2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこでも】 現行ジムニーpart79【走るよ】

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:08:40.06 ID:9X6PQl/u.net
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
ジムニーのったらなおるよ!
                   ハ_ハ  
                 ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                  ヽ  〈 
                   ヽヽ_)

ジムニー オフロード パフォーマンス
http://www.suzuki.co.jp/jimny/index.html
みんからジムニー
http://minkara.carview.co.jp/car/325/

街乗りの話題はこちらがオススメ
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart24   ©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1417340002/

※前スレ
【どこでも】 現行ジムニーpart78【走るよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1415915055/

2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:09:19.11 ID:9X6PQl/u.net
《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:10:19.91 ID:9X6PQl/u.net
《ホイール参考データ》

Suzuki 9型クロスアドベンチャー純正アルミ 約5.5kg
BRADLEY V エボ ジムニー専用 16×5.5J 6.07kg
Kitagawa ノースリバーIII 4.5Jx16 6.1kg
VOLK Racing TE37X 5.5Jx16 6.25kg
Naxack J-Dream α 5.5Jx16 6.4kg
Suzuki JA11純正アルミ 6.5kg
ENKEI all four 5.5Jx16 6.55kg
Suzy Sports SSJ刀 5.5Jx16 6.8kg
Kitagawa ノースリバー 4.5Jx16 6.9kg
IMPS Trial 5.5Jx16 6.9kg
4x4E/S Off Performer RT-5N 5.5Jx16 6.95kg
Weds Hase Spec 5.5Jx16 7.0kg
Suzuki 現行JB23純正アルミ 約7kg
Taniguchi Revolver R5 5.5Jx16 7.1kg
Suzy Sports SSJ Racing 5.5Jx16 7.1kg
Weds Keeler Field 5.5Jx16 7.3kg
Dunlop Mud Raker Jr. 5.5Jx16 7.45kg
4x4 E/S Bradley V 5.5Jx16 7.52kg
4x4E/S Off Performer RX 5.5Jx16 7.8kg
Suzuki SJ30純正鉄 (チューブ) 7.8kg?
APIO Wildbore X 5.5Jx16 7.9kg
Wood Bell Japan Search 5.5Jx16 7.9kg
Pennylane Plus Sports R-1 5.5Jx16 8.6kg
Suzuki 純正星形鉄 8.7kg
APIO Wildbore-J 5.5J×16 8.9kg
4x4 E/S Bradley V 6.0Jx16 8.1kg

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:11:21.41 ID:9X6PQl/u.net
《参考リンク等》

ジムニー用タイヤの重量と外径&ホイールの重量
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/vict/omosa-okisa.html

Q.ジムニーで社外アルミホイールにしたらホイールナットも換えたほうがいいですか?
A.以下参照
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/vict/natto-setumei.html

『ジムニー定番トラブル解決事典―寿命をのばすオーナー必携メンテナンス!』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4061799185/ref=dp_otherviews_1?ie=UTF8&s=books&img=1

エアコンパネルの電球交換はどこまでばらしたらできますか?
http://www.horae.dti.ne.jp/~jimnyito/tips_33_411.html

天井の内張りをはがす
http://minkara.carview.co.jp/userid/421615/car/333627/701350/note.aspx

エーモン 静音計画
http://www.amon.co.jp/upfile/seion/index.php

スズキ ジムニーを買う
http://jimny-s.com/index.html

ジムニーのスピーカー交換
http://pinus.cocolog-nifty.com/densyareki/2008/06/post_3896.html
ジムニーのスピーカー交換 その後
http://pinus.cocolog-nifty.com/densyareki/2008/09/post-aa1d.html
ジムニー用バッフルボード
http://baffle.with-planning.jp/baffle.html

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:22:49.50 ID:ZQjrnOOs.net
>>1
いちょつ!

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:44:31.43 ID:2ntDUWui.net
乙です。街乗りスレにあったこのホイール、
確定ぽいんでテンプレに載せてもいい気がする

KC DECOR・LAP-J ジムニー専用 4.8kg
ttp://www.gooniesone.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/IMG_2071.jpg

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:47:38.12 ID:ZQjrnOOs.net
あー、情報乙!w
クロアド純正でも十分軽かったけど、5Kg切りってすごいよな。

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:55:10.67 ID:9X6PQl/u.net
次スレ>>1さん、>>3のテンプレこっち使ってね。

《ホイール参考データ》

Suzuki 9型クロスアドベンチャー純正アルミ 約5.5kg
BRADLEY V エボ ジムニー専用 16×5.5J 6.07kg
Kitagawa ノースリバーIII 4.5Jx16 6.1kg
VOLK Racing TE37X 5.5Jx16 6.25kg
Naxack J-Dream α 5.5Jx16 6.4kg
Suzuki JA11純正アルミ 6.5kg
ENKEI all four 5.5Jx16 6.55kg
Suzy Sports SSJ刀 5.5Jx16 6.8kg
Kitagawa ノースリバー 4.5Jx16 6.9kg
IMPS Trial 5.5Jx16 6.9kg
4x4E/S Off Performer RT-5N 5.5Jx16 6.95kg
Weds Hase Spec 5.5Jx16 7.0kg
Suzuki 現行JB23純正アルミ 約7kg
Taniguchi Revolver R5 5.5Jx16 7.1kg
Suzy Sports SSJ Racing 5.5Jx16 7.1kg
Weds Keeler Field 5.5Jx16 7.3kg
Dunlop Mud Raker Jr. 5.5Jx16 7.45kg
4x4 E/S Bradley V 5.5Jx16 7.52kg
4x4E/S Off Performer RX 5.5Jx16 7.8kg
Suzuki SJ30純正鉄 (チューブ) 7.8kg?
APIO Wildbore X 5.5Jx16 7.9kg
Wood Bell Japan Search 5.5Jx16 7.9kg
Pennylane Plus Sports R-1 5.5Jx16 8.6kg
Suzuki 純正星形鉄 8.7kg
APIO Wildbore-J 5.5J×16 8.9kg
4x4 E/S Bradley V 6.0Jx16 8.1kg
KC DECOR・LAP-J ジムニー専用 4.8kg

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:01:06.03 ID:9X6PQl/u.net
>>6
インセットも3タイプあるんだね。現物みちゃったら欲しくなるかも…

10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:04:20.72 ID:9X6PQl/u.net
>>8
あれ、もちかして軽い順なのかな…直してください。
もう死にたいよw

11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:14:11.89 ID:2ntDUWui.net
ドンマイ。軽くても強度はクロアド純正基準ぽいね。その辺は、お好みでって事かな

12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:25:09.51 ID:AUD0baUe.net
RAYSのは鍛造だけど
貨物の規格は通ってるのかね?

13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:25:56.76 ID:gtisKejD.net
1乙!

今夜は岐阜県の濁河温泉・旅館御岳に投宿。今冬初のスノードライブを堪能しました。
ジムニーは楽しい!

14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:49:44.24 ID:L9wwlNaS.net
新スレおめなの

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:52:04.36 ID:YZHs/JNh.net
>>10
ドンマイ&乙

レイズの新鍛造ホイールいいね! 

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:22:38.95 ID:qS3vOt+M.net
純正のドリンクホルダー流用ってこれで合っていますか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OJY72U4

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:52:42.89 ID:a57RqlAs.net
>>16
間違っちゃあいないけどこれホルダーだけだからケースも必要だよ。
あと値段がボッタ。寺で買った方が安い。

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:06:58.95 ID:qS3vOt+M.net
ディーラー行ってジムニーに付けれるホルダーって言ったほうが手っ取り早いみたいね

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:47:23.74 ID:FY5jdiDl.net
純正流用番号 ちょっと待ってね
寒くて車に行けない by北九州

20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:32:57.18 ID:negeviL9.net
復活するアルトワークスが気になるジムニーオーナーが多いはず

21 :19:2014/12/13(土) 23:37:56.42 ID:FY5jdiDl.net
>>16
アマゾンのは背もたれの無いタイプ
純正型番は73850-73H01-5PK
これとケースが73860-73H00

背もたれ付きは73830-85K01-P4Z ¥2100
ケースが73840-85K00¥950
ともに税別(2013/3頃の購入価格です)

若干形状が違います
背もたれつきをお奨めしますよ
詳細はみんカラなんかでぐぐってね

22 :19:2014/12/13(土) 23:48:41.40 ID:FY5jdiDl.net
取り付けるときは
灰皿を外して奥をのぞくと
螺子を留める金物ステーがU字型をしているので
両端をペンチ等で平らに延ばしてください
それをしないと 取り付けたときに若干飛び出します

※寺で買っても 数日で入るし 適正価格だよ

23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:36:42.20 ID:/4nVZr6s.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385299706/105
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:04:22.45 ID:VBuYjOcx.net
ランベンやめてノーマルにしとけば良かった。納車されたが、チープな装備にショックです。

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:45:10.26 ID:aAzyB49R.net
150万の車に上質さを求めるのが
そもそも間違ってる。

標準車なんか
上等な軽トラレベルだし。

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:57:40.28 ID:mO9cp+03.net
>>24
具体的にどのへんが?

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:05:52.72 ID:VBuYjOcx.net
ペナペナのシート表皮、裏から見るとたらいのようなタイヤカバー。トホホ。

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:15:52.74 ID:iFiYNfYW.net
そんなひと目見ればわかる事すら確認しないで契約したの?

ほんとトホホな奴だなw

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:23:36.49 ID:/De3epdG.net
かまってチャンでしょ

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:08:23.36 ID:v1w4wDvf.net
>>27
タライ最高じゃん!

31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:47:05.41 ID:Xm4hWuUI.net
>>27
シートはそもそも合皮なわけだし、そんなもんでしょう。試乗すらせずに契約したけど、さすがに現物確認はしたよ。
タイヤカバーの裏側なんて目につく場所でもないので問題ないのでは?

シートがどうしても気に入らないなら買い換えるのも手だしね。タイヤカバーも然り。

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:40:50.51 ID:3tiTZAnk.net
買う前に試乗しようと調べたら寺まで小一時間かかる距離しかなかったなw
ど田舎なめんな

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:52:12.36 ID:DrxJg1Sv.net
田舎じゃなくてもジムニーの試乗車置いているところは多くないから大丈夫。

それはそれとして、仏壇とか揶揄されてるランドベンチャーの仏壇っぽさは
実物を見ると100点満点で何点くらいなん?

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:03:51.13 ID:el+Zd15l.net
>>33
webや印刷物で見るほど仏壇テイストはない

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:36:04.28 ID:XxQXk62/.net
アルトスレは強烈だなw
スズキの車は10年15万キロでも一切錆無いって新車相談してる奴を騙してるしw

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:36:04.88 ID:efcg4TcX.net
小一時間って、この車ならそんなもんだろう
安いって言っても100万は出すんだから、見に行ったけどなぁ
この車は、やめた方がいいよってアドバイスされる珍しい車だから…w
その代わり、絶対的な恩恵は必ずある車だよ

売り値は落ちないから、しんどいと思ったらとっとと乗り換えることを勧める

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:40:25.89 ID:XxQXk62/.net
軽自動車税上がったら4ナンバー出してくれんかのう
どーせ後ろ人乗ら(れ)ないし

38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:32:11.73 ID:GgnxzPgF.net
>>21-22

良レスありがと!

これは【テンプレ】に入れよう!

39 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 20:29:10.47 ID:yHSVK/R2.net
>>24
チープな内装ってw
標準仕様の方がもっとチープなのに?
違いと言ってもハンドル・ノブ・センターコンソール・シート・マットぐらいか?
シートが嫌なら気に入るシートカバー買えばいいし、ハンドルは換える程拘るのか知らんがあんな軽いへなちょこなシフトノブも交換するっしょ?

この車はイジって自分好みに、また乗りやすくする車だよ。
そもそも車選びを間違えたようですねー

40 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 20:40:31.99 ID:oeuBGaE8.net
来年今乗ってるワゴンRの車検切れるから買おうか迷っている。

41 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:12:29.18 ID:caNH/qGi.net
ランベン納車待ちだけどシート、コンソール、ステアリング、ドアトリムは交換予定だわ
何でこの車にこの色なのマジで意味わからん

42 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:32:25.33 ID:efcg4TcX.net
初期型乗ってる年配の方に乗り換え進めるんじゃなかったっけ?
錆びるとか穴あくとか言われてる割には、皆さん長く乗ってるよなぁ

43 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:45:44.31 ID:YLIKEZhy.net
古くさいとか流行り廃りみたいなものが
あんま無い車だからかね

44 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:48:26.19 ID:ko6R3XC8.net
「チープ」だとか「安っぽい」とか言う人には
どんなのが安っぽくないのか、どうなれば満足なのか述べて欲しいわ。
それに、仮にチープで安っぽいとしても
一度でもオフロードを走れば
最高のプレジャーが得られて、内装なんて気にならなくなると思うけどな。

個人的には、もっとチープになってSJ10みたいにスパルタンになるのが希望。
イマドキ鉄板むき出しは安全上許されないだろうから、
塗装樹脂パネルで「なんちゃって剥き出し」でもいいから。

45 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:57:02.15 ID:9nfXom3o.net
ジムニーを乗用車だと思ってる人間とジムニーは1/1ミニ四駆だと思ってる人間との違いだわな

46 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 22:15:01.14 ID:SnMzKwCv.net
ランベン買おうと思ってたけど悩みに悩んで9型クロアドの新古車買ったわ、
決め手はシートヒーター、早番だと麻の5時には家出るからマジで重宝する。

とりあえず今は夏タイヤをジオのATにして同じくジオのスタッドレスをランベン仕様のホイールで揃えて
あとはブースト計付けてシフトノブ変えたくらいかな、
リフトアップとかしてみたいけど当分はノーマルで堪能してみるつもり。

47 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 22:20:15.18 ID:/tb2nrK9.net
中古探してるけどクソ高いなー
数年前はもっとやすかった記憶あるけどな
5型以降で80万以下ってないもんな

48 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 22:35:52.94 ID:IwV24SyY.net
指名買いするような人は不満点もある程度納得してると思うけど
どれにしようか迷ったあげくジムニー買った人は文句ばっか言ってそう

XGはいらんし初期にあったXAみたいなグレード出してくれんかな
ABS無パワステ無で

49 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 23:06:06.60 ID:QHPOjgO3.net
OBDUって9型以前のジムニーだと情報取得できない?

50 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 23:29:04.45 ID:efcg4TcX.net
通信規格が変わったのが4型、7型あたりなので、
その辺を起点に適合表とにらめっこすべし

51 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 00:30:25.64 ID:bFLjk4UF.net
>>47
今は冬だから需要が多いから余計高い

CPU弄れる7型以降お勧め

52 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 03:40:36.04 ID:NrGv7Jxn.net
>>41
ランベン買う意味無いじゃん。そこまでするなら、最初からコンプリートカーでもかえばいいのに馬鹿なの?

53 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 05:10:38.86 ID:jZU0mXA0.net
>>48
ABSは義務付けだから無理なんだよ

54 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 07:25:56.68 ID:5bsikH2l.net
4型以前の中古は論外だし、5型でももう10年落ちだから、
80万もするなら新車買ったほうが良いのでは?
未使用車とか、安いところならXGで乗出し120万位でしょ。
色も好きに選べるし、新車保証も付くし。

10年10万キロが近づくとあちこち壊れてくるし
オイル管理の悪かった車は遠からずタービンも終わるよ

55 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 07:28:09.10 ID:LSRAv3oY.net
そういや、俺もこの週末で前回オイル交換から3000km超えたんだった
今日は天気もいいし、交換作業だな

56 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 08:51:24.94 ID:ttjUfETq.net
こっちは雪もさもさで、ジムニー大活躍中

俺は3000km行ったから昨日オイル交換したわ

57 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 09:18:50.49 ID:MdOmWWRF.net
こっちはやっと昨日スタッドレスに履き替えたww
降雪地帯辺りは、もう根雪になってるの?

58 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 09:37:07.85 ID:KelrRXTz.net
>>57
北関東山奥だが根雪になるだろうな。
圧雪下りは安定しなくておっかねえよ。

59 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 09:44:03.84 ID:MdOmWWRF.net
もうそんな勢いなんだねぇ・・・・乙です。

雪道の下りはほんと怖いw 上りはまだなんとかなるんだけどね。

60 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 10:06:41.08 ID:E1xcm8cn.net
>>48
そこにはコンビニに入る段差で四苦八苦する>>48の姿が!

つーかパワステレスだと、パワステレス用のギヤ比の設定を新たにしないといけないから、今時そんな無駄なことはしない。

61 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 10:56:25.81 ID:J/S3vxel.net
>>59
志賀の帰りの下りは凍結しているとかなりヤバかったけど、最近はどうなのかな!?

深夜だと湯田中温泉の中の橋は凍ってて滑らす前提でコーナーリングさせてた。

62 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 13:33:51.33 ID:Za+WXv6x.net
安全な所で意図的に滑らせるならいいんだけど、全く予想だにしない所で
ケツがスイーって膨らむのはまじ恐怖。

63 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 14:20:30.06 ID:5CXpX+UF.net
>4型以前の中古は論外
3型までのオーナーを侮辱した・・・

そんな俺は2型乗り
オイル3000`ごとにディーラーで指定オイルで交換しててもタービンブロー
軸と羽根が木端微塵だった・・・
オイルはちゃんと行き渡ってるからハズレのタービンだったと聞いた。
今思えば7万出してリビルト入れるならもう少し出して社外のタービン入れれば良かった

所でタービン交換すればヒューンてタービン音消えるかと思ったら消えないのね
日立製だから?IHIならしないのかな?

64 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:26:25.65 ID:98hlf6lT.net
社外タービンだけ買えても走り出せないけどな。

65 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:31:21.65 ID:LSRAv3oY.net
オイル交換だけなら簡単なんだが
エレメント交換するとあちこち汚れまくる
上向きに付けるとか、もうちょっと何とかならないのかね?
ゴミ袋を被せて外してるが、綺麗にやれた試しがない

66 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:42:23.64 ID:De8gtg48.net
JB23がどこまで余裕あるか知らないけど、
まともにブースト掛けるには、燃ポン、レギュ、インジェクター、ブーコン、
メタルガスケット、コンピューターセッティング辺りは必要になるよ。

67 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:55:15.18 ID:GqpHy1Rg.net
2015年にフルチェンお願いします

68 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:56:18.96 ID:Za+WXv6x.net
コンピューターセッティング必要なくらい圧上げるんだったらハイオク指定になっちゃうね。

69 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 17:05:53.59 ID:Izjy/Qms.net
フルチェンしたら新型アルトみたいなデザインになったりして

70 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 17:32:36.11 ID:HL/kGppo.net
社外品のヘッドライトでああいうツリ目のやつなかったっけw

71 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 17:37:33.16 ID:tGulPHCf.net
次出るなら、丸目な気もするけどなぁ

>>66
ググって見てると、大体イタチごっこで収拾つかなくなってる人多いよね

72 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 18:34:50.98 ID:ZmINonCV.net
ガイアブロンズパールメタリックっていつの間にかなくなってるんだね。いい色だから来年買おうと思ってたのに。また出ないかな

73 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 20:02:29.51 ID:euuRjua3.net
Raysの鍛造ホイール発注してきた
セールストークも有るだろうけど
既に注文殺到らしいな

多分、熱処理の釜の関係だと思うが
うまく在庫を引き当てて貰えないと納期はかなり先になるらしい

74 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 20:11:33.58 ID:NODZbNaD.net
ホイールがそんなに売れるわけないじゃんw

75 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 20:32:16.69 ID:ij6xhVXj.net
>>74
>>73のいうRAYSがどれかはわからんし売れてるのかどうかも知らんが、
俺がFDX-Jを買った時は2ヶ月以上待ったわ。

76 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 20:49:53.95 ID:0Nt6mXkD.net
>>65

遅レスでゴメン。
DVD-R50枚パックなんかの円筒形の容器を下に受けてエレメントを
外すと被害が少ないって懇意にしてもらってる整備工場で聞いた。

それでもヤッパリホーシングにオイルは付いた。

77 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 20:51:38.13 ID:8dQ6hwDS.net
クロカン用ホイールならブラV一択だろ

78 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 21:06:29.45 ID:pCPx9Kso.net
ブラッドレーV ってなんでそんなに人気なの?
ものすごくかっこ悪いと思うんだけど
性能?

79 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 21:06:52.28 ID:cgVgBdDB.net
オイル付くと悪影響あるの?

80 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 22:20:49.37 ID:SPpEMVgt.net
>>73
4本同一ロットだといいね
2+2で別ロットになるとアルマイトは色合いが変わる事もある

81 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 22:43:52.90 ID:TzL6z8N8.net
ジムニーの昔からの定番ホイールのタニグチ レボルバーT55 ホイールもよろしく。w
ファッションでジムニーに乗っても人には地味すぎて嫌いかもしれんな。

82 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 23:42:35.88 ID:5bsikH2l.net
ブラVって強度が売りのようだけど、
しょせん鋳造ホイールだし、スレのテンプレによると7.5kgもあるんでしょ?
同じJWL−T通っても1kg軽い11純正のほうが優秀。
クロカンだったらサンマルの鉄チンでも使ったほうが良いんじゃないの。

83 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 00:35:01.13 ID:QUmNsg8l.net
>>81
俺は11に乗ってるときからずっとレボルバーだよ

84 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 04:26:37.34 ID:tjviWasd.net
>社外タービンだけ買えても走り出せないけどな。
なんでそんなわかりきった事書き込むのかな・・・

>JB23がどこまで余裕あるか知らない・・・
何処まで求めるかによるでしょ・・・

85 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 06:26:06.18 ID:7b56SPjH.net
タービン替えようが鈍亀は鈍亀
スーチャ付けた方が良い

86 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 07:18:10.56 ID:qCSM/Q+e.net
俺は昔、OZレーシング付けてたな、最近はめっきり見なくなった・・・・

87 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 08:00:32.14 ID:fHNzwkUq.net
OZクロノを現役で使ってる。
格好は好きだが、重いのでOZの4.8kgに買い換える。

88 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 08:51:29.31 ID:Du0Fnkhs.net
4.8kgなんて軽いジムニーホイール有るの?

89 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 09:53:53.84 ID:GfhZdUwf.net
OZレーシング持ってたことにうらやま....
ST165についてたOZはかっこよかった。
ロゴがかわってからは、そうでもなくなったけど

90 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 10:57:03.18 ID:amkAP7Gt.net
>>84
>なんでそんなわかりきった事書き込むのかな・・・
>>63の文面からは補機類が必要が必要な事が抜けてるからだよ。

>何処まで求めるかによるでしょ・・・
ブースト掛けなければ交換する必要性はないし、
ブーストアップでは一般的に最低限必要な部品がそれなんだよ。
ブーストアップ程度って思ってるみたいだけどやると結構金掛かるよ。

まあ、交換するしないは好みだから口だしはしないけどね。

91 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 12:00:11.16 ID:w8GG0vWI.net
ブーコンはアップだけが目的じゃないよ
俺は立ち上がり重視

92 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 12:00:32.59 ID:/qNOzD9G.net
>>85
この間競技会でスーチャ搭載したジムニー見たけど、
スタート直後からの加速すごかったなぁ。
30万位掛かるかな?いつか私も載せたい。

93 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 12:06:29.15 ID:19srUpLf.net
ターボといえば以前どっかのジムニースレに
アイドリング時からブースト掛かってるって言ってた奴がいた。

94 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 13:43:58.52 ID:/v2lz0S+.net
VOLK Racing TE37X 5.5Jx16 6.25kg (JWL−T)
KC DECOR・LAP-J ジムニー専用 4.8kg ( ? )

鍛造はこの2種類だけだろ?

95 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 17:41:41.21 ID:r9ldWL4+.net
今はジオのMTを履いてるんですが、あまり山に行かないし、行っても林道くらいのものです。次回はATのほうにしようかなと思ってます。乗り心地などは大分変わるのでしょうか?

96 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 18:26:21.51 ID:jb8b1tTO.net
純正のアルミ欲しいが高いね
普通は純正なんて欲しくないものだがジムニーのって良いわ

97 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 18:49:16.85 ID:w1TBmiK7.net
>>94
上の画像にJWL適合って書いてあるね

ジムニープラス最新号に10型の時間調整式ワイパーへの換装の話と手順が出てた
ハンドル切ってバラしていくのは面倒くさいけど、スズキ純正品をポン付け流用出来るのは羨ましい

98 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:50:54.13 ID:WX0b0DwG.net
>>97
時間調整式って、そんなに必要かね〜?
間欠式で充分と思うけどなぁ、、、まぁ、好みの問題だろうけどね。

99 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:06:14.54 ID:DJVWzgWg.net
>>98
調整っつうか、間隔が短すぎるんだよな。間欠の意味があまりない。
固定でも、5秒間隔くらいならいいと思うけど。

100 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:11:58.67 ID:Aui1Aeaq.net
俺もトヨタの時間調整付きのに変えてるけど、結局は好みなんだと思うよw

大した雨でなくても常時動かしてないと嫌な人と、撥水コートしてるからワイパーは最低限に
したい人とだけ見たって真逆だしw

101 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:15:15.15 ID:nJaiTzCf.net
4型のオイラは手動ミストさドヤア

102 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:22:35.03 ID:3OVPoC1p.net
オイル交換って3000km毎やったほうがいいの?
当方5000kmか6カ月の早い方でのタイミングでやってるんだけど、
スパン開け過ぎでしょうか?

103 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:31:54.86 ID:7b56SPjH.net
取説のシビアコンディションでOK

104 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 00:16:05.18 ID:9xsKFeoz.net
実際は、車検時に交換でも全く問題ない
半年で交換とか神経質すぎる

105 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 02:05:50.15 ID:qRRR7xAq.net
オイル交換はオイル交換してからの日数じゃなくて
走行距離またはエンジン実働時間でしょ
俺は月1000`走行3か月毎に交換

106 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 02:49:25.41 ID:dlNIBPA6.net
ジムニーは5000km走ったらオイルかなり真っ黒になるからなあ
ディーラーの工場長にはできれば5000、最悪でも7000以内には絶対交換してくれって言われた、
自分は最低でも年に12000は走るから4ヶ月で交換してる

107 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 06:48:04.00 ID:wt3vdedD.net
軽自動車自体がブン回すのが前提だし、その上ターボでしょ?俺も4000kmくらいで交換しようと思ってる。まだ納車まちだけどな。

バイクは大型バイクより小型バイクのほうがオイルの汚れがひどい。大型は3000km毎だが、小型は1000km 毎に交換してる。作業は自分でやるし、大型でも2L以下、小型は1L以下の容量だから安上がりだけどな。

108 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 06:51:10.01 ID:wt3vdedD.net
>>105
オイルが酸化するから日数も関係あるでしょ?毎日乗る人ばかりじゃないよ。

半年または5000kmのどちらか早いほうってのが基本だろうね。車検毎とかは論外だけどね。

109 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 06:59:45.30 ID:wt3vdedD.net
連投スマソ。
夏場の話だけどジムニーのエアコンの効きはどう?前に乗ってた軽は1boxだったから室内広すぎて効きがいまいちだった。ジムニーは室内あまり広くないから期待している。

エアコンの配管に断熱材巻いたりするのって効果あるのかな?

