2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合 22箱目

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 01:24:40.78 ID:cYIjHpPG.net
前スレ
【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合21箱目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393679474/
落ちてたから立てた
おまいら保守宜しく

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 01:27:49.02 ID:cYIjHpPG.net
まあ、何だ
目新しい話題もないし
賞味期限切れも近いわな
でもさあ、おまいらだって愛してんだろ?
もっと語ろうや

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 15:56:54.70 ID:y+H/ietg.net
スレ即死防止にURLを張っておこう

アクティ
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/22(月) 21:35:40.49 ID:3Fy9pdPI.net
遅いけど、トラック目線だからかゆたーてなるな。バモスたん。

5 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 00:37:58.57 ID:Mz2vp8Sj.net
>>1

6 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 03:14:18.14 ID:ws31K7MH.net
くさ

7 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 08:19:34.36 ID:RqQlgmdb.net
納車から3ヶ月弱
フロントバンパーの左隅擦ってしまった
バンパーだけならまだ良かったんだが
ちょっとフェンダーにも傷ついたorz

8 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:06:46.40 ID:ubmvtfdQ.net
あと3ヵ月もしたら気にならなくなるよ

9 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 12:59:16.04 ID:2fKxvlK+.net
俺なんて 納車して1週間後にお客さんところに商談に行って、先方の商品のハマーにこつかれたぞww
もう8年も前の話さw

10 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 23:02:11.71 ID:8DZzAABs.net
>>3
じゃあ俺も
スレが落ちませんように

http://www.honda.co.jp/usersvoice/vamoshobio/2014/003/

11 :sage:2014/09/25(木) 17:15:05.19 ID:szaJJJGZ.net
今日N−ONE見てきたけど
バモスもあんなインパネならいいのにと思った

12 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 08:41:37.37 ID:Jv+LgF8r.net
エアコン入れずに走れる
いい季節になってきたね

13 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 10:44:06.19 ID:D1qmb8yT.net
うん。
4WD ATには、いい季節になったよ。

14 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:06:58.89 ID:bLJ7QrO5.net
漏れのHM13ATは10
q/リットルいかねー

15 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 13:31:08.78 ID:lpdIh3sX.net
もう新バモスは出ないのかよー

親父がもう我慢できないっつーてるぞー

16 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 14:22:27.87 ID:wL9biEQz.net
>>15
現行型買う様に薦めるよろし
円熟の域に達してるしトラブルフリーだし

17 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 19:26:51.39 ID:0bvHg5s+.net
今のスタイルで新型はありえない
エヌボの流れにいくか他社にいくか現行か

18 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:46:32.97 ID:Xv+vkGGC.net
インパネ改善してターボ復活してくれればまた買い換えてもいいけどなぁ

19 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 20:57:31.67 ID:cVkl7Rvb.net
一縷の望みがあるとしたら…で要望

・2DINオーディオスペースを上に
・リモコン可倒ドアミラー
・リアパワーウインドー
・水温計

パワースライドドアとリアエアコン…はムリだろなw

20 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:55:20.85 ID:0bvHg5s+.net
唯一可能性があるのは安全関係の改善だけだろう
インパネ廻り、電装系、計器系、燃費の悪いグレード追加とかの可能性は
1年以内にホンダの売上高がトヨタを抜く可能性と同程度だな

21 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 00:13:59.28 ID:rMKgd27E.net
>>19
それもうエブリイじゃないか

22 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 00:39:59.53 ID:WzyAUScK.net
軽箱はただでさえ重くて走らないんだから
快適装備なんて極力減らして軽くするのが王道

23 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 00:58:21.11 ID:CT2XUNdf.net
最悪、現行で良いのであと3年製造してくれたら、また買い替えたいと思ってるけどなぁ
仕事兼用なので選択肢がない

24 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 03:10:58.10 ID:IJzQ8OyM.net
>>16
いや、いまバモス乗りなんだ
MT好きだからNBOXは却下で、このまえ話したらエブリイに行こうかと考えてた

25 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 04:05:09.84 ID:rMKgd27E.net
>>24
ほんとかどうかしらんけどエブリイとハイゼットが来年モデルチェンジという

26 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 04:28:19.97 ID:dlWiWiwn.net
>>24
分かってるよ
だからこそ買い替えを薦めるんだよ
ちな俺も2台目

27 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 08:39:56.50 ID:+CxG7R4t.net
4WD、MT、初めての車検完了!
オイル交換とエレメント交換とプラグ交換とエアクリーナー交換したった

出来れば代車はNボックスにして欲しかったなあ…
昔のライフだったけど、一日ドライブしたった
3速オートマって変速時の体感が結構気になるなあって思った

28 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 16:43:58.05 ID:3vOfoY1E.net
>>24 >>27俺もMTだよ、俺の家は最初に買う車はMTと言う暗黙のルールがあるのよ、今のバモスで2台目だけどね

29 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 01:26:09.06 ID:0bm1jUAb.net
>>27
初めての車検でプラグ交換?

30 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 03:02:53.05 ID:sn2H/WGp.net
>>29
中古なんじゃry

31 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 11:54:21.05 ID:FB04kaRp.net
バモスhm1なんですがオーディオのアースはどこに付ければいいのでしょうか?

32 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 11:59:46.52 ID:4v8P4gn+.net
好きなところにおとしたらええがな…

33 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:05:47.87 ID:pEhg+JCE.net
アースの場所に悩むような奴はDIYしないってのが正解

34 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:35:56.58 ID:tN50Wvja.net
>>29>>30

そう言いますけど、新車購入で3年走って4万5千キロですから

35 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 14:36:17.07 ID:MSGmYiF5.net
>>34
イリジウムじゃないんか?

36 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 19:50:00.45 ID:sn2H/WGp.net
>>35
イリジウムでも安物は10万キロ持たないよ。
しかも10万キロ持つと言われてる物でも普通車のことで
軽みたいに常に4-5000回す使い方だと
寿命は半分くらいで見たほうがいい。

37 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 22:22:03.79 ID:ciLk12rO.net
6月納車されたホビオ
4ヶ月弱で一万キロ走っとる
このペースで行くと
一年で三万キロオーバー
下手したら車検までに十万キロ行くのか?

38 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:47:27.82 ID:oLs7fGQT.net
>>31
オーディオ取付ステーのネジにはさみこむのが
いちばん手っ取り早いと思う

39 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 05:43:04.00 ID:e+UKHZhJ.net
ターボ復活期待上げ&保守

40 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 15:43:51.80 ID:aq2n0ICt.net
>>37
燃料代は自腹ですか?

41 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 19:11:30.63 ID:MCMmQCyx.net
>>39
現状で復活の見込みは全くないから心配しなくていいぞ

42 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 11:41:34.30 ID:dRr9b82U.net
ホビオは後席倒すと

運転席が後ろまでスライド出来ないので

買うの止めた。

43 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 13:20:55.22 ID:Fw4v8RlM.net
無くなるんかなバモス…

44 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 20:31:15.38 ID:WPjIEH/M.net
いや、ホンダ自体が・・・

45 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 23:52:14.32 ID:1iQktG20.net
そこでN-VAN?の登場ですよ

46 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 19:50:19.23 ID:dNIECScf.net
バモスもちょこっと改変すればまだまだいけるさ〜
Nシリーズ共通プラットフォームにしてセンタータンクレイアウト、S07A型エンジン、
CVT、アイドリングストップ、ボディーを新日鐵住金製の高張力鋼板ハイテン、
JC08モード燃費で20km/L以上を実現するだけでおk

47 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 20:45:51.81 ID:CMYWawpb.net
生産調整に入りました
既に軽でも売れません
まして新開発などと・・・

48 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 21:42:24.16 ID:3UjWTCYs.net
>>46
N-BOXオヌヌメ

49 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 00:39:12.09 ID:8mWpj2pW.net
>>48
顔が嫌い

50 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 12:08:45.68 ID:TYBqF/Q7.net
運転席の雨漏りがしていたので
中からはわからなかったので
フェンダー外してみたら、シーリング割れまくってた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5344404.jpg.html

51 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 12:17:33.42 ID:TYBqF/Q7.net
>>50です
画像上げ直します

http://nagamochi.info/src/up148295.jpg

52 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 16:34:02.35 ID:yU/jO2us.net
強風の中、ホビオで湾岸線走行したんだが
結構怖いな。
台風怖い。

53 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 16:38:40.47 ID:oLGHD9Tn.net
オイルのワンタッチドレンは

追加でアダプターが要るの?

54 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 19:47:46.39 ID:gy4cjkVf.net
ホビオMT4WDだけど市街地以外は17〜18km走るからカタログ値は知らないけどちょっと改良したら20超えると思うな

55 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 02:00:16.25 ID:ziUSQ9XK.net
>>53
ワンタッチドレンてレバー上げて廃油する奴のこと?

あれ下回りに何か当たった時にレバー動いて
走行中にオイル抜けそうで怖い

56 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 10:16:52.24 ID:nrrxekUt.net
あのドレンコックは真鍮だから何かに当たるとレバーが動くどころか折れて吹っ飛ぶよ。

57 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 21:51:08.14 ID:gIke4lr6.net
>>55
一時期用品ショップで鳴り物入りで売ってたけど
経年変化や振動等でオイル盛れる事例が多かったそうな

ドレン用にメガネかスパナ1本持ってればいいだけなんだし必要ないんじゃね
ネジ山なめるとオイルパンごと交換だからギリギリまで手で締めとけば大丈夫

58 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 05:51:14.50 ID:urXpVEGp.net
保守

59 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 05:38:16.39 ID:4Kwg23k4.net
ワンタッチドレン=オイルチェンジャーの事ね

バモス/ホビオのドレンボルトはオイルパンの横にあって 下から上に締めるタイプではない
なので オイルチェンジャーを装着したからといって最低地上高は変わりません

ただし
4速AT車(縦置きエンジン車)は オイルパン側の形状によりオイルチェンジャーをそのまま装着できません
オイルパンを金ヤスリで形状を整える必要がある(アルミ素材なので簡単)

60 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 06:14:18.32 ID:sg9erxmU.net
>>59
すまん。オイルチェンジャーというと
コロ助しか連想できん。

故に何故オイルパンやらドレンボルトに拘ってるかが分からん

61 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 11:37:12.21 ID:POn9czEo.net
 
http://s-at-e.net/scurl/mediation.html
 
・ベヨネッタ
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
http://s-at-e.net/scurl/correspondence-1.html

62 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 18:52:19.76 ID:EF3JPjtf.net
ターボのアクチュエータ−がパカっと割れて、デラでタービン交換しかないって言われたけどそんなもの?
アクチュエーターだけでは部品出ないって。

63 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 19:27:16.39 ID:xExZ0+Vc.net
走行何万よ?
10万超えてたらタービン寿命だと思ってそっくり交換しても損ない

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 00:10:57.63 ID:lr8/rlvc.net
んなこたーない。
俺のタービンは20万km近いが問題ないから、一概には言えないぞ。
でも実際のところ丸ごと交換しかないかもな。

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 05:44:09.30 ID:DWAp5IeZ.net
んなもん燃費と一緒で乗り方次第
普通は10万くらいでくたばるって事

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 20:44:56.93 ID:MP6mrYbz.net
まさに俺のバモスターボは約十万キロでタービン逝ったな

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 23:00:17.61 ID:WcJxz0GS.net
バモスたん、風に煽られて怖かったよ。

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 00:09:54.59 ID:7IghAWZb.net
オクにアクチュ単品出てるから、どっかで買え
んじゃないの?

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 02:57:51.72 ID:Q8tMB3aF.net
もうNAで乗れば

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 05:54:16.56 ID:UDNF43n/.net
涼しくなってきたら、ターボの季節(笑)
まぁ水冷なので、そんなに影響ないとは思うけど
外気が低いのはターボの冷却にも有利だし。
タイヤが小さいので無茶はできないけど、リジットサスの後輪駆動は
林道や砂利道も、そこそこ走るしね。車中泊でもしたいね・・・

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 21:49:08.54 ID:tnJRHe9+.net
ホビプロが10万超えたんで寺へホビオ見に行ったけど
乗用タイプはリアシート固定するフックが床から2箇所生えてると始めて知った
あれじゃ箱物乗せられないから次もホビプロだな

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 23:18:53.44 ID:BFe/gCgP.net
>>71
そうそう
ロの字の金具がボコっとフロアから立ち上がってるよね。

恐らくはシート分割の兼ね合いなんだろうけどね

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 03:39:55.49 ID:FlJuFCfw.net
アレの対策として、軽トラ用ゴムシートを改造して乗せてる
ゆる〜〜〜い傾斜をつけてる
斜度でいうと1度くらい
リアに人も荷物も載せる人にはお勧め

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 06:51:13.67 ID:FTkKyZo/.net
>>73
どういう感じにしてるのか想像できない

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 07:43:47.45 ID:FlJuFCfw.net
>>74
美味く説明ができないスマン
一言で言うと、でっぱりをゴムシートで隠してるんだ

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 09:56:58.71 ID:5rNPl6cv.net
ホビプロみたいに凹みの中に金具付けるとかできなかったのかな
左側はエンジンの真上だから厳しいんだろうけど
もしくは金具外すかな、急制動でシートが前に倒れるかもしれないけどw

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 11:08:14.16 ID:PXtJ3IfR.net
金具を床から生やす必要があるのかね?
ピラーのところに水平方向に金具出せばいいんじゃ?

あとリアゲートのフック金具も
上向いてるから金具取付部の底が
振動やら繰り返しの開け閉めで金具が水平方向にずれやすい気がする。

何で水平に金具付けないんだろうか?

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 12:31:12.09 ID:5rNPl6cv.net
リアシートは床に小さな凹み作ってそこに棒状のフックを付ければ
床下への影響少なく出っ張り無しにシート固定できると思うんだけどな

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 20:36:34.28 ID:tsOrrg/k.net
初擦り…左のスライドドアがあぁぁぁ…

80 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 21:02:12.23 ID:WCZ7QJhB.net
>>79
(* ̄∇ ̄)ノ

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 15:39:58.83 ID:ttIiRF+f.net
始動直後の変速が、やたらと引っ張り気味なのは仕様ですか?4wd 4AT。

週一でしか始動しないのが、いかんのかな。その後は一日問題ないのに。

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 19:02:39.71 ID:mUdRWSsQ.net
>>81
エンジンの温度が上がりきらないうちは
変速も引っ張り気味になるよ。

別にバモスだけという訳じゃなく
90年代くらいの車はみんなそんなもんだよ

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 19:50:54.86 ID:Fi5e60Ra.net
ギア比が低いから、エンブレが良く効いて運転しやすいね。
カーブで一々フット使わなくても、殆どエンブレで減速できる。
今んとこ、エンジンも良く回るし、不満があるとしたらエンジン音くらいかな・・・
走行は、75000以上、80000未満。あ、ミラーは駄目だね。縦長だから
横方向に限界あり。特に左折の巻き込みに気を使う。

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 20:10:24.03 ID:RT0fjw7d.net
むしろミラーはあれくらいのサイズが一番良い、左側の下2枚は役人の無能さしか感じないが
最近のミニバンみたいに無駄に横方向へ大きいとそっちの方が神経使うよ

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 20:11:19.62 ID:yk1dfyLG.net
MTなのですが、
ATのひざ掛けシートは付きますか?

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:04:51.01 ID:ttIiRF+f.net
>>82
うんと踏んでみたら、5千くらいでギア変わった。まぁ、故障でなければ一安心です。

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:17:01.49 ID:mUdRWSsQ.net
>>86
あ、いやむしろ冷えてるうちは負担がかかるから
あえて制御で変速しないようになってるんだけど。

壊れるような乗り方したいなら冷えてるうちからガンガン回して
ガンガン変速させてもいいと思うけど

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 22:27:56.64 ID:RT0fjw7d.net
つかエンジン回すのが週一じゃそれまでにオイル下がってるから
最低1分は暖機して走り出してからも暖まるまでは回転押さえるのが無難
まぁこの車を3000rpm以下で走らせるのは至難の業だがw

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 23:38:33.22 ID:kns5d1wB.net
>>85
膝掛け?
アームレストの事かな?
シート自体も付くけど、
確かMT車のシートにもアームレスト取り付け用のナットは仕込まれてた筈。
ただシフト操作の邪魔になるかも知れんよ?

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 06:24:43.73 ID:vydRRk4j.net
ああ、肘掛けと言いたかったのかw
何か防寒用具の話をしてるのかと思った

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 14:25:51.82 ID:VQZ8ffjB.net
ホビプロはATでも肘掛なんて付いてないがあんなもん無い方がいいだろ
つか折りたたみ式ドリンクホルダーを復活して欲しい
頻繁に乗り降りしてるとあの出っ張りは邪魔

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 16:10:44.40 ID:LEnAnEmS.net
肘掛w
あんなもん、要らないよ。それよか、もっとマトモなシートを提供すべきだ。
ちなみに運手席だけ、シート交換している。乗降しやすいセミバケットのヤツ。
バモスは、乗車ポジがなぜか乗用ポジなので意外なほどフィット。MRなので
運転スペースも広く、シートも簡単に入れ替えできた。

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 17:59:29.29 ID:4wrxDP6u.net
すまんな、肘掛け付けてるわ。
肘掛けあると楽だわ

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 18:01:04.62 ID:4wrxDP6u.net
>>91
折り畳みは壊れやすいから廃止になったよね。
たまにホルダーに膝当たるけど
当たっても壊れないから別にいいかなと思うけど。

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 18:28:48.12 ID:n4uTiKIo.net
家族サービス用に買ったミニバンに肘掛け付いてたが使ってたのは最初の1ヶ月だったな
バモホビのシート間隔は狭いしフロアシフトなんだからあんなのオプションでよかったんだよ

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 18:35:45.67 ID:LEnAnEmS.net
つーか(長さが)短すぎて、ひじの先しか乗らないんだよw
高さ的にもちょっと低い感じもするし。フロアシフトなんで、かえって邪魔。
私は使わなかったね。

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 18:57:23.59 ID:vydRRk4j.net
まあ体に直接触れる部分は合う合わないの個人差が大きすぎるからねえ
今乗ってるのは商用のアクティでMTだから肘掛けの設定も無いしつける気もないけど
家族で使ってるステップワゴンは旅行で高速道路を淡々と走る使い方が多いので肘掛けは重宝してる

シートもアクティでたまに片道400km程度の出張をするんだが
自分には合ってるようで全行程下道でも意外に疲れない
昔乗ってたとあるクーペのほうがすぐに腰が痛くなってたな

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 19:29:15.94 ID:SQ1cwjaw.net
スライドドアの窓が自然に下がる

スライドドアの下から車内に砂が入り込む


こんな事ありませんでしたか?

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 19:48:53.85 ID:n4uTiKIo.net
今までバモス・ホビオを3台乗り継いできたがんな事まったくないわ

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 20:39:20.58 ID:4wrxDP6u.net
>>98
砂はどうか知らないけど手動の窓は少しずつ落ちる。
もっとも新車のうちはそうでもないけど
数年経つと落ちやすくなってく。

ちなみにバモスだけの問題じゃなく
取引先の6年くらい経ったハイゼットも
スライドドアの窓勝手に落ちるのを確認してる。

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 21:01:10.45 ID:kEHgbnfD.net
>>98
12年オチだけどそんなことないなあ。

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 21:25:04.92 ID:1dkIOkiL.net
この前タイベル交換した走行11万のバモスだが
スライドドアの窓が勝手に落ちるなんて経験ないぞ

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 21:26:12.83 ID:cAxW32gj.net
>>98
今日走ってたら何だか騒々しかったので
帰宅してから見たら左右両方ともスライドドアの窓が微かに下がってたわ。
今年6月納車のホビオ。

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 21:43:17.08 ID:n4uTiKIo.net
最初に乗ったバモスで10万km位の頃走行中にカタカタ音がするんでリア窓の確認したけど異常なかった
その後に寺で確認してもらったら窓の受け側部品にゆるみが出てると言われたが
窓が下がることはなくその後は同様の異常も全くない、今まで窓のトラブルなんてそれだけだ

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 21:53:40.27 ID:3PvLkIZb.net
バモスのシートかなりいいと思うけどなあ、パジェロミニにも乗ってるけどパジェロミニ乗った後バモスに乗るとレカロシートの様に感じる。

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 22:01:14.82 ID:xH+oGXIJ.net
>>104
それ最初期型バモスの持病
俺も昔経験した

ちなみに窓が勝手に下がるなんて超常現象経験はないw

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 22:26:33.13 ID:cAxW32gj.net
ホビオのシートは生地が撥水素材なんで滑りやすいよね。常に体全体で滑りに耐えてる様で長距離は疲れる。

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 23:57:32.63 ID:B8DvjsxU.net
>>106
超常現象ワラタw

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 01:26:27.90 ID:xB6L07hF.net
>>105
オレもシートはそんなに酷いとは思わないなぁ

>>107
シートはまだいいとして、ドアの内張りの布まで撥水で
そこに肘が擦れると肘いてぇし、
皮膚カス付いて白くなってきたねぇしで
なんとかならないかいつも悩んでる。

長袖着ても服ぎゃ傷んで毛玉になるし

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 06:44:36.16 ID:gT6nlCUi.net
PROの助手席側をPWに改造できないの?
寒暖が激しいこの季節面倒臭いんだが
片手運転になってしまい非常に危険だよ

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 12:04:28.29 ID:O2dTEnvO.net
停車中に操作という選択肢は無いのか

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 12:16:26.58 ID:YCqucpL2.net
アクPROも以前はマンパワーウィンドウだったんだな

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 12:26:35.18 ID:ADfg27yJ.net
キーをオンにしないと開け閉め出来ないパワーウインドウは嫌い、バモスのフロントもマニュアルウインドウだったらいいのにと思ってる。

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 15:49:41.01 ID:SW0DQC63.net
today LOGO VAMOS CR-Z と 乗ってたら、
FITとかの4ドア車の窓を開ける時に必ず後部座席側を開けてしまう悲しい性

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 18:39:30.09 ID:d09W8iJ5.net
>>114ヴァもす→FITあるある

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 20:58:22.37 ID:bIn5jyZn.net
手探りでPWスイッチ探るクセがついてるからつい一番手前のスイッチ=リアWを押す事になる

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 21:28:11.81 ID:mlAPpHCb.net
フロントのスタビリンクのゴム?がだめになるとどんな症状出ますか?

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 23:38:33.05 ID:euUADih2.net
('A`) こんな症状

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 00:49:58.37 ID:q0u4s0Ij.net
('A`)マンドクセ

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 05:52:54.87 ID:F5L6T8C4.net
>>92
因みにどこの何てシート?
車検大丈夫?

