2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 エブリイ 33台目 【EVERY】

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 08:48:18.54 ID:tDPPOIOp.net
このスレッドはスズキエブリィ、エブリィワゴン、
及び、マツダ・日産・三菱のOEM車について語るスレです。
それぞれの車に人それぞれ思い入れはありますが、
皆、箱バン・商用車ベース大好きの精神で語りましょう。

※ 注 意 事 項 ※
このスレには定期的に荒らしが湧きます
フルタイム4WDを云々という荒らしが常駐していますので、
専ブラにNGワードを登録して。うん、はい、全力スルーでヨロシクぅ!

前スレ:
【スズキ】 エブリイ 32台目 【EVERY】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1413935289/
姉妹スレ
【スズキ】旧型DA52・62 エブリィ 2台目【EVERY】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1411272330/

2 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 08:49:14.75 ID:tDPPOIOp.net
エブリイスレお約束のテンプレ(2014年12月冬改定版)

1、オイル交換の目安は?→ 取説にも記載されているが、NAは5000q位、ターボ車は2500q〜3000q以下で交換(0W-はターボを壊すので使用厳禁)
2、車両から異音→ その異音が、車両の何処から出ているのか詳しく書いてくれると対処法が見つかるかもしれません
3、フルモデルチェンジはいつ?→ 来年の二月を予定してます、現行モデルを安く買うんなら今が買いどきかも
4、安く買うには?→ 一般的には中古車ですが、中には未使用車(新古車)や未登録車と言ったお買い得な車両もあります
5、PAターボって何?カタログに載っていないんだけど→ 地域限定車です、標準カタログには載っていませんので注意
6、キャリイに搭載されているAGSは設定されるの?→ 次期モデルで搭載との話がありますが、詳細は暫しお待ちを
7、車中泊に使いたい→ 車中泊専門雑誌があるのでそれに目を通すのも手ですが、車中泊スレも利用しましょう
8、ホイールのサイズ&タイヤのサイズ→ 便利なサイトがありますので参考にどうぞ つ(http://spectank.jp/whl/sl0080023.html)
9、ATとMTはどちらが良いの?→ 運転条件や個人の好みです、但しNAの3ATの燃費は4ATのターボ車より劣ります 
10、ワゴンの燃費が悪すぎる→ ワゴンは色々なものが付いて車重があり燃費は悪いです、燃費を気にするのならバンMT車を勧めます
11、62系と64系はどちらがいいの?→ 扱いやすさや整備性を取るなら62系だが、オーディオや外装を弄りたいのであれば64系をどうぞ
12、ルーフキャリアを付けたいんだがどれを付けたらいい?→ 載せる荷物と使用目的で異なります、スチール製のキャリアは錆水の垂れに注意
13、バンに乗用タイヤとホイールを付けても車検は通る?→  装着するタイヤとホイールの強度計算が必要です、メーターの誤差にも注意
14、次期モデルのワゴンにターボ&MTの設定は→ 現時点では設定があるのかどうかは判りません、お茶を飲んで気長に待ちましょう 
15、バンにワゴンのシートって付くの?→ 加工すれば付きますが、車検時にシートを定位置で固定しておかないと車検が受かりません
16、どのグレードを買ったらいいの?→ 使用用途と欲しい装備、新車か新古車に未使用車、後はお財布と月々支払の方法を良く相談して下さい
17、4ナンバー車と5ナンバー車はどちらがお得?→ 税金面で行けば貨物4ナンバーですが、快適装備を求めるのなら断然乗用5ナンバー車です
18、中古車を検討していますが、何型を買えば安心ですか?→ 例えばDA62なら5型6型で、DA64なら燃費の良い2型3型をお勧めします
19、2型3型って何の事?→ マイナーチェンジの回数を表します(例えばコーションプレートの一番下に「EVDF-6」との記載があれば6型です)
20、62WのMTって何で高いの?→ 64Wにターボ&MTの設定がないからです。グレードがPZやSPORTになると中古価格が上がります

3 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 09:02:34.38 ID:5ORDUr+Q.net
>6、キャリイに搭載されているAGSは設定されるの?→ AGSの出来が未知数なので設定はないかと思われる

「設定はないかと思われる」 だってよwww
前スレのテンプレの貼り主は
どんだけ山奥に住んでるんだかw ばかタレ

4 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 19:54:40.49 ID:6Dr6sKPO.net
車検一年あるから待てるぜ

5 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 19:56:55.80 ID:VfRUj2fH.net
前スレ埋め立て終了

6 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 20:17:13.01 ID:5Gy6BwD8.net
推奨ネタ

1、フルタイム四駆が糞。社外のLSDを入れたほうがマシ
2、サスから異音
3、夏にフルモデルチェンジ
4、値引き
5、ケツが熱い
6、ワゴンのターボにMT出せ
7、ターボタイマー
8、ホイールのサイズ
9、スペアキーで開錠するとホーンが鳴る
10、リッター9kmしか走らねーんだけど
11、燃料警告灯が点灯したら残量8リットル
12、ワゴンのMTが無くなった
13、バンに乗用のタイヤとホイールを付けて事故ると保険が1円も出ない
14、バイク載せられますか?
15、リヤゲート閉まりにくいからってストライカー弄るな馬鹿
16、ATかMTか 4WDか2WDか ターボかノンターボか 全く語らないで燃費だけ書く馬鹿って何なの?
17、新型エンジン「R06A型」
18、燃費2割アップ、パワー3割ダウン。残念な5型
19、ワゴンとバンは、エンジンとシャーシの基本の部分が同じというだけで全く別の車です
20、夏のFMCでワゴンにCVT追加
21、新型エブリイワゴン税込み216万円

7 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 20:34:46.85 ID:NUkHvUC5.net
U.S.A
U.S.A!
U.S.A!!
U.S.A!!!
U.S.A!!!!

8 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 23:17:57.11 ID:ljzdwbK/.net
外装いじるのに関しては62の方がフェイスリフトキット
いろいろ出てるから一概に言えないような…

9 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 23:19:52.49 ID:KDMKLa6G.net
新型画像ください

10 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 23:28:54.55 ID:ZjKdeglZ.net
>>9
妄想だから存在しない

11 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 09:13:35.78 ID:KGo2KH/r.net
アルトは早くから情報だしたのに、なぜエブリイはだせないの?早くわかった方が店も客、得しないか?

12 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 09:24:54.71 ID:vUfVG8iB.net
アルトは話題性という面において、ムーヴのモデルチェンジとぶつけてきて見事成功した。
エブリィはその必要がないだけ。
もともとスズキは直前まで情報出さないところ

13 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 09:52:49.92 ID:sDwLOMuz.net
>>11
ディーラーに行けば教えてくれるよ
なんで行かないの?

14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:13:49.70 ID:Ovl33XDN.net
先日ディーラーに行ったら2月か3月あたりに新型が出るらしいとか言ってたな
ディーラーの人も「いつもはこんなに早く情報が出ることはないのに」と不思議がってた

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:27:23.24 ID:K4vr6Sm+.net
>>14
資料みせてもらえよ。
もう見れるよ。

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:48:51.45 ID:sJvCtQ+2.net
>>15
ウチの寺は完全にシャットアウト。アルトのティザー記事でさえ見してもらえない……
スズキアリーナの看板掲げてるけど、トヨタもダイハツも扱う店だからかな?

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:08:32.05 ID:9DzQ2BAv.net
>>13
嘘つけ、ディーラーだって一代理店だし
エブリイのディーラー向け説明会はまだ全国的にあってないので知らない店長がほとんどだし…
そもそも買うか買わないかわからない一見さんには絶対話さない。
鈴木は箝口令が厳しいからね

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:12:43.63 ID:sDwLOMuz.net
新型アルトのティザーパンフレットはおよそ1か月前に配布されてたから
新型エブリイもパンフ配られるとしたら1か月前
さらにアルトの時みたいにティザーパンフ作るか分からない

キャリイの時もアルトみたいなの何もなかったし
エブリイも発表までティザー的な事しない可能性が高い

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:13:34.38 ID:sDwLOMuz.net
>>17
俺は色々聞いたよ
買う予定だから

20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:32:40.95 ID:Ovl33XDN.net
>>17
うちの近所(ほとんど目の前)に新しくできたスズキアリーナは
三菱のディーラーの子会社だそうだ
近いから今後はこっちに行こうかなと考えていたが
系列が違うんじゃそう言うわけにもいかん

21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:41:24.24 ID:ZzH9GjwL.net
>>17
自分の場合64Vの点検の待ち時間に、
営業さんが新型の社外秘カタログをもってきてくれたよ。
整備中の30分くらい自由に見せてくれた。
そのあといろいろ説明してくれた。価格表はまだだったけど。

22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:53:09.07 ID:VMsGcyfe.net
>>21
外観は64とあんまり変わらないの?

23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:26:54.49 ID:jx/FBv+O.net
>>17
お前は、>>13が「買うか買わないかわからない一見さん」で
    しかも「嘘つけ」と嘘つきと決めつけてるが、根拠はあるのか?
    お前目線の狭い世界でモノを言ってるとかじゃないよな?

24 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/13(土) 21:08:52.86 ID:JLSOC8JbF
>>22
64から乗り換えてもあまりわからないレベルです。
ワゴンはアトレーみたいにリアバンパーにテールランプが移動します。

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:11:08.87 ID:ZzH9GjwL.net
>>22
64から乗り換えてもあまりわからないレベルです。
ワゴンはアトレーみたいにリアバンパーにテールランプが移動します。

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:20:07.32 ID:0X7XwXW6.net
型番なんだろ?
72?

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:32.50 ID:cdzRXtGP.net
>>6
チョン人うな〜ぎの妄想コピペ
定期的に「黙れチョン」などと書いて自分を戒めるのが日課

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:53:07.86 ID:YsRK/RgW.net
ハイゼットのホイールはエブリィに使えますか?

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:48:50.57 ID:r670khlG.net
アルトのAGSはキャリイと違ってインパネに移ったか。
エブリイは元々インパネだから違和感は無い?
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7e40809734ab1a2b81f8de359c281940/201238150/VP_%253F%253F.jpg

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:09:34.13 ID:heMwcxRC.net
ほんとにフルモデルチェンジ?
ビッグマイナーチェンジじゃないのか。

31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:10:21.19 ID:bQJCf5/7.net
>>29
なんかマツダとトヨタを合わせたような質感だな

32 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 00:54:45.23 ID:WOuGPVky.net
>>29
きらいじゃなくた

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:55:24.00 ID:kFg6V6AX.net
テールがバンパー内に?
それリアの見た目変わるんじゃ
開口部最大化のためかな

外装より内装と荷室の変化の方が気になるけど

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:56:44.49 ID:y3YCXUdn.net
開口部云々よりコストでしょ。ナンバーと装備だけ変えときゃ安上がり
ハイエースなんかの普通車なら当たり前の仕様じゃないか

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:46:51.16 ID:+/HfQyUc.net
?テールランプがバンパーについてるなんて今も同じじゃん。

と思うJOINターボ乗り。
2種類作るとコストかかるよな。
ハイルーフはともかくランプは全部バンパー埋込でいいんじゃね?

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:49:45.86 ID:ZWNMljul.net
ワゴンの話だろ
今時コスト掛けてピラー埋め込みとかないだろ

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:58:50.37 ID:cdhkth+A.net
コストの為に見た目一本化したんだろうな
エアロパーツで差別化してるのかな
次期型ワゴンはアトレーみたい影が薄くなるかもな
次期型もハイルーフ/ロールーフ2種類あるんだろうか

38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:14:26.82 ID:WOuGPVky.net
おれが見た資料じゃ今みたいテールに作り分けられてたけど、どうなってるんだ?

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:59:17.29 ID:OAKI+ZUt.net
偽情報流してニヤニヤしてる人が居るんでしょ
まぁ焦らずとももうじき判ることだから楽しみましょう

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:46:02.01 ID:HHT86cVu.net
燃費は1k位しか変わらんのね
スライドドアの持ち手が縦に変更とか細かい部分
あとグレードによってエンジンスイッチやらレーダーブレーキかな

41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:10:59.56 ID:lnfJSAmg.net
これもスズキの一人勝ち
OEM込み 2万台行くか

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:57:10.74 ID:EvmK5EM8.net
現行4ATターボは2CHラジコンのようなアクセルでONすると
ムオーっと加速する。2千以上はハイギア効果で速度的には出るが
リニア感に乏しく、特に上り坂じゃエンジンだけが回る。
この化石4ATをまた採用するワゴンとジョインターボ・・・
とても買えない。

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:20:44.97 ID:jVWKJVWr.net
現行の4WDはウンコだったけど
新型はマトモになるかな?
ブレーキ制御LSDぐらいは付くといいんだけど

44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:27:38.20 ID:kJ7oPlkm.net
そのうんこな4WDに
某ダメロップの型遅れスタッドレス
ABS無し仕様
命がいくつあっても足りない〒車

45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:35:07.03 ID:xnXxSPgB.net
横滑り防止装置の標準化は良いことだ

46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:35:43.67 ID:ysjPMlj8.net
ほんとなw
あいつらは除雪終わるまで待機してりゃいいんだから。
こっちはそうはいかんのに

47 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:58:59.99 ID:AnpjsCoc.net
ABSについて聞きたいのだが。
これまでにABS付きの車には乗ったことが無い。

20年ほど前に、スキー場へ向かうバスの中で、対向車線を下る車を見ていた時に、
ABSらしき乗用車の、タイヤがロックしそうになるとタイヤが二、三回転勢いよく
回り、またロックしそうになるとタイヤが回転、というのを眺めながら、この状態
だといつまでも止まらないなぁ、乗ってる人は怖いだろうなと思った事がある。
友人の嫁さんも、雪道で止まらなくて、追突を避けるために道路下へ落としたと聞いた。
実際に、もう駄目だと言う時にブレーキから足を離して、ハンドル切って避けたことも
あるので、ABSの必要性をそれほど感じないのと、変な制御をされるのが怖くもある。
ロックするときはロックして欲しいというのがある。

で、今のABSってどんなものかなと。標準で付いているのが嫌なんだけど、
そういうわけにも行かないような状況になりつつあるので、ちょっと質問です。

ダイハツのテリオスキッド、三菱の実にキャブ1ボックスの二台の車で、前1輪を
溝に落としたりして、反対側の後輪を浮かし、空転させて身動き出来なくなっていた
のを手助けをした事があり、フルタイム4駆も信用出来ないのだが、雪道の
走行も多いので、4WDの機構も気になるねぇ。

48 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:17:00.84 ID:saa8AN7Y.net
そもそもABSは制御を失わないようにするのが目的で制動距離は短くなるわけではない
エブリィの場合グレードによってオプションの場合と標準装備の場合があるが
「いらないから取ってくれ」ができるかどうかはわからん

49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:42:01.47 ID:Ykjc1ktc.net
雪道でロックさせたほうが止まるってことはまず無いから
ABSを無くす意味は無いんじゃないかな?
ロックさせないようにコントロールできるなら、
ABSの有り無しは無関係だし。

50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:45:08.60 ID:QqEfnI/T.net
>>49
問題はアイスバーンの時だけどね。フロントロックした経験なけりゃ止まる方が嬉しいと思うかも。

51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:47:12.82 ID:Ykjc1ktc.net
>4WDの機構も気になるねぇ。

そーゆー人が多ければ
今みたいなウンコが蔓延することにはならなかったんだけどね

52 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:23:39.76 ID:BIP5EzLt.net
>>47
雨ならともかく雪は要らない
まぁ、雪は速度出す方がおかしいからどっちでもいい
初期のABS(ALB)とかよりは良くなってるけど、どうしても嫌ならヒューズ抜くしかない
その場合、チェックランプ使えなくなるからブレーキフルードやパッドのこまめなチェックが必須になるけど

今年のどか雪の
時、仕事で降雪によるガレージ崩壊で呼ばれて除雪前の奥多摩とかに行ったけど、FRにスタットレスだけで平気だったよ
下り坂は1速か2速にしてたけどね

53 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:35:21.01 ID:Ykjc1ktc.net
駆動輪に均等に加重がかかってれば意外と走るんだよな。
わだちの上で止まった日にはウンコ4WDでも動きゃしない

54 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:27:13.63 ID:AnpjsCoc.net
>46です。
どうもです。
ABSの難しさ?
ABSが作動するほどブレーキを思いっきり踏んだ状態で、上半身を緊張無く
自由に動かせるものなんだろうかという疑問。

以前、信号で右折待ちの状態で、前から3台目に居まして、信号が変わって
1台目が曲がっていき、2台めに続いて動き始めたときに前の車が急ブレーキ。
対向車が信号無視で突っ込んできたのが原因。
あの時は、本当によく避けられたと今でも思うほどの状況で、あそこまで急ハンドル
切れたのはブレーキを踏んでいなかったからだと思うのですわ。
大抵、体のどこかに力を入れると、他のところも力が入るのでは?そうなった時に
頭は冷静に、手は自由に動かせることは無いと思うのです。ブレーキを思いっきり踏み、
ハンドルを握る腕は硬直、というのが普通なのではないかなとも思います。
ABSが安全というのも状況次第で、無いほうが良い場合もあるとも思います。
滑りやすい所ではロックしたほうが良いときもあるとも思ってます。

4WDについても状況次第で変わるから悩むところで、重くなる分ブレーキ時は
気を使うし、滑ったときに立て直すのも難しい気がします。
FRの2WDだけでは雪道は嫌だし、なんか不安定そうなフルタイム4駆も・・・。
軽箱はターボとMT、4WD必須だが、余分な機構が付いてくるのも嫌だしなぁ
と言うのが今の状況です。

55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:28:37.25 ID:AOgItWPN.net
後部座席やっぱ極黒スモークだよね!

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:42:10.06 ID:lnfJSAmg.net
MTは直結4wdですね

AWDはビスカス?

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:50:18.72 ID:HHT86cVu.net
現行の買うかフルモデルチェンジかで迷ってカタログみせてもらったけど
劇的に変わっていないしエンジンスイッチやらレーダーブレーキはいらないから
現行の値引きしてもらって買おうと思ってる

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:52:44.46 ID:pUa/2Fr/.net
>>54
FRで余裕だよ
北海道とかは知らないけど苗場プリンス行く程度なら四駆は要らない

59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:54:27.90 ID:WOy3XYj3.net
砂利道や雪道はABS無しでロックさせたほうが砂利や雪が抵抗になって短距離で止まれる

アスファルトや凍結路はロックさせない方が摩擦力が高いので短距離で止まれる

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:56:48.63 ID:EvmK5EM8.net
またクソ4WD発作かよw
自身のヘタクソ運転でスタックしといて
ネット各所で延々車の性能のせいにするうな〜ぎ
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/every_wagon/qa/unit113769/17/1

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:58:39.21 ID:WOy3XYj3.net
ちなみにABSを強制的にオフにする場合はEBDも無効になってリアの制動力が最大に固定される場合があるので注意
リアがすぐにロックして大変なことになる

EBDじゃなくてPバルブなら大丈夫
エブリイの場合はJOINのみEBDなのでABSオフは無理

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:49:01.07 ID:ZWNMljul.net
雪国で軽バンFRとか買ってしまった
無知うな〜ぎは
なんやかんや自演しながら結局自分の
後付LSD付62FR(中古)最強
というのが言いたいだけなんだよ

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:05:40.29 ID:xnXxSPgB.net
>>54
頭でっかちな理屈並べて「思います、思います」の繰り返し 
そんな理屈をあれこれ積み重ねなくても、
大概の人は制動かけつつステアリングを切って回避しますよ

AT車を運転した経験が無い老人が、コンビニへの追突事故を引き合いに
思い込みだけであれこれ理由を並べてATは危険だと言ってるのと同じ匂いがプンプンしますよ 
あれこれごたく並べる前に、ABS付きの車に自分で存分に試し乗りすればいい 

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 20:10:28.06 ID:tUQ58rdI.net
ロックさせない方が制動距離は短いです!

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 20:55:29.13 ID:pUa/2Fr/.net
>>63
ABSと違って実際ATは危険だに

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:31:31.50 ID:o5TZ2P8P.net
いまリメイク版のロボコップ見てたら、アメリカの未来都市にライフやらバモスが走ってる

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:57:11.00 ID:pa7sSt7D.net
ロックさせるなら後ろだけならサイドブレーキでロックするんじゃね?

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 13:20:39.02 ID:CWvvISig.net
ところで画像はまだかいな〜
説明会のパンフは回収されたのか?

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:36:40.27 ID:was3HPvf.net
>>67
サイドブレーキの62ですら雨のマンホールとか雪でないとロックしない
64はパーキングブレーキだから…ロックはするけど一度解除して半クラッチの様にしてないと出来ないし効きは似たり寄ったり

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 21:37:22.98 ID:+Fm/uGvF.net
スキー場でちょこっとの坂の交差点で
発進できなくなるのは大抵FR軽バンか軽トラ
迷惑かけないように絶対スキーは行くなよw

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 21:43:24.60 ID:e0s6SMZn.net
んなの見た事ないなぁ

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 21:52:51.23 ID:74a/Uj1H.net
長野の北の方に住んでいるが、そんなの見たことない。
そもそも軽トラ乗っている奴は地元民なんで、雪道の運転はそんなに下手ではない。

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 22:10:09.14 ID:Qvo06FHi.net
雪国でFRの軽トラ買う奴に出会った事が無い。

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 22:15:10.87 ID:J31MsAZR.net
>>73
おそらく9割以上が4WDだからね。乗用なら2WDもそこそこ走ってるけど、軽トラ・1BOXで2WDははまぁ見ない。
仮にエアコンはケチっても、4WDはケチらない。

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 22:26:39.35 ID:Y2Nzs8lP.net
>>72
信濃町?

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 22:49:40.43 ID:IzQ+vGQZ.net
http://f.xup.cc/xup2jldiogb.jpg

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 23:02:25.47 ID:xpA/IVuo.net
ハイゼットすげーな

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 23:06:51.55 ID:nIPHc1z8.net
違反にならないのか?

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 23:22:18.88 ID:MSwzYstZ.net
さすがにこんなに状態で走るのは…
ブレーキ踏んで、フロントガラスに雪が落ちてきて視界ゼロとか
カーブで塊を落として、対向車に直撃とか
考えるとゾッとする

80 :zz2013421940D2EB9472.userreverse.dion.ne.jp:2014/12/16(火) 05:18:58.94 ID:qwBtv4It.net
橋の信号とかバーンで2WD1BOXが発進できない
後ろの車の人達3〜4人荷台に乗せて取り敢えず動かす。
あと引っかかりやすいのは外車
極低回転でトルクがありすぎて空転するばかり
北は四駆しかいないから逆に南でよく見る光景

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 05:45:32.83 ID:MM048Iif.net
>>80
最近はプリウスが動けなくて詰まっていることが多い。

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 07:19:33.86 ID:UNWCfxru.net
>>76
雪って1㎥で100kgだっけ?
300kgくらい積んでるのかな?

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 09:43:27.84 ID:RTsmPwZfE
エブリィの普通車がでないかな…。

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 10:24:11.39 ID:mTBziHSq.net
>>81
> >>80
> 最近はプリウスが動けなくて詰まっていることが多い。

プリウスってTRC解除できないから、滑りながらでも強引に進むってことができない。
出力が強制的に抑えられて進まなくなる。
マジで悪害。

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 13:34:04.21 ID:DRtg+OiR.net
後部座席は極黒スモークだよね

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 17:28:35.79 ID:h2Q7GY9i.net
>>69
64wの2009年3月まで5MTあり、サイドブレーキはあったぞ

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 19:34:44.40 ID:avy0wO0g.net
新型はスティングレー風のフロントマスクの
ブリリイワゴンがあります

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 20:38:09.73 ID:lrKpPWVT.net
ブリリイワゴンは、あります!

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 20:45:31.42 ID:LU1YUaIa.net
>>88
元ユニットリーダー乙

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 20:49:38.44 ID:qWk7rism.net
ブリリイて何?

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:06:52.21 ID:p8f4rPfV.net
命の瞬き

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 06:32:18.47 ID:6cbi7QeF.net
>>84
失せろカス

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 08:06:09.11 ID:lTHHztwf.net
>>92
なんやチンピラw
ネットごしにイキがんなぞwコラw

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 11:25:40.08 ID:/SGW4FsO.net
>>90
ブリリィィィアント!!
って事かと

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 12:13:01.68 ID:JFG/VU3h.net
>>84
今時簡単にTRC解除できる車ってあるのか?昔の一部の車はスイッチがあったみたいだけど。
つーか気になって調べたら、そのプリウスでTRC解除して雪道走った記事が出たぞw

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 15:39:09.09 ID:W5dr0yOH.net
フィールダーHVは普通に解除スイッチあるよ

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 15:39:40.18 ID:IFDbET8e.net
TRC解除できないと車検受けるときスピードテスターで困る気もするんだけど
大丈夫なのかな?

