2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part28【ALTO】

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 19:55:16.55 ID:M2rqED5h.net
バン・セダン・新型・旧型を含むスズキアルト総合スレッドです。

新型アルト ティザーサイト
http://www.s-alto.jp/teaser/
SUZUKI アルト TVCM「ティザー」篇
https://www.youtube.com/watch?v=fEu__7aWrpI

アルト公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
アルトバン公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/
アルトエコ公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【スズキ】アルト Part26【ALTO】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1418127226/

375 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:23:08.09 ID:6ynqyDc1.net
>>348
シフトレバー横の表示がAGSのように見えるという意味 

http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14186519310004.jpg

AGS
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7e40809734ab1a2b81f8de359c281940/201238150/VP_%253F%253F.jpg

CVT
http://amd.c.yimg.jp/im_siggIX4_dBOpeHBsjEn1rHSDUA---x900-y569-q90/amd/20141212-10215457-carview-002-1-view.jpg

376 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:23:26.53 ID:NmW9JoC7.net
MT用がVVT無しなので高回転型の超ピーキーな楽しいエンジンになっちゃったという妄想をしてみた。

377 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:24:24.37 ID:6B5eV3cE.net
アルト売れると思う?

378 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:24:39.08 ID:RDAOnkta.net
>>371
ならスタビも後付け必須だな。
おそらく、Fなら省略されてるはず。

379 :まちがえた:2014/12/16(火) 21:25:15.68 ID:6ynqyDc1.net
>>375
>>363さんへのレスでした…orz

380 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:25:17.48 ID:JVY7ZDU1.net
>>361
新型シャーシのフロアトンネルが高くなってると情報があったから期待したい

381 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:25:48.25 ID:jIzWEO8H.net
>>376
ピーキー過ぎてお前には無理だよ
欲しけりゃ(ry

382 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:26:11.08 ID:UJn06TRo.net
>>372
変速ショックを許容すれば素早く変速することは出来るよ
AGS(AMT)は変速ショックと変速レスポンスがトレード・オフの関係なので

なので変速ショック低減重視のノーマルモードと、
変速レスポンス重視のスポーツモードで切り替えられるならいいと思う

383 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:26:38.62 ID:3ywiztOO.net
>>367
でも、需要としてはコペンどころかS660よりもあると思うな。S660がガチっぽいけど、アルトはコペンよりも速そうだし、道具としては一番上だろうしね

384 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:27:19.05 ID:RDAOnkta.net
>>375
AGS確定ですね。

385 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:27:45.80 ID:DmcYsQIm.net
内装もフィアット・パンダは素晴らしかった
今回の内装は外装に比べて激しく残念だ

386 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:27:47.16 ID:0KzyKjBF.net
>>381
乗れるさ…

赤いアルトに成田山のステッカーでも貼っとくか

387 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:28:23.05 ID:RDAOnkta.net
ターボRS用のAGSは色々変えてくるだろうな
必死に軽トラAGSを引き出して否定したがってるのがいるけどw

388 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:28:23.93 ID:8aDyUotc.net
今23SのMTに乗っててすごく遅いんだけど、23Sは680キロで54馬力なので
1馬力あたり12.59kg。

新型アルトFのMTは、610キロで36kW≒「49馬力なので、1馬力あたり12.45kg。

わずかに軽くなってるが、ほとんど同じだな。

23S程度のどんくささってことか。

389 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:29:54.39 ID:RDAOnkta.net
>>385
ならフィアットパンダ買えば無問題だろ。
初代は確実にヒーターコアが逝くから注意な。

390 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:30:06.69 ID:XVpTRNwI.net
こ、これはフロンテの再来だな

391 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:30:10.45 ID:8aDyUotc.net
>>382
シングルクラッチだと、原理的に素早くシフトできない。
耐久性を無視してまで、変速速度を上げるわけもなく。

392 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:30:18.45 ID:oXVcHH/q.net
>>388
ギヤ比とトルク特性比べたらどうだろうか
特にCVTはジャトコの副変速機付なので上下とも幅広いよ

393 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:30:26.96 ID:zNRyzNW9.net
ウルトラセブンのメガネを使えば売れるんじゃね