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 06:14:20.76 ID:Gjcr5X4B.net
フルバケならともかくセミバケ程度なら大抵車検通るよ
俺はそんなもんより以前アクティに付いてた座面右側が補強されたシートが欲しい

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 20:07:24.42 ID:nOYZsdtg.net
12年目にして初キセノン化したけど感動するな
明るいしグレアも無し カットラインもばっちり
色も純正色の4300k HID屋ってところで購入
今のH4のキットって凄いな
で、バッテリーのマイナスボディアースもきれいに磨いて
グリスアップしたらルームランプまで光量アップして驚き
相当、接点劣化してたんだな

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 20:41:35.68 ID:q0u4s0Ij.net
>>122
最近のHIDてどうなんだろ
小さくなったとは聞くけど。
でもレークリで十分だと自分は感じてる。

バッテリーの接点もバモスのボンネット内の汚れ方見ると納得するわ。

汚れの付き方みるとフロントから入った空気、
フェンダーとドアの切れ間からも抜けてるもんな

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 21:07:20.52 ID:Gjcr5X4B.net
落ち葉の多い場所じゃフロントフェンダーの内側に落ち葉がたまるしな
年に1回隙間に棒突っ込んでかきだしてるw

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 21:24:27.03 ID:nOYZsdtg.net
>>123
要はバラストの耐久性だよね
これはもう博打なわけで、昔よりかなり良くはなってるみたい
まあ、1万円ちょいだし補修パーツもあるからまだいい方
1万以下で売ってるもっと安いリレー無しのキットはダメだと思う
けど光量の差は圧倒的で、純正のハロゲンにはもう戻れないかな

あと電気系の接点だけどヒューズ周りも全部抜いてクレの226を吹いてやったよ
変なアーシングするよりも接点グリスアップのほうが効果あるよ

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/22(水) 22:18:56.45 ID:fytGW6/h.net
>>124
よう俺
たまに隙間覗きこんで落ち葉がたまってたらエアブローで吹き飛ばしてる

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 15:34:38.78 ID:umR2f8Fk.net
バモスって光軸調整ってどうやんの??

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 18:22:52.48 ID:J/Mqp8u0.net
>>117
カコーン、カコ、カコ
て音がするよ

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 21:04:44.56 ID:jmivO993.net
>>127
ボンネットを開けて鉛を入れたり出したりして調整します

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 00:36:07.56 ID:l8VGp/9y.net
>>125
ヒューズ抜いてみたら根元が少し錆びてた・・・
しかも固着してめっちゃ抜くの硬いし
226買ってきてシューしたらスコスコになったわ
で、フットブレーキ横の上の方に電装のアースの集合地点が2ヶ所あって
そこのボルトもゆるめてシューしてやった

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 02:13:53.97 ID:yv2UeMWZ.net
ホンダだからか、軽だからか、たまたまか、
電気系統の接点が弱いというか劣化早いよね。

新車で買ったバモスに新品1DINオーディオ付けて2年半経つけど
たまに電源入らないもんね。
エンジンかけ直すと鳴るけど

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 02:19:54.65 ID:yv2UeMWZ.net
226ってなんぞ?と思って調べたら接点復活剤か。
でも金属部以外は使うなって書いてあるね。

うちにあるコンタクトスプレーはプラスチックにかかってもOKらしいんだが
226でないとまずかったりするんかな?

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 07:59:11.01 ID:c3YpYI2C.net
接点洗浄剤なら基本なんでも大丈夫だよ
むしろ呉の製品は他社に比べ薄いくらいだし

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 10:16:22.78 ID:l8VGp/9y.net
鉱油か合成油の違いじゃないの
そう聞いたけどな
ビンテージオーディオ機器や電子楽器じゃ接点復活材なんて
すごくメジャーだし
良質のコンデンサー打ち替え等で新品以上の音になるよね
デラーは整備や車検でヒューズやボディアースのグリスアップとか
そこまでは流石にやってくれないよ

そんなことしてたら
いつまでも調子よくなりすぎて新車売れないじゃんw

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 10:47:57.04 ID:WPiHZPZy.net
>>133
以前付き合いのあったバイク屋のオヤジがそれ言ってた
普段は問屋から仕入れてる和光ばかり使ってたらしく呉のキャブクリーナー使った時に
「汚れ落ちは悪いがクリア塗装痛めないし手も荒れない」と感心してた
最初皮肉かと思ったら本当に喜んでて笑った記憶がw

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 12:11:22.90 ID:l8VGp/9y.net
和光のケミカル、モノはいいんだけど高すぎなんだよなあ

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 12:12:22.30 ID:yv2UeMWZ.net
>>135
クレは民生用の感が強いからね。
だから弱めなのかもね

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 14:54:40.37 ID:iykJnwdm.net
>>136
箱単位で買う業販だと小売の半額になるんだと
それでもラスペネ一本1000円だけどなw

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 15:53:10.09 ID:8pNE8oZL.net
貧乏なサンデーメカなんで和光みたいな高級品は一切使わないなw
あ、ちゃりんこ用の和光のチェーンメンテルブはあるなww
あれは本当に長持ちする

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 19:46:35.37 ID:c3YpYI2C.net
WAKO'sのFSCは年一ペースで燃料タンクへ入れてる

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 19:57:15.76 ID:bvfsLIZv.net
>>128
ありがとうございます
ちょっと確認してみます

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 16:18:06.14 ID:mMQXcjWX.net
ワコーのはレースやっているから
性能いいのですか?

修理屋の75歳のじじいが言ってましたが。
「ワコーはレースやっとるから性能ええんや」

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:08:28.47 ID:xsEiIPAy.net
んー、レースやってるからって言うなら他メーカーもやってるよね?
多分、小売りしない分同じ値段なら高性能って事なのかな?それともレース仕様のオイルそのまま売ってるのか?

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:22:14.06 ID:ARJI6hLj.net
つか和光のメイン顧客はプロだから、ロゴ付けた営業バンが街中走り回ってるのを見るでしょ
日々の作業を効率よくこなすにはあれくらいのクオリティが求められてるって事
当然素人が使ってもいいけど総じて効果が強いから使い方誤ると塗装や樹脂部品を傷める事がある

ビートスレ行くとオイルに4CR使ってる奴を見るからブランド力やプラシーボ効果で使ってる奴も多そう

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 22:49:54.56 ID:K0h9g8/i.net
元々ワコーズって日産系じゃなかったっけ?

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 16:25:36.51 ID:O0abywzT.net
来年のモデルチェンジはたのしみだぜ。
今日、寺行ったら来年いいのが出るからもう少し
まってくれと言われたわ。

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 16:40:47.79 ID:Ixoizy2M.net
最近のリコール続き見ていると、
モデルチェンジがないと、リコール枯れ切っていて、
それはそれで良いのかも?と思ったりする。

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 17:54:02.52 ID:1rKsvVmx.net
>>131
そうか?
個体差なのかなぁ。
電気系統のトラブル一切無し。玉切れすら無い。
オーディオは15年前に買ったアゼストのヤツを乗せ換えて、今も快調。
年間5000ほどしか走らないからなのかねェ〜 まだ10万キロ未満・・・

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 17:59:11.88 ID:rn5Sx1nr.net
来年いいのが出るってS660のことじゃないのか。
300台しか売れてないバモスをFMCしたらバカだw

150 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 18:25:12.35 ID:paOlYycA.net
ま、FMCあるとしてもアクティだけだろうな

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 18:50:16.84 ID:1rKsvVmx.net
もうMRは造らないだろね。よくて他社型のFR。すなわち運転席の下にエンジン・・・ってヤツ。
夏は暑いぞw

サンバーのRRとか、隠れた名車だったよな。内装はショボいけど、とにかくリアから聞こえてくる
ブルンブルンというエンジン音が好きだった。運転席も低く、コラムシフトも扱いやすかった。

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 19:10:22.91 ID:7mnAC5xo.net
マフラーやシャーシーまわりが錆びて汚いから
ジャッキアップしてシャーシーブラックと亜鉛スプレーで吹いてやった
来週はデフオイルかえよ

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 20:08:12.58 ID:O0abywzT.net
寺の担当者から聞いたから確実だよ。
バモスは必ず出るよ。
今とちょっと変わったイメージで。
12月に見てくるらしいよ。

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 21:07:02.24 ID:e0XF0Kb/.net
8PR高いから6PRを買いたいんだけど
車検通るの

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 21:12:04.14 ID:nIIkLdK9.net
車検てホントやる人による。
俺が任せてる整備工場は
ラジアルでも大丈夫ですよ〜って
言ってたけどw

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 21:23:56.75 ID:ZNGwK6bk.net
>>155
そこに運輸局の抜き打ち入ったら一発で民間取り消されるけどな

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 23:35:31.32 ID:v8t1k1iu.net
>>153
Nシリーズ共通プラットフォームになるって話だろ?
これやるとバモス終了なんだがな・・・というかN-バモス、とうとうやるのか

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 23:49:59.96 ID:PLpA0Ex2.net
巷間言われているスラッシュの事じゃないですかね

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 23:59:04.96 ID:/N/swlFh.net
>>154
うちの場合は陸事に電話で担当官に確認して
6プライでOKもらって検査受けたよ
だからどこでもOKだと思うけど一応念のため要確認

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 00:02:27.12 ID:tVOFD4Zj.net
スラッシュは12月に出るそうです。
アメリカンタイプのような感じらしい。
バモスは単独で来年の5月前後みたいですよ。

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 00:21:49.22 ID:hhW4/Y17.net
バモスがMRでFMCするならCVTはどうするんだろ。
乗用車の燃費基準を達成させるにはCVTがなければ絶対無理。

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 09:51:44.07 ID:DVnsr6iK.net
ビート後継ってMRなんだよな?
ならそのプラットフォームでバモスも造れるのかな?ビート後継はMTオンリーの可能性もあるけど、CVTセミオートマもあるかも?

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 10:02:38.00 ID:EHBdSG9P.net
Nスラッシュで調べたらN-BOXのハスラー風味じゃん。

MR箱ターボの4ATor5ATorCVTが欲しいわr

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 11:44:46.50 ID:J6QpL82k.net
>149
乗換え更新含めたら5年10年かけて10万台ぐらい売れば十分FMCする価値あるだろ、



MRプラットホーム開発したら何万台作れば元取れるのかな

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:12:42.47 ID:hhW4/Y17.net
10年もかけて10万台なんて話にならないでしょ。
Nの土台は1年で30万台以上だぞ。
最低でも月に5000台、2年くらいで10万台はいかないと新規開発の意味がない。

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 13:33:52.39 ID:+Mfn2i2a.net
バモス出した時は年間何台位売れてたんだ?
同じ位魅力的な車に仕上げてきたら
また売れるかもね。

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 13:45:08.07 ID:EHBdSG9P.net
ミニバンのホンダ、なんて自ら名乗っちゃうホンダさんなら
きっと充実のラインナップしてくれるはずだ!キリッ

てかこのままFF軽しか作らないならスズキダイハツで十分です

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 16:34:57.59 ID:LAC0pWhL.net
八千代が、MRの作成ラインしか無いから…

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 17:07:18.05 ID:+Mfn2i2a.net
八千代今新型NS-Xのライン造ってるらしいけどな

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 17:58:43.55 ID:O8In/tpY.net
アクティバンさえフルモデルチェンジすれば商用ベースだから数はさばける

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 18:12:54.42 ID:hhW4/Y17.net
ホンダはOEM先が1社もないのも痛い。
エブリイバンは自社だけでは5000台だけど三菱日産マツダのOEMが3000台もある。
ワゴンまで含めたら1万台規模になるからな。
アクティバモスで1000台ちょっとではなんともしようがない。

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:03:37.25 ID:1GF5k7iP.net
俺が先月デラで見積もりとった時に話では、来年3月までは現行のラインナップて話やった。

まぁ、結局中古買ったから5月FMCでも問題はないw。まだ生き残ってくれるなら、個人的にはうれしいが。

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 20:12:39.36 ID:/aIMQ7af.net
安全性能と燃費をかなり向上させないといけないからFMCはエンジン変更になるし・・・
まずはアクティのFMCがないとバモスの次はありえない
それかNベースで荷室の広いNBOX風か・・・

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 21:49:46.42 ID:EHBdSG9P.net
ホンダぐらいの変態メーカーなら
ケツ下エンジンのFF軽箱作ってくれる!

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 22:58:45.58 ID:187qwU4y.net
Nベースで作るとしてあの凸凹な床をフラットにできるのか?
仮にできたとしても燃料タンクの出っ張りに合わせると全然低床じゃなくなる
かなり大掛かりな手直しが必要だな
俺は荷室長1700mm必要だからNベースじゃ完全にボツだが

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:30:04.62 ID:+Mfn2i2a.net
>>175
Nベースってもビート後継はMRなんだから
それと同じフロア使うんじゃない?仮にバモス後継あるとしても

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:47:59.72 ID:rPrWnfiE.net
アクトラベースのフルキャブでもいいからフラットで広い荷室の新型も作ってくれ
快適だの燃費だの安全だのも確かに大事だけど
まずは物が積めなきゃ話にならんのよ・・・

178 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:59:55.40 ID:EHBdSG9P.net
>>177
フルキャブで昔のエブリイみたいに出来る限りホイールベース伸ばして欲しいなと思うね。

サンバーみたいにRRだとリアオーバーハング出るけど
MRならギリギリまで後ろ詰められるだろうし

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 00:07:19.29 ID:udMCJ2mQ.net
取り敢えず貨物と乗用で分けて考えなきゃ。
荷室長必要なら貨物でいいんじゃないの?
荷室長必要、でも貨物は嫌だってニーズはどうしてもニッチにならざるをえん。

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 00:09:50.25 ID:udMCJ2mQ.net
で、貨物ならエンジン新型、MTで燃費もそこそこよくなるだろうし。これが乗用だとCVTで燃費規制をクリアする必要も出てくると。

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 00:27:30.46 ID:ATHsIW/H.net
>>179
個人的には4ナンバーでも別にいいんだよ
ストリートやホビプロみたいな乗用風グレードも揃えてくれればおk

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 00:50:29.11 ID:MgwxfejZ.net
むしろ商用モデルに統一しちゃえば1BOXのまま出せるしな
乗用に拘るならNボとN/でイインジャネ?

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 04:57:27.13 ID:yxuqjKwF.net
八千代工業にどれだけ設備投資出来るかかな。
あとアクティバン専用エンジンの組み立て工場をどこで作るとか。
ミッションも同じ。
コストカットでタイや中国で作ったエンジンやミッションを日本で車体に組み付けだってあり得る。

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 08:52:12.17 ID:BjYGyFEZ.net
商用車に統一はあり得るかもしれない。
各社いまの1boxでは乗用車の燃費基準達成は無理そうだし。
バモスも月に300台ならバンに統一してもいいでしょ。
アクティバンバモス仕様だw

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 09:03:08.92 ID:ATHsIW/H.net
別に草生やすような事じゃない、理由は異なるが昔のように戻るだけ
もしかしたらスズキやダイハツも全グレード商用になるかもしれないんだし

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 09:39:27.39 ID:IXaW+9HR.net
>>184
>アクティバンバモス仕様だw

ホビオPROディスってんじゃねーぞ

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 10:39:05.93 ID:udMCJ2mQ.net
ホビオプロはちょっと特殊だけどな。
元々貨物のアクティから乗用に派生したバモス、そこからさらに派生したホビオ、そのホビオからさらに派生しつつ貨物に返り咲いたホビオプロだし。

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 10:47:06.14 ID:MgwxfejZ.net
つかホンダに限らず軽箱は全て商用ベースなんだし
バモホビは全てアクティバンバモホビ仕様だよ

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 11:24:03.25 ID:MgwxfejZ.net
>>187
お前はなにを言ってるんだ?

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 03:36:55.14 ID:v+GD1agi.net
ホビオプロってなんでアクティと分かれてるの?
タウンエース/ライトエースみたいに別系列で売り分けてるわけでもないし
名前を変えてる理由がよくわからん

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 03:42:42.55 ID:GBwJK5CO.net
>>190
アクティ自体プロ仕様みたいなもんだもんなぁ

バモスは常用、ホビオは常用、趣味用、
ホビオプロは仕事用、たまに常用、趣味用ってかんじか

アクティに最上級常用グレード作ればホビオプロと同じだろうけど
イメージ的にアクティはアクティだから響きが良くないと思ったんじゃない?

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 07:34:03.18 ID:9koOk2zW.net
>>189
お前こそ何言ってんだ?
>>187はホビオプロが設定された経緯を時系列で並べてあるんだが?
そんな事も知らずに人様に意見してんのか?

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 07:38:19.52 ID:R4LCWXAl.net
新車ホビオが来年2月の初車検で9万突破確実だわ
乗り潰す予定だからあと数年は生産してくれないかな
貴重なMR・MT乗用は無くして欲しくない

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 08:05:20.22 ID:85ESXl04.net
新車から乗り出して5回目、11年目の車検終了。これが最後の車検かな?
N-BOX欲しいよー。

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 21:23:29.24 ID:sHJtM7pk.net
ROM專の俺が今こそ言おう
ストリート最高やで

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 00:28:19.04 ID:+8ch7uhm.net
>>193
MR 、MT、乗用 ってだけなら
来年にもビート後継のS660出るけどな
俺はそこから更に「箱」という条件付けるけど。

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 02:53:55.95 ID:TJveHeEi.net
>>195
シートがビニールじゃなく装備がちょうどいいな
小回りも利くし故障するところも少なくなくていい

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 16:31:20.31 ID:Gzw/KPvz.net
おまえら、安心しろ。
ホンダの社員から聞いたからほぼ確実やで。
バモスは来年の5月前後に出るってよ。

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 16:32:50.40 ID:V/mchkYA.net
何回それにだまされたろう

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 17:11:29.87 ID:+8ch7uhm.net
俺の知ってるホンダ社員は延命出来るだけ伸ばして、後継は未定って言ってたけどな。

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:04:33.60 ID:TanqcGZP.net
バモスと同じMRで出すビート後継は儲かるほど売れないだろう。
だけどビート後継はNSXと同じくホンダの広告塔だから儲からなくてもいい。
オレが役員なら広告にもなにもならないバモス後継なんか絶対出さない。
もう軽1Boxが流行る時代じゃない。

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:31:37.00 ID:u8s+hyfV.net
去年くらいにディーラーで客と店長っぽい年配者が話してたけど
「バモスは売れれば売れるだけ赤字なんですよ。でも型が古いけどそれなりに売れるんですよね」
って言ってたな
グレード統一して延命はするけど、生産中止しないのはなぜだろう
他社への体裁だけなのか

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:51:05.86 ID:Gzw/KPvz.net
雑誌にも書いてあったぞ。
来年の5月ぐらいだぜ。

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 20:12:57.47 ID:+8ch7uhm.net
>>203
10年も前から雑誌には度々バモスFMCのスクープ載ってるけどな
「未だに現行モデル」
…な?

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 20:26:14.41 ID:u8s+hyfV.net
NBOXの派生なら後継とはいわない

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 20:27:46.18 ID:V/mchkYA.net
>>202
フィットハイブリッドなんて半端な商品売りつけて黒字だしてる位なら
バモスの後継作ってバモスで黒字化させろって思うわ。

それができなきゃホンダは車生産撤退するべきぐらい思うわ。
フィットハイブリッド期待して買った人可哀想だわ

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 20:49:54.33 ID:5ilG7Zt2.net
出すならNのライン、これは間違いないだろう
今のスタイルでFMCはやること多すぎて話にならないからな

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 20:50:48.47 ID:TanqcGZP.net
>>202
売れば売るほど赤字ってのはまんざらウソではないかも。
そうでなければ4年前に終了するなんて発表しないわな。
少量生産なのにエンジンを2種類も作らなければならないし。
ボディの償却が済んでるからなんとか生産できてるんだろう。

このまま継続してくれればオレのバモスも現行のままでいられるw

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:05:15.41 ID:u8s+hyfV.net
ホビオ生産中止になったら内金納めて取り置きしていて欲しいくらい
それくらい4ATのエブリィ、アトレーに興味がない
新型はほんとに出るのかね、全く当てにしてないや

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 02:59:18.45 ID:lBCh8TZJ.net
バモスとか一つ前のアクティとかテストしてた人達がJB1ライフやEK9シビックと同じ人達だからな
90年代後半の耐久性は凄い。

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 04:07:21.02 ID:C98VahOy.net
>>208
少量生産でエンジン二種類作らなきゃいけない設計にしたのはホンダじゃん。

まだ採算取れてるうちに何とかすればよかったのに
今となってはどうしようもない。
いっそ売れば売るほど赤字だってんなら
早々にアクバモ無くしちゃえばよかったんじゃねっすかね?
そうすりゃサンバーはなんとか生き残ったかもしれないし。

ホンダがやった事は結局ダイハツスズキを勢い付かせただけ

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 08:50:02.16 ID:c8SBNAeX.net
>>211
4年前に1boxをやめますって発表したのがホンダの本心でしょ。
だけど猛反発をくらってしかたなく今でも作り続けてるだけだな。
バモスがたった300台しかない状態のように今の販売数は4年前よりもっと減ってるからきついだろう。

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 09:39:59.09 ID:d+WrImOI.net
>>そうすりゃサンバーはなんとか生き残ったかもしれないし。
それはない……!!ないんだよ、>>211……!!

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 10:55:04.60 ID:Gbm3MoQZ.net
アクセルワイヤーの油切れは仕様ですか?

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 11:56:47.55 ID:2HByhFq5.net
切れない油は無い

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:42:05.58 ID:/cJfB9MK.net
サンバー()
ギャグが冴え渡ってるね!

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 15:57:02.00 ID:w+QfEqWD.net
ドアヒンジがギィギィ唸る

218 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:57:36.66 ID:lBCh8TZJ.net
>>217
グリスアップとかしろよ。他にもメンテナンスしておけよ。オマエが魔法使いなら問題ないから謝るけど。

そういえば、職安で勤務地四日市で八千代工業っぽいのが人材を大量に募集してればなにか進展があるのかもな。

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:00:30.99 ID:4jwhDxYg.net
もう、いっそのこと
「E07Zエンジン積んでるアクティ(バン・トラック)、バモス、ホビオは全て生産終了にして、商用車の生産を止めます!」
くらいのことを言ってくれると、ホンダというメーカーを見限ることができるんだけど、今の「イヤイヤだけど作ってます」って中途半端な感じは腹立たしくもなるわな。

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:14:11.20 ID:lHXaszUG.net
いいじゃん無理やりS07Aぶっこんじまおうぜ

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:35:20.87 ID:/cJfB9MK.net
そしてNプラットフォームに載せれば完璧だ

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 07:19:42.72 ID:wJt2EXp+.net
http://i.imgur.com/5LbAV6V.gif
こんな荒業オマイラには出来まい

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 08:06:48.90 ID:cHLCnff3.net
それ、軽トラならできるわ〜

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 11:45:07.65 ID:RXlQuyZY.net
現行のエンジン、トランスミッション積む位はかまってくれてもいいのにな。
まあCVT積んじゃうと「ナンチャッテ貨物」になるけど。

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 15:01:17.50 ID:lB+QIH8D.net
仕事で乗っていたEveryが壊れてアクティーバンを発注しました
11月末の納車予定と言われました
ホンダの軽バンは初ですが、こんなに日にちがかかるものですか?