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 18:49:48.35 ID:tAxJ6kY9.net
>>97
マルチテスター

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 18:52:14.85 ID:JFG/VU3h.net
へぇー、カローラにはあるのね。今はああいうのあんまりユーザーにいじらせないようにしてると思ってた。
調べたら、確かに車検の時に困るから特別な操作で解除できるようになってるみたいね。

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 21:00:22.16 ID:tmMCPNhP.net
そもそも、プリウスって車音痴がかう車だからTRC解除出来ようが関係なくスタックして立往生だろ。

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 21:54:02.37 ID:6cbi7QeF.net
>>100
失せろ底辺

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:41:43.37 ID:RYNzHNdF.net
>>100
確かにw
雪が積もっててもVSCがあるから平気って運転して事故って
そんで、販売店にVSCが付いてるのになんで滑るんだってクレーム入れそうww

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:49:42.04 ID:t5TcUUcF.net
>>95
記事になるくらい珍しいって事じゃね?

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:37:33.53 ID:J7xJ1HzL.net
>>101
上辺きたw

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 00:34:50.88 ID:WtpWHzxe.net
ちょっと確認させて下さい。
現在PZターボSPに乗っています。
スタッドレスタイヤを貰う事になったのですが、サイズがホイール付155/70R13なのです。
PZターボSPにポン付け出来ますよね?

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 05:18:30.21 ID:AcMX1mBZ.net
>>105
シバくぞ

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 06:00:06.95 ID:P5yk9bfr.net
シバの神がお怒りじゃ

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 06:47:25.13 ID:WcSoKGSi.net
>>105
それがスズキ用なら問題ないが、
他車のホイールだと合わないかもしれんぞ

持ち主に何に使っていたホイールか聞いておけ

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 07:20:26.68 ID:bpzDv3BQ.net
62wwwなんですがスタッドレスタイヤサイズがありません…
軽ミニバンの一般的な155/65/13で大丈夫ですか?

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 09:32:01.61 ID:gkap1gGF.net
外径は問題ないだろうけど、オフセット調整しないと
ダンパーに当たっちゃうかもね

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 10:24:51.09 ID:1ben7Xkm.net
>>106
シヴァくぞ

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 11:27:25.29 ID:kU9rUymm.net
>>105
標準タイヤサイズ位把握しろよ
ttp://spectank.jp/tir/008103876.html
標準サイズと同じだからホイールのオフセット次第。

>>109
おまいはこっち
ttp://spectank.jp/tir/008102151.html
コーションラベルに載ってないなら自己責任。
外径ダウンだから車検は一応セーフとは思うが。
取り付けられる、というだけなら可能。
ちなみにバンだったら強度計算しろよ?しとかないと違法だからな?

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:30:43.90 ID:/hKwLEGN.net
昨日の突風で、ドアヒンジやってしまったw 何とか閉めれたが、今度はドアが少ししか開かない!フェンダーパネルがドアより出っ張って干渉してるみたい …ドアヒンジを外したいんだがフェンダーパネルのネジが ドアが開かないもんだから外せ無い…
どうしたものか?初期型のエブリーワゴンです。

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:36:54.39 ID:gkap1gGF.net
修理屋かディーラー持って行けとしか…

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:45:22.70 ID:wAjBU28o.net
だよなぁ
もしかして自分で直そうとしてるのか知らんけど
どうしたもんか分からん時点で自分では直せないだろ

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 14:58:58.40 ID:ROvIPBDA.net
>>113
タイヤハウスからは無理かな?

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 16:31:53.42 ID:12ibRloz.net
バールのようなものでry

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 19:42:58.50 ID:hteFhgPP.net
>>109
置場所に余裕があるんなら、
145R12/6PRの貨物用スタッドレスをホイールとセットで買っておけばいい

このサイズならメーターの誤差は基準値内に収まる

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 21:11:52.27 ID:VZcFNKog.net
平成18年式 12万キロのDA64W。
タービンブローしてしまった……。

タイミングチェーンカバーからのオイル滲みも酷いし、
結構な額いきそうで怖いなぁ。

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 22:34:35.79 ID:5AqAJ0Xp.net
新車買えよ

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 23:55:17.45 ID:C+oJ91gB.net
>>119
まだ乗るの?
そんなのさっさと捨てたら
10万kmも走ってない普通車が解体屋にゴロゴロしてるくらいだぞw

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 23:56:27.34 ID:hteFhgPP.net
初期費用の安い新古車にしよう(名案)

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:12:47.27 ID:7/c7My+Q.net
☆☆ 【自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー】低燃費・低価格で12月に登場! ☆☆
† 和田デザイン・高剛性軽量シャシー・オートギヤシフト搭載で世界累計販売 500万台へ †
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072181_m.jpg
燃費37km/L・-60kgの軽量ボディ・AGS搭載ターボモデルの存在も明らかに
http://s3.gazo.cc/up/36793.jp
http://s3.gazo.cc/up/36794.jpg

スズキ、新型軽自動車「アルト」を12月22日に発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141212_680076.html
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
【直前スクープ】スズキ 新型「アルト」12月22日にデビュー!
http://autoc-one.jp/scoop/2005130/



【スズキ ワゴンR 改良新型】新エネチャージ搭載で軽ワゴントップの低燃費…32.4km/リットル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41142
>ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、
>減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、
>加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。
>S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、
>軽ワゴントップの低燃費32.4km/リットルを達成した。

ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

【インプレッション】スズキ「ワゴンR(一部改良モデル)」…河村康彦
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140916_666623.html
【スズキ ワゴンR 試乗】静かな再起動を可能にしたS-エネチャージ…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41534
【スズキ ワゴンR 試乗】静かで再始動ショックなし、抜群に快適なアイスト…会田肇
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41784
【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人
http://response.jp/article/2014/08/29/231116.html
【スズキ ワゴンR 新型試乗】どんどん止まってほしい、さりげないストップ&スタート…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2014/09/09/231971.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html

>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。


【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767

>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。

>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:27:29.10 ID:Hmj6Oor7.net
>>123
おいマジ基地
マルチすんな

スズキ全体を落とそうとする工作か?

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:26:23.09 ID:SkImZQL6.net
突風でドアが開かなくなった111です。
駄目元で干渉してるフェンダーパネルを押しながら、ドアを開けると開きました!
ヒンジ部分を見ましたが特に曲がって無く
フェンダーパネルを左右比べると、かなり膨らんでおり 荒いですが、手で押して戻してみると バッチリ治りました!ヒンジ曲がりと思いましたが、フェンダーパネルが
膨らんで開かないみたいでした。ありがとうございました。

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:32:33.04 ID:DrVl8rgM.net
最近燃費がいいと思ったら、アクセルペダルの根元にカーペットが入り込んで、あんまし踏めなくなってただけだった。

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:14:48.55 ID:WZL2v572.net
燃費わるいな…
ショック

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:53:29.16 ID:zI1xjlSam
質問です。PZターボSP。7年落ち乗りです。
外気温+2度、時速50〜60キロで10キロぐらい走行しないと
水温ランプ?が消灯しません。
これってサーモスタットが開きっぱなしなんですかね?
暖房がきかなくて凄く寒いんです。

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:53:17.86 ID:8N5hMeVz.net
AGS買う予定の俺は月券糸且

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:36:24.06 ID:j5EB+9X/r
>>128
以前同じ症状になりました。
サーモスタット交換でなおりました。
自分で交換したので部品代だけでした。

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:16:28.86 ID:sKjOYl3d.net
>>129
失せろ底辺

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:47:08.92 ID:7MsbY0/l.net
後部座席の極黒スモークは何のため?意味あるの?

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:19:46.29 ID:nM4lL0Ow.net
>>119
ターボで12万キロだったら運のいい方では?
長く乗りたいならターボなんかつけたらダメだよ

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:55:00.65 ID:ZpUuFrk2D
>>130
レスありがとうございます。ID違いますが128です。
まだ3万5千キロほどしか入っていないので
まさかとは思いましたが、サーモですか。。。ハァーーー

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 04:47:03.67 ID:UXsBITwA.net
>>132
バカ

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:14:13.14 ID:nS7+mXMv.net
>>127
3AT買っちゃった?
>>133
俺の64Wは25万いってるよ
スタビカタカタ言うけど無問題。
他社はウィークなんだが
スズキは自動ドアが強いね
一回も壊れてない

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:23:51.23 ID:r9glav22.net
>>132
荷物の目隠しとか紫外線や赤外線なんかの影響を軽減するとかじゃね?

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:57:32.76 ID:ibGw+kd4.net
来年の2月13日か18日にフルモデルチェンジ
マツダ、日産、三菱にOEM

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:20:12.07 ID:dbL78Q9lb
エブリイ FMCって 何時?

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:11:33.25 ID:Yoc91ll9.net
ホンダにもOEM

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:49:28.17 ID:5+pZQd1d.net
エブリイがついに天下統一を果たすのか

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:57:18.51 ID:7y29nTBt.net
>>138
> 来年の2月13日か18日にフルモデルチェンジ

か って。
夢に出てきた。ってレベルの妄想じゃねぇか。

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 12:03:29.29 ID:OnpqxZSX.net
この間ディーラーに行った時に
正確な日付は言われなかったが
2月あたりにフルモデルチェンジとは言われたな

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 13:26:33.43 ID:8DE/JUCB.net
説明会でアルト12月22日、エブリィ2月18日予定って発表されたじゃん

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/5fd9cbbe5dde118006d778d4bc7ac650.jpg

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 13:57:58.55 ID:orEB9k0n.net
ttp://sw0017339.nissin-suzuki.jp/2014/12/20/alto%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81%EF%BC%81/
エブリイにもレーダーブレーキサポート期待できそうだな。

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 14:14:04.92 ID:L62fyHNm.net
>>145
だからグレードによるが付いてくると前から言っているだろ

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 14:48:19.57 ID:sn0r/NAF.net
車体だけで200万超えかよw

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 18:56:19.70 ID:orEB9k0n.net
>>146
スマソ暫くromってなかったもので
新しいエブリイにはエネチャージとJOINターボにもパートタイム4WD車が欲しい。

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 20:21:03.54 ID:LQ6sreW2.net
ま、エブリイ人気だし在庫車も豊富だからな
発表されてからやっぱ旧型にしよう、も余裕でできるだろう

150 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 20:30:39.40 ID:L62fyHNm.net
新しくなっても燃費が15.4とかそんなもんだしな
1kほどよくなった程度だから、いつもより値引いてくれる旧型を検討中

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 22:19:17.67 ID:nS7+mXMv.net
燃費はもう殆ど変わらんだろ
街中通勤メインで220km給油だわ

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:05:49.87 ID:5pd/MDk0.net
万が一のCVT化が有れば実燃費13→16位は有り得る

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:19:09.49 ID:88fZ+DjS.net
ごくごく初歩的な質問なんだが、何でこうも燃費が悪いの?
空気抵抗なら最近のスーパーハイト系も悪いだろけど燃費は良くなってきてる
この手の軽ワンボックスがFRだから?重量が重い?
新エンジンになってもFF系と比べ燃費が極悪なままな理由は何?

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:23:19.74 ID:+y+AUBAH.net
耐久性のマージンだろうに。

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:32:37.83 ID:LQ6sreW2.net
アイストはでかい
カタログ値は相当上がる
だからみんなつけるが商用でやると、、、
本体もバッテリーも値上がりで非難がすごいだろうね

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:43:30.93 ID:88fZ+DjS.net
>>155
おおそうだ、アイドリングストップの有無か 確かにカタログ数値はよくなる

>>154
耐久性のマージンって何?

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:44:10.89 ID:Z4si4rqq.net
となりの駐車スペースに短気のハゲジジイが止めてるから

同じk

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 01:22:37.79 ID:14qgXkhv.net
>>153
>>154じゃないが、ATに極端な負担掛からないようにトルコンスリップの領域が多くなってる。
故にエンジンの回転を効果的にタイヤの回転に伝えていないイメージで考えると
わかりやすいかもしれない。

あとは車が重いからギアがロー寄りになってたり
ロックアップしないからやっぱりトルコンスリップで効率ロスしてるとかいろいろ。

MTなら無駄なく走れば16キロ位は実燃費で走ると思うけどね

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 01:23:45.59 ID:jhfeFQuV.net
>>153
根本的にギアが加速側に振り過ぎ
100kmの回転数が普通のハイトワゴン系が2500rpm位なのに対して、エブリイは4000rpm超える
回転高けりゃその分ガソリン吹くし、絶対的な燃費は落ちる
重さによる燃費低下は無い訳じゃないが、大きくは影響しない

>>155
スズキにはエネチャージがあるし、Sエネチャージの技術転用で更に効率化できる
その上、エブリイワゴンは元から24サイズのデカバッテリー積めるし、アイストによる弊害は少ない

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 01:42:33.28 ID:8UgOtHrt.net
燃費が悪い理由の推測。
貨物ということで、荷物を積むことを前提としているが、当然、許容積載量を
超えて積まれることも考えているでしょう。

軽トラは350sまでとなっているが、20sの肥料だと17袋までしか積めない。
誰も、そんなもの守ってないでしょうなぁ、自分も肥料を積むことがあるが、
20〜25は積み込むことも。速度を出すと怖いのでその辺で止めておる。
それだけ積んでもボディーに歪み等が出ず、走り、止まることが出来るように
作られている。
箱型は、強度確保のために補強で重くなり、過剰に積まれても動き、まっすぐ走り
止まることが出来るように作られているので燃費が悪い。
乗用とのギア比の違いが大きいと思う。

積みすぎると車がふらついて怖いのね、でも、壊れないからねぇ。

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 03:27:34.79 ID:QEt5zWCB.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 07:52:18.77 ID:0t94ay1s.net
小さなエンジンに極端に重い車重
常時滑るトルコン
特に加速時の燃料消費が他車種より高く
定速走行との差が大きい
列車のディーゼルのイメージ

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 08:06:27.52 ID:N7QrKvEe.net
社用車なんて、オイル交換も適当だったり、自分の車じゃないから燃費気にせずブンブン回すし、耐久性無いと。

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 09:01:49.60 ID:2NViuUln.net
エコカー減税が軽にもきたけどここは関係ないなw
リッター23.いくつが基準らしいしw

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 10:05:50.56 ID:Vi6fF1+T.net
>>158>>159
なぜ燃費が悪いのか、耐久性との兼ね合いの中身がよくわかりました
他の方も今更の愚問に答えていただきありがとうございました
新型が出るまでワクワクしながら待とうかな 

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 12:55:24.36 ID:rmu81ss4n
MTだと極端に燃費よくなるようだ。

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 12:46:44.77 ID:DxGyDcX4.net
このSNS全盛時代に画像が全然流出しない・・・
と思ったら販社感謝祭はスライドのみだったのかな?
誰か外形撮った猛者は居ないものか。

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 14:02:08.13 ID:14qgXkhv.net
>>167
今意図しない写真リークが出た場合
本気で犯人探しと
場合によっては訴訟起こされるから
クビ覚悟の猛者でないと無理でしょ

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 14:14:28.38 ID:csLSdFL+.net
アルトの時は一か月前のティザーのパンフレットだったからな
2月発表までまだまだ先だろ
ネットで検索すりゃ都合よく何でも出てくる訳じゃないんだよ

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 14:38:58.19 ID:l6qFp/xx.net
>>169
何で怒ってるの?

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 14:55:35.26 ID:csLSdFL+.net
>>170
何で怒ってるように見えるの?

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 14:57:05.14 ID:l6qFp/xx.net
>>171
まあまあ、そうカッカしなさんな。

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 15:00:48.82 ID:csLSdFL+.net
>>172
してねぇって
お前が勝手に怒ってることにしてるだけだろ
揚げ足とりたいだけなら黙ってろ

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 15:02:53.88 ID:l6qFp/xx.net
>>173
やっぱり怒ってるじゃん。。

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 15:25:41.19 ID:60dXs5nl.net
早くヴリリイに乗りたい!

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 15:35:17.83 ID:BAJzxnAD.net
>>118
62Wターボでも12インチ履けるの知りませんでした
足廻りは同じなんですね?

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 15:49:06.75 ID:+j8w44q2.net
同じじゃねーだろw

178 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 15:57:15.08 ID:BAJzxnAD.net
>>126
ブレーキでなくて良かったですね
他の人も巻き込んでないかたまに点検した方がいい場所ですね

>>151
3ATのまともにオイル交換されてなくてオイル上がりした個体でも300キロは走るからオイル、タイヤ、エアクリフィルター、プラグ等々各部のチェックをしてみては?

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:17:44.09 ID:vJ7932qQ.net
このスレ自営業者が多いの?
よくもまぁ商用車であーだーこーだ言ってられるな。

ワゴン別スレにした方が良くない?

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:22:56.12 ID:9X4bsMkf.net
エヴリィ燃費悪いか?高速、自動車専用道路なら18km
市街地なら12km走るやん

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:23:47.66 ID:VqSdW5m/.net
立てたら?
どんだけ過疎るか見たいわw

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:59:49.41 ID:9X4bsMkf.net
エヴリィのワゴン乗った事無いな
多分一生乗る機会も無さそう

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:30:53.07 ID:ielfzOiV.net
よしリコール修理完了

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:36:19.41 ID:kP4z8yJA.net
>>180
それがワゴンRなら市街地で20は走る

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:46:49.50 ID:9X4bsMkf.net
>>184
ならワゴンR買えばいいんだよ
仕事以外で軽自動車なんて乗りたく無いけど

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:18:50.87 ID:2ASJMDgg.net
エブリイワゴン買う金があれば、
そこそこの普通車が変えるという事実w

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:41:47.19 ID:Fgmn6xn8.net
>>176
バンはターボ付きのJOINDXUがあるんだから、ワゴンにバンタイヤ&ホイールは普通に履ける、勿論車検には影響しない

165/65r13が近場の店に無いからアルミとセットの12インチに変更した、耐久性重視ならこいつで十分

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:44:33.58 ID:QxrQMUTw.net
エブリィのワゴンて背が低いやつしかないよね
なんでやの?

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:45:22.39 ID:cH8t7JKi.net
>>188
それ、マツダの話w

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:53:07.81 ID:QxrQMUTw.net
>>189
ホントだ、あったw
なぜだかないと思い込んでたww

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:25:21.35 ID:JdtrX5lb.net
そこそこの普通車には荷物が少ししか載らないという事実w

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 21:07:42.40 ID:0t94ay1s.net
>>178
個体とかじゃなくて
定速走行の占める割合だよ
会社で郊外担当中は270くらいだが
中心地区ばかりでは最悪180でランプ点灯

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 21:16:48.90 ID:7p/B+yYq.net
多少燃費悪くても自転車載るクルマがいい。

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 23:32:18.79 ID:fZWH7nCS.net
燃費の話だが、ハイゼットトラックスレでは燃料計で見てみたところ
エンブレ時燃料カットが無いかもしれないと思える書き込みがあるのね。
本当かいなと思っている。

ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1416051841/211

>211 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2014/12/09(火) 22:55:37.08 ID:VVHm9Pjd
>とりあえずレポ。
>結果からいうと、単純に減速はNのほうが燃料流量は少ない。
>アイドリング時、5ml/min。
>N惰性走行時、6〜5ml/min。
>5速のまま減速時、13〜10ml/min。

>ただし、アクセルオフ時、回転数2000以下で急激に流量がへり5〜6ml/minになる。
>5速では、アクセルオフエンブレは直ぐに2000回転以下になるのでそんなに差はない。
>4速以下で減速時は、あきらかに流量13ml/min前後だった。もちろん2000回転以下なると5〜6ml/min。
>よって、所感ではあきら惰性N走行のほうが燃料流量が少ない時間が多かった。下り坂も同様でした。
>N走行のほうが燃費悪くなるとすれば、N走行中からの再加速時に、回転数合わせるための空ぶかしが原因?と感じました。
>N走行より、燃費が良くなるような状況があったら詳しく教えて下さい、検証します。

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 23:57:37.51 ID:Reyz29lS.net
>>194
触媒の温度が下がると排ガス浄化できなくなるから、
温度が一定範囲より下がらないように噴射するのでは?

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 00:17:02.15 ID:9qZvrDo+.net
>>192
なんだランプ点灯距離?
64の点灯開始は走行可能距離の70キロ手前位なのよさ?
それでもリッター4.5キロはどこかおかしい
使い方的にタイヤの溝が減っても交換してなさそうだからリッター2、3キロは落ちてるでしょ

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 00:20:23.94 ID:a6Qe0lDF.net
>>196
都内とかそんなもんだよ
田舎道は無駄に土地が広く、無駄なガソリン使って燃費が良くなってるだけ
割り算だから

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 00:45:32.88 ID:9qZvrDo+.net
>>197
都内の短距離だよ
リッター4とかいくらなんでもおかしいと思いなよ
ロータリー(ピストンリング死亡)レベルとか有り得ないから

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 00:47:07.29 ID:GipN9wW9.net
>>187
ナカーマ
ただ適正空気圧がわからん

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 04:57:11.91 ID:AFzJde/n.net
>>198
リッター4?
36Lタンクとかじゃないの?
残10Lでランプが点くとして、180÷26で6.92とかだね。

それでも悪いけど。

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 05:02:27.04 ID:AFzJde/n.net
すまん、エブリイは40Lタンクか。
でランプついて33L位入る様だから
5.45か。

バモスターボ4WDとかなら200キロでランプつくこともあるけど
エブリイだと5.5キロとかはちょっと異常かなぁ

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 07:17:12.53 ID:Tx1iIjnX.net
よその環境は一概に言えんと思う
ウチの通勤環境(ほぼ渋滞)で
3ATなら220キロくらいで点く
4ATで260キロ
300は遠出した時しか行かないな

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 07:31:28.67 ID:9CcprqvJ.net
リコールってディーラーに持ってく時通知のハガキとか必要なんだっけ?
どっか行っちゃったわ

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 09:21:17.26 ID:nJm3rkct.net
>>203
ディーラーの情報でハガキが届くからそのまま行けばいい。
選挙でも投票券がなくてもできるんだからw

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 11:08:46.16 ID:3cWu6LN+.net
軽トラより運転は楽ですか?

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 11:22:25.31 ID:UUIzIEFe.net
>>179
同意
バンとかマニュアルとか時代錯誤も甚だしいし恥ずかしくないのかと思う

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 11:22:52.15 ID:UUIzIEFe.net
>>179
同意
バンとかマニュアルとか時代錯誤も甚だしいし恥ずかしくないのかと思う

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 11:37:23.38 ID:6fU/isWI.net
>>206
時代錯誤では無いでしょ
車で仕事してる人はバンだし、マニュアルの方が燃費いいんだからさ。
ワゴンが出て行く分には俺はどうでもいいが。

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 11:43:03.12 ID:XuMaMMZD.net
エコカー減税来るね

エブリイには無関係だがw

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 11:51:37.47 ID:bH3L5LHY.net
>>206
そう思うんだったら自分でスレ立てて出て行けよ

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:17:13.76 ID:mVGQFYH1.net
>>206
軽自動車のワゴンのAT買う奴の方がキチガイだと思うよ

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:17:43.05 ID:KyU45w3O.net
この車はワゴンのほうがオマケやろ

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:24:05.33 ID:RT8rLjxi.net
ぐだぐだ言ってるなら早くスレ立てなよ。お互いスッキリしよう

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:24:51.30 ID:7KMxcIkC.net
>>204
レスサンクスです!

車検も迫ってるからリコールとまとめてディーラーにやってもらおうかなー

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:27:25.60 ID:mVGQFYH1.net
>>212
仕方なく買う車やからな
駐車場の問題で1台持ちで女陰ターボMT乗ってる奴かわいそうやで

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:43:04.39 ID:mVGQFYH1.net
正直5ナンバーだったら恥ずかしくて乗れない

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 13:20:48.67 ID:rfMJG1LR.net
アルトは外板樹脂化してるんだね。エブリイにも来ないかなー。軽量化は後からやるの難しいからがんばって欲しい。

218 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 13:20:49.18 ID:pYG0p+hC.net
さすが、商用車スレ
卑屈なゴミクズが集まるスレなんだな

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 14:42:07.60 ID:v01QKasU.net
マイナスレスは1人の自作自演だな、おもしろくもない

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 16:27:17.80 ID:23iPKnpF.net
DA52で突然高速でオルタぶっ壊れて死ぬかと思った
オルタ分解したら断線してたし、なんでだろうね
現行の見た目好きだから欲しいよね、そんな高いもんでもないし検討してみよう

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:28:28.03 ID:poSq4ZOX.net
マガジンXの表紙に小さく載ってる・・・
発売日までこれでガマンしようw

http://ecx.images-amazon.com/images/I/812z%2BEdMjAL.jpg

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:37:54.94 ID:9qZvrDo+.net
>>203
あった方が早いけどいらない

>>220
そりゃ一応消耗品だし52は設計が古いから持ちは悪いよ

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 23:08:02.09 ID:qa5p9Rwt.net
>>221
おお楽しみだわ
リアは画像のように目一杯角張って容積を拡大するのか

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 23:22:14.66 ID:Tx1iIjnX.net
>>221
あまりにそれっぽくてわろた
真四角ありきでデザインしようがないからこそ
変に曲線入れないでほしい

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 23:45:43.78 ID:6fBWlLaj.net
この画像は信頼できるのか?

