーブ=ブースト圧でおk、4千rpmで60ps以上出てそのままフラットなのは
加圧を下げているからで、それを下げないなら(盛っても)タービンそのままでおk
ただしハイオク+ヘッド強化必須でこれは低回転犠牲にはならないよ

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:44:57.06 ID:aOjbxnXi.net
おいおい決定したのか?
待ってた甲斐があったわ
エアコン付いてロープと同じ値段ならSにしちゃおうかな

S660の発売は来年1月、電動フルオープンのコペンに対し手動タルガトップ NAやめてターボ・CVT
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411639000/

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:50:55.55 ID:7luLMrSP.net
屋根・・やっぱ手巻きなのか・・・これは様子見だなぁ
OPにハードトップがあるかどうかだな

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:56:59.14 ID:uYscl2Mv.net
>>403
確かにコンピュータで上の方はブースト落としてるんだけど、レスポンスを
よくするために、タービンは小さいのを付けてるんだよ
だから上の方に行くと大量の空気を送らないといけないけど、風量が足りずに
結局圧は落ちちゃう。だから100馬力くらいを目指すなら1つ上のタービンに
しないと難しいんじゃない?
同じタービンならせいぜい90くらいじゃないかなぁ

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 21:16:40.04 ID:NYGEYql+.net
だから85〜90がいい線
85でも良いしkwできりのよいとこでもよい何kwかわからんけど



この人はいつまで経っても90年代のままで全然わかってないな

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 21:17:28.93 ID:NYGEYql+.net
http://i.imgur.com/MxAWsQm.jpg
この人のことね

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 21:22:25.26 ID:PtmS5wNC.net
>>404 のソースって信用できるところなのか?
数日前から記事の存在は知ってたけど、ベストカーとかと同レベルと思って気にしてなかった。

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 21:35:09.85 ID:eWwnQ6Lx.net
もはや軽自動車はガラパゴス規格じゃない!コペンに続きスズキ・ハスラーがインドネシアに進出か!?
http://kuriid.blog.jp/archives/1009898417.html

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 21:42:54.53 ID:jUL4Heb7.net
>>409
雑誌のスクープ記事をアレンジして転載してるだけ。
ベストカーのサイトと同じWordPressを使ってる時点でお察し。

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:16:17.08 ID:Ky/Xr7WY.net
ベストカーのS1000クーペはぜひとも市販して欲しいw

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:18:51.58 ID:5r3OA5lw.net
>>395
昔のエアコンと今のエアコン見れば差は歴然
車以上に電気物は進化してる

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:18:53.45 ID:bhK4DTTu.net
レジェンドで実用化してた、可変式ターボでも積めばおk

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:25:55.73 ID:V7MQkhCv.net
ウィングターボか。

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:38:01.15 ID:NYGEYql+.net
ウイングターボのレジェンド、
友達のお父さんが乗っていた
シュイーーンと万遍なく綺麗に過給してたな

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:52:09.36 ID:Wi6g+Bd4.net
しかし、これだけ非現実的な記事で煽ろうとするってのはホンダが追い詰められてる証だな。
出る出る詐欺でコペンからユーザーを出来るだけ引き剥がすってのは前から言われてたが、これは露骨すぎる。

ホンダ資本が流れ込んでるベストカーでしかS660関連記事は無いし、Xモデル対策ってとこか。
リコール連発した時点でユーザーを裏切ってるのに、更に虚構を重ねると・・・
ブランドを切り売りするって意味では、コンセプト通りなんだな。S660は。

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:55:03.58 ID:tMo2WXpb.net
>>417
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409748489/3
コペン乗りの発言集

http://jump.2ch.net/?japan.jdpower.com/news/20141600081/
メーカー別品質調査結果
ダイハツの品質の悪さ再確認

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409973540/880
筑波ラップがN-ONE N-WGN ワゴンRより遅いことが判明

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409748489/878
0-100km/h加速 100kg以上重いN-BOXに完敗 N-ONEと4秒以上の差

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/238780/blog/33901269/
筑波タイム抜粋

http://kuru-man.blogspot.jp/2014/09/shinsha.hanbai.RANKING.html
販売数が激減

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index_tusho.html
メーカー別販売数

http://kaz-administration.blogspot.jp/2010/05/blog-post_15.html
カートップ歴代筑波タイム
グレード 季節も記載

http://jump.2ch.net/?www.daihatsu.co.jp/info/recall/list.htm

http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list2.htm
ダイハツリコール
同じ型式で、10回の記録更新中
FMCで記録ストップ?

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:57:02.24 ID:jUL4Heb7.net
ビート発売1年前のマガジンXに「ウィングターボで140ps」と書かれてたの思い出した。

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:57:23.75 ID:+TfRfcPg.net
>>417
コペンのようなダサさで我慢せにゃならんなら初めからオープンなんていらん
普通の車買う

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:11:20.64 ID:bhK4DTTu.net
>>417
ダイハツのリコール連発記録は、どのメーカーも抜けないんじゃないのw?

小ペンの客層とS660の客層って、似てる似てるって言われてるけど、実際は違うから安心しろ。
小ペンは無知な老人が買う車。電動オープン!に釣られてるだけ。ロードスターが買えない貧乏人の受け皿だからね。
電動オープン欲しくて、金があるなら98%ロードスターだろ。名前もかっこいいし、軽自動車じゃない。
FRという駆動方式も、FFの小ペンとは違うからな。
S660はMRというマニアックなレイアウトで、ビート世代の老人がメインターゲット。
しかし、HONDAのMRって言うだけで、買うっていう一部の熱狂的ファンも居る。走りに関しては、
F1やSGTドライバーが所有するビートの後継だから、車が分かってるやつ、MRに憧れてる奴が買う。
電動?重心が高くなって重いだけのバラストだろ。セカンドカーなんだから、雨の日乗る必要ないしなw

小ペン既に売れてないようだし、S660が気になるのも分かるよ。
試乗の機会あれば是非、スポーツカーと貧乏老害スポーツ()の小ペンと乗り比べるといい。
本当のスポーツが分かるかもしれないぞw

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:14:29.03 ID:TUG4P05e.net
どっちも老人用ということはわかった

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:48:14.62 ID:j12SJr+f.net
ロードスターといつまでチキンレースやるつもりなんだ?
走りも価格もどのみち勝ち目ないからさっさと発表しとけよwwwwww

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:58:00.00 ID:wAXUSzug.net
またお前か

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:06:15.75 ID:QuVcDbFZ.net
だからライバルじゃないって
コペンはおいといて、
S660とロードスターはもうそれぞれのワールドでしょ
どちらかと言えばお洒落に使えるのはロードスターだろう
S660は軽だから、やっぱり見栄えは劣るだろうね
ゆっくり走ってて様になるにはちょっと小さいし、優雅さまでは求められない
あくまで自分の快楽追求タイプ
予想通りとしたら、軽とはいえミッドシップでコンパクトで2000〜5000くらいまでは実用レベルのターボトルクあるんだから、
街中とか日本のワインディングを流すにはなかなかの組み合わせじゃないかな
上が解放されたら更にスパイスありという感じじゃないか

コペンはただ屋根が開く軽自動車でしょ

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:19:16.69 ID:nn3hadGA.net
どうせ、出るのは来年夏だろ。
情報公開年内もあやしくないか?

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:31:49.45 ID:7GJeSeJh.net
ホンダ社長自ら「売れる車ではない」と言っているのだからさ
ホンダにとってS660がどんな位置付けの車なのか良く考えてね。

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:37:25.29 ID:i/JJBV4N.net
バモスとプラットフォーム共用って思ってるバカは
ラダーフレーム&E07ZエンジンでS660が出ると思ってんの?

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:55:48.32 ID:/uua6eFR.net
>>428
何だいきなりお前は?名を名乗れ!

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 01:02:49.68 ID:4ljchiyk.net
ミッションは6MTで確定なの?

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 01:33:11.61 ID:81wlR9tC.net
バモスがラダーフレームだという馬鹿がいると聞いて

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 01:41:58.04 ID:pUwKuH1q.net
リフトアップしたBEATの下に回った
寺のサービス担当が…

まんまアクティ

と苦笑いしていた23年前の夏の日。

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 01:46:30.78 ID:nn3hadGA.net
まあ、販売は来年の4月過ぎだぞ。
1月から3月は出ない。早くて来年夏か?

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 01:49:43.39 ID:vdPGM7hO.net
>>430
5速だよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 02:06:38.21 ID:4ljchiyk.net
>>434
見なかったことにして、もうしばらくは、ベストカーの妄想記事を信じることにする

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 02:12:55.01 ID:grCIjxqC.net
ボロ

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 02:17:36.30 ID:iTBbx7Bd.net
>>432
おまえバカだろ?ぜんぜん違うぞ
サスも違えばエンジンレイアウトも違うナニを根拠にまんまアクティなんだよ?
どっかのメーカーのクソ車は確かに下回りほぼ同じだけどなw

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 02:33:21.90 ID:MnLDQv4t.net
>>437
同んなじE07Aて感じ?

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 03:27:25.50 ID:jSR2Aj12.net
オラはコックピットをどう仕上げてくるかも期待してるぞ

まぁ一番はやっぱり屋根だけど(´・ω・`)

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 03:30:50.26 ID:7GJeSeJh.net
オイル交換の手間はアクティもビートも大差無し。
ディーラーの作業員って、そんなレベルだろ?
定期点検でタイヤローテーションさせられそうになった事あるし。(苦笑)

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 04:21:26.99 ID:JNv4SkTo.net
現行のアクティバンだけはモデルチェンしていない。軽トラックのアクティはホィールベースを短くして
昔のように小回り効くようにしてる。バンは農業以外の配達業務などで直進安定性に優れる旧型のロングホィールベースの方が
良いから。これを踏まえて数を出せないS660にプラットフォーム共通化させれる新型アクティバンの
登場がポイントになると思う。そうすればミッションユニットなども共有化できる。(ここまでは商売的な事)
問題は技術的なことだろう。Nシリーズ系エンジンはロングストロークタイプで低回転でトルク重視な仕様だから
5MTないし6MTだとシフトチェンジが忙しい。CVTなら問題はないのだけど。
低回転重視とはいったが高回転がダメかと言うとそうじゃない。ピストンにパターンピストンコーティングしたり
ロッカーアームにロッカーローラー使って高回転まで使える仕様なんだよな。
自主規制64psでお上に届けるうえでの建て前。

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 04:52:39.52 ID:+VlerTGT.net
ロッカーアーム?シングルカム載せるつもりか

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 05:53:34.57 ID:c+v6KkoQ.net
>>441
回転方向はアクティが逆回転でNシリーズが正回転で違わない?

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 05:59:55.40 ID:JNv4SkTo.net
>>442
Nシリーズのツインカムは直打式じゃなくロッカーアーム使ってIN側バルブリフト量の可変もしているからね。

>>443
だから新型アクティバンが必要になってくる。

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 06:19:17.63 ID:zhbSyARV.net
250万で5MTワロタwwwwww
乗り出し210万のFIT3RSだって6MTだぞwwwwww

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 06:41:23.96 ID:JbrBESXS.net
>>445 お前の理屈ならフェラーリやランボは30速MT位いるな

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 06:57:24.94 ID:mIJvx0Xr.net
>>445
バカだ・・・・・・

おまえ、そんなんだからコペンなんて買っちゃうんだぞ。

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 07:04:44.23 ID:3Oqvnas1.net
>>441
軽バン(アクティバンとバモス)はより直進安定性が高いFFになるんじゃ?
S660とミッドシップの軽トラがプラットフォームを共通化するのが自然。
軽トラのE07Zを高出力化(DOHC+ターボ)が妥当な線、エンジン丈夫いし。

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 07:29:36.75 ID:+EF7nPGZ.net
残念ながら6MTは確定なんだアンチくんw

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 07:30:13.22 ID:p6s5nGY3.net
>>448
またフレームボディとモノコックでシャシー共用しようとする花畑がここに

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 07:31:54.90 ID:taSbSAAG.net
糞古いE07Zじゃスズキとダイハツの新型エンジンに燃費排ガス性能で勝てない

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 08:13:46.45 ID:/uua6eFR.net
>>442
最近のDOHCはダイレクトプッシュ方式って少ないぞ?

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 08:48:27.98 ID:4paQOiWT.net
100psでもハイオクならいやだな

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 09:06:21.85 ID:QuVcDbFZ.net
毎日使うくるまじゃないしいいじゃんかハイオクだったとしても
ちょっと前までハイオク仕様のR2がうちにあったけど、
レギュラー入れたらパワー燃費レスポンス両方体感出来る程度ダウンした
でも長距離巡行ではパワー燃費にあまり差は無かった

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 09:10:11.85 ID:/uua6eFR.net
今のハイオクって昔と違って20円30円の差はないからなぁ。
せいぜい10円程度でしょ?

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 09:26:06.11 ID:HSPFl9I/.net
上手いことしてるよな
ハイオク仕様のくるまが少なくなってきたらレギュラーとの価格差が減ったな
レギュラーで利益あげるわけだ
燃費が良いくるまが増えたらガソリン価格もあがる
円安になるとまだ輸入する前からガソリン価格にすぐ反映するくせに、
円高になっても、まだ輸入元まで影響が無いとかでまあなかなか安くならない
いつも騙されるのは市民な世の中

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 09:52:01.88 ID:mIJvx0Xr.net
>>454
こういう車の方が毎日の脚で使わないか?
むしろ家にあるミニバンの方が土日限定だな。

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 10:36:39.08 ID:ZXeabfK1.net
これはほんと?

http://car-research.jp/honda/s660-5.html

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 10:55:45.17 ID:fAfxqZ5g.net
>>410
そりゃアジアにおいては日本の自動車規格はしっくり来る地域が多いだろうな
ガラパゴスだの何だの言ってる奴はただの白人社会至上主義者
いや一時期の異常なミニバンブームとかはやっぱりガラパゴスだがw

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 11:04:15.29 ID:0kAZjYd6.net
威圧感はマストw

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 11:51:14.24 ID:AMQ6gFch.net
おそらくソフトトップなんだろな。-

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 11:52:43.68 ID:Z5y3oOgY.net
>>456
今朝、まんまその話題のニュースにもあったが、
シェールガス、油の影響が、急激な円安の影響をも上回ってるだけだそうだ

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 11:54:55.24 ID:Z5y3oOgY.net
何が言いたいのかというと、陰謀論もほどほどに、ということだ

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 11:56:11.28 ID:lSIUvmeq.net
ソフトは売れないやろ

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:03:02.84 ID:/uua6eFR.net
ガソリンの消費量なんて基本的に減らないからな。
世界的に見ても自動車業界と石油業界は癒着してるし。

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:29:13.11 ID:MG6nzkqT.net
軽でハイオクなんてありえんだろ
それこそ普通車と同じ額面に増税されるわ

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:44:34.52 ID:LEavMnga.net
コペンは良い車だし発売してるって事実が素晴らしい。
実車情報が今の時点で全く出せないリコール4連発企業が恥ずかしい。

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:50:53.96 ID:MnLDQv4t.net
昔水素エンジン作ったメーカーの車と開発者が某石油会社に雇われた超A級スナイパーにテスト中の事故を装って暗殺されたけどな

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 12:54:42.34 ID:HSPFl9I/.net
どんな代替え燃料が出来てもそれに課税されるだけで、末端のわれわれにいつも恩恵はない

つまり金の通る道はいつも決まっている

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:20:35.98 ID:daNTVid5.net
>>469
自分の狭い世界で物事すべてわかったような言い分だな

まぁそれで納得できてるんならそれでいいけど

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:34:52.32 ID:w9WjLyIz.net
ガソリンが高いのは、電力会社が発電用の燃料を買い占めてるから

って事にして、原発再稼働運動しようぜ!w

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:43:06.35 ID:jSs6umGU.net
>>467
おまえの人生より恥ずかしいものは無いよ

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:47:34.02 ID:jSs6umGU.net
>>470
まあ必要な税収は決まってるわけで一方から取れなくなると結局違うところに回ってくるからな
結果的に払わされる税金なんて名目が変わるくらいで減ることは無いだろ
まず歳出を減らさないことにはな

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:13:06.43 ID:oU2UZ0WAZ
>>466
ハイオク仕様ECUのビート海苔だけど
なにか問題でも?