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 15:20:10.81 ID:t/TTNaQ/.net
いや〜、このクルマいいな〜
フロント周りの整備性も慣れれば楽勝だし
あのおかげで巨大な空間があるわけだし
もう13年目だけどぜんぜん壊れない

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 15:58:14.46 ID:RXlQuyZY.net
>>225
あんまり在庫してないし、ある程度発注たまらないと生産しないからね。

228 :225:2014/11/01(土) 16:40:32.26 ID:lB+QIH8D.net
>>227
みたいですね〜
聞けば受注生産とか
あまり売れてないんですね

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 16:54:22.44 ID:ISbrpez1.net
>>225
二年前にホビオ買った時も納期2ヶ月かかったよ

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:32:19.00 ID:pf1bbsBo.net
>>225
自分もバモスを10月下旬注文して11月下旬納車になりそうです
仕事に使うので白にしようかと思ったのですが、白はもう作ってないそうでシルバーにしました

231 :225:2014/11/01(土) 17:35:09.26 ID:lB+QIH8D.net
>>229
そうなんですか
情報ありがとうございます

232 :225:2014/11/01(土) 17:42:54.67 ID:lB+QIH8D.net
230さんへ

仕事で使うのに、
これだけ日にちがかかるとスズキやダイハツに流れるのも分かりますね

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:57:50.36 ID:+bHQ9e3g.net
今は受注生産になっちゃったのか。
ますます存続がヤバくなってきたんじゃないのか。

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 18:40:52.01 ID:bQEiTYKP.net
元々ヤバイし
乗用はNに統合で決まってるわけだからいつ廃盤にするかだけでしょ

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:35:36.46 ID:6xck8b0p.net
>>230
バモスの白ってもうないんだ。
白を選べないクルマってのも珍しいな。

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:03:00.67 ID:oZzVBNtz.net
>>232
それでも自分は動いてるアクティからの乗り換えなのであまり切迫詰まってはいないんですけどね

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:03:13.98 ID:ISbrpez1.net
>>232
しかもハイゼットならデラックスだったかな?
あれで買えばホンダより安くていい装備付き買えるし、
ターボが欲しければクルーズターボもあるし。

クルーズターボの後部座席がでかすぎる!って人向けに
配送パックとかいうのえらべば
普通のフルフラットできるせんべい折りたたみシートのターボ車も買えるし。

どう考えてもアクバモよりハイゼット行くよね

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:51:48.11 ID:RXlQuyZY.net
>>235
バモスは白選べるんじゃない?アクティがダメってだけで。

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:34:43.65 ID:wJt2EXp+.net
ディーラーから受注が入って工場で期間職工に一斉メール
「今暇な奴おるか〜」
山谷がデジタル化したような状況

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:51:52.79 ID:oZzVBNtz.net
>>238
6月だか8月だかで受注が止まってると言われたよ
屋根が低い方が良いのでバモスにしたんだがまさか白が無いとは

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:06:26.48 ID:nP5HXOvG.net
アメリカのバモスとは全然違う。。。

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:56:29.49 ID:RXlQuyZY.net
バモスよりもホビオの方がまだ数出るとは言ってたな、営業マン。

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 09:36:25.42 ID:vWdcD1Oo.net
>>242
街で見かけるホビオは4ナンバーのプロ さらに車内を覗き込めば3ATがほとんど

5ナンバーで5MTのオレのホビオは希少だ...
いや 単にオレが変わり者なのかも知れん

244 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 11:25:15.27 ID:ezco9EKy.net
>>243
俺もホビオ5ナンバー、5MT乗ってるよ
燃費良いしMTは乗ってて楽しい
ただ悲しいくらい上り道でパワーがない

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:01:00.23 ID:91p1ztgz.net
あー片減りなんとかならんかねー
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/4/8/48c726c4.jpg
思い切ってこんな感じに弄っちゃおうかなぁ

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:27:59.56 ID:ULY3uSqF.net
>>244
仲間だね。俺も乗用ホビオマニュアル。
登り坂キツいよね。

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 19:52:32.58 ID:hrriuz2E.net
バモスMTの2WDです。

5000回転以上回したらぶ壊れそうで怖いです。

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 19:52:51.47 ID:UBaGLG/A.net
>>245
ロクプラだが前も3.5入れたら片減りましになるよ

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:16:50.30 ID:HXJB1fVA.net
まあ、とにかく来年のバモスに期待しよう。

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:37:48.00 ID:L5v+DRPg.net
>>247
加速時は7000まで回すけど気持ち良く吹け上がってるよ。

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:24:04.37 ID:RNVFfPSN.net
>>247
ホビオ 2WD MTです
4000〜4500rpm位で谷間があって、4500〜5500rpmが美味しいところです。
6000rpm位は普通に回してます
5 速6000rpmでメーター読み120mkm/hらしいです
レッドゾーン手前の7000rpmで140km/hですが、長ーい直線、下り坂でないと、出ないみたいです

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:45:07.49 ID:n9TnLDXK.net
うちのは5速5500rpmあたりで100km/hだな
6000で120kmはちょっと盛ってるかも

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 12:36:02.70 ID:ih/vp2kP.net
俺のホビオ2WDマニュアルも
5速6000回転で120行くけどな。
平地なら130手前で燃料カットによるリミッター作動しない?

254 :252:2014/11/03(月) 13:22:49.62 ID:n9TnLDXK.net
なんか変だと思って調べたら2WDのMTだけ5ナンバーと4ナンバーで減速比が変えてあるんだな
http://www.honda.co.jp/VAMOS/webcatalog/performance/spec/
うちのはアクティ(ホビオプロと同じ減速比)だから速度が出ないのか
初めて知った驚愕の事実だったわ
第一減速比ということはクランク軸からトランスミッションに入る段での減速ということでいいのかな?

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:21:14.22 ID:zD5ebr5N.net
HM1だけど3ATで今まで出しだ最高速度が70q

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:59:49.32 ID:WYChXfu3.net
>>254
バモス2WD 5MTとアクティ2WD 5MT試乗してバモス買ったんだけど減速比の違いはまるで別のクルマかと思う程違ったよ。
アクティは各ギアであっと言う間に吹け切るんだけど車速は全然伸びない。
バモスは回転数と車速の伸びが絶妙。

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 15:30:45.48 ID:d7W0gfvH.net
>>255
ジョグより遅いなwww

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 17:02:27.17 ID:+XwWa8vI.net
みんなすごいな、100kmとか120kmだすんだなぁ
5MTだけど高速でも80しか出せないよ、90出たとしてもすぐアクセルから足離すわ

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 19:01:58.07 ID:ih/vp2kP.net
一応、どこまで出るかは試しておかないとね。
新車の慣らし済んだ頃に試してみた。
普段は高速でも80位まで、どうしても追い越しせにゃならん時に瞬間的に100位までしか出さないよ。

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 19:22:12.36 ID:a20sKb4o.net
HJ2のNA4WD4ATホビオ、ホントのフラットな高速でエアコンかけなければ
120迄はいくね。

ちょっと上り坂で115位まで

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 20:24:31.71 ID:1IJeO3Uo.net
MT 5500RPMで45馬力
AT 7000RPMで52馬力

じゃあ、MTで7000RPM回したら52馬力出るのかな?

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 20:46:29.18 ID:OyQ6sknU.net
メーター読み100だと体感で140位がこの車
免許に優しい

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 21:11:04.93 ID:a20sKb4o.net
>>262
体感140は車の種類によるよ
安定した車だと150出しても怖くないもの

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 01:42:45.17 ID:pM9VIEKi.net
あまり高速で乗用車みたいな乗り方するとシリンダーヘッドのガスケットやられるよ俺は7万`で交換。勿論メーカー保証。

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 02:14:07.03 ID:fGJ8goIT.net
>>264
ヘッドカバーじゃなくてヘッドガスケットかな?

ヘッドガスケットて素材変わったみたいだけど
それでも抜けるんだろうか?

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 06:53:13.87 ID:4K6SN2JQ.net
抜けるなら寧ろ保証期間内の方がましだな。

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 12:39:11.14 ID:D75p8Mss.net
>>263
同じようなこと書かなくていいから、な?

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 14:25:35.32 ID:lzvHFuEP.net
正確に言うと保証過ぎてたけど、ディーラーがメーカー問い合わせで無料にしてくれたが正しい。ついでにファンベルト、エアコンベルト、タイミングベルトも交換。部品代だけで全てやってくれた。

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 20:35:38.64 ID:3ZRrBngK.net
>>268 なにげに小自慢乙

270 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 10:54:06.10 ID:F+pRewB3.net
バモスとホビオの違いって何ですか?

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 11:08:25.71 ID:ky59ZbLA.net
>>270
フロントグリル、バンパーの違い、
リヤランプの位置、
ユーティリティホールの有り無し、
ワイパブルマットの有り無し、
内装の一部のメッキの有り無し

その位かなぁ?

272 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 11:19:24.33 ID:VB2+xjDG.net
車高・室内高は?

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 12:06:04.99 ID:PWq4/viV.net
>>272
ggrks

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 19:40:52.45 ID:BcJjNUDE.net
MT 5500RPMで45馬力
AT 7000RPMで52馬力

じゃあ、MTで7000RPM回したら52馬力出るのかな?

275 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:01:10.95 ID:3etjp3aq.net
ちなみにCBR600RRは12,000rpmで78馬力
なんでこのエンジン積まないんだろうね
よりコンパクトなのに

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 22:24:14.41 ID:m/GH3Als.net
>>275
二輪の各メーカーの600ccクラスの輸出向けは100馬力以上あるよね

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 22:59:16.96 ID:ouJSwEhI.net
取り合えずそのエンジンを載せる前に車重を187kgにする方法を考えないと

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 01:08:18.06 ID:ePHgW3Px.net
>>276
そうみたいだね
120PSとかさ

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 01:17:17.53 ID:AokFp9dn.net
>>275
エンジンだけでおいくら万円になんねん。

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 05:17:29.95 ID:vsrOxZmn.net
馬力あってもトルクが無いとなぁ。。。

MTならクラッチミートの回転域上げりゃいいんだろうけど
ATじゃ無理だな

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 06:42:06.44 ID:AokFp9dn.net
アクティバンのトルク考えると
バイク用エンジンでも許容範囲ではある。

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 06:59:47.34 ID:vsrOxZmn.net
>>281
バイク詳しく無いんでどんなもんかと思ってCBR650Fのスペック見てみたけど
トルク6.5キロとかじゃん。
それも発生回転8000とかじゃ
相当有能な多段クロスミッションじゃないと町中厳しいと思うんだけどねぇ

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 13:14:16.24 ID:AokFp9dn.net
>>282
ミライースのトルク
アクティバンのトルク

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 15:14:30.20 ID:dJS+rtd/.net
ターボより燃費悪くなるよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:31:54.98 ID:bNx9Shn0.net
だから車重を187kgにすればええんや

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:48:21.13 ID:vsrOxZmn.net
>>283
アクティでもミライースでも最大トルク発生回転域は4000回転前後でしょ。

8000回さなきゃ最大トルクでないバイクのエンジンは日常車には向かない。

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 19:10:15.65 ID:dJS+rtd/.net
ひょっとしたらトルクとは回転に関係なく均一に出るものと思ってるのかも

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:05:05.78 ID:Yx/n19zH.net
同じ二輪のエンジンでも1000cc以上の排気量が有れば軽自動車を楽しめるらしいけどな
http://www.youtube.com/watch?v=X2g5-B6J_qA&itct=CDsQpDAYACITCPy0-vSr6MECFYR_aAodXqIAmlIn6Lu944OI44OpIHp6ciDjgqjjg7Pjgrjjg7Mg6LyJ44Gb5o-b44GI&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
少し古い動画だけど

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:28:15.67 ID:vsrOxZmn.net
>>288
確かにバイクのエンジンの種類によっちゃ楽しめるけどそれって
高回転ピーキーで楽しみたい人が小さくて積みやすいバイクのエンジン載せてるって感じだろうね。

普通に使う上で1000ccあたりのエンジン載せるんなら別にバイクのエンジンでなくても言い訳で

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:45:20.04 ID:rmanqkwl.net
もうすぐ納車されるんだけど、慣らし運転ってするものかな?

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 06:57:23.49 ID:ABBuMql5.net
>>288
何処の国か知らんが、こう言うこと出来るのいいなぁと少し思った。

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 07:34:42.76 ID:rkxalicm.net
サイドバイサイドは忘れ去られた存在

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 12:26:38.08 ID:WiSQMubR.net
自家用乗用と自家用貨物ってどのくらい任意保険変わってくるもんかね
もちろん保障内容によって違うんだろうけど気になって夜も眠れないよ
ちなバモ最初期 年約3万2000て高いかしら 

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 13:29:12.08 ID:49nZx/cH.net
保障内容よりは等級と運転者の限定範囲が大きい
乗用で十代が新規で入ると軽でも軽く20万超える
うちのアクティは9等級運転者制限なしで年4万ちょっと

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 17:34:51.86 ID:ttrW13F1.net
等級、運転者年齢もそうだけど
車種別でも保険料変わるもんな。

家は年齢制限なし、車両ほか諸々盛り込んで
年36000位

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:55:50.14 ID:miOA9MSI.net
ストリートからバモスにして、色々と良い面は確かにあったんだけど
失われたものが非常に気になったんだよね
足元の広さ、助手席の下のトレイ、後部座席を収納しても全席が狭くならないとか
最後尾の上の棚がまた便利だった
後ろの窓のところの横棒も、なんか引っ掛けるのに便利だったとか
14年乗って乗り換えたけど、まだもう少し載ってればよかったかなと、ちょこっとだけ後悔した
ホビオにすれば良かったかな

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 06:14:59.74 ID:NCVLdNDy.net
>>296

で、今は何に乗ってるんだ

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 06:37:32.04 ID:elE6OjXf.net
>>297
?バモスじゃないの?
ストリートに14年乗ってバモスに乗り替えたって話しかと。

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 06:46:46.16 ID:QdSCqjKo.net
ストリートからバモスにしてー
っていうのがホンダの事なのか、
>>296の車の事なのかによって判断が別れるな

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 06:49:51.46 ID:QdSCqjKo.net
と思ったけど文末見れば素直にバモスに乗り換えたと思えるな。

301 :偽296:2014/11/09(日) 09:14:06.94 ID:nBQKexwe.net
今はアクアです

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 11:34:46.46 ID:EZqWcfVY.net
14万キロ超えて最近えらくエンジンが調子いいんだけど、いよいよぶっ壊れるのかな

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 11:58:35.54 ID:S6nMe4eA.net
かもな

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 15:49:37.31 ID:wosjm9OR.net
やはり砂が入る。
気になるし汚い。

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:22:48.83 ID:qJd7hVLn.net
>>302
そこから18万キロまで故障ないぜw

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 22:38:04.53 ID:Qjdk3YK6.net
間とって16万キロのオイラがきたぜ
新車からシャッター付きガレージ保管で外装はいまだ艶々だぜ?

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 19:38:46.33 ID:PP/E4OzW.net
年内にNバン発表かね

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 21:36:52.27 ID:5IFueH65.net
その前に合併とか

309 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 09:55:09.72 ID:P5J1vL9g.net
ダイハツ新型も狭すぎてホビオのかわりは無理だな

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 20:18:35.80 ID:12zkiSzM.net
意表をついて軽トラのNシリーズきたりして

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 21:01:24.66 ID:goTCE/T+.net
自動車と2輪が被ってるホンダとスズキが合併したらいいと思うの

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 22:53:28.91 ID:/ChfnXSE.net
バモス後輪のブレーキって元々効きが悪いらしく、車検の時後輪ブレーキ調整してもらったけど、かなり効きが良いけど問題無いよね?サイドブレーキも少し上げただけで効くから気おつけないとな。

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 22:59:13.19 ID:RRQoISOF.net
>>309
コンセプトは悪くないんだがな
助手席の座面取れて長く平らな床面作れてるしFFにしちゃ頑張ってると思うよ
ワイパブルマット付けたホビプロの代わりは到底無理だが

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 08:13:41.45 ID:4Soq31bE.net
ステップバンコンセプトはよ

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 15:54:32.62 ID:JYO+v2yB.net
HM1だが車庫入れの時とか何回か切り返ししてるとステアリングの
根元の辺から「ウォーン ウォーン」ってウルトラマンに出てきた
シーボーズの鳴き声の様な音が聞こえるのだが 同じ様な現象の
人いる?

316 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 17:09:28.76 ID:xHm9VuYt.net
>>315
HA6だけど、同じ音出るね

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 18:36:47.19 ID:c53Nm0F4.net
たまに紫の乗ってる奴がいるけど頭悪そうに見せるよな

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 18:43:22.22 ID:c53Nm0F4.net
見せる ×
見える ○

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 20:35:18.91 ID:mWTFM/H7.net
2006年式のアクティバンを購入した。5MTの4WD。走行はかなりいっていて
17万5千キロ。それに関連して思うんだけど、5速に入れるとエンジン音、
バイクでいうと吸気音みたいな「ヒュ〜」っていう音がうるさいんだけど
こんなもん?アクセルオンで鳴ってオフで消える。
5速のギヤだけ磨耗してんのかなあと思ったり、それとも貨物だからうるさいのは
デフォなんかな?

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 20:41:14.05 ID:Gl5NtQ2J.net
後付けのボルトオンターボでもついてんじゃね?

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 20:42:04.63 ID:mWTFM/H7.net
>>315
319ですけど、その音鳴ります!HH6っす。

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 20:57:44.99 ID:mWTFM/H7.net
>>320
んなこたーない(AA略

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 21:07:56.41 ID:4Soq31bE.net
>>315
23年式のHJ2、走行1万5000kmだけど
ステアリングセンター付近でたまにゴクッと音がして遊びが出るわ。

音しない時は遊びが少ないというか感じない。

どこのブッシュがヘタったんだろう?

324 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 21:51:09.04 ID:coY55Urb.net
ターボATの燃費ってどれくらい?

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 22:59:41.20 ID:eWfgrj/C.net
4WDで10km〜14km

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 23:21:38.50 ID:8wAuRH88.net
>>315
例えがわかりにくいし車庫入れいつも一発だから良くわからん。

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 23:52:13.94 ID:GK3HbXYs.net
>>315
俺はそれよりも
クラッチ切った時のサンバホイッスルっぽい音の方が気になる

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 00:08:18.81 ID:3KvEipJG.net
>>324
NA 4WD 4ATで市街地中心エアコン使わず11〜13km/lくらい
エアコン回すと9〜11km/l、渋滞ハマるとより下がる
乗ったことないから知らんけどターボ2WDもこんなもんじゃね?

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 07:55:49.35 ID:jUu+rwKH.net
>>319
うちはHM2だけど
5速というより3000回転辺りでそんな音が聞こえる

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 20:47:38.38 ID:/dp91PO1.net
NA 2WD 3ATで日常燃費どんなもん
5MTは?

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 20:56:54.58 ID:svIoqsaj.net
以前2WD 3AT乗ってた頃は4WD 4ATより全てのシーンで2km/lくらい燃費良かった

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 23:19:00.48 ID:5+5AOCLG.net
>>330
ATは10くらいで見とけば?実際はもう少し走るけど。
MTは知らん。

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 23:35:25.36 ID:M4MDu0AS.net
>>330
・5MT
・二人乗車
・道具約150s位?
・エアコンオン
俺の場合だけど、この状況で、何も考えずに普通に運転してたらリッター14〜15qって所。

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 07:08:05.06 ID:3t9Ts96g.net
普通と言われてもごちゃごちゃした都会での普通と田舎の普通では
感覚が違うからなぁ

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 10:19:38.42 ID:Vy/9exmw.net
8km/lから16km/lの間と見ておけば間違いないw

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 13:59:20.30 ID:NuenhIfp.net
車検の代車でフィット1300 CVT乗ったけど200km程走り平均燃費17キロだった
わかっちゃいるけどバモスよりずっと燃費いいなw

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 14:33:58.65 ID:KI/B/eDc.net
>>336 車重はバモスの方が重いからな

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 14:41:10.32 ID:KI/B/eDc.net
と思ったらどっこいどっこいだった

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 14:50:32.62 ID:Vy/9exmw.net
空気抵抗はでかそうだ

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 14:54:21.33 ID:pI/urInT.net
MR縦置きで1.5Lクラスのcvt積めないもんかねぇ。。。
んでターボ付いてればほんと有り難いんだが

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 17:20:47.62 ID:S8JlC/9p.net
1300ccのバイク乗ってるが燃費は最高も最低もバモスのMTと同じぐらいだ
でもハイオクだから実質バモスより燃費悪いことになるな
趣味の物とはいえもうちょっと少食になれよと思う

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 18:41:01.96 ID:PCAj4IMH.net
>>336
CVT
馬力荷重
空気抵抗

全部フィットの方が上だろうね。
ただし、

首都高を除く高速道路代
税金、
フェリー利用の場合の料金

などはバモスの方が良かろう。

343 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 19:20:22.63 ID:4aLI7NXo.net
>>341
そりゃレスポンスと馬力(俗に言うアジ)を優先してるからな
俺が以前乗ってた1600ccのバイクもそんなもんだった

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 20:05:56.83 ID:wnhILVwO.net
そんなあなたにスーパーカブ50オヌヌメ

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:05:49.60 ID:4aLI7NXo.net
>>344
セカンドでクロスカブ持ってるからノーサンキュー

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:14:03.73 ID:s7SvQYpi.net
そんなあなたのバイク自慢

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:15:08.08 ID:3t9Ts96g.net
新型ビートにCBR600RRのエンジン乗っけちゃいました!!!
みたいなノリで新開発するユーモアさはもはやこのメーカーにない

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:19:36.90 ID:teW1c3iV.net
>>345
クロスカブいいな、ホビオに積んで山で遊べる原二バイクが欲しい
グロムくらいならリアシート立てたまま積めるかなと思ったら
全長170cm超えてんのね意外にでっかい

349 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:26:31.34 ID:4aLI7NXo.net
>>348
ありゃ小さく見えても結構でかい
リアシート倒さず積めるのなんてモンゴリくらいじゃね?

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:35:15.16 ID:HXgIfrnE.net
>>347
ダイハツみたいにムーブのユニット使い回したFFよりはよほどマシだろ

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 21:56:55.11 ID:wfTS3dse.net
車中泊の時はリアシート外してるw
12年前期型ターボ4WD

リアシート外して布団敷いたら最強だなw
足伸ばして寝れるのは最高だw

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 22:00:21.03 ID:VXRQOwF5.net
>>351
入れ歯もはずせよ!このアデランス野郎!!

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 22:04:02.49 ID:VXRQOwF5.net
ワロタ

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 22:13:39.32 ID:57bm868s.net
リアシート外すと倒したフロントシートと床面が一直線になるの?

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 00:02:37.03 ID:6yj4h3LC.net
>>354
んっ?
車中泊時にフロントシートは使わないけど勘違いしてる?

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 00:27:26.01 ID:kSfiC/zi.net
12年式だとまだ床下収納じゃなくストリートみたいな縦収納だったな
あれだけで荷室長が20センチ以上短くなってたはず

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 01:29:38.43 ID:d0KP5y/y.net
>>349
モンゴリアンのカブってなに?

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 02:01:38.54 ID:26FEdxT5.net
>>357
お前が乗ってるカブだよ

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 05:46:04.08 ID:D+Kot3SS.net
>>347
正直s660をオバフェンしてワイトレ化して、
1300あたりのバイクのエンジンぶっこんだら最高に面白いと思う。

でもバモホビではゴメンです

360 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 08:58:39.59 ID:2jNgJgh6.net
>>347
逆にフィットのエンジンを2つに切ってバイクに乗っけちゃいました!!
なNCシリーズってのはあるけど

361 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 09:54:35.57 ID:eNSvizlP.net
>>360
アレは単にボア×ストロークが同じだけであって
フィットのエンジンそのものを真っ二つにした訳じゃないけどナー
バイクのエンジン載せる云々と同レベルの馬鹿馬鹿しさと言うか(ry

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 10:59:08.94 ID:yzaOSsH5.net
試作段階でフィットのエンジンぶった切りしてたらしいな
量産モデルはバイク用に造り直してるが
270度位相クランクだからVツインみたいな音するのか

363 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 18:16:09.26 ID:uGNykZ24.net
ライト点けると

なんでエアコンパネルはオレンジなんだ。

メーターは青いのにYO!

平成26年式HM1

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 21:39:14.33 ID:KUx5i1l8.net
http://i.imgur.com/CvrlpsX.jpg
これ付けちゃおうかなぁ

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 00:05:54.36 ID:znAYwHKv.net
>>364
こ、こんな古いものを!

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 00:09:27.59 ID:0aaObYDO.net
ええい赤いのはいい
白いのをうつせしろいのを

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 00:48:40.16 ID:x1GSyjSy.net
ワイパブルマットが縮んだのかリアゲート側が数センチほど尻切れになってる
特に困るような事はないけど見た目悪いしそろそろ交換すっかな

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 08:08:51.42 ID:OWYwbLAb.net
ホビプロ純正ホイール用のスナップインバルブは
413、414,415の内どれですか?

