2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダイハツ】ミラ イース Part56【深キョン】

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 02:45:44.04 ID:I+kuKfn7.net
公式
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410792903/

鈴菌に対しては徹底的にスルーしましょう
では、どうぞ

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 06:18:14.42 ID:sWMa8ery.net
>>1
おまえの秘密を知っている

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 08:55:54.46 ID:uNlXh0d8.net
>>2
俺もお前の秘密を知っている

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 09:27:44.00 ID:CW16CVrn.net
>>2
>>3
俺もお前らの秘密を知っている

5 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:12:54.75 ID:/oqEkpRd.net
そろそろ冬タイヤに交換しようかな

6 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:45:00.25 ID:wTEPELvb.net
普通車からミライースに乗り換えました。

乗り心地がゴツゴツして辛いです。
エンジン音も大きく、振動がハンドルに伝わってきて辛いです。

7 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:55:27.44 ID:uNlXh0d8.net
>>6
前は何に乗ってた?

8 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 11:23:46.02 ID:21h5WHd9.net
前スレの終わりの方でインパネシフトの使用感について質問あったけど
長い下りが終わってSレンジからDレンジに戻す際にNレンジまで行ってしまい
うわぁな事になった経験ならある。離れた場所のレバーを上下に動かす
パネルシフトは力加減が難しい。以前乗ってたコラムシフトのムーブでは
こういうのは無かったので、坂の多い場所に住む人は注意な

9 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:09:34.97 ID:pQ+UN43o.net
>>6

私情を交えずに感想を言うと誌上で確かめるだけじゃなく、
実際に試乗したのか気になるな。

10 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:20:50.20 ID:NdiXSVEh.net
最初は空気圧が高いからそんなもん
イースは軽いから硬いタイヤだと振動が大きくなる
でも燃費や加速を考えるとその硬さが重要なんだけどね

11 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:53:32.88 ID:fCZOMHi0.net
>>9
市場での評判が抜けてるぞ

12 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 17:53:42.95 ID:ynzbrQ2g.net
最初からムーヴにすればよかったのに

13 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 19:29:50.76 ID:pQ+UN43o.net
>>11

スマン、ご指摘ごもっとも。

14 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 00:10:22.89 ID:tkaclpW7.net
いつになったら2気筒ターボの省燃費スペシャルが出るんだよ!
モタモタしてるうちにスズキが出しそうだ。

10年選手KF型のブラッシュアップはそろそろ止めて、何気筒でもいいから
新エンジンでスズキに圧倒的な差を付けてほしい。

15 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 02:15:30.73 ID:614RPlwP.net
サイドミラーを垣根あたりこすったら鏡のとこが無くなってた。
修理代いくらかな。五千円で済みますように。
経験者いたらどうかよろしくおしえて
明日朝イチディーラーに聞くが

16 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 02:18:15.26 ID:dO49E8Sn.net
>>14
アホなの?

17 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 03:34:37.10 ID:Ch4HVab+.net
>>15
せっかく交換するのに純正は勿体無い
本当に鏡だけが無くなって鏡の取り付け金具が残っていているなら
http://item.rakuten.co.jp/auc-tf-net-shop/10000203/
ブルーミラーを買って自分で交換すると良いよね
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9010/

18 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 03:50:36.54 ID:QGBNZg7R.net
二気筒エンジンは
振動問題を解決出来ず開発を断念した
特に30キロ前後の振動が解決出来ないらしい

因みにターボで超省エネエンジンではないよトルクが太い割りに燃費が良いエンジンではあるが

19 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 07:44:11.98 ID:x9C8UI3Y.net
貧乏人の車は単気筒で十分だよ

20 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 08:21:48.00 ID:EWHLfnem.net
いっそもうペダル付けちゃえよ。
燃費&ダイエットでアピールするんだ。

21 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 08:31:15.21 ID:tiufiCc0.net
>>14
今のイースでも燃費に満足できないのか?
それならリアカーでも引っ張って歩けよ。

22 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 08:33:40.34 ID:EWHLfnem.net
イースって俺の400ccのバイクより燃費良いだよな。

23 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 10:31:00.93 ID:44E6tTSs.net
アルトはリッター40超えだってさ

24 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 15:13:36.58 ID:0JxVryrK.net
■速報■
2014年10月軽四輪車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1410sokuhou4.htm

スズキ 52803
ダイハツ 47898
ホ ン ダ 28728

25 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 22:52:10.50 ID:WnSlh/9K.net
.
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在は「トヨタ自動車の“連結子会社” 」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車が「 ダイハツ工業株の“過半数”を取得し 」、同社の連結子会社となる。

26 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 13:08:21.37 ID:I8F/8CHQ.net
イースで車内泊したがやはりきつかった。
寒いからアイドリングしてヒーター入れると燃費計がどんどん下がって気分悪いな

27 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 14:49:20.15 ID:JrfOsUvJ.net
ネットカフェなら1000円程度でけっこう快適に眠れてシャワーまで浴びられる
ごろ寝できるブースがあるんだよな
ド田舎なら知らん
そもそもド田舎でキャンプをするような人はイースを選ばないだろう
車内泊なんてまったく想定してないや
以前乗っていたセレナですら車内泊は疲れるので数回でやめた

28 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 16:55:38.55 ID:5Odxy+/w.net
イースで仕事帰りにキャバクラに行く
飲み潰れる
記憶もなく目覚めるとイースの中

全然、問題ナッシング!

薄手の毛布1枚とアイマスクさえ積んでおけば超快適
頭下がりで寝れない人は枕か枕代わりになるバッグでおk

29 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 17:57:48.27 ID:oEXGJloB.net
飲酒運転はヤメろ!

30 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 18:23:18.99 ID:7ZsoK7Lq.net
>>6
普通車から軽自動車に乗り換えたらどんな車種だろうがそりゃ乗り心地悪いだろ

31 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 19:11:29.02 ID:2IqzAAFY.net
>>29
飲酒運転ではないような希ガス
駐車場で寝てるんでしょう

32 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:00:17.00 ID:Z/lIBClg.net
俺もよく飲んだ後車で寝る
軽はアイドリングの燃料消費が少ないから真冬でも気にせず暖房いれて寝てられる
あまり語られないメリット

33 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:03:06.28 ID:qowheHhl.net
冷暖房を入れて車中泊はいろいろとよくないらしいぞ

34 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:19:47.51 ID:ghADeP4l.net
そのまま一酸化炭素中毒とか?

35 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:44:13.38 ID:7ZsoK7Lq.net
一酸化炭素中毒かは知らんが暖房つけながら寝ると起きた時に頭がの喉が痛い

36 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 20:59:30.21 ID:ycEQd7P9.net
【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142

>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。


ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
「ワゴンR」のマイルドハイブリッドシステム、三菱電機のISGを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140828/373063/?rt=nocnt
三菱電機、モータージェネレーター開発−スズキ「ワゴンR」向けに供給開始
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140910002.html
写真で見る スズキ「ワゴンR」(2014年一部改良モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20140826_662909.html
スズキ「ワゴンR」が簡易HV化でアクセス数急増!
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1361/
【スズキ ワゴンR 改良新型】エネチャージが進化しS-エネチャージへ、進化の中身に迫る
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41173
【スズキ ワゴンR 改良新型】先進性とワイド感を表現した新エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41182
【スズキ ワゴンR 改良新型】エンジンの作動を徹底的に控える設計思想
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41209
【スズキ ワゴンR 改良新型】スティングレーは“コワモテ”感アップ[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41201


【インプレッション】スズキ「ワゴンR(一部改良モデル)」…河村康彦
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140916_666623.html
【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html

>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。


【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767

>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

37 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 21:23:07.40 ID:MWA3lbWn.net
俺は寝袋と着る毛布でエンジンとめても安心

38 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:26:04.74 ID:K5lXB8Dz.net
何とも安っぽさが嫌やなー

39 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:35:29.52 ID:ghADeP4l.net
この際は誉め言葉だね。

40 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:45:57.90 ID:YIXzWEud.net
安っぽいと言うより安いんだよ

41 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:48:04.40 ID:CfHDp22a.net
グレードはXがいいんだけど、シートの高さを少し下げる裏技とかありませんかね?

42 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:18:29.89 ID:3qNSm4++.net
しかし、駐車場で寝るときにエアコンを付けてると
何か定期的に、うなる騒音が外から聞くと凄く耳障り

ゔーーん。。。ゔーーーーん。。。ぽっぽっぽっっぽ。。。の連続

まあ、中で寝てる俺様には外の騒音など関係ないし、中は静かだし
車内空間が狭いおかげで、温度差も無く、直ぐに温まりやすい

エアコン止めたら凍え死ぬかもしれないから駐車場で寝てる時に
エンジン止めろ!とか文句言う近隣住民は、殺人未遂で逮捕されるべき

43 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 07:47:39.99 ID:mlemGkIz.net
Dに乗ってる人いる?

44 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 08:48:17.13 ID:zm/tkrpr.net
仕事で

45 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 09:50:00.96 ID:/g4TC3vP.net
>>42
まさか隣に人家のある駐車場で寝てるのか? そうだとしたら
怒られるのが当然だろ、迷惑行為は止めたほうがいいよ

46 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 10:21:45.66 ID:tmxMHFsp.net
>>42
電動ファンが五月蝿いからエンジンを止めろ

まあ近所に家があったら通報は間違いない

47 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 11:39:36.71 ID:uijwMrrj.net
長文のネタにマジレスは構ってちゃんに栄養ですよ。

48 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 13:46:14.84 ID:C/hc/74L.net
>>43
はい

49 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 16:43:29.06 ID:jtwGfFbI.net
>>43
はい

50 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 16:57:46.17 ID:iUFgSCw2.net
うんちぃブリブリッ!

51 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 18:42:31.14 ID:6q+BFN4z.net
>>43
はい

52 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 19:27:28.64 ID:vH7igAZr.net
Dはパンダみたいでかわいい

53 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 19:58:50.87 ID:31hMVkOt.net
バックドアスポイラーはカチュウシャみたいでかわいい

泥ハネ低減と聞いて付けてみたが、効果ないみたい。

54 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 12:57:07.00 ID:8/z5SZvO.net
ついこないだ涼しくなってエアコン要らずで燃費良い〜だったのに
最近朝晩寒くなって燃費が悪化傾向だわ…冬が怖い…

55 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 13:42:23.00 ID:W4H0BTeb.net
スタッドレスにすると益々燃費が悪くなるからな
それでも今まで一番悪くて23km/Lだった

56 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:27:04.40 ID:c6SMsYla.net
深田恭子がミライースで出かけた際に
渋滞に巻き込まれ失禁したらしい

57 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:54:12.27 ID:WD7m+jYT.net
軽自動車税は月660円で良いだろ

58 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:27:10.56 ID:onyVvS1k.net
そもそも深田は本当にイースに乗ってるのか?

59 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 18:38:43.72 ID:cNMGUyh4.net
やっぱこの車、買うならDだよねえ。

60 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:01:57.59 ID:8sF2B3Y2.net
うん、Dが一番イースらしい。
勿論良い意味でね。

61 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:21:32.20 ID:0XRJraRz.net
   彡 ⌒ ミ
  ヽ(´・ω・`)ノ

62 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 20:24:25.72 ID:n7jLDeMX.net
Dカスタム出せ

63 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:49:58.17 ID:H6vk5Od5.net
D なんですけど

集中ドアロックが無いので、鍵を閉めてから降りてくれないかい?

「軽トラかよ」


リモコンキーは無いから。今、鍵開けるから、ちょっと待ってね!

「軽トラかよ」


踏切通過の段差で、ミライースが、ガコガコ軽い感じ揺れて、

「軽トラかよ」


って、馬鹿にされるんだけど、どうしたものか

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:53:06.78 ID:ZTbUWvZy.net
>>63
ミライース捨てて軽トラ乗ればいいんじゃね?

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 04:49:19.10 ID:VNVXkeBL.net
うちの軽トラ純正キーレス着いてるぞ!

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 05:50:11.56 ID:tGfZh2af.net
だから長文の煽りにはあれほど・・
このスレの住人は本当にミライースみたいに生真面目だね。

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 06:11:30.22 ID:l34wjk2K.net
>>63
運転席以外を溶接すればおk

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 06:31:34.44 ID:AmtGfJgt.net
おまえら飲酒している状態でエンジンをスタートさせただけでアウトですから
走行しなえればセーフなんて無いですよ

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 10:05:21.43 ID:3q/g6Bzi.net
鈴菌会長の「軽は貧乏人の車」を体現したのがD

貧乏を恥じるな
本当に貧しいのは心の貧乏だ

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 10:07:52.63 ID:3q/g6Bzi.net
>>68
それは車中泊の2スレで言ってあげて

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:12:24.85 ID:Nub3FBt0.net
去年の冬は冬場に燃費が下がるのが嫌でCVTを予熱しておきたい
なんて奴がいたけれど、気温が朝に氷点下まで下がればエンジンルームも
過冷却を防ぐためにフロントグリル右側とラジエターの付いている左の
下半分を塞ごうと思っている。

結果はまた報告する。

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:08:43.37 ID:C7wFaKEt.net
北国なんでエンジンスターターつけたいんだけど、買ったときにオプションでつけてもらうのと後からカー用品店で付けるのとどっちがいい?
安いのって電波届かないって言うけど、車庫に入れてたら駄目かな?

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:18:39.72 ID:UxUIjTaJ.net
車中泊した。
寒いし、フラットじゃないから体痛い・・・
でも寝袋購入したらいけると思ったからさっきamazonで購入したわw

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:27:05.12 ID:0q43aKQN.net
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          彡⌒ ミ            = 二
   ̄            (´・ω・`)               ̄
    -‐                            ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 22:18:34.35 ID:gsb4gdAa.net
KQN

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 00:34:06.57 ID:SisLjYGB.net
とりあえず安物のドラレコ買ってみた
Xちゃんとのドライブ記録を残していこう

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 05:35:53.13 ID:szIbp0gl.net
145/80R13って問題なく履けますか?。

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 05:43:50.98 ID:szIbp0gl.net
自己レスです。 みんからで確認しました。

すいません、問題なく履けますね。

155/65R14から145/80R13にした方で燃費はどれくらい向上しましたか?

あと、ミラの5MT車(L275S)と現ミライース Dとではどちらが実燃費が優れてるでしょうか?。

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 07:13:35.92 ID:3oi6iQ8J.net
>>78
普通に考えて燃費は下がる。
ミライースの燃費なめすぎ。
後は自分で考えろカス

80 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 08:01:53.65 ID:F1lKB69M.net
MTとCVTの燃費比較は諸説あるけれど運転者によることになっているが
イースの方が楽に燃費運転ができるよ。

そのサイズのタイヤの燃費効果は誤差範囲内だから期待して交換すると
がっかりする。純正はエコタイヤだから交換するのもそれなりのエコタイヤ
にこうかんしてもだ。普通車用の13インチホイルは大抵入るけれど車検は
通らないしDでは整備してくれない。

過去レスで散々出ていたけれど最近は書き込みないから答えておいた方がよい。

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 09:21:51.21 ID:ZskjNmaT.net
コンテ乗りだけどグレードで145と155が存在するけど
カタログ上での燃費は一緒なので80氏の言う誤算の範囲じゃない?

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 09:42:18.24 ID:EBqZ2tQ+.net
>>76
俺、あのネットにつながるミラー買おうと思ってる
画像悪いけどドラレコになるらしいし

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 11:33:07.93 ID:9okY1IWy.net
ローコストでやるならタブレットが一番いいよ。

取り付けステーきっちりしたの買えばタブレットでドラレコになるし、オーディオさえついていれば内臓のサウンドをAUX端子経由で音楽も聞ける。
車をいじるわけでもないので手っ取り早い Kindle等で十分いけるから考えている人にお勧めする。

7インチだけどこんな感じで十分満足です。
+MVNOのルーターを車に取り付けているから車中ネットやナビもできて本当に便利だと思う。

一応 ドラレコみたいに録画したらこんな感じです。
(DL制限あるみたいだが気になる人はどうぞ)

http://b.up300.net/2868b9e59f6b04c3965c52b7faa9ab6d/

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:22:50.10 ID:TmpC9xd4.net
>>80
車検は通るよ

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:23:44.90 ID:p0a8p4UF.net
>>71
いつも思うんだけど冷たい時はサーモで回路閉じるからラジエターに水は循環してないんでない?

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 15:02:59.95 ID:quk7KGV+.net
>>85
俺も同じこと思ってたけど
極寒冷地だとラジエータ閉鎖してもエンジン冷え過ぎがあるらしい。

因みに俺は静岡県伊豆なので雪すら降らないから経験はないorz

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 16:30:28.94 ID:F1lKB69M.net
>>84
もちろん軽用の13インチは車検通る。

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:38:05.04 ID:YJyEqyqz.net
>>86
うん。古い話だけど、兵庫の山でチョーク引いていないと停止時にエンストするという事態に陥り、
チョーク引きっぱなしで走行したことがある。
そんときの外気温が-12℃。

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 19:46:13.11 ID:szIbp0gl.net
>>80
>>78です。レスありがとう。

タイヤ幅が狭くなると燃費向上すると簡単に思ってたけど違うのね。
後、スタッドレスが155/65R14よりも145/80R13の方が単価が安い理由でお聞きしました。

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 20:07:56.99 ID:FtRhP+dg.net
>>85
もちろんしてないよ
今の車なら2kmぐらいで暖まってくるだろ

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 22:29:54.49 ID:F1lKB69M.net
>>89
145/80r13は普通に履いていると思う、私も今のスタッドレスがすり減ったら
ホイールの買い替えが必要なので13インチにするつもり。
タイヤはブリかハマの2択だよね。

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 00:26:55.71 ID:v0dqW1iT.net
リモコンキーで開けないとプンスカ鳴るの止めて
何で買った時の鍵なのに
近所迷惑になる

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 00:35:03.54 ID:v0dqW1iT.net
これって鍵ない場合でこじ開けられたとして
セキュリティ発動されてずっと持ち主に連絡付かなかった場合
警察来ても深夜でも止められずに鳴り続けるの?

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 00:57:24.42 ID:iah2uV1H.net
(155/65R14から145/80R13にした方で燃費はどれくらい向上しましたか?)

前期のXに乗っていたころに145/80R13 WEDS ウェッズ ブルーネス BN-1 4J 4.00-13
YOKOHAMA ヨコハマ ブルーアース AE-01に交換しました。
純正と比べて少し軽くなり1.5kmくらい向上しましたよ。
千葉から能登半島の往復で31kmでした。
今は後期GSAに乗り換えました。
GSAの乗り心地と静音には満足しています。

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 02:55:09.22 ID:Axj2LxLR.net
>>93
警察の了承得てからボンネット開けてバッテリー外しちゃうかな。

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 04:39:19.17 ID:v0dqW1iT.net
それまで小一時間あの音鳴り続けたらやばくない?
損害賠償させられそうなくらいの音なんだけど・・

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 06:31:06.13 ID:aHSU/mNz.net
鍵穴で開けたらさっさとキー挿したりエンジン掛けろよ、そしたら鳴ら
ないし止まる
プッシュ式車でリモコン無しメインキー(スペアじゃなく微弱電波発信
してるメインキーな…)を使う場合はヘッドをプッシュボタンに当てた
後プッシュボタンを押せばエンジン掛けられる
電池弱った電子カードキーは内蔵エマンジェンシーキーで開けて電子カード
キー本体のDマークをプッシュボタンに当てた後プッシュボタンを押せば
エンジン掛けられる
電子カードキーは完全電池切れや内蔵エマンジェンシーキーだけじゃエンジン
掛けられない(電子カードキーの電池はCR2032でコンビニでも売ってる)
キーレスの電池はCR1616
交換方法とかも載ってるから取り説嫁

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 15:59:08.22 ID:xK7E8cTg.net
>>93
警報は1分で鳴り止む


アラーム自体はキーレスと連動してon/offしてる
鳴らしたく無かったらカギで閉めろ
アラーム作動中に間違ってドア開けても約10秒以内にエンジン掛ければ鳴らさずに済む

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 16:39:06.06 ID:sV5jFGnf.net
前乗ってたワゴンRだと設定で変えれるようになってたけどイースもそうなんじゃないかと思ってる。
ワイパーの動作はDで変更可能と取説にも載ってたし今度D行ったときに聞いてみるかな…

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 19:21:36.87 ID:Fl3G2N4G.net
部品交換してもらったらボルト入れ忘れてたでござる。あと同時に12ヶ月点検も依頼してあったのに
忘れられてたでごわす。この店もうだめぽ。

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 21:05:07.69 ID:mhw9Ir0F.net
>>94
>>89です。
レスありがとうです。
やっぱり考えは間違ってなかったのね
タイヤ細い方が燃費向上するよね

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 02:30:54.75 ID:zVgNcM1c.net
そう。
さらにガソリンを少なめに入れれば完璧。

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 06:46:46.04 ID:RcXsx3Wu.net
>>99
俺はディーラーで点検のついでに解除してもらったよ。

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 08:27:51.38 ID:OwfLMjBA.net
イースのメッキアウターハンドルガーニッシュってないの?
ムーヴ用とか貼れるかな?

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 19:05:53.07 ID:sNhTu9oV.net
珍しくダイハツからダイレクトメールが来たヨン
WAKE(ウェイク)誕生記念!県下一斉大商談会♪
ウェイクG"SA"1,749,600円なり!ワォ!←1,350,000円からだけど、これが一押しみたい
すごい値段だね。

N-BOX Custom 特別仕様車が1,650,000円〜だから、珍しくないといえばそうかもしれないが・・・

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 19:28:51.85 ID:DjeJYw9G.net
>>105
ミライース発売当初、雑誌に風洞試験の写真とか載っていたけど、このウェイクも
風洞試験とかしてるんだろうか?

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 19:55:30.65 ID:BKglGh86.net
ターボつきあったら4wdかってたな
メーカでターボだしてよ

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 20:15:39.97 ID:FDUWaxuU.net
深田恭子が好きすぎてミライースを購入してしまいました
もうアルティスはいらないかなと思います

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 00:43:36.62 ID:V+A5TUb0.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ 2015年次 RJCカーオブザイヤー 最優秀賞受賞 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/


スズキ キャリイ 改良新型…新トランスミッション搭載で燃費19.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41189
>今回キャリイに搭載したAGSは、5MTをベースに、
>クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧式アクチュエーターを採用した
>AMT(Automated Manual Transmission)で、軽自動車では唯一の搭載となる。

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 04:43:33.65 ID:DSuLp+MM.net
>>97,98
d
会社帰りに吉野家行きたくなって家にリモコンキー取りに行かずに
普通のキーであけたら荷物と雨で手がすべって鍵が地面に落ちて本当は洗剤で洗ってから挿したかったんだけど
とんとんふんがふんがー鳴り始めてやむなくそのまま挿した
買って3ヶ月なんだけどいくらで売れるかな;;

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 06:35:15.64 ID:wCZJyy6Z.net
傷物にしたんだから最後まで添い遂げなさい

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 12:47:55.93 ID:sXgvKJUO.net
>>110
売ることになったらいくらで売れたか教えて下さい。

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 14:11:06.02 ID:3szngNvh.net
>>110
ひどい文章の見本みたいな書き込みだ

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 14:22:19.24 ID:ASME/sAH.net
生涯現役だもんで。

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 17:38:42.17 ID:J+FoUtFl.net
過去スレ情報を元にSKX-201使ってTS-J1710A入れたった!ーんだけど…
…なんかスピーカーの下縁が当たってるような…気がしなくもないというか…

過去スレにもギリギリとは書いてあったけど、TS-Jはツィーター部が
ちょっと出てるだけだからいけるんじゃと思ってたら甘かった

やはり自作インナーバッフル作るしかないんですか?

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 17:43:45.03 ID:HD0UNW9D.net
>>115
エッジラバー部が当たるよ
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f002%2f730%2f821%2f2730821%2fp1.jpg%3fct%3dd1c67462029c
私のはラバー部が凹となってしまった
今は内張りとドアの間にスペーサー入れて当たらないようにしてる

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 18:16:52.75 ID:J+FoUtFl.net
>>116
マッハでスペーサー入れてきます!

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 20:26:40.94 ID:V1e6cYvY.net
ウェイク発売で若干の過疎化w

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 20:56:48.07 ID:IZh8JsPh.net
田舎道でミライースDとL275Sとではどっちが燃費良いのだろうか?

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 00:47:50.23 ID:5DsYNc+8.net
>>111
えええええっヽ(;∀;)ノ
明日、合鍵作りに行くよ・・
落としたの挿したままリモコンキーで締めるか、それができれば合鍵2個作るかにする
落としたの外に挿したくないし、落としたの毎回イグニッションの度に触れたくないし。。

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 06:50:15.76 ID:NCLzOypZ.net
>>110
>>120
何度読んでも意味が分からない。

鍵を地面に落とすなんてよくあることだし、鍵が濡れていようが汚れていようが、それで故障なんて考えられない

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 10:49:17.82 ID:S6mmbZ4h.net
あーあ…納車して2週間たたずにドアミラー電柱にぶつけて完全大破させちゃったよ…

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 14:06:28.77 ID:Gof5RMHi.net
アホは車に乗らないでほしい
周りのためにも

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 15:06:26.24 ID:7CbG2WbR.net
>>122
修理にいくらかかりましたか?