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 00:47:46.08 ID:If0IQ6ZE.net
これ持ってきただけじゃんw
ttp://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/wsc/orig.jpg

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 02:00:55.24 ID:kc79oxby.net
ドアノブ部分、アトレーと似た形状になってる?

228 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 07:35:45.16 ID:sVYLdv7x.net
マガジンXは2ちゃんから情報得とるんかw

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 10:35:40.45 ID:7aZSuA/P.net
これ編集部が作った妄想CGじゃねーの?

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 11:53:32.64 ID:04akaFYT.net
>>227
グリップ式からプルアップ式に退化いたします。
まあ今の四角グリップ嫌いだから大歓迎だが。

231 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 12:23:53.99 ID:H+TFCKtJ.net
アルトはMTとAGSを同価格に持ってきたな
これはおもしろくなりそうだ

232 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 13:10:38.48 ID:C5bu2d8L.net
コレ見ると不安になるわなw
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141223_681537.html

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 16:22:24.71 ID:wbEj9nC0.net
AGSが80キロ走行で20キロ走ってくれたら満足
走らないなら今の女陰をLPGハイブリッドに改造する

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 07:17:30.20 ID:LDC+OGM3.net
ワゴンにNBOXチョッパーみたいな
お遊びモデル追加
もちろんターボAGS

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 07:29:31.48 ID:snvOE0K6.net
>>233
たぶん大丈夫だと思う

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 12:12:18.01 ID:kC6EROFr.net
>>234
たぶん大丈夫だと思う

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 12:39:20.33 ID:WC+f9hpy.net
>>235
たぶん大丈夫だと思う

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 13:02:18.53 ID:DwMVXHwF.net
新型アルトのデザインがかなり好評だから、エブリも頑張るかね。

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 13:06:56.17 ID:VLTlA7G1.net
>>238
たぶん大丈夫だと思う

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 15:03:37.20 ID:DCrJuQCT.net
マガジンXで3ページ分
掲載されてた。

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 15:28:37.49 ID:6+zxEa59.net
ハイゼット、デフ変更+副変速機のオプション装着でリッター21km越えだって
発売までまだ時間あるし、エブリィにも同等のオプションお願いします

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 16:51:03.31 ID:Zup43DPj.net
4wdのハイ・ローを2wdの副変速機に流用した感じか。

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 18:04:43.78 ID:zcgwW7SY.net
ワゴンR風のヘッドライトだけは嫌

244 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 19:27:25.90 ID:gJxqY1Zq.net
現行エネチャワゴンR2〜3日乗ったけど、CVTがいまいちだったな。
結構ギクシャクするし。
化石4ATのエブゴンの方がスムーズでいいよ。

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 19:49:21.48 ID:drcCU/Jk.net
>>243
たぶん大丈夫だと思う

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:40:47.49 ID:6fdcCXJv.net
いらんもんつけて回生とかで意図してない減速が起こるのホント不快だよな
代車で乗ったMRワゴンwitとかどう踏んでも最後カックンブレーキになるし
アイストいちいち切るのもダルい

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:54:18.84 ID:LDC+OGM3.net
>>244
化石4ATとオーパーツ3ATだけは嫌よ嫌略
俺はAGSだけで
それだけで
もう買いとみた
日本語で略

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 23:07:23.51 ID:y+0Qi03F.net
>>232
え?アルトはありでしょ?

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 23:16:01.74 ID:OyxMnztA.net
何が不安なのかさっぱり分からねーよ

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 23:50:01.78 ID:0EufjINe.net
アルトから採用という軽量プラットフォームはエブリイも?

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 00:21:30.03 ID:kOmaKnpH.net
>>250
FF用

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 00:27:16.27 ID:kOmaKnpH.net
アルト同様、新エブも軽量化し過ぎで耐久性は下がっているかも。
やはり色々対策してくる4型辺り迄待つのが良いか?

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 00:52:39.58 ID:jeW8TXoF.net
現行規格の初代JOINを2000年に買って乗ってる
乾燥重量850kgと言う軽さに惹かれて買ったが
確かにはしばしにやわさが見られるな
まあそれでもいまだ乗っていられるわけだが

254 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 09:37:39.60 ID:4HU2av1W.net
>>232
アルトはかなり期待してるんだが

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 09:45:20.92 ID:jAHyVE9h.net
>>247
オーパーツって事は、「技術上あり得ない高度な品」って意味になるが・・・
>>252
新型発表直後に現行を買いたたくのも有り。

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 11:03:02.04 ID:rhuDDdmG.net
>>253
13年経過で車検時に重量税が割り増し、18年過ぎると更に増額します

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 12:41:06.62 ID:CdWlbNyK.net
X読んだけど5AGSはカタログ値20.2か。
ワゴンはリアが微妙だな。アトレーみたいな感じか…現行の方が好きだなんだけどな〜

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 12:48:38.46 ID:tDEFRLsv.net
エブリイは新開発された第三世代R06Aを採用するが
残念ながらVVTなし

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 14:31:08.86 ID:o6IvOQiR.net
>>258
いらない

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 15:04:01.28 ID:JckA9jal.net
Xって首都圏先行発売なんか?
田舎は旧いのしかないわ

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 15:50:02.51 ID:hPflRcKs.net
>>260
マガジンXは今月は25日発売だよ
先行発売だと24日

新エブリイはインパネがN-BOXに似てる気がする・・・

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 16:08:29.85 ID:o6IvOQiR.net
ワゴン残すんだな

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:36:48.98 ID:JckA9jal.net
誰かアップ頼む
田舎は今日もないわ

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:38:06.26 ID:nVEJGikc.net
気軽にアップしていいものだと思ってるのか?

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:40:45.94 ID:33/xNuVk.net
アフィブログですこしでもアクセス稼ぎたいって素直に言えばいいのに

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:44:08.85 ID:o6IvOQiR.net
ワゴンってエブリィ全体の何%売れてるの?

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:45:14.67 ID:MIBbNh4w.net
ワゴンにもMTラインナップしろやカスが

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:45:33.51 ID:t3ohT5KW.net
比率どんなんなんだろね
ジョインなんてのもあるしなあ

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:47:32.25 ID:o6IvOQiR.net
2%くらいは売れてるのかね?

270 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 18:00:39.03 ID:aUuW4/4e.net
2014年11月軽四輪車通称名別新車販売確報

エブリイバン:10650台
エブリイワゴン:686台

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku/1411tushokaku4.htm

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 18:02:44.67 ID:o6IvOQiR.net
>>270
ありがとう。
思ってたより売れてるわ

272 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 18:04:58.77 ID:bW2XlS6r.net
>>263
amazonで買えよ
コンビニ売ってないし俺はそうした

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 18:23:35.80 ID:33/xNuVk.net
>>270
ずるいぞ 年間累計で見ろよ
エブリイバン:62433台
エブリイワゴン:11739台

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 18:32:19.66 ID:JckA9jal.net
>>265-266
役立たずの分際でアホなレスするな。このカスが。

275 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:25:56.52 ID:jAHyVE9h.net
つまり、アフィブログでアクセスを稼ぎたい、というのは図星っと〆(・∀・)

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:28:55.27 ID:o6IvOQiR.net
エブリィワゴン買う人って独身で荷物多い趣味やる人?

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:35:41.72 ID:qNw6JSNw.net
Nboxやウエイクに仕事の荷物が載らない人でしょ?

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 19:45:31.80 ID:o6IvOQiR.net
仕事用なのにワゴン買う人は金持ちだな

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 20:48:26.80 ID:O1ouZ8JM.net
エブリィもアトレーもワゴンの大半は老人のデイケア施設の送迎車両じゃねーかな

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 20:57:02.83 ID:o6IvOQiR.net
>>279
それだ

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 21:22:16.05 ID:rkLVtf+m.net
バンの内装が嫌だからワゴンにした

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 21:40:01.23 ID:FE1kVyxi.net
あれ?新型情報の出所が車雑誌だった場合
ベストカー(笑 マガジンX(笑 
という反応だったのに、新型投入を否定してた連中は諦めたん?

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 21:52:59.69 ID:8AIwnaCi.net
とりあえず旧サンバーのように何も取り外すことなく真っ直ぐバイクを積められるように頼む

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 21:59:28.05 ID:MPMYu7RM.net
>>279
余程金のない施設じゃなきゃ普通はハイエースだぞ
エブリイ使ってる所なんてみたことないや

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 22:17:19.94 ID:xL4YIjyu.net
ワゴンだけど親の通院と釣りだな

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 22:19:40.47 ID:t3ohT5KW.net
>>276
チャリとカヤック
あと古い車乗ってるんで部品積みたくて

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 22:46:22.87 ID:A/dtnx2K.net
>>282
そりゃ今回はCGの妄想記事じゃなくて
販促資料の外装内装添付の記事だからなあ

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 23:34:09.99 ID:RMZmVlSX.net
>>287
キャプあげておくれ

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 00:29:25.60 ID:vd1ErUfA.net
マガジンX見てきたけどライトカッコ悪いな…
室内全長寸法はどこを基準に10cm拡大したのか謎だがw
まぁ広くなってることは間違いないし新型買ったほうがいいのかな…

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 00:54:03.56 ID:TjFtGoEn.net
エブリイなんかどんなライトでも、誰もカッコいいと思ってねーからw

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 01:08:05.92 ID:A0trpWE1.net
>>276
JOINターボで我慢できない軽配送業者が買う
4ナンバーのPZspecialなんて最強の貨物車じゃん!

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 02:31:39.41 ID:S3LrwT0i.net
>>261
九州、北海道は1〜2日遅れじゃないの

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 03:40:44.69 ID:h8Sth3dZ.net
>>291
エブリイワゴンは5ナンバーじゃないのか?
5ナンバーで配送ていいのかね?
たまに一般人車持ち込み配送のバイト受け付けてる黒猫あるけど

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 07:05:15.72 ID:+tB4xYS+.net
新型て殆ど燃費良くならんのね‥

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 08:14:51.20 ID:U7w/UzYf.net
アルトで60kg軽量化なのにエブリイは20kgとは、、、残念

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 08:26:08.14 ID:jN3s0rTB.net
>>293
営業車両の区別は4/5ではなく、ナンバープレートの色が黄色(自家用)か黒(営業用)か
珍しいけどワゴンRやタントで黒ナンバー付けてる個人の運送業者も居るよ

あと元請けは営業ナンバーが必要だけど、その元請けから依頼されて荷物を運ぶ下請けなら自家用ナンバーでも問題無し

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 08:26:44.17 ID:kz9J77TL.net
ボードが載せられるステーを2段装備だって
ボードは別売かな?

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 08:42:33.36 ID:QvN9gWkP.net
タイガーボード?

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 11:40:15.75 ID:qSc3N4wG.net
〒 だけで凄い数出る
特別仕様で 高耐久だろね
鉄板エンジンミッション 違ってて
20万キロとか ATだよね

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 12:44:56.28 ID:HZ1kqmkv.net
今の〒にそんな毎度のFMCごとに買い換える資金力あるのか?

301 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 12:46:09.54 ID:HZ1kqmkv.net
あと、ダイハツのKF程ではないにせよ、ロングストロークのエンジンで
VVTないってのは…影響はでかくないか?(気流の速度変化が大きい為)

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 13:17:30.74 ID:qSc3N4wG.net
カブも郵バンも本社取引で
工場直送

カブは毎日壊れるので、毎日 修理屋来てるとか

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 15:51:51.27 ID:kz9J77TL.net
11月の軽の売上で4位らしいから、FMC前に叩き売ってるんじゃないの?

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 16:13:01.51 ID:qF2/yST9.net
>>303
お歳暮用臨時

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 18:17:37.28 ID:cgbjT1o3.net
>>296
5ナンバー車両で事業用登録する場合、後ろのシートを外して登録する。
それでも350kgは無理で150kgか200kgがやっと。
登録してからシートを装着する奴も居る。
下請けでも黒ナンバーは必要。
黄色ナンバーだと陸運事務所に有償使用の届けが必要。
某宅配弁当業者が主婦に自家用車を持ち込ませて弁当を
配っているが届けを出しているかな?
出していなければ荷主にも責任が有る。

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 18:22:56.12 ID:kBQwn4VK.net
>>296
自家用ならともかく仕事として金もらって人やモノを運ぶ下請は緑ナン黒ナンじゃないとまずくね?

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:41:22.89 ID:s/PzWPGh.net
マガジンX見たけどあのフロントナンバーの位置は微妙だな
62みたいに真ん中に設置して欲しかった

他は大体いい感じテールライトも横長でカッコイイ
アルトも横長になったけど巷の車が縦型で溢れてるから個性的で好きだわ

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:49:44.13 ID:Ft+UnZBk.net
VVTは付かないそうです

309 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:57:12.20 ID:EHSIhXIG.net
エブリイの新型みたけど良くも悪くもあんま変わらないね
ただターボ乗るならMT運転したくなったよ

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 22:20:58.00 ID:tm27ihL0.net
インパネがオシャレになった。

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 22:47:46.34 ID:9MPIx5ck.net
なんで日本変な奴がこのスレに来てるの?

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 22:49:17.45 ID:JOVQBgmB.net
magX見てきた、ワゴン乗りだからワゴン目線で言うと
外装はドアハンドルやリアのデザインで退化したなーと思った。
内装はすごく良くなってた。ハンドル、メーターがPZ以上であのレベルになるのはいいね
エアコン操作もシフトレバーに邪魔されにくいしカップHもエアコン前で使いやすそう。

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 22:57:56.57 ID:9MPIx5ck.net
>>312
同意
テールランプがアトレーっぽくて嫌。
ドアノブも退化。
後は良くなっていると思う。

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 23:04:38.66 ID:HZ1kqmkv.net
シフトはフロアかインパネか、どちらんでしょうか

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 23:18:24.56 ID:JOVQBgmB.net
シフトレバーの位置は現行と一緒
形状も今と同じ真上にボタンがあるやつ、ただ少し小型化したような
これは写真が小さくて未確定だけど
ワゴンのセンタートレー無くなって完全ベンチシート化するとか

316 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 23:29:08.08 ID:c6l1cCwZ.net
>>305
臨時届け出だしたら黄色でも配送できるよ。

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 23:42:40.42 ID:ECkxsphl.net
現行のドアノブが生理的に受け付けない俺の時代が到来のお知らせ

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 23:52:53.28 ID:UoTEDjso.net
>>311
日本変な奴?日本語変ですよw

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 00:19:45.68 ID:C8QcLoSx.net
>>287
スズキは秘密主義で流出したら裁判してでも犯人探しをするって設定だっけ?

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 00:23:19.41 ID:C8QcLoSx.net
>>305
それは弁当を配達する事で利益を出してるわけじゃなく、弁当を売るために持って行ってるだけたがら当たり前に合法。
ラーメン屋さんの出前も白ナンバーで問題ないでしょ?それと同じ。

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 00:27:00.79 ID:C8QcLoSx.net
新型エブリの画像ネットにはないのか。

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 00:31:09.94 ID:WF5xtOg3.net
>>320
旅館の送迎車が一種免許で運転できるのと同じだな

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 03:03:38.85 ID:x9P0KALQ.net
エブリィランディみたいな普通車バージョンがほしい。あれば、すぐに買うのに・・・
中古も高いし・・・

324 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 05:27:42.41 ID:Tld5YwWP.net
某雑誌によると、新型エンジン、軽量にしても、燃費は2kmくらいしか向上しないと
あったけど、FRでATだと、それくらいが限界なのかな?

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 08:01:01.16 ID:+vzwwr6B.net
>>324
悩みどころは燃費だろうね。雨風しのげる荷物運びの車がよければ
キャリィのパネルバンでも良いことになる。そしてそのキャリィパネルバンと
エブリィとの燃費勝負ではキャリィの方に軍配が上がるんじゃないか?

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 08:30:37.43 ID:hDbY9fOc.net
>>323
アトレー7
スパーキーをどうぞ

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 09:01:21.58 ID:n4FyTtdc.net
>>320
298です。
配達を請け負っているのでは無いんですね。
あれは弁当買取ですか、知りませんでした。
白ナンバーのダンプと同じですね。
最近はダンプも緑ナンバーが増えましたけどね。

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 09:10:14.71 ID:n4FyTtdc.net
最近、港区の赤坂近辺ではバイク便業者が
複数の飲食店のデリバリーを三輪バイクを使って請け負っている。
最近のビルはセキュリティー上、搬入経路が判り難いから。

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 09:28:40.88 ID:6rLbNHfp.net
軽貨物許可の議論は他でやろうぞ

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 10:23:05.79 ID:ZlCxKklV.net
実燃費が2km向上するなら凄いな

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 12:03:34.29 ID:pjNYmd3+.net
AGSが郵から大量受注?かな
2km向上したらえらい経費削減ですね。
ATらしいから、もっと差が出るか

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 12:27:02.01 ID:WQuNWxLD.net
佐川は買うだろうけど〒はほとんど委託で距離伸びない配達だから減価償却終わってからじゃね

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 12:32:17.93 ID:pjNYmd3+.net
佐川、黒猫、米やさん

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 12:56:43.62 ID:KD9nVMl6.net
>>331
郵便屋さんはそもそも10モデルを大量購入してるし、
タクシーみたいに毎日何100kmとか走らないから大量は無いよ
精々事故で廃車か、買い替え対象ならなかった車の買い替え分くらいでしょ

それよりもカブが20年前の90よりも新車がよく壊れてるから、そっちの方でオカンムリ

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 13:00:58.51 ID:+vzwwr6B.net
俺の車はカーゴだが、正直現行エブリィのドアノブは良いと思うね。
いかにも仕事の車っていう無骨さがいい。

てか、仕事の車ってのは女子供お断りの雰囲気がいいのであって
ハイゼットトラックの女に媚びた姿勢はどうかと思う。

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 13:37:01.35 ID:WQuNWxLD.net
赤帽でサンバーからハイゼットに乗り換えた人が軒並みブチ切れてるから今後どうなるかは興味ある

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 13:38:12.71 ID:WQuNWxLD.net
ちなみにヤマトも自社の軽自動車減らして委託増やしてるから組織としての大量購入は無いと思う。

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 15:43:37.90 ID:lLEgwjeZ.net
バン6万キロ
少しクラッチ滑ってきたぜ。半クラ使いすぎかねぇ?

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 16:05:39.42 ID:WQuNWxLD.net
>>338
坂道だらけのとこの宅配ならしゃあない

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 16:11:06.78 ID:n6E5uk1I.net
ストップ&ゴーが多い市街地メインだとそんなもん
乗用メインならちょっと早めだがバンはどうしても酷使されるからねぇ

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 16:17:55.41 ID:WQuNWxLD.net
高速メインのチャーターだと廃車迄クラッチ持つしな

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:04:06.90 ID:N4ye+PZl.net
マガジンXで新型エブリィみた感想

スズキにはデザイナーがいるのか?
というくらい糞ダサい
運送屋以外は買わんだろ

343 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:05:19.65 ID:vWFOev5W.net
ワゴンはレーダーブレーキ標準装備なのね
どうせなら商用も標準装備にしちゃえば良かったのに
トラックみたく減税、補助金が始まってからじゃないとという感じなのかな

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:08:09.62 ID:WQuNWxLD.net
>>342
昔からサンバーハイゼットよりマシでアクティには完敗のレベルだし

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:14:39.44 ID:CYj9+zKO.net
>>276
オフ車のトランポでつお

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:15:11.34 ID:rkrjUB4H.net
>>342
マガジンXはあてにならない

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:15:31.43 ID:WQuNWxLD.net
>>345
バンじゃダメなのかい?

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:20:39.62 ID:CYj9+zKO.net
>>347
オフ車で遊ぶのなんか月に一回くらいなのに
どうせなら乗用車のような車に乗りたいじゃん

349 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:44:02.17 ID:WQuNWxLD.net
>>348
なるほどそういう考えもあるかも

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 19:16:08.28 ID:sygeZe4n.net
燃費の件だけど、マガジンXによるとバンは20km/L になって減税対象になるとのこと。

もっと気になるのは、ジョインターボの特別装備として足踏み式パーキングブレーキとなっていたが、
PC以下ではハンドブレーキになると言う事か?

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 19:18:02.69 ID:sygeZe4n.net
  ↑
間違えた。

マガジンXによるとバン「AGS」は20km/L になって「免税」対象になるとのこと。
(バンMTは減税対象)

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 19:24:45.86 ID:nMsz7SCf.net
オレもMAGX見てきたけどあれじゃほとんどマイナーチェンジだなw
後ろもテールランプを下にもってきて横長にしたからまんまアトレーワゴンだわ。
多少燃費がよくなってるけど見た目を言ったら現行型を格安で買ったほうがいいかもしれん。

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 19:33:00.28 ID:sygeZe4n.net
荷室も車内高も大きくなって燃費も大幅改善すりゃ御の字じゃね?

但しハンドパーキングブレーキは改悪だと思うが。

(以上バンの場合)

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 19:37:48.99 ID:xSAr4r1j.net
エネチャージ的な物は付かないのね。
多少丸みを増したフロント部と、
ドアハンドルが普通の形状になって、
現行型のアクの強さが薄まった感じ。

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 19:57:29.30 ID:TQLd9P5S.net
>>343
たとえOPでもバンにも衝突被害軽減ブレーキが設定されるのは嬉しい
ESPも付いてくるし

マツダOEMの軽は仕様絞る為にRBS標準装備にしてるが
スクラムバンもRBS標準装備になるのだろうか?

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:15:37.60 ID:MEjrLYCO.net
デザインどうこう言ってる人は何求めてんの?

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:57:25.53 ID:5T5UHfDv.net
バンとか時代錯誤も甚だしいから隔離スレでやれよ

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 21:04:10.37 ID:Qf9va8fL.net
リアを広くするためにテールランプ替えたのなら残念。あとフロントドアのウインドウの形が少し変わったのね。

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 21:22:45.28 ID:MEjrLYCO.net
>>357
賛成。
軽自動車のワゴンなんて一生乗らないから

360 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 21:42:06.69 ID:WF5xtOg3.net
>>357
スレタイを読め

361 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 22:17:53.84 ID:7gwfGVqK.net
ワゴンRのアンテナに交換。大正解!!!

ロッドアンテナの上げ下げしないでいいし、
ブースターついてるから感度もすごくいいぜ!

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 22:29:15.62 ID:l4fBakU0.net
X立ち読みした感想
確かにFMCと言ってもぱっと見の外観の変化は直近のワゴンRの時程度
遠目に見ると顔立ちはハイゼットカーゴ、リアはバモスに見えなくもないね特にワゴンは
テールライトはバンが今まで通りだけどワゴンはアトレー風
あと>>358の言うようにフロントドア窓の形状が現行キャリイ風
ワゴンの画像にはドアにボタンスイッチが付いてたからワンアクションスライドドアもあるようだ
あとは低床化するとか書いてあったけどバンの積載スペース拡大の件は失念

363 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 22:31:44.62 ID:RuzLEdeu.net
エブリイの最大の問題点は燃費だから免税レベルの低燃費になっただけでも大改善

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 02:47:40.59 ID:2oiaVJCr.net
軽ワゴンは維持費が安いのが取り柄
物が一杯積めるから買い物でも引越しでも重宝してる
燃費が悪いのは当たり前の事だから気にしない
10km/L走れば良いと思ってる
車は所詮道具にすぎないのだから見てくれなんかは
あまり気にしなくてもいいのでは?

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 02:55:36.91 ID:NFuPoGjN.net
ワゴンターボMT

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 08:30:07.71 ID:FGhnQHaC.net
ワゴンは昔のタウンボックスっぽい
http://www.goo-net.com/carphoto/10402021_200812r.jpg
デザインはほんと微妙だね
退化したと言うか
これなら64Wの1型が一番良かった

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 08:51:23.66 ID:6+FZtZjI.net
うわダッサ

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 09:02:39.45 ID:P62XgftY.net
画像はタウンボックスじゃん、64の前にこれに乗ってた
ツインカム20バルブターボの4WD、5MT、タコメーターはフルスケール10000回転

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 09:31:45.22 ID:/5iaaXmA.net
>>365
新型になるたびに1型だけでいいので設定して欲しいよ
それで乗り継いでいける

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 10:19:23.39 ID:LlYTMTiY.net
ジョインターボにAGS4WDは出ますか?

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 10:31:01.27 ID:BWSJ3typ.net
PA 4WD 5AGS はあるみたいだけど
JOINはないみたい

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 10:36:29.83 ID:21CeCxVA.net
>>334
90(日本製)→旧110(中華部品を日本で組立)→新50&110(中華製)

順を追って耐久性が低下しているようで、これならタイホンダのWAVEシリーズの方が
頑丈なんじゃね? と郵便局の中の人が言ってたw

>>354
配達業務なんぞでガンガン使われるとエネチャージ用のバッテリーがすぐ死ぬんじゃね?

