2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱パジェロミニ 34台目 PAJERO MINI★復活未定

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:37:20.53 ID:Dn7Gv0Hz.net
前スレ
三菱パジェロミニ 33台目 PAJERO MINI★復活決定?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1401964454/

関連スレ
【H58A】現行パジェロミニ【H53A】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1327557533/

【永遠の】ジムニーvsパジェロミニ【ライバル】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1350030128/

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 18:49:02.25 ID:mYXAXDA1.net
未練がましいスレタイだなw

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 19:04:55.40 ID:+akVb7rN.net
削除依頼しとけ!

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:06:34.02 ID:JIwH+PMkI
パジェロミニみたいなニッチ商品は量販は見込めない
ハスラーみたいななんちゃってSUVでお茶を濁すわけにもいかない
パジェロって名前を冠してるが故の縛り

5 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:22:37.19 ID:d7LdmX78.net
煽るようなスレタイにわろwwwwww

6 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 20:37:35.12 ID:LL3xQNzQ.net
どうしても復活してほしい意見を封殺したいのが湧いてるなw

7 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 21:08:24.65 ID:xB9cN8ij.net
パジェロミニに復活されたら困る、どこぞのメーカーの車のユーザーかな

8 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/23(火) 23:49:53.46 ID:SQ/0IRJy.net
ジムキチホイホイ

9 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 00:11:19.52 ID:RNELbrou.net
ジムニーには乗りたくない!
だから頼む!

10 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 03:48:40.99 ID:vxVtflz1.net
どうみても復活なんて無いだろが(笑)
[後継を待ち望む]とかならまだしも・・・な。削除依頼だしとけ!

11 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 06:56:45.45 ID:uOgbUDYs.net
投稿晒されたことってそんなに根に持つことなのかな

12 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 11:36:55.52 ID:oc980/m2.net
>>10
シャトルに空調の風当て成功おめでとう
もう日本に戻ってくるな

13 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 20:53:23.08 ID:CtbCxF1j.net
まぁ、コルトだのミラージュでさえ、名前だけは復活したわけで。

予想では、名称は「クロス・ミニ」だと思うけどね。ハスラー的なFFベースの4WDで。

なんか、「ミニカfour」とか、斜め上のネーミングする可能性もあるが、三菱。

14 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 21:11:57.93 ID:GDe7itpq.net
ミニカは1~2人乗りのコミューター的な電気自動車を作った時に復活しそう。

15 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:32:35.28 ID:QvvC7l4k.net
ジムニーに負け
ハスラーにも負け

16 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:15:22.21 ID:5548th7p.net
そして誰もいなくなった

17 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:46:48.12 ID:cArIZv4S.net
>>13
デリカD:1かもよ。

18 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 00:53:47.09 ID:IvQQWHYV.net
雪遊び用にもう一台買っちまおうかと思ってるが。
安いやつで探してるけど車検保険いれて諸々全部で30万くらいかかりそうだが。
2年間エンジン回しまくって遊びまくるのに30万円は安いか高いか、それが問題だが。
だがしかし、2年間使いまくって壊れなければだが。

19 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 11:30:54.06 ID:TULKEYbX.net
13年式2万キロパジェロミニが総額40万。安いのかな?普通は10万キロ近く走ってて総額3,40万近いと思うんだけど

20 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 15:24:06.71 ID:Vx9Zapq/.net
NAのATじゃないの?

21 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:38:22.57 ID:Vx9Zapq/.net
http://fiat-m.jp/sp/panda_44.php
なかなか良さげ

22 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 20:38:56.59 ID:NNorsnY6.net
>>17
それ、マジで隙間的な需要あるような気がするのね。
大径タイヤでオフに強くて車中泊しやすい的な。
iのシャーシで作ってみれば良かったのに。ワーゲンバスの現在形みたいになったかもしれん。

23 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 22:21:00.79 ID:sYpx518x.net
オレのボロ56ミニ
DUKEグリルにしたら やたら女の子が振り返るようになった
カワイクなったんだろなw
これでハスラーへの浮気は止まった

24 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:25:24.24 ID:LL2r37xV.net
ナニアレ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )キモイ

25 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 23:47:24.87 ID:TMlm37Pk.net
パンダも好きだがパジェミとサイズ変わらない

26 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 00:02:51.07 ID:tfdYNjhg.net
パンダ4WD、限定かよ…

27 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 02:52:58.06 ID:46gBbzrE.net
2気筒エンジンかー
エンジン音聞いてみたいな

28 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 15:26:16.90 ID:ymzcazAY.net
2気筒の軽自動車って、スバルレックスRR車みたいな音かしら?

29 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 16:32:18.38 ID:bHIWYYOJ.net
Fiatパンダの2気筒エンジンサウンドはまるで耕運機、脱穀機の音だったよ。

Kの排気量ならもっとチープな音になるかと。
芝刈り機か原チャリっぽいの。

30 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/26(金) 21:56:50.69 ID:LyzM1cOm.net
>>29
それが良いんじゃないか
イタフラの非力なエンジン音はカーステオフにしていつまでも楽しめる

31 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 00:40:55.41 ID:ns0QffGB.net
サンバーとか昔のレオーネ、はたまたハーレーみたいな情緒あるものなら納得できる
まじで耕運機とかそれに近い音はリアルで聞くと引くよ
前にルノーだったか後ろがバンみたいなブルーのクルマ(わりと最近の車)
がまさにそれだった。違和感ありすぎて「故障してますよ」言ったくらい

32 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 01:00:05.31 ID:B+w1tnfw.net
>>31
まぁその辺の感じ方は人それぞれだけどルノーエクスプレスは良く走る車だったよ
そして何よりフランスでは下種扱いの車種だったけどシートは日本の高級車よりも
座り心地が良くて長時間運転でも疲れない作りだったよ

33 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 10:58:27.65 ID:qX4rfrQV.net
昔の2気筒だった頃のミニキャブはなかなかいい音をしていたな

34 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 19:23:42.60 ID:S/Cwh9+R.net
>>32
軽に高級感欲しがる方がむしろ貧乏くさいつーか、発展途上国的だよなぁ。
シトロエン2cvみたいなのを2気筒で作ってもいいんでないかと思う。

35 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:45:02.28 ID:A9mm6M2p.net
今更だが新スレおめ

36 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 12:48:35.56 ID:mzQGSYti.net
クラブPJMのイベントに参加したとき、
周りの奴が何でノーマルなの何で弄らないのって煩かった
俺はノーマルの状態が好きなんだよ
余計なお世話だっての

37 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:30:06.02 ID:jgy/0HXy.net
ノーマル車高って、大人二人乗るとシャコタンぽいよね。

38 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 19:38:19.93 ID:jNH1gKEB.net
弄るより、使い倒してなんぼだろ、これ。
山菜取りのジジババなんかの方が、よほど本質を理解してるわな。

39 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:38:22.99 ID:M6JOsZjx.net
おれはいじりたいけど金がないな。
ジムニーみたいなガチガチのオフ仕様にしてえ。

40 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:53:20.62 ID:Vt0lsRKQ.net
ピカピカのオフロードカーって間抜けだよ

41 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:48:30.66 ID:DWPQEzh8.net
>>40

弄りたおしたピカピカとか、見た目100%街乗りとかは確かにみっともないな。
街乗りならむしろ"ドノーマル"が潔い。


まぁ、このスレ自体がみっともないけど(笑)

42 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:32:15.52 ID:M6JOsZjx.net
(笑)(笑)

43 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 23:17:06.65 ID:HX+VK47L.net
スコップつけりゃ完璧よ

44 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 23:49:32.74 ID:M6JOsZjx.net
そういえば・・・車20年乗ってるけどパンクしたことないな。
釘踏んで空気抜けることはあるけどパンク修理キットあるし、スペアタイヤ要らないかな?

45 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 00:39:01.82 ID:LLsZr1YH.net
>>36
その気持ち凄くよく分かる
中も外もノーマル
車内に無駄な物は置かない
芳香剤の容器も視界に入れたく無いからシートの下に置いている
そう言う楽しみ方もあって良いと思っている

46 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 04:31:11.16 ID:W2onpodA.net
取り敢えず芳香剤はやめて下さい。

47 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 07:19:07.91 ID:GVVU2ra+.net
>>44
最近の車はスペアタイヤは無いのが普通だそうだよ。

48 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 08:07:12.07 ID:gNZJhkhl.net
>>44
ガレ場や草むらに入るなら スペアタイヤは必要 バーストの恐れがある

町乗り舗装のみなら スペアタイヤ外してパンク修理キットでも良いかもね

パジェロミニじゃないけど 昔乗ってた車で スピンして縁石にヒットしてバーストした経験有るんで 俺はスペアタイヤは外さない

49 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 17:20:24.06 ID:gxwTicNH.net
スペアタイヤで命が守られる事がある
深夜の暴走トラックに80kくらいでノーブレーキで追突されたがケガ一つ無かった
パジェロミニは半分くらいの大きさになってたがタイヤが随分いい仕事してくれた

50 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 20:29:38.06 ID:SfhK8MU6.net
まぁ、軽量化と称してスペア外したり、
インチアップと称して、スペアとサイズが違うタイヤ履いてたりつーのは、相当みっともない。

51 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 21:31:15.66 ID:O4RmNq0R.net
ノーマルホイールでタイヤ外径ちょっと大きくしたいけどいいタイヤある?

52 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 21:55:01.22 ID:pTG2GST/.net
>>49
なるほど。

53 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 09:45:08.30 ID:HeX3Zhh/.net
>>50 なんで?

54 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 10:09:21.94 ID:Zcc3nJL0.net
>>53
スペアタイヤも同じサイズにしないと スペアタイヤの分まで予算が回らなかった様に見えて貧乏臭い

55 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 15:50:21.79 ID:JAFO4+7B.net
本物志向の人は、パジェロミニなんぞ見向きもしないわ

56 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 17:20:58.26 ID:KWmIhqgQ.net
>>55さん、そうですよね!
本物を追い求めるならば、
ジムニー以外は考えられないですよね!

57 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:50:26.45 ID:53w0tctU.net
ジムニーに憧れて16インチにする奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 19:38:38.55 ID:cInTqRTMh
所詮は3流メーカーのポンコツ
炎上して迷惑かける前にスクラップにしとけ

59 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 21:23:52.38 ID:2Z66tcEF.net
ジムニーが本物志向だってwwwwwwwwwwwww。

アホなのか。

60 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 22:33:44.40 ID:Zcc3nJL0.net
>>56
そうそう 本格的な貨物車輌なwww

61 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 23:13:02.92 ID:o6CCl+hU.net
>>56
本物の貨物車両
世界最強の軽貨物四輪駆動車

62 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 23:26:23.18 ID:7kH56Nrl.net
世界最強の軽って、軽は日本にしかないだろ。

63 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 23:31:06.76 ID:KfkxUbI4.net
軽ターボ乗ったらアクセルワーク上手くなるね。
普通車のMTじゃトルクにあかせて低回転高ギヤでアクセルのオンオフしかしないけど
軽ターボは微妙にアクセル調整するからな。

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 01:18:28.33 ID:xgPluvTp.net
>>62
軽の定義がよく分からんけどフィアット500とかイセッタみたいなバブルカーは日本の軽自動車よりも小さいし排気量も小さい。

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 07:58:08.92 ID:6SPP17NI.net
>>64
軽自動車規格が日本独自の規格

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 09:44:06.83 ID:bTJ92jxR.net
同様の規格は外国にもある。
クワドリシクルとか。

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 15:45:23.50 ID:6SPP17NI.net
>>66
クワドリシクルは 軽自動車と云うより ミニカーやトライクに近いだろ

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 22:41:24.26 ID:AjzrfwQu.net
次期エスクードも横置きエンジンFFベースでCVTで電子制御4WDになっちまうのか
http://content.worldcarfans.co/2014/10/2/medium/17565124981036554461.jpg

http://indianautosblog.com/wp-content/uploads/2014/10/2015-Suzuki-Vitara-rear-right-three-quarter-at-the-2014-Paris-Motor-Show-1024x677.jpg

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 23:03:45.13 ID:T0KQoLS0.net
まずFRがほとんどない。
さらに機械式50:50の4WDも少ない。
両方切り替えて使えるのはジムニーかパジェロミニだけ?
すごい貴重な車種。

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 11:29:39.35 ID:0rXEJ9te.net
>>68
もう、エスクードと名乗ってはダメだな

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 11:52:58.34 ID:jJBE+bAe.net
何で丸めるかねえ
もっと角ばったのがいいと思うけど

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 23:11:27.98 ID:SwU04hKz.net
でも乗ってる人間は角だらけ

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 09:48:11.10 ID:JUwYH6c5.net
パジェロミニが比較すべきはジムニーではなくハスラーの方だろ?

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 13:28:41.33 ID:NqQgc1pc.net
ハスラーはFFしかラインナップしてないよ。
フルタイム4WDと言ってるけど本当はスタンバイの4WDみたいだから実質FFかもしれないね。
FRと50:50の機械式4WD切り替えできるパジェロミニと比べられる筈ないだろう。

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 14:01:24.28 ID:yHmb8veA.net
>>ハスラーはFFしかラインナップしてないよ。
フルタイム4WDと言ってるけど本当はスタンバイの4WDみたいだから実質FFかもしれないね。

?????www

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 14:07:05.29 ID:NqQgc1pc.net
>>75
なんだよ?
ハスラーにセンターデフ式4WDが乗ってると思ってんのかよ?
じゃあ下に潜って何が付いてるか見てみろよ!

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 16:32:07.72 ID:oLGHD9Tn.net
ハイメカツインカムと言っても
DOHCにはちょっと遠い

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 18:56:47.80 ID:rNN1NMAm.net
>>76
まず、ハスラーてのはKeiの後継で、基本的に雪国の生活車なのな。
Keiを復活させろっていう寒冷地の要望に応えたのがあれなわけ。
それを全面に出したところで数が出ないから、アウトドア風の装いにして都市部や雪降らないところの連中、
要するに4WD不要の地域の人間にも魅力的に見えるようにしたわけさ。
ちなみに、若干高い車高と、スタンバイ式でも4WDつーのが有効ってのは、
積雪があり、かつ凍結路面が通常ってところに住む人間には非常によく分かる。

これはスズキの作戦勝ちよ。よくやったと思う。
昔、初代デミオ(普通の正統派コンパクトカー)をRV調にしてヒットさせたマツダと同じ作戦なんだな。
逆に、三菱はなにをやっとったんだって感想しかないな。

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 19:38:51.18 ID:ta3zIdDO.net
>>74
> FRと50:50の機械式4WD切り替えできるパジェロミニと比べられる筈ないだろう。

機械式っていうか、直結4駆は50:50では無いから

80 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 20:10:55.65 ID:NqQgc1pc.net
>>78
なにを言ってやがる?
そんな生活四駆とパートタイム四駆が同じ土俵で比べられるわけないじゃないか?
>>79
じゃあ何対何だよ?

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 00:48:56.31 ID:w2IcLeHE.net
>>79
50:50じゃないと言う事は、前輪と後輪の回転数が違う訳だな。

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 02:44:26.50 ID:p85CkgWd.net
>>79の言ってる事は『えっ?』っとなるが>>81の言ってる事は『馬鹿じゃねーの?』っと思うwww

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 04:31:16.48 ID:iUzpPlVK.net
>>80
>そんな生活四駆とパートタイム四駆が同じ土俵で比べられるわけないじゃないか?

いやいや。
メカニズムの問題じゃなくて、ユーザーのニーズの問題を言ってるので。

だいたい三菱はそのパートタイム四駆そのものを廃番にしちゃったんで、
売るものがないんだからそれこそ同じ土俵にならないわ。

生産中止する前に、ハスラー的なもんでも出しときゃよかったんでないのって話よ。

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 09:31:53.72 ID:fa8aWSp0.net
ハスラーってFFなの?

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 13:35:54.90 ID:Lf34dw8+.net
FFと4WDのラインナップ。
4WDと言ってもセンターデフ持つフルタイムはランクルとか大きいのしか採用されてないようだね。
つまりは実質FFで滑った時だけ後輪にトルクがいくのだろう。
FFは本当につまらんよ、重ったるいし。
本当につまらん車ばっかりになったな!

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 18:33:20.65 ID:g0cXA3pp.net
>>85
> つまりは実質FFで滑った時だけ後輪にトルクがいくのだろう。

どの程度の滑りで後輪にトルクがいくか、知ってる?www

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 00:04:44.95 ID:dffoEyZv.net
なんかランエボが出てきた頃に似てるね。
GT-Rと比べてFFベースの4WDじゃあダメって言われ続けて、
実際は市販車でも改造無制限でもGT-Rがあらゆるシーンで遅かった。

クロカン性能ではラダーフレームとかパートタイム4WDが有利?
今更メーカーがクロカン性能を最重視した新型車を造ると思う?
そんなマニアックな奴等には古臭い車残しときゃOKって事。
ハスラーがどうとかは知らん。

>>79
もしかしてメーカーの開発関係の方?

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 01:14:38.92 ID:A8570KKk.net
>>87
>もしかしてメーカーの開発関係の方?

>>79じゃないが・・・

たとえばスバルのさ、40:60で固定出来ますみたいなのあるじゃん
それで、前輪浮かせて加速させたら、加速力は4輪共接地時と比べてどうなるでしょう?
そして・・・直結4駆で、前輪浮かせて加速させたら、加速力は4輪共接地時と比べてどうなるでしょう?
って事ね
車板の4WDスレとかでたまに話題になるから

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 01:56:00.16 ID:UcroZHpT.net
>>87
FFかFRは速い遅いの話してるわけじゃないのよね。
自然な感じがするか気持ちわるく感じるか、要は五感の問題なんだけどな。
それでも速い遅い言うなら違う車種じゃなくおなじ車種=規格=フォーミュラで比べたらいいんじゃない?
まフォーミュラはFRじゃなくMRだけどさ。

今更メーカーが何作りたいのか知らないけど理想を言うなら
FR、センターデフ式フルタイム4WD、デフロック
この三つの方式を手動で切り替えられることなんだけどね。

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 03:03:52.31 ID:wfCa9b+Q.net
85ですが・・・

>>88
なぜそんな質問を? よくわからんが遅いでしょ?
そもそも車体安定しないしw

>>89
アナタの五感や理想をオイラに語られても・・・w
このスレの話の流れで例え話を交えて独り言を言っただけだから気にせんといて。
そもそもFFベースが優れてるとは思ってないんで。

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 07:29:00.79 ID:eHK5xBFa.net
いつから ハスラー スレになった?
パジェロミニの話ししようぜ!

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 14:01:42.86 ID:UcroZHpT.net
FFで速く走れるからってナンダ?ってのもアル。
速くしたいならFFベースで電子制御四駆にすればいいしいろんな電子制御積んでガチガチの電子制御にすればいいだろ。
それこそアクティブサスにして全部コンピュータにやらせれば速くなるよ。
こういう方向って操作が簡単になる方向でもあるんだよな。
それの何がイケナイの?という話だけど。
じゃあ簡単になりすぎて半自動運転装置とか付いて幼稚園児がプロレーサー並に走ったり
それこそZ武さんがジョイスティックでF1チャンピョンになったりするかもしれないってことだよ。
それよりチェスも将棋もコンピューターが人間に勝った。
運転やらせても間違いなくコンピュータの方が上手いだろうね、本気で開発すればね。
でっ?ていう。
FFが速くて嬉しいならオメデトウといってあげるけど別にお前が運転する必要はないかもしれないよ。

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 11:58:19.89 ID:I/bLg01q.net
11万キロのXR2乗り出し45で契約してきた
修理費?燃費?知らんがな
乗りたい車乗れるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 12:31:02.43 ID:Vg17wST6.net
>>93
ターボなくて大丈夫か?

6.3kg・m(62N・m)/4500rpm
9.0kg・m(88N・m)/4000rpm

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 12:54:31.93 ID:ihp1Lks4.net
>>93
4A30/20Vのエンジン音は癖になるのに・・・もったいない・・・
しかし45万(?)は高すぎやしないか?結構弄ってるの買ったのか?

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 18:21:36.01 ID:I/bLg01q.net
街乗りのみだし多分大丈夫
車検取っての金額だしまあいいでしょ

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 00:05:33.66 ID:ZzNVSaxC.net
>>93
おめでとう!!
結構走ってるな

そのワクワク感よくわかるぜ
大切に乗ってあげてくれ。

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 22:07:36.72 ID:du8WlQrA.net
>>93
実に羨ましい

パジェロミニ欲しいんだけど中古しかないし弾数少ないしMTとなるとさらに少ないし二の足を踏んでしまう
で、質問だけどパジェロミニは他の軽より劣化の激しいところとかありますか?

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 06:31:39.48 ID:KI0iO7DD.net
>>98
オフロード走行する確率が他の軽自動車より高いので 足回りがヘタっている固体が多い
試乗して足回りからの異音確認しよう
ショック交換でもショップなら五万位掛かる
工具とスキルが有れば ヤフオクでショック1台分 三万ちょっとで出てる

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 11:37:51.85 ID:WRB3BEEh.net
パジェロミニでオフロード?wwwwww
ないないwwwwww
かっこだけのなんちゃって4駆なのにwwwwww

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 12:05:55.30 ID:Cc/Lwk53.net
うちの近くに崩れかけの林道があって四駆にしないと通れなかったよ。
ふつうの車は無理。
そもそも車高が足らない。
そのうえ土砂が流れて岩盤が出てるところがあってそこでツルツル滑る。
しかも車高がないと亀になる場所。
まさにオフロードだった。

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 12:26:56.93 ID:KI0iO7DD.net
>>100
それはお前だけの考え
林道や河原に入る奴等もいる

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 20:23:18.58 ID:ygT6o5zF.net
05年のやつ乗ってるが今年車検だったがあと2回車検通して乗るつもり
タイベル交換は次の車検だな

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 21:02:24.79 ID:Tama/2mL.net
つか、復活は未定では無く[無い!]のだけれど。

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 21:26:44.41 ID:zFtHsItR.net
>>102
つか、山菜取りや渓流釣りのジジイや、林業関係者が普通に使ってるから。
オフロードがどうしたこうした言ってる方が恥ずかしいわな。

だいたい雪国では、冬になれば朝起きたらいきなりオフロードになってるみたいなもんで。

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 16:45:14.14 ID:Qm53nhT0.net
妹が乗ってたH58A(H10年・16万K・ターボ・4WD・AT)貰ったんだけど
お約束のミッション不調が・・・
ミッション以外不具合無いし、通勤の足にしようと思ってるけど
修理しようかどうしようか悩みどころ

とりあえずエンジンオイルとか変えるから、ついでにATFも替えようかな

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 16:54:06.11 ID:ui40HRpL.net
ミッションは載せ換えた方が後悔しないと思うけど。

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 17:07:13.72 ID:/rigkkTD.net
最終型のVRMT探してるけど、全然見付からないね
何でそんなにATばっかりなんだろ?

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 17:37:44.28 ID:Qm53nhT0.net
>>107
やっぱそうだよなぁ
ググってみたけど、ある程度走ると症状が軽くなる&なくなる所をみると
ソレノイドかバルブボディ辺りが怪しい気が・・・

時間とリフトがあれば自分でバラしてみたいんだけどね
前に勤めてた車屋で相談してみるわ

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 22:05:50.71 ID:v4LOB4p8.net
>>108
MTなら街乗りで普通にJCO8モードの燃費になるのにな。
高速70なら10・15モードの燃費超えて17だよ。
燃費悪いとか言ってるのはみんなATの奴らなんじゃないのかな。
アクセルの踏み方も知らずにぶーぶー言ってるけどATでもカタログ燃費で走ることはできるんだけどな。
ただしATは負荷がでかいほど滑りが大きくなるから加速度を最小限にしないといけないからカタログ燃費の走りは極端に遅くなる。

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 22:28:24.73 ID:Y7SjYAPR.net
>>106
ATコンピュータの故障が多くミッション自体の不具合は少ないとショップで聞いた

ATコンピュータ自体の新品は5万位らしい 修理しているショップもあるみたいだよ

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 23:43:50.22 ID:/rigkkTD.net
https://www.youtube.com/watch?v=TDqNYJsxwxQ
パジェロミニでも自力じゃ登れないか

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 23:50:13.14 ID:v4LOB4p8.net
MTタイヤ履いてたらイケるんじゃないか?

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 09:46:17.93 ID:DcuMzJDA.net
>>106
ミッション交換して治らなかった人を見たことがある

まぁたいてい悪いのはコンピュータなんだよね

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 10:14:53.92 ID:wnmwcDSX.net
ミッション交換するなら、この際だからMTのリビルド品を探すのはどうか。

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 10:29:02.03 ID:nq3cdgmC.net
パジェロミニってFRモデルあったんだな

友達が乗ってて、ふと隣にパジェロミニ並んだら車高の高さが随分違ったからある程度ローダウンもしてるのね。
たしかこのモデルhttp://i.imgur.com/mNVYrl6.jpgエアロかっこいい

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 10:30:16.49 ID:u/jQGb8b.net
>>116
パジェロミニに限らず、SUVでこんなことするのって本末転倒だよな

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 15:13:30.19 ID:Y+rbKZG1.net
雪積もった場所に突っ込むの諦めるならアリかもしれない・・・
FRだしとばして遊ぶのも面白そうだ。

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 16:43:41.17 ID:6fI0oB76.net
>>111>>114
H56だとATコンピューターの故障が多いってのは見たんだけどね

H56はコンピューターが室内にあるから、寒い時期によく不具合が出て
室内が暖まってくると、症状が改善する
H58はミッションが冷えてると不具合が出て
暖まってくると改善するから、ソレノイドが怪しい

ググったらこんな感じだったんだけど・・・あ〜悩むわ
オクに実動コンピューター出てたから、ダメ元で替えてみようかな

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 17:10:03.11 ID:Y+rbKZG1.net
ダウンサスいれてショックはダウン対応のビルシュタインとか、エアロはフルエアロにしていくらかかる?

