2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part28【ALTO】

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:13:16.55 ID:7PVwYXbo.net
>>385
22日にターボRSも同時に発表されるだろうからそこで確認して

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:15:02.68 ID:u9RgaAFn.net
もう今時はチルトやシートリフターなんてのは全車標準であるべきだと思う
コスト云々抜きにしても

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:18:40.04 ID:/grX5s41.net
MTにヒルホールドなんて要らないお。
この冷遇っぷりに萌えるのですよ。
むしろパワステもとってほしいくらい。

あ、いろいろ情報載せてくれてる方々、ありがとうございますm(_ _)m

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:20:35.39 ID:QsolrECj.net
>>389
ポロやゴルフとは別物、あれはデュアルクラッチ
AGSはシングルクラッチ

ポロ デュアルクラッチ
http://youtu.be/nxCiSLWUnkM

UP! シングルクラッチ
http://youtu.be/x4dcXx0O3rE

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:22:32.51 ID:F6A3QUXS.net
>>392
コストは関係あるだろ。
まあOPでもいいから設定するべきとは思う。

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:24:13.81 ID:F6A3QUXS.net
>>341
Fやバンでも集中ドアロックとキーレス標準だな。
Fはフロントだけパワーウィンドウ。
これだけで集中ドアロックなし(OPなし)のミライースDよりは良い。

FのAGS狙いの俺には、リアパワーウィンドウがOPであればよかったが、
まあ、なくても大きな問題はない。
集中ドアロックは必須だけど。

リアワイパーはFは4WDのみか・・

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:32:14.81 ID:0LDiL4ew.net
リアワイパーって付いてない車に乗った事が無い人は拘るよね!
不安なのかな?
俺はどっちでも良い。
あれば極稀に使う。

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:36:01.85 ID:pky/VmJn.net
FのAGSでいこうと思うがミライースと比べて優れているところってなんと説明すればいいかな
家族共用のセカンドカーとして買おうと考えているんだけど家族がミライース(正しくいうとプレオ+)に傾いていている…

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:36:03.82 ID:7mFYpb2H.net
>>341
モノクロのせいでオーディオレス仕様がどのグレードに適用されるのかわかりにくいけど
既出の通り恐らくXとSだけみたいだな。

FやLでもディーラーOPのガーニッシュやらステーやらを付ければ、ナビ/オーディオをはめ込める
スペースを確保できるよな?普通に考えれば…。

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:43:56.00 ID:F6A3QUXS.net
>>399
今までのアルトもそうだし、いちいち専用設計する方がコストかかるから、
普通にDINサイズが入るはず。
パネルやステー、社外の場合は変換カプラーを用意すればできるはず。

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:46:14.38 ID:F6A3QUXS.net
>>397
絶対にないとダメでもないけど、雨粒がついた時ワイパーあると視界確保できて良い。
今までの車はあったので。

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:46:55.22 ID:iSXfqp5O.net
バンにするか 
乗用ナンバーじゃ余計貧乏くさいしな

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:48:43.78 ID:MbN1ty/j.net
>>385
ただのMTにコンプレックス持ってるAT限定だから相手にしなくていい

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:49:56.66 ID:F6A3QUXS.net
>>398
アルトFと、プレオのどのグレードで検討してるの?
CVTなら、装備と価格で変わる。
AGSが欲しいなら、アルトF以外に選択肢はない。
キャロルがあるかもしれんが基本同じ。

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:52:40.43 ID:74aRymWm.net
バン70万切り
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org118868.jpg

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:54:26.10 ID:wuTnnrTe.net
ターボエンジン80万載せ換え60万くらいだろ
足回り30万くらいだろうし
楽しむわ

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:57:33.82 ID:vwYPgPuD.net
>>402
ワタミタクショクステッカー貼ってやんよ

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:58:56.08 ID:8VOrHxj0.net
今オンボロのアルトバンに乗ってるが
ついに新車で欲しい車が登場した
本気で嬉しい

無論、バンのMT一択で

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:04:11.68 ID:pky/VmJn.net
>>404
プレオ+のFスマアシ(バイザーとフロアマットが欲しいからベースキットオプション付き)
半世紀MTオンリーだった爺さんがメインに乗る予定だからMTライクなAGSってところを押していけばいいかな?

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:05:35.94 ID:pre6YO41.net
>>405
アルトF CVTおかしくないかこれ

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:05:57.66 ID:0LDiL4ew.net
>>398
誰が金を出すかだろ!
金だす奴が車種選択の権利がある。
貴方が出すならアルトにすれば良い。
理由なんて要らない。
もし貴方が金出さないなら口も出さない。

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:09:17.26 ID:zwpTd+V3.net
>>391
今根拠出せよw

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:10:00.97 ID:/grX5s41.net
バンのMT欲しいが、白だけなのか…。
黒がいいんだけどな。

バンだとFより10万位安そうだし、バン買ってオールペンしようかなー。

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:10:39.38 ID:pre6YO41.net
家族がみんな運転するならCVTのプレオのほうがいいよ
AGSは残念ながら変速に癖がある
アルトにするならCVTにしたほうが無難

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:13:02.06 ID:spMPUUsd.net
シフトラグがあろうが、俺はダルダルなCVTよりはマシだと思ってるから余計なお世話だよAT限定君w

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:14:52.63 ID:WP7DiAU8.net
>>343
アイドリングストップでエンジンが止まるAT車の方が必須

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:16:12.74 ID:spMPUUsd.net
>>414
もう試乗したの?

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:16:22.07 ID:arD8S2Ma.net
>>413
末期のプレオバンは4色選べたのにな
俺は色重視だから悩む

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:16:24.82 ID:pky/VmJn.net
>>411
家族全員で分けて出すから困っている…
明日参考にするのにAGSのキャリイの試乗するからその感想で決まるかな多分
荷物とか結構積むからCVT心配なんだよなぁ。加速しねぇって代車のCVTミラに爺さんキレてるし

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:18:05.48 ID:DLJlvH36.net
>>381

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:21:51.90 ID:/grX5s41.net
>>418
色でイメージがガラっと変わるからねぇ。
黒が本命だけど、黄色やガンメタも捨てがたい…。
赤もいいしなー。

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:22:38.94 ID:rTNV1TQt.net
>>419
むしろ加速ならCVTの方が上だよ
エンジンだけ先に回転上てから変速できるから
フィーリングとしてはMTやトルコンATとはかなり異なるけどね

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:22:42.16 ID:0LDiL4ew.net
>>419
現行ミラで駄目ならプレオ乗っても駄目だと思うぞ!
現行だとイースよりミラの方がパワフルに感じるはずだよ。
実際の加速タイムは知らないけどね。

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:25:04.23 ID:2NC8Yn5k.net
ああそっか、バンは積載状態で燃費測るのか
バン5MTに決定
さらに物とって500キロ台して通勤仕様

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:25:19.92 ID:tgPSLmdG.net
>>415
誰にでも噛み付けばイイってもんじゃないぞ。

>>419
普段家族はどの変速機に慣れてるの?
MTならAGSで問題ないだろうし、ATとかCVTなら
AGSキャリイの試乗で合否が分かれそうだね。

ミラより軽いし加速は多少アルトの方が有利な気がする

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:26:56.93 ID:iSXfqp5O.net
バンMTにインパネパネル交換とスタビ追加だけでいいわ

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:28:38.93 ID:cJOricBz.net
実物はよ!

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:29:28.32 ID:mOm+0jqX.net
AGSってのはスズキの独自開発なのけ?
それともどっかよそから仕入れてるの?

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:32:35.22 ID:tgPSLmdG.net
ん?仕様アルトって樹脂化されたのフロントフェンダーだけだよな...?

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:37:46.38 ID:arD8S2Ma.net
>>421
キャリイも下は白、中は白銀、高は白銀青なんだよな
最近のグレードでの色絞りは本当に止めて欲しい

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:39:03.89 ID:tgPSLmdG.net
>>429ミス。仕様→新型

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:40:17.61 ID:izgutvhr.net
>>419
トラックギヤのキャリイなんかに乗せたら却下されるに決まってるだろw

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:41:59.14 ID:tgPSLmdG.net
>>430
グレードじゃなくてモデルごとに絞るようにして欲しいよな...。
ワゴンRとワゴンR スティングレーで選べる色が違うのは良いん
だが、グレードで選べる色が違うのは頂けない。

キャリイにノクターンブルーパールを追加したなら他の車種にも
追加設定しろよ...

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:42:03.57 ID:mOm+0jqX.net
あーAGSってVWから買わされてるのかぁ

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:42:29.05 ID:izgutvhr.net
>>413
オールペン代でFの値段超えね?w

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:44:35.05 ID:pky/VmJn.net
>>422-423,425
爺さん以外はCVT、俺MT。やっぱキャリイの試乗次第かな
アルトの車体の軽さやMTライクな操作、疲れていたらDにいれてればおkな手軽さとかいい感じそうだからそこら辺を言ってみるかな

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:45:10.34 ID:/grX5s41.net
>>430
禿同。
でも4月から軽自動車税が上がるから、
バンの存在価値が上がって、マイチェンで色充実!…とか密かに期待してる。

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:45:19.72 ID:LY95KwzB.net
>>397
セダンやクーペはそんなに汚れる事無いだろうけど
ハッチバックは雪道とか行くと後ろ泥汚れとかで
全然見えなくなるよね

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:51:40.47 ID:/grX5s41.net
>>435
嫁の実家が板金屋なんで、安くできるんですよ。
最悪自分で塗る。

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:53:09.71 ID:0LDiL4ew.net
>>424
>等ああそっか、バンは積載状態で燃費測るのか
微妙に違うじゃないか?
軽貨物、等価慣性重量の標準値最下限の740kg負荷で計測なんじゃないかな?
詳しい人ヨロ

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:09:17.79 ID:pky/VmJn.net
そっか免税とかそういうのもあるのか。ますますミライースとどちらにするk(ry
とりあえずもう少しグレードやその他もろもろよく話し直してみるありがとう

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:09:49.15 ID:F6A3QUXS.net
>>436
*アルトFのメリット

@レーダーブレーキ付けてもプレオFスマアシより安い

A110kgも軽量で、パワートルクもアルトが上

B登坂、加速、4人乗車時にアルトがすいすい走る
アルト4人乗りと、プレオ2人乗りで同じくらいか
(プレオFスマアシ:730kg  新型アルトF(AGS):620kg)

Cマニュアルモードで運転が楽しい!

D10年後とかでもAGSは5MTベースでシンプルなのでクラッチや
アクチュエーターなどの交換が町工場でもできるし、
修理代もCVTのオーバーホールや、新品交換よりも安くつく
(だから、価格も安いし、途上国でも採用できた)

CVT車はCVTアッセンブリー交換か、専門業者でのオーバーホールしかない
なので高くつき、乗り換えしかない

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:14:02.66 ID:FzVG8gfa.net
ああ、ちんぽうずく
早く試乗したい

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:14:23.88 ID:cwEoYK6A.net
マニュアル5速のパワーがないとか言ってるけど、車重を考えたら十分なんじゃね?
この地球上に生きてる限りニュートン力学からは逃れられんのだから

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:17:50.79 ID:mOm+0jqX.net
スズキの本音はAGSなんか使いたくないんじゃねーの
VWとのゴタゴタの関係で買わされてるんだろ

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:19:48.53 ID:FzVG8gfa.net
意味不明

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:21:23.66 ID:pky/VmJn.net
>>442
CVTの修理費の高さはエリシオンで学んだよ…
総額や燃費も気にしているから軽さも話に盛り込んでみる

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:22:04.84 ID:DiuO/3BQ.net
ゲラゲラボー

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:38:53.51 ID:A9KZF5iC.net
基本的なプロポーションはミライースなんか問題にしないくらいカコ(・∀・)イイ!!

ただし鉄仮面顔にトゥデイ尻は(・A・)イクナイ!!

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 03:27:51.17 ID:Pmhz79Fr.net
>>394
やっぱDSGと比べるとぜんぜん違うなあ…

ターボRSはDSG載せられないのかな…

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 03:46:16.89 ID:8FUJLEO+.net
>>415
CVTがだるだるならコーヒーなんか使えないだろ

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 03:55:54.14 ID:cwEoYK6A.net
>>445
メリットとしては
クラッチ磨耗およびギアトラブルリスクがマニュアル車に比べて減る→ユーザー、ディーラー共にメリットあり
ミッションリンケージリンクが(本来なら要らない)軽く作れる
ってところじゃなかな?
飛行機のフライ・バイ・ワイヤ的な機構だし

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:00:28.63 ID:8FUJLEO+.net
>>445
何を勘違いなさってるの?

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:02:04.15 ID:8FUJLEO+.net
>>452
私は20万キロはクラッチ交換しないけどコーヒー製ならどれ程持つのよ?

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:06:47.09 ID:Uq0H6KPR.net
>>454
クリープで半クラ多用するから10万キロも持てば上出来じゃね?

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:14:34.84 ID:cwEoYK6A.net
>>454
それくらいは平然と保つんじゃね?
なんせギアチェンタイミングってのはユーザーの個人差が出やすい、つまりトラブルの元であり乗り手の感性に訴求する「駆動系」だ
だがこれは強制的にエンジンとクラッチ、ギアに無理のない回転数を選ぶんだから壊れ難いし壊すのも難しいw
もちろん、ミッションオイルもしっかり管理してのことだろうけど
あとは「慣れ」じゃね?

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:27:07.69 ID:0LDiL4ew.net
AGSって乗用車ではトヨタ、いすず、VW、プジョー、アルファロメオ等にも採用されてるけど皆、評判悪いよね!
スズキだけ良いって事あるのかな?
どれもシフトダウンは良いけどシフトアップは評判悪い。
特に1→2→3速まではギクシャクするみたいだけど如何なんだろ?
Dモードを使わないければ違和感が少ないらしいけど・・・気になる。

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:41:41.05 ID:F6A3QUXS.net
まず、ベースとなるMTについて。

シンクロを内蔵する、常時かみ合い式のマニュアルトランスミッションは、
1930年代に登場した。もう85年も経つ。

現在より、金属の材質も加工技術も悪かった時代でも作れた。
それを今の良質で頑丈な材料と、加工技術でつくれば耐久性は抜群。

一部のターボハイパワー車を除き、MTでクラッチ磨耗以外に起こるトラブルはほとんどない。
定期的にギアオイルだけ変えておけば、20万キロなんか余裕だろう。

そのクラッチディスクもヘタくそが乗れば1万キロでも磨耗するが、
上手い人が乗れば20万キロもつのもある。

NAVI5は1985年頃で30年ちかく前の8ビットマイコンで制御。
AGSはスマホ全盛の今の時代の高性能マイコンで制御。

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:50:03.88 ID:kFV/LSVW.net
各社MT・5速・100km/hエンジン回転数の比較
100km/h巡航時の回転数(rpm):100 X 10の6乗 ÷ 60 ÷ (タイヤ直径) ÷ 3.14 X (変速比) X (最終減速比)

新型アルト
145/80R13 562 3717rpm
参考http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14160581980213.jpg

旧型アルト/アルトバン
145/80R13 562 3834rpm

エッセ/ミラ/ミラバン
145/80R13 562 3494rpm

旧型ステラ/R1/R2
155/65R14 557 4167rpm

旧型eK
155/65R13 532 4255rpm

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:00:00.36 ID:wtckpw5U.net
>>459
NG
タイヤ直径を用いてはダメ
タイヤはゴムだから変形するので
動的負荷半径を用いる

145/80R13なら動的負荷半径273mmなので直径546mmとなる

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:01:33.82 ID:hPB6moue.net
AMTは油圧機構が故障すると結局ASSY交換になって結構高いみたいだぞ

デュアロジック死亡
http://minkara.carview.co.jp/userid/1762346/blog/33787286/
先日の不動事件、原因はデュアロジックポンプの死亡でした。
シフトのアクチュエータからのオイル漏れも発覚。
結局ユニット全体をASSY交換で総額26万円。痛い出費となりました。

また油圧を貯めるアキュムレーターは消耗品なので劣化したら交換が必要になる
つまり全く故障しなくてもクラッチとアキュムレーターが消耗品ってことだな

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:03:15.20 ID:8FUJLEO+.net
>>461
CVTに限るな

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:06:40.89 ID:hPB6moue.net
>>462
CVTも初期のは色々あったからなあ
今のは安定してるようだが
AGSもハードよりも制御プログラム次第な所があるから、
しばらく経ってみないと本当のところはわからんな

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:15:54.00 ID:hPB6moue.net
ちなみにアイシンのAMTには完全電動の製品もある
バネで保持してチェンジする時だけモーターで動かす
これだとアキュムレーターは不要なのでクラッチ(とミッションオイル)だけ

どうも油圧のAMTは油圧部分が壊れて修理代もかかるって話が多いようなので、
AGSはスズキがちゃんと考慮して設計してると期待したいが

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:16:49.96 ID:TSveruQ4.net
>>460
それも予め規格で定めた理論値のような
実車は空気圧や温度や車重で変化するしね
細かく言えばタイヤサイズで変形抵抗なんかも違ってくるからキリないよ

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:22:03.20 ID:F6A3QUXS.net
>>461
それはフィアットだからだろ。
スズキのアクチュエーターユニットが高かったら5MTと同価格で出せるかよ。
少なくともスズキのはそんなにするはずがない。

ちなみに、そのFIAT500C 新車価格は240万円〜300万円する。
1.5L以下の4気筒でこの価格。
アクチュエーターもFIAT価格なんだろう。

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:28:09.71 ID:0LDiL4ew.net
実際はAGSの構造的ネガな部分を改善するためDCTが生まれた気がすすけどな〜
こう見えても俺もスズキのAGSには期待してるよ!