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 11:29:27.36 ID:XvYbAOm5.net
>>364-366
あえて言おう、ガノタ乙であると!

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 12:00:37.19 ID:TOqXwSBy.net
>>367
オレは従来型の絨毯マットを考えてる
置き荷が滑るし 触るとと冷たいし オイル交換の際に作業しにくいし
濡れたモノなんか積まない

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 16:25:00.06 ID:u8SsDCmf.net
ベースが純正しかつかないんだNA!市販品は高さがCHIGAU

LED分解して純正ベースへ移植して
明るくなったYO!YO!YO!

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 17:22:43.75 ID:FTFNSxnM.net
東吾妻町に鎮座する初代
http://i.imgur.com/LMKxepl.jpg
http://i.imgur.com/Ie67oVQ.jpg

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 19:06:59.19 ID:x1GSyjSy.net
>>370
>置き荷が滑るし

以前はノーマルの絨毯マット車乗ってたけど絨毯マットの方が積み荷滑るよ
ワイパブルマットの素材なのか凸凹パターンが貢献してるのか知らんけど

374 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 21:18:03.96 ID:jDNs6Vnt.net
さっきまでタイヤ交換やってたんだが……ジャッキアップしたら ぱき〜ん見たいな音がしたんだけど、どっかやっちまったかな、ちゃんとジャッキ をかける場所確認してやったんだが……

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 22:07:49.90 ID:pdN4EOfH.net
>>374
ジャッキ上げてる最中に単発で鳴る程度なら気にする必要ないと思う
俺もタイヤ履き替えする時よく鳴ってるし、特にリア側

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 00:30:12.80 ID:vVZG1Hf7.net
ホビオやアクティバンにつく
ルーフキャリアとラダーってあるのかな
ルーフキャリアは純正のがあるようだけれど
えらく高いな(値段が)
どこかのOEMなのかな...

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 11:19:04.73 ID:6CDRDrpi.net
>>375 >>374です ありがとう
タイヤ交換はじめてやったから、走行中にタイヤ外れない事を祈ってくれ

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 12:25:07.50 ID:Sr983NJl.net
>>376
ルーフキャリアは各社出してる(た?)よ。
ラダーは町中じゃ見た事ないな。キャンパー仕様で付けてる写真は見た気がする。

379 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 13:26:25.82 ID:12C6ni7y.net
>>377
念のため100キロほど走ったら増し締めしとけ
あと安物でいいからクロスレンチ買っておくと便利

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 19:06:13.29 ID:EIuMlm9L.net
右に回し続けたのも悪いが、
レンチにパイプ継ぎ足し、両足で乗った位のトルクで
バキンとボルト折れるか?普通。
ホンダ弱すぎだろ。
とりあえず超協力のリャンメンテープ貼ってあるがな。

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 19:25:22.52 ID:wnc1CqvG.net
ホンダ弱すぎっていうより
普通車でも折れる
4tトラックとかでやるやり方でないか?

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 19:34:17.04 ID:ZYIOAHLQ.net
>>315
その音は同乗者を驚かすのにもってこいwww

それだけでなく外から開錠するとほのかにネコのような「にゃー」って音がしてかわいい

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 20:07:23.49 ID:crH8fePA.net
>>380
緩めるとき動かないならともかく締めるのに鉄パイプとかイミフ
締めるときのトルクなんて最後にグッと一押しでいいのに

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 21:13:08.48 ID:ATzv5YEj.net
ボルト締めるのに体重かけるバカがいるとは驚きだわw
車載工具のレンチがなんであの長さになってるかを考えたらわかるのにな。

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 21:38:13.95 ID:uXxWtLE6.net
乗るのは緩める時だろ
締めるときは精々片足で踏み降ろす程度

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 22:01:01.17 ID:TZAZmxI6.net
大賞:右に回して緩める

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 00:48:19.33 ID:FjhwGo1U.net
>>380
お前さん、トルクの計算をすれば分かるけどそれは締めすぎですぜ
シンプルに計算してもレンチの長さ×重さ(体重)で指定トルクをかなり超えてるじゃん

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 18:58:57.76 ID:/6XqvxmD.net
380

どっちに回したら緩むか分からなくってさ、
右に回してみたらダメだったんだ。

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 19:02:09.79 ID:ePopwwh6.net
>>388 アンカーぐらいつけろ

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 19:11:42.20 ID:01a6HZbS.net
ダメな奴は何やってもダメってことか?

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 19:14:21.01 ID:do8SpTua.net
>>380
とりあえず超協力のリャンメンテープ貼ってあるがな。

ここにはだれも突っ込まないのか
これって実質ボルト3本でホイールを留めてるってこと?
車輪脱落で事故って人を殺す前に修理に出せよ

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 22:22:34.14 ID:H1ydC9xA.net
ヤフオクで3000円のトルクレンチかったったけど普通に使えるでよー

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 23:18:01.91 ID:GQPz4tvC.net
年に数回のタイヤ交換程度でトルクレンチなんて必要か?
仮締めしてからトルクレンチに換えてカチカチやるとかめんどいだろ

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 23:46:16.95 ID:T6EEBbSk.net
>>393
その程度の事がめんどくさいなら
自分でタイヤ交換やらローテーションやら
すんなよ。いつか人殺しになるぞ。

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 01:35:05.40 ID:PS08MTLS.net
>>394
なにそのぶっ飛んだ思考
いつか人殺しになるぞ

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 01:42:28.80 ID:IL6PPCVQ.net
あるに越したことはないけど別に無くても困らないしな
ボルトねじ切るほど締めるような奴には必要だろうけどw

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 12:21:07.03 ID:SsFKmBj+.net
アホが整備(笑)してクルマ壊して逆ギレして挙句に走行中にタイヤがハズレて人に当たるんですね

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 13:57:52.73 ID:4etzenmq.net
青信号のダッシュ時やら長い坂道とやらで
ターボを買っとけばと思う今日この頃

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 19:18:16.06 ID:FVQYVgY5.net
ウェイク対策でバモスが来年の初めごろにでるらしいな。
ウェイクの外観は最悪なんでバモスには期待してしまう。
エヌボのマイナーチェンジもあるし迷うぜ。

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 19:58:23.43 ID:53HLlWYM.net
車が「走る凶器」だって自覚ない奴多すぎ
注意されて逆ギレとか論外だわ

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 20:15:34.42 ID:2btaLNoI.net
雑誌でも見たことないんだけど、ほんとに新型出るの?

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 20:37:59.52 ID:4oLq0V3/.net
>>398
中古ならともかく新車じゃもうターボはないわけで

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 21:12:28.41 ID:FVQYVgY5.net
寺の店長が言ってたから新型バモスは確実だろ。
今度、名古屋で会議があるんだって。
その時の報告するからって言ってたわ。

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 21:42:03.26 ID:vMEhALly.net
もう新型なんて出さなくていいから、かわりにバモスって名前のバイク出してくれないかな。
バモスの6輪生活するから。

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 21:42:13.36 ID:2btaLNoI.net
>>403
まじか、サンクス

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 22:05:56.48 ID:mAgixP+6.net
>>400
車のネジも頭のネジも
どっちに回してわかんないくらい
ぶっ飛んでるからな
おまけにホンダ弱すぎとか
あんまり関わらない方がいいよ

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 22:28:35.02 ID:CsWAOarC.net
新型バモス???
数年前にアクティバンやめるって発表以降も販売数がどんどん減少してるのに新型なんて・・・
気は確かかw

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:08:12.73 ID:SGv72Kgu.net
>>400
道具に頼りすぎるなって言われてる事に気付かないのか
少しは頭も使った方がいいぞ

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:18:11.50 ID:6Dn72+sV.net
今日連れのお供でウェイク見てきたけど良くも悪くも乗用車だな
後シート倒してできたスペースがバモホビの4名乗車時とほぼ同じだし
助手席倒すと長さは稼げるけどアームレストが邪魔で使える幅が狭い
これ見てホンダが本気になってくれればという意味では評価するけど

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:28:35.19 ID:SsFKmBj+.net
年に数回だろうがタイヤ交換にはトルクレンチは必須
ろくに経験も技術が無い素人ならなおさら

均等に閉めないとタイヤがセンター出ずぶれる
トルクが足らないなら走行中外れる
締め過ぎたら上のアホみたいにネジ切る

事故る前に3000円くらいの安物でいいから買え

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:35:50.23 ID:vvvc3l2S.net
緩むかネジ切るかの間くらい感覚でも分かるよ
もし自信がないなら工具でもなんでも使えばいい
その方が周りに迷惑かかけずに済むだろうし

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:40:08.75 ID:SGv72Kgu.net
物から入るのもいいけど持つだけで安心しちゃうのが一番危ない

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:44:15.87 ID:SsFKmBj+.net
>>411
まぁ普通の人はそうなんだけどね
たまにレンチに延長かまして全体重かけて締めるアホもいるからなぁ
タイヤとブレーキはちゃんとした知識と道具がない場合は命に関わるからやめといたほうがいいよ

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:50:23.11 ID:vvvc3l2S.net
>>413
タイヤとブレーキのメンテを同じ感覚で語る時点で
とりあえずおまえさんのスキルはわかった
エア整備ならいくら手間かけても大丈夫だな

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:53:32.17 ID:zc7UfqHd.net
○○が無いとダメだとか語る奴に限って大抵使いこなせてない

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:54:13.71 ID:SsFKmBj+.net
>>414
同じ感覚もなにも走行中にタイヤが外れるのもブレーキが効かなくて止まれないのも同じくらい危ないと思うんだけどちがう?

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:58:02.20 ID:vvvc3l2S.net
>>416
素人がタイヤ替えるのと同じ感覚でブレーキメンテすんのかって事だが?

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:59:42.24 ID:SGv72Kgu.net
どうやら道具すら持ってないようである意味安心した

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 00:01:24.65 ID:qr2kNqy/.net
>>417
俺の書き方が悪かったかなすまんすまん
タイヤまわりはブレーキと同じくらい大事だよって言いたかったんだよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 00:01:33.53 ID:l6SR81Ms.net
カー用品店でローテーションしてもらうと最後に店員が客の前でトルクレンチ使い確認するけど
締める時エアレンチで思い切りきつく締めてるっぽいw

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 02:42:18.28 ID:/SIMyR18.net
ホントに自覚ない奴ばっかりだな。驚くわ。
何なのその根拠のない自信は?
一番最初ホイールナット締める適正トルクどうやって覚えたの?緩める時これ位の力必要だったからこれ位締めとけって感じ?最初から俺様基準?大体これ位とか超感覚なの?その日の気分次第?恐ろしいわ。こんな奴ばっかりが街中走り回ってるのかよ?

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 06:55:42.25 ID:7Z4Ec/Xo.net
>>409
N-BOXスラッシュがバモスの新型だったりして。。

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 06:56:59.15 ID:7Z4Ec/Xo.net
>>420
エアレンチもモノによってはトルク指定できるけどね

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 07:59:49.49 ID:aBIWe4i2.net
>>422
スラッシュはチョップトップ風で室内高を下げてあるようなので
バモス代替はなさそうだ

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 09:42:14.63 ID:zSooWsH/.net
十字レンチ最強

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 10:33:01.40 ID:qr2kNqy/.net
>>421
激しく同意
アホは一度痛い目見ないとわからんのやろ

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 12:53:06.82 ID:zSooWsH/.net
HM1 3ATだけど購入後8年経過して31.000k
近頃車体がバタバタギシギシいいだした
何が悪いの?

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 12:59:08.86 ID:7Z4Ec/Xo.net
足回りから聞こえるならなんだっけ、リーフサスのグリスアップだったかな、これ鉄板みたいだけど。

ボディからギシバキ言うならアキラメロン。
おれも新車でかって10,000キロくらいの時やたらバキバキ言ってた。
今はもう言わなくなったけど

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 14:33:05.14 ID:zSooWsH/.net
<<428 リーフサスのどの部分をグリスアップすんの?
CRCじゃダメ?

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 14:33:54.62 ID:zSooWsH/.net
>>428 アンカーミス

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 16:46:07.00 ID:LcFXRrQT.net
4AT欲しさに4WDに買い換える意味はあるのだろうか
3ATの駄目っぷりに疲れてきた・・・
5MTはまんどくさい

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 18:13:08.30 ID:7Z4Ec/Xo.net
>>429
俺のはまだサスのギシギシ出てないから何処かはわからんけど
リーフサスの接続部の何処か。或いは全部じゃね?

556なんかじゃ無理でしょ。
あんなもん汚れ落とし兼薄い皮膜コートだから。

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 19:52:11.96 ID:AgK9/vxg.net
>>429
板バネの付け根
リアバンパーの裏
クルリと曲がった中にゴムが入ってる
そこにプシュッと ね

リーフエンド リーフシャックル リーフピン 親板 ゴムブッシュ...

スプレーグリスで良いからベタベタに塗布してみたら?
それで異音が消えたらラッキー

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 20:34:16.51 ID:cgDb2nQ3.net
オイルフィルターはインパクトで締めても大丈夫?
砂利道で漏れない為にもその方が安全?

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 20:57:42.45 ID:AKcFj2W2.net
>>434
釣り針かもしれんが
やめとけ

っていうかここの人達は大丈夫なのか?
スタッドボルトばネジ切って逆ギレして
オイルフィルター締めるのにインパクト
街中でここの車種を見かけたら
まず退避する事にします

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 21:04:59.45 ID:u1Va7597.net
>>434
分からんならお金払って、然るべき所に任せなさい。
後で泣くよりは安いと思うけど。

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 23:21:22.90 ID:bMV7Q0i4.net
>>431
現行軽箱バン唯一のフロアシフトMTなのに…

カーゴで必死こいている俺にしてみりゃ天国だろ。

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 23:57:22.70 ID:qr2kNqy/.net
インパクトとかクソワロタ
フィルターのとこのネジってネジ山壊したら修正できんのかね
最悪腰下交換とか?

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 04:39:22.18 ID:Y7ttw7SV.net
>>438
たぶん最悪そうなるかな
でもインパクトって言っても
エアーでコンプレッサー持ってる位の
人だったらそんな事しないと思うので
電ドリインパクトば買っちゃったから
ところ構わず使いたがるDIY野郎だな

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 07:27:28.31 ID:EzPUYBO6.net
アクティトラックベースで新型アクティバン、バモス出るなら歓迎

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 08:38:31.75 ID:0GnJayyc.net
>>440
高速安定性に優れたフルキャブターボ4ATきぼん

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 10:30:17.03 ID:KXzM6+bl.net
ターボ復活は説に思う

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 12:16:43.85 ID:iQdd+7Y/.net
>>440
フルキャブでバモスはできません

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 12:34:19.25 ID:f7sXUItx.net
軽自動車税が増税になるからバモス廃止でアクティトラックベースのアクティバンに内装少し豪華にしたストリートを設定すれば良い。5ナンバーのバモスはN-BOXに引き継ぐことにして

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 13:31:42.29 ID:KXzM6+bl.net
>>433 スプレーグリッスはホームセンターとかに売ってますか?

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 18:25:36.18 ID:Y7ttw7SV.net
>>445
売ってる
100均にもある所にはある
色々種類あって迷うならシリコン系
ゴムブッシュに優しいから

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 19:43:40.76 ID:0GnJayyc.net
グリスは隙間入っていくかねぇ?
ラスペネのほうがいんでね?

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 11:56:38.91 ID:5ex6qFnP.net
>>443
アクティトラックのドアとルーフを外せば完成

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 13:55:02.58 ID:7fyK4ng8.net
指示器出ないと思ったらワパイーだった。
アメリカ生活長かったでのう。

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 16:53:00.75 ID:BXlwkwpu.net
>>445
ホームセンターに行くならついでに、いもむしグリスも買っておきなよ。
蛇腹状の容器に入ったグリスだからイモムシグリス。
コーキングガンと一緒に使うものだけど、指先に少し付けてドアヒンジやバッテリーのマイナス端子に
塗布したり。安いし一本買っておけば応用効く。

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 12:54:10.13 ID:zVTEgyfG.net
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x364589854
理解できん

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 13:34:20.65 ID:RjGyGFQv.net
>>451
何が理解できんのだ

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 14:30:56.64 ID:tFkQyxj9.net
ナット2つを同時に回すと思ったのでは

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 19:22:14.73 ID:sCVq5XMf.net
>>450
エーゼットの蛇腹リチウムグリス最高だぜ

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 18:04:22.37 ID:q28IYMpf.net
リーフ切って8cm車高下げてもらったが
腹が擦って身動き取れなくなった。
どういう修理してるのや!!

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 19:04:38.14 ID:uWHfZSWg.net
フロントのジャッキポイントは分かるんだが、リアのが分かりづらい
補強したっぽい出っ張ったところにジャッキかけてたんだが、
7回ほどかけて最近良く見たが微妙に曲がってた
あれ、出っ張ったとこじゃなく、その横の引っ込んだ平たい部分にかけるのが正解だったかな

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 19:38:47.80 ID:dR6zLiCF.net
>>455
ホイールのボルト折った奴とバカの両横綱だな

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 19:55:34.50 ID:2zljy7Bd.net
>>457
同じ人だったりしてな

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 22:01:04.19 ID:4mZFxql3.net
このクルマ乗ってる奴DQN率高いのか?

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 22:06:22.66 ID:Jwb9kL05.net
今月のJAFmateにホイールナットを規定トルクで締める重要性書かれてたな。

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 06:52:23.65 ID:6wTyO6fU.net
>>455
それ修理やない、改造やw
と釣られてみる
俺もねじ切り君と同一人物と予想。

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 11:52:31.55 ID:3njSa5kL.net
さらにフィルターインパクトマンといっしょかもしれんww

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 12:45:23.74 ID:7e+GUIR9.net
流れぶった斬りですまんけど
誰か水冷のオイルクーラーつけた人いないかなぁ?

いないよねぇ。。

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 15:28:31.44 ID:UDlRUL3I.net
フロントもリアも ど真ん中にジャッキ当てて 左右両方上げるのが普通だよね。
タイヤ交換が楽でいい

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 16:41:35.36 ID:6SY9OuGA.net
俺は前後いっぺんに上げる派だわ。

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 16:53:23.59 ID:BSSUWViu.net
>>465
私も

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 18:12:56.29 ID:FaBuXmgf.net
左右の軸の真ん中あたりにかければ問題ないですか?
説明書以外のポイントにかけるのがちょっと怖かったもんで

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 20:59:00.40 ID:sZ+Yutwu.net
リアのジャッキポイントで前後輪共に上がらね?

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 21:28:32.44 ID:yvU0sj52.net
>>468
上がるね

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 23:20:13.52 ID:OpNIyi6r.net
>>468 無理だろ

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 23:25:49.75 ID:6SY9OuGA.net
上がるよ。

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 00:49:52.03 ID:VYh9EK5t.net
んなもんひっくり返しゃいいんだよ

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 07:40:42.30 ID:LJbBiqPW.net
左手で持ち上げて右手でタイヤ交換

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 08:54:19.16 ID:pCsUyJjH.net
リアのポイントにかけると、バネが伸びて、なかなかタイヤが宙に浮かないって感じなんで
さらに頑張って上げていると、とうとう前輪まで上がっちゃって!
次回からは真ん中にかけます

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 18:50:15.34 ID:7gTHszu/.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&amp;sns=em

俺のバモス、ここまでドレスアップしたぜ!!

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 22:19:58.07 ID:uFeasw1+.net
でらで聞いたら前後の強化部しか教えてくれなかったぞ
中間で補強されてる場所あったっけ?

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 22:44:38.01 ID:HMcXRQZA.net
デフ

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 23:38:40.40 ID:VYh9EK5t.net
ようデブ!

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 01:20:04.49 ID:bv0mHjer.net
次期型はs型エンジンになるんだろうか

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 17:29:40.53 ID:lfPmZuzQ.net
>>479 現行のE07はホンダ史に残るような名機だろうが

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 18:12:09.90 ID:YzWUi+ZT.net
いいのはMトレ付きだけだろ

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 18:51:34.35 ID:sI4I91LP.net
S07エンジンはジキルとハイドだから。
普段使いは軽自動車らしく低燃費
しかし、ECOモード解除してパドルシフトで任意に操作するとヤバイ。
4000回転くらいから吸気側バルブが可変と共にターボ加給がまさに凶暴

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 21:36:35.47 ID:IeKjKxC8.net
バモススラッシュ(笑)

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 21:42:19.40 ID:sRQJndHg.net
おらのバモス、車検通らないって言われた
原因はやっぱり錆
マフラー3本今まで換えてきたが
今度は冷却水を流すパイプ
ミッドシップエンジンだから、当たり前だけど車の下にあるんだな
それが錆でダメだって
寒冷地だからかもしれないけど、不思議なくらいに錆に弱い
乗るのには楽しいんだけど、タイヤも8PRだし、維持費は案外高い

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 21:44:55.26 ID:IeKjKxC8.net
>>484
バモスクラッシュ(笑)

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 23:48:23.75 ID:z8/uvcnC.net
>>484
パイプが錆てるってのと車検にどんな関係が?

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 07:26:18.11 ID:Hfpda38l.net
>>484
車検通りますよ
タイヤ新品交換は良く探して
2万ちょっとで4本換えられます

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 07:42:10.99 ID:zckeSoWk.net
8PRしか付かないバモスってあったっけ?

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 09:03:15.76 ID:LJnNUeMB.net
黄帽子某店で6PR装着断られたことある
ディーラーでOKの確認取ったって言ってるのに
でも別の黄帽子では念押しはされたけど6PRつけてくれたり

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 09:37:33.80 ID:ghE5b8k9.net
乗用のバモスですら、一般的に出回ってる 155/65/R14を履こうとすると
断られるから、業界の指導が厳しくなってるんだろうね。

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 12:37:30.21 ID:wF0cl0Uh.net
対荷重クリアしてりゃ良さそうなのになぁ

ほんと役所はうるせぇなぁ

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 14:19:54.71 ID:6fvvwhJN.net
いつも空荷で走ってる俺は勝ち組

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 18:48:01.42 ID:Pcw0q8d7.net
5ナンバーワゴンは、トラクションコントロールとか新燃費基準達成のために
モデルチェンジするでしょうけど、20km/Lを超えるかね。

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 19:26:26.71 ID:ruUvyOWo.net
>>493
CVTとアイドリングストップでどうにかするんじゃない?

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 19:33:44.46 ID:wF0cl0Uh.net
0w-20のオイルに最適化させないと更なる燃費向上は難しいかと。

油温がキツイMRに水冷クーラー付けてくれぇ〜

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 20:08:17.80 ID:+bGZGJ/R.net
緯度経度が測定できる最新式のナビコンだったが、
指示通り右折したら壁で衝突したがや!
なんだよ、どう考えても左しか行けねぇじゃねえか!

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 09:57:14.49 ID:KKtyeUhE.net
また同じ人?