394 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:31:33.40 ID:IoQa4CEQ.net
>>369
       キャリイ   新アルトCVT 新アルトMT
kW/rpm  37/5,700   38/6,500   36/6,500
N・m/rpm 63/3,500   63/4,000   58/4,000

395 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:32:08.64 ID:RDAOnkta.net
>>391
君がMTでするより速く滑らかにシフトチェンジできると思うが。

396 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:33:18.31 ID:iQBHMnTg.net
雑誌にはアルトの情報が全然載ってないな

397 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:34:24.71 ID:DhAzqnOm.net
>>383
当たり前だろ。2シーター実用性皆無な2台と実用車のアルトじゃ比較にならんわ。
速さはおそらく軽最速になると思うよ、ターボRS。

398 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:36:04.13 ID:8aDyUotc.net
>>395
MTで自分が変速するのと、機械が自動でやるのでは感覚が違うからね。
通常走行ではもちろん問題ないだろうが、スポーツ走行ではどうかな。

399 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:37:30.33 ID:fTniAfSK.net
なんかおかしいんじゃないの? 矛盾してる、まったく矛盾してるよ。
俺はさ、歴代アルト10台乗ってる訳です、
今度、談合坂でオフ会の司会もします。そういう世界にいて、
初めてトランスミッションがよくわかると言い切れると思うんですよね。
だから、そういう言い方からしてもね、いいものもある、
だけどわるいものもあると俺は思うわけですよ。

400 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:38:25.58 ID:xC1jcYeP.net
>>397
需要としてはまた別な話のような。
「速い道具」に今でも市場があるかどうかが試されるね。
もう何年か速ければ旧規格アルトワークスからの買い替え需要がもっとあったけど。

401 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:38:46.53 ID:lQPa2f/4.net
>>398
CVT推しの君には関係無いじゃないかw

402 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:41:10.72 ID:8aDyUotc.net
>>401
MTを買うつもりだけどね・・・。
まだ車検期間があるので、RSが出た後になるけど。

403 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:41:22.23 ID:DsndU+jO.net
https://www.youtube.com/watch?v=yU8azdC4Ggc
なかなかクオリティの高いAGS解説動画見つけた

404 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:41:22.68 ID:UJn06TRo.net
MTの醍醐味はギアチェンジじゃなくてクラッチなんだよな

なのでクラッチを自分で操れないATのMTモードはすぐ飽きる

ATの出来栄えや方式が何だろうと結局はD(ドライブ)のままになる

405 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:42:46.25 ID:8aDyUotc.net
>>404
そうそう、パドルシフト付きのにレンタカーや代車で何度も乗ったけど、すぐ飽きるよねw

406 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:43:04.85 ID:MM048Iif.net
テレビCM、日本の軽自動車がRJC特別賞受賞って、追加されたな。

407 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:43:32.32 ID:mwCRm154.net
>>399
主催じゃなくて司会かよw

408 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:43:56.35 ID:IoQa4CEQ.net
>>314
透けてるかとおもったが

(樹脂)フェンダー

フレーム

しか見えんかった

409 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:48:36.33 ID:JVY7ZDU1.net
これだけ軽い車に仕上がったら速さの「質」が違うな〜
物理的や単純な速さじゃない「体感速さ」とでも言うべき異次元の速さが
と、なるとやっぱりクラッチが欲しい

410 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:50:59.74 ID:80w95Tzj.net
>>314
非VVTならぶん回せるな

411 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:53:59.13 ID:RDAOnkta.net
>>406
ホントだw

412 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:54:11.10 ID:meNywclx.net
MR-SのシーケンシャルATあれはスズキのAGSと同じ構造なのかな?
試乗程度だったけどATと違ってダイレクト感がMTそのもので楽しかったけどな

413 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:55:01.12 ID:0KzyKjBF.net
VVTエンジンってそんなに回らないの?

414 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:56:24.20 ID:inGEZbAv.net
ヘッドレストが一体化なのが非常に残念すぎるわ
擬似的にでもフルフラットにしたいのに
最悪椅子を市販品に取り替えられるのかな?

