2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー63台目【軽SUV】

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:48:05.62 ID:TTluxEtK.net
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
スズキ、新型軽乗用車「ハスラー」2014年1月8日発売

ハスラー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
プレスリリース:新型軽乗用車「ハスラー」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2013/1224/index.html

ハスラーのOEMマツダ版、マツダ フレアクロスオーバー
2014年1月31日発売、販売計画台数500台/月
マツダ フレアクロスオーバー
http://www.flair-crossover.mazda.co.jp/
ニュースリリース:新型軽乗用車「マツダ フレアクロスオーバー」を発売
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2013/201312/131226c.html

前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー61台目【軽SUV】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1412582712/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー62台目【軽SUV】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1413505534/

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:49:11.94 ID:TTluxEtK.net
■ハスラー オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_28.html

■エネチャージってなーに?|スズキ
http://www.suzuki.co.jp/taikan_enecharge/enecharge/index.html

■タイヤサイズ変更 早見表(165/60-15適合)
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

■フルフラットシートいろいろ
◇公式フルフラット
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/luggage/img/img05.jpg
このフルフラットは主要装備にも表記があるからAでも出来るはず。
ただ寝るには長さが足りない、体が曲がった体勢ならなんとか…

◇いわゆる非公式フルフラット、運転・助手席両方可
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/11/dsc05390.jpg
http://shachuhaku.main.jp/wp-content/uploads/2014/02/hustler1.jpg
◇長尺物積載用フルフラット、助手席側のみ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/629/407/HUSLER_062.jpg
この二つはリヤシートが一段沈まないと出来ない。GとXはおk
快適に背を伸ばして寝るにはこのどちらかに布団やマットレスを敷して、段差を埋める工夫も。

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:50:09.90 ID:TTluxEtK.net
■関連記事
スズキ 軽ワゴン×SUV=ハスラーを発表! - フォト - carview! - 自動車
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
スズキ、個性あふれる新型軽クロスオーバー「ハスラー」 - Car Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html
写真で見る スズキ「ハスラー」 - Car Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20131230_629407.html
【インプレッション】スズキ「ハスラー」 / - Car Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140123_632003.html
スズキ ハスラー(HUSTLER) 新型車解説/渡辺陽一郎 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/suzuki/newmodel-1597355/
スズキ ハスラー/安枝瞳の新型車診察しちゃうぞ! 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/suzuki/joycar-1589083/
スズキ ハスラー 試乗レポート/今井優杏 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/suzuki/hustler/report-1625397/
スズキ・ハスラー【開発者インタビュー】 | webCG
http://www.webcg.net/articles/-/29981
スズキ・ハスラー Xターボ(4WD/CVT)/ハスラー X(FF/CVT)【短評】 | webCG
http://www.webcg.net/articles/-/30156
新型軽SUVスズキ『ハスラー』10の魅力徹底解説 | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2013/11/23/390386/
スズキ・ハスラー 秘密はゆるキャラマスクと“勢い”にあり! 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140121/1054659/?ST=life&P=1
スズキ - ハスラー クーペ - 東京モーターショー2013(あくまでもコンセプトカーです)
http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/tokyo-motorshow/car/detail/208/

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:51:48.08 ID:TTluxEtK.net
■推奨NGワード
・ハスラー、エンジン始動からブリッピングで3-4000rpmまで。
・宅配業者の台車
・ど素人か?
・えっとワゴンRを気になってると書いた者です
・嫁がハスラって地元のイオンに買い物いって
・楊斯
・まとめ。ハスラーには
・ブランド別スコア
・ディーラーマンの意見

5 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:53:22.03 ID:TTluxEtK.net
以上、ここまでがテンプレ。

6 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:57:13.75 ID:gDTdVKGY.net
■過去スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー59台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1411101450/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー58台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410350448/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー57台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409746803/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー56台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409123325/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー55台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1408405266/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー54台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1407840838/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー53台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1407277288/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー52台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1406497848/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー51台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1405756659/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー50台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1404898257/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー49台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1404027396/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー48台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1403021655/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー47台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1402064780/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー46台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1401023816/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー45台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1400233366/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー44台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1399638150/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー43台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1398869497/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー42台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1398412461/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー41台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1397766333/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー40台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1397118251/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー39台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1396663522/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー38台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1396146020/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー37台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1395670696/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー36台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1395241168/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー35台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1394893813/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー34台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1394541301/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー33台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1394153935/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー32台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393586926/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー31台目【軽SUV】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393232608/

7 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:57:49.22 ID:gDTdVKGY.net
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー30台目【軽SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1392902812/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー29台目【軽SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1392546747/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー28台目【軽SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1392205615/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー27台目【軽SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1391916338/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー26台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1391582595/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー25台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1391244296/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー24台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390941608/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー23台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390659755/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー22台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390431385/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー21台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390137295/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー19台目(実質20)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1389670638/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー19台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1389670454/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー18台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1389448968/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー17台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1389232886/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー16台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1388926828/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー15台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1388751765/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー14台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1388510524/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー13台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1388273632/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー12台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1388064669/
【SUZUKI HUSTLER】スズキ ハスラー11台目【軽SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387873438/
【SUZUKI HUSTLER】スズキ ハスラー10台目【軽SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387597455/
【SUZUKI】スズキ ハスラー 9台目【HUSTLER】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387027971/
【SUZUKI】スズキ ハスラー 8台目【HUSTLER】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1386483497/
【SUZUKI】ハスラー7台目【軽SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1386129901/
【SUZUKI】ハスラー6台目【SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385728672/
【SUZUKI】新型ハスラー4台目【SUV】(実質5)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385028389/
【SUZUKI】新型ハスラー4台目【SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1384977396/
【SUZUKI】新型ハスラー3台目【クーペも】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1384165605/
【SUZUKI】新型ハスラー2台目【SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1383097613/
【SUZUKI】新型ハスラー1台目【SUV】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1382435830/

8 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 08:59:19.15 ID:gDTdVKGY.net
【A → A(4WD)】
ヒーテッドドアミラー
運転席シートヒーター
リヤヒーターダクト(CVT)

【A(4WD) → G】
エコクール
オートエアコン
2スピーカー
電動格納式リモコンドアミラー
運転席バニティミラー
スピーカーリング
左右独立リヤシートスライド
シートパイピング
リヤシートヘッドレスト
カラードドアミラー
カラードドアハンドル
フロントグリルメッキガーニッシュ
フロントアームレスト
シルバーエアコンガーニッシュ
ドアトリムクロス(フロントドア)
可倒式アシストグリップ(後席)
ラゲッジアクセサリーソケット
助手席シートバックテーブル

【G → G+セットOP】
ディスチャージヘッドランプ(オートライト付き)
チルトステアリング
運転席シートリフター
フロントアームレスト(ボックス付き)

【G+セットOP → X】
運転席バニティミラー(照明付き)
助手席バニティミラー(照明付き)
電動格納式リモコンドアミラー(ターンランプ付き)
本革巻ステアリングホイール
ピラーブラックアウト(単色)←Gでも2トンはピラーブラックアウト
ルーフレール(MOP)を選択可能
アルミホイール
フォグランプ
6スピーカー

【G以上のCVT】
エネチャージ
アイドリングストップ
レーダーブレーキサポート
誤発進抑制機能
ESP
エマージェンシーストップシグナル
キーレスプッシュスタートシステム

【G以上の4WD・CVT】
ヒルディセントコントロール
グリップコントロール

9 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 09:01:53.36 ID:gDTdVKGY.net
ハスラーとフレクロの違い

【ハスラーのみ】
MT
Gターボ相当のグレード
Aグレード
色設定(桃白、黒白、銀黒、茶)
スマホ連携ナビ

【グレード】ハスラー ←→ フレクロ
Xターボ+ルーフレール ←→ XT
X+ルーフレール ←→ XS
G+セットOP ←→ XG

10 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 09:04:43.81 ID:gDTdVKGY.net
■推奨NGワード
・ハスラー、エンジン始動からブリッピングで3-4000rpmまで。
・宅配業者の台車
・えっとワゴンRを気になってると書いた者です
・嫁がハスラって地元のイオンに買い物いって
・まとめ。ハスラーには
・ブランド別スコア
・ボディカラー、人気色、ハスラー
・ディーラーマンの意見

11 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 09:42:12.69 ID:6W8p6UBu.net
はえーよ

12 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 09:46:00.42 ID:3w1mFEbg.net
この前みたいにテンプレも貼れないカスがスレ立てするよりずっとマシだな>>1乙だわ

13 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 14:49:38.42 ID:8N+PB4kW.net
>>1
スレ立て乙。
だけど勝手にスレタイ変えんなカス!

14 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 17:46:46.71 ID:1LoIOvKB.net
>>13
オマエ何も知らないのに言うな、新しく立てるとこのスレタイになるんだよ。謝れよw

15 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 21:48:16.66 ID:NTkxqs2G.net
ホーホケキョ!
http://www.youtube.com/watch?v=n82rloXli8Q

16 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 22:38:25.26 ID:8N+PB4kW.net
>>14
マジか!
知らんかった。
つうか運営はいらんことするな。

>>1
無知でごめんよ(´・ω・`)

17 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:48:19.93 ID:RrFQTPAP.net
>>1
いやー、勉強になります。

18 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:53:06.15 ID:wBAcTW7S.net
>>1
乙であります

19 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:54:47.28 ID:lnipxGQq.net
 
■ ボディカラー、人気色、ハスラー
 
赤黒 *******************
橙白 ***************
_緑 *************
青白 *************
_白 *******
_銀 ******
白黒 *****
桃白 *****
_茶 *****
_黒 ****
銀黒 ***
 

20 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:55:13.10 ID:lnipxGQq.net
 
■ ディーラーマンの意見

男性に人気の色 BEST3
1位 : オレンジと白のツートン
2位 : レッドと黒のツートン
3位 : シルバー

女性に人気の色 BEST3
1位 : レッドと黒のツートン
2位 : ブルーと白のツートン
3位 : ピンクと白のツートン
 

21 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 19:55:44.15 ID:lnipxGQq.net
 
■ ハスラー納車状況 ■ スズキ ハスラーで 2ヶ月、 マツダ フレアクロスオーバーの方が早い
 

22 :言い訳が基地過ぎる鈴菌:2014/10/27(月) 19:58:32.00 ID:prS8Zy7m.net
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー21台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390137295/

13 名前:前スレの下種[] 投稿日:2014/01/23(木) 09:38:54.39 ID:tnma/9Go
335 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2014/01/20(月) 22:38:51.02 ID:iwit/xcU
今日、嫁がハスラーで地元のイオンに買い物いって、
店から出てきたら3人くらいに囲まれてたらしい。
「いつ納車されました〜?」とかそんな事を聞かれたらしい。
娘も一緒だったし、なんかキモち悪いから何も言わずに帰ってきた〜と。
このスレの住人ならスマん。悪気はないから許してやってくれ。

>>331
ハスラーは2DINっていう決まった企画なんでok。
高級車とかなると、独自規格とか一体型なんで無理だったりするけど。



H26年2月8日〜9日、関東で2月11日の大雪でのインプレが全く無かった時点で
ハスラーが所詮ワゴンRだと証明された。特に除雪されてない道のインプレが全く無いのもな。

23 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 20:55:40.65 ID:4IOT3G9f.net
>>1
乙!前スレのカス>>1と違って有能すぎるわw

>>19-22
↑は粘着荒らしなのでNG推奨

24 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 21:49:55.36 ID:6n8HT5uU.net
俺はハスラーが正に理想の車だわ
小さい頃からコンパクト丸目な車が好きで
大人になったら旧ミニか初代パジェロミニを買うんだと決めていた
でもいざ18になって免許取って、金貯めて車買おうと思った頃には両車廃番
仕方ないから旧ミニの中古車を買って、狭さや冷房の効きの悪さや故障という洗礼を受け
中古の初代パジェロミニを買った頃にはボードに嵌り、四駆の有り難みを知った
そして25万キロでボロボロになるまで乗り倒したが
次の中古車にはもうそんなに良い球が無くて、5MTから3ATに乗り換えてみるとATの楽さを味わった
でもやはり3ATでは燃費の悪さや走らなさを痛感していたので
乗り換える車をずっと探していたところにハスラーが出てくれたからよかったけど
もし今年ハスラーが出ていてくれてなかったら
色々な思いは切り捨てて
高級志向でレクサスLSか
燃費志向でプリウスかアクアか
使い捨て志向でミライースを買っていたと思う

25 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 21:53:35.54 ID:JtHmDOYd.net
俺はハスラーが出なかったらラッシュかテリキの中古か
家の前の田んぼ道狭くて走れないの我慢してXVにしていたなw

26 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 21:55:33.68 ID:nlbFvx4b.net
そういや今日駐車場でホンダZ(極上コンディション!)が隣に停まってたけど
ハスラーより全然車高高かったな

ホンダはハスラー対抗出すならあれくらいやれ

27 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 21:56:55.31 ID:POcAwkv6.net
Zはホンダの黒歴史

28 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 22:01:06.56 ID:nlbFvx4b.net
しかしデザインは今見てもいい
変態駆動もいい

29 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 22:01:31.27 ID:YpKTf9sw.net
旧Zは名車やろ!

30 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 22:29:48.31 ID:DiaJ9+i6.net
ハスラー結構女の子が乗ってるの見かける
おっさんが乗ってるのも見かける
色んな年代と男女に好かれたんだな  オバサンは見ないが
あとタントとかスペーシアとかNBOXと比べると車体ちっこいなあというイメージ

31 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 22:42:33.07 ID:fagartCD.net
ホンダZ(2代目)、スズキkei、三菱ekアクティブ
この3車種は圧倒的にエクステリアがダサい
簡単に言えば
普通の軽を上に上げただけ、車高下げたら他の普通の軽と何ら変わらん
やっつけじゃないんだろうが、やっつけ感がダサい

32 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 22:49:27.48 ID:nlbFvx4b.net
>>31
Zはただ上げただけじゃない
なんせ床下にエンジン置いてるからな

33 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:02:31.58 ID:wBAcTW7S.net
うむホンダZはカッコイイ!異論は無い

34 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:06:32.56 ID:PHknf9TZ.net
ホンダZは
ホンダの時点で選択肢にないよ
それに凄くダサい
ハスラーと比べられる神経がわからん

35 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:07:30.73 ID:qKv3dF62.net
水中めがねの奴でそ?

36 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:48:32.36 ID:iWeU8pog.net
>>35
の名前を継いだ軽。
出た時に試乗に行ったけど期待はずれで、結局出物のジムニー買っちゃったw

37 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 23:53:32.92 ID:ODS6n57P.net
来月予定との連絡きて
ハスラーのテントやベッド欲しくなってwebで確認してるけど
そこそこするのね。

とりま全部買おうと思ってますが使い勝手はどんな感じなんでしょうか?

けっこう役にたった、あまり必要じゃないとかってありますか?

38 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 00:23:32.20 ID:2kTDwABB.net
>とりま
このゆとり語本当に気持ち悪い
ぞわっとする

39 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 00:26:29.20 ID:tRd7mU2a.net
何の予定だよ、省略して書くな氏ね

40 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 00:31:19.61 ID:VhsTVcRN.net
おまえら仲良くしろ(´・ω・`)

41 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 01:14:41.71 ID:teU2AsfO.net
前スレの仙台さんへ
横浜は滅多に見かけないよ。
たぶん借りると月極駐車場が高い、一家に一台しか必要ない(電車路線が発達している)からだろうと思う。
特にみなとみらいあたりは観光地で駐車場代も高いから、よっぽどのことがない限り車じゃ行かない。
ハスラーは特にアウトドア志向のイメージあるし、そういう趣味なきゃ買わないんじゃないかな。
仙台ならちょっと走るだけでスキー場とかあるだろうけど。

42 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 01:20:29.30 ID:ovfD71ku.net
>>1
ttp://youtu.be/-e9jDYyAMAU

ハスラー、エンジン始動からブリッピングで3-4000rpmまで。

安っぽい音質でかなり響くリダクションセルの音(車内でこれだから、車外ならもっと盛大に響く)、静止状態でのブリッピングなのに轟音と呼べるほどのエンジンノイズ。
実走行になるとこれにロードノイズまで乗ってくる。
このロードノイズがこれまたすごくうるさい。
頭の中に鳴り響くような音で、長時間乗っていると気分が悪くなってくることも。
安っぽいワゴンRあたりに慣れた人にはこの程度の品質でも違和感がないのかもしれないがね。
俺はこれでロングツーリングする自信はないな。
ピョコピョコ跳ねる乗り心地の悪さも相まって、すごく疲れる。
みなさんも試乗するときには、乗り心地、ロードノイズ、エンジン音(特に追い越し加速時など)に気を付けてみてください。
買った後に気づいても遅いですよ。
とにかく、しっかり試乗することをおすすめしておきます。

ttp://i.imgur.com/FoA9PEr.jpeg

余談ですがこれ、ハスラーの足まわり。
宅配業者の台車のそれにも見えますが違います。

あ、あと、ハスラーは停止直前にブレーキを少しでも緩めるとアイストしていたエンジンが再始動します。
それを嫌って緩めないまま停止すると、ギクシャクしたヘタクソブレーキになります。
いわゆるカックンブレーキ。
どうやっても直りませんので悪しからず。

43 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 01:21:35.34 ID:ovfD71ku.net
>>1

まとめ。ハスラーには…

・乗り心地が悪い(突き上げがきつい)
・ロードノイズ(タイヤノイズ)がうるさい
・風きり音がうるさい
・シートがペラペラで堅い(一時間も乗っているとお尻と腰が痛くなる)

といった欠点がありますが、根本的な改善策はありません
座布団を敷いたり、タイヤの空気圧を少し下げるなどしてしのいで下さい
タイヤ空気圧を下げると燃費が悪化しますのでご留意下さい
タイヤ銘柄を変更することで少しは改善する可能性がありますが
ハスラーのサイズは特殊で、選べる銘柄はまったくというほどありません
騒音に関しては車体構造に由来する可能性が高く、個人の力で改善するのはかなり難しそうです
なお欠点を指摘すると異様なほど絡んでくる人がスレに常駐していますのでお気をつけ下さい

以上

44 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 01:22:40.22 ID:ovfD71ku.net
>>1

72 阻止押さえられちゃいました sage 2014/09/20(土) 09:10:24.82 ID:67ICWg5k
>>71
ハスラー死亡事故
普通車との正面衝突でハスラー側だけあっさり2人も死亡

206 阻止押さえられちゃいました sage 2014/09/05(金) 14:19:52.00 ID:wtiCKuEM
>>172
「ワゴン車と正面衝突、軽乗用車の夫婦死亡」
現場は田園地帯を走る片側一車線の直線道路で、
警察はワゴン車が対向車線にはみ出した可能性があるとみて事故の原因を調べています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2291444.html

若い夫婦なのに無念だ。
それにしても、はみ出したゴミは怪我だけで、相手は死亡ってやりきれないな。
悪いほうが死ぬシステムができればいいんだけどね。

----------------
474 阻止押さえられちゃいました sage 2014/09/22(月) 23:52:15.78 ID:evrC5Kv7
>>471
これ?
ttp://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17953564/

率直に言ってこの程度の追突事故で
リアドアが閉まらなくなるほど車台が歪むとか
あり得ない脆さだわ…軽い車体は伊達じゃないな
ブリキ製?
悪いけど笑ってしまった

45 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 01:23:45.49 ID:ovfD71ku.net
890 阻止押さえられちゃいました sage 2014/09/26(金) 12:52:44.60 ID:O0JOTzvR
>>885
ttp://image.e-nenpi.com/article_images/201409/233336/758567.jpg

ブランド別スコア
633点 トヨタ
632点 ホンダ
622点 業界平均点(超えられない壁)
.
.
.
607点 日産
597点 三菱
593点 スズキ
582点 ダイハツ

600点を割るような糞メーカーが実在している事実に驚く。
エヌワンが軽自動車セグメントで一位を取るのは当たり前だな。

46 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 01:53:49.70 ID:BckM0YRm.net
あんま、みなさんがた買ってないのね。
買った人がいないだけかもだが
とりま泳いで他のレビュー見てきます。

お騒がせしましたノシ

あ、予定は納車です
解れなかった人、省略して書いてゴメンね

47 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 03:51:47.75 ID:CelLIF2e.net
日曜に納車した
Xターボのカーキ
外観にかかわるオプションに
サイドガーニッシュ、ドアハンドルガーニッシュ、
ルーフエンドスポイラー、マッドフラップ、ドアバイザーつけて
こんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5385052.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5385053.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5385054.jpg

カーキって写真写り悪くて黒く見えるけど、
実物はいい感じだったよ

48 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 03:54:32.89 ID:e9Z29QGX.net
>>47に納車された人、おめでとうw

49 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 04:06:07.44 ID:2DC6aS2x.net
>>47
納車おめ。
私はフレクロXTカーキが週末に納車予定です。

50 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 04:08:13.01 ID:HccTiVa4.net
91 名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 01:01:11.63 ?S★(824703)
agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
age、sageなら以前のまま

スレ立て時のみ、
ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
ageteonagete
ageteoffagete

51 :阻止押さえられちゃいました :2014/10/28(火) 04:10:54.69 ID:2DC6aS2x.net
てす

52 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 04:18:50.82 ID:5JWkO8a1.net
>>47
渋くて格好いいな
数年経っても飽きない色だと思う

53 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 05:30:50.68 ID:gStsBRFQx
荒れてるね

早くハスラー来ないかな

54 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 05:50:34.25 ID:Fb/A7Gia.net
昨日スタッドレスに履き替えた(@北海道)
軽は作業が楽でいいねw
とにかく乗り心地が劇的に良くなったのに驚いた
試しに圧をフロント2.6リア2.2にしてみたが、跳ねる感じも抑えられているし
小さなギャップもうまく吸収されてまるで別の車に乗っているようw
タイヤは165/65-14のBS REVO GZ

55 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 06:00:10.22 ID:f/s6ck1W.net
>>54
スタッドレスは高くてもやっぱりBSやな

56 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 06:54:11.07 ID:t7aPyI+c.net
>>54
もうスタッドレス交換か北海道は早いな

57 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 06:57:36.96 ID:+VtInSlE.net
>>30
田舎に行くと、おばさんハスラーが結構いるぞ。
地元のちょっと大きなスーパーにいる。

58 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 07:18:16.66 ID:rbx9znF6.net
これだけ売れてりゃ老若男女いろいろな人が乗ってるやろ

59 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 07:47:21.33 ID:vtXennjP.net
色んな人が乗ってるけど
若い人では
カッコいいブサメンか、かわいいドブスが多い気がする

60 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 07:49:01.55 ID:TU8I916C.net
>>59
おいやめろ(´;ω;`)

61 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 07:59:05.92 ID:FU+Ywpox.net
MCでヘッドライトを旧キャリーみたいな真ん丸にしてくれんかなー

62 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 08:14:45.30 ID:7ag6nMmb.net
amazonの165/70R14ピレリのスタッドレスはkonozama食らうの?
楽天の方が良い?

63 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 08:29:52.66 ID:E7YSYp/0.net
転載禁止ってw

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 09:17:32.73 ID:MmqKNZsP.net
アホほどハスラーを見かけるようになったな

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 09:53:42.03 ID:vjTgqtAn.net
FJ顏のライトキットと、FJ風キャリアはそのうち出そうな気がするな

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 10:10:56.86 ID:TdFGiHRT.net
>>64
ワゴンRのようにスタンダード化推進のためただいま増殖中!ってところだな
このデザインコンセプトを理解せず追従する糞デザインの車も山と出そうな気がするがw

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 10:32:42.54 ID:FzYpwYBN.net
やっとスレタイに転載禁止が入ったか、それで良し。

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 10:47:37.28 ID:6+mxhhBa.net
>>55
ブリザックの良さ知ってるのだが…

鳩山に金が流れてると思うと、躊躇してしまう…

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 10:54:34.00 ID:TdFGiHRT.net
>>68
最近アイスガードの指名買いが多いらしい

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 11:03:51.73 ID:YrqDw9AP.net
俺も最近はヨコハマばっかだな

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 11:18:40.03 ID:+QEnILNp.net
[転載禁止] 【悲報】新車が売れない…国内大手8社の中でスズキ以外は計画未達©2ch.net [586999347]

自動車関連で,きょうの日経が珍しい順位表を掲載している。

国内乗用車8社の2014年度の新車販売計画に対し、その4〜9月期の「達成率」がそれである。
「国内新車販売、計画届かず」という1面トップの見出しでもわかるように、2年ぶりに500万台を割り込む見通しとなったという。

理由としては「4月の消費増税後の回復が遅れており、前年度比3%減の 503万台としていた当初計画を最大で20万台程度下回る」と伝えている。

その4〜9月期の新車販売計画「達成率」の一覧表によると、計画に達しない可能性が最も高いのは
ホンダ(達成率37%)と富士重工業(同38%)。5割を超えているのはスズキ(同54%)1社のみ。

http://response.jp/article/2014/10/27/235927.html


ナルホド、そりゃあ足を引っ張りたくもなるわな。

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 12:54:29.99 ID:bMxfzz7L.net
トミカハスラー限定版買っちゃった
センターミドルトレーにぴったりはまるから時々見てニヤニヤしてるわ

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 13:06:28.21 ID:/Pi+DZ2F.net
トミカハスラーはタイヤが小さくて違和感あったからちょっと大きめのに交換したらグッと良くなったよ

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 14:42:06.72 ID:teU2AsfO.net
保険で履き替える程度なのでスタッドレスこれにした。
箱根はけっこうチェーン規制あるからね。
http://item.rakuten.co.jp/e-tireshop/14winset_stagg5set02/

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 15:34:53.97 ID:FU+Ywpox.net
> 前年度比3%減の 503万台としていた当初計画

あほかと

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 16:24:50.98 ID:LIiJuagh.net
>>74
いいね。

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 18:04:28.91 ID:FU+Ywpox.net
1年目はどのスタッドレスもいいもんだ

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 18:14:46.50 ID:d+ptMwRL.net
ハスラーは
165/60R15、外径579mmだけどさ

アクア等
165/70R14、外径586mm
ソリオ等
165/65R14、外径570mm

どっちの方が合うの?