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 07:21:08.57 ID:YkguyyRx.net
オートマ リビルト交換で何年も幸せになれるよ。20マソかからないし。
http://blog-imgs-64.fc2.com/n/a/g/nagatsumacar/DSCF5168.jpg

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 09:59:06.35 ID:yZasMCWJ.net
www.gkd.co.jp/

修理販売してるらしい

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 20:51:24.41 ID:1LHhw9Gj.net
>>120
ぶっちゃけ 中古のパジェロミニが買える金額になる。普通にカヤバのショックで十分。

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 22:55:08.43 ID:rInaD28i.net
>>117
パジェロミニくらいならローダウンとショック変えれば峠でも意外と楽しめる車になるけどな。

”あえて”そういうことやるってのはいいと思うけどなぁ。

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 23:19:04.91 ID:yZasMCWJ.net
>>120
最初から R買え

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 00:44:43.34 ID:XGCsAbAQ.net
縦置き4発FRMTなんて絶滅危惧種だし
どっかで走行会仕様の見たような気がする
でも自分のクルマで考えるとリア軽すぎて前に出ないんだけどなあ

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 19:05:39.94 ID:Vl6+iOP+.net
ビルシュタインとかローダウンとか、バカか?
じゃ、最初からBMWにでも乗ってろって。

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 22:07:58.23 ID:RYXJN0IN.net
FRと4WD切り替えできてデフロックできる車がBMWにあったら教えてくれや

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 03:48:25.52 ID:VjlT2I+I.net
FRと4WD切り替えできてデフロックできる車をローダウンしてどうする。

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 05:48:55.05 ID:GCLhT7hu.net
DQNにはそれなりの事情があるんだろ。

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 07:35:31.21 ID:VjlT2I+I.net
トヨタのコンフォートみたいなのでやればいいんだよな。エンジンのチューン含めて。
それならなんとなく共感できる。

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 08:28:47.29 ID:IfraA9LV.net
こだわりあってあえてズレた車でやるってのはかっこいいと思うけどな。
こだわりが特になくて、コンプレックスがそうさせてるんだったらクソかっこ悪いけど。

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 08:52:35.16 ID:BUy8+ZYe.net
こだわりとかどうでもいい
車検不適合のままでは乗らないように、ちゃんと公認車検受けてくれてるならいい
どっちにしてもこだわりあろうがなかろうが
車高弄るとかDQNのやること

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 13:28:47.77 ID:WaOqwylI.net
ローダウンしたら重心低くなって横転しにくくなんねん。
動きもクイックになる。
だから遊べるんや。
まずFRの車が少ないから今持ってるパジエロミニで遊べはいいやん。
デフロックはあった方がいいやん。
どっちにしてもカローラ乗るにしてもメルセデス乗るにしてもデフロックできたら溝嵌っても怖くないで。

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 13:44:03.73 ID:j/IB7Hpr.net
ローダウンしたSUVとか、不細工なライトバンじゃん。

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 13:58:51.49 ID:WaOqwylI.net
インチアップして高扁平タイヤ履いたらいけるんとちゃうかな?

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 18:43:50.57 ID:17m26NAs.net
不満があればジムニーでも買いなさい。改造して乗る車では無い。

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 19:08:51.73 ID:VjlT2I+I.net
>>137
ジムニーもローダウンして乗るやつはいないだろうって。まぁ、リフトアップもアホといえばアホだが。

ここのエセ関西弁の理屈は、ボディにアニメ絵ペイントしてる痛い奴のレベルなんだよな。
で、少なくともデチューンになってないだけあっちの方がマシって感じ。

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 00:12:44.38 ID:0iPqLVPJ.net
アニメのペイントってアニオタのフリーターが車に全財産つぎこんでんのかね?
おれはFRで圧雪路走った時に思ったより楽しかったから車高落としてもっと飛ばしたいと思っただけだけど。

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 07:22:17.86 ID:CfnXDt9F.net
>>139
逆。
金持ちのアニオタがやってるパターンのほうが多い。


ま、人がどんな車をどんな風にいじろうがいいだろ。 って俺は思うんだが。

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 10:44:24.13 ID:VCZGiAGc.net
>>139
恋愛には疎いが、仕事は一流な奴らがゴロゴロいる

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/16(木) 13:54:00.79 ID:UA+3O4um.net
度胸はあるだろうな

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 09:30:51.12 ID:4reCGwl+.net
パジェミMTで峠は意外と楽しかったから2駆動のローダウンも解らなくはない
乗ったことないやつは巣に帰れ

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 10:42:58.16 ID:2aKycRyQ.net
楽しいか?
絶対的にパワーが足りないのに

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 12:51:35.85 ID:Mu1RNJ8n.net
そんなこと言い出したらハチロクもインポも馬力足らないと思うけど?
競技前提で考えるならP/W1あたりはほしいところだ。
そもそもパワーに合った楽しみ方があるのであって50ccのカートでも楽しさはあるよ。

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 12:57:21.61 ID:gTsWrNur.net
公道を競技場か何かと勘違いしてる馬鹿は消えてくれ

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 18:00:33.46 ID:NeZkXtep.net
パワー足りないし限界も低いからこその楽しさがある。
てか下りなら逆バンクでの横転とかさえ気をつければかなり早いぞ

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 19:41:55.04 ID:WAUfMElW.net
限界の低さを楽しむなら、わざわざローダウンにする必要もショック変える必要もなかろうって。
わけがわからんな。

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 20:02:04.07 ID:NeZkXtep.net
>>148
ID違うのに一緒にしてレスされても・・・

150 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 21:00:28.47 ID:Mu1RNJ8n.net
>>148
エンジンパワーの次は足回りに難癖つけるか・・・
足回りは基本じゃないか

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 00:07:04.38 ID:9Qg+RLIb.net
http://www.youtube.com/watch?v=FAmHkRWZruY
こういう遊びが出来たら面白いのになぁ

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 05:05:39.81 ID:8ppYbSTA.net
クロカントライアルのタイムで盛り上がるならまだしも、ローダウンがどうとか(笑)

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 08:27:48.29 ID:DBhxLgLn.net
海外でもパジェロミニって660c?
輸出仕様あるの?

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 11:23:54.43 ID:QrFA6cZw.net
>>116
H58デビュー当初はターボモデルにFRが無く
4WDの「V」と、強化LSD標準装備・パワーウインドー省略でオフロードに特化した「SPORT」のみ
「SPORT」はまったく売れなくて1年後に廃止で、替わりにFRターボの「R」を発売したんだったな

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 15:31:31.98 ID:uWoIZV9g.net
セカンドカーにH56のMT買ったら楽しすぎワロタ。

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 21:15:29.09 ID:kZrr2Lix.net
>>153
多分輸出はされてなかったはず。中古車が海外に流れることはあるだろうけど。
あと、台湾にはパジェロジュニアが輸出されていたらしい。

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 21:44:02.93 ID:8I5m8Utt.net
>>153
どこの国にも自分の国に入って来ない車を手を尽くして手に入れる人は居るものです。

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 21:46:50.82 ID:za4KxJqo.net
>>157
つか、なんとなくロシア人あたりが重宝してそうな気がするけどね、この車。

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:26:25.53 ID:igfF+lYc.net
キーレスにするのって工賃込みでどれくらいかかる?

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/23(木) 23:33:46.48 ID:ac9yttWQ.net
アクチエータから自分でやったがこのクルマはもうやりたくないレベル
ドアヒンジは無駄に防水ブーツがしっかりしてるし
テールゲートもシートからリアクォーター全部取らなきゃならんし

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 00:24:53.57 ID:lfOi+4ij.net
>>159
アクチュエーターとレシーバーのセットで良いんだけど
海外製だけど3千円以内であるし
運転席集中ロックさえ付いてたら、簡易的にだけど自分で割と簡単にできるぞ
運転席ドア内にアクチュエーター入れて配線回して
ダッシュボード内で電源とドアロックの配線取ってレシーバーに繋げるだけ
内装はがしたりの手順と配線場所さえわかってたら1時間もかからん作業

配線場所はディーラーで整備説明書見せてもらってコピー貰えばいい

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/24(金) 00:41:58.16 ID:10X5ApKS.net
自分でいじれる人が羨ましいしかっこいいわ
店だと1万ちょいくらい?

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 06:20:06.33 ID:fo/2MTO6.net
三菱の軽AT無償修理大量に出たが、
パジェロミニは対象じゃないのか?
パジェロミニもAT不良の車多いと思うがなぁ。

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 12:12:23.21 ID:PtFSC+gg.net
このスレの住人は殆どMTじゃないの?

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 14:27:13.40 ID:uFG5omJV.net
4WD 20q/g以上で即買い。
無理かい?

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 14:43:58.86 ID:n20syyCu.net
まずパジェロミニなんか今さら買うバカはいない。
街乗りオンリーでオフロード性能無視ならテリオスキッドも悪くないだろうが、如何せんタマか少なすぎて選択できる状態じゃないからね。

ま、軽自動車だと思うと難だらけのジムニーでも、国産随一のオフロード走破性を持つクルマと考えれば悪くない。

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 17:03:28.33 ID:ocgchRpA.net
ジムニーの逆境耐性は天下無敵と謳われてます

確かに積載性は劣りますが
国立公園の管理さんやロシア人、軍人さん達も一目置くほどです

おまけに軽自動車ですから町乗りにも向いているといえます
現行は全幅1450mmなので、いうなれば路地の幅が1600mmしかなかった場合
ジムニーはギリギリ通行できてもランクルなんかの大型四駆は物理的に
通れないなんてところもざらです。
その点でも有利と云えます
ただ逆境に立ち向かう狂気の性能と引き換えに他を犠牲にしているクルマ

パジェロミニ、テリオスキッドは既に廃版、もはや過去のクルマです
真っ向からこんなのと比較しても可哀想なだけです。

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 17:36:00.44 ID:M0Vm6tYB.net
パジェロミニとテリオスキッドは乗用車だ

ジムニーは日常的に使う車としては欠陥品だし

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 17:56:39.76 ID:PtFSC+gg.net
パジェロミニなんて、三菱車という時点で世間から白い目で見られる

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 18:11:30.50 ID:4f95xZxc.net
わろたww

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 20:42:04.93 ID:NwH71bkb.net
>>165
5MTNAで細いタイヤにデチューンして高速道路下限速度の50キロで走り続けたら20いくかも?

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 20:44:50.62 ID:NwH71bkb.net
そう言われてもな・・・
三気筒じゃバイク未満だし。
国産バイクは4亀頭おおいよ。

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:04:02.00 ID:WmrgU9tE.net
>>167
シミーさえ無ければ選択肢に入れてもいいんだけど。
惜しい車だよ。

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:17:14.42 ID:NwH71bkb.net
70万くらいの400ccのバイクでも4亀頭なのに車で三気筒って酷過ぎないかい?
車としての静粛性とか振動とか考えなくていい軽トラのジオメトリーだろう。

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:22:12.55 ID:7K9Aagyk.net
バイクは高回転重視
自動車は低速トルク重視 
車重が全然違うものは比べられないだろ

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:39:54.93 ID:NwH71bkb.net
は?
パジェロミニは4亀頭だけど。

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 00:28:28.92 ID:LfTOzk+4.net
CHECK

178 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 07:00:13.55 ID:gAgLlY0E.net
軽を次何買うか検討中なんだが、自己分析すると、40代直前の俺は周りに少しだけワイルドに見られたいようだ。
ジムニーはちょっと違う。
ハスラーは買いたくない。
早く復活してほしい。

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 07:37:03.45 ID:YYEifGbg.net
復活したってFFベースで大径タイヤは履けない、ちょっと車高上げた
ハスラーの二番煎じになるだけだろ

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 08:44:55.98 ID:CyQ1m+Vp.net
最近一気に56の球数増えてる気がするが
ハスラーへの乗り換え効果?

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 10:20:24.71 ID:9DquVJ5X.net
ジムニーは最強である

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:00:22.07 ID:PVB5+PYy.net
>>181
内装の安っぽさ何とかしろ
話はそれからだ

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 12:12:52.41 ID:7+dApJhh.net
内装の安っぽさは、パジェロミニもそうでかい口を叩けたもんじゃないと思うぞw
最終型が若干マシな程度で
58の初期〜中期は酷かっただろ

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 13:26:50.74 ID:U/FHEA3k.net
パジェロミニは売れなくて廃盤になったわけじゃなく三菱の収益改善のためになったのだろうね。
販売台数は廃盤になる直前の2010年6月の累計でも
ジムニー 5259台、パジェロミニ4533台となってる。
これにプラスしてジムニーのOEMが205台、キックスが961台売れてる。
需要があることは分かってるから、いずれ何らかの形で出てくると思うよ。
3年後か5年後かは分からないけど。

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 13:40:07.78 ID:WglXl82E.net
パジェロミニってそんなに売れてたのか…?
せいぜい月に1000台いけばいい方かと思ってた

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 13:42:09.41 ID:YYEifGbg.net
どこで見たんだ、そんな数字、年間台数の間違いだろ
そもそも販売終了したの2013年だし

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 13:49:38.62 ID:U/FHEA3k.net
94年発売で13年終了で19年間売ってた。
累計48万台だから平均すると年2.5万台くらいだな。
とはいえ90年代のRVブームの頃からするとだいぶ下がってるらしいし95年だけで10万台売ってるらしいから
4533台というのは年間販売台数なのかもしれないね。

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 14:22:08.49 ID:ByBNNEDB.net
ジムニー乗りだけど
昨日パジェロミニ乗せてもらったが

普段の街乗りの快適さはパジェロミニが上だね。乗用車感が高くてRVに乗ってることを忘れるぐらい乗り心地良かった

その点ジムニーの乗り心地はゴツゴツのガンガン突き上げで目線の高さから戦車みたい。まあジムニーの方が好きだけどね

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 20:15:44.76 ID:U/FHEA3k.net
販売台数だけみるとジムニーも決して安泰じゃないな。
もうちょっとしたら販売終了になっていずれ見かけなくなるかも。
そうしたら未来には今の三菱ジープみたいな珍しい車種になってるかもな。

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 21:00:29.06 ID:xTdsp6b+.net
最近ちょこちょこすれ違うようになってきたが年齢層がかなり高めだわ

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 17:07:31.87 ID:G73/37aK.net
近所の人のパジェロミニ、サビ落とししたら下部分がゴッソリ落ちてしまっていた
あれで車検通るのだろうか?
辛抱堪らずハスラーとかに乗り換えちゃってる人、結構居るみたいだね
ジムニーはちょっと見た目似てるけど内容が違いすぎるし

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:00:40.55 ID:35k1EKX7.net
左右サイドシル殆ど無くなったけど車検は通してくれたなぁ
軽検査協会のライン
検査員に「このぐらいなら通ります?」って聞いたら「次は判りませんけどいまのとこ・・」

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 15:51:09.72 ID:xAQKqg9o.net
http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20141029-10213123-carview/
おいおい突然きたぞ
次期キックスって・・・

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 15:58:02.10 ID:D7UPh89E.net
>>193
完全に軽のカテゴリーから飛び出てしまったな
全長4.3m全幅1.8mとか2L〜3Lクラスのエンジンでも積むのか?

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 16:18:38.46 ID:3Np7AEho.net
>>193
ジュークかと思った

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 16:42:43.55 ID:o8N9SzQb.net
三菱でいったらRVRやパジェロioのクラスだな。
俺はやはり三菱産のが好きだわ。

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:22:47.61 ID:HHar4rHg.net
ジュークだね。ジョークかよw

安いだけで売れないジューク2世誕生。

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:02:35.22 ID:DAKGo976.net
あらたなパジェロミニ開発情報ないのかな?
ちょろちょろ出してもらわんと、
待つか待たないか判断に悩む。

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:14:33.76 ID:96ciNeOq.net
パジェロミニ・PHVが出るらしいよ。

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:44:46.84 ID:67YYKCiM.net
えぇっ?   パジェロミニのリムジンって聞いたが。

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 11:49:32.52 ID:76V7IaYl.net
ミッドシップ4WDの パジェロミニエボリューションじゃなかったか?

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 16:01:03.89 ID:cgauYrla.net
と、みせかけて内実は吉利汽車からのOEM車。

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 16:34:20.82 ID:dlY1yaMm.net
手押しパジェロミニが流行るらしい

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:40:12.56 ID:YRy8VRly.net
出た!パジェミ電動自動車だそうな!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d158324540

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:42:09.19 ID:1MzRwf3h.net
次期パジェロミニは電動開閉ルーフのオープンカーだよ。

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 10:10:52.71 ID:mtjvpla/.net
懇意にしてるSUZUKIからコレのOEMに違いない。

http://www.suzuki.co.jp/welfare/et4e/

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:03:15.02 ID:9QLJ506s.net
山菜採りには、チト車高が低い

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 18:44:37.37 ID:02Ecns6G.net
フルラインナップの歴史


フルライン・ターボ
     ↓
フルライン・GDI
     ↓
フルライン・OEM  ぞくぞく登場 (Now)


番外
フルライン・リコール■し

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 17:50:14.84 ID:/VbG0rU0.net
フルライン・OEMのマツダに負けてる

2014年10月軽四輪車新車販売速報
三 菱 4037
マ ツ ダ 4092

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:24:40.36 ID:NGIV498Y.net
軽箱のちゃんとしたの作ればいいのにと思うけどね。
アウトドア車中泊に使える、農作業に使える、福祉車両に使える的な。

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 10:33:18.89 ID:kRfF13L9.net
やる気ナッシングなのに。

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 13:20:22.73 ID:VSYDfsTL.net
普通車の四駆は売れてるのに軽の四駆が売れない訳はなんだろう

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 13:29:30.49 ID:8mYhOhr6.net
デリカスターワゴンの軽版なら欲しいかも。

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 16:14:51.80 ID:YccUYpvQ.net
生活四駆はそれなりに売れてるんでね?
ただその受け入れ先の車は限られてるだけで

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:41:23.84 ID:8v2hDpWH.net
軽の四駆は実用車として買う
下手に頑丈なので壊れるまで乗ると買い替えまでが長いから売れない

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 09:27:01.65 ID:rZsGcpkB.net
NA 5MTですが、3速に入れた時にごくたまにギギッという音が下からします。
ただ、窓を閉めていると聞こえない位小さい音で、たまにしか聞こえない。 
これはレリーズベアリングの異音なんですか?

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 09:51:23.67 ID:lvmRtzUs.net
軽の4駆なんて、軽の本分を甚だしく逸脱した車だから売れないんだろ
今後の軽は安価で低燃費の実用車に徹するべき
それ以外の付加要素は一切不要

218 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 20:29:49.37 ID:AQedC7Hq.net
四駆自体が実用そのものなんだが。
軽トラ見てみろ。たいてい四駆だ。

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:19:02.11 ID:lvmRtzUs.net
都内で4駆軽トラなんて見たこと無いわ

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:28:38.29 ID:VHllASOY.net
なんだ釣りか

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:39:56.09 ID:L+TfSz/e.net
雪国のはスタッドレスにチェーン巻くのが句にならない人以外、たいてい四駆じゃないの?
首都圏では凍結路でもノーマルタイヤだから、四駆なんてそれこそ要らないだろうけどさ。

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 22:08:48.09 ID:npvlHOWR.net
高扁平幅広タイヤは雪道に弱い。
大径ホイール履いたセダンとかミニバンとかスポ車。
都会の雪で滑ってるのは全部こいつら。
特にインチアップしたセダンは信じられないくらいに滑る。
しかし扁平率の低いタイヤを履いた車なら夏タイヤでも滑りにくい。
おれなんて夏タイヤのままで真冬のカチカチになった圧雪路走ってスキー場行って帰ってきたくらいだからな。
扁平率は80。

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:05:25.65 ID:Cu9H/GV8.net
スタッドレスにチェーン巻くって、雪国でもバス以外ポピュラーじゃないと思うが@札幌

>>222
低扁平と高扁平逆やでw

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:07:38.43 ID:npvlHOWR.net
車屋は普通に扁平率が高いって言うよ。
まあギヤ比が高い低いも同じような話で。
どっちでもいいんだ。

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:14:34.57 ID:npvlHOWR.net
大きいホイールにしてサイドウォールの低いタイヤにすればかっこいいし売れると思うんだけどね。
コンセプトカーなんかはどれも超薄いタイヤ履いてるよね。
その方がタイヤ側面が多く見えるよりも明らかにスタイリッシュだからね。
でも実際に販売される段階でそうならないのはちゃんと理由があるんだ。
とにかく無茶苦茶滑る。
大径ホイールに超薄タイヤ履いてるのはローダウンとセットのことが多いし、もともと低くて大径ホイールなのはスポーツカーだな。
これらの車種はもともと雪道走るなんて想定されていないわけで、ロード性能を最重要視した結果タイヤの硬くなる大径の超薄タイヤなんだ。
だからそもそもへん平率40とかで雪道が得意だなんて4WDであっても思わない方がいいね。

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:17:39.03 ID:X0k8baqh.net
2005年のターボ四駆で走行35000km
オイルはモービル1とスペマルどっちがいい
古くなってくると鉱物油がいいと言うが

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:09:07.59 ID:mA5iTN2v.net
>>221
雪国でスタッドレスタイヤにチェーンを巻く人は配送業者くらいだ
たいていの人はスタッドレスで二輪駆動だよ
キャバ嬢だろうがニートだろうが二輪駆動のスタッドレスで毎年冬を越す

228 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 15:48:01.00 ID:DnNutlmX.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Hy9aB5hR7eI

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:57:18.47 ID:uJPasX0E.net
間違いだらけの車選びの徳大寺が死んだそうだが、
もしこの人がパジェロミニに乗ってたら、
見るも無惨なくらいに酷評されてたんだろうな

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 09:34:46.35 ID:ajWSxWu4.net
ジェレミーほどの辛口でもあるまい。

231 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 12:34:35.17 ID:E0K/+C8f.net
ジムニーに比べ何から何まで全く評価にすら値しない車だからな

232 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 12:54:34.45 ID:NB5qA3vl.net
スタイルだけはジムニーより遥かに良い、
それだけの理由で買った。

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 15:51:41.32 ID:X1IsPg9g.net
今日の昼過ぎのFM福岡の番組で…

三菱から軽自動車のRVもどきが出ることになった際、車名を公募した。
公募掛けて決まったのがパジェロMINIって名前で 「まんまやないかい!w」 てツッコミ入りーのの
興ざめモードになったってトークが。


車名、公募したんだね。   ま、出来レース、話題作りなんだろけど。

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 16:23:08.04 ID:H2tjORHs.net
>>228 自然破壊

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 21:51:15.98 ID:XcHI5yj2.net
>>233
何を今さらw
パジェロミニという名前は、一応公募で4位か5位あたりに入ってたんだよ
でもこれが一番いいという、当時の上層部のごり押しで決まってしまった

これ以外の候補は、パジェコ・ミジェロ・LYNXがあったそうだ
開発陣はLYNXとして出したかったみたいだけどね
そのつもりで開発を進めていたそうだし
因みに、名前公募をすることは当時の社長と篠塚健次郎の会食の場で決まったそうだ

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 10:06:22.30 ID:BXSH70p4.net
4位か5位得票数なのに採用か…

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 12:24:20.18 ID:uajTxM1H.net
パジェミ乗ってた人がハスラーに乗り換えてた。ハスラー行った人実際にいるんだな。

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 16:49:05.17 ID:zVkUpYIn.net
ハスラーは珍しくMT設定あるからいいよな・・

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 19:08:20.60 ID:dNk6SCl0.net
>>229
1995〜98くらいの間違いだらけの車選びで、燃費と3AT以外は好評だったよ

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 20:58:08.83 ID:IJxmlICI.net
うんうん!「走る精密機械」と言われていたな・・・
MMCの劣化が残念。

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 19:31:59.54 ID:zzjgYSsL.net
>>239
読んだような気がする。買いたいとかカッコいいとか書いてたような。
ただ、重量とパワーが釣り合わんとか書いてたような気もする。

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 14:03:34.11 ID:7JPZEGke.net
ジムニーと並べてみると格下感が半端ないねこの車
タイヤが小さいし車高が低いし、実際性能的にも負けてるし

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 15:25:51.19 ID:/XdSSj8Y.net
目くそ鼻くそを笑う

244 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 16:23:52.40 ID:KLsQopCQ.net
くそはパジェロミニだけ
ジムニーは世界的な名車

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 17:09:02.68 ID:58soQTZc.net
世界的に有名だよな
欠陥品としてwww

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 18:14:16.17 ID:aLT7VTdx.net
H56A VR2もろたけどもっさりしてスピードが出ないんだか原因はAT本体かなぁ?