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:31:48.92 ID:hPB6moue.net
>>466
まあ2倍くらい高くなってるボッタクリ価格だからな

スズキならAGS全交換になっても10万ちょっとかもな
それにトランスミッションはデフォで5年/10万km保証だしな

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:32:17.08 ID:NK8IjvoR.net
Fはパワーウインドウ、フロントのみだぜ〜 
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14160581980214.jpg

この苦行に耐えられるかいベイビー達

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:32:23.20 ID:mvG6FlXM.net
>>466
それに元々新興国用に開発されたミッションでもあるし、コストや整備性については十分配慮されてると思う
もちろん推測でしかないけれども

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:35:39.59 ID:NK8IjvoR.net
>5MTと同価格で出せるかよ。
現行車のMT価格は知ってのとおり、ニッチなMT需要に対応して足元見たボッタクリ価格だから
MTの製造原価相応のプライスじゃないと思うんで基準とするのは難しいな〜

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:37:20.70 ID:7tkcyPhb.net
>>352
スペアタイヤと工具は、「車重」に入らないから、FとVPは610キロで同じだと思う。

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:38:03.23 ID:mvG6FlXM.net
ところで
ここまでターボRSのスペック等の詳細が出てないところを見ると、22日の発表でもせいぜい3月発売予定のアナウンスがされる程度で、詳細は出なそうだな

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:41:19.85 ID:F6A3QUXS.net
>>468
外車は部品が高い。外車ディーラーは工賃も高い。

フェラーリとかなんか、クラッチ交換だけで100万円以上かかるとか。

アルトとかなら、クラッチ交換なんか、せいぜい7万円前後。
安い店なら5万円前後のところも。

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:44:57.17 ID:F6A3QUXS.net
>>469
集中ドアロックなしの苦行には耐えられないが、
手動ウィンドウなら平気。

ましてや前席にパワーウィンドウついてるなら、困るのは年数回くらいか。
OPであればいいかな程度。
ないからと言って諦める程の理由にはならない。

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:46:25.54 ID:7tkcyPhb.net
ID:F6A3QUXSは、スズキ全肯定で批判を許さないからw

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:51:33.17 ID:F6A3QUXS.net
スズキという名前はダサイけどな。
値段の割りにはいい車なだけに残念。
それと修もそろそろ引退した方がいい。

というか修が婿養子なら、元の姓は、鈴木ではなかったはず・・
どうなんだろう?

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:52:28.27 ID:veNzuGCc.net
>>477
ダイハツ工作員のネガキャン乙

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:54:36.72 ID:F6A3QUXS.net
調べたら、修の前の苗字はマツダだった。

マツダには多くの車種をOEMしているのは偶然かなw

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:55:00.34 ID:Jc7Z9KnS.net
13年ものの23S5MTから、新型アルトF5MTに乗り換えようかと思ってるけど、
パワーウインドーがFだけになったり、むしろ退化してるじゃないかw

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:58:16.34 ID:F6A3QUXS.net
>>480
なら、ワゴンRの5MTにしたら?

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:01:22.28 ID:Jc7Z9KnS.net
ワゴンRのほうが、シートポジションが合うんだけど、着座位置が高いのが気持ち悪いんだよ。

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:02:59.94 ID:Jc7Z9KnS.net
>>482
シートポジションが合うってのは、メーターがよく見えるという意味。
アルトだとメーターの上のウインカー表示のあたりが、ハンドルに隠れて見えにくい。

着座位置が高いってのは、全高があるからロールの中心軸ってのかな、それが高く、
カーブのとき不自然に感じる。

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:07:31.18 ID:XpqoEsy7.net
ワゴンRはアルトみたいに、エンジンまでもダウンスペックの劣化バージョンじゃないからな
割り切れば安いVPのほうがカスタマイズベースとしての利用価値あってまだマシかも
FのMTはないわ

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:15:50.68 ID:F6A3QUXS.net
>>480
ミラバンみたいに3ドアでリアがハメ殺し窓と思えば、
リアのパワーウィンドウなしは気にならない。

それか違う車種にするか。

俺は軽量さとかの方を重視するから、PWがないので
選択肢から外れるということはない。

ていうか5MTという条件で、選べるほど車種ある?

俺はFのAGS狙いだけどね。

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:19:28.59 ID:Jc7Z9KnS.net
>>485
そりゃあんたはスズキ全肯定だからw

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:25:27.62 ID:sVbRagRG.net
比較対象は5ドアでパワーウインドウ無しのアルトバンかなと思ったらなぜかミラバンw
スズキ車からの乗り換え検討の話題なのに唐突ですな

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:26:44.36 ID:PyGxIgpg.net
>>476
ID:F6A
な時点で察しろ

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:26:45.46 ID:M+crL3MZ.net
今さらだけど2ドアバン出ないかな。

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:31:53.05 ID:nNo4LTgo.net
エリシオンにCVTは存在しない

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:35:09.02 ID:8FUJLEO+.net
>>489
もうないかもな
バンの台数が見込めるなら作るかもしれないけど

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:45:00.76 ID:13Yggl2D.net
>>32
へっ?どこが??

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 08:18:15.81 ID:z7i03+J8.net
アルトバンターボこいこい

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 08:31:19.30 ID:zwpTd+V3.net
>>457
俺はFIAT500のデュアロジックは好きだけどな

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:05:37.40 ID:UEVPMAi5.net
>>195
おらも黄色(クリーム色?)ねらってる。

496 :マルチコピペヲチャー:2014/12/19(金) 09:17:15.42 ID:izgutvhr.net
ID:F6A3QUXS

今度はアルト買う設定なのかよw
お前の正体バレバレだから、お前専用スレにまとめといてやったよw
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390700259/83-84

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:21:53.01 ID:6T0Qrdss.net
マツダは、自社製造車にCVTが無いよな。

とにかくアクセサリーカタログが見たいわ。
純正オーディオにAUX端子が無かったら交換するつもりなんで。

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:39:30.66 ID:RUGtLRXg.net
CVT乗ってる奴が速さ云々語るなよw

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:50:02.27 ID:supahyJv.net
CVTは雪道が怖い

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:03:48.05 ID:UWWiL0/+.net
>>173
青めっちゃええやん
てっきり乳白色エコブルーな感じだと思ってた

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:12:51.61 ID:gqTgGyAu.net
年配者向けにシャンパンゴールド的なのもあれば売れると思う。

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:14:50.76 ID:wGtY6bpO.net
>>173
変な色

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:14:53.95 ID:MbN1ty/j.net
ぶっちゃけ日本でこれだけCVTがもてはやされてるのか理解できん

海外はATやDCTなのに

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:17:13.16 ID:PFsUfK6M.net
4AT消滅と12インチ消滅か

13は5万キロは持つ
12は3万弱

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:17:19.56 ID:vaKlIlMY.net
AGS
ギヤ/アルトF/アルトVP/キャリィ
1速/4.300/4.300/5.809
2速/2.588?/2.588?/3.433
3速/1.608?/1.608?/2.171
4速/1.093/1.093/1.439
5速/0.837/0.837/1.000
Fin/4.388/4.705/5.375

アルトAGS、普通に乗りやすそうじゃね?

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:25:56.54 ID:4txlT4ub.net
装備一覧見ると、バンのシートって、ヘッドレスト一体型とは違うみたいだね。
別の形なのか?ヘッドレスト別なのか?

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:26:59.37 ID:sCiEyxW9.net
>>505
そもそも、軽トラのキャリィを引き出してアルトのAGSを否定するのが間違いなんだよなぁとw

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:30:04.95 ID:zwpTd+V3.net
アルトバンにもプロボックスやサクシードみたいな営業向けな装備があれば面白いんだけどな。
弁当置ける引き出しテーブルとか、スマホのスタンドとかさw
でもあの価格ならFの装備簡略グレードにならざるを得ないよな。

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:32:13.22 ID:4txlT4ub.net
>>360
チルト付き車種と共通設定で、装備が外してある場合は、ワッシャなどを入れると多少調整できる場合もあるよ。

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:34:14.40 ID:vaKlIlMY.net
>>508
逆にLがFにCVTとエネチャ付けただけみたいになってるね。

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:34:58.44 ID:pre6YO41.net
>>508
そんなもんカー用品店いけばいくらでも売ってるやん

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:41:45.09 ID:wGtY6bpO.net
>>360
背が高いならアルトは止めときな

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:45:01.42 ID:n6xJ0E1I.net
>>458
> 一部のターボハイパワー車を除き、MTでクラッチ磨耗以外に起こるトラブルはほとんどない。

長年のMT乗りだけどシンクロメッシュは10万キロも乗るとそれなりにへたるぞ
シンクロ頼りの雑なシフトダウン控えればシンクロもへたりにくくなるが
酷い場合は特定ギヤに回転をきっちり合わせないとまともにシフトダウンできなくなる

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:46:34.08 ID:hYnFvf6F.net
雑なシフトダウンって具体的にどういう動作ですか。

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:54:31.55 ID:n2vFNF0L.net
スズキ全肯定君はラパンSSスレで多発してるミッショントラブルの事例見ておいでよ

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:55:58.20 ID:PFsUfK6M.net
AGS成功すると、全車種展開も有るか
変速ショックは無いし
モード燃費の90%位出る
MT+10kg

4WDはビスカスだね
エブリーはどうなるか 結構難しい

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:57:27.03 ID:E4N8BuCV.net
AGSターボキボンヌ

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:59:04.47 ID:PFsUfK6M.net
MTもCVTもAGSも5万キロオイル交換
その後は寿命まで

シンクロギア交換は出来る所少ない>代替

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:59:46.12 ID:OY0TbCyk.net
>>513
今の車20万キロ乗ってるが、10万キロの時にクラッチディスクは交換したが
無茶なスポーツ走行でもしない限りシンクロを10万で交換は下手過ぎるわ。

520 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:05:21.11 ID:zwpTd+V3.net
>>513
国産普通車MT数台乗り潰したけど、ミッション関係は15万キロで廃車にするまで壊れた事は無かったけどな。
ただパジェロミニのMTだけは6万キロで逝ったけどな。
あとプジョーやルノーは8万〜10万キロで確実にクラッチが逝く。元々消耗品扱いではあるが。

521 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:05:52.48 ID:n6xJ0E1I.net
>>519
いや、下手、上手いの話じゃなくて
MTで着実に消耗する部品はクラッチだけじゃなく
シンクロメッシュもって話しただけ

522 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:06:07.65 ID:zvigJmey.net
本当は車なんて運転したくないんだけどね。
改革と証してここ20年程度鉄道やバスが廃止されたから仕方なく車に乗っているだけ。

523 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:07:56.12 ID:nidnsyj1.net
カプチもジムニーもシンクロ弱くて有名なのにねえ
それぞれのスレ住人もそれをちゃんと自覚してアドバイスしてる
それに引き替えこのスレの擁護厨は・・・

524 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:09:04.02 ID:7HXmLa4s.net
どうしても高回転を多用する軽NAは各部の耐久性に劣るのは仕方ないよ。

525 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:10:36.66 ID:n6xJ0E1I.net
うちの親父がシンクロクラッシャーなんだよな
かつて某三菱車の2速のシンクロを10万キロでダメにしやがったw
その時は修理に持ち込む日まで1速のシンクロ使って2速にシフトダウンすると言う
荒業で乗り切ったが

526 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:10:36.86 ID:69d09jSW.net
どの車にもウィークポイントはあるじゃん?

527 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:15:02.40 ID:zwpTd+V3.net
>>525
オッサンなら今でもダブルクラッチしてそうなもんだけどなw

528 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:15:40.31 ID:PnX8WEvq.net
クラッチ操作がまともならそこまで壊れるものでも無いんだけどな

529 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:16:36.77 ID:pJqIGa4c.net
スズキ全肯定ウィークポイント全否定が
スズキの新型車スレを巡回してるのがよーくわかるな
スレが一気に宗教臭くなる
早く立ち去ってくれないものかねえ

530 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:17:21.42 ID:mokxolK7.net
シンクロメッシュは壊れるって言うより
メッシュの凹凸が摩耗でだんだんなくなっていく
程度の差こそあれある程度の摩耗は不可避

531 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:17:53.31 ID:zdficWSQ.net
>>523
16万キロ越えのカプチーノと11万キロのジムニーカンサイ乗ってるがミッション絶好調だぜ!
ジムニーはターボのOHはやったが。

532 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:19:40.24 ID:5t7RXKZj.net
スズキのMTは、1速に入りにくいことがたまにないか。
アルトのMT乗ってるが、たまに引っかかることがあるな。

533 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:19:43.23 ID:HVL5Nr4e.net
欠点ばかり指摘して、反論されると鈴菌ガーって騒ぐだけのお仕事ですw

534 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:20:01.47 ID:mokxolK7.net
>>529
この流れはスズキ車全肯定ってよりも
MT全肯定の流れに読めるんだが

535 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:21:22.28 ID:PnX8WEvq.net
エンジンとの回転差がでかいのにガリガリやってるやつが、すり減らしているだけなのでつまりへたく
そ(ry
AGSは常時嚙み合い式なきがする

536 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:22:37.63 ID:mokxolK7.net
下手くそが摩耗させまくるのはクラッチも同じ

537 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:23:11.50 ID:jUomBvKy.net
好きなの選んで乗れ
義務じゃない

538 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:23:48.51 ID:84sUFCf6.net
震災まで乗ってたエッセのMTは7万キロで逝きました。母親の下手な運転が影響したと思われる。
ある日、3速だか4速以外に入れると変な音がしだしてさ。
10万以上払って載せ替えしたのに津波に飲まれちまった・・・

539 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:24:09.80 ID:PFsUfK6M.net
3万キロでキャリーギアオイル交換したが
イカ墨
デフも同様フロントデフも同じ

サンバー20万キロのフロントデフは飴色

540 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:25:45.77 ID:3AVJOF7H.net
クラッチ摩耗させるやつも下手くそだよな
うまいやつはクラッチプレートは30万でも普通にもつ
クラッチプレート無事でもそれだけ乗れば
クラッチカバーが弱ってジャダー出やすくなるが

541 :マルチコピペヲチャー:2014/12/19(金) 11:26:57.13 ID:izgutvhr.net
スズキ関連スレは狂信的なキチガイが常駐してるから仕方ないよw

参照
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390700259/83-84

542 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:27:13.81 ID:5t7RXKZj.net
年数の経ったMTで、シフトレバーのがたつきが気になる人は、シフトリンケージブッシュを交換するとシャキッとするよ。
部品自体は安いものだし、自分で交換するのも簡単にできる。

543 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:27:55.03 ID:ScQg48p7.net
>>538
エッセはそこそこいい車だったよな。
ガンダムカラーのMSブルーみたいなボディーカラーが好きだった。

544 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:28:03.80 ID:xOZhkHb3.net
なんか痛々しい流れだな
MTが構造的にどこの部分が摩耗する可能性があるかって話だったのに
見栄張りお子様が上手い下手の話にすり替える

545 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:28:08.43 ID:PFsUfK6M.net
スズキのMTは、1速に入りにくいことがたまにないか。
アルトのMT乗ってるが、たまに引っかかることがあるな。
ーーーーーーーーーーーーーー
安いギアオイルBP
純正オイル劣化
換えれば直る事が多い

546 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:30:28.74 ID:PnX8WEvq.net
>>544
たいていの奴が免許取り立てMTで最初の車のクラッチを7万`持たせずに逝く心当たりがあるからだろw

547 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:32:41.52 ID:CKWtbmkJ.net
>>546
だから他人を下手認定して
俺は上手いんだぜアピールしたいわけか
ほんと幼稚だな

548 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:33:58.91 ID:ScQg48p7.net
>>544
そうそう、キレて鈴菌とか宗教とかいう流れにしたい人たちの仕業なんだろなぁ。

549 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:34:47.78 ID:PnX8WEvq.net
>>547
洒落でいってるだけよwそしてそういう弱点を知れば上達を学ぶ
けどたいてい最初のMT車なんて事故ってそこまで行かないから知らずにいればそのままね

550 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:39:09.18 ID:eoBQ8aQA.net
今まで乗ったワゴンRもCR-Xもネイキッドもパジェロミニも、決まって7万キロあたりから、ある回転域でカラカラとノッキングが出てたんだけど、これって走り方が悪いの?
デラに相談しても、カーボンがどうとかでハイオク入れろぐらいしか言ってくれないんだよね・・・
確かにハイオク入れると消えるんだけどさ。
根本的な対処法って無いのかな?