415 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:56:33.80 ID:DsndU+jO.net
>>410
なんだかマーチ12SR思い出した

416 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:58:52.80 ID:91hft0jO.net
今年からkwだけの表示になったのかな
今までpsも載ってたので分かりやすかったのに

417 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 21:59:08.64 ID:JVY7ZDU1.net
>>413
VVT可動部が負荷に耐えられない(タイミングもおかしい)
言い換えれば負荷をごまかす為のVVTなんですわ
信頼性なら枯れた技術と歴史あるソリッド構造が一番

418 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:00:24.20 ID:WX0b0DwG.net
新型アルト見たとき、パッと思い浮かんだのが3代目セルボなんだが、若い人は知らないか?

419 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:00:52.26 ID:0KzyKjBF.net
>>417
なるほど…負荷に弱いのですね

今のマイカー可変バルタイ付いてるけど効果は???だ

420 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:01:18.81 ID:DmcYsQIm.net
>>389
それ言っちゃったら身も蓋もないでしょうに
デザイナーがジウジアーロ萌えを公言しているわけで、
やはり内装デザインも評価の対象になると思うんだが?

421 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:01:19.56 ID:91hft0jO.net
>>409
軽さは即応答性に違いが出るからな
昔デミオばっかだった代車がキャロルに変更になって応答性の違いに愕然としたのが衝撃的で今でもそれを引きずってる

422 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:04:00.49 ID:xC1jcYeP.net
>>409
着座位置がそう低いわけじゃないから、体感速度は現行とそう変わらんよ。

>>418
横丁小町ね

423 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:04:30.37 ID:80w95Tzj.net
5MTのエンジンをレース用に改造して使う所出てくるかな・・・

424 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:12:51.86 ID:VbXKNZwp.net
>>388
速いなと感じるのはパワーウエイトレシオ10kg/PS未満から

425 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:18:15.58 ID:DsndU+jO.net
18年くらい前?のvivioのNA 5MT乗ったことがあるけど軽快だったなぁ。
古い癖してリッター20近く走ったし、それと同等の車が新車で乗れるなんて胸熱

426 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:26:18.54 ID:80w95Tzj.net
低いギアで回せるし軽いし5MTでいいな

427 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:26:24.13 ID:IEBp1BDh.net
>>425
4輪独立懸架のヤツ?そら快適やろ

428 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:28:23.11 ID:G021no2s.net
>>413
関係ない。ノーマルで乗る人には。
むしろVVTの方が燃費いいし、実用回転域のパワーやトルクでも有利。
特にNAは可変バルタイがないと厳しい。

そもそも高回転で回すと、フリクションロスが大幅に増えて燃費が悪化。
なので低速トルクのあるエンジンが、街中では燃費でも扱いやすさでも良い。


ターボは可変バルタイなくても、そんなに高回転でなくてもパワーだせる。

チューニングしてカム変えて、常に高回転で回すような人には、
VVTは、ない方がいい。
当然、燃費も悪くなるけど。

一般人はVVTなしのメリットより、VVTありのメリットの方が大きい。

429 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:30:08.72 ID:/LWyn/k1.net
VVTでバルブタイミングを早くできるから、高回転でパワーが出るんじゃない?

430 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:32:10.89 ID:80w95Tzj.net
>>428
NAレース用ベース車になるんかな

431 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:33:00.24 ID:vwL2Dyy8.net
初期K6Aは非VVTもあったんだっけ?

432 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:33:17.72 ID:oXVcHH/q.net
2輪になるけどVTEC無しのCB400SFのほうが、
レース用のベースとしては好まれたのと同じようなものと
考えると良いかも

433 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:36:18.28 ID:pkU695n3.net
燃費に関係ある排気VVTのみならず、出力に関係出てくる吸気VVTまで廃止してるから
2WD・MT用のは全くいいところなしの下位互換エンジンじゃん

ミラバン 5MT(43kw、710kg)
16.51kg/ps

アルト F 5MT (36kw、610kg)
16.94kg/ps

まだミラバンのほうが速い

434 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:37:31.19 ID:G021no2s.net
>>429
可変バルタイはそれもできるが、エコエンジンのバルタイは高回転用にはしてない。
ロングストロークにしたり、ミラーサイクルにしたり、
燃費や、街中重視で作られているのが、現代のエンジン。

