2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part.4

1 :しあわせの黄色いナンバー:2014/12/14(日) 20:22:28.88 ID:iOgNOC0+.net
前スレ
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part.3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410970018/

418 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:19:04.84 ID:ECo1M6N0.net
>>415
40万行くのにどんだけ部品交換必要やら トホホ

419 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:22:46.60 ID:0aBCZYZ8.net
>>418
定期交換部品でいけるよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 04:09:32.96 ID:bjUTyMYFD
そう言えば、プロボックスの40万キロセル一発の動画は見たがキャリィは未だだな、誰かupお願いします。

421 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 20:42:02.27 ID:EmPtzyG4.net
>>417
適度にアクセル踏みつつ10キロおきに踏む力をほんの少しで良いから抜いてやる
こうすれば引っ張らずにいい感じで変速してくれるよ

422 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:51:45.64 ID:PyNH89ok.net
AGSのDは渋滞で2速までで済む場合と、時速40キロ以上で巡航してる時位しか使わないな。
もう少し低回転でシフトするように改良して欲しい。
あと、気密が良すぎるのかドアが締まりにくい。

423 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 22:10:19.59 ID:pZmcyPfB.net
つまり、Ecoモードを設定してくれ。

424 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 04:32:09.11 ID:Iq2utQs1.net
>>403 多少慣れてきたが、スタートM巡行Dが良いような気がしますね。
ドア閉まり具合は気密性の良さに加えキャビンの狭さもあるのでしょうが、それでも高速の風切り音は凄いです。
ルーフから聞こえてきますね。対策された方居ますか。

425 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 11:39:52.80 ID:2Y6bFbSQ.net
記事本文はランクルだけど、いいね。
http://response.jp/article/img/2015/02/14/244300/837925.html

426 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 11:52:08.14 ID:WwV3e5A8.net
>>425
ボディカラーが昔のツートンのクラウンみたいだな。

427 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 02:08:57.35 ID:1cL5Ezw2.net
オイル交換のついでにクラッチの繋がるとこを ちと深めにしてもらった。
(クラッチに足残す癖があり、よく無駄に引きずる事があるので)
とても乗りやすくなった!

428 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 04:09:09.07 ID:Dq8MPzfs.net
軽トラのツートンは止めとけ。昔土建屋がほぼ同じ塗色してた、パッと見は良いが市内1台で
何処にいてもすぐわかる。20年後、まだいたのかこの車と思ったよ。

429 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:27:36.69 ID:2IyqYS9b.net
あーじゃあ土建屋で使い潰す気マンマンな俺には持ってこいじゃん

430 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:32:52.15 ID:W5h5bn2K.net
わいの買った青も目立つんかな
同じ青見ないし
荒い運転できんな

431 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:44:20.41 ID:iRMJqQQW.net
F6Aのクランクプーリー固いな?インパクトで手が痺れてるが、外れぬままw
>>428
他人はそれ程、気にしていない。まあ関係者からはXXで見かけたけど〜、と来るだろうなw

432 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 21:38:53.09 ID:ZP4AuTgL.net
>>431
安物のインパクトだと外れないよ
取り付けもトルク不足になるからやめたほうがいい

433 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 22:01:52.77 ID:xnK+uOKj.net
レンチを地面に当てといてセルを回して外す方法は無理なんかな
F6Aではなく4A-Gはそうやって外してたけど

434 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 22:03:16.36 ID:GCWIj1WP.net
なんだかんだで車体色は白が無難なんだよな。
荷台シートも多様な色があるけど、緑かシルバーを選んでしまう。

435 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 23:36:32.82 ID:iRMJqQQW.net
>>433
F6Aと言うより、52TのF6Aが飛び切り固い?のかもw51Vや旧規格ワークス系のは手工具で
緩んでたし。。
セル回しても、エンジンマウントの稼働範囲分ヒクヒク動くだけで、駄目でした。
>>432
安物を0.8Mpa駆動で使ったが駄目、重くて嫌だが(今も腕に疲労感w)電動インパクトを
あっちっちになるまで動かしたが駄目。。
ドライブ角3/4のラチェットはあるが、17oなんて駒は無いし、1/2のブレーカーバーは簡単に壊れるから
使いたくない…溶接して補強してみようか?そんな奴で駄目なら、車屋に出すしか無いか。。癪だなw