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 18:25:45.79 ID:jw0lS43m.net
エロ本のハスラーのイラストもタイヤがデカかったからカッコよかった。

80 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 18:29:53.05 ID:WuWJMSYd.net
>>78
当初俺が考えていたのが175-65-14。
外径があまり変わらない。けどやっぱりちょっと値段がはるし
重くなるのを考えて結局165-65-14にした。勿論外径が近い方がいいだろうけど
以前インチアップした軽は純正と15mmくらい違ってたけどあまり気にしないで
乗ってたからそれよりマシならいいやと思った。

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 18:33:27.60 ID:TdFGiHRT.net
165/70R14の方が若干安いはず

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 19:05:26.79 ID:Fb/A7Gia.net
>> 77
タイヤが磨耗したら外径で1センチくらいは変るだろうからどっちでもいいと思うよ
あえて言うなら俺も選んだ65だけど

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 19:08:41.00 ID:Fb/A7Gia.net
アンカーミス>>82>>78

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 19:16:12.96 ID:lk/84zxg.net
何気にハスラーのドアの重量感がある開閉音が好み。
ドイツ車に通じるものがあると思う。
以外にベンツに近かったり?

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 20:37:10.48 ID:WuWJMSYd.net
>>81
70もいいけど乗り心地というかフラつきが65よりさらに増えるかなと思った。
元々突き上げがキツいって言われるけど個人的にはしっかりしてた方が好み。
けど60は高いからね…

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:01:54.61 ID:D+VsS0lp.net
意識的に少し強い力で閉めないと半ドアになってしまうことがままあるけど、
みんなのハスラーもそう?

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:07:25.28 ID:WuWJMSYd.net
>>86
ああそれ窓少し開けた状態で閉めてみ。
ビックリするくらいスムーズに閉まる。
つまりそういうことかなと。

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:11:48.94 ID:LIiJuagh.net
>>86
気密性が高いからね、登録車はドア閉まる直前に少し窓を開けてくれるのが
普通になってるね。

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:14:13.20 ID:bk/cM7bN.net
>>86
すごいわかる
日曜日に納車で、まだたいして開け閉めしてないけど同じ状態に何回もなったから
だんだん意識的に閉めるようになってきた
その代わり閉まる音はいい気がする

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:18:07.18 ID:bVHn0GvM.net
>>80
175/65R14って履けます?

これからスタッドレスタイヤの購入時期ですし
購入した人のサイズ変更報告とかあると助かりますね

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:36:01.03 ID:oeHhRlIH.net
タイヤ外形がプラス2cm位なら大丈夫じゃないか?

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:53:03.28 ID:Fb/A7Gia.net
オリジナルより太いサイズのスタッドレスを履かせるのは賢明じゃないと思う

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 21:58:27.81 ID:LlauvmkG.net
スタッドレスは細くするんだっけ?
うちは同じサイズにしたわ。国産のでもホイール込みで5万ぐらいやし
それはそれとして納車はいつになるんやろか

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:07:26.38 ID:lJyKKqmK.net
俺はホイールのマッチングミスが怖いから165/70R14のハスラー向け謳ってるピレリのスタッドレスのセットをネットで買ったよ
3万2千円
もっと安い165/70R14のセットもあったんだけど、安くても付かなければ意味ないしね
届いたのをみると
ホイールがちょっと安っぽいけど値段考えると満足かな

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:07:45.94 ID:M38Wy8M2.net
スタッドレスは接地面積増える分には有利だろ
細い方がいいのはスパイクタイヤだな

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:09:52.92 ID:0Bp5L7oN.net
みんからとか見ると、175R14まで入ってるから大丈夫じゃね?

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:22:18.36 ID:hbIIPEhW.net
>>95
スタッドレスだからとか関係ないですよ
雪には接地面積は小さい方が良い
物理学を学び直して下さい
とは言っても
物理の勉強すらしてない可能性もありますよね
そういうものなんです

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:26:35.04 ID:M38Wy8M2.net
>>97
アイス路面は大きいほうが良くない?

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:27:14.77 ID:smRVeVHn.net
>>95
ハスラーは軽いからむしろ接地面積は小さい方がいいって
155/65R14を勧められたわ

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:31:47.01 ID:hbIIPEhW.net
>>98
いや、だからね
滑る面には接地面積が小さい方が良いんですよ
簡単に言うと
接地面積が小さくなると、その部分で受ける荷重が多くなるワケですから
グリップ力が増して滑り難いんです
あんまり間違った知識を構築しないで下さい

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:35:26.91 ID:hbIIPEhW.net
>>98
因みに、スタッドレスタイヤ自体の考え方もほぼ同じですよ

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:40:20.34 ID:M38Wy8M2.net
>>100
ちょっとこの人とやりあってきてくれ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314607783

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:49:47.65 ID:hbIIPEhW.net
>>102
その方、言ってることがトンデモ過ぎです
真逆です
例えば、マッドのような泥道や新雪のような雪道であれば
接地面積は広い方が有利ですが
氷上や滑る路面は全く逆で接地面積は狭い方が有利です

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:50:24.86 ID:A8Ma1o5c.net
ハスラー、目茶目茶増えてるな
これって北国特有の現象?

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:52:39.48 ID:+gBt9XEV.net
純正ホイールにスタッドレス履かせてる、
または履かせようと思ってる人います?

純正てっちんにスタッドレス履かせたいんだよなぁ。

ここ見てると、素直に社外&インチダウンにした方が良かったのかな?
って思ってきちゃった。

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:52:51.53 ID:M38Wy8M2.net
>>103
新雪ほど幅狭いほうがいいだろ
ナローな方がグリップ稼げるというならF1はもっとタイヤ細い

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 22:58:52.20 ID:+OaDluN7.net
>>103
TOYOタイヤの見解
http://toyotires.jp/run/run_07.html

Q 雪道の運転では、タイヤの幅が狭い方が良い?

A 接地面積を大きくした方がアイス性能は向上することになります

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:02:21.95 ID:Sw0hdF1H.net
氷面で接地面が広いとハイドログリップみたいに水の層ができて滑りやすいってことかな?

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:02:44.29 ID:M38Wy8M2.net
WRCはアイス路面でもクソ細いタイヤ履いてるけどあれはスパイクだからです

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:04:04.06 ID:CelLIF2e.net
キャタピラにしようぜ

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:05:09.16 ID:M38Wy8M2.net
>>110
同乗者吐きまくりやな

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:13:52.93 ID:dawxJlkI.net
>>105
純正ホイールが余ってるから、純正サイズのスタッドレスを発注した
組み込み工賃含めて45000円くらい

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:19:35.00 ID:JHeNcg/b.net
>>104
北国に限った事じゃないと思うけど、kei以来久々の生活四駆だからね。
スズキにリクエストがあったくらいだしさ、乗り換えとかもあるんだと思うよ。

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:19:54.34 ID:r4C289j4.net
>>86
納車から半年過ぎたけど今普通に閉まってる
無意識に強めに閉めてるのかもしれないけど

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:20:11.30 ID:M38Wy8M2.net
>>112
やっす
俺のiG50、6万オーバーだったんだけど・・・

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:24:06.79 ID:+gBt9XEV.net
>>112

社外ホイールのセットと比べると割高だよね。
でも純正ホイールが好きだから俺も純正サイズにするわ。

レスさんくす!

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:37:46.63 ID:BckM0YRm.net
雪積もる地域は幅広だな

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:38:06.19 ID:LlauvmkG.net
>>104
やっぱ近いクラスも含めてライバルがないのがでかいんじゃないの
パジェロミニもなくなったし
ジムニーは燃費がな

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:39:51.84 ID:+OaDluN7.net
>>103
もういなくなったのか? 俺はお前の意見を聞いてみたいだけなんだよ

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/28(火) 23:41:27.21 ID:dawxJlkI.net
>>115
同じタイヤだけど、ヤフオクだからね
古いのが来なきゃいいけど、まあ安いからいいかなと
組み込みは地元のタイヤ屋で3500円

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 00:02:42.20 ID:iY46caHu.net
>>107
アンサーを最後まで読んだかい?

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 00:17:14.07 ID:sKmvSH3R.net
>>121
アイス路面は接地面積が広い方が良い
スノー路面は接地面積が狭い方が良い時もある
だから夏タイヤと同サイズがバランスが良い

こうだろ?>>103の説と逆じゃん

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 00:29:00.60 ID:iY46caHu.net
なるほどねぇ…
まぁわざわざ太いスタッドレス選ぶ気には全くならんけど

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 01:00:19.18 ID:3q6ZPT6O.net
スタッドレスの性能を100%引き出せる加重がかかる範囲でなら太い方が有利だけど、
加重が足りないなら細くして加重稼ぐほうが効果的って事じゃね?

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 07:26:54.28 ID:tyhHycjE.net
雪道だとタイヤのグリップ力は幅より外径の方が重要
幅広すぎるとアイスバーンで加重がすっぽ抜ける
細すぎても雪で辛い
結局、ノーマルぐらい出来ればインチダウンぐらい走りやすい

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 07:49:08.43 ID:7/xDLZmo.net
結局、幅広でも幅狭でもダメで、指定の大きさ程度がベストってことだろ
インチダウンしても外径殆ど一緒なら良いじゃねーの?

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 08:00:51.50 ID:/Sb6c/Le.net
比較的どうでもいい話なのに
血相変えてギャーギャー騒ぎまくるのは
経済的な余裕のない生活の繰り返しで心にも余裕がないからなんだろうな
金銭的に貧しい上に心も貧しいのか...
ハードな人生だなあ

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 08:07:01.92 ID:jWSN7MqH.net
>>126
外径が同じならタイヤの空気量が多い方が雪道は良い
凸凹な道は一種の悪路だし
まあ、結局ノーマルが一番って話になる
ノーマルがちょっと扁平率高めの車なら、インチダウンが有効

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 08:15:46.11 ID:oB1VxFZC.net
>>122
> アイス路面は接地面積が広い方が良い
> スノー路面は接地面積が狭い方が良い時もある

そのとおり
荷重バカはヴェゼルスレにも居たよな?

ちゃんとスタッドレス履いたトラックがすぐに立ち往生する理由を説明したまえ

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 08:56:35.73 ID:xW5XUZ4Y.net
スタッドレスの効きは
どう考えても接地面積が広いとか狭いとかそんな単純な問題じゃないんだし
消費者として選ぶのはノーマルサイズが良いに越したことはない
もうやめれ、答えなど絶対出ない

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 09:06:27.65 ID:Ly8HvJrg.net
よく分からない素人なら勝手な解釈して変則的なタイヤを選ばず、
メーカーやショップのオススメを使えってことだね。

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 09:18:03.45 ID:jWSN7MqH.net
>>131
そうそう、ノーマルはバランス良く出来てる
下手に弄っても結局最後はノーマルに戻る
ただ、メーカーも見た目重視で不必要なまでに太いタイヤを履かせてる車種もあるから
そーゆー時は微妙
同じ車体構成なのにオーバーフェンダー履かせて太いタイヤ付けてるモノとか無しの車に合わせた方が扱いやすい時がある

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 09:19:55.11 ID:iY46caHu.net
ハスラーは標準サイズが特殊だからね
メーカーやショップは標準薦めるに決まってる
14インチホイールが問題なく装着できるのに
スタッドレスに60の15インチが必要なのかって話

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 09:28:17.34 ID:jWSN7MqH.net
>>133
タイヤ外径と幅が同じならホイール14インチの方が冬は良いと思う

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 10:20:03.16 ID:ITzVw9Dt.net
砂漠を走るときタイヤの空気を抜くのは本当

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 10:41:57.06 ID:uK7ohyOX.net
砂漠なんてはしらねーよw

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 10:46:06.13 ID:KSEVur2a.net
それ、東北・北海道の常識だろ!

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 10:52:56.49 ID:cRu52EpZ.net
今ワゴンRのK6Aターボで出だしは重い感じだけど、R06AではNAでも出だしはスムーズってほんと?

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 10:56:50.01 ID:jWSN7MqH.net
寒くなると自然とタイヤの空気圧も下がってくる・・・

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 10:58:22.77 ID:9k+vcTKF.net
タイヤが太い方が有利なのは泥&砂地だけだけどな
積雪地で太いタイヤを履くと轍の影響を受けやすい
スタッドレスの幅は155or165がベストだろ

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 12:03:35.67 ID:rCCfSbkD.net
>>138
CVTのせいで出足もっさり

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 12:17:47.79 ID:OkWcbtns.net
副変速機が付いてるから出足モッサリはマシではあると思うんだけど
今は副変速機が2段階だよね
トルク寄りに副変速機をもう1段増やせば出足モッサリが解消されるんじゃないかと思う
3段階ともなれば、もはや副変速機かどうなのか疑問だが

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 12:26:26.81 ID:TnEsDeS6.net
>>130
不毛が2ちゃん
で、あんたみたいなのも2ちゃんの燃料な。

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 13:05:51.27 ID:uK7ohyOX.net
洗車機にかけたら、毛が天井に引っかかって抜けててワロタ
http://i.imgur.com/Etypzku.jpg

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 13:36:38.94 ID:sJUcvmhT.net
轍は怖いぞ
くるっと回る

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 13:51:58.71 ID:20P1phHH.net
轍馬鹿よねお馬鹿さんよね

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 13:59:47.84 ID:vFQpsa2X.net
3月のザクザク砂漠のような轍考えたらタイヤ太い方がいいな

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 14:05:32.33 ID:C9fRXEBZ.net
165/60R15を165/65R15に替えるのって無理?

タイヤ外径579 mm→595 mm

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 14:12:25.37 ID:52QcsSuX.net
>>148
全然いけると思うけど、タイヤハウス内で当たったら報告お願いしますw

150 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 14:13:22.83 ID:J6K4QPkx.net
165/65R14レボGZホイールセット55,000円で購入。
70でも良かったな。

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 14:40:44.27 ID:AMXYjXxEH
俺は
クーペ出るの期待してる
お願いだ
来年出てくれ

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 14:28:23.84 ID:G73/37aK.net
>>148
それぐらいでダメなら冬に氷がタイヤハウス内にギッチリ詰まった時にどのみち壊れる

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 15:11:55.50 ID:4+cIB4jC.net
軽自動車で16ミリの差をそれ位って・・・

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 15:36:02.68 ID:fKcy2xHrd
ヤフオクの本革シフトノブ付けたいのですが、
シフトレバー丸々の交換は難しいですか?

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 15:49:31.39 ID:G73/37aK.net
>>153
ごめん、ちょっと不謹慎だったかも・・・

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 16:01:18.58 ID:k2mAYzBC.net
175/65R15だと選択肢が格段に増える
車高チョイ上げしとけば?

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 16:28:27.68 ID:52QcsSuX.net
>>153
16mm位で悩んでたらチェーン巻けないやんけw
夏タイヤとスタッドレスも同サイズでも外径違うんだよw

あまり悩むとパゲるよw

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 16:45:28.90 ID:G73/37aK.net
>>157
ハゲたら髪型の心配しなくて済むな、床屋代も浮く

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 16:49:02.06 ID:WkPtNyi5.net
たしかにチェーン巻けるんだから余裕が有るよね。
スポーツカーなんか「チェーン不可能」の車種がるからね。

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 17:04:17.09 ID:/w88cr9Z.net
>>158
いや、残った毛でどうやって薄毛をカバーしようかと悩むし、
リアップ代がかかってかえって金がいるぞw

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 17:06:22.91 ID:/w88cr9Z.net
ちなみに俺は禿げたら潔くスキンヘッドにしようと思うw

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 17:11:00.57 ID:xHrXTBQd.net
他スレで今度のモデルの型番末尾にSがつくとかいう情報見たがSエネ搭載早くも来るのか?

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 17:12:52.70 ID:zm0CrkrN.net
フェイクのこの色いいね。
ハスラーに似合いそう。
http://sva.2chan.net/dat/e/src/1414506808087.jpg

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:01:05.41 ID:90BCDOXz.net
ライトにはハゲロン

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:37:52.26 ID:98cFaXNZ.net
>>163
何このださい車は

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:41:22.64 ID:9hZ4OLnq.net
>>163
色はハスラーのカーキで問題ないけど
何それ?
N-BOXの派生か何か?
ホンダの車とか全く興味ないわ

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:44:43.24 ID:4+cIB4jC.net
>>163
これってルーフが樹脂なんだろ。
とてもじゃないが怖くて乗ってられん。

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:54:37.93 ID:G73/37aK.net
>>163
ホイールがダサい
ハスラーの鉄チンはカッコイイ

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 18:57:16.68 ID:ZMEVFRXU.net
車高185センチでハスラーのライバル車

とダイハツがライバル心メラメラです

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:02:45.51 ID:ZMEVFRXU.net
ウェイクのインターセプトは4人乗っても荷物をたくさん積める
ハスラーは四人乗れば荷物をたくさん積めない
軽自動車No1の室内空間です
Byダイハツ

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:06:27.23 ID:GAYGL8lg.net
175cmの130キロデブの私でもハスラー乗れますかね?

燃費は悪くなるのは覚悟済みです

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:21:13.86 ID:9hZ4OLnq.net
>>171
乗れるだろうけど、燃費が激しいだろうな

>>163はダイハツの噂のデカデカの成れの果てか…

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:48:45.08 ID:j0eule4X.net
ハスラーはデブ禁止ですよ。論外! 3トントラックへどうぞ

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:53:25.35 ID:CdhGJwpf.net
>>171
乗れる乗れる。
体重やら燃費なんか気にすんな。
ただ車内の汚れや臭いだけは気を付けるんだ。
デブで汚い、臭いは絶対NGだからな。

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 20:20:06.52 ID:L3ZuMtKa.net
>>170
「4人乗っても荷物もたくさん積める」

こういう目的ならエブリィで十分w

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 20:23:31.34 ID:GAYGL8lg.net
>>172>>173>>174
コンビニ買い食い車内食いデブなので臭いはこれから気を付けますですはい。

現在keiに乗ってまして
よく人を乗せるのですが
運転席全下げ状態なのに
横幅もアレなので助手席後ろ1人しか乗れないのが現状です。

早くハスラー試乗してみたいです

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 21:40:17.12 ID:HhYaJ/VJ.net
>>176
余計だとは思うが、一言言わせてくれw

食生活改めて、痩せる努力しようせw

178 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 21:55:55.43 ID:P0kds25c.net
通勤路に大きな段差が続く道があって突き上げがすごいんだけどいい改善方法ないかな?
スイフトではドスッと追従していなせてた段差で、ハスラーは特にリア側が瞬間バーンと跳ねてからボンボン揺れるのが辛い
もしタワーバーやトランクバー付けた方いたら突き上げ改善したかおせーてください

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:06:01.84 ID:G73/37aK.net
>>178
同じような事言ってる人居るな

http://minkara.carview.co.jp/userid/2297362/car/1790217/6471585/parts.aspx

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:09:54.00 ID:NBZVOcUC.net
>>178
1番簡単な解決策としては、徒歩で会社に通えるところに引っ越すのがいいと思いますが
無理でしたら
ランクルとかの普通車に乗り換えるのが次の解決策ではないでしょうかね
ハスラーは軽いんで、補強しても意味ないんじゃないですかね
むしろ補強したことによってどっか痛めるような気がします
マジでそう思います

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:15:01.12 ID:N8zDl8AD.net
>>178
タイヤの空気圧調整
もしくはリヤに重り乗せちゃえばw。

後は金かけての調整はショックになるんじゃないかな。

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:20:25.58 ID:CDG7RzgC.net
そーいう意味では重心が低い位置で50`重い4wdはちょっとは有利なんだろーか?

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:20:50.87 ID:TUGdmqtp.net
>>178
金を掛けたくないなら、スピードを落とす
安物ショックなんだから、乗り心地は諦めな
補強パーツはたぶん関係無い

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:24:47.31 ID:GAYGL8lg.net
>>177
コンビニの汚でんとか見てしまうと…
押さえきれないのよね。

keiにターボつけてないんてすが
ハスラーにデブはターボつけても大丈夫ですかね?

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:26:24.00 ID:P0kds25c.net
>>179
あーやっぱりサス周りの交換まで視野にいれないとダメなのかな
スタビやサスは高いから、ストラットタワーバーとトランクバーの2万で収まってもし効果があればと

>>180
いや、ランクル必要とかそこまで過酷じゃないです
二代目スイフトで問題なかったんで、なんとかその辺りに近づければ充分

>>181
空気圧は少し落としたんだけどダメだった……

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:34:21.23 ID:N8zDl8AD.net
>>181
ポリタンクに水入れて20〜40キログラムぐらい
荷台。もしくは車載工具が入っている部分を取っ払って積んで走ってみては。

俺は普段車種は違うが商業車に乗っているのだが
荷物積んだときの足回りの変化は面白い。

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:36:00.10 ID:vWC5oQtP.net
普段は軽乗りではなく嫁がフレクロFF NA
乗り心地は硬いし
全体的に軽にしては操作フィーリングが硬く重い感じ
俺は嫌いではないし嫁からも苦情は聞かない
それと
軽NAにしてはパワーはあるような

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:40:23.22 ID:G73/37aK.net
>>185
跳ねるのはダンパーを固めにすればおk
バネは弄らんでも良いのでは?

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 23:14:00.81 ID:QGXgHbZB.net
>>185

>>42
>>43
↑読め。ハスラーは乗り心地悪いとさんざん言われているのに何で買った?

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 23:21:23.49 ID:P0kds25c.net
>>189
他社信者の方はレス付けないでください
何の役にも立たないんで

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 23:23:30.41 ID:9k+vcTKF.net
>>185
おまいスタビの機能とか効果全然解っていないだろw

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 23:30:08.92 ID:P0kds25c.net
>>191
ふらふら感の抑制じゃないの?

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 23:41:39.84 ID:90BCDOXz.net
>>191
朝がスッキリ起きられるとか?

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 00:02:00.96 ID:f6wliqHZ.net
ハスラーけっこう見かけるようになったな

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 00:06:45.21 ID:7ycwoYX/.net
スタビはロールを抑えるだけだろ...
ふわふわ感の原因がロールなら別だけどな

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 00:10:54.26 ID:hmP85SXp.net
クスコのリアスタビはデフにも固定してるの見るとなんか不安になる

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 00:22:22.67 ID:0oFlIL9y.net
>>178
リヤの空気圧を下げてみる。

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 00:54:58.48 ID:vtMxeeyo.net
>>178
10キロか15キロぐらいで走れ
あとはわかるな

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 01:56:10.42 ID:SQgLbjrx.net
>>194
そうだね
走ってると思わずハッと目が引きつけられる魅力があります

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 02:21:34.85 ID:e056Enlv.net
Gかなと思ってたが目がXに比べてあんまり可愛くないな

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 04:23:08.31 ID:9DgH+moI.net
あのリフレクターのせいだなw明らかにXのほうが可愛いわ

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 04:26:33.33 ID:zEMc6oDm.net
>>190

>>185
> スタビやサスは高いから、ストラットタワーバーとトランクバーの2万で収まってもし効果があればと

スタビライザーは突き上げ解消とはまったく関係ないじゃん
バカのくせに態度だけはいっちょ前なんですね(失笑

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 04:32:29.26 ID:zEMc6oDm.net
>>202
ちなみにタワーバーも突き上げ解消には関係ないですし、トランクバー?にいたっては、突き上げ解消に役立たないばかりか、それ以外も含めてなんの役にも立ちません
あんなものを取り付けてもボディの強度は上がりませんから
ただの重りにしかならないですね
重りにしては軽すぎますが(呆れ顔
いやはや

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 04:41:23.64 ID:4ebCq4rq.net
スタビにタワーバーてw
カツーンとくる段差なんかは高いサスに替えてもダメだよね。
バネレートを落とす以外。

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 04:54:00.89 ID:9AeNTdBr.net
ハスラーは十数年もクルマをいじり倒してるオヤジが玩具感覚で買ってるケースが多いから変な知識ひけらかすと思いっきりバカにされるぞw
軽のトールワゴンでスタビがもてはやされてるのは単純明快「転倒防止」これに尽きる
タイヤが小さい上に重心が高いくせにサスセッティングをソフトに持って行くもんだから通常走行でも簡単にセオールしちゃうのさ
ホンダのN箱なんて今じゃ標準装備だろオーナーブログで炎上してたみたいだが珍しいケースじゃ無かったと思うわ

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 04:57:04.96 ID:9AeNTdBr.net
>>204
オマエも無知な部類なw

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 06:23:19.35 ID:4ebCq4rq.net
はて、話題は段差での突き上げについてではなかったのかな?
まぁどうでもいいけど。

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 06:51:43.79 ID:Z1kzqbCw.net
先週の日曜日に契約した者だが、
昨日ディーラーから「11月末生産になりました」と電話があった。
年末納車かなって思っていたけどずいぶん早くて驚いたよ。

で、生産から登録、納車って1週間くらいかかるのかな?

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 07:04:46.20 ID:lfcto65o.net
>>206
恥ずかしいヤツだな。
ロールとかの話しじゃないだろ今は。

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 07:33:21.79 ID:ppVdXNa7.net
サス変えるぐらいならインチダウンしてエアボリューム変えると、ギャップに対する反応は明らかに変わる。
良い方にいくかはやってみないとわからんところもあるが、空気圧の調整シロは増える。

見た目はそのままで〜とかいうウザい奴だったらこれ以上は知らん。

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 07:34:47.25 ID:4mmTG3D9.net
20年もの箱バン乗りの俺には乗り心地だーとかハンドリングがーなどで
怖いものはないな!