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:04:07.53 ID:HSPFl9I/.net
↑イグザクトリー

全てなんて到底わからんけど、見てきた世界、
金引き込んでるおっさん達大抵がそんなやつらばっかり

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:08:25.58 ID:jSs6umGU.net
訂正
必要な、ってか『国が集めたい』税収だな

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:17:26.44 ID:0kAZjYd6.net
>>472
いや、ここにある

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:52:47.19 ID:4ljchiyk.net
>>449
426だけど、6MTは確定なの?

ついでに、5穴ホイールのまま市販されるのかな?

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 15:26:16.14 ID:v8yusSdb.net
中の人だけど5MTだよ

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 15:42:24.86 ID:/uua6eFR.net
はじめは5MTでマイナーチャンジで6MTでしょ。
まぁどっちでもいいや。大事なのはシフトフィール。ビートのシフトを再現してくれればいい。

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 15:43:15.07 ID:/uua6eFR.net
>>478
4穴になると思った方が自然。

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 17:31:48.98 ID:+81evE9f.net
>>475
他人に便乗してるけど、
元の発言はガソリン代が下がらない(実際は円安なのに下がってる)のは
不正に価格操作しているやつがおるような言い分やないの

税金の名目が変わる云々はまったく別の話

ちなみに、シェールは油の産出国、流通経路や供給量に影響を与えてる。
別物の代替燃料の話でもないよ。

邪険にするつもりはなかったのだけど、念のため

スレチデスヨネ。すみません。

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:01:24.66 ID:NBliR87P.net
5穴のメリット何も無いからねぇ・・・・
軽用の細いリム幅の5穴ホイールなんて選択肢無いよ。

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:09:37.64 ID:uqZnj2tj.net
6速MTは決定済み
ホイールサイズもどっかのFFオープンと違って、グリップ稼ごうとしてるから必然的に5穴
つまり、サイズが乗用車並みってことだ。
加速に対してはデメリットだが、それ以上にコーナリングマシンとして設計されている。
ビートの数倍面白いことになってるよ。ただ、高回転回すって所はビートの方が勝ってる。
つってもレブ高いから安心汁

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:13:38.75 ID:hcnUG84C.net
>グリップ稼ごうとしてるから必然的に5穴

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:19:53.59 ID:zhbSyARV.net
5速マジかよ
エコカーバリのギヤ比確定じゃね?
非力な軽だからくっそ鈍い車になりそう
つかFIT3RS実物見るとメカメカしていて相当いいぞ
内装も1.5lとは思えないくらいいいんでこれより50万も高い軽買うのが馬鹿らしくなってくる

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:22:07.30 ID:uqZnj2tj.net
>>485
お前理解できないの?無知なカスは質問する前にぐぐってこいカス

ブレーキサイズも大きく。ディスクサイズも大きく。ホイールサイズも大きく。
サイズが大きいって○Jの部分が増えたらどうしたって、5穴になるだろ。
こんなことも分からないのかよ。それで煽るつもりだったのか?
逆だろ。てめーの、無能を晒してるだけ。

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:24:09.07 ID:hcnUG84C.net
>>487
軽で5穴w

君が噂のキチガイ君?

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:32:29.69 ID:PZnyTMOZ.net
>>487
ぐぐれカスと言いながら、ちゃんと説明しててカワイイ。

6速は大分前からいろんな雑誌に書いてあるよ。それぐらい調べれば出てくるんじゃない?
他力本願の餓鬼は目障りだよ?

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:33:48.42 ID:uqZnj2tj.net
>>488
てめーの基準が世界の基準だと思うなよカスwwwwwww

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:35:21.45 ID:rShM5c18.net
>>490
まぁ頑張れ、キチガイ君・・失笑

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:38:30.19 ID:NBliR87P.net
>>484
何Jのホイール履くつもりだよ?wwwwww

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:38:39.72 ID:ErvuZqfk.net
>>490
お前の基準がおかしいと思うよ、いやマジで

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:39:07.81 ID:Owhc4Le9.net
なんでまたコペン厨とFIT3RS厨沸いてんの?ww
暇すぎて死ぬの?ww

特にFITと競合する要素皆無なのに必死に進めてくるとか意味不ww

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:43:24.38 ID:JBLMSZxk.net
ID:uqZnj2tj
こいついつも荒らしてるアホだから、触っちゃダメ!!

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:44:25.83 ID:8lfZNTZV.net
最近ガソリンの匂いが変わったの気づいてないのかな?

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 18:50:10.16 ID:NBliR87P.net
>>496
どう違うんだ?凄く気になる・・・・。

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:14:27.01 ID:Q7h5CnEx.net
ベストカー見たけど660ターボで100psなら1000ターボで129psは
ちょっと見劣りしそう・・

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:29:15.65 ID:uqZnj2tj.net
おいおい、冗談だろw
16インチなんだから、5穴でも普通だろw
これだから老人は、古い考えしか出来ないんだよな。
別にいいや、17インチ履くのも5穴だから余裕だしホイールも選べる。
出てからよかった5穴で。とか言い出すなよw

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:29:50.52 ID:o+/xL5NI.net
そもそも軽規格で100psが妄想大爆発だから心配しなくていい。

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:36:35.17 ID:/uua6eFR.net
>>499
でもよ、5穴だとして16インチで5.5JJとか17インチで6.0JJとかだったらどうするよ?
軽自動車じゃ195の6.5JJや205の7.0JJは流石に履かないと思うぞ?

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:37:01.34 ID:PZnyTMOZ.net
サイズアップする時に、4ケツだと選べる種類が少なくなるからなぁ。
馬力がシャシダイナモで80とか出てるなら、17にしても問題なさそう。

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:38:14.09 ID:/uua6eFR.net
それこそホイール選択肢がないよって意味ね。
無限からは出るだろうけど。

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:40:05.39 ID:uqZnj2tj.net
>>501
ロードスタが軽量化で195/50R16だっけ?あのサイズだよな。
このS660はリアが195/45R16でハイグリップタイヤなんだよ。
普通に6.5か7Jで出してくるわ。タイヤのメーカーが某メーカーだから7Jだろうな。
まぁ、今までの軽の常識に囚われている以上、出たときにびっくりしていいんじゃねw

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:40:23.73 ID:/uua6eFR.net
>>502
まぁ軽自動車なら鍛造じゃなくてもいいかなぁとは思う。
15〜16インチでいいよ。値段も安いし。

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:42:55.29 ID:e3jlAYhh.net
>>498
むしろ1000ターボ129psはレギュラーでやるんだな〜と
129ps=6000rpm-15.4kgmからすれば、2000-4000rpmでトルク19kgm位でそうw

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:00:59.24 ID:QuVcDbFZ.net
いやもう15インチ16インチとかオプションにしてよ
タイヤうっすいのカッコいいと思えなくて
乗り心地悪そうだし
とか言ったら乗り心地求める車ではないと言われるだろうけど、
乗ってる間の95パーセント以上は普通にゆっくり走ってるでしょ?

14インチで十分だわ

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:01:39.11 ID:xe8Up7zI.net
>>456
今のハイオクと昔のハイオクは違うからな
今のハイオクはオクタン価の高いガソリン
昔のハイオクはそれプラス洗浄剤など添加剤が含まれてる

シェルとエネオスのハイオクは昔のやつ

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:17:32.62 ID:xe8Up7zI.net
軽の動力性能で5穴とか見掛け倒しも良いところだわ
5穴がほしいと言う人ってアホみたいにでかく太いタイヤ履かせそうだわ

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:25:07.56 ID:/uua6eFR.net
>>504
お前の得た情報では前後異径なの?同径なの?

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:25:42.84 ID:y0Pc50oo.net
>>505
出力が低いからこそ軽量ホイールだろ。
馬力ないホイール重いとか最悪。

18インチ履かせてる2.3lエンジン車乗せてもらったら
俺の15インチ1.5l車よりもっさりしてた。

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:34:59.19 ID:/uua6eFR.net
>>511
今俺CR-Z乗ってて無限GP履かせてるけど純正17インチに比べてもブレーキが少し変わった位だぞ?
そもそも鍛造軽量ホイールの効果は急制動急発進の時に違いが出るって事だぞ?
要するにサーキット走行やレースとか。普段乗りじゃたいした違いはないよ。

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:38:24.79 ID:uqZnj2tj.net
>>510
それが人に聞く態度か?

>>511
同じ車なら分かるが、エンジンどころか車もちげーじゃねーかw

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:40:12.05 ID:NBliR87P.net
>>499
ケツの青いガキは17インチのぶっ太いホイールが軽サイズ幅で履けるとでも思ってるのか?www
どうやってぶち込むつもりだ?www御笑い種だなwwwww

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:40:48.80 ID:/uua6eFR.net
>>513
あなた様は〜とか言えば良かったか?
ここは2chなんですけれども。

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:44:26.64 ID:NBliR87P.net
>>504
まさかだけどこんなんじゃないだろうな???wwwwwwwwwwwww

http://love.ap.teacup.com/berceucephoto/timg/middle_1240929468.jpg

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:44:57.83 ID:/uua6eFR.net
>>514
履けたとしても185位までだな。

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:44:58.87 ID:h6MQX3WW.net
http://response.jp/article/2014/09/26/233449.html

100馬力なのか。

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:49:21.07 ID:XGE0vhvY.net
三菱アイなら195は楽勝だけどね

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:53:47.99 ID:DorBgNbL.net
東スポ情報鵜呑みにする馬鹿多すぎでwarota

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:54:26.65 ID:/uua6eFR.net
まぁ仮に17インチ7.0JJ+48でも履けるなら俺としては嬉しいが。
何故なら今履いている無限GPがそのまま移植出来るから。

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:55:19.41 ID:8lfZNTZV.net
>>497
ETBE

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:04:19.42 ID:hmYEDa9O.net
実際に100psの軽がでるならとりあえず買う

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:08:31.66 ID:o+/xL5NI.net
仮に100psなら乗り出し300万コースだな。
ロードスターとガチンコ勝負か、いい度胸だ。

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:09:56.00 ID:NBliR87P.net
役人の思うがまま、軽枠撤廃迫られるのがオチ。

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:10:59.87 ID:0kAZjYd6.net
マイルドヤンキー

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:13:07.50 ID:NBliR87P.net
>>519>>521
その場合、三菱iみたいにリジッドサスになるの覚悟しないとね。
ストラットじゃ到底無理。

528 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:15:48.17 ID:5lomy5Rd.net
100psはどうか知らないけど、増税のタイミングで「メーカー自主規制」が撤廃もしくは引き上げられるのはあり得ない話じゃないと思うんだが。

あり得ないという奴はなぜあり得ないと思うんだ?

529 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:17:07.60 ID:NBliR87P.net
>>528
だから役人が軽枠撤廃に目を光らせてるのに、良い口実与えるだけだろ。

530 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:25:44.23 ID:/uua6eFR.net
>>529
メーカー「増税に伴い自主規制撤廃するよー」
役人 「それだけパワーあるならわざわざ軽枠である必要なくね?wwwTPPの件もあるし軽自動車枠撤廃なwwww」

こんな感じか?

531 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:31:12.12 ID:NBliR87P.net
>>530
そんな感じかね〜

関係無いけど、貴方のID見てたら新規格のFR軽欲しくなったw
どこか出さないかねぇ〜 チラ|д゚).oO(Sさん)

532 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:33:06.96 ID:Ox4pIbGJ.net
トヨタ大きっらいだけど開発中の5ナンバーのFRに期待するか

533 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:33:13.01 ID:5lomy5Rd.net
>>529
増税するってことはとりあえずしばらくは軽枠が無くなることはないってことでしょ?
税金の額を変えるのって案外面倒だし、増税したすぐ後に「やっぱその枠無くすわ」というのは色々波風が立つ。

それに軽枠がなくなって困るのは消費者であって自動車メーカーじゃないしね。軽枠がなくなったらコンパクトカーを作ればいいだけの話でしょ?

534 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:35:39.40 ID:e3jlAYhh.net
軽枠が無くなって本当に困るのは、区市町村。貴重な税収源

535 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:37:23.65 ID:tT6Kdk65.net
軽枠が無くなったら車の売れ行きガタ落ちになるよ

536 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:39:10.59 ID:/uua6eFR.net
>>533
その絡みもあってS1000を保険として海外向けに作るんじゃねーの?

とテキトーな事を言ってみる。

537 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:40:26.47 ID:NBliR87P.net
>>534
ヒント つ地方分権(という名の地方切捨て)
中央の役人はウズウズしてるw

538 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:43:46.39 ID:5lomy5Rd.net
>>534
なるほど。

>>535
そうか?
軽より安いリッターカーなんてゴロゴロあるし、税額も年間3万くらいしか違わないでしょ?
落ちるだろうけどガタ落ちというほどでもなくないか?
それに軽枠がなくなったらリッターカーの税額が少し引き下げられる気がする。

539 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:59:01.72 ID:7GJeSeJh.net
>>536
ビートの800cc版も海外向という名目で開発していたけど
軽で認可されなかった場合(スポーツカー、前後異径タイヤ)の為でもあったらしいね。

540 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 22:12:32.10 ID:qPhUPUR+.net
800ccはアジア市場向けでしょ

541 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 22:15:40.95 ID:qPhUPUR+.net
そもそもスポーツカーがどうとかは何とでも言い訳が立つ(ホンダはかつてバイク市場で、まだ認可されてなかったカウリングを風防という名目で認可を取った)し、
前後異径タイヤを理由に認可を出さないとか意味不明

542 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 22:17:46.91 ID:H7EBsp29.net
ドン亀でいいからターボ無しもラインナップに入れて欲しい
ほんとにS1000が出るならそれのターボ無し熱望

543 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 22:21:25.09 ID:X6Yd+0nY.net
>>542
そこらの軽にすらごぼう抜きにされる。
コスト優先な車じゃないんだし660NAはさすがに企業的に設定出来ないだろ。

544 :エブリィバン5MTターボ ◆GbMw80MrDM :2014/09/26(金) 22:26:37.37 ID:grCIjxqC.net
元々どんがめに強化甲羅仕様のフルアーマーw
われらエブリイバンターボの敵では無い

文句あるか?

545 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 22:38:38.20 ID:/uua6eFR.net
>>542
     *      *
  *     +  無理です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

546 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 22:43:41.44 ID:aeQAv/cm.net
ロードスターがワザワザ4穴に落として来たというのに
5穴…(´・ω・`)

547 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:02:43.19 ID:vnweNbFG.net
遅いビートはいらない!
俺は今までの借りを返したいんだよぉ!
高くてもいいから別格の「軽」を頼むわ

548 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:12:18.45 ID:zhbSyARV.net
1000万掛けた所でリッターカーにも敵わないのが日本の軽

549 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:17:04.26 ID:7GJeSeJh.net
S660を買ってもビートを手放す気にはなれないなぁ。

550 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:22:15.08 ID:EY3nDQob.net
時たま現れるFITRSの人はなんで軽のスレにいるんだろ?
ご自慢のFITRSを事故って廃車にしちゃって無い車のローン払い続けてることの憂さ晴らしとか?

それともNボにでも煽られたか?

551 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:24:27.30 ID:4FmmMezt.net
>>547
軽の速さの限界はケータハムセブン160
3000ccNAの普通車並みの加速でコーナリングは異次元

おすすめです

552 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 23:57:04.31 ID:4sH4X6nd.net
>>548
とりあえず1000マンくらい稼げるようになったらまたおいで
無いのに言ってたらダサいからねw

553 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 00:11:25.53 ID:/nYZ6Lyh.net
>>548
https://www.youtube.com/watch?v=2hzIn7l3_sM

554 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 00:16:49.52 ID:/nYZ6Lyh.net
TODAYに煽られたポルシェ
抜かされる…
https://www.youtube.com/watch?v=2hzIn7l3_sM

555 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 00:17:44.47 ID:Jpkvrum/.net
>>546 だよな、ホンダはマツダの真逆の事をやろうとしてる。。。何考えてんだw
あれより馬力無いのに軽く作ろうという考えは毛頭無いのか?