110 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 07:10:55.50 ID:flYMpAkL.net
長く乗る気がないなら、シビアコンディション扱いで
神経質にオイル変えなくても良いよ
逆に、ジムニーみたいな車の中古は
オイル管理が不明だから買わないほうが良い。

111 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 07:15:47.83 ID:QVutGSIf.net
ジムニー本には必ず走行前に日常点検しろって書いてあるよね
頑丈なエンジンとは言え、乗りっぱなしは出来ない車だと…

整備の人に動いてるのが不思議なくらいって言われてたネーチャン見たなぁw

112 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 07:20:55.71 ID:UtLMo3Ux.net
>>111
ジムニーに限った事じゃねえだろ

113 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 07:46:52.69 ID:msMehUAq.net
オートエアコン欲しいね 夏寒すぎ 冬暑すぎ

114 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 07:57:16.82 ID:J/Qhjoy1.net
温度計と連動して温度調節のダイヤル回してくれるユニットあったら買うわ。
ファンの強弱や吹き出し口も自動でやってくれとは言わないから。

115 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 08:16:13.35 ID:hfdS+y4p.net
暖房ガンガンで窓開けるの好き

116 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 08:34:58.73 ID:sgYvFA3x.net
オートエアコンは嫌い
好きな調整ができるマニュアルエアコンが好き

117 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 08:42:05.36 ID:QVutGSIf.net
シートヒーター最高。こんな日は選んで良かったとしみじみ

118 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 09:23:24.04 ID:pDSzNpO+.net
屋根取っ払っちまえw

119 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 10:07:20.96 ID:27tfaa0G.net
ヤフオクで5年落ちのスタッドレスに乳殺してる人って何目的なんでしょうね

120 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 10:09:28.57 ID:3E+tGE6F.net
溝さえあれば使えると思ってるんじゃね?

BRIDGESTONEでも5年使ったらすてるわ

121 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 10:18:38.60 ID:8s96mhIL.net
夏タイヤで通すか迷うような地域の人じゃね?

122 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 10:34:16.15 ID:1Mwx2oby.net
捨てる神有れば拾う神有り
南無。

123 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 11:03:58.53 ID:sgYvFA3x.net
>>120
保管良くて山あれば
実用面ではまだいけるけどな
あえて狙う必要は無いとが

124 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 13:03:22.80 ID:pDSzNpO+.net
山が残っててもゴムが硬化してたら死ねる

125 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 14:12:53.94 ID:Lx1X1aVJ.net
友人の弟が怪しげな中古車屋やってるけど、10年落ちのスタッドレスとか落札して
詐欺だろってレベルのボロ車に付けて売ってるわ

多分そういう人達だと思われる

126 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 16:32:49.10 ID:2klMSOHv.net
>>125
匿名で通報したら?

127 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 18:02:48.33 ID:OIw08s6s.net
レイズのTE37、俺も買おうか迷ってたが
結局のところ買って即岩でガリ傷やらぶち当てて曲げたらと思ったら
やっぱイラネってなったわ

128 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 19:46:22.83 ID:WLkAQpw1.net
エアコンは特に心配しなくても充分効きそうだね。もちろんパワー食われるだろうから、使わないことも必要だね。

冬場はめったにエアコンつかわないな、そういえば。

129 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:00:37.36 ID:9IJxI6Pb.net
窓、くもらない?

130 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:01:53.49 ID:w9d87Vow.net
>>109
> 夏場の話だけどジムニーのエアコンの効きはどう?

4型だけど、効かなくはないって程度。まぁ人それぞれ暑がり寒がりあるからなぁ…



> エアコンの配管に断熱材巻いたりするのって効果あるのかな?

理論上は効果あるはずなんだよなぁ・・・でも効果が無いってのをよくみる
俺は来年やるけどね

131 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:02:02.83 ID:mShcpfHk.net
窓曇るむっちゃくちゃ

132 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:04:21.55 ID:sgYvFA3x.net
>>128
雪だと全開でエアコン使う

133 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:40:19.81 ID:0dtZE0nx.net
>>129
雪の時は外気乾燥してるから、外気導入にして、少し窓開けとけば曇らないよ

ってか、いま雪のため通行止めだそうで、に引っかかりかれこれ2時間

134 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:47:43.75 ID:8s96mhIL.net
>>133
雪の通行止めは辛いな
いつ復旧するか予想できないし

135 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:56:44.26 ID:0dtZE0nx.net
>>134
国土交通省に電話したら9時半言われた。

会社からは、そのまま来いと、、、

でも、魔だ登りでトラックスタックしたら通行止めだよ

136 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 21:09:34.79 ID:gx35xKD0.net
2インチアップして1ヶ月
ディーラに持ち込みのパーツ取り付けを頼みました
ラテラルとミラクルキャスターと延長ブレーキホースとジャダー防止キットです
しかし預ける2日前けらから段差とかハンドルきった時に後ろの方からギャーやギャン等音が出るようになりました
ちょうど雪が凄く足回りもガチガチに凍っているのでそのせいですかね?
パーツ取り付けと一緒に12ヶ月点検もやるので

137 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 21:14:39.17 ID:gx35xKD0.net
見てもらえれば助かりますが
言うの忘れました
ディーラなら大丈夫ですかね
雪で凍ってるだけのらいいが

138 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 21:40:53.09 ID:LxUqzUfN.net
ディーラーで社外品をつけてもらえるの?

139 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 21:44:22.22 ID:JoFYC1W6.net
そのディーラーに聞いてみるのが一番早いんじゃないかな?

140 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:02:49.95 ID:qRRR7xAq.net
>BRIDGESTONEでも5年使ったらすてるわ

8年使ったBSからジオ新品にしたけど・・・・
制限速度内なら大した変化が無かった・・・
BSの方が絶対に良いと思う。
ただ今回は185がジオにしかないからジオにしたけど
BSで185出たら買い替える

141 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:03:19.15 ID:QDJa69Bx.net
>>138
わいんちの近くのデラは車検対応品だったら何でもおk

142 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:24:27.79 ID:r9pGsCr9.net
やられた。
雪の中帰宅途中、止まり切れなかった対向車にミラーぶつけられて破損。
こっちは四駆にスタッドレスでも、まわりはスタッドレスさえ履いてないこともあるからね。
新車購入4ヶ月なのに。あーあ。

143 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 22:32:17.00 ID:gx35xKD0.net
>>138
こちらのディーラは車検対応ならなんでもOKです
タニグチとかのパーツ取り寄せてリフトアップもしてるみたい
音鳴ること言うの忘れたって思った時にはもう閉まってる時間でした

144 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 23:31:22.26 ID:QVutGSIf.net
>>119
降るか降らないか、凍るか凍らないか、微妙でぶっちゃけ夏タイヤでも過ごせるんだけど、
会社によっては、スタッドレス履いてないと車通勤不可とかあるからね。カッコだけってやつ

145 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 00:54:24.41 ID:OeDM6Ehq.net
ジムニーは660CCで64馬力
これは1980CCで192馬力のエンジンと同等
これを毎日フルパワーで使ったらオイル交換は何キロ毎に必要でしょうか
(大事に使うと仮定)
ちょっと考えればわかりますね

146 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 01:01:57.54 ID:U2Y5Ssuc.net
フィアナ…俺をひとりにしないでくれ。

147 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 02:32:29.52 ID:MKCCaxfm.net
>>146
「そっとしておいてくれ」どっちやねん

148 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 06:38:43.41 ID:+7oxq+SA.net
ひゃー・・・中国地方山陽側だけど道路真っ白や・・・・・
先週末にタイヤ替えといてよかったw

おまいらも気を付けてな!

149 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 10:53:16.88 ID:Twm1H5Xe.net
オホーツク地方だけど2.5インチリフトアップしていて良かったと初めて思ったww

150 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 11:09:11.86 ID:0hoYh/g2.net
北関東だが60センチまでの新雪なら
ノーマル車高で行けるよ
浮いてるけど走る

151 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:01:09.01 ID:gaeOPSSc.net
青森は街全体がボコボコのオフロードだわ

152 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:24:13.71 ID:TelfZYtp.net
姫路市内はぜんせん降らないよ

153 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 12:43:32.33 ID:6EkP/gvN.net
雪道ってどんなの?by北九州

154 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 13:36:18.34 ID:SV+/JjjP.net
>>149
2.5インチリフトアップやって、最低地上高は何cm上がったのよ?
>>151
小路は、ね。幹線道路はきれいに除雪されてる。

155 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 13:54:12.52 ID:gxJ6K2B+.net
>>154
高潮の場所は車体の高さが上がると走れるかもね。

156 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 17:21:21.36 ID:+5sotIV3.net
車高UPでノーマルサイズのスタッドレスより
ノーマル車高で185など外径大きいタイヤの方が走破性高いと実感した。

なので今回は車高上げ185履いた
前の大雪はソリ状態じゃったし

157 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 17:57:39.86 ID:bAC4fiMJ.net
自分もノーマル車高で夏タイヤは純正サイズだけどスタッドレスだけは185にしてるわ、
今回の大雪でもハスラーとかが通れないような道でもジムニーで楽々通れたし、

158 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 18:04:42.78 ID:MFxaoa+R.net
175のスタッドレスでハスラーよりも楽々走れるけど…

159 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 23:20:32.42 ID:U2Y5Ssuc.net
>>147
デリケートに好きして。

160 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:27:12.90 ID:/8ply1vp.net
>>159
どっちも1983年作品だな

161 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:32:39.30 ID:jDm3o76Q.net
>>155
沿岸に住んでないから高潮は想定してなかった。なるほどね。

>>156-157
ハンドル最後まで切ったとき車体に干渉しない?

162 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:11:07.18 ID:zQojCWB7.net
タイヤ外径増加分リフトアップ、つまり20mmアップのアレがやっぱりバランスいいのかなぁ。

163 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:13:32.45 ID:zQojCWB7.net
連投すまない。185/85の話ね。

164 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:45:19.70 ID:vicSxz/O.net
純正はノーマルを基準に設計してるからな。バランスを言うならノーマルよりバランスが良い事はないよ。

まぁ多少の変更ならマージンの範囲内だけど、大きな変更はそれ自体が(ノーマルの)バランスを崩す
行為だからなぁ。

目的があって大きな変更をした時は(大径タイヤを履く、大幅に車高を上げる等)それに合わせて他も
変更(アームの強化・延長、ブッシュ、サス、スプリングの強化等)しないとバランスは取れない。

165 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:45:29.56 ID:23ycrioF.net
色々いじくったがノーマルに落ち着いたわ

166 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:14:50.38 ID:jDm3o76Q.net
リフトアップしたいけど、タイヤとホイールも一緒に交換すると合計で40万近く掛かるからなぁ。
なかなか踏み切れない。

167 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:38:09.27 ID:ZsN1rPNI.net
弄ってこそジムニーだろ
ノーマルがいいんならハスラーにでも乗ってろや
所詮はジムニーである必要がない一般人だろどうせ

168 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:09:30.97 ID:fsGfpAJE.net
>>167
またそんな事いうー

169 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:18:24.12 ID:23ycrioF.net
>>167
青いな。
経験すればわかるよ初心者くん。

170 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:47:26.46 ID:1HIsyM+B.net
クロカン向けに弄るのは理解できるんだけど
見た目のために弄るような車じゃないでしょ
ジムニーはベコベコにしてなんぼ

171 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:25:36.09 ID:23ycrioF.net
誤解してはいけないのがボコボコが
勲章みたいに自慢すること
ジムニーといえども綺麗が一番
で、当たったりして補うためにいじる
最終的にはいじらないでも遊べるテクニックが身に付く
壊さなくなるのでノーマルまたは
それに近い変更で十分となる
結果ノーマルのバランスの良さを堪能

廃道マニアは除くが

172 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:33:59.41 ID:bnqQByrP.net
>>166
DIYなら2インチで10万も掛かんないよ、パーツはもちろんオクでの調達だが。
要はやる気の問題。

173 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:44:47.27 ID:e0bCqWJc.net
どうみても[それが必要な場所には行ってない]のに、そういう弄りかたをしたジムニーを見ると笑ってしまう。

174 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:54:23.95 ID:23ycrioF.net
今は趣味の釣りと雪国の生活の足に
ジムニーを使用中
昨夜の雪は凄くジムニーでも身動き無理だった
膝上まで積もると坂は上がらないわ

175 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:23:01.31 ID:jDm3o76Q.net
>>172
タイヤとオイル交換くらいしか出来ないから、足回りばらすって相当大変だろうなぁ。
マニュアルも整備経験ないと理解できないもんなんでしょ?

176 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:48:21.97 ID:23ycrioF.net
>>175
基本的にはジャッキ、ウマ、スプリングコンプレッサ
簡単な工具で作業はできる
バネとショックだけなら慣れると2時間
初めてで半日かな
怪我に注意してチャレンジして

177 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:51:03.05 ID:QdQTVt5O.net
>>175
タイヤ交換出来るならある程度は大丈夫だと思うよ
構造が単純だからボルトの付け外しが出来れば難しくは無い

問題なのはブレーキホース交換と変心ブッシュの圧入
そしてDIYのなによりの敵は固着・・・

178 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:02:48.93 ID:D7W2PL2m.net
コイルスペーサー外したいんだけど1番手っ取り早い方法って何だろ

179 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:07:39.35 ID:23ycrioF.net
>>178
バネ外すしかないと思うけど

180 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:15:25.08 ID:Zwdkjou0.net
>>176
ダンパー別だからスプリングコンプレッサーは要らないっちゃ

簡単だけどブレーキホース交換やエア抜きはやった事ないと怖いだろうね
フレアナットレンチ買うのケチってスパナでやってナメた奴いるだろw

181 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:19:51.18 ID:23ycrioF.net
>>180
ブレーキホース切ればね。
つけたままだとノーマル長以外は
厳しいよ。

182 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:41:02.91 ID:RFRhU4+o.net
キャリパー外せよ

183 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:50:20.03 ID:23ycrioF.net
>>182
あのさ、ホース突っ張るのリアだぜ

184 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:14:08.43 ID:Zwdkjou0.net
>>183
スマン、オレが間違ってた。
ショーグンスプリング外れなくて苦労したの思い出したよ。

185 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:14:26.20 ID:YsNC8zEc.net
ワンウェイバルブとフレアナットレンチくらい買おうず
DIY楽しいぜ

186 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:00:51.93 ID:6nYHutpM.net
工具のストレートで買えば安い

187 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:05:34.14 ID:GkkrmH7Z.net
工具や場所の準備や
自分の時間の値段を考えたら
時間工賃5千円の整備工場の方が安い

188 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:17:09.87 ID:ZFFC2aIy.net
>>187
うむ
好きな人はいいだろうけど、歳のせいかもう自分でやる気はしねえや
昔は工賃もケチれるし楽しんで出来たが
タイヤ交換ですら店に任せたくなってきたわ

189 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:39:15.21 ID:Xr+B6tIQ.net
おまいらみんな足回り自分で換えてるの?
すごいなぁ

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:50:22.28 ID:VgknPYaT.net
やってみれば案外簡単なもんだよ

191 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:07:07.91 ID:kyFkcgTb.net
DIYは固着との戦い
ピットマンアームの固着との戦いは壮絶を極めたわ

192 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:18:39.91 ID:23ycrioF.net
排気系も泣きが入るぜ
でもまあジムニーなんか楽な方だよ

193 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:54:42.76 ID:ScqINBSM.net
タービン廻りのボルトなんとかなんね〜かな。
俺のは中古でどうにもならんけど、
新車の場合一旦緩めてスレコン塗ったくるってのは有りなのか?

194 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:25:35.79 ID:9wivUu0G.net
皆さん経験豊富な方が多いようだけど、一言。

足回りとか、素人がヘタにいじると失敗したり、大事故に繋がる恐れがある。
測定器も無くて、アライメントとかが取れないのにハンドルが戻らなくなったりする可能性が

ま〜、2chだから読む人も半信半疑だと思うけど・・・
いじった本人だけの事故なら良いけど、巻き込まれた人がいたらとんでもない事ですよ。

195 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 01:07:50.49 ID:Tr7URkVz.net
>>194
へえ〜
ジムニーってどうやってアライメント取るの?
教えてよ

196 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 01:26:11.54 ID:pwIIluBC.net
確かに>>194はその知識では、デラに任せたほうがいいね

197 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:20:42.73 ID:TxNyyqka.net
俺は知識も技術も経験もまるでないから、ブレーキや足回りは一切合財プロ任せだよ
自分のできないことを自覚して危ない橋を渡らないのは結構だが、自分ができないからといって誰にもできないとは思わないことだ>>194

198 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 04:50:19.98 ID:+HLedwjj.net
アライメントねえ

199 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 05:06:31.94 ID:iSzuPPyD.net
まぁ足まわりに限らず良くいるよね
電装品付けたら配線グチャグチャとか

そんな素人整備丸出しだと、
プロに任せた方が良いと思うよ。

まぁ俺は足まわりは自分で交換して
アライメントはショップに持ち込んでるけど

200 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 06:40:53.79 ID:cC4U8ZUv.net
誰もが整備できるはずもないのだが
ジムニーと言う簡単な構造の車なんだから
せめて各部の名称と役割、仕組みくらいは
勉強しよう
整備はプロ任せでもいいと思う

201 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:24:26.40 ID:ksY9WXrR.net
ネットーで「補正不要の2インチUP」てプスリング買って自分で換えたけど、
その数ヵ月後にディーラァーへ車検に出したら
なんにも言われなカッターから「アライメントw」はだいじょうぶだったんだと思う。

202 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:33:05.50 ID:8i46SxK5.net
整備士もお前も同じ人間だ、少しの工具と知識でちょっと頑張れよ、ネットで検索すれば足廻り交換なんぞ山の様に出てくんだろ。
ネジも回せねぇ人間がリフトアップとか草生えるわ

203 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:41:32.48 ID:hOXA8wxQ.net
>>202
ネジ頭を舐める、ボルトを伸ばす感触は
経験するしかないからな
初めてショックドライバー使った時は
文字通りショックだったわ

204 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:54:55.19 ID:Ps3oWOPg.net
ネットのサンメカの真似をして作業するのだけはやめた方が良い。
工学的な知識の無いサンメカは
危なっかしい自己流整備が多い。

命に関わる機械なんだし
ネジの締結計算も知らんような人は
プロに任せるべき。

205 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:02:22.23 ID:k7hGcy7K.net
レジスタ・IGTN交換って実際どうなん?
JB23の6型なんだけど

206 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:08:40.18 ID:ksY9WXrR.net
ディーラーの整備士だって、
トルクレンチで「カチッていうまで締めればOK」
トルクレンチを用いない所は「グッと締めればOK」って程度でしょ
経験上「プロが整備した所」は、オーバートルクな事が多いと思う。
とかく整備士は、不安なので
オイルと空気圧は多く入れたがる。ボルトは固目に締めたがる。

207 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:16:03.70 ID:DMIUA7Sd.net
初回点検に出したら ディーラーの兄ちゃんがロングスピンナー使って足回りの各ボルト60°位増し締めしてくれたよw

208 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:58:03.39 ID:adUpq3e2.net
会社の同僚がピット100で夏タイヤ購入交換後、先日スタッドレスに交換の為外そうとした時
ガチガチに締め付けてあった。
クロスレンチに足かけ(体重乗せ)した事なんか無かったけど外しようがないので仕方なしにやったら曲がってしまった

209 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:08:19.03 ID:adUpq3e2.net
>>161
>ハンドル最後まで切ったとき車体に干渉しない?
俺のは2型だから問題無し
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/searchunit.aspx?kw=APIO+%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%9A%E5%90%9B
4型以降から7型の一部までは当たるみたいだね

210 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:12:36.04 ID:BeX0EvcP.net
>>208
クロスレンチに足かけて体重乗せたら曲がって当然だろ
真直ぐに力を加えられないからね
そんなときこそインパクト使って外す方が安全なんだよ

211 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:27:52.05 ID:adUpq3e2.net
>>210
分かってたんですけどね、出先で道具が他になく仕方なしにです・・・
20年以上自分で交換やってきて初めてです・・・あんなガチガチだったの
出先の場合は延長パイプ(外し専用)を使用して固くても難なく外せるのですが

一応良くやっちゃう体重乗せ状態ではなく両手で引き片足で押しなるべく
ナットを軸に力を入れる感じで気を付けてたのですが薄暗くなってきたし
じかんが無かったので後半はやけになってしまいました・・・

今時はインパクトも車載しなくてはですね!勉強になります。
エアーは設備が無いので車載用でおススメあったら教えて頂きたいです。

212 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:29:19.46 ID:adUpq3e2.net
>出先の場合は延長パイプ(外し専用)を使用して固くても難なく外せるのですが
これを忘れなければ問題なかったのに家に忘れてしまった為

213 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:29:21.32 ID:Ps3oWOPg.net
>>208
そりゃ貴方が一生懸命レンチを曲げる方向に力掛けてるのだから、曲がるでしょ

物理が苦手な人は
機械いじりに向かない。

214 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:48:39.31 ID:adUpq3e2.net
>そりゃ貴方が一生懸命レンチを曲げる方向に力掛けてるのだから
良くある曲げてしまうのは片方から力を加えるからいけないのであって
( ↓・ )矢印は力、点はナット
下記のようにならOKかとオモタ
( ↓・↑ )↓足、・ナット、↑両腕  (実際は上下の力ではなく斜め)

既にかきこんであるけど曲がるとわかった上でやっての事だからいちいち突っ込むな
問題はガチガチに閉めこむ店の事を言いたいだけだ
普段は道具ちゃんと装備して問題なくやってる・・・と思いたい

215 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 13:44:46.20 ID:lnN5r4lF.net
そんな危なっかしい力の掛け方したら
緩んだり工具が滑った時に危ないだろ。

緊急時になるほど
普段の行動が現れる。

216 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 15:07:06.83 ID:hVNpTsGP.net
クロスレンチに乗るときはね
ナットの反対側をジャッキーで持ち上げるの
判るかな?

217 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 15:27:59.00 ID:MSQGVasU.net
そんな親切なジャッキーチェンには滅多に出会えないだろ

218 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 16:54:36.88 ID:ExbJSLGA.net
ジャッキーと言えば佐藤だろ。

219 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 17:19:11.31 ID:a3Cj/SnL.net
>>194
測定器ってw糸で十分だろw

ボルト類ってだいたい締めすぎてるよね。
逆に細いボルトなんかだと、トルクレンチ使うとオーバートルクな感触にビビって手締めにしたりもあるな。

220 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 18:13:43.75 ID:E9XQR8UK.net
>>219
そのトルクレンチ、ちゃんと校正してるか?

公差のばらつきを加味しても
ボルトが伸びないように設定するのが設計だから
本当に規定トルクで締めてボルトが伸びるなら
工具か使い手に問題が有る。

221 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 18:30:59.73 ID:lnN5r4lF.net
もしくはホームセンターで買った
適当なボルトに交換してるんじゃない。
みんカラメカニックは
はボルトの強度区分なんか知らないだろうし。

222 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 18:45:12.10 ID:+hrOg0Xt.net
くっそー、シフトノブが外れない
何でこんなにガッチリとめるかなー
定石通りウォータープライヤー2本でやってるんだけど、なんかコツがあったら教えてください

223 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 18:56:32.04 ID:a3Cj/SnL.net
>>220
スナップオンのデジタルなんだが全くしてないですw
バイク整備なんかにも使うんだけど測定の広いタイプだから余計に狂ってんのかな。

224 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 19:01:53.82 ID:+HLedwjj.net
>>222
ドライヤーで熱してみたか?
接着剤が寒さでさらに固着してる可能性ががが

225 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 19:13:55.19 ID:+hrOg0Xt.net
ママンがご飯呼びに来たから続きは明日にするわ…
こんなに苦労するとはなー

226 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 19:24:33.03 ID:ExbJSLGA.net
どうせ純正破壊するなら炙っちゃえ!

227 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 19:39:42.25 ID:gK7tSIfl.net
>>222
表面の皮剥いて、中の硬い樹脂だけにしてみ

228 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 19:52:39.48 ID:+hrOg0Xt.net
>>227
ゴム部分はもう切って取ったよ
樹脂のとこ、ノコで切り開こうと思ってる
新しく着けるのは3点止めのやつだからネジ山傷ついても構わないし

229 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 20:52:53.96 ID:cC4U8ZUv.net
>>228
三点支持の安定イマイチだぞ

230 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 22:02:44.33 ID:Rjsh9fyD.net
俺は真夏の炎天下にシフトノブ交換やったらプライヤー一本と素手で外れたわ、
接着剤がビッシリだったけど軽く溶けてたし楽だったな。

231 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 22:35:20.67 ID:6mZdGMn9.net
>>208
物理学を知らない文系ですな

車載工具の首からすぐ曲がってるナット回しが足掛けに最適

232 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 22:49:45.42 ID:uMlpagVw.net
日本の理系ってすごく原発にくわしいのに爆発させちゃったり日本列島は日本人のものじゃないと言ったり何とか細胞をねつ造したりするキチガイと嘘つきの集まりのこと?

233 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 22:52:19.29 ID:WWCCs1yH.net
>>228
パイプレンチ

あと上のクロスレンチも同じだけど、力を加える時は徐々にギュ〜じゃなくて、
一気にグッ!と力を入れる事
そうすりゃ大体のナットは外れる

234 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 22:53:23.03 ID:N/7nWuIQ.net
あれは理系なのか…?
学歴はそうかも知れないけど…

235 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:16:37.21 ID:twMEMiHn.net
>>222
うりゃ!って掛け声が重要

236 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:52:29.60 ID:GeZTGU2V.net
タイヤを止めてるボルトを捩じ切る人がいるけど、
アレって人の力で簡単に捩じ切れるものなの?