当方スキッパー乗りで改修ATコンピューターをVR2に付けてもモッサリしてる。

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 22:29:46.71 ID:7HXHQR0i.net
ここに定期的に書き込みにくるヲナニー乗りの脳みそが欠陥な事だけは昔から知ってた

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 23:46:28.75 ID:CAawfIK+.net
叩いてる人は実際乗ってないと思うよ。
パジェロミニもジムニーも楽しい車だよ。

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 23:50:02.33 ID:0GNVuX6S.net
>>246
それ二速発進状態じゃないかな?
ちゃんと三速まで変速してる?

H56Aは暗闇でも「あっ 古いクルマが来た」と判別できて渋い!

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 23:57:36.96 ID:/hDHSY+D.net
パジェロミニのATのNA乗ってる。
先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも小柄な軽自動車でATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道でV8サウンド響かせて全開でかっ飛ぶC63AMGをマジで抜いた。
つまりは400馬力オーバーのC63AMGですらパジェロミニのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 00:08:30.08 ID:1urfASLu.net
ジムニーは実際「日本の名車」と言ってもいい。
ただし、マニアと呼ばれるユーザーの一部がそれをスポイルしてるんだなぁ。
ジムニーの敵はジムニーマニアであるというのが通説なんだな。

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 00:22:54.75 ID:u81W31Cc.net
>>250
このスレにおいてはマジでそのコピペに反応するバカが登場するからNG

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 01:58:17.51 ID:kgl3Lc3G.net
次期型は全車CVTでFFベースのエクストレイルの様な四駆
エクストレイルミニという感じなのかなー
防水インテリアはいいかもしれないけど

254 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 16:30:14.50 ID:3PE+UC7j.net
>>213
マッドマスターCか・・・確かにあれは欲しい
>>242
ジムニーみたいに特殊性能に特化した車は例外だから較べても意味ないだろ
テリキもかなり特殊だし、パジェロミニはそれなりのバランスなんだけどなぁ

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 18:50:53.47 ID:j2v70mEz.net
>>250
オマエ莫迦?

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 20:12:09.14 ID:dPB5NrxZ.net
ミニカ、トッポBJ、eKシリーズ、アイの4A/T(バルブボデー)のリコール(キャンペーン)
始まったのに、なぜ同一現象のパジェロミニは対象外なのか?
変速ショックや、すべりで悩むユーザーは多数いるというのに・・・
こうなったら、国交省に報告すべきだよね!
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/car.html
私もそうだけど、これからの時期、ガツンと変速ショックで悩むあなたはぜひ報告しようじゃないか!

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 22:05:49.14 ID:gFcwk+iG.net
マルチ乙


と言いたいトコだが、これはおかしいよな?
ググってみてもこれだけ不具合出てるのに修理しないとは・・・
俺のパジェ美さんも、バルブボディ分解洗浄してもらったけど
ムチウチショックは直らんかったわorz
もうタダでも三菱はいらないなw

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 23:40:06.23 ID:dPB5NrxZ.net
>>257
えっ。バルブボディのOHでショックは治らなかったの?
OHでいくらかかった?
もう。新品8万コースしかないのか・・・・

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 04:26:10.91 ID:hH0Kjkz7.net
MTの俺には関係ないし

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 06:47:01.87 ID:2K6C/vqZ.net
>>255
GTOネタ知らないのか?

自転車板 バイク板でも 改変ネタ有る位有名なコピペだぞ?

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 10:09:21.39 ID:6nohvskN.net
よしのけコピペだって知らない人多いらしいょ

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 19:50:49.84 ID:+3PpOmXY.net
            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  i  パジェロ .l
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´
        `゙''ー-‐'''"´

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 12:45:17.03 ID:Q6BNODnu.net
>>258
実は完全にオーバーホール出来た訳じゃないんだ

最初は分解しても戻せなくなりそうで怖いから、バルブボディはバラさずに
パーツ類の洗浄とソレノイド点検、フィルター&ATF交換だけって話になったんだけど
開けたら鉄粉がヘドロみたいになっててさすがにダメだってなって分解

そしたら、セカンドブレーキバルブ?だったか一つだけどうしても外れないバルブがあったんだって
壊したら終わりだし無理出来ないって事でそのバルブは外さなかったんだけど
結局寒冷時のムチウチショックはそのまま
温まると物凄くスムーズになるよw
セカンドに絡むバルブみたいだから、そいつが原因っぽいけどね

前に勤めてた会社ってのもあるし、今回は若手の勉強がてらって事で工賃は込み込み23k
今はスペアのバルブボディを探す日々

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 13:43:17.00 ID:y5/11i8b.net
ジオランダーSUVを履かせてる人いる?
一応M+Sにはなってるけど、
雪道でも多少は使えそう?

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 14:01:18.81 ID:agAO9q4W.net
多少の感覚がわからないけどパターン見たかぎり俺なら絶対雪道では使わない

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 14:10:43.64 ID:y5/11i8b.net
都内でたまに降る程度の雪で
今年みたいな異常気象は除く

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 15:24:44.66 ID:oWYafWUh.net
>>266
かなりオンロード向きっぽいパターンだから
積もった次の日の朝は厳しそうだな
俺は、グラントレックAT3だけど新雪と表面が白いアイスバーンくらいまでは行けた
ただしノーマルよりオンのコーナーでの腰砕け感とロードノイズが増える

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 16:28:52.23 ID:GeEkPQIk.net
メーカーリリースだと、ジオランダーHTSよりもスノー性能は向上してるとあるな
あのパターンでどうやって…

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 18:42:55.33 ID:rYuzA7zn.net
ジオSUV、夏場はロードノイズも減り、燃費も微向上、結構踏ん張りも効くし気に入ってる。
雪は路面が見えるシャーベットまでだろうね。凍結路には止めるべき。

270 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 00:06:29.16 ID:D9AEInNh.net
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072181_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072183_m.jpg
http://jan.2chan.net/dat/e/src/1416230299965.jpg
スズキはアルトワークスまで復活させるというのに、
三菱は何やってんの?

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 00:11:09.10 ID:NxgfyxdZ.net
うへえスズキ冒険してんなあw

272 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 00:49:12.26 ID:r6h5S1Kz.net
なんちゃってワークスじゃないホントのワークス仕様復活なら欲しいな。

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 01:46:39.08 ID:VrDnWcZG.net
>>270
5ドアだから失格
このレトロデザインは3ドアじゃないと様にならない

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 01:50:01.48 ID:TumCC4ay.net
大巨匠の当時のH56Aパジェロミニ インプレッション

機械を操れば必ず音や振動が出る
いい機械であれば 操作に対して動作が機敏かつ自然かつ
スムーズでリズムよく、全体的に連携が取れてる
パジェロミニにはズバリそれがあった
この感じは発表されるあらゆるジャンルの自動車全体の1000台に
一台だろう ポルシェ911SCS、アルファロメオそしてパジェロミニである
人間とのフィット感も抜群である 軽自動車という限られた制約の中で
しかもハイト4WDで実現できたことは誠に素晴らしい!
このクルマなら30年いや40年後も現存してるだろう
それだけ魅力に満ち溢れてるということある

275 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 09:23:14.43 ID:eWMYLUg0.net
>>270
VW up! のカタログを横に置いてデザインしたんだなw  コレ。

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 12:51:18.46 ID:iQiemMg6.net
新型アルトワークスはMTもあるらしい
三菱もエコエコばっかりでないで面白い車の一つも造れよ…

209 阻止押さえられちゃいました 2014/11/18(火) 11:32:31.40 ID:k8z47pFK
ターボRSは5MTもある。
5MTは車重610キロ。
ボディーカラーは3色で
一部のカラーはドアミラーが赤になる。

11月上旬にスズキ系サブディーラー経営者から聞いた話。

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 13:13:38.49 ID:TumCC4ay.net
FIATアバルトとVWのパクリいいね!

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 14:17:44.36 ID:VrDnWcZG.net
>>277
パクリもナニもスズキアルトは元々ジウジアーロのデザインだからな
南鮮人がポッキーをパクってペペロを作ったのとは訳が違う

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 20:16:27.70 ID:47gdGas5.net
新型アルトいいな。
三菱は何やってんだよクソ...。

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 20:22:01.03 ID:NxgfyxdZ.net
5MTは車重610キロ。
すげーwww

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 00:28:27.08 ID:+uea7hT3.net
>>279
三菱は、ガソリン軽から撤退したがってる。売れないから。

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 01:11:49.84 ID:GMddAEIa.net
アルトの個性いいね!
三菱はミニカスキッパーを開発せんと

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 08:52:31.30 ID:PcfNg/ri.net
PHEVなんかだしたって、所詮はメーカーのオナニーに過ぎないんだよな
車両価格を考えたら、実際どれだけ得になるのか怪しいもんだし
三菱ユーザーが本当に求めてるのはそれじゃないんだと言うことが、
何故分からないんだ三菱よ
増子みたいな車嫌いの人間が社長をやったのは間違いだったんじゃないか

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 08:58:01.33 ID:b33tC10J.net
よし、スズキに対抗してミニカダンガンの復活だな。

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 09:23:49.93 ID:+uea7hT3.net
>>283
絶対数が少ないからね、三菱ユーザー。儲からないから作る気も無い。作らないから売れない・ユーザーも増えない・・・

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 11:03:24.87 ID:rhZCNWZZ.net
スズキやるなぁ
ワークスほしくなっちまった
セカンドカーにはちょっと贅沢だけど

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 12:08:38.25 ID:stmkNtHi.net
パジェロミニに乗って、恥ずかしくないの?

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 12:22:53.32 ID:TkkFz5Ui.net
そういう感覚が完全に麻痺してるんだろ
糞車だということを認めたくないから、自分はパジェロミニに満足しているんだと、
必死に自分に言い聞かせて思い込もうとしているのさw
憐れな連中だよww

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 12:27:28.12 ID:Z+P8o+XB.net
身潰し自動車は見た目で勝負、トヨタは見えてないところもちゃんと作ってる

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 16:02:07.65 ID:P+CGGp5d.net
ジュニアよりミニの方がバランスが良いと思う

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 17:49:17.99 ID:lv5K0Uck.net
>>278
ジウジアーロはスズキフロンテでなかったか?アルトもやってたっけ?

新型アルトは見た目個人的に好みだな。今のモデルよりずっといい。

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 01:02:43.18 ID:8D+ln8eS.net
>>289
トヨタって見えないリア周りを手抜きするの有名じゃなかった?
あそこをコストダウンすればヘニャ脚なるし

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 01:14:46.65 ID:4X0ISJ0v.net
トヨタはAKBをCMに使ってるからキモチ悪い

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 14:17:09.73 ID:Lm2T2nNS.net
>>289
プリウスのリアショックは下請けから800円で仕入れてるんだぜ〜

ソースは俺の友人(KYB)

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 15:07:20.06 ID:VLuApD9d.net
仕入れ値なんてそんなもんだろ、タイヤなんか店頭で買うのがバカバカしくなる値段だ

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 15:22:30.08 ID:Lm2T2nNS.net
>>295
KYBの下にもいっぱい企業があるんやでぇ〜

抜けづらいようには作ってるが、乗心地なんて二の次らしい…

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 17:50:13.96 ID:Ez3OPpAC.net
>>295
実際 タイヤ作ってる工程みると あんなもんに万単位の金出すの嫌になるわ

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 18:40:49.26 ID:yqfygAjl.net
>>297
だったら買うなよ。
くっそ安いシナチョンタイヤでも履いとけ。
市場価格てのは[売る側・買う側]が居て成立する。そういう市場原理も知らんのか?

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 21:54:41.35 ID:oAU9S/sW.net
ジムニーのジャダーって変に弄ったり整備不良の結果だろ
人のせいであって車のせいではない気がするが

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 21:56:49.21 ID:usVHeW6R.net
しらんがな(´・ω・`)

301 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 11:25:33.55 ID:DuVk1Kbj.net
>>297
パターンの型の開発費と製造費に金が掛かってる

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 12:02:55.13 ID:0xPntm26.net
>>301
開発費がどれ程掛かるかは分からないが 加硫機の釜型の単価と使用限度考えると タイヤ一本当たりに掛かるのは 数円〜数十円では?

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 13:42:59.34 ID:lLHuDd4S.net
>>302みたいなソビエト脳が居るとメーカーは迷惑

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 13:49:43.95 ID:f+TnM8Dl.net
人件費と運送費と保管費用も忘れないように

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 15:17:52.13 ID:98K6bYTH.net
>>302
おまえの会社への貢献度を考えると時給30円くらいでいいんじゃね?

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 19:26:45.66 ID:hmKVZCx8.net
>>299
仕様だよ
悪路だけ走る分には問題ない

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 07:01:50.65 ID:1vGjcc/u.net
テスト

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 07:03:27.57 ID:1vGjcc/u.net


309 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 01:47:27.12 ID:DQY15KU1.net
こちらキックスですが、4年11000キロでatホース&ケースから滲み発生。
加えてそのまま走ってると走行中4から3速に変わる時にドッカンと妙な音あり。

ディーラー曰くバルブボディからなったかものことで終いにリコール来る可能性が示唆されました。部品がEKと同じなんじゃ?とのことでした。

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 14:22:44.61 ID:7VQ7Ujml.net
アウトランダーミニPHEVという形で

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 15:07:42.06 ID:x8HowqCz.net
>>309
だんだん変速ショックがでかくなって、ドッカーん!って来るよ。
リコールは期待してもむなしい。
持病ってことでミツビシは動かない。

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 16:27:49.89 ID:ZJqY6qKZ.net
>>311
そのあとディーラーでOH後AT再学習してもらってすごいスムーズになって驚いています。
出だしのトルクが新車より出てます。出だしの繋ぎ方も気持ち強くなってます。本日30km走行
オッティとバルブボディ同じみたいだよ

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 16:49:46.72 ID:JvwS1AAE.net
E-H56A 4A30(ターボ付)の平成9年モデルで走行距離8.3万K を8月に買ったが、エンジン、ターボ共に快調でワロタ
外装も大して傷無し
シャレと勢いで買ったけど大満足

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 19:02:28.16 ID:jRnJ2zn0.net
最近近所でパジェロミニが急激な勢いで増えてきたよ
H56AもH58Aも
特にH56Aなんか、まだそんなに中古あるの?ってくらい急激に増えてる
俺はもうハスラーに乗り換えちゃったんだけど
こんなに増えるとちょっと嬉しいよ

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 21:16:37.70 ID:sVdf1zlP.net
H56と同時期に販売していた、他の旧規格軽自動車は
中古販売はもちろん、街中でも見かけなくなったな
初代ワゴンRとかあんなに走っていたんだけどなあ

316 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 13:26:16.10 ID:Z0R19Sgv.net
いま似たようなハイトワゴンの軽ばかりでこの手の車は新鮮味あるし若い女の子が案外よく乗ってるんだよね
まあ俺はジムニー乗りだけど

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 16:30:24.12 ID:Yr8c9Ywr.net
ジムニーは前の角ばってるデザインのがめちゃカッコイイ。
林道行ったら猟師の軽トラとジムニーパジェミしかいなくてワロタ。

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 18:34:49.13 ID:qFMJGoDI.net
実家で新型ハイゼットトラック買ったんだが、
パジェロミニより普通に出足が良くて吹いたw
デフロックも付いてるし、オフや雪道でも負けそう…

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 18:53:26.44 ID:XHUt08BE.net
軽トラだと四駆に入れないと滑るようなところでも、パジェロミニだと二駆のままで苦もなく行けたりするから
どちらが優れてるっていうより得意分野が違うって感じだな。

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 19:05:32.52 ID:X4MfWs5r.net
軽トラは空車じゃケツが軽すぎて走らないよ。
空車でヒルダウンしたらつんのめって前転しそうになるし、ヒルクライムはケツが軽すぎてトラクションがかからない。

まあ、後輪の上くらいに100kgぐらいのウエイトを積めば概ね解決するけど。

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 19:05:47.63 ID:EMx6tWo6.net
>>318
MTとATで出足を比べてないよね?

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 19:08:48.24 ID:qFMJGoDI.net
>>321
MT同士だけど
パジェロミニはターボが効いてくればそれなりに速いけど、
出足は軽トラに負ける

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 19:49:40.10 ID:Yr8c9Ywr.net
軽トラは便利な仕事車だけど、普段乗りたいかって言ったら違うだろw
未舗装林道だと地上高が心配かな?
でも獲物乗っける猟師さんには第一選択だろうね。

324 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 00:39:53.98 ID:AGWhwLBG.net
何言ってるんだ
軽トラは田舎では生活の足だぜ
山や田んぼや畑の往復から、家族の送り迎え、
スーパーへの買い物に至るまで
イオンにだって軽トラで当たり前のように行くんだぜ
パジェロミニやジムニーも似たような使い方は出来るけどな

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 00:43:55.65 ID:Xh3/9wpE.net
兼業農家のファーストカーだよな>軽トラ
通勤、買い物、野良仕事
一張羅のクラウンは飲みに行くときだけ

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 01:07:38.10 ID:gBRsId0K.net
>>324
軽トラで娘を学校に送ろうとすると拒否られるんだぜ

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 07:23:49.29 ID:azngnqX/.net
H56Aだけど、ショック交換っていくら位かかりますかね?

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 08:03:45.47 ID:MRhHTAtN.net
>>327
自分でやれば部品代とスプリングコンプレッサー代 ヤフオクでそろえて
四万以下
ショップに頼めば 五万ちょい?かな

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 14:33:37.93 ID:o3bR6+Ga.net
>>326
それはおまえが悪い
思春期の女の子なんだから察してやるべし

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 15:25:03.46 ID:qjxHI0xd.net
https://www.youtube.com/watch?v=Pb5rJzRKBlM
この坂ジムニーでは登れなくてレガシィはクリア出来てるっていうけど、
パジェミでもやっぱり無理かね

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 17:32:51.77 ID:6aHRvIlq.net
三年間、娘を軽トラで送り迎えしたけど、いつもムスッとして口利いてくれなっかた。
しかし、卒業式の日に「お父さん、3年間ありがとう」と言われて泣きそうになった。CMを見たことがある。

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 18:50:17.70 ID:vlj2J9mq.net
>>330
この程度の雪と坂なら軽トラの四駆でも登れるんだが
この程度の雪と坂を上れないと積雪地帯の山間部で生活できない

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 19:22:21.95 ID:uraQfQOp.net
雪国の人なら判ると思うけど、こんだけ雪があれば雪に引っ掛けて登れるでしょ。

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 19:46:44.31 ID:AGWhwLBG.net
登れるのは登れても、あの動画くらいの斜度だと坂の途中で止まってしまうと再発進は少しきついよな

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 18:43:13.66 ID:Nkrel6Cd.net
下らん自慢話、さすがスバオタだな
鈴菌と並ぶ嫌われ者

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 13:23:08.63 ID:5f5Jn8La.net
>>322
そもそも、軽トラにオートマが少ないからね。

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 17:45:32.89 ID:WmhqWFKC.net
パジェロミニにしろジムニーにしろ、まともなスタッドレス履かせれば余裕で走るだろ。
どちらも大人が6人居れば余裕で持ち上げられる程度に軽いんだし。

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 19:48:55.38 ID:fLZFLpal.net
>>335
アスペは逝ってくれ
ここに来る前に氏ね

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 23:10:01.50 ID:8cs9YYC/.net
>>338
だからお前らは嫌われるんだよ

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 12:02:43.92 ID:slCx5yPu.net
タフ & NEET
ジムニー

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 19:48:34.82 ID:3sTfZWeO.net
H10年丸目H56A・・・サビサビだけど1月の車検通すしかなくなった。
浮気な気持ちでCARさっぽろとか、100万円以下専門とか、Gooとか読んでたら、
パジェロミニがすねて、「バッテリー買ってくれ」とか「中古タイヤでもいいからスタッドレス買え」とかうるさいし
うるさいついでにマフラーも抜けてる感じだし、エアコンも止まった。
全部修理して車検通すよ。
マフラーはヤフオクで新品買おうかな。

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 22:49:02.00 ID:HOLFDddX.net
H56Aほどボディの頑丈さを感じる軽を知らない
古いジムニーはハシゴフレームは魅力だが全体的にさほどでもない印象
もうペラペラな他の軽には乗れない 
軽自動車界のベンツみたいな印象がパヘロミニである

343 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 23:22:41.54 ID:/oVaGm0g.net
メルツェデス

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 02:12:34.09 ID:4PG4U1il.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 04:34:35.21 ID:iKNbSk7e.net
ボディが頑丈?wwww
本格的に激しいオフ走ったらすぐボディが歪むじゃんパジェロミニってwwwwww

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 08:48:00.88 ID:t0n6pYdK.net
リヤフェンダーとサイドシルが崩壊してるウチのH56は
どんだけ極限状況なんだろう

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 19:30:18.42 ID:tguBCZnv.net
>>346
リアフェンダーはまだしもサイドシル崩壊してて車検通る?
前乗ってたのはサイドシルが崩壊して諦めたわ。他の部分にも錆が回っちゃってさ。エンジンは絶好調だったんだけどねえ。

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 19:59:24.97 ID:t0n6pYdK.net
内装外すと外が見えたからそれなりにパテと塗装で盛ったけど
自賠責が無駄になると嫌だから
軽検査協会でラインに入れる前に検査員に見せて
「コレ通ります?」て聞いたらおkだったよ

349 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 20:33:04.66 ID:Viw4TtEz.net
サイドシルガードのフリして薄いアルミ板なんかを両面テープでくっつけるだけでも車検は通る。
新しい鉄板溶接できるならしたほうがそりゃいいけどね。
それでも強度はもちろん落ちるけど、しないよりはマシ

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 22:50:09.42 ID:lKxYyeR2.net
パジェロミニH56Aでの初冬です
ホイールベースの短さ トレッドの狭さから雪道でクルクルまわらないか心配だw
大昔 友達のパジェロミニ借りて積雪の高速を80kペースで走行した記憶があるが
今はそんな元気がない思う

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 22:51:39.73 ID:tguBCZnv.net
錆止め塗ったりパテ盛ったりしたけど少し進行を遅らせる程度で一旦出た錆は止まらなかった。
融雪剤の塩害は怖い。

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 00:20:10.08 ID:GKivNKLj.net
エポキシ系の錆止めなら強いよ
融雪剤のまかれまくった鉄柵のサビが進行しなくなった
あれから五年だけど さすが高価なだけあると感じた
それまで毎年 塗り直ししてたのがうそみたい

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 00:55:23.47 ID:NEyqln71.net
ttp://blog.livedoor.jp/motersound/51877276
ついに来るのか…2016年に

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 07:36:05.21 ID:fIxu0TFR.net
ジムニー、もう少し贅肉そぎ落として角ばったスタイルに戻してくれれば買うんだがなぁ。
衝突時の問題でダメなのかもしれないけど。
あと、7インチ規格の丸目ヘッドライトに戻して欲しいわ。
7インチ規格の丸目ヘッドライトって規制でもされたの?
今新車で装着されてる車種ってあったっけ?

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 08:05:07.29 ID:d7eRhhD8.net
>>354
規制なんかされてない。
ただデザイン上見える部分に汎用部品を使わなくなっただけ。

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 00:09:27.28 ID:e0gy+7gQ.net
アンダーガードが錆びる時期になりましたね

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 05:24:02.95 ID:Nku4EZdU.net
【レポート】スズキの次期型「ジムニー」は、"ジムニーらしさ"をキープしながら2017年に登場 - Autoblog 日本版
http://jp.autoblog.com/2014/12/02/suzuki-next-jimny-samurai/


三菱〜〜!!
エコエコばっかりやってる場合じゃねーぞ!!

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 14:56:56.37 ID:FqOKjJGB.net
無駄にもっこりしたフェンダーなんかは廃止してほしいな。
やるならラングラーくらい。それならかっこいいんだが。

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 17:25:20.16 ID:CsPA2o+L.net
17年目のH56Aの車検5万5千円で済んだ
交換部品なし、オイル交換のみ…なんて頑丈なのでしょう

360 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 22:24:17.26 ID:aK0aKSuD.net
今日の朝、うちのパジェロミニを横転させてしまったorz
左Bピラー上部凹んでボディがダメになった。多分廃車確定。すまぬ

361 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 22:27:27.65 ID:MbQPoqqo.net
と思ってたら翌日にセルやダイナモがダメになるのが56ミニだw

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:37:37.44 ID:Z77VyShj.net
>>360
そこいら凹めば保険的には全損なんだろうけど
ドア立てつけまで影響してなきゃ捨てるの勿体ないなあ

363 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 23:39:42.77 ID:e5hHxzj8.net
ジオランダーのスタッドレス取付けたのだがウッカリしてて前輪だけ方向性を逆に取付けていた・・・

明日やりなおし

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 10:06:13.11 ID:kYE1mzwN.net
近くならボディあげるのにな、、

こちらミッション不良

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 11:02:30.13 ID:6McACYBZ.net
テリオスキッドかっこいいね
4ドアだしこっちの方が便利そう

でもパジェロミニもいいんだよな

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 12:01:20.65 ID:kN/PEFLt.net
>>365
テリオスキッドには 副変速機が無い
のが難点

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 15:14:31.83 ID:09ejtZF5.net
テリキの四枚ドアは魅力だが、いかんせんカッコが悪過ぎる。昔のミラをリフトアップしたようにしか見えんし、エアロ付きのとか意味不。

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 15:28:01.88 ID:DSbF14nQ.net
俺は芋虫に見えるが

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 17:19:32.13 ID:80Z3EHjF.net
テリキは悪くないと思うけどねえ
パジェミの方が趣味に合ってたからそっちにしたけど

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 18:16:34.95 ID:pbaRTiMe.net
2駆だけど今年はスタッドレス買って温泉行くんだ

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 19:04:06.91 ID:ccSUh4LM.net
ジムニーの話題やめーw

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 01:09:11.04 ID:b76c6GAJ.net
H56Aのオートマメチャ雪道こえええええ!
MTだとガンガンいけるのにこんなにトラクション感覚が鈍くなるとは

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 09:04:24.63 ID:MkZKdRlP.net
どうゆうこと?