551 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:40:19.92 ID:zwpTd+V3.net
自分の下手さを認めたくなくて
元々の車の弱点にしたい気持ちもわからなくもない。

552 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:42:09.68 ID:aTUyDPg4.net
これで安心してRSまでまてる
よかった
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2376091.html
エコカー減税延長へ、基準は厳格化

553 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:46:28.81 ID:4txlT4ub.net
>>550
燃焼室内にカーボンが溜まってる状態でしょ。
ヘッド開けて分解清掃すれば治らない事も無いが、工賃が意外とかかるので、ディーラーとしては
よほど強く言わないとやりたがらないと言うことだろうね。
昔だと、たまにやたら高回転でぶち回すとカーボンが焼けて快適になったと言うのもできたけど
今だとそれも難しいだろうなあ。

554 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:47:28.94 ID:0HckbcuO.net
>>551
俺様上手いぜアピールかっこいいですねw

555 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:49:40.32 ID:KHyBkM+1.net
>>551
じゃ、パジェロミニが6万で逝ったのはあんたが下手だって事か?>>520

556 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:50:16.79 ID:0LDiL4ew.net
>>550
エンジンOHすれば直るよ!
高いぞ!

557 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:53:07.94 ID:nMLdO4OM.net
MT関連の話題で何が嫌だって
すぐに下手だ上手いだ言い始めて煽り出す痛いのが湧くこと
ほんと邪魔だからアルトMTだけ隔離スレにした方がいいくら

558 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:54:39.66 ID:Xd4xVoDN.net
>>550
俺も国産のレギュラーガソリンの車ではよくそうなったわ。エンジン降ろして分解してカーボン除去するOHに近いことをすれば
ノッキングは消えると言われたが工賃が10万越えだと言われて止めたよ。
ホンダのDOHCVTECとか欧州車みたいなハイオク車では10万キロ越えてもノッキングは全く出なかった。
今のプジョー106も18万キロ走ってるがノッキングは出たことが無い。
エアコンは3回ぐらい直してるがw

559 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:54:53.06 ID:pDlNqOOD.net
http://imgur.com/76gWczw.jpg

銀も良いね

560 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:56:33.91 ID:EgvgeKsy.net
新型アルトいい久しぶりに興奮

561 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:57:15.02 ID:LebIrZD5.net
まぁ上手い下手で言えばMT乗れる人の方が上手いんだろうとCVT乗りの俺も思う。

562 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:57:32.93 ID:EgvgeKsy.net
興奮しすぎて書くの忘れたw
新型アルトのFのAGSとXのCVTに試乗してきたぞぉ〜
AGSも出来がいい
CVTも出来がいい
迷った迷った迷った迷った迷った迷った迷った迷った
位に両車両の出来がいい
最終的に燃費と価格ででSのFFにしたw

563 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:57:38.88 ID:qMROl9Uu.net
「国産普通車MT数台乗り潰したけど、ミッション関係は15万キロで廃車にするまで壊れた事は無かったけどな。
ただパジェロミニのMTだけは6万キロで逝った」

「自分の下手さを認めたくなくて
元々の車の弱点にしたい気持ちもわからなくもない。」

オッサンここは軽のアルトスレだぜw

564 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:58:28.91 ID:A7woNiWP.net
カプチは知らんがジムニーそんなに弱いか?
先代の16万キロと現在の7万キロ、2台とも全く問題ないですが

565 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 11:59:29.17 ID:KcIn9s6f.net
>>562
AGSの詳しいレポおなねいします
思いっきり主観的な感想でもいいので

566 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:02:34.13 ID:4txlT4ub.net
水色って、ちょっとメタリック入ってるのか。
従来のポリバケツみたいなブルーじゃないのがちょっと残念。
この形だと、メタリックよりソリッドカラーの方が似合うと思うんだよな。

567 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:03:53.96 ID:bxuKH1OY.net
ドクロか宮川大輔を思わせるフェイス
見慣れれば大丈夫かな

568 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:05:22.03 ID:WgY8xUuD.net
ええな
カクカクしてたFIATパンダにのりたかったものだ

569 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:05:36.27 ID:hxcV9d5V.net
>>561
そりゃそうだろw
だからAT厨があの手この手で荒らしに来るんだよ。

570 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:07:09.93 ID:nlvomP0D.net
>>559
おー、銀見たかったんだよなぁ、思ってたよりいい感じ、コレのツートン早く実車見たいなぁ

571 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:09:03.09 ID:hxcV9d5V.net
>>568
国産のスズキにすら○○が弱いからダメだーとか、手放すまで完全なノントラブルじゃないと許容できない人にはイタ車なんてとてもお勧めできませんw

572 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:09:12.12 ID:EgvgeKsy.net
>>565
発進・変速ショックとかはなし
AGSの方がダイレクト感が強いと思った
そして何故か走っていて楽しいw

CVTもダイレクト感はあるけどAGSより弱いと感じた←嫌な事ではないが多分変速比なんだろうと思う
そう言ってもCVTも出来が良かったよ

573 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:10:01.57 ID:Jr4s9l90.net
>>559
ガンメタのアルミといい感じでマッチしてるね

574 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:10:06.60 ID:KcIn9s6f.net
>>572
発進・変速ショック無しなのか
いいなそれ
MTモードはどんな感じだろう

575 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:11:47.72 ID:082l8pQ3.net
市街地短距離ばっかりだからMT厨だった俺は
AGSのアルトで感動できるかな

576 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:13:59.10 ID:06ZbzAlk.net
>>559
おっさんシルバーイイ!

577 :575:2014/12/19(金) 12:16:05.21 ID:082l8pQ3.net
燃費のハナシね
今のcvtなら誤差範囲なのかな?むしろcvtのほうがいいのか・・・
自動車に詳しい先輩方教えてください

578 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:16:09.91 ID:WV78wcpZ.net
大昔からジムニースレでテンプレのように語られてきた事がアルトスレで否定される不思議w
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033841373/98
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087709811/286
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087709811/289

579 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:18:11.62 ID:MaoMOdqd.net
負荷高い車と比べてどうすんの?

580 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:20:45.43 ID:5t7RXKZj.net
>>577
燃費はCVTのほうがいいはず。
キャリーを試乗したけど、AGSといっても普通のATと変わらんよ。
車に興味ない人なら、気がつかないと思う。

停止中に、アクセルを踏まなくても、ブレーキを緩めるだけでエンジン回転を上げ、
半クラにするのはおもしろかったけどね。

581 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:20:46.86 ID:xKCNhvIC.net
興味のない他のスレなんて見てません。
よって、私は知りませんわ。

582 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:23:26.58 ID:A7woNiWP.net
即座に否定されたり、へたくそ呼ばわりされている事を
テンプレのように語られていると言うのは何ででしょうね
荒らし乙ですわ

583 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:24:05.53 ID:pre6YO41.net
>>559
銀もボディーラインがくっきりでるからいいね、汚れも目立たないし、塗装の劣化ご一番少ない

584 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:25:34.43 ID:YaVP0+Dn.net
やっぱりキャリィのAGSとは全く別物だったようだね。

>>578
ここアルトスレなんで。

585 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:26:41.18 ID:pre6YO41.net
高速静かに走りたいのならCVTだな
3000回転前後で100km巡行できる
ASG は基本5MTだから3500回転位か

586 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:27:03.67 ID:5t7RXKZj.net
>>584
キャリーのAGSと変速比が違うだけで同じだよ。
全く別物とはどういう意味?

587 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:32:08.08 ID:zwpTd+V3.net
そもそも軽トラで駆動方式も用途も異なるキャリィを比較対象にしてアルトのAGSはダメだなんて力説する方がどうかしてると思ってたわ。

588 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:33:08.88 ID:pre6YO41.net
迷うねどのグレードも魅力がある
コンフォートで燃費最強のCVT
利便性と趣味性の両立のASG
80年代的なアナログ臭プンプンする5MT
特にバン5MTはABSすらつかないマニア向けのとんがってる仕様

589 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:33:18.27 ID:iIdvoeJC.net
>>585
軽バンで高速を多用するとかチャレンジャーだなw

590 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:33:29.75 ID:99Dc287D.net
>>531>>564
アルトスレにジムニーの有名な持病を知らない経験もない
過走行なジムヲタが偶然()集結ですか

591 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:34:14.15 ID:/ntdIXR6.net
>>538
(´;ω;`)ブワッ

592 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:34:43.73 ID:082l8pQ3.net
>>580
マジなのか・・・
今MH21sのMT乗ってて15〜6くらい
職場のオバチャンのミライースが20超えないって嘆いてたからな

593 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:35:05.98 ID:pDlNqOOD.net
>>570
http://imgur.com/dFHLO5E.jpg

うーん(´д`)

594 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:36:41.31 ID:XxrRNS7h.net
新型アルトバンもABS標準じゃないのか!たまげた
安全面で手厳しい岡崎五郎や松下宏あたりが指摘しそうだ

595 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:37:21.65 ID:pre6YO41.net
VP5MTは実はスズキが密かに用意した隠れスポーツ仕様

596 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:37:38.87 ID:haB0k+C2.net
CVTが普通の人にとってはMTやAGSはクセがあってとても許容できるもんじゃないんだろなw

597 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:37:59.33 ID:PFsUfK6M.net
高速をエンエン走るとCVTの方が良いでしょう。

ちなみにハスラーはCVTとMTの実燃費は同じ
20kmL程度

598 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:38:20.19 ID:zwpTd+V3.net
>>590
そんなお前は毎回ID変えてるの?w

599 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:38:50.81 ID:H5oCh1nX.net
ツートンはあかんな
カタログだけ見て発注したら包茎手術失敗したようなショック受けそうw

600 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:39:33.94 ID:pre6YO41.net
>>594
ABSなんてついてたら東堂塾で笑われるぜ

601 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:42:27.05 ID:AABjAWQx.net
>>593
おまえ写ってるぞ

602 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:42:30.46 ID:A7woNiWP.net
>>590
ん?
たまに単発で出てきて否定されたりへたくそ呼ばわりさているのが持病?
あなたの頭が病気なんでしょ
ジムニースレで高速性のガー、乗り心地ガーの人ですか?

603 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:43:09.76 ID:pre6YO41.net
>>593
シルバーのツートンは割と違和感ないような気がする

604 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:45:44.80 ID:XxrRNS7h.net
>>600
イニD脳におもねって安全性疎かにする商用ボンバンなんて嫌だなあ
旧型はオプションで付けられなくて叩かれてたからなあ

605 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:46:25.53 ID:cwEoYK6A.net
>>593
ほ〜、綺麗に平面が出てるねぇ!
これは広告その他の利用価値が高いよ
あと車名表示をシールじゃなくてエンブレムにしてるのはスズキとしてのプチ贅沢って感じかな

606 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:47:20.38 ID:ORTvgZ+k.net
ガチで凹ませてヤフオクで落としたバックドア付けたみたいだな

607 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:48:29.63 ID:mhqT3cp3.net
>592
イース持ってるが普通に25km/Lいくぞ?20km/L下回るなんて殆どないけど?

それにしても新型アルトなんか雰囲気いいなぁ、買ってしまおうか。

608 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:52:33.58 ID:A87RVG5R.net
up!も色違いだけど、あれはテールランプと融和してるから
アルトと違って後付感が無い。

609 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:53:34.38 ID:OY0TbCyk.net
だが泥棒顔だ

610 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:54:04.73 ID:082l8pQ3.net
>>607
言葉足らずだったが俺とオヴァチャンは似たような乗り方
市街地短距離ばっかりだから
お前が同じような乗り方だったらアルトでも期待できそう

611 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:55:55.20 ID:hnunM9Dy.net
>>599
ひ、人のトラウマを抉るなぁ〜

まぁツートンルーフは作る方からするとかなり手間だからな
そのせいでハスラーでは大量のバックオーダーで納期が酷いことになって、販売機会損失も相当あっただろう
そこへ行くとリアハッチだけなら塗り分けたパーツ組むだけだし
ルーフに比べたら、これで追加料金取るのかよ!ってなお手軽さ
そんな作り手の勝手な都合に、消費者が乗ってくれるかどうか

612 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:56:19.99 ID:pre6YO41.net
>>593
シルバーとグレーの2トンだから色の落差が少ない、シルバーは地味目な色だからワンポイントにいいね

613 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:56:38.53 ID:mhqT3cp3.net
>610
なるほど。

それにしてもアルトエコを買った人が可愛そうになる売り方だな。

俺なら「最初からこっちのアルト出せや!」ってなりそう。

614 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:57:08.17 ID:vRZGFqOs.net
燃費の話は乗り方より地域によるから荒れるよな

615 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 12:59:02.70 ID:pre6YO41.net
X買うならシルバー、グレーの2トンかな
ASGかバン5MT狙いだから無理だけど

616 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:01:34.04 ID:mhqT3cp3.net
いや、別に喧嘩腰に話してる訳じゃないんだけど、文章だと感情が感じずらいから仕方ないね。

617 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:02:33.88 ID:jgFaTXa9.net
なんだよ最初から2トン買う気も無い奴が
2トン良いって言ってるのかよ

618 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:04:26.49 ID:cwEoYK6A.net
キャリイのAGS
駆動方式がFR
エンジン→クラッチ→ミッション→ペラシャ→デフ→タイヤ
摩擦や慣性重量のあるものをなるべく無理なく回さなければならない→タイミングが一呼吸遅れる
(特にペラシャの前後スパイダーは摩擦源)
新型アルトのAGS
駆動方式がFF
エンジン→クラッチ→ミッション→デフ→ドラシャ→タイヤ
遥かにコンパクト
そして製造工程でも「パワーユニット」として一括搭載出来る

619 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:07:47.32 ID:0FfmrZHS.net
FRだからタイミングが一呼吸遅れる?
アホか

620 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:07:51.64 ID:/Sy9Gdic.net
>>618
また全肯定くんかよw
FRだと一呼吸遅れるとか、そんなわけないだろうが。

621 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:10:40.89 ID:u9RgaAFn.net
>>559
思ったよりシルバー良いなあ
他の軽だとあまり良いと思わない色なんだけど
汚れ等で長く乗るには一番だろうしシルバーも候補に入るな

622 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:14:24.14 ID:0FfmrZHS.net
全肯定は1レス幾らでやってんの?
君はアクロバティックな蘊蓄語りで直ぐわかるよ

623 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:17:47.07 ID:wGtY6bpO.net
>>516
FF用があるのだから、全車に載せるじゃない

624 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:19:36.68 ID:u9RgaAFn.net
>>593
やっぱりツートンはイマイチだ
なんでこういう方式にしたんだろな

625 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:23:08.65 ID:MaoMOdqd.net
負荷高くなるであろう軽トラにすら採用決めたAGSがヤワで高価だったら困るよな
頑丈で安価じゃないとコストにシビアな業務用の買い手つかんだろうよ

626 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:23:43.29 ID:cwEoYK6A.net
>>619
ホント非常に微妙な「一呼吸」なんだけどね
ペラシャを捻る最初の力、デフに伝わる時間、またタイヤから受けるその逆も
駆動系が長くなればなるほどエンジン回転の上昇下降に対してリニアではないんだよ、ニュートン力学からは逃れられんのよ
安全、安定、安心を優先するとプロ道具「キャリイ」は納得のAGSなんだって話しで

627 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:27:00.39 ID:0FfmrZHS.net
ダメだコリア

628 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:28:20.17 ID:1UV8rFS3.net
リアバンパーのデザインは
「ハ」というか「Ω」の字型の囲いが無い方がカッコ良かったな…。
あれ無くしてテールランプがフロートっぽく見えたほうが良いような気がする。

629 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:32:01.29 ID:vaKlIlMY.net
>>593
シルバーなら2トンもいいな。ホイールが同系色なんだよな。
でもオレはCVTとか黒ガラスとか嫌だからXは無理だけど。

>>618
ええと、4WDの場合は、
Fデフ→トランスファ→ぺラシャ1→ビスカス→ぺラシャ2→Rデフ→Rドラシャ→Rハブ
になっちゃうんだけど..