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 11:16:59.71 ID:467qdWg5.net
一般用途のワゴンはそんなにヘビーな使われ方をしないなら
ハイギヤードにするなりエネチャージをつけるなりの仕様があってもいいと
思うが そこでネガを出し切った上でバンにも採用するとか

374 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 11:26:35.18 ID:IBg1rpuo.net
5段副変速機構付AGSを開発中でございます

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 12:20:02.82 ID:dB2HaolA.net
2,3段でよい

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 12:24:03.72 ID:Ek95CIsA.net
>>370
女陰も含めてターボ車はすべて4ATだよ

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 12:37:30.01 ID:hrabU9aS.net
>>364
まああそれでも15km/Lくらい走ってくれたらうれしいとは思うな
もちろん長距離を流せば余裕でいくが街中をちょろちょろ走って15km/Lいってほしい
しかし昨今のエンジン技術の進歩はどうなんだろうか
550cc->660cc化の初代(42ps)と現行規格の初代(50ps)を乗り継いでるが
+8馬力を生かした走りをしてるのに42psの頃と燃費が変わらないのはすごいと思った

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 12:43:59.12 ID:0oq279Gt.net
結局幾らなんだ?ターボで150万以上なら絶対買わないんだけど

379 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 13:04:30.88 ID:sW99gNqG.net
見た目や使い勝手はほぼそのままに
安全性能と燃費がちょっぴりよくなりましたって感じ
実に保守的で商用車らしいチェンジ

価格はまだ決まってないけどワゴンは標準でレーダーブレーキがつく分
ちょっと高くなるみたい

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 13:41:27.77 ID:FGhnQHaC.net
レーダーブレーキよりクルーズコントロールなんだがなあ

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 13:50:42.55 ID:FGhnQHaC.net
ワゴン→全社ロック無し4ATの模様で燃費改善は雀の涙
ジョインAGS→高速耐えれるハイギアがあれば検討するが多分ないパラドックス
ジョインターボ5MT→結局一択?
なぜ
NA/JP/AGSハイギアとか
JPターボ5MTとか
限定でもいいので出さないのか?
がっかりだよっ

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 14:03:24.23 ID:5ac27HIV.net
バン厨失せろよ

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 14:06:54.65 ID:PaJKcmXJ.net
過疎るの怖くてワゴンスレも立てられないチキンが何か言っている

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 14:12:01.93 ID:5ac27HIV.net
>>383
在日乙

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 14:38:53.96 ID:AXtIszdu.net
2月になったら本当にワゴンスレ立てる?
対立しても仕方ないし、ここだとバンの話題がほとんどだし

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 14:52:48.49 ID:XLgrJ4GC.net
なんでこんなにワゴンを憎む奴が多いんだw

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 14:57:32.92 ID:d9BP+q+s.net
ジョインターボ5MTのエンジンって何?

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 14:59:51.83 ID:AWmPMT2T.net
>>386
おばちゃんみたいだからじゃない?
ワゴンなんて既に国内ですらマーケットニーズの役目を終えて、ウエイクとか売れてる現状があって
国外では商用車市場が拡大してる状況で、エブリイがAGS積むのもそうした経緯なのに

たまに釣りだかいく程度で高速の燃費がどーとか、まだMTがいいとか、時代錯誤感があるのは否めない

40代のワンレンミニスカの女が、肩パット入りの服をラインアップしろといってるような感じ

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 15:17:31.68 ID:3lPpdp1Q.net
時代錯誤でMTがいいなんて言ってない
燃費が悪すぎるからMT出せって言ってるだけ。
自動変速で燃費がいいならそっち買うわボケw

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 15:23:22.11 ID:S24fdQSR.net
世の中にはいろんな人がいるんだよ
オレもMT乗りたいし

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 15:32:01.56 ID:kUbbIEbO.net
AGSの出現はよりMT愛好者にはカタミが狭い思いをさせるだろう

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 15:42:54.74 ID:mFlT07cA.net
トルコンATは俺の意思と無関係に変速するのと
アクセルペダルと加速が一致しないという点でダメだ
それが改善してるATならモンクは無い

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 16:17:39.65 ID:LlYTMTiY.net
燃費が同じならATかAGSにします

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 16:20:55.58 ID:lPiBo45e.net
>>392
そうかなあ
割と自分の意思通りに変速できるんで、その点に不満は無いけど
アクセルワークが雑なんじゃない?

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 16:23:02.51 ID:Bh6ZUd2R.net
>>381
マジ?ワゴンは副変速機付きのCVTになるのかと思ってた。
4ATよりはAGSのほうがまだ良いなぁ
4ATはせっかくのパワーが逃げてる感がどうもなぁ。何でロックアップつけなあんだろorz

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 16:26:06.25 ID:6+FZtZjI.net
ワゴンにバン用のMT積んじゃおうかと思惑中

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 17:10:52.23 ID:mZq8aBoW.net
ジョインターボの特別装備=足踏み式パーキングブレーキ(マガジンX)、が気になる。
他のバンはハンドブレーキになるのか?

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 17:36:18.44 ID:IARKjCXk.net
ジョインターボにMTが無い=駐車ブレーキが標準で足踏み式と見ていいのかな

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:03:19.11 ID:ldZ9zsL8.net
アトレーが来年5月頃だから、3社出揃ってからかなあ

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:26:37.34 ID:+/HzRmZA.net
MTとAGS車は、坂道発進用にハンドブレーキ必須なのよね

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:33:53.70 ID:Hk3kxmnL.net
>>399
新型アクティバン待ってたら何時まで経っても買えないぞ

N-BOXの4ナンバー投入してアクティバンは廃止ってニュースにもなってたが
Nボの予想以上の大ヒットで立ち消えになったんだろか?

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:38:49.44 ID:MZua4wAY.net
マガジンXにはジョインターボMTの表記はあったはずだよ。
つーかあの雑誌はコンビニにも置いてるだろ。見てこいって。

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:43:04.37 ID:La7XMajv.net
郵便屋がAGSを導入って、AGS自体の信頼性はどうなんだろう
大量には導入しない気がするが。お試しで数台はするだろうけど

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 18:44:10.32 ID:21CeCxVA.net
>>395
横置きエンジン用のCVTが無いので出ないと何度言えば(ry
あとなぜロックアップ付けないかということだが、そんなもの付けてもほとんどロックアップしないからだよ。

>>400
なぜキャリイAGSでABS装備必須なのかよく考えてから書けよアホがw

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:06:27.41 ID:7QmdCtwI.net
雪道考えるとアクティだけどさすがに古くて買う気しないからなあ
インパネが

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:08:24.79 ID:uaJleUad.net
新型キャリィ 今回のMCするエブリィから商用にもR06Aエンジン投入だが
K6Aと同等?の耐久性あるのかどうかだな
けっこう環境性能重視で ちゃちい造りになってるようだし

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:15:51.70 ID:7QmdCtwI.net
>>406
ハイゼットよりマシならいいんじゃ無いの

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:24:35.34 ID:FGhnQHaC.net
>>395
残念だわね
流石にあと9年20万キロズルズル4ATは無理だわ
バンのMTターボ買うしかないと思ってる
ホントは5ナンバーワゴンがいいんだが

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 20:10:18.11 ID:cOxyx2cY.net
>>394
アクセルワークの前に変速終了してるようで無いと気持ち悪い
アクセルとエンジン出力が同期して無いとストレスたまる

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 20:32:40.07 ID:a5csiXuS.net
>>391
自動クラッチ方式だから、多分MTの代わりには
なれないんじゃないかな。
前にスマート乗ってたけど、MTとしてもATとしても
イマイチな感じだったし。

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 20:44:10.09 ID:mFlT07cA.net
>>410
俺もスマートの車乗ってた
あれでもトルコンATよりは良いと思ったよ
パドルシフトもつかえたしね

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:06:16.87 ID:MEy/bD+F.net
>>410
ホントそれ
MTでもATでもなくて中途半端なんだよな

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:44:46.52 ID:8BFh/Kap.net
フルモデルの画像ください

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:55:43.03 ID:ui1jzcUV.net
「28日午後3時55分ごろ、中央自動車道下り線で、軽ワゴン車が本線と出口に向かう道との分離帯に衝突した。
車は大破し、乗っていた男女3人が病院に運ばれたが死亡した。」

やっぱ走る棺桶や・・・

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 23:23:21.65 ID:GB3ZD9Bl.net
廃ゼットてかテーハツはもう終わったよ
半島製部品を国内工場で組み立てただけの産廃になって〒や運送からの凄いクレームから逃げる為に女媚びとかやばすぎぃ

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:42:47.93 ID:N8trqS0Y.net
サイドブレーキに改善したのか
足踏みパーキングはクソだから助かるわあゎ

>>361
配線はどうしたの?

>>377
女医ンターボ5速で満載しても13は下回らないゾ?
ATじゃ…無理だけど

>>414
緩衝材のない分岐の分離帯に突っ込んだら高さ的に直撃回避な大型でもない限りまず即死でしょ

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:51:38.75 ID:YM0K8pNJ.net
貰い事故なら悔やまれるが
自滅なら仕方ないだろ

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:52:12.67 ID:3X2GtnJM.net
なんだかな?居眠りかな?

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:53:38.00 ID:VajEYk7H.net
軽箱受難の日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-00000539-san-soci

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:59:51.26 ID:3JWvJRHt.net
>>400
MTならクラッチワークでなんとでもなるだろ
それにキャリイには名称は忘れたがブレーキペダルを放しても
2秒間はブレーキが利いたまま(アクセルを踏むと解除)
というシステムが搭載されてるぞ

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 02:38:40.46 ID:fdI1R+zT.net
>>411
感想もそれぞれだねえ。
興味深い。
わたしはロードスターに乗ってたんですが、
パドルにしろレバー使った操作にしろ、
MT寄りなのに特にシフトダウン時に
思い通りのタイミングにならずあまり楽しくなかったです。
もっとも飛ばす車じゃないんだから燃費面で有利なら
AGSはそんなに問題ないのかもしれないですね。

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 06:42:54.71 ID:yNDfRcY+.net
それ以前に100キロで5000回転とかじゃ
AGSは無理だ

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 07:34:43.11 ID:aI1KuZL7.net
>>422
CVTで無ければ軽はそんなもの

ttp://greeco-channel.com/car/top100/100km_rpm_ranking_kcar/

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 08:30:41.51 ID:hPfUVlXC.net
というか軽なんて回せるから楽しいんじゃん
MTで引っ張ってアクセル踏み込めるから面白いんであって

もうそこで燃費とかいうなら普通車買えって

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 09:25:14.44 ID:/ytKSXt7.net
あんなうるさいエンジンのどこが面白いんだよ。
回せば回すほど虚しいだけだろw

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 09:26:18.96 ID:3oyyFu/S.net
軽だからって燃費を諦める理由にはならない

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 09:28:41.81 ID:NYbZoNA6.net
>>420
アルトバンと新エブリイには、ABS無しのモデルがあり、それにはヒルスタートアシストは付かないのです。

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:25:23.92 ID:L+Gfik6c.net
何処にもマガジンX入荷してないので読めてないけど・・・
ところでアルトターボRSのミッションにAGS搭載が確定したけど、
これで行くとマイナーの時にはターボにも満を持してAGS搭載してくれるんじゃないかと。
みんなの見解&予測はどう?

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:28:48.98 ID:8SslUYn6.net
見解も何もあるかよ。中の人でもない奴の妄想を聞いてどうしようというのか。

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:37:46.86 ID:U3/sbpyI.net
坂道発進はトルコンATならアクセルとブレーキ両方踏む技があるが
AGSじゃできないんだろうか

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:59:54.72 ID:/ytKSXt7.net
AGSでもブレーキとアクセル踏めばいいだろ。
何言ってるんだw

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 12:10:53.34 ID:wJdoZs2s.net
>>421
俺もスマートのロードスターだったが
だいたい1秒くらい早く変速操作するとぴったりのタイミングでギアチェンジだったので、それを意識してるとマニュアル感覚で運転できた
なので今度出るのも同じように使えるんじゃないかと期待してる

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 13:23:42.96 ID:On89YSkM.net
最近はどいつもこいつもホイールがブラックポリッシュでなぁ・・・
ついにエブリイも次代はブラポリ履くんだな。
現行14インチアルミのデザインは個人的にはツボったよ。

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 15:15:17.16 ID:vb70joCp.net
踏めば走るよ AGS
ただH/Lの副変速は要ると思う

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 15:17:02.28 ID:vb70joCp.net
人間より早いギア操作
少しうるさいかも

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 15:22:19.07 ID:Y6Q/f5eC.net
145R12以外を履く奴はキチガイ

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 15:47:14.10 ID:ZoELKPED.net
>>428
マガジンXが入荷してない地域ってどこ?

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 16:03:51.01 ID:upXFdttD.net
今はネット通販でいくらでも買えるのにな

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 16:08:37.17 ID:fdI1R+zT.net
>>432
こんなとこに似た車歴の人がw
わたしはそこのところ合わせられなくて
ああもう!と思うことがしばしばでした。
自分のテクニカルな問題ですね。
こっちが合わせなきゃいけないとこが多いミッション、
という印象だったので、だったらセミじゃない
ATでいいのになあと思ってました。

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 17:39:40.67 ID:U3/sbpyI.net
>>431
>>400

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 17:59:13.31 ID:D7lKyen9.net
http://car.as-books.jp/books/info.php?no=NMX20141225

マガジンX、全ページ見られるよ。
プレビューだから小さいサイズだけどw

写真なら何となく・・・分かる?

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:03:59.47 ID:PmtYrNTa.net
アトレーだ

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:21:28.38 ID:ivpF5GAYG
新型のデザインにはがっかりした
まったく勝負にいってない
スズキの中の人は仕事してないと言っても過言じゃない
完全に逃げた
何が「中身で勝負」だよ
くだらん非常にくだらん

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:11:21.77 ID:ZoELKPED.net
バンの外観は写真でワゴンはCGだったような気がする

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:22:33.79 ID:TcslWNgO.net
新型エブリイがニューマガXに出てたな。
Bピラーから後半分、見た目は殆ど現行だけど、リアバンパーとか細かい所がリファインされてるな。
テールが刷新されたのはワゴンだけか。
インパネ周りはNV100クリッパーとかアルトに近い感じだけど、意外と悪くないな。

で、AGSはノンターボ限定、シフトノブはATと同じガングリップ系って…ちょっと扱いにくくないか?

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 19:18:32.47 ID:8HKmtbK8.net
詳しくない人間が見たらマイナーチェンジにしか見えないくらい変わってない。
バンのテールランプもまったく同じものでしょ。

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 19:40:31.20 ID:d3VBvqgH.net
>>446
圧倒的に売れたんだからキープコンセプトキープデザインは当然

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 20:12:41.20 ID:N8trqS0Y.net
>>430
FFレースは特に左足ブレーキとか当たり前なんですが…

>>436
165/50/15でいいホイールとタイヤにすると燃費良くなるぞってワゴン純正サイズか
12のあれは耐久性だけでめちゃ重で燃費悪いんよ

>>447
室内変更だけの方が良かった希ガス
新型はキャリーもダサいし…

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 20:23:59.27 ID:kreVrCAq.net
部品共用化とか外板の材質変更とかデザインに影響することもたくさんあるからね。

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 21:20:19.70 ID:d3VBvqgH.net
>>448
そのタイヤとホイールは4本工賃込みで幾らだ?

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 21:29:17.86 ID:hvwoSpSJ.net
お前らシバくぞ

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 21:50:12.90 ID:GwRTnoQI.net
>>448
耐久性というか耐荷重とコストのバランスだろうね。

走行距離関係なく3年も経つとヒビ入ってくる

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 23:14:46.05 ID:ZoELKPED.net
見た目の先入観で重いように見えるけどバンの12インチは凄く軽いよ

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 23:26:42.86 ID:mOl/yJUz.net
鉄チンで強そうだけどアルミのほうが丈夫かもなw

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 23:29:52.68 ID:d3VBvqgH.net
>>454
新品鉄ホイール1本2500円だけどな
タイヤはBSで3000円

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 23:31:49.12 ID:fdI1R+zT.net
てっちんに145/80R13はめたやつ持ったら
不安になる程軽かったな

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 10:45:09.51 ID:GjzsNueBt
マガX見て来たけどそれ程酷いもんでもなかった。
ただ、メッキ?グリルはデザイン含めて個人的に好きじゃないなぁ。
もっさりしてて昔のノアみたい。
ドリンクホルダーはやっと使い易い位置になったけど○穴だとパック飲料はムリか。
リアの2段構えのボード用スリットは耐荷重が許せば高床寝床のベースとして使えそう。
一段目の高さによっては前席を倒して全部をベッド(床)化するベースも組めそうで楽しみ。
画像じゃ判断付かないけど、フルフラットが完全ならマットだけで済んで、その上荷物も載せとけるから尚良いけど。
ドアミラー下に小さく写ってるのがカメラならOPでも地味に嬉しいポイント。
スライドドアのノブは後ろに引くタイプみたいだけど、もしワンタッチボタンが備わるなら問題ないね。
これは実車を観られる2月が楽しみになって来た。

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 13:07:58.06 ID:r7h2LIOh.net
それは軽量超鋼鉄ホイルでホンダ アルトエコ用 topy製
7000円でバントラックには使えない 3.9kgアルミより軽い
締め付けトルクも2割減

サンバーの鉄12インチなどめちゃ重いよ

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 14:27:30.62 ID:UEVUr3kl.net
マガX見て来たけどそれ程酷いもんでもなかった。
ただ、メッキ?グリルはデザイン含めて個人的に好きじゃないなぁ。
もっさりしてて昔のノアみたい。
ドリンクホルダーはやっと使い易い位置になったけど○穴だとパック飲料はムリか。
リアの2段構えのボード用スリットは耐荷重が許せば高床寝床のベースとして使えそう。
一段目の高さによっては前席を倒して全部をベッド(床)化するベースも組めそうで楽しみ。
画像じゃ判断付かないけど、フルフラットが完全ならマットだけで済んで、その上荷物も載せとけるから尚良いけど。
ドアミラー下に小さく写ってるのがカメラならOPでも地味に嬉しいポイント。
スライドドアのノブは後ろに引くタイプみたいだけど、もしワンタッチボタンが備わるなら問題ないね。
これは実車を観られる2月が楽しみになって来た。

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 14:44:37.11 ID:l3ssM4qc.net
で、新型はいつから受注開始??

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 15:12:47.48 ID:3nVDm5Zp.net
ジョインエグゼクティブラウンジが設定される

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 15:53:32.35 ID:DYmHOXgi.net
新型地域一番納車するにはどうしたらいいの?
税金が安いうちに登録したいんだが

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 16:07:40.83 ID:MnkRpYPS.net
>>462
それをディーラーに行って言えばいいんじゃないかな
こんなとこで聞かずに

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 16:10:47.58 ID:3nVDm5Zp.net
小さいモータース屋が狙いかな
デモカー買取枠が2台は最低ある
でも小さいモータース屋は1台あれば十分だから
それ回してもらえれば発売早々やってくる

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 17:42:08.05 ID:rhg1ygYR.net
新型今ひとつ購買欲がわかないので、新型ハイゼットが出るまで待つわ。

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 18:45:55.54 ID:DYmHOXgi.net
>>463
こういう余計なお世話うえに
1ミリも役にも立たないレスする奴ってなんなの
一体誰得だよ?

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 18:47:11.56 ID:DYmHOXgi.net
>>464
サンキュー

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:05:42.36 ID:V/M/CkZ0.net
>>466
お前のアホな質問と同じなんじゃないかな

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:16:47.27 ID:YSLm52fF.net
他人にアドバイス求めてる割には態度がゴミ

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:52:18.02 ID:Podj6ngn.net
エブリィみたいな車こそ鉄チンが最高に似合うよな
最近は経でも17インチアルミとか普通に履いてる人多いが正直車体と不釣り合いだよ

シルバーや白のボディーに黒々とした鉄チン・・惚れ惚れする

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:30:00.62 ID:XKxdAnKf.net
こないだこれの黒い方着けてるジョインターボ見たんだがすごい格好良かったわ4
http://www.bolzano-s.com/durham_k.php

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:59:54.58 ID:V/M/CkZ0.net
>>471
黒かっこいいな

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:13:15.57 ID:U8EW5ukN.net
3000円なら安いじゃん、て思ったら違ったw

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:28:19.15 ID:EuEOdLWS.net
>>381
残念だ。
R06A化だけじゃ燃費向上が微々たるもんだとすれば、スペーシアとかの燃費が良いのは
副変速機付きCVTの効果が絶大なんだろうね。

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:48:28.03 ID:cwBUIgt0.net
>>474
アイドリングストップ

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 23:14:01.87 ID:neyWNZ3G.net
新型のワゴンは全グレードがプッシュスタートだからMTの設定がないのか
更に芋鍵は最大で三つしか登録できないから嫌


そうなればMTを選ぶには必然とバンしか選択肢がないのだが、
今あるのを買った方が良いのか新型まで待った方が良いのか悩むな

ただ新型はドアノブの形状が気に入らないんだよなあ、
現行は引っ張るから開けやすいし、とっさの場合は取っ手を直ぐに掴めるから安心

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 23:54:44.47 ID:cwBUIgt0.net
>>476
おまえはハイゼット買ってろ

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 00:11:17.03 ID:DyerlDRk.net
発表&実車見て決めたら良いと思うけどな・・・

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 00:25:46.19 ID:2Wtp1a9+.net
プッシュスタートなら長い信号は手動でアイストした方がいいの?

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 00:26:14.84 ID:DLEtha3Y.net
これ年明け、中古価格が暴落しそうだね…

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 03:03:58.76 ID:PzM3wFcz.net
made hn prsばっかなのかね。

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 03:53:19.32 ID:ptTEj5qx.net
最近増えたね「Made in PRC」
実は「People's Republic of China」の略で中国産隠しw

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 07:14:45.68 ID:iYkQwnyx.net
>>474
見せかけの燃費
実燃費は良くない詐欺だわあれ

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 08:32:06.84 ID:XrlgJLm6.net
>>20
三菱Dの子会社ということは福井か?
福井は三菱のやってる福井スズキ
スズキ直営の 自販北陸
さらに、あおい商事子会社がやってるのもあるから複雑きわまりない。
Dに知り合いがいないとなかなか情報でてこないよね

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 08:37:27.14 ID:EWnyOjnd.net
>>451
なんやコラ、チンピラコラ

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 08:48:15.12 ID:pYdsnfjM.net
>>484
他県にもあるよ、三菱系。

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 08:56:59.03 ID:RdscXJqf.net
>>485
失せろカスシバくぞ

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 16:15:27.77 ID:7c3UjikP.net
JOINターボに足踏みパーキング装備、もしかしてMT消滅?

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:19:15.82 ID:EGWbq5h6.net
>>476
「プッシュスタートだからMTの設定がない」の意味がわからない現行MTスイフト乗り

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:34:14.05 ID:FThNVaOW.net
始動スイッチとMTは関係ないもんな。
>>476は池沼ってことでw

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 18:30:00.98 ID:mPuUoPQT.net
横滑り防止装置ってつくの?
雪国で使いたいんだよな

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 18:31:31.29 ID:uE6wc4g1.net
ハイエースもキャラバンもプッシュスタートはATしか無いけど
元々MTが無いグレードに設定してるだけのことだしね
この場合のエブリィワゴンも同じことやな

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 20:06:01.21 ID:ziRyd9uU.net
新型の燃費は微妙すぎる・・・

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 20:14:15.75 ID:mPuUoPQT.net
新型の情報どこなの

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 20:42:03.01 ID:zv6vow1t.net
5MTはVVTなし46PS 5.9kgm

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:06:03.02 ID:BhA898BI.net
DE51Vだってキャブレターで42psだったんだぞ、4psも上がってりゃ十分だろ

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:09:19.71 ID:fvUmpz/S.net
>>495
重さが1t近いワンボックスでその馬力はきつい。

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:23:34.81 ID:FThNVaOW.net
>>491
軽自動車は2014年10月以降の新型車は標準装備化、
現行車種は2018年2月以降の義務化となってる。

マイナーチェンジなのですぐには搭載されない可能性もあるかもね。

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:25:56.33 ID:BJuevh5O.net
新型買うならMTターボの4WDかな
性能や燃費で考えて
今は買う予定ないけど

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:22:37.63 ID:DLEtha3Y.net
あまりに代わり映えしないFMCで、これはちょっと・・・

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:54:53.78 ID:EG176Lvi.net
>>498
>マイナーチェンジなので

?????

502 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 00:19:09.13 ID:8JJklC3/.net
>>487
は?
お前八王子来れる?
相手してやろうか?