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 10:58:25.93 ID:Y0trvjKR.net
誰かまとめてくれ

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 15:41:04.54 ID:PSlIOeHc.net
日本初のカーナビだったが
ナビの地図通りに右折したら壁に衝突してしまった
よく考えてみると地図シートを取り換えるのを忘れていた

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 16:00:58.31 ID:pUsXMhYZ.net
... モンキーアイアンモンキーグレートアイアン
モールアイアンライオンアイアンライノス アイアン
ライフアイアンラダーアイアンラッド ..... アイドル
スナイパーアイドルスペシャル アイドルスリーアイドル
スーパーベストアイドルズアイドルセミナーアイドル

わかったか!
ソフトアイドル ..... ステオアウグステセンアウグステン
アウグステンセンアウグステンブルクアウグ ステンブルグ
アウグステンボーアウグステヴィクトリア ...... キシロマイ
マイイシマツイシマ テイシマテガイイシマドイシマルイシマル
キューイシマルジムイシマンガリソイシミカワイ シミズイシ

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 17:17:07.28 ID:HInJkK/x.net
新バモスはでないのか
タイムリミットは2015年12月なんだよ・・・

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 17:38:49.20 ID:4L9qQN3P.net
瀕死の販売数のバモスの新型が出たら奇跡だなw

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 19:00:13.75 ID:nWoGuRtO.net
新バモスが出るとか考えるほど頭悪い奴はこの世にいるわけないだろ・・・
どこまで延命できるかが最大にして唯一のポイント

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 00:22:56.30 ID:eF3uLIsl.net
>>480
だよなあ

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 17:07:47.81 ID:16NMDXyr.net
スタンドで油入れようと行ったら
現金が必要みたいで、
無かったから入れられなかった。
一体いくらいるんだよ〜・・・
ワカンねぇ!

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 20:35:32.22 ID:qFchxAVD.net
そろそろつまらないな。
今までのもネタだったのか
それともマジなのか…

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 21:48:46.84 ID:V8buAqMS.net
>>505
日本語でお願い

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 23:09:42.53 ID:jt7ntJdl.net
この車 重すぎでしょ。。
NA乗ったけど走らないし荷物つんだら 足へろへろ
ハイゼット見習えよホンダ。
代車ではあったけどボロホンダ無理
内装も昭和だし

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 23:17:52.04 ID:qFchxAVD.net
はい次の人どうぞ〜

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 01:29:25.73 ID:rd0o5C/E.net
>508
まさに人によるけれども、
内装が昭和なのがいいんだよ
最近のメッキだらけのホンダ車の内装だったら
さすがにこのスレに集う人たちも敬遠するだろうと
思うぜ
少なくともおれは昭和なのがいい。

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 07:41:40.64 ID:cP2IUB+I.net
機能的で直感的に使える「道具」であって欲しいんだよね
デザインって見た目だけきらびやかにするんじゃなく、使い勝手も含めても工業デザインであって欲しい
ダサいデザインにはそれなりの、長年の経験から来る意味があると思う

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 10:02:25.19 ID:F5gJavEs.net
NA 5MTで常時80kg位の機材積んでるけどパワー不足とは感じないね。
AE86やGolf GTIにも乗ってたけどハンドリングはこれらと遜色ない位面白いし、
内装に関してもかなり好きだな。

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 10:26:09.52 ID:+MYgG2e7.net
>>508
普段は何に乗ってんだ?
つか 比較する他車は何よ?

内装がどーの てw
15年も前にデビューしたクルマに茶々を入れるなよ おい

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 10:30:11.27 ID:+MYgG2e7.net
あー ハイゼットって書き込んでたのな

えっ!?

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 10:41:42.72 ID:qsS+Mbo3.net
嵐にマジレスしすぎ

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 17:11:06.16 ID:+B87ffa1.net
エクストレイルとシボレーがあるけと
家のチビ達はバモスが大好きで
休みの日に出かける時もバモスに乗りたがるんだよね
子供っておもしろいよね

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 19:19:27.96 ID:LXh8ntFl.net
プラグを用品店で買ってきて
ちょっと長かったけどネジの大きさが合ったので
付けましたが、エンジンを壊してしまいました。

修理の人いわく「ピストンを突いている」ってなんですか?

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 19:28:57.26 ID:6+4pQ5KF.net
>>517
そんなレベルでよくやったな
燃焼室の中でピストンが上死点に来るときに長いプラグとぶつかったってこと

ヘッドのねじ穴修正
ピストン交換
プラグが割れてたらシリンダーも交換?
何十万円だな

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 20:13:30.20 ID:+zCgDeUt.net
だけど、バモスでもハイゼットでもアトレーでもいいから
きちんとしたモデルチェンジやってくれないかな
そうでないと軽ワンボックスそのものが終わりそう
アクティのトラックフルモデルチェンジのときに、バモスもって期待したんだけどな

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 00:12:25.63 ID:fZbj8V1o.net
タイヤ交換でボルトねじ切る
オイルフィルターをインパクトで締める
シャコタンに改造させて腹擦ってキレる

適合しないプラグでエンジン破壊←NEW

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 01:30:15.42 ID:HoTYmoOt.net
>>520
地図入れ替え式ナビ右折で壁激突

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 07:45:44.34 ID:BKItgwrm.net
アソコにチソチソ入れたら釘が出てたってことか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 08:53:19.97 ID:XNzbPzHQ.net
ナビを購入しようと思ってます皆様はどのメーカーで
どんなナビを装着していらっしゃいますか?
当方予算は3万ぐらいを考えてます

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 16:14:25.93 ID:wbagVDmN.net
ナビはつけてないけどたまに遠出するときは7インチタブレットをスマホでテザリングしてナビにしてる。
滑りにくいカバーつけてたらいい感じにダッシュボードとフロントガラスとの間にフィットするんだ

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 17:37:10.38 ID:ByblkbRH.net
なんか、タイヤがもう少しで外れそうだと連絡がありました。
レッカーする時見つけたみたいで、
1本はボルトごと折れて無い。
1本は締め忘れか何かでナットが締まっていない。
なので後ろを浮かせて引いたって言ってました。
エンジンが悪いのに、よくそんな他の悪い所を見つけますね。
自分だったら無理っす。

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 18:04:03.45 ID:ohRCBLNs.net
>>523
カロポーナビ3万以下だがダッシュに平らな面がないからちと困る

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 18:31:38.01 ID:HsbgJq6c.net
>>526
汎用の粘着シートタイプで固定したらいい
吸盤はよく落ちる

528 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 19:20:11.40 ID:JrwYl/Ih.net
バモス顔のホビオ・・・フロント事故車丸出しやんけ・・・

529 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 19:30:13.44 ID:0JdbbpGY.net
>>519
そこで三社は相談して

車体をダイハツが
内装をスズキが
エンジンをホンダが

担当した軽箱が出りゃー欲しいね俺は。

530 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 19:31:24.16 ID:cRQDDPYw.net
俺のはホビオ顔とホビオ尻のアクティ。
でも事故ってない。

531 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:41:18.76 ID:GOCEeLYq.net
>>527
夏になると接着剤が溶けてこない?
ホルダーの固定はもちろん出来なくなるしベトベトを綺麗に取り除くのも大変だし
昔それで嫌気がさして以来
エアコン吹き出し口につけるタイプのホルダーでスマホのナビ使ってる

532 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 04:36:06.56 ID:gIxVP+Ux.net
ハイルーフ貨物が必要だが、ホビオ顔がいやだったんだろ
バモス顔の方がカコイイ

533 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 11:40:21.90 ID:1rKnUGY4.net
信号待ちのたびに地図を広げるのはめんどくさくなってきたので
ナビを購入したいんだけど位置的にインダッシュは目線が落ちるから
オンダッシュにしたいです取り付けは簡単ですか?

534 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 12:23:35.43 ID:9AerSMT2.net
>>533
スマホで十分。

535 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 12:48:00.53 ID:hjh0TkZj.net
>>533
Google mapでおk

536 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 14:46:17.86 ID:1rKnUGY4.net
スマホでルート案内とか音声はさすがにないでしょ

537 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 15:13:23.93 ID:0/ZsBPuT.net
>>536
スマホナビどぞー

ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 4枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1410624817/

それに地図として使いたいんだったら専用機より圧倒的に更新が早い

538 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 15:26:07.79 ID:1rKnUGY4.net
>>537 おれまだガラケーなんだよスマホってiフォン6とか
10諭吉くらいするんでしょ?

539 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 15:49:53.80 ID:7XaJCmzX.net
>>538
一番安くて更新を考えないナビを手始めに買ったら?

設置を誤って壊しても惜しくないぐらいの奴を…

540 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 15:51:00.12 ID:hjh0TkZj.net
>>538
中古で2万のnexus5に
iijmioのデータ専用SIM
月額約1000円で運用してるよ

Google mapでも音声案内も
ルート検索もしてくる
たまにナニコレ!なルート示すのは愛嬌w

541 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 15:51:12.48 ID:uQqUnykr.net
俺のスマホは1諭吉 (中国直輸入)
通信料も月1野口

542 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 16:48:08.37 ID:1rKnUGY4.net
>>539 昨日冷やかしに行ったアップガレージに1諭吉5野口前後の
ポータブルタイプがあったのだが保証も短いもしくはないので
微妙なんだよな月の小遣いまるまるとんでってまうで

543 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 17:15:12.52 ID:3B5RpBYO.net
MNPしちまえ

それでも俺は専用機の安定性のほうが好きだけど

544 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 17:39:10.53 ID:0/ZsBPuT.net
初ナビ初スマホではあまり細かいメリットデメリットを挙げても
イメージ全然湧かないだろうなあ

とりあえず>>542は予算が厳しそうなのでお金の面で言うと
今ガラケーの使用料を月々数千円出してるなら
スマホ本体の割引が結構あるしアプリはとりあえずタダだから機種変でも出費はほとんど変わらない
電話とメールだけで安く使ってるんだったら
格安ポータブルナビを3回や6回の分割で使い捨てのつもりで1年かそこら試してみる
とかそんなんでどうだろうね

545 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 18:28:15.55 ID:1rKnUGY4.net
>>544 良きアドバイスありがとうございます
来週までには決めたいと思いやす

546 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 20:42:42.92 ID:LekfbgKl.net
Yahoo!カーナビ使いやすいよ。
音声案内もしっかりしてるし、グラフィックも分かりやすいし。
頻繁に更新してどんどん機能強化されてる。
経由地設定も出来る様になったし、最近スタート地点も設定出来る様になった。
これが無料なんだからポータブルナビに勝ち目ないよ。

547 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 21:23:49.76 ID:G65dk27J.net
スマホで1万?
俺は、電話やりまくりで月に2980円だが?

548 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 22:03:18.04 ID:3B5RpBYO.net
電話とプレイしてるのか(゚A゚;)ゴクリ

549 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 23:51:30.18 ID:4Sv1FTns.net
>>536
いや、普通に音声案内有るし
ネット使用するから車用より
情報豊かで高性能やし

550 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 00:13:02.91 ID:zeis0MIF.net
>>549
熱落ちと自車位置制度上がればスマホナビが最強だわ

551 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 00:45:16.16 ID:YroXuX2H.net
>>545
普通に1万ぐらいのナビがあるだろう。アレでいいのでは?

552 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 07:53:46.56 ID:eRWJ7nAK.net
ただの通勤と土日レジャならスマホでいいが仕事ならまともなナビで2万は出したほうがエエ

553 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 07:59:01.79 ID:B+Mngo7q.net
「まとも」の条件を具体的におながいします
今後の参考にさせていただきます

554 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 08:05:40.10 ID:eRWJ7nAK.net
まず耐熱性。
今はいいけど真夏の炎天下でアボーン。
結局まともなナビを買いなおすハメになる。

555 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 10:05:27.34 ID:EAxvdLDS.net
ガーミンのナビじゃだめ?

556 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 12:05:14.65 ID:VbDcTtfh.net
ポータブルナビで3万以上出すのはお勧めできない。
すぐに壊れるし、保証期間過ぎてたら修理代が購入費と同じくらいかかる。
(特にパナ製になってからのゴリラ)

自分なら1万円台で買えるユピテル製あたりがいいと思う。
地図が古くなったり、本体が壊れたりしてもあきらめがつく。

557 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 12:25:05.35 ID:YroXuX2H.net
つか、地図が古くなれば買いなおしだろう。

558 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 13:58:46.15 ID:/GpIUVIU.net
HH3に乗ってるけどメーター周りやトレーが直線的で好きなんだよね。
最近の自動車ってメーター周りが流線型と言うかまるっこい形状なのが
どうも好きになれん。

559 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 19:09:15.86 ID:3D2r7EX7.net
>>558 古そうな車ですね走行距離はどんなんですか?

560 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 19:22:04.79 ID:iviuYX2u.net
タイヤの溝が全く無く、「よくこんなタイヤで走ってるね」って言われました。
これは褒められたのですか?
ホンダ純正タイヤに変えた方のがいいのですか?

561 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 19:34:08.41 ID:0yQ7UGaz.net
ナビの話、スマホとかまだまだ実用じゃない(耐熱性とか)のと、維持費で除外
安いナビは、住所や電話番号うったのに「だいたいそこらへん」までしか案内しなかったと言う知人情報で除外
やっぱそこそこの快適な美を手に入れるためには2万円は出さないと駄目って個人的結論
で、できれば無料更新と優良年更新が一万円未満でできるのが望ましい
本と道路が次々作られてるから、安いハードの買い替えで間に合わせるのは逆に無駄

562 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 20:09:36.64 ID:RplfCRR9.net
>>560
オートバックスとかで激安ホイール付きタイヤとスタッドレス買っとけばいい。

563 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 20:31:25.25 ID:xBlTcOH2.net
8prならヤフオクが今の所一番安いんだが

564 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 20:37:51.23 ID:fBkbVFVB.net
スレ違かもしれんが、スマホのナビって圏外でも使える物なの?地方で山奥は普通に入らんのよ。

俺は3年位まえのゴリラ使ってる。パナブランドのやつ。

565 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 21:34:03.67 ID:zeis0MIF.net
>>564
オフラインでも使ええるものもあれば
オンラインでないと使えないものもある

566 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 22:49:34.83 ID:3JymbpCo.net
>>560
お前アスペか?呆れられてるんだよ

567 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:38:59.72 ID:zeis0MIF.net
>>562
>>566
なんで燃料注ぐのさ
燃料入れんのは車だけにしておけよ

568 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 05:56:22.81 ID:bauq+CSI.net
>>559
13万キロぐらいかな?
近所走るのみの車だよ。
あとは原付き。
近距離ばかり走るとエンジン内湿気だらけで
対策に困るけどね。ガソリン節約なんで
長距離走りたくない。

569 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 07:09:49.62 ID:3UhGKp2j.net
節約するならむしろ近所のほうを自転車とかにしたほうがいいんでは

570 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 08:48:38.49 ID:Mk5AJMLM.net
朝晩の通勤がバイクだとキツイから車維持してるな。
通勤さえ無ければバイクのみで十分なんだが。

雨の日風の日雪の日台風の日が困るだけなんだよね。

571 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 19:33:01.33 ID:WuskkUGA.net
バモスにルーフキャリア付けたいんだけど2連式のハシゴ(ロープしてるやつ)も問題なく詰める?
結構重いから固定部分はずれるんじゃないかと心配なんだけど

572 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 20:18:04.99 ID:llSSkpRz.net
ガクンガクンガクンとなってドカンとぶつかりました。

573 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 22:37:26.34 ID:rLL2baVF.net
>>571
キャリアがしっかりしたやつ載せたら大丈夫

574 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 01:30:06.72 ID:tyFGAhk2.net
ナビはパチ屋の景品
定価1万5000円相当
元手1000円でGET
スペック云々は元手が元手なので割りきる

575 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 07:00:38.24 ID:V2/OZmU9.net
車両は株のキャピタルゲイン
定価120万5000円相当
元手10000円でGET
スペック云々は元手が元手なので割りきる

576 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 19:15:01.51 ID:2QoFHn/0.net
バモスの4WDにするか2WDにするか迷っています。
群馬なのでそんなに雪も降らないし。

577 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 20:09:29.74 ID:NII4Vz2Q.net
>>576
肉にしとけば燃費とタイヤにやさしい

578 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 20:50:45.54 ID:xHMJbVsI.net
>>576 4WD一択でしょ 4ATとMTが選べるし

579 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 23:55:44.93 ID:5hNoh53F.net
四駆は走らんぞ

580 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 00:13:58.56 ID:mkQpWM/b.net
4wd4atはほんとトロイ。
でも関東ではあるが去年の大雪ものともせずだったよ

581 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 03:06:36.26 ID:Msr5BI8L.net
フルキャブバンって安全性の面で最早望めない?
若しくは、バンベースの乗用車(バモス)が出来ないだけで、アクティバンなら可能性有り?

582 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 08:06:42.55 ID:C+foxGhp.net
安全性はもはやどっちも変わんないでわ?
小回りきくかきかないか、売れるか売れないか、だけでさ
欠陥だらけだった今のホンダじゃムリなだけ
S660とNSXもボツだしね

583 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 16:42:29.68 ID:8DxNrh7k.net
今回の忘年会場は福井あたりの海岸にしようと企画しています。
肉とかその場で釣った魚を焼いて。
ジュース、野菜持ってきていいですよ。

かき氷しようと思っているんですが、何味のシロップがいいですか?

584 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 18:01:11.24 ID:gDYysFsn.net
勝手に味噌でもかけて食っとけ

愛車のホビプロにスタッドレスタイヤ履かせるんでダンロップのショップに行ったらタイヤ四本共窒素4.2入って戻ってきた
ふわふわふらふらおっかねー

585 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 23:21:41.96 ID:5UF+D/M6.net
中期型のバモスに今の無限フロントバンパーってつきますか?

586 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 05:57:16.70 ID:15igEHxn.net
>>585
ビス穴の位置は同じです

587 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 12:07:51.02 ID:khc9PXY+.net
>>581-582
車の保安基準は車種によって明確に決められてるので変わる。
貨物車は基本的に運転席以外は貨物スペースとされているので側面衝突に対する基準が特に甘い。

ところが、軽自動車でも乗用車は普通車と同じ安全基準が適用されるので
今の基準で軽貨物トラックベースに後席も人が乗れるようなバンや乗用車を仕立てるとなると相当なテコ入れが必要になり
今迄のようにお手軽に仕立て上げるわけにはいかなくなったというのが新しく軽箱バン(ワゴン)が作られなくなった理由。

588 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 19:17:33.25 ID:6jfJhhdT.net
おーあのなー、海岸でバーベキュウやったあと
みんなでカニ焼きに行こうってなってさ。
この間のリベンジで。
だから先頭誰が走って行くか決めて欲しいの。

589 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 20:37:06.45 ID:2oNcxpuK.net
病院はあちらですよ

590 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 22:36:19.26 ID:w8irZ9g6.net
>>587
なるほど、じゃあ今後アクティは希少価値でてくるね
昔のステバンみたいに

591 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 23:27:12.38 ID:us5ntOnT.net
リアドアがあかなくなった…

592 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 01:08:08.40 ID:14vx+Bge.net
>>590
価値が出るったって弾数出てるからな。
新車のまま動態保存して室内保存してるっつ-なら別だろうけどw

593 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 11:11:54.83 ID:PsgSF4Ke.net
>>591
リアゲートハンドルのリンク取付部分が割れたかな?
ハンドルがスカスカ動くだけで開かないならそうかも。
ディーラーで取り寄せると9000円ぐらいするけど
ヤフオクなら安く出てるよ。

594 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 17:43:57.34 ID:N/I3WXyl.net
例のエアバッグ、リコール対象車種じゃなくてよかったわ〜

@03年式ターボ4WD

595 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 19:24:03.62 ID:KGptkobt.net
>>593
ドアが開けられないと言ってるんだから
部品だけ買っても自分で診断修理できないのでは

596 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 22:55:26.01 ID:fGIOoSdB.net
>>593
内張剥がして鉄棒動かしても空かなかった

氷った?

597 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 17:59:53.22 ID:jD3THTwJ.net
>>596
昔乗ってた車、リアドアなんて開けずに5年位したら開かなくなった
原因は金具のサビ
内側から足で思いっきり押してやっと開けた

598 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 18:40:01.44 ID:yImzK/wM.net
>>597
ありがとう開いた
一応CRC吹いて開け閉め繰り返した

599 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 19:05:31.01 ID:yImzK/wM.net
また開かなくなった…
鉄の部分交換かな

600 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 20:53:12.94 ID:Nc0NKYn7.net
オレのバモスも助手席側のスライドドアのノブを引いても手ごたえがなくなって開かなくなってしまったんだが、
放っておいたらいつの間にか直っていた
しばらくしたらまたスカスカになって開かなくなった
こんなふうになった人いますか

601 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 00:05:51.00 ID:0PJm3D1+.net
リアドアのノブが千切れたことならあるなあ

602 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 13:56:32.00 ID:Hju6+3PH.net
>>600 あるあるそんでもって寺に行くと直ってるw

603 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 14:50:23.51 ID:NHLexM24.net
「油切れ」としか言えない
いくら必要が無いからって、ドアはたまには開け閉めして油引いて

604 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 15:19:09.41 ID:+gYiMleu.net
今朝エンジンを止めて出ようとしたら、鍵が抜けなくなって驚いた!

会社の鍵と家の鍵も一緒だから持っていかれると困ると思い、アクティの鍵だけにしたらスルッと抜けた。

これは一緒につけている鍵とかが重くてキーシリンダに無理がかかったのかなあ?

605 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 16:34:28.49 ID:3AX7Ee4W.net
バモスは鍵の精度悪いよ。
新車で買ってシリンダーに鍵入らないor入りにくい事が何度あったか。

2万キロくらい乗って馴染んできたけど
それでもたまに引っかかって抜け難くなる。

そういう時はハンドル左右にガシガシやりながら
鍵もガチャガチャしながら抜くわ

606 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 19:20:39.64 ID:h9gc9nm+.net
合鍵を作る時にホームセンターの店員さんが「ホンダの鍵は合鍵を作っても合わない事があるので」とか言ってた
デリケートなんだとさ

607 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 19:52:06.36 ID:dknbLWJJ.net
>>606
自分もバモスの合鍵をホムセンで作った時に、さんざん待たされた挙句、「合わないかもしれないので・・・・」ってことで駐車場まで一緒に行って確認したわ。

608 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 20:35:05.25 ID:+gYiMleu.net
おれ大昔にプレリュードの合鍵作った時に、ホムセンの店員に
「最初は入りにくいですが、何度か抜き差しするとだんだんなじみます」
とか言われて「そんな恐ろしい鍵いらねえ」とつき返して返金してもらったよ。

あんなバリが出ててひどい上がりなのはじめて見た。

客のキーシリンダをヤスリ代わりにすんなよな。
赤い鶏のお店だったがwww

609 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 20:46:59.46 ID:cCjlGrL/.net
そもそもホンダ車は繊細な部分の作りが雑だよな

610 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 21:44:15.32 ID:dknbLWJJ.net
ウチのバモスは初期型だけど、スライドドアの開閉の固さが尋常じゃなく重い。(新車の時から)
それまでスライドドアって小指一本でも開閉できるもんだと思ってたから、マジで壊れてるんだと思ったわ。
最近のモデルは改善されてるの?

バモス乗ってる人で「電動スライドドアが欲しい」って意見をよく見かけるけど、あの重さが原因?

