2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part28【ALTO】

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 19:55:00.22 ID:/fIUjukp.net
バン・セダン・新型・旧型を含むスズキアルト総合スレッドです。

アルト公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
アルトバン公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/
アルトエコ公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/
スズキ公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/index.html

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【スズキ】アルト Part26【ALTO】 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1418127058/
【スズキ】アルト Part26【ALTO】 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1418127226/

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:18:05.48 ID:DLJlvH36.net
>>381

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:21:51.90 ID:/grX5s41.net
>>418
色でイメージがガラっと変わるからねぇ。
黒が本命だけど、黄色やガンメタも捨てがたい…。
赤もいいしなー。

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:22:38.94 ID:rTNV1TQt.net
>>419
むしろ加速ならCVTの方が上だよ
エンジンだけ先に回転上てから変速できるから
フィーリングとしてはMTやトルコンATとはかなり異なるけどね

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:22:42.16 ID:0LDiL4ew.net
>>419
現行ミラで駄目ならプレオ乗っても駄目だと思うぞ!
現行だとイースよりミラの方がパワフルに感じるはずだよ。
実際の加速タイムは知らないけどね。

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:25:04.23 ID:2NC8Yn5k.net
ああそっか、バンは積載状態で燃費測るのか
バン5MTに決定
さらに物とって500キロ台して通勤仕様

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:25:19.92 ID:tgPSLmdG.net
>>415
誰にでも噛み付けばイイってもんじゃないぞ。

>>419
普段家族はどの変速機に慣れてるの?
MTならAGSで問題ないだろうし、ATとかCVTなら
AGSキャリイの試乗で合否が分かれそうだね。

ミラより軽いし加速は多少アルトの方が有利な気がする

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:26:56.93 ID:iSXfqp5O.net
バンMTにインパネパネル交換とスタビ追加だけでいいわ

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:28:38.93 ID:cJOricBz.net
実物はよ!

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:29:28.32 ID:mOm+0jqX.net
AGSってのはスズキの独自開発なのけ?
それともどっかよそから仕入れてるの?

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:32:35.22 ID:tgPSLmdG.net
ん?仕様アルトって樹脂化されたのフロントフェンダーだけだよな...?

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:37:46.38 ID:arD8S2Ma.net
>>421
キャリイも下は白、中は白銀、高は白銀青なんだよな
最近のグレードでの色絞りは本当に止めて欲しい

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:39:03.89 ID:tgPSLmdG.net
>>429ミス。仕様→新型

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:40:17.61 ID:izgutvhr.net
>>419
トラックギヤのキャリイなんかに乗せたら却下されるに決まってるだろw

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:41:59.14 ID:tgPSLmdG.net
>>430
グレードじゃなくてモデルごとに絞るようにして欲しいよな...。
ワゴンRとワゴンR スティングレーで選べる色が違うのは良いん
だが、グレードで選べる色が違うのは頂けない。

キャリイにノクターンブルーパールを追加したなら他の車種にも
追加設定しろよ...

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:42:03.57 ID:mOm+0jqX.net
あーAGSってVWから買わされてるのかぁ

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:42:29.05 ID:izgutvhr.net
>>413
オールペン代でFの値段超えね?w

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:44:35.05 ID:pky/VmJn.net
>>422-423,425
爺さん以外はCVT、俺MT。やっぱキャリイの試乗次第かな
アルトの車体の軽さやMTライクな操作、疲れていたらDにいれてればおkな手軽さとかいい感じそうだからそこら辺を言ってみるかな

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:45:10.34 ID:/grX5s41.net
>>430
禿同。
でも4月から軽自動車税が上がるから、
バンの存在価値が上がって、マイチェンで色充実!…とか密かに期待してる。

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:45:19.72 ID:LY95KwzB.net
>>397
セダンやクーペはそんなに汚れる事無いだろうけど
ハッチバックは雪道とか行くと後ろ泥汚れとかで
全然見えなくなるよね

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:51:40.47 ID:/grX5s41.net
>>435
嫁の実家が板金屋なんで、安くできるんですよ。
最悪自分で塗る。

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:53:09.71 ID:0LDiL4ew.net
>>424
>等ああそっか、バンは積載状態で燃費測るのか
微妙に違うじゃないか?
軽貨物、等価慣性重量の標準値最下限の740kg負荷で計測なんじゃないかな?
詳しい人ヨロ

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:09:17.79 ID:pky/VmJn.net
そっか免税とかそういうのもあるのか。ますますミライースとどちらにするk(ry
とりあえずもう少しグレードやその他もろもろよく話し直してみるありがとう

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:09:49.15 ID:F6A3QUXS.net
>>436
*アルトFのメリット

@レーダーブレーキ付けてもプレオFスマアシより安い

A110kgも軽量で、パワートルクもアルトが上

B登坂、加速、4人乗車時にアルトがすいすい走る
アルト4人乗りと、プレオ2人乗りで同じくらいか
(プレオFスマアシ:730kg  新型アルトF(AGS):620kg)

Cマニュアルモードで運転が楽しい!