630 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:33:35.78 ID:cClS9b11.net
>>405
Fは税抜き価格の方が税込みよりお高いのね

631 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:52:10.68 ID:FW3fQjeh.net
>>626
そのとおり。慣性質量の影響は大きい。君はよくわかっている。
トラックなどの大型車のシフトチェンジの時間が長いのも、各回転部などの質量が大きい為。

逆にバイクやレース車両がシンクロレスのドグミッションなのは、
回転部の慣性を少なくして、素早いシフトを優先しているから。

アルトはFFで軽自動車なのでシフト時間は短くて済む。



>>629
ビスカスカップリングは粘性抵抗によるトルク伝達だから回転数差が大きくならないと、
伝達できない。回転数差の少ない通常走行時はフリーに近い状態。

632 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:56:36.67 ID:t6WH+Qn0.net
マツダの中の人に聞いたらキャロルは25日発売だってさ  
まだ白黒のファックスみたいな荒い画像の資料しかないが
なんとなくバンパー違うようにも感じるそうだ  どっか画像出てるかな?

633 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:59:25.82 ID:PFsUfK6M.net
74万からかバン
8%と言うのは大きいね

消費税辞めれば景気2%上昇試算

634 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:59:31.13 ID:xKCNhvIC.net
オプションカタログまだだっけ

635 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:00:49.93 ID:vaKlIlMY.net
>>631
なんかもの凄い自演臭だな。
お前バカだろ。
フリーとか、ビスカスの硬さもわかってないし、
慣性質量の話をしながら、Fデフに直結のいろんなものを無視するのか?

636 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:05:27.12 ID:vaKlIlMY.net
>>632
ライトにマスクしてキャロルらしく丸目4灯になってたりしないかな。

637 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:10:05.01 ID:cClS9b11.net
バン69.6万円ってのはガセネタなの?

638 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:11:07.90 ID:PFsUfK6M.net
月2000台の車が1万台に成ると
小さい工場は大騒ぎ 完成車置き場も無いから
随時配送 もうデラ置いてあるでしょう シート掛けて

639 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:17:08.88 ID:PFsUfK6M.net
慣性は相当変わる
シャフト デフ デフシャフト タイヤ慣性
タイヤホイルも軽いっしょ

640 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:30:07.27 ID:aH5fzBgl.net
イースは高速ならリッター30は行くな。
走りに関しては特筆すべき点は何もないけど。

641 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:30:11.14 ID:ijU79QJZ.net
>>469
どこが苦行だよw
手動は馴れればなんの苦も無い

642 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:33:15.03 ID:FW3fQjeh.net
>>635
自演じゃねーよバカ。アホはだまってろ。
フライホイールも慣性効果を利用してるだろ。
それだけ影響があるんだよ。

643 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:38:33.53 ID:vaKlIlMY.net
>>642
だから、影響ないって言ってるんじゃかくて、
キャリイ(FR)のAGSシフトが一呼吸遅れて、アルト(FF)が遅れないなんていうなら、
アルト(4WD)は一呼吸遅れる側になっちゃうんだけど?ってこと。

644 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:42:47.50 ID:Yrbo2VeY.net
CVTって60キロぐらいで走ってて
猫とか犬が車道に飛び出してきたりして
強めにブレーキ踏んで減速した後に
アクセル踏んで加速しようとすると
しばらく反応がトロいのはナゼ?

645 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:43:36.13 ID:jf92GfEm.net
IDかK6Aとかちょっと羨ましい人がいるねw

646 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:44:17.55 ID:FW3fQjeh.net
アンチのバカアホは、わざわざアルトスレにきて毎日ネガキャンw
AGSはシフトが遅いとか壊れたら高いとか、
ヘッドレストが短いとか、インテリアの質感とか、
とにかくネガキャンばかりをアルトスレでする。

そのくせ他社のネガを指摘されたり、
スズキの良いところについてのカキコにはキレるんだよなw
明らかに工作員以外の何者でもない。

647 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:46:52.84 ID:FW3fQjeh.net
>>645
昨日はF6Aがいたよw
次はR6Aが出るか(さすがに06はない?)

648 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:48:59.63 ID:vaKlIlMY.net
>>646
キャリイAGSのシフトが遅いって奴に、「そのとおり。君はよくわかっている。」
っつたのはお前だぞ、バカ。ID変え忘れたのか?

>>644
回転数の感覚が違うだけで、車速は上がってるんじゃないの?

649 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:49:02.52 ID:i5QL5mo5.net
>>644
仕様です。

650 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:53:34.91 ID:cClS9b11.net
再加速時に加速が鈍いのはジュークに乗ってる知り合いも言ってたなあ

651 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:55:23.35 ID:cYrDygR5.net
AGSってマニュアルモードでシフトダウンした時ってエンブレが強く効くの?
それとも自動でブリッピングみたいにするのかな?

652 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:55:28.58 ID:PFsUfK6M.net
ハスラー アルトの後輪は走行中はトルク掛かってない

70万の8%は5.6万円だから75万〜か

イースの平均22kmL程度
アルトエコ 23kmL

653 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:55:40.46 ID:XxrRNS7h.net
>>641
運転してて手が届くとか、どこのダルシムだよお前w

654 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:55:42.18 ID:FW3fQjeh.net
>>643
まったく遅れないのではなく、度合いは小さくなるだろう。
それとトラックは積載の問題もあるし。
アクセル抜いてやれば早い。
オートモードだが、そのままアクセル踏んでると
キャリイは積載考えてか引っ張る傾向がある。
マニュアルでシフトアップすれば問題ない。

アルトはそんなに積載のこと考えてプログラムする必要もないと思う。

655 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 14:58:39.83 ID:E4N8BuCV.net
Sエネチャつけたら世界で一番燃費がいい車だったのにな

656 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:00:00.08 ID:tDBR9cHq.net
>>652
じゃあいつトルクかかるの?
停車中?w

657 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:01:32.09 ID:FW3fQjeh.net
>>651
回転数差が大きすぎるときはシフトダウンしない。
アクセルOFFで減速してるとエンブレはしてる。
だが強烈なエンブレがかかることはない。

658 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:08:46.49 ID:FW3fQjeh.net
>>656
だから前輪と後輪の回転数差が大きくなった時だろ。
ビスカスオイルのせん断抵抗でトルク伝達するって言っただろ。

あれは生活4駆だから、例えば、滑って前輪タイヤの回転数が上がる
そうすると前輪と後輪の回転数差が大きくなり、
ビスカスがやんわりとトルクを後輪に伝えて、脱出する。

それが弱いから、センターデフのある4WDや、
さらにセンターデフロックできる車もある。

659 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:11:54.65 ID:cClS9b11.net
>>653
運転席側の後ろの席なら運転席からでも手が届くよ

660 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:14:16.08 ID:PFsUfK6M.net
前後の回転差
CVTオイルが入ってる
寿命雪国では結構早いと言う 交換のみ高いと思う

661 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:15:44.20 ID:L8d2O6Ug.net
http://blog.goo.ne.jp/bnrscp/e/bae81927b05d398d4a1f8dc81cf5ff43

662 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:19:08.54 ID:vaKlIlMY.net
>>658
ハイハイ、本で読んだ知識はもういいから。
ビスカス4駆車を4輪浮かせて、後輪を人力で回そうとしても簡単にはいかないし、
クリープ状態にしたら(危険!非推奨)、4輪回るぞ。

数値的には後輪トルクはヒトケタ%なんだろうけど、感覚的にはもっと上。
ブラックアイスバーンからのスタート(前輪空転なし)でも後輪が効いて
FFとは雲泥の差なのがわかる。

663 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:22:32.23 ID:vaKlIlMY.net
>>661
何コレ?K6Aを匂わせてるの?

664 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:25:31.12 ID:RfRiH7/1.net
>>659
運転中に後ろ見ながら回せば前方不注意
左手でハンドル握りながらならMTの場合変速すらできない
非推奨行為だしそれで万一事故ってもバレたら保険下りないよん

665 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:32:50.75 ID:PFsUfK6M.net
5%とか言うが10かも
ビスカスAWD乗ってるが、エンジン停止でも重いよね
1輪回すと全部回ったような

666 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:35:56.41 ID:8KABMH/X.net
ビスカスに封入されたオイルって相当堅いからな。
クリープ状態のトルコンみたいにプレートが接触してなくてもそれなりのトルクは伝わってる。

667 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:39:07.11 ID:u9RgaAFn.net
4WDは冬以外はどんな感じですかね?
買うのは4WDのにしようと思ってるけど

668 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:54:41.49 ID:k4cmL10J.net
>>593
ありがとう!
……うーん。
ちと色味が…実車見ないとやっぱわからんかなぁ?

669 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 15:58:27.77 ID:vaKlIlMY.net
>>667
所詮生活4駆だから、雪・氷・砂・泥とかが無いアスファルト路面だけなら、
FFで十分で、4WDだと燃費を落とすだけのような・・

氷雪地域では、効果絶大だけどね。
個人的には、軽量級なら、凝った機構の4WDよりビスカスの方が優秀と思う。

670 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:00:45.32 ID:K6m4Deg6.net
>>664
変速しながらPWスイッチ押してたらハンドル持てないよね

671 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:04:15.03 ID:LeKtbgbA.net
>>670
直線でハンドル保持するときなら右肘操作でいけるよ

672 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:09:01.39 ID:K6m4Deg6.net
シートカラーはライトブルーなんだね

673 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:14:54.46 ID:u9RgaAFn.net
>>669
うーん、やっぱそうですか
アイスバーンでなくてもシャーベット状の道でもしんどい思いしたから
次は4WDとは思ってるけど本当に必要なのは大雪の時だけだしなぁ

674 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:19:35.24 ID:vaKlIlMY.net
>>673
湿った重い雪って相当な抵抗になるから、4WDの効果はあるよ。
その頻度と夏の燃費低下で天秤だね。

675 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:32:35.48 ID:UEVPMAi5.net
4WDは走り味に安定感があって好きだけどな。気のせい?

676 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:40:21.26 ID:vaKlIlMY.net
>>675
敏感なお尻で後ろから動きを感じられるのね。

677 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:40:51.49 ID:Ii+iX/4D.net
>>655
ミライースとプリウスがリリースされたらsエネ投入になる。その後更に改良と軽量化が行われるだろ。
最終的に4型で45km/L 79万円あるで。

678 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:44:49.38 ID:ijU79QJZ.net
>>653
よぽど不器用なんだなお前w
交通状況見ながら余裕でやれるわ

679 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:47:16.31 ID:o8zGKx+k.net
今乗ってる先代アルトバンの4WDはかなり雪道の走破性が高いよ。
一昔前のホンダ車みたく前輪が滑った時だけ後輪が駆動してるっていう頼りない感覚ではない。
EBD付きのABSしか付いてない3ATだけど。

680 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 16:51:55.46 ID:x3rVX3Cf.net
昔の感覚だと4WDって相当燃費悪くなる印象。家にえるスバルサンバー、リッター当たり6キロしか走らん。
アルト4WD、20キロいってくれるかな?

681 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:00:40.09 ID:0e1XtkIN.net
>>678
交通状況見ながら走行中シートベルト外して左後席の窓をキコキコ回して開けるのか
そういうのを器用とはいわず危険行為というんだよ

682 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:01:21.36 ID:boQkMFgC.net
CVTは気温が下がるとずっと低いギアで走らされるのでダメダメ。
夏と比べて冬は1リットルで走れる距離が半分になる。

683 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:06:22.10 ID:/N0vVRbF.net
なんにもない5MT買えよ
CVTがキライなのはわかったから

684 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:08:09.99 ID:74aRymWm.net
柴犬とごはん
アルトとなんの関係があるんじゃい

685 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:18:54.69 ID:OY0TbCyk.net
RSターボはぜひ
この顔を 
http://i.imgur.com/76gWczw.jpg
この顔でw
https://pbs.twimg.com/profile_images/929939218/kpcg10_400x400.jpg

686 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:19:41.34 ID:Uv4fpw0J.net
MTとはなんだったのか
劣化スペックの老人用

AGSとはなんだったのか
CVTに燃費完敗

結局CVTが最強かよ
燃費最強、高速時も回転低くて静か

つまらんな

687 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:25:46.35 ID:wGtY6bpO.net
>>656
前輪が滑ってからだよ

688 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:27:56.35 ID:wGtY6bpO.net
>>655
多分40を超えたかったんだな、コストダウンが進まないとアルトには高いと判断したんだと思う。
来年の春には出るでしょ

689 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:28:20.72 ID:ze3C1+SA.net
>>685
これで我慢しとけ
http://i.imgur.com/nUdHHfi.jpg

690 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:30:57.62 ID:4z/ypHvO.net
”さらには、来春に久々に登場するアルトのホットモデル
「TURBO RS」にもこの5AGTが搭載されて、
パドルシフト化されるそうですので、ギアの変速ラグが短くなったら、面白そうですよ、トルコンATとか、CVTの滑る感がまったく無く、かっちりクラッチが繋がって加速するMT独特の加速感が味わえて、R06Aターボですからね、
面白いことになりそうです♪”

691 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:31:51.34 ID:em+iqaI3.net
また日産にOEMすればいいのにな
リアバンパーメッキにすればブタケツっぽくていい

692 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:31:59.11 ID:OJKDMryN.net
>>686
カタログ値しか見ないやつらには最強だなw

693 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:33:02.65 ID:fXLLI94u.net
F5MTが欲しかったけど躊躇してる