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 15:18:03.93 ID:lJu7vDZr.net
リアワイパーがほしい・・・

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 16:45:24.53 ID:cNAEs5IV.net
気温が10度以下だと、高速走っても燃費が上がらないね
これから寒くなるから燃費は下がるんだね
夏場は24だったけど、今は21まで下がってきた

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 17:59:14.31 ID:1Wkef3Po.net
初期型乗ってるけど、代車で借りてた現行ムーヴのがエンジンの吹けが良かった。

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 18:05:08.58 ID:ukDtUtMH.net
>>127
吹けが良かったら燃費が悪くなるんじゃね?

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 18:24:05.32 ID:jYz5Jnp0.net
>>126
空気圧見てる?
気温が下がると密度が上がるから外の気圧は上がるがタイヤ内の空気は温度の低下で体積が縮む
今のような日々気温が下がる季節は驚くほど空気圧が下がるよ。

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 18:52:25.28 ID:WbtqHLXK.net
燃費って冬の方が良くない?
スタッドレスとか雪国は別だけどエアコンの負担減るし。

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 19:02:42.57 ID:/6OLFkoD.net
>>130
夏よりはいいよ
AC入れぱなしのバカが多いからな

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 19:17:12.84 ID:c8cF9dtm.net
お前ら本当にイース乗りなの?
この車、冬は燃費が悪くなるだろ。
だから過冷却を防止策が必要だ。

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 19:54:09.54 ID:hwLWgFIt.net
まあ、夏も冬も燃費悪くなるからな
場所によって寒さや暑さの程度が変わるし
走行距離でも差が出そうだなー

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 21:52:13.63 ID:ABmYkhtW.net
L所持しているんだが、収納少ないから助手席シート下にシートアンダートレイよりいい感じのものを自分で作ったんだけど、
まぁ本当にぴったりだったのね。
その後、勝手に思い込んで運転席の下もいけるじゃんwwと思って二個目作って今おこうとしたら・・・バネ・・・ある・・・

今日一日有給で ひたすらアクリル削って作ったのに丸一日つぶれてしまった

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 21:55:32.49 ID:yzffEV+F.net
見栄張らなくてもいいんよ
無職だっていいじゃない

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 22:34:44.02 ID:vKh+QnJT.net
>>135
ミライーススレらしく、とってもこおばししいです。
大好物です。

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 22:40:47.76 ID:cNAEs5IV.net
>>129
全く見てなかったわ
ググったら月1でチェックした方がいいんだな

月に1度のタイヤ空気圧点検、6割が実施せず…日本自動車タイヤ協会調べ
http://response.jp/article/2013/04/03/195145.html

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 22:40:57.29 ID:Gjb6ydjC.net
イース以外の軽は遅すぎて使い物にならん

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 23:04:50.30 ID:Vpg8fHBN.net
さすがにターボの方が早いっての

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 03:27:04.14 ID:ml76iFZ3.net
>>138
ダイハツのトルク薄々エンジンはイースが限界だな

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 06:03:57.58 ID:9De7YjM/.net
>>134
うp!

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 06:17:50.46 ID:+ONifDmA.net
信号待ちで隣りにアルトエコが来たらレースになるの?

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 06:43:30.04 ID:ml76iFZ3.net
>>142
勝ち目がないからレースにはならない

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 06:49:08.42 ID:/VBGi6F3.net
イースカスタムRSまだかよ

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 19:24:13.00 ID:u/xBWw1K.net
>>142
Sで勝負!
Dでも大丈夫かなw

インドじゃ、車といえばトヨタでも日産でもなく『スズッキ〜!』らしいから、侮れないかもね

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 19:25:42.08 ID:e9KlnUqs.net
>>144出ないと思ふ

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 19:53:31.08 ID:QK14WvjR.net
イースより普通のミラの方が乗り心地良いんだよな
商用グレードしか残してないながちょっと悲しい

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 20:28:29.20 ID:KhQu+vUQ.net
乗用ミラはMTだけ生きとるがな

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 22:22:22.52 ID:QK14WvjR.net
>>148
あれ商用でしょ?

150 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 23:00:09.44 ID:JqqJkENp.net
>>137
俺のケースで3〜4ヶ月くらいで0.3減ってたくらいだよ月1は言いすぎだと思うけど、まあ点検は悪いことじゃないか

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 23:22:55.56 ID:WXhObwwZ.net
これから寒くなるから、空気圧は低くなるよな。

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 00:18:50.06 ID:vpaZiWQS.net
>>149
違うよ5ナンバーだよ
商用はちゃんとミラバンがあるじゃないか

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 05:24:17.37 ID:k/y+z8Oh.net
5ナンバーミラ 5MTとミライースとではどっちが実燃費良いの?

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 07:30:43.55 ID:Gq6Cbs3g.net
>>151
外気温で空気圧が変わるなんてギャグのセンスがないな。

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 10:25:14.68 ID:69yPkXYy.net
と意味不明な供述をしており・・・。

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 14:11:27.45 ID:5f3+G1m2.net
>>154
逆に質問しよう。
なぜ変わらないと思った?

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 14:27:21.77 ID:Z4+7OmA+.net
お盆に気温30度超で走る前に2.8K入れといたのが非新車3ヶ月放置したら
気温3度で走る前に4本とも2.1Kだった…
1ヶ月放置で0.1K(新車時0.2K)低下、気温10度下がると0.1K低下はホント
なんだな…夏から秋、秋から冬に限っては1ヶ月程度で補充が必要だわ

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 16:27:50.95 ID:Susw7S7F.net
俺は休日に付属品の空気圧計付きエアーポンプでチェックしてる

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 16:37:26.69 ID:KTWY6ZUG.net
いースね

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 20:35:38.29 ID:HC+u1ItV.net
タイヤの空気圧は3ヶ月に一回くらい見た方が良いってタイヤガーデンで聞いたなぁ。

俺はオイル交換の時に見てもらってるから半年に一回だけど0.3くらい抜けてるらしい。

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 21:29:17.71 ID:F5+CKDq0.net
窒素を入れるのはバカ。窒素は空気に79%入っていて、空気中の酸素より分子半径は小さいので漏れにくいはウソ。

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 22:03:42.72 ID:e/xEU36Y.net
新世代アルト
http://i.imgur.com/j1OeJEf.jpg
さすが元アウディデザイナーってことあるな

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 23:44:28.22 ID:IItxCtpS.net
… ニコチャン大王?

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 23:46:31.34 ID:q16cLutc.net
ギロロや

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 00:46:03.21 ID:FfbB9/By.net
>>162
ぶん殴られた後の顔に似てる

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 03:55:57.49 ID:3eYfNCGj.net
みんなは初期タイヤBSだった?yokohama??
どっちのが空気抜けにくいんだろうね
>>121
洗えずに挿したのがイヤなんだよ
毎回汚れるというか汚い、、

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 06:42:09.67 ID:zdqhF+xf.net
イースのマイナーチェンジより失敗だな

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 11:21:45.12 ID:RWCIGEbi.net
フロントの空気抵抗悪そう

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 12:25:54.17 ID:71VFj0gQ.net
>>168
全面面積が大事なんだよ

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 12:48:32.00 ID:gPpJJerX.net
最初初期型アルトと読み違えたよw
そう読み違えても、一見違和感なかった
ぐらい古臭いデザインだなー
原点回帰か?
どうせなら丸目にすれば良いのに

まあ、今のアルトよか良いけどww

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 16:22:41.44 ID:MCwQQo/e.net
日本は悪いことをしたんだからアジアに謝らなければいけないよね

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 16:35:54.99 ID:t3qbxYEJ.net
いたしません!

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 16:38:38.16 ID:Qzv/zSNi.net
新型アルト グリルを追加すれば、さらに精悍な顔に!

新型アルト・ワークスは、こんな感じになればうれしい。
http://i.imgur.com/F7HFyKK.jpg

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 17:15:31.90 ID:v3M+rnI9.net
純正オーディオからPioneer MVH-3100に交換しようとたんだけどパネルが外せなかった
隙間に差し込んで力を入れたら内張り剥がしが曲がってしまうっていう状態

使ったのは「エーモン 1427 内張りはがし」で、仕方ないから「エーモン 1498 パネルはがし」ってのも買ったけどそれでも無理だった
そもそも使うべき工具が違うんでしょうか
オーディオはもう買っちゃったので誰か助けてください

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 17:33:25.55 ID:t3qbxYEJ.net
外せるはずだけど。差し込む隙間間違えてるとか無いよな?出来なきゃディーラー行け。

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:01:08.26 ID:gjzFn4OQ.net
>>162
ずいぶん古臭いデザインだな。
スバル・レックスみたいな。

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:03:40.82 ID:zjW+qKxa.net
>>174
工具なんぞ使わず、両手で左右を引っ掛けて
前に引っ張るべし

178 :174:2014/11/16(日) 18:38:18.65 ID:v3M+rnI9.net
レスありがとうございます
爪をひっかけた状態で引っ張ったら普通にできました

ただ、その後純正オーディオについていたブラケットを外せませんでした
ネジを無理矢理回そうとしたらねじ山が半分つぶれたようになってしまい断念しました
ブラケット買うしかないんでしょうか

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:39:57.12 ID:Zd8wmQd/.net
>>178
あのネジめちゃくちゃ固いよね
気付けないと大変

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:55:16.93 ID:zdqhF+xf.net
でも写真を見てるうちに、なんか新鮮に見えてきた。おれは変態か。

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:55:43.61 ID:zjW+qKxa.net
ぴったり合う大きさのドライバーで
まわす時に意識的に押しつけないと
失敗しやすいんだよね…
記憶にないがネジの頭が出てるなら
ペンチでネジの頭を掴んでまわすと
なんとかなったりする
勿論、意識的に力入れて掴まないと
失敗するが

または、潰れたネジ穴を何とかする
道具も売ってたりするねー

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:55:47.59 ID:eWrlCLQC.net
12月に新車で買ってスタッドレスタイヤがやけに滑りやすいと思ったら
空気圧が3.2だったよ

みんな注意してね

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 19:47:31.76 ID:yAH1ikoZ.net
>>162
新型アルトなんか作ってないで、ミライースの対向車をまじめに作れよ
ホイールはいい感じ

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 20:09:53.68 ID:h/iSjhZU.net
現行アルトは劣化ワゴンRだったが、イースの成功で
本来の軽コンセプト、小型軽量低燃費を見直した結果が
新アルトだと思うよ。
イースも改善の余地はまだまだあるから切磋琢磨して
よい車に育てて欲しい。

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 21:13:29.02 ID:Lvcz1xEh.net
軽自動車の税金を上げるなら排気量も770ccにするべき。

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 21:21:21.80 ID:zjW+qKxa.net
スズキのクズが断っちゃったからな
将来考えると800にしとくべきなのに

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 21:30:22.54 ID:3COCHnsD.net
ならダイハツがスズキの反対を押し退けて賛成すれば良かったのでは?

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 21:53:01.02 ID:zjW+qKxa.net
トヨタやらの潜在的反対勢力を押しのけにゃならんのに
ダイハツとスズキが喧嘩して何とかなるとでも??

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 22:44:52.55 ID:h/iSjhZU.net
むしろ500ccにダウンして高速道路走行不可、
定員も大人2人子供2人か大人3人にして税金半分にして欲しい。

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 00:52:57.64 ID:sCj5Y7n5.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/


☆☆【新時代のエコカー】 エゴイスティックフェイスで12月に登場!☆☆
37km/Lの低燃費で低価格、詳細は間もなく明らかに…
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072181_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072183_m.jpg
http://i.imgur.com/4Um0ms7.jpg

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 00:58:59.74 ID:qfsVqPff.net
マイナーチェンジ後35.2km/lの車と
以前の33.4の車を外観で区別する方法ってあるの?

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 14:32:35.52 ID:EUnlfu9O.net
ミライースって今納期どんなもん?

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 19:20:47.34 ID:uGBN5Dk1.net
>>192
まだ買ってないけど、一ヶ月あれば大丈夫だよと、販売店に言われた。

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 19:36:45.08 ID:S1zVqv0W.net
新車で購入したのにシートに普通かかっているビニール全部
取ってあったんだけどこれって普通なの?
まだ、デイーラーに置いてあってこれから洗車とかするらしいけど
運転席の足元にも何も敷いてないしどうなってんだ?

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 19:49:06.60 ID:w7sdb8Vw.net
>>194
ビニールは担当者による。足元は通常は紙製のフロアマット敷くはずだけどね。

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 20:07:25.34 ID:B/i6OkJH.net
夢のあるクルマがほしかったのでハスラーはその方向性がいいよな

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 20:37:32.41 ID:9NbxmOKi.net
寒くなってきたけど、皆さんのタイヤ規定の空気圧2.6になってる?
低くなるともろに燃費が悪くなるよ。

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 20:38:02.15 ID:wK26E5u1.net
中古車でも寺で買うとビニールかかってるよ!
納車時にはビニールかかってるんじゃない?
俺はその場外してもらうけど・・・

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 20:42:21.83 ID:AUvil1gD.net
ボク、新車買うお  ^^

http://www.carsensor.net/contents/editor/_24951.html

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 22:42:58.77 ID:bWLxlRkr.net
ミライースもこーゆーの出ないの?
http://or2.mobi/data/img/84878.jpg

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 23:24:18.56 ID:epM9q9cC.net
…チャンプロードの紙面だよね?ww

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 23:39:19.10 ID:EuZfw5ab.net
コペンとかいかにもだから
キャンバストップか天井ガラスがスライドして開く奴

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 15:46:10.52 ID:aMhvqZQ+.net
ターボとかいいから早くEV化して欲しいな

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 16:48:50.02 ID:aoBGfiR1.net
うんちぃブリブリッ!

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 18:06:56.00 ID:uSH5qt1J.net
>>200
カスタムはほしい

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 18:16:58.17 ID:H1/pyQJT.net
カスタムとか古臭い。
アヴァンツァートで頼む。

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 19:34:40.02 ID:oIJeHLVh.net
>>203
ダイハツはその辺出遅れてる感じだな
スズキに周回遅れ

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 20:16:34.38 ID:3sYfEWII.net
>>203
燃料電池車ならともかくev車は厳しいよ
エアコンからなにから蓄電池頼みは乗っていてつらい。
そんなの気にしなくて良いほどの蓄電技術が上がれば別だが

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 23:10:37.92 ID:1gPoTjFX.net
こんな極貧車のCMじゃ気の毒やな

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 23:49:45.20 ID:UMgx71JB.net
深田は免許ないからな

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:13:17.35 ID:4Wmx6tgw.net
トヨタ ミライ
紛らわしい名前つけるんじゃねぇ!

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 23:57:48.78 ID:vr07hGHh.net
ライトを付けてエアコンをかけてCDをかけて
シガーソケットから電気をとってたらハンドルが
少し重かった

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 00:20:16.73 ID:ot30sa1r.net
夜道、鹿が飛び出してきたから、アクセルを思いっきり踏んで加速で回避しようと思ったら、
間違って、ブレーキを思いっきり踏んで急停車してしまった。鹿に、白い目で見られた気がする。

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 08:42:37.38 ID:QZrwUycd.net
鹿にシカトされたってか
言わせんな 恥ずかしいてへぺろ(・ω<)

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 12:29:53.36 ID:6a5vP/bA.net
エッセeco からの乗り換えを考えていますが、イースは快適?エッセの後継っぽいので軽くてそれなりに走るのを期待してるんですけど、どうですか?

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 13:04:13.46 ID:UtyTckVo.net
>>215
それこそ寺に行って試乗すれば良いんじゃなかろうか
少なくともエッセよりは静かだけど

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 21:13:54.67 ID:QFwDsCUK.net
>>215
軽いし走りは軽NAではかなり良いと思うよ。
ターボ普通車から乗り換えだけど、最初だけ違和感あったけど、3人乗車でも普通に使えます
前期乗りなので現行はわからんがね

218 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 22:52:05.96 ID:R/6c6Q+j.net
雪国住みだけど、強風の時とか太もも辺りに隙間風を感じるんだけど
密閉度が悪いの?

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 00:01:09.20 ID:xuM4J4iT.net
>>218
正常。
シートを一番後ろに下げている俺は肩あたりにもスキマ風を感じる。
多分、車内で一酸化炭素中毒自殺は出来ないくらい安全。

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 05:48:55.69 ID:/0jOPMIp.net
雨漏りする?

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 07:05:42.76 ID:JK/TjpHv.net
>>218
外気導入にしてるとファン回してなくても
風やらで入ってくるよ
もし外気導入になってるなら内気循環にすると
改善するよ

そもそも、タイヤの辺りに穴があるので、
こいつ埋めないと多少入ってくるだろうけど

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 08:09:08.98 ID:KW28fv5E.net
>>220
ホンダ製ではないので雨漏りはしない

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 10:59:15.78 ID:dIaZJk4L.net
>>215
この前知合いのエッセ少し運転した
エッセって無茶苦茶ウルサイ車だね
走行音や周囲の音が丸々車内に入ってくる感じがした
エッセからイースへ乗り換えならオススメだよ

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 12:33:43.95 ID:CejREcNN.net
燃費37km/L、-60kgの軽量ボディ、AGS、ターボは、ほぼ確定
http://s3.gazo.cc/up/36793.jpg
http://s3.gazo.cc/up/36794.jpg

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 13:12:49.97 ID:y9OENm7T.net
>>224
ないつーの

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 13:52:43.30 ID:NQgxicJa.net
発売から3年経過してそろそろ車検の車も増えるわけだが、セルモーターと
その関連部品は何年もつだろうね、メカに関心ある人は興味のある所だ。

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 17:09:14.97 ID:/0jOPMIp.net
バッテリーの持ちがスゲー気になる

228 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 17:45:45.87 ID:Za1IlIKS.net
>>224
ターボってところ以外はベースのアルトの事だろう

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 18:37:38.92 ID:2Wjflaut.net
45000キロでディーラー車検受けたけどバッテリー問題無かったです。
エンジンオイル、LLC液、ブレーキ液、エアコンフィルター交換でした。

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 19:13:58.05 ID:bvjEL4Id.net
好みの問題だろうがエッセのデザインはイースよりも数段格好いい
オレなら壊れるまでエッセに乗るけどな 燃費も変わんないんじゃね?

231 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 20:12:35.57 ID:JXWlchBA.net
>>230
燃費は比較にならんほどイイよ。
イーステクノロジーなめんな。

232 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 20:12:56.95 ID:CjSyjLsW.net
47500kmで車検したが、バッテリーは
交換推奨だったな
CVTオイル、ブレーキオイル、エアクリーナー
も交換又は交換推奨だった
まあ、特別何かという物はなかったかな
ちなみにオイルやエアコンフィルターは
定期的に交換してる

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 21:18:00.27 ID:2z+zFpPF.net
>>162
お、今回はバリっと男向けに作ってきたな。
このエッジの効かし方は・・・ハ・・・ハコスカ・・・
ヘッドライトもツリ目で同じだしおいおいおいおいw
ワタナベっぽいホイールと言いあの日産コンセプトカーの反響見てパクッたなこりゃ。
おい日産!OEMでスカイラインって名前で売れやwww

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 21:30:46.64 ID:k9tvGyyX.net
5月にイース購入したんです
キャンペーンでスタッドレスタイヤが付いて来たんで
交換したのですが13インチでした
ノーマルは14インチでスタッドレが13インチって大丈夫なんでしょうか?
今のところ、問題なく走れてますが

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 22:33:42.99 ID:Z1STCEV+.net
>>234
問題なく走る事が出来てるのならば問題ないっしょ

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/21(金) 23:19:59.02 ID:1Dh3ty97.net
つーか、これからっしょ!

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 00:38:10.07 ID:RwZPXYx9.net
>>234
外径があってれば問題なし

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 01:23:05.63 ID:AlD0E6Jy.net
13インチの方が雪の中でスタックした時の処理でタイア側面が広くて微妙な差だけど掘り起こしを豪快に出来る。
もっと言えばスタッドレスにチェーンを履かせるときにホイールの干渉部が減るからホイール側に傷が付きにくい。
チェーン装着時に14インチタイヤとホイールの間にある鉄製リム(突起部)と、冷えた手で接触すると憎悪しか生まれない。
走行距離が少なくても最長5年で交換するスタッドレスタイアは小インチ数千円差でも安い方が経済的メリット。
あまり知られていないことながら外径が同じでも14インチと13インチではボディーに付く泥はねの高さと長さが違う。
13インチの場合は空気圧調整の幅が全然違うので、ホイールごと交換なら13インチを選ぶのは、大雪国だと普通だな。

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 08:26:01.74 ID:ABHp7LDm.net
自分もキャンペーンでスタッドスが付いて来たけど13インチだった
でもメーカーはハンコック

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 10:18:58.56 ID:vDDPD93L.net
車検は冬タイヤで出した。
春になったらノーマルタイヤ買わなきゃならん…。

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 11:41:46.49 ID:vZkXXu1j.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/


☆☆【新時代のエコカー】 エゴイスティックフェイスで12月に登場!☆☆
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072181_m.jpg
燃費37km/L・-60kgの軽量ボディ・AGS搭載ターボモデルの存在も明らかに
http://s3.gazo.cc/up/36793.jpg
http://s3.gazo.cc/up/36794.jpg

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 15:03:54.28 ID:OAMmSvcv.net
チョン部品だらけのダメハツ車乗りなんか国賊やな

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 15:37:16.17 ID:lo97EBys.net
俺のスタッドレスは13インチでも幅が155で偏平率80。
ノーマルよりも外径が大きくなって格好イース。

244 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 15:46:31.61 ID:ABHp7LDm.net
7月にイース購入、主に街乗りで平均24.8でした
でも気温が下がり11月頃から徐々に燃費が落ちて現在24.1です
真冬になるとさらに下がるの?

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 16:10:36.09 ID:3naQVPLy.net
>>233
スカイラインは存続しているのでスカイラインミニ・・・では芸が無いからラn・・・

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 16:14:13.92 ID:kmUdrGB8.net
>>244
普通の車なら寒くなればなるほど燃費は落ちるよ?

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 16:25:35.90 ID:ABHp7LDm.net
以前、乗ってたマーチは燃費表示計が無かったから気にならなかったけど
イースは燃費表示が付いてるんで下がると気になりました
冬場は仕方ないのね

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 18:21:27.42 ID:Beu0RVne.net
イースの見積もり取って来たから値段交渉のアドバイスお願いします。20万km走行のエッセが下取り6万で総額80万です。
グレードはDの2WDです。
http://i.imgur.com/ji1iROv.jpg

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 18:40:29.08 ID:oK7yUY0s.net
俺家電屋では交渉するけど車は交渉したことないや
損してる?

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 18:50:21.89 ID:LgTpfiSE.net
>>248
やすー
下取り6万ならそれで十分。

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 18:53:26.77 ID:Beu0RVne.net
>>250
感想ありがとうございます
諸経費とかで変な点は無いでしょうか?

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 19:10:06.77 ID:Beu0RVne.net
もう一個、見積もりあるのでどちらが良いかアドバイス下さい。
スモークフィルム無しでメンテナンスパスポート30ヶ月、1年点検2回のオイル交換6回です。

http://i.imgur.com/XGQDuNr.jpg
http://i.imgur.com/OmOkxor.jpg

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 19:30:35.41 ID:7cn1hV5W.net
>>248
検査登録代行手数料がべらぼう高額に設定されてます。
ディーラー購入の新車の軽のなら2万円以下が相場だと思いますよ!
検査登録の実費は2千円以下ですし、あとはディーラーの手数料です。
下取り価格で相殺されてるとは思いますけどね。
私なら「検査登録費用の48980円は何かの間違えでしょ?」って突っ込みます。
もともと最下グレードでディーラーも利益の少ない車ですし、検査登録費用が3万円以下になれば私はハンを押します。

254 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 19:48:03.06 ID:Beu0RVne.net
>>253
アドバイスありがとうございます。次に行く機会に聞いてみます。
皆さんのお察しの通りあまり予算が無いもので助かります。

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 21:22:13.30 ID:6JFazUOc.net
エッセが20万km走行できるのか、すごいね。軽もばかにできないわ

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 21:27:16.43 ID:Beu0RVne.net
>>255
リコール2回あったけどね
先週、O2センサーが壊れるまで故障無しでした
ステアリングのリンクのボールジョイントも左右ガタガタですけどなかなか良い車ですよ
もう充分に働いてくれたと思っています

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 21:32:56.53 ID:lo97EBys.net
仕事か何かで使っているなら十分やすいから手を打つ方がいいよ。
納車費用と下取りが相殺されているとように叩いた所で他で調整され
ちゃうよ。注文生産のDを買うなら在庫調整で安くはならないから
近くの小さな修理工場でも値段は変わらないかもしれない。

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 10:35:17.49 ID:3iXO9ODN.net
イースエンジンを軽バンに積まないのはなぜだろ?
ハイゼットに積んでほしいわ 燃費悪すぎる

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 11:07:24.45 ID:EFubY8G5.net
>>231
ダイハツの燃費は鈴木の二割落ちだな

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 12:40:00.53 ID:3Btq6ade.net
スズキは女子用メーカーだからな
燃費には特に煩いんだろ

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 13:06:57.50 ID:FiJwvUD2.net
>>256
エッセが20万km走行で6万って、普通は査定は0じゃなかろうか。
おおっぴらに値引きできないから、下取り値段に加えてありそう?

