2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part26【ALTO】

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 21:13:46.30 ID:/6lmCe0M.net
バン・セダン・新型・旧型を含むスズキアルト総合スレッドです。

アルト公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
アルトバン公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/
アルトエコ公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/
スズキ公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/index.html

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【スズキ】アルト Part25【ALTO】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1417683757/

483 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:21:54.74 ID:CLZU9H0f.net
発売前の86、BRZみたいな盛り上がり方だな。

484 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:24:34.82 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!本当は四国に住んでる駄デブです!

485 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:31:00.06 ID:dFEkf4LJ.net
>>455
これアルミにする意味があるの?
鉄チンを白く塗れば見た目同じだし

486 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:33:03.89 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!共産党員です!

487 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:36:59.92 ID:F+Hse/R/.net
>>485
もう型落ちしたホイールだから心配すんな

488 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:38:28.84 ID:24LPOLK0.net
>>485
ばね下重量でググれ

489 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:39:03.57 ID:oq3TFgEc.net
>>488
てっちんのほうがかるい

490 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:39:41.86 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!実はまだサイト再開出来ません!

491 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:39:55.14 ID:FrCHYELe.net
さすが15インチぐらいになると見栄えがいいなぁ

492 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:40:29.29 ID:f+QKdHb7.net
バネ下重量の軽量化は、本体の○倍云々ってのは、根拠ないみたいだね。
アルミを売るための宣伝文句だな。

493 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:41:01.29 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!昨日も選挙活動しながら尻の穴いじってました

494 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:43:10.47 ID:FrCHYELe.net
>>492
意味が無くは無いんじゃない?
重いアルミ履くと確実に乗り味変わるし

495 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:44:45.78 ID:AaGM+LYI.net
>>485
見た目の好みだけ。
安物の鋳造アルミホイールより鉄ホイールの方が軽い

496 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:45:59.03 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!尻の穴いじったあとよく手を洗うのを忘れてしまいます!

497 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:50:10.77 ID:hfGLfMkF.net
いつも思うんだけど、画像職人仕事はえーw
黒に黄色ナンバーつけた状態を見たい

498 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:50:18.06 ID:yn7Oe5kd.net
>>470
最近のスズキ車は合金化溶融亜鉛めっき鋼板を採用
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1304/26/news060.html

合金化溶融亜鉛めっき鋼板とは、防さび効果のある亜鉛を鋼板の表面に溶融めっきした後に、
再加熱して合金化した鋼板のことである。

499 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:50:48.25 ID:lnfJSAmg.net
定速度では変わらん

加減速すると変わる
200gでも変わる

最近の超鋼鉄の方が薄くて軽い
BRZ とかホンダN アルトエコ
今度のアルトにも採用

500 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:51:05.14 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!脳内でAMG とJEEP乗ってます!

501 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:52:48.47 ID:24LPOLK0.net
マジかよ技術の進歩ってスゲーな

502 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:53:56.33 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!自作自演は疲れます!

503 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:54:20.31 ID:Syyy8Moq.net
旧車なデザインだし、深リムが似合いそう。
弥生とかいいかも。

504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:54:44.07 ID:DfQ8B7xR.net
>>475
じゃあその辺を走ってる古い軽はボディーが錆びだらけなんだなw

馬鹿だろお前w

505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:56:41.27 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!2ちゃんの工作活動疲れます!

506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:56:47.39 ID:XxQXk62/.net
>>504
俺が馬鹿で嘘ついてるかどうかジムスレで聞いて来たら?w

507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:58:53.80 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!楽しくなってまいりました!

508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:03:19.13 ID:xh9p2Txr.net
>>222
シフト部分が板プラの目隠しじゃなくてシフトブーツになってる?
コストカットならこういう部分も共用化すると思ったけど変な所はこだわるなw

509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:03:30.71 ID:DfQ8B7xR.net
>>506
嘘をついてるとは言ってないんだが。ジムニーはクロカンにも
よく使われる車だし、錆びてる個体も多いだろ。

じゃあ10年15万キロ乗ったワゴンRが錆びてなかったのが
嘘だという証拠は?
街走ってる型落ちの軽はみんな錆びてるのか?
お前の理論だとそうなんだろ?