・パワーウインドーがフロントのみ。後ろのガラスも少し開けて走ることが多いので、いちいち降りて閉めないといけない。
・タイヤが80タイヤ。155/65R14ぐらいがよかった。
・ホイールキャップがダサい。銀ホイールならキャップ外すんだが、黒ホイール。
・FのエンジンにVVTがつかない。
・アイストもない。あると逆にうざいという意見もわかるが、信号待ちで手動アイストすることもあるので。
・リヤサイドガラスラインが切り上がり、リヤウインドウも小さいので後方/斜め視界が悪そう。
・チルトステアリング/シートリフターがないので、前寄りのポジションにすると、メーター上端が見えない可能性。
・インパネが白い。白くてツヤありなので、目障りになりそう。せめてつや消しがよかった。
・Fのリヤリートにも、ヘッドレストをつけてほしい。
・MT車にはタコメーターをつけてほしい

694 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:35:43.22 ID:kRVNce7h.net
>>693
違うの買えばええやん
アルト買わないといけない理由があるなら別だが

695 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:36:53.75 ID:74aRymWm.net
ごはんは、私たち日本人に欠かせないパワーの源です。どんなおかずにも合い、
さまざまな料理にもなるごはん。誰もが毎日のように口にするものだからこそ、
本当に美味しいごはんを食べたとき、心の底から幸せを実感できるのではないでしょうか。
特別なことより“普通”のクオリティを上げる方が人生はきっと、もっと豊かになる。

696 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:39:02.84 ID:fXLLI94u.net
>>694
アルトを何代も乗り継いでるので、アルトがいいんだけどねえ。
中古の24Sか25Sにしようかな。

697 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:39:23.49 ID:NFWejhb2.net
http://www.team-mho.com/viscous/
ビスカスと聞けば整備士の中では

「あぁ、また壊れた?」

というくらいよく壊れます。あまり特定のメーカー名を書きたくないんですが、スズキのビスカスがよーく壊れてしまいます。

http://hayashicar3545.blog73.fc2.com/blog-entry-355.html
スズキビスカスカップリング異音修理
スズキMRワゴン・MF21Sの4WD。
旋回時に車両真ん中付近からゴゴ〜っと異音がするとご入庫頂きました。
スズキ4WD車の持病ですね・・林自動車でも何台も交換している部品です。
ビスカスカップリング(ロータリブレードカップリング)の不良で異音。
ブログにも2例書き込んでいますがアクセスが多いです。

http://mho.aikotoba.jp/change-parts/biscas.htm
ビスカス交換

某メーカーで頻繁に起こったビスカスの故障

MRワゴンです。
カーブを曲がるとがこがこがこ
という音がするというので入庫。

http://ameblo.jp/unlimitedracing/entry-11528320099.html
スズキ車お約束のセンタービスカス交換

ちなみにスズキの軽自動車4WDのセンターデフ、ビスカスカップリングとも
ロータリーブレードカップ リングとも言われているこの部品は、
もれなく異音が出てスズキに苦情が殺到した為9年または10万Km以内の保証対象部品となっています。
が、スズキに言わせるとこれは不具合でのリコールではなく音がするだけで走行に支障がないので故障ではないとの事。

698 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:39:58.16 ID:UEx4AnQs.net
AT車にコストかけてタコメータつける謎

699 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:44:25.44 ID:yoyK+kLm.net
>>662
パートタイムなんかと違ってこのタイプの4WDの減速比って前と後ろで違うのな

乗ってみると車庫入れの時なんかに弱いタイトコーナーブレーキング現象みたいなのを感じるし
結構効いてる気がするよな

700 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:44:58.13 ID:ijU79QJZ.net
>>681
十時十分にハンドル握り微動だにせず運転続けてるのかよw
だったら信号待ちで慎重にやりなさいw

701 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:45:36.57 ID:FW3fQjeh.net
>>662
ビスカスLSDというのが、スカイラインであったが全然効かない。
FR車で定常円旋回しようとすると内輪が空転する。
外側にトルクが伝わらない。

だが、ビスカスLSDでも手でタイヤ回すと、反対側のタイヤは同じ方向に回る。
(普通のオープンデフだと、回した方向と逆に回る)

エンジン止めてギア入れて、タイヤ留めして、後輪の片側だけ浮かせて、手で回すと回転が重い。
ビスカスでゆっくり回る感じ。
でも、実際に走るとLSDは体感できるほど効かない。
なので差動制限できずに内輪が空転する。

だから抵抗が少ないので曲がる時に、機械式LSDのような引きずり感や抵抗がない。

702 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:48:22.85 ID:BJEbtQwy.net
>>697
欠陥ファンベルトも対策キットまでコッソリ出しててリコールしねえよな

703 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:49:04.93 ID:wGtY6bpO.net
>>701
ビスカスは効きが弱いからトルセンになっていったんだよな。

704 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 17:50:29.55 ID:YBXvmVX9.net
>>700
両手の位置はシフトやウインカー等各種操作で動かすことはあれどドライビングポジションは固定しなけりゃダメだよ
シートから身を乗り出して後席のウインドウハンドルに手を伸ばすなんて論外

705 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:01:15.69 ID:FW3fQjeh.net
>>703
そうそう、トルセンはビスカスよりはかなりマシ。
でも効きは機械式が一番だった。
良く効くのはデフロック状態だった。

だが2WAYの機械式は街中で曲がるときにガッコンガッコンと煩い。
普通の人から壊れているのか?と何回も言われた。

でもアクセルONですぐにケツが出るのは楽しかった。

706 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:02:32.70 ID:ze3C1+SA.net
ぐはっ、四駆検討中だったけどスズキの四駆壊れやすいのか。

707 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:02:33.85 ID:435vIH1J.net
職人さん、シルバーベースでこんな感じのツートンのコラを作ってくれませんか?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/156/809/0e57ec4846.jpg

708 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:03:05.70 ID:vaKlIlMY.net
>>697
家族で初代MRワゴンと初代ラパンの4WD(ともにロータリブレード)乗ってるけど、
両方とも5〜6万キロでゴリゴリ鳴きはじめて無償交換した。
現在、10万キロ超えてるけど再発はしていない、対策品になってるのかな?

>>699
たぶん、トランスファーとかとRデフ(ファイナル)の減速比を併せて
Fデフのファイナルに合わせてると思う。

>>701
LSDとペラシャのビスカスを一緒にしちゃだめだよ。

709 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:04:25.64 ID:ijU79QJZ.net
>>704
だから君は信号待ちで慎重にやりなさい。

710 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:05:38.90 ID:8N5hMeVz.net
>>552
燃費50km/L以上の車が対象です

711 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:07:35.05 ID:vaKlIlMY.net
>>706
今のビスカスカップリングは不具合(?)の頻発したロータリーブレード型ではなくて、
普通のシンプルなカップリングだと思う。

712 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:10:19.79 ID:QTOv2wNF.net
>>709
それは君自身への勧告とすべき
運転しながら後席に身を乗り出して窓を回して開けるなんて危ないからやめたほうがいいよ

713 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:10:20.04 ID:8N5hMeVz.net
>>593
ピカチュウが写ってるw

714 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:10:35.38 ID:FW3fQjeh.net
4駆のアルト買って、センターデフを溶接でロックして、
フロントのドラシャを切れば、FR車ができる。

エンジンは横向きだけど・・

超軽量だからKPみたいな走りするかも。

715 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:13:09.62 ID:vaKlIlMY.net
>>714
Rデフ・Rドラシャが力不足で耐えられないよ。

716 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:18:28.30 ID:WPi04Id0.net
白アルト 後ろから
http://www.oyajina.com/blog/1063.html

717 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:18:53.87 ID:ijU79QJZ.net
>>712
念入りなアドバイスありがとう
ま こっから先は自己判断でいかせてもらうわ、ありがとう。

718 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:24:55.77 ID:PFsUfK6M.net
ビスカス 10万キロ保障なら良いですね
雪道登らん RT4WDより良い

719 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:26:30.60 ID:FW3fQjeh.net
SOHC NAのフロントドラシャ抜きと足だけっぽいアルト
https://www.youtube.com/watch?v=4ljEUBn_fmo

FRアルトワークス でドリフト 新規格 HA22S 4WDベース
https://www.youtube.com/watch?v=2IGVy0g3VnU

車体は旧規格のH系4WDをベースに作成すると安く仕上がります。 自分で作業されるなら、
@フロントシャフト切断 Aセンターデフ溶接ロック
Bリアデフ溶接ロック が出来る環境があれば、車体代で作成できますよ〜^^

720 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:31:40.18 ID:vaKlIlMY.net
>>718
交換補償は件のロータリーブレードだけだよ。
しかもこの補償、苦情ありで5年7万キロ(だったかな?)にしたけど、
さらに苦情多発で>>697の9年10万キロに延長したいわくつきw。

721 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:31:56.24 ID:06ZbzAlk.net
>>707
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1418949076.jpg

722 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:33:10.25 ID:T3IG8tMx.net
>>683>>686
お前がCVT買えばいいだけだよw

723 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:35:21.99 ID:T3IG8tMx.net
>>693
無理してアルト買う必要ないかと。

724 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:36:06.47 ID:435vIH1J.net
>>721
おお、ありがとう! 
自分的には好みです。

725 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:40:27.36 ID:8N5hMeVz.net
>>721
あんまり似合わないね。
ボンネットだけカーボン風に黒くした方が良いかも

726 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:44:27.92 ID:ZAKwgTfe.net
故障続発して保証期間を延長するなんてトヨタでもある話だよなぁ。
親父の乗ってたRAV4のCVTもそうだった。

727 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:47:06.40 ID:U8fj+ckc.net
>>721
こういう奴ってどんやって作ってんの?

728 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:49:50.62 ID:VcbpkQ7J.net
>>726
初代フィットのCVTのジャダー発生も後から保証修理対応になったよね確か。知り合いが買った中古は保証修理断られてたけどw

729 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:54:03.74 ID:pre6YO41.net
これは酷い
http://img.response.jp/imgs/zoom/805719.jpg

730 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:54:19.26 ID:K6m4Deg6.net
なんで後席PW無しをディスってる人はいちいちID変えてるの?

731 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:54:57.69 ID:06ZbzAlk.net
>>
725
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1418950448.jpg

>>727
ふぉとしょ

732 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:58:33.53 ID:Rc29MfmH.net
シルバーは宇宙人、黒はダースベイダーみたいでいいねw

733 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:59:31.57 ID:COpbV0cG.net
>>730
逆に考えるんだ
後席PW無しをアクロバティック擁護してる人が少人数同じIDで頑張ってると考えるんだ

734 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:07:40.55 ID:7ERIy2fT.net
昔はエアコン標準じゃない市販車が大半だったこともあるがいまは標準装備があたりまえでしょ
パワーウインドーも然り
人間は便利さを享受したら不便には戻れない

735 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:20:02.78 ID:AmCHv0Bk.net
ローダーの事故ってやだね。こんなんで新車が痛んだ場合、下回りの軽いへこみくらいだと急いで板金修理して
そのまま納車してしまってたね。客に本当のこと言ったら間違いなく別の車と交換だし。ちなみにこれはスズキ
ディーラーの話ではありません。

736 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:23:11.77 ID:p3HYsuzf.net
あると思います

737 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:23:30.70 ID:x3rVX3Cf.net
>>693
え、マニュアルタコないの?
なくてもいいけどちと寂しいな…
そういえば前乗ってたファミリアネオもタコなかったような。。

738 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:25:56.54 ID:731omtcL.net
HIDって付けれないの?

739 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:27:32.24 ID:h2FNFJtl.net
4代目のミラL500S以下。

(゚m゚*)プッ

740 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:27:46.05 ID:x3rVX3Cf.net
>>730
逆に考えるんだ。
湖に落ちた時パワーウィンドーが効かなくなっても後席からじりきり脱出できるから有利と。
いやマジでそこはメリットじゃね?
人生で海や湖にダイブする経験あるかわからないが、洪水でドアが開かなくなっても手動ウィンドーで車から脱出できるのはメリットやね。

741 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:27:46.46 ID:7mFYpb2H.net
むしろFでは中途半端なことせず、バンと同じ全席手回し窓で良かったのに、とさえ思ってる。
ただエアコン・パワステ・パワードアロックは譲れないが。

パワステいらないなんて意見もあるけど、いくら軽い車でも疲れてる時の据え切りは重ステだとキツい。
エアコンは今の日本の気候で付けないなんてありえない。
ドアロックは5枚ドアなんだから全部まとめて戸締まりしてもらわないと…、という事で。

742 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:29:24.70 ID:h2FNFJtl.net
和田氏にいくら払ったのかな?
和田氏借り出したのに、その成果が4代目のミラL500S以下。

(゚m゚*)プッ

743 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:39:08.97 ID:im9X1vE6.net
>>742
L500ミラ以下に見えるのは、君の目が節穴だからでしょ?

(゚m゚*)プッ

744 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:40:09.90 ID:xU+z56pl.net
>>721
それでは>>707の要望に応えてないぞw
http://i.imgur.com/jKmLZmP.jpg

745 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:41:53.02 ID:h2FNFJtl.net
>>743

君、彼女ブスだろ?

(゚m゚*)プッ

746 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:44:14.72 ID:M+crL3MZ.net
>>744
これを見てしまうとシボレーエンブレムのアルトも信じられるようになってきた

747 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:48:37.21 ID:im9X1vE6.net
>>745
切り返しが意味不明すぎるwwwwww

748 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:51:08.73 ID:06ZbzAlk.net
>>744
さすがwww

749 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:52:11.90 ID:zwpTd+V3.net
PAOのオマージュですかw

750 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:55:03.85 ID:MbN1ty/j.net
>>747
ダイハツの工作員なんか放っとけ

751 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 19:55:41.96 ID:u4yRknNd.net
>>740
最近推奨されてるのはレスキューハンマーで窓を壊して脱出するという方法
一個買って常備しておくといい

752 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:01:25.07 ID:qWV//78e.net
>>744
意外と違和感なくてわろた

753 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:11:18.73 ID:K6m4Deg6.net
至れり尽くせりの装備の車に乗り慣れてたけど、エアコン、パワステ着いてるアルトバンに乗ったら車ってこれで充分だなあ、と改めて思った。

ハンドパワーウインドーなんて別に不便にも思わないし、オートエアコン無くても好みの温度になるように調節すれば良いし、マニュアル運転楽しいし。

あれもこれも着いてなきゃ嫌だと高い金出して車乗ってたのがバカらしかったな、と改めて思う

754 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:14:43.69 ID:h2FNFJtl.net
和田氏って、嫁ブスなのかな?

(゚m゚*)プッ

755 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:15:36.36 ID:j9aTzPSI.net
>>753
君の経済状態が我々には把握できないから何ともいえないけど
貧乏になって乗り換えたという背景事情があるなら、酸っぱい葡萄にも聞こえてしまえなくもない

アルトも何だかんだいって売れ筋は全部装備されてるグレードだろうからね。あと電格ミラーなんかも

756 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:15:42.20 ID:nNo4LTgo.net
新型は走り出してすぐ副変速機がHighになるらしい
1速で発進していきなり4速に入れたみたいな感じだって

757 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:19:38.12 ID:dNNJzm6U.net
22日にパンフ貰いにディーラーに行って来ようと思うけど、さすがに実車はないだろうな。

758 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:20:22.10 ID:YtqGrAkT.net
>>173
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/949/074/949074/p1.jpg

759 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:21:39.07 ID:x3rVX3Cf.net
>>751
そのレスキューハンマーとか、シートベルト切るカッターとか、市販の八割が使い物にならなかったって調査なかった?