それともエッセってすごいプレミアがつく車種なのかな

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 15:30:37.37 ID:g1C9QYbx.net
最近みょうに燃費が悪いなと思いタイヤの空気圧測ってもらったら23しかなかった。6ヶ月無料点検の時釘が刺さっていて交換したタイヤだけ25。
あの時他のタイヤに空気入れなかったのかよ。

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 16:38:39.54 ID:CoLAg+uK.net
>>261
値引きの代わりだと思います。
プレミアなんて無いと思いますが希少な5MTではあります。
CVTは慣れるのに時間が掛かりそうだと思いました

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 17:24:31.86 ID:7aRPebZq.net
見積もり見て思ったけどグレードDになるとオプション5万サービスって強力だね!

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 17:41:14.28 ID:Lby0nKAz.net
>>264
それだけ売れてないって事なんですよ。
過当競争すぎ

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 18:04:21.56 ID:liSveus7.net
私は2か月前にL購入しました。あまり参考にならん気もしますが一応こんな感じでした
(下取りなしで結局購入しました)

http://imgur.com/0DoTaQx

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 18:24:02.59 ID:CoLAg+uK.net
>>266
値引き20万って羨ましい限りです。
上手いことやったねwww

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 18:38:27.97 ID:IvrBEt3U.net
>>267
良く見たら登録済み新古車じゃん→新車では無い

(にしても安いとは思うが)

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 18:43:39.33 ID:FTjQZeGK.net
ミライースなんて新古車買えばいいじゃん
新車なんて馬鹿らしい

270 :266:2014/11/23(日) 18:57:54.49 ID:liSveus7.net
>>268別に隠しているわけでもなく新古車です。

安く買うなら新古車周りの方がいいよ。
僕の購入した奴は特殊なパック購入なので”次の”車検代とか込なので実質6年は車検代不要です。

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 19:24:27.49 ID:7aRPebZq.net
>>270
これ新古車専門店も明細ですよね?
実質6年車検代不要に法定費用は含まれて無いと思いますよ!
これ乗り出し価格じゃないですよね?
法定費用及び代行手数料が隠れてて見えません。
乗り出し価格は如何ほどですか?

272 :266:2014/11/23(日) 19:35:50.72 ID:liSveus7.net
えと・・・話題が僕になっているようですが・・まぁいいか

他に何もありませんよ・・・乗り出し価格です。

画像部分でもやけに高額な”得得パック”ってのが見えると思いますがこれにすべて入ってます。
逆に言うと右側は0ばっかりで僕の個人情報が載っているのであえて写真とっていないです。

具体的には

法定費用
・登録手続き費用
・納車点検費用
・自賠責保険(3年)

以下おまけで付随
・新車同等5年保障
・次回の車検基本代0円
・オイル交換5年間無料
・ボディーコーティング
・フロアマット
・サイドバイザー

たぶん使うことはないけど本当におまけ(提携工場で使える)
・カーレスキュー
・板金代1万円分
・代車

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 19:42:22.60 ID:CoLAg+uK.net
>>269
そうなんだけど、Lの新古車6台見積もり出して貰ったけど、新車のDと同じ位か高い値段だったので新車のDを買うという方向になりました。
謎の諸経費のせいで、掘出し物だと思った新古のX SA付き本体価格70万とかが100万近くまで上がる様な謎の中古車屋のシステムが納得いかないのです

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 19:42:39.78 ID:7aRPebZq.net
>>272
納得しました。
あとは3年後と5年後の車検時の自賠責の支払いだけと言うことですね!

275 :266:2014/11/23(日) 19:43:31.08 ID:liSveus7.net
最後にしますがせっかくなのでおまけです。
オイル交換が無料なので数百キロで交換という鬼畜なことができます。

http://imgur.com/bJBimub

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 20:45:49.68 ID:kMLDkFG0.net
>>262
多分原因は空気圧じゃないと思うよ。
俺は夏頃2.2と2.4、2.8を試したけれど
明らかに変わったのは車の挙動だけ。
燃費は誤差範囲で標準が良かったよ。

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 21:29:57.75 ID:InhTKJKO.net
>>273
なにそれ?怖い

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 23:30:04.92 ID:7aRPebZq.net
新古車専門店の軽自動車は車両価格+20万からっていうの殆どですよ!
実質新車ですし新車より10万程度は安いことが多いと思います。
運良くディーラーに新古車があれば車両価格は新古車専門店より高めに設定されていますが支払総額は
ディーラーの方が安くなることが多いですね!

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 23:31:08.25 ID:jKriu6AS.net
>>256
エッセMT海苔の俺から言えばミライースはない。
今でも23km/1Lは当たり前だけど、エッセの方が古い設計で安くて信頼性も高い。
俺なら中古を探すね。

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 00:06:36.45 ID:yrUByO/e.net
>>279
君はそうしなさい。

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 00:11:38.94 ID:D2oh2kIZ.net
>>278
ダイハツ公式の中古車サイトでもそうなの?

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 03:34:38.47 ID:yrUByO/e.net
>>281
ダイハツ中古車店の新古なら車両価格+5万円程度が乗り出し価格の目安になります。

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 06:47:49.39 ID:3UF/WcdB.net
>>282
自分もダイハツのディーラーで新古車買ったけど、
納車整備などは車両価格に含まれていました。
中古車専門店でとられる、新車保証継続の為の整備料もなし。
車両価格プラス5万ほどで買えました。

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 08:03:55.01 ID:OFkbHfZ3.net
実際保証継承の費用なんて安いものだが
質の悪い中古車屋は高い金を取る

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 08:34:16.68 ID:IrBzRpGE.net
ダイハツのディーラーが近くにあるのは羨ましい。ウチの近くはフレンドショップとか○○モータースしかない。1時間かけてディーラーに行くのもねぇ。

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 08:36:59.45 ID:Hl+flbFU.net
質が悪いんじゃなくて、何処に費用を上乗せしているかだよ。
わかりやすいように別会計にしてその分車両価格を下げるか
全部車両価格に含めるか。
込みの値段はそれほど変わらないし

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 11:29:36.02 ID:RLkb+JML.net
具体的にどの程度差が出るのかは店にもよるが
同じ車で未使用車走行10kmの車と新車で差額10万浮くなら俺なら間違いなく前者選ぶ。
ただしあらかじめ登録されているから車検には注意が必要だが

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 13:24:12.34 ID:yrUByO/e.net
>>284
>実際保証継承の費用なんて安いものだが
保証継承にはダイハツの検査が必要で費用は1万円。

>質の悪い中古車屋は高い金を取る
これは車両価格をすこしでも格安に見せて客を掴む手段。
中古車車専門店の事業スタイルとして定着してる。
まず客にきてもらわなければ商売ははじまらないわけだし見積もりの提示するから
必ずしも質が悪いとは言えない。
中古車情報メディアの車両価格を軸に比較検討してしる人は注意が必要。

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 13:53:02.27 ID:UyOVsaM4.net
■スマートアシスト()
>>621
ワイパー動作してる時・カーブ曲がってる時・坂道・ステアリング操作・ブレーキ操作してる時では動作しないってディーラーのおっさんが言ってた、俺はダイハツをやめて別の車にした。何がスマートアシストだよwポンコツレーダーに名前変えろや。

■車体

━━━━━━━━━━━━━
【経済】自動車部品にも「韓流」…ダイハツ「ミライース」に採用、80万円切る原動力に。
ソース(日経ヴェリタス 1/15付 48〜50ページ 「フォーカス」)
http://veritas.nikkei.co.jp/index.aspx
「確かに使っています。一部の部品を直接取引で調達しました」。昨年9月、ダイハツ工業(7262)の伊奈功一社長は新型車
発表会見後の場で自動車部品業界で流れている見方についてこう発言した。

ダイハツが韓国製部品を使ったのはこれが初めてではない。昨年7月には韓国の部品メーカー、S&T大宇にショックアブソーバー
(衝撃緩衝部品)を発注した。他の部品についても以前、商社を通して何度か仕入れたことがあるという。

他にも韓国ポスコの鋼材、標準タイヤが韓国のハンコック製

この韓国製のタイヤ
http://www.hankookti...etail/1/centum_k708/
>ダイハツ「ムーヴ」「エッセ」「ミラ」「タント」に納入されている純正装着タイヤです。

━━━━━━━━━━━━━
http://i.imgur.com/vAtP5so.jpg?1
軽トラより薄いドアに草不可避

━━━━━━━━━━━━━
http://www.daihatsu....6_cont_02_img_01.jpg
Aピラーの一部まで樹脂にしてほんとうに大丈夫なのか?リアも追突されたら死ぬだろこれ。

━━━━━━━━━━━━━
http://car.watch.imp.../docs/675/336/30.jpg
ヒュンダイ()にも劣るパネル周りのこの安っぽさ&・ハザードスイッチのとって付けた感がハンパないww

同社のタントでも内・外装パネルの歪みが指摘されるほどのペラペラで耐熱性・剛性のなさ

http://bbs.kakaku.co...038/SortID=17633312/

http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11900855785.html
タントやコペンの軽量化と、コストダウン目的の樹脂外板にトラブル続出。

http://ameblo.jp/ryu...try-11905836950.html
>新型タントのボンネットが夏の暑さで歪むとお伝えしましたが、
>今度は中のメーターフードも熱に弱いのではないかという疑惑が出てきました。
>下の画像がそうですがわかります? メーター上部のパネルが歪んでいるのが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
ダイハツはリコール隠しをするなど、企業としては最低な分類
近年では、同じ型式のムーブがリコールを10回連続という大記録を更新中
もちろんダイハツからは一切動きは無く、責任を感じるどころかユーザーを馬鹿にしている

■品質

http://jump.2ch.net/?japan.jdpower.com/news/20141600081/
メーカー別品質調査結果
ダイハツの品質の悪さ再確認

まさにキングオブキムチカー
チョンハツ自動車

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 14:49:02.62 ID:5j/A04y7.net
そろそろイーステクノロジーはやめた方がいい
平たく言えば主に「馬力とトルクを落としてカタログ燃費を伸ばす」でしょ
日常使いでストレス溜まる運転になるだけで
ユーザーにとって実メリットは皆無
ダイハツの中の人はくだらないプライドが邪魔して
一度ぶち上げた体制を否定できないんでしょうね

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 16:43:16.80 ID:8i7gEift.net
まぁいろんな人がいていろんな意見があってしかるべしだが
オレならグレード落としても新車一択
新古は中古 中古買うんなら10万までだなwww

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 16:46:21.31 ID:8i7gEift.net
近年のカタログ燃費は実燃費に近づいてる
その証拠に長距離だとカタログ燃費を普通に超えるでしょ?
パワーも燃費もなんて幼稚な考え方はいい加減に卒業しようよ
どちらかを捨てどちらかを選ぶのが大人だぜ

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 17:06:59.13 ID:adf8WOwS.net
>>289
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1414060815/764

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 17:35:41.01 ID:sUuzzVLE.net
>>292
どんどん離れてるでしょ
ほんと特殊な条件で一瞬行くくらい

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 18:09:06.84 ID:bOW1trL6.net
>>294
長距離30楽勝で超えるし街乗りは20付近だろ?

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 18:37:17.17 ID:EFbhqwkc.net
ミライースDのカラーリングってどっかで見たと思ったらこれだった。
http://www.lexus.com/craftedline/

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 20:23:24.06 ID:sN11ZAMK.net
パンダレクサスか、Dはパンダイースだね。

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 22:03:00.62 ID:8SiQ49pe.net
うちのミニバンだとJC08は常時超えてるけどイースは30滅多にいかん
それほど近距離走らないけど25超えがいいとこかな

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 07:50:58.77 ID:Uf4gD0hu.net
Lは他のグレードよりも室内長が8センチ短いのはどうしてなんだろう?

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 08:47:39.01 ID:qDnNajcL.net
国産車に品質とか求めたらあかん

301 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 09:05:24.23 ID:VUdHSWWO.net
ウヨはうざいよ

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 09:30:02.85 ID:J9pgWy62.net
知合いがハスラー買ったので見せてもらった
内装の作り良いね
ドアの開閉音もシッカリしてる
プロジェクトヘッドにHIDで夜の視界も良いし
助手席の座面持ち上げると小物入れがあるし
難点と言えば27Lタンクと価格とスズキって事だね
自分的にはイースで十分だわ
最近出たウェイク気になるわww

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 10:25:06.55 ID:TLJwfv9z.net
>>299
http://image.e-nenpi.com/article_images/201205/174165/432156.jpg
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/img/detail/sec_03_img_01.jpg

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 11:49:19.09 ID:6g4cluhh.net
>>292
毎日通勤で片道25km約50分乗ってるけど夏は燃費35k秋は30k余裕でいくは。燃費悪いとか言う人は赤信号に向かって加速しているか一回辺りの走行距離が少ないだけだと思う。

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 11:53:39.83 ID:6g4cluhh.net
別途送迎で片道10k20分2往復するけどこれは秋口で燃費25k位

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 15:35:55.87 ID:7ZAmdfdA.net
>>304
新型出るたびにカタログ見てパワーパワー言ってるバカほど
運転は雑で燃費が悪そう 毎度毎度重箱の角つついてウゼェんだわ
予測してむだなブレーキ使わない運転が高燃費だよな

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 16:21:41.09 ID:+gHhP4xm.net
アクセルの踏み方だけでも燃費は大きく変わる
基本的にアクセルオフの時間を増やせば燃費は伸びる

今の時期にリッター24キロ出ない奴は運転が下手
距離も有るだろうがリッター26キロ出せて当然だわ

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 16:40:33.93 ID:aUq+7VIN.net
>基本的にアクセルオフの時間を増やせば燃費は伸びる
うむ、NAよりターボ車の方が、カタログ燃費と実燃費の乖離が少ないのは
NAは加速力が無いためアクセルオンの時間が長く、次の交差点が迫ってから
アクセルオフとなるのに対し、ターボは速やかに加速してすぐにアクセルオフ
慣性で走行する時間が長いため

309 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 17:26:42.45 ID:vS9F5dpD.net
MTから乗り換えだけど左手がさみしい
アームレスト自作した人とかいる?
手のやり場に困るよね

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 17:32:20.70 ID:edvVERG/.net
NAロードスターから乗り換えたが全然困らないけどな?
アームレストのポジションや片手運転は危ないよ

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 17:41:28.18 ID:LuHuZoal.net
>>309
天然のシフトレバー持ってるだろ?

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 17:57:31.40 ID:udMeMco8.net
今度買うならボンバンで十分ですわ

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 18:20:24.02 ID:iDOMa9c/.net
>>312
ボンバンは燃費悪いだろ?任意保険も商用で高いし

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 18:48:41.84 ID:a3V5w027.net
>>310
片手運転危ないけど欲しいじゃん
なんだかんだ楽だし

>>311
細くて短いから物足りないぞ

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 19:05:17.03 ID:lw9i96P8.net
http://i.imgur.com/Cd8C9Fc.jpg
百聞は一見にしかず、たった今の燃費を撮影
燃費に気を付けて走れば31以上は簡単でしょう

316 :299:2014/11/25(火) 21:01:12.60 ID:Uf4gD0hu.net
>>303
なるほど!
ヘッドレスト分の違いなんだ。
ありがとう。

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 21:33:31.00 ID:VV6+RO2r.net
>>314
代わりに助手席のシフトレバーを…

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 21:44:11.45 ID:4gc8aCxF.net
>>313
今は変わらないぞ
保険会社変えろ

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 21:45:49.00 ID:5smBK3n6.net
ラパンでも30km/Lいくからイースなら普通に交通ルール守って走ってれば30いくんじゃね

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 21:49:44.13 ID:bazD15cJ.net
>>315
33.8Km/L が、本当なら凄いけどさ、リアシートを取り外したり、
パンクキットを降ろしたりして何らかの軽量化をしないと無理だろ

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 22:07:44.51 ID:BJqc+MSr.net
KF-VE3と4では何が違うんですか?

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 22:18:27.04 ID:L6mQ5u7y.net
>>320
エアコンoffで googlemap→交通状況→赤色 の所をほとんど走らず1回辺り20km以上走るような環境ならカタログkm程度は行くと思いますよ。

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 22:23:26.22 ID:L6mQ5u7y.net
>>321
http://clicccar.com/2014/07/14/261417/

324 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 23:00:47.21 ID:QwjArxhP.net
† 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆

スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載

【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/


☆☆ 【自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー】低燃費・低価格で12月に登場! ☆☆
† 和田デザイン・高剛性軽量シャシー・オートギヤシフト搭載で世界累計販売 500万台へ †
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072181_m.jpg
燃費37km/L・-60kgの軽量ボディ・AGS搭載ターボモデルの存在も明らかに
http://s3.gazo.cc/up/36793.jpg
http://s3.gazo.cc/up/36794.jpg

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 23:28:06.66 ID:GWOMdrCZ.net
>>314
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/daihatsu/mira_e-s/partsreview/486/unit.aspx

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 16:41:29.89 ID:MeuipOQz.net
>>309
>>325さんが貼ってくれたシーエー産業のは私も使ってる
アームレストの足をセンターコンソールへ固定してガッシリ付けたのでグラグラしない
CDケースがスッポリ入るのが良い
前面にポケットがあるからボールペンとか入れれるし結構調子良い
難点と言えばシートベルトがチョットし難くなるのと夏場の汗でベトベトする程度かな
四ページ目のアンティークアームレストも使ったけどダメ
体重掛けるとメキメキ音がして割れそう

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 22:08:40.40 ID:y/TIOYCY.net
雪国に越してきたので始めてスタッドレスタイヤを交換しました
どう表現していいか分からんが走行性能が落ちた
いつも通りアクセルを60キロ程度で踏んでも40キロしか出てないとか
なんか感覚が違う

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 22:56:33.31 ID:YpvKFy+c.net
>>327
え?何当然のことを言ってるの?燃費も落ちるし騒音も増えるし、ステアは重くなり、雨道ではブレーキが弱い。

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 23:18:28.48 ID:v6qV4tA9.net
ほんまストレス溜まるでーもうこんな極貧車いらん!!

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 00:08:05.54 ID:ikNVtvqL.net
お小遣いを貯めてマイバッハを買うんだ!

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 00:31:43.86 ID:SiJlndBA.net
200kmほど走ってきた
やっぱ高速道路では大変だわ

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 01:17:11.90 ID:vbjAaIoO.net
ポジションライトLEDにかえてくる

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 06:24:59.38 ID:rXb3DVGs.net
高速道路もSモードを積極的に使わないと少しの坂でも失速する。
ただし燃費は悪くなる

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 06:55:47.94 ID:tKOdQGS2.net
高速は左側車線で80K巡航するのが楽チン
排気の綺麗な燃費走行してるトラックの後方だと無理に
80Kのまま坂登らないから更に楽チンで燃費も伸び捲くり

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 07:18:44.99 ID:a/lDT6jZ.net
速度違反で捕まった
50キロオーバーwwwww
まじむかつくわ
免停講習うぜえ

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 07:40:01.44 ID:U/neGxY5.net
高速は左側車線で80K巡航だね

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 07:53:20.51 ID:BYFlViAo.net
>>326
シーエーのは脚部がグラつかなくても前後にズレてくるので使わなくなった。
現在は、伊藤製作所のドリンクミニ汎用タイプを使用中。脚部がパイプ状じゃないからセンターコンソールをガッシリ保持できるよ。

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 08:51:25.14 ID:yIXxo/x3.net
>>335
免停免除の効かない講習日に、講習会場へミライースで行って、もう1個、黄金伝説を作ってくれたまえ。

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 10:00:11.60 ID:uNzB3pW0.net
>>338
それって見つからなかったらセーフだよね。免許取って以来夜間の飲酒検問以外でお巡りさんにとめられらたことないんだが。

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 12:05:41.35 ID:h/ff177b.net
過去に聴聞会っていう免許取り消し者対象者の簡易裁判みたいなものに出たことあるんだが
俺以外の連中は、人ひいたり、免停中に乗ったり、免停中に乗って事故起こしたり
それはそれは凄い連中だったけど、びっくりしたのは
免停中の人間が乗るのをマークしてるとしか思えない感じでその連中捕まってるんだよなw

俺は、累積で5点に12点の速度違反で聴聞会に呼ばれた。それ以降は反省しておとなしく乗っている。
俺にとってミライースでのエコランはちょうどいい。

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 14:53:26.19 ID:10eDdbRX.net
>>334
アルトにオートギヤシフトが搭載されるので登り坂も高速道路も楽に走れるようになるよ
車体が軽くてエンジンのトルクも大きくCVTの効率低下も無いから差は大きいと思う

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 15:19:26.15 ID:T+13i5Eb.net
>>328

「雪国に越してきたので」って書いてあるのに、なにドヤ顔してるの。

343 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 15:54:55.01 ID:hrQycFiC.net
フロントのデザインは秀逸、リヤが安っぽくて×。
4速でいいからマニュアル設定があれば、超軽量、さらに低燃費なんだが。

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 16:04:00.91 ID:p2ngODU0.net
>>340
>12点の速度違反
って赤キップだから反則金じゃなくて罰金な!
事実関係を認めた時の遣り取りが簡易裁判。
簡易裁判→事実関係認める→刑の確定→罰金刑

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 16:18:14.15 ID:GcnFVae/.net
>>334
80k巡航のトラック見つけたときのうれしさといったらねー
燃費が伸びるわー

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 16:40:02.63 ID:UXHA6fIU.net
15k以上でたことないから燃費きにしなくなったわ

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 16:42:25.13 ID:h/ff177b.net
>>344

まあ厳密にいうと、
検察呼び出しで事実確認→
聴聞会で意義の有無の確認及び事情の説明→
書類送検
簡易裁判(出頭不要)、意義がある場合は裁判→
量刑決定(免許取り消し※裁判所又は長期免停90〜270日
※公安委員会で裁量)→
罰金納付→
免許返納→
免停の場合期間満了後免許受け取り

免停中に自宅から車ちょっと動かしただけで御用になった人いたよ

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 17:05:16.03 ID:XOkyOjWz.net
>>346
オッ!
仲間がいたか!!
私は18キロ前後かな
自営で仕事に使ってるけど、片道5キロ圏内をウロウロ走るから全然ダメね

349 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 19:52:57.19 ID:3DShoeI9.net
>>346
オレは12kmを通常45分の通勤。
雨の日の月曜日、1ヶ月に一度くらいは1時間チョイかかるくらいの慢性渋滞道路.
今の時期は18km/L
夏は20km/Lぐらい。(エアコンON)
自転車で通勤すれば?という提案は無しでお願いします。

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 19:54:44.01 ID:inO8L4tu.net
朝、通勤で片道約7`渋滞で30分〜40分かかり
帰りは割とスムーズで15分程度
休日は街中をちょろちょろ走って
平均燃費計はいつも16キロ前後

実際の燃費も満タン時の計算で15〜16キロってところ

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 20:57:46.71 ID:dAcxkgNy.net
>>334
事故に遭った時の衝撃考えると、軽で100キロ以上とか出したくないな。
どんなにスピード出しても80キロぐらいがやっぱり無難。

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 21:20:01.68 ID:en6VUv/g.net
114超えると青走行になって燃費がガタ落ちするから飛ばしても100前後がいいね
平均95だと600km走っても航続距離50くらい残ってたのに平均105だと530kmで点滅した

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 21:51:28.86 ID:IwDjwYUe.net
デジタルメーター(速度)これ合ってます?
以前の車(通常のスピードメーター)と体感ではあるけどかなり水増しされている気がするんですけど・・・
謙虚なのが出だし、というか徐行レベルの速度の時にすぐに40〜50行くんですが。

むろん前の車(ムーブカスタム)が遅い表示という事もありますが、どう感じます?