510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:03:32.79 ID:GgstkBTZ.net
>>504
http://i.imgur.com/MiIkVt2.jpeg

511 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:05:27.40 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!またTwitterで嘘八百並べようと思ってます!

512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:08:12.48 ID:XxQXk62/.net
>>509
10年15万キロ乗ったワゴンRが錆びてないとか車屋もビックリだなw

513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:08:30.43 ID:AZ+pwWkG.net
>>508
多分RSと共通でコストダウンしたんじゃないかな

514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:10:13.31 ID:DfQ8B7xR.net
>>510
http://youtu.be/djfDSt7EBsY
多少の表面錆びはあってもそこまで朽ちるような錆びなんて一切無かった。
これと同じような状態だったんだよ。

515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:11:00.43 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!ファンの皆さんTwitter楽しみにしててください!

516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:11:30.62 ID:XxQXk62/.net
なんかトーンダウンしててワロタw

517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:12:26.86 ID:ZMogGQDx.net
>>510
ワゴンRを10年使ってるけど、ノックスドール吹いてないとマジでこうなる

518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:13:05.04 ID:5MngCF/I.net
バカースタジムです!選挙活動も忙しいので糞して寝ます!

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:13:13.31 ID:jiHxalRA.net
>>512
普通錆びんだろ?塩カル撒いてるようなところを通った
後は下回りを水で流してたし。

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:14:00.56 ID:7Gu0FH/z.net
>>512
知り合いのエブリイは平成2年式で青空駐車だけど全く錆びてないぞ?

521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:14:20.44 ID:jiHxalRA.net
>>516
で、街を走ってる型落ちスズキ車は全部錆びてるのか?

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:16:00.44 ID:f+QKdHb7.net
>>520
多分バンパーなどを外すとかなりサビてるはず

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:16:09.05 ID:fL+evBAX.net
錆びの程度が知りたい

524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:17:25.11 ID:tGM81es7.net
ボディは塗装剥げてなきゃ錆はしないが
足回りは普通に錆びるだろ

525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:18:34.66 ID:6MAx2WM7.net
女性向けに
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1418537877970.jpg

526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:20:04.61 ID:DfQ8B7xR.net
ID:XxQXk62/

コイツの言う錆びってどんな程度のものなんだ。
>>512みたいな朽ちるような錆びなのか。

少なくとも「スズキ車は錆びやすい」と言われるような
錆びなんて出ないだろ。他メーカーの車みたいな表面錆びは
あってもな。

527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:20:43.38 ID:7Gu0FH/z.net
>>522
その人はけっこう自分でイジる人で時たま手伝うけど、本当に錆びてないんだよ
走行距離は20万qオーバーでターボなんだが凄いわ
あ、マフラーだけは交換したって言ってた

528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:22:35.75 ID:DfQ8B7xR.net
あ、俺のワゴンRもマフラーは穴が空いたことあったわ。
でもそれって他社の車でも同じだよな。

529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:23:49.46 ID:VdzOlDqu.net
>>525
今度はパールホワイトでやってほしいな(はァと)

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:24:30.01 ID:f+QKdHb7.net
2001年式HA23S
一見まったくサビてないように見えるが、Fバンパーを外すと指がめり込むほどのサビが来てた。
http://s3.gazo.cc/up/37471.jpg
http://s3.gazo.cc/up/37472.jpg
http://s3.gazo.cc/up/37473.jpg

531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:24:38.48 ID:XxQXk62/.net
まあ、なんつうか、ジムスレやハスラースレと違ってここは盲目信者率が高そうだねw
アホな書き込みは信用せずに新車買ったら下回りの錆対策はやっておこうね。
後で泣いても盲目信者さんは保証してくれないしw

532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:25:52.12 ID:gZV6CGJs.net
クリーム色にしようかなと思ってる人います?
どんな感じなんだろう

533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:29:56.07 ID:DfQ8B7xR.net
>>531
で、その辺の型落ちスズキ車はボディが錆びボロボロなのか?
まあ巣に帰ったらもう来なくていいよ。
「スズキは錆びやすい」って言われるほどの錆びって
普通は出ないんだし。

534 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:32:10.49 ID:ceMNRZkV.net
まーたアンチが錆び錆び騒いでるのか
頭の中錆び付いてんじゃねーの?