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 08:09:30.16 ID:nps0oY7p.net
そりゃスイフトとは違う
サス形式から変えなきゃ無理

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 08:22:16.32 ID:7m0brlWE.net
何時も決まった場所の段差が気になるなら、いっそその段差を埋めるか削るかしたら?

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 08:23:46.89 ID:v8ReHIoY.net
脳内でいくら考えても結局はやってみないとプロでもワカランなんでしょ?

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 08:54:26.16 ID:CSOnQpzL.net
黄色のハスラーを見た。
最初、目を疑ったがホムセンに入ったので後を追って駐車場へ入った。
全塗されていたよ。

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 09:50:44.63 ID:V11GaB8W.net
>>213
だな
市会議員か県会議員に陳情して道路工事してもらった方がいいな

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 09:58:54.76 ID:ToCpvXNV.net
ちょっとでも悪いとこ言うと顔真っ赤にする奴なんなの?

218 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 10:01:21.00 ID:z8xlD6dx.net
赤面症だす///

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 10:05:37.09 ID:9AeNTdBr.net
突き上げ関連での対処法は
@空気圧を落としてみる
A>>186
B>>210
これに尽きるわ
特にBはこれからの季節スタッドレスでチャレンジしてみるといい
サイズは165/70R14(気になる程度の不満)155/80R13(現状で耐えられないケース)

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 10:39:43.49 ID:ItYjz9a8.net
前車がガチガチだったから、ハスラー超快適だわ。
これで乗り心地悪いって、どんだけ安楽車乗ってたんだ?

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 10:50:39.34 ID:In2GaOiC.net
ふわっふわで酔いまくるトヨタ車じゃね?

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 11:50:42.02 ID:3Np7AEho.net
>>220
スイフトって話だからまあ判らんでもない話
ハスラー、もう少しダンパー固めでも良いかな?ってのはある
でも、軽にしては良く動く足だからノーマルでも十分だと思うのだが
乗り換えって最初のうちは違和感が続くしね

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 12:18:04.71 ID:3Ihd8ODA.net
で、固いの?柔らかいの?いったいどうしたいの?

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 12:29:15.78 ID:ItYjz9a8.net
>>222
あっホントだ。スイフトって、書いてあった。目が節穴でした。

確かにもう少し固めたい気もするけど、まあ軽だしね。
価格も安いし満足です。

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 13:11:36.15 ID:VuyAlXCB.net
長時間乗ると夜布団に入ったときに車に乗って揺れてるような感覚が抜けない。。。

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 13:20:57.77 ID:jJWipm2i.net
>>216
構内で速度出させない様にわざと凸設けてる会社あるよ

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 13:29:24.49 ID:m4lu/9I+.net
>>225
それ三半規管の疾患の可能性あるから、病院へGo!

228 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 14:32:11.88 ID:VhaG1kog.net
いやいやただの陸酔いだべ

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 15:10:43.55 ID:Zcb++Dpz.net
海水浴した後になる、あの感じでしょ?

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 15:14:17.22 ID:buBfMGiV.net
>>163
フロント全面とバンパーの段差がなくツルンしてて軽トラ並みワロタ

231 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 15:29:48.51 ID:97IS8ki6.net
日本カーオブザイヤー2014 決定   スズキの軽自動車SUV「ハスラー」 [転載禁止]©2ch.net・ [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414650419/

232 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 16:35:42.21 ID:BJGpfNWg.net
RJC COTY・・・アテンザ
日本 COTY・・・デミオ

どうでも良杉ワロタ

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 17:08:29.09 ID:tn4KnSNO.net
>>111
履帯のほうが乗り心地がいい
特に悪路では

74式および90式搭乗経験者談

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 17:25:53.78 ID:xDu/zC+v.net
スポーツカーは初めてだけどハスラーは乗り易いのな

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:39:55.94 ID:nkhbEi/G.net
3ヶ月待ってようやく届いたハスラーが昨日事故でお亡くなりに
1ヶ月未満しか乗ってない。あまりにも早い別れ…

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:46:02.17 ID:3VtJ0gyz.net
車はしかたがないとして
運転者 搭乗者は無事だったのだろうか
まぁここに書き込んでいるぐらいだからきっと無事だったんだろうと・・・・。

ある意味釣りの書き込みだと良いのだが。

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:47:06.83 ID:gm3Ont2D.net
えっ可哀相に(´;ω;`)ブワッ

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:49:12.14 ID:nkhbEi/G.net
車は完全にオシャカだけど運転してた自分は奇跡的にかすり傷で済んだよ
同乗者もいなかった

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:55:32.86 ID:3Np7AEho.net
>>238
車両保険とかでどうにかなるパターン?ダメパターン?

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:55:59.25 ID:j6BiLcRw.net
>>235
ttp://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17953564/

この程度の追突でドアが開かなくなるほど壊れるんだもんなあ
ハスラーは車体が脆いんだろうね
ご愁傷様です
体か無事なだけ儲けモンだと思いませう

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 18:59:55.31 ID:nkhbEi/G.net
>>239
まだその辺もどうなるかはわかんないね

>>240
洗濯機みたいな目にあったけど大まかな形は無事かつエンジンも普通に動いてたんで
脆いといっていいものやら。いや、がんばってくれたよ俺のハスラー・・・

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:04:45.61 ID:e056Enlv.net
カーオブザイヤーというのに入賞と聞いて
すごいの?

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:08:25.91 ID:3VtJ0gyz.net
釣りじゃなくマジかよ。

とりあえずかすり傷程度で済んで何より。
特に軽自動車の場合、車両本体価格を考えるとすぐに全損扱いという状態になってしまうので
保険会社と頑張って交渉して新たな車を購入してくださいまし。

そして今度は事故に遭わないように気をつけて・・・・自分が注意していても向こうから舞い込んでくる事故もあるけどねぇ・・・・。

244 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:08:40.06 ID:BDauV4qc.net
>>240
実際の状況も見てないのに、まるで見ていたかのような書き方ですね!
ソンケーします。

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:11:01.79 ID:bGJZD7et.net
カーオブザイヤーとか心の底からどうでもいいな

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:12:43.41 ID:KxTXEwv9.net
>>110
ttp://www.youtube.com/watch?v=XwpKjEa4LYY

これならハスラーにも装着できそう?

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:15:26.50 ID:e056Enlv.net
うわあ、事故報告きてた
ともあれ中の人が無事でよかった
お金おりて新しいの買えるといいね

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:26:30.08 ID:aXsTBec5.net
>>241
おまえが無事でなにより
身体が大丈夫なら、車はなんとでもなるさ

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 19:53:57.26 ID:hmP85SXp.net
単独?対物?

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 20:18:46.79 ID:7YPo/W/7.net
そもそも最近の軽は見た目重視で扁平率低くし過ぎなんだよ

所詮サスは安物なんだからタイヤを柔らかくして補うしかない

扁平率は低くても65、出来れば70以上がベスト

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:07:04.92 ID:2exUc8tb.net
それを言うと見た目重視で
SUV風にタイヤを大きくした車の立場が

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:18:51.50 ID:F9pOW4O6.net
おめでとうございます!!

スズキ ハスラー、2014-2015日本自動車殿堂カーオブザイヤー受賞
http://response.jp/article/2014/10/30/236264.html

日本自動車殿堂は10月31日、
「2014〜2015 日本自動車殿堂カーオブザイヤー(国産乗用車)」に、
スズキ『ハスラー』を選出したと発表した。

日本自動車殿堂は、
小口泰平芝浦工業大学名誉学長が会長を務めるNPO法人。
各年度の最も優れた乗用車とその開発グループを表彰することを目的に、
毎年日本自動車殿堂カーオブザイヤーを選定している。
2013年度の新型車発表の対象期間は、
2013年10月21日から2014年10月20日までの1年間。

ハスラーは、軽自動車における新ジャンル設計思想や、
制御系による低燃費技術の進化、
クラスを超えたスポーツ性と優れた利便性などが高く評価された。

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:28:04.92 ID:ELkqbSS2.net
>>246
すげー!!ワクテカが止まらない。家にも欲しい。

254 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:31:01.02 ID:imMC/4wl.net
http://4.bp.blogspot.com/-UgFWVN6Eyt0/U5Pt6TVQsHI/AAAAAAAABtc/rP-wR72Brj4/s1600/5cSNqR5.jpg

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:36:53.90 ID:Dy/CEj2V.net
黄色くるのか?
でも派手すぎだなあ

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:41:31.60 ID:xDu/zC+v.net
ご希望の色があるなら私から言ってあげましょうか?

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:45:04.14 ID:4mmTG3D9.net
黄色あったらそっちかってたな...納車前に発表だったらアレやわw
昔乗ってた初代ミニカトッポも黄色やったなぁ

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:52:40.15 ID:KiFY+KZL.net
いいな〜黄色かわいい

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 21:55:19.35 ID:7ycwoYX/.net
それ、6月ぐらいにはもう出てた色だぞw
めちゃ既出ww

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 22:21:54.58 ID:J2t6wTGA.net
ちょっと黄ハスかしいー

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 22:24:46.27 ID:+yZrz/mr.net
ハスラーと黄色って合うよな

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 22:25:41.14 ID:7FlPAV+H.net
日本ケーオブザイヤ受賞

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/30(木) 23:09:26.14 ID:HajYlKxb.net
今の色に飽きてきたら黄色に全塗しても良いなあ。

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 00:04:40.99 ID:geFpWymg.net
俺はもっと濃い目のブルーが欲しかったな
今のブルー?水色っぽいのはどうも気に入らん

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 00:09:09.57 ID:Vf1Co3ee.net
わかる

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 00:10:49.73 ID:2E1JLadj.net
わかる
でも俺青白

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 00:11:20.38 ID:XzIfJ5bE.net
真っ青だとキモオタブルーとか言われるんだろ

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 00:17:06.17 ID:wie4pXbz.net
>>267
せやかて工藤 http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/SZ_1307Swift05.jpg

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 00:34:57.15 ID:pOVbhKJt.net
こういう白屋根組合せもいいと思うがね
http://manticore.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_624/manticore/DPP_0226-6a6a3.JPG

270 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 00:58:53.02 ID:4132o6Gz.net
パンダハスラーほしい。
だったらNoneにすればいいんだけどね

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 01:34:27.40 ID:7VnA5L4z.net
純正のかっちりしたマッドフラップじゃなくて
ゴム製のチープな感じの泥除け欲しいな
作るしかないのか

272 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 03:35:14.52 ID:hdS2VPza.net
>>250
せめてお前さんの偏差値がそれ位あったら良かったな。

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 04:05:31.50 ID:Zvdy0zvY.net
豆腐屋のハスラーなら昨日明奈さんで

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 09:34:21.48 ID:DP5Qwwpm.net
で、おまえらハスラー乗って人生変わったかよ
変わってないだろ
いや、かえって惨めさを味わってるはず
ダイハツウェイクくらいインパクトの有る車じゃないと人生変わらないと思う

275 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 09:46:01.33 ID:Ub1mk+EB.net
アホ発見!

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 10:09:29.33 ID:PkHXBQ00.net
>>271
??
純正のってゴム製だけど・・?

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 10:14:34.45 ID:kfktdeOS.net
誰か百均の下敷きかプラ板でやってなかったっけか

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 10:26:17.35 ID:5aDrOWY1.net
ラリーカーにぶらさがってるような板状のやつ?

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 11:09:06.07 ID:Vv0ZTX8c.net
トラックについてるひらひらするやつ?

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 11:30:50.11 ID:c73C1Q3L.net
ゴム長く切り過ぎてバック時巻き込むなよw

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 12:07:28.24 ID:kfktdeOS.net
これだな

http://minkara.carview.co.jp/userid/2129579/car/1630134/2910618/note.aspx

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 12:09:24.60 ID:tgkreRSh.net
>>274
車程度で人生左右されないよ。

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 12:25:35.42 ID:RRbLDHBE.net
>>281
自作泥除けを付けてるけど、
ボルトなんて使っていないぞ
時期によって違うのか?

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 12:46:36.14 ID:KWPhKeUi.net
>>281
紫外線でプラスチックが劣化するのでは?
その手のものは室内で使うのが前提だから、対紫外線プラスチックじゃないでしょ

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 12:48:36.44 ID:c73C1Q3L.net
>>283
落下物だけは辞めてくれよな
絶対だぞw

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 12:52:01.58 ID:flI9YLUC.net
>>281
こんなもの、風雨と紫外線の影響ですぐに硬化して割れる
走行中に割れた破片が後続に当たれば何が起こるかわからん
当たった先がバイク海苔なら転倒してタヒぬかもな
飛んできた破片に驚いた後続が運転操作を誤り事故を誘発する可能性もある
路上に転がったこの糞みたいな泥除けを踏んでブレーキかけたら
制動効かずに追突事故を誘発するかもしれん
こういう危険きわまりない改造を安易にする奴は脳がついていないのか?
単に無責任なだけなのか?
どっちにしろ車をいじる資格も、車に乗る資格もねえよ
今すぐに免許返上しろ

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 13:18:00.92 ID:m2gD0bCo.net
ジムニーに乗ってたときはトラック用の大きなのを1枚買って自作してたわ。
素材はさすが専用品だけあって劣化も少なくいい感じだった。
マフラー側は溶けるけど。

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 13:23:32.12 ID:hlUIa4bJ.net
>>283
どのような留め方しているかわからないけど
高速などで飛ばさないように気をつけてな。

昔高速で、引っ越しの荷物?か何かから
下敷き物らしき物が飛んできてフロントガラス直撃されてびびった事があるので。

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 13:30:55.92 ID:sFJKKhSa.net
泥よけごときよりトラックからの落下物が恐い
古い車のタイコが転がってきたのも恐かった
缶やペットボトルの飲み残りごと捨てる奴は事故ればいい

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 13:52:11.26 ID:xK5+Lyxf.net
下敷き一枚にギャーギャー言う奴って馬鹿なの死ぬの?

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:16:36.92 ID:9z2q/2eu.net
今日、純正のマッドフラップつけたけど、報告する雰囲気じゃねーな

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:16:51.93 ID:NkoPZUzA.net
こんなプラだとすぐ劣化して折れるぞ
ちゃんと車用のゴムフラップにしないと危ない

>>290
バイクや自転車だと下敷き一枚で簡単に死ねる
高速道だと車でもちょっとしたゴミですげー怖い

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:20:10.23 ID:QgmiMJdF.net
>>290
クルマでも当たればキズがつく

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:31:10.18 ID:NkoPZUzA.net
>>291
おめ
これで小石跳ねで車体が傷つくの減るね

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 14:59:11.03 ID:c73C1Q3L.net
>>291
俺も純正使用してるけど、一番安心出来るよね。

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 15:31:40.89 ID:YFu+lIk0.net
どっかのリコールばっかのクルマで事故ったりすりゃ
人生変わるかもねw

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 15:44:36.93 ID:SJrcW46D.net
>>286
ここで吠えてないで直接コメントなりメールしてあげなよ

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 15:52:39.87 ID:SJrcW46D.net
結局アレか?必要かどうかよくわかんないけど着けちゃった奴が『純正サイコー』とかほざいてるってことだろ?

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:10:49.70 ID:gNDqa/nj.net
車歴が浅い奴ほどオプションてんこ盛りになる傾向がある。

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 16:25:11.53 ID:kfktdeOS.net
根拠はないけどな

301 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 17:22:09.04 ID:Q94Qz2JF.net
年を取ると後で付けるのが面倒だから欲しいオプションは付けまくるわ
車を売る時も廃車する時も外さないな

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 17:32:59.61 ID:wxzmcxEt.net
ニコニコ動画見てたらハスラーのニコ動専用CMが・・・
こんなところにも金かけてたのね

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 17:36:59.77 ID:L+3CBxde.net
高級感を求めるなら純正だろう

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 18:14:24.68 ID:9bf5dKN/.net
泥除けはトラック用から切り出して、プッシュリベットで留めてる
バックで巻き込まない限り、落ちたりはしないよ
ジムニーの時はボルト留めしてたけど、
バックで巻き込んでバンパーがもげたw

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 18:59:38.11 ID:SWr01y9z.net
>>303
パーツの種類による
そういう違った価値観を認めない凝り固まった考え方が問題
なんでもかんでも純正が良くて高級(笑)という思想がハスラーには合わない

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:22:18.52 ID:3KuhiDVI.net
まあ、付けたいのつけたらいいよね
ハスラーは良い意味でオモチャって感じだから
色々いじってみても楽しそうだし
ノーマルのまま使い倒してもいい感じ

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:24:17.25 ID:/8Cz2BYy.net
でも俺も手作りはちょっと嫌
本人が良ければ良いんだろうけどさ

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:25:04.92 ID:gWNotxsB.net
個人の自由だけど、部品の落下だけはするなよw

自由以前の問題だとわかってるよな?

309 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:29:06.35 ID:3KuhiDVI.net
俺も個人的には手作りは好まないし
たまにネットでみててダサッて思うのもあるけど
そういうのも全部ひっくるめて人それぞれな感じでいいんでないかと思うよ

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:34:31.18 ID:SWr01y9z.net
>>308
自由以前の問題をわざわざしつこくカキコするところが何様って感じ

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:45:28.82 ID:F2Q8xY9U.net
>>310
そう言う人がいた方が良いんだよ。
ガキの頃、そんなん分かっとるわ、とか思ってた小言を言ってくれた人とか、今考えると有り難い事だったなと思うよ。
あとはそれを聞いて、気を付けようと思うかどうかだけ。

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:52:01.30 ID:SWr01y9z.net
それはお前じゃなくて言われた側が判断すること

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 19:59:58.14 ID:y3bSg0b6.net
5年もすればハスラー自体が動くゴミとホンダ海苔やダイハツ海苔から馬鹿にされるんやで

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:01:49.58 ID:geFpWymg.net
ワゴンRに乗っけたハイブリッドがそのうちハスラーにも搭載されるし今買うの得策じゃないよね?

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:05:14.92 ID:vbwrzJ1i.net
ゴミと呼ばれてもいいから蓋付き深底のアンダーラゲッジボックスを出して欲しいの

316 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:08:09.42 ID:XoVpVTX6.net
ワゴンRはハイブリッドちゃうし。

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:11:58.81 ID:ELUodykG.net
>>314
来年春の予定

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:39:36.26 ID:hlUIa4bJ.net
>>315
ノーマルのままだとあそこ上げ底になっているし
オプションでラゲッジフロアボックスを使うとコンパクトに車載工具がまとめられる状態を考えると
そのうち、車外品で車載工具をうまく積みつつ いい感じにはめられる箱が出てくるんじゃないかなぁと思っている。

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 20:49:47.20 ID:ULnsFVML.net
>>318
俺はもう自分でプラ板とエポパテ使って造ったよ

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:20:23.68 ID:L+3CBxde.net
高級車に自作パーツは似合わない
フェラーリにトラックのパーツを流用する奴も居ない

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:33:15.87 ID:4132o6Gz.net
ハスラーのバッテリーの持ちってどの程度なんでしょうか?

アイドリング中にガンガンエアコンかけて昼寝したいのですが

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:35:57.35 ID:tuRJHFEM.net
道路に落ちた下敷きでガタガタ言う奴は、日本中の道路の同様なゴミを全部拾ってきてくれよ

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:40:31.19 ID:gWNotxsB.net
>>322
ゴミが何か喋った?

324 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:42:39.03 ID:Siyn2U/m.net
>>322
逆だろ?
下敷き落としてるヤツか拾えよ

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:52:19.35 ID:brTGx7kn.net
すげえな、何も書いてないのに「取り付けたあとは何も確認していない」って思い込みをもとに誹謗中傷w

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 21:52:27.39 ID:zcfoROok.net
単色で納期どれくらい?
増産してるんでしょ?

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:08:18.15 ID:Pfo56gKH.net
>>291

取り付けの際、車体側の穴あけは
必要ですか?

すいませんが参考までに教えてください。

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:15:34.63 ID:gWNotxsB.net
>>325
書いてある事が良く分からないなw

もう一度書いてみてよw

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:32:03.78 ID:aEjTDKb1.net
>>302
今更なにをいってるのだ
ニコニコ動画の公式カーになっとるはずやん
ニコのイベントとかにも出てるはずやぞ

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:40:58.22 ID:wxzmcxEt.net
>>329
そうなんだ
知らなんだ

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:41:10.99 ID:SWr01y9z.net
>>328
お前にアンカーしてないんだから反応しなきゃいいだろ
誹謗中傷した自覚があるの?

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:45:35.64 ID:dQTGMarh.net
>>327
リアは穴あけ必要
とはいえ内側よく見ればマーキングがあるので、穴あけ工具があれば簡単

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:47:19.19 ID:hlUIa4bJ.net
自分流のカスタマイズって俺は好きだから否定する気はさらさら無いが
定期的なメンテナンス 確認だけはしてくださいまし。
まぁこれは純正 車そのものにでも言える事なんだけどね。

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:52:58.61 ID:hlUIa4bJ.net
>>327
別人だが、良い具合に手元に取り付け説明書があるので
>>332の通り
穴あけようとしてキリ 電動ドリルΦ7mm
7ミリだから電動ドリルが必要かどうか疑問に思うところではあるが。

穴あけ位置は車の方にどうも印があるらしい
・・・・・まだ付けてないので実際の所見ていないw

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 22:55:58.50 ID:aEjTDKb1.net
車中泊用にカーテンとか検討中だけど、やっぱ穴あけて固定せんとイマイチみたいやね
やっぱディーラーに頼むか

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/31(金) 23:00:20.51 ID:9bf5dKN/.net
泥除けごときを落とす様な技術しかないなら、
自作なんてしないよ
そもそも純正のパクリだしw

>>315
FRPで自作汁

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 00:52:02.00 ID:/++PlvyyP
>>326
多分3週間
完全に受注ペース落ちてる

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 02:47:09.67 ID:5zTjn/m8.net
>>326
10月頭契約で11月中旬納車予定と言われている

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 05:50:30.63 ID:uuafGnp+.net
>>332
>>334
お二人ともありがとうございます。

雪が降るまでには買って、取り付けます。

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 07:06:28.31 ID:2XGTn6Pd.net
茶色×白が有ればなあ。
青白買ったが汚れが目立って洗車が大変。

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 08:29:11.19 ID:cNPvIiIV.net
日本カーオブザイヤーはデミオ
RJCカーオブザイヤーはアテンザ
日本自動車殿堂カーオブザイヤーはハスラー

日本のカーオブザイヤーってなんぞこれ?

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 08:30:13.12 ID:9QAPV0h9.net
色々あっていまは3つに分裂してるんだろ?

343 :阻止押さえられちゃいました :2014/11/01(土) 08:37:03.74 ID:a/2U3fjN.net
>>341
RJCカーオブザイヤーのアテンザは去年のだぞ

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 08:39:53.96 ID:t7ArcIJG.net
>>341
> 日本カーオブザイヤー

知ってる

> RJCカーオブザイヤー

知ってる

> 日本自動車殿堂カーオブザイヤー

なにこれ?

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:05:30.98 ID:znon4MVT.net
ググれカス

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 09:47:31.14 ID:SJVeoMhH.net
これでスズキの各販売店に受賞のノボリやら横断幕つけるんだろうねぇ…
徳大寺のオッサンはそういうのを見てそれの選考委員辞めてったんだが。

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:02:13.33 ID:B1V6v55i.net
一番怪しげだと思ったけどメンバー見るとメーカーからは一番遠い存在なのかな>殿堂

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:10:19.41 ID:107tr74+.net
自動車界のモンドセレクションでしょ

349 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:32:36.00 ID:BFhPWq76.net
殿堂は三菱アイが栄えある第一回受賞したのでよく覚えてる俺アイユーザー。

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:37:55.90 ID:SJVeoMhH.net
とは言っても、またCM作ってテレビやラジオやネットに打つんだろうねぇ…
「ハスラー カーオブザイヤー ジュショーォォォォォォ! スッズーキー」とねw

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:50:26.81 ID:4ilj+Rg1.net
>>349
何故お前がここにいる〜
織田無道風

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 10:58:43.25 ID:B1V6v55i.net
2014はフィットハイブリッドか・・・

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 12:16:03.70 ID:9QAPV0h9.net
納車日決まったわー
やっぱ契約から2ヶ月やね。多少は色にもよるんだろうけど
ちなみにカーキのフレクロ

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 12:28:58.67 ID:ds9ieOX1.net
今月11日に車検が切れるから11月半ばにはと言う話だったのだが
いまだに連絡無し。
これは代車決定コースか・・・・・w

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 12:46:41.07 ID:GR/acSg1.net
早くなったけどまだまだ納車に時間掛かるのね

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 12:52:42.25 ID:u8Nc/C/3.net
RJCのほうはいま一次開票
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/427650/blog/34370329/

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 13:02:48.61 ID:Yqsyp9DN.net
ハスラーエンブレが強いなーエネチャージのせいなのかな?

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 13:47:38.21 ID:Bpx/e0Q4.net
エネチャージが足りなくてアイドリングストップできませんってしょっちゅうでてくるんだけど
どうすればいいんですか?
注意点があったら教えてください

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 13:58:02.89 ID:JSWguMwD.net
坂を下れ

360 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:03:07.76 ID:xRj5TZzK.net
付けまくった電飾を外せ

361 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:09:35.25 ID:Yqsyp9DN.net
>>358
減速時・停止前とか下り坂とか色んな場面で惰性だけで走れば余裕で貯まるやろ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:37:57.80 ID:znon4MVT.net
>>358
むしろアイスト出来ないって表示が出るほうが稀なんだけど、
一体どういう状況を走ってるのですか?