556 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 03:31:41.44 ID:ceoWWLBE.net
パワーウエイトレシオがいかに重要かだな
たかだか115psでダウンフォースがまるでないFJが筑波で58秒で走れるのも車重400キロそこそこしかないからなんだよね

557 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 04:39:33.17 ID:2D0wNSfc.net
100psでるのか・・・ホンダなら有り得るな
ただエンジン勝負になったらダイハツには勝ち目ないなw
まさにコペンは単なるクソ車にしか見えなくなるw

558 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 06:01:32.18 ID:7Q/yVDUo.net
スズキでも、k6aにタービンポン変えで100ps

しかも町乗り燃費も向上するからな。
15が17超になって、驚いたよ

559 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 06:17:39.04 ID:qRBCVuhL.net
s660はハイブリッドあるよ

560 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 06:33:31.36 ID:hg45td41.net
S660はこのレベルの加速をするだろう
http://www.youtube.com/watch?v=6N7CwBn_qPY

561 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 06:36:51.29 ID:KvQb1oGK.net
いやNoneをちょっと遅くしたレベルだろ
車重1tで70PSじゃあ下手するとビートに負けるんじゃね?

562 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 06:55:50.58 ID:KvQb1oGK.net
5速でくっそ離れたギヤ比に低回転低出力では
日常用途のストップ&ゴーではストレスフルだな

563 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 06:57:01.45 ID:Tre9frPH.net
VTEC付けて

564 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 07:34:15.60 ID:GpKfVKLx.net
100PSは流石に飛ばしじゃねぇか?S07Aベースだとパワー自体
捻り出せても、耐久性が保証できるか疑問。
つーか、そこまでやれるなら端からワイドボディで200PSという
触れ込みの1.5ターボ載せてよ。

565 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 08:44:23.89 ID:hmXgCgvPj
みんなパワー好きだなあ。俺はノロノロでもいいから
4:6くらいの軽いノーズで常速域でくるくる回ってくれればもう満足なんだけど。
サーキットに持ち込んだり公道でガンガン飛ばす気はもう無いわ。

566 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 08:44:47.95 ID:0BcQUtd8.net
ホンダの場合はレースベース車両とかワンメイクレース用車両とか出せるし。
市販車のラインは流れるけどナンバー付けれないとか。もしくはコンピューターをレース指定のに
交換して100馬力とかね。昔バイクのNSRであったみたいにレース用カードキーとか。
軽は64馬力でリッターカーは100馬力にして商品性を強調するとか。
我々にできることは妄想と購入資金を貯めること。

567 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 08:51:29.66 ID:n9oe35oO.net
E07Aのターボはは社内で140馬力出しても大丈夫だと確認されている。
ボアピッチが短縮されたS07Aでも100馬力程度は大丈夫だろう。

568 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 08:55:22.43 ID:61TgOl4k.net
S07Aって現行64PSのノーマルでギリギリの耐久性なのに100PSまで上げるとか全く別物になる気がする
そこまで上げるとタイヤも195くらいは欲しいし200万じゃ収まらなくなりそうじゃ

569 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 09:08:49.41 ID:ceoWWLBE.net
100PSで195なんか履いたらパワー喰われてしゃーないぞ
ヴィッツワンメイクレースで175と185選べてパワー食われるからトップクラスは175選択してたくらいだよ

570 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 09:34:24.49 ID:0BcQUtd8.net
>>567
出せても耐久性だろ。最近は色々うるさいし。

571 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 09:48:50.15 ID:/nYZ6Lyh.net
お前らベストカー情報に踊らされすぎて笑えるwww

ECU吸気系排気系タービン変更で100PS出せるんじゃね?
もし自主規制解除されても64PS表記が実測値表記になるだけと思った方が自然。
要するに自主期泥解除されたとしても85PS前後だよ。
ハイグリップタイヤで5穴17インチとかお前ら夢見すぎ。
大体メーカー標準装備のポテンザなんて名前だけの別物だし。

572 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 10:02:07.13 ID:61TgOl4k.net
S07Aはちょっとブーストアップしただけでブローするからそんな簡単な事じゃないよ
S660だとポテンザの050位かな
ちなみに純正070は別物にグリップした

573 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 10:05:11.27 ID:C8YMswX6.net
今のS07Aじゃ100psは無理だろうから色々補強は必要だろうね。
基本設計はそのままで強度だけあげることは可能だとは思うけど、市販車として100psまで耐えられるようにするのは結構大変かもね。

574 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 10:11:29.45 ID:zzLOrPrD.net
別物w

575 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 10:19:00.51 ID:/nYZ6Lyh.net
どうせタービンキットはHKSとかから出るだろ。
この辺見るとやっぱターボ車は経年劣化でへたりが非道いなぁと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=U_8IbB3mieU

576 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 10:22:32.68 ID:/nYZ6Lyh.net
>>574
え?市販の050と標準装備の050が同じものだと思ってたの?
市販ものが87Wのものが84Wになってるとかザラなんだが。
もちろんコンパウンドも違うし、耐久性も違う。

577 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 10:57:46.54 ID:v6BLMX05.net
受注生産だってさ

578 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:30:21.33 ID:hmXgCgvPj
hondaは実はタイヤは全部専用設計していて、市販のタイヤそのままを履いている車は無いのよ。
型式はそのままでも材料配合変えているとかしている。
業者のサービスマニュアルを見せてもらうよろし。個人でも数万出せば車種ごとに買えるよ。

579 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:36:33.01 ID:+3Wg3Cn9.net
>>577
「注文受けてから作る」って意味だと、大体の車がそうじゃね?

580 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:36:47.07 ID:LuW0jIEi.net
軽初!ローンチコントロール搭載www

581 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:39:52.22 ID:0+/W7DUh.net
100psはS1000ってオチだろ

582 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:40:00.15 ID:1JlZxAUT.net
ハイグリップタイヤが標準なのはわかるが、どっから17インチって話になってんだよw
昨日誰かが言っていたのって、ハイグリップ16インチだったろw

583 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:42:43.73 ID:/nYZ6Lyh.net
>>582
そうだったっけか?
色々あって混乱してたわw

584 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:51:41.51 ID:KvQb1oGK.net
受注生産弱気すぎてワロタwwwwww
ロードスターに完全にビビったなwwwwww

585 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 11:59:32.25 ID:KvQb1oGK.net
馬鹿>売れなくても自分が買えればいい
ホンダ>受注生産な、台数出なければ値上げする

この車誰か社内で止める奴いなかったのかよ...

586 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:08:16.89 ID:FM5qVh+5.net
受注生産じゃない車って展示用とかだけじゃね?

587 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:19:20.53 ID:utRUx84u.net
>>584
あのデザインは良いよ。
仕方がない。

588 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:21:12.33 ID:/nYZ6Lyh.net
基本的に車は受注生産だな。どんな車でも。

589 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:23:51.79 ID:uW4TZk7C.net
パワステ いらん
パワーウインド- いらん
6速MT 5速クロスで十分
5穴ハブ 4穴で十分
ABS いらん
横滑り防止装置 いらん
から
浮いたコスト使って ビ-トを越えろ!!

…エアコンは絶対つけろ
あと オイルクーラーも なw

590 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:24:19.58 ID:NvvC92s+.net
>>588
全然違う
受注生産なんて超高級車くらいなもんだ
国産はほぼ全て計画生産
先に作り出してる

591 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:30:10.05 ID:w00nr+9C.net
573が1番馬鹿

592 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:38:56.16 ID:+bKnSS3q.net
>>590
その通りだね

職場には在庫の新車が腐るほどあって困ってるし

593 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:47:56.22 ID:/nYZ6Lyh.net
>>590
見込み先行生産でしょ?
そのくらいは期間工やってたからわかるけど。
売れ筋モデルやグレードは先行生産分はすぐに捌けちゃうけどね。
あと、先行生産分は全国のディーラーへの試乗車展示車が殆どかな。

594 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 12:48:36.64 ID:HpxCybX3.net
えー受注生産のソースは?それどこ情報?どこ情報よー

595 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 13:05:22.53 ID:Bs9QBg+F.net
>>567
>>571

お前らバカ杉
S07Aじゃどう弄くっても100は無理。

>E07Aのターボはは社内で140馬力出しても大丈夫だと確認されている。

E07AとS07じゃ強度が全く違う。





>ECU吸気系排気系タービン変更で100PS出せるんじゃね?

そんな程度で出来るんだったら、とっくにどこぞのショップが100PSのS07出してんだろ。
S07出てから5年近く経っているのに、未だにブーストアップすらどこも出来ねーんだぞ。

596 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 13:49:52.59 ID:NvvC92s+.net
受注生産の意味わかってるのか…

597 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 14:15:38.74 ID:hmXgCgvPj
特定の色とか装備に『推奨組み合わせ』的な文言カタログに掲載されてるのあるでしょ?
それが一定数プールしてあってすぐ出せる様にしている車よ。色とかどうでもいいからすぐ納車してくれって人も多いし。
完全バイオーダーなのはレクサスくらいでメルセデスやBMWでもよくある。
ただS660は発売して1年も経てば在庫なんて持たないと思うけど。

598 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 14:32:13.41 ID:4OQ/gVtq.net
注文を受けてから、生産すること

599 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 14:39:34.86 ID:XNQb5Mk5.net
>>595
出来上がったものにしか手を入れることができない市販車のチューナーと
エンジンそのものに手を入れることができるメーカーを同じレベルで語っても意味ない
S660に搭載されるS07AとN-ONEに搭載れているS07Aがまったく同じなんて保障はない

少なくともパワーは置いておいてもスポーツを名乗るのにそのまま同じものを乗せる
なんてありえないわ

600 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 14:40:50.12 ID:XNQb5Mk5.net
メーカーにとっては、受注元=一般の購入者ではないからな

601 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 14:45:17.26 ID:KvQb1oGK.net
自主規制を30PSもオーバーするエンジン積むわけねーよ
何か事故でもあったらマスコミに会社潰されるぞ

602 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 14:47:39.26 ID:zzLOrPrD.net
そんなこと言い出したら500馬力とかの車あるけどな

603 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 14:53:28.66 ID:KvQb1oGK.net
来年から燃費税課されるわけだし、くっそ非力なエコカーエンジン積むに決まってんだろ
ギヤ比もクロスレシオは有り得ないから覚悟しとけ

604 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:08:36.03 ID:iRqne66a.net
未来人様が覚悟せよと仰せです。
まぁ来週なんかあるでしょう。

605 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:21:00.87 ID:4OQ/gVtq.net
燃費税って、何?

606 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:22:01.06 ID:yikkqAog.net
K20AだってタイプRから乗用車まで使われて、チューニング差で同じエンジンなのに100馬力差がなかったっけ?

607 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:25:29.66 ID:zzLOrPrD.net
メーカーにかかればエンジンなんていくらでも補強もヘッド周りの構造変更もやれるだろうね

608 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:25:31.35 ID:/nYZ6Lyh.net
何でみんなたかだか軽のエンジンにそこまで求めてるの?
そこまでパワーが欲しいなら違う車を候補に入れた方がいいよ。
NDロードスターとか良さそうじゃん。
買う金がないなら贅沢言うな。俺は金がないからS660にするけど。

609 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:26:19.07 ID:zzLOrPrD.net
燃費に応じて車両本体価格の0〜3%が課税される

610 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:28:38.73 ID:4OQ/gVtq.net
それは、車買うときだけ?

611 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:32:34.58 ID:7K+UlWVo.net
BMWは80馬力の市販車用ブロック使用して、1300馬力出してたからな

612 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:44:32.27 ID:4OQ/gVtq.net
自動車取得税が廃止になって、燃費税なるものが課せられるんだ

知らなかった・・・。

613 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 16:00:14.79 ID:hmXgCgvPj
税金かけるにしても、買うだけ・持ってるだけで徴収されるのは納得いかないよなー。
環境云々とか道路整備とかの名目ならガソリンに集中して掛けて他には掛けないで欲しいよ。
この手のセカンドカー買うのにめっちゃハードル上がるから。

614 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 15:50:38.92 ID:qR6Q8HKH.net
>>564
それはS660ベースではないS2000後継MRのエントリーモデルとして出すんじゃないの?
1.5ターボ200ps
2Lターボ300ps
2Lターボ340ps←タイプR
の3ラインナップで

615 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 16:13:17.49 ID:IOxU7M66.net
正直、税金なんて高が知れてる。
ただ若者的には保険が心配で新型スポーツカーは買えない。
評価が安定してからならまだしも。

そういう点でS660はすぐ買っても保険料が予測できるから良い。

616 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 16:52:33.62 ID:Bs9QBg+F.net
>>599
わかってないね。

トゥディのエンジンをビートに載せるためにメーカーがチューンした内容は何やった??
市販車のチューナーと同レベルのことしかやってない。

S07はそれよりも、もっと低レベルのゴミ。
低回転から過給してやんなきゃまともに走れないようなものだからね。

ヘッドと腰下を別物に換えたとしてもダメだね。
だいたい補強なんかして重くなったら意味が無い。

617 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 16:52:42.26 ID:zzLOrPrD.net
たかが知れてると思わすのが手だ
最初は最大3%でも、
一度認めてしまえば、どんどんあげてくる
やくざと同じ手法だ

618 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 16:53:15.23 ID:zzLOrPrD.net
別物わらった

619 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 17:22:34.82 ID:sxkbMOVq.net
一番の問題は「本当に販売されるのか」だと思う

って言うかニュースくらい見ろよゆとり

620 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 17:33:15.86 ID:ZZzvolLp.net
ホンダは同じ形式内でもブロック高からシリンダー厚まで変えてくる変態会社だからな。B型もK型も。E型もだ。

日産のLとRBはホンダだったら形式変わってないだろな(^^)

621 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 17:38:09.89 ID:0BcQUtd8.net
3気筒1リッターエンジンを開発している発表はしているからそれをどの車に使うかなんだよね。
ベストカーの飛ばし記事はもう何年も前からだけど。

622 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 17:38:45.51 ID:bbBGdgCr.net
SUGOのエンジョイホンダにS660来てたけど、相変わらずコンセプトそのまんまだったな
出し惜しみなんだか、開発進んで無いんだか…

623 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 18:08:28.95 ID:hmXgCgvPj
税金たかが3%っていうけど仮にこのS660が200万として6万よ?
私みたいなごく普通のサラリーマンからしたら6万の出費って結構痛いけど。
本体価格が6万円高いのとはワケが違うと思うんだけどなあ。無駄金は嫌いですわ。

624 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 18:00:53.95 ID:/nYZ6Lyh.net
おーい。1年点検でディーラー行ってきたついでにちょっとだけ情報貰ったぞ。
S660の販社向けの勉強会が11月6日にあるという事。実車お披露目は恐らくその時。
月販は400台。上に受注生産うんたらかんたら言ってた奴がいたが、ラインに乗せられない事から殆どハンドメイドライクな作りになるらしい。
運搬用のトラックに乗せるのにフレームにあたって乗せられないので改良した運搬車で運ぶという事。
実車はテスト車両を含め数台制作された模様。

625 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 18:20:05.13 ID:5N2lx+dv.net
エンジンレイアウトはミッドシップだけど、駆動方式はフロントだから、まさかのMFだよ。ちなみに5速です

626 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 18:27:21.24 ID:/nYZ6Lyh.net
>>625
そうそう、駆動方式は未だに不明という事はディーラーの人も言ってた。
MFなのかMRなのかどっちなのか情報は出ていないってさ。
でもミッドシップフロントドライブは考えにくいよなぁ。

627 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 18:34:50.79 ID:Td+tPYic.net
>>624
発表(予約開始):年内
発売:4月
の情報は、変わりない?