237 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 23:55:44.72 ID:h5clmtHp.net
人の力だけじゃ無理だけど、強いていうならテコの原理

238 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 00:20:59.93 ID:4HPDlGRY.net
ナットが回らないなら割ればいいじゃない

239 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 01:43:45.00 ID:QMtpANJu.net
>>236
何回も脱着して、強く締め付けすぎてると伸びて折れるよ
あとスペーサー使ってる車もボルトが伸びやすくてヤバい

240 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 04:20:26.26 ID:GPQlFGHv.net
>>232
力のモーメントの話だから
理系以前の中学の理科か、生活の知恵程度のレベルだと思うけどな

241 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 07:48:49.81 ID:1/gtTmjn.net
200万円の軽が売れまくる一方、約120万円の乗用車「サブコンパクトカー」がさっぱり売れない
http://ereeto.jp/blog-entry-312.html

242 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 08:03:35.95 ID:DauwGUVK.net
>>241
マーチもミラージュもパッソも乗っても安物感半端ない。
メーカーの「こんなモノで良い」って思惑が気持ちワルい。

243 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 08:07:01.29 ID:BHtNvQ4o.net
海外製なのもいけないよな
やっぱりできるだけ国産がいい

244 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 08:10:53.47 ID:VEwjw6/N.net
今の時代の日本車なんて
中国か東南アジアで作った部品を
国内で組み立ててるだけだよ

245 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 08:12:50.84 ID:DauwGUVK.net
マーチもミラージュも輸入車だしな

246 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 08:26:42.24 ID:o0UIADwS.net
軽自動車にもエコカー減税ってのがニュースになってるけど、今まで対象外だったほうに驚いた。

もちろんジムニーには関係ない話だけどね。

それより最近ガソリン値下がりで嬉しい。今日入れたら135円だった。

247 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 09:03:26.66 ID:X+82bXaz.net
どなたかお教えいただければ。
ジオランダーits175/80-16
のスタッドレスを買ったんですが、チェーンを選ぶのに、サイズ適合表示だけで判断するとスタッドレスの場合入らないことがあるようですので、このタイヤにサイズが合うチェーンをお教えいただけないでしょうか。
用途は、雪山登山でアプローチに使う目的ですが、基本はスタッドレスで対応可能なところまでしか侵入せず、緊急用にチェーンを携行しようと考えています。
車両はノーマル状態です。

248 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 09:35:01.86 ID:4GZEU9C+.net
>>247
同じくノーマルサイズ
四駆用は高いので乗用車サイズ流用
215/60/15で履けてる
タイヤはブリザックDMV1
色々試してみて

249 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 09:55:36.72 ID:/HEhKjjG.net
>>240
モーメントは高校物理じゃ…

250 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 16:34:09.33 ID:xx9npI1G.net
>>244
んな事はない。
>>246
俺も今給油してきた。うれしいね。

251 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:08:14.32 ID:z9wEZ/sC.net
>>250
下請けが日本だけでモノ作りしてるとでも?
トヨタ辺りだとエンジンAssy丸ごと中国製だし。

まあ軽四のエンジンはさすがに地産地消だろうけど。

252 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:34:55.41 ID:2HskbdGx.net
>>251
知ったか乙。
国内用は型式も違うのによくもまぁシレっと嘘つけるなw
トヨタの出すクルマは?なところがあるが、
業界TOPらしく、自動車業界全体のことを考慮し、
日産等と違い、地産地消でまだやってくれてるんだぜ。

253 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:39:05.71 ID:DFMFU8LQ.net
エスティマ2400は確かに中国製
数万キロでイマイチなると評判だった

254 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 17:42:42.72 ID:9Zub49Nn.net
トヨタの2AZは中国製がメインの筈だが。

業界問わず、日本で作る部品にしても
金型屋は中国や韓国の安いメーカー使うし
もはや今の時代に国産原理主義はナンセンス。

255 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:33:40.03 ID:fJEqVf25.net
>>254
金型は日本から20年前に中国に小さい工場主ごと持ってかれて、
今の金型職人は下請けには殆ど残ってない。

ウソですが。
伝統的な技術の継承は本社とかT1辺りまでじゃないかな。

256 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 18:42:03.22 ID:GPQlFGHv.net
モノづくりを知ってれば常識だが、図面の要求レベルの物が入ってくるなら
産地が日本だろうが中国だろうが、宇宙の果てだろうが関係ない。
同じものが安い国で作れるのに、わざわざ高く作る理由がない。
日本でしか需要のない軽四とて、中身は中国や東南アジア製だらけだよ。

257 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:36:07.20 ID:xx9npI1G.net
>>256
うちはトヨタのT1。
だから、んな事ないって言っているの。
図面で要求されている仕様と
品管が要求する仕様は違うんだってば。
この板でヨタの話しても仕方ないが。

258 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 19:58:00.99 ID:Zn9XpIBg.net
ジムニーに関係無い話なんてどうでもいい

それよりGSオートのDR 4インチコイルってどうなんだろ?
ショーグンと迷ってるんだが、誰もレビューしてないし見た目重視なのかな

259 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:03:35.34 ID:xx9npI1G.net
自己レス
正確には図面で要求されている仕様より
品管が要求する仕様のほうがレンジが狭い。
で、その辺りの微妙な話が現地メーカーには
通じないんで設計は苦労している。
ヨタの話ね、スズキはそこいらがうまいらしいが取引が無いんで判らん。

260 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:04:43.07 ID:8Eml7IoE.net
書捨て御免

ランベン5MT昨日納車!うほほほほほ〜

261 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 20:46:57.46 ID:X+82bXaz.net
>>248
ありがとうございました。

262 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 21:12:24.36 ID:nrSBLuRN.net
>>260
おめ!
いい色買ったね!

263 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 23:36:30.44 ID:UCL6Yd2U.net
俺明日ランドベ契約する。

264 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 08:36:59.86 ID:KnpRePwQ.net
首都圏だったら、納車の日に大雪もありそうだ。
雪の日のジムニーは頼もしいぞ。
速く走るの苦手だけど、どこでも行ける。

265 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 10:27:25.80 ID:CguuzTrA.net
>>260
オメ
いい色なんちゃら〜

俺は昨日ランベンMT契約してきたぜ
皆さんよろしく

266 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:12:55.48 ID:aTkhLFIL.net
>>265
おめ!
いい色買ったね!

267 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 17:00:57.28 ID:SHelPUPm.net
俺、現行ジムニーがフルモデルチェンジしたら買い換えるんだ…。

268 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 17:49:44.91 ID:7vNLoEaw.net
俺、フルモデルチェンジする直前の最終型買うんだ

269 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 18:28:14.52 ID:dw4CkEas.net
俺、マイナーチェンジ途中の6型ずっと乗るんだ

270 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 18:30:37.71 ID:Y8r2IZAX.net
俺、JA11の復刻版が出たら乗り換えるんだ…

271 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 18:33:39.24 ID:r6WTvpql.net
ようし、パパ、とびきり大きいお肉を焼いちゃうぞ〜

272 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 18:42:53.55 ID:VCbCvqPK.net
おれ、いい女買いたい。

273 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 19:43:42.07 ID:XsDzz8Ng.net
そういえば最近鈴菌AA見ないね。

274 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 19:45:40.24 ID:ERh/f5/L.net
鈴菌AAなら俺の隣で寝てるよ?

275 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:04:01.96 ID:Ci0ruCCH.net
まじかw

276 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:21:15.89 ID:v9RXjfv+.net
おれ、10型ランベンのコンプリート契約したった。213万円
契約したあと気付いたけど、軽自動車に213万円って俺頭逝かれとるかも
楽しみだけど納期3月らしいわ。。なげーよ

277 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:35:56.41 ID:YJfcbWA4.net
来年エコカー減税されるジムニー出るのかな。。。

278 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:50:54.30 ID:FMic3Lk7.net
>>276
まあ、最初に金かけるか徐々に金かけるかの違いだから、気に入ったならいいんじゃない?
それにしてもいい色買ったね!

279 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 21:16:00.43 ID:XsDzz8Ng.net
>>276
俺も9月にコンプ車契約して納車したの11月だったよ。
契約後に気付いた事が納車までに何度も頭を過るから気を付けろw

280 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 21:22:53.57 ID:Z6/4PozT.net
>>276
S660は軽なのに車両価格で250万円するみたいだからまだいいんじゃないかな。

281 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 21:29:58.31 ID:jW77ta8f.net
>>276
自分は富裕層なんだと思えばいいじゃん
実際そうなんだろ?

282 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 21:59:26.05 ID:fH6FRfIZ.net
>>280
mjd!?

283 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:04:01.23 ID:WR6NXC4G.net
クロスアドベンチャーてまた出る?

284 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:12:56.16 ID:nIn0b8k8.net
ちょっと間はないでしょ

285 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:20:59.73 ID:fnFVMR94.net
スコットとかワイルドウインドとかでると懐かしいな

286 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:56:57.54 ID:LNsgP21+.net
購入価格に修理代が追いつきそうなんですが・・・

新型出れば買い替えるから悩む必要無いんだけど出るまで直し続けて乗ろうか、とりあえず新型アルトでも買ってライトチューンで遊ぼうか悩む

287 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 23:37:50.27 ID:Pa8h8vMX.net
>>276
俺、コンプリートに¥250マソ
馬鹿はまだ居る(^。^;)

288 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 23:41:27.09 ID:Pa8h8vMX.net
>>276
追伸
その後、女房に内緒で更に30マソ
脱着ウィンチやら

289 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 23:53:58.30 ID:uaICMrBt.net
ジムニーって買って乗り回してるうちにどんどんイジりたくなるよな、
当分はノーマルでいいやとクロアド買ったけど気付いたら半年も経たぬうちに
内装イジってリフトアップしてタイヤ変えてついでにスタッドレスも買って・・・
あとは前後バンパーとマフラー交換したらコンプリート車じゃねえかと今更気付いたわ。

290 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 00:02:03.26 ID:B8xlsbQj.net
俺も気がついたらほぼコンプリートになっていたw。最初からコンプリート買っておけば良かったと思った。

291 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 00:06:20.95 ID:B1J/Cj26.net
好みなんだし好きにすれば良いと思うんだけど、コンプリートの意味がわからんww

後、「w」の後に句点もよーわからんwww

292 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 05:03:35.08 ID:BbQwwG5G.net
自分の中で完成したら、投資も止まるよ。

293 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 05:23:28.01 ID:V66S6OJK.net
1.ホンダがハスラークーペを見て「あわててしつらえた」みたいなN-BOXスプラッシュだかなんだかいう商品を出してきたみたいだが、
ハスラークーペは見たとき「素敵ね」と思ったけど、Nポックスなんとかは存在意義もわからん。

2.おれ、明日の日が昇ったら、アルトのカタログもらいに行くんだ…

3.ハスラーのアラレちゃんCMはしょうじきカマトト臭くて嫌いだが、
アラレの声は初代の小山マミさんなのか?二代目の川田妙子さんなのか?

4.ミスターバイクBGに「アクティアタック」がことコマだけ登場して「デフロック付き」て言及されてたけど
アクティアタックって手ごわい?もしかして、パジェロミニなんかよりも手強い?

5.自分は「コツコツ派」かつ「外観はノーマル尊重派」なので、デッドニングして内装工夫してスピーカ交換して追加して
社外ホイール入れて、ばねとダンパーとブレーキロータとパッド換えておしまいだけど(金を惜しんでぜんぶ自分でやりました)
コンプリートカー買う人は、さらに手を加えたりとか・あるいは一部分はノーマルに戻したりとかするんだろうか。
「しょうじきコンプリートカーのルックスだけが欲しい」という類の人は、バンパーとスラッシュガードだけ交換とかあるんだろうか。

6.車体は小さいのに、大きいホイールがグルングルン回っているジムニーは
安定感と不安定が入り混じったw独特の乗り味があるね!
幅が小さいから、相対的に「道が広がった」ようになって走り易い、かつ、見晴らしがよくて景色も堪能できる
やっぽり、ジムニーは最高だね!

294 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 06:02:49.33 ID:Z+o/eVig.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

295 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 08:01:39.18 ID:5fVIPVxO.net
>>293
なに言ってんだ、こいつは・・・?

296 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 08:27:17.97 ID:36AnRrq4.net
>>293
お兄ちゃんヤメテ。まで読んだ

297 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 09:38:57.01 ID:pFzh6Xn3.net
新しい嵐だな。

298 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 09:47:33.96 ID:V66S6OJK.net
なに…孤独な老人の独り言と、思うてくだされ…。

299 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 10:59:04.37 ID:KDpRhTqq.net
>>298
気にしなくていいよ
己のポリシー以外は全て気に入らないっつー小さい男も多いから。

300 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 11:48:47.33 ID:E/sDgxts.net
長井産業

301 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 11:55:27.17 ID:OsRQUaOV.net
>>298
つか頭に有ること垂れ流しただけじゃん。汚いよ。
チラシに書くと話を纏める力が育まれるからオススメ。

画面の向こうのキモオタ(俺とか)と交流したいなら、だけどな。

302 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 11:57:27.29 ID:B1J/Cj26.net
俺はイケメン(勘違い)だけどな!

303 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 12:16:14.45 ID:I5kBqH1i.net
276のおれだ。
契約して注文書の金額を見るたびにカスタムコンプリートする必要があったのか?と自問自答を繰り返している。ましてやランベンベースで。。。しばらくヘビロテしそうだ。単車はBMWで金かかるし車も趣味みたいなやつで嫁かわいそうだわ。
ジムニー雑誌とジムニーブログを夜な夜な読み漁る日々が続くわけで
ちなみに、エンジンアンダーカバーってつけといた方がいい?w
エンジンも弄りてーyo
ちなみに俺29歳で初めて買った車がコンプリートジムニーってことになるわ。

304 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 12:38:01.26 ID:62AYRTX6.net
>>288
脱着ウインチに興味深々
TRAIL製のウインチレシーバーkitってやつかな?
使い勝手とか使用感とか満足度とか教えて欲しいな

305 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 12:53:25.55 ID:pHkxdfmS.net
俺はハイパワー車の維持に疲れて、ジムニーに流れてきた。似たような境遇の奴いるよな?!

306 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 14:06:40.06 ID:RHrmH7QU.net
AGS搭載モデル欲しい
楽にMT以上の走りと燃費で牽引もできる
オフ走行も人間よりクラッチ操作がうまい

307 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 15:34:52.22 ID:HfBSlxqD.net
ホンダのs660が自主規制外して100馬力出すという噂があるね
ジムニーもハイオク+コンピューター書き換えで90馬力くらい出るしハイパワーほしいね

308 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 15:56:33.82 ID:e7/06s9X.net
でも250まんえんなんでしょ?あれ

309 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 16:04:25.06 ID:AnlznNY+.net
やっぽり?

310 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 17:00:47.70 ID:2Ut7MkSn.net
アルトRSの方が速かったら笑える

311 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 17:26:02.86 ID:7V9B/sBQ.net
ホンダにはS型エンジンしか現状無いんで、補強いれても精々80psが限界。市販車にマージン無くしたエンジンなんて載せられないし、自主規制突破は"雑誌(主にBC)の飛ばしに願望が乗っかっただけ"の、妄想だよ。

312 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 17:52:48.66 ID:7V9B/sBQ.net
※以下想像

今のS型ターボエンジンてさ、常用過給圧が0.6kgて言う粕エンジンなんだよね。瞬間0.9kgで何とか64psを出してるみたい。
で、S660用は恐らく"0.9kgの過給圧を常用圧とした"エンジンなんだと思う。

313 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:09:52.67 ID:H3KxYE6v.net
>>311
今試しに作ってるのが120位は出てるってさ。
鈴鹿とか茂木とかサーキット走らせてテストしてる。
エンジン形式は聞かなかった。日本で売るかは未定。

つかメーカーなんだから強度に関しては何とかするだろ。

314 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:30:45.30 ID:7V9B/sBQ.net
>>313
それ、3気筒1000ccのVTECだろ。

315 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:31:41.34 ID:H8VMVxNo.net
>>305
俺は某青い四駆ターボからジムニーに乗り換えた
なんだか走ってて気疲れしないし、段差とかも突破〜って楽しいし、ブンブン回せるし
何より少ない燃料で倍ぐらい走るし、タイヤも半値だし気楽に乗り回せるようになったな

316 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:39:52.65 ID:zWiotB1+.net
>>314
オールアルミ製2シーターのハイブリッドカーか

317 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 19:49:07.20 ID:7V9B/sBQ.net
話切る・・・
今日、新潟〜名古屋で燃費14Km/lだった。雪道走行は燃費落ちるね。

318 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:10:43.07 ID:5LpX9b0O.net
>>317
俺の3型は夏でも12キロだ
雪道四階だと一桁

319 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 22:08:36.00 ID:pDzOPN/e.net
10型ランドベンチャーを注文。
来年納車です。(パールホワイト)

ジムニーはMTじゃ無いと嫌っていう思い込みがありMT車を。

問題は10数年振り位のMTなんだよな・・・
軽トラだと思って運転すれば同じかな?

320 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 22:11:02.80 ID:C+/brClJ.net
意識して運転するもんじゃない

321 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 22:39:27.63 ID:ag7sFFrT.net
あ、階段だ。心拍数上げないと…とか考えるやついないだろ?

322 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 23:38:52.97 ID:LVOOyHrn.net
>>303
クロカンやるならどうぞ。
それと引き換えに、水温上がりまくりだからなw。
夏場は常にファンまわりっぱだぜ。

323 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 01:36:23.78 ID:tN1m5egZ.net
>>319
俺も21年ぶりにMT乗ったが大丈夫だったよ。
体で覚えたことは意外に大丈夫だ。
ジムニーなんか内装からしてその頃の車のまんまだし。
ただ、LVは水温計と燃料計だけ自光式になってなんか変な感じ。

324 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 02:07:43.41 ID:rBg1MqC5.net
ガイアブロンズもう一度出して下さい!

325 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 03:47:12.96 ID:4+jKSXnI.net
>>319
購入オメです。

俺も10型ランベンのホワイト納車待ちで1月半ば納車予定。
MT歴はAT歴より長いんで、ちょっと間があっても自然に運転できる。
渋滞とかATが楽とか言う人も居るが、MT慣れているとMTのほうが楽。
楽つうか退屈しないで良い感じかな?ATは退屈すぎて眠くなる。

326 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 03:54:59.91 ID:4+jKSXnI.net
ランベンはXGベースだから防眩式ルームミラーじゃないのかと思ったら諸元表だと防眩式になっててよかった。
納車待ちで借りている代車が防眩式じゃなくて後続のアホHID車のおかげで眩しい思いをさせられている。
XGベースと言われているけど、あちこちXCと同じなんだけどね〜
ルーフレールの有無のみの違いな気がするんだけど、XGベースと謳わなきゃいけない理由でもあるんかなぁ、、、

327 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 06:52:40.96 ID:qaQ8I/BR.net
助手席の下の靴入れも付いてない

328 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 07:32:54.25 ID:/Upk8D5f.net
>>326
XGベース→ベース車に付いてない装備が付いててオトク!
XCベース→何でベース車に付いてる装備が付いてないんじゃ!

…って人が居るから。
と言うわけでもなく販売戦略上の理由だろ。

329 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 07:42:48.67 ID:/HW/kist.net
>>323 >>325
ありがとう。

一応9型MT車には試乗してるので運転出来るのは分かっていたんですが・・・
所有となると少し躊躇を。
ギヤー比が低くて本当に軽トラ運転してるみたいでしたよ。

今乗ってる街乗り車がAMT車なので右足はMTの操作だから大丈夫かな?

330 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 09:11:59.55 ID:IuIk+anX.net
5速だけでももう少しハイギヤならなあ

331 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 10:56:43.34 ID:DY+rZsk8.net
こないだ10型XG納車だったけど、防眩ミラーだったぞ?

332 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 11:06:34.62 ID:fmoSLdit.net
助手席取っ払って一人乗りで使ってる人っている?
後部座席はよく聞くんだけど。

333 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 12:13:08.77 ID:RXFxvBsy.net
うちの9型XGも防眩ミラーだ

334 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 12:35:24.91 ID:XQure2A5.net
>>319,325 おめ。いいオプション付けたな。

渋滞の質に寄るんだよな。
20km/h程度でダラダラ進む渋滞だとジムニーのMTは楽。
ちょっと進んでは停車の繰り返しが2時間以上続く、行楽シーズンの
休日夕方上りの中央道勝沼から小仏トンネルまでの渋滞だとMTは死ぬ。
隣車線のトラックもエンストしていたので、少し気楽になったけど。

335 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 13:06:18.51 ID:qaQ8I/BR.net
ジムニーのクラッチはスカスカに軽いから
別に疲れはせんなあ。

ランチアデルタ乗ってだ頃は
いろんな意味で辛かったが。

336 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 13:11:19.35 ID:GnIRP1YF.net
発進が苦手なんだよね
いちいちアクセルを軽く踏み込んでやらないと、ちょっとの登り坂でもエンストしちゃう
エンジンの回転数が低すぎると極端にトルクが落ちるんだな

337 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 13:37:53.00 ID:JvdttlYD.net
そりゃアンタの繋ぎ方が下手なだけじゃ…坂道でもアイドリングスタートで何の問題もないが
クラッチヘタってるんだろとか言われそうだが、9型新車で納車時からそれでエンストなんかしたこと無いぞ

338 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 18:07:11.87 ID:Plk+wBdA.net
渋滞時に車間詰めるのは馬鹿。MTなら1速でトロトロ走るのが肝。車間が100M開いても気にするな!渋滞解消に貢献してると胸を張れ!

並走車(トラックが望ましい)と協力出来れば尚良!

339 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 18:35:35.86 ID:QYQW52zP.net
今日あたりから冬休みか…

340 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 19:01:46.50 ID:6PwR65IO.net
ジムニーみたいな商用車レシオの車で
渋滞を1速で流す奴もバカだと思う

341 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 19:07:03.71 ID:qoHNur03.net
>>340
言いたい事は分かるのだが、悪路走行用って言いたい。

342 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 19:21:35.67 ID:Plk+wBdA.net
>>340
発進・停止を繰り返すよりマシ。車間が100M以上になれば"相応のギア"を選択するし。(明らかに流れ始めてたら、車間40M維持とかも)
ジムニーなら1速アイドル回転でも平気だしね。

343 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 19:37:09.45 ID:QYQW52zP.net
>車間が100M開いても気にするな!渋滞解消に貢献してる

意味不明

344 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 19:49:43.09 ID:yL9Dipga.net
>>335
デルタ16V乗ってたよ。ワイヤーをグリスに通すメンテがあった。
今はジムニー楽しいや。

345 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:28:26.21 ID:GuNKGhmG.net
>>338
うわ

346 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:29:54.99 ID:oTX+y1Fq.net
ラパンSS FFMTから増税前の買い替え検討中 よろしくおながいします

347 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:31:12.83 ID:W1FJ/Fip.net
渋滞でも顔真っ赤にして煽ってくる人居るよね

348 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:31:13.36 ID:HpL6usYY.net
>>346
アルトRSの方がよくね?

349 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:48:53.38 ID:5A+C2V6N.net
エンストする人は二速発進なんじゃない?

350 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:51:57.21 ID:GuNKGhmG.net
4WDの重さになれなくてエンストはあるかもな
まさしく俺だが右左折の重さはなんとかならんのか

351 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:54:46.40 ID:oTX+y1Fq.net
>>348
以前からSSで悪路を走っとりました 埼玉から三国峠を越え長野側から行く大弛峠とか FFから見たときのジムニーへの羨望を感じませんでしたか?

アルトRSはATのみみたいで MTのガチャガチャする楽しみも残したいです

352 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:55:14.84 ID:eyFEpFdN.net
>>350
まさか、タイトコーナーブレーキングのことじゃないよね?

353 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:07:21.24 ID:B4hT1Pm9.net
茨の道の人生だからせめて車だけでも悪路の走破性をと思って
ジムニー買ってみたものの
ジムニーで走る道はどこもかしこも舗装路だよ
ちくしょー

354 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:20:24.61 ID:yte5xS8S.net
>>350
4WDの重さってのは、単に車重の話?それとも駆動系含めた話?
あ、でも通常は2WDだから、やっぱり車重の話かな?

1tごえの軽自動車なら経験あるから大丈夫だ。早く納車されないかなぁ。

355 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:24:36.49 ID:yte5xS8S.net
>>351
ラパンとかアルト並の舗装路走破性能をジムニーに求めるとかなりいじらないとダメじゃね?

悪路走りたい気持ちが強い人が選ぶのがジムニーじゃないかな?ジムニーのFRってのはスポーツカーのそれとは全く意味が違うと思うよ。

356 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:30:46.65 ID:Js4l4ILj.net
レカロ入れようと思うんだけど
シートヒーター無くなるのがイタイ…
レカロにシートヒーター仕込んで売ってるショップあるけど
あれどうなんだろ?

357 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 21:31:12.46 ID:FOmT+txm.net
>>351
だよねえ
ジムニーって、悪路走破性に特化した車だから
舗装路を走ったらハスラーとかラパンには絶対敵わないよ
登山靴とスニーカーで勝負するようなものだもん

ジムニーのデザインもそろそろ次の次元に移ってもいいんじゃないかな
たとえば戦車もステルス性を重視したデザインになってきているから
ジムニーもそれっぽいデザインにしてみるとかさ

358 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 22:35:05.76 ID:5A+C2V6N.net
なんやかんや言ってもジムニーは乗り心地いいと思う

359 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 22:47:30.79 ID:yZTaYNSj.net
それはないわー

360 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 22:51:54.65 ID:oTX+y1Fq.net
>>355
その辺は以前から速さの車ではないと自分に刷り込んでますよ 速さにはない楽しさに自分の身を投じてみたいです

361 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 22:56:02.45 ID:FL9EBvs7.net
>>356
そんなところあんの?でもレカロ高いわ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 23:34:41.82 ID:oTX+y1Fq.net
>>357
その通りですね それぞれ遊ぶ場所がある感じですね
新型情報でもあるんですか?