436 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 04:20:37.00 ID:4uJlmb1S.net
「3億円事件」もカローラだったから逃げきれた、と言う説がある。
闇夜のカラス、河原の小石。それで白にした。
ハイゼットのオレンシに綺麗な若い奥さん風の女性が乗ってて君と目が合ったら、ここから先は有料となります。

437 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 17:46:52.69 ID:WOlmSu2p.net
サンドベージュ〜ベージュ(建物の外壁用)を、エアレスガンでブベーっと吹こうと思ってるが…
バキュームカーの覗き窓から見えるブツの色・おばさんの下着色w軽だと、ここまでメジャーになるとは
思わなかったな。。

438 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 18:03:00.24 ID:4uJlmb1S.net
思っているが、と思わなかったの時制の一致をお願いしまs。

439 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 16:49:50.60 ID:+WPTuKiF.net
AGSでDの時、1-10km/h、2-20、でアクセルワークをしていますが。それ以上は、En回転が上がりうるさい。
それぞれのギヤ速度とレッドゾーンの回転数を教えてください。

440 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:38:09.94 ID:IR1xuoow.net
>>439
Dだと基本10キロ毎にシフトアップ。
大体3000回転付近だな。
レッドゾーンは推測6500〜7000回転。
ピークパワーが5700回転だから、その前にリミッターがかかるかも。

Dだと回し過ぎて、MTモードしか使わない。

441 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:04:07.91 ID:IZ/Bka5n.net
レッドは7000rpm 7200rpmで燃料カット

442 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:06:19.82 ID:cy2Z0sTh.net
3000回転なら回しすぎとは思わんが
ゆっくり走っててもシフトアップせんのかな

443 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 02:33:16.14 ID:8ERD6jae.net
最近社用にKC/AGS/4WDかったんですが3ヶ月ほど毎日高速で200q/日はしるんですけど
直進性の悪さにびっくりしました
踏み込めば130以上平地で出るようですが100q速度だと燃費は14.5q/Lほどです
乗り心地は非常にやわらかくていいんですがタイヤを取られるような感じは何とかならんですか?

444 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 04:25:06.76 ID:zY9m7jgI.net
他車からの負圧や風の影響もあってヨロとなる場合もあるのでしょうね。
この場合スタビライザー取付けは効果有りますかね。
試しに高速道路を走ってみて100km/h未満90前後が妥当と思いました。
上さんは、バイクの後ろに乗ってるより怖いと言ってました。

445 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 06:32:11.07 ID:lBV0shfk.net
直進性の悪さはフルキャブの宿命。

446 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 07:49:31.03 ID:LXjZXEUw.net
フロントスタビと強化ショックを付けているが、100km/hなんてへっちゃら
直進性は全く問題なし

447 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 08:36:27.99 ID:zY9m7jgI.net
>>440 ありがとう。やっぱりM2スタート巡航Dでしょうね。

448 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 13:17:24.54 ID:vLiGu3G8.net
>>445
しかし街乗りでは逆に曲がりやすさが良さを出す。

あのローリングがいいんじゃないか!
いかにも鉄板一枚の車で飛ばしているって言う
ノンパワステなら尚良し

449 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 16:01:11.11 ID:VRV4GlDH.net
418ですがアドバイス有難うございます
スタビ+強化ショックが効果あるんですね
今日も高速を突風の強い中、仕事に行ってきましたが
自己車線中央がらも左右の白線まで流される怖い思いを何度もしながら
無事会社までたどり着く事ができました
最近神経をすり減らすのか夜が良く寝られます
今日はふらふらしているのか覆面パトが90qなのにしばらく後ろにつかれて
気持ち悪かったです 酔ってると思われたのかな?