628 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 18:37:42.57 ID:/nYZ6Lyh.net
>>627
それもずれ込むのが濃厚だってさ。
フィットセダンが来月発表だけど、それもずれ込んでるので恐らくS660も予定よりずれ込むって。

629 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 18:46:07.98 ID:Td+tPYic.net
>>628 サンクス
まだ、待たなくてはいけないってことか…。

630 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 19:30:01.02 ID:KvQb1oGK.net
>>626
FFにしてコストダウンだろ
流石に価格で普通車スポーツと競合したら売れるわけないとホンダの中の人も承知してるはず
ロードスター買おうぜホンダはもう駄目だ

631 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 19:40:22.23 ID:K3dDWreW.net
Dの偉い人に聞いたら6速MT、MRでモーターショーに出てたデザインを軽規格に収まるよう作り変えて販売で更に予約始まってるって言ってたけど
FFとか5速とか言ってる奴は ソ ー ス 出せるんだろうな?

632 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 19:49:38.35 ID:sRwr7gRK.net
今更ながら雑誌読んでみたら180万か
税金15万、メーカーオプション、ディーラーオプションと諸費用込みで220万くらい

633 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:11:05.08 ID:hmXgCgvPj
コペンが180万だからなあ。電動ルーフじゃ無いっぽいしデザイン料と差引で一緒くらいの価格にして欲しいね。
ただ雑誌の値段っていっつもいっつも実際のほうが高くない?86とかも180万からとか言ってた気がするし。
実際は本体価格は実際198万とかなりそうな気がする。カタログ上180万でも塗装で+5万とか幌別売とか言い出しそう。

634 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 19:56:35.55 ID:C8YMswX6.net
>>631
決して煽ってるわけじゃないんだが、そのDのお偉いさんていうのがそのソースなら、同レベルだと思うよ。

635 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:00:12.16 ID:qRBCVuhL.net
2RZ

636 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:01:10.19 ID:DtBLJB/j.net
>>630
NDロードスターは予想外に高くなり過ぎたのでマツダ上層部や株主から発売停止命令を受け、現在デミオをベースにしたコンパクトFFオープンカーを新型ロードスターとして発表すべく突貫作業中だそうだ
来月初旬にも発表がある筈だよ

637 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:06:46.15 ID:HpxCybX3.net
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい

638 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:17:32.52 ID:0+/W7DUh.net
>>624の話からすると
結構高くなりそう

639 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:17:45.48 ID:pgHl63fy.net
MFの車なんてあるの?
フロント駆動にしたらミッドシップの意味がないような気が。

640 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:18:15.49 ID:pgHl63fy.net
MFの車なんてあるの?
フロント駆動にしたらミッドシップの意味がないような気が。

641 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:20:34.38 ID:/nYZ6Lyh.net
>>631
いや、駆動方式がフロントになるかリアになるかはたまたAWDになるか不明って事。
横置きミッドでわざわざフロントまでシャフト通して前輪転がすか?と思うと疑問は残る。
ただ言えるのは公式発表でMRですよとは言ってないんだよな。雑誌の妄想だけで。
あのボンネットからしてフロントにエンジンを載せるとは思えないし。

642 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:26:27.37 ID:DtBLJB/j.net
>公式発表でMRですよとは言ってない

言ってなかったっけ?

643 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:27:46.54 ID:KvQb1oGK.net
情報を伏せるにはそれなりの理由があるってことだな
コンセプトカーが見る影もなくなってそうだ

644 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:28:31.42 ID:sKkwn1ea.net
Dの偉い人に聞いたら5速MT、FFでモーターショーに出てたデザインを軽規格に収まるよう作り変えて販売で更に予約始まってるって言ってたけど
MRとか6速とか言ってる奴は ソ ー ス 出せるんだろうな?

645 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:31:22.40 ID:/nYZ6Lyh.net
>>642
言ってないな。少なくとも伊藤社長の口からは出ていない。
ビートの様な車とは言っているけどね。あくまでも「様な」だ。

646 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:32:35.38 ID:MQyRTWJG.net
S1000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/01/05.jpg

647 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 20:55:31.45 ID:yZaxqbJu.net
>>646
それは例の…

648 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:00:36.27 ID:N010/CY9.net
なんかどの板も挙動が変?

>>646
うおおかっこいい!
でも奥のやつトヨタの86ベースの…

649 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:00:54.35 ID:EIWC68KE.net
>>611
予選用は瞬間なら1500まで出してたとか

650 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:04:11.53 ID:yikkqAog.net
>>626
まさかのミッドシップAWD?

651 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:15:21.42 ID:hmXgCgvPj
ホンダは今までコンセプトカーと市販車の乖離が少ないメーカーだったけど今回はどうだろうね?
アクティがMRなんだし普通に作れそうなもんだけど、個人的には安くてカッコよければいいかな。
お金掛けられる人はNSXをどうぞって感じで。

652 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:05:51.31 ID:4OQ/gVtq.net
TE-S800

653 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:07:25.03 ID:yZaxqbJu.net
>>645
http://jp.autoblog.com/2013/11/26/honda-s660-concept-tokyo-motor-show-2013/
を読む限りミドシップエンジン・リアドライブ以外は考えられなくない?

654 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:10:10.98 ID:yikkqAog.net
某ブログ情報

今年の12月発表
ディーラー情報

655 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:15:02.89 ID:EIWC68KE.net
モーターショー用だと思うけどモニターで流されてた映像の中にMIDSHIPとサブリミナル的に挿入されてたけどリアドライブまで書かれていたかは覚えてない

656 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:27:31.65 ID:2D0wNSfc.net
まぁ取り合えず一月には発売らしい
現状N-ONEでもコペンよりパワー感が上だからMRで走りは期待して大丈夫だろ
上手く行けば来月辺りから予約がはじまるかもな

http://car-research.jp/honda/s660-5.html

657 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:28:06.73 ID:4OQ/gVtq.net
まさか、"S"だからって今になって、FRに変わるとか?

658 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:31:23.06 ID:DtBLJB/j.net
>>650
今のところその駆動方式を採用してるのはスーパーカーと呼べるレベルの車だけ
ホンダではハイブリッドシステムを利用してようやく次期NSXに採用した
ミドルクラスをすっ飛ばしていきなり軽に搭載するとは考えられないね

あのスタイリングにビートの様なという発言から、MR以外の駆動方式はちょっと考え辛いな
もし違うシステムで出たら、それはそれでちょっと面白いかも(FF以外なら)

659 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:31:47.77 ID:O62Fvn0K.net
FRなら電動メタルトップにしろ!

660 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:33:18.51 ID:2D0wNSfc.net
6MTありでルーフは手動らしい最低グレードの価格はコペン並みということらしい
手動ルーフに抵抗あるヤツらには叩かれそうだがルーフで選ぶ車じゃないしなw

661 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:36:05.28 ID:/nYZ6Lyh.net
>>653
ミッドシップとは言っているがMRとは言ってないな。

662 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:37:22.35 ID:Hlsn2G3M.net
今度やる東京モーターフェス?ってやつでは発表とかないの?
モーターショーと全然関係ないイベントだったらスルーしてくれw

663 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:39:17.97 ID:6jKLcy3h.net
S660ここにあり。

664 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:40:30.67 ID:4OQ/gVtq.net
>>662
86パトカーかっこいいな

665 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:44:04.10 ID:/nYZ6Lyh.net
>>650
それが一番頷けるんだよね、実は。
モックアップモデル見てもホイールが同径サイズだし。
後ろにエンジン積んでフロント動かすってのも現実的ではない。
「ビートの後継ではない」と強く言っているし、駆動方式は未だに不明と聞かされた。
と言う事はMRではないかも知れない。
幸い軽バンや軽トラでのミッドAWDの作成で技術やノウハウはそろってる。
流石に電子制御リアルタイムAWDってのは難しいかも知れないけど何かやってきそうな予感を感じるんだよね、俺は。

666 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:54:48.27 ID:yZaxqbJu.net
>>661
90%そのままで出すと言ってるのにフロントエンジンはあり得ないよ。
あのボンネットの高さじゃ絶対に入らないと言い切れる。

667 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 21:56:02.59 ID:/nYZ6Lyh.net
>>666
それは俺も>>641で同じ事を言っている。

668 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:02:47.87 ID:4OQ/gVtq.net
でも、普通に考えるとMRで決まりなんだろうなぁ。

669 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:06:27.01 ID:/nYZ6Lyh.net
>>668
まぁでも楽しく妄想しようぜ。
詳しい情報は11月の販社勉強会で明かされると思うし。

670 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:10:09.04 ID:4OQ/gVtq.net
>>669
そうだね。妄想。。楽しい〜。
あ〜でもない。こ〜でもないいえるの、今のうちだし。

671 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:14:03.15 ID:4OQ/gVtq.net
でも、メーカが頑なに「ビートの後継ではない」というのは何故なんだろう?

672 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:14:51.80 ID:DtBLJB/j.net
うむ
SH-AWDを搭載して車名はズバリNSX660
これは売れる

673 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:25:42.30 ID:HpxCybX3.net
>>671
たまたまビートに近い存在になったけど別にビートを意識して作ったわけではない別物ってことなのかな?

674 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:40:20.97 ID:KvQb1oGK.net
AWDなんて無駄に重くて出力不足になるだけで、軽に搭載するメリットねーよwwwwww
なんでも積めば良くなると思ってる車おんちが多いなここwwwwww

675 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:42:03.47 ID:4OQ/gVtq.net
>>673
モチーフは決してビートじゃなくS360だと。
そして、「S」とはSPORTSのSであると、

ビートをスポーツカーと認める人もいるが、
メーカとしては、ビートをスポーツカーとして世に送り出したつもりはない・・・と

そういう想いを感じるのは、自分だけ?

676 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:50:16.92 ID:Td+tPYic.net
>>665
どっかのブログに中の人の「隠し玉」発言ってのもあったけど、それだったらすげーw

677 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:53:13.90 ID:/nYZ6Lyh.net
>>674
俺は無条件でレカロのフルバケ2脚ぶち込んで軽量化するが。
50kgは軽くなるだろ。
ざっくりAWDシステムと相殺は出来る。

678 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:57:25.26 ID:ltLrL3IS.net
MRじゃないと思ってる奴はソース出せよ

679 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:58:54.11 ID:ltLrL3IS.net
MRじゃないと思ってる奴はソース出せよ

680 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:00:46.19 ID:/nYZ6Lyh.net
大事な事なので(ry

>>678
>>669

681 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:06:43.66 ID:uRC3JEOD.net
まさかのMFチェーン駆動?

682 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:06:57.69 ID:Jpkvrum/.net
これで電気自動車だったらちょっと笑えるw

683 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:11:31.05 ID:L6Wyp0hC.net
フロントエンジンとか馬鹿な事言ってる奴は置いといてMRAWDも無いだろうな
馬力が限られていて身軽さが命のライトウェイトスポーツにそんな無駄に重く加速も鈍るような物を載せるか?普通

684 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:16:25.30 ID:/nYZ6Lyh.net
>>683
自主規制解除。ギヤ比の最適化。エンジンのリファイン。
まぁなんとかなるだろ。夢は広がりんぐ。
フルバケと鍛造ホイールでまずは軽量化。
乗って走らせて楽しい車ならそれでいい。

685 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:20:27.65 ID:L6Wyp0hC.net
>>684
お前の夢が広がるのは結構だがちょっとは開発者や企業のことも考えろよ

686 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:41:32.38 ID:hmXgCgvPj
いやMRのAWDってホンダの軽トラが完全にそうじゃないか。国産唯一だよ。
105万で買えるで。

687 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:26:51.12 ID:fUm1NwNl.net
シートの位置がビートより後方に移動してるので、
実はFRなんじゃないかという説もあるけどね。

MR車の定番のドアの後のエア吸気口が小さいとか
MR車の定番のエンジンルームの上の排気口が存在しないとか
ホンダスタッフの「トランク見たら驚くよ」発言とか
平成Zの新設計ターボ&縦置きMRは軽FRへの布石説とか
しょーもない事を色々想像してる時が一番楽しいんだよ。

688 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:34:50.90 ID:FM5qVh+5.net
ケータハム160が馬力自主規制突破したのはあくまで
「自技会」の自主規制だから、海外メーカーは関係ないってだけで
国内企業であるホンダはそう簡単に破れないんじゃないですかね…

689 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:40:48.79 ID:/nYZ6Lyh.net
>>688
ふふふ…確か今期の自技会の当番は本田なのだよ。
そして来期の軽自動車税値上げタイミング。
更に過去に自主規制280PSをぶった切った本田。
本田がやらなくて誰がやる?豊田が文句言おうが放っておけ。
まぁ軽ターボなんぞどの車種も実質80PS位出てるし。

690 :いぼっ:2014/09/27(土) 23:43:34.81 ID:s9yTrSNs.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406ほー

691 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:45:14.83 ID:fUm1NwNl.net
確かにターボで80ps出たところで何も珍しくないもんな。
ホンダならNAで80ps出して欲しい所。
NAで自主規制解除なら他のメーカーも文句言えないだろうし。

692 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:46:05.63 ID:L6Wyp0hC.net
>>684
後さぁ、MRAWD搭載のメリットは何なの?

693 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:47:55.66 ID:/nYZ6Lyh.net
>>692
なんか凄い!がメリット。

694 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:48:59.37 ID:L6Wyp0hC.net
>>693
死ね

695 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:50:24.00 ID:MTfx7gbh.net
自己満足っしょ

696 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:51:00.89 ID:MTfx7gbh.net
自己満足っしょ

697 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 23:57:08.52 ID:2D0wNSfc.net
おまえらバカだろ2015/1にはMRの6MTで発売すんだよw

698 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 00:00:33.61 ID:4JXLp88T.net
>>683
ワークスRS−R方式なら4駆でも軽く仕上がるかも

699 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 00:23:54.54 ID:q1pWeh7L.net
2くでもパワー無いのにケーヨンで4くにする意味あんの?

700 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 00:26:46.79 ID:q1pWeh7L.net
ミッドシップでオープンでツーシートでヨンダブルディー
完全に盆栽車だな

701 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 00:56:07.50 ID:adPljX4x.net
価格がコペンと被るとはコペン買ったヤツは涙目だな
9月予告ありは当たってるな中の人が少しは情報流してるてことか?

702 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 01:31:48.42 ID:mac3Pdgu.net
>>701
屋根が糞以下だから、論外ですw
カッターで切られてジエンドww
動力性能以前の問題www

703 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 02:08:03.01 ID:PPT+ApM2.net
ジエンドじゃなくディエンドな

704 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 03:21:56.64 ID:Vu6OFgry.net
バモスの屋根切っとけよ。

705 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 04:49:46.33 ID:7+NpAMCm.net
4WDは要らん。MRだから価値があるのにバカか

706 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 07:47:28.20 ID:fYsbW7/5.net
ハイブリッドも要らんな
ただでさえ重い鈍亀なのにモーターまで積んだらもうヘヴィウェイトスポーティだわ

707 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 08:13:04.97 ID:VetYz/ft.net
やっぱりセンタータンクレイアウトなの?

708 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 08:49:33.95 ID:qz3IS/OM.net
MRなのにAWDとは此如何に?