363 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 23:34:58.39 ID:vlPv5GVK.net
直進安定性ってスタビライザー強化するしかないのかな

364 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 00:05:34.38 ID:4yIXpWHy.net
タイヤのバランス取り直してトー角の調整してから
LSD入れてみては?

365 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 00:35:24.02 ID:f/lL8XXd.net
>>361
レカロ シートヒーター で出てくる

366 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 02:37:06.79 ID:M9yzHP+e.net
>>360
そこまでわかってるなら、迷うことは無いんじゃない?むしろ増税前の駆け込み需要で急いだほうがいいかも?

少し前の報告では、ランベンのコンプリートカーの納期が3月らしいよ。新車買うなら急いだがいいと思うよ。

そういう俺も納車待ち。ちょっと訳ありで二ヶ月待ち。

367 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 05:43:58.49 ID:ZqKT8laB.net
>直進安定性ってスタビライザー強化するしかないのかな
ステアリングスタビライザー(ステアリングダンパー)

368 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 07:10:37.03 ID:MlCtiqhJ.net
直進性ならキャスターだろ

369 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 07:32:22.28 ID:JmdHP+td.net
>>365
普通にシートヒーター付きも売ってるのにな。
まさか高価だから後から入れるとか?

370 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 07:38:01.63 ID:wcSnOix2.net
シートよりステアリングにヒーターが欲しい
シートは体温ですぐ温まるけどステアリングはなかなかね

371 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 08:24:13.20 ID:urev/LNe.net
それで朝は皆さん股間に手を突っ込んで運転してますね

372 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 09:05:42.40 ID:2j5K0935.net
スーパーカブのハンドルに手袋くっ付いてるのあるな

373 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 09:45:22.50 ID:o8yrsuAJ.net
>>370
イボ軍手でいいじゃないか

374 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 10:16:11.17 ID:TF15ktRk.net
俺のシフトノブはタニグチのヘビーウェイトだから冷たいときは、百均のイボ軍手かぶしてるよ。冬の朝と真夏は握れたもんじゃないよ

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 12:16:53.33 ID:gWSZ7Of6.net
>>332
外してるけど、万が一人乗せることを考えて簡単に戻せるようにしてる。

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 12:29:52.65 ID:ZqKT8laB.net
>直進性ならキャスターだろ
足回りの仕様も不明なのに無闇にキャスター角蛙だなんて・・・

俺は補正した上で直進性は変わらずだったんでステダン入れて落ち着いた。

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:47:05.22 ID:MlCtiqhJ.net
>>376
馬鹿?
もちっと足の勉強しろよ
ステダンで直進性が改善するわけねえだろ

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 17:53:12.40 ID:nJbomYWt.net
期間工「君は文系かな?」

379 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 20:52:33.67 ID:Hl/aaaot.net
>>376
ニヤニヤwww

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 21:31:35.59 ID:GnXPK4i6.net
ステ・ダーンを入れると、ハンドルが重くなりはしませぬかの?

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 01:19:38.21 ID:pWYhVUp/.net
普通は動きが規制されて重くなると言うか、もっさりするよね
どこだったか忘れたけどスプリング付きのなら直進性は上がる

ジャダーストップリングも動きが規制されるからもっさりする
キャスター補正は、22以前は40oアップぐらいからで良いけど、
23は20oアップ程度からでも補正した方が良いと思う

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 03:19:50.71 ID:8TVrqNlf.net
キャスター補正ってどうやるの?偏芯ブッシュにするの?

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 11:03:26.44 ID:AfLxhbBt.net
>>378>>379
そうやってずっとスネークやってろバーカ
特定して楽しいか?キチガイw
>>377
お前こそバカだろジムニーどころか自転車しか持ってねーだろ
お前は頭のアライメントでもしてもらえ
俺は実際装着してみての実体験を書き込んでんだ妄想乙
>ジャダーストップリングも動きが規制されるからもっさりする
半年もすりゃまたゆるくなるよ
>スプリング付きのなら直進性は上がる
たしかにランチョとかのヘルパー無しよりかは良い

>キャスター補正ってどうやるの?偏芯ブッシュにするの?
物知りな>>377-379がきっと天才的な回答をしてくれるはずw

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 12:20:49.48 ID:/PJ6csA4.net
>>383
気持ちは分かるが、あまり熱くなるな・・・分かる人は理解していると思う!

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 15:13:53.38 ID:hJPbbEoZ.net
>>383
あれ?
もう終わり?

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 15:26:29.69 ID:l+OsTNxE.net
一段落したみたいなんで、質問。
クイックシフトに興味あるんだけど、デメリットみたいなものあるかな?

どこ製がお勧めとかある?

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 15:37:16.68 ID:oq1l7pNN.net
>>386
デメリットとして
レバー比が変わるので重くなったり
渋くなったり
場合によるとギア抜けたりする
あと、振動と音
酷いのもあるらしいぞ

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 16:33:56.28 ID:MhmLcxx1.net
ジムニーって安全基準ってどうなのかな?
新しいアルトの方が安全なのかな

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 19:27:05.76 ID:sUDOJOvp.net
乗り物なんてのは 重く強固なボディの方が最終的には勝つんだよ

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 19:55:59.65 ID:iUEYBeKb.net
ジムニーで、宮崎美子と 旅に出たい。
鉱石採取にいって、ジムニーのなかで
愛し合いたい。

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 19:58:49.12 ID:QuqIPJQh.net
採掘場じゃだめなの?

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:16:51.68 ID:nKEGx10U.net
お、俺は風吹ジュンと…

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:40:03.93 ID:iUEYBeKb.net
宮崎美子、鉱物マニアなの。

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 22:08:01.15 ID:ONqOmCN6.net
今の君はぴかぴかに光って〜

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 22:16:47.79 ID:pjeRHp4u.net
>>393
北関東だけど水晶や鉱物採集やってる 足尾山中で夕方迷った時は肛門がきゅっとなる緊張感があったよ よろしく

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 10:23:18.32 ID:WZPnSDBM.net
>>388
そりゃ新しい方がいいに決まってる。
ただ、その規制のせいでデザイン制約されるのはマジ勘弁だな。

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 10:42:12.07 ID:FEZc9NkU.net
俺は斎藤慶子と、

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 15:37:54.36 ID:b2QrXV+8.net
ジムニーシエラと軽ジムニー買うならどちらが良いですか?

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 16:07:54.59 ID:HSCHxn3K.net
今さらこんな時代遅れな車買ってどうすんの?
もっと世の中の事をよく考えろよ

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:02:59.48 ID:C588zeTc.net
名古屋から秋田、約780Kmを走破@9型MT

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:41:27.60 ID:b6LINMcp.net
>>398
シエラは1300のエンジンに、軽規格ボディに肥大パーツ付けて小径ホイールにしただけだから…

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:43:13.57 ID:ovhuLyC2.net
>>401
最初のスイフトみたいな感じ?

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 17:44:29.05 ID:210nnFTb.net
ドミンゴだろ

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 18:06:20.86 ID:ovhuLyC2.net
>>400
雪道を走りにいったのかい? 気をつけて

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 18:21:25.26 ID:pcRnq0U1.net
>>403
おっ?ドミンゴ馬鹿にすんのか?

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 18:28:41.85 ID:K+bcLnvE.net
軽規格ボディに1300ccエンジン+バーフェンの公認車!って考えてしまう俺はバカなんだろうな…。

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 18:44:05.17 ID:Q/4JpqcA.net
>>399
スバルとかの4WDターボ車とかの方が良いですか?

>>401
だからシエラの方が良いのかな〜と思いまして。

転勤で北海道へ行くので雪道アイスバーン道得意かなと思いまして、、、

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 18:51:44.43 ID:C+obR93+.net
ネタにしてもいい加減イラっとするわー・・・

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 19:43:37.49 ID:RagzwN3z.net
そう。シエラはハイ・ポワーな「スーパー・スージー」だよ。
「排気量に勝るチューニング無し!」って
よろしくメカドックにも書かれてたし。

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 19:45:06.96 ID:hDH2XpK4.net
メカドックが言ってたんなら間違いないな

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:25:47.18 ID:1m6PyzOP.net
>>398
車高が必要ならNAのフォレスターにしとけよ

ただの四駆ていいならインプの1.6で十分だ

ジムニーは小回りがきいていいけど、軽にこだわらないなら選ぶ必要も無いだろ?

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:42:08.91 ID:hF+i4D1Z.net
>>402
初代スイフトは軽のボディそのままじゃないからな。
ジムニーの場合は、室内は同一で税金その他が全然違うから、軽で良いんじゃないの?
軽自動車板を見に来てるくらいだから、軽の方で背中を押して欲しいんだろ?
高速道路を頻繁に使うならシエラもいい選択だけど。

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:45:10.87 ID:6Tv+NyqE.net
>>398
通勤用にどっちも乗ってたけどお好みでってことだな。

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 20:54:59.98 ID:EO4wToWZ.net
スズキならエスクードを薦めてやれよ・・・

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 21:01:34.13 ID:C+obR93+.net
んなアホな質問に薦められる車じゃないだろ。
本格クロカン志向やマニアックな車好きならオススメもするけど、その手の人間はこんな質問しない。

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 21:57:28.76 ID:/DJqTywL.net
現行の軽四ジムニーなら、板バネ時代と違って
仮に見た目が好きとかで乗るにしても
だいぶ万人受けするクルマになったと思うけど。

燃費もMTで並の技量なら常時16〜18だし、大人2までならそこそこ快適だし。
リジットアクスル特有の揺れ方は相変わらずだけど。

まあ日本の税制上、シエラを積極的に進める理由はないな。
高速多様なら、それこそ料金の安い軽のほうが良い。
直進安定性はシエラのほうが良いけど、軽でも許容レベル。

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 22:44:25.90 ID:ovhuLyC2.net
>>407
車歴を教えてくれ ジムニーが合うかどうか判断材料にしジム兄さん達が判断してくれるぜ

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 22:59:05.57 ID:3H060zx+.net
プラドからランベンに乗り換えました!
最初は70買うつもりだったけど、盗難予防や車庫探しに疲れ、
本格クロカンながら気楽に乗れるジムニーに。
プラド2,7ちかい動力性能もあって、車内は狭いが、セカンドのアクアよりも
乗った感じは大きく感じる。
セカンドアクアがファースト?に昇格しました。
あとはアクアをS660かコペンに変えてしまいたい。

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 23:05:45.89 ID:ovhuLyC2.net
>>418
金があるんだな

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 23:12:33.82 ID:C588zeTc.net
>>398
クロカン、特にロッククローリングを視野に入れるならシエラ。トレッド拡げてる分、脚が良く動く。
序でに、高速の横風にも多少は強い。
それ以外に然したるメリットは無いな

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 23:20:00.98 ID:BVfBI7eY.net
ジムニー新型マダー

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 23:44:51.92 ID:BxmEJkTJ.net
>>418
まー70はマジで盗難比率一位になりかねんからなー
俺も住まいから離れた月極めとかには置きたくないわ。

ジムニーなら気がねなく置けるし出先で停めるのも気楽だ。

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/27(土) 23:52:01.07 ID:UdyZD9YM.net
>>421
マダマダ

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 00:01:36.14 ID:Q/4JpqcA.net
>>411
>>413
>>420
ありがとうございます。

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 01:44:10.08 ID:jY697X30.net
親戚が70乗ってるが盗まれる気配まったくないな。
随分前に売ってくれって外国人に声かけられて、35万キロ乗ってるよって答えたら、え?35万?35万円なら買うよ!なんて会話があったなw
オレの6型も長く乗りたいな。

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 02:40:56.68 ID:EmaUV+An.net
今の時期ブレーキだけで減速せず左ブレ+パーシャルである程度減速すれば
以外と変な滑り方しなくなった。
ABSオンでも中途半端なロックするんで…

ただ曲がり角折れるときにMBT半分の信地旋回オーバーステア起きてくれたのはご愛嬌か

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 06:13:12.40 ID:34LwmLS9.net
いまでもランクルなんか盗まれるのか
10年も前の話じゃないのか?

毎日毎日、雪道だと少し滑ったくらいじゃ
何とも感じなくなったな
除雪直後の路面は安定しないが
慣れてしまうな

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 07:11:34.96 ID:rcSGUZmp.net
>>427
日本損害保険なんとか調べだとランクルは去年は第三位48台。

ハイエースの台数は148台だから全体の比率は少ないが、
販売母数が圧倒的に違うから盗まれやすさはランクルの方が高そうだが。

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 07:31:12.86 ID:34LwmLS9.net
>>428
なるほどね
ハイエースはわかるがなあ
ランクルも100や200じゃないのかね
70なんか只でもいらねえ

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 08:35:08.73 ID:MLWn9lTg.net
>>429
古い70は盗まれないだろwww

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 09:11:38.75 ID:v/gtcGBT.net
>>430
どっこい頑丈な車(商用車、クロカン)ほど需要が高い、つまり狙われやすい

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 09:17:25.73 ID:MTGzp239.net
当時ものブームだからなぁ…

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 09:18:31.66 ID:eBaSUGjQ.net
盗難車の行先は殆ど海外だから
70とか100系ハイエースみたいなシンプルで頑丈な車は盗まれやすい。

軽四ジムニーはチート税制の日本以外では需要ないから、まず盗まれない。

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 09:42:04.86 ID:eWmZoT5S.net
中東とかアフリカで人気の車が盗まれやすいんだよ
結局外人の東南グループだと思う

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 11:42:48.24 ID:alMsIhti.net
10型ランベンにシートアンダートレイを取り付けましたが、03241-0512Aのビスは合いませんでした。

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 12:17:58.38 ID:TxEDLf1k.net
シートアンダートレーって車検証入れくらいしか使い道がなくない?

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 12:52:07.88 ID:MTGzp239.net
屎尿入れ

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 14:30:49.83 ID:fcIdx1UW.net
今のてハンドルぷるぷるするの?

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:43:29.69 ID:k6EO0Qb3.net
>>436
その通り。
靴入らんので、車検証とスペアの球

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:43:50.05 ID:INb88y9i.net
次期エブリイの4ナンバーに、R06AターボとMTの設定があるな
ついにジムニーへもR06A搭載が可能になるか

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:47:42.24 ID:67/nOmjc.net
>>436
ウーハー入ってますが?

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:57:17.25 ID:6Cz7xiMS.net
>>441
ウハウハだね

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 20:04:41.95 ID:67/nOmjc.net
>>442
はい

子供乗せてゲイン上げると大喜びしてます

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 21:11:28.21 ID:uYsfOUKS.net
>>440
次のマイナーチェンジはジムニーと何かにR06A搭載になるってマイカーに書いてあった

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 21:37:10.74 ID:xMbL0GEg.net
>>444
エンジンがまるごと変わるならマイナーチェンジじゃ済まないんでは?

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 21:54:13.59 ID:cGpHGJkw.net
いまのエンジンて良くないの

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:21:49.95 ID:TxEDLf1k.net
良い悪いじゃなく、生産コストダウンのためでしょう

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:40:58.24 ID:QijNugro.net
正直ジムニーのトレッドではサスストローク云々なんて言っても大したことないむしろ3アングルのが重要じゃね
リジットアクスルより4独でハブリダクションで最低地上高250ミリとかのが魅力的だね

449 :444:2014/12/28(日) 22:49:44.26 ID:uYsfOUKS.net
思い出した
ジムニーと「ラパン」がR06A搭載になる

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 23:07:01.54 ID:eBaSUGjQ.net
普通車ジムニーがG13からM13に変わった時のように
エンジンだけすげ替えたJB23改が出ると予想。
月1000台も売れないジムニーのためにK6Aを残すのは効率が悪すぎるし
かといって車体まで全面刷新したら投資が回収できない。

まあK6末期の現行を新車で買っておけば、
10年乗って手放すにしても、中古価格は高値安定だろうな。

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 23:11:12.78 ID:e/HTcH+k.net
そこまでするんならATのトランスミッションも5速に変えてくれー

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 23:34:32.86 ID:oUm7WnTC.net
>>445
でもwikipediaでジムニーの歴史を見ると
軽自動車が360ccから550ccになった時も(LJ20→SJ10)
2stから4stになった時も(SJ30→JA71)
550ccから660ccになった時も(JA71→JA11)
F6からK6になった時も(JA12→JA22)
どうも全部マイナーチェンジだったみたいだからなぁ
しかも今回はエンジンが変わると言っても排気量も馬力も変わらんわけだし
フルモデルチェンジになるとなったらエンジン以外の理由じゃないか?

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:02:43.15 ID:jPjtYWfr.net
板バネからコイルになり、そのうえエンジンまで変わったのにMC扱いだからな

因みにJA、JBと来たが、FMCされたら次はJC? うーん呼びにくいw

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:13:21.81 ID:4WiSuX/e.net
形式がJKまで到達するのに何年かかるだろうか

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:25:08.26 ID:PJY/bl6K.net
10型買ったけど 乗りやすいな( ̄▽ ̄)

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:57:47.37 ID:2LOguRvb.net
俺はJSがいいな

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 03:16:49.32 ID:IsCM6hhU.net
ちなみに、現行がK6最後の車。ラパンが先にR06へ変わる。
2018年にモデルチェンジ。FMCと聞いてる。約20年だし。

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 04:32:51.24 ID:nN+2VVR4.net
>>454
何年どころか何世紀だろ

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 06:29:02.68 ID:tciepTpa.net
XG MT新車を1月に買おうと思うんだか新車は納車に時間掛かる?2月半ばにはほしいんだが

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 07:07:57.47 ID:brzxZyxq.net
あまり参考にならんかも知れないが、1年前の初売りでクロアド白を注文した時は2週間位で店に車は届いてたよ。
新車を仕入れて未使用車に仕立てる店だったから、納車には+1週間掛かって3週間位だった。

ジムニーは受注してから生産になる普通の車と違って、
決まった色を決まった数だけ作ってお客に引き当ててるから
正規のアリーナ店で聞けば納期はその場で教えてくれるよ。
◯月生産分の◯色は残り◯台、てな具合で。

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 07:55:41.50 ID:cYYvkfQe.net
12月中旬時点での発注でも確か今年生産分で入れれたはずだよ。
結局それは蹴って来年の第二週生産分を当ててもらってる。
ランベン納車は1月中旬予定です。


多分ジムニーはエンジン載せ換え(エブリイのついで)にやるのでは?
大体同じだろうし。

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 08:09:20.27 ID:tciepTpa.net
ありがとう
初売りの時に鈴木行ってみるよ

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 10:12:20.97 ID:OG+AtM75.net
R06Aになると最大トルクが10.5→9.7に低下してしまうんだが…
10キロ割り込んでしまうのはちょっとでかいんじゃないか?

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:12:30.90 ID:K3l8Ly86.net
スズキがクロカン悪路走破性本気で考えているなら、
全開全負荷下のトルクピーク値より、過渡領域のトルク特性や(頭押さえた過給機付きエンジンならではの)トルクバンドの厚さ広さを充実させてくれるハズ
…と期待

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:28:18.81 ID:+9DtquBK.net
事業者用にある程度まとまって売れれば
未来はあると思うが
今の販売台数じゃ新基準と同時に消滅もありうるかもな
うちの方は雪国なので走ってるが
トータルじゃワゴナールの1/10くらいなのかな

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:44:00.48 ID:Gg9NjwF/.net
初売りのDM見たけど歌舞伎カラーリングをした変なのが大々的に出てるだけだった

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 12:27:07.42 ID:YaXlZ30E.net
>>463
R6Aになったってだいじょうぶだよ。
俺の20万キロU型は実測で
生データ46馬力・補正後58馬力、6.6kgmだったから。

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 13:01:49.43 ID:wcfgsMTK.net
それターボ死んでんじゃね?

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 13:07:21.54 ID:xt3biNGe.net
>>463
R6のウィークポイントと言われているのは燃費向上のための軽量化による耐久性の低下らしいんで、10万キロ超乗りたいとか、チューニングしたいとかじゃなければ気にしなくていいらしいが、すでにノウハウがいっぱいな現行が楽しそうなんでランベン納車待ち。

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 13:26:00.85 ID:poIbjA57.net
ミニコン付けてる人いる?
シエクルと工藤自動車のってOEMだけど若干仕様が違うのかな?

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 13:33:04.66 ID:YaXlZ30E.net
ジムニーで、国府田マリ子と旅に出たい。
道の駅の駐車場で、マリ姉と愛し合いたい。
入れたい。出したい。かけたい。

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 16:49:12.31 ID:jPjtYWfr.net
>>470
ミニコン使ってるよ
シエクルと悩んだけど、工藤さんがジムニー専用に多少は弄ってるハズ!


・・・と思ってミニコンにした
比べてないから違いはわからん

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 17:15:24.02 ID:kx5F5vCm.net
燃費計って付けてる人いる?
燃費気にするような車じゃないって怒られそうだけど地味についていて欲しい機能だったりする
あとは外気温計もだな

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 17:18:54.69 ID:3t8ob13d.net
obd2のレーダーでいいんじゃないかなぁ?
今年はGPSのトラブルあったから、型落ち安くなるよ?
温度計は…つけるのめんどくさくて買ったまま積んでる

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 17:52:52.59 ID:ET7v52EF.net
>>451
4ATはロックアップ付になるんじゃないかな。
つまりシエラ用4ATをポン付け。

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 19:26:45.28 ID:VbaVjng7.net
>>471
後半はまだしも、あんた分かってる人だ。マリ姉と高原ドライブ行きてぇ

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 20:39:31.93 ID:WcYlp3pF.net
>>470
中回転にツキが良くなるから運転し易くなる、自分もkudo。

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 21:11:18.88 ID:Gg9NjwF/.net
>>476
AV嬢かなにか?

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:16:26.84 ID:poIbjA57.net
ミニコン、シエクルと工藤で価格差5000円ほど
ジムニー用にセッティングしてあるなら高くはないが
全く同じで色とロゴが違うだけのOEMならシエクル選ぶんだけどな

やっぱり工藤が安心か

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:37:01.50 ID:+9DtquBK.net
>>479
同じと思うけど

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:57:08.80 ID:B1lo7gWU.net
キャリイがR06Aになった時シフトダウン時のアクセルの反応悪くて
回転合わせがやり辛いそうだけどジムニーもそうなるんだろうか

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 00:28:47.15 ID:J0StqJwE.net
JB23の6型だけど、ターボのアクチュエーターにスプリング付けて加給圧上げたらスゴいね。6.50のジオランダーでも回転上げなくても普通に流れに乗れる。
あまりにテンションかけすぎると80km以上で3500回転を越えたあたりで燃料カットされるみたいだけれどね。

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 00:50:20.62 ID:YjAVJ5Mk.net
電スロになればレスポンス悪くなるかもね

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 02:14:02.97 ID:W9jTe383.net
チェーン選び悩ましい。
もちろん樹脂ネット買いたいけど、買える安い価格帯のは
装着時に「車の移動」が必要。
だとしたら、雪道でスタックして移動できない状態では役立たないじゃないか。
しかし、亀甲チェーンは乗り心地が心配。
なので、常用には快適性重視で樹脂ネット、
「真性スタック」用にはラダーチェーンの「二刀流」しようかと考えているが
どうだろう。びびりすぎかな。

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 03:03:31.77 ID:tKHAEYjO.net
ガチガチのアイスならゴムや樹脂のネットは打ち込まれてる金属の鋲が頼りなんで
そんなにグリップよくないぞ。金属製のチェーンも「念のため」搭載しとくのが吉。

最終的には「スタッドレス買えよ」って話になると思うが
積雪が年に数回あるかないかの地方ではスタッドレスタイヤが減るまでに
ゴムが寿命を迎えそうだしなぁ・・・

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 03:03:45.82 ID:gJmezAgz.net
>>484
普通はスタックする前にチェーンを装着するんだけどな。
そういう判断も難しい人?

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 03:13:48.14 ID:gJmezAgz.net
>>479
ちょうどミニコン考えて工藤にしようかと思ってたらOEM品で安いのがあるんだね。
工藤のほうがOEMなんだろうけど、、、
レビュー見てるとレスポンスモードにいれっぱなって人が多いから、車内に引き込む必要はないっぽいね。

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 11:41:24.22 ID:Ug232+Ja.net
現行ジムニーって電スロなの?

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 11:43:24.91 ID:KqpZBBo3.net
針金どす

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 12:28:02.05 ID:rJ1KjPY+.net
副変速もっとギア比落としてくれ
速過ぎて凍結路降りられん

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 12:57:33.92 ID:Ug232+Ja.net
>489 ありがとうございます

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 14:46:52.71 ID:s0H0zbp7.net
>>487
お前は工藤買え
お前みたいな揚げ足取りな奴は

つうか偉そうな口ぶりの割に何も知らねえんだなw
初心者だろお前
お前のジムニーアライメントしてもらえよw
ジムニーで車高上げてもいないのにキャスター角付けちゃって逆弓なりにでもしてろw

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 15:11:00.22 ID:/h2w8nUq.net
>>492
何いちびってんだ?あー

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 15:54:04.25 ID:22/QoPpN.net
>>493
すみません、田舎者を馬鹿にするつもりは毛頭ないんですが、意味が分からないので標準語でお願いします。

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 17:00:18.77 ID:OIBvftBt.net
>>494
標準語

なんで怒ってるんですか?ぷんぷん

496 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:50:24.68 ID:RVxR8SG9.net
金魚バルブってどことどこをつないでるホースの間につければいいですか?

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 20:36:02.62 ID:gJmezAgz.net
>>492
誰かと間違えてない?
車高上げとか、いまのところ全く興味無いんだが、、、

工藤を勧める理由は?

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 21:23:50.82 ID:z2KfeTF/.net
年末だし俺が考えた最高のジムニー大賞決めようか

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 22:29:30.45 ID:nhw3TlDx.net
ジムニーにしめ縄つけてあげたよ!
おまいらしめ縄って知らないだろ!

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 00:14:34.96 ID:KErhAUNG.net
シ゜ムニーにブレンガン載せたい。

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 00:35:02.23 ID:WAuf0V9z.net
>>499
あーあれだよな?

雑誌に良くあるMな人の身体縛る荒縄の別名だよなー

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 03:25:46.58 ID:KkrntfYS.net
>>499
ふつうのと逆方向になってて左巻きで綯ってるんだっけか?