450 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 17:30:19.67 ID:mjElBoGR.net
>>446
キャリイに強化ショックなんてあるのか?

451 :421:2015/02/19(木) 17:52:29.58 ID:LXjZXEUw.net
>>450
強化ショックはGT carプロデュースが出していますよ

htt://www.gtcp-shopping.jp/product-group/23

452 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:15:04.47 ID:nhryMeV1.net
空気圧たりないとか

453 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:18:16.92 ID:WxQW9v2n.net
一番安くて楽なのが、フルキャブの軽トラなんだからと、速く走る事をあきらめる。
次が、タイヤを太目のもの(バン用なら165/65R13とか)、重い物積まないなら乗用車用(自己責任で)

まあ、ショートホイールベース+狭いトレッド、ぶつかったら多分死ぬボディだから上がおすすめ

454 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:31:41.48 ID:MQgI2TQC.net
旧規格でもそんなに怖くなかったけどな、話盛りすぎ
それともそんなに風吹く場所は走ってんのか

455 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:38:45.36 ID:w9ILTNrt.net
空荷で走ってるとか?

456 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:48:33.38 ID:8ERD6jae.net
>>454
話を盛ったつもりは有りませんけど?
中部地方の片側に山が切れたり拓けたりする所で吹きさらしが急に当たる高速です
荷物はほとんど積んでません おまけに4輪スタッドレスはいてます

457 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 23:00:30.69 ID:7CZq/3Zk.net
AGS2WDだが高速で80km/hが俺の限界
それ以上だと白線からはみ出そうになる

458 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 23:40:43.49 ID:Gz5vDxpd.net
時速80キロから空気抵抗が増大する。
軽トラだとその影響が出やすい。
燃費にも影響するからメーター読み80位で流す位が良い。

459 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 23:41:44.29 ID:Hj2bghYW.net
うちのは昭和のキャリイだけど、80km以上出してもヨタヨタなんかしないけどなぁ
新しいフルキャブはトレッドとのバランスが悪いのかな

460 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 07:55:04.02 ID:uSBisp/d.net
現行のDA16Tのホイルベースは1905mm、前期のDA63は2350mm 45cmも短くなっちゃったんだな
小回りが利くぶん直進が悪いのがわかる

461 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 11:22:12.62 ID:DJHTgete.net
風強くて 怖い日は4駆にする。
多少燃費落ちるが

えらい風の日ハスラーターボ AWDが140位でカットンでた。
自分100kmhAWDでトロトロ踏めば出ますが。

462 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 13:04:18.60 ID:++gF2bmE.net
>>461
俺は大雨の時は4WDにするよ
安心感が違う

463 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 18:24:14.52 ID:r+c+PGuY.net
AGSなら120目一杯でも平気そうだがな
DA63TやDF51Vで120出した時は流石にちょっと怖かったし、燃料計の減りの早さにビビッた

464 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 19:58:08.68 ID:15MTYpxd.net
空荷ならふらふらするのはしょうがないような。
その点はサンバーが抜群だったんだろうけど。

465 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 20:33:23.32 ID:r+c+PGuY.net
サンバーは四独なのは良いが、しゃくり挙動が出やすいのとスリッピーでリスキーな挙動なのがダメ。それに低速トルク細すぎ
アクティは半四独だが、サンバーよりはまとも。だが割高。
ハイゼットはエンジン位置は優秀だったが、スタイル優先でピラーがウザイし低速トルクが細くて運転しにくい。
となると答えはキャリイとなるが、キャリイもしゃくり挙動が出るし錆に弱いのがネックだな。

466 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:16:52.94 ID:7m1A+H4s.net
現行同士だとキャリイよりハイゼットの方が空荷でも安定してる。

低速トルクといえばミニキャブが結構低速乗りやすかったな。

>>463
セミキャブのDA63Tの方がマシそうだけどねぇ

467 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:31:45.25 ID:kwOONQoa.net
>>466
たぶんハイゼットは重い分だけ安定してんだろ
キャリーはハイゼットより60kgも軽いからな