CVTのギアレシオが大きく、さらにほぼ一定回転数で回せるから、
低回転域のトルクを高めて、低回転域を常用する方が、フリクションロスも小さく、
燃費の良い車にある。

今の車は、ほとんどがそういう思想で設計されている。R06Aももちろんそう。

435 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:37:39.43 ID:8ZkMr3Nh.net
>>432
いや、それは全くの別物

436 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:38:02.99 ID:vwL2Dyy8.net
>>383
>アルトはコペンよりも速そうだし
以前雑誌のテスト記事で八スラーターボCVTとコペンCVTの加速タイム計ってたけど
ハスラーターボが若干勝ってたっけ
樹脂外装とか色々やってるけどやっぱオープンは不利やね
とはいえNAアルトとコペンじゃあさすがに勝つのは無理かと

437 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:39:35.16 ID:b5om6gAx.net
>>412
MR-Sもアクチュエータでクラッチ動かしてるからおそらく同じと思われ

しかしアルファロメオのセレスピードと同じと言うと途端に不安になるから困るw

438 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:40:53.04 ID:/LWyn/k1.net
現行のK6AアルトMTも悪くないかも、とか

439 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:41:13.44 ID:x4OIBrTe.net
VVTあるとそのぶんだけ複雑
イジルならないほがいい
まあ空冷単気筒キャブでもわしにゃ十分複雑だけど

440 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:42:00.38 ID:oXVcHH/q.net
>>435
そういう事を言っているのじゃなくて、可変バルブとか余計な事をしていない
単純なやつほうがレースのベースとしては弄りやすいって話

441 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:43:07.91 ID:80w95Tzj.net
後で追加されるターボの車重が気になる
700切ったら加速楽しそうだな

442 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:46:15.18 ID:G021no2s.net
>>433
ミラバンも次期に消えて、イースエンジン(36kw)になると思うが。
もうモデル末期だしな。

443 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:47:55.14 ID:x4OIBrTe.net
パーツは少ないほうが信頼性が高くなるのだよ

444 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:49:17.09 ID:pkU695n3.net
スペックだけレトロチューンで、電スロだったりしたら、目も当てられないな

445 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:49:22.80 ID:6gpHPLhu.net
>>441
ハスラーはターボでCVTと比べて20kg増えてるから2WDならフル装備のアルトX(680?)に20kg足しても700kg

446 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:50:16.68 ID:DsndU+jO.net
つまりこれは、MTは燃費気にせず回して乗れというメッセージなんだよ!!!
(・・・実際はコスト浮かせるためにVVT省きました)
AGSは燃費スペシャルにするために、採算捨ててVVT入れました!


てな感じか?

447 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:50:53.04 ID:x4OIBrTe.net
電スロ怖いわ

448 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:56:28.76 ID:/LWyn/k1.net
バンはコスト最優先でVVTを省いた
バンにはMTの需要もあるのでMTモデルを設定した
ついでに、この車体をFのMTに流用しよ

とスズキの人が考えたのではなかろうか?

449 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:57:48.10 ID:aijkv7CR.net
正式発表もないのにまたあーだこうだ言ってるのか

450 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 22:58:49.88 ID:tQrjpAwR.net
なら、お前は黙っとけ

451 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:01:04.64 ID:hSpvzl9x.net
スレがPart28にもなって何を・・・

452 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:02:00.96 ID:mwCRm154.net
>>449
そんな時期が一番妄想が膨らんでスレも伸びるんだよ
おまえは現行アルトのネタ振って語っとけよw

453 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:02:44.72 ID:XlHDq0GB.net
つーかさ、新しい物がそんなにイヤなら新車買うなよな

454 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:04:09.61 ID:+zWEax9X.net
R06A自体が低速重視型なんだから高回転型のK6Aの低速トルク稼ぎ的
VVTは無くても十分なのではないかな

455 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:10:06.96 ID:aijkv7CR.net
正式発表もないのにそんな情報信じるとかアホですか?