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 22:26:48.93 ID:6JmSTRGv.net
街乗りメインならオイル交換は1年毎で良いよね?
年間5000キロ

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 22:29:51.74 ID:sIHRk/D4.net
今朝、ペシャンコのイース見たぞ

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 23:38:45.66 ID:ifLne9Pd.net
>>353
それいうなら謙虚じゃなくて顕著な。
GPSでの測定に比べてメーターはだいたい3km/hくらい多いみたい。

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 00:10:04.00 ID:KgpIKiIC.net
他の車は気にした事があまりなかったのに
なんか頻繁に車内の窓が曇る

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 02:03:06.41 ID:FJFtuIp5.net
>>356
逆だろ
メーターは実速度より低くなるのが普通

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 02:16:46.83 ID:QLjwzzPE.net
(´・ω・`)

360 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 06:23:49.33 ID:yR+o/y1H.net
>>357
たぶん外気導入ではなく車内循環になっているのかも
空調関連のスイッチを見てみたら

361 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 06:25:14.39 ID:7nL0Auk7.net
>>349
電動アシスト自転車を使ってもらおうか

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 06:56:08.61 ID:bFazyfSS.net
>>354
半年に一回

363 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 07:35:00.48 ID:SouTi+2c.net
>>358
その表現も誤解を生むなぁ
メーターの表示は実際の速度よりも大きな値で表示される。>>356も合ってるんだよ。

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 10:15:14.98 ID:PZsOA+pm.net
>>354
取説に書いてあるけど、
最初の1万キロまで鉱物オイルでエンジンの慣らし終わらせて、
以降は100%化学合成オイル入れてれば1年毎の交換で大丈夫かと。
指定通り交換しないなら、距離乗らないからと言って安いオイルはダメ。
最初から100%化学合成オイル入れるとエンジンの慣らしが出来ないから注意!!

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 10:43:24.53 ID:bFazyfSS.net
>>364
どこの世界に化学合成油がならしに向いてないと思うんだよ

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 12:35:36.17 ID:RYf24cF2.net
>>354
人柱になってちょうだい。定期的に具合いの報告をしてね。
予想では標準のオイルで1年は問題ないけれどエレメントは
毎回交換した方がよい。

私は省エネでない方の標準オイルを半年に一回換えているけれど
音がうるさいような気がするが調子はよい。

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 17:01:11.68 ID:K2SCnfPI.net
JAFが推奨するオイル交換時期

軽自動車(ガソリン車)
1万5,000km、または1年
http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/maintenance/08.htm

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 17:08:50.75 ID:g9mpuntx.net
KV4のヘッド廻りは熱に対してかなり神経質だよ〜
シリンダ、ピストンの当たりの心配よりカム廻りの方が怖いよ〜
あまり乗らない人の方が怖いかもね〜

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 17:10:56.59 ID:mOigfjPg.net
>>353
スマホにgpsスピードメーターアプリ入れてみたらいいよ
おいらは android シンプルなスピードメーター を入れてるよ
大体gpsの5%増しをメーターに示しているね。

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 20:27:41.28 ID:v6mbHIzO.net
実速度より速めに表示されてないといざという時訴えられるもんな

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 20:33:19.02 ID:w4BaKuu/.net
LEDとどいた
かたくて元が外れない

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 20:37:40.02 ID:tAilycoA.net
燃費気にして運転しないと燃費悪いの?
気にしなくて今まで通りでも10年前のミラよりは良くなると思いますか?

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 22:07:28.58 ID:HbaMbReg.net
>>372
CVTなんで10年前のミラとは乗り方変わるから何とも言えんけど、
近場で乗るシチュエーションでなければ燃費は上がると思うよ
近距離メインなら変わらないかもしれんが、燃費計があるから自ずと燃費走行になるんじゃないかな

374 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 23:06:18.92 ID:j8uC5/3b.net
>>372
なるよ
金があるなら買い換えろ
年間5000キロならそのまま乗れ

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 23:21:05.32 ID:tAilycoA.net
>>373
>>374
ありがとう。ミライースも買い替えの候補にします。
もうひとつ質問なんですが、イースとアルトエコの燃料タンクの容量の差ってどう思いますか?イースの方が給油回数が少ないと思っていいですよね?

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 01:53:52.92 ID:5WTeTCIn.net
>>371
???????????????

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 03:38:11.28 ID:o3vrt3K8.net
>>375
遠出する時の安心感と、20リッター以上の給油で割引してる場所が近場にあるから。ミライースに決めた。
俺の場合給油の警告灯が点滅してから給油したら23リットルで吹きこぼれた。警告灯が点滅しても100キロ以上は走行出来ると思う怖くて試してないけど。

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 04:52:16.98 ID:kSYqOOLD.net
実際かなり勇気いるよな
警告灯高速点滅しててガソリン残り5Lしかないのに
スタンドは80kmぐらい先にしかないのではってこと
実際あったしな…
運良くやってるトコ見つけたので高くても入れたし
精神衛生上よろしくない

まあ、仮にアルトエゴで、やってるトコ無かったら
ガス欠してたんだろうね…

379 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 09:00:46.94 ID:K009Sr40.net
中には230kmスタンドがない恐怖の高速があるくらいだからね。
あるとエゴじゃ心もとないわけで。
残念ながら今のiミーブじゃ通れないんだろうな。
さすがにリーフの最大容量からならいけるだろうけど。

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 21:40:08.29 ID:P+XBVARO.net
坂や高速じゃ使い物にならんしストレス最大や、もうイース

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 21:57:44.33 ID:9allS/ls.net
イースは軽としては十分パワーのある方だよ。燃費優先の設定をかいくぐれ。
燃費に振ってあるDモードでは走らず燃費を見ないでSモードや
Bモードを多用、状況によってはあらかじめアクセルを踏んでおく。
とはいえ高速は110km/h以上は足回りの方が不安じゃ

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 22:06:20.71 ID:1aFNg6uj.net
>>380
さっさと乗り換えなさい。

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 05:49:53.97 ID:Dh4Z52Q+.net
スタッドレスタイヤのインチダウンってあり?
オートバックスで見積してもらったら145/80R13の方がホイール付で1万安かった。
通常50キロ前後で慎重に運転してます、荒い運転や高速走行でなければ影響は少ない?

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 06:32:43.97 ID:WFfa6q2k.net
>>383
インチダウンは俺も気になってるところです。
スタッドレス買うなら、来週の方が安くなるかもね。大企業のボーナス後だから。

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 06:46:04.22 ID:v+VJtjKh.net
>>383
普通に大丈夫だよ。
ただしタイヤ細くなっても燃費にの方は変わらないよ。

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 07:42:07.21 ID:Dh4Z52Q+.net
>>384 385
レスありがとう。インチダウンしても問題無さそうですね。燃費はそんなに気にしてなくて、カーブの曲がりやすさが気になってたので長年ペーパードライバーだったので冬越しは初めてです。

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 10:09:13.41 ID:WFfa6q2k.net
>>386
ちなみにサイズはいくつでした?

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 12:47:19.10 ID:nfq75jOa.net
23.5

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 13:23:38.66 ID:Dh4Z52Q+.net
>>387
145/80R13にかえてきました、オートバックスのノーストレックN2、古いモデルだったのでスチールホイール工賃込みで31280円。

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 18:06:15.63 ID:WFfa6q2k.net
>>388
足ちいさいな

>>389
これは売り切れだったのかな?


http://i.imgur.com/hNdjdYI.jpg

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 18:45:36.10 ID:Dh4Z52Q+.net
>>390
それは多分工賃抜きの価格
むしろそれより1000円安かった、店舗毎に多少値段が違うのでしょう。

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 19:09:04.81 ID:hcQprwVN.net
なんだ足のサイズか。おれはアレかと思って驚愕したぞ。

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 19:11:01.40 ID:WFfa6q2k.net
>>391
工賃って何の?まさかホイールにタイヤを組む工賃?

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 19:44:40.73 ID:NSKdjVrZ.net
>>393
そうだよ、新品だから当然では?
手持ちのタイヤを組み込んだホイールを交換するだけなら工賃はもっと安い、インチダウンによるナットの費用もかかる。
不器用でかつ面倒だから自分でやる気は全くない。

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 20:24:21.47 ID:WFfa6q2k.net
>>394
普通は込みの値段じゃない?少なくともジェームスやイエローハットで持ち帰りの時は工賃かからなかったけど。しかもインチダウンのナット代って何?そんなの聞いたこと無いんだけどさ。

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 21:05:50.29 ID:wZnjBi3Y.net
>>395
ほっといてやれ

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:01:49.58 ID:9tGYPuYi.net
最近ガラスが無茶苦茶曇るんだがおまえらはどうですか

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 14:10:12.25 ID:sDw6W8Hp.net
>>397
運転席と助手席後ろと言うように対角線の窓を、1mm程度あけておけ
ガラスが曇るのは車内にある水分がうまく排出できないから。

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 16:21:36.51 ID:DJIlWHAa.net
>>397
外気導入にしてエアコン入れれば良いよ。

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 16:22:42.07 ID:DJIlWHAa.net
>>371
ポジションランプなら超硬いから店に任せた方が楽。
工賃千円くらいだし。

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 16:46:13.15 ID:ymkdkjzx.net
>>397
体重100キロ超とかの落ちは無いよね

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 16:48:00.08 ID:TtnIxmaQ.net
>>400
ヘッドライトのコネクタもかたいよね。デラのメカニックに聞いたら、左右にグニグニと
力入れてやれば取れるっていってた。

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 18:37:32.73 ID:FqUX7H+P.net
■速報■
11月ブランド別新車登録台数
http://response.jp/article/2014/12/01/238658.html
1位:トヨタ 11万2522台(7.9%減)
2位:日産 2万7289台(24.1%減)
3位:ホンダ 2万4968台(39.6%減)
4位:マツダ 1万5102台(4.0%増)
8位:スズキ 4884台(14.7%減)
11位:三菱自動車 2889台(40.0%減)
13位:ダイハツ 135台(30.4%減)

2014年11月軽四輪車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1411sokuhou4.htm
スズキ 60793
ダイハツ 56364
ホ ン ダ 26507
三 菱 5516
マ ツ ダ 3583
日 産 18787

販売台数合計
スズキ 65677
ダイハツ 56499
ホ ン ダ 51475
日 産 46076
マ ツ ダ 18685
三 菱 8405

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 19:47:41.22 ID:lm6IPLxi.net
140キロでも曇らんぞ

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 20:37:54.59 ID:DJIlWHAa.net
>>402
ヘッドライトも光軸ズレたりするから面倒いしw

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 09:32:34.27 ID:fb75hC6c.net
パジェロミニ (平成10年 H56A 5MT NA) から
ミライースに乗り換えたら、幸せになれますか?

また、現行モデルの新古者、L SAかX SAを買うなら、
年内よりも年明けの方がタマ数、値引きとかオプションおまけとか、
より一層幸せになれますか?

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 10:08:57.29 ID:sOnIcp7+.net
>>406
燃費は良いが楽しくないと思うよ
初売りの限定1台とかだったら安いけど、普通の初売りはお察しの通りですよ

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 15:44:35.09 ID:zzJYKIUQ.net
>>406
とこに主眼を置くかじゃない?
燃費は確実に幸せになるよ
オンロードのワインディングもパジェロミニやジムニーよりは幸せかも

自分もMTから乗り換えたけど、ATに慣れるとMTは面倒と思うようになった。

今の型は売れてないから、待てるならフルモデルチェンジを待ったほうが良いかも

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 17:41:00.23 ID:5JROiIkj.net
>>406
年明けの方が安だろうね
アルトの関係上

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 17:45:22.62 ID:1qie1Gth.net
LED思ったより暗かった損したわ

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 19:02:26.63 ID:T+VpDC8I.net
ジムニーからハスラーなら分かるが
ジムニーからミライースってどんな衝動だよ

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 19:09:16.47 ID:lYzrvPSq.net
いや、ジムニーはもういいのかもしれんぞ

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 19:26:28.13 ID:yIW7osEg.net
>>410
ポジション&ライセンスランプ?
それともヘッドライト?
LEDでも色々あるでよ

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:00:54.92 ID:5JogpeCk.net
>>408
売れてないから値引きがあることも忘れないで。

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:01:39.23 ID:H+nmY0wc.net
>>410
ライトか?

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:14:02.93 ID:5a5hyqb1.net
今のモデルって売れていないんですか?
でも、アルト待ちという人は多そう。
そういう自分もイースと新型アルトを比較して買い替え検討中。
どちらのスレも覗いています。

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:18:02.26 ID:H+nmY0wc.net
>>416
今なら新型アルト買うだろ
性能が段違いだぞ

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:20:59.44 ID:0at+7kiG.net
>>412
ジムニー祭終了、これからアルト、ミライースの時代

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:24:31.49 ID:H+nmY0wc.net
>>418
ジムニーなんて特殊な使い方しない限り要らないだろ

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:33:44.00 ID:1qie1Gth.net
俺もジムニーからのりかえだわ
いいかげん2ストは時代遅れだもん

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 20:35:51.02 ID:H+nmY0wc.net
>>420
あんな腐りやすいボディなのによく乗れたな

嘘はいかんよ

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 21:00:44.49 ID:5JogpeCk.net
低燃費が良いのもわかるけど、モデル後期の品質の安定性も魅力じゃ無いかい?
新型が出てすぐは品質ご安定しないからさ。

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 21:02:15.88 ID:j+Qgyrkr.net
ミライ-スD,値引き入れて総額どれくらいで買えますか?

車、月4回程度しか乗らないのでイースDしか考えてません。

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 21:02:17.07 ID:OJPq1vq/.net
>>406
昔、テリオスキッド乗ってた時に代車でミライース借りたことあるが
アイポイント低くなって視界悪くなった感は出るかも。
後、加速はNAでも車重が軽いから速く感じると思う。

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 21:12:33.70 ID:V/WlzJ0f.net
>>423
ディーラーで聞いてください

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 21:24:59.53 ID:5JogpeCk.net
>>423 とりあえず>>248から見たら?

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 22:53:05.01 ID:S5KiGYIt.net
>>406
まさしくミニからイースに乗り換えた俺がアドバイスしよう
ガソリン代が二分の一
室内ちょっと狭いつうか屋根が低い
楽しかったオフロードが走れない
舗装路はイースが速い・・・かな?
雑音は初代でもミニより静か

つまりオフロードきっぱり斬ってオンに生きるなら幸せになれる確率高い
貧乏人と笑われるだろうけど、燃費よくなって遠乗りする機会増えたよw
言われてるとおり椅子があんまり良くないから予算あるならムーブとかワゴンR勧めるけど、俺は腰当使ったらなんともなくなったからなんともなく遠乗りしてる

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 23:46:54.55 ID:K1jVeSQE.net
>>422
安定性ていうより、kfエンジンが悲鳴上げてる。。
ダイハツ好きだけど、もう新型エンジン出さないと三菱にも技術的に抜かされそう。。

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 23:52:11.63 ID:GLVEociO.net
KF系はまだずっと使い続けるだろ
別に新設計する必要もないぞ?
KF系は同時期の三菱と違って燃費重視ロングストロークだし
シリンダーブロックも軽量最重視設計だし
別に他社に比べて不利な点はないよ

エンジンの改良なんて基本的にヘッド周りに集中してるけど
シリンダーブロック以下を変えなきゃKF系のままなんだから
ヘッド周りを完全に別物に変更したってKF系のままだ

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 23:53:51.40 ID:GLVEociO.net
つまりエンジンはこの先もどんどん改良していくだろうし
場合によっては別物ってくらい変更することもあるだろうけど
型式はKFのままいくってことだ

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 23:57:24.82 ID:QFZUq7bi.net
ちなみにK6A→R06Aは17年間
EF系→KF系は16年間
どっちのエンジンも出始めと末期では完全に別物ってくらいヘッド周りは変わってる

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 00:00:25.16 ID:XgzTZYlH.net
新型アルトは37km/Lか
同じく49馬力に下げてきたけど
650キロ程度って言われてる車重が効いてそうだな

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 00:11:49.41 ID:pw/IrpBZ.net
>>430
2気筒エンジン開発失敗して
3気筒エンジンを新築した場所も活用し開発時間短縮して急ピッチで作ってるけど、新型ムーヴ発売には間に合わなかったんだとばかり思ってました。。
三菱もエネチャージ的なやつしてきたし、ダイハツもなにか飛び道具つけてほしい

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 00:22:16.33 ID:2JU5JlT9.net
ハゲのフィギュアつけてくれ

435 :406:2014/12/03(水) 01:00:12.14 ID:PriqQ9Mo.net
皆さん、ご意見有り難う御座います!

パジェロミニは12万キロ走っているけど不具合なく快調。
しかし、NAのせいか登坂や峠がキツく、更にエアコン点けると一般道でも激遅。
燃費も8〜13kmと激悪。
それでも乗っていて楽しくて釣りの趣味を活かしての購入が、
オフロードで乗ることなく、高速ばかりなので買い換えを検討しました。
またCVTにも興味がありました。

皆さんのご意見とスレを見ながら、ほぼミライース一択になりつつありますが年明けの購入を検討を更に重ねます。
どうもありがとうm(_ _)m

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 01:44:37.42 ID:b2XDgbFx.net
>>432
5MTだけ49PSでCVT,AGSは52psらしいよ
http://carstadium.net/

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 05:16:37.88 ID:4FQ4+2Qy.net
年明けに買うなんて言ってたら、今度はアルトとイースで迷うことになりそうだな。
そん時は、またおいで。

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 07:59:30.08 ID:E1BKBMiW.net
たしかに燃費は2倍に改善したけど、それが嬉しくて走行距離も2倍になった。
結局ガソリン代は従来通り。
でも行動範囲が広くなったわw
鳥海山で会った京都ナンバーの人も同じこと言っててわろたw

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 09:40:41.44 ID:rNRqY+WL.net
ハイオクで10キロとかさいあくだた
経箱最高

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 09:59:35.72 ID:LTPRTYb2.net
R32スカイラインのリッター6kmとか今のガソリン価格なら普通に死ねる
スポーツクーペに憧れて乗ってた当時は80円代だったが

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 13:05:56.72 ID:QIW6UX6J.net
>>437 年末に出る新型アルトはデザインで炎上中だぞ。とんでもなくダサい。

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 13:35:49.02 ID:LteI2ZrW.net
>>441
古臭いデザインだよな。
レトロ風じゃなくて古臭い

わざとそうしてるんだろうかアレはない

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 19:12:45.92 ID:3L+SvjlP.net
ミライースの運転席のシートだけでも良くしてくれないかな。燃費良いから営業車とかであるけど、こういう使い方だと長距離乗るから、もう少し良いシートを付けてもらいたいもんだ。
オプションで選べれば良いのに。

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 19:24:33.03 ID:P5NMOldw.net
レカロシートとLEDヘッドランプをオプションにして欲しい

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 20:58:03.38 ID:z6gzeaO3.net
アルト完全勝利

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 21:10:09.65 ID:j90r1BPb.net
現行ムーヴの代車で乗った事あるが、敬遠してたあのデジタルメーター
文字大きくて見やすくて良いかもね。特に老眼の年寄りには良いかも。

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 22:15:53.64 ID:jLYqbF/c.net
もうイース、貧乏臭いしダサ過ぎや

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 22:20:13.51 ID:4FQ4+2Qy.net
オレは新型アルトのスタイル、武骨な感じで好きだけどな。

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 22:55:35.33 ID:nLZOM22N.net
>>435
高速よく走るならもちょいパワーのある車もいいかもよ

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 23:00:26.59 ID:2EoX4wNL.net
セカンドカーとしてはピッタリの性能とコストに燃費。
チョイ乗りなら間違いなくこちらを使う。

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 00:05:50.86 ID:2iXw+HQQ.net
寒くなってきたから朝一はCVTロックアップしないな。

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 03:44:52.87 ID:I/BuVxw3.net
おまえら専門用語つかいすぎ
もっとわかりやすく話せよ

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 07:10:05.54 ID:LFZ5leP7.net
>>451
それって乗りにくい?MTで引っ張ってる感じになるのかな?

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 07:14:34.28 ID:5kyo8SqQ.net
納車から3年が過ぎ車検も無事に終わったが…アイドリングストップが1分くらいしかもたなくなってきた。
M42タイプでおすすめのバッテリーある?

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 10:25:39.97 ID:mjL9Z5qk.net
44B20とかの安いバッテリーでどこまでいけるか人柱になっていただきたい

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 10:49:09.01 ID:5kyo8SqQ.net
>>455
2回目の車検前に買い換える予定なのでそれでもいいかも…

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 11:19:02.20 ID:jvkiuKYX.net
CMはイースをまったく見ないで深田キョンしか見てないよな

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 15:53:02.07 ID:5gTpI1UG.net
>>453
全然違うよ!
MTはクラッチ踏んでる時以外は常にロックアップ。

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 18:56:19.29 ID:EXCfyJDb.net
ターボだせよ
燃費はあげて値段据え置きで

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 18:56:39.78 ID:OjV/kmOR.net
とりあえずバッテリーは ECHNO IS UltraBatteryが
ちと高めだが補償の寿命2倍だねー

つか、密林で買って交換してもらおうと思ったら
売り切れちまったが…orz

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 19:05:21.80 ID:dXFUS4GY.net
>>458
じゃあどういうことかな?CVTの事はよくわからん。MTか普通のATで例えてくれんかな。

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 20:44:47.93 ID:zbRYshju.net
>>453

クラッチが滑ってる感じなのかな。

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 21:32:02.20 ID:7v+LkvKj.net
>>462
なるほど。回転数は上がるけど加速しないかんじですかね。乗りにくく無いですか?

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 22:28:14.61 ID:YMcD4fsZ.net
>>461
イースはというか今の大抵のCVTはトルコンついてるからそんなに別物扱いしなくても良いよ

乗りにくいといえば乗りにくいけど、それがトルコンなんでね。
ロックアップしてもMT程のダイレクト感は無いよ。
すぐ慣れる部分だが、どうしても嫌ならトルコン搭載車は載らん事だ

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 14:33:03.86 ID:E/cjWcez.net
今日タイヤをノーマル(ブルーアース)からスタッドレス(レボGZ)に換えたけどロードノイズ減ったわ
これはあれかね?エコタイヤよりもトレッドのゴムが柔らかいからなのかな?

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 18:10:22.57 ID:0GF88pHO.net
購入するにあたって、付けといた方がいいオプションってなにかあります?
リアワイパー欲しいから寒冷地仕様は考えてますが

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 18:27:35.75 ID:cDpXVGwO.net
泥よけ

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 18:39:31.92 ID:d+JW/0zb.net
ヒーター付きドアミラー

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 19:19:39.84 ID:rP1Y5jVi.net
シフトゲートパネルのイルミネーション。
夜の運転が楽しくなるよ。

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 20:38:00.29 ID:ACFqVdvG.net
>>466
リアワイパーはあった方が良いね
自分は年度末のたまがない時期に、前車の車検切れかつパールホワイト必須だったから寒冷地仕様が間に合わず、リアワイパー無しにした。
購入時期も余裕を持ってね

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 21:42:26.07 ID:XaJNNZXF.net
俺は前の車もリヤワイパー無かったから付けなかったよ。
他のイースと違いを付けたいならピラーガーニッシュかな。印象がだいぶ変わるよ。エアコンのクリーンフィルターもなかなか良い。俺は煙草吸わないけど、効果は感じる。内気循環でかなり違う。煙草吸うなら尚更だと思う。

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 22:20:12.24 ID:CZKC5PR3.net
>>465
ゴムの柔らかさもあるだろうけど、溝の形状や配置でロードノイズを打ち消したりと、我々が思っているよりタイヤというのはハイテク商品らしい。
というわけでタイヤはちゃんとしたメーカー品を選びましょう。
ネタもとは整備上がりのダイハツの営業マン

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 22:53:36.76 ID:phm6Jn//.net
>>465
俺のもREVOGZなんだけど、買ったすぐ後VRX出られてちょっとへこんだw
ちなみにREVOGZでまだアイスバーンも雪道も走ったことない
と書いたらミニバンもREVOGZであれは雪道走ったの思い出した
凍結路ではなかったけどABS動作させてみたらギュッギュっとなかなかいい感じでとまったんでそこそこ効くと思う

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 04:51:21.13 ID:KkWuRiQR.net
リアワイパー うるさいから使わないホコリ積もってガラスが傷つきそうだし

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 04:57:52.09 ID:4N6fy36T.net
降雪時にはリアワイパー無いと怖いよ

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 08:23:24.46 ID:0zCa0bQi.net
>>475
理由を述べよ

なんっつて。雪国じゃ無いからわからんや。スノーボード行くぐらいでは必要性を感じたことが無いからかな。
去年の2月と4月の大雪の時の白馬でも問題無かったけど、東北や北海道だと違うのかな?
リヤワイパーより、フロントワイパーが凍らないようにする熱線が欲しかった

477 :466:2014/12/06(土) 09:37:35.20 ID:UicZxxBW.net
みなさん、ありがとうございます。
今から見積もりもらいに行って来ます。

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 10:19:30.10 ID:cZk5/9Qq.net
かつてL900乗ってた10年間、誤動作以外でリアワイパー動かした記憶が無い

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 10:55:23.05 ID:7B3ROL1Q.net
塩カル撒かれた道路走ると、巻き上げられた塩カルで窓が真っ白になる。
そのうちカピカピになるから、ハッチバック車はリアワイパー使わないと、後方視界が無くなってしまう。

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 11:46:50.67 ID:0zCa0bQi.net
>>479
なるほどね。仕事でトラックに乗ってるから見えなくても気にならなかったよ。
俺が鈍感みたいだ。後ろが見えた方が安全だしね。

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 16:08:17.88 ID:pRPXRp8A.net
冬用リアワイパー。店頭にある市販品の適合表だとイースは△だったり×だったりで…
どうしたものかとタイヤ交換の際にディーラーで聞いたら、純正品(85291-97403)があるというので取寄せて貰いました。\2.3k+tax

違いは…チキンなので降雪前に交換してしまったので以下略

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 17:26:59.25 ID:JSMZ7hKf.net
Dが欲しい。
ホイルキャップ付ければぜんぜんイケると思う。

個人で買って乗ってる人いる?