760 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:22:01.09 ID:A7woNiWP.net
>>755
普通車検に出したり整備に出したりしたときの代車でしょ
貧乏で乗り換えたって発想自体があんまり出ないと思うぞ

761 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:23:19.41 ID:mIvpPvHS.net
>>756
モッサリ加速の尿管

762 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:24:32.42 ID:TpEErX3O.net
>>756
新型のCVTはギア比が違うから、High&Low切替え制御も違うのかな

763 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:26:47.70 ID:j9aTzPSI.net
>>760
よく読んでみるといい
>高い金出して車乗ってたのがバカらしかったな、と改めて思う
過去形、つまり現在は「高い金を出した車」には乗っていないということは所持してるクルマであって
代車や社用車ではないということじゃないかな

764 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:27:58.72 ID:K6m4Deg6.net
>>755
経済状況で車をアルトバンにしたのではなく、前の車が色々と電動ものとかオートものとか装備着いてたけど、年数経つと電装ものってやはりイカれてきたりもするからね。

で、はじめから色々と着いてなきゃ壊れないよね、ということでどうせなら国産最安値の車ってなんだ?と探したらアルトバンだったって訳。

で、上記のように今まで装備とか色々と拘ってたのがバカみたいだったなあ、車を運転する楽しさってそんなこととは関係無かったなあ、と思うに至った

本当は旧いチンクとかビートルとかミニとか乗りたいんだけど、いくらシンプルでも故障無しでは乗れそうに無いから新車で買える装備のシンプルな車にした

765 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:30:02.35 ID:F1yird6M.net
>>759
全部中国製のでしょ
国産の買えばだいじょうぶ

766 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:30:17.13 ID:A7woNiWP.net
>>763
こりゃ失礼
どちらにしろ他人の経済状況などどうでもよいので、それについては撤回しませんよ

とりあえず今週末に車両が販売店にあるかどうかが楽しみですわ

767 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:31:16.85 ID:x3rVX3Cf.net
つかね、軽の運転はマジ楽しい。
バイクの運転してるみたいな気軽さ。
まあ旧規格軽のが楽しかったがな。

768 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:35:29.11 ID:2s/SdeKz.net
で、親が年老いて病院の送迎したりする頃には
またオートものの有り難さを実感するとw

769 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:37:40.85 ID:ZpaGkKU+.net
>>764
軽のボンバンだと電装だけでなく物量を要する遮音性静粛性も違うし
メカ的にもフロントスタビライザーもない上に耐過重性重視して後ろ足のダンパーは固めだから
前後バランス悪い傾向にあるけど
トータルでプリミティブかと思えば電スロや電動パワステだったりしてアンバランスかなあとも

770 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:38:04.03 ID:FrxOBqec.net
↑の方のレスで4WDの話が有ったが
初代ワゴンRで3AT/4WDを乗ってたが
12万キロ廃車にするまで乗ってたけど
トラブルは無かったな〜
4WDにして良かった点は雪道はもちろんだが
雨が土砂降りの時の急坂の登りは助かったな
あと急なコーナーリングで車体のロールが
あんま無かったかな(軽FFはケツが浮いて怖い)
新アルトはFの4WD/AGSにするぜ!

771 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:38:25.85 ID:SrkXdLP8.net
>>741
左側窓を開けないと暑い日など換気がうまくできない。
軽自動車で狭いからまだいいが、運転中に開け閉めは結構つらい。
今手動窓のプレオ乗ってる俺としては前だけPWは大歓迎。

772 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:40:03.09 ID:K6m4Deg6.net
>>767
たまに街中で見掛ける旧規格の軽は小さくて可愛いね。確かに運転楽しそうだ

773 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:40:25.23 ID:ZgQ+BW3O.net
>>768
ん?君のうちはクルマ1台しかないの?

774 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:41:21.73 ID:41HC0zOk.net
バンとはいえ、今時ABSもないなんてどうかしてるぜ

775 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:42:12.26 ID:nNo4LTgo.net
今まではいつも40km/hあたりで副変速機がチェンジする感じがあったのが
アクセルの踏み込みに応じて早ければ即刻変わるし
踏んでるときは変わらないし、状況に応じていろいろになる様子
あと再加速のレスポンスの悪さがかなり改善されたようだよ

776 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:42:37.32 ID:h2FNFJtl.net
ミラL500S以下の車で盛り上がれる奴らって凄い。

(゚m゚*)プッ

777 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:42:39.27 ID:Rc29MfmH.net
>>774
まぁ現行を踏襲したんだろな

778 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:43:49.45 ID:Oo59grp8.net
フォトショ職人 これでたのむ↓

1http://livedoor.blogimg.jp/gengen001001/imgs/d/4/d4300eb9.jpg

2http://www.rs-watanabe.co.jp/images/users_photo/kendantyo-r34-3.jpg

779 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:44:17.82 ID:K6m4Deg6.net
車内が埃っぽくなったり汚れたりするから暑くて窓開けるくらいならエアコン入れるなあ

タバコ吸わないから窓を開けて換気という発想がそもそも無い。

PW付きの今までの車でも窓なんて何回開けただろう

780 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:45:57.74 ID:maB+i6TF.net
窓開けたら汚い排ガスがダイレクトに入ってくるが、
エアコンの外気導入ならフィルターを通すのでキレイ

まあ昔の車とか安い車にはフィルターが付いてなくて窓開けるのと同じだったが…
まさか新型アルトにはフィルター付いてるよな?

781 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:48:10.13 ID:XFf+E9Ob.net
K6AのNAで夏場エアコン入れっぱなしだとさすがにアルトの車重でも全然走らない

782 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:49:20.27 ID:8l6nWfP7.net
>>773
複数台持ちが当たり前とは思わん方がええよ。
http://www.jama.or.jp/industry/four_wheeled/four_wheeled_3g4.html

783 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:49:44.66 ID:K6m4Deg6.net
全然走らないなら壊れてるんじゃない?

784 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:51:24.66 ID:Rc29MfmH.net
>>780
綺麗になるか?
そこまでフィルター性能いいの?

785 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:52:24.12 ID:OY0TbCyk.net
>>782
うちのは上から3番目だから普通に1人1台だなw

786 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:52:46.77 ID:lvlftnit.net
>>783
エアコン入れるとアクセル踏んでも走らなくてかったりーなーと思う
乗り換える前の車に比べて坂登らないでしょ

787 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:53:53.20 ID:0hnik8tQ.net
タバコ吸わなくても窓くらい開けるだろ
春、秋エアコンまで必要ないような暑い日とか

788 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:56:59.81 ID:K6m4Deg6.net
>>786
エアコン入れて走りが悪くなるのは当たり前の話

ただ、全然走らないなんてことは経験したことがない。あなたは経験ある?

789 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:58:16.18 ID:K6m4Deg6.net
エアコンまで必要ない暑い日?

暑いと思ったらエアコン入れるなあ

790 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:59:11.19 ID:kRVNce7h.net
>>780
おまえ田舎住みだろ
外気導入でフィルター通して排ガス綺麗とか、どんな高級車だよ
フィルター通したくらいで排ガスの臭い取れねぇーよ

791 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 20:59:24.57 ID:26ykVa6I.net
>>788
走らないというのは相対的に動力性能が落ちることに対する、わりかしありがちな比喩表現ですよ。
動かないとか走行しない、と混同してませんか?

792 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:01:48.88 ID:0xq9NVtR.net
>>789
中途半端に暑いときにエアコンかけたら寒いじゃん
おまえ本当に車もってるのかよw

793 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:02:15.58 ID:maB+i6TF.net
>>784
純正でついてる奴だと花粉レベルの10μmくらいの粒子までキャッチする
高い奴になると更に細かい粒子もキャッチする

>>790
純正の奴だと粒子フィルタのみなので排ガスの臭いは取れない
高い奴だと活性炭とかが入ってるので臭いも取れる
普通に流れてるくらいなら高い奴にすると外気導入でもほぼ無臭になるぞ

794 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:02:39.35 ID:8pGiCSAC.net
チンクとかビートルとかミニと比べて、エアコンオンによるパワーダウンはアルトバンの場合相当気になると思うんだけど

795 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:02:46.53 ID:x3rVX3Cf.net
ビート乗ってたとき二人乗り+エアコンガンガンだとほんとパワーダウン実感したな。
坂道はエアコンオフにするとやる気出すのが軽w

796 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:03:44.37 ID:8pGiCSAC.net
プレオだってそうだよ
エアコンOFFが加速装置

797 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:03:52.55 ID:PTOSRy0I.net
CVT乗りはエアコン入れた時のパワーダウンなんて気づかないからガンガン使うよなエアコン

798 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:05:54.48 ID:MRbCwSEU.net
うだうだ文句ばっかり言うなら軽なんか買うなよめんどくせーな

799 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:06:06.05 ID:0xq9NVtR.net
いくら軽量とは言えアルトバンレベルでも
軽のエアコンONのパワーダウンはかなりだぞ
脳内妄想で中二病発揮かよ

800 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:06:51.54 ID:8KOjWIFO.net
オートエアコンだとアクセル踏むと勝手にエアコンOFFにしてくれるんだよな
マニュアルエアコンは手動でやらなきゃならない
MT車こそオートエアコンが欲しい

あと冬の寒い日もオートエアコンだとエンジン温まるまで風を絞って冷風が出ないようにしてくれる
マニュアルだと全部手動

801 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:07:20.63 ID:FrxOBqec.net
急坂で・・・
「加速装置スゥイッチオーーーン!」
と言ってエアコンのスイッチを切ってたw

802 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:08:43.80 ID:74aRymWm.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org119058.jpg

803 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:08:45.46 ID:K6m4Deg6.net
>>792
温度調節しないの?

>>794
マニュアルだからかな?そんなに気にならない。しょせん軽自動車だし、不必要に速さとか求めてないし

804 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:10:36.82 ID:6pHR/obq.net
>>800
マニュアルエアコンでも切れると思ったが。

805 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:11:02.26 ID:6pHR/obq.net
>>802
柴カワエエエエエ

806 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:11:22.55 ID:eE8r8LLO.net
>>800
因みになんて車?

807 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:12:02.13 ID:JR/W/rJB.net
ageレス、無意味な空行
いつもの釜ってちゃんだな

808 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:12:17.70 ID:CiwFlPaW.net
>>803
でもそれで満足な程度の要求の低さなら、外車なんて買っても豚に真珠だったから良かったんじゃない。相応の車にめぐり合えて

809 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:13:20.34 ID:731omtcL.net
アルト、ハスラー、デミオで迷う・・
みんな可愛い・・

810 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:16:06.03 ID:K6m4Deg6.net
外車乗りは不必要に速く走ることを求めてると思ってるのか

811 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:18:11.34 ID:3UhHI1/H.net
>>810
アルトバンよりエアコンONでキビキビ走るチンクとかビートルとかミニが、不必要に速い走りだという君の主観?
なら安物の商用軽で間に合うからムダ使いしないで良かったね

812 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:21:14.17 ID:0xq9NVtR.net
>>807
www
http://hissi.org/read.php/kcar/20141204/MS95YWVOS3A.html

813 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:21:47.60 ID:41HC0zOk.net
みんなアルトで浮いた金は何に使う?

814 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:22:28.30 ID:06ZbzAlk.net
>>778


http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1418959301.jpg

815 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:23:05.30 ID:tXVUhVhY.net
agsだと2ペダルだからFドリ継続させるの厳しいよな
agsのメリットって楽が出来るくらいか

816 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:23:22.64 ID:K6m4Deg6.net
旧チンクってエアコンあったっけ?旧ビートルのクーラー付きとか今の軽よりキビキビ走るんだっけ?

旧ミニATはクーラー入れたらマニュアル変速しないと遅かったけどね

817 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:23:55.77 ID:Oo59grp8.net
>>814


818 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:24:00.05 ID:UF/TruCF.net
>>801
お前は俺かw

819 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:24:11.09 ID:ce2l9KKY.net
ここまでコラが出る車ってなかなかないなw

820 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:28:24.03 ID:435vIH1J.net
>>778
グリルは全体こんな感じの黒だったらどうだろう?
http://charade.web.fc2.com/de321.jpg

821 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:28:54.20 ID:Ldx9tWnN.net
>>819
素でもカッコイイけど色々変えたくもなる
純正オプションカタログを見るのが待ち遠しいw
社外製パーツもいっぱい出て欲しいw

822 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:30:09.47 ID:FF1A+CbC.net
>>814
ヤベェかっこいい
あんまよく覚えてないけどシャレードデトマソみたい

823 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:30:27.62 ID:435vIH1J.net
>>814
さすが仕事早いっす!
デトマソ画像探してるうちにできてましたw

824 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:32:03.95 ID:6lK59FKT.net
ビスカスカップリングとセンターデフ方式ビスカスLSDを混同してる池沼ばっかw

825 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:32:03.82 ID:PUyWUIqK.net
>>816

↓の時点でエアコンの有無を問い質さず、後になって気づいたような言い草なのはなぜかな?

794 自分:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2014/12/19(金) 21:02:39.35 ID:8pGiCSAC
チンクとかビートルとかミニと比べて、エアコンオンによるパワーダウンはアルトバンの場合相当気になると思うんだけど

803 返信:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2014/12/19(金) 21:08:45.46 ID:K6m4Deg6
>>794
マニュアルだからかな?そんなに気にならない。しょせん軽自動車だし、不必要に速さとか求めてないし

826 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:34:35.47 ID:Oo59grp8.net
昨日も苦言を呈したが
リアハッチだけ色を変えるスズキは馬鹿
鉄仮面風赤黒で黒ワタナベか金メッシュは激シブ

820
黒グリルは精悍になるな
90マークUもツアラー系は黒グリルで差別化してた

827 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:37:47.10 ID:o+s4hOxB.net
>>816
>>779
>車内が埃っぽくなったり汚れたりするから暑くて窓開けるくらいならエアコン入れるなあ
>タバコ吸わないから窓を開けて換気という発想がそもそも無い。
そんな人が、「エアコンついてない旧車」を所有しようと思ったの?そりゃ軽率すぎるわw
買わなくて正解。貧乏くさくてもアルトバンで良し!

828 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:40:09.77 ID:0xq9NVtR.net
全色2トンごり押しじゃなければ別にいいよ
スズキのセンスの無さは織り込み済みだし

829 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:40:49.05 ID:wzZg0lOa.net
>>782
グンマーだけど4人家族で8台ある。
アルト買いたいけど、庭にこれ以上入りきらないから、どれか売らないとな・・・

830 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:41:00.82 ID:zwpTd+V3.net
>>824
だよなw

831 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:43:01.76 ID:TpEErX3O.net
>>829
いっそのこと2台下取りに出して、逆にお店からお金を貰ったらいいよ

832 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:44:48.78 ID:0xq9NVtR.net
>>827
脳内妄想だけで頑張ってる人を
あんまり追い詰めてやるなってw

833 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:47:14.34 ID:y2Tu0gzZ.net
>>829
税金とかどうなってんだ!?
大金持ちさん?

834 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:48:05.57 ID:YPwArXo+.net
>>221 解体屋からバックドア拾ってきたみたいだね

835 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:48:30.38 ID:ZSfoZqcv.net
>>708
>たぶん、トランスファーとかとRデフ(ファイナル)の減速比を併せて
>Fデフのファイナルに合わせてると思う。

センターデフの滑りを考慮してリアの減速比が半分になってるのかとおもったよ
つまりトルク配分は前2:後1で
違うのかな?