374 :358:2014/12/06(土) 09:21:01.19 ID:gYeskpgq.net
>>362
遅レスごめん。多分ドアの建て付けあたりもダメっぽいし、ルーフとサイドパネルの
溶接も剥がれてるから、モノコック(ラダーフレーム付きだが)逝ってると判断せざるを得ない。

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 09:58:00.46 ID:U+sEBqqc.net
>>373
>>372じゃないけど簡単に言うと
MTだとグリップできてるのかできてないのか走るだけでわかるし
1〜3速位で状況に応じて滑らないように走るじゃん
普通はATでも慣れてたらグリップ感覚はわかるんだけど
H56Aはさ、3ATなんだよ
ローとかセカンドでもかなり引っ張る設定になってるんだよ
つまり、ATシフトを手動操作したとしても調整シロが超少ないんだよ

376 :370:2014/12/06(土) 17:42:31.07 ID:b76c6GAJ.net
>>372

すいません 謎が解けました
4WDランプついてたけど2WDのままでした
どうやら久しぶりに四駆操作したので内部で固着してたみたい
半固定?だったのかも
4WD LOに入れてからHIに戻すとバリバリ四駆らしいトラクションが^^;
手足のようなダイレクト感はMTにはかなわないけど、、ATでもけっこうイケます

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 17:46:54.52 ID:OXpJd4ud.net
四国で社畜生活卒業してこの車で車中泊しながら旅してる猛者がいるとカースタジアムが言ってた

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 19:38:35.97 ID:ErbMT2Ca.net
近所の港には赤パジェロミニに住んでるおっさんがいる。その一画だけゴミのような荷物が占拠している。

379 :339:2014/12/06(土) 23:33:04.40 ID:b8ixjFEG.net
車検通す気になったらカーコンポ欲しくなったw
MP3聴けてUSBメモリ使えるのって今安いのな。
今はEONON付けてるんだけど。イルミネーションのライト壊れて切れてる。

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 10:08:39.57 ID:a9cV4jXj.net
切れてないよ

381 :339:2014/12/07(日) 14:17:11.99 ID:xr1dqAKl.net
うん、日中明るい時に目を凝らすと盤面の字が薄っすら浮かんでる。
そこでラジオのニューナーを合わせてます。
あとはUSBメモリを挿して伊集院光とか聴いてる。

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 20:14:20.93 ID:o68X7JKA.net
ラジオは三宅祐二〜伊集院光とか絶好調に面白かったよね!

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 03:29:24.84 ID:egivUGfU.net
俺はつボイノリオ押し

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 09:15:27.82 ID:AKkdLxnj.net
セカンドカーにミニ子買ったらミニ子がファーストカーになったでござる。

もうランエボいらね ( ゚д゚)、ペッ

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 10:38:00.50 ID:F1gKUWjO.net
じゃあ、くれ!

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 10:49:49.35 ID:+D5f27mR.net
さすがに朝はご機嫌斜めになってきたな
キュルルルルルル
20キロくらいで走るから後続車ごめんよ

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 20:59:51.41 ID:v109rMOL.net
>>384
俺もセカンドに買ったつもりがパジェミにばかり乗ってるわ。
ランエボも大事にしてやれよw

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 10:58:11.20 ID:J1QG1Mqn.net
そういうのあるよね
メインのハイパーカーがリッター12くらい走るのに
ついリッター8−9のH56Aミニ乗ってしまうほどの魅力って何だろ、、
スリルかなw

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 11:08:06.09 ID:p1cNqLib.net
新築の戸建に住んでるのに
庭でテントで寝て喜ぶみたいな

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 14:24:11.81 ID:E56hfeyC.net
>>389
それはそれで楽しいじゃないか

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 15:34:57.31 ID:J1QG1Mqn.net
六本木ヒルズを階ごと借りてるのに

わざわざ真夏の夜に新宿の西口に段ボールハウス作って
汗だくになりながら数人で宴会

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 17:00:01.98 ID:AHAC4crk.net
やっぱりこの車はセカンドカーだよな
さすがにメインでのってたら恥ずかしいな

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 17:05:40.76 ID:asjfBixK.net
車以外に拠り所が何もない390にとってはそうなんだろうな

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 17:32:41.00 ID:EFlmpI0i.net
釣りに行くための趣味の車 として買ったが
他の趣味にも金を掛ける為に あえてH56A一台にした

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 18:08:15.24 ID:AHAC4crk.net
いやいや、免許取り立ての小僧ならともかく、
まともな社会人の大人でメインが軽はないってw
周りからまともな目で見てもらえないぞマジで

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 18:14:06.51 ID:KRTC1Rha.net
50過ぎてるけど2台とも軽だわw

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 19:16:41.43 ID:EFlmpI0i.net
>>395
価値観の問題じゃないのかな?
普通車が無いと恥ずかしい?

俺はそこそこの田舎 家族の免許持ちが一人一台が当たり前の地域なんで 車は移動手段なんだ

嫁は1500ccのミニバン 娘は2000ccのスポーツカー
趣味のバイクも有って
俺がリッタークラスで 嫁が250cc 近所の買い物用に 原二スクーターもあるんで
俺の車は軽自動車にして 他の趣味に金を掛けてるんだけどね?

それでも まともな社会人の大人でメインが軽だと周りからまともな目で見てもらえないのかな?

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 20:24:38.68 ID:XY7AEZ8z.net
まぁ、まともな社会人の大人なら、

 子どもの送り迎えの都合でカミさんが普通車使うのがベターであるということとか、
 住宅ローンや教育費の関係で、無駄に車に金かけてる場合じゃないとか、
 そもそも車選びなんて、自分の家や会社の駐車スペースだとか周辺の道路事情だとか、
 あるいは親類友人ご近所とかの縁故関係に某ディーラーの人間がいるとかでほとんど決まっちゃうもんで、
 車そのものの選択なんて明らかに優先順位が下

・・・てな感じのそれこそ十人十色の事情があるってことを勘案したうえでモノを言うもんで。

そもそも、他人がどんな車乗ってるかなんてほとんどの人間は興味ないんで、
一番まともに見られないのは車の代金が払えない奴で、次が、用途に合わない車に乗ってる奴だろうな。

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 22:18:15.02 ID:E56hfeyC.net
ID:AHAC4crk
オマエも早く普通車が買える様になると良いな
ガンバレ

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 00:11:42.78 ID:rz0aA1VF.net
20-30代な元気な時期には2000cc以上の普通車に乗ってもらいたいわ
それぐらいこなせないと男じゃないだろw

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 00:19:14.09 ID:W2xSaJlv.net
???

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 00:28:23.00 ID:mR8fVVpD.net
>>400
馬鹿な価値観に囚われてるんですね。

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 01:18:21.94 ID:/43fqrRx.net
デター!排気量バカ
こういう発想って老害ジジイ以外の何物でも無いわ

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 05:11:02.49 ID:zCjwJ1kt.net
>>399
自動車の所有にステータスが認められていたのは昭和の終わりくらいまでだよ。
まあ、今でも超高額車にはまだあるけど、6〜700万程度までで買える普通車にはステータス性は無くなったよ。

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 08:17:39.67 ID:D/v/vfpw.net
>>395
お前、自分が周りからまともな目で見られてないことに気づこうな。

ちなみに俺もセカンドで買ったはずなのにいつのまにかメインになってたでござるのパターン

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 10:04:53.46 ID:rz0aA1VF.net
>>402
必死に今の価値観にさせようとする男の思惑にすぎない
「彼氏が軽なんやぜ しかもバモス」
というのは真実の女の意見

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 10:09:19.97 ID:ujufrCgH.net
地方だけどそんなこと言う女の子見たことない

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 11:59:24.11 ID:rz0aA1VF.net
よく考えたらパジェロミニ板なんだなここw

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 12:20:30.49 ID:gEsqHUSb.net
高い目線は便利だよ
相手を見下ろせる!!

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 15:40:07.22 ID:X3IOJ6do.net
スポーツカーだと低いモン勝ちみたいな感じだけど
オフロードだと高いモン勝ちみたいになるよなw

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 17:15:07.01 ID:Yyw0Blre.net
パジェロミニがセカンドカーの俺に死角はなかった。




ファーストカーはバモスだけど、、

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 12:57:51.70 ID:jLtdcRQF.net
F355海苔の知人でさえもH56Aのトリッキーな動きに驚嘆してた
そいつの家、、一か月後には車庫にあったサードカーのプジョーは追い出されパジェロミニがw
もう一台あるオペルの500エボの空ぶかしのメカ音は昔の高性能を思わせ
また聞きたくなる。その音聞きたいがために通ってるw

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 13:23:57.53 ID:ZOyQdOhn.net
四国の女装男が乗っていて2ちゃん構成員のハッカー輝一=カースタジアムが追っ掛けしてるらしいぜ。

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 17:50:14.69 ID:mlML6bhh.net
スーパーカー乗りのサブカーにパジェロミニついてることがよくある気がする。

俺の知り合いのF乗りとポル乗りもパジェロミニ乗ってるし。
まぁ雪が多めな地域なせいもあるだろうけど。

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 18:35:23.13 ID:QyyQr9/j.net
>スーパーカー乗りのサブカーにパジェロミニついてることがよくある気がする。

まったく、そんな気はしない。
ただ、医者の友人が往診用にパジェロミニを使ってる。

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 20:52:40.07 ID:TQ7HpRVL.net
うちの親戚のおっさん寺やってて法事用にボロボロのパジェロミニで
普段の足はナマズみたいな顔のマセラッティーだわw

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 20:57:33.69 ID:oCJp8Y6y.net
>>415
近所で知り合いの医者もパジェロミニに乗ってたけど
家にはずっとBMWが止まってて奥さん用にはビートルがある
今はパジェロミニがなくなって赤黒のハスラーに変わってるわ

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 22:32:54.45 ID:KMbbUvLc.net
ツーちゃんねるにはセレブがいっぱいだなw

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 23:06:29.07 ID:gP26ELnh.net
よく見たら全部知り合いの話かよw

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 08:30:38.06 ID:RTJjIry7.net
>>419
当たり前だろ!!そんな高級車乗れるわけないだろ!いい加減にしろ!!

俺はサーキット専用の32GTRとメインカーの34GTR、そして冬季と近所専用パジェロミニ。

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 15:50:23.81 ID:dkigD2g0.net
>>419
ウン千万もするスーパーカー乗れる人種がこんな所にいるかよ!
俺はメインパジェミ
趣味セリカLB

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 15:55:40.04 ID:qMWkPRSi.net
俺はメインエルグランド
セカンドでパジェミのつもりだったが走行距離は圧倒的にパジェミの方が多いな
エルグランドは家族で出かける時くらいしか使わんわ

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 18:22:43.45 ID:C7EzzHtp.net
こういう状況だと、さすがにパジェミでも厳しいよな

https://www.youtube.com/watch?v=tMo_TpbEoyk
https://www.youtube.com/watch?v=K6ODZjZY52o
https://www.youtube.com/watch?v=-fmWVPoeBjQ
https://www.youtube.com/watch?v=P-RdVN8NcXo
https://www.youtube.com/watch?v=wka6IWcqoB8

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 18:52:01.81 ID:Hl+s6wQU.net
>>419
あたり前じゃん
リアルな話
パジェロミニ乗りの知り合いなんか、変人か貧乏人か金持ちか爺さんか業者しかいねーよ
で、俺は貧乏人だから金持ちを引き合いに出したいんだよ
そんなことくらい空気読めよ
普通の人はフィットとかプリウスとかタントばっかりでつまらんだろ

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 01:25:18.94 ID:RVVCoxay.net
>>423
すごかったんだなー まるで北陸の絵だよ

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 11:16:55.14 ID:9icVwVE6.net
雪が降ると用も無いのに走りに行っちゃう♪

で 後悔する

427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:17:39.08 ID:3Cdv/b2X.net
今年の関東の大雪で酷い目にあったので、バジェミとスタッドレスを手に入れたんだ。
パジェミは少しリフトアップもした。
大雪はよ降りなさい。

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:28:28.11 ID:3Cdv/b2X.net
タイヤチェーンも四輪分用意したほうが良い。

2輪チェーンと4輪チェーンの比較
https://www.youtube.com/watch?v=oKATifBZk6w

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:50:54.90 ID:xfYVvif/.net
昔、徳大寺がクルマの本で初心者が運転しやすいオススメの
クルマって事でパジェロミニ推してたな。

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:15:56.08 ID:iAaTFzah.net
徳大寺のおじさん、三菱車結構好きよね
トッポとかだしてハイトワゴンの分野のさきがけ切り開いたときもほめてたしな

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:21:47.36 ID:KRutJchm.net
軽の4気筒エンジンとか20バルブターボは批判してたけどね

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:57:31.41 ID:TWkJe/kC.net
ニューモデルマガジンXのザ・総括にパジェロミニが取り上げられたら、
それこそ目も当てられない程に、
見るも無惨なくらいにボロクソに扱き下ろされるんだろうな
あのコーナーは当該の車に乗ってるユーザーすらも平気で否定するし

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:01:38.43 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!憧れの男の娘がこの車に乗ってます!

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 22:40:15.23 ID:tABwr9Vp.net
12/9(火)に近所のカインズホームの駐車場で炎上してたぞ

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 16:37:04.82 ID:UfO14Uz4.net
さすがパジェロミニだ
雪で滑って壁にメガヒットして左側がボロボロになったけど何ともないぜ!

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 16:44:48.03 ID:7/F1uMJe.net
ボロボロだけど何ともないぜ!w

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 17:48:39.78 ID:OSLwRUlH.net
>>435
画像up

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 18:18:26.86 ID:9FvSQzZq.net
>>435
俺もボロボロのH56Aに乗ってたからわかるけど
側面ぶつけられて更にボロボロになっても、精神的ダメージも全くなかった記憶がある
相手の保険で綺麗な状態のドアと変えて貰ったり、塗装塗ったりして貰ったけど
他のボロボロの部分とバランス取れなくて気になって仕方なかったなw
もうハスラーに乗り換えちゃったけど、良い車だったわ

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 18:48:13.39 ID:DTUi0aru.net
ハスラーに乗り換えたって書き込みちょくちょくあるけど実際乗り換えてみてパジェミと比べてどうなんだい?
良いとこ悪いとこプリーズ。

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 18:50:14.44 ID:7lOuABc1.net
パパに買ってもらった
H58A H13年 10万km 初めての車だぁぁああ!!
21日納車、…コミコミ35万

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 20:26:29.82 ID:DibfHScq.net
>>439
移動中だからID変わるかもしれないが

直前に乗ってたH56Aターボ3ATとハスラーNA4WDのCVTとを比べて

加速性能、燃費性能、静音性能、雪道(四駆)性能、快適性能、積載性能
全てハスラーの圧勝

加速性能はハスラーNAでもH56Aターボより数段トルクもあるし速い
燃費性能は3倍
静音性能は比べ物にならない
雪道性能は、ハスラーの方が上な理由は
登り坂でH56Aは滑りながらも強引に上がってた気がするけど
ハスラーは同じ場所でも一瞬滑る感じはするけど何事も無いように登るのと
やっぱり横滑り防止のおかげか、カーブでヒヤっとすることもない
まぁ深雪はH56Aの勝ちだろうけど、普通の生活圏内ならハスラーの方が上だと感じる
快適性能、積載性能はもはや言うまでもなくハスラーの方が数倍上
ハスラーに対する個人的なネガ要素は、運転中の上方視界が悪いことくらい

ただ、H56AはATもMTもターボもNAも乗ったけどやっぱり面白い車だった
特にMTは面白かったな

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:17:00.06 ID:ZBnMp96W.net
>>441
ハスラーのタコメーターって小さいけど、視認性はどう?
切り替えて別のを表示させた方が実用的なのかな

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:25:02.83 ID:PKXa3QPW.net
ATなんだけどこの時期に朝一だとセカンド入らなくて踏んでも回転数上がるだけの原因って何?
秋まで何ともなかったからやっぱり寒さ?

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:44:54.75 ID:tn/szncw.net
>>443
恐らくATコンピューター

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:19:39.84 ID:HFuBaSV8.net
>>441
パジェロミニってゴミなんですね(^^)

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:57:13.77 ID:kUGAruGI.net
まぁ20年前の設計の車だからなw
でも俺は56AターボMTあと数年乗るよ

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:58:33.68 ID:GZeAHi58.net
昔の三菱の軽自動車は、頑丈で重いという感じやったしねぇ

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 01:22:32.15 ID:03kPQsW/.net
本格的に寒くなってきたから暖房を使い始めたら、
燃費が目に見えて悪化し始めたんだが…
除湿まではしてないからACボタンは押してないのに、
パジェミって暖房使っただけでも燃費悪化するのか?

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 01:47:06.12 ID:Cy10j3y7.net
妹がハスラーに乗り始めて8万キロまでいった 主に東京ー北陸の移動
最初は快適性とか燃費に嫉妬したよオレ
が最近久しぶりにハスラ乗ってみて愕然とした ヤレが早いなアレ
スズキらしく消耗品w 
妹いわく上信越道の登りでドンドン速度落ちてくようになったとか
オレが装着したブースト計は以前よりむしろ0.1−0,2上がってるので
ターボは調子いいが。。燃費もかなり悪化、、となるとたぶん圧縮落ちてる思う

その点自分のパジェロミニ(10万キロちょい超え)は故障はあれどボディも頑丈だし
サビさえ注意すればまだまだ乗れる。
悪路走る事ないせいかサスの経たりも微小で快適性は以前と変わらず

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 01:50:35.10 ID:5OkqzHFe.net
>>442
俺のハスラーはMTじゃないから、タコメーターの表示すら特に必要ない
敢えてタコメーター表示にしても、特に小さいとは感じないと思うけど
デジタルの横バー表示だから慣れが必要かもね

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 03:45:12.70 ID:UI0vtTnU.net
>>449
一年弱で8万Kmて(笑)

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 07:08:31.60 ID:9tqiiuIs.net
1年でガソリン60万
パジェミなら120万
差額60万
2年でハスラー新車買える

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 10:18:55.61 ID:lC659hsL.net
高温多湿の雪で窓の曇りが凄くて気がついたんだけど
サイドウインドのデフォッガー、あんな適当に開けた穴と思ってたのに
実にうまく働いてドアミラー視界確保するのな
なんか変とこだけよく出来てて困るわこのクルマ

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 11:05:54.62 ID:2klMSOHv.net
トランスファーレバー結構硬いけどこんなもんなんでしょうか?

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 12:28:48.22 ID:v1Rjn5vi.net
トランスファーレバー、最近4Lに入らなくなった。押し込んで入れても4Hの位置に戻ってしまいます、何が原因かなぁ?
そう言えば数ヶ月前から4Hにしても駆動状態を示すインジケータも点かなくなってた。

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 14:25:20.76 ID:3ZlNB/W+.net
>>454
クラッチ踏んでる?

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 14:32:53.14 ID:yX9b1snR.net
>>448
暖気でアイドリングしまくってないかい?

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 15:02:48.71 ID:Cy10j3y7.net
>>451
往復でおよそ800k 週に最低2−3回は行くのだ^^;
同業?のお方の現行ライフも25万キロ近く あれはホンダにしちゃ頑丈思う
試乗して6−7万キロかな?おもてたがメーター見てビックリ!

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 15:10:51.63 ID:03kPQsW/.net
>>457
してない
エンジンかけたらすぐに発進
まぁ片道10km以内の街中チョイ乗りが殆どだから、
元々燃費は良くないけど…

急に燃費が悪化する要素って他にも何かあるのかな?

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 15:23:22.46 ID:lC659hsL.net
始動直後=水温低い間はEFIが濃く吹く
サーモ劣化でオーバークールになるといつまでも濃い
マフラー出口に煤がついてたらあやしい

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 15:32:23.57 ID:J6To+y2R.net
>>458
ハスラースレで書かれてたが、スパークプラグじゃね?
俺、H56Aで同じような経験あるし

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 16:21:40.84 ID:UyuumxMM.net
H56Aって前後についてるスリーダイヤが赤だったな

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 19:12:54.67 ID:1PEtgW2j.net
>>458
真面目にそれほど走る職業を知りたい

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:37:24.59 ID:SeKbAitO.net
確かにw

東京〜富山で500kmくらいだっけか?

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 21:46:19.47 ID:pQFa2Ov0.net
走りすぎだろ

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:24:54.44 ID:DtlR+YT+.net
それだけ走るんなら他にいい車があるのではと。

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:53:21.39 ID:Cy10j3y7.net
東京ー富山で380k弱くらい
宗教団体幹部(給料もらい)w

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:57:53.29 ID:Cy10j3y7.net
プラグは二万キロ間隔でオレが交換してる
センサー類もディラーで見てもらった
アイドリングストップ車だし新車時からヒュンヒュンよく回ったが
シリンダークリアランス緩そう
パジェロミニは7万キロ超えてようやくいい感じに回るようなった

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 01:05:30.89 ID:BS064GKV.net
>>467
やっぱり民間じゃないのね
俺ならプロボックスとの2台体制にすると思う

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 09:46:07.14 ID:SV+/JjjP.net
>>456
すいません、ATです。新車で買ったときから硬かったんですよ。
停車してるときはもちろん、走行中アクセル抜いて入れても同じ。
MTのシフトレバーみたく指一本で「スコッ」て入らないんですね?

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:21:45.44 ID:/7mnGZ+4.net
たまにしか使わないとそうなるね
夏場でもたまに入れてあげると全然動きちがう
というか数台乗り継いだが指一本みたいに軽くない代物
女の子だったら入れそこないする可能性すらある

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 20:10:36.95 ID:w43U7H4O.net
H56のMTだが俺のもトランスファー渋いなー
走行中入れようとするとギギギって音したりもするし。抜けることはないけど。

オイル交換したら多少よくなるかね

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 23:46:54.14 ID:mkGawKnE.net
ファンベルトがキュルキュル鳴く季節ですな

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 23:50:44.56 ID:/ErTHq4D.net
弾力が無くなっただけじゃ無い?

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:49:24.10 ID:166dUolL.net
オートテンショナー、サーペンタインベルト化したうちの56ーちゃんに死角はない

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:26:18.50 ID:ibM/5P6e.net
トランスファのLoもたまには使ってやらないと馴染みが偏ってしまうよ。

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:21:31.97 ID:qlZ3Z32c.net
この限定っぽいパジェロミニ走ってるの見たけど案外かっこいいやん
http://i.imgur.com/cs96T5A.jpg

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:12:28.91 ID:KSlztwVo.net
>>475
初めて聞いたわ。そんな事できるんだね。58のパーツ使うの?

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:45:43.87 ID:rYyOQMvB.net
俺はパジェロミニに影響されたスズキがジムニーを軟弱化させてしまったので憎くて仕方がない。
パジェロミニという車が気になるんではなく、パジェロミニのせいでジムニーが間違った方向に進んでしまったと思っている。

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:48:27.89 ID:ibM/5P6e.net
>>479
逆恨みもいいとこ。
そんな事はスズキに言え。

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:56:19.73 ID:l5YqMYvx.net
パジェミのヒットがあったからジムニーも存続できたのかもしれないんだぞ?

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:17:21.08 ID:xyeC84/I.net
今日信号のところで止まっちゃってたパジェロミニあったけどこの時期ならバッテリーなんかねえ

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:26:28.51 ID:ucKXxgAs.net
今日、スピンして対向車線に突っ込んで
しまった。

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 01:57:51.33 ID:esxZJ+vS.net
>>483
アルアル

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:15:53.35 ID:SU6RA07T.net
200000km目前 白煙が酷くなってきた
いくら三菱でもこれはだめだわ
新車の時から半分壊れてるような感じだったのに
大きな故障もなくよく走ってくれた 残念

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 11:44:13.78 ID:M3GZDIls.net
普段は俺のボロいパジェミを散々バカにしてる家族が大雪になった途端に…

第5回パジェミ争奪選手権大会!