611 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 21:54:42.20 ID:QHJKgBYx.net
俺のアクティバンの運転席側のスライドアも、つい最近壊れた。
開けようとしたらバキッて何かが折れたような音がしてスカスカ状態。
内側からは開くよ
分解して部品だけ注文しようと思ってるけど、忙しすぎて放置。

612 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 22:00:35.71 ID:8j4EPxKE.net
スライドドア重くはないが女性で坂道なんかだと電動だったらありがたいだろうな
俺は気にもならんわ

613 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 22:27:09.57 ID:s6GpmFlS.net
鍵ならスバルの方が酷いぞ。
親が乗ってるサンバートラック(旧スバル製)とインプレッサの2台とも、
新車で買って2年しない内に鍵を指しても捻ってもうんともすんとも言わなくなる減少が発生してる。

デラに持って行くと、オイルお漏らしと同様持病といわれて放置w

614 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 22:32:43.31 ID:olXjd3Xy.net
うんともすんとも言わなくなる状態で放置?
キーのせいで廃車ってこと?w

615 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 22:37:55.08 ID:edeInlGf.net
バリ取ってグリスさしとけよ

616 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 23:01:06.87 ID:s6GpmFlS.net
>>614
何回か指したり捏ねたりしたら回るようになるので、そうやって下さいと言われただけ

617 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 23:01:51.56 ID:olXjd3Xy.net
キーにグリスは禁物。
http://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/support/faq/faq03.html

618 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 23:02:18.25 ID:olXjd3Xy.net
>>616
放置じゃないじゃん。

619 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 23:31:42.42 ID:s6GpmFlS.net
>>618
なんもしなかったのは放置だろう。
何やっても駄目なんすよ、みたいな軽い感じでいわれたしw

620 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 23:54:43.21 ID:3AX7Ee4W.net
>>608
安心しろ。ホンダの純正鍵もバリ残ってることあるから

621 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 23:57:05.98 ID:3AX7Ee4W.net
>>610
23年式のホビオだが硬い時と柔らかい時がある。
恐らく走ってボディの揺れや歪みで
スライドドアのラッチの噛み込みに差が出るんだと思う。
だからすんなり開く時とノブが硬い時があると思ってる

622 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 09:36:04.57 ID:AyaIBpPW.net
ドアノブとかシート折りたたみレバーとかはレバーに繋がるロッドを押さえる小さな部品が
割れたりするとそれだけで機能しなくなる。

スライドドアはローラーにもグリスアップ

623 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 10:27:20.16 ID:Q5wAdnL8.net
肝心なところに劣化しやすいABS樹脂使ってるからなー。
「動きが悪いな」と思ってCRCとか掛けちゃうと終わる。

624 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 18:15:13.09 ID:Cth1pWma.net
>>622
ローラーの芯にグリスな
ローラーとレールにグリス付けるとゴミ貯まって余計に重くなったぜ

625 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 19:57:05.07 ID:NwjMPquW.net
忘年会の時、餅つきを海でしようと思っている。
おー、誰か臼持って来てくれ臼!
なー

626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:33:34.92 ID:1yVo52TE.net
寒くなってきて、ハンドルを切ると猫の亡霊の声がするようになった(´・ω・`)

627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:54:22.74 ID:WLGMqIsv.net
あっそれ本物

628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:00:33.62 ID:81tLJqqn.net
ちょっ、脅かすなよにゃん

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:15:32.48 ID:ecZeIfAs.net
現行アクティバンの後席ってグラブレール付いてる?
あるいは後付できる?

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:22:33.34 ID:bQJCf5/7.net
あれグラブレールっていうのか。

アクティじゃなくてすまんがホビオプロに後付けしたわ

631 :629:2014/12/13(土) 19:31:09.37 ID:ecZeIfAs.net
>630
レスありがとう。じゃあアクティバンでも受け側のボルト穴が切ってあるのかな。

>あれグラブレールっていうのか。
 すまん、正確な名称じゃない鴨。アシストグリップか何かも知れない。

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:00:33.61 ID:/VS2P2QP.net
私はメカタが125kgあるのですが、

4WDのATにすると、走り的や燃費的にキツいですか?

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:46:35.49 ID:meYFUYW+.net
いずれにせにょ右側にハンドル取られるんじゃないかな

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:26:43.10 ID:wtt4vzRE.net
右側のタイヤ空気圧を前後共4.5k位にしとけば大丈夫

635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:44:15.18 ID:MsrQCjoa.net
125だとシートベルトのバックルがすげー痛いよ
左のケツに食い込む

636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:46:28.77 ID:2BMsr3ty.net
>>635
80キロだが、考えたこともないなw
NーBOXはちょっとケツが窮屈だったな

637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:52:28.29 ID:MsrQCjoa.net
90キロのときに窮屈だったから75まで落とした経験あり
燃費はあんまり気にしても仕方ないだろ
そもそも4wdATはクソ燃費が悪い

638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:42:06.36 ID:U5OPoGOF.net
>>637
いやー、燃費は本当悪いわぁ。頑張って14
位。平均12。

初め燃料漏れてるかと思ったわw。

639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:06:17.19 ID:j5QT3279.net
2駆3ATだけど12q/lいかないぞ

640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:14:34.62 ID:dyddxPfl.net
>>638
ダウト

641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:45:13.09 ID:Mx3LQO23.net
4WD4ATで12キロとかないわ
俺ので9.5位

642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:56:15.52 ID:U5OPoGOF.net
>>641
638だけど、使用環境によるかと。
俺の場合は、ほぼ週末の釣り専用車となってるので、一回の走行距離が長いからかもね。

643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:52:40.66 ID:MqZn/Ns3.net
バモスのボンネットのヒンジにサビが浮いてきた
むき出しでこすれる部分だから7年も乗ってると仕方ないか

644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:52:00.61 ID:40cNczo+.net
スタッドデスタイヤに変えてもらいました。
4本ホイール付きで12000円しました。
長期在庫品のを安く買えました。

645 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:30:45.30 ID:SSufQp7+.net
>>644
デスタイヤ

笑うトコなのか?

646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:01:28.19 ID:yHjmRBGj.net
>>645
ゴムが劣化していて止まらずにひき殺す感じw

647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:23:10.55 ID:dyddxPfl.net
絶対に止まらないっていう強い意志を感じる

648 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 20:35:40.33 ID:qqn0ICtt.net
>>641
そんなことないぞ。俺のはどんなに悪くても10km/l切ったこと無い、
いい時は14km/l位はいく。まあエンジン改造してあるからかもしれないが。

649 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:46:22.94 ID:Z9e2etvG.net
>>645
タイヤの製造年やホイールの状態がわからんから何とも言えないけど、下手すると本当にデスタイヤになりかねない。w

製造が5年以の国内メーカー製8PRタイヤ+新品ホイール(鉄でもアルミでも)ならお得な買い物だと思う。

650 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 20:43:35.57 ID:CHXZC7oT.net
ニュースで話題の車
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1418638796989.jpg

651 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 20:50:39.40 ID:Kff7wPb3.net
スレチやん…

652 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:24:16.73 ID:x1sTgoWb.net
もう交換時期ですよとか危ないよとかちょっとトーン高めに騒いでタイヤを新品に交換させる
義務だの何だのと言って廃タイヤ代を搾取
廃棄するはずのタイヤが中古タイヤ屋に流出
ワックスべったり塗ってテカテカの中古タイヤを高値で販売

まぁこんな流れかな

653 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:41:35.50 ID:2n9vGaN4.net
>>652
某福岡のタイヤ屋とか、そんな中古スタッドレス置いていたなぁ。

654 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 11:56:11.72 ID:VtDzLaAy.net
アップガレージもそれっぽいな

655 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:42:15.86 ID:GirIFKDF.net
つーか中古タイヤでヤケにテカテカしてんのって胡散臭い
ビート逝ってんちゃうか?みたいなパチばかりやで
トーシロは手を出したらあかんで

656 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:49:24.21 ID:Rq1xARdN.net
テカテカはタイヤワックスだから使ってるうちに落ちるしまだいい
絶対駄目なのはタイヤのひび割れ

657 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:08:58.65 ID:BUGSU6cW.net
武富士放火魔の再現ビデオにミドリのアクティバンが
出てたんだが?
犯人の乗ってた自動車として出てた。
事実はアクティバンだったのかな?

658 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 00:58:13.67 ID:hkS50a0x.net
>>657
アクティバンじゃなくてストリートじゃなかった?

659 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 06:15:21.65 ID:N9UUnj9V.net
あそうか
高級感のあるタイプの奴だった。
緑とねずみ色のツートンみたいな奴。
新車で買ったらしいけど。

って言うことはやはりアクティは事実なのか?

660 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 06:28:49.39 ID:N9UUnj9V.net
ごめん。
今調べてみたらサンバーディアスクラシックとかいう
やつだったみたい。
でも再現ビデオではたしかにストリートだったw

661 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 10:08:13.14 ID:cH8Z/eRD.net
再現ビデオで軽の車種にまで拘ると思う人間が存在するのか…。

662 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:19:39.99 ID:g/gVwWwj.net
最近、バモスネタないからねぇ。

663 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 16:33:28.66 ID:12ibRloz.net
あーあ、どっか水冷オイルクーラー売ってくんねぇかなぁ

ビート用にs2000の水冷オイルクーラー付けるキットがあるっぽいけど
バモスには未知数だよなぁ

664 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 16:42:44.14 ID:o0edXb4E.net
ラジエター大きいのにしろよ

665 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:02:58.62 ID:hHIb2Iuz.net
みなカラで燃費13って本当ですか?
今、全メーカーの軽バン調べてるけどダントツすぎて怪しいです

666 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:09:31.54 ID:IU1xB0un.net
どのモデルのどういうシチュエーションの燃費が13でダントツなの

667 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:12:47.18 ID:Eum3KGfV.net
>>665
新型エブリィまで待ったほうが良いと思う。
電子スロットはやはり効果でかそう。

で、アクティは燃費はいいみたいだけど遅いみたいね。
ただし、回す事に独特の快感があるらしい。

668 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:07:48.41 ID:Prex4PQm.net
>>667
回しても全然パワーが盛り上がってこない、坂道が辛いw
5MTで70キロ走行ならリッター20キロ前後

669 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:29:28.05 ID:Eum3KGfV.net
まあ、最大馬力が7000回転で発生するエンジンだものなぁ。

むしろそれで燃費がいいってのが嘘みたいだ。

670 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 08:53:50.04 ID:/dfS4T/V.net
ビートにごっつい鉄箱載せて走ってるという認識でおk

671 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 12:35:37.49 ID:oVbPBLS0.net
2WD車は重い道具とか後ろに積むとトラクションアップで面白いよ。

672 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 12:02:27.59 ID:JNZg1Dq4.net
保守

673 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 14:07:01.76 ID:0NZckQHh.net
最近バモスの中おっさんの加齢臭がするんだが、何故だ

674 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 14:28:54.30 ID:VrjtEyYu.net
自分の臭いを自覚したってことだろ

675 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 15:50:01.51 ID:EloE+I4K.net
加齢臭は後頭部から出るらしいぞw
ファブっとけ

676 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:42:08.38 ID:4pSxrfA0.net
5000も回すとエンジン壊れるのかと思うくらいやかましい。
けどそれだけ回さないと走らない。。。
だからリッター15

2WD 5MTです。

677 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:45:52.39 ID:DA7jSpge.net
>>676
そうか?
6%くらいまでならトルクでいけるぞ
40〜60キロなら
ハイオク入れるとトルクが少し上がるぞ

678 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:58:35.59 ID:4pSxrfA0.net
>>677

ハイオクの中でもこのハイオクがいい とかありますか?

679 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:03:19.46 ID:XK7OflW4.net
>>678
シェルが良かったけど・・・

ハイオクで2速発進に慣れてしまうと、レギュラー入れた時エンストしまくるから注意w

680 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:07:10.65 ID:14qgXkhv.net
俺一度ハイオク入れたことあるけど
エンジンフィーリングモッサリしてダメだったわ。

シェルのVパワーはちょっと興味あるけど

681 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:11:33.18 ID:L1NG0sjA.net
>>680
エンジン回さない人向けかもしれない
3速でちょっと引っ張れば4速も飛ばせる

682 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:15:45.19 ID:LibFVBWo.net
2WD 5MTで6000は普通に回すけどね、特にやかましいとも思わない。

683 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:58:39.41 ID:ChcHpQyp.net
四駆MT満タンで450kmだな配達メインで

684 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:10:27.62 ID:ypwBRsjn.net
>>683
ガス欠まで乗ってみた事あるの?

685 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:12:34.08 ID:ChcHpQyp.net
>>684
それは無いな
にピッタリでそんだけ

686 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:14:08.19 ID:LibFVBWo.net
>>680
レギュラーに最適化されてるエンジンだとそういう感じになるね。
AE86はレギュラー指定だったけどチリチリとノッキングする、ハイオク入れるとノッキング解消、トルクアップが体感出来た。

687 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:14:15.18 ID:ChcHpQyp.net
修正
メーターのエンブティーピッタリ

688 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:16:17.01 ID:ChcHpQyp.net
>>686
今時の4スト50スクーターにハイオク入れるとトルクアップが凄まじい

689 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 00:16:21.72 ID:bjoMsQX2.net
大体給油ランプ点灯した時点で直ぐに給油すると10リッター以上残ってるよな。

690 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 00:46:22.42 ID:jEyMhJwn.net
給油ランプ点いてから100キロ走れるからね

691 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 01:39:24.81 ID:ayGy2EaY.net
>>680
入れてみて はじめてわかる 貝の良さ

692 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 04:46:00.43 ID:tGwpd9Dt.net
>>691
なんかヤラシイな

693 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 05:04:30.51 ID:AFzJde/n.net
>>691
それニュー速に書いてる奴多かったわw

694 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:11:50.33 ID:b7XfOgCU.net
>>682
うるさいのはタイヤだね
タイヤ変えるだけでかなり静かになる
タテ溝のやつが良さげ

695 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 15:36:54.36 ID:e2GhxUzd.net
来年はhh3のボロをもう一台購入して全バラしたり
組み立てたりする訓練したいなぁ。
一生乗り続けるつもり。

696 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 23:40:57.17 ID:OLcOVZaZ.net
WBSでNボ/やってたけどなんだあの車は
車高下げて箱形でクーペのようなデザインとかもう訳ワカメ(死語
内装は昔のアメ車風ウーファー装備で重低音とかもうチバラキDQN御用達車だね

697 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 03:49:15.39 ID:BRUwxFa4.net
>>696
千葉でも乗らんわ

698 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 03:52:55.52 ID:c+7498NB.net
チバラギが死語

699 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 09:06:37.21 ID:90zyH6oB.net
房総族

700 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 09:38:57.70 ID:V8Wog6P0.net
>>698
チバとイバラキだから正しくはチバラキな

スラッシュはWAKEみたいな車期待してただけにガッカリ

701 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 09:49:10.76 ID:HD1KOMgT.net
>>700
ああいう車だって散々事前の情報出てたでそ
なんでWAKEみたいなウルトラハイトワゴンだと期待したのか意味不明

702 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 09:49:22.14 ID:90zyH6oB.net
千葉茨城栃木じゃねーの?

703 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 12:33:49.95 ID:H35k1Scg.net
群馬も

704 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 13:33:42.58 ID:xCqb8nMG.net
プロバモサーの皆さんに質問なんだけど
初期型を6RPタイヤにした場合の空気圧ってどの程度?

705 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 14:05:56.13 ID:2M76VH3Q.net
初期型ってフルキャブの方?

706 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 14:41:45.15 ID:2CUsLq/K.net
>>700
Nボの屋根を切ったら、屋根が高くなるってドンだけ……

707 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 14:53:01.01 ID:pqQWZ7r4.net
>>706
屋根切ったらゴルフバックが縦に入るCMやってたじゃん(棒

708 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 14:58:57.08 ID:Ugoy5SDD.net
スラッシュはNボカスタムとターゲット層が思い切り被ってるだろ
こんなの作るならはよバモホビの後継出してくれ

709 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 17:12:41.41 ID:9n8jIHwf.net
NA 4WD 4ATからターボ2WDへ乗り換えた
バモホビ4台目にして初めてのターボだけどなにこれはえーな

出だしはアクセル軽く踏み3000回転ちょい回せば流れをリードできるし
たぶん1300ccクラスのコンパクトカーと同じかそれ以上に速い(あくまで主観
バモホビ=遅くて当たり前が身に染みついてたからある意味カルチャーショックだった

燃費はそれなりだね、NA 4WDで11〜12km/lだった燃費が1km/lほど落ちた
なるべく踏まないようにエコランしてるんだけど覚悟してたからキニシナイ!
あとヒュンヒュンとタービン音がうるさいからタービン大丈夫かとデラで聞いたらこれが普通なんだってね
この車に馴れたら次NAバモホビに乗れるか心配だ・・・

以上チラ裏日記終わり

710 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 17:57:54.11 ID:BRUwxFa4.net
4AT4WDターボはよう

711 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 18:25:08.57 ID:1872m9fh.net
>>709
おめでとう
俺は逆に11年乗ったターボSパケ4WDから新車5MT4WDに乗り換えしたいんだけど
パワー不足感じるかね? ちなみにタービン音はそんなに気にならないがね
燃費は平均12〜13km/l位だったから16〜17km/l位走れば良いと思ってる

712 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 18:43:32.92 ID:9n8jIHwf.net
>>711
きっと納車が今月だし師走で激混みの市街地中心だから燃費悪いんだろうな
いまのとこ燃費は10.5〜11km/lってとこ
タービンは軽く踏むだけでもヒューンと威勢の良い音出すよ
もちろん中古だけど距離走ってないんでこの辺は少々気になるところ

以前乗ってたNA 2WD 3ATが13〜14km/lだったから5MTなら15km/lは軽く越えるでしょ
俺もいつかは5MTに乗ろうと思ってる

713 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 18:50:25.47 ID:9n8jIHwf.net
>パワー不足感じるかね?

5MTは経験無いけどターボの加速に馴れた体にはなにこれ?ってレベルだろうね
普通に走るにはなんら不満はないんだけど馴れるまではちょっと大変かも
無理して加速すると遅いわ燃費悪いわのダブルパンチだしw

714 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 18:54:03.87 ID:1bohH3i/.net
>>709
オイル管理しっかりやらないとタービン焼くからね。

715 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:00:43.03 ID:BRUwxFa4.net
ATでも夏以外の平地走ってる時は結構気持ちいいんだけどね。

一番最悪なのは夏場ATで荷物積んだ坂道

716 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:20:39.60 ID:s5PKyCfJ.net
>>713
2WDターボATとNA 5MT試乗したけど体感でパワー感は殆ど同じだった。

717 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:45:34.88 ID:Du4gjYeb.net
さすがにネタとしか思えない。

718 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:59:35.39 ID:1872m9fh.net
>>712
サンクス

719 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 20:29:07.08 ID:CDRjARYf.net
>>717
ネタじゃないよ、高速道路では試乗してないからターボとNAで差が出るかも知れないけどね。
2WD NA 5MTはパワー伝達効率はいいし各ギア比も適切だからキビキビ走る、ATは構造上パワーロスが有るからね、
市街地を走った限りではパワーは同等に感じたのは本当の話。
試乗車は関東のホンダカーズ、5MTの試乗車は少ないから大変だった。

720 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 20:40:34.18 ID:9n8jIHwf.net
乗って始めて分かったけどターボの加速ってそういうものとはちょっと違うんだよ
パワーというよりトルクフルという表現が正しいかもしれない
上でも書いたけど軽く踏み込むだけで低回転でどんどん加速してゆく
これは回転に比例してパワーが出てくるNAとは全く違う感覚

721 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:08:16.62 ID:C+/brClJ.net
>>700
イバラキは大阪の茨木市じゃないの?
イバラギは茨城県

722 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:13:39.46 ID:zeKoVUFO.net
>>721
それ逆
大阪府茨木(いばらぎ)市
茨城(いばらき)県

723 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:20:35.89 ID:zeKoVUFO.net
すまん
調べたらどっちも(いばらき)だった

724 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:20:38.23 ID:C+/brClJ.net
調べてきた
どっちの自治体も「IBARAKI」を宣言してた

725 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:22:51.36 ID:LzNF4MG5.net
>>720
俺様の5MTは緩やかな登りでモリモリ来る感じはちょっとターボっぽいw
ちょっとだけど

726 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:25:08.71 ID:QdV7aXiA.net
>>719
2年前 ターボ2WDからNA5MT2WDに乗り換えたけど 加速の鈍さは半年経っても馴れなかった
NAは遅すぎる

いとも簡単に60km/hまで加速するターボ
各ギアを引っ張り回して60km/hに到達するNA
見た目は同じだけど 全く違う乗り物です

同じ加速感な訳がない

727 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:33:01.79 ID:LzNF4MG5.net
>>726
引っ張らずにゆっくり加速して55キロ走行ができれば達人w
ネコが飛び出してきたらコケるぞw

728 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:50:16.72 ID:jXZWJsjJ.net
アクティバン4WD、MTだけど最近の燃費は13.6だったな。

街乗りのみ、40〜50キロでの走行多い、だいたい3000rpmキープで巡航している。
流れの速いところで最大トルク付近で回していくと、加速が気持ちいい。音は官能的である。
60キロ出すには時間かかるけど、フロアシフトが気持ち良いので満足している。

こいつから乗り換えるならホビオプロ4WD、MTだな。

729 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 22:15:50.19 ID:ddac7kCJ.net
ベストカーきた
http://www.kodansha-bc.com/bc/newmagazine/user_images/201506/mokuji.jpg

730 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 22:25:07.30 ID:5GNuE0Ac.net
ホビオの5MT 2WD ですが、いつも6000回転まで引っ張って乗って、平均14.7km/lくらいだな。
おとなしくのれば18mkm/lくらいでる。
でも、5000回転まで引っ張って乗らないと、流れに乗れない。

シフトフィールも良いのでシフトチェンジが楽しくてたまらない。

731 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 22:26:45.21 ID:k/U/TuNS.net
ターボとNAが加速感が違うのは当たり前、パワーに差は感じないと思った訳で、、

732 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 23:04:31.44 ID:BRUwxFa4.net
>>729
グレードがαとβって
KA7レジェンドクーペかよ

733 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 23:09:03.82 ID:cnE+Ax+K.net
たかが15馬力だけどそれ以上にトルクが太ってるからね
細かいこと考えずに速く走るにはターボの方が断然楽
現に他メーカーの軽箱ワゴンは全車ターボになってる訳だし

でも軽箱ワゴンで唯一NA&MTを出してるバモホビこそ評価したい
俺もそんなところに惚れて今まで乗り継いできたわけだし
一度はこいつのターボに乗りたいと思いちょっと浮気したけどw

734 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 02:34:09.50 ID:Zup43DPj.net
>>733
カタログ上は15馬力だけど
ベンチテストかけるとNA軽は大抵30から40馬力程度しかないんだよね。

ターボだとカタログ値前後は出るから
実際は15馬力どころじゃないと思うよ

735 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 08:13:46.41 ID:2EzReLWv.net
>>730
ハンドリングもいいよね
タイヤも近いし、バイクに近い感覚
ブレーキ引きずりながら突っ込むとグイグイ曲がってく

736 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 09:25:17.52 ID:7Qjg6pRP.net
引きずり ていう表現はよろしくない
残しながら が◎

サイド引きずりながら曲がるアホが出てくるので

737 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 10:20:48.28 ID:eoYtRGA2.net
バイクのブレーキ引きずりながらっていうのは大抵リアブレーキの事だからな
そのまま車のブレーキに当てはめるのは正しくない

738 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 13:40:32.59 ID:2sS+4taz.net
>>709
それ、タービンのアクチュエーターが固着してるかも?
フル加速させると、5000rpmぐらいでリミッターが作動するかもしれません。

739 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:40:40.88 ID:ZNFKRZmF.net
>>738
それってバモホビターボの持病らしいね
つか調べてみるとターボ自体が地雷とかいわれてる(ガクブル

今日の帰りに一度回してみたけど6000回転ちょいでシフトアップするまで
スムーズに回ったんで今のところ固着はしてないんじゃないかと
とりあえずオイル管理をしっかり行いアフターアイドリングも欠かさず
タービンの焼き付き予防に努めるよ、ご指摘多謝

740 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 00:20:57.49 ID:bZLp/7Zh.net
車が民家に突っ込み1人死亡