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 05:14:21.91 ID:cnx8HdTP.net
スマヌ
酔ってて>>486>>487がごっちゃになってしまったようだ・・・
カチンときたのは>>486>>487も一緒のレスも>>486と思っていたようだ・・

そのまま寝落ちして今見たら・・・
もう来ませんゴメンクサイ

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 07:05:19.03 ID:ZMuFx9zr.net
>>503
なんだこいつ?
1000年ROMってろ

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 09:26:37.98 ID:cnx8HdTP.net
俺も含めてジムニー乗りとここに来るやつはキチガイだろw
同じ穴の兄弟w
>>504
お前は1万年なw

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 09:49:23.22 ID:K5WW8nYM.net
>>505
なんだこいつ?
1000年ROMってろ

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 11:26:56.07 ID:Y6LRQtMN.net
>>505
なんだこいつ?
一億年と二千年年ROMってろ

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 11:42:41.15 ID:GwZ/ejzX.net
ずっと2chがなくなるまで ROMってろ

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 11:49:34.40 ID:rEKPpYO6.net
来年は23乗りの知り合い増やしたいなー。チームとかはどうでもいいけどみんなで林道とか行きたい

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 11:52:32.30 ID:MbS4IqMW.net
小学生の喧嘩だよな

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 13:27:47.12 ID:IeEMLkDo.net
>>510
2chの普通

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 13:29:48.13 ID:2BMM5miK.net
>>509
見た目で判断してはイカンのだろうが街中ですれ違うジムニー乗りはややこしそうな奴ばかりな気がする

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 13:58:05.87 ID:VW+67u/M.net
>>509
パールのボディに傷つけたくないぜ

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 14:48:44.49 ID:ZMuFx9zr.net
>>512
なんだこいつ?
1000年ROMってろ

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 15:14:00.09 ID:BcjUiqf/.net
2st海苔は、ヘンタイ
71海苔は、オタク
11海苔は、キチガイ
12海苔は、マニア
22海苔は、マゾ
23海苔は、

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 15:21:03.22 ID:rEKPpYO6.net
>>512
確かにそれわからんでもないなぁ。話してみれば違うと信じたい

>>513
俺のパールホワイトボディも枝やら何やらで軽い擦り傷だらけだよ。傷増やしたくはないけど楽しいからやっぱ行っちゃう

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:46:39.61 ID:wnZym+mI.net
ノーマルジムニーだとJAの帽子をかぶってる様な爺ちゃんだけだぞ?

変に弄ってるのは変な奴多いけど。

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:57:15.15 ID:FdWiiRWB.net
>>507
8千年過ぎた頃から寂しくなるよ…。

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 17:58:43.26 ID:ZMuFx9zr.net
丸い穴の空いたジムニーに似合うホイール探してるんだけどなんかオススメない?
素材は鉄がいいけどアルミでもいいや

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 21:43:53.07 ID:hHwJGIKd.net
この時期、穴の空いたジムニーじゃ寒いでしょう。
ホイール買うお金があるなら、まず穴を塞ぐことをお勧めします。

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:13:58.73 ID:j4RvSPDo.net
どうしたってワイパーデアイサーが欲しい!

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:20:55.63 ID:K5WW8nYM.net
穴は穴でもcommander's cupolaかも知れないぞ

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:38:42.83 ID:ML/1YzWy.net
ラダーフレームだから開けても問題ないのかな
俺は降雪地帯在住だから絶対に開けたくないが

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:47:37.02 ID:KPdfHV9d.net
Jb23の2型にのっているのですが、数日前にアイドリング中に急に車体が揺れだし、回転数も千を切ったりして安定しないという症状がでました。
その症状は数回出て終わったのですが、それ以降 上り坂だといくらアクセルを 踏み込んでも回転数が上がるだけで30キロまでしか加速しないという症状に悩まされています。
年明けにディーラーにはもっていくのですが、今の段階で何が原因かわかる人いましたら教えてください。

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:51:36.33 ID:ppwebPFo.net
一気筒失火

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:58:53.45 ID:lRq37tpZ.net
雪山逝ったらチェーンなくてもゴリゴリ進みやがって吹いた

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 23:05:41.80 ID:/mKuySsV.net
京都いったらジムニーだらけだったわ
京都ではジムニー流行中なの?

528 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 23:17:14.93 ID:86Y095ej.net
>>524
プラグコード割れてリークとか、プラグダメになってるとか、見れる所は見た方が良いかと

529 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 00:35:54.98 ID:HPCBSsFc.net
あけおめことよろ
>>527
ハイブリあるからね。変態多いよ

530 : 【鶏】 【864円】 :2015/01/01(木) 05:17:03.99 ID:at1K7eVs.net
カズ君 あけおめことよろ

531 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 08:57:23.34 ID:ShTs5v33.net
>>524
ホース抜けか破れちゃうん

532 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 15:04:44.53 ID:o4TdbJY1.net
あけおめ
滅多に降雪しない地元に雪。
平地は溶けたけど山は残ってそう。
納車待ちの身には辛い正月だ。

533 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 15:55:43.43 ID:Y4xYFsqi.net
ヒャッハー雪だー、4年目のボロボロのスタッドレスで突撃!

534 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:24:17.73 ID:yFdVgnfh.net
>>524
プラグ・イグニッションコイル・ECU・エキマニ割れ
どれも可能性はある
大体はプラグかコイルで治るがされでも駄目な場合ECUって事がある
また稀にエキマニ割れが関係してたという事もあり

535 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:26:53.23 ID:PFDplGAe.net
ミッションオイルをBPの75W−90からTOTALの75W−80に換えたらギアの入りがスムースで気持ち良い
やっぱ純正指定の粘度が良いんだなと思ったけど75W−80マイナーだし高いし困りもんだな

536 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:34:30.60 ID:nPTfp0gB.net
俺もミッションオイルは軟いのにしたよ
赤線のだけどね
冷えててもそれなりに入るから調子いい
純正の粘度は硬すぎて十分暖気しないと入らないんだよな

537 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 20:31:22.81 ID:5y9GqbOj.net
いまからジオランダー履いた23で雪道行くお!

538 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 21:10:10.92 ID:ktpS3U4Z.net
ジプニーに顔変えてる人いるかな?
ハスラーの記事見てたらジプニーにしたくなってきた

539 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 21:13:55.96 ID:b57l+Huk.net
御殿場のあそこのコンプリートカーまだやってるかな

540 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:11:33.66 ID:odqha/DU.net
シェルブリットオォォォ

541 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 23:44:04.94 ID:w2UAfHI4.net
スタックさせるのが難しいクルマだなこれ

542 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 00:46:09.41 ID:WXZnzzQ0.net
カーセンサー等の中古車検索サイトで、ジムニー選択して、
ミッション=MTで絞り込むと、1/4ぐらいになる。
そんなにAT比率が高いクルマなのか?
この車、MTの方が絶対楽しいのに。

543 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 01:16:20.90 ID:JMJiKC0I.net
>>542
勘違いするな。AT比率が高いんじゃない
MT乗りが手放さないだけだ・・・

544 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 01:41:06.17 ID:6BAC5kCc.net
>>543
それも勘違い

545 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 02:07:13.95 ID:2wwqJwXj.net
>>544

じゃあ何なの?

546 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 04:11:28.81 ID:vt1QHXmU.net
ジムニーの新車の売行きの7割以上がATだから
MTの中古が1/4なのは当たり前の話

547 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 04:13:12.08 ID:hB2i3yqt.net
ジムニーはmtが多いとか
いつの時代の話だよ

548 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 04:24:22.64 ID:vt1QHXmU.net
てか、今時MT買うような人は
それなりに拘りがあって大事に乗りたいんだと思うけど。

割高なポンコツ揃いの
ジムニーの中古を買う気が知れない。
新車の方が長い目で見たら絶対に得。

549 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 06:40:28.11 ID:8cVibPv2.net
>>548
同意。

ランベン注文前に、散々中古を検索したけど割安価格はみんなAT。
MTが乗りたくてジムニーに乗り換えるのにMTはなかなか程度のいいのがない。

確かにカスタムはしてあるんだけど、8〜9万キロで総額100万とかするんだよね。
うちの地元では。6万キロ前後とかだと130万とかビックリだよ。
カスタムの内容とかよくわかってないのにカスタム車に手を出すのはどうかと
思ったんで、思い切って新車を買った。

550 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 07:22:00.23 ID:WMo+kMzG.net
>>549
色んな選択あるよな
俺は3年前3型MT 5万キロを50万で購入
同時、車に掛ける予算も少なくローンも嫌だった為
また飽きっぽいので長く乗らないと推測
たいした車では無いが軽トラに通じる
便利さもあり愛用
次期購入は新型か最終型か悩んでる

今の所は外装とか気にせず使い倒して
るので中古もありだった

551 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 08:05:40.82 ID:ELyzdlRK.net
新車買えよ

552 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 08:38:40.37 ID:yocuu0rH.net
>>551
今は新車を躊躇なく買える
当時は投資が忙しく100万がもったいなかった
無闇に買うのは経済的でないよ

553 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 08:42:46.92 ID:OagBc+7M.net
>>545
「今時はジムニーだからってMTはほとんど出ませんよ。」

ディーラー営業談

554 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 09:41:03.34 ID:iSUOkNO5.net
新車150万
誰がどんな使い方した分からん
お古が100万

後者を選ぶのは相当なモノ好きだろ

555 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:19:58.10 ID:NryitIYs.net
いまの型がかっこ悪すぎるから
みんな先代の中古を買うんだよ
ちな俺初ジムニーで先代中古買う

556 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:28:42.35 ID:GcnEJEIk.net
自分が中古買うからってみんな買うと思うのは間違い。

557 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:34:23.20 ID:/zXrM4Fd.net
>>555
今の形ってイワユル現行ジムニーJB23の事ですか?www

まー多分10型の事を格好ワルいって言ってるんだと思うが、
馴れちゃったら9型のボンネットの薄さが気になる。

つか9型はまだ新古車あるし、もし俺が買うならそっち買う。
俺は普通に10型買うけど。

558 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:37:58.88 ID:vt1QHXmU.net
ボンネット薄いのは8型までだが?
10型がダサいと言われてるのは
主にエンブレムと内装色。

>>549
てか、改造車の中古とか地雷の中の地雷でしょ。
百歩譲って中古ならノーマルの一択。

559 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:39:05.77 ID:evZ/xIF7.net
ボンネットの薄さってなんだ?音が気になるってこと?

560 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:45:30.57 ID:NryitIYs.net
先代てのは10とか9でなく2代目のモデルね
それ買って道なき道を行く金持ち遊びする予定。
スタックしたら捨てて行くから俺の見付けたら部品取りにでも使ってくれ

561 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 10:48:10.36 ID:/zXrM4Fd.net
>>558
スマンネ。勘違い。
つか、ウチの近くの鈴木デラにあるのは8型なのか。
良く見たらホイルも古いヤツだしな。

>>559
衝突案件でデコッパチになったって事です。
分かりづらくてスマンネ。
今回の例えも分かりづらいがなw

562 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 11:43:52.03 ID:eOvoffH9.net
旧タイプのボンネットなんて
新古車といっても3年落ちでしょ

ホイールもギラギラで重い旧型だし
40周年車の割にハズレだったな。

563 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 12:14:51.35 ID:Rty9PQbC.net
たまに通りすがりの車屋に20万円くらいの旧型ジムニー見るよ。
そういうのでいいと思うな。
質のいい中古に100万も出すのバカらしいし、180万もだして新車買うのも勿体ない。

564 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 12:19:25.60 ID:iSUOkNO5.net
20万のゴミなんか
それこそ安物買いのナントやらだよ

565 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 12:47:36.31 ID:Rty9PQbC.net
まあ今のジムニーのデザインが好きじゃないのもあるけどね。
カクカク丸目の新型が出たら200万でも即買いしそうだけど。

566 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 12:48:03.62 ID:ZmlHsW3h.net
同じ新車の本体価格が150万のクルマで比較しても、中古でも値崩れしないジムニー
の場合は、ほかの車種の同額の中古より痛んでいる場合が多い。

海の近くに住んでいて潮風ですぐ錆びる、って人なら、次の車検まで持てばいいや
って割り切りで格安の中古を乗り継ぐのも悪くはない。
20万のジムニーだと、すぐにタービンかどこかが逝きそうな気もするけど

567 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 13:27:40.66 ID:MlncAUoP.net
旧規格はエアコン故障&フェンダーのサビ穴
23前期はパワステ故障&ジャッキ入れに大穴
漏れた油脂類を拭取り車検

格安ポンコツには
このへんが漏れ無く付属。

568 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 13:35:11.29 ID:AW/vKgGW.net
最近新車買ったにわかが語りまくってる印象

569 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 13:35:34.49 ID:Y8xG7ZpD.net
>>563
新車を購入して手放した誰かに感謝するんだね

570 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 13:43:42.40 ID:3IgO2Pwn.net
>>568
流石に玄人はレスも違いますね!

571 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 13:44:17.95 ID:yocuu0rH.net
ひとつ勘違いしないでほしいのは
中古は確かに割高だが取りは高くないよ
中古を求める人が多いので高めなんだよ
長く乗るなら新車がいいのは言うまでもないが

572 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 13:58:07.03 ID:Q0hHYMig.net
23は3台目だけど
いつもオクで売るから
買値が安くて困ったことはないな

573 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 14:02:52.73 ID:Q0hHYMig.net
>>569
こんな中古相場なら
新車の一択だと思うけど
自分の使い古しを高く買ってくれる
玄人には感謝してる笑

574 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:28:07.90 ID:yXQ7CfVu.net
雪道での質問です↓どっちが停止距離が短くなると思いますか?
状況は新雪10〜15cmでワダチあり、シャーベットよりの圧雪路面での急ブレーキ。

1、ABS任せでブレーキ踏みっぱのみ
2、ブレーキ踏みながら3速か2速まで落とす
3、ABSが効くと制動距離が伸びるのでシフトダウンのみ
※実際は横からの飛び出しだったので1で対向車線に逃げましたが・・・

575 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:38:29.47 ID:evZ/xIF7.net
>>574
1でいいよ
ABSよりも制動距離縮めることのできるやつなんて滅多にいないよ
サーキット走ってるやつとかじゃないと難しいだろうな

576 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:52:57.12 ID:ZatURGYK.net
ほんとはABS無しが一番
ガっとブレーキ効かせて一瞬抜いてまた踏むは最強

577 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 15:55:13.97 ID:iSUOkNO5.net
それを人間より的確にやるのがABS

578 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 16:17:44.48 ID:GL5YlTiJ.net
ABSは"操舵力確保"がメイン。制動距離は伸びるよ。
余裕があればシフトダウン併用が一番有効。

579 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 16:29:43.44 ID:/Ufs11Fb.net
チキンレースじゃあるまいし。
左ブレ+アクセルで意外と安定させられるね

580 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 16:36:13.78 ID:u6tkWrJI.net
アル中のおっさんが震える足で踏めば 自然ABS

581 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 16:42:43.80 ID:/Ufs11Fb.net
ジムニー乗ってるとフェラーリも芋に見えてしまうのはどうすれば

582 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 16:51:57.84 ID:p4vvKHNb.net
>>574
相手側との位置関係とか判らないから、何が正解なのかは判らないけど、強めにブレーキ踏んで時間を稼いで避けるコースやらタイミングを計るかな!?

雪道とかに入ったら、周囲の安全性をみてブレーキテストとか良くやりますよ。

583 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 17:10:15.87 ID:/Ufs11Fb.net
https://www.youtube.com/watch?v=lgwF8mdQwlw
かなりツボった

584 :tin:2015/01/02(金) 17:16:36.20 ID:WRIbruod.net
ABSをスイッチonoffで試したこあるけど、
大概はABS無しの馬鹿ブレーキが制動距離短し。だけど操舵とか安定はABSに利あり。
ヌラヌラの悪条件ではABS有利。
ABS無しに極シフトダウンのクラッチポンピングとブレーキポンピング強し。
普通はABSをoffに出来ないので、ABSにシフトダウンを併用するのが良いかも?と愚考した次第であります。

585 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 17:28:11.86 ID:yXQ7CfVu.net
>>574です みなさんありがとうございます参考にします

50km/hぐらいからの急ブレーキだったのですが、スロー再生すると
危ない→急ブレーキ→ABS作動で止まれねー→避けなきゃ→反射的に
対向車線に出ましたが避けて止まれました。(対向あれば出れなかった)
んで、↑の質問でした 本当にABSで止まれる気がしませんでしたw

586 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 17:52:39.37 ID:Rty9PQbC.net
カーキのジムニー全然走ってるの見ないな。
人気ないのかな?

587 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:12:13.95 ID:8cVibPv2.net
>>586
カーキを11月初旬に注文したら12月末と言われたよ。
ハスラー増産でジムニー後回ししてんじゃないの?

588 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 18:31:43.07 ID:imwe2PaU.net
>>586
ノシ
10型も白・黒はたまに見るけど、カーキは自分の以外でこないだやっと1台見かけただけだわ。

589 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 19:48:07.00 ID:WXZnzzQ0.net
ジムニーは「新車買い一択派」多いって事か。
確かに新車ならハズレは稀だし、ハズレたらディーラに文句言えるし。
安全って言えば安全だぬ。

新車150万。諸経費含めてプラス20万か?
対して、6万〜8万走った中古、50万〜
総額で、2分の1から3分の1で、その差100万以上。
5年遊んで、下取りした時、100万以上の差が付くのか?

2〜3年、長くて5年で乗り換えて遊ぶなら、中古で十分でしょ。
ぶっちゃけ、新車買える程、裕福ではないってだけの話だけどもw

590 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 19:52:17.16 ID:a+FigQ0y.net
業界のものだけど知り合いなら中古のジムニーはやめとけってすすめるわ
買ってもいい中古は【超】が付くやすいのを直しながら乗るか乗り捨て

591 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 20:15:28.23 ID:evZ/xIF7.net
新車買ってジムニーと一緒に年をとればいいじゃない♪

592 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 20:38:14.12 ID:oEjiyD4e.net
Aピラートリムのクリップをピラーの中に落としちゃった…
ググってみると割とありがちなミスなんだね
スピーカー外して拾うべきか、そのまま忘れるべきか悩んで餅が喉を通らない…

593 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 20:42:10.54 ID:p4vvKHNb.net
>>592
クリップ 09409-06324
ディーラーで購入出来ますよ!!(^ ^)

594 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 20:48:33.00 ID:oEjiyD4e.net
>>593
買えるのはいいんだけど、ピラーの中にクリップが残ったままってのが気になっちゃって

595 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 21:21:23.73 ID:FREF5KdG.net
新車が良いけど、今の型は副変速機がボタンだからなぁ・・・

4型の中古を買ったよ

やっぱりボタンで駆動切り替えは色気がないは

596 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 21:25:39.19 ID:Fcaokn8N.net
>>595
ボタンもレバーも結局同じなんだけどね
前期型は4Lの表示が無いのが不便
俺のだけかな?

597 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 21:37:27.64 ID:DCDp06TP.net
JA22乗ってる時はJB23のオートロッキングハブですら
「車外にでて手でハブロックするのが4WD走行の儀式やろ」
なんてイキガッてましたがJB23に乗り換えてオートロックハブや
スイッチで4WD切り替えになれると楽すぎて戻れませんわ。

まぁ馴れですか。

598 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 23:13:50.04 ID:2VgRAdew0
ジムニー高いのならAZオフロード狙えw

599 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 23:11:53.94 ID:FREF5KdG.net
>>596
> ボタンもレバーも結局同じなんだけどね

形のことを言っているんだよ。
全然違うでしょ、ボタンプチプチとレバーカチカチじゃ

600 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 23:48:38.16 ID:b9cxIWeM.net
いろんな事しなきゃ走らないって車が好きな人は居るもんさ

601 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:31:51.68 ID:c6ryUs51.net
旧型を復刻発売したら現行より確実に売れると思う。
そりゃー性能は格段に現行だろうけど。

602 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:36:15.86 ID:C/rt4eI5.net
>>601
保安基準満たせないでしょ?

603 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:46:10.39 ID:kHRUhzew.net
間違いなく現行よりは売れないよ。
普通に分かるでしょ。
一部のマニアが騒いでいて、さらにその極一部が購入するだけ。

604 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:50:27.28 ID:c6ryUs51.net
>>602
あんなものは裏金渡せばどうとでもなるんじゃないの?
憲法解釈と同じで。
だってダンプカーより格別に安全でしょ。

605 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:51:37.07 ID:C/rt4eI5.net
>>604
なるわけないじゃんw 本気で言ってる?

606 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 00:58:46.71 ID:c6ryUs51.net
>>605
トヨタとかいろいろと裏金で操作してるんでしょ。
2ちゃんねるで見たぞ。

607 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 01:28:28.20 ID:c6ryUs51.net
ジムニーラパンのデザインを台無しにした結城社員を許さない。

608 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 01:31:38.94 ID:c6ryUs51.net
旧型の中古がどれだけ高値なんだ。
まだまだ大事に乗ってるオーナーもたくさんいるし、町でもたくさんの旧型に遭遇する。
旧型ジムニー復刻は売れると思うよ。

609 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 02:02:11.94 ID:kHRUhzew.net
童貞のような思い込みは恐いもんだな

610 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 06:42:23.22 ID:ebsemfjC.net
復刻は現実的でないが丸目がいいな

ハスラークーペみたいな感じになるかな

611 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 08:19:16.50 ID:Y6iEHF5F.net
>>597
オートロッキングハブってJA11の頃のオプションしか思い付かんww

612 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 08:56:34.14 ID:p6TSoyp0.net
また原理主義者の妄想か。
あんな軽トラ以下の代物喜ぶのはマイノリティなオタクだけ。
そもそも旧型のボディは
今の安全基準も通らないから無理。

何度目だよ、この流れ。

613 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 09:47:32.16 ID:VhBqrx/i.net
さぁ!
スズキの初売りは3日から!
印鑑持って、スズキのお店へGo!!

614 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 10:48:06.43 ID:S28Hedzq.net
ランドベンチャーってXGがベースだったんですね
付けられる装備はすべて付けたいと思っているのですが
XCに付いててランドベンチャーに付いてない装備って何ですか?

あとランドベンチャーなど特別仕様の設定はいつでもあるんですか?

615 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 10:59:41.67 ID:TESbo13a.net
パッと思い浮かぶのは助手席下のアンダートレイと
天井のルーフレール
アンダートレイはパーツ取り寄せで個人でも何とかなるけど
ルーフレールは無理と思っていた方がいいです

特別仕様車は無い時期もあるけど、全体通して見たら
標準車と併売している時期の方が多いと思う

616 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:38:49.36 ID:giEHf96x.net
個人的に一番痛いのが
ラゲッジルームランプが無い所。

無いと夜に使い勝手が悪いし、
取り付けるには後ろのシートや内装を全外し。

617 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 11:48:48.39 ID:4/avaCWc.net
改造になるので、断るデラの方が多いね

ジムニーのオーナーズマニュアル、スズキのサイトで見れるんだね
各型全部あげてあるっぽい。iPadで見れるから便利だな。俺読まないから助かるw

618 :613:2015/01/03(土) 12:22:21.79 ID:S28Hedzq.net
>615 >616
ルーフレールは無い方が好みです
アンダートレイとラゲッジルームランプは欲しいですね

今の車の車検時にジムニー新車へ乗り換えて
イグニッションレジスタ変更のみの改造で長く乗っていこうと思っています

619 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 13:23:11.01 ID:+dN2YtDl.net
確かにラゲッジルームランプは欲しかったな。
私は小型のLEDランタンを後席ヘッドレストの
パイプからぶら下げて代用としているよ。

620 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 14:21:32.98 ID:BS780sfY.net
旧形海苔の半分は
ポンコツのボロいのが好き
よってあまり売れないと思う

621 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 15:19:45.29 ID:9XkqzxAF.net
俺は2型をあと5年はのる

622 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 15:49:31.34 ID:c6ryUs51.net
復刻して欲しいなー。
無理なのは承知だけど。
http://ap-koei.com/cgi-bin/webdir/2/001.jpg

623 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:11:23.96 ID:u580/0Gm.net
>>608
スズキはバイクで復刻版出して失敗してるから、やらないと思うよ。希少価値で人気なだけで、生産ラインに乗って新車が買えるなら売れなくなるよ。もちろん1000台くらいなら売れるだろうね。

624 :592:2015/01/03(土) 16:16:16.89 ID:78JGqQQ6.net
今日スピーカー外して中にスマホ突っ込んで撮影してみたけど、見える範囲にクリップは無かった
サイドシルの方まで転がったのか、上の何処かに引っかかってるのか分からないけど、諦めて放置する事にしたよ…

625 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:21:01.35 ID:dW5ev2mX.net
>>624
整備工場ではこんなの使って取り出す
ttp://www.astro-p.co.jp/product/1668/

626 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:28:32.61 ID:c6ryUs51.net
11型って出るの?
それともFMC?
今年、エブリ、ラパンが新型エンジンに移行するからもうジムニーだけのためにK6Aは作らないんじゃね?

627 :592:2015/01/03(土) 16:29:49.63 ID:78JGqQQ6.net
>>625
クリップは樹脂なので、先端に粘着テープでも巻いてやれば使えるかもしれないけどね
とりあえず見えないからファイバースコープでも使って位置を特定しなきゃだめだろうなぁ
せっかく撮ったから参考までにアップしてみるわ
こんなんなっとります

スピーカー穴から下を撮影
http://imgur.com/bzd3P4r.jpg
スピーカー穴から上を撮影
http://imgur.com/ewTtc5G.jpg

見えるかな?

628 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:32:05.41 ID:A93BF9aX.net
>>623
復刻したバイクって何?