535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:34:02.65 ID:tGM81es7.net
スズキのサビで有名なのはフェンダーだな
http://autogarage-justice.com/img/10569_100_r9_free01_01_1_img.jpg?rad=56279647

4代目ワゴンR以降は水抜き穴の位置改善した

536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:35:53.41 ID:TcJ+1HSj.net
ホイールコラの方、ブロンズカラーのCE28Nをお願いしてもよかですか?

537 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:37:13.45 ID:FVx4Gsj6.net
ミライースの方が内装が高く見える。

538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:37:27.35 ID:DfQ8B7xR.net
>>535
知り合いのMH22ワゴンRがそうなってるわ。
何でそうなるんだろうな。俺のMCワゴンRは
青空駐車でも何とも無かったのに。

539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:38:43.07 ID:z1mXbauM.net
盲目的も何も新型なんで判断つかんよ
>>498のようなことを最近の新型ではしているから、以前より錆び難くなってます
これじゃいかんのか?

540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:40:41.17 ID:XxQXk62/.net
ワロタwこうやって見ると感慨深いwww

470 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2014/12/14(日) 13:53:25.04 ID:oq3TFgEc [1/3]
610kgって言われると欲しくなるが
一昔前によく聞いたスズキ車はボディが錆びつきやすいってのは最近の新車でもそうなのか?
軽量化の弊害が出なきゃいいんだけど

474 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2014/12/14(日) 14:00:57.65 ID:DfQ8B7xR [6/13]
>>470
スズキ車はいろいろ乗ってきたけど、10年15万キロ
以上走らせたワゴンRでも錆はなかったな。

514 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2014/12/14(日) 15:10:13.31 ID:DfQ8B7xR [9/13]
>>510
http://youtu.be/djfDSt7EBsY
多少の表面錆びはあってもそこまで朽ちるような錆びなんて一切無かった。
これと同じような状態だったんだよ。

>>535
知り合いのMH22ワゴンRがそうなってるわ。
何でそうなるんだろうな。俺のMCワゴンRは
青空駐車でも何とも無かったのに。

541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:43:53.45 ID:/PXONKi9.net
>>470が聞いてる錆びって>>535みたいなのを言ってるんだろ?
じゃあ>>471>>474は間違ってない気がするが...

542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:47:00.21 ID:e0MdyY7B.net
つか錆びても普通に走るし
当然なからボディ外板はそんな錆びないし
可動部も基本問題ない

>>540
スレを荒らしたいだけなら勘弁してくれないか
他の人に迷惑なんだが

543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:49:41.15 ID:DfQ8B7xR.net
>>540
お前が>>470の質問の意味を理解してないだけじゃないか
馬鹿馬鹿しい。アンチは巣に帰れよ。

544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:52:19.54 ID:FVx4Gsj6.net
>>538
駐車場を借りる金もない底辺は大変だな。

>>542

>他の人に迷惑なんだが

同意。
底辺・乞食は車を買うなと…

545 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:55:12.62 ID:DfQ8B7xR.net
>>544
自分の家の駐車場があるのに、更に駐車場借りるのか。
面白いな。

546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:55:36.67 ID:ZM0Omu1T.net
NGでスッキリしようw

547 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:00:45.39 ID:hfGLfMkF.net
>>510
スペアタイヤがいつかなくなりそうな

548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:07:07.35 ID:5ZUNsI3Y.net
>>455
ハスラーの15インチ白鉄っちんを合わせてください!

549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:08:55.64 ID:J4v2Q4A2.net
センターハブとか錆びるとタイヤが外れにくくなるから注意な
センターキャップとかで水分が溜まりやすくて良く錆びる

550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:08:55.42 ID:XxQXk62/.net
後出しでどんどん錆を認める盲目さんにアンチ扱いされててワロタw

551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:09:01.05 ID:Qp4/56IZ.net
スイフトにスタッドレス履かせるのにディーラー行ってアルトのパンフもらってきた。すさまじいプレゼンテーションで妻を説得中。
来年の3月に買おうぜ!ってね

552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:10:19.66 ID:XxQXk62/.net
あと、ジムニーなんかJA22より新しいJB23の方が錆に弱くなってるからね
新しいから錆に強いって思ってたら泣くよw

553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:11:27.16 ID:DfQ8B7xR.net
ID:XxQXk62/