変かな?俺。

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 17:29:44.72 ID:B7BgR7HJ.net
>>482
キャップなんか付けるな
Dの誇りをもて

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 17:32:02.21 ID:OXpJd4ud.net
鉄チンホイールカコイイ

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 17:48:12.24 ID:7I6+LbEY.net
>>472

そのわりには、新車には、ハンコックタイヤ。

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 18:34:17.45 ID:t9v8wZHf.net
いまのはブリジストンついてないの?

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 19:28:44.11 ID:sVosI2tP.net
Dは売れ筋

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 19:40:19.19 ID:OajwiIuP.net
俺はD買って納車待ち
DのカラーはレクサスのFスポーツの対米仕様と同じ色
こう思うと何でレクサスはこのカラーリングにしたんだろう?と思うよ
納車まで後2週間の我慢だ 早くスタッドレス買わなきゃいかんけど、みんなインチダウンしてる?

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 01:12:45.43 ID:x/FDPjGa.net
Dこそ13インチが相応しいと思う。

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 09:02:42.25 ID:nSWJlQuq.net
>>479
汚れたまま走ってるの多いよね
後ろを見ていないって事だから近づかんようにしてる

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 10:47:54.86 ID:FTmnrQb5.net
後ろなんてほとんど見ないだろ?サイドミラーあればほとんど事足りるしバック時は目視が基本!バックミラーばかり見てる奴のほうがよっぽど怖いぜ 一度追突されてしばらくバックミラー見るのメッチャ怖かったわ

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 12:21:43.74 ID:lyo6jIsj.net
>>486
今はダンロップのエナセーブEC300がメインみたい、安いのか各社採用
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/index.html
http://picture1.goo-net.com/020/0207315/J/0207315A30141204W00114.jpg

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 13:12:20.19 ID:NAvFY7KW.net
エネチャージは着けてくれますか

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 13:13:30.65 ID:zbghDjm/.net
おれが免許をとった時に親父から運転時間の1/4位は後ろを見るように忠告され、
今でもそれを守ってる。もう35年になるかな。
だから>>491は危なく思えて仕方がない。

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 13:51:43.07 ID:BY3WInxx.net
494は勘違いなのだろうけれど後方確認はドアミラーでするべきだよ、
真後ろよりも斜め後ろの方が注意すべきものは多い。
ルームミラーはあくまで補助かな。
それに時間じゃなくて注意の割合が1/4の方がいいね。
後方も常に注意すべきだよ。

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 15:26:47.97 ID:oOQnw1qj.net
まあ、何にせよ皆さん車間距離は十二分に取りましょう。これからのシーズンは特にね。

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 15:58:57.52 ID:ODEIoVN3.net
車線の数にもよると思うよ。
一車線ならルームミラーをメインにしながら、
左折、右折、合流時やバイクがチョロチョロしている時には
ドアミラーにも注意を多く払うとか。
後ろについたヤツが挙動不審なときはルームミラーを
チェックしてどの程度のDQN度か査定したり。
ドアミラー、ルームミラーを含め、後ろに注意位を払う割合は
オレも1/4程度だな。

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 16:00:42.59 ID:n3PrjSrj.net
>>474
リアワイパーの代金も払っているのに使用しないのは勿体無いと思わないのかね?

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 17:52:17.10 ID:x+HsEm3o.net
こだわって付いてる仕様を買ったり、後付けしても使わない装備って有るよね

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 18:26:56.14 ID:cT+qRAA2.net
>>498
余計な金払ってまでそんなガラクタは付けないから
ムダにはならないよ?

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 18:59:47.35 ID:BY3WInxx.net
リアワイパーは雨の日の車庫入れにありがたいからあればあったで助かる。

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 20:43:15.12 ID:Rhb65yif.net
>>500
最初から装備されている車の話しているのに何言ってんの

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 20:46:28.96 ID:9U01rhHz.net
新型アルトの対策車って出るかな?

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 22:56:52.35 ID:hes24WpI.net
>>502
イースに最初からリアワイパー装備されてるようなグレード買うような脳天気なボンクラはお前だけ ワイパー付きのメガネかけてラーメンでも食ってろwww

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 00:58:54.33 ID:BPCm98i7.net
>>502
ムーヴカスタム乗りの俺に喧嘩売ってんのか?あん?

506 :505:2014/12/08(月) 01:02:52.62 ID:BPCm98i7.net
アンカーミスった

>>502じゃなく>>504

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 04:32:25.83 ID:NmvzAPAj.net
>>505
なんだお前 イースに乗ってないんだったら黙ってろ!

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 08:37:45.19 ID:Pzxr66dp.net
豪雪地住だが、リアワイパー要らない派だな。
フロントワイパーは冬用を装着必須
そもそもリアの視界より着雪が酷いと最低1時間に一度酷いと20分に一度は降りて雪を取らないといけない。
白く汚れて見えなくなる以前の問題。
デフロスターを少なくしてフロントガラスで雪が溶けない様にするのがいいよ。

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 11:12:43.33 ID:bj24QY4J.net
>>507

発想がタコツボすぎる。ご意見はありがたく拝聴しろって。

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 13:14:31.19 ID:9QXCqimz.net
>>509
ガラクタ車にガラクタパーツ付けるのは勝手だしご自慢するのも勝手だが程度の低い仲間内だけにしてろボケ
ワイパー好きだったらメガネにワイパー付けて黙ってラーメン食ってりゃいーんだよ 気持ち悪いから話しかけてくんな

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 15:51:40.34 ID:MyqpDIPS.net
リヤワイパーごときでなに熱くなってんだか
お前ら暇なんだな リヤワイパー何かあっても無くてもどうでも良いだろ

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 17:15:31.92 ID:1XAikl9g.net
俺もリアワイパーはどうでもいい派。
付いてりゃ年に2〜3回は使うけどね!
ついでにオートエアコンもいらん。

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 17:24:22.57 ID:vlzF26sd.net
激しい雨の時はリヤワイパー必要であるな

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 18:10:29.39 ID:MVa4UxZm.net
リヤワイパー要否は各人の安全意識の差かな

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 18:16:01.34 ID:yL6lLkcJ.net
住んでいる地域の差がおおきいんじゃない。

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 18:35:36.26 ID:MyqpDIPS.net
安全意識の差だってwww
じゃあトラックなんかはどうなるんだよwwwってなるし、関係無いと思うよ。俺はリヤワイパー無くても良いけど、免許取ってから15年無事故だけど。
住んでる地域の差というのはわかる気がする。
雪だから必要ってわけでも無いのに、4WDのみとか変な設定だよな。

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 18:46:47.07 ID:k5q4ICwV.net
関東郊外は冬になると乾燥し強風吹くと田畑の土が舞い上がって埃っぽい…
そこに雨降ったり雪降って直ぐ溶けるとリヤウィンドガビガビになって見えなくなる
栃木とか春先は煙霧が毎週起こったりも…
https://www.youtube.com/watch?v=MoJcJYrxF4U

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 19:11:35.00 ID:k5q4ICwV.net
>>516
北海道地区は2WDも寒冷地仕様標準だしその他の地区も発注時限定メーカー
オプションで2WD全グレードに付けられるよ
寒冷地仕様=大型ヒーター、リアヒーターダクト、リバース連動リアワイパー、
強化ワイパーモーター、LLC濃度50%のセット
リアヒーターダクトを簡単上向き改造すると運転席/助手席シートヒーター化
出来てお尻から暖かい
寒がり、リア視界重視な人に寒冷地仕様16,200円はお買い得と思う

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 19:23:18.37 ID:MyqpDIPS.net
>>518
装備にも地域で差があるんだね。ダイハツって鹿児島仕様ってあるのかな?昔、トヨタで見たけど最初は意味がわからんかった。ウォッシャータンクのみ寒冷地仕様だった。

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 19:32:30.99 ID:DiPp9cLL.net
九州 熊本
車外の温度計が-1℃を表示していた。
寒いよね〜!

-1℃くらいで、寒いとか言うなという報告をお待ちしております。

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 19:44:32.83 ID:5XnkF3QZ.net
ヘッドライトのバルブ交換してみたが、カプラーが堅くて外すのに苦労した
ウインカーは電球なのにブレーキランプはLEDだったんだな、気がつかなかったよ

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 19:48:20.98 ID:vnKGQxJm.net
ここで、前方視界の邪魔だからルームミラー取り外してる俺登場
ルームミラーはなくても問題なく車検通るしね

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 22:14:49.00 ID:619R/Alr.net
>>522
お前、メチャクチャ座高高いんだなw

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 22:35:24.42 ID:b3syNJAw.net
トラックに乗ったことあればリアワイパーはあまり必要性を感じないと思うよ
前に出てたけどサイドミラーが主でルームミラーは従だと思う。
あったら便利だけどね。

もうリアワイパーネタは終わりでいいんじゃない

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 22:39:15.65 ID:LiuSp1HO.net
>>524
そんなこと言いだしたらパワーウインドウもオートエアコンだって要らないという事にも
なる。俺としては折角備えてある装備を活用しない自慢は何だかなあと感じる。

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 22:55:18.46 ID:b3syNJAw.net
>>525
書き方悪かった。
それぞれの価値観だから、いる人はいるし、いらない人は要らない装備
俺はいらない派なだけです。

もうこのネタやめよう

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 22:59:34.24 ID:LiuSp1HO.net
>>526
了解

528 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 23:38:42.18 ID:wr8EYek4.net
オートエアコンは必要性を感じた事が無いなぁ、むしろ不便だと思う。

529 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 04:19:22.15 ID:U9qcw56w.net
>>525
いらないよ 重量増電気消費で燃費悪化させるだけおまけに高価格 ガラクタの必要性に疑問を持った人がミライースを選ぶ 低グレードこそがこの車の真骨頂!

530 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 05:51:01.51 ID:iQOqYFDT.net
新型アルトの対抗改良車はいつ頃出ますか?

531 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 06:23:12.80 ID:m3P+8CTy.net
6速MTのターボモデルが追加投入される

532 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 08:35:35.53 ID:RGs059mj.net
>>530
もう終わったんや

533 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 11:06:22.66 ID:ibNCWLIJ.net
トンネル内でライト点けずに追越し車線走ってくる基地外対策にヘッドライト自動点灯または、常時点灯のLED車幅灯を法制化してほしい。

534 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 15:27:13.53 ID:KJeoPzDm.net
男の3大不良債権って専業主婦 子供 住宅ローン らしいなww
普通車や自動車ローン まだまだいっぱいありそうだけどww

535 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 18:13:35.45 ID:P7hcPYCf.net
ターボは欲しいけどMTはいらんなぁ

536 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 19:07:04.85 ID:xS8Evyfh.net
>>533
どんな対策しても基地外には無効だよ!
基地外はやり過ごすしかない。

537 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 19:18:40.11 ID:wE6Gsu+l.net
トンネル内無灯火って怖いよね。
車線変更時に後方から迫る無灯火車を認識できなくて事故寸前っていうシーンを良く見るわw
またそういうDQNに限って追越し車線走りっぱなしなんだよな。

538 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 19:23:31.34 ID:VyY/GacK.net
今まで、Fitに乗っていて、今度ミライースに乗り換えるんだけど、街で走ってる
ミライースをみて、なんてショボいんだろうと思う。できれば、普通車に乗って
いたいけど、経費を考えると軽じゃないと。。。

539 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 19:37:11.08 ID:Dt9WGEeK.net
ホンダも軽を出しているのにイースにする理由はすなわち車両価格だろ。
しょぼいのは車じゃなくてお前さんのほうさ。でもホンダの軽に乗るやつは
車両に金はかけても税金がもったいないって考えるしょぼい奴だから
救いようがないかも。
堂々とイースに乗ればいいんだよ。

540 :538:2014/12/09(火) 20:10:25.52 ID:VyY/GacK.net
>>539
そうですね。ありがとう。堂々と乗るようにします。

541 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 22:35:22.15 ID:CrDqnKw1.net
>>539
かっこいい

542 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 23:33:33.84 ID:9Wl2mhvy.net
>>491

目が後頭部にもあると良いのにね。

543 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 23:35:04.22 ID:9Wl2mhvy.net
Dでも、静粛性とか走行安定性は他のグレードと同じ?

544 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 07:08:18.70 ID:4vzNs+WN.net
>>538
軽に乗ったら、何で今まで普通車に乗っていたのだろうと思うよ。
乗車定員とかの問題がなければ、チャリ感覚で気軽。

545 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 08:02:23.07 ID:HsRDVemw.net
コンパクトと軽はバイクで言えば250と125の違いだよ。
直線イースは100km/hまでは普通
操作性は格段に劣るのは決まったお大きさで居住性を優先しているから
仕方が無い。

546 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 08:04:35.64 ID:NfYMiWNZ.net
>>542
ヘッドレストが邪魔になるだろうな

547 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 08:05:47.53 ID:NfYMiWNZ.net
>>545
よーするにたいして変わんないってことだなwww

548 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 08:52:51.68 ID:sQCf1Eqr.net
>>540
ショボイと思いながら堂々とは乗れないな
やめたほうがいいよ

自転車にした方が幸せになれる

549 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 09:02:49.38 ID:N4NqCI7U.net
>>548
雨の日どうする?

550 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 09:35:07.50 ID:mwcmyO4n.net
自転車は寒いから嫌だなぁ

551 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 09:46:57.08 ID:qryf0aZK.net
L175のムーヴ純正サイドステップをイースに入るかな?

552 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 10:29:55.18 ID:63oHEZ/0.net
新型アルトのCMやってたが
結構デザインいいね

553 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 13:46:11.80 ID:+ppll7Hv.net
これか
https://www.youtube.com/watch?v=QDcNe1usfGQ

554 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 15:47:14.42 ID:jTd4Je+E.net
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/958/384/b5c523dd08.jpg

555 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 16:32:33.66 ID:SnECuFiZ.net
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd141825940452806.jpg
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd141825945313521.jpg
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd141825946587258.jpg
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd141825948047095.jpg
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd141825949478438.jpg
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd141825950557296.jpg

556 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 16:46:00.75 ID:xxe8Ukcl.net
悪くないな
スレ違いだけど

557 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 17:30:24.06 ID:WBxNQJlE.net
ミライースで対抗するならもはや安さだけ
Dにキーレスつけて五千円UPで売るんだ

558 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 19:09:34.74 ID:SnECuFiZ.net
ミライースはもう爺しか買わなくなるな

559 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 19:10:51.03 ID:s0znswKd.net
新型アルトってまだまともに姿見せないのにイイねとかスズキファンうぜえ
工作員とか言われてもしゃあねえぞw

まあそれは置いといても確かに良さげだ
どうせなら名前変えたらいいのに

560 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 19:34:07.12 ID:RJb6z599.net
アルトのデザインは悪くないね

561 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 19:39:54.56 ID:fwW6uKKO.net
ミライース注文する気だったのに、アルトが気になってきてる。実車見てから決めたいけど、そうするとオプション5万間に合うか心配。

562 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 19:51:21.64 ID:CY2IETjm.net
>>558
むしろ、新型アルトに行くのに爺が多いんじゃね?w
古臭くて女受けしないデザインだもの…
男受けしない旧型のデザインから、思い切った
路線変更だが、果たして吉と出るか凶と出るか

563 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 19:51:46.67 ID:F+f81xTE.net
たとえ手折られ、一枝となろうとも、ひからび月日を経ようとも、酸漿の赤は毫も変わらず、もののふとして拙者はかくありたい

564 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 20:10:30.24 ID:6WwBSE/k.net
>>554
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/958/384/b5c523dd08.jpg
いやはや、単なる冗談かと思っていたけど、本当なんだね。
フロントスタイルは昭和なんだが、後ろ姿は正直いけてるよ。
ダイハツも頑張れ!

565 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 20:36:54.13 ID:IhELo+BF.net


566 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 20:56:55.56 ID:AgMs3jZM.net
Dグレードの新古車を
買った。乗り出し61万
何もついて無いんだなコレ
ラジオとスピーカーは付けたいわ

567 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 20:58:32.30 ID:2TOnjzBu.net
俺ハイエース仕事で10年以上乗ってるけどリアワイパー一回も交換してないよ(笑)
そもそも使う機会がないからね。

568 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 21:30:46.89 ID:I3aIEgn3.net
>>567
雨の日は後ろを見ないのか?

569 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 21:55:01.94 ID:SH6zYRu0.net
トラックが渋滞の先頭で追い越し車線をゆーっくり走ってるのって
ルームミラーがなくて後ろをほとんど見ずに運転してるからなのかな

570 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 21:57:12.97 ID:OhL/HWOB.net
自演してまで話しをぶり返したいんだね。

571 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 22:02:23.50 ID:SH6zYRu0.net
>>570
俺向けの書き込み?
誰と勘違いしてるのか知らんけど、俺ミライーススレに書き込んだの>>569が初めてだぞ

572 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 22:25:21.84 ID:CH9FrsRk.net
トラックによっては一定の速度で走らないといけない場合がある
追い越し車線に入ったのはいいけど戻れなくなったのかもしれない

573 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 22:30:16.35 ID:5ys+pRFw.net
信号タイミングを調節しているケースもあるよ。
自分は右折したいから、右折矢印が出るタイミングで交差点に到達するように調整とか、
自分だけギリギリ黄色で通過するようにとか。(そうすると次の信号以降もスムーズに行ける場合などで)
後続の車両がぴったり赤になるように走っているトラックはそこそこ多いと思う。

574 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 23:28:16.66 ID:lrD7l7Af.net
>>567
気づかないだけで車検の時に変えられて金も取られてる

575 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 01:07:47.13 ID:2Okw5w7a.net
みんからでレビュー多かった NEW軽レザーアームレスト 買いました。

ぴったしだけどイースLのシートとは色合いが違うからそこが残念
実際の所、肘を置くというより、物を入れるポケットが前部だけではとても足りないから購入したんだけど
最高ですね。

576 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 20:07:47.41 ID:3gXYF13v.net
>>538
堂々と貧乏やっときゃいいんだよ!

577 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 21:26:46.51 ID:H1w5Kab4.net
>>573
どれも「自己中ここに極まれり」って感じだな

578 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 23:03:45.14 ID:T13puW4L.net
なんだろうな
軽に乗っていて貧乏とか過剰に感じてる人多いな。
軽だからとか気にしすぎ

ランエボから乗り換えた俺が言っておく

579 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 23:16:26.41 ID:hyIiNXr8.net
以前はスカイラインですた
やっぱ燃費いいのはいいね

580 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 23:44:13.02 ID:US10FFfA.net
>>561
ダイハツのオプション5万円ってしょっちゅうやってる印象
安心してまってれば?

581 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 02:20:29.44 ID:acaIu2Z9.net
おれはバイクから
雨に濡れず冷暖房のうえナビがついて車両、維持費ともにばかやすで大満足ですわ

582 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 07:01:11.16 ID:NqOY4smO.net
>>566

何年式?

583 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 07:36:31.80 ID:8RDsp790.net
エスティマ乗りだけどイース乗ってる人に賢いイメージ持ってますよ。
運転も大人しいし同じ軽でも黒塗りDQN軽とは全然違う。
カミさんのヴィッツの後継に検討中。

584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:26:04.29 ID:ygqE7mvj.net
乗ってる車で賢さを判断する人は頭悪そうだけどな

585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:37:21.48 ID:qBMlJNpi.net
まあでも車種とダッシュボード上を見れば大体当たるんですけどね

586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:00:56.30 ID:evMzX3gj.net
むしろ車なんて乗らないのが一番賢いが

587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:37:46.06 ID:vQYm/bH0.net
体力がもちませんがな

588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:03:28.30 ID:wr4MQHUH.net
>>587
田舎に住むのが間違ってる

589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:29:55.19 ID:5Duxdev/.net
地下鉄やバス乗るのも疲れますがな

590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:55:42.79 ID:wr4MQHUH.net
>>589
それが運動になりまんねん
田舎者は歩かないでしょ

591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:56:46.53 ID:iWJJsWLt.net
>>584
書き込なければ賢かったのになw

592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:00:17.03 ID:cfOiW4ZE.net
>>589
慣れたら楽よ

593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:32:49.30 ID:qUZZG9Ef.net
>>590
まぁ、ね。
でも、バスはともかく、地下鉄は地方には走ってませんがな。
「ひと駅歩くか」がガチで一日がかりになりますし。

(菊川-掛川は線路沿いに歩けば1時間ちょっとで済むかもしれないが、
菊川-金谷は牧ノ原トンネルのお陰で、
歩行者は枚ノ原台地越え必須で1日でも済むかどうか。
ちなみに菊川-金谷間はJR東海のひと駅間の営業キロが最長なんだそうな。
まさか丹那トンネル区間超えるとは。。)

594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:51:40.16 ID:evMzX3gj.net
首都圏の駅15分圏内に住んでたら車いらん

595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:59:04.54 ID:bj06+eL7.net
自宅から最寄り駅まで50km以上あるから車は必須

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:25:28.63 ID:wr4MQHUH.net
>>593
上に書いてるだろ
田舎にすむな

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:14:16.04 ID:MD0g+N/G.net
エンジンオイルって走行距離よりアイドリング時間で交換した方が良くね?

598 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 01:32:20.50 ID:ZZt9kj0n.net
>>596
>田舎にすむな

田舎もんの口癖。

599 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 01:34:58.10 ID:VQNJN4pI.net
>>594
車要らん奴が何でここ見てる?
バカかお前は??

600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:09:24.00 ID:mg5RYL0u.net
>>597
まあ理屈ならそうだけれど、計る方法がないから信頼できる
距離か期間になると思うよ。エンジンかかっている時間は
飛行機で言う飛行時間の考え方だからな。

601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:42:31.17 ID:lHgvuMu4.net
>>583
素直に喜べない人もいますので、堪えてやってつかぁさいw
イース乗りに恥じない安全運転に心がけます。

602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:13:43.51 ID:kS2oulTD.net
確かにCPを考えた賢い選択をする人に見られる傾向があるけど、
ハンドルカバーだけは許してください
いつも乗るプリウスやアクアと比べ細くて握ったら痛い感じなので
なるべく目立たない黒いハンドルカバーを装着した

603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:32:51.83 ID:mJyxRWGV.net
BMWなんかはエンジンオイルの劣化を計るセンサーがついていてるけどな

604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:55:13.19 ID:mg5RYL0u.net
何処かのブログにイースのエンジンは熱効率をよくするために
樹脂製のスペーサーを使っているのとピストンの摩擦を減らす
ためにピストンヘッドの剛性を下げているとかいてあった
両方についてオイルは重要だろうけれど若干安全側のマージンが
少ない印象だけでそれほどシビアに考える必要はないのかも。

605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:47:04.64 ID:wfk1tDZA.net
>>604
ディーラーでオイル交換の時、うざったいくらいしつこく添加剤勧めてくるからエンジン部品は実際脆いのかもよ。

606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:33:19.81 ID:h02uU+2N.net
ピストン剛性?
摩擦減らすならピストンリングのテンション下げてるの間違いじゃね

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:36:01.17 ID:h02uU+2N.net
フリクションロス減らすために最近の軽がよくやってるパターン
ピストリングの低テンション化
バルブスプリングのレート下げ(レブリミット下げる必要があるからカタログ馬力も下がる)

608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:40:40.62 ID:/7v/F78A.net
ピストンリングは低張力にするほど
摩擦が少なくなるし、摩耗も少なくなる
その代わりブローバイ増えるのでオイルは汚れ易くなる

609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:42:01.02 ID:edZk34rn.net
>>607
レーシングカーと同じね
フリックションロスを減らさないとね

610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:16:50.22 ID:wR1xJ8cu.net
キャッチタンク一個余ってるんだけど、
イースに付けたら燃費が延びたりするのかな?