709 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 08:52:17.59 ID:bFCRvFal.net
キチガイが勝手に言ってるだけ、気にすんな

710 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 09:03:09.50 ID:kT4Z3G90.net
>>682最初のEV-STERが正にこんな感じだったのでこの線が全く無いとも限らない。

711 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 09:12:57.50 ID:cmrjtxqL.net
>>671
S660が出た後 ビ-ト経験者などから
糞味噌に言われたとき

ホンダ<ビ-トじゃなく これは S660 ですから…
と開き直る為だと思うw

逆にホメラレタ場合も 同

712 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 09:44:11.23 ID:9tNurVYe.net
小ペンのりは、やはり貧乏人だよな。カッターで、終わりとか。
ガレージという発想がない。
出先でヤられる確率なんて考えていたら、そもそも車なんて乗れねーよw
買い直せばいいじゃん。

そういや、樹脂外板のタント問題出てきたな。小ペンもすぐ、なるだろうなw

713 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 09:49:56.71 ID:6434w8KT.net
車庫ある松任谷が二度もやられたんだがw

714 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 09:54:08.35 ID:yt4LsJ36.net
>>672
これはいい。
アルミボディ、100馬力、400万円以内なら欲しいな。

715 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:09:23.51 ID:9tNurVYe.net
>>713
有名人と一般人を同じに考えるなよw
恨みでも買ったんじゃね。

716 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:21:47.72 ID:6434w8KT.net
>>715
流石にストーカーとかは居ないだろ

717 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:25:51.58 ID:erIJmgdv.net
風呂蓋ダサすぎw
タルガダサすぎw

今時の車でイタズラ盗難オマケに
雨漏りまで心配しないといけない
なんてwやはりナンチャッテオープン
ナンチャッテスポーツじゃ
しょうがないかw

馬力誇示するなら登録車乗れとw

718 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:28:20.82 ID:9tNurVYe.net
エンジンルーム冷却はサイド
インタークーラー冷却はヘッドダクト
リアの余ったスペースは、トランクじゃね。

719 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:30:44.02 ID:v0Ur11mG.net
ビートのトランクよりは広くなりそうだな。

720 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:41:48.75 ID:q9OcGZvv.net
>>716
嫁さんのストーカーじゃないか?
俺の由実ちゃんを…コノォ!
って。

721 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:47:35.24 ID:RWJT3sIN.net
>>707
センタータンクつっても座席の下じゃなくて、センターコンソール内と某雑誌が
妄想してた。んでセンターコンソールに入れるとサイドブレーキつけられないので
電子制御パーキングブレーキになるってさ
コンセプトには確かにこいつが付いてたかなぁ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/elysion/prestige/2013/webcatalog/equipment/pb/

722 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 10:52:11.23 ID:1HZH6a2N.net
MRだと気楽にエンジンルーム点検できないのがめんどくさい、ビート乗ってたときはほとんど自分で開けなかった

723 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 11:02:38.92 ID:RWJT3sIN.net
>>713
それは車庫内でやられたのか?
まあ10円パンチされるよりまし、S660だと風呂蓋部分だけだし、安くあがるだろ?
つか今どきナイフとか持ってるだけで逮捕されるつうのに、ちょっと手元にナイフ
あるからいたずらしちゃえ、なんて事はほとんど考えられないだろ
目的もってやるって意識がないと普通は手元にナイフなんて持ってないはず

まあそういう地域に住んでる人はご愁傷さまです

724 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 11:08:02.06 ID:FYdNj3Ds.net
カコイイ
http://www.sun-a.com/img/sp/7057/cover.jpg

725 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 11:15:12.82 ID:cmrjtxqL.net
>>718
サイドのインテークの片方を
オイルクーラー用に残しておいてくれw

726 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 11:30:05.19 ID:9tNurVYe.net
>>724
純正は小ペン並みにダサかったが、これはかっこいいなw
しかし、MR買いたいから、買わないけどな。
かっこいいのは認めるw

>>725
ホンダが電動は重くなるって言っていたから、走りに関する部分は、軽枠内で出来る限りしてくるでしょ。
小ペン厨は、車重が重いだの、重心高いだの、風呂敷だの言ってるが、妥協の産物の小ペン乗ってて、言えるのがまず恥ずかしいよな。
夜オープンにしていて、笑われませんか。とか、質問してるしw
小ペン乗ってるだけで、笑われるってのw

727 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 12:03:11.10 ID:7+NpAMCm.net
オープンは街路樹から虫が降ってくるだろ
車内が70度とかにならないからダニもムカデも死なない。

728 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 12:18:50.86 ID:erIJmgdv.net
>>726
車重が重い
重心が高い
風呂蓋屋根

全部当たりじゃん >> 660

729 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 12:39:35.95 ID:RfPBNoW1.net
>>714
今はバイオ入りガソリンだからアルミはヤバいぜ

730 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 12:54:50.30 ID:lNerFIOo.net
個人的にボンネットはビートみたくフロントヒンジになってほしい。
座席側から開くのってロマンじゃね?

731 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 13:27:39.90 ID:Y+5aP4h4.net
>>723
松任谷さんがCGのコペン特集の時に言ってたんだよ。
内装なんですかこれ()
いまどきこんなMTあるんですね()
他に褒める所がなく
これなら幌切られないですね
私はロードスターでやられました。

おじいちゃんに
でもスポーツカーとして邪道ですよね。
...
...
...

とりあえず乗りますか

助手席はいいですね

松任谷さん神コメント

732 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 14:08:53.04 ID:RWJT3sIN.net
>>731
それ切られた事と、車庫持ってる事、関係ないじゃんw
自宅の車庫に入れてても2回も切られたっていうなら分かるがな

733 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 14:29:30.95 ID:6434w8KT.net
自宅以外で切られたんだろ
外でずっと監視続ける時間あるんなら幌付き買えばいいいよww

734 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 16:00:01.87 ID:tOpJJcOSx
>>728
ビートの車内は猛烈に暑くなるぞーw
毎年苦痛だw

735 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 16:00:54.15 ID:tOpJJcOSx
↑727だったw

736 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 16:05:17.60 ID:v0Ur11mG.net
>>730
今はボンネットのフロントヒンジは無理。

737 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 16:25:44.45 ID:rNG/sRfR.net
八千代で組み立てだから、MR一拓

738 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 17:14:30.85 ID:lgLq/Kco.net
ホンダは納車された直後の新車のデルソルでさえでも雨漏りすると言う過去があるからなぁ

739 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 17:37:30.35 ID:tOpJJcOSx
>>736
事故った時にボンネットでギロチンされるから?
それってヒンジとキャッチの強度の差じゃない?
ビート乗ってるけどヒンジはショボいw
整備性の問題かと思ってたよw
今のジャガーFタイプはチルトアップボンネットだと
思ったけどなー
間違ってたらすまんw

740 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 17:39:05.25 ID:Vl4vjiOg.net
俺のビートも雨漏りしてたけど、屋根がボディに馴染めば自然に治るレベルだったよ。

741 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:09:19.22 ID:lgLq/Kco.net
デルソルのは車体剛性の低さが原因
車体が捻れる様な状態、例えば一輪だけスロープや歩道に乗り上げ状態だと
車体がよじれきちんとルーフが嵌らず隙間が出来る
大概は走り出せば収まるのだが止まってからクローズドにして放置した時などは
雨に降られると車内の色んなところに水が流れた跡が付く
雨漏り自体は大した事が無いように思えるが結局は床まで伝って行きフロアカーペットを濡らす
そのせいでフロアカーペットが年中グズグズに湿っているの個体が多いのもトランストップ着きの特徴

742 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:10:29.89 ID:xDtml15N.net
幌車20年乗ってるけどカッターで切られたなんて一度もない。
治安悪いところに住んでるか
>>702がそういうことやらかすDQNかのどっちかだろ。

743 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:11:07.07 ID:xDtml15N.net
幌車20年乗ってるけどカッターで切られたなんて一度もない。
治安悪いところに住んでるか
>>702自身がそういうことやらかすDQNかのどっちかだろ。

744 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:12:03.42 ID:GsGG6Mhl.net
大事な事?

745 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:47:22.30 ID:lgLq/Kco.net
>>743
田舎だからでしょ

746 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:56:49.39 ID:JxmJVSwh.net
そら、大阪とか福岡じゃ即いたずらされるでしょ。治安悪いし

747 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:15:20.54 ID:tOpJJcOSx
そんなに心配なら
ワイヤーメッシュでも
内側から貼っておけばw

748 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:11:55.64 ID:RtNapG7t.net
田舎に移り住んでよかったと思う一つだな
車体の下にブロック詰まれてホイールがなくなってる車とか見なくなったもんな
鍵がこじ開けられる事もなくなったし

都会にいたときはこんなもんかと治安が悪いのは当たり前と思ってた

749 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:22:08.89 ID:fYsbW7/5.net
田舎は夜真っ暗で盗まれ放題だが

750 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:38:51.52 ID:viK2NDdd.net
夜、真っ暗だから、盗む方も大変なんだよ。きっと。

751 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:45:39.40 ID:J1G1xSab.net
俺車に鍵かけてないよ

752 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:46:31.30 ID:omogr5SK.net
>>743
Z3に乗ってた時、春先のまだ暖かくない季節にオープンにしたら、リアスクリーンがべっこり割れてしまってな。
ハードトップに変えるまでの数週間はテープでとめてた。
冬場はドライヤーで暖めてから開けなきゃならないんだけどね。
ドジして割っただけなんだけど、知らない人が見たらイタズラで切られたように
見られたんだろうなぁ

753 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:51:29.68 ID:6434w8KT.net
マツダの幌はNBからガラス窓になったけどホンダはどうすんのかね?

754 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 20:11:35.12 ID:sSHH5ik4.net
S2000はガラスだったけど

755 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 20:31:36.56 ID:VnJUJQio.net
今時ガラス以外とかあり得ないです

756 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 20:32:45.09 ID:RWJT3sIN.net
>>753
Bピラー部分が開閉式のガラス窓じゃね?布部分は天井だけっしょ

757 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 21:05:41.87 ID:bSs+wedg.net
昔DHT付けた中古のNAロドスタ買った
屋根開けようと思ってDHT外したらリアスクリーンがパックリ切れていた
美しい思い出である

758 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 21:54:50.21 ID:9tNurVYe.net
>>728
でた!小ペン厨w
相変わらずの、低脳っぷり。
発表されてないのに、なぜ分かるの?根拠もないよねw
カスは、小ペンスレで樹脂外板がリコール対策されるの祈ってろよw

759 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:03:49.17 ID:omogr5SK.net
>>753-757
幌=イタズラと考えるのは早漏ですって話だよ。
単にダメージ与えたけりゃ10円パンチするし、中の物盗みたけりゃハンマーで窓割るちゅうねん。

760 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:09:56.83 ID:erIJmgdv.net
>>758
新品と交換かw
いいじゃんww

761 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:23:52.06 ID:TJqmCioc.net
http://i.imgur.com/QFSbe64.jpg

762 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:30:20.30 ID:bSs+wedg.net
>>759
それを言ったら空き巣をしたけりゃ鍵なんかぶっ壊すし、窓を割れば簡単に進入出来る
じゃあ新型キーや二重ロックは意味が無いのかって話
車上荒らしするのにハードトップ車相手だとピッキングやハンマーが必要だが、幌車はカッター一つで事足りる
この差はデカい

まぁ俺は幌=イタズラとか言った覚え無いし、なんで俺にレスすんのか意味不明だけどね

763 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:33:28.25 ID:RtNapG7t.net
カッター対策にケブラー繊維のホロが採用されれば解決w

764 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:34:04.25 ID:fO9it1pF.net
SUGOかな?

765 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:35:51.24 ID:bSs+wedg.net
>>763
ケブラーは紫外線に弱いから屋根に使うとかもってのほか

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC

766 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:54:04.02 ID:tOpJJcOSx
SUGOだねー

767 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:45:54.13 ID:h3FpVi3Q.net
>>761
うおーかっけぇー
てかでけぇー!

768 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:50:12.97 ID:Cv/X056l.net
発売は来年5月らしい
待ちきれないからビート買った

769 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:52:46.14 ID:J1G1xSab.net
あれ?1月じゃなかったの?
http://car-research.jp/honda/s660-5.html

770 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:56:38.46 ID:+V0QsEad.net
>>761
何かのイベント?

771 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:03:16.36 ID:adPljX4x.net
>>768
いつものバカだよw
来月辺りから予約はじまるかもな

772 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:03:32.86 ID:KlDUbT11.net
屋根の材質は何であれ、これくらいの手軽さは欲しい。

http://www.youtube.com/watch?v=o7yLgZzfrtg

773 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:12:33.25 ID:RWJT3sIN.net
>>762
カッター1つと脱出ハンマー1つ、同じ1つじゃね?
しかもカッターなんて車に積んでる、あるいは持ってるだけで逮捕されるんだぜ?
脱出ハンマーは車にあって当然の装備で何も言われない。

因みに最近の車は、標準でロック状態から中からロック解除すると警報鳴る。
だから幌を開けて中のものをとるには、人が出入りできるくらい開けないとだめ
まあ昔のようにバタフライナイフ振り回してるようなのが、悪戯でやるという事は今はないわ

そもそも車上荒らしするような奴は、カッターだけ持って幌車だけを狙うなんてないわw
世の中の殆どの車がクローズドボディなのに。それにだ、犯人は車の中に荷物があるかどうか
を見て決めるんであって、幌車だからとりあえずやるなんてことはないから

>>763
ケプラー繊維は水にも弱く、濡れると強度が下がるのよ

774 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:32:40.34 ID:tOpJJcOSx
>>770
Enjoy HONDAで展示されてたよ

775 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:22:55.49 ID:bFCRvFal.net
じゃあチタン繊維とかそういうので作ろう

776 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:33:37.54 ID:q1pWeh7L.net
>>761
なんでそんなにでかいの?!

777 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:35:38.79 ID:v0Ur11mG.net
>>761
大きさいい感じだな。軽にしては存在感でそうで。
これでタイヤが二回り位小さくなるんだろうな。
誰かタイヤ小さくしたコラ作ってくれ。

778 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 00:08:33.58 ID:guk27yrcI
http://imgur.com/bfKsXxk

779 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 00:13:22.91 ID:BEACcmpA.net
え、739のやつこれで軽枠おさまってんの??

モーターショーのと同じなんだろか、
あの時よりボンネットがエッジ効いてる?気がするな

780 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 00:21:44.63 ID:/oOa1JKO.net
>>779
モーターショーのと同じだと思うよ。だから軽枠収まってない

781 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 00:22:38.79 ID:jnU4CLTw.net
景気が悪くなってから幌のリスク高くなったよね
個人的には幌車はこの時代で買うのは勇気があると思う
なのでクーペが欲しいんだよな
オープンは20〜30代でさんざん乗ったので

782 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 00:28:24.53 ID:BEACcmpA.net
>>780
そうだよね
まえ、グリルのとこあんなにスラント出来ないよね
あそこはストンとヘッドライトとツライチみたいに落ちそう
あと幅もやっぱりでかい感じだし当然だけどタイヤもでかいし、リアのオーバーハングあんなに詰めれるのかってくらいホイールベースあるな
塗装が良過ぎて2ランクくらい上級な車に見える
塗装の質感、滑らかで車の印象すごく変わるね
こういうスペシャルなやつは5万くらい高くなってもあとあと考えて良い塗装してもらいたいもんだ

783 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 00:53:20.02 ID:Vv4nd/U0.net
コンセプトって書いてあるじゃん
同じの持ってきただけだろ

784 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 01:11:31.47 ID:96CzEMdI.net
自走モデルマダチン

785 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 01:29:01.88 ID:mt3763PA.net
プチNSXとしてSH-AWD採用だったら嬉しいなぁ
雪道も怖くない

786 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 01:34:52.22 ID:Kpto7JPN.net
>>785
ホンダZの屋根を切ってだね。

作る会社の八千代工業ってこんな感じ。
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1406726703/l50

787 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 01:35:24.92 ID:/dtjQKsu.net
ニッチすぎるだろw

788 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 01:52:06.55 ID:cp5Zg1Tz.net
まぁビートの時もぷちNSXみたいな位置づけだったしな。

789 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 01:55:16.33 ID:aPXfaRrR.net
なんだこの自演スレはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

790 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 01:56:19.02 ID:/oOa1JKO.net
空冷2気筒?