カースタジアムの次は50万切ってほしいで、その次は
錆びか。いつもご苦労様だな。

554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:13:10.62 ID:XxQXk62/.net
>>553
おまえかあ、カースタジアム好きのageホモニートと何時も戦ってるのはw

555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:13:33.98 ID:zeyPJHPz.net
>>552
ここはアルトスレ。ジムニーの情報なんてどうでもいいよ。

556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:15:05.55 ID:XxQXk62/.net
>>555
じゃ、ID:DfQ8B7xRにもワゴンRの情報なんてどうでもいいって言ってやれよw

557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:15:22.38 ID:DfQ8B7xR.net
>>554
まあ時々戦ってたが

558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:17:43.64 ID:z1mXbauM.net
>>556
>>539

559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:18:26.98 ID:LvtDHz68.net
まためんどくせえのが貼り付いてるな...

560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:20:32.35 ID:3akuWAb4.net
>>552
Keiの後期がまさにそれ 強烈に錆びる

561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:21:54.82 ID:YXhIhEnK.net
>>528
オマエもか実はオレもなんだw 出口から最初の曲げの所
14年乗ってたけど錆で朽ちたのはマフラーだけで
車体の方(底部)には穴がほげるような錆は無かったな

562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:22:19.39 ID:ZM0Omu1T.net
>>532
>>7にある2、4、5枚目がそうじゃないの?

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:24:13.65 ID:xh9p2Txr.net
>>530
同世代のスズキ車持海苔だがフロントメンバーに大穴開いて2回修理したよ
同時にエアロ外してサイドシルとリア部分も大錆で板金塗装で20万也
シャシだけはノックスドール塗布したので全然問題無かった

アルトだけでなく新車で買う人はどんなに塗装が下処理が進化しても絶対錆びるもんだと認識して
長く乗るなら納車前にノックスドールか同等の防錆塗装だけやってもらった方が良い
雪国だとDの営業マンが絶対に延長保証と防錆塗装だけは薦めてくるが、雪国以外でも断らないでやっておけと強く言っておく

ところでRSの新情報まだですかね?22日になってRSも同時に情報解禁するのか
3月近くまで放置されるのか気になってしょうがない

564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:28:27.06 ID:DfQ8B7xR.net
>>561
だよなぁ。例外ってものを知らない奴もいるみたいだが。
撮影当時で14年落ちの車の下回り見せても反応しやがらないし。

>>563
どうなんだろうな。22日で解禁だったら嬉しいが

565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:30:46.78 ID:VdzOlDqu.net
>>532
クリームツートンよてい

566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:32:50.19 ID:z1mXbauM.net
>>563
22日の通常版発売と同時なのか、来年以降に持ち越しなのか気になるところ

567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:45:39.73 ID:edZk34rn.net
>>509
東北は錆びるかもしれないけど、行きの降らない地域は20年でも腐らないよ

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:49:54.39 ID:lnfJSAmg.net
   2WD         4WD
F  84.78万(5MT/5AGS) 95.364万 (5MT/5AGS)
L  89.424万 (CVT)    100.008万 (CVT)
S  100.224万(CVT)   110.268万 (CVT)
X  113.4万(CVT)    122.904万(CVT)
Xツートン 115.02万 (CVT)  124.524万 (CVT)

強烈な安さには違いない
燃費ガソリン車topか
37kmL

40km超えには2気筒ディーゼルだな
触媒で何とか成る

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:56:19.20 ID:lsPEBRNF.net
このバカなんなの?

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:00:21.23 ID:yn7Oe5kd.net
>>535
スズキ以外でも錆びるよ


ダイハツ・ムーヴ フェンダーのサビで穴
http://www.yasucar.jp/?p=193

H18年式のホンダ・ライフ これもサビでボロボロ 朽ちた部分が崩れてきてる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000435010/SortID=16501177/ImageID=1655189/

完全に錆びて、フロアが朽ちて大きな穴があいた。ホンダ・Z
http://blogs.yahoo.co.jp/hot20vpow/51746466.html

錆びで ボロボロのライフ
http://blogs.yahoo.co.jp/qkdjb732/31330120.html

また錆び サイドステップが錆びたライフ
http://agjtubuyaki.blog106.fc2.com/blog-entry-15.html

ホンダ・Z これもフロアがボロボロに錆びてる
http://blogs.yahoo.co.jp/hot20vpow/59830353.html

ダイハツ・アトレー サビで穴
http://maitarou.blog.shinobi.jp/%E4%BF%AE%E7%90%86/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E9%8C%86%E4%BF%AE%E7%90%86_362