363 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:45:00.41 ID:pj6sKfar.net
ストップできない原因は表示板に出るじゃん

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:47:10.36 ID:yo82Pj5A.net
>>351
うちの三菱販売店がナンチャッテスズキになってしまったので乗り換えekかハスラーにしようと思うとるんよ…

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:49:58.59 ID:PrAthn++.net
>>362
354じゃない俺の場合、ハスラーの使用頻度が一週間に一度乗るか乗らないかだと、乗り始め暫くアイストしないわ。
まぁー、単に充分に蓄電されてないだけだと思うが?

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:53:58.66 ID:Yqsyp9DN.net
>>365
それはエネチャバッテリーじゃなくて鉛バッテリーの充電低下のせいや。

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 15:22:54.17 ID:0MkJ7XGW.net
AC使ってるとあまりアイストしないよね

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 15:41:03.62 ID:k4z6tG5z.net
>>367
エアコンは切れ
アホ

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 15:55:30.83 ID:i+EqsP1o.net
>>368
エアコンのつかえない車って

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 16:05:07.17 ID:v/VZKNFG.net
>>363
恥ずかしいぞ

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 16:12:57.07 ID:hk7TJKQR.net
スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189
>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。


【発売10日で2万5000台受注御礼、ただいま大増産中!】
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/

※車体色スチールシルバー/黒2トーンルーフ仕様は 11月初頭の受注分にて生産終了となります。
ご希望の方はお急ぎください。車体色設定追加の予定はありません。

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 16:23:05.15 ID:PxDdxzHv.net
9月末契約で先週のラインに予定通り乗った模様。
あと二週間以内で納車だって。
11/10ぐらいかな。

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:37:58.60 ID:ds9ieOX1.net
車中泊などでエンジンを止めている状態で
電化製品 まぁルームランプを点けぱなしにしてしまった場合
使われる電力の供給源は最終的にバッテリーからも供給される事になるのだろうか。

バッテリー上がりもありえるのだろうか。

374 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 17:40:27.53 ID:k4z6tG5z.net
>>373
間違いなく上がるよ

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 18:00:39.91 ID:Yqsyp9DN.net
>>373
なんか勘違いしてね?
http://www.suzuki.co.jp/taikan_enecharge/enecharge/moving/index.html
ここよく読みな。

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 18:02:11.38 ID:UyZBtmtV.net
>>353
2ヶ月待って今日雨の中納車しましたフレクロカーキ。
足踏みサイドとキーレスが未だに馴染めないわw

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 18:08:17.16 ID:9QAPV0h9.net
うちもキーレスもフットパーキングも初めてだから初めは戸惑いそうではあるわ...
坂道でサイド引く癖ついてるしなー

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 18:29:00.06 ID:ds9ieOX1.net
>>375
勘違いどころかシステム自体を理解できてないのだと思う。

今まではキーを差し込んでstartじゃない ONとかなら何となく把握出来てるのだが
無線方式?的な物だとどうなるんだろうなと・・・・。

379 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 18:39:50.13 ID:AhuBsVce.net
web上の説明書も読まない
アタマのイタイヒトキターw

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:00:35.27 ID:SNGaspRx.net
逆にバッテリー以外のどこから供給されると思ってるの?

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:04:03.40 ID:i+EqsP1o.net
つまりどういうことだってばよ

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:08:04.05 ID:ds9ieOX1.net
>>380
バッテリーと一括りにして書いてしまったのが間違えと思いつつ・・・・。
リチウムイオンバッテリーと鉛バッテリ
エンジンをかけてないときにリチウムイオンバッテリーが空になったときに
自動的に鉛バッテリーの方から電源供給される状態なのかなと

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:21:17.17 ID:SNGaspRx.net
>>382
>>375に電装品の電源元書いてあるからよくよんで。
どちらでも一緒だけど、電源元のバッテリーの残量が0になればバッテリーあがりになるよ。
エンジンが止まってるってことは発電してないってことだから、その状態で電装品を使えば
いずれはなくなる。

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:28:50.69 ID:YvsK2aC2.net
>>383
横からすまんが
エンジン切れた状態でリチウムイオンバッテリーの方だけ切れたらどうなるの?
多分そこんとこを知りたいんだと思う

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:39:17.12 ID:9QAPV0h9.net
リチウムイオン電池がもしも寿命になったら、交換しないとエネチャージ働くなるだけで
走るのには問題ないとかどこかで読んだ覚えが
要するにリチウムから電力取れなくなったら普通にバッテリー使うんでないの?

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:42:07.08 ID:Quq+rWoj.net
バッテリーってどれぐらい持つのかね

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:42:25.35 ID:SNGaspRx.net
>>384
ああ、そういうことか。

リチウムイオンのバッテリーを外してもエネチャージでエラーはでるものの
走行に影響ないって聞いたような気がする。
だったら、リチウムイオンを使い切ったら鉛から供給するような体制にしているのかもしれないね。

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:44:46.90 ID:1QER1Krn.net
やっぱりハイブリッドまで待って買った方が正解だな

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 19:47:09.52 ID:UyZBtmtV.net
電圧計付いてれば良かったのにね。

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:11:31.36 ID:bTpkmn1x.net
軽でハイブリッドなんてあるの?

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:20:04.32 ID:znon4MVT.net
>>388
ハイブリッドは、よりエコに振った出力特性になってるそうだから
走り優先なら今のエネチャージのほうが良いと思う

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:46:12.38 ID:SzN3OmQK.net
ハイブリットよりエネチャージの方がローコストで無理がない気がするわ

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:51:53.85 ID:Yqsyp9DN.net
>>389
http://www.amazon.co.jp/dp/B0049S9LHM/
こういうの付ければいいんやで?

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:52:02.70 ID:522fxTWs.net
俺はエネチャージ無い車がローコストで無理がない気がするわ

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:54:50.17 ID:Yqsyp9DN.net
そういう人はA買えば?俺はXにしたけど。

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 20:57:20.08 ID:SzN3OmQK.net
>>395
Aはグリップコントロールが付いてないのが唯一気に食わない
ターボ無しはともかくとして
そういや、後ろのワイパーのないんだよな
あれってどうなんだろ?皆は気にする?しない?

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:05:27.42 ID:CcnyTQuo.net
あぁハスラーに乗りたい…
でも眠い

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:12:34.97 ID:1QER1Krn.net
>>390
ワゴンR
Sエネチャージって名乗ってるけど実質ハイブリッド

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:17:29.53 ID:Yqsyp9DN.net
>>396
雨の日にバックモニターじゃ見えない部分見るときにワイパーあると便利やろ。
まぁ俺はあまりにも安っぽすぎてAは眼中にないからなぁ・・・Gのハロゲンライトの見た目可愛くないからXにしたわ、正直X買ってよかった。

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:33:06.75 ID:UyZBtmtV.net
>>393
おお。電波時計も付いて見易そうですね。

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 21:50:47.46 ID:bZj5Mtk8.net
仙台レベルの冬で4wd必要かな?
年に3回ぐらいドカっと積もってあとは1センチ程度の積雪

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:01:33.19 ID:ca6mLtUE.net
>>401
1度でもそこをその時に走るんなら必要
走らないんなら不必要
それだけ
1度でもノーマルで走るのはやめてくれ、迷惑だから

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:02:51.69 ID:MwxrlHY5.net
>>401
あなたの行動範囲次第。あなたの周囲の人に相談してみ。北海道なら、4WDだろうけど。

雪があっても、FFで走ることが出来る。スキー場程度なら、FFで大丈夫。

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:06:56.90 ID:EWvDGB2G.net
>>398
変質も何も、あれはハイブリッドじゃねえよ
あんなにモーター出力が低いのにハイブリッドも糞もあるか

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:09:42.24 ID:MwxrlHY5.net
Sエネチャージ って、失敗作。 

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:33:41.88 ID:SNGaspRx.net
>>404
??「ハイブリッドの定義に『モーター出力が高いこと』ってのはないぞ」

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:40:20.99 ID:EWvDGB2G.net
>>406
は?ハイブリッドとはモーター単体、およびそれ以外の動力源単体(通常内燃機関)で移動することが出来る、だ。
寝言は寝てても言うな

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:48:29.01 ID:SNGaspRx.net
>>407
モーター「アシスト」すればハイブリッドでしょ?

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:49:17.14 ID:c2qNafjW.net
http://i.imgur.com/NIPeW3a.jpg

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:57:29.67 ID:xRj5TZzK.net
>>407
なんか、もの凄いご自分定義を周りに押し付けているのな。
シリーズだろうがパラレルだろうが複数の動力源を使用していればハイブリッドの範疇だ。

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:01:17.71 ID:znon4MVT.net
>>407
は?お前バカだろ
Sエネチャージは国土交通省認定の正真正銘ハイブリッド車だ
お前はずっと寝ていろカス

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:03:11.40 ID:TzjRs/is.net
>>409

和んだ。

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:06:24.26 ID:d9WaA98Q.net
6秒ハイブリッド

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:08:37.39 ID:SNGaspRx.net
車検証の上ではハイブリッドじゃない
(モーター出力が記載されていない=スズキがそういう型式登録してない)
んでしょ?見てないけど。カタログには書いてるけどね。
国土交通省の定義からはハイブリッドとして登録できたと下の記事からは読める。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140919/1060214/

「ハイブリッド」というのが一般的にはカッチリした定義がないよね。
https://www.toyota.co.jp/jp/kids/eco/hybrid.html
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
トヨタにしてもホンダにしても「動力源が2つある」のがハイブリッドみたいだけど。

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:13:03.38 ID:WdZfRL20.net
田舎のトヨタ系列店でもハスラー仕入れて販売している。(でも・・・・売れない)
かなり台数が余っているようだ。

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:18:43.72 ID:RC2POgfK.net
赤外線使ってるのにレーダーブレーキアシストと呼んでみたり
ハイブリッドではないのにハイブリッドだとわめいてみたり
いやはや
まあハイブリッドも「何に関して」かの定義をすり替えれば
いくらでもハイブリッドと言えるわな
そんなもの詐欺同然だが
さすがのスズキもあんな出来損ないをハイブリッドと呼ぶのはまずいと思ったのか
Sエネチャージなどと呼んでいるようだが
堂々とハイブリッドと呼べるのなら、そうCMでもわめけばいい
スズキに抗議のお手紙でも書いたらどうだ?
なぜハイブリッドと呼ばないのか!!てね

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:21:26.40 ID:xW8qcOf1.net
Sエネチャージと書いて、試作品エネチャージと読む。 

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:25:23.70 ID:CPexoY5H.net
ワゴンR Sエネチャージ 1.6kw
日産セレナ Sハイブリッド 1.8kw

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:27:34.80 ID:n0O/8nXw.net
エネチャージでもハイブリッドでもどう言おうとどうでもいいではないか。
要は、燃費が良くなればどんな名称でもOKよ。涼しくなったのにおむつ大丈夫かい?

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:28:41.37 ID:n0O/8nXw.net
はっはっははー おつむだった。

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:28:43.88 ID:znon4MVT.net
販売店ではハイブリッドの垂れ幕や旗を出して堂々と売ってるぞw
現実を見てから言えよ、引き篭もり野朗www

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:31:05.91 ID:AxEq7UYe.net
ホンダがIMAをハイブリットと名乗るのが恥ずかしくて、
FIT3ハイブリットで自爆したわけですね

もうこの話は他でやれ

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:37:05.31 ID:znon4MVT.net
>>414
車検証にはハイブリッド車と印字されていますが何か?

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 23:41:07.13 ID:VjaKuHfw.net
>>414
ワゴンRの保険にもHVと書いてあるぞ

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 00:13:58.45 ID:U1FMEJiD.net
>>407
無知乙wアホンダかダメハツの信者かな?ww

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 00:30:11.03 ID:VpMh+c4u.net
ハイブリットってついたらいつか来るかもしれないハイブリット税がかかるじゃないですか

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 00:57:08.54 ID:TS7+E2Tj.net
ハスラーの被害軽減ブレーキ
http://www.youtube.com/watch?v=w4I1FjonNZk

ドッカーンw

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 02:38:27.23 ID:wCU8XobD.net
>>427
初見だけど中々興味深い動画ですね
ん〜タイヤ性能が負けてしまっている感じかな
が、しっかりと制動は掛かっているから確実に被害は軽減されるだろう

YouTubeチャンネルで公開された各社の被害軽減ブレーキ試験の様子
http://1000mg.jp/archives/40344.html
大丈夫なのかホンダ・・・

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 02:52:23.65 ID:hp5cBcpQ.net
20キロのは止まってるけどな
さすがに30だとキツい

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 03:30:39.96 ID:LTYt64mI.net
ハスラーがと言うより
使っている方式の限界って感じみたいだな。

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 06:53:18.86 ID:g90NvSiT.net
自動ブレーキなんてスバルのやつでも突っ込んでるの見たことあるよ。
所詮オマケだから。

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:21:41.90 ID:g90NvSiT.net
>>416
何故CMでハイブリッドと呼ばないのか!
一時話題になってみんな知ってると思ってたが…
ダメハツが正式に文句言ってきたからだよ。でスズキは
あーそうかよ名前変えりゃいいんだろ
で、そうなった。
まあその前に大量のパンフとノボリやら垂れ幕やらを作ってあったからその辺を
容赦なく張り出してる所があるってことだね。
燃料競争について来れないダメハツの気持ちもわからないでもないけど。
トヨタも絡んでるって話もあるよ。

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:23:45.35 ID:g90NvSiT.net
燃料競争×
燃費競争○
失礼…

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:49:32.37 ID:d+v25+ox.net
>>432
正式に文句言ってきたってソースでもあんの?

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:51:14.16 ID:YU0LGZ2R.net
>>432
ダイハツが付けたクレームがいわれのない物なら無視してハイブリッドと呼べば良かった。
クレームを受け入れてSエネチャージという呼び名に変えたのは、ダイハツが付けたクレームが正しいからだ。
常識で物事考えようや。

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:53:09.42 ID:WWE0n5ZB.net
>>435
バカ?

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:53:50.26 ID:frxFl4W2.net
>>435
常識がないやつが常識を語るほど滑稽なものはないな

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:56:15.84 ID:kqaJQeCh.net
>>428
ダイハツのやつなんて雨の日じゃ動作しないからなw視界不良の時には自動ブレーキできませーんwwwギャグだわwww

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 08:09:58.04 ID:dMmVBCIY.net
なんちゃってハイブリッドのSエネチャージをハイブリッドと広告したら親のトヨタが怒るだろう

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 09:10:51.74 ID:+MfhY2w8.net
いい加減スレチに気付けや
ワゴンRスレにでも逝ってやればよろし

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 09:21:35.45 ID:YdKIIXwc.net
>>440

>>435で結論がでているから、もう続ける必要はないでしょ。
一部の頭おかしい人が食い下がってウダウダ続けなければ、これでおしまいなお話だよ。

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 09:31:41.48 ID:wCU8XobD.net
対抗する技術の無いダイハツ
失速中のホンダ
名称がどうであれ、鈴木の圧勝に変わりは無かった
もうこれで終わりにしましょう

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 09:46:06.67 ID:fMc/t6yW.net
ゲハかと思った

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 11:19:40.14 ID:hp5cBcpQ.net
>>442
そういう煽るようなこと言うんじゃないよ

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 11:19:52.18 ID:jDFgymnK.net
今一番ゲハっぽいのはS660のスレやろね...

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 11:32:33.57 ID:D2p2xxan.net
軽SUVはハスラーとジムニーでスズキの圧勝だな。

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 11:43:06.05 ID:g90NvSiT.net
>>435
ソースはどっかにあるはずだけどダメハツとは言ってない。
けどどう考えてもダメハツって内容がそこかしこに見られてバレバレって話。
スズキは軽潰しに恐れを抱いてる時だから素直にサラッとかわしたのでは
って結構一時話題になったけどな。
どうでもいいけどダメハツファンにはキツい話題かな。まあここハスラースレだし。
スレ汚しスマソ。

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 11:55:25.33 ID:WlXplJpR.net
日を跨いでまでのスレ違いは止めろ

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 12:04:51.09 ID:zpb4uxi0.net
メーカーの技術者でもあるまいし何でそんなに熱くなれるのか不思議

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 12:11:59.06 ID:wCU8XobD.net
顧客のほとんどを持って行かれたのが余程悔しかったのでしょうね
対抗車も出せない状況のようですし尚更かと

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 12:23:22.99 ID:SHHUicsu.net
>>415
トヨタでスズキの車が買えるの知ってる人なんて殆ど居ないだろ
軽売ってることすら知らない人ばかり

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 12:32:45.20 ID:2NoMzbKb4
どうでもいいが、ハスラーSエネチャージターボはよ

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 12:53:20.92 ID:X+VqNzpP.net
>>451
軽どころか外車も売ってるじゃんw
スズキも売ってんのか…何でも有りだな。

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:12:24.60 ID:SHHUicsu.net
>>453
店の端にワケの分からんドッグランとかあるし。
王者なのに自社の車で勝負できなくなってるのかね…

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:41:50.36 ID:kxfVXFPn.net
スタッドレス注文して入荷連絡待ち
今年の冬はどうなんだろうね
11月中には着けるけどさ

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 13:55:14.76 ID:SvLDnKRt.net
Sエネチャージはハイブリッドか否か
うん
そんなのどっちでもいいし
スズキが大々的にハイブリッドと言わなかったことで
実はホンダが恥ずかしい思いをしなきゃいけないんだが
ホンダってそんな羞恥心のカケラも無さそうだよね
まぁどうでもいいんだが
俺が聞きたいのは

Sエネチャージを無理矢理ハスラーに移植した猛者はいない?
流石にまだいないよなぁ?

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 14:14:57.41 ID:QyyHe03K.net
>>456
すぐに出るしな

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 14:33:22.49 ID:4cIhHkzJ.net
>>457
次はハスラーに搭載なのかな。
先にラパンとかじゃないの?

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 15:16:09.41 ID:Jr707K+W.net
>>432

第3のエコカー 35km/L
ハイブリッド車 32.4km/L

真相はハイブリッド車なのに第3のエコカーより燃費悪いのに気が付いて
恥ずかしくなってSエネチャージなんて名前にしちゃったんだよね

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 15:33:54.94 ID:Q5jt5fw9.net
>>458
順番はともかく、近いうちに出るでしょ
みんな同じにした方がコスト面でも有利だし

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 15:59:40.41 ID:hMkn02HB.net
教えて下さい。

・新車のうちにやっておいた方が良いコーティングってありますか?
・エンジンスターターを取り付けたいのですが、社外品でも問題ないでしょうか? 
・洗車はガソスタでも問題ないでしょうか?
 その際、水洗い、ワックス洗車等ありますが、どれが良いでしょうか?

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:14:43.58 ID:4cIhHkzJ.net
>>460
量産効果が出ると非搭載車と値段変わらなくなるだろうしね。

>>461
スズキのGSコートはディーラーであんまりオススメされなかったですね。
自分はバリオスコートを施工してもらいました。
あと洗車は、納車後半年は手洗い推奨との事でした。

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:27:59.62 ID:1eAQ/Cxn.net
>バリオスコート

カワサキか・・・w

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:28:37.63 ID:9ff4i97H.net
>>401
2月の仙台の道路はツルッツルだよ。あちこちで車が空回りで動かなくて後続が迷惑してた。
4WDにしないならペットボトルに砂詰めて車に入れとくの勧める。

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:34:35.97 ID:c8hmiHEp.net
>>461
コーティング車用の液体ワックスを使う方法もあるよ(月に1度で最低でも半年続ける)窓ガラスにはガラコ
洗車時にスポンジで車用洗剤で洗ってすすぎ後にワックスとガラコ 
ガススの洗車でブラシ方式は使用しない。(傷が付く)水圧の高い洗車ガンなら問題無し

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:40:08.24 ID:rwwwwvxc.net
4WDでノンターボでも10%勾配登りで80km/h出ますか?
また
平地で100km/hは快適ですか?
前に乗ったことのある軽3ATで
10%勾配は60km/h限界、100km/hだと騒音が限界だったので、すぐ乗り換えました
因みにエンジンは6000回転以上回ってました

月1回位は高速に乗ることを考えてのことですが
高速の試乗が出来ないのと、ターボがあまり好きじゃないので迷ってます

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:49:46.04 ID:EwBHOhnO.net
>>466
高速乗ると音うるさいよ。
エンジンよりもタイヤの音がものすごい。人によっては耐え難いかも。
頭がグラングランしてくる感じ。

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 17:59:05.88 ID:SHHUicsu.net
>>466
車体が軽いから出足いいけどそもそもパワーは無いよ。
坂道と高速では明らかに燃費が悪くなる。
高速の継ぎ目で後ろタイヤが跳ねるし。
その環境なら普通車の方がいいのでは?

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 18:01:40.21 ID:lIPmlg4J.net
>>466
おまえはノンターボの軽に何を求めてる?
その要求なら3Lクラスにしとけ

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 18:13:22.00 ID:7uwm6Qz4.net
>>466
このエンジンは高回転にならなくても速度出るから6000回転になるような経よりずいぶん静かよ

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 18:15:35.86 ID:uS8QmgWj.net
>>466
>>469←こういう馬鹿の意見は参考にせずにレンタカーでも借りて走ってみれば?

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 19:22:35.02 ID:4cIhHkzJ.net
>>463
バリアスコートだったよw
バリオス懐かしいねw

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 19:35:54.53 ID:lIPmlg4J.net
高速で10%の登りなんて普通は無い
登坂車線のある所だって、そんな急坂は設定されない
大型トラックが60キロすらキープ出来ないからな
それで80キロ出るかと聞かれても、
そりゃあんた一般道で違反だろと思わんか?
綺麗事かもしれんが、大っぴらに聞く事じゃない

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 19:44:59.81 ID:LTYt64mI.net
納車連絡北ぁー今月の後半w
代車は用意するとの事。

代車問題より何時納車されるのか不安だったので
納期が決まって安心した。

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 19:53:17.37 ID:ZpOmzlDK.net
>>466
10%上り勾配で60km出る軽と比較するなら、
どうやってもハスラーに乗らないほうがいいよ。
ベタ踏みしても、60なんか出ないから。
つか、10%で80km出る軽があるとは思えないが、
もし出たとしたら危なすぎる。

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 20:06:40.29 ID:jDFgymnK.net
軽規格のSUPER7を買うと幸せになれそうな人だな

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 20:35:00.60 ID:82+jqKvf.net
軽のセブンはミッションがワイドすぎてモッサリしてるらしいね

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 20:47:16.75 ID:SeSm8Jrb.net
>>477
あの人達が言うモッサリとかワイドとか真に受けてたら大変だと思うよ・・・w

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 20:53:22.35 ID:NVJv4p+d.net
>>475
NAで、10%の登りで時速60キロは普通に出るんだけど…
具体的に言うと名阪国道、まぁ乗車は2人だけど

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:01:21.34 ID:lIPmlg4J.net
自動車専用道路なら80キロもアリか
でも軽はパワーアップしてないから、
スピードに関しちゃどれも大差無い

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:06:27.92 ID:dpJ1uoxp.net
試乗せずハスラー予約した俺
11月納車で不安だらけ

なお、出張で納車日にすら間に合わない可能性あり

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:15:09.93 ID:4cIhHkzJ.net
>>481
ワゴンRとジムニーの技術をミックスした車だからね。
心配する事はそうないよ。
全体的には満足度が高い車だと思います。
万が一気に入らなくても、リセールバリューがとても高いので、次に行くのも
比較的負担が少ないですしね。

483 :うんこ太郎:2014/11/02(日) 21:29:02.70 ID:NBchbGLK.net
いい車だよ
ほんと

でもね、否定する人もいるんだね
べつに人が買うものどうでもいいじゃんね

偉そうな偉い人かな? えらいねぇすごいねぇ〜

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:34:36.50 ID:pr8PmAT2.net
今日洗車セット色々買ったから明日洗車するお(^◇^)

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:40:49.47 ID:80aihoch.net
一泊で軽井沢に行って来たけど、何故か青白がうじゃうじゃ居たな。何かミーティングが有ったのかって位。ホイールとか観て違う個体と思うけど、10台位は見た印象。

486 :うんこ太郎:2014/11/02(日) 21:42:41.12 ID:NBchbGLK.net
偉い人は頑張って難しい言葉つかいたがるんだね えらいねぇ〜
軽自動車を馬鹿にして、すごいじゃんベンツでも乗ってるのかな? 
すげぇ偉いねぇ〜

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:52:48.95 ID:eTAQhsNt.net
>>485

青白は休日の目撃が多いなぁ。
レジャー使用目的の人に人気あるのかしら?

走ってる姿が楽しそうでいいんだよな。

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 21:59:45.42 ID:XvrjWKhD.net
>>466
ttp://s.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17071425/

>6月中旬の納車で、今日6月28日、東名高速道路、首都高湾岸を通って羽田空港まで運転しました。
>一般道では走行音はあまり気になりませんが、高速道路では時速80Kmを超える頃からうるさくなり
>時速100Kmからは、路面状況によっては会話もままならない走行音です。エンジン音は気になりませんが
>タイヤからの音がものすごいです。首都圏の道路は交通量が激しく、路面も悪いですが、ちょっとハスラーはうるさい印象を受けました。

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:00:05.52 ID:wCU8XobD.net
青白は行動的でさわやかなリア充な人が乗ってるイメージがある

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:01:55.61 ID:VpMh+c4u.net
契約してきたで
カーキGMT四駆値引きなしで150

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:13:36.50 ID:Rbs6w+67.net
ハスラー自体街中でそこそこ走ってるけど結構注目浴びるね
特に子供に人気だな
イタズラされなきゃいいけど

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:21:06.16 ID:f/pIdK6y.net
>>483
うんこ太郎くんの乗ってるハスラーは何色かな?
やっぱりアーバンブラウンパールメタリック?
今度一緒に走ろうね!