791 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 02:19:07.74 ID:cp5Zg1Tz.net
買ったらまずはエンジンルームの静音化と軽量化だな。

792 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 02:58:51.29 ID:96CzEMdI.net
自走モデルコネー

793 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 03:28:39.22 ID:cxvYAH7V.net
軽量化するのに静穏化のために重量増してどないするんだ

794 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 03:32:56.30 ID:cp5Zg1Tz.net
差し引きゼロなので。

795 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 03:56:57.80 ID:/dtjQKsu.net
そういや、そういう個々の好みに近いことはさておき、
ホンダの軽で買った直後、どこを補強しておいたほうがいいとかないかな?

スズキだと、塗装や防錆は最初にやってたほうがいいと散々言われてるけど

796 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 05:04:49.97 ID:wfq0j8n1.net
もう、三菱からアイのシャシー等をもらって、外板だけ作れば?
電気自動車のオープンも実現するぞ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 06:21:02.73 ID:cv4XEiqP.net
そもそもホンダの車に乗ったことがない。

798 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 07:11:44.52 ID:Kpto7JPN.net
無限からちょいとお値段張る屋根出るよ。きっとね。耐久性とか考えたら妥当な値段なんだろうけどね。
その他アフターパーツメーカーから色々出るんじゃない?



発売されてからどのタイミングで買うかも討論されるんだろうな。すぐに欲しい人、初期不具合回避で半年後の人。
1年後の人、マイナーチェンジ待ちで買う人、中古で買う人。無限仕様の発表待つ人、モデューロの特装車待ちの人。

799 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 07:45:08.13 ID:7sfOVETO.net
>>797
一度試乗してから検討した方がいい
ホンダ車は癖があり、他社と違って初動が非常に鈍い
またエンジンレスポンスが最悪でアクセルにワンテンポ間を置いて反応する
エンジン回転が直ぐに落ちないのでシフトアップが綺麗に繋がらないなどストレスに感じる部分が多い
スイートスポットのみに偏ったエンジンなので町乗りなどではもたついて楽しめないのを好きになれるかどうかが鍵

800 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 07:53:03.19 ID:KOc18Fbu.net
>>799
どのクルマを試乗するのですか?文章を拝読するとマニュアル車の事
みたいですが、現在のホンダ軽でMTの乗用車って…?普通車なら参考にならない。

801 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 08:00:54.47 ID:nQoZ4HC7.net
>>799 がホンダ車に乗った事が無いか車の運転が死ぬ程下手なのはわかった

802 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 08:41:18.00 ID:LThzNsYa.net
癖があるとすればスバルの水平対向ターボ。
ショートストローク圧縮比8.0のターボだから低速トルクがないが、過給が始まると圧巻

ホンダのVTECは低速トルクもあって、上もはご存知の通りよく回り乗りやすかったな
エンジンレスポンスも良かった

803 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 08:56:15.69 ID:cv4XEiqP.net
>>799
初動が遅いってのはエンジンが温まっても?
他のどの車と比較した感想ですか?

804 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 08:57:13.70 ID:ZJUN++ru.net
これもSUGO
http://i.imgur.com/DYVC6dj.jpg
http://i.imgur.com/zlU6sv5.jpg
白だけどいい色味だよね

805 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 09:00:21.71 ID:cxvYAH7V.net
トヨタは意図的に出足を速くしてるな
擬似的に馬力があるように感じる
ただ、出足が良すぎると思わぬ加速となって追突したり壁に突っ込んだりする

806 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 09:16:29.25 ID:BdahO2CN.net
>>804
もう屋根無し+100万でもいいからこのまま出してくんねーかな
軽規格とかどうでもいい

807 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 09:48:50.35 ID:ET9YaihB.net
>>805
どんだけヘタな運転なんだよ

808 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 09:49:49.41 ID:I7ZAtDnm.net
これってFRだよね?

809 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 09:52:12.29 ID:3T4u/1Rk.net
>>805
アクセル開度と一致しないアクセルレスポンスの車に乗ってると、MTでもATに乗ってる気分になる。
気持ち悪い。
トヨタの車はそんなのばっかりだから興味ない。

810 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 10:11:08.08 ID:TAbMD87b.net
>>809
ホンダの低速はまさにそんな感じ
遅れてパワーが出てくる

>>805
トヨタだけでなく他社はみんなそう
ストップ&ゴーというかほんとの停車発進が得意で
町乗りでもキビキビと軽快に走れる
反面踏んでもパワーの伸びがあまりないんだけどね
多くの人はトヨタの方をパワーがあると言って選ぶと思う

811 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 10:22:32.81 ID:jnU4CLTw.net
昔2003年版のライフ借りた事有ったけど、全然そんな事無かったけどな
むしろ軽自動車にしては元気のいいエンジンレスポンスと思った
ATだから多少のもたつきは有るが

812 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 10:34:02.48 ID:BEACcmpA.net
サスの形式とかどんなのになるんだろ
昔のホンダだったら間違いなく4輪wうぃっしゅぼーんだったんだろうけど

813 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 10:50:38.89 ID:6ILgaTKk.net
>>810
キャブの車に乗りたいよ・・・。

814 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 10:53:49.14 ID:aPXfaRrR.net
>ホンダの低速はまさにそんな感じ
>遅れてパワーが出てくる

>トヨタだけでなく他社はみんなそう

そんなこたぁないおまえバカだろw
ホンダのはまともだよトヨタとマツダは敏感過ぎる車種が一部ある
それと欧州車の殆どがアクセル開度多めで発進する
これは>>805のような事故が多いため意図的にそうしてる
コンビニに突っ込んだりしてる車で国産車が多いのはそのため

815 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 11:01:56.93 ID:cp5Zg1Tz.net
ウィッショボーンは無いだろ。4輪ストラットだろうな。
今は電スロが主流だからどれも似た様なアクセルレスポンスじゃね?
無限製のRRやRZみたいのは出ないだろ。RZで失敗してるし。一応売れたは売れたが。
CR-Z乗っているが車体剛性感はワンクラス上に感じるな。
フィットベースだが補強はされている様に思う。オープンのS660ならなおさら剛性は高めてくるだろう。
俺はマイナーチェンジ待ち。丁度マイナーチェンジする頃に5年目の車検が来そうだから。
色々初期の不具合も改善されていると思うしね。

816 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 11:30:09.06 ID:aaVdy+op.net
スロットルレスポンス云々言ってる奴らってECON入れて乗ってるだろ。

817 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 11:47:38.61 ID:cxvYAH7V.net
>>810
アクセル開度に比例してないスロットルは危険がはらんでるんだが
ブレーキ位置にしてもそう、ホンダは意図的に上のほうに設定してる
あいまいなところで踏み込んでも先にブレーキを踏むようになっている

各社の安全基準の違いからそうなる
出足が遅いと感じるならもっとアクセル踏めば良い

818 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:23:37.24 ID:TAbMD87b.net
>>817
踏んでも遅い
ホンダエンジンは1500回転以下のトルクがさっぱり
だから発進加速では他社にワンテンポ遅れてしまう
エンジン設計が古臭いんだろうな
昔みたいなアイドリング時でも高回転のエンジンをそのまま現代の低回転エンジン化しただけだから低速トルクがまるでない

819 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:29:51.20 ID:SYNtcL+d.net
なんでホンダのエンジンでひとまとめにして判断するのかね
モノによって違うに決まってんのに

820 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:30:59.30 ID:cp5Zg1Tz.net
>>819
それしか乗った事無いんだろ。

821 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:32:41.19 ID:PgUDNc+T.net
車にすら乗った事がないんだよw
いつもの阿保だし。

822 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:35:14.42 ID:SYNtcL+d.net
専門用語多用して騙す詐欺師みたいな文書かれてもね・・・

823 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:36:17.48 ID:BEACcmpA.net
エンジンの問題じゃなくてスロットルの味付けじゃね

824 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:40:53.40 ID:VEmf2PEM.net
某車雑誌に出ていた S1000クーペモデル
外見はさておき
はたして出る可能性は
どのくらい あるんだろうか…

825 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:47:11.36 ID:BEACcmpA.net
可能性はそこそこ考えられるのでは?
日本だけで回収出来ないからちょっと広げて、せっかく新開発した1リットル載せて海外(ヨーロッパ?)で売るというのは想像出来る
日本はユーロRみたいに逆輸入で260万とか280万とかしそうだけど
150〜180馬力くらい出すとかならまあロードスターあたりより速くて云々というキャラはあるな

826 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:50:01.72 ID:BEACcmpA.net
あ、出るとしても素人考えでも先ずはS660発売してバックオーダー吐いて、
あちこちネガが無いかとか落ち着いて、更に色々開発してテストしてってなると3年かくらいは先なんじゃないの?

827 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 13:06:06.40 ID:DuHTK/6r.net
IMA付けて3代目インサイトにしよう

828 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 14:06:11.05 ID:+SEAAP2s.net
>>823
正解

>>824
S1000出すならそれこそ何から別物で出そうなきがするなぁ、そうなると3年以上先じゃね?
ホンダとしては、軽規格のケータハム160が成り立つなら、排気量アップ無しでそのまま海外で
売りたいのが本音じゃね?バンパーやフェンダーは変えてくるかもだが、そっちの方が安く上がる
国内版64ps、海外版100psとか、ユーザは納得せんだろう

829 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 14:09:43.14 ID:klPRTBjE.net
>>828
バイクでは常識だがw

830 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 14:18:33.94 ID:/oOa1JKO.net
RHからLHにするのって簡単なんだろうか?
ヨーロッパに輸出言っても英国だけじゃないだろうし。

831 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 14:56:14.59 ID:J90puMNy.net
100PS AWD 電動
500万でいいから発売してくれ。

832 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 15:07:00.29 ID:Q894f9uZ.net
>>831
高いよ
そんなのに出すくらいなら、新型RX7買うわ

833 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 15:11:07.31 ID:VEmf2PEM.net
S2000の時も商標の関係で
メルセデスから一言あった様だし
海外輸出用には ビ-ト という名を復活させてみてはどうか?

834 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 15:49:12.01 ID:vRvl9dsJ.net
>>773
今コンビニでカッター買ったんですが、ちょうど表に警官がいて外に出られません
どうしたらいいですか?

835 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 15:51:32.03 ID:rZTmGZkK.net
低回転のトルクがないから出足が遅いってナニいってんだw
スタートから3000でクラッチ繋げばいいだろが、バカなの?

836 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 15:54:17.39 ID:jnU4CLTw.net
まあ昔のホンダ車は確かに線の細さを感じたりしてたけど、今の軽自動車のエンジンではホンダが一番元気な気がするな
低速トルクも他社比一番出てる様に思う

837 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 15:58:14.38 ID:vRvl9dsJ.net
>>833
S2000というネーミングにメルセデスからクレーム?
Sシリーズに2万ccのエンジンでも載せるつもりだったのかね?

838 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 16:01:00.49 ID:2eazFl56.net
発表なしか、、、

839 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 16:12:59.90 ID:/NGROi7B.net
まさにアホンダ

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

840 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 16:23:57.57 ID:+SEAAP2s.net
>>829
だから国内スポーツは売れないし、ダメなんだよ。知り合いが買ったのも逆輸入車だしな

>>834
正当な理由があればいいんだよ、封を切らずにそのまま家まで帰れよ
お前は幌車があるからって、わざわざコンビニ探してカッター買ってきて、
戻ってまで悪戯するのか?

841 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 16:33:40.33 ID:kkk3IINe.net
まだカッターの話してるの?
なんでそんな話になったのか、当人らは覚えてるのか?w

842 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 16:43:18.60 ID:klPRTBjE.net
幌は炭素繊維で作ってほしい。

843 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 17:01:00.08 ID:aFsVZhmn.net
>>839
マイルドヤンキー=LOVE LOCAL

844 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 17:07:57.15 ID:aPXfaRrR.net
>>818
まずはディーラーで他社と乗り比べてから言えよ
おまえの言ってる事が如何に間違ってるか実感するからw
多分おれのオヤジと同じくらいか少し上だろ?
ホンダは低速がダメだとか直ぐ壊れるとか今でも伝説のように語るぞw

845 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 17:17:52.44 ID:7VynrdWz.net
>>840
100馬力なら爆売れ確定なん?
売れなかったら責任取れんの?

846 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 17:46:44.51 ID:uxutrpoV.net
>>844
いや若いし、後昔のホンダ車は低速トルクあるぞ
寧ろ最近のが燃費対策で鈍くなってる

>>835
お前街乗りでそんな危険な急加速運転すんの?

847 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 17:52:07.18 ID:vRvl9dsJ.net
>>840
持ってるだけで逮捕されるって>>773に書いてあるんだけどね
正当な理由って何?
所持免許って事?
それとも現場の警官による現場の判断?
日本の法律はいつからそんないい加減になったの?

848 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:01:15.00 ID:rjug3TXO.net
>>847
少しアタマ冷やせよ。
俺は仕事柄カッターナイフは常に携帯してるし、植木職人なんてハサミ・ノコギリ、チェーンソーまで持ち運んでるぞ。
植木職人が仕事でチェーンソー持ってて逮捕されると思うか?
もし逮捕されるなら各家庭でチェーンソー買わなきゃいけなくなる。

849 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:10:09.55 ID:vRvl9dsJ.net
>>848
それは>>773に言ってくれ

850 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:13:04.03 ID:7gA6bvC0.net
高回転だから低速トルク無いとか言ってる馬鹿まだいるんだな。
VTECがなんの為についてるのか、知らないんだろうなw
F20はそもそも、高速サーキットで常時VTECゾーンで走るエンジンだからな。
あれだけは別格だ。

851 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:17:47.83 ID:cp5Zg1Tz.net
>>824
S1000は保険として用意しておくだけ。実車は恐らく作らない。
軽自動車税値上げ→自主規制解除→パワーあるから軽自動車枠廃止(TPP含む)
この流れがの可能性があるから念のための準備だと思う。
ビートの時と同じような流れだな。S660が無事に継続生産される様ならS1000は無いと思った方が自然。

852 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:20:44.34 ID:cv4XEiqP.net
もう分かった。
エンジンの特性だけじゃなくECUの味付けの問題もあるもんな。
つまり試乗するまで何も分からんということだな。

ところでみんな試乗するときはエンジン上まで回すの?
上まで回さないにしてもせめてレスポンスが感じられる運転したいんだけど
同乗の営業マンに「お客さん勘弁して下さい!」とか言われてない?

853 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:24:01.31 ID:cp5Zg1Tz.net
>>852
俺、いつも試乗する時は1人で乗らせてくれるんだが。
しかもちょっとした山道通るコース。
まぁ馴染みなのと免許の色なのかな?

854 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:24:50.75 ID:7gA6bvC0.net
>>852
同じ営業マンがいつも出てくるから、その辺は大丈夫だな。
試乗時間やルートも目をつぶってくれる。
車買うときは、そういった営業マン作るといろいろと便利だよ。

855 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:29:00.12 ID:/oOa1JKO.net
>>852
自分は、過去ほとんど試乗しないで車買ってたな。
S660でたら試乗しよう

856 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:33:24.90 ID:uxutrpoV.net
>>850
可変バルブタイミングなんて今時どこでも付いてるから
ホンダ車のが一番出来が悪いってことだ

S660は試乗してみないことにはなんとも言えんな
N-ONEみたいにくっそ鈍くて遅いホンダ車なら250万はロードスターの方に回す

857 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:37:38.11 ID:cp5Zg1Tz.net
>>856
リフト量まで変化させる事が出来るのはVTECだけだけどな。

858 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:42:13.19 ID:s6k/ewKx.net
831はなんで軽自動車と普通車天秤にかけてんの?