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 11:55:25.22 ID:AMfoTdxu.net
いいねいいね
http://i.imgur.com/gdLKvto.jpg

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 17:26:44.72 ID:+1xmfi7G.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10139653005;_ylt=A3xTwsQTeJpU8G4A2QxW__N7
知恵袋ってほんと馬鹿ばっかだな
なんちゃって4駆だって

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 15:00:47.10 ID:yU1OV9+F.net
メリークリスマス

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 15:48:54.69 ID:2VqLrViq.net
>>488
ヤフオクでの評価
非常に良い・良い 76
どちらでもない 1
非常に悪い・悪い 21

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 23:54:51.64 ID:u0yf/GO9.net
>>488
ユーザーの俺がこう言うのもアレだが、知恵遅ればっかりだからwww

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 00:55:51.08 ID:yx9733XF.net
車としては気にいってます。
ただ燃費の悪さとパワ−がない。
油脂類と水のメンテナンスを徹底的にやって長く乗るつもり。
後、塗装も気をつかうつもり。赤だから

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 14:58:13.03 ID:sYRo25XK.net
Yahoo!知恵遅れ

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 15:58:37.13 ID:1YrBTD1O.net
パジェロミニは名前でも外形でも中途半端になっています。
もともとのパジェロは四駆ブームを牽引したようなパリダカールラリーを完走するような本当の四駆です。
それがミニと付いたとたん二輪駆動は出るは、ATは出るは、形だけはパジェロの軽規格です。
ジムニーはもともと山の中の工事現場に行くように造られて本当のオフロード車です。
両方のファンから見ると中途半端な車になってしまいます。
名前も外形も代えてRVとして売り出していたら売れたかもしれませんが、四駆ブームも終わりかけの時にイメージしているより期待はずれの車が出たと言うのが本音でしょう

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 18:04:24.52 ID:yGB6Mw70.net
形だけが好きでパジェロミニ買ったよ。

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 18:18:17.23 ID:BxLnZpBD.net
>494
好きで買ったモンには関係ねぇ話だなw

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 19:07:47.91 ID:1YrBTD1O.net
このような車が好きだというその価値観に問題があるとは思わないのですか

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 19:14:29.87 ID:yGB6Mw70.net
バンザイ!

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 19:20:01.66 ID:yGB6Mw70.net
ジムニーいいクルマだと思うんだけど形だけが嫌いなんだよな。

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 19:28:00.21 ID:trzC6gjm.net
クルマはいいのに乗ってる奴がクズ
ベンツと一緒じゃないか、おめでとうww

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:20:59.99 ID:g/Qu4ajg.net
廃盤にしたMMCが屑。

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:23:28.26 ID:8FTDRPIs.net
単純に、何でジムニーを選ばなかったのかが大いに疑問だな
自分の見る目の無さを世間にアピールしてるようなもんなのに

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:39:12.82 ID:BIqOuZNe.net
スルー検定開始

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 23:57:53.05 ID:cm/GqfYk.net
キムチにジムニーを包んでみてください

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 13:12:28.29 ID:tOr89rHL.net
強度不足でタイヤぶるぶる。エキパイもすぐ穴あくし・・・
そんな車に乗りたくないナッシ〜!

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 15:02:14.37 ID:/qX8nAZ1.net
H58にオクのスプリングとKYBのショック入れたら、みごとに貨物になったでござる。

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:00:52.27 ID:9PElrGtQ.net
スピーカー内蔵のAMラジオに替えたら軽トラになったでおじゃる。

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 05:52:17.49 ID:gfUWztMP.net
ジムニー乗りってパジェロミニをひがんでいるからワザワザここに書き込むんだよね

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 17:20:33.19 ID:zd4+Rgnm.net
H56Aの3ATが高回転すぎて苦痛になってきた
H58Aの4ATターボを事故車体ごともらってきた
エンジン、ATごと積み替えます

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:48:41.99 ID:zYvoAFN6.net
>>509
MTに乗り換えればすべて解決

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:51:07.11 ID:f94gpsa8.net
MTでも60キロ巡航で3000回転いるけどな・・・

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:34:47.53 ID:iH7486EW.net
話のついでで恐縮だが…
53Aの5MT(GFだな)。釜掘って廃車予定でガレージに眠ってるんだが、誰か欲しい奴いたら…とも思う今日この頃

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 23:11:24.49 ID:rAf6bkw/.net
平成7年式のH56A,走行距離13000程(現在15000位)の車両を今年の春にゲット。
今日までにオルタネータのベルト切れと右フロントブレーキキャリパーの固着。
嫁は外れだって言うけど、俺的には超極上車だと思うけどどうかな?

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:24:34.57 ID:enGvX8D/.net
回転数に神経質になるなら普通車買うしか無いと思う・・・

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:57:02.40 ID:mfWf0LXa.net
パジェロミニはジムニーに比べて負け組感が半端無いぜ

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 01:39:41.53 ID:KLGU7BQ6.net
>513
奇跡の一台と言っても過言ではない。

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 08:42:05.59 ID:aLIkV0IM.net
>>516
やはりそうだよね。
3台目にして手にいれた極上車、大事にして永く乗るよ。

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 08:51:55.49 ID:Xf9r5y7I.net
>>513
20年前の車でもチョット壊れると大抵の女はそう言う。
俺らにしか分からない珠玉の一台。

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 09:01:07.00 ID:fCVctzlk.net
変態だな

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 12:42:17.35 ID:UzXx6R//.net
走行距離は少ないけど年式考えたらタイベルも交換しといた方がいいよ。
大事に乗り続けてあげて。

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 13:03:04.05 ID:wcfgsMTK.net
やっぱりパジェロミニはH56Aだよな
58なんか乗ってる奴にパジェロミニ乗りを名乗られたくないわ
58なんてコストダウンされまくりのゴミなのに

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 13:35:34.31 ID:XvF2/Djh.net
スルー検定開始

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 17:24:01.01 ID:CHEiIbqA.net
>>521
僕もH56Aターボ乗りだけどH58も好きだよ
パジェロミニ同士皆仲間だよ

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 08:45:46.97 ID:p2PExlZm.net
H51Aも仲間に入れてくれ!

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 10:00:28.88 ID:K7d2elnX.net
さすがに58乗りはいねーだろwwwwwwwwwwww

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 11:59:48.08 ID:x/A3EhIr.net
>>521
>>523
4A30の20V積んだ58A
両方のいい所取りの俺のH11年式デューク最高です

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 07:59:23.46 ID:KxBvSV53.net
H56Aターボ3ATにハイオク入れて街走りをしたらリッター11.5Kmになったよー
\(^o^)/

528 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:57:52.23 ID:N3v2DmB7.net
あけおめことよろ

529 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 21:19:56.71 ID:SDLjr5lX.net
パジェロって本家もミニももう初老のオッサンしか乗ってないだろw

530 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 22:47:20.06 ID:+Mg0S8+4.net
しょ‐ろう〔‐ラウ〕【初老】

1 中年を過ぎ、老年に入りかけた年ごろ。「―の紳士」
2 もと、40歳の異称。

531 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:50:40.00 ID:TQaEA8Nt.net
ジムニーもミニももう初老のオッサンしか乗ってないw

532 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 01:45:19.82 ID:tR2FTzX9.net
他人がどんな年齢の人が乗ってるのかいちいち気になるのかい?
どんだけお子ちゃまなんだよw

533 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 06:55:26.14 ID:qqPrnHR/.net
馬鹿にされるような車には乗りたくないからな

534 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 09:23:08.41 ID:PaQXFdtH.net
だめだこいつ

535 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 12:54:36.02 ID:bgmCzIV5.net
オバサン世代や婆さん世代の女性をよく見る
意外と女性好みの車?

536 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:13:13.35 ID:1MKCVUL6.net
RV車はわりとと女性受けいいよね
ハマーなんかも以外と人気あるし
好みははっきり分かれるんだろうけど

537 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:49:58.99 ID:ZatURGYK.net
あけおめ

>>513
それ本物の距離ならうらやましい!
シート陥没、切れとかハンドルすり減りなければモノホンだね
うちは去年98000kだけど格安で手に入れてメチャエンジン静かで感激した

538 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 20:29:11.19 ID:I+AC8dRE.net
>>535>>536
つーか、年寄りと女の選択はそれなりに筋が通ってたりする。ある意味、「ロマンがなくて実利的」だから。
ただし、女の場合は「彼氏や亭主に乗ってほしい」じゃなくて、あくまで「自分で乗る」場合な。

一番あてにならないのは、車好きのガキの選択とか嗜好とか。

539 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 20:50:13.33 ID:tR2FTzX9.net
ロマンW

540 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:28:55.13 ID:PvYlnUS3.net
この車に対するオバサン世代や婆さん世代の実用性って何だろうね?

変な女のロマンみたいなのを感じるが、男は強くあって欲しいというファザコンみたいな
少し勘違いした、女の男に対する幻想みたいなのw

541 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 04:13:47.54 ID:PhNxYa3f.net
単に背の高い4駆だからってだけで乗られてるだけだろ
パジェロミニなんて乗ってるような人間に何のこだわりもないわ
少しでも拘りがあり、物を見る目があるのなら、
ジムニーを選ぶのが当たり前だからな

542 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 08:28:54.02 ID:ft4QYhK4.net
こだわりなんてないなあ
オフロードなんか走んないし
見た目でジムニー却下だったし

543 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 08:49:26.09 ID:SST4vW8f.net
この雪で近所の電柱にジムニーが喧嘩売って叩き折ってたわwwwwww
さすがジムニーさんパネェっすwwwwww

544 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 12:24:07.58 ID:tAwFAEFC.net
ジムニーに乗っている人は、車の何たるかということをしっかり分かっている
パジェロミニなんて、車に全然興味がなくて軽の4駆ならなんでもいいみたいな無知の愚者しかいないよな

545 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 14:23:23.72 ID:ft4QYhK4.net
>>544
車の何たるかを語ってくれよww

546 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 14:35:37.28 ID:LRyVdmi+.net
>>543
ワロタw
ジムニーさんファビョッたのねwwww

>>544
ほらほら早く語れよww

547 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 14:57:41.67 ID:xH1DXBe1.net
車の何たるか
法令点検に問題なく合格して公道を走れる車
ジムニーにしろパジェロミニにしろ最高速ではGTRに勝てない
GTRが走れない道をパジェロミニは走れるしパジェロミニが走れない道をジムニーは走れる
ただそんな道を通らないと行けない場所なんて日本にどれだけあるのかな?
ジムニーやパジェロミニが悪路走れるんだぜって言っても遊びで悪路を走るだけだし無駄な争いだよ
車なんて適材適所や好みのものでしょ
普通の道をちゃんと走ればいいならプリウスが最強

548 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 15:10:00.22 ID:ft4QYhK4.net
>>544さんの意見はごもっとも。適材適所や好み。同感。
>>544の車の何たるかをぜひ拝聴したいんだよw

549 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 15:10:58.78 ID:ft4QYhK4.net
失礼
>>547さんの意見に同感。

550 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:33:49.97 ID:/e94LbJO.net
>>544
まだでちゅか〜?www
日付を変えてID変わるまで待つのでちゅか〜?wwwww

551 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:43:22.51 ID:lxIUUnlO.net
>>544
クッソワロタwwww
お前チキン過ぎるだろwwwww
ジムニー乗りは在日が多いのも頷けたはwwwwwwwwww

552 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:28:33.31 ID:dYOEwNYY.net
>>540
そりゃ単に狭いところでもぶつけにくいとか、車幅が分かりやすくて駐車しやすいとか、
四駆にしちゃえば凍結坂道発進も楽とか、マニュアルでもエンストしづらいとか。

で、たぶん一番の理由はジムニーより中古が安いってことでねーの?
実利ってのはそういうことよ。

553 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 23:28:04.33 ID:lpfFwQVM.net
安くて頑丈それが普通のパジェロミニ海苔かな
自分は4発エンジンンでジープ形だったから選んだ
三発のジムニーなんぞいらん

554 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 02:07:16.42 ID:isW+PUEo.net
>>551
純粋な日本人じゃない人は三菱財閥の車には乗りたがらないからな
零戦作っていた財閥の車なんか乗ったらファビョるだけ

555 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 02:28:31.61 ID:ocpOG3Zx.net
車乗るのに財閥やゼロ戦のことまで考慮してるんだw
がんばってくださいw

556 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 07:08:38.16 ID:Z2Qgwxlv.net
>>555
祖国へ帰れよwwwwww

557 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 07:48:09.26 ID:sBmQ75U3.net
朝鮮の車メーカーって三菱と提携かなんかしてなかったか?

558 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 08:25:11.49 ID:QrYi8UQq.net
>>554
ほんとコレ

それにこのスレのジムニー乗りのレスを読むとさも起源説のような話し方をしている

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ジムニー乗りはチョン認定!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

559 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 09:07:07.22 ID:CtuKhMeP.net
三菱自動車・3G83エンジンに関する問題をみれば

560 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 09:10:45.43 ID:vS2TLanJ.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org89540.png

561 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 09:23:54.04 ID:XrkjeASJ.net
>>558
人種を出すのは良くないよ
ジムニーもパジェロミニも所詮模倣
模倣が悪いとは思わないしリメイクを重ねて本家を上回る事もあるし
とりあえずジムニー乗りもパジェロミニ乗りも他車種スレでその車種を貶すのは止めようや

562 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 09:52:39.32 ID:YmCIO6HC.net
っていうか今冬休みだから煽ってるのも煽られてるのも通りすがりの暇人でしょ。
ジムニーにはジムニーの良いところがあるし、パジェロミニにはパジェロミニの良いところがある。
目的とオーナーの趣味で乗り分ける、それでいいじゃん。

563 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:47:59.48 ID:PMJxsY5Z.net
じゃれてるだけだから本気レスはw

564 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 12:15:27.98 ID:aNmDozyk.net
そんなにじゃれたいなら他所でやってくれないかなあ

565 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 12:59:17.49 ID:V3zo/FPm.net
ホープスターを無視した三菱が糞

566 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:25:19.02 ID:LaEOOvwK.net
>>561->>564

祖国へ帰れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

567 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:51:42.57 ID:mOoySLTD.net
>>562
>>565

私は火病の鳥です。あなたの様な生き方をした者に次の転生を告げるのが仕事です。

>>562 >>565よ、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、在日では無く韓国人です。
その次は、北朝鮮人に。その次は、在日朝鮮人に。
日本人に生まれる事は絶対にありません。
永遠に属国人を繰り返すのです。
ウェーハッハッハッ!

568 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 18:33:54.82 ID:cFxVRhXi.net
>>544
ジムニーさん語りまだ〜?

569 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 18:52:12.19 ID:mOoySLTD.net
>>558
このスレにワザワザ書き込んでくるのは在日なんだよなww

繰り返すよ
このスレ(バジェロスレ)にわざわざジムニー乗りが書き込んで妬んでいるのが在日なんだろwwwww

祖国へ帰れよwwwwww

570 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:37:19.27 ID:khtZh4eZ.net
    _, ._
  ( ・ω・)・・・。
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

571 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:47:48.35 ID:4bkQV0g0.net
..  ┏━━━━━━━┓
  ┃//   Λ_Λ   ┃
  ┃/  < `Д´;>つ..┃
  ∧_∧m9   .ノ  ┃
 <    > .―-J  //┃
  ノ O   つ      // .┃
  し―-J...━━━━━┛

これ誰ニカ?  こんなブサイクな顔初めて見たニダ

572 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:49:41.83 ID:4bkQV0g0.net
゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ), ゚ , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;; ⊂,ヽ#`Д´> ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ   ヽ、  ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─   .  (,,フ .ノゝ⊃ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;; . レ'  ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ

∩#`Д´>'') 前スレ
火病
http://aa6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1111184775/
【顔文字】火病(ファビョーン)専用AA【丶`∀´】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1111493906/

∩#`Д´>'') 関連スレ
【韓国】趙甲済氏:「盧武鉉大統領は境界性人格障害」「盧武鉉のせいで韓国国民は火病になった」[09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158072375/
【韓国】かつては感情の抑制が我が民族の美徳であり、「火病」が米国で精神医学用語になるほどだった [12/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166365211/
【韓国】黄禹錫教授は『火病』を発病している … 精神科医が診断 [12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134602917/
【韓国】火病にはワールドカップが薬?【6/12】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150083431/
【韓国】 韓国人ヌン自己中ニダ!〜時代によって異なる「火病」の原因のストレス蓄積 [06/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150369446/
【韓国】 火病の国と上手に付き合う法〜韓国と付き合う上での4種のアプローチ [06/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150539974/



573 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 15:46:19.65 ID:q3sjSToo.net
結局、復活っぽい話は消滅したのかね?

574 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 16:13:45.45 ID:zkhPdcMb.net
現状、このカタチで出しても売れる世の中じゃないでしょ。

575 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 16:27:26.35 ID:q3sjSToo.net
このままじゃなくても、ハスラーが売れてるんだから、アウトランダーとかエクストレイルをちっこくしたような車とか考えないかなと

576 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 16:44:16.31 ID:SGnfv1V5.net
ekアクティブとか?

577 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:14:39.62 ID:sQNoBlUO.net
ハスラーが売れてるからって三菱が同じようなの出したらコケるんだろうな

578 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:46:23.07 ID:O7iD17So.net
ekアクティブ、ここで薄らネタ車扱いされてるけど乗ってみたら速いし広いし運転しやすいしスゲーいい車だったぞ。
あれはekの派生車種で出したのが間違い。もうちょっと前後変えてD:1でだせばよかったんだよ。

579 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 23:01:42.32 ID:sQNoBlUO.net
>速いし広いし運転しやすい

こんなの求めるなら他の軽選ぶだろ

580 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:00:19.57 ID:ap8ek37X.net
輸入車で言うイヴォークみたいな割り切りスタイリッシュなクーペ風SUV・Kカーにしたら良い。
そのマーケットはポッカリ開いてる。

581 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:05:05.26 ID:H2M6hAm8.net
イヴォーグカッコ悪くて嫌だわ

582 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 13:02:41.19 ID:yZRz8KaG.net
軽のサイズでやってもチンチクリンなチョロQになるだけ

583 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:40:03.86 ID:BDAm0l26.net
>>582
お前バカだなあ
それがイイんだよ

584 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:05:29.61 ID:l1qAZ4N0.net
パジェロミニかテリキか生き残ってたらハスラー客食えたのにな
ジムニーまでとんがった性能は求めてないけど生活に必要って需要があった
でもこういう実用車は長く乗る人が多いから買い替え時期までメーカーが耐えられなかった
その買い替え層がハスラーに流れたのも好調の要因だろうね

585 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 18:28:55.89 ID:2XX6xIrw.net
FJクルーザーの軽版とかいい感じじゃね?

586 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 19:41:48.32 ID:6qU8tnk4.net
>>584
むしろなぁ、iのプラットフォームで軽箱作ってサンバーの買い替え層を取っちゃうくらいのことしないといかんかったのでは?

とにかく、ハスラー的なモノ作らんでパジェロミニ廃番にしちゃった三菱の負け。お客に逃げられて困ってるなら経営者がアホなだけ。

587 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:15:07.61 ID:awIx08oD.net
ジムニーまでは要らないけど、ハスラーじゃ弱いんだよなぁ

588 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 00:37:14.75 ID:pbXpzqYv.net
ハリアーの軽自動車版ないかな

589 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 00:44:26.20 ID:Vaisr/Mu.net
>>586
デリカミニ星井世なぁ

590 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 06:43:45.62 ID:dBluPgpx.net
とりあえずパジェロミニとテリオスキッドが同時に消えたのは勿体無かった
というか大失敗だろうな

591 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 14:25:09.20 ID:rr7NU84B.net
>>589
スペースギア軽は当たると思う

592 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 15:38:59.09 ID:YPPJbDic.net
オイルパンへこんじまったよおおおおおお

593 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 18:06:17.30 ID:JnEOV0ux.net
https://www.youtube.com/watch?v=E9_WEY9R30U#t=453

パジェロの勝ち!!

594 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 22:22:28.63 ID:dBluPgpx.net
タイヤの差なのかな?

595 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:49:45.02 ID:nDSmwdum.net
接地圧でないの?
ジムニーは1人、パジェロミニは2人以上、それもガイジンさんが乗ってたよね。

596 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:58:01.17 ID:DYNOUofo.net
単純に車の性能差だよ

597 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 01:15:20.97 ID:dsqLbd/c.net
ジムニーはホイールベース短すぎる あれほんとクロカン用 他はダメダメw

598 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 07:08:27.12 ID:nCO1n0mn.net
2ch直った?

599 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:21:54.31 ID:djXv93Dz.net
パジェミは高速も酷道もこなす良い子

600 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 00:39:11.02 ID:FB5sFKAA.net
スタートが遅いんだよどけ

601 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 01:16:21.12 ID:2v9JQJdP.net
出だしが遅いのは認めざるをえない

602 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:30:30.40 ID:BD2MOe76.net
ジムニーならば、K6Aターボの誇る圧倒的なとるくによりて、
まさに矢のごときロケットスタートを決めることができるのだぞ
やはりジムニーは最強である

603 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:51:30.52 ID:2v9JQJdP.net
>>602
そういうことは車の何たるかを語ってから言わないと説得力がないなあ

604 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 16:55:46.04 ID:OkJa9Ia2.net
てすと

605 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 18:10:14.11 ID:t1S1HgBo.net
とうとう書き捨てテストに使われるスレになったか (´・ω・`)

606 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 18:38:48.30 ID:Jt3DX7RY.net
このスレは構ってちゃんに優しいからな

607 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 19:15:45.70 ID:lNFea5Wx.net
オワコンスレだしね。

608 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 14:38:02.70 ID:TK+yezBC.net
しかしこのクルマなかなか燃費10超えてくれないなw
ターボATの初代

609 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 14:42:34.31 ID:Y5OK17nt.net
>>608
燃費はランエボ並

610 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 15:19:40.65 ID:ET6e71u1.net
NA 5MT 15km/L〜18km/L

611 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 17:31:55.78 ID:gyxyGTmA.net
ターボ MT 11〜12キロ

612 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 18:15:19.16 ID:GWcJD1x0.net
11年式4A30-20V 5MT 14〜17km/l

613 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 20:48:33.18 ID:B73ekaB/.net
3ATで燃費云々言うか!

614 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 21:24:26.24 ID:MH8RCFN7.net
56ターボAT乗りにはハイオク推奨。
燃費と出足良くなる。

615 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 08:38:22.36 ID:bFU8tS0z.net
直列4気筒 DOHC 20バルブ インタークーラーターボ  いいもん積んでる

616 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 08:47:36.16 ID:vci1Tidq.net
車重がね・・

617 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 10:11:47.30 ID:E3ZhikGI.net
フライホイールが重いせいで 回転上昇が鈍く 結果 出足が遅いんだよなぁ

618 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 14:26:30.04 ID:7kah/6tT.net
パジェロミニは糞車だからな

619 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 17:11:23.20 ID:VQqcWHwC.net
だれかブーストアップしてる?

620 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 18:43:41.63 ID:JS/BnoBz.net
>>619
してるよー

621 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:32:56.36 ID:E3ZhikGI.net
してる〜

622 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:46:27.55 ID:VQqcWHwC.net
燃費とか加速とかどんな感じなの? 加速はたいしたことないって聞いたけど・・・
耐久性も気になる。
やってよかった?

623 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 23:20:13.20 ID:zuDEtKum.net
ta

624 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 08:32:03.89 ID:AS6ELCAf.net
>>622
56AのATだけど走りは多少パワフルになった気がするけどって感じ5速ならいい感じじゃないかな?
耐久性はブースト圧にも寄ると思うけどブースト1前後で10万キロからブーストアップして30000キロ走ってるけど今の所トラブルは無いよ

625 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 09:38:45.41 ID:SEV85MHe.net
車検時には戻すの?  引っ掛からない?

626 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 10:31:23.40 ID:AS6ELCAf.net
>>625
戻さないし引っ掛った事もないよ
他車種でもターボ車はブーストアップしてたし自分で車検通しに行ってるけど問題ない
と思う

627 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 10:55:00.04 ID:rIZG75Kg.net
簡単なブーストアップなら
タービンのアクチェーターロッド調整


10ミリの片口スパナとペンチのみで出来る

個体差にもより0.7〜0.9位に上がる

ネットで検索掛ければ 画像付きで解説あるよ

628 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 11:34:04.01 ID:sLASxYqk.net
まずはブースト計を付けてからやな

629 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 13:08:00.72 ID:0PduVPn7.net
NAで煙吐いたら上がり?下がり?両方?
バルブステムシールの交換て自分でできる?

630 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 14:53:37.99 ID:SGw7jtmy.net
>>629
騙されたと思って、ワコーズのケミカル入れてみ。

631 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 17:30:09.12 ID:MfPkLniD.net
>>630
騙された

632 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 22:24:20.48 ID:hT24sBso.net
タウンボックスのタービンとパジェロミニのタービン組み換えすればかなり出足だけよくなる

633 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 09:39:43.52 ID:g98z6GbB.net
>>589
タウンBOXの5MTノンターボはサブトランスファー付いててよかった
タイヤサイズと最低地上高が残念

634 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:26:32.83 ID:TOR48mVa.net
>>632
高回転はどうなんです?