468 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:58:25.93 ID:6EgiAGxb.net
>>467
フロントサスアームの取り付け方の違いだと思う

469 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 00:31:45.35 ID:0HnLEs8L.net
つか、S200のハイゼットに長年(10年以上)乗っていたが
その不安定さが良かったんだが…

多分現行キャリーなら60kmで結構な疾走感を
感じられるはず。それこそが低速でも満足でき
かつ無駄で危険な暴走を防ぐのにも役立つ。

120km/hは出るだろうが、その速度で一体どれだけ
ガソリンを食う?それに首都高の一部だと60キロ
あるいは40キロオーバーで取締り対象だし
100km/hで高速感をお腹一杯味わえるなら
安上がりでいいじゃないか?

470 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 00:40:29.98 ID:xRswxK2l.net
降雪地域だとアスファルトに穴が結構開いてる事があるから避ける為にスピード出せない。

471 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 00:47:56.05 ID:oEGgj+Fa.net
>>469
旧型のふにゃふにゃの足とハンドリングが好きって変わってんな
あれでハイゼットは敬遠してたが、新型は乗用軽みたいにしっかりしてて欲しくなったわ
キャリイまだ壊れんけど

472 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 01:12:17.24 ID:bX+/Odx/.net
速度をちょっと犠牲にしたら全部解決だろw
めんどくせーやつらだな

473 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 02:31:24.22 ID:0HnLEs8L.net
>>471
尻を振りやすいのもよかったし
揺れることによって良く路面状況がわかった。

地面と相談しながら走れる車だったよ。

全部吸収してマイルドにしてしまうのは
面白くない。
いかにも「走っている」感があるほうが良い。

474 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 02:53:38.82 ID:oEGgj+Fa.net
足回りの好みが違うんだろうな、乗ってる車にもよるし
俺が普段乗ってるのはRX-8とアクセラスポーツだわ
マツダ純正軽トラがあれば絶対買うのに

475 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 06:21:28.73 ID:czjdnSxa.net
>>474
つポーターキャブ

476 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 07:40:38.03 ID:0HnLEs8L.net
>>474
普通に考えて、マツダが自社で今軽トラ作ったとしても
まず、RX-8やアクセラと同じような足回りにはしないだろうと
俺は思うが。

大体軽トラを所有しているのは何の用途だよ

477 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 18:23:01.78 ID:nCPmQvQO.net
今日DA16T/AGSで高速で最高速はどんなだろうかと平坦な場所で踏んでみた
ナビをつけているのでGPSの車速と比較した所、メーター読みと1割遅い
メーターが100qならGPSは90q、メーターは振り切りバルブサージを起こす所でGPS速度は
122qで限界。 いけない走りをしたがどうも最高速は122qと成りそう

478 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 18:34:09.68 ID:P/54j2dv.net
前の前の俺の軽トラがポーターキャブ最終型、昭和型でもちろんエアコンは無い。
タイヤは12インチ、音はうるさいの限界越え(昔の人は忍耐強い)・・・
天然クーラー付、わかるかなー、わからないだろーな。
昔の車、雨が降ったらエンスト、信号で止まったらギヤが噛んでボンネットを開けて治す、手は真っ黒。
その昔の思い出、濡れ鼠(雨に降られて傘のない人)で歩いていた若い女性にmazudaキャロルに乗った我々男組
が「お嬢さん家まで送ります」躊躇の彼女を必死で誘い家まで送ったのは大変名誉なことでした。
>>476 449の人は只マツダの信者で用途とかでなく、そう言っているだけ。
「ここにうどん屋があれば毎日食べにくる。」それを聞いてうどん屋を開いても雪は降らない。
人の話にムキになるものではない。

479 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 18:50:29.64 ID:1QTWQvt0.net
年寄りに運転の楽しさとか言っても無駄だろ
ゴミ廃ゼットの話はよそでやれ

480 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:09:55.17 ID:0HnLEs8L.net
ハイゼットというよりはフルキャブがどうたらとい話だったな。