456 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:10:45.03 ID:DsndU+jO.net
>>448
バンとはいえ売れ筋はATだと思う。
バンのCVTかAGSも非VVTならコスト目的だったのが明確になるんだけどな

457 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:11:02.46 ID:DRSqD8nS.net
バンは・・・バンだけはK6を積んでくれないかというはかない希望

458 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:11:13.84 ID:/LWyn/k1.net
中低速型のエンジンをVVTで上まで使うか
高回転型のエンジンをVVTで低速チューンするか

459 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:12:32.63 ID:0KzyKjBF.net
5MTはVVT搭載しなくてもあまり燃費には響かないってことかな

バンかFの5MT欲しいな〜

460 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:13:01.61 ID:51TEGBE7.net
AGSの燃費も37ってマジ?

461 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:14:27.03 ID:6B5eV3cE.net
このスレの勢いがすごすぎて笑ってしまうw

462 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:14:40.63 ID:mvJLHRQR.net
>>460
No
燃費37はCVTでエネチャ付き

463 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:17:39.80 ID:XqRBzjQL.net
バン買ってターボに乗せ換えるわ

464 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:17:50.91 ID:vwL2Dyy8.net
つかキャリーですら吸気VVTは付いてるんだが
無しのグレードがあるって本当なんか?
排気を省いてるのを勘違いとかじゃなくって?

465 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:19:39.12 ID:mvJLHRQR.net
>>464
>>314

まあこの資料が全部自作の偽物という可能性もゼロではないが…

466 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:20:23.83 ID:51TEGBE7.net
>>464
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14160581980193.jpg

467 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:25:19.55 ID:6gpHPLhu.net
http://blog.goo.ne.jp/oms238435/e/5debe98a9654e1961cabcd7417cfb858

468 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:25:40.12 ID:ksvr6lbx.net
ええぃ全部見せぃぜんぶを!

469 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:26:49.95 ID:YtSvNlf/.net
すでに白ツートンで発注しているが、黒もいいなぁ。
http://blog.goo.ne.jp/oms238435/e/5debe98a9654e1961cabcd7417cfb858/?img=7be12a8350969ad7b87b422e95843605

470 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:27:23.76 ID:6gpHPLhu.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/c3579efe297e3109225b760ca3bd78bc.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/57e228f8c7045ddba02e5031c642a30c.jpg
特徴は、フロントフェンダーですが、樹脂製です。思い出したのがメルセデスと同じ
Aクラスは確か・・・樹脂のフェンダーだったな〜
コストパフォーマンスか安全性かどちらかだ!?発砲スチロールが強度確保で入っている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/036faf29e7069079893faf1f32828dee.jpg
なんと!トランスミッションの前方隙間、3センチに電動ファンがあります。
軽く追突をするだけで電動ファン、ラジエター、コンデンサ、エアコン低圧パイプが壊れます。
ちなみに、ラジエターコアサポートとサイドバッフル、が弱弱しいかも〜(汗
エンジン下部のフロントクロスメンバーは、自動車業を開業して初めて見ちゃいました!!
プラスチックです!!大丈夫かな〜・・・この車に乗ったら、とにかく追突厳禁ですね〜

471 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:28:02.73 ID:6B5eV3cE.net
すげーw

472 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:29:05.30 ID:vwL2Dyy8.net
おぁこれはマジっぽいな
既出情報だったみたいですまんです

キャリーなんかもそのうちコレになるんかな

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:29:41.48 ID:6gpHPLhu.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/caade24c85de48f2ab7b988453dea7eb.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/9f7865065c5601eaf2a9d0f588fb7891.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/7be12a8350969ad7b87b422e95843605.jpg
しかし。。。ツートンはバックドアが色違いはいただけないな〜X
しかも!リアバンパーにテールユニットは、バルブ交換が厄介だ〜CT21を思い出す。
時期モデルチェンジでテールは、バックドアのサイドに変更なると代表の主観・・

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:31:38.41 ID:x4OIBrTe.net
どんな車だったら追突オーケーなん?

475 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:32:00.53 ID:6gpHPLhu.net
軽く追突するだけで廃車になる可能性アリとは思わなかった
Xツートンはもう有り得ないとして、単色Xもこの脆さじゃ悩む

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200