741 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 00:40:39.41 ID:bZLp/7Zh.net
>>740
大学生の車が民家に突っ込み1人死亡
http://www3.nhk.or.jp/kyoto/lnews/2014279561.html
軽乗用車を運転していた滋賀県栗東市の大学生、小森大輝容疑者逮捕

742 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 19:08:37.30 ID:rmuri8fd.net
セルボモードのターボはいかにもターボて音してたけど
それに比べるとバモスターボは静かだなとはおもった
縦置きだから見ると感動するがオイル入れるのは大変

743 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 08:23:23.93 ID:a9AI4W/f.net
>>742
遮音がしっかりしてるせいではと思ってる
窓4枚全開で走った時に痛感した。

オイル交換とかは全部ディーラー任せにしてる

744 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 09:31:46.48 ID:7/AJt74C.net
S660の発売が2月に迫ってきたし、次はバモスかな

745 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 14:01:22.64 ID:tTWelQ0I.net
あるわけねー
どんどん縮小して統合されてく

746 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 14:32:31.10 ID:WQuNWxLD.net
バモスはいらないけどアクティはチャンス

747 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 15:58:37.32 ID:xp2qRWV8.net
アクティだけ残すとしたら現行アクトラベースにモノコックボディ作って終わりだろ

748 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:04:33.03 ID:95cfdsGO.net
16年間同じ型を販売するってすごいね

749 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:37:39.81 ID:xp2qRWV8.net
ちなみに現行ジムニーはこの車種より1年前のFMCだったよ

750 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 22:00:41.45 ID:z3twDfcC.net
今のスタイルで新型が出る可能性は全くないから心配しなくていいぞw
Nのラインでバモスの名を冠したモデルなら可能性はあるが

751 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 22:10:42.19 ID:QnSoEmY4.net
むしろそっちの方が困るわ、現行打ち切られるし
軽枠をあと20センチくらい長くしてくれればFFでも荷室が使える車出せるんだろうけど

752 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 23:05:27.60 ID:y1r+wRv7.net
長さがもう少しあればスタイルのいい車できるのにね。
増税するなら規格を広げてくれよな。

753 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 23:12:51.54 ID:MEjrLYCO.net
フルキャブ風のボディでセミキャブにして出して欲しい

754 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 02:46:21.54 ID:uWU4HoUk.net
全長長くなるならンボベースでもそれなりに積めそうだな

755 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 07:25:37.52 ID:sETMi9Zw.net
>>748
ギネスに朝鮮中

756 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 15:41:14.18 ID:cYwt7Wcx.net
Nボのチョップて冗談とおもてたけど出るくらいだから
バモ/アクもありえるかもな
ボンネット削ってケツ伸ばすとかしてw

757 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 16:48:21.69 ID:Q68fJh1R.net
N/はNボシャーシ使った派生でしょ。
バモスは根本的に違うんだから月に10000台くらいの販売数が見込めない限り不可能だわ。
逆にバモスがNボのシャーシを使うなら可能性は十分ありだけど。

758 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:17:39.57 ID:PeXJde4F.net
>>756
あれ以上ボンネット短くしたらFFは無理だろうから仮にできても派生というよりは別物だろうな
中途半端なもの出されるくらいなら現行維持の方が遙かにマシだが

759 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 02:01:29.23 ID:xgj+zek7.net
アクティー4wdの4AT中古の購入を考えてます
配達とかに使用するのでリアシートをたたんで使うのですが運転席とかシートスライド出来るの?
今はHH3の後期型バンを27万キロ走行しててそろそろ変え時かと思案してます。

760 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 06:55:57.57 ID:WM/AnfvM.net
アクテの特徴は、
助手席がフルフラットになるがスライドしない
運転席はもちろんスライドする
リア板バネなので多少化石に強い
貧乏仕様でも回転計が付いてる

761 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 07:57:38.02 ID:kZjgeckZ.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141228/t10014346391000.html

762 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:38:08.18 ID:17rzfZPB.net
オハコ入りしたバモス後継車(Nボのデザイン元だがこのときはまだMR)
http://item.rakuten.co.jp/auc-kankyo-honpo/be-10081101?scid=af_pc_etc&sc2id=268972426

スラッシュの後席シートアレンジとNボのシャシを少しいじってS660のパーツを流用すれば
一応新型は作れる体制は作れそう
MR新型をS660だけ作っても赤字だろうからどう判断するんだか
これの後継作っても赤字だろうけどさ

763 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:42:44.63 ID:17rzfZPB.net
なぜか弁当箱w 上の訂正
http://response.jp/article/2006/12/14/89348.html

764 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:47:39.01 ID:rsCXJhOF.net
もしかして : お蔵入り

765 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:54:43.88 ID:5ZDnS/6Y.net
>リア板バネなので

いやそれバモホビ全車の設定だから
あと部品共通化のためかインパネやステアリングはバモホビと同じになった

766 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:55:42.09 ID:8HKmtbK8.net
この時のコンセプトのままMRでNBOXが出てたならその派生でNバモスが出てただろう。
だけどFFを採用した時点で望みは消えた。

767 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:17:48.16 ID:0Ki/o62q.net
フォグランプは前のグレードでは標準で、
今はオプションでバンパーも換えないとフォグランプ付かない。
標準のバンパーで付けたいんやけどなあ。

前のグレードで部品揃えるしか方法ないのかなあ???
配線も面倒くさそう・・・

768 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:28:59.76 ID:5ZDnS/6Y.net
>>767
被視認性が目的なら市販のLEDマーカー付ければいいよ
両面テープで付けられるしエンジン連動の常時点灯タイプなら
割り込みクリップ噛ませてアース繋げるだけだし

769 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:38:41.55 ID:OPHbapl/.net
マガジンX立ち読みしたら、エブリィ来年2月FMC(ワゴンは4ATのみ)、アトレー・ハイゼット来年夏FMC予定になってた
ホンダのページには軽箱情報なかった
さすがに競合2車種が変わると生産中止とかなにかしらの動きはあるだろ

770 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 20:45:51.03 ID:8HKmtbK8.net
>>769
バモスアクティはダイハツやスズキと競合するようなことはないから現状のまま継続生産でしょ。

771 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:21:27.26 ID:5ZDnS/6Y.net
スズキの5AGSみたいな機能は欲しいな
プログラムがアホじゃない限り結構燃費伸びそうだし

772 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:28:11.02 ID:NKRJcuL+.net
いすずにOEMで流して
miniCOMOという名前で
売れば
新型も・・・・



ないかw

773 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 07:06:32.27 ID:lOHBjfXd.net
>>771
俺もあれ興味有るわ。
イージードライブ出来て、ATみたいに滑る感じないならね。

4WD 4AT乗り。ガスが少し安くなったから嬉しいw。

774 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 09:37:38.04 ID:BJLkRxzY.net
ダメハツからは高速用ギア比がオプで出るらしいで。
ようするに10段変速みたいなもん。

775 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 09:38:20.17 ID:JNv+JfaI.net
最適なギア比と極上のシフトフィールの5MTを選べるのは今のうちだぞ。

776 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 11:09:20.58 ID:riBYMQ9i.net
ギア比が最適???

777 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 11:13:29.29 ID:riBYMQ9i.net
あと半年もしたら気合を入れた6MТのホンダMR軽が出るのに

778 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 12:31:24.54 ID:cwBUIgt0.net
オーディオの位置上げて貰ってパワーウインドウ付いてキーレスエントリーがいった意識になったらもう一回アクティ買ってもいい

779 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 17:14:08.44 ID:FgVMUKHk.net
俺も2dinの位置とエアコンの効きとターボ復活なら
もう一度バモス買ってもいい

780 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 17:14:17.48 ID:Jgt02yQD.net
エアクリーナーを今日掃除しようと外したら、うっすら油で汚れていました。
ブローバイ?今年2月の新車です。

781 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 18:49:02.36 ID:r9dmf/0K.net
>>779
同意
俺はエアコンの効きだけでいいから、改善して欲しい
あと、欲を言えばシートもなんとかして欲しい
他社と比べると、疲れやすい

782 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:40:56.47 ID:4XOAKruD.net
>>781
クーラーは良いんだけど、暖房かな
今の時期、全然効かん

783 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:44:05.25 ID:lR5ONz8d.net
暖房は4WD車に付いてるリヤヒーターのスイッチ押すと暑いくらいになるぞ

784 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:50:52.98 ID:Q1GI7fJU.net
あのリアヒーターって、エンジンが暖まらなくても温風が出るんだっけか?

785 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:53:56.91 ID:Sd5WMkaL.net
>>783
欲しいーーw

786 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:12:02.74 ID:KHo+/RbB.net
>>783
この前まで5年近く4WDに乗ってたけど
一度もリアヒーターのスイッチ入れた事無かった
今思えば一度くらい使えば良かったと思う

暖房に不満を持ったことは一度もないけど凍った窓を溶かす
デフォッガは効きが悪くて閉口してた
結局リモコンスターター付け全て解決したけど

787 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:40:23.92 ID:iRGQduV7.net
冷房効かないって人はとりあえずガス充填してみ。
うちのは3年に一回ぐらいのペースで充填してるが
充填前後で全然違うよ。

電装屋では特に漏れてる箇所はないみたいって言ってたけど
この車ガスの抜けが早い希ガス。個体差かもしれんが。

788 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:55:43.94 ID:I3J9PD1V.net
漏れ特定用の蛍光剤入れてみればいいんじゃないかな

789 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:59:45.30 ID:iRGQduV7.net
>>788
おーそんなのあるんだ。
でもガス充填も安いからなー。
漏れが見つかって修理に金掛かるとあれだしw

790 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:09:57.03 ID:I3J9PD1V.net
その漏れがOリングの交換だけで済むかもしれないし
費用もその補充ガスに混ぜるだけなんで+いくらかで済むはず

791 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:11:43.52 ID:iRGQduV7.net
そうかー。
んじゃ次に効きが悪くなったら電装屋に頼んでみる。
dクス!

792 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:53:06.29 ID:FgVMUKHk.net
>>787
23年式の新車購入。最初の夏から効かない

793 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:55:06.88 ID:iRGQduV7.net
>>792
色は?

794 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 22:08:32.66 ID:KHo+/RbB.net
リアシートに人乗ってなきゃ十分にAC効くけどな
それ以前にパワー食われて絶望的に遅くなるから滅多に回さないけど

795 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 01:59:23.52 ID:852R9Msx.net
>>793
ネズミシルバー

796 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 02:08:22.35 ID:sN9tv2pL.net
2年前に黒ボディ新車で買ったけどエアコンは冷房も暖房も不満ないな、東京だけど。
シートの出来も相当いい方だと思うけどな、、

797 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 06:58:35.22 ID:852R9Msx.net
>>796
シートは俺もいいと思う。
アクティとバモスで違うかもしれないけど。

798 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 07:21:36.14 ID:ofJBuUvY.net
ホビオのシートは生地が滑り易いけどな。
個人的には前の車にレカロ入れてたからか、
ホビオのシートは疲れやすく感じるな。

799 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 07:59:42.32 ID:jCghzMki.net
ホビオのシートは撥水加工されてるからだよ
年に3万kmほど乗り今で3台目のホビオだが特に疲れやすいと感じたことはないな

800 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 09:03:41.24 ID:m5KS9T/m.net
>>795
シルバーなら冷房にはわりと有利なはずだけどな…。
それこそ試しにガス補充してみれば?

801 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 09:06:18.21 ID:w/D3nvYp.net
リアヒータースイッチってどこ?

802 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 09:25:54.29 ID:m5KS9T/m.net
>>801
ステアリングコラム根本の左側。
ハザードやリアスクリーンヒーターの右側。

803 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 09:30:17.53 ID:m5KS9T/m.net
ttp://exceed-432.sakuraweb.com/article/81862718.html
ここの画像6枚目ね。
これはダミースイッチになってるけど。

804 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 10:47:03.08 ID:w/D3nvYp.net
>>802

805 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 10:48:23.43 ID:w/D3nvYp.net
http://i.imgur.com/T5UqKep.jpg
ありがとうございました。
貰って3年はじめて知りました

806 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 12:56:12.55 ID:WhUyaOwp.net
すいません 誰かアドミラルグレーメタリックのカラーコードを教えて下さいおなしゃす

807 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 13:10:23.56 ID:PPU+aP+i.net
>>806
NH716M (アドミラルグレーM)

808 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 13:17:36.27 ID:WhUyaOwp.net
807
ありがとう
どこをみていいか、わからなかったので

809 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 14:21:48.42 ID:QS7hD8eO.net
リアヒーター付けたら死ぬ程暑いw

810 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 15:46:31.13 ID:jCghzMki.net
ホビプロ4WDで1年のうち半分以上リアシート収納してたから
むしろリアヒーターのスイッチが入らないよう気をつけてた

811 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:59:40.05 ID:vwNRoPIv.net
店が休みやからセールスマンの携帯へ電話して聞いたんやけど

年内のモデルチェンジはないみたい。

812 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 18:13:22.68 ID:iLcLPn+Y.net
>>811
年内(笑)
後六時間弱(笑)

813 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 18:25:03.30 ID:poF14MvR.net
年度内って言いたかったんじゃ?

814 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 18:34:32.90 ID:jCghzMki.net
ホンダが今日中に電撃発表だって!(ガタッ


いまからガキ見るから来年にして

815 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 19:27:02.20 ID:V9uPpKCf.net
すげーな!

816 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 20:03:38.31 ID:DScOa6h/.net
>>811
大晦日にそんな電話してやるなよ
かわいそうに

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 08:35:36.82 ID:aiqAYRcs.net
あけおめ。
今年も一杯ガソリン燃やそうかねw。

818 : 【かん吉】 【1170円】 :2015/01/01(木) 09:10:06.19 ID:MvHJvPq1.net
元旦は寝て過ごそうと思ってたら家族サービスで早速火入れ初めときた(苦笑

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:42:41.91 ID:1MXZh69/.net
2月で1年目になります。
これからですよね?

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 18:00:22.13 ID:xay26igc.net
旧規格ストリートを15年以上乗ってますから
1年目は暖機運転ですよ

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 18:47:53.39 ID:lpIRiF8C.net
1年目っていうのは納車した日から始まるものとばかり思ってた

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:38:32.14 ID:Fa+QfgPa.net
赤ちゃんってゼロ歳から始まるんだっけ

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:41:02.51 ID:ZAvSMls8.net
>>822
満なら0歳からだな。数えなら1歳から。
何年目って言ったら数えだわな。

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 14:08:57.25 ID:ZhqAoLnI.net
そうだな
納車日から1年目。
まる1年たって次の日から2年目。

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 21:15:37.82 ID:0tTMI3TQ.net
年齢のとなえ方に関する法律というのがあってだな…

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:48:51.87 ID:aSCyuwVF.net
リアヒーターは 足元の
空気を循環してくれるから 
それだけでも暖かさ増すね、
欲を言えば温調というか送風ダケでも合ったら
快適度UPなのにね、

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:14:21.62 ID:jONRprqZ.net
このリアヒーターってクーラント液引いてるんだな
電動とばかり思ってた、さすがはミッドシップエンジン

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:52:21.99 ID:gJA5BmFB.net
リヤヒータで缶コーヒー温めるのは結構便利

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 18:58:16.35 ID:ZV1zxKRj.net
ドアバイザー飛んでって新品買ったら
リコールでまた交換してくれた。
買ったの何だったのよ〜

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:28:31.19 ID:4KI9Y15k.net
>>826
そうなん?水温冷えていても温風出るし、オンにするとエンジンパワー食われるから
電熱だと思っていたんだがマジ?

831 :830:2015/01/04(日) 19:30:15.17 ID:4KI9Y15k.net
827への間違いですスマソ

832 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:30:37.13 ID:2yRf7ozJ.net
2種類あるのか?
矛盾しているぞ

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:55:06.41 ID:R+iPHR+8.net
>>830
シートをいちばん前にスライドして後部座席から覗いてみ
ファンは電動だけど高温になる電熱線なんか無いから

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:44:16.65 ID:B9f4AhAi.net
電熱で温めるとなると40B19なんかじゃバッテリ足りなくね?

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:52:41.29 ID:sncnjyO5.net
>>829
バイザーのリコールってかなり前に出てなかったっけ?
5年以上前に対処してもらった記憶が

836 :830:2015/01/04(日) 22:05:13.38 ID:D3YO+rxc.net
>>833
みたいだね、ぐぐったら温水系ですた

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 08:17:54.46 ID:i7T/SirE.net
>>829
交渉したら返金してくれるんじゃね?
あのサービスキャンペーン何年前だったかなあ

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 13:51:06.25 ID:qm7emu1s.net
始動時に白煙吹くようになっちゃった…

839 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 14:00:21.10 ID:VPqnzzuB.net
2スト化したんでは

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 18:55:35.92 ID:dFqR323E.net
このエンジンはオイル管理怠けるとすぐ異音出たりオイル食い出すからね
ターボだとタービンへのオイルライン詰まりもあるし
過走行になったときの保険と思ってオイルだけはそこそこいい物入れてる

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:15:59.91 ID:2oWfb1Zx.net
昨日朝一に営業の携帯へ電話してモデルチェンジの話無いか聞いてみたけど
まだ分からないみたい。

842 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:44:02.10 ID:VqMT2nDX.net
今年はないでしょ

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:59:50.33 ID:pcL+R6RI.net
>>841
あんたが妥協して現行モデルを新車で買ったら
翌年フルモデルチェンジするよ
だから待っても無駄

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:10:03.72 ID:91vgb1DC.net
811は大晦日、841は仕事始めの朝一
営業マンに同情するわ

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:29:11.65 ID:cuT+rnmG.net
DQN客に絡まれると商売も大変だね

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 07:14:28.58 ID:68KwxQia.net
類は友を呼ぶ
つまりディーラーもDQNとなる

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 07:41:17.57 ID:IQ87tIyi.net
営業、電話出ないがや!

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 07:45:41.77 ID:uxeP5fLs.net
>>847
何時だと思ってるんや!

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 08:04:12.64 ID:N6HrkIRJ.net
>>840
ノンターボ17万kmだけどフラッシングとワコールのパワーシールド試してみます

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 08:06:47.92 ID:nZo/zkZX.net
下着屋?

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 08:34:27.01 ID:F8oNlWvq.net
>>849
キチンと管理してればフラッシングは不要

オレは年中カスのRS
冬場は粘っこいが気にしない

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 09:27:00.28 ID:EAj3gOMx.net
>>849
定期的にしてるならともかくその距離でいきなりフラッシングすると逆効果になるかも
症状出てないならケミカル入れるよりその分良いオイル入れた方がいい
症状出てるならケミカルと固めのオイルを試すのもいいけどあくまで気休め程度に考えといて
一度オイル食いだしたらマメにオイル量チャックして減ってたら補充するしか方法無い

853 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 09:43:43.26 ID:WhAp3SdF.net
バモスMH-2いわゆる中期型のNAに乗ってるんですが
タイヤが坊主状態でTVCMもやってる○善で
165/50/15インチのAWの購入を検討中、仕事用なんでサス関係は変えれない
のですが、問題なく装着出来て車も運行出来るんでしょうか?
200kg程度をMAXで積載する事もあるんですがどうでしょう?

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:03:58.42 ID:v0Hf9LuQ.net
>>853
165幅は結構ギリギリ。ホイールのオフセット(最近はインセットって言うのかな?)、デザイン、タイヤ銘柄でも変わってくる。
外形ちょっと大きくなるけど、155/65R14辺りがお薦め。

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:04:11.29 ID:N6HrkIRJ.net
http://i.imgur.com/k4AVP1q.jpg
オイルこれダメ?

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:32:49.45 ID:8QWfBDN7.net
>>855
なにその量、初売り特価でもあったんか?

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:02:44.73 ID:u3C5mw3D.net
正月から油売ってました

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:17:55.52 ID:N6HrkIRJ.net
>>856
1780円だった

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:33:48.27 ID:8QWfBDN7.net
>>858
あぁそのオイルはやめといた方がいいぞ(棒

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:44:49.71 ID:EAj3gOMx.net
>>853
たぶんそのサイズだとハンドル末切りすると車体と干渉するよ
積載でサスが沈めばより頻度が増す
もし200kg程度の積載を頻繁に行うならやめといた方がいい

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:06:24.05 ID:IvwMJB7h.net
車体に当たる以外にそのホイールはトラックの規格にあってるのか。
15インチなんてホイールは見た目重視で耐久性がないのが多いからしょっちゅう200kgなんて
積んでると金属疲労でくだけるかも。

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:24:47.98 ID:Wk5UuG+S.net
車体1トンとして積載200キロとピザ運転手100キロとしても1300キロ。
14から15インチあたりで1300キロなんて1本あたり330キロ程度。
余裕じゃねっすかね?

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:40:35.47 ID:UaAu361e.net
200kg積載でホイール砕けるようじゃ4人乗車など怖くてできない

それよりタイヤの方が問題
リア側の過重が増えるとショルダーの弱い乗用タイヤだと横滑り起こす可能性がある
どっちにしろ1人+200kg程度じゃ問題ないけど

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 16:43:18.77 ID:WhAp3SdF.net
853です
午前中に○善にTELした所「装着はできますが車検は通りません」と返答
頂きました、まあどのみち純正が12インチの6PRなんでどんなサイズも厳密
には車検は無理と思うんですが、それ以外のコマかい事は個体によっても
違うようで返答できませんとの事でした、ホントは15インチの165/50が良いんですが
サスはノーマルで仕事用でもあるし14インチの155/55か165/55に変えようかと
悩んでます、165に無理があるんでしょうか、それとも15インチに無理があるんでしょうか?

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:01:44.60 ID:1slmmDaE.net
標準13インチホイールに165履いてるけどユーザーで車検通った
駐車場で軽くブレーキングしながらハンドルフルロックすると車体に当たるが
仕事で使うなら割り切って145R12 8PR履け、タイヤの持ちも良いぞw

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:09:38.22 ID:v0Hf9LuQ.net
>>864
165幅に無理がある。リム幅4.5インチならギリギリ収まるには収まるけど、フルステア、バンプ等心配事が多い。
で、155/55R14だとロードインデックスが不足。荷物積むならお薦め出来ない。
155/60R14 てサイズがあればベストチョイスだが、残念ながらそのサイズは製造されてない。次善の策としてちょっと外径大きいけど155/65R14を薦める訳。

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:15:28.01 ID:WhAp3SdF.net
864です
865さんの言う通りなんですが、年がら年中乗ってる車なんで少しでも
見た目も良くとは思います、逆にみなさんに質問なのですが
サスなど足回り自体はノーマルで、車体などに緩衝せずに実用上問題なく
最大のタイヤ径と最大の太さはどのサイズなんでしょう?
使い方にもよるとは思いますが、私の場合2名乗車で100kgぐらいの荷物を積んで
走る事のが頻度が高いです、年に2〜3回200kgぐらいの荷物を積む事あり。

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:19:38.63 ID:WhAp3SdF.net
連続ですみません、書き込んでる最中に866さんの記載ありました
で、ロードインデックスってなんですか?
155/65R14検討したいと思うんですが外径大きくなっても緩衝しないんでしょうか?