629 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:35:07.38 ID:HPfc+POY.net
>>625
さすがプロは違うな。
プラスチックのパーツを磁石で拾うのか。

630 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:39:26.00 ID:QaSI9NNn.net
雪遊びしてきた

631 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:46:22.47 ID:dW5ev2mX.net
どんなのか知らなかったからなー
スズキの人間じゃないし全部の部品覚えてるわけないだろうとw
プラスチックなら掃除機突っ込むとかガムテの棒突っ込むとか
適当に答えてみる

632 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:48:00.93 ID:HPfc+POY.net
>>627
もし上の方に引っかかってるなら、
ヒモの先に10mmくらいのナット縛り付けて
ピラーのクリップの穴から入れて
上下にカシャカシャやったら落ちてこないかな。
排水パイプ掃除の要領で。

633 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:53:38.16 ID:AqGfz5I/.net
>>627
昨年の正月三が日、車外スピーカーへ交換する際にボルトを中へ落としたトラウマを
思い出した。
小型の鏡で場所を確認しながら、ピックアップツールで掴んで取り出したよ。

634 :592:2015/01/03(土) 17:04:25.36 ID:78JGqQQ6.net
>>632
ピラーのクリップ穴も小さいから結構難儀しそうだよ

635 :592:2015/01/03(土) 17:08:07.87 ID:78JGqQQ6.net
>>633
ボルトだと流石にそのまま忘れるわけにはいかないよね

636 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:21:18.27 ID:giEHf96x.net
()

637 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:29:46.88 ID:Z7eVOvZx.net
>>628
ホンダだとフュージョン?

638 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:35:01.22 ID:7ypuuQ9G.net
>>626
昔のジムニーワイドみたいに
23をエンジンだけR型に載せ替えじゃないの。
車体を完全刷新するほど台数が出ない。
又は軽だけ廃止。

>>628
EPOじゃないの

639 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:39:39.18 ID:PhNxYa3f.net
車体はシエラと共有するんだから、そっちの分も考えればそこまでコストは問題にはならないだろ

640 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:47:52.33 ID:dW5ev2mX.net
>>638
国内だけで月産1000台年12000台前後作ってるんだけどw

641 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:48:09.54 ID:+tKkOkgY.net
名古屋→秋田→長野→岐阜→名古屋。7泊8日温泉一人旅、全行程2,200Kmを走破して帰宅@9型MT

642 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:24:36.07 ID:7ypuuQ9G.net
>>640
モノづくりを知らない人には
月1000台が物凄い数に思えるんだろうけど
末期のパジェロミニ/KIXと大差ない水準ですからね。

売れ筋の月万台クラスでもジムニーでも
型費は等しく数年で償却する事になるから
台数の違いは全て車の売値に跳ね返る。

643 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:29:04.86 ID:A93BF9aX.net
>>637
>>638
海外では継続販売していたし特に失敗では無いのではないか?

644 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:35:47.76 ID:giEHf96x.net
いつまでも売れない軽の為に
無駄に狭い1300を作り続けるとも思えない。

ブラジルでも作れる車だから
軽辞める時はシエラのラインも潰すと思うけど。

645 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:50:52.70 ID:+tKkOkgY.net
一度、基本型を造れば20年売れる(事が解ってる)から、さして苦にはならないよん。
こんな車、国産では類を見ないし(商用車は別ね)
軽トラックをラインナップする限り、軽ジムニーは造り続けるよ。

646 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:51:51.27 ID:qkXmPPiJ.net
>>618には誰も突っ込まないのか。

647 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 20:06:03.67 ID:AgSjxvwi.net
>>618
あえて ここはスルー

648 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 20:46:37.65 ID:x02w/Oz9.net
>>626
エンジン変えるだけだとFMCじゃなくてマイナーチェンジだからなぁ

649 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 21:27:02.40 ID:+0vESy9Q.net
また軽廃止厨が
こいつ、ずーーっと同じこと言ってんねw

650 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 21:36:19.53 ID:6B4qT0ud.net
15年落ち来月車検受けるかな
なかなか新車買うタイミングが来ない
オルタとタービンとエアコンが
一度に壊れれば踏ん切りつくのだが

651 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 21:49:11.73 ID:A93BF9aX.net
>>650
逆に値段が全くつかなくなるから下取りに出しにくかったりしてな

652 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 21:51:13.05 ID:8n3SdI3a.net
なんか617が可哀想になってきた

653 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 22:17:30.06 ID:6B4qT0ud.net
>>651
特に下取りとかも考えてはいないのだが
新型が来るか、現行でおわるのか
見てから決めたいんでね
趣味と雪の買い出しには無くては
ならない実用車なんだ

654 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 23:03:12.84 ID:lRgroxIF.net
べつに中古でもいいじゃん
一型二型でもいいじゃん。

655 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 23:15:55.03 ID:giEHf96x.net
必要な車なら迷ってないで買えばいいと思うけど。
もし魅力的な新型が出たら買い換えれば良いだけ。

軽四だから値段も知れてるし
迷ってる間の機会損失の方が大きいでしょ。

656 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 23:19:14.90 ID:GIa6dEhR.net
リフトアップ初心者です
バンパーは交換せずリフトアップだけしました

やはりバンパー交換もと思うようになりました

フロントバンパー交換の場合タイヤハウス内のカバーはどうするのでしょうか?
外して使わないのかカットして使うのかどうするのでしょうか?
塗装済を買い自分で取り付ければ安く済むかなと思いまして

657 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 23:24:47.88 ID:QaSI9NNn.net
ぶった斬る
丈夫な鋏使えば一発

念のため、あのタイヤハウス内カバー取っ払うと泥詰まってドア開かなくなるか下隅曲がるぞ
街乗りしかしないなら知らん

658 :613:2015/01/03(土) 23:57:44.82 ID:S28Hedzq.net
仕事から帰ってきました

>646 >647
私、何か重大なミスをしてますか?

659 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 00:09:32.76 ID:+4UkQ31i.net
>>657
ありがとうございます
やはりぶったぎるんですね
車屋に任せて塗装や取り付けまでしてもらうのと
塗装済を買い自分でつけるのどっちが安いでしょうか?
塗装済を買うと結構高いので

660 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 02:02:40.30 ID:yp8hphBB.net
>>659
俺は銀なんで11風にしたくてFRPバンパー黒塗装にした
バンパー=ぶつけて良い処って考えてるもんで多少傷になって地色出ても塗れば良い
自分の場合ソフト99の黒缶2本とサフ1本で2000円台程度
仕上がり気にしないなら自分で塗ったほうが早いし安い

661 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 08:12:51.76 ID:15ofSvtd.net
>>659
未塗装を買って、近所の板金屋(持ち込みOKのとこ)で塗装してもらって、自分で取り付け。がいちばん安いんじゃないかな。
通販だと前後バンパーでそれぞれ塗装費がかかるけど、板金屋だとセット割引みたいにしてくれるところもあるよ。

662 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 08:59:58.13 ID:33bkwt3x.net
バンパーと言えば、クロアドXAのバンパーとか1型あたりのバンパーって黒じゃなくてグレーなのかな。写真とかだと他の未塗装樹脂部分と違って見えるんだが。

663 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 09:24:01.46 ID:sZeEESrL.net
カンサイは灰色だった

664 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 13:27:29.21 ID:OybWYfc1.net
青いボディでルーフレールついていてフロントバンパー中央の下方が銀色になってるのがななめ前から見たらかっこよかった

665 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:34:38.35 ID:ggaipLaA.net
初売りで注文してきた
スタッドレス+アルミ付き、下取り最低3万円で結構お得だった
色は迷ったけどZJ3にしたよ

666 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 17:42:53.58 ID:7rhwwi6S.net
>>665
おめ

667 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 18:08:08.50 ID:n8VqEk9T.net
>>659
煽りじゃ無いが、それ位の事が解らないレベルなら、ショップお任せコースだろ

668 :613:2015/01/04(日) 19:10:48.70 ID:YNlq4uDU.net
>646 >647
イグニッションレジスタ変更が駄目なのか?
それとも「改造」という言葉が駄目なのか?

どこをつっこまれているのかすらわかりません
教えてください

669 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:13:01.76 ID:/8FLAh2+.net
2017年にモデルチェンジとの話があるみたい

670 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:20:39.19 ID:0t4bqI16.net
>>668
8型以降レジスター交換不可

671 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 19:30:31.97 ID:MfB34ghb.net
>>669
現行車は2018年までしか作れないんだよ。それだけ。

672 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:57:41.94 ID:2kKL74FR.net
ドアバイザー変えようと思って昼過ぎからやってたら両面テープ剥がすとこまでしか行けんかった上に指がマメだらけだわ
あー明日も休みで良かった

673 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:57:44.55 ID:5h2jYV7h.net
新年だし俺が考えた新型ジムニー発表会しようか

674 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:09:41.56 ID:5TPLcQ4C.net
排気量4200cc

675 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:13:05.05 ID:U7bwFoH1.net
30mmグレネード機銃搭載

676 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:26:09.85 ID:CsNOmLbU.net
アベンジャーじゃないの?

677 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 21:35:20.57 ID:8FZNU5mD.net
ハブリダクション

>>675
こんなんか
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5b/Zastava_BGA_30mm_01.jpg

678 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 22:46:53.02 ID:33bkwt3x.net
>>675
オプションで建設会社名が入れられます。

679 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:13:57.42 ID:4PxJJBY/.net
ジープみたいに排気量多くして欲しい。

680 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 23:20:09.57 ID:67KaN0xu.net
>>679
とりあえずシエラ

681 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 01:23:24.06 ID:NpY1gg6m.net
シエラのトルコン移植したらロックアップせんかな?MT疲れたよ…

682 :613:2015/01/05(月) 06:38:52.53 ID:bz2rG9f9.net
>670
そうだったんですか…
ネットで「ジムニー」を検索してて『これはいい』と思っていたんですけど
残念です

645さん646さんのレスの意味を理解できました
ありがとうございました

683 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 10:09:53.35 ID:f2y6hXmm.net
親子4人でひとりはチャイルドシート 荷室にはベビーカーみたいな使い方がジムニーで可能ですか? 次の休みにディーラーで初めて見てきます

684 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 10:28:45.72 ID:8FPgQVpb.net
JB23の4型の助手席を撤去したいのですが、どんな道具が必要なのでしょうか?
さっき見える範囲で確認したのですがボルト4本取れれば外せそうな感じでした。
すいませんが、よろしくお願いします。

685 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 10:31:46.05 ID:LpOUOEjH.net
初めまして
99年式の9.5万キロのマニュアルジムニーが乗り出し45万で寺で売ってるのですが買いでしょうか?
現在レガシィに乗っており増車を考えております。
欲しくなったきっかけは、友人の四駆の軽トラで河川敷を走り自分でも色んなところを走ってみたくなったからです。
古いし走行過多なのは承知ですが、3年保証までつけられると聞いて誘惑されております。
予算的に新車は無理なので魅力的なのですが…
同じような年式、距離の車体に乗られている方のアドバイスもいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

686 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 11:03:15.15 ID:8FPgQVpb.net
>>642
うろ覚えですまなんだけど、末期のパジェロミニは年間6000台位で、
KIXは年間1500台位じゃなかったかな?

687 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 11:24:50.19 ID:TJzjrZJG.net
>>684
4本で外れるよ

688 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 11:31:08.16 ID:TJzjrZJG.net
>>685
俺のは平成11年式
オイル管理で状態は変わるよ
ただ見ただけじゃ難しい
記録簿完備なら見せてもらう
各所オイル漏れ点検
フロント左右のタイヤ付け根のお碗からグリス漏れ点検
下回りみて錆び点検
特にマフラー近辺
各所ドア回り
遊び車ならいいのでは?

689 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 11:37:45.37 ID:eTS6Pkmm.net
>>683
できるかな?じゃねえ やるんだよ
荷室はベビーカーさえ積むのに工夫が必要な容量なのでルーフボックスが必須かと

690 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 12:30:01.26 ID:D8lZ6H/P.net
高過ぎ。
前期型に45万も出すなら
もう少し積んで5型以降にすべき。

それに、その年式の車に3年保証というのが、
そもそも胡散臭い。

691 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 12:33:55.56 ID:tuIQL4Kj.net
>>683
可能か不可能かって言ったら、折り畳んだベビーカーの厚み次第で可能だけど…。
後席右側のベビーシートへの乗せ降ろしは大変だし、万が一の時に救出が遅れる。
小さい子供がいるうちは、2ドアの車はやめといたほうがいいと思うよ。

692 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 12:44:07.40 ID:FLXgBqWp.net
5年前に8万キロのKANSAI緑を買ったときで
乗り出し45万だったな。
今45万で99年式は高すぎると思う。
あとウチのも壊れたけど、
前期のパワステは高確率で壊れて真っ直ぐ走らなくるよ。
保証に含まれるかは知らないけど。

693 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 13:00:22.17 ID:TJzjrZJG.net
>>692
前期パワステな
良く聞くんだけど急に壊れるのかい
今んとこ大丈夫だが恐怖だわ

694 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 13:09:47.67 ID:8FPgQVpb.net
>>687
どもです。それじゃ14mmのラチェットを買えばOKですね。

695 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 13:14:25.26 ID:FLXgBqWp.net
左切りがスカスカに軽くなり
手放しすると勝手に左へ走って逝く。
自分のは中古納車一月で発病したから
保証でパワステAssy交換になった。

696 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 13:18:47.56 ID:TJzjrZJG.net
>>695
ほう
どこのメーカーだかわすれたが
電動パワステのトラブルで急に
90度だかステアリングが回るとか
何とか凄いの聞いたからさ

それくらいなら対処できるな

697 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 13:20:38.95 ID:TJzjrZJG.net
>>694
エクステンションも必要

698 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 13:29:45.64 ID:8FPgQVpb.net
>>697
分かりました。確かにそれが無いと回せないですね…。
帰りにホームセンターで探してみます。

699 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 14:22:36.76 ID:h+tuPVxE.net
>>685
その3年保証の内容しだいじゃないですかね?
あとその年式距離で寺販売で45万ってかなり安めなんですけど、
2WD車ってことないですよね?
ジムニーは一時期2WD車を販売してます。
俺も探しているときにだまされそうになったことがあるw
ちなみに新車の廉価グレードだと乗りだし価格120万くらいからあるよ。
俺のランベンで乗り出し150.

700 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 14:27:51.51 ID:h+tuPVxE.net
高すぎって意見多いけど、地方都市だとその価格は安いほうだよ。しかも寺でしょ?
車体だけで40万前後の店が多い。乗りだしだと50〜60くらいかな?
俺も増車のつもりで最初探したけど、結局新車に乗り換える形で収まった。

701 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 15:05:20.40 ID:yEPrUh0m.net
少なくともH30年にはFMCしないと終了だっけ?
あと3年は様子見するよ。

702 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 15:06:53.82 ID:F6t5ocxS.net
>>693
>>695-696
やはりか。前期形のパワステトラブルは良く聞くね

そういえば昨日の夜公園の帰りに何故かライト両方不点灯に陥った。
ケーブル揺すると点いたのでハーネス断線寸前を疑ってひとまずフォグのみで帰還。
ほいで、本日調べたら…

バ ッ テ リ ー +端 子 が 抜 け て やがった(′・ω・`)

バッテラ載せ替えたんで指差しヨシ、やりながら進めたんだが締め方悪かったかな…
皆も注意ヨロシ。変な馬鹿ぶっこいたよ

703 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 15:16:20.20 ID:JTmfDDQ9.net
一番パワフルなのは4型。
高速道路ばかり乗るような方なら
ローギヤードな5型よりオススメ。

燃費は最悪だけど。

704 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 15:21:59.15 ID:FLXgBqWp.net
5型がローギアード?

むしろJB23は5型から
ハイギアードになってるんだけど。

705 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 15:22:32.11 ID:TJzjrZJG.net
割高感はあるけど中古の値段なんて
状態で変わるから一概に高い安いは
言えないとこがあるよ

当然、新車が最高な選択だけど
そこまではと考える人も多いよな

生活に負担にならない価格なら
いいのではないかね
無理して買ってもつまらんよ
実物大の乗れる玩具だからなジムニーは
新車でも中古でも楽しめればいいのさ

706 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 15:48:07.56 ID:D8lZ6H/P.net
高年式の後期型なら手放す時も高く売れる。
初期型はリセール価値は皆無。

結局は新車を買っとくのが一番得。

707 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 17:13:39.45 ID:DstA6KPQ.net
遊び車って意味を理解せず、自分の価値判断をやたら押し付けてるように見えるよ。

708 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 18:13:13.84 ID:q5c9Rer1.net
>>706
まあ、そこへは人それぞれだよな
前期を買い気にせず使い倒してる俺みたいのとか
リセールまで気にする人とかね
次は新車もいいけど、まだしばらく前期に乗るよ
軽トラ感覚だから気が楽だよ
壊れるとこもわかってきたしな
面倒だが自分で大体できるし

709 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:05:04.83 ID:F6t5ocxS.net
現行型も意外と自分で何とかなるな。
ジープとはいえ調子の善し悪しに一喜一憂出来るクルマって中々無いと思う。

これがハイブリ車とかだったら迂闊な真似したら大変な事になってる

710 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:09:37.54 ID:8M8jwhU1.net
>>683
>親子4人でひとりはチャイルドシート
大丈夫だよ!
うちは下の子が生まれた時既に乗ってて助手席にチャイルドシート付けた
前に付ければ後部座席は自由にアレンジ出来るから
ベビーカーは出先で無料のがあればそれを利用すればOKなので前もって調べておく

711 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:14:16.36 ID:8M8jwhU1.net
>>693
俺のも症状出たけど調整で治まるよ
若干左が重い時あるけど

712 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:28:01.57 ID:q5c9Rer1.net
>>711
ありかたい
具体的にはどんな調整?

713 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:37:01.81 ID:8M8jwhU1.net
JB23 パワステ調整で検索(自己責任)
足元のセンサーの調整になるけど下手すると余計悪化する。
ディーラーでは頼んでもやってはもらえない範囲

714 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:50:27.40 ID:q5c9Rer1.net
>>713
感謝
このセンサーね

遊び調整は何度かやったけど
左流れはまだ経験なし
出来ればしたくないね

715 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:50:57.10 ID:I6zOUGqb.net
>>713
てか、電パワは非分解で調整不可

716 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:52:53.51 ID:8M8jwhU1.net
>>715
だから自己責任と書いてあるだろーがガキ

717 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:53:57.31 ID:8M8jwhU1.net
>>715
お前はそう思ってろ!

718 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:56:29.09 ID:I6zOUGqb.net
>>716
人様に、怪しい糞いじり奨めるなよ。

719 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:57:33.45 ID:8M8jwhU1.net
だから自己責任と書いてあるだろーがうんこ

720 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:07:37.34 ID:WOc5hKY9.net
>>719
年収は?

721 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:12:34.61 ID:DstA6KPQ.net
ID:8M8jwhU1
言ってる事は同意するし、折角有用なレスしてるのに・・・・・
もうちょっと煽り耐性を身に付けてくれ。

722 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:16:02.78 ID:WOc5hKY9.net
低脳は放っておけよ

723 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:18:34.25 ID:q5c9Rer1.net
まあまあ喧嘩はヤメテさ
有益な情報は共有しよう
アッシー交換でもいいでないの
試す位は自分の車なんだしさ

724 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:27:09.76 ID:DstA6KPQ.net
>>723
そうそう。レスの内容でなく、揚げ足取りに終始するようなレスや、初めから煽る事が目的のレスは
スルーすればいいんだって。

確かにレスされた方はイラっとするかもしれないが、それに受けちゃったらこの手のキチガイに加担
しかねないからね。

わかる人はちゃんと見てるから自信をもってキチガイは無視して欲しい。

725 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:23:50.98 ID:FtqDjtqC.net
ボクーはkansai一択だったので、十数年ジュウマンキロオーバーを買ったけど
全然後悔してないね。
やれギア比がとかガイコツグリルがダッシュボードがと言われても
全然気にならないし、後期型も新車もいらない、羨ましくともなんともないね。
自分の愛車がイチバンだからね。
ディーラーでその年式その距離のジムニィが商品になる事は稀だろうし、
有償保障だろうけど三年はディーラーの手厚い看護が受けられるのならラッキーじゃないかな。

自分の場合、買ってプラグとダンパーは即交換した。自力で。
エンジンマウントも交換したけど、これは効果がよくわからなかった。
あと、後輪片方からオイル漏れが発生して、
ドラムブレーキのピストンであってくれと願っていたらホーシングかせのデフオイル漏れで
修理に五万くらい掛かった。
その後、ABSのセンサーが死んで二万円ほど掛かった。
そんな事でいちいち「程度ガー、過走行ワー」とかガタガタ言わない。
kansaiに乗れて毎日ハッピーだから。
リセールwまで気にするジムニー乗りとか、眩しすぎて俺には直視できんわwww

726 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:30:12.30 ID:5gdSpMYo.net
>>683
冗談ではなく嫁さんも惨めな気持ちになるからやめときな。
俺は完全なセカンドとして乗ってるけど、助手席くらいしか使わない。
つまり嫁だけとか息子だけとか。
昔ならともかく今時2ドアは常用レベルじゃないよ。
まして軽でしかも室内は狭いんだからさ。

727 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:40:46.12 ID:phFRGb4w.net
>>683
>>726にある意味賛同。ファミリーユースのファーストカーにはなり得ない車だと思う。使い勝手は最悪だしね。
別にファミリーカーが有っての、セカンドとしてファミリーユースに堪えるか?というなら"工夫次第で何とでも"と。

728 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 21:43:23.90 ID:0o1IOaXA.net
福袋貰ってきたよ。

マツダは、かっぱえびせん・食品用ラップ・500mlの水・ティッシュ1箱

三菱は、ポップコーン・大人のきのこの山・キッチンペーパー2ロール・野菜ジュース2缶

ホンダは、食器用洗剤・ティッシュ1箱・クッキングペーパー・インスタント麺1袋・小判型あめ
洗剤・ティッシュ・クッキングペーパーはホンダ特注だったのはこだわりを感じた。

カローラは、キッチンタオル2ロール・食品保存バッグ2個・洗濯用洗剤・食品用ラップ
 
スズキは、食品タッパー・歌舞伎揚げ・台所洗剤・洗濯洗剤・お茶漬けの素

729 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:23:00.37 ID:u1v7mR48.net
前後バンパーとホイールアーチの無塗装をヤフオクで落として自力で装着した俺が来ましたよ

730 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:26:12.13 ID:DstA6KPQ.net
無塗装って何色?やっぱ黒だよね?

731 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:34:14.63 ID:I6zOUGqb.net
>>719
その後、事故になっても自己責任
テメーだけで、やってろ。
自己中池沼

732 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:54:45.19 ID:un0Z6jeo.net
そんなに悔しかったのか…

733 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:57:05.29 ID:EYrNcK+q.net
やめて! 私のために争わないで!

734 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 00:02:48.44 ID:6t6xc6yhf
普通にアルトの電パワではやってることなんだが?
チョットずらしては試乗しないと確かにヤバイw

735 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 01:31:39.50 ID:1LHJLBYH.net
>>730
完全な黒ではなく、素材色なので灰色に近いかな。

736 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 04:11:02.81 ID:cZJGMMAr.net
>>731
俺以外にキチガイがいたとなw
仲良くなれそうなヨ・カ・ンw

もう有益な情報は書きこまない、空気読めない真面目クンに煽られるから

737 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 06:43:51.13 ID:hgHdfgXb.net
ディーラーでランベンの展示車触ってきたけど、シートリフターとチルトステアリング付いてないのが気になった。
ドラポジがしっくりこない。

738 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 07:01:18.55 ID:ZB2RsGIt.net
>>735
灰色だけど、素材色じゃないよ

739 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 07:33:10.12 ID:kPm1X8H6.net
>>737 シートベルトの高さ調節も出来ないぜ!!買ってから気づいたw

740 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 07:47:24.78 ID:QcPvE/Mw.net
あれフェイクなんだよな。みんカラに高さ調節後付けしようとBピラーを外した人が整備記録をアップしていたが座金がしっかり溶接されていて改造も無理っぽい

741 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 07:48:57.41 ID:ENJ+kWSo.net
シートベルト
何でこんなに巻き取り悪いのかね
シリコンスプレーとかでは一時しのぎだし
何かいいのないかな

742 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 08:23:50.73 ID:lkl8aYUb.net
http://i.imgur.com/QmthuTJ.jpg

743 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:20:23.65 ID:f5pr23N9.net
>>741
無意識にドア締めると『ガゴっ!』っていうの
ほんとイヤ.....
スズキの車ってみんなそうなのかね?

744 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:24:06.13 ID:emnKrtP6.net
>>742
お前最低だな。人の車晒して何が楽しいんだか。自分の晒せよクズ

745 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 10:50:00.58 ID:YZD+Xlq3.net
>>742
どうして

746 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:13:43.29 ID:HD3XhZbb.net
>>742
トヨタが開発中のランクルミニ…
って思えばそう見えなくも無いような

747 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:32:43.78 ID:lHXuvXw1.net
逆にOEMで販売してもらいたいね
自分が新車購入したD
新車無料一ヶ月点検に5時間
新車無料六ヶ月点検・12ヶ月点検に5時間以上
今迄に所有したトヨタ日産車は洗車込みで1時間だったぞ?
スズキのディーラーは客をナメ過ぎ

748 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:43:25.58 ID:vW8dDq3O.net
早すぎるのもそれはそれで不安ではないか

749 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:58:51.84 ID:RRsFRxXx.net
>>747
スズキのディーラーがクソなのはどうしようもない。

750 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:47:36.21 ID:1FiD4KvP.net
ダイハツのDよりずっとマシ

751 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 13:42:46.91 ID:P5PHWdG2.net
どこのスレでも○○D悪いって書きこみあるw

752 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:34:39.00 ID:U0oqPPVj.net
そろそろ買い替えようと思っているんだけど、みんなは前に買った担当者から買っているの?
定期点検とかはそのディーラーに出しているんだけど。

年賀状もよこさないから、そこは止めようと思う。
定期的に買ってもらえると思って舐めているのかな

753 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:35:55.23 ID:U0oqPPVj.net
ちなみに親がジムニーを買ったとこの担当者は年賀状も欠かさず送ってくれている

754 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:44:55.43 ID:JyVzUdim.net
>>743
あ、あれってスズキ特有なの?
今納車待ちでアルト借りてるんだけど、ドア締めるときによく挟むね。
個体の問題かと思ってた(^^;

755 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:50:45.35 ID:YZD+Xlq3.net
ホンダもひどかったよ クラッチ交換、修理にs2000出したら2ヶ月帰ってこなかった しこたま怒ったら保証対応しちゃうからって無償にしてくれたけど

その時の代車がフルエアロのキャパで恥ずかしかったぜ

756 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:53:45.55 ID:JyVzUdim.net
>>747
前所有車がマツダ車。AZオフロード買おうと思ったら廃番。
スズキDで見積もり出したら値引き頑張って12万、下取りは45万。
ダメ元でマツダ担当に聞いたら、スズキ扱えますとのことで、値引き15万、下取り60万。
下取りは買い取り業者に70万で引き取ってもらってマツダでランベン注文した。
なお、OPはドアエッジモールしかつけてない。
値引きはともかく下取り安すぎだろ。スズキDは。。。。

757 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 15:46:15.60 ID:PNHK2OsJ.net
>>743
取り敢えず、ドアストライカとキャッチの位置を確認してみたら・・少しズレているかも(?)