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:21:42.44 ID:80aihoch.net
色と言えば、他スレより
http://carlife.biz/wp-content/uploads/2014/10/weik13.jpg
こっちで空白の黄系を押さえようという方針なのね。
まあ色以前に問題が有るけど。

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:43:29.64 ID:dtHRftyy.net
>>487
イメージってのは買うほうか作る方かどっちにあるのかわからんが
ジジババになるに従って色が濃くなる印象

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:54:40.99 ID:07gTSz8q.net
ノンターボで高速を走るのなら
時速80キロで走りなさい。
これならターボなしで問題無い。

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 22:59:20.58 ID:wkdkjIpM.net
ところで
暗峠行ったレポはまだ無い?
無ければ明日都合がつけば行こうかと思ってるんだけど

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 00:14:49.12 ID:0OqVQhE1.net
初回点検終わったらABかYHでオイル交換しようと思ってるけど、フィルター込みだといくらくらいですかね?
というかハスラーのフィルターっていくら位?

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 01:44:15.11 ID:SymkofXA.net
金沢まで遊びに行ったけど、ハスラーいっぱい見た。
流石に片道450kmは疲れたよ。

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 03:56:41.29 ID:qTq5OggX.net
来年2月に改良予定みたいだけど、もしかして、Sエネ搭載、新色追加あるのかなぁ

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 04:35:07.86 ID:oR4kuFAH.net
かえるプランで買えば簡単

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 04:47:17.58 ID:PL204IVj.net
>490
G四駆MTツートンでコミコミ130万よ。
たけぇよ。

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 06:10:31.63 ID:QOAB4R3D.net
1300cc版は来年出るのかな?

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 07:11:38.83 ID:4y9VC8XY.net
>>488
スレ主が
>一般的に言ってこの車は走行音がワゴンRのような車種に比べて大きいと考えてよいですか?
とか聞いてるのに最後に

>返信ありがとうございます!
ウチのn-oneは騒音測定器と言うスマホアプリで高速道路で110キロ
でも70〜72デシベルでした。
音楽の音量を大きく上げる必要もないし会話もできます。
ハスラーはやっぱり厳しかったですか。

なんでワゴンRのようなで聞くんですかねぇN-ONEでいいじゃんwwこれがアホンダオーナーの性格よ。

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 07:16:29.58 ID:QOAB4R3D.net
ホンダの軽はうるさいだろ
N-ONEの顔は生理的に受け入れられない

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 07:31:49.23 ID:SRcxOI3C.net
>>503
まぁ色んな所でネガキャンしてるやつだから・・・


コ​ペ​ン​か​ハ​ス​ラ​ー​か で
>たぬしさん クチコミ投稿数:1800件
ハスラーは走りがつまんないです。
不確実な未来のためにチャンスを逃し今の楽しみを捨てることになります。
これで最後の車なら利便性でハスラーかも知れませんけど。
n-oneターボぐらいにしておかないと走りで不満が出ると思います。

なんでコ​ペ​ン​か​ハ​ス​ラ​ー​かでN-ONEが出てくるんだよwwwてめーは文字も見えねーのか。

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 07:41:51.72 ID:SiweQ+3F.net
>>503
そいつのN-ONEPremium Tourerだから吸音材増々のやつじゃん・・・それならハスラーに吸音材追加してから試さないとなw

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 07:59:32.16 ID:z76VRoMP.net
今時の軽自動車でうるさくて会話もしづらいのなんてねえよ

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:03:12.00 ID:vTaUmzwp.net
>>502 ハスラーワイドもいいかもね

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:13:14.80 ID:dgAqJSDm.net
高速走ると音楽が聞こえにくくなって音量上げて高速降りた途端五月蝿くなる
昔使ってたオーディオでロードノイズのでかさに合わせて音量が変わるやつとかあったけど
カーナビにも採用してくれないかなぁ

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:24:57.98 ID:4V2tNsLK.net
>>509
最悪ステアリングスイッチあればいいけど
ないオーディオだと確かに面倒やな

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:34:57.94 ID:bt/0h0c3.net
>>509
あったねえ、前乗ってた車についてたカロは走行中窓開けると
風きり音とかに反応してオートで音量上がったりした
何気に便利だったなー

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:41:53.60 ID:pvKuvSsN.net
素晴らしい洗車日和

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:57:25.32 ID:uNlXh0d8.net
>>512
洗車機で十分だよな
手洗いはしない
ワックスもかけない、撥水性のスプレーの方が持ちが良い

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 09:03:44.50 ID:lACJ3FZ2.net
最近の洗車機は傷がほぼ付かないからね、ただし布洗車機は除く。

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 09:31:02.20 ID:D/XiOj+i.net
今までは箱バンで洗車超おざなりだったけど、更新ついでに高圧洗浄機でも買うかなー

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 09:38:50.46 ID:AQPG8kIr.net
>>513
俺もそう思ってるんだけど、新車なら半年は手洗いでと言われたんだよね。
塗料の定着が云々と。

なので今は高圧洗浄機の車用モードで水かけて、泡立てたスポンジで軽く洗って流して拭きあげてる。
コーティングしてるからワックスは無しで。

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 09:56:38.81 ID:aOG+ZrIU.net
こういう直方体っぽいのって、三菱アイみたいのより、洗ったり拭いたりの計画が立てやすそうだな。

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:02:00.89 ID:uNlXh0d8.net
>>515
ステッカーは剥がれるからな気を付けな

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:03:13.41 ID:D/XiOj+i.net
しかしハイルーフ箱バンは洗車大変やで
やっぱ背が高すぎるのは大変なのはもってみるとわかる
引越しには便利だけどw
洗車機にしょっちゅうかけるならいいけどね

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:23:55.18 ID:Y1lWI8Ia.net
車なんて高級車でもない限りは洗う必要性を全く感じないんだが…
冬場は底は洗うけど

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:31:35.96 ID:pvKuvSsN.net
ぼくのハスラー傷ついてる(´;ェ;`)!!!

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:39:57.22 ID:FCkhj+6m.net
磨きすぎだ

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:48:07.50 ID:NQj8j1Bv.net
>>514
どこの洗車機?
うちの近くにあるのはどこもみんな細かい傷つきまくりなんだけど…
気にしない人は気にしないだろうけど濃色車なんて完全にアウト

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 11:21:26.59 ID:2sVeD+U4.net
>>511
そうか、便利なのか!
クラリオンそんなスイッチあったような気がする
onにしてみる

てか、クラリオン、ナビ機能以外は完璧なんだが、なんであんなおバカルート検索するんだ?

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 12:40:39.93 ID:/vvJcqhJ.net
>>523
多分ボロい布洗車機にかけたんだろ、あれは砂とか汚れ巻き混んでるからやめろ。

洗車機選ぶときは短冊状のブラシのタイプがいい、給油ついでに洗車機の型番をメモしてネットで検索するのもあり、上位機種でも100円でシャンプー洗車できるスタンドがある。
あと拭き上げの時にZeroWater、CCWater、Smartmistでも使え。

拭き上げにはユニセームがおすすめ。毛足のあるタオルは傷がつく

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 12:51:05.63 ID:2xTIfmsX.net
洗車機がきれいなところに行くw昔からあるスタンドの布洗車機は布が汚れすぎだからなぁ・・・近所にMK精工のパルテナおいてるところあってシャンプーだけなら100円だしそこ行ってる。

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 13:38:07.51 ID:u5Spsbsz.net
>>502
それはハスラーを否定するみたいだから出さないでしょう。
それに工場が対応出来ない。

528 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:43:26.78 ID:WU3XBHhO.net
最近出来たエッソにエクスプレスウォッシュってのがあるけどどうなの?

529 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 15:11:28.97 ID:0A0Zuvyk.net
>>528
http://www.emg-ss.jp/service-station/carwash/expresswash/
らしいぜ?UVからも守るってことはUV吸収剤入ってるんだろうな、俺は100円洗車+スマートミストだけだわ

530 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 16:27:14.08 ID:L6RObzec.net
ナビのハンドルリモコン、夜に文字が光ってほしいと思う今日このごろ。

531 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 16:37:56.69 ID:H5AiOozW.net
>>502
僕は軽規格拡大で排気量が800ccになって
ハスラークーペターボ5MTフルタイム4駆が出るのを待っているんだ

532 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 16:41:06.90 ID:SxbHa6Vf.net
>>531
待つのは自由だからずっと待ってろよ、妥協して軽自動車版を買うなよ。

533 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 17:14:50.55 ID:V93SCUPH.net
>>531
フルタイム?ビスカス4駆じゃなくて?
ただ、MT5ターボ(6なら尚良し)は出て欲しい

534 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 17:24:59.69 ID:FBHl8uK7.net
>>499
セミMTのターボが出るんじゃね?
色の廃止や新色もありそうだね。

535 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 17:28:06.85 ID:H5AiOozW.net
>>533
そう、アウディ・クワロトみたいなやつ

536 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 17:35:37.56 ID:V93SCUPH.net
>>535
フルタイムはセンターデフが必要だし、構造が大幅に変わるから無理でしょ
エンジン横置きFFベースなんだし
それにフルタイムは燃費落ちるよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 18:02:14.48 ID:SxbHa6Vf.net
クwワwロwトw

538 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 18:03:54.10 ID:ekdVw5Vn.net
>>534
アホなの

539 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 18:10:39.58 ID:EqspbxMe.net
>>488
これ、うちのもスゴいウルサい
おにゃの子と会話できないくらい><;
なんとかならないのん?
友達のタントはこんなウルサくないのにorz

540 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 18:14:26.22 ID:RcTCkFdu.net
Gターボ+セットオプションのMTお願いします
値段同じで良いんでCVTと同じ装備にしてください
もう買っちゃったけど

541 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 18:21:32.85 ID:V93SCUPH.net
>>540
少しぐらい高くても良いからターボ付きでCVTと同じ装備が欲しいわな

542 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 18:35:50.10 ID:0A0Zuvyk.net
AGS版が出たら今のハスラー売って乗り換えるわ。

543 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 19:06:43.96 ID:k3ZNAVnG.net
MTは売れないから一部のマニアの為だけに作るわけないと思う

544 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 19:17:07.04 ID:QBcCYQWL.net
MTはマニア向けじゃなくて、AT に乗れないジジババ向けでしょ

545 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 19:19:09.69 ID:BcT6IdyK.net
元カプチ乗りとしてはホントはMTにしたかったけど
家族も運転するためにやむなくATに

2014年ヒット商品1位は「アナ雪」 2位「妖怪ウォッチ」で“キャラクター豊作”
http://www.oricon.co.jp/news/2044030/full/
ハスラーは22位

546 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 19:27:02.87 ID:V93SCUPH.net
>>545
家族をMT乗りにすれば良い、そうすれば次の車も悩まなくて済む
俺はAT乗りの嫁をMT乗りにしたよ
燃費もMTの方が良いし

547 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 19:40:26.06 ID:gSQpk7SN.net
話題のMT乗り(GMTFF)だけど、昨日高速使って往復600km走ってきた。80〜100km/h程で巡航、追い越しや下りでたまに120km/hで燃費は21.5km/L。カタログ値が24.4km/Lなので、まあいい方かな。
ただ、風の影響受けやすくて安定感に乏しいので疲れた…

548 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 20:23:11.37 ID:T3mwixMV.net
普通のCVT乗り(XCVT4)だけど、先月高速使って往復1000km走ってきた。80〜90km/h程で巡航、追い越しや下りでたまに100km/hで燃費は19.7km/L。カタログ値が28.0km/Lなので、まあいい方かな。
風の影響は、今までに乗ってきた
パジェロミニ、ジムニー、テリオスキッド、キャリィよりはマシかな

549 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 21:17:16.32 ID:P4BssRna.net
俺も昨日初めて高速に乗った見たけど、あのロードノイズはビックリすんね。
ABとかに売ってる静音計画シリーズとかどうなんだろ?
100kmは案外楽に出たし燃費計も20位を指してたから思ってたより良かったなあ。
GのNA4です。

550 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 22:13:09.90 ID:FH3J0YNW.net
>>547,544
100kmの回転数はCVT2500回転 MT4000回転くらいなはずだけど、燃費はたいしてかわらないのだね。
トルクのピークが4000回転くらいだからかなあ?

昨日、G FF 5MTを注文してきたけど、12月中納車らしい。
納車したら、峠で早速エンジンぶん回して遊ぶ予定。

551 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 22:13:18.62 ID:+ffGZsGU.net
決定打になりそーなロードノイズ対策ないもんかね?
でもこのネタ書くとアンチが食いついてくるからウザイんだよなw

552 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 22:14:17.69 ID:IX5lOdAb.net
ロードノイズ対策?
車変えろ

553 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 22:19:23.76 ID:igPRjDs2.net
エーモンのデットニングキットは十分効いたから、
同じ様な吸音材を使った静音キットも効果はあるでしょ
ただ激しく面倒なのと、結構重くなるのが難点
コスパも分からんしな

554 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 22:23:44.51 ID:YCEbRYqz.net
>>501
オプションつけたから仕方ない
一応値引きはしてもらってるけど公開はしないし

555 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 22:33:32.06 ID:SXjcPZCy.net
>>550
トルコン部とCVT部でエンジンからのエネルギー損失が2割ぐらいある
走り方にもよるけどそんなもんでしょ

556 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 22:40:48.70 ID:+ffGZsGU.net
エーモンの静音キットがよく効いたって話きいたことないんだよね。
気のせい?程度の効果なんだろうと想像してぜんぜん買う気になれないw

557 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:08:13.34 ID:igPRjDs2.net
>>556
伝え聞きじゃ話にならんぞ
エーモンはともかく、静かにしたきゃ吸音材を使うしかない

558 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:10:49.52 ID:bKAEeq8w.net
トランク内だけでもやれば結構違うと思うよ。
タイヤハウスやら床など面倒でキリがないよ。

559 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:13:09.19 ID:ekdVw5Vn.net
>>557
耳栓最強

560 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:14:28.54 ID:SXjcPZCy.net
天井にクッション材を入れて静穏&断熱してる人が居たな
雨音も軽減出来るしクーラーの効きも良くなるらしい
安く出来るしやる価値はあるんじゃね?

561 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:17:26.43 ID:0A0Zuvyk.net
まぁ天井に断熱材入れてタイヤ変えるのが現実的だな

562 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:30:34.25 ID:D/XiOj+i.net
車中泊での断熱強化のために、エプトシーラーは張る予定やわ
スピーカー交換するのにドアの内張りはがすだろうしな

563 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:47:33.82 ID:KiCBDQsE.net
エプトシーラーよりアイリスオーヤマのラバーシートが安くて良い

564 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 00:04:12.47 ID:IcdydZyj.net
>>563
ぐぐったけど、ゴム臭くないのかな?

565 :551:2014/11/04(火) 00:07:40.08 ID:9Q0TkhJi.net
やっぱ天井の対策かあ。雨音気になるしね、
めっさやってみたいけど、すごくむずかしそうだ・・

566 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 00:12:19.32 ID:GjA1vz4A.net
抗菌・防臭チタニアってやった人いる?
納車前にしかできないって言われて迷ってる
実際、効き目あるのかなあ

567 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 00:23:38.46 ID:zLHFzDCS.net
>>566
ファブリーズで十分って寺の兄ちゃんも言ってた

568 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 00:25:23.43 ID:uOdaR5FD.net
車内が無菌室なる訳じゃなし、お金に余裕があるのなら気休めにドーゾ

569 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 05:05:01.08 ID:iMnSoW9s.net
マイナーチェンジはいつー?

570 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 05:05:30.96 ID:aETRcSMY.net
純正カラーで出してくれないかな
http://www.img5.net/src/up25877.jpg
http://www.img5.net/src/up25878.jpg
http://www.img5.net/src/up25879.jpg

571 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 06:12:40.37 ID:TdfGDb+l.net
>>569
寺で聞け、ここで菊より確実だろ?くどいんだよ。

572 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 06:20:49.42 ID:U+i3GTGk.net
スイフトってハスラークーペにちょっと似てるな
スイフトの車高上げてクロスオーバー出せば売れるのに

573 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 07:04:25.35 ID:aO9ioYQT.net
増産中でバックオーダー抱えてるウチはマイナーチェンジしないんじゃね?

だってそのままで売れるものはそのまま売っときゃ良い訳だし、オーダー中の客は怒ってスズキ買わなくなるわ。

574 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 07:55:02.17 ID:DyTdYkMP.net
マイナーチェンジではなく、追加はあり得ると思う
特別仕様車だけでなく、色の追加とかSエネチャージ仕様の追加とか
まぁNA買った俺には殆ど影響しないだろうけどね

575 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 08:49:50.25 ID:aO9ioYQT.net
スズキにメリットないですから。

576 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 09:10:51.98 ID:B45AHtUa.net
まだ、車が納車になっていないのでこの車ではわからないけど
天井の断熱は音と言うより、エアコンの効きが良くなるから燃費に貢献って感じだったな(1BOX)
大粒の雨に日には音が静かになったという感じはわかったが
普段 高速乗りでは効果はよくわからなかった。

ロードノイズに関しては室内のタイヤハウス周辺に吸音材など もしくはタイヤハウス にノックスドール
この辺がハスラーでも費用効果が高いだろうなと想像。

今月下旬に納車されるから+10〜15sで押えられる程度の部材を選んで遊びがてらに遮音には力を入れるつもり。
(重い部材は余り使いたくないから吸音材メインって感じになると思う)

577 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 09:47:43.13 ID:hbC7w5yA.net
>>572
つSX-4

578 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 09:51:36.97 ID:tyjY+XI2.net
Sエネが付くのは2016年のマイナーチェンジだろうね。
2015年の年次変更は色の追加くらいかな。

579 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 10:59:29.89 ID:4rxfVgoo.net
白のインパネを社外に交換したいんだけど、両面テープ貼り付け以外にありますかね?

580 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 11:31:24.75 ID:8PI1J7lu.net
社外品で交換用インパネ売ってんの?
しかも両テ貼り付け?それって交換って言わないんじゃ?

ヤフオクとかで白のインパネ買って塗装するなりフィルム貼ったほうがいいんじゃね?
失敗しても元の色に戻せるし

581 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 14:41:46.26 ID:bJ/Fv+/4.net
インパネはスプレー塗装が楽だよ。
艶消しならムラはまったく出ない。
耐久性も問題ないよ。
自分の経験で証明されてる。

582 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 14:58:38.84 ID:0XO19osn.net
オプションのインパネガーニッシュがもっと安いといいんだけどね。異常に高すぎる。

583 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 15:04:58.65 ID:Glwthouc.net
あのクソ安っぽいエアコンパネルとステアリング周り見ただけで
内装をいじる気力を失うから金がかからなくて助かるぜよ
何をどうやってもあれで台無しだからな
というか、とりあえず五月蠅いのどうにかしないと何もする気にならぬ

584 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 15:16:36.80 ID:4rxfVgoo.net
なるほど、フィルムか、検討してみるよ。

585 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 15:23:28.27 ID:bJ/Fv+/4.net
>>584
塗装じゃダメなの?
簡単だし自分の好きな色に出来るよ。
カッティングシートはエアコンパネルに皺が出来るらしいよ。

586 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 15:37:23.62 ID:C6eXcE3D.net
白のインパネが赤黒に合わないから注文時にオプションでインパネを黒に変えたんだけど前後のドアのところだけ注文するの忘れて白のままだわ。
車体色に合わせてドアの奴だけ赤に塗装しようかと思ってる。

587 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 17:02:52.14 ID:6OlCGlwy.net
なんかS-エネチャージはハイブリッドか否かみたいな話題が出てたけど、
そんなことどっちでもいいんだよ。

大事なことは、アイスト後の再始動の時にセルを使わないから、
キュルキュルというような安っぽい音がしないで、
静かにスムーズにエンジンがかかること。

アイストをキュルキュル音だけで敬遠してる人も多いから、
これはS-エネチャージが出るまで待つ価値があるな。

S-エネチャージ搭載のハスラーを買ったら、
古いハスラーの隣に並んで信号待ちして優越感に浸るのが俺の夢w

588 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 17:05:59.97 ID:GMTzmV0C.net
あーあの音最初気になるかと思ってたけど全然気にならんよアイスとキャンセラーまで買ったけど放置だわ勿体無い

589 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 17:07:03.02 ID:N2zpn9zy.net
もう誰も話題にしてないよ

590 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 17:23:52.90 ID:JKng5HkY.net
1月〜10月累計
ス ズ キ 576460
ダイハツ 575599

多分ハスラー様のおかげです

591 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 17:56:51.78 ID:MGd4BVBi.net
ハスラー総統

592 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:12:40.39 ID:6BELpj1r.net
10月はじめに試乗して月末にはんこ
納車が12月中旬(生産は12月頭)

意外と早くないかい?

593 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:13:47.22 ID:U+i3GTGk.net
アイストをオフにして使わないのはセルが煩いからではなくて
バッテリーとエンジンへの負荷を減らす為
Sエネが付いたとしてもオフにして使うから関係無い

つか追加されたとしてもSエネと従来のエネチャの2本立てだろうから、
通常のエネチャを選んだほうが良く走るのでイイと思う
つかハスラにSエネチャの追加があるのかも疑問だな
そういうキャラの車じゃないしな

594 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:16:23.83 ID:kaFRuZER.net
>>569
そういやN-ONEがそろそろ2年目だから、マイナーありそうだね
MTターボを出して、ハスラーを引き離しにかかるかも

595 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:18:09.58 ID:Fu3bzW23.net
>>594
Nわんこは今年マイナーチェンジしただろ

596 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:41:49.10 ID:/MUl3CxF.net
>>575
例えば、インドで売るならば、
800ccになります。 

597 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:43:20.19 ID:/MUl3CxF.net
例えば、インドで売るならば、
カレー色になります。

598 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:44:09.18 ID:wCmRmc/a.net
アイストはエンジンかけたら
即オフにする癖が付いた。

599 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:45:52.42 ID:B45AHtUa.net
軽自動車サイズが無くなって欲しくないから
税制の優遇が無くなって欲しくない訳であるが
軽サイズを維持できるなら実際の運転では800とか1000ぐらいの排気量が有る方が乗りやすいんだろうな。

600 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:47:22.05 ID:V20bXtUq.net
>>594
犬ワンがハスラーを引き離す?
ハスラーより売れてたっけ?
確かハスラーの1/3くらいじゃなかったっけ?

601 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:50:14.44 ID:EM4ACZdS.net
半年乗ってたらアイストとか再始動とか特に何にも気にならなくなった
そもそもそんなに気にもしてもなかったけど
気にして乗ってる奴がかわいそうに思えてくる

602 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:50:50.91 ID:/MUl3CxF.net
>>599
軽自動車660ccターボ。 これって800cc相当でしょ。シリンダー径を変えるだけ

603 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 18:53:59.60 ID:/MUl3CxF.net
アイストは、改良してもらわなければならない。 
馬鹿スズキ、もうちょっと考えろよ。

アイストが、使いづらいって現実がある。
知らないわけ無いだろう。
知らないのはそれも困ったチャンのバカヤロウのスズキ。

604 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 19:10:01.84 ID:G/rdSHwq.net
アイストはちゃんと改良してるだろ
馬鹿は無知のおまえだ

605 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 19:11:10.03 ID:w62UV9yR.net
>>601
俺はキミのような愚鈍な奴がかわいそうに思えるよ

606 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 19:11:26.46 ID:sl3JiO/n.net
アイスト嫌う人って
カックンブレーキになる人でしょ
どんだけ急ブレーキ多用してんだよって思う
それに、そもそもエンジン再始動するならしても良いし
エンジン再始動しても放っておけばいいのに
そんなのどうだっていいだろうに

607 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 19:12:52.05 ID:/MUl3CxF.net
スズキの設計者って、アホとしか思えない。 ちゃんと仕事しろよ

608 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 19:22:04.96 ID:vpBWxj7n.net
納車前にディーラーに頼んでおいたほうがいい>>566
だけでいいの?

609 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 19:36:06.10 ID:CfjSjiYh.net
現行タウンエースサイズで普通車版出してー

610 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 19:38:15.34 ID:U+i3GTGk.net
>>607
良いクルマを作ったからカーオブザイヤーの栄光に輝いた
何を言っても無駄だよw

611 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 19:53:52.96 ID:9/9E1MX3.net
どなたかサービスマニュアル(整備書)変われた方いませんか?
書籍が欲しいんだけど、CDROM版しかないと言われたんだけど、
今はそういうものなのかなぁ・・・
なにか情報お持ちでしたら教えて下さい

612 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 20:01:11.53 ID:B45AHtUa.net
へぇCDROM版なのかと思いつつ
スマフォとか使っているとCDROM版とかは読み込み機器を買わないと駄目だからきついのか

週末スズキのディーラーの行くので聞いてみよっと。

613 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 20:26:49.77 ID:HU2BB4Jag
マイナーチェンジは通常2年後

614 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 20:31:22.99 ID:b+pKAt/M.net
>>497
オイルフィルターは1000円位

615 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 21:10:04.97 ID:S0PaMWUB.net
オイルフィルターはケチらないで純正にしとけってじっちゃんが言ってた。

616 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 21:13:58.89 ID:lbhLcvsN.net
純正が一番安いの使ってるんだが

617 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 21:33:41.45 ID:HU2BB4Jag
>>616
たくさん作ってるから安いだけだろ

618 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 21:26:42.48 ID:fU6X9Kap.net
最初アイドリングストップはその都度切ってたが
最近は面倒でそのままだ
思ったより気にならないもんだね

619 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 21:28:27.37 ID:66GBtQ0H.net
>>604
改悪だろ

620 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 21:40:43.36 ID:S0PaMWUB.net
>>616
中華ナメすぎ。
へたな整備工場でお任せ交換とかしてると粗悪品つけられちゃうぞ?
しらんけど。

621 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 22:27:50.10 ID:QSj+nf6n.net
納車された
楽しい車ですね

今後ハスラー検討する人は
揺れの対策考えるより、
そう言うものとして検討したら
どうでしょうか?