611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:58:40.40 ID:Jqs7MBEx.net
カーフィルム検討中(今購入時のままで透明w)は断熱にした方が良い?
リア窓の面積少ないから正直断熱の効果が体感でわかるほどあるのか眉唾で迷っている。
後部座席に人は乗らないから余計に。

価格が8000円上がるんで出来れば断熱にしている方のアドバイスを頂きたいです。

612 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:26:36.47 ID:dFo01v5/.net
>>611
途中からつける人は少ないだろうから、比較できないと思う。俺も最初からオプションの断熱フィルム貼ったから比較出来ない。

613 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:42:47.30 ID:UY7lU6L1.net
まあ、断熱でない自分としてはする価値は
あると思うね
やっぱ夏場暑いからね…
冷房つけると目に見えてパワー落ちるし
なかなか冷えないからねー

614 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 11:37:08.99 ID:fcWSklf2.net
天井に断熱材を貼ってもらおうか

615 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 00:41:30.81 ID:meNywclx.net
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-2088.html
電磁波利用して来年リッター42になるらしいぞ

616 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 08:57:57.97 ID:Z1zI6eN0.net
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f002%2f686%2f981%2f2686981%2fp6.jpg%3fct%3d6b1467f63b02
ルーフ・フロアー・左右ドア・左右リヤフェンダーにニードルフェルト貼ったんだけど、
断熱と遮音効果凄い。
最近の冷え込みで乗車して感じるんだけど、
足元からの冷え込みが全然ない。
夏場の天井から伝わる暑さも無くなったし。
タイヤのゴーゴー音以外は凄く快適になりました♪

617 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 09:44:44.23 ID:qEtrW7d0.net
せっかくメーカーが大金かけてグラム単位で重量削ってんのになぁ

618 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 09:49:32.70 ID:OaYOgpnY.net
>>617
軽自動車は効果的だよ
コストダウンが酷いからね

619 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 10:22:23.83 ID:y85vPjYr.net
フルモデルチェンジ前だといくらくらい値引きになるかな?

620 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 11:01:32.12 ID:iTmYv4hB.net
>>617

621 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 12:43:26.16 ID:iuVWIAz1.net
フロントスピーカー変えようと思うんだけど、純正のスピーカーについてるのって雨よけのカバーってのは本当なの?スピーカーの雨対策って聞いたことないけど、やったほうが良いのかな?アドバイスお願いします。

622 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 13:33:05.01 ID:Rg6L4Nr1.net
結露とか雨水防止用のビニール内張りのこと?
どんな車にも付いてるよ
スピーカーが雨をかぶる心配は、しなくていい思う

623 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 14:28:57.37 ID:Z1zI6eN0.net
>>621
純正スピーカー裏の上部に雨除けの傘が付いてる。
コーンがペーパーコーンなので水に弱いから傘を付けてるんだけど、
音響的には邪魔なパーツになる。
社外スピーカーは樹脂製コーンやメタル系コーンなどが多く、
水対策はされているから問題ない。
カー用の社外スピーカーでペーパーコーンは少ないし、
ペーパーコーンだったとしても表面に樹脂塗装などの処理がされてるから大丈夫。
ホーム用のスピーカーを付けるなら傘などの処理が必要だけど、
インピーダンス(抵抗)が違うし紫外線対策など他にも色々な問題がある。
普通にカーショップで売られてるスピーカーなら何も気にせず取り付ければ良いよ。

624 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 14:36:42.42 ID:Z1zI6eN0.net
>>621
ついでに!
スピーカー交換するなら17cmは止めた方が良い。
内張りのバリをカットしただけではダメで、
内張りを少し浮かしたり等の加工が必要。
http://minkara.carview.co.jp/userid/201583/car/1611502/2730821/note.aspx
私の車だけど参考になるかな?
付けるなら16cm以下のサイズが良いと思います。

625 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 16:27:38.92 ID:RZE1DDYT.net
今日車検の代車としてスペーシアT借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった

肝心の燃費はちょっと面白がって飛ばしすぎたせいで悪かった
鈴鹿スカイライン含む田舎道20.8、亀山→天理20.1、天理→亀山18.8、田舎道真剣に走って26.3km/Lだった
ハイブリッド車は完全に不要・無価値、アルトバンのK6Aとは完全に別物

まずは審査員になったつもりで
日本カーオブザイヤーのスモールモビリティ部門賞受賞したスペーシアを試乗して見るといいと思う
100km/h巡航で3000rpmも必要なN-BOXターボの高回転エンジンがいかに時代遅れかがすぐに分かると思う

626 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 17:53:30.88 ID:6jutLz7D.net
↑つまりガソリンもさがってきたからランエボ買って乗れってことか

627 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 18:13:28.29 ID:OZAzNxVe.net
>>625
スズキ営業乙www

628 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 18:32:11.58 ID:rdEez13e.net
ダイハツに期待してるけど
樹脂推しだけは勘弁してほしい

629 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 18:34:32.67 ID:y85vPjYr.net
ダイハツに期待してるけど
ガソリンタンク容量縮小だけは勘弁してほしい

630 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 19:09:25.07 ID:2+ovpGxl.net
>>624
詳しくありがとう。参考になりました。

>>625
本田にしては進化してるじゃないか。バモスホビオターボは100kmで5000回転オーバーだったよ。もちろんDレンジで。クソだった。

631 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:56:38.56 ID:17w45j8X.net
アゼスト除くクラリオンやイクリプスの17センチならF・Rともポン付け可能で
リブカットも不要なのがある
http://minkara.carview.co.jp/userid/1920737/car/1437723/2397290/note.aspx
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/c403.pdf
取り付け内径135ミリ以上の17センチ付けるならケンウッドのインナーバッフル
SKX-200S/SKX-201Sやオクとかで売ってる12ミリのバッフルを購入したり自作した
の使えば厚さ9ミリくらいまでのSPならフロントのみ付けられる
http://minkara.carview.co.jp/userid/1920737/car/1437723/5498109/parts.aspx
SKX-200S/SKX-201Sの厚さは15ミリ、パイオニア17センチ用インナーバッフルや
SP付属ブラケットは20ミリのが多くそのままだと下部が干渉してしまう

632 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 03:07:08.90 ID:OsDrhLWz.net
>>617
まさかデッドニングの材料だけで燃費悪くなると思ってるの?

633 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 06:45:49.16 ID:gJE98N/z.net
>>632
似非デッドニングだけじゃなくこれからまだまだガラクタ満載するんだろwww 寒けりゃ厚着する うるさけりゃ耳栓でもしてろって

634 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 07:08:23.80 ID:D4vP83EW.net
別に全員が最高燃費を狙ってる訳じゃないだろう。
燃費オタクじゃなければある程度燃費良ければ十分じゃん。

635 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 07:30:19.83 ID:qX6YtuLR.net
>>625
軽自動車しか乗ったことのない人が、軽自動車は最高だ!って言ってるみたいだよ。

636 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 08:52:44.35 ID:9OAtpPpR.net
>>633
ガラクタ=633

637 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 17:44:59.58 ID:QoadLKjz.net
新型イースに期待してるが発売日はいつ頃ですか?

638 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 17:50:02.40 ID:lCcy+O4r.net
音が悪いって、よく言われてるみたいだったから、
どんなに酷いんだと覚悟してたけど、
べつに大したこと無くて普通だった。

それよりオーディオのボタンが、
プラスチックみたいな硬い素材じゃなくて、
ポコポコ凹むビニールっていうか、
これ触ってるうちに絶対に凄い劣化してカサカサしてハゲてくるだろ、
ってのが気になった。

639 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 18:26:43.41 ID:D9BuPRQ4.net
>>637
FMCサイクル4年ならば来年秋

640 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 19:01:31.11 ID:5xaBZp8u.net
今週末に納車の予定の俺が来ましたよ
楽しみで仕方ないです。皆さん宜しくね。

641 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 19:23:39.41 ID:eZ9pIFT6.net
>>640
おめでとさん。

642 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:59:42.91 ID:nr7o1yKF.net
俺、今度の日曜日に納車です。よろしくお願いします。

643 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:22:23.05 ID:wdZtG8TN.net
この車、「車ならなんでもいい。ちゃんと動けばなんでもいい」って人には超オススメです。
ダサいけど、安い。
ユニクロの服に似てる。

644 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:42:11.94 ID:CbqKju5e.net
>>643
そういう奴には10年落ちの中古車が一番やろ

645 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:22:37.02 ID:wdZtG8TN.net
イースなら5000キロ無事故が70くらいで売ってるから
10年落ち中古よりそっちのが全然いい。

646 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:26:29.85 ID:bL+hORWX.net
オレは今日でサヨナラでタント納車待ち イースDそれなりにいい車だったよ サラバじゃ

647 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:28:30.15 ID:KlhbW2cu.net
>>628
コペンの様にボディ交換できる様にして欲しい感じだが、塗装が痛んだりしたら直ぐに交換したいしな。

648 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:32:00.58 ID:wdZtG8TN.net
後15万高くてもいいからめちゃくちゃかっこよくして欲しいね。
ミラジーノL700みたいな感じで出して欲しいね。
めちゃくちゃ売れると思う。

649 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:44:58.17 ID:Y6Mg1oTU.net
つうかアルトみたいに一本化はよ。

んでアルトRSに対抗して新生ミラカスキボンヌ(死語)

650 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 01:23:21.35 ID:U8zAgme+.net
普通車かえよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 02:12:41.00 ID:GxGGc855.net
積雪路を走った後は要注意。
プロペラシャフトが凍り付いて前後とも動かなくなった(^^ゞ
同僚に押してもらってバキッと動き出したが、
プロペラシャフトに着いた氷が取れなくてガラガラと
異音が続いた。
何とか家までたどり着き、腹の下にもぐって、
金づちで氷を砕いた。
以前乗っていたミラではこんなことなかったのに…

652 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 04:55:18.83 ID:ES8fIU4z.net
>>648
やっぱりL700系の方が格好いいなー

653 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 17:27:20.93 ID:wtBmQmC7.net
☆☆ 【自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー】低燃費・低価格で12月に登場! ☆☆
† 和田デザイン・高剛性軽量シャシー・オートギヤシフト搭載で世界累計販売 500万台へ †
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072181_m.jpg
燃費37km/L・-60kgの軽量ボディ・AGS搭載ターボモデルの存在も明らかに
http://s3.gazo.cc/up/36793.jpg
http://s3.gazo.cc/up/36794.jpg

スズキ、新型軽自動車「アルト」を12月22日に発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141212_680076.html
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
【直前スクープ】スズキ 新型「アルト」12月22日にデビュー!
http://autoc-one.jp/scoop/2005130/



【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142
>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。

ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

【インプレッション】スズキ「ワゴンR(一部改良モデル)」…河村康彦
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140916_666623.html
【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html

>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。


【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767

>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

654 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 17:50:21.86 ID:Zf5vF7oX.net
バイクも買い換えて、ついに鈴菌から卒業しましたわ。

655 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 18:04:01.24 ID:l6V9+riM.net
>>654
スズキどうこう言うより、コピペし回っている鬼畜が問題だわな。
普通にスズキ好きなユーザーにとって迷惑な事だわな。
そういう事に気が付いていない

656 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 18:39:36.80 ID:728hV3dp.net
スズキを嫌いにさせるためにわざとやってんじゃないの?

657 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 19:02:30.44 ID:5ylVp4kD.net
無関心より嫌われたほうが得というノイズマーケティングの発想

チョンの思考と一緒なんだよ鈴菌はw

658 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 20:10:28.89 ID:R7uEirLW.net
>>649
俺も、キ、キボンヌ!
イースは代車やらなんやらで運転しますが良くできてる。なので付加価値でターボを…

659 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 21:07:38.61 ID:k3I+jaYo.net
トヨタのミライよりも、やっぱり俺たちはダイハツのミライ ースだぜ!
コスパ最強!

660 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 21:56:51.54 ID:QfWcSqjU.net
なんでそんなにダサいんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

661 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:42:22.19 ID:hfbFTfa/.net
ミライース小さいゴルフみたいでカッコ良いじゃん。

662 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:51:30.15 ID:fgFUkrTn.net
アルトの最低グレード、パワーウインドウが前しかついてないんだってさ
一人で乗る場合、走行中後ろが換気できないからバンみたいで不便だし
他人を乗せる場合も手回しを強要させてしまうのはヤだな

逆に集中ドアロックはミライースDにないけど、停車中だから手動でやりゃいいだけの話だし個人的には気にならない

663 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:34:20.60 ID:TiBc15x3.net
小さいゴルフww
カッコ良いwww

664 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:58:34.39 ID:j7uKoE6G.net
アルトバンよりイースD欲しい

イースはMCorFMC当分無しなのですか?

665 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:24:29.69 ID:2VAeeEnx.net
>>664
アルトの売れ行き次第で早くて来年後半じゃね?

666 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:19:25.14 ID:oA6S3H2W.net
>>662
アルトの最低グレード、パワーウインドウが前しかついてないけど、
一人で乗る場合、走行中後ろは開けないし
他人を乗せる場合は手で開けて貰えばいいだけだし、個人的には気にならない

667 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:27:12.26 ID:QPb77fYU.net
>>666
俺はタバコも吸うし結露を取る効果も考えて換気効率悪いのはかなりのマイナス材料
後席のゲストに配慮して我慢してやってよというほど無神経でもないしな

668 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:31:55.33 ID:vKmb0exg.net
UP!の底辺グレードじゃあるまいし後席窓すら人力なんて先進国の乗用車の基準満たしてないような

VWと提携しかかった影響でヘンな手抜きやコストダウンの手法まで学んじゃったのかなあオサムちゃんは

669 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:33:43.90 ID:PnX8WEvq.net
Aquaの下位グレードも手回しなので

670 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:40:22.16 ID:HUokk2Ma.net
だから叩かれたがダイハツは子会社にも関わらず安易にそのやり方を模倣していないのがエライよな

671 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:53:58.28 ID:cALpcS9x.net
実際手回しにしたところで、どのくらいのコストダウンになるのかね

672 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:01:55.45 ID:pre6YO41.net
しかしアルトはターボからASG、CVT、5MTいろいろバリエーションがあって羨ましい

673 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:48:05.33 ID:fEJ0379c.net
ミラ全体で考えて良いんじゃない?

674 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:26:20.54 ID:Vn3xag/n.net
エアコンクリーンフィルターってどれが良いのかな?
純正ノーマルで梅雨に匂いが出て純正オプションの脱臭エアクリーンフィルター
付けたら臭いでなく良い感じ、同じの付けるか他の付けるか迷い中
デンソーやボッシュの使った事ある人居たら感想お願いします
イース用エアコンフィルター(交換は自分で・・・意外と簡単)
純正オプション
エアクリーンフィルター(高機能タイプ)3564円
脱臭エアクリーンフィルター(抗菌・抗ウィルスタイプ)3564円
デンソー
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/caf/
DCC7003 (総合タイプ) 2450円〜
ボッシュ
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/special/filter/lineup.asp
AN-S03(アレル物質抑制タイプ)3500円〜
AF-S03(抗菌タイプ)2600円〜

675 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:17:49.21 ID:f6dRl1Cb.net
>>667
他人を乗せるかもしれない車を、最低グレードにするほどに無神経ではないから
個人的には気にならない

676 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:34:19.33 ID:DkO7qnbN.net
ユーザー以外はイースはDでもXでも4WDでも皆一緒 
他人に不毛な気遣いと無駄遣いは不要なのがイース♪

677 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:45:58.27 ID:TrEugowd.net
>>675
じゃあ最低グレードに他人を乗せて、かつ乗せた場合は手で開ける不便を他人に強いる>>666が無神経ってことだね

最低グレードでも乗用車である以上は後席に人を乗せるという前提ですよダイハツを初め普通はね
君の乗ってる車のメーカーは4人乗れても実質一人しか乗れないような代物かもしれないけど

678 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:59:30.25 ID:loJr7jxm.net
そもそもこんな軽四の後席に乗せること自体が無神経

679 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:04:07.28 ID:eCkA9XnD.net
極論すればどんな乗用車でも大型トラックの前を走って追突されたら一緒なので公道走ること自体が無神経

680 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:06:54.63 ID:eCkA9XnD.net
なので快適性に論点を移せばパワーウインドウも付いてなくて同乗者にコキコキ手回しさせるのは矢張り無神経

681 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:31:38.30 ID:nFDmTZbK.net
海外に出遅れたダイハツはもう先細りする内需頼みでしか生きて行けない。 早くトヨタに買収されたらいいのに

682 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:06:25.05 ID:alawskrt.net
>>679、680
アホの極み

683 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:09:56.08 ID:loJr7jxm.net
正にミライース乗りの低知能を代表したような奴だなwww

684 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:10:43.75 ID:io9aACxo.net
>>682
と連続アンカーも打てないアホがほざいております

685 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:15:37.28 ID:FoO99S7R.net
最安グレードにおいても快適性を提供するミライースに対して、ID:loJr7jxmが劣等感を抑えきれないようす

686 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:20:01.04 ID:2kOT9fBw.net
修会長「軽は貧乏人のクルマ。スポーツカーはいらない」

開発主査「アルトRS、来年3月までに仕上げればいいんっすよね」

修会長「・・・」「軽は貧乏人のクルマ。後席パワーウインドウはいらない。」

687 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:25:30.47 ID:alawskrt.net
>>685
快適性?この貧乏車が?
アタマ大丈夫?
あ、アタマのネジ緩んでるからこんな車選んじゃうんだね

688 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:28:54.21 ID:tigGbx1F.net
深田京子がかわいそうだ

689 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:29:34.57 ID:z0n+FbyL.net
ID:alawskrtも、ID:loJr7jxm同様に血の巡りの悪い御仁らしく、劣等感が伝播して激昂してるご様子

690 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:36:38.69 ID:kA0iWoHE.net
>>682-683の必死さを見るにつけ、エコカーの価格破壊をもたらした革命児ミライースへの嫉妬は、
生誕3年を迎えた今もなお止まることを知らぬ勢いであることがよく判る。

ハイブリッド、EVと同列に並び称されているミライース。ミライースという車そのものが発明なのである。

691 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:40:29.80 ID:alawskrt.net
噛み付いてくるのは単発IDばかりだな
なんでだろーねー

692 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:44:08.09 ID:alawskrt.net
>>690
もう宗教じみてるなw
街で見かけるミライースにはこんなのが乗ってると思うと近づけんわwww

693 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:45:09.88 ID:FoO99S7R.net
>>691
相手が多いから対抗したくて、君も単発IDで対抗したいの?
寂しいんだね

694 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:50:20.65 ID:9lVaAJmc.net
>>692
むしろ近づくな
教養がない君のような薄汚いアホが近づくとインテリ層のミライースオーナーが迷惑するから

695 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:51:59.45 ID:alawskrt.net
馬鹿は多い方が楽しいけどな
お前らのアホっぷりをアピールしてるようなもん

696 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:53:20.11 ID:alawskrt.net
>>694
そうそう、こういうレスね
インテリ様のミライースw

697 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:00:52.18 ID:HNGInZAK.net
>>695-696
IDも顔色も真っ赤になっちゃったみたいね
いつかイースに乗れるようなヤンエグに成長しろよ

698 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:24:42.09 ID:alawskrt.net
確かに俺の顔真っ赤だよ…お前の余りにも恥ずかしいレスを見て赤面なw
あといちいちID変えなくていいよ

699 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:43:38.55 ID:XFf+E9Ob.net
>>698
そんなにカッカするなよ孤軍奮闘して心細いんだろうけどさ
カオマッカでつよ

700 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:44:07.75 ID:BGm4EV2+.net
ついに明日納車なんだけど、ここの板のやつらは馬鹿ばっかりだ。ガキ臭い話題ばっかりでつまんね。
馴れ合いならほかでやれよ。

701 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:51:45.27 ID:R08IQ7AU.net
>>700
馴れ合いイース板へようこそwwww

702 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:55:37.28 ID:8pGiCSAC.net
板じゃなくてスレだよ。ここはミライーススレ
アンカーの打ち方どころか、スレと板の違いも知らない無知なお客が大集合だなw

703 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:10:53.88 ID:w8xBPFuB.net
>>702
お前の事だな

704 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:15:01.19 ID:vQcPwrBf.net
>>703
図星か
702が言うまで実は板とスレの違いわかってなかったんだろ、オマエもw

705 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:53:14.44 ID:alawskrt.net
なんでこんなに短時間で沢山レス付くのかな〜?
それも単発IDでw

>>700
喜べ、お前もここのゴミ屑の仲間入りだ

706 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:59:09.15 ID:BANeJUi/.net
ここはサビキ釣りスレ
針を垂らせば即食いつき

707 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:02:04.84 ID:Y1Y/qSSf.net
>>705
長時間張り付く暇人がいないからじゃないかな
君一人を除いて
とりあえず外の空気吸って落ち着きなよ

708 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:15:29.32 ID:AEPDEWeN.net
深田恭子のエロい色気ムンムンのセクシーランジェリー下着姿
http://erogazou.pw/matome4/img.php?id=20141010

709 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:17:52.84 ID:MhtPc8jk.net
本日のサンドバッグ:ID:alawskrt

泣くなよ

710 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:02:42.88 ID:alawskrt.net
>>709
ほれほれ、俺は打たれ強いぞ
烏合の衆共、もっとかかってこい

711 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:27:15.32 ID:BANeJUi/.net
お前ら釣られすぎ

712 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 01:04:36.65 ID:Uojk5VNt.net
>>674
パシフィック工業のCシリーズも候補にしていいと思う。
どっかのネットショップで2個以上だと送料無料の所があったので、
ファーストカーの分と一緒に買うとか、早め交換とかしてもコスパ
いいんじゃないかな。

713 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:33:07.58 ID:uuQmAyNy.net
>>702
教えてくれてサンクス では改めて馴れ合いイーススレにようこそ
早速誰よりもどっぷりと馴染んでるじゃねーかww
お気に入りの無知なお客様とイース降りるまで不毛な会話を楽しんでくれww

714 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:22:14.65 ID:y+fDp+V5.net
今までムーブを選ばなかった理由はバックドアが横開きだったから…

クソ!このままイースで安泰するつもりだったのに!

715 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:28:55.69 ID:/0w4B+R7.net
スレタイに深キョンいらねーだろw

716 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:23:47.94 ID:HZItf091.net
次期イースは横開きだよ

717 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 12:32:34.21 ID:7CbYVK7o.net
スバルと共同で、660〜1000mlの
水平対向2気筒エンジンを開発して欲しい。

718 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 14:13:55.31 ID:Al8DSW7Z.net
スバルにそんな技術力なし。

719 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 17:23:05.84 ID:lNO3bM+m.net
アルトはミライース以上に快適性は割り切った車という気がするがどうなんだろ

720 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 17:58:28.52 ID:Qh1j9nUv.net
ドングリの背比べ

721 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 19:56:51.11 ID:XoHL9R1z.net
mt車ありますか?

722 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 20:23:31.41 ID:4zRMDnft.net
>>717
中古のパブリカかヨタ8買えば良いのでは?

723 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 21:14:00.49 ID:O81umKOQ.net
アルトは「こんな車があると良いな」だっけ?
イースは?

724 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 21:16:50.01 ID:TFQXOdJm.net
「こんな車があるとイイっすね」

725 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 21:33:43.09 ID:O81umKOQ.net
物凄くベタだが信じたくなるな(;゚д゚)

726 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 21:49:06.72 ID:dbE5hggP.net
>>722
高くて買えないだろ

727 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 22:24:01.28 ID:l3T8zYHq.net
>>719
新型アルトはいろんな意味でかなり大胆にしたな。コケる可能性もかなりありそう。

728 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 02:06:00.59 ID:6vmMGdTC.net
>>725
Eco and Smartじゃなかったっけ?
まぁダイハツの企画担当は>>723みたいなのも頭にあったかもしれんけど

729 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 05:38:52.77 ID:Ub3WXv8h.net
新型アルトの対策車まだ〜?