503 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 00:47:06.34 ID:i9R4cR+Z.net
>>501
いつからFMCだと思っていた?
キャリイですらESPの搭載が見送られてるのに、エブリイにつくとでも?
マイナーチェンジにして2018年まで引っ張るよ、必ず。

504 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 03:02:08.96 ID:pLW+j+O4g
>>491
マガXには
ワゴンはレーダーブレーキサポート&ESPは全グレード標準装備
バンは標準ルーフのGAと5MT以外に
レーダーブレーキサポートとセットでオプションって書いてたけど実際どうなる事やら。

505 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 05:15:53.14 ID:zXQRKCHr.net
>>503
いや、フルモデルチェンジだし
型式変わるだろ

506 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 05:17:08.43 ID:bueT2IG4.net
>>505
相手しちゃダメ

507 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 08:42:17.61 ID:lAh6QKpS.net
FMCならエブリイワゴンは横滑りつけなきゃならないよな

508 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 09:14:01.59 ID:sA7B88WT.net
200万超のワゴンは普通はCVTだろ
ワゴンは情弱爺向け明らかなライン手抜きFMC
こんなん買ったら笑われるわ
AGSジョインか
5MTジョインターボ4WDか
だな

509 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 09:51:18.14 ID:SvMWVdUd.net
軽で車重1t超えの4WDとか一般道では邪魔なパイロン扱いだろうな

510 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 09:54:19.13 ID:lAh6QKpS.net
軽バン乗ってきた俺としてはターボ必須ってかんじ

511 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 10:13:50.64 ID:1L2DcySH.net
モデルチェンジしたら色は増えるんだろうな。
今はワゴンでも白黒銀しかない。
いつからこんなに減っちゃったんだ。

512 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:39:36.01 ID:lWcLvWMa.net
専ら乗用の用に供する自動車(=乗用車) に対して、
横滑り防止装置を義務化。
だから、4ナンバーのバン(およびトラック)は現在のところ義務化の対象外。

513 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:44:29.41 ID:lWcLvWMa.net
1ナンバーの中、大型トラックはまた別枠で横滑り防止装置、自動ブレーキの義務化があるけど、
軽トラック、バンはどっちにしろ対象外。

514 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:50:56.89 ID:lAh6QKpS.net
でもエブリィワゴンは乗用車だろ?
わざわざ横滑り防止なしとありで分けるかね?

515 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:52:47.23 ID:ODtyCLGU.net
>>502
新年早々鬱陶しい事行ってないで初詣でも行こうぜ?
16号混みすぎワロタwww

516 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:54:39.35 ID:yyDClgym.net
>>514
ワゴンと、バンのJOINターボATには横滑り防止装置がつく。
MTとNAにはつかない。
こんな感じに分けるはず。

517 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 12:38:57.23 ID:ljDC849M.net
>>508
CVTはお手入れが面倒だからな、AT気分で純正以外を使うとぶっ壊れるくらいデリケートやし

518 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 12:40:46.07 ID:sA7B88WT.net
車重あってターボだからこそ
CVTなんだがな
4ATとか少々小細工しても
燃費的に土台無理がある

519 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:49:19.61 ID:WTh9iLgd.net
>>510
joinNA3ATに乗ってるが羨ましくないぜ!

ないぜ…

520 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 21:15:58.78 ID:o7yTWOmG.net
>>518
こんな記事を見つけた
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00000008-wordleaf-ind&pos=2

521 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:48:52.93 ID:eFyENBDm.net
>>518
縦置きエンジン用のCVTは存在しないと、何度言ったらわかるんだ
スズキだけじゃ無く、他メーカーにも無いんだよ

522 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:50:19.47 ID:GB4iC2Jh.net
うるせーハゲ

523 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:53:51.98 ID:SvMWVdUd.net
情弱なオッサンに何言っても無駄

524 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 03:05:31.26 ID:bHL7S5H5.net
スバルには縦置きあるよ

525 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 03:58:17.34 ID:UEybVqX+.net
>>520
それは自称車に詳しい先輩レベルが書いた記事だよ。とりあえずCVTを
disりたいがためだけに書いたのがバレバレで読む価値ない。

526 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 06:19:52.51 ID:Y816j8Gq.net
テメェ先輩の事disってんじゃねーよ

527 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 06:57:59.56 ID:wFYdcNcG.net
>>520
>もう一点、最少ギア比と最大ギア比の差を大きく取れないという構造的問題点もある。
>1速のギア比は車重とエンジンの性能で自動的に決まるので妥協の余地がない。となれば妥協するのは高速側だ。
>その結果CVTを使うと高速巡航中にエンジン回転が高くなりがちになる。
>前述のパワーロスの問題と合わせて、CVTは街中を走るモードでは燃費にプラスだが、高速燃費は宿命的に苦手なのだ。

この記事書いてる奴すげえな。
今どきの軽はCVTのお陰で高速100km/hで二千数百回転が普通なんだけど
まったく知らないのか、CVT叩きたい為にあえて知らない振りしてるのかな?w

528 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 07:50:09.22 ID:Bi7bwFDW.net
そういうトルコンマニアは情報に掻き回されて最近のCVTの軽とか乗らないだろ
大排気量はアレだけど
出力の低い軽にはベストマッチしてるけどな
どっちが情弱なんだか。

529 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:31:34.60 ID:kMiWbYdO.net
エンジンの回転数を抑えられる点でCVTの軽への搭載はありだと思う
自動車評論家らはやたらDCTを持ち上げるが、VWゴルフが5あたりから搭載した
DSGのジャダーや故障、微低速時の挙動といった欠点に触れることなく
リコールがあるまで黙り通したからな 耐久性や道具としての使いやすさといった
観点はほとんどないに等しい DSGは検索かけるとトラブルだらけとすぐわかる

530 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 11:14:35.45 ID:vBRJAqoa.net
スズキはワゴンRで2段CVTを宣伝してるけどな
CVT単独では全速度域をカバーしきれないので
高速用と低速用のCVTを用意して適宜切り替えるんだそうだ

531 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 13:05:23.80 ID:teib2MB6.net
6速ATを用意するらしい

532 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 14:12:26.05 ID:jZafm9M2.net
副変速CVTは一つの答えだろうが、問題は商用車に用いるにはちとチャチいんだわ
と言ってもコンパクトカーと共用のCVTだから使おうと思えば使えるんだろうが

533 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:04:53.24 ID:Xs53xB1M.net
7速MT出せば全て解決

534 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:20:42.73 ID:vBRJAqoa.net
>>520の記事だとDCTはでかい重いとか書いてあるが
ホンダはバイクに6速DCTを搭載してるんだよな
あれを使えないものだろうか

535 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:25:35.56 ID:a+FigQ0y.net
バイクは重くても300キロ
車はフル積載で何キロあると思ってるんだ

536 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 16:23:35.30 ID:NvNewV1s.net
やっぱ耐久性でMT

537 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:01:07.84 ID:eAxUdIAE.net
マガジンX買いに本屋行ったら意外と高いのな
350円くらいかと思ってたから立ち読みだけで帰ってきたわw

538 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:10:07.15 ID:Xgq3Gzx+.net
いいから写真撮ってこいって

539 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:23:31.36 ID:uYL4yMZ9.net
おまわりさんこいつです。

540 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:44:34.33 ID:+IWtFyi9.net
FR車でCVTなんて・・・

アホだろ。

541 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 19:09:07.76 ID:99u2EBQY.net
日産の大排気量FR用のトロイダルCVTは失敗だったんだっけ?

542 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 21:02:02.93 ID:ub7+dJhn.net
>>541
パテントをベンツに売った。
結局ベンツもモノに出来なかった

543 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 23:35:56.43 ID:UEybVqX+.net
>>527
加えて、CVTにもスバル・リニアトロニックのようにチェーン伝達で引いて回すのもあるし、
かっ飛ばすやつが燃費なんて気にするか? とも思う。
燃費気にするなら法定速度で走っとけよとw

>>528
逆に大排気量で低速トルクがあるからこそ、ATのロックアップ制御で燃費を稼ぐ
作戦が有効なんだよな。原付スクーター見てると、小排気量+CVTの組み合わせは
ほんと発進加速に有利。

>>534
三菱ふそうがキャンターでDCTを載せたよ。それも、エンジン・ミッション結合部は
従来MTと同形状で、ミッションケースのサイズもほぼ同じ。従来設計のシャーシの
ままポン付けにまで落とし込んだ。メインシャフトを二重構造化して2系統を従来の
ミッションケースサイズに収める手法はホンダ二輪の第二世代DCTと同じ発想だな。

ただ、バイクのミッションはコンスタントメッシュで平行歯だからうなり音がすごいよ。
四輪のレーシングミッションの騒音と言えばわかるだろうか。

544 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:08:27.76 ID:bAuVhzos.net
俺の64NAMT18Km/L切り出した 
買い替え時期だろうか

545 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:18:08.26 ID:JZIy8Ah1.net
まずエアクリを疑えってば

546 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:19:04.19 ID:Lozqw0iB.net
エンジンは回さないとパワーが出ない
MTもATもエンジン回転数と速度が比例してしまう
CVTならいきなりエンジンだけ回してパワーを出せる
フィーリングは確かに微妙だけど我慢

547 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:26:05.29 ID:BKReN6jl.net
同じ色にすれば新型に買い換えてもバレない

548 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 07:29:17.59 ID:YQ+NBkk6.net
>>539
マガジンX自体が盗作記事だろ

549 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:14:03.26 ID:EZ975hCe.net
>>546
> MTもATもエンジン回転数と速度が比例してしまう
これは長所でもあると思うがな
>>520の記事にもあったがアクセルコントロールでの速度調節がしやすい
まあプログラミングが良く出来たCVTでも文句はないと思うが
それとATならロックアップしなければエンジン回転数と速度がずれることはあるぞ

ちなみに速度変化とエンジン回転数の同期と言うのは心理上重要なようだ
ハイブリッドカーの一種でガソリンエンジンは発電専用にして
モーターのみで駆動するタイプがある
これは燃費はものすごく良いが速度変化とエンジン回転数が同期しない
(全く予期しないタイミングでエンジンが動いたり止まったりする)為
気持ち悪いと評判が悪いとか

550 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:18:52.38 ID:zhv7eAOa.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

551 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 15:00:50.73 ID:BUyDBD6P.net
>>549
最近のCVTって結構よく出来てるよ。回転数も初期のものよりだいぶ工夫されてるし、
常にリニアなトルクがあるからむしろ多段ATより気持ちいいくらい。
今のワゴンには結構合うと思う。
とはいうものの
たかが場末の一派生車種の為にスバルのヤツ買うとかは無理だろうね。
AGSターボが入れば一番よかったんだろうけど
メインユーザーの老害が多少のシフトショックに果てしなくクレーム入れそうだしなあ
(老害は燃費は見てない)

552 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 15:49:39.48 ID:4hFtjw8f.net
バンにはラゲッジボードステー付いてないのか

553 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:06:44.16 ID:9xODDrUN.net
マガジンXを見てきた。
ボンネットが短くなって、その分Bピラー以降が伸びるんだな。
見た目的にはほとんど変わってない。
バンにMTが残って良かった。

554 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 19:24:10.86 ID:O/bPwQp+.net
いいから写真撮ってこいって

555 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 22:28:01.00 ID:NcWg7lYo.net
>>554
しねよコジキ

556 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 04:40:22.14 ID:kbE2fAlo.net
荷台のとこの左右トリム、鉄板覆う最低限&ねじ穴だけにして欲しいな
余計なポケットとか狭くなるだけ
出っ張ってる所は別パーツで外せればいいんだが

557 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 07:52:13.87 ID:fko3HgMa.net
AGS面白そうだけど
キャリイやアルトは最低グレードのみでMTよりローギアらしいな
困ったな
郵政向け設定されたら乗用は無理だよ

558 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 08:15:24.54 ID:tvJFtHoN.net
>557
アルトのAGSはMTと比べ、2速3速はちょいローギヤ。1速4速は同じ。5速に
いたってはちょいハイギヤードとなっている。スペック見てみ

559 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 10:09:56.76 ID:oyJuoikD.net
しかもアルトの場合MT仕様よりAGS仕様の方がエンジンが3馬力大きい
トルクも大きいし馬力、トルクともに最大時の回転数が同じだから
単純にパワフルに感じるだろうな
これって加速をさくっと終わらせてできるだけ4速で走ろうという
セッティングなんだろうか
現行ハイゼットカーゴNAもMTよりATの方がパワフルだし
新型エブリィでもやらないかな

560 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 10:15:26.35 ID:93Am9cH8.net
>>551
シフトショックに文句付けるのは、オートマしか乗った事の無いゆとりだけだろうがw

561 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 10:57:11.63 ID:4iuo738n.net
ATの出力が大きいのはパワーロスが大きいからじゃないの?

562 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:12:48.25 ID:rWiAd0pO.net
キャリーは低すぎ 嫌に成る
H/L副変速無いと無理

563 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:27:18.70 ID:tvJFtHoN.net
>>561
トルコンATの場合それもあるけど、AT全般の特性として次のことも考えられる。
MTでは低いギヤで引っ張ることはドライバーの意思でいくらでもできるけど、ATは
ある程度でシフトアップする。これがドライバーにパワーがないように感じさせる。
それを補うために出力を大きくしていると思う。手動でシフトすればいいけど、
AT乗りはあまりそれはやらないだろ。

564 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 11:54:00.26 ID:8nxkdyut.net
で、横滑り防止装置と衝突防止装置はつくの?

565 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 12:49:07.98 ID:2yQ43TZ5.net
ワゴンは全グレードつくみたい
バンはオプションかな?

566 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 13:34:55.44 ID:KY+ZduiN.net
福袋もらうついでに新型のバンで交渉してきたよ。
レーターブレーキはオプションで4万円ほどらしい。まだ予約は受け付けてないらしい。
価格はまだ決まってないけど現行とあまり変わらないのでは?とのこと。
荷室が広くなることを散々聞かされた。
内装の質感向上も聞かされた。
まぁ、今乗ってるやつが13万キロで4月に車検だしな。
買い替えかな。

567 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 13:57:49.96 ID:rWiAd0pO.net
又 大ヒットだね
もう何処も追いつけない
次々新車出して、良く社員こき使うが、不満でないね。
トヨタデンソーの半分の平均給料400万ー

568 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 14:10:05.13 ID:6RBic8zB.net
えーっと・・・

3型でたら教えてください

569 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 14:46:35.71 ID:XcuGO54B.net
結局フルモデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジ?

570 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 14:51:54.64 ID:8CEqnMxq.net
次のモデルは初のガソリン商業車エコカー
かなり魅力的

571 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 15:39:18.51 ID:L9prqQkO.net
>>551
アルトRSターボは逆にAGSのみの設定になる可能性があるみたい。
パンフ見せてもらったけど写真の内装がAGSのシフトパターンで
CVTじゃなかった。デラの人も、CVTはもしかすると・・・程度、MTは
無いかもしれない、という話だったとか。

なのでAGSにターボって別に不可能じゃないらしい。
声が多ければ実現の可能性はあるだろうけど、実際に販売される
ほとんどがNAになるだろうから厳しいだろうなぁ。

572 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 16:31:09.19 ID:k3qNcv2w.net
えーっと、
推論とか妄想とか希望はどうでもいいんで、

わかっていることだけ挙げてもらっていいですか?

573 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:30:18.14 ID:9ZpxzDAQ.net
>>566
店に行ったのに
予約はまだ受け付けてない ら し い
ってホントに店に行ってきたんですか?

予約できるかできないかは
発注画面ですぐにわかるのですが…
グレードや値段もそこで確認できる

まぁエブリイの新型が購入できないのは
そうではあるのだが…

574 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:45:33.49 ID:L9prqQkO.net
>>572
>>573
他人の書き込みに不平不満垂れるくらいなら自分でディーラーに行って
確かめてきたらいいのに、馬鹿なの死ぬの?

575 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:48:57.77 ID:8CEqnMxq.net
まだ値段でてないってさ
たぶん同じぐらいだろうて

576 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:15:14.84 ID:Abc4K20t.net
うちの近所にブリブリ爆音たてるエブリイがいる
その車が通ると娘は必ずブリブリ来たよお父様と嬉しそう

577 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:57:11.12 ID:K6HyD1GR.net
>>574
このスレにはディーラーには結界がはられていて入れないと思ってる化物とか
1月過ぎてもマガジンXがまだ店頭に並んでないド田舎住人とか
マガジンXを読めない朝鮮人とか エブリイのモデルチェンジもAGS搭載も無いと言ってたチョン
とかも来てるので気にしない気にしない

578 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:08:03.44 ID:8nxkdyut.net
問題は上位グレードのバンでも荷室がフルフラットになるか、だ

579 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:11:41.57 ID:Ob8/VkNb.net
>>578
ハイゼットカーゴ・クルーズのビジネスパックみたいなOP欲しいよね

580 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:18:11.33 ID:8nxkdyut.net
>>579
あれかなりツボついてるよなー

581 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:22:54.00 ID:21HP5/R4.net
ブリブリエブリイ

582 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:24:24.58 ID:zS1pSvBX.net
地域限定のPAターボは?

583 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:24:28.20 ID:fko3HgMa.net
なるほど
AGSは5速ギア比次第でありだな
今度キャリイに試乗してみよっと

584 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:37:48.54 ID:dNXQEqzI.net
仕事で使うには高級な後席は無駄以外のなにものでもないw

585 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:41:48.32 ID:o64Ha2TH.net
PA2WD5MTが840kgでジョインターボ4WD4ATが950kgか…

586 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:56:27.01 ID:t5Es0BSc.net
>>578
今はなき富士重製サンバーディアスはシートロックがちょっと出っ張るけど
完全にフラット格納できたんだよね
ハイゼットターボは積載重量200キロになっちゃうのが残念無念
箱を大量に積むと、フラットになるかどうかは死活問題だわ

地域限定でPAターボ、MT、4WDが120万位で出たら即買替えなんだが
またATだけしかでないんだろうな・・・

587 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 00:54:04.71 ID:WswoQkNB.net
荷室がフラットにならんとほざいてる奴がいるが
現行モデルでも段差は2cmもないからな
マットの1枚も敷けば問題ない

588 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 07:35:21.26 ID:Z1qtO1YU.net
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000



【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html

589 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 12:08:19.49 ID:6pUluUqD.net
アルトのコピペウザい
同じメーカー同志で荒らすな

590 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 18:18:16.08 ID:/noqABZg.net
新型ターボMTで18.8q/L 現行16.4q/L
軽量化で稼いだみたいだから、満載で使うヤツには実燃費はそう変わらないかな。
俺の場合荷物は100〜150s程度だから20超えるかもしれん。
今回はターボにすっかな。(今PC18.5q/L)

591 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:53:10.01 ID:oPe5z72R.net
新型MTターボのエンジンって何?

592 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:25:44.92 ID:IznkS8km.net
>>589
そりゃ同じメーカーで荒らしたい奴がいるから無理

593 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 06:40:16.06 ID:8vyoVaKW.net
>>591
薄っぺらい 耐久性どうだかのR06Aでしょ

594 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 19:13:43.15 ID:98KSnzxP.net
エブリイバンのみ新開発VVTなし耐久性重視エンジン

595 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 20:31:25.40 ID:3jY2duAe.net
新開発…フツーにダウングレードじゃないの?

わざわざエブリィの為に新規開発するわけ?

596 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:47:24.35 ID:FU/3qXjT.net
ここでもれ聞く情報だけの判断だけどもう新型には期待はしていない

597 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:02:41.94 ID:GCOSPGIs.net
うーむ確かに
ワゴンのMTとかCVTとかAGSとか
なんか一つやってほしかったね
現行のガサツなエンジンが変わるだけでも
よしとしようよ

598 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:13:16.15 ID:WzkhIUlK.net
いよいよカタログ到着

599 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:30:07.44 ID:GURSn/7m.net
いつ発売なの?

600 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 06:20:10.47 ID:6keDQ24P.net
日産版キャリィはいつごろ出るかな?

601 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 07:05:17.13 ID:qF+Zq+IE.net
>>598
もう店でもらえる?

602 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 09:39:57.22 ID:uyDcnSBY.net
荷室の全長が190cm伸びるのは本当だったんだ。
ホイールベースもさらに延長。運転席はかなり前になるようだけど、
19cmじゃなくて10cmの延長に留めてクラッシャブルゾーンに余裕を持たせて欲しかったな。

603 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 11:57:37.92 ID:ZwI/S9Hn.net
さて…現行とどちらがいいのか。

604 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 12:20:46.52 ID:KprvnMUK.net
新型の話を聞けないかとディーラーに電話したら、
現行の受注は停止してて在庫のみって言ってた。
発売日は2月の何日か正式にはまだ分からないって。

605 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 13:08:26.82 ID:l9i1fRZY.net
荷室が長くなるのはいいけど運転席がアクティみたいに窮屈になっちゃうんじゃないだろうか。

606 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 13:33:26.57 ID:joR8+NqM.net
俺は新型でいこうかなと思ってる。
荷室が広くなる&不安要素ではあるけどAGSで燃費も良くなるし。

607 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 14:58:46.13 ID:mfi8YfP1.net
バンはいいよね…バンは

608 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 16:21:10.41 ID:PNlZhIws.net
ワゴンは売る気ないな。ミッションも4ATのみだし。
どうしても貨物ベースワゴン車が欲しい人しか買わないだろうし。

609 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 16:48:16.86 ID:/cWD/oCq.net
でもワゴンは一定数の需要はあるんだなこれが
OEMも含めると結構な台数だしな

610 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 17:13:12.74 ID:oDGuERy/.net
毎月FMC出すんだね
忙しい会社だ

611 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 10:33:24.81 ID:YJqr61yO.net
2017年に軽自動車の規格変更がある予感…

612 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 10:49:12.51 ID:M7EGcEcS.net
>>609 それも今後は売れなくなるやろう。
こんだけ、トール/スーパーハイト次から次に出てくると。
価格は軽最高クラスのうえに燃費経済性も大きく劣る。
ファミリー層はより安全性を重視する時代だし。乗り心地も悪く、容赦なくエンジン音が入ってくる。
乗ってみると視界も良くバックとか運転しやすし、以外とコーナーも安定してて、女性でも
運転しやすいんだけど、いかんせん業務車イメージがつきまとう。

FMC直後は売れるかもしれないけど、少なくとも以前のようには売れないと思う。
売れてるグレードも実際は最安JPターボじゃないのか、儲けは少ないやろう。
MT消える確率よりワゴン消える確率のほうが高いんやないかな。
MCせず廃止とか。バンにオプションでもいいやろ。

613 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 11:06:50.67 ID:11pFkw61.net
>>612
日本語でおk

614 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 11:47:28.53 ID:pJ8yB88/.net
長文の割に大したこと言ってないとかなんなの

615 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 11:50:12.44 ID:Jxd0pBsU.net
>>613
ワゴン=乗用としてのワンボックス、あるいはトールワゴンとしてみると
ただの燃費が悪い車という位置付けになる。

積載能力云々いうのなら、そもそもエブリィを5ナンバーにする必要がない
わざわざ乗用の軽ワゴンなら他にいいのがいくらでもある。

         エブリィワゴン       その他のトール軽ワゴン

燃費        悪い               良い
乗り心地     悪い                良い
安全性      劣る                優れる
快適装備     貧弱               充実
後席居住性   バンよりマシ           広い
価格        安くない             高い
積載能力     多い               少ない

616 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 11:58:52.80 ID:hM66GJ0C.net
>>609
12月のワゴンの販売数見てもOEM含めて1000台もない。
これは結構な台数とは言わないw

617 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:02:57.77 ID:i2owh2GI.net
燃費については、低速重視のターボ+AGSの組合せならそれほど悪くならない
んじゃない? もちろんハイトワゴンにはかなわないだろうけど。
出て欲しいな。ノンターボ+AGS共々
そもそもワゴンはリアシートとサスをちょいと変えてくれるだけでいいんで、
この程度ならそんなにコストはかからないと思うけど。

618 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:03:16.63 ID:pJ8yB88/.net
>>616
専用設計でもないしバンのついでで1000台売れてるんだから
結構な台数だと思うけどな

619 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:05:39.43 ID:pJ8yB88/.net
しかも12月なんかモデル末期もいいところだからな
それを引き合いに出しちゃいかんでしょ

620 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:05:39.90 ID:oSWs7gqz.net
オートキャンプ目的に買う人も多いんだろうな

621 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:11:15.49 ID:DtKq5I1g.net
ワゴン買おうと思ってるよ。理由は
・アルツハイマーで車椅子利用の母親の送迎のため。
・現在、車椅子移動車(8ナンバー)のワンボックスも所有してるんだけど、実際はリアからリフトで上げて・車椅子を固定装置で固定するの面倒だから、抱えて椅子に座らせてる。
・また車内でカーテン引いて紙パンツ交換することもあるから、私が2列目シートで動ける高さ・広さ・リクライニングする座面が欲しいので、背の低い車は不便
・大きいワンボックスは長距離移動用で、軽ワンボックスは近所用。
・8ナンバーで自動車税優遇措置は1台までなので、軽ワンボックスの方は、8ナンバーでなくても良いし、軽自動車の自動車税0円になってもメリット少ないので、大きいワンボックスで税優遇を受けて、軽自動車の方は普通に払うのが2台介護用保有した場合にはベター
だからかな。
バンでも良いかなって思ったけど、座面が垂直だったので厳しかった

622 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:14:21.24 ID:DtKq5I1g.net
追記
背の高い軽の2列目は良かったけど、車椅子が積めなかった・・・

623 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:26:17.15 ID:oSWs7gqz.net
>>621
NBOX買えば

624 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:29:22.85 ID:Jxd0pBsU.net
>>621
俺は母親が骨折した時にアトレーで送迎したが、もっと床は低いほうが良いと思った。
FRであるエブリィやアトレーにはその点で限界がある。

そして近所のデイケアにはタントはあるが、エブリィ、アトレーは無い。
これだけでどういうことかを物語っていると思う。

625 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:37:19.40 ID:DtKq5I1g.net
Nboxいいね。
見てなかった。車椅子が荷室に積めれば、そっちの方が良さそう。
2列目スペース取り過ぎると荷室に車椅子積めないからね・・・そこがクリアーならホンダにしよう。

626 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:41:33.53 ID:DtKq5I1g.net
タントは荷室に車椅子積めなかったからやめた。

627 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:50:48.96 ID:mAn4rY7q.net
>>625
いまホンダ車に乗ろうだなんていう神経が理解不能

628 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 16:14:21.08 ID:YxJwpfDv.net
人、自転車、車椅子は床が低い方がいい
荷物の上げ下ろしは床が高い方が腰を痛めない
エブリイは荷物を積む人のための車です

629 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 16:20:00.21 ID:EpsJB9jT.net
座面が垂直だと?