635 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 11:07:10.64 ID:uy3XOqg2.net
>>630
17年モノにケミカル効きますかね?
化学合成油がまずかったのかな
プラグコードを交換せずに失火をしばらく放置してたのが・・・

636 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:42:36.14 ID:SNe7iD+u.net
>>635
マジレスすると、ワコーズのEPSは最強。
白煙出しまくりのインプレッサ初期型に入れたら、ぴたっと止まった。
たいした金額じゃないから入れてみるべし。

637 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 20:37:29.03 ID:XSIgEE2D.net
>>634
高回転は迫力でなくなる
けど下から効くので街乗りが異様に楽しい!

そのままの勢いがあるからスムーズに高回転極める感じ

638 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 23:23:40.84 ID:oJw2/4qC.net
タウンボックスのタービンて、パジェミのSOHCターボのと同じものじゃなかったっけ?

639 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 07:40:14.41 ID:LVfomh8m.net
U64Wは4A30みたい

640 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 09:04:16.91 ID:KtKz+snf.net
日産が自社製軽で参入かよ
もう復活は無くなったな

641 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 09:19:29.03 ID:DozTG1BK.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150118-00050106-yom-bus_all
NMKVとは何だったのか

642 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 11:54:02.85 ID:pifIijFs.net
そろそろ、パジェロミニはジムニーよりも下の車だということを認めようや

643 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 12:22:43.55 ID:VQmqjalf.net
前々から水温が不安定だったがサーモスタット変えたら超安定
もっと早く変えればよかった・・・

644 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 12:23:43.86 ID:NTfPv0BO.net
パジェロミニを買ってから俺の人生は不安定

645 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 18:07:42.15 ID:03E34oeW.net
またわざわざオナニーがジムニーしに来てるな

ロボトミーでも受けてこい

646 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 09:36:28.32 ID:BbW8jQ9K.net
パジェロミニ負けてるね
http://youtu.be/QYdFrf5grV0

647 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 09:41:50.24 ID:BbW8jQ9K.net
ミニカにすら勝てないパジェロミニ
http://youtu.be/5PAJVX3YS9k

648 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 10:20:39.57 ID:eBtCwL5Q.net
ATでちょっとノッキング気味なんだけどプラグの掃除でもしたら効果あるかな

649 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 12:05:12.58 ID:ma96O2d7.net
ノックの音がした

650 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 13:38:16.75 ID:foBPA7eI.net
本日の三菱財閥が嫌いな南鮮人さん ID:BbW8jQ9K

651 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 14:03:14.13 ID:0XdbDBYt.net
>>648
安いんだからハイオク入れるべし

652 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 15:51:55.72 ID:OJ/KfCDn.net
こ、これは。。。
http://uploda.cc/img/img54bf469d48764.jpg

653 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 15:58:10.88 ID:yqSqBHjo.net
>>652
ブサイクだな、しかし…
でもスズキの心意気は買おう。  本来なら三菱が最初に出すべきだったカテゴリー。

654 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 20:01:47.02 ID:OJ/KfCDn.net
てかコラですけど

655 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 20:27:57.48 ID:qf57f5Ua.net
本当にやりそうだなスズキなら

しかしパジェロミニは一般走行のリズムつかみにくいな
交通の波に乗れてる感が薄いw
3ATだからか 出足遅いし低速でもウルサイw

656 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 20:57:51.75 ID:m3NvpMKp.net
>>650
MMCは三菱グループからも嫌われてるの(つか、要らない子扱い)ですが?

657 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 21:00:56.24 ID:m3NvpMKp.net
ちなみに、MMCはガソリン軽から撤退したがってます。つか、内燃機関自動車からの撤退?
パジェロミニの後継なんて構想すら頓挫してます

658 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 21:57:07.48 ID:5aA4/5vS.net
ああ、いすゞのやうに自家用車からの
撤退はありえるね。

電気自動車は企業や自治体向けに作っていく車になるか。

659 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 22:03:16.79 ID:5iVKhrYf.net
重工としちゃ、車部門がないと色々困るんだよな

660 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 22:31:27.99 ID:eBtCwL5Q.net
兵器製造にフィードバックされてるとかあるのかな

661 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 00:38:02.14 ID:+3r7z8YP.net
あと5年ほど乗るつもりだがそれまでにkei復活してくれりゃいいんだが

662 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 03:38:51.15 ID:tokkM7ij.net
重工は武器関連なら「ふそう」さえあればOKだろ。

663 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 09:46:52.86 ID:92s3dC7G.net
扶桑は日本の会社じゃないですし。

664 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 18:25:59.75 ID:7pC3/gUS.net
カー・オブ・ザ・イヤー2014-2015
★6位 三菱 パジェロミニ(初代)

http://www.carsensor.net/contents/editor/_27442.html

 20世紀に大ヒットした伝説の名車から、デビューしたてのブランニューモデルまで、この1年でカーセンサーnetに中古車物件が掲載された車種は優に6000を超える。
 その中でも、年間を通じてユーザーからの反響が多かった車種に与えられる称号が「カーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー」だ!

1位 マツダ CX-5(現行型) 523pt
2位 マツダ RX-8(初代) 493pt
3位 日産 リーフ(現行型) 488pt
4位 ミニ ミニ(初代) 483pt
5位 スバル レガシィツーリングワゴン(3代目) 461pt
6位 三菱 パジェロミニ(初代) 453pt
7位 スズキ ハスラー(現行型) 441pt
8位 BMW 3シリーズ(2代目) 433pt
9位 スバル レガシィツーリングワゴン(4代目) 425pt
10位 ホンダ オデッセイ(2代目) 423pt

●選考方法
@2013年11月1日〜2014年10月31日の1年間でカーセンサーnetに掲載された総台数
A実際に問い合わせのあった総件数
B掲載された1台あたりの問い合わせ集中率
以上の要素をカーセンサーnetに掲載があったすべてのモデルを対象に独自のルールでポイント化し、そのポイントが最も高かった車をその年のカーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤーとする

665 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 19:13:49.14 ID:1+agHgfc.net
初代ユーザーがハスラーに乗り換えて中古のタマが増加したことと、
そのタマしか買えない貧困にあえぐ庶民ニーズのコラボである。
ただし15年以上前の型に需要があるという(しかも大したメンテも要らずに動く)のは素敵なことではある。

666 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 20:56:24.12 ID:L2+XUtT3.net
>ただし15年以上前の型に・・・ (しかも大したメンテも要らずに動く)のは素敵なことではある。
     ~~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここ重要

667 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:57:00.54 ID:yaBqtRPE.net
時代が追いついた 

668 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 02:40:01.42 ID:kXlFFuQE.net
>>666
キューバに持って行けば100年は走られてくれそう

669 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 03:38:42.14 ID:FWeEo6jF.net
パジェロミニ選ぶ人はリピーターが多い感じ?そうでもないか
http://youtu.be/RsyA9UTKTIM
こんな色あったんだね。カーキ色とか好きな俺は好み

670 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 10:20:23.85 ID:YgdzRKtr.net
>>669
延々キモヲタのアップ動画だったんで途中で消した。

671 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 10:58:17.69 ID:u1lNtHFl.net
彼氏に乗ってほしくないダサ車No.1はジムニーとパジェロミニなんだと

SUVが人気あっても、小型SUVは貧乏臭さやショボさが際立って、女性からみてもかなりカッコ悪くみえるみたいね

672 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 12:24:08.46 ID:aMsLJHHg.net
そういうことが気になる人は乗らないんだから問題ないよ。

673 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 16:12:39.38 ID:bmnaB8On.net
頑固に丸目、ナローボディのままでも中身だけ毎年アップグレードしとけば
息の長い名車になれたんや。

674 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 17:09:19.75 ID:cvp1JBDW.net
丸目の何がそんなにいいのか全く理解できん

675 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 17:39:16.17 ID:aMsLJHHg.net
自分は58だけど丸目嫌いじゃないな。レトロな感じも好きだし質実剛健に見える。
殻割して廻りを黒く塗ろうと思ったこともあったなw

676 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 19:58:13.93 ID:lbv6JG5l.net
>>674
ガラスだからくすまない濁らない

677 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:18:13.10 ID:0JivlPn9.net
>彼氏に乗ってほしくないダサ車No.1はジムニーとパジェロミニなんだと

たぶん40代以上の彼女ならそういう発想になるだろう。
しかし、現在は別にシティホテルでなきゃHしないという女がいるわけでもなく、
デートが居酒屋だのファミレスであっても別に問題がなく、
そもそも車持ってなくても別に気にする奴がいないのである。

678 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 20:43:53.24 ID:8TpcSTuN.net
>彼氏に乗ってほしくないダサ車No.1

車高短の車と軽トラ、じゃなかったけ?

679 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 23:01:44.00 ID:47lAwCr8.net
コンパクトで狭い駐車場にも止めやすい
豪雪でも除雪要らず

燃費はイマイチだがイイ車だよ

キャンプ、釣り、ボードに大活躍。

680 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 02:39:43.97 ID:9dI3gi1K.net
>>671
オマエさんが今乗ってるミラクオーレも十分過ぎるほど女性から見たら惹く車だから

681 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 09:32:53.92 ID:H7Y2T+pV.net
そもそもが女性にかっこよく見られたいからパジェミやジムニーを選ぶって人がいないだろ
どーでもイイ話だな

682 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:37:12.06 ID:yrgZC/2m.net
>>679
まぁ、何年もスレが続いているが、故障の話題がほとんどない。

683 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:47:05.36 ID:+YC/8oE0.net
所詮は信者スレだからな
Yahoo知恵袋検索したら故障の書き込みだらけだわ

684 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 19:56:40.77 ID:ydpKXgar.net
H56Aで13万キロ走ってるけど壊れたのはATコンピューターだけ

何が壊れるかドキドキしてる

685 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 20:21:29.52 ID:V3YrhK0S.net
>>684
壊れるくらいが愛着が湧いて良い

686 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:34:40.54 ID:1a0vpo0i.net
わしのh56aはあと8000kmで20万キロじゃ

687 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:48:47.09 ID:A8/2/itB.net
確かにH56Aは頑丈
オレもATコンピュータだけいかれたけど
中身のコンデンサー替えたらなおった
数年後に買ったタウンボックスが同じ4A30エンジンなのに
セル、ダイナモ、アイドリング制御部の部品交換した
とどめが去年のエンジン異音(ラッシュアジャスター数個壊れ)
とAT本体が2速、3速しか変速しなくなりお釈迦に
やっぱ56Aはオーバークオリティ気味だね

688 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 23:44:52.37 ID:j4nSEIzX.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000002-jct-ent
軽自動車に乗って満足しているお前らの目を覚まさせてやるよ
どうだ、耳が痛いだろう
これが世間一般の軽海苔に対する見方だということを実感しろ

689 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 00:18:49.69 ID:TkDL5Xf1.net
>>688
オマエも早くリムジンでもクラウンでも乗れよ
霊柩車の荷台にな

690 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 01:04:33.21 ID:sHfZwkhB.net
自分大好きだからな

691 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 01:57:20.79 ID:ZCVGVWsr.net
見栄張るというレベルの人間性をみただけで知り合いにはなりたくないw

692 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 02:50:21.18 ID:DTaTOhJX.net
ジムニー3気筒w

693 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 10:35:20.74 ID:cXnDxpGZ.net
都内でも意外とパジェロミニを見かける不思議
なんで都内でこういう車が必要なんだ

694 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 10:56:35.42 ID:pnY0EGK2.net
>>693
見た目が大事だから

695 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 12:37:09.80 ID:JyC3uI5T.net
都内以外にも行く人なんじゃね

696 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 12:42:55.31 ID:56LtnbfM.net
雪国で見るパジェロミニ、ジムニーはめちゃカッコ良く見えるな。

697 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 14:05:48.50 ID:pnY0EGK2.net
>>696
郵便や自衛隊、パトカーは格好良い

698 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 19:04:05.64 ID:o44vWUfv.net
東北電力の黄色のパジェロミニもカッコ良かった。

699 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/25(日) 19:34:57.13 ID:ZCVGVWsr.net
ランボーだっけ?オレンジ色のパジェロミニが追跡者をかわしつつ
林の中を疾走する姿めちゃカッコいい!

700 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 11:04:40.12 ID:fVwq3prf.net
パジェロミニベースのワンボックス出ないかな?
もう少し積載量が欲しい

701 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 12:35:33.57 ID:CHJqQ4lD.net
三菱はユーザーの声なんか関係ないみたいだからね。
販社の売る車がないって嘆きの声さえ聞きいれないだろ。

702 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 13:50:17.78 ID:HSga+jrC.net
ボロいH56A 燃費最悪だけど頑丈さ考えたら一生の友だなと感じ可愛くて仕方ない
もちろんセカンドカーは他に必要w

703 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 22:46:09.78 ID:cLWui3Ci.net
>>701
販売店を潰す気としか思えないね
海外向けにはそこそこ良さげなモデルが結構あるのに、何故か国内には
投入しないし

704 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 18:13:59.37 ID:YWH3Q5OO.net
>>688
バーカ!
2台目の車なんだよハゲ
ジムニー乗りの在日がここに書き込んでくるなよ
本当はパジェミに乗りたくてしょうがないんだろwwwww

705 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 20:05:07.95 ID:XH0u77kn.net
>>703
だって、内燃機関自動車から撤退したいんだもん、MMC。

706 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 20:28:28.05 ID:17kxkSyc.net
>>705
馬鹿の一つ覚えとは言いえて妙

707 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 11:44:47.95 ID:dzT2DtPj.net
H56A マフラーのみフジツボ
ノーマル燃調でどこまでブースト追従してくれますか?
とりあえず1.0まで上げてますが問題なしです

708 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 19:34:05.70 ID:E9e6nLBL.net
またリコール出しやがって馬鹿三菱が

709 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 22:33:48.61 ID:CHC8qwWK.net
明日の関東は雪か!
パジェロミニで颯爽と出勤だな

710 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 00:07:44.23 ID:EOMhqkWm.net
最近なんかアクセルの反応がたるいな考えて少し触りました

ターボのロッドが固着気味だったのでペンチで何度か動かし注油
インタークーラーのエアホースの四か所の留め具をプラスドライバーで増し締め
(けっこう緩んでた^^;)
バッテリー一旦外しエンジンECUのリセット

結果 クルマがやけに軽く感じる
アクセルにビンビンに反応するようになった
ブースト計の反応がやたらいい!
こりゃ今日から運転が楽しみだ ハズレ車だと思ってたのにこんなに改善するとは・・
さて一体何が原因だったんだろw

711 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 11:15:17.09 ID:k8smGslA.net
サイドがサビで崩壊してるウチのオンボロH56A。
早く車検から帰っておいで。

712 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 12:44:50.10 ID:OT5M6sz0.net
四千回転近くでタービンが擦れる?様な金属音が・・・
それを越すと音しなくなるんだが

713 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 13:16:11.88 ID:BN+atP/W.net
>>707
それ以上あげるのはやめとけ
色んな意味で。

714 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 01:49:47.15 ID:VNv5uZ70.net
だよな
大昔スズキのワークスで1.2まで上げてた
一応メーカーの整備書にはそこまで燃料はOK書いてあったし
でVVCクリクリして調整
気合入れてワコーズの一万のオイル入れて高速ぶっ飛ばしたら
料金所出たところでクランクからカラカラ音w

715 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 08:54:46.77 ID:J0UV0/Wx.net
>>711
雪国の温泉行った時にそんな感じのパジェミニを見たけど
下廻りを覗いたら地獄だったw
オレのもボロいけどサビが殆ど無い分ラッキーかな

716 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 14:38:24.19 ID:xQI5oyPT.net
人の車の下なんて覗くなよ…

717 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 15:34:57.70 ID:gNAYWCnL.net
車種は違うけど、昔のこと思い出して吹いた。

小学校の駐車場に俺のと同じ車が止まってたんだけど、
下回りがわずかに違う。なんでかな〜って下回りのぞいてたら
その車の持ち主が来て「何やってんだ、ん?」って、おまわりさんだった。

718 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 16:49:42.15 ID:kc55Ugra.net
>>712
まさかとは思うが、オイル交換はまめにやってるよな?

719 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 18:05:48.78 ID:lCs3GzqS.net
>>718
二千から三千キロの間で交換してる。フィルターも純正じゃないけど同時交換。
オイルはカストロールGTX DCターボ。

720 :344:2015/01/31(土) 18:55:59.74 ID:5s+M81fb.net
>>715

俺のかと思ったけど違うな
下廻り覗かなくても横から見て崩壊してる

721 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 22:08:31.77 ID:ycDomd3V.net
ワコーズEPSは面倒なのでループ入れたけどダメですねー水蒸気増量中
あと1年乗って廃車かな

722 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 10:39:43.71 ID:PL2R5wJh.net
ワコーズEPSってことが肝心。
他のじゃダメ。

723 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 18:30:06.02 ID:rP7u5aeJ.net
NMKV第三弾はどうなったんだ?
パジェミ後継を…とか関係なくさ。
日産が生産するとか言ってたし提携解消かね?

724 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 18:48:15.22 ID:Oc1LKT0+.net
以下、ガソリン軽から撤退したがってる云々禁止

725 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 20:37:42.60 ID:ZLpo+hsK.net
現実逃避?

726 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 21:30:23.10 ID:PUsmWm/v.net
ジェロミ後継出たら欲しいなぁ
雪国では楽チンだよ、この車格

727 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 21:34:22.39 ID:3mxC03TB.net
ランエボ譲りの
フルタイム四駆にして

728 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 07:28:06.00 ID:lzQiOiHe.net
>>724
軽自動車は軽油で走るからね!

729 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 12:26:42.54 ID:zjjw2zAT.net
>>728
そこしか利点ないからな!

730 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 22:48:42.20 ID:aCqvB9+/.net
おい。

731 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 00:09:12.06 ID:gn0xWmzh.net
ジェームス五月

732 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 08:38:19.31 ID:S/lK6jRk.net
ママンに貸したらマジで軽油入れられたオレ登場

733 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:43:01.84 ID:Yipq1PbV.net
>>732
セルフで給油出来るママンなんて素敵やん

734 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:47:25.45 ID:tBKUVp9u.net
>>733
できてねーじゃねーか

735 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 23:56:33.34 ID:2KuJlHK+.net
前後がオープンデフのままの直結4駆RCカーで雪上走行させると、
途端にスタックしまくりでまともに走らん
これは同様に前後オープンデフな直結4駆のパジェロミニにも言えることだろう
つまりこの車は4駆であるにも関わらず、
まともな走破性など持っていないということが良く分かる
これを糞車と言わずして何と言おうか

736 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 00:00:44.83 ID:EwZNnu4z.net
ラジコンが走らないのは軽いからだろ

737 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 00:06:32.35 ID:+jG9spwO.net
タミヤのCC-01のモデルとか結構リアルでいいよな

738 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 00:06:55.09 ID:KVlp5BcX.net
>>735
おめでたいおつむだね

739 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 01:42:47.15 ID:ME+duJKp.net
>>735
リアルで泥道や草むらつっこんでみろよ ゆとり世代めw

740 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 01:45:24.73 ID:oPVCdNTl.net
>>735
オマエはいつまでマイティボーイに乗っているんだ?

741 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 08:53:06.47 ID:xBrYkpjb.net
2駆のオープンデフでも圧雪路なら普通にイケる @H51A

742 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 09:10:32.64 ID:iaa1ompl.net
昨冬みたいな雪に備えて買ったんだけど
正直リヤ荷重低すぎて雪に向いてないわH56
夏の峠が面白いのは予想外だった

743 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 11:18:01.62 ID:ME+duJKp.net
アクセル吹かしすぎw
峠面白いね!まさかこんな格安車でナローポルシェみたいなドキドキ味わえるとは
思いもしなかった

744 :339:2015/02/04(水) 14:00:25.05 ID:S6CzAmFu.net
う〜む、車検出したらシャシーの腐食が酷くって
溶接でもしないと車検通らないことが判明。
ヤフオクで社外マフラー買ったのにな。
ボロイのはわかってたけどさすがになあ。
車無いのは困るし・・・。

745 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 14:16:38.48 ID:HaDF+apI.net
>>744
状態の良さそうなパジェロミニを買えばいいのでは?

746 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 17:02:51.37 ID:Cxuq9tCE.net
>>735
世間一般のパートタイム四駆はほとんどオープンデフなんだがな?

それから 1/10サイズのRCなら 10センチの積雪でも 実車に例えると 1メートルの積雪に値するんだが?

747 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:56:58.30 ID:XC+mn93n.net
CR-01だったら以前持ってた、あれはデフがロックできたから走破性高かった。
その代わり無理させるとプラ製のドライブシャフトがよく破損してた。

748 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 21:20:23.07 ID:0N0/T2Rd.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

749 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 09:04:35.86 ID:eBjoefwP.net
平成8年のパジェロミニに乗ってるけど、燃費が悪いので改善したいのですが
どこを変えればいいのでしょうか?
最初はタイヤを交換するつもりなんですけど、安くて燃費がよくなるタイヤ教えてくださいな。

750 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 10:16:43.35 ID:+LiWme7x.net
まずはその運転を根本的に治せw

例えば3ATターボなら田舎道で10−11走るなら十分絶好調
デフ駆動系オイル4か所だっけ?それも効くよ
タイヤは普通にエコのタイプ買え
アルミは軽い奴探せ

751 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 11:35:09.73 ID:IorHnchP.net
パジェロミニごときに乗っている奴が、俺は4駆に乗ってるんだぜ的な顔をしてるのが気に入らんわ
お前らが乗ってるのは単なる「軽自動車」だということを自覚しろや

752 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 11:57:04.31 ID:+6wC+Bpb.net
>>749
具体的にリッター何キロなのか
どういう走り方をしてるのか

753 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 15:15:02.30 ID:l2mROqai.net
>>751
「軽自動車」の「4駆」に乗ってるのんだぜ…

なにも間違ってないじゃないかYO

754 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 16:49:11.24 ID:GTQ9a71n.net
デカくて高そうな4駆の隣りにパジェロミニを停めるとカワイイw

755 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 21:26:29.33 ID:Y9qmLS9F.net
>>719
レス遅くてすまぬ。
俺のH56Aのタービンも回転時の金属音がひどいことがあって
結局タービン載せ換えて解決した。


年式や走行距離にもよるとは思うけど
それだけオイル交換まめにやって異音が出る・解消できないのなら
タービン交換も検討しといたほういいかもね。
リビルトでの金額だけど、ディーラーで12万前後、
自分でタービン用意して工場に持ち込んで7万前後かな。

なかには中国製のタービンもあるからオクとかで仕入れるときは要注意。
またすぐに乗せかえる羽目になるんだとさ。

長文失礼。

756 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 21:27:11.00 ID:XmWKTXCl.net
>>749
H56A?H51A?3AT?5MT?NA?ターボ?

757 :747だけど:2015/02/05(木) 22:47:17.37 ID:eBjoefwP.net
H56Aの3ATでノンタ−ボです。燃費はリッタ−10以下です。
パワ−がなくて重い気がする。いつも後続車に抜かれてます。車としては気にいってます。

758 :747だけど:2015/02/05(木) 22:49:23.50 ID:eBjoefwP.net
ちなみに走り方は普通に街乗りです。後ろのタイヤにスコップ付けて1人で
悦にはいってます。

759 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 00:16:37.01 ID:ZKHfcbtX.net
パジェミに乗って行きたいところに行く
それだけで幸せ
http://i.imgur.com/69jCskA.jpg
http://i.imgur.com/J1VCmpm.jpg
http://i.imgur.com/cTsBFRA.jpg
http://i.imgur.com/lxQ3qcj.jpg

760 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 07:08:30.29 ID:nfCzriIy.net
いい写真だな

761 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 08:12:41.16 ID:6QQaPPDw.net
デフは入りません。

762 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 09:56:04.60 ID:yDXgGv84.net
>>759
ツートンってオジン臭いよな
嫌いじゃないけど選ばない

763 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 10:27:25.01 ID:n22w6BrY.net
>>759
いいねー
可愛い

764 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 15:36:58.07 ID:A29ua5N+.net
>>762
俺のもグリーン/シルバーのツートンだけど、ジジ臭くてやだな。
レガシーのガンメタあたりに、オールペンしたいけど、金が・・・

765 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 16:32:17.60 ID:YrenTXTm.net
H56AならDUKEのボディ同色グリルにすれば一気にオサレなるよ

766 :717:2015/02/06(金) 18:32:26.65 ID:BOkndSz8.net
>>755
やっぱ最後は交換しかないですかね〜
いまんとこ音だけで特に不都合はないんだよなあ

767 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:15:17.44 ID:bNv9jtVT.net
中古は色の好みを探すの大変だなあ。

768 :716:2015/02/06(金) 21:38:15.56 ID:Yn9rC9V1.net
>>766
音がするってことはどこかが擦れてる・ぶつかってるって事だから
現状としては少しずつ破損に向かっていると考えて
ディーラーなり馴染みの工場なりに相談してみることをお勧めするよ。

もしかしたら別の部分が緩んで共振してるだけかもしれないし。

769 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:22:24.40 ID:cZQ+AEVp.net
中古パーツ屋に社外マフラーH58A後期用が格安で出てたんだけどH11年前期Vターボにも取り付けOK?