730 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 06:40:51.71 ID:ClGimEjD.net
>>728
なるほど!
ありがとう。

731 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 09:51:20.38 ID:aZZtGP+Z.net
イースDにキーレス追加、これでアルトに勝てる

732 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 11:16:12.05 ID:AxVHCkGG.net
>>731
アルトに勝ててもLに負けるだろうwww

733 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:27:45.29 ID:sseHQIeq.net
アルトに勝てるのも、今日までだな。
明日からは、アルトの圧勝。

734 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:35:20.20 ID:go6O2r1d.net
新型アルトのカタログきたよ
http://img.wazamono.jp/car/src/1419145267779.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1419144992579.jpg

735 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:43:11.41 ID:2CgYsvNC.net
ミライース納車したけど、エッセより静かってのは嘘だった。ロードノイズがスタッドレス履いたエッセより煩いなんてありえん。スタッドレス履いたらどうなるんだか。
助手席側に鍵穴無いし、集中無いなら欲しいところだ。エッセECOと同じくらいかと思ってたけど、だいぶコストダウンしてあるみたいだ。オーディオ付けてホーン変えたからボチボチ弄って行こうかな。

736 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:50:23.26 ID:JJpYn0NZ.net
>>733
今度の新車のガソリンタンクは10リッターか?www

737 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:01:31.02 ID:go6O2r1d.net
タンクは27リッターらしい
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14160581980213.jpg

738 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:54:11.62 ID:9kZkGs9f.net
>>736
顔面ダイブわらた

739 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:50:39.24 ID:aZZtGP+Z.net
>>735
集中無いってことはDか
Dは遮音材抜いてあるからそりゃうるさいわな

740 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:55:42.52 ID:2CgYsvNC.net
>>739
エッセも1番下のグレードだったんだけど。
最低ランクの比較でも劣るって事が言いたかっただけ。

741 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:06:23.01 ID:qSlly3cU.net
>>740
このスレでスタッドレスに履き替えたら純正エコタイヤより静かになったと報告がある

742 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:20:59.01 ID:vJdmI4b7.net
今日イースが車検から戻ってきた。
HID入れてるから少し不安だったけど無事通ったよ。やっぱりイースはいいね。

743 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:10:06.54 ID:dQdMRoX2.net
>>656
それがガチのスズキ信者みたい。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390700259/83-90

744 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 21:43:08.76 ID:2ABqMcsE.net
もうCM打切りしよったか

745 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 22:01:07.12 ID:tij7BXPk.net
>>740
タイヤ、何付いてきましたか?

ウチのはGfで、ブルーアースA34。
確かにころ抵は少ないんだが、これが煩いのなんの。

冬はブリザックレボGZだが、
ブリザックにすると「別のクルマ?」
と思うくらい静かになるよ。

746 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 22:36:56.69 ID:qLh+59Ux.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

747 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 05:32:58.14 ID:MM3jziIZ.net
ミライースTR-XXアバンツァートRまだ?

748 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 07:23:26.71 ID:TviivcTV.net
>>745
同じくブルーアースです。
スタッドレスはまだ変えてないけど、ピレリのアイスガード。
Dはスピードメーターの左に何もないから少し寂しい。

749 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 09:53:20.99 ID:hLWwcMYv.net
ブルーアースが付いてる
今年BSブリザック付けたんでけど動き始めはウルサイ
子供が乗って、出だしで“何かうるさい”の一言あり
走り出すとアスファルトのゴーゴー音は小さくなった

750 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 10:27:36.86 ID:dGfTudTW.net
>>739
ホントに遮音材抜いてんの?胡散臭い評論家でオーディオの穴を指摘した人は一人もいなかったよ?あの穴塞ぐだけで音は全然違うのに

751 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 11:29:21.75 ID:e9mLo9V7.net
hp更新マダー

752 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 11:42:05.65 ID:ExmLsdcq.net
新型アルトは狭くなったよ
次期ミラはマネしないで欲しい

753 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:26:19.72 ID:ThDxow9n.net
>>750
その穴について教えてください。

754 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 13:19:24.41 ID:LXdNQ88n.net
MC後イースD(ブルーアースA34装着車)
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020144930141020001/gallery.html
MC後イースD(エコピアEP-150装着車)
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700903065330141024001/gallery.html
MC後イースD(エナセーブEC300装着車)グレードに関係なく今はコレが多いらしい
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040250030141101006/gallery.html
A34よりEP-150の方が静か、EC300は不明
イースDおよびオーディオレス車の穴
http://picture1.goo-net.com/040/0402500/J/0402500A30141101W00609.jpg

755 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 13:57:51.10 ID:RFNi2bjB.net
>>753
Dはオーディオレスだから納車されたときオーディオんとこからダッシュボードの中が丸見えだっただろ?フタくらい付いてると思ってたからオレはビックリしだぞ!

756 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 15:07:20.08 ID:ThDxow9n.net
>>754
そういうことね・・・。ありがとう。

>>755
俺はそのぶん、周りの枠が外しやすかったから気にしてないです。
なかなかこういう人はいないとおもいますが、オーディオレスで乗る人には必要ですよね。せめてオプション設定があっても良いんじゃないかとは思います。

757 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 19:17:14.66 ID:XoL6DEmC.net
次期イース、Dが税別70万なら買う。

新エブリィバン(日産版)と2台持ち予定

758 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 19:26:50.37 ID:LXdNQ88n.net
>>755-756
トヨタ車でもオーディオレスカバーはディーラーオプションで穴空いてるよ
ダイハツで売ってるメビウス(プリウスα)とか買っても同じでオプション
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mebius/equipment.htm
色は合わないかもしれないがイースにも装着可能(カバーの他に金具も必要)
まぁ、オーディオ付けなくてもただの穴塞ぐフタに金使うより社外の小物
入れとか買う人が多いからなー

759 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:12:51.94 ID:d+HTlNz5.net
ターボはまねして欲しい

760 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:29:20.62 ID:gEI62EBl.net
>>758
蓋が無くてもオーディオ取付金具は付けといて欲しかったと言うのが本音です。
まさかそれも無いとは思わなかった。カバーがあると付いてくるしさ。

761 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:29:50.31 ID:eGUqCb3D.net
うはw
今月の燃費17km/Lだったw
俺何でこの車に乗ってんだろ?w

762 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:53:42.13 ID:3CSlVpjl.net
この車だから17で済んだんだろ

763 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:59:35.72 ID:d+HTlNz5.net
17ならいいほうだろ

764 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 21:22:12.77 ID:APRcCwfU.net
俺は20km/lだ
寒いのとスタッドレスに換えたのが原因か
春と秋はコンスタントに29km/l超えてたんだけどなー

765 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:06:58.25 ID:LYaOBnYB.net
イースって17km/lでウハ!って言っちゃうくらい燃費良いの?
マジ?って思うコンテ乗り

766 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:25:03.29 ID:3CSlVpjl.net
ストップ&ゴー連続な通勤路の俺は年中15km/l程度
バッテリー弱ってアイスト効かず

767 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:27:32.59 ID:izcuehQd.net
ミラも対抗しろよ
ttp://img.response.jp/imgs/zoom/807398.jpg

768 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:55:40.12 ID:OM4+lwYb.net
ねえ誰かイースのプリウスGsのフロントバンパー似作って

769 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 23:28:15.32 ID:43Jp8otu.net
>>767
コレの売れ行き次第ではマジでイースと素ミラ統合してフルチェンするんでね?


似たような外装にしてww

770 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 00:13:18.91 ID:S/pnHczm.net
>>766
俺もそうだね。
週末のみ近場買い物位しかしないから15位が平均だ
これでも前の車の3倍だからすごいのだが、他の人の報告聞くと日常的に20位いきたいと思う。

たまに遠出すると25は平気で出るからポテンシャルはすごいと思う。

そこそこの走行性能があるし気に入ってるよ

771 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 01:02:28.04 ID:PY6YgFO2.net
うちも夏より10%以上燃費落ちて27.7km/Lだったわ
素ミラMTだけど

772 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 03:20:36.82 ID:2gRn2ztm.net
マッサン「ブラックニッカは安酒、山崎こそ至高」

773 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 04:05:04.45 ID:WAU8qYHD.net
近場20を切ると運転見直したくなる 遠出は一般ユーザーでもカタログ数字出せるからスゴイわ シンプルな構造ゆえメンテもオイル交換とエアチェック位だから日常の足として使うのなら最高だ

774 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 05:37:07.13 ID:RF2dbBCA.net
>>769
多分売れないと思う
モデル途中で廃止になりそう
結局コンマ単位の燃費合戦になるだけかな

775 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 07:10:12.46 ID:ND0Sb1+s.net
後付けでpivotのタコメーター付けたんだけど、アイストの度にオープニングデモが入って鬱陶しい。
皆さんもタコメーター後付けする時は気を付けてね。

http://i.imgur.com/p4Lmj6e.jpg

776 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 07:23:49.67 ID:kU2MJGaY.net
やっぱり燃費良いんだね。
通勤が80パーセントだから恩恵は期待できるな。

777 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 08:48:09.34 ID:sYNAMjr3.net
>>775
イース対応になってるタコ+水温計のPIVOT X2Rはアイスト後にエンジン
始動してもデモは始まらなくデモするのはエンジン始動時のみだよ
ミライース リッター40Km/L越えテストPart6(復路ゴール)
https://www.youtube.com/watch?v=ZEdbhiv6Dg0

778 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 08:59:12.67 ID:P2s8yGjW.net
オートギアシフトはどうなの?
面倒なギアシフトは無いのに、MTのようにエンジンと直結させるから伝達効率も良さよう

779 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 10:06:23.24 ID:H85JgElH.net
>>777
俺のはPTX。前のエッセからの流用なんだ。
今は診断カプラーのから電源とってるけど、オーディオとかの方から取ったら変わるかな?
新しく買いたいのはやまやまなんだけど、勿体無い気がしてさ。

780 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 10:31:33.33 ID:mAhR8t9+.net
オートマ型の車にタコつけてどうすんだ??アナログ時計のほうがまだ役に立ちそうじゃんww

781 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 12:11:48.19 ID:xG/JvIF3.net
☆☆【世界に誇る】自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー【日本の至宝】☆☆
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備に加え、
オートギヤシフト・レーダーブレーキサポート・2トーンバックドア採用車も設定
また、AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto/
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference/
スズキ、「アルト」刷新 燃費37キロに
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H7W_S4A221C1EAF000/
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000/



【軽自動車で唯一のハイブリッド】アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。

【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767
>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

782 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 13:32:54.42 ID:9G5peC6J.net
>>781
ニューアルトのガソリンタンクは27L 
あんたみたいなのに踊らされてアルトエコを買ったスズキユーザーは哀れで目も当てられない
スズキの提灯記事に踊らされて大金使っても自己責任
笑われるだけだからよーく考えようね

783 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 13:33:33.13 ID:sYNAMjr3.net
>>779
アイスト後の始動で瞬停しないオーディオ電源から取ればデモしなくなる
かもね、でも自己責任でお願いします

784 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 13:45:52.57 ID:rHr6hNCL.net
☆☆【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】☆☆
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000



【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。

【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767
>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

785 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 14:20:19.02 ID:NIxM6aG1.net
燃費競争においてかれちゃったな
アルトはSエネで更に伸びる余地もあるし

786 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 14:26:13.15 ID:q/KSlHxA.net
ガソリンタンク容量と室内高競争で勝てる

787 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 15:29:49.16 ID:4BM58397.net
アルトにSエネチャージ付けてこないとは、ダイハツも舐められたもんだよ。
はよ電子レンジ出せや。

788 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 15:55:06.20 ID:SopIH8JU.net
>>787
ダイハツは次のフルモデまで現行のアルトでも追い付かれない自信があるんだろうな

789 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 17:21:16.31 ID:gZDuJgLi.net
3年半お世話になったイースからムーカスRSに乗り換える。
夜見るとイラッとなるリヤコンビ以外は気に入っていた。
NAなのに軽量で速かった。出足はRSと互角。
3年後にリヤコンビランプかっこよくなってたら戻るよ

790 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:06:58.75 ID:wRn6n9Nn.net
>>783
だよね。自己責任にてやってみます。
不思議なのが、タコメーターの電源も落ちるのが謎。
瞬間的に止まるんじゃなくて、エンジンストップと共に電源が落ちて再始動の時に通電するんだ。
この回路、他で使えそうな気がするよ。

791 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 20:42:47.55 ID:NLMRf6yh.net
リトラだなw

792 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 20:48:00.59 ID:RxLcZj6s.net
イースね

793 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 22:15:32.11 ID:nHOemHCZ.net
ダイハツはもうダメじゃない?
アクア以上の低燃費車作れても
お許しがでないだろうし
燃費競争はスズキが勝ち!でいいやん

794 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 03:51:51.48 ID:E2tTy7La.net
>>793
小手先のインチキガソリンタンクでユーザー騙した過去の悪行は永遠に消せないから難しいわな

795 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 03:59:48.84 ID:Bm6IoL63.net
>>794
現実をみな

796 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 06:12:18.41 ID:5xh2swdc.net
別にどっちが勝とうがどうでも良い。

797 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 06:37:44.60 ID:zN0Syj3E.net
包茎な人ほど気にするってママンが言ってた

798 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 09:21:18.61 ID:1cLexHU7.net
>>795
過去の悪行は消せないぜ 詐欺師は永遠に詐欺師だ

799 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 10:51:55.10 ID:VlQ6a3KR.net
ミラカスRSのブレーキをカタログと違うメーカーの安物を装着して売る

排ガス性能の市販車抜き打ちテストで一社だけ申請テスト時の性能を満たせず

国土交通省の警告を受けてエコカー補助金の真っ最中に燃費を下方修正させられる

近年だけでもこれだけの詐欺行為を行っていたメーカーがあるらしい

800 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 10:54:29.30 ID:Bm6IoL63.net
>>799
イース以外無いな

801 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 12:05:58.38 ID:GzIuwfv4.net
新車は走り出してからが評判だから何も言えることはないけれど、
イースは順調に売れたしチープな電気ガジェットを使ったごまかし
なしで燃費を出しているからむしろ伸び代はあると思うね。
アルトについていえば樹脂部品の使い方は参考になるだろうし
耐久性の実地テストをしてくれるわけだから新型は歓迎だよ。

802 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 15:15:30.84 ID:+ZCbvICx.net
2年前にイース買ったんだが、立駐の関係でアルトかイースしか選択肢がなく、アルトは論外という状況だった。
見積り取るのも競合車不在だから、トヨタとスバルのOEMで交渉した。

今度のアルトは競合車になる位売れて欲しいよ

803 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 16:14:32.61 ID:t9pI8v9I.net
アルトRS買おうとおもってるけど
エクステリアはイースのほうが好きだな
アルトは実車みるとフロントがノッペリしてる
イースにもスポーツモデル出れば候補なんだけどな

804 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 16:55:34.13 ID:NONUiPwP.net
新型アルトは確かにいいと思うけどイースから乗り換えてまで乗る車ではないな。

805 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 16:56:43.26 ID:EsLzPUw+.net
スズキの初物は危険

806 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 17:22:58.78 ID:dRWdstlL.net
>>805
それ言うならホンダじゃね?

807 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 17:45:41.84 ID:Bm6IoL63.net
>>806
エアバックは殺人兵器

808 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 19:10:56.59 ID:+7Xo0QPG.net
>>806

809 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:26:36.04 ID:K2j8zM6u.net
しかし思うけど燃費競争ももうこのへんにしたらって思う
行き過ぎた軽量化は安全面を始めとして
いろんな悪影響が出てくると思うんだが

イースもたいがい軽く作ってるけど
アルトまで軽く作ると心配になる
軽量化をほどほどにして
空力も考えて成立させてるイースの方がなんか安心だわ

810 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:29:29.94 ID:w9b8d1oi.net
事故ったら棺桶なのは共通だよ

811 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:40:55.65 ID:7O68oi0F.net
>>789
どうせ買うならせめて軽以外にしなよ。

812 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 22:16:17.69 ID:UFeB1Ip5.net
今どき、軽量だと危ないと思ってるやつがいるんだな。

813 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 22:26:08.40 ID:gGSU04pv.net
軽四だから危ないのです
ミライースクラスはその筆頭格
むしろ危なくないと思ってる方がどうかしてる

814 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 22:28:49.12 ID:Bm6IoL63.net
>>812
今だにドアとかフェンダーがボディ強度と勘違いしているバカが大杉

815 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 22:47:10.23 ID:RjsH3RgD.net
>>813
俺はそれを許容して乗ってる
今の軽は安全だから〜と言ってる周りの軽乗りを見るとメーカーの戦略は成功だなと思う

816 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 00:04:29.71 ID:HdxY2tlu.net
>>812

軽い車が質量の大きな車とぶつかれば弾き飛ばされるでしょ。
キャビンが潰れなければ助かるわけではない。

817 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 00:07:38.43 ID:4K+tt4j7.net
>>809
アルトはプラットフォーム含め、骨格の軽量化してるけど剛性はアップしたらしいよ

ミライースは早く新型エンジン出してほしい

818 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 00:13:17.02 ID:iYV7DYFQ.net
チビが少し筋トレしたようなもんだな

819 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 01:36:39.57 ID:A0QsE0Lr.net
2シーターとか出さないかな〜
軽くなるし荷物も詰めるし安くなって嬉しいかも。

820 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 02:15:29.28 ID:AZ3OF69L.net
泣いても…ええんやで…?

821 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 06:05:57.37 ID:KLhaBqSM.net
>>817
剛性アップは走行性能の向上につながっても事故時の安全性が
向上しているとは限らない。走行時の衝撃と事故時のそれは
全く違うからだ。
あと人を轢いた時はへなへなな方が殺さずに済むからいいのかも
しれない。

822 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 06:19:58.50 ID:G62sa/3/.net
Dに銀色があれば即買うんだけど・・・

823 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 07:41:14.31 ID:N5C3jCOC.net
2WDにヒーテッドドアミラーのオプションがあれば即買うんだけど・・・

824 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 08:56:52.19 ID:wcfc+1OW.net
ヘー

825 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 16:07:35.37 ID:yqEEly8I.net
車検出してきた、ブレーキオイルとLLC交換で5万2千円位だった
バッテリーもそろそろ換えなきゃならんな

826 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 16:10:37.59 ID:IuwNbLzm.net
マツダは、「 キャロル 」を全面改良し、2015年1月30日より発売開始する。
価格は847,800円(消費税込)〜1,123,200円(消費税込)とした。

低燃費と求めやすさを特徴とする軽自動車「キャロル」は、今回の全面改良でシンプルかつスタイリッシュな
デザインに一新するとともに、車両重量の軽量化と、パワートレインの効率改善を行い、
JC08モード燃費で37.0km/Lを実現した。全車がエコカー減税の免税対象となっている。

また、全車にコーナー走行での安全性を高める「DSC&TCS」を、CVT車にはレーザーレーダーによる検知で
低速走行時の衝突回避、被害軽減をサポートする「レーダーブレーキサポート」を標準装備し、安全性能を強化した。

新型「マツダ キャロル」の特徴
シンプルでスタイリッシュなデザイン
・スマートさと目力を備えたフロントマスクとクールで存在感のあるバックスタイル
・全高を低くし、フロントからリアまで流れるようなサイドビューを実現
・デザイン性と機能性を両立させたクリーンな印象のインテリア
・ボディカラーは新色の「シフォンアイボリーメタリック」「ピュアレッド」を含む全7色を設定

燃費性能を向上
・軽量、高剛性の新開発プラットフォーム採用、ボディの超高張力鋼板の使用率拡大、樹脂フェンダーなどの採用により、車両重量を軽量化。MT車で610kg、CVT車で650kgを実現
・エンジンの吸気、排気系を新設計。CVT車にはEGRシステムを採用し、燃費性能を向上
・車両全体の軽量化に伴い、CVTの変速比を最適化し、燃費性能を向上
・燃費向上に貢献する「エネチャージ」「アイドリングストップシステム」「エコクール」をCVT車に標準装備

続く
http://autoc-one.jp/news/2020615/
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2020619/001_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2020619/002_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2020619/003_o.jpg

827 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:27:48.71 ID:vIPzaYDV.net
法定費用込み?

828 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 18:16:38.80 ID:yqEEly8I.net
>827
法定費用コミコミ
エコカーは重量税安くなるみたい、ディーラー車検高すぎ

829 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:42:39.71 ID:9pQBxH/r.net
ディーラー車検だとどのくらいかかるの?

830 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:46:18.54 ID:UkhLmUu+.net
>>829
初検で八万

831 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:46:39.26 ID:atBm5uuE.net
アルトにキャロルに
ダイハツ
大丈夫?

832 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:49:28.51 ID:UkhLmUu+.net
>>831
韓国製だから利益はバリバリあるから大丈夫

833 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:53:49.49 ID:4K+tt4j7.net
>>821
軽い方が制動距離も短くなるし、衝突のエネルギーも少なくてすむよ

安全性はクラスが同じなら、重量はあまり変らないわけだし、
その他の要因が大いに関係するよ エアバッグやシート等
安全重視ならNWGNじゃない?

834 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 20:06:54.55 ID:iYV7DYFQ.net
事故ってのは大抵相手があってだな

835 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 20:13:29.44 ID:BjjxPlvn.net
ミライースで安全語るのはちょっと…

836 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 21:18:36.29 ID:xZ2kUtG5.net
そこは持ち前の軽快さでヒラヒラと。
交差点の出会い頭と
オカマ掘るのを気をつけるだよ

837 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 21:18:46.79 ID:8aVkoCJ1.net
安全運転なら語れる

838 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 22:14:59.34 ID:0oexf2Pz.net
>>831
あきらかに、スズキの勢いが勝ってるな。
アルト見てしまうとウェイクもムーヴも新型とは思えない。

839 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 23:20:42.25 ID:KLhaBqSM.net
あんなハリボテのちょうちんが勢いだと?気は確かかな?

840 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 23:22:29.49 ID:RYXTYRyI.net
あんなキレたガチャピンみたいな顔のどこがいいのやらw

841 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 23:29:50.72 ID:vv42qRHg.net
数十年前のフランスとかで走ってそうな車だよな

842 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 23:30:48.98 ID:+JuoCHfC.net
より軽量なのは確かに強みだと思う
しかし空力ではイースの方がアルトに勝ってると思うんだけどいかがかな
加速はともかくある程度スピードが乗ったら空力の差は影響してくると思うけど

843 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 00:31:26.00 ID:BOaT41Ph.net
五十歩百歩
どんぐりの背比べ

844 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 01:11:48.21 ID:5lniRx2h.net
いい競争してもらいたいね
ライバルがいないと技術の発展はない

845 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 05:19:15.31 ID:OwLPF9Hi.net
停止前にアイストしないんだけど、わかる人いますか?
条件を満たせば11km以下で止まるって見た気がするんだけど、まだ1回もなったことがないです。
燃費も片道50kmの通勤で21km/lしか伸びないしorz

846 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 05:44:48.17 ID:B2XGs3WR.net
スモール点いていると止まってからアイスト。

847 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 07:38:03.18 ID:OwLPF9Hi.net
>>846
ありがとう。解決しました。暗いうちに出勤して、日が暮れてから退社だから気がつかなかった。

通勤は山越え(登って降りる)30km、市街地(いつも渋滞)15km、田舎の小道5km位の割合です。

848 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 08:56:22.28 ID:lqlFvjMm.net
今までのアルトのデザインは男から不評だったが新型アルトのデザインは女性から不評のようだ。

849 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 11:42:01.05 ID:OwLPF9Hi.net
遅くなったけどpivotのタコメーターの件なんだけど、オーディオの方の電源取ってもアイストで電源オフになりました。
もし、これから買う人が居ればアイスト対応の奴にした方が良いと思います。
俺は前車の流用だから気にせずに乗ることにします。

850 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 12:05:32.74 ID:KqzuXeG/.net
タコメーターならODB2のGPSレーダーとかでいいんじゃない?

851 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 14:08:14.79 ID:V76kXmjg.net
>>849
ヒューズから取ればいいのに

852 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 15:28:16.25 ID:OwLPF9Hi.net
>>851
ヒューズもダメだった。
そういう仕様なのかも。回転信号が来ないと電源オフになる様な感じです。
デモモードとかでは電源落ちないから違うのかもしれないけどね。

853 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 18:20:51.19 ID:Mw6uFjvz.net
>>850
受信すると画面変わるから
ODB2接続のタコで

854 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:02:32.55 ID:hgNXHZVX.net
本当にガソリンタンク30あるの?
今まで燃費計が点滅しても20〜22程度しか入らない。この前は点滅後40キロくらい走って23入れたら吹きこぼれた。

855 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:13:36.47 ID:VamXTP2K.net
誰かガス欠寸前まで走った人いる?

856 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:21:38.99 ID:6R0O2sV2.net
自分でやってみろよ。
本当は専用の携行缶じゃないと法規に触れるんだけど、フタができる缶に予備ガソリン入れときゃいいだろ。

857 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:23:16.81 ID:V76kXmjg.net
>>852
そういうことね。ならどこの電源とっても駄目っぽいね。

自分はODBIIからスマホで表示させてるが、タコより瞬間燃費をメインで見てる。
瞬間燃費出すとエコ意識が更にあがって、楽しいよ

858 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:52:01.55 ID:K5m0QBc+.net
今朝、ペシャンコイース見たで

859 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:56:07.29 ID:v32Prgva.net
>>858
どういうイース見たの?
事故って潰れたイース?
それともドレスアップしてローダウン仕様とか?