630 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 16:32:04.56 ID:COYofnNU.net
>>621
うちはノアのセカンドシートが車外に出て
車椅子になるやつ使ってたなあ。
重量やスペース的に難しいけど、
軽でもああいうのあればいいのにね。

631 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 18:31:12.86 ID:Jxd0pBsU.net
カーゴだけど…う〜ん

ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/friend_h_s/index.htm

632 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:03:39.51 ID:i4ocJ2b+.net
ここの住人、平均年齢相当高い?

633 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:25:58.02 ID:fI+fL/zk.net
ワゴン買えない連中が貶してるだけのスレ

634 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:27:56.49 ID:mtQJlsS2.net
このご時世にバン(笑)貨物(笑)

635 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:28:03.82 ID:9YP9keb5.net
>>608
逆でしょう、売る気はある
だから4ATのみで売れ筋だけを厳選してラインアップするわけだろ。数年はラインアップ変えないよ
特別車、限定車なんか出すほどスズキはマヌケじゃない
このままライバルを圧迫するよ

ダイハツは、エブリイ面倒くさいな、バモス退場宣言なんだからとっとと諦めないかなー、と思ってるよ
バモスが退場しなきゃ、嫌がるのはスズキ、ダイハツ

636 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:34:33.06 ID:9YP9keb5.net
>>634
世界の商用車事情がどれだけ伸びてるか知らないでしょ
スズキがそのチャンスをモノにできるかいなかも

エブリイは早く特化して、国際戦略車としてスズキを支えなきゃいけないんだよ
月販5,000台とかチマチマやってる時間ないんだよw
排ガス規制や衝突安全基準とか燃費基準とか、後進国は緩いからいいんだよ

エブリイが戦う相手は中国自動車メーカーだから。ワゴン欲しい日本人なんてどうでもいいの

637 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:41:39.57 ID:mtQJlsS2.net
信者キモいな(^_^;)

638 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:44:55.96 ID:oSWs7gqz.net
>>634
ワゴンが欲しい層は、タントとか買うんじゃない?

639 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:46:17.62 ID:0Cmi2XGd.net
>>636
そんなん軽の規格でやることじゃないんじゃね?w

640 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:46:19.57 ID:9YP9keb5.net
>>637
なんの信者なんだかw
ウエイクでも買えば?

641 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:48:23.14 ID:x6eT6W4X.net
NBOX乗ってるけどウィンドウガラスに欠陥持ってるからな

642 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 20:49:47.24 ID:9YP9keb5.net
>>639
新興国の道路事情じゃ軽で十分
日本だって郵便屋新聞屋は未だにスーパーカブだろ
400のバイクで配るなんて米国くらい国土がないとならんよ

643 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 21:00:28.94 ID:Y4CBEw9x.net
まあこの手のクルマはテキトーに作ってても
必要とするやつらが文句言いながらでも買ってくれるもんな

644 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 21:04:44.23 ID:oSWs7gqz.net
仕事車だからな、基本

645 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 21:09:40.70 ID:4Agmr3+n.net
>>635
だから、その市場そのものが
かなりニッチな物になってるし
ただでさえ貨物ベースワゴン車で
現在クラストップなんだから
さらにライバル駆逐するんなら
もっと燃費良くするとか
AGS搭載するとか
MT選べるようにするとか
エネチャージは無理でも
アイスト付けるとか…

これではマイナーチェンジと
変わらないじゃんよ。
まあ、現行のドアハンドルの形が
気に入らなかったんで
それについては部品共通化大歓迎。

646 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:03:30.01 ID:FonPltWL.net
>>638
人によるとも思うけど、エブとタントじゃ後席使用時の荷室長が違いすぎるから競合しないんじゃね?

647 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:05:55.01 ID:FonPltWL.net
>>645
FF化して荷室の床面下げて欲しいかなぁ。そうすりゃエンジン横置きで共通部品も増えそうだが、キャリイが困るのか?

648 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:19:07.73 ID:udxREb2S.net
実に素朴な質問ですが、今のエンジン搭載位置でFF化って無理なの?

649 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:25:02.55 ID:gsHUM1rT.net
バン(貨物)と笑ってるやつは、なんでわざわざこの車のワゴンにしたの?もしくはするの?
まさかファーストカー?と疑いたくなる。

650 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:39:03.78 ID:x6eT6W4X.net
別にファーストカーでもよくね

651 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:50:19.93 ID:Y4CBEw9x.net
ファーストカーでいいよ
大抵の事はこなせるしさ

俺は見栄で別のクルマも持ってるけど
あんま乗る機会ないよ

652 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 23:56:55.42 ID:rPzp6Ei5.net
>>648
100%無理
下から覗くとわかるけど、前1/3はギッチギチだよ
後ろはスッカスカだけどw

653 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:06:07.61 ID:ZOI0CYW3.net
おまえら足元の狭さ気にならないのか
センタートンネルとタイヤハウスのでっぱりなんとかなんないの

654 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:06:57.08 ID:34WrI4on.net
なんともならないし
3日で慣れる

655 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:08:54.54 ID:pQc5Rr66.net
商用車ベースだからな

656 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:19:37.67 ID:iTLdd5lP.net
助手席の足元は辛いな
タイヤのとこに足乗せないと凄い窮屈

657 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:20:38.74 ID:hDoLYSWK.net
>>652
そうなんだ このパッケージはこれ以上発展性はないのかなぁ
安全性はそれなりに頑張ってるし荷室はFF系より広いからメリットも捨てがたい

658 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:24:41.78 ID:IfLktGgN.net
運転席の足元も狭いでしょ
最初アクセルとブレーキ同時に踏めた

659 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:27:05.47 ID:N4vQGi1f.net
>>647
全長規制がなきゃハイトワゴン延長するだけで出来るんじゃない?
ハイトワゴンは荷室が狭すぎてあり得ない

660 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:27:12.77 ID:h5xQF3PD.net
販売する現場の人間からすれば、AGSは本当にやめてほしい。キャリイ アルト共に試乗したお客さんから大不評。特にATしか乗ったことがない人には全く勧められない。

ワゴンは4ATで正解だと思うが、ロックアップは欲しかった。

661 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:30:22.04 ID:VBGO62pK.net
>>648
これって、今の尻下エンジンで、FFというか前輪駆動は可能かという意味?
それだったら可能だろ。4WDの前側だけ使えばいいんだから。

目的はリアの荷室を下げるため?
昔のワンボックスには低床タイプがあって、タイヤハウスは出っ張るけど、床はかな
り低かった。で、後輪駆動だった。
尻下エンジンで前輪駆動にしてリアの駆動系をなくしても、ガソリンタンクとかエア
コンなんかは荷室の下に設けるから、駆動系があってもなくても荷室の高さは、上の
低床タイプとそれほど変わらないんじゃないかと思う。
もし後輪駆動の低床タイプより下げられるなら面白そう。荷室の大きさは軽で最大と
なりそう。ただしどの程度の需要があるか。

まさか、今のエブリイのシートの位置で、あの小さいボンネットにエンジンを収め
てFF化しろというなら無理。

662 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:33:03.29 ID:98XTcKnM.net
>>653
そういや狭いね
慣れちゃってて諦めきっちゃってた

レッドウィングのワークブーツが好きでよく履いてるんだけど
ゴツいので別の靴に履き替えないと運転するのが危険w

あと昔バモスを持ってた事があったんだけど
アレは全然広かった記憶があるな

尻も暑くならないし音も静かだし
乗用車としてはあっちの方が出来がよかったような気がする

663 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:41:47.03 ID:7lqXIeq6.net
>>645
シェアの奪い合いはニッチじゃ無理。ニッチの意味分かってるなら、次に理解しなよ

664 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:42:11.44 ID:dwEp24a1.net
それじゃ5ATにしてくれよ

665 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:44:31.02 ID:7lqXIeq6.net
だからチャレンジする訳ないだろ

エブリイはうまい棒じゃないんだよw
カゴメかデルモンテがトマトジュースに炭酸入れるか?

666 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:44:31.21 ID:jVbq6a5z.net
>>661
そんな単純な話でもないでしょ
まず耐久性でクリアできない

667 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:51:24.24 ID:hDoLYSWK.net
>>661
>後輪駆動の低床タイプより下げられるなら面白そう。荷室の大きさは軽で最大

これが真意なんだけどね サス形状を工夫して室内への張り出しが減ればなおいい
もちろんエンジンはシート下で 需要はいかほどかは?だが新型見ての通り、スズキは
容積の拡大は諦めてないようだ

668 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:56:45.12 ID:hDoLYSWK.net
>>665
http://www.kagome.co.jp/company/news/2013/10/001555.html
炭酸入りトマト飲料「TOMASH」

669 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:59:36.98 ID:7lqXIeq6.net
>>668
早いw

670 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 01:07:48.99 ID:EjFRVd+5.net
>>664
新型は5AT

671 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 01:20:11.23 ID:VZyPIsB8.net
>>663
それ>>635に言ってやってよ。

672 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 01:24:43.85 ID:VBazvTBW.net
低床にしてタイヤハウスが出っ張るのは気にならないけど
燃料タンクとスペアタイヤとバッテリー何処に設置する?

673 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 01:37:09.96 ID:VBGO62pK.net
>>660
AGSは本当にやめてほしいったって、キャリイには今までと同じ3ATはあるし、アルト
にはCVTがあるんだからそれを勧めりゃいいじゃん。ほんとにスズキを扱ってる店かな。
スズキに対するネガキャンか

674 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 06:11:00.85 ID:N4vQGi1f.net
>>672
軽じゃせいぜいスペアタイヤスペースにしかならない
バッテリーは普通にエンジンルームに戻すだけでいいのでは?
現行はなんで荷室にあるのかわからない
あれ作業車としては致命的
万が一バッテリー上がっためんどうすぎ

675 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 06:24:07.16 ID:N7dpNyC6.net
64はバッテリーが荷室にあるお陰でアーシングが容易にできない
52と62はエンジンルームにあるから楽に配線できたが、
何で64は旧型ミニキャブと同じ荷室にバッテリーを配置したんだか

676 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 07:07:54.92 ID:cTl64vEl.net
>>660
ネガキャン乙。

677 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 07:12:40.16 ID:uH+BuoaS.net
>>658
俺は足が左方向に行きたがるので
全く狭くない
一部の外車とかの方が苦痛

678 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 07:24:58.53 ID:uH+BuoaS.net
>>647
ゴルフバッグ横積みが大きい
レンジに来る軽はバンと相場が決まっている
社用車で来てるっぽいから恥ずかしくもなく
チンケなセダン、ハイトワゴンより逆によい

679 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 08:30:27.18 ID:VBGO62pK.net
ワンボックスの低床タイプというと今は福祉車両だな。これなら4WDもある。
http://www.suzuki.co.jp/car/with/wheelchair_everywagon/

680 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 09:36:52.16 ID:H9M/bI4C.net
FFとか荷物いっぱい積んだら上り坂キツそうに思うなぁ

681 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 10:42:18.43 ID:9OV7gEuL.net
>>668
これ好きだったわ

682 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 10:43:08.55 ID:xQnCLKN1.net
商用車ベースだから積載時のトラクションを稼ぐためのFRだと思っていたが
ハイトワゴン全盛の今なら、セミキャブでFFのワゴンレイアウトにして
CVT組み合わせて荷室も燃費も稼ぐ、ってのは無理なのかな

683 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 10:50:30.35 ID:DYlulOtU.net
>>682
趣味で道具を積む遊び車ならそれでもいいが
この車はあくまで商用車だからな

荷室が広くなって燃費が良くなっても
FFになって最大積載量減らされたら使い物にならん

684 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 10:55:03.22 ID:+QfPIoMQ.net
>>672
屋根だよ屋根

685 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 12:42:32.41 ID:UwDX06W1.net
>>680
プロボックス、ADバン、バネットバンみんなFF

686 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 12:57:07.36 ID:0iy2KiLo.net
エブリイバンの荷室の大きさはいらないけどアルトバンでは載らない。
FFベースでスペーシアバン見たいなものなら需要はあるだろう。
後席たためば結構荷物が載る。
商用車は燃費なんかどうでもいいって人はいないだろうし。

687 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:08:46.05 ID:Pq1UxHLK.net
そりゃどんな物にだって需要はあるだろうよ

688 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:41:21.08 ID:DYlulOtU.net
>>686
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3
商用車は後席を備える車両の場合、
前席後端より後方のスペースの内、荷物室が過半を占めることと規定されている

スエーシアじゃ無理な

689 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:48:45.15 ID:DYlulOtU.net
スペーシアだね
タイプミスごめんね

690 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:54:58.97 ID:GzLcmc5u.net
アルトバンと似たようなシートを備えたスペーシアバン、とか言われてもな…。
そこまでバンのラインアップを拡充しなくても。

691 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:02:01.97 ID:hDoLYSWK.net
>前席後端より後方のスペースの内、荷物室が過半を占めることと規定されている

極端に前席よりの後席をつくるか、いっそ後席を取り外した仕様なら
スペーシアでも商用バンの転用は可能ってことなの?もちろんスズキが作ればの話
自分での改造とか無理そうだけど

692 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:08:01.11 ID:DYlulOtU.net
>>691
それならいけるよ
要は法に合致すればいいんだから

でもそこまでするメリットはメーカーにもユーザーにもないんじゃない

693 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:08:58.67 ID:xQnCLKN1.net
ハイトワゴンやスーパーハイトワゴンだと
室内は広いけど荷室は狭いんだよね
リアシート狭めても、荷室は大したことない

ボンネットにエンジンを納めると、軽企画では
室内と荷室はどっちか犠牲になるのは仕方ない

エンジンをボンネットから追い出して、尚且つ
F F にできれば、バンとしては苦しいかもだけど
ワゴンとしてなら高効率なパッケージングに
出来そうな気がするんだが

バンとワゴンを分けて、ワゴンはいっそのこと
F F で新規に設計するのは…やっぱ無理だろうなあ

694 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:33:36.84 ID:DYlulOtU.net
>>693
重心が極端に前よりのバランスのおかしい車になるだろうね
衝突安全性能も悪そう

695 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:39:05.46 ID:ST+phxJ1.net
スバル製サンバーをセミキャブにした感じのレイアウトでだして欲しい

696 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:45:11.73 ID:9OV7gEuL.net
>>691
4ナンバーにするなら後席なくしてしまえばNBOXだろうがスペーシアだろうが
貨物車にできるでしょ。

ただ容積自体はちいさくなるから
畳やらコンパネ積む人からすれば意味のない車種になるけど

697 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:47:20.79 ID:NAPyilK4.net
Nboxバンですね。
サンバーは簡単にはできひん

698 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 16:06:23.54 ID:Zmu6XZE1.net
汚い方言使うなよ

699 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 18:48:19.98 ID:UwDX06W1.net
エブリイバンでも荷室に満載して走ってるのはそんなに多くないな。
ウチも配達なんかでエブリイバン使ってるけど荷物はそんなに積まないから
スペーシアバンみたいなのがあったら欲しい。
エブリイバンは燃費悪すぎw

700 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 19:00:24.46 ID:Zmu6XZE1.net
>>699
新型買えよ

701 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 19:24:48.24 ID:VBGO62pK.net
そういえばスペーシアやN-BOXなどのハイトワゴンのバンは出ないな。N-BOXの商用車は
すぐに出ると思ってたが。基本がCVTで貨物には不向きだからかな。特に軽には。わざわ
ざバンだけ4ATを付ける時勢でもなさそうだし。
まあ、使う人は5ナンバーのハイトワゴンでもバンぽく使ってる人もいるだろうけど。

ちなみに今度のアルトバンは5MTとAGSだけだな。AGSが普及すれば、いずれスペーシアの
AGSのバンが出るか。昔のウォークスルーバンみたいなもんだな。でもそうなるとワン
ボックスのシェアが落ちるだろうな

702 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 08:13:40.73 ID:f1OfxMC4.net
>>693
FFじゃなくてMFじゃね
鬼のように滑り易い車になるだろうが

>>685
FFは駆動輪上にエンジンがあるから
まだいいんだよ。

703 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:07:29.67 ID:KL471Eq0.net
>>701
ばかなの?荷室が狭すぎて商用じゃ使い物にならんし
それ以前に商用の基準を外れてるだろw

704 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:35:30.83 ID:WJFeF/JN.net
スペーシアとかタントを商用にしようと思えば
後席だけじゃなく前席も前寄りにする必要あり
座席レイアウトを大幅に変更しないと無理
設段階で構造上バンに転用するように作られてないから

705 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 17:19:13.24 ID:c/AWKuKG.net
軽のFFじゃ、どう頑張っても 荷室180cmは無理だろうね
160はいけそうだけど

706 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 17:44:08.23 ID:GMsbNGI0.net
試乗出来るのいつかな?
アクティーのリースアップあるうちにエブリィかアクティーか決めたい

707 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 17:46:19.68 ID:HKkWA28Z.net
バンは必要だけどワゴンは不要ってことだよね。
どうしても荷物積みたいならバンでいいわけで。
経済性と快適性でハイトを選ぶ者が多くなるだろう。

708 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 18:17:16.80 ID:UEvNCPIl.net
自分は日産版の新エブリィかわなければいけないので

AGSは無いでしょう。

5MT,4AT,3ATのみかな。

5MT買う予定だがどれだけ本家より遅くなるかな

709 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 08:45:09.24 ID:RCtz4XLT.net
>>702
駆動輪上にたいていエンジンより重い運転手座ってますが。

できない理由並べ立てるのが好きな人がいるらしい。

710 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 09:06:03.72 ID:rn82o0iw.net
>>709
どの車種が駆動輪上に運転手なんだ?
FF車のボンネットの上に乗って運転してるの?

711 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 10:09:27.95 ID:5SOnk7bY.net
>>704
>後席だけじゃなく前席も前寄りにする必要あり

前席は関係ないだろ。

712 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 10:32:03.30 ID:/aAEnTbr.net
>>711
前席も前にしないと荷物室が過半にならないよ

713 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 17:25:49.00 ID:DCmU135t.net
RRにしようぜ

714 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 17:56:32.54 ID:zWUfMkiE.net
RRって速そうだな

715 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:12:23.68 ID:bs3sxKGr.net
エブリィRRか

716 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:23:26.83 ID:ZyAuICh7.net
RRでセミキャブならいいよね

717 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:47:08.06 ID:X4SNC9r8.net
この車でNAだとキツい?高速はほとんど乗らないけど

718 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:49:50.49 ID:dtl860Sa.net
>>717
ATはきつい。MTなら頑張れる

719 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:19:41.96 ID:SlWyx6J+.net
>>712
意味が分からん。アルトVANみて勉強しなさい。

720 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:20:30.44 ID:c2KoE1HC.net
ターボあって 普通に走れる
NAじゃ トルクのなさにすぐ嫌気さす

721 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:37:04.31 ID:pKDg0I9h.net
>>703
おまえ完全にバカだな。なんでスペーシアのバンの荷室が狭すぎるんだよ?
そしたらアルトバンなんかどうなるんだよ? 死ねよ

722 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:48:58.64 ID:iMUmRf5R.net
燃料タンクちいさくなるんかのう

723 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:57:29.78 ID:yPXJpDsh.net
>>721
商用(バン)
「後席を備える車両の場合、前席後端より後方のスペースの内、
荷物室が過半を占めることと規定されている」

わかったか?

724 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:11:14.38 ID:5SOnk7bY.net
>>712
荷物室を半分以上ってのは後席を作るときの基準。
アルトバンでも狭いけど後席あるんだから問題なく作れる。

725 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:23:49.94 ID:uwUXaJDs.net
>>723
この「前席後端」というのがミソで、旧型アトレーバンや旧型ブラボーなどで、前席シートバックに後席乗員用の大型アシストグリップを付ける事で、寸法上の最大荷室長をあえて減らし、なるだけリアシートの取り付け位置を後方にして後席乗員の広さを稼ぐ方法があったのだよ。

726 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:35:37.87 ID:MG6V4Nhs.net
>>717

ワゴンJPのNA 3型は坂道登らない高速でスピード出ない、燃費が悪いと良いとこ無しだったが、嫁が事故って4型に買い換えたら、普通に走れる車になってた…

坂道も、高速もパワー不足を感じるものの3型に乗ってた時のストレスは無くなった。

が、懲りもせず、また嫁が事故って、JPターボに買い換え…

ワゴンにNAが無くなったせいだけど、やっぱり、ターボ車はNAより、良く走る。

でも、やっぱり、私はNAが好き。

バンは6型まで改良されてるから、NAでも良いと思うよ…

因みに、私はバンに乗る気は無いけどね。

727 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:42:32.78 ID:Y6lDXlbm.net
バン(笑)

728 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:46:42.98 ID:qVx6qZw3.net
NAは坂を登らない人専用だよw
周りが迷惑する

729 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:33:01.62 ID:smFcMwNE.net
今月中旬メディア公開
今月下旬発表
2月上旬発売だって

730 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:36:25.55 ID:X4SNC9r8.net
次期エブリイワゴンはターボのみなんだよね?

NA追加してくれんかなぁ…

731 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:39:01.92 ID:ZkirzJQG.net
>>722
37L

732 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:39:54.56 ID:cmGVJ9c+.net
>>725
あんたが言ってるのは後部座席のスペースの話。
>>721が言ってるのは荷室の話

733 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 00:52:06.73 ID:HiJ3VjJ7.net
>>732
死ね。

734 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 00:55:05.65 ID:rDvfqjVv.net
次期エブリイワゴンNAモデル追加期待!!

735 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 02:14:41.23 ID:4Q/3Jr3W.net
普通車使用もだしてくれ

736 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 02:59:52.68 ID:D35kwX2Y.net
これだろ
http://img.response.jp/imgs/zoom/263063.jpg

737 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 06:33:17.23 ID:ZBESWnA3.net
>>733こいつダセェw

738 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 06:58:04.09 ID:w4bv7A+v.net
リアのテールがダイハツハイゼットみたいになるね。

739 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:09:34.52 ID:NK0DvKrR.net
リアのテールって火事が燃えてるみたいなもんだなw

740 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:36:51.54 ID:dgs0ejKt.net
頭痛で頭が痛い

741 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:40:50.75 ID:nXiAJVfr.net
四駆はアルト同様NAにあったパートタイム廃止で全車フルタイムの模様

742 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:57:31.25 ID:2eNhogzo.net
>>717
長崎や箱根とか坂が多いとキツイけど、平坦な関東とかなら問題ない
ターボは寿命短いん5〜7年目で買い換えた方がいいよ
軽の恩恵なんてコストカットしかないんだから

743 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:25:35.77 ID:KijqnSup.net
>>723
バンの定義を書いて、だから何なんだ?

744 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:39:52.31 ID:Kj4JFWyj.net
>>726
JPMTの3と4で何がそんなに違うのか?新車になったから元気になったんじゃないの?