D10年後とかでもAGSは5MTベースでシンプルなのでクラッチや
アクチュエーターなどの交換が町工場でもできるし、
修理代もCVTのオーバーホールや、新品交換よりも安くつく
(だから、価格も安いし、途上国でも採用できた)

CVT車はCVTアッセンブリー交換か、専門業者でのオーバーホールしかない
なので高くつき、乗り換えしかない

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:14:02.66 ID:FzVG8gfa.net
ああ、ちんぽうずく
早く試乗したい

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:14:23.88 ID:cwEoYK6A.net
マニュアル5速のパワーがないとか言ってるけど、車重を考えたら十分なんじゃね?
この地球上に生きてる限りニュートン力学からは逃れられんのだから

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:17:50.79 ID:mOm+0jqX.net
スズキの本音はAGSなんか使いたくないんじゃねーの
VWとのゴタゴタの関係で買わされてるんだろ

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:19:48.53 ID:FzVG8gfa.net
意味不明

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:21:23.66 ID:pky/VmJn.net
>>442
CVTの修理費の高さはエリシオンで学んだよ…
総額や燃費も気にしているから軽さも話に盛り込んでみる

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:22:04.84 ID:DiuO/3BQ.net
ゲラゲラボー

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 02:38:53.51 ID:A9KZF5iC.net
基本的なプロポーションはミライースなんか問題にしないくらいカコ(・∀・)イイ!!

ただし鉄仮面顔にトゥデイ尻は(・A・)イクナイ!!

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 03:27:51.17 ID:Pmhz79Fr.net
>>394
やっぱDSGと比べるとぜんぜん違うなあ…

ターボRSはDSG載せられないのかな…

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 03:46:16.89 ID:8FUJLEO+.net
>>415
CVTがだるだるならコーヒーなんか使えないだろ

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 03:55:54.14 ID:cwEoYK6A.net
>>445
メリットとしては
クラッチ磨耗およびギアトラブルリスクがマニュアル車に比べて減る→ユーザー、ディーラー共にメリットあり
ミッションリンケージリンクが(本来なら要らない)軽く作れる
ってところじゃなかな?
飛行機のフライ・バイ・ワイヤ的な機構だし

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:00:28.63 ID:8FUJLEO+.net
>>445
何を勘違いなさってるの?

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:02:04.15 ID:8FUJLEO+.net
>>452
私は20万キロはクラッチ交換しないけどコーヒー製ならどれ程持つのよ?

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:06:47.09 ID:Uq0H6KPR.net
>>454
クリープで半クラ多用するから10万キロも持てば上出来じゃね?

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:14:34.84 ID:cwEoYK6A.net
>>454
それくらいは平然と保つんじゃね?
なんせギアチェンタイミングってのはユーザーの個人差が出やすい、つまりトラブルの元であり乗り手の感性に訴求する「駆動系」だ
だがこれは強制的にエンジンとクラッチ、ギアに無理のない回転数を選ぶんだから壊れ難いし壊すのも難しいw
もちろん、ミッションオイルもしっかり管理してのことだろうけど
あとは「慣れ」じゃね?

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:27:07.69 ID:0LDiL4ew.net
AGSって乗用車ではトヨタ、いすず、VW、プジョー、アルファロメオ等にも採用されてるけど皆、評判悪いよね!
スズキだけ良いって事あるのかな?
どれもシフトダウンは良いけどシフトアップは評判悪い。
特に1→2→3速まではギクシャクするみたいだけど如何なんだろ?
Dモードを使わないければ違和感が少ないらしいけど・・・気になる。

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:41:41.05 ID:F6A3QUXS.net
まず、ベースとなるMTについて。