481 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:37:54.69 ID:p0KQZT+a.net
俺の先々代の軽トラがポーターキャブの最終型だった。昭和の車でエアコンなんて無い。
タイヤは前後12インチで走行音はうるさいなんてものじゃなく、昔の人間の堪忍袋に関心する。
天然クーラーも付いているが、わかるだろうか?わからんだろうな。
昔の車というものは、雨が降るとエンスト癖があり、信号で止まるとギア噛みでボンネットを開けて手を汚して治したもんだ。

その昔の思い出だが、雨天で傘もささずに歩いている若い女性にキャロルに乗って遭遇した俺とツレで、
家まで送ろうか、と有無を言わさず送迎してやったのは大変に感慨深いものであった。

>>476
449氏はタダのマツダ儲であって用途なんてものでなく、そういうもんだわw
風が吹けば桶屋が儲かるの理屈で桶屋を開業しても閑古鳥よ。所詮ネットの他人のバカ話に向きになんなや

482 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 05:34:10.84 ID:bBya387x.net
高速安定性は横風のある場所だと全然違うから。
伊勢湾岸道路を、3m近い幌付車で走ったら、90度位の修正舵あてる程で、
70キロでも滅茶苦茶怖かった。

483 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 09:38:39.00 ID:CiutyIR7.net
時速120キロで走る気にならんな。
走行性能より燃費が落ちるし、制限速度守って走るトラックの後方100メートル位の位置で追走してるは。

484 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 14:25:08.17 ID:qfi9ouZV.net
>>483
80km走るのが無難だろうな

485 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 18:25:57.75 ID:Zieqc7wE.net
高速でも80kmキープでおとなしく走ってるけど
エンジンがに゛ゃーーーんとかすごい音するよね

486 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 19:00:15.90 ID:z7FhLiwE.net
KX装備のAGS車が何台か有るみたいだな
AGSデモカーって名目で置いてあったわ

487 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:13:52.72 ID:33N2Td2V.net
今日、自動車専用道で90km出したが、怖かったな。

488 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:39:20.79 ID:CiutyIR7.net
荷台シート欲しくなってきた。

489 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:53:25.99 ID:Zieqc7wE.net
えーいらないけどなー
でも荷が滑って困るならいるかもね

490 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 23:53:47.18 ID:DEqqE23e.net
新車時ゴムマット付けたのは確か18000円 思ったより薄くて社外品の厚手のほうがいいかも
走ってる時にサイドパネルのぶつかりへこみを防止するのに効果は多少ある
自分は3方荷台パネルの内側に鉄板1mmを貼りました

491 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 23:57:50.59 ID:GMuiWs/K.net
男なら鉄板

492 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 00:04:29.63 ID:8ha4pFRX.net
DA16Tなら80キロ程度ならそれ程煩くない
50-60キロ位が一番快適で燃費も良いと思うけど
軽トラは安全上の上でも高速でも80-90キロ程度で走った方が良いよ

AGSは坂道発進等が特にトロいけどそれ以外は概ね満足(慣れは必要)
出来るならそれと1,2速のギア比の改善と副変速機ついたら言う事ないけどな

493 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 18:54:40.24 ID:jD0KAPiw.net
今日は小雨の高速をda16tで走ったので4wdモードだと誰かが云っていた
様に非常に安定して走行出来た。なるほど納得。

494 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 21:42:43.92 ID:8ha4pFRX.net
新型エブリィのAGS、最終減速比(ファイナルギア)をMTと一緒にしてきたね
これで少しだけハイギアーになった 5速はMTと同じ変速比 燃費も多少上がった
エブリイの3ATは消滅 NA(ターボ以外)は全てのグレードで5MTとAGSになった
キャリイも夏ぐらいに小変更して3ATは撤廃して揃えてくるだろうな

495 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:12:25.58 ID:uJWyKF9y.net
5AGSの静音化対策終了、日東電工レジェトレックス制振シートD-300N100c×50cm2枚、エーモン2648風切音低減モールボンネット用2648、同風切音低減フィンセット2642、
で完成、かなりの効果あり皆様も是非。

496 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:42:02.59 ID:g5YJEAhP.net
情報thx

497 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:49:52.84 ID:1mG+Zc8N.net
で、どういう条件、どういう道、どういう天候で施工前後でどの程度改善されたんだ?
具体的な数値が無いんじゃSEVとそう違いは無いぞ

498 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:52:22.47 ID:v6hMqDjn.net
2chは初めてか?力抜けよ

499 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 19:54:23.76 ID:g5YJEAhP.net
なんでいちいち検証実験しないといけないん?