770 :757:2015/02/07(土) 01:54:43.80 ID:JBUxCaU7.net
>>762
臭いんじゃなくて
オジンだから勘弁してくれ

771 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:44:02.98 ID:+xR/Xc4O.net
わしもグレー/ブラックのツートンじゃがおっさんじゃ

772 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 09:58:21.41 ID:+5uNNLED.net
パジェロとか流行ったころはRV系の車ではツートンはやってたしな
あんまブームとは認識されなかったけど

773 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 10:39:23.86 ID:Z2zu6zkC.net
俺はガンメタとグレーのツートンだ。
@還暦

774 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 11:44:42.70 ID:TqE/Ghpw.net
うちはシルバー単色
しかしバンパーの中央部分が黒のまんまなのがイマイチだな…
あそこ同色に出来ないのかな

775 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 11:56:37.40 ID:07vkTlvT.net
自分で塗れば?左右のバンパー取ればカンタンに外せるよ

776 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 13:08:24.02 ID:+sRHMjqt.net
剥げた屋根をローラーで塗ったった

2時間1500円ナリ

777 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 13:20:41.81 ID:oFoZEXWB.net
ツートンでカッコいい車はBP型のアウトバックとか

778 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:50:54.95 ID:6Y3qx8BG.net
H58Aかったった

数年前までジムニーJA11に乗ってたけど
やっぱカバーに過ぎないジムニーのボディと比べてさすがにしっかりしてんなあ、と
燃費はジムニーの方が良かったかな

H56Aの先輩達のように20〜30万キロ乗れたらいいなー

779 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:56:56.86 ID:lRwcbokY.net
>>778
23の方が幸せになれたんじゃない?

780 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 16:04:04.86 ID:6Y3qx8BG.net
>>779
JB23もいずれ乗りたいね〜
ほんとはMTが良かったんだけどジェロミニのMTは今ないって4速ATさ

781 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 16:26:30.54 ID:mQPUvIO4.net
ほんと58後期型のMTって出回ってないよな
皆手放さないのかね?

782 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:34:28.70 ID:IXzVvzWJ.net
NAが3気筒ならね
もうちょっとトルクもあって燃費も良かった
4気筒選んだのが、そもそもの間違い

783 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:21:59.29 ID:+xR/Xc4O.net
NAはつれぇぞぉ いくら3気筒でもあの重さじゃねぇ

784 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:35:55.25 ID:6Y3qx8BG.net
んにゃ、ターボよ
しかしガソリンがゴクゴクなくなるので
なるべく効かせないようにクソじりじり発進w

785 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 22:11:38.94 ID:07vkTlvT.net
そうブーストかかると燃費すごく違う
アクチュエーターの調子悪かったころ普通の発進がめちゃ遅かったけど
燃費は1−2k良かった
アクチュ治したらキビキビ楽しいけどアクセル踏みすぎもあり燃費悪化

786 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 22:23:27.66 ID:VQPGuVdk.net
ジムニーにひれ伏せ

787 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:29:29.33 ID:Jnu657lo.net
H10 H56A 16万キロ。まだまだ快調。いい車だわ。
ターボなんでやたら早いw
燃費なんてどうでもいい。気に入った車が快調で気持よく走ってくれれば。

新型パジェロミニ出たら引退させてあげれるんだけど無理かな。。。
三菱のチラシ見たら車種がなさ過ぎて悲惨だなぁ 心配になってくる。

788 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:54:23.33 ID:g2GimhCR.net
初代MTターボ。燃費11〜12。
峠・高速:遅くない。
凸凹道:底打ちせず走れる。
凍結路面の坂道:結構登れる。
どこでも不満の出ない、コストパフォーマンスの高い車です。燃費はアクセルを全開にするよりもアクセル控えめで回転数を上げた方が少し良いように感じます。

789 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:24:43.51 ID:3Jlnz+g5.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

790 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:43:33.87 ID:KAGufN1I.net
>>787
ミツビシはディーラーがクソ過ぎるんだよ。だから新車が売れない。
俺はデリカスタゴンに乗ってたころ、四駆のLoに入らないから
ディーラーにクレーム修理にだしたけど、結局直らなかった。

791 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 18:26:06.32 ID:jt0GCfdw.net
>>790
いや、ディーラーじゃなくて本体の問題でしょ。
売れそうな車がひとつもない。コンパクトカーですら勝負から逃げたもんな。

792 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 21:44:09.63 ID:dE2Np0dt.net
軽自動車はまともな自動車ではありません。
あくまでも”軽自動車”です。
(普通)自動車と同じ視点で比べること自体無意味です。

そもそもが
環境負担・道路負担が少ないことから
安い税金で乗れるだけの車です(排気量規制はありますが。)
安全性という面では、誰にでも勧められる車ではありません。
(実際、鋼板自体が薄いものもある。)

少なくとも、
平均以上の収入がある、人の上に立つ人間。ある程度の役職の人間。
は軽自動車には乗りません。(周りが乗せません。)
つまり、お前らはその程度の人間ということです

793 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 21:55:24.29 ID:Bex8EaOx.net
58の4AT乗りだけどやっぱMTがええな。
加速中でも思わぬタイミングでシフトアップしちまうからストレスたまるわ

794 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:01:41.82 ID:dE2Np0dt.net
確かに軽は税金安いよ 

だけどなんていうか、その何万かをケチって軽で満足してしまうその感覚がいやだ

私も以前は軽、今は普通車乗りだけど、快適さ安心さは全然違う
友達を乗せる時の自分の気持ちも違う

そういう、数万円で手に入る感覚的なものの捉え方の違いかな
そういうものを感じる人と、感じない人の違いだと思う
どっちがいい、悪いではなく

795 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:16:07.03 ID:+nH1fNbc.net
もしかしてクルマ1台しか持ってないの?

796 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:27:57.05 ID:N35do4NZ.net
欧州米等に比べると、
軽が税金安いんじゃない、軽でも高いくらいだし
普通車の税金が高い

797 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:39:12.49 ID:dE2Np0dt.net
ちゃんと現実をみような

http://girlschannel.net/topics/276345/

●軽自動車に乗ってる男はナシ派
・経済力の無さを象徴している感じがする(35・専業主婦)
・駅に軽で迎えに来られるとちょっと恥ずかしい気がする(24・家事手伝い)
・若いうちはいいけど、歳を取ってもこのままなのはイヤ(21・学生)
・高速で乗り心地が悪いから、軽自動車では遠出したくない(29・看護師)
・生活感がにじみ出ててイヤ(25・飲食店勤務)
・ギャル使用みたいな軽に乗ってるヤツはNG(28・美容師)
・事故った時怖い(34・ネイリスト)
・自分の彼氏なら、貧乏くさいからイヤって言うかも(31・飲食店勤務)
・軽は女が乗るものってイメージがあるから……(24・無職)
・身の丈に合った車でいいから軽はやめてほしい(30・不動産事務)

798 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:50:38.15 ID:ENbfhHVY.net
>>793
AT車には角度センサー付ければいいのにっていつも思うわ
上り坂で勝手にシフトアップして1秒後にまたシフトダウンすんのほんまイラつく

799 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 05:00:15.89 ID:f4vum54C.net
H58ATだけど、シフトアップ、キックダウンでストレスあったわ。
知り合いの自動車屋さんに相談したら、アナライザーで見てくれて
キックダンサーボの不調だとわかった。
修理後はストレス無しに走れるYO

800 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:27:23.04 ID:ecA92LyE.net
>>797
軽の新車ってそんなに安くないとおもうけどな、
FITだと馬鹿にされないって事か

801 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:33:21.64 ID:vY4zT6ol.net
いやぁ、一回軽乗るとやめられんわ。
他人が余計な税金払ってるってだけで、「ご苦労様」って感じ。

802 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:42:24.06 ID:lwVvThlv.net
大型トラックに80キロで追突された時の生存率を普通自動車と軽自動車で教えて下さい
お願いします

803 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:21:11.97 ID:/bcCNPdv.net
もうスルーでいいよ。スレ違い

804 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:50:28.06 ID:lsG/FZRl.net
>>802
普通車で半身不随で生き延びるくらいなら軽自動車で即死した方が自分の為にも家族の為にも幸せだよ

805 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:56:16.71 ID:lYLWRIBk.net
>>797
俺エルグランド乗ってたけど結婚してから嫁が自分も乗るから軽買えってうるさかったけどなぁ・・・
駐車場の問題で2台所有は無理だったから泣く泣くパジェミに乗り換えたわ

806 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:32:58.11 ID:9bmB/Lig.net
小さい4駆はたのしい
普通車だとシエラとラッシュぐらいだが大差ないだろ 

807 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:47:40.80 ID:lp0KMSxs.net
軽じゃダメなのか…

よし! 
パジェロJrに替えるか

808 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:50:22.53 ID:XrvxOr78.net
パジェロJr、今になって格好良いデザインだと惚れ直してる。
jrをターボ化するキットってあるの?  NAのままじゃさすがに非力な感。

809 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:05:40.16 ID:5ZBZdsUh.net
パジェロJrのあのオーバーフェンダーは極端すぎると思う、個人的にはいまいちかな。
まだシエラのほうがいいかな。

810 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:33:31.63 ID:+7xgLQ8R.net
ジムニーはすべてにおいてパジェロミニを上回るし、パジェロミニどころか、
ランクルやジープより、ジムニーの方が総合的に上だからね、そりゃ似たような形で「対抗馬」ヅラしてるパジェロミニは、叩かれるよ。SUVなんだから。

SUVって、あれよ?レガシィランカスターなんかもそうだし、RVRなんかもそう。
ランクルにケンカ売るか?
はたまた、同じSUVでも、レガシィランカスターがエクストレイルにオフロード勝負しろってなる?
河原ならエクストレイルだけど、ダートならランカスターだねって言って終わり。
SUVはそもそもそう言うカテゴリーではない。

じゃあ仮にパジェロミニとハスラーなら?
ってなると、ハスラーが困るでしょ。。
「え?は?、なんで?何がよ?」って。
「いや、あんたジムニーに喧嘩売りたかったんでないの??俺、そんなんちがうんだけど、、、?」てなるよね。
ハスラーは純粋にSUVとして誕生してきたところに、プラス、スズキの技術っていう売りですから。

パジェロミニはすべてにおいて、中途半端。
純粋にSUVとして出てきたハスラーは、オールマイティーと捉える。

パジェロミニは解釈されにくい。
オールマイティーとは言ってもらえない。
SUVがCCVヅラしようとしたんだから、素人の客相手に。
まあ、ハスラーとなら、単にホイールベースの違いで、クロカンをチャレンジしたら、ハスラーには勝てるんでない?
挑む時点で「パジェロミニ、、、、、お前なぁ、、、」って言っちゃうね。。
乗ってる人間の頭も相当馬鹿そうなのは、見てれば分かるしね
わざわざあんな車を選んでるんだから

811 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:43:53.37 ID:37taOA/t.net
春だな

812 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:41:36.92 ID:5ZBZdsUh.net
クロカンなんてほんの一部の人しかやらないだろ、
あんなのやったら車壊すことは目に見えてるw
ベースはどちらもちょっとした林道河原仕様であることには変わりないw
オプションが多いことは大いに自慢しなよ、残念ながらただそれだけだな。
俺はクロカンなんてラジコンのみに決めてる、それでも金がかかるわw

813 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:03:03.13 ID:rdtIsCNz.net
まぁパジェミちゃんが気になって仕方ないんだから微笑ましいもんだよ

814 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:54:32.66 ID:meUnRTd3.net
ベストカー最新号によると、日産は軽SUVが欲しいのに三菱は乗り気じゃないとのこと
完全にエコカー専業メーカーになるつもりか…

815 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:06:33.56 ID:DlXDdo4X.net
jb23乗ってるけど
友達のパジェロミニ乗せてもらってら快適で足元も広いね。もちろん静粛性も乗り心地も上

ジムニーなんてエンジン音うるさくてガサツな乗り味。でも俺のジムニーの方が魅力あって良いわって結局思う

816 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:21:25.54 ID:4JFXgDCg.net
本物には本物にしかない良さがあるからな
パジェロミニなんて所詮は出来損ないの紛い物に過ぎん
乗り心地?静粛性?
4駆にゃそんなもん二の次だわ

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:24:22.55 ID:rdtIsCNz.net
>>816
ホンモノのよさって何か教えてほしいな
自分は見た目でパジェミ選んだから四駆なんて二の次なんだがなw
オフロードなんか一切走らんしw

818 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:33:42.37 ID:4JFXgDCg.net
強固なるラターフレーム
強靭な足回り
大径16インチタイヤ
200mm以上の最低地上高
軽トラなどと共有などではない専用の強靭なパワートレーン
低回転から圧倒的な大トルクを有するエンジン
豊富なアフターパーツとチューニングのノウハウ
40年超にも及ぶ歴史と伝統
メーカーの愛情
海外でも愛用されていることからも分かる圧倒的な信頼性とユーザーの支持

これらのどれか一つでもパジェロミニにあるのかね

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:41:29.72 ID:rdtIsCNz.net
>>818
なるほど、オフロードを走らない自分には関係の無い本物感なんだね。

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:37:15.83 ID:afFoy7QJ.net
>>818
こんなとこでウダウダ言ってないでスノーアタックでも行けよw

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:50:15.74 ID:5ZBZdsUh.net
パジェロミニ乗ってる人が伝統文化なんか重んじるわけ無いだろw
俺は周りがジムニーだらけで飽き飽きしてたし、その伝統が嫌だから
あえてパジェロミニを選んだのだw
批判する連中はミニを見るたびに、ストレスを貯めていることだろう、
ご愁傷様ですw

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:15:10.03 ID:rdtIsCNz.net
ジムニー乗りって頭固い人が多いのかなw
アノ形で四駆だとオフロードを走らなければならないってw
だから比較して優越感に浸りたいんだろうけどw

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:19:41.48 ID:G7L9yHxv.net
専ブラ使ってNGしとけ

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:09:41.06 ID:jDZfKvax.net
ageてるレスをNGでOKだよ

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:29:44.90 ID:JWhdCuBi.net
大雪でもパジェロミニで助かったべよ〜

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:57:06.30 ID:F1gmUmd3.net
秋田も昨日今日結構雪降ったけどFRで走ってるよ。

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:11:36.53 ID:ohJl9KLW.net
寧ろ、雪道でハナから4駆で走るような馬鹿なんているの?
普通は2駆だよな

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:36:50.82 ID:wUKPyy86.net
好きで乗ってるだけなんだから何それと勝負しようとかいう気持ちは毛頭ない。
簡単に言えば「相手にしてない」って事だよw
何か頑張って力説してるけど、ほぼオンロードしか走らない自分にはどうでもいい情報だし。

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:01:25.09 ID:HJFr+giT.net
ジムニーJA11
パジェロミニH56A
ジムニーJB23
ハスラー
って乗り換えてきたけど
どの車も悪く言う気にならないよ

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:38:35.33 ID:laWEdlzC.net
h56aターボat乗ってます
最近3〜4000回転あたりで回転が不安定になるんだけど原因はなんなのでしょうか?

831 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:46:30.80 ID:vq9L2Hva.net
本物の四駆はランエボだろ

832 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:06:56.33 ID:nQdzK8ky.net
>>830
ハスラーに乗り換えちゃうけど
H56Aを4台乗り継いだ俺が、ターボ3ATで経験した事象の中でも似たようになる可能性があるのは
プラグの点火不良(なんか時期が早い)
エキマニ排気漏れ(ガスケットだったと思う)
ターボ割れ(ほぼ割れてると思われるので、その度合い)
ATコンピュータ不良(寒い時期に出る不良)
この中のどれかじゃないかな

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:11:09.96 ID:RTKYmzIs.net
プラグはチェックしといたほうがいいね。
ほかり過ぎて電極が殆ど無くなっててた経験ありw

あとATコンピューター不良も経験あり。常に2速発進になる症状。
ディーラーで6万?って言われたのでオクで6千円で落とした。
ディーラーさんごめん、流石にパジェミニのATコンピューターに6万も出されんわ。。。貧乏なんで。

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 15:12:21.17 ID:AyXz+nbi.net
>>818
ラターフレーム とは何ぞや?

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 20:24:48.55 ID:KVt1jUra.net
>>830です
ATコンピュータの不良はばっちりでてます
助手席の足元を暖めてたらギアが変わるようになります
3〜4000越えるとスムーズにふけるのです

836 :sage:2015/02/12(木) 09:04:56.25 ID:YIUwYq19.net
>>835
MTに載せ替えちゃいなよ!
用事もないのに乗り回しちゃうくらい楽しいぜ! 俺印ソース

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 10:21:45.98 ID:tci64t1H.net
家電量販店のビッ苦カメラ札幌店

副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

犯罪者副店長

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 11:01:01.05 ID:4+rHC6XF.net
H56AのターボAT代車で借りたがメチャ楽しいわー!
常にはっちゃけてる古いハイパワーのイタリア車みたいな感じ
気に入ったのでセカンドカーとして買うつもり
ただ程度の差が激しいのがあれだな

H58Aも乗ってみがただの乗用車だった安定しすぎでこつまらん

839 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 15:15:10.51 ID:xEm2QLyl.net
>>838
H56AのATは 常に爆弾抱えてるから MTがオヌヌメ

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 07:23:47.46 ID:FOWrWD6t.net
>>836
スゲー乗せ換えたいんだけど学生なので金銭的に厳しくて…

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 13:19:30.12 ID:kwwUaYep.net
そろそろオイル交換しなくちゃなんだけど、
皆はどんなオイルを入れてる?
あと良く安売りしてる3リットル缶のやつだと足りないかな?

842 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 15:37:32.04 ID:k1/GFn4W.net
オイル交換ならジェームズだよ。

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 16:42:46.41 ID:JDaJ38v9.net
俺はコメリセレクト10W-30を4千キロごとに交換してる。

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:27:25.93 ID:EUqM49aI.net
5千キロ毎に10W30の部分合成油をAバックスでその時一番安いのを入れてる

もうすぐ14万キロなんだけどオイル漏れ対策も兼ねて鉱物油にした方がシールにはいいのかな?

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 02:00:09.38 ID:bG+q4qJu.net
スカトロDCターボ
自分でやるのもオートバックスでやってもらうのも結局あんま変わらないからやってもらう
交換時期になるとクーポン券送ってくるし

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 05:41:14.93 ID:JWWtO7Ls.net
オートバックスはピット作業が雑じゃね?
店舗によるのかな。

俺は新車で買って、半年ぐらいでAバックスにてオイル・オイルフィルター交換。
なんだか、ピットに入ってからすごく時間がかかるし、妙な雰囲気してた。
作業後、何事もなかったように、車を引き渡されたけど納得いかなかったので、
ピットマンに聞いてみた。

俺「時間がかかってましたが、なにかありましたか?」
ピットマン「フィルターの型番を間違えました。エヘ。」
俺「それで、どうなりました?」
ピットマン「エンジンルームにオイルが飛び散り、べとべとになりました。エヘ」
俺「エンジンルーム、見せて下さい。」

俺、愕然! エンジンルームがオイルでベトベト、ベルトもオイルでツルツル。
俺「きれいにオイルを拭き取ってくださいよ(怒)」

オートバックスはミスを隠すし、フォローもしない。それ以来、オートバックスには行っていない。

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 07:15:12.05 ID:okqHZc84.net
オートバックスでシール交換しないでボルト止めしてオイル漏れしてた事あったわ
今はどうか知らんが当時のオートバックスはほんと質が悪かった

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 08:14:01.91 ID:aGYZT4Xq.net
ディーラー発行のオイルリザーブ使ってる。
5回で何千円ってやつ。

自分で交換できるけどバイクと違って量も多いし処理がめんどいからね。
ついでに悪いところも見てもらえるし。

その車専門でやってる所に絶対かなわないよ。
以前知り合いの付き合いでタイベル交換したけど3点セット(ベルト・ウォーターポンプ・アイドラー)
しか交換しなかったから、カバーは変形して下の方から中が見えてたのはそのままだったし、
後にすぐにオイル漏れ起こしてまた外すことになった←これはディーラーでオイルシール交換してもらった。

ディーラーだとこのエンジンのどこが弱いとか直ぐわかるのでこんな事にはならなかったと思う。

ちょっと高いからといってケチると余計高く付いた例。
それから2度とガススタとかに持って行かなくなった。所詮プロとの違いだわな。

持病のベルト鳴きもプーリー交換して治してもらった。
にわかに信じられなかったけど、ベアリングじゃなくてプーリーの摩耗でも音が出るらしい。
以前は温まるまでキューキューうるさくて近所迷惑だったけど今は全くしないので快適。

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 09:24:54.89 ID:gSORLZYR.net
オートバックスは黄帽子に比べると店員の質が確かに落ちるね。
いかにも族あがり風体の店員、メカマンが多々。

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 14:00:01.58 ID:KxAIQA+H.net
おしゃれ坊主がデフォだしな

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 22:27:32.05 ID:h7rZl1Z9.net
商品価格はともかく、サービスのレベルなんて、それこそ店長によるだろうよ。昔よく行ってたオートバックスはすごく良かった。
ヘッドライトのバルブ交換なんてのでも、単にケルビン数の上下だけじゃなくて「ちゃんと凍結路面でも分かる物(要するに透明バルブ)」をおすすめしてたりな。
(単価は安いし、店の売り上げはその分下がるはずだが)
他県に引っ越したんで、もうご無沙汰してるが。俺は彼から車のこといろいろ教わったんだと思う。

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 22:42:25.93 ID:Fq3n4P+6.net
>>851
当たり外れあるよねー
安心感ならディーラーだけど

過去にガススタと後退で壊されてからはディーラー以外頼めなくなったよ・・・

853 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 02:46:21.20 ID:yv606ycg.net
今時4WDに乗るのは、社会意識や環境意識が乏しい証拠だ
VDCの普及やスタッドレスタイヤの進歩により、
もはや雪道であっても4WDを必要とするケースは極めて少ないものとなった
それならば、環境保護・資源保護の観点から、
燃費性能のよい2WDのエコカーを選ぶのが、
現代人として当然のことだ

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 05:17:14.82 ID:o7ohhpTC.net
車をかわない、乗らないのが一番の環境保護だろw
()

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 07:41:03.40 ID:dVLktMVa.net
年に数度のドカ雪対策に四駆にしてる
会社の駐車場から出れないのはゴメンだ

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 08:23:43.28 ID:Iahk41vV.net
>>853
社会意識や環境意識が旺盛なあんたは当然電車やバスで移動。
車の所有なんて環境保護・自然保護の観点からもってのほか。

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:05:32.56 ID:oseq67um.net
>>853
お前の存在自体が環境破壊。

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:33:08.31 ID:OQLpN1Vj.net
ディーラーOPのルーフスポイラー注文した
近くの三菱はあまりやりたくなさ気だったから、
もう一つの寺で
ついでに赤マッドガードも頼んだ

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 10:42:49.39 ID:te1mKbzR.net
寺によっちゃディーラーOPの後付けを嫌がるよな
理由を問い詰めても言わないし

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 11:21:14.48 ID:e+FGb7TV.net
ディーラーでプラグの締め忘れされたぞ
錆てますが何か?

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 12:05:29.47 ID:o7ohhpTC.net
ディーラーだって、変な仕事するところもいっぱいあるよ、所詮人間だからな。
もう二十年ほど前普通車に乗っていたころだが、某ディーラに車を預けたら、バンパーや、
片側のヘッドライトの辺りがきれいになっていた、問い詰めたら、運搬車に
載せるときにぶつけてなおしたという話だった。
一切説明は無く、引き取りにいった帰りにハンドルに癖がついていておかしいと思って
ボンネット開けたらそんな状況だった、そのままそのディーラーへ戻って説明を求めた。
そのディーラーでは、20万円の修理代というので変だと思い、交換した部品表をチェックしたら
実際には同じような部品がいくつも計上されていた、修理代20万が15万になった。
これ全部本当の話。
いいかげんなディーラーもあるので、お気をつけください。
顔なじみの修理工場辺りがいちばんいいかもですね。

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 12:23:37.22 ID:o7ohhpTC.net
↑ちなみに三菱ではありません。

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:16:42.27 ID:3qMguTsF.net
>>859
寺オプションでも 実際は地域の総括架装センターでの作業になる物が多いから 面倒なんだよ

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:30:16.87 ID:PRNo2v2Q.net
プーリー交換してくれたの?ブラケットだけじゃなかった?
交換して2万キロ前には泣きじゃくってる

ポジティブクランクケースベンチレーションバルブを交換したら
アイドリングでは白煙出なくなった
温まると出るけどオイル固くして減ればまだ乗れそう

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 22:05:02.88 ID:sohCKtTH.net
この前80万でFD買ったわ
ツインターボだからチョーはええwww
トロ臭いパジェロミニ煽り倒したったwww
280馬力舐めんなよwww

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 09:02:49.19 ID:yXLMMeKy.net
スペアタイヤの上にエロ本置いてった奴ちょっと来い


ありがとうございました

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 14:02:33.06 ID:J9Q7bR2c.net
>>865
維持費でパジェロミニ3台くらい買えるな

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 14:14:42.70 ID:OuGlEEHt.net
でも冬にFD自慢しても余り羨ましく思えないような

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 14:36:31.42 ID:/9xsm5OB.net
>>865
黒河・マキノ林道で勝負しようぜ!