>>756
値引きは別として、下取り車は業者が買う値段をセールスが聞いてその値段を出したんだから、
違うのは仕方ない。それにもし話が本当なら、セールスが10万引いてる。
契約書は、下取りになっているか?・・・下取り無しなら、諸費用も変わってくるし

758 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 15:47:46.48 ID:RnNYmAfD.net
>>742
リヤウィンドに「TRD」って貼ってたワゴナール思い出した。

759 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 16:51:39.29 ID:UUq79+gA.net
>>757
マツダもスズキも見積書は下取り無しだよ。

スズキの担当がジムニーの2WD時の駆動輪がわかってない奴だったのも悪印象だったな。

760 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:20:12.92 ID:MN1dOM+z.net
マツダのデーラーでランベン??

761 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 17:49:38.88 ID:MQHDyvMW.net
>>752
マルチウザすぎ

762 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 18:18:47.52 ID:fzd/c/9j.net
なんか4WDにしたときアクセル抜くとデフから変な音が鳴る
もともとこうゆう車なのか

763 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 18:50:05.42 ID:qBMXXmzf.net
ATとMTならやっぱりATの方が人気あるの?リセールバリュー含めて。

ランドベンチャーのATかMTどっち買うか悩んでる。

764 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 19:36:57.67 ID:FjEhDtjh.net
>>763
ATにするならラッシュ /ビーゴの方がずっと満足度が高くなると思うけど
余計なお世話失礼

765 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 19:38:50.66 ID:XwCQNiO3.net
そもそもAT/MTなんてリセールバリューや人気で選ぶ物じゃないと思うけど
余計なお世話失礼

766 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 19:44:45.44 ID:WzkhIUlK.net
長く乗りたいからK型エンジンの10型買ったぜ!

767 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 20:02:46.22 ID:uUIQ0ayp.net
>>764.763
いえいえ全然余計なお世話じゃありませんよ。
相談する人少ないから大変参考になりますし、ここの書き込み参考にしてます。

768 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:09:21.01 ID:V4Dg5lk6.net
確かにエンジンはいい
このエンジンを楽しむにはMTが正解だと思う

769 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:22:57.90 ID:GZxWl9ny.net
>>752
べつに貴方だけがお客さんじゃないからね

770 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:32:08.20 ID:JbfVwQL1.net
>>760
うん、マツダ正規ディーラーだけど元々オートザムだから、母体は町の車屋さん。だから、他メーカーでも引っ張れるらしい。但し常連客向けのサービス。希望があれば対応する程度。

771 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:35:44.13 ID:JbfVwQL1.net
>>763
中古市場見る限りはATが安めと思うよ。ジムニーをセカンドカーとかで欲しがる人はわりとMTが好きじゃないのかな?

俺はMTに乗り換えたい大前提があったから迷うことなくMT。

772 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:08:39.79 ID:f5pr23N9.net
基本はMTがデフォなんだろうけど
もし近々結婚が控えてるなら、奥さんの運転スペックも
考慮に入れた方がいいと思うよ。
おれは独身時代に買ったお気に入りのMT2型、結婚を機にやむなく手放したよ

773 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:16:44.64 ID:r/i7HGhY.net
嫁のほうがMTの運転上手いでござるよ…

774 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:29:15.31 ID:0LCywe9i.net
>>773
なら、M/Tだろ

775 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:07:49.34 ID:wT7Q1oWZ.net
>>773
シフトレバーを扱い慣れてるんだな。

あ、深い意味はないよ。

776 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:26:48.32 ID:lPi6ojRg.net
嫁さんと共有多いのかね
うちのはジムニー全く運転しない

777 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:26:54.18 ID:YZD+Xlq3.net
>>773
うちの嫁も車歴は全てMTの30代 偉いわ

778 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 00:42:32.51 ID:RWLmpFgm.net
>>762
> 4WDにしたときアクセル抜くとデフから変な音が鳴る

俺の4型も鳴るは
ザリザリって

779 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 01:14:01.02 ID:v8Q4ucG7.net
>>759
そうなんだ! あなたの下取りが、市場人気のある車かも知れないね。
だから、マツダのセールスは正直に言って、業者に買って貰う事を言ったのかも。
で、スズキのセールスは、下取り無しで知り合いの業者に個人販売して、差額をポケットに!!・・・かも(?)

今の事は良く解らないけど、昔は審査が入ってばれそうになって辞めるセールスも居たと聞く。

780 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 04:08:39.24 ID:5XvVp/wG.net
距離自慢しよっか。
俺のkansaiは16マンキロ。
きっと20万キロオーバーの人とかゴロゴロしてるだろうから
まだまだヒヨッ子でしょ?
30万キロは、さすがに居ないかな?

781 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 04:31:10.76 ID:BrCA7LBJ.net
>>778
これが普通なのかね?
おれも1年乗って無いからな

782 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 04:49:22.56 ID:BrCA7LBJ.net
>>773
うちもママもうまいよ
営業車ミラのMTだもん

783 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 08:49:27.67 ID:5x7rPzl1.net
そろそろ新型だろ噂とかないの?

784 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 08:52:29.45 ID:oG+CPQom.net
えー・・・新車買おうとしてるのに・・・

785 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 10:39:34.87 ID:p/yPX5hS.net
>>783
2018年3月

786 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 11:07:32.16 ID:bCztFm7t.net
>>778
俺の4型はそんな音しないぞ。デフオイルちゃんと交換してる?

787 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 11:56:02.60 ID:qXah7RQq.net
うちの奥さんはMT免許もってるのに
練習しようって言ってもガンとして運転しなかった......

あれから8年.....家に2台必要になって8型買ったよ。
運転できるようにAT買おうかってきいたら
絶対乗らないからMT買いなよって言われた。
奥さん、俺もジムニーも嫌いみたい......(笑)

788 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 12:33:36.45 ID:W6OAfLeg.net
>>787
子供いないなら離婚

789 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 13:03:15.13 ID:3Md9uB86.net
あと3-5年で新型発売
デザインは旧型に近い
お値段は強気で高め
予想ですけどね

790 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 16:02:18.16 ID:Wygoba/U.net
>>787
いい嫁さんじゃないかよ。俺だったら喜んで買っちゃうぞ。

791 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 17:05:47.42 ID:a98YRjos.net
>>787
愛されてるな

792 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 17:36:45.59 ID:W6OAfLeg.net
ジムニーには乗らない 旦那には騎乗しないってのに?

それともジムニー助手席なら乗るし 旦那には騎乗してくれるや?

793 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 17:46:29.44 ID:qXah7RQq.net
旦那騎乗無し4年目だけど
ちょっとづつ関係改善中だよ。

ジムニーはたまにリアシートに乗るようになった。
娘と3人乗りで砂浜スタックしたときに
4Lで脱出したのにはちょっと驚いてたね。

794 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 18:18:25.00 ID:FR9ocdXW.net
家の嫁は、18年乗った11直して後20年乗ると言ったら拒否された。
そして23のコンプリート買えと
俺、11乗り続けたかった。

795 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 21:45:19.00 ID:MIVUCMXJ.net
ところでjb23ってそんなに転がりやすいの?
運転荒いタイプでフラットダートとかで急ハンドルとかやってみたいんだけど
交差点とかでもちょっとGかけると転がる感じ?
3インチアップ納車待ちなんだが、前車がwrxだから同じ感覚でやっちまうとぶっ飛ぶんじゃないかと心配だ

796 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 21:45:55.25 ID:MIVUCMXJ.net
ところでjb23ってそんなに転がりやすいの?
運転荒いタイプでフラットダートとかで急ハンドルとかやってみたいんだけど
交差点とかでもちょっとGかけると転がる感じ?
3インチアップ納車待ちなんだが、前車がwrxだから同じ感覚でやっちまうとぶっ飛ぶんじゃないかと心配だ

797 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 21:46:31.78 ID:MIVUCMXJ.net
ところでjb23ってそんなに転がりやすいの?
運転荒いタイプでフラットダートとかで急ハンドルとかやってみたいんだけど
交差点とかでもちょっとGかけると転がる感じ?
3インチアップ納車待ちなんだが、前車がwrxだから同じ感覚でやっちまうとぶっ飛ぶんじゃないかと心配だ

798 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 22:15:17.94 ID:K0ht7E4r.net
三連倒か

799 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 22:34:34.81 ID:RJzZ+9MU.net
寝る前に大草原

800 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 22:46:00.28 ID:CdUZWGvO.net
突っ込み所満載な三連投だなw どうせ釣りだから相手にしないに限る。

801 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 22:46:37.38 ID:W6OAfLeg.net
三連続で笑た 前車がWRYなことが染み付いたよ 転げるよそりゃ

802 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 07:07:40.18 ID:EwBSLr1p.net
転がっても元に戻るようにウェイト付けよう

803 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 08:32:03.76 ID:AgJ3CXpn.net
ヨットの下に付いてるようなやつ?

804 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 09:14:43.05 ID:aMC9ubuE.net
納車されたら試してみ?
結果報告してくれw

805 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 10:16:39.70 ID:4iB31vrF.net
ジムニーは擦り傷やボコボコになってもそれが似合いそう。
だから遠慮なくどうぞ!

806 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:45:33.59 ID:xE9hczou.net
R06Aに切り替わるときはマイナーチェンジなんですかね?
R06AとK6Aじゃ別物になる?

807 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:55:36.89 ID:qJvEfSR6.net
形式は変わりますから
少なくともJB23Wでは無くなる
法的には新型車だから
横滑り防止もMUSTになる

808 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 18:30:34.58 ID:aoyIselU.net
ジムニーは天井や窓やピラー全部吹っ飛んでからが本番だって聞いた

809 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 19:12:31.22 ID:qpzOedTX.net
年末に部品調達し、元旦から作業。
ジャダー(シミー?)が治った。
助手席側キングピンベアリングの下側、アウターレースが割れていた。
キングピンまで含めリフレッシュ。シム調整で2kg程度のプレロードかけたらピタリと治まった、と、思う。
いっぱいまでハンドルを回した状態でディスクローターをつかんで動かすと、タイロッドに多少アソビがある。
直進位置では問題なくぬるりと動くのだが、角度がついてくるとそのアリビが気になる。
でも、タイロッドエンドってお高いんでしょ?

810 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 19:50:28.30 ID:gzCOnpby.net
>>809
タイロッドエンド
左右で1万しないんじゃないか
軽のロアアームが片方7千円くらいだもんね
そんなもんじゃないかな

811 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 00:08:39.02 ID:oic5Abmg.net
冬以外大径タイヤを履いているジムニーに乗っている方に質問です。
冬、スタッドレスのサイズを教えてください。

よろしくお願いします。

812 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 01:19:38.98 ID:UgpGCN6K.net
マッドタイヤにハシゴ型チェーンでおけ。

813 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 03:10:06.20 ID:/rconPNB.net
デコデコデコデコデコデコ…(ハシゴ・チューンの音。)

814 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 07:43:38.49 ID:UP702kmA.net
185/85R16が定番じゃないの

トラック用も含めれば冬タイヤ沢山出てるし

815 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 08:06:15.23 ID:unH9FfYc.net
>>811
ジオの185/85R16履いてる

スタットレスタイヤは細い方が良いと
聞いて以前は純正サイズ履いてたんだけど
どうにも見た目に違和感があるので昨年から185にした

816 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 08:31:00.92 ID:uy59yr6a.net
no no studless tire ok?

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 11:27:32.54 ID:UgpGCN6K.net
ネットで捜しまくり、タイロットエンド安いの見つけました。

GMB タイロットエンド 0708-0731 1個
¥2,810 (税込¥3,035)

GMB タイロットエンド 0708-0732 1個
¥2,810(税込¥3,035)

左右あるんですね。危うく片側だけ注文するところでした。

818 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 12:27:59.50 ID:YdFdFiNL.net
>>817
情報サンクス!
俺もそのうち交換する時の為に品番メモっとくわ

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:01:27.62 ID:Dc3+s8ki.net
>>817
おいおい大丈夫かよ
プーラーあるよね?

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:08:36.78 ID:EvYUXVtG.net
ジムニー=ランクル

ハスラー=ハリアー

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:08:57.41 ID:AL/StigQ.net
>>819
プーラーなんてアストロで売ってる安いので十分だから大丈夫だろ

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:10:47.81 ID:Dc3+s8ki.net
>>821
左右あるんですねレベルだぞ

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:08:42.92 ID:v64GWK4B.net
無くても努力と根性でなんとかするのがニッポン人だそうだよ。
もう一度原爆投下からやり直したほうがいいのかもしれない。

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 15:57:03.63 ID:PdORwMFa.net
>>812
それ実際見たことあるけど山道でクルクル回ってる哀れなリフトアップジムニーになっていたよ

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 17:06:16.52 ID:YQswZzWP.net
>>823
原爆投下は戦後の主導権を米国が握るためにやったことだと何度言えば!
そうでなければ投下の必要は無かったんだよ!!

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 17:29:13.08 ID:RVOFqrYG.net
タイロッドエンドなんざハンマーでぶったたけば落ちてくるでそう

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 18:18:47.62 ID:UgpGCN6K.net
>>818
この商品コードは「モノタロウ」のものです。
ジムニーのパーツリストJB23 6型 スズキの品番とは末尾が1番違うのですが、多分使えると思い注文してみました。
スズキジムニー6型品番

運転席側 48810-81A00
助手席側 48820-81A00

モノタロウでGMBの品番から逆引きした純正品番号は
運転席側 48810-81A01
助手席側 48820-81A01

どちらかが欠品していて、5日位いかかるようです。納品されたらすぐに交換してみます。

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 18:33:28.82 ID:UgpGCN6K.net
プーラーも買いました。洗濯バサミのような型のもの。

実はハンマーで叩いたらば狙いがハズレてゴムのブーツにヒット。
ブーツが裂けてしまい、中からグリースがビュビュっと・・・。(悲)

ピットマンアームのところがプーラーを使ってもなかなか外れなくて、ボルトが曲るのではないかと思うくらい。
外れる時に「バキンッ!」という大きな音がして気を失うくらい驚きました。

チキンなんです。

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 07:09:15.25 ID:6SFX1fZ5.net
>>828
ブーツ買えよ
ビビらないで思い切りやれ
整備はそういうものだ

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 07:37:23.18 ID:GQPqey1/.net
俺もオイルフィルターとキャリパーのシールキットは
モノタロウで買った
今年初車検だけど、悪い所は自分で交換して
安く上げたいよね

831 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 07:49:12.60 ID:t9CXz1C2.net
自分の時間ってそんなに安いか?
時間だけでなく道具も場所も必要な作業仕事、
1時間5千円だったら整備工場にやってもらったほうが安いと思うが。

832 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 07:57:17.82 ID:leHbcM3j.net
>>828
ニーハイにしとけよ?

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 08:39:06.27 ID:zYK8oPWx.net
>>831
自分でやるのが趣味な人と乗るのが趣味な人とは話が合わない。
いじる時間も楽しめる人なんだろう。

俺は自分が仕事やってる平日に整備して貰って休日楽しむ派。
時間や場所もある人は羨ましい。

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 08:41:20.57 ID:C7UVCZD9.net
>>831
趣味だろ

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 09:58:13.43 ID:H1kxBQBm.net
>>831
機械いじりが好きなんだよ
俺は田舎だからスペース余ってるしなw

最初は節約する面もあったけどね
時間や場所が無い人がやるもんじゃないよ

836 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 10:04:29.63 ID:4DRtDvQB.net
そう、時間と体力。あと10年若かったら、
全部自分でやるんだろうなぁって思う事が最近増えてきたわ…

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 10:29:02.60 ID:qFrsPdYI.net
自分である程度やってみると、
「これは工賃ぼったくりだな」
とか
「これは意外と面倒だからやってもらった方がいいな」
とか解るようになるのはいいよな

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 10:38:47.12 ID:C7UVCZD9.net
自分の車いじりと他人の車いじりとは全く別物
設備、道具、スキルに金払う代わりに
信頼を買っている
ぼったとは言わんが高い設定のもあるな
逆に安い、頼んで正解もある

839 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:08:48.87 ID:GQPqey1/.net
夏ぐらいから前後バンパー、マフラー外しての
防錆塗装をコツコツやってた
外したマフラーは耐熱塗装した
お金も時間もそれなりに掛かったけど
おおむね満足です

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:20:11.85 ID:TucV+xCR.net
ブーツの交換でグリスアップはブーツの内壁に盛るらしいのでやってみた。
外す時にかり首にはまってる金属性のバンドが逃げ回って、これじゃまたはめる時が大変だろうなと思ったら、案の定。

はみでてきたグリスで手先が滑り思いっもり手こずってしまいました。
入れたグリスは半分ほど押し出されてしまい、再度グリスの充てんからやり直し〜。
結局金属性のバンドはやめて、配線などを結束する用の黒いバンドで縛りました。

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:24:19.96 ID:jKK6HdQf.net
タイラップもなー、長期間油脂に触れた状態だとカチカチになって簡単に割れるから注意な。

842 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:28:11.77 ID:fwCMq6E5.net
どっちも正論だから、やりたい人はやればいいし、その逆も然り。俺はやれそうなところはやってみるけど、頼りになるプロショップも確保したいね。

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 11:32:02.79 ID:xjmzWj7g.net
>>840
あの金属のクリップは取り付けにコツがあってプライヤーで端から順に溝に送っていくと簡単にはめられますよ

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 23:24:06.37 ID:NIeilkAuG
>>840
タイラップだと締め付ける強さ弱い、グリスの詰め過ぎ良くない。
内圧高まるとグリスが吹き出ると思う

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 17:44:33.05 ID:j6opnvwp.net
ATコンピュータ壊れた人居る?
コンピュータがカチカチ鳴って、突然走行中バックブザー鳴りだした。
ライトを消すとなおることが判明。なんだか全然わからんw

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 18:17:51.56 ID:FvSmThaR.net
プーラー無くても、ダブルハンマーで抜ける

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 18:21:10.03 ID:h6GpLjYP.net
あの金属のクリップの取り付けには、コツとか、レシピのようなものがありまして・・・

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 19:57:59.70 ID:8HuVycG7.net
オボやん、さぁ、おじさんと一緒にナマモノ板に帰ろうか

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 20:21:03.95 ID:leHbcM3j.net
俺は足回りや外観等一通り納得出来る状態になって満足だったけど、
ダッシュボードにツイーター埋め込んだりオートステップを取り付けたり灰皿撤去して1Dの小物入れを取り付けたりしてた時の方が情報がなさすぎて逆に充実感はあったなー。

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 21:49:27.50 ID:TucV+xCR.net
>>843
なるほど、意味わかります。
マイナスドライバーでタイヤのビードを入れるようにする(中華製の人力タイヤチェンジャーみたいな)のかと思っていたので、どうしてもグリスを押し出すことになってしまいました。
使用のグリス、ゴムやシールへの攻撃性は無いと書いてありましたが、金属バンドの方が機能維持できそうですね。
タイロッドエンドが来週あたりに納品されてくると思うので、その時にもう一度金属バンドへのリベンジです。
レベル低くてすいません。

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 23:53:42.29 ID:PWUOMI0Q.net
>>847 晴子乙

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 06:59:04.92 ID:oLAOnCEC.net
>>850
最初から完璧には出来ない
自分の車はやり直しがすぐに出来るから
チャレンジするのはいいことだ
ジムニーは比較的いじりやすいし

853 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 11:16:23.62 ID:QdCTx2Oz.net
試しにミラクルアース付けてみたけど、効果はともかくインタークーラー側のボルトってトルクレンチ欲しかったのかな…。
割りとどこまでも締め付け出来ちゃっうから心配になる。

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 12:15:49.38 ID:I6AuD4AL.net
♪ミラクル〜ファイトで〜地〜を〜かけ〜ろ〜

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 12:22:47.74 ID:UsAzkZPR.net
みんな、オカルトパーツ好きやね

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 13:26:46.03 ID:3miJNFh+.net
ジムニーって弄るとどのくらい速くなるの?

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 13:39:46.15 ID:oLAOnCEC.net
>>856
ノーマルエンジン前提で
金をふんだんに掛けて安全マージン無視なら
220くらい行きそうだけどね
飛ばしてもつまらんだろ

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:06:50.68 ID:KaHeQOC7.net
オーディオでアコースティックリバイブとか好きそうだよな

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:22:31.42 ID:50mnH1+C.net
JB23の購入を考えてるのですが
色々とマイナーチェンジが行われていてどの何型がお勧めでしょうか

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:25:28.42 ID:XWwmHJTA.net
>>859
J

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:37:14.05 ID:Z+4UckgR.net
>>859
新車で10型買っておけ

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:40:38.71 ID:50mnH1+C.net
>>861
新車見積りには行ったのですが
価格で中古しか無理でした

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 14:44:49.81 ID:Z+4UckgR.net
いくらなんだよ
一番安いので駄目なのか?

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 15:08:32.25 ID:/RsjEbvm.net
新古車なら限定車でも140万位だろ。
さんざん既出だけど、
数年落ちの割高なセコより
多少無理してでも新車買った方が後で損しない。
金利も底だし、働いてたら借りても2%位だろ

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 15:11:42.42 ID:oLAOnCEC.net
>>859
予算がわからんと
アドバイスできんよ
新古車は?120から130万かな

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 15:15:49.55 ID:/RsjEbvm.net
どうしても中古なら5型以降。
9型でボンネットの形が変わった以外は大した違いはない。
4型以前は…もはや選ぶ価値なし。

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 15:43:10.64 ID:oLAOnCEC.net
>>866
俺の3型、来週車検なのに
まあ、あえて選ぶ事もないな

最新のは燃費いいのかね
雪道ばかり四駆ばかりで
10キロ走らないわ
5MT なのに寂しいわ

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 16:07:10.55 ID:Q/boK2p0.net
>>859
普通に乗るならギア比が違う5型以降の方が燃費がいい

ブーストアップやタービン交換などパワーアップも視野に入れるならCPU弄れる7型以降

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 16:55:36.82 ID:lMj9WH+2.net
6型は前部のボディーマウントが邪魔。
ジオの6.50でもフルストロークするとガリガリ当る。まあ削っちまえば良いだけの話だが。そう、あと一点はミッションの入りが悪いことかな。
暖まればスコスコ入るけど、それまでは信号機スタートなどであらかじめギアをー速に入れた状熊で待機していないと、焦ってシフトするとよけいに入らず、たまに後ろの車にプッと鳴らされたりする。

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 17:17:53.59 ID:El7Mt8eC.net
ジムニーのイメージって、昔のオフロード車で
土建屋の兄ちゃんやおしゃれには縁の無い男・・・なんだよね
ハスラーの方が、環境性能なども含め時代にマッチした車ですね。
今買うならジムニーとハスラーのどちらを選ぶべきか、
まとっもな価値観を持つ人間ならわかると思う

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 17:18:16.07 ID:I6AuD4AL.net
8型だからか分からんが、コールドスタートでも
ミッション固いとか違和感ないな
8型からミッションオイルの交換時期が15万キロなんだよな
シビアコンディションでも7.5万キロだし
よっぽどイイオイルでも使ってるんだろうか

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 17:27:24.72 ID:/RsjEbvm.net
>>867
前期から後期に乗り換えた参考値。
同じ人間が同じように乗って
後期の方が3割位燃費が良い。

1型
12-13km/L
9型
16-18km/L

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 17:35:54.10 ID:2gm3U7cr.net
>>872
お、大変参考になった
燃費は魅力だよなあ
今回、車検取ってみて考えようかな
今の3型もボロくなったけど代替するには
ちょっともったいないんだよな
自分なりに手も入れて使いやすいしなあ

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 17:51:23.63 ID:W7b8hAaf.net
新車ランドベンチャーAT
車体9万引き、オプション5万引き
総額178万だったよ。
雑誌みたいに目標17万とか無理だった。
ディーラーも今年の3月まで強気なんかな?

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:12:52.76 ID:50mnH1+C.net
みなさまありがとうございます
新しい型にこした事は無いって感じですかね
価格は100ちょっと位で考えており内外装や足まわりエンジンもさわって行きたいなって感じで考えています

反対に新しい型のデメリットはあるのでしょうか
重量増とかここが改造できないとか

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:22:26.59 ID:59141yFi.net
>>875
デメリットはないでしょ。
内装の色とかの好みの問題だけで。
ただ10型のメーターは魅力的ですよ。

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:28:04.81 ID:y2kM/26U.net
持病の事を考えるとそこまでお金だして中古を買うメリットのほうが無い

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:39:02.37 ID:2gm3U7cr.net
100ちょっと予算があれば俺なら新古いくかな
新型はマフラーとか対人関係でバンパー類の制限があると思うよ
飽きなければ10年余裕で乗れるからね

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:47:03.16 ID:dq/eMzTO.net
希望の予算でスタートできるなら色々吟味した上での中古っていうのもアリじゃないのかな
ここはこういう場所だから否定も多いけど
そりゃどうしても当たり外れはあるだろうけど、それは別にジムニーに限った話でもないし

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:48:35.30 ID:thnX5trN.net
あと10万か20万も出せば
登録0ヶ月の未使用車が買えるのに
どんだけ人のお古が好きなんだ?