>>770
現行で2年目だけどトラブルはないよ
急加速でもズルズルと滑る様な事も無く
速めのコーナーでもオンザレールって感じで安定してるよね

836 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:54:55.08 ID:QSU4xTW2.net
純正オプションカタログは俺も楽しみ
素の状態でここまでかっこいい仕上がりだと
エアロなんかを作る部署もノリノリでデザインしてそう

837 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 21:57:15.20 ID:t6WH+Qn0.net
>>813
バイクが3台おりますねん

838 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:03:48.45 ID:ce2l9KKY.net
>>813
大型バイク1台あるのでそれで。
大型バイクと一緒に持っても中型の車程度の維持費と車両価格で済むアルトは貧乏な俺の味方

839 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:17:36.99 ID:P6pqtmCY.net
>>835
ID変わってると思うけど、ID:vaKlIlMYです。
確か、Fデフのギヤ比(ファイナル)=トランスファのギア比×Rデフ(ファイナル)のギア比だったと思う。
ビスカスの滑りとかは無視で。

あと、初代CT系ワゴンRはロータリーブレードじゃなかった気がする。
MC系ワゴンRとかウチにある初代MRワゴンとか初代ラパンとかが、問題の
ロータリーブレードカップリング。

その後のモデルからは、普通のビスカスカップリングに戻してるハズ。

840 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:17:37.99 ID:wzZg0lOa.net
>>833
普通車は二台で残りはすべて軽だからそれほどでもない。
親父が重度の鈴菌感染者?でジムニー4台持ってる

俺の通勤用のプレオが逝きそうだから、新型アルトバン5MTを買って快速仕様に仕立てたい

841 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:20:15.18 ID:t05d3Ykn.net
グンマーの考えそうな事だな
チラ裏はよそでやれや

842 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:29:44.00 ID:MRbCwSEU.net
>>814
鉄仮面アルトかw

843 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:31:30.21 ID:9+5JAuk/.net
月1台分三万の駐車場代払ってる身分からすれば別世界の話だな

844 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:37:41.60 ID:4QJht5uA.net
>>814
おお!
ホイールを金色にしてパトランプつけちゃえ
西部警察やw

845 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:38:12.31 ID:P6pqtmCY.net
>>814
お、以前見たのは金文字RS TURBOなしだったけど、コレは・・、ゴクリ..。

ヘッドライトがハコスカみたいとかっていう声もあるけど、
やっぱ、赤いRSでグリルレスでターボと言えばコレだよね。
・・・少年の頃、一番好きだった6代目鉄仮面RSスカイラインです。

846 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:42:07.24 ID:PFsUfK6M.net
東北、北海道向け
暖房強化 エアコンレス良いよね8万は下がる
軽くなる エンジン車体長持ち 598kg

847 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:42:39.66 ID:wKX6VhJa.net
こんな感じにしたい

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1418964028.jpg

848 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:45:03.63 ID:D935zLGH.net
>>815
ここにもAGSにスポーツ性を期待してる人がw
ただのATなのにw

849 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:47:06.34 ID:6T0Qrdss.net
初物買いなんて初代デミオ以来だわー。
現物も見ないまま買うワクワクとドキドキが交錯する今が一番楽しいんだよな。

850 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:48:49.27 ID:P6pqtmCY.net
>>848
クラッチが切れた瞬間にアクセルを合わせられれば結構楽しめると思うんだけど、
こればっかりは試してみないとわからないんだよね。

851 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:49:07.71 ID:D935zLGH.net
>>759
何種類かガラスが割れないものがあって、回収された。

自動車用緊急脱出ハンマーのガラス破砕性能[2013年11月7日:公表]
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20131107_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20131107_1.pdf

そういやヘッドレスト一体型シートだと、この技が使えないな。

ヘッドレストを使って簡単に窓を割る方法
Headrest to Break Car Window
https://www.youtube.com/watch?v=tZTa8Nh0VlE

852 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:49:24.22 ID:MNsW57U4.net
>>848
軽自動車にそんな派手なの求めてないだろ

853 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:50:10.59 ID:qTFpAHdS.net
>>839
どうも!
リアはトランスファとデフで二段階で減速しているということですか?

センターデフの滑りを無いとした状態で前後輪の回転数は同じということですか

なんで
最終減速比 前 4.937/後2.562のような表記の仕方をしているのでしょう?

854 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:51:34.92 ID:FrxOBqec.net
>>839
初代ワゴンRはビスカスですね

855 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:54:13.37 ID:P6pqtmCY.net
>>853
後はRデフだけの最終(ファイナル)減速比を表記してると思う。

856 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:54:49.97 ID:typoGuDa.net
>>847
なんか懐かしの「初日の出暴走」に出て来そうだなw
こういうのがうじゃっと群れてたら可愛いかもだけどw

857 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:57:38.85 ID:P6pqtmCY.net
>>847
ボンネットは金かけなくてもできそうだよね。
ホイールはハスラーの15インチ白鉄なんてどぉ?

858 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 22:57:47.66 ID:rBPiygnm.net
コンビニ袋に小銭入れて1ヶ所集中でガラス狙うと割れる

859 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:01:50.28 ID:rBPiygnm.net
なんかこのスレ単発荒らしが酷いんだね

860 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:04:05.20 ID:MPdtivQd.net
DSGと混同してる人が多そう

だからスポーツ走行とか信頼性とかって話が出てくる

861 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:05:31.64 ID:FF1A+CbC.net
>>860
アバルト500とかあるじゃん

862 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:10:30.85 ID:P6pqtmCY.net
>>860
でも乗用アルトのギヤ比なら、レスポンス次第で結構楽しめると思うんだけど。
自分でも試してみたいんだけど、試される大地の田舎だから乗用AGSの試乗車なんて
なさそうで...orz

863 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:12:04.91 ID:9HyP2+YH.net
東欧風のボロ車感に惹かれる〜
国産の新車で買えるボロ車最高!
もっとショボい色が欲しいなあ

864 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:13:12.84 ID:qTFpAHdS.net
アバルト500のスポーツモデルはMTじゃないの?

865 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:18:05.03 ID:7xmHM0/k.net
>>708
うちも初代MF21S乗ってるけど数年でセンターデフが鳴いて無償交換した。
確か交換分は対策品だったはず。中のオイルの質が変わってるか、効きが若干マイルドになってるのかのどちらか。
ビスカスよりRBCの方が効きがクイックなんだよね。
ダイハツ、スズキ、トヨタ、マツダなど多数のメーカーで採用されているRBCだけど
メーカーによって味付けが違う。
ダイハツ・トヨタはマイルドに、スズキ・スバルはキツくなど。
スズキが多数のRBCトラブル出したのは、キツくしたせいで内部のオイルが劣化しやすくなったため。
劣化したオイルが循環して摩擦時にあの変な音が出る。音は出てても、性能はあまり落ちてなかったけど。
スズキもRBC採用車種なくなっちゃったね。これだけクレーム出ちゃうと、候補から外せざる得ない。
初代と同じくビスカスに戻ったけど、ビスカスは過負荷でロックさせることが出来るので
ビスカスの方が使い勝手がいいのかも。
どうせならハスラーのグリップコントロールを進化させて、常時作動できるようにしてほしいわ。

866 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:22:47.97 ID:yo6boSm6.net
DSGじゃなきゃヤダヤダ

867 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:23:15.38 ID:rBPiygnm.net
ゆくゆくは排気量アップした海外向け造るつもりで前席のみパワーウインドーなんて作ったのかな?
1グレードのみ前席パワーウインドーってこれ、そのうちバンでもFグレード並の装備のグレード出るんじゃないの?

868 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:24:16.74 ID:FrxOBqec.net
今度のアルト4WDの追加装備は50kg増加
前乗ってた初代ワゴンRは80kg増加
4WD装備が30kgも軽くなってて
車体もゼロ戦みたく軽くなって(防御力は気にしないぜ!w)
馬鹿にされがちな生活四駆も悪くないよ!
有ってて良かった簡易四駆って場面は多い
けど・・・
昔ヘマをして片前輪の根元が道路の縁石に乗り上げ動けなくなった!?
「はっはは〜(滝汗)フッ!前輪が空転しててもビスカスで後輪ががが・・・」(アリ!?)も虚しく
後輪が駆動せず脱出出来ずに目の前のガスステに手押しジャッキの救援求めたw
1輪が完全に空転すると死ぬという貴重な経験をした・・・(−−
ビスカス式4WDは4輪が地面に接地してる状態でのみで
真価を発揮する事を肝に銘じておきます(−−

869 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:27:18.90 ID:h2FNFJtl.net
ミラ4代目のL500Sより劣ってるデザインなのに、支持者が居るとは。

(゚m゚*)プッ

870 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:28:16.59 ID:h2FNFJtl.net
ミラ4代目のL500Sより劣ってるデザインなのに、これだけスレが盛り上がるとは。

(゚m゚*)プッ

871 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:29:23.65 ID:rBPiygnm.net
4代目ミラって初代ジーノの元になったやつだっけ?

872 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:29:39.92 ID:7xmHM0/k.net
>>868
そうなんだよね。前後にLSDでも入っていれば、片輪空転しても脱出できるけど。
リアが落ちた場合は、サイドブレーキ引いて、リアの回転止めるとあら不思議。普通に脱出できる。

873 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:31:31.18 ID:6T0Qrdss.net
>>867
バンにCDオーディオ付けてカラバリ増やした奴しか思いつかん。
現行アルトには、乗用なのに集中ドアロックすら無い超廉価グレードがあったな。
一年もせず消えた。

874 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:32:01.91 ID:c4QSLXVG.net
グリップコントロールついてないのん?>アルトの4WD

875 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:32:23.74 ID:mjH9g9zl.net
駆動力よりも、前後重量バランスの観点からRSの4WDを強く検討中。
しかし、目玉であるトーションビームのリアサスはFFのみ。
ワインディング好きなんですが、重量バランスとITLサスで
差し引きゼロになってしまうだろうか・・・。
新アルト試乗でトーションビームの良さを感じた人は教えてくらさい。

>>756
今セルボSR(HG21S)のFF/CVT(JATCO/副変速機無し)に乗ってますが、
1〜2速に当たる辺りにやや段差を感じる以外すこぶる快適で
7速マニュアルモードもサクサク決まります。特にエンブレ。
クロスなのでワインディングの良きお供です。

Dモードでのアクセルオフ惰性走行では、10km/h辺りまでロックアップが感じられます。
寒冷地に住んでますが、氷点下でも走行開始後10分もすれば回転数は
通常になり、ロックアップも始まります。

副変速機付きのJATCO現行CVTは結構挙動が違いそうですね。

876 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:33:31.34 ID:c4QSLXVG.net
昔のECVTはエンブレよく効くよね
特に、トルコンつかってないやつ

877 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:33:46.70 ID:zwpTd+V3.net
>>864
アバルトはみんなスポーツモデルです。

878 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:34:39.67 ID:rBPiygnm.net
>>873
来年春から軽自動車税値上げになったら装備充実させたバングレード出るかもね

879 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:35:30.30 ID:D935zLGH.net
>>867
税抜きで80万円を切るための釣りグレードじゃないの?

880 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:38:18.29 ID:6T0Qrdss.net
>>878
4ナンバーボンバン時代再来か胸熱。
俺は今、Fにするかどうかで結構悩んでる。
家族も使うから電動リモコンミラーが要るんだよな。

881 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:38:59.58 ID:rBPiygnm.net
>>879
ミライースDみたいな感じ?

882 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:40:14.59 ID:kg8giksM.net
>>851
リアのヘッドレストがあるやん

883 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:41:43.16 ID:t6WH+Qn0.net
オリンピックが男女混成競技を推奨してるから今後野球も混合チームになれば水原勇気のようなことも現実味があるな

884 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:42:09.29 ID:t6WH+Qn0.net
誤爆スマン(´・ω・)

885 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:42:30.71 ID:MbN1ty/j.net
>>864
アバルトはMTあるよ

886 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:44:30.88 ID:D935zLGH.net
>>882
新型アルトでリヤヘッドレストがついてるのは上級グレードだけでは。

887 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:46:16.60 ID:D935zLGH.net
>>875
副変速機付きCVTは、40キロ台でトルクが抜ける感覚がある。
注意しないとわからんレベルだけどね。

888 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:46:38.49 ID:h2FNFJtl.net
>>871

そんなん知りませんやーん。
(´Д`。)グスン

ミラの中でもあんまりダサイの持ち出しても駄目だし、あんまり人気有るのだと比較して新型アルトこき下ろす材料に
出来ないし、テキトーにボーダーライン選んだつもりだったのにー。
(´Д`。)グスン

君の事、呪ってやるからなー。
(´Д`。)グスン

889 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:47:31.05 ID:zwpTd+V3.net
穴さえあれば後付けできるじゃん
ヘッドレストは

890 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:48:49.94 ID:IeHnjwEC.net
>>802
こうやってチラチラ出し惜しみしながら写真うpする奴って何なの?

891 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:49:29.03 ID:D935zLGH.net
>>889
ハスラーは後付けできるそうだけど、ヘッドレスト付きとそうでないのは、背もたれ自体の強度が違うようだ。
だからポン付けというわけには行かない。

892 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:50:46.65 ID:zwpTd+V3.net
>>891
どういうこと?

893 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 23:51:03.77 ID:D935zLGH.net
>>892
説明してる通りだろ。

894 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:02:31.13 ID:Qs8Y2p1F.net
こうなると愛すべきデコッパチMRワゴンもアルトに統合されちゃいそうだな
http://blog-imgs-53.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/201411162343189ef.jpg
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/SZ_S015_110425_01.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/693027/002_o.jpg

895 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:07:06.65 ID:MFtoFOy/.net
4代目ミラは旧規格軽自動車だから
ジーノの元ではないよ
思えば次の5代目ミラまでが
冷蔵庫か洗濯機の仲間のような糞デザインになる前のミラ最後の正しい軽セダンって感じだったよなぁ
今回のアルトに触発されて軽セダンのデザインが本来のシンプルな路線に正常化すればいいね

896 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:12:36.87 ID:kkrVrpxz.net
2chで大人気だから売れないんだろうね

897 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:22:15.02 ID:sO0celou.net
期末には5ナンバーの未使用登録車が安値で出てきて、4ナンバーバン+α程度で買える・・・かも

898 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:22:34.07 ID:ETHzaTJ0.net
そういえばLとFのリアヘッドレストなしのグレードに、ヘッドレスト穴があるかどうかはまだわかってないんだっけ?
現行アルトはなかったけど、ハスラーの廉価グレードにはあったんだよな。どっちになるんだろう。
まぁアルトだし無くても驚きはしないが、あったら後の可能性も含めて嬉しくはある。

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:23:33.53 ID:ETHzaTJ0.net
あ、ヘッドレストはリアシートの話ね。フロントシートはハイバックシートなんだから無いのは当然として。

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:26:35.07 ID:L0CPP5zu.net
4代目ミラって影の薄いモデルだな

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 00:48:39.18 ID:ZA2kunF0.net
>>893
だからどっちがどう強度が違うの?

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 01:09:39.03 ID:X1l0C+9i.net
五代目のミラはセンスあって良かった

903 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 01:26:19.25 ID:QyF5/2rD.net
早い段階でリアゲート同色仕様が追加される予想

というか同色って選べないのかな

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 01:48:09.21 ID:zA6EoQCn.net
>>903
情報を収集しましょう

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 01:50:09.43 ID:RlbB1UIm.net
カースタジアムがtwitterでアルトエコのインプレッションを上げてるな。
突然息を吹きかえしたみたいに連投し始めて、なんか気味悪い。
一般人のフリしてたようだが、本日から展示や試乗解禁とか
業者の言うようなことを書いているのが身元バレバレw

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 01:51:33.67 ID:7muDeUqn.net
どうでもいい

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 02:03:26.38 ID:ZA2kunF0.net
>>905
お前の粘着ぶりのほうが気持ち悪い

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 02:14:28.76 ID:1OgXVyBs.net
この車、神軽量だな
平成の最軽量車じゃないかな?
軽量好きの俺には楽しみでしょうがないぜ

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 02:29:15.65 ID:6UJ3KGmV.net
伊達に樹脂とプラスチック&一体型のうすうすシートでコストカットしてないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 02:36:04.61 ID:8LTcbumh.net
防御力をかなぐり捨てた機動性を楽しむにはイイ車!
まさしくゼロ戦!!
Q 「事故に会った時に大丈夫ですか?」
A 「事故に会わなければまったく問題ない!!」
自ら事故るor事故に巻き込まれる
自分自身の周囲警戒不備なバカタレが多すぎ!!
高機動力でマシン自体は回避可能だけど
マシンを操る者がパニくってたらどうにもならない

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 02:38:00.41 ID:QN7+Zy2b.net
久しぶりに日本語グレードあればいいな  アルト零(ゼロ)

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 02:40:26.82 ID:6UJ3KGmV.net
>>910
お前は不可抗力ってもんを知らんのか?
トンネルの壁が崩落、赤信号無視の車がどてっぱらに突っ込んでくる、センターラインを割って対向車が向ってくる
信号待ちで後ろからノンブレーキの居眠りトラックにお釜掘られる等々
アルトなら確実にイケるわ

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 02:46:09.77 ID:VETDRS39.net
薄々シートはなにかひけばお尻痛くならないかな?