500 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 22:00:18.06 ID:/gtNJ+a3.net
ちんぽを出しながら運転してたら捕まりますか?職務質問されても勃起中でしたって言えば許してもらえますか?

501 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 00:04:04.26 ID:kFUCQO+M.net
ちんぽはなぁ
まんこだったらセフセフだろ

502 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 00:12:49.09 ID:HyAABx/B.net
>>501
IDがfuckみたいな人に言われてもなぁ

503 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 01:22:43.80 ID:fmPnXtfZ.net
おばさんのグロまんこはNG

504 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 04:50:06.14 ID:riUdZV0W.net
アイドリング時耳たてしないとEn音聞こえない、80km/h以上てもラジオのボリュームそのまま。
うるさく感じだしたのはエアコンのファンの音でこまめに切るようになった。
シートは、4枚使用した広く貼れるように10cm位の巾にハサミで切った。
シート2枚は、シートの下と背もたれの後ろ、それと足元など、後の2枚は、内張りを剥いで天井とドア
フインセットは指定位置、モールはワイパー下の指定位置余りは天井の鳥居前、鳥居トップの輪はアルミテープで塞いだ。
アマゾンで購入した、感想:メーカーならおそらく2000円も掛からないのに何故しないと思つた。

505 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 07:39:08.89 ID:h3NshROG.net
時間がある時で結構なので写真うp希望

506 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 08:56:14.13 ID:xXPJVeI8.net
砂利積むとヒンジに噛んでいかんのだがなんか対策ある?

507 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 11:39:07.67 ID:jNky88xD.net
つブルーシート

508 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 12:34:45.86 ID:riUdZV0W.net
>>505 ごめんよ、写真撮ってないし、また剥がすの面倒だし、ネットググって参考にしたんだ。

509 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 12:35:48.35 ID:sOIcm6V2.net
つグリス

510 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 12:45:18.92 ID:wLa4Ex3S.net
つケルヒャー

511 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 21:32:52.23 ID:CN2cOSQ2.net
つける ヒャー

512 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 23:36:16.53 ID:9kN6UFuO.net
スズキ・キャリイ  ガラケー回収車
https://www.youtube.com/watch?v=4OQ6WY7sGGI#t=60

513 :390:2015/03/03(火) 13:19:26.77 ID:5QhM/tyx.net
>>419
20万キロで、エンジンオワタぜ リビルトエンジン載せ替え決定
オーバーホールより安いと見積が出ましたよ(泣) くぅぅ〜〜〜〜

514 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 20:33:27.36 ID:sxRWNM9g.net
20万キロオメ! 俺の乗り方だと100年かかる。

515 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 21:12:08.83 ID:2y2wNo/9.net
月/5400qだから36ヶ月で20万キロか 3年だな 新しいのにガタガタのパターン

516 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 21:13:12.41 ID:UAHe7d4u.net
そんなに軽トラ乗ってたら体がガタガタだわ

517 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 21:27:59.08 ID:2y2wNo/9.net
仕事先が遠いので我慢してますよ
AGSだしDA16Tは足が柔らかいのでまだいいほうでしょうね
マイカーはクライスラー300SRTなんですけどホコリかぶってますね
6.4Lで3.5L/Kmの燃費なんですよこれ

518 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 02:05:11.58 ID:I3FTQDs+.net
休日乗るとしても31日で割って往復174kmだぞ
どこまで通勤してんだ

総レス数 1032
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200