揺れは気になるけど、それ以外は
快調です

622 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 22:39:58.44 ID:ozOMeCU3.net
>>621
あんまり揺れを気にしてる人を見たことない気がするな

623 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 22:45:47.71 ID:RrpiaV5c.net
揺れはあきらめる
騒音もあきらめる
安物丸出しな内装もあきらめる

お前等の人生そのものみたいな車なんだな

624 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 22:55:56.13 ID:BZC3OJHj.net
ふらつくのは気になるので、
ジムニーのリアショックは入れてみようか考えてる
JB23のなら程度の良いのがヤフオクにあるのでな
ただ少し長いから、ハスラーのを外して現物確認が必要

625 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 23:04:02.91 ID:H5pzwSMJ.net
自分が一番傷を感じてる言葉を煽りに使うそうだからなあ。
よっぽど自分の「人生」が……

626 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 23:04:29.31 ID:u91r74VA.net
>>623

自分の人生を見つめてみなよ
惨め通り過ぎてるぞ

627 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 23:15:41.65 ID:SHODIU/n.net
>>623
だが、楽しいクルマに乗ることだけは諦めなかった!

628 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 23:17:44.95 ID:rYG8ZUWC.net
>>623
在日特権が無くなっていくのもあきらめる
日本人に迫害受けるのもあきらめる
兵役で韓国行きもあきらめて受け入れる
お前の人生そのものだよ

629 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 23:20:09.44 ID:H6i77+vw.net
お前らもいい加減スルースキル身に付けろよ…

630 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 00:00:33.56 ID:FYVEOqyJ.net
>>611
たぶん中にPDFが入ってるんでしょ?
自分で刷ってファイル作るんじゃダメなの?

631 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 00:38:09.53 ID:nUbC8Rwg.net
騒音はスピーカー変えるついでにデッドニングで何とかなったわ
揺れも今後社外からいいサスでたら変えてみればいい

632 :492:2014/11/05(水) 00:41:39.53 ID:U4QxATNi.net
>>614
サンクス。
YHやABには常備してるもんですかね?
今日ディーラー行ったらフィルター2000円って言われました・・・

633 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 04:18:49.84 ID:pOzTXb6S.net
>>632
工賃込みじゃねーの?

634 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 06:25:38.25 ID:NcB0eHaD.net
バッテリーが弱いよね。もっとデカイのに付けられないのかな?
全然チャージされないからアイストしないよ。
走行中にもチャージできるボタンが欲しい。
アイドリング中にチャージするとか、自分でチャージを選択できるスイッチが欲しい。

635 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 07:38:48.89 ID:zWgp6VBx.net
>>631
サスが、前輪後輪で違う、後輪用サスが良くない。
前輪用サスを後輪に取り付けると良くなる。

636 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 08:25:19.97 ID:S7yfLwAn.net
>>634
ACを切れ

637 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 08:27:10.31 ID:zWgp6VBx.net
アイストOFF
スイッチを押しっぱなしにすればよい。爪楊枝でもはさんどけ

638 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 08:30:56.02 ID:dEDlsSIM.net
ハスラーは
ジムニー、パジェロミニ、テリオスキッド、Z、ネイキッド等の
軽四駆からの乗換えはもちろん多いんだろうけど
小型丸目スキー層も結構取り込んでるよな
ラパンやココアは少ないけど一定的に売れてるけど
ハスラーが出てから実はN-oneの落ち込みが一番際立ってる
メーカーがどうマーケティングしてるのか知らないけど
個人的には丸目車両が増えるのは嬉しい

639 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 08:37:40.29 ID:8v2hDpWH.net
ハスラーは丸目とは言わないな、これが好きなら丸目好きとは言えない

640 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 08:51:50.06 ID:xC79rYCN.net
正しくは丸目アレンジ型かな



正直どーでもいい

641 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 10:02:12.40 ID:XT4mQeXs.net
>>634
ちょっと値は張るが
パナソニックにカオスプロってのがあって急速充電制御対応らしいから短距離でもつかえるとかなんとか

642 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 11:17:44.16 ID:U4QxATNi.net
>>633
部品代です。
オイルが1500円/Lとのこと。

643 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 14:17:22.55 ID:U8Hc5JYD.net
まさに丸目大好きでラパン、ハスラー、nONEで迷ってるので、スレチェックに余念が無い。

644 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 14:45:48.85 ID:qaTnLvZ9.net
Sエネチャージのsってスーパーでいいの?

645 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 15:00:58.10 ID:gVSzjChd.net
Sエネチャージのsってスーパーでいいの?
詐欺のs

646 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 15:11:41.50 ID:S2c86lHG.net
>>636
ミラココアもね

647 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 15:21:11.58 ID:MjTyVF2r.net
>>644
スネ夫じゃねぇ

648 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 15:31:11.97 ID:0gjyGnjq.net
>>645
面白いねー、座布団1枚〜(棒)

649 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 15:32:02.27 ID:5kSIzX8Y.net
>>643
ハスラーは乗り込むとき床が若干高いこととタイヤ代が多少高くつくことをチェックすればいい
上記の理由がどうしても許せない場合はN-ONEで良いと思う

650 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 15:41:40.31 ID:EbdaIwto.net
>>634
エネチャージの回路に不具合があって充電されていないのかも?デラに相談してみたら?

651 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 15:48:33.31 ID:MjTyVF2r.net
>>634
ACを切れ

652 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 17:34:27.20 ID:IVQMLLVA.net
何でもいいんだったらNワンびっくりする位売れてないらしいから買ってあげれば?
俺は真っ先に候補から外したけど

653 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 18:45:01.27 ID:5PUqZ2vX.net
えぬワン最強

654 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 19:10:38.44 ID:sdAe68EK.net
NONEって、いつも フェンダーが開いてないかい 

655 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 19:17:28.64 ID:Hzkav9kQ.net
>>612
情報get したら教えて下さいね!!

>>630
分冊だったら安いかなぁ と(^^;
CD は全部入りで高いかなぁと(>_<)

656 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 19:26:25.24 ID:4eoibypv.net
Nわんは惜しいんだけどねぇ
大嫌いなホンダであることと
あの台形シルエット、特に後ろの絶壁に抵抗があって買うのを踏み止まってたら
ハスラーが出たんだよな
ハスラーが出てホントに良かったと思うわ

657 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:34:29.33 ID:Z34+i+bN.net
Nワンも候補にあったけど、
どーしてもバカボンの警官にしか見えなくて
躊躇してるところにハスラー発表されて即決だった

658 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:54:22.60 ID:t3uKa79A.net
Nわんはシートアレンジがダメすぎて躊躇していたところ
ハスラーが出たんでこうたった。

659 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:54:29.95 ID:jxjDT0Cy.net
ハスラー買う時点で覚悟すべき事
・ロードノイズ大きい
・乗り心地は良くない、揺れる
・雨漏りする
・ドアの立付けが悪く、スキマの空いてる固体あり
これくらい?
つーか、酷くない?

660 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 21:19:39.91 ID:vVdg9PjR.net
>>659
ロードノイズと揺れのことは納車前に聞いて少し不安だったが、今のところ気にはならない
まだあまり乗ってないからかもしれないが…
雨漏りはどれぐらい件数でてるんだろう
とりあえず自分のは大丈夫そうでよかったわ
最後の隙間ってのは初めて聞いたけど雨漏りとはまた別なの?

661 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 21:21:45.83 ID:/gnlYH4v.net
>>659
しょせんスズキだからねえ。
買い物や通勤に使うくらいが関の山なんだから、そのくらい我慢しなはれ。

662 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 21:44:56.97 ID:sbElimEd.net
雨の日の後輪の水を弾く音が直接中に入ってきてる気はするけど
雨漏りはしてないんだよな

663 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:11:54.58 ID:jF7AtWC7.net
高機能舗装は、吸音材の少ない軽だときつい
オレは箱バンからの乗り換えだから許容出来るが、
普通車からの乗り換えだと気になるわな

664 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:42:28.60 ID:XKuoPxZ2.net
日本車が雨漏りなんかするか?ヒュンダイじゃあるまいし、嫁のハスラーは
雨漏りなんかしてないぞ。

665 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:43:50.15 ID:u58/E8uO.net
俺のもしてないよ、雨漏りなんてw

666 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:49:23.02 ID:YT2kYCp+.net
今日黒屋根イエローのハスラー見た
カッコ良かった

667 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:50:03.63 ID:YT2kYCp+.net
雨漏りはないが後席窓からビビリ音が

668 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:55:12.78 ID:OEQQRLNV.net
普通の雨や洗車なら雨漏りしないが9月のひどい台風の時は雨漏りしたな

669 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:02:30.56 ID:E+qG6Tyb.net
イタリア車舐めんな

670 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:23:09.94 ID:moNSS9oVA
水の流れって本当に読むのが難しい。

ウェザーストリップの形状変更なんて一時しのぎにしかならない
さっさとボディ自体の小変更しなはれ。
既存ユーザーは怒るだろうけど、雨漏り予備軍をどんどん増やすよりましなはず。

671 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:11:09.70 ID:JYIWPNuO.net
お父さんがこれの4WD買う気マンマンなんだけど
調べてみたら2WDが圧倒的に売れてるみたい

これの4WDってあんまり評判よくないんかな

672 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:15:56.43 ID:aT1GZUkC.net
今日10台くらい見かけた
やっぱり印象的な車だね
見てるこっちも楽しくなる

673 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:35:32.37 ID:w5ItW1Oc.net
黄色見たけどかっこいいね
自分が乗る勇気は無いけどw
ベースはGかAらしくてフォグ無しだったけどフォグ位置にスマイルマークのステッカー貼ってあって何か和んだ

674 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:45:47.65 ID:l27oqqxa.net
>>671
今買ってる層は評判なんて出る前に買ってる層だよ
俺は必要ないからFFにした、それだけ。
生活四駆だからいわゆるオフ専の4WDを期待されても困る

675 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 00:08:36.34 ID:fcP+8cPl.net
>>671
四駆が必要ない地域なら勧めない
微振動があってちょっと嫌

676 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 00:12:39.78 ID:4J4AnKMU.net
>>662
それは普通車でも安い奴は遮音されてないよ

677 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 03:16:47.79 ID:9BWagKlg.net
>>671
4WDだけど別に快適だぞ
っていうか普通の軽の生活四駆だよ
普通じゃないのはグリップコントロールが付いてるところ
雪国なら当然四駆だろな
あとは2駆よりもサスの設定が固めらしい
けど乗ってるうちにだんだんマイルドになる
必要ないなら2駆
四駆が欲しいなら四駆がいいよ

678 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 03:59:38.70 ID:LIfHrhiy.net
合コンでハスラー乗りのイケメンが女子大生に馬鹿にされててワロタ

イケメンでもハスラーだと馬鹿にされるんだなw

679 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 03:59:46.14 ID:6ks6dXAO.net
>>654
ボンネットの間違いでは?

680 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 04:00:12.92 ID:LIfHrhiy.net
合コンでハスラー乗りのイケメンが女子大生に馬鹿にされててワロタ

イケメンでもハスラーだと馬鹿にされるんだなw

681 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 04:08:08.16 ID:6ks6dXAO.net
合コンでレンジローバー乗りのキモメンが女子大生に馬鹿にされててワロタ

レンジローバーでもキモメンだと馬鹿にされるんだなw

682 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 04:11:21.47 ID:6ks6dXAO.net
まぁ俺だったら、レンジローバー乗りのキモメンよりハスラー乗りのイケメンになりたいな。
それで馬鹿にされるんだったら、馬鹿にするほうが馬鹿だって思うだけw

683 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 04:14:42.57 ID:AnWO+Ufs.net
今時乗ってる車で評価する女子大生なんていないだろ
車持ってるだけで充分なんだよな

684 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 04:29:26.24 ID:9BWagKlg.net
>>680
想像できる
きゃはははは〜かわいいじゃーんw
と意外性のある感じか
何にしても完全に悪いという印象ではなさそうだ
よし!40も越えたし
おれも合コン行ってくる!

685 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 05:11:46.69 ID:YS/w5esx.net
ずいぶん前の話だけど会社で「明日は部流倉庫に直行ね!」って言ったら、新入社員が「車で行っていいですか?」って聞いてきたきた。
俺は「いいよ!」って答えた。
翌日、新入社員が赤いレンジローバー乗ってきた時は焦った。

686 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 05:31:35.81 ID:2OujuXBX.net
Xターボ4WD乗ってるけど、微振動は前輪と後輪の回転の違いでタイヤがビビる音と思われるのと、
トルクだけで引っ張ってるときのトラックのような低周波振動みたいなのの2つが重なってる。
個人的にはパワフルと受け取ってるので逆にかっこいいと思ってるよ。
ターボ四駆だと、登りのワインディングで、外側後輪の蹴りが効いて、ぐいぐい加速していく。
スポーツカーほどの伸びは無いけど、軽自動車の範囲で加速できる。
燃費を気にしなければターボ四駆がおすすめ。

687 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 07:43:18.17 ID:tO/IMM9X.net
ビスカス式なんだから普段はFFなんじゃね?
思い込みってスゲーなw
俺のXターボは今日ようやく完成らしい

688 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 07:55:10.32 ID:Me/d4NLc.net
雨漏りはホンダの十八番。

689 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 08:21:13.81 ID:zWd9zUGC.net
>>686
これってGTOコピペの改変でしょ?

690 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 09:43:07.34 ID:tmxMHFsp.net
>>671
西日本は4WD要らない所が多いからね

691 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 12:55:43.14 ID:r6p8L/Ue.net
ウチは半雪国だけど
俺が買ったディーラーの営業曰く
8割4WDらしい
地域差あると思うわ

692 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 13:00:35.29 ID:bv5wj9Ed.net
ハスラーのスタッドレス買う予定。ライフと比べるのも悪いが、高いなぁ(´・ω・`)

ちなみにインチアップやインチダウンってできるんでしょうか?そして利点は?(´・ω・`)

693 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 13:17:29.71 ID:rktvLyqs.net
>>692
インチダウンは過去スレかこの上の方で紹介されてた奴がある
3万ちょっとだし、とりあえずというならお買得かな
適合は知らんから自己責任で

694 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 14:27:36.59 ID:YSATfvKe.net
>>685
レンジローバーって新車だと500万位?
随分と給料のいい会社だったんだな…

695 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 14:42:48.01 ID:GgBpaAqW.net
>>54だけど14インチスタッドレスの乗り心地にすっかりはまったわw
純正鉄チンのデザインに惚れてるので夏はノーマルでと思っていたが挫けそうだ
夏タイヤは165-70-14にしてみようと思っている

696 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 14:55:22.28 ID:MLQG93Tm.net
>>695
純正鉄チン、かっこいいからな
でも、走ってる時は見えないから走りを優先って事でw

タイヤとホイール変更で跳ねるのも抑えられるんならヘタにダンパーを変えるより良いかもね

697 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 15:02:17.18 ID:mlemGkIz.net
>>685
高卒入社の奴が初日にリンカーンで来ててびびった

698 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 15:06:37.03 ID:/X2Jlz3Z.net
何卒でもびびるわ

699 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 15:09:54.46 ID:QT93Rykg.net
親父のベンツで出勤とかは普通にありそう

700 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 15:43:00.82 ID:X4xH0sL6.net
145/80R13は無理?

701 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 15:47:19.11 ID:NCywir7z.net
鉄チンってなんの略?

702 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 15:48:21.97 ID:zWd9zUGC.net
鉄のチン○

703 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 16:01:56.26 ID:YSATfvKe.net
>>700
Aクラス辺りならありえそう。

704 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 16:02:28.69 ID:YSATfvKe.net
間違った。>>699に訂正。

705 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 16:09:41.62 ID:AaP0JUNu.net
雪国だったら四駆にしたらいいという意見が多いですが、
雪道ではなく普通の舗装された登り坂とかでは全く恩恵はないのでしょうか?

706 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 16:17:23.19 ID:rCnv3BON.net
>>705
ハスラーに装備されているような生活4駆は
乾燥路や多少滑りやすい濡れた路面程度では
何の役にも立たない
燃費が悪くなるデメリットしかない

707 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 16:44:57.03 ID:i2URPGf0.net
>>705
普通に舗装された道は最大傾斜とか決まってるから四駆なんて不要

708 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 17:17:20.52 ID:YS/w5esx.net
>>700
ワゴンRと同じなんだから履いて走るだけなら普通に走るだろ。
メーター誤差等で車検無理。
手持ちのタイヤがあって緊急手段で2,3日履くぶんには良いと思うが態々新規購入するサイズじゃないよ!

709 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 17:30:12.92 ID:cJ12uccV.net
栄光のカーオブザイヤー受賞

710 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 17:33:22.74 ID:YS/w5esx.net
>>694
高級車過ぎて俺にはよくわからないけど当事は1千万円程度だったと思うよ!
なんせその後300万値下げした記憶がある。
本人は「親父の車です。」と言ってた。

711 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 17:56:04.19 ID:d8zmdna5.net
インチダウンで燃費ってどのくらい変わるのかな

価格.com ハスラータイヤサイズ

175/70R13 4.5J オフセット+42 です。

http://i.imgur.com/4ix14pc.jpg
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17607717/
http://spectank.jp/tir/008103744.html

712 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 18:16:31.48 ID:HO2ilJYS.net
カーキってミリタリー系というより
ブリティッシュグリーンみたいな品のある色だね。

713 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 18:37:08.62 ID:ndUSEgV9.net
銀が欲しかったけど値段高い設定になってるの知ってショック
他のクルマだとパール系か多層塗装じゃないと高くならないのにね

714 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 18:37:30.86 ID:RhTYWdHY.net
>>711
タイヤが出てるな
整備不良だ

715 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 19:00:47.53 ID:wOnW5Ppz.net
4incUPが雑誌にあったけど格好いいな

716 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 19:23:43.59 ID:WwFeD8mc.net
>>713
銀黒かったけどいいよー!
寺曰くこの組み合わせは値段が高くなるから別の色にする人もいるみたいだね・・・

717 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 20:27:24.62 ID:SESicuRH.net
そーいえば、ハスラーのアイスト復帰の時って
いかにもアイストしてました!みたいな
電圧低下でテールランプがチカチカしちゃう?

718 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 20:27:59.15 ID:VUWOCJAH.net
銀いいわ確かに。
いまならトータルで有料塗装ぶんの差額ぐらいは余裕で値引きあるんじゃないの?
俺が契約した1月のときは車両3万くらいが値引きの限界だったけどさ。

719 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 20:43:29.15 ID:DW8/8W0y.net
Xターボ4WD乗ってるけど、微振動は右輪と左輪の回転力の違いで発生する微振動(トルクステア)
のせいだと思うのと、トルクだけで引っ張ってるときのバイブのような低周波振動みたいなのの2つが重なってる。
個人的には股間が気持ちいいので、助手席の彼女も逝きやすくなってると思ってるよ。
ターボ四駆だと、下りのタイトコーナーで、外側前輪の踏ん張りが効いて、ぐいぐい曲がっていく。
LSDのついたスポーツカーほど駆動力はかからないけど、軽自動車の範囲で加速できる。
速度の遅いのを気にしなければターボ四駆がおすすめ。

720 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 20:53:17.24 ID:AnWO+Ufs.net
濃いブルーを出さないと買わないよ

721 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:11:30.72 ID:hT86oUy1.net
濃いブルーを出さないと買わないよ
カーキのツートンを出さないと買わないよ
ベージュを出さないと買わないよ
MTにターボ付きを出さないと買わないよ
Sエネチャ付きを出さないと買わないよ
ハイブリットを出さないと買わないよ
クーペを出さないと買わないよ

彼らがハスラーオーナーになる時は来るのだろうか。。。

722 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:19:04.43 ID:32H4EBaH.net
>>721
スズキからじゃなくてフォルクスワーゲンからでなきゃ買わない

723 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:26:06.93 ID:ERK0z8VR.net
145/80R13で車検通らないと書いた奴。
根拠を示せ。

オフセットがダメで、はみ出たり当たったりしていなければ、俺は通ると思う。
LIも問題ないよな。

724 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:38:37.66 ID:RhTYWdHY.net
>>723
通りますよ
車速さえ大きくずれてないならね

725 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:49:08.49 ID:Q4/gQuJf.net
>>721
MTにターボなら俺は待ちきれなくて先週契約してきた
軽増税だから仕方ない

726 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:58:23.81 ID:munb6xOh.net
>>723
ちょっと車速が速め表示になるけど大丈夫でしょ
でも155/80R13の方がより純正に近いね

727 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 22:50:43.90 ID:gaJcTlZ2.net
軽自動車税の造営と言っても
10年間で3万6千円違うだけ。

728 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 22:52:17.87 ID:UO2mPt/H.net
結局…雨漏りの原因い対策って解決したの?

729 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:08:58.40 ID:cJ12uccV.net
雨の日は乗らないん

730 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:36:25.75 ID:AnWO+Ufs.net
>>721
ハスラーに惹かれているけど、現状車の買い替えの必要がない層はそんなスタンスでいいんじゃないかな

731 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:52:59.56 ID:y30H8Gs+.net
>>721
今の車でもう1回だけ車検取って、その次は取らずに1年くらいでハスラーに乗り換えようかと計画しているが
ネイビーブルーのMTターボが出たら、思い余って計画を早めるかも試練。

732 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 01:02:56.73 ID:/sFEzm2G.net
アイストって13km/h以下で発動するときもあれば0km/hにならないと発動しない時もあるよな、あれなんで?

733 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 01:08:28.81 ID:9Zkbv3kO.net
ホンダさんの場合

◇アイドリングストップしない条件
・エンジン冷却水の水温が低いとき、または高いとき
・トランスミッションフルードの油音が低いとき、または高いとき
・エンジン始動後、5km/hに達しないまま停車したとき
・急な坂道で停車したとき
・セレクトレバーを以外にしているとき
・ボンネットが開いているとき
・ECONモードがOFFのとき
・バッテリー状態が良好でないとき
・外気温が-20℃以下または40℃以上のとき
・エアコンの風量が5段階以上のとき
・エアコンの設定温度がHiまたはLoのとき

◇アイドリングストップしないことがある条件
・急ブレーキをかけて停止したとき
・ハンドルを動かしているとき
・標高が高いとき
・エアコンを使用中で設定温度と車内の温度差が大きいとき

734 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 04:44:41.89 ID:b+ElHprA.net
既出と思うが、再度聞かせてほしい。

NAの2WD CVTでの60km/h と100km/h のエンジン回転数。

それぞれ平坦路で、お願いします。

735 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 05:36:17.39 ID:QUYUvn9b.net
>>733
へー
とりあえずハスラーはエンジン始動後時速5キロに達しなくてもガンガン止まるな
マツダのはひどい
条件厳し過ぎて全然止まらん

736 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 06:46:15.71 ID:TOayOxM0.net
>>733
抜けてるぞ↓

交差点の真ん中でアイドリングストップして再始動しない

737 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 06:51:26.26 ID:TFADGwLT.net
>>735
> とりあえずハスラーはエンジン始動後時速5キロに達しなくてもガンガン止まるな

それはメリットではないけどな。
短時間のアイドリングストップ繰り返しはセルとバッテリーを傷めるだけで
何も良いことはない。

738 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 07:34:45.98 ID:INLJrvq/.net
>>735
東北人だけどもう5分は止まらん
凍結注意マーク表示されるとアイストキャンセルになるし

739 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 07:41:10.72 ID:7o2dqlMw.net
納期どう?
早くなった?

740 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 08:15:11.28 ID:z7cuSzaB.net
>>737
そんなことを気にするなら、アイスト車は止めたほうがいい。

741 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 08:32:27.20 ID:4m+VHk/o.net
>>736
ちょっw

742 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 08:38:03.26 ID:aci8KL64.net
>>740
だなw

743 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 08:45:03.21 ID:JOUxssLZ.net
>>727
そういう金額でも嫌がるのが軽購入層だったのにな

744 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 08:49:09.89 ID:dX0CyMHy.net
>>740
俺は気にするとも気にしないとも言ってないが?
「短時間にアイストを繰り返すのは燃費にも機械にも良くない」という、単純な事実を書いただけだが、都合が悪かったのかな?

745 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 08:50:59.47 ID:A5QyYNSq.net
ハスラーに乗って半年だけど
俺の前車がそもそも燃費悪くて6km/L位しか走らなかったのね
それがハスラーはどうよ
20km/L以上じゃん、前車の3倍以上
年間15000キロ程は車使うんだけど
そう考えるとガソリンが年間で1700L以上は少なくて済む
今のガソリン価格だと年間25万円以上は出費が減る計算になる
しかも軽だから税金も安いんだよ(まだそれは実感無いけど)
でもやっぱ凄いよね、大満足だわ
しかし
浮いたハズの25万円/年の半年分、12.5万円がどこに消えたのか謎だわw

746 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 09:08:27.73 ID:a3BTBt1f.net
>>745
財布に金が入っていれば、残さず全部使ってしまうタイプだな。

747 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 09:14:21.31 ID:BygJkOWB.net
小遣い制(ガソリン代別)の社畜じゃね?