859 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:45:49.44 ID:uxutrpoV.net
>>857
いやトヨタのVVT-iだってそうだし、そんなもんVitz初代からある

860 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:47:58.12 ID:Xxp6UA6N.net
vtec信者の時間は20年ほど止まってるらしい。嘆かわしい

861 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:48:21.16 ID:uxutrpoV.net
>>858
価格が高いからに決まってんだろ
S1500だったら250万でも文句はないんだけどな

862 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:54:00.41 ID:aOsWviUP.net
同じ250万だとしたら軽自動車の方が金銭的価値高そうだな
自動車としての価値は知らんが

863 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 18:58:02.49 ID:vW7yeYZh.net
ロッカーアームの違いを知ろう
ローラーロッカーDOHC>ローラーロッカーSOHC>直打DOHC>直打ハイメカ

864 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:03:57.47 ID:TDYEmTyj.net
現状では軽自動車は位相切り替えしかない。
是非ホンダはVTECを。

865 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:11:42.07 ID:S1xrwdWN.net
値段の発表あったっけ?

866 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:13:50.53 ID:Lo0j05yX.net
今のホンダの軽自動車のエンジンとか低速トルクあって上で詰まる印象だわ

867 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:14:21.30 ID:mt3763PA.net
試乗とか怖くてできん。傷付けたらスライディング土下座するハメになる。

>>804
しかしコレかっこいいぞコレー
もう君しか見えない

868 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:15:07.57 ID:/NGROi7B.net
ホンダって日本の自動車メーカーの中で一番技術がないメーカー

目新しい技術はゼロ

869 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:20:04.36 ID:cp5Zg1Tz.net
>>866
TODAYのエンジンは良かったな。
車体はいまいちだったけど。

870 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:22:10.85 ID:uxutrpoV.net
Todayは車体ぐにゃぐにゃだけど、エンジンレスポンスが凄まじいな
まさに足とエンジンが直結しているかのようで、タイプRなんて鼻で笑い飛ばせるレベル

871 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:26:30.58 ID:/oOa1JKO.net
Todayはエンジン良いっちゃ良いけど、
アイドル音うるさくて、ドライブスルーで、エンジン止めて注文するんだぜ。

872 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:27:19.30 ID:lW2CEWgw.net
>>859
VVT-iはタイミングだけだよ
リフト量変わるのはVVTL-iな

あとMIVEC忘れんなよw

873 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:33:07.19 ID:LThzNsYa.net
>>869
何かのバイクのピストンを流用した2気筒550ccだっけ

874 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:34:38.33 ID:TDYEmTyj.net
>>873
GL1100

875 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:04:36.03 ID:Lo0j05yX.net
>>869
todayの頃は残念ながらまだ免許がとれなかった

876 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:09:54.97 ID:uxutrpoV.net
>>875
ディーラー行って乗らせて貰えよ
自分はそれでいろいろ乗った

877 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:11:10.60 ID:eMcOhPhC.net
バルブタイミングとリフト量の区別すら出来ない馬鹿が車を語るスレがあると聞いて

878 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:15:08.38 ID:LThzNsYa.net
>>874
それそれ
うちのトゥデイはエンジンは絶好調だったが、ドアが閉まらなくなって乗らなくなったなw

879 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:24:55.62 ID:7gA6bvC0.net
ID:uxutrpoV
こいつホンダ叩きたいのは分かるけど、もうちょっと勉強してから出直してこいよ。
何、自分は馬鹿ですって必死に書き込んでアピールしてんだよw

880 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:49:35.04 ID:f6CW2iDt.net
なんにしても楽しみになってきたわ

881 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:57:25.66 ID:TXiA9nND.net
>>868
それって、ダイハツじゃないの?

882 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 21:22:14.25 ID:/oOa1JKO.net
自分のとでぃ、去年タイベル交換したあとから、更にアイドル音がうるさくなった。

S660が出るまで、もってくれ

883 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 21:53:54.14 ID:Sf9u7nj9.net
妄想ばかりで新情報全然無いな。
ったく使えねースレだな

884 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:22:33.57 ID:HqFvhTNM.net
>>883
せやな。

885 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:28:43.51 ID:aPXfaRrR.net
>可変バルブタイミングなんて今時どこでも付いてるから
>ホンダ車のが一番出来が悪いってことだ

だから全部乗ってから言えつ〜のw
可変バルタイではホンダのが一番イイのは世界中のお墨付き乗ればバカでも分かるわw
トヨタのは面白くも何ともない実用一辺倒で最低だったな
マジにホンダ車全く乗った事もねぇクセにグズグズ言ってんだな信じられんw

886 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:32:55.60 ID:tMG/uGi6.net
フィットやヴェゼル見てると今のホンダに何も期待出来ない。

887 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:35:25.11 ID:cp5Zg1Tz.net
なら期待するな。
このスレ覗く意味もない。

888 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:36:31.94 ID:cp5Zg1Tz.net
>>882
今何万q?

889 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:46:15.47 ID:tMG/uGi6.net
>>887
貴方に言われたくないな

期待はしてないが、ビートオーナーとして気になるんだよ。

890 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:00:40.44 ID:bWb9KIC2.net
逆に今のフィットHVの中身を知ってホンダはやっぱ変態だなって期待させられたわ俺は
ただ完成度よりも販売計画を優先させてしまった事が悔やまれる

891 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:26:12.87 ID:mirb/lBL.net
S660て、ナビはどこにつけるんだ?
ダッシュボードにポータブルナビつけにゃならんのか??

892 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:30:03.95 ID:2tmBIeno.net
規制にがんじがらめにされてクソ面白くないカッコだけにならないでほしい

893 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:32:32.27 ID:cp5Zg1Tz.net
>>891
流石に実車はDINサイズのナビが付けられる様になるでしょ。
エアコンのコンパネとかもあるし、コンセプトとは違って内装は一新されるんじゃね?
最悪なのはビートみたいに専用設計にされるのが困る。

894 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:34:45.39 ID:jnU4CLTw.net
今の軽のエンジンはホンダが一抜けで元気がいいと思うんだけどな

895 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:41:58.04 ID:jnU4CLTw.net
http://autoprove.net/wp-content/uploads/2011/12/honda_n_37.jpg
高回転まで意外と使えるのは確かにNAの方だけど
S660の場合はトルクカーブが違うかも

896 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:42:33.27 ID:4dD70Iyw.net
AR HUDって、やっぱオープンでは無理なのかな?

897 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:49:48.33 ID:/oOa1JKO.net
>>888
9万7千

898 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:51:59.42 ID:DyJoMfZp.net
まあリコール4連発企業がスポーツカー開発って寝言は寝て言えって事だな。

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:55:16.99 ID:VuAASoZp.net
>>898
ダイハツのF1参戦に期待しています

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 23:59:55.77 ID:ZjHiw/1B.net
ID:aPXfaRrR
くっさw
典型的なアホンダww

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:00:17.54 ID:yDxZQeMP.net
>>897
思ったより少ないな。
タイミングベルト変えたなら後5万キロはいける。

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:09:48.01 ID:DsSAmzWM.net
某誌の100ps記事を読んだが、自動車のエンジン知識もロクに無いバカが書いてるね。

予想スペック

100ps/7000rpm

なんじゃこりゃ?
660ccターボで7000じゃ100はおろか80psも無理だわw
こんな釣り記事に引っかかるのはアホンダ信者ばかりだわなww

903 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:14:00.13 ID:HpuZZ7vk.net
>>902
なんで無理なの?
ド素人だけど気になる、詳しく教えてくれ。

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:15:14.74 ID:hqZ1fxTk.net
>>902
トルクを計算してみれば?
10kg・m程度。

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:15:27.23 ID:lfFLete9.net
思いっきり過給すれば行けるが?

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:22:19.51 ID:gzPNtkOa.net
>>901
距離いってないのを探したから。

後5万キロ乗ったら。
モデル末期でちょうどいい頃合?

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:29:01.30 ID:tQvcQAvB.net
>>904
トルクを11〜12まで上げるって書いてなかった?

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 01:44:39.12 ID:TiptGy5y.net
ホンダはなんで僻みや妬みむのが多いんだろな
しかも言ってるやつらは多分運転は疎か座席に座った事もない感じだしw
S660に対しての妬みはコペン厨がはじまりか?

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 02:09:41.70 ID:kXFCjj7L.net
>>908
このスレに限らず、対杭意識をやたらムキ出しにするのがホンダヲタってかんじだけどね
相手はそれほど意識してないのに勝手に熱くなるのが多いイメージ

俺は、今のコペンだってこの時代にはアリなコンセプトだと思うし好意的なんだが
軽スポとしてS660以外は認めない!という気張り具合がなんか必死すぎでさ
なんでいちいちケンカ腰になってしまうのかがよく分からないw

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 02:14:10.33 ID:9fpwPvsH.net
全く情報出さないホンダが悪い

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 02:43:14.91 ID:gzPNtkOa.net
え〜、きちんと情報出しちゃったら、妄想できなくてつまんないじゃないですか〜

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 03:19:22.67 ID:mScwNODT.net
ホントにホンダスレはアンチが多いな。
今までホンダにはまったく接点なかったからこんな現状だとは知らなかったよ。

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 04:30:16.91 ID:BcUxow5b.net
ホンダだからじゃないよ
人気車や注目されてる車には絶対アンチがつくんだよ
プリウスなんてアンチスレが3つも4つもあるんだぜ

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 05:41:08.34 ID:zQt4kvLt©2ch.net[転載禁止].net
http://i.imgur.com/9O7NG73.jpg
このお尻でも見て和みましょう。。

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 05:41:20.34 ID:DXpT3y1U©2ch.net[転載禁止].net
ホンダ車乗った事ないホンダオタがカー雑誌の提灯記事やメーカーの謳い文句を真に受けて
ホンダを盲信しているイメージ
ホンダ車乗り継いでいる正真正銘のホンダファンからしたらそりゃ叩きたくもなるさ

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 05:59:51.25 ID:yA91YOny.net
きもい

917 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 07:15:46.26 ID:zQ3er5wg©2ch.net[転載禁止].net
>>835
1速3000回転で時速何キロ?
それまで半クラなのかよ。

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 07:36:00.29 ID:3sv49kPv©2ch.net[転載禁止].net
892はマニュアル運転したことないね

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 07:45:14.43 ID:ZHbM/Zfe©2ch.net[転載禁止].net
>>917
トルクのある回転数で無理矢理繋いで高加速度を得るんだよ
当然クラッチは痛むしエンジンに負担が掛かる
というかノーマルだとクラッチの剛性不足で悲惨な事になるけどな
しかも町乗りで常時それをやらないとホンダ車は発進加速で他社に付いていけない
ホンダ車はレースはともかく常用には向いてないね

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 08:04:25.77 ID:3sv49kPv©2ch.net[転載禁止].net
894は車にすら乗った事がないね

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 08:19:14.18 ID:s0jaE3wb©2ch.net[転載禁止].net
>>834
通報しました

922 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 08:55:09.42 ID:HpuZZ7vk.net
>>917 が最高に恥ずかしいな

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 09:08:38.85 ID:K80Q76f+.net
おっ今日もFFの軽トラに乗った君頑張ってるな

924 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 10:00:54.77 ID:6zbuL2UjZ
>>919 が最高に恥ずかしいな

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 09:50:27.39 ID:lIqQXy1r.net
俺は唯一ホンダの車にウィングマーク付けて欲しい。
2輪部門との連携で本田宗一郎が憧れた大空に飛び立つ羽を。

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 10:55:35.46 ID:EkZ3gsCn.net
かつてのホンダの技術力

http://youtu.be/L9INa2l_-W4

来シーズンのF1復帰、そしてS660の発売

楽しみだわー

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 11:04:21.71 ID:OhxfuweL.net
>>925 見てふと思ったんだけど、
本田翼って娘の親ってやっぱバイク好きなんかな?

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 11:22:31.94 ID:72icEJA7.net
とにかくエンジンは相当やってるらしい
これまで通り、ホンダがスポーツと謳って出た車に習った内容らしい

共に「らしい」としか言えないけど

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 11:58:40.98 ID:cjdy9X+V.net
>>925
昔親父のバイクで良く見たけど、あんまりいい印象は無いな

930 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 12:18:47.10 ID:lc6CIbsg.net
ダサいからお断りします

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 12:32:27.23 ID:PJ0SJIis.net
軽のポルシェ、いやカウンタックだ

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 12:40:52.93 ID:csBG3hPF.net
>>927
好きかどうか知らんが、翼はまさにホンダウイングが由来。
弟はたくと。

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 12:42:50.58 ID:gzPNtkOa.net
ばっさー、かわいいな

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 13:02:34.49 ID:72icEJA7.net
いい忘れた
「らしい」としか言えないけど、
かなり口調は熱かった
スポーツマインドは原点だから負けられないんだ、というような雰囲気を感じた
そういうワードがあった

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 13:06:40.26 ID:72icEJA7.net
発売は戦略的な時期というのもあるだろうけど、
焦らしているのではなく、
納得いく開発をしている模様
今年とか来春早々ではないよう

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 13:08:35.70 ID:yDxZQeMP.net
>>934
ならば軽自動車初のVTEC搭載だ。3ステージで。
妥協はゆるさん!

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 13:09:43.60 ID:ET8X03KO.net
それはいつも世話になってる寺の店長も言ってたな。
少なくとも現時点で来年3月までに発売する可能性はほとんど無いって。

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 13:12:18.32 ID:yDxZQeMP.net
てか、もう実車は何台か作って完成してるからね。
まだ発表されてないけどテストモデルからの小変更はある化もだが。
認可に適正させる様な調整位しかすることはない。

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 13:26:53.71 ID:6GP1X3Xw.net
>>928
流石にSの冠付けて出してくるなら、相応のエンジンにはしてきそう
それに今時電動トップ必須だと考えるのが普通だが、あえて捨てるってこともかなり
走りを意識してんじゃね?

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 13:35:18.04 ID:6GP1X3Xw.net
>>938
>納得いく開発をしている模様
>認可に適正させる様な調整位しかすることはない。

矛盾してね?
エクステリア、インテリアについては適正させる調整程度で、
エンジン、駆動系、その他走りの部分を頑張ってる?

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 13:48:21.57 ID:7dgj5ioG.net
>>936
そんな事したら、マツダにはロータリーを積んでもらう

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:04:10.96 ID:5XiS7k6s.net
ホンダだから熟成させないで廃盤になるんだろうな

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:05:43.52 ID:3sv49kPv.net
マツダはロータリーもう殆どやってないから無理っしょ

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:06:24.34 ID:mScwNODT.net
こだわりがあるなら来年いっぱい開発に使ってくれてもいいよ。
根っこから変えすぎてFFになっちゃいましたってのは嫌だけど。

945 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:10:04.64 ID:oqj+D43m.net
熟成させるから次はないんだよ
だから一代だけで終わる事が多々

ほしいと思ったら買わなきゃ新車が変えないようになるぞ
ビートのとき後悔したな

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:15:05.17 ID:5XiS7k6s.net
>>945
こんなんばっかりだからブランド化できないんだな
バイクもそうだけどすぐやめるよな、ホンダって

947 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:16:56.06 ID:DXpT3y1U.net
ただの願望だろ
軽のエンジンなんて規格のせいで作り込みようがないんだよ
金掛けても速くならない車が高コストだからコスト低減に時間掛かってんだろうよ
自動車レースでの競争力よりも価格競争力にホンダは争点を置いてんだよwwwwww

948 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:24:57.19 ID:oqj+D43m.net
>>946
ブランド化も良し悪しだわ
同じ名前で最早別物なものもあるしな

大まかな仕様を決めて名前じゃなく記号にすれば良いのにw

949 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:34:17.25 ID:lc6CIbsg.net
今や軽のエンジンは国内共通でしょ

950 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 14:58:16.73 ID:tRdsAV4O.net
>>948
ホンダはそんなんばっかりだよな
バイクもそうだけど
つまみ食いばかりで好きになれないな

951 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 15:00:12.12 ID:72icEJA7.net
軽自動車税増税のタイミングで自主規制を突破するんだろうと推測
更にボディ外寸がどうなるのか見極めているのでは
馬力表示はどうでも良いけど、100psとかいうのもあながち無い話では無いかもですな

952 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 15:15:15.86 ID:JisZQHer.net
>>951
過去の軽自動車の規格改定の歴史を見ると、少なくとも1年前にはお上からの公示があるはず。いまだないところを見ると、S660は現行軽自動車サイズだろう。

953 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 15:15:17.89 ID:lIqQXy1r.net
エンジンどこで作るのだろう。

954 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 15:29:46.29 ID:gzPNtkOa.net
>>932
弟じゃなく兄、らしい。

955 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:34:26.86 ID:EqaeZwi+w
>>952
自主規制だぞ?
280馬力オーバーのときも公示なんてないはず
法律じゃないんで

956 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:27:55.30 ID:QTThidej.net
N-ONEの自然吸気が58馬力でモータースポーツで言うターボ係数が1.7だから乗ずると98.6馬力で大体100馬力だな。

957 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:31:20.17 ID:6GP1X3Xw.net
確かにビートにしろS2000にしろNSXにしろそれなりにマイナーチェンジで進化はしたが
結局フルモデルチェンジは無かったしな。今回NSXが出るけど
あとNA最高!って言いたいのはわかるが、S2000にしろNSXにしろ結局最後は排気量アップなんだよね。
パワーはそれなりに出せるだろうが、トルクだけはどうしようもない。
特に軽枠なら排気量アップはできない。まあ軽なんて究極の速さよりも楽しさや
フィーリングの方が重要だけどね。

958 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:39:23.64 ID:DXpT3y1U.net
で、その平凡非力な64PSカスエンジンに250万の値付けが出来るのかと
コストダウン難航するぞ1、2年は発売延びると見た

959 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:43:58.25 ID:EkZ3gsCn.net
またお前か

960 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:44:37.65 ID:gzPNtkOa.net
エンジンで値段が決まるのか?