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:56:52.81 ID:XWwmHJTA.net
>>880
俺は嫁を中古市場に出して、新しい嫁もらった

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:06:10.55 ID:uDLY6YMS.net
中古車みたいな、赤の他人の垢や体液がしみついてる鉄屑なんてただでもいらんわ
中古車乗ってる人間なんて頭おかしいだろ

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:14:21.79 ID:dUEaioWc.net
>>854
ミラクル〜ファイトで〜渚のロケンロ〜♪

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:15:27.48 ID:96pCdcEi.net
>>882
お前の車もおまえの垢や体液がしみついてる鉄屑なんだがw

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:19:20.54 ID:2gm3U7cr.net
例えば自由になる金が120万あるとする
新古買うもよし少し無理して新車もよし
60万で中古車を買い残りでいじるもよし
釣りや登山やキャンプもよし
金の使い方や価値なんてそれぞれだよ
俺は飽きやすいので中古車にしたよ
次ジムニーなら新車買うけどね
自分のライフスタイルに合ったから
道具として買う

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:31:11.34 ID:3vPDtYCy.net
topgearで中古車を検査するいつもの企画を見てたら、
覚醒剤とかフケとか精液とかうんちとか出てきて笑った。

自分のは仕方ないかもだけど他人のは何かのプレイだとしても嫌だわ。

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:39:04.89 ID:y2kM/26U.net
絶対席に座らないで、手すりにも触れないで乗るならいいけど
そんなの気にするなら電車に乗ったりどうすんだよって

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 19:47:12.67 ID:0VN+k1w7.net
子供の頃母親に「金を触った後は絶対に手を洗え」と躾けられたな。
身の回りで一番汚い物が金だと。

とはいえ100万出してジムニーの中古買うのは有り得ないな。
内装は掃除すればよいが、管理の雑だった車の消耗は元に戻らない。

自分は毎回4年で新車に乗り換えるから、最後の1年はオイルも変えない。
そういう車が極上車とかの札付きで100万で売られてるからな。

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:00:21.56 ID:59141yFi.net
僕の前オーナーは車検証に女性名義だったから体液や垢が沁みついてプレミアだよ。
おっさんのは勘弁だね。

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:01:29.70 ID:thnX5trN.net
年末に某オクで追突事故車の8型が40万で落札されてたな。
中古部品と板金修理して100万で売るんだろうけど
ああいうの見ると、やっぱ中古は無いわ。

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:12:19.70 ID:yOXDB4N+.net
>>859
現行10型のランドベンチャーお勧め。シートヒーターめちゃめちゃ効く。エンジン暖まるまではこれでホカホカ。
シートもいい作り。

内装も写真よりはシック。アイドリングだと静か。走行中はエンジン音よりロードノイズが盛大に楽しめる。車体もよく揺れる。純正スピーカーはネットで言われるほどは悪くないよ。

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:15:36.97 ID:yOXDB4N+.net
>>874
俺はランベンMTでオプションはドアエッジモールのみ、色は特別色の白。値引き15万だったよ。156万だったかな?ハッキリは覚えてない、ゴメン。

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:38:04.92 ID:FjXmlK2E.net
ジムニーて基本的に"中古は割高"なんだよね。なんで、多少の無理をしても新車・新古車がベスト。もしくは、壊す事を前提に格安ボロを買うか。
100万前後の中古てのが"一番、下手な買い物"になりかねないわけ。

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:52:50.98 ID:2gm3U7cr.net
>>893
正論
100万で中古車は無いな

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:31:56.50 ID:qbRwnbR8.net
>>893
俺も色々悩んでその結論になった。新車で買えるうちは、新車がいいね。特に初心者はね。

使い道や好みがある程度明確な人は中古でもいいだろうけどね。

新車なら当面余計な出費は無いし、万が一手離すときもりセールは高いだろうしね。

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:36:00.08 ID:59141yFi.net
ヤフオクとかで激安のを買うのもいいんじゃね?
とりあえず走ると思うし。

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:37:57.66 ID:GsBcKa/N.net
ジムニーに1300ccくらいのエンジン積んでワイドボディにすれば
良いクルマになると思う!

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:40:24.48 ID:59141yFi.net
ジムニーも糞も関係なく荒い酷使した車は外観見れば分かるよ。
ここは業者が新車誘導するからね。
衝突安全基準不可能で8型でジムニー終了の流れで早く買えみたいな流の後で9型が出たからね。
あの時は多数の8型滑り込み購入報告があったし。

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:44:11.43 ID:y2kM/26U.net
中古車屋が商売に使ってたのもあって最近のヤフオクは安いのない
程度の悪くて値段が高いイメージ

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:52:19.15 ID:V29MvYpL.net
「予算百万で一杯」っていう人に、「もうジュウマン二十万足して新古買え」っても無理。
そのプラス・ワンが出せないんだから「百万で中古を」って言ってンだから。

俺はむしろ、予算が百万なら
50〜70万の範囲で、割り切ってド中古を買うのを薦める。

ジムニー耐久性は知っての通りなので、すぐに十数万も掛かるような壊れ方はしない。
もしなにかあっても、残した数十万で対処できる。
残った金を使って、弄りもできる。遠くへも行ける。

予算ギリギリで新車を買って、どこにも行けない・なんにも出来ない
ギリギリ・カツカツのマイカー生活をするよりも、
より彩りのあるジムニー生活をキツマンできる。

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:58:17.60 ID:CH1uA0QY.net
>>897
大きな釣りだと思うが、それはシエラだろう!

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:16:02.21 ID:dA1JtAT4.net
スズキは電装系特にオルターネーターが弱い気がする
中古買ったらまずオルターネーター交換したが良い

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:33:15.45 ID:KVrIZajR.net
>>901
初代エスクードみたいなクルマのことを言っているのかも知れない

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:34:43.88 ID:I6I2MEKO.net
>>892
値引き大きすぎ

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:47:48.50 ID:Kwr+sJjx.net
他の車なら中古も有りかなと思うけどジムニーは割高過ぎる

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:51:20.05 ID:43HBPQ/p.net
ジムニー買わないのがベスト

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:03:43.03 ID:59141yFi.net
予算内で中古のジムニー買えばいいよ。
信頼できる店で試乗して1年保障あれば大体は損しないから。
オフロード走行してる車は見れば分かるし、ほとんどのジムニーは通勤専用たまに山くらい。

908 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:05:14.11 ID:59141yFi.net
自分の場合は軽は99万円以下と決めてるので中古しか買わないし失敗したこともないね。

909 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 23:07:42.45 ID:SIjUs0yq.net
ヤフオクの安いのなんて業者が売れないのを出している気がする
ここにヤフオク格安ジムニー買った人いたらレポート頼む
(走行距離不明、修復暦不明、過走行など)

910 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 00:24:48.84 ID:Lyxwz/xG.net
退屈な夜だ。新車だ中古だとかいうのは欲しい本人に任せて深夜のドライブとしゃれこもうぜー

911 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 00:55:39.60 ID:emmryhul.net
新車ランベンATを予算は現金で160なんだけどなんとかなんない?って言ったら165にしてくれたよ!

912 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 02:55:41.92 ID:BTL+u8bD.net
ノーマル状態なら前期型の方がパワーがあった。

913 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:44:42.80 ID:Yyvo6gEz.net
100万以下の中古なら8型XG位だねえ買えるの。

それなら後50万出してランベンの新車買うかなあ。
って事で来週パールのランベン納車です。

914 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:46:20.17 ID:9bvveCoi.net
おめ 
以下略

915 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:48:53.89 ID:bwzswkL4.net
ボディの防錆が良くなったのって何型からだっけ?
7辺り?

916 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 07:54:36.07 ID:yil7XKuX.net
Yes、型ごとにコート部分は増えていくけど、
いわゆる弱点が補強されたのは7型から
あとライト裏くらいかな

917 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 08:00:20.58 ID:xPfKx5Cw.net
オートメカニック誌にて、ヤフオクで落としたジムニー(コイルになったばかりの型)の修理の連載してるよ。
そのうち、記事をまとめた別冊が出ると思う。

918 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 08:05:57.35 ID:LvzhHEYc.net
>>900
言いたいことはよくわかるけど、それは玉数の多い地域だから言える話だよ。少ない地域だと、その価格の車体は確実に10万キロ越える。

諸経費込み100万出したって7~8万キロなんだよね。その割りに廉価モデルの新古車が120万くらいで売ってたりする。でも色やオプションが選べなかったりして、そう考えるうちに新車がいいんじゃない?って考えにたどり着くんだよ。

新車だと保険が安くなったり延長保証がつけれたりとかのメリットもあるが、なんと言っても安心なんだよね。ジムニー初心者としては。
明確な意識と知識を持って選べる人ばかりじゃないよ。

919 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 08:07:35.77 ID:qeGW/iP2.net
スズキの社員が新車買わせようと必死だなw

920 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 08:54:52.37 ID:gy1ZprD7.net
こんな便所の落書きで工作する意味ナイナイw
ワックス掛けてピカピカにしたのを店前の見えやすい
所に飾ったほうが釣れるってのw

921 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:05:08.65 ID:87VWSHnD.net
初めて乗った車が中古で、前オーナーの三倍走る間に色々トラブルや苦労もあったから
次は新車だ!と決めてジムニー買ったけど、別に前の車が失敗だったとは思ってないし
いいんじゃないのかねぇ、ほとんどの人にとっては特別な車でも何でもなく単なる軽自動車だ

922 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:27:07.55 ID:ef0pdUcs.net
>>888
良い母ちゃんだな 俺はミニバンはカーセ、子供の嘔吐歴は必ずやあると思い中古では買わないな どっちにしろ買わないけど

923 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:51:11.51 ID:v2JWuAOH.net
新車銀XGのMTでフロアマット込で乗り出し130万ちょうどにしてくれたよ
2ヶ月屋外展示してある走行6kmのXCMTの方も見積もりは同じ位だった
中古はイジる費用を考えた人が購入するんだよ
フルノーマルの中古を買う人はイネーだろ流石に

924 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 10:14:34.84 ID:bwzswkL4.net
>>918
色やグレードまで自由に選んで買える
未使用車専門店も有るでしょ。

注文取ってから新車仕入れて
店名義で登録→即客に名義変更。

新車より15万位安いから、携帯みたいに
販売奨励金みたいなシステムになってんのかな。

925 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:42:07.32 ID:VPJU2FZC.net
>>919
社員が工作活動していてもおかしくはないわな。
買ったら大事に乗って、なかなか買い換えてくれない車種なんだし。

926 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:44:46.59 ID:j6VkRbWF.net
大企業のサラリーマンは
君らほど暇じゃないよ

927 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:47:20.24 ID:LvzhHEYc.net
>>924
だからさ、そういう地域ばかりじゃないんだよね。

>>925
でさ、俺は社員でもないし、だいたい社員レベルでそんな工作してなんのメリットがあるんだか、常識で考えろよ。

928 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:51:51.77 ID:j6VkRbWF.net
田舎の国道沿いで大々的にやってる未使用車屋なんて
好きなの仕入れて未使用車として売ってくれる所ばかりだと思うけど。
都会の事情は知らんが。

929 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 12:59:41.43 ID:ax99CDVM.net
今時、ネットで検索して、近隣三〜四県の在庫を即座に当たれるのに
「玉数がない〜」なんて現象あるかあぁ?

930 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:01:06.73 ID:EdQc3i4a.net
>>928
リベートを貰う条件を達成するために仕入れた車でしょ?

931 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:38:28.12 ID:C57VgM2m.net
>>922
精液に反応するライトをミニバンで使うのは小便に反応する液体をプールに垂らすのと同じくらい不粋

932 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 13:55:58.56 ID:lUPYKACg.net
少しでも安く買いたいなら
県外の未使用車屋まで買いに行っても良いんじゃない?
付き合い考えて高くても近所で買うのも有りだと思うけど。

自分のクロアドは正月の帰省先で
乗り出し140万って案件見て衝動買いした。
近所の車屋じゃXC120万とかの中古車売ってたけど
あんなの買う奴いるのかね?

933 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:14:37.53 ID:10QTSQA2.net
人様が中古買おうが新車買おうがどうでもいいだろう…どうしてこうも口出ししたいクソ面倒くせえ馬鹿が多いのか

934 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:23:11.86 ID:kRizrOm1.net
>>933
そんなに不愉快なら
購入相談の質問者を叩けよ
アホ

935 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:30:52.11 ID:10QTSQA2.net
>>934
もう質問者なんて無視して中古vs新車の不毛になってんだろハゲ

936 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 14:38:20.81 ID:kRizrOm1.net
>>935
嫌なら別のネタ振りするか
話題が変わるまで静観しとけダボ

937 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:07:15.24 ID:Lyxwz/xG.net
よく考えたらダボって意味わかんねーよな

938 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:10:05.46 ID:ax99CDVM.net
ダボは、ありまぁす!

939 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:13:16.62 ID:dyAcCPcj.net
機甲軍団の暴魂

940 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:17:32.90 ID:1s+x/PYj.net
予算120万で近隣の県も含めジムニー中古探してそろそろ半年、
半年も働いて車のために節約もしてしかも冬の間は寒いから趣味の釣りも行かないうえに
冬のボーナスまで出ればいつの間にか新車買えるようになってた俺がいる、

でもランベン出てからそろそろ半年だしもしかしたらワイルドウィンド出たりするかねえ?
ハスラーとかアルトとかで忙しいからジムニーにかまけてる余裕はないかもだが、
それに3月とか決算ギリギリに買ったほうがディーラーの都合的に割引とか効いたりするんだろうか?
急ぎではないが今乗ってる車が車検6月だからそれまでに欲しいんだよね、

941 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:25:37.18 ID:kRizrOm1.net
ジムニーは昔ほど売れてないから
限定車のサイクルも長め。

買うならR型エンジンにすげ替えられる前だな。
多分K6の中古車もさらに高騰する。

942 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:26:52.44 ID:eyTZTDwu.net
好きなの買えよ

943 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 16:31:18.34 ID:rNydBq2c.net
>>941
俺は新型狙い

944 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 16:32:00.11 ID:S+mNQk14.net
>>940

そこまで考えているのにマジで尊敬する
ヘソのゴマ煎じてほしいわ

945 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 17:13:10.18 ID:xPfKx5Cw.net
増税の対象って、3月までの登録なら大丈夫みたいだけど
3月中に通るかが心配だね。

946 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:55:29.56 ID:kRizrOm1.net
増税といっても、たかだか3千円だし
4月2日以降に登録すれば今年分の7200円払わなくて済むし。

視野が狭い人が多い。

947 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:08:29.71 ID:Bo9OgOh/.net
軽の増税は過剰に騒ぎ過ぎだわ。
13年間合わせても4万円程度の差。

ついでに13年経過で13200円になる点も
旧車は関係ないと勘違いしてる層が結構多い。

948 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:09:55.81 ID:C57VgM2m.net
額の問題じゃなく、この一ヶ月の違いで長く乗れば乗るほど損が大きくなると思うと不愉快に感じるのは理解できるよ。当然だと思う。

949 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:14:53.87 ID:RyK67AjO.net
そりは大衆の分断を画策する政府の陰謀ダヨ

950 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:41:46.61 ID:Bo9OgOh/.net
最初が7200円だろうが10500円だろうが、13年乗ったらあとは税金一緒なんだし
3月登録か4月登録かの違いで、損するのは最大でも3万5千円程度。
むしろ駆け込み終了後の値引きUPで取り返せる。
3万程度の話、いちいち怒ってたらハゲるぞ。

951 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:45:44.09 ID:BTzAdAvo.net
現行の郵政が買えればバン登録だから無敵?

952 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 21:35:44.47 ID:mUZlLcRV.net
エコカー減税呑んだ分、追加増税ありそうな気がするな。段階的に2万目標とか?まぁ、そうなると排気量アップとかメーカーも言いそうだけどね。

サイズはそのまま800ccくらいになるといいね。

953 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 00:24:10.22 ID:QU4QRbKP.net
高速を120km/hで走ると燃費いかほどになりますか? 風にあおられ不安定になりますか? 現行ノーマルで今楽しく悩んでます

954 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 11:16:54.28 ID:1uLumPzz.net
まあ個人の感覚にもよると思うが、おれはそれだけの速度で走行させたらエンジン音が悲鳴に聞こえるよ。90 km〜l00 kmぐらいにしとけ。
以前常磐道をアクセルべタ踏みのまま巡航(160km)してエンジンブロー。壊した本人はなぜエンジンが壊れたのかが理解できておらず、スピードは出るだけ出すし、出るのだからそれで壊れるのはメーカーが悪いとクレームつけてたよ。
120km位いならばちゃんとオイル管理していればエンジントラブルは無いだろうが、エンジン回転が高くて運転者にストレスかかるぞ。

955 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:51:08.24 ID:HmA5odGq.net
いつ頃か忘れたけど、「高速は急がなくても早い道」って横断幕があったよなぁ…。
その通りだと思う。

956 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 12:52:56.52 ID:/5ScmPxC.net
おれのイチガタ、
120キロで走り続けるくらいヨユーなんだけど…。

957 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 13:38:54.30 ID:HmA5odGq.net
話変わって、今警察と県税事務所に近所の脱税野郎通報したった。

958 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 13:42:42.19 ID:7T/VTqGi.net
もう15年前になるけど2型のXAを新車価格も調べないで
社外アルミ、ナビ、フォグが付いてコミコミ100万、お得!と思って
即決しちゃったけど良く考えたら本当にお得だったのかと今頃思った。

カタログ見るとXAはバンパーやフェンダーが塗装無しでドアポケットも無いはずが
上のグレードと同じ塗装品でポケットも付いてて謎だった。
ただキーレスどころか集中ドアロックが付いてないのは不便だ・・・

959 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 14:11:49.81 ID:sBSB4Eae.net
>>893-894
5年前の話だけど、走行距離2万ちょいの車両本体114万の4型を買いました。
これ以上出して新車買う余裕なんて無かったから、満足してます。
流石に次回はもっと金貯めて新車にするけどね。

960 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 15:14:18.35 ID:MWdGe4gC.net
便所の落書きで文句言ってるだけで済ませとけばいいものを通報とか、それこそ人の勝手だろと思うけどな
自己責任なんだしほっときゃいいじゃない

961 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 15:46:14.86 ID:F5pRCENT.net
>>958
手回し窓いいよな

962 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 15:48:39.98 ID:F5pRCENT.net
>>959
俺は5年前車検1年3型5万キロを60万で購入
楽しく乗ってる
価値なんか人それぞれだし
リセールは考えてないよ

963 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:11:21.15 ID:kgJ/00lf.net
今買うならこういうの買って乗り潰すよ。
一応試乗してまともに走るか確認はするけどね。
整備に20万くらいかけても超お得。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3273357843/index.html?TRCD=200002
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3364867630/index.html?TRCD=200002

964 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:13:35.20 ID:kgJ/00lf.net
手ごろなジムニーがゴロゴロあるよ。
新車だけがジムニーじゃない。
http://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s010/index.html?LP=SZ_S010&SORT=2

965 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 16:59:33.68 ID:Qexw6GdY.net
10型ランドベンチャーの値引きって10万ぐらい?

966 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 17:25:30.44 ID:ODABewXe.net
最大15万らしいけどそれは君次第

967 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 17:33:42.26 ID:Y8W3UZOX.net
まあ損してないアピールは解るけど
予算三桁の購入相談に
新車を勧めるのは当たり前の判断。

最終的にはお好きなように、となるけど。

968 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 17:42:22.95 ID:0EsZ4xGH.net
予算100万あるなら、ローン組んででも新車(新古車)か"半額残して"中古が正解。んで、距離よりも"きちんと整備されてきたか"が重要なポイント。

969 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 18:16:16.26 ID:Qexw6GdY.net
>>966
15か、すごいな

970 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:04:02.12 ID:EDllk/1z.net
マイチェンでジムニーR型エンジンは確定みたいだね。
来月のエヴリィの記事みて縦置きターボ熟成進んでいる。

971 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:38:47.71 ID:XBbO11Nn.net
坂道を3速4千回転くらいで30秒ほど登ってるとオイルランプが点く…
考えられる症状が分かる方、おられませんか?

972 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:56:24.92 ID:0EsZ4xGH.net
>>971
ランプ点く=油圧低下
なんだから、先ずはオイル(量・質)を疑うけど?

973 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 20:07:47.48 ID:d2nWemC4.net
坂道だとオイルが偏るから、不足に一票。
オイルゲージ確認したら?

974 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 20:08:03.99 ID:PmFt0Eu2.net
>>970
ジムニー専用でK6残すのは有り得んからね。

ただR型はK型に比べると
力学的に明らかに退化した作りだし
条件の厳しい重量車用に
どの位手直ししてるか気になる所。

975 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 21:01:46.53 ID:V4IY1gkE.net
>>974
性能はロングストローク化されてるから、トルク的には有利に思うけど
問題は軽量化に伴う耐久性の低下だよな。

ジムニー専用に強化したエンジンを出すとは思えないから、今までみたいに
10万キロオーバーでも余裕のエンジンっては行かないんじゃないかな?

976 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:36:28.37 ID:EDllk/1z.net
R型エンジンになったら100%合成を3500キロごとに交換。
いいオイルでカバーしてやろう。多分大丈夫。

977 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:38:12.99 ID:F5pRCENT.net
俺は新型に求めるのはデザイン
エンジンは何だかんだ言っても
新型は良く調整してくるだろう
4ドアなら新型いらぬ
丸目でおっさんでも乗れるデザイン希望

978 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:40:11.44 ID:EDllk/1z.net
○   ○

丸目いいよね!

979 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:48:38.88 ID:DgqaD0/j.net
>>975
> ジムニー専用に強化したエンジンを出すとは思えないから、今までみたいに
しかしK6Aだっていろいろな仕様があったから
出てみないと判らんのでは?

R06AってNAとターボでクランクとか共通なんだっけ?

980 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:52:23.74 ID:XBbO11Nn.net
>>971です。
確認したらオイル全然入ってなかったです
結構最近に入れたんですけどね・・・オイル喰い凄いですな

答えてくれた方々ありがとうございました。

981 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:53:37.97 ID:z3px+MEm.net
漏れてんじゃね

982 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:19:29.38 ID:hRpSgn21.net
F6からK6になった時と同じことを言い合うんだろうなあ〜

983 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:26:34.63 ID:N2DiSOks.net
>>957
最近黄色ナンバーなのにフェンダー5センチくらいの事務にを良く見かけるが合法なの?

984 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 23:38:59.49 ID:+7p5TuF4.net
>>980
8型だが、ぜんぜんオイル減らんぞ
どっかオイルがにじんでないか、排気が白くないか確認してみ

985 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 00:43:49.33 ID:H4C2iD2i.net
>>984
オイル滲みか・・・

漏れてはないとおもうんだけどなぁ

986 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 01:10:44.55 ID:YZFJaAaJ.net
>>978
カクカク丸目は決まりと思う。
最近のスズキの傾向は原点回帰なので。

987 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 01:10:50.60 ID:sAG5xYFk.net
>>953
東京大阪走るときそのくらい巡航で13~14くらい。8型クロアドAT。一人乗り荷物そこそこ有り。
ルートは東名→新東名→伊勢湾岸→東名阪→第二名神。
普段はチョイ乗りが多いから10くらいなのでむしろ燃費いいという感想。
横風は伊勢湾岸の名港大橋が難所でかなり横に流れる。
でも同じ場所プリウスのときもずずーっと流れるからジムニーだから怖いってかんじではない。

988 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 01:19:26.84 ID:sAG5xYFk.net
>>953
あ、急いでないとき90~100で走ると17くらいです。
なのでやっぱだいぶ落ちますね。

989 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 01:57:53.33 ID:3NktBzCT.net
>>982
形状の問題だから、高校1年の材力を知ってればダメなのは見た目で分かる。

K6Aは「形状剛性は高く、連桿比は長く」という
高性能エンジンの教科書通りの作りだったが、R06Aはそれらを全て捨ててしまっている。
頑張って構造解析流して駄肉は全部叩いたんだろうけど、さすがに華奢すぎ。

990 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 02:07:38.25 ID:AEs/X9vO.net
K6Aが出た頃とはエンジンの要求スペックが違うだろうし
一概にダメだとは言わないが、K6Aと同じだけの耐久性は確実にない。
今度出るターボのアルトにしても、
ワークスの頃の調子で馬力上げたりしたら、大端のメタルがすぐに終わりそう。

991 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 13:47:42.83 ID:jM2J6ie1.net
まぁチューニングなんてユーザーが自己責任で勝手にやってることだから、
メーカーがそこまで面倒見る必要はないしな

992 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 16:42:48.95 ID:xv5jhKJS.net
R06Aが確定したら、K6Aの最終モデル買おうかな。

993 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 17:08:09.26 ID:M1ddzmS0.net
>>992
俺と同じこと思ってるなw
何か限定車出してくれたらいいのに
K6Aファイナルリミテッド

994 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 18:20:24.14 ID:zrYg+KhI.net
ファイナルアドベンチャーじゃないの?

995 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 18:29:27.71 ID:YZFJaAaJ.net
1年後にジムニー終了します。と告知して糞儲けして終了半年後にFMCすればいいよね。

996 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 18:36:26.15 ID:bOEoDJn7.net
すいません教えて下さい。
ジャダー対策でナックル回りはリフレッシュしたのですが、組んでいる途中でピットマンアームにガタがあるのを発見してしまいました。
ガタはいずれも一番左または右に切った状態での位置でした。正常位付近でのガタはありません。
こんなもんですかね?

997 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 18:38:05.73 ID:bOEoDJn7.net
すいません教えて下さい。
ジャダー対策でナックル回りはリフレッシュしたのですが、組んでいる途中でピットマンアームにガタがあるのを発見してしまいました。
ガタはいずれも一番左または右に切った状態での位置でした。センター付近でのガタはありません。
こんなもんですかね?

998 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 18:46:59.22 ID:vCgQe05M.net
>>996
ジムニーの足回りはリンクが多いからなあ
どんくらいのガタかわからんが心配なら
ディーラーか整備工場で判断しともらおう

俺のジムニー、シフトレバーが共振する
波ワッシャ換えたりブーツに詰め物
したが、まだ鳴る
なんかいい方法あるだろうか

999 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 19:14:28.11 ID:lNFea5Wx.net
2018年3月から新型、R06A搭載は既定路線。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 20:26:56.04 ID:JasIqyPd.net
R6エンジンになれば、みんなダイスキで血なまこになってる「軽量化」になるんだから
良い事なんじゃないの?

1001 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 20:36:06.98 ID:t/X4Gdgu.net
ボクだけの規定路線が幾つも書かれる
ジムニースレ

1002 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 20:47:05.29 ID:lNFea5Wx.net
メーカーと販社を繋ぐ"アドバイザー"から聞いてるから。10型情報も間違い無かったし。
ちなみに、○○スズキ販売とかの"直系販社"に各一人以上、そういう役の方が居られるそうです。

1003 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:07:28.85 ID:AEs/X9vO.net
今時、大企業の関係者が
そんな内部情報を漏らしたら無事では済まない。
ガセ確定。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200