748 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 09:29:51.66 ID:K1qEbfFC.net
>>728
先日雨漏りでデラに持って行ってドア枠のパッキンを交換しました(8月納車)。
サービスマンの話ではパッキンの品番が変更になっているから対策品の様です。
それから雨漏りはないけど、未だ様子見です。

749 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 10:07:26.90 ID:DM2P+uuX.net
>>727
重量税も違うんだぜ

750 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 10:31:24.15 ID:yXBhQvKj.net
自動車保険も便乗して上がる。消費税増税の度にそうだった。

751 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 10:49:45.00 ID:W3qRd4ui.net
高速道路(都市高速を除く)も2割引だし、ほんと経済的だよ

752 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 11:35:51.74 ID:mS7SbI7i.net
>>745
最後の一文どういうこと?
一年間走って25万浮くのに、それ以前に遊びで12.5万使っちゃったってこと?

753 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 12:07:48.63 ID:Pls0TLm0.net
>>752
ハスラー乗って半年だから、年25万の半分の12.5万浮いてるはずだがどこいったってことだよ

754 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 12:13:35.84 ID:MMYPOOAY.net
わかった 一年間走って25万浮くのに、それ以前に遊びで12.5万使っちゃったってことだね

755 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 13:23:23.04 ID:/Yi7HhWi.net
ハスラー乗って半年だと12.5万円浮いてるハズだけど
その12.5万円が手元に無いんだろ
有意義に使っちゃったのか
嫁に抑えられてるのか
そんなところだろう

756 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 13:30:39.37 ID:JOUxssLZ.net
前向きに考えて、12.5万円分余計に走っちゃったんだろう

757 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 13:31:30.62 ID:4O7T7Gyd.net
燃費がよくなったとかで浮いた金って残らないんだろうな。
納車前から、燃費がよくなるんだから遠出 遊びに行く回数を増やそうとか
名物でも食べてこようと予定立てちゃってるし。

ここ一年は散財しそうな予感w。

758 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 13:50:44.57 ID:Eg5XAuey.net
660ccディーゼルターボはよ

759 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 14:06:55.89 ID:8emQIQbU.net
>>748
そうですか…
対策品って何が違うんでしょね?
でも品番が違うって事は今生産されてる車は大丈夫なんだろうな。

760 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 14:55:01.25 ID:xMSeWNMs.net
>>754
毎月二万も浮いたら、いろんなことが出来るね

761 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 14:55:43.02 ID:xMSeWNMs.net
>>758
200万以上はするけど!買うのかい?

762 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 15:14:33.33 ID:om4Z+xJR.net
マツダの方は売れてんのかな?
フレアなんとかは

763 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 15:31:19.73 ID:rwRei3rO.net
デミオのディーゼルなんて最初だけだろう
良くなったとはいえディーゼル特有の振動は日本人は許容できないと思う

764 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 15:31:56.60 ID:xMSeWNMs.net
>>763
振動なんて感じないよ

765 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 15:55:35.79 ID:aci8KL64.net
>>744
それをクリアして製品化だろ普通w
燃費が落ちるのにアイストするって訳わかんねぇし

766 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:05:03.26 ID:aci8KL64.net
>>727
自動車税は国税
軽自動車税は地方税
意外とその違いもデカいんだぜ

767 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:11:15.17 ID:rwRei3rO.net
>>764
アイドリング時にあるでしょ
ガソリン車でもあるんだから

768 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:24:11.03 ID:mS7SbI7i.net
ディーゼルエンジンってガソリンエンジンより重くなるんでしょ?
そうなると折角良くなった燃費が相殺されて意味無くなりそうな気が。
でも実現されるなら一度乗ってみたいな。

769 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:27:22.38 ID:mS7SbI7i.net
>>753-757
なるほど、そういうことでしたか…。頭固くて申し訳ない。

770 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:30:08.35 ID:JOUxssLZ.net
そりゃアーリーアダプタにとっちゃコンパクトディーゼルなんてたまらんだろうし
値引きなしで試乗すらもなしで買っちゃうだろう

771 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:44:20.01 ID:25gX0f7B.net
日本の道路事情ではDPF再生とか問題山積のクリーンディーゼル

772 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:51:24.99 ID:dX0CyMHy.net
>>765
一般にエンジンを再始動させるにはアイドリング10秒分の燃料が必要になる。
セルを回す電力分も燃料に換算するともうちょい増えるだろう。
単純に考えると10秒以内のアイストなら、アイストさせないほうが燃費に良いし機械にも優しい。
無知って恐ろしいわ。

773 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:18:34.25 ID:4iskNR7q.net
>>772
「統計的にみて」平均のアイドリング時間が10秒より長いからアイスト導入してんでしょ?
そうなると燃費には優しい方が多くならね?
小刻みな停車がおおいような渋滞が多けりゃマイナスだろうけどね。
信号しか止まらないような田舎だと効果あるよね(そもそも停車しないという話もあるけどw)

機械にはやさしくないだろうけど、想定される寿命をクリアした上での話じゃねーの、と思う。
誰もメーカーの人間じゃないから解かんないけど。
対策はしてるだろうし、アイスト車でアイスト由来の故障なんてどれぐらい発生してるんだろうね?

まあ、宗教みたいなもんだよな、アイスト。
不毛だからこれ以上の議論は専スレでやれってことで。

774 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:20:18.88 ID:25gX0f7B.net
アイドリングストップのここがいやだ!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1358334580/

775 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:20:59.69 ID:L9aQfx8L.net
>>772
スズキに質問したら約5秒以上のアイストならアイストしたほうが燃費改善するというテスト結果になっていると聞いた

776 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:22:07.61 ID:W3qRd4ui.net
アイストのために高価なバッテリー積んでるけど
ぶっちゃけ、アイスト切って安物バッテリーで切り抜けたほうが、遙かに財布にとってエコだけどな

777 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:23:37.92 ID:W3qRd4ui.net
ガソリンを僅かに節約するためだけのために
なんでガソリン以外の資源(バッテリー等)を無駄にするのか、ほんと理解できんわ

778 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:25:51.49 ID:dX0CyMHy.net
>>773
アイスとの是非について俺は語っていない。
短時間のアイストを繰り返すのは燃費にも機械にもよろしくない、という常識を話しているだけ。
アイストの是非は別問題だ。
論点のすり替えとかうざいからご遠慮願いたい。

779 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:37:13.98 ID:+PlTzB1o.net
単なる一時停止で、止まりました走り出すが多いからアイストはキャンセルした
だってうざいんだもの
バッテリー交換が来たら普通のにするつもり
Aは普通のバッテリーなんだろ?

780 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:45:11.78 ID:V5UgSdji.net
>>778
考慮したうえで燃費には良いと判断されて製品になってるんだし
メリットがまったくないと個人で思うなら、君自身がそういう車に乗らないか機能を切ればいいだけの話

啓蒙したいならここじゃなくて他所でやってくれ

781 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 17:53:11.23 ID:JOUxssLZ.net
アイスト再始動ってやっぱセルなの?
セルの寿命やばくね?

782 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:03:16.23 ID:mGYVyOdp.net
気に入らないならキャンセルで結論出てるんじゃないの?
肯定論も否定論も聞き飽きました

783 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:41:21.85 ID:9K1zwloy.net
>啓蒙したいならここじゃなくて他所でやってくれ
他ってどこ?

784 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:47:42.20 ID:JOUxssLZ.net
よそって読むんやで。。

785 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:58:00.87 ID:44yiGW9N.net
アイスト全般がよろしくないって事だろ。
じゃ、乗るなってだけだかな。

786 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 19:04:40.95 ID:4O7T7Gyd.net
アイストに関してはどういう制御パターンにするかはメーカーも頭を悩ましている部分だと思うが
客からしたら、道路状況に応じた何パターンか選択できるシステムになると
不満は大幅に減るんだろうな。

787 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 19:26:20.62 ID:iAEWnSMy.net
>>767
それはどれも同じだろ
レクサスでも振動が伝わるから、停止中は自動でニュートラルになるんだよ

788 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 19:50:07.40 ID:aci8KL64.net
>>778
機械によろしくないのはドライスタートの時だけどな
冷間期やドライスタートに関わる時期ではアイストしない設定になってる
メカニカルな衝撃の消耗はエンジンの通常運転の方が当然ながらデカいに決まってる

789 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:00:06.98 ID:8oIwM19j.net
>>781
セルの寿命を気にするならまずバッテリーとエンジン本体の寿命も気にしなはれや

790 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:02:50.84 ID:QRDUiDSd.net
>>778
>アイストさせないほうが燃費に良いし機械にも優しい。
ってのは単純にアイストの是非(というか否定だけど)に見えるのは俺だけか?

791 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:09:34.68 ID:8oIwM19j.net
そもそもアイストは環境保護が目的
地球の為であり客の為ではない

792 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:15:11.11 ID:5huPHo1m.net
完全に止まった時だけアイストするようにして欲しいな
細い路地で右左折するたびに咳き込むの鬱陶しい

793 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:36:54.37 ID:1oRGrcfj.net
カーキ乗りだけど今日ホムセン行って気が付いた
濃い緑に黄色って道具箱でポピュラーな配色なんだなw

794 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:46:59.56 ID:4O7T7Gyd.net
結局車検切れまでに納車間に合わず
代車になったのだが
スズキの場合代車って車種はなんなんだろう。
仮にハスラーなら 俺が買うのはターボだから
ハスラーNAが代車として貸し出されると嬉しいなぁ・・・・無理だろうけどw

795 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:09:26.09 ID:EhKhp+og.net
>>792
MT選べよ
Nにしてクラッチ戻せばアイストらしいよ

796 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:16:10.61 ID:IsKhjI8u.net
既出かも知れないが、止まる際にブレーキの踏力をどう微妙に加減してもカックンとなり、
その後にまた少し走って止まる、というような奇妙な現象が起きるんだけど、
皆のハスラーはどう?

797 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:19:43.86 ID:QRDUiDSd.net
>>794
ハスラーの代車がハスラーってのはここで何回かみたことあるぞ。
さすがに上のグレードを貸し出たかどうかは解かんないけど。
俺はスペーシアの新車だったけどw

798 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:27:59.42 ID:8oIwM19j.net
>>796
お前が下手糞なだけ

799 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:28:37.85 ID:4O7T7Gyd.net
>>796
試乗しかしていない状態から言えば
かっくんブレーキ予防の止まる寸前のブレーキを緩めるは無意味
素直にスレーキをなだらかに踏み込むって感じが良いみたいだった。

>>797
Xだから上はないけど一番下のクラスでも良いから
NAにならないと相談しておけば良かったw

800 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:33:23.76 ID:YLpNQs+M.net
>>796
皆そうなってるよ。
もう、カックンブレーキになるのは諦めてる。

801 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:37:31.96 ID:V6yxU9QG.net
>>795
そそ。MTのアイストはほとんど不満ないよー。
信号待ち短そうならクラッチ踏んどけばアイストしないから便利。

802 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:45:04.41 ID:z24gQID7.net
カックンなんてなったこと無いわ。
どんな下手くそなんだか。

803 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:53:10.93 ID:HOG16PnR.net
カックンなる人は前車のクセが抜けてないだけじゃね?
俺もはじめはカックンしてたけどやっぱり慣れるもんで
一ヶ月経った今は問題ない

ちなみに他人に運転させるとカックンしまくるから
クセのあるブレーキなんだろうよ

804 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:55:01.50 ID:7c9HMujN.net
エネチャージが切れる切り替わりのことを言ってる気がする

805 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 21:58:01.22 ID:z24gQID7.net
カックンするやつはどんな車でもカックンする。
カックンしないやつは、どんな車でもカックンしない。
車にクセがあるのかしらんが、数分で適応
できないのが信じられん。

806 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:00:08.34 ID:FEbmy8fl.net
カックンなる人はハスラーの運転が下手糞だということだ

807 :788:2014/11/07(金) 22:01:11.35 ID:IsKhjI8u.net
>>803
ただ単にカックンとなるんだったら、慣れていないせいかな、で終わるんだけど、
カックンとなって止まるのではなくて、また少し走り出して止まるというのは
30年間に何台かの車を乗り換えてきて初めての経験。皆のもそうなる?

808 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:05:44.49 ID:4O7T7Gyd.net
ブレーキを踏むある速度でエンジンストップ
かっくんブレーキ予防でブレーキを弱めるエンジン再始動
挙動が変って感じでの書き込みかと。

俺は試乗の時にこの感じで マジですか へぇ〜ってかんじの違和感を覚えた。

ただ、すぐ慣れたけど、かっくんにならないのかなとは思った。

809 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:06:25.47 ID:8oIwM19j.net
>>807
なる訳ないだろ
自分の運転の下手糞さを自覚したほうが良い
最近のAT限定のレベルの低さには驚かされる

810 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:07:54.60 ID:HOG16PnR.net
>>807
それってブレーキの踏みが甘いだけじゃないの…?
とりあえずはじめはカックン気にせず走ったらいいと思うよ
加減はそのうち身体が覚える

カックンならないよって人もいるけど
MTとCVTで違いがあるかもしれないから
ミッションも書いたほうがいいんじゃね
俺はCVT

811 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:07:58.27 ID:vtyTtO/j.net
ブレーキなんてそんなに微妙に調整しないけどカックンなんてならないよ?
カックンなるヤツはそもそもブレーキ多用しすぎなんじゃね?

812 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:11:51.07 ID:iAEWnSMy.net
>>811
ブレーキ以外では停まれないぞ

813 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:11:51.89 ID:0QhrpEK6.net
皆が皆同じ交通状況で走ってるわけじゃないのに何言ってんだ

814 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:14:54.18 ID:Jx4ztrQr.net
アイスト考えなきゃカックンなんてしないんだが

めんどくせーからカックンブレーキにしちゃうかアイスト切るかどっちかだな

815 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:17:11.21 ID:V6yxU9QG.net
ここで言うカックンはCVT限定の話。
MTは停車前アイストしないし、エネチャージもないからね。

ただMTはエンブレ減速時にスコーンって抵抗が急に抜けるときがあるね。
あれはバッテリー充電の切り替え制御の関係なんかな。
ちょっとびびるよw

816 :801:2014/11/07(金) 22:20:22.99 ID:8oIwM19j.net
あぁそう言えば俺はエンジン始動後にアイストオフにするのがクセになってるわ
そのせいか

817 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:20:43.61 ID:PrOdFhsx.net
MTだけど、自分がしたい時だけアイストできるから結構使い勝手いいよ。

818 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:33:12.85 ID:mGYVyOdp.net
アイストもカックンもすでにさんざん語られてるだろ
過去スレ見てないのか?
アイストは気に入らないならキャンセルしろ
カックンは鈍感な奴は気づかない
下手糞って言ってるのはそういうレベル
原因はCVTが停止直前の推進力を弱める制御をちゃんとしてないから

819 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:33:20.73 ID:Olru4bSB.net
>>762
9月は2千弱だったとかどこかで見た覚えがあるな>フレクロ
まぁ今はあっちはデミオが売れてるからあんま目立たないだろうね

820 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:40:10.96 ID:P1a3hhyd.net
>>807
ハスラースレでも過去何回もカックンが話題になっているし、スペーシアスレでも同じようにカックンになると言われているからねえ。
設計そのものに問題があるんでしょうね、やっぱさ。
うちにはハスラーの他にN箱もあるけど、N箱はまったくカックンしないし、アイストの発動はブレーキ踏む力加減で自由に随時オンオフできるからすごく快適。
もちろんスイッチでアイストを切ることも出来るし。
なぜハスラーで同じ事ができないのか理解に苦しむよ。

821 :788:2014/11/07(金) 22:55:55.72 ID:IsKhjI8u.net
>>807を書き込んだ後に近所を少しを走ってみた。その結果、分かったのは、

走り出して直ぐ(エンジンの回転数が上がっていて、アイストが機能しないとき)はカックンしない。
暫く走り、エンジンの回転数は落ち着つくも、まだアイストが機能しないときは>>807の状態になる。
更に走り、アイストが働く状態になるとカックンしない。

どうも、エンジンの回転数が何か関係していそうだが、更なる検証が必要。
因みに納車されたのは10月下旬だが、カックンが気になり始めたのはごく最近。
当方北海道在住。今の外気温は5℃くらい。

822 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:05:41.62 ID:W3qRd4ui.net
>>791
> そもそもアイストは環境保護が目的
> 地球の為であり客の為ではない

だからさぁ

僅かなガソリンを節約するために
バッテリーや他の資源を浪費する点は環境保護の面でどうなん?

823 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:15:18.80 ID:EhKhp+og.net
>>822
ガソリンは使えば無くなるがレアアースとかはばらして使える

824 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:32:34.95 ID:sXvL+eTI.net
アイスト

マツダのアイストと同じにしてくれたら、良い。
 切替えスイッチで切替え設定にしてくれ。

825 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:35:46.40 ID:an+4u7e9.net
だから、カックンなんて下手くそじゃないとならないって。
鈍感とか、自分の下手さを棚に上げてなにいってんだか。

826 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:36:36.07 ID:zV1wBmwD.net
>>822
バッテリーはリサイクルしてるだろう。
アイストで失う他の資源ってなにさ?

827 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:39:32.79 ID:Jx4ztrQr.net
>>820
現行ワゴンRからスロットルポジションセンサー付いたから次の年次改良でハスラーにも来るだろ

828 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:41:12.00 ID:Jx4ztrQr.net
>>825
だいーぶ手前から減速始めてりゃ楽だけどそれやると顰蹙だからな
短距離でスムーズに決めるにはハスラーのブレーキはプアすぎる

829 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:41:15.91 ID:7c9HMujN.net
カックンとなった時の速度は何km/hだ?

830 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:42:44.67 ID:a7lGHKSv.net
ハスラーにクスコ付けた画像ない?

831 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:44:03.29 ID:an+4u7e9.net
>>828
いやいや、普通に止まっていけるでしょ。

832 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:49:22.63 ID:Jx4ztrQr.net
>>831
アイスト再始動避けようとするときついなあ俺は
ダイブしやすいしハスラー

833 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:51:04.09 ID:QRDUiDSd.net
アイストって化石燃料節約もそうだけどco2抑制の意味もあるんじゃないの?

834 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:52:46.15 ID:Jx4ztrQr.net
主にJC08モード対策です

835 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:08:38.96 ID:5Ne440NG.net
AMGと同じ感覚でブレーキ踏むとカックンにならない。
信号待ちも「アイストできません(ブレーキ)」って表示される。
アイストしたい時は気持ち強めにブレーキ踏めば大丈夫

ブレーキ踏むってより、足の指に意識を集中するって感じ。

AMGは普通車感覚でブレーキ踏むと後ろの車が突っ込んできそうでこわい。

836 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:38:39.45 ID:tMhjdOSy.net
カックンは低速域で効き過ぎるブレーキパッドが原因だと思う
某メーカーのスポーツ車がそうだったけど社外のパッドに交換したらスムーズに停止出来るようになった
純正はブレーキダストが多くホイールもすぐに汚れるからカックン防止目的でなくても交換する価値はある
ブレーキダストの少ないパッドに変えたほうが良い

837 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:50:11.58 ID:GTdeKAwz.net
>>836
なるほど。
ディクセルのタイプMにしてみようかな。確かに純正は初期タッチが凄く良い。
十年前の軽とは全然違くて嫌いじゃないんだけどね。

838 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:55:15.12 ID:WvVOTIoe.net
>>822が消滅した方がよっぽどエコだな

839 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:56:26.24 ID:tMhjdOSy.net
>>820
それはアホンダN箱の車重がクソ重いからだ
対してスズキのような軽いクルマはカックンになりやすい

840 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 04:42:53.32 ID:c8q8KN0L.net
>>777
カタログ値を上げるため
マスコミなんか、燃費しか報道しねーから。
エセ環境保護なんだよ、マスコミもメーカーも。

841 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 06:46:43.22 ID:NeKNwfu9.net
>>823 >>826
リサイクルにも資源を使うんだが・・・
放っておけば自己回復するわけでもあるまいし

セルだって、わざわざ(材料も製造工程も多い)強化型を投入してる
それらモロモロにかかる資源を考えたら、ガソリン燃やしたほうが安い、ってバカでも分かる

842 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 06:48:31.35 ID:NeKNwfu9.net
新聞紙はリサイクルだから環境に優しいというやついるが
ゴミウリ新聞みたいなのは、廃刊になったほうが、よっぽど環境にいい

843 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 06:55:03.56 ID:pUfMATd9.net
>>841
ガソリンなんて政治しだいでいくらでも上がるんだよ

844 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 06:59:21.26 ID:UD//atXF.net
アイドリングストップに親でも殺されたのかな?
気に入らないなら乗らなきゃいいのに…

845 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 07:03:08.77 ID:NeKNwfu9.net
アイストがエコは間違い、という正しい認識のうえでアイストを利用するのは正しい

846 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 07:11:23.77 ID:NYwmG/77.net
>>822
それを言いだしたらハイブリッド車はどうなんだって話になる。
結局、他社比0.1キロでも燃費を伸ばすためだよ。

847 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 07:14:54.91 ID:NYwmG/77.net
昔の人はエンジンは極力止めない方がエンジンが長持ちすると信じていたから。

848 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 07:23:40.06 ID:QoRjD3FN.net
アイストは最初はエコロジーだったのに、
次第にエコノミーに変わってきた
まあどうでもいいんだけど、
新聞広告からシルバーツートンが消えた

849 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 07:26:33.81 ID:1S31EcX1.net
アイストに文句たらたらの人がアイスト車を買うという不思議。

850 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:06:42.93 ID:NeKNwfu9.net
>>846
そうだよ
電動アシスト自動車がエコだなんて、ありえない

てか、世の中でエコと連呼されるものほどエゴなんだよな
太陽光発電(売電)だってエゴのかたまりだ

851 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:08:00.92 ID:F0pLsQ+6.net
アイストそのものに不満なんじゃなくて
スズキの出来が悪いアイストに不満なんでしょ。
俺はアイスト賛成派だが、スズキのアイストには不満。
出来があまりに悪すぎる。

852 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:17:11.29 ID:tMhjdOSy.net
スズキは素晴らしいクルマを作ったからカーオブザイヤーを受賞した
出来損ないは評価に値しなかった他のメーカーであろう
これが全てを物語る

853 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:19:02.06 ID:PhE4jJvT.net
>>789
アイストの有無とエンジンの寿命は関係あるんか?
バッテリーは安いのでいい。どうせ劣化する。
セルモーターは高い。それだけ。

854 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:38:52.90 ID:F0pLsQ+6.net
>>852
聞いたこともないような賞を受賞したところで
ハスラーのアイストの出来が悪いという事実は微塵も揺るがないよ?

855 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:43:06.31 ID:OWYOmpYu.net
やっぱ唐揚げとビールは最高だわ

856 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:53:11.96 ID:tMhjdOSy.net
>>854
お前はバカか?
不満なら満足出来る他のメーカーに乗れば良い

857 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 08:55:41.19 ID:PXS2mZ54.net
>>854
で?
ここでケチ付けて何かが変わるの?
俺には>>854の不毛さしか感じないよ。

>>855
油物とビールの相性の良さは異常w

858 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:01:41.54 ID:e0KlOjbD.net
>>842
中日(東京営業所等含む)、朝日、毎日、北海道、西日本新聞だろそこは。

859 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:06:55.29 ID:F0pLsQ+6.net
買った車の不満点を買った車のスレに書き込んで何が悪いんだ?
頭腐ってんの?
どういう思考回路なんだろうね(笑)

860 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:12:56.45 ID:ydLhNGyH.net
先に他人のレスにケチつけておいて「頭腐ってんの?」はないわな。
アイストに改善の余地があるのは同意見

861 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:19:00.17 ID:F0pLsQ+6.net
俺は誰の書き込みにも安価つけてないけど?
ここは頭腐ってる人の多いイソターネッツですね。

862 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:22:00.29 ID:Dtsso0Xh.net
安価付けてなきゃ他人へのレスじゃないって?
頭腐ってるんじゃね?

863 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:27:21.00 ID:MfFDK0Mb.net
こんな騒ぎになるんも
元はといえば出来損ないのアイストしか作れなかったスズキが悪いんや!!

864 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:28:00.86 ID:z0LFvv19.net
F0pLsQ+6
頭腐ってんの? 今日の流行語大賞狙い?

865 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:28:23.40 ID:i8KlcdRL.net
出来損ないじゃないアイストって、どこのメーカー?

866 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:42:50.05 ID:k8wKxnrj.net
彼氏に乗ってほしくない車第3位がハスラーだった件

867 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:45:58.59 ID:3nw8yDQh.net
ぽまえら仲良くしろ(´・ω・`)

868 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:51:37.03 ID:w/fvgDFJ.net
徳大寺さん逝ってしまったのか
南無南無

869 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:51:58.17 ID:tMhjdOSy.net
>>867
バカな奴を相手に楽しく遊んでいるだけだ
それが2ちゃん

870 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 09:51:59.35 ID:PXS2mZ54.net
>>859
手前は文句言いたいだね言って気持ち良いかも知れんよ?
でも不満が無いこっちにしたら、ただ不愉快なんだよ。それは分かれ。
ともかくケチ付けるのは勝手だが同意を求めるな。
手前がアイストに不満なのは分かったけど、至極どうでもいい。
一度書けば十分だろ。

871 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 11:18:05.56 ID:i8KlcdRL.net
機械制御のアイストは、所詮研ぎ澄まされた感性をもつ人間の右手には勝てないさ。

872 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 11:42:47.34 ID:oc/PJaRp.net
アイストオンオフに必要だよね、右手

873 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 12:19:27.88 ID:W/cAmnPC.net
>>868
やっと逝ったか、あの外車かぶれのジジイ。

874 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 12:24:45.62 ID:VOdrwBDg.net
エコを気にする奴は核融合エンジンが実用化されるまでまっとけ

875 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 12:33:35.50 ID:ne8QHZbc.net
ユピテルのエンスタ付けた人へ
取説が不親切で分からん。車種別配線の余ってるカプラーは、一体どこへ接続するのか教えて欲しい。

876 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 12:34:44.26 ID:SO3XsTFU.net
>>875
以前のスレで解説してた人が居たなあ
カーメイト付けるつもりだからスルーしたけど

877 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 12:36:12.32 ID:ne8QHZbc.net
後から分かったけどカーメイトにすれば良かったと後悔してるよ。

878 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 12:46:54.58 ID:SO3XsTFU.net
過去スレの53だな

スマホだと調べにくいので自分で頼む
本文読むと余ったカプラーは使うっぽいぞ

879 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 13:32:08.48 ID:OWYOmpYu.net
ミラココアクロスオーバーとか出たらハスラーのパクりとか言われるんかな?