シンクロを内蔵する、常時かみ合い式のマニュアルトランスミッションは、
1930年代に登場した。もう85年も経つ。

現在より、金属の材質も加工技術も悪かった時代でも作れた。
それを今の良質で頑丈な材料と、加工技術でつくれば耐久性は抜群。

一部のターボハイパワー車を除き、MTでクラッチ磨耗以外に起こるトラブルはほとんどない。
定期的にギアオイルだけ変えておけば、20万キロなんか余裕だろう。

そのクラッチディスクもヘタくそが乗れば1万キロでも磨耗するが、
上手い人が乗れば20万キロもつのもある。

NAVI5は1985年頃で30年ちかく前の8ビットマイコンで制御。
AGSはスマホ全盛の今の時代の高性能マイコンで制御。

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 04:50:03.88 ID:kFV/LSVW.net
各社MT・5速・100km/hエンジン回転数の比較
100km/h巡航時の回転数(rpm):100 X 10の6乗 ÷ 60 ÷ (タイヤ直径) ÷ 3.14 X (変速比) X (最終減速比)

新型アルト
145/80R13 562 3717rpm
参考http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14160581980213.jpg

旧型アルト/アルトバン
145/80R13 562 3834rpm

エッセ/ミラ/ミラバン
145/80R13 562 3494rpm

旧型ステラ/R1/R2
155/65R14 557 4167rpm

旧型eK
155/65R13 532 4255rpm

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:00:00.36 ID:wtckpw5U.net
>>459
NG
タイヤ直径を用いてはダメ
タイヤはゴムだから変形するので
動的負荷半径を用いる

145/80R13なら動的負荷半径273mmなので直径546mmとなる

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:01:33.82 ID:hPB6moue.net
AMTは油圧機構が故障すると結局ASSY交換になって結構高いみたいだぞ

デュアロジック死亡
http://minkara.carview.co.jp/userid/1762346/blog/33787286/
先日の不動事件、原因はデュアロジックポンプの死亡でした。
シフトのアクチュエータからのオイル漏れも発覚。
結局ユニット全体をASSY交換で総額26万円。痛い出費となりました。

また油圧を貯めるアキュムレーターは消耗品なので劣化したら交換が必要になる
つまり全く故障しなくてもクラッチとアキュムレーターが消耗品ってことだな

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:03:15.20 ID:8FUJLEO+.net
>>461
CVTに限るな

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:06:40.89 ID:hPB6moue.net
>>462
CVTも初期のは色々あったからなあ
今のは安定してるようだが
AGSもハードよりも制御プログラム次第な所があるから、
しばらく経ってみないと本当のところはわからんな

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:15:54.00 ID:hPB6moue.net
ちなみにアイシンのAMTには完全電動の製品もある
バネで保持してチェンジする時だけモーターで動かす
これだとアキュムレーターは不要なのでクラッチ(とミッションオイル)だけ

どうも油圧のAMTは油圧部分が壊れて修理代もかかるって話が多いようなので、
AGSはスズキがちゃんと考慮して設計してると期待したいが

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:16:49.96 ID:TSveruQ4.net
>>460
それも予め規格で定めた理論値のような
実車は空気圧や温度や車重で変化するしね
細かく言えばタイヤサイズで変形抵抗なんかも違ってくるからキリないよ

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:22:03.20 ID:F6A3QUXS.net
>>461
それはフィアットだからだろ。
スズキのアクチュエーターユニットが高かったら5MTと同価格で出せるかよ。
少なくともスズキのはそんなにするはずがない。

ちなみに、そのFIAT500C 新車価格は240万円〜300万円する。
1.5L以下の4気筒でこの価格。
アクチュエーターもFIAT価格なんだろう。

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:28:09.71 ID:0LDiL4ew.net
実際はAGSの構造的ネガな部分を改善するためDCTが生まれた気がすすけどな〜
こう見えても俺もスズキのAGSには期待してるよ!

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:31:48.92 ID:hPB6moue.net
>>466
まあ2倍くらい高くなってるボッタクリ価格だからな

スズキならAGS全交換になっても10万ちょっとかもな
それにトランスミッションはデフォで5年/10万km保証だしな

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:32:17.08 ID:NK8IjvoR.net
Fはパワーウインドウ、フロントのみだぜ〜 
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14160581980214.jpg

この苦行に耐えられるかいベイビー達

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:32:23.20 ID:mvG6FlXM.net
>>466
それに元々新興国用に開発されたミッションでもあるし、コストや整備性については十分配慮されてると思う
もちろん推測でしかないけれども

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:35:39.59 ID:NK8IjvoR.net
>5MTと同価格で出せるかよ。
現行車のMT価格は知ってのとおり、ニッチなMT需要に対応して足元見たボッタクリ価格だから
MTの製造原価相応のプライスじゃないと思うんで基準とするのは難しいな〜

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:37:20.70 ID:7tkcyPhb.net
>>352
スペアタイヤと工具は、「車重」に入らないから、FとVPは610キロで同じだと思う。