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 20:06:46.85 ID:jSbBDtI8.net
明日は関東平野部でも雪の可能性

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 20:52:48.06 ID:zpWbNe+l.net
いくら遅い遅いといっても、ターボMT車なら踏み込んだら結構な加速するのな
登り勾配でスピードがどんどん上がる

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 19:14:01.42 ID:66G7qcBS.net
>>865
ノーマルで280psのFDが80万で買えるか。ボケーッ。出直して来い。

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 20:47:03.31 ID:9eeOKm5v.net
>>872
いや、過走行で大事故車ならあるかも・・
真っ直ぐ走らないよね。

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 16:43:29.24 ID:MXamKj7y.net
4発は滑らか=トルクは細い
林道や酷道に"全く興味ない"なら、乗り心地の優位でパジェミだろうね。
ただ、さ。
だったら、より優位な車が余多在るわけで。
多分、[未だにパジェミユーザー]の求める"性能"ならば、テリキのが"相当に上"だと思うよ?

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 16:44:39.25 ID:H5sbYQ2v.net
じゃあテリキに乗ればw

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 17:13:52.96 ID:MXamKj7y.net
クロカン及び林道では耐久性や走行性能がジムニーに及ばない
舗装道路では今時の普通の軽自動車に乗り心地や燃費に及ばない
結局パジェロミニはその中途半端なところが淘汰された原因ではないかな
いい加減、自分は劣った車に乗っているということを認めたら?

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 19:25:46.27 ID:MuAsinv1.net
>>876
社外パーツが出ない=そういう車

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 19:40:04.69 ID:XieecejJ.net
定期的に沸くんだなw

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 19:49:54.30 ID:RKLWSc5v.net
クロカン用パーツなら、ジムニーもパジェロミニもアフターパーツはいっぱい出てるだろ。

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 20:15:10.23 ID:KfglhH+M.net
淘汰w
安全基準の変更で生産中止だろ。
三菱にやる気が無かったからMCせず終了。

スズキはジムニーやめられないからボンネットのかさ上げまでして対応。

中途半端ってSUV全部だろ。

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 20:23:19.30 ID:hUL7m+Fv.net
ジェロミは内張り剥がれるよね
もうやだ

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 20:33:08.12 ID:XieecejJ.net
>>881
56? 自分58に10年以上乗ってるがどこも剥がれてないな。扱いが雑なんじゃ?

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 21:21:24.92 ID:H307CrGO.net
ハスラーの後追いがそろそろ各社でてくる
ころかと思うんだけど、、

三菱は余裕なさそうだなぁ、、
日産とも縁が切れそうなんだろ。。

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 21:22:50.11 ID:WUF+RVVD.net
56でも剥がれなんて無い

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 21:31:26.62 ID:H5sbYQ2v.net
ドアの内張りならちょっとづつ剥がれて来て最後は自分でひっぺがしたw

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:03:24.96 ID:roR5/zCx.net
布張りじゃなくて56内装樹脂の表面劣化してない?
ドア内貼り、ルームミラー、アシストグリップ、いずれもボロボロ剥がれ落ちるんだけど

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:32:15.18 ID:+p/1CxQR.net
外に駐車してるんじゃないの、太陽光が1番痛むからね

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:45:48.85 ID:UDvgkwrR.net
>>883
縁が切れるかどうかはともかく、なんかどこかの最近のニュース記事だと
日産は戦略的に軽クロス車かなりほしがってるけど、三菱は消極的だとか
まぁそうじゃなければ生産終了しないよね

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:56:11.59 ID:XieecejJ.net
>>886
アーマオール塗っとくだけでも結構違うと思うが。手遅れかな?

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 23:10:14.07 ID:LroDQjZ1.net
>>888
三菱としては
今更、月1000台程度しか見込めないパジェロミニの復活なんてトンデモナイし
軽クロスオーバーはekアクティブで大失敗したし
そういったこと考慮すると、ハスラーの後追いは怖すぎる
ってところじゃないかな

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 05:40:33.07 ID:6zL1ckbo.net
とっくに廃盤になった車と現行の車を比べて何を語っちゃってるんだろう?ここに湧く鈴菌は・・・

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 06:47:50.36 ID:Mi6ZnAoc.net
>>891
この鈴菌は好きでジムニーに乗ってるんじゃないんだろう。
だから好きでパジェミ乗ってる人のスレでいくら俺の方が上だっていっても馬の耳に念仏ってことが理解できないんだ。
そうとう理解力が乏しいと思われ

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 06:53:48.05 ID:WFsPeD61.net
3気筒ジムニー乗りのコンプレックスが笑えるw

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 08:39:58.96 ID:kh1BuKX2.net
三菱は軽の4気筒でもトルクがあって乗りやすいな。
ダイハツとかスバルの4気筒はビンビンで楽しいけど疲れる。
GTO乗ってみたいw

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 09:55:26.21 ID:InKRn/UX.net
スバルはRXRしかツインカムないのがなぁ…

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 13:15:52.42 ID:e8sT7+F5.net
スバルの4気筒スーチャーはパジェロミニのターボより全然下のトルクがあるけど

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 17:58:44.51 ID:9RsX4K5A.net
>>895
プレオ、ステラにあるけど。

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 21:23:07.11 ID:6zL1ckbo.net
スーパーチャージャーとターボを比べる馬鹿が出たか・・・

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 08:39:52.38 ID:KLjXfDmI.net
>>896
糞バカ野郎だなてめーは

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 11:23:41.99 ID:Ho882X+i.net
>>896
あほ発見

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 11:33:04.99 ID:ARcsmkcZ.net
ジムニーは最強

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 16:10:50.58 ID:xuudx0Se.net
3気筒w

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 16:44:59.97 ID:4NwKh2fu.net
今やBMWやミニも3気筒の時代だが

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 18:06:49.13 ID:/zQXS+r5.net
>>903
最新の3気筒エンジンではないよ。

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 18:41:35.97 ID:KOSRq89m.net
>>903
ひと括りに三亀頭といわれてもなあ

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 18:57:06.79 ID:ZqCa1/1i.net
軽なら3気筒の方がマシだろ。
ヤマハのSRが単気筒だが、バイクではあれが一番いいもんな。
400ccで4気筒とか馬鹿かと思うこともある。

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:03:35.85 ID:yOqUhY/r.net
グース350

908 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:08:33.70 ID:6BqeYg9Q.net
シングル ツイン 4発には名車が多いが
3発の名車はマッハとか2ストしかない

909 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:29:18.03 ID:WpBOMnur.net
MVアグスタ「・・・」

910 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:34:20.88 ID:mmUW/JKs.net
ロケットV「・・・」

911 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:05:06.67 ID:6BqeYg9Q.net
天然記念物だろ

912 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:11:25.99 ID:M2K+cG9T.net
トライアンフ・・・

913 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:13:40.52 ID:1Py+4+da.net
フィアット500は2気筒…

914 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:31:47.83 ID:S+ADVV2g.net
ジムニーと共にオバサン(お婆ちゃん)のユーザーが意外と多い謎の車

915 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:09:12.30 ID:PZi7YQ5a.net
>>914
普通車から乗り換えるとわかるけど、車高の高さから視界は利くし
車体の形状も感覚的につかみやすいから、軽というコンパクトさとあわせて
女性にも運転しやすいから選ばれてるんだと思うな。

916 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:17:42.31 ID:xHeHpUj5.net
所詮女は車の何たるかが分からないから、
パジェロミニを選らんしまうわけだよ

917 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:38:04.11 ID:PZi7YQ5a.net
>>916
ぶんをよむちからをつけてかられすしましょう。

918 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 08:04:10.15 ID:Lyfrq6A7.net
絶版車となった今でも結構な頻度で見掛けるよね<パジェミニ
今は5年とかですぐ買い換えるのばっかなのに、それだけ気に入って乗ってるって事なんだろうね。
まぁうちは気に入ってるのもあるが貧乏だってのもあるw

919 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 09:21:42.34 ID:7lRe3Tpa.net
>>918
15万km超えても通常メンテで大した故障しないってのはいいよな

920 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:41:57.56 ID:Lyfrq6A7.net
うちのも15万キロ超え。
5バルブターボエンジン故障知らず。思ったより耐久性高いな。

921 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:49:39.89 ID:nyHsEUUe.net
ATで15万キロ以上乗ってる人いる?

922 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 12:16:21.82 ID:8AkEldHB.net
H53Aで二駆だけど気に入ってる

923 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 19:15:16.55 ID:NlsHspQm.net
>>919
まぁ、基本ATのトラブルか、リアのタイヤハウス付近の錆びかってだけだもんなぁ。
まぁ、枯れた技術でやってるから時代に乗り遅れて生産中止になっちゃうんだよとは言えるが、
信頼性だけは大したもんだ。

924 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 20:14:20.58 ID:rAtIlJy0.net
ミニのナビエディッションに乗ってます。
突然、ライトがつかなくなりました。
ハイビームはつきます。
また右側のスモールライトもつきません。
何か原因分かる人いませんか?

925 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 20:31:10.77 ID:Lyfrq6A7.net
球切れか?左右入れ替えてみたら?

926 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:26:51.90 ID:4w2XIVP/.net
方位磁針ついてるのカッコいいなぁ

927 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 23:07:41.42 ID:sXGKesud.net
4年前に買った19年目のh56aだけど結構部品交換したよ、方位磁針も液晶が半分消えたてたし、
ウィンドウがレールから外れたり、足回りもショックアブソーバー、ロアアーム、
その他ブッシュ類、冷却系、中古20万でかって、自分でもかなりやったけど、多分20万以上はかかってるな。
それなりに、ガタが来てるはず、通常メンテだけでなんてとても無理だよ。

928 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 08:59:12.01 ID:ZohJ3tcs.net
>>927
節子、それ通常メンテや

929 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 08:59:25.36 ID:ZohJ3tcs.net
>>927
節子、それ通常メンテや

930 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 09:50:17.80 ID:uitZSAtu.net
↑そう言うと思った、車に関心がある人はそういう感覚でしょう。
でも、「通常メンテ」って、オイル交換ぐらいの感覚の人多いと思うよ、
この時期免許とって、安くて古いミニに乗るという人もいると思うし。
みなさん、安いミニに騙されないように、倍〜3倍くらいメンテにかかります。
自分でメンテやれなきゃ買わないほうがいいよ。

931 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 14:50:39.08 ID:lIhUZIkW.net
>>918
丸目のH56/51もわりとよく見掛けるね
同時期の初代ワゴンRとかは、さっぱりお目にかかってないなあ

932 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 14:53:01.88 ID:2WSd9FJE.net
80万とかで中途半端に程度のよさ”そう”な軽買うより5万や10万でボロ買って、壊れたところ治していくほうが経済的だったりする。
治したところはもう壊れる心配ないしな。

933 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 15:50:04.92 ID:edgLRoM9.net
それはない

934 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 16:00:29.26 ID:ZohJ3tcs.net
>>932
そやな。整備性いいし勉強がてらにDIYで直しちゃう。
壊しても精神的ショックが少ない良い車だ!

935 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 17:11:00.85 ID:ukjf0qVL.net
ハスラー高いんだよ
keiみたいなので十分 ああいうの出せ

936 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:38:31.28 ID:TycXjRag.net
つまりekアクティブが最高だと

937 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:53:55.07 ID:OOohGFtr.net
世間的には、20万+20万=40万ってのは、安い車と言うけどな。

938 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:31:46.65 ID:eriZ9nXq.net
>>937
一概に言えるかい? 年式・程度しだいだろ 
19年目の車で40万はどうなんだろうな

939 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:48:54.93 ID:OOohGFtr.net
>>938
つーか、例えば29年目のクルマだったら、メンテ費用だけで40万以上かかるだろさ。そういうもんと違うか?
だいたい40万なんて学生がバイトしても出せる金額だわな。

940 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 21:04:19.24 ID:eriZ9nXq.net
>>939
さすがに29年目ってなると普通に中古買うっていうより旧車エンスーの域じゃないかいw
ある意味金に糸目をつけない趣味だし

941 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 22:36:08.82 ID:OOohGFtr.net
>>940
じゃぁ、逆に10年10万キロくらいのパジェロミニを
車検とってタイヤ代えてとかごく普通のことやったとしても、
やっぱり乗り出し40万くらいなんじゃないかと思う。
現実的な安さってだいたいこんな感じで、これ以下のものは需要なくて解体屋行きになるんでないのかね?

942 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 23:03:05.66 ID:pB4m3VmP.net
>>941
俺は車体三万の乗出し10万だったけど未だに不具合ないわ

943 :938:2015/02/24(火) 00:26:54.65 ID:4HJh8GYx.net
>>941
だから年式・程度しだいじゃないかいって言ってんだけどなw
10年10万キロってことは1年1万キロって想定だよな。
てことは19年で19万キロ走行してる車を40万で売ってるのを安いって感じるかってことだよ。
そりゃ19年で10万キロなら安いって感じるかもだけど。

944 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 00:52:22.51 ID:M+mCRqfb.net
>>921
いるよー、AT約17万キロ。
10万キロ走行の中古車を購入、2年くらいで捨てるつもりが早7年目か・・・。

・納車直後に洗車機に入れたら水がただ漏れ(ゴム部品の交換)
・ミッションとエンジンの間からのオイル漏れ
・メーター玉切れ
・リヤランプ全消灯(ヒューズだった)
・スモールランプ切れ
・エアコンのブロアモーター死亡
・ドアロックのアクチュエーター焼き付きで解錠不能(時期をずらして両ドアとも)
・ターボ付近からのオイル漏れ
・2駆⇔4駆切り替えの不良(バキュームか何かのホースの接続部が折れてた)
・14万キロ走行時にミッション不良でリビルトに載せ替え(16万円くらい)
・冷間時にアイドリングの振動が酷い(放置)
・アイドリングが長いと白煙を吐く←イマココ

んー、ミッションがダメになった時点で撤退すべきだったかw
後はもう意地・・・というか、すっかり気に入って何とか乗り続けたかっただけだな
でも、そろそろ代替えを考えねばならん

候補としては
1.今度はMTでパジェロミニを買い直す
2.安心・安楽のフルタイム4駆:テリオスキッドに乗り換える
3.とりあえずジムニーに乗ってみる
4.舗装路重視にシフトしてiの4駆なんぞ探してみる
5.今更ながらスバル製のプレオにでも乗ってみる

車検が後1年半あるので、少し悩んでみる

945 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 01:58:13.01 ID:URpJXBdc.net
パジェロミニH56Aの魅力って低い速度でもトリッキーな挙動って事だよな
そんな現代車ってジムニーのJA11とかパジェロミニぐらいなもんだ
セカンドカーのフェラーリF355が安定しすぎてて こつまらん思えるくらい
ナローポルシェ911Sもなかなか面白かった

946 :339:2015/02/24(火) 12:41:01.60 ID:MiVrkL+h.net
昨日、中古で探してもらってたパジェロミニの顔見てきた。
納車前でアレだけど、後ろのタイヤハウスのところのサビはタッチアップしてくれるそうだ。
丸目オリーブ色かあ.
3台続けてパジェロミニとはねえ。

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 14:00:04.43 ID:d9ZiNVoD.net
>>946
だがそれがいい

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 15:06:48.87 ID:84jdBsov.net
>>946
もう三代続けてパジェロミニまでいっちゃえよ

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:27:33.28 ID:xHL/aGwQ.net
H58AのMT乗ってるけど最近エンジンに気遣うのやめて2速、3速で5000回転まで上げて加速する様になった

ていうか軽の加速の仕方ってそんなものなの?
今までOHVのMT普通車に乗ってたから軽の常識がよく分からない

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:32:26.83 ID:dvFFmxrU.net
ごめんよ。
俺はH56Aを卒業します。
計5台乗り継ぎました。
このスレには結構色々お世話になりました。
前スレまでのスレタイは俺が独断で付けたものなんだけど、変えてくれてありがとう。
なかなか復活しないんで気がかりにはなってました。
ジムニーとハスラーで迷ったあげくハスラーに行きます。

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:38:26.30 ID:8+DM97zB.net
>>943
たぶん「安い」の捉え方がくい違ってるんで、話がかみ合ってないような気がするんだが、
いや、最初「安価」と思っても、乗ってるうちにそのくらいは最終的にかかっちゃうんじゃないのって話だからさ。
払うのが最初か後かってことで、それ含めて40万てのが価格帯の「底辺」なんじゃないかってことなんだけどな。
それで需要があるパジェロミニは中古屋の店頭に並び、そうでないのは解体屋。(特に鈑金が絡むようだと高くついて買う価値なし)
で、並んでるのはMAX40万程度で普通に走るぜってこと。

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:34:50.73 ID:vkchIulf.net
そんなもん個体によるだろ

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:47:31.44 ID:iFCQxs0X.net
>>949
それで普通です。
軽の箱バンに荷物を積載したら6000回転がデフォ

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 22:30:25.97 ID:Sb96fdCd.net
街中なら3500も回せば十分事足りるんだが
4000まで引っ張ることはまず無いぞ

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 08:12:23.07 ID:jSJgiEgj.net
>>948
ゴム等の使用しないで劣化する部分はきつそうだな

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 08:49:14.06 ID:K4rE9xrf.net
隣りにツレを乗せると5速で走ってんのに
「いつまで3速で走ってやがんだ!」
って怒られる。 @NA丸目

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 09:01:19.19 ID:A9PGAOkz.net
高速に1人で乗って100km/h出そうとすると
うぎゃあああああああああああああああああ
って
悲鳴上げられる
@NA丸目3AT

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 09:09:38.61 ID:C9hT5F66.net
>>950 さようなら、ハスラーで楽しんでください。















                        この裏切り者が!!!!!!!!!!!!!!!!!!

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 09:34:18.45 ID:xEhFqzqC.net
この車走りに余裕ないから
いま俺運転してるよ感がすごく伝わるわw

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 10:10:47.30 ID:DeOFKdn1.net
買った時は 140`近く出たのに
340リットルのルーフBOX載せたら
120`位で頭打ちになってしまった



@ターボ丸目MT

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 10:52:13.54 ID:Ko7xEr3E.net
軽トラや箱バンなものすごいエンジン音響かせて走ってるのよく見るな。
パジェロミニだと3500もまわせば充分流れに乗れる。

俺は、出足では少し前車と間あくけど2500シフトだわ。
次の信号までには追いつくからこれでいいと思ってる

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 11:52:40.84 ID:C4T6Aa6/.net
我がジムニーは、パジェロミニなど一瞬で置き去りにするほどの圧倒的パワーを誇るのだぞ

963 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 18:45:03.49 ID:xQ0IqSki.net
>>962
で?あんまり変わらんだろ。

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 19:07:45.20 ID:+fMtmHTj.net
最近気づいたけど角目は劣化してみすぼらしくなるね。
最近出してないけどレッド手前まで回して140キロ位は出た気がする。

@ターボ丸目AT

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 19:33:08.68 ID:hcTvg6on.net
>>964
そうかい? むしろ内装劣化で悲惨なのは丸目のほうだと思うが

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 20:07:55.11 ID:Fm34MpkJ.net
>>965
それも個体差だと思うよ。
うちの19年目H56Aはさほど傷んでない。
しいて言えばドアの内張りについてた布がはがれたのと
ウッド調のパネルが日に当たる部分だけ色褪せたくらい。

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 21:08:08.69 ID:n/Ddj0/U.net
でっかいフォグとバンパーのついていないシンプルなグリル?の丸目は全然古さ感じないね
むしろオレのH58A前期の方がレンズ黄ばんでてデザインも中途半端で古くさいわ

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 21:28:47.85 ID:hcTvg6on.net
>>967
レンズの黄ばみは磨けば済むよ。デザインは好き好きだな。
丸目は嫌いじゃないけど古臭さは丸目の方に感じるな。

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 22:01:52.07 ID:n/Ddj0/U.net
あれってそんな簡単に磨いていいものなの?
コーティング剥がれてまたすぐ黄ばんでしまいそうで怖い・・・

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 22:20:07.82 ID:hcTvg6on.net
レンズ磨き用のケミカルが色々市販されてて、
磨いた当初はクッキリして新品みたいになるけど時間がたつとまた黄ばんでくるんだよなあ。
まあ黄んでは磨くの繰り返しになっちゃうからめんどくさくはあるけどw
その点はガラスの丸目がうらやましい
確かに黄ばんでると古臭く見えるわなw

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 23:17:51.04 ID:KUkl7AHT.net
とはいえ
古いプラレンズのクルマがやけにクリアだと感動するw

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 23:39:35.69 ID:H4i2aouq.net
黄ばみ取りは
ピカールで磨いてクリア吹くって聞いて
違う車でやったことあるけど、結構保ってるよ
間違ってるのかな?

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 00:06:06.37 ID:+/y5J++S.net
H56Aこそ本物のパジェロミニだろ
58なんざパジェロミニの名前を騙った紛い物だわ
そんなもん乗ってる分際でパジェロミニ乗ってる気になってんなよ

974 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 00:10:27.84 ID:iumYVKaZ.net
パジェロミニがパジェロの紛い物みたいなもんだろw

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 00:12:46.51 ID:jl9AV44z.net
やれやれ、パジェミ乗りにもジムニー馬鹿みたいのがいるのかいな。情けない。
それともジムニー乗りの陰謀かw

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 01:33:27.28 ID:Yjep+IrG.net
丸目って床の隅っこが錆びて穴が空く仕様じゃなかったっけ?

977 :339:2015/02/26(木) 03:25:22.83 ID:lKsqmqKX.net
早く納車にならんかなあ。
オリーブ色のオートマ丸目〜

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 08:19:46.85 ID:Palgzafp.net
お疲れ

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 10:36:50.67 ID:4Hp6+wi+.net
http://i.imgur.com/h3m8dcV.jpg
これ限定車かな
顔付きなどなんかカッコよく見える

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:11:16.03 ID:7VkFFGro.net
□皿□ ←角目だけどこんな顔したパジェミは好きだった

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:17:16.80 ID:U49RCb3C.net
>>979
デュークだろ

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:19:10.08 ID:yhqHwI3j.net
成る程
◯皿◯
 家
ってことか

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:57:50.01 ID:g0hzb7YP.net
>>979
ジムニーそっくり。

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 13:26:52.97 ID:JzjEuFdp.net

殺伐としたスレにミラージュアスティが!

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 13:47:58.86 ID:nTl6qnnB.net
>>979
パジムミニ!!

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 13:53:20.77 ID:U1SB9MOo.net
H56A VRU糊だけど吸排気いじってる人いたら、インプレとかお聞きしたいです

987 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 14:17:58.76 ID:Y95oeMi5.net
>>979
それの白乗ってるは

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 14:19:11.87 ID:Fn6wdR3K.net
>>986
他車種用の剥き出しエアクリ
ブローオフバルブ
純正インタークーラー加工
で乗ってます
数値的な違いは不明
体感は出来てる
プラシーボだとしても楽しいからOK
楽しいからつい踏んじゃうので燃費は悪くなる

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 14:26:17.34 ID:pnxd1736.net
ブローオフの大気開放は違法です!

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 15:05:37.99 ID:U49RCb3C.net
>>986
タービンのアクチュエーターロッド調整で ブーストUpしてる
中間加速がちょっと良くなる

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 16:52:25.40 ID:VG3q4VV0.net
うーん
ttp://www.kodansha-bc.com/bc/newmagazine/user_images/201510/mokuji3.jpg

992 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 22:18:28.89 ID:1qma2n3F.net
チュクダイジって亡くなってなかったっけ?

993 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 23:01:33.60 ID:4tBloXjV.net
昔の記事の再掲載だろ

994 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 22:02:36.61 ID:yayxBrxQ.net
>>988
>>990
ありがとうございます、何のことかとググってみたら色々なやり方あるんですねえ。

ただ、今日改めてパジェミに乗っていて殆どターボ使ってないことに気付きました。
こんなんじゃ吸排気いじっても意味ないですよね…。

ブースト計付けてないのでわからないのですが、H56Aターボの純正タービンだと、
3000rpm以上でターボ効いてるっていう認識であってるんでしょうか?

今日暑かったんで窓全開で運転してたら2000rpmくらいでヒュゥーンっていう甲高い音が鳴ってたので
もしかしたらタービンの音なのかな?と(エンジンの不調音だったらどうしよう)

995 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 02:32:04.07 ID:GhvEi+Jy.net
新型はMTあるかな?

996 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 10:04:31.39 ID:8IXBd6aU.net
>>994
アクセル開度にもよるけどだいたい3000rpm手前くらいから効き始める
音楽消して乗れば過給音聞こえるよ

俺も吸気は毒キノコで排気はエキマニからテールまで自作マフラーだけど、パジェロミニは給排気いじるとどうしても低速のトルクが犠牲になるな。
街乗りじゃノーマルが一番だと痛感するよ

997 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 14:02:50.53 ID:vA60a1io.net
>>996
ターボ車は吸気だけをいじると低速トルクが増すというような記述をエアクリについて調べていたときに見かけたのですが、
もっと排気量のある車の話なのでしょうか?

初めてのターボ車なので色々弄ってみたい気持ちはあるんですよね

HKSの毒キノコを頑張って自分で付けてみようかと画策しています

スレ住民で遮熱板とか導風ダクト付けられてる方いらっしゃいますかね?
質問ばかりのクレクレ野郎でスミマセン

総レス数 997
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200