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 02:56:29.21 ID:RlbB1UIm.net
2トーンバックドアが、色が微妙で値段もこれじゃあなあと思う人は標準ボディに
3Mの自動車用ラッピングシート1080を貼り付けるといいかもしれない気がしてきた。

平面が多いからプロじゃなくてもバックドアやボンネットなら施工できるでしょ。
カーボンとかマットブラックとかダークグレーとかもあるし
値段もバカ高でもないしね。飽きたら剥がせるし。

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:00:17.55 ID:6UJ3KGmV.net
>>914
深夜まで営業ご苦労様です
ノルマがあって大変ですね

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:10:39.43 ID:PCZ4YM8g.net
素人があんなデカい平面に気泡も入れずにシートを張るなんて無理。
スマホの画面に保護シート張るのだって一苦労するでショ。

917 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:14:18.44 ID:EYwhD7qB.net
>>916
気泡はゴムヘラで素人でも簡単に逃がせるよ。
平面ならプロも初心者も変わらないと思う。

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:23:42.86 ID:Hd9R5Ywo.net
びっくりしたのが走り出してすぐに副変速機構でハイに入ります。
現行では40キロ前後で切り替わるのが標準になっていましたが、
新型は随時その時の状況で切り替わるようで、
普通の加速では時速10キロでもうハイになってしまいます。
十分なトルクがあるのでそのまま加速していきます。

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:24:26.45 ID:RlbB1UIm.net
>>916
テンションかけて引っ張る人と、ドライヤーかヒートガンで温めながら伸ばす人と、
ヘラで気泡を抜きつつ定着させる人と、3人いればプロ並みに出来ると思うよ。

俺は買ったら、フロントとリアのバンパーと、ホイールのアーチラインを
黒に近いマットグレーにしようかと思ってるよ。

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:24:32.67 ID:Hd9R5Ywo.net
今までのアルトはフロアカーペットの下は鉄板でした。
新型はフロアカーペットの下に遮音のためのフェルトのマットが1枚入っていて驚きました
。そんなことは期待していなかったのです。上等グレードだけかもしれませんが。

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:25:26.68 ID:RlbB1UIm.net
>>918
カースタジアム乙

922 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:39:59.56 ID:Rz+tZNgi.net
カースタジアムのレビュー参考になるな

残念ながら凄い進化とか凄い走りはないようだな

しかし軽量な分実燃費が進化してて究極のエコカーって感じかな

走りとか期待するとガッカリしそうだけど道具としての完成度は上がってそうだな

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:40:30.94 ID:05J22WJB.net
スズキの塗装って日に焼けて色あせたりクリアが剥がれたりしてあんまり良いものじゃない印象があるんだけど、今も変わらないのかな?

924 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:41:37.61 ID:8LTcbumh.net
>>912
問題ない! 610kg(F)の新アルトなら全て機動回避可能!!
「あ〜〜〜!」っと目の前(頭ん中)走馬灯ビジョン展開中に
もうだめ〜〜〜(アホw)と諦めてるヤツは死ぬし
まだだっ!まだ終わらんよっ!って諦めないヤツは余裕回避する
事故率ってのはドライバー次第でクルマのせいじゃないよな?w

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:57:06.66 ID:6UJ3KGmV.net
不可抗力とは何なんたるかがわかっていないようで・・・
頭が事故起こしてる
過信もそこまで来ると可笑しくなってくるもんだね
軽量な車重ですべて機動回避可能ならば、車重が十数キロの自転車に乗れば交通事故など無縁で衝突事故など存在しないなw

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:57:37.54 ID:8LTcbumh.net
>>923
初代ワゴンR(緑)14年乗ってたけど5~6年ぐらいで
ルーフのクリア塗装層がパリパリに禿げて無残な姿に
こまめにWAX塗るか日陰で保存するかだな〜(−−
まあ〜太陽光線に晒さない事が一番だけど・・・
軽ごときで車体をスッポリ覆うカバーかけるのも
なんだか恥ずかしいし・・・

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 04:01:05.67 ID:OlkQUD5i.net
>>923
価格.com - 『屋根の塗装のはがれ』 スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=18025126/

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 04:06:06.87 ID:v9yciVE+.net
>>497
9月まではデミオにあった

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 05:14:43.39 ID:F7+55HQl.net
スズキはここ2〜3年で急激に耐サビ性や、塗装が良くなった。

スペーシアや現行ワゴンRあたりから、亜鉛メッキハイテンや、
溶融亜鉛メッキ鋼鈑をキャリイの最下位グレードにまで展開したそうだ。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1304/26/news060.html

さらに塗装も3層コート以上。
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/capacity/


◆防錆鋼鈑 + 3層塗装

3層:表面塗り
2層:中塗り
1層:カチオン電着塗装
鉄鈑:防錆鋼鈑(亜鉛めっき鋼鈑)

930 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 05:23:34.31 ID:QRU+XBWk.net
ハスラーも上記のことしてるの?

してるのだったら品質は以前と何ら変わらないんじゃない

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 05:24:26.56 ID:F7+55HQl.net
>>927
それ、スレ主がかたくなに画像のうPを無視してるね。

N-WGNのランチャンネルの浮き、N-BOXのナックルサビ、N-ONEのガラス割れ、
タントのボンネットゆがみなどは全て画像があった。
画像がないと工作員と思われても反論できないよな。

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 05:24:31.97 ID:05J22WJB.net
>>929
安心して愛車にしたいと思います。

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 06:04:16.16 ID:CjNK6EoF.net
12年前の初代ラパンは、塗装は全く問題なかった。
もちろん12年間屋外駐車で。
洗車とワックスがけの頻度で変わるかもしれないけど。
おれは洗車機でワックスかけてた。

内装も耐久性高くて、ハンドルと運転席の座面くらいしか擦り減らなかった。
10年くらいでインパネの電球が切れ始めたけど。

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 06:16:10.10 ID:RYBGNvFa.net
新型アルトはクラウン並みの静粛性らしい

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 06:25:47.21 ID:3WHhe410.net
>>905
お前こそageずに隠れてるじゃんw

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 06:32:16.21 ID:zb/qAaWj.net
>>911
零をゼロっておもいっきり外来語の読みだし日本語グレードとかぬかすならせめてレイだろボケ

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 06:37:29.95 ID:ATgQ0SmP.net
>>929
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390700259/83-84

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 06:58:02.30 ID:S5tD0vB7.net
これFかな。
ホイールが銀だな。
https://pbs.twimg.com/media/B5M4hqTCUAEcN1L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B5M4hqQCMAAxbbI.jpg
https://twitter.com/t_kunineko/status/545842157462888448/photo/1

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:01:57.65 ID:S5tD0vB7.net
>新型スズキ アルトターボRSの価格は、130〜140万円前後と予想
http://www.corism.com/news/suzuki/2644.html

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:02:07.45 ID:oCXKG8fP.net
新型アルト欲しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:03:43.39 ID:oCXKG8fP.net
車で欲しいと思わされるのは
ハスラーとアルトw

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:10:49.58 ID:2bWb53LE.net
>>938
リヤシート形状からしてバンだよ、それ

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:22:26.17 ID:7vEZtJ1E.net
>>938
なんかかっこよく見えてきた

でもワゴンR去年買ったばかり

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:23:29.71 ID:Rlmv4apK.net
>>938
やっぱ斜め後ろからの姿は、特徴的なリアハッチの形がはっきり分かって良いな
白もやはり定番だが良い

945 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:26:04.49 ID:0rZU8KPB.net
>>938
最大積載量ってシールがあるから、Fじゃなくてバンだね。

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:26:38.93 ID:YhGUCyae.net
RS欲しいと思ったらおかんが乗ってるアルトが10年ぐらいでX予約してきたわとか言ってきたからRS買うとなると庭先にアルトが2台並んじまう事に…

947 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:28:05.93 ID:DBMEkHBj.net
>>938
自然光で見たほうが立体感があってかっこいいな

948 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:29:58.51 ID:Rlmv4apK.net
>>946
おかんを「Xより上級のグレードが3月に追加になるから、予約はキャンセルして様子をみろ」って説得するんだ

949 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:41:01.14 ID:drANdNNv.net
>>938
キャップなしだからシルバー?これで日産キューブZ11みたいなキャップが付いてるタイプは黒になるのかな?

ところでランディってスズキランディじゃなくてローズのほうなのかいwww

950 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:57:05.43 ID:epCTouxM.net
三代目トゥインゴとどっちが速いかな?

951 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 07:58:22.36 ID:epCTouxM.net
>>950
あ、ごめん。スレ立て誰かお願いします。

952 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 08:03:13.09 ID:YhGUCyae.net
>>948
俺「上級出るからまだ様子を…」
おかん「ターボじゃねえか!要らねえわ」
5秒で終わりました。

953 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 08:07:29.05 ID:Za7IPshx.net
>>938
これでいいというかこれが良くなってきたw

954 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 08:08:48.71 ID:Za7IPshx.net
バンならではの潔さがあるなあ

955 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 08:39:00.86 ID:GS7ZmQpl.net
>>951
スレタテ チャレンジみてみます

956 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 08:43:16.88 ID:GS7ZmQpl.net
>>950,955
ごめんなさい できませんでした

>>960 の方お願いします

957 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 08:48:11.99 ID:oCXKG8fP.net
あ〜〜〜〜〜〜22日待ちきれない
ディーラに行くわw

958 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:01:43.80 ID:22DuGKEe.net
月曜会社休んでディーラー行ってくる笑
もう既にパールホワイトX買ってるけどな笑

959 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:02:20.96 ID:iWwGQPqB.net
>>931=>>485
おまえってホンダやダイハツ出して叩かないと死んじゃう病気なのか?

960 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:12:40.49 ID:TSJKFnn2.net
次スレ

【スズキ】アルト Part30【ALTO】2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1419034317/

961 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:17:42.27 ID:CWlaJoA1.net
俺、ダイハツネイキッド買う。
こんな中途半端なデザインの車、要らねー。

(・_・ )ノ" ゜ ポイッ

962 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:18:50.07 ID:CWlaJoA1.net
偉そうに日本の車批判したくせにこんなデザインしか出来ない和田氏、日本に要らねー。

(・_・ )ノ" ゜ ポイッ

963 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:19:49.16 ID:CWlaJoA1.net
こんな車のネタで盛り上がるオタとか、社会に要らねー。

(・_・ )ノ" ゜ ポイッ

964 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:29:33.92 ID:2bWb53LE.net
他社オタが必死で荒らすほど今度のアルトは他社にとって驚異なんですね

965 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:29:37.79 ID:LaSAoVnX.net
統失いらねー

(・_・ )ノ" ゜ ポイッ

966 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:43:45.83 ID:Za7IPshx.net
可愛くねえぞ?

967 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:52:16.45 ID:3NoCAMa0.net
井森美幸起用キボンヌ

968 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:57:22.75 ID:YKIKpPzh.net
発売直前に荒らしがひどくなってるな
最廉価モデルくらいほっといてくれよ

969 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 09:57:48.55 ID:epCTouxM.net
>>956,960
ありがとー

970 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:08:00.46 ID:drANdNNv.net
小林麻美でいいんじゃね?そして麻美スペシャル登場。麻美スペシャルのCMは当然麻美ゆま。

971 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:17:32.31 ID:bYAzfeTI.net
>>968
アクアと同じ燃費になったのがね

972 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:18:09.18 ID:8LTcbumh.net
            巛 ヽ
            〒 !
              |  |   
  >>943        / / 
       ∧_∧ / /
      (´∀` / /
      ,-     f
      / ュヘ    | また買えばいいんですよ!
     〈_} )   |  _、
        /    ! _,(<_,` )-、
       ./  mn  |         i
       j  /ヽ-|  |´ゝ ,n _i  l
――――――――――E_ )__ノ

973 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:24:58.66 ID:7y29nTBt.net
バンはVPであの装備って。
現行より退化しとる。

974 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:25:34.10 ID:8WkMDcYi.net
ミライースもデザインは悪くないけど、新アルトのデザインは秀逸だなぁ。

975 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:29:51.09 ID:9IBCg6hc.net
>>973
Fとバンは退化だね。

976 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:30:31.48 ID:XM3DkqDo.net
デザインいいよな
リヤは微妙だけどフロントはかわいい

977 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:31:04.82 ID:3zQRniKK.net
Fはすべての事故が機動回避できるらしいよ^^
脳内オプションだけどw

978 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:31:28.11 ID:PnjH1tcz.net
浅香唯がいいと思います。

979 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:31:48.26 ID:3NoCAMa0.net
デキる女のNewアルト!
井森がピッタリ

980 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:32:06.23 ID:Ci88w6ph.net
退化でお値段据え置きじゃ実質値上げだな
詐欺だ

981 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:34:52.81 ID:XOa3JO6Q.net
平均年収400万の賜物 デンソートヨタの半分
その割りに良く働かされる
新車 MC 次々やる

982 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:35:34.79 ID:3zQRniKK.net
>>980
投げ売り状態の現行買えばいいがな
人柱になってくれよ

983 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:37:10.66 ID:8LTcbumh.net
ここは大韓発動機にいやがらせで
あえて森口を・・・

984 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:38:25.91 ID:KKRP/s1O.net
>952

うちのおかんは、軽ターボじゃないと走らないから嫌だと初代ライフダンク…。

985 :マルチコピペヲチャー:2014/12/20(土) 10:45:27.31 ID:iWwGQPqB.net
ID:F7+55HQl

またまたその糞ワンパターンコピペから過去のマルチコピペの悪行を暴いておいてあげたよw
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390700259/86

986 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:49:10.75 ID:Ci88w6ph.net
>>982
現行買っても人柱にならんだろ

987 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:50:12.09 ID:3k8nk3ru.net
森口エンジン搭載!

988 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:59:06.74 ID:GS7ZmQpl.net
>>960


もう現車置いてあるでぃーらーアルトよ

http://sw0017339.nissin-suzuki.jp/?p=275

989 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:05:03.34 ID:kucPzPRo.net
バンは遅れて出るんじゃなかったっけ? 上に画像出てたけど

990 :名無し募集中。。。:2014/12/20(土) 11:08:17.86 ID:yQnjSDD8.net
首都圏はまだ展示してないのかな?

991 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:12:52.08 ID:/51eWS91.net
試乗、MTの運転楽しすぎワロタ

992 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:28:19.02 ID:drANdNNv.net
.

  [ > ω< ]

993 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:33:57.06 ID:9IBCg6hc.net
https://pbs.twimg.com/media/B5Q4BwBCcAEWE0L.jpg
https://twitter.com/HATCH_typeS/status/546123058537193473/photo/1

994 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:37:00.91 ID:3k8nk3ru.net
楽しいのは空いてる地域だけだとおもう

995 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:46:53.70 ID:yDNVALkg.net
>>993
バンの白はこっちのが正しそう
>>938のは白過ぎ。たぶんデジカメのホワイトバランスのせい

996 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 12:00:26.73 ID:VQC1lQDB.net
リアのグレーもこっちならまだ良く見えるな

997 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 12:01:34.31 ID:7y29nTBt.net
バンバンババン バンバンバババンバン バンバンババン バンババババン

998 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 12:02:48.32 ID:PCZ4YM8g.net
>>939
>>軽自動車の出力は、自主規制内とすると52ps&63Nm

なんだこの適当な記事は。
いつから馬力ダウンと最大トルク規制が始まったんだよw
こんな適当な事書いて金貰えるんだから楽な商売だな。

999 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 12:04:19.70 ID:952RSaEU.net
バンバンバンバンバンバンバン
バン     バンバンバン
バン (∩`・ω・) バンバン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
   \/___/ ̄ ̄

1000 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 12:07:55.41 ID:dqF2jkwh.net
1000ならRJCカーオブザイヤー受賞

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200