880 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 13:32:24.55 ID:i7n3fVjy.net
【企業】スズキ・鈴木会長「軽自動車への燃費課税の検討、地方いじめを東京でやっている」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415415592/

881 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 15:01:08.73 ID:1r1NZoRj.net
S-エネチャージを全車種に投入すれば最良のアイスト車になるさ
インバーターは不要でシステムが簡単だから環境負荷も小さいしなw
エネチャージ全車種の展開はこのための布石に過ぎないだろ

レアアースのリチウムを使わない電池の開発も進んでるみたいだし将来はどうなるかね

882 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 15:07:54.34 ID:ieDCSqKl.net
>>881
Sエネチャージが未完成だと、スズキが言っている。あと2年間は待たなければならない。

883 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 15:08:26.53 ID:TJqXc4Sg.net
何色か見かけたけど、ダーク系とワインレッドはいいな。
大人のオッさんでも乗れるよw

884 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 15:19:23.05 ID:1r1NZoRj.net
>>882
現行のS-エネチャージをアルトと現行フロアでバンバンテストすればいい

885 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 16:12:20.17 ID:o9NDiInC.net
ハスラーのカーキは黒すぎる
ハイゼットトラックのようなカーキがいい

886 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 16:27:53.29 ID:3KqsftVK.net
アイストはウンコ

887 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 17:13:46.79 ID:iwQ9fgwl.net
ハスラーって全部にアイストあるんですか?

888 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 17:17:41.14 ID:PhE4jJvT.net
ハスラーに続いてバンバンが復活と聞いて

889 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 17:35:30.76 ID:VpjXyRg3.net
嫁車フレクロNA CVT
プレーキ、パーシャル一定で
止まる寸前、減速が鈍くなることがある
CVTのせいか、エネチャせいかは知らん
まあ慣れで解決する程度
一昨日だがやはり止まる寸前
ブレーキで速度調節してたらアイスト→再始動w
ペダルをスイッチのように使う人には無縁だろう
予期しないアイスト再始動も
セル音気にしなければどうということはない
エンジン寿命まで車使いきる人は少数派だよ
エンジンいかれる前にCVTが逝くと思う

890 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 17:35:48.62 ID:y+2kZQr9.net
ハスラー・エースは、アイドリングストップがありません。 

891 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 17:37:19.30 ID:y+2kZQr9.net
>>889
セルモーターが壊れる

892 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 17:50:00.92 ID:VpjXyRg3.net
よく知らないけどセルの寿命は短いのかね
直接比較できんが
初代プリメーラ23万km乗ったがセルモーターは問題なし
これも軽と比較できんがエンジンもオーバーホールなしで絶好調
SR20のNAは(高回転の問題を除けば)頑丈だがな

893 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:11:40.10 ID:Q11QekXJ.net
ハスラー・エースwwwwww
ハスラーの中では最下層のAグレードが何いってんだかwwwww

894 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:33:44.76 ID:SlN3qly6.net
>>893
後ろのワイパー付いてないからワイパー交換少なくて良いんじゃね?
あのシンプルさ好きだよ

895 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:37:02.77 ID:+QuPmLAo.net
>>894
ワイパーのゴムぐらいカスみたいな値段じゃん・・・あ、それすらケチるからAグレード買うのか、普通はGかお得なXだな。

896 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:37:11.66 ID:XRe4jwxe.net
Aは、エースでいいかも。w
僕のはGだから、グレートかな?

897 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:51:43.75 ID:pUfMATd9.net
まあ確かに無駄なものがついてない分軽いから走りに関してはエースなのかもな

898 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:52:17.39 ID:Xmz/lQMv.net
>>896
したらX はどうしようかw

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:57:13.94 ID:wU6hXryW.net
ちょっと疑問なんだが
なんでアルミの方が上位設定なの?
軽さ求めたアルミじゃないし別段何も特徴ないし
塗装鉄の方が上位な気がするんだが…

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:03:17.17 ID:SlN3qly6.net
>>899
鉄チンの方が軽いしな
乗り味も鉄チンの方が評判良いし、なんだかなぁ

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:24:37.19 ID:1/0uxkc0c
>>898
ミュータントXだよ。

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:08:59.35 ID:O2KSc0Eq.net
金を多く取れる=上位
ですからね。

903 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:18:50.27 ID:dtvkZraM.net
>>893
アイストないぶんエンジン長持ちしてそう呼ばれたりして

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:19:25.05 ID:dtvkZraM.net
>>898
バツ

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:44:42.19 ID:XRe4jwxe.net
>>898
バツ ww

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:46:44.83 ID:Xmz/lQMv.net
>>904>>905
二人してかw
ペケのがまだ可愛いくないかい。
ペケヨンターボ、みたいな感じでw

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:46:51.11 ID:na7AeGzN.net
ハスラー バツ。
良いかもしれないw

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:53:25.49 ID:na7AeGzN.net
下取り車の車の燃料ランプが点いてしまったので
何となく付いたまま下取りに出すのも嫌なので5リッターだけ給油してきたのだが
今乗っている車の燃費が6キロ台なので 5リッターだと30qぐらいしか走れない
しかし、ハスラー(軽自動車なら)平均的にリッター18qぐらいは走れるらしいから
5リッターで80〜100qぐらいは走れる事に
マジで納車楽しみだわ。

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:57:06.05 ID:+QuPmLAo.net
>>908
何にしたの

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:57:58.36 ID:+UtWcYyV.net
アクアだったら21キロくらい走るんじゃね?
俺の大型バイクは37キロ走るけどな

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:58:40.74 ID:mG1TSKrI.net
初期1万キロまでは、燃費が悪い
温度に影響する、冬は燃費が悪い
短距離が燃費が悪い、特にちょい乗り
ターボ車が燃費が悪い

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 20:05:30.69 ID:5FueKfln.net
ちょっと車間距離を詰められた時にSモードを入れて飛ばすとうしろの車が必死についてくるね。

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 20:07:05.28 ID:+03LFpOJ.net
Xは普通はエクストリーム

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 20:08:43.87 ID:iwQ9fgwl.net
ハスラーにステッカーとか
ナンバーボトルキャップしたいんだけど

アラレちゃんのなんてないよね?

自作するしかないかな?

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 20:12:53.66 ID:+QuPmLAo.net
>>914
http://minkara.carview.co.jp/userid/2193283/car/1696700/6446285/parts.aspx
自作してる人いるな

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 20:36:46.40 ID:9AizMRFy.net
>>912
うんSモード糞速い!ターボは怖い位加速する

917 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 20:42:28.31 ID:mjtXgvQ9.net
17日にラインに乗るってディーラーから連絡きたー
いよいよ納車が見えてきた

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 21:25:20.93 ID:278YarnW.net
キャロライン洋子

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 21:26:50.44 ID:LAratHis.net
ジジイが紛れ込んでるな。

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 21:32:34.95 ID:LZ6gJNdu.net
>>910
安物だろ

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 21:41:00.72 ID:iwQ9fgwl.net
>>915
マグネットならなんとかできそう

922 :899:2014/11/08(土) 21:41:17.15 ID:na7AeGzN.net
>>909
ハスラーのFFターボだよ。

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 21:55:13.42 ID:QoRjD3FN.net
リアショックを外して長さを測った
伸びた状態で455mmってところ
ショックなんて他はジムニーのしか知らんが、
それと比べると抜けてる様にスカスカで弱い
みんカラでJB23のは25mm長いとあったけど、
それだけ長くなるとスプリングが伸び切って緩くなる
うーん、なんか適当なのを入れてみたい

924 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 22:07:33.04 ID:eTmrXgBS.net
>>917

おめ。
つかグレードは?いつ契約した?

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 22:07:43.82 ID:GTdeKAwz.net
>>911
それ一般論?
ハスラーのこと?
昔のホンダ車は一万キロ越えたらコンピューター内部でちょこっと変わって
燃費良くなる車種があったみたいだけどまさかハスラーも…
その他の話は一般的だけど

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 23:33:25.49 ID:i+BYCqu5.net
ダイハツと三菱の軽は乗ってたことがあるけど
スズキの軽って初めてで、ちょっと気になることがあるんだけど
これ、しばらくエンジンの回転数を抑えて走ってたら癖が付く?
始めの頃はもうちょっとスムーズに回転上がってた気がするけど
今は意図して踏み込まないと回転数が上がらない気がする
2000位で一旦一息つく感じ
コンピュータの学習能力かな?
まぁ意図して踏めば回転数上がるし加速もするから問題は無いんだけど

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 23:37:01.61 ID:yIIokAgE.net
CVT乗ったこと無いのか?

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 23:43:25.49 ID:P7qshE8G.net
スズキのCVTは、中央付近でミッション切替えする。
ショックが気になるひともいる。
変速の幅が2倍になるのだけれど、切替えが入ってしまう。

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 23:51:52.47 ID:i+BYCqu5.net
>>928
それはわかってるよ
速度で言えば30〜60km/hあたりでの副変速機のショックじゃなくて
30km/h位までの加速での話
しばらくLEDの緑を意識してノッソリ乗ってたら
車自体にノッソリの癖がついてしまってる感じがする

930 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 00:10:02.06 ID:io+yjmxm.net
>>929
試しにバッテリー外して忘れさせてみたら?まぁそれでリセットできるタイプかわかんないけどさ

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 00:28:16.21 ID:33iohj67I
21日納車キター!
プライバシーシェード他、純正オプション皆高ぇ…

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 01:22:33.57 ID:tTMcAHA4.net
>>924
どもー
グレードはGの4WDターボツートン、契約日は10月の12日あたり
最初の話じゃ年内くらいって感じだったけど、思ったより早かった

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 02:09:09.57 ID:hVMocWqQ.net
>>929
昔からノッソリ走ってばかりいると癖がつくというか学習するというかどの車もそうなるし
最近の車は特に学習能力が高いっていうしそもそも低回転を保って走ろうとする
CVTだし電スロだから学習したことが直接影響しやすいとかそんな感じかな?
以前の4ATはなんだかんだ言って一速一速ある程度回転上げて走るわけだし
その辺の違いじゃないかな。しばらく加速強めで走ってみ。それか飛ばし屋の友人に
しばらく預けとくとか。

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 03:37:46.04 ID:q6f+L0ze.net
クリーンディーゼル終了
http://i.imgur.com/3HCPgXn.jpg

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 07:23:48.66 ID:5/Aq+8pA.net
ハスラはあなた色に染まります。。。

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 07:29:12.22 ID:XqwODdPs.net
雑誌の燃費計測ほどあてにならないものはない

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 08:14:55.99 ID:CcrDs60l.net
>>934
アクアってカタログの二分の一しか走らないのかよ詐欺じゃねーかw

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 08:16:43.17 ID:CcrDs60l.net
デミオはもっと詐欺なのね・・・JOCモードってなんなんだよ

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 08:19:36.73 ID:X1adsGRN.net
やはり燃費ならMTだな

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 08:24:23.85 ID:S1MoMP+u.net
タコメーターとMTがあれば欲しいな
出来ればターボもつけて

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 08:28:27.55 ID:5/Aq+8pA.net
今はターボが売れない時代だからなぁ・・・

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 08:36:33.04 ID:PBp0sX4U.net
もう面倒だから、燃費基準を欧州か米国のものに合わせろよ
カーメーカーはこの先海外で売るしか生き残る方策無いんだし

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 08:54:58.91 ID:08AWTEyk.net
カタログ燃費自体あるいはそれを稼ぐための仕組みや装置を有り難がる馬鹿が多いからだよ

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 09:31:36.08 ID:SBotnRgX.net
>>943
スズキやダイハツのメインな客層にそういうバカが多いだけなんだが
スズキあたりが率先して全力でバカを騙しにかかったから
他社も追随せざるを得ない罠
で、今や粉飾燃費だらけだよ

945 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 09:33:21.35 ID:G5IuQdwc.net
タコメーター自分でつけてる人いたな
どっちかというとイグニッションオフでも確認できる独立トリップメーターと、燃料計のほうが欲しげ

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 09:47:51.30 ID:nmmryJhG.net
>>945
売ってるよ、探してみ

947 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 09:49:17.56 ID:nmmryJhG.net
燃費は、カタログ値のほぼ60%、ターボ車は50% 

948 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 10:33:33.96 ID:xEk+2tAr.net
>>917
世田谷ナンバー…

949 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 10:59:39.86 ID:2dFYyVfH.net
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー64台目【軽SUV】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1415497822/

(´・ω・`)もう建てちゃった・・・おまけに間違えてageた・・・・

950 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 11:19:27.88 ID:3tFg4z7N.net
>>949
乙乙さっさと埋めて新スレに移動や!!

951 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 12:29:06.19 ID:PoB5ulw/.net
納車して2週間が経ったハスラー X 4WD ターボ

平均燃費は14km辺りをウロウロしてるんだけど、こんなものなの?

952 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 12:48:08.57 ID:hIwTTBHX.net
>>951
ターボでしょ、そんなところです。 乗り方次第で少しは変わる。

953 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 12:58:10.89 ID:PoB5ulw/.net
>>952
レスありがとです。メーターのところが常に緑に光るように頑張ってるんだけど、ダメですねぇ。
まだ距離走ってないからかもしれないですね。
1000kmも走ってないので。

954 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:01:12.59 ID:NkV7O0S1.net
Xターボってやっぱそんなもんか
XNAだとチョイ乗りでも緑ランプ気にしたらリッター20キロ超えるわ
前車はテリオスキッドに乗ってたんだけど
今まで通りに乗ってもリッター18キロは切らないし
ハスラーはNAでも、ターボのテリオスキッドよりもトルクフルだしよく走るから違いに驚愕してる
燃費重視でノンターボにして良かったわ

955 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:06:43.29 ID:hIwTTBHX.net
>>953
通勤距離は片道何キロメートルですか?

956 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:08:41.29 ID:PZJ8ZPM2.net
>>954
スズキのウソ吐き工作員って、いちいち大げさな文章にするからすぐわかるね

957 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:12:01.33 ID:5/Aq+8pA.net
エコターボとはいえ基本ターボはパワー重視だから燃費の良さを求められてもね
良くターボもNAも燃費に大差は無いって言うけど、
大差は無い=差があるって事だからね
燃費ではNAに敵わないよ

958 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:17:45.26 ID:nxaFc9+w.net
>>953
納車後しばらくはそんなもんです
XターボFFだけど2000km越えた辺りから21位で落ち着いているよ

959 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:24:20.38 ID:NkV7O0S1.net
>>956
工作も何も、事実だからな
つーか、ここはハスラーのスレでハスラーの実燃費の話してるだけ
しかも
カタログ燃費の65〜70%程度のことなんだから、そんなに極端な話でもない

君はどこの工作員かね?

960 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:26:18.11 ID:XqwODdPs.net
>>943
客より営業マンが数字欲しがるんだぜ
カタログ燃費を自慢げに語るためにね

961 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:34:02.05 ID:hIwTTBHX.net
カタログ燃費の半分だと思っとけば良い。 50%だな

962 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:35:06.41 ID:1j0O/AZH.net
燃費報告は話半分で聞いとかないとね
悪いと悔しいから皆盛るし

963 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:38:43.89 ID:K5ZVzwms.net
つーか、ほんとにクソみたいな燃費だったら
結構な騒ぎになるからね、良い方でも同じ
どっちのほうでも騒ぎがないならそれなりと言うこと

964 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:41:42.18 ID:G7C8kc1s.net
テレビCMと営業社員を廃止すれば車両価格は半分で済むよ。
車はネット注文でいいし、ディーラーは整備士だけでいい。

通販型保険やDELLのパソコンみたいにすれば車も安くなるよ。

965 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:50:32.99 ID:5/Aq+8pA.net
>>964
またアホが来たかw

966 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 14:53:31.29 ID:p7zisp2w.net
俺もXターボ4WDで15ぐらいやわ。まだ1000キロ台なのでもう少し経つと延びるかな。
まぁ、高速にも良く乗るのでターボを選んだ事は後悔してない。やっぱりNAより余裕があると思う。

967 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 15:44:38.76 ID:K5ZVzwms.net
というか、みんな買ってすぐ燃費計リセットしないの?

968 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 15:49:01.92 ID:G48Vo+gK.net
走行距離が短いと燃費が悪い、距離が15km未満だと燃費が悪い。
走行速度に影響を受ける、時速70キロくらいが燃費が良い、
従って、高速道路で速度が高くなるほどに燃費が悪くなる。
冬は燃費が悪い
新車から1年くらいは燃費が悪い、その後ほんの少し改善される。

運転の方法に影響が大きい、プリウスのエコ運転と同じだから練習すると効果があるy

969 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 16:03:30.09 ID:8r2QSFue.net
NA FF
パーシャルスロットル加速中でアクセルオフにすると
緑が青に変わるな
パーシャルままゆるやかに加速がいいのか

970 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 16:22:39.18 ID:TSubn/4v.net
>>964
昔々、車には工場渡し価格というのがあってだな・・・

971 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 17:26:54.65 ID:I1oYe3Lk.net
緑ランプキープもいいけど白ランプで回生も狙ってけよ

あと短距離走行で燃費伸びない奴は絶対始動からアクセル吹かしてるはず
水温計ランプが消えて、かつからしばらくはアクセルワーク慎重に
アクセルが唸る(副変速機がロー)のうちは唸らないぐらいの速度で
そうすりゃエコスコア90超えるはず

972 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 17:41:30.04 ID:pAB+/dug.net
普通に走って燃費出ないんじゃなんの意味もねえな、アホくさ

973 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 18:00:39.58 ID:APzoPkuk.net
急の付く運転はしない。基本だな。

974 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 18:50:22.30 ID:8/bD5ygt.net
燃費なんて15もありゃ十分すぎると思ってたけど乗ってみると追求したくなるなw
精度がいい燃費計付いてるからなおさらだわ。

975 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:05:01.78 ID:6XuuB+XU.net
>>951
グレードはまったく同じだけど、町乗りで18kmを切った事はない。
ターボは意識して効かせてはいないが
走行距離2000k弱

976 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:21:36.66 ID:u1jYG8cM.net
ターボは燃費が悪いと言われてるけど個人的にはエコだと思う。NAと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで加速するとちょっと怖いね。CVTなのに5000回転まで回るし。
燃費にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
NA乗ったことないから 知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもターボな んて買わないでしょ。個人的にはターボでも十分に燃費良い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で30キロ/L位でマジでプリウスを抜いた。つまりはプリウスですらハスラーのターボには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

977 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:24:27.98 ID:myrac+4T.net
契約して6週間経って今納整センターで寺OP装着中だって
あと1週間か10日くらいで納車だね

978 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:37:27.92 ID:5/Aq+8pA.net
ぶっちゃけ燃費が伸びない人は巨漢デブだから

979 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:42:10.78 ID:I1oYe3Lk.net
>>972
どの車でも一緒だぞ
エンジンもCVTも暖まればズボラ運転でも余裕

980 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:50:18.53 ID:xHpvpxOP.net
>>979
各部が温まるまで暖機運転したりで変わってくるよな。
前車のジムニーでも、暖機運転のあるなしでそこそこ燃費変わったし。

981 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:54:31.26 ID:I1oYe3Lk.net
うむ

東北は寒いから出だしはゆっくりじゃないとほんと燃費ガタ落ちだわ
でもいきなり幹線合流の人にスローペースでってのも酷な話だが

982 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:09:03.64 ID:yJ1eDbWH.net
俺、今まで軽でエアコン入れっぱなしにしたことなかったけど
ハスラー4NAはエアコン入れっぱなしでもリッター18切らないし
パワー落ちも殆ど感じない
てか
これホントにパワー52psで、トルク6.4kg・mしかないの?
実測したヤツいない?

983 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:12:46.97 ID:xHpvpxOP.net
>>981
となると、これはもう昔ながらの暖機でもするしか(´・ω・`)

984 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:14:39.10 ID:I1oYe3Lk.net
>>983
しかし暖機だとCVTが暖まらない罠

985 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:19:12.85 ID:5jHapOa3.net
アイドリングでの暖機より
エンジンかけてすぐに走り出しでも良いから2〜3分は丁寧な運転の方がエンジンに優しいと聴いた記憶がある。

986 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:30:52.99 ID:PrfsoWQm.net
>>984
CVTウォーマー付いてないんだっけ?

987 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:35:00.93 ID:I1oYe3Lk.net
>>986
5分ぐらいの暖機じゃまだ副変速機が唸るなあ
氷点下行くようになったらどれだけ燃費下がるだろうか

988 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:38:21.56 ID:ur9IRpBB.net
通勤距離は往復で10kmくらい。平均燃費は納車してすぐリセットしました。
暖気運転は正直してないです。回生は、アクセル離せば自然になるものだし、ブレーキかければ当然なるものと解釈しています。
そして巨漢デブではなく、165cm、60kgです。
とりあえず最初のオイル交換までは様子をみようと思います。

989 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:42:04.19 ID:FtRhP+dg.net
>>982
エアコンは切れよ

990 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:43:27.05 ID:tFYlgT2b.net
>>986
ウォーマーは無いけど、冷間時には冷却水が回らないようにする機構(CVT温水カットバルブ)がついてる
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2013/1224/

991 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:44:23.36 ID:TNAZuYJ8.net
ちょいとドライブに行ったら、ハスラーの後に2回付く事があった
乗っていても後から見ていても、ギャップでゆらゆらする車だ

992 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:54:50.93 ID:5/Aq+8pA.net
>>991
確かに純正サスには不満はあるけど、サスの性能に見合った運転をすれば問題無いからなぁ
将来的には交換も考えてはいるけど今はコレでいいと思ってる

993 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 21:03:05.82 ID:5jHapOa3.net
車重が軽いから運動的に動きやすい
ショックで吸収と言う事になるのだが ここもメーカーとしては設定が難しいところだからなぁ。

ただ乗っていて軽でのSUVというジャンルで考えれば許容範囲だよな(たとえ4躯じゃなくても)

994 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 21:21:18.64 ID:TNAZuYJ8.net
サスはKYBの純正に近いタイプを期待している
ローダウンもインチアップもしたくない

995 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 22:20:15.21 ID:i9VYR07j.net
【発売10日で2万5000台受注御礼、ただいま大増産中!】
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

996 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 23:23:28.13 ID:lRk8wYpF.net
>>995

MC記事かと思ってドキドキしちゃったよw
オレ12月半ば納車予定。
納車されるまではMC情報なんて聞きたくないw

997 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 23:26:15.77 ID:1Z0zz+Vv.net
タイヤの重さで燃費はかなり変わるんじゃないのかな
スズキの純正アルミホイールかなり重そうだし


ハスラーのホイール重量

私は2年に渡りアルトエコで重量級ホイールと軽量ホイールでの燃費データを記録していたので、ホイール重量が燃費に与える影響が大きい事は間違いないと断言出来ます。

私のアルトエコの場合、ディーラー手配の重量級アルミホイールから軽量アルミホイールに変更した事で燃費が10%向上しました(リッター3キロ)。

http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-477.html
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-458.html

998 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 23:26:20.99 ID:Zb4aQI95.net
雑誌だと来年1月に追加、改良らしい

999 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 23:35:29.25 ID:hVMocWqQ.net
>>993
個人的には背も地上高も高い割には良く出来てると思う。悪路はろくに走らないし。
これ以上ゆすられないようにするには固くするかもっと柔らかくするか。
それでいて乗り心地は良くコーナーのロールも少なくなんて言ったら
ゴルフ並みの高額のショックで上手くセッティングしないとダメだね。ホント車重が軽いから
難しいと思う。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 01:05:35.36 ID:a4yYcGC5.net
結局これってウェィクのことだったんかね
http://kunisawa.net/diary/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E5%BE%85%E3%81%A6%EF%BC%81%EF%BC%88%EF%BC%98%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%92%E6%97%A5%EF%BC%89/

1001 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 01:08:01.52 ID:pS6jCUS9.net
>>1000
だからスライドドアじゃないって書いてるだろ!

1002 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 01:15:43.44 ID:nYwhQ5Rx.net
>>998
なんていう雑誌?

1003 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 01:18:01.50 ID:pS6jCUS9.net
10日だから色々出るでしょ今日

1004 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 01:46:37.84 ID:CIa8NJ6C.net
>>999
ハスラーのような足回りは良く出来ている≠ニは呼ばない。
値段なりのショボい足回りだが安物だからしゃあないわな≠ニ呼ぶ。
軽い車重なのにうまくまとめた足回りは良く出来ている≠ニ呼ばれる。

1005 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 01:53:00.33 ID:pS6jCUS9.net
車重軽いのが条件かよ

1006 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 02:06:50.96 ID:drH0rcGe.net
>>1004
何と比べてんだよ

1007 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 03:16:59.18 ID:b/2LN0Qv.net
うめ

1008 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 03:22:37.33 ID:CB/WYbU0.net
>>985
アイドリングの暖機ではエンジンしか温まらない。
ミッションやタイヤなどを温めるには走るしかない。
つまり、エンジンに優しいのではなく、車に優しいのだ。

1009 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 04:18:31.98 ID:drH0rcGe.net
>>1008
アイドリングで冷却水がある程度温められたらCVTにも回るから
その冷却水で少しは温められないかね?
まあかなり長くアイドリングすることになるから結果燃費ガタ落ちか

1010 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 05:21:05.13 ID:7esDGD5w.net
うめ

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200