860 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:03:37.24 ID:suXh6vY6.net
どうでもいいけどOBDですお。
おーびーでー。

861 :855:2014/12/26(金) 21:12:27.94 ID:BOaT41Ph.net
>>856
走った人いる?の質問に対して自分でやってみろは回答になってない
やったことないなら黙ってろ

862 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:30:17.73 ID:mcILfl7y.net
>>855
何回かある。連れに携行缶(ガソリン)もって来てもらったのが1回
田舎のガソリンスタンドで開店待ちが1回
遠出するとき携行缶もっていくようにしてるわ

863 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:35:56.91 ID:V76kXmjg.net
>>860
失礼しました。

ちなみに、信号が少ないシチュエーションだとアイスト切った方が方が燃費は伸びやすい
回生ブレーキが弱くなるから、再加速しなくなる。

アイストオンでも結構オルタ発電しているので、回生って何なの?って感じ

864 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:47:10.15 ID:BOaT41Ph.net
>>862
ありがとう
実際に燃費×30L分走りました?
多分走るんだろうとは思うけど>>854同様にいつも警告灯付いてからの給油量が少ないのが疑問に感じてたので…

865 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 22:59:25.04 ID:qdkP77uf.net
>>864
自分でやれよ
仮に走りましたよって回答したら、それ信じるの?ここ2chだよ?死ぬの?

866 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 04:28:28.68 ID:lPPaQ4bA.net
>>857
スマホでのやり方を教えて頂けませんか?

867 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 06:49:44.59 ID:xIriS2Kd.net
>>855
バンでなら…

868 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 08:34:09.21 ID:jzktl1yH.net
>>865
お前は黙ってろ

869 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 08:49:22.99 ID:rHf/fpYj.net
よーしおじさんが点滅してから80キロくらい走ってどれだけ給油できるか実験しちゃうぞ。
説明書では点滅時の残量が5〜6リットルらしい。明後日あたりに報告するね。

870 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 09:00:47.04 ID:Nz1K1Yzh.net
メモリ8で 30.0リットル

メモリ7で 25.1リットル

メモリ6で 22.7リットル

メモリ5で 18.9リットル

メモリ4で 15.6リットル

メモリ3で 13.2リットル

メモリ2で 10.7リットル

メモリ1で 7.1リットル

メモリ点滅で 5.5リットル

メモリ早い点滅で 5.1リットル

871 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 11:15:49.34 ID:2AnPHoP1.net
早い点滅から120km以上走って28L給油した経験から、点滅から100kmは大丈夫と思っている
一度経験しておくと安心できるし余裕も生まれる
初期型のイースで、3年余で走行距離5万km弱でトータル燃費28km/L弱といったところ。

872 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 11:19:34.35 ID:1+ixbxnF.net
>>871
給油の点滅(ランプ)から50kmは走ると昔、聞いた覚えがある。そのおじさん曰く、高速には50km位毎にしかスタンドが無いからだそうだ。
これって都市伝説なのかな?
誰か似たようなことを聞い事ないかな?

873 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 11:47:16.76 ID:krDBDW3S.net
>>379
宮崎だったかな?
あのあたりの高速に200km以上GSない区間があるとかないとか。
今年の前半のめざましTVで記事になってたような。

874 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 14:44:42.25 ID:nWC1CO0b.net
>>717
つ愛知コニー

875 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 14:51:11.54 ID:Bqnp3Kz2.net
>>872
そうだよ。
今は弊店するSSが多いから田舎行くと、
近くのSSまで1時間走らないと着かないって地域もある。
早目に給油する癖つけたほうが良いね!

876 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:46:26.07 ID:lPPaQ4bA.net
>>875
マジですか!!
酔ったおじさんに聞いたから半分冗談だと思ってました。
正月休みで時間があるけどやることが無いからイースでも弄ろうかな。
でも、案が浮かばない。スノーボード仕様にでもしようかな。
駄洒落じゃないです。

877 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:20:34.22 ID:AFRg6LsM.net
寒冷地仕様ではさらにタンクに仕掛けがある。車の下に潜ってタンクのマイナスに百円でぐるっと回すと最後の残滓(1リットルくらい)?が出る。

878 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 21:56:00.56 ID:EBs4pnet.net
>>877
意味ねー、タンクやネジなんて凍ってんのにそんなこと出来るかよ!

879 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 22:44:46.36 ID:I/LMOIKK.net
>>847
この車渋滞と上り坂には弱いからなー
おまけに寒いし

880 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 07:21:17.06 ID:ua0ELZG1.net
冬休みだけど、今日も暇。愛車Dをかまうかな。
スピーカー、オーディオ、タコメーター、バイザー、ホーン、スモークフィルムはやったけど他に何か暇つぶしになるの無い?

881 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 07:32:31.12 ID:RLpwUC8E.net
レカロシート、モモのステアリング、ビルシュタインのショックに変えてもらおうか

882 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 08:22:42.30 ID:jwhHysqS.net
次のスレ立てる時に、
「ミラ イース」じゃなくて「ミライース」にしてもらえない?
ミラとイースの間にスペース入れると、検索で引っかからないんだよ

883 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 08:39:04.14 ID:aKrLJjsU.net
>>880
オートエアコンと電動格納ドアミラーと集中ドアロックとリヤヘッドレストを取り付ける。

884 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 09:24:27.33 ID:ua0ELZG1.net
>>881
>>883
レカロと電動格納ミラーは良いね。
シート悪いし、キーレスも欲しかったの思い出した。

885 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 09:32:58.78 ID:4QgU6ajH.net
>>882
イースで検索しろよ

886 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 10:08:46.31 ID:SapogYrn.net
暇なら遮音材の追加で良いんじゃない?
ドアに丹念に仕込むのは時間掛かるぞ

887 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 10:16:26.62 ID:ua0ELZG1.net
>>886
それも考えたんだけど、雨の日のドアの内部ってすごい濡れてるの知ってる?
ものすごい濡れてて、スピーカーとか大丈夫か?って感じなのよ。普通の遮音材使うと、ボロボロでカビそうだから、断念した思い出があります。

888 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 10:33:19.77 ID:41wc2ivX.net
>>886
鉛を張ってもな

889 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 10:43:22.56 ID:uj9Sd81g.net
昔バックスでドアスピーカー付けてもらったら2年ほどで鳴らなくなった 内張り剥がしたらプラスチックのカバー取り付けてなかったわスピーカー雨で濡れて腐ってた やっぱり純正はよく考えてある 取り付け作業は自分でしようと思った

890 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 11:28:43.24 ID:x/eEkL52.net
>>887
内側に入れたけど、効果あったよー

891 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 11:50:09.68 ID:qNnPpJyv.net
>>887
天井とフロアに遮音・断熱材入れたら?
ドアは内張りとビニールシートの間に入れれば湿気も問題ない
10mm厚のニードルフェルトならホームセンターでも売ってるし

892 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 13:35:29.59 ID:ua0ELZG1.net
>>890
>>891
アドバイスサンクス
やるぜー

893 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 21:16:11.15 ID:ApS70St6.net
住んでいるところは最近朝は氷点下だからアイストが作動しない。
で、グリルのラジエター半分と左側を塞いでみて何か変わるか
試してほぼ2週間。

水温の上がりもヒーターの効き具合もCVTのスベリも・・・・

全く変わらないと言えるんじゃないか。
ヒーター赤側いっぱいにして温風1なら1km/l、2なら2km/l燃費
がAC入れなくても悪化する。
燃費命なら厚着してヒーター無しが最強。

894 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 21:38:06.95 ID:qNnPpJyv.net
アイストいらない
毎回OFFにするのメンドイ
アイドルストップOFFにするの安くて良い方法無いかな
ヤフオクで売ってるOFFスイッチは高い

895 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 21:40:43.72 ID:5hET2E1m.net
>>893
あれ、ヒーターはエンジンの熱利用するから燃費には関係ないのでは。
送風を強くするとエンジンが冷えてしまって燃費が悪化すれのかね?

896 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:13:36.52 ID:yersCVkv.net
>>894
コントロールしてる線にエンジン始動後少ししてから12V一回入れれば良いみたいじゃん
知識が有れば500円以内で済むよ
納車がまだなんで検証できないけど

897 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 03:21:25.29 ID:u8wZxhjF.net
OBD水温計付けてるけど、水温は90度くらいで安定するけど
ヒーターを最高温度で強風にするとアイスト中に水温がガンガン下がってくな

898 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 03:59:50.95 ID:rUOhwXRR.net
アイスト中にエンジン温が下がって、信号のたびにコールドスタート状態なのかもね
俺のイースだと冬場は2〜3ぐらい燃費が悪化する

暖房のせい、アイストのせいとかじゃなくて、冬場は1割ぐらいは燃費が悪化するモノだと
思ってるけどね

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 04:25:44.04 ID:u8wZxhjF.net
気温10度未満のこの季節の場合だけど、燃費意識してのんびり平地を走ってると
水温も10度未満スタートくらいで、2kmほど走って低水温のインジケーター消えるのが丁度50度
60度越えたあたりからの水温の上昇はゆるやかになり
80度台になるまで、5Kmくらい走る(上り坂だとずっと早く暖まる)
更に3kmほど走ってやっと90度前後で水温安定
温風ヒーター強風で走ってると80度くらいまで水温下がってくる
駐車中の水温の低下はゆるやかで、
買い物で30分くらい駐車してても50〜60度くらい
1時間駐車してると40度、2時間駐車で20度くらいまで下がる

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 13:01:25.07 ID:X96/KzZB.net
長い下り坂で回生入ったままだと水温が下がってくのがわかる。
バッテリーも弱くなるし冬場はアイスト切ってた方が良い気がする…

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 16:34:44.61 ID:HkbreIPl.net
>>900
大丈夫だよ
ちゃんと制御してるんだから

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:03:43.38 ID:wvtBXTzP.net
ヤバイ、高速の登坂車線をエコのまま走ろうとアクセル絞ったら
60km/hになってしまった。

903 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:51:20.39 ID:HkbreIPl.net
>>902
Sにしろ

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 12:00:02.34 ID:VWz2E64w.net
やはり
アーバンナイトブルークリスタル
メタリックがかっこいい

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 12:53:34.49 ID:skbI42cu.net
ラジオがノイズ入るんだけどなんかいい方法ないですか?

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 12:58:13.42 ID:ItG5L3AF.net
アンテナをしっかり伸ばす

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 13:10:03.33 ID:skbI42cu.net
伸ばしてるんだけど駄目。
別に田舎じゃないんだけどFMなんかAMレベルにしか聞こえない

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 14:00:17.02 ID:4VXY0CSG.net
新型アルトのフロントマスク
ブサイクだな

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 14:34:59.97 ID:z5Lcz92c.net
確かにラジオの入りが悪い
目一杯伸ばしてるのにFMの受信は不安定

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 15:52:42.16 ID:JTi8SDb1.net
標準オーディオはそんなもん

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 17:24:50.97 ID:VHDUHssF.net
イースじゃないがカミさんのコンテもFm良くないよ。

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 17:31:08.91 ID:3M4+zsaM.net
アンテナ伸ばして感度が上がるのはAM
FMは面

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 17:32:39.19 ID:bEJi/3z2.net
アルトダサイけど60キロ軽くなったのはすごいよな。
ミライースのFMCに期待、新エンジンくるよね?

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 18:45:59.13 ID:z5Lcz92c.net
>>912
え、そうなの?
伸縮具合でFM感度変わるけど…?

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:17:03.30 ID:vLaPnV7c.net
そりゃあんなに背が低かったら60キロ減量できるわな
逆の意味で驚きの頭上空間

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:23:33.38 ID:uq+JhB+v.net
たった15mm差であんなにって言うの?

917 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:35:33.21 ID:7vjol14c.net
アルト見習って次期イースも狭くなるのかねえ

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:01:00.30 ID:/tdotGaM.net
>>914
普通AMはループアンテナ
だけど車の場合はAM/FM共用のロッドアンテナ
FMもアンテナ伸ばせば感度良くなるよ
FMが面とかイミフ

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:19:48.57 ID:G59nxRC3.net
>>915
頭上空間重視の人にはハイト系のモデルがある
ミラやアルトはもっと背が低くなって欲しい、というか元の高さに戻って欲しい
軽の新規格になったばかりの5代目ミラは全高1425mmだったんだぜ

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:20:44.72 ID:/gY72saM.net
低くしすぎて、しゃがみながら乗り込むのは勘弁してほしいな。

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:58:40.07 ID:HEu88Dwj.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

922 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 08:49:17.88 ID:4M7Qwt9z.net
車高は今のままでいいから、フロントウィンドウをもう少し立てて欲しい。
ウィンドウが迫ってて、鬱陶しい。

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 09:20:19.63 ID:BusV+nsX.net
嫁車として、イースのT型Gfに乗ってるし、スズキは特別好きじゃないんだけど、
正直、新型アルトにはちょっと魅力感じたな。
何より軽いのがいいね。

イースだって十分軽くて、NAの四駆なのに高速・山道共、不足感じないんだから。
そして、軽く作ったのに脆さとか感じないし、直進もコーナーリングも安定してて、大したもの。
アルトなら、イースより90kgも軽いから、もっと軽快に走るよね。

まだまだ買い替えないけど、今、軽を買うなら、アルト選ぶと思う。

ダイハツとスズキは、お互い競い合って、これからもステキなクルマを見せてほしい。

来年も頑張れ、ダイハツとスズキ!

924 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 10:12:09.31 ID:MiWEBIN6.net
鈴菌

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 10:28:48.03 ID:CdfUyLKh.net
昨日ドライブで136キロ走って燃費25.2でたぞい。スタッドレス履いてもエンジンが十分に暖まれば燃費伸びるね。
アップダウンの激しい郊外の道、少し混んでいる国道、深夜で交通量の少ない国道と県道色々ミックスしてみました。

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 10:41:05.87 ID:048oPLJN.net
>>925
だから、なに (*´-ω・)ン?

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 11:09:14.88 ID:BgHXPSwu.net
確かに軽さは絶対的正義だから新型アルトはイースを超えてると思う でもインチキガソリンタンクを完全になかったことにして旧ユーザーを馬鹿にした商売してるからメーカーが信用できない
イースの次に期待して待つわ 
メーカーが血の滲む努力でいくら軽く仕上げても音がうるせーだのカーステの音が悪いだの軽さの意味がわからないウルトラバカに理不尽な文句言われまくるからキツそうな気もする

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 11:30:58.91 ID:VhlmT4mO.net
搭乗者の体重減らすのが一番のエコ

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 11:31:03.72 ID:vTOgGGPJ.net
マツダが軽作ってくれねえかなあ
スズキダイハツはもういいわ

930 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 12:16:07.60 ID:Jmcb8xsC.net
>>929
無理だろ
台数が作れないなら採算が合わないね
お前が毎月三万台買うなら別だけど

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 12:50:04.66 ID:71VDiwoa.net
スズキのOEMでいいじゃない

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 13:11:29.24 ID:xAGGWvZf.net
もうイースいらねー

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 13:24:54.01 ID:1/8aiESs.net
>>927
イースより五月蝿いなんて論外

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 13:46:42.71 ID:LhIBgrsL.net
8月に新車で買って一度も洗車してない……
ごめんよイース
真っ赤なボディがどろどろになってる。

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 14:17:14.34 ID:M0bWKUjN.net
経血イース

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 14:31:35.32 ID:c4bS6OVc.net
エンジン改良だけじゃもう時代についていけんね
取り残されんなよ

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:36:34.27 ID:1PPRC3/I.net
>>934
今の時期は洗っても朝の霜ですぐ汚れるからなぁ
鳥のクソだけは塗装痛めるから取るけど、泥は放ったらかしだわ

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:57:10.95 ID:m6CjKm82.net
>>936
パワーも落ちて最高の新型エンジンだな

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 18:44:31.13 ID:rYEru6Rd.net
取り残されてる感は否めない
今年税金も上がるし、なんとかしないとヤバイだろD社

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 20:29:44.56 ID:wJa9dJ89.net
>>939
後4時間切ったわけだが

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:28:06.34 ID:c4bS6OVc.net
パワー落として燃費良くしましたも限界来てるだろうしな

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:34:25.59 ID:qkuAGPUx.net
ダイハツのウェイク
軽四とは思えん背高ノッポは良いけど何てブサイク顔なんだ
もう少し何とかなっただろ
コペンは高過ぎだし
スズキに負けてるなww

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:37:40.51 ID:VqvLZkZ+.net
カーステ変えたら音がそこそこ良くなった
スピーカーも替えたらどうなっちゃうのだろう

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:56:06.68 ID:40f24vSR.net
ミラーサイクルは論外だしツインインジェクションは高コスト
やはりシャシーの軽量化を…

945 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:04:59.80 ID:kXYNDzlO.net
>>943
ドアパネルが貧弱なので何か対策が必要
ツィータつけるのが良

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:21:32.86 ID:SJluBEe3.net
もーイース

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 04:47:44.61 ID:vQLPnyLd.net
Dをアルトバンと同価格にしたら少しは対抗できるかな?

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 05:00:46.58 ID:eiNLs5Lz.net
>>944
それが一番高いだろ

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 07:34:06.42 ID:8RcWvz7j.net
>>939
延期されたよバカ

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 08:27:23.21 ID:SMb8t/jK.net
>>949
増税延期は軽二輪(250cc未満)を含む二輪車だけだバカw

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 08:30:32.59 ID:SMb8t/jK.net
軽二輪は管轄が軽自動車協会で、毎年掛かる税金も市町村に納付する軽自動車税になる

だから中途半端バカが勘違いしやすいw

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 08:31:50.09 ID:SMb8t/jK.net
訂正

二輪は原付から大型まで全て軽自動車税になる

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 08:33:29.93 ID:8RcWvz7j.net
>>939
延期されたよバカ

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:19:22.12 ID:bx/KMEi5.net
何で新年から自分のバカさ加減をアピールしてるの?

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:28:44.67 ID:8RcWvz7j.net
延期されたよバカ

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:42:21.06 ID:7GcELbKh.net
もう破れかぶれ

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 12:14:41.21 ID:cN58exg7.net
二輪限定の延期ではあるが既にミライースを所有している者には関係あるまい

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 12:34:15.03 ID:vQLPnyLd.net
二輪は年式&新車関係なく値上げだからキツい。

再来年度登録新車からならいいんだけどね

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 12:47:45.61 ID:2n1pXvjM.net
二輪の増税分なんて微々たるもんでしょ

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 13:08:27.62 ID:M6GaPi8Z.net
軽自動車税も燃費次第で割引になるみたいだけど
これってやっぱり1年間だけ?

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 15:25:04.92 ID:eiNLs5Lz.net
>>960
違うと思うよ
まだ決まってないとは思うけどね

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 15:26:44.80 ID:TB//TjE5.net
イース売っぱらって軽商用車にしちゃぇ!4000円だから原付き増税分はペイしてお釣りあるぞww

963 : 【中吉】 【1304円】 :2015/01/01(木) 15:41:59.75 ID:NoEB6AxB.net
あけおめ♪
今年も軽自動車業界は盛り上がりそうだ。
イースもモデルチェンジが近づいてるけどミラはどうすんだべ。
ミラもイースも名前は消せないよなぁ。
けどキャラ被ってるし謎だわ。
ダイハツも悩んでる?

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 15:43:15.32 ID:CvCQtf23.net
>>963
ミライースに統一すんじゃね?

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:01:52.68 ID:NoEB6AxB.net
>>964
それだと実質上ミラ消滅となるけど

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:50:23.97 ID:ISmENJeQ.net
もう消えかけみたいなもん…あ、誰かきた

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:55:37.80 ID:TbWYRs6c.net
明日明後日くらいに初乗り行こうかと思ってたけど
凍結が怖いので暖かくなるまで待とう

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 17:49:00.57 ID:1KczDSNz.net
初売りでアルトにしようか迷ったが
初期型のマイナートラブルも嫌なので
安定のイースX SA買ったよ
みなさんよろしく?

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:36:46.20 ID:9HY9Dv/Y.net
初売りって3日からじゃ??

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:51:04.62 ID:1KczDSNz.net
いや 初売りの盛んな我が地方では2日からだよ

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 19:21:42.44 ID:BYQYoKlM.net
>>969
4日から

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 22:48:53.49 ID:a0+606cn.net
>>968
おめでと
新型かー
俺のマイチェン一回目版はもう他の車に燃費抜かされすぎで悲しい

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 23:26:59.39 ID:6ykjelGl.net
当方3日から。

974 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:13:38.68 ID:2CzAMqFA.net
>>770
ちょい乗りだとそんなもんなのか...
そういう乗り方だと新型ムーヴあたりとそうは燃費変わらんのかな?

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 01:45:10.80 ID:6Vb/LqbY.net
今日往復250キロを高速中心に走って21.8km/lだったわ
大人しめに走ったけどアップダウン結構ある道だとこんなもんか
大都市圏郊外の少しゴー&ストップの多い近所うろうろだと18〜19くらいだけど
ちなみにマイチェン一回目版です

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 02:20:05.30 ID:j/LOFJjU.net
>>975
80kmで走らないとアルトに比べてパワーもないしな。
おまけに重い
次はアルト買えよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 07:38:12.21 ID:xx0pjvic.net
>>975
冬タイヤで渋滞に何度か捕まればそんな感じ、あとは速度出し過ぎとか。
今日、そこそこ空いている道を200キロ走って燃費25.6km/l 休憩3回 冬タイヤ使用。
後考えられるのは、エアコン付けっ放し。
冬場は除湿目的以外ならヒーターだけで十分。

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 10:48:53.03 ID:x/IDJyua.net
今年のダイハツの初売りスズキよりも元気ないねTVCMも少ないし新聞チラシも入ってなかったわ うちの地域も明日からかも?

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 10:53:12.78 ID:woUr9V3d.net
燃費やりすぎて親のトヨタから自重命令でも出たんだろうか

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:14:30.97 ID:95SHaicn.net
ダイハツは今年どう出るか楽しみではあるな
スズキはまだ余力あるしカウンターされそうだけど

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:16:53.73 ID:j/LOFJjU.net
>>980
エンジンの設計が悪いから、ダイハツは新型エンジン出さない限り同レベルにはなれない

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:42:13.26 ID:fISewXbL.net
>>981
スズキのR06Aのポテンシャルはもっとある筈だと思うけど、長年使ってた
K6Aですらも結局最後まで本来の能力を発揮させるまでには至らなかった
スズキのチューニング下手はもう定番の域を通り越して伝説の領域だからなぁ

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:45:09.38 ID:Gp7cxPwg.net
自分の知っていることや感覚が全てだと思い込める人は
羨ましい。車を売るにはそういう人を取り込まないといけない
からある意味企業の戦略にはまっているとも言えるが。

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 12:11:11.94 ID:Yhg0q9nd.net
ハスラーなんてわけのわからん似非アウトドア車が売れるんだもんな 客の嗜好を把握するのは難しいよ

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 12:24:28.64 ID:+oxjZe75.net
>>984
訳判らんか?

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 12:27:25.70 ID:lWWiUIrr.net
>>985
全くわからん どこ行くにも舗装路のこの国で
どんな連中がなんの目的で買ってんだ?

987 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 12:27:56.23 ID:2/l92YXe.net
ふいんき

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 12:37:18.21 ID:95SHaicn.net
わからんのは視野が狭いだけだな

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 13:10:11.84 ID:xx0pjvic.net
普通に雪国で実用性があるのと個性的な外見がうけたんだろ、車内の広さはワゴンRと変わらないって言うし。
俺も予算と維持費を出せるならハスラーターボのツートンカラー買ってた。

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 14:16:31.94 ID:gWSd+3c6.net
普段の使い勝手が良く、四駆の実用性もなんちゃって四駆よりも高いクルマ・・・
可変地上高にすりゃいいよ!ダイハツ頼んだ!

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 15:54:55.25 ID:kgl+NGNh.net
52psより49psの方が明らかに燃費がいいの?
最近ガソリンが安くなったから52psでもいいと思うのだが・・・・?
ちなみにMC1回目乗りでエアロとインチアップで約23km/Lぐらい。

992 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:35:18.49 ID:xWtCenXZ.net
ハスラーならジムニーのほうがええわな

993 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:09:05.81 ID:Vxp2+LPi.net
個性的か?こんだけ走ってたらアホのコピペの大量生産じゃねーかと思うんだけどなぁ?

994 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:49:36.64 ID:Gp7cxPwg.net
まあよそのカテゴリーの車は別にどうでもよい。イースは
安いセカンドカーのつもりで買って操作性以外のすべてに
満足できるから十分だよ。スズキは長持ちしないような
印象があるし、普通にコンパクトが買える値段域の軽は
何の意味があるのかね。

995 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:22:54.88 ID:OCHJZusl.net
自分の身は自分で守らなければ
だからミライース

996 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:32:03.37 ID:xWtCenXZ.net
バック用のレーダーは欲しいわ

997 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:34:37.90 ID:kgl+NGNh.net
>>994
同感♪俺もあくまでもセカンドカー!
前車より燃費が良ければそれで良い考えて程度。

998 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:44:54.93 ID:qNrcJWTA.net
テリオスだって、ハスラーと同じようのもんだったじゃん。似非アウトドア車を
文句言ってるやつは、負け惜しみ。

999 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:49:46.27 ID:j/LOFJjU.net
>>992
比べるのを間違ってるよ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 20:04:04.30 ID:X5rhXBnq.net
(。´・ω・)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200