961 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:48:03.13 ID:DXpT3y1U.net
決まるだろ
車両価格はエンジンの排気量に比例して値が上がるもんだ

962 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:54:17.22 ID:suGOiG4v.net
100馬力だったらコペンオーナーはガッカリだろな

963 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:58:24.85 ID:tRdsAV4O.net
コペンオーナーは気にしないだろ
あっちはオープンカーだし
こちらはオタクカーだ

964 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:04:19.50 ID:TiptGy5y.net
>>962
どうやら決定的になったみたいだぞ
最低額もコペンとほぼ同等らしいからコペン買ったやつらは涙目だな

http://news.happy-affiliate.com/%E6%96%B0%E8%BB%8A%E6%83%85%E5%A0%B1-2/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80-s660-%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3-%E4%BB%95%E6%A7%98-%E5%9E%8B%E5%BC%8F-%E5%87%BA%E5%8A%9B/

965 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:07:48.83 ID:YXyxgmFS.net
>>964
キター

966 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:18:13.99 ID:edykq5GjV
アフィ(・∀・)カエレ!!

967 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:12:03.55 ID:TiptGy5y.net
国沢の意見が最もらしく聞こえる
どうせ乗るなら走りも楽しめる本格的スポーツを選ぶのは自然なことだし
多分S660の情報が出れば出るほどコペン受注は減るだろ

http://allabout.co.jp/gm/gc/445256/

968 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:12:41.49 ID:OuCI0bha.net
MRの軽で100馬力かぁ
車中も軽いしこれは楽しい車になりそうだね

969 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:13:43.22 ID:OuCI0bha.net
車重

970 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:13:55.74 ID:DXpT3y1U.net
確定って噂じゃねーかワロタwwwwww

971 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:16:07.77 ID:U7A/5mTv.net
Enjoyhondaで、コンセプトを多数露出してるから、市販は相当コンセプトに近いんだろうと、期待してる。
ただのコンセプトなら、ここまで露出はさせないだろう。

972 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:18:36.50 ID:gzPNtkOa.net
これは、ベストカーの記事と何が違うの?

973 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:28:23.91 ID:JFA/su1y.net
ベストカーの記事まんまじゃねーか、バカじゃネーの

974 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:31:33.11 ID:yDxZQeMP.net
だからさ、今時の軽のターボエンジンなんて実質出力は80馬力くらい出てるの。
自主規制なんてのは建前だけでカタログ表記で64馬力にしているだけ。
今回自主規制撤廃になったとしても実質出力で掲示される様になるってだけ。

実車は既にラインに流れて認可取ったり追突テストやったりしてるからその辺に積めれば量産に入るよ。
量産モデルがラインに流れ始めるのが発表発売3〜4ヶ月前から。確定情報が流出するのは大体発売1ヶ月前。

975 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:33:02.21 ID:7dgj5ioG.net
>>943
何を言ってるんだ
もうすぐ記念の年じゃないか
マツダなら、何かやってくれるはず

976 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:48:17.85 ID:HgjrZZqz.net
≫947 中の人がロータリーは人員削減してるって言ってるのは聞いた事ある。

977 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:54:31.52 ID:OrgvmLxc.net
>>974
コペンは64馬力しか出ていませんでした

978 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 17:56:24.72 ID:TiptGy5y.net
7月の時点で国沢は秋口に情報を公開するて言ってたんだな
早ければ来月で遅くとも再来月くらいには予約開始するだろ
て事で来月後半には全容が明らかになるんだと思う

979 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 18:02:10.41 ID:6GP1X3Xw.net
ロータリーなんて、開発者自身が、

「いまだにREに“コンパクトでハイパワー”の幻想を持って、水素RE、発電機用RE、
 電気自動車(EV)のレンジエクステンダー用REなどの開発に取り組む人がいるが、
 原理的に欠陥のあるREが実用になるはずがない。」

未だにロータリーに夢を持ってる人は、会員登録が必要だけど、以下参照
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140805/369137/?ST=DandM&P=1&rt=nocnt

980 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 18:15:10.69 ID:7dgj5ioG.net
>>979
俺は待ってるよ
マツダには期待してるからさ

981 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 18:25:40.27 ID:DXpT3y1U.net
マツダは今海外で大人気らしいな
ポストホンダは技術的にもマツダで決まりだな

982 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 18:47:37.14 ID:yDxZQeMP.net
>>981
そうだね、プロテインだね。

983 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 18:54:45.97 ID:6GP1X3Xw.net
>>981
SKYACTIVE系のは純粋に凄いと思う。特に革新的な技術を使ってるわけではなく、
圧縮比高めるとか、トルコンATをDCTっぽくしちゃうとかね。
小さな事の積み重ねをコツコツやって別物にしてるよね。

>>980
ロータリーはマツダしか出来なかったんじゃない、やらなかったんだ。
まあ気持ちは分かるし、それでも諦めずに実用化して実車を出した事には敬意を払うが

984 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:08:10.49 ID:DXpT3y1U.net
ホンダは低重心シャシー作れないし、クラッチやギヤボックスとか駆動系はゴミ、
低燃費エンジンと安全性、広い車内空間くらいしか売りがない
総合バランスではマツダに数歩遅れを取る
今やスポーツカーの代名詞と言えばマツダになった

985 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:09:17.43 ID:hqZ1fxTk.net
未来妻来

986 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:14:47.96 ID:7dgj5ioG.net
>>983
そうだよ
記念の年には新型を出すって言われてるからね

987 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:17:24.22 ID:OrgvmLxc.net
勘違いする前に、この手の方向性から言えば高EGRエンジンは糞

988 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:17:30.81 ID:gzPNtkOa.net
な、何!? AZ-1 が 復活するのか?

989 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:19:02.41 ID:DXpT3y1U.net
N-BOX良く見るようになったけど、それほど大柄でもない中肉中背のオッサンがギチギチに乗ってるのを見ると
軽ってやっぱ小さいなと痛感させられる
250万出す車じゃないよこれは
空間にゆとりがないから長時間は疲れて乗ってられない

990 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:20:31.30 ID:BjZCTedY.net
250万出すなら中古のS2000買うよな普通、どっちが得なのか考えるまでもない

991 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:23:12.16 ID:DXpT3y1U.net
近所でS2000が120万で売ってるわ
気になるけど事故車だろうなあ

992 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:27:48.75 ID:uGcB7lWQ.net
中古は論外

993 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:30:31.48 ID:XHXGdmIe.net
普通はS2000にはもう手を出さないわな。

994 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:35:26.76 ID:Oe3IYNai.net
>>964
URLにアフィが見え隠れするんだが・・・・

995 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:12:21.65 ID:X0WONRxZ.net
あんまり速くしたら速攻でワインディングが終わっちまうじゃないか。
美味しい時間を丁度良く楽しめるのも軽スポのメリット

996 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:17:31.84 ID:yDxZQeMP.net
S2000はもう手を出さないと言うより「手が出せない」だな。
中古にしてもワンオーナーでちゃんと整備出来ている個体なら買ってもいいけど。
現在市場に出回ってるS2000は手を入れられているものが殆どで良個体が少なすぎる。
よさげなものだと300万以上するしな。

997 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:20:31.97 ID:cJaX3DtC.net
>>964
悪いが全然涙目にもならんよw
だってルーフは電動で雨漏りも
ないしw
21世紀にもなって雨漏りするような
車じゃwww
軽に100PS?ヲタクが乗るんだろw
アホンダって企業の社会的責任とか
考えねーんだわなw

998 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:23:15.60 ID:hqZ1fxTk.net
自然吸気は64馬力で良い。

999 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:34:44.65 ID:DXNXxAdn.net
>>997
はいはい、わかったわかった。そうだねー。
気は済んだか?さっさと巣に帰れカス

1000 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:51:52.56 ID:aPSOmmTFV
>>997
何が言いたいのか理解不能
たかが100psで社会的責任w
大人しくコペン転がしてろ

1001 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:45:29.43 ID:TiptGy5y.net
>>997
そりゃ本物を知らない紛い物好きにコペンはたまらない車だよなw
にしてもダイハツ開発陣の本格的スポーツカー宣言は笑えた
アレの何処が本格的スポーツなんだよw
国沢が言ってる通りイースの屋根切っただけだし

1002 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:46:27.94 ID:mqm8prEv.net
最高馬力上げるよりも日常的なスピードで楽しめる車にしてくれた方が嬉しいけどな
サーキットでも走らない限りN-ONE程度のパワーがあれば十分に思う

1003 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:46:33.86 ID:c7pnjmHf.net
>>997
調子 好いですか ? コペン ^^

1004 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:47:50.50 ID:+fZt2kIj.net
100馬力でも140km/hリミッター作動するんだろ?意味なし

1005 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:49:23.45 ID:EkZ3gsCn.net
>>997
また来たのかよ。
コペンのスレで楽しくやってろよ。


780 名前:阻止押さえられちゃいました :2014/09/30(火) 20:25:11.82 ID:cJaX3DtC
>>802
仕事終えてスーパーに止めて戻ったら
ジロジロ見ているおっさんがいた。
その後話しかけられたけど、、
よく見たら片腕無かった囧rz

781 名前:阻止押さえられちゃいました :2014/09/30(火) 20:28:30.89 ID:cJaX3DtC
>>801
現物見るまでは丸目だったが、
現物見たら逆転した。かみさんは
丸目じゃ買わないと言っている
くらいだ。

782 名前:阻止押さえられちゃいました :2014/09/30(火) 20:33:28.58 ID:cJaX3DtC
軽で140なんて正気の沙汰じゃない。
120あれば十分。コペン買って100で
巡航。クルコンつけてドライブが
楽しくてw景色見る余裕もある

1006 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:51:08.02 ID:JYw0EHgx.net
くっさw

1007 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:59:33.96 ID:mScwNODT.net
クルコンでドライブが楽しいんだってさ。

1008 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:02:00.55 ID:rgKrV/XK.net
コベンいい車だと思うよ
なんてったって助手席がいいよ
見たことも乗った事もないけど助手席は最高だと思うよ
助手席に野球バットやテニスラケットなんか置けばスポーツだし
助手席は素晴らしいよ

1009 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:05:27.60 ID:mScwNODT.net
Googleの車ならもっと楽しめるのかね。
早く出るといいね。Googleカー

1010 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:17:54.38 ID:br9/YJ2R.net
S660 が水素自動車として出る!


ソースはオレの夢

1011 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:33:38.96 ID:ilG0aXVx.net
>>964
100PSなんて、1000cc以上の馬力を国がOKする訳無いだろう
バカじゃねーの、それこそ外国から叩かれるわ

まあ軽自動車税を\24500にでもすれば、外国も納得してくれるかもな

1012 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:34:59.43 ID:6R8Kwe+7.net
>>964
>今年2月から軽自動車税が廃止が決定した。これにより来年4月から自家用で新車の軽自動車については
現在の年間7,200円から1.5倍の1万8,000円になる。


こんな事書いてる時点で記事の信憑性ゼロだな

1013 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:37:33.69 ID:6R8Kwe+7.net
S660→100ps、900s

NDロードスター→130ps 950s

どっちが良いかな?

1014 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:41:26.71 ID:DXNXxAdn.net
ID:cJaX3DtC
いつもS660で馬鹿なこと書いてる奴だよな。
しかも車の知識も乏しく、知能も低いという。
反論も出来ず、叩かれてるだけ。よくもまぁ、恥ずかしくも無く何度も挑戦するよな。
これだけ頭弱いのに、よく我慢できるよな。理解出来ないぐらい頭弱いってことなのかね。

1015 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:45:15.58 ID:yDxZQeMP.net
>>1013
どっちも楽しい車になるだろう。好きにすりゃいい。
ロードスターの方が少し維持費が高い位だ。

1016 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:49:51.15 ID:kRV3fnM9.net
維持費が高いとは言っても何十万も違うわけでもなし、
税金保険車検考えても年間で差額6万くらいかな。ガス代は別で。
キツいと感じる家族持ちや底辺年収だとS660はいいんでねーの。

ていうか普通車枠でMR出してくれ。
軽だと縛りありすぎて失敗作になりそうでなあ

1017 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:53:03.30 ID:mqm8prEv.net
まぁホントに100PSとかで出してきたら軽自動車枠がヤバくなるし無いとは思うけどね
税金上がると言っても普通車と比べたらかなり安いからね

1018 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:54:58.16 ID://wiK85E.net
>>1013
NDロドスタは1トンちょっきりくらいだと思うぞ

1019 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:58:00.62 ID:Kb3KJZCp.net
ビートってパワーはないけど失敗作じゃなかったべ?
いまだにファンは大勢いる。
20年後にホンダが本気出して作る軽MRが
駄作とは思えないなぁ。
そりゃNDとスペックで比べりゃ劣るかもしれないけど
所有欲は対等かそれ以上じゃない?

1020 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:58:14.79 ID:kRV3fnM9.net
勝手な予想だけど自信満々に重量発表しなかったから
NCの最上級とNDのベースグレード比較して100kg軽量化だと思うんだよなあ

1021 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:25:25.85 ID:Oe3IYNai.net
普通車の280PS規制撤廃とはワケが違うんだよな。
軽はお上に頭下げて、これだけ色々自粛しますから税金どうぞお安くしてくださまし〜
って乗り物だからね。そこの所を忘れてはいけないよ。

1022 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:27:02.90 ID:uGcB7lWQ.net
100PSにして1000ccと同等の税金払うようにすればいいと思う
流石にその程度で文句言う奴はこの車買わないだろうし

1023 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:29:16.85 ID:3pQr46wb.net
それ普通に1000ccにしてもらったほうがよくね?w

1024 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:33:01.13 ID:he5VkHN8.net
S1000が作れなくなるじゃないですか、やだー

1025 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:34:21.57 ID:sfEjfCON.net
そりゃそうだわな
1000と同じ税額で660ってどんな罰ゲーム・・

1026 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:35:01.39 ID:GoHeyBKv.net
今日も情報はいが、相変わらず、ここスレの消費だけは早いなw

1027 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:35:05.97 ID://wiK85E.net
>>1021
軽の馬力規制は単に自工会の自主規制だろ
お上に頭下げたソース出せよ

1028 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:38:05.17 ID:EkZ3gsCn.net
1000なら発売中止!

1029 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:41:20.85 ID:3pQr46wb.net
1000ならカプチーノ復活

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1030
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200