745 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:44:38.06 ID:Kj4JFWyj.net
そういや新型PZの絵は出てきたけど
JPの絵が出てないな。
5・6型はPZが変顔になったがJPだけはデザインが良いままだった。
NAでもいいから新型JPのAGSなんかあったら人柱覚悟で買うんだがな

746 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 10:24:30.42 ID:a5vw6FRV.net
>>742
積載を守るなら長崎でも余裕だと
ただ階段が本当に長いとこ有るから物流の人達は凄いなっていつも思う

田園調布の急坂もなかなかの物だよね

747 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 11:45:06.15 ID:H00Cj4jx.net
>>744
3ATだよ。
どちらも、新車で購入…
3型は1年ちょっとで、全損廃車…
4型も車検通した直後に全損廃車…

今の車は中古のATターボ。

4型3ATNAは普通に坂道登るし、高速も楽に流れにのれてたよ。

748 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:41:32.95 ID:Mmv9MmNV.net
2台たて続けに全損ってどういう運転してるんだ

749 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:45:52.88 ID:wxmveNS6.net
横転したとか

750 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:56:25.08 ID:F94CxPBF.net
乗られる車が可哀想ってレベルだな

751 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:33:33.88 ID:20Tz6eNP.net
人間は怪我無いのか
poloで国産数台全損させた人は知ってるが

752 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:19:59.44 ID:H00Cj4jx.net
電柱にぶつけて、フロントの車軸が曲がった…
運転手は軽い打撲のみ…

直しても良かったけど、持ち込んだデラが、全損扱いにするから新車を買えと…

753 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:22:53.51 ID:plZmHh+E.net
運転させるなよ。そのうち誰か轢き殺すぞ。

754 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:32:23.64 ID:9O9y1YHP.net
ばれてないだけで何人かやってるだろ

755 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:44:45.85 ID:g/h9wi9p.net
>>752
セミキャブで助かったな。

756 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 16:06:34.81 ID:VsQS7vaz.net
フルキャブなら自分の両足も全損だったな・・・w

757 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 17:01:04.32 ID:s9tl8yrm.net
マガジンXでは後席分割はJOIN以上と予想してたけど、それにAGSって設定あるかな?
NAで後席分割があれば充分なんだけど3ATはちょっとなぁ。

758 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 17:42:26.45 ID:run2daVI.net
>>757
NAはAGS設定あるよ。
つーかマガジンXの通りなら、むしろ3ATがないはず。

759 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:24:17.43 ID:5adnsh4F.net
2/18にモデルチェンジするらしい。
ちなみに外観は現行のマイナー前に近い顔で若干ヘッドライトが下側に大きくなった感じ。

後ろから見るとテールがバンパーに埋め込んだ形だったので
ダイハツのアトレーに酷似している。

エンジンは新型、約30%程静からしい。

カラーバリエーションは現在と同じ。

燃費はリッター/20キロちょっととなってた。

ラッケージスペースがちょっと伸びた。

内装はハンドルにオーディオのボリューム
が付いてたり
ドリンク剤ホルダーが運転席の右側と助手席の左側にあったw

もう、営業さんには粗方のカタログが届いているので見せてもらうのが良いと思うよ

760 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:28:45.09 ID:lfaJHmLc.net
>>746
田園調布の急坂!!
2nd発進で挑戦したら、登りきれると思った瞬間
人が出てきてアクセルから足を離してダメだった。
今でも暗黙の乗り合いタクシーは有るのかな?

761 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:30:36.53 ID:8GZen/54.net
だいたい一月前くらいにパンフのリークが来るよね

そろそろか

762 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:30:51.29 ID:Rj8GBK/2.net
>>759
ドリンク剤ホルダー!?

763 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:47:26.57 ID:51kSpOA0.net
>>759
>カラーバリエーションは現在と同じ

白、黒、銀しかないのか?
バンと同じなんて・・・

764 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:56:31.54 ID:kETHZhe/.net
ドリンク剤ホルダーは斬新だなw

765 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:17:31.45 ID:X1MC7+HI.net
>ドリンク剤ホルダー
+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +

766 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:26:38.38 ID:KijqnSup.net
ドリンク剤ホルダー;ワゴンではなく働く人用、すなわちバン専用だろw

767 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:35:19.96 ID:s9tl8yrm.net
>>758
おおマジで!?ありがと!
立ち読みだったからそこまで読めなかった

768 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:39:06.79 ID:run2daVI.net
まぁ誤植だろうけど、実際ドリンク剤(リポビタンDとかユンケルとか)に最適化されたホルダーがあったら…。
面白いけど、いくら商用バンだからってそこまで配慮されたら滅入るなー…w

769 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 21:37:55.87 ID:rDvfqjVv.net
>>759
ターボのみ?

770 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 22:10:16.25 ID:x7Kq1koJ.net
誤爆スマソンwww

書いた本人腹筋割れましたwww

レーザーブレーキと横滑り防止と急ブレーキでハザードランプ点滅も標準みたいでした。
エンジンの始動や開閉鍵とかスライドドアもスペーシアと同じだと聞きましたよ

>>769
スマソン。
PZターボしか見てなかったが、ほぼほぼ現行と同じクラス仕様分けだったような気がする。

771 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 22:13:51.70 ID:1WBYYHNc.net
AGSは?

772 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 22:16:58.99 ID:S+PCdfIA.net
>エンジンは新型、約30%程静からしい。

ココ騙されちゃダメなとこだけど、
実際、エンジンはそんなにうるさくないんだよ(そりゃあ前にエンジンがあるタイプに比べたらうるさいけど)
問題は走行中の音。
風きり音とタイヤノイズ
100km/hあたりから会話は不可能だと思っていい

773 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 22:18:17.10 ID:nXiAJVfr.net
というか最近の2chの落ちっぷり
専門板とか本来無関係なのに使えんわ

774 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 22:23:31.76 ID:Mjge615M.net
新型のカラーバリエーション 256色に決定だってさ

775 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 00:15:52.07 ID:4mZLn7HF.net
>>772
んなわけねーがな
メーター振りきっても会話出来る
サーキットだから路面は違うかもしれんが

776 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 00:20:59.44 ID:JCvv3fOZ.net
>>773
ググッたところ、2chのサーバーってアメリカにあるとか。で、アメリカが
今サーバー攻撃を受けてて2chがとばっちりを受けてるとのことだった。

777 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 02:18:47.79 ID:MP8zqXmI.net
>>775
「会話」の状況によるわ
通常の声の大きさじゃ無理だろ
お互いどなりあうような感じなら可能だろうが
昔高速上でクラシックを聴こうと思ったが
ffの部分しか聞こえなかったw

778 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 08:26:22.81 ID:MB8WgBIi.net
>>772
つか、一気に30%も静かになるというのが不思議だ

779 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 08:41:15.47 ID:JCvv3fOZ.net
静粛性に関しては、キャリイがMCした時AGSを採用し、これは高速走行時はATより
エンジン回転を低く抑えられ、静粛性が上がったと宣伝している。
30%はともかく、このことを言ってるかもしれん。3AT乗りで高速走行する者に
とっては非常に大きい。

780 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 08:55:10.66 ID:ggn5Z1IJ.net
>>736は新型の画像なの?中国で販売してるエヴリイなの?中国がパクった車なの?

781 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 10:26:26.20 ID:mt3L2cKE.net
>>759
色は新色が2色追加らしい
ガーデニングアクアメタリック
ムーンライトバイオレットパール
どんな色かは知らん

782 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 10:29:18.78 ID:DcfvH+bQ.net
水色と紫?
今までと同じか

783 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:15:59.88 ID:hDcWWG1F.net
バンに両側パワスラがつけられるのと、インテリキー&LEDヘッドライトも嬉しい。
ハイエースSGLからの乗り換え需要もでるんじゃないの?

784 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:21:03.79 ID:nZzPxCgO.net
トヨタの車を買うような人はトヨタだからと言ってダイハツ買う人いるよね

785 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:24:42.23 ID:CXC0zkkU.net
>>783
現場が遠いとエブリイじゃキツイ

786 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:26:47.44 ID:MB8WgBIi.net
例えば、ワゴンを捨てる代わりに
ワゴンのツラでバンを出すとかの方が売れるのでは?

787 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:28:07.48 ID:YRk+UuKx.net
友人のディラーサービス長によると
キャリィでAGSの試乗させたらほぼ不評だそうです。
自分の父用にも3AT買ったそう

意図通りシフトアップしなくていらつくそうです。

788 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:35:46.95 ID:nZzPxCgO.net
AGSの運転の仕方ちゃんと説明しないからだよ

789 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:42:39.00 ID:ZMYkVq3U.net
>>783
バンにパワスラってマジかよ
ワゴン風の特別仕様車とかじゃなくて?

790 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 13:12:05.63 ID:nZzPxCgO.net
パワハラかと思った

791 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 13:23:46.89 ID:H/owki8D.net
パワースライドってあれかい、前輪ロックして後輪スピンさせてアスファルトに円を描くやつ

792 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 14:06:33.33 ID:39gPbBua.net
>>779
まあ期待するな
そもそも「高速走行時のエンジン音」というのが
全体の雑音の何割かによるわけだ。

空ぶかしでレッドまで回しても、会話に影響になるような雑音は無い。
これが30%軽減したところで意味は無いんだよ

で、多分だけどボディー形状は今より悪化するだろうから
「高速走行時の雑音」は、現行より悪化する可能性も充分にある

100km/hの雑音の内訳ってのを俺の感覚で言うと
エンジン音10%(ワゴンで3900rpm)
タイヤノイズ20%
風きり音70%

軽減すべきは風きり音なんだよ。

793 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 14:39:14.63 ID:kgQUAqdW.net
>>783
LEDのヘッドライトより、HIDがいいなぁ
発熱が少ないから、雪国だとヘッドライトに積もった雪が解けないと聞くが

794 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 15:09:02.48 ID:wJpQLWNY.net
はい、次。

795 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 15:29:38.08 ID:MP8zqXmI.net
>>>787
その「意図」てのはマニュアルモードでも駄目なのか?
まあシフト時のクラッチオフの時間とかシフトショックとかのことを
言ってるなら無理かもしれんが
ただマニュアルモードでのシフトアップ時に
アクセルオフしてやると結構スムーズにシフトするそうな
つまりはMT操作の感覚でシフトしろと言うことだな

796 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 15:49:17.19 ID:PApUyuzy.net
パワースライドって何kg増えるの?

797 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 15:51:03.01 ID:2mmej999.net
>>783
どこ情報?

798 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:11:20.85 ID:mt3L2cKE.net
俺もどこ情報か気になる
先週デラで色々聞いたときはそんな話なかったけど

799 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:16:14.35 ID:4mZLn7HF.net
>>787
そうですそうです

そうですか
ディーラーの工場長の親ならかなりの年齢だろうから軽トラなら5MTだろ
余程キムチ化して客離れが酷いようだな
どことは言わないが

800 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:20:35.31 ID:AiNXu435.net
パンフがアップされるまで
ガセネタホイホイは続く

801 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:26:49.42 ID:H/owki8D.net
ガセネタ

第2世代AGS搭載です。

802 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 17:56:11.10 ID:LL8GUgog.net
4WDはターボとNAとでまた異なるのだろうか?

803 :777:2015/01/13(火) 17:56:13.78 ID:YRk+UuKx.net
嘘なんて書かない
私も新型バンMT購入予定

ディーラーの工場長43歳

MTモードはきいてないけどATモードで走ると気持ち悪いと言ってた

804 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 18:01:57.41 ID:ImlVqW3v.net
ATモードで出来の良いAMTが欲しけりゃランサーでもGT-Rでもスーパーグレートでも好きなの買えよ
せいぜい150万の軽に何を求めてるんだお前

805 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 18:04:33.43 ID:DGF3enST.net
一連のAGSの不評は販売員の怠慢によるところが殆どだろうなぁ
売る方がよく解ってない(上手く運転できない)から客に特徴を伝えられないんだよ
まあ 今時の販売員はMTの経験も少ないだろうからしょうがない面はあるけれど客に的確にアドバイスできるぐらいには乗りこなして欲しい
ちゃんと乗りこなしてるくせにアドバイスしないとしたらただのダメ販売員だけどw

806 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 18:13:58.40 ID:mt3L2cKE.net
私も何度か乗ったことあるけどATモードは確かに独特のクセがある
エルフとかデュトロとかの自動ATみたいな感じ
慣れれば問題ないけど車にうるさいここ住人には満足出来ないんじゃないかね

807 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 18:22:54.33 ID:QSEZ2hXg.net
>>805
乗りこなすって乗るのに技術のいるATが評判いいわけないだろw
トルコンATやCVTはこうやって乗ってくださいなんて説明するディーラーなんかない。
なにも気にしなくても乗れるのがATだわ。

808 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 18:43:41.59 ID:nZzPxCgO.net
AGSは2ペダルMT

809 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 18:56:42.26 ID:VVPTsWr9.net
>>806
『車にうるさい』の意味合いの違いがありそうな解釈だな。
何でも機械任せでうまく制御して当たり前で、普段は考えもしないようなのは、いわゆる車好き的な意味合いでの『車にうるさい』とは言わん気がする。

810 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:00:55.30 ID:nZzPxCgO.net
CVTで満足する車にうるさい人はいないと思う

811 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:11:53.49 ID:hDcWWG1F.net
>>810
満足してないけど、燃費のためと思うと仕方ねーと思って乗ってるわ。
MT設定ないし

812 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:18:43.81 ID:Aebe9KWE.net
カタログまだ〜??

813 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:19:18.88 ID:xhKVEbGa.net
PZTspのMTかAGSが出たら起こしてくれ、、、

814 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:30:10.93 ID:JCvv3fOZ.net
AGSについて、軽トラユーザーよりはワンボックスユーザーの方が全体的に理解力・
対応力はあるんじゃないかな。年齢層などから。
ワンボックスは結構前からインパネシフトが採用されるなど、新機構を採用できる
けど、軽トラは未だにインパネシフトじゃないし。共通にできればコストも下げら
れるだろうに。

815 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:37:05.16 ID:KrdEMmji.net
実用燃費が良くなるんであれば
会社には歓迎されると思うよAGS

816 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:39:42.83 ID:ImlVqW3v.net
>>814
インパネシフトのAGSってフロアシフトのそれより運転しにくい気がするんだよなあ
顧客の年齢層は軽トラのそれよりは広いとは思うんだが

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:47:00.15 ID:mt3L2cKE.net
>>816
昔の車はコラムシフトが多かったし慣れの問題かと

818 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:51:46.67 ID:pkwCAUiC.net
>>816
不評だね

アルトバン(AGS)に乗ってみた
http://minkara.carview.co.jp/userid/369016/blog/34883455/
インパネシフトでレバーを上下させるので、シフトアップは下に、シフトダウンは上に引っ張り上げるのでメッチャ使いにくい。
MTと同じフロアシフトでいいだろ〜。何考えてんだ。
どっかのショップが延長ハーネスと土台・カバーを作ってフロアシフト化キット出すだろうな。
それか他車流用パドルシフト。RSはハンドルパドルシフトがあるけど、回してると使えないからコラムから生えてた方が好きなんですよね。

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:58:18.14 ID:I+e6Fi9U.net
シフトはインパネで決まり?運転をしっかりしたい人は、フロアシフトを好むんでない?

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:58:57.12 ID:JfSjMoq2.net
>>805
AGSの乗りこなし方って何ですか?

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 20:09:09.29 ID:nZzPxCgO.net
シフトダウンで上に引っ張り上げんでも下から持ち上げるだけで良いんだけどね

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 21:27:55.37 ID:oeTyib7x.net
4ATでエンブレ効かす時レバー下に動かして3速にいれるよね
AGSは逆だからATに慣れてる人は間違えて操作しちゃうんだよね

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 21:50:39.15 ID:nZzPxCgO.net
そんなことすら慣れない人が駐車場とかでATのDレンジとRレンジ入れ間違えてドカンと逝くんだろうね

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 21:57:50.45 ID:Yn+3Jeyi.net
軽ワゴンなんて最下層しか乗らないんだから黙って売られた物買え
軽バンは燃費良けりゃMTでもAGSでも乗るわ

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:10:32.51 ID:3fiacnLu.net
>>821
> 上に引っ張り上げんでも下から持ち上げるだけで

違いがわかりません

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:15:03.82 ID:FmzpbhD/.net
カタログまだー?

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:15:04.85 ID:nZzPxCgO.net
下から押し上げると書いた方が良かった?

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:17:55.28 ID:htU/1cHJ.net
>4ATでエンブレ効かす時レバー下に動かして3速にいれるよね

なにその謎技?
普通はODボタンだろ

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:19:59.34 ID:YwQxFVu+.net
最近のスズキは殿様っぽくて嫌
Dに純正部品買いに行ったら車検証が無いだけで門前払い

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:21:52.53 ID:NTtFomO3.net
>>829
二度と来るなゆとり

831 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:27:24.15 ID:nZzPxCgO.net
>>828
ホンダ車乗ってるんじゃない?

832 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:28:50.42 ID:YwQxFVu+.net
>>830
おうわかったよ、ゆとり世代じゃないけど。
社用車全部スズキ以外に変えるよ。

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:29:45.02 ID:FNjQmW02.net
>>829
スズキは軽販売No.1だからな
軽のトヨタと勘違いしてるんだろう

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:41:11.09 ID:JCvv3fOZ.net
車検証って普通、車に入れっぱなしじゃない?
それと今ググッたところ、車検証は運行時は携行の義務があるってことだから
持ってない方が問題なんじゃねえの?

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:48:13.55 ID:nZzPxCgO.net
自分の非常識さを棚にあげてディーラーのせいにするとかw
まあダイハツにでも行ってみると良いよ。あまりの殿様商売ぶりに辟易するから

836 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:08:04.99 ID:PFjM8G4T.net
>>835
アソコはスズキやホンダの悪口多くてな。

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:24:47.72 ID:nZzPxCgO.net
>>836
この板でもそうじゃんw

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:43:54.09 ID:VVPTsWr9.net
実際の対面接客で他社製品を貶すのはマナー違反ってもんじゃないのか。
それとなく「うちの方がオススメだ」としてくるのは当然の話だけど。

839 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:47:41.36 ID:nZzPxCgO.net
スバルがECVT出してた頃メッチャDis ってたダイハツがAGSはクソとCVT至上主義なのは笑える

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:53:30.36 ID:Gn0QrCpJ.net
計算したら2000kmごとにオイル交換してたわ

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:59:25.84 ID:zYKgUvbV.net
2月になったらワゴンスレ立てよう

842 :795:2015/01/14(水) 00:05:01.26 ID:DGF3enST.net
>>820
乗りこなすでは言い方が悪かったけど十分に乗りこんで癖を掴んで客に伝えて欲しいってこと
自分がアルトに乗って感じたことは以下の通り
・1速2速が低目だからATモードで発進する時にアクセルをガバッと踏むとすぐに上まで回ってしまって流れに乗る頃(3速時速40km程度)までに2回強い変速ショックがありかなり不快
・これを防ぐには3速にシフトアップするまではジワッとアクセルを踏んで我慢しないといけない(CVTだと車が勝手にモッサリ発進してイライラするアレを人間が自分でやるということです)
・車種にもよるだろうけどMTモードでの発進は平坦路なら2速発進が快適
・坂道発進で1速を使う場合は発進したらすぐにアクセルオフして2速にシフトアップ、間違っても1速では引っ張らない
・大して速くもないしCVTみたいにスムーズなワケでもないけど慣れるとダイレクト感が楽しくてアルトRSに採用されるのも理解できる
以上、自分が感じたことは一緒に乗った販売員は何一つ話さなかったw
俺「変速ショック大きいですね?」
販「そう言うお客さん多いです」
俺 「坂道じゃなきゃ1速要らないですね?」
販「えっ、そうですか?」
こんな会話が20分ほど続いてあくまでもMTではなくちょっと変わったAT車をセールスしてるといった印象を受けたから795みたいなことを書き込みました
これをAT車として売るのは無理があるぞw

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 00:32:42.93 ID:etjOpxg0.net
>>842
確かにそれはクラッチレスMTそのものだな
ATなんぞ運転したことがない軽トラ乗りの爺様にはむしろ受けそうだ
現在MTに乗ってる俺としてはむしろ興味が出てきたなw

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 00:45:04.58 ID:pQSfoGTq.net
アルトにAGSは合わないんじゃ…

AGSは過酷な積載の商用車用でしょ?
だから軽トラや軽ワンボックス、元々はバスとかに採用されていたんでしょ?
しかしアルトバンでは、どうやってもそこまでの積載ができるか?
普通にCVTでよかったんじゃね?

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 02:12:26.26 ID:y3iMSYDf.net
街中だと実用燃費はAGSはCVTよりいいのかな

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 02:22:26.08 ID:WVXnNkkK.net
>>845
街中はCVTが得意
エンジンの効率良い回転数を保って加速できるから

逆に田舎で一定の速度で走るとミッションのロスの少ないMTやAGSが有利

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 02:30:24.47 ID:y3iMSYDf.net
>>846
ありがと、参考にするね

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:44:48.15 ID:pn1QMXnHW
ブリブリ

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 08:10:21.61 ID:1lUIxMZd.net
>>846
>街中はCVTが得意
>エンジンの効率良い回転数を保って加速できるから

一般的にはこう言われてるけど、実際には街中でもMT・AGSの方が燃費いいかも。
ミラバンにはCVTと5MTとあるけど、燃費はそれぞれ22.2km/Lと24.2km/Lで、5MTの方が
さりげなく全然いい。見て驚いた。これはぜひ見て確かめた方がいい。

そのくせミラバンのトップページでは「CVTで低燃費」と謳ってる。これは何でかと
思ったが、今までのATよりは燃費がいいという意味じゃないかと思う。

新型アルトのCVTの燃費がいいのは充電制御アイドリングストップが付いてるからだろ。
これが付いてなければ、MT・AGSと同じくらいじゃないかな。AGSが普及すれば、AGSにも
充電制御アイドリングストップ(のようなもの)が付いてさらに燃費が伸びるかも。

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:22:18.90 ID:84zto112.net
>>849
ミラバンのエンジンて何世代目か知ってる?

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:26:03.21 ID:Iyi1Oau4.net
ワゴンRは5MTよりCVTのほうが燃費がいい。
AGSはローギヤードだからCVTより良くなることはないと思うけど。

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:37:30.62 ID:84zto112.net
>>851
ハスラーAで比べた方がいいかも

853 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 14:20:21.77 ID:N/c4L3Fw.net
CVTの燃費はあくまでカタログ値の詐欺だからなぁ
実燃費は良くない

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 16:28:56.98 ID:CMbEDyfc.net
ハスラーMT 20kmL 
   CVT  19kmL

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 19:44:14.73 ID:ZwnlXbsf.net
質問
今の鉄チンホイールでフルホイールキャップじゃないグレードって、センターキャップって付いてるの?

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:01:03.02 ID:/K42zPo1.net
付いてるよ

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:07:10.95 ID:mcRuCuXU.net
ジョインのキャップくそダサい
外すと黒鉄ちんやし
PAとかの鉄ちんの方がかっこいい
特に黒ボディのシルバー鉄ちんは渋い

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:08:49.03 ID:mcRuCuXU.net
エブリAGSデフォ2速発進で
マニュアルで1速発進可能の方がいい

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:09:02.51 ID:ZwnlXbsf.net
だよなー
今はセンターキャップはなくて、すべてホイールカバーらしいって言われたもんでよ
43252-58J00だよな
これでもいっかい注文してみるわ

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:12:13.20 ID:mcRuCuXU.net
>>833
スズキは車はいいけど
営業マンがどうも
ゆとり若造か年配老害しか出てこない
30代くらいのヤツが出てくるのが
一番話しやすいのに
もちろん新型エブリ全く勉強してない

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:12:57.54 ID:p/5CPB9J.net
こんな作業車に乗っててホイールの見てくれを気にするやつ居るんだな

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:13:40.85 ID:XKAmm6NC.net
助手席と後部座席倒してる時に幽霊が乗車してきたら荷室に現れる幽霊さんは荷室に敷いた人工芝でチクチクになりながら正座するのか天井で両腕で突っ張りながら中腰になるのか
どっちにせよ間仕切りカーテンしてるからこっちに来にくいと思うけど
すり抜けタイプの幽霊だったら困るが

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:20:12.54 ID:mcRuCuXU.net
>>808
完全ロックアップ5速ATと考えたら
凄い高級だわ
AGSって
トルコン部分が自動板クラッチで
ギア部分はATと似たような構造じゃないの?
なんでこれがATよりシンプルで安いのか意味わかんない
すげえ複雑で高級そうなのに

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:22:54.13 ID:mcRuCuXU.net
>>861
この微妙なセンスがわかんねー奴だな
ドレスアップが=くそダサい
んだよ

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:23:31.70 ID:7I1vfbKZ.net
>>863
全然違う
AGSのギア部分は普通のMT
クラッチやギアチェンジを自動化しただけ

ATは遊星ギアなので変速が速い

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:25:07.44 ID:mcRuCuXU.net
ま、白のYシャツみたいなもんよ

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:26:29.02 ID:mcRuCuXU.net
>>865
クラッチやギア部分が自動って
逆に凄くね?

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:49:51.80 ID:XKAmm6NC.net
1980年頃にはあったんだけどね

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:59:17.60 ID:etjOpxg0.net
>>858
AGSの2速がMTの2速より低いんならむしろありがたいな
常々MTの1速と2速の間くらいで発進できたら良いな、と思ってるから

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 00:28:08.71 ID:sWdcjBkR.net
>>843
たぶん、ATとしてはいまいちなのに、
MTとしては思い通りにならなくて
愛せないと思う。
他車種のシングルクラッチセミATは
そんな感じだった。

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 05:07:02.46 ID:N/XqxFWD.net
>>864

だな

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 07:29:17.26 ID:ka4Lwon/.net
さすがにFMCともなるとスレが活気づくな
喜ばしい限りだ

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 09:28:02.62 ID:Z5H9+kYB.net
>>846
田舎も巡航時の回転数が低くできる分、CVTの方が有利。
重量に弱いだけ。

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 11:35:06.75 ID:mPD8R3zH.net
>>873 ウソを広めちゃいけないよ

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 11:37:28.92 ID:P083wjxa.net
>>873
回さなきゃ速度出ないんだが

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 13:01:46.52 ID:rq+gPqbE.net
>>875
CVTに乗ったことないのか?
50kmくらいだとアイドリングかと思うような回転数でエンジンが回ってるぞw

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 13:17:29.28 ID:pkvSM/AS.net
例えば新型アルトCVTでは、100km/hで2120rpmだからね。
田舎の一般道で一定速だと、ほとんどアイドリング並だよ。

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 13:26:37.63 ID:s6MxdVMP.net
>>875
君は一度CVT車に試乗してきなさい

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 16:38:34.86 ID:gPVIlCyZK
>>875 以下はワゴンRの話だがCVTによっていかに回転数が落とせたかという話

http://www.webcg.net/articles/-/726?page=3
「時速100kmでの回転数は2400rpmと低い。昔の試乗メモを調べてみたら、93年に登場した初代ワゴンRの3段AT付き3気筒エンジンは、100km/h時に5800rpmもブン回っていた。この19年間で6割もエンジン回転数を下げ、今は信号で止まると0rpmになる。そりゃ燃費もよくなるはずだ」

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 16:28:15.41 ID:4d83pQZa.net
>>869
AGSは2速発進できないんじゃね?