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:33:06.80 ID:1slmmDaE.net
>>867
どうしてもホイル変えたいけど心配なら車検用にノーマルタイヤ保管して好きなセット履け
標準サイズの155/70R13越えたらその先は全て自己責任だ

数年前まではショップの店員も「大丈夫っすよ」って感じでタイヤ勧めてたが
最近はコンプライアンスがうるさいからグレーっぽいものは全てダメという

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 19:48:57.46 ID:XKLCt2q3.net
>>867
旧型マーチ純正テッチン+165/80R13でフロントバンパー下部が干渉
グラインダーとヤスリで10mm程カットして解決、フルバンプでも干渉無し@ホビオ

http://i.imgur.com/rpTtzrY.jpg

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 20:40:00.83 ID:1slmmDaE.net
>>870
ステアリング切るとタイヤの前にあるインナーカバーと接触しないか?
俺はいつもそこと干渉する、フロントはギリだが干渉しない@165/70R13

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 20:50:00.19 ID:E0WkKo7x.net
カーナビでご教授いただいた者ですが結局iPhone6で解決しました
ただ設置場所にデフロスターが近いのでスマフォの背面が熱くなるのが
心配です (´Д`)

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:00:29.49 ID:ayCYL3l4.net
>>870
チェーンは巻けないなw

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:03:59.04 ID:GURSn/7m.net
バモスって可愛いよね

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:43:59.61 ID:XKLCt2q3.net
>>871
個体差なんだろうけど俺の車は平気っす

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:48:57.98 ID:hjx1OPMl.net
2ちゃんに書き込んでる文明の利器で調べられない奴は氏んで、どうぞ

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:20:50.61 ID:lvkv8Vq1.net
皆様、あけおめことよろです。
今年はホビオ四駆MTに乗り換えられるといいなぁ〜
エブリィのパートタイム四駆と乗り比べたけど、安定感はアクティバンの四駆システムだな、やっぱ。
破綻しないのに加え、なんといってもエンジン音が良いなぁ。
3000rpm当たりのシュワシュワ感、滑らかさ、たまらん。

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:21:42.29 ID:m8YYy1p2.net
>>876
まるでわかってないな
ここで聞けばみんなで情報を共有できるじゃないか

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:42:19.47 ID:v0Hf9LuQ.net
>>868
バモス/ホビオのタイヤに関しては高さ方向はまだ余裕あるんだよ。一番キツいのがフロント側の幅。
ロードインデックスってのは耐荷重の事。
タイヤサイズ毎に決まっている。
バモスのライン装着タイヤ、145R12の6PRは450kg、 オプションの乗用155/70R13で387kg 。この辺りを参考に自己責任で。

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:55:34.26 ID:N6HrkIRJ.net
とりあえず明日10w50のオイル入れてみる

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 00:18:41.14 ID:8nK6wghd.net
>>880
17万走ってるなら下手にあれこれ対策打つより5w-30のオイルを
マメに交換して余生を全うさせてあげる方が良いと思う

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 07:39:07.32 ID:Fx8WkK7u.net
うちのも18.5万キロでオイル下がってるよ
もう諦めて足して乗ってる

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 08:33:02.05 ID:SwQ34sRP.net
ロードダウンに乗っていますが、

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 09:09:44.48 ID:DxvIq/0i.net
黙って155/70R13でも履いとけよ

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 11:21:12.81 ID:EPGVLg6F.net
>>868
ノーマル車高だと+キャンバー(前から見て逆ハの字)が目立つから、径の大きいホイールは似合わない
155/70R13は当時だとSパッケージ用、車高が2cm〜2.5cm下がっていたのでキャンバーもあまり目立たなかった
現行バモスは全車ローダウンなので155/70R13でも目立たない
仕事用ならノーマルの145R12 6PRがベスト、余ったお金は次の車の購入資金に回す方が良い・・・と俺は思う

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 13:38:36.92 ID:fOYYGUGj.net
おまいら一日の走行距離はどれくらいよ?俺は普段近所ばかりだけど
昨日きばって70q走ったら体にガタきたわ

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 14:01:26.14 ID:g7shp6KR.net
毎日100qは走るな。

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 14:07:40.02 ID:hLmDfhHB.net
3Km (赤面)

たまーに 30km  ほど、、

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 14:28:51.05 ID:iixf8Sov.net
>>888
傷むで。
一回の始動で30分ぐらいは連続運転するのがよか。

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 14:59:05.55 ID:DneclsAT.net
>>886
週に3~4日だが乗ると少なくても70kmの倍は走る
ずっと乗り通しならともかく乗り降り繰り返すような
走り方だとこの車はかなり楽な部類
200系で同じ乗り方すると夕方には結構疲れがたまる
特に乗るときグリップ握る右腕

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 15:00:53.61 ID:GCC2mRIt.net
俺も頻度で言ったら1日数キロが多い
年に何回かは出張で片道500キロぐらい走るけど

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 15:05:51.14 ID:Bhkr5VgM.net
>>886
仕事兼用だから年間3万キロだわ
今月新車車検で見積もりしたけど、9万キロ超えで交換は消耗品関係だけだった
タイヤ4本エコピア交換とタイミングベルト交換込で15万
営業さんありがとう

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 17:43:02.52 ID:JfJcBzRJ.net
苦労するのは営業じゃなくサービスフロントだろうけどな

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 20:36:44.97 ID:4TMfeOGl.net
>>886
週一回 平均200kmほど。
今はほぼ釣り車です。

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 21:46:56.93 ID:8nK6wghd.net
>>892
ウォポン交換無ければタイベル&諸ベルト交換で5万弱だよ
初回車検で7万程度だから残りの3万がタイヤ&交換代、妥当な額じゃね?

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 10:50:21.60 ID:IF0vg0y0.net
Nシリーズが5種類発売する予定で最後の1車種がバモス後継車かもしれない
っていう推測が何が新型なのかわからないスラッシュとかいうクルマだったんだけど
新型バモスってもう無いの?

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 12:15:26.31 ID:iLunvU5Y.net
無いよ

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:50:47.16 ID:LPu1TQXX.net
期待してたのに軽箱は無いのか
噂ではスズキのエブリィワが、OEMで供給されるらしい

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:59:58.66 ID:LBaKIytP.net
今や軽で商売してるホンダが軽箱OEMとか悲しすぎるだろ
もし本当ならホビプロ4WD 5MTの新車購入を本気で検討する

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 16:31:42.48 ID:ZyAuICh7.net
エブリィハイゼットよりはよっぽどマシだからインパネだけ改良したマイナーチェンジ希望

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:27:56.42 ID:FRmRKKuo.net
ターボ復活とインパネ一新でいい

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:56:25.05 ID:5nem8tb6.net
現行車に標準バンパーにフォグランプ付けたい。
フォグに取付キットにバンパーサポートにホイルハウスに。
でも結構お金かかりそう。。。

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:11:38.66 ID:QN2bXZlR.net
>>896
バモスとアクティバンの軽箱全部合わせても12月はたった1200台。もう瀕死だぞ。

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:55:31.63 ID:5CIOdCjD.net
>>901
これだな
仮に生産中止→軽箱撤退なら現行ホビオ5MTをお金払って取り置きたいくらいある
やっぱり5ナンバー5MTは魅力だわ

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:58:59.39 ID:+g/1AamX.net
5MTならターボはいらんと思うけどね。
インパネも現行のデザイン結構好きだな。

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:03:36.41 ID:wAFq68F5.net
>>905
インパネはデザイン云々よりオーディオとエアコンの位置だろ?ナビ付けにくいっての。

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:10:29.54 ID:5CIOdCjD.net
タコメーターとスピードメーターは無駄に格好いいからほんと好き

908 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:00:40.85 ID:IF0vg0y0.net
バモスがなくなるってことは
じゃあ、アクティトラックもなくなるの?

909 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:13:43.65 ID:6kpu4p22.net
>>908
アクティトラックは、すでにモデルチェンジしてなかったっけ?
タイヤがケツ下に

910 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:49:33.52 ID:X4SNC9r8.net
バモス欲しいけどNAだとキツい?高速はほとんど乗らないけど

911 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:55:01.94 ID:+g/1AamX.net
今や貴重な5MTにしなされ。

912 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:56:50.74 ID:X4SNC9r8.net
ATがいいッス…

913 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:29:35.22 ID:wAFq68F5.net
ATは甘え

914 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:49:55.27 ID:u5CcFvXw.net
ターボ買ってから始めて高速乗ったけどなんじゃこりゃ5000回転程で100km/l巡航できる
今まで乗ってきたホビオはNA 3ATで6000回転、NA 4ATで5500回転だったがこれより回転下がるとは思ってなかった
マジで新車作ってる頃に買いたかったな

915 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:27:42.52 ID:wAFq68F5.net
>>914
NA 5速MTでも5速5000回転で100q/hで巡航可能。

916 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:31:46.34 ID:u5CcFvXw.net
100km/hまで達するプロセスが全く違うけどな
敢えてどっちが好みかはその人次第としておこう

917 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:33:30.55 ID:5CIOdCjD.net
MTは楽しいよ、燃費もいいし

918 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:37:15.35 ID:X4SNC9r8.net
NAでも問題無さそうですね

919 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:45:34.14 ID:u5CcFvXw.net
>>918
今までNA数台で20万km以上乗ってきたけど問題ないよ
遅い事がネガティブな材料になる車種でもないしね
乗ってれば人間が車に馴染んでそのうち唯我独尊運転術が身につくw

920 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:45:53.22 ID:YiDnXBLB.net
>>914
今のN-BOX、CVTターボは何回転か知っているか?

921 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:49:20.37 ID:wAFq68F5.net
>>920
確か3000弱だっけ?

922 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:51:07.92 ID:X4SNC9r8.net
CVTは嫌いなんだよなぁ…
だからバモス欲しい

923 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:51:42.38 ID:u5CcFvXw.net
>>920
Nボじゃ使い物にならんしハナから比較対象外

924 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:53:49.21 ID:H/bdqS0B.net
>>923
街乗りの扱いやすさはCVTはダメだね
怖かった

925 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:57:31.08 ID:X4SNC9r8.net
今の軽はCVTばかりで辛い…

俺はエンジンの鼓動とギアの存在を感じたいのに…

926 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 00:00:10.05 ID:rtAzqsrE.net
ターボで5MTあったら最強だったな

927 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 00:00:39.17 ID:cmGVJ9c+.net
ガスケット抜けの持病さえ無ければいい車なんだけどなあ

928 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:44:03.84 ID:1WfPJVuj.net
>>927
いつか俺のも抜けるのかなぁ。
今は元気いっぱいだけど。

929 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 08:36:09.42 ID:u4u2KV+1.net
安全関係を除いてはマイナーチェンジさえ全く可能性のない車種なんだから大事に乗ってやろうぜ

930 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:03:51.89 ID:VpEPCUjE.net
>>927
シリンダヘッドのボルトを一本ケチったのが原因らしいね

931 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 10:32:09.40 ID:Rj8GBK/2.net
ガスケットの素材が金属に変わってなかったっけ?
それでも抜けるんかな?

932 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 10:53:30.07 ID:rtAzqsrE.net
シリンダー・カムカバーガスケットって結構前から金属製だと思ったけど
この車種は違ったのか?

933 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 11:09:47.37 ID:Rj8GBK/2.net
材質変わってないという事は保証修理してもまた同じトラブルに見舞われる訳だ。

ヘッドボル卜に強いスプリングでも噛まして
ヘッドとブロックが離れないようにしたらどうなるだろうか?

934 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 11:55:46.02 ID:GdMQ57es.net
アホンダやる気無さすぎワロタ

935 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:19:59.77 ID:h6c8WpL3.net
ベルト交換の時に予備的にガスケットも変えちゃえばなんのことはないんじゃないの?

936 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:24:52.74 ID:JFh1Dbq3.net
100キロ出していい車ではないように思える
風で転けそうw

937 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:31:27.62 ID:rtAzqsrE.net
>>933
ネジ山あるのにスプリングなんて付けても意味無いでしょ
ネジが緩む訳じゃなくガスケットが潰れるんだし

938 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:36:44.24 ID:WiaxKlv8.net
会社のアクティートラップは19万kmの時の車検でベルト交換と一緒にやって今35万km
自分のホビオプロMT4WDは今15万kmだけどまだ症状出て無い
スバル製の次にホンダが頑丈だと思うけど

939 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:12:23.56 ID:tVzWlfEk.net
優しく運転するだけでガスケットのトラブルは避けられるだけどね

940 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:48:44.13 ID:ffS2fYw7.net
きっと罠だと思う

941 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:08:09.99 ID:4m40rmGc.net
日頃から遅いぞーとガバガバアクセル踏みエンジンに負荷かけるか否かでも変わると思う
あと高速を多用する人も抜ける確率高そう
幸にして俺のバモホビ車歴では経験ないからあくまで一般論だけど

942 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 16:19:38.89 ID:Rj8GBK/2.net
>>937
ねじ山てヘッド側にも切ってあんの?
てっきりブロック側だけかと思ったよ。
でないとヘッドとブロックの溝山と
ネジの山合わせて閉めないといけないからね。

943 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:38:15.04 ID:GdMQ57es.net
ガバガバアクセル踏まなきゃ進まないんだもん

944 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:06:02.04 ID:kz+pOmDO.net
>>933
スプリングなんて入れたところでボルト締めたら厚めのワッシャみたいにペチャンコになるだけ
むしろトラブルの元になる

945 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 23:36:07.07 ID:+74OnrZH.net
>>935
何をしようとエアが抜きにくい構造は変わらないので僅かな気泡がダメージ与えて抜ける
やさしく運転しても抜けるときは抜けるし何故か全く抜けない固体もある
今ならリコールもんだろうね

946 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 23:55:30.32 ID:vKlfg5Fz.net
少なくともやさしい運転は抜けのリスクを上げることはない

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 08:08:12.85 ID:ZKIH403E.net
おいらのは中古購入時に業者でやったクーラント交換がエア抜きちゃんとやってなかった
ので、オーバーヒート→ガスケット交換になったな
交換してもまたなったので、文句つけたが最後まで認めんかったな

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 08:59:16.73 ID:yZH/geq5.net
853です、タイヤのサイズで色々相談しましたが今日も雨なのでスリップにビクビク
しながら運転してます、そろそろタイヤアルミセット注文したいのですが
165/50 15インチで冒険するか155/55 14インチで安全パイにするか決めれません
あ〜〜困った、みんから 何かを見てると案外普通に15インチ履いてますよね
165/50 15インチって駄目なんだろうか、あ〜悩む。

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 10:11:25.48 ID:vZV4cEdn.net
>>948
もう165/55R15買って人柱になっちゃえよw
教えて貰うんじゃなく教える側に立つチャンスだぞ(棒

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 12:24:25.37 ID:ZNd3cc9a.net
>>948
だから155/65R14にしろって
耐荷重も純正155/70R13と同じだしタイヤ幅も同じ、外径だけ若干大きいけど。それでもメーター誤差範囲内。

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 12:26:16.49 ID:ZNd3cc9a.net
165履きたいならリム幅は4.5インチにしとけ。これだけで結構マージンある。間違っても5.5インチとか選ぶなよ。

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:25:23.47 ID:tZwftinm.net
>>948
俺と同じのにしようぜ
タイヤは好きなの選べ

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW57065~osetgoods~i0x5f92befe6a8a6b4eeababee2aeb90581~n0~h14.00~u~F~T~D~K/

商品代+送料とナットも買わなきゃダメ

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:30:08.48 ID:tZwftinm.net
張り方間違えた
ここから
車種 Nbox 選ばんとだめだわw

張り方わからん

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 21:01:51.70 ID:SdhCKb8T.net
使えねー業者w

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 21:07:36.46 ID:pwXb3n3i.net
出会い系にでも飛ばされそうで怖いw

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:45:25.55 ID:7mbBF08c.net
白煙吐くようになった者ですがワコールのパワーシールドと
安売りのXF08(5w40)で治まりました

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 14:04:34.03 ID:Hh+a/MR/.net
ちょっくらランジェリーショップ行ってくる

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 18:19:33.35 ID:RTjiV/Nl.net
知り合いのバモス5MTで、オイルは減るけど漏れてない個体があんのね。
冷間時に排気が淡青色してるけど暖機したら普通に調子良く走る。
エキパイ出口がちょっと煤けてる。走行は10万オーバーで乗せ換え歴なし。

やっぱオイルが燃えてるのかな?

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 18:56:34.15 ID:Hh+a/MR/.net
エンジン掛けた直後とかしばらくアイドリングした後回転上げたときに白煙出たらオイル食ってる
症状が悪化してくると常時白煙の2st状態になる

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 19:01:47.40 ID:ZmbSfsiV.net
12か月点検行って来ました。
モデルチェンジは未定。

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 00:05:24.63 ID:PaPZ86SV.net
>>958
バモスのエンジンは 高回転連続過負荷走行にはチト弱いが キチンとオイル管理してさえいれば白煙なんて吐かんよ
かなり丈夫なエンジン

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:02:15.20 ID:uSSBTpCF.net
>>960
うちも車検の時に営業主任に聞いたけど、次の話は不明だったな
変わる変わるってずっと言われてるらしいけど
14年から15年になるにあたってこれが変更なのか?っていうような微々たる変更はあった
あとはホビオが年間何台くらい売れるか聞いたら10台くらいだって

963 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:25:33.66 ID:MAHcZPyW.net
次期あるならNAモデルは残して欲しい

エブリイワゴン、アトレーワゴンには無いから…

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 19:52:00.32 ID:sd9Wf6Z+.net
今のスタイルで次期は100%ない、というか不可能だから聞くだけ無駄だけどな
Nでバモスっぽいのはでるかもしれんが

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:17:37.05 ID:97ou7epv.net
  N
VAMOS

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:19:05.61 ID:uSSBTpCF.net
そこはN派生前提で聞いてる

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:25:36.98 ID:svVILZAn.net
バモスAT2WDとAT4WDターボ付きとで悩んでる
共に10万km超

雪国だから4WDがいいのは明白なんだけどターボ付きだと地雷踏みそうでこわい

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:53:47.15 ID:uU9+5d1V.net
こいつのターボはオイルラインに爆弾抱えてるからな
オイル管理に気をつけながら乗ってれば10万キロでも余裕だけど
ラフに乗ってると5万キロ以下でもタービン逝く場合がある
安い車両買ってタービン交換するのも有りかもしれんけど

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:02:12.83 ID:eV7zUUaG.net
ハイフロータービン入れるチャンス

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:03:00.38 ID:eV7zUUaG.net
>>967
雪国ならMT4WD

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:17:31.52 ID:svVILZAn.net
>>970
今MT4WD乗っててすっごく頼もしいんだけど、この春から転職して通勤距離が30kmになる(しかも職場は市街地にある)からMTダルいかなーなんて思って...

ターボ車乗ったことなくてほぼ素人知識しかないんだけど、ヘタリとか見分ける方法ある?

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:39:52.74 ID:uU9+5d1V.net
>>971
とりあえず見た目で分かるのはタービンシャフトのオイルシール破損で出る白煙くらいかな
過走行車なら笛吹音くらい当たり前だから白煙出てなきゃとりあえず今は大丈夫
ただ10万走ってたら遅かれ早かれタービンの交換は必要と思っといた方がいい

つか毎日30キロの通勤で使うならリスクの多い過走行ターボはやめた方が無難
一番タマ数の多いNA 3ATが適価で良い車両を見つけやすい

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 21:47:29.70 ID:svVILZAn.net
>>972
うおー!
やっぱりターボだとリスク大きいかなぁ
考えて現車確認してみるわ!ありがとう!

974 :俺も今日から!:2015/01/18(日) 22:29:37.60 ID:EyrnyOrav
19年式 バモス 5MT4WD 距離34000` 程度 良好をゲットしました。
古臭いけど、楽しく載り続けようっと。

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 23:02:03.04 ID:eV7zUUaG.net
交通費が幾ら出るかによるけど個人的にはMT4WDだなあ

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 00:20:41.56 ID:wlGYT2/b.net
2WD 5MTだな、、
雪国でパジェロミニ乗ってるけど4WDにしないでFRで走ってる、後輪駆動で走る雪道面白い!

977 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 08:29:45.43 ID:KpkRpRXD.net
次期バモスの件だけど、S660が出るじゃない、あれってMRだよね
なんかアクテーからバモスに変わった時もビートが出たような気がするんだが
関係あんのかな?

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 09:30:48.97 ID:4Iq8unmm.net
ビートは平成3年
バモスは平成11年

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 09:31:41.69 ID:BVVnEpI3.net
一応MRのシャシとそれ用のNシリーズ改良エンジン等のパーツは作られていくということは事実だろうけど
それを軽箱や軽トラにも転用していくのかは経営陣の判断次第だよね
軽トラもどこかの時点で新型エンジンに切り替える時期はくると思う、じゃなかったら軽トラ自体作らなくなるか
その時に箱を出すかラインナップから消すのかはその時にしかわからないんじゃ

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 09:34:29.75 ID:yo9yuFRd.net
ホンダは小型農機具も色々作ってるから軽トラはセットで維持するんじゃないかな?

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 11:19:17.75 ID:xZ501YiW.net
30キロ通勤ならMT一択だろ
燃費的に考えて

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 11:26:04.21 ID:Ne6+hojp.net
NA 2WDなら3ATでも十分燃費良いよ

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 11:39:23.80 ID:eqcI+DP8.net
今までMT乗ってたみたいから今度はATに乗りたいんじゃね?
レス見ると走行の多い安価な車両を買うみたいだし色々試してみればいい

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 12:14:36.81 ID:unDdL+Cq.net
荷台部分のマットめくってみたら、
アチコチ錆びていて 笑うしかない
17年バモスターボ

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 14:44:13.43 ID:I/EfKsS2.net
>>977
Zと混同してない?

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 14:54:31.10 ID:k2Sb7Wvo.net
アクティの開発チームは一応現在進行形で存在してるらしい
ただそれに5ナンバー付きが含まれるのかは分からなかった

987 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 15:19:41.57 ID:KpkRpRXD.net
なんか色々見ていると次期バモスの販売が絶望的な書き込みが多いが
ホントの所ホンダはどう考えてるんだろ、制作してるのは八千代工業?だろうし
販売台数が少なくてもホンダ本体にはそれほど影響無い気がするが、車両の開発と
販促をすればあと10年くらいは八千代工業に任せればいいんだろうし、どうなんだろね

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 15:22:27.65 ID:dqlRekiN.net
噂では
新型エブリィワゴンがOEMされる
らしい

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 15:35:30.48 ID:eqcI+DP8.net
>>984
積雪地を走ってる車両だと融雪剤で下回り錆だらけになるから

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 15:42:44.67 ID:dqlRekiN.net
つ下塗り

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:12:22.17 ID:KpkRpRXD.net
噂では次期アトレーも新型エブリーのOEMらしい

992 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:29:42.91 ID:M17LKWdT.net
電動アクティトラック開発してたけどあれは結局どうするんだろう

993 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:34:58.89 ID:571JLVLX.net
バモス無くなっちゃったらNAの選択肢が…

994 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:44:00.59 ID:I/EfKsS2.net
>>992
三菱は軽バンと軽トラにもミーブ持ってるもんな。i-Mievと合わせて3本立てだ。

一方ガソリンのミニキャブはスズキのOEMになっちまったが・・・。

995 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:51:34.48 ID:eqcI+DP8.net
>>990
あまり効果無いよ
エンジン含め下回り全部後輪の巻き上げる飛沫まみれになるし

996 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 16:56:21.67 ID:G4o9Fixo.net
>>991
おまえはもうちょっと勉強してから来い

997 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 17:03:31.93 ID:UGsegDLa.net
>>995
確かに
エンジン下ろして内側から全部塗布してやらないと意味なさそう

998 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 17:07:57.60 ID:G4o9Fixo.net
>>993
アクティのカスタムが流行る?

999 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 17:14:40.46 ID:D9OXrdMf.net
N菩の新型があれじゃバモス新型待ってる奴は意気消沈するだろうな

1000 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 17:19:39.06 ID:Mhocwdws.net
埋め

1001 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 17:20:32.57 ID:Mhocwdws.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200