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:38:03.23 ID:mvG6FlXM.net
ところで
ここまでターボRSのスペック等の詳細が出てないところを見ると、22日の発表でもせいぜい3月発売予定のアナウンスがされる程度で、詳細は出なそうだな

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:41:19.85 ID:F6A3QUXS.net
>>468
外車は部品が高い。外車ディーラーは工賃も高い。

フェラーリとかなんか、クラッチ交換だけで100万円以上かかるとか。

アルトとかなら、クラッチ交換なんか、せいぜい7万円前後。
安い店なら5万円前後のところも。

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:44:57.17 ID:F6A3QUXS.net
>>469
集中ドアロックなしの苦行には耐えられないが、
手動ウィンドウなら平気。

ましてや前席にパワーウィンドウついてるなら、困るのは年数回くらいか。
OPであればいいかな程度。
ないからと言って諦める程の理由にはならない。

476 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:46:25.54 ID:7tkcyPhb.net
ID:F6A3QUXSは、スズキ全肯定で批判を許さないからw

477 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:51:33.17 ID:F6A3QUXS.net
スズキという名前はダサイけどな。
値段の割りにはいい車なだけに残念。
それと修もそろそろ引退した方がいい。

というか修が婿養子なら、元の姓は、鈴木ではなかったはず・・
どうなんだろう?

478 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:52:28.27 ID:veNzuGCc.net
>>477
ダイハツ工作員のネガキャン乙

479 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:54:36.72 ID:F6A3QUXS.net
調べたら、修の前の苗字はマツダだった。

マツダには多くの車種をOEMしているのは偶然かなw

480 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:55:00.34 ID:Jc7Z9KnS.net
13年ものの23S5MTから、新型アルトF5MTに乗り換えようかと思ってるけど、
パワーウインドーがFだけになったり、むしろ退化してるじゃないかw

481 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 05:58:16.34 ID:F6A3QUXS.net
>>480
なら、ワゴンRの5MTにしたら?

482 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:01:22.28 ID:Jc7Z9KnS.net
ワゴンRのほうが、シートポジションが合うんだけど、着座位置が高いのが気持ち悪いんだよ。

483 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:02:59.94 ID:Jc7Z9KnS.net
>>482
シートポジションが合うってのは、メーターがよく見えるという意味。
アルトだとメーターの上のウインカー表示のあたりが、ハンドルに隠れて見えにくい。

着座位置が高いってのは、全高があるからロールの中心軸ってのかな、それが高く、
カーブのとき不自然に感じる。

484 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:07:31.18 ID:XpqoEsy7.net
ワゴンRはアルトみたいに、エンジンまでもダウンスペックの劣化バージョンじゃないからな
割り切れば安いVPのほうがカスタマイズベースとしての利用価値あってまだマシかも
FのMTはないわ

485 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:15:50.68 ID:F6A3QUXS.net
>>480
ミラバンみたいに3ドアでリアがハメ殺し窓と思えば、
リアのパワーウィンドウなしは気にならない。

それか違う車種にするか。

俺は軽量さとかの方を重視するから、PWがないので
選択肢から外れるということはない。

ていうか5MTという条件で、選べるほど車種ある?

俺はFのAGS狙いだけどね。

486 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:19:28.59 ID:Jc7Z9KnS.net
>>485
そりゃあんたはスズキ全肯定だからw

487 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 06:25:27.62 ID:sVbRagRG.net
比較対象は5ドアでパワーウインドウ無しのアルトバンかなと思ったらなぜかミラバンw
スズキ車からの乗り換え検討の話題なのに唐突ですな

488 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:26:44.36 ID:PyGxIgpg.net
>>476
ID:F6A
な時点で察しろ

489 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:26:45.46 ID:M+crL3MZ.net
今さらだけど2ドアバン出ないかな。

490 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:31:53.05 ID:nNo4LTgo.net
エリシオンにCVTは存在しない

491 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:35:09.02 ID:8FUJLEO+.net
>>489
もうないかもな
バンの台数が見込めるなら作るかもしれないけど

492 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 07:45:00.76 ID:13Yggl2D.net
>>32
へっ?どこが??