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 16:32:31.37 ID:2oJp6VeF.net
できる

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 17:29:14.14 ID:1EYuk3wY.net
>>875
CVTは車を動かすのにぎりぎり必要な出力まで回転数落とすので静か

>>877
100km/hだと出力必要だからそんなに低くはならない
単純にCVTの変速比で計算してはダメ
ワゴンRのCVTのNAは100km/hで約3000rpmだった
(勾配や風によって前後するので平均)

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 17:36:21.07 ID:QhWnJRnr.net
>>862
幽霊乗せた事あるの?

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 17:40:48.41 ID:flyOWh0z.net
2速発進やってみたが、面倒 固定のままですから
Dに戻さなければあきまへん。
落ちてゆくのは自動 止まる時3に入れて有ると
止まったらDに落ちてるだったかな。
MTよりは若干燃費は良いようです。

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 17:44:33.28 ID:fJOpZZDy.net
まあ、基本が貨物で縦置きエンジンのエブリイにCVTが搭載される可能性はまずないだろう。

それと、CVTが街中でも一定速でも燃費がいいのなら、ちょいと重量に弱いだけでアルト
バンに採用されないのはなぜかねえ。たかだか積載量200kgで。 あれだけ乗用車に普及
してて採用されないのが不思議だ。ミラバンはCVTを採用してるが。

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 18:40:58.61 ID:794UvOtI.net
>>883
シバくぞボゲエ

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 18:48:08.52 ID:At/UaqDx.net
アルトみたいに高張力、超高張力鋼の使用で100キロぐらい軽くならんかなぁ。

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 22:56:27.21 ID:07HGR00K.net
>>864
んだんだ!

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 23:04:36.95 ID:eVefmYG2.net
カタログまだか?

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 23:21:06.26 ID:KweFXnAm.net
>>885
ミラバンは燃費基準+〜に合わせたんじゃないのかな

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 00:19:07.64 ID:O9TefrMS.net
ワゴンのMT追加はまだか!
これじゃ52Wから乗り換えが出来ないじゃないか!(怒)

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 00:47:54.05 ID:HmLAfimg.net
1型だけでいいからワゴンMTAGS作れってばよ

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 06:48:05.69 ID:fYaRLQqL.net
リセール時にAGSとMTじゃかなり差が出そう
基本、限定で乗れないのが居るからMTは需要が少なく値が付かないのに加え
今までは燃費という武器があったが
新型はAGSと差はないか
むしろいいというのでは
利点も何も無し
新型のMTは買うべきではない

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 07:03:06.45 ID:uSJLHNIe.net
そもそもMT買う人はわかって買ってるから

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 07:05:01.17 ID:tvKjqxzW.net
AGSも日本では値がつかないよ。中古は全部海外にいくと思うよ
そもそも途上国でATのメンテナンスができないからAGSを作ったわけで、日本でAGS乗る意味ないんだから

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 07:09:12.19 ID:dNRXrh3Z.net
AGSよりトルコンATのほうが簡単そうだけど
トルコン内部だけは溶接してるのでバラシは無理だけどその外はばらしてOHできるよ
ただ日本じゃ人件費が高いから滅多にやらないだけ
やるとしたらリビルト屋だけでしょ

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 07:14:36.44 ID:tvKjqxzW.net
>>896
お前が天才で、スズキが大馬鹿なんだろう
手紙でも出してやれ

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 07:46:18.24 ID:+8tcvrsk.net
>>895
ATは途上国でもメンテできる。途上国がメンテできないのはCVT。複雑すぎるから。
そしてATは燃費が悪いので不評。インド国民はかなり燃費を気にしてるらしい。
AGSは変速ショックは大きいが、燃費がよくコストも安いので好評。

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 11:50:17.66 ID:QYwKhBTC.net
ATのメンテナンスができないなら
AGSもできないわけだがw

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 11:51:51.67 ID:t2kjJ+BG.net
できる
全然複雑さが違う

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 12:00:14.86 ID:QYwKhBTC.net
意味わからんw
壊れたらユニットで交換するだけ。
ATだろうがAGSだろうが同じ

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 12:44:32.09 ID:0AyYMCQ4.net
メンテナンス云々は関係ないみたいよ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1405/23/news139.html

新興国市場で受け入れられるためには、現地調達率が高い必要がある。
これは、コスト面の問題以上に、現地に利益をもたらす製品であるかどうかが
重要視されるためだ。
オートギヤシフトの場合、5段変速のMTは現地で調達できる。
現地で調達できない可能性のあるアクチュエータやECUは、
最悪日本から持っていて組み立てればいい構造になっている。
これに対して、ATやCVTは、現地での技術が追い付かないため
部品の現地調達率は大幅に下がってしまう。
そして、最終的にはその市場で受け入れらないという結果をまねいてしまうのだ

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 13:57:54.97 ID:zpJ809wX.net
と言ってもこんな記事もあるねえ
http://s.response.jp/article/2014/02/09/216822.html

「インドの人はクレバーで堅実。ですからATが便利なのは知っているが、MT仕様より高価格なのに燃費は悪くなるなんて…と考えるのです」とのこと。実際に、現在のインド市場全体におけるAT車の比率は、およそ5%程度にすぎないのだという。

そこで燃費を悪化させることなく利便性を高めて「燃費がいいのに価格は高くない」ということが魅力になる、という判断だったようだ。

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 14:09:25.92 ID:OTQl5U0i.net
インドだとAGSの方が安いのか?
国内なら(キャリイを見ると)同価格だが。

また日本で儲けようとしてる?

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 14:42:36.41 ID:sUZji/LU.net
>>901
MTのギヤの歯がボウズになってオーバーホールなんてそんな難しい作業じゃない。ATはやったことないけどできればやらざるを得ない状況にはなりたくない。
自動変速部のアクチュエータがダメになったら交換かもしれんけど、歯がちょっと欠けて異音出だしたくらいでミッションまるっと交換なんかせんだろあっちじゃ。

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 14:43:56.79 ID:L5KAwL1Z.net
ATで歯が欠けるなんて聞いたことないけど

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 14:56:21.72 ID:42pJ9N2L.net
エブリー800MT¥30万円とかです。
工賃安いのでしょう 

燃料が200円以上でしょう。

年間100万台とかだが儲からんよ。
2位がタタ
トヨタも日産もvwも50万円程度
セレリオが少し安いかな

908 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 14:59:25.18 ID:L5KAwL1Z.net
なんだそりゃw
ヤナセあたりで外車として輸入しろ

909 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 16:13:57.37 ID:ORSB91/D.net
え?
インドのエブリーって800ccなの?

ほしい!

910 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 18:08:57.26 ID:TRwg8vtC.net
新型エブリイはAGSでもシフトノブがAT用のままなんだよな…
シフトアップが上、ダウンが下だとダウンはよくてもアップがし難い気がする
実車が出てから乗ってみないとわからんな、この辺は

911 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 18:53:29.37 ID:OHZVqFBH.net
つかエブリイランディ復活させろ

912 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 19:43:32.42 ID:e/EmDcMY.net
いらね

913 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 20:06:51.09 ID:17fLWwOg.net
アルトと同じなら上がマイナス。

914 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 21:06:12.70 ID:AyrbEm9B.net
>>911
いらんディ

915 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 21:47:48.52 ID:HICrrgK6.net
エブリイランディはねーわ
エブリイプラス派

916 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 21:56:03.41 ID:eUyfofQ/.net
http://www.marklines.com/img/report/en/rep576_015.jpg

ランディあるじゃん

917 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 22:36:31.57 ID:42pJ9N2L.net
インドからの輸入は無理だろね
エアバッグ無いし 排ガス無理
多分現地で売らない仕組みがある

918 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 22:39:18.23 ID:YX5fqvkI.net
>>915
一時期マイカーにしてたが、夏場の燃費が7とか最悪だったんで、一年半で手放してエブリイワゴンに乗り換えた。

919 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 22:39:43.33 ID:l/POip9f.net
>>916
なにこれすごい

920 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 02:09:54.14 ID:YC4wwY2I.net
904がでたなら、買うけど・・・
アトレーでもいいが。

921 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 08:30:59.99 ID:Gss+Xo+9.net
>916は中国生産のランディで、2006年に発表されてるっぽいな
今でも中国で作ってるのかな
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d061120.htm

922 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 08:37:28.42 ID:pISiqqJ/.net
>>921
一回作り出したら20年は作るんじゃない?中国って

923 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 08:43:12.61 ID:pISiqqJ/.net
>>909
向こうの800ccエブリイはST41Vのオムニですね
もう30年物&魔改造の域だけど新車で売ってるんでぜひインドから輸入してみては

924 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 09:15:08.58 ID:RNYwIVh3.net
タタナノ輸入しても日本の規制は無理らしい。
EU安全基準は合格して¥20万からずいぶん上がった。

800ccエブリーはインド規制だからもっと無理
エアコンレスだろう。

日本のエブリー100万でエアコンも有るし
もうすぐ発表

925 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 11:25:27.71 ID:QNajeb1I.net
今見積もりもらってきた。
現行の3ATと5AGSは定価はほぼ変わらない感じだった。

926 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 11:50:21.33 ID:Em3hK18F.net
もう価格出てるのか

927 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:06:33.01 ID:IEVVsX5t.net
>>905
アルトはMTとAGSは同価格だぞ

928 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:08:36.62 ID:IEVVsX5t.net
>>909
当然軽自動車じゃなく小型自動車になるが良いのか?
しかもエンジン性能は6600ccターボには明らかに負けるだろうし
660ccNAにも負けるかもしれん

929 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:09:28.48 ID:IEVVsX5t.net
>>927はアンカミス
>>904に対してだ

930 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:10:36.32 ID:b7Omz/RN.net
>>928
そんなターボには大抵の車は勝てない

931 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 12:20:12.44 ID:Em3hK18F.net
>>929
とりあえず落ち着け

932 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 13:21:09.07 ID:ZJ7JeHeC.net
>>928
そのターボエンジンではまっすぐ走らない

933 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 13:33:35.69 ID:7mbBF08c.net
1000馬力超える?

934 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 13:36:57.03 ID:WVBBYoLK.net
>>933
http://i.imgur.com/qPMxOxf.jpg

935 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 13:37:38.17 ID:Vf8ZkmA/.net
>しかもエンジン性能は6600ccターボには明らかに負けるだろうし

並の国産車じゃ勝てる気がしない

936 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 13:41:58.93 ID:fNdEeYRu.net
バスやトラックのディーゼルエンジンみたいな数字やな

937 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 14:09:20.30 ID:KatQ6iBA.net
キュービックインチで約400。アメ車のマッスルカー世代やね。

938 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 14:28:14.21 ID:56j5uudl.net
>>844
アルトターボRSは今のところAGSのみの設定だよ。
何を勝手に商用車用と思い込んでるんだ?w

>>858
坂道発進や積載量を検出してくれたら・・・ってコスト的には無理だけどw
大型トラックのAMTは積載量検知でシフトアップの間隔勝手に変えるらしいな。

939 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 14:41:41.86 ID:85Rfcr1o.net
6.6Lか。ファイターやレンジャー並だなw

940 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 16:01:25.55 ID:9K4kRw91.net
候補だった新アルト、昨日初めて止まってるの見た(黒)

一目見て嫌になった。新エブリィバンに決定

941 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 16:03:39.17 ID:Y7IlyIe3.net
取材用のAGS乗った。
ある程度予想がつくが
1速ローギア過ぎて常にギクシャクして辛い
1〜3は繋ぎ目加速不可時間が思ってる以上に長く感じる
期待の2速発進もクラッチ接続→タイムラグが気になり今いち
2速発進の場合人間様は特に上手く半クラを使うが
この人間様半クラにはとても敵わない
改めてATトルコンって特に極低速時に非常に有効に働いてるんだなあと思った
MTっぽく走ってもNAって時点で基礎の部分で伸びが不足しストレスになるだろう
タコがないのも困る
常時2速発進、巧みな2速発進半クラ制御が望まれる仕上がりであった
3〜5速や減速〜停止は全弾ロックアップATのようにも感じてなかなか面白さもあるし
停止時にクラッチ踏む必要がないのはやはり楽である
もしターボなら結構気持ち良さそうではある

942 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 16:10:47.47 ID:hn1ZpMNm.net
なんで1速こんなにローなんだ?
MTよりローってのはどんな判断なんだ

943 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 16:16:16.86 ID:Em3hK18F.net
AGSはもうちょっと年月が経って改良なり熟成されてから買ったほうがいい
正直かったるい
MT運転できるならMT買ったほうがいいよ

944 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 16:58:03.53 ID:HptjuckE.net
>>942
エンスト防止とクリープ用じゃない?

945 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 16:58:44.47 ID:mCOJbd43.net
坂道じゃない

946 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 17:01:11.59 ID:GJ7N+e+t.net
MT(笑)

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 17:03:00.53 ID:56j5uudl.net
>>944
>>945
そう思うだろ? でもアルトAGSのギア比を見ると関係なさそうなんだよな。

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 17:03:46.48 ID:dNQSXJwl.net
ローラー上での燃費。

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 17:36:11.41 ID:uxu7im4Y.net
まだ正式な画像一つも出てないんだ

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 17:39:01.98 ID:lc/VbbjV.net
エブリイはAGSか
ハイゼットカーゴはトラ仕様のHi/Loモード手動切り替えでくるのかな。
OPだけど重くなる分ギア比変えて来ないだろうか。
峠とか坂道多いからエンブレよく使う。N/クラッチOFF走行で燃費稼ぐんだよね。
どっちがいいんだろ。今の64NAだと巡航きつい代わりに燃費は18、19。
ターボでこのくらい出ると御の字なんだけど。

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 17:46:38.70 ID:tM9MJvt7.net
>>943
いすゞがNavi5を置いとくとしてもスムーサーEから10年経っても十分ぎくしゃくしてるんで、あまり期待しないほうが。

市街地メインなら3AT、比較的距離乗るなら5AGSかね。

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 19:01:23.04 ID:Xf/+ZwsL.net
エブリイのターボにAGSは無いんだよね?

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 20:27:20.06 ID:EEqiTy82.net
ターボのパワーと出力カーブについていけないらしい

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 20:39:42.06 ID:Ojo/PEob.net
>>949
スズキでカタログ見せてもらったよ
スペーシアの商談で行ったんだが、ワゴンのインパネ周りはスペと同じように見えた

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 21:05:56.22 ID:QftpUWI+.net
>>953
機構的にはMTと同じなのに何でよ?

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 21:36:13.41 ID:6I7VHuxb.net
バンの一速はスーパーローで実質4速と考えるべきなんじゃないの?
昔誰かにそう聞いた覚えがある

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 21:46:53.78 ID:ZJ7JeHeC.net
久しぶりにハイゼットの軽トラ乗ったら3速発進してしまった

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 21:49:57.50 ID:56j5uudl.net
>>953
デマ流すなよゴミクズが。
アルトRSターボはAGSだと何度も言ってるだろ。

>>956
君はカタログでギア比を見ることもできないの?

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 23:06:48.76 ID:Xf/+ZwsL.net
>>955
何でかな−?スズキに聞いてみよう

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 23:50:45.25 ID:DG1roeob.net
アイシン辺りが、縦置き軽用のフルロックアップ6ATを作ればいいのに
ダイハツとスズキの商用車用独占なら、採算合うんじゃないかな
横置きエンジンだとスペースが厳しいけど、縦置きなら余裕がありそうだ

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 23:54:56.87 ID:EIYvIgvz.net
>>910
逆だとダウンがしにくくなるだろw

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 00:30:59.17 ID:/8RqYGCV.net
減速時にシフトダウンすることが多いから上をシフトダウンと言いたいところだがそれは特にフロアシフトの話だし角度が角度だからなんとも
止まってからシフトダウンするのが一般的だしシフトアップを重視してやっぱり上をシフトダウンかな

963 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 08:59:46.14 ID:J9FjbOA1.net
急ブレーキの最中、前のめりになってるとこでシフトアップはいかんじゃろ?
なのでダウンシフトは前倒しが正解だと思うのだが

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 09:56:38.82 ID:ybbCiOrp.net
>>960
ホンダがアップを始めそうな仕様だな

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:04:06.67 ID:eitZVsxO.net
>>956
空荷だと1速使わないし高速乗るともう1速欲しいと思うんで、あまり外れてはないと思うJOINターボ乗り

>>959
なんで>>953じゃなくてスズキに聞くんだよw

>>963
前のめりになったところで間違ってシフト操作しちゃうやつはオートに入れてステアリングしっかり握ったほうが。
MTでも急ブレーキで4速をニュートラルにしちったみたいな話は聞いたことがないけど。

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:06:57.58 ID:ISCq+TFt.net
>>960
コストが高すぎて絶対採用してくれないよ

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:20:44.94 ID:XYTj+Oc/.net
軽なんだからあっても5速ATまでだよな
それもないと思うけど
商用に耐えうる軽用の小型6ATなんてどんだけコストかかるやら

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:51:38.78 ID:3yQqnb55.net
新型自体出ないのでは?

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:54:54.96 ID:LY/jiFgV.net
5ATとか6ATみたいな多段ATより、商用使用に耐えられるCVTを積むほうがずっと現実的だ
ミラバンやプロボックスにはCVT採用されたし、軽バンだって無理ではない
アイシンやジャトコにお願いしよう

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 11:21:00.28 ID:Ec8Gy+pZ.net
ハイエースは最近6ATにしたな

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 11:29:37.05 ID:EgEpILPi.net
昨年OEM先が増えた時点でMCはしばらくない
したところでスペーシアと需要がかぶるので

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 11:34:03.24 ID:Kc/rP+al.net
>>971
初代フレアワゴン...

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:17:55.63 ID:XrO+qpRd.net
カタログちょっと出始めたな
予想通りjoinターボは5MTと4AT
join以下は5MTと5AGS
外見もシートも余り変化なし。
強いていえばリアの外見が若干角張った?ようにも見える。
AGSが面白そうだけど、こればっかりは乗ってみないとどうにも分からん。
早いこと試乗車かレンタカーが用意してくれれば良いのだが。

974 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:32:58.70 ID:9pp5+mAy.net
価格にカタログででるよー

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:52:16.54 ID:9pp5+mAy.net
あっ!口コミのところね

ことろでda64にスモークフィフム買おうと思うんだけど
リヤガラスが一枚ものと分割どっちがいいかなぁ?
そこまで湾曲してないから一枚でもそんなに大変じゃなさそーだけど
目立たなければ分割でもいいかなと迷ってる

貼り付け経験者が居ましたらアドバイス下さい

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 12:59:05.52 ID:8mK5fPFl.net
諸元も欲しいな

977 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:01:47.61 ID:Dow04CcM.net
現行のパーツも結構流用してるのかな。コスト的にはアリと思うけど

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:04:36.16 ID:omlL0Dvy.net
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/k/y/u/kyuusyamania/100527a03l.jpg

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:08:38.63 ID:Hlxm2WjY.net
外観あんまり変わらないみたいだね
元々が古臭さもないデザインだからそれでいいかな

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:44:47.34 ID:Yhoy/Grn.net
なんか書き込み多いと思ったら
SPモード解除w

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:49:08.92 ID:Q+1AVU41.net
>>979
何釣られてるの? バカなの死ぬの?www

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:51:52.39 ID:Hlxm2WjY.net
http://i.imgur.com/eoEunGV.jpg
そっか釣りだったか

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:04:43.43 ID:omlL0Dvy.net
http://livedoor.blogimg.jp/new_swift/imgs/b/d/bddb8e18.jpg

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:24:55.96 ID:FF5AbMO1.net
>>982
なんかジョイン系のリアシート足元
狭くなってないか???

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:40:41.82 ID:L0oyqFss.net
ほんと外観は変わらないな。
乗り換えて帰っても家族は気づかないかもしれないw

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:43:57.02 ID:0FOBOwyo.net
>>967,957
三菱ふそうがやったような6速DCTと言う手があるだろ

987 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:45:30.12 ID:T3kDO2QC.net
>>981
おい、息をしているか。

>>982
カーゴ乗りからすりゃうらやましい進化だな。多分軽い…それがいい。
デザインも手堅く、現行のダサさ(正面から遠目に見るとラジエーター周りが
縦長でダサい)を解消してきている。

こりゃダイハツもちゃんと仕事をしないとダメだ。
先ずはあのふざけたトラックの顔からなんとかしないと。

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:57:55.92 ID:QNmwMog3.net
>>982
PCの4WD5AGS下さい

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:02:47.69 ID:Yhoy/Grn.net
釣り?
>>983

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:20:08.10 ID:fHXcRCFi.net
やっぱプルアップは糞ダセーな
ここだけ変えたい

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:32:53.24 ID:XYTj+Oc/.net
バンのテールランプの形って現行と全く同じなの?
写真で見る限り全く一緒にみえるけど
GAなんかはマイチェンで姿を消しそうだな

992 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:56:37.16 ID:Kc/rP+al.net
GAのテールが変わるのね

993 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:00:59.48 ID:6tMgLQZu.net
テールランプがマガジンXの予測と違う・・
でも今の番のテールランプが好きだから嬉しい

994 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:03:38.33 ID:LY/jiFgV.net
これよっぽど車好きじゃないと新型と気付けないな

995 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:07:38.32 ID:omlL0Dvy.net
アホかw
普通の人はエブリイもハイゼットもわからんわww

996 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:12:44.62 ID:L0oyqFss.net
>>991
たぶん同じ。
商用車の部品を変更なんて無駄。
ミニキャブバンの最終型はダイハツのテールランプ使ってたくらいなんだからw
GAのリヤゲートは現行と同様にワゴンの使い回しでしょ。

997 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:20:32.20 ID:T+ZO2v6O.net
>>990
だが、それがいい。

998 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:22:54.24 ID:ETofsMup.net
>>982
カッコ悪いね
もうメーカーも新型作るのめんどくさいんだろうね

999 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:25:22.34 ID:gFCM6k3g.net
>>993
テールランプはマガジンXに出てたのと同じだぞ。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:41:51.83 ID:u6kGmWw2.net
おお、magXのは本当のリークだったんだな

1001 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 17:46:37.25 ID:Dow04CcM.net
OPでディスチャージはあるのかな
ワゴンのヘッドランプそのまんま装着とか

1002 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:02:20.57 ID:AfkVi3l5.net
今日び、車でCDプレーヤー使う人っているのかね?

1003 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:04:15.71 ID:omlL0Dvy.net
新型エブリイワゴンに望むこと

ターボ、CVT搭載で、実測燃費18km/L(カタログで25km/L)
CVTが無理なら5速ATでロックアップ付き(100km/h巡航で3000回転)
ガソリンが安くなってきたんでMTは要らないです。出しても買いませんのでよろしく
スマートキー標準装備
少しは風きり音も考慮したボディー形状にしてください
ちょっとでいいんで空力も考えてください。
不具合やリコールが出るようなコスト削減はそろそろやめにしてください
14インチホイールは要らないです
荷室のバッテリーはやめてください
オートエアコンは要らないです
リアヒーターにも風量と温度調節ができるようにしてください

価格は据え置きか+10万円まででお願いしますw

1004 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:18:16.11 ID:ETofsMup.net
>>1002
老人は使うんじゃないかな

1005 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:19:38.71 ID:ouLAOO7k.net
日産と付き合いあるから新型クリッパー同時発売してくれると嬉しい

1006 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:26:22.06 ID:rwIxbknR.net
>>982
ワゴンうp頼む

1007 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:35:26.97 ID:LY/jiFgV.net
>>1003
スペーシア買えよ、もう

1008 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:37:46.19 ID:rywHIVyh.net
>>1001
今日、確認したらオプション設定はないらしい

1009 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:58:38.82 ID:Dow04CcM.net
>>1008
それは残念
キャリイで設定はしてみたものの、ほとんど需要がなかったんかな
そんでエブリイバンは最初から無しと

1010 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 18:59:02.23 ID:RQ89ozGj.net
あくまでカタログの数字上だが、燃費はかなり向上してるようだな。
既出かもしれんが、NAのAGSだと22.2km/Lらしい。

1011 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 19:00:17.68 ID:Yhoy/Grn.net
あれウソだったな
クソだな

1012 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 19:10:50.47 ID:yo/mr3U+.net
1000ならターボAGSモデル登場

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200