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:02:52.55 ID:FVx4Gsj6.net
>>568
高いな。
せめて70万は切ってもらわないと…

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:03:50.57 ID:ioivbRt9.net
錆スレになっとるw
オールドタイマー読めよ。

573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:42:12.20 ID:4Eut1/BW.net
RSは普通にドアラインからツートン出して欲しいリアドアのツートンは
ちょっと抵抗がある・・
錆びるのは本体よりマフラーだよな・・貰い物の初代ワゴンRは駐車場の段差越えたら触媒落っこちたぞw分からなくてそのまま走ったよw

574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:51:38.88 ID:Lz9Anvn/.net
高いな・・

575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:57:41.04 ID:mJyxRWGV.net
AGS選ぶと納期遅れるみたいだね

576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:58:07.80 ID:edZk34rn.net
>>552
弱くないよ
古いジムニーの方が錆びやすい

577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:39:03.79 ID:AAe1ClGf.net
新型アルトバンは、集中ドアロックとキーレスが標準。
パワーウィンドウはなく、手動ハンドル式。


ミライースDは、集中ドアロックなしで、各ドアの鍵は手動で締めなければいけない。
だが、パワーウィンドウは標準装備。


個人的には、パワーウィンドウより、集中ドアロックの方が重要度が高いが、
他の人はどちらの方が優先度は高いんだろうか?

578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:40:26.59 ID:qb5TGo7v.net
手動ハンドルかよ斬新すぎるぜw

579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:43:53.00 ID:YXhIhEnK.net
それでも俺はAGSに行く!
MTは正直年だから渋滞時にしんどい足が吊る
CVTはなんかチャラくて嫌
AGSはオートでもマニュアルでもいけるしな

580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:45:28.41 ID:z1mXbauM.net
個人的にはどっちもイランが乗り降りのほうが優先だから
集中ドアロックのほうが、なくなると不便度が高いかな(比較すると)

581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:48:03.95 ID:YXhIhEnK.net
クルクルハンドル開閉の方が余計なモーター入れない分
軽量化に貢献するだろ!それにバッテリーも食わないし

582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:49:43.40 ID:Ta1txxIs.net
649 2014/06/14 15:00 阻止押さえられちゃいましたs
既にR06AのMTターボは完成してると思うよ。
いつ売るかと利益のバランスで待機中だろうね

651 2014/06/14 15:17 阻止押さえられちゃいましたs
>>649
信じてもらえるとでも思って、そんな誰が見ても解る嘘を書いてるのか?w
相当オツムが足りないぞ

652 2014/06/14 15:26 阻止押さえられちゃいましたs
>>651
嘘じゃないよ。予想を書いてるだけだよ。
企業というのは3歩先を読んで行動するからね。
いま完成してなきゃ今まで何してたの?って話。
R06Aを開発してる段階でターボも開発してたはずだからね。
R06Aが市場に出て何年経ってるの?
とっくにR06Aターボは出来てるはずだよ。
ハスラーに乗せなかったのはそれでも売れるからだし、実際に売れたでしょ。
売り上げが落ち込んだらMTターボ出す戦略でしょ

653 2014/06/14 15:33 阻止押さえられちゃいましたs
>>652
お前の妄想なら
そこらのチラシの裏にでも書いとけ

654 2014/06/14 15:36 阻止押さえられちゃいましたs
>>653
MTターボが出たら都合悪いの?
売って買い換えればいいじゃん

652 :阻止押さえられちゃいました :2014/06/14(土) 15:38:26.47
嘘じゃないよ予想だよってw


654 :阻止押さえられちゃいました :2014/06/14(土) 15:44:11.28
ちょっとエンジンに詳しけりゃR06AにMTターボなんて設定できるわけないと知ってる
NAのMTですら小細工して耐久性をクリアできるようにしてるというのに
R06AのMTターボなんて、予想ですらない
もやは嘘に等しい

583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:50:47.14 ID:AaGM+LYI.net
>>577
もちろん集中ドアロックだろ
窓なんて換気したいときに運転席側をちょい開けするくらいだし

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200