493 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 08:18:15.81 ID:z7i03+J8.net
アルトバンターボこいこい

494 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 08:31:19.30 ID:zwpTd+V3.net
>>457
俺はFIAT500のデュアロジックは好きだけどな

495 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:05:37.40 ID:UEVPMAi5.net
>>195
おらも黄色(クリーム色?)ねらってる。

496 :マルチコピペヲチャー:2014/12/19(金) 09:17:15.42 ID:izgutvhr.net
ID:F6A3QUXS

今度はアルト買う設定なのかよw
お前の正体バレバレだから、お前専用スレにまとめといてやったよw
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390700259/83-84

497 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:21:53.01 ID:6T0Qrdss.net
マツダは、自社製造車にCVTが無いよな。

とにかくアクセサリーカタログが見たいわ。
純正オーディオにAUX端子が無かったら交換するつもりなんで。

498 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:39:30.66 ID:RUGtLRXg.net
CVT乗ってる奴が速さ云々語るなよw

499 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:50:02.27 ID:supahyJv.net
CVTは雪道が怖い

500 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:03:48.05 ID:UWWiL0/+.net
>>173
青めっちゃええやん
てっきり乳白色エコブルーな感じだと思ってた

501 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:12:51.61 ID:gqTgGyAu.net
年配者向けにシャンパンゴールド的なのもあれば売れると思う。

502 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:14:50.76 ID:wGtY6bpO.net
>>173
変な色

503 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:14:53.95 ID:MbN1ty/j.net
ぶっちゃけ日本でこれだけCVTがもてはやされてるのか理解できん

海外はATやDCTなのに

504 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:17:13.16 ID:PFsUfK6M.net
4AT消滅と12インチ消滅か

13は5万キロは持つ
12は3万弱

505 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:17:19.56 ID:vaKlIlMY.net
AGS
ギヤ/アルトF/アルトVP/キャリィ
1速/4.300/4.300/5.809
2速/2.588?/2.588?/3.433
3速/1.608?/1.608?/2.171
4速/1.093/1.093/1.439
5速/0.837/0.837/1.000
Fin/4.388/4.705/5.375

アルトAGS、普通に乗りやすそうじゃね?

506 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:25:56.54 ID:4txlT4ub.net
装備一覧見ると、バンのシートって、ヘッドレスト一体型とは違うみたいだね。
別の形なのか?ヘッドレスト別なのか?

507 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:26:59.37 ID:sCiEyxW9.net
>>505
そもそも、軽トラのキャリィを引き出してアルトのAGSを否定するのが間違いなんだよなぁとw

508 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:30:04.95 ID:zwpTd+V3.net
アルトバンにもプロボックスやサクシードみたいな営業向けな装備があれば面白いんだけどな。
弁当置ける引き出しテーブルとか、スマホのスタンドとかさw
でもあの価格ならFの装備簡略グレードにならざるを得ないよな。

509 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:32:13.22 ID:4txlT4ub.net
>>360
チルト付き車種と共通設定で、装備が外してある場合は、ワッシャなどを入れると多少調整できる場合もあるよ。

510 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:34:14.40 ID:vaKlIlMY.net
>>508
逆にLがFにCVTとエネチャ付けただけみたいになってるね。

511 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:34:58.44 ID:pre6YO41.net
>>508
そんなもんカー用品店いけばいくらでも売ってるやん

512 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:41:45.09 ID:wGtY6bpO.net
>>360
背が高いならアルトは止めときな

513 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:45:01.42 ID:n6xJ0E1I.net
>>458
> 一部のターボハイパワー車を除き、MTでクラッチ磨耗以外に起こるトラブルはほとんどない。

長年のMT乗りだけどシンクロメッシュは10万キロも乗るとそれなりにへたるぞ
シンクロ頼りの雑なシフトダウン控えればシンクロもへたりにくくなるが
酷い場合は特定ギヤに回転をきっちり合わせないとまともにシフトダウンできなくなる

514 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:46:34.08 ID:hYnFvf6F.net
雑なシフトダウンって具体的にどういう動作ですか。

515 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:54:31.55 ID:n2vFNF0L.net
スズキ全肯定君はラパンSSスレで多発してるミッショントラブルの事例見ておいでよ

516 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:55:58.20 ID:PFsUfK6M.net
AGS成功すると、全車種展開も有るか
変速ショックは無いし
モード燃費の90%位出る
MT+10kg

4WDはビスカスだね
エブリーはどうなるか 結構難しい

517 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:57:27.03 ID:E4N8BuCV.net
AGSターボキボンヌ

518 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:59:04.47 ID:PFsUfK6M.net
MTもCVTもAGSも5万キロオイル交換
その後は寿命まで

シンクロギア交換は出来る所少ない>代替

519 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 10:59:46.12 ID:OY0TbCyk.net
>>513
今の車20万キロ乗ってるが、10万キロの時にクラッチディスクは交換したが
無茶なスポーツ走行でもしない限りシンクロを10万で交換は下手過ぎるわ。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200